デビルマン、ボロクソ言われすぎちゃうん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
あまりにもボロクソ言われてるんで
可哀想になってきた。
そこらへんの犯罪者より叩かれてるべや。
製作者も、自分達なりに一生懸命作ったんだろうから
もうちょっと優しくしてあげて。

探せばなんかいいとこあるべや。
俺が見たくなるように、デビルマンのいいところを書いてね。
2名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 05:40:07 ID:g6Dc0pVS
最初から最後までみると忍耐力がつくYO!
3名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 05:55:57 ID:IPUV8Mhf
>1
想像してみろよ。
わざわざ映画館まで行って千円以上の金払って、2時間近くの時間を無駄にした人の気持ちを。
劇場から出た後、どんな気持ちだっただろう?
4名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:03:25 ID:TP/R7X/T
>>1
これを見とけば、「オーメン」や「ポセイドン」が神映画になる。
「デビルマン」を見てから街に繰り出そうぜ!
5名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:30:10 ID:/E+RVgIk
>>2、4
なんか、前向だね。
そういう風になれる所がいい所と言えばいいところか。
なんか違う気もするが。

>>3
残念な気持ちだったと思います。

でも、ボロクソ言われてるから期待しないで見たら
結構面白かったって人もいるよねーきっと。
6名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 07:51:52 ID:cnx+w0FD
>>1
東映が何度駄作を作っても、同じ人間を使いつづけることがわかったこと。
「北京原人」のプロデューサーと「(平成版)魔界転生」のディレクターのコラボなんて・・・
7名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:36:52 ID:t9PsphGU
sage
8名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:36:54 ID:V8/RFQKj
きょうデビルマン借りてきたよ
早速見ます
9名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:51:27 ID:V8/RFQKj
時間をかえせ
10名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:54:52 ID:tP3dI+xm
アイドル映画ならあんなもんじゃない?
11名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:19:16 ID:0v10IIJi
華奢すぎでしょう。永井豪の原作読んでる人、
特にデビルマンのファンにとっては辛い部分
がある。筋肉ねぇ〜〜!!もんな。ガッカリだよ。
プロの俳優はみんな映画の前には体を鍛えたり、
やせたりするぞ。CGに頼りすぎた部分もある。
12名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:19:35 ID:wXhMPnJq
何か本当にかっこ良いことや、面白いことをしにくいムードが無いと
言えるだろうか・・・こういう作品が作られるのはやむを得ない。
13名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 08:42:34 ID:z2o0q8qE
あんな面白いお話をこんな糞に仕上げられるって、プロの仕事って凄いと思う。
素人が撮ったら「演技が下手」とか「特撮がチャチ」とかいう難点はあるにしても
あんな面白いお話ならもっとまともな映画を作っちゃうと思うんだ。
それをあそこまで改変して糞映画にしちゃうなんて、プロの仕事ってほんと凄い。
14名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 18:11:43 ID:dZ+CdK6c
逆だろ
あんな糞な原作をここまでの傑作に仕上げるなんて
監督は真のプロだと思うよ
15名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 18:50:57 ID:Dahl2LNk
歴史に残る糞映画を作ったこと
良くも悪くも語り継がれるから
16名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 15:40:31 ID:lzLGk6P9
俺の金じゃあないけどさ、制作費十億円だよ?
犯罪みたいなもんだよ。
17名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 19:07:42 ID:pCJU9DDl
>>8ー9
で吹いたのであげ!
18名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 19:14:05 ID:SSBR1EDB
ぼろ糞に言われることによってデビルマンは昇天することが出来た
一番悲しいのは何も言われない映画
19名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 09:53:58 ID:wxCFA6Ov
愿作厨の俺に言わせれば愿作通りで問題無かったがな。
キューティーハニーの方がよっぽどひどい。
20名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 10:08:52 ID:d+Gpm393
>>8-9
最高だよキミw このレス観ただけで「デビルマンありがとう」って言えそう。

まだ観てないけど(多分観ない)。

>>19
なんで「愿作」?中国人か?
21名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 10:18:12 ID:fwPq9QGw
>>19
愿作=原作だとしたら、アレのどこが原作通りだというんだ?
22名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 10:33:18 ID:wxCFA6Ov
>>21
ミキ、タレ死亡
23名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 10:37:00 ID:6XH8ML6B
原作読んだけど、それなりに原作どおりだな
24名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 10:42:01 ID:K2gxwDfN
邦画なのに全く何言ってるか意味不明だった。
「だーら、だーだだーでで」
「へほほはらーデビルマン」

何の映画だったのか未だによく分からない。
25名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 10:47:49 ID:PGnIlzez
確かに説明があって初めて理解できるものばかりの上辺部分は忠実に再現してるね
肝心の説明部分は丸ごと省いていたが
26名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 21:30:17 ID:UKpFHbem
>>22
タレは出てないだろ。

そういや原作は布施明がアカペラで歌ったマイウェイで
映画はSMAPのリーダーがアカペラで歌ったマイウェイだって
たとえがあったな。
同じ曲でも全然違って聞こえるという・・・
27名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 21:39:59 ID:CHLS4UqF
俺の親父は映画好き
WOWOで最近この映画があって一緒に観たんだ
そしたら観ている途中、親父がハァーア・・・ってため息してたんだ
今までどんな映画を観てもため息なんかしたこと無かったんだ
そんな意味でこの映画は凄いと思う
もちろん悪ぅい意味で!!!
28名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 21:48:54 ID:8G2iSOtO
予告編でお腹いっぱい
あんなのを2時間近く見せられると思うと
29名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 22:46:03 ID:TLucS3aw
公開初日に友人と一緒に行った。
俺もそいつも原作が好きだったから
映画が終わってからひたすら文句を言い合った。

久しぶりにもう一回見たいね。
30名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 22:48:17 ID:SVird1Af
ここって擁護スレじゃないの?
31名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 22:55:58 ID:E88TpNMt
>>8-9のお陰で気分爽快w
32名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 01:30:58 ID:cK+s1N4z
みてない奴まで悪口を言ってるのは付和雷同日本人で嫌だけどな
みればやっぱり悪口になるであろうが
33名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 23:17:23 ID:3SEoU9IW
でも、見てから言え、と言うのも嫌なのです。
勘違いされると困るので。
34名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 16:18:14 ID:UHO+U5HU
最初っから最後まで、笑いながら突っ込みながらトホホ映画として観れた俺は勝ち組?

怒りにまで達したのは、原作ファンだけでしょ。
35名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 16:56:45 ID:f21pSvae
かもね
36名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 17:15:48 ID:56FZZ17V
この映画を観て以来どんな作品も受け入れられる免疫ができたよ…本当に…。
ありがとう!デビルマン!!
37名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 17:28:14 ID:FnzrfDa9
洋画でも傑作があるので未見のかたはレンタルでも見るべき


「サイン」 byシックスセンスのシャマラン監督


途中までは結構いいんだけどね・・・
38名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 19:08:02 ID:ubjavl3N
宣伝に騙されてSFを期待してガッカリした口かな?
サインを批判するほとんどの奴が作品の基本的な趣旨すら分かってない
39名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 19:22:35 ID:DaD92UQk
サインっての見たこと無いけど
殆どの奴が趣旨すらわからない映画を撮られてもな
40名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 19:30:52 ID:su6F+SmM
「最終兵器彼女」に比べたら遥かにマシ
41名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 20:56:38 ID:oi/QLWMq
>38
CM見ただけでオチが判るのもどうかと思うが…
42名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 01:16:25 ID:H4vSd3KX
この映画を映画館で観たおかげで直後に公開された「キャシャーン」が普通に観れた、
連れは途中、2回トイレに行ってタバコ吸ったそうです。
43名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 02:58:52 ID:++oZRGO5
この映画が叩かれるのは下手とかそういう部分より明らかにやっつけ仕事だから。
面白い映画を作ろうと言う意志がまるでない。
カメオ出演に一番力が入ってる。
そこにCG部が作ってきた映像を適当に加えただけ。
世界中とか言いながら亀戸のショッピングセンターしか写らない。
44名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 03:04:06 ID:W+AJOH0P
CDショップでデビルマンとシレーヌの対決場面だけをみたんだが、
あまりのいいかげんさに吐き気がしたなあ。
なんで、学芸会以下の芝居でOK出しちゃってるのか、監督の
投げやりさに頭痛がした。面白い映画を作ろうという意志がないというよりも、
「映画」を作ろうという意志がないんじゃないかとカンジました。
45名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 03:38:34 ID:q7kVhLPd
忠告!
絶対に一人で見てはいけません。
必ず二人以上でごらんください。
46名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 18:16:46 ID:biDKo5/N
>>42
キャシャーンの方が先じゃなかったけ
ネタですか
47名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 02:28:40 ID:95RxDQFZ
>>45
この映画、彼女と見に行って帰り
「なんでこんなくだらないの見せるの?日本映画って最悪」
「この映画酷いけど、日本映画全部が最低なわけないだろ!」
って口論になって彼女とケンカして別れました。
48名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 02:41:24 ID:U+sTgVmS
サインは駄作ではない。
49名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 11:11:37 ID:mho4408z
昨日、見ました。DVD借りて・・・


う〜ん・・・最初から全く期待しないで、
ただ単にデビルマンって名前だけに惹かれてみたのだけど・・

う〜ん・・・・これ・・・どうしちゃったの?
ってのが素直な印象です。

なんていうのか・・・ボブサップが出てるのはまだいいけど。
なんか他にも変なレスラーみたいなが八百屋で暴れてたり

これ、半分じょーだんでつくったんだよね?
富永シレーヌがなんというか・・・
おっぱいはせめて付けおっぱいでいいから、虚乳にしてほしかったな。
さたんのデザインもなんとなならんのかな?
美しいってイメージないんだけど。

しかし、2時間弱で、コミック全部いれるのは無謀な感じですね。
3部作でハリウッドあたりでつくってくれないかな。

1…誕生編
2…人面、死麗濡編
3…ハルマゲドン編
50名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 11:38:54 ID:xJHQzMG9
主人公の性格を勝手に変え杉だろ
自己犠牲の博愛主義者のデビルマンって、なんだそりゃ
51名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 16:27:49 ID:rE7t7d3K
主役の演技がサイコー




に酷い
52名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 22:57:18 ID:/lL9CVRE
>>51
ほわ〜ん
53名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 17:23:08 ID:V462XUVJ
>>1
一生懸命で責任回避できるのは学生の時までです。
実際に出来が悪いなら叩かれるのは当然、映画館で見た人はお金と時間を
費やしてるんだから。
54名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 20:13:41 ID:nTlNPGiP
>>8-9
ワロタ
55名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 10:20:22 ID:3O4Ixocx
いやいや、これは久しぶりにいい映画だったよ。昨日DVD借りて夫婦で見たんだけど
ね、久しぶりに映画見ながら内容ぼろ糞言い合って盛り上がったわ。こんな夫婦で盛り
上がったの”模倣犯”以来だった。
56名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 10:24:42 ID:q1U0eRWB
観客の心を一つにする映画。
57名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 14:39:38 ID:KQWY/TAg
やばい…ここまでボロクソに言われてると、逆に見たくなってきた…
58名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 18:31:52 ID:5kLUQju/
もうこうなったらデビルマンレディーの映画化に期待しよう…。
キューティーハニーの主演がサトエリだったから小池栄子あたりでヌード堪能できれば…GJ。原作ではデビルマンの2人も出てくるし…。今度こそデスノートみたく前後分けて公開してくれ…。
59名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 17:09:27 ID:xondAQ3b
主役二人の顔はいいんだけど、演技が・・
まだクロサギやった山Pの方がマシ
60名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 13:08:33 ID:l7NQMvpy
生首こわいよ生首・・
61名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 13:10:45 ID:MPTuv2DY
たしかに酷い映画で、
批判的な意見にはもっともなものもあるけど、
原作信者の意見は聞く必要ない。
マンガ読んでるようなバカに映画を批評できるわけ無いから。
62名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 13:21:00 ID:BhP1zUcF
バカの読み物を原作にする邦画って・・・
63名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 13:23:42 ID:fdCX91zw
デスノートもそうだったけど原作のあの奥深いストーリーやキャラの心情を映画で
2 3時間でまとめられるわけがない
64名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 13:29:20 ID:8uwHJU6X
>>62原作(漫画でしか表現出来ない雰囲気)と映画の違いが分かって無い奴を馬鹿っていうんだろう
65名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 13:32:27 ID:BhP1zUcF
>>64
「マンガ読んでるようなバカ」っていってるじゃん
66名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 13:41:40 ID:8uwHJU6X
>>61マンガ読んでても頭いい奴とか映画との違いは分かってる奴はいるだろう。


レスの相手を訂正したよ。
67名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 14:33:59 ID:NTtBzgRr
>>61
つうかその漫画のネームバリューに寄りかかって作られた映画だろが・・・
アホか?
>>63
映画化の話を聞いた時点で三部作ぐらいで制作しないと無理だと思った。
>>64
映画にしか出せない雰囲気も出せなかったけどな・・・
駄作はどう弁護しても駄作
68名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 15:10:45 ID:Y4zElwMI
最近の邦画の中の人は本当に>>61みたいに思ってそうだからこまる
69名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 15:13:11 ID:Y4zElwMI
そもそも、原作うんぬん以前にストーリーが端から端まで破綻してるしなぁこの映画。
>>61みたいな見当違いな援護(?)は普通の馬鹿にはムリだわこれ。
70名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 15:14:09 ID:N1dZazeu
早く地上波でやれよ。
71名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 15:14:38 ID:l7NQMvpy
この映画見終わった後、すごい凹むね・・
子供の頃、アニメの最終回は一応ハッピーエンドだったんだけど、ミキちゃんの生首って原作通りなの?
すごいショックだった。見なきゃよかった・・
72名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 15:19:26 ID:Y4zElwMI
>>71
あんなもんでショック受けるようじゃ、原作読んだら心臓麻痺おこすぞ。
原作では松明もった近所の人がミキちゃんとタラちゃんと不良の首を掲げてワッショイワッショイ。
それをみたデビルマンぶちきれて皆殺し。
人類に絶望するも、自分ひとりのためだけにサタンに戦いを挑む決意をする。
原作で一番過激で悲壮なシーンだが映画では…
73名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 15:22:55 ID:l7NQMvpy
>>72
教えてくれてありがとう。
心臓強くないから原作は読まないことにするよ
74名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 23:00:39 ID:TKP7qfhe
>>69
東映では特撮ものを作ってる連中(ちゃんとヒットさせて売上に貢献している)をバカにして
コケ続きの駄作制作陣がエラいってふんぞりかえってるそうだからね。

>61は娯楽映画が誰に向けて作られているかもわからない人なんだろうなあ。
マンガからそのことを学んだら?
75名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 23:34:19 ID:a390HgC6
>>74
平成仮面ライダーは毎年大人が見ても面白いレベルのを制作できてるのに対して
映画部門はそれに寄生してるのに自分達の方が上だと勘違いしてる訳か・・・
いつまで映画全盛期のイメージを後生大事に抱えてるんだ・・・

76名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 15:00:11 ID:iZyD/qbT
この映画には原作者まで出演してるんだぞ。
一番言いたい事があるのは豪ちゃんだよね。
77名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 16:36:44 ID:jQJhksIR
>>76
基本的にあの人は「あとはよろしく」と自身の映像化に無頓着な人だと思う。
昔のマンガ家はそういう人が多かったらしい。
(「あしたのジョー」の出崎統は梶原もちばてつやもお任せ状態で何も要求されなかったと
 言っていた)
78名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:17:31 ID:z65ajbjB
>>72
しかもデビルマンが「守るべきものがある」みたいなこと言って、
人間のためにサタンと闘おうと決意して家に戻るとその惨状に遭遇するんだよね。
エヴァンゲリオンなんかよりよっぽど鬱展開だよなぁ…
79名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:36:18 ID:jQJhksIR
>>72,78
映画じゃ改悪されているが、
本来は「人間を守る為に(デーモンと戦う為に)人間を捨ててデーモンと合体した」って
ストーリーだからなあ。
それが原因で自分の一番大切な人を、守ろうとした人間達に殺されるという悲劇。
80名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:05:16 ID:Z61ozTuf
ボロカス言われるだけのことあるだろ、あれ。
っていうか、どこを褒めたらいいのか教えてくれないか。
81名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:50:35 ID:eWaRwuXb
小学生の頃(現在高1)デビルマンのビデオをレンタルしてきて見たんだけどすっごいグロかったな子供が玄関でホームレスみたいな奴らにボーガンで頭撃たれてそのまま壁に頭が引っ付いてたんだ…それみてデビルマンがキレて暴れて血の海…
82名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:04:27 ID:048wEf2g
>>55
そうそう、なんか駄目部分の見本のような映画なんだよなw
駄目過ぎて、駄目な部分が手にとるように分かるから、ひでーなと言いつつ最後
まで見れてしまった。 そういう意味では凄い映画だった。
83名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:14:09 ID:8iYsewXW
>>81
そりゃアモンのビデオだなー。デビルマンの外伝的な物で本編と違う。
84名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:20:36 ID:N8J4HJWA
模倣犯もそんなに酷いんか?
85名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 02:20:45 ID:oFABevtP
ここの邦画アンチって
無理矢理でも何でも良いから、とりあえず何かとイチャモンをつけて邦画を叩きたいだけって感じがするよ。
デビルマン以外はなー!!
やはりデビルマンだけは別格なのだ。あのダメダメな感じは擁護しようがない。
この映画だけはイチャモンとか抜きでマジで叩かれてる。
(⊃Д`;)
86名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 02:27:15 ID:Z61ozTuf
>>85
御意
87名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 02:39:27 ID:oFABevtP
>>84
模倣犯は、これに比べたら遥かにマシ
模倣犯は山崎努の演技で大分救われてると思うから
88名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 02:52:54 ID:zsvNGT45
でも佳作レベルはあるじゃん
89名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:32:42 ID:GwpeYneN
見た

これ意味わからん

「亮、お前ちれいだな」
チレイ?

ハッピーバースデイ。デビールマン!!



OTZ
90名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:47:13 ID:Mg+EEpUT
ここ読んだら俄然見たくなってきた。どうしてくれるw
91名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:49:31 ID:p0fXRCS1
キャシャーンも2ちゃんで叩かれてた割に、
TVで見たらおもしろかったからなあ。
2ちゃんで叩かれているのはあんまりアテにならないんだよね。
ビーバップはあの当時一番おもしろい邦画だと、おれは思ってたしな。
92名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:55:32 ID:ZKP9eR18
はっきり言おう


デ ビ ル マ ン だ け は ガ チ だ

93名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 02:26:47 ID:OWBcjBpM
まあ2ちゃんねらーの感性なんて「原作を再現してない!だからクソ!」レベルだからな
94名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 10:58:04 ID:hdr7AW04
ポスターはカッコよかったyo
95名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 11:14:00 ID:JHzOzJ4w
デビルマン>>>>>>>>>>>ゲド戦記

ゲド戦記やばい 誉められる部分がない

デビル犯はトンデモセリフの笑えるギャハハハハハハハハ感があるぶんまだマシだー
96名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 14:53:40 ID:Uy9wfQgG
>>95

絶対にそれはない。
少なくともゲド戦記の作画レベルはトップレベルだから。

ただ他のレベルが高い分、ダメなところがより酷く見えるという弱点はあるがな。

ゲドはキャシャーンと比べるのがちょうといいと思う
97名無シネマさん:2006/08/02(水) 15:17:40 ID:QFBpSoxD
冨永愛のおっぴろげジャンプがほとんど無かったからなあ。
98名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 15:56:48 ID:DgfJnNn+
冨永愛は気体外れだったな…

監督がもっとはやく氏んでくれてたらなあああ
99名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 18:21:22 ID:bfxUR5xU
シレーヌは筋肉質な外人女使うべきだった。

冨永は戦う生き物の身体じゃないから、アクションがコントにしか見えない。
100名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 18:59:12 ID:DgfJnNn+
これは将来できるデビルマンのパロディ版なんだ、きっと!
101名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 11:52:18 ID:hdlBPTtV
>>91
キャシャーンを面白がるお前の感性がアテにならねーよw
102名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 12:35:50 ID:71SkRGuI
感性ねえ・・・
103名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 12:42:52 ID:r81XNq7m
今借りてきたの見終わった。 なんかかゆくなった。
104名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 16:01:19 ID:s1RZkuhU
早くTVで放映されないかな〜
みんなで実況したら楽しいと思うんだ
105名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 20:05:16 ID:y4zhEcky
>104
キャシャーンの実況も結構な賑わいだったもんね。
きっと「ほわーん」とか「はっぴーばーすでー」とかで鯖落ちするよ。
106名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 22:07:02 ID:KM6J3ZdJ
>>103
かゆうま?
107名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 09:25:58 ID:o9S0gGDx
凄い評判なんで、逆に見てみたいと近頃ずっと気になってました。
ですが、先日ふとした時、昔に映画館で見ている事を思い出しました。

記憶力は人並みにはあると思っていますが、
内容はともかく映画自体を観たかどうかをも忘れている
なんて事は初めてなんで凄く驚きました。

俺大丈夫かなぁ
108名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 10:13:20 ID:9Ew9qVis
自己防衛本能
109名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 10:21:31 ID:N599E+HY
これは史上最大の駄作といっても過言ではない
110名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 10:56:54 ID:wHCDVNfb
主役二人の演技力はすごかったなー
あんな棒っぷりは、ドラマ「L×I×V×E」の新垣仁絵を除いて見た事がない
111名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 11:00:49 ID:qRVm26A2
遅レスだが
>>8-9
激ワロスwwwwwwwwwwwww
間に一切レスがないのも素晴らしいw
112名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 14:00:51 ID:GBAnuFwv
遅ばせながら見たけど結構面白かった
あのハードな原作を、コメディに仕上げるとは
監督、脚本、俳優が一丸となって初めて成し遂げられる事
113名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:12:11 ID:vMirPVI1
114名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 20:14:55 ID:AABHiDAc
>>77
豪ちゃんもぶちキレたって噂聞いたが



>>91
キャシャーンはかなり粗が目立つが俺もまあまあ楽しめた(てかアンチが目立つだけで面白いという奴もけっこういる。種と同じ)

だがデビルマンは最初の三分目くらいから苦痛に感じ始めたぞwww(美樹死亡シーンくらいはちゃんと出来てるだろと思って最後まで我慢したがww)
115名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 14:03:56 ID:rDcpoy5f
初めて観ました
確かに酷いわ

ただ冷静に観ると一つ一つの要素は史上最低っていうほどでもないかな
映像 演出 演技 脚本etc

どこか突出した酷さがあれば逆にマニア受けするんでしょうけど(エド・ウッド作品みたいに)
これは全ての要素の微妙なダメさが合わさってある意味マジックが生まれた感じかな

愛すべきクソ映画にすらなれなかったっていうか・・・

いいもの観せてもらいました

116名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 02:00:53 ID:CFIigNhF
今日DVD借りて見ました、でも見終わってません。途中でやめたから。
そういう訳で、どうも内容がよく分かりません。

最後まで見た勇者の方に聞きたいのですが、

「伸びろ、デーモン」

ってどういうことですか?
しょっちゅう主人公らしい人が言ってましたが。
117名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 02:28:03 ID:s3GOpRp6
デーモン=如意棒のこと。転じて男根のことを指す。
118名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 03:16:50 ID:B/OFXTGB
ふつうに楽しんでみれた僕は神ですか?
119名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 06:45:46 ID:HGKJ+QfT
>>116-117
テッラワロス(w
120名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 07:45:18 ID:n66e+t7R
恥ずかしい話しなんですけど 実は 俺 DVD持ってます この映画で ミキちゃんが住民に殺される時 「私は魔女」とか言ってるけど 何で?結構笑える映画だったよな しかし 評価悪すぎてDVD持ってんのマジ恥ずかしくなってきた
121名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 09:08:46 ID:6HBUtJi+
>>120
原作にその台詞があったから。特に意味はない。
122名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 09:35:54 ID:INEFi7Ml
昔たしかマジンガーZと闘っていなかったか?
123名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 10:26:30 ID:drNOBvHM
>>118
むしろ、デーもン
124名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 11:09:34 ID:O57H9HSW
監督は死ねばいいと思う
125名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 11:16:09 ID:wUX0EExd
>>93
原作と違うものも提示できてないから糞なんだよ。
126名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 12:08:20 ID:jQ4vJIzI
>8-9
吹いたww
127名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 12:46:32 ID:FzWyEda4
あれ、監督死んだんじゃなかったっけ?
128名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 14:44:30 ID:nza2zzFE
ネタ映画としては上質じゃない?
これほどつっこみどころにあふれた素材はまずないだろ。
129名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 16:36:25 ID:MgGwHsEX
ホーリーランド見て
石垣佑磨が不動だったらさぞやと・・・・今更ながらに思ってしまった。
130名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 17:15:58 ID:z2bEJti6
この糞映画に10億!?

9億5千万は監督の懐に入ったんじゃないの?
131名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 17:27:19 ID:3L9o1rF7
違うよ原作も糞で
TVアニメで売れただけ
漫画もまだバスタードの方がましw
132名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 17:38:27 ID:HLwcqhxC
CGは普通にカコイイと思った
133名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 20:27:59 ID:9HzX0VKQ
>>130
企画から完成まで3年かけてるから。
75%は無駄に消えていったと思われる。
134名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 01:15:03 ID:FVc79oAM
実際は3億くらいらしいって話もあるらしいが。
135名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 12:00:33 ID:LMJ65XLu
デビルマンVS北京原人VS幻の湖キボン
136名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 13:06:34 ID:DDVLpoTk
「おもらいくん」実写映画化しろ!
137名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 13:15:23 ID:osx2vko/
>>131
アホか?
デビルマンはアニメより原作漫画の方が圧倒的に評価が高いだろが。
わずか5巻で漫画史に残る作品になったデビルマンと20年近く経っても
連載が終わらない垂れ流し作品のバスタードなんぞと比較してる時点で
お前にはモノを見る目が全く無い。
138名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:06:34 ID:adU4tC5S
もともと5巻分の漫画を1本の映画に詰め込もうとしたのが無理。
だから、その点はしかたない。
それから、もともとありえない話なので、どのように映画化したと
しても、B級映画の雰囲気になるのはやむを得ない。人間は
常識というものがあって邪魔するからね。

映画のよかった点は、
漫画の主要なエピソードが入っている点
CGがかっこいい。とくにデビルマンのデザインはいい。
宇崎竜童とか小林幸子、ボブサップがみられる。
永井豪もかっこいい。
最後の、世界大戦のあたりのCGはよくできている。とてもいい。
ミキちゃんの首切りもちゃんと出てくる。
いじめられっこの女の子が、かわいい。蝶になるシーンはかっこいい。

それなりに楽しめる映画でした。多分、原作を知っている人は頭の
中に、みんなマイデビルマンがあるから、その理想と比較してしまう
からなじゃないかな。知らない人が普通にみれば普通の日本の
映画だよ。
139名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:27:43 ID:fWNIaw4I
>>138
平和なデビルマンスレになったな

デーモンの巣窟だった時代もありました
140名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:29:51 ID:55VmSQp3
普通の日本の映画だよ×
普通のクソの映画だよ○
141名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:45:32 ID:ahVKmN6n
普通のクソの映画だよ×
ただのクソだよ○
142名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:51:56 ID:fWNIaw4I
人間の皮かぶったデーモン湧いてきたw
143名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:54:50 ID:acWMIpO3
俺はまだ見てないんだが、
公開当時彼女に見に行こうって誘われたんだよね。
CMを見て、『何このPS2並のCG』って思ってたから断固拒否したんだよ。
結局見なくて正解だったが、これだけ叩かれてると返ってDVD見たくなるな。(笑)
144名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:58:40 ID:k5+gq25j
レンタル屋にデビルマンのDVDはひとつしかありませんでした。
一週間レンタルのせいかいつもレンタル中です。
145名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 15:35:47 ID:cOHl8XKS
こんなの大量に仕入れたらどうなるんだろうとレンタル側は思っただろうが、どこでも回転率はい
いみたいだな。
ネットで(逆)人気が出た珍しい例だ。
146名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 16:47:50 ID:5xj2Flze
なまじっか漫画作品を選んだのが間違いだった。
キモイ信者もついてるし。
悪魔対悪魔っていうコンセプトだけ戴いてオリジナルにした方が変な虫も付かなくて良かったろう。
147名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 17:28:53 ID:LhkMJAf4
関係者降臨か?

原作無しでも普通にクソだと思うが
脚本家も監督もラリってたとしか思えん
148名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 17:36:21 ID:adU4tC5S
>>147
脚本家と監督が夫婦というのがよくなかったのじゃないかな。
奥さんの脚本に文句付けにくいよね。しかし、奥さんはちゃんと
デビルマンのポイントがわかっていたのかな?
149名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 18:16:17 ID:BVJ+aBYS
>>146
オリジナルだと予算は5000万も出ないだろうね。
原作のネームバリューがあってこその企画だろうから。

>>148
国内だと監督が夫で脚本が妻だと内容的にひどいものになるよな。
海外だと商業的にも内容的にも成功例があるのに。
150名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 19:51:43 ID:kZrEJrQC
ネットで評判が高まり話題沸騰となった点では
時をかける少女に通じるものがある
151名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:19:04 ID:HhLiljJe
デビルマンレディは誰が撮るんだ!?
152名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:25:06 ID:ew8iYTk9
友情(?)出演していた原作者の演技が一番まともだったというブラボーな映画。
153名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:30:15 ID:fWNIaw4I
あ〜くまの力〜身に〜つーけた〜
正義のヒーロ〜
デビルマーン
デビルマーーーン
154名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 21:49:12 ID:SFoZ2+2f
水野晴郎監督主演の方がまだマシだ
155名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 23:21:17 ID:LMJ65XLu
CGでデビルマンに変身するMIKE燃え
156名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 23:42:02 ID:acWMIpO3
ゼブラーマンの方がお勧めだよ
157処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/08/16(水) 23:50:23 ID:kNMGh7XC
懐かしい思い出は大切にすべきだな・・・。
158名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 01:56:54 ID:dDfBqatX
>>149
某ガンダムとか?
159名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:52:15 ID:Jw7HHuLp
デビルマンレディーのアニメ版はオリジナルよりずっと出来がよかった。
内容は漫画版デビルマンの焼き直しといえばそうなのだが、そんな言葉では片付けられない何かが
あった。
似た内容のキャシャーンと比較すると天と地の差。
やはりこの国はアニメだわ。
160名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:05:11 ID:ty/Uhrmf
アニオタはアニメ板に行ってくれ
161名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:02:20 ID:7D/lVnat
だれか、作品を褒めてやれよ。





俺には絶対に不可能だがな。
162名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:35:29 ID:rkzs5QCs
あの試合内容で亀田がチャンピオンになれたのだから
デビルマンを褒めることが出来る誰かがどこかにいるかも知れない。

俺には絶対不可能だがな。
163名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:44:42 ID:fvqEQxiM
今日初めて見たが、言うほど酷いとは思わなかった。
叩いておかないと見る眼ないと思われるのが恥ずかしくて
叩いてるやつが何人かはいるなこれ。
164名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:02:26 ID:JwWcqzfS
>>163
言っちゃ悪いが、あんた本当に見る眼ないよ。
165名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:30:08 ID:Isaj1oey
誰かデビルマン作り直してやれよ
166名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:45:49 ID:Y9gz45Rj
俺も最近初めて見たけど、結構楽しめたよ。コメディとしてだが。
「デーモンになっちゃったよ」の名シーンを筆頭に
曙の「デーモン万歳」とか「俺、食われちゃったよ」とか
「サタンじゃしょうがないな」のシーンのギャグなんか
狙ってやるのは絶対無理。
167名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 03:19:32 ID:i1YMRwxd
原作がなければ極普通の邦画だよね
このレベルの映画は腐るほどあるよね
168名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:00:22 ID:fbelTmL8
おすぎの評論を聞いてみたい。
それでもし誉めるようならこの人も大人の事情こみで評論していることになる。
169名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:40:01 ID:CYU+jOwx
おすぎの評論聞きたいとか
馬鹿も休み休みに言えとはまさにこのこと
170名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 17:48:54 ID:5OiOHTja
>>167
原作ありきの作品に、原作なかったらは
あまりに無意味
オリジナルだったら企画も通らない。
171名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 22:04:49 ID:JwWcqzfS
「デビルマン」の公開日は邦画が死んだ日といえよう。
東映は死に体の邦画界にトドメを刺してしまった。
私は邦画ファンとして、原作ファンとして怒り悲しみに身悶える
思いだった。



ああ、それでも私は邦画を愛し、邦画の明日に希望を捨てられない。
172名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 22:15:34 ID:gdDpwBDk
>>171
別に邦画だったらよくあるレベルの作品だよ。むしろCGのデザインとかすばらしかった。
みんな心の中に、わが青春のデビルマンを持っているから、その心の中の美化された
デビルマンと比較するから、ひどい出来のような気がするだけだよ。原作漫画を今、
読み直してみなよ。たいしたマンガじゃないから。ただ、その当時としては、衝撃だった
というのは、その通りだと思うよ。
173処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/08/18(金) 22:19:06 ID:9dj77x5I
ハウルの「もう手遅れだ・・・」の、あの気分だね。
174処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/08/18(金) 22:21:36 ID:9dj77x5I
うらやましいか、おまいら? うらやましいか???
175名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 22:44:00 ID:5XWbJuH5
>>172
>CGのデザインとかすばらしかった

デザインはともかく動きなんてTVゲームレベルだろが・・・

俺は映画化するというから原作読んでから映画見に行った若造だが
原作の後半の怒涛の展開に比べたら映画のそれは余りにもお粗末だったのは
判るぞ。要するにアンタは原作が他の人が傑作だと言うのに自分には
面白くなかったから大した事無いと言いたいだけだろw
176名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 00:58:24 ID:lPHqwo6N
デビルマンを貶しているのは爺か韓国人
177名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 13:36:49 ID:3Hq+a7e1
永井豪がハリウッドのオファーを断った明確な理由を知ってる人いる?
178名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 14:48:04 ID:SNBMqrdz
原作読まずに映画見たけど、あれをごくフツーの邦画とか
言ってる奴は目が腐ってるだろ。
フツーに脚本、演出やら演技が最悪だと思うが。

「ハッピーバースデイ、デビルマン」(wの時に
了がサタンの本性をいきなり現してたり、
明もサタンである事を知ってたはずなのに、
ラスト近くで「お前はサタンだったんだな、騙してたのか」とか
あまりのクソ展開に、スタッフ全員が葉っぱでも吸いながら作ってたのかと疑ってしまった。
179名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 15:06:22 ID:UsSYYySn
映画監督の遺作が腰が抜けるほどの超駄作というと、『幻の湖』を思い出すな
180名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 15:29:49 ID:UsSYYySn
>>178
自分と同様、リョウも研究所でのアクシデントによってサタンになっちゃったとアキラは思ってたんだけど、
実は最初から、つまりちょっとおかしな幼少期から既にサタンで、すべてはリョウの描いたストーリーだった
だからラストのあの台詞、正確には「お前は最初からサタンだったんだな!」と言っている

まあ、だからといって面白くなるわけじゃないからどうでもいいけどな
181名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 15:51:08 ID:voWCMGuw
>>178
もちろん、アキラは飛鳥がデーモン族の一人であることは、わかっていた。
しかし、サタンだとは知らなかったので、あのセリフになった矛盾はない。

ただ、デーモンと最初からわかっているのでは原作のポイントをはずしているとは思う。
182名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:21:00 ID:O7Gpxx+i
>サタンだとは知らなかったので

明「無事だったのか!」
了「あぁ、サタンだからな。」
183名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:26:00 ID:lUWpgIvm
749 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/08/19(土) 16:18:28 ID:voWCMGuw
ストーリーはちゃんとしていたよね。原作どおりじゃないところもあったけど。
あの短い時間の中にちゃんと原作のエピソードをほとんど網羅しているから
そこに感心する。

↑とりあえず君の頭はちゃんとしてないね
184名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:29:19 ID:Vc5MBEPd
レンタル料金返せ!
185名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:32:04 ID:voWCMGuw
>>182
そんなシーンあったっけ?でもさ、よくあるよ。意識していないと聞き逃すことあるよ。
あなたもさ「A君って○○だったの?」「何言っているの?前にも言ったじゃん。
人の話聞いていなかったの?」なんて会話ない?
186名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:36:34 ID:8+NHPTmU
先生! ID: voWCMGuwくんが言ってる意味が分かりません!
187名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:38:38 ID:yngKKPRF
>>182以外にも了に「サタン助けてくれ〜」とか言ってるデーモンに
明が驚いてるシーンがあったけどね
188名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:46:56 ID:eeZLJlWq
原作だと明が了の正体を知って決別するシーンは
屈指の名場面なのに・・・・なぜあんな・・・・・。
189名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:42:41 ID:DLH8KR/y
>>179
コレコレ、橋本忍はまだ存命ですよ。
高齢のため、脚本家としても引退状態ではありますが。
190名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:45:25 ID:voWCMGuw
だいたいデビルマンはまわりの評判がよくないから、みんな酷評するんだろ。
自分の目でみてみろよ、真の心の目でみてみろよ。そんな悪い映画じゃないぞ。
191名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:55:47 ID:QmzbOlCt
ウン、自分も金を出さずにただで見てみたいんだけど、
あまりの評判悪さのせいなのか、地上波で放映してくれないから
未だに見てないんだよね
テレビ放映してくれれば見るのにさー。タダだから。
レンタルすらしたくないしさ。原作の大ファンだし
192名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 23:11:11 ID:8YfRj7eg
デビルマンより酷い映画があったら教えてください。
変な映画をみる楽しさに目覚めました。
193名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 23:19:39 ID:3ZJjy+e6
>>192
「CUBE」観て、もし気に入ったら「CUBE2」観るといい
1とのギャップを悪い意味で楽しめると思う

まあデビルマンの原作と映画のギャップには敵わないけど
194名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 23:26:42 ID:VhuNGyGN
>192
ブレアウィッチプロジェクト見て、もし気に入ったら、
ブレアウィッチプロジェクトの続編見るといい。
195名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 23:48:19 ID:OWGJJ3Dt
これ地上波でやれば結構視聴率取れると思うぞ。
金払いたくない、でも見たいと思ってる人は全国にたくさんいるはず。
劇場行ったりDVD買ったりしない分、下手するとジブリ作品より視聴率取れるかも知れん。
196名無シネマ@上映中 :2006/08/20(日) 00:58:45 ID:4URJ3OtA
>>195
来年の○○ロードショーで
「デビルマン」「ゲド戦記」連続放映なんてやられたら・・・。
他の局に打つ手は無いかもしれん。
確かにどちらも只でなら見たい人が山ほど居るだろうし。
ただ、その前後に一流の映画を放映しないと番組・時間枠自体の品格が問われるだろうが。
197名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 01:32:48 ID:syB1hBD+
デビルマン政策委員会にはテレビ朝日も名前を連ねてる、
ってことをみんな忘れてないか?
たぶん地上波放送があるとしたら、テレ朝で平日の深夜にやってる
邦画の放送枠だろうな。

ゲドはジブリ=日テレ癒着の産物だから、
デビルマンと同じ枠で放送なんてコトは
万に一つもあり得ないw
198名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 01:35:07 ID:eu7naqfa
稲刈りでほわーーーーーーーーーーーん
199名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 01:49:41 ID:qeFPfa/i
主人公の演技がまともだったら、映画全体の評価は40%ほど上がっていたかも。
200名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 01:53:22 ID:eu7naqfa
じゃあ43%くらいにはなってたってことか。
201名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 02:02:30 ID:Hfz5FYdc
>>200
スゲー!元は3%もあったんだ!?w
202名無シネマ@上映中 :2006/08/20(日) 02:41:55 ID:4URJ3OtA
>>197
成る程、判りました。連続放映が無いということで、少し安心しました。どうも。
え、何?
「同時放映だったら?」・・・。どうしよう。
203名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 13:40:14 ID:hZFoylp3
>>199
別に、主人公の演技はまともでしょ。ちょっと中学生日記っぽいかな?
でも、そんなに変じゃないし、みていて違和感を感じることはなかった。
204名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 13:44:26 ID:9/thqgtz
想像していたよりはマシだった。
一応がんばってるな、と思う作品だった。
でもデビルマンの名前を使う必要は全く無かったと思う。
生い立ちもキャラクターもあれだけ原作とは違うんだし。
205名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 13:57:23 ID:zhv7qI+B
>203
何だ?本人か?
あの演技がまともか。
じゃあ誰でも主役やれるな。
206名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 14:03:10 ID:vTTZ6t2O
デビルマン役は小野美幸がするべきだろ
207名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 14:20:39 ID:1RoJP+dA
>>205
まあ落ち着け
否定派にムキになるのは自信がない証拠だぜ
世の中色んな奴がいるから色んな意見があるのは当たり前
大多数が下手って言ってんだからどんと構えときゃいいんだよ
俺も糞以下の演技だと思ったけど違う意見の奴がいてもいいじゃん

>>206
俺は飛鳥役を嵐の松本潤にやってもらいたい
サタンにはあのカマっぽい色気が必要だと思う
演技力も双子に比べりゃまし
208名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 14:49:09 ID:pgmiP7KU
俺はビデオで見たクチだけどさ、
見た当時もデビルマンスレで同じ事書いたが、結構楽しんで見たんだよ。
確かに双子の演技はもうビックリするくらいヒドいし、
「え?これ、何?え?」ってシーンも凄い沢山あるんだが、
マンションのシーンがめちゃくちゃ良かったんだよな。
ドラえもんのパラレル西遊記に通じる物がある異界表現に、
明らかに異様な母親が登場するシーンなんて本当に恐怖を感じた。
「おい、そいつに付いて行ったらヤバいんだぞ!」的な危うさとかさ。

人間世界が侵食されて行く過程も良かったし、那須は結構頑張っていたと思う。
ちょっと伊藤潤二の「うずまき(映画版)」みたいな世界観を彷彿とさせた。
全体的に台詞と出演者が変だっただけで、光る物はあったよこの映画。

「あなた浮気した事ある?」の台詞に怒る人を見た事があるけど、
今まで命の危険に晒される様な事とは全く無縁の夫婦が、突然あんな状況に
置かれてしまったら、そのくらいしか話せる事なんて無いんだろうなと、
逆にリアルに思えてしまった。
209名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 14:56:52 ID:1RoJP+dA
>>208
調子にのんなボゲ
こんな糞映画肯定する奴いるわけねえだろ
工作員乙
210名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 15:04:11 ID:hZFoylp3
>>209
それは決め付けでしょ。私は、悪くなかったと思うよ。平均的な日本映画のレベルと思う。
演技が下手なら、なんで監督が指導しないのかな?演技がどうとかプロなんだから
一番わかっているよね。
211名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 15:04:48 ID:pgmiP7KU
そうそう、こうやって褒めると叩かれるのも、
当時と変わって無いよなぁ…

でも俺が最初に書き込んだ時はもうちょい皆好意的だったけども。
212名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 18:08:39 ID:1RoJP+dA
>>210>>211
ああすまんすまん
>>207>>209のギャップに突っ込んでもらいたかっただけなんだ
ちょっとしたお遊びって事で

俺はあんたらみたいな意見も有りだと思うよ
「全ての人間が自分に同調するはず」なんて思い込む方がどうかしてる
213名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 20:16:54 ID:7eqKFlVz
俺もマンションのシーンはよかったと思うよ
他にいいとこ挙げろと言われれば言葉に詰まっちゃうけど
214名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 21:54:59 ID:c2YndeJh
実際には中の下ぐらいの出来だよな。
双子の演技が糞とか言ってる奴がいるけど、
普通に日本の映画やテレビドラマを見てると
あのぐらいの演技は決して珍しくないよ。
やっぱり、異常なまでに日本の悪口を言い
つづける粘着具合を見る限り、韓○人が
書きこんでいるのかな?
215名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 23:39:58 ID:7eqKFlVz
>>214
いや、俺は下の下だと思うが・・・・
毎年演技力のない特撮俳優を見てるけど、あれほどのレベルは
なかなかいるもんじゃない
216名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 08:18:51 ID:zQq7no/6
>>214
何かのコピペ?
日本の悪口を言い続けてる奴なんてここにはいないんだけど
217名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 00:48:14 ID:7q2JCWWg
命題「『あれぐらいの演技はめずらしくない』であれば『あの演技はクソではない』

数学的に証明せよ。
218名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 01:34:17 ID:Rny3Zm/o
昼ドラで見たRIKIYAっていう奴の演技は双子級だった気がする
それでも双子が下の下である事には変わりないけど
219名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 04:45:37 ID:oGBZCxTj
本当に永井豪のデビルマンに感化された監督ならアイドルなど使わないよ。
30代以上にとってデビルマン映画はダ・ビンチコード以上の意味がある。
220名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 05:17:33 ID:H4qk3Rm4
>>74が真実です。
日本の特撮やアニメの老舗であり、後進を育成する立場にあるはずのこの企業は皮肉にも、
業界にとり、もはや害悪以外の何物でもありません。
221名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 05:37:30 ID:0s03K3PI
俺は面白いとおもうよ
見てないけど
222名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 06:15:48 ID:Oa6Wq7En
全てが自分の意見と同じなわけがない。
そりゃどの映画でも同じで、違う意見を聞くと、あぁそうなんだぁ、こいつは考え方違うんだなぁ、こいつわかってないなぁ、とか思う。
ただデビルマンを肯定する人に対しては正直人格を疑うというか、まともか?と思ってしまう。
それだけのパワーがこの映画にはある。
223名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 14:20:33 ID:YcadKHMM
何しろ「映画以前」なシロモノだからな。
224名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 14:26:16 ID:spoUm0r2
ただ、デビルマン見て「普通」と思う感性の人は
もっといい映画とかドラマとか見て鑑賞眼を養うべきだね。
はっきり言うが、これは原作のみならず、全ての映画、否
創作に対する冒涜以外の何者でもない。
225名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 16:06:50 ID:NTLElDrQ
>>222-224
こういう奴らは自分が牧村邸に殴りこんだ狂った民衆になってる事に
気付いた方がいい
豪ちゃんはな、何も考えてない振りして色んなメッセージを作品に
たまたま盛り込んでるんだよ
226名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 16:11:35 ID:960mB095
映画専門誌でも公開年のワーストに選ばれたコレを、
平均的な普通の邦画のレベルと感じる人間もいるんだね。
227名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 16:13:58 ID:700s41BH
実写版デビルマンを「平均レベル」とか言ってる人は多分
道端の犬のウンコの平均レベルと比較して語ってるんだと思う
228名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 17:33:15 ID:Vp0S59gV
>>214
きいちご賞受賞作を、平均レベルとはあふぉ?
229名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 20:37:14 ID:1nJxytMh
>>226
そういう人がいてもいいんじゃない?
亀田の試合に感動したやつもいるぐらいなんだから。

ただし「これ悪くないよ」って公の場で言われると、思い切り引くけどな。
オレの感性には相容れないと思うので作家や漫画家でこの作品に肯定的な人の
作品は見ないようにしている(そういや「吼えろ!ペン」を処分したなあ)。
230名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 20:46:46 ID:nrTlG2kO
俺も普通だと思ったんだけどさ
別に褒め言葉じゃないでしょ普通って
何の感慨も得ないって意味では
凡百の作品と大して変わりゃしねぇんだお
231名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:28:43 ID:7YEDzeyj
別に全てを肯定している訳では無く、
部分的には悪くないと言っているだけなんだがな。
俺はマンションのシーンはハッキリ「良いシーンだった」と言える。
232名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:28:37 ID:SU4rs9WA
>>208
「あなた浮気した事ある?」はせりふ自体は悪くないと思うよ。
死を覚悟して死ぬ前に聞いておきたいことって案外そんなことか
もしれないと思う。
ただこのせりふを生かすにはちゃんと感情表現が出来ないと
いけないんじゃないかな。
233名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 07:45:25 ID:jbULP+Hm
「あなた浮気した事ある?」
もしかしたらこの台詞はリアルかもしれん、殺されるような目にあったこと
無いからわからん
けど映画でやったらマヌケなだけだ
234名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 07:47:54 ID:jbULP+Hm
劇場でデビルマンを見た被害者に対し
「デビルマンをボロクソ言い過ぎだ」って言うやつは
被爆者に「病は気から」って言った中曽根元首相と同じだ
235名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 09:54:03 ID:1geKsjho
>>234
どこが同じなんだよ
だいたいスレタイ読めばここは擁護意見がある事わかるだろ
自分からわざわざ乗り込んでおいて勝手な事言ってんなよ
少なくともここでは被害者に言ってる訳じゃねーんだ
アンチはアンチスレ行けよ そっちで擁護してる奴叩けよ
236名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 14:16:45 ID:ZJ/P2SSF
>>235
んじゃお前この映画のほかの作品に比べて良い点挙げてみたら?
CGはプレステレベルだし主演俳優は猿以下、脚本は要点を絞り込めず
説明もろくに出来なかたった訳で。
これ擁護するの無理だろ・・・
237名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 19:37:40 ID:lbltBhgH
あ、あの劇画調の戦闘シーンはよかったかもね・・・
238名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:20:18 ID:msQYf4Kv
きょうかいのちかに、おおきなくうかんがあって
そこで、でびるまんとさたんがたたかって、
すごく、かっこよかったです。
239名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:05:09 ID:TaY1zohz
この映画の良いところ
メッセージがわかりやすい
イジメ・差別・偏見と自らも精神的に戦い

人間に危害を加える悪いデーモンと戦う
マンと付くヒーローの真骨頂

単純なストーリーで
子供でも理解できる
240名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 00:31:50 ID:fMVPNtBF
>>236
マンションのシーンは良かったと、
チラホラ言われている様だが。
241名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 10:01:09 ID:oyzXr4hY
>>239
正直アンパンマンの映画でそういうの散々見てるので子供たちにも
馬鹿にされるだろう。まして永井豪の原作読んだ人には原作の良さを潰してるだけにしか
見えないって。
242名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 16:36:20 ID:p8lMY+7g
なんだか知らんが、俺は明の役の人に見てくれが似ているそうで、
公開日に見に行った友人から「今日映画館の近く歩くな、刺されるぞ」と忠告された。
後日DVDで観たら、似てるかどうかはわからんが、この出来なら刺されるかもな主役とおもた。
243名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 16:44:03 ID:wLjkeupt
>>241
アンパンマンはどう見ても悪者に見えないだろ
みんなが慕ってくれる愛嬌のある外見じゃないか
それに幼児向け
複雑な境遇や心理状態など描かない
幼児に理解できないからね
244名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 17:11:52 ID:k9mj1bWK
デビルマンの場合は単純と言うより稚拙だけどね
245名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 17:35:11 ID:wLjkeupt
どの年齢で見るかによるんじゃない?
如何にもな怪物だけが悪じゃない
疎むものに対しての集団狂気

実際人間の姿をしたものが
一番恐ろしい映画になってる
246名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 18:31:11 ID:FUU3D5wo
明と了の過去のエピソードが加わってたのは良かったと思う
原作では明と了が友達になるきっかけや友情を育むシーンが無く、優柔不断な明が
了に引きずられているだけに見えた
なのに了と一緒に地獄に落ちる選択をする明に唐突さを感じた
その点を映画では不十分ながら補強しようとしていたんだと思う

「友情」というより「愛情」という感じだけど、元々原作と違い映画では明と了の
友情についてはあまり重視されていない
むしろラストのサタンの明に対する愛情に説得力を加える事を意図したのかなと
(原作はこの点も描写不足)

ジンメンの被害者を明の元いじめっ子にしたのも良いアレンジだと思う
突然出てきた隣の子より、明と友達になったクラスメートの方が適当だろう
ただしその後の演出としては女の子が犠牲者の方がインパクトがあると思った
あと明の葛藤が全く描かれていない点は納得いかなかった

まあ色々ともったいないな〜と感じる映画でした
247名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 19:36:02 ID:vqgiYIWo
>>246
君は「物語の行間を読む」ことができないのか?
248名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 20:17:44 ID:FUU3D5wo
>>247
俺は原作ファンだから原作を読む上では描写不足は気にならないよ
「ああ親友なのか。色々あったんだろうな。」とか適当に流せるよ
小さな穴を(大きな穴もか)気にしないってのが永井豪のファンの条件だと思うし
ただしそれが許されるのは原作(漫画)だから
映画になった以上はファン以外の目も意識しなきゃダメだと思う

共に地獄に落ちようって親友同士の、友情が生まれるきっかけも友情を育む過程も
一切描かずに「行間を読め」じゃ描写不足を指摘されてもしょうがない
だからその点は映画を作る上では補強して良かったって言ってるだけ

別に原作が悪いって言ってる訳じゃないよ
原作はそんな細かい事で価値が変わるような作品じゃないし
249名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 22:46:41 ID:vn+kuuY/
>246
根本的に設定を変えておいて補完って・・・・
また、友情が生まれるきっかけも友情を育む過程も描いてないじゃん。
ただ「小さい頃から仲良しでした」ってのを、付け加えただけ。
これって「2人は親友です」ってのをどう補完しているのかわからん。

また、そんな設定変更をした結果、なんのためにサタンが人間の姿をしていたのかの説明がなくなり
すべてが「たまたま」ですまされている。
人間の恐怖を知り、結果としてサタンが人類を滅亡に導いた過程がバッサリ切られている。

「優柔不断な明が了に引きずられているだけに見えた」
この点の補完についてはOVAの誕生編が見事に補完していると思うがね。
そこに友情を育むやら、きっかけやらはない。ただ明の性格描写を補完していた。


250名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 23:12:36 ID:wLjkeupt
ちびっこ明と了で
かなり補完できてるんじゃない?

251名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 23:51:58 ID:Iqnr6fFu
>>250
そうだよね。普通の人なら、そう感じるよ。
252名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 02:59:36 ID:nAP3VTfW
「伸びろ!デーモン」
253名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 08:52:36 ID:Dj1F8rDR
漫画版ではサタンが復活して、人間・飛鳥了になりすましたのは2年前だから、
そもそも子供の頃に仲良く遊んだ事実は存在しないんです。
254名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 09:25:03 ID:SxtUve2n
飛鳥がクラスメートの指を切るってエピソードも悪くないかな
サタンとしての片鱗を見せると同時に明への異常な執着も分かる

美樹ちゃんと明の絡みを増やしたのも○
原作通りだと、いつそんなに好きになったのよ?って感じだけど、
教会行ったりセクースしたりと少しは説得力が増してる

思うに監督や脚本家は明・飛鳥・美樹の三角関係を重視したんじゃないか
その辺は比較的力を入れて作ってあると思う
まあ確かにそれも原作のテーマの一つではあるから全否定はしない
でもSF的な部分を思いっきりおろそかにしてるのが「わかってないな〜」って思う

はっきり言えば原作の場合SF物語のつじつま合わせのために恋愛要素がある
恋愛物語の味付けでSF要素を入れてる訳じゃない
「デビルマン」って作品にとって友情だの愛情だのは二の次なんだよな
そこがわかってない
255名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 09:38:07 ID:SxtUve2n
>>253
別に原作通りにしなくてもいいんじゃないの
その辺は原作でも矛盾だらけの所だし、映画の設定の方が無理がないと思う
256名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 11:24:25 ID:EurkO/KT
>>246
>なのに了と一緒に地獄に落ちる選択をする明に唐突さを感じた

サバトの前のシーンか? それだったらヤケクソになってた事もあるだろ。
外にはデーモンがいて逃げ場を失ってる状況なんだから。
257名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 14:35:33 ID:CEPnsZ5Y
自称原作ファンの関係者かな
ナスが死んだのは呪いのせいだよね、どう考えても
258名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 10:07:29 ID:b8ofTaLN
子供時代のシーンなんて必要か?こども時代から飛鳥がデーモンなら、デーモンって子供から
成長するの?なんて疑問が湧く。

デビルマンの一番の、ミソは、ずっと人間のためにとか、デーモンを倒すためにとか言っていた
飛鳥が、実はラスボスのサタンだったというところでしょ?
それを、最初のほうで正体をさらしていたら意味ないんじゃないの?どんなに漫画のエピソードを
取り入れても、そこをはずしたら意味ないと思う。
259名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 10:15:44 ID:C20ed7fD
ここ
いいとこ探すスレだし
鑑賞意欲を湧かせてあげないと
260名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 10:22:35 ID:e4qLdB5z
>>いいところ

今後どんなクソ映画を見ても、デビルマンよりは、と
自分を慰めることができる
261名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 10:36:07 ID:C20ed7fD
デビルマンに変身する場面はカッコイイよ

これはガチ
262名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 11:00:33 ID:kjtQRtm7
つか漫画も矛盾や説明不足はたくさんあるんだけどな
映画は矛盾点が少し減って説明不足がやたら増えたって感じ
263名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 11:32:46 ID:MBiPJGik
>>262
そもそも原作のたった5巻の長さの割に異常な濃度の物語になってるのを
2時間で纏めようと言うのが無理なんだよ。企画の段階できっちり案を
練ってないのが失敗の原因だろう。
264名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 12:20:54 ID:b8ofTaLN
>>263
そもそも原作だって、1巻の時、5巻の結末なんてぜんぜん考えていなかっただろう。
いってみてばいきあたりばったりで話が進行しているのだから、それをまとめるのは
大変だったとは思う。
265名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 17:15:58 ID:kjtQRtm7
説明不足は否めないけど、考えてみたら難しいかもな
映画で説明足りない部分って原作では台詞で延々説明してるとこだから
映画であれやっちゃうのは厳しいだろ
原作の主要なエピソードをほとんど入れて、ウザい説明シーンを省き、
説明不足のため設定を一部変え、オリジナルエピソードも入れてる
短い時間にこれを収めたのは誉められても良いんじゃないだろうか
266名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 19:08:00 ID:b8ofTaLN
今の邦画のレベルって、こんなもんじゃないのかな。
よくある邦画のパターンだと思うよ。予算もないのに
無理して、スケールの大きな映画を作ろうとするから
よけいにせこい感じになる。オトナの事情で、新人やら
タレントを登場させないといけないから、映画が締まらなく
なる。
特に、デビルマンだけがひどいという訳でもないと思うよ。
267名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 19:17:04 ID:6FyOoqiX
次世代のシベリア超特急と名高いデビルマンですが、タッチとどっちが腹立ちますかね?
最近タッチを見て「デビルマンより酷くねえか?」という声が多くてですね
268名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 08:20:40 ID:7jEBpiNX
俺、未だ金もっったいなくて見てないので質問させてください。
双子の演技ってエビちゃんより棒なの?

それと、故茄子監督自身、この作品の出来を謝罪したとかあるんすか?
それとも死に逃げですか?
また、脚本の奥さんはその後映画界で名前見ないのですが、やはり干されたのでしょうか?
それとも反省して家で次週でもしてるのでしょうか?

質問多いですが、お願いします、ぺこり。
269名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 08:54:24 ID:FwsGsMkh
那須は確かこの出来に満足してなかったっけ?それ聞いて怒りが倍増した記憶があるから。奥さんは知らん。もう映画には関わらんで欲しい
270名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:39:55 ID:QefjkXKq
確かに観たのに記憶が曖昧で、どれだけひどかったのか忘れちゃったな。
二度と観たくないけど。
271名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 06:04:22 ID:akeD8+2w
糞邦画まつりを開きたいな。
北京原人、REX、シベ超、デビルマンを一挙オールナイト上映。
電車がないから朝まで監禁状態で。
272名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 08:43:09 ID:Jg1NgMWP
シベ超は楽しんで作ってる感じが伝わってくるから、割と好き。
273名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 09:05:00 ID:uSHCtzLW
やっと見ました。
DVDは発売と同時に買ってたんだけど。
封を切るのが怖かったのです。
なんだか珍作に仕上がってますね。
仮面ライダー+ドラゴンボールな感じです。
褒めてるわけではありません。
274名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 11:07:27 ID:7V0t8D+I
シベ超は素人なりに一生懸命作ったからこそ皆に愛される?クソ映画になった。
デビルマンは監督の情熱や愛情、やる気がみじんも感じられない。
全編がやっつけ仕事だからクソ以下。これは許せないでしょ。
275名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 13:17:59 ID:BjgXh8nx
監督は死んでわびろよ
276名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 21:30:06 ID:j+WxbR1w
はい
277名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 21:38:01 ID:xX78sbi5
>>267
タッチに腹立てるのは原作オタ。
デビルマンに腹立てるのはほぼ全員。
278名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 00:39:31 ID:Celc8mPi
>>274
「ゲド」もそんな感じがするから同じように叩かれてる。

>>277
「ゲド」も(以下略)

なんでこんなクズ作品を供給し続けられるのだ?全く違う会社の筈なのに(涙)。
279名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 11:54:07 ID:nw9nK+Dw
>>278
全然ちがう。ゲドは素人が一生懸命作った挙げ句、トンチンカンなモノになった。
そして作品の出来以上に身内人事が嫌われてる。

それにゲドは映像的な問題は少ない。役者(声優)も一部の例外を除いてそう酷くはない。
映像が致命的に安っぽい上に役者がほぼ全員素人なデビルマンと一緒にしてはいかん。

つか、糞映画神デビルマンに対して失礼だ。ゲド如きと一緒にしては。
ゲドは普通につまらないだけで、ブランド名を除けばすぐに忘れられる凡作。
デビルマンは映画史に名を残すそびえ立つ糞。

280名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 14:41:19 ID:+NShEMrM
デビルマンだって、キャスティングと脚本と演出とCGと全般的な方向性に難があるだけで、
それを除けばそんなに悪い映画じゃないよ。
281名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 16:46:46 ID:bF+aoRU3
>>280
それを除くと何が残るの?
と、あえてつっこむだけつっこんどくね。
282名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 09:38:57 ID:tIp02bvZ
>>281
10億の予算が残るよ
283名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 10:55:53 ID:ZChMtSr8
今東映チャンネルで見終わった。
うーん、こりゃひどすぎる(;´Д`)
ミキの生首を前にしての主人公の「ああああああああああああああ!!」www
もう少し演技がちゃんとできる人を起用しないとだめですよ(;´Д`)

でもCGはなかなかだった・・・。
284名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 11:52:47 ID:WenO7eaS
監督の演技指導が、抽象的なイメージしかいわないから、
演技する俳優もどう演技したものか困っていたみたいだね。

でも、そんなにひどかったかな。日本の映画ってこんなもんじゃないの。
私には、ちょっと湿り気味で不発に終わったよくある映画というイメージ
しかない。
285名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:30:45 ID:HTij7epc
やはり鳥肌実をちょい役で使ったのは許せない!
286名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 14:43:02 ID:73slgn9o
鳥肌実には雷沼教授を演じて欲しかった。

あの刺繍だらけの詰襟きて、どこかイッちゃった目で演説風に
「御國のために人間狩りだ。」
とかやってくれたら、それはそれで少なくとも今よりは良かったな。
287名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:07:01 ID:pkBCysHS
>>286
それやったらPG12じゃ済まなくなるってw
288名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:28:16 ID:fhH5CT1E
じゃあ、
ニュースを読んでるうちに、だんだん言うことがおかしくなっていって
ついにはデーモン化するアナウンサー、
みたいな役はどうだろう。
289名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:49:49 ID:sERP8o8s
>>288
それはボブ・サップがやってたじゃないか!

いや、やろうとしてたと思うんだよ。きっと・・・
290名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 09:22:15 ID:NG+fJk6U
しかし何でアナウンサーの役がよりにもよってボブ・サップだったんだろう?
ほかに適役の人がいっぱいいたのに。
もしかして、監督はボブ・サップという人を知らなくて、
単に「アメリカ人」だから英語でニュース読む役でいいや、
とか思ってキャスティングしたんだろうか?
291名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 11:12:01 ID:Hn85k/TW
確かにボブサップにアナウンサーをやらせるってのもわからんが、
素の小錦を出してきてデーモンです。ってほうのキャステイングも
凄いよねぇ。

無駄なカメオがぞろぞろいて、メインには俳優が一人もいない。
そもそもキャスティングなんか、どうでも良かったんだろうね。

デビルマンには、こうした製作側のやる気のなさがビンビン伝わって
くるから、バッシングも生半可じゃないんだろうな。
292名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 11:15:20 ID:K2FbJpJx
日本語吹き替え版作ってくれたら 少しは見られるかもしれない
293名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 23:54:20 ID:HyfLAXRN
>>292
主要キャストは本人の吹き替えキボン
294名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 02:08:29 ID:uO0Zh44V
>281
ススムくんの家のシーン(3分ぐらい?)が残ると思う。
まったく本編に関係ないところで、時間制約を思えばカットすべき個所なのに
ダメなところを削るとそれくらいしか残らない罠。
295名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 15:43:03 ID:P6fufpvC
これ公開前あたりに海外から買い付け依頼が殺到みたいなニュースがあったけど、
本当に買ってった国あるのかね?
296名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 23:02:43 ID:sBQ0jugE
何年か前、何本ものコンテナにゴミを詰め込んでフィリピンに輸出し
日本の評判を貶めたフトドキな輸出業者がいたが、
こんな映画モドキを外国に出すのはそれに匹敵する愚挙だな。
297名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 10:34:12 ID:1qezOLLH
デビルマンの熱烈なファンであるミュージシャンのグレン・ダンジクがコレ見た
感想を知りたい
298名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 11:12:44 ID:3S7wSGdM
死んでくださいNOW!
299名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 08:03:32 ID:SGIknLoE
ミーコ役の娘の演技は悪くなかったね。
300名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 12:18:16 ID:eL2d9Q0I
>229
普通の映画なら頑張ってるといわれても、ほめられないレベルだと思う。
周りがあんまりにもあんまりなレベルだから相対的に巧く見えるけど。
301名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:37:34 ID:nnFOWxKT
私はかなり頑張って作った映画だとおもうよ。原作のエピソードも工夫してたくさん
詰め込んでいるし、アニメのTシャツなんかもでてきて遊び心もある。
CGのデザインもかっこいい。やはり、すごい力の入った作品だとおもうけど。
そりゃあハリウッドと比較すればまだまだだけど。
302名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 05:57:48 ID:HxgEeQaN
てか原作も糞なんだからこんなに騒ぐことじゃないだろ。
303名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 06:07:21 ID:fosO0aF4
>>302
301以上のデカイ釣り針だな。釣り堀禁止。
304名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 06:49:30 ID:HxgEeQaN
>>303
まぁ信者釣りも兼ねてるけどそれでも原作が神格化されすぎだとは思うんだが。
そんなにいいか?デビルマンって。
エログロと理不尽ストーリーについていけん。
305名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 08:41:16 ID:nnFOWxKT
>>304
言われてみればそうだな。ただの子供向け漫画にすぎないものを、持ち上げすぎ。
あの原作で、よくここまで映画を作ったと考えるべきかもしれない。
306名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 08:45:48 ID:fosO0aF4
>>304
まぁ70年代の空気を感じ取れない世代だとそういう感想も必然なんだろうな。
そうかも。イージーライダーとかスケアクロウとか真夜中のカーボーイとか観てもきっとつまらないだろう。
デビルマンはある世代の空気をもっともよく表した傑出した原作なんだな。2006年の今も色褪せないけど、
何も感じない人がいても不思議じゃない。アメリカンニューシネマの存在に似てるかもね。
307名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 09:17:15 ID:HxgEeQaN
>>306
関係ないけどイージーライダーは好きな映画の部類ですね。
元々アメリカン厨なのでハーレー見たさに見たのがきっかけ。
あの映画が持つメッセージ性や意味はほとんど理解出来ていないかもしれないけど何故か好きな映画。デニスホッパーの若い姿が見れたのもよかった。
そういう点ではデビルマン(映画)は本当になんだったんだろうかw
以上スレ違いスマソ。
308名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:24:45 ID:wGW6+IL4
>>306
冷戦下の核戦争の恐怖を体感した事の無い世代にはああいう終末論テーマの作品は
理解できないのかもね・・・
309名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 11:54:20 ID:U6zO6bCO
大国が一触即発で世界を滅ぼしてしまうかもしれない当時の冷戦ムードと、
テロが跋扈していつ日常が破壊されてもおかしくない現代、
どっちも怖いっちゃ怖い。

デビルマンのデーモンは、当時とはまた違った解釈で読み取れなくもない。
もちろん、あの漫画があの時代に描かれたという衝撃は絶対に揺るがないわけだけど。
310名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 18:21:11 ID:5/o45trz
>>305
ヒロインの生首を一般人がヤリで串刺しにして阿波踊りをする漫画を
子供向け媒体で垂れ流すようなバカなまねをしてしまう幼稚な出版社の姿勢には大いに疑問
311名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 22:49:54 ID:wGW6+IL4
>>310
70年代の少年漫画をきちっと調べてからカキコした方が良いかと。
ジョージ秋山の「アシュラ」なんて人肉食ってるシーンあったし
当時の少年誌の過激さは今の少年誌からは想像も出来ないほどのものだった訳で。

そういう下調べもしないで幼稚とか言ってる奴が一番駄目だな
312名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 23:49:44 ID:9emXVF2N
70年代の事を知っているって、どんだけジジイなんだよ?w
加齢臭プンプンのジジイはとっとと氏んで、若者の邪魔をするなよ。
313名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 23:50:50 ID:bgU+1Ngd
アホな女子大生が古典作品読んで、
「ありきたりで退屈」と感想を書くみたいなレスがけっこうあるなw
314名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 23:59:26 ID:jzWHgRz4
>312
リアルタイムでなくても、当時のことを知る方法はいくらでもあるよ。
もう夏休みは終わったんだから厨房のフリはよしなよ
315名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:07:24 ID:fosO0aF4
>>312
なに平成生まれ?だとしたらお前の親父ぐらいかな。親子の会話みたいなもんだ。
邪魔ってなに邪魔したよw 原作が糞だという若者の意見を邪魔しちゃったかな?
316名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:22:28 ID:5uod6Va1
原作のデビルマンは俺にとっていまだに最高の漫画だ。
特に牧村邸が暴徒に襲われるところは圧巻だ。

それを那須夫婦はギャグにしたがって、許せんよ。
317名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:13:57 ID:oXEUg131
>>316
夫婦の最後の会話って、あんなもんだよ。リアル感があるよ。
318名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:30:16 ID:1nTxUjUB
亀戸のヒーロー・デビルマンと、亀戸をデーモンの街にしようとするサタンの戦いを描いた作品。
亀戸上空で繰り広げられるデビルマンとシレーヌの空中戦や、ラストの廃墟と化した亀戸は圧巻。
この作品を撮ったのは、ビーバップハイスクール等で知られる那須監督。
一つの街の中だけで完結する物語を撮らせたら、彼の右に出るものはいないだろう。
本作も、亀戸を舞台にしたこじんまりとした内容に仕上がっている。
319もうすぐ20:2006/09/10(日) 05:22:26 ID:SePNVGiA
映画デビルマンを叩いてるのは懐古の親父ばかりとか
関係者が思い込みたいようだが、残念ながら
10代、20代のファンからも普通に叩かれてるんだがw
この映画の酷さは世代を選ばん。
320名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 05:25:07 ID:SePNVGiA
>>312
お前、検索って言葉を知らんのかw
それぐらい調べりゃ誰でも分かるんだが。
どんだけアホなんだよ?w
321名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 09:08:55 ID:4FG233td
こういった映画こそコアなファンを大事にしないといけないのにまったくそれができていない。
更には一般的な客も寄り付かぬ駄作。
 ∧__∧
(´・ω・)アウト
.ノ^yヽ
ヽ_ノ==lノ
 / l|
"""~""""""~"""~"""~"
322名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 11:44:18 ID:i+WMahsj
323名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 16:18:08 ID:0tDw12fZ
>>312
お前馬鹿か?
70年代当時の雑誌の編集部について文句言うならきちんと調べておいてから
カキコしろって事だよ。ネットで少し調べればいくらでも判るぞ。
それしないで適当なカキコしてるから駄目と言われてる訳で。
知識も見識も無い奴の叩きほど下らん文章はねえんだよ、自覚あるのか?

324名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 13:34:42 ID:6gUJplWW
懐かしのコミック漫画をミニブックに再現した玩具菓子「ミニコミ」
シリーズ(367 円/税込)を2006 年9 月18 日より発売開始いたします。
シリーズ第一弾として、1960 年代後半〜70 年代初頭に一世を風靡した
「タイガーマスク」1〜4 巻、並びに「デビルマン」1・2巻の6種類を
発売します。
「ミニコミ」シリーズは単行本丸々一冊をミニサイズ化し、菓子を付属
させて玩具菓子として商品化したもので、本のサイズより一回り大きい
パッケージ箱に入れて発売されます。
http://www.segatoys.co.jp/company_information/press_release/pdf/20060911.pdf



デビルマン復活するぞ


325名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 16:15:10 ID:XvD0XGAU
FLAMEって当時結構TV出てたのに
今や全然見ない。
暇だったから検索して公式行ったら
スケジュールがラジオ3つと雑誌1誌・・・TVは無し・・・


地味に呪われてるのでは・・・w
326名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 18:00:05 ID:Gf6UOYAj
劇場で見た予告は秀逸
別の映画のようだったね
327名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:09:24 ID:DdWyJajl
映画の放映前のスペシャル番組は「こんなに力入れて作ってます!
ゲストもいっぱいです!」って張り切ってたのにねえ。
328名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 08:36:46 ID:o9UBs1Jj
公式ガイドって買う価値ある?
329名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 09:07:54 ID:qFauZqOy
ピース・オブ・シット
330名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 09:29:49 ID:jea4v65T
>>326
予告は良かったなぁ…
あの戦闘シーンのクオリティで、完全に原作に忠実に展開すると思っていたし…

最後の、デーモン軍団vsデビルマン軍団を想像して、ひとりwktkしていたよ…
331名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 20:37:12 ID:u0o0Jp1s
CG班は頑張ってたと思う。
原作に忠実で、演技力ある役者集めて
三部作で金子修介あたりに監督やってもらえないかな?
332名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 09:38:33 ID:jUrryLjy
攻撃の瞬間、一瞬劇画っぽくなる演出は結構格好よかった。
必ずと言っていいくらい珍妙なシーンに挟まれて台無しだったけど。
333名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 14:07:21 ID:zeg46y2i
普通に楽しめたけどなあ、傑作ではないけど悪い映画じゃないよ
334名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 14:30:12 ID:9REMnWAF
>>333
もう秋田
335名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:35:00 ID:BFOFijvI
那須監督はデビルマンに酷い事をしたよね(´・ω・`)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1144649242/l50

の続きはこのスレでいいのかな?
336名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:35:07 ID:iT1JsDNJ
わかりやすいよね
変にお洒落じゃないし
337名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 01:33:13 ID:UpV7/8Jh
そうだな。
まったくわかりやすく誤解の余地の無いほどの糞映画だったな。
ヘンテコなシーン満載で、お洒落なところも無かった。
338名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 09:35:31 ID:ThH2z8nZ
じゃあ「デビルマン」にどんなシーンが追加されてたら満足したわけ?
339名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 09:44:38 ID:DYzvAxbQ
お前は糞にどんな調味料をかけたらおいしく食えると思うんだ。
340名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 10:54:26 ID:8bZeH9G1
コンデンスミルク
341名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 11:09:19 ID:/T+F/D4f
>>338
つうか監督・脚本・配役変えて作り直しするべき。シーン足した程度で
どうにかなるレベルではない。
342名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 12:48:08 ID:UN1yhayV
ぜんぶ だめ!
343名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:14:27 ID:v1JIdFL8
映画では漫画では説明不足だったホモの部分を強調すれば
よかったんじゃないかな?
それなら一部の女も見にくるし。

どちらにせよ那須には無理な芸当だろうが。
344名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 15:07:57 ID:a5LC24Kt
いや、セーラー服を着せればなんとかなった。かも。
と虚しい事を呟いてみた。
345名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:14:52 ID:Rfae3/QU
レンタルで今日借りてきました。
見ようか止めようか、考えてます。
346名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 19:27:10 ID:LBg8dwOU
>>345
もう借りちまってるんじゃしょうがない。
既に金の浪費をしてしまっているが、時間の浪費まですることはない。

…とは言うものの、人間やっぱ自分の目で見ないとわからんだろ。
心行くまで見て、思う存分後悔するがいい。
347名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 19:29:30 ID:Em+jpkaN
348名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 19:32:23 ID:bq8uN5nU
>>345
センスのない映画だなーって面白がれば見れる 
生真面目な人はいらいらするかな
でも、大げさに言われすぎて、こんなもんかって逆にがっかりかも
349名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 19:23:11 ID:f288wXeX
>>345じゃないけど昨日借りてきたので今から観ます^^v
前からヒドイ映画だと聞いていたので気になっていたのです。

でも自分は『ゲド戦記』すら普通に面白いと思ったので、
これも普通に観れちゃうんじゃないかな〜と思います。
350名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 21:30:45 ID:f288wXeX
観終わった。確かにこれはヒドイ…。
主役の棒読みはなんとかならなかったのか?
いくつか悪くないシーンもあった(思い出せないけど)のに、あの棒読みのお陰で
色々吹き飛んでしまった。
あとランニングのデブが3人暴れてるシーンとか、カメのデビルとか警察官が暴れまわってる
とことか、必然性が感じられないシーンがやたら挟まれているのが不気味だった。

あ、でも特撮シーンはもっと少ないのかと思ってたら予想以上にたくさん入ってたので
そこは期待以上だったかな。(期待値が低すぎたとも言えるけど)

しかしまあもう二度と観ようとは思わないな…。でも2chで実況するならいいかも。
お金を出して観に行った人は気の毒だな…。
351名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:21:40 ID:le8lzTEE
映画館で金払って(でも、ナイト割引き)観て
DVD(中古だけど)も買った俺様が来ましたよ。
何度か見ていると、糞は糞でも自分の糞のような
愛着を感じるようになりますよ。
352名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:23:24 ID:m8qmclgW
特殊な趣味嗜好は隠れてひっそりやるものですよ。
2ちゃんならまだいいが、リアルでカミングアウトとかせんようにね。
353名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:40:06 ID:d4ycxgI/
>>351
スカトロ趣味の方でつか?
354名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 01:02:08 ID:45cth9uN
ストーリー的な感想はどうなんでしょう?

デビルマン自体知らなかった人達の感想読んでみたい
355名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 01:14:32 ID:8W5tOSOj
大切なことは、みんなボブが教えてくれた。
356名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 01:05:11 ID:kzE4VRzK
デビルマンの原作を読んでいた方がストーリーは理解しやすいと思う
原作に沿ってるっていえばそうだし
357名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 01:05:43 ID:j3r6bSwg
>>355
上手いこと言うね。
358名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 02:38:50 ID:h94gQfQS
原作読んでないと理解できない部分があるけど、読むと映画の酷さがより一層
際立つというのは凄い。
実は原作に忠実なヴァージョンは完成していたが、そのまま上映すると社会問
題にまでなりそうなので、低予算で慌ててダミーの代替品をこしらえたのでは
とも思えてくる。
359名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 07:50:36 ID:M26/gZeN
>>354
過去スレにいくらでも出てくるよ。
肯定的評価はほとんど無いけどね。

まとめサイト
http://howaan.hp.infoseek.co.jp/
360名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 15:38:03 ID:WUBwhnir
最低だとは思ったが、見たときは笑わせてもらったので
また見たくなってきた。
361名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 16:20:41 ID:VKwI2ngz
伸びろデーモン!!
362名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 16:48:53 ID:F+I2dlvK
どっちもどっちだが、宇多田夫のキャシャーンに比べれば遙かに映画としてまっとうな出来。
キャシャーンは宇多田夫のオナニー映画に過ぎない

俺の中では庵野のキューティーハニーといい勝負だと思う
363名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 20:35:17 ID:714+cjWp
どっちもどっちだろ
長くない分ましか
364名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 03:33:38 ID:oelhJAtL
>>362
キャシャーンの方がワンシーンでの絵はまとまってると思うし
役者の演技には言うことないし、監督の愛がこもった映画だと思うよ。
ただその愛が強すぎた分、自分以外には非常に理解されにくいものになっちゃってるけど。
365名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 05:06:32 ID:knVymp/K
キャシャーンが監督のオナニーなら
デビルマンは監督の赤痢菌入りのゲリ便
害が無い分オナニーの方がマシ
366名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 06:17:24 ID:CSybh0BQ
キャシャーンアンチは下手にかまうと
スレ違いもわきまえずに延々粘着し始めるから、
相手にしない方がいい。
367名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 10:46:13 ID:scmZE8H7
キャシャーンは同人映画だが
デビルマンは商業映画としての最低ラインはクリアしている
368名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 12:28:14 ID:MfTKjNPj
>367
369名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 13:03:04 ID:1j+3rpGo
牧村「不動くん、東くんケンカしちゃだめ!」
370名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 14:49:48 ID:scmZE8H7
>ただその愛が強すぎた分、自分以外には非常に理解されにくいものになっちゃってるけど。
それこそがオナニー映画そのものだろう。金取って人に見せるなよ。嫁と内輪で見てればいい。
キャシャーンを使う必然性はまったくない。

粘着してくれと言うなら粘着してやるぜ。へへへへ
371名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 16:08:06 ID:DIJk5Hud
デビルマンとキャシャーンか難しいな。自主映画の上映会に招待されてキリヤくんにどうだったと?と
話しかけられたら、いやぁ個性的で面白かったよとか答えちゃうかな。ナスくんからの同じ質問ならどうだろう?
思わず殴っちゃうかもw
372名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 20:17:16 ID:wqu9ekrn
三橋達也の遺作だなあ、と思うと、しみじみするね「キャシャーン」。

宇崎竜童夫妻の、夫婦での映画出演は最初だっけ?「デビルマン」で。
何の感想もおこらないなあ。
373名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:41:38 ID:vU8HSblz
こじんまりとした那須デビルマンと同じ年に公開された
庵野キューティーハニーは、無駄にスケールでかかったなあ。
シスタージルなんか、サタンとは比べ物にならないほど強大に見える。
374名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:01:11 ID:RB6IUuB+
ハニーは主役が酷すぎて見るのを途中でやめた。
主演が別の人間だったら楽しめた可能性はあったのかな?
375名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:10:07 ID:QDheSufB
質よりも監督の愛で作品を評価すべきだね。
376名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 02:56:19 ID:Nv6iogc9
>374
わからん
だがリメイクするなら敵に叶姉妹を起用してほしい
377名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 09:47:08 ID:WzvZNiP3
自主映画なら監督の愛で評価してもいい。
しかし金を取る映画では許されない。
そんなことを言っているようでは所詮映像作家として失格だ。
というか、キリヤがまともな人間ならそんな評価すら恥じるだろう。
378名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 12:26:49 ID:ARMzumUg
エスニックレストランの店内みたいな場所で
山下清みたいな風体のデブちゃん3人組が
アジア系の外人(あまり逃げる意志がなくキャーとか言っているだけ)
をボディプレスして戯れているシーンがあったが、
マジで意味がわからなかった。
もしかしてこれはデーモンと思われる人間を迫害してるシーンなのか?
379名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 20:39:27 ID:TZJDbFEf
>>378
多分そうだと思う。
しかしもしそうだとしたら意味が伝わらないので
はなく、意味が伝わったのに「ひどい」と思える最
低なシーンだ。
デブ以前に映画、いや人間を馬鹿にしているとし
か思えない小学生のギャグみたいなシーンだな。
380名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 21:10:59 ID:2CnV/w/E
そろそろ残飯は焼却しようぜ。トンデモとしての価値もない。
381名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 21:24:45 ID:WrLqyVu5
けっこうを実写でやるなら
綾瀬でどうだろうか?
かなり観客動員できると思うが。
382378:2006/09/21(木) 21:29:08 ID:T72BKEyy
>>379
やっぱりそういう意味のシーンだったのねw

たしかそのシーン、レストランの壁に
DEMON FUCK YOUとか
落書きがあったよな。
もう、その字の筆跡から、それを書いたスタッフの
やる気の無さまでが透けて見えるような場面だったなw
383名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 09:44:00 ID:E87FO5IZ
キャシャーン=キリヤのオナニー

デビルマン=那須夫妻の公開セックス
384名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 19:57:04 ID:LIQJ9lIX
>>383
違うだろ。それだと一部の変態が喜ぶじゃないか。
現実には誰も喜んでないんだから。
385名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:02:21 ID:Fc5yra1b
前スレ(?)で貼った動画に少々手を加えました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wEgnHiRh23I

ほわ〜んはありませんw
386名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 02:16:42 ID:g3gbx2HV
>>384
いや、かなり近いと思った
うあぁ、やってる、ひで〜きもい センスねー
でも、一回回って笑えるみたい
387名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 02:25:23 ID:S1nw+7bH
>>383
キューティーハニ-=ぼったくりピンサロ
388名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 02:55:40 ID:jzlI+8FR
キャシャーン=無駄に長いプロモーションビデオ
キューティーハニー=無駄にスケールのでかいコント

デビルマン=無駄。
389名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 11:29:18 ID:X8mgwdEM
>>385
本編はクソ以外の何物ではないが、この動画はかっこいいね。
あらてめて製作側のセンスのなさが浮き彫りになる。

これがデビルマンと思われたら、絶対に見たくなるだろうな。
youtubeなんかに貼っちゃったら外人に誤解を与えないかw
390名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 12:28:57 ID:zToUO91k
デビルマン黙示録OVAでミーコがアモンに殺されたらしいいけど。
どういう殺され方したの?
391名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 13:05:34 ID:sGqXT1H4
ミーコじゃなくて、連れの子供(これもデビルマン)がやられた・・・
重傷っぽいのを、つまんでボリボリ貪り食って・・・血や肉片がボタボタ落ちて
ミーコはそれをみてびびってた「ひいぃぃぃっぃ」って感じ
392名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 13:24:08 ID:HzPGCnvX
これが低予算のカルト映画ならむしろ評価されただろうけどな。
393名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 14:38:43 ID:ixys7pr3
素人映画で、いきなりnyにでも落ちてたら神だと思うがな。
ただしパロディとして。
394名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 09:39:15 ID:BpFTu8UN
デビルマン軍団は結成されなかったんだっけ?
395名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 11:00:49 ID:JozTEVZi
通常弾で皆殺しにできるくらい弱いからなー、映画のデーモン。
396名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 12:27:26 ID:B028slXm
>>394
ナス曰く「デビルマン軍団はデーモンと区別がつきにくいからカット」だと。
397名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 12:33:19 ID:9dKx65Xj
原作では特殊な装備じゃないとデーモンと戦うのは難しかったね。
映画のデーモンは念力やテレポートとかできないのでショボイ。
デビルマンも攻撃がほとんどパンチだけ。
398名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 14:15:38 ID:fYxWH9fQ
映画俳優って基本的に演技力は2の次で
そもそも演技力を問うようなタイプの映画では無いのに
やたら演技力に批判が目立つのは
それだけ映画そのものの完成度が高いということだ。
399名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 14:29:52 ID:B028slXm
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ 
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  
     ヾ::ヽ     -┴'~  
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"  
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー   
400名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 14:29:59 ID:/c0ldcdy
でーもん、 ばんざーい…(うつろな静寂)
蜂の巣に。(また間ができる)
ばんざーい・・・バタッ
笑っていいのかもわからん。

演出意図がつかめない、見ていて息が詰まるシーンのてんこ盛りだな。
この映画に関わった人間の業の深さと
救いのない行く末を現しているかのようで陰鬱だ。
401名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 17:37:41 ID:Xm7KshUp
監督の事実上の遺作だなあ、と思うと、しんみりするね「デビルマン」。

実は最後にもう一本撮ったけど、たしか存命中は上映されてなかったし。

監督の名誉を潰し、命を奪い、東映の信用を傷つけ、
原作ファンを失望のどん底にたたたき落とした大いなる遺恨作、デビルマン。
402名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 18:10:11 ID:SpDkxEMc
面白そうだね借りてみようかな。

映画館で予告見て
「カミワイタカー」「オマエヲコロッス」で笑ってたんだが
他にも面白いシーンあるんだね。布教しようと思う。
403名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:18:31 ID:/tyrZNuZ
>>402
こともあろうか布教するだとぉう?
デブ3人組に押しつぶされてしまうがいい。
404378:2006/09/24(日) 23:36:22 ID:/c0ldcdy
デブ三人組、マジで何なんだろな、アイツら?
マニアックな永井キャラでも引いてきたのかと
家にある色んな短編とか読み返しちゃったよw

>>403
つっても、もうこの映画で映画会社が
何か資産を生み出すことはまずないっしょw
レンタルからもぼちぼち片されて、各店常備の本数も減らされてるし。

しかし「50カ国でオファー」とか公開前に吹いてたが
あれどうなったのかなw
折れは輸入DVD店巡りをしたりするのが好きだが、
現地でもたぶんソフトは出てはいるんだろうけど、
評価されてる気配もないなw
405名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 01:26:30 ID:HyI5T6j2
>>401
え?監督、死んでんの?
406名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 02:01:29 ID:xt8EPR1S
>>404
本当になんだったんだろうね。
なにか、どうしても3人のデブを出さなければならない
事情でもあったんだろうか?

>>405
去年の2月ごろに亡くなったよ。
407名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 13:19:20 ID:+GnANRMu
>>404
海外からのオファーは公開前の煽りとしてニュースで流れたけど、
その後の続報はまったく聞かないね。
オファーは自体は嘘じゃないだろうけど、さんざんコケた糞映画が、
海外で本当に公開されたかどうかは疑問。
408名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 14:33:03 ID:R6aY4CCu
>>404
原作は海外で出版されててそれなりに知名度があるから外国からオファーが
在ったのは事実だろうけどソフト化は映画見て取りやめたのかも・・・
409名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 18:19:51 ID:mEXVsNOM
やっべえwすっごい面白かったw
最初の子供のシーンから笑ったw
すっごい腹痛くなったw

後半はタルかったけど。
レンタルしたけど半額デーだし、値段以上に楽しめた。

気になったけど、デビルマンに変身してからも、主役の子が喋ってるの?
なんか棒読みっぽく感じたり、「ほわああほわあああ」と叫んでるシーンが気になったんだけど。
410404:2006/09/25(月) 20:17:25 ID:nOkH1Vvg
>>408
調べてみると一応アメリカやヨーロッパの国々では
ソフトが出ているね。(吹き替え版もあるのだろうか。
ドイツ語で「ほわああああん」とか、どんな感じになってるか聞いてみたいw)
でも多くがジャパニメーション、マンガというコアな市場内で扱われており
公開当時の「各国ヒットは確実」!とか言う物言いから
現状はだいぶ狭いバジェットのセールスとなっている、とみてヨサゲだね。
この辺も、当時のスレ住人たちで想定されていた範囲の話かな?w

411404:2006/09/25(月) 20:29:12 ID:nOkH1Vvg
>>407
各国の批評も探すと出てくる。
採点的には中の下くらい程度の穏便なものが多いが、
酷いと10のうち3くらいなのもあるにはある。
自分は翻訳が堪能ではないが、
やはり「原作のイメージから程遠い」「主演のイザキツインズの
演技が理解できない」「CGがゲームの画面のよう」
「話が製作事情に即して改変されている」「悪魔が宇宙生物に
なっているなど設定が変にかえてある」
といった納得できなさげな見解もちらほら見受けられる。
(アイドル俳優の主演とボブサップの起用については
「エレクトラ」に「ロンゲストヤード」を
足したような状態、とかなんとか例えているサイトもありワロス)
あと、当初はライブアクションで撮る予定だったのが
CGに変更されて…とするなど、裏事情はある程度伝わってる様子だ。

海を越えたあちらでも、日本のファンほどの怒りはないにしても、
真贋を見分ける感性は共通というのか、
原作はもちろん旧アニメ、OVAも面白かったのに、
どうも映画のほうは製作者、監督のピントがずれていて
強いて鑑賞は推奨しないという感触だねw
412名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:37:29 ID:Gtzc0qXA
伊崎ツインズはフレームのメンバー。
フレームもウィンズやDA PUMPやリードがいるヴィジョンだから
つぶされる宿命にあるんじゃないの?
これがべつんとこの俳優主演だったらここまでボコボコに
されてないよ。俳優じゃなくタレントとしてみたら伊崎兄弟は
なかなか面白いんだけどね。

413404:2006/09/25(月) 20:42:31 ID:nOkH1Vvg
>>406
前に永井ファンのダチにnyで拾った奴を見せたら、
彼は基本的に良かった探ししながら映画を観る、いい奴なのだが
「三丁目は戦場」とかみたいなスラップスティックな絵を狙って
デブ三人組とか出したり、(カットされたが)土方や相撲取りを
暴徒の群集にまぜたりしたんじゃないか、と好意的解釈。

に、してもほかの改変ぶりを見る限り、茄子監督がそれだけ永井漫画を
読み倒してる=デビルマンを撮る自覚を持っていたようには、
どうも思えんのじゃが…。
なんにせよ、真意は監督が亡くなったので
永遠にわからんが、とにかく人間同志が殺しあいは
ギャグちりばめて描くシーンじゃないよなあw

414名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 04:07:41 ID:BWf7f3SU
>>385
おまい詐欺罪で訴えられるぞwwww
415名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 13:44:08 ID:yFSZdrUd
今週のマガジンに「仮面ライダーをつくった男たち」という読みきりが載っていた。
その中の会話
 「最近、東映(ウチ)の映画が赤字続きなのは知ってるだろう」
 「・・・・うん」
 「今の組合は労働者の人権を主張するばかりで
 映画に対する情熱も経営感覚も失っちまっている」

昔から東映って・・・
416名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 14:12:00 ID:nfmQKNVV
>>415
特撮ヒーローモノ作ってる連中は頑張ってると思うけど映画を作ってる連中は
映画全盛期の頃のままで考え方が止まってるって話ですね。
417名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 19:34:39 ID:lA1YIZAR
元々は映画がテレビに負けそうになっていた頃、
建て直しを図るために子どもが増えてる時代用の
商品として、アニメや特撮を大量生産したんだけどね。
いわゆるジャリ番スタッフが作った地盤の上にあぐらをかいて
半周遅れの流行予測にのせられて
出来レースの映画しか作れない東映の現状がいまいましい。
世渡り上手の能無しクソ女Pが名を連ねてる映画は
絶対に金出して観ない。
418名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 23:51:44 ID:IFOZPzjs
ここまでわかりやすく日本映画の問題点を提示した映画はない。

・宣伝効果のみを狙ったキャスティング
・ただの雑音になりさがった脇役
・おざなりにされるロケーション
・映画の雰囲気を壊してしまうCG
・必然性を無視した脚本
・感性と情熱を大昔に置き忘れてきた監督

悪い映画にも意味はある!業界関係者にこそ見てほしい映画だね。
いつか邦画も溜まった膿を吐き出して復活するはずだ!
本当に日本人の心に響く映画は日本人にしか作れないと思いたい。

419名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 00:05:58 ID:sxWM5Gxd
>>418
何だか「ゲド」でも指摘されている問題点がしっかり揃っているな・・・。

もう二つ付け足したいな。
・映画を見る目がないのに売込だけは上手いプロデューサー
・映画の巧拙より営業を優先する、鑑定眼の無い会社

しかし邦画界は少なくともこの2年間「膿」を溜め込んでいる方だな。
420名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:25:16 ID:sXp+ukdx
>>419
まあ、でも営業サイドを
おざなりにして日本映画は
いったん完全に没落したんだがな。
421名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:16:37 ID:MgMyQRmM
>>418
・オタクしか喜ばないマンガをわざわざ実写化してしまう企画の勘違い
422名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 09:20:41 ID:VcNG7+uU
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ 
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  
     ヾ::ヽ     -┴'~  
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"  
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー   
423名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 18:57:45 ID:oJyQiDp4
しかし、ここまで人の心にトラウマを残す映画というのも、貴重だ。

バブル期に制作された日本映画(例:『稲村ジェーン』『どっちにするの』『就職戦線異状なし』etc.)が、みんなカスで、特に話題にもされないのに比べると、『デビルマン』の取り上げられ方は出色だと思う。
424名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 19:31:40 ID:JBPsrCNW
別に
425名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 20:45:08 ID:ZaE8v5Pm
ただいま東映chで放映中アゲ
426名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:16:40 ID:KYEwi5WG
被害者、増殖中か…
427名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:54:13 ID:4H5dJPyN
やはり原作の力は大きい(別の意味で)
428名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:11:28 ID:pXGebTP8
>>423
あまりにも偉大な原作を
映画化しても失敗するに決まってるからヤメとけ、
って大衆は反対したのに強行して
想像以上にひどい映画が出来上がってしまったから。

公式でシレーヌの写真が出来あがって
公開されたときの騒ぎは面白かったな。
429名無し:2006/09/29(金) 00:22:56 ID:kdRBpFRi
でもスポンサーは何でもう少し実力のある監督に
頼まなかったのかな?
10億払って学芸会をやったんだからもったいないを超えているよ
430名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 05:03:05 ID:0ooTF+/i
役者らしい役者が出演してない
なぜか?そう考えるとわかるんじゃない?
431名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 11:03:38 ID:5yHvC4eA
あれか、美味しんぼで、「不味いパンとクズ肉で作ったハンバーガーはそれなりに
食えるが、極上の肉と不味いパンではかえってハンバーガー自体不味くなる」
の法則で、かえって良い映画になるんじゃないかと思ったとか?w
432名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 11:48:14 ID:IdkjNeHO
有名なスカトロニストに、ウンコ味そっくりのカレーを作らせたら
歴史に名を残す問題作が出来るのではないか?

そう考えた人がいたんだよ。
433名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 12:02:21 ID:vfV7AJU1
ナインティナインのオールナイトニッポンより

岡村
「今日、スカパーでね、デビルマンやってたんですよ
ちょっと見たけどぉ・・・ひっどいなぁ・・・
         (略)
ひっどいよ!びっくらこいた!ビックリしました!
まぁ僕タダで見てるから・・・タダで見てるというかスカパーやからアレですけど
酷かったなぁ〜びっくらこいた」
434名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:16:26 ID:U8v/dEDL
でも、『デビルマン』を金を払って劇場公開で観たってのは、ワクチン接種を受けたみたいなもんだな。
どんな映画を観ても、それなりに楽しめる。
435名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:53:30 ID:qI7M3kRT
劇場で観た時、観客は全員で8人くらいだったけど
俺の直ぐ後ろに座ってた、映画好きな女の子ふたり組が

「こんな映画、金払って映画館で観てるのなんて、ほんと物好きな人たちだけだよね〜」
「私、つまんない映画ほど『劇場で観ておかなくちゃw』って気になるw」

みたいなこと話してたのと、

途中で、団塊世代のおじさんが、「あ゙〜、も゙うっ我慢できな゙い゙っぃぃっ!」
って感じで、急に飛び上がるように立ち上がったと思ったら、全速力で駆け出していったのをよく覚えている。
436名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:57:13 ID:qEB6/3O4
また名作が食い潰された
437名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:58:08 ID:ce4hLdrq
リアルタイムで見たかったなぁ。
俺は、「ダンンサーインザダーク」や「ボイス」で爆笑したけど、
デビルマンは、原作ファンに睨まれるかな?

でも、笑うしかないよ。ネタとしてはすごく面白かった。
警察が狂って、ババアは怯え、ババアは逃げ惑い、ババアが襲われるシーンは最高w
(この商店街はババアしかいないのか?)

デビルマンとサタンが繰り広げたバトルは町内の話でしょ?
ミーコとススムが助かったのは町から逃げ出せたからだよな。


デビルマン 〜町内会は大騒ぎ〜 ってタイトルが似合うと思ったw
438名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:04:52 ID:hmMvtrBi
カークハメットはこの映画見たかな?
439名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:09:00 ID:9bHc0Ot6
>>437
リアルタイムで見てたとしても君にそれ以上内容のある書き込みは
出来なかっただろうから問題ないと思うよ
440名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:21:34 ID:dvJ93u03
>>439
カリカリしすぎちゃうん?
441名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:35:58 ID:/vmdYiWK
住宅街のシーンで車がひっくり返ってたり、瓦礫が散らばってたりしたけど、塀とか建物は全く壊れてなかったよねw
442名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:43:31 ID:LDDTGXkq
監督はシネバイインダヨ
443名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:14:51 ID:mOATQQwp
>>441
金かかるからな。
444名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:35:30 ID:4aLvD5NI
唐突に、和服姿のヤクザの抗争シーンにたいなのが入るけど、あれは原作の漫画にあったものなのかなあ?

あまりにも意味がわからなかったから、漫画が連載されてた当時は、東映の高倉健の仁侠映画が流行ってて、そのパロディーが原作に入ってるんだろう、と思って観ていた。

といっても、映画全体、意味のわからない演出ばかりで、、脳が、無意味に緊張してしまった。
観終わって映画館を出てからの、記憶が無い。
445名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:54:03 ID:jD4xPbzv
>>443
金がかかるなら仕方ないな
446名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:18:43 ID:8TTZj432
>>194
遅レスだが
ブレアウィッチプロジェクトは続編でなくとも最大級の糞だよ。
宣伝に騙されて映画館に見に行って、吐きそうになった。
ド素人の垂流しフィルムに金払わされた若き日の吐き気のする思い出。
今までタイトルすら忘れていたのに。続編はあれより非道いのか?

デビルマンは未見だが、このスレの>>8-9に会えたことには感謝する。
まるで傑作レベルのコマまんが。
447名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 08:53:24 ID:iViwOEQq
今なお、これだけ熱く語られるってことはいい映画なんだろうな。
見なきゃ。
448名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:00:36 ID:LkYBZVs9
>>443
金がかかるって、それこそCGとか合成でどうにかすればよかったんじゃ…。

>>444
俺はそのシーン自体記憶にない。
本筋にあんまり関係ない細かいシーンがいっぱいあったからなあ。
449名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:23:17 ID:9DwetNMi
>448
かろうじて評判のよいススムくん絡みも本筋とは関係ないんだよなあ
450名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 15:19:02 ID:7i2Rv7Sb
>>447
お金払っちゃだめだぞ。
451名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:00:22 ID:9W5/YvtA
久しぶりに宇宙一詳しいあらすじ読んで思い出したけど
デビルマンはやっぱ糞だわ
452名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:44:01 ID:H3cG6zpX
映画公開当初、別の映画を観た帰りにポスターを見て、
なんか造形がアレだけど原作好きだし観にいこうかな?と呟いたら
「やめといたほうがいい」と誰かに言われて、結局そのまま観にいかなかった。

気になるのはその「誰か」が分からないことで、その時同行した友人に聞いてみても
俺はそんなこと言っていないという。別な時に言われたのを勘違いしたかもと、
思いつく友人知人に尋ねても、誰も言っていないと答える。

さて自分にアドバイスをくれた人間は誰だったのか、それとも無意識の声だったのか。
453名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:53:23 ID:V4kMcK/P
>>442
もう死んだよ

>>452
親切な(すでにデビルマンを見た)他人だったんじゃないのか?
454名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:29:07 ID:mOATQQwp
将来、タイムマシンが開発された時、>452本人が真っ先に「やらねば!」と選んだ事柄が
過去の自分にデビルマンの鑑賞を止めさせる事なんだよ、きっと。
455名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:32:31 ID:uSUmQIFW
霊界から現界にさまよい出た明だったのかもしれん。
456名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:42:03 ID:H/Bn4t+H
>>455
デビルマンレディーまで読んでるのかw
457名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:18:54 ID:Oxt2ZBfH
しかし、名作と名高い黒澤明監督の『羅生門』だって、
公開当初は、冒頭シーンの役者のせりふが棒読みで、演技は棒立ちだし、
回想シーンの三船は、動きはいいけど、セリフは聞き取れないし、
カメラワークは極端に動き過ぎだし、っていうので、評価は低かった。

『デビルマン』だって、いきなり評価が変わる何かが訪れる事だって、
ありえないとは言い切れない・・・・かもしれないじゃないの・・・・。
458名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:40:02 ID:W5nOCgky
俺は言い切れるね

ちなみに羅生門は公開後、数年たってから評価が変わったの?
459名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 09:01:30 ID:k6fY9esv
俺も言い切れるね。この先何年経とうが変わらない確かなモノ。それはこの映画が糞だという事。
460名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 10:58:43 ID:zf2+OUXi
『羅生門』は、カンヌで受賞したから、みんな、傑作として観るようになって、評価が変わった。

カンヌでは、『羅生門』のテーマ「人の心は弱くて、鏡のように真実を映すものではない」が審査員の心を打ったんだろうけど、そんなことは、日本人にとっては常識なんで、公開時には、特にどうとも思われなかっだ。

だから、外に敵を作ることで内部が固まる的なアメリカなんかでは、「人間を滅ぼすものは、悪魔ではなく人間だ」という『デビルマン』のメーッセージは、案外新鮮だったりして、いつかそういう評価が現れる、ことがあったら、面白いだろうなあ・・・・。
461名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:02:04 ID:UpBeqZH4
いや、ないです。
面白くもありません。
462名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:02:44 ID:VauTv4m5
バッドマンみたいな雰囲気を期待してたから、昔の青春ドラマみたいだったんで驚いたの。
463名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:40:22 ID:W5nOCgky
>>460
>、「人間を滅ぼすものは、悪魔ではなく人間だ」という『デビルマン』のメーッセージは、案外新鮮だったりして、

それって映画では描かれていたっけ?


464名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:55:28 ID:ERQrrlKh
亀戸ショッピングセンター環境ビデオ。
465名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 12:08:32 ID:ERQrrlKh
もう主役の2人は
芸能活動をしていないんだよね
466名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 13:07:50 ID:23oOgCyp
>>464
英語で街頭ニュースを流してるのに、なぜか亀戸商店街と農業試験場が舞台ってのが、どんなにグローバル化しても、結局、人間のドラマはローカルにしか描けない、というメッセージなのです、なんちて。
467名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 13:13:30 ID:ERQrrlKh
亀戸の公用語って、英語なんだ
468名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 14:52:31 ID:jRqSIanG
>>460
カンヌじゃなくてヴェネチアだね。
469460:2006/10/02(月) 15:14:56 ID:23oOgCyp
>>468
そうでしたか。dです。
470名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 15:19:00 ID:TfeKe0mH
けっこうイイ出来だったと思いますよ。
戦闘シーンもミュージカルみたいで
新しい見せ方だったと思う。
役者もかなりはまり役だったと思うし。
471名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:37:34 ID:F3FzdhZL
>>470
すげー誤爆だなw
472名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 18:33:49 ID:Ai9F2JXe
よく分からんがロケ地狭いから糞って言われてるの?
それくらいいいんじゃね?よくある話じゃん。
473名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 21:41:40 ID:bn8mzl43
>>472
全てが糞だよ。
474名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:46:51 ID:cmBoRjoc
スカトロマニアの為の映画だよ。
475名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 23:40:26 ID:OTb6GFZI
デビルマン借りて観ました
感想は特にないです
富永愛の鳥人間はあの後どうなったんですか?
全然出て来なかったんですけど
一応デビルマンと戦って勝ってましたよね?
476名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 23:44:10 ID:W5nOCgky
>>475
サタンにやられたらしい。
明が気づいたとき落ちていた羽毛がそれを示しているとか。
477名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 00:50:27 ID:waUYZrv2
>>474
それは、見ねばw
478名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 01:52:56 ID:GPXMeBBC
えーと、君たち。
このスレの趣旨お分かりでしょうか。。。
公開当時に戻ってるぞ。
479名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 02:23:26 ID:NBSHCzAn
とりあえずデビるまんはけなす
日本の特撮評論家とか特撮信者が
目くそ鼻クソの仮面らいだーだの何だのを
目ん玉ひんむき必死こき
餅揚げ続けてる件について
480名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 02:38:03 ID:TpRZqy9g
まあゴミといわれてもしかたない出来ではある。
最近のアニメ原作の実写版では鉄人28号、キューティーハニーと並ぶ駄作だろ。
キューティーハニーは主題歌がヒットしただけましだが。
481名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 02:52:55 ID:AZDGyGkj
どろろが足音を立てて追ってくる…
482名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 08:43:30 ID:N0hqmcYI
WOWで見たけど糞映画だって知らなくて
普通に叩いてたらそれ以上の批判がすでにあった
だからかなりの糞映画だな
主人公の演技も画面構成も
唯一がんばってたのがCGくらいかな
10億かけたんだろうけど
10chの千隊ヒーローもののほうが見応えあるかも
483名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 09:54:31 ID:1gmejCUq
>>480
キューティーハニーは佳作だと思うなあ。
デビルマン効果だったかもしれないが、2回観て、パンフも買ったよ・・
484名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 10:44:33 ID:FXyeiFE+
「キューティーハニー」は、見てても別にむかつかないからなぁ。
時々寒いところもあるけど、オッと思うシーンも多いし。
485知ろう正宗:2006/10/03(火) 16:20:10 ID:uuRZW6fF
キューティーハニーは確かに駄作だったんだけど 面白いところもあったからダメだった部分も許せるんだよね

デビルマンはきみら
486名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 17:19:52 ID:PqoCiBwR
演技がたまにいけてないけど、あとはまあまあ観れる良作だと思った
487名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 20:06:59 ID:I1clKXWl
「キューティーハニー」はミッチーのおかげで底上げされてる。
「デビルマン」もミッチーをキャスティングしていれば、「キャシャーン」レベルにはなったのではないか?
488名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:29:01 ID:EzkV7nbM
主人公の双子の演技はアレだけどビジュアル的にはまあ良かった。
ヒロイン役の女優はふつうに演技うまかったと思う。
原作に忠実とはいえ生首になったのは、かわいそうすぎたけど。
489名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:30:41 ID:EzkV7nbM
あと富永愛のシレーヌも良かった。
ヒロインの両親役の演技も。
490名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 23:12:30 ID:iF6Hi+hy
デビルマンと不動明の中間体(?)をどうにかしてほしかった
(背中にちっちゃい羽根が付いてて昔の大槻ケンジみたいなメイクの奴)

アレが出てくるたびコントっぽく思えてしまう・・・
491名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 23:19:56 ID:7+iSSgd3
>>488-489
本気で言ってるの?
492名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 23:22:22 ID:cdbrWtKV
双子の見た目は雰囲気あったよ
演技がすさまじかったけど
493名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 23:27:39 ID:FNxzfm9G
>>492
俺は双子のビジュアルがダメで脱力したんだが。
明が(特にデビルマンになってから)あんな華奢じゃ・・・
494名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:03:52 ID:kWwzo4ms
中山きんにくんやパッション屋良ならネタにもなっただろうに…
495名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:05:26 ID:W5mRo8xe
久々に触れ医務ファンが来てるらしい。
いまや希少種。
496名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:49:15 ID:3a7CHyav
キューティーハニー佐藤江梨子の演技が致命的だったな。
市川実日子とかミッチ-とか片桐はいりとか曲者揃いだったのに
佐藤の演技を見るのが耐えられなくって観るのを途中でやめた。
497名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 01:04:13 ID:5RniXNwb
いくらスポーツ万能、成績優秀かもしれんが
授業中の教室に植木バサミを持って乱入し、生徒の指を切り落とすような
DQNが、通常の学園生活を送るだけでなく、高級外車を乗り回している
というのなら、ちゃねらーが黙ってはおるまい。お祭だね。
498名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 03:21:56 ID:6bVGhJQG
DQNとかお祭りとか
微妙に意味がわかってないみたいだな。
499名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 04:45:33 ID:hVbvJ3Su
今観てるW

つーか祭りの意味は間違ってるけどDQNの使い方は合ってるじゃん?
500名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 05:14:54 ID:hVbvJ3Su
シレーヌの大股開きで抜こうか迷い中。


たぶん抜く。そしてきっと寝るだろう…


501名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 15:49:48 ID:UPdT/agA
ハッピーバースデイデビルマンw
502名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 19:28:21 ID:kPJKUDMG
公開当時から気になってるのだが、未だに観てない。
誰か総集編作ってようつべにあげてくれまいか。
503名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 20:57:01 ID:PgybdHOb
そんなことしたら、この映画の凄さが伝わらないじゃないか
504名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 06:39:08 ID:cRg59vpa
>>502
予告編で映画の内容は充分わかるよ
505名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 19:15:32 ID:54Fb9haK
ところで映画ってなんで予告編は面白いんだろうね。

デビルマンの予告編は本編との乖離が大きく
この映画の凄さが全然伝わってこなかった。
封切になってネットでの評判を知ってから見に行ったけど
予想以上の凄さに驚きましたよ。
506名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 20:26:03 ID:QzbyDfor
>>505
それは、予告編を作るのを商売にしてるプロがいるからだよ。

目茶目茶つまらない映画の予告を物凄く面白そうに作り
公開1週目の観客動員が伸びたのに、その後すぐに打ち切られたりすると、「ヤッタ!」と思うらしい。w
それが彼らにとって、最高の報酬・誉め言葉らしいよ。
507名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 21:04:07 ID:0SSzrukb
「予告以上に面白い映画は存在しない」
という公式は成り立つだろうね。
508名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 23:39:19 ID:40oePzYC
>>507
たしかに「ダ・ヴィンチ・コード」も予告編はおもしろそうだった
が、この間見た「武士の一分」の予告編はつまらなかったのだが・・・
509知ろう正宗:2006/10/05(木) 23:54:27 ID:JtW8BGop
>>508 それは期待できるぞ つまらない予告編『下妻物語』『アメリカンビューティー』『Mrインクレティブ』しかしどれも面白かった。

面白かった予告編『キャノンボール2』『デビルマン』『ブッシュマン』これは面白かったかな?
510名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 23:37:04 ID:nr5UsiUS
俺が見たデビルマン予告は
「カミハイタカー」「オマエヲコロッス」のセリフ入ってたから、
あ、駄目だなってすぐわかったけどなw
511名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 23:53:30 ID:59bhAi63
デビルマンにピキピキピキピキっと変身するとこに惚れたわけだが…
512名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 01:40:29 ID:k3qigb4H
ドリームキャッチャーの予告編を作ったヤツは天才( ・`ω・´)
513名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 03:33:42 ID:DFvJlcm9
予告は映画という製品のCMだから
購入してから文句や賞賛がでるのは当たり前。

売り手が押したい点が評価されず
違うところをプッシュされてもなーって
ことだろ。
514名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 04:18:59 ID:C8onvRv4
「キャノンボール2」か、懐かしいな。
予告編をみて多少は期待していったが、すばらしいシーンはすべて
予告編にあったな。予告編だけみてりゃいい映画の典型だったな。
515名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 05:09:54 ID:kbhCKhr5
SFXの出来はなかなか良かったと思う。
516名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 11:24:46 ID:59yon1O3
原作が神すぎるから落差激しいんだよな
今でこそハルマゲドンとか人類滅亡とかベタだけど
30年前にこれだけのネタを書けたのが凄い
517名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 12:23:12 ID:DFvJlcm9
たしかにあの頃のアホ小学生が
黙示録なんて知るはずも無く
デビルマンのヒーロー的で
怪奇的風味に夢中になってるうちに
ヒーローがいるにもかかわらず
あっと言う間に世界は滅んで
わけわからんまま作品の世界に
圧倒され続けて物語が終わる。

あれがハルマゲドンだったと知るのは
かなり後のことになる。
518名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 17:40:57 ID:lLiOsCyT
永井豪はほかにもいろいろ書いていたな。
母親が息子の首を切り落としたり、
山荘で仲間が殺しあって、最後に残ったヤシが・・・とか
こいつのマンガと山上たつひこの「光る風」は
消防にはショックが強すぎたな。
519名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 17:49:04 ID:U0ssv37z
レイザーラモンHG主演でリメイク希望
520名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:12:34 ID:WhUAGu+z
>>519
どんなセンスしてんだよw
521名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:59:05 ID:f2KEnglm
確かに「ほわああああ」も「フォー!」も変わらないしな
522名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 19:57:45 ID:rruaI8v+
これよりつまらない邦画いくらでもあるよな。

これを余りに叩くのも逆宣伝くさくて嫌。
普通にスルーできれば十分。騒ぐ価値もない。
523名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:42:03 ID:SreMvJTJ
>>522
「つまらない」と簡単に言うな。
特殊な「つまらなさ」には、ありきたりな面白さをしのぐエネルギーがあるんだ。
524名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 01:30:52 ID:NmnhlcH1
>522
いや、確かにまぁ「trancemission」よりはマシだったけどさ・・・
525名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 09:01:59 ID:Ckf+0Ov+
つまらん映画観てから
普通あり得ないケースだと思うけど
原作も読んでみたら、やっぱりつまらなかった。

なら、わかるんだがな。

526名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 10:56:33 ID:S8I67jR/
>>518
永井豪の世代は、GHQの「日本軍はこんなに残虐だった」教育をモロに受けているからなあ。

さすがに戦争を体験した教師たちは、日本人がアメリカ人より道義的に劣っていたから、報復された、という、GHQの日本人観は受け入れられなかった。

だから、日教組教師は、戦争指導者の無能により、極限状態に置かれた日本軍は、仲間を裏切ったり、人肉を食べたりした、という教育をした。

日本人にとって、大きなトラウマになっている。
原作『デビルマン』から感じるものは、まさにそのトラウマだ。

監督は、それを理解しながら、あえてそのトラウマに触れずに、
表面的なメッセージだけを映画化したために、
珍妙なものになったのだろう。
527名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 13:59:26 ID:mrO4luXh
双子は最悪だったな
特にアキラ
ア〜とかオカマみたいな叫び声がなえるし
あの細腕の握りこぶしは全然迫力ない
超弱そうだよ
528名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 00:15:22 ID:OUmwal/S
明が了の正体に気付くシーンは名場面だと思うんだけどなー。
朝日をバックにした廃墟のシーン。

あれをどんなフィルターに通したら、警官姿で「ああ、サタンだからな」に変わるんだよ。
529名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 00:23:41 ID:ln+AFOVy
>528
その前に、合体サバトで正体現してますが>サタン
530名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 19:31:26 ID:40Yx0/zG
チレイだな
531名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 20:58:43 ID:BBXwiOWE
伸びろっ でーもん
532名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:11:51 ID:DpuvR3Ig
「キャシャーン」は、制作側が「おっしゃー、やるぞー!」と気合いを入れて撮ったが
能力とか経験とか予算とかその他いろいろが全く足りなくてああなった珍作

しかし「デビルマン」からは、スタッフが「あーめんどい。はやく終わらせて帰って酒
飲んで寝よっと」とか「今晩のオカズ何にしようかな…」と考えながら片手間で撮りま
した感がひしひしと伝わってくる名作。

故に、同じダメ映画でありながら、「デビルマン」は孤高の駄作として、永遠に誰から
も絶賛される運命にある(´・ω・`)
533名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:40:37 ID:INgj1R2M
茄子監督は死の間際だったんだぞ
死に際の人間が良い映画を撮れると思ってんのか
534名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:42:44 ID:J6a0NJ+R
> そこらへんの犯罪者より叩かれてるべや。

お前、デビルマンよりははるかに面白いよ。
デビルマン2時間見るより、おまいと2時間喋っていた方が面白いと思う。
535名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:45:05 ID:Nt2giIvo
死にかけてるからといって「デビルマン」を冒涜していい理由にはならない。
536名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 22:40:44 ID:8VdSi3o6
ルキノ・ヴィスコンティを見習え。
病に倒れて車椅子で現場を仕切りながら、
大作「ルートヴィッヒ」を撮ったんだぞ。
537名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 23:46:56 ID:8+gQOvyj
病気が理由で糞映画作るなら、
さっさと監督降板して治療に専念すべきだった。
538名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 00:13:27 ID:9mlm95UV
>>532
あ〜。わかる。
生首が出てきたりする割りに、全体の空気が「のんき」なんだよね。

最初の方の、学園でのいじめのシーンでも、本来は、この映画のテーマ「人間が人間を残虐に殺す」につながるんだから、丁寧に描くべきなのに。
普通の高校の文化祭でも、もっとマシな演技するだろう、というくらい、緊張感が無かった。
539名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 00:22:17 ID:m29sAzHG
あえてほめる点を探してみる……
ミーコのくだりは良かった所もあると思う。
後半、ミーコが逃亡してきて牧村家にかくまわれる。
その夜、美樹にファンデーションか何か貸してもらって
デーモン化した腕に化粧するシーンがあった。
原作にもなかったシーンだけど、映画ならではのオリジナル
な要素を盛り込もうとした点には好感を持った。
その後の刀持ってのキルビルまがいのシーンには完全に力が
抜けたが……
540名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 07:54:02 ID:o1XV4J9G
どうして
シレーヌは日本語を話せるの?
541名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 07:56:01 ID:NMVje9OL
サタンだからな。
542名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 08:45:15 ID:NCcB4lOk
サタンは日本人か?
まぁどうでもいいけど。


主演のガキ共は今頃なにしてんのかな?自殺でもしたかな?
543名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:30:34 ID:oGiHiEKo
自殺じゃあ、仕方ないな( ´∀`)
544名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:27:13 ID:YvmqzptP
>>540
基本的にデーモン一族はテレパシーのようなものがあり
それで意志の疎通をおこなっている。
映画はそのイメージを日本語で表現しているにすぎない
545名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:48:05 ID:EX/zXdfO
546名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:56:22 ID:lkKPrQwL
ハゲワロスwwwww
547名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:52:54 ID:i8zMJxX+
>>545
ヲタの集まり気持ち悪いので途中で見るのやめた。
548名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 07:22:27 ID:SUVEPLWh
俺デ〜モンになっちょったよ〜
ってよくネタにされてるけど
ドラマや映画でよく
どうしよう、俺人殺しちゃったよ〜
ってあるじゃん、あれはそんな馬鹿にされてないじゃん
人間実際大変な状況になったらあんな感じだと思うしリアルかもしれないよ
549名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:07:23 ID:nPFleyCx
リアルかも知れなくても説得力がないと映画は駄目だろう。
550名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:37:12 ID:y3TaL6uy
実際に効果が上がっておらず、「失笑」な出来になっているのだから、
どう弁護しても無駄無駄無駄。
551名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 14:00:22 ID:rEJw94PS
弁護しても無駄ならしかたないな
552名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:37:55 ID:+M+iiaDa
「原作読んだよ。ホモなんだね」

当時、公式サイトに書き込まれたフレオタの女の子の書き込み。こんなのを
ターゲットにしたアイドル映画だ。だから「ほあーん」でも、「あー俺
でーもんになっちゃったよ」でも「お前、綺麗だな」でもいいんじゃないの。

ただ、原作ファンとして、あの「デビルマン」の名が、
漫画「デビルマン」としてではなく、ぐだぐだな珍作映画「デビルマン」
として永遠に語り継がれるかと思うとやりきれない思いだよ。
553名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:45:50 ID:v+iHrgKt
10億何に使ったのが一番気になる
554名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:50:35 ID:BmlVcL5d
フレイムオタにしても、
こんな変な映画にフレイムを出して欲しくなかったんじゃないだろうか?
555名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:53:26 ID:F+dxNyNb
漫画デビルマンを参考に作った「エビルマン」とか言うオリジナル映画だったら
ここまで叩かれなかったのに。ただのクソ映画として語り継がれる。
556名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:47:28 ID:0qOmHhy4
557名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:34:21 ID:i04IxPeZ
>>555
>漫画デビルマンを参考に作った「エビルマン」とか言うオリジナル映画だったら

そんな映画の制作に10億も出す会社があるんだろうか?
558名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 07:11:50 ID:QmjX2Zgy
この映画ピザ共の「デーモン! デーモンデーモン!」しか印象に残ってないな
559名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:36:10 ID:pZYXWszP
>>526
え〜と、永井豪の場合「ハレンチ学園」書いた時に日本中から叩かれて
魔女狩り状態に追い込まれた経験が「魔王ダンテ」「デビルマン」の
人間不信の描写に繋がってるんじゃないかと。
560名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:02:38 ID:cnoAQ9sR
塚本晋也監督に予算1千万程度で改めて「デビルマン」作ってもらいたい。
低予算のほうが逆にすっごいの撮りそう。塚本監督なら。
561名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:29:07 ID:sTgxg3Io
フレイムの事務所が、
フレイム主演のアイドル映画を作ってほしくて
この監督に頼んだ。
モー娘。主演のアイドル映画を作った実績があるから。
562名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:01:24 ID:5lo2yVOp
不動明役の男の子がプルプルしながら
「うぉぉ〜うぉぉ〜」って唸ってるのが
ほほえましかった
563名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:16:09 ID:lIdEoSAU
デビルマンの実写化に携わることが出来る!

ってどれだけ多くのクリエーター達が思ったことだろう。
でもそれが今じゃ、単なる黒歴史。
564名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 16:16:58 ID:Cy88tCxl
>>559
本気でPTAから叩かれたのは、人肉食が出てくるジョージ秋山の『アシュラ』

コント55号なんか、ゴールデンタイムに野球拳で、負けた女性を脱がせていたんだよ(笑)
565名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:49:51 ID:5vicy8dC
まさか黄色地に胸に赤でAのTシャツ着て
「敵が欲しい」
とか言うとは思わなんだ。
566名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:31:57 ID:5LouQw5n
デビルマン見た

・・・・・CG駆使してるんだろうけど、ウルトラマン80クラスのチャチさだったわ
567名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 12:15:26 ID:3OONdpCi
誰かようつべに全編あげてくれよん
568名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 12:20:15 ID:5LouQw5n
明と了の演技が、あまりに酷すぎる・・・・
569名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 15:15:47 ID:JA49g73D
恐くて観れん
570名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 17:20:43 ID:RGOWPR1R
スレタイ【デビルマン、ボロクソ言われすぎちゃうん】

今のところ、

       「けっして言われすぎではなさそうです」
571名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:20:26 ID:5PHpR46z
チレイだな
572名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:23:03 ID:6tHtzjSE
たしかナイナイのANNで
岡村が「あれ、スカパーでみたけど最悪やったわ〜
あれ、なんやったっけ?あ、デビルマン」て
言ってたわ。よっぽどひどいデキだったんだなとオモタ
573名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:26:39 ID:+v8xjW/Q
デビルマンよりキャシャーンの方が酷い出来だったと思うが
574名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:57:46 ID:n51Sn3h4
はいはい。
キャシャーンの批判はキャシャーンスレで。
575名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 06:33:58 ID:Rmp6Wtwu
デビルマンよりめぞん一刻の方が酷い出来だったと思うが
576名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 16:33:07 ID:vDsK1Qci
是非バイオレンスジャックとデビルマンレディーを同じスタッフで実写化してほしいな
577名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:25:30 ID:ac4rif5d
監督もういないって
578名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:01:56 ID:lCiaF7C4
一応、デビルマンのデザイン自体はなかなかかっこよかった気がするよ
中の人は駄目だったけどな
579名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:53:17 ID:RUamkPyp
デビルマンと人間の中間状態で小さい羽が生えてるチビルマンは可愛かったね。
580名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 12:24:18 ID:H1rTDAsq
>>573>>575
セリフをきちんと聞き取れれば
デビルマンより出来は上だぞ。
581名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 15:41:47 ID:L5rXI8lz
>>573
あれは脚本、編集いじれば何とかなるかもしれないけど、これはどうしようもない
役者がまず酷いのでいじっても無駄って感じ
582名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 19:57:13 ID:AfYrliSr
良い悪い以前に、役者や作り手の気合いが違うと思う。
結果はどうあれ制作者の心意気が感じられたらここまでコケにされなかったんでは…
583名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:17:05 ID:kQ7V7Vt3
気になった点
主人公の棒読み。特にミキの死での「ア〜、ア〜、ア〜!」には吹いた
一部役者の頓狂なセリフ。邦画って無意味に怒鳴る人いるな
女デビルマンの刀アクション。変身時の特殊効果も30年前かと思った
了のガンカタ 何でSMGなんて持ってるの
CG予算もそれほど潤沢でないのか、中途半端な悪魔化形態のシーンが多い。あのガリガリの体じゃみっともない
584名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:28:51 ID:v0D2VJ7D
>>583
この映画って気にならなかった点をあげたほうが早くないか?
585名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:34:11 ID:ol+FcFZF
>>584
昔の噺家が弟子の落語を聞き終わったと思ってくれ。

師匠「・・・。」
弟子「あの、悪い所は・・・。」
師匠「悪い所ってのは、良い所があって出てくるんだ。」
586名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 05:48:54 ID:kQ7V7Vt3
日本は特に理性的(というか我を抑える)な国だから
日常で怒鳴ったり激しいアクションするようなことってまずないからな
日常にない事柄を演じる事が出来るのがプロの役者なんだろうが、
三流が多いから粗が目立つんだろ
役の年齢上若手を使うのは仕方ないがもっとマシな奴いないのか?
邦画(役者も含め)のレベルがこれほど低いとは思いたくないんだが
もしそうなら洋画には未来永劫追いつけないぞ
少なくともこういうジャンルでは。
587名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 14:07:05 ID:elkMljvK
>>586
だね。
北野武監督やアキ・カウリスマキ監督みたいに、オーバーアクションさせずに描けば、不気味ないい作品になった可能性はゼロじゃないのに・・・。

東映とかは、「デビルマン」を見に来るような観客は、コントみたいな大仰な演技でないと、理解できないと思い込んでいるんだろう。
588名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 14:14:35 ID:osgb4L8U
戦闘シーンは迫力満点。とりあえずこれだけでもけっこう見れる。
589名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 16:22:03 ID:tHpYmfjA
エエエ
590名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 17:56:09 ID:O6YTYJc4
迫力満点の意味を辞典で調べてしまった・・・・
591名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 19:43:48 ID:E8P1owrB
要するに、実写はCGのおまけなんだな。
592名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 21:41:37 ID:0r12TgnU
百万歩譲って「戦闘シーンは迫力満点」だったとしても、
あのわずかな分量では「とりあえずこれだけでもけっこう見れる」
になるわけがない。
593名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 22:46:11 ID:v0D2VJ7D
>>586
メインキャストは三流どころか役者ですらないやつばかりだからなあ
そこらの高校の演劇部のほうがよほどまともだったろうねえ
594名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:57:46 ID:cpDOUgKO
役者らしい役者はチョイ役ばっかりだったしねえ。
595名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 17:50:27 ID:s5bzSVuq
俺みたいなクズ映画マニアにはたまらん一品だよな
596名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:32:47 ID:OgHRYRJ9
そんな話はほとんど聞かんな。
ネタにもならん、単に不快なだけの作品だとはよく聞くが。
597名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 18:51:16 ID:OCPldHCC
ネタにされまくりだろ
二年もスレッドが残る映画も珍しいよ
598名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 18:54:33 ID:NfQPkq4w
「ほあーん」と「ハピーバースデー」は名言だ、悲しい時でも笑える
599名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 22:15:51 ID:5V7pJ6VU
>>598
あと「サタンだからな」も忘れちゃならないね。
これほど汎用性の高い言い訳の言葉を俺は知らない。

「お前、何で女子児童に猥褻行為なんかしたんだ」
「サタンだからな」
600名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:12:55 ID:dg66lq+X
>>599
最高!
601名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 07:12:01 ID:3URNglbp
サタンじゃしょうがないな
602名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 08:28:36 ID:wWkg+tP9
デビルマンもドラゴンヘッドも泣いた。
クソ過ぎて。

良かった〜っていう邦画がみたい。
603名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 09:00:45 ID:PgLqzmmO
「先輩、世界史履修しないで高校卒業したの?」
「サタンだからな」
604名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 09:19:46 ID:pqP+kOJB
むかしは「サタンだからな」 だけで単独スレが立ってたもんだ。
605名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 10:05:46 ID:V7GtTZ6f
>>602
この手のジャンルなら平成ガメラシリーズ(個人的には2)がおもしろかった。
渋いものでは「雨上がる」とか「たそがれ清兵衛」もよかった。

邦画は制作費○億!と高いことを売り文句にするものほど
ダメダメなものが多いような気がする
606名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 11:50:28 ID:x8YtZnQT
10レスに一回は書き込まれるのでウザかったよ>サタンだから・・
607名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 11:59:15 ID:MXvNoKRA
サタンだからな
608名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 12:01:00 ID:wWkg+tP9
平成ガメラ・・・いいですね。
うちにもでかくなったミドリ亀がいる。(ゲーセンでとったやつで
かれこれ5年以上なるかな。)
亀はいい!

映画化希望としては、昔少年ジュンプ連載の「バオー来訪者」
又は 夢枕獏原作の「幻獣少年キマイラ」あたり


609名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:03:33 ID:35kHMF6A
漫画の邦画化で成功した例なんかあるのか?
610名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:17:09 ID:s+kuB5/f
>>609
「あしたのジョー」「ドカベン」



・・・・あたりは失敗だね。
611名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:20:27 ID:V7GtTZ6f
>>608
ガッカリする可能性が高いので、あまり自分の好きなものは実写化してほしくないなあ。
めぞん一刻のドラマもアレだし。

>>609
「子連れ狼」
「釣りバカ日誌」
612名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:55:26 ID:KY2YlHiX
>>604
昔はって…w
今でもサタンスレあるよ。
ガイドライン板に。
613名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 16:38:36 ID:s+kuB5/f
>>611
あ、そうか。釣りバカと子連れ狼があったか。特に釣りバカは原作は糞なのに
映画は成功と言う例だしな。

それで、言うとあと「女囚さそり」も成功例だな。
614名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 18:25:27 ID:ow0cBc6K
>それで、言うとあと「女囚さそり」も成功例だな

チャンネル猫でやってます。 ん、今月はもう終わった?
615名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 18:44:01 ID:DUFsBNur
で、酒井彩名は脱いだん?
616名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:59:22 ID:xzb4sti7
シベ超と比べるとどっちが下?
617名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 23:09:13 ID:PgLqzmmO
シベ急は遥かな高みにおります。

デビルマンはなんつったって
サタンだからな
618名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 23:15:51 ID:O5pbkxRC
>>609
つ「鮫肌男と桃尻女」

SF・ファンタジー系の路線で、
ってことになると無いかもなぁ。
619名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 23:33:55 ID:pqP+kOJB
>>612
まとめサイト久しぶりに見てきたら、本当に有った。
まだ続いてたのか・・・
620名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 19:04:19 ID:5dr/OAAW
>>619
ああ、サタンだからな。
621名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 20:57:07 ID:B5M7MurG
当時本気で怒ってたけど、もう冷静にネタとして楽しめる
(再度観る気は無いが)
そんな奴俺の他にもいるよな?
622名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:06:02 ID:jbmCy/zh
>>621
ネタとして楽しもう、俺もそう思ってDVD借りて見た。

確かに俺の怒りのエナジーは失われていたが、
ネタとしても楽しめるシロモノではなかった。

あれは、正真正銘まごうことなきクソだったよ。
623名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:32:39 ID:B5M7MurG
いや、観ないでもここでいじって楽しむくらいには怒りも収まったでしょ?
ってこと
いまだに怒り持続してる奴いたら凄いと思うw
624名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:38:27 ID:1vaRoo/O
昨日チャンネルNECOでちょうどかかっていた、
あの気合の入ったOVAをまた観た。
とたんに、実写化の機会をこんなスットコ映画として
浪費してしまったマヌケな現実を思い出し、
つい苦笑いがこみ上げてきた。
625名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:45:44 ID:jbmCy/zh
こんなクソを作るために、投資した大切なお金10億円を浪費させられた
東映の株主さん達はまだ怒ってるんじゃないのかなぁ?
626名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 22:09:32 ID:+OihIGA/
友人に勧められて見た。デスノ-トより良かった.。
ただ主役が映画をここまで壊した作品を初めてみた。
威力ありすぎ、主役。
627名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:11:35 ID:mGQLZn0c
デスノは一応プチヒットはして、続編もできてるがな。
このクソは大コケで、パート2も富永の妄想の中にしかないし。
628名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 01:00:12 ID:FTGvLMxY
デスノートは、ヒットしたから続編が作られたわけじゃないけどな。
最初から2本連作、という企画だった。
629名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 13:43:35 ID:zKDa1Emc
デスノートは、面白いという人がいても不思議ではない。
デビルマンは、面白いという人がいたらその人の世界観を疑う。
630名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 14:52:15 ID:nL/iF/m2
>>629
そうかな、自分はデビルマンの描く世界の方が圧倒的に面白い。
原作もそうだし映画も力があって好き。
デスノートの小さい世界観が苦手なだけかもしれないが。
映画の出来も良くまとめてあるし職人金子監督の良い所もわかるけど
那須監督の力づくの飛躍は見ていて楽しい。
役者の演技はものすごく横においての話だけど。
631名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 15:21:38 ID:zKDa1Emc
>>630
原作は素晴らしいと思うけれど、映画に関しては好みが違うということで。
632名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 19:22:41 ID:1u+F3KTg
>>630
>役者の演技はものすごく横においての話だけど。

褒めてるように見せて、実は遠まわしにけなしてる・・・
633名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 23:02:07 ID:a3jwKa6p
630氏のいうように
あの飛躍ぶりはたしかに才能ではあるけど
その飛躍した先が皆、安易なのがね。
ビーバップの頃はフットワークが軽くて
好感が持てたよ。
634名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 11:21:28 ID:P6rTa+iJ
ビーバップみたいな、小さな世界で完結する映画しか撮れない人だったのかねえ。
全然、世界が滅びてる感じがしないんだよ。
亀戸は廃墟と化したみたいだけど。
635名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:20:03 ID:TW+HUJ6R
>>623
二度とこんなものを作らせないために
いまだに東映作品を観に行っていないし、東映のDVDも購入していないぞ
636名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 17:14:15 ID:MuJbvel1
二年もこのスレを離れられない奴はこの映画を愛していると言ってもいい
637名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 20:22:29 ID:9CQ3pjnQ
全部なかったことにして一から作り直せ
638名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 00:54:14 ID:7W1LGqNt
バイオレンスジャックを映画化。
スラムキングの正体は死んだはずの那須でかつて撮った自分の映画「デビルマン」に
巨大な罪悪感を抱えていた。バイオレンスジャックの正体は永井豪と読者の無念の集合体。
ラストで2人は対決の末、映画のデビルマンを傑作に作り直してEND
639名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 16:23:44 ID:FOVTFFRV
今日DVD借りてきました。
これから見てみます。

原作のマンガはなんか深い感じが良かったですね。
640名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 16:53:08 ID:zGcI+9I9
好みは人それぞれなので、気に入った人を否定はしまい。

ただ・・・・・
多数派の意見として、そらボロクソに言われるわなあ!
という出来だと言わざるを得ない。
何より「ほわぁぁぁぁん!」でOKを出すあたり終わってる。
小林幸子が出てきたりさあ、
実写パートはカラコレもしないお粗末ぶり。
バリバリカラコレしてるCGパートとの違和感バリバリ
人類滅亡の危機を感じない。
641名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 20:34:28 ID:8MUefLcv
主人公やってた双子のグループをWikipediaで引くと
"代表作に映画「デビルマン」がある"と書いてある。
代表作が映画「デビルマン」なのと
遺作が映画「デビルマン」なのと
どっちが良いのか
642名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 20:35:37 ID:/WG400HD
亀戸滅亡の危機はひしひしと感じるんだけどね
643名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 20:48:12 ID:kzb1FImK
「ほろびるのはおまえだー、デーモン」(よーいドンのポーズで棒読み)

>>641
これが映画デビュー作になっちゃった渋谷飛鳥たんは……
主役よりよっぽど頑張ってたし
644名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 21:48:06 ID:gfQvLH01
デビュー作が、後々履歴から消し去りたくなるような
恥ずかしいものであることはそんなに珍しくない。

でも、代表作を履歴から消し去りたくなるようじゃ
困るよなw
645名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 21:55:10 ID:MfJLzu2X
ぽみろ、レーモン〜
646名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 09:38:36 ID:luIJLruG
主人公の握りこぶしがニャー
647名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 10:09:49 ID:HgoFTOVU
>>642
漏れも地元民だから感情移入でき・・・ねぇwww
648名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 15:15:58 ID:Ruqur29g
>>646
猫手パンチは受け狙ったのか?W
649名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 20:12:56 ID:IhMdgpGe
おまえおころーっす。
650名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 20:22:55 ID:oPUE4iXt
要は声優しゃべりなら納得するんだろお前らは
651名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 20:29:58 ID:+BRTMEha
>>650
何番のレスの、どの文言をもってそのような感想を抱いたのかね?
652名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 21:58:17 ID:acwH86BD
公式だったかな?
「私は一生、兄弟を応援しますっ!」
って言い切ってた女の子。

今ではもう年齢的には分別のついてる頃だろう。
653名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 19:04:01 ID:XQDaigMR
今頃はキラ信者になってるよきっとw
654名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 17:24:52 ID:ZaQnECOh
>>650はこの映画、観てないまま
「また原作厨が先入観及び原作と違うって点で信者的に叩いてる」と
思ってんだろw
まず観てみろよ。そしたら解るからw
「わりぃ、ホンマやw」ってなることウケあい。
655名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 17:40:45 ID:9WSB6Bin
これ見た後ならレイダース失われたゾンビさえもおもしろく思える
すばらしい!!
656名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 21:29:28 ID:VfRzsY/V
ある意味見る価値あるよね
657名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 21:43:41 ID:H1eBMgxK
これ見たあとならどんな映画でも良作に思える唯一無二な孤高の作品である。
658名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:27:36 ID:H/8TwXUc
誰かが「今まで駄作駄作と酷評していた作品達に土下座して
謝りたくなるような駄作」と言っていたが、けだし名言だな。
659名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:32:36 ID:hAjzj2ea
しかし、見ずに済むなら見ないに越したことは無いw
660名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:41:45 ID:ZNWhcDM9
ここ読んでると中古ならDVD欲しくなってきたな
661名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:00:53 ID:lmZNg3V6
時間の無駄だ
おれは4倍速で見た
孤高ではなく弧低の作品。
662名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:02:34 ID:4ET0Qm0d
主演があの2人でなくなれば
もうちょいマシになったと思う。
663名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:11:32 ID:wrzwVyTV
>>662
とりあえず声をOVAの速水奨と水島裕に吹き替えるだけでかなりマシになるのでは
と言われていたな
664名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:21:57 ID:LesgOYHX
速水水島とまでは言わんが、そこそこ声の演技の出来る人に吹き替えしてもらったバージョンを
ワンシーンだけでも見たい気が酢。
665名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:33:27 ID:H/8TwXUc
吹き替えただけでどうこうなるシロモノか?あれ。

…しかし、まあ10億だってよ、あれでw
666名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:53:37 ID:w6tLYbgo
たっけえ学芸会だなw庶民の感覚ではついていけん
667名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 02:04:35 ID:v5SBfNZD
渋谷飛鳥ってミーコ役か。いいよね彼女。唯一光ってたよ。
ってこんな映画だからそう思ったのかな。映画デビューとしては最高の選択かもしれん。
668名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 13:40:18 ID:4ET0Qm0d
>>665
確かにそうなんだけど
それでもとにかくセリフが酷いからね・・・・。
日本直販の「これわ、ほんとうにききますよ〜」「かたこりがすっかりらくになりましたぁ〜」
という棒読みヤラセおじいちゃんのセリフ並に酷いので
セリフだけでも変われば”まだマシ”という・・・。
669名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 18:22:40 ID:8s2wuJ9F
吹き替えするだけでなく、数箇所台詞を変えたら見れるようになるんじゃない?
670名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 18:51:56 ID:mFaP5Js3
デーモンになっちゃったよ〜
ハッピーバースデーデビルマン

どう変えたら良いんですか><
671名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 22:08:40 ID:X6aJCKOD
>>669
で、満足できる物ができた時には、元の映画のフィルムは数秒しか残ってない
(バトル中一瞬漫画のタッチになるあそこ)と。
672名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 01:30:02 ID:JnnFSV9m
デビルマンに小林幸子ってのは、いったい誰の発案だね。
673名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 12:46:04 ID:2jSgy9Vr
>>672
不動明と飛鳥了に双子を起用したことよりは、まだましな発想と思う
674名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 17:52:56 ID:ApiuiWvh
監督に茄子を起用した奴を知りたいわ
675○福:2006/11/10(金) 13:45:32 ID:DNgyVZQa
兄曰く
「ダイジェストはもういい、本編を見せろ!」
とのこと。
676名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 05:08:44 ID:QXK56c+C
未だ観ていない事に優越感を感じる希有な映画

映画足りうるかはさておき
677名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:11:41 ID:psRiYsqz
初スレ参加者です。

公開前にツタヤで
タダで貸してくれるメイキングビデオ見たことあるけど
かなり面白そうだったぞ

「CGにも俳優の目を合成してある」とか…
富永シレーヌもきれいだったし、何がそんなにダメなの?
678名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:19:16 ID:lTa2n9/f
>>677
日本のものは何でも貶す半島の人たちが叩いているんだよ。
679名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 18:52:35 ID:HSz+06i5
>>677
チアリーダー忍者だって宣伝は200デビルマンくらい面白そうだったよ
デビルマンのメイキングって見たことないけど何デビルマンくらいなんだろ…
680名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 23:15:42 ID:o0VtFki2
つまらない映画は幾つもあるが、
まがりなりにもメジャーな映画会社が10億使って、
熱狂的な支持者のいる原作をあそこまで落としたってのが
前代未聞だよね。
681名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 01:16:52 ID:mL5ZTe6a
>>677
主演と助演の演技力がまさに悪魔的。
あの二人を見た後では、安倍なつみさえ演技派に見える

演出、脚本などもそれと同等のレベル。
682名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:45:47 ID:jvO/IoFC
>>679
>>677がデビルマン本編を見たら、メイキングが何デビルマンかわかる
よって>>677はぜひデビルマンを見るべき
683名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 21:24:50 ID:N3yqWcwm
親戚からこの「デビルマン」の映画をダビングしたテープもらったんだが、
見るべきなんだろうか・・・。
684名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 21:33:17 ID:cpQhdh1l
リングのビデオみたいだなw
685名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 23:40:08 ID:kVEAEi2m
確かにダビングしたテープを誰かに「オススメだよ」とか言って渡せば
多少は気も晴れるかもしれない……。
686名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:23:26 ID:uUR5RbKq
>>683
お返しに「地球で最後の男」をダビングしてあげなさい。
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1139908903/
687名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:34:02 ID:HWF6M+XN
>>684
呪われるかどうかはわからんが、不幸になることは確実だからな。
普通の映画として見ても、ネタ映画として見ても。
688名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:49:58 ID:LKFrQ0CG
この前テレビでやってたデスノートも
デビルマンと大差ない酷さだと思ったがね。
しかし一般評価はえらい差だよな。
なんなんだろ。
そんな俺はデビルマン笑い通しでした。
ボブサップの目線には笑い死にしそうだった。
689名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:07:15 ID:FOQVJPO/
俺は、もういい歳したおっさんだが。

小学生の頃原作読んで、心底震え上がるのと同時に、物語の魅力に
引き摺りこまれた俺は、完全実写化を謳うあれを観て、笑える気には
とてもならないんだな。

…ただ、ただ怒り悲しむだけだ。
690名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 01:11:32 ID:My5aT8JC
俺には、もう何も無い
691名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 06:21:09 ID:7gxyMqLl
小松左京の日本沈没ファンの俺からしたらお前らは贅沢言い過ぎだよ・・・
まがりなりにもストーリーはほぼそのままじゃん
692名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 07:16:15 ID:FOQVJPO/
サバトもなく、人間が理性を失ったときのみデーモンは人間と合体できるという
基本設定もなく、ゼノンの宣戦布告もなく、デーモンはデーモンを殺さないなど
という「デビルマン」の世界を根底から覆され、デーモンの総攻撃が亀戸の
ショッピングモールで刃物を振り回すDQN2人でメイドみたいなウェイトレスさん
に飛び掛られて反撃されてるようなもんにされて、牧村家の惨劇が
「浮気したことある?」で、デーモンが弱い存在で、世界中の戦争が台詞一言で
片付けられ、ミーコがキルビルやって、がきんちょが字のない絵本読んで、
「サタンだから」とか「デーモン万歳」とか「ほあーん」とか「うしくーん」とか
意味不明の台詞満載で、小林幸子がこれまた意味不明の配役で出ていても
サタンがかめはめ波撃っても、「デビルマン」がめちゃくちゃ弱くて、

それでもストーリーがそのままだと?
693名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 11:23:28 ID:t5aFGjHH
>>692
たった10行分違うだけじゃん
694名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 13:09:57 ID:gsVIIHwY
日本沈没みたいに根底から変えられたら堪らんよ
デビルマンでラストに明が一人でデーモン全滅させて人類を救うように
改変されたらどう思う?
695名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 16:17:59 ID:FEnpuLLj
>>694
「原作の完全映画化」と謳っていたら落胆も怒りもするが
日本沈没の場合は事前にストーリーを変更すると言っていたからなあ。

それは別にしても映画としての出来が原作うんぬん抜きで酷いからな、コレ。
草なぎ版日本沈没はつまらない映画だけど見所もいっぱいある。
けどこのシロモノには・・・
696名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 20:53:15 ID:SPs3eAxC
今までの声では、いっそ全く違う話にして欲しかった言う発言も多かったからな。
最終的には個人の思い入れの差だろうけど、まだ日本沈没はマシじゃないの?
樋口監督も昔のTV版のDVD-BOXから色々関わってて愛はありそうだし。
697名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:31:56 ID:FOQVJPO/
原作リアル世代は…って一般化しちゃだめか、少なくとも俺は
原作「デビルマン」に引き込まれ、かつ悪夢にうなされたな。
マガジン読みながら、恐怖と残酷な美しさに足が震えてた。

とうに漫画やアニメは卒業しちゃいるが「デビルマン」だけは別格だ。
実家にはぼろぼろになった全5巻まだあるし、手元には復刻版もある。
やっぱり「デビルマン」が好きなんだなと思う。

だから、こんなわけのわからん「映画みたいなもの」を「伝説の原作、
遂に、完全実写化」などと言われて、それを笑い飛ばせるほど、
気持ちに余裕なんかとてもできないないな。

ちなみに俺は邦画ファンでもあるので、これほどの素材をこんなものに
しか出来なかった邦画界のていたらくぶりに怒り倍増だわ。

もう公開から2年たつのかな?でも、いまだにはらわたが煮えくり返る
思いですよ。
698名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:52:10 ID:BxaZ+CDy
>>697
あなたは私か?

俺はアニメ版でも腹が立った。
あの原作をヒーローものにするだけでも腹が立って見なかった。

あれが実写版だというのなら、鉄人28号の実写版の方がはるかに
勝っている。
699名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:14:12 ID:FEnpuLLj
>>698
デビルマンの場合はコミックよりアニメが先だよ。
コミックはアニメのコミカライズ的な位置に近い。

なのに永井豪が暴走して(連載が少年マガジンだったので高年齢層向けに
アレンジした結果だけど)ああなった。
700名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:16:19 ID:FOQVJPO/
>>698
やっぱ30年前にあの作品のインパクトは凄すぎましたよね。
…と、しみじみ思う当時の小学生の私は、今、中年w
701名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:47:59 ID:BxaZ+CDy
>>699
スンゲェ勘違いしてると思うぞ。

原作厨が指している原作は少年マガジンに連載されていたもの。
平行してアニメも進んでいたが、全くの別物との認識。

基本的に作者が違う。
702名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:57:44 ID:vAvoFLjR
シレーヌの勝利の確信→力つきるあの漫画での名場面、映画でどんな風になるか楽しみにしてたのに…
703名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 00:21:56 ID:TS5iGCCA
「美しい月よ、そなたは見ないほうがいい」とか「シレーヌ、血まみれでも君は美しい」とか
かっこよかったよな
704名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 01:35:14 ID:c/2NOnN6
>>701
以下のような流れじゃなかったっけ?
>697は永井豪のコミックをアニメ化したと明らかに勘違いしてるが。

1.東映が魔王ダンテのアニメ化を計画
2.ダンテだとあまりにも怪物すぎるので永井豪に相談
3.その中で生まれたのがアニメ「デビルマン」
4.どうせならと永井豪がコミックを少年マガジンに連載
 (今でいうメディアミックス)
705名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 01:41:36 ID:05d4H7/u
アニメ企画が先行で、実際は同時進行。
だから、いわゆる「原作」は「アニメの原作」ではないのと同時に、
「アニメのコミカライズ」でもない。
706名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 01:44:12 ID:05d4H7/u
アニメ版は「ファンの多い並の名作」
コミック版は「桁外れの伝説的名作」
707名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 06:33:46 ID:PAmZ8uE0
アニメはアニメで、原作に負けず劣らず「人間だめじゃん」を描きまくった
粒ぞろいのエピソードが多い。
アニメ版は大好きだが原作マンガは受け付けないというファンもいる。

かくいう私は両方好きなんだがね、この映画での、主役の俳優(?)が
アニメと同じ黄色いシャツ着てるのには。絶句。
708名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 08:42:08 ID:IZNYAcJD
>>707

パンフレットによると、あの黄色のシャツは
アニメ「デビルマン」をリスペクトしたものだそうだ。
709名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 08:47:52 ID:RdRTDgRn
アニメアニメうるせーな
710名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 09:13:56 ID:RsY+WlJ4
歌は好きだよ>アニメ
711名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 10:16:34 ID:ySHFLpg+
なんでもいいけど、デビルマンに永井豪が出てるって言うのは
原作者はあれを認めてるって事なのか?
712名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 10:52:06 ID:3PiEq6D3
バイオレンスジャックとかデビルマンレディで
デビルマンで構築したモノを自ら完全に破壊しちゃう御仁ですから
713名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 14:34:25 ID:W0n2U6I2
豪ちゃんの劣化しまくった絵を見るのが辛い。
オヤジゴルフ雑誌で「ハレンチゴルファー十べえ」なんて漫画を
見つけた日は半日溜息が止まらなかった。
714名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 17:29:35 ID:1FBKp45L
石川賢先生がお亡くなりになったという情報が・・・
715名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 19:00:31 ID:yTbbaVfm
http://www.takachiho-haruka.com/
高千穂遥氏のブログより。
アニキを失った気分だよ…。
716名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 20:38:20 ID:T5csEoDA
ゲッターロボ号虎もアニメと全然違う作者の暴走が素晴らしかったな。
717名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 01:18:26 ID:GaQTBELh
「デビルマン伝説」ってCDに、OVAのキャストでアーマゲドン編のドラマがあるのね。

718名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 13:17:35 ID:eoE/drym
たとえ鉄の爪でこの身を裂かれようとも
ハァハァできるようなシレーヌでなければ
シレーヌじゃないよな。
719名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 20:53:59 ID:booS/UL4
見た瞬間に射精しながら
爪で真っ二つに裂かれるような
地獄のようなシレーヌでないと。
720名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 21:11:45 ID:Zvgzkjlx
富永などではなく、杉本彩がよかった。
ヒンヌーはいかん!
721名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 22:11:58 ID:eoE/drym
御高くとまったモデルなんかどーでもいい。
無名の御姉さま系のAV女優つかった方がよかったな。

そもそもPG12のデビルマンってのが信じられんよ。
722名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 22:53:36 ID:yTxorI5c
ここはやはりR18でないと。
意味も無く幼姦マン
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク
723名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 01:49:50 ID:bIpH8qbf
シレーヌは鍛えてる女にしろよ。
あいつは筋肉ないから闘う生き物の体に見えねえんだよ。
動きもキレがないし。
724名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 13:00:57 ID:Nmekq521
>>723
同意。
だが、那須デビルマンでは、デーモンとは弱い存在で、
デーモン同士は殺しあわないんだな。
725名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 16:39:26 ID:d4Y5J6Zn
「新約巨人の星 花形」の単行本が出てた
このマンガを見かけるたびに原作冒涜仲間の那須デビルマンを思い出す
726名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:32:40 ID:y2SP7FHV
先週DVDレンタルして見たんだが・・・。
とにかくこのセリフだけは良い
了「神はいたか?人類は守るに足るべき存在だったか?」
混沌に染まりつつある今の世を問う名ゼリフだと思う。
後、明と了の決着が原作と違うのも、二人共に・・・(ここから先は伏せ)なのだからそれも良いかなとも思えた。
727名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:39:28 ID:QgsWTMiS
「守るに足る存在」か「守るべき存在」ならともかく、
「守るに足るべき存在」って日本語としておかしいから。
公開前から散々言われてることだけどさ。
728名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:15:32 ID:ZNVZL5PL
>>726
その台詞って聖書や宗教関係、哲学書などとりあえず手に入る本を読めば
あちらこちら、うるさいくらいに書いてあるのでつが。

公開当時の小学生、中学生向きには手応えもあったのでしょうが、今となっては
あまりにも陳腐すぎて冗談としか思えないでつね。

ブレードランナーでレプリカントが語る台詞の方に重みを感じるのは私だけじゃ
ないでしょう。
729名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:31:23 ID:CnVJN41c
>>728
何故よりによって20世紀最高のSF映画とデビルマンを比べるの。
730名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:33:37 ID:ZNVZL5PL
>>729
大人げなかったです。反省。
731名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:47:32 ID:uEwk32/C
>その台詞って聖書や宗教関係、哲学書などとりあえず手に入る本を読めば
>あちらこちら、うるさいくらいに書いてあるのでつが。

趣旨としては同じ事柄が、ってことだろ。
「守るに足るべき存在」って日本語として変な言い回しが
ダメだ、と皆指摘してるわけで。

> 公開当時の小学生、中学生向きには手応えもあったのでしょうが、

「原作の発表当時」という意味で言ってるのかもしれないが、
あいにくと原作にこんなセリフはない。
原作では完全に人間に対してNOを宣告し、

「外道! 貴様らこそ悪魔だ! これが!これが!俺が身を捨てて
守ろうとした人間の正体か!

地獄に落ちろ、人間ども!」

と凄絶かつ苛烈なセリフを主人公に吐かせている。
732名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:58:29 ID:ZNVZL5PL
>>731
全く異論はありません。
733名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:07:14 ID:d4Y5J6Zn
>>726
そのセリフがちゃんと成立する展開ならな。
734名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:24:09 ID:KT//JJ4y
「ほわ〜ん」「あ〜俺デビルマンになっちゃったよ〜」
は混沌とした青春を迷走するバカな若者の心理を描いた名台詞だと思う
735名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 07:29:22 ID:5VZSHxGI
ようつべに全編あがってたんで見てみたよ。
最初はダメさ加減が面白かったんだが、その後はひたすら辛かった。
拷問のようだ。
736名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 10:17:19 ID:y6ph2K88
735見て俺も今ようつべで観たけどひどいな。
画が伝えてくるスケールが小さすぎて戦争が始まりました、って
言われてものめり込めない。
映画ってスケールじゃない。せいぜい「月曜ドラマランド」クラスだ。
そして多少迫力のある映像が出ても、役者の大根演技ですぐ現実に
引き戻されて集中出来ない。
>734に書いてある二つのセリフ、どんなんかと思ってたけど
予想以上の破壊力だった。
まあ完全にナス夫妻のオリジナルでこの内容なんだったら
「中途半端にグロくてグダグダのB級フィルム」で済むんだが、
いかんせんモノがあの「デビルマン」だからな。

まあ、ここまでボロクソ言われる価値すらないって意味でなら
スレタイには賛成かもw

しかしあの夫妻の目にはデビルマンがこんな風に映ってたのかと思うと
その事実に心底びっくりする。
737名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 00:49:18 ID:L9OopwIK
ビデオ友人から借りてみた。
本読みながらチラ見には丁度よかったよ
そして原作も読んだ。

なんというか、もう他は諦めるとして
シレーヌだけは許せない。
まあ日本人ならスタイル的にはあれが限界なのかもしれないけれど
もっとこう・・・・人外の美しさと凶暴さを兼ね備えてて
しかも非情でありながらも情念があって・・・・
難しいのかもしれないけど、シレーヌだけはなぁ・・・。
ある意味カイムが出てこなかったのが救いだ。
「血まみれでも君は美しい」
というあの名台詞だけは踏みにじられなかった気がする
738名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 01:39:41 ID:A4TXjo7q
今、暇だったからようつべで見たさ。
最初のうちはにやにやしながらも気持ちわりぃと思いながら見てたんだけど、
いじめられっこがデーモンだとバレたあたりから作品の結構な暗さに気が滅入ってきた。
首チョンパでかなりドキッとしたけど教会でまた笑えた。
アホ人間役への本気の怒りを誘発するテクニックと
笑いの要素が交互に挟まれていたからなかなか良かったかも。

いや、良くないけど。時間返せ。
見るなら雰囲気が出るから低画質の方がおすすめ。
739名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 01:50:38 ID:eINVuaPo
>>737
シレーヌは10年前の杉本彩だったらって声が多いね。
それは不可能だけど、あのモデルならAVの朝河蘭のほうがずっとよかったと思う
740名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 09:12:28 ID:62PsPutm
あの草薙が性転換したようなモデルは、製作発表会のときに、
「シレーヌを出来るのは私しかいない、と思った」と
自信満々にいっていたが、もう彼女にとってもシレーヌ役は黒歴史
でしかないだろうな。
741名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 09:22:51 ID:apuoNVno
主役やった香具師の自己評価は呆然とするほど高かったからな…。
案外テンプレ入りするような香ばしいコメントを発してくれるかもだ。
742名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 10:32:52 ID:C2NFJ3Is
正直、あの展開じゃ、誰がシレーヌやってもたいして変わらなかった気がする。
いっそのこと、CGだけで済ませても良かったんじゃないか?
743名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 10:48:34 ID:0jWSYWYe
昨日TVにシレーヌ富永が出てた、子供の頃は細くて背が高すぎて
「エイリアン」とか呼ばれていじめられてたそうで可哀想と思った
744名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 11:18:25 ID:9On3Uirm
>>742
根本的な問題は監督の勘違いと、シナリオの糞ぶりだからね。
そこを直すということは、つまり「撮り直し」ということ。
745名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 16:51:02 ID:r8RQciMU
何回検証しても、やはり夫妻さえこの映画を撮る流れにならなければ
ここまでのヘタレ作品にはならなかった、ということね。
746名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 17:18:05 ID:iwtfzVek
某ガンダムと同じ結論だな
747名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 18:06:32 ID:hdsOdn3g
http://www.youtube.com/watch?v=SeDvd_Yl7Nk

CGだけならちょっとカコイイと感じてしまった自分が許せない。
748名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 20:44:48 ID:1CkMkBi6
自己満足のみで製作しファンの気持ちを台無しにし
作品そのものを侮蔑・屈辱していると言っても過言ではない出来栄え。
三流監督と三文役者と素人スタッフ渾身の駄作。
日本映画に汚点・汚物の記録を作った平成最初で最後の
作品に関わった全ての人が得たものは結局、虚無。

無駄な時間をこれだけ形にした作品はもう出ないだろう。
749名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:05:22 ID:B6qpXG81
http://www.youtube.com/watch?v=8LLB4EPagCE
これだけだとなんだか
この世の果てで、少年少女が旅立つみたいでかっちょよい
750名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 22:11:16 ID:r8RQciMU
仲村トオルが監督の葬儀の際に
監督を馬鹿にした連中を許さない!とか言ってたけど
デビューで世話になった人への個人的感謝があるだろうから
言いたいことは判るけど、
監督を馬鹿に云々は、何言ってんだ?
稀に見る酷い出来なので皆、普通に怒っただけだろうがよ!
としか思わなかったよ。
751名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 22:20:48 ID:MgCqXTDD
中古DVDも、なかなか値段が落ちないしな。
出回ってる数が少ないんだろうけど。
752名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:20:26 ID:r8RQciMU
意外とセルで中古は少ない。でもDVDレンタルは
すぐ怖いもの見たさの稼働率がおちて、
2〜3本を残して売り払われたとこも多いな。
753名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:40:54 ID:GnF0ODJB
さっきTVでビーバップハイスクールの映像がチラッと映ったけど、
面白そうだった。
那須監督も、おバカな不良同士のケンカとかは得意なんだよな。
754BAN ◆1l/2pXwlYA :2006/11/24(金) 00:07:26 ID:8XvCr3Zi
>>753
いや、酷い出来だよ。。
原作者が撮り直したくらいだから。
映画的にはヒット(?)したらしいけどね。
755名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 00:19:29 ID:FHsCppnX
>>750
デビルマン(漫画)を馬鹿にした監督は許せないと言う発言をしたら、どう応えてくれるんだろう
と気になってしまった。
756名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 00:36:08 ID:65A+etAq
>>715
石川賢氏亡くなったんだ。。。
757名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:35:31 ID:9pSLvTmw
>>750
仲村トオルもデビルマンに出演してたら
そんな事言わなかったと思う
758750:2006/11/24(金) 22:35:51 ID:55RRYr/2
>>757
思ってもみなかった、全くだ。
じゃあ仲村、お前この映画に出てみろよ!
完成頃には二の句も告げなくなるだろうから。って感じだよな。
何の役かは知らんけどw
759750:2006/11/24(金) 22:39:31 ID:55RRYr/2
>>755
そんな、もはやとりかえしのつかないことを問い詰めても
一介のマイホームパパ役者に過ぎない彼には答えられないよ、
おそらくねw
760名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:06:27 ID:s1H+nv7G
>759
シニカルでいい台詞聞かせてもらった。
761名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 13:23:59 ID:2ncFBPMZ
12月にスカパーで『「デビルマン」/DEVILMAN スペシャル』をやるらしい。
どんなスペシャルなんだろうか
アニメの方のデビルマンならまだ分かるが
762名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 17:59:59 ID:Wc7vu9Kb
映画とそのメイキングとFRAMEのライブのセットだったらハゲしく嫌だな
763名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:52:13 ID:iwpNZo1D
最近、NECOで実写ハレンチ学園を放映してるが
こちらは徹底的にくだらなさを極めていてかえって爽やか、
番組としての存在価値が輝いている。
同じ豪ワールドでも、デビノレマソも
作品に課せられたテーマを完遂して
作ってほしかったよ。
764名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 13:26:47 ID:S4jBPZll
>>761
大槻ケンジのコメンタリーとかあると見たいけどな。
映画の批判をせず、むしろ那須版の話をせず、コミックとアニメの話ばかりして
オトナの事情を垣間見せたりしそうだ
765名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 14:12:15 ID:P6b+JgZF
今から見ます!!
766名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 14:39:41 ID:P6b+JgZF
つ、ツライ・・・
767名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 14:48:33 ID:ym+2+HkP
>>766
これからだ!
音を上げるのはまだ早いぞ!
768名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:00:08 ID:yK9wgGo7
>>766
辛くても目をつぶるんじゃない。
一つ一つのシーンを頭に焼き付けるように、集中して見るんだ。

そして、虚脱感の後に、このスレの書き込みの意味を知ることになる。
769名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:01:55 ID:MZbg+KAR
>>765-766
この流れ、糞ワロタwwww
770名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 16:04:22 ID:P6b+JgZF
なんじゃいこの糞映画!! ボウケンジャー見てるほうが100倍マシだわ!! 腐れスタッフ共死ね!! 二度と映画に関わんな!!!!!!!!
771名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 16:11:26 ID:yK9wgGo7
>>770
これで君も仲間だ。
772名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 16:15:29 ID:ym+2+HkP
>>770
ハッピーバースデイ、デビルマンw
773名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 16:30:03 ID:o84hHiEL
>>770
神はいたかー?
774名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 16:42:07 ID:TisqpQUR
また被害者がw
775名無シネマ@上映中 :2006/12/03(日) 18:39:35 ID:rzXB3Twl
ここに居ると何度でも
初見時の途方も無い脱力感を
追体験できるなw
776名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 20:16:53 ID:sjCV/bIY
だから他の作品と比べるのは止めろと何回言わせれば。
「君はミジンコより100倍賢いね」と言われて喜べるか?
777名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 20:58:53 ID:FQa+hQVt
凄い。まだスレが有るんだ。
サイレンは、とうに失われていると云うのに。
やはり、「デビルマン」という傑作(原作)の名が、観たいという衝動を抑え切れないのか。
778名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 02:14:26 ID:EbfetPP+
えーボウケンジャーは100デビルマンどころじゃないだろw普通に面白い。
でも770が何が言いたいのかは解る。

映画デビルマンのすごいところは、
「○○観てた方がよっぽどましだ!」
の○○に該当するものが存在しない、って所だな。
779名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 13:31:10 ID:AenCRhT7
単純につまらなさだけの比較なら、チアリーダー忍者や死霊の盆踊りみたいな
比較できる作品はあるにはあるが、別に見たって腹は立たないもんな。
酷いと噂になってるのの確認見たいな感じで。デビノレも、同様な噂は聞くに
は聞いたが、やっぱり原作が原作だけに、どこかで期待してしまっていたな。
780名無シネマ@上映中 :2006/12/04(月) 21:31:22 ID:ekqzxIQU
同じ東映製作の番組「仮面ライダーカブト」に大金持ちのおぼっちゃま
みたいな子が変身するライダーが
脇役で出てくるけど、そいつを演じてる
アンチャンがデビルマンの主演兄弟と年も変わらない。
演技もすごく上手いとはいえないのだが、
ひたむきに演じており、魅力を放っている。
毎週、どんな活躍をするのか楽しみなキャラとなっている。

連続もののTV番組と単発の映画では
状況を比べるのは無理があるかもしれないが、
演技の熟練はともかく、役への集中度は画面にちゃんと出るんだろうな。
デビルマンの場合は演出のほうにも問題があるようだが。
781名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 23:54:36 ID:6NvZRme2
邦画の良さが理解できないってことは…韓国人か!?
782名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:44:54 ID:636GYr1C
>>780
全国ロードショーの大作(一応)に主演した歴代の人間の中で
あそこまでなめた態度の人間を俺は他に知らない。
アイドル映画の主演だって自分の演技を100点満点の1000点とは
インタビューなど外部に流れる場では言ってないしな。

>>781
どこの誤爆?
783名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:54:29 ID:J2KzAIHL
映画デビルマンの良さが理解できないってことは…韓国人か!?
784名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:08:17 ID:9g+4FYf1
良さを具体的に列挙してみろよ。
できなければ、このまま逃げてもいいぞ。
785名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:13:29 ID:p8oRPVtV
漫画は好きだけどね。
『悪魔の力を身につけた正義のヒーロー』
なんて深すぎだね。
『裏切り者の名を受けて、全てを捨てて戦う男』だからね。
体は悪魔でありながら、人間の心を持ちつづけたが、
最後には『地獄に落ちろ、人間ども!!!』というラストのセリフへと繋がる。
アニメでなくて、原作漫画を一度読むべし。
次に『バイオレンスジャック』を読むべし。これも傑作。
786名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:29:48 ID:ovm1SP3W
>>785
その原作者がノリノリで神父役で
糞映画に出てますが?
787名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:56:05 ID:vEZeYPdU
素直にハリウッドでCGバリバリの映画にしてもらや良かったのにな
788名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 07:46:49 ID:VHZIok08
原作者が痛いのはこの映画に始まったことじゃないから、
そんなことでは原作の評価は小揺るぎもしない。
789名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 17:40:35 ID:4xC3gKMr
脚本を三回も書き直させた時点で永井豪は諦めてたろうよ
790名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:30:56 ID:ItxsRuYX
3回書き直してアレでは、初稿はどんなだったんだろう。
豪ちゃんも、「あとは役者と演出でどうにかなるかも、いや、してくれ」と
思っていたのだろうが、マイナスにマイナスを足しても、さらなる
マイナスにしかならないんだよな……。
791名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:47:09 ID:UbuiuzMw
まだ関連スレがあるとは… 公開時に見てサスペンス劇場の様だ!と言った者です。確かに最悪以下の映画です。でもDVD買って見てるんだよな〜 文句ばっかり言いながら。デビルマンが好きだからね… ナス監督ご冥福をお祈りします。だがあなたは適任ではなかったです。
792名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 01:54:22 ID:1RhNQ52W
>787
ハリウッドは、デビルマンを純粋に悪役として扱うやり方しか提示してこなかったんだと。
まあキリスト教の国だからな。
だから豪ちゃんがOK出さなかった、という事らしいぞ。
だからハリウッドがやれば原作のテーマもクソもなく全く別物になっちまうけど、
日本の会社、それも東映がやってこの有様ならむしろハリウッドで観たかったよな。
どっちにしろテーマもクソもなくなるんならちょっとでもマシな方をって事で。

>だがあなたは適任ではなかったです。

この惨劇のすべてを言い表す一言だな。なんで彼に回ったんだか。
社長のゴルフ仲間だったから、ってだけじゃ納得できんわ。
793名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 17:44:53 ID:f1Y53Y+l
>>792
ヘルボーイを観るとデビルマンが無理ってことはないと思うんだけどなぁ
794名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:11:47 ID:7NdUcrBW
ヘルボーイとかスポーンに比べてデビルマンはストレート過ぎなんだよ、多分
795名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 02:20:23 ID:cvJqtn2d
>793
792だけど俺もそう思う。ダークヒーローって位置づけなら出来ると思う。
けど794の言うとおり、いかんせん名前も正体もそのものズバリ
「デビル」マンだからなぁ。そのあたり、宗教団体がうるさそうだと感じる。
俺らみたく多神教中心の国に住んでると解りづらい感覚なのかもしれん。
796名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 05:46:08 ID:vqX1XgCg
最終的には、悪は人間の中にある、的な救われない結論になってしまうデビルマン原作は、
性善説一辺倒なハリウッドメジャーでは到底許容できないんだろうと思う
一発当てたろの気合い満々な独立系なら飛びついたんだろうけど(よく似た題材の「ファウスト」なんかがあるし)
それならハリウッドに持っていく旨味も(東映としては)無いのだろうし

結局いつもの様な手堅い小商売を目論み、それどころか大惨敗した、つうね
東映の様な、お役所視点とセンスしかなく挑戦も博打もしない会社が
権利を持っている所が最大の不幸だね
797名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 07:09:23 ID:5mMiZC+J
筒井作品は、映画に恵まれてるのに、
なんで永井作品は恵まれないんだろ?
798名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 17:45:11 ID:FcQo02mF
>>792
三池監督に撮らせりゃ良かったと思うのって俺だけか?
原作をぶっ壊すにしても那須の100倍は凄い作品にしてくれたと思う。
799名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 18:40:42 ID:ybJyjLSy
原作からの改変の度合いも中途半端で、不愉快なツボを見事に突いてるんだよな・・・
800名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:28:04 ID:9U/jqhKi
コンスタンティンの方が世界観が近いように思われ。
801名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:09:54 ID:WHHdygek
映画コンスタンティンで、ガブリエルがバサーっと羽根広げた時はヌゲー格好よかったなー
802名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 01:19:46 ID:gFU21QH+
>798
俺も三池監督は適任の一人だと思う。三池がよかった説は今までにも結構出てたな。
いい感じに換骨奪胎してテーマは外さない、みたいな仕事をしてくれたかも。
って言ってみてももうナスデビルマンが世に出ちゃった以上虚しいんだけどなorz

>801
格好良かったなー。あれ。鳥肌立った。
あの映画は酒屋のあんちゃんの羽根まで格好良かった。
何でもいいが、女友達にこないだのようつべ見せたら
「シレーヌが…! にわとり、にわとりー!」
ってメールが来てハゲワロタ
803名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 01:32:19 ID:2cEXQFPB
「ブレイド」の監督だかプロデューサーが「デビルマン」好きなんだよな。
ダンピールっていう吸血鬼の力持った人間を主役にするのはいかにもデビルマン好きらしい。
804名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 03:19:20 ID:53fBve6W
そういう原作をリスペクトして実力もある監督に「デビルマン」を撮らせれば、
果たしてどんな映画になったか・・・と妄想が止まらない
805名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 05:14:23 ID:LXpslQ3K
ヲレはラース・フォン・トリアーのデビルマンが見たい
救い様のなさをこれでもかと表現できる監督だし
音楽はアポカリプティカあたりで

派手なアクションはむしろいらないし
806名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:04:19 ID:7ZlLMswr
>>805

そうは言ってもVFX無しでデビルマンは作れないだろう。
カメラは手持ち、照明すら使うな、という
ドグマ・ルールの提唱者だぞ、トリアーは。
807名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 02:23:44 ID:JNVrYGmd
ドグマ一辺倒でもないし
キングダムもそうだけど、ヨーロッパなんか特にエフェクト多用してるしさ
ダンサーインザダークにしても、ドラマシーンとミュージカルシーンは完全に撮り方変えてる
そういうノリがデビルマンの世界観と合致する気はする
808名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 23:34:44 ID:TFVyCzq9
70年代の漫画は説明台詞を兼ねた熱い自己主張がやたら多い。
そういう意味でデビルマンは映画に向かないかも。

映画にするとしたら、シレーヌとの戦いを待つ明を描いている
永井豪のイメージをどう映像化できるだろうか。
あそこのシーンは漫画独特の表現のように思う。
809名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:09:48 ID:ZvszD4rZ
>>803
ブレイドは元々そう云う設定のマンガだからね。
個人的には、この映画(?)のおかげで
サイカノも鉄人も許せた。多分ウエンツ鬼太郎にも動じない。
天国の那須監督に感謝w
810名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:29:16 ID:Q3YyToay
>>808
OVAのシレーヌ編は良くやってたよ。
鳴れ鳴れ鳴った。
811名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 15:29:46 ID:PRLTyBe+
>鳴れ鳴れ鳴った。


とても良くやったように思えない。
812名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:33:10 ID:wtEaVBUw
悪魔ジンメンの甲羅、
それは悲しみのデスマスク。
813伊崎央登:2006/12/14(木) 01:41:23 ID:PxBLA6zF
ほわぁ〜ん
814名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:47:05 ID:0Jt4LvMN
デーモンがショボすぎ。
原作でも銃で撃たれたら死んだりするが、
近代兵器と互角に渡り合ったり、要人と合体して国家を操ったりと
人間の世界を覆すのに十分な描写があった。
映画のデーモンは商店街の客襲うとか、人間のチンピラ並み。
815名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 02:38:17 ID:oUrto88e
なんかSASとかに簡単に鎮圧されそうなデーモンなんだよな…
肝心のサタンが物陰からコソコソ人間を狙撃してるし。

>813
ほんとに「ほわーん」って言ってたからビックリした。
816名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 09:32:03 ID:djApSM3z
みんなでゼブラーマンを見よう。
817名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:30:45 ID:5olnEpuk
今日俺の誕生日なんで
ハッピーバースデー
デビルマン
818名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:41:21 ID:AwcSYa91
商店街で刀振り回してる2人組が那須デビルマンでは
デーモンの総攻撃らしい。
喫茶店ではウェイトレスさんがデーモンに飛び掛って反撃してます。

ホントこんなんで「完全実写化」って誇大広告もいいとこだぜ。
819名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 20:50:44 ID:DV368Vuv
>>817
おまえ、きれいだな
820名無シネマ@上映中 :2006/12/16(土) 11:24:50 ID:2B9tCh2q
この映画の公開後、日本映画が水面下のラインにどんどん転げていき
自称映像作家のオナニービデオやら
自称職人監督が作った漫画実写化のへっぽこアイドル映画、
娘。のプロモみたいな映画以前の代物が
サギのようにまかりとおっていくのかと思ったが

そんなこともなく、なんとか今まで通りの
体裁を保っているかのように見える。

もしかしたらデビノレマンは、
いつか迎えたかもしれない映画の終末を見せ、
こうなってはいけない、まともなモノづくりをしよう、と
映画人に強く警鐘を打ち鳴らし
身をもって映画の寿命を延ばした作品なのかもしれない。

もっともデビルマンを作った奴は
そんな啓蒙意識など全くもってなかったのだが。
821名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 11:33:10 ID:ri5YRIEP
反面教師って訳ですね。
822名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 12:17:58 ID:Vewl7hNr
>>820
映画業界に金がないからだろうね
バブルだった80年代にはヘッポコなものがいろいろあった。
823名無シネマ@上映中 :2006/12/16(土) 12:21:15 ID:2B9tCh2q
超センスのない原作レイププロデューサーとか
全く努力しないで現場に入る主演俳優とか、
ビッグマウスの監督とか
内容理解などしてない客演俳優たちとか
借金に追われてつい駄作の映画化にメ●ラ判を押してしまう原作者とか
すべての要素が揃わないと
デビルマソほどの映画はできないけどね。
824名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 12:46:35 ID:f0s1G7dB
叩かれて当然
あの主演の双子の大根っぷりは伝説だわな
825名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 18:25:45 ID:/OJFeQd3
ああ、サタンだからな。
826名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:45:07 ID:samzYRWX
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::/i::::::ヽ;;y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.    _,...-::‐:::‐:::‐::-.、_ i;;;;;;;;ヽ、_ヽ、_;;;;;;;;;;;_;;.ニ テ 二ヽ`ー、;;;;;;;;r、;;;;;;;;;;;;;;;ノ /!
/_, - ‐ 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;ヽ;ヽ-;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、  /::::_- ニ - _ :::::::::::::ヾ;;;;;;;;;;i rヽニ二 ̄_ / _/-、   !;;;;;;;;| r ヽ;;;;;;;;;ー'";;/
.      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝi ̄ テーァ、 ┌、ェ ァ;;;;;;;;;_;;;;;;;;_;;;!/:::/:::::::::::::::::::`ヽ::::ヽー';;;;;;;;;;'、マnーゝ  ー ゞ'"' _ ノ  ヽ;;;;;;r ! |;;;;;;;;;;;;/_
       .';;;;;;;;;;;;;;;;/ ヾ = =' ' ヽ ト、 _ノ!;;;;/   ̄  i:::::  ヽ、_::::_:ヾ、::_::::::::::`ニ=;;;;;;;;ト、ゝニ ノ)     ̄     |;;;;;;|7 /;;;;;;;;;;ー'"/
     .ト、 i;;;;;;;;;;;;;;;!   | |    ', ! i | |;;/        !:::イヾ、ー -`  ニ、 ヽ::::::::::::`ー=、_、、  r         ヽ、ノ;;;;;;;レ'、;;;;;;;;;;;;;/`ー
    ._|;;;:ソ;;;;;;;;;;;;;;|    !i     _j  リ .レ'        i:::::',.レ-、   トァ、i  ';::::::::::::::::|  ヽ  `ヽ        ミ;;;;;;;;ハ ト、ニっr"
. _,. - ハ;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;i   ‖ ,ヘ、_´__,. / ハノ;フ     ';:::::'.,ヾ;ハ   ヾツ  !::::::::::::::,'  ,<,   r_‐_ ニヽ    `ブ 〃   i
:::::::::::i  \;;;;;;;;;;;;;;;;!   / ー─‐/  ';;;;/       ヽ;:::i  ノ     、- ':::::::::::::/__! ヽ、  ヽ__ ノ   /      /
i::::::::::|    \;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ - ─'   //ヽ、_         J:::', ` r っ、  ミ:::::::::::;イ:::::::::i   \   -    /      , '
i::::::::::i     `ー、;;;;;;;\      /´i     `ヽ.    `ヽ-:ヽ ヽ- '  ノ` ーァ  !:::::::::i     \__,- "      /
i:::::::::::!       `ー、_;;ヽ、 _  _;/:::::i      ヽ、    ` ̄`ヽ、_ -ヘ   ∠、 
827名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 10:09:30 ID:pc8CCW0v
>>814
しかも人間同士で自滅したのも全くの偶然。
原作じゃ、了がそうなるように巧妙に仕組んだのに。
ラストのデーモン軍もデビルマン1人に一瞬で全滅させられるし
何のために出てきたんだ。
828名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:44:57 ID:hLeJIJ8J
ラストにウンコの塔がニョキニョキと伸びてったのは何だったんだ?
829名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:54:05 ID:UjW0Bzn/
近所の映画館でアンコール上映してたので今日初めてでビルマン見ました
双子の演技は歌手にしては結構良かった^^
小錦や小林幸子が出演していたのはサプライズでしたね(笑)
私としては結構満足できました。
830名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:26:10 ID:B39qDsgS
俺はちょうど今見てる
この双子きっついわ
831名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:33:31 ID:B39qDsgS
伸びろデーモンキタ
832名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:14:04 ID:s8H8GQcd
CGはまあまあ、なんじゃこりゃ
833名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:20:01 ID:OH6B0wbL
>>829
では久々に





社員乙
834名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 06:57:46 ID:MJnzejqf
そうか、>>829で分った気がする。
これは原作のパロディ映画だ。
そうに違いない。
835名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 14:09:32 ID:bUqxCmSi
>>829
他の俳優経験のある歌手に対して失礼です
836名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 19:09:14 ID:DCmjB/pX
そうだな。パロディだよな。
おれたちひょうきん族とか月曜ドラマランドとか
スマスマとかはねトびとかもうそんな感じでいいよ。
そんな感じと思うことにしたw。
だってありえねえだろあの棒読み。

他にも商店街でデブ3人がカップルの男殴って女さらって
それが「世界の危機!」とか言われても、あの映像には
どう考えたって笑い声のSEが入った方がしっくりくる。
ぼーっと映してないで警察呼べ、警察。
837名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:18:19 ID:TXYYhHtq
>>835
そうだよなあ
「魔界転生」(おもしろい方)で沢田研二がやった天草四郎の100分の1でも
飛鳥了に妖しさがあれば、ここまで叩かれなかっただろうに。
838名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:53:36 ID:k87rkamD
私は当時映画館でみたのですが
双子のカッコよさ以外あまり取りえのない映画という印象。
でもCGをもっと多様してくれればそれなりに楽しめたかもしれない。
批判に負けないで次回作に期待します!
839名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:04:51 ID:uK9rTq8V
次回作って、……監督の?
840名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:17:24 ID:MJnzejqf
那須監督はもう亡くなってるんだけど。
841名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:48:59 ID:OH6B0wbL
>>836の文面から判断すると、「双子の次回作」と言うことかもしれんが、
あれだけ壊滅的な演技力では、それは不可能だろう。
実際、双子の最近の活動って、何かあるのか?
842名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:55:02 ID:T/7zUzwE
地元の映画紹介のインタビューで
「映画の撮影で仲間達とぶつかり合って行く中で
お互いに成長した。」
とか言ってったな双子。
おれは言いたい。
リアルなコントをありがとう!
843名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 00:47:10 ID:q+K8aIQP
仲間達って…
後のキャストは先輩ばっかだったろう。ド新人のくせにどういうコメントだ呆れる。

双子の次回作ねえ。もう公開から2年経ってるが双子あれっきり見ないよな。
来年の仮面ライダーの主題歌歌うって噂をちらっと聞いたが、特撮ファンからしてみたら
どのツラさげて、って感じだ。

まあでも、双子にももっと演技指導すりゃあ良かったんだよな。
監督、双子の大根振りに現場でキレてたって話だけど、でもコヤにかける物を撮る以上
役者の演技力を含めて見れるクォリティに仕上げる義務があるよ。
どんなに指導してもだめなんだったら、役から下ろしとけと。
844名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 02:09:59 ID:lyyKrw8Y
>>843
それならまず監督が先に降ろされるべきでw
845名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 10:00:38 ID:S76aCcGW
聞いたところだと、この双子、台詞おぼえられないもんだから
スタッフがカンペ出してたそうで。演技中はそれ見ながらやった
とかなんとか。
こんなの主演にするなよ。
846名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 11:24:25 ID:/SHCiGv3
まぁ使用できる主役のランクってのも映画の予算によるんだろうが、10億だもんな。
今の双子の活躍ぶりから見るに下ろせないほど強いバックアップがあったとも思えんのだが。
847名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 21:58:03 ID:c1/V0iNf
>>1
ここで言われてるほど酷い作品じゃないよー。
騙されたと思ってレンタルしてみ!
848名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:01:56 ID:dj7GF/6l

そして、>>847 に騙されたことを知る。
849名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:06:59 ID:b9KBWCMt
富永愛の裸がもっとあれば絶賛したのになあ
850名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:09:06 ID:b9KBWCMt
富永愛主演で作ってちょうだい
851名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:10:40 ID:pLRFKazX


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1150543737/62

亀田vsランダエダ

またもや不正疑惑
852名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:24:33 ID:d02d55+c
CGのデビルマンとサタンのデザインはカッコよかったんだがな〜
853名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:43:57 ID:TNZphkKA
CGのデビルマンと半裸にチープな特殊メイクを施した
ガリガリのデビルマンのギャップが激しすぎるな。
変身は全てCGで統一すりゃ良かったの。
854名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:06:35 ID:+uANAN2p
>>838
双子ってカッコよかった?
彼らはこれでしか見たことないから他ではどうか知らないけど
この映画では全然カッコよくなかったと俺は思った。
むしろ双子をわざとカッコよくとらないように撮っているのかなと思ったくらい。
855名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:17:07 ID:4I4BgmvK
まあ…顔だけはよかったんじゃね?>双子
全身からアピールする物がさっぱりなかっただけで。
役者のオーラ引き出してやるのも監督の仕事なんだが、カンペ出させるようなヤツラじゃ
そこまでする気になれなかったんだろうな。

>852
うん。デザインは格好良かった。本当にあれだけはよかった。
856名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:51:21 ID:RZ2m2Yl3
バイオレンスジャック
映画化してほしいな
857名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 03:58:54 ID:E9gGRGcL
>>856
えー、それだったら朱天童子のほうがまだリアリティあるわー
858名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 09:15:00 ID:D2yutTi/
ジャック役はチェホンマンだな
859名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 09:16:24 ID:D2yutTi/
もちろん脚本は茄子嫁希望
860名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 09:43:22 ID:1p/gdaPq
旦那以外にあの嫁の脚本を使いたいという物好きな監督をまずは探してこないとそれは
861名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 10:53:00 ID:rU3GKtwK
バイオレンスジャックに何故かビーバップハイスクールのキャラが主人公
862名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 14:12:37 ID:4UdiXdKW
ゴラク版バイオレンスジャックのカメオ総出演は何気に茄子のセンスに
通じるものがあるかも
863名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:34:10 ID:iYuAr9HH
CGしか観るとこねえなあと思ってたんだが、東映アニメーションの横やりがなければ
全部着ぐるみでやるはずだったという話を聞いた。
いっそそっちが観たかったなw。
864名無シネマ@上映中 :2006/12/22(金) 06:39:30 ID:DOTuDThB
スーツ撮影計画版のテストで撮った奴は、
結局日の目を見ていない。
駄作を世に出す女プロデューサーもクソだったが
横槍を入れた東映アニメーションが戦犯として大きい。

デビを撮影していた年の仮面ライダー555の映画が、
死者に人類が席巻される
もろにデビルマン的世界週末テイストの傑作だったのも
無能な那須組を横目でせせら笑うかのような事実だ。
865名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 08:51:14 ID:ezNdZo3R
あのCGって鉄拳のエンディングムービーレベルだよなw
866名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 10:44:57 ID:tiIL6jkM
デザインだけいいと言う意見が多いと思ったらコンセプトデザインは寺田克也か。
そりゃ納得。

なぜ他のスタッフにもこの選定センスが適用されなかったのだろうか・・・
867名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 10:57:59 ID:PzuMtYlD
寺田克也のキャラデザを全て帳消しにしてしまう
パワーがあるね、この映画は
868名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 21:38:51 ID:hzTkpFUj
東映アニメーションも確かに大量の制作費をドブに捨てさせたという意味では戦犯だが、
しかしもしも着ぐるみでやってたとしても、あのつじつまの合わない脚本と
役者どもの大根ぶりは治らんだろww

あのキャストとあの脚本では、どっちにせよ駄作になる運命w
きっと気合い入れてデザインしてくれたであろう猿王が哀れだな。まあ気にしてないだろうけど。
869名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 12:56:01 ID:N/0yCKYR
はじめて見たけどひどい映画だ・・・
原作がないならよくあるへぼい邦画だなーって笑ってすまsたけど
あの原作があってこんな学芸会でやっても恥ずかしいような映画・・・
悲しくなりました
870名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 13:50:00 ID:UvUvqoVs
うん、あの偉大な原作があったからここまで叩かれてるけど
もしオリジナルだったら普通の佳作扱いされるレベルの映画だったよね
871名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 13:58:47 ID:tTvwZQl6
見直してて今気づいたんだが、牛くんって、ウルトラマンメビウスのリュウ?
872名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 14:12:19 ID:N/0yCKYR
>>870
あの棒読みにセンスない演出で普通の佳作はないなw
天使マンみたいな糞映画だなーと思って楽しめるかもしれないけど
873名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 16:55:31 ID:MHML0FfX
>>870
佳作の意味を調べて出直して来い。
874名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 18:01:15 ID:F2nAu/1z
>>871
調べてみたけどそうらしい。松方弘樹の息子なんだね。
「あ〜俺死んぢゃったよ〜」だっけ?
875名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 01:17:15 ID:nr253WJK
>>870
ひょっとしてSHINOBIやキャシャーンは傑作と思っていませんか?
876名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:14:17 ID:+tFBDYW1
>>797
筒井作品が映画に恵まれてるのか。
そうか。
877名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:19:04 ID:+tFBDYW1
>>870
あと3本でいいから映画を観なさい。
878名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:55:44 ID:PYPUvImc
この映画の脚本書いた監督の嫁は今何をしてるのか
AVの脚本だけ書いてりゃいいと思う
879名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 17:41:05 ID:yCSPFjBj
>>878
日曜、視聴率16%もとっちゃったみたいだな・・・
興行そのものもヒットしたし、これからも東映に重用されそう
ハァ・・・まあいいけどね、今の東映の映画は見ないから
880名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:48:28 ID:7V4J6Lp9
>>879
でもそれは役者が稼いだ視聴率であって、脚本じゃないんだよ。
東映がそれを理解しているかはともかく。
881名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 11:13:11 ID:58e57BDT
>>879
デビルマンは悪名だけは高いから
怖いもの見たさで見たのが結構多いと思うよ。
882名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 17:38:20 ID:mo6Jx783
>879が言ってるのは北の零年の事ではないのかな。(脚本那須嫁)

883名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:54:18 ID:lOnRjfuX
早く地上波でやって欲しい
万難を廃して実況に参加する覚悟がある
884名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 21:06:02 ID:vcxNCKKw
スラムキング。
885名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:46:17 ID:TwPubvz7
地上波でやるにしても深夜だろうな…昔ならあの程度の映像バンバン流してたが。
WOWOWで流したらしいが早くCSに来て欲しい。俺も実況参加する。ノシ
1月の番組表が来たらとりあえず隅々までチェックするわw。
886名無シネマ@上映中 :2006/12/27(水) 17:20:18 ID:ZbvG6DXt
東映チャンネルで1月に特集(なんで?)やんだっけ。
また例の法則発動で御大の追悼になったりしないだろうなw
887名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 01:31:44 ID:czaFNCRc
隅々までチェックしたが、なかったorz
東映チャンネルは入ってないんだよなー。
夏頃に期待。
888886:2006/12/28(木) 09:13:01 ID:u5m5vXgx
世間にこんな欠陥商品を
大金はたいて製作してしまったという恥を
どんどん晒すわけだがw、隠しておいても
資産として無駄にはなる。また放映するサ。

でも地上波はミキの生首がネックになるだろうから
そこはカットするかも。あとミーコの場面は
「いじめを助長する!ケシカラン」だとかアホな連中に言われそう。
889名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 13:20:01 ID:5wMW0rKM
20年来の友達からもらったクリスマスプレゼントの
中身がこれのDVDだった

こんなに悪意のあるプレゼントを貰ったのは
生まれてはじめてだ
890名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 13:48:40 ID:u5m5vXgx
ジャイアントスパイダー大襲来とか
処刑軍団ザップとかのガラクタ映画DVDが
キャンプな名盤に見えるよ。
891名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 17:58:58 ID:RYHe8f7b
俳優目指してる奴らに見せたい作品。
それほど主演の双子の演技は凄い。
892名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:47:25 ID:oluCF8mE
>891
同意。
やってはいけないサンプルを、凄いレベルで見せてくれるな。
893名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:27:24 ID:XdeMbwnw
>>889
20年間、友だちだと思っていたのは889だけだったんだな(涙
894名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:33:04 ID:AR1PXTSD
>>891
「これなら自分の方が上手い」と勘違いする人が山ほど…。
895名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:05:10 ID:Zxx98aXA
関東地獄地震
896名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 05:18:00 ID:v8/eKeL4
>>894
俳優目指してなくてもそう錯覚させるんだが。
897名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:24:37 ID:tGuGq1Ai
まあ錯覚でも勘違いでもないわけだが。
898名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:49:57 ID:zGm1b6+4
たぶん演じる者に傲慢さと怠惰の心さえなく、
監督が茄子でなければ、誰でも兄弟より上の演技ができるだろう。
(後者の条件は永遠にありえなくなったわけだが)
899名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:16:21 ID:Nu2+ypCN
大奥が大ヒットとはいかないまでも、まずまずヒットしているようだ
ここ数年の東映って正月映画(零年・大和・大奥)とライダー&戦隊映画の貯金で
1年なんとか持たせているな。
でびるまんをはじめいくら駄作を作っても反省なんてしないんだろうなあ。
900名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:30:10 ID:zGm1b6+4
正月映画と特撮・アニメ以外の映画制作を凍結したほうが
金が残るんジャマイカ。
周辺に企画ゴロやインチキプロモーター、投げっぱなし代理店、
うさんくさい社外Pが跳梁跋扈して搾取してるから
健全な状態で企画ができないんだろうな。
(もちろんそれにGOサイン出してる社内の奴も悪いわけだが)
ここ2〜3年は
年末にCSでその年の作品をまとめ見すれば十分になった。
901名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 17:56:34 ID:VsMy6BoM
種って「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」な狙撃シーン並みに
色々な所がいい加減だからなぁ…
902名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 17:58:36 ID:VsMy6BoM
何故種なんだよ、俺…orz
まぁコレもその某漫画の一シーン並に適当なんだが
903名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 03:50:07 ID:4zJfh2bO
このテキトーな棒読みでデーモンになってやる!

…言ってみたかっただけだ。
904名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:36:19 ID:K0tBvo8A
あんまり映画を出演者の演技力で叩いても
観てないものや、特にこの映画のレベルには
伝わってこないな。
905名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:06:13 ID:K7te4DrC
WOWOW加入者なのに未だに観てないヲレ
観てない事を誇れる映画というのも極めて珍しいw
906名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:33:36 ID:XzvSTqBg
>904
じゃあ一発で伝えるにはどこで叩くか、というとそれも一口では言えない。ありすぎてw

>905
正直、うらやましい。
何て言うか、実際に観てしまうとそれまでに積み重ねてきた「どんだけクソ映画なんだろう?」
って自分の妄想が打ち砕かれるからな。
自分の妄想の方がまだオモロいという。
907名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:33:46 ID:MZvhAJTE
さっきDVDで見た。渋谷飛鳥は良かったね。
TV漫画しか知らない世代なので美樹の生首にはショックだった
なのでキャシャーンよか面白かったです
908名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:58:10 ID:lju+kafH
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
909名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 18:06:10 ID:JpLen7Sn
なるほど!!渋谷飛鳥「だけ」を見るって手があったんだ。
910名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:58:00 ID:uxDE+TgD
DVDプレーヤーに透明あぼーん機能があると可能だな。
911名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:03:19 ID:c9/kofy/
>>910
あぼーんすべきシーンを飛ばされたら、随分と早く見終われそうだ。
912名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:23:08 ID:aeoKtq0E
確かに渋谷飛鳥だけはいい仕事をしていた。目からウロコだ。
つーか彼女の出番だけ抜き出したMADがようつべにあったな。
あれだけ見ていれば良かったんだww
913名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 03:32:08 ID:RmroSmYJ
それって既にデビルマンじゃないしなぁ…最初からデビルマン外伝として作られたんならともかく。
それに剣で暴れるアクションシーンは如何な物かと思うし。まぁアクションシーンは元々全部
ロクでもないんだけどさ。
914名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:14:54 ID:uPqiy2Gu
渋谷飛鳥のアクションシーンは叩かれることが多いね。何で?
邦画ならあんなもんじゃないの?
少なくともデビルマンとシレーヌの戦いよりよかった。
915名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:06:55 ID:uwdtR4fS
>>912
ススムちゃん一家もいい仕事しているぞ。
916名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:14:17 ID:RmroSmYJ
>>914
いくら邦画でもあのセンスは如何なものかと思うぞ。
羽とか生やしたりした割にアクションがポン刀持って暴れるって、なぁ。
双子兄の本人大満足の劣化ガンカタも酷かったが。
917名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 02:45:34 ID:CHYHd70p
>915
確かに。忘れてたスマソ。

>916
キルビル見て慌てて付け足したシーンらしいからなあ。
あそこの場面で一番疑問だったのは、みんな言ってるけどデーモン狩りの皆さん。
せっかく銃を持ってるのに遠距離射撃もせず、なんでわざわざ
剣持ったミーコの間合いに突っ込んでいくのかって事だw
918名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:31:27 ID:gN/DQyhs
デビルマンが人間の武器使うなっつーのw
渋谷はあの映画の中で見るから、相対的に良く見えたんだろう
919名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 18:44:38 ID:kuUOF/cm
渋谷飛鳥が良い仕事してもとことん足を引っ張る演出w
920名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 08:08:34 ID:BmPJFkvK
レオナルド・デカプリオも漫画デビルマンのファンだってよ。
921名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 08:32:20 ID:uhNYT9s6
親子喧嘩と姉からの調教と兄弟喧嘩と反抗期の子供の尻拭いです。
ほっといてくらはい。
922名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 08:38:44 ID:uhNYT9s6
後は痴話げんかかな
923名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 09:20:22 ID:uhNYT9s6
「鳩にえさやり」「鯉にえさまき」「関係なくても尻拭い」

年寄りが身につける知恵をなんにも考えなくてもできる。
出来がよすぎると子供に見える。
924名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 09:36:24 ID:LPnyi0bb
監督死ねよ!
925名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:33:42 ID:8aq3Trz5
>>924
お前がそんな事を書いたからだぞ!
926名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:40:42 ID:QYMeSsc3
昔、ヨーロッパにゴッホって画家がいてね、
その人の絵は周りの人から全く評価されなくて、不遇のまま死んでしまったんだよ。
でも死後、評価が高まってゴッホが描いた絵には数十億の値がつくことに…
那須監督の映画も悪戯に批判せずに、後世の人達に評価を託そうよ。
927名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:39:17 ID:H2HqQi5V
そうだね。
現在存命の木下ゆうき監督もこういう路線で評価されてるもんね。
928名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 11:25:53 ID:yBS54zA0
原作知らず、こ の ス レ に 惹 か れ て 借りて見た。

脚本は原作を知らないので、あまりアラが分からなかった。こんなもんかって感じ。
画面は思ったよりきれいだなと思った。色とか照明とか。デスノートは画面が安っぽかった。
演技は例の「アーーーアーーアーーーー」って悲鳴は非常時の異常な感じが出ててなかなか「名演技」に見えた。

全体評 「関連スレやレビュー読むほうが面白かった」
929名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 20:23:48 ID:k7aOvIgO
>>928
>全体評 「関連スレやレビュー読むほうが面白かった」
利口なやつはそこでストップしておくんだよ。
930名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:04:43 ID:Aofa2AsC
>>926
人類が滅亡した後の地球で、銀河系外からやってきた知的生命体に評価されるのを待ちましょう
931名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 03:46:12 ID:2PV5FsMs
知的生命体が哀れすぎるw。
932名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:41:46 ID:XoY2Hvh7
>>926
監督亡くなられてるから、すでにみんな後世の人だよねえ。
933名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:44:05 ID:XoY2Hvh7
>>930
映画Aiかよw
934名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:19:35 ID:okt246EB
>>933
AIのラストに出てくるニョロニョロは未来の人工知能搭載ロボットであって地球外生命体ではないぞ
935名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:04:59 ID:q9/xrxNP
ううう・・・・・・ようつべにあったからみたよ
936名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 22:06:32 ID:hqYszfof
>>935
俺もラストの闘い?っぽい映像だけ観た
きつかった・・・
937名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:21:27 ID:lbBn0k6E
>>936
おいおい
そこは一番出来の良いシーンだぞw
938名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:46:27 ID:bDxyo5jV
まったくだ。
この映画を観るなら「ほわーん」を観なければ。
939名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 14:10:41 ID:NdaiXqx7
>俺が見たくなるように、デビルマンのいいところを書いてね

これがスレ主様のご趣旨じゃ!
批判は出尽くした、いい所を書くんだよ。
940名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 21:30:20 ID:3I8rBkPH
これまで二年以上にわたって延々と語られ、
このスレに限っても半年以上語られ、
挙句の果てに
>>1の「ボロクソ言われすぎちゃうん」という問いには、


「別に。そのままの評価じゃん」


という結論が出ますた。
941名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:25:22 ID:kiZS4siA
いいところ…
いいところなぁ…
スレ主様が見たくなるように、ってんなら、スレ主様の好みの傾向を聞かせてくれたら
部分的には挙げようもある。
例えばスレ主がクソ映画が好きなら「必見!」と言うし
CGが好きならラスト10分だけ見ろと言う。
渋谷飛鳥萌えならミーコだけは見とけとか言える。

…が、普通〜に人に薦められるいいところなど「ない」つーのが結論だからなー。
しかも「見たくなるように」なんて至難の技じゃ。
942名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:05:04 ID:I1oreQsD
>>941
同意。序に言うならこの映画くらい別の意味で「駄目なところ」を指摘しにくい
作品は無いな。なにせ全編にわたり「いいところ」が無いのだから・・・。
(「ここは駄目だが、ここが良かった。」なんて全く言えないねえw)
943名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:52:57 ID:S4YKHXiS
この映画あまりに糞すぎて逆にレンタルビデオ店で大人気だって聞いたがマジかww
944名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 16:15:27 ID:zq8GvBwL
>>943
みんなで、ワイワイ突っ込みながら見るには最高かもな。w


そういう意味では、「銀色の髪のアギト」も最高。
多分、金曜ロードショーでやったら、ラピュタ並みにスレが伸びると思う。
945名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 16:50:36 ID:MfEDMMfj
亀戸のツタヤはロケ地なんだからもう少し大々的に飾るべきだよ。
せっかく半額だから借りようと思ったのに探すの苦労したよ。
時々脚本であり得ないところがあるけど、俺は酷評の割にはいいと思った。
946名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:06:11 ID:nsWaeJHy
>945
全く釣れませんねw
947名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 01:51:23 ID:5o4sfi5A
どろろが公開中だが、「CGでは」デビルマンが勝ってるらしいぞw。
948名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 13:14:32 ID:VIiq31wF
今見てきたけど、どうかなぁ。確かに蛾の妖怪が飛び回るところとかは、動きが
カクカクしてたりもしたけどね。人間の芝居と絡んでるので、それなりに臨場感
はあると思う。
デビノレはCGの化け物と生身の人間との絡みが殆ど無かったから、CG単体の
出来は置いておいて、迫力は無いな。特にシレーヌとの空中戦で、地上の人間の
リアクションが一切無かったのがなぁ。非現実な存在を描写するのに、そう言う
のは凄く大切だと思うのだが。
949名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 13:45:31 ID:nsWaeJHy
「CGのレベル=映画の出来」では全く無いのは当たり前だし、
またデビノレのCGも、決して「万人が手放しで褒める」ような出来ではないし。
950名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:14:19 ID:VIiq31wF
読み返すと、なんか回答になってないな…。済まない。
まぁCG単体での評価ってのも、かなり無理がある褒め方だな。
951名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:22:52 ID:nsWaeJHy
>950
ごめん、>>949は一般論で、>>948むけじゃないよ
952名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 20:30:42 ID:pWx25rob
今開始30分ぐらいを見てるんだが、
あまりのテンポの悪さと出演者の大根さ、
画面のチープさに気持ちが悪くなってきた。
953名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:37:25 ID:pWx25rob
開始1時間40分。時間がちっとも進まない。地獄のようにかったるい。
954名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:48:13 ID:pWx25rob
決戦シーンはそれなりにちょっと盛り上がったか。
その後のぐだぐだな心情吐露でまた台無し。
955名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:52:11 ID:pWx25rob
すべてのセリフと演技がツボを外している奇跡的な不出来。
とにかく時間が長く感じた。
これ繰り返し観てると、人生が長く感じられて得なんじゃないだろうか。
956名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:53:39 ID:pWx25rob
国の農業試験場はこんなもんのロケに協力してんじゃねえよコラ。
957名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 00:33:24 ID:grVvTOTr
>>956
おつかれさん。
まとめサイトと宇宙一詳しいあらすじは読んだ?

http://howaan.hp.infoseek.co.jp/
http://tanyu.no-blog.jp/tanyu/2004/11/post.html
958名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:25:38 ID:Thcbkhc6
>952-956
よう二ヶ月前の俺お疲れさん。

今エンディング確かめた。農業試験場カワイソス。
そういえば仮面ライダーアギトにこんな逸話があるよ。
(公式サイトから引用)

>さっそく、ダイムラー・クライスラー日本に足を運んだ私たち、

>「というわけで、ACTROS を提供してください」
>「いいですよ。仮面ライダーのためなら」
>「放送まで、もう時間がありません(※ 12月でした)。なるべく早くください」
>「いいですよ。ひと月で用意しましょう」
>「あのー、改造したりタラップつくったりしなきゃいけないんで、いますぐもらえるとてっとり早いんですけど」
>「いいですよ。色が白でよければ」
>「えー、ベンツブルーがカッコいーのに。G3的にも青がいーなー。だったら、白いのを先にもらって、後で青いのもくれませんか」
>「2台ということですか? それに、青は特注しないと……」
>「特注してください」
>「分かりました。仮面ライダーのためなら」

>………って、もうムチャクチャ。虫がいいにもほどがあります。
>私たちの連発するワガママを、笑って聞き入れてくださった
>ダイムラー・クライスラー日本も偉大なら、改めて『仮面ライダー』って
>偉大なんだなァと、つくづく思わされた一幕でした。

農業試験場もこんな感じで「デビルマンのためなら」(まあ昔のアニメの印象しかないだろうけど)
って協力してくれたんだとしたら、もう気の毒としか言えんな。

アギトそのものは微妙な作品だと俺は思ってるが、デビルマンほどじゃないw。
959名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 07:53:02 ID:a0Ob+yS9
妙に高校生のイジメ場面にウェイトが割かれていると思ったら、
ヤンキーのケンカする映画撮っていた監督なのね。
960名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 14:30:22 ID:hphBs0ae
>>959
それで当たったからってんでここでもそれやっちゃったんだよ。

原作の事を碌に知らずに・・・。茄子についてはこう言えば良い。
「馬鹿の一つ覚え」
東大出てもこれじゃあねえ。
961名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 02:38:51 ID:+O6KX0eO
どうしてこうなったのかをずっと考えていたんだが、

>馬鹿の一つ覚え

なんか凄くすっきりした。ありがとうww。
全部の説明がついた気がする。
962名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 22:51:22 ID:gXtydWOv
youtubeを見てたらデビルマンの動画があった
Devilman the movie part 1
http://www.youtube.com/watch?v=o_ShQomqD5s&mode=related&search=
963名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 05:07:05 ID:UhyCJSlu
いちいちおかしなセリフを、いちいち大根演技で聞かされる不快感。
この映画を見て感じる不快感は、軸のずれたLPレコードを
延々と聞かされる不快感に近い。
っていうか、それナチスドイツの拷問の一手法だけど。
964名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 12:54:02 ID:i6I7G0L+
はやく続編を
965名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:44:06 ID:V+JiOftM
>946
富永愛ですか?
966名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:46:49 ID:a256CSLx
>>962
劇場から出て以来、忘れようとしてきたが・・・
コレを映画館で、それも最寄ではかかってなかったのでクルマで30分以上かけて見に行った俺が不憫でならない。
10分しかないのに突っ込みどころ多すぎ、突っ込まれのギネス記録にでも挑戦してるんだろうか。

双子はビジュアルはカッコイイね、ファンがついてるのも納得できる。
牛君ってメビウスに出てるのね。
967名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 14:24:52 ID:5qS5naxp
「真説タイガーマスク」というのを借りてきたんだが、
ものすごい大根演技、妙な間の悪さ、荒唐無稽なのに陳腐なストーリー、
陰惨な暴力シーン、ちゃちい舞台…ひどい珍作だと思ったら、


監督は那須博之だった。

あれ?デビルマンが遺作と違った?
968名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 18:09:03 ID:kiW37TAx
>>967
劇場用映画の遺作だとデビルマン
ビデオ映画だとタイガーマスク。
969名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 21:57:00 ID:R4oJ9bwy
デビルマンは(流れない)糞作
タイガーマスクは(最後っ)屁作
970名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:08:21 ID:jDRD+CMA
早く監督が死にますように、、、、
971名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:09:57 ID:3FunQSjk
うへえ、知ぃらねっと。
972名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:13:36 ID:O1FySizh
良いところ?うーんあるぞ。
酒井彩名が出ている。それだけでも必見。
酒井彩名があんなに長く映ってるなんてないぞ。
最近テレビ出てないからなあ・・・。
973名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:17:57 ID:O1FySizh
974名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:18:53 ID:/R4oR1wD
>>967
あれは、舟木のコピーを褒める為の作品だよ
975名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 01:52:37 ID:sBfMo2Of
>>972
つーかコレとBR2のせいで演技評価を下げて
TVや映画に出れなくなったんだが
976名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 02:53:18 ID:VaUUNHyL
>947は「やっぱデビルマンでいいのはCGだけだってさ」
って意味で書いたんだが、誤解させたようでスマソ
んで、俺もどろろ観てきた。そんで947書いた事を後悔したよ。

CG荒いところも確かにあったが、それが気にならんくらい
脚本が良かったし役者が演技をきちんとやってた。
つか話がどうなるのか気になって些細なところは全部スルーしてた。
原作から変更されてるところが多々あったが、
それも原作読んでないヤツに対する配慮だろうなって想像できた。
少なくとも原作に対する愛があったよ。
(映画板で原作レイプ! って言ってる奴の気持ちも解るけど)

本当は、映画ってのはこれで普通なんだよなあ。
人に金払わせて見せるんだからさ。

頼むから愛情か脚本か役者かどれかクリアしてくれよ。
どれもクリアできないならコミック原作の映画は二度とやるな、
とデビルマン…いや、東映の映画スタッフに言いたい。
977名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 11:46:38 ID:2txU1ZTw
>>1よ、もう大丈夫だ。
「あなたを忘れない」という反吐が出る最低映画を見た後で、
「デビルマン」を見ると、「デビルマン」が神映画に見える!!
978名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 14:00:54 ID:TvDS1KlO
>>975
その前から干されてなかった?

映画館に観に行って、スクリーンに酒井彩名が出てきたとき、
「おお!酒井彩名。wすっげー久しぶりに見た。wwwてか、だいぶ細くなったなー。ダイエットしてイメージ変える戦略か?」
って思ったんでよく覚えてる。
酒井若菜と名前が被り気味で、その勝負に負けて消えたもんだと思ってたが…
979名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 15:03:26 ID:wWTdSwdj
『恋の門』での酒井若菜はヤバイくらいかわいい
980名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:10:44 ID:rcpsmvwC
>>977
それはないな
981名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 20:14:00 ID:j9i3wiuu
これと比べていい、なんて物があったらそれは映画ではないな。
982名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 02:24:12 ID:zuwSASIE
逆に言うとデビルマン以下の映画に会えた時我々はこの呪いから
解き放たれるのか。

いや、その映画に新しく呪われるだけかww
983名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:03:26 ID:cNRIjSrn
>>982
デビルマンの呪いが解除されていないのに・・・。

ジブリの駄目映画が邦画第1位なんて、種類は違うが新しい呪いだよ。
984名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 18:34:36 ID:7ioa0Dso
セルDVD何本売れたですかね?
985名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 20:06:03 ID:3mPrux+H
>>983
ジブリじゃあ仕方ないな( ´∀`)
986名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 10:12:21 ID:OsM3sBRw
今日借りてくる
987名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 11:23:23 ID:Uq/phGRs
神の左手悪魔の右手を借りてみた
まあ、どっちかというと馬鹿映画の部類か
那須博之へ捧ぐとか出てきてが映画的にちょうど良くて微笑ましい
988名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 09:26:16 ID:mOaztpyl
結局「デビルマン」を超えた映画はあらわれたのか?
989名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 14:39:17 ID:oEl9e/PY
990名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 23:19:55 ID:2UJkIJha
一番笑ったのはシレーヌだな
991名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 23:21:58 ID:Uzs8vvfS
>1
二度と工作臭いスレ立てんなよ
992名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:01:06 ID:0a1br3Pc
>989
一番上を見てトリップしてしまったw。
そしてこれがデビルマンのエンディングで流れてるところをうっかり
食事中に想像して大惨事に。

>工作臭い
まあでも、いいところを必死で探そうとする試みはよかったんじゃね?
結局渋谷飛鳥と子役しかなかったわけだがw
993名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 10:13:33 ID:J+WXmQTI
ちょうど那須監督遺作のビデオ映画と、
別の監督で題材から出演者から良く似通ったビデオ映画を
続けざまに見た。

暴力シーンは陰惨だし役者は大根だしストーリーは陳腐だし、
同じようなものなんだが、那須監督作品の方が
圧倒的に見ていてイライラする。テンポがおかしい。寒い。
外形的な要素だけじゃなく、なんか根本的にこの監督は
見ている人を滅入らせる天然の資質があると思った。
994名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 11:10:30 ID:fXtcGw+F
マジレスすると、戦闘中一瞬原作風のタッチになる部分はなかなか良かった。
それとすっかり忘れてたが、本田博太郎さんとか教師役の人(今井雅之さんだ
っけ?)とか、瞬間的にプロの俳優も出てたんだね…。
995名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 11:51:16 ID:i7CRYRsN
うむ。結論としては別に「ボロクソ言われすぎ」ではなかったということ。
996名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 14:10:41 ID:KNAXkGh1
>>994
>戦闘中一瞬原作風のタッチになる部分
あれはよかった。最初のパンチとか、それまでの流れ忘れて興奮した。

その直後、変身解除のポーズと駄目台詞の応酬で元通り萎えたけど。
997名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:26:57 ID:zw4Ir50b
あのシーンも「ほろびよでーもーん」で台無しですよ
個人的には格闘ゲームのフィニッシュ画面みたいでイマイチだったが
998名無シネマ@上映中
埋めて下さいage