☆☆☆ミュージカル版『プロデューサーズ』 part3☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
一晩で大コケする史上最低なミュージカルを作り、その製作費200万ドルを
持ち逃げしようと企む落ち目のプロデューサー、マックス・ビアリストックと、
小心者の会計士レオ・ブルーム。
マックスは大金を、レオはプロデューサーになる夢を実現するため「最低の脚本」
「最低の演出家」「最低の出演者」を集めるが・・・。
”最低”をプロデュースするため奮闘する彼らのお仕事ぶりを、
ショウビズ界の裏側もふんだんにちりばめ描く極上のエンタテインメント。

トニー賞史上最多12部門受賞

4月8日(土)より日劇1ほか全国東宝洋画系にてロードショー

マックス・ビアリストック・・・・・・・ネイサン・レイン
レオ・ブルーム・・・・・・・マシュー・ブロデリック
ウーラ・・・・・・・ユマ・サーマン
フランツ・リープキン・・・・・・・ウィル・フェレル
ロジャー・デ・ブリー・・・・・・・ゲイリー・ビーチ
カルメン・ギア・・・・・・・ロジャー・バート

製作・脚本・作詞作曲・・・・・・・・メル・ブルックス
監督・振付・・・・・・・スーザン・ストローマン
共同脚本・・・・・・・トーマス・ミーハン

プロデューサーズ公式サイト
http://www.producersonbroadway.com/
ソニーピクチャーズ公式サイト
http://www.sonypictures.jp/movies/theproducers/site/

前スレ
☆☆☆ミュージカル版『プロデューサーズ』 part2☆☆☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146198169/
2名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 04:06:28 ID:qNh9rmfS
☆☆☆プロデューサーズ☆☆☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142914966/
3名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 07:42:35 ID:BOyKekPO
>>1
乙!Break a leg!
4名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:23:06 ID:qqELuLqU
>>1
乙〜
メルド!
5名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:25:46 ID:iXbSaDqx
>>1
ダンケ
6名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:38:55 ID:ZmF015E5
YouTubeで、編集時でカットされてたKing of 〜がみれるよ!
75:2006/06/07(水) 10:50:43 ID:iXbSaDqx
あ・・・訂正。流れが読めていなかった。
こう言えばよいね。
バフォングール!
8名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:19:21 ID:f3XVjihE
>>1
乙!狼に食われろ!
9名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:19:57 ID:51nE6qAx
>>1
メルシ〜(ロジャー風に)
10名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:14:47 ID:sI4wES7s
>>1
Tha--nk you!
↑このロジャー&カルメンの言い方大好きだ!
11名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 03:51:38 ID:+xa/PW3P
多分東洋人はふつうあまり相手にされないけれど、
ニューヨークの「スノッブ?」なゲイバーはあんな感じ…かも。
12名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:28:13 ID:k69smZm/
ttp://www.youtube.com/watch?v=AzLB5hLe6KA&search=nathan%20lane
ネイサン・レインで引っかかってきた。
これは何のミュージカルですか?
なんか知ってる歌なんだけど。
とても楽しそうですね。
(後ろの踊りが下手すぎるのはわざと?)
13名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:05:21 ID:cpPZ6wjo
「恋の骨折り損」

歌はスタンダードの「ショーほど素敵な商売はない」
もともとは「アニーよ銃をとれ」にある歌
14名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:34:36 ID:DOuC9j9k
国際共同制作 華麗なるミュージカル 〜ブロードウェーの100年〜 最終回 拍手は鳴りやまず 6月30日(金) NHK BS2後11:39〜前0:36

アメリカのエンターテインメントの拠点として、100年にわたり傑作を生み続けてきた「ブロードウェー」。
芸術とビジネスという両面を兼ね備えたミュージカルの歴史をたどりながら、アメリカ社会の変ぼうや人々の
意識の変化を6回シリーズで描く。最終回では、「プロデューサーズ」以後、今日までのブロードウェーの歩みをたどる。
ブロードウェー・ミュージカルは、時代とともに変化し、アメリカ文化の象徴であり続けている。
(原題:BROADWAY =THE AMERICAN MUSICAL= EPISODE6 "PUTTING IT TOGETHER")
〔プロデューサー〕ジェフ・デュプレ、サリー・ローゼンタール
〔構成〕マイケル・カンター
〔編集〕クリス・リエム
〔ナレーション〕市村正親
〔出演〕ジュリー・アンドリュース(俳優)、ネイサン・レイン(俳優)、アンドリュー・ロイド・ウェバー(作曲家) ほか〔2か国語/カラー〕




15名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:24:55 ID:DOuC9j9k
http://www.youtube.com/watch?v=eeeS-mTwMfM&search=Gene%20Kelly

THAT FACEの元ネタシーンがYOU TUBEでアップされてました
この俳優さん、世界一の喜劇役者だと思うんだけどみんなはどう??
16名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:29:00 ID:bKNNHqJn
>>15
ドナルド・オコナーだよね
全身バネ人間
17名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:54:18 ID:iI87jazs
実際「雨に唄えば」はドナルド・オコナーが出ていなかったら
これほどの名作扱いにはなっていなかったと思う。
ケリーとのバイオリンのシーンも圧巻
18名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:32:42 ID:o9hjrAtO
遅ればせながら『ブロークバック・マウンテン』を見に行った。
切なくなりながらも、後でロジャーがミュージカル化したらどうなるかを想像して噴いた。
19名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:46:38 ID:iI87jazs
>18
自分も「ブロークバック・マウンテン」と「プロデューサーズ」、
同時に嵌まってリピしてた(???
「ブロークバック〜」も感覚に訴えるような映画だから
ミュージカル・オペラ脳の人間は嵌まりやすいんじゃね?
20名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:48:25 ID:flD8aeKU
>>14
オープニングはいきなり"I Want to Be a Producer"。
舞台の映像もたくさん出てくるよ。
21名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:33:15 ID:ArjHxegB
>>17
同感。コズモ・ブラウン最高!
この「雨に唄えば」がほとんど賞を取ってないのは、
タイミングとは言え、今から思えば不思議な話だね。

ところで初めて見たときからの疑問。
"Along came Bialy"って言い方、
"Along came a spider"の口調に合わせた語呂なのかな?
22名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:12:55 ID:U9scaboE
>>20
ジュリー・アンドリュースのイントロダクションが終わったら
聞きなれたあの音楽が〜〜 そしてマシューの登場 I wanna be a producer〜♪
そしてメルが you you you,not you♪
そしてネイサンが Never put your money in the show!!!!!

「ブロードウェイの100年」第一回から最終回までDVDに録画してあるけど
やっぱ一番よく見るのは最終回かな〜〜
でも第一回のジーグフェルドもおもろい
春の日のヒトラーのソーセージ女やビール女の元ネタがぞろぞろと・・・
23名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:15:46 ID:yPXcSIG7
禁断症状が…
夕べ、ネイサンとマシューが夢の中で歌ってた
24名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:22:07 ID:zo5hubuX
夢で見るなんてうらやましい

今舞台でカルメン演ってる人、映画でナチの
タップダンサーで出てるんだね
ロジャー・ヒトラー登場後階段下りてきて
胸の辺りをポンってたたく人
25名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:09:56 ID:FjdeuaMN
>>22
そうそう ジュリー・アンドリュースが 「…中でも最も変わったのはプロデューサーズです」と言った後
チャラッチャラ〜 チャラッチャラ〜♪I wanna be a producers〜
26名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:48:59 ID:KP5O1zwj
まだちと先ですが、
7/17-28 の日程で下高井戸シネマで上映するらしい。
音響に期待できないのが難だけれど、禁断症状に
苛まれそうな時期でもあるので、通おうかな。
27名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 02:02:33 ID:1ITUEz4P
下高井戸の前が池袋文芸座だね。

6/17(土)〜23(金)

土・日 ウォーク・ザ・ライン 12:10/5:10
プロデューサーズ 9:45/2:45/7:45 (終映10:00)

月・火 ウォーク・ザ・ライン 12:50/5:50
プロデューサーズ 10:25/3:25/8:25 (終映10:40)

水のみ ウォーク・ザ・ライン 12:50
プロデューサーズ 10:25/3:25 (終映5:40)

木・金 ウォーク・ザ・ライン 12:50/5:50
プロデューサーズ 10:25/3:25/8:25 (終映10:40)
28名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 03:42:53 ID:sSZuYs3F
↑このプロデューサーズは旧作ではなくて?
29名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:06:45 ID:1ITUEz4P
一瞬ドキッとしたけど、調べなおしたら新作だったよ。
旧作もオールナイトでやるみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プロデューサーズ THE PRODUCERS(2005・米/SPE)

監督:スーザン・ストローマン  製作・脚本・音楽・出演:メル・ブルックス
出演:ネイサン・レイン、マシュー・ブロデリック、ユマ・サーマン、ウィル・フェレル

■トニー賞史上最多の12部門に輝くブロードウェイ・ミュージカル・コメディの完全映画化。
さらにブロードウェイの舞台のもととなっているのは、メル・ブルックスのオスカー受賞(!)
傑作コメディ「プロデューサーズ」(1968)。
こちらのオリジナル版も7/1のオールナイトで上映いたします。お楽しみに!

30名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:57:51 ID:42TEiBIr
ビデオを整理してたら、旧版があった。
31名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 17:32:37 ID:nV41wfoU
【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・・ネラーの
抗議足りず衆議院であっさり可決★7

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150186757/
32名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:22:29 ID:N8qhUyJF
スウェーデンのペンパルに「プロデューサーズ」がおもしろかったってメールしたら
「あなたほんとにswedishが金髪で尻軽でバカで高身長だと思い込んでないわよね?
部屋中まっ白に塗りたくるなんて思ってないわよね?」って返事が来た
でも前送られて来た家の写真見たら、確かに壁も天井も家具もやたら白が多かった
33名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:02:16 ID:IXfuT9ni
あのスウェーデン人は金髪で尻軽で高身長だが、バカではないよな。
34名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:05:23 ID:mbJk+9md
実は悪代官系だとオモw>ウーラ
カルメンと仲良くコスメの話とかしてそうだな〜
35名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:09:50 ID:adwb3ZUT
>>32
私のスウェーデン人の友達はウーラって名前だよ
訛りはかなりひどい
36名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:15:12 ID:iffVD1No
ドイツ人がみんな半ズボン履いてると思い込んでないわよね?
鉄兜かぶってるって思ってないわよね?
ソーセージとプレッツェルしか食べ物がないとか
ビールしか飲まないって思ってないわよね?
37名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:32:47 ID:skriOatI
えっ!
違うの?>>36
38名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 03:26:44 ID:kSAp8ttr
眼鏡かけて、カメラ持ってるのが日本人とか…。
39名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 07:41:26 ID:VgvdXXGX
以前ドイツに行ったが、
ソーセージとプレッツェルとビールしか飲み食いした覚えがない。
40名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:49:44 ID:BoFd+tJe
私はそれにプラスしてジャガイモだな。
どの料理にもマッシュポテトがてんこ盛りで、正直日本人の胃袋には
厳しかった。
41名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:32:28 ID:Tm49un54
プレッツェルを見たことなくこの映画の
フォーリーズに普通に爆笑していたが、
先日ホンマモンを食うことになり
所々キラリと光っていたスパンコールが
粒塩を表してたというのに気付いた瞬間
ブッシュ並に喉に詰めそうな程笑った。
42名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 16:26:59 ID:adwb3ZUT
あの春の日のヒトラーのプレッツェル女やビール女はやっぱジーグフェルドフォーリーズなのか!
もちろんミュージカル好きのみなさんはジーグフェルド知ってるよね?
43名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 18:11:49 ID:gDNazQzY
知ってるよ!!!ジーグフェルドも知らないでプロデューサーズ、いやミュージカルを語るなんて…
44名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 18:45:46 ID:skriOatI
見てないんだよねえ>>42
だからBSのミュージカル特集再放送が楽しみ。
しかしキミの書き方も、元から知ってたとは思えない、
複雑な書き方ではある。
45名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:46:10 ID:Bt8wsSDD
http://www.youtube.com/watch?v=yXvMJ29s8LI&search=the%20producer
のシャリー役の女性に恋しちゃった。。(;*u*)ハァハァ
46名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:55:49 ID:iffVD1No
>>39,40
シュニッツェル、アイスバイン、ザワークラウト!
47名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 00:35:54 ID:5bEz+NGm
そんなことより、プロデューサーズをあれこれ批判してミュージカル通気取ってる奴がいたんだが
そいつ「オズの魔法使」や「雨に唄えば」の王道ミュージカル映画も見てなかったらしい
ジュディ・ガーランドも知らないらしい
48名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:26:54 ID:JADo31mc
最低限「雨に唄えば」は見ててほしいよね、
ミュージカル云々言うなら。
♪ガ〜ッタシンシン〜
49名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:29:15 ID:3iaVcIU5
何なら見てたの?
「マイ・フェア・レディ」とか「サウンド・オブ・ミュージック」あたり?
50名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:50:02 ID:UJAO/LP6
>>49
そう、なにを見た「だけで」ミュージカル通を気どれるのか知りたい。
51名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 05:17:33 ID:JADo31mc
>>49
見たミュージカルの代表作が「オケピ」だったりして。
52名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 08:19:17 ID:/FeEKux5
>>47
実は、これをミュージカルという側面からのみ見、メル・ブルックスを忘れているようなこのスレの話の流れに、とても違和感がある。
53名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 08:48:06 ID:mqknuomK
まあまあ、もちつけ。

ところで、例の舞台版の台本読んだら
「ジークフェルド・フォリーズのような」とか
「ジュディ・ガーランド風に」とか
「ライオン・キングみたいな紙細工」とか
そんなト書き満載だったぞw
54名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 20:59:42 ID:8GDE2wyN
>>52
それは確かに。
ただ、メル・ブルックス映画として語るなら原版の方がふさわしいしなぁ。
55名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:23:52 ID:JADo31mc
>>53
うん、わかる。

ただ、68年版がメルがのし上がっていく上昇気流だとすると、
2005年版(本当は2001年の舞台ね)は、
エンタテイメント賞グランドスラムの集大成、
という感じもする。
どっちもメルそのものなんだよなあ。
5655:2006/06/16(金) 21:43:40 ID:JADo31mc
>>54だった。ごめん。

あと「メル・ブルックス映画」って書いてるんだよね、54は。
それなら54に全面的に賛成。
57名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:12:10 ID:JADo31mc
連投ごめん。

今日はブルームの日だったんだね。
58名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:21:03 ID:pS6Njhj/
ミュージカル通度クイズ
1.映画「サウンド・オブ・ミュージック」などで主演を務めた女優は?
2. ミュージカル黄金期の風雲児として活躍し、俳優、ダンサーのみならず監督、振付師など
   多くの才能を開花させた俳優は?
3. 3才で初舞台を踏み、ミュージカル黄金期のトップスターとして活躍した女優は?
4. アメリカの人魚と呼ばれた女優は?
5. 「パリのアメリカ人」、「若草の頃」でも知られる映像美を意識して映画を作った監督は?
6. 白人が顔などを黒く塗り、黒人のまねをして歌い踊るショーを何と言うか
7. ダンスの神とあがめられた俳優は?
8. 「オズの魔法使」でジュディ・ガーランドが着た水色のガウンはオークションで何ドルで落札されたか
9. 舞台「Wicked」などで監督・振り付けを担当しているのは?
10.ミュージカル黄金期、最大かつ最高のスタジオを誇った映画会社は?
11.舞台「Cats」、「レ・ミゼラブル」などをプロデュースした大物プロデューサーは?
12.正式に初めて作られたミュージカル映画の名前は?
13.ボブ・フォッシーの半自伝的ミュージカル映画は?
14.舞台「トーチング・トリロジー」でトニー賞主演男優賞を受賞した俳優は?
59名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:25:59 ID:pS6Njhj/
答え

1.ジュリー・アンドリュース
2.ジーン・ケリー
3.ジュディ・ガーランド
4.エスター・ウィリアムズ
5.ヴィンセント・ミネリ
6.ミンストレルショー
7.フレッド・アステア
8.約4000万円
9.スーザン・ストローマン
10.MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)
11.キャメロン・マッキントッシュ
12.「ハリウッド・レビュー」
13.「オール・ザット・ジャズ」
14.マシュー・ブロデリック
60名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:47:07 ID:GKjmiUWZ
そうだ! ブルーム・ディだ。

なんで、6月半ばなのにコートを着てるのかな
つまんないことでごめん。
61名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:04:06 ID:ydlVhhOD
14マシューは助演か新人賞だったと思うけど。
主演は脚本家兼任のハーベイ・ファイアスティンじゃない?
メル・ブルックスの台本読みたいな…買うしかないか。
62名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:08:14 ID:KfjlNPOq
マシューの「フェリスはある朝突然に」見た人いる?
63名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:35:41 ID:fdNp1H0A
9も違うな。
それと、14だが、それはミュージカルじゃないだろ。
64名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:44:46 ID:zU7CpXCD
マシューはトーチソングではトニーを取ってないよ。
63の言うとおり、ストレートプレイだし。
65名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 08:42:47 ID:UY+gRT+X
14の質問は
舞台「How To Succeed In Business」でトニー賞主演男優賞を受賞した俳優は?
ならOK
66名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 10:33:53 ID:GHi54WIb
「Wicked」など…というのは意味不明だが、
「Wicked」の演出はジョー・マンテロ、振付はウェイン・シレント。

出題や解答のミスを見つけるのも"通度"のうちなのかな?
67名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 13:15:54 ID:nsg6J8jq
昨日、今度やるBSミュージカル映画特集の特番をやってた。
ザッツ〜もまだ見てないド初心者なんですが
ケリーとアステアがおじいちゃんになってから
一緒に踊ってるシーンを少し流してくれたの見た時、
何十年か後のネイサンとマシューで
ラストの「レオ&マックス」が見れたら
楽しいだろうなとか思っちゃった。

ちなみに番組内で「プロデューサーズ」そのものは
映画パンフとオーバーチュアのイントロだけ紹介w
68名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 16:18:34 ID:yiGf1Upl
何この流れ…
ここはプロデューサーズのスレですよー
69名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 17:10:00 ID:npldeukp
クイズもその下も
それなりに楽しんでますよ。

今日から
池袋文芸座かな?
音響どうですか?
有楽スバル座は…やはりロードショー館とはちがうな、と。
歌ったらばれそうだったので、やめました。
70名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 18:36:15 ID:zU7CpXCD
おお、文芸座の感触、わたしも聞きたいな。
スバル座は音はしょうがないけど、椅子がよかったですね。
71名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 20:09:18 ID:KfjlNPOq
>>67
ザッツ見たことないの?
あれは見た方がいいよ〜
ミュージカル映画の醍醐味だからね
次から次へと200本のミュージカル映画の名シーンが続くから
初めて見たときはTVの前で口開けて釘付けになって見てました
水中ミュージカルなんて最高!!
72名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 20:58:10 ID:MoygaPj3
ザッツ!は名作ミュージカルのハイライトシーンや裏話がいっぱいだから
飽きないし、ミュージカル入門にはうってつけだよね


73名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 23:26:34 ID:KHa6lE0F
そうそう ザッツを見てミュージカル好きにならない人はいないよね!!
私もザッツを見てからミュージカル映画にはまった
DVD化されてるミュージカル映画って限られてるからああいうダイジェストは
ファンにとっても重宝するよね
日本での公開当初は映画館中に立ち見客までいてすごい熱気だったそうな
74名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 00:26:55 ID:iNoaZ2ny
>>68
プロデューサーズをより楽しむのに、昔のミュージカル映画や
舞台ミュージカルの知識はあったほうがいいよ。
という流れなのでは?
75名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 06:35:06 ID:gIkDG+Eu
文芸座、あんま音は良くなかった印象が。
オールナイトのオペラ座の怪人見に行ったけど、
ワクテカしてたら、「え〜こんなモンですか〜」だった。

でも今回かかるのは昔の方だからあんま気にしなくてもいいんじゃ?
76名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 09:22:44 ID:KoqqbHxr
>>74
その流れの延長で、
>>14のシリーズ、
金曜の第一話から見ると完璧なのでは?
バークレーのダンスシーンとかいろいろ詰まってますよね。
6時間弱だから長いけど…。
77名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 12:39:21 ID:+bnVJB3R
最終回だけでも見る価値はありますよね
同時多発テロ後にNYの交差点で歌い踊るマックス、レオ、ウーラも見られるし
78名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 13:45:36 ID:d4hkV9Os
>>77
I Love NY のコマーシャルだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=7JGgNzUl2mk
79名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 15:54:21 ID:3H6bX3nX
>>77
最後のナレーション、マックスの声だよね。
80名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 16:13:40 ID:+bnVJB3R
個人的には「ブロードウェイの100年」で I LOVE NYが流れてストロ監督が何か言って「ヘアースプレー」へと移るシーンが好きなんですが
81名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 20:22:30 ID:Z+Ifo1tz
>>77
あの後どうやってそれぞれの劇場に帰ったかが気になる
82名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 20:32:18 ID:/5rCv1Wi
新文芸座で観て来ました。
9時45分からの回だったけど、結構人がいました。
自分は耳が良い方じゃないので自信はないですが、
音響は悪くなかったと思います。
座席も適度にふかふかで座り心地は○でした。
ただ画面が大きいので、真ん中くらいだと少し気になるかもしれません。

最初は静でしたが、やはりリピーターが多かったのか、
次第に遠慮せず笑えるようになりました。

近くのパチンコ屋さんに並んでる人がいっぱいいて、
少し怖かったけど、映画館だからこそ味わえる面白さってありますよね。
DVDなる前に映画館で観ることができて良かったです!
83名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 21:58:58 ID:TecF/NF5
DVD(日本盤)はまだか。
84名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 23:26:32 ID:Z+Ifo1tz
DVDはおそらく10月から12月
遅ければ来年だな
85名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 23:55:15 ID:Ma4XZN8d
>>82
ありがとう。

たびたび見ていると復習みたいな感じに…。
でも
ウィル・フィレルがでてくると毎回笑ってしまう。
あと、
「サブー、シャンペン」あたりから、ツボ。
86名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 21:13:18 ID:IyGVSQku
9月21日に68年版のDVDがユニバーサルから1500円で
でるらしいけど一度発売中止になってるから不安だ…
ついでに同じく中止になったスパイナル・タップもライ
ンナップに入ってる
87名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 22:05:02 ID:XueqKdch
ttp://www.youtube.com/watch?v=2PHmUA6dkUM&search=producers%E3%80%80%EF%BD%95%EF%BD%92%EF%BD%81
良く見たら白いスカーフ(?)レオからとり損ねた
貴重なバージョンなんですね(w
88名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 23:35:55 ID:Jab+xSoT
今日のAFI映画音楽ベスト100で何位か忘れたけど、春の日のヒトラーがランクインしてたよ
もちろん旧作の方
89名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 23:37:57 ID:Jab+xSoT
えーっと あと今日の深夜1:05から ザッツ・ダンシング!がBS2で放送されます
DVD化やビデオ化は一切されていないので貴重ですよ
プロデューサーズ元ネタもまあ出てくるかな とりあえずおもしろくてレアな映画!!!
お見逃しなく!!!
90名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 23:58:53 ID:3XrIE0B0
おお、忘れてました。
録画入れよっと。
91名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 00:47:31 ID:voiGSOyo
http://www.youtube.com/watch?v=yu2NqfISm9k&search=mel%20brooks

メル・ブルックスの「ヒトラー・ラップ」。
耳に覚えのある曲やフレーズが出てきます。
92名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 01:16:29 ID:KYTMg6BV
>>91
すげーwwwww
"Funny Boy"が入ってるのも泣ける!
93名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 05:01:00 ID:cs1yt+WQ
>>81
「ブロ−ドウエイ」って、結構いろいろな催しがあって、
しょっちゅう皆集まったりするけど、
日本では考えられないくらい、
「普通に」「あっけなく」解散してそれぞれの劇場なりに帰っていくみたい。
近いからほとんど皆歩いて帰るから、
サインとかももらえるかも。
94名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 07:40:53 ID:j0KyXrdH
>>88
80位だったね。
やっぱりDon't be stupid, be a smarty,
come and join the Nazi party! は外せないw
しかし、そのあとマリリン・モンロー見ても、
ジュディ・ガーランド見ても、
笑っちゃってしょうがなかったわけですが。
95名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 11:05:37 ID:hLKm/Kez
で、今日のゴールデンには
「意地悪な西の魔女」が出てくるとw
96名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 12:51:49 ID:Cyj7ooVT
>>95
あの二人のやりとり大好きw
97名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 20:04:21 ID:jyi6KZ3J
始まったぜ〜〜オズの魔法使い!!!
ミュージカルファンなら見るべきというか見てないとおかしい
98名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 23:24:57 ID:eaaIWVSN
オズを見逃した皆さん!
雨に唄えばは見ようね
99名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 00:08:43 ID:lyoZI+RN
厨UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!
100名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 00:48:14 ID:S/fbN477
ミュージカル全般の話は該当スレでやってもらえると嬉しいなあ…
101名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 01:06:12 ID:/WuRlERs
スレ違いか?
昔のミュージカル映画に詳しくない自分としては、
ここで元ネタを解説してくれる方が嬉しいんだけどなあ。
もちろん「プロデューサーズ」からあまり離れるようなら該当スレに移るべきだと思うが。

DVDが出るのはまだまだ先だし、映画は地方じゃ終わってるので、
映画「プロデューサーズ」の話のみだと、DVD発売までこのスレも持ちそうもないし。
なにか他に話題あるか? >>100
102名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 02:07:58 ID:nA1A+aph
103名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 02:14:34 ID:S/fbN477
>>101
いや、自分、新しい話題も持ってないし
嫌ならよそ池、が2chの常識なんで、
「嬉しいなあ…」でとどめてるのよ。

ただ、まったくミュージカルヲタではない(むしろ王道は苦手)人間でも
楽しめるのが「プロデューサー」だったわけで。
それを「見てないとおかしい」とか言われると、ちょっと。
と思っただけです。
でも、こういう人間はたぶん少数派だろうから、もうやめときます。
104名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 03:06:07 ID:QHpsdOoN
見てないとおかしい、は言い過ぎだよね。
私はミュージカル元々好きだけど、
王道苦手、でもプロデューサーズは面白かったって人もいるし。

ところで、

>>95
http://www.youtube.com/watch?v=78j8-yIJQ5o&search=the%20producers
105名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:24:09 ID:OZsppznj
>>104
このシーン大好きなんだけど、
なぜ「西の悪い魔女さん」という台詞が
カルメンのハートを射抜くことになるのか、さっぱりわからん。
昨日『オズの魔法使』を見ても、まだわからん。
ひょっとして、アメリカ人にとっても
「なんだこの意味わかんないオカマw」っていうシーンなのかい?
106名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:39:52 ID:ZqbWugYI
>>105
IDがOZダ(・∀・)
昨日銀座駅の構内でカルメンにそっくりなおばちゃん見た!
・・・いや、たぶん"おばちゃん"だと思う(ちょっと自信なくなってきた)
同じヘアスタイルですごーくスリムだった〜
107名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:54:00 ID:pbUTclBR
>>105
アメリカ人にとっても、意味わかんないことだらけで笑えるのかと思ってたぉ
イエースゥゥゥゥゥゥゥゥ スッ とかポポポポポンとか。
108名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 19:23:54 ID:QHpsdOoN
かなりこじつけっぽい解釈なんだけど、
中世の魔女狩りの時、
魔女を焼く薪と一緒にホモセクシュアルな人を焼いた、
って話があるよね。
で、ゲイにとって魔女にたとえられるのはかなり悲しいのでは?
おまけに、アメリカ人なら誰でも知ってる古典的児童文学の登場人物で、
さらにW W Wって頭韻を踏んで心地よい言葉なのが余計悲しい。
カルメンはどこかのシーンで「まあ、頭韻を踏んでるのね♪」って、
喜んでいた記憶が。

「Bull's eye!」

が切ないよー。
109名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 19:52:18 ID:OZsppznj
うわ、素敵なIDだったの気づかなかった。
ロジャーとカルメンのシーンは、深く考えると意外と深い、かも。
のか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=oNUxEiqbSO4
スマーフもアメリカ人にとっては、ど定番なのかなー。
チーズのコマーシャルでしか知らんかったけど、これは笑った。
そしていじり甲斐のある素材らしい>プロデューサーズ
110名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 21:33:26 ID:aG4zlCjx
自分も正確な意味はわかんないけど。
「オズの魔法使い」はゲイの基本アイテムなんだよね。
ドロシーの格好をして練り歩くゲイってのもNYで何度か見たことがある。
要はあの二人は「ドロシーと意地悪な魔女さんごっこ」をしょっちゅうやってるってことなんじゃないか?
111名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 21:43:31 ID:KpWLjZ+R
>>110
それ、いちばん説得力あるw
112名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 22:06:25 ID:MvuCuuMQ
レコーディングDVD入手しました。
英語があまり得意でないので、
分かる人がいたら教えてください。

ネイサン・レインが少しナーバスになってる
っていうか、スタッフに少しいらついてる
ような気がしたんですが。
茶化してOKOKと会話を打ち切っていましたが。
実際はどうなんでしょう?

あと、最後の階段でのずっこけはメルに
なんと言われたのでしょうか?
113名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 22:22:53 ID:lyoZI+RN
確かにやや神経質に見えたね
あれはヘッドフォンの調子が悪くて自分の
声が聞こえないと言ってました。

最後の階段では、「これ(この階段のシーン)って
このドキュメンタリーの最後に使われるんだろ?
ってことはここで階段を転げ落ちなきゃね。あー!」と
ふざけて落ちるマネをしたものです。
114名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 23:03:58 ID:QHpsdOoN
>>110
おー! そうなのかー!
「ドロシーと意地悪な魔女さんごっこ」をやってる
ロジャーとカルメン。かわいすぎる。
115名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 23:51:59 ID:QHpsdOoN
検索してたらいろいろ出てきて興味深い。
-------------------------------------
ストーンウォール事件
1969年6月27日、全米のゲイのアイドルだったジュディ・ガーランド
(映画「オズの魔法使い」で有名。
そのテーマ曲「OVER THE RAINBOW」が今でもよく聞かれるのは
そういう理由)の葬儀が行われ、ゲイたちがNYのゲイタウン、
クリストファー・ストリートに集まって、彼女の死を悲しんでいた。
当時大人気だった「ストーンウォール」というバーには
200人ものゲイが集まっていた。そこに警察の手入れがあり
(当時は違法だったのだ)、普段は大人しいゲイたちも「こんな日に何事?」
と怒り、警官にハイヒールからビール瓶まで手当たり次第に投げつけ、
「ストーンウォール」で3日3晩警察と衝突した。
これが俗に言う「ストーンウォール事件」。
この事件をきっかけに、ゲイリブ運動に火がつき、
翌年初めてNYでゲイパレードが開催されることになる。
-------------------------------------
ジュディって性に関して一切の差別意識を持たない人だったんだね。
離婚した後、女性の恋人がいた、という話もあるらしい。
なるほど。オズというより、ジュディなんだな、キーワードは。
そう思うと、ロジャーのスタア誕生オマージュが、
さらに面白くなるね。
116名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 00:11:04 ID:8YTMMtu/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E5%B0%91%E6%95%B0%E8%80%85

同性愛者にも理解の深かったジュディ・ガーランドはゲイの大切なお友達。
オズの魔法使いでジュディ演じるドロシーの敵である西の魔女はゲイにとっても敵。
だからカルメンにとって「西の悪い魔女さん」と呼ばれることはハートにグサッと
くるのではないでしょうか。
117名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 00:24:34 ID:JxLvXLYZ
>>116
マルホド!(・∀・)
118名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 00:48:55 ID:NlhBKdkm
ヒュー・ジャックマンのミュージカルThe Boy From OZ(これもゲイが主人公)でも
ストーンウォール事件は取り上げられていた。
あの時のジュディ・ガーランド役の女優さんは結構年配だったけどパワフル
だったなぁ。自分はドロシー役しか知らないけど、そっくりという評判だった。
彼女に楽屋口でサインを求めたら「ワタシハ ニホンゴガ スコシハナセマス」と
言ってくれたよ。
…ああ、スレ違いな上にチラ裏だ。スマン。
119名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 00:55:03 ID:b4pRNLZL
ふむふむ。いろいろ面白い。
こういう知識を得たあとで、>>104の、

http://www.youtube.com/watch?v=78j8-yIJQ5o&search=the%20producers

を改めて見る。なかなか趣がある。
120名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 01:54:35 ID:Yv679f7S
確かジュディの父親はゲイだったはず
日本に旅行に来た際もゲイバーに立ち寄って一曲歌ったらしい
しかしジュディの人気ははかり知れないな…
アメリカじゃあ未だにCDショップに彼女の特設コーナーがドカンとあるんだよ?
最近もジュディの伝記ドラマ作られたし…
さらに子供がライザ・ミネリ
いやぁすごいよ
まさに至上最高の歌手だな
121名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 02:32:42 ID:ORvg3dca
>>120
ライザ・ミネリもまた、ゲイに人気あるスターだよね…
フレディ・マーキュリーなんてデビューから一貫して
「好きなシンガー(女優?)ライザ・ミネリ」と答えてた。
追悼コンサートで歌ってもらえてよかったね、と思った。
きっとあの日のウェンブリーのステージ下では、フレディの魂が
カルメンのごとく真っ赤なバラ持って拍手してたに違いない。
122名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 03:23:39 ID:XfheXrRN
プロデュサーズに話を無理やりもどすと
ネイサンもゲイ
ゲイリーもゲイ
マシューは同性愛者に対する不当な差別に反対
・・・結局ゲイ〜
123112:2006/06/22(木) 11:00:36 ID:uf0cp9n5
>>113
ありがとうございました。

劇中のように「Money Back?!」とか言われて
ずっこけてるのかと思ってました。

124名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 12:17:16 ID:ToCNGORw
旧作きました。
廉価盤DVD専用スレッドVOL11
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1148477543/189

ところでレコーディング DVD はリージョンフリーなんですか?
amazon 詳細だと1なんですがレビューにはフリーと書いてあるので。
もし見られるのなら頼んでみようとおもうのですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005OCJO/

125sage:2006/06/22(木) 14:33:51 ID:p7V/lAhd
ゲイリーとネイサンはリアルゲイなんですか!!
ゲイリーは動きがそれっぽいけど。。
びっくり
126名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 15:15:52 ID:MiDwU1sW
>>124
旧版の情報トンクス!

レコーディングDVDはリージョンフリーですよ〜。
国産のプレーヤーで普通に見てます。
127名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 16:50:06 ID:YCuf0iht
>>125
http://www.imgup.org/iup224131.jpg.html
レコーディングDVDの一場面です。
私も最近まで知らなかったんだけど、
これ見ると、ネイサンはふつうに知られてるっぽいよね。
ゲイリーは結婚してるんだって、男性と。
128名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 18:21:45 ID:uf0cp9n5
最近はネイサンがゲイであることに
違和感どころか、誇りをおぼえてしまう。
ファン心理ってそんなものかな。
彼のエンターテイナーぶりはすごいですね。
できることなら舞台も見たかった。
129名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 19:06:28 ID:F9QJYQiW
>>127

随分前にカムアウトしてるしね。
ネイサン自身はリアルキングオブブロードウェイだし
130名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 19:37:57 ID:LkyW7cJt
ttp://www.broadway.com/gen/Buzz_Photo_Op.aspx?ci=522326

写真見てくとゲイリーとパートナーの写真がある
他にもロジャーの恋人や娘、ネイサンの兄弟とか
131名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 20:18:33 ID:CnWst9+o
>>130
ありがとう!
ゲイリー、パートナーと一緒の写真
満面の笑顔で幸せそう・・(っていうかいつも満面の笑みだが)

51枚目の写真って、サブーだよね?
132名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 21:00:44 ID:qjzHHWuJ
6月23日 午後9時くらいからブロードウェイの100年第一回〜第三回まで放送
BS2で
133名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 21:16:05 ID:F7BQzqhF
>>130
なんて素敵な写真集でしょう。
51枚目を再確認しようと思ったら、また1からめくるのね…

ロジャーはだれと映っても
頬を寄せているような気がする。
癖なのかな。
134名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 22:12:32 ID:b4pRNLZL
>>130
本当に素敵! ありがとう! ゲイリーのカップル微笑ましいね。
ネイサンはパートナーの話題が出たことないような気がするな。
プライバシーは出さないのかな。
個人的なツボは、初めて見たピーター・ボイルの素顔。
135名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 23:55:05 ID:GBtUFVPQ
工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚) ェェェェェェエエエエエエ工工 !!!

ネイサンレインがゲイって嘘でしょ?
初めて聞いたんだけどネタですか?
136名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 23:57:55 ID:b4pRNLZL
ネタじゃありませんよ>>135
自分でもインタビューで言ってます。
137名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:06:26 ID:vbqzdaOO
>>136
マジなんですか。
映画だと全然ゲイっぽくないからびっくりしてシマタ。
138名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:07:06 ID:jeDZ5vo/
初めて聞いたっつか、135はネイサンレインの名も初めて聞いたんだろw
139名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:08:10 ID:9E9JWeYT
>>135
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nathan_Lane
"He was 21 when he told his mother he was gay."
140名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:36:38 ID:QWW4jS2P
>>139
俺のたいしたことない英語力で訳すと
「 ネイサンがお母さんに僕はゲイだよと21歳の時にカミングアウトした」
ってことでいいよね。
141名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:39:35 ID:KnWvb8Vn
>>140
そうだね。それに対するママの答えが、

Her reply was: "I'd rather you were dead."

「死んでくれた方がましよ」って…切ない…。

142名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:44:29 ID:eYwQLYPF
死んでくれた方がましよー。

アールビーン
アールビーン
143名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:48:34 ID:ex2CtKDL
ちょwwwネイサンママ最悪だなw
144名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:49:47 ID:0BxaXnsv
>142
ワロタ
145名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 03:58:54 ID:6y6Jy7Tu
21でカミングアウト!、さすがアメリカだね。
親にはとても言えない。
146名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 05:06:24 ID:XDOOk+WT
>>126
情報ありがとうございました。
147名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 06:08:04 ID:TS4CWSO5
>>142
朝からむせたw アルヴィンママひでぇww
148名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 10:42:44 ID:AvO/DL3e
ここでは割と評判いいんだね、この映画。私はストローマンは舞台に専念
した方がいいんじゃないかと思ったクチなんだけど・・・。すっごく期待していた
だけにかなり残念だった。皆舞台を観ずに映画版だけ観たのかな?
149名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 11:41:12 ID:q+IE2qYy
いや、ここの住人でも色々だろ。
自分の場合だと舞台版のカット多発そのもの以外にも
映画ならではの効果が今いち薄いとか
ストロ版への不満ならいっぱいある。

そんでも大好きな舞台(オリジナルキャスト観劇は無理だったけど)を
映像に留めてくれたストロとメルじいさんには感謝してる。
垂涎キャストだったネイサンとマシューと
ゲイリーとロジャーも見れたしな!
150名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 12:05:58 ID:AvO/DL3e
そうか、そうだね>>149
私も、せっかくNYでロケしてるんだから、もっと空間をのびのび使って欲しいと
もどかしく思ったんだよね。やはりどうも視点が「舞台監督」だな、と。
あと、思ったよりゲイリーがはじけていなかったのも残念だった。舞台で見た時も
レコーディングDVDでもはじけまくっていたのに、「ヒトラーの春」も割とあっさりしていて
残念だった。
でもそうだな。あれだけ楽しい舞台をいつでも楽しめるようにしてくれたストロ姐さん
に感謝ってとこだね。チラ裏ごめん。
151名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 12:24:20 ID:0KfLot43
うん、映画の撮り方はやっぱり狭っくるしい撮り方なんだよね
おババランドみたいにNYの街をもっと使ったりして欲しかった
室内でのデュエットもダンスになったらパ〜っと部屋の空間を広くして
踊って欲しかったりした・・
でも、とにかく念願だったオリジナル・キャストで観れた事と
ずっと記録に残り、いつでも何回でも観れるのに感謝って感じです
152名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 13:05:54 ID:9k8MO30I
>空間をのびのび
わかるなー。「We Can Do It」でマックスの部屋を飛び出し
セントラルパークへ意味なく(笑)突っ走る、
ああいうのをいろんな場面で見られれば別の楽しさもあったかもね。
「That Face」も舞台通りウーラのドレスがいきなり変わったりするんだから、
踊ってるところもどうせなら何故かキラキラした
ダンスホールになっちゃってもいいのかw

とは言えそうしたことを「敢えてやらなかった」
制作者達の意図を考えるのも意味があるのかも。
153名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 15:00:30 ID:+slsadLM
あっすいません、意味なくって書いたけど
旧作でレオの心境が変わるのがあちこち、
最後セントラルパークまでのマックスとの弾丸デートによるものだし、
このシーンのオチには噴水不可欠なのも知ってます。
でもその辺の裏わからんかったらやっぱり唐突か〜と思ったまで。
154名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 16:38:46 ID:KnWvb8Vn
That Faceは同感。
「雨に唄えば」のGood Morningみたいに、
どんどんセットが変わっていくような期待を持っていたら、
狭いところで踊って終わりだったのでちょっと肩すかし。
155名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 19:38:41 ID:Ix5ZeMiO
今日の9:45からBS2で「ブロードウェイの100年」第一回が放送されるよ!!
最終回ではプロデューサーズの特集が大きく組まれています
どうせ見るなら第一回から見てはどうです??春の日のヒトラーの元ネタも満載です
156名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 19:44:52 ID:HaA+RHd4
まあ舞台そのままっぽいと言えばそうだけど、
私にとってはブロードウェイを身近にしてくれた映画かな。
一度だけNYに行って、観光の一部としてミュージカル見たけど、
今度行ったらもっともっと楽しめると思う。
(というか、今はミュージカル三昧したいくらいw)
でも、なかなか気軽に行くってわけにも行かないから、
映画で見られてよかったなーと思ってる。

157名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 20:05:13 ID:RKtS4bvr
自分は舞台そのままっていうのが嬉しい。
ブロードウェイでヒットしたミュージカルがすべて映画になれば、
海の反対側にいる人間もすごく助かるのになぁ。
昔のニュース映画みたいに。まぢで舞台そのままを映画にしてほしい。
158名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 21:55:15 ID:XEc5wA/F
それなら舞台DVDを買えばいいじゃない
159名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 22:31:28 ID:Hl3htrxE
>>158
157じゃないけど自分も舞台まんまの映像が観たいよ。
(出来れば映画じゃなくて劇場中継がありがたい)
でもDVD化されていない舞台も多いしね。
160名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 02:26:43 ID:4I3YImAe
舞台を忠実に撮影したものほど、画面で見てると
「ああっやっぱり生がいい!」って思うけどな。
映画と違って、舞台は中心のスポット当たってない部分まで演技が凝ってたりするから
自分の肉眼で見るのがいちばんいい。
「プロデューサーズ」の、ほどよく映画、ほどよく舞台再現なバランスは好き。
161名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 03:21:04 ID:0svKywAp
皆の言ってることわかるな。強いて言えば、ジューイソン版「ジーザス・クライスト・
スーパースター」と2000年版の違いみたいなものね。前者はロケーションを見事に
活用した奥行きのある映像、後者はほぼ舞台そのものだもんね。どちらにも確かに
需要があるんだろうけど、私はせっかくレイン+ブロドリック+ビーチというキャラに
加えて「映画スター」も揃えた布陣だったんだから、やっぱり映画ならではの映像の
奥行きや広がり、といったものを見せて欲しかった。
あと、DVDには収録されているけど、どうしてKing of Broadwayがカットされていたん
だろうね。ビアリストクの人となりをうまく説明してると思うんだけど。
162名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 10:01:26 ID:FIjSTbn2
「ああっやっぱり生がいい!」って思うわぁ。
自慰と違って、本番は体の中心のGスポット当たるあたるぅ〜。
自分の肉棒で突くのがいちばんイイ!
163名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 11:11:15 ID:le27srvx
>>161
2000年版って何?
ググっても劇団四季云々しか出て来んのやけど。
164名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 12:08:02 ID:0svKywAp
>>163 言葉足らずでスマソ。グレン・カーター版のこれのことです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002K7BHS/250-4562376-9522635?v=glance&n=561958
165名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 18:58:31 ID:r4Uu4P3B
>>163
だからーマシューがちゃんと説明してるじゃん
166名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 10:48:16 ID:iE9dKUMx
Laughter on the 23rd Floorってどっかで
手に入らないかな。
近くのレンタルショップにはないんだけど。
167名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 12:21:08 ID:OL5LBV2Q
>>166
Amazon.comにusedで出てるけど、バカ高い。

http://www.amazon.com/gp/product/B0007P8KTG/102-4133679-9378565?v=glance&n=130
168名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 14:05:10 ID:0LXPz3qJ
前に普通にスカパーで放送してたけど。
待ってればまたやるんじゃないの?
169名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 14:57:24 ID:F2b3SS65
またやってくれと要望を出さないと、こういう知名度の低いのは
どうなるかわからない。
170名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 15:34:09 ID:NuqkzGZ+
今晩は19時からBS2でトニー賞ですよ
「トニー、トニー、トニー♪」
171170:2006/06/25(日) 15:35:46 ID:NuqkzGZ+
スマソ、19:30からでした
172名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 19:53:20 ID:oH3p99fS
話題作があるなら見るけど…
オープニングのショーだけ見たら充分だ
173名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 20:39:44 ID:NuqkzGZ+
今、マシューのコメントあったよ
若かりしマシューも映った。
ネイサンも違うお芝居の様子が一瞬映ったよ
174名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 21:53:31 ID:gahBSR/n
受賞式、最後のインフォメーションでゲイリーのレ・ミゼ出演が少し紹介されてた。
来年のトニーでパフォーマンスやってくれると良いな。
175名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 22:22:13 ID:oH3p99fS
>>173
マシューの若かりし頃
めがねが似合ってたよ、うん
176名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 23:17:18 ID:SHdddn99
>>173
その違うお芝居で、いっしょに映ってたのマシューだよ
177名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 00:19:31 ID:7MiyHgN/
トニー賞60回目だから今までのアンソロジー的なショーを期待してたけど無かったな
100回目まで待てってか
57才だぞ おい
178名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 02:39:53 ID:ZYIkF97+
>>177
17歳なの!? 若いなあ。
こっちは生きてないと思うよ…。
179名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 07:29:37 ID:JCH7u6nS
マシュー、アラレちゃん(古っ)みたいなメガネだったね
時代を感じた…
ネイサンと一緒に一瞬映ったのマシューだったんだね
マシュー?ってちょっと思ったけど
違うか、と思い直しちゃった
ネイサン、マシューでまた一緒にお芝居やってるのか〜。
観たいな
100周年は私が森光子並に生きてたら見れる…
180名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 13:25:07 ID:6gd8PoDc
マシュー、サラとも映ってたね。
プレゼンターとしてかな。

お茶目なゲイリーを最後に見られてうれしかった。
181名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 16:57:59 ID:MYksyCaP
今夜7:45〜10:00 BS2
★★「ザッツエンターテイメント」★★
「オズの魔法使」、「雨に唄えば」、「パリのアメリカ人」を始め200本ものMGMミュージカルから
名ミュージカルシーンを選りすぐり集めた、ミュージカルアンソロジー映画
コメンテイターとして、フレッド・アステア、ジーン・ケリー、ライザ・ミネリら往年のスターを迎えMGMミュージカルの歴史を辿る
182名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 17:05:49 ID:MYksyCaP
明日 6月27日7:45〜10:
★★「ザッツエンターテイメント part2」★★
「ザッツエンターテイメント」の大ヒットを受けて作られた続編
今回は未公開ミュージカルシーンやスターの秘蔵映像、ミュージカルに限らず過去の名作の名セリフや名シーンも
収録されている
また進行役のジーン・ケリー、フレッド・アステアらが随所でダンスを披露 
183名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 17:14:50 ID:MYksyCaP
7月28日 7:50〜9:55 BS2
★★「ザッツエンターテイメントpart3」★★
「ザッツエンターテイメント」の公開から20年の時を経製作されたpart3
第一作に匹敵する大ヒットを記録した
進行役はジーン・ケリー、ミッキー・ルーニー、デビー・レイノルズなど
往年のスターが当時の思い出話と共に名ミュージカルシーンを紹介していく
「オズの魔法使」のジュディ・ガーランドなどスターに関する特集も組まれている
184名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 18:01:09 ID:d67m0axB
「おかしな二人」見たいよヽ(`Д´)ノ!!!


まずパスポート作ってヒアリング習得してお金貯めなきゃ。・゚・(ノД`)・゚・。
185名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 18:42:54 ID:8C4/j4EZ
ブロードウェーで芝居観て帰ってくるくらいの旅行だったら
どのくらい金あれば良いのかなあ・・・・
186名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 18:45:58 ID:ehtYP5h8
ttp://www.shin-bungeiza.com/index.html
ttp://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
池袋 新文芸坐 オールナイト

7/1 世界 キテレツ映画大百科
ピンク・フラミンゴ〈特別篇〉(1997・米/角川ヘラルド)監督:ジョン・ウォーターズ 出演:ディバイン 22:00〜
ケンタッキー・フライド・ムービー(1977・米/アルバトロス)監督:ジョン・ランディス 字幕監修:みうらじゅん 0:00〜
ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲(2001・米/ギャガ)監督・脚本・出演:ケヴィン・スミス 1:40〜

プロデューサーズ(1968・米/ザジフィルムズ)監督・脚本:メル・ブルックス ★アカデミー脚本賞 3:35〜5:05

1968年のオリジナルがスクリーンで観られます

187名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 18:56:00 ID:7MiyHgN/
>>185
20万くらいかな
NYは何が起こるかわからんから多目がいい
あとタクシーはホテルとかに調達してもらうようにね
時々コカイン吸いながら運転するやついるから
188名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 19:24:15 ID:LET+1E0T
>>185
ミュージカルは正規料金だと110ドル。ネット予約だと手数料十何ドルか加算。
いろいろ割引の方法はあるけどね。同行する人がいるなら、ツァーにしときなよ。
劇場街徒歩圏のホテル指定にすればいい。
189名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 22:01:12 ID:8zv9kyTd
>184
「おかしな二人」はもう見れないがな…
190名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 22:15:35 ID:ZYIkF97+
ああー。ロジャー・バートがレオやってる間に、
ニューヨークに行きたかったなあ。
来月頭で終わりだよね、たしか。
リプレイスメントキャストのCDなんて絶対でないもんなー。
191名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:25:50 ID:iqrFEbe/
絶対ってことはないよ。
「グリース」と「ワンダフル・タウン」はリプレイスメントキャストの
ブルック・シールズ版が出てる。まあ、特殊ケースではあるけどね。
192名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:33:52 ID:ZYIkF97+
そうか。
でもブルック・シールズだからなあ。
ロジャーのレオはそ幻として想像するしかないか。
短いシーンでもいいから見たいんだけどな。

http://www.broadwayworld.com/videoinfo.cfm?showid=23

ここでレオを演じているのは誰だろう。
わかる人いるかな?
193名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:52:17 ID:oBlA3vsX
>>190
>来月頭で終わり

まじで…?orz
ソ、ソースプリーズ
194名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 00:38:55 ID:TlRzZxYa
>193
たぶんハンター・フォスター(ユーリンタウンのオリジナルキャストだった人)
195名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 00:39:38 ID:sBDBaxpZ
196名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 01:32:14 ID:ggM8EvzC
ハンター・フォレスターでしたか。
ロジャーのをのせてほしいですねー。

>>193
7月3日終了は、去年の記事でした。
混乱させてすみません。
今年はいつまでやってくれるのかわかりません。
197193:2006/06/27(火) 01:35:35 ID:EMNSqhrB
>196
いえいえ わざわざありがとう
198名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 02:00:24 ID:ggM8EvzC
さて。7月か8月(ハイシーズンですねえ)に、
The Producersだけを見に行くとしたら、どんな日程が可能でしょう?
2泊3日でもいいです。寝なくてもいいです。
できれば2ステージ見て帰ってきたい。
ツアーにうまくはまれるかしら。
それ以前に、まったくお金の余裕が立たないんですけどね(涙)。
ううー。
199名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 02:03:21 ID:ggM8EvzC
>>196
ごめんなさい、ハンター・フォスターですね。
教えていただいたのに間違えてしまいました。
200名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 07:10:55 ID:JJu7IG/h
深夜にふとテレビ付けたらマシューの映画やってた
吹き替えがやけにかっこよかった
マシューの役はフランツ並のテンションのゲイに追い回される役でした
なかなかおもろかった
201名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 08:04:05 ID:i7dPmzNd
>186
同時上映の一本目なんとかしてくれー。
いちまんえん貰っても見たくないよ。

オールナイトは前売り買っても当日並び順で席決まるし、
途中退場できないし、
どうすればいいんだよー!
202名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 08:21:54 ID:zQ0ZEC0q
>198
現地フリーのツアーの空きとかwebで探してみれば?
ヒルトンやマリオットとセットならブロードウェイから近いし
1人じゃなければ個人手配よりいい場合もあるし。
水・土にマチネがあるから1日2回見ようと思えば見れる。

行きたい時が行き時だ!金は結構何とかなるもんだ(多分)
203名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 09:12:59 ID:VGVPzVRw
>>198
ディスカウントはここ
http://www.broadwaybox.com/shows/the_producers_nyc_tickets.aspx
いまのところ7月4日までだけど、今の感じだといずれもっと先までのも
出てきそう。出なくても、tktsにだいたい毎日出てる。

セント・ジェームス劇場は、シューバート劇場と同じ通りにある。
Sardi'sはシューバートの向かい。噴水は72丁目あたりからセントラルパークへ。

204名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 11:19:20 ID:G4n+PqVb
6月30日、金曜日、BS11(衛星第二)にて、夜11:39〜翌0:36まで、放送。
「華麗なるミュージカル〜ブロードウェイの100年〜最終回 拍手は鳴りやまず」

プロデューサーズ、RENT、Wicked等のミュージカルが取り上げられる。ネイサン・レイン出演。
プロデューサーズは「ショーに自腹を切るな!」、歩行器ダンス等。
205名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 11:24:51 ID:45Vys9ga
>200
ゲイじゃなくてガイ・・・かな?
お相手はジム・キャリーかな?
206名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 12:23:32 ID:R8vkW9iv
>200のは
GO!GO!ガジェットつー映画らしいね。観たかった。
207名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 13:29:58 ID:JJu7IG/h
>>206
調べてみたら「ケーブル・ガイ」という映画でした
>>205
あれはゲイのような気が…
この人どっかで見たなーと思ったらあぁ!カルメン!仕草とかがそれっぽい
顔とかイカれてマシューの部屋に突撃しようとしてる様はまるでリープキン!!
あとマシューの吹き替えがかっこよすぎだった
あれでいいのかいな…
プロデューサーズを見慣れてる人からすればかなりギャップが
208名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 16:57:00 ID:LJHZt7hj
ネズミーアニメのオムニバスCD借りてきたら、
一曲ロジャー・バートが歌ってるのがあった。
(『ヘラクレス』のGo The Distanceという曲です)
ふつうにさわやかな歌声だった。
もちろん『ライオン・キング』でネイサンの歌声も入っていて、
なんだかお得な気分になりましたよ。
209名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 19:07:38 ID:ggM8EvzC
>>198です。

>>202>>203、親切にありがとう!
調べてみました。
チケットはなんとか入手できそうですね!
でも、いろいろトータルすると金額的に難しそうです(涙。
ああ、こういう時のために貯金しておくんだった。
でも、諦めません。いつかのために、
教えていただいたことは頭の中にブックマークしておきます。
ありがとう。
210名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 20:59:43 ID:lAZkAuoK
ステップフォードワイフが安かったので
買ってきちゃった
マシューとロジャーが楽しみ
211名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 21:47:16 ID:JYzmWuAA
>>210
ロジャー、すごくよかった
212名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 22:53:33 ID:lAZkAuoK
ステップフォードワイフ見た
マシューはあの童顔を活かした何考えてるか
わからない怖さがあった
ロジャーはゲイ役うますぎ
カルメンとこれを見たら誤解されないほうがおかしいって
言うぐらいはまってる
普通の格好して演説してる時のほうがやや違和感が…

あと会計事務所社長役のジョン・ロビッツが出ててちょっと
びっくり
213名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 01:00:41 ID:qq8VRRCJ
マシューてやっぱゲイに好かれるルックスしてるんだろか
そういう役が多くないですか??
プロデューサーズでもそういうのほのめかしてたし
214名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 01:19:13 ID:ZHU5dy+L
マシューはゲイにシンパシーを持ってると公言してるからね。
当人はストレートだけど。
ステップフォードのロジャーは、舞台のプロデューサーズを見て、
名指しで指名されたんだよね。だからゲイ(笑)。

あと、ヘラクレスのロジャーの歌、見つけた。

http://www.youtube.com/watch?v=ITgH73CMfhk&search=Hercules%20distance
215名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 01:34:11 ID:ZHU5dy+L
もう一個ロジャー。連投ごめん。
http://www.youtube.com/watch?v=LWOjecgUq4I&search=scamp
216名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 02:44:37 ID:NR8BoqMW
プロデューサーズ・・・舞台観たいな・・・・・・・
217名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 02:49:09 ID:x1hxZBre
うん。
この際日本版でもいいから観てみたい
218名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 03:38:15 ID:qq8VRRCJ
>>217
それは遠慮しとく
219名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 05:27:07 ID:QTwJSTYJ
>>212
あなたゲイじゃないね。
220名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 15:58:58 ID:/5iLwySR
ハリウッドでそうだからブロードウェイも同じかも。
一度しみついたイメージは、なかなか変えられないらしい。
コメディにでるとそのオファーばかり。
SFもしかり……
俳優は、いろんなジャンルを経験したがっているけどね。

すばらしいゲイっぷりのロジャーも
ちがう役をやったら、またはまるかも。
彼、かなり凝り性な感じだから。

221名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 18:41:04 ID:wtQAtk2z
そーなるとデスパ妻が見てみたい
222名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 20:44:11 ID:SuIBQf5O
>>221
プロデューサーズ見た後じゃ薬剤師のロジャーは物足りなく感じそう
223名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 21:54:39 ID:VhzTRgY3
>>217
藤木孝のロジャーは激しく見てみたいなあ・・・
224名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 22:57:53 ID:iykVSbpi
スヌーピーはよかったよ。
トニー賞をもらった時は、肉球がしびれたそうだ。
225名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 23:25:41 ID:bERx/1EU
>肉球がしびれた
ワロタ さすが犬ながら男優賞を獲っただけのことはある。
舞台見たの?いいなー
226名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 01:53:27 ID:9bYZ2Oy5
スヌーピーの盗み撮りがあるよ。犬っぷりがちょっとだけわかる。

http://www.youtube.com/watch?v=xraKu5GfPXc&search=you%27re%20a%20good%20man%20brown
227名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 05:36:31 ID:/PiB3Vlc
レントのマークのチャーリーブラウンもかわいかったね。
228名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 08:43:47 ID:P1p5ZvBA
>>223
翻訳版はロジャーとカルメンの為に通ったよ。サイコーでした。
もし本来の年齢設定の役者で再演やるとしても
あの二人は残して欲しい〜。
229名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 14:29:34 ID:iG6hnrAx
これっていつごろレンタルになる?
230名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 16:27:55 ID:Sh5YePnf
>>228
同感!
あの二人は今の日本のベスト・キャストだ!と断言できるほどでした。
231名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 07:55:57 ID:kYcJg/Ix
>>229
ソニー・ピクチャーズ3月11日公開のエミリー・ローズのDVDが7月19日発売なので
4月8日公開のプロデューサーズは8月だと思う。
232名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 11:01:08 ID:LPn5Rw2u
8月や9月上旬はすでに情報が出回ってるので、もう少し後じゃないかな?
233名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 15:22:51 ID:xAsCm2IB
年明け
早ければ年末
234名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 17:08:52 ID:d7RjfOvN
よし、じゃあここで11月と予想

Opening Nightかなり好き。
冒頭から笑顔で悪態ついてて引き込まれた
235名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 23:44:07 ID:xAsCm2IB
ただいまBS2でオバアチャンダンスが流れております
今はショーに自腹を切るな!!
236名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 01:50:37 ID:pKeYKK9V
期待してたほど多くはなかった。BS2
それでも禁断症状のまっただ中だから
喰い入るように見てたけど。

それまで全然興味なかったのに
ブロードウェイ行きたくなってくるよ
237名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 03:08:12 ID:BnNun9yh
アマゾンで、DVD発売情報が出てきたらメールをくれる、
というサービスが始まってるのは既出?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F5GJL4/qid=1151690811/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/503-5452603-4057554
238名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 05:35:08 ID:XuCrmxn1
>>237
でも、少しでも多くが登録した方がいいかも。
239名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 06:39:03 ID:LG+nW8Y/
>>237
ポチッてきました。
こういう待ち方も楽しいね。
240名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 17:44:36 ID:/pFbK/9H
>>236
マシューが汗だくだったのには笑えた
241名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 22:16:06 ID:JjCAuwvm
映画じゃ汗なしだから
ああ、舞台っていいなあ、とつくづく思ったよ。
242チラ裏ゴメソ:2006/07/01(土) 22:57:23 ID:Rqtn5Sj0
私は逆。前の方で見ると踊った直後の役者が汗だくだくで息が
上がってたりして、興醒めする時がある。そりゃ生身の人間だから
汗もかくしハァハァもするけど、ミュージカルの歌と踊りは
「歌」や「踊り」じゃなくて感情表現だから、肉体の疲労を客に
見せちゃいけないんだよね。
映画だとどんなにぶっ飛ばして歌っても踊っても汗ひとつかかない。
ミュージカル映画はそこがイイなと思う。
243名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 23:22:54 ID:QbzoOb24
お尻つねられて「イエス!」って言うコが、なんか妙に気になる。
244名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 00:48:27 ID:ljFiBOR5
>>242
なるほど。それわかる気がする。
245名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 02:57:28 ID:nanfY/vK
いわゆるロック・ミュージカルじゃなくて
夢の世界で遊ぶような作品は、確かに汗・体液系と相容れない部分はあるかもね。
ミュージカルに限らず、舞台全般の課題だと思うけど。
でもまあ、汗に萌えることもあったりw
246名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 04:01:18 ID:5wgMtnDo
前スレでプロデューサーズの着メロある
サイト出てたと思うのだが
もっぺん貼ってくれませんか?
247名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 09:12:26 ID:4uvein3T
>>246
メニューリストの着メロからミュージカルカフェにいける。
248名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 15:11:02 ID:aRy8m3yV
>>242
ずっと前「踊る大紐育」を見たらジーン・ケリーが踊りきった後、肩で息してた
ああ、ジーン・ケリーでもやっぱ大変なんだとちょっと親近感が沸いた
249名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 23:17:19 ID:fj+t8QE1
ジーンは超人だな
250名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 03:39:02 ID:4roI1x3j
>247
ありがd
251名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 13:52:45 ID:O5PC96Ff
舞台のレディたちは、みんな女装した男優だったんだ。
映画の方も、ここで知るまで、みんな女性だと思いこんでました。
252名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 14:27:20 ID:vcKwVgBS
ttp://www.universalpictures.jp/TheProducers/catalog_item_sell.html?#2554
元ネタである旧作がユニバーサルから発売されるけど
 音声:英語(2.0chステレオ)・ポルトガル語(ドルビーステレオ)
 字幕:日本語・ポルトガル語  

何故にポルトガル語…?
253名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 17:09:12 ID:1Bn6la4e
みんなではないよ。
254名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 17:43:52 ID:MSboFUhP
>>252
そういうの多いよ
エジプト語とかスワヒリ語とかわけわかんないのが入ってたりする
特に昔の映画
255名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 18:39:27 ID:ykSU0TYb
>>252
在日ブラジル人が多いからかなぁ?
ウチの隣町は日本一ブラジル人が多い町として有名だったりする。

旧作DVDは豪華版の方が発売されるんだね。嬉しい!
256名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 20:20:21 ID:iDpGVZDB
日本語吹き替えが無いのが寂しいな。
257名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 20:45:08 ID:E9ytpfjC
>>255
というよりは、スペイン語圏の国にも同じものを出荷するんじゃない?
で、向こうの人が「何故に日本語?」とか。
258名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 07:32:15 ID:6yUdr5ET
>142
フイタwww
259名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 13:18:06 ID:NKRm4o7O
>>257
スペイン語圏にはスペイン語じゃないか?
リージョンと映像方式を変更してポルトガルとブラジルに同じものを出荷、
なら分かるんだけど。
260名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 14:41:35 ID:bMrKOQUC
>>259
257です。
おっしゃるとおりですね。
どこでポルトガル語→スペイン語にしてしまったんだろう?
暑さボケかも…。
261名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 15:03:59 ID:F4GI14p1
Keep it gay keep it gay keep it gay!!!!!!!!
262259:2006/07/05(水) 00:03:34 ID:P0x4NDpm
>>260
あ、イヤミな書き方をしてスマンかった。
263260:2006/07/05(水) 04:37:42 ID:YYkbVdo3
いえいえ、イヤミな書き方なんて思いませんでしたよ。
私が明らかに勘違いしてますから…。
264名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 22:56:35 ID:7DFoaXOb
なんだかシケているなあ… まあ無理もないですが…
265名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 02:29:37 ID:DND4q3fM
まもなく下高井戸が始まりますね。
行かれる方おられますか?
266名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 08:10:56 ID:jz++otzs
近所だから行こうかな。
下高井戸シネマのスケジュール見たら、
1:30/4:00/6:30なんてとんでもない時刻書いてあるけど、これもちろん午後ですよね。
部分的にamとかpmとか書いてあって不安になるー。
267名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 13:27:01 ID:FtZwIffM
舞台版では「Intermission!」がめちゃ面白いと思ったが、やっぱり
映画版ではなかったねw(そりゃそうか)
268名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:47:00 ID:hVaJ+y6M
まぁ、映画には映画だけの面白さもあるし。
269名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 01:06:15 ID:mfWKdR1+
ネイサンが8月に「Catch Me If You Can」でFBI捜査官役を
やるっぽい。(映画でトム・ハンクスがやった役)
ttp://www.playbill.com/news/article/100706.html
270名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 07:46:35 ID:RLdVDOFF
マシューを20歳くらい若返らせてディカプリオ役をやってホスィ( ゚д゚)
271名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 10:21:27 ID:VXLaaKx/
早稲田松竹、11月はまるまるミュージカル特集だってね。
レント、シカゴ、オペラ座、ムーランルージュなど計10作品。
2本立てはどの作品とセットになるのかな〜楽しみ♪
272名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 17:36:49 ID:WfAZuqOg
>>271
ム、ムーランルージュ!!!!!!!! 激しくみたい!!!!! 大スクリーンで!!
Diamonds are a girl's best friend!!!!!!!!
273名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 22:15:31 ID:kXbcLCUC
映画DVDを待ちきれず購入しようと思うんですが、
米密林か英密林かどちらが良いでしょう?
なお再生機器はMACになります。
どっちで買ってもカットされたKING〜などの
特典映像は収録されてますかね。
274名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 22:29:15 ID:XtWUWaZB
待つのが善いと思います。
275名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 22:40:52 ID:xL+WA21N
>>273
自分は両方買ったけど、映像特典はどちらも同じ。
英語字幕を出して見るならイギリス版の方が良かった。
北米版は難聴者向けの字幕のみなので、普通に見る分には状況説明用の
字幕がチョト邪魔だった。

PALは回転が速いので音声が僅かに高くなるそうだが(実際収録時間が短い)、
自分にはその違いがわからなかった。
276名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 00:52:32 ID:gmywv4iO
MACって、リージョン1の再生できるの?
俺はWIN使いなので知らないけど。

出来ないなら、必然的にPALを買うより他に選択肢ないよね。
277名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 12:17:50 ID:9Zh2Uez1
>276
確か5回まではリージョン変更OK
278名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 15:50:33 ID:njCF1caw
金曜の深夜からやってる「アンガールズの爆笑!」って番組の
オープニングでGoodbye!が流されてたよ。あとオーバーチュアとかも。
「Get out!」の部分でやっと気づいた自分orz
279名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 23:58:35 ID:ZcdYn9UJ
>278
関西ローカル?うらやましい

NYのセントラルパーク側でガス爆発?があったね。
なんかNYでこんな事件が起きるとドキドキしてしまう。
280名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 03:59:26 ID:2HCqs45p
映画のサントラは持ってるんだけど、なんか活気が感じられなくて、
ブロードウェイ版も買ってみた。
正解!
ゲイリーやロジャーのはじけかたが全然違う。
アンサンブルも少数精鋭だから声がよく聞こえる。
うん、個人的にはこっちが好き。
リードテナーもエリック・ガンハスの声が好きだし。
DVDは我慢できるところまで我慢する。
……と言ってる舌の根が乾かないうちに買うかもだけど。
281名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 07:05:06 ID:N3IVN9mW
舞台といえば、ロジャーって初めは
フランツ役でオーディション受けてたんだってね。
282名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 07:36:30 ID:VguEd4AD
身長がフランツにはやや足りないし、何かしっくりこないと
いうことで帰りかけたのを、ストロが突然ひらめいて
カルメンの台詞を言わせてみたらまさにぴったりだったと。
283名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 23:13:22 ID:0mpmpCWN
>280
ブロードウェイ版のサントラは、レコーディングDVDの収録時にいれた音源でしょうか?
レコーディングDVDをお持ちでしたら、教えてください。
自分も映画サントラにはなんだか物足りなさを感じています。
レコーディングDVDのときのゲイリーがとても好きなので、ブロードウェイ版を買うか悩んでいます。
284名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 23:59:41 ID:2HCqs45p
>>283
まさに同じ不満を感じてOBC版を追加買いしました。
映画版は整頓されすぎ、という感じで…。
わたしもレコーディングDVDが大好きで、あのトーンがほしかった。
精密に聞き比べたわけではありませんが、
OBC版はほぼレコーディングDVDと一致して聞こえます。
ゲイリーのノリが全然違います!
KeepItGayでカルメンの「Oh,Roger…」というつぶやきも、
ブライアンとケビンの「チュッ」も入ってます。
いかがでしょう。背中を押せたかな(笑)。
285名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 00:22:11 ID:w80R4pvo
ゲイリーかわいいよゲイリー
ttp://www.broadwayworld.com/upload/10811/barks24.jpg
286名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 01:06:07 ID:9uX5Vjbi
>283
ありがとう!背中押されまくりです。
ポチってきます!

レコーディングDVDはテンション高く、朗々と歌い上げるゲイリーが、
ものすごくかっこいいですよね。
Keep It Gayの 「I'll do it〜」「サブー、シャンパン!」「Sign〜」
血管切れそうなSpringtime for Hitler

ロジャーも男らしい真剣な顔で待ってるかと思えば、
あっという間にオカマカルメンのギャップが楽しい。
エリック・ガンハスは金髪長身黒ずくめで、
時々前髪を気にしてるところがなんかいかにも優男な感じ。
マシューはネイサンと歌ってるときは、あんまり見交わしたりしないのに、
ウーラのキャンディ・ハフマンとのThat Faceのときは、
とろけるような笑顔を見せていたり、
レコーディングDVDはほんとに楽しいです。毎日かけっぱなし。

287名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 01:11:44 ID:9uX5Vjbi
>286は当然のことながら>284あてです。
失礼しました。

>285 
かわええ〜。ゲイリーはいついかなるときも笑顔だね。
288名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 01:22:06 ID:1UMUEYIL
>286
やった〜!届いたら感想聞かせてくださいね。
そうそう、ゲイリーがとにかくカッコイイですよね、レコーディング。
服装もセンスいいし。
ロジャーは…男前なのに服装にかまわない人ですねー。
あ、マシューもそうか。しょうがないなこの人たちは。
そうそう、1999年のトニー賞(ロジャーが助演男優)のサイトに、

Roger Bart could at least have dressed better
than he would for "brewskis" at a yuppie pub.

と書かれてましたよ。筋金入りかい(笑)。

>285
犬よりかわいいよ、ゲイリー!
289名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 07:00:37 ID:w7BAPaue
ゲイリー話に便乗。
彼が出演してる美女と野獣のブロードウェイ版とあなたの死後にご用心を買ってみた。
美女と野獣の方ははじけっぷりが凄かった。 ビー・アワー・ゲストをノリノリで歌っててかわいいよゲイリーw
あなたの…は舞台で演技中のゲイリーしか見たことなかったので歌わないのが新鮮だった。ゲイリーがちょっと若くて時代の流れを感じた。
290名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 08:44:06 ID:2YuNUV/u
そういえば、Springtime for Hitlerで
ヒトラーが登場→笑顔になるシーンのあのポーズ、
『美女と野獣』のルミエールの決めポーズ
ttp://www.broadwayworld.com/viewcolumn.cfm?colid=817
(一番下の写真)に似ていたりする。
PLAYBILLかどっかで読んだインタビュー記事では
「意図したわけではないよ〜」とゲイリーは言ってたと思うけど。

ノリノリなゲイリーの歌を聴いてると、
つい自分がアンサンブルの一員になったかのように
合いの手を入れてしまう。ゲイリーかわいいよゲイリー
291名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 02:37:50 ID:QMSIYG0d
早稲田松竹も音が悪いんだよなー(´・ω・`)
ドルビーに慣れちまうと耳が肥えちまって。
292名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 18:19:38 ID:pPUXIkNZ
昔、文芸座とか早稲田松竹とかよく行ったなぁ・・・
また名画座に行く機会ができるとは思わなかった。
293名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 18:27:57 ID:zM04AuyN
同じ感慨…。
名画座って絶滅したのかと思っていたらけっこう生き延びてるんだな。
昔の学生はロードショーなんか滅多に行かなかったよな。
金なかったもん。
名画座で1日3本見るのが当たり前だった。
っていつの時代だよ。昔だよ。悪かったよ!
294名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 21:55:39 ID:L0ron4mK
>>265
ノシ 通い詰めるつもりで友の会に入ろうかと。
   9月にレントもやるようですし。
295名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 13:14:07 ID:2I/QGOs4
昨日バードケージ廉価版の発売日だったんで早速買ってきた。
ネイサンの芸達者ぶりと可愛らしさに驚愕!すげーよネイサン!
296名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 19:37:30 ID:qYXwHVc2
「バードケージ」なぁ・・・。
ミュージカル版の映画化でなかったことが残念でならない。
せっかく主演二人とも歌える人なのに。
297名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 11:34:45 ID:lcpDhbDS
土曜の夜7時からやってる「ぴーかんバディ」ってTBSの番組で
"Opening Night"と"Springtime for Hitler"が流れてた

なんか嬉しかった
298名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 13:00:03 ID:7iK+9GP9
見た!ザッピングの指が「ドイツのバンドを知ってるかい」で止まったよ
チューボーでもSpringtime for Hitlerが使われてて聞きほれたよ
TぶーS関係のスタッフに好きな人がいるのかなぁ?
299名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 22:16:12 ID:wpuKJA2/
あっ自分も見たよ>チューボー
途中から気付いたのですが
何かをジュージュー焼いているBGMが春の日〜
だったので「今日はドイツ風ステーキかな?」と
思ったら、豚の生姜焼きだった…(笑)
華麗な豚だ…。
300名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:28:43 ID:0LVIyNtJ
BGMだから特に関係ないだろうけど、
一応来日公演はTBS主催だったね。
301名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 13:49:59 ID:CC4uVOZS
メルブルックスのサイレントムービー
昨日見ました。結構面白かった。

old ladyたちの元祖はここにいたんですね。
302名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 15:04:45 ID:whE0v7IX
サイレント・ムービー!
初めて見たメル・ブルックス作品でした。
303名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 17:42:54 ID:8g+OKWFF
おおー、サイレント・ムービー!
面白かったなあ。何回劇場に通ったことか。
プロデューサーズより見たな。

そうそう、歩行器ね。
一連のシーン、ポール・ニューマンがかっこよかったな。
アン・バンクロフトも素敵なコメディエンヌだった。
304名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 17:45:04 ID:8g+OKWFF
思い出したので連投。
レコーディングDVDのKeepItGayを何度か見ていたら、
歌う前にロジャーがゲイリーを叩いて励ましているんだけど、
その励まし方が「カルメンがロジャーを」なんだよね。
歌う前からなりきってる二人に笑って感動しちゃったよ。
305名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 18:15:58 ID:8g+OKWFF
ああちきしょー、一度ですませよ自分。
サイレント・ムービーの中に
「ピーン!とひらめく」ギャグがあったよね?
あれ、メルが大好きなギャグなんだよな。
プロデューサーズでもマックスの「ピーン!」があったね。
306名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 18:42:21 ID:euFZQWTK
>ロジャーがゲイリーを叩いて

ベタでスマソだが、ロジャー・デブリーがゲイリー・ビーチを叩いてるところを想像した
307名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 19:21:04 ID:whE0v7IX
>>306
「ナチ式スクエア・ダンス」みたいに、微妙な工夫があるんだろうねw
308名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 11:51:12 ID:/Cg3YxAN
>>305
プロデューサーズの公式本(?)
にひらめき→電球ピカ!を採用するべきか
どうか迷ったって書いてあったよ。
309名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 12:38:32 ID:gmw5dIcl
土曜の王様のブランチ第2部でNYのブロードウェイ特集やってた。
もちろんプロデューサーズもやってくれてドキドキワクワクしました。
310名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 23:28:18 ID:2EOGKBRS
下高井戸行ってきました。
レディースデーにもかかわらず、ガラガラ。
笑いも薄目でちょっともったいないなと。
でも、こんな面白い映画だと思わなかった!
と喜んでいた2人組をみて救われました。
311名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 13:21:10 ID:sFuERRAJ
今、ブロードウェイの舞台を見て帰ってきたところです。
言葉の問題ですべてのシーンで笑えなくて残念でしたが、
「Springtime for Hitler」とか、ゲラゲラ笑ってしまいましたよ。
このスレで評判がよいレオ役のRoger Bartさんがお休みで、アンダー
の方が演じていましたが、それでもうまかったですよ。

何となく、見に行ったのですが、映画、見てから来れば良かったです。
日本に帰ったら、その日に下北沢に直行かな...(^^ゞ
312名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 15:03:49 ID:r0IqxZVb
しっ、下北沢に直行しても本多劇場があるだけだぉ!
313名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 21:36:04 ID:syqLCNPv
>311
うわー死ぬほどうらやましい!
314311:2006/07/21(金) 03:32:22 ID:SCz70rE7
>312
下高井戸でしたね、昨晩は観劇後の興奮であらぬ間違えを...(^^ゞ
315名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 14:34:08 ID:l7Llkmaa
>311
いいなあ。ツアーで行かれたのですか?
チケットは一時ほど入手困難ではないと聞きましたが、
劇場内には空席もありました?
316名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 19:30:52 ID:xiqedamA
>>315
311じゃないけど、70%をきるぐらいの入りだから
席はあると思うよ
ttp://www.playbill.com/features/article/100929.html
317名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 21:01:18 ID:l7Llkmaa
>316
315です。情報ありがとう!
いや、自分が今すぐ行けるわけじゃないんだけど、
あまり入りが悪いとcloseになるんじゃないかと心配だったんだ。
この数字はけっこう厳しいのかな。
318311:2006/07/21(金) 22:26:33 ID:Nchht0BC
>315
本当はフリーツアーで来たかったのですが、空きのあるものが無く、航空券とホテルを
別に手配しました。昨年に比べ、航空券もホテルも高めです。

チケットは出かける1週間くらい前に、telechargeで入手したのですが、特に取り
にくいことは無かったですよ。(>>203 の割引価格で購入)劇場の空席は、私は
1階席後ろ目で見たのですが、見た感じ1階席はほぼ埋まっており、クローズする
ような入りとは思えませんでしたが...。
319名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 22:47:45 ID:l7Llkmaa
311=318さん、わざわざありがとう!
航空券とホテル別手配は元々高いですよね。
それがさらに去年より高いんですか。ますます遠くなるなあBW。
クローズするような入りではない、という感触を教えていただき、
かなり安心しました。いつかは見に行きたい舞台なんですよ。
末長くロングランしてほしいです。
320名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 00:55:45 ID:RKJzmmC9
MOVIX橋本で、今年も「橋本音楽映画祭」やるらしい。
ttp://www.movix.jp/cinema/schedule/SMTT000000021_CALENDAR.html
リクエストで決まるので、上映されるかもしれん。
321名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 05:46:08 ID:ynlLr5sR
ロジャー、降板だって。早いね。
322名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 09:28:43 ID:AC3Qwny1
ttp://www.broadway.com/Gen/Buzz_Story.aspx?ci=533866

これか
ドラマ撮影のため降板で22日、23日は出るけど
25、26日はわからない、と書いてるね
>311が見たときも契約のため出てなかった時だね
しかし2ヶ月半しか出なかったなー
323名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 13:43:04 ID:ynlLr5sR
リプレイスメントキャストだからこんな直前のニュースでも許されるんだな。
オリジナルキャストだったら暴動が起きるよ。

ttp://www.cinescape.com/0/editorial.asp?aff_id=0&this_cat=Television&action=page&obj_id=51756&type_id=270286&cat_id=270355&sub_id=0

なんか面白そうなドラマだね。かなりマニアックそう。
324名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 01:20:44 ID:wWPboIEh
カラオケで「I wanna be a Producer」歌って来たヨ!

間奏部分が長すぎてイパーン人の友と一緒の時は歌えないなと思った。
325名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 01:34:33 ID:iMK36Ehn
>>324
そこでちゃんとタップしないと!
もちろん事前にシャンパンも注文しておいてね。
326名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 01:43:57 ID:wC56YFMZ
ゲイリーがテレビのコメディにゲストで出たみたい。
いちいち仕草や声がロジャー・デ・ブリーなんだけど(笑

http://www.youtube.com/watch?v=w4oED2-X1qI&search=gary%20beach

>324
いいなカラオケ。歌いたいよー、アイワナビー!
DAMでネイサンのハクマハタタとロジャーのゴーザディスタンスは歌ったけど、
プロデューサーズでないと盛り上がらないよ。
327名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 04:33:08 ID:6Ip0L62r
>>326
ACの略が「Abnormally Cruel」と言われてビビるあたりなんて、
まるっきりロジャーですなww
こんなインチキ業者が来たら大騒ぎしちゃうわ。
328名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 08:05:26 ID:wML5jusA
>>326
英語よく解らないけど、面白いと思ったよ。
仕草とかでストーリー解るし。ロジャーかわいいよロジャー
329名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:00:18 ID:zio4NliJ
>>326
面白かったw でもつくづくゲイリーは舞台が似合うと
思った。テレビの規格に納まりきらないというか…
Related Video の「"I Am What I Am"」もパワフルでよかった。
330名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:14:35 ID:vqFy12aA
>>324
テラウラヤマス

機種は何でしょう?
331名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:15:18 ID:aEUYCFQy
JOY SOUNDに入ってる。
歌手名は LEO&Ensemble になっていて探しにくいのでタイトル検索が吉

他の曲も入れてくれないかなあー
332名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:46:18 ID:2EyOspxK
前に「スプリングタイムフォーヒトラー」なんか、
すごくいい曲じゃん、盛り上がるし。

と友人と話したのだが、歌詞の内容をよく知ってからは、
何の脈略もなくこの歌をカラオケで歌うのは危険だと理解した。

でもせめてKeep it gayぐらいいいじゃない? 楽しいし。
333名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:35:00 ID:ep9dDxN4
Keep it gayのラストを、プロデューサーズ好きな人間だらけのカラオケ屋で
シャンパンからコンガまで持ち込んで大合唱したら最高だろうな(´・ω・`)
334名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 03:24:13 ID:AcDJqgmV
レオ役は後ろから突かれんのかYO!
でも面白そうではあるなぁ
335名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 09:11:53 ID:iuP9TRPu
Keep It Gayでは喜んでシャーリー・マーコウィッツとして参加させていただきやす!
336名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:50:15 ID:d7anviJv
豚切スマソ

>>317
ttp://broadwayworld.com/board/readmessage.cfm?thread=905335&boardname=bway
最新のgrossの結果を見て、スィーニー・トッドやウェディング・シンガーと
並んで、冬の興行成績によっては年越を待たずにクローズするかもと
言うファンもいるね。
厳しい世界だからありえなくはないと思えるところが怖い。

映画やDVDのせいで集客が落ちたと言われると超セツナス
337名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:36:26 ID:tCqxz1ND
BW版は今年の3月に観たけど、レオ役のハンター・フォスターが
あまり良くなかったような気がする。
ルックスも演技もイマイチ。
舞台そのものはとても面白かったんだけどね。
338名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:54:44 ID:2EyOspxK
>336
ずいぶん早くに「BWのクローズは12月」という噂が出ていたんだよね。
「本当でしょうか?」っていくつかの掲示板で見た。
それで心配していたんだけどリアルになってきたなあ、話が。
年内クローズじゃウェストエンドの方が長くなっちゃうんだけど。
339名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:24:45 ID:W9OzR37r
秋からはレ・ミゼやコーラスラインのリバイバルも始まるからねえ>BW
興行収入が今ひとつだと、クローズの噂はかなり現実味帯びてるかも。
340311:2006/07/26(水) 00:36:08 ID:I4uDQy2t
311です。書き込みの後、>>322さんの情報を読んで、急遽、22日(土)の夜公演も見て
きました!チケットはTKTS(半額チケット売り場)で購入しました。
で、帰国後、下高井戸に早速、映画も見に行ってきました!映画も2回見て、堪能して
帰ってきました。

スレの流れからは、BW年内終演の可能性があるのですか...。本当であれば残念ですね。
劇場でも私が見に行った間、「プログラム」がずっと「sold out」だったりしたので、
どうしたのかな?なんて思ったのですが...。

映画ではカットされている、好きな爆笑シーンが何ヶ所か有りましたので、舞台も、ずっと
続いて欲しいなぁ...。
341名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:03:34 ID:EV/pFHFx
>>340
生ロジャー見られたの? いいなあ…
342名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:55:32 ID:fgBwxfte
おおー、
>338も>340も、詳しく感想聴かせてくれたら嬉しい!
プログラム、ソルドアウト、ってのは結構ひっかかるね。
単にロジャーとハンターの入れ替えのドタバタかな。
足りると思って作ったロジャーの分、はけちゃったとか。

てか>311はまだニューヨークにいたのか!
しかも2ちゃんの情報を見てアンダーも本役も見られたのか!
なんと幸運な人だ!

舞台全体のことはもちろん、客の反応やゲイリーはどうなのか、
ハンター、アンダー(誰だろう)、ロジャーのそれぞれの違いも聞いてみたい。
343名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 08:42:28 ID:BaXQH/xu
映画版とどっちが面白い?
344名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:22:12 ID:W9OzR37r
>>343 それは舞台から入った人には厳しい質問だろう・・・。
私はKing of Broadwayでどかーんと引き込まれた人なので、
あのナンバーをカットした映画版には入り込めなかった。
ロスとナショナルツアーを二度観ただけだけど。
345名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:39:44 ID:fgBwxfte
映画しか見てないんだけど、カットされたKing of Broadwayは、
Youtubeで見て本当にもったいないと思った。
同時に、これは映画には入らないなあ、とも。
全体的に編集が悪いんだよね。できあがりのイメージなしに撮ってる。
だから後から「あれっ」ってことになって削る羽目になる。
にしても、ありがたいんだけどね、DVDで自分の手元に置けるのは。
346名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:29:55 ID:fgBwxfte

編集が悪いんじゃなくて、そもそも取り方が拙いから、
編集で苦労した、と書きたかった。orz
347名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 18:24:31 ID:fgBwxfte

「撮り方」、と書きたかった。orz
348名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 18:58:19 ID:4YYOgP0k
>fgBwxfte もちつけ w
349名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 21:37:25 ID:r0DQjiA4
King of Broadwayは、
どれだけ上手に撮っても映画には向いてないと思うよ。
350名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 12:11:10 ID:+85+36l9
舞台版との比較じゃなくて
68年版と今回の映画の比較が聞きたかったんだけど…
68年版好きなので
351名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 12:34:31 ID:ezcQSoa+
>>350 私は68年度版に一票だな・・・
68年度版と舞台版とどちらがいい?と尋ねられたら答えに窮するけど。
352名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 16:49:47 ID:O1pa+pjg
ストローマンじゃなくメル自身がメガホンとってたら
変わっていたかな。
353名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:30:21 ID:0SA/lEbm
DVDはまだか。
(毎月言ってるが)
354名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:41:13 ID:o+8NEp39
10/4
プロデューサーズ コレクターズ・エディション
\3,990
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
355名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:45:59 ID:IPovZ5c2
>354
うそつき!大喜びしてamazonとソニー・ピクチャーズのサイト
確かめちゃったじゃないか!
356名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:46:53 ID:/9RwQvQb
おおぉ!ようやく発売になるのか?
この価格ってもしかして1枚組なのかな?
DVDってなんで1枚組で「コレクターズ・エディション」って
名乗るのかね?
豪華特典満載2枚組とか3枚組とか欲しいよ
357名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:05:05 ID:yseTY0h7
特典映像が入ってたら、一枚でも
コレクターズて銘打つこともあるよ
358名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:42:30 ID:0SA/lEbm
何の特典も要らないので、ハナから980円の廉価盤で出して欲しい。

>>354
あ、どうもありがとう。
359名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:34:20 ID:GLGhinhz
>>351
ありがとう
DVDは買わないでとりあえずレンタルにしておきます
360名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:26:56 ID:+1lMw74l
シアターテレビジョンで只今放送中のミュージカル“Putting It Together ”に
ジョン・バロウマンが出ています。
金髪じゃなくて黒っぽい髪だけど、やはりカッコイイお兄さんです。
361名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:35:27 ID:rED3ah7K
ジョン・バロウマンで思い出した。
レコーディングDVD見てたら、
Keep it Gayのヴィレッジピープルが呼ばれるところで
ステージ版のリードテナー、エリック・ガンハスがいるんだけど、
彼はヴィレッジピープルのメンバーに入ってるの?
それとも歌が上手いから録音の時だけ入ってるのかな?
362名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:36:41 ID:4cDY9bNI
本当にDVD何時かね?
RENTと一緒にCDショップで映像見るようになったけど。
363名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:55:16 ID:wpGMOuc6
>361
彼は実際に水兵役で出てるよ
あとキングオブ〜の労働者とか
(浮浪者役やバッグレディと一緒に最初の
コーラスをやる3人のうちの1人)
364名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:21:11 ID:NwPVN8/q
>>362
本当に、って>>354はホラなのかね?
ワスは本気にして予定表に赤丸を付けてしもうたよ。
365名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:48:59 ID:JS0wX35V
映画DVDって俺が観る限り
どれも金曜日に発売されてるんだが
10月4日は金曜日じゃないなぁ。
366名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:47:33 ID:NwPVN8/q
話を総合すると発売は2013年か。遠いのぅ
367名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:03:26 ID:8TmuftQo
なんか、面白すぎるんでつけど
368名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:14:15 ID:dXUGjvop
10月4日はRENTスレにも書いてあったけど、
あっちは単に日本公開半年後だからのような気がする。
CDショップの映像はどっちもCOMING SOONなんんだけど。
369名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:17:12 ID:ETZAACt+
歩行器のばあちゃんの群れで笑い死ぬかと思った。
370名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:49:20 ID:Z8BLbe4W
ウーラがニコール・キッドマンだったら良かったのに
なんでキャンセルしたんだーー
371名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:41:57 ID:7vQmcn4/
>363
ありがとう!
372名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:41:57 ID:tPbWQnAs
>>370
ムーランルージュでミュージカル映画やってるんだから
もういいじゃないよ。
私は大好きだったユマがいきなりカースティングされて
嬉しくて舞い上がったぞ(笑)。
373名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:46:18 ID:yLdp2Lv0
舞台版のサントラ昨日買ったけど
マックスの歌い方がどれも微妙に違うんだね。

ウーラのお色気満載ソングがびっくりした。
374名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 22:58:56 ID:7vQmcn4/
ニコールは、オーストラリアで撮影する映画が控えていて、
ダンスのレッスンが間に合わないと判断したから降りた、
って話になっているよね。

>373
舞台版のキャストレコーディング、いいよねー。
375名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 23:08:50 ID:69zQPmzk
>>372
カースティング? カースティング…?? ……キャスティング!!
376名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 03:52:16 ID:NosobTZG
最近バラエティーとかで曲が使われてるな
チューボーでヒトラーが使われててビックリした
377名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 10:52:17 ID:Zudb9cjt
俺は映画のサントラ聞き込んじゃったので
(100回以上は余裕で聴いたかな?)
舞台版サントラはものすごく新鮮です。

ただ、マックスのKING of〜の
「I did!!!」は映画版の叫んでるほうがいい。
最後のスピードも映画版になれちゃうと
ゆっくりに聴こえる・・。

keep it gayは舞台版の方が断然に楽しそう!
378名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:11:01 ID:W+Mq8C68
舞台版の方が、サントラも演技が大きくなってるのかな?
そんな気がした。
You Never Say Good Luck On Opening Nightは、
カルメンの歌い方が映画版の方が好きかも。

映画版と舞台版を聞き比べると、映画版のゲイリー、
声がちょっと歳をとった感じ、しない?
いや、実際とってるんだけど。
379名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 10:01:15 ID:KNU1wGuc
舞台版、すっごく楽しいんだけど、コンガー!がない…。
ゲイリーのコンガ楽しみにしてたのに…。レコーディングDVDではやってたのになあ。
380名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 14:16:06 ID:TEFlWhmA
あれ残念だよね、コンガ。

あと曲数も映画版の方が多いしお得感はあるんだけど、
やっぱり舞台版のノリが好きだなあ。
どっちも買っちゃったからいいんだけど。
381名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 09:19:10 ID:iNI/IXRV
10月4日発売キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
382名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 14:52:22 ID:ojrY5JCY
>>381
うちにもメール来た(`・ω・´)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F5GJL4/ref=pe_trydvd_31_B000F5GJL4_060804_1/249-5677137-5157152
見に行ったら、横っちょの広告が

>アドルフ・ヒトラーの代表作
>映画『プロデューサーズ』がオススメする本
> 『わが闘争 上―完訳』 、 『わが闘争 下―完訳』 発売中。

で糞バロタw
ほんとに「アマゾン・ドット・コム」で売ってるじゃんフランツ!
383名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 19:41:00 ID:X70o/NWj
DVD発売オメ!
サブー!シャンペーン!
384名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 19:52:21 ID:tvUPwtH/
密林メールktkr!!
コンガー!!
ああんちゃんと特典つくかすぃら。
もうwktkが止まらない。
385名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 21:11:48 ID:vIwcOfX/
密林メール肩こり!!
もう若竹が止まらない。

で、いいのか?
386名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 21:33:29 ID:yERV3AKh
若竹てw
円楽師匠が調子こいてぶったてて
ツブしたあそこかw
387名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 22:01:18 ID:7CTxjsb4
…プロデューサーズファンはあなどれん。
寄席若竹知ってるヤツがいるとは思わなかった。
20年ぐらい前の話じゃない?
あのビル、今もあるのかな。
388名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 23:25:42 ID:2QDxYsUO
DTS仕様とは、なんと素晴らしい!

北米版も英国版もDTSなし。
日本だけの(?)特別仕様だ。
389名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 10:18:34 ID:vt8jl/tB
ちょうど68年バージョンも9月に
発売ということで一括予約してみた。
10月に一気にプロデューサーズマラソンだ!
390名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 12:52:38 ID:nRt3zpwF
>>389
ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ハケーン!

ついでにRENTもポチっとな。
391名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 21:40:24 ID:qaFDwXzT
「オペラ座の怪人」のDVDはまさにコレクターズエディションだった。
映画版はいまひとつ乗れなかったんだけど、
舞台版のメーキングが1時間ぐらいついていて、それを目当てに買った。
いまだに本編ディスクは一度も見てないけど大満足。
もちろん映画のメーキングも別に1枚ついてるから映画ファンも満足だと思う。
「プロデューサーズ」も舞台版のメーキングを入れてほしかったなあ。
392名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 10:45:27 ID:y50YjwYE
京都市なんですが、祇園会館の
近日上映スケジュールに来ました!

>2006年8月19日(土)〜9月8日(金)
>ナイロビの蜂 プロデューサーズ

2本立てです。通うぞ!
393名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 13:48:49 ID:3gdfjinA
オーストラリアでヒュー・ジャックマンのミュージカルを観た。
ロケットダンスのシーンがあるんだけど、総勢24人くらいのロケット
ダンサーズの内、4割くらいが男性だった。
(遠目には男性とわからない。自分はアリーナ中央2列目で観たので
バッチリだった)

リトル・オールドレディのダンスシーンを思い出しちゃったよw
394名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 17:04:12 ID:IxVHDvqy
>>392 謎の組み合わせですね??? w
395名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 17:08:11 ID:3XT+/xd4
海外の掲示板によると、ゲイリーは27日までらしい
後任はLee Roy Reams だとか
396名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 17:21:08 ID:17e6RHj7
>>395
よかったらどこの掲示板か教えてもらえませんか?
(ヒントだけでも)
まさに27日までの予定でブロードウェイに行くので。
397396:2006/08/08(火) 17:39:33 ID:17e6RHj7
すみません、自己解決しました。
(それっぽいところを見つけました)
なんとかゲイリーのロジャー、見られそうかな。

秋にはDVDも出るし、今年いっぱい脳がプロデューサーズになりそう。
398395:2006/08/08(火) 19:43:17 ID:3XT+/xd4
すみません 今携帯からなんでall that chat でぐぐってみてください
399名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 20:49:58 ID:3NT78OLL
>>392
>2本立てです。通うぞ!

後ろの席でね!

(すいません、わからなかったらスルーして)
400名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 22:45:33 ID:8udMZsa8
http://www.talkinbroadway.com/allthatchat/d.php?id=293628

ゲイリーのラストショーについての記載はここだよ。
ツリーになって発言が続いてる。
ちなみにこの掲示板の検索は、

http://www.talkinbroadway.com/allthatchat/search.php
401名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 02:21:49 ID:PQkDaHT3
>393
情報ありがとう
来月リトルオールドレディー堪能してくるよw
なんか楽しみだ
402名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 07:57:28 ID:66URCwKR
>>396です。
>>398 >>400
ありがとうございました!
ちょうど27日のショーは見る予定にしていました。
切符はもう買っておいたほうがいいかな?
(窓口で直接買おうかと思ってました)

映画を見たことで、まさか自分がブロードウェイまで行くことになるとは
思わなかったなあ。
403名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 09:08:32 ID:W9SzmIUO
>>399さん
やはり後ろの方の席だとアレですか?
いけますか?w私も狙ってます。
404名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 10:54:44 ID:Uzxjd5F2
>402
おお、堪能してきてね!
これで当分、オリジナルキャストは誰も見ることができなくなるんだね。
もし来年早々にでもクローズすると永遠に・・・?縁起でもないか。
ゲイリーのラストショーとなると相当入るのかな。
今は割引チケットで見るのが当然になってるけど、この日はどうなるだろうね。
405名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 10:11:01 ID:kD7+XkYz
>403、399
気持ちはすごくわかるぞ。
わかるが「それ」は鑑賞に値するのだろうか。
406名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 10:29:04 ID:oD+jQ3cr
>>405
ごめん、流れが全然読めない。何を鑑賞?
407名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 11:25:02 ID:kD7+XkYz
405だけど、えっ、違った?やばっ!
自分が昔やったことと勘違いしてた。すまんすまん。
昔はビデオになるまで時間がかかったからなあ。しかたなかったんだよ。
許してくれよ。ダビングして他人に配ったりしてないからさあ。

403と399は、もしかして踊るのだろうか、映画館で。
それも違うか?
408403:2006/08/10(木) 11:48:04 ID:GUlFPc9+
ゴメン、私はこの映画館が確か入れ替え無しの
古いタイプなので居座り出来るかなって意味でした。
密するつもりはないですよー。DVD予約中だし。

後ろの席で一緒に踊るのはいいな…(笑)
409399:2006/08/10(木) 12:16:39 ID:oD+jQ3cr
あははは、3人ともオモワクが違って笑い転げてる>>399ですが、
「後ろの席でね!(In the back row)」は、「ロッキー・ホラー・ショー」のオープニング曲でした。
「SF映画2本立て」の歌なので、つい意味なく反応してしまって…今は反省している。
ttp://www.rockymusic.org/lyrics/rocky-horror.html#sfdf

ちなみに上記の曲では「後ろの席でね」のあと、映画館前列の観客が立ち上がり
後ろの席を指差して“Fxxk the back row!!”(後ろの席クソくらえ!)
対する最後列が立ち上がって“Fxxk the front row!!”(最前列クソくらえ!)
残りの客席が“Fxxk ALL the rows!!!”(どの席もクソくらえ!)
と叫ぶお約束もあります。
長々と説明してしまったことも反省している。
410名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 21:52:48 ID:+BohTQS1
舞台の Springtime for Hitler
ゲイリーが映画以上にはじけまくってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=m7fpDZDP93Q
411名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 01:26:14 ID:UHeg/0Ww
412名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 02:21:45 ID:oPtfg8/t
とりあえず>>405は二度と隠し撮りするなよ(-_-#)
413名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:09:53 ID:4yCdCYvx
10月4日はまだか。
414名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 21:05:47 ID:4wxn9t35
415名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 00:43:24 ID:3Ny9tjK1
京都は微妙な距離だな。
もっと遠ければあきらめるのに、日帰りできるから迷ってしまう。
ここを見ている人たちみたいに、大いに笑って盛り上がったら楽しいだろうな。
自宅で一人で観るのと違う楽しみがあるよね。

プロジェクター&サラウンドがあるので、大画面・大音量は実現できるけど、連帯感は手に入らない。
隠れオフ会みたいに、同じ回を観たら楽しいだろうな。
416名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 06:56:45 ID:6bBnrtm4
うちもだ。実家の寺にはプロジエクターとサラウンドシステム(本来は葬式などのためのものだが、半ば
父親の趣味)があるけど、それで何かを見るたびに、ここの人々と上映会やったら楽しいだろうなー、と思う。
417名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 13:56:48 ID:D5yAy38j
>>410
ああ、見れると思わなかった
映画未収録分のシーンが見れて幸せ
隠し撮りはいけないけど、これを撮った人に感謝だ
ゲイリー楽しんでるね〜
レミゼに入るからもう見納めなんて勿体なさすぎる
418名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 16:12:05 ID:aLefBIRb
これを撮影したのっていつ頃だろう。
同じ人がネイサンのキング・オブ・ブロードウェイを載せてるから、
たぶん最初の一年かリターンズだろうな。
調べてみたらいま、ゲイリー59歳?!
それでまだこのテンション保ってるとしたらすごいなあ。
やっぱり舞台で見たかったな。
ゲイリーとロジャー、じゃない、ロジャーとカルメンの夫婦って
普通に熟年カップルだと思っていたけど、
2001年当時で54歳と39歳。
結構年の差カップルなんだね。
419名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 17:14:25 ID:JnaddhVv
ほう。すると、44歳のオレは29歳の嫁が貰えるかもしれない。
できれば、19歳がいいなあ。
420名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 21:54:46 ID:xodHB0xa
>>410 の keep it gayがはげしくみたい
421名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 18:40:50 ID:BZRZ/F3W
映画は本国で滑ったけど、DVDの売り上げはどうなんだろう。
意外にいけてるんじゃないかな、DVDは。
422名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 14:12:10 ID:O/4qq9bJ
そういえば、ロジャーもカルメンもどっちもオカマくさい(女っぽい)のはなんでだろう。
ゲイカップルには男役女役みたいなのはないのかな?
423名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 15:18:16 ID:KZq+xPlt
>>422
アメリカでゲイのカップル何組か見たけど、両方クネクネしてる人が多かったよ。
ロジャー&カルメンほど見た目わかりやすくはないけどさ。
もともと「オカマ=女になりたい」ばっかりじゃなくて、
型にはまった男女の役割分担を受け付けない人も多いわけで。

個人的に交流あるわけじゃないんで、勘違いなこと書いてたらスマソ。
424名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 16:22:23 ID:ufzcfmVh
友人にはどっちも外見は普通の男性、というカップルも多いよ。
オネエ系の人たちはカバちゃんとか出てきて元気づけられてるけど、
外見が普通の男性系の人たちはまだまだカムアウトしにくいみたい。
「早く織田裕二や平井堅がカムアウトしてくれないかな」
って言ってる。
ちなみにネイサンもゲイリーもゲイリーのパートナーのジェフさんも、
外見普通の男性系だよね。普通って失礼だけど。
425名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 16:49:19 ID:feT/vTb2
織田裕二ってカムアウトの可能性がある人なの?
426名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 17:17:36 ID:ufzcfmVh
>425
若いゲイの友人に言わせると、まず無理だろうなあ、って。
日本じゃ男性俳優としての商品価値がなくなるのかもね。
427名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 18:06:01 ID:mnu+KJ8y
一時期、成宮がカムアウトしてたはずだけど、
今では無かったことになってるし。
428名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 19:50:01 ID:t2zBaqug
BWのプロデューサーズに出演する権利がオークションに出てるけど、
落札者が出演を果たす期限が2007年の6月まで、になってる。
建前だけかもしれないけど、年内クローズ、はないのかな。
相変わらず70%割り込んでるのが気になるが。
429名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 19:50:59 ID:U9bwI+Lx
その権利、のどから手が出るほど欲すぃorz
430名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:34:52 ID:yl5GCoOG
5000ドルだよ?>権利。
431名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:55:36 ID:/NmTQYTe
出せないこともないな…
432名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:49:35 ID:yl5GCoOG
あ、2425ドルになってた。勘違いかな。
あと二日なのでご希望の方は頑張って!

http://cgi.ebay.com/THE-PRODUCERS-MAKE-YOUR-BROADWAY-DEBUT_W0QQitemZ140016839469QQihZ004QQcategoryZ16071QQrdZ1QQcmdZViewItem
433名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 11:02:06 ID:g83qp/id
5100ドルで落札。
434名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 14:21:00 ID:X83NJHBG
メル・ブルックスってアメリカの人にはどんな位置付けなんだろう。
植木等あたりが映画作りました、てなかんじなのか、
それともビートたけしか、いっそ欽ちゃんなのか?
435名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 19:09:53 ID:hRg+5tlP
以前ロジャーとゲイリーが競演しているうちに初B'way上陸をしてくると
宣言したものです。残念ながらロジャーには間に合いませんでしたが
向こうでプロデューサーズを2回見て、たった今NYから帰ってきました。

・カーテンコールで一番拍手喝さいをもらっていたのはカルメン役の
 BRAD MUSGROVEでした。(映画のナチのタップダンサー)
 退場の際に手だけ残してゆっくりはけたり、マックス&レオに自己紹介
 する時にレオに鼻がくっつくほど接近してたり確かに笑えるシーンが多かったです。
 ダンサー出身だけに立ち姿は常に3番ポジション(?)、ジャンプも高い!
 ただ若いせいか声が大きくて、ゲイリーとのバランスがやや悪いように感じました

・ゲイリーはヒトラーの春で本領発揮という感じでした。全体的に映画より
 間が短くてさくさく進行する中、「I was just a paper hanger」と歌う前に
 舞台に腰掛けて観客に笑いかけたりはにかんだり遠くを見つめたり…で
 最後に「I love you」と唇を動かす場面で場内爆笑

・舞台ならではの様々なアクシデント
 ・マックスが投げ捨てた「朝起きたら大きなゴキブリに…」の脚本が
  フランツの鳩のシーンで舞台に残ってた
 ・「I wanna be a producer」でコーラスガールのお姉さんが脚をクロス
  させる時にシャンペングラスを蹴飛ばした
 ・マックス&レオが、カルメンがロジャーを呼んでくるのをソファーで待つ
  シーンで「ん、妙に間が長い?」と思ったら、ハンター・フォスターが
  「ごめん ちょっと…」と言って吹き出した!
  何かが笑いのツボに入ったらしい。どーりで頬をふくらませたりそわそわと
  挙動不審だった…
436名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 19:12:23 ID:hRg+5tlP
本文長すぎるっておこられた

・映画でもスコット役を演じたJIM BORSTELMANNのお腹周りが2倍くらいに
 大きくなってて驚愕!何があったんだろう…
 シャーリー役はKATHY FITZGERALDが戻ってきてました。またフランツ役は
 2回ともKEVIN LIGONでした。(映画の看板職人)

・1階とメザニンはほぼ埋まってましたがバルコニー席はほとんど入っていませんでした。
 これが70%をきる原因かと。あとやっぱりプログラムはありませんでした。
 観客の反応がよくて笑いをとるセリフや仕草でちゃんと笑ってくれるし、
 こっちも思いっきり笑って拍手して楽しんできました。

確かにロジャーのレオ目当てでNY行きを決めたので降板した時はがっかり
したけど、それでも期待以上に、自分でもびっくりするぐらい楽しめました。
キャストが違っても、やっぱり生の舞台に勝るものはないと実感。
このスレにいたからこそNYに行こうなんて思えたわけで…まじで感謝。
迷ってる人は、航空券が安い時期にでも絶対行くのをお勧め。
ゲイリーのレミゼとプロデューサーズでもいいし、他のショーも楽しいし。

それからこのスレでセントラルパークのこととか教えてくれた人ありがとう。
437名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 09:04:48 ID:263tbNHP
おかえり!なんかブロードウェイを満喫したようでよかったね
自分も行きたいなー 劇場で見てみたいよ
438名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 14:06:24 ID:KAdrzNGK
おお!楽しんで帰ってきたのね!
やっぱり劇場で見ると違うんだなあ。いいなあ。
ゲイリーやロジャーのレオもyoutubeに上がってきたけど、
生で見たいなあ。
439sage:2006/08/21(月) 18:47:23 ID:22xzk/Bl
>>435
おかえりなさい。楽しんでこられたようでよかったですね。
いろいろ楽しいお話をありがとうございます。

ああ、ゲイリーのヒトラーを生で観たかったなぁ。
もう二度とチャンスは訪れないんだなぁ。

ゲイリー&ネイサンでコミカルなものが出来たら、飛んでいくかも。
へそくり貯めなきゃ。
440439:2006/08/21(月) 18:50:50 ID:22xzk/Bl
きゃー、欄を間違えた。失礼!
441名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:39:51 ID:7+Vh0Emb
>>438
アドレスキボン
442名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:48:53 ID:KAdrzNGK
>441
ゲイリーのは過去レスに載ってるよ。
ロジャーのはRoger Bartで検索して出なかったら
アップした人の他のビデオを見てみるよろし。
443名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 14:36:10 ID:20fdMDTr
ロジャーのレオ、カルメンとは全然違う!当たり前か。
ダンスにキレがあって驚いた。
444名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 18:16:13 ID:GmeBCcss
>>442
441じゃないけどおかげでロジャーのレオも
The Frogsも見れた!ホントにありがとう!
445名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 00:17:36 ID:yTi9vkhL
The Frogsの台詞が聞き取れないのが悔しいなあ。あんなにウケてるのに。
ロジャーが自分のことをGreg!って言って爆笑、
ネイサンが「Help me,Greg」って言って爆笑。Gregってなんだ?

それにしても歌の上手いレオだな。
いや、マシューのさりげない歌が元々大好きなんだけど、
ロジャーのレオもなかなかたいしたもんだね。
446名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 00:19:28 ID:vLq5946d
アイワナビー、マシューのアンダースタディの人のも見つけた。
映画も含めていろんな役者のバリエーションを見比べれるようになると楽しいね。
みんな個性が違って面白い。
ロジャーもアンダーの人も歌い出しはマシューの真似してるのがおかしい。
447名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 09:49:02 ID:g//BWg8c
>>434
いやー。アメリカのコメディ映画の第一人者でしょ。超大物の位置づけだと思うよ。
映画のタイトルも常に「メル・ブルックスの○○」だし。

だから本当言うとこのミュージカルもなー、ブルックスにメガホンとって欲しかった。
ストローマン、きれいにまとまりすぎ。もっとかっとんで欲しかったよ。せっかくの
キャストなのに。
448名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 11:16:37 ID:vLq5946d
かなり昔から「ウディ・アレンかメル・ブルックスか」と言われてるもんね。
ただ、出せばウケる監督かと言われれば
『珍説世界史』あたりでさえアメリカよりヨーロッパで客入りがよくて
相当くさってたらしいけど。
元々やりたかった舞台に帰ってこれてよかったね、メル。
449名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 19:42:10 ID:PG1ydl3F
日本の芸能界でたとえると誰になるかな?
450名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 20:12:26 ID:Iz7ECLsV
近い路線だとビートたけし?
451名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 20:14:17 ID:Iz7ECLsV
あ、ビートたけしなんて書いたら年ばればれ。北野武ね。
452名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 01:21:33 ID:dEQzHe7S
映画の傾向はかなり違うけど、映画界における立場的には山田洋次とか
そのあたりかな。というか、邦画で、ブルックスが作るようなはちゃめちゃな
コメディを作る監督が思い浮かばない。
いずれにせよ、サントラの録音風景を追ったドキュメンタリーでも、ブルックス
監督はとにかく嬉しそう。>>448さんのおっしゃるように、本当に舞台(とこの
作品)がすきなのねー、と思って嬉しくなったよ。
453名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 09:30:57 ID:2f6RpOIU
山田洋次いい線いってるけど、寅さんは「日本人の心のふるさと」だから、
向こうではそれこそウディ・アレンに近いかも。
ブルックス、スタンス的には岡本喜八がそれっぽいかなと思うんだけど、
そもそも日本でメル・ブルックスを当てはめること自体が無理だな。
454名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 19:13:50 ID:UyYjHqP1
WOWOWで放送された「ハリウッドセレブ恋愛裏事情」にメル夫妻が出てきた。
ほほえましいエピソードが披露されたので、見るチャンスがあったらオススメ。
あの二人が夫婦だと知った時は本当にビックリしたけど、結婚生活は幸せだったみたいです。

いつかのトニー賞でのパフォーマンスは爆笑だったし、お茶目なおじさんだよね。
この映画の最後に流れる歌からは、ブロードウェイへの愛情が溢れているのを感じてウルッときたよ。
455名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:05:54 ID:2f6RpOIU
おおー、WOWOW解約してしまった。残念。見たかったなあ。
ミュージカル版プロデューサーズは、
メルとアンにとって大切な作品になったね。
二人の息子のMaxが書いたゾンビの話が映画になるかもしれない、
ってどっかに書いてあったな。
本はこれのことらしい。
http://www.randomhouse.com/crown/zombiesurvivalguide/
456名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 02:18:27 ID:tjL5O87A
>>435
ハンターフォスターのレオを見たのか!!!うらやましいぞーー。
457名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 01:17:59 ID:9QiVSCnV
60%切ったね。大丈夫かな。
458名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 03:57:59 ID:9QiVSCnV
今日がゲイリーのラストだけど、レミゼを終えた頃、
ゲイリーが帰ってくるロジャー・デ・ブリーは、
まだ存在しているのだろうか。
今までは何に出ても必ず帰ってきてくれたんだけど・・
459名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 09:19:53 ID:UW+TP92i
レミゼは半年の期間限定だから10月末に始まって4月まで。
その頃までプロデューサーズやってれば戻ってきてくれるだろうけど…
突然打ち切りになったりするからなぁ。
460名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 12:09:37 ID:TO853HYo
レミやCATSは
打ち切りが発表になってから客足が戻って
結局、当初の予定よりも数ヶ月延長になった。
プロデューサーズも
「突然打ち切り」はないと信じたい。
461名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 13:25:47 ID:4SBOUYod
京都祇園会館に来てまーす。
ま、満席…!(涙)
これから始まるとこ。こんなの初めてだ。
死にそうに嬉しい!
462名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 18:19:41 ID:mpQ/HCLI
満席!雰囲気はどうだった?楽しめた?
463名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 20:03:02 ID:0PPfmKWd
レコーディングDVDやっと来た。
評判通り楽しい楽しい! 買ってよかった
マシューが意外とマッチョ、ゲイリーが可愛い、メル翁のノリノリ最高(・∀・)!
464461:2006/08/29(火) 22:46:37 ID:+eDw2Tpt
いやいやビックリ致しました。
この映画館に入ったのが初めてなので
いつもかどうか知らないのだけど、
レディースデーでもないのに本当に超満員御礼でした(看板が出てた)。
ただ内容を知らずに来てる人も少なくないんだろうなと
思えるきらいもあったけど(笑)、いいの!
だってオープニングナイトの「最悪ショー見た!」のとこから
みんな笑ってくれたんだもん(笑)。
もうこちとら10回見てるからスレちゃって、
わかりやすい場面じゃなかなか笑えなくてね(苦笑)。
でも大好きなプロデューサーズをとっても雰囲気の良い劇場で
楽しく見れて嬉しかったです。
そして明日か明後日も仕事帰りにまた行くつもり(・∀・)
465名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:42:55 ID:zF1xHQfX
http://www.sonypictures.jp/
鴻上さんも絶賛してますね。ミュージカルあまり好きじゃないんですが
今年一番です。劇場で拍手が起こったとき鳥肌ものでした
466名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:49:21 ID:AY75MpnB
ラスベガスのパリスでやるらしい
ttp://www.harrahs.com/EventsDetail.do?locationCode=PLV&detailName=the-producers-detail&eventTitle=The%20Producers
再来月LVに行くんだが、Coming soonっていつ・・・・・
467名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 01:29:47 ID:hZdTq0ii
ブルーレイ・ディスクで「プロデューサーズ」発売されるね。

うーん。
でもPS3なんて買わない。絶対買わない。
468名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 02:02:28 ID:WkdlSvFM
DVDは日本語吹き替え無いの?
どんな声か楽しみにしてたんだけど。
469名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 08:46:10 ID:mkv+t2o6
ゲイリーの(ひとまず)ラストロジャーを見てきましたよ。
『プロデューサーズ』は滞在中に2回見てきました。

皆さん書いてらっしゃいますが、ほんとうに迫力が違いますね。
ものすごい勢いで登場してくるリトル・オールドレディスにはびっくり。
ほんとうに「ものすごい勢い」なんですよ。
舞台じたいもそれほど大きくなく、全員出てくるとぎちぎちなんですが
そこで繰り広げられるお婆ちゃんの群舞、圧巻でした。

一回目(24日)に見たときは、初めて見る舞台版『プロデューサーズ』に
圧倒されながらも、なんとなくマンネリ化しているのかな? という雰囲気を
正直なところ感じてしまったんですよ。
(そうは言ってもブロードウェイの舞台って違います。テンポもよくて。
Nothing like a show on Broadway♪です、まさに)
それと比較すると、27日は出演者のノリが違うなーと。
アドリブが結構あったように思いますし、みんなテンション高かったような。

プログラムですが、私が行ったときは最初から売られてました。
なぜかロジャー・バートasレオのときのプレイビルのコピーが
挟まっていて、ちょっとお得感がありましたw
中の写真はツアーカンパニーのものが多いのですが、
(というか、ブロデリック&レーンは載っていない)
ロジャーのレオが青い毛布をすりすりしてる写真も載ってますよ。
次のロジャー・デ・ブリー役のリー・ロイ・リームスが
ツアーで演じていたときの写真もあります。
470名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 08:47:12 ID:mkv+t2o6
長いので分けますね。

ゲイリーですが、ほんとうにぶっ飛んでました。
ゲイの館で「ターンターンキックターン!」とやるときの
ドレスをたくし上げる長さも当社比2割り増し、みたいな。
私は前日に『美女と野獣』で、ツアーでロジャーを演じた役者のルミエールを見て
「意外とこの人のロジャーもよかったかもね」なんて思っていたのですが、
改めてゲイリーのロジャーを見ると「やっぱり違う、ゲイリーこそロジャーだ」と思いました。

カーテンコールで全員登場、最後の「Goodbye!」を歌う前に
マックス役のジョン・トレイシー・イーガンからスピーチがありました。
英語があまり得意ではないので、超意訳ですが、だいたい
「今日でゲイリーは『プロデューサーズ』の舞台を離れることになりました。
彼はこの舞台をすばらしいものにし、またトニーの栄誉に輝き、大きな存在でした。
大きな感謝を!」みたいな、そんな感じのことを。
また「10月からの『レ・ミゼラブル』に出演します」と紹介されると
ゲイリーは「チケット発売中ですよ」と笑いを取ってました。
で、満場のスタンディングオベーションの中♪Get out〜 と追い出しになりました。

行くかどうか迷ってたんですが、背中を押してくれたのは
このスレの皆さんです。得難い経験をしました。ありがとう。
迷っている人、キャストはどうあれ行ってみることをお勧めします。
きっとメル・ブルックスの、ブロードウェイへの想いの一端に触れることができると思います。
映画で『プロデューサーズ』(どちらの版も)を見るのもさらに楽しくなると思います。
そういえば、隣の席にお婆ちゃんが二十歳前後の孫を連れて来てたんだけど、
元々の映画版について熱く語っていましたよ。なんかいいなあと思いました。
471名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 10:40:45 ID:n49wdZga
>>469>>470
レポありがとう!

>で、満場のスタンディングオベーションの中♪Get out〜 と追い出しになりました。

なんかこれ読んで涙が出てしまった。
472名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:25:56 ID:oBwzG7yE
>>468
うそー!と思って、オフィサルに行ったら
本当に吹き替えが無いみたいです。
吹き替え目当てに日本版DVDを買うことも検討していたのに無いのか。
なーんだ、つまらない。日本盤は買わないこと決定!
内海賢二さんにマックスの吹き替えをして欲しかったよ。
473名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:52:24 ID:hZdTq0ii
DTSは容量を食うから、無意味な日本語版を削ったのは英断。
(どうせ歌は英語のままなんだから、台詞だけ日本語でも意味ない)
474名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 02:26:06 ID:yR0zfMM4
吹き替え版なんか絶対いらない。
ミュージカル吹き替えてどうする。セリフと歌の境目が異様になるだけ。
ましてや歌まで吹き替えるとか言われた日には、てめーはディズニーか!
お子様向けか!とののしるしかない。
475名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 02:34:15 ID:R8KCdGOj
>>474の言うことはしごくもっともなのだけど
この映画に関してはもう、あらゆる在り方を見てみたい気がする。
どんなことをされてもワラってしまいそうな自分がいる。
ひどい吹き替えをされたらされたで、それをネタにして
ワラいたい・・・。
476名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 10:40:20 ID:1w+5GRu3
>>475
同意
それに英語の歌詞だとヘタレな私にはどうしても覚えづらいし。
歌詞を上手いこと嵌めてくれる人もいるよ
477名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 16:37:55 ID:s6/xIiGt
>>469
詳しいレポありがとう。楽しんでこられてよかったね。
ゲイリー見たかったー。その場にいたら泣いてたかも。
生の凄さは一期一会だものね。

DVDの詳細がわかって少しがっかり。
オフィシャルの紹介ではRENTと並べてあるから、つい比較してしまう。
RENTは2枚組で特典いっぱいなのに、なんで1枚だけなの?
DTS音声ありなので購入決定だけど、ちょっと寂しい。
478名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 18:39:35 ID:0kykP2Oe
友達と一緒に映画を見に行く時って
よっぽど好みの合う映画じゃないと誘えない。
身の回りにミュージカルに興味のある人がいなくて
仕方なく一人で4回見た。

DVDなら映画ほどハードル高くないから
買ったら家で友達に見せようと思っていたんだけど
相手はDVDで洋画を見るとき必ず吹き替えで見る人たち。

吹き替えじゃないと面倒くさいって言われるのは目に見えてる
見たら絶対面白いのに、見てくれないと思う。

悔しい。
479名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 19:16:12 ID:CoxnJl5O
別に歌まで吹き替えてくれなくても良いから、米盤収録のフランス語吹き替え
みたいにしてくれれば満足だし。
この映画をコメディととっているか、ミュージカルととってるかでも吹き替えへの
反応が変わりそう。私は前者なので、吹き替え付きもぜひ見てみたい。
480名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 19:41:06 ID:Xmw0CJrF
「五線譜のラブレター」や「シカゴ」もそういえば吹き替え付いてたね。
481名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:06:28 ID:o8x0CT7Q
えっ「シカゴ」って吹き替え入ってた?

…というくらいミュージカルは元音声でしか見てないヤツもいる
台詞から歌へなだれ込むタイプはどうもね
普段は吹き替えも推奨派
482名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:10:43 ID:rGrmb98T
歌の吹替えなんて簡単に出来るわけ無いでしょ。
どれだけコストがかかると思ってるのよ。
483名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:13:30 ID:Fqz1NwdZ
チャリチョコは歌も吹き替えだったな
ミュージカルじゃないけど。
484名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 01:17:14 ID:HQ2GXIv+
恐ろしいことに、ジュリー・アンドリュースの「サウンド・オブ・ミュージック」にも
吹き替え盤が存在する。もちろん、歌も全部!
485名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 01:20:50 ID:rorr4J47
>>484
それは日本語歌を収録することでファミリー層の購買が期待できるから。
(ディズニーアニメと同じ)
あと古典的な名作ということで、息の長い販売でコストの回収が見込めるから。
プロデューサーズとは条件が違いすぎる。
486名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 08:25:04 ID:uglk2r5Q
>>484
まじっすか??!
487名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 11:04:33 ID:Cw45eDmt
>>484
恐ろしいことに、オードリー・ヘップバーンの「マイ・フェア・レディ」にも
吹き替え版が……あ、デフォですか
488名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 16:33:47 ID:YaXXrPuA
>>487
ワロスw
489名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 17:08:13 ID:v5B3IxPy
確かシスターマリア=島田歌穂
トラップ大佐=布施明
リーズル(長女)=華原朋美 だた。


上でどなたか書いてたけど、
マックス=内海賢二氏(台詞部分)ってなかなか
ツボついてるいい配役ですね。
ミュージカルとしてしか見てないから
マックス=西田敏行な頭から離れなかったんだけど、
もし吹き替えがあったら声優さんでも聞いてみたかった。
ただ最近らタレントさんの吹き替えが多いから難しい鴨ね。
もしかしたらマックスがやりたくてやりたくて仕方ない
川平慈英が手を上げたのかなw
490名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 21:13:18 ID:ijR1MUgK
>>489
マリア役は本田美奈子さんが候補にあがってたんだよね(´・ω・`)
491名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 22:53:28 ID:ZuCmesWl
>>489
最近出たばかりのファミリー版だね。
もちろんそれ以前にも吹替え版は存在したけど、
島田歌穂はいいよ。

しかしプロデューサーズのファミリー版とかTV放映はちょっと恐ろしくて
想像ができないw
492名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 00:03:30 ID:kfF4y7Dr
ファミリーで楽しめない部分が多すぎでしょw
ホールドミータッチミーとの小芝居とかゲイの館とか
493名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 14:37:08 ID:ENuzACaJ
ファミリーミュージカルじゃない罠>プロデューサーズ
ロスで観た時、前の席に五歳ぐらいの女の子連れてる両親がいたけど、
女の子は途中でかなり飽き始めてぐずりだした。蹴飛ばしてやろうかと
まじ思ったよ。
494名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:01:32 ID:ARVfYj9/
プロデューサーズの笑える部分は大人じゃないとわからないもんね
ドリフみたいに子供にわかり易いギャグじゃなくて
言葉遊びとかヒトラーへの皮肉とかそんなのだから
495名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:54:55 ID:6cQeVv/p
ゲイリーのLASTレポを読んでようつべのロジャーasレオを見た。
2002って書いてあるけどKEEP IT GAYアップしてくれないかな。
この頃NYCにいたから直前のSteven Weberと両方見たんだけど、
ロジャーasレオになってからゲイリーがめっさ面白くなった。
何かとレオをかまって笑わせようとするんだ。
レオも立ったばっかりだから笑わないようにするのが必死だった。
ゲイリーとロジャー、今年も一緒の舞台に立った時期があるみたいだけど、
その時もデ・ブリーがレオを弄んでたのかな?
496名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 19:32:15 ID:R4F4RDDA
ようつべロジャーasレオ見てないけどレコーディングDVDみたので
↑の光景なんか想像できるw
普段のロジャーがあんなぼさぼさ髪の真面目(普通)っぽい人
だと思わなかった
当たり前だけど、役者って凄いね〜
497名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 01:44:23 ID:mrDgreOo
レコーディングDVD見てネイサンは汚いおっさんじゃなく
かわいくて少し神経質なおっさんだということを知った
マシューがおちゃめなことを知った
ゲイリーとロジャーが素でも仲がいいことを知った
レオにかまうデ・ブリー、見たいな
498名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 04:37:08 ID:qM2Mqb8Q
ガイシュツだったらスマソ
youtubeでロジャー・バートのI Wanna Be〜とThat Faceうpされてる!
役者さんってほんと凄いな…
観客が気持ち良いほど笑ってて羨ましい
499名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 08:10:35 ID:V/hsMggi
うお〜ん、やっとDVD発売日か。買うてくるか。
500名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 10:00:17 ID:8WH3om/h
>>499
ん?発売日は10月4日ですよ。
501名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 17:47:33 ID:M/Js6cID
未来から来たんだよ、きっと
502名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 00:06:44 ID:iZzU3w14
ボクはジェッター、ナチの千年王国からやって来た。流星号応答せよ

てのが浮かんだ。不謹慎で申し訳ない
503名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 00:30:15 ID:rILO1gCb
>>466
ttp://www.talkinbroadway.com/allthatchat/d.php?id=301938
これによると10/27から売り出されるらしいよ
504名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 01:00:55 ID:eHCG7442
>457-460
6割を割り込んで、これはクローズだね、という話があっちの掲示板で
割り込んだ理由をいろいろ探り合ってるんだけど、
観客の声を聞くと「ロジャーが最高に面白かった」「ハンターが素晴らしく面白かった」
と、レオを絶賛する声ばかり。もちろん、リピーターのファンもいるんだろうけど、
それにしても映画しか見ていない僕にはこの状況は納得いかない
ロジャーはもちろん、知らないけどハンターも、二人ともとてもいい役者だけど
映画版を見て「マシューがすごく面白かった」が唯一の感想、って
よほどファンでない限りありえないよね。ネイサンでしょう、ほめるなら。
なのにこの芝居を見て「マックスがすごかった」という感想が出てこないことが
いまのBWバージョンの致命的ところなんじゃないかな
ネイサンの役は結局誰も完璧なリプレイスメントができず
レオ役はロジャーとハンターの二人のリプレイスメントが結構人気になってる
でも、メルはこの芝居をネイサンに当て書きで書いたから、
後の誰もネイサンのレベルで笑わせることができなかったんだよね
レオはフレキシブルなキャラだから、持ち味とテクニックのある役者なら
オリジナルキャストプラスアルファの役を作ることができるけど

今後「That's our Nathan!」か現れない限り、11月にはクローズだね
へたすりゃ10月?
505名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 05:49:34 ID:fGsuORBN
ガイシュツだったらスマソ。
ゲイリー・ビーチがBWのレ・ミゼラブルのリバイバルでテナルディエをやるそうな。
十周年記念コンサートのテナルディエ夫人(ジェニー・ギャロウェイ)とのコンビだから
これは期待できそう!一度ナショナルツアーではやっているようだけど、BW
でははじめてだと思うから、今後NYに行く人は是非!
506名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 08:45:00 ID:yaLmhEVW
人それぞれだと思います。誰のファンでもなんでもない友人と
映画を観て、終わった後、ネイサンに対して(特に声)が駄目で
歌も何もかもが苦痛だったそうです。他の友人もマックスがうけつけない
と言っておりました。
私はネイサンが最高だと思いましたが・・・そういう意見もあるので・・・。
507名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 11:15:10 ID:yVd/D/i6
このスレで"Betrayed"が苦手、とか言ったら袋叩きにされそうですが…
そういう人間もいます…。
508名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 12:34:45 ID:mL2Pf6od
つうか、風刺コメディ・ミュージカルの限界があるんじゃ?

向かいでやってる「仮面モノ」はロングラン記録更新中だし
同じコメディ系でも
「中年男女6人:父親は誰?物語」は今も当日券は取りにくい。
自分的にはプロデューサーズが一番好きだけど、
ある程度は仕方がないかもね。
509名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 14:27:49 ID:eHCG7442
ごめんごめん、ネイサン礼賛てわけじゃないんだよ
舞台オリジナルキャストはネイサンとマシュー両方が絶賛なのに
最近の舞台レビューを見るとマックスへの言及が見られないのは
マックス役を演じられる役者がいないんじゃないか
という仮説にすぎないんで・・・
確かにコメディの限界なのかもしれないね。5年以上のロングランなんて。
510名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 23:34:16 ID:gg7qo/Tv
観客層の問題かと。

怪人&マンマは、歌の知名度が他とは比べ物にならないほど高い
→言葉が多少分からなくても楽しめる→観光客が観にいきやすい
→リピーターもいるが、新しい客も常にやってくるのでロングラン

プロデューサーズは、アメリカ的ギャグ&人気俳優で地元民に大ヒット
→ある程度の語学力がないとギャグについていけない→観光客が観にいきにくい
→ギャグは何回か観たら飽きる&俳優チェンジ→地元民離れ→観客減

それでも5年続いてるんだから十分長いほうだと思う。
シカゴがキャスト変更で戻してきてるので、
主要キャストにオリジナルキャストか人気俳優が入ればもう少し延命しそうだが。
ラスベガスで近々オープンなんで、それと入れ違いにNYはクローズって気もする。
511名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 23:54:17 ID:rILO1gCb
しかし怪人といいマンマといい、ロンドンミュージカルが
結局ブロードウェイでロングランというのも皮肉なもんだ
512名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 10:53:56 ID:HuzU6F25
Mamma Mia!はさほどロングランではない。
Mamma Mia!を「マンマ」というのは式ファンの間の呼び名で
アンチ式の俺は認めていない。
同じく、アメリカ生まれのコメディHAIRSPRAYは
THE PRODUCERSよりは
マシな状態じゃね?
513名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 13:21:02 ID:OlwPKhxZ
ネイサンが受け付けない人って
いるんですね・・・。ショック。
ま、デブってるから見た目ダメな
人もいるかもね・・。
514名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 13:39:10 ID:NrhAaAcq
>512
演劇板に逝ってくれ
ここは映画作品板
515名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:37:39 ID:qhx2hAD7
>513
見た目もあるけど、独特の声もあるんじゃない。
でも声優(ティモン)とか、いいキャラになるし
人それぞれだからしょうがない。
516名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 21:23:36 ID:wwWDYERb
ネイサンは映画の冒頭で損してるんじゃないかな
無茶苦茶むさくるしいおっさんに仕立てられて。
本編を見ているときはその気分を引きずったけど
レコーディングを見て初めて「あか抜けてるじゃん」と思った。
なんか気の毒。
517510:2006/09/06(水) 23:17:11 ID:3RqRaa06
>>512
をいをい、自分は海外厨だよ。
単に「オペラ座の怪人」「マンマ・ミア」にすると1行が長くなるので短縮しただけなんだが?
ヘアは同じコメディでも笑いの質が違うから、比較対象にはならなくね?
同質の笑いならスパムかと。絶対そっちに客取られた気がするぞ。
とりあえず60%台には戻ったね。
来月観に行くんで、クローズせず、かつTKTSからなくならない程度に頑張ってほしい。

>>513
思うに、
キャラがベタ過ぎて、好き嫌いの差がはっきり出るんじゃないか?
518名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 01:04:28 ID:iYycYH+I
>>507
映画のbetrayedは確かにちょっと異質な感じがあるよね。
電飾も、舞台だと面白いけど映画だと違和感。
519名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 01:57:14 ID:XFYLWjFU
Intermission!がないだけで面白さも半減してるしね>Betrayed
520名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 07:17:58 ID:rr28IRZV
舞台知らない自分でもBetrayedは十分面白かったけどな。
このおっさん凄いな!とひたすら感心したよ。
自分が引いたのはむしろレオの方。
最初のパニックになるあたり、長いしくどいしイライラした。
521名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 09:09:14 ID:ACnKs11g
ミュージカルってジュリー・アンドリュースみたいに
澄んだ声で朗々と歌わなきゃいけないと思い込んでる人には
ネイサンのくどい歌い方はNGなんじゃないだろうか?
522名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 09:45:47 ID:75x+xhgz
>517
演劇板に逝ってくれ
ここは映画作品板
映画の話をしないならスレ違い
523名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 10:33:42 ID:87aFZpQR
>>521
そういう見下した言い方って舞台ファンの悪いところ。
524名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 11:12:27 ID:3E6dzWDi
>520
自分もレオにひいたクチ
この映画は全キャラ濃いからどのキャラもすごく好かれるか引かれるかなのかな
>522
517じゃないけどこの作品の場合舞台の話になるのは仕方ないのでは?
元が舞台なんだし映画のDVDも出てないし
>523
521のどこが舞台ファンでどこが見下してるのかわからないんだけど
525名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 16:43:27 ID:s3t424NX
>>520
同感。レオには最初はかなり引いた。
声も独特だから、上手いはずなのにビミョーに聞こえる。
ものすごく芸達者だと思うけどね。

私は逆に、ネイサンの歌の方が好きだ。いい声してるし。
なんでモテるかは最後までわかんなかったけどw
526名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 18:58:46 ID:mOf3i6fD
私も映画しか見てないけどこれ見て
すっかりネイサンのファンになってしまい
ました。
出演作も片っ端から見ましたけど
(あまり出演作なかったけど・・)
マウスハントが一番マックスのイメージに近いかな。



527名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:12:12 ID:GtAQoCW5
>>506
>>507

ちょっとズレてるべ。
誰も個人個人の感想の話なんてしてないぞ
現在ただいまBW上演中の舞台の客入りが振るわないらしい→何で?→そういや
主役の片割れであるマックス役の評判ぜんぜん聞かないぞ→察するにイマイチ
→役の比重の大きいマックスがイマイチじゃあそりゃ客足も落ちるべよ、
という推論の話
ぶっちゃけ君らの好みとかどうでもいい
528名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 01:12:01 ID:hq9bfUef
ズレてるっつーか、まぁ話を広げようとしてくれたってことで。
映画もロードショー公開が終わって久しいし、ループ話題ばかりより
個人の好みなんかも聞いて話を継いでいたいもんです。
529名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 02:36:51 ID:V33IJJIU
祇園会館で上映中だし。
名画座みたいなところが上映する可能性がないわけではないし
DVD販促イベントとしてリバイバル上映の可能性も捨てきれない。

リアル舞台の話題よりはできれば映画版の話、
映画版のCDとかの話題の方がありがたいんだが。
530名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 06:46:09 ID:C3ZztHgu
2chでは言い古された言葉だが
「スレの流れが気にいらまければ他人に頼らず
自分で話題ふれや。できなきゃ黙ってろ。」
531名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 07:19:28 ID:O/4cUeHI
>>529
映画板なのに、映画ファンの肩身が狭い
それがミュージカル映画スレのデフォらしいから
532名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 08:14:29 ID:hgyYSEcT
そうかなぁ。
ミュージカルファンなら映画の出来がどうであれ、
好きな舞台が映画になっただけでマンセー!!!なんだ@俺
「映画の技術」とか「監督の視点」などを語れる映画ファンには
歯が立たないと思うことがあるよ。
533名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 09:09:30 ID:nI3uWWp+
あとプロデューサーズは舞台のオリジナルキャストが4人も出てるから
舞台にも興味を持つ人が多くて当然だと思うのだけど
534名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 21:20:58 ID:ID3IMI+8
>527
確かに個人の好みなんてBW上演中の舞台の客入りが振るわない事に
関係ないかもしれません。
このスレで個人の意見はダメですか?
>504だって‘観客の意見を聞くと・・・’個人の感想&推論
だと思いますが。
舞台の事に詳しい方には簡単でしょう。
「そんな個人の意見なんて関係ない
自分は知ってる、どうして落ち込んできたか」
自分を含め映画大好き人間でこの映画を見て
マックスに耐えられなくて席を立った人間が何人か居た
というだけの事です。私は芸達者なレインに拍手喝采でしたが。
すみません、話の流れがおかしくなって。




535名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 21:54:50 ID:AcrBORtS
>>529
舞台版のCDの話はダメで、映画版のCDの話がOKって、
区別する意味あるの?
そもそもキャストとスタッフが舞台と映画とかぶりまくりで、
ロケや一部カットがあるものの、ほとんど同じ内容やってるこの作品で、
映画と舞台をあえて分けて話す意味はあるの?
>>531
映画のネタがないから舞台の方の話に流れてるだけ。
肩身が狭い思いをしたくないなら>>530を自ら実践してください。
536名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:12:56 ID:6ontWKku


この威圧的な感じが苦手なんだよなー
537名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:05:44 ID:YuuLeapw
京都祇園会館の最終回に行ってきたよー。
538名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 03:46:04 ID:uJ32rMyT
>>534

何でそう個人攻撃されたようにとるかね・・・
流れの話だろって。だれが「個人の意見ダメ」とか言いました?
>>504のレスを受けたにしては話題が少しずれてるんじゃないの?という指摘に過ぎない
ツッコミを食らうことに耐えられないなら公共掲示板などに書き込まない方が
精神衛生上よろしいかと思いますよ。私個人の意見ですが。
539名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 05:05:19 ID:Msz4jrvs
YouTubeで舞台の映像を見てたまらなくなっていろいろ調べたら
いけないものを見つけてついつい1本買ってしまった。
宝物になってしまった。
540名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 08:20:16 ID:S9Bh/ZpX
>>538
504のレスを受けて、例えばこのスレの住人の感想は?と
流れが派生したんでしょ。
本題以外は認めない気なの?w

つっこまれることに敏感なのは、538も一緒だと思う。
いいじゃん、いろんな話題が平行しててもさ。
541名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 09:22:59 ID:q/sgRs0n
>>504を受けて
1 舞台の観客減の理由を考える流れ
2 キャストが好きか嫌いか述べる流れ
ができているのが、今の現状
542名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:26:26 ID:oU7IfSKZ
たぶん今、ここって物凄く人口が少ないんだと思うわ…
今の流れはちょっとつらいので、DVD出たらまた戻ってきますノシ
543名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 07:53:35 ID:cEBZncLh
ミューヲタうぜぇ
この映画見てから今までの食わず嫌いを考え直すべきかと
思ったけどここ数日のレス読んで変える必要はないって思ったよ。
こんなマナーの悪い奴らと同じ会場の席に着きたくないね。

なんで板違いの書き込みする奴の為に違う話題振らなきゃなんないんだか。
演劇・役者板にスレ立てしてあげないとこのまま続けるのかな?
544名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 09:21:36 ID:aUvA4UXr
>>543

原作が舞台のミュー映画スレは大抵おんなじ流れになるね
舞台映画問わずのミューオタとして素直に申し訳ない
語る場所が少ないからついつい弾けちゃうんだろうな

2ちゃんのマナー知らずはスルーして、いちど劇場に足を運んでいただけるとありがたい
舞台が良ければ他の観客なんて気にならないし。
545名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 13:20:06 ID:4l21BMzr
でも、プロデューサーズの舞台版が観たいよ思っても
ジャニーズ版じゃなあ…ジャニーズ系は客席マナー気になる

映画版で我慢するのが日本国内ではベストな選択なのかと思ってしまう
546名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 15:24:51 ID:moKBbePX
ジャニーズ版だって今後再演はないと思うがなあ

これまでこのスレは映画と舞台の話が普通に混在していたけど
なんで急に神経質な人が増えてきたんだろう
547名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 22:07:38 ID:+aCWscjW
前はほどよく混在だったのが、最近映画版の話が極端に減ってしまったからな。
ロードショー終了からDVD発売までの間の空白期間は、
ミュー映画じゃなくてもネタ切れで、保守目的の雑談スレと化すが、
この映画の場合はその雑談がもとからあった舞台の方の話に流れた。
それが映画しか観たことがない人には、
自分の知らない話ばかりをしてると面白くないんだろ。
それと他のミュー映画では、
舞台ファンが映画版に文句を言って映画版のファンと揉めてるケースが多いので、
舞台という言葉があるだけで毛嫌いしてる人もいるんだろう。
548名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 22:11:02 ID:SHpK/HTp
えんらくバイアスかかったご意見どうも有難う
549名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 22:21:13 ID:moKBbePX
>547
546です。雑談が舞台に流れたのは事実だと思う
映画からのファンの人、そんなに舞台の話いやなのかな
自分も舞台を見たことのない映画からのファンだけど
キャストがかぶってるから舞台の話も興味あるしできれば見たいし
今までこの映画のスレで舞台ファンから悪口を言われた覚えはないけどなあ
映画の欠点は欠点としてわかってることだし
550名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 22:38:28 ID:jADXZbPR
円楽バイアス?
551名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 23:22:32 ID:kpBd6TDM
オペラ座だったら、その上に
海外舞台派、四季派に分かれて大混戦だった。
ここは、舞台と言ってもBWオンリーで
まだマシだと思うけど。
552名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 08:29:20 ID:WsmdOK62
それで
舞台の話は一切禁止にしてほしい人と
舞台の話を聞きたい人と
どっちが多いの?
553名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 09:06:06 ID:5G40u/as
現実問題として舞台の話禁止にするとDVD発売までまったく書き込みが
なくなってしまう可能性もあるわけだが…
自分も映画から入ったし、これまで舞台系にはまるで興味がなかったけど
それでも今この状況とタイミングでわざわざ話を限定してしまう必要ある?
映画の新しい話題をふってそれが面白ければのってくると思うんだけど。
554名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 10:54:47 ID:1VYJo1Gw
>>553
いいからスルーしとけ
555名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 13:20:55 ID:sI2PYrOs
全く関連のない話題ならともかく、舞台は繋がりあるだろ
興味のない話題は黙ってROMる。好きな話題をふればいい。
どのスレでも当たり前の鉄則だと思う。

自分は海外なんて行けないし、舞台版は見たこともないけどさ
報告は楽しく読んでるよ
556名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 14:52:53 ID:ExEd+pbh
舞台版の話をするのはかまわんが
せめて映画とからめてくれ
557名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 16:10:15 ID:dfDbjY5O
文句ばっかりつけずに自ら話題をどうぞ
558名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 23:11:40 ID:1pfsQ2PG
いい感じに香ばしくなってきました

無駄に感じ悪い>>557の空気とかさいこう
559名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 23:45:32 ID:A8/OP1ha
舞台のみしか語っていない発言を抜き出してみた。
>504-505 >508-512
それに対する映画ファンの発言を抜き出してみた。
>514 >522-523 >529 >531 >536 >543-544 >548 >554 >556 >558

舞台ファンの書き込みよりも、映画ファンの書き込みの方が
香ばしさが漂ってくるんだが・・・・
単に自分好みの話にならないから駄々をこねてるように思えるが?
560名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 00:04:20 ID:tLJI7xWi
もういいよ、どっちもやめて。
561名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 00:13:20 ID:UG3gCkv5
558を映画のみのオタと認定する559の方が香ばしい
562名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 16:33:48 ID:PbJLPA3R
>>559

レス抽出が恣意的にすぎる。
「映画ファンの書き込み」とやらが、どのレスに対するリアクションなのかも
(というか、そっちを「舞台ファンの書き込み」として引用すべきだろ、単発レスの504や508でなく)
分かるようにしないと不公平だろ。
563名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 16:58:05 ID:QuEYmiNG
そんなことより映画の話しようぜ。

セートン後のシーンから先に撮ったと知ってから見ると
レオとウーラのダンスシーンも、発砲騒ぎのシーンもより面白く感じる。
映画やドラマはストーリーを追って撮影することは少ないとは聞くけど
映画冒頭のシーンの撮影を後回しにしたってことで
この映画は極端で面白い。

役者(特に初参加組)は役作り・感情移入に苦労しなかったのかな。
564名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 20:45:45 ID:UWrKH8Ze
初参加で全編通して出てくるのはウーラ、フランツぐらいだろ?
キャラ的に最初から最後まで変わらんし
旧作や舞台でイメージはつかめるんで
うしろから撮ってもそれほど苦労はしてなさそう
565名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 21:29:25 ID:Vtx+UkWq
フランツと言えばレコーディングDVDでメルも言ってたみたいだけど
あの耳の横に手あてて前に出てくるフリがものすごく好きだ
566名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 22:39:45 ID:vW8w9kSC
あと、ウーラとフランツこそオリジナルキャストの四人より
映画慣れしてるし。あ、マシューは別として
ウィル・フェレルは今までもうひとつはまれなかったんだけど
フランツのウィルはなぜかかわいくて大好き
ウドの大木っぽい感じがめちゃめちゃ愛しい
567名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 00:33:50 ID:wPLR2ICK
ロジャーとカルメンのインタビューで一番最初に撮ったのが
白い部屋にウィルが暴れ込んできて逃げまどうシーンだったと言ってたけど
マシューとネイサンにとってもそれがクランクインシーンだったのかな?
568名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 03:50:40 ID:LawaWq3K
>>565
あれはボードビル風の振り付けとしては定番だよね。
耳の横のあたりに当ててる手にカンカン帽を持たせて
もう片方の手にはステッキ、というのだったらアメリカの
古いミュージカル映画などでよく見かける。
569名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 21:10:28 ID:pE+11fxt
会計士のサンバイザーが何のためにあるのか分からない
570名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:31:37 ID:wPLR2ICK
>569
一説によると帳簿で細かい字を書くから強い電球で明るくしていて
それが目に悪いから、だとか
欧米人は我々より目の色が薄いから明るい電球が辛いらしい
571名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 14:54:44 ID:+ZdEkaqJ
ふと疑問に思った。初心者質問だと思うけど

歌を吹き替えにされてる人っているの?
全員、自分で歌ってんの?
572名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 19:54:22 ID:yBV0LKHR
主役のうち4人とエキストラ達はプロだから吹き替える必要がないし、
ウィルも歌が思いのほかうまかった。吹き替え使うならユマだろうが
吹き替え使ってれば Ulla belt!の後の部分がもっと迫力あったろうに。
573名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 21:48:34 ID:eqFTZQys
thanx
ユマは吹き替えじゃないよね。
ウィルが吹き替えじゃないなら、全員セーフってことか。
すごいなぁ。芸達者たちだ。
574名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 04:06:02 ID:0b4A0cd0
日本版ならカルメンは北村一輝でお願いします
575名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 11:34:35 ID:YT2gN/eT
>>570
d
これで枕を高くして眠れる
576名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:40:38 ID:xFOlam6N
>>574
やべ笑えるww
577名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 21:45:49 ID:6XMPdbGl
すみません、教えてください.
Springtime for Hitlerの舞台の始まりに登場する美女たちが
ドイツの名物をそれぞれ頭や腰につけて出てきますが、
ビール/プレッツェル/ソーセージの3つの
他のもう一つはいったい何でしょう?
578名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:54:50 ID:jv1xe7uU
>>577 ワルキューレヘルメット(角のついたやつ)
579577:2006/09/16(土) 06:48:16 ID:luIT8+y4
>>578
ありがとうございます.
たしかに角がついた何かをかぶっていることはわかるのですが、
他の3点のように「ドイツと言えばこれだよね」
っていうような感じがしないので、わからないんです.
ジャガイモとか、ザワークラウトとかなら「なるほど」と思うんですが・・・
ワルキューレヘルメットってドイツ的なものなんですか?

580名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 07:34:02 ID:jv1xe7uU
>>579 ゲルマンの伝説の女神さまだものね。ワーグナーのニーベルングの指環にも出てくるよ。
http://www.mythicalrealm.com/images-2/valkyries-maud.jpg
581名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 11:18:55 ID:RLdcz4FR
ヒトラーはワーグナー大好き、ワルキューレ大好きだったんだよね
ヒトラー暗殺計画が「ワルキューレ作戦」なのは痛烈な皮肉
582577:2006/09/16(土) 16:56:09 ID:luIT8+y4
>>580-581
ありがとうございました.
よくわかりました.
583名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 17:07:33 ID:D4grvwap
>>574
牛乳吹いた
584名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:37:04 ID:RLdcz4FR
http://groups.myspace.com/producersmusical

ここにKEEP IT GAYの舞台版があるらしいんだが会員でないと見れないようだ
誰か見れる?
585名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 22:03:24 ID:fqibJWsG
会員じゃなくても見れた
1つはオリジナルキャストでマックスにヒトラー役に指名された
ロジャーをカルメンが励ますシーンからBetrayedの歌の終わりまで
(裁判所のシーンが少し入っている)
2つ目はレオとマックスがジーグフリードの誓いをたてるシーンから
ロジャーが天啓を受けるシーンまで(レオはロジャー・バート)
586名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 23:22:04 ID:RLdcz4FR
えっ、見れるのか!見れないと決めつけていた
これから見てくるよ
587名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 18:43:59 ID:59THPr+O
どこか特別な予約特典がつくとこ、ないかな>DVD
山野楽器は大きな看板出てたけど山野オリジナルの特典なんかはないみたい
588名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 19:08:42 ID:tuCx8b8H
旧作のDVDはどうなったんだ。
ここ↓はなんだか発売中止と言ってるが。
ttp://dvd.eigaseikatu.com/dvd/165589/
589名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 20:43:56 ID:pgXHhpJ/
>>588
モチツケ、今回発売されるのはそのページの「関連商品」の方だ。
21日発売で、密林でも予約受付中。
販売元のユニバーサル・ピクチャーズのサイトにもちゃんと載ってる。
590名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 22:45:10 ID:uw4OWywY
Vフォー・ヴェンデッタのスレで知ったのですが
DVD発売後に、みんなで同時に観ながら実況したらしい。

時報と共に再生して、映画の進行と同時に書き込んだって。
すんごく羨ましい。事前に知っていたら参加したかも。

ここのみんなと、DVD発売後の金曜夜か土曜夜にやりたいなぁと、妄想中。

591名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:34:30 ID:F/u7pfBK
LXGでやったことある
楽しかった>DVD実況

ミュー映画は進行まったりしてるから実況しやすいかもね
592名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 02:47:24 ID:ihzWiEO2
>>591
>LXG実況
うはwwwwwwwアレに参加してた人がここにいたとはwwwwwww
ちなみにCASSHERNでもやってた。

面白いかもね、この映画も実況するの。
593名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 06:57:47 ID:1Ipfh5Dz
チャリチョコでもやってたね。
594名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 09:31:29 ID:6nqhjj4D
日本語吹き替え無しなのか。
ものすごく期待してたのに。
誰がマックスやるんだろうって。

テレビ放映待つしかないね。
595名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 11:25:40 ID:zCLQ2+N2
本格的な歌のある映画って、テレビ放映でも歌だけ吹き替えなしだったりしないっけ。
596名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 12:49:24 ID:xA74lUmk
かなりの部分、セリフを歌うミュージカルだからなあ。
吹き替えにするならフルで歌まで吹き替えでなきゃ無理じゃないかな。
吹き替え台本は高平哲朗バージョンに沿って作って欲しい。
放映時の話題作りに力はないけど名前だけ有名な歌手使うのは勘弁。
597名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 16:31:41 ID:AnDZ4dRt
ミューを【何が何でも】日本語にしたがる心理が理解できない
598名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 16:38:57 ID:HHDQNDwq
ミューって何や?
599名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:37:17 ID:xA74lUmk
ポケモンじゃない?
600名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:57:10 ID:HHDQNDwq
つまり、「ポケモンを【何が何でも】日本語にしたがる心理が理解できない」という主張か。
懐中怪物とかだと理解できるのか。

難しいことを言う人が多すぎる。
601名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 20:28:41 ID:8I8Gfm/g
オール日本語にするときのコスト増とか、費用対効果とか、
ちょっと想像すれば実現不可能なのは判りそうなものだけど。
602名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:57:43 ID:d9IzvCmX
ネタにマジレスすると
ミュー=ミュージカル
603名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 07:52:18 ID:4SujHtM/
日本語を【何が何でも】省略語にしたがる心理が理解できない
>>597は自分の書き込みに、日本語字幕をつけてくれ。
604名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 08:09:15 ID:AIRJL/90
そりゃそうと、実況面白そうだなあ。
でも自分は一緒に歌っちゃいそうで書き込みできるか自信がないがw
605名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 09:44:47 ID:oMbbmAGQ
>>597
いやネタとしてみてみたいって言うそれだけだよ。
折角のDVDだし、それぐいらいサービスして
って思っただけ。
ネイサンに匹敵する声優or俳優は日本に
いなさそうだけど。
606名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 11:40:43 ID:/Qxx++9p
この作品のファンとしては「ほーらやっぱり吹き替えじゃ魅力なくなるじゃん」
と言ってみたい気はする。吹き替え版を見て。
でもそのために高くなったり遅くなったりするのはいやだからナシでいいや。
607名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:26:20 ID:PVMH9CTP
>>604
書き込まなくても、歌いながら読むだけでいいんじゃない?
知らない人が同時にあちこちで観ていると想像するだけで
楽しくなってくる。

100人が一緒に観る映画館より、100ヶ所に散らばる1人。
あっ、100人もいないか。
608名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 07:44:06 ID:ZYiBXyjw
参加したいわァ
まだDVD予約してないけど。
何日に決行?
609名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 12:48:49 ID:L0Gv0uOS
発売日の週末3連休か
金曜日より土曜日の夜のほうが集まりやすいかなぁ?
610名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:57:13 ID:MscQlRiH
3連休だし、土曜か日曜の夜希望
611名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:19:11 ID:Uo5BqbFn
>>573
ウィルも吹き替えじゃないだろうね。吹き替えであの程度だったら許さん。
612名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 02:40:23 ID:rVwBG7BY
>>611 ユマもウィルも歌はきちんと歌ったらしい(ユマのダンスは一部ボディダブル)。
ケイディー・ハフマンのウーラが好きだったので、ユマのウーラは心配だったけど、やっぱり華が
あるなーと思った。歌やダンスはイマイチだったけど、映画ではやっぱり有無を言わさぬ華が
必要なんだな、と妙に納得してしまったよ。
613名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 10:35:36 ID:JYKxcK6L
ユマのウーラってスウェーデンというより
マレーネ・デートリッヒみたいじゃなかった?
レトロで悪くないと思った
ケイディはYouTubeでしか見てないけどものすごいエロティックダイナマイトだね
あれはマックスもレオもクラクラになるわ
614名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 14:56:43 ID:JYKxcK6L
ごめん、ナイスバディのマレーネ・デートリッヒ、ね
615名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 15:25:13 ID:VWz5M1IK
細かいこと言って申し訳ないが、マレーネ・ディートリヒ(ディートリッヒ)だよ。
ファンなので、ちょっと気になったから…。
616名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 16:43:03 ID:Da9Q79Kh
外国語を日本語表記にするときの
かすかな違いは見逃してやれよ。
デビット・リンチ? ディビット・リンチ?
617名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 16:58:31 ID:JYKxcK6L
あっ、ほんとだ!Marlene Dietrichなんだね!知らなかった
デートリッヒよりディートリッヒの方がググったときのヒット率が高いや
外国語の日本語表記って元々無理なことしてるんだけど難しいねえ
618名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:28:56 ID:2duYtkDZ
いきなりラヂヲから"ヒトラーの春"が流れてきた。
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/p.cgi?a=001&d=2006-09-22&c=07&e=782
619名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 02:02:04 ID:B0ZbONcY
DVD発売まであと十日。どこで予約しよう?
アマゾンは発売日に届かないことがあるからちょっと迷ってます
アマゾン以外におすすめの通販、ありますか?
当日店に行くのは無理なので通販で買いたいんです
620名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 07:12:04 ID:3I++H93J
>>619
安さなら楽天ブックス。26%引き。
ただし発売日にキッチリ届くかわからない。
自分は今まで数えるほどしか注文した事がないけど、概ね発売日に届いてるかな。
621名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 07:59:35 ID:GiLGaZlA
発売日にキッチリ届く率は概算何%?
622名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 11:37:28 ID:hAxInStS
>>621
そういう質問されると「知るかヴォケ!」と
いいたくなるなぁ。
623620:2006/09/25(月) 15:17:59 ID:JEWtJP5R
>>621
エート、楽天ブックスでDVDは確か3回くらいしか注文した事ないなぁ。
でも確立で言うなら100%。参考にならなくてスマン。
お買物板の楽天スレを見ると、あまり評判は芳しくないね。
624名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 00:11:50 ID:zfqQyklX
オリジナルのDVDが出たのに、ちっともその話題が出ないな。
625名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 21:14:00 ID:oOQmPD1K
オリジナルのDVD買ってみたよ。
ミュージカル版の映画ではまったせいか、妙にシンプルに思えた。
ミュージカルのごてごてした雰囲気とコテコテのギャグが好きだったので、普通のコメディ映画
と思ったよ。演出がミュージカル版より映画らしい映画となっていた。
ヒトラー役のロレンツォがアホなヒッピーでグネグネしながら演技するのはおかしかったけどね。
それからウーラは影薄いけど、どんな状況でも仕事といわれてレコードかけて踊りだすのは笑えた。

でも、オリジナル版ではレオがプロデューサーになりたいからというよりも、金で自由にやりたいから
と思えてきたよ。ミュージカル版のようにマックスに古びたチケットをみせる場面がなかったし。遊園地
や公園でのんびりしているうちに金持ちになってこんな暮らしがしたいと思ったのが理由となったと
思えた。ビルの屋上からNYの町並みを見せてこんな暮らしがしたいかと言われていたし。
ミュージカル版の方がコテコテだけど、好みだな。
626名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 22:19:43 ID:DmLsp0Xt
Go Go

金持ちになりたいからと言うより
ミュージカル版と同じで
無難だが牢獄に繋がれたようなつまらない人生より
先がどうなるか分からなくても夢のある人生を選んだんでわ?
627名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 22:36:26 ID:oOQmPD1K
>>626
意味はわかるけど、オリジナルは自由な人生という夢のためにマックスと
組んだ意味合いが強くてプロデューサーになるのは手段という感じがした。
それに対してミュージカル版ではマックスに小さい頃から持っていたマックスの
芝居のチケットを見せたり、会計事務所で自分の名前の看板を落書きして
いたから、元々プロデューサーという夢があったけどそれがかなえられなく
て悶々としていたところにマックスから話を持ちかけられて、一度でも夢が
かなうならと組んだと思ったよ。
 そしてプロデューサーも自由な人生という夢もみんなかなったレオがそれらを
捨てて、マックスのために自首するミュージカル版のほうが、同じレオのマックス
弁護のシーンでもオリジナルより胸に深く感じた。
628名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 03:50:05 ID:Q6QguEqI
俺は単純にマックスの顔がダメだ・・・>オリジナル版
629名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 11:11:51 ID:1M2SThWo
自分はレオの顔がちょっとなー…。
でも噴水前のシーンはやっぱりグッと来た。
630名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 11:20:38 ID:7nfXucUF
ずいぶん前にアマゾンに予約入れたんだけど今日見たら

>配送予定日: 2006/10/5 - 2006/10/6

になってた・・せめて発売日に発送してくれよ
631名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 12:03:09 ID:xMmrDiGc
アマゾンは発売日に「在庫あり」なのを確認して、それからポチった方が
早く届くよね…
632名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 14:22:15 ID:nELDk6Hi
配送予定日が10/5なら、発送予定日は発売日かその前日じゃないの?
633名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:52:51 ID:7nfXucUF
そうか、家に到着するのが配送予定日ならそういうことだね>632
今まで最短は深夜1時過ぎにポチったらその日の午後に届いたことが>631
634名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:49:16 ID:6AH8i//h
オリジナル版、ビデオを持ってるけど買い換えて大正解だった
メルやジーンのインタビューがいっぱい入ってる
前のDVDにも入っていたの?

635名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:24:50 ID:xbs4A5Yz
ラブパワー♪
オリジナル版面白かった。
でも、やっぱりネイサンのマックスの
方が好き。
636名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:39:56 ID:OrnkJtSl
オリジナル版、特典のメイキングとインタビューがかなり面白いね。
監督から役者まで、そうとう曲者揃いだったんだなあw
637名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:50:34 ID:4w4FzMwp
うん、インタビュー面白い
最初に契約したフランツが誰だったかとか
レオをやりたがってた役者が誰だったとか
特にカルメンとフランツの役者さんが「今だから語る」みたいな話が
めちゃくちゃ面白い

ここからは好き嫌いなので怒らないでね
主役はゼロ・モステルとジーン・ワイルダーの方が好きだけど
ロジャーとカルメンは新しい方がキャラが立ってて好き
ウラは微妙。オリジナル版のバカっぽさは捨てがたい
フランツも微妙。初めて笑えたウィル・ファレルだからなあ
ヒトラーをデブリーにしたのは正解じゃないかな
21世紀にLSDじゃ笑えない
638名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 11:22:52 ID:FV2ZQe3i
オリジナル版DVDの字幕の酷さに愕然。
まぁ、安いから仕方ないか。
639名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:26:17 ID:XAIU7k5X
酷いって、字がきたなくて読めないとか?
640名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:10:42 ID:cO+VZgMB
翻訳がひどいの。あまりにもひどいの
641名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:22:48 ID:XAIU7k5X
どんなだろう。ゲッペルスの春とかになってんのかな。
642名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:34:44 ID:tQd13eBM
>>640
なっちよりヒドイ?
643名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:58:56 ID:Otz+HtxK
誤字もあったなあ
644名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:16:24 ID:3qYAhN8J
今見られないからうまく言えないけど「話しがある」なんてのはザラ
特典で「ラベルのボレロ」が「レイベルのボレロ」になってたりとか
原音主義じゃなく、単純に固有名詞を知らないだけの訳でたまげた
645名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 05:01:07 ID:kRHpqrd4
流れ豚切りですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=yu2NqfISm9k
これってガイシュツ?
どこかで聴いたような歌詞が出てきて笑いました。
646名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 12:40:47 ID:ku3rOyEb
これも見たことなかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1CAgqVyu97k

それにしても静かだなぁ。。。

647名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 16:58:22 ID:3qYAhN8J
>645、646
がいしゅつだけど、僕はもう前のスレは読めないからうれしいよ
4日にDVDのセルとレンタルが始まったら新しい人たち来るかな
これは出てたっけ? プロデューサーズを無声映画風に!

ttp://www.youtube.com/watch?v=NGySD4gvJNw
648名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 18:14:02 ID:ku3rOyEb
>>647
おー、これは素晴しい。紹介してくれてありがとう。
こういう作品を生み出せる才能に乾杯。
649名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 19:50:59 ID:kWGz+i6e
オリジナルの日本版DVDだめぽ。
カットされてる(約3分)。
亜米利加密林の買いなおすよ…。
650名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 20:05:56 ID:a8jw03XY
まじで?どのシーン?
651名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 20:06:26 ID:qMQYgTS6
どの辺りを3分カットなんだろう?
652名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 20:18:05 ID:kWGz+i6e
明らかにわかるとこ、は、バーで飲んでるとこ。
ゼロ・モステルさんの歌、大幅、に(泣)
653名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 20:41:45 ID:/4e8Ehjs
DVDはまだか。
654名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 02:51:51 ID:s6ZoGrfk
3日になったぞー
フライング販売する店はないのかな
655名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 10:14:47 ID:uK73CG3q
昼過ぎだろ。
656名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 11:08:35 ID:AoxHoQqR
もう出てましてかってきました!
RENTと両方買っちゃった!
どっちから見るか迷ってます。
今日仕事休みでよかった
657名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 14:07:11 ID:s6ZoGrfk
なに〜〜〜〜!!
いっ、いいなあーっ!
658名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 17:11:40 ID:crNdY2+n
特典はメイキングと未公開、NGシーン集とストローマンのコメンタリーぐらいだった。結構少ないっす。でもKing of Broadway入ってるしNG集も最高!
メイキングで字幕の簡単な変換ミス発見!ナッチ…

レントのほうは2枚組で、特典多かった!
659名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 20:24:38 ID:Qt/qxTb5
密林から発送お知らせメールキター!!
新旧映画のセット買いだ。嬉しい!オーキードーキー♪
660名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:53:48 ID:5GeptHA9
うちも7-11からおしらせきたー♪
カースティングトデーイ〜
661名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 01:07:14 ID:9ufCK7PY
英国版、北米版両方持ってるけど、日本版が最高。
DTSが大迫力。
662名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 07:48:05 ID:rncUzOea
DVDは今日か? 信じていいんだな。
663名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 10:23:30 ID:MmBNLqVr
舞台は賞沢山とったのに、映画はノミネートもなかったね。
664名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 10:35:16 ID:UX3NcmMI
山野楽器で買ったら、でっかいパンフレットくれた。
たまってたポイント使ったから1000円以内で買えた。
665名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 11:57:35 ID:JoIrpaLh
密林から届いた――――!!
ゴッドブレススウェーデン!

ところでウーラが挨拶で言ってる
「グッダミゼーン」(と聞こえる)って
正式にはどういうスウェーデン語なんだろ?
666名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 13:54:39 ID:UX3NcmMI
冒頭のレオのヒステリーの場面の字幕、「パニくるな」はやめてほしい。
今風な言葉で訳したんだろうが、数年経って観ると恥ずかしいかも。
667名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 14:22:29 ID:vZp1sajO
ありゃ。ハイル我輩の所にチャプターが無い…。
何故か全くわからないけど、改めて見ると凄い泣ける。
668名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 16:17:51 ID:tbXBRVRn
ストローマンのコメンタリーはつまらないなあ
脚本家でも制作者でもいいからメルにコメントしてもらいたかった
669名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 17:12:37 ID:UX3NcmMI
ユマ・サーマンは賛否両論だったけど、改めて観てみると
ルックスだけが取り柄の才能のない女の子(あくまで役柄だよ)でも
スターになれるんだっていうリアリティがあっていいなぁ。
670名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 18:42:14 ID:MviM4mjI
>>666
パニくるなど! ばかこくな!
671名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 20:57:54 ID:y8IE6BVL
>>666
脚がヨロめくなど! 楽しまにゃ!
672名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 21:40:32 ID:B3vACDXX
いよいよ発売。待っておりました。
ここまでのエンタテイメント作品は
なかなかめぐり会えません。
今日はdts音声を堪能します。
673名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 22:27:30 ID:p3sBVadO
真珠娘の腰ミノがヒラヒラすると、ついポーズを押して確認してしまう。
674名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:16:44 ID:Jv+plEDY
日本公開時のCMおすぎと唐沢寿明のバージョンDVDに入れて欲しかったと思っているのは私だけ?
675名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 02:13:02 ID:K9qf/eJB
うん、あんただけ。あれはヒンシュクもんでしょ。黒歴史。
676名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 08:49:42 ID:79Xr0sTy
で実況 土曜日の夜9時から?
677名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 11:15:09 ID:I02mFt7X
MADE IN TAIWANって書いてあったな。米版DVD買うとメキシコ製なのを思い出した。
あと、CCを出しながら見ていたが端折っているなあ。
678名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 16:01:03 ID:TK3739Ju
誰かレンタルした人いる?エクストラの内容同じだった?
679名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 16:49:52 ID:p4IkwY/2
レンタルDVDの特典は予告編のみだったはず。
なので、私は購入しました。

ストローマンのコメンタリー、確かにつまらない…。
J・バロウマンが出てきても名前言うだけだものね。
De-Lovelyの半分でいいから、あの声について何か言って欲しかったな。
680名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 17:43:20 ID:DzJDqqhv
んー
ヒトラーのバロウマンはんな歌上手くないっしょ
わざと(役柄上)そうしてるのかもしれんが
つかそんなチョイ役に触れるよりももっと重要なところに力はいってないって
681名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 18:17:09 ID:TK3739Ju
えーっ、レンタルとセルのエクストラ違うのか>679
自分は買ったんだけど友人がレンタルで見るって言ってる
貸すべきか。でもしばらくは手元に置いておきたいんだよなあ

コメンタリーはがっかりだね
黙ってるのがおおすぎ
682名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 18:19:34 ID:7fqwkLKG
まあ、そういう仕事自体に不慣れなんだろうねえ
メル翁とコンビでやれば良かったのに
683名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 18:34:05 ID:sJWkycjm
メルにやらせときゃ確実に面白いものを
なぜ他のにやらせるのか。
684名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 22:33:21 ID:YatXfc16
>>676
9時で大丈夫かな?
もうちょっと遅い方がいい人もいそう。
685名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 22:34:51 ID:31Cj+obT
ここ見るまでコメンタリはメル翁だとばっかり思ってたよ。
オリジナル版のインタビューが面白かったから期待してたのに・・・
686名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 23:12:16 ID:lj77PNyy
>>681

>黙ってるのがおおすぎ
「黙ってるのがおすぎ」って書いているのかと思って
ビックリしたジャン!
687名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 01:17:02 ID:vHhoyX32
youtubeで舞台のキープイットゲイある?探してるんだけど見つからない
688名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 02:17:02 ID:D+wrlUry
>584
オリジナルキャストじゃないけど
689名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 10:20:45 ID:p2QbsOcU
>>669
スウェーデン娘には見えず、体に若さを感じない根本的な
難点があるけど、踊れない歌えない(ムーランルージュ最悪や)ニコールよりはマシだったにゃ。


690名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 11:24:49 ID:7xSoJ57G
>>689
ニコールなんて、もっとスウェーデン娘に見えないね。
なのに、最初ウーラ役の候補だったんでしょ?
691名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 23:33:48 ID:D+wrlUry
明日、まじでやるの?実況?10時から?
692名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 23:50:06 ID:UytYPHfR
>>689
ユマってガチでスウェーデン系なんじゃなかったっけ?
どっかでそんな記事を読んだ覚えがあるけど・・・
693名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 00:08:30 ID:yITjKqGZ
>691
なんか実況の話してもほとんど反応ないし
したい人間がある程度いるのかどうかもわかんないんだよね
人が少なければ実況してもなあ
694名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 00:09:39 ID:7XfNY/Xc
実況したい。
とりあえず3人はいるなw
695名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 03:28:17 ID:SdV5KMht
>>693
実況したいよ。4人目ということになるか?
696名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 04:39:07 ID:AYn2cOWo
したいけどまだ買ってないからorz
脳内上映で・・・
697名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 12:58:21 ID:5vf/P7+C
しましょう実況。5人目ノシ
698名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 14:46:47 ID:JjGUPbqY
6人目 ノシ

ユマのお祖母さんがスウェーデン人かソッチ系かでしたね。
昨日DVD発売のCMを初めて見た!
699名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 15:16:19 ID:PnCfCfuY
7人目!ノシ
実は今も見てるんだけど、実況したい作品だコレはw
700名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 17:11:32 ID:QIXyWLt1
8人目!ノシ

「春」はほぼ英語で覚えたw
701名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 17:21:00 ID:yITjKqGZ
おー じゃぜひやりましょう
一応今日の10時からということでいいかな
Vフォー・ヴェンデッタを参考にこんな感じではどうだろう
-----
10時前の適当な時間に「なんでも実況S」板にスレ立て
重複さけるためにここで宣言しておくといいかも
(自分もやってみるけどこのホストじゃスレ立てられないかも)

パソコンの時計を合わせておくと便利です
http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl(時刻合わせにどうぞ)

DVDメニュー画面にして、22:00に「本編スタート」を押す。
多少のズレは気にしない

字幕でも吹替えでもご随意に。途中からでも参加おk
もちろん脳内実況もおk
702名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 17:59:46 ID:Lx2IRG1V
今晩の実況に参加します。9人目!
590で「実況を妄想中」と書いた者です。
この週末の予定が立たなくて、なかなか言い出せなかった。
スレ立てとかしたことないので、詳しい方お願いします。
これに合わせてDVDを封切りします。
703名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:11:50 ID:/BPsZPoV
6人目ですが、22:30ぐらいにしか帰れなーい(涙)
残業が憎い!
今もう牢獄に入ってるんだ!
途中参加しますのでよろしこ。
704名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:25:41 ID:RSbt4bhE
まとめありがとう>701
しかし「吹替えでも」ってそれは本気かギャグかw
>703 待ってるぞ!気をつけて帰ってこいよ!
705名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 20:55:05 ID:SdV5KMht
春の日のヒトラーのとことか、楽しみやね〜。
706名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 20:58:19 ID:1YSZ33sg
10人目です!
今から風呂入って、準備万端整えておくよ!
707名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:42:38 ID:/YD16pev
wktkしながら待ってる7人目です

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
708名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:46:11 ID:6N0cDWCR
じゃスレ立ての準備

【新映画版】プロデューサーズ 実況スレ

-----
最低の脚本+最低の演出家+最低の役者=最高のミュージカル!?
トニー賞史上最多12部門受賞のブロードウェイ・ミュージカルついに映画化!

出演: ネイサン・レイン, マシュー・ブロデリック, ユマ・サーマン
    ウィル・フェレル, ゲイリー・ビーチ, ロジャー・バート
公式: http://www.sonypictures.jp/movies/theproducers/site/

パソコンの時計を合わせておくと便利です
http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl(時刻合わせにどうぞ)

DVDメニュー画面にして、22:00に「本編スタート」を押す。
多少のズレは気にしない

字幕でも脳内吹替えでもご随意に。途中からでも参加おk
もちろん脳内上映もおk

----
スレ立て挑戦してきます


709名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:49:54 ID:XTf+//cC
710名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:57:07 ID:Lx2IRG1V
>>709
ありがとう!!!
移動します。
あと3分、わくわく。
711名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:22:42 ID:AuEHe6II
ただいま実況を終えて戻りました
楽しかった!!!ありがとう!!
出過ぎたことだったらごめん、思い出に点呼とらせて
番号だとかぶるかもだからあとで数えられるように宣言
「参加者」!
712名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:26:54 ID:9x3Oitif
参加者 ノシ
713名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:28:52 ID:bWDHOVHN
参加者ノシ
714名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:30:48 ID:z1IS1Lkh
賛歌者(また見てます…今レオがヒス起こしてるw)
715名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:32:43 ID:eXCrMcJq
参加者ノシ
716名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:34:12 ID:eFbKFXDs
参加者でっすノシ

もうね、寝不足だろうが何だろうが最高の気分ですよ!
717名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:34:17 ID:rgcFDjZN
参加者ノシ
実況スレ1000いただきますた!
718名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:35:15 ID:kiiTSTKk
参加者です!英語版です〜。
実は、もう何回見たか分からないくらい見てます(^^ゞ
719名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:36:16 ID:4MHy4m+V
DVDを見ていないけど四回も見てあらかた覚えているから
脳内再生で参加したよ。こんなに楽しい実況は初めて。
荒れなかったし。
720名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:38:18 ID:9iCwY38G
参加者 ノシ

実況中にも言われてましたが、自分もついつい見入ってしまって
書き込みしようとしたら場面が変わってる事が多かったw
とても楽しかったです。ありがとうございました!
721名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:39:58 ID:YECH/6xh
遅くなりました。参加者です。
楽しかったー。皆さんありがとう。
722名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:52:47 ID:czZ2X+iU
ノシ
NG集+未公開シーン見てた
自分がホントにこの映画大好きなんだと再確認した
723名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 10:17:36 ID:uD7gjX62
ものすごく遅れて参加者ノシ
ほんと楽しかった〜みなさんありがとう!
724名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 10:32:03 ID:KN0tIifp
参加者 ノシ
忙しかったけど楽しかった〜!
725名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 10:53:56 ID:ywbjyeAS
昨日実況やったのかぁ
ちょうど昨日の夜レンタルで見たのに…参加したかった

プロデューサーズとレントまとめて借りて見た
レントの方が期待してて、こっちはついでに借りたんだけど
プロデューサーズの方が全然面白かった!
ネイサンレインがすごい良かったなぁ
なんで賞レースに1コもひっかからなかったのか不思議
マシューは久しぶりに見たけどルックスがちんちくりんになっててびっくり
意外と美声で二度びっくり
ユマはなんか硬いっていうか、ロボットがダンスしてるみたいだし
歌も微妙でハマってないなって思いながら見てたけど
マシューとのダンスシーンはステキでした
長い足にまとわりつくドレスの裾の美しいこと!!あのドレスまじで素敵!
全体的に歌とダンスがどれもこれも良かった
あとは画が華やかで見てて楽しかったな
セントラルパークのミュージカルシーンはなんだか知らないが嬉しかった
あれセットかな?
ロケでのミュージカルシーンがもっとあったら言うことなしだったなぁ
726名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 10:55:04 ID:VKc9w7BF
家にパソコンないので
携帯から実況見ながら鑑賞してました。
参加者にはカウントされるのか?
しかし見ているだけでも楽しかったです。
ありがとうございました。
727名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 11:37:01 ID:BP8gVBvB
>マシューは久しぶりに見たけどルックスがちんちくりんになっててびっくり
あの人は昔からあんな感じでなかったか?
オレはファンでも何でもないので記憶違いかもしれんが。
728名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 12:01:24 ID:ywbjyeAS
>>727
顔はあんまり変わってない気がするけど
体型が土偶っていうか風船っていうか起き上がりこぼしっていうか…
とにかくパンパンになっててびっくりしました
それでもあんなに飛んだり跳ねたりできるのが素晴らしい
729名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 12:58:46 ID:rZTbAJAr
ユマ・サーマンのダンスは、けっこう代役使ってるけどね。
730名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 13:05:17 ID:oAFhSV0A
歌の前にチャプター入ってないところがあるのが困る
731名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 13:14:17 ID:AuEHe6II
711です。参加者の書き込み、ここまでで15人!
もちろん携帯参加の726も参加者だよ
てゆうか携帯から実況板って大変だったんじゃない?
みんなお疲れさまでした!
732名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 14:15:58 ID:4a3D1LFf
マシューは筋肉ついたんじゃん?レコDVDではピチピチTシャツ姿だったよ!
733名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 14:20:53 ID:6O7d2kGD
昨日見た。
ギャグがベタベタだけど面白かった!
ただ、ドイツ人とかスウェーデン人はあれ見てどう思うんだろう?
もしあんな感じで日本人がおちょくられてたら・・・と考えるとビミョー
734名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 15:24:00 ID:ilETX+hX
点呼やってたのか。参加者でした
きっと今夜も見てしまうよ。
735名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 15:55:37 ID:BP8gVBvB
>>733
日本人おちょくられ映画に喜ぶスウェーデン人のコメントをどうぞ。
ttp://www.imdb.com/title/tt0117609/usercomments?start=0
736名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 17:41:50 ID:GoECvRnM
実況には間に合わなかったが夜中見た。
映画→オリジナルキャストCD→レコーディングDVDの順で見た口
レコーディングDVDも最高なんだけど、マシューの声(感情の込め方)は映画の方が好きだな
実は今も背後でかかってるw
撮影舞台裏がもっともっと見たい。それだけがこのDVDの難点
737名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 17:58:29 ID:3izz4NfN
実況参加したかったぁ・・・。

今日もやりたいんだけど・・・参加者いますかね?
738名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 20:02:10 ID:ywbjyeAS
参加したいけどDVD返却してきちゃった…
739名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 20:04:13 ID:WcscwMxp
>>733
自分はむしろ、「ドイツと言えばナチスとビールとソーセージwwwwwwwwwwww」
的偏見が、全世界規模で持たれていることに感動した。
日本に住む以上、日本おちょくり映画に敏感になってしまうのは仕方ないが、
他国による他国おちょくり映画を見るのもけっこう楽しい。
多かれ少なかれ、世界的に国家偏見ギャグってのは嗜好としてあるもんだよー。
誉められたことでないのは分かってるけど。
740名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 21:56:35 ID:YECH/6xh
>>737
実況は止めですか?
今晩も見てしまいそうなので
案内があれば馳せ参じます。
741名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 22:46:45 ID:3izz4NfN
737です。
スレ立てしたい、と思いトライしましたが、ダメでしたorz
メルドっ。
742名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 00:13:20 ID:WF127a4F
先週は忙しくてなかなか通して見れなかったけど、やっと最後まで観たよ。
楽しすぎるなこれ。ロジャーとカルメンのコンビ大好きw
まだまだメル・ブルックスはいけるなと思った。
743名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 00:43:58 ID:h+u8LdQS
今日実況したい人いたのか。手を挙げれば良かったな
土曜の参加者は一人増えて16人。これで〆かな?
744名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 01:07:42 ID:ORv9wxVf
>>742
あのコンビいいよね
アシスタント(?)の方のゲイが特に好き
チャイムが鳴ってドアへ出て行く時に
ステップ踏むけど、腰にキて「イテッ」ってなるとことか芸が細かいw
「あたしのハートめがけて矢を撃つつもりなら……命中したわっ!」
とかもワラタし

アステアが出てるようなヤツとか
ミュージカル名場面100選みたいなの見てもどうもハマれなかったんだけど
これはすごい好きかも
「ダンサーインザダーク」でビョークが
ミュージカルを見てると辛い現実を忘れてその一瞬だけは夢の世界
みたいなことを歌うシーンがあったけど
ミュージカルのそういう面が全て詰まった作品って感じがしていいね
華やかできらびやかで楽しくて笑えてハッピーエンディングで
こういうのもっと見たいなぁ
745742:2006/10/09(月) 01:28:26 ID:WF127a4F
>>744
カルメンは、ドア開けて

イエ〜ス・・・・・・・

ってSを言い続けるとこで爆笑したw

俺はどっちか言うとロジャーの動きを追ってたなあ。
「じゃあカツラを取ってきて、意地悪な魔女!」を言った直後の表情や、
代役に抜擢されて「できない できない できない」と言い続けたら
カルメンから殴られて「ホントに痛い!」って言った瞬間の表情、
ステージでなよなよ踊ってる時の表情w
赤い緞帳閉めて一人で歌うシーンの、歌い始め拍手されてる時に
「アイラブユー」って言ってるとことか・・・うまいなー!って思ったすよ。
お客さしおいて花束投げるカルメンも笑ったなあ。

コンビでの動きなら、警察に踏み込まれて逮捕される時に「バイ!」って
二人だけ帰ってく時の息のあったセリフとかねwww

ホントもう、メル・ブルックスらしさで満杯だったなあこれ。
746名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 01:38:44 ID:h+u8LdQS
手をつないでるロジャーとカルメンの写真があまりにかわいいので
PCのデスクトップにしてしまった
家族に見られるのが怖い...
http://www.capthat.net/home/e107_plugins/coppermine_menu/displayimage.php?album=280&pos=2295
747名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 01:56:42 ID:pqH7vjcU
気にすんな
自分なんか頬寄せ合ってる2人が
携帯の待受け画面だ
748名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 10:32:09 ID:SqbWZsSp
おれは「トニー、トニー、トニー!」んとこ。

バカは承知のうえだ。
749名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 10:43:01 ID:g1onvY45
一度、ロジャーの振付師(スコット)の表情や仕草を集中的に見て欲しい。
めっちゃおもろいぞ。
750名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 11:44:52 ID:dNJl4z4H
うわぁぁぁぁぁ

旅行から戻ったら、実況企画が終了シテタ
すっかり忘れてた… 参加するつもりだったのに
751名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:03:22 ID:DGovJ9ku
おすぎが絶賛しそうな映画だな
あのゲイの二人みて、おすぎとピーコを連想した
752名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:12:34 ID:K5pht+Uw
ゲイというとおすぎとピーコしか思い浮かばない>>751
753名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:50:03 ID:qzDFs5H1
カルメンのイエスの「スーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
だけは笑えなかった。他のギャグはいくらベタでも笑えるのに・・・
生舞台の来日公演も見に行ったけど、その時も笑えなかった。しらけちゃって。
自分も含めて、同じ感じ方の奴結構いるんだけど。

その場面は、何がどう面白いの?
754名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:52:01 ID:g1onvY45
「スーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」って伸ばすところかな。
755名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 13:15:27 ID:ORv9wxVf
「春の日の〜」ってウィルフェレルが主役やってたらコケてたんだよね?
756名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 13:19:59 ID:MJdZkeC6
そうです。ヒトラーがゲイだったからうけた。

でも役者ウィルは最高。
757名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 13:24:35 ID:NYRXqhix
この映画の劇中劇、ナチにすればどの程度屈辱的なのかな。
基本的にはヒトラー崇拝でナチをけ落としてもいなくて、
問題は代役のおかまちゃんだけ。
ナチにとって、総督がおかまちゃんは許されないのか。
758名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 13:27:32 ID:h+u8LdQS
>753
あー、あれは感覚のものだから説明はできないなあ
粘っこいおばちゃんしゃべりのパロディとか言われることもあるけど
それはいろんな人が後付けで考えたもので
あのギャグが生まれた瞬間はまったくのインスピレーションだったそうだから
笑えない人は死ぬまで笑えないだろうね
759名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 14:09:26 ID:u5V4s/mK
ナチは
同性愛者迫害も凄まじかったらしいよ
760名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 14:23:12 ID:ORv9wxVf
そういえばヒトラーがロリコンだったって書いてる本読んだことがある
姪っ子だかなんかをえらくかわいがっていたとかいないとか…
普通にかわいがってたんじゃなくて
いろいろあったんでっせみたいな含みのある書き方だった
実際どうだったかは知らないが

あーーーーDVD買おうかなあ
でもレコーディングDVDとやらの方が見たい気もする
761742:2006/10/09(月) 17:17:46 ID:O304raX5
あー、俺も「トニー!トニー!トニー!トニー!」のとこも好きだ。
手鏡くるくる回すカルメンの目が微妙に寄ってる感じだしw

「ああああああああ」ってロジャーの貌がおかしくなるとこもw

細かい表情で笑わせてくれるんだよな〜
762名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 18:30:39 ID:1yglsJMm
マックスは、もっとふてぶてしく濃くて臭いおじさんに演じて欲しい、
体臭も、マックスの事務所も、ヤニ臭くてヤニで薄汚れたようなのが、漏れの理想だ。
ネイサンのマックスは淡白すぎる。あれで本当に婆さん連中を相手できるのか。
マシューのレオは、天使のような綺麗な声で歌ってくれなくていい、
可愛くなくてもいい。それよりもっと人間味が欲しいんだ。
ウーラはずっと歌いなれた声量ある人に歌って欲しいんだ。

ロジャーはくたびれた感がありすぎて、こっちが気を使ってしまう。
カルメンはまあ適任。

一応大作なのに、初監督のストローマン。
映像に迫力が皆無。引きばかり。前か横かのつまらないアングルばかり。
全体的に物足りない・・

763名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 20:16:16 ID:S8OhDs8h
予告のおまけの「ゴスペル」みたーい!!
映画館でみたーい!!(>_<)
764名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 20:31:26 ID:z9nGNcVt
>>762
すべてはメル爺の意思。「舞台を完全な形で映像に」したかったんだよ。
映画としては評価に難あるのはわかる。
でも視点がメル爺と一緒になってる自分には、欠点が欠点に見えないんだw
765名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 02:22:39 ID:Lg6AsI2t
>762
そういう方向性ならブロードウェイで
リチャード・カインドのマックス
ロジャー・バートのレオ、ケイディ・ハフマンのウラがおすすめ
過去も未来もあり得ない組み合わせだけど
ゲイリーのデ・ブリーは今年でもくたびれてなかったよ
映画のネイサンのマックスはゼロ・モステルよりずっと汚く作ってたし
マシューのレオは人間味のないところが魅力だと思うがなあ
まあ映画としてどうよ、というのはまったく同意だが
766名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 02:30:09 ID:Zo+otkSD
なんたってあのスダレ頭が本物じゃないと知った時の衝撃!>ネイサン
わざわざ作ったんだってね、バーコード分残して髪剃って。
767名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:20:37 ID:u58NR6FS
漢だなネイト
768名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:30:31 ID:7h8xpHgB
ナチ=ゲイってういうのはデフォかと思ってたんだが
この時代にはそうでもなかったのかな。

DVD借りて見たんだけど、予告編に入ってた
「地獄の変異〜地球の底は底知れない」も気になるところだ
769名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:59:35 ID:lKvqRM7u
同類が同類を迫害するのは、
昔からある話ではあるんだけどね。
エヴァブラウンはママンのような存在だったのかしら。
肉体関係はあったのよね?
770名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:10:30 ID:S4aVmBeu
>>768
ナチでゲイがバレると酷い目に遭うがな(´・ω・`)

>>766
なんだってーー!
男すぎる…
771名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:44:58 ID:45UCv/t7
この映画って不満な点や突っ込みたい所がイッパイある。
監督、撮影、編集、配役にも言いたいことが山ほどある。
決して大作でも名作でもないし、どちらかと言うと二流っぽい。
映画館で初めて観た時は、期待が大きかったためか、途中で少しがっかりした。

なのに見終わった後、エンドロールでは楽しいシーンだけがよみがえり
メル爺のブロードウェーへの眼差しを感じてホロリとしてしまい
数々の欠点が許せてしまった。

単純なカメラワークではあるが
「シカゴ」のダンス・シーンぶつ切りで目まぐるしい編集より好きだ。


昨夜4時間も色々なシーンを再生したら、今日は脳内再生が始まってしまい
一日中、頭の中で「キープ・イット・ゲイ」だの「アイ・ワナ・ビー」だの
「ティル・ユー」が鳴り響いていた。

こうしてさらに深みにはまって行くのか・・・。



772名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:48:29 ID:7h8xpHgB
でも「地獄に堕ちた勇者ども」なんかモロそれ系の話だよね
70年代の映画ではそういう退廃的なイメージのが多いような

ところで、マックスはユダヤ系なのかな?
773名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:56:55 ID:Iaxtz7Mu
NYに行くとBialyっていうパンが売られてる。
ベーグル同様、ユダヤ発祥のパンらしい。
Bialyという名前はポーランドのBialystockっていう地名に
由来すると聞きました・・・というわけで、ガチでユダヤ人でしょう>マックス
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bialy
774名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:11:28 ID:kHIa1D++
>>753
「スーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」のあとの
短い「スッ」かな。
775名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:11:47 ID:eacYKM2g
>771
ようこそ プロデューサーズの深みへ!

>773
主人公2人がばりばりのユダヤ人設定だとわかってから見直すと
おもしろさ2割増だった
776名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:18:35 ID:ZGWsKdx2
レオ・ブルームもユダヤなんだ
じゃ、関係ないけど、ディズニーの海賊映画に出てたあの俳優もユダヤ人?
777名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:34:25 ID:b4n2jXKm
あの人はネイティヴの血が混じってるとは聞いたけど…。
778名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:16:27 ID:ZwjAf8YH
いや、オーランド・ブルームのことでしょ。
ブルームという姓は義理の父親の姓だから、オーランド自身はユダヤ人じゃないと思う。
「ブルーム」ていうのはユダヤ姓なんですね。
779名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:30:55 ID:Vy7P9aLY
一応ジューイッシュのリストに載ってるね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Jewish_actors_and_actresses
彼自身は某そ ー かに改宗したけど。
780名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:42:23 ID:Lg6AsI2t
レオポルド・ブルームはジョイスのユリシーズから取ってるんだよね
「一介の広告取りである38歳のユダヤ人レオポルド・ブルーム」から
781名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:50:00 ID:5fOhuO1p
へえぇー、そうなのか。
ロジャーの愛人のゲイの人は、オーディションで名前を読み違えてたところ
から、フランス人ですかね?
いろんな人種が入り混じってるのを考えて見ると、また一味違った面白さがあるね。
782名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:55:53 ID:MrtnyFCr
ロジャーとカルメンは2人ともフランス系
783名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:29:34 ID:UynW776h
カルマンギアはフォルクスワーゲンなんだけどねw
784名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:57:17 ID:C58XZmBM
>>781>>782
実際にフランス系なの?
オカマといえばフランス&シャンソーンみたいなノリを
おちょくってる場面かと思ったけど。
785名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 07:29:54 ID:MEN78ies
カルメンはともかく、なぜロジェじゃないんだ。
786名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:57:47 ID:JiVSQp0r
フランス「系」とフランス「人」の違いが分かってない?
デニーロだってロベルトじゃないよ。
787名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:01:27 ID:adB9lqJ6
>784
じゃないとジャック・ラピデュの説明がつかないしなー
788名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:36:55 ID:ZSrVfiYS
自分は勝手に
ロジャーはフランス語を多用するのとDeBrisという姓からフランス系、
カルメンはなぜかイタリア系だと思いこんでたよ。
You never say good luck on opening nightで
ロジャーがコメディ・フランセーズ、カルメンはスカラ座を例に出してたからかな。
「ジャック・ラピデュ」はロジャーに合わせてフランスかぶれなカルメン、
いちおうカルメンよりはわきまえてるロジャー、なんだと思ってた。
789名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:57:11 ID:UynW776h
カルメンの英語はうっすらスペイン・イタリア・ポルトガル系のなまりがあるよね
rを立たせる発音とか。フランス系だとhに近くなるんじゃないかな
あと語尾にnっぽい音が残るところとか
でも演劇人だから、モロのなまりじゃないところが面白い
異様に滑舌いいし擦過音や頭韻にこだわるしw
ラピダスは元々フランスの名前だから
ロジャーに喜んでもらおうとフランス風に読んだんだと解釈してた
790名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:36:21 ID:j0Ta2/rM
>>761
トニトニトニーの手鏡クルクルは
本物のトニー賞のトロフィーがあんな形だから
それを真似してたんだね
ゲイが細かいよねー(芸)
791名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:59:31 ID:kXj9Z81H
メルの次のミュージカルはヤングフランケンだけど
ロジャーがせむし男やるんだって!
あの目のキョロキョロした変な役だよね
プロデューサーズの他のメンバーは出ないのかな?
792名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 03:36:01 ID:85ot5nXx
再来週あたりから早稲田松竹でやるね
793761:2006/10/12(木) 10:47:39 ID:sjWDp6Xa
>>790
おおー確かに!w
検索してトロフィー画像見つけたよ・・・

今一番気に入ってるカットは、カルメンから投げ渡された花束を
キャッチして飛び跳ねるロジャーw
きゃはははははって飛ぶあの姿がかわいい。
794名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:15:58 ID:kXj9Z81H
>792
オペラ座といっしょだっけ?
オペラ座見てないからどうじに両方見られるのが楽しみ!
DVDもいいけどやっぱ映画館で見れるなら見たいね
795名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:48:27 ID:Tp6bAjfc
>791
ジーン・ワイルダーの役はマシューじゃないの?
796名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 08:26:59 ID:sA1Ou2AR
>>795
100000弗/週も払えないってw
797名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:31:22 ID:Tp6bAjfc
>796
えっ、マシューってそんなにギャラ高いの!
じゃあネイサンはもっと高いの?
そんなに払ってプロデューサーは元取れるのかな
798名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 15:31:33 ID:x9A8uZ2b
ヤング・フランケンシュタインの主役は
ヒュー・ジャックマンに、とメル爺は思ってたみたいだよ。
映画のスケジュールがいっぱいで実現しそうにないけど。
しかし、マシューのギャラ高いとは聞いてたけど、
いざ具体的な数字を見るとぶっ飛ぶなあ。
ほんとにブロードウェイのショーって金かかるんだなあ・・・。
799名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:01:39 ID:UUhWxVPN
リクープできるのが普通一年、だっけ?
そこまで持たずにクローズしてしまう芝居の何と多いこと
800名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:17:57 ID:0sxbwgSW
最近あんまり映画でお見かけしないから
嫁に食わせてもらって舞台でヒマ潰ししてんのかと思ってたw>マシュー
ブロードウェイじゃスターだったんだな
801名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:39:18 ID:T2SWsya3
映画とはいえ絶世の美女(役w)がサエナイ会計士を惚れる理由がわからん、普通ならゼッタイ独り占めする展開なのに
802名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:20:58 ID:bNQVNBEU
会計士じゃなくて最初にプロデューサーとして紹介されてなかったっけ。
だから役ほしさに近寄ったんだろ、少なくとも最初はね。
(体が売りだから体を使う、って歌ってたし)
803名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:24:08 ID:Qm4RijEz
今BS2で毎週火曜日に放送されてるドラマ「ドクター・フー」で
10月31日放送予定の第9話「The Empty Child」から、
ジョン・バロウマン演じるジャックが登場するよ〜。

ファンの人はチェックしてね。
804名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:02:29 ID:Tp6bAjfc
プロデューサーの彼女が必ず役をもらえるのと同じく
ミュージカルコメディのヒロインは必ず主役と恋仲になるんだよ
805名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:22:37 ID:OOPRnp9y
自分もカルメンはロジャーと同じで
フランス系かと思ってたんだけど、
DVD見てたら「ミラノのスカラ座」とか
フランツに殺されそうな時の
「やめてー!イタリア製のチェーンなのよー!」とかで
イタリア系なのかなと考えてしまいました。
アメリカが舞台で主役達がみんな
ユダヤだスウェーデンだドイツだフランスだイタリアだと
文字通り人種のルツボをやったのも
狙いのひとつだったのかな?と。
806名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:24:44 ID:uezMrgac
ところでそもそも大ヒットすればフツーに儲からないのか?前提が「場合によっては、中途半端な入場で公開し続けるより、即辞めたほうが儲かる」ってとってたけど?
807名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:47:36 ID:oqaRRiHs
出資率の問題でしょ>即打ち切ったほうが儲かる
原価を回収した上の純利益が分配対象なわけで
「原価200万ドルです」って出資集めた芝居の原価が1/10ぐらいで
しかも即コケたら差額丸儲けできるっていう

バレないうちに逃亡するのが前提だけどw
808名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:15:47 ID:jSlUrEpI
>>806
大ヒットすればフツーに儲かるというのは、その前提の前の大前提。
大ヒットしない、大ヒット以上に儲けたいなどの大前提を満たさない要因があるので、次策の「即辞め」詐欺に推移する。
809名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:03:06 ID:pzwqBbkN
どっちにしろ二重帳簿は必要なんだけど
コケれば「原価回収が精一杯でした」で逃げられるかもしれない
でもヒットしちゃったら儲かったのがばれるので逃げられなくなる
ものすごく乱暴に単純化すると
1000万円が原価の舞台に30%の300万円を投資した人は
ヒットして1億儲かったら30%3000万円もらえる
投資者全員のパーセンテージを足して100になると1億ね
これが普通のケース
ところが嘘をついて合計が1000%になるように投資を募って金を集めていたら
1億の1000%だから10億にして配分しなきゃならない
ヒットすればヒットするほど投資者に払い戻しできなくなる
810名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:16:16 ID:uezMrgac
>809
ありがとう、要するに
「コレは高額回収確実な投資です」
といってカネを出させて
「ごめん、ぽしゃった」
といって逃げるわけか
なんにカネ使ったか証明できれば正当な手段だな
811名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:01:07 ID:TyrBxP5K
レンタルで見ました。ミュージカルにがてなんですが
すごくおもしろかった!今年の上位に入ります!!
812名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:37:17 ID:xYcikYwU
>>797
そんなに払ってプロデューサーは元取れるのかな

だから興業一週目で打ち切りを狙っていたのにヒットしたから、
今は逃げのびてリオに住んでいるw
813名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 16:14:44 ID:7PyKD16g
東京近辺のプロデューサーズフリークがいたら
早稲田松竹でオフしない?
無理かなー
814名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 09:53:01 ID:skqYEKbX
レンタルにDTS入ってないよ
815名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 11:43:10 ID:IosnmPyD
>>813
残念ながら高田馬場は遠いです。
もしオフが実現しなくても、日時を決めてこの板の人と一緒に笑えたらいいね。
いつ出かけるか宣言しては?
816名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:43:51 ID:YlCebUVm
813です。

>815
残念です。本当だね、いつかこの板の人と一緒に見たいね
早稲田に行ける日が決まったら書き込みます
言い出したくせに昨日から突然忙しくなって当日駆け込みになるかも
すみません
817名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 04:28:59 ID:+rumjODh
>>813
書き込んでくれたらその日に観に行くかもw
ここの人がたくさんいたら曲の度に拍手したいww
818名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:01:57 ID:KBFz1a6G
>>817
自分もその日に観に行きたい!。仕事場が近いし。
ガラガラの映画館で見たっきりだったんだよな・・・・
819名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:11:23 ID:SSsiEHSb
ひさしぶりにライオンキングを見た。
ネイサンとマシューの顔知りながらだときつい。
820名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:29:58 ID:QPD8u636
いつですか〜 私も是非いきたいです!

今日、世界史の授業でちょうどヒトラーのとこやったんですが、授業中ずっと【Springtime〜】と【Hail myself】が頭の中グルグルして大変だったw
演説の映像もみたけどロジャーを思い出して吹き出しそうになりました!
821名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:47:50 ID:rYaiN20c
新宿シアターアプル(新宿コマ劇場B1)で「プロデューサーズ」上映

期  間: 10/24(火)〜10/25(水)
上映時間: 10:00〜  12:50〜  15:35〜  18:15〜
料  金: 一般1700円 学生1400円 小・中・シニア1000円
                ※当日のみ劇場窓口にて
822名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:33:21 ID:cHJPTJzq
これって早稲田松竹のほうかいいんちゃう?安いし2本立てだし。

劇場の設備はしらんが
823名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:42:14 ID:KENRzyrS
>821
いくでぇ〜w
タダ券手に入れたし、朝から晩まで、どっぷり「深み」にはまり直しにw
>822
2本立てもええが、「プロデューサーズ」が目的だから、こっちの方が得?かな…。
824名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:29:15 ID:+O0MFVwH
早稲田松竹
座席 153席
音響 [D][SR][SRD](ドルビーデジタル対応)
スクリーンサイズ 620cm×320cm
入替制 無し

アプル
座席数 700
音響 SRD

音響はどっちもいいみたいだけど、えらく箱が違うな。
825名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:30:47 ID:3gKJTAvh
おお、新宿でもあるのですか。やっぱり東京はいいなぁ。

早稲田松竹は「オペラ座〜」と交互に上映ですよね。
「オペラ座〜」には、新幹線ではるばる駆けつける熱狂的なファンがいるので
マダムの群れが苦手な方は、新宿の方がいいかも。

ところで、今週末に実況希望の方はいないのかな?
実現したら大画面・大音量で参加します!(手を挙げるのが早すぎる?)
826名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 10:38:53 ID:0j970xBV
>>825
実況参加したいノシ

私も24日新宿行く予定です。
仲間がたくさんいるといいなあ・・・。
827名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 12:58:17 ID:q4pDi4FR
ロジャーがデスパレートな妻たちに
出てきてびっくりした。
みんなは知ってた?
828名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 17:43:50 ID:Rwhtz7HG
うん、知ってたよ
シーズン1も再放送で見た
かなり怖いよね、ロジャー
829名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 20:29:47 ID:RwuBb+iA
>>753
「CHICAGO」でJazzをジャアアアアズzzzzzzzzzzzzzzってわざとらしく発音するのを連想したので
大笑いじゃないけどクスッみたいな感じで笑った
830名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:25:41 ID:XpW5hLjS
>>826
実況希望いなかったですねぇ。
しかたがないから一人で歌おうか、今日レンタルした何かを観ようか考え中。
24日に楽しんできて下さいね。
この板の人が多く集まって、楽しくなごやかな雰囲気になるといいですね。
831名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:06:42 ID:qY7lGYhG
以前新宿のシアターアプルで映画 大脱走 の平日夕方の回観客おれ一人で悲しかったです。行ける人は観に行って下さい
832名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 02:26:36 ID:dOZk9jdO
700人収容の小屋で一人は切ないねえ
松竹は埋まるだろうけどアプルはどうなるんだろう
行きたいなあ
833名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 10:23:23 ID:SrOwt4D9
むかし「リーグ・オブ・レジェンド」行った時には日曜だったけど
招待券できたっぽい爺さん婆さんが大挙しててそれはそれで微妙だった
834名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:30:10 ID:4W7m6hNa
24か25か、どちらかわからないけど
(そして、仕事の状況によるけど)
シアターアプル行くつもりですよノシ

シアターアプルってパンフレット売ってますか?
パンフレット買い逃したので、ぜひ欲しいんですよ。
835名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 11:32:36 ID:uliOPlYE
今更ながらDVD見てハマってしまいました。
Springtime for Hitlerの始めのほうでソロで歌ってる人が格好いいです。
836名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:57:49 ID:EJ4P7Oy+
このスレのバロウマン人気を見るにつけ
女は皆美形が好きなんだなあとつくづく思う
(いや男だって美人が好きだけど、男の「美人」の定義の方がふり幅があるような気が)
837名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:41:12 ID:o1plLsJa
いや、バロウマン人気って、言うほど多くはいないんじゃない?
たまに「あの美形は誰」って書く人がいる程度で
女性は皆とか言われると違和感あるーww
838名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 00:02:12 ID:KucikNPB
じゃあ、バロムワン人気。
839名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:07:44 ID:oXCddzj2
ルロロロロー
840名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 02:46:43 ID:miSm4Vr/
ズババババーン

きれいな顔だとは思うけど興味ないなぁ
ロジャー(ゲイリー)のほうがずっと魅力的だ
まぁどっちにしろ手の届かない人だけど いろんな意味で
841名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 09:46:41 ID:PvDU3cpe
リード・テナーってお呼びじゃないショウガールみたいな
わかりやすい役名じゃないから、自力で探せない人が多いっていうのもあるかも
842名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 10:51:41 ID:M1r3+hSQ
バロムワンw

ジョン美形だけど歌は舞台版のエリック・ガンハスの方が好きだな
映画のクレジットから役者を探すのってたしかに難しいときあるね
843名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 11:12:21 ID:M1r3+hSQ
向こうのプロデューサーズの掲示板見てたら
ネイサンが映画について喋ってる記事があるんだって
正直ベース、うまくいかなかった作品、って言ってる
舞台の記録としてはいいけど、みたいな

http://www.imdb.com/title/tt0395251/board/thread/56840263
844名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 13:56:57 ID:J9cWbsQ3
ネイサンの言ってることはごくごくまっとうだと思うけど
あとについてるコメントがすごいね
評論家や世間で悪口を言う人がネイサンをこんな気持ちにさせたんだ
とか言ってるお子様ファンばかり
845名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 20:18:43 ID:Acmljsup
シアターアプルで観てきました。
すごい人、人、人。
「人気あるじゃんテラスゴス」と思っていたら、新聞の景品みたいな感じで
招待券配られていたそうですorz
みんな部分部分で結構笑っていたので、今回初めて観た方も
はまってくれるといいなあ、と思いました。

個人的にはばあちゃんダンスで泣きそうになった。
「ああ、今自分は大画面でプロデューサーズを観ている!」
という感動でww
846名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 21:32:03 ID:EwafLBNF
よく考えたらばあちゃんたちは皆でマックスをシェアしてるんだよね
理想的かも
847名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 21:38:15 ID:hPkUojik
考えてみたらマックスをイケメン扱いしてくれているのはばあちゃん達なんだよね。
「Betrayed」でマックスに絵葉書を配達する警官はデブよばわりするし、レオもデブ
呼ばわりしているし、ウーラにいたってはレオは愛しているけどマックスはカモにしたし。
マックスはばあちゃん達に受けるフェロモンでも出しているんだろうか?
848名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:05:27 ID:SEdlVGPq
昨日アプル行ってきたよ!
ま。大半は某世界一の新聞社のタダ券もらった、とおぼしき人々…。
(かなり入りはよかったよ)
やっぱり映画館でみるのは格別でした。
高田馬場も行こうかしらんw

パンフも売ってました。

でもね、ほとんどの人さっさと帰っちゃう(泣)
1回目の終了間際にトイレに行列してる人に「この後まだミュージカルナンバーが一個残ってるんですよ〜」
なんて、言ってたのは、私ですw
2,3,4回目に拍手してたのも、私、です。

数人拍手してくれたのは、この板のひとでつか?

…ってカキこが昨日は規制で出来んかった…orz
849名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:47:47 ID:SF7wVJxF
>>847


勝負服のマキシーを普通にカコイイと思う自分はばあちゃん属性ってことか…orz
850名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 01:25:28 ID:S9CgpYTM
マキシーなんて出てきたっけ?
851名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 10:49:48 ID:1GacqQma
つマックス・ビアリストック

ばあちゃん大行進で「マキシー!」って嬉しそうに叫ぶばあちゃんが一人いた
852名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:46:08 ID:4NybRRhR
恥ずかしながらDVDが初見でハマって早稲田松竹の初日最終回にいってきました。
やはり劇場で見ると違いますね・・・最終日にもう一度いこうかな・・・
脚が伸ばせるシートで気分よく鑑賞できました。
853名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:18:31 ID:UAlyKkxx
早稲田松竹、お客さんの入りやノリ(笑い声とか)などはいかがですか?
もう一度、あの暗闇の中で知らないお客さん達と一緒に笑えたらいいなあ
854名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:25:27 ID:nVeD8y2k
>853
初日最終回は客入りは6割くらいでしょうか・・・笑い声はそこそこって
感じです。さすがに映画好きな人が多いのかマナーとかもよくて久しく
感じたことのない心地良さの中で満喫できました。
本上映の時に体感したかったなぁ・・・
855名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 12:12:47 ID:D2ntTKLA
昨日、高田馬場で最終回みてきました。ほぼ満席に近かったんじゃないかな?笑ってるひとは笑うって感じ。昨日いった人いませんか?
856名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 07:24:19 ID:0+k7uK28
ほす
857名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 19:50:07 ID:Bc8LAZe6
マシュー目当てで、レコーディング・ザ・プロデューサーズを
買ったけど、ゲイリーのファンになってしまった・・。
858名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 00:29:04 ID:+r22he6+
>>857
禿同。ゲイリーのテンションのおかげで、なんとなくだるそうだったメンバーが
すごく楽しそうになったもんね。あのパワーは本当に素晴らしいと思った。
859名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 07:43:19 ID:EfYX1tYB
>>858
だるそうっていうか、みんな真剣な感じがした。
ゲイリーは勿論だけどキャストみんなチャーミングだなって思ったよ。。。

音はいいしさ、今じゃ『プロデューサーズ』と交互で観てるw
860名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 11:42:17 ID:/XLFd7dc
深夜だし、狭いスタジオだし、お疲れさんたちがぎゅうぎゅう詰めで面白い
Keep It Gayは周りの人たちも楽しそうで何度も見たくなる
861名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 22:13:40 ID:mWfW2COY
すでにガイシュツとは思いますが
The Producers on the Tony Along Came Bialy
ttp://www.youtube.com/watch?v=4YgHRvMjYrc
862名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 22:21:24 ID:r9LSq3p+
うわー Act1の最後の大合唱がオリジナルメンバーで!
ありがとう!トニーではここをパフォーマンスしたんだ!
863名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 20:58:41 ID:w4fRY3T1
なっち字幕に馴染めなくて、英語字幕みながらわからない単語は辞書をひきひき・・・
それでも楽しくなっちゃいますね。
レコーディングDVDは雰囲気だけしかわからないけど何度見ても飽きません。
864名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 22:01:44 ID:oxoNYH/p
レコーディングDVD、生バンドなのが楽しいですね。
何言ってるのかよく判りませんが・・。
サントラも買おうと思ってるんですが、
舞台のと映画のとどっちにしようかなあ。迷う。
865名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 00:32:56 ID:KjDvF8Qq
>864
両方買うよろし。それぞれに良さがあると思うんだよなぁ
866名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 02:18:55 ID:4HSiNFja
うん。映画のプロデューサーズも好きなら両方おすすめ
舞台版は全員若いし素晴らしく臨場感あるかわりに
Keep It Gayのコンガ!のあとが入ってないよ
867名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 10:11:01 ID:CzHetLg7
舞台版にしかないナンバーもあるしね!

あと、ウーラをやってる歌手がユマと違いすぎてて面白いよ〜
868名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 12:26:38 ID:4HSiNFja
あ、そうか。Where did we go right? は撮影もしてないんだっけか
あれ、確実に大爆笑をとる歌なんだよね
逆に映画の最後のブロードウェイの歌は映画版にしかないし
やっぱ両方買うしかない!
869名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 20:30:07 ID:RXe0i8Nk
>>861
すごく見たかったので嬉しい!
舞台版CDにしかなかった場面もあったし
何回見ても楽しくて何故か泣きそうになり、
拍手をするメルと、隣の奥様を見てまたじわっと。
870名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 22:58:46 ID:vE7x/eUH
>>861
NHKで放送された時のビデオがあるけど、久しぶりに見ました。
このシーンはやっぱり楽しいね。
映画に比べて、マシューが細いしゲイリーやロジャーも雰囲気が違う。
あの頃は役者の一人としか認識していなかったよ、ゲイリー。
>>869
メル夫妻(という言い方変だけど)を見ると、じんわり来るねぇ。
いいパートナーだったのだろうな。
871名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 01:38:14 ID:Bgju+RBt
映画版DVDの特典メイキングがもうちょっと充実してればなぁ・・・レコーディングDVDまで
とは言わないけれどキャストのインタビューとかあればいいのに。
NG集が良く出来てただけに残念
872名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 09:36:39 ID:i6gRoOJs
>>871
ほんとだね〜。
特典ディスクあればよかった…
キャストに舞台と映画の違いとか語って欲しかったな。
873名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 09:55:00 ID:VPPFa153
YouTubeにあがってるキャストのインタビュー集
当然DVDに収録されるものだと思ってた

1500円のオリジナル版DVDの方が特典が充実してる、ってどういうことだ
オリジナル版は字幕に致命的な欠陥があるけども
874名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 10:03:18 ID:IGQoZvzn
>872
>キャストに舞台と映画の違いとか語って欲しかったな。
これはRENTにはあったな。
でもRENTにはNG集ないから、どっちもどっちかな。
両方でパーフェクトな仕事をするとは思っていなかったけど
両方にそれぞれ落とし穴があるとも思わなんだwww
875名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 16:39:11 ID:BKl7BuxW
864です。
皆さんのお話で、サントラ両方欲しくなりました。
しかし、舞台版になんでコンガッ!が入ってないんでしょう。
レコーディングじゃあんなに盛り上がってたのに。
876名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 17:24:17 ID:VPPFa153
>874
RENTのNG集って、見たいような見たくないような…w
特典とは言え、RENTで笑いたくないかも。

>875
なんでだろうねー。あのコンガ・ライン、アルバムにほしいよねー。
877名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 01:41:49 ID:e1DuJr/u
>875
出費はかさむでしょうが、プロデューサーズ好きなら両方買っても後悔することは
ありませんよ。ミュージカルなんてこれまでまともに見たことがなかった私でも
どっぷりハマってしまいました。このスレではライブ感のあるレコーディング版の
方が評判いいみたいですが、映画版サントラのほうが好きなのは私くらいなのかなぁ・・・
ウィル・フェレルがお気に入りになったけど、他の映画で見たら印象変わるんだろうなぁ
878名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 06:53:40 ID:ZnwhIOB3
YOU TUBE にゲイリーの舞台がありましたよ。
(springtime for hitler です。)
ゲイリースゴイ!
ゲイリー最高!

879名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 09:45:48 ID:+aGEl9om
そら前からありますがな、YouTubeにはいくらでも…
なんか面白い点があるなら
リンク貼ってくださいな。
880名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 10:36:30 ID:OxG97WHY
ゲイリーのヒトラーはもちろん
ネイサンのキング・オブ・ブロードウェイもロジャーのレオも
なんならネイサンとマシューのオッド・カップルもあるよね
・・・とは言え、ご新規さんで過去ログ読めない人は知らないのかも

881名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 16:23:48 ID:5QIvbcbQ
舞台版のCDにはオーバーチュアを入れちゃったからコンガが入らなかったのかな?
882名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 18:15:35 ID:ZnwhIOB3
>879
878ですが、前からあったんですね・・。
11.3付でうpされてたもので、
新しいものかと思ってしまいました・・。
(因みに今は見れません・・。)

余計なことを書いてすみませんでした。
883名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 20:16:39 ID:OxG97WHY
>882
うわ、ごめんね!
そんなことになってるとは知らなかったよ
確認したら舞台のプロデューサーズ関係で知ってる分、全部削除されてた
アップしてる人ごとにブックマークしてるんだけど、
その人がアップした他の舞台盗撮は残ってるのに
プロデューサーズ関係だけ全滅
あと、ネイサンとロジャーの他の芝居も消えてる
なのに、なぜかオッド・カップルだけ残ってる??
ちなみにDVDからアップされたものはプロデューサーズ関係でも残ってる
盗撮全部が削除されてるわけじゃないから不思議
舞台の権利持ってる人からクレームついたのかな?
11月3日アップで今日見られないとなると、相当な早技だよね
884名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 13:57:38 ID:3wjBeef/
TAMA CINEMA FORUM 第16回映画祭で「プロデューサーズ」上映
11月24日(金) 18:50〜21:04 パルテノン多摩 小ホール
ttp://www.tamaeiga.jp/modules/tinyd1/
885名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 17:45:05 ID:39mM8JmB
おもしろくなかった
886名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 12:45:51 ID:03vTrjmL
三軒茶屋シネマ

11/11(土)から
プロデューサーズ
11.11(土)〜 11:45/16:30〜18:45(終)
RENT レント
11.11(土)〜 14:05/18:50〜21:05(終)
備考 : 2本立て上映

いつまでかわかんないけど、嬉しい
887名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 22:31:46 ID:KckqFjAK
レンタルビデオ店頭で
吹き替えないことしって
ショック受けたよ
歌と多少違和感あっても
入れりゃ良かったのに

ウェストサイド物語
オズの魔法使
サウンドオブミュージックにもあるのに
888名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 00:37:04 ID:xJcjGCrG
>>887
そんなモン入れるならDTSかリニアPCMだろ普通。
889名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 09:17:54 ID:MoZ/7tds
ほす
890名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:34:00 ID:Q3nzLFJQ
http://www.orthobios.net/index.php?page=a020

ウォレスとグルミットの記事と混同しただけだと思うけど
一瞬びっくりした
891名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:42:10 ID:eb0MIh8g
「ステップフォード・ワイヴズ」の人が出てますね。終わり。
892名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:35:42 ID:x+op3iID
>>886
17日(金)まで。
ちなみに金曜日はレーディースデーなので2本で八百円です。
893名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 10:04:48 ID:ASU/Ejop
>890
吹きかえなら
マックス=グッチ裕三
レオ=大谷育江
フランツ=納谷悟郎
ウーラ=しずちゃん
ヒルダ=ぼんちおさむ
トム=江戸家子猫
でおながいしまつ
894名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 10:16:06 ID:5sO5PNnx
マックス=内海賢二は譲れない
895名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 11:27:52 ID:Smp+PEKm
しずちゃんとか、そういうちゃんとした声優ではない旬の人は遠慮してほしい。
896名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 17:21:34 ID:UuvEUAkL
内海賢二?

全然合わねぇ。濃すぎ。
897名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 21:26:01 ID:2t7D0dx3
ネイサン・レインって何だか落語家さんみたいな声してるよな
898名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 22:24:38 ID:x8xmo/Ag
笑った。
落語家さんみたいな声というのは、例えば笑点メンバーでは誰だ?
899名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 01:24:24 ID:W/HB2SZY
ネイサン・レイン並みに歌って演技できて笑いとれる声優
日本では市村正親しかおるまい
900名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 07:33:50 ID:KcUJsHRL
釣られる気はない
901名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 09:13:17 ID:pVZz6hJ3
ほす
902名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:53:35 ID:dc8V3VPd
実際、市村正親がプロデューサーズをやりたがっていたのは有名な
話なのだが、マックスにもレオにも向かない w
903名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 18:57:43 ID:0cJOLv1E
>>902
なにげにいちばん合いそうなのはロジャーかカルメンかもw
904名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 19:14:01 ID:o67wCSkZ
市村のカルメンいいなw
905名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 21:57:17 ID:9BPNl75/
>902
えっ、ほんとに?見たいなあ、市村さんのロジャーかカルメンw
ロジャーのゲイリー・ビーチも市村さんも
「ラ・カージュ・オ・フォール」のザザやってて
カルメンのロジャー・バート(ややこしいなほんとに)も市村さんも
「君はいい人、チャーリー・ブラウン」のスヌーピーやってるんだよね
なにげに縁がある人だ
906名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 02:24:19 ID:JJKOsEZf
と言うより、一人で何でもかんでも演り過ぎなのでは。
907名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 02:42:02 ID:+nYIisTe
「ラ・カージュ・オ・フォール」のザザのオリジナルは、ジョージ・ハーン。
「スウィーニー・トッド」のトッド役で有名。
で、市村も来年トッド役をやる、と。
908名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 02:57:58 ID:1n9ZXD3Q
映画プロデューサーズと関係ない話になってる
ミューヲタは巣に帰ってね
909名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 04:38:20 ID:gEkJ5rxb
>>908
ミュー舞台が元になったミュー映画なんだから、
話題が派生することもあろうに…
カリカリしすぎでない?

とかいう自分は、市村の顔すら思い出せないんだけどw
910名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 05:03:55 ID:TX3Z/ont
自分はミューヲタでも市村ファンでもないけど(顔は思い出せるw)
黒のタートルネックで小指立てる市村さんは見てみたいと思ったw
911名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 10:57:07 ID:rLHHk+0e
日本とアメリカのミュージカル界、層の厚さが全然違うってことだね
912名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:15:45 ID:KvxTQnne




死期ヲタうざい死ね



913名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 01:26:50 ID:gri0a9Pa
ぷ。市村、四季じゃないしw
914名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 02:41:58 ID:Rc57/GYW
超過去に四季在籍>市村
915名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 13:32:46 ID:1z4pXZ7P
うん。そうだな。
916名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 14:17:14 ID:nBJKPXd6
市村の過去を知ってる>>912の方が、よほど式オタじゃね?w

てか、スルーしとけばすぐに市村の話題も終わっただろうに。
別の話題ふればいいのに煽るから、変にその話題が続くんだよ
917名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 15:33:17 ID:EU4OMtN5
だね。
918名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 17:45:39 ID:CyaWaKfS
>>911
ホントにそうですよね。
あちらでは次から次へと新しい人が、
出てきますよね。
919名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 08:42:52 ID:E/lzphlR
ハマースタインとロジャースがミュージカルを駄目にした
と思うんだ
920名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:15:46 ID:HxGicHAc
>919
だとすると駄目になる前のミュージカルっていつ頃の作品だ?
921名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:40:35 ID:E/lzphlR
20年代から50年代初頭にかけての素晴らしい作品の数々
922名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 18:07:54 ID:NEX0/J+v
つか、MGM?

と無理やり流れを戻してみる。
923名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 00:43:37 ID:3ztmzJZB
てことは駄目にしたキッカケはウェストサイド?
舞台のサントラ聞くと、名作だと思うが
919はオールドスタイルしか受付けないのかな
あ、そうか、プロデューサーズファンはみんなオールドスタイルファンってことか
924名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 01:34:00 ID:rkLTAnxP
いや、ロジャース&ハマースタインは王道でしょ。
「プロデューサーズ」は過去のミュージカルの名作オマージュ
だらけ。
「Till Him」なんてあきらかにロジャハマ意識した曲調。
925名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 02:44:06 ID:5z5wdESR
そ、そうなんだ
「ミュージック・マン」の「Til' there was you」のパロディかと思ってた
926名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 04:40:19 ID:5SGI3w7i
>>925
かのビートルズもカバーしてる名曲ですよね。
927名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 08:25:15 ID:fZ33tSuA
ウエストサイドはバーンスタインだろ
928名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 04:32:32 ID:2s9So+SK
ロルフって誰なんだろ?
929名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 09:04:00 ID:SpPIeB7Q
ロジャース・ハマースタイン以降はほとんどミュージカルと言うかオペラだ

アステア万歳
930名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 00:20:39 ID:oawmPS3A
今チューボーでかかってたのって愛の囚人だった?
931名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 03:37:50 ID:JQ0Yn8SC
自分もそうなんだけど、アステアが好きな人は、この映画よりも
ケネス・ブラナーの「恋の骨折り損」の方が面白いと思うんじゃないかな。
チーク・トゥ・チークとかレッツ・フェース・ザ・ミュージック・アンド・ダンス
とかもろアステアの歌った曲が出てくるし、昔懐かしい水中群舞みたいな
サービス・シーンもあるし、懐かしさに浸れるよ。

自分は「プロデューサー」見たら、なぜかミカドが見たくなった。
932名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 14:26:50 ID:qK7p4/dh
アステアはネ申
だがブラナーにはミュージカルへのリスペクトが足りん(シャレのめしすぎ)
自分は恋の骨折り損の16倍ほどプロデューサーズを愛してる。
ブロドリックのドタドタステップですら、アステアを髣髴とさせるトップハット&ケインダンスの
魅力を汚すにはあたらない
933名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 22:25:23 ID:8m7hso5s
>>930
チューボー見てました。
曲名はわからないけど、気が付いた途端にニンマリしましたよ。
ああ、録画しておけばよかった。
934名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 02:06:12 ID:puGFdm7x
アステアは神格化されたリスペクトなんて求めてなかったと思うな。
RKO時代のアステアは、シャレっ気や洒脱さが何よりも魅力的。
935名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 02:19:17 ID:heBySiFz
アステアが求めてようと求めてなかろうと
漏れはアステアマンセー
936名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 10:18:01 ID:Gf411yy4
ミュージカル好きなのはわかったからさー
少しはプロデューサーズに絡めようって努力をしなよ上の約2人。
937名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 13:58:54 ID:CKFqDbUW
友人に貸したら「何度トライしても退屈で寝ちゃうからいらない」と言われた
ショックだ
938名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 17:00:03 ID:pii3I+7f
あたしは大切な「プロデューサーズ」を他人になんか貸せない。
939名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 17:36:37 ID:b0T4CcfT
今時の若い人はもっと汗が飛び散るようなコンテンポラリーなダンスじゃないと退屈かもね
タップは粋の極みだと思うんだが…
日本じゃアステアよりもケリーの方が人気あるって言うもんな
940名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 18:47:32 ID:CKFqDbUW
937ですが友から再びメール
「もう一度トライしたらすごく面白かった。」
「最初の方は何度見ても寝るから飛ばしたら途中から面白いんじゃん。」
うーん、複雑
ちなみに自分もアステアよりケリーが好きです
941名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:28:21 ID:RRhhnSvF
>>940
何度も見るようになると、初めの部分は飛ばして再生しちゃう。
確かにちょっとくどいかもしれないね。
初心者に勧める時に気をつけます。
説明だけしておいて、会計事務所の前あたりから始めるのもありかな?

アステアもケリーも大好きです。
でも上にある『恋の骨折り損』は全く駄目でした。
942名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:39:33 ID:BfMLXYvs
>>940
途中ってやっぱり、鳩とかオカマとか出てくるあたりですか?w
943名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:43:30 ID:qJvj+3l4
ロジャー初登場の出オチはリピートして見てしまう……w
944名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:46:18 ID:xAKWt4UC
私も映画館で見たときは、最初つまんなあなあ、と思ってた。
レオが毛布毛布言ってるあたりね。
会計事務所から引き込まれて、カルメンのイエスではまった。
945名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:02:46 ID:CKFqDbUW
>>942
937=940です
確認したら鳩の所でした
鳩で初めて笑ってイエスで爆笑したそうです
そうかあ、初めの部分ってくどいと感じる人多いのかな、好きなんだけど
946名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:09:53 ID:heBySiFz
ま、ふつー。
可もなく不可もなく
947名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:27:04 ID:BfMLXYvs
>>945
やっぱり鳩以降かw
最初の事務所シーンは、知らない人がいきなり見れば
むさ苦しいバーコード親父出てくるわ、婆のラブシーン出てくるわだからw
ライナスの毛布とか、ぴんと来ない人も多いかもしれないしね。
948名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 01:51:50 ID:c6MLOn8I
正直、ミュージカルナンバーまでの繋ぎが、ちょっとタルく感じる。

冒頭の劇場前のシーンで、アステアくらいの時代を思い出して興奮。
毛布とバーコード(笑)でちょっと引き気味になり、次のナンバーでまた食いついた。
949名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 04:00:44 ID:wkllcPN6
最初の事務所の辺りは、舞台芝居(演技)そのままだから、
最近のリアルな映画に慣れてる人には、
大芝居過ぎたり、くどく感じたりするかも知れませんね。
話が進むに連れて、その演技にも慣れてくるだろうし、
展開もいろいろあるから、面白くなってくるのでは。
950名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 00:40:05 ID:EjDoRpVB
序盤は確かに皆さんの言うとおりかも・・・私も会計事務所での社長の顔アップあたり
から引き込まれて、ウィル・フェレル、ロジャー、カルメン、ユマ登場あたりで食いついて
春の日のヒトラーでガツンと頭割られるような感じになってそままエンディングにって
感じだったなぁ
951名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 02:13:03 ID:0ZJTYc1M
初めて見たとき、最初のシーンのマックスが薄汚れてて引いたよ
68年版のゼロ・モステルは濃いけど汚くはなかったのになあって
ミュージカル版のマックスの最初のシーンは無精髭とかリアルすぎで気の毒
後でようつべでレコーディングを見てマックスがこぎれいでセンスいいのと
あとカルメンがけっこういい男なのにえらくびっくりしたのを思い出した
952名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 08:32:30 ID:t48u1lZ5
カルメンは、普通に繊細そうなイイ男だもんねーw
953名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 14:33:20 ID:9cnjTnJT
舞台のネイサンマックスは油ギッシュだけどそれなりに男前やった
映画のは汚くしすぎ
954名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 10:51:44 ID:LgRoAhCH
落ちぶれたように見えないことには意味が無いから、
映画版はあれで良し。
955名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 11:11:17 ID:5wWnra8r
いや、951で書いてるように68年版のゼロ・モステルは
汚くはないのにちゃんと落ちぶれて見えたから
2005年版のマックスが汚いのはやりすぎ、って話では?
いずれブルーレイの時代になるんだろうけど
あの顔のアップをブルーレイで見るのはきつそうだw
956名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 14:34:30 ID:MYJyy1bI
汚くても表情はチャーミング…

かわいいとすら思う今日この頃。
957名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 17:05:11 ID:lp2ObDPE
オレはゼロ・モステルの顔の方がずっとつらいよ・・・
958名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 18:53:56 ID:g7KWUYXf
まあまあそんな
プロデューサーズファンがいがみ合わなくても
みんな仲良くナチ風スクエアダンスでも踊ろうじゃないか
959名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 19:21:55 ID:KBzKl35i
二人がプロデューサーに戻った後、「Springtime for Hitler」は再演されたんだろうか?
一夜限りの名作としてあの世界では伝説の作品扱いされそう。
ロジャー(主演兼演出)ウーラ(主演女優)リープキン(音楽)のチームがラストの「愛の囚人」
ではできあがっていたようだけど、さすがに再演はリープキンが許さないからそのまま伝説
になっちゃうのかな?
960名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:27:42 ID:9VYw4sI4
しかし映画の設定年によると
サウンド・オブ・ミュージックと同年
下手するとSOMとトニーを争ったわけだなヒトラーの春w
961名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 06:52:41 ID:+y6ldoQB
ロジャー・デ・ブリー プレゼンス ヒストリー!
962名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 08:39:06 ID:Y2qj5NEv
↑そのへんのシーン気が狂うほど好きw
オカマども毎日こんなことやってんのかと。
963名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 14:20:19 ID:OELz+xjw
いつもああやって遊んでそうだよね
ひゃひゃひゃひゃひゃって笑い合うところ大好き。

ところで脚本=フランツだから歌詞もフランツだろうけど、作曲もフランツ?
愛の囚人ではピアノも弾いてるし、なにげにゲイ達者だよね
964名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:57:43 ID:4Y7z1tih
歌えるしね、フランツ
ハトも飼いこなすし
965名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 22:11:11 ID:7Aes+KnG
ハトを自由に使いこなせるミュージカルは強力だねw
966名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:02:46 ID:yyE9/ZXz
あにまとろにくす
967名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:29:07 ID:mby3Brna
踊れるしね、フランツ
968名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 08:46:31 ID:OpWl38yZ
フランツのダンス見てたらなぜか、ココリコ遠藤のホホホイダンスを思い出したわ。
969名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 09:52:49 ID:VUhfQ6Ta
わしもわしも
970名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:52:17 ID:YSqqYz0a
「マックス、白ブリーフを履いてるよ」
971名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 16:03:04 ID:RC3gMtMe
えっ、デカパン干してなかった?
972名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:38:19 ID:xsRABjcL
973名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 06:37:03 ID:IO/DLq4A
>>972
わはははは、なるほどねー。これっていつ放送したんだろう?
藤井隆がhot!hot!やってる頃だからけっこう前だよね?
974名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 07:35:42 ID:xD6dVks7
ほす
975名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:23:01 ID:TPHd/zUt
ネイサン・レイン出演のミュージカルは恋の骨折り損とプロデューサーズの2本だけ?
976名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 05:11:10 ID:/Qt7G7IA
>>975
映画以外なら
「ロ−マで起こった奇妙な出来事」他
オリジナルがゼロ・モステルだったミュージカル。
977名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 08:12:09 ID:E8UFnbUI
トンクス
映像化されてたら嬉しい
978名無シネマ@上映中
☆☆☆ミュージカル版『プロデューサーズ』 part4☆☆☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164672432/