ゴダールについて n゚13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴダール
Jean-Luc Godard ジャン=リュック・ゴダール
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=ps&id=395
-----------------------------------------------------
・アワーミュージック 公式サイト(原題: Notre Musique)
http://www.godard.jp/
・アワーミュージック DVD (5/25発売・販売: アミューズソフト)
http://www.amuse-s-e.co.jp/our_music/
初回版3000セット限定封入特典:
・『アワーミュージック』生フィルム封入
・シリアルナンバー入り144P豪華ブックレット
-----------------------------------------------------
ゴダールについて n゚12(前スレ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134767824/
過去スレ(s)、関連リンク、
『気狂いピエロ』(きちがいピエロ)の読み等については>>2-3

※荒らし・煽り(コピペ/AA含)には一切反応しない(レスしない)で下さい。
反応すると喜ぶ(荒らしが)ため、荒らしの前のまともな
書込みにのみ投稿して徹底的に放置するよう協力宜しくお願いします。

“スレ住民達はお互いを夢中で煽り合う。レスする者がいるだけでも驚きだ”
2名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:51:42 ID:cKtO2Wcm
過去スレ

ゴダールについて n゚12
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134767824/
ゴダールについて n゚11 05/07/19
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121772941/
ゴダールについて n゚10 05/01/12
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105484398/
ゴダールについて numero neuf 04/09/03
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094217004/
ゴダールについて numero huit 04/03/02
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078208105/
ゴダールについて numero sept 03/11/18
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069125760/
ゴダールについて numero six 03/09/01
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1062342539/
ゴダールについて numero cinq 03/02/02
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044115637/
ゴダールについて numero quatre 02/10/10
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1034/10342/1034238822.html
ゴダールについて numero troix 02/05/03
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020417667/
ゴダールについて numero deux 02/02/07
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10130/1013076346.html
ゴダールについて 01/10/02
http://tv.2ch.net/movie/kako/1002/10020/1002024775.html
3名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:53:02 ID:cKtO2Wcm
ゴダール作品DVD@紀伊國屋書店
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d12/2_12000n_2.htm
ゴダール作品DVD@コロムビアミュージックエンタテインメイト
http://columbia.jp/dvd/titles/godard/index.html
"ジャン=リュック・ゴダール" でのDVDタイトル一致一覧
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vp&cf=0&id=395



■■■回答■■■(フランス映画社)
>「気狂いピエロ」は小社で長年配給していましたが、数年前から
>日本の配給権が他社に移っています。

>小社が劇場配給していた頃は、題名は「気狂いピエロ」で、音読みは
>あなたがおっしゃるとおり、「きちがいぴえろ」でした。
>小社の配給より以前、最初の日本公開をされたのは、日本ヘラルド(配給)
>で、ATGチェーンでの劇場公開でした。そのときも「気狂いピエロ」、
>音読みは「きちがいぴえろ」でした。
---------------------------------------------------------------
■■■回答■■■(アミューズ)
>お世話様でございます。
>お問い合わせいただいておりました、
>下記件でメールさせていただきます。

>「気狂いピエロ」の読みですが、「キチガイ」で問題ございません。
>ただ一般的に放送禁止用語であり、声を大にして言う言葉ではないので、
>読めない方がいらっしゃるのも仕方がない話ではありますね。

>お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
>宜しくお願いいたします。
4名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:56:08 ID:cKtO2Wcm
DVDリスト

・勝手にしやがれ(ニューマスター) (06/05/26) ハピネット
・小さな兵隊(リマスター)(06/05/26)ハピネット
・女は女である (06/05/26)ハピネット 
・女と男のいる舗道 (06/05/26) ハピネット
・カラビニエ (03/03/20) 紀伊國屋
・軽蔑 (05/06/24) 東北新社
・はなればなれに (01/12/22) 紀伊國屋 【廃盤】
・恋人のいる時間 (03/05/21) コロムビア
・アルファヴィル (05/08/26) アイ・ヴィー・シー
・気狂いピエロ (05/07/16) ハピネット
・男性・女性 (98/06/25) ハピネット
・メイド・イン・USA (05/06/24) ビクター
・彼女について私が知っている二、三の事柄 (98/06/25) ハピネット
・中国女 (02/07/20) コロムビア
・ウィークエンド (04/07/24) 紀伊國屋
・ワン・プラス・ワン (00/01/19) ポニーキャニオン
・東風 (01/12/21) コロムビア
・万事快調 (02/07/20) コロムビア
・ヒア&ゼア こことよそ (2005/11/25) ハピネット
・うまくいってる? (05/11/25) ハピネット
・勝手に逃げろ/人生 (05/11/25) ハピネット
・パッション (03/01/30) 東北新社
・カルメンという名の女 (03/01/30) 東北新社 【廃盤】
・ゴダールのマリア (03/03/20) 紀伊國屋
・ゴダールの探偵 (03/01/30) 東北新社 【廃盤】
・右側に気をつけろ (05/11/25) ハピネット
・ヌーヴェルヴァーグ (02/08/24) 紀伊國屋
・新ドイツ零年 (02/02/25) 紀伊國屋
・ゴダールの決別 (05/08/26) レントラック
・JLG/自画像 (04/07/24) 紀伊國屋
5名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:57:38 ID:cKtO2Wcm
・フォーエヴァー・モーツァルト (04/07/24) 紀伊國屋
・ゴダールの映画史 (01/11/22) 紀伊國屋
・愛の世紀 (04/04/24) 紀伊國屋
・アワーミュージック (06/05/26)アミューズ

短編

・アラン・レネ/ジャン=リュック・ゴダール短編集 (01/05/25) 紀伊國屋
・ロゴパグ (99/12/22) ジェネオン
・愛すべき女・女たち (04/04/23) 東北新社
・ベトナムから遠く離れて (01/12/21) コロムビア
・10ミニッツ・オールダー (04/07/09) 日活

クライテリオン発売タイトル

Search results for "godard"@The Criterion Collection
http://www.criterionco.com/asp/search_results.asp?openField=godard&submit=submit&directorsCheck=on&colorFormat=&language_id=&aspect_ratio_id=&audio_format_id=&searchType=advanced
6名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 01:22:47 ID:eJAC0lsy
フィルム片なんだか教えろ矢。
電車の写真なんて欲しくネんだよ、おい。
オルガの方がいいよ、馬鹿。
7名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 01:53:37 ID:Q4PN1p1R
馬鹿だな、オルガはDVD見りゃイヤでも目につくじゃん。電車はそうじゃない。
普通は忘れてしまう。お前はフィルムのおかげでその電車を一生忘れないだろう。
だから、当たりなんだよ。ツベコベ言わずに「ああ、俺って当たったんだな」と思っておけばいい。

ちなみに俺もオルガだ
8名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 04:24:56 ID:oBYakaRz
愛車(DE ROSA)に装着してるライトにオルガをセットしてみた。
これで夜になればいつでも会えるね。
オルガかわいいよオルガ・・・ハアハア
9名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 08:11:43 ID:3FYosa0n
[地獄編]のフィルムだったってゆう かわいそうな奴いる?
10名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 01:19:55 ID:tdfFiZhX
最初にアマゾンランキングみたとき168位。
その後200位台をうろうろして今195位。
そこそこ売れてんのかな。
100位内に入ってないのになぜか20%OFF。
11名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 01:25:10 ID:9/BvKaP6
待ちに待った「アワーミュージック」がレンタルできると思ってツタヤ行ったら
置いてなかった・・・orz
12パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/05/29(月) 04:08:03 ID:iO4mQwSL
トリップ取りました(^o^)
13名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 04:57:29 ID:2Sh8ZfCE
「映画史」のDVD欲しいけど一章でぼかし入りまくりだったらやだな
14名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 05:26:22 ID:UlpQnSRA
ボケシはないのでカルメンみたいな見苦しさはない
15名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 05:49:04 ID:2Sh8ZfCE
あ、そ〜なの?あれでぼかし入らないんなら巷に出回っているDVDも
ぼかしいらないんじゃないのかな〜?
16パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/05/29(月) 06:09:01 ID:iO4mQwSL
「アワーミュージック」DVD
地獄編ピンぼけに感じるんだけど?
17名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 07:04:41 ID:PB6hNax8
>>15
紀伊国屋はなんというか・・別格。
まして映画史のアノシーンを見て劣情を催す人はいないでショ。
値段以外は紀伊国屋がゴダールの国内版DVDのクオリティをかなり救ってるよ。
ま、安くても画質がまずければそんなのは買わないし。少なくとも私はね。
18名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 07:50:37 ID:n89HTDn2
「フォーエヴァー・ゴダール DVD-BOX」「映画史」「ジャン=リュック・ゴダール DVD-BOX」
どれがオススメですか?
19名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 12:59:46 ID:Nq0cCSDf
全部買ってあれしてオクで売れ。映画史以外全部片面1層だし
でかいテレビかホームシアターなかったら2層を圧縮してもたいして変わらんし
20名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 13:00:58 ID:iRaaGVvm
「フォーエヴァー・ゴダール DVD-BOX」だす
21名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 13:15:18 ID:gesdAdEi
ぼかしといえば紀伊国屋の「ママと娼婦」思いっきりぼかし入ってた。
一気に興ざめ。「映画史」の例見ればわかるように特にお上は何も言わない
のに勝手に売るほうが萎縮しちゃってる。もっと戦えっての!

>>18
それぞれ全く趣の異なる作品。とりあえず「映画史」に出てくる作品片っ端からみて
シネフィルを育ててきた映画とはなんぞやってのを大雑把に俯瞰するのもありでは?
22パットリシァ〜♪ ◆M56kSUMoQY :2006/05/30(火) 06:13:07 ID:jJNecwoK
朝のゴダール作品鑑賞は眠くならなくていいよ
23名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 06:23:00 ID:mPJ6/cUc
>>18
映画史以外はバラで買えるから映画史かな
無理して買わなくてもダイジェスト版みたくのをシャンテでやるけど
24名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 14:15:02 ID:ui33Xq3V
ttp://www.amuse-s-e.co.jp/our_music/
>「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」「新ドイツ零年」
>映画史に並ぶ21世紀の代表作が完全プレミア仕様に

新ドイツ零年って世間的には代表作って位置付けなのか?
いまいち良さがわからんのだけれど。
やけに短いし、短編かと思った。本人の中での評価が高いからかな。
25名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 20:39:38 ID:fNv7mdk0
>>20
凄い欲しいので給料出たら買う
26名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 20:45:10 ID:h7tlfhBD
18です
「フォーエヴァー・ゴダール DVD-BOX」の短編も観たいので悩む所ですが、
「フォーエヴァー・ゴダール DVD-BOX」か「映画史」で考えてみようと思います。
ありがとうございました。
27名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 21:28:22 ID:hLhaK4W5
最近のゴダール作品の画面はまるで明るいタルコフスキーみたいですねw
もう、昔みたいなパンクな絵は撮ってくれないのかな?
28名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 06:07:21 ID:SnWXuLHa
>>21
オリベイラの神曲なんか冒頭からいきなり男女の局部ボケかましで
おまけに字幕が消せないんだもんな・・・
紀伊国屋ってイマジカがからんでるソフトのほうが出来がいい気がする
29名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 12:22:20 ID:Z1i5jRXA
30名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 20:12:41 ID:jNc5oRrk
>映画史特別編 選ばれた瞬間

すげぇ気になる
31名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 01:04:23 ID:1kG/s2D0
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Cg60yOozJ0
なんだか、気色悪い。今この映像を本人が見たらどう思うんだろうか。
32名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 06:52:30 ID:hwThIkqk
>>28
オリベイラ作品をアダルトビデオに貶める文化レベルの低さに
日本という国が情けなくなる。
33名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 07:29:40 ID:Z4B+5ZvB
「あこがれ美しく燃え」と「愛のめぐりあい」の劇場版プリントは
ボカシ無しだお。ワクワク
34名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 08:10:46 ID:jluSOC3B
>>30
新しい場面がなにひとつないのでかえってがっかりするかも
35名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 08:25:22 ID:SOuWmmbv
ゴダールの家の近くの映画館に通ったら会えるかな?
36名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 10:18:28 ID:2YHJI0Vh
>>33
じゃあテオレマは?
37名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 10:32:58 ID:pdPbVmBi
>>31
俺もアンナも若かったなあ・・・あの頃はやりまくったなあ・・・(遠い目)
>>33
ソフィー・マルソーのマムコ見れる!?
38名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 12:06:28 ID:gOZ/N3zI
>>33
フラ映画社ってアントニオーニの作品は『愛のめぐりあい』しか手がけてないんだな。
あれベンダースとの共同監督作なんで本当は全盛期のが観たかったんだ。

>映倫のストップによって社会的な騒ぎになった

初めて知った
39名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 12:52:57 ID:4a5t5QNG
うそだけど、DVDのフィルム片、真っ黒だった…


それは私の殉教ですのオルガだった
40パットリシァ〜♪ ◆M56kSUMoQY :2006/06/01(木) 18:04:58 ID:t1az6TwW
シャンテシネ入れ替え制?
8/5の13時って指定しないと入場厳しいかなー
41名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 18:16:27 ID:RYbKBuMb
いまギャオで「女と男のいる舗道」?とかいうの観たけど
後姿、長すぎ。初めはセンスいいと思うけど、もうええわって感じになってくる
42名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 18:48:52 ID:gCVgqW92
もうええわ状態を楽しめない人にはゴダールはあわない
43名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 19:17:12 ID:QtAvhn0h
>>37
エッチなヒト・・・
マムコがみたいんじゃなくて、ボカシがみたくないの!!
44名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 22:02:52 ID:RmXCKFjg
楽しむなんて言ってる時点でゴダールはあわない
45名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 22:16:42 ID:Mh9GWwio
>>44

なんで?
46パットリシァ〜♪ ◆M56kSUMoQY :2006/06/01(木) 23:11:03 ID:t1az6TwW
受け取りかたは自由
TAKESHI’S観たけど
終わってたよ

やっぱしソナチネが最高
47名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 23:21:20 ID:RmXCKFjg
>>45
単純に言ってしまうと映画に娯楽性を求めるか芸術性を求めるかによって
違ってくる。
48名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 23:32:32 ID:IX+kNXUL
warosuwwwww
49名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 01:41:19 ID:EsnVXaI/
>>47
釣れますか?
50名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 06:48:54 ID:c3PduAvz
>>41
thx!!!
ギャオってよくゴダール作品やるの?
ほかにタダで見れるとこない?
51名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 10:00:20 ID:JLU7fmX6
>>35
ゴダールの家の近くに映画館は一軒もない。
52名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 10:13:16 ID:bV/1T0z0
つうか
ホームシアターでしょ
53名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 10:41:55 ID:DUKmnnA0
散々TVやビデオ馬鹿にしといて自分は観るのかよ
54名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 02:52:17 ID:WDcbBOH6
ビデオはバカにしてねーよ
55名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 04:22:16 ID:dJpkKhSq
ヴィデオの有用性には早くから目を付けてましたがなにか?w
56名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 12:22:48 ID:I9W98Nmp
ホームシアターっても、イイの使ってるんじゃね?
オレはせめて50型テレビでみてーよ。
57名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 18:47:13 ID:GJBvN1Ct
あずみとかはどこで見たの?
58名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 22:35:52 ID:zcLW2uUK
ゴダールはDVDコレクターらしいよ。
ホームシアターでがんがん見てるんじゃね?
59名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 22:49:51 ID:UMylyoCG
アワーミュージックをレンタルでやっと見た。
今までゴダール苦手だったけどこれは良かった。
映像と編集に散々混乱させられてきたが、今作はスッキリしてる気がしました。
あと音楽が控えめだけど効果的で素晴らしかった。
60名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 00:33:09 ID:zUtX8w2w
>>54
ビデオ発明した日本人の悪口しょっちゅう言ってるぞい
61名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:40:29 ID:cZhzf5wB
>>58
nyで
62名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:42:30 ID:cZhzf5wB
>>57だったw
63名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 03:41:22 ID:I9KFrYxc
ジャポネはいいカモだからなァw
64名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 05:27:55 ID:U1ed6XDK
今度のダイジェスト版見に行く人っているの?
これって拷問からの頼まれ仕事でお金欲しさにやったって公言してるように
やる気の無さが見え見えなところがなんとも。
昔のゴダなら雇われ仕事でもB級ノワールの職人的根性をのぞかせて
「冥土イン・USA」のジャン・ピエール・レオーが死ぬ場面みたいな
奇跡的ないいシーンを生み出したりしたもんだが、もはやその気力もないのか、
今回は新撮部分や未公開部分の挿入もなく、IMDbでもリストにないところを見ると
新作扱いではなく、ただのテレヴィ放送用のカット版みたいな扱いなんだね。残念。
65名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 06:01:09 ID:OPb1/3zl
64
出典先はー?
66名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 08:38:16 ID:VgqD8UeI
>>65
なぜベストを尽くさないのかw
67名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 11:38:57 ID:wjsouaAg
ぼくは自分の映画を見直そうとはしない。テレビで放送されるときも見ようとはしない。
おまけにぼくには、あるためらいがある。ぼくはビデオのタイマー録画をセットするすべを
覚えることをまったく拒否している。たしかに自宅にいるときはときどき、映画を何本か録画
する。かつて好きだった映画で、たぶん三年以内には見直したくなるはずの映画のなかから
ごくわずかの映画を選んで録画する。それでもぼくには、録画するという仕種をすることに
対するためらいがある。あの仕種はあまり健全なものとは思えないわけだ。
もっとも、だれかに頼まれた場合は別だ。先日も「トニ」を録画した。ぼくは録画したい
とは思わなかったんだが、でもアンヌ=マリーにあの映画のことを話したことが何度もあって、
だから彼女が喜ぶと思ったんだ。でもぼくはそれを見なかった。それに、「河」も録画した。
リヴェットがあの映画が大好きだったという思い出のためだ。ぼくはそれをたぶん、いつか、
一年以内には見るはずだ。
68名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 13:33:40 ID:Izoxnw/j
引用したなら引用先を記載願います。
69パットリシァ〜♪ ◆M56kSUMoQY :2006/06/04(日) 14:06:01 ID:OPb1/3zl
アワミュジ昨日TSUTAYAで全部借りられてたよ
70名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 22:20:58 ID:ZTNFtAo6
66なーんだ上田次郎か、。
71名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:37:00 ID:cqrLl6yD
72名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 09:05:39 ID:jsj7znt3
73ハッチポッチおぢさん ◆Knmwz.mKAw :2006/06/05(月) 10:05:29 ID:cqrLl6yD
プッ三 (/ ^^)/
74名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 21:50:24 ID:zHT8/ost
イタリアにおける闘争はいつになったら見られるのだろう
75名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 21:53:56 ID:rIRdXlDb
>>68
つうかここで引用されてるものは殆どが
最近のゴダール関連本とかのソースばかりではないか。
立ち読みでもよいから一通り目を通して来なさい。
76名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 22:21:50 ID:DfJ7oqoV
ゴダールではどれがいちばんおもしろいの?
77404:2006/06/05(月) 22:26:20 ID:Z9fkrHDP
はなればなれにか右側に気をつけろ
78名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 22:34:16 ID:btw8Xkt8
アンナ・カリーナが主演ならとりあえず見ておく
79名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 22:44:28 ID:P89x47Fc
今月地元の映画祭で「アワー・ミュージック」の上映があるので見るつもりなんですが、
実は恥ずかしながらゴダール作品って見たことないんですよ。
「アワー〜」を見る前に別作品で予習しておいたほうが理解しやすいでしょうか?
予備知識無しで見てもOK?
これだけは見ておけ!というのがありましたらご教授下さい。
80名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:09:29 ID:88WJoafM
>>79
映画祭?What kind?
『アワーミュージック』を観るうえで少しだけアドヴァイスさせてもらうと、ゴダールの映画を見るより
ウィキペディアとかでいいですから、事前にサラエヴォの事やボスニアでの紛争とか、ユダヤ人と
パレスチナの対立など、そういうのを事前に調べておいたら映画を理解する上で助けになるじゃないかな?
81名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 04:08:39 ID:ds6kq8Je
http://www.youtube.com/watch?v=AFiCFmPAoLg
アンナ(´・ω・`)カワイソウ
82名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 05:37:51 ID:mIW47UF3
>>79
for ever mozart
83名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 06:47:19 ID:FUs1FT/c
>>81
いったい何ごとが起こったんだ?仏語がまったくできんからさっぱりわからん。
それにしてもただならぬ雰囲気だな・・・ここは俺の魂で翻訳してみる。

(ゴダ)
スタンバーグにデードリッヒという女優がいたよーに、あるいはウエルズに
ヘイワースがいたよーに、ぼくにはアンナ・カリーナがいたってことなのさ。

(カリーナ)
(やっぱり仕事の道具としてしか見てなかったのね・・・あいかわらずだわ)
失礼させていただきます!プンプン!!

(犬)
ワン!

きっとこーゆーことだったに違いあるまい。
84名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 06:47:26 ID:NXQiXDKN
>>81
どんな話をしてたのか教えてください!
アンナは耐えられず退場したのでしょうか?
85名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 08:07:17 ID:bRHbQNEZ
>>80>>82
サンクスです。
映画祭ってのはまあ地方都市でちんまりと、作品選びのコンセプトがいまいち
よくわからんあれもこれも状態で。そういう映画祭ですw
「パリところどころ」もラインナップに入ってました。
86名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 08:27:39 ID:6RT5yhpw
高崎映画祭?
87名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 13:11:32 ID:50wPfgYi
2Bで裸にサンバイザー、葉巻でかっこつけてるゴダールワロス
88名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 14:39:32 ID:mXyXHNSd
「ジャン・リュックは彼女の横では、まるでクソガキのようだな」
89名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 15:18:28 ID:GrBxQXny
彼女もいないお前よりずいぶんマシだけどな
90名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:19:06 ID:y/lQ28MW
7.1-8.6イザベル・ユペール展 於・東京都写真美術館
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=5232
7月15日(土)から21日(金)まで 1階ホールで「勝手に逃げろ/人生」等6作品上映(無料)
http://www.syabi.com/details/isabelle.html
91名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:34:40 ID:ACv4CM6y
↑これマジ?
92名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:40:19 ID:f6pktdw/
リンク先にそう書いてあるんだからマジだろうがw
93名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:49:01 ID:ACv4CM6y
>>92
いやBOW30映画祭でも「はなればなれに」とか上映するし
ロシア映画祭やドイツ映画祭にも行かなきゃだし
なんかスケジュールの調整がキツイなぁと思って・・・

なんか今年は映画に関して充実しすぎ
94名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:21:08 ID:50wPfgYi
これよく読むと観覧料金として普通に800円とられるんじゃん
95名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:18:11 ID:uyYFGiaD
>>81
これずっと観たかったんだ。サンクス。
これはゴダールがアンナに、君は僕にとってミューズだった。って告白してんだよ。
96名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:56:16 ID:aYyNJODJ
>>95

そうなんですかー?ステキですね。
97名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:59:30 ID:HDD2lJpD
>>89
リンク先の感想を訳しただけだ中年ハゲ
98名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:22:43 ID:IS/Gt9Rt
キレるなよ、ボケ老人
99名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:29:11 ID:hNT6Yspm
何の断りもなく他人の感想を勝手に書き込むなんて馬鹿じゃねーの
100名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 08:23:49 ID:9YpBe7m6
日本版「アワーミュージック」DVDの酷い点。
薄っぺらい箱。
紙ディスクケース。
無駄話しか載っていない冊子。
チャプターが3つだけ。
PALマスター。
101名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:05:54 ID:WTEATHnh
>>100
まじでチャプター3つ!?
早回し!?

本当ならひどい
102名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:42:23 ID:fULGW4ol
>>95
ゴダールって残酷なオッサンなんだな…
カリーナが浮気したことをいつまでもねちねちいびったらしいね
アンヌヴィアゼムスキの著作にもいちゃもんつけてたし
103名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:06:04 ID:C76oh0YT
まぁ、浮気してしまったのは置いといて認めちゃいかんだろ。
本当に相手思っててこれからも関係継続していこうと思ったら
104名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:17:53 ID:IMpn9MzH
噂に聞くゴダールでも見てみようかと
「ウィークエンド」を見てみたんだが
あの糞喧しい渋滞シーンでギブアップ
今まで見たどんなシーンより不快だった
105名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:28:24 ID:bQ0W6rhV
>>104
それはゴダールファンなら誰もが認める名シーンですよ…。
106名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:31:00 ID:Z6QGGSeu
>>105
そだな。
107名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:32:06 ID:AOsGz0EF
>>81
アンナが立ち去った後のゴダールの目つきがキモい
108名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:44:49 ID:Cot83YKh
女に去られた瞬間の男はみんなキモイよ
昨日街角で別れ話を目撃しててそう思った
女は普通のルックス、男はイケメンだったが、やっぱりキモイ
109名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:38:32 ID:Z6QGGSeu
街角で立ち止まって見ているお前も相当きもいぞw
110名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:36:24 ID:aK3eg67F
去られた後のゴダはカワイイ
111名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 17:28:49 ID:WTEATHnh
6月17日から大阪のOS名画座でゴダール特集やります。
軽蔑
恋人のいる時間
女は女である
アルファヴィル
を週替わりで
112名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 19:53:21 ID:6UfGTZuz
結局>>81でふたりはどんな会話してるの?
113名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:19:56 ID:LCRropQ7
>>101
所詮レンタルOK品なんだから、そう厳しいこというなよ。

>>112
アンナの浮気が公然としたものである上で、TVでプラトニックな愛を語った。
これはアンナに対しての復讐、公開処刑以外の何物でもないだろう。
積年の恨みを晴らして胸がスッとすると同時に「やっちまった・・・」感が
錯綜したんだろう、ある種恍惚としたゴダの表情は見ものだとおもう。
114名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:55:21 ID:xMUzgVCt
会話の内容を聞いてるんだけど・・・
115名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 08:59:36 ID:BgGi6yhJ
昔のように幸せでいられるのかと
116名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 12:50:30 ID:St0ByPVt
>>100
同意。だからレンタルでOK。買う必要ナシ。
117名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:31:17 ID:d/vM8HeI
確かに特典酷かったなぁ・・。
愛の世紀ボックスみたいにカンヌのゴダ−ルの会見を収録するとか、無理だったんだろうか。
冊子もネットで読める爆裂対談の採録なんて誰も喜ばないぞ。パンフ買えなかった人のために
シナリオ載せるぐらいせえよ。極めつけはあの三馬鹿の駄弁り。思いっきり冷める。
118名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:32:53 ID:WqROtIEy
そのうちプラケースで廉価版を出すじゃないかな?
そっちのが他のDVDコレクションと並べられるからいい。
119名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:57:26 ID:ErzZJPcR
>>117
三馬鹿って誰や?
120名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:11:45 ID:nvB18ILZ
はんぷくじゃね?
121名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 22:10:35 ID:JKrG5E9B
オルガってシャラポワ似じゃね?
122名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 23:10:48 ID:+lv4Dn5t
ゴダールファンのおれってイケてますか?
123名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 23:19:47 ID:0Ivz3R2A
>>119
黒澤清と、
メガネと、
いけすかない司会のおばはん
>>122
「死んだ蜂に刺されたことがあるか?」
引用回数、タイトルと
引用元を答えられたら少しは認めてあげてもいいよ
124名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 23:33:40 ID:OYyrfrEY
>>123
ヌーヴェルヴァーグとアワミュジ
引用元は「脱出」

ぐらいしかわからん
125名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 02:18:01 ID:u43TPPSV
>>100
うーん、迷うな。
ケースは紙の方が好きなんだけどなぁ。
126名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 02:48:19 ID:djp2iW1V
ただ、100年200年先のことを考えると、どうでもよくなってくるな。
・・・ゴダールの作品はきっと何らかの形で世の中には残るんだろう。
127名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 06:57:35 ID:Bp8Hy/YI
パッション購入、今回はレンタルという判断で正解だったようだ。
春に出たボックスがなくならないうちに確保したいので、
そっちの貯金に回すことにします。
128名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 07:31:12 ID:HorkdqI/
36インチの巨大ブラウン管TV(スタンダード)、重量100kg。
TV受信機能がいかれてしまいましたが、こいつでゴダールDVDを
見たいがために処分できませんw
129名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 12:46:44 ID:6b5bU/8Z
>>125
紙のケースが好きなんて珍しい
130名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 15:09:43 ID:f5mgQXCw
・楽しい知識
・ブリテッシュ・サウンズ
・プラウダ
・イタリアにおける闘争
・ウラジミールとローザ

このへんまとめてDVDBOXで出せばいいじゃん
131名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 20:41:03 ID:5WLtAirI
ゴダールのDVD(国内盤)でいちばん満足度が高いのはどれ?
映画史以外で。
132名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 20:50:29 ID:S8qQ1YND
>>123
黒澤清は確かに痛い
133名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 20:55:04 ID:HorkdqI/
>>131
字幕が必要なら、シネフィル・イマジカで放映された番組を高ビットレートで
録画してから焼いたDVDが現状一番いいDVDです、現実問題として。
134名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 20:59:26 ID:HorkdqI/
あっ、wowwowならもっとといいや。これがベスト。
でもwowwowってゴダールあんまりやらないからね。
135名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:23:34 ID:uLSRi/LZ
>>131
パッションかな
「パッションのためのシナリオ」もついてて実質ダブルフィーチュアだし
最近廉価になっててネットで1800円で買えたw
136名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:49:16 ID:JdAqaH7Z
1985年にシネマテークフランセーゼでゴダールが開いた上映会で
かかった映画17本わかるひといます?
137名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 01:57:51 ID:Kgkh/wTl
>>135みたいな意見が聞きたかったので。
パッケージとしての“満足度”。
138名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 02:54:36 ID:GoA3jM07
今買えるのは殆ど持ってるけど
ウィークエンド、新ドイツ零年、愛の性器なんかは満足。
軽蔑のジャケの酷さをどう改善するかは一生の問題。
139名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 05:00:19 ID:MbJ8r+zc
>>137
商品としてのトータル的な満足感があるのは「マリア」。
値段はアレだがゴミみたいな仕様で出されるなら高くてもしっかりしてる物のほうがいい。
あと個人的に「はなればなれに」のDVD化は本当にうれしかったね。
劣悪な画質の米版ビデオをやっと手放せたから。
140名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 06:02:02 ID:46s3UXmm
ゴダール好きの人が
好んで聴く音楽はなんですか?
141名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 06:10:21 ID:AoKeZOnp
オレンジレンジ
142名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 06:42:38 ID:lBgVCPgT
オヴァル
143名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 07:40:00 ID:EWzmDERt
>>131
軽蔑のジャケは酷いけどディスクは可愛い。
私は恋人のいる時間が好き。
144名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 11:42:17 ID:B6wM5GCI
ゴダール好きがいらっしゃいました。早速訊いてみましょう。

>>143
あなたの好んで聴く音楽はなんですか?
色々あるから答えに困るというのであれば、直近に自分から好んで聴いた音楽を答えてください。
145名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:12:30 ID:RA3LftD2
「東風」DVD画像悪い?
146名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:12:53 ID:qZsalFqP
>>140
ジョン・ゾーンとか。
147名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:37:12 ID:knrjshlp
>>140
マジレスするとモーツァルト、ベートーベン
148名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:25:36 ID:GoA3jM07
コルトレーンとか。
>>145
良くはない。
149名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:45:42 ID:yUON4y1Q
子門真人
150名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:23:00 ID:yUON4y1Q
ジャニス
151名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:35:40 ID:iofnss8g
音楽か
難しいね。
二昔前ならフリージャズなんだろう
一昔前ならNW系?
今なら無音を好むタイプか
152名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:17:37 ID:dtVVN8Eh
>>144は何聞いてるの?
153名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:39:20 ID:V5N0BS5x
大塚愛
154名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:27:34 ID:FMpLjj6e
けっこうストーンズ聴いている人は多いかな。
ちなみに俺、aiko大好き。ゴダール並みの天才だと思う。
155名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:59:50 ID:nWzYfbxp
ゴダール好きの聴く音楽。って興味あるな。大半は日陰のものだと思うけど。
156名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 08:38:19 ID:CVNyr5c+
>>145
異常に悪いということもないけど、
16mm撮影なので画質はあまり期待しないほうがいい。
157名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 09:23:00 ID:5lp4RTNX
プレスリー
158名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 10:12:34 ID:vRobBWEp
「東風」ってトウフウと読むんだよね? ヒガシカゼじゃないよね?
159名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:01:16 ID:8nvkHakP
TONG-POO
160名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:40:30 ID:V5N0BS5x
コチコチ
161名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:48:42 ID:0YuQNYxM
アンゲロプロスのがずっと巨匠だと思うのに
スレッドが消え
ゴダールはなぜかスレッドが上がり続ける。
一部熱狂的な人がいる人だなぁ。

見た後に鬱病のような気持ちになる有名監督。
まあ今のフランスには一流監督ゼロだしな?
162名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:37:15 ID:T1rviXpV
>>158
“とうふう”であってる。
http://dvd.eigaseikatu.com/dvd/163903/
163名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:59:10 ID:RW0teQP3
トンプーだよ
164名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:13:42 ID:FMpLjj6e
ええっ!!? "あづまかぜ"じゃなかったの!?!?
165名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:19:41 ID:WCsHXh+I
コチだろ?
166名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:17:45 ID:zit4Rh8X
アンナ・カリーナとアンヌ・ビアゼムスキーのマンコを見たというだけで
とりあえず人生の勝利者だな。それに飽き足らず世界的な映画祭で賞を貰ったり
日本の皇室から叙勲までされて、うらやましい限りだな。
なんだか、このおっさんには人生で勝てないような気がしてきた。
167名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:36:14 ID:0YuQNYxM
俺の顔のがいいよ。
168名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:29:51 ID:mJqiDAtb
世界的な巨匠と比較して勝てないかもって・・
全能感持ったままの頭悪い中学生みたいだなw
169パットリシァ〜♪:2006/06/12(月) 03:10:03 ID:DGAOAm2y
俺励てないけと
170名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:51:07 ID:tXmqeTm8
I'll be die
You'll be die
but the film
still around
171名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:40:39 ID:TP/R7X/T
え〜ゴダールってもうおわったひとでしょ〜(棒読み)
172名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:12:17 ID:NW9NlwOC
なぜ最期に爆死したの?
なぜランボーの詩をそえたの?
173名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:04:14 ID:Kvkud1gA
>>150
『映画というささやかな商売の栄華と衰退』の中で
「ME & BOBBY MCGEE」の
「Freedom's just another word for nothin' left to lose」が
何回も流れるシーンはまじ泣ける
174名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:35:34 ID:aYhDsfsG
>>168
ゴダより痛くない人生ということなら案外簡単じゃないか?
この人の人生はすくなくとも幸せには見えん。
175名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:15:12 ID:xsziZAze
ギャオってオリベイラもやってんじゃん
176名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:01:19 ID:XHNdab4v
アワーミュージック鑑賞中、50分ぐらい居眠りしましたゴミンなさい。
177名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:22:26 ID:FL2GCoqi
天国篇だけ見ておけば問題ないじゃないかな?
178名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 03:37:28 ID:wI+BdEdQ
>>146
私もジョン・ゾーン好きです。

確か
ジョン自身もゴダールのファンで
「カルメンの女」をフェイバリットに挙げていましたね。
179名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:21:11 ID:KjYFUBYV
>>178
『カルメンの女』ってなんかいいな
邦題もそれで行けばよかったのに。
180名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 19:58:39 ID:KDht6XgE
ゴダール「カルメン故郷に帰る」
181名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:39:31 ID:wI+BdEdQ
カルメンという名の女だった・・笑
182名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:34:08 ID:SqBx4lep
カルメンはゴミみたいな仕様のDVDがなあ。
発売中止にするだけまだマシだったけど、紀伊国屋あたりがまともな仕様でさっさと再発させるべき。
183名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:12:51 ID:HbwY2BgA
調子よく国籍使い分けてきたけど、
ゴダはフランスとスイツどっちを応援するんや?w
184名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:16:42 ID:Yq0TOhOa
そこで調子よく出身階層を使い分けるんですよ
庶民の娯楽なんか知るか!って感じで
185名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:34:46 ID:dxWFltqG
>>179
俺も。
186名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 04:05:03 ID:v3dH50jq
ユリイカに載ってたゴダールのスポーツに関するインタブーは面白かったな。
あれって全評論・全発言にも載ってるんだっけ?
フランスにはレキップとかまともなスポーツ新聞が存在するみたいだし、
米のスポーツセクションのコラムは気骨のある記者がいて読み応えのある
記事を書いてくれるけど、日本にはスポーツジャーナリズムというものが
存在しないのが本当に残念だ。これは映画評論の世界においても同じような
ものだが。結局【民度】の違いということか。

>>183
ゴダールは人種差別主義者ではないが、あんな黒人だらけのフランス代表見たら
普通萎えるだろう。そもそも血はスイス系なんだし、スイスのほうがゴダール
好みのいいサッカーをしてると思う。
187名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 06:06:04 ID:cBFyHWZS
コッポラとのロサンゼルスオリンピックのドキュメンタリー企画実現してほしかったな。
スポーツ好きのゴダールには、W杯のドキュメンタリーとか作ってほしかったな。出来上がってもほとんどの
サッカーファンには支持されない内容になりそうだがw
188名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:58:40 ID:Q/DyIn/T

15 :名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 02:53:48 ID:zI8412r40
ゴダールはどっちを応援してたの?

69 :名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 02:56:08 ID:SD9yMHkP0
>>15
勝手にしやがれ
189名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:43:30 ID:pVxYoqEn
>>186
ゴダールのスポーツに関するインタブー

すくなくとも全評論1−2には載ってなかったと思う。あれは楽しい文章だったね。

日本の大手スポーツジャーナリズムはなにかっつーと「栄光への挑戦」だとか
「夢を忘れちゃいけない」とか「屈辱の日がどうした」とか・・・w
ほんと、失笑もんだね。
190パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/06/15(木) 01:51:47 ID:W+Begraa
すべて手持ちカメラで撮るらしいよ
191名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:06:34 ID:RoJlESJ3
ジャンリュック・ピカードの家(兄)ってワイン農家だったよね。
192名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:48:45 ID:rl0luLv9
今度でるワンプラスワンって買いですか
193名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 03:55:50 ID:cr6LtSF9
ストーンズ演奏へたくそだな〜、グループ内での
力関係判るな〜って見る分には良いかもしれんが
出来上がった作品より生成過程に意味がある!ってな感じで
1曲のレコーディング風景えんえんと流してるだけだから
他の作品買った方が良いんじゃない?ちと高いし
俺も前回買った1+1 1回しか見てないや・・
個人的にはもし君が持ってor見てないなら女と男の〜とか勧めとく
194パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/06/15(木) 04:19:51 ID:W+Begraa
「ワンプラスワン」は
ゴダ
いや
映画史
の中で
最高傑作
実験の完成形
永遠の未完成
195yz2021:2006/06/15(木) 06:05:55 ID:W+Begraa
時代の熱がフィルム焼けない程度にウツッタだけなんだろうけどね
196名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 08:56:31 ID:7WRET62N
ミックジャガーはサーの称号貰った貴族
197名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:35:42 ID:ITmOkJtz
17日フィルムセンターの立派な詐欺師観に行く人いる?
198名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:41:44 ID:IE5wpg+E
何それ?
199名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 19:31:44 ID:8CQxWX07
>>197
フィルムセンターのゴダール上映 そればっかりだなw
200名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:55:54 ID:cdY3mf4w
別にこの曲に照準を定めたわけではなくて、いろいろなマネージメントの問題があって
最終的にストーンズで、彼らがたまたまそのときやっていたレコーディングで、
ってことになったと聞く。
それがなんとポップミュージック史を彩る稀代の名曲に・・・
あるいはジーン・セバーグやアンナ・カリーナとの巡りあいとかも含めて
スター性の神様みたいなものにやたら愛された人だねえ。。
そういう鮮烈なものはシャブロルにもトリュフォーにもないな。
201名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:03:53 ID:cr6LtSF9
ビートルズで撮ろうとしてたとかって聞いた事あるな。
202名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 04:30:15 ID:bAYtfN09
>>199
『アルファヴィル』モナ〜
プリントの状態がまじ心配w
203名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 13:21:10 ID:muaTUAsC
ミックジャガーはサー。
麻生太郎と同じロンドン大学経済学部(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)
出身(日本なら東大経済)。
偏微分方程式バリバリの近代経済学のドロップアウト組。
多分五打より・・・
204名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 15:40:39 ID:SjOXkcxc
>>178
ファンが高じて、ゴダール映画からサンプリングしてるくらいですよ。
205名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:16:44 ID:N+34if1y
1+1ってゴダとストーンズが絡む場面なんて1度もないのに
勝手にありもしない場面を妄想して推薦文をチラシに書いてる小西とかいうバカがいたっけ
206名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:58:43 ID:NKdOhblN
ああ、あの頭から胞子が飛びそうな
207名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:23:25 ID:kODN0Rb9
女と男のいる舗道のダンスシーンて笑うとこだよね。
ビリヤードの男がショットを失敗する場面…
208名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:37:03 ID:1bTWJSZr
でもゴダールが狙って笑いを取ろうとするといつもサムいよね
209名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 03:11:41 ID:OTNSuvjd
http://www.youtube.com/watch?v=Hi3haqAJQXg
漏れもゴダの顔面にケーキを叩きつけてええええええええええw
210名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 04:23:18 ID:T/CDsrrx
その瞬間オウッ!とか言ってて笑えるなw
これってどんな意図でやられたんだっけ?
211名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 00:41:43 ID:iyBk8XI7
ムシュー

ベチョ!


オー!
212名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 01:29:05 ID:K4+ASzSE
>>210
カンヌ映画祭で『ゴダールの探偵』を観て全く理解出来なかった客が
キレて報復、みたいな理由だったと思います。
結局この事件で作品がクロースアップされてしまったので却って宣伝に
一役買った形になり、逆効果でしたが。
213名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 05:03:49 ID:rEqn+FXW
気に入らない有名人にパイを投げる
ベルギーの有名なおっさんがやったんだよ
理由はゴダール私は神発言だったような
ほかにもビルゲイツとかデミムーアも当てられた
214名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 05:12:05 ID:C+e2qVPT
ゴダールのマリアが神を冒涜してるからというのが理由だったような
215名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 06:43:05 ID:qVtoh2Zy
みんな適当に挙げてるだけだろ?
216名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 07:35:23 ID:hCO7P4iY
はなればなれにとか女と男のいる舗道のダンスシーンて
ゴダール自身が振付けてるのかい?
217名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 12:24:44 ID:b70x24Wj
>>216
サンジェルマン・デ・プレでディスコテックを経営してたおっさん
(プロの振付師ではない)から事前に3人で習ったそうな(サミー・フレイ談)
218無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 20:47:12 ID:HPosIm4a
ちくまのゴダール全発言、買おうかな〜と思ってるんだが、
8年経ってるしそろそろ学芸文庫に落ちるんじゃないかと心配だ。
チラシの裏ですが…。

今日、名画座で「軽蔑」観てきた。
映画のほうはどうもしっくりこなかった。
これといって魅力的なシーンもないしな。でもBB可愛いかった。
219名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 21:16:48 ID:hAL8lwmZ
ジャック・パランスの円盤投げのシーンとか素晴らしかったけどな・・・
220名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 22:40:10 ID:Z1C2cvqj
>>218
私も見てきました
プリントの状態悪いのか字幕ぼやけてたね。
上映後係員がどーも本日はすみませんでした〜って何に謝ってるのか謎だったけど
221名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 07:27:34 ID:xYogb7X/
フランス弱すぎだろwww
222名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 12:02:29 ID:cuavIPl7
ゴダ=スイス人
223名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 15:33:31 ID:fc/nmZqd
>>218
文庫になったほうが安いし読みやすいしいいじゃないかな?
(重すぎて寝転がって読めないw)
てゆうかルミエール叢書で文庫になったのってあったっけ。

名画座ってどこの?
224名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 17:40:45 ID:33zg66nA
発言集、欲しいけど高過ぎでか過ぎ。
五冊くらいになってもいいから文庫化望む。でもゴダール死んでからだろうな。
225名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 19:09:55 ID:QcLwSicU
竹内書店のゴダール全集復刊希望
226名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 22:27:13 ID:BvvqLNXL
>223

文庫になるのは大歓迎なんだけど、
ハードカバー買った直後に文庫に落ちると
激しくショックじゃない?
だから買う勇気ないんだよ。

大阪のOS名画座。
以降のラインナップは
女は女である
恋人のいる時間
アルファヴィル

227名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 00:42:14 ID:DXmHxlUC
>>221-222
スイスも大概だけどな。
バルテスのマクドナルド事件があったからフランスの事は
すでに見放してるんだろ、ゴダール。

228名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 00:44:04 ID:/e1Z0BaX
ずーっと「きぐるいピエロ」だと思ってた
229名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 04:03:26 ID:I1IgK1dv
軽蔑は建築ヲタにはたまらん映画らしいね
230名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 06:59:39 ID:f+p31QHJ
アワーミュージックの初回版てまだ売ってるとこあるの?
231名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 07:04:07 ID:3o7V2zht
アワミュジの中でゴダールが、
ハンガリーがイングランドに6−3で勝った話をしてたけど、
あれってワールドカップの試合?
232名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 07:28:24 ID:YGjYaN9M
アワーミュージック DMMの一ヶ月無料レンタルで借りられた
233名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 14:28:47 ID:K77OmDSL
ゴダールはまだ生きてるの?
234名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 01:06:47 ID:UQHtnEWf
ウイークエンドでピアノ弾いてたポール・ジェゴフってシャブロルの
脚本家だったんだ
235名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 02:40:01 ID:FeEW5OZz
236名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 08:37:42 ID:z2JJ16SH
>>230
とゆうかもう通常盤に切り替わっているの?
アマレーケースで出てるんならそっちのが買いたい
フィルム切れ端と対談集がついてない分値引きしてほしいけど
237名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 08:52:22 ID:SQJIhhM4
通常版が出るほど売れてないんじゃない?
238名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 09:46:12 ID:FeEW5OZz
239名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 12:13:40 ID:zZ0SqrAw
「勝手にしやがれ」の脚本ってトリュフォーなんでしょうか?
原案がトリュフォー、というのと脚本がトリュフォー、というのと
両方を聞いたことがあるのですが
どちらが正しいのでしょうか?
240名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 17:52:30 ID:UnOtUoaZ
>>239
「勝手にしやがれ」には脚本と言えるようなものはありません。
ほとんどその場でセリフを考えていたようです。
241239:2006/06/21(水) 20:38:55 ID:YkFgRzRp
>>240
まじですか!
こないだ二回ほど連続で見直してみて
ストーリーの流れを紙に書き出してみたんです。
そして「実はかなり計画的に作られてるのでは」などと
深読みしてしまいますた…
242名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 23:17:48 ID:1RkIUCrl
>>239
ゴダールとトリュフォーが新聞ネタについてベンチで喋りあってた事をトリュフォーがノートに書き留めていて、
それを後にゴダールがネタとして使ったとトリュフォーの本には書いてありました。
脚本ではないと思います。
243名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 23:44:22 ID:0nyJb2Wo
>>241
どのへんでそう思ったのか、
面白そうなので聞かせて?
244名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 23:55:16 ID:0nyJb2Wo
>>242
うろおぼえだけどメモ書き程度の数ページのものでしかなかったような
245242:2006/06/22(木) 00:17:54 ID:GaftSbDE
>>244
今ちゃんと本見た。内容はこんならしい。

ル・アーヴル行きの最終電車を逃したミシェルはサン=ラザール駅の近くでアメリカ車を盗む。
追ってきた憲兵隊のオートバイ隊員を射殺した後、パリに戻り、若くてかわいいアメリカ人ジャーナリストである婚約者のベティに再会する。
夏の終わりの、パリの街なかで、映画館から映画館への追跡レースはクライマックスを迎える。
警察に捕まったベティは結局ミシェルを密告する。
ミシェルは川船に隠れ場所を見つけていた。
今度はミシェルが逮捕されるが、アスピリンを致死量飲んだと言い張る。
しかし誰もそれを信じず、ミシェルは事件を担当している刑事の部屋に連れて行かれる。
だかこのときだけはミシェルは嘘をついていなかった。
そして刑事の部屋に着くと腕を十字に組んでばったりと仰向けに倒れる。
ミシェルは既に死んでいた。

これが多分全文。三年後に手を加えて脚本になったとある。
246名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 05:30:22 ID:juXfqOEh
プロデューサーのピエール・ブロンベルジェが一時このシナリオの映画化に興味を示してくれたのだが、
わたしのほうの熱が冷めてしまって、わたしは『大人は判ってくれない』のシナリオの執筆にとりかかった。
『大人は判ってくれない』が公開されてから1週間後に、ジャン=リュック・ゴダールがやって来てあの
シナリオをプロデューサーのジョルジュ・ド・ボールガールに見せるから、俺にまかせろと言った。
わたしはよろこんで彼にシナリオをゆだねた。
ゴダールは、ボールガールの製作でこのシナリオを映画化することになり、ひとりで書き直した。
とくに撮影中にどんどん変えていった。結末は完全にちがったものになった。わたしのシナリオでは、
ラスト・シーンは、主人公の青年が街を歩いていくと、ひとびとがみな彼のほうを、まるでスターを
見るかのように、ふりかえる、そういう状態がしだいにエスカレートしていく、というものだった。
というのも新聞の第一面に指名手配の彼の顔写真がでかでかと出ているからである−それだけでも十分に
サスペンスがあると思ったのだ。ジャン=リュック・ゴダールはもっと激烈なラストをえらんだ。
彼はわたしよりもずっと不幸で悲痛なおもいを噛みしめていたからだ。この映画を撮ったとき、
彼はほんとうに絶望していた。死を撮ること、この激烈なラスト・シーンを撮ることが、彼には必要
だったのだ。
247名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 05:35:23 ID:rTMZ/f/I
トリュフォー着想でシャブロルのアイデアも取り入れ映画化される事無く
眠っていたのをゴダールが映画化。台詞は撮影当日、本番前に現場で
知らされた。脚本のオチの部分はゴダールが書き換えた。

って本に書いてんな。
248名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 06:13:33 ID:rTMZ/f/I
右側に気をつけろのリタ・ミツコで1+1のストーンズと同じ事やってるんだね。
ゴダールって基本的にギャグ滑りまくってるのにこれは一貫してアッパー
な感じが笑える傑作だと思うんだがここでもあんまり語られないね。
249名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 11:00:32 ID:hnoFKtUU
宮澤ミッシェルってミシェル・ピコリに似てるな
息子か?
250名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 11:44:50 ID:f9X+TM+5
えーと、名前は忘れたけれどアコーディオン奏者としてかなり有名だった人=ミッシェル父
251名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 11:51:02 ID:XOmKftfH
つ デデ・モンマルトル(アンドレ・レジャン)
252名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 01:34:25 ID:bEi15g3y
ポンピドゥーのゴダール展って8月までやってるのな。
ギリギリで間に合うかもだ。
253名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 06:05:13 ID:T3rORwlz
カルメン再発だってね
254名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 09:32:05 ID:9Gtomptn
おぉ!9/29か。ゴダールの探偵も一緒に廉価再発だね。
この以前東北新社で出ていたものの
再発は若者のすべてもでたし、去年マリエンバートでもでそうだな。

アワーミュージックのレンタル版本編とチャプターしかないんだが
わざわざ対談削ったのかな。こすいことするな。
その割に本編始まる前にしょうもない予告編
スキップできないようにしたりするくせに
255名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 18:48:03 ID:xegAUY1J
256名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 03:07:03 ID:i1+Um2jO
カルメンの女の廉価再版はまじうれしいよ
でもまた“ヘア解禁版”だから無修正ではなく
自主規制のボケかましまくりなのかな?
257名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 04:11:42 ID:ADe4GyoB
それよりPALマスターじゃないか、それだけが心配。
旧盤持ってないからPALだったらマジでへこむ。
どうなんだろう?
258名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 04:53:11 ID:goux1A/N
パル問題はごく一部の人間が騒いでるという認識なんだろうね
一般にはほとんど知られていない事だし、ユーザー舐められっ放しw
259名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 07:29:30 ID:gDv8T5di
>JLG
スイス、フランス両国揃って決勝トーナメント進出おめw





ほんとうに清々しい朝ですネw
260名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 09:45:43 ID:6ffqRERI
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=7894

http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/96686

探偵105→94分
カルメン85→81分

見事にPALだわな
261名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 14:39:03 ID:bDz6FkMu
PALって
『タクシードライバー』
の湯気が
早く感じるか
感じないか
の違いでしょー
262名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 16:08:42 ID:2J/9Emrj
ちょっと前の映画館の映写機のスピードなんてもっと狂ってたらしいから
PALうんぬんに神経質になるのもナンセンスなことだ。
263名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 16:34:51 ID:xjhYnZjt
しかし、今はちょっと前ではないのだ
映画館と自宅では見方も随分違うのではなかろうか
264名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 17:08:31 ID:ds1FqqIJ
>>261
コレが結構違うんだなー

だけど微妙な早回しが嬉しく感じる日もある
265257:2006/06/24(土) 20:06:38 ID:ADe4GyoB
皆さんありがとう。PAL盤決定のようですね・・・。
ということでココで宣言、今回の再発は買いません!!
(どの作品も持っていなかったから苦渋の決断だけど。)

いくらゴダールを観たいとはいっても、消費者を舐められちゃ困る。
ハピネットさん、そして業界関係者の方、もしここを見ていたら、
強く怒っている映画ファンがいるということを知って下さい。
そして、このようなリリースに如何に問題があるのか考えてみて下さい。
266名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 00:26:10 ID:B3EvctCu
>>265
こんな悪名高いネット掲示板でウメクだけじゃなにもかわらないよ
仮にメーカーの人が見ていたとしても便所の落書きと同じで黙殺されるだけだから
サイトにメールしたり葉書出したりしたほうが100倍効果ある
消費者の要望として会議とかで取り上げられる可能性が出てくる、ネットでウメクだけじゃ無理
http://www.happinet-p.com/jp/contact/index.php
267名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 02:28:21 ID:K9pjA3VJ
マリクレールでちょいとゴダールとカリーナの記事載ってますよお前さん方。
268名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 03:25:07 ID:/M8QQgV4
>>260
PALマスというだけで105→94分になったりはしないので
105分表記は誤りかと(ゴダール全評論発言Uの巻末作品データ参照)
98分のが4%早回しで94分になっているんだろうね。どちらにしてもガッカリか。
>>261
聞き慣れたゴダールやベルモンド、カリーナの声が明らかにカン高くなってるのを
聞き続けるのはやはりキツいよ。初見なら違和感は少ないのかもしれないけど。
269名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 15:23:19 ID:37Cdz9id
フランス語力を磨いて素直に見るのがいいと思う
気力があるときは俺はそうしている
270名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 16:24:59 ID:USB8qdxH
>>269
どちらさんに言ってるの?
271名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 20:53:46 ID:UJ0e+E6I
自分
272名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 00:09:58 ID:I8Jw6G8c
>>269
仏語の聞取り能力を磨いたとて(ゴダール理解のうえで普通に要習得とはいえ)
キモい速度の喋りや音楽が直るわけでもないしなあw
273257:2006/06/26(月) 00:58:27 ID:duCcJYIs
>>266
ありがとう。ちゃんと声を上げて、批判の声を送ることにするよ。

>>272
>>269さんは、輸入盤の正常速度の盤を手に入れて字幕無しで観なさい
ということなんじゃないの?
ゴダール鑑賞にあたっては最も望ましい方法であることは間違いなさそうだ。
ということで、フランス語の勉強を頑張ってそうすることにするよ。
274269:2006/06/26(月) 20:44:18 ID:hg+zWgZO
273で言われているとおりです。
そこまでこだわるなら字幕もうっとうしいでしょうに。
二枚買って、最初に日本語字幕、
次に「正しい速度」で無字幕で見るのがいいんじゃないでしょうか?
275名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 20:56:00 ID:F4jK5ff7
専用の再生機を買うってこと?
それともパソコンの小さっい画面で観ろってこと?
276名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:06:56 ID:MOLNJPKb
なんかゴダールとか映画とか上に奉って、自分がへりくだってみてる様な人
ばかりだな。似非インテリというかインテリに見られたい人というか。
ゴダールの作品を見るときはこういう変な権威や周りから自由になって
鑑賞できないのかなと思う。
277名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:42:13 ID:w+iAzisv
>>274の言ってる事は何の解決にもならない意見ですね。
一方的にメーカー側の立場の利益のみを優先した企業奴隷のよう。ここで問題にされているのは
品質が劣ることが事前にわかっていてコスト面を優先して自分らでテレシネもしない怠慢な販売姿勢だというのに……
そもそも仏版じゃ「右側に気を付けろ」も「勝手に逃げろ/人生」も
「ヒア&ゼア〜こことよそ」も「うまくいってる?」も「ゴダールの探偵」も
発売されていないというのに。
結局早回しという現実を知ってすらこういう意見の人がいるようじゃ
メーカーも本腰を上げることはなさそうですね。ほんとうに残念です。
278名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 00:29:35 ID:aKgXEwX/
発売してくれてるだけ、ありがたく思えよ。
279名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 00:56:26 ID:9DRiE/A3
そういうお上主体的な発想いい加減止めないから、
これからも消費者舐められっ放しw
280名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 02:14:47 ID:aKgXEwX/
私企業が販売する商品の質に文句があるならば、腹など立てずに
買わなければ済む話。
すぐに色褪せるフィルムの質に文句があるなら、メーカーに文句をいわずに
色褪せない方法で撮るべきだ、資本家の良心に甘えているようでは革命ならず。
ゴダもこう言っているではないかw
281名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 06:52:29 ID:NZyCgro2
異にした主張を同じ奴が必死に書き込みあってるけど、
スレの本筋とは離れた煽り合いはこっちのスレのが相応しいと思うぞ

これでいいのか DVD☆早回し盤
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1101224323/l50
282名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 20:27:58 ID:p5vA2PNT
リージョンフリーの再生機
一万しないであるけどネー
283パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/06/28(水) 01:54:53 ID:CO1/Vale
俺がゴダールを支持し言及しているのは。
例えば疎外感を感じて家出した若者が夜、行き場なく、
たまたま映っていたオールナイトの劇場で観た映画に感動し、
汚いと思っていた大人たちとは違う不良の大人の雰囲気を感じ。オールバックに入れ墨という大人と違う世界があるということを知るということがありえるから。
まあ今のニッポンの「不良オヤジ」はファッションらしいが。
ヘルメットにタオルはどこへやら。
でも彼らの愛唱歌はそれだっけ?
でもまあインドの富豪が世界第二位の鉄鋼メーカー作ったから日本沈没だ。
「ゆきゆきてゴダール」
284名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 03:32:53 ID:5DYLlitr
285パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/06/28(水) 06:10:17 ID:CO1/Vale
だから俺が好きなのは
「ワンプラスワン」だし
「ゴダールのロッキー」のゴダール。
頭にジャラジャラ付けて不良オヤジそのものだし、
発酵していて臭いそう。若者とか近づいたら胞子が移りそう。
286パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/06/28(水) 06:11:37 ID:CO1/Vale
訂正
ロッキー→リア王
287名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 06:37:41 ID:4ANiTrAv
今度リリースされる「ワン・プラス・ワン」は以前のと全く同じ内容ですか?
288名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 14:18:05 ID:0Xdl9YpG
>>286
何を勘違いしてそうなったのかw
289名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 14:51:47 ID:8Meaq+y6
>>284
保存して壁紙にしたw
>>287
ドキュメンタリー映像が特典についてて画質もかなりうpしてる(はず)よ。
290名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 21:23:10 ID:LR8HFvnZ
ドキュメンタリー映像のほうが本編よりおもしろそーな予感w
291名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 22:57:33 ID:l31UUZ3N
>>289
ありがと。悩まずおとなしく買うことにします。
292名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 22:59:03 ID:l31UUZ3N
と思ってると、RストーンズのHyde Parkもリマスタでるんだな。
擦れ違いですまんが
293名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 00:22:20 ID:R+CukmTj
JLGの単品DVDに「フレディ・ビュアシュへの手紙」は入ってないの?
294名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 01:48:35 ID:qsAUBPTK
フレディーはボックスセット買わないと付いてこないよ(単独ディスク)
JLGのはキモイおっさんのオナニー語り(S)のみ。
295名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 11:59:56 ID:SrexJ+Ie
フレディーもキモイおっさんの一人語りではある
296名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 12:42:58 ID:yW8arZCm
俺も淀長と同じなんだよ。
ゴダールみたいなオヤジ絶対イヤだなと思う。
でも新作となると見に行かずにはいられないし、
いまやゴダールという名前に特別な響きを感じずにはいられない。
297名無シネマ@勉強中:2006/06/30(金) 03:58:37 ID:jLxsYV7y
勝手にしやがれを見たけどよくわからなかった。
好きな人に聞きたいんだけど、ゴダールの魅力や面白さって何?
298名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 04:44:12 ID:mCnb+vPm
挙げていったら200くらいは挙げられるけど、殆どの人にとっては映画なんて嗜好品だから。
例えば俺ビートの映画が余り好きではないけど、他人に面白さを講釈してもらってまで理解しようとは思わないよ。
299名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 05:10:46 ID:MTKu3Yhe
>>298
でも、297はその「他人がどこを面白いと思っているのか」を
好奇心で聞きたがってるわけだから、教えてあげればいいじゃん。
300名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 05:48:33 ID:is6gSAdP
ゴダもゴダールの映画の登場人物もやたら饒舌で妙なところにこだわるくせに
本当の意味で自分をさらけ出さないよね。身も心も。情熱的でないというか。
まあ、そんなところも魅力的なのかもしれないけどさ。
301名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 06:46:10 ID:GlqZTbTx
>>297の好きな映画は?
それによっては説明してやる
302名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 12:07:26 ID:gtl9aqkk
近所のTSUTAYAでアワーミュージックが「子供向け」コーナーに並んでいた理由を誰か教えろ
303名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 14:26:44 ID:7mKFbX8L
坊主よ、女には冷たく接しろ!と対女人英才教育の一環かと。
304名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 14:48:47 ID:jLxsYV7y
>>301
北野武、黒沢清、長谷川和彦、タランティーノとか。
最近では嫌われ松子の一生が面白かった。
305名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 16:21:22 ID:P2+LF7q7
この人って意外なほど映画見てないよな。
日本映画なんてほとんど見てないだろ?
たぶん若い頃にシネマテークに通って見たのがほとんどじゃないか?
306名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 20:20:44 ID:P2+LF7q7
>>297
現時点で自分が面白いと思う映画を見まくる、一般に名作と言われている
映画も集中的に見る。
自分が面白いと思う映画、多くの人が面白いと思う映画、こういうのを
ガンガン見ることはとても楽しい。
でも、そのうちになにか違和感みたいなものを感じるかもしれない。
あるいはどこか満たされないような感じ・・・
そんな人に染み入るようにその面白さが押し寄せて来る。
ゴダールの映画ってそんな感じだよ。うまく言えんけど。
307名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 20:43:37 ID:9qzc6U0p
そうだな。ゴダールは観まくった後だな。
308名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 00:22:56 ID:VcMGnlVj
本人も述懐してる通り、ゴダールは映画よりも書物のほうに多くのものを負っているから。
実際作家のなりそこないという指摘を否定することもないし、淀川が見事に喝破した、
「映画を手段にしている論説家」という見方は当っているわけだ。
にもかかわらずゴダール映画にあらわれる物体、風景があれほど魅力あるのは謎だが。
当り前の事だけど、ボグダノビッチやら水野やらの如く幾ら馬鹿みたいに映画をみまくったところで
いい映画を作れるわけではないのだ。
309名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 00:37:07 ID:FqKj+xSZ
>>305
そう。だから、蓮實重彦が、ゴダールは「映画史」なんて作品を作ったけど、ジョン・フォードもろくに見てないし、マキノ雅弘なんて名前すら知らない、って言ってる。
でも、そのことを言ったら、ゴダールはどうせ「おれにはそんなもん必要ない」って言うに決まってる。
だから、こちらとしては、ゴダールが「マキノ雅弘見たい」って言い出しても、絶対に見せてやらないのがいいんだそうなw

>>308
もう才能としか言いようがないよね。
310名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 03:24:28 ID:r6R+RR4l
まあマキノ雅弘なんか見なくても、良い映画は撮れるってこった
311名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 06:45:53 ID:EnRxT6uQ
でも来日会見で成瀬巳喜男の名は出してたよ
たぶん清順、加藤泰あたりまでは観てるんでない?
あずみも観てたし
312名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 14:41:34 ID:ZnIwZPTk
映画検定1級の話か?
313名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 03:05:27 ID:rjNDTsI+
プラティニ!
314名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 03:51:19 ID:CIABrGZ9
どっかでパクってるのがほとんどなんだろうけど、
何気ない台詞が実に効果を上げているんだよな。
ハリウッドで映画の1回何億円も使う爆発シーンに匹敵する衝撃力をくらう時がある。
315名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 16:25:47 ID:DOLpew1c
アワーミュージック見たよ!ゴダールってこんな可笑しい映画撮るんだね。
撮影もとっても綺麗。もう一回DVD借りてこよう…
316名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 22:23:23 ID:JAK6XNX3
2回も借りるくらいならアレしろよw
317名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 22:26:49 ID:08exheew
ゴラ!
318名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 00:11:12 ID:nvDOuu+Y
あれって、テレビ画面をビデオカメラで撮影することですね!
319名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 00:48:00 ID:GfW0p/3E
コピーしたのは引用だから問題はありません
320名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 07:02:21 ID:fnl6Nqen
フランス代表の監督ってちょっとゴダール入ってる
321名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 03:04:57 ID:0Xf8lQok
カラビニエにビーナス役で出てたジュヌヴィエーヴ・ガレアって
エマニュエル・べアールのお母さんだったんだ。
ちっとも知らなかった。
322名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 06:15:14 ID:VDpiuV7O
>>320
あれでハゲてりゃそっくりだな
323名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 06:42:47 ID:uUEzC+Pj
イッターリア
ローマ
ミラーノ
ジェノーヴァ
324名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 08:29:02 ID:szcwSjkk
DVDで出して欲しいゴダール作品ってまだある?
325名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 08:56:25 ID:3GFmjGA8
>>324
PAL盤を全部出し直してほしい。
326名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 12:12:35 ID:Esp/f+hP
はなればなれに
327名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 20:22:25 ID:Yb9dXtjX
イタリアにおける闘争
楽しい科学
ブリティッシュ・サウンズ
プラウダ
328名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 00:20:55 ID:CjcYdehQ
329名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 16:20:39 ID:RzZqzWdu
買いますた
330名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:09:03 ID:KwO6qlie
1p1ってゴダールの映画と認識して観る人か、ストーンズの記録映画か何かと
思って見る人、どっちが多いんだろ
331名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 00:44:15 ID:Dq7s5bOR
第三の力線が残っている.これについては、長々とした前置きが必要になる.どう受け止めようと構わない
のだが、ある国が巨大な領地を占めていて、それはフランスのことなのである.すべてのセクションを一
緒にすると、そのタイトル数には目を見張るものがある.こうした過剰なキャスティングのなかでの役割分
担は、やはり驚くべきものだ.スターは誰一人いない――レネ、ロメール、リヴェットは準備が間に合わな
かったし、ゴダールはカンヌよりもボーブール[ポンピドゥー・センター]を選んだ.テシネとロジェは撮影中
で、ジャコはすでに、ストローブ、アサイヤス、ガレルが予定されているヴェネチア映画祭のほうを目指
しているようだ.クレール・ドゥニは準備段階、デプレシャンもまた脚本執筆中だ....結果として、至るセクシ
ョンに、フランス人がいることになった.巨匠もいれば小者もいるし、「芸術家肌」もいれば「大衆向け」もい
る、久しぶりにメガホンを握る者もあれば、思いがけない者までいるのである.
332名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 01:39:30 ID:QsWmshw0
イーブンな中指しい
333名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 07:04:40 ID:9eqbCMRi
名作といわれてる勝手にしやがれを観てみたけどなんか時代遅れな映画にしか
見えなかった。
気狂いピエロもどこがすごいのか理解できん。
すごいといわれてるからみんなもなんとなくそう思わされてるだけなんだろうな。
334名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 07:54:38 ID:tfZeYe/M
分からないと他人も巻き込みたくなる人発見
335名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 07:55:00 ID:RgawybmG
ははは・・・、そうだね。
336名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 13:15:37 ID:jkESloKs
>>333
その2つのうちどっちもピンとこなかった奴ははっきりいって
大抵センスが悪い
そのこと自体はどうでもいいが楽しめる映画のキャパがかなり狭くなることは確実
だから損すると思うよ

>すごいといわれてるからみんなもなんとなくそう思わされてるだけなんだろうな。
特にこういうことを言う奴で感性が豊かで面白いと思える人間がいた
ためしがないんだわ

ある意味リトマス紙だよゴダールは
337名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 13:20:28 ID:TJVhANZX
ハイハイ
338名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 13:36:58 ID:jkESloKs
ぷげら
339名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 14:06:28 ID:ZDnj4NlI
ピエロはともかく、勝手にしやがれは今観ると普通にダサいな。
340名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 17:48:27 ID:0X+j9OsA
活劇の純度の高さと映画の瑞々しさの両立ぶりが凄いのよ>勝手にしやがれ
偶然の産物的な要素もたぶんにあると思うがね。
341名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 00:24:43 ID:L12XII+f
>>284
淀川はゴダールの映画は時代と共に古臭くなると予言していたはずだが、変節した?
342名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 01:53:08 ID:VYFvn1Xg
勝手にしやがれ
343名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 03:17:01 ID:Y7Lachot
変節したというか・・・

フランスのオサレ気取りのにーちゃんがけったいなもん作った。まあ、汚い映画だこと。

ゴダールは映画をぶっ壊そうとしている。だから嫌いだ。

ぼく頭悪いからね、わからないのゴダールのよさが。

ときどき、はっとする絵をとりよるねえ。あれは一流の才能なんだなあ・・・

ゴダールはね、ものすごく映画よ。でもね、ぼく最初はわからなかったの、あれ。

「決別」は撮影、美術も含めて名品中の名品。ヨーロッパの粋が凝縮された作品。
344名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 04:23:54 ID:jxUKg8/a
俺は60年代?のゴダール映画は「まあ面白いのかな…」って感じで見たけど
(格好よかった、というのは分かる)、80年代以降のはもう直球で胸にズギュンだ。
つか、意識して見てない頃はどれがいつの映画なのかさっぱり分からんかった。
そういう所が好きなのかも(昔のは見た目だけじゃなくて中身も昔っぽくて…)。
決別、俺も大好きだ。アワーミュージックは決別っぽくてスゲー嬉しかった。
345名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 22:47:21 ID:FGaC2d3n
勝手にしやがれはゴダール作品中で一番つまらない。
でも中国女は永遠の傑作
346名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 23:49:59 ID:1OfPMSOz
淀長はヴィスコンティマンセーだからな。
ゴダールは器違いピまでは普通に見れるが、それ以降は一般映画ファンには
無理。ヴィスコンティのようなドラマやつかみが無いし、ヴィスコンティ
好きからすれば、アントニオーニやゴダールはイライラするだけ。
そのレベルだとつまらないということ。
そのミーハーレベルからさらに進んで、究極の映画好きレベルに達してくると、
ゴダールが輝いてくる。そういう変化が淀長にもあったのだろう。
347名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 00:23:57 ID:RvJLZtWA
>>345
一番つまらないはいいすぎだろ?
348名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 04:24:40 ID:ZFDcH5nl
映画史で引用された映画の一覧が見れるサイトは?
349名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 04:51:40 ID:zpnHwesP
俺の彼女アンナ・カリーナにマジで似てる。顔も体型もまんま。
実はそれで付き合い始めたんだがw 某ヘアスタイリング誌にモデルとして載った
ときもやっぱ、アンナ・カリーナを髣髴させる顔立ちの真○さん〜みたいなこと
書かれてた。そのくらい似てる。でもその時本人はカリーナのこと知らなくて、
気になるっていうから「キチガイ」を二人で見に行ったら、あんな変な顔してない、
と偉くご立腹。自分のイメージとは全然違うらしいんだな、女ってのは難しいね。
そうだよな、あんまり似てないよな、フォローしておいたのだが、いまでも心の中では
彼女をアンナと呼び続けてる俺なのさ。
350名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 07:59:58 ID:bqvW+8yT
アンナ・カリーナって168cmぐらいなかったっけ?
351名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 08:38:22 ID:XDj0uKB9
キネ旬の別冊に170って書いてあった。
「女と男のいる舗道」で自分で身長はかって169ですワってやるシーンはかわいかったな。
実際あんなので計れるわけはないんだがw
352名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 09:31:04 ID:ezZ8SGFX
アンナ・カリーナに似た日本人ってさ、微妙だな。
353名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 11:43:10 ID:2uDfUVTQ
女は女である HDリマスター版
日本語字幕 音声:フランス語:モノラル(シネスコ)
特典:アンナ・カリーナほか特別インタビュー(1966年)、解説リーフレット封入
発売予定日:2006/09/30
IMAGICA(紀伊國屋書店)
定価:\3,990
354名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 11:53:45 ID:pDkxHWT8
>>352
黒柳徹子とか、水森亜土とか、あんな感じ。
60過ぎたあたりから本人もかなりヤバくなってるし。
355名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 12:52:10 ID:N15KSwbd
356名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 13:25:19 ID:0tv7aXOA
あと、鳩山由紀夫の嫁とかな。
357名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 13:23:42 ID:/RqJZmlZ
アワミュジの通常盤ってもう出てるの?
358名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 23:38:50 ID:GFIDuWVw
映画史のイタリアを称えるパートがいちばんきらい
359名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 10:52:14 ID:dbELUop/
来月の映画史特別編ってDVD持ってる人でも観る価値あるのかな?
ただの再編集版らしいんでちょっと躊躇してるんだけど
360名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 12:15:02 ID:6sX9YgDI
>>308
水野の書割的荒唐無稽さはゴダール並みの破壊力があった(過去形)
361名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 20:04:49 ID:Lc0hwxiB
>>359
まだの人は映画館のスクリーンで見るという価値しかありませんが?
362名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 23:33:31 ID:1kbYTx2C
なんで同期のヌーヴェルバーグ仲間でゴダールだけが別格扱いされてるんだろ
自分を大きく見せるのにばかり長けた中田と同じにおいが激しくするんだが
363名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 10:21:36 ID:F1bcKlig
誰がゴダールだけ別格扱いしてるの?
364名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 12:00:28 ID:+SaNknPJ
蓮實じゃね?
365名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 12:56:59 ID:wuXsuTMC
ゴダールだけが別格なんて話は初耳だ。
366名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 13:29:10 ID:JhL8+bCm
大島渚と小林信彦は初公開時にこいつは他とは違うただものではない、って見切ったらしいな
367名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 23:06:24 ID:fQ6zOPdK
俺もシベ超の初公開時にこいつは他とは違うただものではない、って見切りました
368名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 23:30:42 ID:tnuZYusa
アワミュジのキッスで殺せの後の湖にボートが浮かんでるのって何の映画?
3分40秒ぐらい。
ゴッドーファーザー2なんてゴダール使わんよね、なんだろ。
369名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 01:20:57 ID:if8E3XBw
井筒も言ってたけど水野みたいなのが映画撮ったらだめって風潮が
ヌーヴェルバーグが起こって吹き飛んだのがゴダの功罪の部分
370名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 01:35:05 ID:Y8tiJREY
井筒みたいなのに映画を撮らすいい口実になっちゃったな<ヌーベルバーグ
371名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 10:49:31 ID:5vc1uyxc
>>362
ゴダールは継続して撮り続けているし、「映画」に収まらない仕事も多い。
あと、単純に言って「ゴダールみたいな映画」を作る人が他にいない。

それと、映画は誰が撮ってもいいと思うよ。
372名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 11:15:37 ID:O9YVFiXj
ゴダールは代表的なビデオ作家でもある
映画史もビデオ
373名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 11:35:41 ID:5vc1uyxc
ドクメンタでの映画史の上映も見たかった。
ダン・グラハムとのコラボだったんだよなぁ。
ゴダールのビデオやテレビの仕事って見る機会って無ものかね?
374名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 19:25:49 ID:w79+9CAp
>>368
ボートって潜水艦のこと?
Uボートじゃないかと思ったんだが違うかも
375名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 14:42:42 ID:ifHN/s9W
便ダースはゴダのビデオ仕事を無駄、回り道と断罪していたわけだが
376名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 01:19:32 ID:VIpubuHg
>>373
>ゴダールのビデオやテレビの仕事って見る機会って無ものかね?

・映画史
・うまくいってる?
・パッションのためのシナリオ
・ゴダールのマリアのためのささやかな覚書
・フレディ・ビアシュへの手紙

まだ他にもなんかあったっけ?
377名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 02:24:42 ID:pgrCgtjc
フランスの地上波向けの仕事もあると聞いたような…気のせいかも。
378名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 12:27:41 ID:pEuRhuK/
カナリヤプラスと違うのか
379名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 20:05:20 ID:bFBTn6MQ
>>373
10数年前、青山スパイラルホールで何日か掛けてゴダールのビデオ作品全上映やってたね。
字幕なしだったけど。
380名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 22:07:05 ID:aVgBhZp6
>>324
リア王
381名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 01:52:09 ID:ctd8xMuy
>>376
DVDで見れるゴダのビデヲ作品ってこれだけ?
382名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:35:12 ID:IVQkVI0m
勝手にしやがれのサントラ(輸入盤)がタワレコで売ってて買いました。
ラッキーだった?それともどこでも普通に売ってる?
383名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:46:53 ID:O6Mt6F/b
>380
リア王って発売できるの?
384名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:49:27 ID:0KFT731E
>>382
それって勝手にしやがれ以外の音源も入ってるやつかな?だったら
どこでも売ってるわけではないけど、レアというほどでもないと思う
ただその手のは市場から消えるときはあっというまだから抑えておくのはある意味正解
385名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:10:57 ID:IKuwVhYR
>>383
キャノン・フィルム製作で配給が確かワーナー(だったかな?)のゴダール唯一のアメリカ映画だけど、
メジャーどころ(ワーナー)はDVD化する気はないかも知れんね。
でもVHSは出してるから可能性はあるかと。
386名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:58:43 ID:lgcfQeZE
タワレコに売っているものにレアなものはない、基本的に。

「勝手にしやがれ」ならオリジナル(ヴィニール)は凄まじくレアみたいだ。
よく行くサントラ専門の中古屋の店主が言ってたけど、向うで見つけてきてくれ
って客は後を絶たないんだが保証金を払って欲しいと額を提示すると
そこで話は終わるそうだ。でもそれくらいの保証金をもらわないと
あれは怖くて買えないんだと。
387名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 11:53:56 ID:0DAA0WWI
>>386
へえー、それは興味深い話だ・・。
俺はレコード好きなんだけど、そこまでのプレミア盤というのは、
あまりきいたことがないな。
388名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 12:26:41 ID:IGqcocpN
私が買ったCDはおっしゃる通り他の映画も一緒に入ってるやつです。
別にレアものじゃなかったんだ…
でもリマスターで音質もかなりいいし、個人的には満足です。
389名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 15:13:59 ID:aYw+6bqm
ゴダールの映画で気になった言葉や作家名を観客がどう「処理」するかという、このへんを
映画だけを見れば「わかる」(わかった気持ち)ようにしようとするところから、ハリウッドの
脳単細胞映画が出来ます。同じことが、本の世界でも起こっており、その結果、読まなくていい
「本」の増殖と本を読まない人間の増加を生み出します。しかし、ゴダールでなくても、作り手と
しては、「う?!」と<気にさせる>ことも創造の仕掛けだと思って色々な表現をするわけですから、
こういう姿勢は、段々、表現そのものの可能性を閉ざしてしまうのですね。

雑誌は、独自の「辞典」を出し、デスクが気になったら、その語に *をつけて(例:「パラノイア*」
)、読者にその「辞典」の参照をうながすというようにしたらいいのではないでしょうか? その点、
ウェブでは、リンクでそういう操作を多層的にやることが可能なわけです。しかし、リンクという
のは、田中康夫の『なんとなくクリスタル』の「注」のように、表現の別の可能性として考える
べきであって、単なる説明と考えるとつまらないものになってしまいます。

同じ一人の人間のなかでも、時間がちがえば理解が変わってくるのに、何千という読者・
観客に対して、一律に同じように「わからせてしまう」ということが、基本的にダメなんだと
思います。この問題は、マスメディアにだけでなく、教育の世界にもあります。

・・・なんて、発作的にあれこれ書いてしまいました。軽く読み流してください。
390名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 15:24:22 ID:NrNXBKnc
ハイパーテキスト!!サイバースペース!!インターテクスチャリティー!!
懐かしいお。
391名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 01:03:06 ID:+UJArQYb
ゴダール時代のミシェル・ルグランの仕事を1つにまとめた
CDとか発売してくれたら嬉しいのになあ。
浪花節入ってるけど、どれも本当にいい曲ばかりだから。
392名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 01:07:07 ID:Dkcc8zLy
ガブリエル・ヤレドも忘れないで
393名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 01:15:48 ID:OjqmcewV
ワン・プラス・ワンの最後のほうで、ピアノの前に座っている男は誰?
ジョンレノン? 

ピアノの後ろでリズムをとっている男は ポールか?
394名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 01:17:39 ID:OjqmcewV
>>391
男と女のいる舗道の音楽の使い方は何度聴いても最高だな
395名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 14:14:22 ID:tjOqS2vU
女と男のいる舗道
396名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 20:33:19 ID:3ZzwWg2P
>>392
『勝手に逃げろ/人生』のサントラを買えばいいじゃないかな
397名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 01:15:33 ID:BS6qGCI1
>>320
ドラザブリエール国連大使もたぶんゴダ
398名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 14:10:33 ID:2yOYfTMO
アデューフィリピン人は単品発売するのに
パリところどころは単品発売ないのな
399名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 03:32:39 ID:9en+W53z
>>1
3000枚って結構掃けないもんだね
近所の店まだ残ってるw
400名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 05:43:46 ID:suuSZAcz
coups
401ゴザール:2006/07/20(木) 11:49:10 ID:AsAU4RoC
でゴザール
402名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 21:25:14 ID:q/R9sFp0
HMVV渋谷で愛の世紀BOX半額(σ・∀・)σゲッツ!
403名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 04:20:16 ID:nntMf6Da
自画像に出てくる部屋ってゴダールが住んでる家を使ってるの?
ヨーロッパとか米って照明がやたら暗いよね。パリのホテルに宿泊したときも間接照明ばっかり
だったからあれで普通なのかもしれないけど、じいさんなのにけ躓いたりしないのかな。
404名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 19:24:03 ID:qxwb+xXG
IMDBなまけすぎだな
映画史短縮版もポンピドゥーの仕事もフォロウしてない
405名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 19:58:15 ID:wMpU9WUR
>>402
ゴダ作品は他に何かあった?
406名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 01:15:49 ID:hJPnrvFF
>>405
直接足を運んだわけじゃないけど
他スレの書き込みで見かけたのはロメールとかルイマルのボックスとか
407名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 05:56:49 ID:pLNTpupt
408名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 06:41:46 ID:XMpPyOhs
パッション持ってるからどうでもいい
409名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 16:42:01 ID:PqoAimVO
ゴダールのDVDはシネフィル・イマジカで全部(アワミュ除く)録画して
焼きましたので、どーでもいいです。
410名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 18:22:12 ID:anz+4JD9
字幕剥がせないのにかわいそうw
411名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 19:28:14 ID:523q0IvX
無・防・備・都・市
412名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 22:40:41 ID:H/gvEndu
ロッセリーニ乙
413名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 01:05:31 ID:seJQzqac
「女と男のいる鋪道」でビリヤード場面に流れてる
「スイム・スイム・スイム」が車のCMに使われてたらしいんだけど、
メーカーと車種わかる人いたら教えて
414名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 02:26:19 ID:cRzk1Mon
二木ゴルフ
415名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 02:50:46 ID:La1hhcNx
>>410
嫉妬すんなw
416名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 07:26:35 ID:dNn9aBJq
>>4-5に挙げられてる発売中のゴダール作品はもとより、
紀伊國屋関連のソフトとか自宅のAVブースにずらっと陳列してる人とかは
素直にすごいと思うけど、しこしこ録り貯めしてる人ってえらいなあとは思うけど
なんかビンボ臭いw
417名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 14:42:33 ID:La1hhcNx
いや、べつにえらいとはおもわんが、PALじゃないから羨ましいだけ。
残念ながらうちは電波が入らない・・・orz
418名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 15:16:59 ID:caZBPMaW
ゴダール自身が会社作って直販してくれればいい。
419名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 16:26:03 ID:zgICsNYW
でかい画面で映した場合、アナログ放送録画したものだとどうしても
ブロックノイズとか荒さがでない?
420名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 19:42:58 ID:La1hhcNx
CS電波だから液晶プロの100インチスクリーンとかだったらやっぱ荒さは出るだろうね。
ゴダール映画は短いからさすがにブロックノイズまではでないだろうけど。
現状における理想を言えばBSでがんがん放送してくれれば一番いいんだけどね。
421名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 23:35:29 ID:Oko9j4ov
紀伊国屋なくしてDVDは語れない
422名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 23:44:00 ID:Oko9j4ov
映画史のチケットって前売りあるっけ?
423名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 04:32:08 ID:XHi5UcOl
畠山鈴香容疑者ってアンヌ・ヴィアゼムスキーに似ているな
424名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 06:59:43 ID:Xxs4lymm
ビデオ時代のもどんどん出していってほしい
425名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 17:40:55 ID:bTDGv5Va
>>421
ゴダール作品に関してはPAL盤で1本も発売してないから
評価できる。

東北新社、ハピネットはいい加減PAL盤で出すのやめろ。
いくら値段を安くしてもPAL盤ならガッカリされるだけ。
自前でマスター作ってくれ。それで採算合わないと思うんなら
発売してくれなくて結構。
426名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:04:19 ID:6M+sfSth
>>423
噴いた
427名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 03:12:46 ID:p9foAeeG
別に礼を強要する訳ではないが、質問に答えてもそれきりの人が多いので
もう回答はしないことにした
428名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 05:35:11 ID:DS0O/tNO
講演兄弟 →2人じゃ足りん、もっと兄弟連れて来い

タランティーノ →俺の駄作の題名を勝手に会社名に使うんじゃねえ、金よこせ

ベッソン →才能がありません

429名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 07:47:27 ID:8oq7Dsz3
>>423
嫌なこと書くなよ
430名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 11:26:37 ID:ksZ1uJ6v
>>428
スピルバーグ→オリンピックに出るべきだ

とかも言ってなかった?
431名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 11:33:22 ID:0CQ25woC
>>428
ゴダは自作でどれが傑作だと思ってるのかなー。
アレが駄作なら殆ど駄作じゃねーか?
432名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 16:29:05 ID:6ZKI0K1x
>>423
顔の長さと口許なw
433名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 18:34:32 ID:QSR77uCD
>>431
「新ドイツ零年」ってのはよくいってるねい。
「決別」「パッション」「ヌーヴェルヴァーグ」「はなればなれに」
あたりは本人にいわせれば失敗作らしいけど、「はなればなれに」は
タランティーノあたりが持ち上げ初めて米で急に評価されだしたので
天邪鬼的な部分があるんじゃね?
434名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:34:16 ID:YsgWtMer
「決別」「パッション」「ヌーヴェルヴァーグ」「はなればなれに」
これは全部成功作なんだけどねw
自分に重みを持たせるためにあえて成功作を失敗作って言ってみたいんだろね。

本人:これが成功作
世間:その通り

これでは、底を割ったような感じになってしまうから、それを恐れたんだろう。
435名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 02:37:55 ID:pteHs3QI
IMDbの評価はばかにはできないな。サンプルが膨大だから。
まあほとんど米人からの投票なんだろうが。
436名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 04:55:39 ID:yYUm+Lof
おまえのゴダ作品ベスト5を挙げろ
437名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 05:13:20 ID:cS8+0W8A

ウォーリアーズ・アウトサイダー・ロッキー
ローリングサンダー・栄光のエンブレム
438名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 08:00:47 ID:XH+uVol/
>>433
天邪鬼的な部分ありそだな。
439名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 09:57:28 ID:ysWUbXMY
はなればなれのエンディングで予告された通り、
続編をババアになったアンナカリーナ主演で撮れよ
440名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 11:48:30 ID:nt1LH4YH
>>391
既出?

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1289431

ちなみに「Vivre Sa Vie」は、ビリヤード場で流れる曲じゃなく、
冒頭から終始サブリミナル的に使われてる、例の変奏曲です。
もちろん、フルコーラス版。
441名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:19:14 ID:0VNNFBB5
アンナカリーナはエイズで死にましたか?
442名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:43:58 ID:ONFF+SIa
>>440
曲目リストはどこを見ればいいの?
443名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:29:47 ID:KVuL2KCV
>>442
確認不足でした。犬にはリストなかったね・・・。
改めて↓

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=965843&GOODS_SORT_CD=101
444名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:44:49 ID:XHM4C6xS
映画史に引用された映画のリストおしえてください
445名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 02:02:24 ID:yJyLfSL4
DVD買えばわかるよ
446名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 02:12:26 ID:ONFF+SIa
>>443
ありがとやんした
447名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 04:37:24 ID:qMIjnRmm
個人的には はなればなれに ってそこまで傑作とも思わなかったなぁ・・
確かにダンスのシーンは瑞々しいけどあとが全体的に退屈で
ピストル出てきてもたいして緊張感無いし
女と男のいる舗道の方が好きだな。
448名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 04:54:39 ID:bCFqYI5m
>>443
なんか知らん作品のも入ってるけど、ゴダ2作品+クレオも入ってるとはありがたい
449名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 04:56:13 ID:ap+scUXR
「はなればなれに」はところどころですごいシーンがあるけど
全体的に見れば退屈な映画だよね。
これは前・中期の作品全体に通していえる傾向だけどね。
まぐれで面白い作品になった「勝手にしやがれ」みたいな例外もあるけど。
やっぱ堂々と傑作といえる作品が作られはじめるのは「勝手に逃げろ/人生」からだろう。
450名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 07:27:16 ID:HnSV/ekd
「男性と女性」は傑作。シャンタル・ゴヤだっけ?可愛い。
451名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 07:29:07 ID:6e33iyiW
>>450
禿同
シャンタル・ゴヤむっちゃ可愛い
452名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 09:02:42 ID:aI25Tk/b
>堂々と傑作といえる作品が作られはじめるのは「勝手に逃げろ/人生」からだろう

ふーん・・・
453パットリシァ〜♪ ◆z81gXHd6h. :2006/07/27(木) 10:07:02 ID:S/sk4Yas
ワンプラスワンってレンタルされてんのなぁー
454名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 16:16:13 ID:/cezuoKe
>>435
そのIMDbでは初期作品の評価高いな
455名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 17:01:59 ID:gqvD2pEr
ワン・プラス・ワンDVDの
タワレコ特典ポスターってどんな感じ?
456名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:04:23 ID:p/kBfIca
別に時代にわけて退屈とか感じたことは一度もないなあ。
気違いピエロとかカルメンの女だったら一日中観てろって言われても
全然平気だと思うし
457名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:54:16 ID:caCk6h0X
勝手にしやがれ(この邦題はいかがなものか)
基地がいピエロ
私が彼女について知ってるなんとか

しか観たことないんだけど、ゴダールの映画って勝手にしやがれ以外みんなあんな感じなのか
458名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:17:42 ID:wcrCuRFY
459名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:03:17 ID:wk/I5+4M
アワミュジ通常版出回りはじめたのか
へんな対談とか省いて3800円で売ればいいのに
460名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:04:19 ID:i47PQbog
右側に気を付けろって面白いけどリタ光子とかいう女の歯が汚すぎる
461名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:21:55 ID:s0bg+9v0
ゴダールのマリア 1984 曲名わかる人教えてください
http://kazumax.or.tp/~uploader/max/link.php?id=027
462名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:05:10 ID:CpuLumMw

9月にカルメン2500円で出るのに、いまだにオクで廃盤品を6000円でつかまされてる人とかいるのな

ネットに繋げる環境なのに検索とかしないから自業自得としか言い様がないがw

463名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:40:00 ID:s0bg+9v0
カジノ 1995 カミーユのテーマ Jドリリュー
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0709.wma
464名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:56:04 ID:rN8yzqIp
>>460
香取犬・ランジェ
「SECOMさ。だから何。lalala裸〜♪」
465名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:06:51 ID:QtaPXi39
9/29 ゴダールの探偵 ハピネット 2500円
9/29 カルメンという名の女 ハピネット 2500円
9/30 女は女である 紀伊国屋 3990円

他なんかある?
466名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:02:01 ID:qR8PLzz6
映画史特別編は8/5と8/6
467名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:49:05 ID:44BnMBdG
>>464
「イラつくなよ」
468名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:54:24 ID:QIpnwwZ/
ベルトルーチの「ドリーマーズ」観たけど、
なんか微笑ましくもあり、どこか恥ずかしくもあるね
469 ◆GODDARD.ko :2006/07/30(日) 07:50:03 ID:EaLWRiSd
どーも
470名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:42:40 ID:wnd7AmDC
>>461
ダサいな
ガキ使の板尾の嫁ダンスに似てる
471名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:44:55 ID:wnd7AmDC
男と女のいる舗道にも嫁ダンスがあった
472名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:03:58 ID:akP9SdKr
やっぱり、映画史はもう見たし新作とは言えない
完全な新作、それも35ミリで撮った奴を見たい
できればウディアレンみたいに年1ペースで見られるのが理想だけど
もうゴダールも歳だしそこまで望むのは酷か
今年はポンピドゥーの展覧会に時間取られてたみたいだし
(短いヴィデオ作品をいくつか発表したみたいだけど)
473名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 16:10:45 ID:45eVSerO
>>470
いや、曲名がしりたいんだが
474名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:10:28 ID:ly03Id02
レントラックジャパン


 『ゴダールの決別』がレントラックジャパンより、8/26(金)にデジタルリマスター版でリリースされます。初回特典に、非売品の特製ゴダールモノクロポートレートポスカが入っています!




 

475名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:14:03 ID:/g0pQnSf
『アワーミュージック』
三千セット完売!
476名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:24:54 ID:8gremWZA
ここは業者しかいないのか
477名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 05:21:43 ID:hTPVwA7V
>>474
情報が一年遅いw
478名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 06:01:12 ID:EhqTxyys
「アワーミュージック」店頭で見かけるけどな
479名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 08:25:56 ID:pTiOMsKM
>>476
ここには業者なんて来ない
業者ならもう少しましな情報を流すはず
480名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 08:33:21 ID:ZkIVRnQc
ゴダール全部みたけどすべて糞だった
こんな糞映画を有り難がるバカって何なの?
481名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 08:35:58 ID:DQVxNkTe
ハイハイ ワロスワロス
482名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 08:39:16 ID:ZkIVRnQc
>>481
ホントのこと言われて悔しかったか?
プギャハハハハハハッハハハッハハハハ
483名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 08:54:48 ID:qQFnyWHh
いつかその言葉を恥ずかしく思う日が来るから
その日まで黙ってれ
484名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 09:22:39 ID:ZkIVRnQc
>いつかその言葉を恥ずかしく思う日が来るから
>その日まで黙ってれ
  ↑
俺はこのセリフが恥ずかしくて赤面してますがwwwwww
485名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 09:53:31 ID:4xBk4ylt
9/30 女は女である 紀伊国屋 3990円

どこまで奇麗になってんだろ?
仕様によっては買いか?
486名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 13:24:07 ID:DQVxNkTe
紀印だからPALってことはないよな?
487名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 14:25:57 ID:/qPhIZE8
シャンテシネのチケットってもう劇場購入できるよね?
488名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 00:45:57 ID:BuxRraOy
>>485
>>353
紀伊国屋は結構PAL多いけど分数表示いっしょだし
大丈夫と違うの
489名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 05:41:13 ID:OSKprhHw
探偵のアスペクト比ってどうなの?
490名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 12:03:37 ID:60yol1yL
>>485-486
ハイビジョンテレシネで16:9対応だから前の(レターボックス)よりは
かなり綺麗なはず
尺も上映時間通り
491名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 14:13:26 ID:s4ibIS2b
>>490
注文してみました
492名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:28:50 ID:4i1RXc5J
尺が違うこともあるのか・・・DVD
493名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:40:10 ID:H2du7O/T
映画史特別編はDVDリリースの予定あるの?
494名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 05:57:05 ID:XdUgms8c
カルメンと探偵はせっかく再販になってもあいかわらずPAL早送りで
短くなってるのが残念というか腹立つわ。とくにカルメンは音楽とテンポが肝の
映画なのに、少々安くなっても全然うれしくない。
ヲクでぼったくり値で買わされる人がなくなるのはいいんだがなぁ
495名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 06:02:39 ID:dIw3TXZI
在日は読まないように!現実と半島での捏造教育との差に
確実にファビョリます。


http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
496名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 09:31:38 ID:zlF0YddX
amazonで小さな兵隊が1750円
497名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 22:07:16 ID:ZCgy5PxD
>>484
淀川長治でさえゴダールをけなして後悔したっていうのに。
あなたって、よっぽどすごい人なんですね。
498名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 00:07:26 ID:/K8W8ZYT
一時期粘着していた、
ベルイマンの戯れ言を貼り付けまくってた奴ほどの根性はなかろう。
499名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:07:07 ID:oVVPOYau
>>493
シャンテシネで掻けた後で全国巡回上映するから当分先じゃね?
個人的には短縮版より映画史(1998)のDVDはリファレンス機能のために
片面2層の半分を使ってるのであの機能をを削ってディスク容量を詰めた
廉価版みたく仕様のを出してほしいんだが。ディスクを掛け替えるのがめんどい。
リファレンス画面は便利だけど毎回使う訳でもないし
500名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:12:51 ID:/K8W8ZYT
>>499
あれはリファレンスのおかげで、
研究仕様って扱いになって、
著作権問題をクリアしている気がしてならない。
501名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:32:30 ID:oVVPOYau
>>500
一瞬納得しかけたけど、ビデオも出てるしw
仏版はそういう機能ないみたいだけど、どこも品切れ状態になってる
502名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 02:18:34 ID:3ipoQrMC
>>497
名前出して必死に勝負してお金稼いでた職業批評家と
名無しのネット書き込みを同列に扱うなよww
503名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 06:43:41 ID:6PI03Fk0
仏盤の映画史は他にも2本おまけがついてるのな
504名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 08:46:30 ID:yxigZ5BV
ここは単にコレクション自慢スレか、フィルムのくずについて語ることもないがな
505名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 11:00:32 ID:nM+w8GO3
俺もゴダールは好きだが >>497 のその切り返しは痛すぎ。
506名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 17:29:55 ID:iyfA4ThP
一番イタイのは>>480だな
暇なのか
金余ってんのか
文句タレなのか
507名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 18:07:57 ID:OAvK03Ih
むしろ全部観て全部クソって根性が凄い。
並みの人間なら自分に合わない監督は10本も観ればウンザリするはず。
508名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 18:19:57 ID:QUJzCieq
「全部見た」の書込に釣られてる人のナイーブさに乾杯。140本全部みるなんて
ポンピドゥー上映制覇でもしないと無理デショw
たぶん「ヌメロデューとダルティー報告の例のアレ」っていっても奴さん見てないから指摘できないんだろうなww

つうか、正味の話ヒッチコックやブレッソンでさえ半分も見てないよこの人。
509名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 19:10:54 ID:f/KCS2+W
>>508に乾杯!
510名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 09:02:30 ID:cIAD6gJp
ゴダの映画って人が死んでばっかり
511名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 11:35:06 ID:/37s0PqZ
登場人物の死を物語の軸にするところは韓国ドラマとかわらん
512名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 12:18:09 ID:kLUrdB9U
>>511にとってはエリザベス朝演劇も韓国ドラマと変らんということだな
513名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 12:33:32 ID:W1DqGgOk
エリザベス朝演劇は全然高尚じゃないので、
まあそうやって怒る客がいても仕方ない
全然問題ないけどな
514名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 13:18:43 ID:qQPtCddA
ヒッチコックも死んでばっかり
515名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 16:23:26 ID:eJIptPN5
ゴダールも凡庸な監督、イヴシャンピ程度ということか
516名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 21:25:28 ID:y2ANKthK
あの画面がある限り、少なくとも凡庸とはいえないとおもうがw
まあ、好き好きは激しい作家だろうねえ・・・
517名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 05:55:03 ID:lqePBFls
愛の性器とアワミュジに限ってみても女主人公の死という展開がなけりゃ成立しようもない話ではあるな
518名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 11:57:03 ID:m7jWy3jq
「死」は全ての人にとっての哲学的命題だからな
見せ方によってはお金をかけずにを盛り上げることができるし、
映画にとって「死」はおいしい要素なんだよ
プロットも脚本もめちゃくちゃで話の辻褄が合ってなくても
主人公の死があればなんとなくオチがついたようになるからね
519名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:12:07 ID:sQeESO+t
ゴダールにシナリオを求める香具師がまだいたんだ
520名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:00:47 ID:tM7Wx1qI
ジャッキーチェンにシナリオを求めてるが
521名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 19:29:57 ID:LJz5RfBj
映画は死神が仕事をしているなんとかかんとか
522名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 21:19:12 ID:fSv17f68
オールタイムのベストテンをやるとベルイマンとゴダールはいつもあまり票が入らない。

ゴダールは戦後最も影響を与えた映画作家だけど、作品自体はほとんどが糞。
ゴダールから一作選べといわれるとほんとに迷う。使い物になるやつがない。
サイト&サウンドのベストテンでも、しかたなくか、「勝手」に票が集まってる

ベルイマンは逆に手法を時代から吸収していったタイプだけど、名作が多すぎで
どれを選んでいいかわからない。ある時期以降の作品は七割がたは、
「ゲーム」や「市民」と比べても内容・スタイル共に完成度が劣ってないから。
「光」や「泉」はスルーで、一番わかりやすい「野いちご」とかが選ばれてる

この二人厄介
523名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 01:03:21 ID:4A17MecO
小津作品が好きな理由:
・原節子
ゴダール作品が好きな理由:
・アンナ・カリーナ
524名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 02:50:25 ID:yWo3M2fY
ゴダールの俺ベスト1=ウィークエンド
525名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 02:58:53 ID:xXBqY7el
BOW映画史、残念ながら大したことなかった。
526パットリシア〜♪ ◆ZLEEpZloYg :2006/08/06(日) 03:14:52 ID:0dS9KlUL
とゆうても
じいさんに是以上期待しても、、、、、。
527名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 03:37:39 ID:LnWEVRzg
>>522
「ゲーム」より「カンカン」のほーが、「市民」より「罠」のほーが魅力的って
見方も大いにあるから、あんなものの評価はあてにならん感じがするよね。
理論的な点数付け(それも減点法)のしやすいものが上位にくる傾向はあると思う。
528名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 04:05:15 ID:n9TJGh6G
映画をダシにして食ってる売文やにとって都合のいい監督なんだと思う
軽蔑は音楽が良い佳作だとおもう、イヴシャンピなんて岸恵子の夫というだけ
娘のデルフィーヌが唯一の佳作だった。
529名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 04:32:46 ID:LnWEVRzg
ゴダールをダシにした売文やって食えるんだろうかw

530名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 06:34:45 ID:BL3WbIhg
>>519
シナリオじゃなく物語。
ゴダールが求め描きたいもの、それこそが物語そのものだろw
531名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 06:50:41 ID:KvtOy8ah
TGV/TGV
532名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 10:39:51 ID:p2Zgp6qE
おせーて

映画史やアワーミュージックでもでてくる

地面に埋められて顔だけ地上にでている男の上を馬が走り去る画があるでしょ。
あれ何ていう映画?
533名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 13:32:48 ID:0GZFOBoI
>>529
定期収入は難しいが、たまの小遣い程度ならw
534名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 15:15:59 ID:gPbq0Xt/
ベルイマン信者ってどうしてこう押しつけがましいんだろ?
535名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 15:17:09 ID:gPbq0Xt/
ハスミンの趣味はほとんど害悪しか残さなかったと思うけど、
ベルイマンを叩いたことは評価できる。
536名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 20:51:07 ID:LnWEVRzg
ベルイマンいいじゃん?
ゴダールもいいけど。
どっちも好きだ。
537名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 20:52:38 ID:n9TJGh6G
おめの好みなど聞いてない
538名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 22:34:11 ID:ef6I79xP
ゴダオタの間ではベルイマン叩くことがクールなの?
539名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 22:38:35 ID:T546QGcC
蓮實はベルイマンも結構評価してるよ
第七の封印以前とかこの女達のすべて・・・とか
540名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:57:04 ID:hZ6MDkJd
クール・・・
541名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 00:05:52 ID:G+Eq81X2
>>538
逆。ベルイマンと黒澤明好きな香具師が、ゴダールを認めない。
日本だと年配の批評家や映画ファンによくいる手合いだ。
542名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 07:19:04 ID:oyc7YzO6
ゴダール叩く人って映画に対して最初から決めつけてかかってるというか
頭が固い(年齢関係なく)所謂旧世代に属する人が多い
あと大して映画みたことないものすごい初心者
たいていの見たらゴダールってそれほど斬新でもないと思うかわりに
許せるようになるw
543名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 10:02:36 ID:9fF7yftj
正直俺も一発目ゴダール観たときは「…?」だったけどな。
舗道観て印象変わったけど。
544名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 13:00:18 ID:bwJJgo9+
女と男のいる舗道、小さな兵隊あたりは最初見たときから
それなりの感銘を受けたけど
気狂いピエロ、カルメンという女、ヌーヴェルヴァーグあたりは
一回目はいまいちピンとこなかったなあ。
ただその後映画の一場面を断片的に頭に浮かんで来て
また観たくなった。気狂いピエロあたりは一時やってる映画館が
あれば足を運んだし、ダビングしたビデオを毎日観たりしてた。
545名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 06:38:56 ID:WS4/4oAC
ゴダ、ゲットだぜw
546名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 08:40:34 ID:vTyoAh6T
作家主義などない
あるのは作品だけだ


結局この言葉が全てなんだと思う
いまだ作家至上主義に拘泥して抜けられなくなってる批評家と
その言説を無批判に享受してる人たちが多いんだろうけど
547名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 09:51:10 ID:sSnRGPNI
>>538
ゴダを叩くことで映画通ぶれるからね
548名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 18:27:02 ID:RSzPRwxs
>>546

それ、いつの誰のことばですか?
549名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 21:41:18 ID:HF5g8bsK
>>548
映画史3B
550名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 22:14:16 ID:i86R9BTt
>>542
自分で読み返して恥ずかしくない?
551名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 22:20:45 ID:OxqHaxwX
>>550
の方が恥ずかしい
552名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 22:30:49 ID:WGNW7Wyv
別に叩くヤツがいても関係ねーじゃん。
嫌いな理由なんていくらでもあるし
誰もが許してくれなきゃ気が済まないような代物なわけ?
553名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 00:01:45 ID:kif/qY0o
そんじゃ反論したっていーじゃん
554名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 00:02:28 ID:WGNW7Wyv
542の書いてることがおかしい
555名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 03:51:00 ID:6fjGjGMK
アワミュージック、映像はすこぶる良かったんだが、歴史に疎いこともあり話がよく掴めなかった。
そんな私はゴダールには向いていない?何度見てもわからないままなんだろうか。
556名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 07:34:32 ID:kr1zWSMf
A餓死
557名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 12:06:29 ID:TGw13RuL
まだ情報知らない人がヲクとかで高値で出品してる人から買わされないように
もう一度貼っておきますね


カルメンという名の女-ヘア解禁版-
参考価格: ¥ 2,500 (税込み)
価格: ¥ 2,250 (税込み)
DVD発売日: 2006/9/29
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H307FI/sr=1-3/503-6109896-2127143
ゴダールの探偵
DVD発売日: 2006/9/29
参考価格: ¥ 2,500 (税込み)
価格: ¥ 2,250 (税込み)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H307F8/503-6109896-2127143
558名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 21:53:39 ID:zsfJNVlx
小さな兵隊のゴダ出演場面は兔の人形をアンナにあげるオッサンではなく
駅の中にいるほう
559名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 00:40:20 ID:YVUKe7aA
軽蔑で冒頭マイク持ってるオッサンはゴダでしょうか
560名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 09:20:11 ID:midwXG6w
「アルファヴィル」にて射殺されるタクシー運転手のオッサンもゴダ
561名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 23:47:59 ID:8qFL7bsC
ゴダは自分で役者としての才能があると思ってるふしがあるのがイタイな
まあオファがあるのは嫁の映画くらいだが
562名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 03:22:48 ID:WN+mQmoN
くさ
563名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 03:35:39 ID:uelXxJBs
禿げ方だけはM・ピコリを彷彿とさせる
564名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 13:17:51 ID:UqEOQAQA
一生のうち、すぐれた映画を1本作る事が出きれば充分ですよね。
565名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 20:54:53 ID:uelXxJBs
わたしは映画を1本も作れなかった by村上龍
566名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 07:59:32 ID:Cjl6xTAy
ムラカミと対談させられたときなんて紹介されたんだろ
567名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 08:36:43 ID:JMMvThgN
>>566
通訳のひとだと思われてたらしい
568名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 12:57:38 ID:Y0P4TDlb
結局BOW301本も観れんままに終わってしまってた・・・orz
569名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 14:55:01 ID:bC6qOHzD
ポンピドゥー並の規模は無理としても
日本でもゴダール映画祭きぼんぬ
570名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 16:42:40 ID:Is0aI6CG
ゴダールって来日したの1回だけ?
571名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 18:56:32 ID:niF7R3qK
2回じゃね?
572名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 23:57:42 ID:XZm0NxMD
「女と男のいる舗道」と「勝手にしやがれ」と「気狂いピエロ」しか近所のツタヤにおいてない・・・orz(「女と男の〜」が一番好き)
。他の作品も見たいからDVD買おうと思うんだが何から見ればいいかな?
573名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:11:05 ID:+eJj56Wc
軽蔑
574名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:16:09 ID:tOFXRtyI
中国女。行っとけ、後悔はしない。
575名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:24:44 ID:+eJj56Wc
あえてアワーミュージックから入って遡行してくのもありかもしんまい
576名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 02:31:49 ID:u2N9Pghr
つーかゴダール作品を未見で買うって発想はなかったわ
577名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 08:41:30 ID:J7OcRKO2
ゴダール作品は金出してまで観る物か、片手間にテレビに写ってたら
流し見がよくあうように思う。
578名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 10:02:44 ID:Frzx7efe
579名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 11:02:13 ID:J7OcRKO2
580名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 14:24:23 ID:kao9Ts+v
>>577
でも最近地上波とかじゃほとんどやらないよな、ゴダ
シネフィルとかに入ってるのは能動的に求めてる視聴者層が多いんだろうから
ありがたがって正座で観てる人とかのほうがいそうだ
581名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 14:26:32 ID:1Fot+ZXs
ゴダールじいちゃんまだ生きてるの?
582名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 15:21:39 ID:N4pU2Lp1
映画史とかはクソつまらん
583名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 16:59:53 ID:RT5guTH7
映画に対して求めてるものが違うじゃないかな
584名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 01:27:29 ID:bzQVeLMu
映画撮ってないときのゴダールほ一日ってどんなだろ
JLGJLGに出てきたあの陰気臭い部屋で本でも読んでんのかな
585名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 01:32:36 ID:W9ulFYbw
いくつわかるでしょうか!?
http://gazo08.chbox.jp/cinema/src/1154828824100.wmv
586名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 10:10:18 ID:w6JfKCeS
>>585
ゴダール関係ないやん
587名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 10:12:24 ID:uJqM6PX/
ゴダールでゴザール ゴダールでゴザール
ジャン=リュック・ゴダール でゴザール

みたいなレスってあったの?
588名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 00:16:38 ID:NXjDPY2w
>>570-571

1966に私的来日
京都で溝口の墓に参ったりしたらしい
589名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 00:47:55 ID:NRRj2knc
映画史には『近松物語』と『雨月物語』が出てきたけど、ゴダールはどのくらい溝口を崇拝してるの?
590名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 00:57:18 ID:KfX5rYOa
>>589
すぐ上のレスもよめないのか
591名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 01:34:30 ID:DoQhPPUr
ハスミと切れたのは何で?
592名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 01:56:06 ID:KfX5rYOa
関口宏が司会やってた番組あったね、「知ってるくせに」だったか
593名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 02:00:07 ID:mND6zF+k
>>591
蓮見がゴダに禿しく嫉妬

蓮見=サリエリ
ゴダ=モザート
594名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 02:04:00 ID:DoQhPPUr
>>593
全然わかんね。
プライヴェートな上映のため家に呼ばれるくらいの仲だったんでしょ
595名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 03:26:04 ID:own/nPSy
>>594
本人はそんなことを逸話的に吹聴しまくってるけど、ハスミは相手にされてないよ。
あっちの人間特有の、パーティーにアジアの一人も混ぜておけば
一種のアリバイになるからみたいな・・・そんな駒に都合よく使われてただけ。
トリュフォーのハスミに対する態度もしかり。
本気ならちゃんとした硬派な対談の一本もあろうがなw
ゴダもトリュフォーもいうなれば東洋の一ジャーナリストとしてハスミを見ていた。
596名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 07:02:16 ID:DoQhPPUr
>>595
んなこたどうでもいいんですよ
597名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 12:15:32 ID:jBzpBGbJ
なら訊かなければよいのに
598名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 18:50:32 ID:DoQhPPUr
答えになってないだけ
599名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 21:28:56 ID:gsOSoBh+
>>593>>595が答えになってないとは思わんが
600名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 23:40:34 ID:DoQhPPUr
なってまへん
601名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 01:47:55 ID:tgV+qCwT
>>599
自分の気に入る答えになってない
ことなんじゃない?
602名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 01:55:05 ID:Y+8Kxb7W
具体的なことが一切ないというのが理由ならそれでもいいです
603名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 05:58:29 ID:C+Gg4qzO
ようするにID:DoQhPPUrはハスミをゴダと対等に持ち上げる答えが欲しかったんだろ?
ところが認めたくない内容が書かれたため、おもわず「どうでもいい」
などと口走ってしまい、矛盾を突かれ引っ込みがつかなくなったとw

そもそも人に何かを尋ねておきながら、「んなこたどうでもいい」とは幼稚すぎ。
604名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 06:17:01 ID:eyhrQP5U
>>592で指摘した通りの展開になってしまったようだな。
605名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 10:30:51 ID:Y+8Kxb7W
>>603
きっかけになってる出来事を聞いてるのに
答えてるやつが取り違えた答えをしったかぶってしてやがるから

んなわかりきったことどうでもいいっていただけwwwww

ここにいる奴らはその程度ってことか。
606名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 11:21:05 ID:eyhrQP5U
>>605
センズリでもこいてろ、1日2回までな
607名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 12:20:06 ID:a67g5QEW
ゴダは1日何回センズリこくの?
608名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 12:58:37 ID:di7ZQKRn
>>605
>きっかけになってる出来事を聞いてるのに

最初からそう書けばいいだろ?
オマエ大丈夫か?
609名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 13:27:09 ID:p1DTBVIq
蓮未厨うぜえええええええええええええええw
610クリント・イーストウッド:2006/08/16(水) 17:26:30 ID:VGdIUqnz
ハスミってだれ?
611名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:50:45 ID:eyhrQP5U
>>610  知るかよ
612名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 22:45:45 ID:Uwvcctdk
ゴダールはすごいな
613名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 00:28:28 ID:UW4hhgab
はぁーっ
614名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:02:30 ID:tCm+izuz
シネマトグラフ覚書再販はやっぱりゴダール効果なんだろうね
615名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:39:29 ID:WMB4Q+QB
ゴダールはモノー一族の末裔。モノー一族=ノーベル賞受賞者数名
従兄弟はフランス政党の党首。じいさまはパリ国立銀行の創業者。

若い頃の蓮實氏がゴダールの来日時の通訳をした縁。吉田喜重や大島渚
とゴダールとの対談などの通訳。帰りのタクシーで同乗して、日本人は
なぜ醜い車(トヨタ)が好きなのかとか質問されて、蓮實氏は免許を持って
いないのでわからないとか、そういう仲。

ゴダールにアカデミックな価値があるのはドゥルーズ(哲学者)の日本で
翻訳されていない難解な著書シネマ1,2で取り上げられているから。小津もそう。

ゴダールはムルナウのサンライズも見ていないし、フォードもろくすっぽ
見ていない、ましてや小津や山中なども詳しくない。馬鹿でも知ってる黒澤
や溝口ぐらいしか・・・・という点や、遅刻魔、自己中心性、ドタキャンで困った気性と
いうことで、蓮實氏の顔に泥を塗るような行為をもするので、ゴダールを批判する
記事を仏語で発表したりしたが、読んでいない確率高し。
そのくせ日本に来ると蓮實氏に電話するそうで・・・。青山がDVを持って
待ち構えてもドタキャンするし、唐突に北村龍平を引用したり、めちゃくちゃ。
されどゴダールを見ると涙するという蓮實氏。永遠の問題児、ゴダール。




616名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:57:22 ID:OBnTzz15
>>583
セルジオさんはサッカーだけじゃなくゴダールも見るんですね。
617名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:56:30 ID:QevpWKS5
ゴダールの映像ってインパクトがないよね。
ストーリーにドッキリ感もないし。
引用とかだけで作ってるみたいだけど、なにがいいの?
論理とか弱い、雰囲気おしゃれが好きなひとに受けるんだろうなあ。
618名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:15:53 ID:oKsW8y3w
論理の「強い」映画ってのを教えてくれwwwwww
619名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:21:54 ID:VBbZ2k7m
釣りだよ
620名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:09:24 ID:l3EZ+kTM
>>615
よーするに蓮實の報われない恋なんだろw
621名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:19:37 ID:WMB4Q+QB
例えばフランスでは、グルノーブル市での水道民営化の際、スエズのCEOで
あったジェローム・モノーが子会社を設立。その子会社を通じてグルノー
ブル市長、アラン・カリニョンに300万ドルの賄賂を送った。さらには、
選挙資金と無料航空券、アパートの使用権も付属させている。
 モノーは、スエズを退社後、シラク大統領の上級顧問に就任し、政府
との太いパイプを築いている。その効果は素晴らしいもので、最近、イ
タリアのエネルギー大手企業エネルがスエズを買収しようとしたところ、
フランス政府は「エネルギー自給は国家の重要戦略」との見解で、外資
を排除する方針を打ち出し、フランスガス公社(GDF)との合併計画を
発表して、スエズを外資の攻撃から守っている。
 ところが、いざフランス国外へ出ると、現地の水道事業を民営化する
ことに励んでいるのがスエズであった。 その上、落札した水道事業に
おいても、いろいろと理由をつけては当初の契約内容を変えさせるとい
うことも、スエズに限らず水企業の常套手段である。

※ジェローム・モノー=ゴダの従兄弟。母親の姉の子
622名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:30:28 ID:WMB4Q+QB
623名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:13:56 ID:0I1VZl87
だから何?
624名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:34:57 ID:QrIwZ0MF
晒しageとくか。必死なのがいるので。w
625名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:43:58 ID:3IwBLoy2
右側に気をつけろ
626名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 23:20:17 ID:4YsmzbnT
「ゴダールの映画史」から、抹殺されたラス・メイヤー
627名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 10:01:28 ID:xvEVoN8a
中原厨乙
628名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 12:53:54 ID:0y5UBu9y
うまくいってる?
629名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 13:22:05 ID:2Xwf3EGO
万事快調!
630名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 14:44:40 ID:OyYTwFFP
写真が真実なら、映画は毎秒24倍真実だ。
631名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 15:26:49 ID:dZuQL9E+
断っておくが、映画は存在しない
632名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:47:31 ID:2Xwf3EGO
真実を写すと言いながら、写真は現実を歪める。
だから映画は毎秒24回も現実を歪め続ける。
633名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 17:05:16 ID:9OuYjiRj
じゃあショートフィルムはより事実に近いな。
ランズマンの『ショアー』は極悪映画
634名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 03:06:56 ID:T8+6kjjP
「現実」とやらを歪めない方法ってあるのかい?
635名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 03:46:09 ID:Z2J+b2Nc
私が死んだら、映画も死ね。
636名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 05:06:27 ID:wkSj60fa
雨がやんだら、お別れなのね。
637名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 05:27:42 ID:W9K+zeza
テレビ番組では「きぐるいピエロ」と言ってたな…
638名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 05:33:00 ID:Fm+A7RIM
キチガイが放送禁止用語になってるからな。
639名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 06:05:16 ID:nRfHmzSH
ゴダールつまんね
640名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 06:46:00 ID:37vJldSc
劇映画に未来は...
641名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 07:43:00 ID:FQtkXWb3
>>637
「きぐるい」という言い方に違和感を覚えるが、却って味のあるタイトルになってるような気がする
642名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 09:22:14 ID:T8+6kjjP
おれも「きぐるい」に一票。
ぴあの映画年鑑なんかも「きぐるい」じゃなかったかな?
643名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 09:38:27 ID:V/O9tD0k
ピエロ・ル・フじゃピンとこないよな
644名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 10:09:39 ID:wkSj60fa
亀田 でいいんじゃないか
645名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 19:57:40 ID:BVFPKde6
>>641-642
m9(^д^)プギャー
646名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 20:31:12 ID:37vJldSc
水の話、男の子の名前はみんなパトリックっていうの、
シャルロットとジュール、新世界、未来展望、
カメラアイ、フレディビアシュへの手紙を観ました。
647名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 20:31:35 ID:mOzW63iw
昔フジの「ミッドナイト・アートシアター」でやったときは
そのまま「きちがいピエロ」と発音してたような気がする
648名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 01:13:20 ID:9UkWYwDj
>>646
で、どうよ?
649名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 05:49:38 ID:hjQzBwVo
>>648
短編だけど全部おもしろいよ。
なかでもシャルロットとジュールが。
650名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 13:09:58 ID:cApKnatA
スレッドの最後の瞬間
651名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 16:58:10 ID:1ty9q/49
女は女である のジャンヌモローの出演シーンてどこら辺でしょうか?何回みてもわからなくて・・・
652名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 17:41:44 ID:EOo+0BzC
ベルモンドがBARで「ジムとジュールは?」と聞いてる相手。
653名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 18:21:22 ID:1ty9q/49
BARってアンナカリーナと待ち合わせしてるとこですよね?何回見てもアンナ以外に女性の出てくるシーンがないのですが・・・
654名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 18:40:31 ID:1ty9q/49
>651です お騒がせしました 見つけることができました
655名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 21:55:59 ID:I/0TqQx4
冒頭の本屋の場面ではザジ=カトリーヌドモンジョが出ているよね
656名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 01:30:23 ID:a1b8+rLb
なんか最近コミカルな作風のを作らなくなって残念
スイツの田舎に引き篭もってますます根暗になったのかな?
657名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 06:43:52 ID:4RoS15IM
最近のはすげーよ
658名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 16:46:42 ID:OQ0LdszW
近作に到っては批評・興行・賞取りともに無縁
実際は一部の信者が持ちageてるに過ぎない訳だが
659名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:09:44 ID:4RoS15IM
いつだって興行・賞取りなんかとは無縁だろ。
ディレクターズディレクターで同業にしかわかりにくいから
「一部の信者」しか生まねぇんじゃんw
660名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 00:46:15 ID:cNfU/htO
ゴダール擁護派ってなんでこんなつっこまれ易いことしか書かないんだろう…
661名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 01:14:08 ID:Y4mRrdZq
つ 釣り
662名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 05:05:28 ID:4NCDKkPf
ゴダ見終わって、椅子から立ち上がれない程感激に打ちのめされた







作品は唯のひとつもない。
663名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 07:06:45 ID:1WCH7KOG
>>662
確かに無いかも....
あんまし内容も覚えてないし...ある画というか構図というか、
それと多分ゴダールが言いたい印象的なセリフぐらいしか覚えてない。
それじゃゴダール観る意味ねーだろう!とか言われそうだけど。
でもつまらないとは思わないけど。
664名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 07:14:55 ID:2iYdFdWX
「感激」させないようにさせないようにという意図を持って作られているんだからそれでいいんだ
665名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 09:07:43 ID:4NCDKkPf
ぬーべるばーぐをヒキズッテキタ唯一のご老人ということでよろしい?
666名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 09:42:54 ID:H7U6ow99
ウディアレンくらい、頻繁に撮ってもらいたい

自戒こめて
667名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 11:28:25 ID:vN3kKw4X
映画で椅子から立ち上がれない程感激に打ちのめされたこと自体ない
そんな>>662が羨ましい・・・
668名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 13:17:54 ID:zTYOUXgl
他人のせいにして泣き叫ぶだけじゃなくて
たまには自分を省みることも必要じゃないかな?662
669名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 13:21:30 ID:SBN6fWsI
ゴダールではないよな。
どうせ667はゴダール=映画とかのたまいそうな名画座にいるキモイ親父だろ
670名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 13:24:08 ID:4NCDKkPf
>>668
来日間もないかたかな、日本語で頼む。
671名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 13:39:12 ID:D3I6rYGP
>>669
お前の目は節穴だ
672名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 15:30:02 ID:oxRx/PAt
まあまあお前ら仲直りしてベルイマンでも観ろよ
673名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:28:02 ID:mWdGv5zO
>>665
90年代以降は、ヌーヴェル・ヴァーグに対して反省的。
作家主義を批判したりとか。
674名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:39:57 ID:2x+ZNYk2
喪前らってゴダールの作品何本見て書き込んでる?
675名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:47:11 ID:wYumvZHl
200本は観てるね
676名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 00:35:16 ID:PzTQDywt
そりゃスゴイ(棒読み)
677名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 02:31:29 ID:byRRERoC
ほとんど観たが、勝手にしやがれは未だに観てない
678名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 11:23:49 ID:PzTQDywt
ジュリーーー
679名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 13:13:10 ID:CBUGh6f0
>>677
ほとんど観てるつもりでも実際はかなり漏らしてることをポンピドゥー逝って痛感させられたわけだが。

最近のではThe Old Place、 L'Origine du XXIème siècle、
Liberté et patrie、あたりの短編は全部好きだな。
680名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 22:11:49 ID:v+/mUQKr
いやみくせー
681名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 00:43:23 ID:OJNyc/OY
くっさー。
682名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 01:17:43 ID:ZwDvwpME
関西民がルサンチマンを吐露するスレw
683名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 02:11:10 ID:Y3hZIUgJ
ネタに困ったオリウッドがそろそろまたゴダ作品をリメイクしそうな悪寒
684名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 19:07:21 ID:Nrhly3Ug
>>683
ある意味観たいかも
685名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 19:19:09 ID:vKNOPyOD
ヒットしてねぇ映画をリメイクするわけねぇだろ
686名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:29:45 ID:s2vD5+FZ
ゴダールの映画はヒットするよ、見た人の心にね。
687名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 21:37:50 ID:40gXcUqG
煽り側のが民度が高いスレ
688名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:52:03 ID:G/onCr5e
カルメンはリメイクされまくりじゃん
689名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:35:08 ID:mGkCvsNP
「ブレスレス」で懲りてるハズ
690名無シネマ@上映中 :2006/08/26(土) 13:57:49 ID:ntETxMRb
679が羨ましい〜
ポンピドのプログラムって日本に遠征予定とかないのだろうか?
そのあたりで動いてる人とかいないのかな…
691名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 16:17:01 ID:LRcx1fGq
もう後は「映画/商売/栄華/衰退」(85)がDVDで出れば他はもう別になんにもいらないんだけどな。
リア王もDVDにダビングしたし。
次世代出ても買いなおすほどの高画質になってるのかイマイチ疑問符がつく。
それにどうせ半分以上はまたぞろPALマス仕様なんだろうし・・・
692名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 01:09:09 ID:TjUUEi3n
>>689
ゴダが?
693名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 01:49:46 ID:sD2U4ulm
>>687
民度ってなんのこと?
694名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 07:50:28 ID:tvvNPtRL
>>693
石原慎太郎じゃね?
695名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 12:40:35 ID:Ki/wBs7Q
日本でDVD買い尽くしても、まだ全作品からもれるものがあるわけでしょ。
696名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 17:25:56 ID:DyZKgLtH
で?
697名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 17:38:02 ID:2e08Ciyc
女は女であるのジャケッツ・デザインドひでえ。。。
698名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 19:21:10 ID:iGWlpvGw
どんなデザインですか?
699名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 20:35:49 ID:ASgAKy8f
シャケットテサインなんかとうてもいいたろアホ
700名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 20:42:19 ID:YlKM++1l
>>699溜まってんの?
701名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 21:26:00 ID:8DA/y++G
安くてもジャケのデザインやりたい
まともなデザイナーはたくさんいそうだが
702名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 22:25:28 ID:/PoqR07b
ジャケットはどうでもいい。
ジャケ買いの意味がわからん。
703名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 00:41:27 ID:vE6Fes3u
映画なんてどうでもいいだろ
704名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 00:52:24 ID:9LxdKe8E
>>698
再公開のときみたいなの
黄色のフォントで
705名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 01:22:48 ID:jq6kcr8S
>>702
無地の裸ケースでピーコでもいれとけ、ハゲ
706名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 13:35:01 ID:vNNsT7TV
>>704
ありがとうございます。
707名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 14:47:55 ID:9duklhDz
無地の裸ケースでおすぎが入ってる私はどうすればよろしいの
708名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 17:52:56 ID:RGU/0OIU
>>705
ハゲ乙
709名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 18:43:04 ID:EooaRUzO
まあ文学系よりはビジュアル系フリーク多そう
710名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 20:24:50 ID:ejwLVQks
美的感覚が劣っていなければ、美しい方を好むのが人間
711名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 22:05:31 ID:68ruLNLw
>無地の裸ケースでピーコ

実はこれが一番綺麗なんだよな、部屋に並べた場合。
買ったもんでもケースは別保存して(転売時の時のためとかにね)
中身だけ白紙にタイトルを印刷したジャケットを入れたジュエルケースに入れ替えてる。
保存枚数が何百枚かになって室内の美感を維持しようとすると、どうしてもこうなって
しまうね。
販売用DVDの背表紙の羅列はお世辞にも美しいものではないからねw
712名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 22:39:03 ID:pYRkvXEj
俺は見えないようにしまってるが、表に出しておくならたしかにその通りだろうな。
713名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 23:54:27 ID:n9LbpXtR
中身なんてどうでもいいだろ
714名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:48:20 ID:3/LRonpp
溝口、。
ちりちりなんか飛んでる、。
まあしょうがないか、。

715名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 05:06:56 ID:0of+AJXz
たぶん俺は
実質的にゴダールスレの機能を破壊するの
成功したと思う
716名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 05:13:27 ID:e7B0He3z
>>715
それに成功したとして、貴方はそれで何を得るわけ?
717名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:11:05 ID:F3eHJy/m
>>716
優越感みたいな偏狭なもんじゃね?
718名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 19:45:19 ID:ECLW2X8N
>>715
よかったなおったん
719名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 20:01:41 ID:ny+a6hnl
>>714
ゴダつながりだからとかいう動機によって今日び溝口見てる奴なんているのか?
山椒太夫ラストのパンを軽蔑気狂いピエロでパクってるっても、
「ふーん。で?」って感じだろうし。
720名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 21:51:33 ID:/noM4MvH
>>719
意味不明
721名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:57:31 ID:P9Qusbjp
映画は観るもの、
語るとしたら文科系女子口説く時ってことで
722名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:06:09 ID:BJYrvHn9
720
それって特徴的?
723名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:49:34 ID:WFAIeco+
>>721
キモいと思うよ
724名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 01:00:15 ID:muIis7y/
内容についての話題には立ち入らせず、
周辺の話題や瑣末な事象に終始させること。
対立構図の画定。
725名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 09:47:23 ID:PW5HXgJr
こういう電波が嫌いだ。
726名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 18:35:03 ID:RFuynMcp
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/97747
これか?
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/1645


写真三枚使ってるのがちょっとうるさいけど
文字でかめで個人的には下の前出てた奴より良いけどな。
727名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 23:35:00 ID:GqpLYD/F
このデザインだと嬉しい。
728名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 02:14:19 ID:9WsR7Mrn
まあパッケージだけでなく肝心のディスクの画質がよくなってるのが大きいな
ワイドテレヴィ対応にもなってるし
729名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 10:51:27 ID:CrDbXef5
テレビと書けよテレビと
730名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 11:12:11 ID:oLeC5EK9
おフランスではテレヴィというザンス  シェー
731名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 15:27:57 ID:qoDFGoZp
>>729
みんな、福沢諭吉先生に倣っているのですよ。
732名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 16:11:15 ID:woXgUuYG
>>724
見事だw
733名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 20:08:26 ID:GjAWdOF+
あーやっぱダメだ
とりあえず観てみたがこの人の映画って学校で難しい授業受けてるみたいで頭痛くなるわ(特にここ数年の作品)初期の作品は分かりやすいんだけど、最近のはわけわからん
俺がバカなだけだが
734名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 20:15:40 ID:oLeC5EK9
考えるんじゃない、感じるんだ
735名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 21:38:25 ID:5WPv3t5o
>>733
君はバカなんかじゃない
736名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:16:12 ID:+wAKC15m
「溝口、溝口、溝口」っていつのインタビュー発言?
737名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:23:16 ID:Ty5qqBeo
>>733
バカはゴダールのほうだから安心しろ
738名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 00:14:04 ID:x+WoFepH
パッションの付録についてる、パッションのシナリオってやつ
あれ見てると眠くなるからいいよねw
739名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 15:08:00 ID:S22N6iHJ
>>733
意味はわかんなくても、すごい印象的なショットってあるよ。
音楽の使い方もかっこいいし。

それに90年代のゴダールって、言ってることは結構ワンパターンだよ。
細かい引用でわかんないところはあるけど。
740名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 15:33:28 ID:o0u9e07w
いつも新作が楽しみな監督ではある。
ただしそろそろあの映画史的Remix映像はもうお腹いっぱい。
他人の作品を切り貼りするほうが新撮より楽なんだろうが……
741名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 15:45:18 ID:sIo3+9gz
 _▲_
( 肉 )m
742名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 15:52:26 ID:L2e4NGda
すぐ消去できるように最近はビデオ撮りなんだろこいつ
743名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 00:15:17 ID:nIVyVG7Q
最近は60分以上のオリジナル撮影作品(長編)はだいたい35ミリなんじゃね?
で金がなかったり尺が短すぎてDV追加撮、と
744名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 05:07:41 ID:gKRCr0M7
短編しばらく作らないでいいから、
「愛の世紀」「アワーミュージック」並みのクオリティの長編作品を2年に1度くらい発表してくれれば
それでいい。
ウディ・アレンのように年1とはいわないからさ。
745名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 05:58:44 ID:DCei6wRE
そんな悠長なこと言ってたら死にますよ
746淑子:2006/09/02(土) 12:30:11 ID:HkirRNuC
ゴダもバイアグラでカツ入れてるのかしら
747名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:52:44 ID:RsGEXu8x
結局子孫残せなかったな
日本のアニムェ作ってるオッサンみたいに世襲されても萎えるが
748名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 08:32:21 ID:gOGcupI7
バイアグラで氏んだ映画監督っていたよね
749名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:39:45 ID:OxwXhkzZ
>>748
クロード・ベリ?
750名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 06:29:17 ID:5m4C/uYz
Kubrickじゃね?
751名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 10:31:53 ID:SCSNhZ48
>>750
そりゃ初耳、kwsk
752名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 19:07:55 ID:9F8LrU/R
何語でもいいからポンピ堂展を回顧した文章が載ってるサイトか
紙媒体があったら教えて
753名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 21:55:21 ID:T3UvEBNq




関西・テレヴィ 01:40 a.m.
9/21 10ミニッツ・オールダー イデアの森
(9/28 人生のメビウス)

754名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 22:18:51 ID:/z4tKwxK
関西 テレヴィ

なんかすげえ対比でワロタ
755名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 23:49:17 ID:SCSNhZ48
わらうなw
756名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 05:20:30 ID:ZKCE7TK4
カルメン今月末か。
一応ゴダの代表作なんだから新旧ファン問わずいつでも見られるように
今度は長いこと店に並ぶようにしてほしいもんだ。
757名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 11:06:21 ID:RpDVJCQ1
ゴダのDVDは売れた八割が発売直後らしいから長く売り続ける必要はないんだと。
758名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 11:46:09 ID:ouEiNfIu
>ゴダのDVDは売れた八割が発売直後

根拠がよくわからない(お店のバイトの人か何かかな?)けど、
よしんばそれが事実だとしても後の2割の人が廃盤で買えず
ヲクで馬鹿値高騰に苦しんだりしないよう常時供給できるよう励んでほしいけどネ
若いゴダヲタが最近また増えてきてるみたいだし
759名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 18:19:04 ID:XD/ezf0x
紀伊国屋さんレンタル禁なのが悲しい(´・ω・)
760名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 18:31:21 ID:AOAcKf9H
紀伊国屋は全部レンタル禁なの?
そーいえば高い値段で買ってるなぁ
761名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 23:27:32 ID:xVRKaAZe
踊らされてる馬鹿多いなこのスレ
762名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 00:33:31 ID:UMato+rC
>>759-760
一部レンタルしてる店があるよ(許可もとってる)
そこで借りてピーコw
763名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 03:11:51 ID:dWYcIOWW
紀伊国屋のDVDだけは買ってしまう
764名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 03:48:03 ID:iQUAZ1kq
ゴダールの映画が好きで、ヴィデオやDVDとして手に入れられるものなら、
できる限り所有したい、と考えているのはぼくだけではないだろう。
ところが、ゴダールの映画のなかにはソフト化されていないものもたくさんあり、
それどころか、シネマテックでもなかなか観る機会のない作品がいくつもあるのだ。
いったいゴダール自身、自分の撮った映画をすべてフィルムか、あるいはヴィデオや
DVDで所有しているのだろうか、すべてのポスターやスティルをコレクションしているのだろうか。
サウンドトラック盤を持っていたりするのだろうか。興味の尽きない話だ。
そしてゴダールのファンであるぼくたちは、いつか彼の作品を、完璧な形で
所有することができるのだろうか。『ベトナムから遠く離れて』と『軽蔑』は、ぼくは
ヴィデオで何十回となく観ている。さらに『恋人のいる時間』と『男性・女性』も。
ぼくはこれらの映画のヴィデオ、さらに他の作家による何本かの作品のヴィデオやDVDを、
音声を消したまま、何度もテレヴィモニターで観ながら仕事をしている。とくに
インスピレイションが欲しくて、というわけではなくて、単純に目に幸福を与えてくれるからだ。
こうした素晴らしいフィルムのDVD化を心から嬉しく思う。そうしてさらにいまだ所有することの
できないゴダール作品を、次々とDVD化して欲しいと願う。まるで性器を露出するような、ぼくの
むき出しの欲望を、ここに記す。
765名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 03:56:11 ID:JkXntGmK
ゴダールのファンってふだんどういう映画観てるの?
たいていの映画観てもつまらなくない?
ゴダールファンで映画ファンの人って少ないんじゃなかと
思う。
766名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 04:13:51 ID:W8CdiX/w
>>765 ゴダールの作品がつまらない?

勝手にしやがれ
767名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 04:19:39 ID:qfpZ2lFa
ゴダール作品の効能:
ゴダール作品を見たあとではだいたいの映画が面白く思えることです。
768名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 04:39:17 ID:4W5h76uh
「映画史ダイジェスト編 選ばれた瞬間」ってどうよ?
769名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 07:01:37 ID:5TGCBV2a
>>765
最近観たのはM:i:III、ゲド戦記、スーパーマンリターンズ、マイアミバイスなど
今楽しみにしているのはワイルドスピード3

なんかゴダール見るようになってから気のせいか映画に対しての許容量が増えたような気がする
短絡的に「つまらない」とかキレたり、怒りっぽくなくなったような感じ
だからどの作品でも楽しく観られるようになったかも
770名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 07:09:05 ID:O+Lc9Fr2
>>765
映画好きだからゴダールも好きなんじゃない?
771名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 08:56:06 ID:/ubj7S/I
>>768
DVDほしい
772名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 11:39:08 ID:JUXkbLxs
>>764
シェーッ
773名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 11:50:13 ID:uT6JsAWx
>>764
よくやった。読んでないけど。
774名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 12:41:47 ID:f69VnBEL
映画は別につまらなくはならない。
むしろ(ファインアート系の)「ビデオアート」がとことん退屈に思えてくる。
775名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 17:41:12 ID:HTLyyDuR
ナム・ジュン・パイク批判キタコレ
776名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 18:56:46 ID:JUXkbLxs
これぐらいのものでも作ってくれたら楽しめたのにね
http://www.nihonbinary.co.jp/Virtual/Elumens/images/VS001.jpg

777名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 19:28:53 ID:HMkUTydl
ながら作業はよくないと思います
778名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:02:57 ID:wZ2l0O90
ゴダールは別に特別な映像作家ってわけじゃないんだけどな。
目に幸福を与えてくれる作家なら他にもいくらでもいるだろう?
なにも馬鹿高い値付けがお約束のDVDソフトを希求するほどの作家でもないだろ。
評論だの発言だのって部分を含めての派手なカルチャースターとしての存在感なり
面白さなりはそれなりにある(というか、あった)かもしれないが、あれを
「目に幸福」とまで言っちゃうと、それはちょっと狂信的なのか無知なのか・・・
信者乙って感じだな。
むしろゴダールが映画史で取り上げた映画を流し続けた方が、「目の幸福」には
よっぽどいいですよw いい美的センスしてるわ、このおっさん。
779名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:24:20 ID:XoGmcp1l
アンカーつけないと誰が誰に対してのレスかよくわからないな
780名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:52:14 ID:JkXntGmK
>まるで性器を露出するような、ぼくのむき出しの欲望を、ここに記す

たしかにイカ臭い萎びたチンコを見せられたような気持ち悪さを感じた。
781名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:16:44 ID:TgQawZDx
「ヌーベルヴァーグ」の冒頭ショットは
目の幸福だと思う。
初めて見たときの衝撃といったら!!!
782名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:42:13 ID:quWEU7Ks
手がうねうねするやつだっけ?
783名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:56:17 ID:rj4wDTzt
気狂いピエロのアンナカリーナってシャロンストーンに似てるよな
784名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 03:55:53 ID:lPxISSuw
確かに無音でPALのソフトを観るとキンキン声が気にならなくていいけどな。
HDかブル霊かどっちかしらないけど、今度こそちゃんとした基地外ピエロのDVDを
出してほしいよ。
785名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 04:06:17 ID:HCTSQDZW
プレノンカルメンの無修正版ニュープリントによる再上映を希望します
786名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 07:19:53 ID:sUyVrcOc
“弟が生まれたよ!”
787名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 19:56:15 ID:gFDAtDFP
788名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:39:15 ID:mxW0pRlF
大阪〜神戸でゴダのDVDが豊富にレンタルされてるところはどこですか?
789名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 04:16:16 ID:+tFPcHTE
大学の図書館とかが結構充実してる時がある
790名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 05:38:21 ID:xsk/+xsp
>>783
そんな事をいうと調子に乗ってグロリアみたいにリメイクしそうだからやめれ
791名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 18:34:10 ID:1vVZmvpp
>>765
ベタだけどヴェンダースとかオリヴェイラ、ジャジャンクーとか観る。
でも今敏とかアニメもいけるし、馬鹿にされそうだけど最近観てないから
古いのになるとジュラシックパークとか、サウンドオブミュージックとか、
マーズアタックとかDVDで持ってる。
792名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 03:56:44 ID:uUy8OUeB
正直、蓮実さんがイイっていってる映画を見ることが多い。
べつに蓮実さんで映画を見ているわけじゃないんだが(ちなみに著作はまともに
読ませてもらったことはない)でもなぜかそうなる。
あきらかにそういう傾向がある。不思議だ・・・。
793名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 04:16:43 ID:+Bi3Txxq
リンチ好きな人多そうな気がする
794名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 04:33:02 ID:0q5i2MDR
>>792
それはねぇ、蓮實がゴダールの基準を援用してるからだよー

ゴダールが良いってものは良いと言う。

もちろん全部が全部じゃないけどね。
795名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 05:12:33 ID:uUy8OUeB
>>793
個人的には、あれダメなんだなあ〜
あとタランティーノも。
どっちも知識豊かな人が巧妙に演出した生々しさ
みたいなところが、なんか鼻につくんだなあ・・・
796名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 05:27:36 ID:a+blsyee
リンチは天然っぽいけどなぁ
そういうことで言えばゴダールのほうがインテリ臭くて鼻につくと思うが。
797名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 05:58:13 ID:uUy8OUeB
>>796
たしかにゴダはインテリ臭いけど、そこに天然も同居してる感じ。
リンチは一見天然に見えるけど、昔のB級映画のある種の匂いを
(そういうのが好きでたまらないのはわかるが)上手に拡大再生産してる感じ。

俺にはそー思える。
798名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 06:07:18 ID:APgM3uZg
つーか大切なのは作家より作品だろ?
799名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 06:15:57 ID:uUy8OUeB
>>798
その通りだけどなw ゴダとリンチを比べてもしょーがない
深夜の遊びとして勘弁してくれたもーれ
800名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 15:11:38 ID:y1Et0TSq
モンタナ生まれのアメリカ人がヨーロッパコンプで作った映画そのものって感じで
微笑ましい<私刑
801名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 15:29:53 ID:9kKNbKj5
という見方しかできないヨーロッパコンプレックス丸出しのヒキコモリオタクが>>800
802名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 15:49:18 ID:0q5i2MDR
リンチのオッサンは単なるジャンキーのような気がしなくもない。
設定はややぶっとんでいるものの映画としてはいたって
わかりやすく内容も普通に理解できる。
803名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 16:40:49 ID:f5dt0tYT
リンチの映画って、すごい伏線が仕掛けられているように見えて、実はストーリーもぜんぜん破綻してないし、リンチ自身何をやりたかったのかも見え見えなところが許せない。
あと、リンチファンが謎解きごっこに興じたり、「映像表現がすごい」とか中学生みたいなこと言ってるのも許せない。
エヴァンゲリオンなんかと同じものを感じる。

『ゴダールの探偵』みたいな、本当にただぶっ壊れてるだけの映画の方が断然面白い。
804名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 17:01:47 ID:ZuD/y0h/
>>803
同感だ!!
805名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 20:08:48 ID:gkPmQHz9
リンチの映画は昔っから単純でキュートだよ…
806名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:26:42 ID:P5KYdCGt
リンチとタランティーノを同列で並べる感覚はなかなかですな。
どっちも達者でセンスのいい職人って感じですからね。
いうなれば、B級を装ったA級でしょう。
ゴダールみたいな気狂いとは本質的に違いすぎるな、この二人は。
807名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:31:46 ID:9PqKZ+T2
タランティーノは全然違うと思うよ。
全然達者じゃないし、むしろ野暮ったくて下手くそなコラージュと、
センスもない。
808名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:58:00 ID:8L+IeUND
欲しかったけどずっと絶版になってた「シネマトグラフ覚書」が本屋に並んでたので買った。
「映画史」や「愛の世紀」とかで取り上げられたおかげで一気に関心が高まったからとのこと。
すごい影響力ですね。
ゴダール監督のおかげです!本当にありがとうw
809名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 05:04:51 ID:FPrfFdyT
具体的なシーンの技法や編集などに対する言及が一切ないので
最近流行の「印象批評」とやらみたいにたまたま観た作品に対して
「ボク好みじゃないのやだやだ」って駄々をこねてるみたいにしか聞こえない
810名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 08:34:32 ID:BtGwg1Uh
タランティーノはすでにゴダールを超えたよ
自分でいってたのだから間違いない
811名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 10:22:46 ID:7y8hC9I3
超えたって何が
812名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 10:36:20 ID:rrdDNIDl
興行収入じゃね?
813名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 10:41:15 ID:TiF+479l
抜け毛の量じゃないかな
814名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 12:35:57 ID:9PqKZ+T2
>>809
2ちゃんで何要求してんだwwwwwww
そんな過剰なサービス、利害もないしに
ただでしてくれるヤツいないから。
815名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 14:04:56 ID:P5KYdCGt
「印象批評」って最近の流行なんだ?
知らんかったよ。
816名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 15:55:47 ID:s2UakJzA
ゴダールもタランティーノも好きな人いないの?
俺はどっちも素晴らしいと思う。
817名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 16:00:30 ID:wj7/Ftin
オレはゴダールもタランティーノもリンチもイーストウッドも好きだ。どうだ文句あっか。
818名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 22:27:32 ID:FvuVc9py
俺は初期と後期(現在)のゴダールが好きだ。
中期は・・・正直言いますと、きつい。
819名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 00:01:13 ID:7ot2ltDu
ゴダール映画とタランティーノ映画の(俺的な)共通点。
一回見れば満足。ビデオで見る時に中断しても気にならない。
820名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 00:17:36 ID:fBKwq5Lx
二人とも過去の映画にオマージュを捧げながら、
どうしてあぁも違うんだろうねぇ。

明らかに片方は単にオマージュに留まり拡がりがない。
821名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 00:29:28 ID:riybmj+b
映画作家と映画ファンの違いってもんだろ。
822名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 02:21:19 ID:8wxvAqmQ
タランティーノって
「ワイルド・アット・ハート」に留まってしまったリンチって印象あるなぁ。
まぁ「ワイルド・・・」自体は嫌いじゃないけど。

あと、ゴダールを狂ってる、壊れてるって形容するのは安易じゃないか?
823名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 02:38:40 ID:qZIro1MV
デビッドリーンなんか基地外だと思うが
凡庸な監督による凡作は困る。
824名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 02:42:52 ID:p0Qii6jL
変態じゃなきゃ橋は架けないよなw
825名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 05:20:20 ID:a8++MMNE
>あと、ゴダールを狂ってる、壊れてるって形容するのは安易じゃないか?

だってそうでもないと叩けないものw
826名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 05:38:39 ID:GM0jhN0s
タラは芝居。

ゴダは映画。

827名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 05:56:54 ID:X6aTJaUA
>>826
頭の固い映画ヲタですね
828名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 15:07:12 ID:Jojj0d4a
>>808
俺も先程渋谷のブク1で購入。
ゴダ絡みでちくまに問い合わせがすごかったみたいだし、
影響力はまだまだなにかと利用できるなw
829名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 18:12:27 ID:4iqvyadG
コダーイ最高だよね
830名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 00:42:43 ID:JDqpZDaq
>>829
ここはクラシック板ではありません、お引取り願います。
831名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:04:03 ID:MggO/BPT
時間はわたしを運び去る川であるが、川はわたしだ。
時間はわたしを殺す虎であるが、虎はわたしだ。
時間はわたしを滅ぼす火であるが、火はわたしだ。
不幸なことに世界は現実であり、不幸なことにわたしはボルヘスである。

ルイス・ホルヘ・ボルヘス「異端審問」より新時間否定論
832名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:06:27 ID:50lI6JB4
ホルヘ・ルイス・ボルヘスだってば。
833名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:21:18 ID:b5hCZiq7
ジガベルトフ以降のゴダールがつまらないってる人が信じられないんだけど。
(ジガベルトフ時代のは確かに今見るとツライが、特に最近のはすごいと思う)
834名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:29:15 ID:8U+gb8EW
タゴール最高だよね
835名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:29:27 ID:9ASlyrvI
いや、ほんと、今にも死にそうなイキオイで壮絶なもんばっかり撮ってる。
頼むからあと10年くらいこのペースで(ry
836名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:29:55 ID:MggO/BPT
「私は私が見える世界を皆に見せるための機械だ」
Dziga Vertov
837名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:43:12 ID:MZoAQKmp
女は女であるのHDリマスター版が発売されるまでに
手元のレターボックス仕様を早いとこ処分しておけよ
838名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 21:13:43 ID:V967/CcE
>>808>>828
ブレッソン映画を見たことがなくても楽しめる本なんでしょうか?
839名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 09:12:08 ID:q/BL2mxz
ゴダールのパイパンチンコなめなめ
840名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 10:30:30 ID:B3bFtDyt
>>838
映画(「シネマ」ではなく「シネマトグラフ」と呼ばれる)造りに対する己の信念について
書き溜められたものが箇条書きにされているので、
読みやすいしとても面白い。特にユニークなのは役者に対する
考え方(「モデル」と呼んでいる)」は一読の価値あり。
読んでみたらブレッソンの作品を観てみたくなると思う。
841名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 19:05:16 ID:UZ3xJvBE
ゴダールの探偵、でますな
842名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 22:45:07 ID:lsT8ZDMi
こいつってエクスカリバーのワンカットににも及ばない
843名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 03:51:30 ID:s7TkO9KI
>>838
ゴダール全評論全発言3冊買って読むよりはためになるよ
844名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 07:02:23 ID:PcP3+pZh
>>841
そうですね
845名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 07:43:00 ID:fXDZYLRX
wikiの小津に影響力を受けた監督の中にゴダールが入ってる
ゴダールって小津は苦手のはずだが
846名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 02:01:34 ID:KBq1dDCR
ゴダールの小津スルーって、なんでなんだろうな
無視、って感じに近いかしら

847名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 06:36:11 ID:0g8PDPGc
スルーってわけでもないだろうけど
日本的すぎてその世界に入っていけないとコメントしてるよね
作品も3本くらいしか観てないはず
848名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 06:49:55 ID:VcxRT3K9
「映画史」中に小津の写真が一瞬出てくるカットがあるけど、
前後の場面から見て判断してどうやらオマージュって感じほどではなかった。
作品や人物を引用してるからゴダールがその監督を称えてるとは限らないし、
なんらかの意図があったのだろう。
本当に軽んじてるなら言及すらしないだろうし、「日本代表」程度には
認知してると思うが、本数見てないってことはもとからそんなに興味がないのかもしれない。
849名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 09:45:54 ID:vUTKR9RD
小津と溝口を同列に語れないんじゃないの?
「ミ○○○○」を作ったAという映画監督が小津を大評価してるわけだし、
そのAとゴダールは
スタイルが大きく違うことはゴダールも認めているし、尊敬している。
溝口のワン○ー○、ワン○ッ○の○○○○こそゴダールが目指したもの。
実際は小津にも○○○○があることをゴダールも認めているのでは。
ビン○○○・○○○なんかも昔はボロクソなのに映画史に載せているし、
映画の美として引用している。
850名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 10:23:29 ID:JsLk0qtm
不愉快なカキコやな〜
851名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 12:14:19 ID:2yXgB6Rk
そうでもないだろ。
わざわざ伏字にしてるのはアレだが。
852名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 15:43:57 ID:Pb5cF7dN
伏字にしてる意味は?クイズですか?
853名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:13:18 ID:F80aFXiv
電波文書だから伏せ字にしているのさ。
854名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 22:50:14 ID:k3rXrJpb
伏字wwwwww
855名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 03:25:14 ID:LNW6462D
正解はこのあとすぐ!↓
856名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 04:49:33 ID:e/g3AWR7
857名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 06:49:21 ID:52SKaoRj
このスレを頼りにしてるのは雰囲気ヲタばかりだから答えられないと思う。
858名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 07:34:42 ID:Ka9JYzXs
849=857かw
正解でも不正解でも849に釣られるだけばかばかしい
859名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 07:43:39 ID:Xfo5kx+K
>>858
結局挑発に載せられてしまってるじゃんw

このスレに書き込むのはスレアンチ(ゴダールアンチではないところに注意)
が大半なんだから、完全に放置して次の話題を振るか、余裕を持って回答して
別の問題を提示するくらいのスマートさが欲しかったところだ。発信者を
無理やりつなげようとする短絡も止めておいたほうがよかったかと。
860名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 08:18:33 ID:7yjb+JX9
「ミュリエル」を作ったアラン・レネという映画監督が小津を大評価してるわけだし、
そのレネとゴダールは
スタイルが大きく違うことはゴダールも認めているし、尊敬している。
溝口のワンシーン、ワンカットのスタイルこそゴダールが目指したもの。
実際は小津にもスタイルがあることをゴダールも認めているのでは。
ビンセント・ミネリなんかも昔はボロクソなのに映画史に載せているし、
映画の美として引用している。
861名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 09:34:02 ID:4yEXt5j6
何かの本で読んだことある
862名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:06:39 ID:rRCD/u8u
ゴダってヴィンセント・ミネリをそんなに貶してた印象ないけど。
言及そのものが少ない感じ。

そういえばゴダの処女短編『コンクリート作戦』って
ミネリの『お茶と同情』へおまけ扱いで併映してもらったんでしょ。
嫌いな監督の作品に併映されるのは屈辱だったんじゃないのかな?
863名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:04:46 ID:4eV/nZ/z
>>860
×スタイル
○まなざし
864名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 02:23:24 ID:U4XLsGDT
>>859
おまえほんとかっこつけだなw
日常生活に気を使いまくりなわりには、友達いないだろ?
865名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 07:34:57 ID:T/AYjvhn










自分の人生が満たされないからってネット上だけで人に絡むの、やめろよw
866名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 07:48:26 ID:ekOf/Vq/
わざわざ改行まで入れて
何か言った気になって悦に入るのも自己満だがな
867名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 08:43:52 ID:a/dFYdYh
負けず嫌いなのはいい。
が、問題なのは>>864-867が常に負け続けている事だ。
868名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 09:49:16 ID:ny0pLg9c
なんなんですか、この茶番は
869名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 18:55:07 ID:U5lCglW1
ゴダールの映画って意味は分からないけど、雰囲気とか撮り方とかが好きだから観てる。やっぱ俺って間違ってる?
870名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:40:14 ID:GT5d52yj
>>869
間違ってないと思いますよ。
このスレ覗いてる人とかも含めてゴダール見てる人って半分以上のそんな感じだと思うから。
でも、段々刺激されて引用元の古い映画や文学にあたったりしたくなる人も中にはいるし、色々。
871名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:56:59 ID:Z1RaOxcK
ニューシネマパラダイスのラストシーンから入っていったりもできるし
872名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 01:06:35 ID:9wCI84Qg
ドーネンとキューカーが好きなゴダールがミネリを嫌いなわけがない
炎の人ゴッホには好意的ではなかったが
873名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 02:22:47 ID:jvvcg2Wo
いそしぎも
874名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 10:30:52 ID:6QKBu5I9
ゴダール全評論・発言の批評時代の文章読んでるんだけどやっぱり面白いな
あのくらいの切り口で自分の作品も振り返ってみてほしい感じだが、
年代ごとのベストテン作品に自作を選出しないのはまあ、見識なんだろうな
875名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:59:00 ID:G/VGCTbC
マンキーウィッツのある作品に否定的だったのに
その年のベストワンに選んでいたり
ころころ意見が変わりはするけどね
876名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 08:54:56 ID:6J4AovKH
>>870半分かなぁ?
刺激されて引用元の古い映画や文学にあたったりしたくなる人は
1割程度じゃない?
877名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 10:47:26 ID:MZ79+ANW
ジャン=ピエール・モッキーの監督作に思いのほか厳しかったのが意外
モッキーは盟友と思ってたのに
878名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:15:42 ID:YHLoEnIR
モッキーの作品は「映画史」でも引用してたしそれなりには評価してるはず。
「映画というささやかな商売の栄華と衰退」では準主役級の活躍をさせてるくらいなんだし。
実作者としての経験から作家主義に基づくような盲目的監督翼賛は愚かしいという
境地にようやく至ったのであろう。いまだ拘泥してるような批評家もいるがw
879名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:24:35 ID:DNolNBJX
「映画というささやかな商売の栄華と衰退」って
ゴダールの作品の中で1番好きかも
モッキーのビデオ遺書の場面でマジ泣きしてしまった。
まさかゴダールの映画で泣くなんて。。
880名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 10:35:33 ID:KcIps6DP
私は「この映画はわからない」とか「この映画は難解だ」という人の気持ちが
わからない。わからなくたっていいじゃないか。見ていて何かワクワクしたり、
心の中のいつも眠っている部分が目覚めた感じになったり、新しい感覚
(こういうのがカッコイイとか、気持ち悪いとか、こわいとか、おかしいとか、
エロいだとか……)をかきたててくれて、見終わったあと「好きだなー、見て
得したな」と思えれば、それでいいじゃないかと思う。分からなくても何かを
感じるだろう。「分からない」「難解だ」という人はたぶん映画を@1つの物語として
、かA1つのメッセージとしてしか見れないからだと思う(という私も最近のゴダール
作品を見ると「この映画わからない」という言葉が口をついて出てきたりするが。
分からないし、何も感じない。気持ちが騒がない。だから、私は最近のゴダール
作品は誰がなんと言おうと認めないのだ。「つまらない」と平気で言い切ってしまう。
881名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 10:53:27 ID:FXjpkv2P
>私は「この映画はわからない」とか「この映画は難解だ」という人の気持ちが
>わからない。

といいながら、

>「分からない」「難解だ」という人はたぶん映画を@1つの物語として
>かA1つのメッセージとしてしか見れないからだと思う

少なくとも自分の分析において判ってるじゃん。

おれはお前の言いたいことはわからないけどなw
882名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 11:52:33 ID:bAlbA6+o
>>881
なぜ映画を、

>@1つの物語としてか
>A1つのメッセージとしてしか見れない

のかが「理解できない」ってことでしょ?
>>880の言ってることはけっこう同意
883名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 12:32:41 ID:FXjpkv2P
>>882
そういう意味ね、理解した。
じゃあ880は、
・映画を理解することが重要ではない。観ることによって感情の動きが生じることに意味がある
・私は最近ゴダールの作品を観ても感情が動かない。だからつまらない。
ということね。ずいぶんすっきりしたなw

せっかくだから昔の作品には心を動かされ、今の作品には動かされないことを分析して
欲しいな、ネタフリにもなるだろうし。
884名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 14:53:26 ID:oPRFpGAD
わからんってのは
自分の思ってるものとは違うっていう
嫌悪や拒絶や批判や否定のニュアンスの
価値観を言い表してるわけだから、
もし自分がその対象を肯定してるのならば、
理解できないのも当然なわけで
885名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 17:44:55 ID:gZzefRuf
「最近の作品」ってどっから区分けすればいいわけ?
定義が曖昧でよくわからないので。
内容的には「ウイークエンド」を境に大きく作風が変化したと思うんだけど。
886名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 18:23:39 ID:owp4j2rP
商業復帰後ぐらいじゃないかい?
887名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:02:14 ID:wYX5lvxZ
俺は最近のやつのほうが好きだな。
ソニマージュが確立してきた所から。
ほんとにフランス語を勉強したくなる。

カッコイイ!から美しい!に変わったと俺は思う。
888名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 02:27:56 ID:dC51rour
物語やメッセージがわからないわからないとおもしろさがわからないわからないとは
べつのわからないだよな。おもしろさがわからない場合、その理由がわからなくて
悶々としてしまう場合があるな。 映画がクソなのか自分がクソなのかわからなくてね。
そもそもわかるからといって そのわかったつもりの部分が他人がわかったつもりの部分と
どれ程近いかもわからないわけだしな。
わからなかった場合どーしよう?いろんな人がいるんだろーけどね。
俺がわからないそれは少なくとも俺にとってはクソなのだ、ってとこで折り合いを付ける人、
あるいは自分がクソであるのでは?という仮説をもとに自らの鑑賞領域の幅を
広げたり深めたりするきっかけ作りに成功する人、また、不幸にも対象の映画に
本当ににわかるべきおもしろさが存在しない場合も可能性としては多いにありうるしな。
しかしこの場合、厄介なことにその存在のしなさを相対性の中で説明するということを
人は宿命的に求められてしまう・・・う〜んむつかしーな〜
889名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 03:56:24 ID:HtGxvk2r
>>888
とりあえずヘルスにでも行ってスッキリして来い。
話はそれからでもできるよ。
890名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 10:18:18 ID:5cDzfIQb
物語がある映画ばかり見ているのが普通だからな。3番目のゴダール映画が問題。
俺も19歳ぐらいのとき「勝手に」、「気狂い」の後「カルメンという名の女」見た時は、正直
これはわからない、この映画はきちがいの映画と思ったよ。
気狂いピエロは物語としては十分楽しめた。物語の映画を十分楽しみフツーの映画ファンになる
という人は一度去るし、
困難さを選択する人は、「カルメンという名の女」や「メイドインUSA」
のような壊れた映画に価値を見出していく姿勢だから。
人間的な生き方を求める若者や、まだ精神が不安定な人の<癒し>にはならんよ。
それなら物語の映画の方が最初は良い。
精神が不安定な人が見るもんじゃないよ、ゴダールは。
ゴダールが好きというのはいわば特殊な<会員証>みたいなもんだから。
ごく一部にしかわからないから価値があるわけ。それが欲しいなら、
追求してもいいけど。
891名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 10:36:09 ID:hjxxxtQh
それは違うと思う。
892名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:43:57 ID:5cDzfIQb
精神が不安定な人は人間の普通の感情を勉強した方がいいよ。
感情をコントロールしたり、大人として社会の中で生活することも
必要なわけだし。

物語映画こそ、普通の人間の感情が発露しているわけだから。多少
商売気があってもそこは仕方ないよ。ボランティアじゃないんだから。
ゴダールより物語映画の方が難しい状態というのは倒錯。
物語を十分堪能できる安定した精神が前提で、次にゴダールに進めるわけ
だと思うな。物語を堪能できずにゴダールに進むということは、素人が
めちゃくちゃな絵を描いて芸術とほざいてるのと同じ。
893名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 12:08:03 ID:9zYzmdfO
>>891
1行レスだけじゃなく、
どう違うのかきちんと反論しないと云われっ放し
がんばれ!
894名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 13:12:30 ID:IGCTAipw
精神の安定/不安定で区別しようとしてるから変な感じがするのであって
むしろ感情移入を前提とするかしないかなんだと思う。

物語がある映画というのは近代文学的特徴を有するものであって、基本的には
感情移入を起こさせる仕掛けが主な構成要素。
物語がない(この言い方は乱暴だが、簡潔にするため単純な二項対立とする)映画というのは
ポストモダン文学的に時代性、記号化、構造の解体が主要素で理解するうえで感情移入の
必要はない。
この分類ならば>>892の論旨は同意できる。
>>890は癒しとか価値がよく判らないのでなんともいえない。
895名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 14:47:14 ID:5cDzfIQb
ドゥルーズのシネマは、そういったあらゆるくだらない物語映画があること
も前提だし、極端に言えば、世界は”悪しき映画”ということだ。
そういった悪しき映画(世界)の中で、「光と音」があること、世界があること
を見つけること、見つからなければ信ずることこそ必要だと言うのだろう。
この世界を信じることとは、”光と音の世界”であって、化粧品を売る信仰や
輪廻転生なんて別世界のことではない。多くの勘違いがあると思う。
光と音の世界に現代人は反応できないのだ。化粧品やブスな女優に反応しても
光と音そのものを信じることができない。
その光と音を見る”まなざし”こそゴダールなどが行っていることであろうし、
その光と音を際立たせるために映画内の運動が存在するのではないか。
かなり私見も混じっているので、まあ冗談半分に捉えて欲しい。
896名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 14:56:46 ID:5cDzfIQb
癒しとは悪しき世界の中で”世界を信じる理由”を与えること。
宗教や輪廻転生やブスな女優のクサ演技の笑顔ではない。
ドゥルーズ・ゴダール的には「世界=光と音・その運動」
物語映画はいろいろあるが、いずれにせよ、宗教や輪廻転生や
ブスの女優の笑顔や泣き等以外の、物語によるドゥルーズ的
世界への”まなざし”の代替的な実現・実践をしている映画のことだろう。
例:ヴィスコンティ・パゾリーニ等
897名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 15:51:12 ID:hjxxxtQh
>>893
しかし「ゴダール」と「物語映画」とやらは別に対立せんからね。
1行レスでこの調子ですやん。
遠慮しときますわ。
898名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 20:01:44 ID:ZGGoa8g+
ガス・ヴァン・サント「ラストデイズ」の焚き火の音は
「ゴダ-ルのリア王」に強く影響を受けている
899名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:06:01 ID:B11xNVvT
ほー、それでそれで?
900名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:21:00 ID:W32MbBLE
900ゴダール
901名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 03:29:28 ID:iBigNGde
いま読売テレビでゴダールの映画やってるやんけ!
902名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 03:31:01 ID:iBigNGde
と思ったら終わった
見逃した orz
903名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 03:34:03 ID:iqk3k4F4
>901
関テレ
904名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 06:55:17 ID:HBIEf1Vs
てか10分だけね
テンミニッツオールダー
905名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 07:11:43 ID:20nnfC2F
>>896
>ブスな女優のクサ演技の笑顔

どの作品の誰の演技の事を指しているのかわからないので具体的にお願いします
ひょっとして演技でやってるのを勘違いしてるのかもという懸念を持ってしまったので
906名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 09:03:27 ID:FGmXxvsV
イデアの森 誰もなんの感想もないのな、ここはコレクターと
ノイローゼしかいないみたいだな
907名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 09:31:59 ID:ggX+Avbk
"スレ"安置さん
定期巡回乙ですw
908名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 09:55:24 ID:16ohJ8SW
時間の闇の中でか。
何か感想言うのはばかるものであることは確かだ。
言いたいことは何もないって感じ。
909名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:51:16 ID:Tquq54oc
>>888
凡庸さとは相対的な差異の場である、なんて言った人がいましたね。
凡庸な(つまりほとんど全ての)人間は相対性のなかでそのものの価値を決定
していくしかないのですよ。
その証拠にホラみんな二項対立の構図にあてはめてみたり、他の映画作品名を
持ち出して説明しようとしているでしょう?つまり彼らはみな凡庸だということです。
これが、例えば、若きトリュフォーやゴダールなら、この作品は素晴らしい!
なぜならばこれは素晴らしいからだ、このように言い放って終わらせてしまうでしょう。
これが非凡というものです。
つまり非凡であるということは一方で、無責任であるしイカレているとも言えるわけで
そういう意味も含めて、僕は凡庸な人間で充分です。君も早くそうなりなさい。
910名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 14:26:51 ID:NBe0rKBw
物語のある映画をみつづけていると、
その反動で、たまにゴダールをみたくなるんだよね。
なんか映像のシャワーをあびるような感じが妙に
心地よくてね。ちなみに90年代のゴダールが一番今は好き。
911名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 23:48:58 ID:xPLQJH1+
>>909
「あることを考えるとき、実際はいつも他のことを考えている。
他のことを考えずに何かを考えることなどできない。
新しい風景を見たとき、その新しさは自分が前から知っている他の風景と、
心の中で比較して認識されるのだ」

『愛の世紀』の名台詞を思い出しますた
912名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:02:09 ID:TmUlnhTp
↑実存哲学の基本中の基本だけどな

まあ君らは哲学書読んでないから名台詞に聞こえるんだろうけど
913名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:04:59 ID:DjzO8HNf
サルトル「存在と無」
ハイデカー「存在と時間」
フッサール「現象学」

まあゴダール好きならこのぐらいは読んどかないとな
914名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:21:21 ID:7EBKzC3m
どんないい台詞でも時と場所を選ばないと陳腐なもの
愛の世紀のラスト、超絶映像にあの台詞が重なってこその名シーンなわけで・・・
915名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:39:39 ID:jUJjt4Ej
若隠居になりそうだな
916名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 04:13:47 ID:zKlj2lre
ただの衒学趣味ザンス、こいつに匹敵する監督といえば
エドウッド、ロジャーコーマンぐらいか
917名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 11:46:40 ID:mt+B5YoW
哲学書読んだ人たちは、ゴダールを観て面白いと思うもの?
918名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:19:32 ID:xF4++fVk
コッポラ自伝本を読む

ゾーエトロープでのゴダール作品が実現していたら…
919名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 04:46:09 ID:fbAOMQcg
「軽蔑」の事故死シーンはジェーンマンスフィールドのパロディでよろしい?
920名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 12:01:49 ID:smi8IOKG
>>918
娘がロストイントランスレイションでオスカー獲ったとき
ゴダに謝辞を述べたのはその時の因縁?
921名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:28:05 ID:eZyOkhZe
カルメソ・探偵・女は女である今週だな
922名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:17:31 ID:ok2GpJJa
おまえ知っててわざと聞いてるだろ
923名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:19:12 ID:ok2GpJJa
924名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:12:15 ID:dhqsHhoD
>>919
マンスフィは事故った時に首チョンパになったと聞いているが
925名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:35:19 ID:fbAOMQcg
>>924
ウィグが取れただけ、話はおおきいほうが面白いからね
926名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 13:37:52 ID:jsBXWtuq
これほど日本で見られていて、
且つ個々の作品についての評価が曖昧な監督もいないな
(年代も作風もバラバラなそれらの作品を、監督の名前だけを持ち出して
漠然と「眠い」「難解」「つまらない」「美しい」などと抽象的な印象だけで述べるのは
そもそも批評にはなり得ないw)
927名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 14:18:46 ID:21h4L9kV
つか2ちゃんで批評など無理だしやりたがるやつもいないし期待する奴も馬鹿
928名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:18:54 ID:dze7jRLz
2ちゃんは批評であるが批評は2ちゃんでない。
929名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:39:55 ID:CNi8uuNO
>>927
批評なんかじゃなくて好きか嫌いか議論するなんてどこでもやってることじゃん
何もいう事ないなら黙ってればいいよ即レス・ネガレス・スレアンチ君w
930名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 12:40:45 ID:swb8a+5P
>>921
女〜、アンナカリーナのインタビュー付きらしいから欲しい。
931名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 20:19:38 ID:hPeWLMG3
>>930
女と女であるは珍しく明るい展開だから誰にでも薦められるからいいな
家で見せて1番人気あったゴダール作品
実は嫁が旦那以外の人間に外で裸を見せまくってるんだが
カリーナの不信が発覚してないからか内容的な暗さには繋がっていない
932名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 00:31:45 ID:FJP6DSZP
俺にゴダールくらいの教養があって、彼の映画を見れたらもう少し彼の映画について語れるのかもね
ただ俺の知らないになにかを考えて映画作ってるんだなあって思うから、機会があれば見ちゃうんだよね
933名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 01:11:14 ID:ZDa9M8tz
映画に関係して碌を食んでるものですが、仕事上ゴダールは
避けて通れないとはいえ70本近く(以上?)見てもとくに感銘を受けることは
ありませんでしたね。この人って結局何も新しいものを造り出していない
んじゃないかと。彼の作品に対してはネガティブキャンペーンとまでは
いいませんが、たぶんこれからも厳しく接していくことになると思います。
なんと言われようとも、自分を偽ることはできませんので。
934名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 02:17:37 ID:saiNesCg
その考えを他人におっぴろげたりしないで
自分のなかでしまっておくならいいんでないの。
935名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 06:04:32 ID:CMk4NcjB
>>933  正直なしと
936名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 07:29:42 ID:gcLdEcwy
>>933はどんな映画に感銘を受けるの?
937名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 10:52:11 ID:OHVbdKGn
>>933 自分は創造などしていない、とゴダールは嘘ぶいている。
938名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 13:17:24 ID:dRVB/M7n
933は宮崎吾郎
939名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:29:17 ID:MZYuZeAp
良い木は悪い実を結ばない
940名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 22:28:33 ID:sCdTIJWQ
カルメソ、明日辺り購入可能かね?
旧版買い逃して一時ヲク市場でバカみたいな値段がついてたのを買わなくてよかったw
85分のが81分になってしまってるのは残念だけど、まともな仕様は次世代に期待して
とりあえず確保しておくわ
実売2000円しないし
941名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 23:40:04 ID:LKqGJRJc
>>933
別にいいけど邪魔はしないでね
942名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:04:18 ID:Il99yRIV
コミュニティの
名前 彼女についての2、3の事柄
開設日 2006年09月05日
管理人 よしゅあ
カテゴリ 映画
メンバー数 2人
参加条件と
公開レベル だれでも参加できる(公開)
トピック作成の権限 管理人・参加者が作成できる
コミュニティの
説明 ゴダール作品
『彼女について私が知っている2、3の事柄』
物質主義。アイロニー。解体。再構築。日常。虚無。緊張。生温い弛緩。
破壊的な映像に、猥雑な静寂に凍りついた人へ思索への誘い。
943名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:06:08 ID:Il99yRIV
コミュニティの
名前 ゴダール!!
開設日 2006年08月04日
管理人 原宿
カテゴリ 映画
メンバー数 6人
参加条件と
公開レベル だれでも参加できる(公開)
トピック作成の権限 管理人・参加者が作成できる
コミュニティの
説明 ゴダール、★!!!
944名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:07:20 ID:Il99yRIV
コミュニティの
名前 女と男のいる舗道
開設日 2006年05月08日
管理人 ケイゴ
カテゴリ 映画
メンバー数 63人
参加条件と
公開レベル だれでも参加できる(公開)
トピック作成の権限 管理人・参加者が作成できる
コミュニティの
説明 ジャン=リュック・ゴダール監督1962年作品
アンナカリーナ主演

こんな人は入りましょう。
・踊ってるアンナが素敵!
・景色が美しすぎる。
・ゴダールがとにかく好き。
・この作品がゴダールの中で一番綺麗。
945名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:09:26 ID:Il99yRIV
コミュニティの
名前 ジャン=リュック・ゴダール
開設日 2004年04月16日
管理人 twisted
カテゴリ 映画
メンバー数 5127人
参加条件と
公開レベル だれでも参加できる(公開)
トピック作成の権限 管理人・参加者が作成できる
コミュニティの
説明 私がその男だった。
946名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:09:27 ID:1QNkhTG4
>>941
そーゆーのは冷たすぎるwww
>>933はゴダール嫌いを公然と表明することで、それなりのリアクションを・・・以下略
947名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 09:17:17 ID:WndepIyo
コピペなんでないの?
948名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 12:23:00 ID:K5v5Odw4
ゴダールの著書は一度も見た事ないのですが、
フラーとかホークスとか古いのではなしに、
最近のアメリカの監督で好んでいるというか、
許容しているのはどういった監督ですか?
949名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 13:57:36 ID:o5iHxpXS
デパルマ
950名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 23:28:30 ID:2rLge920
>948
ビートw
951名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:27:34 ID:4ouL4E/m
自分より後の世代を積極的に評価することを避けているゴダールの態度は
自分の名前を後継者的に利用されるのが嫌だという狭量な態度が感じられる。
己はルノワールやラングの名前を狡猾に利用してのし上がってきたのに、なんだかなって感じだ。
フリオ・メデムやキェシロフスキ等の若い世代の作品を惜しみなく賞賛していたキューブリックあたりの
鷹揚さとは似ても似つかない、器の小ささを感じてしまうの。
誇大に伝説化された例の「私が死んだら、映画も死ね」という台詞の、
自分以外の誰にも映画を代表されたくないというなんたる下卑た老人根性。
952名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:41:06 ID:ZoE2kNFT
>>951君はゴダールを称賛しているんだよね?
953名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 01:22:18 ID:28nvlUcc
人間的には最低なんだろうが、作る映画がアレだから
何言ってもやっても許すね。
人の器だの人格だの映画とは何の関係もない。
954名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 02:09:17 ID:m0QyTaUt
関テレで放映中のごみくず、なんとかならんか
955名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 03:50:16 ID:w+Jou9qE
カルメン、陰毛は見えたけどジョセフのチンコはボカシ入ってたぞ。
956名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:59:17 ID:WYiRUWOr
カルメンと探偵は東北新社の上下カットビスタからちゃんとスタンダードになったのはうれいしい
メイドインUSAも旧版のと比べて色がぜんぜんイイ!!
廉価再発じゃないと思われ。
ボックス買いしてよかったよ!
東北新社は深く反省してほしい。何がデジタルニューマスター版だ!!
957名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:31:25 ID:+CKZ4Xd/
カルメン頼んでるけど女と女であるも一緒に頼んでるから
明日一緒に届く。マジ楽しみですw
958名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:04:29 ID:NKsPSCiC
>>956
「カルメンという名の女」の旧版(東北新社から出てた奴)でのアスペクト比間違え
は結構有名だけど、「ゴダールの探偵」は撮影サイズがビスタなんじゃないの?
即ち、旧版のほうが正しいのでは。
無理にスクイーズにしてると頭が切れてたり構図が不自然になるから比較すれば
一発でわかるはずなんだが、あいにく両方とも持っていないw
殆んどの文献やガイドではビスタサイズってことになってるんだけど。
959名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:09:40 ID:JQWuwgcY
カルメン、普通に良かった。
探偵はよくわからん。
960名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:25:35 ID:XnA531Mr
>>958
今比べてみたけれど、探偵もやっぱり旧版が上下カットされてる。
カルメンほど目立たないけどね。
961名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:57:53 ID:5wM87kXn
おいおい、チンコにモザイクってホントかよ。冗談じゃないぜ
962名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:52:55 ID:YPUvI3fo
あの変な解説(ジョセフのチンコが暴れてる。とかいうの)も健在ですよ。
あとおっぱいジャケットは買うとき恥ずかしい。
963名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:23:46 ID:lUxM4sxV
隠すと余計にワイセツな感じになるのにねぇ。
そもそもあのへんな字幕は馬鹿にしてるとしか思えんw
(性交場面でなく・・・云々というアレ)
964名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:04:46 ID:yyLz7k60
カルメンは一応購入したもののちんぽこモザまくりでPALなんであんまり観ないと思うけど、
女は女であるはスクイーズになって復活したのでうれしい。
新鮮な気分で鑑賞することが出来ました。
965名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:32:19 ID:LYTYaVm8
ズゴック
966名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:31:46 ID:snz6BMNz
>>948
ゴダールは貶しまくりだからなあ。
タランティーノも、コーエン、ウォシャウスキー兄弟や、ベッソンなんかも。
カラックスにまとわり付かれたときもウザそうだった。
若い世代を認めると自分が古臭く思われるのが嫌なんだろうね。
967名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:02:58 ID:5LCWtH1U
カラックスが悩みすぎておかしなことになったのは
このジジイの所為なのか・・・
968名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:25:41 ID:cVzyjs4L
今更馬鹿げた事聞くけどさ。みんなの中でベストなゴダールってなに?
969名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 04:40:17 ID:+nn/Hm49
軽蔑かね。
最初観た時はそうでもなかったけど、
最近観直したらなんか染みた。
970名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 06:55:16 ID:t4ORmzjB
新ドイツ零年
971名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 08:46:28 ID:gCIwclzO
女と男のいる舗道
972名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 09:39:54 ID:6wvf/TC1
右側に気をつけろ
973名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:41:42 ID:5LCWtH1U
はなればなれに
974名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 23:47:31 ID:Cnd6HDhT
ヌーヴェルヴァーグ
975名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 04:27:26 ID:7lBid0Sn
>>970-974
皆さん寡黙なんですねw
どのへんが好きなんですか?
976名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 08:28:09 ID:BP0OYt53
気狂いピエロ
977名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 08:49:17 ID:ssdddcOX
コンクリート作戦
978名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 09:02:02 ID:CPhw36hM
白子のごたる
979名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 10:01:07 ID:cUNjk7kv
次スレ
ゴダールについて n゚14
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159836911/

>>976-978
さあ、どんどん行こうかw
980名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 12:19:01 ID:Q0S1DmhS
>>948
サミラ・マフマルバフの『りんご』のことを高く評価してたはず。
あの人確か26歳だと思うけど、インタビューとかでも賞賛コメント出してたし、
『愛の世紀』でもポスターが映るシーンがあるよね。
>>979
981名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 15:52:35 ID:7HItMPTx
勝手に逃げろの白人の豚のチンコは普通に映せるのに、ジョセフはダメなのか。
>>979
乙です。
982名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 16:33:22 ID:UkdhU+6e
>>979
「おつかれさま」です
983名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 20:03:51 ID:uVVSGdxm
ゴダールの映画を観ました! 「女と男のいる舗道」と「女は女である」 。
前者は冒頭モンテーニュの引用からはじまりナナ(アンナ・カリーナ)の背中だけを映すの。
そのまま会話が進んで相手の男性は鏡越しにほんの数秒映るだけ、今度は男性の背中を映して
たったそれだけで見てる側はナナがうつされてるときはナナの、ポールがうつされてるときは
ポールの心情に引き込まれる。天才だ。鏡を使った絶妙なアングル、カット。音で表す感情。
ジャンヌ・ダルクのシーンは無音声で会話は画像と交互にだされるテロップのみ。
あのジャンヌの表情を忘れられない。
映画や演劇やってる人はかならず観るべき作品。ってか観てるか。
一方後者は打って変わったコメディ。赤い傘に赤いストッキング。ストレートのトレンチコート。
可愛すぎるアンナ・カリーナ。にしてもなんだってゴダールの映画はいつもだめな男と
どこか浅はかな女を描くんだろう。男は女の感情を責め、愛を重荷に感じだめ男のくせに裏切る。
女は感情的で愛にあふれてて可愛くて気ままでいつも不幸。ゴダールの眼にはこんな風に
うつっているのかしら。それでも男と女を描くのね。
観客の誰もが憧れる紳士やヒーローを描くアメリカ映画とは随分ちがう。
彼の映画は聖書、哲学、文学を含めた芸術を知らなければわからないんだなと改めて再確認。

また観たい。

もうちょい成長したわたしで。
984名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 21:37:08 ID:22L/JrKd
>>983
全部、一応読んだ
985名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:23:14 ID:FoKsR+2L
>>983 俺も・・・読んだ。
986名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 23:01:47 ID:3Zgm7PVX
>>979
987名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:28:06 ID:iP/8OIu9
>>981
『万事快調』の陰茎写真(モノクロ)にすらぼかしがかかってるのが現実だし
イナウト及び露骨な精描写以外全部規制すべきではないと思う
988名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 01:15:55 ID:spH+ykk4
>>911
すべての言葉は言い尽くされているはずなのに
観念だけで出来上がった映画みたいじゃなく、台詞だけが浮き上がっててこそばゆくなる事もなく、
こうした台詞がナイーヴなくらい訴えかけてくる事に改めて感動した。
989名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 03:21:01 ID:vhDtLyis
うめえええ
990名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 04:12:57 ID:7EMu4mLO
>>969-974
>>976-977
この手の設問って、大抵見事なまでにバラけるのが面白いw
991名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 05:22:53 ID:8QrKMQC6
Uちゅでブリティッシュ・サウンド観たけど疲れたワ
なんで劇場でやらないかわかったw
992名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 05:32:24 ID:nxtcoNkB
>>4-5
カルメン、探偵が、女は女であるが再販されたから
比較的入手困難なのは今のところはなればなれくらいか。いいことだ
993名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 13:04:14 ID:iP/8OIu9
>>992
『はなればなれに』は10月2日に再発されたよ
994名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 15:42:44 ID:1MeWVNYd
このスレは「放送室」聴いてる人いないみたいね
995名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 15:54:35 ID:VRGtUmNn
>>994
kwsk
996名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 21:38:45 ID:vhDtLyis
はいはいうめあげ
997名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 21:56:46 ID:zCw8PT42
俺も埋めさんか
998名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 00:53:46 ID:8nN0R+3y

ゴダールについて n゚14
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159836911/
999名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 04:16:45 ID:nrhc+29O
うめ
1000名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 04:17:46 ID:nrhc+29O
そして1000とっときますっとな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。