劇場版名探偵コナン Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
劇場版最新作「探偵達の鎮魂歌(レクイエム)」は
2006年4月15日(土)より全国東宝系で公開中です。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。

※過去スレ・関連スレは>>2-4あたり。

※「探偵達の鎮魂歌」でよく出る「疑問・質問Q&A」は>>5-7あたり。
  ◎判らないことがあった人は、まずここ↑を見ましょう◎

オフィシャルサイト
http://www.conan-movie.jp/index.html
2名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:03:35 ID:MbDUv5gV
・過去スレ
劇場版名探偵コナン Part12
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145887235/
劇場版名探偵コナン Part11
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145337168/
劇場版名探偵コナン Part10
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1144820957/
劇場版名探偵コナン Part9
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133879580/
劇場版名探偵コナン Part8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114857961/
劇場版名探偵コナン Part7
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1111382535/
劇場版名探偵コナン Part6
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096625648/
劇場版名探偵コナン Part5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084121976/
劇場版名探偵コナン Part4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081506622/
劇場版名探偵コナン Part3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1064057113/
劇場版名探偵コナン Part2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052292665/
劇場版名探偵コナン 迷宮の十字路
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049510734/

劇場版名探偵コナン・ベイカー街の亡霊
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10185/1018544918.html
劇場版名探偵コナンについて(天国へのカウントダウン)
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/987/987936532.html
3名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:06:11 ID:MbDUv5gV
・関連スレ
名探偵コナン メインスレッド43(強行)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1144227764/
名探偵コナン Part39
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1145805253/
名探偵コナン ネタバレスレッドFILE.7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1122395528/
まじっく快斗 第2幕
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130375416/

・キャラ専用スレ
【名探偵コナン】毛利蘭専用スレ9【Angel】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1143935446/
【コナン】灰原哀専用スレ6【宮野志保】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1136043407/
【コナン】遠山和葉専用スレ・11.5【関西娘】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1137084758/
【コナン】服部平次スレ【色黒】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1123311979/
【コナン】佐藤美和子&宮本由美専用スレ2【警視庁】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1120366422/
4名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:07:23 ID:MbDUv5gV
5名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:12:45 ID:MbDUv5gV
・「探偵達の鎮魂歌」疑問・質問Q&A
Q1.『白馬ってキッドの正体なの? もしくはキッドが作った架空の人物なの?』
A1.白馬は「まじっく快斗」で出てきたキッドを追う高校生探偵。
   キッドの正体でも、架空の人物でもない。コナン原作でも登場している。
   今回映画で出てきた白馬は全部キッドの変装。
   キッドの正体は新一に似ている黒羽快斗。詳細は「まじっく快斗」を参照。

Q2.『伊東はウホッだったの? 伊東が好きなのは清水麗子じゃなかったの?』
A2.違う。あの名前は自分の名前。つまり、自分大好きなナルシスト。
   直前に清水麗子が「(伊東が)話すことは自分の自慢ばっかりで退屈」と言ったのが根拠。
   清水麗子は自分の次に好きだったのではないかと思われる。
   もしくは、清水麗子を好きな自分に酔っていたのではないかと。
   とりあえず「最愛の人」は自分だったらしい。

Q3.『最後園子がなくしたはずのIDがバッグの中から出てきたとき、IDにペンキがついていたけど、何で?』
A3.キッドがIDを盗んで、白馬に変装したときにつけていたから。
   盗んだ理由は、コナンや平次と同じ立場だと示して、一緒に捜査するため。
   コナンと捜査していて、バイクで追いかけられたときにペンキがついた。
   園子が映画の中で出てくる前に盗んで、またどこかでバッグの中に返したと思われる。

Q4.『一度はめたIDは、ID解除しないと外せないんじゃないの? 何で園子外せたの?』
A4.ID解除しないと外せないのは、探偵たちと蘭たち人質組の仕様。
   園子のは普通のVIP仕様のため、普通に外せる。
6名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:14:23 ID:MbDUv5gV
Q5.『人質でない園子は何で爆発予告時刻に蘭たちと居られるの? 警察が引き離すんじゃないの?
   IDをなくしたと言い、爆発予告時刻を過ぎた後にIDをバッグから見つけたのに、何で
   レストランシーンでは園子にIDがついているの?
   IDをしているはずの白馬の腕に時々IDがないのは何で?』
A5.恐らく初期は園子も人質の1人だったため、IDをつけていたり蘭たちと一緒に居られたのでは
   ないかと。設定が変わってもそれを直す時間がなく、つじつまが合っていないのではないか。
   白馬のIDが時々行方不明になるのは作画ミスかと思われる。

Q6.『コナンは白馬がキッドの変装だといつから気付いていたのか?』
A6.作中では明確にされていない。恐らく、
   1.コナンを助けた後、突然姿を消したのを不審に思った
   2.携帯を小五郎に取り上げられたためコナンに依頼人から電話が来ないのは分かるが、服部にしか
     伊東が電話を掛けてこないのが気になっていた
   3.川に落ちたはずのコナンだが、衣服、体にそんな様子がない
     更に、足では追いつけなかったはずの白馬に助けられたと聞き、疑惑を持ち始めた?
   4.伊東がコナンと平次を「コンビ」と言った
   5.最後、キッドがID爆発を防ぐのにタイミングよく現れた
   これらのどれかの理由ではないかと思われる。

Q7.『深山美術館でキッドが催涙ガスを撒いてからカーテンをめくったが、その後に何て言ったの?』
A7.「後輩の方がクールなようだな」
   催涙ガスが撒かれる前に、後輩=清水麗子はその場を立ち去ったと思われるため。
7名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:16:20 ID:MbDUv5gV
Q8.『伊東は何がしたかったの? 真相聞いて何で逆切れしてるの?』
A8.清水麗子に裏切られた事実を認めたくなくて、自分が犯人だと名指しされたかったっぽい。
   自分こそが殺人犯だと思っていたのだろう。

Q9.『何で千葉刑事がIDを回収したのに、元太はつけたままなの?』
A9.回収してる時に元太がハンカチで手を拭きながらフレームインしてたため、トイレに行っていたと思われる。
   そのとき園子がなくしたと思っていたIDを発見。爆弾つきIDと見た目が違わないため間違って回収。
   数で回収していたため、これで数は合っていると思われて、しかも元太は長袖だったため手首が隠れて
   見えにくかったものと思われる。話を進めるためのご都合主義。

Q10.『爆弾IDが1つ残っていることにどこでキッドは気づいたの?』
A10.捜査員の1人にでも変装していて、元太のIDが回収されず、園子のIDが回収されていたのを見ていたのかと
   推測される。

Q11.『バイク2台がスケボーに乗ったコナンを追跡しているとき、1台のバイクが転んだのは何で?』
A11.キッドが狙撃して転ばせたから。キッドのハンググライダーと思われる黒い影が直前に見える。

Q12.『キッドはどこで平次に出されたヒントを知ったの? 何で変装してまで捜査する必要があるの?』
A12.キッドは元々何故社長が自分を狙うのか知りたかったので事前に社長の事を調べていた。
   そこで偶然コナン達とすれ違い、こんなところでなにやってんだ?とハトで盗聴して状況把握。
   さらにヒントが社長の在籍していた大学の研究会を示しているのに気づき、
   コナン達の事件と自分を狙われる理由に何か接点があると推測して合流したと思われる。

Q13.『そもそもなんで偽のIDを園子に返しに行くの?』
A13.予告状無しで、盗みはしないのポリシーによる。(深山美術館で発言)
8名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:01:16 ID:SywKb/7d
>>1
乙です!
9名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:09:43 ID:gl76ss7A
>>1
10名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:51:29 ID:DbhjM8kD
>>1
乙!
ところで、お前らEDムービーどれが一番好き?
俺は世紀末派。街並とかそういう雰囲気が好きらしい。
11名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:01:09 ID:5D/CXk83
乙!

世紀末って、エンディングに人がなかったよな?
人いないで風景だけの方が良いと思うんだけど
121:2006/05/02(火) 17:10:24 ID:MbDUv5gV
すまん…関連スレの確認忘れてたorz
現在生きてるスレはこっちです。

名探偵コナン メインスレッド44(平行)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1146094239/

林原めぐみファンスレ46
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1146369095/
13名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:10:45 ID:qzRvkGgW
キッドが白馬に変装したのは白馬に対する当てつけ!!!!1!
まじ快でも白馬に変装した!
当てつけじゃなきゃ白馬に変装する意味がわからない!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩  わからない!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
14名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:18:19 ID:MbDUv5gV
迷宮の女の子はいい感じで風景に溶け込んでたと思う。
水平線と鎮魂歌は、風景ない方が良かったな。
15名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:19:55 ID:MbDUv5gV
×風景
○人物

飯食ってくるorz
16名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:06:13 ID:Dseha2tw
最後のジェットコースター
平治は慌ててたがギャグぽかたw
けど灰原からなんか緊迫感がでた

灰原てあまり感情出さないからかな?死ぬわよから一瞬でシリアス全開みたいな
17名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:09:31 ID:1VJhSDVK
10作目記念に黒の組織との対決を少し期待してただけにちょっと残念。
いまや斜陽化してる横浜舞台なのも寂しい限りだし。
次回はお台場を舞台に湾岸署が出てくるやつとか希望。
18名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:22:42 ID:qzRvkGgW
お台場も今や斜陽
19名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:26:38 ID:CGUv2wht
>>17
所轄署の織田刑事を出すのか
20名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:54:00 ID:0yggbeJU
工藤新一に復讐したい犯人VS工藤新一(声だけ出演)
の交渉人みたいにしたら良かったのに

パクリ言われるか・・・
21名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:56:09 ID:Qkqngwee
映画の記念本に今後の映画構想ネタがちらっとのってたが
今、本が手元に無い…
22名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:04:12 ID:G0vJ/JHV
レビューサイトで大絶賛の人ってこういうの多くね?

>怪盗キットがすっごーくいい味出してます。
>これは、コナンシリーズで一番いいかも!
>内容が、少し難しいけど、、、、
>とにかく、見てください。そんは、しないと思います。

内容は難しいって人が多いけど、一部は簡単とか言ってるし、一部は丁度良かったって
言う人もいるし。
どのレベルに合わせれば良いか、脚本家も困るだろうな。
23名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:18:26 ID:OAf7PimJ
>>22
そりゃそうだろうな。
まじ快の頃からの青山ファンだとかコナンファンの子供とかその親とか、とにかく年齢層が広いし、
読解力も人それぞれだろ。
自分は、それでもあくまで子供向けなのがコナンだと思うんだがな……
読解力が低めとか、コナン以外の作品の知識の足りない人はともかく、今回の話を子供が全部理解出来るとは思えないよ。
24名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:32:16 ID:ULEMcji3
もう少し、映像で説明があっても良いと思った。
一回目はコナンが起きた後の、平次の説明を頭の中で組みたてていくのが大変で、
あまり内容が理解できなかった。
日頃から、ミステリ小説よく読む人には簡単なのかもしれないけど。
25名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:36:43 ID:oD0gjsYD
引用
>>今回のコナン君は愛する人の為に、服部平次、コナン、小五郎さん、
>>探偵(名前を忘れました)が、犯人からの問題「事件を見つけて、それを
>>解決してほしい」を推理していく場面は、すごくかっこよかったです。

名前を忘れられる白馬wwww 深いファンじゃなければ、こんなものだろうな。
白馬=キッドにも気づいてなさげ。 こういう人、結構多い。 
26名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:41:58 ID:rWmapPdY
最後の爆弾は、キッドが変なタイミングで園子のID返さなかったら
勘違い起きなかったと思うんだけどなー。
頭が良いのに、そういうの気づかなかったんかな? 不可抗力?

あと、映画のキッドって、原作より過激になってる気がした。世紀末の頃からだが。
27名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:41:58 ID:QqLd4HhV
>>16
> 死ぬわよから一瞬でシリアス全開みたいな

そうなんだけど、観客の子供たちは
このシーン(特に元太のリアクション)で笑っていたよ・・・
28名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:46:45 ID:etg4OPyd
>>27
うちの映画館もそうだ。
シリアス全開なのは、パスワード解除のあたりだった。
みんな、あのカウントダウンを固唾を呑んで見守っていたよ。
自分としては、もう少し引っ張って欲しかったんだけどね。

恥ずかしながら、無線LANだ!のひらめきが、よくわかりませんでしたorz
どういう状態で、無線LANなら何が良いのか???だった。
コンピューターに詳しい人なら、すぐわかる話なのかな?
29名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:47:43 ID:Dseha2tw
>>22
正直俺は似たような感想かな。それと
キッド、平次映画→絶対駄作
ってずっと思ってたから、今回は面白いと思ってしまった
ラストに物足りなさが凄くあるが

>>27
うん まぁ俺も源太で クスッとしたよw
30名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:49:57 ID:1gdIhZwW
映画で優しくなるジャイアン=荒くなるキッド
もはや別人。いつも思う、魚投げればいいんじゃね?
31名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:50:51 ID:SywKb/7d
>魚投げればいいんじゃね?

知ってるけど、知らねーだろw
32名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:54:04 ID:NaJVUX50
私も面白かったと思うよ。
ただ、
>>怪盗キットがすっごーくいい味出してます。
こういう感想は凄くよく見るんだけど、
主役のコナンを絶讃しているのは、あまり見ないから、
今回主役の影薄い?wと思った。
33名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:00:24 ID:VIIveytK
主役の影薄いのはラブコメなかったせいだろ。あれが、いつも強烈だからww
俺は、今回は無くて良かったと思うけど。(つか、無理矢理入れなければ
あって良い派)

>>30
本物白馬が出て、キッドに魚投げると良かったw しかし、それはコナン映画では無い。
34名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:00:33 ID:OAf7PimJ
>>27

無線LANがいいんじゃなくて、無線LANが壊れてるからコードで繋げばいいって事。
無線が使えないならコードで繋いで有線にすればいいと。
35名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:02:50 ID:SywKb/7d
蘭に無理やり「新一新一」言わせなかったのはいいけど、
コナン側に何もなかったのが不満だな。
昼間のちんたらぶりと合わせて、がっかりした。
36名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:03:07 ID:BPo3ameB
蘭だけは、蘭だけはあんな問題を出さないと思ってたのに・・・ヘビーだ orz...
3734:2006/05/02(火) 20:04:10 ID:OAf7PimJ
スマソ、アンカーミスった……>>28あてね。
ちなみに補足するなら、コナンのセリフは

(解除がうまくいかない原因は)無線LAN(が壊れてるから)だ!

って事。
38名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:11:33 ID:hQgTQM8X
今日見てきて、私は結構好きな映画だと思った。
キッドが、一番おいしいところを持っていってるなーとは思ったけど、他のメンバーも
それなりに格好良かった!
ラブコメが無い事には、ここ来て気づいたよ。
でも、最初に爆弾だと知った時「蘭!」とか言って、テーブル乗り越えて
入場を確かめるコナンが見られたから、心配してない訳じゃないんじゃないかな?
細かいところをつつけば不満はあるけど、総合的には良い映画でした。
39名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:16:53 ID:3Zi+Tqld
IDかわってますが、28です。
34さん、ありがとう!!  やっと意味がわかりました。
あの発想が浮かぶって事は、コナンは、パソコンに詳しいんですね。
40名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:24:55 ID:Dseha2tw
今日の映画館は 男1人 カップル1組 男2人学生?がきてた
それと車椅子のおじいちゃんとそれを推すお婆ちゃんがきてた
なんか エエ!と思った瞬間、感動したよコナンを見にきていた事に
一番後ろにいて見てたみたいだが 『コナン好きなの?おじいちゃん達』って聞きたかった。コナンストラップでも俺が記念にあげたかったよw
そして その後すぐに財布消失大ハプニングを館内で起こす俺
41名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:31:00 ID:vZ+EcrYn
山本監督になってからだと、この映画が一番面白かった。
頑張ってるなあと思った。
でも、俺はこだま監督の頃のコナン映画が好きだ。 
42名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:40:42 ID:Qkqngwee
山本監督はあっさり・でも間は取るよ!風味
こだま監督はさくさく・どんどん風味
山本作品を見た後にこだま作品を見ると「早っ!早っ!」と思い
こだま作品を見た後に山本作品を見ると「のろい…」と思う
43名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:42:35 ID:YYQkd5o4
>>42
ああ、なるほど
こだま監督の時は確かにテンポが良かった
44名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:51:00 ID:Dseha2tw
山本監督はねぇ 映画にきてよかったと思う。でもアクションを中途半端に終らせる傾向があるね
銀翼や今回といい 盛り上がって盛り上がってキタアアアと思ったらアッサリ終らせちゃう 感じ。
TVは佐藤が監督で正解 もっと早くヤらせるべきだった
45名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:51:57 ID:igMD3xFj
あー昔の映画見たくなったからレンタルで借りてこよう。
鎮魂歌は、途中までは、うひょー過去最高に面白ぇ〜!!と
思っていたんだが、最後のぐだぐだが残念だった…。
46名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:59:21 ID:0ek/bsty
クライマックスの盛り上がり不足に同意

クライマックスのどきどき感は、摩天楼(赤か青か)と14番目(銃を構え)
世紀末(蘭にバレルか?)、天国(車飛ぶ)の方があった。
47名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:06:34 ID:DLY32/fO
コナンって、ファン層幅広いよな。
映画館で、小学生から、中年、おじいちゃんまで見かける。
みんなアニメとか見てるのだろうか?
去年、近所の寂れた映画館に行った時は、俺と、おばさん一人という状態で
非常に気まずかったw
48名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:15:51 ID:OAf7PimJ
>>47
そのファン層の広さに加え推理モノだから、全員が納得出来るものを造るのが難しいんだと思う。
ヒントになるシーンが多すぎると大人の観客はあからさま過ぎてつまらないと思うし、
少な過ぎると、今度は作品をよく知らないで見に来た人や子供やお年寄りが付いてこれなくなる。

今年は明らかに後者だったな。ペンキ云々の伏線は子供には分かりにくいと思うし、
白馬関連の伏線はまじ快知らない人を完全に置き去りにしてる感がある。
49名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:18:54 ID:MbDUv5gV
俺が行った館には3〜5歳?くらいの幼児もいた。
最後までもつんかな、と生温く思ったが、
キッドが出るたびヒソヒソ喋ってた腐女子より、よっぽど静かに見てた。
なので、>>47、下は幼児からにしといてw
50名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:22:07 ID:iZj02Z4C
えーっと真剣に答えていただきたいのですが、
「天国」で爆風によって車を飛ばし、隣のビルのプールに突っ込む
と言うのは現実にも可能でしょうか?
51名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:29:39 ID:sWgYArB3
諸般の事情で再度見に行くことが出来ないが、DVDでたらまっさきに見直した
いシーン。

・毛利小五郎が目暮警部にメモを渡し、白鳥が去っていく三人の背中を見送るシーン。
・爆発時間まで残り少なくなったとき、『子供達を一人にしておくことは出来ませんから』
 と部屋に入る阿笠博士と目暮警部。そして後から入ってきて微笑んでみせる白鳥警部。
52名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:34:06 ID:XUxiujWJ
やっと見てきた。
平次ファンとしては、平次がタダのギャグメーカーで、コナン君の保護者と化していて、
格好良い活躍してなかったのが残念だったなあ。(迷宮並とは言わないまでも、
ある程度のアクションシーンはあるかと思っていた)
サポート役(説明係)として適任でしたが、探偵なのにワトソン(助手)にしかなってないのは…。

でも、それ抜きにして、内容的には去年の映画より数段面白かったよ!
スタッフお疲れ。来年、もっともっと面白い映画になるの期待したい。
53名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:39:25 ID:TzmmZvH5
山本監督はなにかとギャグに走る傾向ありか?
笑えるけどな。あとキャラがジメジメしてない。割と皆明るい。
キャラがよく「動く」ならこだま監督
キャラが元気がいい。活き活きしてるなら山本監督。
54名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:40:31 ID:agbEY/v1
見てきたぁ。
まぁまぁ、面白かったんだが、今回のはあくまで10周年記念。
ストーリーよりキャラ重視って感じだったなぁ。
55名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:42:30 ID:Av6t+U/1
>>53
納得。それはある。
特に「鎮魂歌」はギャグ率が高かった気がする。
56名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:44:45 ID:PRySz2CL
何の映画か忘れたが、小五郎が、被害者の漢字か何か見て、
次に狙われるのは五が入っている俺?と言って
コナンが、「それは前にやっただろう」とツッコミいれていたのが、
凄い笑った記憶がある。
57名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:45:03 ID:TzmmZvH5
それは迷宮
58名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:48:00 ID:BxvxlFJR
>>51
>>・毛利小五郎が目暮警部にメモを渡し、白鳥が去っていく三人の背中を見送るシーン。
このおっちゃん格好良かったよな! 
それで、わかってる隣の平次やコナンも良かった。
見送る目暮や白鳥もな。

爆発1分前に部屋に入るシーンも然り。細かいシーンが良かったと思う。
59名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:51:18 ID:3hpwBWUC
「推理と人間性担当」コナン
「推理と笑い担当」平次
「アクションとシリアス担当」キッド
60名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:51:20 ID:TzmmZvH5
「YOU CRY」がどこのことを指してたのか
コナンが「セリフ」で言ってたが、不親切。
文字にしてテロップも出すべきだったんじゃないか? 
61名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:51:52 ID:OAf7PimJ
>>51
目暮に「君はここに居なさい」って言われたのを無視してまで
子供達の所に来る白鳥警部はカッコ良かった。
入り口見張ってた佐藤刑事達も逃げようとしないのも。
62名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:54:13 ID:lH98SgJB
迷宮と言えば、京都の町並みや、芸者遊びの様子を忠実に再現していたのが
良かった。
鎮魂歌も、馬車道の風景や、橋のあたりが、結構そのままな雰囲気で
良かったよ。(100%同じじゃないけど)
ああいう美術班(?)に感心する。
63名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:02:10 ID:BmX7IaFg
>>59
笑い面と格好良さのバランスってのが、服部は難しいと思うんだが、
「世紀末」と「迷宮」のこだま監督の服部の方が、決める時は決める格好良さが
出てたと思う。
鎮魂歌は、ちょっとへたれてたw  まあ、出れただけマシだけど。
64名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:06:05 ID:myMQjFkv
清水とか伊東とか、深山とか犯人の内面ももう少し掘り下げて欲しかった。
何か薄っぺらく感じた。
「愛する者を失った悲しみが・・・」とか予告で言ってなかった?
そういうドラマがあるストーリーにして欲しかったよ。
65名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:06:14 ID:Dseha2tw
小五郎はもう少し コナンの扱いを 優しくしてくれればいいんだが
たまぁに凄いよな?
今回だと おもいっきり襟元つかんだり ケツ蹴ったり。。。あまり見ててよい気分じゃないなぁ。ギャグ的にも見れないしさぁ
原作でも ここまではしないよな?
66名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:12:54 ID:+hGqrabc
時計じかけの小五郎は口は悪かったがコナンのこと心配してたぞ。
67名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:14:48 ID:3iOYVoSP
>>63
「世紀末」は、途中退場でも格好良かったな。映画でバイク乗るから、
原作でもバイクが出てきた気がする。
今回、脚本家聞いて、あぶない刑事バリにバイク乗り回すと期待したんだけどなw
68名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:18:40 ID:PmkuyZ8m
コナンだって、小五郎のおっちゃんの扱いが悪いので、どっこいである。
というか、馬車道で、コナンを心配して小五郎のおっちゃん
追いかけてきてくれたじゃないか。
69名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:30:44 ID:NTiT6szT
次の舞台はどこだか、全然見当つかない。

海外希望
70名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:32:21 ID:SywKb/7d
コナン、海外いけるの?
71名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:40:34 ID:NnEy5h4f
パスポートが無いからベイカーでわざわざ
バーチャル世界に行かせたんだろうに
72名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:41:46 ID:Dseha2tw
>>66
あれはよかった プチ感動した

>>68
まぁね
コナン=新一だしね



ゲンコツはOKなんだが 投げ飛ばしたり襟元掴むのは勘弁してほしいなぁw
頼みます監督
73名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:44:53 ID:hxQYb7QE
ここは細かいシーンまで語り合ってていいな、楽しい
アニメ板は新蘭オタとキッドオタの巣窟だ
74名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:46:26 ID:SywKb/7d
>>73
こないだまでは灰ヲタに占領されてたけどなw
75名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:52:50 ID:Syq/Rbaq
鎮魂歌、音楽がいまいちって気になってる人居るみたいだけど、
ようは謎追いかけてる時の、まったり短調なアレンジのBGMが
緊迫感に欠けてるって事でいいのか?

最初の出だしから警察に護送されるまでの緊迫感で、中盤以降も
攻めてほしかったな。服部が出てきて説明してまったり、
白馬出てきて情報交換と飯食いで更にまったり。
76名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:59:34 ID:DbhjM8kD
>>72
コナンに対する態度はともかく、水平線のおっちゃんはガチ。
77名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:00:59 ID:3fGqbSXg
今回って思いっきりSAWとバトルロワイアルのパクリだろ。
伊東もほとんどジグソウだし。

あと、光彦の声がピカチュウでなかったけど、今回のみの代役だったのね。
白鳥刑事以来の声変わりかと。
78名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:03:32 ID:1gdIhZwW
白鳥警部のことは軽く言うなよ。
79名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:04:32 ID:CmsVcURp
>75
BGMと映画シーンがあってないってことじゃないか?
確か音響監督も変わったんだよな。。。
80名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:04:37 ID:GjMgz6q/
今回原画どこだったかわかるヒト教えてください!!
81名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:07:14 ID:SywKb/7d
>>79
そう、全然場面に合ってない部分が多かった。
ホント不思議。なんか、やっつけ仕事かってくらいちぐはぐで、
ただでさえつまらないのに更に拍車かけられた。
82名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:07:48 ID:YYQkd5o4
>>75
いや、曲自体はいいんだ
BGMと挿入歌が場面と合ってないと感じるシーンが多かった
キッドのシーンのBGMの入り方ははよかったが。
83名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:16:45 ID:Dc1mDEI7
曲は結構好きだよ。
予告で入ってる、チャーンチャーンチャラララララランのやつとか。(わかんねーな、これじゃw)
けど、82も言うように、場面にあってなかったんだ。
そこらへん、編集作業を試写会前日までやってたって事にも関係あるのかもな。
84名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:17:10 ID:EvDahg4W
来年は、工藤夫妻に出てほしい
85名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:22:03 ID:DBjVq4Re
今日友達と観てきたんだが微妙だったな

塚、白馬はキッドで園子のID盗んで使ってたってことだよな?
86名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:24:39 ID:Q0AfEyg8
>83
ちゃうちゃう。スタッフの力量。
or今回の脚本から曲のイメージがしづらかった。

脚本家の言う「渇いた」イメージは出てたと思うけど。
映像に合わなかっただけじゃないかの。
87名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:24:42 ID:1gdIhZwW
夫妻が出なるならできれば、組織絡めて原作の伏線ちょっとでも解決してほしい。多すぎw
88名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:28:00 ID:2daN7H4B
原作で組織は登場しても、進展はしないだろ、さすがに。
まあ、完全青山原作・脚本・演出だったらぜひ見てみたいがね
89名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:33:10 ID:Syq/Rbaq
キッドのBGMは以前からのアレンジだし、奴はとにかく
分かりやすく格好良いキャラなので、外しようが無いんでは?

ラストのジェットコースターも、何度も出ているようにコナンが
活躍した方が良かったとは思うんだけど、あのBGMだけで
反射的に血が騒ぐw
90名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:38:34 ID:SKhXymIH
小五郎の推理はやっぱり間違ってたの?
頭のなか整理できないうちに平時が殴っちゃったからわかんね
91名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:38:52 ID:Dc1mDEI7
あのBGMは大好きだ!w
ラスト、コースターでコナンが活躍していたら、最高の映画だった。
92名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:40:03 ID:Dc1mDEI7
>>90
平時じゃなくて、平次な。
小五郎は伊東と言おうとしたんだろう。犯人としては間違っている。
だけど、伊東は満足したかもしれない。
93名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:40:14 ID:Syq/Rbaq
>>90
間違ってたけど、犯人的にはそう言ってほしかったんだよね?
自分がやったと認めて欲しかったわけだし。
94名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:43:38 ID:Wo8uaAeR
伊東は、自分が犯人と言って欲しかった。
でも、それならスコープについたマスカラは何なのか?と。
(たぶん、これ知ってるんだよな?)
その説明も無ければ、最終的には納得しないと思う。
95名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:43:44 ID:Syq/Rbaq
>>86
曲そのものは渋いと思うし、イメージも映像にも合ってたと思うよ?
ただ、客のテンションに合ってなかった…
今その曲聞きたくなかったんだよな、みたいな。
96名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:44:45 ID:SKhXymIH
>>92>>93
さんくす
ちなみについさっき見てきたばっかりだw
97名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:59:48 ID:oSi81Wb9
かなり少数派だと思うが
自分はシャンデリアが落ちてたホテルで流れてたピアノ曲は気に入った

場面にもまあまああってたと思う
98名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:24:09 ID:7o1oyfdS
あとから思い返すと、一番不可解なのが高田という秘書。
たぶん大金積まれて協力したんだろうが、だからといって、子供まで巻き添えに
する計画にホイホイ参加するとは……。
伊東が実際には人を殺さないだろうと思い込んで安心してたのだろうか。竜探偵
のニセ爆死ビデオを実際に制作したのが高田だと考えると、そう思い込んでた
可能性はある。
あるいは逆に、穏やかな物腰に似合わず、金さえ貰えれば人が死んでも構わない
という悪党だったのか。街角で爆発した人形は、盲目の伊東が自分で仕掛けられ
たわけがないから、伊東の指図を受けた高田の仕業とも考えられる。
99名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 04:19:27 ID:FIFh0Slq
高田も逮捕されたよな?
コナンを残すあたり高田は変だと思わなかったのだろうか。
100名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 07:40:12 ID:8gsYpVQ0
俺思ったんだけど今週の興行収入ランキングでコナンが1位になるのは分かるけど
クレヨンしんちゃんが2位てのはどういうことなんだ?
コナンは小学生に限らず中高生くらい、もしくはそれ以上の人も見に来るけど
クレしんとか明らかに小学生以下しか見ないだろうにこの成績の高さは何?
少子化じゃなかったのか?
101名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 07:48:43 ID:c5LodZHt
親も見るから
102名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 07:55:26 ID:5v99zcvf
>100
馬鹿?
103名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:04:57 ID:+anrcQEW
BGMじゃなくて

【挿入歌】が合ってないだけだと思うが。。メインテーマと高山のやつな
↑この2つの使う場所が今回と前作酷いんだよ。いきなりシラケる
だいたい声がコナンだしな。歌詞が曲とあってなくて臭すぎるし

大野のBGMは相変わらずよいと思うよ 全体的に
あの地下室にいるときのホラーぽいピアノのBGMとかさ
104名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 09:01:29 ID:LqUIrvDG
占い師のところは、正直合ってなかった。
あと、前回の使い回しにもハァ?となった。

挿入歌はホントひどかった。
キミがいればは、ここ一番の盛り上がりに使うべきだろ。
クライマックスとか。なのになんだよ、あの適当感は。
極め付けはスーパースネーク。
あの場面自体取ってつけた蛇足的存在なのに、
音まで合ってないとはバカにするにも程がある。
105名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:27:22 ID:Rtv5LS7t
白馬=キッドってことはわかったんだが
大切な人云々ってのはじゃあ口からでまかせ?
まあでまかせだよな。
106名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:35:37 ID:4wrudnwk
どういうストーリーで誰が犯人なの
107名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:55:04 ID:xEXAs0jq
>>105
そうしないと一緒に行動できないからじゃない?
108名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:57:44 ID:LjbRDDcf
今年で二十二歳
今から、親子連れの厳しい視線に耐えて見に行きます。
109名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:18:01 ID:LqUIrvDG
>>108
自分が思うほど周りは見ちゃいないから、
そんなご大層に覚悟決めなくても大丈夫w
110名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:37:28 ID:VbiCozSJ
今日は知らんが、平日行ったら、20人くらい中、
親子連れは自分とこだけだったw
111名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:04:18 ID:H1hUTgGQ
平日の朝行ったら女子大生2人、おばさん1人、
おっさん1人だったぜ
気まずかったw
112名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:09:51 ID:P4LAwPyF
平日の五時にいったら自分達しかいなくて貸しきり状態


映画館であんなにうるさくしたの初めて
113名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:18:12 ID:9TQJ3AUQ
日曜の最終上映に行ったら見事にスッカスカで逆に不安になった……
114名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:52:43 ID:tmsSzJd7
レディースデーは腐女子率高いよ…
子供や子連れより、圧倒的に成人女子の方が多いんじゃないかと
115名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:21:01 ID:XgS6bQPu
3週連続1位オメ!
116名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:21:04 ID:Mlu+Z+WQ
映画の日の夕方に行ったらカオスだったよ。
最前列にカップルはいるわ、お爺さんと子供の二人連れとか、わりと年齢が高めのオバさん二人連れとか
ロビーでは子供のグループと女のグループが多かったが。
117名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:22:28 ID:xpRt+9g5
IDをオフにするためにコナンがPCでカタカタやってたけど
何やってるのかよくわからんから感情移入できなかったわw
だからカウントダウン時も特に緊張とかしなかったな。

やっぱり見せ場や盛り上がり時はアクションや動きで盛り上げて欲しいな。
118名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:31:13 ID:FthrvMV1
白馬がキッドってなくね?
ずーっと前のスペシャルで、白馬とキッドはライバル関係って言ってたし、
二人同時に映ってるシーンもあったぞ
まあ設定を変えたってのもあるかもしれないけど
119名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:34:03 ID:XfX+7qaz
120名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:43:53 ID:fTBJNAus
>>118 お前…どういう頭してんだ
121名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:49:32 ID:FthrvMV1
ん?
なんで?w(´・ω・`)
122名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:51:39 ID:LqUIrvDG
>>121
バーカバーカ無能なID:FthrvMV1はキエロ!
123名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:53:47 ID:xpRt+9g5
>>118
天才かお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:55:45 ID:o64wVObl
>>118
意味不明
キッドと白馬が協力してるとかでなく
単にキッドが白馬に変装してただけだろ
>二人同時に映ってるシーンもあったぞ
ない
125名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:57:11 ID:FthrvMV1
頭悪いレスはいらないから、僕の納得する虚言を聞かせてくださいよ
126名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:57:58 ID:99+EDg+1
公開後、4スレ目にして面白い発言が出てまいりましたwwwww
腹痛ぇwww
127名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:58:20 ID:LqUIrvDG
ちょっと、何で今になってこんなレスがw
128名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:58:21 ID:FthrvMV1
あ、キッドが変装してたのかw
早く言え馬鹿
恥ずかしい…(///
129名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:59:20 ID:99+EDg+1
>>125
白馬がキッドが無いって言うのは、どういう意図の発言か、それから先に教えろ。

白馬は実在の探偵で、キッドのライバルであるが、
今回、映画に出ている白馬は、キッドの変装って事だぞ
130124:2006/05/03(水) 15:59:49 ID:o64wVObl
>>118
あっそうか
おまい、他の発言が今回の映画だけでなく
キッド=白馬と言ってると勘違いしてるな
131名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:00:15 ID:99+EDg+1
おまえ、キッドの正体が、白馬って探偵って意味でみんな
白馬=キッドって言ってるんだと思ったんだな。可愛い奴だw
132名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:03:34 ID:FthrvMV1
でも今回の映画だと、コナンシリーズ詳しくない人はキッドと白馬が同一人物って勘違いするんじゃない?
133名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:04:26 ID:LqUIrvDG
>>132
その話題もう散々出てる。
134名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:05:17 ID:A6DGOY1f
まあ頭のお弱い子は放っとくとして。

今回の話、爆破云々がなんちゃってでトロピカルランド(?)の
イベントの一環だったとかなら上手くまとまったかも。
そうすればコナンたちのあの呑気っぷりも納得できるんだけどな。
大切な人の命がかかってるのに学食で飯食ってみたり後ろから脅かして
みたり、ありえなさすぎ。
135名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:07:12 ID:LqUIrvDG
>>134
そうそう。
お前ら、人質が横にいても同じ行動取れるかって聞いてみたいよ。
そのくせ、ラストに来て急に焦ったりして、一貫性がまるでない。
136名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:10:07 ID:SoIq63Zx
>>132
だから、説明が足りないって話は、過去スレで散々出た。

実際、勘違いする人多いようだし。コナンの映画って、コナンシリーズに
詳しくなくても見る人いるからな。
137名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:48:37 ID:+anrcQEW
酷いスレだな
間違いに 頭が悪いだの
可哀想に。。。
もう少し優しさを見せなきゃダメだよ
138名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:13:20 ID:SbH1EvNr
2ちゃんにそれ求められても・・・。
つかスレのQ&A読めばわかる事だしさ。
139名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:36:50 ID:U0zdG6eL
今回はやたら説明が丁寧な部分と、そうではない部分の差が
ありすぎる気もするが、なんでもかんでも説明すればいいてもんじゃないし
白馬=キッドてのは今回はどうでもいいんじゃね?
140名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:45:50 ID:U00GCzwq
白馬=キッドにしなければ良かった
141名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:15:52 ID:P4LAwPyF
キッドの本名なんだっけ?
142名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:26:26 ID:+anrcQEW
黒羽怪斗
143名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:30:29 ID:o09x42HB
黒羽快斗な
144名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:36:05 ID:o64wVObl
エンドロールの「アフレコ体験」の素人さんのアフレコは
爆破する人形の周辺にいた子供達で桶??
145名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:39:16 ID:EcSdEQEm
今日観に行ったが、Q&A見てすっきりした
146名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:40:24 ID:yeS21NzZ
なあ、質問をする前に、1-10あたりのテンプレも読もうとしない奴に手取り足取り教えてやると
相手のタメにもならないと思うよ。
ましてや、FAQのQ1に書いてあることをいちいち訊くような教えてチャンにはなー。
147Q&A修正案:2006/05/03(水) 18:46:49 ID:NdBXSuZt
・「探偵達の鎮魂歌」疑問・質問Q&A
Q1.『白馬ってキッドの正体なの? もしくはキッドが作った架空の人物なの?』
A1.白馬は「まじっく快斗」で出てきたキッドを追う高校生探偵。
   キッドの正体でも、架空の人物でもない。コナン原作でも登場している。
   今回映画で出てきた白馬は全部キッドの変装。
   キッドの正体は新一に似ている黒羽快斗。詳細は「まじっく快斗」を参照。

Q2.『伊東はウホッだったの? 伊東が好きなのは清水麗子じゃなかったの?』
A2.違う。あの名前は自分の名前。つまり、自分大好きなナルシスト。
   直前に清水麗子が「(伊東が)話すことは自分の自慢ばっかりで退屈」と言ったのが根拠。
   清水麗子は自分の次に好きだったのではないかと思われる。
   もしくは、清水麗子を好きな自分に酔っていたのではないかと。
   とりあえず「最愛の人」は自分だったらしい。

Q3.『最後園子がなくしたはずのIDがバッグの中から出てきたとき、IDにペンキがついていたけど、何で?』
A3.キッドがIDを盗んで、白馬に変装したときにつけていたから。
   盗んだ理由は、コナンや平次と同じ立場だと示して、一緒に捜査するため。
   コナンと捜査していて、バイクで追いかけられたときにペンキがついた
   (シャツにペンキが付いて台無し、というセリフがある)。
   園子が映画の中で出てくる前に盗んで、またどこかでバッグの中に返したと思われる。

Q4.『一度はめたIDは、ID解除しないと外せないんじゃないの? 何で園子外せたの?』
A4.ID解除しないと外せない(ついでに敷地から出るとドカン)のは、探偵たちと蘭たち人質組の仕様。
   園子のは普通のVIP仕様のため、普通に外せる。
148Q&A修正案:2006/05/03(水) 18:56:56 ID:NdBXSuZt
Q5.『人質でない園子は何で爆発予告時刻に蘭たちと居られるの? 警察が引き離すんじゃないの?
   IDをなくしたと言い、爆発予告時刻を過ぎた後にIDをバッグから見つけたのに、何で
   レストランシーンでは園子にIDがついているの?
   IDをしているはずの白馬の腕に時々IDがないのは何で?』
A5.恐らく初期は園子も人質の1人だったため、IDをつけていたり蘭たちと一緒に居られたのでは
   ないかと。設定が変わってもそれを直す時間がなく、つじつまが合っていないのではないか。
   物語的につじつまを合わせるなら、力づくで引き離すと探偵団に感付かれて大混乱になるし、
   説得しようにも、園子の性格から言ってはっきり理由を言わなければ蘭の傍を離れない
   (今回の事情なら、理由を知ればなおさら離れない)と思われるので、説得に失敗したのかもしれない。
   白馬のIDが時々行方不明になるのは作画ミスかと思われる。

Q6.『コナンは白馬がキッドの変装だといつから気付いていたのか?』
A6.作中では明確にされていない。恐らく、
   1.コナンを助けた後、突然姿を消したのを不審に思った
   2.携帯を小五郎に取り上げられたためコナンに依頼人から電話が来ないのは分かるが、服部にしか
     伊東が電話を掛けてこないのが気になっていた
   3.川に落ちたはずのコナンだが、衣服、体にそんな様子がない
     更に、足では追いつけなかったはずの白馬に助けられたと聞き、疑惑を持ち始めた?
   4.伊東がコナンと平次を「コンビ」と言った
   5.最後、キッドがID爆発を防ぐのにタイミングよく現れた
   これらのどれかの理由ではないかと思われる。

Q7.『深山美術館でキッドが催涙ガスを撒いてからカーテンをめくったが、その後に何て言ったの?』
A7.「後輩の方がクールなようだな」
   催涙ガスが撒かれる前に、後輩=清水麗子はその場を立ち去ったと思われるため。
149名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:58:05 ID:Wy1M4P/n
敷地から出るとドカンは、探偵たちじゃなく、人質組だけの細工だろう
150Q&A修正案:2006/05/03(水) 19:00:28 ID:NdBXSuZt
Q8.『伊東は何がしたかったの? 真相聞いて何で逆切れしてるの?』
A8.清水麗子の策略で自分こそが殺人犯だと思っていた伊東は、麗子が犯人だった
   (麗子が自分を裏切って罪をかぶせようとした)事実を認めたくなくて、自分が犯人だと名指しされたかったらしい。

Q9.『何で千葉刑事がIDを回収したのに、元太はつけたままなの?』
A9.回収してる時に元太がハンカチで手を拭きながらフレームインしてたため、トイレに行っていたと思われる。
   そのとき園子がなくしたと思っていたIDを発見。爆弾つきIDと見た目が違わないため間違って回収。
   数で回収していたため、これで数は合っていると思われて、しかも元太は長袖だったため手首が隠れて
   見えにくかったものと思われる。話を進めるためのご都合主義。

Q10.『爆弾IDが1つ残っていることにどこでキッドは気づいたの?』
A10.捜査員の1人にでも変装していて、元太のIDが回収されず、園子のIDが回収されていたのを見ていたのかと
   推測される。

Q11.『バイク2台がスケボーに乗ったコナンを追跡しているとき、1台のバイクが転んだのは何で?』
A11.キッドが狙撃して転ばせたから。キッドのハンググライダーと思われる黒い影が直前に見える。

Q12.『キッドはどこで平次に出されたヒントを知ったの? 何で変装してまで捜査する必要があるの?』
A12.キッドは元々何故社長が自分を狙うのか知りたかったので事前に社長の事を調べていた。
   そこで偶然コナン達とすれ違い、こんなところでなにやってんだ?とハトで盗聴して状況把握。
   さらにヒントが社長の在籍していた大学の研究会を示しているのに気づき、
   コナン達の事件と自分を狙われる理由に何か接点があると推測して合流したと思われる。

Q13.『そもそもなんで偽のIDを園子に返しに行くの?』
A13.予告状無しで、盗みはしないのポリシーによる。(深山美術館で発言)
151名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:43:55 ID:Mlu+Z+WQ
「まじっく快斗」とテレビ版コナンsp「集められた名探偵!工藤新一vs怪盗キッド」参照

にしたほうがよくないか?
時計台は単行本に入ってないからまじっく快斗の世界にはコナンは存在しないと思ってた奴いたし
152名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:49:47 ID:P4LAwPyF
白馬って烏丸れんや?の話で出てこなかった?
153名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:43:47 ID:bTlpPSn3
>>152
出てきた
あれ一度きりだけど
154名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:11:34 ID:bTlpPSn3
2度目見てきたけど
2回見るとあらさが目立つなやっぱ

一番気になったのはアガサ博士の車の中のシーン
冗長すぎ。あと、コナンが目覚めたらすべてコマがそろってるってのは
ちょっとなあ・・・
だから名刑事も名探偵も必要なかった、っていうのには合ってはいるけど
10周年を冠する作品にしては地味すぎ・・・
155名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:13:00 ID:bbh4oJe7
地味だった。
全体的に
156名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:33:32 ID:lShsDz7C
キッドは派手だった。
しかし、他は地味というか重々しかった。色的に茶色とか黒とか、深緑とか。
157名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:35:06 ID:fTBJNAus
地味だし10年間の活躍を無駄にしてしまうようなマイナスな感じ。
そしてコナンが新一に見えない。とっても別人。
158名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:36:09 ID:LqUIrvDG
>そしてコナンが新一に見えない。とっても別人。

え、どういうところが?
159名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:38:55 ID:bTlpPSn3
俺はちゃんと新一=コナンに見えたけどなあ
今までに比べて活躍しなさすぎ、って言う意味なら
同意だけど
160名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:47:47 ID:fTBJNAus
>158 こんな緊迫した時間の中大事な足を骨折するのは避けるはず。
蘭が人質なのに呑気な推理の仕方。
服部と白馬に着いて回る感じ。
「あなたは最低の人間です」「最良の日に変えて〜」
俺には違和感が
161名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:52:02 ID:LqUIrvDG
>>160
なるほど、ありがとう。
どう見ても別人です。

本当にありがとうございました。
162名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:57:46 ID:VbiCozSJ
俺も、むしろ今回はちゃんと新一=コナンだな、と思った側だ。
ま、感じ方は人それぞれだからな。
163名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:59:04 ID:WiLXtoJR
「あなたは最低の人間です」は、新一なら、もっと気障な言いまわしか、
もっとオブラートに包んだ言いまわしをすると思った。
164名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:01:06 ID:ScP6cpdj
まあ絵はコナンで声が新一の場面が多かったからなあ
165名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:02:25 ID:u64kXldq
>163
あんな場面でキザな言い方する方が違和感あるしどうかと思うが。
166名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:02:31 ID:MNg9LMy+
それ以前に、新一は犯罪者の人間性に言及するようなまねはしない。
しかも一件落着して無抵抗な犯人に、そんな言葉なげつけてなにが気持ちいいんだ?
167名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:03:03 ID:LqUIrvDG
>>134にもある
>大切な人の命がかかってるのに学食で飯食ってみたり後ろから脅かして
みたり、ありえなさすぎ。
に納得いく答えが出せないので、別人でも仕方ない。
168名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:05:43 ID:LqUIrvDG
>>166
よく青山氏が、コナンは一段上にいて全体を見渡している云々言ってたが、
それからすると今回のは同じ高さに降りてきてしまっている印象があるね。
169名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:15:14 ID:MNg9LMy+
>168
そーなんだよもう、立ち位置からして違う。
170名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:19:39 ID:u64kXldq
そのセリフが「もしも」原作者の考えたセリフだったら納得するしかないよな
171名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:38:45 ID:MNg9LMy+
それはないでしょ。脚本家のメンツつぶすような事しないよ。事件の内容とか
アイデアとなんの絡みも無い部分でセリフの指示なんて。
172名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:02:03 ID:fTBJNAus
先生のそういう優しさが、アニメや映画のキャラが別人、に繋がっているのでは。
そこは強く言ってもいいと思うんだがな。いくら巨大マーケットでも生み出したのは先生なんだから
とか俺が言っても無駄だが
173名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:04:04 ID:VbiCozSJ
>>171
いや、シネマガイド見る限り、キメの台詞にも
結構口を挟んでるようだから、可能性はゼロじゃないよ。
まあ、「最低」てのは青山ぽくないけどね。
174名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:18:51 ID:wB5ddpw7
コナン15周年いくかな?
175名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:22:13 ID:zBDXc90W
>173
ベイカーの灰原のセリフのこと?
あれは元が確か「頼んだわよコナン」だったか
コナンを呼び捨てにしてたから変えたようだが。
176名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:22:59 ID:N63bSQlF
10年たってるんだから年齢はもう薬で縮む前と同じじゃないのか



まあアニメの仕様か
177名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:40:22 ID:VbiCozSJ
>>175
そこも含む。けど、「私達にとってのホームズはあなた」を入れたかったらしい。
ついでに言えば、ベイカーは、それでも脚本家にお任せした方。
まあ、読んでみ。面白いし、青山の関わり度が判る。
178名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:43:55 ID:o7Obc8l2
今みてきたけど、なんでリュウに演技させてたんだ?フリーパスが爆発する映像だけで十分だと思ったんだけど
179名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:56:04 ID:SV43WwgO
衝撃的だからでしょう。そっちの方が。本気度が伝わるとでもいうか。
180名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:59:12 ID:LqUIrvDG
しかしあそこのコナンも、反応なんか変だったよな。
何かの爆発実験ビデオでも見てるみたいな。
ペットボトルにドライアイス入れてフタすると、ホントに爆発するんだ、
って感じで。
181名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:13:20 ID:AYHtymef
蘭や子供たちが人質になってるから衝撃としては十分だと思うし、リュウに演技させるんだったら爆弾は偽物であったほうがよかったと思った。
182名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:16:17 ID:cWW+h1fs
)173
そんな事が載ってるんだ。そのガイドの中身は知らないけど、
コナンは結構原作者の意向が反映されてるよ。特に劇場は
絵コンテを見て自分が描きたいカットを持っていくらしいし、
絵コンテチェックでそのキャラにふさわしくないと思ったら、台詞や芝居の変更の指示をしてくるよ。
幸せな原作者だと思うけどな。

これがウソかどうか確かめる方法は…
183名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:23:10 ID:Bp3RJ7b3
そこを上手くコントロールし、自分のやりたいことをすうるのが監督
できたのはこだま監督。そのままなのが山本監督。
184名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:33:33 ID:IPexoS17
こだま監督の方が面白かった。
185名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:50:54 ID:vqoWQggP
キッドが銃乱射するシーンはちょっと胸きゅんでした。
きっと新一のための仕返しだったんですよ!
もっと出番増やせないですか増やして下さいよ頼んますよ。
コナンの相手は全てキッドで良いと思うよ。
186名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:57:05 ID:a7INz33G
>>185
板違い。お前の巣はこっち。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1145104848/
187名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:03:55 ID:/EBrgB/C
ここに貼るなよ・・・・。
スルーしようぜ。
188名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:25:35 ID:yuML0L8d
やっぱり
2人の探偵(元監察医と車マニア)は死んでなかったし
リュウも演技だったのに
コナンたちの爆弾は本物って絶対おかしいよなw

あと、探偵は小五郎で5人目って言ってたけど
上の3人、平次、小五郎ですでに5人(新一は6人目?)だから
コナンは白馬がいたらおかしいって気づいたのかな

白馬の大切な人=親愛なるばあや だと思ってwktkしたのに
189名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:30:33 ID:iytClpKx
白馬は、コナン達の後に依頼された可能性もあるんだから、
それ自体におかしさは感じてないと思う。
けど、犯人からの連絡が白馬に無いのは、おかしいと思ったかもな。
190名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 05:40:24 ID:kjsiLP7f
ベイカーって 全体的にアングル(絵コンテ)素晴らしいな.....カコイイ
あと やたら細かい コナンが走るとこなんて何枚作画使ってんだろw
イイ

それに闘う蘭がいい!!
191名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 05:58:23 ID:vHxPAeLA
今回、動きが少なかったような。
ベイカーは、みんな走りまわってたよな、結構
192名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 08:38:43 ID:yHuNku9M
いつものパターンらしく、トロピカルランドをめちゃくちゃに破壊してほしかったな。
なんか物足りないと思ったらこれが無かったせいだ。
193名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 08:51:58 ID:AYHtymef
>>188
やっぱりそうだよね。
リュウを生かしてるのに爆弾が本物ってどう考えてもおかしいよね。
一緒にみた奴が、この意見を全然わかってくれなかったんだよ。
194名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 10:08:03 ID:IQJTSR9N
竜探偵の爆弾が偽者で
なぜ人質の爆弾がホンモノだったのか…ってのは、

…誰か一人…蘭和葉もしくは歩美が途中で見せしめに吹っ飛ぶことを
犯人は想定してたってことだな。
それで探偵が本気になって仕事を進めてくれる、と。

これでやっと犯人が憎めるよ。
でも「最低の人間」発言の時点じゃわかんないんだよな、これは。
195名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 10:15:09 ID:IQJTSR9N
そうなると、三人のうち誰かが吹っ飛んだ時点で、

「コナンが彼らに爆弾のことを秘密にしていた件」
自体が状況判断ミスだ。

最初から爆弾のことを明かしていれば
どっかに固まってじっとしててくれただろうし。
命のほうが、遊園地で遊ぶことよりずっと大切なはずだし。

犯人が
「彼らに教えても、ダメだ」
の一言加えてればクリアはできるが、意味不明だな。
196名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 12:42:30 ID:0x/u3ecv
>>100
映画クレしんはアニオタの評価が高い
197sage:2006/05/04(木) 12:54:40 ID:aU3Qs2GB
今回の映画みたいに、鎮魂歌⇒レクイエムって読み方が変わるのって過去にありましたっけ?
もしよければ教えて下さい。
198名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 12:55:53 ID:aU3Qs2GB
スミマセン、sage忘れました。
199名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 13:35:58 ID:vCQ2T8Zb
自分が爆弾で死ぬかもしれない時は、教えてもらいたいものだ。
子供たちに話すのは酷かもしれないが、蘭や和葉には言っても良かったと思う。
200名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 13:40:51 ID:FF4ToD10
>>199 あぁそうだよな。蘭なんて爆弾処理したことあるのに、何今になって過保護なんだろな。
わかってたら存分に新一妄想→「らーん!」って流れだったろうに。
201名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 13:48:13 ID:SqQ6XFwo
>>197
標的→ターゲット
ベイカー街→ベイカーストリート
十字路→クロスロード
奇術師→マジシャン
陰謀→ストラテジー
202名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 13:48:50 ID:/yU2pu6d
蘭 1作目に爆弾を解体させる 2作目にわざと撃つ 5作目バンジー
  6作目犯人道ずれに飛び降りる 8作目飛行機を操縦させる

だから、度胸はあると思う。教えても悪くなかった。
203名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:01:16 ID:gdpqawMH
灰原の小芝居が見れたから、別にいいじゃないかw
204名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:03:14 ID:+NEkHfnv
疲れるわ この芝居


だっけ?
205名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:03:52 ID:Pi+8EATv
灰原ファンは良かっただろw

最近、瞳の中の暗殺者を見たんだが、すっげー面白かった!
need to know が格好良い。
初期の頃の、コナン映画は面白いな。
206名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:10:12 ID:mmIFz1m9
>>199
蘭が新一妄想、和葉が平次妄想して
コナンが「らーーーん!!」、平次が「かずはあああああ!!」って発奮するのか・・・
腐女子受け悪そう。
207名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:17:45 ID:FF4ToD10
腐女子受けいい=キャラ先行の駄作だな。
世紀末は好きだが銀翼であそこまで騒ぐのが解らない。
いい加減腐女子に媚びるのやめろよな。
208名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:17:48 ID:eoqSqg+7
べつに腐女子に気を遣って映画作らなくてもw
>>185みたいなキッドヲタの腐女子はガッカリするだろうがなw
209名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:21:48 ID:AK//Gdfi
>>188
>>白馬の大切な人=親愛なるばあや だと思ってwktkしたのに
俺も!
初ばあやが出るかと思って期待したw

犯人が小心者だから、最初の竜のが演技だったって事だろうか?
あの真相を知って一気にスケールがダウンした気がした。
210名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:25:51 ID:MudV67XK
今回の映画、俺は結構面白かったんだが、
キ ャ ラ 映 画
って感じは否めない。
211名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:29:19 ID:3uNhWfKk
新蘭ラブコメは無かったけど、代わりにコ哀があったと思いました。
これも哀ファンに対するサービスの一つなのでしょうか。
212名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:39:18 ID:RcYaubTX
ファンサービスで、特に待遇が良かったキャラクター
哀、キッド

あとは、いつも通り
213名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:42:36 ID:1BuI4X78
うーんなんで10周年記念でわざわざ脚本家変えたのかねえ

今回のは自分がぼけっと初見しても気になるあらがいくつかあって
せっかくの記念なのに、と思ってしまった。
いつものにあらがないとは言わないけど、何回も見て初めて気づくような感じなのに。
脚本家のせいじゃないのかね?
214名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:44:48 ID:OCICYdFL
>>192
>>いつものパターンらしく、トロピカルランドをめちゃくちゃに破壊してほしかったな。
そう思う!
せっかくの爆弾物なのに激しさが足りない。
だから、淡々とした印象だった。
215名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:49:35 ID:Aw42B+tZ
>>174
好きだけど、いかなくて良い。あと1、2年のうちに惜しまれつつエンド
の方が作品としてスッキリする。
人気がなくなって、打ち切りのようにぐだぐだなラストは嫌だ。
216名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:54:10 ID:BML4egAZ
今回、青山先生は、どのあたりまで関わってるんだろうな。台詞とかストーリーとか。
白馬を出したいと要望したのは先生らしいけど。

>>213
だなあ。10周年の集大成なら、コナンワールドを知ってるいつもの脚本家で、
コナンらしさ全開なものが見たかったな。
特にラブコメ好きでは無いけど、コナンは殺人ラブコメ物って分類らしいから、
入れても良かったと思った。
217名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:02:55 ID:Ip8TGqUo
昨日見てきた。
十周年作品じゃなければ、それなりに良いと思ったんだが…。
期待し過ぎたかな。
キッド、おいしいところ持って行き過ぎw 
深山の逮捕には、コナン達が全然関わってないので、キッドがある意味主人公だと思った。
218名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:07:30 ID:aU3Qs2GB
>>201
ありがとうございました。
陰謀⇒"いんぼう"って読んでました(汗)
219名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:12:25 ID:9+eYcuUg
>>217
コナンが関わってなくて、視点が別の人物になって、犯人を逮捕する流れは
過去にもあったよ。
俺が覚えている限りでは6作目ベイカーの優作、9作目の水平線の小五郎。
両方、二人がメインだと言われての活躍だけどな。
鎮魂歌は、コナン達人質のID事件と、キッドの命が狙われる事件の
二つの流れがあったから、表主人公がコナン、裏主人公がキッドって位置付け
じゃね?
220名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:16:04 ID:mmIFz1m9
>>207-208
でもコナンの腐女子人気は凄いからな〜、無視出来んでしょ。
ブログとか見てても腐女子の新蘭ラブコメへのうざがり方は半端じゃない。
個人的には新蘭・平和Wでラブラブな奴(男が強く女が弱い感じで)作ってほしいが。
腐女子の反応が面白そうだしw
221名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:19:56 ID:jKga8XMu
新蘭ラブコメは、腐女子じゃなくてもウザがってる奴は結構いるw(唐突だから)

>>(男が強く女が弱い感じで)
それはありきたりだろうw 
コナンは、女キャラ達も強いってところが、人気の要素の一つなんだから。

どうせラブコメするなら、快斗と青子も頼みたいが、コナンじゃ無理なんだろうな
222名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:23:44 ID:nE4aWtLC
新一と蘭のラブコメは、コナンという作品の重要な柱の一つで、
なくてはならないと思ってるけど、いかんせん劇場版だと
入れ方が唐突、強引で、そのせいでうざがられてる。
ラブコメファンの一人として正直悲しい。
223名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:24:11 ID:Uyo9k8MN
蘭の空手シーンは、毎回ウケてると前の監督が言っていた。
俺は、蘭が強くて、コナンがびびってる世紀末のラストが好きだw
224名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:24:50 ID:bjz8tVH+
ジェットコースターに固執しなくてもせっかくのフリーパスを使いきれよ、とか
灰原ひとりを残して残り全員で食事にいくなよ、とか
蘭と和葉を呼び出しなんて不確かな手段を選ぶなとか
キッド、最上階の窓を撃ったらガラスが下に落ちるだろとか細かいとこが気になってしょうがなかった
225名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:26:10 ID:1BuI4X78
男同士くっつけたい奴が女ファンの大多数だって思われてるようで嫌だな
ファンの中のほんの少ししかいない奴に迎合する必要なんかない
しかも蘭や和葉うざいとか言う奴はそのなかでも数人のレベル
単にそういう少数派の基地外の声がでかいだけ
226名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:26:11 ID:LRAN2Tve
摩天楼(閉じ込められた二人)や十四番目(人工呼吸)や瞳みたいなラブコメの
入り方なら好きだ。
227名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:28:28 ID:nE4aWtLC
ゲート間際での緊張感を出したいが為に、
蘭の性格をおかしくさせたのが納得いかない。
子供たち置いてほいほいケーキに釣られる性格じゃないし。

まあこれは、前作の不自然すぎる弱体化にもいえるが。
都大会優勝の時点でナイフをも蹴り折れる強さなのに、
関東大会優勝のお祝い翌日にちょっと頭ぶつけたくらいでよろめいたりするってなんだ。
228名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:31:00 ID:9b56NXkz
>>219
そうかー。二つの流れだから、キッドが目立って感じたんだな。
どうせなら、同時にいっぱい事件が起こって、各探偵たちが一人一人それぞれの事件を解決し、
最後の問題を力を合わせて解決していく展開が見たかった。
探偵と言ってもメインになれるのは、コナン・平次・小五郎・白馬・警察組・キッド
くらいなんだが。
同時に解決していかなければいけない事件が複数ってのは面白いと思うんだけどな。
229名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:33:56 ID:BO56qYT/
>>223

それだったら瞳の方が あれは凄かったw
230名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:37:04 ID:f7A9IWAV
>>228
タイトルからして、そんな内容だと思っていました…orz
231名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:37:33 ID:FF4ToD10
何げに迷宮の蘭と和葉もすごかった。
おまえら男たちの助け必要だったのかよ?www
232名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:39:44 ID:ZbZP7Vc2
>>228
確かにね。それが成功したらすごくおもしろいよな。
でもそれを2時間弱にまとめられる脚本家が、はたしているのかが問題だよな。
すごく高度なことだと思うよ。
233名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:42:58 ID:Eh9Mwv6M
>>228
10周年超大作なら、それくらいのものは見たかった。
ただ、かなり難しいと思うが。 あと3時間くらい必要w
234名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:46:05 ID:75bQQzYh
ラブコメは中途半端に入れるからイラネって言われるんだよ
今回のように無いなら無い、あるなら徹底的にすれば
不自然でもなんでもない。
235名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:46:59 ID:ZnxAvwRU
腐女子からも、10周年記念の集大成として、ラブコメは入ってた方が
コナンらしかったって声はあったよ。
あればあったでウザいとの声もでるラブコメだが、
無と寂しいものかもしれないw
236名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:51:46 ID:kjsiLP7f
たまには こゆ映画もいいね
後からまた見て ああ こゆ意味だったのかぁみたいな
237名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:52:02 ID:nE4aWtLC
ラブコメっつっても、蘭がアホの子みたいに
「新一新一」言ってりゃいいとは思わない。
今回みたいに蚊帳の外でも全然構わない。
ただ、コナンがあまりにも昼間ちんたらしてたのは首ひねる。
蘭の事となったらなりふり構わない感じだったのに、
何故あんな普段どおりだったのかそれだけが不満で。
238名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:56:00 ID:3A2VIk2i
服部はカレー喰ってたしな。
きっとおっちゃんが娘と子供達の為に必死になってたんだろうな。
ヨコハマ走り回ってさ、一人の清掃員見つけてさ
そこから推理して、伊東の元に行って、
最後は殴られて、ギャグオチ。

俺腹たって仕方なかったけどな。
239名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:58:03 ID:kazn9GSb
>>224
>>ジェットコースターに固執しなくてもせっかくのフリーパスを使いきれよ、とか
ワロス!!! 普通そうだよな。

>>228
コナン・平次・小五郎・キッドに絞って、現在進行形で起こっている複数の事件
をそれぞれで解決していくストーリーならいけるかも。(俺が見たい)
前スレだったか、前々スレだったかに、東京中に、爆弾があちこちに仕掛けられていて、
時間制限があり、それをそれぞれで探し出して解除していく話なら
スケールがもっと大きかったと言われていたが、そういうのでも良かった。

あ、今回の話もそこそこ面白かったと思うよ。ただ、犯人が小物だから物足りなかった。
240名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:00:37 ID:CNo0SxCd
>>224
最後のレストランで、他のアトラクションの話もしてるので
使ってたと思われるが、食事もフリーパスなのに
目暮のおごりとはこれいかに。
241名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:04:48 ID:HeRpKmgj
>>238
服部ファンだけど、服部の場面を思い出して、カレーの印象が一番強いって
どうかと思うw
学食誘ったの白馬(キッド)だし、おまえらそんな事してる暇あるのかと
小一時間…。

今回、ギャグは多くて楽しいとは思ったけど、それの犠牲になるキャラクターが
ちょっと可哀想だった。
242名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:09:29 ID:3pj2NkI4
おまえら熱くなりすぎw
ゴーショーも言ってたじゃないか、細かい事は気にするなと。
所詮、「キャラクターできるだけ出しました」のお祭り映画だぜ?

あれだな。たぶん、「コナン」に思い入れがある程、不満点も多くなる映画なのかも
しれないな。
一般客は、きっと、さらりとしか見てない。
243名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:12:18 ID:FseC1jVD
気にせず楽しんだ方がいいってことだな
エンタメとしては成功って言っていいんじゃない?
244名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:14:31 ID:nE4aWtLC
>>242
うるさいぞゴーショーw

大体、「細かい事」で済ませられるレベル越えてる物がゴロゴロありすぎなんだよ。
確かに、キャラファンキモイってあるかもしれないけど、
キャラファンによって支えられてる部分だって少なからずあるのだから、
そこをないがしろにするのはいけないだろう。
245名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:15:46 ID:1BuI4X78
それならそれで、もうちょっと話がシンプルでも良かった気も。
特にファンでもない(普通にアニメはたまに見る程度)の友人と行ったけど
何か話がややこしくてわかりにくかったと言っていた。
多分キッド方面とごっちゃになっているのだと思うけど、
ごくごく普通の殺人事件なのに、なぜか探偵が山ほど絡んで来てめちゃくちゃに…みたいな
ちょっとギャグっぽい展開もありだったかと。お祭りって言うならね。
246名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:16:51 ID:FF4ToD10
そいつぁ無理な要求だ。
長い間気にしろと言わんばかりの展開にワクテカし続け最近は疲れはて、
今回だけ無心で、というのは腹が立つぜブルマン。
247名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:25:17 ID:sS1g4+uh
探偵いっぱい出すなら、事件を複雑にして、もっと濃く。
でなければ、キッドの事件を削って一つの事件としてシンプルにわかりやすく。
どっちかにすれば良かった。
どっちつかずだから、中途半端な印象。
248名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:28:12 ID:UFd7Lq/m
>>199
哀には言ったのにな。
蘭や和葉、信用できないのか?と思った。そんなにか弱くないだろ。
249名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:29:47 ID:L1OyrFi0
>>237
ちんたらというかあせってるからこそ冷静に行動してたんじゃないか?
博士もそんなこと言ってたし。
250名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:35:14 ID:sJ2/Ri1+
どうせなら、もっと、はちゃめちゃにしてくれても良かったよw
あり得ねぇー!!!って展開でも。
251名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:43:10 ID:dZJER1bH
>>あり得ねぇー!!!って展開でも。
ホテルの窓から、ロープを使って、ターザンのようにジェットコースターに
飛び乗るコナンとか、
バイクで川の上を滑走する平次とかか?
252名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:47:40 ID:a7INz33G
>>242
このふいんき(なぜか変換できない)でそれを言うとは、勇者だなw
黄金週間が終わるまではこんな感じだろう。
今回反応が熱いのは確かだよな。
いつも3スレくらいで次の映画なのに、もう4、5スレ消費してるw
253名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:49:32 ID:FF4ToD10
>バイクで川の上を
www
元太のIDに気付いて平次とコナンがバイクでコースターのレールを走り、追い付いてスケボーと共にコナンを投げる。とかどうだ。
254名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:50:02 ID:lc+zk79J
>>250
黒タイツ状態の「真犯人団」に襲われるコナンとかなw
255名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:50:38 ID:CLSYPpRZ
>>251 ないないww
>>252 今回、興行収入良いんじゃなかったっけ? 3週連続1位だろ? 
    見た人が多いって事は、それだけ反響もあると思う。
    しかも10周年だから、ファンも熱いだろうし。
256名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:54:49 ID:FseC1jVD
>249
蘭や探偵団、大切な人達が絡んだ時
冷静になれないのが工藤新一で江戸川コナンであり、
そこが完璧な探偵(人間)ではないところでもある。


って見方もあるんじゃないかな。
257名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:55:51 ID:SPPQnJDX
>>253 >>254
テラワロス!!

最後のコースターには、コナンと平次が乗っていない方が、よりハラハラしたと
思う。
258名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:00:45 ID:aU3Qs2GB
>>228の面白そうだね。

個人的に話の内容が難しくても、最後にスッキリする解決ならいいのだが…
映画館の明かりが明るくなった時に満足になった気持ちがあると、すごい嬉しい。
259名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:09:53 ID:gvjWrnK+
>>257
普通、足にヒビ入ってる人と、撃たれた人は乗れない。(てか乗せない)
260名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:31:13 ID:FF4ToD10
てかコースターを追い掛けて?かはしらんがスケボーで飛ぶ予告あったよな?
惜しい。勿体ない。

そしてベジータ好きな俺としては、映画の服部に「どりゃぁぁ」とか「おりゃぁぁ」とか叫ばせたくて仕方ないのである。
261名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:39:43 ID:SvQ3Mxna
え?いつも叫んでるじゃねーかw
262名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:42:42 ID:FF4ToD10
ちげーよ、映画の緊迫感が大事なんだよw
263名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:47:12 ID:ixLh8tRG
もっと複数に襲撃されてたら、そういう場面もあったかもしれんがね

てか、キッド狙うのに、二人じゃ少な過ぎだろう
264名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:30:11 ID:pdHh9z7P
ていうかED終わった後にいっつもオマケみたいな流れるのあるけど
せっかく10周年の作品なのにもっとひねって欲しかった
小五郎の睡眠薬のCM云々て・・・・・
265名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:37:21 ID:L1OyrFi0
花岡さんの事件と被ってる
266名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:58:24 ID:CiQRq96r
>>248
言ってしまえば、蘭とのテレパシー会話で時間取る
267名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:48:36 ID:io6m3eAl
次作の犯人役は若本ボイス希望
268名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:01:02 ID:RyCc1kuT
オマケのやつはほんとにもの足りなかった。
まぁ自分はキッドファンでありながらも白馬=キッドに
気付いてなくてその真相がラストにわかると思ってたしなw
269名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:05:00 ID:H9xH/TkX
つーか睡眠薬のCMって二番煎じじゃん
だめすぎ
270名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:13:02 ID:nE4aWtLC
>>249
>あせってるからこそ冷静に行動して

その焦ってる部分が全く描写されてないからこその不満。
飯食ったり、無駄口利いたり、バイク襲撃からかったり、
随分余裕あるなあお前ら、って感じだった。
271名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:14:39 ID:KmqRMlGE
>>252雰囲気は「ふいんき」ではなく「ふんいき」で変換するんだよw
272名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:21:04 ID:4xkQtp6B
はいわろ
273名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:34:01 ID:hsR62SAD
>>260
「空中のキックには、こういう使い方もあるんや!」
ガノタとしては(ry
274名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:46:09 ID:ipHpxaoz
男と女は秘密を共有して云々の台詞が、急な気がしたんだが、そう感じたの俺だけか
275名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:01:38 ID:JpSmQ6aP
今回の話って、相当な量のエピソードを削った結果こうなったって感じがする

秘書の高田、キッド側からのアプローチ、おっちゃんの捜査、犯人側の事情、
深山との関係、ミラクルランドでのエピソード、ホテル10万人記念パーティ、
何かでたりひっこんだりしてる園子、本物の白馬の行方…

時計のミスとかIDがついてたりついてなかったりするのは
その辺の修正の後じゃないかと思える。
276名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:17:02 ID:/Z2QIwSH
オールスター感謝祭だったな

なんの予備知識もなしに見たから、いつ青子が出てくるかとwktkしてました
277名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:24:31 ID:S2HGQooi
面白かった!!
すべての謎を客にばらしてないのがよかったな
278名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:26:25 ID:lc+zk79J
この話を破綻も説明不足もなく作ったら前後編とか三部作になってたと思う。
279名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:33:31 ID:GGCVt52I
>274
ナルシストに男女の関係云々言われてもなあww
280名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:42:27 ID:dcFhuZNY
コナン初の前後作になっても、俺は見に行ったぞw 
281名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 22:04:01 ID:BO56qYT/
 新一誕生日オメ
282名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 22:47:44 ID:K+n7Vbnk
今日見てきたが難しい話だったな
去年のがあっさりしてたからなおさら
前半いきなり事件から入ってハァだったけど、中盤以降は結構おもしろかったなー
283名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:00:47 ID:kjsiLP7f
前作かなり好きだけど
髪に血が....ってのが.....
推理部分はあまり気にしないで見てるんだが これはさすがにw
284名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:06:11 ID:lc+zk79J
>>283
犯人の髪そんなに赤くないだろ!つか血が乾いたら固まってバリバリになるから流石に分かるじゃん! とは思ったw
285名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:25:15 ID:qNlA/u1t
前作はスッタッフ内で大絶賛映画らしーが。。。。
286名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:25:27 ID:nE4aWtLC
>>284
つか、あれ、考えてみたら偶然に助けられてるよな。
コナンがあの時指摘したのって社長殺害の時のだけど、
あれ実際は真犯人の成りすましで実際の血液じゃない。
日下に血が付くとしたら、オヤジの敵を討つ時の真犯人の背中にナイフなんだよな。
さすがにこれは、ちょっとな。
287名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 00:04:01 ID:NRzkAKKZ
上木彩矢 3rd Maxi Single 「もう君だけを離したりしない」 (2006.05.31Release) GZCA-7073
01.もう君だけを離したりしない 作詞:上木彩矢 / 作曲:大野愛果 / 編曲:葉山たけし
※日本テレビ系「名探偵コナン」EDテーマ
 

愛内里菜 & 三枝夕夏 IN db Maxi Single 「100もの扉」 (2006.06.14Release) GZCA-4070
01.100もの扉 作詞:愛内里菜、三枝夕夏/ 作曲:未定/ 編曲:未定
※日本テレビ系「名探偵コナン」OPテーマ
02. 謎(小松未歩カバー)
03. Still for your love(rumania montevideoカバー)
04. 100もの扉(インスト)
※限定盤(CD+DVD) PVなどを収録 <chorus:スパークリング☆ポイント>
288名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:06:15 ID:edVhl/6i
…謎…カバーすんなよ。
289名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:17:51 ID:1bD8Bw2y
ところで俺思うんだけどあいつらの身長であんなコースター乗れるのか?
290名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:51:36 ID:wHbkZKpT
まわりが絶賛ばっかりなので、ここに来ると安心するw
291名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:13:19 ID:c9OgmTl/
>まわりが絶賛ばかり
腐女子さんかな?
大変だね
292名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:14:03 ID:Co1Xh1Yq
んー嫌いじゃないんだけど、予告見るともっともっと面白くできそうな
展開だったと思うんだよなあ。
なんか勿体無い。
293名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:29:58 ID:VilXE7wl
今回は本当にキャラ映画だった
既出だけど、やっぱりキッドが出てるせいで
平次のアクションが削られて扱いがひどいんだと思う

コナン→推理
キッド→アクション
平次→お笑い担当

キッドは子どもに大人気らしいからこれからも毎回登場しそう
294名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:34:53 ID:svVXCCXz
>>293
それは何度も言われている。
たまにはシャッフルして
コナン→アクション
キッド→お笑い担当
平次→推理
とかどうだ?w
295名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:38:49 ID:KGWVULK6
平次は、推理してたけど、コナンのフォローしかしてないから
あんま目立ってなかったと思う。
アクションシーンは、ちょっと物足りないと思った。あれは、熱い平次ファンは
納得しないだろう。
でも、それがキッドのせいとかは思わない。
296名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:46:01 ID:edVhl/6i
キッド→お笑い担当
本来あるべき姿はコレなんだがな。
二枚目すぎて嫌になるな。たまには滑ったり転けたりしてくれよw
297名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:47:10 ID:3dZQw8Dm
服部が、せめて犯人一人くらい倒してくれたら良かったんだけどな…。
あいつが逃げたせいで、バイクの襲撃犯がコナンの方に行っちまったじゃねーか!
と思ったよ。
パスワード解除も手助けできず居ただけ。
ラストの爆弾落とした件も…なんだあれ。決める時は決める奴だったんじゃねーのか?
撃たれた腕が痛いなら、そういう描写をいれないとわからんだろう。

>>251 の言う
>>バイクで川の上を滑走する平次とかか?
ありえんアクションでも良いから見たかったよw

でも、映画の出来はそんなに悪くないと思っている。
298名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:52:59 ID:Z6jLNFuG
>>294
…その配役でも、ある意味キッドが美味しい所を全部
持って行きそうなのが凄いw
平次は、笑いと人情と活劇のバランスが必要だと思うよ。

キッドとか灰原とか謎キャラの要素があると、笑いを取らせた時
意味合いが違ってくる。
299名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:56:05 ID:pun4NPtl
>>293
それを言うなら、キッドが出ているせいでコナンのアクションが削られだろ?
今回のコナンって助けられてばっかり。
いつもの神懸かり的アクションはどこに?と思った。
普段のコナンなら橋で転ばないだろう。
300名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:58:34 ID:FLr7q3bj
お笑い担当のキッドがどんな笑いを取るのか、凄い見てみたいと思ったww
301名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:05:23 ID:OQ7+s+Cs
>>298
>>平次は、笑いと人情と活劇のバランスが必要だと思うよ。
ああ、バランスか、納得。 そのあたりのバランスは、今回、特に良いと思わなかったなあ。
平次って結構難しいキャラクターだと思う。
お笑いだけでも、格好良いだけでも無いから。
302名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:13:42 ID:CDFAOVxR
笑い○ 人情△ 活劇× って感じだったな。
今までの映画出演に比べると。
俺は平次もだが、コナンが不憫だと思ったよ。
十周年の映画なのに怪我させられて、
ラストはキッドにかっさらわれて。

誰か言ってたが、十周年じゃなければ、
そういう展開もありだけどさ。
303名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:21:26 ID:CDFAOVxR
>>253
そんなのあったら、たぶん大爆笑www 

しかし、天国のバンジーや、車で脱出シーンが好きな俺としては、あったら
燃えたと思うw
304名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:24:21 ID:Z6jLNFuG
>>300
・探偵団達の天然な行動に振り回され、子守りにてんてこまいになる
・ルパン三世と銭形並の追走劇を中森と延々繰り広げる
・魚の出現にポーカーフェイスが崩れる
・味覚が子供並の甘党
・ハングライダーが空中分解
・スケートでこける
・女の子大好き

せいぜいネタはこのあたりだろ
原作に無い事は多分できないだろうし。
305名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:36:23 ID:d+0+DkpQ
>>304
>>・探偵団達の天然な行動に振り回され、子守りにてんてこまいになる
子供に人気のキッドなら、このあたりが子供受けしそうだ。
ついでにこれも入れてくれw
>>・スケートでこける

個人的には
>>・魚の出現にポーカーフェイスが崩れる
これが見たいがコナンの中では無理だとオモ
306名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 05:02:10 ID:cqZMyq4i
もっと長い話が見たかった。物足りない・・・
307名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 05:14:24 ID:gVXeAW8A
キッドと魚に何の関係が?
308名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 07:31:52 ID:14/j3ARb
快斗の弱点>魚
309名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:00:56 ID:mXjRu72l
つーか、もう正直キッドはコナン映画に出てこなくていい。
キッド出せば、画面派手になって良い、
行き詰まってもキッドで何とかすれば良い、って、
安易な逃げでしかないよ。
310名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:10:25 ID:jIekIbXZ
>>307
キッドはアイスクリームが好きで自分の幼馴染にベタベタする白馬が嫌いでビリヤードの腕前はプロ級
キッドは魚が超苦手で女の子大好きでスキーが超得意だがスケートが超下手糞
311名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:16:43 ID:02Kqu1Lj
>>310
聞かれていないことを知ったかぶりしてグダグダ書かんでも
コミック「まじっく快斗」1〜3巻嫁 ですむ
312名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:32:53 ID:bAAfdOLt
>>310
いちおうツッコんどくと、快斗のビリヤードの腕は初心者レベル
プロ級に見せたのは糸を使ったトリック
313名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:33:37 ID:jIekIbXZ
まじ快信者ばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:45:03 ID:mXjRu72l
空気を読まず、聞かれてもない事をベラベラ喋り続ける、
まさにオタクだなw
315名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:05:41 ID:uGQlbcLo
予告で期待したが何だかんだで楽しめた
犯人の動機がショボイのが一番の不満かな(結局自分が一番好きって)

灰原の演技やおっちゃんの妃との会話やキッドの活躍とか
所々好きなシーンはあるんだがクライッマックスがもう少し
盛り上がれば良かった

316名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:08:06 ID:2eBciAMv
まじっく快斗 第2幕
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130375416/

ただのまじ快オタは向こうへ逝け鬱陶しい
317名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:14:18 ID:vyfSjLEl
結局、良いって言う人はキッドが良かったばっかだな。

318名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:34:35 ID:YdwNVZzK
江戸川コナンファンの自分としては、今回の映画は見なかった事に致します。
319名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:35:31 ID:5U/b2OUQ
315と同じく
犯人が小心者で、最初のが演技だった事と
ラストの盛りあがりの無さがとても不満。
森谷くらい、がんがん爆破してくれよw
ラストは、正直、作りなおして欲しい。
320名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:38:06 ID:cyJAKS9J
コナン、助けられてばかりだったな
321名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:43:59 ID:ZvLYtKV/
>>318
それが出来たらどんなにいいか
322名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:46:31 ID:vz6iLRrp
一回見ただけで全部把握できる映画じゃないと思う。(把握できる人は、
日頃からミステリ小説をよく読んでいるんだろう)
だから、どうもスッキリしない。
コナンと平次が城について謎解きをするあたりまでは、今までの
映画一面白いと思っていたが、真相とパスワード解除の呆気なさと
蛇足のようにつくジェットコースターシーンと白馬=キッドオチにポカーンとなった。
323名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:50:48 ID:vlANWVbz
>>275
うん、それっぽいね。IDは凄く重要アイテムなのに、作画ミスが許されるものじゃ
無いと思う。

作画といえば、今回、絵にアップが多過ぎない? 映画なのに、何か動きが乏しく感じたよ。
324名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:55:46 ID:ZvLYtKV/
>>323
平次に迫るバイクとか、パワーアップしたスケボーとか、
あんまりスピード感なかったように感じた。
脚本は、とにかく絵が動いている作品にしたかったと言ってるけど。
325名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:58:08 ID:DrEKMDqX
パスワード解除のところは、もう少し、トラップなりアクシデントがあると
良いと思った。引っ張り方が足りない。

>>275 初期設定と話が変わったようだしな。
326名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:04:34 ID:p00namZW
犯人のなまえ誰かだっけ?
327名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:08:15 ID:YdwNVZzK
>>324
たぶんね、絵コンテが良くないんだよ・・・
10tearsシネマガイドで、天国とか摩天楼とかの絵コンテみると惚れ惚れするよ。
もうそこに、スピード感とか、圧力までもが表現されてる。人の動きもそう。
最近のはさあ・・・あの絵コンテだと、原画さん?がよほどイメージふくらませないと
描けないんじゃないかなあ。
イメージってのはある程度具体的になってれば、それに付け足したり、否定したりすることで
どんどん良くなっていくものだけど、中途半端だと、どういじっていいかもわからなくなるんだよね。
328名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:17:42 ID:YdwNVZzK
×tears
○years 悲しくてまちがちった
329名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:18:34 ID:sgqR4wDb
自分大好きな奴が、男と女の絆を強めるため、玲子と犯罪を犯すって
説明が納得いかないのだが。
330名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:27:12 ID:fktqQTQf
こだま監督の方が好きだったな。どうして、追い出したんだろう…
でも、山本監督になってからの作品では、これが一番面白かった。
331名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:30:55 ID:1H07m+jk
それなりに面白かったけど、やっぱ物足りない。
予告で見た時はかなり面白そうに見えたんだけどな…
個人的にストーリーは「ベイカー街の亡霊」が好きだ。
332名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:43:50 ID:dxXqS40i
昨日見てきた。
何でか物足りない感があるんだよな…。面白かったはずなのに、これだけか…みたいな。
レビューサイト見ると結構みんな絶讃なんだよな…。

良かったところ
横溝弟、子供かばう
小五郎、警部に紙渡す。(おっちゃんの真意をわかっているコナンと平次)
哀の演技+動くと死ぬわよ
園子の無意識での撃退      佐藤の決めワザ
キッドのマシンガン      コナンと平次のコンビプレーで犯人撃退
最後の目暮・博士・白鳥の覚悟

普段脇役のキャラの活躍が光った。
主役のコナンと、補佐の平次はちょっと印象薄いな。いつもよりアクションシーンが
少なくて、怪我したせいかもしれないが。
ラストのコースターにコナンと平次が乗らないで、追いかけるアクションシーンがあれば
もっと盛り上がっただろう。
333名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:53:56 ID:xfAjx96e
予告で「コナン=工藤新一を知っている犯人」
黒の組織関連か? 過去、工藤に罪を暴かれた人が脱獄して復讐か?
と思っていたので、
種明かしが、かなり肩すかし。 それだけ?とガカーリ
334名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:02:16 ID:LdCbsEmX
>>322
全部把握、てのは難しいと思うが、推理もの好きの俺には面白かった。
思わせぶりなカットを示して、細かいところを観客に推理させる作りだったからね。
まあ、時間がなくて飛ばした、てのもあるだろうがw
キャラファンには期待はずれだったようで気の毒だけど、
今回は俺みたいなのが一番楽しんだかもな。
335名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:08:17 ID:WAddEZ+e
そっか。自分で推理するのが好きな人には向いてる映画なのかもね。
336名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:10:30 ID:8bjlcO6u
>>335
同感。
337名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:14:41 ID:zKTT6vJW
コナンファンって、ミステリが好き、キャラが好き、ラブコメが好き
とかいろいろいるから、全部を納得させる映画って難しいと思うよ。
338名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:18:54 ID:Te1nHJAp
ポスターに載っていたけど、映画には出ていなかった人がいっぱいいるなぁ。

黒の組織3人組、FBI3人組、工藤夫妻、仮面ヤイバー、新出先生、京極真、
横溝参悟警部、松本警視、服部静華、山村刑事、松田刑事、萩原研二・・・。


そういや山村のばーちゃんは?
339名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:22:19 ID:wU04Xm2X
>>338
山村のばーちゃんは佐藤さんが、木君にカレーを持ってくるシーンで後ろに通った。
京極は、哀を看病する蘭が見ていた雑誌に載っていた。

この二つ、次のテンプレにいれてくれ。質問多い。

>>337
今回の映画は、ミステリファン向け、一部のキャラファン向けってところだろう。
340名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:00:43 ID:b5+BUt0y
ラブコメナララブコメ、推理物ならラブコメ排除の推理物
交互に徹底して作っていけばいい。

山本監督は絵コンテ嫌い&苦手そうだな。
各キャラを子ネタ(お笑い)で動かすのは上手いが、
コナンばかり目立つのは好きではないって部分がよく出てる。

絵コンテと言えば、青山が描いた絵コンテとかやっぱいい場面が多いよな。
341名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:01:26 ID:lcPN8WGY
さっき見てきたんだが、白馬ファンは可哀想だな。青山、白馬が出ると
正月から言ってなかったか? あれじゃ、出てる事にならんだろう。
気の毒に思ってしまった。

オールキャラ言うなら、黒の組織やFBIも出して欲しかった!
工藤新一と知っているから、絶対、黒の組織出てくると期待したのに。
あと、工藤夫妻。
342名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:05:30 ID:fmAO2uLb
話題がループしまくりだなw

コナンにケガさせるってアイデアは悪くなかったと思う。
ただその経過が無いからいまいちピンとこない。
瀕死のコナンを白馬が助けたって言うなら、そこでその絵をいれないか?
どうも状況(説明)絵が少ない。同じケガなら摩天楼の方がいい。
343名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:07:12 ID:ZvLYtKV/
>>340
>コナンばかり目立つのは好きではない
のはわかるが、今回は、コナン目立たないどころかキッド大活躍ってのはちょっとな。
それに、やはり主役が目立たないでどうするってのもあるし。
344名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:08:00 ID:DrEKMDqX
>>340
パンフレットで、監督談として「コンテ描くの嫌い」と言ってる。
345名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:11:43 ID:fmAO2uLb
総監督 絵コンテ/演出  こだま監督
監督  演出/キャラ表情 山本監督


これにしてくれ。 
346名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:13:19 ID:Y3GiMh5E
>>343
すげー同感。
主役はやっぱ主役だからな。まして、今回は十周年の集大成なんだから。
コナン目立たせたくないにしても、小五郎のおっちゃんとか、哀とか、平次とか、蘭とか
均等に目立っていれば良いけど、コナンの代わりのように重要な所で活躍しているのが
キッドってところが、何とも……
347名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:19:07 ID:FxOsy0N9
>>345
ああ、見たい!! 最強映画ができそう!

今回の映画、どうして脚本家違ったんだろ。
348名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:20:36 ID:6mghluuw
ラムちゃんが突撃してきた服部に拳銃発砲する場面
弾がスローになるじゃん?演出ってわかってても
迫力なくてここら辺りから白けた。
349名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:26:37 ID:i3GVkh6U
まあ、キッドがいなければ、
大学で伊東についての情報を大学生から入手するのも、
バイクの襲撃犯に襲われた時に撃退するのも、
深山をハメて逮捕させるのも、
ラストで爆弾をどうにか片付けるのも、
全部コナンがやっていたと思う。
むしろ、いつものコナンなら、これくらいしていた。
350名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:29:59 ID:ZvLYtKV/
>>349
キッドがいなければ、つか出なければ、
根本から大きく話が違っていただろうと思う。
それこそまるで違うストーリーになってただろうね。
351名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:30:56 ID:n6mCRrP2
大学で伊東についての情報を大学生から入手→小五郎頑張る
バイクの襲撃犯に襲われた時に撃退→平次が頑張る
深山をハメて逮捕させるのも→ここはキッドが活躍のままで
ラストで爆弾をどうにか片付けるのも→コナンが〆る

なら良かった。
352名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:32:08 ID:LdCbsEmX
>>342
助けたシーンの絵を入れたら、白馬=キッドがそこで観客にバレてしまうw
あそこは、絵がないってことで逆に、白馬=キッドを示すヒントにしたんだと思う。

>>345
コナンらしさを損なわず、いい味も出る映画になりそうだな。
353名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:37:50 ID:Ck8lRK/0
キッドが、「困った時のキッド頼み」のようなキャラになっているのが
コナン弱体化の原因なのでは。
354名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:40:50 ID:ZvLYtKV/
コナンの活躍が見たくて、コナン映画を見にいったんだよ。
安易にキッドに逃げないで、ちゃんとコナンで話を作ってくれよ。

こんな作品見せられると、もっとちゃんとコナンて作品を大切に思ってくれる人に
かわってくれって思う。
355名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:41:27 ID:AIiAJaXw
今回キャラの衣装替えが全く無かったので
その辺りはラクだったろうねw
自分は楽しみのひとつでもあったから残念だったけど。
356名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:42:53 ID:MN0xHeJv
え?いつもあったっけ???
357名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:44:44 ID:n27fOV/N
コナンにケガさせたのって、何で?
服部&蘭におんぶさせる為?
358名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:45:40 ID:GOt4obJD
古内の必要性がよく分かった映画でした
359名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:47:16 ID:ZvLYtKV/
>>357
なんだろうね。
パンフ読めば書いてあるよ。
自分はあれ、ホントにただセオリーどおり怪我させただけ、
全然ストーリーに生かされてないって感じたけど。
360名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:49:49 ID:lAirIMvK
>>357
違う。脚本家の趣味。
インタビューで
「主人公の探偵が中盤でかなりのダメージを受けて、そこから復活するという
パターンがありますが、今回はコナンも平次も窮地に立たされます。探偵は
殴られたり、撃たれたり、怪我をしないといけないという、探偵小説の
セオリーがありますから(笑)」
だそうだ。
古内脚本なら、また違った10周年映画になった事だろう。残念だ。
361名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:53:08 ID:n27fOV/N
>>359
“え〜? なんか書いてあったけ〜?”
とパンフざっとななめ読みしてみたけど……

『ボロボロになっても戦い続ける』ですか? まさか…。
362名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:56:34 ID:ZvLYtKV/
>>361
便乗するけど、そこで今回のテーマは勇気とか書いてあるけど、
全然伝わってこなかったなあ、勇気。

他にも色々、今までの劇場版と比べて明らかにしょぼい、って点が多すぎだし。
爆弾ものだったらあれとそれ、怪我しても頑張るってんなら摩天楼、
友情がどうこういうなら何作目、って感じに。
363名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:59:11 ID:n27fOV/N
>>360
thxです。

はぁ…… なんだかな……
>>359さんの
>ホントにただセオリーどおり怪我させただけ、
>全然ストーリーに生かされてない
に同意。
364名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:01:20 ID:lHFzB1bb
テーマなど無く、人をできる限り出したお祭り映画だと感じた。
あと、一応、刑事物っぽいミステリ映画ではあったと思う。
ミステリが好きでコナン見ているファンで、今回の話が気に入らなかった人はいるかい?
365名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:05:47 ID:yUsNRA9e
>>322
コナン・平次・白馬が一緒に行動してるのにGPSの反応が2個しか映ってないし
白馬に連絡来ないし、客はその段階で白馬が怪しいのは分かると思う
ジェットコースターには(´・ω・`)もう少し熱くさせてほしかったなあ
366名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:10:13 ID:EIGupzvw
>>365
俺、全然気づかなかったwww
キッドが誰に変装しているかなんて、頭の片隅にも入ってなかったから。

白馬=キッドは、子供たちにはわかりにくいだろうと、どこのレビュー覗いても
言われているな。俺も説明不足だと思う。
367名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:12:49 ID:GKuyplLM
>>364
ミステリー好きの俺は満足でした。
368名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:14:49 ID:8gQThYeB
他の映画サイトでは、今回の映画、絶賛する意見が多いよな〜。
その反動が、このスレに出てるっぽい。
369名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:18:58 ID:OFHmRAUk
ミステリ好きで、鎮魂歌を否定する人はいないでしょ。

>>366 白馬=キッドにしなくても、キッドなら盗聴で情報収集できそうだから、
    あの=は、蛇足に感じた。 
370名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:25:32 ID:AIiAJaXw
>テーマなど無く、人をできる限り出したお祭り映画だと感じた。

だからお祭りだって原作者言ってたじゃん。
白馬=キッドは今回どうでもいいんだってば。
371名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:30:26 ID:E6/tS2oD
お祭りなら、本物の白馬を出しても良かっただろうにw
372名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:31:14 ID:ZvLYtKV/
お祭りなのはいいが、それぞれのキャラファン、
特に白馬ファンを馬鹿にしているな。
373名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:34:48 ID:axJF/40V
「迷宮」の中で、服部とコナンが湯豆腐食ってた場面、美味しそうだった。
あと、芸者遊びしてるシーンの、蘭たちが縁側に出て食事してるシーンも
楽しそう。

なので、学食シーンは余計と文句言われているが、自分はああいう場面好きw
374名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:37:46 ID:FOnrxozH
>>372
馬鹿にしてるって言うのは言い過ぎだろ。
白馬を出すと言ってて偽者だった点は、心待ちにしていたファンに対して酷いと思ったけど、
製作の過程で仕方なくああいう設定になったと思う。
375名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:45:54 ID:LdCbsEmX
10周年で一番残念がってるのは新一ファンと思うがw
376名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:46:46 ID:hFWJbyEo
今、酒のみながら14番目みてた
口は悪いけど実はいい感じの人の宍戸さんかっこいい!
377名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:54:22 ID:RLQe4+O5
>>374
他にもやりようがあったはずではと思って、ちょっと残念。

不満な人の意見で(このスレだけじゃなく、他の映画批評サイトでも)
説明不足でわかりにくい
スケールが小さい
ラブコメは?
キッドが活躍し過ぎて、他のキャラの影薄い
どこか物足りない
はよく見るね。

良かった人の意見だと
自分も推理する事ができるわくわく感
ギャグが良い。
キャラがいっぱい出てて良かった。
キッドが格好良い。
って言うのをよく見る。
378名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:55:35 ID:ZvLYtKV/
>>374
製作の過程でとか事情がとか言われても、
こっちにしてみれば正直そんなの知らんとしか答えようがない。
379名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:01:35 ID:edVhl/6i
一般の感想なんてどうでもいい
わざわざ書き込みにくる熱いファンの意見は、残念、の二言につきる。
見おわった時モヤモヤするってコナン映画としては最悪だと思う
380名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:07:39 ID:BNWtzRP3
俺もどちらかと言ったら否定派だけど
>>わざわざ書き込みにくる熱いファンの意見は、残念、の二言につきる。
言いきるなよ。
このスレには、「今回の映画は面白かった」という熱いファンだっていたぞ。
381名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:08:39 ID:+e7QCnEx
今回ものすごく面白かったけどなあ。
爆笑したし純粋に楽しめた。
モヤモヤしたのは最後のオチが原作と被ってたことぐらい。
382名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:11:58 ID:WVCNmsZw
迷宮までの映画はどれも好きなんだが・・・
山本監督になってからのノリがあわない・・・。
>>377 良かった人の意見にも賛同だが、不満な人の意見にもハゲドウ。 
383名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:17:57 ID:iFMFOVlF
>>322
おまえは俺か?というくらい全く同じ意見だwww
ラストで、もっと盛りあがり欲しかった。
キッド=白馬にしないで、別の誰かの方が意外性あったな。
384名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:18:16 ID:Te1nHJAp
清水麗子って、元ネタ不二子ちゃんだよな?

中の人増山さんにやらせりゃ良かったのに・・・。
385名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:20:31 ID:edVhl/6i
>>380 すまん。それだけ期待してたからな。
この作品だけお祭りで目立って、過去の名作が忘れ去られるのが俺は辛い。
386名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:32:42 ID:vmt3yB69
>>377
つまりは、もう少し説明があり、がんがん爆発させてスケールを大きく、
ラブコメがあり、主役のコナンが大活躍なら、文句は少なかったって事か?

あと、30分くらい長ければ、それも可能だったかもしれねーな。
387名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:42:31 ID:dD2fSlRI
10周年じゃなけりゃね。
もっと言えば、10周年10周年って煽っといてこれかよってのはある。
単なる10回目で、記念みたいに言われずにスルーされてれば普通に見れたかも。
不満はあっただろうけど、ここまでがっかりはしなかったと思う。
388名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:50:09 ID:bHD4bR13
個々のエピソードはそれほど悪くないけど、オールキャラ(もどき)にこだわりすぎて
キャラごとの見せ場とか時間の配分が上手くいってないと思う。
どっちかというとキャラ重視で事件を掘り下げてない上、肝心のキャラの見せ場がどっかハズしてるような気がする。
いっそのこと前後編とか30分延長にしてもっと詳しく事件を掘り下げるとかすれば、
ここまで(10周年作品として)微妙な出来にはならなかったんじゃないかと。
389名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:52:12 ID:LdCbsEmX
>この作品だけお祭りで目立って、過去の名作が忘れ去られる
一般に、てことか?
このスレでそれはないw
390名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:52:51 ID:LMbEm1px
>>387
わかる。それはある。

コナンに嘘予告が多いのは知っているが、それでも予告の方が何十倍も
面白そうだし、その予告に見合うだけのものは、もっと頑張れば作れたと思う。
(それだけの力量が、スタッフにはあると思う)
391名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:57:05 ID:25elZMW6
説明不足なとこが良いと思った
コナン映画もちょっと成長したかな、みたいな…
392名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:04:55 ID:TA5lQ0lr
今日見て来た
映画通の母は、今までの中で一番出来が良いと前から言ってたけど
自分で実際見たらもの足りなさすぎたなあ…不完全燃焼
393名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:18:29 ID:a9Xj61at
おれも今日見てきたけど少し感動したんだが
水平線より面白いことは確かだと思う
394名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:20:32 ID:TA5lQ0lr
追加
脇役キャラは出番があって良かったけど、その分濃さが減ったのが残念
白鳥警部とか、最後の見せ場はジーンと来たけどめちゃくちゃ薄かった気がする
初期に比べたらストーリーの燃えが足りなかった
謎暴く→犯人逮捕→実はまだ問題が残っていて、解決しないとみんな死ぬ
みたいな流れが好きなんだけど今回は…
14番目のターゲットとが個人的に一番好き
395名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:39:35 ID:W4S816Te
キッドの乱射の直後に突入ってかなり危ないよな、硝子。
名探偵コナンじゃなくて多重人格探偵サイコだったら下の奴ら死んでたのに。
396名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:48:03 ID:bqH6Uzbp
予告はともかくポスターくらいは本編にそったものを作ってほしい。
オレも水平や銀翼よりは面白いと思うが
ラストへの盛り上がり方は銀翼>水平>鎮魂
397名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:52:30 ID:WXbxQvsj
なんか、最初が急に事件に入っていくのに対して、最後、尻つぼみな気がした。
ところで、山本監督って乗り物好きなのか?w
ラスト 銀翼:飛行機  水平:船  鎮魂:ジェットコースター

大きさの分だけショボくなるw
398名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:54:00 ID:ou7JJsRl
今の監督どのキャラ・カップリングも追って入れようとするから
グダグダになるんだよなあ。
灰原の扱い良いって声聞くけど、単なるツッコミ役で
だんだんギャグ担当になってきてるぞ。
399名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:58:00 ID:M5ue6o3E
灰原は、格好良かったよ。 それにコナンと哀の信頼関係がよく出ていると思った。
400名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:09:02 ID:Ae02x+f0
だな。コナンって無意識に灰原に頼って任せてるとこあっからな。
401名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:31:14 ID:rZqW/BmB
俺は物足りなかったんだが、一般の感想見てると、みんな面白かったと
言ってるみたいだから、「コナン」面白いと思ってもらえるなら、
ま、いっかーと言う気になった。
402名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:12:11 ID:fXuqb7V5
ミステリ好きでこの映画が好きって奴はかなーり程度の低いミステリ好きだと思うぞ。
いくらなんでも筋立てが粗雑過ぎる。
403名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:14:28 ID:brLBDJH8
>401
同意。一般的に好評だし、母もコナン映画で一番面白かったと言ってたから満足。
404名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:20:28 ID:jIekIbXZ
江戸川ファン('A`)はキッド(`・∀・´) に嫉妬しないでください!!!( ゚,_ゝ゚)ブフッ!
青山御大(・∀・)のお気に入りはキッド(`・∀・´) なんですよ!?┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ=3
青山御大(・∀・)が「まじっく快斗」を描きたいがために漫画家になったって事実!!!
こんな感動的な話はないよ( ;∀;)ウルウル...

だいたい映画でも言ってるだろ?∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!
「さよならコナン」って!!αβοοη..._〆(゚▽゚*)

江戸川ファン('A`)はいい加減コナンは\(^o^)/オワタことを認めなさい!!
これからはキッド(`・∀・´) の時代!!!!(o^-')b イエーイ! !
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
オメオメ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/デトデト♪アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
405名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:21:29 ID:eg2LkGx5
>>401
俺はかなり満足してる
ここきて あまりの不評にビックリしますた・・・・・
まぁ 納得できる批判だったが
406名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:22:11 ID:MiB7VrNl
>>402
ミステリ小説で、この映画のような小説を読んだら金返せと
思ったかもしれないw
407名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:46:35 ID:ZpRu7eHg
>391
ドウイ。なんでもなかんでも説明すればいいてもんでもないし。
ただ筋通ってないのはどうかと思うが。
408名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:48:15 ID:iLwD2gRn
説明過多もつまらないが、終わった後、もやもやした気持ちになった。
409名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:56:16 ID:JleQ0PDl
あの・・・コナンがしてるサッカーボール出てくるベルトっていつ1個以上出るようになったの?
410名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:01:59 ID:R1y8LqAj
博士がそんなベルトを発明したエピソードがどっかであったな
411名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:03:43 ID:eg2LkGx5
あれは・・・・え〜と
博士の車の中で交換したのよ
412名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:04:54 ID:ZvLYtKV/
ボールって、一個しか出ないんだっけ?
413名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:38:28 ID:Z6jLNFuG
>>402
ミステリとしての出来じゃなくて、地道に謎追いして行く雰囲気と
説明不足で分かりにくい所、ご都合主義で破綻しているところが
B級ミステリ好きにはツボだと思う。
本当にそういう人も多いぞwケチは付けるくせに実はB級好きな
ミステリオタクやフリークって。
414名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:42:50 ID:yzw3tXYU
グッズは何がありますか?
415名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:44:18 ID:Y2aAepzu
>>380
>このスレには、「今回の映画は面白かった」という熱いファンだっていたぞ。

うん
キッドファンだけね
416名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:45:46 ID:OUqWr1DO
いままで高層ビルぶっ壊したり豪華客船沈めたり旅客機と空港ターミナル使いモノにならなくしたり最新ゲーム機器だめにしたり巨大遊戯施設ぶっ壊したり


そんなのがないから盛り上がらなかった、
と正直オモタ。
417名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:46:49 ID:qDbe09bp
一個だけとは描かれてない。ただ、出たボールはだいたい一回蹴っ飛ばす程度の時間
しか形状を維持できず、十秒か二十秒程度で中のガスが抜けてしぼむ。
418名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:48:14 ID:LbrPwST9
>>415
いや、ミステリファンも
419名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:50:48 ID:afhJ2QGv
灰原はなんで普通にIDに爆弾がついてることを言わなかったんだ?
子供たちはまだしも蘭達くらいには教えていいだろうに・・・
420名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:50:57 ID:RrlNUZWT
今回、全く下知識なしに観に行ったので突っ込みどころ満載でした。
10周年記念作品だからオールキャスト、祭りって聞いて「あーなるほど
それならね」と、苦笑いしながら納得です。
評判良い、というのはそういう部分がどの程度影響してるんでしょうかね?
物語として見たらあまりにも広げすぎ、のわりに犯人の動機が薄っぺら。
上映時間が長く感じて、あとどのくらいで終わるかな?と時計見たら
まだ半分しか経ってなくて愕然とした。辛かった。
421名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:52:20 ID:lAuHk/tz
Gメン75とか太陽にほえろとか俺達は天使だ!とかが好きな人は好きだと思う
俺のことだが
422名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:53:29 ID:ZvLYtKV/
>>419
子供たちだって、一作目の環状線を思えば
充分活躍できる、ってか耐性はあるはずなんだが。
まあ、人質となった人たちは自分が人質と気付かず楽しく一日を過ごす、
ってのを描きたかったんだろうが、どうにも不自然で、
箇条書きにされたものを順番どおり消化した、って感が否めない。
423名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:54:57 ID:LdCbsEmX
>>402
「筋立て」とか言ってる時点で、楽しんでる対象が違うと思う。
今回推理好きに面白かったのは「話」や「筋」じゃなくて「形式」
まあ、ミステリ好きにも推理そのものを楽しむタイプ、
トリックや話の意外性を楽しむタイプ、といろいろあるだろうけどね。
今回楽しめた俺は前者。
それこそ暗号好きの新一なんかが楽しんだだろう形式の映画、てこと。
劇中の殺人事件は証拠が犯人を示しすぎてて、それこそ推理を楽しむ余地なし。
まさに探偵不要。
パスワードも、俺も一緒に行った友人も、麗子じゃなかった時点で
「じゃ、自分だ」て呟いてたwそれくらいベタな展開だった。
劇中の事件自体はね。
それでも充分楽しめたから、不満はないw
ま、推理好きには俺の言ってること判ると思うけど。
424名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:56:27 ID:LdCbsEmX
あーごめん。>>413と被ったな。
425名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:58:19 ID:yLtnquTL
へーへーへー(へーボタンのAAが探せなかった)
好きな人が、どんな点が好きなのか何となくわかった。
俺は楽しめなかった派だったけど、なるほどー。そんな楽しみ方もあるんだな。
DVDなったら、もっかい見てみる。
426名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:59:59 ID:cqcuvrD9
今ベーカーストリートの亡霊を見ている
そして気が付いた
何でゲームの世界の住人の英語はアメリカのアクセントで話しているのだ
427名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:04:35 ID:RrlNUZWT
>423
あ〜、自分は後者。わかる気がする。
428名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:05:10 ID:25elZMW6
>>413
それだ!雰囲気だ!
たぶんこの映画は雰囲気がかっこええんだ
429名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:07:28 ID:a9Xj61at
おれ推理オタじゃないからこの程度で大満足だよ
430名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:22:49 ID:j96XkQBn
>423
おおなんか新鮮な感想見た気がする。
ミステリ好きの感想もっと聞きたいねーな。
431名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:24:20 ID:IDCNv9z+
要は今回は推理のみでドラマ性がなかったってことだろ
432413:2006/05/05(金) 23:24:30 ID:Z6jLNFuG
多分自分はB級好きw
ミスで起った疑問と、伏線として仕掛けられたものを整理して
ああだこうだ言うのが好き。
アクションや派手なシーンも嫌いじゃないが、コナンって身体が
幼児で運動能力が発揮しきれないとこがミソと思ってるので、
今回の怪我とかにあんまり不満は無かった。
433名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:27:16 ID:SpYIPQK5
火曜サスペンス好きの私はどの部類に入るんだろうなー。
434名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:35:52 ID:frk11gsZ
そういえばピンバッジセットで摩天楼のロゴが新規デザインされたけど、
そこに刻まれてる英訳文(天国なら「Count Down〜」)は何?
というか、そもそも買った人どれくらい居る?
435名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:44:22 ID:edVhl/6i
昔の刑事ものが好きな自分は、大阪編とか服部が解決する際に鳴る、哀愁ただようBGMに鳥肌がたつ。
たまにはオヤジくさい映画もよいではないか。作ってくれよ
436名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:47:29 ID:o6wr2tqR
>>435
あ、俺、最初の大阪編のBGM好きだよ。
あの話、昔の刑事物っぽかったw 
「桜の大門が泣いとるどー」とかコテコテだった。で、その後の、遠山のおやっさんの
「まだワシの部下です?」(だっけか?)の台詞に痺れたものだ。
437名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:48:18 ID:SM4Zqbdb
何日まで公開されてるのかな
438名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:48:46 ID:o6wr2tqR
×「まだワシの部下です?」
 ↓
○「まだ私の部下ですから手ぇ出さんといてくれますか」だった・・・orz
439名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:03:37 ID:C7rVfvFf
>>434
The Time Bomb Skyscraper
別にバッジセット買わなくとも、歴代ポスター付いた特大ボードか
ポストカードセットで摩天楼ロゴは見れたと思うが
440名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:07:03 ID:tcAbYd5p
メディアみっくす☆名無しさん :2005/04/07(木) 15:12:23 ID:???
 陸、空、海ときたら次の舞台は宇宙っしょ。
  『劇場版名探偵コナン  冥王星の鎮魂歌(レクイエム)』

「無重力空間での密室殺人。迫り来る宇宙の死神。史上最大の危機が、俺達を襲う!!」
441名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:09:51 ID:fKGOMSox
銀河鉄道でいんじゃね?
「メーテルー!!」
「らーん!!」
442名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:11:14 ID:vjfWZc9n
>>441
蘭て青春の幻影すかw
443名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:21:18 ID:WfBXwavH
ぶっちゃけ「まじっく快斗」に興味ないから二度と出さないでほしい。
444名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 07:25:27 ID:IarFLOeY
う〜ん
ラストは微妙に盛り上がり度をMAXにさせないまま終らせてムカついたがメチャ面白かった....ちなみに世紀末が一番嫌いで 超駄作と予想してました
445名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 09:56:25 ID:QtkVv4V5
ポケモンみたいに本編(コナン)+おまけ映画(まじ快)にすればいい。
まじ快を見たくない人は本編だけみてでてくりゃいい。
446名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:20:16 ID:q6H31WuH
コナン見ててもマジ快知らない人のほうが多いだろうし、
いきなりそんなことしたら普通のコナンファンが「はぁ?」だぞ
447名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:56:14 ID:DELFeka4
だから普通のコナンファンは本編だけ見て帰ればいいんだよ。
でキッド見たい人はおまけ見ろと。
本編をキッド禁にしてくれるならこれでもいいな
448名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:40:54 ID:QtkVv4V5
>>447
そゆこと。
449名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:15:18 ID:z1A9PN0G
ああ、それでも良いや。

ラストは、何故こうも燃えない作りになってしまったのか・・・。もっと盛りあがりをくれ。
450名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:28:34 ID:IarFLOeY
おまけなんていらない...
451名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:31:38 ID:zmY3Wsw2
コナンの映画観に行ったことはないんだが、コナンの映画でカップルはよくいてる?子供が多いならやめとこうと思うのだが。
452名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:43:47 ID:XPSOEPZS
公開直後〜GWはカップルも多い(中・高校生くらい。たまに大学生っぽいのも)
でも場所による
453名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:50:46 ID:FUqYrOFq
まじ快ファンなんて少ないと思うけどな。
快斗なんて興味なくて、コナンに登場する格好いいキッドが
好きな人が多いんだろ?

小さい子にもカップルで来てるお兄さんにも、キッドは楽しめて
人気あると思うけど、無理矢理に出させて話がこじつけ臭くなる
位なら登場減らした方がいいんじゃないのとは思う。
454名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:57:33 ID:iXTp6P19
どうもこのスレでは「推理好き」「ミステリ好き」というのはポプラ社の翻案版ルパンや
乱歩の少年探偵団を念頭において「推理小説」「ミステリ」を語っているような気がする。
確かに「名探偵コナン」の場合はそっちの方が正解かな。
そもそもコナン(新一)の最も敬愛するシャーロック・ホームズからしてそうだよね。
ミステリというジャンルの裾野の広さを忘れていたよ。
455名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:26:28 ID:gcMKLjTj
>>453
キッド好きは、キッドが出てれば何でも良いんだと思うよ。
だから、コナンはコナン、キッドはキッドの主人公物を2本上映した
方が、どっちも活躍できるし、客も入るだろうし、良いと思うが。
456名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:31:30 ID:mSyzdhrn
>>10周年という事だけありましたね。
>>ストーリも、なかなかの推理有り、アクション有り、
>>ギャグ有りでコナン好きには最高だったんじゃないの。
>>僕的には、キッドファンなのでカッコ良さ満点でしたねV^^V


>>キッドが好きなのですが、今回は見せ場もありで良し!
>>変装する人に白馬を持ってきたのがもうっv
>>キッドがよく知る名探偵はやっぱ彼ですよね♪
>>最後も良いとこもってったし(笑)
>>キッド主演で映画一本お願いしたいです。
>>その時の脚本は柏原さんでお願いします(笑)


キッドファンは大喜びの映画のようです。
457名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:38:25 ID:fKGOMSox
どっからどう見ても腐女子だな。うざい
458名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:39:53 ID:C1NeixMa
キッド視点で深山逮捕があったから、コナンの手を離れた大きな見せ場と
感じた人は多いだろう。
今回、裏主人公がキッドだったのは間違い無い。ポスターの小ささが嘘のようだ。
459名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:47:37 ID:skJj1y97
キッドは大好きなんだが、今回の映画で主役差し置いてラスト持っていったのは
悲しかった。

既出してたが、いくつか事件が同時進行で起こって探偵達が解決していく
方が、それぞれの見せ場があってもっと面白かったかもね。同時に解決しないと、
ラストの謎のヒントが掴めないって事にして。
460名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:51:29 ID:fHLVmkJk
お父さんブログだとさらっと一言「面白かった」と書いてるパターンが多いよ。
あれもこれも色んな奴が出て来るから今回は普通の家庭人に好まれてるんじゃないかな。
女子高生と女刑事が引ったくりをやっつける同時進行で泥棒が悪の美術館襲って、
少年探偵達が女スナイパーぶっ倒して
爆弾がスパイス効かせてるんだもんな。
461名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:55:11 ID:fHLVmkJk
そういや名探偵はいらなかったがコナン達がいなければ
麗子は伊藤を殺して金も独り占めできたんだな。
462名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:55:35 ID:K+2HTOFL
>>460
そうそう。コアなファンよりは、一般に受けている。
それはそれで良かったんじゃないかな。

熱烈なキャラファンは、キッドファン(格好良いだけのキッドが好きじゃないファンは除く)、
哀ファン、園子ファン以外は、どちらかと言うと不満だったようだけど…。(一部除いて)
463名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:58:44 ID:s4guaZ3R
麗子は、伊藤の居場所(ホテルの一室にいる事)を最初から知ってたんでしょうか?
入院中の伊藤を脱出させたのって深山?
464名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:01:29 ID:gWrNOD6A
10周年記念作。前9作分のプラスイメージを全て相殺するぐらいの出来
だったから、いよいよ次作は、ゼロに戻って、新章スタートって感じなんかね。
あと、1年くらいあるけど、次作が楽しみだ。
465名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:05:46 ID:QDMJA5aV
話わかりにくかったけど、鎮魂歌、面白かったよ!!!
ただし、最後でキッドがおいしいところを持っていかなくて、もっと盛り上がっていたら・・・・。
コナンは、足怪我してるんだから、普通ジェットコースターに乗れないよね?
あそこは乗らなくて、下からIDに気づいたコナンが、スケボーで追いかけていった
方が盛り上がりあったんじゃないかな?
466名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:08:54 ID:vjfWZc9n
何度も出てる話題だな
467名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:13:27 ID:KGxMQbn1
ジェットコースターに取り残された蘭とID、救出するためにコナン奮起。
これでラブコメファンも納得。

予告に出てた、コナンが一人でコースターに乗っていた映像は、
そういう場面だと思っていたら、嘘予告でガカーリ。
468名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:16:53 ID:vjfWZc9n
今までの劇場版以上の活躍をするものもいれば、
TVスペシャル並の活躍のもの、原作以下の活躍のものと、
なんてステキなピンキリぶり。これで、各キャラに見せ場を作ったと言えるかよ。
自分には今回の映画、クソつまんなかった。
こんなのがコナン映画の十周年記念だなんて、腹立つ通り越して笑い込み上げてくるよ。
469名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:27:31 ID:p1XoWVzX
>やべーぜ服部平次★!
>もう、おめぇには本気で萌えるンですけどヾ('3')ノ
>俺の愛受け取ってくれ⌒Y⌒Y⌒(。A。)って感じ。
>一瞬竜也がどっかいった… 待
>あぶないところでしたよン'3`d)☆*゜
>こなンじゃなくて、平次ヲタなのでそこ突っ込まない。
>だーーもーー和葉と喧嘩して別れたらぇぇのに
>梅田歩きながら望月と平ちぁン探してたってもー
>映画は、いつもより分かりやすかったけど
>やっぱり青山剛昌。やる事がデカいぜ(◎$!'`)b+゜
>なぜか知らぬが黒ずくめの男らは今回でてこンくてね
>ちょっとビッくりしますたが、そのかわりかなンか知らんけど
>怪盗キッドがよくでてましたよ(★'`)ノ⌒♭
>ヴぉk、キッドも大好きなもンだから
>登場したとき「キッドてら萌えー(゜∀゜)」って
>言ってましたね。それもだいぶデカい声だったと思いますよ

>目暮警部と、阿笠博士がなんかかっこよかったです。最後の辺り。
>あとは…まぁ、怪盗キッドがかっこいいのはいつものこととして…
>和葉ちゃんが可愛いのはいつものことですけど…
>
>ストーリーですが、なんかコナンっぽかったですよ?
>ただ、個人的には〜
>映画バージョンだし、最後の辺りにもう一捻り来るかな〜?と思ってたんですが、意外とさっくりでした。
>まー、いいんですけどね。
>何はともあれ、楽しかったっすよ〜。

>あんまり今回おもしくなかった 豪華なメンツすぎていろいろな方向に行き過ぎて、俺の大好きな新一と蘭の絡みがまったくなし 萎える
>最後、また怪盗キッドいいとこもってく 悔しいがかっこいい

俺女にもキモヲタにも一般男性にもキッドはカッコ良く見えるようです。
470名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:30:44 ID:WaObQ95J
>>465 本編のジェットコースター乗車もかなり無理があると思って観ていたけど、怪我したコナンがスケボーで追送なんて、それ以上に無理があるだろ。
471名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:31:35 ID:F3RQAD7h
キッドは好きだが…目立ちすぎ
472名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:21:30 ID:7rR1R5mi
コナン面白かった〜
ただ…黒の組織が出ないのが残念ozr
473名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:35:13 ID:fKGOMSox
脚本家だかの「探偵は怪我のひとつやふたつしなければ」という言葉
確かにそうだが、今やらなくても…
怪我のせいでつまらなかった。
474名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 17:55:18 ID:fHLVmkJk
映画を見た時はさ、最後までコナンにスケボーを受け取った時のリュックを担がせて
ジェットコースター殺人事件のトリックで爆弾を捨てて、
コナンがジェットコースターから落ちそうな所をキッドがキャチすればいいなと思ったんだが
コナンは怪我してたんだよな…
475名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:16:11 ID:NBDoF2Al
今日映画見た。
白馬ファンなんだけど…
あれはキッドだったてこと?
つまり今回白馬本人は出て来てないとか?
476名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:17:33 ID:vjfWZc9n
※「探偵達の鎮魂歌」でよく出る「疑問・質問Q&A」は>>5-7あたり。
  ◎判らないことがあった人は、まずここ↑を見ましょう◎

次は園子のペンキ辺りきたりしてw
477名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:27:07 ID:QxHc5KJ3
個人的に銀翼、水平線はクソだった。レクイエムはみてないからわからん。
少なくとも銀翼と水平線は良くなかったって言う人俺以外にもいるよね?
478名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:02:16 ID:IarFLOeY
いるだろうが んな事聞いてどうすんだよ....
479名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:05:40 ID:mITWT87s
>>475
白馬ファンなら見てて偽者だって気付けよw
かなりあからさまに本物じゃないオーラが出てたぞあれ
480名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:07:34 ID:gWrNOD6A
多々いるだろうけど、他人の評判より、自分の感性を信じれ。

おっちゃんは、コナンを立てつつ、活躍したけど、
キッドは、コナンの潰しっぷりが、えげつないねえ。
これが、保護者とライバルの差か…
481名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:20:08 ID:vjfWZc9n
これからもこんなノリで映画作られるのかなあ。
主役ばかり目立つのヤだってんで主役を削るやり方、
ホント勘弁してほしいんだけどな。
482名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:44:13 ID:MxwYTzzy
原作でキッドが出てくる話は好きなのに、
何故か映画はイマイチ…と思っていたのは、コナンがやり返さないからだと
ブラックスター再放送や最近の画家の話を読んでて気付いた

漫画では美味しいところを持って行かれた報復に
バイク燃やしたり海泳がせたり窓から落としたりして
主人公の面子を保っているのに、映画ではそれが無い。

世紀末・銀翼では主人公を立てさせる努力をキッド側にもさせていたが、
鎮魂歌ではそれすら無く、最後の最後まで美味しいところを
キッドに全部持っていかせてしまった。
それがこの映画に自分が感じたモヤモヤの正体のように思える
483名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:48:04 ID:glxbU5cD
折笠版光彦に全く違和感を持たなかった俺がいる。

そんな俺はコナンファン失格ですか?
484名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:49:26 ID:4Pq9Owdg
や、俺もw
485名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:49:46 ID:vjfWZc9n
>>483
失格だっつったらどうすんの?
486名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:49:50 ID:I9zYqqh+
GWだからか?映画館混みすぎ…
で、やっと見てこれた。
すげー面白く感じて早速このスレ見に来たら
叩かれてて軽くへこんじまった。
空気読まずに自分が好きだったとこかいてみる。
・水平線や瞳で見られた鳥肌立つラブコメが無かった
・コナンのアホみたいな神業アクションが無くて冷めずに見れた。
(↑特に迷宮のラストの屋根上ボール蹴りには無理矢理見せ場用意してもらったんだなコナン、
って感じが気の毒だったので。あれは平次だけでなんとかできただろうに、
どうしても主役は立てなきゃならんのか。)
・おっちゃんカコイイ!園子スゲ。灰原乙。
・状況をわかってないながらも不穏な空気を察知して不安げな表情の蘭カワイス。
・説明しすぎてないところ(キッド=白馬をペンキだけで示唆した等)
とまあこんなんだ。
最後のキッドについては大体予測できてたというか、
「お約束」って感じで逆に印象に残らないシーンだった。
このスレの意見に多く反してる感が辛いな。
487名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:52:34 ID:fKGOMSox
>>482 そうだよなぁ。盾をガシャガシャいわせて足引きずってるコナン…見てられなかった。
488名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:17:36 ID:UWcbXXQ5
ラブコメと神業アクションのない映画コナンなんて
489名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:29:07 ID:uzgHs6Xd
コナンじゃないよね
490名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:32:47 ID:vjfWZc9n
コナンじゃないな
491名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:39:13 ID:fKGOMSox
ラブコメなし神業アクションなし=ただの小学生
何もおもしろくないな
492名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:49:51 ID:IarFLOeY
んでも水平や標的みたいな、いない奴に助けて...なラブコメはいらん
493名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:57:37 ID:8y8RcNqm
水平は考えものだったね。
494名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:58:24 ID:vjfWZc9n
>>492
標的はさすがに、ラブコメファンの自分でも
いいからよく目を開いて見ろ、
お前を助けようとしてるのは父ちゃんとコナンだ、
と言いたくなったが。
つかな、無理に蘭に「新一新一」言わせるのはもうやめよう。
そんな弱くないんだから、普通でいこう。むしろのほほんとしてていい。
蘭の為に必死になるコナンが見られればそれでいいよ。
495名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:58:42 ID:FUqYrOFq
コナンって幼児化で運動能力的に劣るのがいいと思ってるけど?
平次や蘭とかは肉体派のイメージあるから、アクション期待するけど
(まあ多分キッドも)コナンや探偵団の神業は、正直萎える。
496名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:59:17 ID:RCHeEfqH
>>486
過去スレ見てみ。
良かった点を書き込んでる人も多々いる。
感想はそれぞれのものだから人の意見で凹む必要はない。
497名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:03:37 ID:FUqYrOFq
コナン神業はいらないけど、コナンのキッドに対する報復?
は欲しい。ただ今回はキッド完全に味方ポジションだからね〜
キッド出すには、コナンとライバルの形は崩さない方が
良いのでは?
純粋な推理勝負以外は、キッド>コナン の結果になってしまうの
わかりきってるし。
498名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:10:02 ID:NVfPTtn8
自分がコナンで好きなアクションは14番目の銃を撃つシーンや
世紀末の眼鏡が防弾になってて弾を受けた後のアクションシーン
乗り物を操縦したりするシーン(ヘリコプター操縦したり)

多少ぶっとんでてもコナンの知的さとか駆け引きクールさ
みたいなんが出てるアクションがいい。
上にも出てたけど迷宮のアクションシーンは何も意味なくて
(特に最後のボール蹴るシーン)サムかった。
無理やりなアクションならやらなくてもいいと思う。
今回はコナンの活躍は地味すぎたと思うけどね。
499名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:17:12 ID:4Pq9Owdg
>14番目の銃を撃つシーンや

この場面いいよな。これがあるから俺の中で評価が高い。
500名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:18:29 ID:NVfPTtn8
連投なんだけど話の筋やコナンのかっこよさなんかは
映画より原作の長編話のほうがいい。
いっぺん青山本人に映画の脚本書いてもらいたいなー
多少のアイディアは出してるようだけど、やっぱり
話全部書かないと青山の発想の良さとか話のスマートさは出ないと
思う。
501名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:24:08 ID:Y0pWrU+c
映画動員数何万?3週連続1位ってすごくない?コナンでは初?
502名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:24:11 ID:UMxPxyHy
青山って映画やアニメの話でのインタビューで必ず
「アニメーターになりたかった」って言ってるよね
なりたかった分色々やりたい事あるんだろうね
絵コンテも演出も脚本もやってみたらいいw
503名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:48:16 ID:PHnpinyA
>502
それをやると少なくとも半年は連載が疎かになると思うけど。
一度位はそれも面白いかな?
本人参加なら映画では封印になった
黒の組織ネタもOKだろうし。
504名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:58:23 ID:e7SN5+PD
今回のアクションシーンは
コナンが最後斧を掴んでボールを出し蹴るところが最高
セリフは占い師に「ああ、今日を最良の一日に変えたあとでね」と
「あなたは、最低の人間ですよ」が最高。
でも、最後の爆弾処理方法はキッドだったのが非常に残念
あれじゃ、どっちが主役か分からない。
何故かコナンよりキッドの方が活躍してるし
でも、今回は久し振りにコナンのスケボーシーンが見られて良かった
トラックの荷台から橋にジャンプする所が第二にカッコいい
     
505名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:59:47 ID:kawSPP9a
>498>499
映画!って感じだよな
506名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:33:35 ID:99/5i2/G
今、見てきたが意外と楽しめたな。自分は「ベイカー」が一番だがその次に良かったかな。
多分、キャストが多かったが皆それなりに見せ場があったからだろうな。

ただ、ここ7〜8年くらいはTVスペシャルと映画しか見ていないから、白馬というのが最近はレギュラーなんだなと、ここ見るまで
勘違いしていた。
507名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:39:49 ID:viOHt5eq
付け加えて言うと、白馬は青山先生の別作品のキャラ。
怪盗キッドが主役の「まじっく快斗」と言う作品のキッドの
ライバルです。
コナンで言う服部みたいな存在かな?一応、主人公のライバルだし、
父親は警察のおえらいさんだし。
知っていたらすんません。
508名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:54:32 ID:99/5i2/G
それにしても、今回はおっちゃんと光彦の槍投げと灰原と白鳥は格好良かったな。
話もアクションとラブは控えめで、謎解き重視のストーリーだったし、自分的には良かった。

今後も、もっとストーリーと謎解きに重点を置いてくれたらうれしいんだが。結構いい年なせいか、コナン映画のアクション
とラブに恥かしさを感じてしまう・・。挿入歌?とかが毎回はいるみたいだが、自分は冷めてしまう。
509名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:09:09 ID:6uCqGIJx
自分も結構ないい歳だけど
コナン君のアクションシーンは今回少なかったが
スケボーシーンや最後犯人清水麗子に天井に刺さった斧を持って
ボールを蹴るシーンが最高に良かった
足を怪我しているにも関わらず、あれだけの事が出来るから凄い
でも、ボールを蹴って犯人を倒したあと、着地のシーンは凄く痛がっていて
コナン君が可愛そうだった。殺し屋にバイクで追いかけられ、橋から転倒して
足を強打し車の中で意識を取り戻すまでの間がとてもコナン君が可哀想だった
510名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:26:44 ID:VK/EnUVH
>可愛そうだった
ウホッか?
511名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:51:39 ID:P2V8Grjw
ラブラブに関しては『絶対やってくれー』て言う人と『やだい』って言う人、
『あってもいいけど違和感あるならやだい』ていう人に分かれていると思う。
私は三番目。水平線なんか特に、ラブラブなシーンにつなぐための蘭の行動が
よろしくなかったのよ。漫画やアニメ的なウソ(小学生が事件現場に立ち入っ
て調査しまくるとか)の範囲外。子供達から貰ったメダルを理由に沈みかけの
船に逆戻りしてどうすんだ。止めろよ園子に船員、ネジがどこか外れたか蘭、
と思わずにはいられなかった。

アクションに関しては、控えめに、ともっと派手に、と現状維持といった感じかな。
個人的にはアクション派手にやってもいいけど、小学生の体というハンデを博士の
メカで補って、後は許される身体能力を限界まで使っている感じが欲しい。目一杯感
とでもいうか、全力の必死さというか、今のコナンは軽やかすぎる感じがするです。
512名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:54:21 ID:VK/EnUVH
だんだん新一からかけ離れていくよな、コナン。
今思ったけど今回のはDVDで見ると面白いかもしれない。
513名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:49:42 ID:zVb61ck4

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 最近 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|     『怪盗キッド大大大活躍でコナン食ってるというので映画を見たら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        大活躍どころか大して出番ないあげく、コナン&平次のトークショーだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      しかも 第 1 1 弾 製 作 決 定 ときた… 
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ       頭がどうにかなりそうだった…
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  “コナン厨”とか“第二のサザエさん”だとか  
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    
                               もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
514名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:00:31 ID:1x8gopkR
無理矢理なラブコメは見てて冷めるけど(銀翼、水平線のような)
摩天楼みたいなラブコメは好きだな。
瞳は、もう全体通してラブコメだから逆に気持ちいい。
やっぱり、好きな女を体張って守ってる男って見ててカッコいいと思う。
コナンが一番しゃかりきになれるのは、やっぱり蘭が絡んだときだから
、ラブコメは必要だと思ったり。
515名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 04:59:25 ID:XqKbmS0L
つーか蘭が絡まないとアイツ本気にならんよ?
516名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 05:00:28 ID:cgp7Vn/r
白馬が人質に取られた大事な人って紅子様?
それとも普通に考えて青子?
深読み知れば蘭なのかな。
キッドと蘭っていろいろと因縁あって、最近は恋愛フラグがたちまくっているし。
517名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 05:41:39 ID:una5JN9E
>>516
白馬にとっての大事な人ったら、まずは青子じゃね?
赤子は気になる人段階
どちみち白馬は失恋でイギリス逃亡説が濃厚ですwwww

キッドが蘭を気に掛けるような言動とるのは、顔が青子に似てるからだろう
前にそんな台詞あったよな
蘭がキッドを新一と見間違えたのと同じように
518名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:47:26 ID:CRzBmmeR
「あの手の顔にはどうも弱くてね」だっけ
でももうキッドの話はしたくないんだよ
519名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:40:54 ID:JlSNEors
>>516
どこに恋愛フラグが?w
520名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:08:48 ID:9LlDDbas
・・・・・・
521名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:34:43 ID:VK/EnUVH
みんなさぁ、まじ快読んで専用スレ行けば?いい加減うざい
522名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:42:43 ID:uvIHZH5O
>>516
マジレスすれば、人質なんか取られてねぇ。
523名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:04:47 ID:54tZidmJ
園子のIDベルトに付いてたペンキって何だったんですか?
教えて
524名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:12:07 ID:JlSNEors
>>523
>>1
それはもういいから。
わざとループさせなくていいよ。
525名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:14:19 ID:54tZidmJ
つまり、園子がゲートに入る前から盗まれてて、
キッドが返しに入園した時に作動したって事かw
526名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:19:38 ID:54tZidmJ
ケーキを食べに一度出てるからねw
527名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:55:18 ID:I58gdUXu
>>521
まじ快のキッドでなくコナンのキッドについて話してんだろうし
別にここでいいんじゃね。
キッドに過敏反応する気持ちはわかるがそんな喧嘩腰になる前に
うざいと思うならまずスルーしようぜ。
528名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:20:58 ID:w7VabQdc
天国へのカウントダウンまでが一番面白かった
529名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:54:26 ID:L7dZ/uWZ
GWの動員数は明日わかるんですか?
530名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:56:04 ID:Zu5kZHmv
>>527
はいはいうざいうざい
531名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:05:58 ID:lmlYmX4s
今日観に行ったんだけど客あんまいなかったなぁ・・・
コナンの映画初めて劇場でみたし、上映日がもっと最近だと勝手に思ってた。先月からもうやってたんだね。
532名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:31:28 ID:Q7xwJYyM
このスレで叩かれていても、他のレビューサイトでは絶賛なんだから
落ちこむ必要は無い。
533名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:39:24 ID:tCtHmGkF
今回の映画は大好きだ!
しかし、ラストだけが、今までの映画の中で一番気に入らないw
キッド、もう少し主人公のコナンを立ててくれ・・・。せめてサポートするだけにしてくれ。
爆弾処理はコナンの手でして欲しかった。
534名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:44:50 ID:lXkIB0h1
>>コナン&平次のトークショーだった
テラワロス!!
そう、そんな感じだったな。映画の意味ないくらい、動き少ない。迫力も無い。
静かで重い雰囲気。
トークショーの中に、キッドのアクションで動きが入るから必要以上に目立った。
どっちかったらDVDでじっくりとか、小説向きのネタだと思った。
そういうの好きな人には面白いと思うよ。
535名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:48:10 ID:JlSNEors
とにかく絵が動いてる作品にしたかったって脚本は言ってるのに、
コナン&平次のトークショーとはこれいかにw
536名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:48:39 ID:lmlYmX4s
終盤元太が灰原に怒鳴られた時笑ったw1番楽しみにしてたのにカワイソス(´・∀・)
537名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:52:30 ID:6uCqGIJx
533に賛成
最後の爆弾処理はコナン君の手でした方が絶対に良かった
あれじゃ、どっちが主役か分からない。
あくまでキッドはおまけなんだから、コナン君を立てて上げるのが普通
でも、コナン君は最初と最後にスケボーシーンや清水麗子に
ボールを出して蹴るシーンがとてもカッコよかった。
何度見ても橋から川に転落するとき足を強打したコナン君は見てて可哀想だった
平次がせめて一人だけでも倒してくれればコナン君があんな目に合うこと無かったのに

538名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:52:32 ID:8hBZFpkJ
>530
子供みたいな奴だな・・
539名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:55:39 ID:+3IMyYwm
コナン
540名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:58:13 ID:K6hD/rWm
世紀末じゃなくて、キッドが新一に変装して出て来るのってなんだっけ
541名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:58:37 ID:JlSNEors
>>540
銀翼
542名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:07:06 ID:UjipO7Yq
>>535
そうだな。パスワード解除の時、コナンを立てて、隣で見てるだけだった平次を見習えよ、キッドw

>>535
他のコナン映画の動きと比べてみろとオモ。

>>537
ありゃー、平次のせいってより、脚本家が探偵に怪我させたいというポリシーの上での
演出だからな。起こるべくして起こった展開。
俺は、わざわざ10周年記念の映画で怪我させなくても・・・と思ったが。
543名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:07:12 ID:K6hD/rWm
>>541
ども
544名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:08:06 ID:KifaZi6f

最初の一行は>>533へのレス。スマソ。
545名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:30:10 ID:rfXrlZdy
内容スカスカなコナン映画でした・・・
546名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:30:27 ID:JlSNEors
一つの映像作品として失敗している部分が結構あるな。
今では釣りネタみたいになってるけど、
キッド=白馬とか、園子のペンキとか、
見せ方や見せる長さ、もうちょっと考えろと。
あと、劇場版なのだから少々羽目を外したアクションや
限界ギリギリのキャラの活躍、度肝を抜く大掛かりな仕掛け、
そういったものも見せて欲しかった。
547名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:30:46 ID:MJSr22fq
>>537 >>542
あばれはっちゃくな服部なら一人くらい倒していてもおかしくないよな…。

そもそも、小学生を追いかける襲撃犯がおかしい
548名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:34:50 ID:BE+Kk7OT
>>542
しかし、平次が犯人撃破できなかったせいでコナンが怪我したように見える脚本なのが、
平次ファンとして鬱orz
549名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:41:57 ID:6uCqGIJx
547正しい
小学生のコナン君を追いかける行為は反則
コナン君が襲撃犯2人に追いかけられ白馬は何をしていたんだ
最後に、コナン君が必死にIDの時間を解除しようと頑張っているのに
服部ここでもコナン君の役に立っていないし、
横で何をしていたのか分からない
バイクのときも倒せずに逃げてたし根性無し。
バイクの時もID解除の時も活躍していたのはコナン君だけ(服部用無し)
550名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:44:52 ID:JlSNEors
>>549
読めば読むほど、服部ファンが可哀想になってくる…
551名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:47:40 ID:duhqqA8v
>>549
服部ファンですが、そう思いました。
だから、今回の映画の服部は全く見せ場無しだと思ってます。
おまけに最後爆弾まで落とすしなー。もう、やってけませんよwwwwww    orz
552名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:56:43 ID:+VK46VYv
パンフの井上さん、一言、塩沢さんに触れてほしかった
553名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:57:19 ID:KuuEVkPT
一応、「コナン」の中で人気あるキャラって、コナン・新一・キッド・哀・平次
なんだが、
キッドと哀には、おいしい場面があったのに対して
コナン=怪我したせいで、いつもより元気無い
新一=ラブコメ無いから、いつも以上に出番少ない
平次=良いところ殆ど無い。役立たず。

お世辞にも、キャラファンに大感謝な映画になってないな、こりゃ。
554名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:59:01 ID:VK/EnUVH
?そこまで服部をたたく理由がわからない
コナンの傍にいるだけで、いいんだよヤツは。親友なんだし
評価がさがることはない。
555名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:59:59 ID:JlSNEors
>>553
なってない!
どころか、どのキャラもどこかずれてておかしい。
そこが一番腹立つところだ。
556名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:02:45 ID:kfcQotKp
服部ファンとしては、失敗ばかりで不満だったよ。
ただ出て、コナンの隣にいれば良いってもんじゃない。
いっそ、服部がキッドの変装の方がマシだった。
557名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:11:53 ID:QQ3738cJ
失敗? そうだっけと思って思い返してみたが、平次ファンが不満なところってこういう所?

情報収集で白馬(キッド)に先を越される。
ライダー犯を撃破できず逃げるのみ。
IDのパスワード解除場面では、ボーっと横に立っていただけ。
コナンが伊東の名前を入れた時驚いていた。(推理力あるはずなのに気づいてない)
最後の爆弾を掴んだはずなのに落とす。

こうして見るとコナンとキッドの引きたて役にしかなってないな、確かに。
平次単体の場面が少ないから、仕方ないよ。
558名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:17:37 ID:6uCqGIJx
553
549です
コナン君で怪我したせいで、確かに元気が無いですね
車の中で意識が戻り依頼者の所へ向かっている時でも
「西尾の射殺した犯人が解ったのか?」と平次に問いかけると
「いや、ただ向かってるだけや」と言いコナン君がかなり元気が無く
下を向いて落ち込んでいたから、
それもコナンが大好きな俺にとって可哀想だった
灰原は多少良かったが
キッドはコナンが活躍する所を横から奪い取った感じがする(特に最後)
そして平次はの活躍場はコナン君が怪我していたので、
おんぶして上げた事だけだし、コナンが間違えて秘書を眠らせ小五郎を
殴って気絶させたのはいいが、何故そこでコナン君を下に下ろしたんだ?
足を怪我して普通に立てないのに、
本棚が開き依頼者の所へ向かう時に
「痛っ!」と言ってたし心配するなら下に下ろすなよな
でも、清水麗子が現れ銃を発砲しコナンがボールで対抗しようとしたが
足が痛み、服部が気遣う所は良かった。でも、結局平次も撃たれたし
コナンの盾になってコナンが攻撃するチャンスを作ってくれた平次は
少し役に立った。
空中でボール出し蹴る時は最高にカッコよかった
あれは、コナンにしか出来ない
でも残念なのは、コナンが新一の声で喋ったり推理しすぎ
コナン自身の声でいけば最高の推理になっていたのに
559名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:18:52 ID:B8GmITrM
コナンとキッドと同じ画面で動く限り、彼らの方が活躍するだろう。
服部って、主役のコナン差し置いて目立つ奴じゃないし。
服部も、哀みたいに離れた位置にいたら、活躍の場面があったかもしれないけどな。
560名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:22:19 ID:HT9idz15
6uCqGIJxって、本当にコナンが大好きなんだなあwwwww
おんぶしてたのに下ろしたのは、そこら辺、コナンのプライドを立ててやったんだと
思うよ。
犯人と対決する時に、おんぶされたヒーローなんて恥ずかしいじゃないか。
561名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:31:22 ID:VK/EnUVH
平次の悪口言いたいだけなんだろ、キチガイはほっとけ。

原作の平次知ってれば別人なのはわかるが…
探偵達に対する愛はないな、とは思った。
「さよなら、コナン」て
悲愴感がうざい
562名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:36:12 ID:99xuqRMf
(主役の座を)「さよなら、コナン」
が正しいだろう。

>>535
全然動いていないと思った。 顔ばかりアップの、動きの無い映画。
映画館で見るような映画じゃない。
563名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:42:05 ID:JUjITdWT
「絵が動いている作品」
「バディムービー」
「ロマンスを押さえて乾いた感じ」
「主人公がダメージを受けて、そこから復活するパターン」
テーマは「勇気」

言うだけなら誰にでも言える。
できていたのは「ロマンスを押さえて乾いた感じ」だけ。
ビッグマウスの脚本家使うなら、古内のままで良かった。
564名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:45:52 ID:Z+bJSPkF
>>562
えー!?
今回は地味に作画はよくキャラを動かしてたよ
コナンはただでも1フレームに何人も描かなきゃいけないから
ぬげー大変で有名なのにな
565名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:49:59 ID:6uCqGIJx
561
平次の悪口では無いよ襲撃犯とも一対一の勝負してたし
562
湖南の動きは結構有ったよ、スケボーシーンや
1回目と2回目のボールを蹴って犯人や殺し屋を倒すシーンは最高
主役の座は今回キッドが持っていったから残念!
例えば、最後の爆弾処理でコナン君が爆弾を外すが足を怪我しているために
いつもの動きが出来ず転落しキッドが援護に入りコナン君を空中で受け止めてあげる
こともできたはず。
560の
6uCqGIJxって何?
僕は558だけど其れって僕のこと?

566名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:50:33 ID:iFxaZxCW
車の中から、清水との対決まで、動きが少ないと思ったんだけど(キッドは除く)
説明シーン・推理シーンが続くから仕方ないと思った。
激しく動きながら、犯人追い詰める推理するのも変だしさーw
567名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:52:41 ID:JlSNEors
>>565
まずな、番号の前に『>>』入れてくれ。
あと、6uCqGIJxてのはID、番号のずーっと右にあるだろ。
568名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:52:55 ID:VK/EnUVH
激しく動きながら推理していたこだま作品は一体…
569名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:55:59 ID:JlSNEors
>>565
スケボーシーンお気に入りのようだが、
自分としては、中途半端に終わって不満。
パワーアップしたスケボーを見せきっていない。
パワーアップする前でさえ、60階連絡橋を飛んだり、
アトラクションからジェットコースターへ飛んだり、
それはもうすごいことやってたんだから。
570名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:59:54 ID:5/5lVfrY
>>569
そうだな。俺も、今回中途半端だと思った。せっかくスケボーパワーアップしたのに意味が無い。
よく、山本監督はアクション過多と言われるが、こだま監督のアクションの方が
映画らしく派手でキテレツで、俺は好きだ。
それと古内脚本とで、ベストマッチしていたと思う。
571名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:01:28 ID:w8IX1eed
>>567
どうやら携帯らしい
スケボー勿体無かった・・・殆ど壊れちゃうけどさw

一回見ただけじゃ依頼主のヤツはウホッ?かと思って終わりそうだったよ。ここに来て最後の意味理解した
572名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:03:59 ID:Z+bJSPkF
古内は天国以降、実は中弛みがきつい脚本書いてない?
リモコンで飛ばしたくなる単調なシーンが一部続くんだよね
瞳までは最高だったけどさ
573名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:05:23 ID:JlSNEors
>>570
>映画らしく派手でキテレツ
まさに、『見せ場』だよな。自分も大好きだ。
今回のは、そういう場面場面でのスカッとくる部分があまりなかった。
574名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:08:04 ID:JRK5wOUN
普段のコナンなら、撃たれながらもスケボーで橋を通過なんて軽くやるし、
平次も、バイク乗りの犯人を撃退して追いかける事なんて造作無くやるだろう。
「さよなら、コナン」で足を怪我させるため、そういう流れになったんだと思った。
575名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:12:13 ID:6pMzQz+k
こだまと古内のコンビの作品は問答無用で全部好きだ。「コナン」だなあと思う。
やっぱ、好みってあるんだな。
576名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:15:14 ID:A3n5PQtI
この間初めて迷宮の十字路見たんですけど、
原作の平和メインだとほぼ毎回ある、和葉が平次に助け求めたり
守られたりした時の、「へ、平次…」と呟いたり頬染めたりする描写が
全くありませんでしたね。
なんか物足りなかったです。
それで今回の映画では和葉も人質ということで、そういう描写があるかな
と期待して今日わくわくしながら見に行ったんですが、絡み自体がほとんど
ありませんでした…。凄く残念です…。
577名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:18:27 ID:/tgTVohm
原作と映画は、作り手が違うから、性格も違うらしいよ。
576は原作だけ見た方が良いよ。
578名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:20:49 ID:+brtO/Zg
キッドは、映画だと強暴だしなw
579名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:24:58 ID:Jio1uDj9
人質組に人質としての自覚が無いのだから、
いつもなら 危機感感じて→ラブコメ の流れだが、
そんな風になるはずが無い。
むしろ、ただ一人状況を知っている哀とコナンの間にラブコメがあったと
感じたくらいだ。
580名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:36:21 ID:6uCqGIJx
みなさん、コナン君の襲撃犯と清水麗子にボールを
出して当てるシーンはどうでしたか?
僕は、清水にボールを出し空中で蹴る所は今まで何度か有りましたが
今回は足を怪我しているにも拘らず、あれだけの事が出来たし
やっぱりコナン君は最強だと思う。
IDの時間を止めようと必死で頑張っているコナン君も最高です。
581名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:37:20 ID:oi64fOWp
ラブコメは無くて良いって人と、あっても良いって人で真っ二つだからな。
俺が好きなラブコメは、摩天楼と瞳だ。あれは自然の流れで良い
582名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:49:06 ID:VK/EnUVH
>必死に頑張っているコナン君


うーん…。あのエラーはわざとらしかった…
俺が求めてるのは赤か青か、生きるか死ぬかみたいな一発勝負。
遠隔操作だからつまらないんだな、きっと。
583名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:50:10 ID:A9OHH23G
>>俺が求めてるのは赤か青か、生きるか死ぬかみたいな一発勝負。
それだ!
俺もそういうのが好き。
だから、摩天楼はツボだった。
584名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:52:45 ID:4LTfvtZ9
危機感の演出…カウント1分切った時に、ゲートに近づいた時みたいに
ちかちか点滅させると怖さが増したかも。
585名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:03:52 ID:1x8gopkR
摩天楼はマジでドキドキした
586名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:07:37 ID:QSa6qODZ
結局黄色シャツの男はなんだったんだと思う。
犯人の刺客に違いないとか思ってwktkしてたのにただのひったくりだったし。
蘭たちに何かあったほうが面白いってことだとしてもそれならもっとアトラクション破壊するなりすればいいと思うんだけどな…。

あと俺アニメ見てないんだが光彦の声優が変わった気がするんだが…気のせい?
587名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:12:04 ID:JlSNEors
摩天楼のあのバランスの良さはまさに神
全てが詰め込まれて、綺麗に弾けた最高傑作、
と自分は褒めちぎる。
588名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:16:04 ID:UEJ7IvEr
蘭たちのgpsの反応が多かったシーンがあった気がするんだけど気のせい?
あと横溝弟がかばった子供の服も前後で違ってたよね?
589名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:19:06 ID:VK/EnUVH
原作は作者が若くて強気で、キャラも元気
映画もすんげー楽しみにしていたあの頃に戻りたい


と、思わせる10周年記念作
590名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:26:29 ID:6uCqGIJx
前の声優さんは体調不良のため交代
>580です。
皆さんの意見を聞いているとコナン君に求めているのが違うようですが
僕は、今回は>583さんの仰るとおり遠隔操作だけどコナン君自身がIDを
外して頑張ったけど、摩天楼も良かったけど僕は今回のような展開が好きです
所で、コナン君のボールを蹴るシーンやコナン君のセリフの感想をどうか
聞かせてください。
僕はコナン君の占い師に「ああ、人生で最良の日に変えた後でね」と
同じコナン君の今度は依頼者伊東に「あなたは、最低の人間ですよ」
このセリフが一番のお気に入りです。
今までコナン君がこの様なセリフを言わなかったので今回は最高のセリフでした
591名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:29:08 ID:enVDMbr2
自分は、その台詞でコナンのキャラが違うと思ったけどな

「最良の日に変えた後でね」なんて、すげー、取ってつけたような台詞。
結局、最悪の日ではなかったけど、最良の日でもないと思った。
592名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:34:24 ID:JlSNEors
>>590
ホント、お前とは相容れられないなw
ホールのシーンだけど、一言、しょぼい。
劇場版であれはないだろ。しょぼすぎ。
次にセリフだけど、どっちも、取ってつけたようでハァ?だ。
最低云々に至っては、コナンの立ち位置からしてまるで違う、
コナンというキャラは事件全体を見渡し、一段上にいるべきもので、
同じ位置まで降りてきちゃだめなんだよ、と感じた。
593名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:34:27 ID:QSa6qODZ
「最良の日に変えた後でね」のセリフは白馬にでも言わせればよかったんだと思った。
このとき白馬いなかったけど。しかもキッドだけど。
594名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:35:55 ID:VK/EnUVH
>>590 新手のつりとしか思えんよ、君。

人逮捕して怪我して人質は遊園地楽しめず
どこが最良なんだか吐き気がするね
595名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:36:27 ID:JlSNEors
>>589
それを言っちゃなんねえw

けど、確かに、今回の作品は作り手の
『面白いものにしよう、大切に作ろう!』
が伝わってこないな。
今までの作品、パンフとあわせて見ると、
あそこに書いてあったのはこれか、あっちで言ってたのはこの事か、
というのがあったけど、今回は>>563のがっかり感しかない。
596名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:37:31 ID:6uCqGIJx
>590です
セリフ間違えました
コナン君「ああ、そうするよ、人生で最良の日に変えた後でね」でした。
優しい言葉表現で僕は好きです。
597名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:39:59 ID:QSa6qODZ
>>596
お前コナンが人殺したとしても「コナン君かっこいいです」とかで済ましそうだな
598名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:53:28 ID:6uCqGIJx
>597
其れはないです、コナン君が人殺しが出来る訳し、そう入った意味での表現とは違う
「あなたは、最低の人間ですよ」はコナン君にしか言えないセリフだとは思いませんか?
依頼人の「君達は、最高の探偵たちだ」に対してのコナン君のセリフはこれも最高です
599名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:00:50 ID:JlSNEors
まず、コナンは絶対言わないセリフだな。
それに最低ってんなら一作目の教授の方がずっとすごいぞw
600名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:01:44 ID:GaMVCqj4
直前までの「あんたはリセットするのが〜」まではいいんだが
「最低」はこの言葉は依頼人の「君達は、最高の探偵たちだ」に対しての返答っていうより
「愛する人が失う気持ちがわかるかね?〜という問いに対しての返答だとは言え」
コナンの言うべき言葉じゃねーなあ。
601600:2006/05/07(日) 22:02:56 ID:RNv+wvfn
すまん。色々書き方失敗した。
602名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:04:38 ID:CRzBmmeR
>>601
ドンマイ。よくある。
603名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:04:55 ID:TStQSAN9
>581
ラブコメ欲しい人間だが、とってつけた感の否めない
蘭がアホみたいに「新一新一」言うくらいなら不要。ウザイし。
604名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:15:49 ID:6uCqGIJx
「完璧な者なんてこの世にはねーよ」のコナン君のセリフも好きです
一作目の教授はコナン君の罠に引っ掛かり過ぎだと思う
内容とは関係無いけど、今まで映画に出てくるコナン君の服装が
殆ど青のジャケットに半ズボンだけど(個人的には好きだけど)
今回は今までと違い服装も似合っていて色んな意味で良かったと思う
605名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:24:55 ID:VK/EnUVH
>>604 よかったね。以上。
2ちゃんで賛同を得ようとしても無駄だよ君
606名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:29:24 ID:6uCqGIJx
あれれ〜
如何してコナン君の良さが解らないのかな〜。
キッド等に美味しい所少し持って行かれたけど
主役はコナン君なんだから、セリフやアクションシーン服装はバッチリですよ
607名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:31:43 ID:JlSNEors
>>605
言っても無理だなw
この話の聞かなさっぷりは、もう日本人じゃねえやw
608名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:33:40 ID:zO0hcmow
「最高の探偵〜」に対してコナンが言うとしたら、せいぜい
「あなたは最低の犯罪を犯した」ぐらいがギリギリだと思う。
犯罪を最低と断ずるのはともかく、犯人自体を「最低」と言い切るようなセリフには違和感がぬぐえないな。
609名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:36:06 ID:9LlDDbas
>>580
ぶっちゃけ 映画のボール蹴るシーンはいつも酷い
610名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:41:19 ID:WMGbLnXp
「最低の人間です」はさすがにコナンのイメージじゃないな
どっちかっつーと蘭あたりが言いそうだ

それよりも気になったのは伊東の「君は最高の探偵だ」のほうだな
皮肉とも取れなくもないが、ホントこいついったい何がしたいのかよくわからん
611名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:43:40 ID:6uCqGIJx
酷いのはコナン君がボールを蹴るシーンではなく
犯人のやっている事の方がもっと酷い
コナン君は只悪い奴に制裁を加えてるだけです。
コナン君は何も悪いことはしてません
612名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:54:57 ID:1x8gopkR
>>603
ていうかどっちかってーと、蘭の為に必死になるコナンが見たい。
見れるなら別に新一出なくてもいい。
613名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:57:42 ID:JlSNEors
>>612
あ、それは見たい。それがあれば十分だ。
今回、そう言う部分が皆無でホント腹立った。がっかりした。
614名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:20:49 ID:Yrka96iz
「名探偵コナン」は悪者をやっつけてばんざーいって、主人公だけはおおっぴらにやらないところが
他と違って武士道精神ていうか、いまでは絶滅しかかってる気品?が隠し味になってるきがして
自分は好きだったし、かっこいいと思ってたんですが、今回はそれが崩されてたので残念でした。
615名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:25:59 ID:kscwnyhf
今日子供と一緒にみてきたよ。

毎度のことながら、事件のスケールに較べ、
犯行動機が貧弱過ぎと思った。

全体に地味で「劇場映画」である必要は無いような気もしたな。

予告では、コナンの正体がばれているということだったので、
どう話を進めるのか不思議だったのだが、
犯人が目が見えないというのは思いがけなかった。

去年、制作予告で「飛行機、船の次はスペースシャトルか?」
みたいなことを言っていた気がするのだが、結局何だったのだろう?
616名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:26:26 ID:VK/EnUVH
>>614 原作は作者の剣道魂が活かされてるかもしれんな。
617名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:28:16 ID:WqhOik03
あ、そうか。今回なんで横溝兄じゃなくて弟を出すんだと思ったら神奈川県警だからか。
618名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:47:29 ID:LgqUBm+7
>>612
そうそう、我を失って推理が鈍くなるコナンとか見たい。
619名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:10:18 ID:+AFskaUa
誰かを下げないと主役目立たないとかそういう考えがアニメとしては間違ってる。10年もやってきて何故キャラを信頼できんのだ?
いくらでも派手にできるんだから、全員活躍させてコナンは最も派手にすりゃよかったのに。
10周年ぐらい、笑うキャラ達が見たかった。暗い顔ばっかりだった。
620名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:14:18 ID:6QB5iay5
どうせお祭りでオールスターでってやるなら、
「ホテル来客十万人目争奪、名探偵合戦!」
とかなんとか、思いっきりバカバカしいノリで作ればよかったのに。
今回ギャグの部分はかなり炸裂してたみたいだから、
全編それを散りばめてうんと楽しい作品にするとか。
621名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:24:40 ID:+AFskaUa
ギャグねぇ…高木刑事のカレーにリンクさせるという理由だけで、学食食ってたくだりは本当に無駄だった。
622名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:45:40 ID:tBvNk+Gu
>>570
>>山本監督はアクション過多
それによって主役が映えないからそう見えるのでは。
そのアクションはコナンでやる必要があるものなのか?と
623名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:46:12 ID:RoCoK0iF
今年からコナン好きになって今回初めて映画館にて観たけど、
今回の映画は、コナン映画としてはイマイチだったけど、コナン作品としては良かったと思った。
各々の見せ場(キャラの役割り的な意味)が、しっかりとしていたから、その点ではかなり楽しめたと思う。
スリの人が刑事とは知らずに人質を取り、そこからの逮捕劇のシーンでは、館内の子供達から笑いを聞こえてたのが、私的にはナイスだった。
原作最新刊まで読んで疑問に思った事が、キッドがコナン=新一と把握した設定は映画3作目の設定で付けられた物で正解?
624名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:47:38 ID:6QB5iay5
>>623
パンフにばっちり書いてあるじゃん。
625名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:52:47 ID:RoCoK0iF
>>624即レスサンクス。
原作だとコナンの正体がバレた表記が、無かったような気がしたので。
そこの所が、読み続けていて妙な違和感を感じてたので。
626名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:55:48 ID:p1JgxvU/
>>625
たぶん映画だけの設定
映画と原作は、リンクしているようでリンクしていない

今回、ポスター2種とも嘘ポスターだったなw
627名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:55:50 ID:ykgukFGU
今日映画見てきた。
自分の中の最高傑作は「世紀末」と「天国」。
(この二つは甲乙つけ難い)
今回のは面白かったと思うけど、上記の二つを超えることはできなかったな・・・
と勝手に思っている。
628名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:57:15 ID:6QB5iay5
>>625
ああ、その辺青山先生結構てきとーだよねw
以前何かで見た時は、気になって調べたんじゃない、とか、
三作目の船の中で盗聴して気付いたんじゃない、とか、
なんか「こんなような理由つけとけばいいか(笑)」ってノリだった。
それがいつの間にか確定に変わっていた、って感じ。
629名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:03:39 ID:JgJ+Nxbh
初期に出てくるホームレス、もっと絡んで来ると
思ったのだが外れた…

あと麗子が崖から落ちる

死体上がらなかったが海流がキツイ

死んだと思いきや実は生きてた





はいお約束

630名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:18:52 ID:J1IIcKeS
俺は天国とベイカー街が一番よかった
631名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 02:28:29 ID:MZnx7lAt
今回の映画の青山原画ってどこだった?
全く分からなかった…
632名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 03:00:56 ID:+AFskaUa
原画で思い出した
原画を入れた箇所つなぎが上手くできてなくて、気持ち悪かった
633名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 06:56:21 ID:Y50zB+U6
youtubeで天国、暗殺者、銀翼が見れた
後はまだ見てないから知らないな。
634名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 07:39:44 ID:JgJ+Nxbh
ペンキのついた園子のID=白馬がしてたIDで
白馬=キッドは自己解決した
けど園子は引ったくりを捕まえる直前、何故都合よく
入り口ゲートに??
635名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 10:17:26 ID:10Bk33ba
今回の脚本、TVアニメでも結構目にするけど、
その割りにコナンという作品、それぞれのキャラの事、
何にも知らないのかな、って印象を受けた。
それぞれのキャラの個性、特性が出ていない。
聞きかじった知識だけで組み立てて適当に当てはめた、って感じがした。
636名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 10:22:32 ID:uUVdxdZ4
637名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 10:36:55 ID:Eqx4ENRj
今見にきてんだが 友達が 今回の舞台は本気で宇宙だと思っててワラタ
638名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 12:25:49 ID:Jdf5d3Yd
10周年で総括なら、いつもの脚本家にしておけば良かったのに
新しい世界にチャレンジするのは11作目からでも良かった。
639名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 12:47:15 ID:Ed7hI/4i
テレビアニメ担当したことある脚本家なのか。
そのわりに下手だったな。
640名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:37:48 ID:uUVdxdZ4
なんかここって自分の好きなキャラが思い通りに活躍しなかったから今回の映画叩いてる奴が多い印象。
てか(原作の)コナンらしくって言うなら、個人的には蘭が園子をお姫様抱っこして助け出したり真剣持った敵がわらわら出てきて泣き叫んで助けを求める園子の横で蘭だけが勝ち気に立ち向かおうとしたりするシーンを入れて欲しい。
641名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:50:09 ID:ddbTKy13
でもキッドと白馬は要らなかった、とは俺も思うが
642名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:53:11 ID:10Bk33ba
>自分の好きなキャラが思い通りに活躍しなかった
ただ我侭に要求してるわけじゃないしなあ。
今までの劇場版と比べてあまりにも、って意見が多いよ。
643名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:56:08 ID:10Bk33ba
それと、
誰かを持ち上げるために誰かを落とすやり方するな、って意見も。
644名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:08:08 ID:Fz0G6X6s
面白いものを褒めるのは一度で終るが
気に入らないものを徹底的に叩くのは一度では終わらんものなのよ
645名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:31:40 ID:+e45PoO8
何かさ、自分が好きなものを叩かれると
>>640
さも、自分が好きなキャラが活躍していないから叩いてる。叩く奴=キャラファン
とか
>>644
まるで、小人数が何度も叩いている
と言いたいようなレスがつくが
それだけじゃないと思うよ。
今回の映画好きだって人も「お祭りだから細かいところは目をつぶりましたが」
って意見、方々で見たからな。少なからず、不満点は、いろいろ
あるように感じたよ。
646名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:38:13 ID:BZdSo56u
>>640
好きなキャラが活躍していようが、流れがつまらなかったら、
つまらないと言いますが、何か?
647名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:38:52 ID:WQFJwCFA
>>644
>まるで、小人数が何度も叩いていると言いたいようなレス
とは思わんが。穿ち過ぎじゃね?

何度も出てる話だけど、叩く方も褒める方も、
反対意見をやり込めないと気がすまねって色が出始めると、ただの痛いレスだよ。
648名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:42:59 ID:hNtAJD5E
>>641
キッドは人気あるからオールキャラにするのに出演していてもおかしくないが、白馬はあんな風に無理に出さなくて良かったと思う。
青山が出したいと言ったのは、本物のつもりだったのか、最初から偽物のつもりだったのか、わからんが。余計な演出に感じた。
649名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:47:50 ID:hBSyKxXn
>>647
644は、叩く人は一度叩くだけでは終わらないから何度も叩くって、言いたいように見えた。

俺は、どっちかと言ったら、この映画の気に入らない部分が、みんな似たりよったり
と思ったよ。
好きな部分の意見もな。
650名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:52:15 ID:hRnfSlJa
どうでも良い映画だと、面白くなくても文句言う気力も無くスルーする奴が多いだろう。
叩く奴は、真にコナンが嫌いというより、凄く期待していたから
落胆が激しかったんだろうなと思う。
まあ、あんだけ宣伝していたら、期待も煽られる気がするよ。
嘘予告があるのを頭の片隅でわかっていてもww
651名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:00:23 ID:WQFJwCFA
>>649
644に関しては自分もそう思うよ。
ただ「少人数が」が付くとニュアンスが違ってくるから、ん?と思っただけ。
652名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:02:05 ID:f8J8rIpq
>>640
本当に、そうとしか見えないのなら節穴だ。キャラファンだけじゃ無いとオモ
蘭の空手シーンは、今回の映画のシーンだけでも歓声起こってたから、子供達は
楽しんでたみたいだよ。

>>641
子供はキッド=白馬に混乱してたからなあ。

熱烈なコナンファンの意見も大事だと思うけど、俺は子供たちが喜んでいる映画
が良いな〜。そういう意味ではベイカーあたりのがバランス良かったんかな。
今回の映画は、終わった後、子供たち、ぽかーんとしてたからな・・・・。
653名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:08:34 ID:mRe88dX3
>>641
同感。
まだキッドは良いにしても、白馬はなぁ…。

654名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:17:01 ID:UY1WJuGT
>>649
だな。同じ人が叩いてるようなレスも時々見受けられるけど、むしろ、
同じ部分でひっかかって叩く人が多い?と感じた。
質問にしても、テンプレできるまでループだったしさw

もしかして、みんなが面白いと誉めるところはそのままで、叩く部分を改変したら、
最強の映画になるんじゃね?!
655名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:19:38 ID:10Bk33ba
>>654
前々スレ辺りで改善案が出されてたなあ、そういえば。
平次の活躍をこれくらい混ぜて、最後は主役に活躍させて、
ラストにラブコメを少々…みたいな感じで。
656名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:26:13 ID:VyvkIhJq
>>650
俺それだw 10周年だから期待してたよ。
面白かったけど、ええー?!と思ったところもあった。
良いと思ったところも、不満なところも、既にこのスレでいっぱい出てるから
ロムしてるだけだけど。
657名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:30:45 ID:Fa/bnakG
作者自ら「殺人ラブコメ」ってジャンルと言っていたのに
ラブコメが無くなるとは。
不自然なラブコメなら全くいらねーが、記念の映画には入れて欲しかったと
ちょっと思う。
脚本家が、はなからロマンス抜きでと考えていたから無くなったのかね。
658名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:44:36 ID:b+mjURSk
>>654
それ見たい。
話の大筋変えなくても、少し場面変えたら、不満な意見消せそうに思える。
659名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:52:57 ID:10Bk33ba
>>657
予告であんなに、新一と蘭で何かありますと見せておいて
まるでなしって、嘘予告も程々にしてくれって感じだ。
脚本はロマンス控えめと言ってたけど、
控えめと抜きとは全然意味が違うのに。
660名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:02:26 ID:+AFskaUa
文句言うのはコナンが好きだから、だろ。どうでもよければこんなスレこない
勘違いするな
661名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:09:37 ID:rfvojuff
文句ありありですが、今日、4回目見てきますw
好きなところは大好き! だけど、腹立つ部分もあるって映画です、今回。
662名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:21:41 ID:v7yKq84B
DVD出たら買いたいくらい好きだよ。(いつもは買わない)
でも、見た時、この場面、もう少しこうしたらもっともっと面白くなったのになーと
思った箇所が何箇所かあったので、口惜しさがある。
663名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:27:57 ID:JhPcsqwm
園子や白馬のIDが行方不明になったり、元太の時計の時間が戻ったりしてるから、
細かい場面とか見なおして修正するだけの余裕無かったんだろ。
664名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:34:42 ID:g9ZkPn2S
コナンファンの成分の半分近くはキャラファンだと言う事を
スタッフは忘れてはならない。
665名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:37:48 ID:J1IIcKeS
キャラ的には毛利小五郎が一番好きかも
666名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:38:34 ID:g9ZkPn2S
あとラブコメファンも多いからな。こんな感じか?
キャラが好き 40% ミステリ好き 30% ラブコメ好き 30%
667名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:43:41 ID:uUVdxdZ4
まぁコナンに最低の人間とか言わす位なら平次に犯人の胸倉でも掴ませてぶち切れさした方がよかったかもな。
原作でも和葉殺そうとした犯人にぶち切れてたし。
668名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:48:21 ID:j5RdGiqU
叩き成分は、
好きなキャラが活躍しなかったのが不満なキャラファン
好きなキャラの性格が違うように感じたキャラファン
不完全燃焼のミステリに納得いかないミステリファン
矛盾だらけのストーリーに納得いかないミステリファン
ラブコメ部分全面カットに怒るラブコメファン
の連合だろうなw
669名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:18:05 ID:/my7jdu5
歴代興行収入
1 ベイカー街の亡霊 34.0億円
2 迷宮の十字路 32.0億円
3 天国のカウントダウン 29.0億円
4 銀翼の魔術師 28.0億円
5 瞳の中の暗殺者 25億円

今回の映画がどこまで行くかわからないけど、一位を越える事できなかったら、
内容を見直した方が良いでしょう。
670名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:26:01 ID:/rkxpflz
去年が21億だっけ?
その数字見るに、コナンがキャラ人気に支えられているのは確からしいから、
今回はオールキャラだし30億くらいは軽く越えるんじゃね?
(ベイカーが人気あるのは、キャラ人気じゃないと思うけどな)

来年は、こてこてのラブコメで新一登場だと思うぞw
671名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:27:55 ID:Y50zB+U6
>>634
バイキングでやけ食いして戻ってきたからじゃない
672名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:33:49 ID:0ZM1soZS
コナンファンでも無い限り、二度も三度も同じ映画のリピーターにならない。
(熱いキャラファンならば、映画に納得していれば何度も行くし、
熱いミステリファンも、ストーリーが良ければ何度も行くだろう)
リピーターがつくか、万人向けの映画にしない限り、興行収入は伸びない。
鎮魂歌が、ベイカー越えしなければ、両方で失敗していると思う。
3週連続一位なら、良い線行くはずだが。
673名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:56:22 ID:i3pdSkdO
予想33億
ベイカー越えは考えられない
674名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:08:12 ID:6omGxYwP
ベイカは前作が良かったから功績良いんでしょ?
コナンヲタでベイカリピーター聞いたことないし
675名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:08:49 ID:sZ0AJBz+
普通にベイカー越えは無理だと思う。
脚本野沢尚で売ってたから。
676名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:13:22 ID:2K5p9AYR
キッドが出てるだけで最低5回は見に行くという基地外共にまかせれば
歴代1位になるのも夢じゃない
677名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:13:46 ID:i3pdSkdO
コナンは、前作が面白かったから次も行くって言うのは無さそう。
>>674
あれはコナンオタ向けじゃなくて一般向けだった。
普段、コナン見ない人も入った。野沢の名でな。
678名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:14:28 ID:SVGRSlIc
>>676
そんなので味をしめて、毎回キッド出されるようになったらと思うと・・・
679名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:17:48 ID:T6H1aITO
キッドが出ていても28億円だから、一位は無理だろ。
ファン狙いなら、新一をバンバンだし(こじつけでも良いから、一時戻らせ)
服部をもっと活躍させ、かつ瞳の中の暗殺者ばりのラブラブコメコメを入れる。
これで、リピーターゲットw
680名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:17:57 ID:fV8X4wa1
10作目で期待して前売り2枚かったわたし。
ベイカーのときも試写会と前売りでかったのと2回みた。いつも2回みるコナン映画は微妙な作品。。私てきに。
681名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:19:29 ID:WgZZ/ni2

今の話、崩さずに、それだけ追加されていたら、最強。(最凶?)
682名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:21:47 ID:SVGRSlIc
言いたいのは、何でコナン映画の十周年に他作品のキャラが出張るのか、
何でコナンの活躍が今までで一番地味なものになってしまったのか、
何で殺人ラブコメという出発点をあえて無視したのか。ということ。
683名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:29:32 ID:wRVkR/N1
次回作を考えてみた。

毛利小五郎が殺人事件の容疑者に浮かぶ。
警視庁は重要参考人として小五郎を追跡する。
コナン、平次らはオッちゃんが犯人ではないと疑いつつ行方追う。
小五郎は単独で真犯人を追い詰めるが、罠にはまり殺人事件の犯人として逮捕される。
真犯人を突き止めたコナンらは、オッちゃんの脱獄を計画するが・・・。
684名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:31:28 ID:hKzfywfP
ベイカー興収はホームズ絡みと脚本家の知名度ってのも大きい。
ベイカーもファンの間でかなり好き嫌い激しい作品だけど、
これはファンよりも一般向けの心理を重視した故のものだろう。
今回の作品、ファンの間で激しく好き嫌い分かれて議論されているのは
いい傾向だと思うよ?

宣伝ばんばん打って、とりあえずキャラも揃えて今回の興収も
かなり健闘してると思うけど、アニメの視聴率の低下状況見てたら
ベイカー超えは無理のような…天国には迫れると思う。
685名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:35:37 ID:ZIgOzn89
             ヒットの要素
ベイカー街の亡霊  →野沢脚本。子供たちが主人公で、ライト層に受ける。ホームズ好きにも。
迷宮の十字路    →ラブコメ好きに好評。生新一が出た。京都と桜が公開の季節にマッチ。平次ファン向け。
天国のカウントダウン→話が派手。少年探偵団も活躍。哀ファン向け。黒の組織フリークにも好評。
銀翼の魔術師    →アクション連発。キッドファン向け。飛行機オタに思わぬ人気。
瞳の中の暗殺者   →ラブコメ好きに好評。警察組のファンにも好評。

興行収入考えて映画作るなら、ヒットの要因をきっちり整理して考えて
作るべきだと思う。それだけじゃつまらないけどね。
686名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:44:25 ID:PpC0VSoE
つまりは、
知名度があるミステリ作家を使い、
少年探偵団(or新一or平次or哀orキッドorその全員が均等に)が活躍
ラブコメを入れる。
話を派手にしアクション連発。
黒の組織も少し絡め。
警察組も活躍。

これでヒットばっちりだなw
687名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:50:31 ID:jWMvB71C
今回の映画の感想を2ちゃんねるや映画レビューなど見て思った事

白馬って誰?とか言ってる奴、キッドの正体が白馬って思ってる奴、
ポスターに出てくるキャラの名前を全部言えないような奴
始めてor久しぶりにコナンの映画見た、とか言ってる奴
ただキッドにしか興味のない腐女子、
よーするに、たいしてコナンの事を好きでもない奴にとっては
おもしろい映画であり

んで、ずっと原作読んで、アニメも見続けてきて、映画ももちろん全部見てる
そういう長年の熱狂的コナンファンにとっては
おもしろくもなんともない糞映画。

映画レビューで評価が高いのは、前者の集まりだから
そして2ちゃんねるで評価が悪いのは、後者の集まりだから

どうだ?当たってるだろ?
688名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:58:32 ID:Osj5vPRb
まあ、例外はあるが、そんなところだろう。
子供につきあって見ましたってお母さんには大人気だしな。

今回の映画、30億いくかいかないかだと思うよ。
熱烈「コナン」ファンに、イマイチ人気無さげだから。
689名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:01:08 ID:+AFskaUa
>>687 散々ループだが合っている。俺は全作観ているから、コナン映画ならもっとやれるだろうと呆れている。
後者を大切にしないなら今回で見納めにしようかとも思う
690名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:03:54 ID:/5r9Ie5U
そういえば、黒の組織って何で今回黒幕じゃないんだろ?
出せば人気だってわかリきってるのに…
しょぼい動機付けも組織の下っ端って裏設定付けときゃ
隠し味になった気がする。

第一、今回みたいな記念作にでてこないのはおかしくない?
691名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:04:02 ID:UkW6NeJ0
コナンになっても指紋は新一のままなんだろう。
だったら、事件が起こり指紋をとられるときとかヤヴァイよ。
新一のと照合したら・・・
692名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:05:51 ID:KURvJT1h
>>コナン映画ならもっとやれるだろうと
これは感じた。

鎮魂歌は、鎮魂歌で決して嫌いでは無い。
ただ、コナン映画なら、もっともっと面白くできたと思う。
ID爆弾、謎の依頼人という要素は悪く無い。しかし、要所要所で盛りあがりに欠ける。
非常に残念だ。
693名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:09:18 ID:SVGRSlIc
>>687
よく言ってくれた。
好きで好きで、十年付き合ってきた作品の記念作がこれかと、正直失望したんだ。
694名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:10:04 ID:9jOaYfFZ
>>683
それ、すげー面白そう!!
そんなのあったら見に行くぜ。
一度、身内が犯人として逮捕され(疑われ)、真犯人を探し出すストーリーをやって欲しい。
「逃亡人」(逃亡者だっけか?)とか「容疑者・室井慎二」みたいな。
695名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:15:24 ID:SVGRSlIc
>>683
おっちゃんが殺人の容疑者になったのは原作であったな。
696名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:17:21 ID:QCiz2/nk
>>690
良いね〜。
ラストのオチが、実は黒の組織と繋がっていた・・・
とかなら、おおおおおおおと力入ってたw
697名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:52:23 ID:NIe9LlZk
今まさに観に来てるんだけど誰か結末教えて…。
698名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:07:16 ID:WvFyqLs2
>>686
不可能な組み合わせでは、ないなw
ベイカーは、コナンっぽくなかったけど、コナンがかっこよかったからなあ。
迷宮とかチンコのバイクアクションいらね…と思ってるのって俺だけなのかな。
699名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:08:31 ID:1FoQNs6x
今作は哀ちゃんをツンデレキャラにしようという原作者のたくらみですか?
700名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:11:01 ID:tWQoFukw
興行成績どのくらいいった?
701名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:15:00 ID:0Xa52u2s
>>696
ジン&ウォッカが出てきてもいないのに実は・・
ってのは後付けにしてもおそまつです。
組織ファンとしてはやめれな展開。
702名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:18:39 ID:sJi8fs2H
>687
自分の周りラブコメ好き多いけど面白かったて言う人も結構いるよ
キャラ映画で楽しいみたい
703名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:06:51 ID:X3v6T/Oe
しかし工藤新一の指紋なんてどこで入手したんだ
704名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:07:51 ID:cETh8bBx
予告のさよならコナンの意味が分からんかった
705名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:11:29 ID:cETh8bBx
703バカだなちゃんとみてなかったのかよお前、最初の方のシーンであっただろうが
706名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:14:03 ID:P/9o3LaA
突飛な発言していいかな。

オマイら、十周年という単語になんでそんな思い入れあんだ?
たかが数字だろ?10だろ?
例えば、今回の十周年映画がこれまでに無い最高傑作で、
来年の11作目が今回の映画だったとしたら、
批判もここまで多くなかったってことか?
見る順番が変わったってだけで?
707名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:16:41 ID:SVGRSlIc
突飛な発言ってより、今までの書き込みのどれ一つまともに読んでない発言だな。
708名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:20:45 ID:P/9o3LaA
>>707
「十周年なのに」とか「十周年だから」とかいう発言が
多い気がしてな。間違ったか?
10という数字はそんなに期待を寄せるパワーがあるのか。
709名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:22:11 ID:WQFJwCFA
>706
記念作品だからこそ昔からの熱狂的ファンに報いるように
作ってくれると期待してたんじゃね?
710名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:24:42 ID:X3v6T/Oe
>703
いやそれは「コナン」の指紋だろ。
工藤新一の指紋だってばよ。
この指紋が工藤の指紋ですって言うには、コナンの指紋とって
サンプル(データー)つくっておかなきゃダメだろ?意味わかる?
711名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:25:52 ID:TAWgv/QA
>>705
703は、新一の指紋のデータをどこからもってきたんだ?って意味だと思う。
712名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:26:40 ID:X3v6T/Oe
○ この指紋が工藤の指紋ですって言うには、コナン(工藤)の指紋とって


家にでも不法侵入したとかだろうか
713名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:26:59 ID:tWQoFukw
白馬がキッドの正体だと思ってるヤツって結構いるの?
シルクハットから見える髪の色も声も違うのに…
714名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:28:52 ID:S1fy3axp
ルパンと同じであの姿が素顔のキッドとは限らねーわけだしな
(知らない人がそう思っても不思議ではない)
715名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:29:12 ID:C7/uslE9
確か10周年記念超大作って煽ってたよな、去年の映画の最後の製作決定!で。
今まで以上のものを期待してくれと制作側が言ったように普通は受け取るだろ。
ふたをあけたらどうにも中途半端なものだったから、これまでを見てきたファンは
どういうつもりでこの作品なんだよ???ってなるのは当たり前だと思う。
716名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:30:11 ID:Ken4UOqC
卵の指紋もおっちゃんの指紋も少年探偵団の指紋もデータあったんだよな。
服部の指紋もだし、全日本国民の指紋と名前と写真があのコンピュータには含まれているのか
717名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:30:33 ID:SVGRSlIc
十周年記念超大作、なんて言われたらさあ、
期待するなって方が無理あるだろ。
「お祭りですからあんまり期待しないでね(笑)」
と念を押されても、コナンならドカンとやってくれるはず!
…なのに何だこれ、がここに書き込まれてるわけなんだよ。
718名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:31:35 ID:WQFJwCFA
>>710
そういえばそうだな。
自分は、映画見つつ、新一と蘭の写真撮ったときに指紋も入手したんだな、
と考えてたんだが、それだと時間的におかしなことになるな。
やっぱり工藤邸に不法侵入か?
719名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:35:13 ID:1FoQNs6x
どうでもいいが小学生と高校生では指の大きさが違うけど指紋認識一致するの?
720名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:38:47 ID:WQFJwCFA
つーか、見ながら、灰原の指紋はどう判定されたのか気になってたんだよ。
だがまあ、子どもらのデータは招く直前に取ったんだろうと
一応自己解決してたんだが。
721名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:47:58 ID:wBLjNDj1
しかしあのデーター作るには、この指紋は誰の指紋ですっていう
書類必要だよな?伊東一人で出来るわけないし。
深山さんの手下にでも頼んだか?

どうも俺には伊東の人物像がハッキリしない。
見た目だけで言ったら臆病なのはわかっても、ナルシストには見えないしなあ
722名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:49:42 ID:SVGRSlIc
>>721
その辺は、実はグルだった竜なんたらに依頼したんじゃないか、
と言いたいのだが時系列がどうにもぐちゃぐちゃになるな。
723名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:59:15 ID:WQFJwCFA
>722
竜はあり得るな。
伊東がいつから準備し始めたか、てのによるよな。
時系列的には、新一がコナンになるぎりぎり直前にもぐりこめるのか?
724名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:10:46 ID:WNX0Jfyw
んー?でも事件のあった4/4は既にコナンになってない?
725名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:18:16 ID:WQFJwCFA
てことはやっぱり、普通に考えて時系列ぐちゃぐちゃ。
100歩譲って不法侵入かw
726名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:22:51 ID:/iCpQe+e
キッドとの初対決が4月1日だからな。
727名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:30:39 ID:z3W7iEdm
確かに10周年記念作品にしては物足りなかったな。


正確には、今年は

第1作「時計じかけの摩天楼」の公開から 9 年 

なんだけどな
728名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:34:29 ID:Ken4UOqC
>>727
それを言うなw
729名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:36:23 ID:uUVdxdZ4
蘭って女受け悪いからどうせラブコメするなら平和中心の方がいいんじゃない?
コナンって腐女子ジャンルだし、和葉の方が女受けいいし。
730名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:38:12 ID:SVGRSlIc
おお、ずっと熱いレスが続いてたからなんかすごく新鮮だw
731名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:41:44 ID:ddbTKy13
指紋の件、気づかなかったなそういやΣ(゚Д゚;
ハイバラはなんて判定されたんだろう・・・

>>729
平和でそんなに客が呼べるとは思えない
732名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:45:03 ID:uUVdxdZ4
>>731
いや、呼べるでしょう。
迷宮は腐女子受け良かったし。
でも原作みたいに和葉を足手まといの役立たずに描写してたら評価変わってたかもしれんがねw
733名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:45:04 ID:ld/VrjPq
今日見てきた。これ、本当にヒットしてるのか? 俺がいったところ、10人しか
人がいなかったんだが・・・。
話は結構面白かったよ!
しかし、ところどころ意味不明。ここのQ&Aがあって助かった。作ってくれた奴
ありがとう。
ひったくりのシーンはいらなかった気がする。眠くなった。
あと、何かシーンを省略してる部分無いか?説明だけで終わってて、え?そうだったのか?
って思う場面いくつかあった。
れいこは、馬車道から探偵たちを追っていたが、馬車道に奴らがいるのを
どうして知っていたのか不思議。
服部は、第二のヒントが、大学を指すのわかっていたのに、あんな場所で何でうろうろ
してたのか?伊東の話しぶりを聞くに、コナン達より先に依頼されたようなのに。
「君達を組ませて正解」と言っていたけど、下手したらすれ違いになっていたのでは
無いだろうか。
疑問が残る映画だった。
734名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:46:21 ID:ld/VrjPq
>>729
瞳の中の〜は、腐女子受け良いぞ。
ようは、バランスなんだよ。
735名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:50:27 ID:5MngMfCc
迷宮は、ラブラブコメコメで付き抜けていたから、ラブストーリーが
好きな一般向けでもあった。
瞳の中の暗殺者も同じく。
ラブコメやるなら、最初から最後までラブコメスタイルの方が受けが良い。
736名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:54:05 ID:gXntnKwY
>>698
列車のラストで、諦めてしまうコナンは、コナンらしくなくて格好悪いと
俺は思ったが。
737名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:54:11 ID:+AFskaUa
え、迷宮は風景画と剣術がうけたんじゃないのか?
738名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:56:41 ID:SVGRSlIc
>>736
しかも、お前蘭を何だと思ってるんだ、って発言もあったしな。
あれはいくらなんでもひどいと思ったよ。
あれってつまり、蘭と同程度の人間がいれば別に蘭じゃなくてもいいって事で、
そんなのコナン=新一じゃないだろって腹立った。
739名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:58:56 ID:HZO4RPWd
迷宮のヒット要素は、
ラブラブコメコメ、京都、新一登場、エンディングの良さ、平次の剣術、バイクアクション等
いろいろある。
それが嫌いな奴がいようとも、好きな奴が多いから、あれだけの興行収入になった。
740名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:01:41 ID:uUVdxdZ4
とりあえず蘭を明るく強く描写すれば、ラブコメやっても腐女子受けいいんじゃないかな?
原作の蘭は好きだけど映画の蘭は嫌いって言ってる人ちょくちょく見かけるし。
逆に和葉は映画の方が好きって言ってる人が多いんで、女は足手まといな女が大嫌いってことなんだろうし。
741名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:04:25 ID:SVGRSlIc
どうしても、腐女子受けしないといけないのかなw
742名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:05:19 ID:C/ehI+R/
べつに腐女子向けに作らなくて良いから、面白く作ってくれたら
それで良いよ!
来年、楽しみだー!
743名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:08:27 ID:uUVdxdZ4
>>741-742
しかし迷宮のパンフ見る限り、こだま監督は明らかにアンチ和葉(おそらく声のでかい腐女子)に気を遣って和葉を動かしてたと思うよw
744名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:08:29 ID:Ken4UOqC
確かに腐女子も関係するだろうが、
売り上げは子どもや普通のファンに一番関係してると思うぞw
745名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:08:35 ID:BOjdmyJ3
ミステリ作家使うのは賛成。
今回出てた大沢さんって新宿鮫の人?あの人、コナン好きなら
是非是非脚本してもらいたい!
746名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:08:49 ID:WgJuLOSF
今、天カウを見た。
滅茶苦茶おもすれ〜〜〜!!
やっぱ爆破はコレくらい派手にやらないと。
最後のカウントもハラハラするし!!
747名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:12:59 ID:fokKB7+G
コナンを好きなミステリ作家さんなら、使って欲しいな。
世界観壊さない人で。
>>744
だよな。鎮魂歌は、一般受けしてるから、それなりの興行収入に
なると思う。
>>746
そうそうそう!!!今回、迫力が足りなかった!物足りなく感じた。
748名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:16:34 ID:LoUjjhIG
うちの近所の映画館5月末までやってるんだが、どこもこんなもんか?
人気あるから、長くやってるんだろうか。
749名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:20:14 ID:BCJYkUsS
テンプレのQ&Aに異議申立。

>>7
Q10.『爆弾IDが1つ残っていることにどこでキッドは気づいたの?』
A10.捜査員の1人にでも変装していて、元太のIDが回収されず、園子のIDが回収されていたのを見ていたのかと
   推測される。

これだけど、その場で見ていたのなら、その場で「この男の子、まだつけたままですよ」と指摘するはず。
たとえジェットコースターに乗らなくても、IDをはずしていないままゲートの外へ出たら大惨事だし、キッドが
人命にかかわることを承知の上で黙っている必然性はない。むしろ、たとえ正体がバレる危険と引き替えに
してでも未回収を指摘するだろう。
だから、コナンと服部がジェットコースター上で元太のIDに気づくよりも前に、キッドがそれを知っていたとは
思えないので、A10.は、たとえば
「コナンか服部に盗聴器を仕掛けていたので、ジェットコースターの走行中の会話から状況を知ったのでは」
あたりのほうが納得できるんだが。
750名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:21:39 ID:QRN5RaWi
あるとしたら園子に盗聴機じゃないかな。
時計返す時に接触があっただろう
751名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:24:45 ID:+AFskaUa
>>749 盗聴器に気付かない二人ってのもなんか嫌だ。

だんだん青山氏が気の毒になってきた。
大事に育てたキャラが毎回映画で別人のような性格になってんだから、書く気失せるわな。
752名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:25:28 ID:OWSfmtE1
今回の鎮魂歌のコナン君の良かった点教えて下さい

一番のお気に入りは清水麗子に空中でボールを出し蹴る所

橋の上をジャンプしてカッコよく着地するシーン

IDを外そうと一生懸命になって頑張っているコナン君最高
今日の予告で、「解ったぜ」がカッコいい
最後はキッドが美味しい所を持って行ったのが残念
普通にコナン君がコースターのベルトを外し爆弾処理をするのが
コナン君ならもっと盛り上がったと思う。
でも、左足を怪我したコナン君の状態は骨は折れてなかったのかな?
博士はヒビが入っているかも知れないと言っていたが。
コナン君が大好きな僕にとっては、其れがかなり気になる。
753名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:26:50 ID:SVGRSlIc
>>752
また来たのかw
懲りないねお前も
754名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:30:43 ID:hwrSLCpG
752の人って、釣りなんですか?w
755名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:32:31 ID:SVGRSlIc
>>752
はい、それもとても立派なw
昨日もずっと、コナン君カッコよかったコナン君カッコよかったで
結構気持ち悪かったですw
756名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:35:44 ID:ic2vmXJY
本人はまじめなんだろうが、釣りにしか見えんな。

引ったくりのシーンが無いと、蘭や探偵団、非番の佐藤刑事が活躍するシーンが無くなるからだろうねぇ。
757名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:40:43 ID:OWSfmtE1
釣りってどういう意味?

脇役キャラの活躍シーン余り要らないから主役をもっと盛り上げて欲しい
758743:2006/05/08(月) 23:49:13 ID:uUVdxdZ4
>>729であんなこと書いちゃったけど、冷静に考えると和葉って女受け良くなさそうだなw
女人気の高いジャンルでアンチに気を遣わなきゃいけないキャラなんだからww
759名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:57:12 ID:SVGRSlIc
思い返せば、公式の予告で「タイムリミットは12時間!...」
を見た時はそれはもうワクワクしたものだが、
いざ見てみれば緊張感のカケラもなく、大した盛り上がりもなく、
キッドの出現、活躍にまたかよ…と眉をひそめること数回、
まさかこれが最後か、まさかこれがオチか、で気付けば終わってた。
ホント、あの予告の煽りにはワクワクしたのだが。
760名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:05:19 ID:WvFyqLs2
ミステリ作家の話が出てるので、コナン版アイリッシュ「あかつきの追跡」
とかは、どうだろう。
761名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:19:31 ID:y2DUKv/d
やっぱお子さま向けは変えられないのかね…大人漫画のはずだったルパン三世と同じ末路か
ごーしょーもダークなのやりたいだろうに。
762名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:19:52 ID:zD5IIvfw
タイムリミット式があるのは良いよね。
だけど、あまりそれがクローズアップされてなかった気がする。
763名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:22:08 ID:/QsyLUlY
自分は14番目の標的が一番好きだ
コナンがおっちゃんの気持ちを理解したとこがヨカタ
764名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:22:22 ID:2/cWgpv3
>>759
自分と逆だ。
予告の時点では面白そうとは思わなかったが
実際見たら最後まで釘付けになった。
絶対助かるとわかっててもなぜかハラハラするのがコナンなんだよな。
765名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:32:02 ID:AuXerlZo
禿しく亀だけど>>27
昨日観に行ったら全く同じ現象が起きたw隣の中学生が笑ってたと思ったら、前の方の小学生たちも笑ってたw
シリアスなんだけど・・・元太のおかげでギャグになったwww
766名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:38:00 ID:EsFqbukQ
>>747
天国にせよ摩天楼にせよ、
ハラハラと迫力に、ストーリ上の必然性があったんだよね。
767名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:50:36 ID:RnbRdGIa
天国だって摩天楼だって瞳だって、
おかしな点や矛盾した部分はあったけど、
それが霞むくらいの迫力とパワーが漲ってて、
わざわざ言われなくてもそんな細かい事どうでもいいや、
って思える作品だった。
768名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:53:49 ID:7uuER2xV
>>767
そう言われるとそうだな。
細かいこと気になるようになったのって銀翼からだな。。。
769名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:03:24 ID:WkeLQl3A
天国は、車が飛ぶ訳ねーよ!!!とか思ったが、
光彦の「離しませんよ」に感動して、そんな事はどうでもよくなった。
単純な俺。
770名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:07:43 ID:E3vuppSX
なんだかんだで、こだま監督のときはどの映画も心ぱく数あがってたなあ。
銀よくからは平常心だわ。
771名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:08:21 ID:vDpzWSnT
米粒発言の活かし方に感心して無茶なアクションなんて気にならんかったな
772名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:15:38 ID:y2DUKv/d
銀翼は粗かった。
操作できないほどの怪我をした左腕で、飛行機のドアを開ける快斗に一人爆笑だった。
773名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:17:21 ID:SOToEXON
>>772
あの怪我は嘘だとも言われていたなw
774名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:19:14 ID:AuXerlZo
お屋敷が燃えて終るのはどの映画?
775名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:18:20 ID:u2bizI12
世紀末じゃないかな
776名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:23:35 ID:y2DUKv/d
世紀末
777名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 06:29:25 ID:udDunfgh
今回のやつは予告だけで良かったよ・・・
778名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 07:02:22 ID:y2DUKv/d
ファンがこんな真剣に語り合ってんのに
コナンの声優陣てトークが色んな意味で軽いよな。特に男性キャラ
イベントとかラジオで拍子抜けするwだがそこがイイ
779名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 08:29:48 ID:qghdDB5k
腐女子乙
780名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 09:00:09 ID:ZMwxCg0u
結局>>749のQ10についてはどうなったんだ?
次のテンプレは「誰かに盗聴器を付けてた」に修正でおk?
異議あるヤシはいねーか?
781名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 09:23:22 ID:Fw8wHPTA
>>767
もっと明け透けに言うと、
「どうせ主人公やレギュラーが死ぬわけないんだから」
ってさめた目で見がちな部分を、いかに熱くさせるか、
どうすれば興奮させられるかにこだわってたように思う。
すべてはこのクライマックスの為に話を作り上げたんだ!っていう。
そう言うのを見てきてるから、今回のは特に不満が出るんだよな。
782名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 09:48:00 ID:Vsnx3wna
毎回コナン映画2〜3回見に行くが
いつもは 話が長いとこは 早くアクション始まんねえかなとか退屈に思うんだが
今回は3回目だが飽きずに見れた めちゃめちゃ面白かった
783名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 10:24:21 ID:1Y4ueljW
みんなコナンがすきなんだな〜〜〜。
9作目でおっちゃんの活躍もみれたし、
10作目はヒントもさりげなく(度が過ぎていた気もするが)
あからさまじゃないパターンというのも観れたし、
大体満足したから、
次は、大筋一本迫力で押すタイプのを希望!
784名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 11:25:26 ID:qghdDB5k
ねえ楽しい?
785名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:32:49 ID:SqsD/dT4
>>780
盗聴器より、双眼鏡とかで、元太のIDに気づいたんじゃないかと思う。
786名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:34:46 ID:RFiJpZm3
予告のさよならコナンあれどういう意味だったの?
787名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:36:12 ID:kvH5a6Is
>>780
・コナンや服部が気づいたのと同じ時に見て気づいた
・誰かに盗聴器・・ってのはちょといやなので
乗り込む前にコースター自体につけた
・前もって気づいてたが準備に手間取ってああいう形になった

ほかにどういうのが考えれられるかな
788名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:39:01 ID:fC70KBaq
盗聴器やら双眼鏡やら、キッドって、ストーカーっぽいなw
789名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:40:00 ID:NYJ07t4S
そもそも盗聴器つける動機が分からん
790名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:40:57 ID:sV5MiiiM
どっからか、オペラグラスで見てたんだと思うよ
キッドなら、口パクで何言ってるか気づきそうだし
791名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:42:44 ID:4Ysj7+JN
映画では、よくコナンと蘭を監視してますから>>788
792名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:45:24 ID:RFiJpZm3
伊東克彦ってナルシストだったのか?なんか最初と最後声ちがかったよな?アムロレイじゃん
793名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:48:45 ID:iCIP3EYe
誰かに盗聴器つける必要を感じないので、深山美術館の捕り物が終わった後、
爆弾の結末がどうなるか、気になってミラクルランドに来ていたんだろう。
しかし、キッドは、どのあたりで、爆弾の事、22時になったら爆発する事、
一部エリア外に出たら爆発する事などを知ったのか不思議だ。
794名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:51:43 ID:NYJ07t4S
説明しようと思えばできるんだろうけど、
困ったらとりあえずキッドで何とかしとけばいいや、
って適当さが感じられていやになるな。
795名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:51:47 ID:k/oPTnyE
>>792
最初は例によって黒タイツで変声期だから声が違うも何もない
796名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:02:06 ID:dD1kzcA2
俺は、園子のIDをキッドが戻した後、
あのIDを数に入れられて全て回収されなかったら、やばい事になると
気がつき、戻ってきてみんなを探したらジェットコースターに乗っていて、
騒ぎに気づき、慌てて飛んできた
と思った。
混乱するかもしれないとわかっていてあんなタイミングで返すとは考えられない。
(盗みはしないのポリシーでも、次の日に返していたら皆無事に回収できただろうしな)
797名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:04:32 ID:kvH5a6Is
>>796
なーる
なんとなく納得
798名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:12:07 ID:Rm4KAQAq
>>796
爆弾付きIDは、警察ならきちんとチェックして回収するだろう…と
思って園子にID返して帰路についたものの、
自分が園子に返した事で、
まてよ…あのIDも数に数えられて、誰かのIDが回収されず残る…なんて事に
なってないだろうか…まさかな…
と不安に思いながら引き返すと、案の定、コースターの上で騒ぎになってるじゃん!!

って事ですか?ありえるな。
799名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:19:41 ID:0dKv2w6p
歩美ちゃんがハイバラのことを「哀ちゃん」ってよぶのは何巻から?
800名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:19:47 ID:s/fHS1c/
キッドって、お助けマンだよな。
助けて、ドラえもん!!!な存在に似ている。
801名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:30:55 ID:Qn8v60cQ
>>796 >>798
キッド、すげー焦っただろうなw
あれでドカンなら、園子のID返したキッドのせいだろうからな。
(勿論、回収ミスした千葉のせいなのは言うに及ばず)
802名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:36:36 ID:kvH5a6Is
だからキッドに処理させたのかな・・・
観てるほうには分かりにくいことこの上ないが
803名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:08:10 ID:ZMwxCg0u
コナン&平次と別れて深山の所へ行く前に、
この2人の方はどうなるだろう、とどっちかに盗聴器付けとく、てのはありそうだが。
園子に返す前には、IDが解除されたことを知ってたんだろうし。
804名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:13:30 ID:kvH5a6Is
でもやっぱ盗聴器はないと思うなあ
銀翼や世紀末の時だってハトを使った描写があったのに
そんなんなかったじゃん
805名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:28:37 ID:298pJexu
美術館から麗子を追って様子を見た後、一応遊園地まで付いて行ったんじゃない?
そしたら元太と灰原がトラブってたのをオペラグラスで見たとかさ
エリア外に出たときに爆発する設定をコナンが解除できなかったことを
知ってるってことはコナンの周辺にいた可能性があると思う
806名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:30:34 ID:298pJexu
おっと、オペラグラスじゃなくて暗視スコープ
807名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:31:29 ID:zJEgU0O2
何かキッドに世話にならないと、やってけないって情けないな
808名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:35:32 ID:HEq6kwhY
>>803
気失っていたコナンに盗聴機なら簡単にしかけられそうだ。
しかし、何でもかんでも盗聴機なら、見つかるかもしれない危険をおかして
白馬に変装して、探偵に近づかなくても、盗聴機で事足りるんだから、
今回は、盗聴無しだと思うなあ。
809名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:39:30 ID:aba3tIoX
>>805
>>美術館から麗子を追って様子を見た後、一応遊園地まで付いて行ったんじゃない?
あの後、キッドが、清水を追っていったと推測できるが、
キッドより先に逃げた清水の行き先が遊園地だとどうしてわかったのか?
という疑問が残る。
810名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:42:22 ID:298pJexu
爆弾IDの件を知ってるから、盗聴は至る所でやってると思う
でも肝心なことを関係者が喋らなかったから探偵に混じって情報収集したんじゃないかな
811名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:42:39 ID:rql+nMoF
>>805
エリア外になると爆発するのは、コースターの上で平次が大声で
説明していたと思う。
キッドは、それで解除されていないのを知ったのだろう。
812名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:45:26 ID:6G37nOQS
白馬は探偵たちに情報を与えるだけ与えていたが、質問する事は無かった気が・・・
ただ単に、混じりたいから混じっただけでは?w
813名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:47:57 ID:ux11aRH9
爆弾IDの件は、コナンと平次が馬車道で話しているのを聞いたんだと思った。
コナンが、誰かに見られているような殺気を感じている描写が
あったのは、その伏線かと思ったのだが。
814名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:53:03 ID:ZMwxCg0u
盗聴は、描写がなくてもキッドの基本だと思ってる。
世紀末でも、ラストに「船の電話は盗聴させてもらってた」とか言ってたし。
>爆弾IDの件を知ってるから
うん。そもそも最初から盗聴しなきゃ知りようがない。
815名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:54:34 ID:eFmwhZEl
やはりコナンのストーカーだな、キッド
816名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:57:57 ID:298pJexu
いくら大声でもコースター上の平次の説明をキッドがドコで聞いて
どのタイミングでどこから飛び立った疑問が残ると思う


探偵に混じってた件は、美術館で今日の昼間やっとわかりましたよ、的なことを行ってたから
探偵達の調査中に何か情報を得たか参考になることがあったのでは?
817名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:02:03 ID:ZMwxCg0u
>>813
殺気?の描写は、平次のものだと思ってたがw、可能性はあるな。
しかしそれから園子のIDを拝借したとしたら、時間的に短かすぎないか?
園子が蘭に「そのIDどこで拾ったの?」という場面と
馬車道での合流場面との前後関係を憶えてる人いる?
818名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:03:00 ID:tFBZuiwR
あったかな? DVDで見なおさないとよくわからん。

爆弾が気になるからって別れるコナンに盗聴機しかけるのは、
コナンを信頼していないようで嫌だなあ。
哀が、コナンを信用していたのとはえらい違いだ。
819名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:07:34 ID:4JynpU6A
キッドが、最初からどこまで知っていて、
どの部分で何を知ったか、って言うのが、全然見えないので、
謎がいっぱい。
謎は謎のままの方が良いって事だねw
820名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:09:54 ID:NYJ07t4S
銀翼のときのログ読んだけど、
あの時もあれは何でだ、これは何でだって疑問が多くて、
それに対してみんなでああだこうだ推測出しあってた。
すっきりしないものが多かったな。
何で見る方がそういう余計な苦労しなきゃいけないんだ。
821名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:12:28 ID:uE9tMgEH
そういうのが、想像するのが好きな人には面白いんだろうな。
世紀末の時は、キッドの動向がまだ想像ついたけど、
銀翼→鎮魂歌と、どんどん難しくなっていくw
822名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:16:33 ID:298pJexu
いろいろ顧みると今回は
盗み聞きか読唇術で状況把握してたっぽい
周辺に潜んでたか盗聴器を使ったかわからないけど
同時に何種類かの手段を使ってたり寺井が張り込んでたりしてたのかも
823名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:18:36 ID:W7Mles9E
いくら、ここで皆で論議したってすっきりはしないね。
キッドって、そういう奴だっけ?とか。キッドが、そこまでできるか?とか。
いろいろ納得いかない。
ま、製作側的には、好きに想像して楽しんでくれって事だと思うよ。
824名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:22:30 ID:NYJ07t4S
面白いと思えるものならいいけど、なんというか、
作り手がかっこいいと思う場面をツギハギして作った、
って感じで一貫性がないものだから、全体で考えても無理が生じてきて
結局なんだか分からないことになってしまうのが、なんとも。
キッド出すなら出すで、もっと腰据えて綿密に作り上げてくれよ。
いくらお祭りで細かいこと言いっこなしだからってこれはちょっと。
825名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:36:09 ID:Zny2KleM
今やってるコナンの映画、いつまでやってますか?
826名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:54:07 ID:8zx4bawC
>>825
遅いところだと今月末まで
早いところだと今週末まで

>>824
キッドの露出度や、謎のしかけは、世紀末くらいが丁度良かったと、自分は思う。
827名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 17:29:25 ID:C4FuNUoV
むしろキッドなんか全く出てこなくても問題ない
と思います
828名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 17:46:36 ID:Fw8wHPTA
>>827
激しく同感であります
829名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 18:12:36 ID:COo71eAk
キッド出すなら青子もどこかで出して欲しかった
830名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 18:24:27 ID:llxPXyr8
それより、ポスターに載ってる面々を出せや。
遊園地なんだから、アトラクションに出演中の仮面ヤイバー
爆発物絡みで、爆発物処理班を思い出す佐藤とか
演出次第でどうにでもなっただろう。
831名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 18:38:52 ID:Fw8wHPTA
>>830
ポスターひどいよなw
嘘予告の上に嘘ポスターとは。
832名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 18:43:37 ID:jYPFsNK/
>831あれは10周年のポスターだろ。鎮魂歌のは別にあったし
833名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 18:49:57 ID:Fw8wHPTA
>>832
あれこそ嘘だったな。
834名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 19:22:34 ID:O2ys05bV
蘭の白いドレスは嘘すぎる。
キッドの小ささと新一の大きさは逆だろうと思う。
835名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 19:28:17 ID:RFiJpZm3
ラストの方でなぜコナンは伊東にあなたは最低な人間ですよっていったんですか?伊東かわいそうですよ
836名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:16:38 ID:Op+KvvAe
ここ最近の作品は犯人に魅力がなくて萎える。
キャラを立てろと言うより、凶悪な事件を犯す人物をコナンが必死に追って
追い詰めていくのが好きだったから、銀翼みたいに犯人が途中で用済みキャラだったり
今回みたいに犯人が追い詰められてすぐにヘタレるのはちょっとな。
14番目の標的あたりは良かった。
837名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:22:24 ID:QinAJZBd
>>829
激しく同意
838名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:25:49 ID:zojAhRGi
>>817実は占い師がキッドだった説
あの占い師、声が細木数子でないかとスタッフロールの時まで、ワクテカしてた私
839名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:37:44 ID:Fw8wHPTA
>>817
過去ログより

9:00頃 ホテル宿泊客10万人突破
10:00 ゲーム開始
11:25 コナン・小五郎 TAKA3-8の廃ホテルに着 KID登場
12:17 コナン・小五郎 警察で取り調べ
13:28 コナン 桟橋で博士からスケボー受け取り馬車道へ
(この間に園子登場、ID無し)
(馬車道にて服部登場、遊園地側では和葉登場)
14:25 占い師から情報収集
(蘭・和葉、ゲート→医務室)
(馬車道にて爆弾騒ぎ、警察および小五郎と別れる)
16:47 コナン・服部 YOU着 白馬登場
(CRYにて情報収集)
(大滝に電話、白馬もどこかに電話)
(目暮ら遊園地に着)
(ひったくり事件発生)
(バイク×2、YOU前に登場)
(小五郎、妃に電話)
18:30 コナン・服部・白馬 ファーイーストオフィス着
(バイク×2の襲撃、服部・白馬と別れる)
(橋からスケボー落ちる)
19:32 パレード開始 ひったくり事件解決
(園子再登場、IDはこの時点で返されている?)
20:30?コナン・服部 博士の車で移動中
(キッド、深山美術館襲撃)
21:07 小五郎 ホテル着
21:28 コナン・服部 ア○ロ行きまーす
21:59:59:10 時限爆弾停止
840名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:57:44 ID:y2DUKv/d
21:28 ワロス。ついでにベジータVSヤムチャ
841名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 21:24:38 ID:1eMqz2A9
瞬VS星矢
842名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 21:41:49 ID:udDunfgh
鎮魂歌のポスター見て「面白そうだな、期待!」
そして映画を見ると・・・orz
何この差はw
843名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 21:57:02 ID:PJnKBlrN
>>834
犯人が不二子っぽかっただろ?
蘭のドレスはカリオストロをもじってんだよ。

嘘予告には変わりないがなw
844名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:11:42 ID:AWprCmE6
>>839
車の中は20時半であってる。服部が言ってた。

その表見るに、
>>11:25 コナン・小五郎 TAKA3-8の廃ホテルに着 KID登場
ここのすれ違いで、コナン何してるんだ?と思い
>>12:17 コナン・小五郎 警察で取り調べ
このあたりでID爆弾について知ったっぽいな。
あの、警察署の中に変装したキッドいたんじゃねーの?
845817:2006/05/09(火) 22:15:17 ID:ZMwxCg0u
>>839d
凄いな。メモった人いるんだな。

>>843
なるほど、そうだったのかww
平次の登場シーン、どこかで見た気がしてたw
846名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:21:44 ID:/1pFOQ99
>>844
廃ホテルの後に深山美術館に工作行動に出てないか?

服部に会ってから白馬登場までに結構間があるけど、
服部とコナンのお互いの情報確認の会話を盗み聞くのが
一番近道の気がする。
847名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:45:00 ID:Qz0bcEzl
廃ホテルの名前 HOTEL HAIKYO なんだよな
848名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:08:01 ID:BAUsod3B
今日見直してきた。コナンはともかく、何故灰原等子供たち全員呼んだんだ犯人は。
指紋によってコナンを新一と認識したアムロだけど、灰原みたいに腕組んでたら指紋
照合なんて不可能・・・・・・というか、神奈川県警本部のシーンで新一が来たと驚いていた
のに、その前の小五郎とコナンを残し、モニター越しに話した場面では特に驚いていない。

コナンを出来る少年探偵(知名度自体はキッド撃退や爆弾解体なんかで少々はありそう)
と判断し、コナンに対する人質として灰原等四人を用意したとなると、コナンIDを持つ
人物が新一ボイスで話してきたらもっと違う驚き方をしなければならんし、指紋認証で新一
と知っていたなら、最初の依頼場面で驚いていないといけないし・・・・・・

アクションのときの絵の動きの少なさやショボさ、前述含む説明不能な気持ち悪いシーン。
秘書の正体の未提示。

やっぱり気になりヤス。誰か矛盾しない説明を願います。
849名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:57:54 ID:q2oatWeQ
ムリw
850名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:59:40 ID:Mh5vdyK1
隠しキャラで京極さんどこにいたの?
851名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 08:54:59 ID:z1AMvbXC
そんなに気にしたら楽しくないだろ・・・・・
852名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 09:03:30 ID:k9kIsYJy
>>851
「気にしたら」じゃなくて「気になって」だ。
そんなのが気にならないくらいのド迫力で見せてくれたなら、
こんな疑問や不満は出なかっただろうな。
何もかも中途半端で、劇場版ならではの、が一つもない。
>>563にもあるとおり、口ばっかりの駄目映画。
853名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 10:13:44 ID:pMGAkR+r
>>848 伊東は目が見えないからモニター越しにはコナンを判別できないから
声で驚いたっていうのは設定的には合ってると思う。ただし、スイートルームで
すでに小声でコナンは話をしてたから・・・それが聞こえてなかったのが変だけど・・。
854名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 11:09:40 ID:QPSm+ONW
>>853
小五郎と2人残ってからは、小声で短く「蘭っ」としか言ってない。
子どもの声と気付かなくても変ではない程度だった。

>>848
同じような疑問を持った自分が、以下、自分を納得させるために考えていた答えだが。
>何故灰原等子供たち全員呼んだんだ犯人は
高校生の蘭だけだと、連絡を取り合って助かる方法を見つけ出すかもしれないと思ったのでは。
一応名の知れた名探偵wwの親と娘だし。
子どもらを巻き込めば、自分の言うことを聞くしかない、と判断すると思ったのでは。
>灰原みたいに腕組んでたら指紋照合なんて不可能
椅子を腰掛ける瞬間には、手を肘掛に置くことが多い。座ってから椅子を前に引く時も。
いくら灰原でも、腕組みしたまま↑2つはやらないと思う。
>神奈川県警本部のシーンで新一が来たと驚いていたのに、
>その前の小五郎とコナンを残し、モニター越しに話した場面では特に驚いていない。
コナンを部屋に残させた時には、もう新一とわかっていたわけだから、
モニターで話す前に驚いていて、話す時にはもう落ち着いてた。

最初から子ども達は人質用。コナンも人質の1人として招待。
伊東としては、来れなくなったコナンの代わりに新一が来たと思ったのでは。
あの秘書が指紋データ等を入力したなら、あとから入力したコナンのデータは、
既存の新一データとしてエラーが出たけど、秘書にはエラーの理由が判らず
登録できずじまい、それでコナンとしては判定されなかった、てとこかなと。

我ながら、製作側に対して凄く親切な推測だとは思うw
855名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 11:26:01 ID:Ra5NkwJF
揺れる警視庁とかも、かなり強引なご都合主義だったけど、
そんなものを感じさせないぐらい、パワーがあったからなあ。
856名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 14:01:51 ID:hbuTvLYj
>>854
椅子を腰掛ける瞬間には、手を肘掛に置くことが多い。

試してみた俺。マジだすげぇ・・
857848:2006/05/10(水) 14:16:04 ID:9coO6vWl
>>854
>>853
ありがとう。
858名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 16:55:37 ID:1BfEnfxG
Yahoo のレビューで4.1点いくんだから、一般的にはかなり好評の
映画のようだな。
そういうのって、逆に2ちゃんだと評価低いけどw
859名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 17:35:12 ID:jkYrbLXs
逆に、一般受け悪くてファン受けしてる作品ってあるのか?

銀翼は一部キャラオタには受けても、話の展開がアレだから
コナンファンに受けてる気がしない。
一般にもファンにもウケが悪いのは水平線って気がするけど。
860名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 17:42:59 ID:k9kIsYJy
>>859
さあ、色んな好みがあるからなあ。
コレさえあれば例え他がどんなにクソでもいい!
って奴もいるし。
ちなみに自分は水平線大好きですよ。
861名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 19:55:10 ID:n2GmL4tA
キャラが出ていれば良いって人用のための映画だったな。
862名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 21:02:54 ID:NlhhJIdE
>>858
かなり評価いいよな
863名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 21:07:51 ID:W8dA53zG
今日はとある理由で2回見てきた。 駄目だやっぱりなんでコナンが伊東にあなたは最低な人間ですよと言った意味が分からない。
864名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 21:14:14 ID:WvFxr4fy
>>860
俺も水平線好き。二重サスペンスって言う程でもなかった気はしたが。今回の映画の方が複数の事件を絡ませるのは上手いと思った
865名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 21:19:26 ID:xMR1QCyU
今更だけど今日見てきたよ。
自分的には面白かった!
初めて映画館で見たからってのもあるかも。
蘭と和葉が大人しかったかな。
キッドは言われてるほどあんまり出張ってなかった気がした。
銀翼とか世紀末の方が目立ってた印象あるけどなぁ・・・
言われてるように、コアなコナンファンじゃない方が逆に楽しめたかも。
866名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 22:03:58 ID:wEzgZKbb
>コアなコナンファン
そこなんだよな、もうコナンはかれこれ10年も経つ作品。
6才の子供が16の高校生に、10才の子供が20才の社会人ないし大学生に。
そんだけの年月が経てば、総てを知り尽くしたファン達には、在り来たり過ぎて詰まらなくなる状態だ。
今回の映画は、コナンが始まったと同時に生まれた世代のような年令をターゲットにしている作品だと思う。
もちろん、コナン暦の浅い方も対象で。
何となく、去年のルパンスペシャルのダメダメ感を上記の理由で思い出した私。
867名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 22:52:36 ID:Zxn99pMs
湖南の映画もこれ以上引き伸ばすようであればドラえもん化する可能性高いのでは。

そして声優交代も
868名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 23:11:35 ID:W8dA53zG
867
ばーろーじゃ誰が俺の声やるんだよ。
869名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 23:38:31 ID:WHaSsYk2
コナンの映画でどれが一番面白い?
870名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 23:43:40 ID:mWR7K0zf
その話題はするなと何度言えばk(ry
871名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 23:56:51 ID:WvFxr4fy
>>868
北斗南
872名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:26:54 ID:YOLNZBJL
もう3回見たけど、感想や疑問点はこのスレで言われてることと同じだな。
摩天楼から劇場で観ているけど、盛り上がりや緊迫感がないのは一番強く感じた。
面白かったことには変わりないが。
個人的には、劇場版恒例の、オープニングのタイトルが出るCGが
かっこいいなぁと思った。
あそこはいつも楽しみな所の1つだったから、満足。

873名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:39:04 ID:Ed7phmHg
>>869
天カウ・・・と釣られてみる

ただし、コナンは意外に映画より2時間スペのが面白かったりするんだよね。
(あくまで主観ね)
874名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:41:25 ID:G9YRGaIv
キッドが深山美術館で乱射したサブマシンガンの名前がわかる人がいたら
教えてください。
わりとシンプルで縦長のデザインに見えたから、ウージーかなと思ったが、
なにしろ一瞬なんでよくわからなかった。
教えてチャンのお詫びに、ネタをひとつ。
バイクライダーズのマシンは、ドウカティ999。排気音はまちがいなく999の
実車から採っている。
バイク乗りの友人に言わせると、「あんなクソ高くて扱いにくいバイクで
ウィリーするなど馬鹿の骨頂」だそうだ。
875名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:45:40 ID:EnOFkhiT
そんなのどうでもいい
876名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:40:45 ID:+agk41OM
イングラム
877名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 04:59:18 ID:gdF2Ob96
二時間スペのがおもしろいなは原作付きだからじゃね?
878名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 06:10:28 ID:dcWudmwg
ストラテジーの最後にキッド(快斗?新一?)が登場したみたいに
次回作を暗示している(と思われる)様な場面はありましたか?
879名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 09:31:17 ID:O5F5DAuY
ラストのラストで歴代タイトルを紹介して
11作目製作開始カミングスーンみたいな事かな?
今回、劇場で初めて観たけど、あの有名な出だし「俺の名は工藤新一、(略)薬を飲まされて…」のシーンが
テレビだと、ハイハイもう判ったから的なお腹いっぱいな自己紹介だなーと感じたが
劇場では新鮮な感じがするクォリティー状態な私ガイル
880878:2006/05/11(木) 11:02:02 ID:dcWudmwg
カミングスーンではなくて、ストラテジーの劇中で快斗らしき人が船に乗っていたり
天カウで「俺の名前は工藤新一…」からの一連の紹介の最後、
「真実はいつもひとつ!!」と指差すコナンの背景がビックベンだったり(次回作の舞台がロンドン)
そういう次回作のヒントみたいなシーンがあったのかな?と思いまして…。
881名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 11:18:50 ID:2ftMkXpA
昨日コナン見てきた
ラストキッドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 13:15:30 ID:Ed7phmHg
>>877
やっぱ原作のほうが面白いのかね。
漫画は1巻しか読んだことない。
アニメと映画はほぼ見てるけど。


ところでここって下げ進行?
だったらアゲすまそ。
883名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 13:36:00 ID:+6ap1BV1
鎮魂歌の話題はもう飽きた
884名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 13:54:08 ID:lbNQoZMz
鎮魂歌ダメだった。
製作者の独りよがりな
「こんなシーンかっこいいだろー」
の寄せ集めで筋が通ってない。
盛り上がりもない。大掛かりな仕掛けもない。犯人に魅力を感じない。
キャラ映画にしても、それぞれのキャラへの思い入れにバラつきありすぎ。
キッド出すぎより何より、コナン映画にキッドを出す意味が分からない。
原作者のお気に入りだから、以外の理由があったら聞きたい。
こんなのが十周年記念て、長いこと劇場版見てきたファンをなめすぎ。
885名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 15:36:19 ID:Hd9Uj087
キッドの意味ね…
主役よりいいとこ取りの脇役なんて、少年誌にごろごろ居るだろ?
主役マンセー作品より、ブランドが長持ちしやすいw

原作だと、力が均衡した敵ってとこだな。コナン最強過ぎるし
身内感覚以外でライバル的存在が居るのは悪く無い。
映画だとキッドがコナンの正体知っちゃってるから、多分少し
バランスが違ってくるんじゃない?
886名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:01:28 ID:MtLEpZNb
他でやってるからコナンもやりましょうってか?
この映画でキッドが出てきて、いい効果があったりおもしろさがupしたりしたのか?
だいたい「こんなことすればみんなあきないでみてくれるかな〜」っつう態度で作ってるから
くそおもしろくもないものが出来上がるんだよ。
887名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:01:40 ID:gdF2Ob96
上でも出てたが漫画ではコナンがキッドに必ず痛い目あわせる。映画ではそれがないかな。
888名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:02:37 ID:lbNQoZMz
そもそもキッドは他作品のキャラだろ。コナンとはカラーの違う作品の登場人物。
コナンという作品で貫かれている、
悪人は最後必ず警察に捕まる、逃げないし逃がさない、殺さない。
というのを、キッドが崩している。まずい。なのにキッド。
キッド出せば画面が派手になるし、少々繋がり悪くてもキッドだから許されるだろ、
ってな考えで安易にキッドに逃げるのは勘弁してくれ。
キッド出すから、という事で作られた世紀末や銀翼とは明らかに違う
いい加減で無理やりな感じも首をひねる。
もっと、コナンという世界とキャラを大切にして作り上げてほしかった。
889名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:26:01 ID:Hd9Uj087
>>887
原作の中でも一応「盗む」→「やり返す、宝石取り返す」
のパターンと「仲間を助けられて見逃す」の両パターンある。

>>888
キッドが訳ありの敵でも悪役じゃないのは、コナンの作品の中でも
一貫してると思うけど?
制作上、安易なお助けキャラに成り下がってる気はするw
890名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:28:14 ID:gdF2Ob96
映画では摩天楼が一番面白い。一番丁寧に作られてた。それ以外に娯楽として面白いのは天国とベイカー街。その外は作りが雑で映画ならではの娯楽も少ない
891名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 17:17:49 ID:Aq21gmiy
SPの方が面白いのは当然。
作者がものすごい力入れて書いたイチオシの回を、今までのは何だったんだと言いたくなるような金をかけ素晴らしい画と音楽とで発表してんだから。
もうあれを集めてスクリーンでやればいいと思うよ。
892名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 17:57:22 ID:VMxiUcp5
揺れる警視庁は名作だったけど
あれも犯人がしょぼいと2ちゃんで叩かれたよな
893名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:32:48 ID:Hd9Uj087
黒の組織以外であっぱれな犯人って、コナンで居るのか?
原作アニメ映画どれでもいいけど。

どれも犯人がショボイか動機が脱力ものな気がする。
894名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:41:23 ID:IxJCLNA/
>>893
森谷ていじとか
895名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:44:08 ID:Ol5tyvjL
摩天楼:気に入った作品を作りたい。失敗作は爆破
標的:味覚失った復讐
世紀末:ご先祖バカにする奴は許さない
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天国:富士山見せろ
ベイカー街:息子の仇
十字路:義経大好き。道場欲しい
銀翼:人をバカにしやがって
水平線:親の復讐
鎮魂歌:自分が犯人だと解き明かしてほしい(自分が犯人だと知られたくない)

犯人の動機はこんなところか?
896名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:46:38 ID:Hd9Uj087
森谷とか天国のジイさんとか、コナンに出てくる芸術家タイプは
いまいち萎える>>894
そもそも犯人を格好よく描く気が無いから無理なんだろうけど
897名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:47:10 ID:nMni/2wg
>>895
みんなそれぞれに「最低の人間」ですなw
898名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:49:13 ID:nMni/2wg
>>896
いくらこっちがそうと思うキャラをあげてもそれじゃ、
全然話にならないじゃん。聞くなよ…
899名無シネマ@上映中 :2006/05/11(木) 18:51:02 ID:bAT7Ln6Q
富士山見せろが一番すごいな
900名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:51:44 ID:1K1LSA5H
>>895
ベイカーの動機が違う。
901名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:54:13 ID:Hd9Uj087
>>898
悪かった。でも映画でこれってことは、原作は更に
動機が低レベルって事か?
1巻から見返す気力が無いんだが。
902名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:55:54 ID:nMni/2wg
>>901にとってはそうだろな。
別に1巻から見直さなくていいよ。
53冊もあるわけだし。
903895:2006/05/11(木) 19:08:53 ID:Ol5tyvjL
>>900
わり、ベイカーだけ手元にないから記憶があやふやなんだわ。動機は何だったっけ?
904名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 19:14:10 ID:sz+Y587g
>>903
自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかったから
905名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:51:45 ID:pvpH4kBm
伊東はなんで目が見えないんだ?生まれつき体が悪かったのか。ラストので方で新一の声を幼く聞こえるとか言ってたし
906名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:56:38 ID:sz+Y587g
俺もそれ分かんなかった。事故のせい?
あと、何で伊東があんな凄い部屋を持っていたのかも分かんなかった。
907名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:58:47 ID:JhZztQmE
映画見てないだろ
908名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:05:16 ID:I3ai5xz1
>>905-906
釣りならよそでやれ
909名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:14:29 ID:sz+Y587g
>>507
いや、本当に観たんだけと分かんなかった。どの辺りで言ってた?もう一回観てくる。
910名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:19:40 ID:nMni/2wg
>>909
見て来い見て来い。そんで、ヤフーレビューに
ちょっと分からないところがあったけど面白かったvv
と星五つで書き込んで来い
911名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:44:59 ID:sz+Y587g
>>910
スレの雰囲気悪くしてごめん。最後、伊東が喋りまくってる所で言ってたのかな。「男と女は秘密を共有するのが1番」とかしか覚えてない
912名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:48:36 ID:I3ai5xz1
>>911
ちゃんと本人が理由言ってたじゃねーか
ちゃんと台詞聞いて来い
913名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 22:09:55 ID:sz+Y587g
>>912
ありがとう、伊東の台詞しっかり聞いてくる。
914名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 22:56:44 ID:PCK8vSEb
今回何より説明不足なのは犯人側のほうだよな

真昼間の現金輸送車強盗の荒っぽさ
キッドに見られたからといって昼間から銃撃戦やる浅はかさ
とりあえず強盗は成功したのになぜか仲間を殺害
それについて捜査していた警察に計画書を発見されるずさんさ
死んだフリするなら徹底的にしろ、灰原見習え
深山が協力する動機が希薄
伊東を病院から連れ出してアレだけの設備を用意したのは誰?
伊東は自分が犯人だと言ってもらってそれでどうしようというのだ
915名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:32:23 ID:IxJCLNA/
>>914
深山は女のためだろ?
財産も女のもんになるよう手配したとか言ってたじゃん
916名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 00:03:55 ID:0H0mRS8x
>>876
イングラムでしたか。ありがとうございました。マック11のほうかな。
917名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 07:43:45 ID:vGC5flv5
性格悪いレスが多いな
918名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 08:39:51 ID:Um4eGnql
どれのこと?
919名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 08:47:55 ID:v65RgKjo
2ちゃんに性格の良さを求めるなよw
920名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 10:14:10 ID:BU4XiQNq
まあここは特に雰囲気悪いよなw
921名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 10:29:18 ID:lcWK3UVI
え、これでふいんき悪いんじゃ、
他のスレいくの大変じゃないか?
922名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:09:55 ID:DLwY693R
昨日、見てきたした。劇場に行ったら、客が自分1人。ちなみに記名式の株主優待券利用。
取材協力で母校の名が出たのが印象的。どうりで学内の描写が。
カレーは大学生協でない方の学食かな。

923名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:50:35 ID:q6oORKwr
横国だっけ?
924名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 19:59:42 ID:7Lpxh8RN
園子がキッドだと思ってた人〜(・o・)/ハーイ
925名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 20:50:22 ID:2WylOdKN
おいキッドは白馬じゃなく伊東末彦だったらしいぞ。俺の知り合い映画のプロデューサーだから100%まちがいない。
926名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 20:53:45 ID:5h3LiF/P
おいコナンは新一じゃなく伊東末彦だったらしいぞ。俺の知り合い映画のプロデューサーだから100%まちがいない。
927名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 20:59:43 ID:2WylOdKN
>>926
通報しました
928名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:52:31 ID:g01KNTDd
ここで山本監督叩き始めてもいいかな?
929名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 22:01:43 ID:QdWryvbw
あーもーなんでもやれや
度を越えたら通報されるが
ここは2ちゃんだ遠慮すんな
930名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:08:47 ID:QNBtUZ4N
>>929 所詮便所の落書きだろうけど、一般サイトじゃ書けないんでいきます

だいぶニワカも減ってきたようなので、
思いっきり山本監督を叩きたいと思います

鎮魂歌→もうみんな言ってるけど、とにかく
コナンファンをバカにしてんのか?と叫びたい駄作っぷり
ぶっちゃけ山本は、「コナン」という名前だけで映画を作ってる
コナンというブランドに頼りすぎだ!!
それはこだま監督が一生懸命いい作品を出しつづけて出来たブランドだろ?
それに甘えてんじゃねーよ!
そりゃ今は10年前とは違って
手抜きでテキトーに作っても、「コナン」というだけで売れるだろうさ
だからって、おもしろい作品を作ってやろうという気持ちはないのか!?
まぁ無いだろうな、山本にはそれが全く感じられない
山本になってからというもの、明らかに女性向け
映画なのに内容が薄い!クオリティーが低い!!
鎮魂歌においては、作品の見せ場・名シーンが無い
クライマックスが盛り上がらない、という前代未聞の内容
これはまず映画として成り立っていませんよ監督w        



931名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:10:09 ID:QNBtUZ4N
>>930 続き

それに比べ、こだま監督の作品はどれを見たって
おもしろい作品にしてやろう、という気合がヒシヒシと伝わってきた 
1〜7作目までが本当の「コナン」だった
映画独特の大興奮、大迫力、緊張感、絶望感、全てがすばらしかった!!
クライマックスにはハラハラドキドキし感動した
こだま監督だからこそ、それが出来た
こだま監督のコナンは最高にかっこよかったよ

それが山本になってからというもの感動のカケラもない!!
山本のせいで、せっかくこだま監督が作りあげてきたすばらしいコナンが
どんどん劣化していくのは、悲しすぎる
監督が代わると、ここまで作品は変化してしまうものなのか?
銀翼と水平線でどん底に落ちたが、
今回は10周年記念って盛り上げてたから、
きっと気合入れて作ったんだろうと期待してましたよ
でも、もうダメだね。これ以上は我慢の限界!!
本気で次回作からこだま監督に戻ってほしい
こだま監督の「コナン」が見たいんだよ!!!
このスレにはそう思ってる奴たくさんいるよな?

こだま監督カムバァァァァァァッッッック

あーすっきりした 長文スマン
932名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:18:36 ID:SQNCC5dJ
では、そろそろ次スレについて改善点などを挙げるか
933名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:28:54 ID:mBFNFDAQ
そうね、やまばないね今回。
934名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:33:20 ID:28I1uTq3
ID:QNBtUZ4Nの熱さにクラクラきたが全文同意。
ホント、キャラと世界をもっと大切にしてほしいよな。
935名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:47:53 ID:uwArX/IM
話を遮るようで悪いが、これ↓ってまだ劇場で売っているかな?
ttp://conanshop.toho-a-park.com/asp/ItInfoDisp.asp?It_c=10000002
936名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 01:09:10 ID:OA6Y4Xjy
>みんなそれぞれ最低な人間
ベイカーのヒロキは、かっこいいというかまともな犯人役だったな。
親父のほうは、優作がとっちめるわけでメインじゃないし。
937名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 01:16:32 ID:wZ7ucBl2
そういやシネマガイドでもヒロキは犯人のカテゴリーに入ってたな
動機の解説にヒロキがいて驚いたよ
被害者としてのイメージがつよいんだが
938名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 01:17:11 ID:7MEG75Vy
ID:QNBtUZ4Nって、コナン君大好き野郎じゃないの?
939名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 06:08:32 ID:EU+nRP3M
最近のコナン映画は犯人にインパクトがない気がする
14番目とか瞳とかの犯人は本当観てて鳥肌立ったな。
940名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 06:50:49 ID:aLqGxx/I
犯人じゃないが、ベイカーのJTRはキモすぎたがな
941名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 07:31:42 ID:0VxfxPkS
>938
違うんじゃね?あのねちっこさは感じない。

上ではキモイと言われてたが、俺は犯人なら森谷と富士山の画家が好きだ。
伊東も「完璧な計画」を駄目にされて殺したという動機では似てるが、
この2人の超越してる印象には程遠い。
942名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 10:25:44 ID:28I1uTq3
>>938
「コナン君大好き」抜きで語ってる時点で別人だと思うw

1〜7作は、テーマがきちんとしていたと思う。
何がテーマか、何をメインにしているのか、見ればすぐに分かった。
でもそれ以後は、パンフを読んでもいまいち納得しかねるし、
伝わってくるものはないし、青山氏の提案を盛り込むにしてもえらいツギハギだし。
犯人だってそう。理由がしょぼかろうが、やる事が突き抜けてりゃいよ。
なのに小さく収まりやがって。
943名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 10:46:45 ID:tBcWlFem
>>923
そうです。「横浜郊外の〜」のセリフを聞いた段階で、きたーと思いました。
距離では海に近いのに立地が山の上だから確かに郊外。
カレーは今も特筆とまではいかない存在かと。
944名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 13:47:06 ID:cuAtrVB9
>939
同意。犯人の開き直りがほしい
945名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 14:25:03 ID:EU+nRP3M
>>944
伊東は久々に開き直りありそうだと思えたのに。
急にあんな女々しくなったのは残念だった
946名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 15:57:38 ID:YGCw+tAd
正体ばれてるのに変声機を使っていたので
椅子に座ったときにはもう気づいていたのだろうか
947名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 15:59:34 ID:8M55SrE5
俺は犯人では風戸が好きだ
あの豹変ぶり、狡猾さとかもうたまんね
948名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 16:14:44 ID:2uG0kkle
風戸の豹変ぶりはいいよな。
ついでに沢木もいいなぁ。
949名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:57:42 ID:kedHhXak
14 世紀末 迷宮 銀翼
は いまだにラストが気に入らない
さぁぁぁ
950名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 20:04:50 ID:6ZBj55jd
そういえば、ラストのジェットコースターで、安全バー蹴り壊そうとするコナンを
灰原が止めた理由って全員に伝わってるのかな?
平次とコナンの説明台詞はコースターの轟音でかき消されて聞こえにくいし、
ヘタしたら分からない人が大勢居そうだけど。
951名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 20:58:02 ID:XCFSRcLn
豹変しすぎると「こいつ誰だっけ?」てことにもなるがなw
瞳とか迷宮の犯人は、顔が見えても誰だか一瞬わからんかった
952名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 21:08:48 ID:kedHhXak
今までの映画でも
推理や会話で『○○さん〜』とか容疑者達の名前が出るが
ん?誰だっけ.......??
があったw
一瞬でも顔を写してくれれば助かるんだけどねww
今回の犯人も 伊藤の名前打ったとき 犯人ホモだったんのか??? の意見はこれに当てはまるんじゃないw?
953名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:29:11 ID:jzUBTumT
観てきた。内容があまり理解できなかったw
キッドの件と事件の真相の依頼が混ざっちゃって。
これはビデオで5回くらい見ないと自分の場合、ワカンネw
白馬の目の色が気になってしょうがない。
なぜ彼だけ赤いの。見苦しい。青にしてよ、、

>>950
安全バーは共有?されてるから、外せば他の人も落っこちちゃうって事だよね。
しかし元太、なぜ奴は外さなかったんだ。しかも刑事も全員の数と一致しましたって嘘じゃんw
キッドがよくもまあグッドタイミングに居合わせていたのもビックリ。無理があるんじゃないかと思ったw

あと、灰原がコナンから園外に出れば爆発されるって聞かされてたのに、
園子が蘭と一緒に外に出ようとしたとき、すぐに止めなかったのがイライラした。
あんなギリギリの放送、下手したらあぼーん
954名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:32:14 ID:aLqGxx/I
これはリア厨か
955名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:37:42 ID:fdqpbXbJ
>>953
回収した数が合ってたのはキッドの分が入ってたからだろ。
園子のペンキのついたIDがあったじゃん。
キッドは自分のケツを拭いただけ。

でも自分はキッドがどこからID仕入れたかわかんない
956名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:40:47 ID:cK361GRh
>>950
>>955
IDは園子→キッド(途中でペンキが付く)→園子の経路で流れたんだよ。
とりあえずテンプレ読んでくれ、頼むから。
957名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:42:34 ID:cK361GRh
あ、アンカーミスった……orz
上のは>>953>>955あてね。
958名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:46:17 ID:4JSby6xM
>>953
チミの場合、5回と言わず10回は見た方がいいかもね・・・
959テンプレ修正案:2006/05/13(土) 23:04:47 ID:0VxfxPkS
次スレが近いのでまとめてみた。

修正部
Q10.『爆弾IDが1つ残っていることにどこでキッドは気づいたの?』
A10.作中では明確にされていない。恐らく、
   1.捜査員の1人にでも変装していて、元太のIDが回収されず、園子のIDが回収されていたのを見ていた
   2.コナンか服部か園子に盗聴器を仕掛けていて、ジェットコースターの走行中の会話から状況を知った
   3.爆弾の結末がどうなるか気になってミラクルランドに来ていて、双眼鏡で元太のIDに気づいた
   4.返したIDを数に入れられて、爆弾IDが全て回収されなかったらやばい事になると気付き、戻ってきて騒ぎに気付いた

追加部
Q14.『脇キャラはどの場面に出てたの?』
A14.山村刑事&おばあちゃん:佐藤さんが木にカレーを持ってくる場面で、後ろを通過。
   京極:哀を看病する場面で、蘭が見ていた雑誌に載っていた。

Q10.についてはあやふやなままだったので、もうちょっと絞れそうな気もする。
取り敢えず出てた話を拾ってみた。
「ジェットコースターに盗聴器」は、必要性が皆無と思われたので、スマンが外した。
が、入れたほうがいいならそうしてくれ。
個人的には>>839も追加したらわかり易いと思うのだが、どうかな?
960名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:12:36 ID:28I1uTq3
>>959
Q10はどうにも答えが出なさそうなので保留
>>839は、時刻の「?」を外してテンプレに入れると、
より分かりやすくなると思う
961名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:21:46 ID:0VxfxPkS
拾いながら思ったんだが、Q10の1については、>>749がかなり説得力あるから、
外した方がよくないか?
異議ある人いる?
962名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 00:10:53 ID:ru1tlhL/
>>959でいいと思う。
はずすとまた質問出たときウザいし
963名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 09:14:28 ID:CRwtDEl2
>>961
外したほうがいいと思う。
964名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 09:15:21 ID:HPbJh5UM
>>962
よく嫁。
961は『Q10の回答1』は外していいのでは、といっている。

異議なし。
965次スレ用>>3:2006/05/14(日) 09:34:33 ID:CRwtDEl2
・関連スレ
【南タン】名探偵コナン メインスレッド45【アボーン】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1147529262/
名探偵コナン Part40
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1147071525/
名探偵コナン ネタバレスレッドFILE.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1146956339/
まじっく快斗 第2幕
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130375416/

・キャラ専用スレ
【名探偵コナン】毛利蘭専用スレ9【Angel】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1143935446/
【sherry】灰原哀専用スレ7【コナン】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1147478959/
【コナン】遠山和葉専用スレ・11.5【関西娘】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1137084758/
【コナン】服部平次スレ【色黒】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1123311979/
【コナン】佐藤美和子&宮本由美専用スレ3【警視庁】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1147228790/
名探偵コナンの吉田歩美ちゃんに萌えるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1147099696/
【コナン】ジン×ウォッカ【黒の組織】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1139044868/
【コナン】本堂瑛祐【眼鏡っこ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1143708992/
【コナン】越水七槻専用スレ【ボクっ娘】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1144993875/
966名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 09:48:43 ID:CRwtDEl2
967名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 09:57:10 ID:ru1tlhL/
>>964
いや、捜査員の一人に変装してたんじゃないの?と質問された時ね
可能性もなくはない、というかそう考える人も多いだろうし
1、2、3の順番を入れ換えてもいいから、少なくとも一番下に入れた方がいいとオモ
968名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 10:18:55 ID:CRwtDEl2
田中秀幸さんを語ろうよ 4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1130700166/
島本須美様3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1147568330/
【アラレ】小山茉美【コロ助】【ランチ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1135635551/
立木 文彦 Round2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1130722233/
ぃやッぷァりィ 若本規夫なんだぬぁぁあ!! その11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1143912817/
井上和彦スレ4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1144425481/
まいど!杉本ゆうのスレやで!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1138640945/
古川登志夫さんが好き
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1134756754/
大塚明夫さん 八
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1144341509/
僕らの兄貴・堀秀行Part4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1124015134/
【いい声】千葉一伸さんマンセースレPart4【一人n役】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1128767179/
969名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 10:26:19 ID:CRwtDEl2
Q8.『伊東は何がしたかったの? 真相聞いて何で逆切れしてるの?』
A8.清水麗子に裏切られた事実を認めたくなくて、自分が犯人だと名指しされたかったっぽい。
   自分こそが殺人犯だと思っていたのだろう。

Q9.『何で千葉刑事がIDを回収したのに、元太はつけたままなの?』
A9.回収してる時に元太がハンカチで手を拭きながらフレームインしてたため、トイレに行っていたと思われる。
   そのとき園子がなくしたと思っていたIDを発見。爆弾つきIDと見た目が違わないため間違って回収。
   数で回収していたため、これで数は合っていると思われて、しかも元太は長袖だったため手首が隠れて
   見えにくかったものと思われる。話を進めるためのご都合主義。

Q10.『爆弾IDが1つ残っていることにどこでキッドは気づいたの?』
A10.作中では明確にされていない。恐らく、
   1.コナンか服部か園子に盗聴器を仕掛けていて、ジェットコースターの走行中の会話から状況を知った
   2.爆弾の結末がどうなるか気になってミラクルランドに来ていて、双眼鏡で元太のIDに気づいた
   3.返したIDを数に入れられて、爆弾IDが全て回収されなかったらやばい事になると気付き、戻ってきて騒ぎに気付いた

Q10-2.『キッドが捜査員の一人に変装してた可能性は?』
A10-2.捜査員に変装してその場で見ていたのなら、その場で「この男の子、まだつけたままですよ」と指摘するはず。
たとえジェットコースターに乗らなくても、IDをはずしていないままゲートの外へ出たら大惨事だし、キッドが
人命にかかわることを承知の上で黙っている必然性はない。むしろ、たとえ正体がバレる危険と引き替えに
してでも未回収を指摘するだろう。

Q11.『バイク2台がスケボーに乗ったコナンを追跡しているとき、1台のバイクが転んだのは何で?』
A11.キッドが狙撃して転ばせたから。キッドのハンググライダーと思われる黒い影が直前に見える。
970名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 10:27:31 ID:CRwtDEl2
Q12.『キッドはどこで平次に出されたヒントを知ったの? 何で変装してまで捜査する必要があるの?』
A12.キッドは元々何故社長が自分を狙うのか知りたかったので事前に社長の事を調べていた。
   そこで偶然コナン達とすれ違い、こんなところでなにやってんだ?とハトで盗聴して状況把握。
   さらにヒントが社長の在籍していた大学の研究会を示しているのに気づき、
   コナン達の事件と自分を狙われる理由に何か接点があると推測して合流したと思われる。

Q13.『そもそもなんで偽のIDを園子に返しに行くの?』
A13.予告状無しで、盗みはしないのポリシーによる。(深山美術館で発言)

Q14.『脇キャラはどの場面に出てたの?』
A14.山村刑事&おばあちゃん:佐藤さんが木にカレーを持ってくる場面で、後ろを通過。
   京極:哀を看病する場面で、蘭が見ていた雑誌に載っていた。
971名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 10:35:48 ID:CRwtDEl2
こんな感じでどうでしょう?
>>1>>2 は次スレ立てる人が修正してください。)
972名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 12:34:53 ID:Fi+6UH0p
>971
Q10-2.は『ID回収時、キッドが捜査員の一人に変装して見てた可能性は?』
にした方が、繋がりが判りやすいとオモ。
あとはイイ。乙!
973名無シネマ@上映中
>>969
>A9
>話を進めるためのご都合主義。

これはいるのか?