The Omen―オーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
"666” 聖書が予言した悪魔の数字

日本公式
http://www.foxjapan.com/movies/omen/
米公式
http://theomenmovie.com/
2名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:27:43 ID:gFCbDfI+
(・∀・)キタキタ
3名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:37:23 ID:mtZ80gtg
これ1のリメイクやんけ
4名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:43:47 ID:oR/C0Xnb
フォックスはブッシュとくっついた時点でもうおしまい。
5名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 10:27:09 ID:U7YBVXwL
本当に6月6日にやるのか!
6名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 10:40:11 ID:imqQkTSc
6げと
7名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:21:23 ID:t5XNFIzi
>>5
先行は
8名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:05:42 ID:/p6op/Ax
トレーラー観る限りオリジナルをただなぞってるだけのダメリメイクに見える。
ペックとレミックの役がシュラィバーとスタイルズって・・・ミラマックスの青春映画か!
9名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:38:39 ID:JLlN3Imb
リメイクの神父はサスペリアみたいに降り注ぐガラスに殺られるようだね
オリジナルは1976年の作品だけど、古い割にかなり死に様に趣向が凝らされてるんだよな(最近のCUBE、SAW、ファイナルデスティネーションみたいに
リメイクの見所はやはりそこら辺になるんじゃないかな
それと、家政婦役のミア・ファローの怪演に期待するか
10Ж:2006/05/03(水) 15:40:37 ID:not6JwRM
 
「六三四の剣」に勝てるかな‥
11名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:49:18 ID:oHTlGnB0
勝てるw
12名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:54:06 ID:Nn/g0Zuz
6月6日に
このスレは
用意ならざる事態に…
13名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:45:49 ID:kbpLGGpr
期待できないな
トレイラでダミアンの顔見ただけで、なんか違うんだよなぁって思う
14名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:28:24 ID:fA0vz/KS
"616"が本当の獣の数字だって話はどうなった?
15名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:52:13 ID:/sC/zsHD
リメイク版はアベ サタニ使うのかな?
大音量で聴いたら凄そうだから、使うなら観に行こうかと思うんだけど。
16名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:39:44 ID:fVFh3PCU
予告観たけどさぁ、
最近流行のフラッシュで間を繋ぐ編集、激しくウザい。止めて欲しい。
いや、それよりもダミアンの「バイバイ」だけど、
あれはなんか「違う!」って感じがした。
17Ж:2006/05/06(土) 05:44:59 ID:01kR8l3S
 
ダミアンが復活ですと‥

それは駄み案。
18名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:48:14 ID:hd/tnxLi
俺のジュリア・スタイルズが主演か
19名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:04:26 ID:tdcj+PUB
>>14 あー あー 聞こえなーい 聞こえなーい
20名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:32:55 ID:Zpidb7TP
>>18
お前のか
21ダミアンと呼ばれていた子:2006/05/06(土) 19:50:32 ID:3AG/nanp
オレ、この映画嫌いなんだ・・
昔、TV放映を家族で見た時のこと・・・
オレ誕生日が6月6日なもんだから、アニキが
「おまえのあたまのてっぺんにも666ってかいてあるぞ!」
とさんざん脅されて・・
他の家族まで一緒になってオレを・・・
当時のオレは、親戚一同もあきれはてる、かなりの悪童だったらしいw
当時はかなりへこみましたよ!
もちろんそんなもん書いてありませんよ!
薄くなりつつある今、自分で確認できますから!www
22名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:53:54 ID:Zpidb7TP
>>21
ワロス

とりあえず666記念だし、6/6の先行観てくる。
23名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:39:47 ID:fl5A+yXz
なんていうか、誰も望んでないのに、「2006年6月6日は666だから製作してみね?」
みたいなノリで決まった感がある安易なリメイクという感じ。
オリジナル版に対する敬意なんてないだろうし、映画作りというもに対する姿勢さえ疑われる。
予告編見ても、オリジナル版には遠く及ばない貧相なキャスティングだし、
単なる焼き直しにしか見えない。
2006年最駄作有力候補だと思われ。デビルマン並みに叩かれてもいい安易な企画。
24名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:07:59 ID:iqLJenLe
多分フォッグのリメイクと同じような評価になるんじゃなかろうか。

監督がジョン・ムーアってのが不安すぎる
25名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:53:48 ID:fVFh3PCU
やっぱ、ダミアンが「やんのかコラ」な顔つきじゃ駄目な気が。
あどけない天使の顔じゃないと恐くないよね。
26名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:07:32 ID:ryxfWY60
>>25
同意
オリジナル1作目の時点では、ダミアンはまだ自分の正体を意識してないからな
意識し始めるのは2からだし、1で怖いのはむしろ家政婦だからな
27名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:15:07 ID:iqLJenLe
ダミアンはサムニールでいいよ、もう。
28名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:53:32 ID:7T3QPB9a
スターチャンネル・クラシックでやるよ 5/12
29名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 09:26:26 ID:uqw5SXM/
>>23
>「2006年6月6日は666だから製作してみね?」
>みたいなノリで決まった感がある安易なリメイクという感じ。

うん、「という感じ」と言うまでもなくまさしくその通りだよ
ホラー映画なんてこれまでに数多くの作品でく安易な続編が数多く作られてるんだから、
お前の意見は何を今更って感じだ
30名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:43:04 ID:CRM3efHM
オリジナルが色々トラブルに見舞われていたのは良く知られているけど
(ヒヒ園のトレーナーが死んだりとか)、新作も、リチャードがダミアンの髪の毛
を切って666を発見するシーン(からミア・ファローとの対決のシーン)まで
一万フィート以上ものフィルムが現像ラボの手違いで駄目になってしまった
のだそうだ。今まで400フィートほどのフィルムが駄目になってしまったことは
あっても、一万フィート以上なんて前代未聞なんだって。

ちなみに、Entertainment Weekly誌ではスティーブン・キングがオーメンのリメイク
を今夏最大のコケ映画と予測していた。
31名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:58:15 ID:1miV+f3R
キング原作の映画も、原作ファンとしてはほぼ毎回大コケな件。
観たら観たで文句山ほど有るだろうけど、やっぱり観てもないのにどうこう言いたくないから、6/6の先行で観てくる。
32名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:16:09 ID:C/tRgzZz
これ怖い?
コンスタンティンとかバタフライエフェクトでも目をつぶる自分にはやっぱり無理かな?
ストーリーが気になるので見てみたいんだけどこわがりなもので…
33名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:06:11 ID:3eRt+cam
>>32 そんなビビリじゃ、何見てもダメそうな感じなんだけど。
どうせ今回のは劣化リメイクになるだろうから、オリジナル版のオーメン見た
方がいいよ。予告編見る限り、サイコ並みのそのまんまのリメイクっぽいし。
34名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:56:00 ID:bcz9jTtV
原作をほとんどそっくりなぞってあるリメイクなのに、何故かヴィンス・ヴォーンの
オナニーシーンなんかが追加されたりしてるんだよな。ジュリア・スタイルズの
オナニーシーンが追加されていたらちょっぴり見てもいいが(ちょっぴりだぞ)。
35名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:19:46 ID:xLLP/Ox/
ガラスで死ぬのなら
写真に写らんではないか
36名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 14:29:04 ID:QpFoXzB6
リメイクのダミアンもきれいな子なんだけど、笑ってないのがなぁ・・・
にっこりとした天使の微笑みがないとね。

バイバイはいかんよ。それに三輪車じゃなくなったことでなんか妙に活発な少年だし。
最初の作品よりダミアナの年齢があがってるように見えるので、微妙な怖さが無いね。

キコキコ、コロコロ、ピヤーンピヤーン・・・
37名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 21:14:40 ID:8p4UR5i5
>>33
やっぱ怖がりにはダメかな…
おもしろそうだけどやめとこうっと
チャンスがあったらオリジナル見てみる
レスありがとう
38名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 14:29:32 ID:hHJ6xSxC
ひょっとして、劇場数少ない?
39名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 15:39:48 ID:S05nv5S/
6月6日(火曜日)っていう中途半端な初日だから、劇場的に迷惑なんじゃないの?
他の映画も公開してるわけだし。かといって6月6日に公開しないと、このリメイク企画
自体が意味無しになるし。神でも悪魔でもいいから、こんなアホな企画をした奴らに
罰を与えて欲しい。
40名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 15:57:15 ID:ctuedg6P
6月6日に一部で先行上映して、7〜9は無くて6月10日から全国公開だと思ってた。
41名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 16:31:56 ID:vwl/FjCl
>>40
最初はそうだったんだけど、いつのまにか6月6日が正式上映日になったらしい
でも一部映画館ではやらないとか
42名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 20:13:04 ID:6161mq+r
よおし、パパ6月6日に見にいっちゃうぞ
43名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 22:18:27 ID:nL5mMXIy
スバル座ではアンダーグランドを終わりにして5/20-6/5がプロデューサーズだな
44名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 15:19:22 ID:EvQfrlg7
まんこパーティー
45名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 21:41:42 ID:BUtk6zeN
怖そう
46名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:58:38 ID:XFr/O+R0
なんか辛そうなラーメンをイメージしてしまう
47名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 21:57:25 ID:bhFDpFDm
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/occult/omen3.html
前作では無邪気なガキだったダミアンも、本作では己れの宿命を理解し始めていた。
しかし、ガキは無邪気だからこそ怖いのであって、前作の凄みはその点でも半減していた。

確かになあ。。。
48名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 22:03:00 ID:vI968iTw
今回のリメイクオーメンはダミアンがいかにもな表情してるのがいただけない。
49名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 00:40:38 ID:7evhKLMn
なんだっけ、ほら、あのハーレイ・オスメントだっけ? AIとかに出てた奴。
ああいうのがやるといいんだよな。
純真無垢そうで。
で、犬も名犬ジョリーみたいなのがいい。いかにもな黒犬じゃなくて。
50名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 06:54:24 ID:e0a43JRt
ところで今公式サイトでやってるブログパーツのキャンペーンに参加してる人
っていますか?
公式サイトではさも1人でも参加できるかのように書いてあるんだけど、実際
には一人でクリックしてもカウントが増えない。(カウント数に合わせて
商品が獲得できるというものなんだけど)
困って問い合わせても、個人だからか相手にされずメールも返ってこない。
公式サイトで詐欺のキャンペーンをやるのも問題あると思うんだけど、
映画見る前から嫌な印象持ってしまいました。
51名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 19:10:14 ID:Ecjinky6
>>50
そーいうのって、普通一人でクリックしてもカウントされないよ。
別に詐欺でも何でもないと思う。
あなたの理解力がナイというだけで。
52名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 05:44:34 ID:CNnSt3nC
>>51
公式HPちゃんと見ました?
そう書いてあるんですけど。
53名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 06:12:58 ID:CNnSt3nC
公式HP開くといきなりTOPからPR動画。
あれはクリックしてもらいずらいよね。
54名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:06:58 ID:Yrtv4KiF
>>47
結構おもしろかったんだが
ラストがね・・・ひどいというか、唐突すぎた
55名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:46:42 ID:4ikqbCxi
いや、最後の闘争はどうしてもああいう終わり方にしかならないと少し擁護する
正直2作目と3作目が時間が飛びすぎている気がするが、2作目は自我に目覚めるまでの
話だと思えば、全然つまらなくはない。(だがその時点で3作目ありきのつくりに
なってしまったわけだが)。3作目は成人なのだが、2作目で初めて(?)
自分の意思で、人を、最愛なるいとこをぶっ殺したわけで、ふっきれただみあんは
そうなると成人したら、下手をすると殺人パーティと化すわけよ。なのでキリストの
再来を重ね、力を弱くした。
取り巻きがそのときに生まれた赤ちゃんを殺していくあたりも、社会的に影響を及ぼす
展開だし、妥当なセンではある(面白いという意味ではない)。しかしだみあんが死ぬのは、
神父との真っ向勝負では想像できないし、どうしても「力の低下」「油断」というのがキーになる。
するとラストはああいうことしかないなぁ。
ぶっちゃけ、2作目、3作目を作った時点で間違いのような気がするが、作ってしまえば、
あんなもの、ああいう流れにしかならないってことで、結果論として擁護する。
ちなみに俺は2作目のラストのだみあんくんの表情が大好きだ
56名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:51:08 ID:8m2LRnIe
誰もオーメン4に触れない件について
57名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:08:36 ID:fRXAvnMp
3ってさ、大人になったんだからハルマゲドンというか、第三次世界大戦ぐらい始めてくれりゃ
面白いのに相変わらずなんかチマチマしているんだよな。
ところでダミアンってファーストネームって少ないの?
58名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:32:38 ID:L4vps1Ql
オーメン2のノベライズをもう一度読みたい。
小学生の時以来読んでないのでよく憶えていないが、
エレベーターで死ぬ医者が文字通り「唐竹割り」だったり、
マークの耳から脳漿がふきこぼれたり、結構エグい描写だったような気がする。
59名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:39:38 ID:31nN/89R
オリジナルでは、当時いぶし銀の魅力にさしかかったアメリカの
良心と言われた大物スターのグレゴリー・ペックが主演していた
事でグッと画面がひきしまり、そして話題になった。

今回はリーブ・シュライバーが主演だが、オリジナルに比べて
スターの格が不足しているのは否めないな。
それこそトム・ハンクスやハリソン・フォードあたりじゃないと
ペックの格にはかなわない。

60名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:48:57 ID:nSdct/QT
>>57
そんなあなたに つ「メギド」
61名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 09:12:45 ID:iVpv/UNo
>>59 同意。ハリソン・フォードはいいね(ハンクスだとちょっと威厳がなさすぎる)。
シュライバーもスタイルズも嫌いじゃないんだけど、どうも小物感が否めないんだよなー。

まあでもあれだな、ヴィンス・ヴォーンとかビル・H・メイシーとかジュリアン・ムーアとか
一癖も二癖もある役者を揃えておいてアイタタタなサイコのリメイクという前例も
あるからキャスティングばかりではないのかも知れないが。
個人的にはミア・ファローの存在感が楽しみ。
62名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 11:06:43 ID:31nN/89R
>>61
オリジナルはペックをキャスティングした事で作品自体の格も上がった。
あれはペックが主演ということで、スタジオ側もスタッフやキャストについて作品
に予算をかけることができ、映画の大ヒットにもつながった。
G・ペック主演じゃなけりゃ、シナリオはどうあれB級ホラー映画扱いになって
いただろう。

今回のは予算はそれなりにかかってるんだろうが、やっぱりB級ホラーっぽい扱いの気がするな。

ミア・ファローのベイロック婦人は俺も楽しみ。
昔は悪魔の赤ちゃん産んだし、今度は見守る役ってのはキャスティング的に
皮肉がなんか効いててイイネ。

63名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:47:55 ID:L4vps1Ql
そもそもあんな歳で子供を欲しがらなければ、
酷い目に遭わずに済んだ>ペック
64名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 19:16:00 ID:uuadjceD
>>52
wwwwwwww
65名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 00:42:14 ID:GDy4Ef+N
>>62
DVDの特典映像見たか??

当時のグレゴリー・ペックはちょっと落ち目で、大物すぎて敬遠され
仕事を選べる状態ではなく、仕方なく出演したような感じ

しかも低予算映画で、墓場のシーンなんかは明らかに安物のセットだし
雷が落ちるシーンなんかも、今見るとけっこうショボイ
犬も、ほんとうは別の種類のを使うはずが、手配できずに黒犬を使った
本来なら特殊効果を使うべきところでも使えず、黒犬に足を噛まれるシーンでは
スタントマンが本当に大怪我をしている

しかし、奥さんがダミアンの三輪車に体当たりされて二階から転落するシーンはすごい
当初は女優をクレーンで吊り上げてゆっくり落下させるつもりが、危険ので拒否され
横向きの壁に金魚の死体と物を貼り付けて床に見せかけ、、女優さんが回転しながら
真横に進んで激突しそれを90度傾ける、というすごいテクニックで乗り切ったそうだ
66名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 01:06:57 ID:j8fQSQ8W
>>65
奥さんにはもう一回落ちて欲しかった。
3回落ちて死んだらホラー史に残る役だったのに。
でもあの二階から転落はほんとに凄い迫力だね。
67名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 18:03:10 ID:OXBUeJOQ
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/05/21/0000035005.shtml
安っぽい宣伝だなー、ヤラセでしょう
68名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 19:14:40 ID:Iy2pG2T1
>「映画公開に向けイベントも組みたいが進まない。ヒットしてほしいが、ダミアンのパワーが増すことにならなければ…」
ちょっとワロタ
69名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 23:52:38 ID:iMyRrQaY
あまり期待していないのに悪魔の十字架ほしくて、
前売り券買ってしまった。
本末転倒だわ・・・
70名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 01:44:31 ID:oXVIPj3H
映画館が開くの10時か
71名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 02:58:49 ID:ExzdBh8W
朝の6時に映画は流石に無理w
72名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 03:36:07 ID:IK4ANvwL
>>69
げ。。オマケつくんだ。

前売り買うかな。。
73名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 19:22:28 ID:tZrHUKFm
それにしてもリチャード・ドナーってすごいよな。
雇われ監督としての仕事でもジャンルを問わずキッチリこなす職人
って感じで。

まあ最近はちょっと勢いが無くなったけど。
今ならロン・ハワード、ジョエル・シュマッカーあたりかな。
74名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 02:21:12 ID:CpclOtLt
オーメンのCMに一瞬映る、こなきジジィみたいなのが何なのかすげぇ気になる
75名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 06:20:07 ID:CUX/sc1s
今更ながらリメイクされるの知りましたよ
うわ!絶対観に行くわー
前売のオマケ、携帯ストラップじゃないんだ?
それなら欲しいなあ…
76名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 15:08:23 ID:dKRkVIvi
このスレで666をとったヤツは神になれるな
77名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 18:10:41 ID:3gPBLRP6
>>76

馬鹿か?神ではなく、悪になれるんだろうが!!!!!
78名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 18:59:09 ID:o6gVtG68

 悪の十字架♪
79名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 19:55:08 ID:drL4G2Jv
映画館あくの10時か♪
80名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 02:36:13 ID:WFDiaXkd
6月6日じゃUFOがあっち行ってこっち行って落っこちちゃうよ
81名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 03:18:40 ID:fQT6vMfQ
しかし絶対にオリジナルは超えれない、、、、
82名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 03:26:08 ID:fQT6vMfQ
>>65
まぁお前はCG満載の今流行の絵をみて満足してろ
神父が避雷針に串刺しになって死ぬシーンは
今の技術で簡単に出来ちゃうだろね、、

だだあの画面の統一感はまね出来ない。
しょぼいセットとか安いとか言ってる時点でもうダメだろ
83名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 07:07:56 ID:6+lFE4zH
初代の
飛び降り首吊り自殺、神父が串刺しになる数分前からのシーン、
カメラマンの首チョンパ、生前の写真に写る不気味な影等、
リメイクでも上手く表現出来てたらいいなぁ。
84名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 13:12:25 ID:iOa1nKSz
オーメンの最後って、大統領のうちに養子にされたってことなの?
ラスト意味がわかりません。もちろん主人公の大使館さんは射殺ですよね。
85名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 13:22:59 ID:udEDbMzz
あんたのカキコのほうが意味が解らんよ
86名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 13:26:44 ID:udEDbMzz
ああ、大統領の家に養子に出されたってことか
そんなもん観たまんまだろ
87名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 14:11:05 ID:iOa1nKSz
>>86
じゃあよくそんな子供を殺そうとした基地外親だった子を供養子に迎えるじゃん。
大統領ともあろうものが。
88名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 14:24:53 ID:CpBMOqT7
親に殺されかけた可哀想な子供を養子にして
支持率アップ!!!
89名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 15:03:29 ID:iOa1nKSz
>>88
やっぱその線か!テンキュ!
90名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 10:27:57 ID:tsOyMxTW
名作をわざわざリメイクする意味でもあるのかね
太陽がいっぱいをリメイクして見事に失敗こいてた映画もあったな
91名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 12:10:44 ID:Oo2sleQv
基本的にリメイク=駄作なのは昔っからのお約束という感じが。
92名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 13:12:18 ID:jgdeFYrx
確かに過度に期待してはいけないのかもしれないね
でもこのお祭り的な雰囲気はたまらない
93名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 13:35:57 ID:g+KVI2MZ
オリジナルのファンなんだが、リメイク版見たいと思う。
しかし、あんまり話題になってないし、この盛り上がりの無さは何だ?
ダヴィンチと公開日が近すぎたのがいけなかったのか?
94名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 14:16:31 ID:WGjlHjzq
>>91
「影が行く」
95名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 17:46:12 ID:RXG8YdyX
>90
あれはリメイクというよりは原作の再映画化という印象のほうが強いな。
大して好きな映画ではないけど、それほど酷いとも思わなかった。

>>39
その点、10月13日公開予定のあの作品の場合は、金曜日だからそれほど
迷惑でもないだろうね。
ただ、わざわざ日米同時公開する必要のない映画だ、と配給会社に判断される恐れが
非常に高いのであんまり意味ないかも試練ね。
96名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:38:15 ID:chvM0MlM
金成日の誕生日って6×6×6なんだってね
666ってある人物を表す暗号なんだけどもしかして・・・

ちなみに聖書学では666とはローマ皇帝ネロのことだと言われている
97名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:44:15 ID:3M1OBrUC
>>90
元から原作が有るものは、リメイクとは言わないんじゃないか。
それにリプリーはそれほど悪くはなかったよ。
98名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 06:24:56 ID:OqjAa6r0
>>97

 >元から原作が有るものは、リメイクとは言わないんじゃないか。

再映画化であれば総てリメイクです。
リプリーがそこそこ面白かったのには同意します。
99名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 10:47:59 ID:Go2Mx7M6
ブーゲンハーゲン:マイケル・ガンボン
ブレナン神父:ピーター・ポスルウェイト
の名前はあるけど、

デビッド・ワーナーが演じた、ジェニングス記者の名前が
無いのは何故なんだろう。
ジェニングスの扱いが小さくなってしまったのかな?
100名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 10:50:18 ID:Spebp79x
>>96
ΩΩ Ω なんだってー!!
101名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 11:02:20 ID:fxE/Fh5L
やっぱTVCM見ちゃうと観に行きたくなるよね
102名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 11:21:34 ID:iaMhCTsU
あんな名作をもっかいやる意味がわからん。
もしコケたらオーメンの名に傷がつくだろボケ。

やるなら2と3をもっかい作り直せ。
103名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 11:57:36 ID:fxE/Fh5L
3を作り直すのは賛成だ
104名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 12:02:06 ID:Go2Mx7M6
>>103
主演が難しいぞ3。
しかしサム・ニールは今でも一線にいて、実力派のいい役者になったもんだ。(しみじみ)
105名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 12:34:06 ID:ojPSVQrr
OH麺

どんな麺映画なんだろう

ラーメン? そば? うどん?

106名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 12:35:35 ID:HhjpToBu
折れ誕生日なんだけど、19××.6.6。
107名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 12:57:53 ID:Wo+1a/IZ
海外ニュースでやってたが
6月6日の出産間近の妊婦に不安感を与えると苦情がFOXに殺到して、宣伝に制限があるそうだ。

出産日や誕生日をずらす事はできないかという問い合わせも多く、
産婦人科や役所は対応に大変らしい。
108名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 14:58:13 ID:7Z+dqjOs
3リメイクはエドワード・ファーロングとかどうかな。
109名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 15:02:24 ID:esHWn6Mq
>>107
オリジナルの時はそういった騒動ってあったのかな?
110名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 15:55:25 ID:r9Tvd4aY
CMの音楽が怖くない…
アクション大作かよ
111名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 16:25:35 ID:fxE/Fh5L
ファーロングてまだ役者やってんのか?
112名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 16:55:44 ID:8ZHRBIff
ttp://www.movieweb.com/movies/film/50/3250/gal2419/04.php
冴えないツラしたジェニングス

ベイロックもなんかなぁ・・・
113名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 16:55:47 ID:xBR0nZ4e
宣伝見てたら観に行きたくなってきた
114名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 17:07:45 ID:a3LPP9Ek
>>109
666はオリジナルが公開されて有名になったからね。
それに前のダミアンは6月6日午前6時に産まれた設定。
今回は年まで入った1000年に一度の設定だから、もっとレア。
信仰の厚い親からしたら避けたいだろうね。
115名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 17:30:06 ID:esHWn6Mq
>>114
あ、そうか
今年は06年だからまさに666な訳だ
リメイクもそれを狙ったのかな

今ではかなりの認知度のある666が
オリジナル以前はそれ程知られていなかったのは意外ー
116名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 19:00:49 ID:qQ+mulcu
バーコードの真中と両端の数字が666。
117名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 19:58:34 ID:HNvS5y+i
パチンコになったら666は確変でつよ
118名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 20:00:12 ID:TJrRHR3I
公式サイトの内容がほとんど見れない。なんで?(´・ω・`)
119名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 20:17:58 ID:TJrRHR3I
あ、見れた。動作エラー多いのかな?
トレイラの、フランケンの子供みたいなのが気になる。あれ何だろ。
120名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 20:37:42 ID:iS0cMklk
日本でも、「ひのえうま」に生まれた子供は縁起が悪いからって、昭和41年は
赤ちゃんの数が異常に少なかったよな

次の「ひのえうま」は何年なの?
121名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 21:52:41 ID:eOFSmSGh
リメイクでは音楽もクソになってんだろうな
122名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 00:43:44 ID:wugVLhMO
>105
近々上映予定ならばやはり
OH麺 vs UDON
でしょう。

>120
昭和41年+60年だよ。
昭和41年生まれの人が還暦を迎える頃。
123名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 01:00:20 ID:6rLCkjHm
666ってもともとは違う数字だったんでしょ。死海文書とか。
「ナショナル・ジオグラフィク」かなにかで読んだ。
124名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 07:58:48 ID:937c336k
「その数字は獣の名、もしくは獣の象徴(しるし)なり。
その数字は人の数字にして666なり。」
‐ヨハネ黙示録第13章‐
という一節をオリジナルの原作者であるデビッド・セルツァーが巧くストーリー
に活かしたことで666が世界的に有名になった。
子供の頃、この映画がヒットして誰かの腕に666と
書いたりするイタズラがプチ流行した。
125名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 09:05:34 ID:69OTj0jU
松本零士もオーメンの666に感銘を受けて銀河鉄道999を描いたらしいな。
126名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 22:03:32 ID:Vf1G81vZ
昨日「ピンクパンサー」観に行ったらこれの予告編やってたんだが、
ブランコから振り向くときの子役の顔、ドス効き過ぎてるよなw
上の方に書いてあったけど、もう完全に「やんのかコラ」状態www。

他の予告を観ると1作目のリメイクっぽいけど、
あの顔を見る限り、今回は1作目でも自分が何者か認識してるみたいだね。
あと、旧シリーズの1作目よりはやや歳上の設定のようだね。
とりあえず観たいわ。
127名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 02:29:18 ID:S4QIqFz5
オーマン
128名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 02:23:06 ID:S2afDQuR
>>120
 縁起が悪いじゃなくて、丙午は「ひのえ」と「うま」はエネルギッシュなもの同士で
その「丙午」の女は気が強くて男を食い殺すと言われて、その年産れの女の貰い手
が少ないから控えただけ。
 実際、明治39年の丙午の女性は多く結婚できなかったと聞く。

 でも、今の世の中では女もそのくらいでも丁度いいのかもしれない。
129名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 02:39:57 ID:W1EXgFWw
06年6月6日午後6時66分という手があったか
130名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 04:48:36 ID:5XtUUgE+
15年以上前の話だけど、3を地上波で放送したときに、
解説の木村奈保子(確か)が、
当初4部作の予定だったけど、3に当たる青春編が没になって
現在の形になったって言ってた記憶がある。

ダミアンの青春も見てみたかったな。
131名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 10:22:56 ID:cicsXN2E
>>130
もっと言えば最初は5部作の予定だった。
続編があまりヒットしなかった為、3にまとめて完結させた。
132名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 17:58:33 ID:mYKq3ikE
>>129 66分ってなぁーに
133名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 01:36:11 ID:bUt0Pb+U
皇記2666年6月6日
134名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 01:37:41 ID:bUt0Pb+U
反キリストが動き出す
135名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 01:43:23 ID:mEFdCFkX
中華レストランやね、値段もリーズナブルやし
136名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 13:05:58 ID:Xh6RbO4k
最初の一作目の神父が串刺しになるシーンの音楽がすごいね
サントラに入ってるかな?
137名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 15:48:56 ID:S2cqd6y2
>>128
昭和41年の丙午生まれの女性って、どうなんでしょうね

秋篠宮紀子さまとか、鈴木保奈美とかいるけど
138処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/01(木) 18:24:27 ID:CzqMTaim
>>30
ああ、そうなのか。子供時代に少年チャンピオンの読者欄(笑)で、
監督が飛行機事故で死亡ってやってたのは間違いだったらしいな。

紀元(皇紀)2600年
1940(昭和15)年の正月3ヶ日の樫原神宮の参拝者は前年の20倍、
125万人に達し、創建以来の最高記録となった。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kouki2600.htm
139名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 21:20:35 ID:7VnXpaUW
試写でちょっと早めに見たけれど、見事なまでにオリジナルの再現に終始している。
クシ刺しと首チョンパのテクニックは少し変っていましたが、
全体的には、ほぼ同じ。
140名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 21:27:20 ID:Ek2taepv
>>139
音楽にアベ サタニ使ってた?
141処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/01(木) 22:23:48 ID:CzqMTaim
ミア・ファロー、やっつけちゃうのか・・・。
142名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 23:37:36 ID:TZEbLdW6
66666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
143名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 23:56:21 ID:7VnXpaUW
>>140
エンドロールでほんのちょっとだけ使っていたよ。アレンジされていたけど。
アベ・サンターニね。
144名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 00:02:52 ID:Ek2taepv
>>143
dクス
あれを大音量で聴けるなら劇場で観る価値あるかな、と思ってたんだがちょっとだけか。
145139:2006/06/02(金) 00:09:57 ID:PixCDGAV
>>144
今回の音楽担当が「ターミネーター3」のマルコ・ベルトラミなんよ。
本編全体のスコアは彼のオリジナルなので、劇中にアベ・サンターニは全く流れ図。
ただ「T3」のエンドロールで、中間にちょっとだけ同じみの「ターミネーターのテーマ」
(例のダダン ダン ダダダン♪っていうアレ)を少し挟んだのと同じような技法で
エンディングに少しだけ入る感じだったよ。
旧「オーメン」を知る人にとっては、全然オリジナリティを感じさせない
凡作的なリメイクです。

それから>>99で「ジェニングスの名前がない」と嘆いている人がいるけど、
ちゃんとジェニングス記者は登場するよ。デビッド・リューシスという俳優が演じて、
後半はダミアンの父、ロバートと共に謎を暴く為に奔走します。
146名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 00:36:54 ID:hLxShBLL
Sanquis bebimus corpus edimus
Sanquis bebimus corpus edimus
Sanquis bebimus corpus edimus
Tole corpus satani ave
Sanquis bebimus corpus edimus
Tole corpus satani ave
Ave ave versus Christus
Ave ave versus Christus
Ave ave versus Christus
Ave satani
Sanquis bebimus corpus edimus
Tole corpus satani satani satani
Ave ave satani
147名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 00:43:47 ID:bhyCZyE9
>>139
ということは、ヒッチコック監督の「サイコ」をカラーにしただけのリメイクしたような
あんな最低映画ってことですか
148名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 06:42:10 ID:cMJ2It16
そういう事です

CG多数使用もあり、今風の映像といっていい

キャスト人選は地味

今の聖林はネタ切れ感が強い

今後もこの傾向は続く
149139:2006/06/02(金) 07:42:26 ID:PixCDGAV
>>147
リメイク版「サイコ」みたいに、カメラアングルから殺人描写まで全く同じテクニックとまでは
行かないけれど、旧作を観ている人の予感を(良い意味で)大きく裏切るような事はせず、
ダミアンを引き取る経緯から、最後のオチに至るまでの大筋が旧作をなぞっただけの
筋なので先が読めてしまう。そう、あくまで「旧作を知っている映画ファン」にはね。
昔の「オーメン」を観ていない、知らないっていう人にはそれなりに楽しめるとは思うよ。
でもその面白さというのは、言い換えれば旧作の面白さがあってこそのもの。展開が全く同じなんだから。

キャスティングに関しても>>148が書いているように、華がないというか地味と言うか、
「えっ! あに俳優がオーメンに出てるんだぁ。ちょっと観てみたいな!」…みたいな
ファンを惹き付ける役者が全然いないです。地味。
150139:2006/06/02(金) 07:46:42 ID:PixCDGAV
訂正:
「「えっ! あに俳優が…」は「あの俳優が」ね。スマン。

いやまぁ、ブラッド・ピットやナオミ・ワッツ級の役者が出れば良かったとか、
そういう意味じゃないですから。ただ、ポスターやチラシのキャスト一覧表で、
最大公約数的に知名度のあるスター級の役者がほとんどゼロに近いというあたりに、
予算の少なさが現れているような気がしてトホホな気分になりました。
脇役でもいいから、実力派のベテラン俳優を誰かひとりは配して欲しかったという所です、ハイ。
151名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 08:15:18 ID:oCYd9fBM
ミア・ファローは違うのか?
152名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 08:19:31 ID:GN34HjqR
渡辺謙は出ないのか?
153名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 11:29:04 ID:8A1MAzn+
みあふぁろーがいるじゃないか
154名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 12:10:51 ID:lRzvt0Ek
きりんがビビって逃げたり猿が半狂乱になったりしたシーンがよかったbv旧作
155名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 15:46:19 ID:FNjzbAxA
ナオミクラスでいいのか
156名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 20:03:13 ID:pgXSCP/q
時代が時代なんだからダミアン対イスラム教原理主義者の戦い、みたいなはちゃめちゃな
ストーリーにして欲しかった。
157名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 20:11:24 ID:vufUBh09
オーメン子
158名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 21:47:11 ID:owcBBM/6
でも6日には観に行きますよ
159名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 21:52:03 ID:Ktus2q08
予告編が旧作のまんまな場面が多かったので、
これは劇場で見る必要はないと思っていたんだが
悪魔の十字架の誘惑に負けて、前売り券買っちまった。
やはり旧作どおりの展開なのか・・・
160処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/02(金) 22:22:17 ID:BcEWNQ7q
取り合えず、ダミアンがアメリカを乗っ取る映画なわけだろw
161名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 22:26:40 ID:Bqrp8A2e
メギド<<<<<おーメン
162処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/02(金) 22:29:13 ID:BcEWNQ7q
91年に四作目作ったんだなw
163処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/02(金) 22:35:06 ID:BcEWNQ7q
おまいら、「美少女ホラー」。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FU4B/
164処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/02(金) 22:54:19 ID:BcEWNQ7q
「レイチェル・リー・クック」
http://www.ne.jp/asahi/jutomo/love/movie/actor/leighcook.html
165名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 22:55:23 ID:HkLGkfm9
>「えっ! あに俳優がオーメンに出てるんだぁ。ちょっと観てみたいな!」
デヴィッド・シューリスがまさにそれなんですが。全然知らなかった。
公式見に行ったらピート・ポスルスウェイトとかマイケル・ガンボンの
名前もあるじゃないか。この顔ぶれ、かなりそそられる。鑑賞決定。
でもダミアンのやる気満々すぎる表情が気に入らないなー。
166処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/02(金) 22:56:49 ID:BcEWNQ7q
97年作の方が正統派シリーズらしいなw
167処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/02(金) 23:05:59 ID:BcEWNQ7q
168名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 03:24:22 ID:dDjqGqSM
最後の闘争のラスト・・・子供の頃見た漏れの記憶だと、

ダミアンはスッタモンダの末、キリストとタイマン張るために教会の中に入り、
とても大きく美しいステンドグラスの前に立つ。
すると大きなキリストの姿が浮かび上がり、「お前さんがこのワシに勝とうなど・・・
1000年早いんじゃよ。フォフォフォ」てなカンジの能書きをたれた後、
哀れダミアンは灰となり、闇の藻屑へと還る・・・

てな具合で、非常に神秘的で美しい場面として脳裏に刻まれてたり。
子供の漏れは「やっぱり神様はいるんだ!そしてとっても強い!」
と、TVの前で正座しなおしちゃったりなんかして、ひどく感動した覚えがあるんだが・・・

>>47のリンク先読んだらぜんぜん違う!
漏れの中の名作、最後の闘争を返してくれよぅ・゚・(ノД`)・゚・。。
169処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/03(土) 12:59:20 ID:q6cILN2K
あきらめてパート4見れ・・・。
170名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 14:16:41 ID:nAnSlRS8
問題はあの「雰囲気」なんだよな。
旧作のリチャード・ドナーは、その点がかなりGJだった。

予告編の「乳母の屋上から首吊り」シーンを観る限りでは、
旧作の「あの雰囲気」が結構再現されてたようなんで、
とりあえず期待。
171名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 14:55:21 ID:3HSpR0l5
G・ペックの渋い存在感が作品のグレードを一段上げていたオリジナル。
シュライバーの演技はその辺、オリジナルと比べてどうなんだろうか?
172名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 15:00:22 ID:ZiCnHXVQ
しかし2006年6月6日公開ってよくできてるな
173名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 15:04:04 ID:CTEfs9nY
タイトルにオーメンて付く作品も何本かあるよな
借りた覚えがある
その手になるんじゃね?
174名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 15:19:06 ID:nOUkN1hp
6日にテロが起こったらオレ・・・
175名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 17:45:00 ID:Lw/R5FtU
今日前売り買ってきた!
公式で限定とか言ってたから
もう無いか?と思っていたけど
ストラップもちゃんと貰えた
つかもしかしてそれ程ハケていないのかも…?
でもどんな物でもオマケを貰えるのってちょっと嬉しい
176処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/03(土) 18:49:53 ID:q6cILN2K
>>173
>>164

取り合えず、「ダミアン、イケイケ!」のノリで映画館へゴー!
177名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 21:36:54 ID:LmtvfvfL
アベ・サンターニはいつ聞いても良い曲だなしかし
178名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 23:06:50 ID:td0jr7Ot
ダミアンAA希望
179処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/03(土) 23:23:22 ID:q6cILN2K
オーメン4のエイジア萌え。

あー、欝だ・・・。
180名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 00:07:06 ID:R+9Rx3/f
有名な「ガラスで首チョン♪」は今回もありますか?
181名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 00:13:11 ID:r82Xb8fg
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060604k0000m040089000c.html
エレベーター事故:床とホール天井に挟まれ高2死亡 東京

いやあああ!

ま、まさかああああ!
182処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/04(日) 01:07:12 ID:wATjwxY8
ゆーやみせまーるくものうえ、
183処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/04(日) 01:23:43 ID:wATjwxY8
こーころをやみにたとえよう
184名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 01:33:52 ID:Si0JG+FT
ダミアン!あなたの為よ!
185名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 01:44:32 ID:m3n+Ubhb
死んだ荻昌弘が前作のテレビ放送時に言っていたけど、この映画が流行って聖書の内容を信じる人が増えたんだそうだ。ブッシュがさんざん叩かれているこんな時期に作られたところを見ると、現政権を支持する連中が作ったキリスト右翼のプロパガンダ映画だろーよ。
186名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 01:45:44 ID:b+F806bX
>>181
なんだ、リメイクオーメンでは誰かがエレベーターで身体を切断されるのか?
バイオ1とデッドコースターにもそういうシーンがあったが
187名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:30:07 ID:q0SgVj8p
それパート2だろ
188名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:34:14 ID:zOZn+lc2
>>181
怖いな、ドア閉まってないのに動くのかよ
189名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 04:01:37 ID:QjeKsQE8

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/_floorB1F_nazis_X.html

ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル
190名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 07:58:30 ID:ITNo6l+9
>>181
オリジナルのパート1の被害者の死に様は以下。
リメイクではまったく同じかどうかわからないけど

・家政婦が首吊り
・神父が避雷針で串刺し
・母親が2階キャットウォークから転落
・ルポライターがガラス板で首切断
・悪魔祓い士が土砂崩れで生き埋め
・主人公が銃殺

パート2は、
エレベータ落下で胴体切断と湖に落ちて溺死、爆発して焼死
ぐらいしか憶えてないな
191名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 08:10:02 ID:PDWNiVMp
>>190
おばさんが心臓麻痺、ジャーナリストがカラスにつつかれた挙句ダンプに
轢かれて死亡、化学薬品工場のおやぢが爆発→中毒?で死亡、その他に
電車の二両間に挟まれて死亡ってのもあったな。
従兄弟の殺し方はただ睨み付けるだけ?

某誌のコメントで、オーメン2の方で、ダミアンが口をあけると、口内が
虫歯の治療跡だらけで萎えたとあった。悪魔の子ダミアンにも虫歯が
できるのかとね。言われてみたら笑えるなw
192名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 08:14:50 ID:sVeg9Dtz
>>190
事故った後、カラスにつつかれて死亡。
寝室で勝手に心臓麻痺で死亡。
193名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 09:50:43 ID:b+F806bX
>母親が2階キャットウォークから転落
これは未遂だろが
この後、病院の窓を突き破って救急車の屋根に落ちて死ぬんだよ
194名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 10:06:57 ID:OsrvwO3x
前シリーズ、二作目でそれまで自分の生まれについては気づいてなかったダミアンが
協力者?に唆されて頭の痣を発見、自らの正体を知ってショックを受け悩むって場面もあった。
その場面はだけはダミアンカワイソスだったな。好きでそういうモノに生まれたわけじゃないし。
でもいきなり自分の使命に目覚めるまでの変化がよくわかんなかったけど。
195名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 10:07:51 ID:TeiYvomj
病院の場面のBGMがサントラに入ってなくてガッカリ。
196名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 11:48:13 ID:DO9XgvIn
初日に見に行くべきか迷うな
197名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 14:48:31 ID:1pcN7Yeb
地元のシネコンの公開予定に入ってないよー!
198名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 14:50:58 ID:aHdC+Cvt
明後日の初回観てくる
199名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 15:36:41 ID:DO9XgvIn
公開日のモーニングで見ることにした。
200名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 15:36:41 ID:JhDmLdhq
ダミアンのDNA鑑定シーンとかあるのかね?
201名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 15:38:29 ID:JhDmLdhq
ダミアンが黒ミサで365歩のマーチを歌うシーンが欲しい。


だって悪魔なんだろ。
202名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 16:11:25 ID:UmHGWD9g
これってオチまで同じなん?
203名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 18:17:49 ID:TTu0nObB

『オーメン』60点(100点満点中)
忠実なリメイクだが、オリジナルを上回る点なし
http://movie.maeda-y.com/movie/00739.htm
204名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 18:50:46 ID:u3Muq1pF
これ、初日の6月6日に観に行く以外に価値がある映画なのか?
205名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 18:57:58 ID:Gw4P8GGH
翌日の6/7の夜に観に行く予定、1000円デーだからね
206名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 20:12:30 ID:TeiYvomj
>>203
リメイクの出来がどうか知らないが、
そんな糞サイトの映画評なんか参考にしない方がいいと思うぞ。
207処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/04(日) 20:49:13 ID:wATjwxY8
港区のエレベーター トラブル18件
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060604034.html

6+6+6・・・
208名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 20:55:11 ID:TLrAuvKX
>>206
けっこう参考になるけど・・・
おかげでバタフライ・エフェクトにめぐりあえた。
209処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/04(日) 20:56:52 ID:wATjwxY8
保守タカ派のFOXテレビは20世紀フォックスの子会社なんだな。

前世紀の遺物、・・・『ダイ・ハード』も20世紀フォックスだ。
210名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 21:13:25 ID:EIEKMeII
たださあ、666ってついてたから壮大な地獄絵巻が展開するかと思ったら、1のリメイクと知ったときは白けた
211処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/04(日) 23:18:02 ID:wATjwxY8
>>208
あ、VFXってバタフライ効果のことなのか。
212名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 23:27:41 ID:qpKc7lUc
オリジナル版は見てないけど
予告のあなたのためよと飛び降りるの見てちょっと見てみたくなった
ストーリーだけ知りたい
213名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 23:32:57 ID:sVeg9Dtz
リメイク版、無料なら映画館で観たいな。
レンタル待ちかな。
214名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 23:35:11 ID:SerhHFoF
>>212
俺もあのシーン見て今日オーメンレンタルして見てみたんだが
あのシーン母親が飛び降りるのかと思ってたんだが、まさか違う人だったとは・・・
まぁ母親も飛びまくってるが・・・(苦笑
かなり後味の悪い映画だな・・・
215処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/04(日) 23:40:56 ID:wATjwxY8
あれ、墓暴くとメス犬の骨出てくんだよね・・・。
216処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/04(日) 23:43:33 ID:wATjwxY8
おまいら、怪談。
217名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:04:34 ID:uLSNeNmB
>>212
見てきた俺がお前のために華麗にネタバレ。



初めに予言。悪魔の子が生まれるという。

最初の舞台は病院、母親は死産。子宮が傷つき二度と産む事が出来ない。
父親は涙する。
すると病院の神父が来て、母親が死んだ子供をあなたの子としなさい、という。
父親は死産を妻に内緒で子供を引き受けることを承諾、
しかし「最後に一目自分の本当の子供のなきがらを見たい」
「おやめなさい、この子供だけに愛を注ぐのです」

子供が育って数年。
父親は大使でそれなりにすごい地位の人、おっかけカメラマンもいる。
ダミアンの誕生日、パーティー会場で家政婦が「あなたの為よ」と屋根から飛び降り、会場パニック。
父親はダミアンを抱きかかえて死体を見せないようにするが、ダミアンの向いた方向に、
黒い犬が座っていた。ダミアンは、その犬に手を振る。

死んだ家政婦の代わりに新しい家政婦が派遣される、初老くらいの女性。
ダミアンに挨拶をすると、睨む彼に向かって家政婦は言う
「私はあなたの見方よ」
218名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:05:51 ID:TA8ht8uz

ある日、教会にいく用事があり車を走らせるとダミアンの具合がおかしい。
やがて車の中で暴れるダミアンは母親を傷つける。
結局教会にはいかずに自宅にユーターン。
傷薬を塗る夫に、妻は「あの子は変だわ」というが夫は
「自分達の子供だ!」と取り合わない。
次の日に幼稚園の子供と行った遊園地でダミアンをみて動物が暴れる事件が発生。
妻はますますダミアンに疑いを持ち、精神的にも衰弱をしていく。

妻を心配する夫の下へ、教会の神父が接触をしてくる。
初めはばかばかしいと相手にしなかった夫だったが、このままでは妻が死ぬといわれ、
話を聞くことに。神父の話によると、悪魔の子供を殺さなければあなたとわたしは殺される。
メギドのブーゲンハーゲンのところにいきなさい。というものだった。
しかしやはりダミアンは血は繋がっていなくとも自分の息子、
そんな話を信じろというほうが無理な話だった。

神父は、その話の帰路で、なんらかの力で教会の扉に閂がかかり、入れなくなり、
突然落ちた雷が教会の屋根の柵を下り、その柵直撃で死亡。
翌日のニュースになる。

家では妻が草木の手入れ中、ダミアンがローラースケーター(?)のようなもので突進。
妻は転落して全身を打つが一命をとりとめ入院。

次に接触してくるのはおっかけカメラマン。
偶然とった写真におかしな線がうつっていた。
家政婦には首元に線、神父には頭の上に線。そして偶然写りこんだ鏡の中の自分の首に、線。
ダミアンには絶対なにかある。
夫とカメラマンは二人でダミアンの生まれた病院へ…。


こんくらいで(・∀・)イイ?
219名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:23:25 ID:0m+Fnney
ヘイヘイヘイ。
YO-YO−。
OH MEN〜
220名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:29:25 ID:lTK+MRJ6
>>208
うん、俺も前はそう思ってた

猛烈に売れない三流ライター・前田有一13
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1145361798/

ここ見るまではな………
221名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:32:55 ID:HyP5Fu5M
>>220
そのスレは殆ど言いがかりでつまらん
222名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:36:02 ID:eRzPcdFD
666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
223名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:36:05 ID:2HWxvIOE
病院が勝ってに死んだ実の子とダミアンをすりかえてたなんて
224名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:51:33 ID:A/5eC1Mn
6日の朝は060606060606ゲッターの熾烈な争いが起こるのであろうか
225名無しシネマ@上映中:2006/06/05(月) 04:26:28 ID:s7eO4lOw
オリジナルのダミアン役の俳優がタブロイド誌の記者役で出てるようだが、
三十半ばに差し掛かってどんな変化を遂げているのか見るのが楽しみ。
後はミア・ファロ−の怖さに少ない望みをかける。
226名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 08:06:51 ID:7vOxSCSR
オリジナルダミアンのオッサン化を見たい!
サム・ニールみたいな感じかな?

ところで悪魔の子ダミアン・ソーンが支配する世界って、どんなになるんだろう?
殺人や傷害や虐待や淫売や乱交や裏切りや欺瞞や虚栄が“正しい”とされる世の中?
だったら今だって…
227名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 08:17:20 ID:7vOxSCSR
それから取り巻き連中はダミアンが支配する世界になったら何か特典があんの?
228名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 08:36:32 ID:+Xg8JnDv
聖書ネタなのに、数字の刻印はローマ式とかでなくイスラム式なのが不思議
229名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 11:43:06 ID:7vOxSCSR
↑ローマ数字だとゴテゴテするから。

この作品の二番煎じみたいなイギリスの作品で『ディアブロ』(邦題)『CALLING』(原題)っていうのがあるね。
ディランという悪魔の子を産んだアメリカ女性が、徐々に自分の息子と夫と取り巻き連中の正体と陰謀に気付いて闘いを挑む。
はっきり言って、相当『オーメン』チックなストーリーで“666”や逆十字架もクローズアップされてんだけど、悪魔の息子と自覚してからの少年の冷酷な行動と取り巻き連中の腰巾着振りが良い。
230名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 12:04:50 ID:aK7QpZYC
あしたの六時までに666行かないとカキコした者は全員死ぬ
231名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 12:40:17 ID:7vOxSCSR
すんません。
上の表記に誤りありました。
『ディアブロ 悪魔生誕』(邦題)
『THE CALLING』(原題)
2000年アメリカ/ドイツ制作

更にいえば『オーメン』シリーズと『ローズマリーの赤ちゃん』を足して二で割った感じ。
232名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 13:07:50 ID:GnQhSnyB
あしたはオーメンの日なんだな。
ポイントも貯まったし、思い切って観てこようかな。
233名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 15:05:04 ID:qFU+DHuG
ソーメン
234名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 15:19:07 ID:ZSqNV20I
俺のツレは6月6日6時生まれだそうだ
235名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 17:06:42 ID:2HWxvIOE
私は今日が誕生日ですが誰にも祝ってもらえません
236処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/05(月) 17:29:56 ID:eWCbfXA6
ここは重苦しいインターネッツですね・・・。
237名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 18:45:43 ID:jW4iFh54
ジェイソン・ボーンシリーズの人か。
238名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 18:46:16 ID:bGI1j56+
>>235
誕生日、オーメンデトー
239名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 19:19:21 ID:ZqW1VEGD
>>238
魂没収。
240名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 20:20:51 ID:r4h6XyLr
よっしゃ、明日は残業せずに映画館に直行だ!
241名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 20:27:24 ID:RjPXxe1f
CMで一瞬映る仮面被った子供がムッチャ怖いんですけど
242名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 20:56:48 ID:R5nD9+IN
CMはたいがいどの作品も怖いな
で、たいがい本編見たら退屈だったりして
243名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 20:59:41 ID:7vOxSCSR
『オーメン〜最後の闘争〜』のラストの曲は希望に満ち溢れた感じだね。
ずっと悪魔生誕の物語だった筈なのに、いつの間にかイエスの再降臨の話になってしまった。
244名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 21:00:35 ID:kIiO/oVv
ちょっと、手伝って
【オーメン】2006年6月6日6時6分に666ゲットするスレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1149045142/
245名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 21:56:12 ID:dgN0+Sjl
なんでパチスロ板なんだ
246名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 22:58:36 ID:ms3WUDdP
彼女と初デートで見に行く俺の選択は間違ってますかね?w
247名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 23:27:54 ID:7vOxSCSR
↑ちょい誤り
248名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 23:42:30 ID:gZfBGpP9
全く盛り上がってないねw
明日から公開って知ってる人めちゃ少なそう
249(´・Θ・`*) ◆LUCIFERdmc :2006/06/06(火) 00:00:03 ID:hZxbCUwN

 (( /|\ .▲__▲ ./|\ ))
  ⌒⌒''(*´・Θ・`)⌒⌒     666記念!!
▼〜⊂⌒(,)---(ノ──∈
      ̄
250処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 00:05:28 ID:cUCyTGBM
記念カキコ
251名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:07:44 ID:51A/+0DA
よーめ〜ん
252名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:11:09 ID:b3L8t7aX
監督がホラーだよな
253名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:11:11 ID:9lmPH33B
ダミアン誕生祭だべ
254処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 00:12:03 ID:cUCyTGBM
貴様ら、来年で俺は四十男っ
255名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:13:05 ID:Cf0DDBCi
12時間後に劇場へ
256名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:18:29 ID:agRFQFIZ
記念カキコ
私の妹は6月6日6時生まれのオーメン女だ。
顔は弁天心は般若で、腹黒さは楽太郎の上をいくぞ。
257処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 00:25:47 ID:cUCyTGBM
濃い流れになって来たな。
258名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:26:26 ID:lBr2XGak
259処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 00:32:51 ID:cUCyTGBM
5 Soubs ombre feincte d'oster de seruitude,
Peuple & cite' l'vsurpera luy-mesmes
Pire fera par fraux de ieune pute,
Liure' au champ lisant le faux poesme.
隷属者を除くとの微妙な口実のもとで
民衆と市 みずから権力を奪取する
彼はなおまずい失敗をしよう 若い娼婦のごまかしに乗せられ
野に解放される いつわりの約束を読みながら
(山根和郎 訳)
260処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 00:41:17 ID:cUCyTGBM
↑2001年頃(笑
261名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:55:46 ID:qYVU0xRW
思い出として6/6 に観るよ
262名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 02:03:37 ID:SQrD4sxX
アヴェサンターニそのまま使われてる?
263名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 02:16:52 ID:i75M5a0j
予告編とか見たらオリジナルとまったく同じ場面が多いんだね
板ガラスで首チョンパとかもあるのかな?
264名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 02:17:28 ID:Cf0DDBCi
>>262
過去レス嫁
265名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 02:34:42 ID:hOHS/YlX
「アヴェ サタニ」が正解。
266名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 02:36:50 ID:3Ocxgbl8
オーメンの日がやってまいりましたよ
267名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 03:56:28 ID:6DoFq/bL
あげるよ
268名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 04:18:38 ID:aM5Pl9MG
数か月前だけど、他板で666ネタで雑談しようとしたら
食い付いてもらえなかった件orz
269名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 05:39:19 ID:0pedZBgZ
2006.6.6 06:06:06 狙うよw
270名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 06:00:10 ID:go90lGG5
あくまちゃ〜ん
271名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 06:06:17 ID:2VS9JWrC
キター
272名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 06:07:57 ID:mlqu2/H3
ふらふらしていたら逃した…

今日観に行く人、感想お待ちしております!
273名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 07:00:24 ID:io+Ulllo
前日試写いったよー!要所要所はオリジナルとは違うネタでした。
やっぱオリジナルは越せない感が・・・
ダミアンストラップの抽選会が500分の4の割合で泣けた。
ラストがオリジナルとは違い、神は勝つ!みたいなっててちょっと・・
666祭りみたいなもんで、2はやらないつもりなんだろな。
274名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 07:45:46 ID:6yABNIPQ
>>107
今日アメリカの役所や病院は大変なことになるというのか?
275名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 07:54:09 ID:HrWm1XwH
ラーメン
276名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 07:59:00 ID:rz1IjZfM
オリジナルの方のトラック暴走首ちょんぱは怖かったな。
今でもあれがトラウマになってて、車から降りる時はいつでもサイドブレーキ確認してる。
277666:2006/06/06(火) 09:36:08 ID:XOdI9nad


今日産まれた奴は全員ダミアン


278名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 09:41:06 ID:m8wRPIRn
644 名無しでいいとも! sage New! 2006/06/06(火) 06:06:06.66 ID:iUeg+irg
華麗に
2006/06/06(火) 06:06:06.66
ゲット
279名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 09:49:34 ID:zIeWeWLR
今から見てきます。
280名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 10:19:39 ID:pOVVCTKu
>>273
やっぱり今年の今月の今日ぐらいしか盛り上がらないもんね。
二作目を作ったら間抜けだよ。
281名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 10:34:59 ID:1VUWf7xm
ザーメン
282名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 10:55:37 ID:dGwkhvFg
ニョーメン
283名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:27:05 ID:KwkDjWfV
ダミアンお誕生日会のシークレットゲストって誰なの?
284名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:33:58 ID:dGwkhvFg
おれ
285名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:40:04 ID:Ukh0lq1t
公開館数少なくない???
286 ↑:2006/06/06(火) 11:41:12 ID:MDd50ZFM
正式な公開は9日じゃなかたけ
287名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:41:47 ID:Cf0DDBCi
今から観に行くぞ。
288名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:46:34 ID:Ukh0lq1t
>>286
そなのか

行かれる方リポよろしくー
ゴールドスミス御大のメインテーマは流れるのかな
289名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:54:25 ID:Ukh0lq1t
これが大ヒットしたら
ダコタファニング主演のエクソシストのリメイクにGOサイン出るでしょう
290名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 12:14:24 ID:zIeWeWLR
見てきた。
んー退屈の一言。
わざわざ初日に力入れて見に行くほどのものじゃなかった。

昔のオーメンの曲(合唱っぽいやつ)が聞きたかったなぁ。
291名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 12:15:02 ID:pOVVCTKu
ヒットするわけないって…
292名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 12:17:23 ID:zIeWeWLR
つか、ダミアンてザリングの子役に似てるよね。
293名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 12:24:02 ID:Cf0DDBCi
>>290
つまらないなら、なおの事06.06.06の今日だからこそ観る価値が有るんだろ
他の日だと「つまらなかった」だけだが、「今日なら666記念だからいいか」と
294名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 13:03:40 ID:fNC7DXvE
295名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 13:23:22 ID:pOVVCTKu
このスレは666まで行くかな?
296名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 13:24:19 ID:lLUfZinT
いかないでしょう
297名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 13:40:12 ID:3Ocxgbl8
毎度の事ながらバカな俺がやってまいりましたよ
いくつか疑問を持ってきたので答えてやってください

ネタバレ










・ダミアンはジャッカルから生まれたの?
・ジャッカルらしき墓にマリアなんとかって名前書いてあったけど、どういう事?
・その隣の子供の骨は誰の子?
・家政婦は何者で、何を企んでたの?
・串刺しになった神父の足に666のアザがあったみたいだけど、この神父も悪魔の子だった?
・妻は流産させないと内側から殺されるみたいだったんだけど、ダミアンは何故流産させた?
そのままほっとけば妻死ぬんじゃ・・・

ああ、俺ってアホ杉
298名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 14:06:03 ID:d9pVum2P
オーメン!オーメン!つくつくほーし!つくつくほーし!
ポッ!天下御免のむこう傷!
299名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 14:17:12 ID:o4th3QcC
>>297
・その隣の子供の骨は誰の子?
その子供は主人公の実の子供ですよ。
300名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 14:20:42 ID:zIeWeWLR
ダミアン云々以前にあんなところに花飾るのは危ない。
301名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 15:38:16 ID:chn7kA0v
>>297ってマジでアホじゃね?
一体何を見てたの、この人
映画見る価値すらないと思うよ
302名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 15:51:43 ID:chn7kA0v
ごめん言い過ぎた
でも全部劇中で分かりやすいように説明されてたぞ
303名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 15:52:20 ID:y+Ve6Ru/
五十歩百歩
304名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 16:01:43 ID:Ezud+igD
・ダミアンはジャッカルから生まれたの?
そうです。生まれた時は体に剛毛が生えてたらしい。

・ジャッカルらしき墓にマリアなんとかって名前書いてあったけど、どういう事?
原作によると「マリア・モントーヤ モントーヤの子供」という墓碑銘が書いてある。
ジャッカルの墓を出産で死んだ親子の墓に偽装してるわけ。

・家政婦は何者で、何を企んでたの?
・串刺しになった神父の足に666のアザがあったみたいだけど、この神父も悪魔の子だった?
家政婦も神父も悪魔崇拝グループの一員。家政婦は悪魔の子を守り育てるために組織から送り込まれた。
神父はかつて悪魔崇拝者でダミアン誕生にも関わってたが今は改心した。足の666は痣ではなく刺青。
305名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 16:46:23 ID:UyWNPzAm
この手の有名作品のリメイクを見るコツは、出来るだけ期待をしないで観ること。
そういう意味からすれば、本作は前作の7〜8掛くらいの出来だった。
つまりそこそこ面白かった。
主役の粒が小さいというが、では当代の俳優で、当時のペックくらいの年齢でしかも大物過ぎてオファーがないスターなんて、少なくとも私は思いつかない。
だから、主役はシュライバーでも可とする。
その代りに、カメラマンはデビッド違いのシューリス、乳母に、顔が似ているだけで選ばれたような、本作で最大のスターミア・ファロー、串刺し神父にピート・ポスルスウェイト、ブーゲンハーゲンにマイケル・ガンボンと、脇はかなり豪華。
ガンボンにはもう少しドスを利かせて欲しかったが、出番が少なくて残念。
2のリメイクもするなら、冒頭に派手な見せ場があるはずだが…。
前作のサイドブレーキ外れて暴走首チョンパは、意外な形でアレンジされ、別の殺しに使われている。これも嬉しい。
しかし、不満を言えば、画面や編集がスタイリッシュすぎて、見せ場に押しが足りない。
前作のドナーは職人ぶりを発揮して、見せ場の一つ一つを泥臭くなるくらいに押しまくっていた。
様々なアングルから捉えた別ショットを細かくつないで(編集は現監督業のS・ベアード)、ゴールドスミスのスコアもガンガンかかって、これでもかと盛り上げていた。
今回は、一つ一つはそれなりによく出来ていたが、あっさり見せすぎ。
前作を知らない人には面白い映画で、知ってる人にもそれなりに面白い筈。
脚本がオリジナルと同じD・セルツァーだったのは意外。
アヴェ・サタニはエンドクレジットでそれなりに聞こえるので、これも嬉しい。
306名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 16:54:10 ID:IGZV5Qji
いくらならこの映画みる?
1800円がMAXで0円が最低価格だとしたら。
307名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 17:02:05 ID:JJul08eh
よーし。
糞映画だからこそ666の日に見てくるよ。

いってきまー。
308名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 17:03:45 ID:y+Ve6Ru/
とりあえずオーメンをまったく知らない人は
レンタルででも旧作のオーメンを借りて見れば100円〜数百円で満足できるはず。
309名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 17:35:15 ID:L7SAj3Dv
心配なのはこの映画に出演した人達が変死するかどうかだ
310名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 17:48:49 ID:JDYNW1/8
今日初回見てきました!!
僕は旧作を見てないんで、新鮮な気持ちでハラハラしながら楽しめました

最後のシーン・・・・・
「大統領がすべての黒幕なの?」と帰り際のカップルが話してました
ああ、そういう解釈もあるのか・・しかし何故だ

レス読んでみて、奥さんはともかく、神父やカメラマンも悪魔崇拝者による殺人なの?
もしくは、本当に悪魔の子なのか
311名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:10:50 ID:h94ewYiq
旧作見てないから恐くて面白かった!
312名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:27:56 ID:cRnkly+t
オリジナル見たこと無いからか知らんが、面白かったよ。
今度WOWOWでやるオリジナルも見るよ。
ジョン・ムーアって意外にも安直なリメイクを手堅くまとめるのが上手なのかもね。
フライト・オブ・フェニックスもまあまあだったし。

終わって何か鬱になった。マジで可哀相だなぁ、あの夫婦。
まあ既に大統領に引き取られて世界破滅寸前になってるほどの状況だから仕方ないような。
それにしても神父が串刺しになるシーン、日本のテレビドラマのような酷いCGだったね。
(どうでもいいけど、ピート・ポスルスウェイトを定期的にここ最近の新作映画で見るんだがw)
後、ジュリア・スタイルズがダミアンに落とされて床に落ちるシーンも、
低い位置から落ちたのが手にとるように分かって酷い。
いくら突貫工事で作ったからって・・・。
後、首チョンパされたカメラマンは氷の微笑2のシャロン・ストーンの相手役だな。
それ思い出してこの映画の安っぽさが更に増しました。
リーヴ・シュレイバーの器用な演技にはホント感心。
途中で死んじゃうジュリアちゃんをトップクレジットにするよりも彼をトップにしてあげなさい。
ところでオープニグやエンドクレジットで流れてた音楽が良かったけど、
オリジナルと同じなのね。ここでも手抜き発見ってのは置いといて、納得。
313名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:28:34 ID:pOVVCTKu
>>310
悪魔崇拝グループによる殺人ではなくて悪魔の呪いによって。

旧三作目『最後の闘争』では、イエスの再降臨に際して3月生まれの赤子がダミアンの命令により悪魔崇拝グループにより大量虐殺される。
この悪魔崇拝グループのメンバーには看護士、ボーイスカウト、聖職者までいた。
ところで悪魔崇拝グループのメンバーは、ダミアンが支配する世界になったら何か特典があるの?
314名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:29:24 ID:cRnkly+t
それはそうと、俺が見たスクリーンでいつも座ってる5列目の真ん中に座ろうとしたら、
その後ろの6列目の真ん中に既に座ってる人がいたので、
ちょっと横にズレたのだが、そいつがまた良く動いてウザイの何の。
目線が斜めになるからそいつが動くのがチラチラ見えてホント気になってしょうがなかった。
それもあってエンドロール見てるとき「どうせなら6列目の6番に座れば良かったなぁ」と思ってて、
灯りが付いたときふと今座ってる場所が何番か見たら7番。何となく悔しい気分w
315名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:31:48 ID:pOVVCTKu
いくらなんでも『オーメン4』よりはマシじゃね?
316名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:37:26 ID:pOVVCTKu
この中に悪魔崇拝グループの椰子っている?
317名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:40:33 ID:f6pktdw/
ポセイドンとのリメイク対決はこっちに軍配だな。
あっちは酷かったけど、こっちはまあまあ見れる。

>>312
氷の微笑2にも刑事役で予告編にも出てるけど、相手役じゃないよwデヴィッド違いだからw
318名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:53:26 ID:cRnkly+t
>>317
ホントだ。予告で見た顔だったから勝手に勘違いしてたわw
319名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:01:42 ID:5/xveKCu
いまから、池袋ヒューで見ま〜す。

旧作と、どう違うか楽しみです(・ω・)/
320名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:02:02 ID:j3XI5N+h
首を吊った若い乳母って誰ですか?
321名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:03:40 ID:terh+jQh
有楽町で見たよ
また続編つくる気かぁ?
322名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:22:27 ID:lK3U9m+w
リングの影響受けてるね。

323名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:28:00 ID:ugqePLy5
役者弱すぎ。両親が駄目。ダミアン役は良かった。
324名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:35:35 ID:8psOgmI5
旧版みてなかったけど面白かった、
でも、急に大きい音を出してビビらせるのはずるいと思った
325名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:38:54 ID:f6pktdw/
墓掘り返した後に犬が噛み付いてきたシーンは思わず跳ねてしまった。
後ろの人に何こいつ跳ねてやがんのwwって思われたかな・・・
ミア・ファローが飛びかかってきたとこもびっくりしたけど、
犬のシーンで警戒してたから跳ねるほどはいかなかった。
326名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:41:03 ID:MeVgq08s
公式サイトのトップを最初に見て感じたのは

ダミアンちょっと太め?

だった

とりあえずレンタルで旧作を改めて見てから行こうかな・・・
旧作知ってる人からするとリメイクはどうだったんだ?
327名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:46:02 ID:kJ3H47FA
2006/06/06/06:06:06ゲットするの忘れてたorz
なんてこった…
328名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:04:45 ID:Cf/bK7fd
女子高生とカップルが激しくうざかった
「うわー今6時6分ー」じゃねーよ!
案の定エンドロールの合唱聞き入ってるときに
「最後の手をつないでいたの誰?父親?生きてたの?」
って雑談しだしやがって。ふざけんな
329名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:06:04 ID:QGkQOhsY

オーメンファンです!これからトーホーシネマ二条に突撃します!
期待してます!では!

330名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:10:32 ID:GY/9BKia
16:40〜の回で鑑賞。席は6〜7割埋まった程度。
半分以上が女性客だった。

>>326
色々と旧作の良い所を改めて感じるところもあったけど
リメイクとしては優秀じゃないかと思う。
話の展開はよりわかりやすい工夫がされてる気がした。
331名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:21:44 ID:4WWWlHEV
なんだ、オリジナルを見てない奴が多いのか
嘆かわしいことだな
俺は明日観るけどね
332名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:25:55 ID:afNFVQdU
 orz
今、仕事が終わりました。
当然今日は見れませんでした。
明日、見たいけどラッキー7にオーメン見てもどうかと…。

ハフー
333名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:37:46 ID:6yABNIPQ
この映画がそこそこヒットして
パート2〜3が同じようにリメイクされると、それはそれで面白い。
334名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:43:27 ID:9Z3QYCtV
6年6月6日記念age
昔のオーメンは面白かったね。不気味な音楽が流れると、殺人が…
最後の笑顔が怖かった。
335名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:43:55 ID:47tp3gnU
お前等オリジナルを今すぐ借りて来い。
OPのアヴェサンターニはこんな糞リメイクと比べれるはずがない
336名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:47:00 ID:gAaSnHFN
これ・・・リメイクだったんだ。
てっきりリバイバル公開かと思ってた。
あんまり宣伝してないし・・・
337名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:47:44 ID:f6pktdw/
カジノロワイヤルは今年の秋から07年07月07日に公開するべきだな
しかも今年は前作から39年目。来年だと40年。
338名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:48:08 ID:gAaSnHFN
>>333
オリジナルでは、確かハイティーン時代も企画されていたんだよね。
没になってしまったが。

3でデミアンやってたのは、サム・ニールだったんだよな。
それも驚き。
339名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:49:52 ID:gAaSnHFN
グレゴリーペック級の俳優は出てるんだろうか?
ハリソンフォードとかが、父親役やってたら面白いが・・
340名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:50:19 ID:WOU17c4W
>>328
まだまし
おれの時なんてななめ後ろの女子高生4人組が上映中にしゃべるわ笑うわで
イライラして全然映画に集中できなかった。
もう精子ぶっかk… いやぶっ殺してやろうかと思ったよ(´・ω・`)
341名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:54:39 ID:Cf0DDBCi
どうしてもサンターニと読めない
342名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 20:59:59 ID:iEulmUaj
今会社から帰宅・・
Bull Shit!
この作品だけは今日観ることに価値があったのに・・
343名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:10:23 ID:Ukh0lq1t
やっぱ両親を演じる役者が弱い。エグゼクティブに見えないし。
奥さんなんて最初に首吊る家政婦なみの存在感じゃん
両親が弱いので、葛藤がちっとも伝わってこない
344処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 21:10:42 ID:cUCyTGBM
ああ、PCの調子悪ぃ・・・。

ダミアンのあずけられてたの、フランシスコ会だっけ?w
345処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 21:12:53 ID:cUCyTGBM
悪ふざけして、別の場所にこのネタ落とそうとしたんだが、
勝手にここに誘導されてしまった(笑
346名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:18:18 ID:pOVVCTKu
『最後の闘争』をボロクソに言ってコケにする椰子がいるけど、サム=ニールを発掘して世界デビューさせた偉大な作品だぞ!
347名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:19:56 ID:Ukh0lq1t
オリジナルのオーメンの歌とか
どっかのロックバンドがライブでやったと聴いたことある
348名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:22:27 ID:Cf0DDBCi
父親にダミアン渡した修道士(火事で顔がデロデロになってたやつ)の名前なんだっけ
349名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:26:17 ID:Ukh0lq1t
オリジナルの神父が串刺しになるときに掛かる曲の
題名知ってる人います?
350名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:30:30 ID:80ihNoaE
質問なんだが、旧作でブーゲンハーゲンって死んだ?
特別編レンタルしてきたんだがそれらしきシーンがない・・・
まさか特別編ではそのシーンがカットされてるとか?
351処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 21:40:05 ID:cUCyTGBM
背後から肩に手をかけると、でろ〜ん、という場面は
強烈だったな・・・。
352名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:41:46 ID:NCuTMGAy
オーメン2で冒頭死んだ人たちがいたけど
あのなかのひとりかな
353名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:44:34 ID:n97Iqqew
>>341
どこかの紙媒体かネットサイト(2chの過去スレの可能性も)に
サンターニとあって、それを覚えてる人が多いのだと思う。
私もサンターニだと思ってた。
どこで見たんだったかな…。
354名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:48:50 ID:mKwWpDSj
>>271
オメーーン。
355処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 21:49:50 ID:cUCyTGBM
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no10_19971225/review_movie.html
「オーメン18」って微妙に攻殻機動隊、というネタ。
356処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 21:53:24 ID:cUCyTGBM
特別編は2001年6月6日、か。小泉ブームで、
改憲阻止しようとやっきになってる頃かな。
357名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:54:06 ID:WOU17c4W
夫の夢に出てきたのってウサギの皮を剥いだやつ?
358名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:57:21 ID:NCuTMGAy
ホントにテレビ映画見てるのかと思うようなチープさ
スクリーンで見ていて気恥ずかしさを感じた
359名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:58:50 ID:tuoHkE6I
これってやっぱりリメイクなの?
テレビで散々やってるから見に行ったら
始まって20分でデジャブを感じはじめ
最後まで見たことある感の中エンドロール。

リメイクってわかってたらポセイドン見たのになあ。
360名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:59:52 ID:HKfgG+nS
記念マキコ
361名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:00:34 ID:GY/9BKia
>>348
スピレット

>>350
2の冒頭でアボーンだった希ガス。
362名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:01:53 ID:xZaUguzJ
今日から世界中の全ての人々が幸福になると良いですね。
363名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:03:47 ID:GY/9BKia
▽一般情報
From: プレイオンライン
2006/06/06 19:50
------------------------------------------------------------
Xbox 360 システム アップデート後に発生する不具合について
------------------------------------------------------------
2006年6月6日(火) 18:00頃、マイクロソフト株式会社様にて Xbox
360 のシステム アップデートが実施されました。

666の6時(18時)に不具合ですか・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
364名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:07:53 ID:0uYKNgfv
「ポセイドン」と「オーメン」続けてみたら自己嫌悪でどん底だよ今。
ハリウッドは腐りきってんだな。まずキャスティングがまるでダメだよ。
腹たつほどダメだよ。あのダミアンはねえだろ。あの両親はねえだろ。
オリジナルへの愛ゼロだな。「ポセイドン」と束にして今年上半期ワーストだよ。
365名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:09:24 ID:WOU17c4W
ポセイドンは結構おもしろかったぞ
オーメンはなんかちゃっちかった
366名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:09:28 ID:Cf0DDBCi
>>341
そうか。
歌を聞いてるとなんとなくサンターニって聞こえんでもない…とは思うんだけど。
文字だけ見るとサンターニのンのNはどこだってなる。
>>359
じゃあポセイドンもリメイクだから観ない方がいい
367名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:12:40 ID:NCuTMGAy
あの両親カメラテストで見た瞬間
NGだわな普通
ミアフォローがいくら頑張ろうが意味ねえ
368処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 22:20:07 ID:cUCyTGBM
ファローだろw 荒れてるらしいが、俺を恨むなw
369名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:26:44 ID:NCuTMGAy
ミアファローかすまねえ、あれローズマリーの赤ちゃんの
セルフパロかと思った
370名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:37:04 ID:4WWWlHEV
>リメイクってわかってたらポセイドン見たのになあ。
ひどい釣りを見た
371名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:41:53 ID:SkGt5DbY






ネタバレしちゃいなよ
372名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:46:12 ID:3X7sNYPu
今日は運良く(悪く?)暇だったので、さっそく場末の映画館へ昼間に突撃。
お客は俺を含めて三人だった…。
外の雷雨の音が聞こえてくるオンボロ映画館で、おまけに上映中に数分停電で中断と、ある意味いい雰囲気だったかも?
実話ですよw
373(´・Θ・`*) ◆LUCIFERdmc :2006/06/06(火) 22:48:40 ID:hZxbCUwN

 (( /|\ .▲__▲ ./|\ ))
  ⌒⌒''(*´・Θ・`)⌒⌒     期待してなかったけどそこそこ面白かった。
▼〜⊂⌒(,)---(ノ──∈.    オーメンはデカイ音量だと迫力あるね。
      ̄
                   ダミアンかわいす!
374名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:50:01 ID:NCuTMGAy
ダミアンもテレビゲームするんだな
PSPとか持ってるのか
375処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/06(火) 22:53:01 ID:cUCyTGBM
ちょっと早いが本日の総括に入る。

出勤途中に子狐の屍骸がひとつ。
朝、地震。
帰宅途中にカーブで対向車がふらっとこちらにはみ出て来たが
余裕で回避。
一晩、家出してたらしい猫はいつも通り。
帰って来てからPCの誤作動、頻発。
376名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:55:32 ID:NCuTMGAy
ダミアン やっぱりゲームは
ポピュラスやってるのか
377名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:56:30 ID:dB2puhAK
>>364
「ポセイドン」にはカート・ラッセルが出てるのに…(´;ω;`)

ところで名前は忘れたけど初代「オーメン」のお父さんかっこいいよね。
378名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:00:16 ID:KfIfssA4
テンポ悪くて怖さが全くなかった
唯一面白かったのがババァが斧振り回してはねられるところ
379名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:04:25 ID:QDR+qdC8
>>377
グレゴリーペック。有名な俳優。
380666.666:2006/06/06(火) 23:12:14 ID:KjosBjnA
オーソドックスすぎてなんともしがたい
デヴィッド・シューリスやマイケル・ガンボンもいるんだから
ダミアンはメガネにしろよ
381名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:13:22 ID:1S7kO9Vs
>378
あの家政婦はローズマリーの赤ちゃんの人。

三輪車がキックボードになったのには萎えた。
じりじり迫ってくる三輪車の不気味さに比べ
キックボードではテンポ良すぎ。

首チョンパシーンは結構、
健闘していたと思う。
旧作見て奴の末路知ってるにも
関わらず、ひぇ〜となった。
382名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:19:14 ID:NCuTMGAy
首チョンパもっと練って欲しかった
オリジナルどおり、ガラス板迫ってきてかわして、観客があれ?助かった?と
思ったら看板みたいなのが外れて首チョンパとか

あれではファイナルディスティネーションに負けてる
383名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:24:07 ID:KfIfssA4
旧作見たこと無いからファイナルディスティネーションみたいに
振り向けば死んでる様なシーンがポンポンあるんだと思ったら
間延びシーン多すぎる希ガス
キタ・・・キタ・・・キタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と言うより、あー死んだって感想が多かった
384名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:29:19 ID:WOU17c4W
急に大音量でビックリさせるのは反則だと思う
寿命が縮んだ
385名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:39:16 ID:+ER3rqU1
産まれて初めて悲鳴が出た
あれはずるいよ・・・
386名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:42:55 ID:HrWm1XwH
おまえに食わせる

       オーメンは
 
            ねぇ
387名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:55:30 ID:9Yfbl2Tp
>>382
ファイナルデスティネーションじゃないんだからさ。
しかしあの看板はファイナルデスティネーション1を彷彿とさせたし、
大使の死はファイナルデスティネーション2を彷彿とさせた。


余談だが、今車に戻ってiPodをシャッフル再生させたらスクリーム2のサントラのSCREAMが流れた。
388名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:57:21 ID:TIvxRnvs
「アヴェサタニ」を「アヴェ・サンターニ」って言うのは、
当時のLPレコードでの誤植が起源だと思う。

「サンターニ」だと、
「サタン万歳」ではなくて「サンタ万歳」風味に。
389名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:58:00 ID:Pj3Bolsc
age
390名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 23:59:51 ID:yAw4TlFo
前作のオーメン見た時は「ホラーも面白い」と初めて思った、スプラッター系とは違う怖さ。

オーメン2期待して見た、まぁまぁ。ダミアンよりカラスが怖かった。

最後の闘争、やってる映画館が少なかったがわざわざ探して見に行った。
予想の斜め上を行く出来、まさかコメディになってるとは思わなかった。

そしてリメイク、好きなシリーズなので見に行く。音楽(あの不気味な合唱)
だけはオリジナルの雰囲気を残していて欲しいなぁ。
391名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:09:26 ID:3Lndgss9
今だに1から回想感想レスで4まで続くのないな。
392名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:13:57 ID:ERqWIMmS
ファイナルディスなんとかっての今度借りてこよう。
以前見たけどまた見たくなった。
グロいの好きな俺…。
393名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:21:59 ID:ju6Bxve6
レイトショーで見てきた。
ダミアンがあんまり意識していないところで、
ぽこぽこ人が死んでいくのが良かったんだが・・・・。

今週末はオリジナルのDVDを見なきゃな
394名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:26:36 ID:lbqRCmHX
シューリスはまたクビちょんパ死なの?
395名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:28:15 ID:M2ddDp+e
とりあえず、オリジナルを観ようと思った

あと、あの犬ってピットブル?
396名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:30:01 ID:hd5lOpKd
だいたいみんな同じ意見だなあw

・リメイクとしては70〜80点 まあ良かったのでは
・ちょっとあっさりしすぎ オリジナルはもっと引っぱるしそこが怖い
・首チョンパはまああれでありかと 歴史に残る名シーンを相手に善戦しました
・音楽は雰囲気だけは残しているが効果的な使い方ができていない
・オープニングは× いきなり666とか出しすぎw
・音を大きくしてビビらせるのはずるいw

列挙すると悪いとこばかりになっちゃうけど、良かったよ。
カメラワークやカット割りも個人的には良かった。
397名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:42:41 ID:f23vi0nu
この映画666円なら見に行く。
398名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:45:20 ID:qNh9rmfS
>>397
チケット売り場でお釣りの用の小銭が無くなるので却下
399名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:45:28 ID:AXdAxEOQ
>>397
チケット売り場でお釣りの用の小銭が無くなるので却下
400名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:49:23 ID:EVl1MZNW
>>384 「ブギーマン」観たらショック死しますよ!
401名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:51:39 ID:/g5vyyJR
音で吃驚させるのは単なるこけおどしだから
そういうのは怖いとは言わないw
402名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:54:33 ID:SPLdkQfT
ジュリア・スタイルズってまさかちょいブスなこの人?
http://file300kb.run.buttobi.net/fl/src/Oil0126.jpg

403名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:56:30 ID:tGcmxHir
大音量によるショックをお望みならば大阪のUSJへ!
404名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:58:27 ID:BbjLNbXu
>>316
   ______ 
 / ∩___∩ \
/ _| ノ      ヽ  ) オレの崇拝者はたくさんいるクマー
(__)  ●   ● |
 |  |    ( _●_)  ミ   
 | 彡、   |∪| /
 | /  ̄ ̄)ヽノ
 ∪    (  \
       \_)

405名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:04:04 ID:4eO4Ja2I
池袋ヒュー
406名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:04:48 ID:O3fh5oo+
カメラはニコンで、クルマはレクサス。
日本を贔屓かと思いきや、どっちもぶっ壊すのって悪意があるとしか思えんw
407名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:06:06 ID:lPihY8op
>>388
爆笑!!
408名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:11:42 ID:4eO4Ja2I
池袋ヒュー (・ω・)/
409名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:12:49 ID:tGcmxHir
>>404確かに2ちゃんという特殊な領域にはな。
410名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:15:35 ID:Ja9NxfyE
ガスヴァン・サントの「サイコ」と同じようなコンセプトで作ったのかな。
ジョン・ムーアって「エネミー・ライン」も「フェニックス」も好きだったのに・・・。
オチまで一緒だとは思わなかったよ。
411名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:17:50 ID:wS270Lvo
観てきた。
オリジナルのあのふいんきには敵わないとしても、自分も悪くなかったと思う。
666の日に観られたしよかった。半券とっとこ。なんかシールもモロタ。
ストーリーは分かってるけど音とかでビビらせ演出が多かったので肩が揺れまくった。
あの白い夢のシーンが特に嫌だった…

アヴェサタニかかったのはエンドロールだけだった?
412名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:21:13 ID:Ja9NxfyE
>>305
>大物過ぎてオファーがないスター

何つーか、ジョージ・クルーニーあたりがやっても良かったと思われ。
あと最近VFXまみれのトム・クルーズが、こういう地味な役やったらそれなりに成功したと思う。

>脚本がオリジナルと同じD・セルツァーだったのは意外。

だって前作の脚本をほとんどいじくってないもん。
ガス版「サイコ」の脚本がジョセフ・ステファーノなのと同じよ。

まあ、ミア・ファローが地獄の乳母ってのは、
ローズマリーの?がりで見るとまた違った意味合いで面白かったけどね。
413名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:25:32 ID:sf2OcOHV
グロいの全然平気なのだが、でかい音と突然何かが出てきた時はビックラしてしまうよ
墓場の犬が一番のビックラポイントだな
414名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:30:28 ID:IWQfxy00
>>411
うん。エンドロール

アヴェ サタニはオリジナルの方がズシッと来るな。

ところでオリジナル版ダミアン役の人が記者役で出てるって前レスに有った気がするんだが、どいつだろう…。
415名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:35:25 ID:wS270Lvo
>>414
dクス。
>アヴェ サタニはオリジナルの方がズシッと来るな。
同意。最初観た後しばらく頭から離れなくて怖かったなー
でもリメイクでも流してくれて嬉しかった。
416名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:41:09 ID:rfjn5MvS
http://editorial.gettyimages.com/source/search/FrameSet.aspx?s=EventImagesSearchState%7c0%7c1%7c0%7c28%7c0%7c0%7c0%7c1%7c0%7c0%7c0%7c71124672%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c%7c%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0&p=7&tag=1

今日の日付は「666」、「地獄」でパーティー楽しもう
http://cnn.co.jp/fringe/CNN200606050029.html
ミシガン州ヘル──聖書に書かれている悪魔の数字「666」となる今年06年6月6日、
米国ミシガン州の「地獄」町では、様々なイベントが予定されている。目玉は、子どもの
遊び場に設置された、高さ2.4メートルの「地獄門」。燃えさかる炎で出きた様に見え、
閉めると「悪魔の頭」になるという。

デトロイトから西へ約100キロほどにある、「地獄」という意味そのままの町「Hell」では、
土産物店を経営する自称町長のジョン・コロンさんらが、「666」の当日に向け、準備に
余念がない。コロンさんの店では、6月6日の当日、ほとんどの商品の値段が
「6.66ドル」になるほか、「666」と書かれたTシャツやマグカップなどを準備。
「それぞれ666個ずつしか発注していないから、売り切れたらそれで終わり」と話している。

コロンさんは、シアトルやカリフォルニア州サンディエゴのラジオ局と手を結んで、
記念すべき「666」の日に、町に来てもらう懸賞旅行を計画。また、当日町を訪れた
人々は、「2006年6月6日に来訪」の証明書がもらえるという。
417名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:42:33 ID:log5zX0i
ダミアンの部屋の壁の絵、ワロタ
でも次の場面では家政婦首つりの絵がない、どうしたんだろう
418名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:42:35 ID:rfjn5MvS
ヒッキーさんのバーでは、ウオツカを使ったカクテル「ブラッディー・マリー」のレシピを少し変えた、
「ブラッディー・デビル」を提供しているという。

一方で、町には冷静な住民も。72歳になるジェイソン・レテフさんは、「ヘル(地獄)に住んでいるが、
子どもたちを教会に連れて行って、正しいことと、町が『666パーティー』を開くことを、教えようと思う」と話している。

新約聖書の「ヨハネの黙示録」には、最後の審判で断罪される者は悪魔の印「666」が腕や
額に刻印されていると書かれている。しかし、この町の名前の由来は、聖書とは関係ないらしい。

町の半公式ウェブサイトによると、町名の由来は2つある。ひとつは、1830年代に町を訪れたドイツ人旅行者が、
明るい陽射しにあふれた午後、同行者にドイツ語で「So schoene hell(とても美しくて、輝かしい)」と声をかけたところ
、英語で「地獄」を意味する「hell」として地元民の耳に入り、町名になったという説。

もうひとつは、同じく1830年代にこの地域で商売を始めたニューヨーク出身のジョージ・リーブズ氏が、
ミシガンが州として合衆国に加入した際、町の名前をどうするかと尋ねられ、「何でもいいよ。もし呼びたいなら、
『地獄(hell)』とでも呼んでくれ」といったとか。これがきっかけで、ヘルになったという説。

どちらの説が正しいのかは不明だが、1841年10月13日に正式な町名として「ヘル」が採用された。
しかし、日付は「13日」だったが、金曜日ではなかった。
419名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:43:49 ID:rfjn5MvS
改行失敗
420名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:45:51 ID:24gbga/0
グッズってどんなもん売ってました?
421名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:03:13 ID:JYC25gAn
つか、あの主演女優の不細工具合どーにかんなねーかな。

 夢のシーンとかなに、きどってんだ!勘違いしんてじゃね!!
と心のそこで思った。
422名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:06:23 ID:AXdAxEOQ
ジュリア・スタイルズを悪く言うお前の元にダミアン一丁前送っといたから
423名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:15:29 ID:rfjn5MvS
モナリザスマイル、見てみなよジュリアロバーツにはじめって微妙な顔がオンパレードだから
424名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:17:34 ID:qNh9rmfS
キルスティン・ダンストにマギー・ギレンホール

確かにw
でもみんな好きだぞw
425名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:18:19 ID:aB0i8EaG
評判悪く無さそうだから今日いってくる
426名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:18:28 ID:7o8rMAe0
オーメン見てきた。
近場の映画館が18時からの上映だったから2006年6月6日午後6時かよwと思いつつ鑑賞。
普通に楽しめた。が、一緒に行った友達がさっぱり内容理解してなくてびびった。
上映中何故かラップ音が凄くてそっちの方が怖かったな。
427名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:29:35 ID:P9I0snQD

>>417
「こ…こんなの書いちゃダメよダミ庵!」ってオカンに剥がされたんだろ。

街を走る車はルノーのカングーやスマート…
そして大使の駆る車はレクサス…
ダミアンは三輪車じゃなくてキックボード(;´Д⊂)
ここいら辺が気になってなかなか最初は映画に入り込めなかった。
まぁけど全体的には良かったですよウン。
帰りに急にオリジナル観たくなってレンタル屋に寄ったけど
1から3まで全て貸出中( ´_ゝ`)
428名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 03:07:05 ID:xwtnF3Es
まだ悪魔の数字666とかっていってるの?

これかなり前に翻訳の誤りだったって話出てたじゃん。
429名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 03:11:19 ID:mug7y3iC
X men とは関係ないの?
430名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 03:18:58 ID:IWQfxy00
>>428
でも6が不吉な数字なのには変わりないので…
実際反キリストが666に乗じて何か企んでる筈だから闘うぞ!って言ってる集団もいたみたいだし。
431名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 05:52:36 ID:xwtnF3Es
>>430
そもそも、666にしても616にしても三桁で意味を成す記号なんだよ。
6が多いからってのは何の意味も持たないし、「666」ではないことが明らかになった今、
なおさら6の数字単体で不吉という発想の根拠はより薄弱になった。

もうね、いまさらになってオーメンが堂々と666を持ち出してるあたり厚顔無恥というか
恥ずかしすぎるわけですよ。
432名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 05:56:56 ID:5CBz8HSm
666 - 06年06月06日出産予定の妊婦の間に不安広がる 英
http://x51.org/x/06/05/3056.php

>予定日を知らされたとき、"ああ、私はダミアンを生むことになるのかしら"と思いました。

ちょっとワラタw
433名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 06:31:45 ID:fJotk5K5
前回のは記憶のかけらしかなかったが
昨日見に行ったよ。面白かった 満足だ
ダミアンがもう少し無邪気でも良かったかな
乳母がいい
434名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 06:36:33 ID:cKR0JD7k
2006年6月6日一斉公開とか
パブリシティ打てる代物ではない
435名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 06:42:14 ID:cKR0JD7k
この映画監督のセンスって最初の
クレジットの 6 になっていくあたりから
やばいと思ったよ
436名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 08:05:48 ID:4eO4Ja2I
池袋ヒュー (・ω・)/
437名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 08:25:00 ID:IWQfxy00
>>431
新しく獣の数字にまつわる映画を作るなら「616だろ」ってなるけど、オーメンのリメイクだしな
今更リメイク版だけ、間違ってたから数字変えましたって言われても、俺はダミアンと言えば666がしっくり来る。
438名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 09:05:11 ID:+8KIG3FX
どのシーンよりも怖かったのが ラスト直前

父親が背後から乳母に襲われるシーンだったんだが....
439359:2006/06/07(水) 09:41:09 ID:Xd2F7j6e
>370
何げにわかってくれる人がいて嬉しかった。
440名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 09:53:20 ID:SW6D4cRY
>>435
禿同
他はさておきオープニングはな・・・
のっけからこれかよ、と不安でいっぱいになった
441名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:02:58 ID:tGcmxHir
ところでダミアンが世界を支配したらどうなるんだ?
442名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:04:57 ID:7p6+8Bbt
きょうみにいみうとおもっったが
近くの映画館では上映されないぽい

規模小さいの?
443名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:18:49 ID:SW6D4cRY
1の最後はオリジナルも今回もダミアンが大統領に引き取られる(ような描写)で
終わるけど、2になっていきなりロバートソーンの弟夫妻が養子として迎えているのは
なんでだっけ?なんか設定あった?それともただの設定変更?教えてエロい人
444名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:52:11 ID:va+6fH/H
昨日の夜、他の映画の前売券買いに地元のシネコンに行ったんだが、
係員が客に「申し訳ありません。ただ今『オーメン』大変混雑しておりまして・・・」
みたいなこと言ってるのが聞こえたが、
初日とはいえ平日のレイトショーで混んでるってのは意外だったな。

>>443
深く考えたこと無かったが、
大統領の知人がウィリアム・ホールデンで、大統領から「引き取ってくれ」
と頼まれたとか・・・?
445名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 11:20:06 ID:SW6D4cRY
>>444
当初1しか作るつもりはなかったからああやって終わってシメシメだったけど、
なんだか2と3作ることになっちゃって、そうなるといきなり大統領直下はまずいとなって
息子夫妻が引き取ることにしたんだろうけど、そのつじつま合わせがあったような
無かったような・・・それともあのシーンはなかったことにして強引に続けたのか。
そのあたりの言い訳をどこかで見たような気がするんだが・・・調べても出てこない。
446名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 11:22:05 ID:SW6D4cRY
>>445
息子夫妻×
弟夫妻○
447名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 11:49:31 ID:cKR0JD7k
ジョンカーペンターにまかせるべきだったな
448名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 12:07:36 ID:cKR0JD7k
奥さんがどう見ても他殺なのに
最後に面会した乳母がスルーなのは
ダミアンのダークフォースのおかげか
449名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 12:23:41 ID:mvsnpXU8
ダミアン自身は悪いやつなんですか?
それとも生得の特殊能力のせいでそうみなされるだけ?
450名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 12:27:13 ID:fJotk5K5
ダミアン…いい奴ではないわなぁー
451名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 12:27:48 ID:cKR0JD7k
>>449
オーメン2を見れば分かる
452名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 12:38:24 ID:gRhr2IUU
おりじなるのがいい
半分寝てた
453名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 12:39:06 ID:M2ddDp+e
>>449
だから悪魔の子だろうに
454名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 12:50:29 ID:tGcmxHir
自分の宿命を自覚してから悪い奴になる。
でも、陸軍幼年学校時代に義理の従兄弟を直接手にかけただけで、悪魔の子と謂われる割には大して悪さはしていない。
最後はソーン財閥代表取締役→駐英アメリカ大使に就任後は次期アメリカ大統領の座を狙うが殺されてしまった。
結局ダミアンが米国大統領になっても、現ブッシュ大統領と大差はないと思われ。
455名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 12:54:27 ID:M2ddDp+e
むしろブッシュがダミアン

最後ダミアンが大統領と手を繋いでるのは
現米政権への批判も含んでいるのかなと思って観てた
456名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:13:41 ID:upiPVnuz
>>448
>ダミアンのダークフォースのおかげか

あそこを警備してた警官?に色目にも似たフォース送ってたもんなwwwwwww
457名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:21:10 ID:cKR0JD7k
そうですね
そういえばSWエピソード1のアナキンの影がベイダーになってるポスターがあって
オリジナルのオーメンのポスターのダミアンの影がジャッカルだったので類似点指摘されてた
新SWて、少年が3部作で悪の化身になるまで描いたのでちょっとオーメンに似てますね
458名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:49:18 ID:SnpHiITe
>>457
悪に転落する人と真性の悪じゃ全然違うよ。
459名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 13:53:31 ID:Ss2LRrxM
今回は英国大使夫妻じゃないんだ?リーブ・シュライバーと
ジュリア・スタイルズじゃ若すぎるよなあと思ってたんだよね。
イタリアの公使、ということでいいの?
460名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 14:08:46 ID:GxYpMPWc
冷やしオーメンはじめました
461名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 14:11:26 ID:XAkkxRr6
英国大使夫妻だった確か
462名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 14:14:50 ID:XAkkxRr6
オリジナルのダミアンを演じた俳優36歳だけど
リメイク版に新聞記者役で出てますね
463名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 14:31:46 ID:4eO4Ja2I
池袋ヒュー (・ω・)/
464名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 14:42:09 ID:fJotk5K5
今日のTVでオーメンの紹介をやってた
もっと早く宣伝しろ 
465名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 14:43:56 ID:XAkkxRr6
http://www.imdb.com/title/tt0466909/releaseinfo

IMDBのオーメン公開日データ
ちょっとワロタww
466名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 14:50:32 ID:woyVBie2
omenにWつけてみ、WOMENだよ。女は悪魔なんだよ
467名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 14:54:55 ID:Ja9NxfyE
やっぱり、あの役は「小鹿物語」で子供の教育のために鹿をぶっ殺し、
「紳士同盟」で子供の教育のために反ユダヤと戦い、
「アラバマ物語」で子供の教育のために黒人を無罪にした
グレゴリー・ペック以外には考えられないっす。
子供の教育のために戦いつづけてきた男の最終形態が
「世界平和のためにわが子をぶっ殺す」っていうのは
けっこう理に適った結末だったし。

何か、もうちょっと主人公のコンセプトを変えてほしかったな。
まだ「ポセイドン」の方がリメイクとしては工夫してるよ。
468名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:04:18 ID:WUbCizkq
一番恐いのはベビーシッターというオチ
469名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:20:05 ID:tp5gDcH5
>>190
>悪魔祓い士が土砂崩れで生き埋め
そんなのねーよ。
そりゃ2だろ。
470名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:26:56 ID:tGcmxHir
>>458
真性の悪にしては米国大統領に成り損ねて呆気なく倒されたダミアンは結局大したことはない。
部下に無慈悲で全銀河に恐怖を強いたダース・ベイダー卿とパルパティーン皇帝のほうが悪としては格上。
471名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:31:37 ID:WUbCizkq
OMEN vs DEATHNOTE
472名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:33:54 ID:WUbCizkq
リメイクでも首ちょんぱあるのかね?
473名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:39:23 ID:vps8t2vl
CMで一瞬映る「頭の大きい赤いシャツの人の絵」が物凄く怖いんですけど、あれは何ですか?
頭が大きい、というより顔が腫れ上がった感じの…血もたれてたような?
474名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:40:14 ID:tGcmxHir
【こんなダミアンはイヤだ!】
475名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:43:56 ID:tnCLHAV1
甘える振りしながらママの乳房を噛みちぎるダミアン
476名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:45:48 ID:tGcmxHir
幼稚園ではいじめらっこの内弁慶のダミアン
477名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 15:47:35 ID:1iXrgJEd
あの首ちょんぱされた男の人が
ハリーポッターのリーマスルーピン役の人じゃないのか?
最初「見たことある顔だなあ」と思ってたんだが。

478名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:05:25 ID:XAkkxRr6
>>474
PSPやってるダミアン
479名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:09:45 ID:fJotk5K5
PSPじゃ無いけどゲームやってたね
客は女性が多かったよ。
480名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:35:11 ID:qa31CTPp
>>477
ブーゲンハーゲンが校長
481名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:45:13 ID:Wzz5PwJR
ダミアン役は渡辺謙で。
482名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:47:14 ID:bqw14DdF
悪魔も頭悪いよね。
最初の乳母をあんな派手な方法で自殺させるから、カメラマンの目を惹いて、ことが発覚してしまう。
串刺し神父がひとりで騒いでいるだけなら、大したことはなかった。
パフォーマンス好きだから、よくない。もっとさりげなく計画を実行するべきだった。
そうしたら映画にはならないが。
483名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:52:15 ID:8WRT6gih
悪魔が頭良かったらこの世は滅んでる
484名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 16:52:18 ID:WUbCizkq
>>481
いや、志村けんで
485名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 17:03:10 ID:W+NVaMKk
ダミアンが麻雀やったら
6ばかり集めそう
486名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 17:09:57 ID:WUbCizkq
FFにダミアンって魔法なかったっけ?
487名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 17:54:13 ID:M8lCpkiB
488名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 17:57:31 ID:jRd/Uj02
>>481
いや、三國連太郎で
489名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 18:32:03 ID:0Mg1LX1F
さっき見てきた
隣のデブ男二人組みがキモかった
バケツサイズのポップコーン喰ってて
ずっとチンコ触ってたぞ
鼻くそほじったり、ポップコーン喰ったり、チンコ触ったり
氏ねよ

映画はそのまんまリメイクって感じで
捻りも新鮮味も無く
地味な作品だった
490名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 19:06:31 ID:4eO4Ja2I
池袋ヒュー (・ω・)/
491名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 19:13:22 ID:eE85Ou2S
今見てきた。
なんか旧作の劣化コピーみたいな出来だな。
殺しのネタが全部一緒だし、これわざわざ作る必要あったん?
666の日が来るから一発儲けようって以外に全く存在価値無いと思った。
492名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 19:17:49 ID:vnkYayn2
CMでチラッと映るスペースシャトルは何のシーン?
493名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 19:23:38 ID:83QDxDtI
>>489
映画が始まれば隣の人など普通は気にしないものだけど
そんなにつまらなかったのか?
494名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 19:37:52 ID:g+Ek2HUp
>>465
スロベニアカワイソス(´・ω・`)
495名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 19:43:57 ID:SPLdkQfT
496名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:03:45 ID:dVsVCuFq
>>492
冒頭に出て来る
コロンビア号の爆発事故や9、11テロ等を、黙示録の預言になぞらえる
トンデモなシーン
497名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:09:03 ID:Ud5pUuyW
テレビ映画みたいだった
テレビ映画 ビデオで発売するので発売記念に
500名さま無料試写みたいな
498名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:14:06 ID:XzLq+ThD
>489それ何て発展場?
499名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:20:23 ID:Qx1K+cRg
第○のラッパに例えてたけど時系列逆だった品>コロンビアとWTC崩壊

ダミアンが赤ちゃんから成長していく時にかかってたBGMの♪Damien's Deliveranceって
イイ曲だけどどっかで聴いたことあるなと思ったら「MISSION TO MARS」のクライマックスで
かかる曲にソックリだった
500名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:25:00 ID:zEbuIjn3
エレベータのドアが開くと、ころりと生首が
501名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:32:27 ID:7Lm0ayVF
>>496
ΩΩ  Ω   なんだってーーー!
502名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:34:08 ID:eE85Ou2S
>>499
第二のラッパ→山が海に投げ込まれる→911→2001
第三のラッパ→星が落ちる→コロンビア事故→2003

時系列はあってる。
503名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:38:22 ID:VuQSfd1b
>>483
と言うか、既に頭良いのが潜んでないか?この世界
504名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 20:38:45 ID:Ud5pUuyW
バチカンが続けて出る映画見るとは
505名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:06:38 ID:VuQSfd1b
>>502
実際の犠牲者も出た事件を映画のネタにするのは流石にどうかと思った
506名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:07:52 ID:ENUb2h/q
>>505
確かに。黒字になったら基金に廻して欲しいな
507名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:26:49 ID:M2ddDp+e
黒字になるのかな・・・。まずはそっちが心配だ
それにしても、ダミアン君が世界の被災者の為に募金するとか一体どんな悪魔だよw
508名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:29:23 ID:wS270Lvo
実際の事件事故絡めたりキックボードとかのちょこっと現代風アレンジは
なんかおかしかった
509名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:32:06 ID:ENUb2h/q
テレビゲームやってたしな
部屋にポケモングッズあるとかポケモンTシャツ着てるダミアンとか
510名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:42:33 ID:M2ddDp+e
悪魔の子がポケモンを欲しがるのか・・・
お父さんが勝手に買い与えたとかなら納得出来る

何か個人的に結構面白かったと翌日になってつくづく感じ始めた。
つーか、ダ・ヴィンチ・コードよりもよっぽどダヴィンチコードしてた気がする
511名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:52:50 ID:NqtywOQ+
アンチキリストだもんね。
512名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 21:58:43 ID:SPLdkQfT
さすが美輪明宏様wやることなすこと一般人と一線を化しております
http://www.youtube.com/watch?v=IXBKtGCcYBc&search=%20Pink%20Flamingos

513名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:00:05 ID:QsfbxVnt
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000014-flix-ent
>6月6日午後6時に生まれた『オーメン』の主人公ダミアンの誕生日を祝うため、2006年6月6日、六本木6丁目の劇場で、
>6時66分(午後7時6分)より誕生日会が開催された。

六本木6丁目の六本木ヒルズ・・・

はっ、もしかして堀江と村上は日本のダミアンだったのか?!
514名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:00:37 ID:M2ddDp+e
>>512
全然スレ違いだけど、これ有名な映画だよね「ピンクフラミンゴ」
何か現代思想の授業で教授が色々この映画について言ってた
515名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:06:11 ID:WIJ1/ZkE
>>465
スロベニア空気嫁
516名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:08:03 ID:tGcmxHir
【こんなダミアンはイヤだ!】
自室でエロビを観ながらオナニー中を乳母に見付かる…気まずい悪魔の子…
517名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:09:54 ID:M2ddDp+e
>>516
寧ろ堂々としてそう
乳母を秒殺したりしてそう

ただ、エロビがM男系のSMとかだったらちょっとどうかと思う
518名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:10:17 ID:DKLFQHzb
観てきた
2つ離れた席にキチガイが居た
やたらひとり言を喋る
ショックシーンの度に足をわざと大きな音を立てて動かす
ビビってたのかねwチキンはDVD化を待ってから家でビクビクして観ろよ

映画の感想はと言うと、良かったのはミア・ファローの年季の入った怪演くらいなもんだったな
駄目なところは両親の印象が薄いとかキックスケーターとか
519名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:17:23 ID:tGcmxHir
>>517
痴女ものだったら更に気まずいな…
520名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:18:50 ID:ksRfXm8Y
元のオーメンが激しく好きな私は見ない方が良いのだろうか?
521名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:27:05 ID:tGcmxHir
【こんなダミアンはイヤだ!】
『リング』を観てビビるダミアン。
522たみあん:2006/06/07(水) 22:28:24 ID:wv5Drd36
昨日の公開初日にオーメンを観に行ったんだが、今日の夕方FOXからメールが来て特別観賞券が当たったと…
まぁ、また観に行こうかな
523名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:33:33 ID:ENUb2h/q
リングの子供ってダミアンみたいだったな
524名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:34:55 ID:hd5lOpKd
>>521
おまえ寒いよ
誰もついてこないからもうやめろ
525名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:36:29 ID:qQbOrtEk
観て来た。
EUは神聖ローマ帝国の再来ですか、アメリカがそんなにEUを恐れてるとは
知らなかった。どっちかって言うとアメリカのほうがローマ帝国っぽいですけど
そのほかにも、アラが目立ってしかたない駄作ですね
526名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:37:17 ID:M2ddDp+e
あー、確かにEUがローマ帝国だとか言い始めた時はどうしようかと思ったな・・・
527名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:38:05 ID:ENUb2h/q
嫁さんグウィネスパルトローあたり使えばよかったのに
あーあ
528名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:39:20 ID:FK7Bibk0
どんな死シーンがあるか教えてくれませんか?
529名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:41:20 ID:WIJ1/ZkE
>>34
それ確実に監督の趣味なんじゃないか?w
530名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:43:45 ID:ENUb2h/q
>>528
オリジナルみたことある??
531名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:45:00 ID:tGcmxHir
>>524呪われろぉ♪
ひゃっほ〜い♪
532名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:49:39 ID:+tBzjQ3L
雨の橋で大使と神父が会談した後、神父の後ろを赤いレインコートが走り過ぎるシーンは
「赤い影」へのリスペクトってやつか?
533名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 22:50:31 ID:ENUb2h/q
すげーマイナーなオカルト映画だな
赤い影
534名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:00:28 ID:24gbga/0
ラスト間際のレクサスの激走シーンは宣伝かと思うほど格好良かったな
535名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:05:47 ID:M2ddDp+e
車がレクサスなのはかなり違和感あったな・・・何故にトヨタ?
536名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:06:22 ID:ENUb2h/q
ニコンとかタイアップだろうな
537悪魔の数字YYY:2006/06/07(水) 23:08:41 ID:y2/PPJcu
ポケモン人形よりチャッキー人形で遊んで欲しかったw

【あったらいやなダミアン】
パート1のダミアンが元子役のカケフ君
パート2のダミアンがえなりかずき
538処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/07(水) 23:10:23 ID:gEfl9kkx
539名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:42:12 ID:jpq+hDXH
>>520
今日見てきた。全く同じ筋書きなのにどうしてこうも・・・
リメイク版は絵と音だけで驚かそうって魂胆がみえみえの三流B級ホラー。
脚本ダメ。俳優陣もダメ。ダミアン全然恐くない。
オリジナル版は数え切れないほど見たけど
今また口直しに見てやっぱりコレって思った。
540名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:48:59 ID:ENUb2h/q
リメイク版はラストのアヴェ・サターニが空しく聞こえたな
541名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:51:32 ID:FUGK9f4k
Sanguis vidimus mortus vedimus
血を見よ、死よ来たれ、って意味なんだろうか。
旧メンのAve Santaniの出だし
ちょっとイキってみたかった俺がいる。
542名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:51:47 ID:rqsFAzRp
カメラの映像の進歩とともにホラー映画は怖くなくなっていく説
前から思ってたけどどうよ?
543名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:53:44 ID:FUGK9f4k
>542
かもしれんな。死に対するリアリティが、かえってなくなる。真実がより作り物っぽくなる。
544処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/07(水) 23:54:23 ID:gEfl9kkx
デジカメ一眼レフでは、弾丸の流星画像は写せない模様・・・。
545名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:56:19 ID:rqsFAzRp
アニメも昔の絵の方が面白かったしね
546名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 23:58:52 ID:24gbga/0
ダミアンが村上ファンドの人に見えて仕方なかった
547名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:02:40 ID:dJeQkSDO
そう言えば、この映画で久々にパンチマーク見た希ガス
最近の映画はデジタル上映ばっかだから少ないみたいだが
548名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:07:45 ID:dJeQkSDO
EU=ローマ帝国もそうだけど冒頭で911を持ち出してて、うわぁトンデモだぁwと思った
549名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:13:15 ID:NLoyskFf
サム・ニール主演で続編作らんかな
3のリメイクっぽく
で今度は既に大統領になってんの
550名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:14:58 ID:a+AtmTCv
ブギーマンとこれ見るならどっちかな?
551名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:16:09 ID:dJeQkSDO
>>549
クリストファー・ウォーケンが大統領になる前に暗殺しますよ
552名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:32:04 ID:fOx/meK2
今日見てきた

これオリジナル知らずに見た方が勝ち組な気がしてきた…
展開わかってるから全く怖くないし
役者微妙だし、映像が妙にスタイリッシュすぎてオドロオドロしさがないし
音で驚かすことでしか怖さを表現できてないし…('A`)まぁ1000円だからいいか
つーか冒頭のどう考えても苦しい「予言どおりです!」で萎えた
553名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:32:26 ID:x6VROJ9E
XOmen
554名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:33:37 ID:vOublquQ
>>542
グロスレに常駐してたらスプラッタが全然怖くなくなってしまった・・・
555名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:34:51 ID:CWD79ow2
やっぱオーメンは2が最高だよなぁ
556名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 00:39:39 ID:XL2yl5qg
阿部定ニダ 阿部定ニダ 阿部定ニダ 阿部定ニダ 阿部定ニダ 阿部定ニダ
557名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 01:11:46 ID:239M6+7u
オリジナルは最後の葬式で棺桶が二つあるからラストショットの不条理が
怖いんだけど、これは普通に生き残ったってだけの話だから最後にほくそ
笑んでもらってもうざいだけだよなあ。
558名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 01:26:05 ID:EX2H6ALp
池袋ヒュー (・ω・)/
559名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 01:55:05 ID:lfHpHrLi

大使ドラテクあり杉 イニDかよ!!
560名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 02:21:34 ID:gK1ukUrm
誰かメギドっていうトンデモ映画観た人いませんか
やはり悪魔の息子が力や協力者を使ってジャマする人々を殺しつつ
米中除く世界連合のトップに立つ火薬の量だけなんかすごい映画なのですが
561名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 02:24:10 ID:FH6e+0Ts
オーメン好きな椰子ってターミネーター好きじゃね?
562名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 02:26:19 ID:a+AtmTCv
>>560深夜映画でやってたな あまりにつまらなかったんで挫折した
563名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 03:43:34 ID:1Hej2cpd
>>557
二つあったよ。
大人サイズと子供サイズ
564名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 06:03:28 ID:IkUYWsIi
全米6月6日の興行は一応トップだった
565名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 06:08:07 ID:8XXPmh+c
昔の3大ホラーのリメイク と、オーメンを紹介してたけど
ちゃんと聴いてなかった
オーメン サスペリア あとひとつ???
566名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 06:19:19 ID:IkUYWsIi
エクソシスト
567名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 06:31:16 ID:Gw4eOkhK
『オーメンUダミアン』でダミアン役を演じたジョナサン・スコット・テイラーは他に何の映画に出演したの?
もう役者は引退しちゃったらしいね。
568名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 06:59:36 ID:T6/oaBi8
オルジナルを超えられないだろうね!
999円のDVDになったら買うよ!
569名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 07:09:43 ID:T6/oaBi8
>>566詳しく
570名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 07:23:23 ID:fOx/meK2
>>565
ハロウィン?
571名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 08:06:57 ID:8XXPmh+c
エクソシストか!
ありがとうございました。
ラジオだったんですよ。
572名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 09:35:06 ID:EX2H6ALp
池袋ヒュー (・ω・)/
573名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 09:43:45 ID:jYPpzSTk
>>565
サスペリアがリメイクされるの?
574565:2006/06/08(木) 09:52:21 ID:8XXPmh+c
三大ホラーとして紹介されてただけです。
リメイクはないでしょう。
勘違いをさせてすみません
575名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 10:00:46 ID:jYPpzSTk BE:159216277-#
ああ、「三大ホラーの一つ・オーメンがリメイクされる」って事ね。
576名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 11:10:53 ID:Kr1JVYDk
>557
あれは大使と奥さんの二つだよ。
全然不条理じゃない。
577名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 11:18:30 ID:Gw4eOkhK
ダミアンはイェール大学卒業後にオックスフォード大学に留学したという設定らしい。
578名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 11:49:57 ID:6ELElbVP
カメラマンの人、GOAL!の看護士の人の旦那さんなのか!
579名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 12:00:18 ID:vOublquQ
>>30
物凄い亀レスだけど
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/05/21/0000035005.shtml
どうみても話題作りって言うか話題にすらなってない予感
580名無しシネマ@上映中:2006/06/08(木) 12:11:30 ID:+uzgTiGA
>>551
スティーブン・キングの「デッド・ゾーン」ですね。
映画版はラストが切ない・・・。
581名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:23:17 ID:QXTVxgom
○ーメンって書くと何かやらしい、
582名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:40:16 ID:WNjijWFb
観ようかどうか迷ってるんだけど、
これってガス・ヴァン・サント監督が以前に作った
「サイコ」(リメイクというよりコピー版)と似たようなもの?
583名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:41:30 ID:6gJOwfMb
エクソシストはダコタファニング主演でリメイクの噂はあるよ
サスペリア、サスペリア2はアルジェントにリメイクの話が持ち込まれたけど
アルジェント断った
584名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:43:09 ID:EX2H6ALp
池袋ヒュー (・ω・)/
585名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:45:31 ID:6gJOwfMb
マイケルベイが製作してればなあ
586名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:51:37 ID:F2yYYi93
サイコのあのリメイクは作る意味なかったなw
587名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 13:57:15 ID:6gJOwfMb
>>582
リメイク版サイコ見てないけど、このリメイク版オーメンは脚本
ほとんどいじってなかった。カット割りも似てるし。
サイコも噂ではほとんど一緒らしいね
588名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 14:07:58 ID:UmauOJ1N
たしか脚本さんが同じなんだっけ。
589名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 14:09:29 ID:6gJOwfMb
デビッドセルツァーで同じ人だったオーメン
590名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 14:40:02 ID:Kr1JVYDk
>>582
サイコほど酷くは無いが、まあ似たような物だな。
旧作と全く同じカットとかも何箇所もあるし。
ラストなんてあまりにも同じすぎて笑っちゃったよ。
591名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 14:48:17 ID:eMr4hM5u
最初からほぼ同じなの前提でしょ
わかって作ってるんだから
斬新な解釈や新しいものが見たいのならやめておいたほうがいい
592名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 14:55:27 ID:bMq1+hF+
2006年6月6日に合わせて作りましたというだけだよな
593名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:00:04 ID:a+AtmTCv
と言う事は、原作観たような記憶もあるような気もするがよく覚えてない向きにはピッタリかな?
594名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:04:25 ID:LxzQ49Xn
>>537
【あったらいやなダミアン】
パート1のダミアンが元子役のカケフ君
パート2のダミアンがえなりかずき
パート34のダミアンが橋本龍太郎(総理大臣になる)
595名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:07:55 ID:l9unnSmV
>>594
じゃあこれは誰がやるんだ?
マナカナか?
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=30134
596名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:08:23 ID:yDUwhZ78
あのポケモンはスポンサーに任天堂でも入ってたのか?
597名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:12:38 ID:vOublquQ
>>593
旧作知ってたら(覚えてたら)不幸になるっぽいので
お勧めかもしれん
私は旧作観てなかったので楽しめた
598名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:21:21 ID:Kr1JVYDk
>593
そうだな。
どっちかと言うとコピーに近いから、旧作覚えてる人には見る価値無し。
基本的には見てない人向き。
599名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:23:25 ID:eMr4hM5u
>>593
いいんじゃない?楽しめると思うよ シナリオ自体は良い物だから。

俺はオリジナルがめちゃくちゃ好きで何度も見たけど見に行ったよ。
これは過去のミュージシャンのトリビュート盤みたいなもんだ。
オリジナルには及ばないとかほぼ同じとかの文句はお門違い。
そんなことは当たり前。わざとやってるんだから。
予告を見れば意図的にオリジナルと似せようとしてるのはすぐわかる。
シャレを楽しむぐらいの感覚で見ないとダメ。
個人的には楽しめたよ。よかったというよりは楽しめた。
600名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:35:18 ID:bMq1+hF+
劣化コピーにしか見えなかったけどな
601名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:45:25 ID:LfNI9an9
599みたいな見方もあるんだろうけど、かなり開き直った見方というか、ほとんど
パロディ鑑賞というかw
俺はあまりにも76年版と同じだったから、途中で退屈してしまった。
次に何が起こるか全て知ってるし、表現もカット割りが増えてるくらいで大体同じ
だったし。
オーメンをもう一回劇場で見たかったという人以外には薦められないな。
602名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 16:10:32 ID:74ElYhVo
>>583 さすがだな、アルジェント
603名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 16:15:32 ID:WNjijWFb
要するにガス監督「サイコ」と同じなわけだw
604名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 17:00:04 ID:EX2H6ALp
池袋ヒュー (・ω・)/



605名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 17:56:23 ID:SwJRCYbM
>>576
一個は子供サイズだったと思うけど。
606名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:06:05 ID:Kr1JVYDk
>605
DVD借りてきて良く見ろ。
同じ大きさの棺が二つだ。
607名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:14:10 ID:TNdYPWk2
オリジナルはいつになっても忘れられない名作だけど、リメイクは記憶にすら残らん凡作
608処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/08(木) 18:27:15 ID:7wXMJPfY
609名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:27:52 ID:bzwzU/mY
エレベーターの中で体が半分に切られるのはどれだっけ?
ガキの頃あれ見て衝撃を受けた。
610名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:33:55 ID:mj7smfhc
オーメン2
611名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:57:01 ID:TNdYPWk2
>>585
オーメン・ビギニング製作決定
ヒトラーにも666の痣があったとかやりそうだw
612名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:57:10 ID:YO2LDhji
そういや、必ずと言っていいほどこういう作品に出た子役って死ぬよね。
エクソシストの女の子は死んだし。
613名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:03:37 ID:8XXPmh+c
全然覚えてないや エクソシストの子ってファースト?
サスペリアもどんな内容だったけ?
キャリー ローズマリーとかTVで放映して欲しい
614名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:05:13 ID:UmauOJ1N
>>612
そりゃ60年後には死ぬかもしれんな
615名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:05:59 ID:Z6JJWAt6
>エクソシストの女の子は死んだし

マジか?リーガン役の女優は死んでないと思うが・・・
死んだのはポルターガイストの女の子だろ?
616名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:20:24 ID:CmBUSeOf
ポルターガイストに出てた女の子は二人とも死んだ。
617名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:22:46 ID:1SgSTG8O
>>616
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
618処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/08(木) 19:28:27 ID:7wXMJPfY
スピルバーグ、ヒュー!
619名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:39:41 ID:ykOSP902
昨日観た。客結構入ってたな。100人の部屋に40人くらいいた。
手堅くリメイクしてはいると思うが、
今のフィルムやカメラでは、旧作のあの雰囲気はやっぱり出せないのかね。
一番いい感じの雰囲気が出てたのはイスラエルの街のシーンか。

何かと話題の首チョンパシーンは今回も趣向を凝らしてはいるけど、
あの手の「偶然に偶然が重なって不慮のアクシデント → 死」のパターンは
「ファイナル・デスティネーション」なんかで見慣れちゃったからなぁ。

ほとんど旧作を踏襲してるけど、ダミアンのビリヤードの「ピャーンピャーン」が
テレビゲームになってるあたりは時代を感じたw
620名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 21:03:44 ID:RiUsqHwy
この映画見たあと、
♪ピタゴラスイッチ、のフレーズが
頭から離れない
621名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 21:19:45 ID:NcJptTSZ
サスペリアが深夜アニメ化ってのを聞いて耳を疑ったぜ・・・・
622名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 21:23:30 ID:UmauOJ1N
徹底してピタゴラスイッチにこだわってくれたらそれはそれで面白い映画になりそうだよね。

この映画、壮大なストーリーを楽しむっていうよりは技術作品(いかに面白く演出するか)として見るべき作品な気がする。
623処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/08(木) 21:54:24 ID:7wXMJPfY
>>579
ちょっとワロタ。
624名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 22:17:15 ID:EX2H6ALp
池袋ヒュー (・ω・)/
625名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 22:46:24 ID:3xGk6Lgd
その池袋ヒューって映画に関係あるの?
626名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 23:23:02 ID:BXKJ1Xz6
リメイク版見た後オリジナル見たんだが、
神父が教会に入れないシーンリメイク版だと神に拒まれたみたいでカワイソスw
てか役たたねーな神様。やる気ねーだろ。
627名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 23:31:59 ID:GuRiL6aB
「加山雄三のブラック・ジャック」を、モックン主演でリメイクしたような感じ

たいしたことなかったな
628名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 00:15:22 ID:pIKi2qYT
>>626
何学派だったか忘れたけど、
「神様は余りにも大きな存在過ぎて、人間が何人死のうが知ったこっちゃない」みたいな
事を主張してる人たちが居たよ

道端で微生物踏み殺しても見えないし分からない、みたいな
629名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 00:58:03 ID:18iMR7kv
オーメンライダー666
630612:2006/06/09(金) 03:46:36 ID:9swzYq/O
>>615
そうだ、ポルターガイストだった。
631名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 08:53:06 ID:zO0rjUHD
あげ
632名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 08:58:55 ID:Kg1eFDj5
オメーン
633名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 09:33:33 ID:Y2uC01d3
「オーメン」ってどういう意味なの?
634名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 09:34:44 ID:GPJJnIgc
昨日やっと見てきた。
何回も書かれてるけど旧作を見たことある人だと、その印象が強すぎて物足りないかもしれん。
旧作をほとんど覚えてないとか見てない人だと満足できると思う。

基本的な部分は全く同じで、細部にやや変更加えてる感じか。
自転車→キックボードだったり映像解析にパソコン使ってるところとか。
635名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 09:37:14 ID:GPJJnIgc
>633
たしか「不吉な予兆」だったかと

乳母役の人がとてもきれいだった。
パンフレット見たけど、あれで60歳いってるとは思えなかった。
かなり
636名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 09:37:38 ID:zjSQIYfY
今「とくダネ」の映画コーナーで
観客に聞いた一番怖かった公開中ホラー映画で
オーメン1位。
オリジナルファンだから正直そんなに怖くなかったがチョト嬉しい。
637名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 09:40:50 ID:Q3cbF6ee
>>633
前兆


今、とくダネでやってたね。
番組独自のランキングでは1位。
で、いつもは大概そのランキングに対しておすぎがボロクソに斬るんだけど
おすぎも絶賛してたな。
旧作はもちろん絶賛。リメイクも合格点。

旧作の大ファンだからリメイク版は観るかどうか迷ってたけど
とりあえず週末観てくるわ。
638名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 09:41:02 ID:AouPLC7a
あと30レスでこのスレのダミアン誕生だね
639名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 11:38:34 ID:vBtNPV3p
池袋ヒュー (・ω・)/
640名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 11:49:57 ID:6+KfIY5a
あと26ダミアン。
641名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 11:54:15 ID:O2cHwQlr
前作はダミアンとママが超美形だったが
今回はブサイクなのね……。
642名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 13:03:25 ID:AouPLC7a
観賞後、帰りのエレベーターで

ギャル1「ねーねーダミアンのお母さんだれだかわかった〜?」
ギャル2「えーだって悪魔でしょぉ〜」
ギャル1「あれでしょ、顔が溶けてて車いす乗ってた人でしょ?」
ギャル2「そーだったんだ〜」
ギャル男1「ちがうよジャッカルだって」
ギャル2「なにそれ?」
ギャル男2「ジャッカルは邪悪の象徴だから…云々」

恐ろしきギャルの理解力  ってか想像力?www
643名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 13:09:02 ID:r7QcS9pi
>>642
ちょwwwwwwwwwww
でも俺も人の事言えないな
小学生の頃見たのが最初だが、その時は
最初の病院の神父とあとから出る串刺し神父がごっちゃになってた
気づいたのは大人になってもう一度見た時だったな
644名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 14:17:45 ID:BZSm17Eg
ジャッカルとかマジで怖い
ああいう獣系って苦手なんだよな
日本だと狐の面被ったりするのとかも駄目
645名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 14:19:38 ID:vrm9IAFx
The Omen
じ・おめん
646名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 14:22:04 ID:6+KfIY5a
ここのスレ長文語り過ぎがいてなくて良いね。
647名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 14:45:54 ID:HlLr7y30
オーメンは実話なのですか?
今のダミアン怖い

エクソのリンダーブレアーってヤクチュウとかなったんだよね。
648名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 14:58:12 ID:uptqlXqB
オジャパメン
649名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 15:20:51 ID:OP57dBbI
>>644
「エンゼルハート」もおすすめよ。
650名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 15:23:31 ID:OP57dBbI
子供の頃は怖すぎて観る事ができず
大人になってからやっと観たんだけど
(ノベライズも読んだんだが…)あらかた忘れて
しまいました。

さて、新鮮な気持ちで観るとするか。
651名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 15:37:09 ID:9swzYq/O
あのニコニコして首をつる家政婦役の人名演技だな。
652名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 16:25:13 ID:bnCvN+qG
予告編があまりにもまんまなので、まさかと思っていたが・・・
653名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 17:22:52 ID:eu3c2NCs
残り13オーメン
654名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 17:33:38 ID:n+p0d/oQ
649
あぁ、シティーハンターの続編のやつね
655名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:13:36 ID:7jU2gQZj
ダミアンが女の子だったら萌えたかも
656名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:15:37 ID:aneKNscW
残りJダミアン

↓カウントダウン開始
657名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:15:51 ID:r7QcS9pi
>>655
つディーリア
658名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:23:27 ID:Rn7d3ZY5
うっ……雨 強くなった……不吉
659名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:27:00 ID:n/eBEO3y
ダミアンって米国版のリングの子に似てるんだけど同じ男の子なん?
660名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:44:35 ID:+PFBks5C
後6オーメン
661名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:56:28 ID:OFW9Gpfp
THE OMEN69
662名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:58:10 ID:ruRcbqlG
4おー麺
663名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:58:13 ID:yqDPPQnJ
あとゴオーメン!

じゃ、今から見に逝ってきます!
664名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 18:59:55 ID:KhyzrV84
あと2オーメン!
665名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 19:10:29 ID:n/eBEO3y
貞子「666踏んだら1週間後に死亡」
666名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 19:13:59 ID:BZSm17Eg
このスレで666ゲットするのが一生の夢でした
667名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 19:32:44 ID:05ODRzab
それが彼の最後の言葉でした。
668名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 19:37:10 ID:eyr8rr88
(-人-)
669名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 20:03:58 ID:KncPDoUx
アーメン
670名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 20:23:35 ID:/E7Q6jZi
>>612
超遅レス リンダ・ブレアは死んでないとおもふ
671名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 20:31:50 ID:zWI9nhlS
あと10分程で始まります…。
wktk
672名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:12:14 ID:lX0zsDdp
>>666-669
おまいらおもしろすぎwwwww
673名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:21:46 ID:9Qld4K0f
おいニッポン放送!!夜中にオーメンのCMやるなよ!!
おかげで眠れねーじゃねーかよ!!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
674名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:29:15 ID:skY7HXsa
今度タメ(高1)の友達と観に行く予定だけど高1には刺激的?
675名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:36:08 ID:BIbYzumJ
ファイナルディスティネーションよりゴアシーンはぬるい
676名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:42:48 ID:HuKwjClu
単純だから「悪魔っているんだなー」とか思っちゃう。
677名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:50:10 ID:qsGTRFe6
>>633
> 「オーメン」ってどういう意味なの?

>633
たしか「不吉な予兆」だったかと

omen自体はニュートラルな「予兆」という意味だぞ。
the good omenなら良い兆し
678名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:55:40 ID:aODkfdeL
若いうちに見ておけ
679名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:09:36 ID:OJEOmiOV
最後にダミアンを刺そうとするとき、「パパやめて」といわれて一瞬ひるむ、あのシーンが良いのに・・・
あっさり撃たれてアボーン。
がっかりしますた。
680名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:26:34 ID:9swzYq/O
>>670
>>630で訂正してる。
681名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:28:47 ID:9swzYq/O
ダミアン、記者会見でも目つきが悪い。良い演技だなw
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/news_cinema_detail.php?movie_news_id=370
682名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:30:28 ID:9swzYq/O
ごめん、直リンすると見れないわ。こっちを貼って。
ttp://http://www.mtvjapan.com/news/cinema/news_cinema_detail.php?movie_news_id=370
683名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:32:47 ID:9swzYq/O
何やってるんだ、俺・・・・・・もう寝よう。
ttp://www.mtvjapan.com/news/cinema/news_cinema_detail.php?movie_news_id=370
684名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:46:58 ID:affr/Xiz
>>683
きっと、その写真のダミアンと目が合ったから呪われたんだよw
てか俺もかw
685684:2006/06/09(金) 23:04:09 ID:affr/Xiz
なんか今どこの板でも直リン出来ないよ。
やっぱり俺も呪われてるのかw
686名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:29:45 ID:PlYkEQLq
旧作もリメイクも最初の
「ダミアーンあなたのためにやるわー」
の首吊り乳母が一番好き、というか唐突で印象的
あとはキャメラマンのチョンパは何度見てもすごく呆然とする
687名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:36:00 ID:BIbYzumJ
最初の乳母が邪魔だったら
ダミアンのフォースでロトくじ15億ぐらい乳母に当てさせて
乳母廃業です!!という手もあるな
688名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:38:55 ID:i0rPehz/
見てきた。
オリジナルとほとんど一緒だったね。
せっかくのリメイクなんだからドーンオブザデッドぐらいに改変して欲しかったかな。
EDクレジットの途中で抜けようと思ったけどアベサンターニが流れてきたから最後まで座ってた。
音楽は偉大だな。
689名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:43:56 ID:BIbYzumJ
最近になってオリジナルのオーメンの編集がスチュアートベアードだったことを知って
びっくりしたエグゼクティブ・デシジョンの音楽がゴールドスミスだったけど
ベアードが頼み込んだんだろうな
690名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:51:49 ID:vBtNPV3p
池袋ヒュー (・ω・)/

691名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:59:58 ID:gxcTl+km
オリジナルをあんまり憶えてなかったから「ああそうだったそうだった」
と色々思い出しながら結構楽しく観られた。
ただ音でビックリさせるのはやめて欲しかったな。
あんなにジャーン!と登場しなくても充分こえーよ。
692名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 00:04:29 ID:xG9vB2IM
>>655
オーメン4はおにゃのこが堕実餡だお。
693名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 00:13:02 ID:rtbw4M6x
オリジナルは音楽が良かった
子どもの時あの合唱みたいなのがマジ怖かった
694名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 02:49:54 ID:oA183DQ3
>>683>>684
直リン出来ないのは、これのせいで今不安定なんだよ。
呪いじゃなくて良かったねw

【2ちゃんねる】回線増強のお知らせ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/9242006205/
695名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 02:51:34 ID:oA183DQ3
IDがドキュンだ。俺だけ呪われてるよw
696名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 09:28:34 ID:m8X8lv05
池袋ヒュー (・ω・)/
697名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 09:29:40 ID:0PpwPY5E
サッカーのイングランド代表にオーメン選手がいるらしいぞ
698名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 09:55:13 ID:8GWPdO9q
オリジナルの方の首チョンパ記者の役者の演技がシブウマで大好きだった。
699名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 10:34:17 ID:gXvd2bGz
新聞の広告   不謹慎すぎると思う。
いくらコロンビアかどっかで、一家惨殺事件あったとしても
宣伝に利用する神経。  
700名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 10:40:06 ID:pgTyhMfo
リメイクの記者はルーピン先生?
701名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 10:54:12 ID:rHQ9zudx
>>695
そして伝説になる。
702名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 11:49:22 ID:Mm9gC6Tp
>>698
デビッド・ワーナーだな。
彼が今回のブーゲンハーゲン役をやれば良かったとオモタ
703名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 12:40:29 ID:ZzFKektn
ダミアン!見て!
あなたのためよ!
704名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 13:26:48 ID:yrUx2+Ce
両親役ブサ過ぎて驚いた
もっとマシな役者使えなかったんか?
705名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 13:43:41 ID:GrPEObij
ワクテカしながら行ったのに
もう売り切れって…
30分以上前だそ!箱が小さすぎるんじゃボケェ!

仕方が無いのでとぼとぼ帰ってきました
もう次は何時行かれるか分かんないのに…
706名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:30:20 ID:iFKR1BQv
>>704
前作は美形過ぎたから、余計にそう感じるよな。
ダミアン役も前作は氷の様に美しかったしな。
707名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:47:21 ID:YK8tX0CH
Omenオフィシャルサイトにある予告編ムービーで
「予言は"ヨハネの黙示録"に書いてある」と言ってる
シーンは何語か分かる方いらっしゃいますか?
イタリア語?ヘブライ語?
708名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:26:24 ID:jyZzW3eI
ダミアン役は、あんな目つきの悪い顔より
ある意味、天使にも見える様な顔の方が深みがでるよな。
前作の子役ってそんな感じなかった?
709名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:47:47 ID:QgyUUb7W
>708
天使のように愛らしいのに実は…の方がインパクト強いような。
今回のダミアン、最初っから怖い&可愛くないし。

「何でこんな不気味モノ大事にしてんの?」と思ったチャッキー人形を想起させる。
710名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:50:02 ID:EYu1Wc5j
前作のダミアンは可愛かったよ。
普通にしてたらすごーく可愛い。
だけど横目でにやーって笑うと怖い。
711名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:52:58 ID:AwTjpTfn
>>707
イタリア語で
"il prophecy e nel libro della rivelazione otto sette."
と言ってるように聞こえる。
712名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:54:39 ID:QgyUUb7W
そういや最初の「オーメン」シリーズ製作時のドキュメントを見たことがある。
最後のシーン、子役の子に「笑うな」と言い聞かせたのに結局彼はかすかに
微笑んでしまって、でもその表情が逆に評判を呼んだシーンになったんだそうだ。
…たしかにあの顔は怖かった。
それまであまり意図を感じさせる表情をしなかっただけに。
713名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:12:58 ID:qmRd3gO8
今日見てきた。前作はビデオで見てた。
リメイクとしては良い出来だったと思う。評価に値する出来。

ただこれはオーメンという作品自体が良くできているからだね。
714名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:02:36 ID:alhAc1GO
ただ単に、2006年6月6日≠チて日付を使いたいがための企画って感じ。

2666年6月6日公開に合わせて、何回目かのリメイクがされるんだろうなぁ。
6666年6月6日なんて、「オーメン・ファイナル」とか題されて、お祭りかも知れん。
まぁ、西暦自体が主流じゃないかも知れんけど。
715名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:10:41 ID:BCJAJTMH
同じことを何度も得意気にかかなくてもよろしい
716名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:06:29 ID:CJQgb80p
本場(アメリカ?)では、リメイク版キャストについての評価で、
ミア・ファローを除いて他はダメダメな感じだけど、
父さん役はペックよりリーヴの方が評判いいみたいね。
リーブ・シュレイバーは著名な舞台俳優らしく演技力を高く評価されている。
ペックは爺さん過ぎて大根過ぎてダミアンパパとしてとても信じられない。らしい。
向こうの人の感性ってわかんないね。
717名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:10:19 ID:/54Tp/Bi
グレゴリー・ペックみたいなスター性はないにしろ、
リーヴ・シュレイバーの些細なところにまで行き渡った演技には、感服物だったよ。
明らかに出番も多いのに、ジュリア・スタイルズにトップクレジット奪われてるのは可哀相だ。
718名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:13:12 ID:b95X1V2y
リーヴはスクリームから目を付けてた俺のモノだ。
719名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:30:02 ID:L1ZesaAp
クレアデュバルかサラミシェルゲラーあたりでも良かったかな>奥さん
若すぎるか

カメラマン=マットディモン
奥さんグウィネスパルトローあたりでどうだろ
720名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:37:43 ID:xt6CwHN0
>>716
俺も逆に爺さんだから
遅く生まれた子供がかわいいんだろうし
それでこそ最後にダミアンを殺そうとするシーンが生きると思うんだがなぁ。
721名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:48:13 ID:L1ZesaAp
ぺックって俳優としては大根らしいな日本人には分からんけど
ヒッチコックも白い恐怖のペックの演技が気に入らなかったらしい
722名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:54:22 ID:QgyUUb7W
>719
その手の人ってこの手のリメイク映画出なさそう
グウィネスはダイヤルMで懲りただろうし。

リーヴ・シュライバーって舞台じゃ評価高い演技派なのに
映画じゃ「スクリーム」シリーズのコットンが有名、ってちょっと
変わった人だね(そこが面白いけど)。
723名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:10:45 ID:L1ZesaAp
そっか
でも奥さんがなあジュリアスタイルズという人では
ちょっと弱すぎたな
724名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:12:28 ID:85gnHSfB
昔観たはずだけど内容忘れてるしリメイク観に行こうかと思ってたけど
旧作のDVDでも借りてきた方が良いのだろうか
725名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:17:43 ID:L1ZesaAp
うーんこれね劇場で見る意味が
あんまりないよ
726名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:20:37 ID:5QS3m0Ne
>>712
”海外スターのあのひとは今”みたいな番組でPART1の男の子が取り上げられて
ロンドンの金融街シティで待ち合わせるとりっぱな好青年になっていて当時は
証券会社勤務で独身だった。記念として三輪車をもらって大事そうに持っていた。
ラストのあのシーンに関しては”監督とカメラの後ろで父親がいた”ために
笑顔になったと述べていた。怖いシーンだけど実際はほほえましいね。
727名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:26:11 ID:L1ZesaAp
PART1のダミアン リメイク版に新聞記者役でカメオで出てる
36歳らしい
728 :2006/06/10(土) 19:56:10 ID:N7ZMtszH
次は「エクソシト対オーメン」を希望します。
オーメン勝つか?シスト勝つか?世紀の大決斗!
729名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:56:26 ID:QgyUUb7W
>>726-727
へえ〜(AA略
まっすぐ育ってくれてヨカタね。

>>719
「セイブ・ザ・ラストダンス」以降若者に人気のはずだから
若年層用客寄せ要因かな?<ジュリア
ちなみに年齢だとサラ(29)>クレア(28)>ジュリア(25)。
730名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:03:00 ID:jnLJCFAD
さっき観て来たよ。
そんなにヒドクはなかったけど、前作好きにはちょいと残念。
今回のダミアンはあまりにも邪悪に描かれていて、なんか安っぽかった。
その邪悪さも、悪魔の王っていうより悪霊にとりつかれた子供って感じ。
前のダミアンは無邪気な感じが不気味に感じられたが良かったのに。
せっかくだから666円にすれば良かったのにね。

731名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:35:28 ID:NANHpSDt
観てきましたよ。
オリジナル版を知ってると、やっぱり見劣りする感じは否めない。
でも「これはこれでアリだな」という気もするし、そんなに悪くもないと思う。

終わってから周囲の観客見回すと、まずオリジナル版は知らないと
思われる若い人達みんな、一様に疲れきった表情してたよ。
十分怖がったんだと思われます。


732名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:36:46 ID:/q/Xyl6q
そうか! 2006年6月6蟹合わせたのか
733名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:46:31 ID:ylYjW4mL
オリジナルの完成度が高いから、わざわざリメイク作らなくてもと思った。
734 :2006/06/10(土) 20:49:34 ID:N7ZMtszH
>>732
それはこの映画だろ
ttp://www.kani-gk.com/
735名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 21:26:57 ID:snqydRiW
ダミアン対リーガンだったらダミアンが勝つだろう
あの女の子取りつかれた上に 悪魔払い成功されちゃう
あくまんパワーが違いすぎる
736名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 21:33:47 ID:L1ZesaAp
そういえばジェイソンVSフレディVSアッシュってどうなったんだろ
737名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 22:12:58 ID:9eTmyISm
>>731
一緒に観に行ったオリジナル知らない友達もかなり怖がってた

オリジナル観てない彼女がいる人はデートで行くといいかっこできていいかもな(・∀・)
738名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:54:29 ID:euXgwj9t
父親役がリーヴなら、妻役はどうせならナオミワッツにすれば良かったのにねえ。
ジュリアスタイルズじゃ不細工すぎてなぁ

オリジナルを何年かぶりに見返したけど、当時感じたほどの怖さはなかった。ショッキングな映像に慣れてしまったからか?
乳母役のビリーホワイトローって、「クイルズ」にも出てたね。
739名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:45:10 ID:Ggyz0mu3
見終わって思ったことは
「教会の連中は一体何をやっていたのか?」
冒頭で散々危機感を煽っておいて、
キチガイ神父1人に任せるだけって一体・・・。
 
オリジナル版だと、もう少し何か対策を打ってたりするんでしょうか。
740名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:32:09 ID:TCL9yVrq
観てきた。
カメラマンのシーン以外は
惨殺シーンに迫力が不足。
オリジナルのほうがよかったような。

リメイクするならストーリーも
もっと派手でよかったのに。
ラストの警官隊突入も、もう
ひと工夫ほしかった。
あっさりしすぎだ。
「エネミー・ライン」の監督だから
期待したのに。
741名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:39:07 ID:ufxCbHWN
この監督のエネミーライン
フェニックスってどうなん???
742名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:52:11 ID:XSn05z1F
同じく見てきました

もう、ホント、奥さん役が不細工すぎるのに尽きる
パーツ中央に寄りすぎ
ダミアンと鏡を見比べたら自分の子じゃないのに気付くだろ

乳母役の人が一番オリジナルの雰囲気出ていていいなーと
思っていたらローズマリーの人だったのか!すげー!!

あと、怖かったのは夢のシーンだけどああいう怖がらせ方は
ちょっとなあ

全体的にはよかったと思います
743名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:54:49 ID:nytFtKSh
見てきたよ。
オレはオリジナルを見たことがあるが今回のは怖くなかったけど面白かったよ。
犬と子守のおばちゃんがいきなり襲い掛かるシーンはドッキとしたし、
子守のおばちゃんを車で轢殺すところはオレもアクセル踏み込んだ気分になったぞ。
744名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:08:32 ID:TCL9yVrq
>>741
「エネミー・ライン」は面白いと思う。
「フライト・オブ・フェニックス」も、そんなに
悪くはない。
745名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:52:38 ID:QKGoHnqZ
初めて見たので怖かった。
なんか見てる間、ずっとヒトラーを意識してたよ俺。
乳母が空気入れるとこがマジで怖かったなぁ…
746名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:15:31 ID:PpCI16Wj
シリーズ化するならラストはローマ法王と対決して、ドラゴンボールみたいに手からビームを
出して攻撃合戦、とかやって欲しい。
で、その戦いの過程で人類は滅亡しちゃって、最後に残った2人が俺達何やってんだろ、みたい
な結末。
747名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:33:16 ID:YM5DSUun
748名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:35:52 ID:jLaVL2OO
>>747
ジュリア・スタイルズのヌード
749名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 04:24:46 ID:r/Oy5mUI
レイトショーで見てきた。ここまでオリジナルに忠実、というかまんまオリジナルの
リメイクっていうのも珍しいような。ちょっと不満だったのは

・音楽:オリジナルの不気味な合唱の再現を期待していたのだが。エンドクレジットの
 時のはちょっとそれらしかったが。

・首切りシーン:オリジナルの「ガラスの上で首クルクル」は宣伝にもかなり
 使われた名?シーンだったのに、他は台詞回しまでオリジナルと全く同じ
 でありながら、あのシーンだけコンセプト変えた割にはアッサリしすぎ。

・ラスト祭壇の前:ダミアンに「パパ止めてー」と言われて一瞬ためらうソーン
 の苦悩がオリジナルには有ったように思うのだが、台詞はあってもためらい無し。ガカーリ

文句書いたけど面白いとは思ったよ。金払って損したという感じはしない。
それにしても悪魔を産んだり育てたりミア・ファローも大変でんな。
ミア・ファローの「40年間子育てやってきました」って身上紹介は何気に
洒落になっているような気がしないでもない。
750名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 07:37:33 ID:Ty3JSDtr
最後かなり感動しちゃって涙が止まらなかったぁ
751名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 10:17:40 ID:rBeOcW3i
ティーザー予告の、よだれ垂らしてはあはあ言ってる黒い犬が
とてもかわいかったので、気になってるんですが、
映画本編にあの犬の登場シーンはどのくらいありますか?
犬だけが目当てで、行こうかどうか迷ってるんですが…。
752名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 10:25:19 ID:PFa7Bt/l
中盤からずっと犬とおっかけっこしてるよ
オリジナル見てないけど、犬にそれほど恐怖を感じないから
悪魔の子と言われても序盤の司教会議が大げさすぎるように感じた
753751:2006/06/11(日) 10:36:03 ID:rBeOcW3i
>>752
即レス感謝!
犬とおっかけっこ!これは観なければ!
754名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:16:26 ID:lgpBgq3F
>>750
ほんまかいな…
というかこのスレ見てたらオーメン見たくなりました。
見に行きたいと思います。そして1も借りて見ようと思います。
755名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:00:50 ID:OfUc7xia
池袋ヒュー (・ω・)/
池袋ヒュー (・ω・)/
池袋ヒュー (・ω・)/
池袋ヒュー (・ω・)/
池袋ヒュー (・ω・)/
756名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:17:12 ID:+gUXEiaV
>>742
>パーツ中央に寄りすぎ

ワロスwwwww
757名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:46:28 ID:NHnjWv3w
オーメン終わったな
758名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:53:23 ID:vNYBUaPL
もう一回見てもいい
759 :2006/06/11(日) 14:24:06 ID:SlZLWW5A
ttp://schifrin.com/miva/graphics/00000001/cd_si01.gif
某黄色と赤の大型CDショップでコレをラロ・シフリンが演奏した「オーメン」の
CDとして販売してましたけど・・。
760名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:31:07 ID:g6kid+It
オリジナル大好きだから見に行ったが、ここまで酷いとは思わなかった。
ダミアン、幼少期に覚醒しすぎなんじゃないか?
最後の「パパやめて」なんか、明らかに効果を狙ったダミアンの作為を感じるのだが。

オリジナルのダミアンが持っていた無邪気さがない。妙に落ち着いてて。
ビリヤードで、ぴやーん ぴやーん するシーン無かったし。
母親ブサイコには同意。
オリジナルでは、中年夫婦にやっと出来た子供が…って設定でさらに感情移入できるんだが
今回はセクス盛りの若夫婦。その時点で主人公カワイソスの感情が薄い。
761名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:18:51 ID:6kVlL8es
旧作だって、あの気持ち悪い合唱以外、作品としては?の評価だったと思う
ただ、首切りとか当時としては、ショッキングで大ヒットしたが
762名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:40:52 ID:4B7LWzKR
昨日の新宿はやたらと混んでた
14:00と16:20の回はいずれも満席
どこの金券ショップ行っても、チケットは売り切れ
763名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:52:24 ID:q2td0Mdq
奥さんそんなにブサイクだった?
童顔でふっくらした雰囲気でかわいかったよ
764名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:14:03 ID:pcFDnh31
オーイケメン
765名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:14:56 ID:BDgGnsyI
奥さん役の女優って、
ボーンアイデンティティ&スプレマシーに出てた協力者だろ?
まぁ、美人の部類じゃないわな。
766名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:17:05 ID:pgKPwoXN
ダミアン…えなりかずき
神父…スチーブン・セガール
家政婦…ルーシー・リュー
767名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:27:12 ID:gNvQxYy/
日本版オーメン配役
ダミアン:神木隆之介
父親:岸谷吾郎
母親:田中好子
家政婦:小柳ルミ子
記者:古尾谷雅人
768名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:40:18 ID:b75b3KKI
>>755 これがオリジナル 

池袋ヒュー (・ω・)/
769名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:46:53 ID:rCB2GXcZ
【リメイク】The Omen−オーメン part2【パーツ中央】
770名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:01:59 ID:nfhQrRfA
嫁と旦那が駄目駄目だから
どーにもならんよ
771名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:11:20 ID:Fh9ebwbD
池袋ヒュー (・ω・)/ の検索結果 約 46 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
772名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:23:27 ID:C99L9NCJ
なんか全然怖くなかったな。
怖がらせるというより、突然の大音量や死角からのカットインで驚かせるといった感じかな。
続編があるんだろうけど、あまりにも完結しなさすぎて駄目。
母親が死ぬシーンがただの殺人事件なのと、警察の特殊部隊がいきなり真正面から闖入して発砲するところが気になった。
舞台は確かロンドンだったと思うが、ロンドン市警って特殊部隊持ってたのかというよりそんなに簡単に出動するものなのか。
出動しても何の策も無く真正面から突入するのだろうか。装備はちゃんと整えてるのに。
773名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:27:02 ID:nfhQrRfA
ラストのまとめかた
めちゃくちゃだったな
774名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:35:53 ID:LMAI/Xz8
前作と上映時間は変わらないのに
中身がスッカスカに感じるのは何故


775名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:12:11 ID:8zUc07yP
あれ?笑うの?笑っちゃうの?

あーあ、笑いやがった。
776名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:15:42 ID:2orznZ0J
詠歌本編より、予告編のCMのほうが怖い。


CMの最後、葬儀場面のダミアンの顔がズームになると
目が赤く光り、瞳が白く暗転し、「赤い逆さ十字」が映り込む。
777名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:53:04 ID:Q4v+hQAZ

>>742
>パーツ中央に寄りすぎ

俺もそれワロスwwwww
つーか海老名美どりにソックリ…(´д`)
778名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:02:17 ID:wz0aIQ5P
>>767
>記者:古尾谷雅人

いいねそれ。雰囲気出まくりwww
779名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:10:09 ID:UUQsA17l
もう30分伸ばしてでも要所で溜め作って欲しかったなぁ。
この映画に流れるようなテンポはイランと思った。
心理的な怖さもまるでない。
首チョンパは今更で物語のスケールの小ささばかりが際立ってる・・・。

カメラマン何故にイタリアでライカM6に持ち替える?
780名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:15:34 ID:kSggneff
なんつ-か、つまらなくはないが、面白くもない。
見るのを迷っている奴がいたら
「みなくていいよ」と囁いてあげます。
781名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:16:32 ID:UUQsA17l
この映画に限らずアメ人テンポを最優先し過ぎ。
情緒もクソもない。
782名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:35:34 ID:GOhEl2Di
>>742
>ダミアンと鏡を見比べたら自分の子じゃないのに気付くだろ

ちょwwwwwwww激しくワラタwwwwwww
ジュリア・スタイルズ嫌いじゃないけどwwww

プレミアの写真とか見て思ったけど、
確かにダミアン役の子は、スンとしてて可愛いよな
でもオリジナルのダミアン同様子役で終了しそうな気も。
783名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:08:57 ID:2SygL+p+
>>778
すでにお亡くなりに・・・
784名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:10:04 ID:Pvk8aSZe
>>739
あのキチガイ神父は教会の命令で動いたんではないでしょ?
反キリスト側から寝返った者ですよね?
785名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:24:21 ID:O4LybjZx
リンク見てくださいってメールで安易にクリックして、グロ画像踏んだ時のソーンの表情が好き
786名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:51:50 ID:tdnUoJ4I
>>767
記者は斉藤洋介だろ絶対。
787名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 04:30:32 ID:UKFBXUpT
オリジナル版しか見てないけど、
あっちの国にいるのに、あの年になるまで、
十字架に触れたことがなさそうなのが不自然。
乳幼児のとき、枕元にあってもよさそうなんだが。
788名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 05:05:45 ID:TP/R7X/T
初めてオリジナルテレビ画面で見るんだったら、映画館でこっち見たら?って言います。
789名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 05:41:56 ID:fVSa1CiU
>>787
オリジナルじゃいちおう生まれてすぐあたりに洗礼を受けさせようとしたけど、
ダミアンがギャーギャー泣くんで中止したようなシーンがあった気がする。
あとあんまり宗教を重視しない家庭だったとかいう設定だった。
熱心なカトリックでも無い限り部屋に十字架とか飾らないでしょ。
790名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:52:11 ID:Z+wXRZT+
>>789
ん?そんなシーン、オリジナルにあったっけ?

教会で発砲後、オリジナルでは長々と2分ほど葬儀を見せられるが
逆にその長い時間でいろいろ想像を掻き立てられて良かった。
今作は、発砲してすぐに「大統領お時間です」だったからなー

つーか、特殊部隊って内部状況も確認せずに、いきなり正面突破してくるものか?
791名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 07:04:41 ID:fVSa1CiU
>>790
オリジナルじゃなかったら小説版かも試練。
司祭がわざわざ教会の外まで来て「子供の魂を救うため」とか
洗礼を受けさせようとするんだけど、ダミアンがあんまり怯えるんで止める。
そこで聖水とかかけられてたら何か変化あったのかとか思ったけど。
792名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 07:26:54 ID:uqdlBpm4
オーメンの小説版なんてあるの?
エクソシストは有名だけど。
793名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 07:47:43 ID:B6N4R85U
商業ビルに入った映画館でオーメン見た帰り、
立体駐車場を逆走して登ってきた馬鹿ババアの車と接触した。
気味悪いと思いつつ、晩飯に弁当買おうと思って、生姜焼き弁当頼んだら
会計のとき「生姜焼き弁当4つでお待ちのお客様〜」

なに4つ!?これもオーメン(予兆)か…
794名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 07:54:37 ID:uZqpL11C
>>793
接触した車はどうなったんだろう…
四つの弁当はどうなったんだろう…
795名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:23:22 ID:fVSa1CiU
>>792
ノベライズが出てたよ。その昔はハードカバーで2まで
その後河出から1のみ文庫化して最近まで絶版状態だったけど、
映画のリメイクにあわせて文庫が復刻してる。

文庫版のダミアンは動物園で初めて楽しそうにしてたのに…。
796名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:28:13 ID:cdxAD6IT
明日オーメン観に行くぞー
797名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:44:39 ID:SLiwLlwt
>>762
何故か新宿はホラー映画って客入るんだよな
まぁヲデオンだけど箱

川崎のTOHOシネマで10:15観たけどそんなに入って無かったけどな。
この手の映画だと必ずいる女子高生グループは1組しか居なかったのは幸いだったが
帰りに宣伝ツール?のシールもらった
798映画:2006/06/12(月) 10:11:44 ID:TtQ3LVI7
この映画の存在価値がありません
すべての面も旧作より劣ている、夫婦役の演技力の低下(特にパパの苦悩顔は笑いを誘うばかり)、そしてダミアンのあの無邪気な子は強引に邪悪な顔を演じたことは失笑に耐えなかった
799名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 10:19:03 ID:0e1A483s
もうその手の評価は聞き飽きたよ
旧作に対して越えるとか劣るとか そういう見方しかできないのかと
800名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 10:44:23 ID:g/nI6op8
宣伝で、一瞬出てくる仮面をかぶったダミアンがめっちゃ怖い。
本編でもそこがめっちゃ怖かった。
あの仮面を作った美術えらいぞ。
801名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 11:24:52 ID:hFHAUkrT
昨日見てきたけど、
オリジナル版は怖い合唱の音楽で追い詰められるような恐怖を感じたが、
今回のはなんだか効果音とか恐怖というより、驚きの方が強かった。
もっと怖い合唱の音楽使っても良かったと思う。

母親がベイロック婦人(?)に殺されるシーンは、なんか興ざめしちゃったな・・・。
注射かいっ!って。
802名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:50:33 ID:ArCdxsQk
ジャンルとしての面白さは45点ぐらい。
映画としての満足感も40点くらいかな。基本的に緊張感が無い。
ダミアンの存在感より乳母の方があったw首チョンパも今更観ても
衝撃感ゼロ。とにかく最後まで盛り上がらない。テレビゲームや
兵士などの変更は良かったけど、全体的に誰が見ても満
足できる作品には仕上がっていない、生ぬるい映画だった。
なんだかねぇ...。と終わった後に言うであろう作品。

レンタルで充分でしょう。
803名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:33:00 ID:RJlxXOCx
オーメンのCMの音楽がナルニアのCMの音楽思い出す・・・
804名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:38:46 ID:yaP1wlR0
偶然にも俺の誕生日が6月6日だ
ということは俺は悪魔の子かw
805名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:46:40 ID:OMgN07tm
>>804
お誕生日おめでとう。
806名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:49:37 ID:x4eoUzj5
>>804
歴史得意か
807名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:56:34 ID:o2HhKy0V
小説では動物たちはダミアンたちを襲ってこない。
ダミアンを見たら一様に逃げまくる。狂ったようにダミアンから逃げまくる。
柵とか壁に自ら激突して死んでしまうヤツもいるくらい恐れおののき逃げまくる。
その狂った様を見て母親たちは恐怖する。
その皆がドン引きした中でダミアンだけが楽しそうにゲラゲラ笑って
壁に激突死したヤツとかを指差して喜んでいる。

オレはこっちの方がこえーと当時思った。
808名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:56:44 ID:KExCQspj
ひと言で言うとあれだな


 はっぴーばーすでぃ!!!でびるまん!!!!!!

 
809名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:05:42 ID:pZ75h/qe
>>804
仏教徒・神道ならノープロブレム
810名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:10:19 ID:fVSa1CiU
小説では「子供の火星人」みたいにちょっと変わった子のダミアンだけど、
うれしいときはえくぼのある満面の笑顔で笑ってみせたり、
母親と動物園に行くのにはしゃいでたりする所は普通の子と変わりないんだよ。
>>807のシーンの後にも、怯える母親にもっと歌を歌ってとせがんだりとか
その後一生懸命母親の気を引いて構ってもらおうとするって子供らしい一面も見せる。
だからこそ、ラストで父親が躊躇う場面が生きてくるわけで。
811名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:39:19 ID:TP/R7X/T
何度見てもオリジナルもそんな大した映画に思えないんだけどなあ。
812 :2006/06/12(月) 14:42:06 ID:Zgfop8NR
見たい気はあるんだけど、「ゴーストシップ」がかなり受付なかったんだけど、
止めたほうがいいですか?エクソシトはOKです。
813名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 16:15:23 ID:YD+/NbdJ
エクソシストがOKなら大丈夫だよ
怖さ1/3くらいだ
814名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:05:21 ID:B6N4R85U
前作のブレナン神父の部屋、壁にすき間なく聖書が貼ってあったけど
今回は何かポスターとかメモ用紙みたいに適当だったね
815名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:26:13 ID:bNBECeF8
池袋ヒューって何?
池袋ヒュー (・ω・)/
816名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:37:36 ID:SLiwLlwt
>>815
池袋HUMAXシネマズのことじゃね?
http://www.humax-cinema.co.jp/cinema/a_ikebukuro/ikebukuro_time.html
817名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:47:17 ID:68nQFV4F
横須賀ヒュー
818 :2006/06/12(月) 18:55:05 ID:JTPDbvXx
新大阪ヒュー
819名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:55:25 ID:bNBECeF8
>>816
いい人 (´ω`)ノ゛
その映画館行ったことあるヒュー(・ω・)/
820名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:31:29 ID:E0t8OAQC
○ーメン
821名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 03:13:06 ID:IwfO1GHQ
真オリジナル

池袋ヒュー (・ω・)/
822名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 06:52:00 ID:AYZlmS5v
成田ヒュー
823名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 07:31:43 ID:juK4cD95
今日観てきます
ゆっくり観たかったので有給とりましたp(^^)q
824名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 11:27:34 ID:GYIFPuM0
今回はカルミナ・ブラーナみたいな音楽じゃないのか。
825名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 12:25:41 ID:O/wBElTq
>>823
いいなー。
前売り券買ったけど、忙しくてまだ行ってないよ。
826名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:44:52 ID:4Nq/m6ey
なんでこぞって名作をリメイクしたがるんだろう
駄作・失敗作をちょっとでもよくリメイクすればいいのに
827名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:52:29 ID:dBdM9fVh
俺もそう思う
C級ホラーリメイクしたほうがいい
828名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:55:30 ID:Vpyl1PLr
バタリアンリメイクキボン
829名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:55:59 ID:5zBTb4dh
駄作やマニアックなものをどれだけ良く作り直しても
興味の対象にならないからね 元を知らないんだから
有名なもののほうがお金になる
830名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:02:34 ID:ZvrWnJwM
墓を暴くシーンで思ったんだけど、これってソーン夫妻の本当の
子供は死産じゃなくて、大使夫妻にダミアンを引き取らせるために
殺したってこと?
で、偽装した墓にジャッカルと一緒に埋葬したと。
831名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:03:05 ID:R64t7Oxb
・固定電話     → 携帯電話
・新聞        → メール
・サファリパーク  → ただの動物園
・カメラ       → デジカメ
・ラグビー観戦  → オペラ鑑賞
・三輪車      → キックボード
・病室        → 集中治療室
832名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:31:30 ID:dBdM9fVh
>>830
そう
外交官の養子にするため殺した
833名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:01:49 ID:ZE6WYPAp
最後にソーンを撃ったのは、乳母が母親を惨殺中、
ダミアンが病院で洗脳した警官。
と、一緒に見に行った奴が言ってたが、そうなのか?

834名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:07:21 ID:/XFklUy4
>833
全然違う。つうか打った奴は顔出してないし。
835名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:09:40 ID:m8Klkx8F
ダミアンは正にSOB。
836名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:46:36 ID:sWWhI0kj
オペラはサロメだね 意味深
837名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 17:46:07 ID:8+gjexPW
できは悪いんだけど
収益は何とかなりそうだな
838名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:02:36 ID:wX9glSUY
「OMEN‐お面」
そのお面を666回つけないと
あなたは死ぬ
839名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:45:10 ID:DNiLhFUL
>>838
そのお面を死ぬまでにつけないとあなたは死ぬがつけても死ぬ
・・・って普通のお面です
840だみやん:2006/06/13(火) 23:40:12 ID:7oUJyzRd
オーメンってR15だけど、何ででしょうか?
いとこがまだ中学生なんですが、友達と見に行きたいそうです。
何かいい方法はないでしょうか。。。?
841名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:59:03 ID:hdEy5tnC
マジックでヒゲを書く
842だみやん:2006/06/14(水) 00:03:53 ID:7oUJyzRd
さすがに11時頃、ちゅうぼうなんかがウロウロしてたら、ばれちゃいまつよね、、、
843名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:05:29 ID:FHZ1oNTH
>>840
一応グロいシーンも有る事は有るからね。

R15指定と言っても15歳近辺って微妙(見た目での判別が難しい)だし
映画館もそんなにシビアな事は言わないんでないの?
普通に「学生*枚」って言って学生証求められたら「忘れた」っていって
一般料金払えば良いような。

駄目だったらレンタルでオリジナルのオーメンを借りてきて見ればよろし。
見劣りしない、と言うよりそっちの方が面白いのは保証する。
844名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:21:35 ID:slhJIh6I
>>833
漏れもそう思ったよ。
顔は出してなかったけど、なんか複線臭かった。
845名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:29:23 ID:1a1Ub401
旧版のオーメンのDVDを裏音声で見たけど、かなり大胆にネタバレして
てかなり面白かった。
特に監督のリチャード・ドナーが最後ダミアンが微笑むシーンは
本当は子役に絶対笑っちゃ駄目だよと言ってたのに、あまりに言い過ぎて
我慢できずに逆に笑ってしまったというエピソードが良かった。
その後、ダミアンが振り返るシーンの映像に合わせながら、ドナー監督が
「笑うなよ、笑うなよ、笑ったらもう口を聞かないぞ、あーっ笑っちゃった」
ってその時の現場の感じを再現してて凄く面白い。
後、最初は棺おけが三個あったのにスタッフの助言で二個に変更して
ダミアンを生かし、最後のシーンを追加で取り直したっていうエピソードも
意外だった。
846名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 02:08:15 ID:1h7qeorx
ダミアンがやってたゲーム何?
あの効果音はw
847名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 02:26:24 ID:dyPnTTIp
犯人は美樹本
848名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:46:08 ID:H/wTTc07
今の世の中に甦っても、いろいろ大変だと思うよ悪魔も。
849名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 06:06:53 ID:LmTWPgcu
知り合いが観に行って、まったくストーリーもオチも同じだけど凄く怖い。
そう言っていたので、どんなんだろうと思って観に行った。
怖いどころか情緒もへったくれもないと思った。
他の人も書いてるけど、ダミアンの無邪気だからこそ感じる怖さとかがない。
音とかでびっくりさせるのはなぁ。
本当に現代に置き換えただけなんだもの。
効果的に赤を使ってたけど、あんまり効果があるようにも思えない。

旧作は当時子供だったから映画館で観る事ができなかったから
観たのはテレビでだけど、できるならこっちを映画館で観たい。
新しいのはレンタルでよかったわ。
850833:2006/06/14(水) 15:48:21 ID:ZFFEoJnO
>>844
臭いよな!
そこまで読むと結構面白いってことないの?
この映画、かなり酷評されてるが。
851名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:34:49 ID:Rt5MYNxW
今日、休みだったんで、今しがた観てきた。
ホラーってより、ビックリ箱ですな。

やはり救われん話だった。あたりまえか・・・・。
852名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:50:02 ID:skEJfpQn
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50688986.html
>驚愕と恐怖は別の感情
>旧作を観た事がある人は旧作の出来の良さを再認識する結果となり、
>旧作を観た事がない人は旧作を観ればいいだけ
853名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:00:50 ID:iJusn3S2
今回のダミアンキャスティングは失敗だな
スタッフには前作の人もいるのに・・・
854名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:45:13 ID:5vSQ3K2S
オーメン見に行くんだけど
レイトショーて幾らくらいなの?
あとホラー期待して
見に行くのは良いの?
前作は全く知りません。。。
855名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:27:57 ID:duR99iMd
今日は暇だったので池袋をプラプラしていたら、この映画の看板に出くわした。
小学生の頃一作目を劇場で見た世代だから当然ワクワクしてきたが、やっぱり
別の用事が思い出されたので、観ないで帰宅した。でも気になってこのスレを
読んでみたら、ミナクテヨカッタヨウダ。DVDになったらレンタルでミヨウ。
一作目は銀座の有楽座っていう、今はもうない劇場でミタンダヨ。
ナツカシイ。
856名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:33:41 ID:4L0iyc1F
>>855
暇つぶしに映画館の巨大スクリーンと音響が有るから耐えられる映画であって
わざわざレンタルで見る映画じゃないよ。前作見ているなら尚更
857名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:52:38 ID:x0wdQtvu
池袋ヒュー (・ω・)/
858名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:01:44 ID:duR99iMd
>>856
ありがトン。
そんなにヒドイですか!
まぁ、一作目は主演にグレゴリー・ペック、リー・レミック、音楽はジェリー・
ゴールド・スミスだったもの。
ラストがほんとに怖かったものね〜。
859名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:22:46 ID:qthXu/n2
乳母さんが一番輝いてました。
860名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:25:22 ID:Rt5MYNxW
ブッシュ大統領の批判とかも、してるつもりなのかな。
861名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:36:36 ID:uMZcyhra
>>845
本来は、ラストで父親がダミアンを刺し殺し、警官に射殺されてジ・エンドのはずだった

しかし続編を作るかもという含みを残すため、ダミアンだけ生かした
その結果が、つまらん続編に・・・
862名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:37:14 ID:XhDeb2Xt
でもミア・ファーローは必要以上に若く見えるメイクをしていたのがよくない。
そろそろ老け役を躊躇いなく演じられるようにならないと…。
863名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:49:30 ID:Hb4YmiaX
やっぱダメだったなぁ
てか監督さんがショックシーンの演出下手だったと思う。

でも役者は良い人ばかり使ってるね。
リーヴ・シュライバーもデヴィット・シューリスも
ちゃんと演技出来る良い俳優だよ。
だからこそもったいないような気もするけどw
864名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:03:39 ID:Ep7NXFwF
ガラス首ちょんぱあるのかな?
865名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:34:38 ID:FHZ1oNTH
>>856
そこまで言う程ひどくは無いと思うけどなあ、まぁ評価は人それぞれだけど。
前作見ていない人ならそれなりに楽しめるし、見た人なら記憶をたどりながら
違いを比較しながら(たとえ劣化であれ)見るという楽しみ方もできるかと。
でも同じリメイクなら今春では俺はポセイドンの方がリメイクとしては上だと
思ったけどね。

オーメンでオリジナルより良いと思ったところ
ブレナン神父は今作のピート・ポスルスウェイトの方が良かった。

ケイトが見る夢のシーン、いっそ無音だった方が怖かったのではないかと思う。
866名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:04:27 ID:G5Lnj7Zs
リメイクする意図ってなに?
てな感じを受けました。
これはこれで楽しめばいいのかなぁ・・
867名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:47:38 ID:q8bppGhc
舞台の再演と思えば好いのでは?
シェイクスピアや忠臣蔵のように、今度は誰があの役を演じるのか、というノリで。
868名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:47:54 ID:lA+fp1mB
・雨の橋で大使と神父が会談した後、神父の後ろを赤いレインコートが走り過ぎるシーン=「赤い影」
・オレンジ色の太陽にコーランが流れるシーン=「エクソシスト」
・大雨で悪魔のような石像の口から水が流れ出すシーン=「サスペリア」
・赤いマントを着た馬の骸骨のような怪物のイメージ=「ヴィレッジ」
・ローマの病院の火事で顔が焼け爛れた神父=「ハンニバル」
・カメラマンの首ちょんぱ=「ファイナル・デスティネーション」
・ミア・ファーロウ=「ローズマリーの赤ちゃん」

他にもあったら挙げてくんなまし
869名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:52:30 ID:svfkjV0z
なぜリメイクするのか。
儲かるからだよ!
「ポセイドン」は赤字かも…だが。
神父の串刺しシーンは旧作のほうが迫力あったな。首吊りも。
870名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:54:30 ID:ga/q7fFz
叔父さん役が薄いな
871名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:07:10 ID:gnp5PJJh
>>866
> リメイクする意図ってなに?

2006.6.6だから。
それ以外には何もないでしょ
872名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:12:05 ID:6nAE/o5j
あの嫁の夢とか、嫁がダミアンを恐れる設定とかが要らなかったと思う。
嫁はずっとダミアンが実の子と思っていたから悲惨さが際立ったと思ったが。
前作にもそんな設定あったっけ?

前作の運命がダミアンを導く感じが好きだったな。
873名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 06:12:22 ID:uC9L24K5
>嫁がダミアンを恐れる設定
小説版だと嫁は元々精神的に不安定。
精神科医が嫁がダミアンを内心では愛してない、
わが子を愛せない理由として「子供は自分の子じゃない」「邪悪な子」
と思い込もうとしてるんだと診断する。
真実を知ってる旦那はそれを聞いて…となるっていう結構重要な要素。
874名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 08:26:00 ID:Jw7CU4ne
キャッチコピーがなぁ、なんとも小粒感を感じさせるんだよ。
ダミアンの遊び相手って、そういう趣向の映画じゃないだろ・・・
875名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:15:19 ID:RbSct63S
>869
これも赤字だよ。だって客入ったの6月6日だけなんだもんw
アメリカでも週末まで持たずに急降下。
876名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:29:17 ID:PYJ4wM4Y
>>875
自分の思い込みで嘘を言っちゃあいかん。
大阪梅田のナビオでは土日共に全ての回満席という盛況だったよw
877名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:13:18 ID:RbSct63S
>876
ハイハイ、数字で御覧なさい。
アメリカでは6月6日こそ火曜公開の記録を更新した物の、その後急降下。
週末になっても回復せず。
傾向は日本も全く同様で、火曜日レイトはどこも盛況だったが、翌日からガラガラ。
週末には既にトップ10ギリギリの体たらく。

http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=daily&id=omen666.htm
http://www.eiga.com/ranking/060613.shtml
878名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:27:04 ID:PYJ4wM4Y
>>877
誰もアメリカでの話は否定してないだろ。。
凄い思い込み野郎だなw
梅田ナビオで土日満席だったのは事実。
週末うんぬんの成績の話は、水曜の夜から公開だったからそもそも他の映画と
公開日数が違うし劇場数も元々少ないだろ、馬鹿ww
879名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:36:27 ID:PYJ4wM4Y
どうも週末だけの成績を集計してるようだから公開日の話は関係なさそうだから
この点は悪かった。
しかし梅田で土日満席だったのは事実だから劇場数の少なさが災いしてると思われる。
だからガラガラってのは単なる机上の数字でしか物事を判断出来ないお前の思い込み。
880名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:45:31 ID:RbSct63S
>878
バカはオマイです。
梅田ナビオ一館が日本全国を代表してるとでも思ってるのかね?
しかも割り振られたあんな小さな小屋で週末満員じゃなけりゃ、どんな客入りだw
とりあえず、最終興収は4億程度でスクリーン数から言っても期待はずれ。
トランスポーターやディジーと良い勝負。
881名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:52:32 ID:PYJ4wM4Y
>>880
いいかい坊や、お前が使ったガラガラという言葉をよく思い出してくれよ。
ガラガラという言葉は劇場のサイズ関係無く上映中にも関わらず客が入っていない時に使う言葉だよw
お前の小学生レベルの論理だと、ミニシアターでやってる作品は客が入ってても
大半がガラガラってことになるわなw
だから嘘つきと言ったわけだ、解ったかな?
882名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:03:17 ID:RbSct63S
>881
お前の乳幼児レベルの脳にこれ以上付き合うつもりはないが、良く観ろ。
俺は火曜日の翌日からガラガラと言ってるんだ。
梅田ナビオは水曜も木曜も金曜も満席なのか?
一週目の週末だけ込んでいたからと言って、劇場稼働率は良いとは限らない。
当たり前だが稼働率は週末だけじゃなくて、全体の平均で考えるんだよ。
経済の勉強でもしろ。
883名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:08:39 ID:eg5MfW0E
RbSct63S
PYJ4wM4Y

以上をNGIDに指定しますた
884名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:11:07 ID:tyvOwbF/
どっちがバカかと言ったらRbSct63Sのほうがバカだな
885名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:12:58 ID:PYJ4wM4Y
>>882
お前確か、翌日からガラガラと言ったよな?
翌日からというのは水曜日以降ということになるから土日も含むんだがw
それにお前が後付けで持ち出した話も週末の興行成績だし。
たとえ梅田だけだったのかもしれないし、劇場のキャパも小さめかもしれないが
劇場がガラガラではなかった事実を俺は見たんだよw
お前は経済の勉強の前に日本語の使い方と整合性のとれた発言の勉強をしろ。
886名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:15:45 ID:PYJ4wM4Y
>>883
ゴメン、ゴメン。
もう止めとくわ。

>>884
一応ありがとw
887名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:32:38 ID:TWg+8/Fj
あんまり大きな箱ではやってないな
888名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:43:58 ID:TWg+8/Fj
失敗作としか思えん
889名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:00:31 ID:eZr8QyX0
儲かってないのは確実だな。
890名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:04:25 ID:gKfZ6uzB
>868
屋根の上から物を落とす=「ベン・ハー」(場所も同じエルサレム)
891名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:23:22 ID:6Kabccho
ファイナルディスティネーション3のほうが儲かったような
全米では
892名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:18:13 ID:tyvOwbF/
この画像の部屋はなんだか気味が悪いんです。なんとなく霊気を感じるというか…。
とりあえず見てみてください。よく見ないと分からないと思います。

ttp://allabout.co.jp/computer/comicalsite/closeup/CU20020125A/image01.gif
893名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:05:28 ID:G7tIfGkB
よろしくね!
894名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:51:33 ID:dkI7KTQV
池袋ヒュー (・ω・)/




895名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:55:34 ID:Sx9tQHLV
来週あたり見に行くつもりなのだが評判悪いね
まあ、オカルト好きなんで、評判悪くても一応見ておきたいわけで。
前作のオーメンはBGMがすごく効いてたように思うんだけど、
今回はそうでもないの?
896名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:33:49 ID:GJg64hmR
>>892
はなんでせう?
897名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:18:00 ID:1v0blAGT
>>896
かなりじっくり見ないとわからないよ
898名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:29:03 ID:qK8j5xCX
892はまた古いのを引っ張り出してきたなぁ…
このスレにわざわざ持ってきた意図は判らんでもない。

>>896
リメイク版オーメンの演出手法を端的に味わえるギミックgif
899名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:34:15 ID:Cc+rNRZF
オーメン見てきた
いきなり大きい音出たりするのに
本気でびびってしまったorz
首チョンパを見れたのは嬉しかったし
何より最後のダミアンが可愛すぎたっす
900名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:36:39 ID:CLoz0Hop
初めに開けた墓の中に入ってた骨って人骨なの?
あと、何でダミアン最後大統領の養子になったの?
901名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:43:54 ID:nQ4oysDG

902名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:55:37 ID:nQ4oysDG
ダミアン君の部屋の壁の模様はやっぱりわざと6みたいにしてんのかな
903名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 06:57:21 ID:l7pOWv7+
>>899
大音量で脅かす通称ビックリ映画
特に日本のホラー映画は怖いと言うよりだいたいがコレ
904名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:13:43 ID:27aoA6fW
レイトの回は結構入ってた、少なくとも昨日は。みんなでたのしくビクーリした。
905名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:32:39 ID:Cc+rNRZF
892怖かったよー
驚かすなー
真面目にじっくり見てしまったわorz
906名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:50:06 ID:CvJWfL4F
>>892
なつかしいなw
昔コレにひっかかって思わずウンコ漏らしたわw
33なのにwww
907名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:55:16 ID:Xoq0vWqv
汚いじじいは消えろ

池袋ヒュー (・ω・)/


908名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 08:53:45 ID:+GPe+loL
>>875
>>877
確かに客入ったのは6月6日だけで急降下してるが、
全然赤字じゃないじゃん
成功してるじゃん
909名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:32:27 ID:7vGQpywy
オーメンってビデオ出てるじゃん
あれとは違う映画なの?続編?
だとしたらオーメン4ではないか???
910名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:20:01 ID:rYYGMUPk
>>909
オーメン4はすでにあるけどな。
911名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:20:17 ID:AEBnA3BZ
宣伝費二億以上使って興行収入が5億以下じゃ、劇場だけじゃ赤字。
DVDで元を取るんだろ。
912名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 14:46:07 ID:M9qKRRWT
旧オーメン ブックオフへ探しに行った
3しかなかった
913名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 15:05:13 ID:s+cohFQu
>>912
私まで悲しくなりました。
914名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 15:49:29 ID:NKtFX79U
http://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/foxhe_search.cgi?page=detail&p_id=5495
肝だめしパック 今だけお得な2枚組 オーメン <特別編>/オーメン2 ダミアン
Omen, The/Damien: Omen II

店によっては、まだ置いてあるぞ
915名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 20:15:27 ID:DFh9Mbcj
凹面
916名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 20:33:40 ID:bijoL+qZ
幼い頃にオリジナルを観て恐くて仕方なかった。
今回のはすごく冷静にオリジナルと比べつつでけっこう楽しめたよ。
ところで海外だとグロ写真(神父)って新聞に普通に載ってるものなのかな。
917名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:39:26 ID:AugEBRGF
ダミアンの遺伝子がジャッカルなのにヒトの形状なのは悪魔パワーのためですか?
918名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:43:15 ID:dWxqBz9+
おまいら旧三部作の廉価版DVD今日発売ですよ
旧作観た事なくて、劇場でリメイク版観て感銘を受けたので思わず3つとも買っちゃいましたよ
週末に観よう
919名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:00:57 ID:ltr24VM3
旧作2のダミアン君、子どもながらに惚れてしまったんだけど
今はどうなっているのでしょう?
920名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:09:18 ID:rwSdZTMN
北朝鮮による拉致問題に関し政府に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法」
が可決、成立したことを受け、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の南昇祐
副議長は16日、「まれに見る悪法。断固糾弾する」などと批判する談話を
発表した。

 談話では「関係改善と平和を望む朝・日両国民の利益と願いに反する。
多くの良心的な日本国民と国際世論の非難を免れないだろう」とした。

ソース(イザ!・産経新聞) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/5807
在日本朝鮮人総聯合会 http://www.chongryon.com/

関連スレッド
【政治】 「北朝鮮人権法案」、成立…脱北者の保護・支援や、経済制裁促す★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150460603/
【政治】 「北朝鮮の内政への介入だ」 北朝鮮人権法案、共産・社民が批判★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150163970/
921名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:16:13 ID:PRAtaPBm
>>918
げ、マジっすか。
廉価版じゃないDVDセット注文しちゃったよ。
922名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:15:26 ID:DbPwViAk
923名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 02:11:57 ID:2JiNP9eq
>>922
過去ログ見ないググらない厨に、親切にありがとう。
ある意味、まったく変わらず年を取ってしまったのね。複雑だ…
924処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/17(土) 18:47:10 ID:Z4H3beL2
シンドラー社のエレベータ事故の多くはプログラム・ミス。
しかし、死者の出たエレベータの原因は未だ不明。

クックック・・・
925名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 18:56:35 ID:BCWJvh4s
乳母が病院で点滴に注入したものは何ですか?
926名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 19:42:39 ID:sNx4P2Q9
多分空気でしょう。ドラマなどでは血管内に空気を注入すれば
簡単に人を殺せることになってる。
もっともあの量の空気で実際に人を殺せるかどうかは?
927名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 21:18:46 ID:a35Lrum4
エンドロールのところで流れてた曲の後半
サラリーマンサラリーマンサラリーマンって聞こえた。
928名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 22:12:20 ID:2JiNP9eq
そんなこといったらオリジナル版は
オーメン!ドリブル!としか聞こえなかった俺
929名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 22:23:43 ID:vI1ybWg1
初めて見たのですが・・・面白かったです。
オリジナルも見たくなりました。

神父が死ぬ前の大雨の道に赤いコートを着た人が
走り去るのが怖かったです。
930名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 22:39:01 ID:x9pFzhgH

前作でも思ったんだが、ダミアンが教会に近づいて怯えるシーンなんだけど
それまで教会に行くことが無かったんだろうか?
931名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 22:58:56 ID:e9EZMBdr
それなりに結構おもしろいんだけどね。
客の入りはいまいち物足りないな。
今の観客の大半のニーズがオカルトではないってことだな。
932名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 23:55:29 ID:EPXa/Kno
この映画まだ観てないけど絶対コメディの部類にはいるよ。
だっていきなり偶然にも事故って首つったりするんでしょww
933処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/18(日) 00:06:33 ID:lzVWd+Cw
>>930
堅苦しい場所が苦手なだけだ。
934処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/18(日) 00:11:57 ID:lzVWd+Cw
>>926
そう、神の死せる世の中は空気が一切を支配する・・・。
935処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/18(日) 00:14:27 ID:lzVWd+Cw
「そう」は「さよう」の方が感じが出るな。

クックック・・・
936名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 03:24:52 ID:Y+XkPigO
【キーワード抽出】
対象スレ: The Omen―オーメン
キーワード: ザーメン


281 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/06/06(火) 10:34:59 ID:1VUWf7xm
ザーメン




抽出レス数:1
937名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 03:46:29 ID:tX9A0o3w
今日みてきた
オリジナルは見てなかったので、本当に怖かった
あと絵がすごく暗くて美しかった
FF7のブーゲンハーゲンの語源はここからだったんだね
色んな漫画とか2ちゃんとかにも使われてる元ネタを知れてよかった
938名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 03:56:22 ID:AwME+WMN
うーん、やはりアメリカはレクサスなのかー。と思う映画ですね。
939名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 04:50:56 ID:yrVhKzvS
どう考えても最後は門をドカーンと出なくてもよかったような気がするが・・・
破ってから慌て出してた門番は中でババーをハネた事に気付いてなかったようだし
彼って自由に出入りできないんだっけ?
940名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 08:29:58 ID:mbJb3EWq
オーメン2のことなんですが、ダミアンたちがソーン産業の
プラント見学にいったときに有毒ガスが充満して技術者が死ぬシーン
があるんですが、彼はなぜしななければいけなかったんですか?
あんまり印象に残る役回りじゃなかったんでまったくわからなかったんですが・・・
941処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/18(日) 08:42:57 ID:lzVWd+Cw
あー、夕べの記憶もないな。

クックック・・・
942名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 09:03:03 ID:6ya/OCw6
FOXは、ソニーに比べて宣伝   ど下手。
943名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 09:07:52 ID:6zo1JEbt
見るまでもない内容のようだな
944処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/18(日) 09:33:33 ID:lzVWd+Cw
まるで高い山の上で歌を歌っているようだな。

クックック・・・
945処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/18(日) 09:39:13 ID:lzVWd+Cw
あ、最初に書き込みしようとしたらエラー出たの、タイミングの
せいだったんだな。

クックック・・・

946名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 11:36:09 ID:JZE4LF6P
>>922
そのままオヂサンになったんでツネ。w
947名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 13:36:45 ID:E96uXgrw
所で、もしおまいらが義理の父の立場だったらどうする・・・?

俺なら、あの可愛い天使を殺す所か調教する・・・
「ホラ、手から破壊光線出してキリスト像をアボーンしろ・・・よしよしw」っていう感じで、
あっ、その前に単に自分がアボーンされて終わりか・・・w


でも義理とは言え、悪魔坊やの父親が普通の人では物足りないな・・・
タフの「鬼龍」のような言わば「悪魔おじさん」で、
黒犬や2代目家政婦如き一蹴で片付けられる位ならもっとカコイイのに・・・・・
948名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 13:47:24 ID:+Ol/m37R
ゴールドスミスの曲が、最後に流れたので満足。
作品は別に恐くない。
949名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 14:38:58 ID:ZNaq6ogb
>>922
あれだっら初代の方が現在だったらイケメンのはずだよ。
新作に出てたらしいけど確認できた人いる?
>>940
そのプラント工場の技術者と氷の下に流される人(ソーン工業の重役?)は
不必要な事故死のような気がした。ほとんど秘密を知ろうとしたりする邪魔
な人物だけど。
兄弟同然に育てられた従兄弟のマークを初めて自分の意志で殺す所が
怖いというより憐れみを感じた。
950名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 14:54:32 ID:wlKutQJh
これから見に行くけど、コーラスみたいなBGMは前作の方が怖い?
951名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 15:53:14 ID:mbJb3EWq
>>949
氷の下を流される人(ビリーだっけ?)は、土地を買い占めて
大規模な農場を作ることを提案した人に反対してたから死んだと思うんだけど。
直接ダミアンの秘密に関係ないところだからう〜んって思ったよ。
952名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 16:33:13 ID:XUpTJnYO
何でピヤーンが無いんだよ、それだけを楽しみにしてたのに。
953名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 16:59:28 ID:GGPVX7Bj
ダミアン、洗礼式はどうしたんだろう?
洗礼式でも大暴れ?
954名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 17:35:13 ID:E3zzD+VL
どっかにもあったけど生まれた時にできなくて、
例の結婚式の時、ついでに受けさせようとしてたけどやっぱりだめ。
結局受けてない模様。
955名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 19:18:18 ID:BxlSgXig
DVD届いたんで早速観ました。

全然古さを感じないね。
これをスクリーンで観たかったなぁ。
映画館の中で合唱BGMが流れだしたらチビりそうだよ。
956処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/19(月) 00:03:58 ID:XnWhQcd6
ホント言うとエクソシストの方が印象強いけどね。

柳の下の二匹目のドジョウという印象、乃至、記憶。
957処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/19(月) 00:07:27 ID:XnWhQcd6
「カラス」って、万国共通語じゃないよなw
958名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 00:22:37 ID:+hGW7NWH
○ーメン横綱
959処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/19(月) 00:51:57 ID:XnWhQcd6
ラーメン!?

今日はまるちゃんの醤油味にシャウエッセンとタマネギをみじん切りに
して乱暴に放り込んで、ニンニクを少し振りかけてお昼はすましました・・・。

クックック・・・
960名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 10:26:31 ID:aRknhl3p
洗礼受け損ねてるのか。
赤ん坊の頃なら洗礼も受けれただろうに。
リメイク版でも2でるのかな?
961名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 18:27:23 ID:pzopmHJz
USのオフィシャルにある、スクリーンセーバーが落とせないんだけど、
落とせた人、いる?
962名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 18:38:44 ID:7UZ+Kve+
ざっと流し読みしたけど評判そこそこ良いみたいですね。
ホラー自体久しぶりだからかなり楽しめそう。
しっかしMOVIX、レイトショーのみって嫌がらせか(;´Д`)
963名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 23:57:23 ID:q+LXImKG
そんなに期待しない方がいいよ。
964名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 00:42:26 ID:jP86lj/l
>>962
レイトでもやってくれるだけいいよ。
うちの近所のMOVIXではかすりもしない。
おかげで遠出して有楽町で観てきたけど、まぁそれなりに価値はあったかな。
965893 ◆iahVOP29Mo :2006/06/20(火) 03:36:56 ID:wj2mpImo
オメーン!!
966名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 03:49:35 ID:oU4kf30r
このノリで、2なんか出されたらたまらん…。
2はダミアンの「僕は獣の子なんかじゃない」(記憶うつろ)
あのシーンが好きなんだけど、それがぶち壊されそうだ。
まぁ、企画ものだから2はないだろうと思うけど。

そして、>>922にちょっとガックリ。
967名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 07:02:38 ID:7e8redTL
>>951
遅レスだが、
とにかく組織を大きくして世界制覇ってのがダミアンの狙いだから、
会社拡大の邪魔をするやつは制裁を受けるんじゃないかな。

2でいちばん恐かったのは、カラスに目玉つつかれる女の人だ。
CG技術が発達する前ならではのアナログな恐さ。うなされたなあ。
968名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 10:03:19 ID:ZUYtwqcq
>>966
悪魔崇拝者の教官に紋章があると言われて、手鏡で一生懸命に頭の痣を
探すシーンはちょっと子供っぽくてかわいかった。
969名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 11:54:20 ID:amOenKLh
2は昔見たけど、美少年設定のダミアンより、
友達(だっけ?)の方がどう見ても美形だった記憶しかない。
970名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 13:38:06 ID:mRiqinjG
え゛〜〜〜???私はあのジョナサン・スコット・テーラーの「氷のような」
美しさにため息をついたクチだけどなあ。マークを演じている子はただ単に
「ハンサム」って感じで。
第二のジョナサン・スコット・テーラーなんて見つかるわけないんだから、
絶対にIIのリメイクはやめて欲しいぞ・・・
>>968 湖に向かって一目散にかけていって、叫ぶ姿は青春モノの
王道を行っていて見ながらにやにやしてた。
971名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 13:42:26 ID:lrI/SxdO
髪の毛を切っているところで、岸田今日子に驚かされた。
972名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 14:10:34 ID:amOenKLh
ttp://www.fmstar.com/movie/j/j0459.html
ttp://www.fmstar.com/movie/l/l0172.html

ダミアンも不細工ってほどじゃないけど、肥え気味なのが何とも…。
973名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 16:00:25 ID:0agtZWa3
リメイク版のブレナン神父が死ぬ場面だけど、なんか不自然なところにステンド
グラスがなかったか?
974名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 16:56:17 ID:jG7g7kSi
>>970
"Mark? Mark, look at me"のあたりとか、
本当に寒そうでwでも美しかったよね。
あのダミアン役で役者運の大半を使い果たしたようだが、
それはそれでアリなのかも。作品は残るから。
975名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 02:17:17 ID:92mArY8D
976名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 03:50:04 ID:W1dzatSn
一応上映期間中って事で誰かそろそろ PART2 スレ立てよろしく!


オーメン2 は壁画の顔がダミアンだったってのも印象的であった
977名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 06:42:40 ID:Tqccjwvb
観てきたんだけど、CM中にトイレ行ってて最初の数分が間に合わなかった・・・orz
戻ってきたらいきなり渋滞で車が炎上して大使?が死んだっぽい所だったんだけど、
誰かこのシーン詳しく教えてくれませんか?
978名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 08:20:04 ID:IsqCIx9C
>>746
それ、永井豪オリジナル版の『デビルマン』のオチ。
979名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 11:14:40 ID:sIkEFqXk
そんなに悪くないよね。
まあオリジナルも言うほど傑作って訳じゃないし。
原点に忠実に、って姿勢は好感持てた。それに比べてポセイドンのスタッフ全員氏ね。
980名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 13:48:26 ID:IsqCIx9C
でも旧3作目『最後の闘争』を観ると、所詮ダミアン=サタンの息子って大した奴ではないよな…
981名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 14:15:03 ID:K8oh2pxb
982名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 14:20:27 ID:pbUTclBR
>>981
乙です

>>980
あの集会とか安っぽくて引いた。
サム・ニールには悪いけど、3作目は自分のなかでは黒歴史。
983名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 15:54:57 ID:EEF5dcTV
小説666円なんだなw
984名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 16:04:20 ID:enxHRJZU
>>979

 >まあオリジナルも言うほど傑作って訳じゃないし。

いい度胸だな、お前。
985名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 16:33:11 ID:Z07816l1
マジ?旧でも新でも見た人どうよ?
ダミアンはゲイ?

ソース
http://reisa.parfait.ne.jp/essay/shota-a.htm
986名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 16:34:50 ID:dbQiE6pf
981乙
987名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 17:26:49 ID:2WI4FLEj
>>985
腐女子の妄想。
ゲイというより身内の愛情が欲しかったんだと思う。
一作目でも動物園に連れてってもらった後、必死に母親の関心を引こうとしてたけど、
結局母親は彼を拒否して殺された。
悪魔崇拝者からの献身ではなく、そういうのとは無関係に自分を受け入れてくれる存在として
兄弟同様の存在であるマークを求めた。3作目ではちゃんとある女性を愛するようになるけど…。
3作通して別な見方してみると、実はダミアンって結構可愛そうなんだよ。
988名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 17:35:58 ID:etLLQvPF
>>980
大統領に就任してから滅ぼされたというならともかく、あの段階で滅んだと
いうのが、悪魔の申し子にしちゃちょっと情けないね。
989名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 17:48:30 ID:Z07816l1
>>987
そうか。
でも、そういうのなら萌えそうだな。見てみたいわ。
990名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 17:54:32 ID:IDEimlIC
>>987
激しく同意
この3作は、実はすごく悲しい話。
3作目は確かにえぐいシーンもなく一見退屈だが、
1作目からそういう悲しさを通して見れば、3作目も
ちゃんと存在意義がある。むしろ3を見ないと終わらない。
3はオカルトじゃなくてヒューマンドラマなんだよ。
991名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:08:08 ID:U7+yVm+r
新生児の頭蓋骨ってもっとバラバラなものなんじゃないの
大泉門とか開いているはずなのにつるんとしておや?と思った
992名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:57:09 ID:pbUTclBR
1の父親だって、殺すまでにものすごく葛藤するしね。
オリジナルにグレゴリー・ペックを使ったのは、やっぱり意味があったと思う。

993名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 21:08:42 ID:W1dzatSn
>>981

d
994名無シネマ@上映中
>>987 YouTubeに二人の愛情を示したビデオがあるね!