《《《サイレン FORBIDDEN SIREN》》》6度目

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 02:18:48 ID:wzX9NzQC
>>918
ごめそ。

mixiのその記事に書いてあるのは、
すべて「人魚」の復讐って事だってさ。
920名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 02:39:41 ID:9lp3YsBr
田中が手帳見てるときビデオに写りこんだのは何?
921名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 02:55:20 ID:lgPfcCUb
鍋がまだ暖かい、そんな短時間の間に
阿部寛1人で島民の死体全部を処分できっこない
922名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 03:03:03 ID:iwqFB/MJ
>921
いいの、いいの、全部脚本家と監督の妄想だから。
マジメに考察してもバカを見るだけです。
923名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 03:03:18 ID:9lp3YsBr
ちなみに5度目のサイレンで何が起こったんですか?
924名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 06:52:50 ID:ezrPIrw0
ビデオで今頃見たけど、うーん……ゲーム原作の映画化は難しいね。
駄作とまでは言わないが、1本の映画として観た場合、特筆すべき点が何もないんだよなあ。
サイレンの肝であるジャックが演出に組み込まれていない時点で、普通のサイコスリラーだし。
そもそもサイレンって映画向きじゃないと思う。
スタッフは頑張ったと思うが、ネタが厳しかったというとろか。
925名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 08:48:13 ID:pIympkr9
つまりさぁ、あの夜美島に近づいたり、住んでたり人達は程度の差はあれど、
セイレーンの影響を受けて、個人的に脳内でサイレンが鳴るって事なんじゃないの?

そうなると嶋田警官とかレオとかの行動も合点がいく。

そんでもって、以前にセイレーンの呪いがかかった安部に殺された人達がそれとは別に幽霊として居座り、
赤い視点とか、犬とかに関する事柄に絡んでくるとか。

926名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 09:56:38 ID:6lh8mkcb
>嶋田警官とかレオとかの行動も合点がいく

市川の妄想じゃないってこと?
927名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 13:04:11 ID:hZ/aWDNv
メモにサイレンの定義とかかいてあったけど
そこんとこをDEEPに攻めればよかったかも

928名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 14:29:57 ID:zj0o6zX0
ここがポイントね

市川はノートの終わり部分は破れてて見てないので
「4度目のサイレンが聞こえたあと島民を殺す」ということは知らない。
のに4度目のサイレンを聞いたとたん刃物をもってココリコに襲いかかった。
4度目のサイレンを聞いたとあとどうするかという暗示はないのに30年前の阿部と同じ行動に出た。
これは彼女の妄想だったではすまされない、なにかがあるといえる。
その何かとは、すなわち、赤い服の女(セイレーン)がそうさせていると言っていいと思う。
929名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 15:35:52 ID:2rlTAiDR
やっぱ市川と高橋の禁断の愛を入れるべきだった。
930名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:12:43 ID:FDnr0/Aj
結論・驚かせば良いや、で話のつじつまとか考えてない
931名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:14:22 ID:Woq2oDLC
DOG→GODは何を言おうとしてるわけ?
932名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:19:53 ID:Woq2oDLC
勝手な解釈だけどDOG→GODは
人魚の肉を喰らう(実はたんに人魚扱いされた生贄の少女だろう=人肉を食った)ことで
犬(畜生)に成り下がることで神になれる(永遠の命をもてる)

しかし、そうやって生きる=liveことがevil=悪に成り下がることでもある(LIVE→EVIL)
って感じかな?
933名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:22:10 ID:Woq2oDLC
で、人魚と思われて生贄として食われた少女は
霊体化してセイレーンと化し
島の人間たちを死に招くってとこか?
934名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:51:59 ID:K2bTcGH9
DOG→GOD は、犬は真実を見透かせるってことでしょ。屍人かどうかを。
LIVE→EVILは、この島で生きている者(立ち入ったばかりの部外者)は悪魔、とか、或いは屍人として存在し続けることが悪とか?
REVIVERだけは回文になってるから、「この世の理越える者」→不死者。
935名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 17:10:01 ID:IFx0NUwN
うん、レンタルしたが悪くなったと最後以外は
とにかく、ラスト妄想落ち(違ったとしても、普通に見てたらそう思う)
これがよくなかった、ゲームプレイ済みの人は違和感でるんじゃないかな

サイレントヒルと違ってゲームプレイしてない方が楽しめそう
サイレントヒルの方はゲームプレイしてたほうがだんぜん楽しめる出来
936名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 18:15:19 ID:jQ8Fcx2p
ゲームやったことないけどアクションホラーとして作った方がよかったんじゃないの?
ゲームの雰囲気を出すなら
サスペンスホラーだよねこの映画
937名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 19:17:33 ID:Lh/EeNts
>犬は真実を見透かせるってことでしょ。

それじたいウソの暗示でしょ
市川視点で飼い犬は父(森本レオ)に吠えていたが
森本レオは屍人ではなく、市川の妄想に過ぎなかった。
938名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 19:21:29 ID:XQkrYV/+
>>935
サイレントヒルは唯一最後までいってクリアしたゲーム。
サイレンはゲームのほうは面白いの?
何か難しいって聞いたんだけど。
939名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 19:37:34 ID:4cFXDZxc
>>938
サイレン2は簡単だよ。サイレントヒル1の方がはるかに凶悪。
物陰に隠れて屍人をやり過ごすのがたまらないスリル。
940名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:03:04 ID:pIympkr9
DOG→GOD LIVE→EVIL
は、屍人を犬が見透かすというんじゃなくて、
セイレーンの呪いで動かされている邪悪な状態を見透かすという事か?
941名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:11:17 ID:Lh/EeNts
しかし29年前の島民と市川達が訪れたときの島民は別人だろ?

市川には隠し部屋の写真が、妄想で昔の島民と同じに見えてしまってたけど
映画の最後でそこの写真の姿が実はココリコ田中や嶋田久作らとは違う人らだと
わざわざ見せてるし。
942名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:50:44 ID:IFx0NUwN
>>938
1は難しいだがそれがいい、雰囲気もあって良ゲーになったと思う
それに難しいといってもアクション的に難しいのではなくパズル的?に難しい
攻略ルートなど動くタイミングなどを重視してやるゲーム

サイレトヒル作った人がサイレン作ったのでどちらも雰囲気を重視してるね
映画は違う評価になってしまったけど・・・
943名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 21:21:02 ID:vZxc96Jn
>>941
それは田中の言い分を表しているだけだと思う。
70年代に全滅したなら異人っぽい人たちも残っていない筈。

レオだけでなく一度目のサイレンが鳴った時も犬が吼えていた点からも
村人は全員屍人と考えた方が自然。
944名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 21:33:23 ID:ecjdmJ/t
>>943
映画の最後のほうで隠し部屋の写真が写し出されるの見た?
そこに病院の前で映ってる人物はココリコ田中じゃないし駐在さんも他もみな別人。
ココリコ田中の説明は別にして
写真じたいは映画の観客へ客観的、説明的に写真に写ってたのは別人だったって見せてるもので
写真にウソはないと思う
945名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 21:37:54 ID:ecjdmJ/t
>一度目のサイレンが鳴った時も犬が吼えていた

犬が吼えているように感じた、それじたい市川の妄想でないのか?
ほんとうにあのとき、犬が吠えてたと言える?


さらにいうとレオはサイレン一度も聞いてないんでしょ
市川視点の場面に真実を求めても証拠にならんよ

市川視点じゃないところで同じ描写があれば証拠になるけどさ
946名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 21:59:48 ID:4cFXDZxc
1度目のサイレンが鳴ったのってレオが夜中に出かける前だったっけ?
947名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 22:26:17 ID:pIympkr9
でもレオの大暴れと嶋田の拳銃乱射は、錯覚とか幻覚にしてはヤリ過ぎで説明が付きにくいと思うなぁ。

その他の村人達がウロウロしてたり隣の家の女が市川探してたりするのは、幻覚で屍人に見えても説明つくけど。
948名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 22:31:42 ID:ecjdmJ/t
幻覚に程度の差なんてないよ。
949名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:40:55 ID:NdvNNY4S
>>944
同一人物だよ。市川みたいな子によって島民が絶滅しまた生き返る。これの繰り返し
950名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:46:25 ID:H1ms4G2P
>>949
同一人物ってのはどうしてそう思う?
951名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:47:58 ID:H1ms4G2P
>>949
ちなみに30年しか経ってないのに30才以上の島の人間が多いので
「輪廻」みたいなパターンはないよ
952名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:34:56 ID:6aJ//lx8
脚本に穴があるんだから考えるだけ無駄だろ
953名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:39:40 ID:7LGV1Vh/
>>921
んータブン安倍は港付近から島民を殺していったんじゃない?
電力会社の人が島に到着した直後はまだ、島民の大半は生きていて、会社の人が港近くの家や周辺
をウロウロ調べているうちに、安倍は内陸に向かって殺していったと思う。会社の人はその後を追
うように調べていったから食事がまだ暖かかったりしたんじゃない?安倍は島民を把握しているか
ら効率的に殺していっただろうし。そして最後に町外れの一軒家へ辿りつき、椅子に座っていると
ころを会社の人に発見された。当夜は嵐だったし、死体を海に入れれば遠くに流れて発見できなか
ったんだとオモ。当時島民の数は、写真に写っていたのが全員なら29人。不可能じゃないよね?

ただ、今回の市川の場合は、島民の数が倍以上はいる上に、天気のいい真昼間に4度目のサイレンだ
から、市川が島民を全滅させることは出来ないと思われ。絵本に「そして/夜美島から/だれも/いな
くなったのです。」とあるから、島民を全滅させないと5度目のサイレンは鳴らないとオモ。だから
市川は狂ったまま生き続ける。個人的には虐殺中、久作に「射殺します」と言われて射殺されて欲
しいけどw
954名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:42:42 ID:7LGV1Vh/
>>931
尊鏡秘抄歌については、人魚の呪いから自分達を守ってくれる屍人を崇める歌ってところ?
犬 = 姿の見えない屍人に気づくことができる = 神
生者 = 最後の生き残り = 人魚に惑わされた者 = 悪
変わらぬ者 = 蘇えりし者 = 屍人
ってカンジ。島民は犬をおそれるってあるけど、それも惑わしっぽい。最初港に着いたときオスメ
ントは島民に吠えなかったし(神のように崇められてるようにも見えなかったけど)。

あと、3度目のサイレンで死せる者が蘇えらんってあるけど。蘇えって何をするかといえば、人魚に
惑わされた者を正気に戻す。市川は2度目のサイレンで松尾とともに屍人に襲われたけど、松尾にも
サイレンが聞こえていたから、松尾にとってあれは3度目のサイレンだったと思われる。松尾が屍人
に取り込まれたように見えることが、島民に保護されたことだとすると、その後蘇えった本当の屍
人によって正気に戻されたのだとオモワレ。つまり島民は蘇えった屍人を見て3度目のサイレンが鳴
ったことを知り、正気に戻すために惑わされた者を探し求める。市川の場合は保護するため鉄塔に
行ったが失敗。正気に戻す前に4度目のサイレンが鳴らされてしまう。

歌では4度目のサイレンが最終で、地獄の門が開かれるとなっている。4度目のサイレンが鳴ると惑
わされた者は虐殺に走るので、たしかに島民にとっては4度目が最終だし、また地獄ダヨネ。

あと、公式サイトであの絵本が全部読めるけど、そこには「それから/夜美島では/人魚には/ちかづ
いては/ならないという/いいつたえが/いわれるように/なったということです。」ってある。レオ
は人魚を一瞬見て目を逸らしたけど、市川はマジマジと見つめあったうえに、会いに行ったりもし
てるから惑わされたってとこ?外へ出てはならないというのは29年前からとココリコが言っていた
から、それまでは人魚には近づいてはならないという言い伝えがあっただけじゃない?そーすると
、29年前、安倍は取材にこの島に来て、何か人魚の怒りを鎮める封印を解いたんじゃ?サイレンを
止めるには、あの石像あたりに結果でも張って人魚の怒りを封印する必要があるとオモ。市川を治
療するためにもネ。
955名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:55:47 ID:1C0NnPeI
>>953
鍋が暖かかったってのはそういう問題だけじゃないんだよ。
荒らされて格闘があった形跡がどこの家にもないって事なの。
なのに阿部が島の人間を次々殺していったってのは疑問が残るわけ。
阿部があの時間に島の人間を襲っていったのなら鍋、というか食事の支度されてたものが
ひっくり返ってないとおかしいわけです。
956名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:58:03 ID:D5Quqp7d
食事のくだりは、冒頭で紹介した消失事件をなぞろうとして、結局整合性取れなかった最悪の伏線だと思う。
957名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:09:23 ID:7LGV1Vh/
>>955
ん〜なるほどね。
そうすると、島民は3度目のサイレンが鳴ったことを知り、安倍を保護しに何はさておき出掛けたっ
てところかな?教会で儀式をするのにもラジオを止めたり、食事の片づけとかしない人達みたいだ
しw会社の人が港に着いたときは、島民は安倍を保護するために街外れの一軒家に向かっていた。そ
して、4度目のサイレンが鳴る。一軒家の隣りは人魚の草原で、そのすぐ向こうには海が広がってい
るから死体の遺棄は簡単にできる。ただ、29人を一度に相手するのは厳しいねー。松尾もやられた
し。ココリコの説明のとき、安倍はボーとしている島民を次々殺していたけど、人魚が何かしてい
るのカナ?松尾はもういらないから放っておいたとか。もしそうなら市川が島民を全滅させるのも
不可能じゃないことになるネ。
958名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:17:22 ID:7LGV1Vh/
あ!!松尾のときはまだ4度目のサイレンがなってなかったから、取り込まれたんだね。
959名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:35:57 ID:Q9Ho2ZsJ
松尾じたいはじっさいに存在する人物なのかな?
彼は市川の頭の中だけの存在ってことはないの?
960名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:45:05 ID:D03uz7ya
次スレ
《《《サイレン FORBIDDEN SIREN》》》7度目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1158342048/
961名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:45:30 ID:1r3aimdr
>>954
>松尾が屍人に取り込まれたように見えることが、島民に保護されたことだとすると

そうなると、現実の行動に似ているが目とか肌とか微妙に屍人に見える感じで見る事になる。
だとすると、レオの大暴れと嶋田の拳銃乱射はどう考えても幻覚シーンにしてはやりすぎで可笑しいと思う。
962名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:49:51 ID:Q9Ho2ZsJ
幻覚だからこそ、レオが大暴れしても巡査が拳銃乱射しても
傷つかないままでいられたんじゃないの?
ケータイが使えない場所でレオが大暴れのときケータイが鳴ったことじたい幻覚でしょ
963名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:58:50 ID:1r3aimdr
>>962
でも>>954の解釈だと
>尊鏡秘抄歌については、人魚の呪いから自分達を守ってくれる屍人を崇める歌
となっていて、
>3度目のサイレンで死せる者が蘇えらんってあるけど。蘇えって何をするかといえば、人魚に
>惑わされた者を正気に戻す。

じゃあレオも嶋田も市川を保護しようとしている行動が、市川からは暴れてるように見えるだけなの?
武器を持っていたり、拳銃を発射するという行動を幻覚でした、で済ますとちょっと無理が…
途中で隣の家の女が屍人として市川探していたり、鉄塔の下でうろついてるのは幻覚としてはアリだと思うが。

ところで、レオとの格闘中に携帯からはどんな言葉が聞こえたんだっけ?
964名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 03:02:56 ID:Q9Ho2ZsJ
記憶だけで間違っていたらごめんだけど
携帯は父親からの着信だけでその鳴った音を頼りに娘の居場所を見つけて
目の前に現れたレオが「みーつけた」って言うんじゃなかったかな?
965名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 03:06:00 ID:Q9Ho2ZsJ
別の話だけど、今度出るDVDでの堤のコメンタリーを期待してみても
彼のはケイゾク/映画なんかでもコメントしてるけど
とうてい謎解き解説なんかしないと思うねw
966名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 03:08:02 ID:1r3aimdr
>>964
いゃそれは雨の中で、落とし穴みたいな所に隠れているシーンで、隣のネーチャンのセリフだったようなw
967名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 10:44:27 ID:66WV4bTu
これ高橋留美子の人魚シリーズのパクリ?
968名無シネマ@上映中