エイリアンシリーズ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
エイリアンシリーズ Part18

「エイリアン」:リドリー・スコット監督(ブレードランナー、キングダム・オブ・ヘブンなど)
「エイリアン2」:ジェームズ・キャメロン監督(ターミネーター1&2、タイタニックなど)
「エイリアン3」:デビッド・フィンチャー監督(セブン、ファイトクラブなど)
「エイリアン4」:ジャン・ピエール・ジュネ監督(デリカテッセン、アメリなど)
過去スレ・関連リンクは>>2-4あたり。

前スレ
エイリアンシリーズ Part17
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123894204/

関連スレ
【AVP】エイリアンVSプレデター【round15】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131766720/
2名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 23:50:07 ID:XJaiQWa3
【過去スレ】
エイリアンシリーズ Part16:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114301346/l50
エイリアンシリーズ Part15:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107855396/l50
エイリアンシリーズ Part14:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098371416/l50
エイリアンシリーズ Part13:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093650892/l50(スレタイ番号ミス)
エイリアンシリーズ Part12:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088191878/l50
エイリアンシリーズ Part11:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085229242/l50
エイリアンシリーズ Part10:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081127013/l50
エイリアンシリーズ Part9:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076896445/l50
エイリアンシリーズ Part8:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075735533/l50
エイリアンシリーズ Part7:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069493986/l50
エイリアンシリーズ Part6:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063898934/l50
エイリアンシリーズ Part5:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059471265/l50
エイリアンシリーズ Part4:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053357951/l50
エイリアンシリーズ Part3:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045268889/l50
エイリアンシリーズ Part2:http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10382/1038219596.html
エイリアン1234:http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1021/10210/1021018988.html
3名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 23:50:27 ID:XJaiQWa3
【関連リンク】
ttp://www.angryalien.com/0704/alienbunnies.html 30秒でエイリアン。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/3968/ ALIEN's NEST 日本のエイリアンページ。
ttp://alien.com/ 「エイリアン」ディレクターズカット。
ttp://www.avp-movie.com/ 「エイリアンvsプレデター」
ttp://www.konami.co.jp/th/candy/alien/vol1/top.html コナミのエイリアン食玩。
ttp://www.foxhome.com/alienlegacy/index_frames.html FOXのエイリアンシリーズのページ。
ttp://www.planetavp.com/al/index2.htm behind the terrorに画像あり。
ttp://www1.odn.ne.jp/~aac65140/menu/giger'salien.htm エイリアンの細部の写真。
ttp://www.cmn.hs.h.kyoto-u.ac.jp/CMN3/text2.html エイリアンについての論文。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KZ3T-SZK/oth_al3.htm エイリアン3の没脚本。
ttp://homepage3.nifty.com/hirapro/hrg.htm ギーガー関係。日本語。
ttp://giger.pp.ru/pics/index.shtml ギーガーの絵がいっぱい。
ttp://www.interq.or.jp/black/goat/horror/ シリーズの解説・感想。
4名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 00:25:13 ID:1YSoHAGp
>>1新スレ立て乙カレー
5名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 00:34:39 ID:BMDRznIL
>>1
6名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 06:45:56 ID:OP9/I39M
モンスターボックスかってエイリアン5 6のためにプレたん捨てたお
7名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 10:27:57 ID:yjgycbpp
1に出てくる遺棄船内の化石化した異性人(スペースジョッキー)が生きていたときの映像が見たいな。
8名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 19:19:59 ID:AoyTuxXI
>>1ありがとう
9名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 20:28:10 ID:zfCqIeU9
2の民放まだー?
10名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 15:57:54 ID:jryeNohW
2/11(土) 「エイリアン4」 だとさ。
11名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 01:22:12 ID:bnLICSHR
>>7
化石写真みて勝手に描いた。
こんなんだったかもね。
ttp://gazou.tank.jp/niji/src/1139156465692.jpg
12名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 02:16:22 ID:kppZ6aCu
メトロイドで見たことあるような
13名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 02:47:27 ID:IfZghmLC
>10
そんな事は、この俺が許さん。電波ジャックして1を240時間
延々と流してやるフハハハハwwww
14名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 09:23:30 ID:x/Lz7V0T
4みるの久しぶりだ。映画館で見た以来。
15名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 09:41:13 ID:LKSRt+AV
ジュネ好きだったしエイリアンも好きだったから4は期待したのになぁ…
16名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 16:26:20 ID:w4p01hhn
小学生の時にエイリアンを1〜3すっとばしていきなり4見た
普通のホラーにすら免疫がなかったあの頃、もちろん嘔吐
17名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 00:13:34 ID:AEbQ8Y48
予告編で流れた「スターシップ・トゥルーパーズ」の方が気になって本編が頭に入ってこなかった
18名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 00:20:04 ID:APyz4aCO
>>17
ネタ乙
スターシップ・トゥルーパーズは日本未公開
19名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 05:04:20 ID:SSxRBkma
2がある時に今ぐらいの2chがあれば盛り上がっただろうね。
技術的に矛盾した発言だけど。
20名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 06:03:55 ID:ZWl92kc8
>>18
いや、劇場公開された。
深夜の特番も作られた。
21名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 06:07:19 ID:ZWl92kc8
>>18
ついでを言うと、
スターシップトゥルーパーズ2は
本国だとテレビ映画なのに日本では劇場公開された。

1は日本で1998年5月2日に公開され、4億稼いだ。
22名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 11:57:15 ID:APyz4aCO
>>20
>>21
マジ?2の方は知ってたが、1はビデオでーたかなんかで日本未公開って
書いてあった気がしてたが。
記憶違いだったのかな。ありがとう。

>>17よ、スマソ。
23名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 16:08:15 ID:90g1fVV/
マジボケだったんかい。俺は釣りかと思ってたww
でも興行成績4億って、酷過ぎないか? 40億なら分かるけど
これもマジボケか?
24名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 17:44:38 ID:A6WTH+FI
こないだようやくアルテメットの1〜4迄観た。
4のラスト、あんなシーン劇場公開時にあったっけ?
で、今度のTV放映も劇場公開Verだよね?
25名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 18:49:22 ID:tljLh7vg
2の冒頭で、リプリーが合成人間にキレてるけど、1で合成人間何やらかしたんだっけ?
26名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 18:53:43 ID:5IzDC4Dn
やらかしてるよ
27名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 18:58:34 ID:IVSFpHUJ
フェラ願望を露わにされたから
28名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 18:58:58 ID:tljLh7vg
何やらかしたか教えてくれよ
29名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 19:14:33 ID:pGope+5v
>>28 1観た事ある?観た事あるのに分からないなら知障。観た事無いなら観れば分かる。
30名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 19:52:14 ID:ExohLA0z
やり放題だったね
31名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 20:41:46 ID:R2ulgGTW
>>25 キレたアッシュ(合成人間)に暴行される。

口に雑誌を詰められ首絞め。
32名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 21:15:39 ID:MDjkO7Gx
>>25
それにエイリアンを持ち帰ることを最優先だと
言い張りリプリーたちに「君たちが生き残るとは
思えないけど同情はする」と腹立たしい言葉を言い残し
火炎放射器で焼かれる
33名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 21:27:47 ID:WdFyLUyu
>>24
ディスク入れた後ディレクターズカット版を選んだだろ。

>>25
平凡パンチプレイを強要された。
34名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 21:45:04 ID:1Asyr+Z6
>>32
I can't lie to your chances...
but you have my sympathetics.

だっけ?

その後に笑うなと言いたくなる
明らかに嫌味のつもりで言ってるぜ
嫌味もいえるとは大した製品だとは思うがな
35名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:01:36 ID:7tvHWUCk
3の完全版、単体で発売されねーのかな

観たいよぉ〜
36名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:24:59 ID:zXT8SFLz
エイリアンの本質のテーマは「性への恐怖」ってなんかの雑誌で見た
37名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:47:36 ID:FLUyaHVZ
そりゃ単にエイリアンのデザイン元がちんこまんこってだけでは
38名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:07:17 ID:vtpSvHgZ
>>35
アルテメ版単独で売ってないか?
39名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:30:44 ID:tljLh7vg
>>29
ずいぶん前にテレビで見たっきりだったから、覚えて無かった
スマン
40名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:42:39 ID:zXT8SFLz
>>37
あ、そっか
41名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:35:35 ID:FTFevsIR
でもエイリアン・シリーズを性の視点で論評するカルチュラル・スタディーズもあるよ。
エイリアン・シリーズは色んな「読み方」ができるから良い。
42名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 12:38:40 ID:tPsTjZ4p
4はクイーンの顔半分殴り潰すシーン後の下顎だけパクパクしてヒギャーハギャーと叫ぶ
クイーン萌
もっとあのあとどうなったかとかクイーンだけ映してほしかった
43名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 12:41:07 ID:aG1IUdnT
>>40
納得早いなw

ところで3の完全版ってそこそこ評判良いみたいだけど
フィンチャー関わってないってほんと?撮ったのは彼だよね?
44名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 13:38:27 ID:cqzyCEIr
>>43
撮ったのはフィンチャーだが、再編集した人が違う。
だが、当初フィンチャーがやりたかったのはこういう物では?と
フィンチャーが描いていたビジョンに近づけようと努力した様子は伺える作品。

アカデミーがんばったで賞モノ。
45名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 17:22:13 ID:BGxttPx/
3完全版は好きだが、牛から産まれたのは納得できんなぁ。
劇場版で犬エイリアンが高速で動き回るのを観てからだと尚更に。
何で牛から生まれたのにあんなに機敏なんだよ、と。
46名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 18:53:29 ID:Jaxy1pLP
完全版は宗教臭くなっててエイリアンが悪魔の存在になってるのが好き。1→2→3(完全版)で終了すれば納得したのに。
47名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 20:42:06 ID:27ooCyaa
エイリアンのデザインは好きだがグロ映画は苦手な自分
今度テレビで放送予定の4を見ようか見まいか考え中
ちなみに1〜3とAVPはクリアできた
以前4を途中まで見て吐きかけたトラウマがあるため悩む。。。
48名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 21:32:56 ID:dT1iVFcX
>>47 それじゃ4はきついかもね。終盤にはシリーズ屈指のグロ映像がある。
前に4が地上波放送された時もほとんどカットされなかったから、今回もたぶんほぼそのまま。
49名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 22:13:47 ID:EdPQTyd+
>終盤にはシリーズ屈指のグロ映像がある。
中盤の試作体1〜7がキツいと思うが、終盤かよ。
でも当方、相当キツかったのは「ザ・フライ」にトドメをさすが。
50名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 22:22:19 ID:27ooCyaa
ビデオに撮っておいてエゲツナイところは早送りにするというのはどう?
51名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 22:29:28 ID:WxunuJ2O
作りものだと思って見てればそのうち慣れるけどな、個人差はあるだろうが
52名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:08:23 ID:MwdPTMbp
つーかあの程度でグロいってんなら到底ホラー映画は見れんな…
53名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:09:11 ID:AMWNqLkN
>>47
オカルト板のグロ画像スレ行くといいよ。

エイリアンのグロ画像なんてお子様ランチに見えてくる。
気持ち悪いのきの字も出てこない。
54名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:32:16 ID:YPt28pJx
4終盤のグロって何だ?しばらく見てないからぜんぜん思いだせん
55名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:35:42 ID:AL2n7/WW
うぉー 3の完全版が観たい。

ところで5の製作は、ポシャったのかい?
一時はリドリーがやるだの云って盛り上がったのに・・・
56名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:41:12 ID:GGnIlfS1
>>54 ニューボーンが真空ミキサーで血肉の破片になるところ
57名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:41:54 ID:5djcce+y
ポシャるっていうか、UCの特典映像なんかで作りたいって言ってただけでしょ
58名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:51:05 ID:YPt28pJx
>>56
d
TV版で確認してみる。
59名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:13:40 ID:AL2n7/WW
>>57
そうだったのか・・・(´・д・`)
60名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:45:55 ID:ha7jamv4
 ママン…(´・д|:゚*.=:;..+":....ズビャアアァァ
     ↑ニューショボーン
61名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 04:03:46 ID:zhTkQEso
>>57
最近また動き出してないか?5の話
62名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 13:00:33 ID:HR+ItYGw
comingsoon.netとか
IMDbでプロデューサーのゴードン・キャロル、デヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル
のとこ見ても情報ないっす
63名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 19:42:50 ID:Kv14CzLd
>>56 そこは普通に見れたけど、リプリー失敗作は目をそむけた。

奇形人間ほど気持ち悪いものは無い・・・・・
64名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 21:19:00 ID:xYrTDiUG
つ[フリークス]
65名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:09:15 ID:4ulgbP4x
かなり以前にTVでみたエイリアン2(もちろん日本語吹き替え)

で、A局とB局で訳が違っていて

 日本語訳A局⇒リプリー「この数十年で人間の脳は退化してしまったのかしら?」←こんなカンジ
 同シーンB局⇒リプリー「(忘れたけど上記訳とは違う&声優も)」

Aが先に放映されたもので(’8?年)、当然自分にとっては初めて観たA訳が
ベストで、後発Bはかなり違和感持ちながら見てました

これだけですが、Aの詳しい情報&手に入れられるモノなのか?
とか分かりますでしょうか?

確か正月特番で2日に放送されたような・・・?
66名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:35:27 ID:bLMeFxxH
そういやAVP公開直前にテレ朝でエイリアン2やったよね?
あの時の編集は酷かったな、別の映画になってたよね。
キャメロンあれ見たら怒り狂ってたろうな。

印象的なのがスラコ登場するまでの前半部をリプリーの意味不明のナレーションで
全部カット、あとラスト『人間にしては、やるね』の後『アンドロイドにしてはやるわね』
なんて世界観ぶち壊しのセリフ入っていたとこ。あれ見た時はテロ朝氏ねと思ったよ
67名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:49:19 ID:DK760yWd
む〜。エイリアン4がグロに思える人はけっこう多いのかもしれないけど、
実際の現実世界の方がはるかにグロが多いんだよなぁ。交通事故や
戦争の死体、変死体、奇病、と殺場や食肉処理工場(牛、豚、鳥)、
一度みてみるとよいよ。ご飯食べるときは、しっかりと感謝してたべる
と思うはず。ちなみに、俺は牛も豚も鳥もほとんど食べなくなりました。
BSEが怖過ぎる。
68名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:57:35 ID:e2kPbLN+
>>66
ええぇぇ〜〜そんなに酷い放送だったの!!
そりゃ酷い。 クローンリプリー1〜7より酷い。 ウチラにとっては正に悪夢だネ・・・
ありえん A L I E N
スレ違いだけど、インディ・ジョーンズなんかは放送されるたんびにメチャメチャカット放送だもんな〜
思い入れのある映画はTV放送で見たらイカンね、ホント
69名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:05:09 ID:5wJVs+Q8
>>67
そうそう、ニュースで連日語られてたBSEネタに決まって映る牛の解体映像・・・
あれは人間を解体してるのとたいして変わらない残虐映像だと思お
あっ、気分害したヒトが居たらゴメソ
70名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:11:24 ID:KwA2+I0V
>>66
朝日クオリティ炸裂だなw
71名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:20:13 ID:WykXzzf5
>>66
なんじゃそりゃあああ(((( ;゚Д゚)))ガクブル
見なくて良かった。  では、あの名台詞
「ヘイ、バスケス、男と間違えられた事無いか?」
「いいや。あんたは?」
は、一体どういうザマになった事やら。
…もしかしてカットか?女性蔑視発言だとかで。w
72名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 03:41:09 ID:3OcYYZpx
>>66
最初リプリーが漂着して、んで次のシーンで早速「エイリアンを殺しにいくのね」みたいなこと言ってたやつだっけか?
あれは酷かったな〜
>>67
BSEが国内で出たとき、スポンジ状になった脳絞ってたな。
あのニュースはゴールデンタイムにはキツいわ。
交通事故現場は凄まじいことになってるな、特に大型トラックとか。
>>71
勿論カット。
ビショップのナイフのアレもカット。
あのシーンカットして、AVPでペンでトントンやるシーン見せられてもテロ朝版でしか見たことない奴には笑えなかっただろうな
73名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 10:06:15 ID:jKYcf7Vf
高速で前を走っていたバイク転倒→横の壁へ激突→首が飛ぶ

これを昔目撃しました


2日間ご飯も食べれずろくに眠れませんでした

今でも時々夢に出てきます


74名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 22:24:01 ID:JwDMT/Bc
ビショップが差し出した皿をリプリーが叩き払ったシーン

 A局 海兵隊員「お口に合わないとさ」←こんなカンジ
 B局 同シーン「(忘れた・・・たしか「お姫様がナントカ」)」

今発売中のDVDの日本語訳はどんなカンジなんでしょか?


  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)
 / ~つと)
75名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 00:49:59 ID:eJdl7+rp
>>72
バスケスとハドソンの会話カットかよ!
ビショップのナイフもか!ひでー。
それでどうやって、リプリーが、ビショップはアンドロイドだと
気付く事ができたんだ?w
何もしてないのにいきなりビショップが指切ってたのか?

>>64
「コーンブレッドはまずいってよ」という、なんて事無い台詞だすね。
ちなみにフロストね。
76名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 00:58:58 ID:eJdl7+rp
ていうか、2の完全版、
着陸艇の降下から、着陸準備に入るまで
ヒックスは居眠りぶっこいてた訳だが、
降下途中で、ハドソンがコーフンして喋りまくってるシーン、
後ろの方見たら、ヒックス起きてんじゃん?
ハドソンの喋りの合間に、ヒックスの寝顔がアップで入るから、
途中は起きてたって事にするのは無理ぼ?w
77名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 08:19:22 ID:Wt0zf7gN
今夜フジで4やるんだっけ?
世界で注目をあびる優れた美貌のウィノナ・ライダーが楽しみだな。
78名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 09:51:44 ID:yyzi9yjK
>>77
世界の注目というか、補導員や監視カメラの視線をあびる優れた役者ってところ。
79名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 10:11:11 ID:ehtmRUBN
つ座布豚2枚
80名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 11:15:40 ID:MVfSsNjD
いまさらだがアッシュが雑誌を丸めて口に突っ込むシーンはフェラチオの隠喩だったのか。
まあギーガーの画集とかみるとチンコとかマンコばっかり描いてあるしな。
81名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 13:32:40 ID:Y73s7osR
テレ東でエイリアンやらないかなあ・・・・・・
CMが見たい
82名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 15:36:22 ID:M2tGdtHi
ウィノナは俺も気に入ってたが
後で万引き常習犯と聞いてションボリック
83名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 15:48:05 ID:hmoJQTZ5
フジのエイリアン4のアオリ
地球絶滅の危機を救う謎の美少女の正体は?

一瞬何のアニメかと思った(´д`;)
84名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 15:56:18 ID:snZFwsZS
正体は自己嫌悪で酒とクスリが手放せない女w
85名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 16:08:16 ID:26nns2JZ
ウィノナ・ライダーも以前はジョニー・デップと交際してたんだよな。
人生何がおこるかわからん
86名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 16:18:07 ID:3TpNKVHV
ウィノナは可愛かったけど、反日なのがなぁ…
87名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 16:58:31 ID:NYHZG2js
え、そうなんだ。ますます萎えた・・・
88名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 17:59:50 ID:CGnzSgzp
>>86
シザー・ハンズの時ね。
交際期間が長過ぎて「婚約しようか」「もうあなたには飽きたの」 そして破局
89名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 19:33:34 ID:eZs2SOCh
今夜フジでエイリアンやるじゃん
しかもシリーズ最高傑作の4とは!
90名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 19:48:58 ID:3TpNKVHV
湧いてきたな…
91名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 19:50:29 ID:KcmfQWBm
きましたね…
92名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:02:58 ID:5r1bjQEW
4はシリーズを1から見てないとよく分からん所もあると思う。
すごい速いテンポで進むし。
93名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:07:28 ID:4oQExdga
ジュネ監督のやっつけ仕事っぷり・・・
94名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:15:31 ID:5r1bjQEW
>>93 やっつけじゃないよ。スタッフもフランス人スタッフで固めて、
シリーズに敬意を持ってやってる。当時のインタビューでも、シリーズそれぞれの
良さを語ってたりした。きちんと自分の持ち味と求められてるものを考えてたと思う。
95名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:36:44 ID:FMCz+vj6
エイリアン5っていつ出来上がるの?
96名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:56:26 ID:KcmfQWBm
エイリアンシリーズが監督育てるシリーズとしてはかなり名の通った名門登竜門だってのは
ある程度ハリウッド映画見てればわかる事だし
この仕事やっつけでやるなら相当映画作りとか監督業ってもんに興味ないととるしかないな
97名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 21:06:09 ID:Z3nARypa
ドミニク・ピノンとか常連俳優使って、やっつけ
するわけねーだろ。つか、できるわけがない
98名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:09:02 ID:P9agRw7J
今4観てるけどエイリアンってこんなだっけ?全然恐ろしい姿に見えないなあ・・・
1のビッグチャップだっけ?あれの方がメチャコワ。
99名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:12:59 ID:h4YlEDYV
エイリアン4で質問。
4作目の艦長は好きだけど、最後の救命艇がでたあと、艦長自身はどうするつもりだったのか?
自分は死んでも良いから、部下を逃がしてやるほどの人物だったのか。。?
100名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:19:32 ID:P9agRw7J
>>99 そういや最後まで残ってたなあ・・・・真っ先に逃げ出すと思うが。
101名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:23:38 ID:h4YlEDYV
隠れた偉大な人物だったということか・・
102名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:24:19 ID:H2hr/7TF
>>99
救命艇は誰かが母船に残ってレバーを引かなきゃならない
ステキシステム搭載でしたから、残ったんだろうね。
そのへん生粋の軍人というか、馬鹿正直というか・・・

俺も先ほどまでTV放映中の4見てたけど、あまりのカットの
多さにげんなりして2chに舞い戻ってきますた^^;
あんなの初見の人はストーリーわからんやろ。
まあCM見せ付けるだけの客寄せパンダだからあんなものか。
103名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:26:42 ID:bt66R748
何でドレッドの人は死ぬ必要があったの?
104名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:38:14 ID:/LDBVqyi
>>103
建前

|このままじゃ車椅子君まで落ちてしまうぜ

|監督が「ナイスガイな順番に死ぬ」と言ってたから次は俺だ

|このあと別な映画に出ないといけないからさっさと消えさせてもらうぜ

本音
105名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:51:14 ID:P4MNzDHD
つまらん。
3以外の最後は同じ展開にうんざりだね。
やっとの思いで脱出艇に到着
ホッと安心したら貨物室にエイリアンが…
最後に宇宙に放出してメデタシメデタシ
106名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:52:35 ID:CzSIC9Zw
3は4より糞
107名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:55:41 ID:fnVYIYCE
リプリーの右目の奥に胎児がいるってのはどうなったの?
ロボ姉さんも忘れてるし……5への布石?
108名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:55:58 ID:ZxWDLQn4
利婦リーの目の後ろにエイリアンの幼虫がいる話はどーなった???
109名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:56:26 ID:P9agRw7J
>>105 確かにワンパターンだよね。

そういえばさっき観たロードショーで

ウイナノ 「これからどうするの?」

シガニー 「わからないわ、私も初めて地球にきたもの」

って言ってたけど、2の初めに回収されて回収仕事してた場所は地球じゃなく他の星だったの? 
110名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:56:58 ID:bt66R748
ナルホド☆ありがとうございました☆
111名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:57:40 ID:HNE/L35X
若本うるせー
ぶらぁあぶらぁあ叫き過ぎ
112名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:59:03 ID:wJktKcCX
劇場以来だかイマイチだなあ。
これカットしまくってるの? いまいち把握できない点が多い。
113名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:59:29 ID:DiksKPS/
>107-108
自らと同じ存在であるエイリアンと同調して彼らのビジョンが見えてたってことじゃないかな
114名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:00:41 ID:DLK12p1w
4完全盤でラストシーンもうちょっと延長されてなかった?
115名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:01:10 ID:NwxD9Vur
>>109
クローンのリプリーだから初めての地球ってことじゃないの…。
「4」のダリアス・コンジの撮影は綺麗で好きだな。
116名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:02:52 ID:3TpNKVHV
>>109
見てないけど、そのセリフだと完全版が放送されたのかな。
クローンのリプリーが地球に来たのは初めてって事。
117名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:04:04 ID:UblULDny
クリスティはすぐ上がってくりゃいいだけじゃないの?

水中にまだいてそれにやられたってこと?
118名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:05:18 ID:MqTQpBaw
ラスボスはいつも外にポイだな(3は除く)
119名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:06:00 ID:fnVYIYCE
>>113
いえ、そこはいいんですけど
リプリーが地球に来ちゃ、エイリアンまた生まれちゃうじゃないですか

ロボ姉さんも最初反対してた訳だし、
すくなくとも眼鏡男みたいに冷凍→手術しないとヤバくないですか?
120名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:07:55 ID:H2hr/7TF
もうエイリアン50あたりで、エイリアン銀河帝国が樹立されたでFA?
121名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:09:49 ID:uwZFFj+N
今初めてエイリアンみました。
他のシリーズはまだ見たこと無いんですけど、順番的に普通に1からみて
いいんですよね?
編に入り組んでたりしませんよね。
ちなみに皆さんの評価ではシリーズはそれぞれ何位くらいなんですか?
122名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:10:15 ID:MqTQpBaw
4の世界の人間世界はかなり退廃してそうだし、リプリーから新しい人類が派生したほうが
良い様な気がする
123名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:10:20 ID:26nns2JZ
>>109
1で貨物船で地球に帰る途中にLv.426に立ち寄りエイリアンを持ち帰ろうとしたので阻止。
2で57年後に回収されて地球に近いステーションに救出。アケロンで救助、スラコで脱出。
3でスラコにエイリアンがいたことでスラコで異常。囚人惑星フィオリーナに不時着。
4で200年後フィオリーナにあったリプリーの残骸から遺伝子を抽出。培養→バイオハザード発生で地球へ

ちなみに4のリプリーは人間とエイリアンのハイブリッド型人種。
124名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:11:31 ID:ZTT0kveu

で、なんでリプリーのクローン作ると
卵までコピーされちゃうんだ?

DNAに卵の情報含まれるのか?

125名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:12:58 ID:DiksKPS/
>119
まぁね
そもそも、2以降のエイリアンは全て地球人の奢りの結果に復活したようなものなので
(4はその典型)、クローンリプリー自身が子供を作る気は無くても、彼女の正体をまた
愚かな科学者が知れば、同じことの繰り返しになるのは必至

しかも彼女が降り立つであろう場所は、他のどこでもない地球なわけで…
126名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:15:18 ID:CGnzSgzp
ジュラシックパーク(琥珀漬けの蚊の体液からティラノザウルスのDNA)の頃から言われている
「ハリウッドのクローン&DNAマジック」

パールマンが左腕で銃を構えるショット、後のヘルボーイでも同じアングルで撮影されていたね
懐かしくなって今HBvsサマエルのシーンを見てる。
127名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:25:53 ID:4DqQ7816
皆さんにお聞きしたいのですが、エイリアンシリーズでオススメって第何作ですか?
128名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:29:45 ID:uNvNES9Q
>>124
クローンリプリーのお腹から取り出したエイリアンが成長して女王になって、
それがいっぱい生んだ。
129名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:30:13 ID:ZTT0kveu
1じゃないの?

1と3しか見てないけどw
130名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:32:02 ID:ZTT0kveu
>>128
だから何でクローンの中からエイリアンが出てくんの?

リプリーのDNAには両親から受け継がれた遺伝子しか
入ってないでしょ?
131名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:32:49 ID:P6CaVNHp
し〜っ!!
それは言わない約束でしょ(w
132名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:33:48 ID:ZTT0kveu
>>131
そうかw

あんがと
133名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:37:10 ID:HO3oQIRW
すみません。
卵が一杯あった部屋で顔だけ出して喋ってたおじさんは何なのでしょうか。
他にも人がいたような。養分?
134名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:37:33 ID:CGnzSgzp
1と2かな。話がきれいにまとまっているというか。母(リプリー)vs母(クイーン)の戦いが熱い。
3と4は番外編だと俺は思いこんでいる。
135名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:39:55 ID:CGnzSgzp
>>133
序盤に研究室でエイリアンの世話や液体窒素の噴霧をしてひるんだニューウォーリア
エイリアンに「いい子だ、覚えがいい」と言っていたヒラの研究者。穴の空いた飼育室に
入ったところをさらわれてから、クイーンの部屋に繭(ニューボーンの餌)として保管され
てた。
136名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:41:10 ID:DiksKPS/
>130
オリジナルリプリーに産み付けられていたエイリアンは孵化するまでの間に、
DNAレベルで彼女の体組織情報を書き換えてた

…と思おう
或いは、リプリーの遺体と共にあったであろうエイリアンベビーから抽出した
DNAを、クローニングの際に組み込んだかも

……そもそもオリジナルリプリーの遺体が残ってる筈は無いんだが(禁句)
137名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:42:55 ID:HO3oQIRW
>>135
有難うございます。あのおじさんか!
てっきり死んだものだと思ってましたw
138名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:43:55 ID:TD8/8UA3
将軍が殺された時近くにいた兵士はどうなったの?
139名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:45:39 ID:P9agRw7J
>>124 某検証サイトによれば、フェイスハガーに取り付かれるとDNAをいじられてしまうのではないのか?
という見解がある

ただ単に卵を産み付けるのではなく、DNAを改変してエイリアンを精製するプログラムを植えつけられ、自身も変質してしまうというもの。

けど、通常 宿主はエイリアンの誕生と同時に死亡するからなあ・・・・

>>115 >>116 レスありがとう、昔の記憶もあるから気が付かなかったよ
140名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:46:36 ID:Vh7sgS97
ニューボーンて頑丈なんだかひ弱なんだかわからんな。
1気圧ぐらいで背中を吸引されたぐらいじゃ人間ですら内臓が
吸い出されたりはせんよなあ。(青タンぐらいはできるだろうけど)
あの船内の気圧が異常に高いのかもしれないが。

と、、、過去スレ読まずにさんざん出尽くされたであろう事を
書いてみる。
141名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:47:10 ID:NYHZG2js
>>136
何かそういう理屈だったよね。
原作小説かなんかで読んだ気がする。
142名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:49:01 ID:ZTT0kveu
>>136,139
重ね重ねサンクス
やっぱりみんな納得できないんだねw

公開当時の反響ってどうだったんだろ
143名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:49:23 ID:Vh7sgS97
>>136
>……そもそもオリジナルリプリーの遺体が残ってる筈は無いんだが(禁句)
ノベライズではわずかに残ってた血痕からDNAを抽出した
みたいな説明がされてた様な気がする。
144名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:49:27 ID:TD8/8UA3
水の中に落ちたウィノナがなんで扉の向こうにいけたの?
145名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:56:29 ID:LtRnLqqw
リプリーじゃなくても、繭にされた人なら誰でもいい事になるなあ。
146名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:02:14 ID:AGj94Nui
リプリー選んだのは、宿してたのが女王の卵だったからじゃないの?
147名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:04:20 ID:CGnzSgzp
>143
海外の一考察サイトでは、エイリアン3でリプリーと一夜を明かした医者から●●を
湯谷社に提供していた(最後にやってきたビショップタイプ達に引き渡された)、という
事になっていた。真偽はしらん
148名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:07:26 ID:1Wk1tOnP
冥王星付近から3時間で地球まで来るようなスピードで宇宙船は地球に衝突したが,
被害は地球規模に広がるのでは?
コールはエイリアンのことばかり気にしているが,衝突の被害の方がやばいような・・・
149名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:14:10 ID:+mqes56d
>>148
>冥王星付近から3時間で地球まで来る
ぶっちゃけ光速超えてる。
描写はされてないけど行程のほとんどは超光速航行で行って
後は通常空間でトロトロ飛んでたとかこじつけてみる。

つうても秒速kmとかのオーダーであんなもんがぶつかった
ら直接被害半径だけでも何10kmとかになるだろうし核の
冬とかも起こるかもしれんのう。(下手すりゃ氷河期?)
150名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:20:05 ID:mVgN3Ocz
小説だとオーストラリアに落下したとある。
アボリジニは全滅だ…。
151名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:25:50 ID:Q/mp9BLd
白人社会から見ると、豪州は今でも「大英帝国の流刑地」らしいからな…
ひでぇ。
152名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:25:52 ID:xhYfVQQ7
普通は太陽に落とそうと思いそうなもんだけど
わざわざ地球にぶつけるとは、アメリカ人の考えることはわからん
153名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:28:58 ID:bjTAy1Qu
>>129
>>134

なるほど。第1作目と第2作目ですか。
第1作目は人気ですね。今度見てみようと思います。
154名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:31:06 ID:vB5wa0lu
ガンダムシリーズのスペースコロニーほどではないにしろ、あれだけの質量物が
あれだけの高速且つ大気圏で殆ど燃え尽きず地表へ激突すれば、確実に世界
レベルの悪影響が出るだろうよ

ちなみに1stガンダムのコロニー落としではオーストラリアのシドニーが丸々消滅
大気圏外からハッキリ見える大きさの海水混じりクレーターができた筈
155名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:42:52 ID:Q/mp9BLd
恐竜が一瞬で絶滅→氷河期が始まったのは大西洋に落ちた隕石のせい、って説もある。
NHKの「地球大紀行」だったかな。
156名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 01:01:16 ID:muTW0t5b
>>154
実際あれだけの被害があると地球は氷河期突入のハズなんですが・・・
まあ、つごうの悪いところはミノフスキー粒子で片付けられるから便利だよねガンダムw
157名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 01:57:10 ID:Z0k/d/OK
地表までいかずに大気圏で爆発したんだと思うよ。
158名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 02:05:58 ID:tqE7jO7C
大気圏で爆発だとしても、あの爆熱の大きさは尋常じゃないので、かなりの破壊的影響が
でただろうね。津波は当然、地震も。
159名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 02:09:30 ID:Z0k/d/OK
>>158 そんなに大きかったっけ?アップだからそういう印象になったんじゃない?
たいした爆発じゃないと思うよ。
160名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 02:34:25 ID:w67j59rF
3まではなんとか保ってたリアリズム。ブラックジョークみたいな4で吹っ飛んだね。
AVPなんかはもう悲しいだけ・・・
なんとか5を作ってくれよ。奇跡のクオリティでシリーズを完結させて保水
161名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 03:14:23 ID:RB+MDP9J
>>136
>>143の説に賛成
血液からクローンを作ったって最初の方で言ってた

女性は妊娠中、胎児の影響で免疫系が変わったりする
そこから敷衍して考えた方がしっくりくるなぁ
フェイスハガーがDNAまるごと変えてしまうってのはなんか・・・w
162名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 03:36:33 ID:WwbN1Syt
TVとDVDと比較して見たら、
単にシネスコの左右カットじゃなくて、DVDでは見えない上下の部分が見えるのね。
163名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 04:54:20 ID:PSt8z0We
>>150
完全版だと墜落していないパリも荒廃していたから
地球自体がほぼ全滅なのかも。
164名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 04:57:10 ID:PSt8z0We
>>162
最近の映画はスーパー35が多いからな。
ちなみに3はテレビサイズになるとそのまんま左右トリミング。
リプリーとエイリアンが対面する場面なんて
ワンカットに収まらなくなるから変な編集入ってる。
165名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 08:06:47 ID:E48a7ip6
>>163
4の完全版って既に退廃してる地球が映るんだよね。
166名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 09:26:37 ID:NbajU5nT
>>165 知らなかった・・・完全版はその後も入ってるんですか・・・・

資源吸い尽くして原始的な生活でもしてるんだろうか?
167名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 10:21:05 ID:0dp6vOB4
>>165
パリジャンのジュネがエッフェル塔を映画の中で折っちゃうんだもんな。
そんな感覚がジュネのいいところ。

>>166
完全版はオープニング総入れ替えの上に
細かいシーンを付けたし、
エンディングの別バージョンが見られる。
宇宙船から見る地球という状況から、地上に降り立ってパリを眺めるものに変わる。

監督曰く、このバージョンはファンサービス。
168名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 10:22:23 ID:EYvxDvkI
ぶっ壊れかけた町並み映るだけ
エッフェル塔だったような気がするのでやはりフランスなんだろうな
169名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 11:02:39 ID:0dp6vOB4
>>168
DVD見てないのか?

町並みが移るだけじゃなく、
パリをバックにリプリーと万引きが映り、劇場公開版と違う台詞もある。
アレは公式にパリで、折れたタワーもエッフェル塔。
170名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 11:03:55 ID:aiy0I8tq
4面白いね。泣いたよ、ラスの白エイリアンの表情とかさ‥

んで風圧と着陸の衝撃に負けないよう、しがみついてるシーンで

うちの旦那の充電中の携帯が大音量でじゃんじゃか鳴り出して。
旦那は隣の部屋で熟睡中で。
電話はしつこく一分半位鳴ったのね。
CMになるまで何も聞こえなかったよー‥
171名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 12:07:29 ID:JIpOX6dy
>>170
なんかヤバい人
特に後半
172名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 12:17:17 ID:m9CjFKGu
ニューボンが生みの親のクイーンを殺してリプリーになつくのがよくわからない。
173名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 12:39:07 ID:OjM/9lTD
エイリアンA「おい、セクースしたくねーか?」
エイリアンB「良いねえ。でも相手がいないぜ」
エイリアンA「相手は…そりゃなぁ?」
エイリアンC「は?ちょっと待てよ!冗談きついって!」
エイリアンA「うっせえ!溜ってんだよ!!!」
エイリアンC「うわあああ!」


SMプレイにより死亡。新たなセクース相手を求めて脱出
174名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 12:59:31 ID:Ps6BUkoc
代理母…ハイブリッドクイーン
DNA上の母…クローンリプリー(自己紹介で「あいつら(エイ)の母親よ」)

2でクイーンと戦った時のリプリーの記憶(転じてクイーンの形をしたものはヌッコロス)を
受け継いでいたとかいくらでもこじつけられそう。
175名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:12:07 ID:Wytga4SR
檻の中にエイリアンが3匹入れられていて
一匹を殺して脱出するってことだったけど
あれって、すべての檻でそういうことがおこったの?
176名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:22:20 ID:eaUEhR8R
>174
単純に考えれば「刷り込み」というヤツで、生まれて初めて目にしたクローンリプリーを母、
自らを彼女と同じ種と思い込んだのかもしれないね
だから振りかえった時、そこで奇声を上げていたハイブリッドクイーンは殺戮の対象でしか
なかった
しかしエイリアンとしての本能も残ってるため、ヒラの研究者達は餌だと認識したんだろう

>175
あのシーンは間抜けだったな
リプリーのクローニングの際、エイリアンの体液が強酸性ということも把握してただろうに…
事前に備えてたのはウォリアー達の怪力に対してのみ

もうね、奢りを通り越してア(ry
177名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:30:26 ID:Ps6BUkoc
酸に対する対処はある程度ほど施してあったんじゃないかな。
口からたらしているヨダレで床が溶けてなかったし。

少量の酸でオリが溶けないのであれば、仲間を殺し、エイリアン一匹分の体液=酸を
ぶちまけ床を溶かそうという知恵を持っているとは考えも及ばなかったのかも。
178名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:36:23 ID:e7Ae/KgU
ヨダレが酸だったら移動したところ中穴だらけにならない?
179名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:43:19 ID:WKmL352N
あのエイリアン共はクイーンが卵で生んだんだよね。
なのになんでニューボンだけは子宮から生んだの?
180名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:44:03 ID:IPDkiotQ
よだれは酸じゃないがね。
181名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:47:26 ID:852Bniox
>>170
>白エイリアン

インスピレーション。
羽化したてのゴキブリみたいにさ、
真っ白いエイリアンってどう?キモいし、きれいだし、グロイし、
なんか新鮮だと思うけど
182名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:48:11 ID:/1oZcb1z
>>179
ニューボーンに頭を噛られた研究者が説明していたと思うんだけど…
「ある日突然タマゴを産まなくなった、卵生から胎生に変化したんだ…(略)見たまえリプリー、
クイーンが今君の子を産み落とそうとしている!」
183名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:52:09 ID:eaUEhR8R
人間を好んで食い、卵生から胎生へ進化、しかもよく考えてみれば無性生殖なわけで…
こんなのを地球へ持ち帰ろうとしてた奴らはマジで逝かれてるよな
184名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:54:53 ID:852Bniox
おれは欲しいけどね
185名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:57:54 ID:nPF9qG+1
フィギアにキングエイリアンとかあったけど結局出なかったね
186名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 14:01:57 ID:/1oZcb1z
>>183
クローンリプリーが「ちんちん、おすわり、お手?あいつらを飼いならせると思ってるの?」と
振るとマッド博士が「出来るさ。君に(しつけが)出来たのだから」と答えている時点で、
ウォリアーには軍用犬くらいの智能としつけが可能だと都合のいい解釈をしていたのかも
知れないね。

実際には都心部に住むカラス(東大の研究によれば人間の5〜6歳程度のIQをもつ)以上の
知能があったわけですが。
187名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 14:20:40 ID:NrP/ZBLN
子宮から出産するよりも、卵の方がたくさん子どもを作れると思うんだけど、どうして子宮から産まれることがうれしいんだろう?
188名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 14:24:58 ID:e7Ae/KgU
卵生だと卵→フェイスハガー→犠牲者→チェストバスター
胎生だといきなりチェストバスターを産むのはないだろうか
189名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 14:38:08 ID:nPF9qG+1
クイーンて誰から生まれたんだろ
190名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 14:48:25 ID:CbFondG3
つうかフェイスハガーの存在いらなくない?
クイーンが普通に卵生んでウォリアー達が生まれるでいーくない?そん中の一匹がクイーンて事で。
191名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 14:54:35 ID:NrP/ZBLN
188 なるほど。納得した。
192名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 16:16:55 ID:xnBx6p0g
エイリアンは2までだな

続編作られるなら当然ニュートが主演になるべきだった。
シガニーは自分が主役で居続けるため、改悪してしまった。非常に罪深い。
続編作りたいからって、前作を否定するようなもの作るのは最低の愚行。
193名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:01:07 ID:rHotdnUS
業界はシガニーになんて構ってる暇ないのが現状
194名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:11:32 ID:BtWJB6tM
>>192みたいなバカが一番タチ悪い。192みたいなバカを見るにつけ3に賛成。
2の路線で行けば間違いなく馬鹿映画になる。狂信的2ヲタはマイケルベイの映画でも見てろよw
195名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:20:33 ID:6PXQR//z
昨日初めて4観たけど、シーンぶつぎりで萎えたわ
レンタルして再度見直そ
196名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:25:06 ID:CdEFNdD/
なにやらニュー速板で視聴率30%いったという話が

【速報!】エイリアン4脅威の視聴率をマーク中
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139665541/l50
197名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:28:06 ID:QBusAM46
レンタル・購入するのはお金が無駄にならないだろうか…怖い。
地上放送なら時間だけ多少無駄にするだけですむ


俺は昨夜4を見て4アルティメットエディションDVDを買ってきた。
198名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:31:29 ID:RaxxUFtC
初めて見たのに何故ぶつ切りだとわかるのかという疑問は残るがw
199名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:38:05 ID:QBusAM46
シガニーとパールマン&クリスティのバスケ→ガチンコ対決。
シーンの切り替えが唐突すぎたし、機密扱いであろう筈の「リプリー」と無頼の
密輸船クルーが何故いきなりタイマン張ってるのか脈略がなさ過ぎるよ。

200名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 18:47:50 ID:BtWJB6tM
リプリーは"副産物"だし自由にしといて観察などもするでしょう。
シガニーとパールマン&クリスティのバスケってのもちょっと違う。
一人でシガニーがバスケしてて、パールマンがちょっかい出した所から
乱闘が始まった。別に脈絡が無いわけじゃない。
201名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 19:18:50 ID:RB+MDP9J
>>199>>198に答えてるだけでしょ

俺も思ったよ
テレビのカットの仕方じゃ脈絡なく見えた
あと、気になったのはニューボーンが親エイリアンを殺しちゃうトコ。
少しカットしてないですか?>>all
DVD持ってないから確認できないですけど、親エイリアンが、生まれてきた子をちょっと拒絶するシーンなかったっけ
昨日のTVだと、理由も無く殺しちゃったように見えました
リプリーを母親だと認識するのは親エイリアンを殺した後だし
202名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 20:21:02 ID:WwbN1Syt
>>201
テレビを2画面にして、CMカットしたTV版をレート変換ダビングしながら、廉価版のDVDを同時再生してたけど、
ニューボーンが親を殴る前、カットしてましたよ。
はっきり覚えてないけど、あと、
>>200で言われているとおり、バスケ対決の導入部。
食堂?のシーン、「フォーク」→「ファック」のやりとり。
リプリーがクローンの実験室を見つける前。
水中を追ってくるエイリアンのシーンの一部。
誰だか忘れたけど船内探索?してるシーン。
など。
203201:2006/02/12(日) 21:39:18 ID:RB+MDP9J
>>202
確認レスありがとん
時間の都合でしょうがないんだろうけど、やっぱちょっと引っかかるよねえ
204名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 22:53:21 ID:dzIylSR8
>>190
エイリアンシリーズを根底から否定したな

>>202
結局何を基準にカットしてるんだろうな?
2も酷かったけど。
205名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:51:31 ID:tUdsoSC5
いくら殺してくれって言われたからって…生きたまま燃やさなくてもい
いじゃないか。久しぶりに4見て、リプリーは鬼だと思った。
206名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:55:13 ID:kNu9FUGR
フェイスハガーが居ないと
人間さまの腹突き破って
化け物トカゲが生まれてくる
名グロシーンが無くなってしまうw
207名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:17:46 ID:HiML8S9A
>>117
俺は
水の中に落ちた衝撃で水中で気絶

上がってこないのを見てリプリー達はクリスティを見捨てる。
(地上に引き上げてまだ息があったとしても、蘇生処置の間に
新手が来る可能性があるし、時間がかかる)

>>138
描写は無いけど、殺されたと考えるのが自然だろう
1の火炎放射器親父、2のウェボアスキーおよびスパンクマイヤーと同じで
208名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:47:37 ID:oLzIzOWo
ウィズボウスキーじゃなかったか
209名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 01:30:39 ID:x4EiVQby
5でるのか?
210名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:00:39 ID:YbUTKL1Q
つーか奴らの立場になって考えてみ。
下にはあのおっそろしいエイリアンがウヨウヨしてるかもしんない。
おまけに梯子にぶら下がってるという余裕のない状況で、
クリスティは自分の意志で落下するのを選んだ。しかも浮かんでこない。
もうどーしようもない
211名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:26:07 ID:G5UvJl0O
2を見返してるがやはり神映画だな
20年経っても陳腐に見えないSF映画て凄い
212名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:47:04 ID:EQWdJEA/
4は遂にタブーをやらかしたね。エイリアンに目玉を付けて表情を出すとは
213名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:51:42 ID:YPj06QHV
すまん、いきなり語りはじめる。
4はグロテスクだけど、軽かった。3に比べれば・・・。3は重過ぎた。当時小学生の
俺には悪夢を見るほど。ちなみに2を100回は見た俺は、リプリー、ヒックス、ニュートらの
幸せな生活を夢想していた。同年代のニュートには淡い恋心も抱いていた。だが・・・。
小学校低学年ながら、俺のエイリアン好きを理解し、いっしょになってエイリアン2を楽しんでくれた
母が借りてきてくれた3を見た後、3のビデオテープに触れるのも恐ろしかった。母も絶句していた。

だけど、最近は、あれもあれでありかなあと思い始めた。キリスト教に興味が
あるし・・今度、完全版を見てみよう。
214213:2006/02/13(月) 02:57:18 ID:YPj06QHV
おっと、日本語が変だな・・・。まあいいか・・・。
215名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 03:22:47 ID:JsjE/7d3
>>212
それでいいんだよ。小説版でリプリーはエイリアンに目が無いのを「目は心の窓というのを雑誌で読んだ事がある。目の無いこの生物には心が無いのだろう。」と言っているが奇形エイリアンには人間のように母に甘える心を持っている。そうなると目を付けたのも納得できる。













まあ駄作に変わりはないが。
216名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 04:27:12 ID:+l7kTZkW
>>194
取り敢えず>>192を良く読め。
217名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 06:15:08 ID:V+7KCpmU
目が必要かどうかは置いといて4の白エイリアンはまんま人の顔ってのがセンスないよ…
表情を出したかったんだろうがあまりにチープで最初見たときナニコレって思ったし
色といい造形といい、オリジナルと同じギーガー作とはとても思えないんだが
誰が作ったんだアレ
218名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 12:38:16 ID:EzYZI/rT
エイリアンTの通常版とデジタルリマスター版ってどこが違うのですか?^
219名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 13:26:12 ID:3y37kt9z
>>227
ギーガーが携わったのは「キャラクター原案」、直接デザインしたのは1だけです
2のフードなしウォリアー・クィーン、3のドッグエイリアン、4のなまはげエイリアンetcは
それぞれの監督やデザイナーの仕事。
220名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 16:18:12 ID:TbW7CM99
>>217 いやあのデザインでいい。リプリーの奇形を見たよね?
ニューボーンはあれの延長。4のテーマは奇形。
221名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 16:24:19 ID:JqjGZrDu
4公開前νボーンの写真を初めて見たとき、リプリーがこの姿に
変身するのかと思ってたよ。
222名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 17:23:32 ID:YyB6tgN9
ニューボーンて何であんなに強いの?クイーンを一撃で…
223名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 17:35:50 ID:HiML8S9A
>>213
>同年代のニュートには淡い恋心も抱いていた
ちょっとこの辺りは何か感情が湧いたな…
私の中に湧いた感情が同情なのか感動なのか呆れなのか分からないけど…

3を見たときのおまいさんの気持ちを考えると涙もでん
224名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 21:34:46 ID:gop7EvQD
>>222
出産中に襲われたからじゃね?
どんな格闘家だろうとクソしてる最中に襲われたらヤバイだろ
225名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:26:23 ID:SmqsqwbI
>>219
3のドッグエイリアンの原画みたいなのがギーガーの公式かどっかに在ったような気がする
226名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:43:13 ID:gop7EvQD
>>3のリンク先
227名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:50:28 ID:QVfNQIit
3は当初ギーガーにデザインを頼んでいた
実際に四つん這いのエイリアンをデザインしてる
元々ギーガーがイメージしてたのは3のエイリアンに近いらしい
脚本や監督変更で撮影開始が遅れたため
ギーガーとは連絡取らなくなり、それでギーガーとFOXは喧嘩別れしたらしい

それでもデザインは使わせてもらえたようで
外見は結構忠実に作ってる
ギーガーはかなり細部まで色々デザインしてたが
全てを取り入れてる時間は無かったようだ

以上、アルティメットの特典より
228名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:51:03 ID:eWguUeh7
>>224 クソワロタw

うんこボロボロ落としながらファイティングポーズとる格闘家を想像したw
229名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:33:03 ID:YyB6tgN9
>>224
でもいくら出産中とはいえ赤ちゃんがハリ手一発で顔を吹っ飛ばしたんだよ。
明らかに普通のエイリアンより強いよね。あれが成長したらどんなのか見たかったな。
230名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 01:32:34 ID:KnrOO3Ai
>>227
唇つきエイリアンはなんとも・・・
231名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 02:35:05 ID:TiMjnmKu
エイリアンは1さえあれば後はなにもいらない
232名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 02:51:56 ID:qWBU+lHQ
1が名作で2が傑作である事はほとんどのファソが認めてるだろう。
でもシュールな3もブラックな4も、それなりに楽しめたな俺は。
AVPはダメだったけど・・・
後は5で地球決戦を見てみたい。
233名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 08:39:50 ID:CHHCCRCr
>>232
つ[スターシップ・トゥルーパーズ
234名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:12:30 ID:wFH8f8m8
エイリアンは9が最高
何回読んでも飽きない
235名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 10:15:46 ID:AIeWwyf/
それ違う
236名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 12:39:23 ID:+RANsU64
マジレスやめてください><
237名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 14:26:50 ID:7FihO4uA
2は厨房の頃ドキドキしてみたなぁ
238名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 15:58:12 ID:Vx4DTr15
ALIEN2は中学の友達と見に行ったのだが
そいつはジャッキーチェンのほうだけ見たかったらしく
ALIEN2を見ないまま映画館を去ることになった
「あんなのおもしろくねー」「くそ映画だろ」と譲らない
映画より友情のほうが大事だから「そうだね」と言って帰ってきた

卒業してから他の友達に聞いたのだが
「あいつ怖いの苦手で・・・漏らしちゃったんだよw」
なるほどだから見たくないわけだ
みんなで遊星からの物体Xを見てたときにやっちまったそうな
239名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 18:44:37 ID:eZhY3+og
>>238 無理も無いな。
俺も漏らしはしないが、物体Xは夜中トイレに行けなくなるぐらい怖いw
二度と見たくない映画の一つだよ。
240名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 19:36:39 ID:H2rdx6af
1のDVDしか持ってない。
みんな全作持ってる?
241名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 20:00:50 ID:X55KKI7v
2は好みで買ったが3の完全盤は評判で気になったので是非とも見たいな。
242名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 20:09:41 ID:CbX/Ak08
個人的に3の完全版はいまいちな気がする。カットされたシーンを単に戻しただけで、
若干破綻してると思ってる。ディレクターズカットではなくて、
単に没脚本の状態にちょっと戻しただけ。
あれと比べれば、劇場版の方が完成版でありディレクターズカットだと思う。
4の完全版のようにおまけで見るといい。
243名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 20:48:57 ID:x0Vye/Lq
各作品のメイキングと3の完全版見たかったからアルティメット・コレクション買った
244名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 21:09:05 ID:X55KKI7v
4無くして10000円で出ないかな
245名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 22:55:10 ID:JuIGEb3i
ニューボーンは成長したら、外観、大きさは少し変わるのだろうか?
246名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 23:18:11 ID:ha92YSAJ
あっと驚く美青年になっていたかもしれん
247名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 23:47:03 ID:QmRiyuxA
いや、美少女かもしれん
248名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 23:58:23 ID:OoKX1UDc
おさげの眼鏡っ娘なら逝ける
249名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 00:25:56 ID:qbfxfF51
↑おっさん歳いくつだよw
250名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 00:48:58 ID:HvCa0b4b
http://www.kmf.org.pl/fx/link/aliens/real/54.jpg
ニュート役のキャリーヘン
251名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:01:00 ID:kLKPRRVF
>>250
この女性が昔ニュートだった人?本当に?

本当ならモルスァ…
252名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:07:42 ID:HvCa0b4b
http://www.planetavp.com/amr/films/a2/inthenn.html
あと、これとか。現在30歳ぐらいじゃないかな
253名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:10:44 ID:uPZlIIo+
外人は運悪いと驚くほどブスになるからな
254名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 02:20:19 ID:YnSZZrXP
ニューボーンは息子ではなく娘らしいぞ
255名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 02:38:40 ID:R2G5w5U+
そんな事でボクは萌えない!!
256名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 03:59:37 ID:juUnHSeP
>>255
ミキサープレイ、ハァハァ・・・
257名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 04:08:40 ID:NYfPBHIp
わかった、2が名作的な地位を占めてる一つの要因はやっぱり
幼女出演作というところにもあるのじゃなかろか。

本場アメリカでの1〜4とAVPのヲタ間での評価も聞いてみたいね。
258名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 09:18:28 ID:/mIUx+4k
>>251
2特典のキャプだから本人です
259名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 10:02:48 ID:nrytaXer
2の生命反応装置にピコーンピコーンって映るあの演出最高
260名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 11:56:36 ID:7M8t04s5

生命でなく、"動体"反応って訳が出てた気がする。

さて、1をリアルタイムの俺様が来ましたヨ。
2でリプリー回収まで57年、その間とっくに会社はLvへ行って
卵回収していたわけで。リプリー救出時には地球はボロボロ!って
俺の思いを誰か解決してください。
元々、惑星Lvに墜落していた船は、地球氷河期の生き残り卵を回収して
いた異星人のです。エイリアンは恐竜たちと戦っていた。そしてあそこまで
新化していた最強の"地球生命体"なんです。が5の導入部。作者俺。つづく。
261名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 12:07:31 ID:IYoxyq2w
でもそれだと2で入植者を調査に行かせて寄生させる必要が無いので、2を否定
してしまうような気が。

後半は有ってもおかしくなさそうですが。

あ・・・でもエイリアンはスペースジョッキーが創った生物兵器っていう説も有ったか。
262名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 12:32:07 ID:iS0SSuSv
>>260
> 2でリプリー回収まで57年、その間とっくに会社はLvへ行って
> 卵回収していたわけで。リプリー救出時には地球はボロボロ!って
> 俺の思いを誰か解決してください。

はっきり、出航前から惑星Lv目的だった事がわかるセリフとかあった?
だいぶ前に見た(しかも考察せず、のほほんと見てた)だけなので、記憶が曖昧だなんだけど
社員の命より未知の生物の回収が優先の命令は
それらしいものを探知したら、自動実行されるタイプで
未知の電波を受信したから命令が自動実行されたって解釈で見てたんだよね
これだと、船が行方不明になった後も会社は惑星Lvだとはわからず、回収にも行けない

ただ、アッシュの配属がごく最近なんだっけ?
まるで、惑星Lv目的で配属されたっぽいんだったよね


> 元々、惑星Lvに墜落していた船は、地球氷河期の生き残り卵を回収して
> いた異星人のです。エイリアンは恐竜たちと戦っていた。そしてあそこまで
> 新化していた最強の"地球生命体"なんです。が5の導入部。作者俺。つづく。

エイリアンの親はハガー?クイーン?って感じで
ハガーの存在が地球の生物の生態系とはかけ離れすぎているので
地球生命体設定はボツ
263251:2006/02/15(水) 22:06:22 ID:kLKPRRVF
エイリアン2を見直した…
ニュートかわいい。

やっぱり画像が信じられん(ノ_・)

あと女海兵隊の人…バスケスと覚えていたのだがバスクエスだった。
264名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 22:57:40 ID:9kBhxN8g
>>263
>やっぱり画像が信じられん(ノ_・)
そうかな? 普通に面影が残ってる方だと思うけどな。
もっと信じがたい変貌をとげる人なんていくらでもいる訳で、、、。
265251:2006/02/15(水) 23:12:47 ID:kLKPRRVF
幼い頃かわいいとそのまま美人になるとゆう幻想を抱いてしまう。
>264
冷静…



ちなみに、幼い頃は西洋人は全員美男美女と…
266名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:22:40 ID:Wf9UhHX2
笑顔は結構チャーミングとか思ってしまうおいらは、
思い起こせば昔からブス専だった。すまん、キャリー。
267名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 00:12:56 ID:jM4Bq+z5
261 262 さん。260です/
あ、俺のは特別編ってことで。。。御理解よろしくん。
まぁ、2の前に思っていたことなんで。
で、1ラスで自爆した貨物船の情報は逐次地球にもリアルタイムで
(遅延はあるが)送られていたということでFA?です。だから回収には行けた。

>アッシュの配属がごく最近なんだっけ?
まるで、惑星Lv目的で配属されたっぽいんだったよね

地球上では事前に"それらしき発掘がされていた"とシーンが入るのです。
うーん、絵コンテとか魅せたい気分。
268名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 00:13:00 ID:b1Jyu6zl
>>263
映画公開時の字幕はバスケスだったよ。
269名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 01:58:13 ID:xFWx4dcR
>>268
ありがとう。
俺の記憶も中々だな。

まあ当時は同時上映のジャッキー・チェン主演映画を観たくて行ったんだけどな、結果としてエイリアン2が面白かった。エイリアンがホラーだったので途中までびびっていたのを覚えてる。
270名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 02:14:18 ID:c/0twwRA
ちなみに同時上映のジャッキー・チェンの映画ってなんだったの?
271名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 02:23:15 ID:Uil3v8Z8
>>267
そんな俺エイリアン披露すんなよw
272名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 03:06:44 ID:FFGwkXMu
>>270
たぶん「サンダーアーム龍兄虎弟」じゃないか?
273名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 12:34:19 ID:2ljuPR13
2を映画館でひとりで観にいった当時中学生。
クラスメートは「怖い映画きらい」と一緒にいってくれなかった・・・。
以来エイリアンシリーズは3も4もひとりで観にいってた。
結婚したいま、旦那も怖がって一緒に観てくれない orz
シリーズでは4が一番好き。
メカや建物のデザインがおしゃれでエキセントリック。
奇形&母性&差別&動物的なところが自然に混在していて、たまらなく切ない。
274名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 12:51:29 ID:pT23ZUz9
4はグロさが増しただけで
得体の知らない物体がどこからか迫ってくるという
ハラハラ感がなくなってしまったような。
その点で2が最高。
275名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 13:09:40 ID:2ljuPR13
確かに恐怖&パニックで見るなら2は面白いですね。
エイリアンという生物に愛着がある私には4が一番最高かなw
クイーンの宿主でありニューボーンの母親(正しくは祖母?)のリプリーより
自ら(科学力で)創り上げたエイリアンに喰われる偏狭研究者に感情移入しています。
エイリアンのガラス越しのキスとかたまらんです。
276名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 13:45:12 ID:xF85TBGY
>>274
第3者視点だからかな?
人間たちからの視点だけだとエイリアンの接近がわからんが
4だと人間もエイリアンも画面内におさまってるシーンが多いから冷静にみられるのかもしれん
277名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 13:49:09 ID:ZaORxB/t
つか4はエイリアン以外の登場人物がキャラ濃すぎだからな
それでなんか漫画みたいな印象をうける
278名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 14:27:23 ID:U5e8zOqc
4はイベントに脈絡性が無いぞ、奇形リプリーとか脱出するという話に出す意味は全く無い。
ニューボーンとの時間かけた対面もいらんし。
279名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 14:35:56 ID:c/0twwRA
>>278
マテーーー!
チミは4の大事な部分をいらないと言っている
そんな観方ならつまらなくて当然だ

チミは白い物を見て「黒くないからダメだ」と言ってるのと同じ。 根本が違う。
280名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 14:50:09 ID:KWSO1inO
ニューボーンがリプリーに甘えてるところと、
ニューボーンが死んでいく時リプリーに「ママ助けてー」て目で訴えてるところ、
リプリーの「許して」という切ない表情・・・このシーン見るたび泣いてしまう。
旦那にも友人にも言えないのでここで吐かせて。
281名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 15:07:32 ID:U5e8zOqc
>>279
面白いかは別でもうちょっと手順踏んで欲しかったと言ってるだけだよw
他のシリーズは丁寧に踏んだ作品だったんだから。
282名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 18:25:32 ID:1PhERGSm
>>281 
それはU5e8zOqcの主観でしかない。自分の主観=作品みたいな勘違いする奴は
映画板では厨房と呼ばれる。
283名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 19:33:36 ID:U5e8zOqc
すまん、「他のシリーズは丁寧に踏んだんだと思ってるし」ぐらいに言うべきだった。
284名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:21:40 ID:59u0FNxt
U5e8zOqcは「死霊のはらわたII DEAD BY DAWN」を見るべし。
285名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:36:17 ID:HGmt/ZKn
  _____
 /(・∀・) /デッバイダーン
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:37:28 ID:AKUylq2U
「28日後」を観た後に、ダニー・ボイル版の
エイリアン4も観てみたかったと思った
287名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 01:25:45 ID:sF2+7oE0
>>280
ニューボーン、カワイイヤツだよな。宇宙船に乗り込んで来たのもママ
に会いたかったからみたいだし。ハッチ閉めてくれたり、やめれって言えば素直に聞く従順なところもあるのに……なんで殺すんだよぉ!
288名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 01:44:14 ID:waTAV+Gj
>>286
28日後、ドーンオブザデッドは面白かった。
ゾンビ映画好きになった。

・・・ロメロのランドオブザデッドは糞つまんなかった。
289名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 02:08:39 ID:oZ5iS8rI
>>287
わずかな時間で、クィーンとゲディマンとデスティファノを惨殺してるからな。楽しげに他を滅ぼす生物を野放しには出来なかったんだろ〜
オイラは人間に飼育されとるエイリアンに萎えた人だが、無邪気で邪悪なニューボーンとの対決はもっと長く見たかったな。
なかなか倒す事が出来ないエイリアンの恐怖こそが、オイラがこのシリーズに最も望むことだ。
290名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 05:47:06 ID:ysUr+eyD
たかだか1気圧の気圧差で骨まで粉々になる生き物なんざ
恐くねえ、、、事はないがニューボーンモロ過ぎ。
船内の気圧が1気圧とは限らんけども。(あのとんでも無
い吸引力から考えるに100気圧ぐらいありそうだ)
291名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 08:54:06 ID:NSwd+x4O
ニューボーンにしてみれば
クィーン…なにこの骸骨、きもい!
ゲディマン…おなかすいたの。ご飯頂戴
デスティ…ママを隠した悪い人!きらい!
292名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 14:14:46 ID:WoKLVF2d
1がべストだね!
293名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 14:58:28 ID:xwcwGlmz
ランバートが殺されるときの音はなんだ? ジュゴジュゴジジイイイイイイ!
294名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 16:03:54 ID:0LUGQAlz
>291
ゲディマン…オレサマ オマエ マルカジリ
295名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 18:06:14 ID:YivGy7T6
>>293
音だけで恐怖を感じさせたくてエフェクトかけたと監督が言ってる。
296名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 18:11:58 ID:oUbTyN41
>>287 「なんで殺すんだよ」はなかなか重要な問い。
ニューボーンはリプリーを慕い、リプリーも自分の"子供"として見ている。
でも、地球が目前に迫っている時、リプリーはニューボーンを自分の手で殺す事を決める。
これは以前のリプリーだったら、「エイリアンから地球を守るため」だっただろう。
でも、4のそれは全く違う。むしろ逆。4の終盤(ニューボーン殺しからラストの皮肉な台詞)まで、
4のリプリーが何なのか非常によく表してる。この部分だけ見ても、4は傑作認定されてもいいのに、
どうでもいいうわっつらの意見が多い。(エイリアンファンの中でさえも。)
エイリアン・シリーズは「読む」映画。
297名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:04:59 ID:FahBm1vH
俺は第一作目が一番好き。ノストロモ号の船員が異星人の遺棄船に調査に向かうとき、ドアロックが開いて凄く寒そうなところとか、ちょっとしたことが怖い。
ギーガーのデザインも第一作目が一番いきいきとしている。
ノストロモ号そのものが閉鎖空間で凄く怖いんだよね。そこが好き。
298名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:16:53 ID:ljcA3nbR
>>296
「地球上陸を巡って2人のクイーンエイリアンが互いの駒を潰し合う映画」として見ると
ものすごく怖い映画になるよね。

「私も(地球を見るのは)初めてだもの」を
 「クローンとしてのリプリーの感想」として見るか、「ハイブリッドクイーン・リプリーの感想」として見るか

コールがあれだけ「彼女は連れていけないわ!」と連呼していたのが5の伏線になっていたら
面白いんだけどね。
299名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:00:15 ID:4wO4J7Sr
>>296
そういう視点で見ると確かに深いかもしれん
エイリアンの恐怖が1や2に比べると薄れているので評価低いのかもしれんが
何を中心にすえるかで評価わかれるんだろうな

>>297
俺もあの船のデザイン好きだなぁ
妙に灯りが少ないんだよねwおまけにパイプが血管のように剥き出しになってる壁面
なんというか恐怖を最大限に引き出す内装に見えてきた
会社は絶対に船の内装ケチってるとおもうんだ

マザーと交信するときに使うキーボードだがあれキーの表記がアルファベットじゃないよなぁ
単なる記号に見えるんだがなんのマークなんだろう何か意味はあるのかな
300名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:23:08 ID:yvleoswK
エイリアン1より「遊星からの物体X」の方が印象に残ってるなあ・・・遥かに怖かったし。
だからエイリアンは2が一番好みだ。
301名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:22:25 ID:/HRfZkCU
>>299
>会社は絶対に船の内装ケチってるとおもうんだ
エイリアンの世界じゃ乗員が起きてるのは荷物の積みおろしの
前後数日ぐらいな気がするから生活環境の方にあんまり金かけ
るのも不合理な気がしないでもない。
302名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 01:29:35 ID:FTZaariz

ミスター85
303名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 03:54:42 ID:Mp9KnVfY
ところでニューボンって胸のあたりがプニョプニョっぽくて
旧式にあっさり噛み殺されてしまいそうなのだが。

次作の監督はやはり新型を使わないといけないのかな?
304名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 09:35:20 ID:2GF3/Fh6
>>301
それでも船内暗すぎだとは思うんだよなw
ウェイランドほどの会社ならもうちょいどうにかならんかと
数日しか起きてないんだし合理的ではあるがな
305名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 10:02:46 ID:+Xic1OAd
>290
気圧を勘違いしてないか?
306名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 10:33:08 ID:angmGkBz
ミスター85、スターウォーズのエピソード1に出てた。
307名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 12:50:30 ID:KIFbk4+d
3で生き残ったのってモースだけ?
308名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:37:35 ID:mH4ZTdCd
>>307
あと、宇宙シラミ
309名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 14:13:59 ID:Jjnc5Fr2
キャメロンお気に入りのマイケルビーンは3の冒頭でいきなり死ぬし。
310名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 16:37:16 ID:angmGkBz
3の完全版DVDのコメンタリーには
マイケル・ビーンが登場して語ってる
311名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 18:10:03 ID:1zI/32TD
1から57年ハイパースリープで眠ったとなるシーンは(バーグが言ってる)
リプリーの夢ですよね。57年!って定説ですが、これは原作上ですか?

312名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 18:52:24 ID:y/IzbPCA
>>311
完全版、バークから娘の写真を見せられるシーンでも、再度57年と駄目だしされてる。
313名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 19:04:15 ID:9pfW01VZ
×駄目だし
○駄目おし
314名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 19:08:33 ID:4FTUiVHa
原作なんかないしな
315名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 19:48:39 ID:1zI/32TD
そっか! thank! 312
DVDもっかいみてみたよ。
子供なしって娘も、実はかの国へ拉致られた娘が
いたらしい>脳内vol5へ。

316名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 20:03:59 ID:ntqI2OjC
昔エイリアン1のビデオ借りて見てたらロボット?のアッシュがリプリーに
襲い掛かって格闘している時、アッシュがリプリーを投げ飛ばし、馬乗りに
なって側に在った雑誌を丸めてリプリーの口に突っ込むシーンで
その雑誌に「平凡」と書いてあったんだけど、なんで「平凡」?
誰か見た人いる?
317名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 20:05:28 ID:angmGkBz
日本という国に実在した「平凡パンチ」ってエロ雑誌だから。
318名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 20:18:17 ID:p4nMtZKo
エイリアン3のセットよく見ると
バックにでっかく『鉄』とか『熱風』とか書いてあってワロス
319名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 20:36:07 ID:angmGkBz
うちの近所の本屋にも『本』ってでかい看板がある
320名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 20:45:23 ID:If2ugz9a
諸悪の根源の会社は、日本企業という設定だからな
321名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 20:50:09 ID:hVlex7bR
結局3のラストのビショップは人間だったの?
頭殴られたから血の色でわかるかなぁって思ったけど
血見えなかったし
322名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:00:48 ID:angmGkBz
>>321
エンドロールのクレジットには「ビショップU」と書いてあった
323名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:01:59 ID:vLnZfwZ7
完全版のDVDしか見たことないが
殴られた後、結構血が出てる
エンドクレジットはBishop IIだけど
324名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:08:41 ID:hVlex7bR
>>322
やっぱりアンドロイドは信用できないってことですか

>>323
それは白い血ですか?
325名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:11:50 ID:vLnZfwZ7
白くない
326名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:12:51 ID:sVo+kYpg
エイリアンXを見た
邦題の嘘つき(´・ω・`)
327名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:21:18 ID:noUBNvZ1
>>320
ウェイランド社がユタニ(湯谷)社を吸収合併したらしい。だから米日合弁企業。
合併の時期は、AVP後なんだろうね・・・
>>323
赤い血が出るアンドロイドじゃないか?ハイパーダインの最新型。
「ターミネーター」では、最初のターミネーターの皮膚はゴムで出来ていたが、その後人間の皮膚と区別がつかないモノに進化した・・・というエピソードがでてくるからすんなり納得。
328名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:25:51 ID:KSj2zOnv
それはありえない。
エイリアン3から250年後に作られた第二世代合成人間コールの体液は白いままだった。
(ビショップやアッシュ達の世代・第一合成人間がより人間らしく人間の世界にとけこむよう
コールタイプの第二世代を制作した、とニューボーンにぬっころされた軍人が説明している)

エイリアン3のビショップは本物。AVPのオリジナルビショップの子孫か、ビショップタイプの
モデルになったウェイランド湯谷社の人物(ノベライズ3本、捨てるんじゃなかったな)。
329名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:30:38 ID:lnSSV1F7
汗がヒント
330名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:50:37 ID:LkQD4IH6
ヘンリクセン本人が3のはアンドロイドという設定だったし
そのつもりで演じたとAVPの頃のインタビューで答えてたよ。
331名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:01:03 ID:mH4ZTdCd
>>328
ノベライズ版でもアンドロイドかどうかは謎のままだったろ
332名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:10:28 ID:angmGkBz
>>328
赤い血じゃ人間と区別がつかないから、
4の世界では白に戻したんじゃないかと
思ってみた
333名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:26:37 ID:dTU/FllW
3,4無かった事にして、ニュートが主演の続編出来ないかな。
日本のアニメや漫画だったら15、6になったニュートが主演の
続編になったはずなのに、、、
334名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:30:58 ID:PASyGC+Y
エイリアンのサントラあるのかな
あったら欲しい
1でスペースジョッキーの部屋に入る際の曲ききたひ
335名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:51:06 ID:vLnZfwZ7
>>334
ttp://ameblo.jp/ska-n-tastic/theme-10000276280.html
CDにはなってないらしい、公開当時LPレコードは出たのかな

海外ではこんなのがある
ttp://www.buysoundtrax.com/alien_trilogy.html
336名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:58:03 ID:noUBNvZ1
>>329
え?汗をかくし臭い息までするってヤツ?
・・・と、更に話をややこしくしてみるw
>>328
そか。4との整合性を考えると、3のビショップはクローン人間かはたまたレプリカントとかねw
>>334
DVDのコンテンツにあるじゃん・・・音質はいまいちっぽいけど
337名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:17:45 ID:Z35w3CQp
体液?を血液みたいな色にしたアンドロイドでいくね?
理由を付けるなら、リプリーを信用させるためとか
338名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:44:40 ID:f/krvXRu
>>331
だからこそ、リプリーの葛藤が浮き彫りにされてたな
339名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:50:30 ID:5+704+zH
4は後付けだし切り離して考えた方が良いんじゃないのと思う
3作った時点では新型は赤って考えだったのかもしれんし
無理に理由をつけるなら・・・あれは一点物のオー特注ルだからとか
340名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 02:19:11 ID:JftwjavG
3以降は外伝なんだから無理に理屈考えンでもヨイダロ。
341名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 02:39:49 ID:lGC2R0Yk
父親がファンで小さい頃よくビデオ見せられた。ヒックス伍長がかっこいい
342名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 04:46:42 ID:/Eomg/y+
またエイリアン2のDVDをレンタルしてしまった
何回みてもおもしろい、特に海兵隊がエイリアン達に襲われるとこは何回みてもハラハラする
俺的に好きなキャラのドレイクが死ぬのはイヤだが・・・
エイリアン2とブレードランナーは、SF映画では最高だな
343名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 04:48:54 ID:EF1J/JYv
エイリアン2はSFとしてはそんなでもない。アクション映画。
エイリアン1とブレードランナーはSF映画最高峰に入る。
344名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 11:18:22 ID:n3HkYVIg
ハラハラ感では2がいいな
ジェームスキャメロンってこのあたりの楽しませ方上手いよな
345名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 11:24:26 ID:OcK0eEyo
密入国のメキシコ人(スラコ号出発前の作戦会議でハドソンがそうからかっている)って設定が
ミソだな>バァスケス。あれだけ勇ましかったのは出自からのコンプレックスだったのかも。
ドレイクはネイティブアメリカン文化に傾倒しているようで(ドリームキャッチャーと入墨、勇者の
羽飾り)気に入ってた
346名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 11:35:16 ID:wWOmfRDi
結局3のビショップは人間かどうかは分からないみたいね
私的には、人間も合成人間も信用できないですよってテーマで作られてるから
人間なんだと思うけど
347名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:04:50 ID:FidbowuN
というかエイリアンって泳げるのか?
エイリアン2では下水道みたいな所に落ちたニュートに
水の中から飛び掛ってさらっていったが彼らはエイリアン2の時点で泳げるのだろうか?
348名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:09:52 ID:/5nOtP0k
フェイスハガーが卵生み付けた生物の特徴を取り込むってんだから
イルカなんかを宿主にしたら泳ぎが達者なのになるんでしょ

4のは何がどうなったのか知らないけど
349名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:22:52 ID:wWOmfRDi
宇宙空間でもいれるんだから、息継ぎしなくてもいいし
血液が酸性ってことは水よりも軽くて浮力もあるし

牢屋から抜け出してから泳ぎの練習してたと思う
350名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:43:45 ID:B68V3FR0
そもそも数日しか生きられないエイリアンを生物兵器に使おうとする事自体おかしな話。
軍の奴等はエイリアンの寿命を知らないんだろうか?

殆どやつは調教途中で死ぬでしょ?
351名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:57:05 ID:wWOmfRDi
>>350
エイリアンの卵いっぱい植え付けられたらかなりキツイんじゃないかな
それだけでもかなり死者出るだろうし、
被害にあった人を調査してる間に、エイリアンを産んで2次被害

環境にやさしい平気
352名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:24:53 ID:QY0c2taV
素敵な芸術品だ
353名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:34:32 ID:jvyIcJjR
ボツシナリオの中に蚊とか牛から出たエイリアンなかったか?
たしかギブソン?
354名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:42:24 ID:/5nOtP0k
ギブソンの脚本要約
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KZ3T-SZK/oth_al3.htm

3の完全版は牛
355名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:52:47 ID:+ElKEaIO
蚊エイリアンはエリック・レッド脚本だよ。
ttp://homepage3.nifty.com/alien-ecology/redalien.htm
356名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 15:15:02 ID:tlTrYqtv
ウィノナ・ライダー今かわいくなくなったな
4見たときめっちゃ好みだったんだが
357名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 15:30:39 ID:Ry6BxTku
お前等アルティメット エディション買えよ。
358名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 16:26:56 ID:B68V3FR0
>>355 そんな小さい生き物にどうやって寄生するんだよww

ねずみの膣に人間がチンコ突っ込むよりも無理だろww
脚本家はヤクでもキめてんのかよww
359名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 16:31:13 ID:wWOmfRDi
ねずみをバカにするな
360名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 16:46:14 ID:QY0c2taV
エイリアンをバカにするな
361名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 17:42:20 ID:vlSk6s/T
>>350
すぐ死ぬからこそ生物兵器には都合いいと考えたんじゃね?
調教しなくても十分凶暴だし。
362名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 17:49:08 ID:QY0c2taV
殺気も満々だしな
363名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 17:55:48 ID:qL4P+MjC
エイリアン1序盤と終盤で頭のフードの透明度が違う(終盤は不透明になっている)のは
もうすぐ寿命で死ぬから…って海外のファンサイトで読んだ記憶があるんだけど、
「ウォリアーエイリアンはすぐ死ぬ」ってソースはそこからきてるのか?
364名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 19:20:27 ID:jvyIcJjR
漏れは確かメイキング本かギーガーの本で読んだキガス
365名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 19:39:08 ID:HSa2OlP9
ギブソンの脚本面白そうじゃないか。
JM観ると、悲しくなってくるが・・・
366名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 19:54:09 ID:E4+Iztdm
>>350
細菌兵器なんかはすぐ死んでくれたほうがお得。
長生きされたら簡単に近付けんし危険。
凶暴な生物兵器は長生きしたり簡単に殖えられたら事後処理が面倒だろ。
367名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 20:08:59 ID:FidbowuN
クィーンは長生きだと思う。
368名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 20:56:38 ID:Vq7bUO2s
エイリアンはアリの親戚だろ?
369名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:32:11 ID:lKdWX+JW
>>368
何かしらモチーフになった物はあるだろ。
完全にオリジナルを作るのは難しいと思う
370名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:38:15 ID:f/krvXRu
>>368
蟻のような生態系。
…といってもこれは2で後付けされたキャメロンの脳内設定だ。気にするな。
ギーガーは許してない。
371名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:40:52 ID:wWOmfRDi
キャメロン・ディアス
ジェームス・キャメロン

キャメロンって名前にも苗字にもなるんだな
372名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:44:17 ID:TQp+ZrdP
うっかり間違えて「エイリアン・ビギンズ」を借りて観終わったところの
ショボーン状態なんですが、この作品は一体なんだったんでしょうか
373名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:17:07 ID:WC3owIY/
相対性の為に作られた作品
374名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:47:09 ID:peRF0xOg
エイリアンVSプレデターはエイリアンシリーズになるのですか?
375名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:12:48 ID:WAlRNYKE
ランス・ヘンリクセンがウェイランド社の社長で出てしまったから
繋がると言えば繋がる、番外編てことにしといてください
376名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:28:45 ID:+ElKEaIO
>>368
2作目のエイリアンは「放射能X」の巨大アリと描かれ方がそっくりだよ。
キャメロンの出自を考えると、参考にした可能性は十分にあると思う。
この2作品の名前でググったら、やっぱり同じこと考えてる人はいる様子。
↓ここあたりが結構詳しく比較してる。
ttp://www.pcs.ne.jp/~yu/sf/alien.html
377名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:55:57 ID:jvyIcJjR
ニュートのプロップ欲しす…
378名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:04:18 ID:wWOmfRDi
ニュートに飴を舐めさせて、よだれタップリついた飴を
口移しでほしい
379名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:10:30 ID:y5m4KeJL
>>374 あれはスピンオフ。もともとアメコミだから、アメコミ映画とも言える。
380名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:00:00 ID:PFwpCVRF
>>377-378
おまい乳頭なんてガキが好きなのか・・・真性炉だな
それとも、今のおばさん化した乳頭が好きなのか?ババ専か

つくづく俺は健全だな〜と思う。そんな俺は浅田真央が大好きだがね
381名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:08:53 ID:j6FIcDK7
4のニューボーンの殺し方がやだなあ。

以前テレビで、プールの排水溝にお尻が詰まってしまった子供の話やってて、
腸が大部分吸い込まれたらしい。(手術で命は取り留めたそうだ)
それ見て以来、風呂桶の排水溝もなんとなく恐怖。

普通のエイリアンだとバキバキって感じで吸い込まれていきそうだけど、
ニューボーンだと柔らかそうだから余計に残酷。
あの悲しそうな瞳がまたたまらん・・・
382名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:11:25 ID:mzsG70XA
ウィノナが巨乳を強調しない映画なんて映画じゃない
383名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:27:12 ID:1H3sZ4y6
反日女に用はない。

別段かわいいとも思わん。
ピーピーうるさい鳥みたいな女。

つーかエイリアンシリーズに合う女優って思いつかない。
俳優なら沢山いるけど・・・
384名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:37:48 ID:mzsG70XA
>>383
テニスのウィリアム姉妹
あいつらなら、素手でエイリアン倒してくれるよ
385名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:47:41 ID:BjQO1ruA
>>383
何でウィノナは反日なの?
386名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 16:13:32 ID:195fJBms
まったく来日しないから、いつの間にか
反日扱いされてるだけじゃね?
387名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 16:35:28 ID:ov0HXpDz
日本人スタッフに驚異的なぐらい冷たい態度や嫌がらせをするかららしい。
俺の元カノに顔が似ているので↑はよくわかる。
あの系統の顔で性格良いやつはいない。
388名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 17:36:46 ID:cb0FrOde
ふ〜ん知らんだ
389名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 18:12:29 ID:fV+1rbAo
最初から顔が認められるとそれ以下の人間が信じられないんじゃない?
390名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 23:13:27 ID:195fJBms
今、買うなら「エイリアン アルティメット・コレクション」と
「エイリアン アルティメット・セット」どっちがいいんだい?
教えて!エロい人!エイリアンな人!
391名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 23:23:27 ID:5UJXdrl6
セットってamazonのやつ?
コレクションの方が安くてお得っぽい、ボーナスディスクもあるし
392名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 23:34:18 ID:195fJBms
そうです!アマゾンのやつです
393名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 23:35:38 ID:195fJBms
あ、ボーナスディスクは何が入ってるのですか?
394名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 23:50:10 ID:BUGz6zaS
>381
笑福亭鶴瓶も経験あるって言ってたヨ。
鶴瓶の場合は入浴中の風呂の排水栓外して玉金を排水穴近づけて
気持ちい〜!って、そのままズッボッ! 死ぬかと思ったらしい。
その後アホなことすんな!って母親に思いっくそゲンコ喰らったらしい。
395名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 23:53:09 ID:ixfK5Uiv
SF作家の筒井康隆も似たような経験があるんだったな。
396名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:01:08 ID:SStmKJGb
>>393
1のメイキングがメインのような感じ
劇場でリドリー・スコットが観客の質問に答えるようなが15分ぐらい
1と2のレーザーディスクにあった特典(ほとんど静止画だと思った)
あとは4作の予告編とかその他静止画のギャラリーとか

1大好きって人以外はいらんかもだ
397名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:03:05 ID:kWZzzjFd
1の原点に帰って続編作って欲しかった。

むしろエロ触手系アニメや同人漫画こそ、裏テーマ上の正統後継者なのかもしれない。
398名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:35:45 ID:83Vgqh36
この前の長澤まさみ&鈴木杏の堀越高校卒業のニュース見てふと思ったのですが、
杏ちゃんのアナルにチンポを挿入して、ピストンの最中に
まさみちゃんの顔を近づけさせて、抜いて舐めさせ、きれいになったところで
また杏ちゃんのお尻に挿入し、また抜いてはまさみちゃんに舐めさせ
チンポをキレイにしてもらう。以下射精まで繰り返し。
こういうプレイがしたいのですがどうしたらいいのですか?
399名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:11:47 ID:2/wewxH4
おそrしいほどスレ違いだし
つまらない
400名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 02:36:24 ID:LbPKq4Tu
>>398
お金を貯めるしかない。
401名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 06:15:57 ID:j0fzW6m7
>>397 グラディウスとかR-TYPEはエイリアン1イズムを継承してるゲーム。
402名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 12:10:35 ID:7jBi80Ry
コントラとかエイリアンシンドロームとかはキャメロニズムを(ry
403名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 14:32:09 ID:974iciMV
>>397
1のカットされたエイリアンによるレイープシーン見たいよな
404名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 16:34:06 ID:FREzIiIU
俺は2のバスクエスが素手(ナイフ?)でエイリアン始末するところが見たかった
ラフ絵だけじゃ物足りない
彼女ならやれる
やる
405名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 16:44:18 ID:eGliOrwq
かわりに旦那さんを刺し殺してるのでそっちでヨロシク
406名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 19:54:25 ID:qYEOjjj+
ニュートが繭で包まれてるシーンはどう見ても変質者に顔射された直後にしか見えないのだが。
407名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:31:13 ID:eAksdDqC
子供とタイタニックで沈んだのもバスケス!だよね?
408名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 22:30:29 ID:HdO3lA4Q
ターミネーター2にもバスケス母さんでてた
409名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 22:39:10 ID:XTcQBDa/
タイタニックにもバスケス母さんでてた
410名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 23:15:47 ID:Cxd7z7kB
T2のバスケスは既に死んでてターミネーターが化けてるのに
律儀に晩ご飯作っててほほえましい
411名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 01:44:01 ID:JJ5V/p+V
台所に入ると料理したくて堪らなくなるプログラム
412名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:03:37 ID:azw6/nGs
エイリアンがランバートに挿入するシーン
バスクエスとドレイクの濃厚なカラミ
リプリーとクレメンスの濃厚なカラミ
ニュートの解剖映像完全版
どれが見たい?
413名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:26:24 ID:bbeSWRFd
>バスクエスとドレイクの濃厚なカラミ

へーあったんだ。
414名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:51:48 ID:azw6/nGs
二人の筋力トレーニング映像という事でカンベン
415名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 04:41:00 ID:fM0ejGAM
そりゃ最初のだろ。

エイリアンが殺す前犯す時、彼女に愛を感じたのか?
ってギーガーが設定したテーマあったんだし。

他はテーマと関係無い要素だから要らん。
416名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 09:44:40 ID:NKpFcVUW
挿入って万個に刺したって事?嘘だろ?
417名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 10:08:49 ID:FNl9r/1Y
いや、あの場面の演出意図としては

異星人による人間の女の「強姦」を見せる

ってことなので嘘じゃないよ。

エイリアンの一作目ってのはセクシー度が尋常じゃない。
冒頭からしてそう。
子宮を思わせる空間に死棺が並び、半裸の登場人物の目覚め
(というか誕生)を描いてみせたりして。

異星人の廃棄船の入り口はまんま女性器だし
ジョッキーの座席は男性器だし
温卵室への入り口はモロに膣のイメージだし
何千個と卵の並ぶ光景は生殖への予感に満ち満ちているし。

で、男をフェラチオで強姦する!という倒錯ぶりにウゲェー。
エイリアンを孕んで出産するのも男。
強姦で生まれたベイビーが脱皮で成長していくという
否が応でも生物のライフサイクルを想起させるヌトヌトした設定。

で、巨大化したエイリアンの姿は

ボッキしたおちんちんですよ。ボッキしたおちんちん。
418名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 10:42:27 ID:WuaiWtNB
まあ オマエが異常なのはよくわかった。
419名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 10:48:59 ID:WuaiWtNB
エイリアンはエロスの葛藤をテーマに作られて・・・云々とかいうのは、全くのデマ。
ギーガーがそういう画集出していて、単にそっから来たバカ共の妄想。
420名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 10:58:32 ID:6Tk8gJnw
エイリアンvsプレデター はエイリアンのシリーズなのかプレデターのシリーズなのか。‥
421名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 10:59:20 ID:4Ma6Y2bZ
おはよう
422名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:01:56 ID:6YmDa0Q8
>>419 それこそデマ。エイリアンでは性的なものを意図的に演出している。
エイリアンの恐怖は実は性の恐怖なんだよ。
423名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:08:10 ID:WuaiWtNB
演出の過程でそう意図したことが全くなかったとは言わん。
しかし、それをテーマにというのは大嘘w
アホな批評家の受け売りしちゃってまぁ・・・
424名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:13:23 ID:RhAFXsgV
PS2用ゲーム「ICO」も、霧の城のデザインが子宮に似ている(2ch発祥まとめスレ)ってのと
後にディレクターが「ゲームの中(SCEチェックが通る範囲内で)ほのかなエロスを表現したい」と
発言したことを根拠に「あれは性と誕生を表現するゲームだ」とわめく香具師がいる。
425名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:21:14 ID:/2TLgEN7
ちなみに>>422のフレーズは、元々ギーガーの絵について論ぜられた文章が、
勝手にエイリアンについて言及されたものと誤解されて伝わったもの
426名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:29:01 ID:6YmDa0Q8
>>423,425 充分にテーマにある。性の恐怖は充分なテーマ。
アッシュによる"レイプ"、エイリアンによるランバートの"レイプ"なども
その一巻。分かりやすい表現してくれないと理解できない>423みたいな奴は
映画を見るべきじゃない。423,425みたいな浅はかな映画の見方しかできないなら、
適当にアクション映画でも見てればいいと思う。
427名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:31:34 ID:WuaiWtNB
一部分を自分勝手に拡大解釈して「これぞテーマだ」と言うw
それが深い見かただと思ってんのか?ww
428名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:34:26 ID:6YmDa0Q8
>>427 だからそういう解釈を許すのが名作だろうが。メタファーなど様々な読解ができる。
お前は一生映画を味わえないよ。適当に子供向け映画でも見てろ。そして二度と映画を語るな。
429名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:37:16 ID:WuaiWtNB
>>428
おそらく性の恐怖は今のキミ自身のテーマなんだ
見る映画に投影して自覚しようとしてるんだナ
430名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:40:35 ID:6YmDa0Q8
>>429 俺のじゃなくて映画のね。ま、WuaiWtNBは映画を"読む"という作業を
たまにはやってみるといいと思うよ。単にぼやっと見るだけじゃなくてね。
431名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:43:01 ID:WuaiWtNB
すなおになれよw
432名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:44:36 ID:6YmDa0Q8
>>431みたいなバカには何言っても無駄みたいだね。いつか自分の厨臭さに気づくよ。
433名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:45:25 ID:WuaiWtNB
苛めてごめんw
だが、俺は何度でも語るぞ またな
434名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:47:23 ID:6YmDa0Q8
>>433が逃げましたw
何しにこのスレに来たんだろ?ていうか何しに映画板に来たのか。
何のために映画を見てるのか。謎。
435名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:55:06 ID:K1gAJvcG
…あ?終わった?
436名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 12:02:40 ID:zfARJ/SU
・・・・・・・・・・・
437名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 12:09:42 ID:6YmDa0Q8
それじゃWuaiWtNBの妄言は無かった事にしてちょっとバック。
>>420 両方からインスピレーションを得たスピンオフ。もともとエイリアン・
シリーズはプレデターを想定してない。プレデター2で冗談でエイリアンの頭蓋骨を
出したり(カメオ出演みたいなもの)、アメコミでAvPの話も作られてたから、
その流れで出てきたもの。ちょうどvs映画が流行ってたし。
個人的には、エイリアンは出さずにプレデター3でやってた方がよかったと思う。
438名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 12:14:28 ID:mQwVTGYq
前スレ終盤を思い出させる流r(ry
やめとこう
439名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 12:50:37 ID:NKpFcVUW
WuaiWtNBが自分のデマ情報を信じてやまないリア消なのは確信した。
440名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 13:01:40 ID:cu4UP7IR
モチツケ
441名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 13:21:53 ID:WqZDpdaa
そういえば疑問なんだが
バスクエスとドレイクって恋人かなにかなの?
それとも2人とも部隊内でのポジションが同じだから共感があるだけ?
442名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 13:27:50 ID:VVMhctF7
どっちも漢なんだよ男じゃなくてね
443名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 13:31:57 ID:VVMhctF7
http://info.2ch.net/before.html

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
444名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 14:11:22 ID:17SdGwgy
>>431
クズが
445名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 14:20:40 ID:13lfhdjD
俺にはどうだか判らんけど、まかり間違ってリドリー・スコットが
「性がテーマ」などと口にしたら激しく萎えちまう。
完全なる未知の恐怖を描いた孤高の怪獣映画として見るよ。
446名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 15:17:00 ID:sJxrP4iv
>>404
何それ!? ラフ絵って監督が書くやつ?
447名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 15:41:11 ID:xQ4J84/e
つるもと・すたろぐの一報べた記事には、
クルーのちっこい写真といっしょに
愛がてーまと書かれてたよ

そのあとのムック宝島の記事で、異星人による一方的な生殖行為は
人にとってレイプでしかない云々で繋がった
448名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 17:32:27 ID:+fYnod5I
>446
アルティメットエディションのディスク2に監督のラフスケッチギャラリーがあるでしょ
449名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 17:58:11 ID:JAZXWPVS
>>447
ムック宝島は俺も覚えてる。
でも、あんな記事をことさら重要視するってちょっとなぁ
映画ができた後で、そういう側面があるのは解るけど、
ハナからそれがテーマだったってのはピンとこないな
450名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 18:55:13 ID:3LOFe1hu
監督がこういう演出意図があったと言ってるインタビューなり
音声解説でもないとねぇ
451名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 19:41:38 ID:35DVtTvj
言っておくけどエイリアンよりコディアックベアの方が強いよ。
452名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 20:23:08 ID:TynKD0F0
>>450 国語の試験じゃないんだよ。絶対的な答えが一つある訳じゃない。
映画にかぎらず、絵画や彫刻、音楽、文学など、芸術というものは、様々な解釈を許す。
芸術は、作る側と見る側両方によって作られる。映画の読み方や解釈は観客に委ねられる。
そして様々な読み方をする事によって別の角度で映画を読む・楽しむのも映画の醍醐味の一つ。
WuaiWtNBはそういう本来の映画批評を否定して、映画という芸術の楽しみを半分否定した馬鹿者。
たぶん相当な厨房だと思うけど、これもゆとり教育の弊害かいな。

>>451 クマー
453名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 20:34:32 ID:35DVtTvj
言っておくけどエイリアンよりコディアックベアの方が強いよ。

454名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 20:37:09 ID:35DVtTvj
空想上の宇宙生物より、地球上の生物の方が強いとは、
なんともいえないよね。
455名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 21:16:48 ID:PrMav2Es
>>452
勿論解釈は自由ですよ、自分はこう思うっていう程度なら

だけどね、昼間いた人みたいに
俺が思うからこれが絶対みたいに言うのは電波だって話
456名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:09:11 ID:WuaiWtNB
>>452
俺はたいしたこと言ってねーよ?
当たり前のこと言っただけなのに図星つかれて随分必死じゃねーのw
457名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:42:19 ID:FNl9r/1Y
く・・・クマー。


なんなの、この展開。
458名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:48:54 ID:3kUG6oXW
日曜だったか、WOWOWでAVP見たけどありゃ酷かったね。
最初から「見せ過ぎ」で、何が恐怖なのか全然わかってない。
ゴッドファーザーにおけるIIIみたいなもの。
まあシリーズ最高傑作が4であり続けることに安心もしたが。
459名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:49:52 ID:gFB/jH8g
エイリアンとトラやライオンやクマってどっちが強いんだろ?
さすがに象さんには勝てないかな?
460名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:01:45 ID:a8zuEyI7
エイリアンによるランバートのレイプについてだけど、シッポを使用したかのような表現だったよな。
シッポをランンバートに挿し入れたのかな。
そこで疑問。なぜエイリアンは人間の生殖行為を理解していたのか?
それはケインに寄生した事によって、人間という種を分析して産まれてきたエイリアンだったからではないのかと・・・
だから、エイリアンが寄生した宿主からその情報を読み取るという設定は1の時点で既にあったのでは?
俺は、その設定が後のシリーズに反映されてるのでわないかと思った。
2では大気改造ステーションに巣を作って攻撃されにくい状態を作ったり、電源を落としてから人間を襲撃したり、エレベーターの使い方を知っていたりした。
3では犬から産まれたエイリアンは犬のような形状になる事が判明した訳だが、宿主から情報を得ていたんだよね。
4では、クローンリプリーに過去の記憶があった。これも、過去にリプリーに寄生したクィーンがリプリーの情報を得ていたと・・・4の解釈だとDNA情報を読んでるっつ−事なのかな。

とにかく、エイリアンは人間から産まれた場合、文字通り人間の子供なのかも知れないと思った。
461460:2006/02/22(水) 23:04:08 ID:a8zuEyI7
ちょっとしゃべり杉だったかなw

>>459
象から産まれたエイリアンなら象より強いんでないかい・・・
462名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:08:50 ID:X2ggp0mj
人間がシッポを使って生殖行為を行うと思ってたら大きな間違いだ。
463名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:10:33 ID:gFB/jH8g
>>460
>なぜエイリアンは人間の生殖行為を理解していたのか?
本能
464名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:19:28 ID:a8zuEyI7
>>462
だって、エイリアンはいちもつないじゃんよ〜 加藤鷹とかに寄生してたら指万してたのかなw

つーのは冗談ですが、1のエイリアンは偶然ランバートのアソコを突いてみよう・・・と思っただけなのかな?
それとも、ランバートに致命傷を負わせたのは別のところだったのかな・・・
確かノベライズの写真にランバートが下半身(生足)を晒して死んでいるかのような写真があったと思ったんだけど、違ったかな?

>>463
かもしれん。俺が考えすぎてるだけなのカモ。
465名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:24:08 ID:X2ggp0mj
もう1つ言っておくと
1は女性嫌悪イメ−ジに覆われた一種のポルノSFの側面がある。
その点を論じた今野雄二の優れたエイリアン評があったが題名は忘れた。
466名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:27:38 ID:17SdGwgy
>>460
ノベライズの3を嫁
467名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:33:49 ID:a8zuEyI7
>>465
417氏が「男をフェラチオ」って書いてるみたいに、男にとっても嫌悪イメ−ジあるよね。
もっとも、俺はこの映画大好きだし、エイリアンも大好きだけどw
>>466
ん、どういう説明がなされてるか今度読んでみる。
468名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:09:39 ID:kflu9UH4
>>459
クマ、コディアックベアにはかないません。
一撃で張り倒されて終わり。

もっとも、酸性の血液がありますから
相手にもダメージ与え逃走させるのが関の山だろうね。
469名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:47:48 ID:r+GSz60J
どんな獣でも
酸血液が目に入りゃ戦意喪失だわさ。スカウター装備すりゃ
エイリアン最強。暑い年、それはやってくるんだ。

470名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:54:05 ID:N3PzmGnL
4/28に「BEST HITS ブレミアム」として、
1〜4作目の完全版(DC版)とAvPの廉価DVDが発売だそうです。
各2枚組で2990円。たぶんアルティメット版と同じ仕様でしょう。

また、同日に「BEST HITS 50」で134の通常版と2の完全版が
各1枚1490円で出るそうです。こっちは従来版と同じ仕様かと。
471名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 02:09:45 ID:8dQq2O2T
>>469
スカウターて…とんでもない厨房を発見したな
472名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 02:13:18 ID:GnAGFbkD
世の中エイリアンの繭にされた方がいい奴が多すぎますね〜
473名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 02:40:32 ID:bCV5qS6M
UMDの2は劇場版なんだよな・・・
DVDでも出してくれ。
474名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 02:55:35 ID:ZosYj3fr
スカウターって何?
銃か何か?
475名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 03:20:05 ID:8dQq2O2T
>>474

つ【ドラゴンボール】
476名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 10:24:25 ID:fwvWFVMs
>>469
     ,. - 、   〈〉
    彡`壬ミ   ||   ヨンダ?
   用ノ哭ヾ二=G   
   〈_〉〉=={   ||   
   {{{.《_甘.》   ||
    {_} {_}   ||
   ム' ム
477名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 21:59:23 ID:0gnO0VnN
3でさ トンネルの中でロウソクい火つけてる3人いたでしょ
最初の一人が襲われた時 なんで残りの二人はわざわざ遠回りして助けようとしたんだ?
478名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:15:36 ID:V1Dy+wbJ
憶えてないな、見直す気もないんだが
可燃性の液体塗ったところ避けた?
479名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:14:30 ID:0gnO0VnN
いや それ塗る結構前
480名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:32:40 ID:YEI1v6l5
>>419>>423
ギーガーのインタビュー見ましたが?
インタビュアーってエロライター兼業の人だけど
>>422
な感じ。
481名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 00:25:41 ID:hIG/Jug3
ギーガーがデザインに込めたものを
監督が汲み取ってるかどうかだと思うよ、論点は
482名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 00:34:41 ID:O2Mdws+4
エイリアン4のグロさは、遊星からの物体Xに通じてる気がする。
奇形=ノルウェー人の歪んだ双頭の顔との共通項↓

http://miroku.s17.xrea.com/movie/mv257/
483名無シネマ@上映中 :2006/02/24(金) 01:08:20 ID:zdcbrgsF
>なぜエイリアンは人間の生殖行為を理解していたのか?

そう決めつけることもない。武器として尾を使っただけかもしれない。
エイリアン1〜3には尾を使うシーンがいくつもある。
もちろん>>460のような解釈もありうるし、それを示唆するような表現も
してるわけだからね。でもはっきり描いてない以上観客の想像に任せるって
ことでしょ?観客の数だけ解釈があるわけで。
484名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 03:05:10 ID:gXzGeM/M
>武器として尾をつかっただけ。

それは無いだろ。だったら股の間にソロソロ尾を入れていく模写はいらない。
485名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 07:57:53 ID:p7z17ndG
>>477
映画放映時間の問題
486名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 13:57:34 ID:gXzGeM/M
今気づいた。1の宇宙人の宇宙船ってまんまチンコだな。
487名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 15:20:54 ID:lseGVGoN
ランバート、股の間とはっきりわかる描写ってないよね
488名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 19:44:23 ID:aiwUGgQh
今日エイリアン借りた。ここで書かれてる性に関しての事は今まで気付かなかったけど、最後らへん女が殺される時シッポでアンアンゆわされてたね。
489名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 19:50:31 ID:EV/Lea8N
4は見たけどあとの3作はどれを見たか覚えてない
490名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:53:58 ID:k2AKBnSa
ランバートが殺される時、凄い音?っつーか人間とは思えない悲鳴?の様なものが聞こえるけど
アレはエイリアンの声でいいのかな?
491名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 21:34:22 ID:wDEc5rwJ
20周年で出たDVDのコメンタリでは悲鳴を加工したって言ってる
アルティメットの劇場公開版コメンタリではランバートの死は性的なニュアンスがあるって言ってるな
どっちも監督ね
492名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 21:59:28 ID:tCxTWNsz
>>487
ポスター
493名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 00:18:31 ID:cVk1yxxj
宙ぶらりんのランバートの死体から推測すると、彼女をどっかに引っ掛けて性器に尾を差し入れし、そのまま性器を貫通して内臓に致命傷を負わせ死に至らしめたと思われ。
494名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 01:04:22 ID:8/062ku5
物体Xに浮かれてた時に、
495名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 01:07:44 ID:TYYBXHC/
>>486
逆さにしたエイリアンの頭も、ティンポをモチーフにしたのは
周知の事実ですが、何か
496名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 05:23:10 ID:bf8spRWJ
あのスペースジョッキーもある意味勃起したチンポだと思う。
497名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 08:02:52 ID:4jZqjoc1
アッシュがリプリーの口に突っ込んだのが何故、平凡パンチだったのか。
リドリー・スコットがスタッフに世界中から集めさせた雑誌の中で
思わず口に突っ込みたくなるほどクソ下らない最低の雑誌だったから
というのが、その理由だそうだ。
何となくというか、かなりイラッと来る撮影裏話だな。
498名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 15:51:33 ID:bA8TkWy+
おちんちんがぼっきっき
499名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 16:15:08 ID:fEKIidhy
>思わず口に突っ込みたくなるほどクソ下らない最低の雑誌だったから

クソ下らないとは言ってなかっただろ
500名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 17:05:21 ID:bf8spRWJ
クソ下らないなんて一言もいってない。勝手に尾ひれを付けるな。
こうやってどんどんネジ曲がった事実がネットで広まるんだよね。
伝言ゲームが最後に滅茶苦茶な文章になるのと同じ。
501名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 17:10:18 ID:Vw8mTpHV
というかエイリアンに寄生されたプレデターが
マッドプレデターだったと思う。
502名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 17:55:25 ID:UjgfG5Yv
プレデリアンじゃないの
503名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 18:16:16 ID:qICGh8xa
ほんとは何て言ってたん?
504名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 18:54:12 ID:2jn3TdOm
チェストバスターが体内にいるやつがプレデターが確かマッドプレデターで
プレデターに寄生して腹から飛び出したのがプレデリアンですよ。
505名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:25:26 ID:S0xVjM9x
久しぶりにエイリアンスレ見たら、
ランバートの濃厚なカラミがどうたらとか真剣に議論している展開にクソワロタ

実を言いますと「エイリアン1」のシナリオの初版本では映画の挿絵が存在しています。
その中にあのランバートのラストシーンの撮影部分の写真もあり、
このときはランバートの下半身がまるだしで写っています。
足の間に血のようなものをペイントされていたようですが、
このときはエイリアンの尾は挿入しなかったことは確かです。

映画ではランバートの足首と血がポタポタの部分しか写っていなくて
さすがに映像はボツになったっぽいですが、
リドリータンも色々なことを試みていたようですねw


あとエイリアン1の2時間45分のラフ・カット版が欲しい
506名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:52:00 ID:DEQZgJW5
ネタくせー
507名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 00:02:08 ID:fEKIidhy
2のオールラッシュ観たい
508名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 00:03:19 ID:VXyMYEsL
シナリオより先に映画があったのか?
509名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 00:11:18 ID:Lzr6eM8A
いや映画が上映されると同時に小説出るだろ?
79年の初版には載っていたが、98年頃に1〜4まとめて再度出版されたほうには載っていない
510名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 00:13:00 ID:tOObFv/b
だったらUPしろ。そしたら信じてやるよ。ネタだろーが。
511名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 01:15:58 ID:8lJwbHt1
えらく具体的書いてるから「どこかに」現物があるのだろう
うpされない限りは信じないけどな
512名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 11:09:47 ID:OaU4G5Sk
>>505
もしかして、「繭になってたのは少年」と言い張ってた御方ですか?
513名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 17:02:55 ID:Lzr6eM8A
>>512
いいえ。なんで?
514名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 17:24:21 ID:X4ictVaz
>>513
あまりのDQNぶりにそんな気がしたからw
515名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 21:47:39 ID:9u0zW0GB
エイリアン1の宇宙船内装や、コンピューターと交信するシーンは、
2001年宇宙の旅を彷彿とさせる。
516名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 21:52:28 ID:NF8rSDC6
>>515
俺にとってはエイリアン1より2001年宇宙の旅の方が怖い。
517名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 01:12:31 ID:l/ZQ1/tt
「恐怖」とは「未知」に対する「感情」だ。

「エイリアン」はすっかり既知になってしまった。
「2001」は依然未知のままだ。1968年と同じく。
518名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 05:53:45 ID:a0fHXCGL
テレ朝放送の2って一番最近ではいつやったっけ?
519名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 11:37:30 ID:wGN5OKgH
分からんが深夜では最近有った。
520名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:26:02 ID:PFQtxwrn
3月末にテレ東でエイリアン2やるね。しかも深夜
521名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 23:36:34 ID:8E64/74J
なんか深夜に見ると異質で面白いよな。深夜にDVDで見るのとはまた違う感じ。
522名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 04:03:22 ID:OqZXGTSv
シネ・ラ・バンバ
3月30日(木)27:00〜28:45
エイリアン2

エイリアン2が深夜でやるような映画になっちゃったのか・・・orz
しかも27:00〜28:45って短さ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
523名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 07:24:36 ID:3Yp2QUmy
あげ
524名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 08:51:27 ID:fDm+1o9U
>>522
ストーリーの主要部分が一通りカットされて、海兵隊の見せ場もカットされて、
誰だかわからん奴が次々に死んで、なんでこんな事になってるのか全く分からんっていう、
まさしくテレ東向けな作品にされちゃうんだろうな
525名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 14:36:47 ID:yIeNsq5e
テロ朝より短いのかよw
526名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 16:56:52 ID:0Y6EkjvM
>>505
くそわらいしてるわりには、
ラッシュにこだわるんですね
527名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 00:33:54 ID:YLnRzde4
ニュートを助けるためにリプリーが単身で大気改造ステーションのエイリアンの巣に行くとこで小説だとバークが繭で包まれていてエイリアンが生まれかかってて、リプリーに助けを求めるシーンがある。そしてリプリーは手流弾を手渡す。そのまま女王の王室へ…背後で爆発音。

このシーンが個人的に好きだったから入れて欲しかったな。あと「働き蜂」役で女王の世話をする小さなエイリアンも見たかった。
528名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:11:16 ID:kM00iRoZ
バークは、あっさり殺られるには惜しいキャラだったな。
ああいう奴は、やっぱ繭になってくれないと。w
529名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 13:24:13 ID:lWJx4GX0
おはよう
530名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:18:12 ID:b9jFx8ht
>>528
繭になるシーンは撮影されてた。
531名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:31:00 ID:kM00iRoZ
>>530
まじかよ。されてたのかよ!出せよ!出せ〜〜!くそー!ヽ(`Д´)ノ
ニュートの兄キと両親なんぞカットでいいのによぉ・・・
532名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 10:58:54 ID:IeIXXq81
>>527
いいなそのシーン。見たかった。
533名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:14:26 ID:+6C2YWRC
5マダ―
534名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:33:55 ID:PobxqjU2
エイリアンは3作目で有終の美をかざりました。4は蛇足だよ。次回作期待するとしたら「エイリアン ビギニング」だろ。
535名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 10:22:35 ID:NGy+jyG5
次回作
バーホーベン監督「宇宙のエイリアン」
エイリアン母星での地球軍との戦闘「だけ」を描く
今度は本当に戦争なので宇宙戦艦大隊登場
当然地球軍にはリプリーがMS搭乗して参戦
見所は1対10000の大殺戮
CGには飽きたのでエイリアンは中国人エキストラによる着ぐるみ
モビルスーツもフルアーマーアシモ巨大体を使用
軍事関係はすべて本物の迫力
536名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 11:05:17 ID:5xxalbbv
ハイハイ スターシップトゥールパーズ
537名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 11:06:28 ID:5xxalbbv
トゥールパーズ?
538名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:45:06 ID:TsJQxLqP
4は好きです。シリーズ物というよりは、ビザールな登場人物と
設定で、エイリアンシリーズとは別物と言う条件付で、
ベストな1本です。最期にまともそうな人間が一人ものこらないと
いうシュールな終わり方もGOODですね。
539名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 02:18:20 ID:8bkfyz2k
4はエイリアンシリーズとしてみなければ
評価は高くなるかもね。おれもあのジュネ色が前面に出た4は
嫌いじゃないし。しかしエイリアンはその監督ごとの作風が滲み出ていて
面白い。個人的には次は大友克洋に監督してもらいたい。
540名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 02:27:12 ID:u9MViend
エイリアン2のアニメ版ってあったよな?
あれDVD出ないの?
541名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 04:16:57 ID:25s8WRx6
個人的には4の評価低いし5作るともっとぐだぐだになる気するけど
地球軌道上でベビーの肉バラ撒いといて本土決戦のPART5作らない手は無いと思う
デブリ化した肉が衛星ステーションに付着するなり地表に降り注ぐなりして
「シリーズ完結!今度も戦争だ!!」とかやって欲しい

>>540
コナミのALIENSまたやりたい
542名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 09:03:33 ID:jvTIOgMs
おはよう!
543名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:24:29 ID:pV5hLJsL
>>540
な、なんだってー!
どんなの?
544名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:38:22 ID:x/Oiwb4r
エイリアンのアニメなんてあるの!?
545名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:50:30 ID:uCT/SVPg
2のアニメ版なんて聞いた事無い。自分エイリアンマニアだけど。
ネットでも見たことないし、このスレでさえも「あるの?」みたいなリアクションだから、
無いと思う。>540の勘違いでしょう。
546540:2006/03/07(火) 14:47:56 ID:u9MViend
>>545
マニアが無いというのなら、無いんだろうな。

俺が中学の頃、AVCLUBの会報誌にエイリアン2アニメ化の記事が小さく載ってた
って友達が言ってて、俺も「まさか…」って感じだったが。
見せてもらったところ、アメコミ風の女の絵だけでエイリアンの写真は無かったので
なんとも言えなかった。
それから、待てど暮らせど話すら聞かず、リリースされることはなかった。
なので、詳しい人でも知らないのなら、あきらめよう。

ゴーストバスターズとかは出てんのにな…見たかったなぁアニメ「ALIENS」
547名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:48:24 ID:8RY6i5FI
ググっても「淫獣エイリアン」しかひっかからんyp
よーしパパ、試しに買っちゃおうかなー
548名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:48:36 ID:pombYne2
おはよう。
549名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:03:45 ID:qECCY/XH
2のビショップが真っ二つにされるシーンで思わず顔を背けてしまった。
ところであの白い液体何?
550名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:19:20 ID:nIIkITVV
>>549 確か 血液 だったと思う 
551名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:56:13 ID:mhKHm3XZ
脱衣所に娘のパンツあったんで匂いかいでみたら
嫁と一緒でワロス
552名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:17:14 ID:JiYRppb0
>>551
キモいからやめれw
553名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:21:53 ID:D4du9iev
メカ的に考えると、コンピュータ、発電機など内蔵してる
はずなので、血液と考えれば冷却能力も備えている。
アンドロイドという事なので一部は人体??? 栄養補給も
兼ねる。皮膚はラジエターって感じかな。
液抜けたらビショップもオーバーヒート。
554名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 02:24:28 ID:yOTprUNV
ゴジラやジャッキーチェンやパフィーアニメにしちゃう国だし
そういうのって大抵黒歴史な出来だったりするし
誰もが口を閉ざす出来のアニメ版が実はあったりしたら面白いな
ヒロインが素手でエイリアン殴ってPOW!とか文字が出たりとか
555名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 05:20:01 ID:0iFSpTpY
operation aliensでググってみ?
556540:2006/03/08(水) 05:41:27 ID:JiYRppb0
>>555
アニメキタよコレ!
マジサンクス!
557540:2006/03/08(水) 05:45:36 ID:JiYRppb0
これ、昔売ってたアクションフィギュアの元ネタなんかな?

連投スマソ…
558名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:07:50 ID:D4du9iev
今さらなんですが、1のDVD版をやっと見ました。
カットシーンが見られて嬉しいです。説明もなっとくいく。
全編、ロドニーの解説オーディオ部もいいですね。良く喋る
おっさんだ。
ハイパースリープから起きるシーンは、皆上半身裸バージョンも
あったんだね。ルプリーも。ランバートも。フィルムさがせ!!!
ランバートにスリよって行くエイリアンのカットシーンはちょっと
笑った。
559名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:12:44 ID:NCkQinUD
>>558
ロドニーって誰?ルプリーも?
560名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:37:55 ID:9hv9Ta3h
>>558
撮ったなんて言ってたっけ?
初めはそういう案もあったって話じゃなかったか?
561名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:52:08 ID:+y3MZIp+
撮っても映画会社にカットって言われるから止めたと言ってたような
562名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:35:34 ID:Z/L5p1me
ジェームズ・キャメロンのインタビュー。
http://www.aintitcool.com/display.cgi?id=22405
中盤辺りにエイリアンについての話もある。
AvPの前にリドリーとキャメロンはエイリアンの5作目について実際に話し合っていたそうな。
あと、意外にもキャメロンはAvPに好意的な様子。
563名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 00:04:47 ID:gXv+04U5
俺的には1で化石化してた宇宙人達が
どうやってエイリアンにやられたのか映画化してほしいな。
564名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 00:18:52 ID:DI1MehGm
リドリーはそういうのやりたいんだけど
死蟹がそれじゃあたし出れないだろと却下
で数年経ったが進展なし
565名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 02:11:03 ID:RdO1l91c
>563
1では、あの化石の腹から飛び出したエイリアンがどうしているかだ。
で、卵は運んでいたのか、クィーンが別にいるのか?という疑問が残る。
実際2にそのまま続いているのでいいのだが、いったい何年の寿命なんだ?と
いう疑問もわく。エサが来るまで、どうやって暮らしてんのかな。
566名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 03:19:41 ID:OgoWsIe9
>>565
気になるのはクイーンの寿命なのか?卵の寿命なのか?
エイリアン成体はそう長くはもたないという設定から、恐らくクイーンも年単位では生きられないと思う。
卵はかなりもつんじゃないか?
1〜2でも卵が生きてるから、もしかしたらジョッキーの技術で長持ちしてるだけかもしれんけど。
567名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 03:26:46 ID:R9K3dC3V
4ってウィノナが出てたやつだっけ?
568名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 08:23:20 ID:V2W/DHkZ
ですね
569名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 08:52:19 ID:5iyNRvnv
卵は獲物が来るまで無駄に孵化しないからなぁ
そうすることでフェイスハガーを長生きさせてるんだと思う
まるでクモかアリジゴクだな
570名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:01:53 ID:jlmIf93V
>>565
一応、成体の寿命は短いとの設定がある(食物というか栄養の補給はしない設定だったのかも?)
また、1の時点ではクイーンの設定は存在しない(捕獲した対象を卵に変えてしまう設定あり、映像はボツ)のと
ジョッキーの死体が化石化していたことから
卵の寿命(?)は相当長い事が推察される

なので、エサが来るまでは、卵でいるので、暮らしらしい暮らしはしていない


卵化設定の映像がボツだったので2でクイーンの存在が作れたわけだが
1→2の過程で突然変異した説や、卵化設定自体破棄などの考察があった
AVPまで、含めると突然変異説は崩れるわけだがw

2では成体の寿命が1よりも長いのだが、このへんは
クイーンから出る分泌物を摂取すると寿命が延びるのでは?なんて考察がある
分泌物摂取で、頭の保護フードが消えるまで寿命が延びると、、、なんて感じで都合の良くなる考察だったりする
571名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 16:00:42 ID:Rq4qmVJk
1のディレクターズカット版で卵になりかけてる乗組員がいる。
572名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 16:25:52 ID:VCV0mOgn
1〜4この前レンタルしてきたけどどーしても2で止まってしまう
2が面白すぎて3〜4に行く気がしない
573名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 16:29:00 ID:wZY70t7e
ヒックス伍長
574名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 16:31:14 ID:HD9YU+pT
スパンクマイヤー上等兵
575名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 16:41:11 ID:VCV0mOgn
バスケス歩兵
576名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 18:00:44 ID:MiB4i6r+
上島(ry
577名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 20:50:50 ID:ZZx0ktz5
>>572 気持ちは分かる、俺も3観た時は泣きたくなった。

出来云々じゃなく、リプリーがあれだけ必死になって助けたニュートがなあ・・・・ヒックスも酷い扱い。
2のラストをぶち壊されて涙出たよ・・・例えるなら大好きな女の子を汚ならしいホームレスどもに散々輪姦されるのを
押さえつけられて見せられる心境。
578名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:06:19 ID:3Tg8Cblg
>>577みたいな低能はエイリアンシリーズを見る必要なし。
ディズニーのファミリー向け映画でも見てろ。いつもハッピーエンドで誰も死なないよ☆
3でニュートやヒックスを殺して正解。結局死を避けられない運命こそ3の核。
ニュートが死んだぐらいでガタガタわめく軟派野郎はエイリアンに何を求めてる訳?
幸せな家庭?希望に満ちた未来?ハァ?こういうバカを量産したとしたら、2こそ諸悪の根源。
579名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:06:26 ID:VG/hfLhG
ビショップカワイソス
580名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:44:55 ID:/FSGIXRf
>>578
必死すぎ
お前の価値観なんか興味ないからw
581名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:49:27 ID:6RkqFz4h
そもそもエイリアンに女優なんていらん。
出演者は男だけでいい。そういうエイリアンが見たい。
582名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:06:46 ID:Ms4l+9qZ
確にそろそろいい俳優いたら男でやっても良いね…
583名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:10:02 ID:LbjHkA5Z
そういえばDOOM3の映画はどうなったんだっけ?
それでも観たら。
584名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:10:28 ID:/FSGIXRf
ヴィン・ディーゼルで見てみたい
585名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:14:35 ID:Rq4qmVJk
>>578
お前あんまりレスしないほうがいいぞ。頭の悪さが文章に出てる。
586名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:14:57 ID:Ms4l+9qZ
エイリアンズ>>越えられない壁>>エイリアン>>>越えられない壁×3>>エイリアン3>エイリアン4>>>糞映画エイリアンVSプレデター(監督しね!!)

俺的にはあんな地上のピラミッドでエイリアンが闘い プレデターが女のことカケッコする映画何てみたくない!

エイリアンは暗黒の宇宙の彼方を航行する 巨大な船でゴキブリのように 出現して、女子供容赦無く脳髄くいちらかして欲しいぞ!!
587名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:15:48 ID:95q9DkYG
>>581
つ[物体X]
588名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:26:00 ID:OgoWsIe9
>>584
彼は既に別のエイリアンと闘ったでしょ。
ここはひとつ、セガールで。
589名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:34:42 ID:qHearvBZ
>>588
じゃー意外性でニコラス・ケイジでも面白そう
590名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:45:12 ID:gYtCO2pl
一番ヒットしそうなのは主演ブルース・ウィリス
591名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:49:50 ID:djL6zXC0
主演久本雅美あたりで
592名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:02:33 ID:5yeEC0zO
ホアキンがバットで戦う
593名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:50:28 ID:LS7TYj/S
結局、1〜4で1番面白いのは
            どれなの?
594名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:54:24 ID:HdUMFoH4
586
個人的にはエイプレは楽しめたな。3、4よりはましな映画だった
つか、5出ても舞台地球になるんじゃないの?
595名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:58:07 ID:qHearvBZ
>>593
2でしょう
596名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 00:26:45 ID:3YMFOp3O
>>593
人それぞれ
自分の心の中のお気に入りの作品を大事にできたらそれでいい
597名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 01:58:11 ID:IYzKsnvA
ねらー的に最強は




Vsコマンドー

だろ
さしものエイリアンくんもデハデハメタメタにやられるだろな
598名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 09:21:22 ID:K6ZoWPjP
じゃ、コリンファレル主演で電話ボックスで
電話中にエイリアンに囲まれるなんて
どうだろう

ツマンネ
599名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 11:00:13 ID:xreToTWG
>>597
普通にプレデターじゃねぇか
600名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 15:32:24 ID:FCq8n2CA
>>578
ディズニーのファミリー向けは誰も死なないって?
後ろから首切られて兵隊ばたばた死にますが何か?>パイレーツオブカリビアン

>>578
ワロタw
フォンブースじゃねーかw
601名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:37:26 ID:xwgDbQsV
エイリアンvsグレムリンはどうだろうか?
どちらもうじゃうじゃいるから互角になると思うけど
602名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:49:10 ID:rxqILFAj
問題はグレムリンが酸を水と判断するか否かだな。
酸かけても繁殖するんじゃ手におえない
603名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 19:19:06 ID:x6kQpedv
クリスマスは毎年グレムリン2とホームアローン2を見るのは欠かさないぜ。
604名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 20:07:39 ID:pAkKqgM0
>>566
1のあのシールドみたいなのは隔離みたいなものなんじゃないの?
地球にもシーモンキーみたいに乾いた砂のような形で何年も時を待って
水を与えたら卵がかえる生き物がいるから
エイリアンの卵もそのままで長く生きられるはず。
605名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 20:25:56 ID:LFOuifLh
きっとハートマン軍曹が教官して、
キルゴア中佐が率いる宇宙海兵隊なら無敵なのに…。
部隊内にはバーンズ曹長、フート軍曹とかもね。
606名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:36:03 ID:Tc2XYeyS
Aliens vs The Thing
607名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 01:41:59 ID:CfF2XUDn
>>606
それいいな。見てみたい。
608名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 04:06:44 ID:74Uj7fV7
>>606
昔怪獣辞典(多分ケイブンシャ)内の読み物でエイリアンVS物体Xやってた
そこではエイリアンは知的生命体って設定になってて経緯忘れたけどとりあえず勝利
戦い終わってホッとしたとこで物体Xが胸破って出てきて(!)
「こうして宇宙最悪の生命体が誕生したノダ」みたいなオチが付いてた

エイリアン2のパワーローダーには中に全米リフティングチャンピオンが入ってて
実は油圧じゃなく人力だったって話昔聞いたんですが
これって中の人が映ってるメイキング映像とか存在するんでしょうか?
609名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 04:20:00 ID:107rp+Zl
>>608
その辞典俺も昔持ってた。
「なんとか怪獣もし戦わば」みたいな見出しだったと思う。
610名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 07:52:08 ID:CSO4I7KQ
つまり物体Xに細胞を乗っ取られたエイリアン最強でFA?
611名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:42:58 ID:Bq88OZs2
エイリアン VS 陰陽師 in 平安京
612名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:44:29 ID:C4ivZ/tF
検非違使だろとかいってみる
613名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 12:04:03 ID:LivsuqyP
エイリアン<実体を持たないゴースト系<ゴーストバスターズ<エイリアン
614名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 12:04:36 ID:Bq88OZs2
>>612
平安京エイリアン物語
      ― 第一章 陰陽師と検非違使 ―
615名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 12:21:21 ID:3fTjRLAX
第二章 今度は遷都だ!
616名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 13:38:41 ID:YZ8muEG7
やっぱり穴掘って、落とし穴にエイリアンを
埋めて倒すとかいうチープな感じになるんですかね
617名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 14:02:37 ID:4g9lDZ3S
穴に落として埋めて倒せるようなエイリアンなんて
618名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 14:04:40 ID:3/qWZF3E
2006/4/28に発売されるDC版&完全版って
既発売版とどこか違うんですか?
619名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 14:09:10 ID:UqrmGQcV
>>617
20数年前、そんなエイリアンが日本中にいたのだよw
620名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 15:24:30 ID:J7tLDBad
>>618

>>470に書いてるのが正しいなら廉価版
621618:2006/03/11(土) 16:36:53 ID:3/qWZF3E
>>620
470を見てませんでした。ありがとう。
622名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 19:12:33 ID:v0mAvB+w
エイリアン1で質問ですが、
1.リプリーが一時ネコをほったらかして逃げた時、エイリアンがネコを襲わなかった理由
2.ラスト、シャトルに乗り込み脱出した時に、なぜエイリアンはああいう形で潜んでいたのか。
隠れていたにしては押し込められていた感じで、なぜか動きも遅いし。
623名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 19:37:44 ID:z2UU8uqg
>>622
勝手な解釈だけど

1=理性は無いが知能があるので動物には興味なかった

2=やはりある程度知能があるので、「隠れる」という判断をした。
  ただし、人間ほど理性もないので細かいことはあまり考えてない
624名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 19:54:17 ID:Q1J6b/NU

実はネコを襲ったのだが
予想以上に素早くて手も足も尻尾も出なくなってしまい
襲ってないことにしておいた


実は直前まで睡眠カプセルの真似をしていたが
冷静に考えると全く別物に見えることに気づき
ちょっと恥ずかしくなって隠れた
625名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 20:01:44 ID:KMSzKv06
じゃぁ俺も参加してみよう

1:実は単に猫の存在に気がつかなかった
   全てを感知しているわけではないのかも
  後でガラス越しに猫に顔を近づけているが
   脅威と感じなかったのか餌と認識しなかったか放置した
    ライオンが虫を見ても相手にしないのと同じかも

2:寿命説から考えると死ぬ場所は狭いところと決めていた
  単に狭いところが好きで寝ていただけ
626名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 20:37:44 ID:v0mAvB+w
皆さんサンクスです
>>623>>625
そんな感じでしょうね。ネコは些細な存在で相手にしなかったと。これが神経質な個体だったら
片付けてるとこでしょうが。

>>624はパロディでアリw
627名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 20:40:04 ID:n9ilDAJq
言っておくけどエイリアンよりコディアックベアの方が強いよ。
628名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 20:52:47 ID:RXYU6noF
>>619
20数年どころか1200年以上前
629名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:04:48 ID:SUJOSdJf
>>642
ワロタw
そんなエイリアンカワイスww
630名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:06:47 ID:SUJOSdJf
↑ミスった。
× >642
○ >624
631名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 23:59:42 ID:WuLLB3x7
>>622
1=実は猫好き。その証拠に3では犬を襲っている。

2=船内を迷って休憩中だった。いきなり発進したんでびっくりして目が覚めた。
632名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:26:19 ID:/UR8E0oi
猫萌えなエイリアンカワイス
633名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 01:01:00 ID:rQRegTZs
きっと狭いとこが好きなんだよ、エイリアンってヤツは。
634名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 02:50:53 ID:LutNAYPc
猫も狭い所が好きなんだよね。ということは猫とエイリアンははぼイコール?!
635名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 03:04:00 ID:s23Wht55
>>623
質問2について

確かにもうちょっと頭がよければ
ヒロインとぬこがカプセルに入って眠りにつく時まで待って
襲えばよかったんだよな。惜しい!エイリアン。
ま、それでもぬこは襲わないだろうけど。
636名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:58:47 ID:Auksz6Ky
>>622

1 単に築かなかったと思ってた。(ガラスの反射とかで中が見えなかった)

2 単に寝てると思ってた。そういえばエイリアンて寝るのか・・・・?
637名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:14:49 ID:eLW9ZMkD
久々にA L I E N 見たのでついでにここへ。(野際陽子吹き替え版のテレビ放送 w)
最後、リプリーがシャトルに乗り込むのはエイリアンを吹き飛ばしたのと同じ後部ハッチ
ではなかったん?猫のバスケット放りながらシャトルに乗るときは、ハッチは左右から閉じる。
最後エイリアンを放り出して閉まるハッチは上から閉じる。25年も経って気付くなよw 俺
638名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 19:07:24 ID:inFkvIVa


言っておくけどエイリアンよりコディアックベアの方が強いよ。

639名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 19:24:32 ID:hVIBj08V
コディックベアより確実に物体Xの方が強いよ。

つまり マクレディー>物体X>コディックベア=リプリー>エイリアン
640名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 19:28:30 ID:FRUEqB8g
やっぱりスネーク最強か。
641名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:43:11 ID:gDNtzvRK
もしエイリアンが物体Xに同化されたらどうなるんだろ

あの頭がバクッと裂けて、赤い触手がシュルシュル・・・
642名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:38:19 ID:u53MsylK
バスケスのフィギュアできはいいけど線が細すぎだな。もっとマッチョじゃないと
643名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 02:42:08 ID:s1SsWiaI
3のモースは最後何処に連れて行かれた?
644名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 03:15:11 ID:vNYwbRCn
あんたって・・・ほんと・・・ダメな男ね・・・
645名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 04:44:02 ID:/OIVjnfo
>>644
そのセリフ、吹き替えによっては「なかなかやるじゃない」になってんだよね
すごいいいかげん
646名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 05:19:46 ID:FZo2UgA1
TV放映時って切ると辻褄合わないとこや見せ場すら平気でカットした上に
吹き替えで全然違う話にしちゃったりするからなぁ
最近はCM入るタイミングも全然配慮ないし。コンテンツへの愛無さすぎ
647名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 11:38:37 ID:+bfdUXoy
抗議しろ。
韓国人並みに口汚くののしり続けていれば
番組の途中でCM入れるような舐めた事はやらなくなるぞ。
648名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:10:26 ID:9kOyyH5B
スレ違いだから余所でやれ。氏ね。
って書いたら止めてくれる?
649名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 14:52:09 ID:ibf/yLmT
>>643
ノベライズではモースが独房で書いた本を
読んでコールが行動を起こしたとかなんとか
650名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 18:47:11 ID:G8MKMDGD
みんな、3月はスタチャンでエイリアン&プレデター祭りが行われているぞ。
いまさら遅いかもしれんが・・・。
651名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 20:57:03 ID:qSJK/omg
遊星からの物体Xって面白いの?
なんかここにも数人ファンがいるみたいだけど・・・
652名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:13:31 ID:0CWMSXIQ
もう一人参加。
>>651
おもしろいよ 平均点以上
653名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:05:14 ID:TWR1olux
2作目に出てきたエイリアンの巣の材料はなんなのだろう。
自分達の唾液だけであの内臓と骨がめちゃめちゃに混ざったような
空間が作れるのでぃすか?
654名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:11:47 ID:Y9oC6Vpe
いろいろと誘導されてここへ。

ずばり聞きますけど、エイリアン4の最初の方に出てくる
ベッドに寝てる奇形リプリーって、どんな具合なんでしょうか?

トラウマになるから観ない方がいいと言われて、でも気になって。

教えてください。
655名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:24:34 ID:1tPvP6EN
自分は、頭エイリアン+体人間の失敗作が印象的だった。

>>651
一回見るべきだよ。厨房のときトラウマになった作品。
656名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:28:58 ID:6J6IhTPo
ベッドに寝てるっていうか風呂つかってるって感じじゃなかった?
1回しか見たことないからキヲクチガイカモ
657名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:37:08 ID:cnqdwv9c
物体Xは余りの恐ろしさに途中で観るの止めたなあ・・・・・あの映画怖すぎ、エイリアンが問題にならんほどだよ。
未だ観る勇気は無い。

エイリアンで目をそむけたのは2の腹からチェストが出るシーンと「殺して・・・」と哀願する奇形リプリーくらいかな。
658名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:38:54 ID:cHM9xa8G
>>653
唾液、酸でないほうの体液、エイリアンの骨格、プラスチック、金属片、生活品、
いっしょくたに押し込めている。
海兵隊が言うには「エポキシ樹脂」のようなものらしい。
659名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:04:29 ID:f4SVBvr2
>>657
血液検査のシーンが一番恐い
660名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:08:59 ID:5jwX5c06
>>657
血液検査の次に電気ショックを加えた心肺蘇生シーンが怖い
661名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:26:58 ID:KGfrIe73
>>652
平均点って・・・・ 傑作やろが!!!
662名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:36:51 ID:p6Ge0lAQ
あれからカート・ラッセルが歳を取らないのが一番怖い
663名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:39:09 ID:bM+8rh3a
同化されてるからな
664名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:42:27 ID:KGfrIe73
同感
665名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 04:57:09 ID:W8LyY/En
感動
666名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 05:51:24 ID:zghTxVUI
おはよう
667名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 06:22:53 ID:7ezgajDx
3久々に見た。
何回見ても、前作で必死こいて助けたレベッカ(ニュート)ちゃんの死亡、衝撃的だった。
発見された時の映像見ると、暗くてわかりづらいが、口を思いっきり開いた形相してるのね。
溺れながらも2の時みたいに例のごとく必死に悲鳴を上げたんだろうか。

鋳型への封鎖しながらの鬼ごっこ、わかりにくい。ていうか全然通路の構造わからん。
ノリと雰囲気だけ伝えられたらええやろ、みたいな感じで作ってるだろって思った。
668名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 06:49:17 ID:fizyBcyq
>>667
2と3の間が長かったのでニュートが育ちすぎて使えなかったからああいう
話にせざるを得なかったと聞いたんだが。子供を連作で使うのは難しい
だろうね。LOTR みたいに一気に撮影してしまえば問題ないんだろうが,
ハリポタとかナルニアとか,心配だなあw
669名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 11:13:45 ID:+f+bzGnH
ドレイクかっこいい
670名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 12:01:42 ID:f4SVBvr2
>>660
頭がカニになって歩くシーンは。見つかって逆さ頭ガニがうぉー!と叫ぶ。
ああ・・・。
671名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 17:27:08 ID:W8LyY/En
ドレイク、「フラッド」でエッチな警官やってた
672名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 17:42:33 ID:sCxo6ugp
>>3のエイリアン3の没脚本ってページにギブソンのシナリオは
インターネットでもダウンロードすることができるって書いてある
んだけど404で見れない。
だれか持ってる人いない?
没脚本のあらすじみてすごい面白そうだと思ってしまった。
673名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 18:05:50 ID:RiHHMlDu
>>672
>>3のと同じかどうかわからないけど、

ttp://www.simplyscripts.com/cgi-bin/search.pl?search=alien+3&method=exact

ここでいろいろ見られるよ。
674名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 18:11:03 ID:sCxo6ugp
>>673
サンクス!!
ギブソン以外のもあるっぽいね。
暇なときにでも和訳しながら読んでみるよ。
675名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:05:35 ID:H7FHPg1v
>>670
頭カニはみつかっても叫ばないぞ、ニヤニヤしてるだけ。
そのあと燃やされてヴァォ〜〜〜と叫ぶけどな。
676名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:32:07 ID:f4SVBvr2
>>675
あ、そっか。燃やされて叫ぶのか。見た目もそうだけど、
あの叫び声がなぁ・・・。

あと、乗り移られてないけど気が狂っちゃったドクターも
恐かった。叫ぶんじゃなくて、ブツブツいいながら斧で
部屋中ぶちこわして。

ちなみに最後の2人は乗り移られてなかったの?ホワイト
ホース飲みながら死んじゃったってことでOK???

あ、スレ違いも甚だしいやw
677名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:34:19 ID:ssz7wTLn
専用スレあるよ
678名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:37:02 ID:gdWOKMF0
『阿佐谷北』=京王線沿線住民

五十代前後

高卒

就業歴なし

90年頃から00年頃まで鬱病で入院、投薬治療を受ける

00年からは2ちゃんねる他掲示板を荒らす日々

今も警察の監視下にある元オウム信者(I田ではないかとの噂)

毎日京王線で新宿のネカフェに出かけるのが彼の仕事。
679名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 21:19:02 ID:55cuULYs
>>676
誘導
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105344565/l50

ちなみにスコッチはJ&B。
物体Xで発狂した学者のブレアと、アッシュって何か共通項がある気が・・・
680名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:40:29 ID:ePFrB2Q9
>>676
ちなみに最後の2人は乗り移られてなかったの?

監督が、それは見た人が決めればよいってことを言ってた。
漏れはJ&Bをガブッとビンから飲むまねして思いっきりむせた。死ぬかと思った。
681名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:50:28 ID:G1ZfADlG
ここでやってないで物体Xスレでやってくれよお・・・。
まあエイリアンファンに物体Xをすすめるってのは大賛成ではあるが。
エイリアン好きなら間違いなくハマるね。
682名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:20:43 ID:igfPSvCx
言っておくけどエイリアンよりコディアックベアの方が強いよ。
683名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:21:49 ID:igfPSvCx
言っておくけど
684名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:28:21 ID:R+gsBvW1
俺ひくほどつよいよ
685名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:30:26 ID:yUZbpRKO
エイリアンて1以外クソだよね。
勘違いきたしてる2はシリーズ中最悪だよ。
686名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:41:17 ID:jEggXqGr
シリーズ中最悪なのはエイリアンX
687名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:42:38 ID:Bhr8kAro
>>685
そーだよな!2が一番面白いよな!
688名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 03:32:52 ID:D2unpEkJ
エイリアン・ネイションは意外に快作。
689名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 03:39:48 ID:LQfrpAgV
あれだろ?恐竜の卵みたいな顔したエイリアン
それよりは「ヒドゥン」が傑作だろ?
690名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 03:42:18 ID:3at5TxXH
人間よりも巨大なミイラのようにスリムなゴキブリ

ゐキの説明
どういう状態だw
691名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 05:52:25 ID:lEcnhg+W
3と4は糞
692名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 08:29:27 ID:RDa1VZqJ
最強の1匹を相手にするほうが面白いなやっぱ。
2はわらわら出すぎて弱すぎて、エイリアンである必要性が無い。
693名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 08:54:09 ID:gThf3S0C
逃げ回るより銃で武装して迎え撃つ方がおもしろい


ホラー映画よりアクション映画好きな俺
694名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 09:03:41 ID:8wle+fNX
>>692
要するに3が最強って事か
695名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 09:58:30 ID:RDa1VZqJ
>>694
1も。
696名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 17:20:18 ID:8GxU1NQj
1と3は一匹で武器なし
2と4は数匹で武装し戦う

ってことで5は一匹。
697名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 17:34:21 ID:nUQkQP4F
むしろ一人対数千匹。
698名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 18:54:37 ID:+0R4oVcu
死蟹,さっさと死んでくれないかなぁ
699名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:21:36 ID:2uJxPKNg
>>698 お前が死ね。AvPの三文女優でも眺めてろ。
700名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:16:35 ID:igfPSvCx
言っておくけど
701名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:50:01 ID:YJP/sibE
コディアックベアの刺身は旨いよ。
702名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 22:11:02 ID:igfPSvCx
エイリアンよりコディアックベアの方が強いよ。
703名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 22:38:51 ID:70h5SCl3
エイリアン対プレデターの話はここでもよいの????
704名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 22:39:49 ID:jEggXqGr
3のメイキング見たけど
マイケルビーンって金にセコイな…
705名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 22:53:45 ID:8wle+fNX
>>703
AVPのスレ行ってこい。
あとsageろ
706名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 23:24:41 ID:3AWD8IgS
>>704
自分でも言ってたな
707名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 03:01:58 ID:0Oz5l9bp
キャメロンって5の脚本途中まで書いてたんだね。
どんな内容か気になる。
708名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 03:14:49 ID:/N1BfUrl
5は主演をセガールにしてエイリアンの骨をバキバキ折りまくる映画に
絶対見ないけどwww
709名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 03:58:29 ID:zlc5BtaE
(ヘッドバイトが)貫通したら被弾したうちに入らない
710名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 08:01:53 ID:LX1U7BJn
>>698
清々するだろうなぁw
711名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 08:23:43 ID:j2Qg2bYp
1ラストのオパンツ姿はサービスショットのつもりだったのだろうか。
チンコ萎んだ。
712名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 08:27:59 ID:Rayb9AbU
>>711 あれは本当は裸にしたかったけど、それじゃ上映できないから
ギリギリまで裸にしたと思うよ。極限まで無防備な状態にしたかたった。
713名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 11:44:42 ID:0xJY4MWM
ひさしぶりにこんな画像見かけた
http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up3073.jpg
714名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 11:53:23 ID:5C8EFvOY
>>713
グロへの嫌悪感と、かわいすぎるハァハァな思いが
交じり合ったなんともいえない新たな感情を呼び起こさせたなお前
715名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 14:13:11 ID:vWdhtRoH
>>712
そんなこと言ったらバイオハザードのラストなんてお毛毛丸見えだぞw

まあ、時代の差か。
716名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 14:20:27 ID:vWdhtRoH
4見てないんだけど、↓これは

ttp://www.ne.jp/asahi/betty/boop/ali4baby.JPG

最後に出てきてクイーンをぶっ殺すというベイビーなのかな?(まあ
ファイル名からしてそうだけど。)

なんか可愛いんですけどw
717名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 14:25:30 ID:ObgiQPiA
わざと可愛い表情ができるようにしてあるの。
物語のミソ。
悲しみを誘うのだ。
718名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 16:52:26 ID:hHf+GuLH
何十、何百年という未来の話のはずなのに、ピストル、手榴弾、
弾弾き兵器ばっかりてのが疑問。海兵隊っていう設定もそう。
1からの永遠の謎。どうして細かいところの未来設定が出来てないのか
ネタとしか思えん。3対4のディスプレー画面、弯曲ブラウン管みたいのさえ
現在でもレトロなパーツだしね。あ、マトリックスでさえワイド液晶使って
ないね。
もちっと原作者とスタッフ達は未来アイテムに考慮してくれ。
719名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 17:09:49 ID:lKFyt8Da
>>718
一応スマートガンはレーザーという設定だったろ
720名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 17:10:30 ID:5C8EFvOY
>>718
>海兵隊っていう設定もそう。

そのネーミングに関しては、宇宙を海に見立てた「海兵隊」ってことじゃないのか?
別にそれはなんとも思わん。
721名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 17:31:05 ID:Fegzgic+
海兵隊ってのはアリだな
今のアメリカ軍にも騎兵隊ってのいるし
馬いないのに
722名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:49:36 ID:wD6Jx2Ba
>717
散々殺しまくっておいて、最後に「ママー!」みたいに叫んでも許しません。
723名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:05:54 ID:rKU8+8CF
>>718
その辺はキャメロンが凝ってるよね
724名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:00:53 ID:53uA4jrY
>>718
物を魅せる映画を見たいならそういうの見れば?
ハリウッド映画の三カ条とタブー5ぐらい覚えておこうねボクちゃん
725名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:12:08 ID:vWdhtRoH
>>722
えー! そういうオチなの!?? なんか可哀想

リプリーは(いつもの顔で)泣かないの?
726名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:47:54 ID:o6QlO+Uc
>>724
そんなマニアックな三か条とタブー5なんてヲタクしか知りません。
727名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:59:08 ID:LX1U7BJn
>>722
あのブサイク出てきた瞬間全てがぶち壊された思いがした
マジで金返せと思った
728名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:06:11 ID:0xJY4MWM
729名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 00:25:00 ID:qnA5u1Jm
>>718



79 名無シネマさん age 2006/03/16(木) 21:38:10 ID:cgYUNp7d
>>78
銃って精度や連射機能などが性能アップしてるだけで
基本的にやってることはほとんど変化がない。
そう考えると「エイリアン2」に出てきたケースレスの機関銃は
正常な進化なのかもしれないね。
730名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 05:59:28 ID:NNUOOWuN
なんかで「エイリアンは飽くまで恐怖と嫌悪の対象であるべきで感情移入させたらアカン」
みたいな事言ってる人がいてそれと同意見だったので4のベビーは嫌だった
でも考えたら2のクイーンが目の前で卵壊されて咆哮するとことかちょっとカワイソウだったか
731名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 06:51:09 ID:FV9GSbV1
>>730 他人の意見に流されすぎ。エイリアン・シリーズの恐怖は、
もう一つは"人間の恐怖・醜さ"がある。そして4ではそれを中心にすえていて、
4の画面に映る"奇形"を発生させるのは全て人間。人間の行いが死と歪みを
創りあげている。ベビーもまさに純粋なエイリアン又は人間で生まれるはずだった
のに、人間の醜悪な実験によって、どちらにもなれないまさに"奇形"となった。
ベビーが悲しみの存在になるのは、人間の醜悪さがあってこそ。
やはり4はもっと再評価されて、きちんと解読されていいと思うな。
732名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:01:04 ID:z4dd3CfR
俺も近頃になって4の価値に気づき始めた
確かに純粋な恐怖の対象として楽しむなら1や2でいいだろうけど
4ではエイリアンですら利用する人間が最も怖い存在として描いているように思う

エイリアンをホラーとして楽しむ人のほうが多いので4は評価低めなのかもしれん
そこは好みの問題とは思うが
エイリアンをこれまでの作品と異なる視点で描いた4は価値があるのかも
俺がもっとも好きなのは1と2だが4のような作品もありだと思う

昔の俺ならこんな風には考えなかったもんだが年をとったのか考えが変わったのか
視野が広がってきたようには思う
いろいろな見方で楽しめるってのはいいことだな
733名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:34:58 ID:CWlSA6IG
どこ行っても無駄に深読み厨っているもんだな…
734名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:54:22 ID:2wegvXve
キネ旬の読者評みたいだな
あっちの方が酷いが…
735名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 12:14:14 ID:Kfvggs9J
どうして自分の解釈を他人に押し付けたがるのだろう?
最早その所業には恐怖せざるをえない。
エイリアン5はその辺をテーマn(ry
736名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 16:19:33 ID:XPuhMlJA
エイリアン5はね、リプリーの中のエイリアン部分が暴走しちゃって、
リプリーそのものがエイリアンになりかけちゃう。で、地球の皆さんが
リプリーを駆逐しようと追いかけ回すと、宇宙に放り出された坊やが
ままー、って助けにきて、大団円。

要はエイリアン側からの物語ですね。
737名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 16:52:10 ID:gYWSoliC
3を観なおしてみた。悪かないなとおもた。
ふと思ったんだが、リプリーは坊主のほうが色っぽくね?
2より3のほうが若く見えるような気が。
738名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 16:53:49 ID:b046k2Ek
俺もそう思った

じゃ、5も坊主にすれば、少しは若くみえるかも!
739名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 17:02:58 ID:/ULZ+39f
2代目リプリーはサンドラ・ブロック。
プレデターと共闘するよ。
740名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 17:36:05 ID:b046k2Ek
>>739
それはエリプレ2かね?
741名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 18:29:10 ID:gYWSoliC
>>738
…いや、さすがに5になると、如何ともし難いとおも。
もうエチシーンなんぞやられても困るし。
742名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 18:54:56 ID:5lhXRy1z
3で、リプリーがクイーンの卵を産み付けられる過程がよくわからない。

基本的にクイーンがクイーンとなる卵を産み付けるんだよね?
でも、3の冒頭でリプリーを襲ったエイリアンはクイーンではないと思うんだが。
2で既に追い出されているわけでしょ。
743名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 19:10:23 ID:b046k2Ek
追い出される前に、船内に卵を産み付けてったわけよ。
その卵から出てきたチェイストバスターにコールド
スリープ中のリプリーに寄生したわけだ
744名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 19:11:34 ID:b046k2Ek
チェイストバスターに→チェストバスターが
745名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:10:52 ID:2wegvXve
フェイスハガー…
746名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:24:51 ID:b046k2Ek
あ、そうだった!w
747名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:35:26 ID:bw2nLTew
>>743
なるほど。リプリーの体内のは
2のクイーンからすると3世なのか。
748名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:07:15 ID:7DKDsJHH
エイリアンのおもちゃで見たんだけど頭の中に骸骨があるんだね。全然気付かなかった。
749名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:55:57 ID:pRXHjsTA
リプリーがウンコ座りして


たまご 産む。
750名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 03:46:50 ID:tSs2P3Lz
もうね,5は死蟹が死んでからでいいよ
ゆっくり待つから
751名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 10:27:46 ID:Q/Ygjuu5
>>750 だからお前が死ねよ。
752名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 10:39:37 ID:s7nKsKe2
シガニー本人乙
753名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 10:50:16 ID:WjxT1p8M
ハンニバルでジョディーフォスター降りたし
ターミネーター3でリンダハミルトンも降りたし
みっともなくしがみついてるのはこいつだけだな。
754名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:05:42 ID:s7nKsKe2
降りる事がいつからステータスになったんだ
755名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:15:13 ID:XRK8kl2W
>>753
>ターミネーター3でリンダハミルトンも降りたし

比較が間違ってる。
主役級のシガニーと同列に例えるならば
ターミネーターだとシュワが降りるようなものだぞ。中途半端な煽りすな。
756名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:16:33 ID:sNYmuipM
出演作を選べる立場の役者なら、演じるに値しないくだらない話だったら降りるのは当然
シガニーの場合は自分で茶々入れてくだらない話にしたけど
757名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:32:49 ID:WjxT1p8M
主役はエイリアンでシガニーは脇だろ。
758名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:37:36 ID:XRK8kl2W
>>757
真性のアホだったか...スルーしとけばよかったよw
759名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:41:16 ID:WjxT1p8M
恥ずかしい捨て台詞で逃亡ですかw
760名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 12:13:57 ID:cn5wnoKc
どっちかってえと
そんなことで論戦ヅラする>>759のほうがイタイよ。
761名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 12:21:00 ID:XRK8kl2W
まあとりあえず
アンチシガニー厨はスルーが正解というこっちゃ
762名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 13:02:24 ID:sNYmuipM
アンチシガニー厨w
763名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 13:17:11 ID:pRXHjsTA
特別番外編:
座頭 市 VS エイリアン
764名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 16:22:58 ID:dkIuSylu
「ドラえもん」ではドラえもんが主役だが、のび太くんも主役だろ。

そういうことだ。
765名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 16:41:02 ID:2vXQOUWE
>>764
すごく納得できる比較だ。
766名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:48:44 ID:0WnAR2Q3
オーケーオーケー、シガニーはバカボンレベルの主役級だというのは認めよう。
767名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 18:28:06 ID:HI9lY5jz
>>763
盲目だから、切った瞬間に酸を浴びて即死だな
768名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 20:22:04 ID:+DL+jry5
でも、シガニーはもうかなりのオバサンだろ?
若くて良い感じの新主人公にしてもいいんじゃないのか?

プレデター2のアレみたいなのだったら困るけど・・・・・

アイリアン2でニューとが育ちすぎて使えないとか言う書き込みがあったけど、ネタだよね?

とある惑星で数年間幸せに暮らし過去の悪夢を忘れ去ろうとした矢先に、またエイリアン騒ぎが・・・・・・でも別にいいと思うけどなあ。
769名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 20:24:45 ID:4blqdbDG
>アイリアン2でニューとが育ちすぎて使えないとか言う書き込みがあったけど、ネタだよね?

どうしてネタだと思うの?
770名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 20:55:47 ID:c47PUT/O
ウィノナ・ライダーが主役でも良いかもな。
771名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 03:56:43 ID:RtfOMrK+
シガニーの皺顔でも整形しないところに好感持ってる俺は変か。
まあもともと顔で売ってるわけじゃないけど。
772名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 10:22:45 ID:zOQWsoQV
ニューと育ちすぎってのは、メイキングオブエイリアン3って本に
書いてなかったか?
773名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 10:42:39 ID:FgCQNmn7
>>771
俺も彼女はシリアスとギャグを使い分けられるいい役者だと思うがなぁ・・・
こんなに叩かれるのはこのスレだけだなw
顔で売ってるんじゃないよ、ボディーだよ、ボディー。 from「ギャラクシー・クエスト」
774名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 10:52:04 ID:OX7ajs/3
子役が、コールドスリープで年をとらない環境に入った時点で
もう結論はでてたってことか。
775名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:33:05 ID:gEEfMvWV
>>769 さん >>768の5行目が読めないんですか?

別に直後の話を作らなくても良いでしょ?って話
数年くらいは2人に平和な暮らしをさせてあげてもいいでしょうが・・・・

2ラストはあんなにハッピーな感じだったのに、3のせいで 1での生還も2での生還+大切な存在の救助も全て台無し。


776名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:45:17 ID:OX7ajs/3
>>775
>別に直後の話を作らなくても良いでしょ?って話

だからさ、
実際にそういう話になってないからニュート役はネタじゃないってことじゃん。
777名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:47:43 ID:VtfwozoA
リプリーは生き残るけどハッピーになれない、それがこのシリーズでしょ
778名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:47:53 ID:kNnVNk76
>>775
> 2ラストはあんなにハッピーな感じだったのに、
そこが悪い意味で問題な点だろう。
779名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:54:03 ID:gEEfMvWV
>>777  リプリーは3でおもいっきり死んでますが・・・・・・
780名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:55:59 ID:VtfwozoA
あー
781名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 12:24:37 ID:79H0O1wf
>>777
言ってる事全然ちゃうやん
782名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 12:50:44 ID:rrSaSIbQ
>>772
ニートたんは、前スレか前々スレかに画像あったね。
ピザなおばさんになってたお。(´ω`;)
ついでに言うならバスケスたんも、なんかケバいおばさんになってるね。

マイケル・ビーンはどうしてるかすぃら・・・いや、いい。画像貼らないでね。
783名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 13:24:09 ID:KMhkdWud
マイケル・ビーンは昔写真集出てたな
たぶん日本だけ
784名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 16:04:03 ID:gEEfMvWV
ああ・・・ヒックス主役の 「ボツになった幻の3」 の方がヒットしたんじゃないかと未だ残念。

俳優が制作に関るとロクな事がねえな、シガニー おまいさんはもういいオバサンなんだから引き際を見定めろ。
785名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 16:08:43 ID:67tSq5eL
>>784 出来損ないの2になるのは明白。
あとシガニーが自分が出るために作品をおかしくしてる的な事も事実と違う。
シガニーは2にも3にも4にも消極的だった。脚本を無理矢理変えさせる様なことなしてない。
どうも永田並みの根拠無し憶測中傷が多い。エイリアンスレなのに情けない。
786名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 16:12:44 ID:QdYhmhUy
泣けた

マイケル・ビーン―哀愁の未来戦士 デラックスカラーシネアルバム
梶原 和男 (編集), 平沢 和行 (編集)

13 新品/ユーズド価格 : ¥38より
787名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 17:15:08 ID:79H0O1wf
>>785
んじゃシガニーは2にも3にも4にも消極的だったという根拠を
788名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 17:19:59 ID:GA/PbmSs
俺も4公開の頃のインタビュー読んだ記憶があるぞ。
とにかく、シガニーとしては1作目至上派だと言ってた。
キャメロンが3を撮ったらファミリードラマになってたとも。
789名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 17:40:39 ID:5lC1o7D8
想像上の凶悪生物より、地球上に実在する生物の方が強いとは、
なんとも皮肉な話だよね。
790名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 18:19:03 ID:l3L/oir/
アルティメットの特典では
製作者が3の企画初期時点ではリプリーイラネだったとか
シガニーもあまり乗り気じゃなかったみたいなこと言ってたよ
791名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 18:21:49 ID:AZdsSy5v
乗り気じゃねーのに出るなアホ
792名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:33:00 ID:gEEfMvWV
乗り気じゃねーのに2 3 4と毎回出たのかよww

仕事と割り切っての事か、はたまた銭になるからか。
793名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:39:29 ID:CijtS7Vs
久し振りに「2」をCSで見た。やっぱり最高だなぁ、これ。

劇場で見た当時、映画冒頭の大型バーナーが隔壁を焼き切る場面の、
焼き切る速度と火花がカクッと曲がる角度に「未来」を感じた事を思い出しました。
あと、宇宙海兵隊が強襲揚陸艇に乗り込む場面の長回し。
もろ戦争映画していて、見ていて血圧があがります。
 
以上、地味な私的名場面でした。
794名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:43:02 ID:vnFDxWTL
2の時は乗り気じゃなかったけど母性がテーマになったんで受けたとか言ってたっけな
795名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:45:51 ID:79H0O1wf
3以降は?
796名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:49:16 ID:l3L/oir/
3は最初からゴタゴタしてたしね
フィンチャーに決まってリプリーはどうなるの?って聞いたら
「さあね、ハゲかな」って言われてヤル気になったって
797名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:57:09 ID:YXWzNFbh
2が人気あるけど、これだけ空気違う気がする
1、3、4は同じ雰囲気だけどさ
オレは1の次に3が好きです
798名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 20:03:08 ID:KMhkdWud
メイキング・オブ・エイリアン3より

シガニ−「3への出演を受ける時3つの条件を出したわ。
 銃を使わない、『エイリアン』の出演は最後である、リプリーのキャラク ターに変更を加える。」
799名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 21:24:37 ID:gEEfMvWV
>>、『エイリアン』の出演は最後である

自分で条件出しといて4にも出演したのか・・・・恥を知らん奴だな。
自分の意志くらい貫けよ・・・・・
800名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 21:40:30 ID:grwA7Jd+
つまり>>785が永田以上の嘘つき野郎と言うことですね
801名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:44:13 ID:CijtS7Vs
自分の知らんところでムチャクチャされるぐらいなら・・・
という事で「4」出演を決めたと聞いたけど。
 
あ。俺、シガニー支持派ね。5にも6にも出て欲しい。
アレックス・プロヤスあたり起用して撮ってくんねーかな。
802名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:57:10 ID:yfIPZTYa
4は1000万ドル以上のギャラが出たからね。
ギャラもOK出した理由のひとつ
803名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 23:57:33 ID:5lC1o7D8
言っておくけどエイリアンより羆嵐の方が怖いよ。エイリアンの恐怖なんて
羆嵐に比べたらお子ちゃまレベル。
804名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 00:59:28 ID:66te230G
>>798 それもやはり3に消極的だった証左。自分のキャラクターを殺す覚悟。
>>799 もちろんそのつもりだったけど、4によって全く新しいリプリーに
興味を持ったとも言っている。お前も4見れば分かるだろ?4のリプリーは
リプリーじゃないんだよ。そこが良かった。
>>800 永田並みの思考力の無い奴は消えろ。
805名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 09:22:24 ID:S7/jjg9r
スゲー脳内補完
806名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 09:51:00 ID:gdpJ/iRm
羆嵐が読めない
807名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 11:12:21 ID:Cr0j4mkh
>>805 脳内じゃなくて、実際に当時の映画雑誌とかでインタビューで言ってますから。
ブックオフとかで公開当時のキネ旬とか探せ。ロードショーでもスクリーンでもいい。
>>806 定期的に湧いてるいつものなんとかベアの事じゃないの?
808名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 11:17:54 ID:gdpJ/iRm
ひぐまあらし?
809名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 13:21:36 ID:7PiBXw8x
>>797
俺も2だけ思い入れないなあ。
とても良く出来てるけど、あまりに王道映画って感じで印象薄い。
リプリーもなんか、ありがちな正義の味方みたいで、1好きな
自分としてはちょっと違和感あるし。
自分は1>4>3の順に好き。
810名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 14:14:06 ID:/3rkABbc
811名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 14:45:29 ID:gbh44JtQ
俺は1>2>3かな。
もしも、1から3に話が飛んだら、暗い繋がりでゲンナリしたかも。w
脳天気戦争ものの2の存在は、やっぱ良かったよ。
このまま、地球に戻って3というありがちパターンを覆して
あの、救いの無い3は良かったとおも。
3のラスト、リプリーは胸を破って出て来た幼生を
まるで我が子のように抱きしめていたように見えた。
苦しみながら胎内に宿していたものには、母性が湧くものなのか?
散々怖い思いをして、次々と仲間を失い、やっと自分の番が来たという
ある種の達成感、開放感?安堵感?
その中ではすべてを許せる気持ちになったのだろうか?
それらも謎のままで、観客に想像させる余韻を残したのが良かったと思う。

812名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:07:47 ID:qkOSOs1n
>>811
俺的に、3のラストのあのシーンはJOJO第1部のラストとかぶる。
必死なディオの首を抱いて爆発を待つJOJOと心境はほぼ同じなんじゃないのか。
813名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:09:22 ID:JPCRVe3t
>>810
安っぽいエイリアン5ですね。
ウェイランド湯谷コーポレーションが舞台ですか
814名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:17:07 ID:xx1w1/j1
>>810
まあまあ面白かった。
で、それは自主制作か何かなの?
815名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:24:07 ID:234JFwMD
>>810
この5の予告って正体は何なの?2005年夏ってもう過ぎてるじゃん。
816814:2006/03/20(月) 18:27:51 ID:xx1w1/j1
自己解決しました
エイリアンレガシーのコンテスト入賞作品だった
自主制作としては気合い入ってるね
817名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:47:08 ID:gdpJ/iRm
なんだその手作り感は
818名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:32:00 ID:5rhF2yhY
>>810
スターシップトゥルーパーズ2と互角だな!
819名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 01:08:02 ID:N7K2zOh5
4はドラマチックといえばそうなんだろうけど、3は完全版を観てから是非評価したいな。
820名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 02:00:23 ID:pjCXGzOA
言っておくけどエイリアンより羆嵐のほうが怖いよ。
想像上の凶悪生物より、地球に存在する実在の生物のほうが恐ろしいなんて、
なんとも皮肉な話だよね。
821名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 03:14:56 ID:CsO4e1rT
はいはい、これの事な。

「羆嵐(くまあらし)」 吉村昭 (著) 新潮社文庫

コワイコワイ
822名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 03:44:39 ID:Ovr89OnU
4はポッドでエイリアンに食われる人間と 博士の額から幼生エイリアンが
飛び出る場面のみがハイライトのお笑い映画ですよ どこがドラマチック
なんだか
823名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 03:46:35 ID:9N/Y+sVj
      ∩___∩                        
.      | ノ      ヽ      ⌒ `    
     /  ●   ● |   ⌒  ヾ ミ `   クマアラシクマ---!!!
   /|    ( _●_)  ミ         ヽ ヾ.  
    彡、   |∪|  、`             ヽ
 / 〃("`ヾ  ヽノ  ヽ`ヽ     ブルン    i  ,i
     ゝ、 ヽ     ◯     ブルン      i   
   !   ゝ` ◯     (⌒)               〃 
     /  /(⌒)  ヽ' ヽ             /  ,〃
ヽ    |  /  ヽ  ヾ ノ   ヽ         //   ノ 
 ヾ  (ΥY^)   ゙、  ~     \        //
            >'        ヽ       /   ノ  
          _ノ  /ヽ ` ヾ  \   / ソ .ノ 
         /     ヽ∩ヽ      ヽ        
  丶 ヽ   (_/彡 (~● ̄)   ミ\_ 〉 //  
     \     | ◎   ◎   |        >>530
       ゝ  ⊂ヽ_____つ  ヒィィィ〜
824名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 03:59:53 ID:CsO4e1rT
最初いがみ合ってたロン・パールマン(ジョナー)と
ドミニク・ピノン(車椅子)が最後キスするだろ?

そこがドラマチックなんですよ
825名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 04:18:10 ID:M1s0ZmG6
ブリース(ドミニク・ピノン)が遭遇したエイリアンに
ショットガンぶっ放してたけど、あれは倒したんですかね
826名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 07:40:58 ID:QD9HviTb
4はなんだかレトロな小道具が面白いのよ。ブリーズの分解組み立てショットガン
とか、タクシードライバーピストルとか、水筒砲とか。とてもジュネ的。
2のキャメロン的最新兵器と対照的でもあり、興味深い。
827名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 08:40:05 ID:ijqd9rwI
あと変な顔もね
828名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 15:00:02 ID:hoYVzOKi
ニューボーンって、よく見るとオパーイあるよね。女の子?
829名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 16:04:54 ID:ctRRmivg
ヌボーンの半分はリプリーで出来てます。
830名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 20:55:12 ID:6l/WzqNO
リプリーから取り出したクィーンから産まれた子供ということは
孫…じゃないの??
831名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 23:24:55 ID:X2/z90lL
リプリーと同化してたクイーンを分離したんであってリプリーがクイーン産んだ訳じゃないし
敢えて言うなら双子の片方が産んだ子供って事で…乳あるなら戸籍上は姪っ子?
832名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:03:24 ID:9EyaDaam
モンスターBOXはキモイからエイリアン アルティメット コレクションにした。モンスターBOXって柄ないし。デザインは困るな・・・・・・・。まぁエイリアン買っちまったしな・・・・・。プレデターも買うかな。
833名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:07:43 ID:9EyaDaam
ちなみに漏れはエイリアンの方が好きですよ。「ファンかw」
834名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:48:06 ID:WwkN53Za
エイリアンは空想の生き物じゃないだろ。

昨日、新宿区役所の裏で歩いてたよ。
835名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:51:34 ID:Zb1DJ53O
エイリアンは空想の生き物じゃないだろ。

このスレの666あたりから沸いて出てきてクソみたいな在日映画を擁護しまくってる。

★意外と★『 カーテンコール 』☆イケル☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131246210/
836名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 02:38:10 ID:qOooQxPL
エイリアンはごはん何食べるの?
837名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 03:06:43 ID:ECfVeqeq
意外と和食系
838名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 07:51:18 ID:Ic1wtOLA
>>829
だから顔もそっくりなんだなw
839名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 10:23:55 ID:C8G7QjuM
エイリアンは胃酸過多であんなに噛みまくるんだろうね。
840名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 14:32:41 ID:xt77tXvW
あんなに常時水分垂れ流してたら脱水症状になるよね。
841名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 14:49:29 ID:QeDmhtOT
「エイリアンVS遊星からの物体X」マダー?
842名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 19:53:02 ID:QkfsEmSi
「おっかぁが、少しになっている」
男が、口をゆがめた。 
(中略)
遺体にしては、布のふくらみにかけていた。
(中略)
頭蓋骨と一握りほどの頭髪・・・・・・(中略)
「これだけか」
区長が、かすれた声でたずねた。
男たちが、黙ったまうなずいた。


 吉村昭著 羆嵐より 新潮文庫



843名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 19:54:02 ID:QkfsEmSi
かれは、羆の荒々しい呼吸音にまじって
骨のかみくだく音もきいた。彼の耳に、
「腹、破らんでくれ」
(中略)
臨月の斎田の妻が発する声だったという。
彼女は、羆に食われながらも母性本能で
胎児の生命を守ろうとしていたのだ。


     吉村昭著 羆嵐より 新潮文庫

844名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 19:59:55 ID:QkfsEmSi
妊婦の腹を食い破り、お腹の胎児すら”エサ”としたヒグマの残虐性。
エイリアンなんて、舌で一発で殺してくれるんだから、可愛いものだよね。
845名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 20:47:50 ID:4TaT8bLc
物体が全キャラクターで最強。
ドラゴンボールのキャラにも、長期戦なら勝つ。
846名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 20:50:20 ID:kpNwWl0Q
卵にするやつは殺さない ブレット&ダラス 

「キル・ミー〜」

洋書で見た
リプリー視点の煽りスチルは
4のより不気味
847名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 22:09:09 ID:8WHI72fp
エイリアンvs.物体Xじゃないがこんなのがあった。
ttp://www.avvp.jp/
848名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 22:11:19 ID:4g9KN71I
ン・・・。
849名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 22:14:07 ID:FabaBuku
どっちもいちよう火を嫌ってたよな
850名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 22:37:39 ID:V0O4vNOO
誰が最強とかそういう馬鹿は
スレ立ててやってくれ。ここはエイリアンスレだ。
851名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 23:36:19 ID:4g9KN71I
究極。アルティメット シリーズ

九木亟
エイリアン ディレクターズカット アルティメット エディション...etc
852名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 01:01:22 ID:qzf4F9N3
昭和初期の物語。ある意味、エイリアンとダブってしまってる。
何しろ俺の家から2時間位でいけるとこなんだけど、一度も訪問した
ことない。行こうとも思わないが。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
まるで見ていたかのような説明だが、時代の背景を考えると
理由など、後付けの気がする。都井睦雄には何かが入った気がする
んだ。こういう体内エイリアンも居るはずだ!!


853名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 09:52:32 ID:zZaL0aRD
何だ?羆嵐とか津山三十人殺しとか…
こんな場末のスレに荒らし依頼でも出てるのか?
或いは単に春の風物詩なんでしょうか
854名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 10:25:10 ID:JukG4snA
春だな
徹底してsageような
855名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 12:46:00 ID:AbwnHBxe
4ってどう考えてもありえねー。大体、リプリーは灰になったどころか鉛の中へ入ってったのにどこにDNAがあるんだよ。一個のDNAに記憶などを記録するなんてありえない。4は番外編。
856名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 12:59:28 ID:VuTJx9Px
>>853
違います。前からおります。
857名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 13:54:39 ID:kHswHVta
>>855
DNAが身体のどの部分にあるものなのかを調べてからALIEN3を256回見直せpeekee boy
858名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 21:31:48 ID:clZ0Nfu1
>>857
記憶はDNAのなかにあるのかよ?
859名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 22:25:23 ID:kHswHVta
>>858
最初の疑問についての回答はどうした
DNAの「中」ってなんだよ「中」って同一性複合素体に「中」ってあんのかよ
どうせ日本語字幕だけ読んでんだろ
英論文読めないならイレイザーという映画の解説書でも読め
860名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 22:45:27 ID:S5cjzOd1
(・∀・)ニヤニヤ
861855:2006/03/23(木) 23:03:36 ID:090F7Oyo BE:188591437-
体のどこって・・・ぷwwwww細胞の中に決まってるだろ
862名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 23:48:23 ID:9MvWMzXz
> 4ってどう考えてもありえねー。大体、リプリーは灰になったどころか鉛の中へ入ってったのにどこにDNAがあるんだよ。一個のDNAに記憶などを記録するなんてありえない。4は番外編。

こんな理科雄以下の考察を堂々と主張するやつっているんだねぇ
863名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 23:51:47 ID:S5cjzOd1
>ぷwwwww

(・∀・)アホマルダシ
864名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 00:07:57 ID:+1Ki95RA
bakabakka
865名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 00:25:43 ID:/weP+iXo BE:215533038-
記憶なんてDNAに書き込めないだろ
866名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 00:26:07 ID:2Jxo2eQl
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=1003
井口ぴょん
天羽・大女史のブログで
手痛いしっぺ返しを受けたぴょん
867名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 00:27:50 ID:/weP+iXo BE:269415465-
じゃあどうして4で記憶が残っていたのか考えがつかない。
868名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 05:10:18 ID:b56bmEBY
確かに人間の DNA には記憶を残す機能はないが,4のリプリーはエイリアン
に寄生されていたわけで,寄生が DNA レベルでも行なわれていて,エイリアンの
DNA には記憶を残す機能があるということなら説明がつくんでない?
869名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 07:05:11 ID:aFB2tgcs
それじゃあ、4のエイリアンとリプリーは3のエイリアンの記憶も
2のマザーエイリアンの記憶も持ってるってことだよね
870名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 08:09:05 ID:08FVjQ4m
記憶記憶言うけど、ほとんど記憶は無いよ。かすかな感覚で残ってる程度。
ナンバー8はいろいろと教育されて、生前のリプリーを教えてもらった。
871名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 09:38:54 ID:Nxqvr4KU BE:107766162-
かすかといっても記憶されている事になるから・・・・・重要な情報だけ書き加えたとか
872名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 09:44:49 ID:xS9AVp/z
>>869
エイリアンの卵は、タマタマで
フェイスハガーはチ○ポ(地球上でも蜂の仲間で、刺した針と毒袋が分離して、脈動を続け毒を注入し続けるものがいる)
宿主に産み付けているのはチェストバスターの小さいのでは無く、精子(ウイルス的な事をする)
この精子がチェストバスターを生成させるよう、宿主を作り変えている
リプリークローンの体内にクイーンが生成されたのもこの為

この宿主の作り変えの時点ではエイリアンの遺伝情報+人間の遺伝情報
そして人間の記憶(かなり不安定)まで含めた、かなりの情報量を内封している
が、生成されたチェストバスター以後にすべてが伝わる訳ではなく
宿主の情報はほんの一部、しかも一代限りの可能性大で、かつエイリアンの本質部分を侵すことは無い
でないと世代交代ごとにめまぐるしく生態系が変わってしまう

なので記憶が残る可能性があるのは、もっとも多くの情報量を持つ「チェスト生成宿主」のクローンのみ
873名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 09:55:01 ID:xpfNxf9X
適当な事を長々と乙

っていうかシガニー再登場させるにはそれしか手がなかったからDNAうんちゃらって設定にしただけじゃね
丁度4作られた当時クローンどうのこうのって流行ってたし
874名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 11:12:09 ID:WOtp+AJB BE:269415656-
>>872分かりますた。
875名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 11:16:57 ID:WOtp+AJB BE:323298566-
新たに考えたんだけど、3でエイリアンに鉛を流しこまれるところあったけど死ななかった。リプリーにも鉛に対抗する能力ができたのかも。でも3でリプリーは能力が弱かったから死んでしまった。でも体は残ったってわけだ・・・・。
876名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 11:29:53 ID:9VhptfCH
>>875
腰抜かした
877名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 11:30:00 ID:FRji2rJS
日本語でおk
878名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 11:40:14 ID:qYZl5+sm BE:484947296-
>>876どうかした?
879名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 14:29:29 ID:xKcSmkyq
今度のエイリアン2の放送するタイミングが悪い件について
880名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 14:38:05 ID:wuww6JbH
まるで実話のような語られっぷりだなw
881名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 19:05:44 ID:J7VGyCg9
ハイパースリープ状態のときに記憶は全部コピーされてます。
USBの外付けHDDへバックアップされてますよ。
3んときはこれがクラッシュしていて復旧にちと時間がかかた。
4では再生リプリーへアップロードするときWinnyウイルスが
ちと混じり。
882名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 19:10:02 ID:xpfNxf9X
今では情報流出により彼女の赤裸々な性癖まで全宇宙の知るところに
883名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 20:46:10 ID:iMme3mz4
すいません、エイリアンがコディアックベアに寄生したら
どうなりますか?
884名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 21:34:41 ID:JSCq5ARA BE:161649263-
・・・・・・。
885名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 01:28:14 ID:TiZMojLj
3でクレメンス先生が血液採取や検査してたから
たまたまリプリーさんのDNAあったんだとおもってた。
髪の毛剃った時に、髪の毛からとか、、、、、、、
886名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 10:06:43 ID:+H55Zn6g
この映画の特報(卵が割れて光があふれる奴)はスゴイ怖かったな。エイリアン登場の
方法をここでダマせたということだ。
あと3の特報では地球の上で卵が割れるイメージだったから、地球で大暴れの予定で、
キャッチコピー(今度は人類が危ない)もそれでうなずける。ウン。
ついでに、4の予告のきらきら星の意味は?
887名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 11:01:34 ID:5xSrxJ25
1でリプリーがラスト対決する時に
自分を落ち着かせるためにきらきら星を
歌っていたのと関係あるんじゃないか?
888名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 11:09:28 ID:TiZMojLj
ラキラキラキラキ、、、、、、
てやつね
横振り向くとエイちゃんがこんにちわって挨拶してる名場面
889名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 11:59:53 ID:MkMuiiHZ
なぁなぁ1でエイリアン以外に変なのでたじゃん?
あれは何なの?
プレデターとか?
890名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 12:18:17 ID:XDKOp81z
エイリアンの卵運んでいて殺られちゃった
宇宙トラックの運ちゃん
891名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 12:45:22 ID:jnv736zU
運ちゃんそうとうでかいよな 身長5メートルはありそう
ああいう未知の遺物もエイリアンの良さだと思うんだが、2作目以降はあっさり捨てたな
クリス・フォスの初期画ではあの宇宙船は遺跡というか、墓所のようなイメージだった

まあ、『5』があるならもうちょっとそういうミステリアスな要素も入れてくれ
892名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 12:50:30 ID:MkMuiiHZ
エイリアンを作ちゃった人かもね。
893名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:11:52 ID:0Kog0i9N
マジレスするとスペースジョッキーと呼ばれていて
生物兵器であるエイリアンを輸送中の操舵者
あの宇宙船は戦艦か空母だろうとリドリー・スコットがコメンタリーで言ってる

監督が脚本書いたわけじゃないから、それが正解とも言えないだろうけど
894名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:28:40 ID:MkMuiiHZ
http://www.interq.or.jp/black/goat/horror/
みたいな画像つきでホラー映画紹介してるとこない?
895名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 18:07:12 ID:fy4cHV0G
自分も>>885と同じく検査時のサンプルからリプリー再生したんだと思ってたんだけど
公式設定ではそうじゃないの?DNAが残ってた事自体はそんなに無茶じゃないと思う
あとこないだTVでやってた4ではエイリアンはDNAレベルで集合記憶を共有してる云々とか言ってたし
3の劇中で最後に検査でリプリーの血抜いた時点までの記憶はおぼろげに残ってるかも
続編作る為の無理矢理な設定なのはわざわざ言うまでもないけど問題は4でどの程度説明されてるかじゃないか
896名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:46:29 ID:In5KSHWZ
>>894
最低映画館をググる先生に質問
897名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:59:22 ID:PfIWZ4Du
>>893 調教不可能な生物兵器なんて何につかうんだろうね。

利益を伴わない侵略になんの意味が・・・・・短命らしいからすぐ死ぬけど、卵一個でも残ってたらたちまち増えるし。

人通りの少ない場所にひっそりと卵が有って、生物に寄生 → どんどん増える → マズー なのは目に見えてるし・・・・
898名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 20:37:17 ID:rW2u8ABK
監督の解説を述べただけなんで、俺に言われても困っちゃうけど
生物兵器として作った連中なら殲滅する方法や手段も持ってるんじゃないかな
という想像は可能ですよね。
899名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 21:03:45 ID:fy4cHV0G
ジョッキー達もエイリアンを自分で産み出した訳じゃなくて
地球人みたくどっかで見つけて生物兵器として利用しようとしてたとか
ジュラシックパークの恐竜みたく遺伝子欠損仕込んどいたけど
宿主の遺伝子取り込んで補完しちゃったとか色々あったんだろう多分
900名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 21:35:43 ID:1WlgXJog
さっき2見た。2は評価いいけど、エイリアンが一瞬しか映らないのばっか。もっと4見たく長く映っていてほしい。
901名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 21:53:58 ID:jnv736zU
>897
映画を観るにあたって一番つまらないタイプの”つっこみ”だよそれ
899の指摘通り、そもそもエイリアンシリーズの根底には「管理出来るという過信が想定外の危機をもたらす」っていうテーマを含んでる
一作目を観たってその片鱗は見える つまり何をどう完璧に対処したつもりでも必ず小さな綻びはある
エイリアン自身はその比喩、あるいは誇張された形

それを否定しちゃったらもうエイリアンシリーズ観れないだろ
902名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:07:05 ID:u4i5q5jo
お前の意見もどうかと思う
903名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:20:35 ID:nLmuGFm5
ていうか、映画にまじめに突っ込んでどうする!
あくまでフィクションなんだから、、。
904名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:28:32 ID:qHykbteC
それをノンフィクションのごとく熱く語れるのも映画
905名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:53:37 ID:dLEOL28n
だからと言って脳内補完を押し付けるのやめて
906名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 11:57:06 ID:PF7768E6
チュルチュルチュルチュチュチュゥー♪
907名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 12:33:14 ID:+HfZYVKJ
>あくまでフィクションなんだから、、。


馬鹿かお前。それ映画界のタブーだぞ。じゃあハリポタとかスターウォーズとかどうやって楽しむんだ?
908名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 12:43:56 ID:0qcIZL6H
劇中語られてない設定とか考えるのは映画板では普通だと思う
909名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 12:45:40 ID:ziK56xvo
エイリアンは実在します。
あぁ見えてホントはいい奴なんです。
910名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 15:32:09 ID:3N09F+EE
http://sow.ggnet.co.jp/works.htm?id=72
なんか似てると思った
911名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 20:59:46 ID:ycW0jv9c
エイリアンの純粋ってどんなやつだろ・・・・。
912名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 21:23:23 ID:7SA9YV2m
ツンデレのツンの部分が10割
913名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:28:39 ID:uTnNWa1U
914名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:24:04 ID:0Qi/Qrqg
今度のエイリアンは最強に怖いよ。

6本の足でカサカサ走り回り、
追い詰められると羽を広げてバッとこっちに向かってくるの。
915名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:53:52 ID:lMoKdUTz
>>911
寄生虫みたいなもんだからな・・・
宿主がないとフェイスハガーが生まれるだけかもしれんw
916名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 11:33:07 ID:1JEJMmqH
>>911
thing
917名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 13:28:56 ID:hg9rx+Yq
なぁなぁ
最低映画館みたいなサイトほかにもない?
ホラーにかぎらず
918名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 17:08:53 ID:VbojewGh

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
919名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 21:30:30 ID:h311ImXL
頼む
920名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 12:07:39 ID:jxaFepcw
弥勒の館
921名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 17:24:32 ID:OwLUfFrS
エイリアン3で生き残った囚人の消息求む
922名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 21:57:55 ID:TjwUvx7V
この前マックのゴミ箱漁ってた
923名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 01:46:18 ID:cwW3Xhq0
お前何世紀の人だよw
924名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 07:46:22 ID:/lTmEymC
>>921
その囚人が独房でエイリアンに関する本を書いて
それ読んだコールがリプリーをヌッ殺しに行くのさ!
925名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 15:04:27 ID:xPqCIAZb
ウィノナ・ライダー・カブト
926名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:25:17 ID:wHc/Vsom
リプリーの猫のジョーンズって2以降出てないけどどうなったの?
(リプリーの娘に引き取られた?)
なんで3でスラコ号の中にエイリアンの卵があったの?
(ビショップはユタニ社から派遣されたアンドロイドで、エイリアンの卵を
自動的に持ち帰るようにプログラミングされてたから?)
3で生き残ったモースはその後どうなった?(証拠抹消の為殺された?>>924
書いてあることは本当なの?)
スペース・ジョッキーとエイリアンは何処からどうやってアチェロンの星まで来たの?
(これはまだ謎のままか)

詳しい人詳細希望
927名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:34:19 ID:cN283fO5
エイリアン4ができてから10年ちかくなりそうだよなぁ。
そろそろ次の作品がみたい。AVPはAVPであってあれは番外編だったし。
リドリースコットでいいと思う、次は。
928名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:36:21 ID:/Enzlc6L
>なんで3でスラコ号の中にエイリアンの卵があったの?
ビショップを引き裂く瞬間、卵も産みつけた
929名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:40:02 ID:Tew02QPH
>リプリーの猫のジョーンズって2以降出てないけどどうなったの?
まだ宇宙ステーションでハチ公みたいに待ってるよ
930名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:43:09 ID:/Enzlc6L
>スペース・ジョッキーとエイリアンは何処からどうやってアチェロンの星まで来たの?

スペース・ジョッキーはタクシーの運転手。
青山から中野までクイーンを乗せている途中にクイーンが産気づいた。
931名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:46:53 ID:Tew02QPH
>3で生き残ったモースはその後どうなった?
うちの会社で清掃員やってるよ
932名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:47:08 ID:0LAjku7n
>>928
生みつけたっつーか卵を持っていたのだろうか
産卵管はひきちぎってるから生めないと思うんだよ
だが追跡シーンで卵なんて持ってたっけ・・・
933名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:32:01 ID:5shOqhDB
産卵管は大量産卵に必要な臓器で、単発の産卵は単体でも可。
卵はドロップシップの脚格納スペースに乗ってる最中にヒマだから産み付けといた。
(変な場所だからリプリーたちも練る前に気付かなかった)

勝手な推測ではあるけど、これ以外だと不自然じゃない?
934名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 23:39:03 ID:cgctpk4R
また想像か
935名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 00:37:11 ID:tl3BLX6W
何かの本で卵はクイーンが持ち込んだって書いてあった気がする。
でも、そうなると確かに不自然だよな。
まあ、監督変えたわけだから結局後付けで狐が強引にそう
言い張ってるだけだろうがな。
ノベライズのほうの成体エイリアンが侵入していて、
リプリーが眠っている間にレイプしたって方が俺的には納得。
936名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 00:47:36 ID:9NTpgzYx
>>935
>ノベライズのほうの成体エイリアンが侵入していて、
リプリーが眠っている間にレイプしたって方が俺的には納得。


初耳。小説ではそうなってたのか・・・
937名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 01:55:40 ID:woXe+1ST
>ノベライズのほうの成体エイリアンが侵入していて、
実は屋外のアンテナを用いてビショップが遠隔操作して呼び出したのは二号機。
初号機はヒックス伍長が命じて上陸時のドロップシップを迎えに来させようとしたが、
すでにエイリアンに侵入されてフェロロとスパンクマイヤーがこれにやられた。
ニュートを救いにむかったリプリーを待っている間エイリアンのいる工場地区で待機していたので、
二号機目のドロップシップにいつのまにか乗り込んでたとしても全く不自然じゃないと思うんだけどね。

実際1や4の終わりの脱出でも似たようなことがあったし。
ちょうどあんな感じじゃねえの?
938名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 01:59:57 ID:yF4/oY7G
明日テレ東でエイリアン2やるな。
深夜3時だがw
939名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 02:07:52 ID:woXe+1ST
>>938
カットされ具合のレポきぼん
940名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 02:23:33 ID:JC7XSODr
>>935
どっかから侵入した単なる成体エイリアンだったら
リプリーはクイーンを宿さないんじゃないのか?
941名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 08:34:03 ID:XTgJePq7
>>940
クイーンになるかどうかは
寄生した相手が生殖能力を持つかどうかの問題じゃなかったっけ?
寄生するフェイスハガーの問題ではないようなキガス

それともフェイスハガーはクイーン用と一般用に分かれてるのかな?
942名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 11:13:26 ID:PMVfufAz
エイリアン2みるぞーーー!実況すれっと
943名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 12:24:34 ID:P/BLG+2G
>>941 3完全版には犬じゃなくて牛から誕生しています。クイーンフェイスハガーが登場するので購入をお勧めします。(少しだけど)
944名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 12:27:11 ID:P/BLG+2G
>>941 劇場公開版には収録されてない。
945名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 12:35:01 ID:P/BLG+2G
>>940 2で船内にクイーンが侵入していた。卵を生む。リプリーにクイーンが寄生。卵の二つ目が牛に寄生。チェストバスター誕生。
クライマックス。リプリー自殺。クイーンチェストバスター死亡。
946名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 13:24:13 ID:tl3BLX6W
>>940
小説では大きく設定がかわっていて、フェイスハガーによる繁殖はひとつの手段でしかないそうだ。
エイリアンは人間のような生殖能力も実はあったよー!・・・的な内容だった気がする。
突然変異だったかも知れんけど。
947名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:26:40 ID:xrfcBaVt
ダン・オバノンが失望したのは、エイリアン・ピラミッドを削除して、エッグ・チェンバー
(卵の並ぶ区画)を遭難宇宙船の下部デッキに移したことだった。
「私は極めて複雑な性的周期を持つ、タフで原始的なその星の住人を想定していた。生殖作
用は彼らにとって非常な困難を要するため、信仰が中枢を占めていた。このピラミッドは、
生殖作用のための寺院だったんだ。
乗組員たちがこの醜い骨ばった彫刻で覆われた建築物へやって来た時(中略)部屋の真ん中に
血の流れ出した巨大な石の台座があるのを発見する。周囲の壁は星の住人の象形文字で覆わ
れていて、台座の中央には卵(実際には胞子なんだが)がある。

いいかい、エイリアンの性はふたつだ。しかし、生殖のためには3番目の性として、寄生の
対象になる生物を必要とする。そこで彼らは、生殖の餌食となる生物を捕らえて卵と一緒に
台座にのせ、卵を生みつけられた生物を、誕生を待つ場所へと運び込むのだ。
948名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:35:48 ID:CcKt/crY
けれども、今やその惑星は滅亡している。この文明もまた、1万年も前に滅んでしまった。
残っているものといえば、このピラミッドと最悪の環境の下でさえ、永い間仮眠状態のまま
生き続けることの出来る卵だけなのだ。
以上が、当初からの私の構想だった」

シネフェックス日本版から一部抜粋
949名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:48:18 ID:aZ7cQ2oy
>>947 信仰の寺院だとか、そんなアホみたいなアイディアはボツにして正解。
950名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 17:30:11 ID:NAoy1jsH
>>947
エイリアンvsプレデターで出てきた
生贄の間(だっけ?)みたいな感じかな?
951名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 19:34:37 ID:HlS/X/ef
>>949
オバノンのアイディアはあまりにチープで頭抱えたほかの連中が修正したんだっけな。
エイリアンの名前も最初はスタービーストだったらしい。
そのままだったら映画史に残る作品にはならなかったろう。
952名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 20:48:12 ID:Vd4tG3Dz
明日テレ東でやるエイリアン2って日本語吹き替え版ですか?
953名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 21:37:46 ID:MQNeUanm BE:359220858-
フキカエラシイ
954名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 21:46:38 ID:zKZjLFgF
[声優]
エイリアン 大山のぶ代
955名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 22:48:27 ID:KlVbL3Oy
ぼ〜く、エ〜リやん…

「ン」しか合ってない
956名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:03:30 ID:woXe+1ST
ドラえもん のび太のエイリアン

チラノザウルスの爪の化石を自慢するスネ夫に、
のび太は「もっとすごいもの発掘してみせる!」と宣言してしまう。
ドラえもんに「おっちょこちょい」と叱られ、一人で化石探しを始めるのび太
ひょんなことから河川敷で卵らしきものを見つけなんと生まれたのは
地球には存在しないカブトエビのようなエイリアンだったのだ。
のび太はこのエイリアンを「エーちゃん」と名づけ、ママに内緒で飼いはじめる。
のび太の熱心な世話でエイリアンはどんどん成長し、やがて部屋で飼えなくなり・・・

(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んで下さい)
957名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:09:04 ID:dBv2e3Yo
やっぱラストでエイリアンを大自然に帰すんだろうな…
958名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:46:50 ID:7AOCnOjJ
明日テレ東でやるエイリアン2って日本語吹き替え版ですか?
959名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:49:31 ID:woXe+1ST
>>958
フキカエラシイ
960名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:50:31 ID:lkBSFqdA
[声優]
エイリアン 大山のぶ代
961名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:55:03 ID:Wc+b5tkg
すごいデジャブを感じる
962名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:01:16 ID:woXe+1ST
明日テレ東でやるエイリアン2って日本語吹き替え版ですか?
963名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:03:10 ID:lkBSFqdA
>>962
ジマクラシイ
964名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:05:00 ID:/cap4XQz
いや明日っていうか今日なんだけど
965名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 04:30:03 ID:zmDXqCye
セントリー銃のシーン初めて見た。カッコイイ
966名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 06:33:12 ID:XA1iX98x
ワッフルワッフル
967名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 07:26:47 ID:zPVWU1So
STAR BEAST
STAR BEASTS
STAR BEAST CUBE
STAR BEAST RE
968名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 19:05:36 ID:PHtsdsXd
Star-Beach
969名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 20:31:58 ID:FyqZR5y6
STAR COCKROACH
970名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 21:11:02 ID:q1xDpAYA
ずいぶんカットされてた〜
特に会話の面白い部分とかはざんねん
971名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 21:40:13 ID:Wp5vYKOg
宇宙ではあなたの悲鳴は誰にも聞こえない。
972名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 22:45:10 ID:8ZsTPXMy
ネパールにもエイリアンいるぞ
http://www.kantipuronline.com/kolnews.php?&nid=69722
973名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 22:46:25 ID:xdRVXlSH
日本のエイリアンhttp://pr2.cgiboy.com/S/2490391/
974名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 23:03:12 ID:ScixepFR
宇宙ではあなたの喘ぎ声は誰にも聞こえない
975名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 01:22:02 ID:p25SooMF
1と2はDVDで持ってるけど、久々に昨日TVで深夜2見ちゃった。
富山敬さん、いえ先生が出てた(ノД`)
随分古いバージョンだね。善人声なもんで彼の役はある意味ミスキャスとかも
知れないけど堪能しました。

リプリーは弥生和子さんで、ニュートは玉川紗己子さん。
玉川さんは声優として天才だけど、ニュートはちょっと辛かったかな。
976名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 01:24:49 ID:p25SooMF
と言うか、ラストマザーをそのまま放置して逃げれば良かったのにね。
どうせ大爆発するんだから。

あと、普通母船に何名か待機させるよなぁ
と思う。

3以下は認めてない。どうせならニュート主役で続編作って欲しかった。
シガニーが主役で居るための設定は萎える。と言うか怒。
977名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 04:22:31 ID:FtCgHJCs
吹き替えのレベルがものすごく低かった
DVD版のが良すぎたのかな?
978名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 05:24:01 ID:WAybVYo2
大昔に作ったやつだな。
画も音もボロボロでゴールデンでの放送には耐えられない代物だった。
979名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 06:57:22 ID:JE0Bywte
てことはビショップの下半身を見えないようにしてる穴も
あまり見えないわけだ。それはいいことだが。
980名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 08:47:55 ID:qeS1qUmn
>>976 ニュートが主役て。バカなの?976みたいなアホを生んでしまったのは
はやり2が元凶。
981名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 12:37:22 ID:PnCELcPG
エイリアンが闊歩する中生き延びたんだからアリだと思う
982名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 13:11:40 ID:QaQJ1l3F
生態は確かに蟻を模してるね
983名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 14:58:06 ID:5r4+nhqH
ニュートが主人公ってのは面白そうだ。
もうありえないが。
984名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 15:15:38 ID:QaQJ1l3F
ニュート役の子供がニュートを演じればいい
985名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 15:34:53 ID:a2cZRK6i
ニュート主演で作るならある程度当然成長後だろ。
俺的には15,6歳きぼん。
ハリウッドでは少女主演のアクションってちょっと有り得ないが。
986名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 18:15:55 ID:cHiI5qUf
アンジェリーナ・ジョリーやらミラ・ジョヴォビッチたんは強すぎるイメージがあるからダメかな
もしくはサンドラ・ブロックがあと10歳若ければ。
987名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 19:03:23 ID:95mS8Gel
>>516
2001年宇宙の旅って2.3回みたけどいつも途中で寝てしまう
988名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 21:32:01 ID:/wYLlJhY
part1のDVD借りてきた。
ダラス船長の吹き替えが富山敬だった。
どこが持ってる版権使ったんだよ。古過ぎだよ。w
989名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:03:23 ID:W5fX9CoG
別の子役使ってリプリー達が来るまでの何日間かを描けばいいじゃん
990名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:13:44 ID:oHo1CrV7
>>989
実は過酷な戦いをした結果、一人だけ生き残ったのであれば
それはそれでドラマになると思う。1のリプリーの時と状況同じようなもんだし。
991名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:40:47 ID:P1GbqoNf
>>989
つ【オールラッシュ版】
992名無シネマ@上映中
エイリアンシリーズ Part19
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143903015/