スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP123
1 :
名も無き陛下の僕 :
2006/01/15(日) 15:13:40 ID:OLocnz1S
2 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/15(日) 15:20:36 ID:32L5yHf5
あ
フォースって何なんだーーーーーーー! どこら辺が神秘的なんだか。
フォース=理力
5 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/15(日) 18:20:20 ID:xdKFvlks
STARWARS 最大のなぞは、両親が美形なのに レイアがぶさなとこ
>>5 あれは髪型が悪い。若い頃のロングヘアーのキャリー(普段の格好)はなかなかよかった。
やはり、美人かどうかは意見が分かれるだろうけどw
>>1 乙
テンプレにまだ「悪の大皇帝」の跡が残っている件について
ソーラ・バルクってどこで出てくるの?
>>6 同意。あれは魔の髪型だ。
美人ってか「美形」とは思わないが、可愛いのにな。
ぶさと言われようがなんだろうが
キャリーじゃないレイアなんて禿ツマラン。
>>1 May the 乙 be with you.
レイアのいかにも一般人とは違う髪型、 ソロのならず者スタイル、 ベイダーの闇のような黒、 トルーパーの無機質な白 怪しいフードかぶった皇帝 こういうとこ全部好きだな わかりやすくて
>>1 は映画(ルーカス公式)とスピンオフとの調和をもたらすと
前スレで予言されている存在だ。
14 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/16(月) 09:35:08 ID:zGBUfgFx
テレビドラマは日本でいつから放送? 3D映画は2007年からでしょ?これ日本?
>>13 調和をもたらす者はアナキンです。
>>14 3D版公開は2〜3年後。DLP(デジタルプロジェクター)を備えた劇場が2500〜3000に増えた時点で公開が本決まりになるという。去年8月発行〔FANTASY WORLDS 日本版vol,6〕より
>>15 それはアナキンがライト、ダーク両面のフォースの調和をもたらす存在だ。
このスレッド
>>1 は、映画(ルーカス公式)とスピンオフとの調和をもたらす存在だ。
つまり、
>>1 がわが子を助けて死んだ後に
やっと調和がもたらされるのか。
何年かかるんだよ。
>>17 映画(ルーカス公式)とスピンオフとの調和の叙事詩は
どんなストーリーになるのだろう?
「暗黒卿ダースベイダー」にヨーダやオビワンは出てきますか?
新三部作の出来があれだけ悪かったのに、まだドラマとか作ろうとしてるの? ルーカスはサルでもできる反省をしない、恥という言葉を知らない人ですか?
それだけ需要があるとオモワレ ルーカス帝国の重要な資金源だからか。 新しいフィギュアが発売されつずける、果てしないマーチャンダイジンクに突入! してるよなあ…orz いったい幾ら貢いだもんか…ジョージに!
貢ぐバカがいるからか
小説暗黒卿ダース・ベイダーの最期にオビ=ワンが出てきて、タトゥイーンのお店で酒飲んだりしてるよね? あの金はどこから・・・・・・?
>>23 ジャンク屋みたいなことしていたんじゃないか?
ジェダイの騎士はライトセイバーを自分で組み立てたり、
その他用具を自分で作ったりしないといけないから、
それなりに機械には詳しかったのでは?
あと、EP4の小説でオビ=ワンはルークの家に、
度々物々交換に来ていたというような記述がある。
25 :
わくわく帝国艦隊 :2006/01/16(月) 21:43:16 ID:eaDrKl1i
>>このスレッドは、映画スター・ウォーズ シリーズ全作の話題を扱ってるぽ。 まだログが残ってるぽ うれしいぽ これからもよろしくぽ
パドメはどんなヘンテコな髪型にしても美しいじゃないか。 結局美人はどんな格好しても美人なのさ。 でもブサカワいいレイアが好きだ。
27 :
7 :2006/01/16(月) 22:11:24 ID:1QAtHJtP
>>25 ひょっとして、誰かが言うの待ってた?ww
28 :
わくわく帝国艦隊 :2006/01/16(月) 22:33:03 ID:eaDrKl1i
待ってたぽ よろしくぽ
>>24 エピソードTでジェネレーターの点検してたしな
EP3の最後でアナキンが部屋中のものを潰す描写が どうしてもアナキンが弱くなったことを示してるとは思えない
>>24 なるほど。てっきりオーウェン・ベルー夫妻にフォースを使って(ry
>>31 いや、ギャンブルでワトーから巻き上げてたんだろう。
>>32 師が師なら弟子も弟子じゃな。悪いところが似おった。
クワイガン先生!!
35 :
厨房代表 :2006/01/17(火) 02:24:14 ID:ACSmKv5g
本日、1月17日は鉄人じょじょ卿♪の34回目の誕生日です。 すべてのSWファンは今日この一日を祝いましょう。
>>23 マジレスするとベイル・オーガナから支援を受けていたのでは?
新3部作も含めて映画は全部好きだけど、アニメとかスピンオフ小説とかコミックは
やっぱりなんだかなぁというものが多くて好きになれないし正史とは認めたくない。
TVシリーズも同じことになりそうで、あまり興味はない。
ルーカスが全面監修してきっちり辻褄あわせてくれるなら見たいけど。
37 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/17(火) 07:43:08 ID:RKdebvv3
えー 俺は「こんだけ感情爆発させて器具壊すだけ?し、しょぼぉー↓」 と逆に捉えました。
>>36 >>1 が映画と、アニメ、スピンオフ小説やコミックとの調和を
もたらしてくれるので見守りましょう。
好きな女性(オレの片思い)と話すたび、 「もっと違う、深い会話がしたいなー やっぱオレは脈なしなのか・・・」 と思う。 その度にオビワンが腕組みをして 「おまえは悪い方向に考えすぎる」 となだめてくれます。
40 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/17(火) 08:23:05 ID:FdVf0XKK
そこでオビワンのせいですよ
>>30 同意
>>37 ショボイか?
オレは普通に怒りを表したんだなって思ったけど。
じゃ、逆にどんな事したらしょぼくないんだ?
あの部屋全部を丸ごと爆破させるとか?w あれ以上やったら、逆にギャグになっちまうぞw
>>41 全盛期のフルパワーじゃあんなものじゃすまないようです。
アナキンが自分でがっかりしてたりする描写が、スピンオフでは書かれていたりもしますな。
あくまでスピンオフの話ですが。
>40 最終的にオレはダークサイド堕ちか・・・orz
>41 俺もベイダーの怒りで機器類が潰れまくってる!スゲー!だった。 ベイダーのパワーがこれっぽっちになっちゃいました...。とは感じなかったな。
あの場面は、全方位に無差別にフォースを発散しているからな。 それでいてあの破壊力! 意識的に一極集中させたらどーなるんだ!!!って感じだったよ漏れも。
あのシーンで思ったのが、マスクの下の表情はどんなんだろうと。 もちろんフォースで医療ドロイドや器具類などを破壊したのも強い印象を受けましたが。
まあ、弱くなったって言っても、 並のジェダイより遥かに強いわけで、、、 父さん、あれはルーカスさんがどういう意図で演出したのか 設定より絵を、優先する人なわけで、、、 よく分かりません、、、
45 一点集中だと首締め。
スピンオフ話になるけど「悪の迷宮」ではアナキンが怒りをむきだしにしたら 建物が崩れてきてオビワンがあわてふためく描写があった。 映画でやったらドリフだよな。
50 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/17(火) 13:36:18 ID:FdVf0XKK
壁が四方に倒れましたか?
あのときのベイダーって怒りよりも悲しみ・絶望の方が強い気がする。
>>39 執着はフォースの暗黒面へとつながっておる。
失恋は人生の一部じゃ。喜んで違う男に送り出せ。
EP3のベイダーがグォォォォォォォォォォオオオオーッ!!!と空間をベキベキさせるシーン、 シディアスが一瞬ニヤリとするんだよなぁ、めっちゃ嬉しそうにさ。 アナキンが弱体化した表現だというのなら、あれは違和感を感じるんだがどうか。
>>53 単純に/ ノ゚∀゚) は他人が苦しんでるのを見るのが好きだから、
もしくは、 /■皿■\がいいかんじに怒りや絶望が増幅して順調に堕ちてってるのに満足したから
だと思ったんが
旧3部作のリマスター版サントラ6枚組4500円で買ってきたお( ^ω^)
>>54 これでヴェイダーが完全なしもべとなったという事じゃない?
守るものを失えば思いのままっていう感じ
57 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/17(火) 19:02:29 ID:O5luytky
自暴自棄なんだろう でもさ、じぇだいって、普通の人より結構、人間性において劣ってる感じ がするぞ
>>53 潜在能力は皇帝よりもアナキンの方が高いみたい。
で、あのスマイルは
「弱体化したことでヴェイダーが裏切る可能性も低くなったし、操りやすくなったぞ/ ノ゚∀゚)アヒャヒャヒャ」
ヴェイダーは電撃かなわないしね
>55 安いね 俺は3月発売の「Wizardryベストアルバム」6枚組1万四千円を予約していいものかどうか まだ悩んでる(プレミアで3万円以上する事を考えたら安いとわかっていても)。
というかパルはなんで弟子が欲しかったんだろう。 シスの繁栄というよりは自分の支配欲にしか執着がなさそうだから、 自分が死んだら帝国もあぼーん、あとのことは/ ノ゚听)シラネ でもよさそうなかんじだけど。 パシリならトルーパーで十分だし。
>>61 最高のシスを作り上げたいという本源的な欲望があるのだろ。
指導する立場に居る者ならば、
そんな欲望は誰にでも出てくる。
皆はEP2公開以前、ボバの素顔はどんなのだろうと想像していた? 俺は北斗の拳に出てきたジャギの素顔みたいなのを思い浮かべていたんだけど。 DVD以前は声もキモかったし、傷だらけの醜い顔をマスクで隠しているみたいな。
>>39 パル様ですらEP1で少年アナキンと出会って苦節十数年、EP3でようやくGETしたんだぞ。
ま、その間にティラナス卿と遊んでるけど。
EP4のオビワンってやっぱ隠居してたから弱くなったのかな? もしあの歳で現役(ライトセーバーの)だったらドゥークーより強くなってたかな?
もしかしてドゥークー超えてるんじゃないか。 ベイダーも、倒せるのにわざと斬られたようにも見えるんだが。
痴呆が進んでいなければ、なんとかなったかもだ
>>64 賢者、ダース・プレイガスは、女の子を操って、生命をつくり出したのだ
セクース無しでもフォースで精子を子宮に瞬間移動とか…無理?
ストーリーの進行上必要ならばなんでも可能
72 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/18(水) 09:02:59 ID:UdTGEyim
パルの「ニヤリ」は、きっと 「これで(多少弱くなったが)ようやくベイダーをゲットできたぞ」 「もう後戻りできまい」 の意味だと思う。 しかし執着の元(パドメ)を失わせたのは作戦ミスでは?
>>72 執着は暗黒面に呼び込むためのきっかけに過ぎないと思う。
ベイダーは完全に暗黒面に落ちてるから
執着の元はあろうがなかろうがパルには大差ないんじゃないかな。
>>72 まあ、それで自殺でもしたら失敗だったけど、
生きているかぎり、ベイダーが何時善の心を
取り戻しかねないし
いずれは始末したんじゃない。
アナキンを観る度辛くて 幼い頃を観ると大粒の真珠が溢れて なぜこんな風になってしまったの そう問いたいくらい心は泣いていて けど彼は本当は素直で純粋な人で だから闇は捕らえてしまった 育った息子が彼を救うまで そして彼は再び光となった アナキン・スカイウォーカー パドメ・アミダラ・ナベリー この2人の幸せを祈ってるから
美しい詩をありがとう
あ〜あぁ〜あ〜あ〜ああ〜あーあ〜♪ あ〜ああ〜あ〜あ〜ああ〜あーあ〜♪ あ〜〜ああ〜あ〜あーあぁ〜あっあああーあー♪ あ〜あ〜ああああああ〜♪
スターウォーズ終わらないで欲しい
長く愛した作品は、どれも終わりを認めたくないものだよなぁ。 スターウォーズもそうだけど サクラ大戦、うしおととら、アリーmyラブ、 思い返すだけで涙が出てくる。
81 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/18(水) 23:04:41 ID:iJ2qYQ2C
ep1のアナキンは泣ける。
なぜあんな小さい幼い 可愛い坊やがダース・ヴェイダーにって感じで マジ泣ける
83 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/18(水) 23:22:06 ID:iJ2qYQ2C
そう、俺も。 年齢もちょうど息子くらいだし。
オビワンのせいだ。導き方を間違ったんだ。
85 :
コピペ :2006/01/19(木) 00:12:10 ID:AL5OLx6f
武田英明氏が主張する、プリクエル三部作の問題点。 1:作品個々のプロットがバラバラで、旧三部作のように作品全体を通す芯が 存在しない。 ●『ファントム・メナス』におけるアナキン誕生の経緯。 ●『クローンの攻撃』におけるクローン兵団設立に暗躍したドゥークー伯 (ダース・ティラナス) ●『シスの復讐』でのダース・プレイガスによるミディ・クロリアンの魔術。 これらがシリーズにおいて全く繋がらず、作品ごとに思い付きをを繰り 返しただけになっている。 2:スタッフ全体にやる気がなく、あてがわれた役割をやっつけ仕事でこなすだけ になっている。 ●「私なりの指針はあるが、今回はあくまでルーカスの指示に従ったまで (=ルーカスはズレている)」 ILMのビジュアル・スーパーバイザー、ジョン・ノールによる旧三部作 DVDの修正点に対する批判意見への返答。 ●X−ウイング原型機、ARC−170スター・ファイターのデザイン。 X−ウイングでは翼を展開する事で、エンジンとレーザー砲の位置が変化 して射程と機動性が向上するが、ARC−170にはそれがない。 3:ルーカス自身に話のネタがなかった(多分一番の問題)。 「旧三部作でSWに関するアイディアは使い果たし、新三部作は全く白紙 から始めるしかなかった。そこで旧作の前提だったバックストーリー (裏話や前日談)を引っ張り出し、派手な戦闘シーンを思い浮かべて 間を埋めた」 ルーカス本人の談。
86 :
コピペ :2006/01/19(木) 00:27:37 ID:d+eZZJjh
何でもオビワンのせいにしてみるスレ3
945 :名無シネマさん :2005/08/21(日) 13:19:22 ID:eydF44yp
>>943 SWの世界とはまったく無縁だった僕
時は銀河共和国混乱の最中 僕はそれにあこがれていた
通商連合・・・バトルシップ艦隊 マスターは言った
「あそこは悪の巣窟だ!だが共和国議会の中心議題」
懐は空っぽだが決意は固かった
「真実と美と自由をテーマに戦闘をする」「とりわけ戦闘のことを!」
「この愚か者!お前は戦闘のことしか考えんのか!」
問題が1つ 僕には戦闘の経験がない!
その時天井から失神したグンガ人が!
そして緑色の小男「よろしく!僕の名はヨーダ」
「階上の部屋で評議会のリハーサルを」
「ナブーの湖水にこだまする━━━
サウンド・オブ・ミュージック!」
”オビワンのせい”か 悪くない!
それでも、他人が作るスターウォーズより ルーカスが作るつまらないスターウォーズの方が 面白いから不思議だ、、、 とスピンオフを読むとつくづく思う。
88 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/19(木) 00:39:31 ID:qvm8xPjk
いまさらだけどEP3のdvd借りて観た。 一番の名シーンと思ったのが、 頭が尖がった白ひげおじさんジェダイ(←名前わからない)暗殺のとこ。 振り返ったら突然銃を突きつけられた時の 「えっっ!どういうこと!?」 というような悲しい顔を見たときマジ泣いた・・・・ 「カモーン!!」とクローン軍を率いて勇猛果敢に敵に向かってくとこで、 次の瞬間いきなり裏切られ絶望のどん底。この対比が切ない。 名前も知らないキャラだったけど、俺はこの人を忘れない!!
ああ、動くシーンを見るとみんな格好いいんだよな。 俺も昔は、ボトルキャップで脇役のジェダイマスター達が当たっても 誰か分からないから、ハズレ感で一杯だったよ。
>>85 >●『クローンの攻撃』におけるクローン兵団設立に暗躍したドゥークー伯爵
EP2のDVD音声解説で「新たな謎が!」と言っておきながら、
EP3でその辺りを語らないのはちょっとな...。
>>88 っキ・アディ=ムンディ
音楽も物悲しいのが涙を誘うシーン。
あの後数多くのジェダイが…
なんだかんだ言われても自分はルーカスがプリクエル3部作を 作ってくれた事に感謝している。
特別編のパンフにはクローン戦争がアナキンとオビワンが会う前に起きたみたいな年表があった気がする
>>85 のコピペの3の件
ネタがないわりには、色々詰めすぎ感があって、派手な戦闘シーンが少ないように思える。(時間的に短くせざるを得ない)
カットせず、もっと長く描いて欲しいシーンや話しがイッパイあった。
アイディアはイッパイあるのに、全体的にアッサリ描きすぎ。
ep1のオビワンの描きが薄い。ダース・モールの描きが薄い。
ナブー侵略を描くのが薄い。
クワイガンとモールの最初のセイバー戦が短すぎる。最後のセイバー戦も短い。
最後の戦争シーンも薄い。
オープニングももっとどうにかならなかったのか。
レースの描きもどうにかならなかったのか。
ep2アナキンによる、タスケンレイダー虐殺シーンカットしないで描いて欲しい。(残酷なら、引きの絵で見せ、
最後にタスケンレイダーが全滅し多数の死体が転がってる所に涙を流しながら独り立つアナキンを見せるとか)
最後のアリーナでの大量ジェダイの描きが薄い。引きの絵で見せすぎ。
クローン兵の戦いも薄い。もっと長く観たい。
最後の対ドゥークー戦もアッサリしすぎ、もっと長く描いて欲しい。
オビワンがアナキンに修行させて、教えるシーンが欲しいし観たかった。師弟関係を描く。
ep3のクローン大戦の描きの短さ。(アニメで補完してるが、それを実写で観たかった) 反乱同盟の話し全カット。カットする必要ない。 グリーバスもドゥークー戦もアッサリしすぎ。 ウーキー族の戦闘シーンも短すぎ。 ハン・ソロもカットせず出して欲しかった。 アナキンによるジェダイ大虐殺をシーンをもっと長く描いてダースベイダーとしての活躍をもっと観たかった。 アナキンによるダークサイド堕ちをもっと長く詳しく描いて欲しかった。 最後は怒涛のように編集しすぎ。 ヨーダダゴバ星に逃げるシーンカットする必要なし。 など、ネタはあるのに、カットしすぎや描きが薄い。 脚本家がルーカス一人というのがかなり問題あると思える。 旧三部作のように何人かの脚本家にもっと濃く描いてもらえば良くなったのに。 それに、全部の権利があるルーカスなのに、変にカットしすぎのような。時間制約とか、ここをカットしろみたいな プロデューサーもいないのに・・・ 指輪物語のように、三時間でもSWは全然見ていられる。むしろ、三時間強くらいの勢いで作って欲しかった。 あと、三部作では描ききれないような・・・。6部作でも良かった。それぞれ全編後編を付けて公開するとか。 金も儲かるし、完璧に描ける。映画会社になにも言われない、好き勝手できるルーカスならできたのに・・・
君なら6時間だろうが12時間だろうが喜んで見るだろうがね。 SWヲタじゃない人はどうだろうね。 とりあえず俺は指輪物語の最終作は見るたびに寝てしまって4回かけてみた。 ながー、テンポわるー、ねむー。って感じで。 あくまで俺にあわなかっただけで指輪物語の批判ではないのであしからず。
元々新三部作ってヲタの為の映画でしょ。 ヲタの為にジックリタップリ描いて欲しかったよ。 指輪とは世界観とか全然違うし、SWなら眠くならないっしょ。
どうせテレビシリーズやるならEpT以前からいままで盛り込めなかった事柄全部詰め込んで順番通りやってくれ。 そしたら疑問点や謎が晴れるかと。
>>95 クローン発注の件を放りっぱなしにしたのはどうかとは思ったが
ハンソロ、ダゴバはカットして正解だし、ジェダイ虐殺は長くてもダレる。
ダークサイド堕ちは、今はあれで良かったと思っている。
武田氏は映画秘宝の自画自賛“俺ならこんな新三部作にする”てストーリーが
陳腐を通り越して立ち読みしていられないくらい恥ずかしかったのと(顔から火吹いた)
なっち擁護が河原氏への私怨だったので(公の場でいい大人がどうよ?)
とっとと消えてくれって思った。
100get!
101 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/19(木) 09:34:09 ID:BktoT1WJ
武田氏の奴は自分も読んでいて疲れた、頭痛がした。 前にスターログでも自分のメカデザインを載せていたが勘弁して欲しいと思った。 やっぱりスターログは昔の方が良かった。
>>99 ハン・ソロとダゴバカットは正解とか不正解とかはないだろ。
オレはカットして欲しくなかったよ。ダゴバなんて、ものの20秒程度だろ。カットする必要ないし、
美しいシーンだし、音楽も良かった。見て感動したけどな。
マッカラムもそう言っていたし。あいつはファンの事分かってるよ。
ジェダイ虐殺はダレるかどうか撮り方によるし。少なくともアレじゃ短すぎる。
ダークサイド堕ちには賛否両論あるくらいだからな。やっぱりもうちょい上手く描けば、ファンももっと納得しただろうに。
>>102 ヒットしてるのは、それだけSWが面白い作品で、一般の人も魅了するって事でしょ。
限定という言い方はどうかと思うけど、
新三部作は基本はヲタ向けでしょ。というか、SWファンの為。
言い方を変えれば、ターゲットは旧三部作ファンの為の映画とも言えるが
リピーターも多いし。それだけのヒットしたのは旧三部作が大ヒットしたから。
魅力があって面白い作品だから、大勢の客を引き寄せる。
新三部作を見て後からファンになる奴も多い。
まぁ、ep1は基本は子供向けには作られてるけどね。
いきなり、シスやらジェダイやら何にも説明もなしで描いてるんだから、基本はSWファン向けでしょ。
旧三部作ありきで新三部作があるんだから。
ファンが納得する作品作りして欲しいよね。
LOTRは長大な原作を映像化するのに絶対にあの尺が必要だったのであって
二時間にまとめたりしたら、あらすじすら追えなくなりまったく
別のストーリーに改変してしまわなくてはならなくなる。
大してSWはたとえ悲劇が描かれてもあくまで娯楽活劇であって
ドラマを削ってでもそんなに長くしてはいけない。
しかし新三部作はチマチマした政治的な話が主であきらかに
活劇を入れこむには無理なストーリー。
SWヲタがこれは描くべきだったという要望は
>>94 >>95 を見れば際限なく
全部入れ込んでたら映画にならない。これは入れるべき、これはいらん
というのは人によって意見が分かれる物だ。(でもIは明らかに無駄な話多すぎ)
結局新三部作で絶対描かなければならないストーリーは
IIIの後半部分だけとしか思えない。他の話はただのバックストーリー。
わざわざ三部作使ってやるほどのストーリーは新三部作には無かったし
ヲタの見たかったもの全てやるには映画の尺では無理なのだ。
105 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/19(木) 11:59:07 ID:GBVf05gg
まぁ、劇場用は劇場用で、アレくらいにして、別に劇場でやらなくても、
ファン向けに撮影しておいて、指輪のようにDVDで再編集して、
長尺版で売るという作戦がある。そういうふうにして欲しかったな。
>>105 ハァ?こういのは、妄想とは言わないだろw
こうして欲しかったって言う意見だろ。
107 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/19(木) 12:23:03 ID:GBVf05gg
>>106 全部決めつけて書いてあるのに、どこが意見だよw
それに俺はTのモール戦を短いなんて思わない
当時はすげー長く感じた
オビワンもスポットを当てる必要はない、あれで十分
メインはクワイガンなのだから
↑ こう書くと意見じゃねーだろ
単に当人の思い込みだろ
エピ3では、グリーバスが脱出ポッドに乗ってボタンをポチッとする場面の他、 カメラが横にパンするカットで、独特のヘンな歪みがあるクイッックタイムVR のような画面に違和感。
>>85 >●X−ウイング原型機、ARC−170スター・ファイターのデザイン。
>X−ウイングでは翼を展開する事で、エンジンとレーザー砲の位置が変化
>して射程と機動性が向上するが、ARC−170にはそれがない。
流石にこんなのどうでもよろしいがな。
新3部作ではこれといった強烈な印象を残したメカがないとは思うけど。
ARCはやられメカだったな。 視点グルグルよりドッグファイトのオープニングの方が良かったなぁ。
ファンが納得いく作品づくり? じゃあ納得してる俺はSWファンじゃないってことか。
ファンだけど、映画に対して ああして欲しい、こうして欲しい、という希望は持ってなかった。 SWが見れるってだけで幸せだったよ自分は。 EP3ではアナキンとオビワンの凄いバトル、 そして最後に黒いスーツに身を纏ったダース・ヴェイダーが出てきて、 赤ん坊のルークがタトゥイーンの双子の太陽の下に。 それだけでどんなに幸せだったことか。
堀江=アナキンスカイウォーカーのような気がしてならない今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
>>107 ハァ?全部決め付け??何言ってるの??
オレは、ああして欲しい、こうして欲しかった、こういうのが観たい、こうすれば良かったんじゃないかって書いたんだよ。
それに、
>>107 はオレに対しての意見だろ。思い込みとは違う。
>>111 別に納得してる人はファンじゃないなんて一言も言ってないが?
納得してるなら、それで幸せで最高じゃないか。
ま、皆熱くなり過ぎる前に終了しようぜ。 また醜い争いが始まって周りドン引き状態が始まりそうだ。
まあ別に妄想でもいいじゃないか
またスレがダークサイドになってるじゃないか・・・
>>115 多少荒れ気味でもマジにSWについて語り合う、これでこそSWスレなんだよボケ
大体そんなに荒れるのが嫌なら2ちゃんなんか見んなよ
馴れ合いやくだらんネタばかりする新三部作からの新参者は(゚д゚)カエレ!
かと言ってはなからふっかけるのもいかがなものか・・・
ジェダイ・オーダーの中ではいちばん誰と結婚したいですか? 私はもちろんアナキン・スカイウォーカーです 女性の中ではパドメ・アミダラ・ナベリーです
>>120 パドメはジェダイじゃねーだろ(ツッコミ
123 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/19(木) 23:57:02 ID:5ghzVTbj
>>120 女のジェダイって誰がいんだよ?大聖堂の婆あと青い顔の女しか思いつかんし名前もねえじゃねえか!
そんな事より俺と結婚してくれ
SWってなんかクセーと思ったらテムエラ・モリソンのニオイだったんだな。
>>123 シャアク・ティ(顔の周りに大きな平たい縞々の出っ張りがある)、アイラ・セキュラ(顔の青い分)。
バリス・オフィーとルミナーラも
「クローン大戦」のシャアク・ティは可愛かった…。
アニメに可愛いって…。キモイ。
狭量なやつだな。ハム太郎がかわいいっての同じようなもんだろ。アホか?
ううん。ハム太郎の可愛さは性的なものは含んでいない。 でも127は明らかに女性に対する意識を含んだ可愛いだろ。 やっぱりキモイ。
いや、エロイ大根に欲情する俺の方が、キモイ。
アニメのシャクティは確かに可愛い
アニメのオビワンはカッコイイ。 アニメのアナキンは…ヒドイ。
134 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/20(金) 05:30:48 ID:newE3IQE
シャアクティ、DVDのカットされたシーンでは冒頭で殺されているが、小説ではもっと後で登場。正史はどちらか。
アニメクローン戦争2見た、アナキンの腋毛まで書くとはw びっくりしたな、アニメで腋毛なんて普通書くのかぁ 日本のアニメでは考えられないなw
マジか。 アメコミではあまりそういう描写はされないから、 多分、メリケンでも珍しい方だと思われる。
アニメのシャアク・ティはいいよ 腕が立ってカッコイイし、ちっちゃい顔につぶらな目でいつも一生懸命 しかも縛りが入るんですよ!
>>129-130 そいえば、とっとこハム太郎でスターウォーズのパロディみたいなお話があったな。
お姫様(ハムスター)がダースヴェーダーみたいな格好したやつ(やっぱりハムスター)に攫われて、
EP4のルークみたいな格好をしたハム太郎(当然ハムスター)が助けに行くってお話し。
恐ろしいことにSF仕立てだった。
シャアクティーが死ぬシーンは興奮するなぁ。 グリーヴァスのちんぽが刺さったみたいで
グリたんがシャアクの角を撫でる手つきはエロイな。 でも>139には同意しかねる・・・
>>138 昔、らんま1/2のキャラでSWのパロディできるよなと妄想したヨ。
くわしく
>>122 当たってる
75と120です
ここのスレのみんなにはフォースが宿ってるのか?
144 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/20(金) 20:41:33 ID:GF2kPDYb
ちょっとちょっと、モモー・ネイドンってどう?
145 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/20(金) 20:46:02 ID:BJf0V7zh
あれで終わっていいのか、ルーカスと叫びたい。
146 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/20(金) 21:07:25 ID:6Gz8NMEY
>>139 てぃんぽがささったって、おい、そういうふうにしか見えなくなってしまった。orz
147 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/20(金) 22:36:49 ID:Et6vgiqW
ぶっ殺す
148 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/20(金) 22:38:08 ID:Et6vgiqW
極道連合
>>146 だからアナキンがドン引きして「なんてことを」って言ったんだよ。
股間がライトセー棒なのはケノービだけだと思ってたのに〜
>>139 あのシーンはカットして欲しくなかったな。
あのシーン入れれば、余計にグリーバス憎き!って思えて、オビワンとの戦いも燃えたのに!
あと、地面をセイバーで円に斬って、逃げるシーンカッコイイ!!
身振り手振りでサインを出すシーンも良かったし。
再編集して、次に3D公開する時カットしたシーン全部入れて公開して欲しいな。
グリーバスがエレクトロスタッフを拾って窓を割ってる間、 ライトセーバーを振り回して変な構えをしていたオビワン…
シャアク・ティをライトセーバーで殺す前 グリがシャアク・ティの角をなでてたのが ちょっとエロかった
155 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/21(土) 12:42:37 ID:rqBSlznn
超カッコエー 欲しいぞこれは 他のはないのかな
そういえばep3公開時に 福岡でダースベイダーが1日駅長してた。
って調べてみたら福岡だけじゃなかったんだね
159 :
155 :2006/01/21(土) 13:35:34 ID:rqBSlznn
ちなみにその人のサイト行けば加工してる写真とか見れるよ
160 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/21(土) 13:45:28 ID:9jY9SHzm
』『⇔■●▼ΘΥΦППОЙюшшшёй~~ョoummmmmnnnnd`ijkkkkkj括窮欠х順紫合刧這島HJNPPNGBEH
>あと、EP4の小説でオビ=ワンはルークの家に、 >度々物々交換に来ていたというような記述がある。 本当は単なる物乞いだったんじゃね? でもマスタ−にまでなったオビワンはプライドが邪魔して ヘンにドモッたような乞い方しかできなかったんだよ だからオーウェンおじさんはオビを変人扱いしていたのさ ルークとオビワンを会わせたくなかったのも極めて自然な成り行き
雪ですね・・・オビワンのせいだ! アイヘイチュー!
もし、オビワン対アナキンがホスで行われたら… 四肢を切られたアナキンは低温火傷に。。。
ワンパがアナキンを美味しくいただくんじゃないですか?
>>155 横浜だね。
昔の相鉄・JR連絡通路通って天井に頭ぶつけてほしいw
アナキンテラカッコヨス
ワンパと言えばさ、ルークがワンパの巣から逃げ出す時に、セーバーを収める音がしてるのに起動しっぱなしだよね。 あとEPIIでアナキンとパドメの乗ったナブー船が着陸する時も、脚が付く音が画よりも先に鳴ってる。
エピ3のDVDではベンバートが、しゃしゃり出てこなかったけど なんでかな
オッビワンッケノ ―――――――――――――――――――――――――――――― ビッ よし!
ヴェーダーとレイアが初めてあったとき何も感じなかったんだろうか?
>>171 それが不思議でしょうがない。ルークの時は「強いフォースを感じる」とか言っているのに。
ルークはフォースを使ったからフォースを感じたんでそ。 レイアは何の訓練も受けてないし、 ただ目の前で怒ってるだけの小娘。
>>173 ちと苦しいな
アナキンを見出したクワイガンは一体って感じに…
>>174 クワイ・ガンは、人間なのにポッド・レースを操れる子供という事で
ジェダイの素質を見出したんじゃないの?
まあノベライズでは、何かアナキンの傍にいると落ち付かなくてイライラする、
って描写もあったけど。
それに2人の出会いはフォースのお導きだったのさ。
176 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 01:11:33 ID:njIKqXhJ
>>176 フォースの素質を持っていても、使う環境に無いと感知できないわけか?
幼少時のアナキンはポッドレースで無意識に先読みの力を付けていたから、と想像してみる。
177 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 01:33:22 ID:/UYKXsLu
旧三部作DVDのコメンタリーが死ぬほどつまらないんですが… なかでもキャリー・フィッシャーのガラガラ婆さん声が薄気味悪いです。
178 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 01:35:22 ID:/UYKXsLu
キャリー・フィッシャーとハリソン・フォードが実際に「帝国の逆襲」撮影中にデキて、トレーラの中でやりまくりだったというのは既出ですか?
>177 つーかあのオババは、文句や愚痴をこぼすだけで本当にウザイ。 なんであんなの収録したんだろ?
180 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 06:17:29 ID:eIvBIBLh
こんな夜更けにレイアかよ
素朴な疑問。 オーウェンおじさんは何でアストロメクドロイドなんか買ったの?
182 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 06:24:29 ID:paIXdVnp
宇宙旅行のため
183 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 06:41:22 ID:4ouP32tE
>>171-172 何か他とは違う特別なもの を感じてたみたいよ
それが娘だから と気付けたのは最後の最後だけど
農場のため機械が欲しくて買った
185 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 08:03:05 ID:KH/dk6yV
改めてジョンウイリアムスは天才だと思った
なんでパソコン買ったのかわからんやつもいるのでいいんでない? 生活観を見せたかったんだろう
187 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 14:00:21 ID:njIKqXhJ
>>181 R2:ドロイドの整備・修理
C3:人間とドロイド間、ドロイド同士の通訳
キャリー・フィッシャーに「姫」役は似合わない。 「ベイダー卿の娘」でしっくりする。
EP3のパドメよりむしろEP4のレイアの方が可愛い気がする・・・。
レイアは5〜6がかわゆい パドメはすべて美しいけど強いてゆうなら2が素敵
191 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 17:40:41 ID:/5WviKab
いや、3のレイアだろ
おいおい
レイアは王妃って風格がある。可愛くないけど。 パドメは可愛いけど、王妃って風格じゃない
パドメは女王に抜擢されたことがあるだけで王妃ではありません。
195 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 18:24:25 ID:DI8ze67m
レイアがかわいいとは・・・・ おマイら、眼科医にいってこい
6でジャバんとこに居るときは許せる
どうせ父親は奴隷出身息子は農民なんだから身分なんかどうでもいいじゃん
198 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 18:51:07 ID:DI8ze67m
やっぱ 穴金の父親が気になる キリストみたいなこと言われてもなあ
話ぶった切ってすまん。いまEP4ちょっと見てたんだけど 酒場でソロにグリードが借金取り立てに来たシーンで 「ジャバはニュー恥垢バブリシャス」 と聞こえるんだが俺だけだろうか・・・。
>>198 そんなにセクルスして子供ができないといやか
201 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 19:58:31 ID:Tkge3q+s
>>185 今日のN響アワー(NHK教育 午後九時)にスター・ウォーズと出ている。
202 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 20:21:59 ID:njIKqXhJ
パドメも平民の子で、能力を見出されアミダラ女王になった。 奴隷出身のアナキンがジェダイになれたのと一緒。
>>199 俺は
「ジャバは人気コースシャムシャイ」
と聞こえる。
>>203 人によっていろいろだな。
あの言葉はどっか中東の方の言葉を合成したらしいぞ。
当時、その国でSTARWARSが公開されたときグリードの言葉に
拍手喝采だったそうだ。
合成されても母国語っぽいのがわかったらしい。
チビジェダイ!チビジェダイ!
エピ5みてて思ったんだが ベイダー普通にルークって呼び掛けてるけど いつ名前を知ったんだろう? 皇帝に教えてもらった?
ルークはEP4ラストで勲章を受けた 帝国はマークすべき人物としてその名前を割り出した ベイダーはその報告を受けているので当然知ってる
208 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/22(日) 22:50:16 ID:c1o0it8l
スターウォーズ×マンガ【黒】と【銀】は、 マンガですか? ビジョナリーズ 新たなる伝説は、 マンガですか?
100 :名無しさん@恐縮です :2006/01/22(日) 22:46:01 ID:HWJ5iXGa0 episodeT:ドルジの脅威 episodeU:ドルジの攻撃 episodeV:白鵬の復讐 ←現在 episodeW:白鵬の希望 ←現在進行形 episodeX:ドルジの逆襲 ←来場所 episodeY:横綱の帰還
EP3の、パルパティーンがアナキンを、 (大きな水玉の浮かんだ、オペラホールみたいな場所で) ダークサイドに誘うシーンって、なんか独特の不気味さがあっていいね。 BGMとかも。
しかしやっぱアナキンってちょっと頭おかしいよな。 ドゥークーを「殺せ!」って命令したり 生きてる師匠を「おいていけ!」とかいってる奴なのに 自分を評価してくれるってだけで 「最高議長はいいひとです」だもんな。 なんかこの人やだな、とかおかしいなとは思わんのか
>>212 あんたすげーな。
すげー納得しちゃったよw
>>212 幼い時期に母親と引き離したのが問題なのかね?
やっぱり、アナキンは規則に縛らず
のびのび育てるべきだったな、、、、
それはそれでもっと暴走しそうな気がする・・・
>>211 父親や身寄りのいないアナキンは、パルパティンを父親か、優しいおじいちゃんのように思っていたのだろう。
しかも、幼い子供の時に母親から突き放されて孤独なアナキンは優しくて、評価してくれるパルパティンを
慕っていたのだろうし。
厳しい、時には面白いオビワンは年の離れた兄のような感じだろうな。師匠でもあるし。
そういう点でオビワンには反抗し、時には鬱陶しいとも思うだろうし。
パルは子供の頃からアナキンが懐くように優しくして、相談にのったり助言を与えたり、評価して、言う事を聞くように
周到にじっくり育て上げた。
だから、疑うすべも持たずに、素直に言う事を聞くようになった。
おまえら知らないだろうから教えてやるけどスターウォーズって実はルーカスの作り話なんだぞ?
ところで、パルの側近っぽいやつでセキュラたんの同族みたいな青い肌のやつが 一回だけ「Yes master」ってパルに答えるけど ってことはあいつもシス絡み?指先から電撃出せる?
220 :
223 :2006/01/23(月) 14:07:18 ID:N0VYJxhc
>>218 Noooooooooooooooooooooo! って感じ?
221 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/23(月) 14:10:58 ID:ny8Ix8Sg
No...That's not true...That's impossible!!
Search your feelings. You know it to be true.
223 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/23(月) 18:42:48 ID:XP+tqeYX
アナキン=押尾 パドメ=矢田 こんな感じかな。
ジャバは人気乞う、うやむや、タイタンに罠、ブスか?へっへっへ(^^;)ゞ
よ〜だのしゃべる英語ってなんかかっこいい。
トォウィシテッド バイ ザ ダァクサィド ヤング スカィウァゥカァ ハヅ ビカン。
227 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/23(月) 22:13:11 ID:iSNG3bAP
>>206 ルークが心の中で「ルーク様が倒してやるぜ!」
といったのをたまたま心を読み取った時に聞いた
>>217 Ben, Why don't you tell me?
違うお前の父は私だ嘘だーー!!
あのシーンのルークの顔はちょっと面白い
笑えねえよ。 いきなり、金正日が私がおまえの父だなんて言ったら…
>>231 (´A`)
「ジャバが父」のほうがなんぼかまし
So uncivilized. ↓ ソウ アンシビライズド ↓ ソウ ジガタイヘンダ ↓ 掃除が大変だ
今、昔の最初の奴観たんだが かなり確実につまらなかった。 インディジョーンズとかと比べると今観て面白いとはとても思えない。 当時の思想を考慮したとしても、いくらなんでも演出が平板すぎるような。 次のは監督が違うらしいから期待。
感想はスレの衰退の兆候です。
>>219 電撃を出すほどの使い手かどうかはわからないけど、ダークサイドと何らかの関わりを持ってるのは間違いないだろうな
常にパルパティーンの腹の底を知ってるような言動だし。
>>236 あの側近二人って、EPV後用済みだから始末されたとか何とか…
ソースは忘れた。すまぬ。
>>234 今更言うまでもないことだけど…
旧三部作は映画館でみるモンなのよ。そりゃあ君ん家のちっさいブラウン管じゃ迫力は出んだろうね。
公開時に映画館で見れなかった君は負け組
>>238 そうだよなあ。自分は特別編のクチだけど
劇場でみた時、この映画に対する認識を
新たにしたもんなあ。
ビデオやDVDで見て
詰まらん、て意見も解るけど。
240 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/24(火) 23:24:23 ID:sDyQj/vp
>>238 ほんと映画館で見るのと家で見るのとじゃ全然
違うよね〜
5.1でもあれば少しは迫力でるかもしれんが
241 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/24(火) 23:30:08 ID:3rtYMkUF
家庭に5.1が普及したころには 映画館は立体化してるよ 技術の進歩ってのはそういうもん 家庭でビデオテープが好きな時間に何でも見れる喜びを感じたあのころ その時代時代で満足できればそれでよし」
242 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/24(火) 23:43:30 ID:uC9PH92k
>>93 満州事変の時点で 既に日中戦争は始まっていたんだ という説みたいに
1のナブー(VS通称連合)事変の時点で クローン大戦は始まっていた と(後の時代の歴史家が)解釈してもおかしくはない
>>94-106 DVDは劇場版と SWヲタ用の長い特別版と2つ欲しかったね
海外は日本みたいにヲタ市場が無いから
指輪みたいに世界中に信者がいる作品くらいしか あういうこと出来ないんだね
(日本だとセカチューやヨン様映画ですら 特別版やら豪華版ありまくりなのに)
ロボット三原則を無視してるよな
244 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/24(火) 23:48:56 ID:uC9PH92k
>>206-207 戦争中なんだから スパイや盗聴 盗撮は日常茶飯事でしょう
名もない一般兵ならともかく ルークは大活躍なんだから
帝国軍情報部にマークされれてもおかしくない
245 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/24(火) 23:51:25 ID:QGCw6IaK
EP3って実はルーカスじゃなくて アーヴィン・カーシュナー監督じゃねーの?
246 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/24(火) 23:53:47 ID:uC9PH92k
247 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/25(水) 00:05:26 ID:6vup7ySf
30年くらい前のコーラの蓋が 200個ほど出てきたんだが、 いる?
>>247 それって、SWキャラ王冠のヤツ?
オークションかそれなりの店に持ち込めば
そこそこ値が付くんじゃない?
多分、デススターを破壊したのが自分の息子だと分かった瞬間 ベイダーは「どっ!」って言ったんだろうな、、、
シディアス「うすっ」 ベイダー 「どっ!」
251 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/25(水) 12:20:42 ID:Pb3SMddJ
今更だけど新三部作と旧三部作の吹き替えヨーダは声ちがう?
ヨーダの吹き替えは前の人の方がよかったなー 銀河鉄道999のナレーターの人 これは仕方ないけど 痴呆のせいか自然体な感じで威厳があったから あと皇帝の声もやはり前の人の方がよかった これも仕方ないけど 悪役なのにえらい威厳があったから
あ、痴呆ってダゴバ時代のヨーダのことね
254 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/25(水) 13:57:25 ID:PytcQEwC
SWの銀河系の内部は コア(核)→インナー・リム→ミッドリム→アウターリム(外縁領域)でいいの? もっと詳しいこと知ってる人いる?
255 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/25(水) 14:24:34 ID:MxwA9rGY
やっぱり2と3の間にクロ戦見ないとダメだわ
>>255 映画三部作が映画だけで完結しないってのはどうかと思うなぁ。
マトリクスがアニマトで成功(?)したのを真似たんだろうけど、
あの絵を強要されるのはハッキリ言って苦痛。
しかも1と2両方買ったら\5,000ぐらいかかる上にレンタルなし。
この手の売り方はもうこれっきりにしてほしい。
SW関連は売り方が上手いのか下手なのかわからないな…
いやクローン大戦はあの絵じゃないとだめだ
あの絵とセイバーブンブンはどうも馴染めん まあ表現方法が違うんだから拒否反応の出る人間が出ても別に不思議じゃないけどな
サンライズあたりに投げてくれたらなぁ
261 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/25(水) 18:05:44 ID:fJzAF3HV
サンライズは宇宙の戦士(スターシップトゥルーパーズ)が名作 ていうかバーホーベン版を見るまで アメリカ産だと思ってた 国産アニメだったのかよ
偏見なんだろうが 日本のアニメで良く見るヲタ臭のただよう絵や表現じゃなくて良かった。 無駄に胸やパンチラばかり力が入ってたり やたら主人公がカッコつけるカットばかり入る。 そういうやつのほうが俺は受け入れがたい。
正直、そこらの萌えアニメのキャラより クローン大戦のシャク・ティたんの方がはるかに萌える。
「クローン大戦」のシャク・ティは… なんとなく女優の小西真奈美に似ている。
266 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/25(水) 20:24:56 ID:GT1GfPjx
ユージャンヴォングはだめでしょうか?
267 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/25(水) 21:15:44 ID:2QiYb+D6
>>262 日本で作ったとしても
日本のアニメで良く見るヲタ臭のただよう絵や表現じゃなくて良かった。
無駄に胸やパンチラばかり力が入ってたり
やたら主人公がカッコつけるカットばかり入る。
こんなの風には作らないだろ、別に。日本のアニメはそんなのばっかりって訳でも
無いだろうし。
パワーパフガールズというとてもひどい例はあるが
シャアクティってマスターになったときのオビ=ワンより年上じゃない?おばさんじゃ・・・
271 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/26(木) 00:26:35 ID:zjtqcCzT
シャラポアみたいなジェダイがいてもよかった
皆、安心しろ。 今、クローン戦争は巧いCGアニメの絵で描き直して製作してるから。 それに期待しよう。 日本のアニメとアメリカンなアニメの中間くらいのような絵になるそうだ。
マジで?「スターシップトルーパーズ」のTVシリーズみたいな感じになるのかな?
安藤美姫みたいなシスがいてもよかった
>>270 おまえ、人間とあの辺の人の年齢を一緒に考えてはいけない。
ファンタジーとかのエルフとかデーモン小暮と一緒の考えだよ。
何百歳だろうがピチピチしとりゃそれでええんじゃ。
280 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/26(木) 10:46:29 ID:eLRo4oL4
281 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/26(木) 12:16:29 ID:WrIv2Sia
>>280 会社で大爆笑してしまったよ‥女性社員からは白い目でみられ‥全部オビワンのせいだ…
282 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/26(木) 12:19:27 ID:vgy+Kjw7
アイラ・セキュラの画像アップして!! お願いします。
アイラの中の人もキレイだけど、 シャアクティの中の人も負けずにキレイだな。 前スレで画像アップされてたけど、 最近見ないな・・
ところで、EP3の最後のほうで、 ダースベイダーが生まれるシーンがあるけれど、 あの時にかかっているBGMの歌の内容って、一体どんなこと言ってるんだろうね・・? (たしか、EP1でクワイガンが火葬されるシーンでも、同じようなのがかかってた気がするけど・・)
>>284 ダースヴェイダーが生まれるシーンというよりも、
パドメの葬式が行われるシーンね。
クワイガンの火葬を意識して同じ音楽が使われてる。
コメンタリ―でディオン・メイドンの中の人の素顔見たけど 案外そのまんまな顔だなこの人
つブルース スペンス くしくもロードオブザリング、マトリックスなど三部作物に出演が続く。 漏れはやっぱりマッドマックス2のジャイロキャプテンが好き。
スターウォーズ愛してるぞー
きんもーっ☆
291 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 12:56:50 ID:5wVqgU5F
クローン大戦2を見た直後に 間髪入れずに3を見ると 本当につながっててビックリ
292 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 13:19:19 ID:zNPtpXyE
指輪は良い映画じゃないですか。
293 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 13:20:46 ID:zNPtpXyE
主役のイライジャ・ウッドは素敵な俳優さんだし。
294 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 13:24:06 ID:zNPtpXyE
フェアーじゃないですよ。
おまいが指輪はいい映画と思っていればそれでいいんジャマイカ。 どっちが1番なんて人によって違うんだからさー。
やっぱスターウォーズシリーズ最高!
297 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 21:06:37 ID:Yxcjj5Wc
サソリベイダーって知ってる?
298 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 21:38:05 ID:TehO4KOh
糞スレも糞スレの住人も全員消えて無くなってしまえ
299 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 21:44:56 ID:TehO4KOh
SWの製作者並びに出演者は破滅しそして死んで塵となれ…
300 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 22:34:49 ID:A/y5aLEi
何処にでもこういうのいるんだな。
301 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/27(金) 22:41:12 ID:1MP9g0PC
かまうな
マスター! バトルフロントスレってあるんですか? あるんだったら場所を教えて下さい!
ゲーム板に逝くが良いぞパダワンよ。
今日、飯を食いながらEP3のDVDを観ていたんだけど、 ふつふつと疑問が湧いてきた。 ダースベイダーって、飲食(栄養補給)と排泄ってどうしているんだろう・・?
>>303 ありがとうマスター!
この戦争が終わったら
僕の故郷に遊びに行きましょう。
ほら、この写真が僕の家族たちです。
>>305 そういう台詞を吐いたやつは、たいてい戦死する。
308 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/28(土) 01:11:30 ID:S30laZfU
George Lucas Charges: It needs to be said: George Lucas is an awful writer and a shitty, shitty director. His second Star Wars trilogy absolutely sucked from beginning to end, and was in fact the least brave creative endeavor he could possibly have chosen, a guaranteed grand slam. Lucas has grown so accustomed to massive commercial success that he has no idea he’s putting out the worst work of his career, and no one dares to tell him. Ultimately, it doesn’t matter, because an army of sexless, sedentary thirty-something dweebs with an unhealthy fixation on Princess Leia will insist that his schlock is brilliant as if their lives depend on it, and an absurdly disproportionate media blitz always brings the kids in. But everything that was great about the first trilogy?reasonably decent acting, an engaging storyline and cool model-based special effectsis gone, replaced by detestably unsympathetic characters reciting torturously bad dialogue in a manner so wooden that coaching from Keanu Reeves would have helped, and CGI effects that, while painstakingly crafted down to the nanopixel, somehow looked less real than plastic spaceships and Muppets. Exhibit A: Already revising the new trilogy for DVD releases. Sentence: Cast into the gaping maw of Tatooine’s all-powerful Sarlacc and digested alive for a thousand years, along with a talkative Jar Jar Binks.
巷で話題の一夫多妻男が、Ep6の素顔のベイダーに似てる件について。
マインドトリックを使ったとオモワレ。
ジョージ・ルーカス 料金: それは言われている必要があります。 ジョージ・ルーカスは、ひどい作家と不快のそして不快のディレクターです。 彼の2番目のスター・ウォーズ三部作は終始するときに絶対にしゃぶられました。 そして事実上、最少は彼が選んだかもしれない勇敢な創造的な努力、保証された グランドスラムでしたか? ルーカスが彼が分からない大規模な商業上の成功に非常に慣れていたので、彼は 彼のキャリアの最も悪い仕事を出しています。 そして、だれもあえて彼に言いません。 結局、重要ではありません、レイア姫の上に不健全な固定がある無性の、そして、 座業的な30代の格好の悪い人の軍隊が主張するのでその彼のもの、くだらなさ、 まるで彼らの人生がそれに頼っていて、とんでもないほど不均衡なマスコミ攻勢が いつも子供を引きつけるかのように輝かしいです。 しかし木製であり合理的にきちんとした魅力的な筋の、そしてクールなモデル ベースの特別な効果ない芝居が方法で拷問のように悪い対話を暗唱する忌まわしく 冷淡な性格に取って代わったキアヌ・リーブスからコーチして、助けた最初の 三部作および細かい画素まで苦心して作られている間にどうにかプラスチックの 宇宙船とMuppetsほど本当でなく見えたCGI効果に関して素晴らしかった全て。 展示品A: 既にDVDリリースのために新しい三部作を改訂します。 文: 話し好きなジャージャービンクスと共にタトゥーインの全能たるサルラックの 大きい穴胃袋に投げかけられて、1,000年間生きていた状態で読みこなされます。
>>308 要約すればジョージ・ルーカスは最低最悪の映画監督で今すぐサルラックに飲み込まれるべき、か。
消えなさい。
>>311 機械翻訳か?
あれはむちゃくちゃな訳するぞ
315 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/28(土) 10:28:37 ID:kryQH2Xm
ルーカスはマジで最高の映画監督だよ
>>彼の2番目のスター・ウォーズ三部作は終始するときに絶対にしゃぶられました。 どこにそんなエロイシーンがあったんだ!(*´д`*)
318 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/28(土) 16:11:58 ID:DemdJgfM
>305,307 ワロタw アクション映画のお約束だよねw スレ違いだけど「スター・トレック」の映画版では、 ブリッジの操舵席に見知らぬ士官が座ってたら、そいつは死亡確定w
>>319 まだ未見なら「ギャラクシー☆クエスト」は必見ですよ。
321 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/28(土) 19:20:39 ID:+HO9jhKV
クロ戦見て立て続けに4見たら タトーインの酒場にシャクティと一緒に戦ってた 2人のジェダイ(たくさん目がある雪男と大声)がいて笑ったw こっちにも出てたのか
318をみてEpVの撃墜されて宇宙空間に放り出されるクローンパイロット思い出した。
いまさらだけど脅迫の疑いで逮捕された 東京の一夫多妻男って 旧EPI6の霊体アナキンのオヤジに似てる
>>324 どっかで見たと思ったら!
ルークの前でマスクを取った時の方が似てない?
because of Obi=Wan?
ここに来ているおまいらは劇場で何回EP3見た?海賊版はなしで。 平均何回かちょっと興味があるw
>>327 11回。
今EP2のDVD見てるんだけど、この映画って中盤スゲー退屈だな。
得にオビワンが1人で捜査してるとこ全部イラネ。カミーノとか退屈極まりない。
まだアナキンとパドメの馬鹿ップルぶりに焦点当ててくれた方が
面白かったなあ。
329 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 00:45:47 ID:2RdhknXa
330 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 00:46:28 ID:hM4Gkaxz
そうか? 俺はあのカミーノのクローン生産過程のシーンはけっこう好きだけどな
331 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 01:02:27 ID:vyWGkF2M
>329 いや4は初見なのでは
俺はアナパドのバカップルぶりのほうがイラネ。 バカップル表現で愛が安っぽく感じた。 心を押し殺して通していたけど 死を覚悟した間際にやっと素直に・・・って表現だけのほうが 「真実の愛」みたいでよかったような。
やりたい盛りのふたりなら仕方の無い展開だろう
334 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 02:48:16 ID:I/hBRXsS
かわいいよトゥンウィータンかわいいよハアハア
337 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 06:22:23 ID:cELoPCXS
エピUは、Tに比べるとまともになったけど やっぱCGが、いまひとつ カミーノでのオビの戦いのときとか、オビが空中回転 するときとか、やっぱスタントのほうが自然。 まあそれ以上に、脚本が悪いのか、俳優が悪いのか 穴金の認められない苛立ちや母をなくした絶望さが出てないと思う 暗黒面に入るきっかけなんだろうから、丁寧に作ってほしかった
EP2の見所はアナキンのパドメ視姦ですよ。
アナキン&パドメはちょっとエロ
エピ1があまりにも酷かったので、エピ2は「またどうせ糞なんだろ」と思い、全く期待しないで観たら、 その分の反動なのかオープニングから最後まで感動してメチャクチャ面白かったので、満足度はかなりのものだった。 予告や2ちゃんやら前情報も全部シャットアウトしたせいもあったんだろうが。 全部のシーンが初見だったせいもあり、かなり心躍らされ終始興奮して感動したものだったな。 面白かったその分、もっとこの世界に浸りたい、もっと長く観ていたいと思ったな。 だから、恋愛描写も、もっと長く観ていたいとも思ったし(美男美女の絵だから観ていて全然飽きない)、 大量のジェダイ達のセイバー剣戟はずっと観たいと夢見ていて観たかったシーンだったので、初見の時はかなりの興奮ぎみで 観たな。だからこそ、もっと一人一人のジェダイに焦点を当てた演出して欲しかったし、もっと長く描いて欲しかった。 シミの誘拐についてももうちょうい詳しく描いて欲しかったし、死ぬシーンがコントみたいでどうかなと思った。(まぁ、アレはアレで、 笑えるからある意味好きだがw) 母を殺され、怒りを大爆発させてのタスケンレイダー大虐殺は、熱いシーンなのに全然観れないのがかなり残念だったな。 ダークサイド堕ちのかなり重要な伏線なので、もっとしっかり描いて欲しかったな。 最後のドゥークー戦も異常に短く感じたな。もっともっと長く観ていたかったな。 「おぉ!電撃をセイバーで跳ね返せるんだ!」「アナキンのセイバー二刀流だ!」「ヨーダのセイバー戦かよ!カッチョイイ! 今までヨタヨタ歩きがこんなにメチャ元気動きでアクロバティック過ぎて更に速っすぎ!ww」など、初見の感動と興奮と笑いで 楽しすぎて更に短く感じた。 特にアナキンの二刀流のジェダイセイバー戦はもっと長く観たかったな。 アナキンがジェダイ騎士になる為にオビワンの元での修行シーンとかも観たかった。 帝国の逆襲でのルーク修行シーンとの対比としても観たいシーンだ。 かなり満足なEP2だが、もっと長く観たかったので、ヲタ用にdvdで3時間強くらいの編集長尺版を発売して欲しかったな。
EP2のいちゃいちゃシーンはだるくて早送りしたくなる。
EP2を自分だったらどう進行させるか考えてみたことあったが、これが難しいんだな。 アナパドをオビワンと別行動、タスケン虐殺、クローンを見つけて戦争を始めるetcを 2時間に入れ、かつ所々で戦闘をたっぷり入れないと。 だからか最初見たときは、いっしょうけんめい話を進めようとしているなぁと感じて かえって後半のほうが話が進まなくてそんなに面白いとは思わなかった。 印象に残ったのも、吹替で見ていたとき周りの客が一瞬しーんとしていたのもあって 虐殺告白シーンだし。 ドロイド工場と闘技場の処刑のとこは、もうちょいさらっと流していい気がする。 ジオノーシスの闘いもズーム表現が嫌いなんだなぁ。あれEP3でなくてほっとした。
343 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 09:52:14 ID:cELoPCXS
母との別れのシーンとか、TにしてもUにしても もっと大事に描くべきだったよな 映像に力入れるのはいいが、それに固執しすぎ 映像は陳腐化するから
オビワンが1人で捜査してるのは確かに退屈。 レストランの化け物主人とか、図書館?とか ヨーダにカミーノの場所を相談するとことか カミーノでの工場見学とか アナキンと一緒に捜査してれば、色々2人のコントが見れて面白いかもしれないけど。 オビワンは堅苦しいので見ててダレたよ。 アナキンとパドメはもっと見ても良かったな。 2人のラブラブぶりをもっと描写すれば、 よりEP3が悲劇的になったろうし。 どうもどれも子供向けで、中途半端なんだな。 恋愛描写にしてもタスケン虐殺描写にしても。
俺ははじめエピソード2を見てちょっとタルいなぁと思ったクチなんだけど 何度か見返すうちにだんだんエピソード2は悪くないような気がしてきた。 むしろエピソード1のレースとかいらないんじゃないかと…
俺は1,2のダルさが「I hate you!」でふっ飛んだ
347 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 12:20:20 ID:8dIxFzfE
皇帝陛下万歳!
348 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 12:28:55 ID:8dIxFzfE
EP3の、最高議長の帝国樹立宣言並びに帝政布告の場面は感動的でした。これで銀河は安定し、より安全なものに生まれ変わるという事実を考えるとき、パル様の偉大さに感嘆し改めて、栄光の銀河帝国に忠誠を誓いました。
でもエピ1・2を馬鹿にしてる奴は3を見て驚いたと思うぞ 自分はすべて大好きだが父親に連れられて初めて観にいったのは1だな もう感動してだめだった
エピ2冒頭からアナキンとオビ=ワン二人の価値観が対立 してるから、観客は割りとどっちかにある程度感情移入もしくは 共感しながら見ると思うんだが、 アナキンに共感してればオビ=ワンのシーンがたるいし オビ=ワンに共感してればアナキンのシーンがうざい、 みたいな面もあるんじゃないかね。3を見て両方のキャラを 理解してから見ると2も最初見たときほどひどくないんだけど。 なにせエピ1ではアナキンとオビ=ワンの関係をほぼ描いていないに 等しいからね…これがびっくりしたよ。
最近このスレの長文カキコが比較的苦にならなくなった 映画悲報のEP3DVD痛記事を読んで耐性が付いたみたい
存在意義がない クワイガン ダースモール ジャージャー エピソード1ファントム・メナス
EP1は、アナキンお披露目というよりも パル議長誕生物語と思って見てる。
354 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 14:47:09 ID:TyXmo11l
クワイガン ダースモール の戦い見てスゲーって思っただろ それだけで価値あり
スターウォーズ全員集合の写真にダースモールが写ってないのは何故?
闘いがスゲーから価値ありか…ハリウッド脳だな。
356がスターウォーズの何に価値を見いだしているのかが気になるところです。
>>357 キャラクター、クリーチャー、メカ、宇宙戦、音楽、旧三部作の栄光
「旧三部作の栄光」 これ書くまで結構アンタに同意だったのに これ書いた瞬間にアンタただの信者だよ。
360 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 15:29:40 ID:TyXmo11l
それは何が価値なんですか?
オビがアナに愛していたとかなんとか言ってたけど ジェダイって結婚はだめでも衆道はおけだったの?
>>359 そうだよ。新三部作が公開されるまではスターウォーズ信者だったが、
今は旧三部作信者。キミ自身も正直に旧三部作信者だと認めたまえ。
363 :
悪の大皇帝 :2006/01/29(日) 16:41:31 ID:IBulgiEr
海外出張から帰ってきたじぇえええええええええええ またよろしくだじぇええええええええええ
Episode> 363 Return of evil emperor?
365 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 17:41:17 ID:TOgBegCp
>>334-335 そして息子は打倒グリーバスを目標に賞金稼ぎに
流れ流れてタトゥーインに
366 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 17:47:24 ID:TOgBegCp
>>352 クロ戦みたいにアニメ化するか 序文で良かったよね
367 :
オビワンて :2006/01/29(日) 17:49:20 ID:xpHzyqRQ
弟って呼ぶ時点で家族を所有してることになりジェダイ的に違反ですよね
368 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 17:49:36 ID:TOgBegCp
EP3の序文で クローン大戦のあらすじ全部やったらルーカス神だったのに
それじゃ商売にナラネ
370 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 18:19:08 ID:0cVmcXtr
>>EP2の見所はアナキンのパドメ視姦ですよ。 まじめに、同意。そこしか映画的にホレラメルというか楽しめる部分が なかった、最悪な映画だった。1もしかり。 3も面白くなかった。 旧作の3本は脚本がよかった。ストーリーは退屈じゃない し、映像もダイナミックだった。やはり金があると楽しちゃうから、背水の陣的な 集中力がなく、散漫な作品になるのを証明してくれた映画だった。
372 :
371 :2006/01/29(日) 19:10:55 ID:LmJjd1eo
>>354 クワイガンvsモールのシーンでクワイガンが正座する場面、最初全然違和感なかったけど実際日本風多いよね。
374 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 20:34:09 ID:TOgBegCp
スターウォーズ4見てから 23を見返すと あのオビワンにこんな過去が と思えて笑える ていうか 前が見えないぞアナキン じゃねえだろw
375 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 20:35:13 ID:Q0E2JqW0
>アイラの中の人もキレイだけど、 見た事ないな・・・ どっかにある??
まあスターウォーズがなかったらガンダムができなかったのも事実だしなw
まあスターウォーズがなかったらガンダムができなかったのも事実だしなw
>>375 ググってもあまりひっかかってこないみたい。
前々スレあたり?でバカバカ貼られてたんだけど。
誰かも一度貼って。。。
ググりかたがマジで下手だな。 aayla secura でググってみな。
380 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 23:12:52 ID:vX/LS+K+
EP3のDvD買おうか迷ってるんですが買った人的にどうですか? それとEP3のベーダーは顔が細いですよね
381 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 23:13:11 ID:IBulgiEr
382 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/29(日) 23:15:18 ID:IBulgiEr
休日に4>5>1>2>3>6の現在→過去→現在の順で見てみた。ふー疲れた。
機械化のせいとはいえ、アナキンの華麗だったセーバーの立ち回りがぎごちなくなって涙さそう。
通して見ると主人公なんだなぁと改めて思った。
2でセーバーを借りていたが、ジェダイは所有物をもたないし物に執着しちゃいけないから
セーバーも貸与品かね。無くしたら始末書だったりしてw
クリスタルがどうこうという設定はスピンオフがもとネタ?
>>371 小泉もブッシュもSWに関係ないし非常時大権もってないから
2でヨーダと互角の勝負をし無敵を誇ったドゥークー伯爵が、3であんなにあっさりやられるなんて・・・ 切ないよ アナキン強すぎだよ
それがインフレ描写というものだ
386 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/30(月) 04:20:18 ID:pDD+0s7j
2で出し惜しみし過ぎた感はあるな 初見の映画じゃいよいよかーって盛り上がるが SWは自宅で何度も見る映画だから そんときの有余を考えてみるべきだった
387 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/30(月) 12:22:02 ID:sjFFssmB
おまいら知ってるか!?ネズミーランドのスターツアーズってルーカス公認のY後の反乱軍の宇宙旅行会社の話なんだ!!初めて知ったおいらは来月いくためチケットをとりますた
388 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/30(月) 12:37:54 ID:4KZXxZ7Y
>>379 サンクスって言いたいとこですが・・
メイクじゃないのは出てこない・・・
aayla securaでイメージ検索して最初に出てくるパツキンのおねーちゃんがそうなんじゃないのか?
>>384 俺には、ヨーダと互角には見えなかったが
>>391 アイラセキュラの中の人って、SW製作スタッフの人なんだよな。
グリーバスの声といい、身内で作りこんでるなw
394 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/30(月) 19:57:03 ID:EIX4rMtU
…。(笑)
>>387 VIの後にデススター破壊やってるのか…
暗黒卿上下巻やっと買ってきた。 もう、各シーンが目に浮かぶ…サントラ聞きながらもっかい読んでみる。
スターツアーズは5才くらいから行ってた。 C-3POが以外にリアルでいいよね。 昔あったキャプテンEOってルーカス関係ある? ジャバの宮殿にいたゾウさんみたいなのがいた気がするんだが
>399 ルーカス脚本、コッポラ監督。
401 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/30(月) 23:20:55 ID:sjFFssmB
>>398 まじで!?日本初公開の時の吹き替え声優!?
>>391 GJ!!!
アニメクリエーター廃業して、
モデルやった方が・・・
と思うのはオレだけか?
403 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 01:35:24 ID:Ih+O2V2D
404 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 01:36:01 ID:zZicPxzU
スターウォーズ最高
>>403 うはwwwま当然だ罠。
最低脚本賞と最低監督賞を免れただけ上出来。
406 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 01:46:43 ID:/mzeo55o
14日にTDLに逝ってきたわけだが・・・ 雨が・・・風が・・・ 傘が2本折れました。 その分屋内アトラクションは待ち時間なしで乗れたわけですが。 ところでスターツアーズなんですが、二回目に乗ったときレックスが、 >彗星!?彗星!?そんな・・・うわああぁぁ〜〜! >ガシャン! ってオイ!何があった!? しかも >エンジンにトラブルがあったみたいです。もちろん私のせいじゃありませんよ んでその後もう一回同じことをやって無事デススター破壊完了。 どうやら誰かがシートベルトを取ったようでした。 貴重な体験w
407 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 01:48:31 ID:l9nt54qi
アカデミー賞はSW最終作ということもあって 作品賞ほか総取りだろうな
溶岩の滝から危うく脱出できたとき少しは冷静になれなかったんだろうか>アナ これが少年漫画なら解説役の3POが 「これでアナキン様に隙と呼べるものは完全になくなってしまわれた」 とかなんとか言うシチュエーションだと思うんだが 結局チョンパされるまでブチ切れたまんまかよ
アナキンの衝動的で猪突猛進な性格は死ぬ時まで治ってない ものすごいエンジン積んでいながらブレーキのないクルマ それがアナキン
十台の頃から毎年少ない時でも30本くらいの映画を見続けてきてもう40も近くなったけど 映画の中で自分の生涯のベスト10を決めろと言われたら やっぱり上位6作がスターウォーズで埋まってしまうなぁ・・・ すごい映画だよ、やっぱり。
Ep3〜6が入るのはわかるけど、Ep1〜3は私情バリバリだろw もっと良い映画はいっぱいあるはずだ。
>>403 単にSWだから。
ほかのメンツを見ても俳優は演技云々より話題性。
アナキンのあの極端な性格って薬物中毒患者そのもの。 安易に超人的な能力が手に入る反面、自我が肥大して被害妄想に取り憑かれる。 ルーカスはおそらく「ダークサイド=覚醒剤」をイメージしてる。間違いない。
しかし助演って?主役って誰なんだ。ヨーダか?w 釣りだろうがアカデミーはとれるとすればCG系とか音響とかだろうな。 EP3は面白かったが、映画として見れば特に突出した部分があるとは思えないからな…
なに言ってんだよ主役はパル様に決まってんじゃないか。
やっぱSWからも何かしらノミネートが無いと寂しいからな>ラジー賞 この賞取ったところで、本気で落ち込む俳優も居ないんじゃない? 逆にそれだけ注目されたって事で笑顔で受けるべきだな。 でも今回は授賞までは無いんじゃない? 外国のファンも、「なぜ助演?」と疑問みたいだぞ。 ようするに話題性があれば何でもいいんだよな…。
薬物中毒なるほどアナキンはフォース中毒か。
419 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 13:43:13 ID:cRrYZIIw
アカデミーかあ、Vの成功度と評価の高さを考えたら 視覚効果ともうひとつくらい取れそうだけど(音響とか) どうしても前2作の悪いイメージがついて回るから何も取れないと思う
420 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 13:55:03 ID:l9nt54qi
作品賞 スターウォーズ3 監督 ルーカス 主演男優 オビワンケノビ 主演女優 ナタリー 助演男優 皇帝(あんたが黒幕だったのかよ!賞) 助演女優 シャクティ(結構人気高し!賞)
>ようするに話題性があれば何でもいいんだよな…。 いくらラジーでも何でもはないだろ。 ようするに駄作や大根役者の中から話題性のある人や作品がノミネートされるが正解。
アナキンの演技をうまいと言ってる人がいるのが不思議だ。 俳優の演技を楽しむ映画じゃないから無問題だけど
423 :
Chew :2006/01/31(火) 17:56:00 ID:BF3EP9xc
ヘイデンの演技って下手なんですか?
ルーカスのせいか?
425 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 18:30:38 ID:iRjDp3Q7
/ / /´ミ゙リ /ゾ゙´゙゙ミ、 ///ー ,ーヾ / /彡i ゙'''゙,i、゙'''゙iリ / / 巛λ =. !,ソ ノ彡ミミ》ミミ / / ヽゞゝ.、.,,.ノ, 巛彡.,,,..゙ゞミミ / / γ´ `、/ヘ .ミiャiィァ iミミ / /. / .ヽ;;;;;゙ヽ ゙! 〈 、` リソ / / / ヽ ヽ;;;;;;`ゝーヽー ノil! . / / /i ´ゝ、 \;;;;;;;;;;;_,`;ヾ(´`ニ`.、 / /. / il 《、::;ゝ、 ヾ´ ヾソ´;;;;;;;;;゙ヽ, / / .ノ_llー,,ヾ ゞソ^ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;il ./ / _ノリ ヾ;nー―';;;;`゙゙-―゙゙゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l / / ,, ´==二___ノu;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ / // ル、 リ__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / / iヾヽ ノ /;;;;;;;;;;;;~~~~~`゙゙ー――゙´/ / / i `ilゞミヽ、,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;ヾヽ;;;丿 ./ l |::::ヽハソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;`イ i |::::ゞi´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;;;;;;;/ l λ::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ |'''丶::|;;;;;;;;;;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ヽ i `i|;;;;/;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / i|;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
洒落でやっているから大根役者をラジーに引っかけても面白くないと思うが 事前のフォーラムで特に票を集めているようでもないし STAR WARS3の横にサブタイトルのROTSではなく NO SITH,HE'S SUPPOSED TO BE DARTH VADERと書いてあるのは 何が何でもSWから出すぞという言い訳なのかね(ニュアンスわからんが)
ヘイデンは殺陣は良いんじゃねーのwwwwww
エピ6、イウォークにルークたちの武勇伝を聞かせるC-3PO。 ベイダーの「コーホー」やら効果音を交えた語りの場面が好きだが、 1〜3を見た今、 「あんた、そのベイダーに作られたんじゃないか!」とつっこみたくなる。 ラストでほほ笑むアナキンはC-3POがそこにいることに気づいてたのかな?
オビワンが評議会のマスターになったときアナキンはどんな反応したんだろう? 何故僕じゃなくてこの無能が?とかかな。
やっぱ自分のマスターだし、なんだかんだ他のジェダイより優れてたから納得したんじゃない?
431 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 21:10:15 ID:l9nt54qi
誤解しないでください オビワンは優秀な師匠です 彼の弟子で満足です
ヘイデン別に下手じゃないだろ。 ep2では役を掴みかねてる(ルーカスと波長が合わなかった?)感じがするけど、ep3はかなりこなれてきてると思うんだけどな。
C-3POはベイダーから逃げてルークのとこにきて 「製造者に感謝!」って言ってる
ラジー賞なんて設けた奴が最悪
ヘイデンは19歳でゴールデングローブにもノミネートされた、 普通に上手い役者だよ。 どっちかってーと、ルーカスの脚本の方が責められるべきだろう。 ナタリー・ポートマンだってSWの中じゃあ演技力発揮出来てないぞ。 まあマスク2が賞を総なめしそうだけどね。
スターウォーズに出てる役者は全員上手いです ルーカスも監督としてヴェリーグッド 脚本はまあまあだっちゃ
初めて見るのですが、やっぱ見る順番は EP4-5-6-1-2-3のほうが楽しめますか?
C-3POはベイダーが作ったって設定はいつごろから? ep1以前からあった?
439 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 22:58:17 ID:l9nt54qi
>>401 自分の記憶では旧版のTVの吹き替えと同じ声
441 :
名無シネマ@上映中 :2006/01/31(火) 23:40:57 ID:Ih+O2V2D
それで アカデミー賞には何もノミネートされてねの?
>421 んなこたーない。 それともお前はアカデミー主演女優を獲ったハル・ベリーさえも最低大根女優と言うのか? 単に話題性のある役者と作品で盛り上がりたいだけの賞だよ。
◆メイクアップ賞 『ナルニア国物語〜第1章:ライオンと魔女』 『シンデラマン』 『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』 ◆視覚効果賞 『ナルニア国物語〜第1章:ライオンと魔女』 『キング・コング』 『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』 の二つノミネート
>>442 だな。
主演女優とったやつが次の年には最低大根役者になるんなら
逆にアカデミー賞もたいした賞じゃないってことになるよな。
上のは間違い ◆視覚効果賞 『ナルニア国物語〜第1章:ライオンと魔女』 『キング・コング』 『宇宙戦争』 らしい。 なので一つ
446 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 00:01:18 ID:Ih+O2V2D
なっさけねえ… orz
他人の評価くらいで失望する子に育てた覚えはないぞ! たて! 上を向いて歩け!w つーかマジにたかかアカデミー賞じゃん。 たくさんの人がSWをみて楽しんでくれたんだから映画人として最高なんじゃない? 少数の評論家じみた連中にどれだけ評価された作品でも SWを見た人たちの数にはなかなか勝てないでしょ。 どっちがいいってわけじゃないけど世界中たくさんの人が鑑賞したんだ。 それだけは事実だ。
視覚効果は確実だと思ったんで納得いかねーメイクは特に良いとも感じなかったぞ。 マット画や背後の描き込みだけでも、すげーと毎度思うんだが。 受賞されるのも純粋に技術だけを比較した場合に何で?と思うことも最近は多いし まじにスタジオ側のプッシュと会員の好みで決まるのかね。
449 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 01:48:08 ID:c4dNosJS
450 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 01:55:15 ID:yaMOhHt5
メイクというとチューバッカとティオン・メドンと 皇帝が評価されたということか
_
/ _ヽ
/ ノ゚∀゚)っ〜 〜 〜〜∩Λ__Λ∩
/ /っ〜〜〜〜〜〜│(`Д´)/
/ / ヽ │
>>449 /
ノ_ノ___ゝ / /
452 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 02:25:45 ID:A3qj/1e9
公開前は主要部門すら期待されていたのに ついには視覚・音響でまでシカトか・・・ メーキャップ賞か・・・馬鹿にされてるな・・・
ナルニアに枠とられるとは思わなかった。 スピルバーグもミュンヘンで充分ノミネートされたんだから少し譲ってくれ。
視覚・音響も無視されるんなら、メーキャップも無視されて 1つもノミネートされない方がいっそ良かった。 マジで馬鹿にしてるよな。お情けかよ!?
455 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 04:30:11 ID:LS+zsyzw
お前等いつまでこんなクソ映画をネタに書き込みを続ける気なの…?スレも123回を数えてるって…。貴重な時間の無駄使いだって…!なあ、ヲタやニートの諸君。本当に荒らし回ってやろうか…?これ以上俺を怒らせるなよ!
改行も出来ないパダワンめ。
あらされてなんか困る事有るか?
458 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 10:14:13 ID:kJ4aGvjM
メーキャップ部門(笑)
いくらバカなSW儲でも、これで指輪との格の違い次元の違いを思い知った事だろうなwww 無意味なアカデミー批判に走るんじゃなく、SWのどこが悪かったかを少ない脳みそで考えてみろwwwwww
461 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 12:43:32 ID:YojPW83m
462 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/01(水) 17:28:50 ID:RnaSNtmA
みんな吹き替えで見てる?
>>463 ep1から3まで全部吹き替えの劇場で見ました。
こういう完全に造り物の世界を描いた作品には吹き替えもしっくり来る気がする。
冒頭のあらすじが日本語なんですよね。 分かりやすいというか、おお、英語圏の人はこういう感覚なのか、と。
ワハハハハハハ――――ッ こ…ここまでやったんです! SWの受賞は!EP3の作品賞だけは受賞させてもらえますよねェェェェ〜〜〜〜〜〜〜ッ
吹き替えと字幕どっちが良いんだろうなあ。
SWのセリフは平易だから英語が苦手でもなんとなく聞き取れるのが嬉しい。 一気見していて思ったけど、英語では同じセリフが日本語音声では違う訳になって 気が付かないんだよね。 ところでep1と2のDVDは2層の切り替えがはっきり分かるけど3はどの場面だろう。 うまく処理してあるのか分からないなあ。
>>466 民主主義者の分際で
この帝国に乗り込んでくるとは勇気のある奴だ
楽にしてやるぞ上院議員、アヒャヒャ〜〜〜ヒャヒャヒャ!!!
_
/ _ヽ
/ ノ゚∀゚)っ〜 〜 〜〜∩Λ__Λ∩
/ /っ〜〜〜〜〜〜│(`Д´)/
/ / ヽ │
>>466 /
ノ_ノ___ゝ / /
何の気もなく寺院へ入ると、黒板いっぱい位な大きな字で、【暗黒卿先生】と書いてある。 俺の顔を見てみんなわぁと笑った。俺は馬鹿々々しいから、「暗黒面に落ちちゃおかしいか」と聞いた。 するとパダワンの一人が、「然しメイス殺しは過ぎるぞな、もし」と言った。メイス殺ろうがヨーダ殺ろうが、 俺の光線剣で 俺が殺るのに文句があるもんかと、さっさと講義を済まして控所に帰ってきた。 十分経って次の教場にでると【一つメイス殺し也。但し一騎討ち可からず】と黒板に書いてある。 さっきは別に腹も立たなかったが今度は癪に障った。冗談も度を越せばいたづらだ。 シスの黒焦のようなもので、誰も誉め手はない。 ジェダイは此呼吸が分からないから、どこ迄押していっても構わないという了見だろう。 一時間も歩くと木が一本もないような都市惑星に住んで、外に何も芸がないから、メイス暗殺事件を クローン戦争のように触れちらかすんだろう。憐れな奴らだ。 パダワンの時から、こんな教育されるから、いやにひねっこびた、植木鉢の楓見た様な小人ができるんだ。 無邪気なら一所に笑ってもいいが、こりゃなんだ。子供の癖に乙に毒気を持ってる。 「こんないたづらが面白いか、卑怯な冗談だ。君らは卑怯という意味を知ってるか」と言ったら、 「自分がしたことを笑われて怒るのが卑怯ぢゃろうがな、もし」と答えた奴がある。 やな奴だ。 わざわざタトゥーインから、こんな奴を教えにきたのかと思ったら情けなくなった。
恐れてはいけない 執着してはいけない 今ならジェダイの騎士の考え方が理解出来る ジェダイの騎士にも執着しないけどね私は
472 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/02(木) 15:09:37 ID:bS73/nFZ
>>433 C-3POを作ったのもアナキン
C-3POを助けたルークを作ったのもアナキン
473 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/02(木) 15:15:48 ID:bS73/nFZ
>>470 坊ちゃんネタか 一瞬吉野家ネタかと思った
そのうちメロスが激怒して乱入してくるな
474 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/02(木) 15:20:07 ID:bS73/nFZ
>>471 我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も病院もいらない。貨幣もいらない。
たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
――ポル・ポト政権の指令文書より
映像の世紀のガイドライン 第五集
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1134151200/l50 (誰かこれでネタ作って)
I love STAR WARS
ルーカスは来年のアカデミーのアニメ部門でも狙ってるのかな
479 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/03(金) 04:32:20 ID:9V4Wtltx
この糞スレも、最近ではそれ相応に書き込みが減ってきたな…。(゜○°)クソ映画のスレだから仕方ないけどな(笑)わざわざ俺が荒らす必要が無くなった訳だ。これで、2chにも秩序と真の平和が戻ってきたぞ…。
スターウォーズのフィギュア、特に旧三部作のを 全部集めて壁に飾りてぇなぁ。 まぁ、今では希少なのも多いし、流石に何百万も出せないけどさ。
親が賞味期限切れのペプシをもらってきて今さらボトルキャップがいっぱい集まった
>>480 オク使えば人気の無いレッドカード、グリーンカード狙いでいけば20〜30万ぐらいで集まりそうだが
レッドとグリーンカードは二個ずつ買って余ってる。
484 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/03(金) 14:16:45 ID:vuXI4OEj
ロイヤルガードはクローン兵より弱い?
485 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/03(金) 15:30:45 ID:FkKXWIAA
レンタル屋でエピ1のビデオ 300円で売ってたので買ってきた やっぱ、テレビで見ると、残念だがCGは、滑らか過ぎて生き物くさくない
90年代のマッチョフィギュアは価値出んのかな。 オールドケナーはノスタルジックで味わい深いけど。
SWのCGってアニメな雰囲気なんだよな んで質問 なんでルーカスは宇宙戦争とかキング・コングみたいなリアル系CGにしなかったの?
>>キング・コングみたいなリアル系CG
490 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/03(金) 17:11:07 ID:FkKXWIAA
>>487 そうそう アニメって感じなんだ
でも、映像だけで、本当に母との別れとシスとの因縁の対決との
話し膨らませてほしかった
それと、オビの師匠 死んでほしくなかったなあ
>>490 クワイ=ガンは好きだ。殺陣は老いたオビワンとベイダーだけど('A`)
486 そうそう、なんか各キャラクターほとんどマッチョで服ピチピチ状態… 今のフォースバトルシリーズがその線を引き継いだんだろうか? マッチョマニアでもいるのか…
>>487 ヲイヲイ、俺にはキングコングのCGの方が漫画っぽく
思えたよ。SWは世界観がスペースオペラだからあんな
感じのCGでまあいいとは思うが、リアリティが大切な
キングコングであのCGはちょっとねえ…。
昔ビデオに撮ってた吹き替えルーク水島版無印ep6を改めて見てみた これはこれで良いなぁ、村井ハンソロ格好良過ぎだし とゆうわけで吹き替え数バージョンDVD化希望
渡辺徹、大場久美子、松崎しげるの日本初放送バージョンはマダー?
>>493 あれ以上リアリティー出さないでほしいキングコング^^;
虫系が苦手な自分は、途中で発狂しそうでした。
>>493 ◆視覚効果賞
『ナルニア国物語〜第1章:ライオンと魔女』
『キング・コング』
『宇宙戦争』
宇宙戦争はいかにも批評家受けしそうな演出だし キンコンのヤケクソさもノミニー理解出来るんだが ナルニア・・・? 観たら納得するのか??
動物が沢山出てくるけどCGっぽさがなくてよい、特にライオンのCGは素晴らしい。 EP3のヨーダやトカゲやウーキー軍団のCGのように押し付けがましさもなく自然。 視覚効果賞候補は妥当だと思うし、EP3が選ばれなかったのも妥当。
残念だが、確かにEP3のCGが凄いとはあまり思わなかったな。 EP2と比べればリアルにはなっているけど。 まあ作品自体の出来は比較的良くなっているから、それでいいや。
>>497 変形の必要性は感じられないが、ヴィーグル系フィギュアとしてはかなり忠実だと思う
スレーブ1は即行で売り切れるだろうと思われ
506 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 18:41:00 ID:YMFYTvCr
ルーカスはPで 監督脚本がピータージャクソンなら 最強のスターウォーズが作れたのに
507 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 19:18:10 ID:IkOZc2Rd
じゃあついでに音楽もジョンウィリアムズから坂本龍一に変えて心機一転でするか
508 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 19:19:30 ID:IkOZc2Rd
「でするか」がじゃなくて「でもするか」の間違い
>>499 ええーっあれでリアル!?動きがまるでマンガなのに…
映画館でこれならDVDになったときかなり厳しいでしょ。
演出もこってこてで好きな人は好きだろうけど私は嫌い。
>>503 いかにもなCGじゃなくさりげないCGで良かった、というのは
ファンの欲目?
EP5と6のルークって変形しちまったけど 声が水島裕の美形若者ライクな声なら脳内補正がきくんだよなー オリジナルを味わうならもちろん英語なんだけど やっぱ昔の吹き替えも捨てがたいもんがある
結局お前らが一番好きなSWキャラは何なんだよ!! 俺はボスクだよ!!!!
512 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 19:51:49 ID:6yv2FnWB
エピ3はラッキー 宇宙戦争が、ストーリーがあまりにもハリウッド的で駄作 エピ3は、普通のできだが、駄作のおかげでまだ見れた
>>501 冷静な視点にならないと観ても意味無いが・・・
とにかく一ついえるのは
その3つに比べると画面の整理が出来てない、かなあと思わざるをえない。
514 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 21:14:31 ID:cr+EtoCN
今頃エピ3を見た俺が来ましたよ。 自分の中では4>2>5>3>>>1>>>>>>>>6だったな。
3は始まり方が善かったと思う
だんだんつまらなくなっていくんだよね。 せっかくのすばらしい映像も、だんだんこけおどしに見えてくる。 最後とか、パドメが生まれた子を見たのに生きる希望を失くして死ぬのがわけわからん。
517 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 21:53:25 ID:Nz8H+0JD
確かに3の始まり方は凄かった でもそれだけだった…
518 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 21:56:08 ID:q3/MATDP
俺は最初の ドッグファイト→滑走路に無事着地 の場面しか見ない
>>516 パドメは出産シーンご開帳だったんですぞ。
屈辱に身を焦がしながら死んでいったのではないですか。
>>516 パドメはアナキンに首締めくらった時点で
「おまえはもう死んでいる」状態だったんでそ。
しかし、お腹の子らを道連れにするわけにはいかないと、
出産まではなんとか気力で持ちこたえた。てこった。
>>511 ジャージャーに決まってんだろ。
ジャージャーって海外じゃ嫌われてると言うか憎まれてるみたいだけど何で?
さっきBSでやってた、洋画の悪役・ヒーローベスト100みたいなのに オビ・ワンがヒーロー37位でランクインしてた。そしてルーカスが解説。 忙しかったんでちょっとしか見てないけど ジョーカーとかダースベイダーも入ってたんだろうな、じっくりと見たかったよ。
3でパドメがアナキンにブサイク云々言うシーンで 何故かそのシーンだけパドメのカメラ映りが悪くて本当にブサイクに見える。 陰になった顔に目だけが爛々と光ってる。照明さん何やってんだ。
524 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 23:23:46 ID:5LDSFwwi
クローン大戦のVol.1と2のDVDは レンタルしてますか?
525 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 23:25:21 ID:gifGBuT0
>>522 ダースベーダーは3位に入っていて
ヘイデンが何か言ってたよ。
526 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/04(土) 23:37:42 ID:D4kYD9hq
スターストーン、テラウザス。。ウーキーに輪姦されてくれ!!
ダースベイダー>>>越えられない壁>>>>オビ=ワン
一位はレクター博士だったっけ?二位は誰なんだろう。あとパルの順位も知りたい。
>>525 そうか、ウラヤマシス。見たかったなぁ。
>528 もう記憶が薄れてるが二位は「サイコ」の兄ちゃんじゃなかったか。 それより、さあはじまるよ〜みたいな所でルークがレイアの監房に 入ってくるとこの映像があったから、入ってんのかなーと思ったら 入ってなかったよ主人公…ハン・ソロは上位だった(一桁か10位台の上)。
531 :
528 :2006/02/04(土) 23:58:47 ID:aJGjjlwv
>>530 ありがとう。ルークは意外にスターウォーズファンの中でも順位が低いんだよねえ。
今日初めて観た。 面白かった。
>>532 Goooooooooooooooood!
試写会が当たったのでこれから観てきます。
535 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 00:27:56 ID:342ewNrY
クローン大戦のVol.1と2のDVDは レンタルしてますか?
「ミュンヘン」見てきたらスタッフにベン・バートとILMあり。 爆発音がズドンと腹まできて気持ちよかった。
538 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 01:10:57 ID:G/e2+koa
540 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 01:50:24 ID:342ewNrY
541 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 01:52:08 ID:342ewNrY
いや死ね
ID:342ewNrY ( ´,_ゝ`)
543 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 01:59:59 ID:342ewNrY
ID:9+8OPyRT 死ね
546 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 02:08:43 ID:342ewNrY
ID:9+8OPyRT 死ね
なんだ。池沼か。 ツマンネ。
548 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 02:12:34 ID:342ewNrY
ID:9+8OPyRT 死ね
NG登録
550 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 02:41:41 ID:342ewNrY
ID:9+8OPyRT 死ね
なんか知らんけど楽しそうだな 仲間に入れて 死ね
ep4の殺陣が酷いというやつがいるが、ep3のオビ=ワン対アナキンの最後の方も結構酷いな
553 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 04:54:52 ID:R27iWUxb
まぁ、チャンバラは、SWの本筋にとっちゃ正直どうでもいい要素だからな。
ライトセーバーカッコよす
556 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 08:42:16 ID:kTG0onCb
ジェダイ評議会もメイスもヨーダもパドメも元老院もなんて無能なんだ! パルパティーン一人にやられ過ぎ!
557 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 08:46:00 ID:kTG0onCb
パドメも議員のくせにすぐ諦め過ぎ! 何て無責任なんだ アナキンと子供のことしか考えてない 議員としての責務を果たせ! 何て弱い女なんだ!
558 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 08:49:59 ID:kTG0onCb
女王の頃のパドメは格好良かった 責任感があった
化粧と髪型はアレだったが
なにげにパドメも堕ちていったよな。 昨日の悪役ランキングでレイアは何位だった?
スターウォーズってガンダムのぱくり?
>>561 スターウォーズの方がアメリカで1977年上映で、日本では78年上映。
ガンダムのテレビシリーズは1979年からなので、それは無いだろう。
スターウォーズは、フラッシュゴードンのパクリ。
564 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 12:40:08 ID:G/e2+koa
馬鹿にマジレスカコイイ(・∀・)
565 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 12:50:27 ID:vZglMKco
ジェダイがシスよりも危険だ こいつらこそホントの帝国主義者じゃね?
パルパティーンって内乱罪とかになるのかな。
じゃあガンダムがぱくりか ライトセイバー → ビームサーベル ダースベイダー → シャアの兜 ルークのへたれ → アムロのへたれ
569 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 14:12:08 ID:0PkLpMDy
EP3のラストでスターデストロイヤーの近くを飛んでた小型機はTIEファイター? ちっこくて分からん。
>>567 でもさぁ、シスってパルパティーン一人だけど、ジェダイはヨーダとかメイスとか十人くらいいるんだゼ
571 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 14:48:53 ID:t5hyMeuB
なんかさあ、どっちが正しいかわからなくなってきた。 キリストとイスラム そんな感じだ
>>569 帝国カラーに塗り替えたVウィングだと思うよ。
あえて正しいとするなら中庸だろ。 シスもジェダイも偏っている。
味方じゃないなら敵>殺す 自分のためなら嘘だろうが殺しだろうが全然平気。 こんな考えの奴らより危険なやつらはおらん。 ジェダイも危険な要素があるよね、って考えなら同意できんでもない。 ちなみにジェダイこそ帝国主義者って意味が全然わかんね。 こいつらただの駒に近いぜ? パルに踊らされただけでパルが仕組んで戦争始めなきゃ ジェダイなんかただの権力におぼれた犬(全員ではないが)。 危険な要素は何もなかった。
隠し砦の三悪人て初めて見たけど、まんまエピWなんだなw ここまでストーリーやキャラ設定とか場面転換が引用されてると笑える。 黒澤って偉大だったんだなぁ。 別に俺が製作したわけでも何でもないけど、同じ日本人だということが少し誇らしくなった。 以上チラシの裏
576 :
574 :2006/02/05(日) 15:07:23 ID:s0Ni89vb
追記 ちなみにキリストとイスラムのように ジェダイとシスのどっちの言い分も微妙ってこともないだろう。 ジェダイ 人のため生きよう。民主主義を守ろう。 シス 俺が一番偉い。帝国主義にする。 むかつく奴は殺そう。 この考えの違いを「どっちもどっちだよね。 ただの思想の違いだよね。」っていうやつはおらんだろ。 善悪ははっきりしてる。 ただお互いにその行動はまずい。 さらにシスという存在を知らない民衆には特にジェダイも問題だとうつりやすい。
ジェダイが結婚を認めないのは悪じゃないのか? 普通は執着から次の段階(人間愛的なもの)に行けたら認めそうなものだが。
>>577 いや、結婚を認めないのは別に悪じゃないだろ。
仏教でも昔は結婚は認めない宗派があったし。
どうしても結婚したいならばジェダイやめればいいだけ。
しかし結婚を認めない以上、その必要がない種族かクローニングをしないと滅びるわけだが。
580 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 15:32:06 ID:t5hyMeuB
>>576 キリストとイスラムはひとつの例であるんだが 理想は似たものなのに、結局、それを実現するためって 理由つけて、最終的に相手を抹殺するってとこが、これからも 人間って昔から、全然変わらないって思った うまくいえないんだが。 前シリーズでは、まったく感じなかったけど
581 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 15:39:38 ID:G/e2+koa
いや、現にあるとかそういう話じゃなくて。 映画的にはともかく善悪ははっきりしていないってこと。 全員ジェダイになったら滅ぶのだから種族の繁栄を求める立場から見れば それはいいことではないだろ。
583 :
574 :2006/02/05(日) 15:47:10 ID:s0Ni89vb
>>582 ジェダイは別に全員ジェダイにしたいとかいってないと思うけど・・・
ちなみにジェダイから絶対ジェダイが生まれるわけではないよ?
>>583 でもごく幼い時から教える以上は本当に選択してジェダイになるわけではないでしょ。
少なくともそれなりに一般的な常識など身に付け、比較検討してジェダイになるとしたら遅すぎる。
成人して気に入らなかったらやめる事はできるが。
>>584 ん?なんか全然分けがわからなくなってきたんだが
それが「結婚が悪」ってのにどうつながるのかな?
ごめん ×「結婚が悪」 ○「結婚を認めないのが悪」
>>585 つまり判断がつかない時から結婚はいかんと教え込むのはいいのかってこと。
もちろん種族の繁栄よりフォースと一体化する方がいいというのはそれはそれでいいが。
結婚して特定の相手を持つのは執着に繋がるから禁止されてるのではないのか?
>>587 さあ?どうだろうね。
その考え方が良いか悪いか俺には判断できないね。
でもこれだけで善悪がはっきりしてない(
>>582 )ってのはどうかな?
と思う。俺はやっぱ善悪ははっきりしてると思うよ。
理由は574と576。
考え方がお互い偏ってるってのはそのとおりだと思うよ。
590 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 16:30:59 ID:vZglMKco
シスを倒したらジェダイは文字通り走狗煮られ… んで、ヨーダがリーダーとなり反乱→第二の帝国誕生
ジェダイ騎士団は、結婚を全面的に禁止しているわけではないだろ。 キ・アディのように評議員でさえ結婚している場合がある。 (しかも複数の妻と結婚している) そのように例外規定があるんじゃないの?
>>580 新三部作見ていろいろ印象が変わった人もいると思う。
クローン兵を率いて戦うヨーダとか。
帝国もそれまでの政治の腐敗が根底にあったりとか。
やっとEP3みたが、思ったよりいいじゃん。 寅さんシリーズのように見てしまったEP1〜2も、これの前フリと考えれば・・。 でもあいかわらず説明的なカット割だなあ。 矛盾クソくらえでもっと自由に撮れればなあ。
594 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 17:11:41 ID:t5hyMeuB
アナキンって、シス卿の師匠が命を作ったって言ってた その命がアナキンなのかな
>>591 キ=アディさんのケースは映画には出てこないから(スピンオフの話はやめろと
無粋なことは言わんが)、今の場合は例としてあげないほうがいいと思う。
中世のテンプル騎士団は妻帯禁止のはずで、そこからの連想でジェダイが
禁欲生活だった可能性を作家の誰も考えなかったのかなあ。
少なくとも結婚については、あいまいにしておけば良かったのに。
↑スピンオフの中ではあいまいに、が抜けた。
ふと思ったんだが 結婚しちゃダメ、というのがジェダイの規定だが セックスしちゃダメ、という規定はないよな。 …そういう問題じゃない?
>>587 結婚が悪だと子供の頃から叩き込むことの是非は別として、
ヨーダも、まだ子供で善悪の判断が付かない頃からジェダイの教えを叩き込む点については反省していたっぽい。
それがエピソード4までルークを放ったらかしにしていたことにつながる
確かに、ちゃんと自分で物事を判断できるようになってからでないと、無菌状態からいきなり病原菌に触れたみたいに、
ダークサイドの力に触れてあっさり闇落ちするってこともあるだろうし。
アナキンなんかは、ちょうどジェダイの理想と現実の違いに苦悩していたこともきっかけの一つとなって極端から極端に走ったわけだし。
>>598 駄目以前に出来ないんじゃね?
SWの世界の性風俗が乱れてるなら別だが。
>>596 大丈夫だ。このスレの
>>1 は映画とスピンオフとの調和をもたらしてくれる。
いつまで引っ張ってんだよそれw
ぶっちゃけアナキン、パドメの禁断の恋愛という要素を盛り込みたかったがためでしょう。 でないとEP2が盛り上がらない。 アナキンなんぞパドメに執着してダークサイド堕ちするは、 ルークに心動かして皇帝を穴にポイ、するし、執着心ありまくりですがな。
>>596 >>599 オビワンは結婚に関しては否定的だったけど、
ヨーダはさほど抵抗感があるようには作品中には見当たらなかった。
ヨーダの場合、パドメの出産時など、共和国やジェダイの再興を
考える時期だったからそうだったかもしれないが。
ジェダイの中でも結婚の禁止という規則には
温度差があるのかも知れない。
そう言えばジェダイは同性愛については認められてるのかな? アイラたんとシャク・ティたんとか メイスたんとプロ・クーンとか。
というか、ジェダイの騎士同士でも結婚は認められないのか? 認めるほうが結束を固めるためにもいいような。
帝国主義と独裁主義とを混同してる 帝国主義と民主主義は両立するぞ
608 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 20:27:02 ID:9peOwSOE
石田ルークが好きな私の質問を聞いてもらえませんか?トリロジーの特典DVDの隠しコマンド、数字押してR2の横の箱が光って選択するんだけど映像がみれない。どうすればいいですかマスター?
帝国主義の民主主義国家となると 戦前のイギリスやアメリカがいい例だな。
トリロジーの特典の隠しコマンドは知らなかったから
さっそく試してみたが「11」「03」「08」でちゃんと見れた。
クマーをねらい撃ちするボバに笑った。クマー嫌われているなww
>>576 独裁制も民主制も政治のやり方が違うってだけで、どっちが善いとか悪いでなく
民主制のほうが一人の資質に頼るリスクがなくよりマシというだけだよ。
シディアスは絶対悪というのは間違いないけど、もし善政をしていれば
民衆にとっちゃシスでも別にかまわなかっただろ。
ep4〜6の時とは見る方の感覚も違うからね。
話題がループ気味?
613 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/05(日) 23:10:57 ID:9peOwSOE
旧作隠しみれましたマスター!!クマーがデススター?の中うろついてる姿がすげーうけたW
>>613 若きパダワンよ、それはフォースがお前と共にあったからじゃ。
これからもすぐあきらめて弱音を吐くのではないぞ。
何かジェダイってまんまテンプル騎士団みたいだな。
ガキの頃は、ジェダイなんて組織は名前しか出てこないから実態は不明
で多分正義の騎士団なんだろうと思っていたが、
俺は、映画の中でEP1〜EP3を見て 「ジェダイ = ひとりよがりの正義 → 悪」
と見えた。
アナキンがいなくてもいつかは破綻したと思われる。
>> 604
EP3ちゃんと見たか。
オビワンはアナキンの結婚についてはうすうす感付いていたと思われる。
「アナキンの子か?」
とパドメに聞くシーンでは既に答えはわかった上での確認した様子。
オビワンはEP2では規律についてはうるさかったが、EP3ではなっちゃった
モノは仕方がないと考えているように思えるが・・・。
>>605 マジレスするとあんまり表向きじゃないけどあったんじゃね。
寺は稚児。侍は小姓がお相手。戦国時代は特に同性での性交渉は普通に
あったようだ。
江戸時代に入ってからは家光がすごかったらしい。
詳しくは山岡宗八の「伊達正宗」とか「柳生宗矩」を参照の事・・・。
>>613-614 もうさ、「マスター」「パダワンよ」とかいう寒い小芝居やめてくんないマジで
そういうのやっていいのは消防までな、大人になれよ
もし消防ならキャラになりきるスレとか立ててそこで気が済むまでやってろよ
617 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 00:35:28 ID:a16lgAhE
怒りをおさえよパダワンよ
スターウォーズには感謝している。 ついついカッとなってしまう時も 怒りは、ダークサイドに通じると思うと冷静になれる。
ダメじゃ・・・・この子には教えられん・・・
620 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 01:12:03 ID:a16lgAhE
私もかつてはそうでした
621 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 01:20:11 ID:vkENa90r
(・ω・)うぷっ
>>596 それ言ったら結婚・恋愛ダメっていうのも具体的に劇中では出てないよね
そうだと2のパドメとアナキンの絡みが意味なくなるが。 秘密にってあたりね。
ははは。何もかんも後付けだよ。
キリスト教圏ではそういう団体不思議じゃないからじゃない? 歴史的にもいたし、今だっているし。 そういう宗教団体や騎士団って、 元々は、神以外のことを考えたらいけないから結婚したらいけないんだし、 世のため人のために尽くすには、家族持ったら 敵や、自分の中でも蓄財の誘惑などなど、つけこまれる弱点多くなって 身動き取れなくなるから、結婚しないってのもあっただろうしなぁ。
626 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 14:07:28 ID:029G6pj5
誰か答えてほしい。帝国軍には、何故女性が一人もいないのですか…?もう一つ、ストームトルーパーの中は、やっぱり霊の賞金稼ぎのクローンが入ってんのかな…?共和国の時代から20年近く経過してるんだけど…。
627 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 14:21:37 ID:rI6F8PSX
>>615 >>604 は別に結婚についてはうすうす感付いたかどうかは言及していないだろ。
単にジェダイの結婚に関しての規律への態度に対して言及しているだけで。
>>604 へのレスとしては不適切だぞ。
628 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 14:31:52 ID:DwA1nr6E
626 クローンは帝国になった後も量産し続けてるんだろ 普通に考えればわかると思うが カミーノの技術を利用して大規模に生産するだろ普通
629 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 16:05:26 ID:LJnx/Pbh
2999円でepisode3DVDが手に入ったのは嬉しいが… episode123のDVDってパッケージとかが軽いよね… もしやトリロジーみたいなの出るのか? もしくはepisode的に123だから抑えてみたのかな…
630 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 16:12:20 ID:LJnx/Pbh
言いたいことはこう、パッケージがあっさりなのは456のメンツの為? もしくは豪華版出すぞ!の暗示か?
全巻+豪華得点付きが? いつかは出るだろうな
ジェダイは結婚を禁止されているかどうかについてですが、 Epi3のChap9 PADME:This baby will change our lives. この子は私たちの生活を変えるでしょう。 I doubt the Queen will continue to allow me to serve in the Senate, 私は、女王が私をこのまま元老院に奉職させてくれるかどうかは疑問です(解職されるかもしれません)。 and if the Council discovers you are the father, you will be expelled_ そしてもし、評議会があなたが父親であることを知ったら、あなたは[ジェダイ騎士団から]追放されるでしょう。 この台詞からすると、やはりジェダイは独身が条件、もしくは最低限、子供を持つことは禁止されているようです。
633 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 19:16:22 ID:AbECKqkr
家族を持つと、ジェダイの正義より、家族のほうが大切になるから しょうがないかも
でもジェダイの才能は天性のもので しかも血がかかわってくるもののようだから 子孫を残さないというのは もったいない話ではないだろうか
ファイブスターストーリーの騎士みたいなもんか? ジェダイは…
636 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/06(月) 20:42:44 ID:gcsJV8Pq
板違いかもしれないけど、PS2のシスの復讐ってどう?スッキリバッサリ感味わえる?すぐクリアでつまらないとか?
>>634 そんな事したら、選民化そのものじゃん
フォースのバランスも崩れてしまう。
ただ、シスがとくにパルの様な力を持っているなら、
なぜ子孫を残さないのか不思議。
>>637 弟子がいるから。
老いてきた頃に息子と弟子が手を組んで反旗を翻す。
シスは3人以上いると勢力を作って殺し合いを始める。
>>638 いや、そういうこっちゃなくて、わざわざ弟子を見つけるより
自分の子供を育てた方が早いでしょ。
(とくにモールを育てるよりは)
フォースの力は遺伝するんだから。
と思ったけど、情が移るのが危険なのかも、、、
というか評議会のやつらにも一族は伝統的なジェダイの家系みたいなのがいなかった?
子供をたくさん産んだほうがよりすぐれたジェダイ騎士が誕生するかもと思うのですが違います?
ミディクロリアンは遺伝するという設定なのか?
>>642 アナキンの子供のルークやレイアはフォースが強いし、エピ6でルークも「自分達の
家系はフォースが強い」って言ってる。
>>642 遺伝はするが(スカイウォーカー家)、必ず遺伝すると限らないんじゃね?
それならやっぱりたくさん産んだほうが、一人くらい強く遺伝するかもしれん。数打ちゃ式に。
>>644 確かに、確実に遺伝するかは分からんが
その可能性は強いとおもぞ。
だからこそヨーダは、皇帝の目を欺くために、
パドメが子供を生んでいないように偽装した分けで。
ジェダイのクローン作れば強かったのに、何でジャンゴのままなんだ。
フォースが強い家系に生まれて、訓練しないままだとどうなるのだろう 何かの拍子にフォースを使ってしまったりすることもあるだろうし 世俗にまみれて過ごすから何かと誘惑に負けたり、権力を欲したりして 知らず知らずに暗黒面に落ちてたりして返って危険のような気もする・・・
649 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 01:26:39 ID:GmNSBnAy
628 いやいや…。クローンのベースが20年前の彼と同一人物なのか…って聞いたんだよ!そりゃクローンは作ってるよ。ただ、ベースの人間が変更されててもおかしくはないだろ。きちんと読んでから書き込めやバカ
>>648 ルークや、アナキンを見てると、
フォースの片鱗みたいなモノには触れられるだろうから
賭博師になれば、大儲けだろうなぁ〜
636 所詮洋ゲーだが映画で描かれていない場面がそこそこ入って入るしニックジラード扮するジェダイと闘えるし、ジョカスタぬっころすのにわざわざ中の人にアフレコさせている。 二週目以降オビを倒すとアナザーエンドで皇帝倒す。 その後エピWムービー後ベイダーでデススター内でオビと対戦出来る。 グリやIGも使えるモードもある。 SW好きなら買ってもよいがゲーマーから見るとぬるいかも…ごり押しで何とかなる。 マッチベター
とはいえSWの賭博場には、色んな宇宙人が居るもんだから フォースを感知されて、イカサマ師としてボコられるリスクも大きいぞ。 ワトーなんかでも、クワイ・ガンのフォースを余裕で察知してたしな。
ユーズ ザ ホース ルーク
もしルークがオビ湾と出会ってなかった場合 かれはニュータイ… 失礼、フォースに覚醒しなかったと思う だって、あれは本当はもっと子どものうちに訓練しなくちゃいけないもの(らしい) ルークはハイティーンの年頃でフォース能力の片鱗もなかった (操縦能力はむしろ運動神経の問題だろうし)
655 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 03:15:08 ID:6FnEcYHy
ベイダーとクローンがカミーノのクローンセンターを破壊したというのは本当ですか?
656 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 05:04:20 ID:JaTE4a2K
>654 でも操縦能力はフォースとある程度は関係あるかもだ。クワイガンはアナキンをジェダイなみの運動神経と評価してるし
>>655 破壊したのはベイダーに頼まれたボバだよ
帝国主義が台頭するとカミーノ人はひそかに帝国への反抗意識のあるクローンを製造して反乱を狙っていたが
ベイダーに気づかれて部隊を送り込まれ粛正された
その後技術が漏洩し他でも反乱部隊が作られるのを阻止する為にクローンの技術は惑星ウェイランドのタンティス山
に皇帝が復活の為(クローンに乗り移って永遠に生き続ける)に皇帝の遺産として厳重に守られている
てことだ。
658 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 09:23:50 ID:Q0ccAbpj
おれ全然詳しくないんだけど、 ジェダイの騎士の強さランキングって↓こんな感じになるのかな? 1.ヨーダ(圧倒的) 2.メイス(評議会のリーダーみたいな黒人) 3.オビワン 4.アナキン オビワンはアナキンに勝ったけど、 皇帝の弟子にあっさり負けた。 でもアナキンはその弟子を倒したから矛盾が生じる訳で・・・
>>658 マス大山によると
AがBに勝ち、BがCに勝ったとしても
AがCより強いとは限らないそうです。
ウェイランドと言えばエイリアンの悪徳会社 バトルフロント2にはまったが、やはりヒーローを使いこなしたいからリベシス買おうかな
661 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 12:51:34 ID:ySu8Bcn8
>>654 いや、小説では小さい頃に
ルークは紛失したものを直感(フォース)で
探し当てて叔父に怒られたというエピソードがある。
662 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 15:34:53 ID:gU0xVE8R
epi1のダースモールだっけ、あの人実に殺陣がうまいなあ って思った。 皇帝より、ずっと強そうだね。
なんか新三部作の登場人物はみな愚者ばかりで選択を誤った人ばかり シスに負けるのは仕方ないな。ヨーダにしても皇帝倒せそうにないなら爆弾でももって 皇帝と一緒に自爆すりゃいいのにいくらジェダイやシスでも自爆テロは防ぎようがないのに
666 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 16:44:18 ID:gU0xVE8R
小説だと、ヨーダも皇帝は倒せないと、自覚したみたいだ。 悪の権化が強大で、でも、若者がもがきながらも、その敵に勝つ というストーリーにしたかったんだろうけど。 でも、ずっと皇帝がしょぼすぎだよな。 電撃だけジャン。避雷針でもつけてりゃ平気そうだし。 本当に、エピ3の皇帝の殺陣 なんじゃあれ
>>665-666 映画版では次第にヨーダがシディアスを圧倒し始めていたがな。
小説版のニュアンスでは、クローントルーパーの問題があるから
逃げるしかなかったというような。
>>666 EP2でオビ=ワンがセイバーで電撃防いじゃったのは失敗だよなぁw
>662 マチャアキ孫悟空の動きも参考にしてるそうだ。 このスレかどっかで読んだ。
もう先の展開が決まっているから新三部作だと自由がない。 無理やり感も仕方がない。
>>668 ダークサイドの特権の1つがジェダイに効かないのがwwwww
アナキンはヨーダや皇帝よりも強くなるみたいなこと言われてたけど、 ダースベーダーってそんなに強かったっけ? ヨーダや皇帝の方が強い気がする。
>>672 オビワンに倒されず重傷を負わないで
そのままの機械の体でない状態だったらということだろ。
なるほど
新三部作のDVDボックスってでないんでしょうか?
出るわけないじゃん (たぶん)
677 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 19:28:26 ID:gU0xVE8R
オビの師匠ってかっこいいよな 漢って感じだ。 ほかに何の映画に出てるのだろう
>>677 シンドラーのリスト
バットマン・ビギンズ
俺しらん
ダークマン
あ、もしかしてビギンズの師範って、クワイ・ガンだったのか。 確かに言われてみるとそんな気もするな。
チョコレート工場のヌシの親父はドゥークー伯爵だがな。
かもな EP3のアナキンいいっす
686 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 21:03:03 ID:sL8CY+ll
>>686 ライトセーバーの殺陣を毎回考えてくれてる人。
俺もスタントになりてえ
690 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/07(火) 23:24:58 ID:sL8CY+ll
いけない! 裁判にかけるべきだ!
694 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 00:31:44 ID:ogV3b324
無限のぱぅわぁをくらいんさぁーーーい!!
695 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 00:35:42 ID:jtc531Ps
プギャァァァ… 落下↓↓
696 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 00:47:27 ID:Xyg8Jusr
なんだこの流れ
ミーシャはなんてことを!
手塩にかけて育てたシスの弟子を殺し、やっとの思いで手に入れた最強の弟子を火達磨にしたにもかかわらず、 シディアスに恨まれなかった、それがオビ=ワン ヨーダが自分の師匠と嘘をつき、ベイダーがアナキンを殺したと嘘をついたにもかかわらず、 ルークに恨まれなかった、それがオビ=ワン
やなヤツだなー、オビ=ワン。
700 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 01:04:16 ID:Q39eYETP
マスター・ケノービは童貞なんですか??
どっ どっ どっ どっ 童貞ちゃうわ!!
>>698 後者はともかく前者で恨まれたら逆恨みもいいところだろうw
オビってこっそりムスタファーについてきたくせに パドメがアナに受けた誤解を一切解こうとしてなかった ぶっちゃけかなり性格悪いな
なんか「タトゥイーンでルークを見守ります」とか言ってたけど ラーズ伯父さんに変人って呼ばれちゃってるお前の方が心配だぁ!! お前が心配だ!38歳!(38歳!) お前は童貞だ!38歳!(38歳!) お前は変人だ!38歳!(38歳!) アナキンに嫌われた38歳!(38歳!)
705 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 03:48:27 ID:Xyg8Jusr
あのさ、掟を守ってるだけで オビワンクラスなら 女なんかよってくるんだよ それをおまいらみたいに ただ出来ないやつと一緒にすんなって 惨めだから
>>705 映画に出てくる架空の人物相手になにアツくなってんだチミは?
707 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 04:30:54 ID:Xyg8Jusr
映画じゃねーよ はるか昔の遠い世界だボケ
>>698 皇帝は恨むどころか感謝してるだろ
何せあのままだったらいずれ自分以上になっていつ寝首掻かれるか
判らなかったのがオビのおかげでベイダーの力は決して皇帝以上に
なることはなくなったんだから
しかもいざとなればフォースライトニングでいつでも
あぽーん出来るようになったし
だが単純な意味においての「力」でポイ捨てあぼん、と
師匠→性格悪し 弟子→基地外 師が師なら弟子も弟子じゃ
711 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 11:13:36 ID:RseGhY5H
オビワンの酒場での振る舞いを見る限り、全く遊んで無いとは思えんな。 童貞では自分に自信を持てないし、ジェダイとして成長するためにも童貞は 捨ててると思う。
712 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 11:34:13 ID:jtc531Ps
将軍という肩書きで女よってきそう 肉体関係のみの女いそう
>>708 それだったら、ルークを弟子とする必要はないんだけどね。
皇帝は、マゾだからヤルかヤラれるかの関係がタマランのだろう、、、
>>711 、712
うむ、セフレは無問題なんだな。
パドメとの関係がバレたとしても、アナキンが「これ遊びだから」といえば
ジェダイは追放されなかった?
でも子供までいちゃダメだな。
結局アナキンの罪は「避妊に失敗した」ってことか。
・・・オビワン、ちゃんと教えてやれよ。
アナキンはいつからテンパになったの?(つд⊂)エーン
716 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 14:11:58 ID:Xyg8Jusr
(つд⊂)エーン ⊂(・д・)つブーン
717 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 14:27:36 ID:oMVtVvGM
はじめからじゃない? ジェダイの裏表のあるところを見て余計ゆがんだ気がするが。
エピソード1の時は、利発そうな坊やだったのに・・・>アナキン
マスター毛伸ーびいわく 「育て方を間違った!」だが 最初からちょっとアレだったと思う>アナ坊
721 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 16:21:59 ID:Xyg8Jusr
はい僕はオビワンですけど
逝ってよし
723 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/08(水) 17:37:27 ID:Xyg8Jusr
お前が逝け
スマソ
行ってよしなんてびょうき流行んねーよ
>>725 ウルセェボケが黙れ
アナキンほんとかっこいいにゃ^^
メイス「育て方を間違った」
ワトー様に仕えて田舎暮らししてればよかったんだよアナキンは 色ボケして都会に出てきたあげく騙されてゴキブリ仮面じゃどうしようもない
ジェダイがシスと戦う正当性すらよくわからん。 執着心がなかったら無抵抗主義になりそう。
実在の人物の事のように人に語らせてしまう力があるんだな、SWは。
>>729 まあ、欲望がないわけじゃなくそれを制御する事がジェダイでしょ。
で闘う理由は、スパイダーマンよろしく、
大いなる力には責任が伴う。
グリたんのもとの姿を見てみたい。画像ある?
なるほど、ヨーダがグリーンゴブリンに似てるといいたいわけだな。
グリーパス将軍もDr.オクトパスのパクリだと。
>>731 はSWファンを怒らせたッッ!!(ビキビキッ)
>>733 誰も怒ってねーみたいだな。
っていうかなかなか度肝を抜かれるくらい似てねーな、両方。
736 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 05:08:56 ID:JDV2m9ac
僕はヨーダだよ〜だ!(これは面白いっ…!)
737 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 05:13:25 ID:JDV2m9ac
質問です。暗黒面に堕ちたいのですが、一体どうすればいいでしょうか…?シスにも弟子入りしたいのですが、どこかに受付窓口などありますか?
738 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 05:17:33 ID:NE7JoQZm
739 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 05:21:43 ID:Obn0uF81
アナキンがシスを滅ぼしたから 誰もシスのフォースを知らないんだよ
>>737 暗黒面に堕ちるにはフォースを極める必要があります。
まず、努力して政治家になりましょう。
清廉潔白な政治家として名を高めるのです。
そして戦争を起こし、勝つ。
これで市民はあなたの思うがまま。
ここまでくれば、シスのお誘いを待つだけです。
シスは滅びましたが、復活の機会を狙ってます。
741 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 08:30:48 ID:Obn0uF81
村川梨絵→相川梨絵 村→相 寸→目 おしい!
大抵の奴は暗黒面がデフォルトちゃうか?>人間
シスのツタヤのビデオって日本語版だけなの?
スターウォーズも 新しいのでるかな
746 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 16:20:08 ID:h82sfXMM
アナキン「オビ=ワンの話しはやめてくれ」
わかったわかった
アナキンの 壁紙探し中 誰かおしえて!!!!!
お前らアナキンに必死になって弁明を試みてあっさり斬られるガンレイにも 少しは思いを寄せてやれよ、あのシーンでのガンレイの頭の中では 自分のこれまでの人生が走馬灯のようにぐるぐる回っているに違いないのだから。
750 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 18:01:51 ID:IfMFh8lo
プレデター軍団VS共和国の戦争が見たいのは俺だけ?
プロクーンとかはまんまプレデター
おっと…下げてなかった スマソ
>>751 プロクーンってセイバー戦強いんかな?
プロ=クーンのセイバーさばきは見たかったなぁ ゲームで主人公をこいつの顔にして気にいってたのに
アナキンVSオビ=ワンで アナキンが勝ったら どーなるかなー?
たぶん調子のってパルをソッコー殺しそう
へー考えがいっしょだなーー
パルを殺せば銀河系を支配出来ると考える所が青いな 最高議長の立場あっての支配だからな
758 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 19:43:41 ID:Obn0uF81
オビ倒した程度でパルを倒せると思うのは青いなあ
754 ゲームじゃオビ倒した後、皇帝からもらったセイバーで速攻刺し殺してたよ。
パルはやっぱ強いでしょう! アナキンが勝てるかな?
761 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 19:59:54 ID:QL4zv21B
スターウォーズの人みんなステキ〜♪
何でダースモールだけライトセーバーが 二つついているのかな?????
>>763 キューンのライトセイバーも双刃だよ。
ジェダイの騎士団も双刃のライトセイバーの訓練をすることはあるらしい。
>>763 >>764 の通り古代シスのエクザ・キューンもダブルライトセイバー。
扱い難いが単純に攻撃力が増す。
そう言えばバトルフロントUでもオーダー66のステージでの 聖堂の雑魚ジェダイが双刃のセイバー使ってたな。
767 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/09(木) 22:45:44 ID:F1aUmALM
a
古代シスのエクザ・キューンの時代の物語って小説?なに? エピT以前の情報ってなにでしるの?
エグザ・キューンってのは初期のシス(初代だったかな)。 スピンオフ小説「ジェダイ・アカデミー」シリーズで登場。 霊体なんだけど、ルークの弟子たちを苦しめる。 で、彼の全盛期を描いたコミックスが米国ではリリースされてるはず。 スター・ウォーズの年表が発売されるはずだから、そこで大まかな事は分かるかと。
パルパティーンってローブかぶってガンレイに連絡取って、またローブ脱いで普通の政治家の顔になって、大変だな。 一回くらい間違えてそう。 パルパティーン「ガンレイ、ナブーを侵略するのだ・・・、あっ!」 ダース・モール「マスター!ローブ、ローブ!」
771 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/10(金) 02:47:00 ID:WpQ+x+oE
ダース・モール「マスター!ばれてる!ばれてる!
パルパティーン「いや、意外とまだいけるんじゃないだろうか?」
ガンレイ「あっ、目にゴミが…、何も見えないよ」
↑正解
775 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/10(金) 03:26:15 ID:WpQ+x+oE
ブラストドア閉鎖
776 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/10(金) 03:40:12 ID:WpQ+x+oE
ドロイディカスはまだか?
777 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/10(金) 05:20:30 ID:z7QaG8nm
『ジェダイは民主主義すら信じていない…』などと言っておきながら、共和国を帝国に変えてしまったシディアスに、アナキンは一抹の疑問も感じなかったのかな…?だとしたら相当なアフォ(笑)
あっ、やべ俺とんでもない事しちまってるよ、、、 けど、いまさらオビワンに謝れないし、パドメは心配だし そうだ、俺がもっといい国を作ろう、それがいい!! 俺最高!!ってなコトらしいぞ。
ep2のときにちらっと独裁制について話てるよな、アナキン。 半分冗談みたいだったが。 だが、正直この辺りのシーンは見るのが辛い…眠い・…
帝国がそんなに悪いのかわからんね。実際ルークとかはのんびり暮らしてたし
ルークも「帝国のやっていることは許せない」とか言ってたような…
何か悪事したんだろうがな。
俺はライトセイバー戦が好きだ!
EPYでアナキンの爺バージョンと アナキンのEP3のバージョンがある のしってる?(DVDとビデオで)
785 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/10(金) 16:18:09 ID:z7QaG8nm
帝政が悪いとは思わないが、シディアスの矛盾した主張に気付けよ…。君みたいな頭の緩い奴に銀河は支配できないね。…となると、シスの修行を受けて、支配する術を学ぶのも良いことかもね…。ねえ、アナキン!
786 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/10(金) 16:23:02 ID:z7QaG8nm
784 ジジイアナキンは、1983年公開のオリジナルバージョンだよ。EP3公開の際に、あのシーンだけ青年アナキンにすり替えられたんだよ。まあ、プロモーションの一環なんだろうけど。賛否両論らしいね…。
シディアスあんま好きじゃないよ
>>787 まあパル様のサクセスストーリーだからな。スターウォーズは。
よってパル様が主人公。
>>769 エグザ・キューンは初代のシスという訳でもないよ。
もともとシスは、ジェダイが暗黒面に落ちた者たちが
生き残ったのがはじまりらしい。
ep2アナキンの時点で、民主主義にプライオリティ置いてないね。 優れた君主による独裁制を志向してる。 もちろん、その念頭にあったのはパルパティーン最高議長であり、自分ではなかったようだが。 それがep3では「自分が取って代わる!」となるんだからな・・・。 これは、利己主義の徒であるシスに転落した結果なのだろうけど。
ダースプレイガスの顔がみたい
小説でそういうの出してくれないかな アニーが生まれるちょっと前のお話とか
そうですね
ジェダイ様は欲望とか妄想はしないんですか?
実は俺は小説見てない
鉄人の掲示板並みに低レベルな会話になってきたな。
797 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/10(金) 23:10:34 ID:hjVxXhhC
ジェダイの騎士は執着してはならない でも共和国やジェダイの騎士に執着してるじゃん! そんなもん切り捨てろよ!
━━━━一 ━━━━一 ━━━━一 とりあえず、ライトサーバーやるから落ち着け。
↑何これ、ポッキー?どうやるの?
コピペすりゃいいんじゃね?
とりあえず、お約束で ;∵・━━(゚∀゚)━一
母さん奴隷のままほっぽらかしだからなあ。 アナキンの共和国に対する見方が曲がっても普通かも。
803 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/11(土) 01:14:53 ID:jOwTn7yI
━━━━一━━━━
805 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/11(土) 01:20:54 ID:jOwTn7yI
━━━━一一━━━━
━━━━━━──━━━━━━ こっちの方が良くない?
━━━━━━──━━━━━━──━━━━━━ 俺の勝ちだな
808 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/11(土) 02:23:15 ID:jOwTn7yI
どうやって持つんだよ
フォースで持ち上げる。手は触れない。
三節棍なんじゃね? 持てないか。
長けりゃいいってモノじゃないだろw
812 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/11(土) 08:24:01 ID:jOwTn7yI
太くなきゃ駄目だろ
813 :
名無し :2006/02/11(土) 08:35:16 ID:RILUrwxA
むけてなきゃだめだろ
ぶっちゃげ、切るのに力のいらない剣だから 長けりゃ長いほどいいんじゃなかろうか。 でもグリップ部分もでかくなってしまうのかな。 モールも2倍の長さだったなそういえば。
トルーパー用 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━一 |───────────1km───────────|
817 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/11(土) 18:36:38 ID:4FfGSPDC
エピ3のパルがつかまって、ベーターの空間に落ち、 上昇するベーターから逃げるシーン(うまくいえない) すごい動きが不自然
819 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/11(土) 19:50:38 ID:jOwTn7yI
トルーパー用 ━────────────────────── |─────────1km───────────|
アニー
アナキンを奴隷で飼いたいのですがどこで手に入りますかね?
アナキンはジャバが売ってるよ
ep1〜3のBOXマダー
なんかこのスレになってから、かなり変わったな…
ルーカスがスピルバーグを監督したかったがスピルバーグが監督組合のようなものに 所属していたために断念したというのはEP6だっけ?それとも新三部作?
EP6。てことはマーカントは組合員じゃなかったのかな。
イギリス人だった気がする
アニーの夢精はいつ頃からですか?
アニーのおかずはパドメです。EP2の目つき見れば一目瞭然。
エイリアンVSプレデターVSジェダイ どれが勝つ?
「念力で物理法則をねじ曲げられるジェダイと誇り高き狩猟民族プレ、相打ち」だといいなあ エイリアンは1〜3までのエイリアンならジェダイ→害虫潰し・プレ→狩猟対象 4で知恵の付いたエイリアンだとジェダイvsプレを誘って漁夫の利
ETの元老院議員がいるくらいだから、エイリアンのジェダイがいてもおかしくない。
ショップにあるライトセーバーのレプリカって超高いけど これってちゃんとボタン押せば剣がビインッ!ってでるの? それとも柄だけ?
>>833 剣が出るのは2種類だけ
1万円ぐらいのオモチャのやつか12万円ぐらいのレプリカ
レプリカのは音は出ないがオモチャのは出る
しかしオモチャのは暗いところでしか使えないがレプリカのは日光の下でも使える
837 :
833 :2006/02/12(日) 13:07:28 ID:Fw8jVYZO
ありがと
838 :
825 :2006/02/12(日) 15:12:47 ID:okC8mw1a
839 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/12(日) 16:27:48 ID:BRjS1zVi
/ ̄`ヽ,_ /⌒ー'ズ } \Vv'´ \ \ `ー-、_,.ィ′ > r'し'´ `丶、 `丶、_ノ⌒) / まちたまえ! ノー' >-、_,/て, { ( c〜'′ ゝ、 え > 急になにを , ―厂 r'^ r _,,,/川イヘ.) ノ' { 言い出すんだ!? / |了 /⌒\,厂 `ァ‐eT^ `{9{'´ ゝ ノ Vヽ{ 入 '´ ̄"´ /`)`ヽ /イ八Wvvー、 、r'Wへヘ\ \ヽ Lゝ 厂、__,,. -―┴-、} }} ∨`′ \┬' ヽ `r-=ニニT九L \ ,rゝー==イ 〈 \ ハ7 ー一' } ノノ \ /ヽ /ミ/ ノ\ , -、 「`ヽ /|\ {ジ'ー--ーァ'´ ∠._ /¨∨ }、 | }.. ` ̄ ̄|、ー--、ーr--イ / / ノ ノ } |/ `>へ | \:::::〉|V|V| / `L._ /¨V / ノ ,ハ / / /¨l. |`ト、/::::|ノトト/ / 〃/、 / } ノ ノ ノ .ノ . / ´ /¨l V|V|石V|V / // />、 ,/ ノ ,/ ,/ / /
>>836 レプリカは「ビインッ!」とは出ないでしょ。
というか、レプリカの刃がついているやつは感電防止とかで刃が取り外しできなかったような記憶があるけど。
EP3 のパンフレットで監督達が EP7をつくろうかなとか話あってる 所をみた
842 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/12(日) 19:43:15 ID:eFUT4RlW
いやさ、最初はEP7,8,9もみたいと思っていたんだけど、 もういいや!ってな感じだ。正直あれだけ金とスタッフをかけて あの出来にしかもっていけない所をみると続編のクオリティも 期待できないし、出来の悪いSWなんかみたいく。フォックスのTVドラマの 24シリーズのほうが段違いに面白い。
ふざけるな!
このスレも暗黒面に堕ちたな。
>>840 それってマスタやルビでは?あれは1〜2万とか数千円だったよね?
俺が言ってるのはハルーダのやつだよ(WLEDじゃなくてH型真空管のほうね)
FXはオクだと13kぐらいで買えるが、保管に困るし直ぐ飽きる 硬い物を叩くと壊れそうだから柔らかい物ばかり叩いてたが、布団タタキの道具として見るなら楽しい 騒音おばさんもFX使ってりゃ人気者になったのにな
848 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/12(日) 23:57:17 ID:UkFVrseD
この糞スレもここにきて伸びてきやがって非常に不愉快だ この糞スレもクソ映画のヲタ共もみんな消えて逝ってよし 無視しても無駄だぞ 徹底的に荒らしてやる お前等の目を覚まさせてやる
849 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/13(月) 00:18:03 ID:hEm6Qn6r
さて、寝ようかな。
どうすればダース・ベイダーになれますか?
ベイダー卿は人気があり競争が激しいので、まずダーク・ヘルメットから はじめましょう。
久々に来たが糞スレと化したのは確かだな アホばっかりで話すネタも見つけられないってカンジwww アンチスレの方がよっぽどマジメにSWを語ってる件について(プ
アンチの人ってさあ、ツマンネって言うけどあんま具体的なこと言わないんだよなあ。
856 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/13(月) 02:45:18 ID:SKBuFlhS
アンチは死ね ろくに自己主張できないような奴はただ黙って静かに逝け この糞スレはキモいしウザいがアンチも負けず劣らずうっとうしいぞ 俺は徹底的にやる 2chに安定と安全をもたらす そこのヲタ共 期待していいぞ お前等目を覚まして事実を受け入れろ
あぁ、前に変な顔文字使って煽ってた奴か
>>852 とりあえず両手両足切断した後に
全身火傷をしても生き残ると言う試練が有る。
生き残ったあとは、出来の悪い義手義足と黒装束に
悩まされると言う試練が有る。
あと、背中痒いのに掻けないと言う一番厳しい試練も有る。
859 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/13(月) 12:50:43 ID:SKBuFlhS
私が平和と安定をもたらしたのだ… 好きなように2chを支配する権利がある 秩序と正義をとりもどし、この糞スレの住人たちを正しき方向に導く…それが私の役目だ
I am the Senate!
Not yet.
ウータパウでグリーバスがオビワンの相手をした理由がわからん。あのままドロイドに任せておけばよかったのに。 卑怯なグリーバスに武門の意地みたいなもんがあるとは思えないし
>>862 シャトル事故にあう前のグリーヴァスは、カリーシュっていう戦闘民族だったらしいし、
EP3冒頭でオビ=ワンとの決闘の機会を逃したから、あえて一対一で戦おうとしたんじゃない?
へーそうなんだ
質問です EP4でベイダーに切られたオビワンは消えてしまいましたが、 ベイダーがライトセイバーでマグロの解体をしても、やはりマグロは消えてしまうのでしょうか?
なぞなぞ: いつもいつも、面白くないことを言う この糞コテはだぁ〜れ?
じょじょ卿!
きれてないっすよ!
>>865 消えません。
オビワンは自分から消えました。
だよねー
さささっきほそろしい画像みた。
>>862 自分、あの場面は
オビの挑発にすんげー嬉しそうにのってしまったグリ
だと思ってた
874 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/13(月) 23:07:39 ID:PPz34kCF
グリは自分の手でジェダイを殺すのが趣味
衝動的にミレニアム・ファルコンの模型を買ってしまったが、組立できるのか不安。 作らないまま箱の中に入れておくかもしれない。こんなにグッズでお金を使うとは 思わなかった。ああ。
買ってしまった物はしょうがない。 それに、素人が組み立てても、満足できる仕上がりにはほど遠いから 下手に弄らずに箱のまま飾っておいて、 高く売れそうなときに売るのがベターだな。 フィギュアとか、最初っから完成・着色されてるのの方がいい。
877 :
875 :2006/02/14(火) 00:11:33 ID:vjk/rjZe
>>876 そうなんだよね。箱を飾ったままにしておくのが一番よさそう。
組み立ててもいいんじゃない なんかもったいないぜ せっかく買ったのに 楽しまないなんて 人それぞれだろうけど
とりあえず安いプラモ幾つか作って練習しる!
880 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/14(火) 06:07:45 ID:eU38cfBm
わなくさいな
つか、ガンプラ並みの技術で、素組みでもそれなりの見栄え がするようなのを発売して欲しい。
最近レスがめっきり少なくなったな。 某国産SF作品のスレはどこも大盛況だが その影響か。。
それって、もしかしてキャry
>>883 たった一つの命を捨てて生まれ変わった不死身の体
ジェダイを叩いて砕く パル様がやらねば誰がやる
ルークの伯父役が亡くなったらしい
今日バレンタインだから 友達からチョコレートもらった
>>886 おまいのアドレス出会い系サイトに登録しますた。
いまのまちがえた スマソ
ではあらためて >>887 ほんとうにこまりますからやめて ください!!!
891 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/14(火) 19:09:09 ID:GMoyGkED
昨日見たアンブレイカブルの方が楽しめた
なんじゃそりゃ
シャマラン、マジつまらん
>>893 いや、シャマランはガチでヒッチコック二世だと思ってる
シャマラン=オチみたいな固定観念はダメ
友達ダースベイダー のキーホルダー持ってるうらやましい
友達ダースベイダー ってどんなダースベイダー?
また静かになった
あなたが落としたのは
普通のダースベイダーですか?友達ダースベイダーですか?
>>896 こんな感じ。だいたいわかった?
EP3の後半、ムスタファーでガンレイたちはシディアスから連絡を何の受けて喜んでたの?
無事、漏れが政権を握ったので安心汁、 詳しくは弟子を送るから待っとけや。 …という内容じゃなかったか、うろ覚えだけど。
>>896 すぐ join me というダースベイダーのこと。
体育の時間にチーム分けするときも join me って言う。
It is your destiny.
オーウェンおじさん・・・ ご冥福を・・・(−人−)
火葬でおながいします… 南無南無
オーウェン叔父さんはフォースと一体になられたのでしょう。 ご冥福をお祈りします。
フィル・ブラウン氏はEP3観賞されたのでしょうか?
909 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/15(水) 19:38:10 ID:42MXFwCp
>>899 ヴェイダーから褒美を与える、みたいな内容。
910 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/15(水) 20:48:36 ID:UqpcGPEd
エッ…!オーウェン・ラーズって、とうの昔に死んでいるじゃん…?帝国のストームトルーパーに、妻もろとも焼き殺されたんじゃなかったっけ…?絶対確かですよ。
そんなのは影武者に決まってるだろ トルーパーは馬鹿だから歯型の検査とかしないからな 今度はホンモノ
912 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/15(水) 20:55:51 ID:2r+P4EMw
>>899 デューク伯爵が死んじゃって不安になっている所で、
シディアスが弟子を送ってくれてそいつが面倒を見てくれるから。
オーウェン叔父さん…頑固で偏屈、でも根はいい田舎のオヤジて感じだったなぁ 永遠にフォースと共にあらんことを…
今後発売予定の、ep1〜ep6トリロジーボックスでは ep3のラスト、ヘイデンアナキン、オビワン、ヨーダと並んで ルークに向かって微笑むオーウェン叔父さんの映像が追加編集されます。
>>914 全てはダース・ルーカスの意志か。
フォースすら彼の手の平で躍っているにすぎない。
>>912 の最初を読んで、クネクネ歩いてるおじ様を想像してしまったのは俺だけだろうか?
マスター、なんでダースベイダーやグリーバスの改造素材にエレクトロスタッフに使われているレアメタルを使わなかったんですか? ライトセーバーがきかないのでしょう?
919 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/16(木) 01:26:25 ID:W8tFgkll
いまBS2で放送してるヒーロー50悪役50のヒーロー34位?にオビ=ワンがいた
>920 あとベイダーとソロが出るはずだから見といてくれ。 ウチBS無いから。
>922 ハンソロ ヒーロー14位 ベイダー 悪役3位 だったよ。
924 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/16(木) 05:07:26 ID:y8E9UC1B
おれはスターウォーズがだいきらいだ。おまいらなんかもんくあるか?
925 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/16(木) 05:33:38 ID:e2qoKoV1
べつに
>>924 おれはお前がだいきらいだ。
おまいらなんかもんくあるか?
927 :
922 :2006/02/16(木) 09:40:33 ID:ObBuQkXJ
>>923 おー遅くまでサンクス。
いかにもなヒーローと悪役話とはいえ、よく3人も挙がってるよな。
ベイダーはともかく、船長とオビ=ワンがヒーロー50に入ってるってのが
すごいというか笑えるというか、脇なのに皆よっぽど印象深かったんだなー。
EP3見終わった アナキンがへたれすぎ 子供の頃の方がすごかった
ルークって 強いのかな?
そーですか
932 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/16(木) 17:26:45 ID:tQUajLRV
933 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/16(木) 17:32:23 ID:GxJZHDb8
>>928 愛するものが増えると、それを失う事が怖くてヘタレてくるんだよ。
934 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/16(木) 19:48:34 ID:bUt3jVKB
サラマンダ−観てたらSW演じてるおっさん達が出て来て チョイワロスww
ピエットが戦死して欲しくなかったと思う自分。ヴェイダーの下で神経をすり減らして いたんだろうに。
いまさらだがスチームベイダー欲しす
ep1オビ=ワン「Nooooooooooooooooo !!」 ep3 アナキン「Noooooooooooooooooooo !!」 ep4〜6 ルーク「Noooooooooooooooooooooo !!」 ep2は?
おまえらはどの帝国士官が好き? 僕は キャプテンニーダちゃん!
呼んだニダ<ヽ`∀´>?
>>937 クワイガンの声で「アナキン! No!」ってなかった?
ニーダ艦長カワイソス。
>>937 アナキンとパドメの安物恋愛劇を見て
観客「Noooooooooooooooooooooo !!」
それはILMに、金のエンゼル5枚を送ると貰える景品だな
>>942 パルパティーンからみれば、
「gooooooooooooooooooood !!」
Saturn Award がそれだけノミネートされりゃ立派だな。 もともとアカデミー賞のほうはSFじゃ枠外みたいなもんだからな。
948 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/17(金) 06:34:10 ID:NkEB/KCr
>>940 確かにグワイガンの声っぽかったかも。
あれ、誰が言ってるんだろうってずっと気になってたから....トンクス!!
>>947 Saturn Awardの過去のノミネート作品や受賞作品見てみ、どこが立派なんだよwww
まEP1EP2が受賞してないだけマトモといえるがな
SFだからとかジャンルではなく作品としてダメダメなんだよスターウォーズは
まだ分からんのか?脳みそが腐ってるんじゃないの?
ベイダーの口の先っちょの両端に銀色の部品が 付いてるけど昔あれって袋ナットじゃなかったっけ? Ep3の最後見てて思った。
袋納豆?
>>950 III〜IVの間にマイナーチェンジしたと思っておきなされ。
953 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/17(金) 16:03:21 ID:/vyXeHQ+
クレヨンしんちゃんのパロディみたわけだが、これめちゃおもれぇWなぜか股にライトセイバーをはさんで戦う姿にワロタ。
ああー それはおれみた
955 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/17(金) 17:33:14 ID:mcToQO27
アナキンの義理の弟役の人(青年のほう) キングアーサーにも出てるな。 結構、かっこいいし、いい俳優さんだ。
956 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/17(金) 17:44:50 ID:3101oIMi
帝国軍の惑星型宇宙基地『デススター』内にこの度カフェがオープンし、スウィーツなどが充実しているこの店には、お昼時になると近隣のOLなどで賑わっているというのは本当ですか…?
957 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/17(金) 17:48:00 ID:3101oIMi
ブッシュ大統領は暗黒卿らしいのですが、国民新党の綿貫さんが分離主義者の総督だとは初耳でした。
958 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/17(金) 18:12:32 ID:G7wvmoFb
んでキレると腕割れて四本になるんだって
959 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 05:17:52 ID:0QpHiCjD BE:212460645-#
キャプテン <丶`∀´>
960 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 14:07:39 ID:zEv1IIE1
過疎だぞ 何とか知る
>>948 クワイガンは精神がフォースと一体化してて、
あの時はヨーダと交信中だったのです。
観客にも、クワイガンの声が聞こえたということです。
へーーーーーーー
963 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 17:02:40 ID:vZiPFcpN
964 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 18:49:16 ID:KY5x9GuO
この糞スレもそろそろ終わりだな…。ヲタ共も、すっかり話のネタがなくなったと見える…。(笑)EP123をもちまして、終了とさせていただきます…ってか!次は立ち上げんなよ!
>>964 そう思うなら来なきゃいい
語り継がれてこそ神話だ
スターウォーズ愛してるぜ この映画が在ったからこそ俺はココまでやって来れた マジで感謝してるぜ
ep7-9が作られるまで頑張ろうぜ
>>964 スターウォーズマンセーwwwwwwうぇwwwwwうぇwwww
>>966 おれもっす。
今年40歳になっちまうけど、初めて見たのは小学5年生。
人生のいちばんいいタイミングでSWが始まったことを
幸運に思いますよ。
この映画ってブロッケードランナーで始まって
ブロッケードランナーで終わったんだなぁ。
Ep3であの船の真っ白な通路を見たときは、当時の興奮や驚きが
よみがえってきて涙出そうでしたよ。
970 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 21:12:48 ID:KY5x9GuO
糞スレは崩壊し、糞スレの住人のヲタ共も全員死に至るのだ…。再びシスが2chを支配する日がなってくる。そして、真の平和が訪れる。
971 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 21:16:02 ID:KY5x9GuO
ゲェェェっっ!キィ…きキきぃィィィっ!ガギャアああっ…!きぃ…グヂュゅウミュウハキアミィィィィィッッッッッ………!
>>970 シスの時代がやってくるのが嬉しいのは分かるが
ちゃんと日本語話せ。
974 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 21:26:48 ID:KY5x9GuO
今日は土曜日。
975 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 21:41:38 ID:wCpWmuRq
_,― ̄|| '' '' || ̄ー、__ 「| '' [] '| '' '' | ' □ ''| _ィ´ニ ̄T_|_| | : :三| : : | ,__{= ( )ミ□†||||]| ,, ェェ| : : ̄| ,, :,, | ' ̄ー二*―- ̄`┴┬┬┼┰┰┬―┬┬┘ .(◎/_j`┸┸´t__{◎} ___ / / ̄ 匸| | | /::::::::::::::::ー__ / /| | | | | /:::::::::::::::_,┬-┬,_::::::ー――― ◎(◎、 ◎ ◎ ==---- =句ニ〔゚ | |゚ 〕:::::::::::::::::::: | | \\ | | | | /::::::::::::::::::::::::| || ̄| ||:::::::::::::::::::::::: ―――――――-| |―-\,>┐――| |―-| | ̄ ̄ : : :: : : : :| || : | || : : : : : : <00> LX/ <┼> <00> : : : : : : ::上ユ 上ユ : : : :
や
っ
さ
い
も
っ
さ
い
986 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/18(土) 23:46:52 ID:KY5x9GuO
ふふふ…。まあいい。次スレは最初っから波乱の展開が予想されるな…。まあヲタの皆さん、しっかり糞スレを盛り上げてね。俺もしっかりと荒らさせてもらうよ。おっと、荒らしは無視が基本、荒らしに反応する奴も荒らしたからね。
>>955 キングアーサーは最後まで騎士の見分けがつかずに、はよ終わってくれよ・・・と
思いながら見ていたからなあ。
ふむふむ、ジョエル・エドガートンというのか。
オーウェンてアナキンのことは、義理の兄弟でも違う世界に住む人間と思っていたんだろうな。
おじさんはアナキンがダースベイダーになった事知ってんの? それともダースベイダー自体知らないのかな
>>988 ベンのウソで、ダースベーダーと戦って死んだと伝えられている。
でも、ジェダイの思想で物事を見ると確かに彼はダースベーダー(暗黒面)と戦って負けてるんだよね…。
ダークサイドと戦って負けたようには見えず ライトサイドと戦って勝ったように見える件について
>>988 ベイダー卿がアナキンだと知ってるから、
ルークを一農夫として育てたかったのだろ。
だから、決してタトゥイーンからルークを出したくなかったし、
オビワンとも会わせたくなかった。
オビワンはオーウェンには、クローン戦争で戦死したアナキンの忘れ形見としか 言っていないだろう。 都会に憧れるルークやそれに対してオーウェンが地元で地道に生きて欲しいと願うのは、 同じ田舎者としてどっちの気持ちも分かるんだなあ。 それに田舎の農夫が都会にいるベイダーのことをいち早く知っているのは不自然で オビワンとしてもそんな危険はさけたいだろ。
>>988 知ってる。3と4の間を埋める小説に答えあり。
オビワン自身が「ルークを私に近づけないで」と言っている。
映画が正史っていう建前があるけど、これを言っておかないと妄想癖のきちがいがギャーギャー騒ぎ出すから この建前ははずせないけど、2時間程度の映画ですべてを語るのは不可能なんだよね。 実際のところは、映画は正史というよりダイジェスト。
逆にいうと、部外者のラーズ家を巻き込んでまでベイダーが父親だと教えることの
メリットて何?
反逆者のジェダイに関係している、とだけ脅しておけばオーウェンは用心するだろうし。
>>993 だとオビワンが過去にセーバーを渡そうとした理由は?
>>995 >部外者のラーズ家
なんで部外者なんだよシミの子供だろ
>過去にセーバーを渡そうとした理由は?
護身用だろ
スピンオフ小説によってはオーウェン夫妻はルークの監視役だった という解釈もあったかと。
なんで? メイスだけライトセイバーが 紫色
999 :
名無シネマ@上映中 :2006/02/19(日) 18:43:07 ID:t4WZdk9A
1000
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。