ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第22章
蛇の親玉弱すぎ。
ハリポタ強すぎ。2年生の分際で生意気な。
俺様、元の名前を文字ってヴォル様って命名したんだね
なんとなく可愛いw
一生懸命かんがえたんだろうなぁ
ハリーが強いのではなく、今回勝てたのは
ほとんどフォークスのおかげですが何か
ところでフォークスは蛇の目を見ても平気なのか?
不死鳥だから死なないにしても石にはなれよ、無敵すぎww
でも、あのままジニーもハリーも死んでたら大変なことになってたね
943 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:16:25 ID:kMn23ROI
>>939 毛嫌いしているはずの名前を元に組み替えて名乗るも、
世間は「例のあの人」「名前を呼んではいけないあの人」としか呼んでくれないおれ様。。
きっと監督生トム・リドルのノートは名前の文字並べ替えや『闇の印』考案の下書きで一杯。
普通に役者の名前のことだと思ったんだが…
>>945 久しぶりに見たwナツカシス
>>944 「有名人になった時用のサイン」の練習してる中学生みたいでワロタ。
>>944 小学生かよっw
秘密の部屋はじめて見たんだけど、ハグリットと俺様は同級生なの?
50年も記録に・・とか言ってたから現在66歳?えっええーっ!?
そして俺様があれほど恐れられてる理由がいまいちわからん
どこが怖いの?サクサクっとアバダとかの禁止魔法するから?
おれも自分の名前を入れ替えるとなんかお洒落な名前にならないかな〜
>>948 同級生ではなかったと思う。確かハグリットのほうが何個か下。
といっても1〜3つくらいの差だったと思うけど。
だから二人ともそれくらいの年だよ。真帆使いや巨人達は寿命が長いらしい。
俺様が恐れられてるのは、やはりその昔、マグルや敵対する魔法使いなどを大量に殺したからではないだろうか。
あとは魔力の強さや禁止魔法の類もそうなのかもね。
真帆使いってなんだ?魔法使いの間違い
>>950 ふむふむ、なるほどね。。。
ところで俺様にはアバダ効かないの?
誰かやればいいのに、と思ってしもたんじゃが。
>>952 それはネタバレになるので今後のお楽しみということで
あらら、そうなのね。残念〜
マホ使い
乗り遅れちゃったよ!待て、私に任せなさい。
ハリー、このガンシップの後ろに乗れ。はくつるはオーマ系ガンシップでホグワーツへ急行。
はくつる!ちょっと速度が速すぎるんじゃないか?仕方ないだろ、これは戦闘機なんだから!
機関車が見えたとき、ハリーはうっかりと機銃のボタンを押してしまう!そしたら、ガンシップの機銃が火を吹いた。
ばっかもん!!ハリー!!見ろ!!機関車がグラマンに狙われたと勘違いしてパニックになっているだろ!!
機銃の弾丸は客車に当たった。窓ガラスが次々に割れた。おい!今のは誤射だ!!
どなたか映画の台詞(英語)を書き起こしてる
サイトとか知りませんか?
もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが…
959 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:15:08 ID:q6YdRWC5
トムリドルって映画ではかっこよかったけど、(あの役者さん上手いね。日本語吹き替えも上手かった)
原作でも俺様の学生時代ってハンサムだったって設定だっけ?
トムリドルの日記には、「大人になったら誰もが恐れる魔法使いになるぞ!
そんで仲間同士でマークをつけるんだー」とか考えながら、例のあの
ドクロからヘビのデザイン画がいくつか書かれているんだろうなw
>>959 小学生の落書きみたいな?良い発想だね
ダンブルドアの台詞に『ハンサムだったのに…』みたいのがなかったっけ?
悪に染まってだんだんとあんな風貌になっちゃったとか。
961 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:35:26 ID:40AUOXR0
何度も恐ろしい変身を経て、トムリドルとは誰も気付かない位変わった的な事言ってた
魔法力上げたり死を克服するために変な魔法や薬を
自分の体にかけたんじゃね?
962 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:47:19 ID:6W+W1Eq4
見た目って大事だしねえw
963 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 10:44:01 ID:d6Xc+DZ0
秘密の部屋って長たらしいくせにまとまり無くて訳ワカメだったんだけど
この前の賢者〜と続けて見てやっと話の整理がついた。
ユニコーンの生き血を啜ってたのがリドルのなれの果ての姿だったのか。
やっぱ、シリーズ通して見ないと意味わかんないね。
965 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:15:48 ID:L4/SfUsc
966 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:16:42 ID:L4/SfUsc
>>959 ゲームだと トムリドルの声はえなりかずきだったような
ハリーの嫁はハーマイオ ニーじゃなくてジーニーじゃないのか
969 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:50:54 ID:KlZMJ5zp
まだ賢者と秘密しか見てないんですが
ホグワーツって異次元にあるんじゃないんですか?
空飛ぶ車でそのまま行けた事がいまいち理解に苦しんでます。
もしかして違う解釈してますか?
970 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:57:06 ID:ZO/WYVR+
異次元ではないと思うけど。
ホグワーツはマグルから見たら廃墟に見えるだけで
同じ次元にあるんじゃない?
971 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:57:52 ID:40AUOXR0
マグル避けやら位置探知不能やら大量の魔法に隠されてるけどイギリスにあるよ
それでも何かの拍子にマグルに見つかっても
マグルには廃墟にしか見えないらしい
9と3/4番線があれだからそう思いがちだけど
マグルと同じ世界に存在してる。
973 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 13:28:31 ID:KlZMJ5zp
>>970-972 d!
なるほど♪
端折りまくりだと思う映画だと
やっぱり原作読んでない分いろんな面で矛盾を感じてしまうのはしょうがないんですねw
21世紀少年の「ともだち」と似てるかも<ヴォル様
TVで見たけど吹き替えが酷いな。
息遣いにイライラして内容以前の問題だった。
字幕付きで副音声で観た自分は勝ち組
蛇語も文字で出てきて面白かった。
副音声で聞いてると明らかに黙っているのに
字幕では「はあ、はあ」とか「あー」とか出てきてえ?とは思ったな
978 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:33:47 ID:IOyeMc+2
どうやったら字幕付きで見れるの?
字幕なしの副音声で雰囲気と記憶だけでみてたんだけど
980 :
名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:43:47 ID:ff/unE4a
>>969 場所はイギリスのスコットランド地方と推測されるらしいです。
映画でカットされた部分を、自分で脳内補完しないと話が分からない映画って糞だな
やっぱりハリポタの映画は小説の「挿絵」程度のものとして楽しむしかないんだな
>>978 字幕表示機能付いてるテレビなら観られるんじゃないのかな?
DVDや映画の字幕と違ってセリフそのままっぽくて面白かったよ
アズカバンまでは吹き替えで観ていて特に違和感は感じてなかったんだけど
ゴブレット2回、1回目は字幕、2回目は吹き替えで観てきました。
正直吹き替えの子の成長が本体に追い付いてないよ。ロンなんて声変わりが
終わってるのに吹き替えは子供声。次作までには吹き替えの子の声変わりも終了してるかな。
暗い話になりそうだから5作目から主役3人の声優陣交替したほうがいいかも。
吹き替えには演技の出来る声優を使って欲しい。
今のままじゃあ、戦闘シーンでの緊張欠けまくりだ。
1,2でも下手な子役とそこそこ巧い大人組で、
やり取りがかみ合ってなくて凄い違和感。
フランス人女優なら脱ぐよな