【Memoirs of】SAYURI−さゆり その5【a Geisha】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
12月10日より丸の内プラゼール系他全国ロードショー予定

公式サイト(米ソニーピクチャーズ)
http://www.sonypictures.com/movies/memoirsofageisha/
※日本版はまだなし

前スレ
【ハリウッド映画】 さゆり 其の4 【Geisha Sayuri】

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108098317/
【Memoirs of a Geisha】 SAYURI 其の5

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115291256/ ※63レスでdat落ち
2名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 21:42:58 ID:AuUo22J+
ブエナビスタジャパン公式より
http://www.movies.co.jp/contents/movie/index.html
SAYURI
原題:Memoirs of a Geisha
公開日:12月、全国ロードショー
監督:ロブ・マーシャル
出演:チャン・ツィイー/渡辺謙/ミシェル・ヨー/コン・リー/役所広司ほか

世界的ベストセラー小説「さゆり」(アーサー・ゴールデン著:文藝春秋 刊)を、
スティーブン・スピルバーグ製作&「シカゴ」でアカデミー作品賞を受賞した名匠ロブ・マーシャル監督という、
豪華な顔合わせで映画化した話題作。ただ一つの愛を信じて、激動の時代を誇り高く生き抜いた一人の女性の鮮烈な生き様と、
その一途な“純愛”を、究極の映像美と共に描き出したラブ・ストーリー超大作。
3名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 21:43:06 ID:AuUo22J+
公開日も決まったことだし、そろそろ立て直してみました。
その他誰か補足よろ
4名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 21:43:30 ID:AuUo22J+
前スレ、改行が開いたので、張りなおし

【ハリウッド映画】 さゆり 其の4 【Geisha Sayuri】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108098317/
【Memoirs of a Geisha】 SAYURI 其の5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115291256/ ※63レスでdat落ち
5名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 20:43:37 ID:f/ih07H/
>>1
6名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 00:46:52 ID:zdOutNZC
7名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 00:09:28 ID:rCHioKvY
コレたった今原作読み終わりました。凄いですね。1950年代生まれの白人男性が
全くのフィクションで想像&創造したと言う凄さ。日本人として、また、少々
和服に縁のある仕事についておりました私としては、軽く嫉妬したくらいですよ。
作者の血筋から来る性質ながら取材力でここまで描けるとはね。
男性なのでいくら努力したとしても芸者の見習い実体験は出来ないでしょうからね。
私は日本の花柳小説を好んで読んでいますが、弱冠、その芸能部分については弱いですが
それは仕方ない、というか、そんなものは問題にもなりません。
現代の日本人が季節ごとに細かな約束事のある着物の着方も、ましてや自力で着る事も
出来なくなってしまった今、この小説は驚きです。
実を言うと読む前は映画のキャスト問題も先に聞いていたので、どうせラストサムライ
みたいな、外人が好きなナンチャって芸者(オリエンタル少女娼婦)モノだろう、
と思っていました。私は昔、小泉八雲にも偏見を持っていて、実際に読んだ時偏見が
消し飛んだ経験をすっかり忘れていました。外国人であっても出来る人には出来るのですね。
「いつか晴れた日に」のアン・リー監督しかりでした。
願わくば、ラスサムや邦画自らが陥っているパラレル日本(あずみ・魔界転生・ローレライ
などキリが無いが)にこの映画がなりませんように。キャストや英語の台詞は問題にならないと
私は思います。
8名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 09:48:10 ID:EI5Zrx0s
ここは映画について語る場だってば
そういうこと書くと荒れるよ
9名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 10:44:24 ID:DV5FwDjq
>>1
乙と言いたいところだが立てるのまだ早いんだよ。
トレーラーも公開されていないので話題がない。
自分は前スレを死守してきたんだが
ちょっと目を離した隙に落ちていた。

まあ頑張ってくれ。
10名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 10:47:11 ID:DV5FwDjq
あと一言。

スレタイのMemoirs of a Geisha
Memoirs of とa Geisha と離してしまったら
検索できないだろ。それにセンスなさ杉。 
11名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 19:28:01 ID:3bKptDGu
2つの単語で検索するやつなんてそうはいないよ。
普通の人はMemoirsかGeisyaで検索するし。
まあ邦題の「SAYURI」か読み方の「さゆり」で検索するやつの方が多いだろうがな。
それでも引っ掛からずに重複立てたバカはアホ。
12名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 22:15:30 ID:7q1f5JXu
ゲイシャダンスの写真見た。メッチャクチャもここまでメッチャクチャでは
話にもならいがなんかやっぱりものすごく腹立たしい。
日本人をまったく馬鹿にしている。一体渡辺や役所はどういうつもりで出演したのかな
MONEY?日本人としての誇りあるのかよ。
13名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 23:04:42 ID:OyK8R5n/
アカデミー賞狙いの大手大作で主要キャストで声が掛かったら
どんな日本人俳優だってやりたいのは当たり前。
何を今更。
14名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 23:06:14 ID:3yEendQY
これは配給元は困ってるだろうね
宣伝しようにも中国人が主役じゃぜったい反発されるだろうし
おまけにトンデモ日本がでてきちゃうし
たぶんラスサムの成功で乗ったんだろうけど
あれは特例だったんだとつくづく思う
15名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 22:44:39 ID:+dlBxyP/
原作を読みました。原作はすごく面白くて、本当に白人男性が書いたのって
感じで、完璧な仕上がりでしたよ。ただ、着物の着付けをアメリカ人がしてる
のはどうかと思いますね。アカデミー賞狙いなら小さなコトにも気をかけて
欲しかったな・・・・。
16名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 22:49:23 ID:hj08kzqU
心配するな、戸田がやってくれる。
17名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 00:16:20 ID:UdeU8AvE
オールジャパニーズ映画はNGだから。
18名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 21:02:49 ID:Z5ydcAFt
東京国際映画祭でクロージング上映されるかも。
19名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 01:17:45 ID:r8e62efd
20名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 01:25:38 ID:KsCbUbVt
音楽はヨーヨーマ、見事に中華風の仕上がりでつ。
http://michelleyeoh.info/Movie/memoirsofageisha.html

つか、儲かるアジア系の映画がキター!!
で、ハリウッドの中国人が人海戦術で飛びついた感じ

で、体力の無い日本人は放り出されたみたいな感じでつ。
21名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 01:54:23 ID:3GGyWD0W
>>20
リトルトウキョー殺人課のヤクザの親分が出てる。
22名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 03:16:02 ID:KP6Jw9Uf
>>19
ありがとん。
舞台上のは温州会か都をどりの演目ですね。本当にこんなのがあるとは思えないが。
葛葉とも違うし、大衆演劇みたいw マ、仕方ないか。
しかし、日本髪の一種である桃割れを分裂モモと書いてあるのも凄いね。
着物はどうも薄っぺらいですね。長襦袢という物の理解が難しいのだな。
全部浴衣みたいになっちゃう。というか、浴衣みたいなものだとみんな思っているし。
23名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 10:26:36 ID:jnbZaHvL
これ見て日本の芸者さんたち喜ぶのか悲しむのか?
少なくとも西洋人は間違った認識もつね
それでもいいんかな〜?
なんか妖怪みたいなゲイシャだ。

美しいと思うのか不快感感じるか見るまで分からない。
24名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 11:36:19 ID:KP6Jw9Uf
あの妖怪は、日舞の会の発表演目だと思うよ。(何の演目かは謎…)
祇園の芸妓・舞妓は日頃の修練の成果をあの発表会で見せるのだ。
勿論そこにも選考はあるんだろうけど。
西と東と有るらしいが、関東はもう形骸化しているらしい。
どっちもレベル低くなってしまったけど、東の芸者は芸能まともにやってないだろうから。
どっちにしてもそのチケットや舞台にかかる衣装代から何から払うのは旦那だけどね。
今時そんな金持ちどこにいる?落籍せてクラブの一つでも持たせたほうが金がかからない。
複数の旦那が一人の芸妓をまわして使うのが普通になってるそうな。
25名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 16:22:02 ID:48moiFUz
このサイトの画像は鮮明でわかりやすい。
http://en1.chinabroadcast.cn/2246/2005-7-31/[email protected]
26名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 09:02:54 ID:mc8ne9HQ
なんか帽子ではげ隠してる?
もうひとつのには毛植えてる感じ、不自然
あ〜あ、どんな映画になってるのやら
27名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:24:31 ID:XoCMFVtH
アメリカ人の考えたゲイシャの髪型すごいだろ
http://ent.dayoo.com/img/2005-08/21/xin_020802210858777128422.jpg
28名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 02:25:57 ID:f6azhjK/
これは・・・w どんな履き方してんだよ 
歩きにくいだろうなぁww
http://www.helloziyi.us/Galleries/memfeet.htm
29名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:16:38 ID:rFZOAyg8
あははははははは・・・・・・・・
30日出処の名無し:2005/08/23(火) 00:35:42 ID:kuUQfs7E
ニッポンを馬鹿にするのも、いい加減にしろ(`д´)無知にも程がある!!!!!
無知でなら何でも許されるとでも思っているのか?
31名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:58:30 ID:f0Z+G5tg
なんや情けのうなってきた。
オイ!渡辺に役所こんな映画に出てまでカネほしいか売国奴とまでいったら可哀想かも知らんが
南中かアホチャ羽化
32名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 07:48:16 ID:jDTWsdvE
別の新しい写真みつけた。
http://www.admiringgongli.com/memoirz22.jpg
33名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 20:52:24 ID:UeJGCtJu
しっかし、この髪型は・・・orz
34名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:14:11 ID:/zDF+xDw
襟抜きすぎ!女郎みたいで下品だし、カルーセルみたいなのが出てる。
ありえない髪型だね。

http://ent.sina.com.cn/m/f/2005-08-23/0947818271.html
35名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:35:38 ID:VlaO6OHy
コン・リーが別人みたい・・・
36名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 11:16:32 ID:9P+KSO9b
作品賞とれなくてもサヨナラ並にオスカーで健闘しそう。
37名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 17:43:32 ID:iLztAaNY
これ、テスト公開したでしょ?先日。それを見た上で今でもオスカー候補なの?
日本人が観ればトンデモな芸妓さんでも、アメ人には何もわからんよ。
ストーリーさえしっかりしていれば興行はまあまあイケるんじゃないの?

ただ、日本公開で花柳界の人が観たら、悲しくなるだろうね。
ハリウッドに「芸妓」の存在が知れ渡って嬉しいと思うだろうか?
38名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 18:07:35 ID:Kbqk3hnb
芸者といえどもいまじゃ日本の文化と思うが。
なんだ!あの髪型は、三船敏郎なんかが生きていたら
関係者に一言ガツンと言うんじゃないか!
39名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 18:59:45 ID:RXjo+WrT
ミシェル・ヨーが老けすぎててみてらんないのはおいらだけ?
40名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 19:50:52 ID:/4gRihNl
41名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 22:14:29 ID:dEAlePIu
>>20
ヨーヨーマって、すごいね。契約料、一番高いかも。主役ツーイーさんよりもはるかに。
アカデミーの音楽賞はいただき?
42名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:34:33 ID:Pe1mxgEG
>>37
たしか

「芸妓」は中国語娼婦のこと。
京都の「芸こ」はにんべんだよ。
43名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 05:27:33 ID:OfrLBisZ
今、めざまし見てる人いる?!
いきなり、「SAYURI」映像キタよ!予告ではなかったけど。
44名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 05:35:19 ID:ZS9dAtNw
>>43
見たよ、あの程度の映像でもこれはヤバイのではないかと思った。
45名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 05:41:11 ID:ikanMxve
渡辺謙ってちょい役??
46名無しシネマ@上映中:2005/08/25(木) 05:49:21 ID:OfrLBisZ
>44
おおっ!長いのキタね。寿々花ちゃん可愛い!!出会いのシーンも
見れるとは!会長さんは想像してたより、ニコニコしてるなぁ。

>45
一応主演。でも、原作読めば分かるけど、ツィイー、ミシェルの方が
出番多そう。原作よりは会長さんの出番も増えてるという話だけど。
47名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 06:16:01 ID:ikanMxve
>>46
しゅしゅしゅ・・・・主演〜???((((;゚Д゚)))
48名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 07:37:46 ID:Uj9Qq32w
自転車の男がさゆりに見とれて転ぶシーン、街並が思いっきり中国風だったね・・・・・・
49名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 07:38:45 ID:atMj6n9A
かなりひどい無国籍映画だね。
アメリカのチャイナタウンかリトルトーキョーが舞台ならわかるけど酷すぎる。
ストーリーは面白いんだろうけど無茶苦茶だと思うし
勇気ある人間がテレビでもひとこと
日本に対する誤解がよく分かる映画
とはっきり言ってくれればと思う

いないだろうけど
50名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 07:42:34 ID:ewFqaj2a
髪型や着付けもさることながら、立ち居、振舞いがまるでダメ。
ああいうの見ると逆に「ホンモノは指先にまで気を配っているんだな」と気づく。
51名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 07:52:45 ID:Uj9Qq32w
>>49
めざましテレビの大塚さん、「またこういう日本か、という感じがして複雑だね。」って言ってたけどね。
52名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 07:54:08 ID:cnRuhXeK
偶然見たよーめざまし。
ひどいね。花街とか京都を意識せず
ああいう世界観やアジアンな美を楽しむしかないみたい。
お母さん役桃井かおりはなんかよさげ

アホな女やごますり批評家が馬鹿言いそうで鬱
めざましも当然べたぼめだったし。
53名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 08:03:34 ID:ONBHNclS
芸子に詳しい人が見たら違和感ありありなんだろうな。自分は分からないんで
問題ないが。

まあ、最初から無国籍映画になるとは思っていたから、逆に思っていたより奇麗
に感じたぐらい。多分見に行くから楽しみだ。

それにしても、ラストサムライはほんと別格だったなあ・・・。監督に感謝だな。
54名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 08:04:00 ID:xEUHceGx
めざまし録画してたら誰かうpキボン

>>37
>これ、テスト公開したでしょ?先日。それを見た上で今でもオスカー候補なの?

テスト試写なんて一部の人しか見れてないんだから、
一般的にはまだ有力候補には変わりないよ。
試写の評判悪くても編集し直せば少しは良くなるだろうし。
55名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 08:33:22 ID:cnRuhXeK
>>54
編集で良くなるというか、美術がひどいという感じ。
町並み、服装、髪型、などなど・・・
56名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 08:38:36 ID:xEUHceGx
あらら、唯一の安全パイと思ってた美術と衣装がダメなのね。
撮影はディオン・ビーブだから期待出来そうなんだけどどうかな。
57名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 08:44:24 ID:0p5FYFRB
小雪、宮沢りえ、オーディション落ちてよかったねw
こんなわけわかんない衣装着て映画に出たら、日本人から軽蔑のまなざしで
日本には帰れなかったよ
58名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 08:47:37 ID:2BMYj9XC
ツイー、カラコン入れてたね。
子役もカラコン入れてて、ナベケンに不思議な目をしている
とか言われてた。

少し引いた。
59名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 09:10:40 ID:+6ZiI4Ar
この映画を観にいかないのが日本人としての
愛国心だな。
60名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 09:21:53 ID:3RLEHyI3
>>59
同意。
61名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 09:25:25 ID:ONBHNclS
少なくとも日本では結構ヒットすると思うが。
62名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 09:27:23 ID:IIFZCltF
さっきTVで予告編ちらっとやってたけど、もういいや。w
63名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 10:25:18 ID:o99jhcLC
自分は多分見にゆくと思うけど最初の2週間は避けたい。
BoxOfficeの宣伝に貢献するのは嫌だから。

でも好奇心いっぱいでうずうずしているだろうなぁ。

できれば無料のプレビュー試写会で見たい(w
64名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 10:39:02 ID:SJ3qX3Cd
しかしどうして京都に来て1年位かけて芸妓の研究をしなかったのだろうか
いくらなんでも、コレワ!ではないか。または京都の芸妓さんたち集団で
抗議してくれないだろうか。映画の内容が面白くてオスカー候補とかなった
らなったで又悲しい。
65名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 10:51:54 ID:D4k/w1rJ
あんなに扇子を早く回す日舞があったかよ。
だいたい支那人に日本人が分かるわけないだろうが。
66名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:01:40 ID:7/XOshuk
ミッシェル・ヨーが軽く茶髪だったね
67名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:09:13 ID:vaGGCmY7
日舞にはあんまり詳しくないけど、あの扇子の使いかたはちょっとなあ。
あと、空気が日本よりずっと乾いていて埃っぽかったね。どこでロケしたんだろ。
68名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:47:41 ID:SJ3qX3Cd
撮影場所はロスでしょ。
69名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 12:06:33 ID:bor6IMQi
新橋芸者の喜春姐さんは晩年NYに住んで、このツィイーみたいな
格好をわざとしてたけど、新橋時代は普通の芸者姿だったw
70名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 12:31:24 ID:/aI0sOgC
早く映画見たいんだけど、ミシェルがどう見ても極妻なんだよなぁ。
誰か目覚ましうpきぼん。
71名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 14:27:05 ID:wIOdDFpE
原作が100とすると、よくて50〜60ぽい。
72名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 14:31:47 ID:5v8NAtES
目覚まし見てびっくりしてココに来たよ。
芸者にも日舞にも時代劇にも詳しくないけど、すんごい違和感だった。
学芸会みたいな群舞、転ぶ自転車のシーンはどう見ても中国映画。
茶髪の人もいるし、顎が落ちそうな予告。
73名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 14:58:37 ID:SJ3qX3Cd
まさか監督主演陣初日挨拶に来ないだろうね。来たらブーイングで生卵
ぶつけてやろうよ〜。
74名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:07:25 ID:D4k/w1rJ
>>57
小雪のラストサムライの道ばたで行水するのも違和感有り有りだった。
武家がそんなはしたないことするかよ。と突っ込んだけどね。
75名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:15:16 ID:sAdQLc2Y
これはもうだめかもわからんね
76名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:31:04 ID:2MGW+GlR
すべては日本人が自国の文化をちゃんと映画化してこなかったのが原因
日本の映画人は恥をかけばいい
77名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:37:10 ID:QpqhRleR
なんかこの映画やめてほしいな
78名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:43:13 ID:puEq40zB
原作者が日本人じゃなかったところが、監督たちの
思いのままになってしまった要因かも。
79名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:54:09 ID:SJ3qX3Cd
願わくば日本の監督出演陣で別本格ヴァージョンを作って欲しいよ
リメイク権買ってさ。角川映画とホリエモンとかが手を結んだら
資金が出来るんじゃない。逆輸出してやれ!
80名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:57:21 ID:lZpVJC1K
また日本の芸者のイメージが崩れていくな。
本当に町並みが中国みたいだった。
予告を見た感じ
81名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:07:50 ID:D4k/w1rJ
>>78
たしかに、原作者が日本史を専攻してても、芸子が水揚げなんかする設定ですからね。
遊女と区別ができてない。もう原作からダメなんでしょ。
82名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:15:24 ID:03Aauzrg
目覚ましはいつの?日にち教えて!

83名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:18:02 ID:EoWr11Hd
うんだ。日本で本物の芸者映画作って
アメ公どもに説教すべし
84名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:21:04 ID:1K4m6BS1
日本の映画界が腐ってるからこういう現象が起きる。才能ある奴は殆どアニメにいく。
85名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:57:03 ID:xichwNFC
>>80
やっぱ中国色出てんだぁ。
主役も脇役も、音楽まで中国人。
だったら、中国が舞台の映画作りゃいいのに。
86名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 17:07:38 ID:81CrJz+c
>>46
主演はツィイーだよ。
タイトルでわかるでしょうに。
内容は芸者の一生だし。
次に出番が多いのが豆葉役のミシェル・リー、その次が初桃役のコン・リーかな。
工藤夕貴がやるおかぼ役もけっこう出番多い。


87名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 17:10:21 ID:81CrJz+c
>>78
そもそも原作者がアメリカ人だし、欧米でベストセラーになった小説で
日本ではほとんど知られてない。

88名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 17:50:16 ID:YkHo/BAo
芸者には水揚げってあるんじゃなかったっけ。
さゆりの原作は未読だし、京都の舞妓・芸妓事情は知らないけれど。
自分は有吉佐和子好きで彼女の書いた東京の花柳界が
舞台の小説をいくつか読んだんだけど、旦那(パトロン)が
ついて水揚げがすむと、髪型や衣装の着付けが変わってまわりの
人にもわかってしまう、ってくだりがあったよ。
89名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 17:54:48 ID:sAdQLc2Y
この映画で精神的苦痛を受けたとアメリカで裁判を起こしたら、
いくら慰謝料を貰えるんかね?
90名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:05:59 ID:4z7SwGCS
結構もらえたりして。
なにせ医者が患者に「太りすぎて健康に良くないからやせること」っていったら、
その患者が「はっきり言い過ぎだ!!」って裁判沙汰になるくらいだし。
91名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:06:13 ID:SJ3qX3Cd
>>88 しきたりとして残ってるよ。
http://www.e-koito.com/danna.htm
92名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:11:40 ID:YkHo/BAo
>>81
戦前の祇園でも水揚げ(肉体関係が存在)というしきたり自体は別に珍しくはなかったって
話だけど。
さゆりのモデルとなった人は「襟かえの儀式だけだ」って全否定しているらしいけど。
93名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:12:19 ID:81CrJz+c
>>7
原作読んでるんだけど、前書きによると実在の芸者の話で
本人が話すのを作者がテープにとってそれを伝記小説として
まとめたとあるんだけど。違うの?
小説とはいっても回顧録みたいになってるし。
94名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:12:58 ID:urE+4Qn1
携帯から失礼。 日本の公式に予告アップされた模様。 >86 主演男優ってのもあるわけで、一応は謙も主演。出演時間はあまり関係なし。過去には10分ちょっとの登場で主演賞とった人もいるんだし。
9592=88:2005/08/25(木) 18:14:02 ID:YkHo/BAo
あ、>>88を書いたあと検索して調べてみたら、の話ね。
96名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:27:08 ID:yTlNY8N1
あれだけ画が綺麗だったら、間違いなくあちらではヒットしちゃうよな。
主要スタッフが西洋人なのに東洋人が美しく撮られているみたいなのは素直に評価したいのだけれど。
これでリサーチがしっかりしてれば文句は無いんだけどな。
97名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:28:21 ID:dA3R/+nR
あの予告を思い出すたびに頭が痛くなる。
98名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:32:24 ID:2BMYj9XC
とりあえず、公式サイト。
予告もあるよ。

http://www.movies.co.jp/sayuri/
99名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:32:38 ID:SiqBwFkv
支那風味の日本は本当に日本のご先祖様に対する侮辱だよなぁ。
無知、鈍感というのは罪だな。
100名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:34:51 ID:4z7SwGCS
なんか予告激しく駄作感が漂ってるよ。
違和感バリバリ。
101名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:38:48 ID:mP1TAq+i
>>93
それも含めての小説でしょw
国語力がたりんw
102名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:41:30 ID:pe2Pc5fI
めざまし見て「シカゴ」の監督だけあって演出悪くないと思って来たけど、
何か変な蛆虫共が涌いてるな。

原作者が日本人じゃないし
何年か前、知り合いのメリケンもこの本読んで日本に行きたいとか言っていた。
つまりその程度なんだよ。
監督が有名所に決まった以上何もできねーんだよ。
土台・資本がメリケン仕様なんだよ。
つーか日本の会社・監督・役者で撮っても、ロクな作品にならねーよ。

気持ちが悪いんだよ。安い愛国心振りかざしやがって。
普段の生活がアメリカに侵食されて生きてるくせにガタガタ騒ぐな
103名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:43:06 ID:mP1TAq+i
音楽はいいね。
104名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:43:53 ID:dA3R/+nR
日本の会社・監督・役者で撮れば少なくとも違和感が取れる。
105名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:43:56 ID:fno95vwe
祇園の舞妓をヒロインにした「おもちゃ」って邦画があったはずで、無名の新人女優をベテランで脇固めて撮ったはずだけど…話題にならなかった…。
京都の撮影所のベテランスタッフ集めて総力を挙げて撮ったのに(´・ω・`)
106名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:48:24 ID:YkHo/BAo
>>102
言っていることはよくわかるけど、煽り文句つきではアカンなw
107名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:49:46 ID:2BMYj9XC
おもちゃと吉原炎上を混ぜた感じだよね、予告見る限り。
108名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:53:42 ID:mP1TAq+i
結局こどもの頃からさゆりに目をつけてた会長が
ただのロリケンだったってはなしでFA?
109名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:59:11 ID:t7erpsTs
予告見たけど、ハリウッド映画って音楽と美術セットで
たいしたことない話をものすごい話のようにしてるだけなんだなぁ
110名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 19:41:20 ID:DRjaILAP
最大の失敗はチャンツィイーだな。
大人の男性らが振り向くような魅力的な美女にはとても見えない。
111名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 19:53:09 ID:uI4DAcSd
何ここの悲観的な奴ら
112名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:09:31 ID:vmnWKwBH
面白そう
113名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:09:42 ID:81CrJz+c
>>101
国語力というか読解力がないのはあなたのほうかと。

>>7さんは全くのフィクションで創造と書いてるでしょ。
小説の前書きにはアメリカに渡った実在の元芸者から
話を聞いてテープにとってそれを書き上げた伝記小説
(実話)だって書いてあるの。
登場人物も全員実在の人物だから、その人たちが生きてる
間は本を世に出さない約束もしてたって書いてあるし。
さゆりが死んでから出版したと。
114名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:13:03 ID:Ytdnn7Tu
「めざまし」観た。

ありゃ日本に見えない。ww
でも、面白そうだった。ツィイーが綺麗だったし。
115名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:15:25 ID:hgmmT1+2
今からでも青灰色のフィルターかけて日本映画風味にしてくれんかな。
妙に黄燈色で、中国映画の画質に激しく萎えた。
116名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:16:11 ID:Fr4rbnmR
>>81は岩崎峰子さんの言うことを鵜呑みにしているのかも。
117名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:16:27 ID:8I9iFrRh
良かった点

子役・・・チャンに似てるしかわいい。
音楽・・・さすがジョン。
コン・リー・・・さすがに美しい。


悪かった点

ミシェル・ヨー・・・おばちゃんくさい。どうせなら桃井さんの役の方がまだ適任だったのでは。
渡辺謙・・・ラスサムの方がよかったし、彼の中ではかなり不出来では。
脚本・脚色・・・原作が良くて長編だったから、大変だったか・・・。
118名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:16:28 ID:D4k/w1rJ
>>91,92
花柳界の水揚げと遊郭の水揚げを混同したHPだなあ、こういうの見たのかな
原作者は。
119名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:19:51 ID:XPhiXwxT
どっかにクイックタイムの予告上がってないかな。
公式サイトで可動してるの日本だけ?
120名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:21:27 ID:2BMYj9XC
>>117
もう見たの?
121名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:21:56 ID:8I9iFrRh
>>113
しっかりしろよ。

そういう回想録風に見立てた小説だろ。
前書きの部分も小説の一部だろ。
「フィクションの世界の中で実話ですよ」って
形式をとってるだけで、夢の中の現実と
同じ。
ちゃんとヨメや。
122名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:23:32 ID:a3MKrqBV
中国ウエブに載ってた。概略ね。中国人も日本舞妓の造形にまったく異議なし、って感じ。

《芸の舞姫の回想録》3人の女性スターは揃ってオスカーに挑戦する
http://www.ycwb.com/gb/content/2005-08/24/content_969369.htm 

《芸の舞姫の回想録》
まだ米国で上映していないが、すでに来年のオスカーだと見なされて大いに人気があって、
多くの映画評論家たちは試写フィルムを見終わった後で好評を提供して、
これはきっとBoxofficeを独占すると表す。章子怡、楊紫瓊と鞏俐の三大女優は劇中で闘い
同じく同時に来年オスカーの最優秀主演女優、最優秀助演女優賞に入選するため激突する。

報道によると、鞏俐、章子怡、楊紫瓊の《芸の舞姫の回想録》の中の造型は
映画会社の公表する三人の記念写真のスチール写真で露出しており
章子怡、鞏俐と楊紫瓊はすべてたぐいまれな美しさで、楊紫瓊は成熟している。
鞏俐は鮮やかで美しい、章子怡は清純、それぞれ特色がある。
伝統ある印象の中の芸の舞姫、顔は厚くて白い粉を塗って、誇張るす唇、
映画の中で鞏俐と章子怡の芸の舞姫の造型、すべてとても自然である。

ロブ・マーシャル監督は言う:
“私が表現するのは私の心の中の芸の舞姫で、伝統の芸の舞姫ではない。
”化粧は誇張しないが、しかし服装は完全に日本の伝統を守って、きわめて繁雑で盛大で厳かで、
下着からすべて本当の糸で製作し、髷は少しもいい加減にしないで、多くの装身(装飾)具は
本当の骨董の真珠や宝石だ。聞くところによると章子怡と鞏俐が毎回核心部分を演じるため
早めに5時間前に現場に着いて、3時間化粧して髪を結って、2時間全身の装飾を完成しするのは
とても大変だった。
123名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:30:29 ID:t7erpsTs
そりゃ違和感ないでしょうよ
どう見たって中国人の髪型と衣装だもん
とりあえず、ロブマーシャルにウソ教えたの誰だw
124名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:31:08 ID:8I9iFrRh
>>120
みたよ。
125名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:38:02 ID:8I9iFrRh
なんで失敗気味かっていうと、ケンやミシェルの出番を増やして
しまったことにより、原作が持っていたバランスの良さが失われ
てしまったということ。

なぜ増やしたかというと、比較的本国でも名のしられている二人
に集客面等で配慮したためと思われる。
それに予告編でも出ていたが、ラスサムと同じように鳥居を
フューチャーしすぎ。そんなに珍しいかね、あのデザインが・・・。
126名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:47:42 ID:8I9iFrRh
この物語の原作のキーマンは主人公はもとより、初桃とノブなんだよね。
それを映画では豆葉と会長の方に持っていっちゃってるから、焦点が
ぼやけちまってる。
ミシェルとケンを目駄立たせたいなら、二人の役を入れ替えりゃまだ
良かったものを。
監督自身が自分の頭の中の世界を表現したファンタジーだと思って
ほしいって言ってるんだから、日本の描き方に文句はないよ。
だからこそ、脚本・脚色にはもうすこしがんばってほしかったな。
英語に関しては,英語の話せない日本人からしたら、まったく問題
ないので、関係ないでしょう。
本国ではいろいろ言われるかもしれないが、しょうがないよ。
ボビーの日本語よりはいいっしょ。
127名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:52:52 ID:ALjunjNS
うそうそ。絶対見てないって。< ID:8I9iFrRh
128名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 21:39:44 ID:3RyV90B3
「とりあえず綺麗に描いて日本マンセーしとけば
日本でヒットするだろ。エテ公どもは単純だからなwww」
とか思ってんのかなー。
129名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:04:43 ID:ONBHNclS
>>128
シカゴの監督だろ?
そんな酷い映画にするとは思えないが。

もし、日本で評価悪くても海外では評価高いかもね。
やっぱり、誰が監督っていう先入観は大きいと思うし。
130名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:17:28 ID:xEUHceGx
シカゴもミュージカルシーン以外はそんな良いとは思えんかったけどな。
131名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:17:53 ID:t7erpsTs
あれから書き込みがないとこ見るとどうなのかな...
なんか「ラスサム」のときに映画板に現れてた
「私知ってる、みんなに教えてって言われて気持ちいい」って人かと思った

違ったらゴメンね
132名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:18:47 ID:GYkbQANv
アメリカでも評価はいまひとつでしょ。
キャストは日本の歴史映画なのに中国人使うなって批判があるみたいだし。
どうせラストサムライみたいにアメリカの映画評論家に滅多切りにされると思う。
133名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:19:49 ID:t7erpsTs
ロブマーシャル監督ってアカデミーの肩書き背負ってるけど
実は監督賞じゃないんだよね
まだ2作目だし、これで真価が決まるんじゃないかな?
134名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:26:56 ID:xEUHceGx
>>132
>アメリカでも評価はいまひとつでしょ。

まだ公開されてないのに評価がどうとかはないと思うが。
135名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:28:04 ID:GYkbQANv
キャストとかを見ての評価を言ってるんです。
136名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:30:04 ID:xEUHceGx
それは評価じゃなくて評判(この場合は前評判)と言う。
評価と評判は違う。
137名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:30:54 ID:acUTFUwm
シカゴ、って元々舞台の名作ですからねえ。ああボブ・フォッシー
138名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:31:06 ID:GYkbQANv
ごめんなさい。
普通に間違えました
139名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:09:30 ID:cWU0MTZq
>>132=135
アメリカでの前評判なら高いよ。
アカデミー予想サイトで作品賞に挙げてるところも多いし
チャン・ツィイーはアカデミー候補確定って言われてる。
既にNY Timesとかからインタビュー受けてるし。
でもこんな作品がアカデミーにノミネートされたらやだな。
140名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:31:38 ID:h47Wpo/6
子役が中森明菜に似てない?
141名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:31:44 ID:VhFxuNCS
ゴールデングローブ賞の候補になるとしたら、
ミュージカル・コメディー部門になるのかな?
142名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:45:28 ID:zd1jwaO6
トレイラー見た限りでは、けっこういけそう。
チャン・ツィー、きれいだし魅力的。
コン・リーの悪役も凄そう。
ケン渡辺とヨーは、ちょっと浮いてるようにみえるけど。
好みの問題かね?
143名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:54:14 ID:hJiI5wd0
>>103>>117
予告で使われてる音楽=劇中で使用される音楽と言うわけではないよ。
これも多分ジョン・ウィリアムズのスコアじゃないと思われ。
144名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:54:50 ID:Bi6GhwXR
米ではヨーとケンがいいという噂。この二人はアメリカ好みかね。
自分はチャンはダメだ。白塗りおばけでこの映画終わったと思った。
大胡と桃井がいい感じ。
145名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:58:26 ID:xEUHceGx
桃井はシーンスティラーぶりを遺憾なく発揮してくれそうだ。
今アメリカでオーディション受けまくってるようだけど、
これの公開後に(作品自体の評価関係なく)桃井の評判があがって仕事入るようになったら良いね。
146名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:16:07 ID:PcbnKEok
原作のアメリカに渡ったモデルの一人芸者さんというのは東京の元芸者さん、中村喜春さん
ですよ。彼女のインタビュー記事にさゆりのことが昔かいてありました。
東京や京都のいろんな方の話を聞いてMIXして作った話のようですね。
でも女郎の話もMIXしてるからこの映画見てまたフジヤマゲイシャが世界に広がる
の悲しいいです。アメリカで日本のストリッパーのDVDがあったのですが
着物きて踊ってるストリッパーにナレーションでゲイシャと解説がついててびっくりしました。

147名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:32:15 ID:p7SILpvB
>>144
それはパイロット版を見たミシェルファンの書き込みじゃなかった?
今のところそれ以外で米の評判て見たことないんだけど。
ファンだからミシェルを絶賛するのは当然だろうね。
148名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:15:08 ID:g+LyOS7x
昨朝やった予告編って日本向けかね。
字幕ありだし各俳優の名前が出たとき日本語だけだったし。
アメリカじゃ予告まだ出てないようだけど。
149名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:25:22 ID:VRqL353k
誰かimdbに日本版の予告のURLをうpしてあげれば?
あそこ登録制になってから、自分は見れてないけど
150名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:26:46 ID:rqhpA2++
一気にスレのびてるね。

この映画見て、口うるさい祇園の方々が文句言うのが想像できるよ。
日本美術とか着物とか花街に詳しくない自分でも
違和感感じまくったもんな。
151名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:42:11 ID:PcbnKEok
典型的なハリウッドアジア映画になったね。残念..ホント 都おどりが
大衆演劇になってる。。悲しい。
152名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:47:36 ID:c3eB+4Bk
予告見た。違和感は別にどうでもいい。
ファンタジーだって聞いてたし向こうの人のイメージでやってくれりゃいいよ。
たとえ考証を大真面目にやってたとしても、
今の日本人にとって違和感の無い時代劇風景ってのは特殊なものだしどうせい作れっこない。

で、独自のものでイイから噂の映像美が拝めると思ってみてみたら
・・・なんかジャンクくさい。こういうのって映像美って言うのかな。
153名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:36:13 ID:7XWxrZPh
でもテレビの時代劇だって嘘ばかりの設定じゃん。
映画でもアニメでもお約束の忍者の背中の刀だって嘘だし。
これもそんな細かいこと言って見ることないと思うんだけどなー
あれだけ綺麗にしてくれたら十分だと思った。
154名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:37:56 ID:PcbnKEok
アメ人の想像でもいいからもっと綺麗な映画にして欲しかった。
原作は芸の部分を徹底的に調べて書いてあったから、芸者ライフがうそでも
リアル感あったけど、これだと映画はめちゃくちゃB級仕上がりで残念。
155名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:39:25 ID:7hndFqUS
予告編見てきたけど、やっぱコン・リーは凄みのある美しさだった。
町の景色は中華臭がプンプンしてたが、ミシェルが出てるのなら何でも見に行くぞ。
156名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:45:45 ID:W6RBGF6+
日本人以外わからん感覚だろうけど、着ている着物が安っぽいのは
着付けが貧相だからか、髪形が変だからか。
157名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:50:38 ID:hmi+lFc0
予告見てみた。
チャン・ツィーの英語、棒読みで演技下手糞!!!
こりゃ、オスカーじゃ無理だね。
158名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:54:15 ID:PcbnKEok
>156
アメリカ人でも日本人以上に親日家の人はわかるよ。
着物も実際安物だし、着付けは襟元で決まる。
髪形、化粧は問題外。
専門家が指導したらしいけど、すべてこれはロブの好み。
スタッフが悪いのでなくロブの世界だからこうなってると聞いてます。
159名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:56:51 ID:7XWxrZPh
imdbのボートで「中国人のキャスト?」ってスレをExcite翻訳にかけてみた。
全然分からないけど。


中国人のキャスト?

--6日前のTOMandSHELL(2005年8月18日木曜日の14:50:20)がこのUserを無視する| レポート乱用

彼らはなぜ日本に設定された話のとても多くの中国の人々を割り当てましたか? 彼らは、アメリカの一般市民がそれらを皆、「東洋人」であるとみなすとただ仮定しますか? 私たちの何人かが実際に、中国と日本が2つの異なった場所であるという事実を意識しています…

Re: 中国人のキャスト?

qygibo6日前に、(2005年8月18日木曜日の15:07:59)はこのUserを無視します。| レポート乱用

ハリウッドが、あなたが嫌いであり、嫌いであるので、彼らがそれらを日本に見える中国語に取り替えることができるように、日本を民族的に洗ってください。
160名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:57:17 ID:PcbnKEok
>157
棒読みだし中国語アクセントがやはり中華風をかもし出してる。
一応頑張ったらしいけど。。字幕が京都弁でないのが逆に救い。
京都ではゲイシャといわないしね。(げいこという)
だから京都の塔の夕焼けの景色は削除して欲しいな。シンボルだから。
161名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:59:06 ID:7XWxrZPh

Re: 中国人のキャスト?

iray1 6日前に、(2005年8月18日木曜日の16:45:25)はこのUserを無視します。| レポート乱用

あなたが、そうするように同じ質問に尋ねることができた、えー、言いましょう…
私が意図するキリストのPassion、なぜが彼らがほかに中東からいくつかを得たかもしれなくて、
スカーフェイスのために実際にaramaicかhebrewを…どうである話した米国から何人かの奴を割り当てましたか?
なぜアル・パチーノにいつを使用するか。彼らは本当のcuban俳優を使用させることができますか?
MOAGに関する問題には、寛容の不足との聴衆がいます。 十分、既に、ひどいことをします。


「私を誤解しないでください。」 「あなたを殺すだけでありたいと思います… または、あ
なたが殺されます」
Re: 中国人のキャスト?
162名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:59:16 ID:7XWxrZPh
--6日前のWhoLead(2005年8月18日木曜日の18:18:36)がこのUserを無視する| レポート乱用

Uhm…彼らがキリストのPassionのための月からだれかを選んだなら、それは重要ではありませんでした。
NO ONEはaramaicを話します、そして、学者を除いて、ほんのわずかな人々はヘブライ語の非常に早い異形を話します。
ヘブライ語は2000年前のそれのように今日の全く同じ言語ではありません。

もちろん、現代のヘブライ語を話す人は暮らし向きが良かったかもしれません…
Re: 中国人のキャスト?

iray1 6日前に、(2005年8月18日木曜日の19:14:15)はこのUserを無視します。| レポート乱用

間違えてください… 私は、あなたが私のポイントを逃したと思いますが、何でもあなたにより
賢く感じさせます。

「私を誤解しないでください。」 「あなたを殺すだけでありたいと思います… または、あ
なたが殺されます」
Re: 中国人のキャスト?
163名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:59:32 ID:7XWxrZPh
--4日前の私の_ImpressionS(2005年8月21日日曜日の02:20:21)がこのUserを無視する| レポート乱用
アップデートされた2005年8月21日日曜日の02:21:58

私はあなたの意見TOMandSHELLをもっています!
私は本を読みました、そして、それは空想的でした、そして、今やchinese女性がSayuriを演じるのを見たとき、
ショックを受けました!彼女は日本!のAlsoではありません、そして、チャン・ツーイーが美しいのを意図しますが、
私は彼らが日本の映画を撮るべきであると考えます!
私の意見: 私が本を読むとき、私の想像を投げつけたいと思わないので、この映画を見たいと思いません。
(私の悪いenglish私だけに残念であるのは、ドイツ語です)
Re: 中国人のキャスト?

--3日前のWhoLead(2005年8月21日日曜日の19:07:54)がこのUserを無視する| レポート乱用

ああ、いいぞ。 あなたがまた、私のポイントを行方不明であったので、私たちは均等です。 また、
あなたが賢く感じるのを知るために、良いです。

うん、いずれにせよ、映画が作られているので、苦情は論争中です。ただものが良く、映画がここのだれでもそれを予想するより良いことを願っています。
164名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 03:00:15 ID:7XWxrZPh
Re: 中国人のキャスト?

dachanghi2日前に、(2005年8月22日月曜日の15:01:50)はこのUserを無視します。| レポート乱用

私は、とても多くの中国人の俳優/女優をcastedした理由が彼女らが有名な状態で、より国際的であるからである信じています。
この映画は、この映画がスティーブン・スピルバーグの製作責任者の国際的な現象ala、
ロブ・マーシャル、ジョン・ウィリアムズによる音楽などのディレクター、および映画の多くの商品性をキャストに頼っているということであることを意図しました。
Geishaの伝記はアジア人の女性を必要とします、そして、フィルムビジネスにおけるほとんどの有名なアジア人の女性が、
ともに有名なグリーン・デスティニーフィルムのZiyiチャンとミシェル・ヨーです、そして、ZiyiチャンはPeopleの50Most Beautiful Peopleにいます。
また、2046年(Ziyiチャンがいる)からのいくらか有名なGong李はそうです、また、中国から、Thereももしあるならばほんのわずかです、
世界が知っている邦画星。 Last SamuraiとBatman Beginsから来て、ケン・渡辺はたぶん日本からの最も有名な日本人の俳優です。
これをまとめるために、ほとんどの有名なアジア人の女優(すべてでなくても)が中国人である、プロデューサーである、
どんな市場向きの映画、彼らはZiyiチャンのような著名人がフィルムである必要があるか。
165名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 03:05:51 ID:7XWxrZPh
これを読むと、向こうでは渡辺謙よりツィイーとヨーのほうがまだ有名みたいだし
工藤なんて名前も出ないし。
やっぱりむこうで有名な人をキャスティングするには中国人になっちゃうのも仕方がないな。
166名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 03:13:27 ID:7XWxrZPh
それと盛り上がってたのがこの「芸者はちょっと・・・に似てます」ってやつ。
売春婦と似てる?って意見に反論が多いし、日本人が心配する以上に理解されてると思う。


芸者はちょっと…に似ています。

--Stinkyupthebathroom(2005年7月24日日曜日の17:17:14)がこのUserを無視する| レポート乱用

アップデートされた2005年8月18日木曜日の15:52:20

--------------------------------------------------------------------------------
芸者を売春婦と比較することができませんか? 私は、芸者の伝記でそれが通常、うまくいっている女性が彼女の後ろに強力なdannaを持っていると
書かれているとただ言っています。 dannaは芸者から何を得ますか? 私たちは皆、知っています。 何人かの人々が、彼らが同じでないと言うこと
ができましたが、彼らを彼らのdannaで物理的に支払っています(または、後援されます)。 まさしく1人の人であるにすぎないので、それは売春です。
しかし、私は非常に美しくなるように芸者の芸術を見ます、そして、gionの伝統をけなしていません。

Re: 芸者はちょっと…に似ています。

qygibo(2005年7月24日日曜日の20:28:49)にこのUserを無視してください。| レポート乱用


--------------------------------------------------------------------------------
芸者は売春婦に似ていません、彼女がセックスを販売するのに頼っていなくて、いつも彼女のdannaとセックスするというわけではないので。 dannaは他の何も後援者の以上です、そして、後援者であることは彼がセックスを得るのを自動的に意図しません。

あなたが芸者の対象の上のそれ以上の読書をしているほうがよいだろう、良書はライザ・ダルビーによるGeishaです。

Re: 芸者はちょっと…に似ています。

princessishtar(2005年7月24日日曜日の23:42:23)にこのUserを無視してください。| レポート
乱用
167名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 03:13:31 ID:7XWxrZPh
アップデートされた2005年7月24日日曜日の23:49:28

--------------------------------------------------------------------------------
はい、すべての芸者がdannaを持ちさえするというわけではありません。 1つを取るとき、彼とセックスしても、彼女は'愛人'のタイトルの、
より近くに転びます。 売春婦をdannaについて親密な芸者と比較するのは、ほとんど売春婦を主婦と比較しているようです、
あるものが社会的にである傾向がある金持ちの男性のトロフィー主婦が要求しましたが。 芸者とdannaが分裂したとき、
それはある種の離婚とほとんど比較されるかもしれません。 それは情熱がシューシュー鳴るか、または色あせたところで'愛のない結婚'か1つに似ています。
1ポイントでは、'danna'という単語は日本人の女性がどう彼女らの夫について言及したかということでさえありました。
~~~~~~~~
「初めに、いつも暗いです。」

-無邪気な女帝、'果てしない話'
168名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 03:18:00 ID:PcbnKEok
>165
断然 渡部健さんのほうが有名ですよ。一般的なアメ人には。
ラスト侍も、バットマンもハリウッド大作。
グリーンデスティニーはインディペンデント映画。
チャンのフルネーム知ってる人は中国映画ファンのアメ人くらい。
ただミシェルは007に出てるから健さんといい勝負かな?知名度では。
工藤ユキも知名度ではまだまだ。
予断だけどやっぱり三船さんがいまだに一番有名な日本人俳優です。
アメリカでは。。女性だと女優じゃないけど オノ ヨーコ。
169名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 03:19:44 ID:ikyCm3Y/
「グラマラス」 な絵にしよう、って意図が
「洗練」 と 「デフォルメ」 の履き違いになっちまった、つー悲喜劇。

170名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 05:26:59 ID:wE0ZnY1h
あと有名なのはケンタカクラ。
171名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 07:05:31 ID:I1E6+Z4h
実質的にスピルバーグ監督の手を離れる前、助言していた黒澤明が亡くなった時に、京都の姿や日本人をリアルに描かれる道は絶たれたと見ていた。

予告を見ると渡辺がかねてより指摘していた通り、どうやらファンタジーの方向で制作されたみたいだから、今では日本人としてそれがどの程度の許容の範囲に収まっているか(否か)に興味が移っている。

自分も役所や工藤に桃井が出演している以上、恐らくは映画館に観に行くだろう。

取りも直さず、日本人俳優陣を確認したい逸る気持ちがあるから。
‐レンタルしたり、CS・BSでやがて放送されるのも待てず。

そういう意味でキャスティングの意図は口惜しいが成功している。
172名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 07:31:23 ID:xOaqAkCS
遠くに見えたのは京都タワーだろ、あれ。
173名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 08:41:54 ID:Lq9zoxKD
渡辺はがんばったけど英語が通ず聞き入れられず
諦めてファンタジーと自己解釈したんじゃなかったの?
でもほんとにこれがファンタジー映画として
日本人が受け入れられるかどうかだね
174名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 08:51:28 ID:VHrn1CJX
>>173
ファンタジーと自己解釈?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お前の目にはファンタジー以外の何に見えるんだ?
175名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 09:13:53 ID:fsaz7cQj
こういうバッシングを避けるために、
日本じゃなくて「ミヤコ」(だったっけ?)
って都市の話にしてるんだよね。
それでも国辱ものであることに変わりないんだけど。
176名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 09:53:39 ID:PcbnKEok
>175
京都じゃなくて「みやこ」だよ
177名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 09:58:36 ID:PcbnKEok
男性が旦那を希望しても、芸者さんがその人を好きでなければ旦那にはなれない。
芸者さんもはっきりと断われる。
だから売春婦では絶対無い。
旦那さんに頼らなくてもちゃんとやっていける女性の職業ですよ。
178名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 10:19:23 ID:3KZdEoXG
しかし渡辺にしても役所にしても桃井にしても工藤にしても自分達が
はっきりいって国辱的な映画に出ていると知っても堂々とこの映画に
出ましたと言えるのだろうか。画像みるだけで恥ずかしいのに。
ロブ・マーシャルが何を思ってせめて芸妓さんの知識を持ってる人
を起用したり、京都で長期撮影したりしなかったんだろうか。
そういう所に物凄い尊大さを感じてしまうんだが。
179名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 10:43:58 ID:IOK1vHXH
そもそも邦画の時代劇の時代考証がむちゃくちゃだから。
角川映画で赤と黒のファンタジーなんてのもあったね。(w
外国が作ったから文句言うってのはどうなんだ?
日本を題材にしてもらえることにお礼言っとけよ。
180名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 11:02:12 ID:VRqL353k
今回のヘアスタイル担当の人は日本人の女性(某俳優の奥様とのこと)のようで
リサーチにも時間をかけたのに、いくら訴えてもロブ・マーシャルが聞き入れなかったそうだよ。
西洋人が見て美しいと思うヘアでOKという考え方だったらしい。全権は監督にあるからね、当然。
京都での撮影にしても、当初は撮影や衣装他全面協力する体制だったが、監督との意見相違で
決裂したということだよ。(∞した話題でスマソ)
181名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 11:30:59 ID:3KZdEoXG
あんまり頭にいたのでアメリカのSAYURIサイトに抗議のレスをして
しまったよ〜。(本物の芸妓さんたちの写真もつけてね)
いわく白塗りは最初スクリーニングしたらみんな気味悪がったんで
変えたとか、衣装は本物だとか、アメリカ人が書いた本を元に
アメリカ人が見るもんだから、細かい考証はどうでもいいんだとさ。
まぁ元から分かってた反応だけどね。一応日本人として言わずには
いられなかったので。
182名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 11:39:25 ID:3KZdEoXG
大体ブロードウェイの演出家って凄く尊大で驚く。たぶんちゃんと
映画学校で学んだ監督ならそんな事なかったろうが。実はこの夏
ある舞台のミュージカルにブロードウェイの振り付け師呼んだんだ
けど、頼んだ事は全然やらなくて、なじったら「自分たちは高名
な演出家だ、何を言う」とかふんぞり返ってて、じゃどんなに凄い
ものを見せれくれるか、と思ったらフォークダンスなみのチンケさ。
明らかに日本人を馬鹿にしてるのよ。それでますます腹が立った訳。
ロブ・マーシャルにまかせたのが所詮間違いだったね。
183名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:14:41 ID:t7SHVJ6/
ID:3KZdEoXGとか勘違いした気持ち悪い人がどんどんこのスレに来てるな
184名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:16:42 ID:I1E6+Z4h
>>178
当初はしっかりした体制に見えても、参加する役者は撮影が進行する途上で少しずつ映画の全貌を理解していくのかも。

押し並べて他民族に鈍感で傲慢な印象。

>>179
“赤と黒のエクスタシー”も確かに日本人が作ってはいても、変な映画だった。

>>180
この監督、スタッフの進言を聴かないという書き込みが目立っているけど、「シカゴ」を演出している時もそんな姿勢だったのだろうか。

>>181
アメリカ人一般の認識のそのまま延長上に、映画製作の現場があるんだろうね
185名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:17:31 ID:XorQgSqQ
>>168
何言ってるんだお前w
グリーン・ディスティニーはアジア圏の映画で初めてアカデミー賞作品賞候補になった映画で、
向こうでも大ヒットした映画だぞ。
知ったかで物言うなよ。
186名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:24:42 ID:wVzXoEpj
>>184
アメリカ人で初めて京都ゲイシャになったという人は
最初顧問で参加していたけど途中でチームを離れたらしいね。
(ゲイシャの顧問がアメリカ人というのもおかしいけど)

>>185
黒澤明の作品は??

187名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:30:52 ID:XorQgSqQ
黒澤映画は一度も作品賞候補にはなってねーよ。(黒澤自身の監督賞候補なら「乱」)
具体的な作品名あげれない時点で推測のみの反論だろうが。
188名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:47:04 ID:3KZdEoXG
予告を見る限り昔シャーリー・マクレーンが芸者に扮した「青い目の蝶々さ
ん」の方がまだマシかも。(但しスチルで見る限り内合わせが逆じゃないか?)
マクレーンは自分の娘にサチコって名づけた位日本びいきだったし、ご主人
もずっと日本で仕事してたしね。
http://us.imdb.com/title/tt0056267/
189名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:00:28 ID:w4laCD8Z
チャン、全然魅力ないな。予告見た限りでは。
190名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:00:38 ID:Y/8/L4C6
欧米でツィイーは知名度あるよ。
オスカーでプレゼンターつとめたり、
イギリスアカデミーの主演女優賞にノミネートされたり。
メイベリンのCMもやってる。
ミシェルもオスカープレゼンターつとめたし。
謙さんはまだそこまではいってない。
191名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:03:15 ID:t7SHVJ6/
ミシェルも英国アカデミー賞候補になったな。
渡辺謙は栗山千明と同じぐらいの知名度でいいんじゃねえの?w
192名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:05:45 ID:QjSUD6Oz
章子怡を誰だったか「しょうじなおし」って読んだ奴がいた。
「オイオイ、フスマ張り替えかよ」って突っ込んだ。
193名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:08:20 ID:Y/8/L4C6
それにグリーンデスティ二ーはインディペント系の映画ではないよ。
中国映画。中国映画がアメリカで大ヒット、オスカーに何部門もノミネート
されるという快挙だった。
194名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:26:17 ID:QjSUD6Oz
グリーンデスはストーリー今イチだし、カンフーサッカーとかと同じで
B級映画としては楽しめたが、脚本の詰め甘甘の映画だ。
そういうのを気にしなければ(つまりB級の)いい映画だ。
195名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:40:19 ID:w4laCD8Z
>>190
知名度高くても感じないものは仕方ないだろ。w
196名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:46:56 ID:PccgDM1b
>>195
190は189に言ったわけではないと思うが。
(10秒で推敲からタイプを6行分出来るのならともかく)
自意識過剰だなお前。
197名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:50:53 ID:3KZdEoXG
なんだか論点がズレて来たみたいだけど私自身はチャン・ツィイーもミシェー
ル・ヨーも好きだしコン・リーは尊敬してる大女優だし「グリーン・ディス
ティニー」も好きで素晴らしい作品だと思う。しかし「SAYURI]は一応アメ
人原作とはいえアメには珍しくしっかり研究してそれなりに書きあげ、
欧米ではベストセラーになった作品だから、それを踏まえた上で、原作者
にも京都にも芸妓にも敬意を持って製作して欲しかったのよ。
少しズレてる所があったとしても、トム・クルーズやズーイック監督の
様にそれなりに他国の文化をしっかり勉強してからというなら分かる。

単なるファンタジー映画を作るなら「京都ドリーム」でも何でもいい訳。
ベストセラー人気を借りていい加減に作っても当たりゃいい、という姿勢が
許せないだけ。たぶん日本では批評家にもさんざんだろうけど皆逆にどん
なに変てこなのか興味を持って見に行くと思うし、それで日本でも大ヒット
と海外に喧伝されたら、また誤解されたままで終わる。それが悲しいだけ。
198名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:51:16 ID:w4laCD8Z
>>196
ああ、すまんすまん。
199名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:52:37 ID:9uE3J+n2
>>177
娼妓と芸者が違うという主張はその通りなんだが、旦那選びでそこまで
本人がすっきりと言える立場になったのは、戦後の話では?
少なくても一流どころの花街で将来有望売れっ子の娘だろうと、半玉や
舞妓風情では、自分ひとりの意志では絶対決められなかったと思うよ。
(置屋に借財がないとかあるいは自分の意志だけで花柳界に入ったのなら
別だろうけど、そういう人って明治大正の頃には滅多にいなかったのでは?)

置屋の女将さんとか、その世界で顔の効く姐さん漣中が間に入って、あれこれ
旦那の見定めをしたんでしょ。

あと蛇足だけれど、場末の芸者になると娼妓との境目もはっきりしなくなるようだし。
200名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:57:37 ID:G83yRSSb
はぁ
201名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:57:45 ID:FA/WHf3E
誰とでも寝てしまうような三流芸者=不見転(みずてん)芸者
202名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 14:50:25 ID:xHoEBriU
IMDbに日本公式でトレーラーが出たって言う話題出てるね
http://us.imdb.com/title/tt0397535/board/nest/25045404

どんな反応出てるか気になる。
203名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:02:29 ID:v5UWFf78
日本人は間違って描かれてても嘘だって理解できてるから問題ないだろうけど
日本に関して無知な外国人がこの映画を観ても理解できないだろうな・・・
どうせ金かけて作るなら細部にまでこだわって作って欲しかった
204名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:09:31 ID:PcbnKEok
>199
明治時代でも内娘などは旦那をとらなくてもよかったそうですよ。
あと戦前のことは今時代考証できる人自体が日本人でもいないから
勝手に想像の世界に描きやすかったそうです。
>201
それは京都の芸舞妓でなくもともと女郎でしょう。
>202
IMDBでアメ人がAWESOMEとか着物や美術がBeautifulとか書き込んでるよ。
チャンチーやミシェル、ゴンリーが日本人をりっぱに演じてるとのこと。
めまいがした。。
205名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:19:23 ID:PcbnKEok
>185,193
アメリカ在住者としていうが、一般的な白人はチャンチーのことフルネームまで知らない。
こっちではルーシールーが有名中国女優。
クラウチンタイガーに出てるといってたといえば若い方か年なほうか?という聞き方。
こっちでは、アカデミーで賞とっても外国映画はインディー扱いと同じです。日本で言うアート系の会館で上映されてるから
ハリウッド大作のラスト侍やバットマンとは上映館数からの比べて話にならない。といいたかっただけです。
206名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:20:56 ID:H763Sklb
予告見ました。
映像はきれいだけど色彩とか造型とかチャイナっぽいですね。
監督の脳内ファンタジーだと言うなら
実在の京都や芸伎とは関係ありませんとテロップ入れて欲しいところですね。
祇園の皆さんがお気の毒です。
芸伎さんたちが舞ってるシーンはショーパブみたいでしたし。
207名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:57:13 ID:PcbnKEok
imdb には続々コメントが、、
アメ人はあの演技、ダンス、着物、美術が大好きだそうです。
(シカゴがショウガールの話だから同じ感覚なんでしょう)
公開が待ちきれないとのこと。。絶対アカデミーにノミネートされるだろうと
言ってます。ひえー。。。又間違った文化が広がります。
日本の芸者さんは伝統芸能の人なんですがね。。
208名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:59:14 ID:sCtjDe5h
誰か英語が万能な人否定してきて欲しい。
まったく違うって
209名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 16:28:23 ID:3KZdEoXG
否定してきたよ。でもいいんだってさ。アメリカ人はそれが本物だか
どうだかなんか気にもしない。綺麗だったらそれで良いんだって。
まぁそういうもんでしょうと最初から諦めてたけどね。
210名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 16:36:14 ID:XorQgSqQ
>>209
それはそれでもう良いんじゃなかろうか。
映画なんてそれぞれが楽しめればそれでいいんだし。
211名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 16:48:41 ID:qlxglIZf
日本で作られる時代劇の風俗も
当時のものとかなり違った部分があって
現代風にアレンジされる

世界市場で成功する為という前提があるのだから
ハリウッド流のアレンジはしかたがない
212名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 16:49:01 ID:JdzOcPj/
工藤夕貴の「何より欲しかったものをあなたは奪った」って洒落になんないなw
213名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 16:54:11 ID:u1vpTDC3
日本のものも嘘だらけだよね。
違和感が無いのってそりゃその嘘ばっか見て育ったからだよ。
まあそれ以前にしょっぱそうな予告だがw

>>207
企画からして元々ノミ枠は確保してるような作品じゃないのかなこれは
214 :2005/08/26(金) 17:01:28 ID:k+ZjQD2h
今からでも遅くない
高橋マリ子をSAYURI役に!
英語もペラペラだYO!
215名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:08:55 ID:uGC+UgrA
普通に日本人つかって日本語でしゃべって
英語の字幕つけろよ。そのぐらいサービスしろ
216名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:12:52 ID:3KZdEoXG
おすぎの宣伝文句が楽しみ!
217名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:22:15 ID:Tw5YkXzS
メリー・ホワイト(ボストン大学教授(人類学、社会学))(ハーバード大学ライシャワー日本研究所研究員)
>美しい芸者たちは顔をしかめ、草履のつま先を気にしている。中国人女優だから、慣れないのだろう。
> 考えてみれば、本物の芸者もエンターテイナーだ。彼女たちは表情をおしろいで塗り込め、優雅さと芸の才能で人気者になる。
>だから、アジア女性に対する偏見がたっぷりの役(真っ赤な爪のドラゴンレディーや武術の達人)
>を演じてスターになった中国系女優が芸者を演じても、別にかまわないのかもしれない。
>ロサンゼルスの小高い丘の上にある撮影現場では、登場人物はともかく、場所のリアリティーにはこだわっている。
>撮影に使われた古い日本食レストランは、まさに物語に登場する大正時代の豪邸だ。
>私はというと、主役の日本人実業家を演じる渡辺謙にクギづけだった。こちらは正真正銘の本物。
ttp://sun.ap.teacup.com/applet/openmyeyes/200412/archive
かいつまんでいるが、彼女のコメントはわかっているのかそうでないのか。
218名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:22:31 ID:UTqGnFMa
>>204
女郎じゃなくてもそういう至らない芸者がいたら(またはそういう噂を聞いたら)
かげでそう呼んで蔑んだそうですよ。
それからみずてん「芸者」とはあっても、京都の芸舞妓のことだとはどこにも
書いていないのでは?
私が199書いたことも「勝手に想像の世界」で書いた人からの引用だと言いたげ
なのが気になりますが、結局お互い伝聞でしか書けないわけでw
まあ諸説あって結局それだけ日本人にも解し難いのが花柳界なんでしょう。

あなたがこの映画のありさまに憤怒して祇園あたりの芸格を守ろうと必死に
なっているのはレスを見ればわかりますけれどw ちょっとなんだかな、と
思います。正直に言えば美化しすぎだと。というか。


219名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:25:50 ID:VRqL353k
>205
クラウチンタイガーは、最初200館がそこらの上映だったけど
クチコミで広がって最終的には2500館と10倍くらいになったんだよね。
李安監督はハルクがコケたけど、また今回色々な映画祭にノミネートされてる

imdbやっぱり思ったとおりの反応か。。。。そんな細かいところまで見てないよね
何を考えてるのかわからないと不評な能面日本人を忠実に再現したってヒットするわけない。
アクション過多気味のほうがアメでは受けるだろう。はああああ
220名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:31:45 ID:wE0ZnY1h
おれは京都の芸者ではなく、祇園のヘルス嬢に恋をしていた。
221名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:32:02 ID:Tw5YkXzS
この映画の字幕は戸田奈津子になって?
この内容と字幕が相乗でコトだぜ!!
222名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:34:36 ID:Tw5YkXzS
223名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:35:43 ID:qlxglIZf
キングコング見て
あんなでっかい猿がいるわけないだろ
って怒り出す人って昔いたのかなあ
224名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:40:53 ID:3KZdEoXG
へぇ、キングが恋するフェイ・レイをみて“サイズが違いすぎるだろ!”
と怒った批評家は知っとりますが?
225名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:45:18 ID:Tw5YkXzS
パールハーバー
   と
SAYURI
どちらか選べと言われたら後者か?
226名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:47:42 ID:4bRwjTV+
ナベケン チョイ役決定!
227名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:49:47 ID:qlxglIZf
エンターテインメント=娯楽作品
である以上
フィクションであるのは当たり前なんだけどね

中世のヨーロッパでは貴族でも
おまるを使って糞尿が溜まると窓から投げ捨てていた
マントは糞尿をあびない為の衣服だった
でもこういう風俗を忠実に再現していたら
エンタメもへったくれもないからね
228名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:52:01 ID:Tw5YkXzS
でも、違和感を出すのはよくなひ
229名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:53:52 ID:qlxglIZf
史実を表現する作品か
フィクションか

SAYURIは明らかに後者
230名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:54:28 ID:3KZdEoXG
しかし土台がセミ・ノン・フィクションの「Memoirs of Geisha」
だから困るのよ。
これがただ「ファンタジー・イン・キョート」とか「ゲイシャ・ドリー
ム」とかならどうでもいいんだけどね。ベストセラーにあやかって金
稼ごうってさもしさがどうにも。
231名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 17:55:23 ID:wE0ZnY1h
なんでケンさんはプロピア〜しなかったんだろう。
これじゃ、ただのはげになりはげってる。
232名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:04:13 ID:4bRwjTV+
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/hagukumu/anokoro/20050822us11.htm
1990年に初土俵。最高位は小結。99年に引退した後はタレントとしても活躍。12月公開の米映画「SAYURI」に出演する。
(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ
233名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:05:23 ID:p7SILpvB
>>230
ベストセラーの映画化ってどこの国でもよくあることだけど、
何が気に入らないの?
234名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:06:55 ID:4bRwjTV+
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/cinema/chitose/chitose050802.html
役所コウジ、ナベケンに役を奪われる
m9(^Д^≡^Д^)9mプギャー
235名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:13:32 ID:p7SILpvB
>>205
でもルーシーはアメリカ生まれアメリカ育ちアメリカ国籍のアメリカ人でしょ?
チャイナ系というだけで。
中国女優というのとは違うと思うけど。
236名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:14:05 ID:Tw5YkXzS
 渡辺謙のハリウッド映画3作品目となる「SAYURI」のキャスティングをめぐっても一悶着ありました。
もともとスティーブン・スピルバーグ監督がメガホンを取ることで企画されてきましたが、度重なる製作延期でお蔵入り。
その後、「シカゴ」のロブ・マーシャル監督が引き継ぎ、スピルバーグ監督は製作にまわる形で実現されることになったが、
最初の企画では役所広司が主演の会長を演じることになっていたといいます。
さらにチャン・ツィイーのさゆり役も当時無名のニューヨーク在住のダンサーに決まっていたのです。
237名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:15:54 ID:FALFCYMB
>>232
ソニースタジオで相撲シーンを撮影の時見たよ。
その時のエキストラ数 500―600人

舞の海は周りのアメリカ人と普通に英語で話していた。
どれだけ上手か知らないけど少なくとも回りの人達が
話していることを理解して英語で返答していた。
238名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:21:16 ID:4bRwjTV+
>>237( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
239名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:25:30 ID:p7SILpvB
>>205
グリーンディスティニーが立派なのは台湾人の監督、香港、大陸の
俳優で作った北京語の中国映画が、アメリカでヒットして、オスカー
にノミネートされたって点だと思うんだが。
240名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:28:16 ID:EG1+BC+p
>>207
それ読んで決めたわ、映画館では見ない
レンタルもランニングに影響あるうちは見ないわ
私のささやかな抗議の意味をこめてw

しかし、こんなのがアカデミー取ると言われてるなんて
ハリウッドに対するイメージが崩れたわぁ
241名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:33:16 ID:IOK1vHXH
そもそも日本人でも若い人は芸妓の世界なんて知らないし。
当時の芸妓の時代考証なんてどの程度はっきりしたものが残っているのだろう?
日本でもそのまま通ってヒットするんじゃないかと思う。
242名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:58:21 ID:eVkWlWSb
海外の人が馬鹿な時代遅れで的外れな映画を発表する度に
「現地に日本人は一人も居なかったのか?」
「スタッフに日本人は一人も居なかったのか?」
「居たらそいつらは何故一言もアドヴァイスしてやらんのかな?」
と疑問に思っていたが
今回のさゆりで判明した。
今回なんか数人の日本人が出演している。
例え日本人が居ようが居まいが、監督には逆らえないって事だな。

さゆりよ。お前もか。

それよりもさゆりの出演者の問題か。
お前等現実知ってるだろう。
間違った日本認識野放しかよ。
ふざけんな。
243名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 19:02:08 ID:tcYQSzLS
桃井は「クビになるのが怖かったから口を出さなかった」
っぽいこと言ってなかったっけ?
244名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 19:10:08 ID:da62Z6F4
あからさまに発音が違う関西弁
50、100年前のありえない大阪弁
東京のドラマに出てくるよね。
国内でも、これだもん。海外だから、しょうがないw
245名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:45:18 ID:J5d8/okp
米国人や支那人に、粋とか野暮とか侘び寂びを演じろというのが生来無理なんだって。
無理なものを期待せず、よく頑張ったね程度で見ようでいいと思うんだけどね。
246名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:48:57 ID:J5d8/okp
京ことばで言えば、「はんなり」さがない。
247名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:49:05 ID:9ALuRfWv
>>243
やっぱりかよw
248名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 21:13:47 ID:fsaz7cQj
誰かも書いてたけど、
「ゲイシャ・ファンタジー・ムービー」
だってしっかり表示しといてほしいよ。
もうトンチキな考証でもいいからさ。
249名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 21:35:46 ID:xBQdq/fV
ベースボールを素材にシリアス映画を作ろうと思ったとして、
でもベースボールって世界的にはマイナーでちょっと退屈だから
サッカーの要素を取り入れることにして
観客席はオレオレのサポーター大合唱、選手は9人から11人へ変更、
監督はスーツ着用で、とかにしても
エンタテインメントだからOKとか言ってアメリカンは認めてくれるだろうか?
250名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:29:26 ID:5GgbIiQR
予告編見ました。
日本人も昔はみんなあんなに英語が流暢だったんですね。
嬉しい驚きです。
251名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:31:47 ID:p1dQEAa4
この映画は第二の「ショーガール」です
252名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:49:47 ID:5GgbIiQR
外国を舞台に時代劇作ったらどこの国だって
あれくらいトンチンカンでも普通な気がしますが。
というかSAYURIなんてまだ良心的なほうでしょ。
国辱だの何だの言ってる人はギャーギャー騒ぎすぎ。
ハリウッド製の娯楽映画に何求めてんだか。
ツィイーが主演の時点で日本人のご機嫌伺う気はさらさら無いでしょ。
アメリカ人の客相手には全く無問題。
もし邦画で同じことやったらトンデモ度はSAYURIの比じゃないって絶対。
253名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:04:12 ID:IOK1vHXH
>>252
同意。
何よりも恐ろしいのは、邦画でこれを作ったら、まず間違いなく、さらにトンデモかつつまらない映画ができあがるということだ。
自分の国の文化を映画で描けない国が他国の映画に文句言ってもな…。
254名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:06:01 ID:T7zZb6zj
娯楽作品として割り切れよな。
255名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:08:22 ID:HYDvOyCv
長崎ぶらぶら節の尾上紫の舞踊はさすがだった。
日本で撮ったほうが少なくともトンデモ芸者は
誕生しなかったでしょうなw
256名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:08:30 ID:Lq9zoxKD

ヤツラが無知丸出しで勝手に作ったなら仕様がない
いっそ名の知られたような日本人俳優が出てなければね
257名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:15:48 ID:xJfJSUUQ
>>255
いくら舞踊がさすがでも映画自体があれじゃあ意味無い。
258名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:20:58 ID:ei/1sOMd
>>252
それもそうだな。

259名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:27:15 ID:vqFwsm/j
アメリカ領日本の文化なんかアメリカが好きに変えて当然。アメリカナイズして
世界で楽しめるエンターティメントにかえたのだから日本人は感謝しないと。
260名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:42:31 ID:l6liY9gM
そういやいつも中国ネタか日本ネタばっかだな
アメリカよ何か忘れてないか?
261名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:51:10 ID:EG1+BC+p
すごい
きゅうに擁護レスが増えてきたw
262名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:53:46 ID:p7SILpvB
サユリに怒ってる人は「頭文字D」はOKなの?
サユリはアメリカ人が書いてアメリカでベストセラーになった小説の映画化だけど
頭文字Dは日本人が書いた日本の人気漫画だよ?
それを香港で映画化して台湾・香港の俳優が日本人役をやっているわけだが。

263名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:55:03 ID:IOK1vHXH
>>260
ああ、韓国を忘れるなという心の叫びですね。
264名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:02:59 ID:UP878nmK
普段、芸妓の世界なんて興味もなかった連中がこういう時だけわらわら集まってきて国辱だとか騒ぐ状況が笑えるんだよ。
はっきり言って、本来は関西の下品な文化だし、東京の人間には芸者が日本文化といわれても、ハァ?って感じなんだよな。
そもそも邦画で、芸者の世界を描いた名作って今まであったのか?
映画の題材にするような価値があるかどうか疑問なものをハリウッドがエンターテイメントにしてくれるというなら、文句を言う筋合いもないじゃん?
265名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:15:12 ID:3AW5Pkq6
我々日本人はある意味「羊たちの沈黙」を見る現職のFBI捜査官みたいなもんですかね。
『なんだあのデタラメなFBIは!バカにしてるのか!』と憤慨して帰るか、
又はそのまま座り続けてもし映画が面白ければ素直に楽しむとするか。
「デタラメなマフィア」「デタラメな自衛隊」「デタラメな古代ローマ」
その道のプロが見たら穴なんかいくらでも出てくるだろうし
こういうことを言い出したらキリが無いわけで要するに程度問題かと。
でSAYURIはどうなんでしょうか。
もう思いっきり英語で会話してる時点でね、やっぱりそんなに
目くじら立てるような種類のもんでもないかと私は思いましたけれど。
266名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:21:05 ID:POa30EIH
なんか必死にIDかえて書き込んでるね〜
配給元がんばれ〜
267名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:26:04 ID:vfIhOeLN
東京の人間には芸者が日本文化といわれても、ハァ?
・・んなこたぁない。東をどりは素晴らしいよ。

芸者の世界を描いた名作・・ではないけど、
雪国の岸恵子の芸者役は艶っぽくてよかった。
268名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:48:59 ID:R1+VmfAz
東京にも芸者さんいますよね?(詳しくないですけど)
269名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:50:04 ID:3AW5Pkq6
>>266
配給元と思われてるんだ?
べつにSAYURI擁護じゃなく映画を見る一般的な態度を書いたんですけどね。
だいたい予告見て私はSAYURI見る気無くしたほうなんですが。
ま、いいですけど配給元でもなんでも。
270名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:51:22 ID:LjYLswwi
>>262
イニDは、もちろん香港映画だから日本人の生活を描くのに限界はあるけど
監督が原作のファンだから日本の公道でカーレースのシーンを撮ってるし
原作を尊重しつつオリジナルの映画を作ったから無問題。
さゆりは日本の文化に対する敬意が感じられないんだよね。

>>265
そりゃ、外国人に日本の文化を完璧に再現させるの無理だけど
素人から見てもすぐにわかる間違えをしたらダメでしょう。
「何のために映画作ってるの?こっちはお金払って映画を楽しみたいんだよ。
あんた達映画を作るプロでしょ?」と製作者に言ってやりたい。

271名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:00:36 ID:IXcJiPU3
おいおい、このスレの工作員の態度悪いなぁw
ぜってぇ見に行かねぇ。
272名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:18:07 ID:6fMoIsVE
>>270
いやだから直接映画会社か制作者に言ってきなよ。
2ちゃんでくだまいてても何も変わらないんだし。

でも実際のところは英語もできないし、クレーム
つける勇気もないんでそw

273名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:20:11 ID:6fMoIsVE
>>270
頭文字Dまだ日本では公開されてないけど、もう見たの?試写会か何か?
274名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:27:13 ID:x25F6ywm
>>273
予告編は公開されてる
275名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:27:41 ID:VHoQvKxn
>>270
>さゆりは日本の文化に対する敬意が感じられないんだよね。

日本男児は、サムライ・ニンジャ・カミカゼにたとえられるとうれしいもんだが、日本女性はゲイシャにたとえ
られたらイヤでしょう。w 男に媚びへつらって生きてく存在みたいで。

天皇クロサワもゲイシャ映画には監督で手をださなかったよな。
276名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:30:40 ID:x25F6ywm
>>275
カタカナのサムライ・ニンジャ・カミカゼにたとえられて喜ぶ男はいないと思う。
この感覚は日本人にしかわからないと思うけどね・・・
277名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:36:37 ID:0otnI8E0
今予告見てきた。
途中までは結構いい感じだった。子役の子の所。すごくいいなあの子。
動きも自然だし、それほど変でもないと思ったら、そこはほとんど日本人が出てる部分。
チャンや中国人芸者が出てきた辺りから急速におかしくなった。
顔が野性的過ぎるのと所作が着物着た日本人らしくない。
着物が合ってない。何より、髪形がおかしすぎる・・・。
芸者に見えない。扇、早っ。
真ん中辺りから急に「英雄」もどきになって中国映画になった。
あれじゃ、「芸者映画」じゃなくて「忍者映画」だろ?
タイトルを「くの一ガール・SAYURI」にしたらおかしくないと思う。

結論。見ない。
278名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 02:08:04 ID:VHoQvKxn
>>222
予告編
http://www.movies.co.jp/sayuri/trailer/sayuri_trailer_500k.asx

くやしいけど日本でも大ヒットするわ、コレ。w

279名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 03:10:12 ID:b0Lg8jwC
>>278
...うん。うまく作ってるね。
観たくなるわ。
280名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 03:17:28 ID:5cwhqt9G
エンターテーメントの映画の脚本としてはドラマティックに仕上がってるが、
侍、忍者と違って今でも実在する職業、しかも伝統芸能者をモデルにして
この下品な演出はいただけない。
芸者さんのこと勿論一般人は知らない人の方が多いと思うが、舞や常磐津、長唄
三味線、お茶、など日本の伝統芸能を毎日お稽古され、ベテランの芸者さんは
その道で名取や師匠の方も多いのです。だから制作者側はその辺りをもっとリスペクト
する必要があると思います。映画はエンターテイメントといってもあまりにも間違った表現で
本物の方々に迷惑かけるのはよくないと思う。
海外に舞妓さんが観光PRで行くと外国人にHow much?としょっちゅう聞かれて傷ついてるそうです。
日本人なら同じ日本人(女性)を守りたいとおもうのが当然でしょ。女性は国の宝ですよ。
IMDBでも私は抗議します。
281名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 03:59:31 ID:5xkWdTKA
>>280
英語ができるおかた、ガンガッてくれー!!

あまり詳しくはないけど舞妓さんから芸妓さんに変わるときの
髪形とか着物にもちゃんとしたシキタリがあるんですよね?
花かんざしにも月ごとに意味があるという、日本的な情緒とか
そういったものも描いてあれば、脈々と引き継がれている人間伝統芸術
ってのが理解してもらえるのに。↓ここがわりと詳しい
http://www.ad-kyoto.jp/maiko/maikotisiki.html

あの扇子をクルクルまわす踊りのシーン何かに似てるなぁと
思ったけど、場末のキャバレーだわ。安っぽい・・・・
282名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 05:30:50 ID:6CUhrNv7
日本もなんちゃって西部劇でも作ればいいよ。
セイン・カミュやパックンやカイヤ主演で、セリフも全部日本語でいいよ。
北海道あたりでロケして、
サボテンの張りぼてでも適当に並べて、
時代考証なんてどうでもいいから、リリー・ラングトリーとベル・スタアが共闘するような
はちゃめちゃなのを作ればいい。
283名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 05:31:05 ID:HaOg1utB
>>212 プゲラ
超遅レスだけど禿同
284名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 05:32:34 ID:6cTmXjxa
さゆりが知名度の高さからルーシー・リュウとかになるくらいなら、ツィイーで良かったと思う。
そして日本人女優で英語下手な人が恥じ晒したりするくらいなら、ツィイーがやってくれた方がいいとも思う。
日本人でも踊りできて立ち振る舞いとかちゃんとできて英語できて演技できて
ハリウッドでやれるような度胸のある人がいればいいけど、思いつかないし。
夏川由衣みたいな実力派が英語覚えて世界に行っててくれればなー
285名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 05:42:56 ID:5xkWdTKA
280さんだと思うけど「渇!」いれてくれてましたね〜>imdb
ロブ・マーシャルの妄想映画なら問題無しなんだけど。
トレイラーよくみたら、五重塔?の反対側に京都タワーが写ってるしw 
ただ、ナベ謙のimdbスレッドも概ね「本に忠実」で「すばらしい」「ロマンチック」。
・・・これは自分たち日本人がどれだけ「違う!」と訴えても無駄な気がしてきました .....orz
286名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 05:52:21 ID:HaOg1utB
>>252 >>253
つるっ禿堂
さゆりが邦画だったらエックス指定の日活ロマンポルノになりかねんYO
287名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 06:02:17 ID:6cTmXjxa
>>285
「本に忠実」と言ってて実際の日本に忠実と勘違いしてるわけじゃないんだし、いいじゃんもう。
楽しみにしてるのにイチイチうるさいんだよ!とそのうち思ってくるんじゃない?
原作者はアメリカ人で、アメリカ人が楽しむを第一の目的としてる作る映画なのに
舞台が日本だからといって「こんなの違う!」とかあんまりしつこく言うのは、余計なお世話だよ。

日本でだって、今見る人たちが見やすいよう楽しみやすいようにアレンジしてる。
子連れ狼が乳母車の下にマシンガンあったり
本当はめったに刀を抜かなかったお侍が時代劇ではバッサバッサ人を切ってたり
新撰組やら利家とまつやら、大河ドラマでさえ時代考証おかしいとこいっぱいあるけど
殆どの人間がそんなことなんとも思っちゃいなかったろうが。

>>286
同意。
288名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 06:05:09 ID:TGtP10wp
>>278
うちのパソコン古いせいかその予告見られないのだわ。
TVでやったのと同じとは思うが、別に見れるとこないのか?
アメリカ版がどうなのかも気になるけど。もっと凄い芸者映像満載だったりして。
289名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 06:17:48 ID:6cTmXjxa
>>262
日本も海外発のミュージカルをやってるだろうが。。
アメリカ人の役を日本人が日本語で演じてて、なんとも思ってなかったでしょ?
ブロードウェイでロングランしてるような作品を日本でジャニやモームスなんかがやってるのは
それこそ向こうの人たちが「国辱」と言っていいものなんじゃない。

・・・なんか疲れたからもうやめよ。
290名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 06:20:13 ID:HaOg1utB
役所広司、老けたね。なんかチャンツィーイーと親子とも年の差ある感じ。
私の親父そっくり、法令線とか。萌えられんじゃんかよー!

>>287 禿げ上がる程同意。
>>子連れ狼が乳母車の下にマシンガンあったり
ワロス
291名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 07:44:16 ID:Husa7fY4
>>286
> さゆりが邦画だったらエックス指定の日活ロマンポルノになりかねんYO

それはあるかもね。日本映画のエロ路線キモイ
292名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 07:49:10 ID:j46r1qZS
俺、今、気がついたんだけど、
これシカゴと同じ手法が使われてるね。
シカゴでは、現実と、現実をデフォルトした表現の世界が入り混じってる。
この映画もその手法が多用されてるんじゃないのかな。
少女が芸者になろうと走っていって願をかけるシーン、あそこの赤い鳥居の部分は虚像じゃないか。
その直後にでてくる石段が、現実の世界。
さらに少女が願をかけてるとき、まわりに大量にロウソクの光があるけど、あれもやっぱり虚像っぽい。
あんな場所にロウソクなんてあるわけがないし。
場合によっては、傘をもって、花吹雪の中を歩いてるシーンは、イメージシーンなんじゃないのか。
293名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 08:15:25 ID:SbBoiRUQ
>>292
最後の一行
予告ではうまーくカットしてるけど「都をどり」で衝撃デビューのシーンだよ
あのあと、紫のライトの中傘持って妖しいダンスを踊るんだよ
294名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 09:18:23 ID:10uTPILV
>>291
中国人監督がアーサーゴールデンに監督をしたいと申し込んだらしいけど、
中国人が作っていたら戦争シーンが多い反日映画になっていたかも。。。
295名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 10:36:21 ID:uizYWthH
英語が得意な俳優に限ってお芝居が下手だという現実。

別所哲也しかり、石田純一しかり。。。。
296名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 10:40:34 ID:B51HHBeY
>>270
反日中国の香港映画でさえそんだけの敬意は払ってるのにな・・・
297名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 10:42:26 ID:EVqle96G
香港はちょっと前に日本のドラマブームがあったから、
中国本土と一緒にすることはどうかなと思う。
298名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 10:48:58 ID:x25F6ywm
>>297
>香港はちょっと前に日本のドラマブームがあったから
そんなちゃちなもんじゃないよ
ずーっと昔から日本の文化が人気なんだよ
299名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 11:01:43 ID:6fMoIsVE
香港の人は日本大好きだよ。
香港映画見てると憧れの地としてよく日本が出てくる。
ちょうど日本人がやたらアメリカに憧れるように。
300名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 11:18:32 ID:EVqle96G
昔のカンフー映画の敵役の定番といえば日本人だろ。
301名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 11:20:53 ID:EBBxkSOa
あんなに神社本殿の両側にロウソクいっぱいの神社なんか見た事ないぞ。
なんなんだあれ。おまけに全力で神社に駆け上がって参拝するか。
それに家屋が時代になんだが合ってない。
扇子回し、あれじゃ曲芸だ。予告でストーリーは分からないけど
突っ込みどころ満載なんだろうな。
302名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 11:23:38 ID:5cwhqt9G
>284
>そして日本人女優で英語下手な人が恥じ晒したりするくらいなら、ツィイーがやってくれた方がいいとも思う。
>日本人でも踊りできて立ち振る舞いとかちゃんとできて英語できて演技できて
>ハリウッドでやれるような度胸のある人がいればいいけど、思いつかないし。

チャンもゴンリ一も英語の台詞丸暗記でしたよ。普段英会話ができないからいつも通訳つきで、スタッフの会話の輪に
入れなかったようです。彼女達はLAについてから日本語アクセントの英語を特訓してもらってましたから
日本の女優さんでも十分演じられたと思います。日本の芸者の情緒をかもし出せるのは日本育ちの女優だと思います。
チャンの演技はアメリカ人好みの演技をやってるように見えます。とても無理してる感じです。
ちなみに試写会ではチャンの中国アクセントが聞き苦しいと批判されたそうです。
でも公開までにはおそらくボイスオ一バ一を撮り直しされるのではないでしょうか。
303名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 11:42:34 ID:CWPUmuW5
擁護派が「そんなに文句言うなよー」って言うのは分かるんだが、
「アメに感謝しないと!」っつーのが意味不明。
釣りじゃなくて本気っぽいんだけど、本当に日本人?

タランティーノやロドリゲスがマシンガン振り回すゲイシャ撮った方がまだマシだと思う。
304名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:03:17 ID:+I16zEKk
>>301
神社に駆け上がって参拝は、千代の気持ち考えたら別におかしくはない。

扇子クルクル投げたり着付けや髪型とってもヘンだけと
華やかに魅せたい監督の演出だと思って我慢もできる。
でも白塗りおばけの都おどりは許せん。幽霊映画かよ。
305通りすがり:2005/08/27(土) 12:15:21 ID:XlrAshxZ
昨日別映画の試写会見に行ったんだけど、この映画の予告編も流してた。
すんごいトンデモ映画っぽかった。それでおもしろければ別にいいけど。
英語は全員ひどくなまってたよ。
日本人女優あんまり使わなかったのは英語できる人が少ないからだって
言う声があったと思うけど、ああいった喋り方でいいなら、日本人でも充分
大丈夫だったと思う。 
要は、既に名の売れてる人を持ってきたかったってだけだと思うよ。
306名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:22:59 ID:cDO8uAUW
シンデレラマンの試写会と予想

多分シンデレラマンでも特報枠で流れるだろうな。
307名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:40:48 ID:xFS2B8gk
>>303
> タランティーノやロドリゲスがマシンガン振り回すゲイシャ撮った方がまだマシだと思う。

ロドリゲスってどんな人?
308名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:43:32 ID:Tp9jhENz
結局、日本でそこそこヒットすると思うけどね。
時代考証がどうたら言っても今の日本人には意味ないよ。
芸妓が伝統文化だのどうだの言ってるのはここに文句書いてる人や
ほんのごく一部の人間だけ。大概の一般人には大作臭さえ出しておけば
見に来るのが現実だし。
309名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:45:03 ID:VhatUHOO
>>305
>要は、既に名の売れてる人を持ってきたかったってだけだと思うよ。

在米華人社会が中華民族女優に賞を撮らせたいための映画でしょ。
310名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:52:17 ID:VhatUHOO
>>308
>結局、日本でそこそこヒットすると思うけどね。

トム・クルーズ かジョニー・デップかディカプリオが競演してたら、
ラストサムライ以上の大ヒット作になるの間違いなしだな。

311名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 13:33:51 ID:KDvpD01r
309はするどい意見だな。
それに日本文化を浸食もできるし、2度おいしい。
312名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 13:36:39 ID:xFS2B8gk

ヨーヨーマまで出てきてますます油臭くなったのを見ると
多分中華系の強力なプッシュがあったんだろうね。
313名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 13:39:19 ID:3AW5Pkq6
日本で公開されたら…
SAYURIを見た客がしたり顔で貶して悦に入る、という図が流行りそうな予感。
バカなやつほど自慢げに語りそうで今から楽しみだ。
314名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 13:40:56 ID:AtrDjr0p
やっぱり
ジャポニスム(日本趣味)か
シノワズリー(中国趣味)しかねーのかよ。

何か忘れてないか?
315名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 14:22:20 ID:uizYWthH
日本と中国って空手と柔道の関係に似る。
316名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 14:43:32 ID:GemvxDwO
>>299
テレビで香港かどっかの流行りのヘアサロンが
うつってたの見た事あるけど
そこのオサレな美容師のほとんどが
ちょっと前の日本人みたいに茶髪に染めてた。
317名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 14:46:04 ID:yV4uj1nu
町並みとか人ごみ感の雰囲気はいいんじゃないでしょうか。
大作って感じです。
吹き替え版で見れば、違和感なく見れるような気がします。
芸者中には、着物が似合わない方とか外人ぽい人もいたと思えば違和感ありません。
318名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 14:59:20 ID:GNRO6VLY
邦画もハリウッドスタッフで作ったらましになるよ。ビジネスやスポーツの世界では
外国人の方がいい働きしている。いい役者もいるんだから、邦画もその方が活性化する。
319名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 15:09:32 ID:UgKBGYlg
被害妄想ひどいなあ。
ただ国際的な知名度のある日本人女優がいなかっただけじゃん。
有名じゃなくてもHWで頑張ってる工藤夕貴はちゃんと起用されてるでしょ。
そういう事実は見て見ぬふりして、在米中国人がどうこうって
自分を納得させるために無理な理由つけて情けない。
320名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 15:22:04 ID:3AW5Pkq6
ちょっと前、宝塚でJFKやってたなあ w
いっそ宝塚の金髪付け鼻クヲリティをアメリカに輸出するか?
321名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 15:34:26 ID:JSW5dDjx

ハリウッド初のアジア人俳優は早川雪舟。
当時のアメ人女性にかなり人気あったそうな。背低いけど。
322名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 15:46:35 ID:DNs46Fu5
予告編見た。
あの音楽ってチャン・イーモウの「LOVERS」で
使われてた曲ジャマイカ。いいの?
323名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 16:16:36 ID:oE9fuPCt
トレーラーの伴奏はテキトーに充てる
ブルース リー物語の音楽なんぞ何百回使われたかっての
324名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:24:17 ID:s/BQDV5x
既出かもしれんけど、sayuriの情報みて気になったんで書きますが
主役を決める時、最終段階で13人の候補まで絞った時に、日本の有名な女優さんが
いたそうなんですが、誰なんでしょうか?
その人は美貌と演技では合格だったらしいけど、踊りができなくて落ちたそうですが
誰か気になる!
325名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:49:03 ID:H6QiDeQU
>>321
175あったわ、だぼ。
326名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:52:26 ID:6cTmXjxa
>>302
>日本の女優さんでも十分演じられたと思います。

じゃあなんで日本女優はハリウッドで成功してないの?
できるはず!と仮定で話しても仕方がないでしょ。とにかく今いないんだから。
327名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:56:05 ID:1LnvNk7a
ヨーヨーマまで否定してるっぽいヤツいるけど
彼はコスモポリタンだよ
すぐれた演奏家にはコスモポリタンが多い

それから予告編だけで頭の仲妄想だらけになって文句垂れてるのも情けないなあ
「新しい教科書」読んでもいないのに非難する中・韓と同じでしょうが・・
ちゃんと本編届いて、見てから批判すべきなんじゃないの?
328名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:57:28 ID:xOstAYT2
ロブ・マーシャルのインタビューによれば、
彼は主役のキャステングのために日本でもアメリカでも
いっぱいこの世代の若い日本人女優を観たらしい。
美しくて、踊りができて、素晴らしい女優で、喧嘩のシーンもできる体力もあってetc
いろいろな必要な要素を兼ね備えた人を見つけるのは非常に難航したらしい。
で結局中国人のチャンになった。物語を最初っから最後まで引っ張って行く力、
本当の映画スターだということで。

329名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:58:06 ID:T/8LVQsX
>>327
無理だろこれ。
いろんな意味で。そういうレベルじゃない。
330名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:59:01 ID:T/8LVQsX
>>326
あんまりハリウッドに行きたいって人もいねーだろうし、行く理由もねーからじゃね?
ハリウッドに意欲がある日本の女優って豚みたいなのばっか。
331名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:04:13 ID:1LnvNk7a
日本の女優のシステム(芸能プロダクションシステム)が特別なんだよ
お人形さんであとは手取り足取りスタッフがしてくれるのは
世界中でおそらく日本の芸能界だけ

他の国はアクターであると同時に自分をプロデュースする能力も
スターには求められる
だからなかなか日本人の国際的女優は出てこない
日本国内でドメスティックに楽に芸能活動できるから
332名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:04:35 ID:6cTmXjxa
>>330
実力派大物の桃井かおりもハリウッド住みだしたし
一度はトップに立った糊化も聖子もハリウッド狙ってたし
昔のアイドルでもいるよ。田村絵里子がアメリカ住んでオーディション受けまくってる。
きっと他にもいっぱいいるんだろうけど。
333名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:06:52 ID:6cTmXjxa
そういやアイランド、パールハーバーの監督が、日本は好きデースとアピールしたうえで
好きな日本女優は「チャン・ツィイー」と言ってた。中国人だと聞いて「そうか、それは残念だな」
その残念がどういう意味なのか知らないけど。
334名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:10:10 ID:1LnvNk7a
チャン・ツィイーとか韓国の映画女優とかは
ちゃんと芸能学校で演技や舞踊を勉強するんだよな
そういうシステムは日本には宝塚ぐらいにしかないわな
335名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:23:49 ID:6cTmXjxa
>>334
あー宝塚は凄いと思う。
かおだけじゃなく踊りも発声も演技も厳しく審査して入って、また勉強するし。
海外でも公演してるしね。
336名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:23:54 ID:iAQiArrz
>>333
それはわざとだろw
いつも日本はどうですかみたいな質問ばっかでうざいもん。
337名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:25:04 ID:jrVXNP3b
>>328
それは宣伝文句でしょ。
知名度優先で決まっていたけど、露骨にそうだとはいえないし。
338名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:27:43 ID:1LnvNk7a
>>337
ちがう
当初はSAYURIはオーディションでNY在住の日本人ダンサーに決まっていた
339名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:28:08 ID:iAQiArrz

子役の女の子は日本人で、かなり良かったそうだぞ。
340名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:30:04 ID:T/8LVQsX
>>332
桃井は別として。
聖子は豚に当てはまってるな。
田村絵里子に至っちゃ、日本じゃ仕事ねーじゃん。
今が旬の女優さんは行く理由ねーな。
求められるもんも全然違うみたいだし。
341名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:31:04 ID:T/8LVQsX
>>334
そのわりにはアレじゃね?
342名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:32:11 ID:XZfGC43J
中村サエミとかいう自称ハリウッド女優の日本人がこの映画に出してもらおうと
わざわざ日舞を学び、プロのカメラマンに大金払って芸者姿の写真を撮ってもらい
いろんな知り合いに頼んでこの映画のキャスティングディレクターにプッシュしてもらったが
やり過ぎて「ウザイ!」とキャスティングディレクターを激怒させ
彼女のそれまでの努力が何もかもパーになってしまった、ということがあったらしい。

馬鹿な女だねぇwwww
343名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:32:19 ID:iAQiArrz
>>340
むこうじゃ聖子やウタダより
パフィーの方が受けてる。皮肉なもんだ。
344名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:37:21 ID:3AW5Pkq6
ハリウッドの大作で主役はれる女優が日本にいるかっつの
笑わせんなよ
345名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:38:20 ID:1LnvNk7a
>>341
チャン・ツィイーは踊りに関しては天才なんだよね
カンフー(この映画には関係ないが)もかなりのレベルで出来る

そういうことを同じレベルでできる日本人女優がいるかい?

要するにこの映画の企画は
女性層をいかに取り込むかにターゲットを絞ってるわけさ
外人女が見て「美しい日本ドレスを着て見たい」「美しい日本の舞踊を踊ってみたい」
そういう主人公に自己を投影する
だからSAYURI役には高いレベルでの体のこなしや踊りの技術が要求される

346名無シネマ@上映中 :2005/08/27(土) 18:42:42 ID:0FmIWGP6
 YASURI
347名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:43:37 ID:du7n0g6f
ラストサムライの小雪はよかったけど
後が続かなかったな。

ツィイーはアジエンスのCMに出てる台湾の人かな?

「さゆり」はツィイーの踊りと日本人の子役の演技が楽しみだ。
348名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:43:46 ID:xBvo5+Ii
ツイーって踊りが天才的なんだ。
初めて聞いたよ。

どの映画みれば、その天才的な才能を堪能できるのかな?
349名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:48:42 ID:1LnvNk7a
チャン・ツィイー
http://www.02.246.ne.jp/~ftft/zhang.html
8歳の時に北京宣武区少年宮に入り、舞踊を始める。11歳で北京舞踊大学付属中学校に合格し、全国桃李杯舞踊コンテストで優勝する。
350名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:56:16 ID:6PsqRh54
>>328
そりゃ言い訳だね
最終的に決まったのは中華系のプッシュでしょ
じゃなきゃ主要キャスト3人が中国人なわけないよ
コンリーが踊れるの?
元からこの監督は日本の芸者を撮るつもりなんてなかったんだよ
自分の得意分野のショウガールをオリエンタルな雰囲気で撮って
アカデミーの夢よ、もう一度でしょ
日本がダシに使われただけ
キャスティングに協力した人やスタジオ貸す予定だったところ
早い段階で契約しちゃって逃げられなかった俳優スタッフが一番悔しいんじゃない?
351名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:58:50 ID:jrVXNP3b
>>338
ああ、知ってるよ。
だから無名だからキャンセルしちゃったんでしょ。
興行成績優先で。
352名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:58:53 ID:du7n0g6f
今思い出した
ツィイーって初恋のなんとかって映画に出てたよな?

たしか学校の先生に恋するかわいい女の人の役。

どんぶり入りのごはん走って届けようとするんだけど、途中でこける。
そこだけ覚えてる。
他の出演作は見た事ないから楽しみだ。
353名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:02:54 ID:1LnvNk7a
ハリウッドの大金を出す連中に有無を言わせないほどの
興行力のある日本人若手女優が一人もいないことが
一番の問題だわな

まあ高橋マリ子と栗山千明の将来に期待するしかないな
354名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:03:12 ID:9DTbwecx
予告編見た。さゆりの子役が可愛いな〜
まあ「日本」ではなく「ジパング」の話だと割り切って見に行くと思う。
鳥居の上を戦闘機?が飛んでいく場面はかっこよかったな。
355名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:06:26 ID:GNRO6VLY
ハリウッドでアジア人が主役なんだからとにかく画期的だろう。
日本文化がどうのこうの言ってるが、日本文化なんて所詮中国のコピー。
356名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:07:46 ID:xBvo5+Ii
まあ、個人的には芸者ファタジーだから、考証はそこそこでいいと
思う。
問題は、脚本でしょ。

予告見ると、意外性がないというか、普通というか。

吉原炎上(題材は遊郭だけど)を超えることができるかなあって感じ。
あれに出てくる女優は、凄かったよ。

ファンタジーなのに話は普通とかいうのはやめてほしい。
357名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:12:50 ID:0Vz/SxGG
>>350
映画パールハーバー思い出した。
あれもあっち系のプッシュで作られた映画だそうで。
でも出来上がった映画みて
(攻撃シーンの)日本軍をかっこよく描いているとかで
かなり御不満だったらしい。

>>353
高橋マリ子って初耳。
358名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:33:45 ID:cDO8uAUW
高橋マリ子はWOWOWのドラマW「祖国」で見事に全編英語で演技してた。
でも顔は少々芸者っぽくないんだよなぁ・・・
359名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:37:19 ID:6cTmXjxa
>>338
スピルバーグが監督で決まってたときだよね。
その後、監督が変わってヒロインも変わることになった。
360名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:52:06 ID:6cTmXjxa
>>357
中国は反日が多いからって、なんでもかんでも中国が日本を陥れようとしてるんだとか考えるのは
韓国人が日本人の言動に過剰反応してるのを見てるようだよ。
覇王別姫では、中国の政府よりも紳士的な態度の日本兵が出てたりもする。
君はそういう映画も知っとくべき。
ただしその後、「日本人を良く描きすぎてる!」と反発する中国人もいたそうだけどね。
361名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:56:51 ID:6PsqRh54
>>360
中国が陥れるなんて誰も言ってないと思うけど...
362名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:56:57 ID:5cwhqt9G
>342
中村さえみさんの日舞をLAの発表会で見たことあるけど
チャンよりは全然踊れますよ。
チャンは中国舞踊はうまいけど、日舞は出来ません。さゆりでも顔が写らないシーンはダブル(ゴーストダンサー)を使ってたそうですよ。
(エキストラにいった人から聞いた。)京都で本物の芸者さんにトレーニングされたと
言ってるけど番組の撮影のために1時間だけお稽古しただけだそうです。
あとは日系人の日舞の先生に撮影のときに習った程度だそうです。
だから踊りのシーンは動きが中国舞踊してるんだと思います。
(芸者のおどりにもっとも重要な独特の首の動きや流し目がないですね)
あと振り付け家もJAZZダンサーがされたので、レビューショウのような
感じなんでしょうね。
363名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:57:36 ID:1LnvNk7a
>日本文化なんて所詮中国のコピー

そんなことはないな
かな文字が出来て以降は中国の影響は薄い
364名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:58:05 ID:UP878nmK
>>355
韓国の中学の地理の教科書。
「日本文化は中国・朝鮮の物まねばかりで価値のあるものはひとつもない」と書いてあるんでびっくりした。
個人的にそういう意見があってもいいが、教科書に書くか?
365名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:59:44 ID:1LnvNk7a
日舞そのものはハリウッドにとっては魅力は薄いだろうね
366名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:06:19 ID:GNRO6VLY
中国文化をコピーしてアレンジしたのが日本文化であって、独自のアレンジが
日本文化の妙なら、ハリウッドが日本文化をどうアレンジしようが日本人が文
句を言う筋合いはないと言う事。
367名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:06:54 ID:5cwhqt9G
>359
スピルバーグ時代に決まっていた方は素晴らしいダンサーだそうですよ。
NYのダンサーの友人が言ってました。今もブロードウェイで活躍してるそうです。
ハリウッドではスピルバーグは無名の子を発掘する監督ですが、ロブマーシャルは有名人しか使わない監督
といわれてるようです。ちなみにシカゴのキャサリン ジェダ ジョーンズでしたっけ?
彼女はロンドンの舞台に出てるときに16歳くらいのときにスピルバーグに発掘されたそうです。
スピルバーグが監督だったら少なくとも最低限の文化を尊重した芸者の映画になっていたと思います。
想像で作られるのであれば中途半端でなく徹底的にまったく違った衣装のデザインなどにしていただけると
外国人も勘違いしないでくれるのになーと思います。
368大清国属高麗国旗:2005/08/27(土) 20:08:48 ID:SSODZ270
百年前のヨーロッパでは
シノワズリー(中国趣味)
ジャポニスム(日本趣味、フランスの印象派の画家などに影響を与える)
という言葉が生まれたけど
韓国趣味に該当する言葉は生まれなかった。
369名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:09:53 ID:5cwhqt9G
>364
韓国っていっつも日本の電化製品などコピーして売ってるけどそれはちゃんと教科書に書いてくれてるのかな?
日本の映画やビデオなど、海外でコピー商品出してるのも韓国だけど。。
370名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:11:50 ID:JZehuCAQ
実はロブマーシャル監督作品ってちと苦手。
とゆーか面白さがよくわかんない。
シカゴもあれでアカデミー!?って感じです。
でも新作でると観に行かずにはいられない映画好きな自分はきっとこれも観にいく。
371名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:12:44 ID:5cwhqt9G
>366
それなら日本の芸者物語とうたわず、メモアールズ オブ ア ハリウッド チャイニーズ 芸者とタイトル変えてくれると納得できるな。
372名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:14:38 ID:RZgPcpAR
>>327
コスモポリタンってなに?
左翼のいう世界市民とどう違うの?
373名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:15:42 ID:5cwhqt9G
>365
日舞にも興味があったからハリウッドは映画化にのったんですよ。
チャンの踊ってる白い着物のおどりは玉三郎さんの鷺娘を参考にしてるそうです。
監督が玉さんのファンだそうです。でも玉さんの鷺娘を見てなぜああなったのか理解に苦しみますが。。
やはりショウビジネスの方なので、きらびやかにしたかったのでしょうね。
374名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:17:33 ID:5cwhqt9G
>366
すべてが中国のコピーと思ってるのは間違いですよ。
日本独特の文化もたくさんあります。自分たちの国の文化にもっと誇りを持っていいと思います。
375名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:18:01 ID:UP878nmK
でも実際、韓国人が日本に観光に来ると、案内先に困る。
お寺に連れていくと「中国・朝鮮の物まね」。
神社に連れていくと「軍国主義の遺物」。
結局、文句言わずに楽しんでくれるのは温泉なんだが、それも知らない人同士が裸で入るのは「東洋の奇習」。
376名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:19:00 ID:3AW5Pkq6
アキバ連れて行かんかい!
377名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:19:36 ID:eWBlUi5C
コスプレ喫茶な!
378名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:20:05 ID:3AW5Pkq6
イメクラ
379名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:22:17 ID:2XFYGm1T
スピルバーグ監督が選んだのはオカモト・リカさんです。
モダンダンサーで、ムーヴィン・アウトという舞台に出てます。
最近の演劇雑誌のインタビューで、監督が交代してからもオーディションを
受けたけど落とされて、理由を聞きたいと連絡してもマーシャルに無視された
って言ってました。
380名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:23:47 ID:3AW5Pkq6
落とされて理由を聞くようなバカは落とされて当然
381名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:25:32 ID:GNRO6VLY
日本文化は他国がどう解釈しようが自由だし、どう利用しようが自由。正しいとか間違い
とかは存在しない。日本もそうやって他国の文化を利用してきたんだから。
382名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:25:32 ID:5cwhqt9G
>354 鳥居の上を戦闘機?が飛んでいく場面はかっこよかったな。

戦争でアメリカに日本が爆撃されるシーンだと思うけどかっこいいと思うんだ??
あんたホントに日本人?
383名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:27:21 ID:+Vu9Z3Tk
米、胡主席の国賓訪問拒否か

【ワシントン27日時事】
元米国務省情報調査局中国部長のジョン・タシク氏は26日、
胡錦濤中国国家主席の訪米について、
中国側が国賓訪問を望んだものの、ホワイトハウスが拒否した
との情報を明らかにした。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050827141638X196&genre=int
384名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:34:16 ID:tZjc25VW
>>382
確かに日本が爆撃されるシーンかもしれないけど、
今時映画のワンシーン見て、格好良いって思うのが不謹慎だと思う人は
そんなには多くはないんじゃない?
自分は354じゃないけど、戦争も体験してないからそう思えてしまう。
385名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:39:27 ID:5cwhqt9G
>384
身内が戦争でなくなったのであのシーンはとても嫌いです
386名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:41:28 ID:6M/FnGdw
>>382
354じゃないけど、なんでそんなことで非国民扱いされなきゃなんないの?
本当にうっとうしい
今時こんなに愛国心の強い人がいるんだ・・・
387名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:43:11 ID:3AW5Pkq6
ジスイズ2チャーンクヲリティー!
388名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:44:54 ID:s/BQDV5x
予告を見た。感動した。
日本をそのまま描いたらさぞ田舎くさい作品になっただろう。
外人が思い描く日本の美しさを描いてる、実際はありえない空想の世界というか。
メルヘンの世界なんだからこれでいいと思うよ。娯楽作品だね。
日本を美しく描いてくれてありがとう! 本当の日本は描かない方がいいよ、恥ずかしいから。
389名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:47:27 ID:5cwhqt9G
>381 どう利用しようが自由。

原作で日本文化のことを忠実に描いていて、映画ではちゃめちゃなことされると
原作で名前の挙がっている舞や茶道の流派の方に迷惑だと思う。
外国人は有名監督が撮った映画だとそれが本物だと思うから。
人間国宝に選ばれた方の流派ですから、いかに大切に守ってこられたか
努力されたかというのがあるでしょ。
だからタイトルも日本ではなくハリウッド ファンタジー芸者的なものにしてくれたら
いいなあと思う。
390名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:50:20 ID:CWz25gcD
ギャルゲー?
391名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:50:52 ID:3AW5Pkq6
あのさあ
日本の観客なんて眼中に無いってのいい加減気づけよ
392名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:51:34 ID:5cwhqt9G
>388
本物の日本の芸者さんはもっと綺麗だよ。着物も座敷も、舞台も。
チャンの舞台のシーンのエキストラ行った中国系アメ人の子を「都をどり」に連れて行ったら
やっぱり本物は豪華絢爛ですごかった、全然違うといってくれてるよ。
393名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:54:46 ID:5cwhqt9G
>391 
日本の観客意識してるから、渡辺健や役所浩司を起用してるのを気づかないの?
全アジア人を意識してるからいろんな国の人がMIXしてんの。
金城武にもオファーかけたらしいよ。
394名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:57:20 ID:3AW5Pkq6
>>393
なるほど。
日本の観客を意識してるから主役が中国人でみんな英語を喋るわけだ。
たいへん勉強になりました。
395名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:00:29 ID:GNRO6VLY
ドキュメンタリーじゃないんだから、どんな原作であれ映画とは別。常識でしょう。
日本のドラマや映画だって日本文化を忠実に表現しているとは到底思えない。
396名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:08:32 ID:eWBlUi5C
確かに…細川ふみえの明石の君(源氏物語)の海中出産よりは
まともな線だと思う。
397名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:21:25 ID:c0ir1b3Y
>>355
> ハリウッドでアジア人が主役なんだからとにかく画期的だろう。
> 日本文化がどうのこうの言ってるが、日本文化なんて所詮中国のコピー。

全然違うよ。
違いがわからない人は感性が鈍すぎ。
398名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:30:03 ID:NAoa8yol
>>394
日本オンリーって訳じゃないでしょ
ただ日本が背景なんだから通常のハリウッド映画よりある程度は意識してるってコト
そもそも何でそんな突っかかってるんだw
399名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:45:15 ID:6PsqRh54
みんなチャイニーズ芸者と監督のやり方にムカついてるんだよ
400名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:49:47 ID:1LnvNk7a
ヨーヨーマはパリ生まれのアメリカ人で
民族は中国系だが民族への帰属意識は薄い
クラシックのチェリストとしてはマンバーワンで
それにとどまらず歌舞伎と競演したり
東大寺・大仏殿で演奏奉納をしたり
最近ではブラジル音楽とのコラボレーションなどをやっている
401名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:51:19 ID:wo3Kdzxn
>>400
そんな人がいたんだかっこいいね。
曲聞いてみたくなった。
402名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:51:19 ID:1LnvNk7a
チャイニーズ芸者がいやなら
お前が50億円ぐらいの金作って
日本人芸者使ってハリウッド映画作れよ

って話だわな
403名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:03:53 ID:u9Rg4lcD
今、NHK教育でヨーヨー・マやってるぞ。
404名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:13:07 ID:6PsqRh54
>>402
ハイハイ正論ですねw
405名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:17:15 ID:oVDOwrjS
ていうか、日本人女優で、チャンツイーより実力のある女優いる??
良い役者を選んだ結果がチャンツイーであって、日本をけなすために中国人を
選んだ訳じゃないっしょ。単に日本人女優に力が無いだけ。
406名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:19:32 ID:RZgPcpAR
>>400
ヨーヨーマがすごいヒトなのはわかったけど
彼の考えと彼が華僑であることとはまったく別の話だと思うんですが
407名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:44:55 ID:UMtvU6Pj
>>403
わぁ、はじめて顏みた。
いい感じの人だね。
408名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:05:58 ID:UMtvU6Pj
>>405
日本人の少女が子役としてでてるよ。
かなりいい演技してるらしい。
409名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:24:27 ID:iPIq/NuK
予告見たけど、ツィイーは芸者役にはあまり合ってないと思った。
だけど、
>美しくて、踊りができて、素晴らしい女優で、喧嘩のシーンもできる体力もあってetc
いろいろな必要な要素を兼ね備えた人

でその上英語もある程度しゃべれなきゃいけないわけだし、
日本じゃ思いつくような女優はいないよね。
でもほんとにいなかったんだろうか。
宝塚の人とかも受けたのかな、オーデション。
410名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:24:34 ID:x25F6ywm
>>405
チャン・ツィイーってそんなにいいとは思わない
綺麗でもないし・・・
中国でもそんなに人気ないんだよね
411名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:26:35 ID:uJUlgQ0c
今日予告で初めて観たけど、観ているこっちが恥ずかしくなった・・・
412名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:33:50 ID:F57DjZ7q

↓こっちの分野にもツィイーみたいな魅力的な人材が欲しいよな。


『米、胡主席の国賓訪問拒否か』

【ワシントン27日時事】
元米国務省情報調査局中国部長のジョン・タシク氏は26日、
胡錦濤中国国家主席の訪米について、
中国側が国賓訪問を望んだものの、ホワイトハウスが拒否した
との情報を明らかにした。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050827141638X196&genre=int
413名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:37:04 ID:1LnvNk7a
座頭市で北野がやった下駄のタップダンスも恥ずかしくなったか?

時代劇でお歯黒をしてる女がほとんどいないのは不思議じゃないか?
414名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:45:39 ID:6fMoIsVE
>>410
中国うんぬんよりも、HW映画で世界興行だから
アメリカはじめ世界各国で知名度あるってことが肝心なんだよ。
415名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:48:54 ID:5cwhqt9G
チャンが選ばれたのは、ロブ監督と彼女のBoy Friendが友人だったのと
Loversを見てダンスが気に入ったからとハリウッドで監督やってる友人に
聞いたけど。。うそかどうかはわからん。でもさゆりのオーデションをやってる最中に
チャンとミシェルとゴンリーはもう役が決まっててスタジオに挨拶にきてたというのは
聞いたことがある。
実際、芸事が出来る日本の女優のなかでもオファーを断わった人もいる。
中国の女優さん3人とも個人的に好きだけどこの役どころはミスキャストだったかな?と思う。
見てて演技がクラウチングタイガーしてるから。。
吉永さゆりの「伊豆の踊り子」は、はっとするような美少女。このような日本人女優さんが現代もいてくれたらぴったりだったのにな。ほかハリウッド映画のAugust Moonの京 真知子さんの
妖艶な芸者姿と踊りは美しかった。
416名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:55:17 ID:6PsqRh54
>>415
やっぱりそうだったんだ...
日本でオーディションに協力した人たちはガッカリだね
417名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:56:30 ID:5cwhqt9G
HWが有名度で世界興行を意識するなら、
おそらくアメリカで有名なルーシールー(初桃)、タムリン 富田、
その次日本人を見て 小雪、栗山千明、
最後にミシェルヨー、マギーチャン、ゴンリー、チャンチーの順番のはずだが。。
やっぱり今回のキャスティングは監督の好みでしょうね。
ダンスなら栗山千明もバレエ踊れるでしょ?
418名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:58:26 ID:6fMoIsVE
>>415
ツィイーがさゆり役に決まったのが2004年の8月。
芸スポ板にスレ立ってたので覚えてる。
LOVERSがアメリカで公開されたのは2004年の12月。
その頃はもうさゆりはクランクインして撮影真っ最中。
だからその話は違うんじゃないかなあ。
419名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:58:27 ID:5cwhqt9G
>416
だって世界中(カナダ、オーストラリア、イギリスのオーデションでの募集見た)
でオーデションやってたのはまさに前宣伝でしょう。
420名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:59:35 ID:5cwhqt9G
>418
関係者に聞いたもん。
421名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:02:21 ID:VYK/HHft
昔の日本映画で、浅野温子と、池上きみ子が髪ひっぱりあいながら喧嘩する映画あったよな。(題名わすれた)
あの映画と似てるのかな。このSAYURIって映画。 なんとなく予告を見るとあの日本映画とダブってしまう。
422名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:02:27 ID:fXgl+dKg

原作者の反応が気になるな。

423名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:06:41 ID:IFoAkhoR
吉永さゆりまでは、女優の顔立ちも日本人の美人顔だったが、今の芸能界は
痩せた釣り上がり目、耳たぶなしの半島顔が主流になったから、
ツィイー顔が日本人にマッチしてると思ってしまうんだ。まあ昔には戻せないから
しょうがないんだけど。
424名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:07:17 ID:cPdPfwQz
>422
同感。翻訳本も京都の花街関係者が訳を手伝ってリアルにしてあったところからも
原作者のこだわりが感じられるもんね。
英文で読むと??と感じられるところも うまく京都風に訳してあったし。。
425名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:08:56 ID:cPdPfwQz
>423
そうだね。私たちがフランス人、オーストラリア人など白人を区別できないのと一緒だね
426名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:13:34 ID:IFoAkhoR
>>425
自分は区別できるが。支那人、朝鮮人、日本人は中国に行けば区別できるし、
フランスに行けば、アングロとユダヤを区別できるようになると思うが。いかが?
427名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:16:53 ID:cPdPfwQz
>426
自分は海外に住んで区別つくようになったが日本にいた頃は区別つかなかった。     
428名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:36:35 ID:+sVEQ6un
>>402
正論だけどこの場では不毛だし無意味。
429名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:47:06 ID:PAJFR/zs
糞映画
こんなの芸者じゃねえ。
ボイコットを要求する
430名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:10:17 ID:oQR0Yoq7
吉永さゆりって外人から見るとネズミみたいでちっとも美人に見えない・・・って何かで読んだ記憶が・・・
431名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:10:37 ID:V63qbYYG
>>428
全然正論じゃないよ、消費者の立場で批評してんのに、
文句あんなら自分で作れっていうのは筋違い。
頭ごなしの批評潰しでしかない。
432名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:12:48 ID:JsXn6AKx
ボイコットだってよ w
オマエらハリウッドの商業作品になにムキになってんだ
バカ?
433名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:12:54 ID:Ib9oOVL2
海外の連中、愛のコリーダの安部定もゲイシャだと思ってるンだぞ
434名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:00:17 ID:pdIGYdrS
>消費者の立場で批評してんのに

まだ予告編が公開されたばかりなのに
本編無しで批評という行為が成立するかよ
それは批評じゃなくて
ただのいちゃもん
435名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:01:03 ID:cPdPfwQz
>433
追加するなら着物を着てるアジアの女性はみんなゲイシャと思ってるアメ人も多い。
日本人女性は結婚前はみんなゲイシャ修行してお酌するんでしょと真顔で言われたという
記事をアメリカNJ在住の女性が日経新聞のコラムに投稿してた。
知人もアメリカで着物を着て歩いてたらゲイシャと指を指されたことがあるらしい。
436名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:07:02 ID:oQR0Yoq7
>>435
着物を着てるアジアの女性って・・・?
437名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:09:30 ID:cPdPfwQz
>434
普通いいとこ取りして紹介するのが予告編なのに、それがあの内容だと
日本人だったら批判したくなるんじゃないかな?
きっと日本人だってラスト侍以降HWも昔よりましになったって少しは期待していたと思うし。。
それがトンデモゲイシャ出てきたらがっかりしちゃうのも無理ないよ。
アメリカでもアメ人の中国女優ファンはべた褒めだけど、おそらく親日家と思われるアメ人はやはりIMDBで
批評している。アメリカの知識層の人は日本の伝統文化など下手すると一般の日本人以上に知ってるし尊敬してる。
でも中間層以下の人は日本と中国が同じ国と思ってるくらいの知識レベル。
だから映画会社の人は一番興行収入狙えるその層の人たちに向けて作ってるから日本知らないアメ人には受けているようだ。
438名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:12:43 ID:cPdPfwQz
>436
アメリカではお土産やなどで浴衣とか売ってるから日本人以外でも浴衣着て
お盆フェスタとかきてるアジア人結構多いですよ。
あと中国のマテリアルで(チャイナドレスのような生地のこと)できたバスローブを
着てる人も見たことあるよ。おしゃれ着で着てるのかと思うとちょっと引きましたが。。
439名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:16:16 ID:RgAFcNqW
この映画はゲイシャは安っぽい売春婦と同じじゃなくて、生まれ持った才能と高度な技術を
必要とする誇り高い職業として描いてるんじゃないの?役者が日本人じゃないとか表現の違
いなんかたいした問題じゃないよ。ゲイシャのイメージ向上になればこそ悪い影響を与える
とは思えない。
440名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:16:41 ID:V63qbYYG
>>434
だから予告サンプルを見て批評しているんでしょう。
映画会社側にすれば、予告はこういう映画ですよっていうインフォであると同時に、
リアクションがしりたいわけ。

>ただのいちゃもん
これが頭ごなしの批評潰しだっての。
441名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:18:39 ID:cPdPfwQz
>430
その記事を書いた人の個人的な好みの問題では。。アメ人は若かりしの吉永さゆりの映画見て
綺麗な日本人といってたよ。(国際線の飛行機の中で上映してた伊豆の踊り子)
ゲイシャなの?ときかれたからその役は旅芸人のおどり子の役と教えてあげたけど。。(でいいんだよね)
ゲイシャ役でなくてもしっかり踊ってたよ。すごく可愛いかった。
442名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:22:31 ID:cPdPfwQz
>439
そう描いてくれてれば多少の間違いは皆許容範囲だが、胸元の開いた女郎のような下品な着物の着こなしや
所作、踊りを見て誇り高さはまったく表現されていないように感じたのだが。。

443名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:45:02 ID:Ib9oOVL2
そもそも さゆり の瞳が在り得ないブルーなんだから細部まで文句言うな、って感じか?

東北には微妙に蒼い人もいるらしいが。
秋田ルーツの黒澤明も晩年蒼かったらしい。
444名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 03:08:38 ID:cPdPfwQz
>443
あれ?たしかさゆりの目の色は原作ではグレーじゃなかった?
日本人でグレー系の目はアイヌ系がはいってるとなると聞いたことある。
友人はアイヌ系はいってるか知らないが、北海道出身で、すごく綺麗なグレーの目の子が2人がいる。
さゆりはきっとこんな目なんだろうなとその目に吸い込まれそうになったのを思い出した。
445名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 03:10:36 ID:iYsDwCtI
日本人がどれだけ不平不満を言おうが
「これはファンタジーですから」「これはフィクョンですから」
の一言で片付けられて終わり
446名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 03:18:07 ID:cPdPfwQz
>445
その通り。だから不平不満を言われる前にこないだの来日の際、これは僕の創造する
龍宮城の世界だ!と言い訳めいた発言してたもんね。
だったらさゆりの原作使わず自分で「ロブの龍宮城」を書いたら日本人も納得したかもね。
447名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 04:09:15 ID:Ib9oOVL2
>>444
トレーラーじゃあ明らかにツーイーも子役も
微妙にブルー系のカラコン入れてるね。
448名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 07:35:57 ID:2MXN6Cio
>>442
今まで芸者をそんな高尚な存在と思ったこと無かったでしょ?
さゆり映画化決定までは2ちゃんで芸者は
ホステスや売春婦と変わらない存在として扱ってる人が多かった。
政治家や歌舞伎役者なんかの隠し子とか生んでたりする人もいるから
浅丘雪路なんかも所詮芸者との子とか散々言われてたり。
そして芸者にも興味なかった奴らがいきなりこんなこと言い出すのって
なんか心が狭い人達みたい。
449名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 09:23:30 ID:7RzI6O1I
>>448
オイオイ、めちゃくちゃなこと言っちゃいけないよ
自分の非常識をみんなにしらせて大丈夫?
450名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 09:26:27 ID:oQR0Yoq7
>>448
えーと・・・芸者とホステスと売春婦って違うでしょ?
違いますよね???
なんか話を違うほうに持っていこうとしてない?
451名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 09:31:27 ID:cPdPfwQz
>448
そう思ってる人もいるけど、そう思ってない人もいるとおもう。
お茶屋さんに通ってる年代の人は年齢層たかいから2chを見たり書き込んだりする人ほとんどいないと思うし。
お茶屋遊びしたことない人は特にそう思うみたいだね。芸舞妓さん、所作は美しいし、お行儀よくトレーニングされてるし
舞いやお茶席のときなんか素晴らしいよ。そもそも一般向けに出てる映画や小説が大げさに売れる為に花柳界をかいたり脚色してるのが、
誤解の原因だと思うけどね。
さゆりには原作時点では期待したけど。よかったのはカメラマンの技術かな?
452名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 09:56:13 ID:RgAFcNqW
日本人ですら芸者に対してこのレベルの認識なのに、外国人がこれだけのレベルの
映画を作ったんだから称賛すべきであって、日本人はもっと反省すべきでしょう。
453名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 10:29:56 ID:VYK/HHft
舞台が日本なのに全部英語で喋るって時点で有り得ないんだから、
単純にハリウッドの娯楽作品として楽しめばいいと思う。
アメリカの映画だからアメリカ人受けする内容に仕上がるのは当然のこと。
本当の日本を見たかったら日本の作品見ればいいだけ。
原作は素晴らしいらしいね。
原作の舞台は京都の祇園だけど、映画ではどうなんだろうか
454名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 11:03:46 ID:+87SZtTW
>>453
だから有り得なくないんだってば。

中国が舞台のラストエンペラーも英語
フランスが舞台のムーランルージュも英語
眼下の敵に出てくるドイツUボートのドイツ人乗組員も英語
アラブが舞台のアラビアのロレンスのアラブ人も英語。
タイが舞台の王様と私も英語。
ギリシャが舞台のトロイも英語。
とにかくなんでも英語。
455名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 13:04:13 ID:omfPCpCc
>>430 >>441
米原まりさんが書いてたね。日本に帰国して
吉永さゆりを見た時「なんでこんなねずみ見たいな人が美人!?」
と驚いたらしい。でも日本の生活に馴染だら吉永さゆりの美しさがわかったんだって。

アメ人って字幕付きの映画見ないの?何でもかんでも英語っておかいしと思わないのかな?
456名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 13:09:43 ID:RgAFcNqW
日本人が日本語しゃべってることくらい誰だってわかってる。フィクションなんだから
何言ってるか分かればいいの。宇宙人だって猿だって英語しゃべってる。
457名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 13:43:04 ID:eiTWjbO4
458名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 14:09:05 ID:9bv8h9jS
>>444
もともと日本に住んでた連中は毛深くて彫りが深かった。
よそからつり目、鼻ぺちゃ、ひらめ風デカ顏、酒に弱い遺伝子等をもつ
連中が入ってきて今のああいう容姿になったらしい。
459名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 14:14:21 ID:DENraVwp

>>355
あらゆる面で中国文化に影響を与えたインドが最も偉大だな。



460名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 15:56:58 ID:pdIGYdrS
シルクロードの周りの文化は
みんな相互に影響しあっている
日本にもシルクロードからの輸入物はあるが
文化への影響は軽微

日本は世界の風俗史のなかでは独自のきわだった特徴を持っている
461名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 15:59:00 ID:cPdPfwQz
>>453
要するに世界マーケットを視野にしてるから英語にしてるのがハリウッドの作品ですね。
だからその分影響力が多いから、変な日本を描いて欲しくないと思いました。
>>452
あんなに予算かけてあの程度のものしか出来ないとがっかり。。ほんまにハリウッドの一流のスタッフ
が作ったのか??と疑う出来栄えと思った。
同じ予算だったら日本人監督が撮った方がよく出来ると思う。もともと原作がある本だから。
あと、アメリカと日本では使うカメラのレンズが違うのと劇場が違うから色が違うとカメラマンに聞いたことあるよ。
日本人監督でも、ハリウッドの技術で撮影したらきっと綺麗な色の作品作れますよ。
アメリカに留学してる日本人学生の映画何本か見たけど、学生映画だけど色がすごく綺麗だもん。
さゆりと同じような色合い出してるよ。
462名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:27:24 ID:Ib9oOVL2
>アメリカと日本では使うカメラのレンズが違うのと劇場が違うから色が違うとカメラマンに聞いたことあるよ。
 日本人監督でも、ハリウッドの技術で撮影したらきっと綺麗な色の作品作れますよ。

こういう知識レヴェルの人に何から説明すれば良いのやら・・・
463名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:28:01 ID:DWVZyXa6
>461
>あの程度のものしか出来ない
>疑う出来栄え

完成版見たの?
当然見てストーリーもあわせて出来栄えがどうとか言ってるんだよな。
予告だけで偉そうに出来栄えまでまさか語ってないよな。
464名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:38:31 ID:RgAFcNqW
日本人全てにおいてレベル低いですね。
465名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:39:22 ID:pdIGYdrS
予告編だけ見て「批評」してしまう連中っていうのは
「新しい教科書」読んでないのに
日本の教育全部を批判する韓・中と同じ
「ファビョーン」だな

日本人ならもっと誇り持って冷静になって資料を集めて客観的に判断しろよ
466名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:43:02 ID:7RzI6O1I
あの映像だけで十分すぎると思いますがw
467名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:46:21 ID:+jufQBvK
予告編みたけどおもしろそうだ!
俺は英語も舞台背景も特にきにしない!
ただ 日本人がこういう映画とれないってことが
すごくくやしい
同じくらいお金をかけて日本人監督がとったとしても
やっぱりハリウッドの方がおもしろくて
芸術的な作品になってしまうのかな・・

やっぱり黒澤なみに世界的に人気監督が出てこないと
日本映画このままじゃ終わりじゃ!
468名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:47:55 ID:+jufQBvK
世界中心で愛を叫ぶで
80年代が舞台で女子高生がストパーかけてたけど
批判があんまりでなかったしょ.
のわりにはルーズソックスはいてないし,
ちょっと茶髪だったし
80年代に芸能人とか一般の高校生含めてストパーしてる人っていたの?
分からない!いたのかも
SAYURIみたいにもっと批判があっていいと俺は思ったけどな〜
なんか「そこつっこむ?」みたいな空気が蔓延してた!

日本映画で大ヒットした映画でこれだから
駄目だ日本映画!

あと予告編の作り方がハリウッドうまーい!
日本へただ!
だって日本映画の予告編みても,その映画のストーリが
いまいちわかんねーもん!

あと日本には映画俳優てのがいない!
いてほしい!
三船みたいな強力な銀幕俳優が!

でも日本映画すきだぜー!
ばんざーい!ばんざーい!
さいならー!

469名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 17:14:22 ID:+sVEQ6un
>>465
予告編ですでにボロが出てるからこんなにスレが伸びてると思うんだけど。
470名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 17:53:39 ID:e0gUiDEC
コワッ
最近の工作員はこわれた人を採用してるの?
471名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 17:59:10 ID:2MXN6Cio
>>449
あのね、何も知らずにいってるんじゃなくて、私のうちは大きな結婚式場なの。
芸者衆いっぱい使ってるんだよ。私自身は芸者を下に見たことは無いけど
多くの人がホステスと変わらないと思ったり、売春婦扱いの会話もしてる。
私は芸者知ってるから、そういう発言には前から結構注目してた。掲示板でも週刊誌でも。
>>451
あなたも実際の芸者に会ったことないでしょ。幻想抱きすぎ。
確かにバイトのパーコン達と違ってプロ意識も芸もある。
宴会や披露宴とか手伝うこともあって、パーコンなんて控え室で
「この頭で電車移動が一番イヤなんだよね。なんで控え室で頭やるんじゃ駄目なんだろ〜」
最初からパーコンはそういうものだって分かっててはじめたんでしょうが。
「サーバー使えるとパーコンしてるのバレるから普段わざと使わない」パーコン隠してる人多い。
さすがに芸者衆は、仕事にプライド持ってる。何度も踊ってるとこ見たことある。
ただ会話聞いてると、そんな上品なばかりではない。政治家と話してるときでも
こんな感じで良いのか〜と思うこともある。
お姉さん(つってもオバサン)とかはピシッとして凄みのある人もいるけどね。
すごく魅力を感じる人も一人はいるよ。その人はうちに来る人じゃなくて
親の知り合いの都内の料亭の娘さんで京都に修行に行って帰ってきて
花柳界にいたけど、今は赤坂で料理屋をやってる。
芸能人や大きな自動車会社の社長とかがファンで通ってるだけあって
可愛らしくて会話も楽しいし気遣いがすばらしい。でもそんな人は一握りでしょう。
472名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:03:10 ID:2MXN6Cio
今まで芸者を下賎なやつらみたいに扱ってた人の多い2ちゃんが、さゆり映画化でいきなり
芸者を高尚な存在みたいに扱いだしたのが、今更なんなのって腹立つ。
でもあまりにも芸者に幻想抱いてる人とかいると、皆がすごいわけじゃないのよと言いたくもなる。
473名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:08:05 ID:2MXN6Cio
あと他にも京都で修行をして帰ってきた人に話を聞くと
入った時、おかあはんが厳しくて毎日のように泣いてたけど
当時ジュリアナが流行ってて、お姉さんはボディコンでディスコ行ったりしてたと話してた。
ちなみにその人は、なろうとした理由は「チップ沢山もらえると思ったから。親もそれで乗り気になった」
474名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:27:29 ID:e0gUiDEC
とりあえず、自分の経験と2ちゃんを見てる人間を一緒にして
2ちゃんねらーが「全員」芸者さんを下賎扱いしてると妄想してるのはよくわかった
しかし、書いた内容よく読んだ?
あなたの文章は、芸者さんの大半は大したもんじゃないと言ってるのでは?
そしてそれがこの映画を批評することに何の関係が?
475名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:58:43 ID:y1l6P9gy
なんでいつも中国と日本ばっかり注目されるのかな
悔しいから
残念がってる日本人のふりしてカキコしちゃったごめん

ほんとは日本がうらやましい
476名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:04:10 ID:VYK/HHft
なによりも主役に日本の女優に該当者なしというのがトホホだね。
日本の若い女優がこの3人より勝ってる人ってのは確かに思いつかん。
桃井かおりは、積極的にアプローチして即座にokだったらしいね。さすが!
宮沢りえがオーディションで落ちたってのは本当ですか?(落ちて正解とは思うが)
工藤ゆうきは「何よりも欲しいものをあなたは奪った」とツィイーに言ってるし・・・・・・・
477名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:37:45 ID:+87SZtTW
>>476
桃井さんはオーディション受けたって言ってたよ。
478名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:32:59 ID:s1ctbKMy
>>476
工藤のセリフの意味はそういうことだったのか。(藁
桃井は発表当時に主要メンバーにいなかったから最初はセカンドキャスティング扱いだったと思う。
それがいつの間にかファーストキャスティングの一人になって、それも工藤より上になってる。
相当営業したか認められて役が大きくなったのだろう。
こういうハングリーさがないとハリウッドで役獲るなんて難しいんだろうな。
頑張れ桃井!
479名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:42:04 ID:G0hPeAUp
予告では、おおハリウッドって感じだったな。
日本文化への敬意とか、そういうものを求めない人には受けるんじゃない。
ジャパネスクファンタジー映画としては一流の出来かもよ。
480名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:44:20 ID:rdd8VxH1
工藤とツィイーは仲悪いってこと?
481名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:08:40 ID:G0hPeAUp
トンでも映画と評判の千年の恋 源氏物語と較べてどっちがましか楽しみだな。
渡辺謙もあの映画でてたしな。
482名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:11:24 ID:+87SZtTW
>>480
違うよ。小説の設定上のライバルなの。
ツィイー演じるさゆりと工藤夕貴演じるおかぼは同じ置屋で幼い頃から
芸者の仕込みをされるという設定。どちらも親がいない家なき子だから
置屋の養女になりたかった。最初はおかぼが見込まれて養女にしてやる
と言われてたんだけど、さゆりのほうが売れてお金になることがわかっ
たのでさゆりが養女にされた。
で、おかぼはガッカリしてさゆりをなじる。
483名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:13:22 ID:AH/yqX6z
>>478
そういう意味では >>362 みたいな事をいう人良くないよね。

アメリカ人だったらとりあえず「Good Try!」と言って努力を褒めるよ。
日本人ってお互いの足の引っ張り合いが凄いから。
484名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:26:42 ID:oQ/a3mrZ
>>483
まぁ、これに備えて日舞を猛勉強したんなら誰も文句言わないけどね
>>362は事実を言っただけでしょ?
無理やりだな〜w
485名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:53:26 ID:C3Xh0kFW
>>484
ごめん。引用を間違えた。 

483の引用は>>342 とすべきだった。
486名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:09:19 ID:JO4r7e/S
みんな英語上手でよかった。
487名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:25:07 ID:gv6qDSOn
決められたせりふを英語で言うのを英語がうまいとは言わない。
時分の考えや意見を自分の言葉で言ってるのとは違う
488名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:03:31 ID:ikb/C5C+
>>487 それはNOVAのCMに言ってやれ。
489名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:04:47 ID:VLzVuAK8
>471へ451より
京都の五花街の御茶屋に出入りしてますから知ってますよ。東京の芸者さんと京都の芸舞妓さんは
稽古の厳しさから行儀作法の修行などまったく違うから、芸者がみんな下品とはあなたの家の結婚式場の経験だけでは
言い切って欲しくないですね。結婚式場などで交わされる芸者のことを知らない無知な一般客の下世話な会話と、
一流の御茶屋に通ってる客もタイプが違うから一緒にして欲しくないです。あまり変な客は一見さんお断りで御茶屋さんの
立ち入りを拒否されますからね。
あなたが一握りと思ってるきちんとした芸舞妓さんは京都にはたくさんいますよ。
490名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:08:11 ID:VLzVuAK8
>473
そういうタイプの人は厳しい修行に耐えられずやめていく。本物の一流の芸妓さんには
なれない。
491名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:15:47 ID:VLzVuAK8
>462
ハリウッドマジックだから素人監督でも、お金つぎ込んでいいカメラのレンズ、いいカメラマン
才能ある助監督、脚本家を使えば綺麗な絵が撮れるということ。
さゆりは一流スタフの割にはおいしいどことりの予告編が陳腐なのでがっかり。
と思っただけ。
492名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:23:28 ID:VLzVuAK8


>>478 桃井は発表当時に主要メンバーにいなかったから最初はセカンドキャスティング扱いだったと思う。
それがいつの間にかファーストキャスティングの一人になって、それも工藤より上になってる。
相当営業したか認められて役が大きくなったのだろう。

たぶん、桃井さんはロシア?かなにかの作品とスケジュールが重なっていたから決定が遅れたときいてます。
単にスケジュールの問題でしょう。ぎりぎりまで女将役を発表しなかったのは、おそらく監督が桃井さんが第一候補だったから
スケジュール調整をまったのだと思います。
そして工藤さんより上なのは、桃井さんの役やゴンリーの役(初桃)はもともとアカデミー狙いのおいしい役だからと聞きました。
桃井さんがアカデミーノミネートされるといいなー。

493名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:37:41 ID:VLzVuAK8
>485
ハリウッドではオーデション時にまったく出来ない事でも、プロのように出来ますという女優多いですよ。
それで役が決まってから猛練習するのです。映画では顔のイメージを重要視するので、実際に猛特訓しても
出来なかったらその道のプロを使ってダブルで撮ります。いい例がフラシュダンス。4,5人のダンサーを使ったようです。
最終的に作品としてその役の人が踊れてるように見えてたらいいという感じでしょうね。チャンの舞台の時もダブルがいたと聞いてます。

私が納得いかなかったのは、監督が記者会見などでチャンほど踊りのうまい日本女優が見つからなかったといったことや
チャンも京都で本物の芸妓さんに特訓してもらったといってることかな?(一時間なら特訓でなく体験でしょ?)
日本女優でも日舞の名取持ってる人いるし、趣味でやってる人も多いし。(うまいか下手かは知らないけど宮沢りえちゃん確か
坂東流?だったかな?)それにさゆりのダンスのオーデションやる前からチャンに配役決定してたしね。
その辺がむかついたから事実を書かせていただきました。
494名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 02:21:29 ID:iWeceCg9

 概出だろうが ツーイーのエージェントはWMA
これは「ナベプロ+ホリプロ」みたいな力がある。
コン リーもそうだっけ?

これが最大の要因。

謙は エンデバー だっけ?
495名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 03:02:22 ID:DaL2hUn7
これって、当初スピルバーグが監督するといってたときは、
ラスサムの前だしまだ日本の俳優が知られてなかった頃だから、
当然のように中華系の俳優がオファーされていた。

さゆり役はオーディションで選ばれたダンサー・オカモトリカさんで
会長役がチョウ・ユンファ、豆葉役がマギー・チャンだったのでしょ?
ただチョウ・ユンファは「これは日本人がやるのべき」と断った。
マギーはミッシェル・ヨーと最終段階まで残って、ミッシェルに決まった。
オカモトさんは顔が地味めでロブの美意識から外れていたために選ばれず
事務所の力もあって、飛ぶ鳥を落とす勢いのチャンに最初から決定された、と。
やっぱり、チョウ・ユンファが言うように最低限主役の「さゆり」だけでも
日本の女優さんがやってくれたら、ここまで落胆しなかったのにと思う。
日本舞踊というものの特殊性をロブは理解しようとしなかったのでしょう

IMDBでも、日本のトレイラーを見て、
「これと同じものをアメリカでも流すんだろうか?」と言ってる人がいた。
たぶん変だと気づいている人(親日家かも)だと思うけど、
さゆりの千代時代(子役)の頃を長めに流すのでは?とても良いし、
正真正銘の日本人だから、と言ってる。

ひょっとしたら、チャンより寿々ちゃんのほうがノミネートされたりしてね。
そうだったらしてやったりって感じだけど。
496名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 06:36:43 ID:9XvXOfnZ
>>495
アカデミーは政治力が要るからな。
チャンは、主演女優取れないだろうけど、ノミは大PUSHするでしょ。
宣伝になるから。
日本では、宣伝で誤魔化して、パールハーバーみたいに大ヒットするかも。
497名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 06:53:36 ID:ksy3xC7i
>>492
ソニーが主要キャストを正式発表したときは日本の報道で桃井の名前もすぐ出ました。
だから既に桃井も決まっていたことになります。ロシア映画は関係ない。
桃井の役がアカデミー賞狙いだから工藤より上?じゃコンリーが工藤より下なのは?
アカデミー賞を予想するサイトが米では色々ありますが
夏を過ぎても桃井の名前が全く出ないってことは映画会社は押す気がないんだと思います。
498名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 07:01:46 ID:9/l6Ije0
>>495
マギーもオーディション受けてたんだ
ミシェルもいいけど、顔の雰囲気はマギーの方が違和感なかったかな〜
コン・リーの役をやればよかったのにな
監督は派手な顔が好みだったのかな?

あと、ツィイーはダンスとアクションのイメージが強いけど
HEROもLoversも顔が映るとこ以外はダブルを使ってるんだよね
イメージで得してるよ
499名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 07:35:25 ID:2L8fYyiQ
>>494
バーニングとか?
500名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 08:49:27 ID:EikjypXj
ツィイーはどんなにアメリカでプッシュしたって人気でないと思うけどなあ・・・
スタイルも含めて子供っぽすぎる
501名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 09:06:41 ID:VLzVuAK8
>497
だから桃井さんのロシアの撮影とさゆりのリハの時期が重なっていたからスケジュールの問題だってば。
あとゴンリーは工藤さんより下ではないよ。何で上と下こだわってるのかわからない。
名前の書いてある順番?日本人が知ってる順番に日本の予告編はしてるんじゃない?

502名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 09:08:56 ID:XRjCK5y9
and トメってやつだな
503名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 09:48:36 ID:N52gY03M
コン・リーは実質2番手だよ。
504名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 11:55:17 ID:iWeceCg9
>>499
日本側のケツ持ちの話じゃ無いよw
向こうのエージェントの事聞いてンの
505名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 12:51:40 ID:Ox/O0aF9
人気出ないって、すでに人気者だから主役に決まったわけで。
506名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 13:14:55 ID:IBNUKCIf
>501
別に上下にこだわってるわけじゃなく、あなたが桃井がアカデミー狙えるから上だといったから
その理論だとコンリーの位置がおかしいと言っただけ。
日本の知ってる順番なわけないでしょ。
予告の最後に出るクレジットは米版使ってる。それ見りゃ分かる。

>502
ハリウッド映画でトメなんてないよ。
507名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 14:44:28 ID:Hs7FoNNl
あと、ツィイーはダンスとアクションのイメージが強いけど
>HEROもLoversも顔が映るとこ以外はダブルを使ってるんだよね
>イメージで得してるよ

ツィイーって、そうなの??
あちゃー、ツィイーからダンスとアクション取ったら何もなくなるじゃないか。
コン・リーと違って、演技力も、そうあるわけじゃないし。
508名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:13:10 ID:4yqq1yyZ
予告編観たら松竹も蝶々夫人みたいなもんとして
割り切ったみたいだな。それで正解だと思った。
509名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:24:01 ID:5/HKTZUq
>>476
>日本の若い女優がこの3人より勝ってる人ってのは確かに思いつかん。

子役の大後寿々花のほうが支那女優よりオーラが出てたぞ。少々若すぎるが。w
小雪がこの3人に混ざれば、恐らく一番魅力的だろう。(ホームの役者の強みアウェイと違う)
510名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:28:25 ID:5/HKTZUq
>>509
>小雪がこの3人に混ざれば、

主な主役にラスサムの女優を加えなかった(臥虎蔵龍の女優は使うのは)のは、チャンやコンリーの魅力が霞むからだろう。
511名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 16:55:03 ID:l0ZtOHks
ツィイーLOVERSで股割180度開脚の竹林でのアクションは
本人じゃん
512名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 17:16:27 ID:iWeceCg9
メイキング映像で
ジャージで股割180度開脚しながら監督のイーモーに文句垂れてるよね、ツーイー

180開脚ってハッタリ効くけど、半年ほどストレッチすると誰でも出来るようになる
俺も170度位開くようになった。
サトエリとかもやってるし、大した事じゃない。
513名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 17:20:54 ID:l0ZtOHks
サトエリのキューティーハニーでのアクションは
期待はずれだったな
180開脚できるということと
180開脚しながら演技してちゃんと絵になるということとはまた別だと思うぞ

514名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 17:48:02 ID:lDh3eoZt
>>483
たまに日本人のふりして日本人のこと悪くいったりしてしまう
日本のひとごめん
何故か日本と日本人に嫉妬してしまう
515名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 18:35:07 ID:iWeceCg9
180開脚しながら演技してちゃんと絵になるからゲイシャ役掴んだ、
ということでは無かろうに・・
516名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 18:39:37 ID:kzOQ6qgU
「シカゴ」の監督による、開脚ゲイシャガールミュージカルなら初日に見にいく。
517名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 19:27:07 ID:/HeRfFBc
>>509>>510
小雪は魅力はあるかもしれないけど、ダンス踊れないでしょ。
518名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 19:29:08 ID:l0ZtOHks
LOVERSの金城だって国籍は日本人だしな(父日本人・母台湾人)
やってるのは中国人役

アカデミー賞をとった王様と私のシャム王(タイ)は
ユル・ブリンナー(スイス国籍のモンゴル人の父とルーマニア系のジプシーの母)
そのリメイク、アンナと王様のシャム王はチョウ・ユンファ(香港人)

クレオパトラは、エリザベス・テーラーほかほとんどアングロサクソン系の有名女優

チャイニーズが芸者をやることでジェラシーむき出しで文句を言うより
日本の映画界をバックアップして
国際的な日本人「映画」女優を生み出すことのほうが大事だろ
ちょっと昔なら梶芽衣子とか藤純子とかB級でもシリーズモノの主役を何作も続けられる女優がいた
今はいない
519名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:08:45 ID:fTED61ZV
困難にであった時、チャンスだと思って立ち向かい、勝ちを収めるまで頑張るのが中国人、韓国人。
困難にであった時、しょげてすぐに諦めてしまい、言い訳を先に考えて責任転嫁するのは日本人。
その差が世界での活躍に現れてるんじゃないか。
520名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:16:24 ID:l0ZtOHks
言い訳を先に考えて責任転嫁するのは中国人&コリアンの大きい特徴だ

そういうことが問題ではなく
映画市場への取り組みがこの20年ぐらい顕著に違った
日本は後手を踏んでしまった
521名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:18:09 ID:lHq/UXE3
>>518
>チャイニーズが芸者をやることでジェラシーむき出しで文句を言うより

嫉妬で叩いている奴もいるだろうが、寿司にワサビの代わりにカラシが入っていて、
そんなの食えねぇよっ、ていうような拒絶感を感じている人のほうが多いと思う。

>国際的な日本人「映画」女優を生み出すことのほうが大事だろ

このスレは業界人専用じゃないんだから、そんな事一般人に言ってもしょうがないだろ。
522名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:21:29 ID:jbkOWC9L
>>518
>チャイニーズが芸者をやることでジェラシーむき出しで文句を言うより

「メナムの残照」ってタイ映画で同国人が帝国海軍将校を演じてヒットしたらしいが、
いやな気分はしない。トムクルーズがサムライやっても大歓迎だ。
但し、日ごろから自国の文化の優秀性をのたまってるバカ三国が日本文化で国際社会
に自身をアピールするのは、軽蔑されるだろう。支那・朝鮮の人間性が卑しいんだ。
チェアマン役を辞退したらしいユンファは尊敬できる。中国人役やりたがる日本俳優
や外国映画で悪人の帝国軍人役をやりたがる日本人は、バカだとおもう。

523名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:31:54 ID:no2Y2Yee
中国芸者が悪いとは思わないが、チャンツィイーが合わない。
「視線で男を止められる」って、全然魅力的じゃないんだけど。
男たち皆が振り向くようなNO.1芸者にはとても見えね。
それから渡辺謙の連れてる芸者が恐ろしくヘン。会長さん趣味悪すぎ。
524名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:33:15 ID:jbkOWC9L
>>519
>困難にであった時、しょげてすぐに諦めてしまい、言い訳を先に考えて責任転嫁するのは日本人。
その差が世界での活躍に現れてるんじゃないか。

サッカーでもMLBでもアジアをリードしてるのは日本人なんだが。
確か、中国の有名な高官(毛沢東?周恩来?とうしょうへい?)が「日本人はとことんまでやる」とかいって日本人を恐れてなかったっけ?
525名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:46:18 ID:8sCT3z5T
恐れてるかはよくわかんないけど、最初にあれこれやりだすのは日本人が多いとか。
で、それをみてアジアの人も後に続くってのが多いと聞く。
526名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:53:21 ID:QPC5PYWc
日本人はアジアのあらゆる人種がミックスされ、島国で独自の文化的進化をとげただけで
中国人や朝鮮人と本質的に何も変わらないだけだが。
527名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:01:16 ID:QPC5PYWc
島国の特徴=世間(世界)知らず。ゆえに怖いものなし、自己中。
528名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:08:22 ID:EikjypXj
>>527
あの〜・・・
半島とか大陸の方がよっぽど井の中の蛙でしょ?
529名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:37:24 ID:e9bh1ew6
>>526
>中国人や朝鮮人と本質的に何も変わらないだけだが。

サッカー観戦で思うこと、支那・朝鮮人になくて日本人がもってるもの、フェアプレー精神。w
530名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:47:02 ID:QPC5PYWc
残念ながら日本人は世界で最も孤立しているのに世界の中心だと思っている
世間知ばかりで世界中に馬鹿にされていることも知らない可哀想な人達。
531名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:50:43 ID:lHq/UXE3
>>530
いいかげんスレ荒らさないで、カンコク人。
532名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:02:15 ID:EikjypXj
自分たちが世界から注目されないからって嫉妬するなよ、みっともない・・・>>530
533名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:47:35 ID:fTED61ZV
>>524
バスケで活躍しているのは中国人。
特に、誰もが知っているヤオ・ミン。
MLBでも、アジア人で一番の高給取りは韓国人の朴賛浩。
松井・大やイチローに騒いでいるのは日本国内だけで、向こうでは日系人にしか人気がない3流プレイヤーって知っていたか?
映画の世界でも、渡辺謙はチョウユンファーの足元にも及ばない。
日本人は現実と向き合うべきだ。
534名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 23:04:02 ID:lHq/UXE3
>>533
なにファビョってんだオマエ、すぐバレル大嘘吐いて。
ところかまわず反日しまくって、日本人に嫌われてるって事に気付けよ。

このスレのチョン・チャン率高くて辟易するわ・・・。
535名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 23:12:06 ID:N52gY03M
>>506
ありますが何か?
536名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 23:24:17 ID:5JT+4reC
>>533
>MLBでも、アジア人で一番の高給取りは韓国人の朴賛浩。

イチローはMLBの記録保持者。 生きた球界のヒーローなんだよ。
”一番の高給取り”ってボクさんの実力か?w
身の丈以上の高給取りならカスヲは超ヒーローだよ。w

537名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 23:30:33 ID:e4/qwMgm
中国自慢と日本の比較はどうでもいいよ。
別のところでやってくれないか。
ここはSAYURIスレ。
538名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 23:30:46 ID:5JT+4reC
>>533
>映画の世界でも、渡辺謙はチョウユンファーの足元にも及ばない。

ラストサムライが数年早かったら、ジョディーと共演してたのはケンだろうな。
ブリンナーのイメージは彼が近い。
539名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:20:57 ID:s51L75BC
チャンツィイーが芸者にいまいち合ってなくても、
日本人に適役がいなかったのだからしょうがない。

でもさ、とりあえず中国は韓国じゃないんだから、
韓国人は出てってくんない?
540名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:25:03 ID:Z47k7tiQ
>>506
ハリウッド映画にも日本のビリングで言うトメのようなものはあるよ。
例えばオーシャンズ12のジュリア・ロバーツのクレジット位置。
541名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:27:11 ID:Z47k7tiQ
>>506
ハリウッド映画にも日本のビリングで言うトメのようなものはあるよ。
例えばオーシャンズ12のジュリア・ロバーツのクレジット位置。
542名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:28:01 ID:Z47k7tiQ
>>506
ハリウッド映画にも日本のビリングで言うトメのようなものはあるよ。
例えばオーシャンズ12のジュリア・ロバーツのクレジット位置。
543名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:29:20 ID:Z47k7tiQ
>>506
ハリウッド映画にも日本のビリングで言うトメのようなものはあるよ。
例えばオーシャンズ12のジュリア・ロバーツのクレジット位置。
544名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:30:09 ID:Z47k7tiQ
>>506
ハリウッド映画にも日本のビリングで言うトメのようなものはあるよ。
例だそうか?最近だとオーシャンズ12のジュリア・ロバーツ。
545名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:31:17 ID:kMLzSG6B
やっぱりこーゆー流れになってきましたか…
546名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:33:22 ID:kMLzSG6B
やっぱりこーゆー流れになってきましたか…。
547名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 03:07:10 ID:kMLzSG6B
>>540-546
鯖の調子がおかしくて連レススマソ。他人の分も合わせてゴメソ
548名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 03:51:55 ID:eYVFcyUM
>>547
俺も分も謝ってくれてサンクス・・・w
今スレ更新したら、自分のレスがすげえ重なっててビビったよ・・・
549名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 03:52:45 ID:eYVFcyUM
ID:eYVFcyUM=ID:Z47k7tiQね。
550名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 04:07:12 ID:1bakTauL
三ッシェル ヨー がブルース リーみたいな
似非東洋哲学的台詞吐いててワロタ
551名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 05:16:48 ID:bxJsdJxr
>>526
>中国人や朝鮮人と本質的に何も変わらないだけだが。
極東反日三馬鹿中韓朝とは全然違う民族だが。

>>527
半島の特徴=世間(世界)知らず。ゆえに怖いものなし、自己中。
世界の中心でウリナラマンセー、と叫ぶ自意識過剰自己中民族朝鮮人。

>>530
残念ながら朝鮮人(北韓)は世界で最も孤立しているのに世界の中心だと思っている
世間知ばかりで世界中に馬鹿にされていることも知らない可哀想な人達。
552名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 07:28:46 ID:7pCaFwdu
やはり芸者の美しさは大和撫子にしか出せないことがよく分かった。

最近はチャンコロみたいな日本の女も増えてはいるが。
553名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 08:11:25 ID:l4IsB0+v
黒澤監督は天国で怒ってるだろうね。
554名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 08:45:03 ID:5E54VwsX
>539 チャンツィイーが芸者にいまいち合ってなくても、
日本人に適役がいなかったのだからしょうがない。

というよりも、チャンの顔がロブマーシャル好みだったのと、紹介人がビックだったこと、
クラウチンタイガーがアメリカでヒットしたといったほうがあってると思う。
さゆりはもういいよ。別のハリウッド映画で日本がテーマのとき、日本の俳優さんに
頑張ってもらえれば。。
555名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 09:21:17 ID:uc5lS2we
>>538
妄想に逃走する日本人

>>551
歴史を研究せよ
アジアの民族を苦しめ殺し世界中に災厄をもたらしたのは日本人
いまも謝罪もなし
中国人朝鮮人は欧米でも尊敬されているが日本人は世界中で嘲笑されている

>>554
日本が主題の映画ですら中国人俳優に配役を奪われる日本人俳優
中国と無関係の映画でも配役を取ることができる中国人俳優チョウ・ユンファー、ルーシー・リュー
556名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:11:07 ID:DQ91Rc2E
謙さんの演技、ラスサムと似てたな・・。
会長さんはもっと、物腰の柔らかな人がよかった・・・
557名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:37:21 ID:d7+e2JaW
先日の目覚ましテレビの映像をみて久しぶりに来て見たけど、
日本人チェッククイズしたくなるようなスレッドになっちゃってるね。

予告を見る限りだと"日本人として"クラクラするような馬鹿映画っぽいけど、
オリエンタルファンタジー映画としては面白そうなので、
映画館のポイントを一生懸命集めている最中。
……さすがに金を払っては見たくないよ。
558551:2005/08/30(火) 11:45:13 ID:bxJsdJxr
>>555
>アジアの民族を苦しめ殺し世界中に災厄をもたらしたのは日本人
知ってると思うが大航海時代を経て欧米列強がアフリカ、アジアを植民地にしたのがそもそもの始まり・・・
日本は300年間平和な徳川幕府の鎖国状態だった・・・
アヘン戦争で中国がイギリスに負け日本は富国強兵の道を歩んだ。
ただそれだけ、弱肉強食の時代・・・中国や朝鮮は力がなかった。
歴史を見るとき感情論や曲論で見てはいけない、長いスパンで見るものだ。

>いまも謝罪もなし
歴代首相や天皇陛下が謝罪してますが・・・
中国は朝鮮戦争・ベトナム戦争、謝罪や賠償したのか?
韓国はベトナム戦争、謝罪や賠償したのか?

>中国人朝鮮人は欧米でも尊敬されているが日本人は世界中で嘲笑されている
釣りか、ギャクですか?
559名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 12:29:47 ID:ZR6lojh4
映画の話をしましょう!

そういえば、《アジア系女優枠》としてだと
ルーシーはすっかりツィーにお株奪われた感があるね
これからは映画じゃなくてTVドラマ中心になるかも

会長とノブ、日本人役者は逆のほうがよかったかもね
謙さんは剛だから柔な演技はイマイチ。。。。
560名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 13:54:57 ID:9hQunX72
ラスサムは侍登場シーンが格好良かったので、それだけで
風景が日本じゃなくても小雪が道端で行水しててもまぁいっかと思えたけど
SAYURIの場合、肝心の芸者姿がアレだし、見所の筈の日舞のシーンが
安っぽいキャバレーとお化け屋敷・・・・。

着物好きなのでストーリー無視して着物だけ楽しもうと思ってたけど
予告だけでも違うところが気になりすぎて、楽しめそうも無い。
561名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 14:55:19 ID:cJK7PNLn
>>560
アメリカ人向けに作られてるからな。
日本のを忠実に再現したら地味すぎるのかも。
派手なのが好きなアメ人だから。
562名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 14:59:46 ID:y/r+Nwm0
>>559
役所ヲタさんですね。
謙さんは柔な演技もイケてますよ。
会長とノブが逆なのはまずいでしょ。
謙さんの方が背が高いので。
あなた原作読んだ事有りますか?
563名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 15:10:56 ID:n23LLUpv
そして現るナベケンヲタ。
564名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 16:25:17 ID:ZR6lojh4
>>562
いや、役所も渡辺謙も好きな俳優だけど、個人的に役所のほうがメロドラマは
向いてると思っただけ。だって謙はコワモテでしょ?
もう少し若い頃だったら色気もあったし鍵師シリーズのような人情物は好きだったよ。 
謙の恋愛ものは「北の零年」での気色悪いイメージしかない。

ここはOscarWatchサイトだけど、日本版トレイラーについて
imdbとはまた違った意見出ていて面白い
たいていの人は、とても絵が綺麗。・・・だけど、と続いてる。
ttp://www.oscarwatch.com/forums/showthread.php?t=6326
565名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 16:25:56 ID:hnYZ2hTU
どうせならサユリのかわりにナベケンサンバVでもおどりゃ
よかったのにな。
566名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 16:29:13 ID:hspjCoYV
サンバとゲイシャなんて素晴らしい組み合わせじゃないか
567名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 17:33:23 ID:K1PpBBL6
謙さんは恋愛の相手役としてはキツいと自分も思う。

と書くと烈火のごとく謙さんファンに怒られるだろうけど、
小説読んでると無骨で気性が荒い延さん役のほうが合ってる
と思うんだよな。
原作に忠実に映画化してたら延さんのほうが出番も多いしね。

会長さんは(年とってても)白馬の王子様みたいな役だから、見てる人も
さゆりに感情移入してうっとりできるような人じゃないと盛り上がらない
と思う。
アジア系俳優でふさわしい人が思いつかないけど。
568名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 17:52:36 ID:fONOrSJ1
自分も小さな女の子でも恋心を持つような
優しくて甘い雰囲気があるのは役所広司の方だと思う。
569名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 22:04:12 ID:hnYZ2hTU
ケンのイティイズの発音がすこし気になるな。
570名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 22:09:55 ID:yWbaICoN
>>564
結構「英語が合っていない」「どうして日本語でやらなかったんだ?」って
人がいるね。
外国人から見ても違和感バリバリなのかな?
571名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 22:14:03 ID:YGwnE8vb
小雪が出演しないのは、イタイよな。
572名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 22:15:32 ID:YGwnE8vb
>>570
>外国人から見ても違和感バリバリなのかな?

在米日本人が書き込んでるんじゃあ。
573名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:26:09 ID:6JKo2hoi
アメリカ版トレーラーが未だに出ないのは何故だ?
574名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:34:18 ID:k35mA+T1
ハリウッドでは中国・韓国・日本をミックスしてアジアのシンボル的な日本を表現
できれば十分でしょう。日本文化は特にアメリカの影響受けやすいから数年後には
SAYURIの世界が日本の主流になっているかも知れないし。言葉も英語が共通語で日
本語がローカルになってる可能性もある。
575名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:46:14 ID:+MvTm5/q
どうして日本語でやらないんだ? て言うけど、
日本語でやったら日本映画になってしまう。
ハリウッドでは、フランスの話であろうと、イタリアの話であろうと
猿の惑星や宇宙人もみんな英語でペラペラ喋ってるんで、今回も同様というか。
だから東洋人が英語喋る映画も向こうでは別に違和感ないんだろうな。
576名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:52:33 ID:PeExlkwY
>>574
ごめん・・・
どこに韓国?
正直韓国には中国日本の劣化コピー的なものしかないから要らないでしょ?
煽りじゃなくね・・・
577名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:06:34 ID:GO1SEyrK
>>574
妄想はやめようねw

>>564
翻訳だけどひととおり読んだよ
意外だけど、英語を話すことについて結構否定的な意見が多いね
あと、ツィイーとコンリーが英語を理解してないでしゃべってるって指摘してる
やっぱりネイティブの人には違和感あるのかな?
メロドラマだって指摘してるのもあるし

まさに賛否両論
これは興行的にどうなんだろう?
578名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:14:02 ID:9kDyJ6tN
今更超ガイシュツなんだけど
この映画は監督の意向でわざと
「日本語訛りの英語」でセリフ喋っている。

>>577
この映画のジャンルはラヴストーリーです。
579名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:15:14 ID:UiBqRY3T
欧米の人たちの東アジアに対する理解が進んで
中国的なものと日本的なものの違いをきちんと理解してくれたらいいなと思う。
日本人だってイギリス的なものとフランス的なものの違いはわかるんだし。
580名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:17:23 ID:zLVHxe5h
>>578
この映画のジャンルはファンタジーです。
581名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:21:34 ID:GO1SEyrK
>>578
英語のアクセントが変と言ってるのではなくて
なぜ日本語にしなかったのか?と言ってるんですよ
あと、メロドラマと言うのは安っぽい...と言ってる雰囲気でした
違ったら申し訳ないだけれど
これについては私も同意見なので印象に残ったんですが
582名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:32:27 ID:QPPhhqNb
襟の隙間から覗く、ミシェルの必要以上に鍛わった背筋に萌える。
583名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:43:30 ID:lqHfsO29
何故だかミッシェル姐さんが異様に張り切ってるンだよ。
あと20歳若けりゃア自分が主役張りたかったんだろうな。
でもその頃、マレーシア時代って太っててアンパンみたいな丸顔なんだよ。
絶対無理だって。
今整形しまくって、ここではカルーセルとか言われてるけど。
584名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:52:18 ID:zCmtIn2P
欧米から見れば日本もアジア文化の一部で日本風味が混じっていればそれで
十分だと思う。むしろ中国的なものと日本的なものを区別するんじゃなくて
どんどんミックスしていけば欧米文化に対抗できるし、日本文化だけではあ
まりにも弱い。
585名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:56:38 ID:CWAm6ElS
>>584
邪魔だからコテつけるか、語尾にニダってつけて。
586名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 01:42:15 ID:VFmrjO49
この映画の感想をズウィックに訊いてみたいな。

やはりズウィックが特別だったんだな。
587名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 04:12:23 ID:Nc4oP3kd
>>584
>中国的なものと日本的なものを区別するんじゃなくて

いや、洋モノのDVDの音声解説とかで監督及び関係者のコメンタリー聞いてると”日本的””サムライ”
は、別格みたい。黒澤&三船コンビが海外映画界に与えた影響だと思う。エドワード・ノートンも好きな言葉
は、”サムライ”らしい。

>ミックスしていけば欧米文化に対抗できるし

日本文化と支那大陸・半島系文化とをミックスなんて、いわば西欧文化とアラブ・ムスリム文化の混合(バルカン半島系)
みたいなもの。

今回のゲイシャではチャンの乳首が絶対拝めると思ってるんだけど・・・。過去の武侠映画くらいのカラミや露出くらいでは
アメリカ人は納得しないでしょう。でもって相手を務められる東洋人俳優クラスとなるとナベ謙くらいかな?
文芸作品ではペネロペもキッドマンも当たり前のように体当たり演義みせてるしな。

588名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 04:46:41 ID:hqQRxBEX
まだスピルバーグが監督しようとしている頃、黒澤明が日本語で撮るよう助言していて、判断がつかなくて悩んでいたらしい。
589名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 04:55:01 ID:7TWYIzTA
>>588
「臥虎蔵龍」も中国語で全米ヒットしてるし、欧州いったら現地語に吹き替え当たり前なんでしょう。
590名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 06:05:51 ID:wFKyhuCC
中国3人組に議論が集中しているけど、
日本人キャストのことももうちょっと話そうよ
591名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 08:40:50 ID:xP5AfkTG
ぐりーンディスティニーは中国語で撮ってちゃんとアメリカでもヒットしたのに・・・。
さゆりはなんで?
それは日本の女優が糞だからだよ、中国人の女優に無理して日本語喋らすなら英語で
撮った方がいいからです。

松島菜々子やら山口智子やらつまんない女優をおだてて甘やかすような日本が悪い。
592名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 10:46:06 ID:lqHfsO29
この興行利用して
「こんなインチキ許さねえ!」
ってんで誰かマイケル ムーアみたいなキャラ作って
カメラ担いで本物の芸者衆連れて
HW突っ込めばイイ。

マジで邦画に必要なのは何でもシタタカに利用して作品仕上げよう、
ってアイデアと根性。
酔狂な旦那衆が金出してくれるって。
593名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 14:29:30 ID:jbNtLV3w
>>588
黒澤監督はさゆり役は日本人でなくてはいけないと言っていたからな。
亡くなったので、約束が反故にされて、こんなんなっちゃったのかな。
594名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 14:40:09 ID:/4G/3R90
>松島菜々子やら山口智子やらつまんない女優をおだてて甘やかすような日本が悪い。

禿げ同。今の日本には、ろくな女優いやしない。
595名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 14:45:38 ID:9BcuF2j/
>592
今、本物の芸者の映画作ってる友人いるよ。
596名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 15:47:23 ID:hqQRxBEX
>松嶋菜々子‥

ところがテレビドラマは日本周辺の東アジアでは人気があるんだよな。台湾でも香港でも。
中国でも松嶋の日本のCMがそのままテレビで流されていた。

要はハリウッドに挑戦する俳優・女優がこれまでは少なかったのだと思う。機会も。
597名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 15:52:58 ID:6pOxQOZ/
>>591
>それは日本の女優が糞だからだよ、中国人の女優に無理して日本語喋らすなら英語で
撮った方がいいからです。

チャンらのしゃべる英語が、例えば日本観客が大笑いした「ライジングサン」の日系人役者の
”スミマセン”みたいなだったら、オスカーなんて意ってらんないだろう。
むしろ、米国人は中国語・日本語の区別つかないんだから、チャンらは北京語、ケンらは、日本語
で全米公開時には字幕映画にし日本の興行収入を犠牲にし、全米ヒット狙ったほうがオスカーに近づけたんでは?
598名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:06:41 ID:VLNOL4RK
この映画は、中国女優にオスカーをあげるべくハリウッドが企画したおもう。

>あと、ツィイーとコンリーが英語を理解してないでしゃべってるって指摘してる
やっぱりネイティブの人には違和感あるのかな?

となると、オスカー・ノミには助演女優賞でヨー姉さんが最有力ということか・・・。

>何故だかミッシェル姐さんが異様に張り切ってるンだよ。

上記の理由により納得です。
599名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:22:29 ID:ptIdFRlk
中国人だろうが、ある程度ちゃんと芸者してれば日本でもそんなに文句は言われない。
自分はチャンは嫌いだけど、努力してれば別に。(観にはいかないが)
問題は、
「どこからどう見ても芸者には見えない着物、髪型、所作」これが全て。

ある程度日本文化を知ってる欧米人ですら首をかしげるだろ。
京都観光では英語で「あなたも芸者に変身して写真を撮ろう」と紹介されてるんだから。
皆あのゴージャスな着物に憧れてるのに、なんだあのぺらぺら・・・
親に教えたら、お茶吹いた。
600名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:32:41 ID:7TWYIzTA
>>597
>全米公開時には字幕映画にし日本の興行収入を犠牲にし、全米ヒット狙ったほうがオスカーに近づけたんでは?

考えてみれば、作品賞は「臥虎蔵龍」で既に受賞してるし、日本文化を描いた作品に作品賞ノミさせるのは遺憾だな。
今回は中国人女優のオスカーねらい一本か。となると英語しゃべらないと候補を確実にできないな。

>あと、ツィイーとコンリーが英語を理解してないでしゃべってるって指摘してる
やっぱりネイティブの人には違和感あるのかな?

穿った推論だけどヨー姐さん関係者のチャン&リー落とし工作活動なんでは?
この3女優に火花がバチバチとん出るのは想像できる。w
601名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:42:51 ID:W+Lik28x
知名度と監督の好みという点を除けば
宮沢りえとか松たかこあたりなら
ルックス・演技力・踊り(特訓すれば)
ツィイーには決して負けてないと思うが。
ていうか断然勝ってるんジャマイカ?
602名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:51:17 ID:nJG3YRZE
>>598
んなこたない。そんなことする必要もないし。

会長さんの役は当初はチョウ・ユンファだったけど、ラストサムライで
謙さんがアメリカで認識されたから交替になったわけでそ?
やっぱ日本人に演じてもらったほうがいいわけで。
ツィイーに匹敵するぐらいの知名度のある日本人女優がいたら当然その人が
キャスティングされてたと思うよ。ただいなかっただけ。
603名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:55:21 ID:LiXLMKv1
いいのよいいのよ宝石や毛皮と同じで、綺麗なら偽ものでも。
それにチープだしねっ、アメちゃん!
604名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 17:10:20 ID:xn8c9RbT
>601
仲間由紀恵さんは?演技見たことないけど、着物似合うしチャンより色気でそう。
チャンもそんなに演技上手くないし問題ないと思うけどなぁ。
でもやっぱり知名度で選んでるんでしょうか?
605名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 17:29:36 ID:zCntvQtE
>>602
>んなこたない。そんなことする必要もないし。

ナンシー梅木・早川雪州・マコ・岩松・パット・モリタ・渡辺謙と戦後に5人も日本・日系俳優が
ノミされてて、中華系が全くいないのは現在の在米華人社会としては不満でしょう。
MLBで大した実力も無い韓国人一塁手がドジャースいるけど、あれはLA社会に増加したコリアンへの
配慮なわけで、これは映画界にも当てはまると思う。

606名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 18:30:50 ID:+jZoA7Gl
下のインタビューを読む限り、役所広司はハリウッドに対してあまり欲が無いようだな。

「ハリウッド映画に進出」について
「進出だなんて(笑)。ただ映画に出ただけですよ。
もともとこの作品はステイーブン・スピルバーグ監督が自ら映画化をするつもりでいた作品なんです。
だからその時にニューヨークまで行って、スピルバーグ監督とは会っているんですよ。
その話が流れたのに、監督が変わってもまた話を頂けたというのは何かの縁じゃないかと。
でもやはりハリウッドではアジア人が出来る役は限られているし、積極的にハリウッドでやっていくというのはまずないです。
もちろん興味がある役なら出演はすると思いますが。
でも基本的には日本映画で頑張って、外国の人に見てもらうのが一番いいと思っているんですよ。」
607名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:21:16 ID:DLZBp3O3
>>604
大根  役者としては日本の恥

>>606
感心した。頭良いね。
608名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:58:47 ID:F+0J0DWx
スピルバーク監督の時、チョウユンファが断って
その後会長役は隆大介になったというのは業界筋では知られてる話です。
役所は別の役だったが会長ではなく延でもなかったらしい。(男爵あたりか?)
そういえば隆大介と渡辺謙って似てるな。

>>604
大河ドラマ武蔵に出てたが大根だったぞ。
相手役が松岡で二人とも下手だったせいか見るに耐えられなかった。
あんなのがオーディション通るわけない。
609名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:27:36 ID:/4G/3R90
今の日本は、
先ず、目鼻立ちが整っているか、かわいいかとかが重要で、
演技力があるかなんてことは、二の次だからね。。。
610名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:36:51 ID:xn8c9RbT
>607
へ〜大根なんですか。
演技派とは聞きませんけど。
彼女主演の映画観ようかな〜と思ってたのに。

611名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 22:01:14 ID:nJG3YRZE
>>605
いやだからこの映画の制作会社の役員やプロデューサーに中国系アメリカ人いないと
思うんだけど・・そういうの調べないと空想でモノ言ってても説得力ないよ。

オスカーじゃないけど、コン・リーは1993年に覇王別姫でNY映画批評家協会賞
の助演女優賞受賞してる。
ミシェル・ヨーはグリディスの時だっけ?オスカーのプレゼンターしてたし
ツィイーは今年のオスカーでプレゼンターやってた。
LOVERSの撮影監督が撮影賞にノミネートされてたしね。
612名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 22:47:21 ID:p+vjM9uc
チャン・ツィイーは、ハングリー精神が旺盛。有名になるなら何でもするイメージ。逞しいわw
613名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 22:50:46 ID:Myz/vwZC
あーたしかに。なんかシャンプーのCMもそんな感じする。
舞台上の人に取って代わって歌い始めるやつ。
614名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 23:19:10 ID:lqHfsO29
もー完成してるんだし、世界で公開だし。
しかしプロモで日本来るかツーイー。
日本語も出来ず「ハイ私日本芸者代表で御座います」ってな感じで・・・
または
前回みたいにツーイーだけ来なかったりして。

どっちにせよ図図しいというか太いというか・・・
615名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 23:32:09 ID:zCmtIn2P
韓国俳優に続いてハリウッド中国俳優が日本の話題を独占する時代になるね。
日本俳優は個性が全くないから世界じゃ通用しないよ。お人形さんで性格が
よさそうな芸能人しかいなくなった。
616名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 23:40:54 ID:RUWOljy2
日本俳優が悪いんじゃなくて作り手側が悪いと思う。
数字ばっか気にして演技が学芸会並みの俳優使って喜んでるのが日本の現状。
617名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 23:57:53 ID:M0VIWrX8
>>614
11月29日のジャパンプレミアが実質ワールドプレミアだろうから
その時はさすがに来日するだろうツィイー。

618名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 23:58:32 ID:EribVbu1
娯楽映画としては悪くないと思うけど、一つだけ。
主人公は芸者ではなく遊女である。

芸者を描いた作品としては溝口健二監督の
「祇園囃子」(1953 大映)があるので較べられたし
619名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:20:54 ID:WHqyEoGr
>>615
邪魔だからコテつけるか、語尾にニダってつけて。(2)
620名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:23:20 ID:TdjZy5XB
>>615
>韓国俳優に続いてハリウッド中国俳優が日本の話題を独占する時代になるね。

ならない。東洋人役者連中より、イチローや井口がかっこいいなんてどうゆこと?w
621名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:41:53 ID:WpEU9Hqm
>オスカーじゃないけど、コン・リーは1993年に覇王別姫でNY映画批評家協会賞
の助演女優賞受賞してる。

コンリー好きだし、演技派と思うが、全米のアカデミー賞ノミネートされるのとNY映画の批評家賞はあまりにも規模違いすぎる。

>ミシェル・ヨーはグリディスの時だっけ?オスカーのプレゼンターしてたし

ボンドガールだったほうが影響大きいとおもうが。

>ツィイーは今年のオスカーでプレゼンターやってた。

その頃さゆりの候補に上がってたらしいいので、話題作りと聞いている。エージェントの力かな?

>LOVERSの撮影監督が撮影賞にノミネートされてたしね。

これはちゃんとはまったく関係ない。カメラマンの技術賞だよ。




622名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:52:13 ID:X+cBw5wo
>その頃さゆりの候補に上がってたらしいいので、話題作りと聞いている。
今年のオスカーならさゆりの撮影は既に終わってたよ。
HERO、LOVESと公開され、さゆりでハリウッド初主演GETして
勢いのある女優ってことでプレゼンターに呼ばれたんでしょう。
623名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:00:05 ID:X+cBw5wo
それからNY映画批評家協会賞って賞としては小さいが
数年前まではアカデミー前哨戦の中では重要な位置にあった賞だと思うけど。
(つまり賞としての価値は高い)
宮崎アニメもこの賞から勢いがついた記憶がある。
624名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:04:00 ID:GtuqR9Yv
サユリスト惨状!
625名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:04:27 ID:X+cBw5wo
623訂正
×(つまり賞としての価値は高い) → ○(つまり中身としての価値は高い)
626名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:32:53 ID:RxaMAkWv
オスカーの候補か・・・。
ジャン・トッドが金の力でなんとかミシェルを押してくれんかなぁww
627名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:42:50 ID:Mtm6wQ5Z
>>621
NY批評家協会賞ってアカデミー賞並に歴史と権威のある賞なんだけど。
>>623
数年前までは、って今でもアメリカの三大批評家賞と言われてる重要な賞の一つだよ。
628名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:57:40 ID:Nx7im5pf
オーストリアを舞台にしたサウンド・オブ・ミュージックは世界中で愛される名作だが、オーストリアではテレビ放映もほとんどされない不人気ぶりなんだそうな。民族服を強調したり等、描写が気に入らないらしく。
コレも楽しめる作品であれば、別によいかと。
629名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 02:44:15 ID:9i9e4mrG
もともと香港は国内市場が狭かったから
外に目が行ってたのは当然と言えばで当然で
中国はその人材に乗り易かったって言うのも有るな
630名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 02:59:52 ID:6rZeBvj6
出演者皆 この作品を歴史に残る名作にしたい、なんて思ってないだろう。
兎に角HW規模世界公開作品のアジア俳優枠に入りたい、ステップにしたい
と自分の事しか頭にないだろう。
別にそれでイイんだけど。

そんな中、役所のマイペース発言は光ってる。
631名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 07:49:06 ID:IA69jKFs
昨日から役所ヲタヲタキモイのいるな。
同じ人なんだろうけど。
632名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 08:00:34 ID:IA69jKFs
この映画日本じゃコケるけどアメリカで当たると思う。
日本ツウな人はおかしいと思っても大抵のアメリカ人は中国も日本も同じと思ってるし。
633名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 10:20:37 ID:YHMgPjCh
>>610
まさしく絵に描いたような大根。
ただしコメディーだと大根さがコミカルで受けてるだけ。
シリアスなドラマだとどうにもならないタレントですよ。

634名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 11:16:28 ID:4Vxu7V+I
役所さんの才能がハリウッドでも認められたら嬉しいけど、SAYURIは微妙だなあ。
635名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 12:02:47 ID:j8soO+xR
ネイティブの人は耐えられるのかな〜、全編葺き替えの方が良かったんじゃなの
既に予告だけでもヘンな英語って指摘されてるよ、向こうで
636名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 13:32:00 ID:Fzk6D+Tx
英語がチャイニーズ・イングリッシュのアクセントになっているのが、
なんだかな・・・
637名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 13:39:35 ID:WHqyEoGr
>>631
>役所ヲタヲタキモイ

キモイのは オ ・ マ ・ エ !
638名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 14:13:23 ID:GoWdc4HB
新ビエラの発表会の小雪、『エンジン』の制作発表の時よりもうんと柔和な笑顔
坂口憲二とは別れたのかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/25/news088_2.html
639名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:13:53 ID:rHj5jW1H
>>632
その反対で、アメリカじゃコケて、日本でウケる・・・ありえるよ!
640名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:13:22 ID:vh6/fnCs
>>637
一番キモイのはオ・マ・エ!!
641名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:45:25 ID:EAJpU6n8
ヲタはほっとけ。

>>639
日本で受ける要素ってある?何もないと思う。インチキ芸者だし。
せいぜい15億くらい行けばいい方。
作品賞にアカデミー絡めばた40億位まで伸ばすかもしれねーけど
ツィイーのアカデミーじゃ日本じゃロング興行にはならない。
642名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 00:30:22 ID:izNihCiN
トレイラー見た。
海外ではめちゃ受けそうな気がする・・。
643名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 00:58:48 ID:PXYsUgM9
さゆり関連スレいろいろ見てると必ずといっていいほど
役所を褒めるようなカキコ→役所オタキモイってカキコ、の流れが発生するなぁ。
なんでだろうね。

それはそうと蟹の院長役のランダルタンが楽しみです。
644名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 08:05:27 ID:iqXSDYAb
>>641
ラストサムライの興収が140億円だったので
その半分ちょっと80億円くらいは確実にいくと思ってますが何か。
645名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 08:35:09 ID:D2FfaHtk
>>643
書き方がヲタヲタしてるからだろ。
コンリーや桃井を褒める話の持って行き方とは明らかに違う。
あと必といっていいほどこういう書き方で反論するヲタ発生するなぁ。
なんでだろうね。
646名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 08:37:10 ID:D2FfaHtk
>>644
マジで言ってんの?そんないくわけないだろ。
ラストサムライは最初トムで人を呼んで
日本が真面目に描かれてると口コミで興行を伸ばした。
さゆりはアクション大作でもないし客を呼べる要素がない。
647名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 08:38:46 ID:RQwwKNqj
>>644
一番のカモ、日本で80億円くらい収益出せれば、万々歳だろうね。
648名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 08:47:01 ID:1LphhAaq
実力は役所が上。でもそういうと嫌悪タがすぐにムキニなる。ま、長い目で見てりゃ分かるさ。
649名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 10:52:04 ID:SeDtf/8g
>>644>>647
最近のHW映画の日本での興行は低迷してるよ。
宇宙戦争も70億ぐらいだし。
今までなら軽く100億いってたような作品なんだけどね。
今年に入ってからどうしたんだろうってぐらいの低迷ぶり。

バットマンは今までも日本ではイマイチだったけど、今回は
渡辺謙を前面に押し出して宣伝して、日本にキャスト揃えて
記者会見にプレミアやってと凄い宣伝したけど12億という結果。
650名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 10:52:37 ID:GLdPQRtm
実力がどうこうではなく、役柄にあっているかだと思うけど。
あ、役所さんは好きですよ。
651名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 12:24:39 ID:4JHfJSvh
ラスラム は「案外真面目に作ってるぞー」的口コミと
自腹リスク負ったトムの営業活動が効いた。

さゆり にそんな口コミ広がらないって。
652名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 12:41:05 ID:5UCWBhW/
日本が舞台という興味本位や女性向け(主人公、ファション)の要素
でけっこういくでしょう。イケメンがいないのがマイナス要素で100億
はいくでしょう。
653名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 13:09:22 ID:n3+CS28a
妖怪大戦争くらいにはヒットするかもね。
654名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 13:14:15 ID:S/78DZwh
アルバトロスの作品で10億もいけば御の字でしょう・・・

えッ、これブエナビスタなの・・w
655名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 13:59:18 ID:SeDtf/8g
>>636
日本人の俳優はカクカクした日本語英語になってるし
ネイティブじゃないから仕方ないよ。
656森 ◆g7uqNSJBqk :2005/09/02(金) 17:04:58 ID:vOwXpXvw
もうだめぽ
657名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 17:39:07 ID:ExAQJqK8
>>643
議論する気がなくて、レッテル貼りしかしない奴はほっときなよ。
そいつ微妙に日本語おかしいしw
658名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 18:33:34 ID:haQJY0cE
映画化で知って今、原書読み始めました。 これって実話なの?
人生の後半はアメリカで暮らしたというこの京女
本当に実在した人っぽくて
ヤーコプ・ハールホイスに、芸者の記憶を話してるんですが。
「そうどすなぁ、ヤーコプさんが書いてくれはんのどしたら、
おたの申しまひょか〜」て言うて。
659名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:25:55 ID:B3DZa/lk
役所広司を褒める書き込みは、役所のやることは全て1ミリも間違いがないと
映画本編を見ていないのにもかかわらず確信している風にとれるのが
特別ファンでもない人間から見ればヲタの書き込みにみえるんじゃないか?
過剰に見えるマンセーはどうでもいい人間にとっては奇異に感じるもんだ。
もちろん、ファンが皆そういう書き込みをしているというつもりはないよ。
660名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:34:03 ID:Ai8ZGnu0
過剰なマンセーなんかしてる?
俳優をほめる人がいるとそれを餌にヲタを叩いてる人が
いるようにしか見えないけど
今は役所さんのこといってるけど、ほとぼりが冷めたら
また別の人を叩くんでしょ

もうミエミエ
661名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 22:56:58 ID:ExAQJqK8
>>659
それ、君の主観でしかないじゃん、役所への過剰な賞賛レスなんかないって。
君、>>562じゃない?謙サンが叩かれてるわけじゃないし、おちつけや。
ただでさえ日本叩きの3バカが多いスレなんだから、認定されるよw

>>559
> 会長とノブ、日本人役者は逆のほうがよかったかもね
> 謙さんは剛だから柔な演技はイマイチ。。。。

>>562
> >>559
> 役所ヲタさんですね。
> 謙さんは柔な演技もイケてますよ。
> 会長とノブが逆なのはまずいでしょ。
> 謙さんの方が背が高いので。
> あなた原作読んだ事有りますか?
662名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 23:04:21 ID:MdHVE7CN
て言うか>>648って誰と比べてるの?
誰かに比べて役所の実力がどうこうなんて話、誰かしたっけ?
ヘンなの。ヲタの妄想すごいね。
663名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 23:24:35 ID:lPSmUbwZ
演技というものを勉強してる人間から見れば、役所と謙では比べ物にならないくらい役所の方がうまいというのは事実だけどね。
(これは魅力とは別の話、単純に演技の実力ってことね)
この映画で、この2人の世界的評価が入れ替わってしまいそうで、人事ながら心配してる。
664名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 23:58:30 ID:MdHVE7CN
↑そういう書き方すると今度は謙ヲタが出てくるからやめとけ。
ヲタヲタ論はもういいって。
665名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 00:21:25 ID:J06wPl06
>>661
あなたのその書き方もちょっとね・・・
日本叩きなんかしてないでそ。
俳優さん個々の話題で話してるだけで。
666名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 00:44:23 ID:vrpxEvXm
松たか子にやってほしかった
667名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:16:46 ID:ddalabfU
以下、個人的見解。
役所の演技は安定してて文句のつけようがない。
でも面白みにかけることもチラホラ。
一方謙は独特の存在感と憑依型の演技で、当たればすごい。
でもあの風貌だし、外すときは外す。

一方ツィイーはかわいい。とにかくかわいい。
中国人が芸者やるのはあれだが、予告みて惚れた。
誰がなんと言おうと俄然肩を持たせて頂きまっす。
あと寿々花たんにも(*´д`*)ハァハァ だな。
668名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:29:22 ID:kD9q+fVy
>>667
前半禿同。
後半は、寿々花たんに1票。
紅さしてるような可愛らしい口元に
ツィイーより色気を感じた。(私は♀です)
ツィイーは十面のほうが綺麗だった。
669名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:31:39 ID:9Adiekv0
>658
フィクションですよ。ただ、元新橋(東京)の出身の中村喜春さんや(去年なくなられた)
元 祇園の岩崎峰子さんほかいろんな方に話を聞いて作ったみたい。
協力した人は、みんな間違ったガイジンのゲイシャ感を改めて欲しいので協力したのに、
それらの意図とはまったく違った作品に仕上がりみんなかんかんに怒って原作者を岩崎さんは裁判したみたいだね。
中途半端によく出来てるので日本人でさえ勘違いしてしまう内容。だから
たちが悪いのです。英文も文章は素敵ですが、やはりなんと言っても翻訳文が評価高いようですね。
実際に、花街の方に花街言葉修正していただいたそうですよ。
アメリカ人の口車に乗るのは気をつけましょう。
670名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:33:42 ID:rByEvl33
>>665
>日本叩きなんかしてないでそ。
>俳優さん個々の話題で話してるだけで。

ふ〜ん、1週間だけでも結構あるけど。
>>318,355,366,452,464,519,526,527,530,533,555,574,584,615
671名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:38:56 ID:9Adiekv0
>668
私も同感。チャンは可愛いけど、彼女の魅力がこの映画では発揮されてない。
着物が似合わないし、日本風の化粧も似合わない。
所作も違うので余計それを引き立ててる。でも日本で3年ぐらい芸者特訓したらチャンが演じてもしっくりいってたかも。。(ハングリー精神おおいから)
LAで特訓してもね。。ドライなLAだと京都のしっとりした感情にはなりにくい。
大和撫子演じるのは、やはり血、水が違うからかな?形は出来ても内情がね。とくに日本人の役はそれが必要だよね。
672名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 11:43:40 ID:qEqfoElj
>>669
自分が読んでるのは翻訳ですが英文も読む予定です。
確かに日本語訳の方は、京都の舞妓さんがつかう言葉になっていて
すごい日本の風景がイメージできて独特の雰囲気というか。
まだ千代(さゆり)は9歳で、姉と田中さんとこに連れてこられたとこなんですが
なんとなく話に引き込まれてます。(いまのところ)
姉の佐津は映画ではどんな人が演じるのかな。
673名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 18:22:00 ID:6Rf26BY6
>>663
くわしく違いをおしえてください。
674名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 19:38:47 ID:7xayBIxo
↑どうしても謙と役所を白黒決着つけないと気が済まない輩がいるようだな。
どっちのヲタだか微妙だが。
675名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 19:53:38 ID:gL0c8rQN
自分も渡辺謙は好きだが、あそこのファンスレは正直引く。
何だか謙ヲタが嫌がられている理由がわかってきたよ。
676名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 20:36:16 ID:7xayBIxo
ヲタスレならどうでもいいけどここで言い争いはやめてくれと言いたい。
謙ヲタに限らず、役所ヲタもすごいのいて、
私の役所さんの右に出るものはいない!って映画の某スレでしつこいのいたけど
あれも引いたな。ヲタなんてそんなもんか。

しかし何故アメリカトレーラー出ないんだ?やる気なさすぎ。
677名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 21:24:36 ID:DnYJYCJJ
そうやってヲタヲタ言って煽ってる人たちのほうがウザイよ
ヲタがなに言ってもスルーすればいいじゃん
いつまでも話題にするのはわざとじゃないの?
678名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 21:35:47 ID:carK/AQ5
基本的にアンチ思考とネガティブ嗜好のSAYURIスレ、
たまにはヲタの盲目的マンセーでポジティブ指向にいってみるのはどうだろう。
ただしそれぞれ役者ヲタの人格否定はスレ違い。出演時間が長い役者ほど(除く寿々花)
手放しなマンセー意見を書き込みにくい雰囲気ではあるがガンバレ。
>>670が書きたいなら、いかに役所ノブが世界から評価されうる素晴らしい演技か等々を
がんがんレスすりゃあいい。>>667が誰がなんと言おうとツィイーたんハァハァなように。
679名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 21:56:37 ID:NMnOq9xl
677みたいのもウザイな。
680名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:07:52 ID:Wf+W8MY1
>>678
ヲタのマンセー自慢話見て楽しいのはヲタだけ。
中国女優や桃井の話はそんなこともないが
謙と役所の話になるとお互いのヲタが目の色変えてうんざり。
この映画で演技がこうだああだってなら分かるが
675みたいに相手のヲタ攻撃とかアポくせーじゃん。
681名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:21:52 ID:weNArKwj
渡辺謙ヲタスレ

【会長さん】渡辺謙を語るスレ13【明日の記憶】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1122641158/
【住人は】渡辺謙の噂 第7号【HIMOPAN大好き♪】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1116411576/
【侍】渡辺謙さんについて語ろう【魂】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actor/1117332193/
682名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:24:00 ID:NMnOq9xl
アホなのは流れが変わりそうなのを戻した>673。
空気読め。
683名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:26:47 ID:DnYJYCJJ
あーあ、とうとう馬鹿なことするやつが出たよ
>>681は絶対役所ヲタじゃないね
このスレ荒らそうとしてるだけ
684名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:35:18 ID:gL0c8rQN
> ID:DnYJYCJJ
仕切って楽しい?
お ば さ ん
685名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:42:26 ID:6jfsvqUG
比べると、地道に誠実に演技の道を歩んでいる役所。
対して、決してうまくはないが、持ってうまれた存在感と華でカバーしてしまう謙という感じか。
映画マニアは役所を支持し、ミーハーなファンは謙に夢中になる。

どっちが上とかではなく、イチローと松井秀喜くらい違う存在かな。
686名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:54:22 ID:rByEvl33
>>678
> >>670が書きたいなら、いかに役所ノブが世界から評価されうる素晴らしい演技か等々を
> がんがんレスすりゃあいい

アンカーまちがえてんじゃない?670は役所ノブとやらは関係ないレスだけど。

役所も謙サンも、どっちもいい役者じゃん、オレは時代劇好きだから謙サンひいきだけど。
687名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:54:43 ID:DnYJYCJJ
>>684
はいはい、楽しい楽しいw
あたなたもスレちがいなヲタ攻撃して楽しいんでしょうね?
688名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:56:54 ID:Wf+W8MY1
>>685
こういう書き方するヤツは役所ヲタ以外の何者でもない。
もうやめたら?
689名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 23:09:23 ID:Wf+W8MY1
あとさー、役所マンセーで謙はヘタっての必死に書きこんでる奴いるけど
役所ヲタは何が何でも謙をヘタ認定しないと気が済まないのは何故だ?
690名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 23:16:39 ID:DnYJYCJJ
>>688
だから、なんでやってるのがヲタだと決めつけるw
あなたも煽るようなこともうやめなよ
わかってるんでしょ?
691名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 00:43:48 ID:kMQucWvO
この映画で注目されるのは謙サンでも役所サンでもなく、
ツィイータンと寿々花タンだと思うのですが・・。
この2人結構似てませんか?
予告見て全然違和感なかったすよ。
692名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 00:45:54 ID:eon6RnXK
盛り上がってまいりました…
693名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 00:52:43 ID:Xox995n6
>>691
まあ芸者の物語だから芸者4人が当然出番も多いよね。
工藤夕貴がやるおかぼ役がなにげにおいしそう。
最初から最後までさゆりに関わってくるし、見せ場もある。
演じがいがありそう。

694名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 01:08:14 ID:0zfGrAL8
寿々花タンの目線に転ぶロリ続出の予感。
695名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 07:57:41 ID:3WOBPw7i
>>683
2ちゃんのスレにリンクするのがなんで馬鹿なことなんだよwお前がそこでキモイ書き込みしているババアだから嫌なだけだろw
エロガッパのヲタはエロオヴァだらけw
696名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 09:38:52 ID:0sOZJhiQ
本性が現れてまいりましたw
697名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 10:53:41 ID:ub/fBTuj
最初に役所ヲタがマンセーカキコしてたのに便乗して
さりげなく謙アンチがヘタ認定で批判してたのがついに本性現したということでしょうか。
このアンチ色んなスレで暴れてるの見かけるけど余程謙がイヤなんだな。
嫌いな俳優がビックになってくのって辛いだろうに。ご愁傷様です。
698名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 12:23:55 ID:2+e5dm04
>>685
イチローと松井はどっちがミーハーなの?
699名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 12:29:01 ID:2+e5dm04
渡辺謙がさしてうまくないという根拠の理論的な説明がほしいです。
700名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 13:43:03 ID:a6czqTIT
>699
役所と比べてどうのって話しじゃないの?
それも主観的な話だけど、経歴だけで比較すればそうなるよね。
渡辺謙も一流劇団でずっと看板だったわけだしテレビではいい仕事してたけど
映画では役所にかなわないよ。受賞歴もすごいし。
701名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:07:10 ID:xvnzt4H6
>700
コンクール向きの作品に出てたかどうかだけの違いでしょう。
役所が逆に白血病だったら今の地位があったか。
役所はある認められた作品きっかけにドンドンいい作品出て「役所は上手い」ブランドを作っていけた。
一方の謙は病気で伸びられないうちに無冠のベテランに成りかけてた。
でもサムライのようにチャンスを与えられれば実力を証明することが出来る俳優ではあった。
受賞歴はこれから10年後はどっちが多いか見物ですな。
どっちも上手いしこういうベテランが競うのはいいことだと思う。
702名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:13:50 ID:7zxg8m/L
すれ違いだけど、今の若手で役所や謙に相当するのって
誰だろ?2人ともいい年だから、これから世界進出って
いっても限りがあるよな。がんばっては欲しいけど。
20代後半から30代前半ぐらいの俳優で謙みたいに注目
されればかなり面白いと思う。
703名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:19:33 ID:vL976uxa
>>702
該当者なし。
704名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:33:07 ID:aMBJO/vj
堤真一・浅野忠信とかは?

ぱっとうかばないのは該当の俳優がいないんじゃなくて
中堅どころのいい俳優が力量を見せられる良い邦画作品が
あまり作られてないせいのような気がス
705名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:34:39 ID:rj1hR2Vx
チケットの特典ポスター何でツィイーなんだよっ!
ミシェルのポスターも作れやゴルァ。
706名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:40:01 ID:kpOhR34N
役所っていろんな作品にでまくってたな?単館作品から大作まで
707名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:44:12 ID:a6czqTIT
>700
〜たら、〜れば、で議論されてもね。
あなただって「謙がオスカーにノミニされたのは役柄のおかげ。役所が出てたら受賞してたかも」
とか言われたらムカつくでしょ?
病気でブランクがあったとしても結果がすべて。病気の経験がいい演技に結び付く可能性だってあるんだから。
自分は謙の実力は認めてるし、今の評価に水をさすつもりもないので悪しからず。
708名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:47:31 ID:a6czqTIT
↑707は>>701の誤り。
709名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:47:53 ID:n4QrCLhG
>>704
堤真一は嫌いじゃないっていうかむしろ好きな方だけど、映画となると一本調子で酷い。
舞台では結構いいので、作品の選び方がまずいだけのような気もするけど。
浅野忠信はベネチアのコンペ外でなんか賞取ってたり海外の評価は高いですね。
個人的にはあんま好きじゃないんですが。
ていうか、スレ違いですか?
710名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:51:34 ID:7zxg8m/L
阿部寛とか海外受けいいかも。
最近変は役柄のイメージが着きすぎてるけど
基本的には劇団で修行して以降は演技派と
いってもいいと思うし。

あと、ポスターは寿々花タン希望。
711名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 16:37:53 ID:VahcG+o8
糞浜崎あゆみがサユリ意識したCMやってるな
こいつはいつもこうだな
712名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 17:07:25 ID:2+e5dm04
>>700
>>701
もっとちゃんとした技術的・論理的な話が聞きたいんだが。。。

ケン・ワタナベはジャック・ニコルソンとアンソニー・ホプキンスを足して
200で割ったくらいだとかの・・・。
713名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 17:24:38 ID:xvnzt4H6
>707
別にムカつかないけど。
ただ今までの受賞歴だけで演技力を比べてる奴が違うと思っただけ。

>709
浅野は好きじゃないな。彼こそ賞がらみの映画ばっか選んで
賞獲るために映画やってるのかと言いたい。
だから大衆人気ないけど。
714名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 17:55:12 ID:jRfIY/4U
うまいとかうまくないとか以前に
謙のキャラは立ってるわけ

アメリカ人他外人が見たときに
一目で他人と違うキャラを持ってるっていうことがハリウッドでは最重要なんよ
715名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 18:07:17 ID:xvnzt4H6
>714
そだね。アジア人なんて皆同じだからねぇ。謙はスター性がある。
ちなみに謙や役所より演技力も実力も凄いと思うのは西田敏行。
国際的受賞歴なんてなくても彼は超一流俳優だと思う。下品なのがタマニキズだけど。
若手は思いつかない。堤は確かにいいかもしれない。
スレ違いになってきたのでこの辺でやめときます。
716名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 18:27:44 ID:VmZREs/X
おれの好きなおっさん俳優トップ10・最新版

(マイ・フェイバリット・オッサン・アクターTop10・New)

役所広司
エド・ハリス
ロバート・デ・ニーロ
ゲイリー・シニーズ
ユ・オソン
水谷豊
ショーン・ペン
ジャック・ニコルソン
スティーブ・カレル
岸辺一徳
717名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 18:29:31 ID:aMBJO/vj
そろそろ…チラシの裏をだされちゃうよ
718名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 20:00:50 ID:DBuSVhLX
>>716
あんたの好きな俳優なんて誰も興味ないよ。
このスレと関係あんの?

>>717
チラシの裏って何だ?ツィイーポスターの裏?
719709:2005/09/04(日) 20:53:25 ID:n4QrCLhG
>>713
そこまで言ったつもりはないんですけどね。
個人的に好きじゃないっていうのは、顔が好みじゃないとか声が好きじゃないとかその程度の話で、
本人はそれなりにメジャーなのに、メジャー映画とは一定の距離を置いた姿勢には関心しますし。
スレ汚しすいません。
720名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 21:10:57 ID:aMBJO/vj
721名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:21:22 ID:NbGKKEJR
パチンコ化希望。
722名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 20:21:38 ID:1TuPXTP7
いま原作読んでるんだけど、面白いね。だんだん面白くなってきた。
初桃ってほんま悪い女どすな
723名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 16:00:46 ID:ZdpZoYQa
チャンツィイーは、初桃の役したら天下一品だと思う。
悪役がよく似合うから。
724名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 19:16:23 ID:Mn2O/b13
ツィイー、明日緊急来日するって
危機感感じたのかね?
725名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 19:34:32 ID:EyR6HtBp
台風の進路が変わってさらに被害がでたら
来日してもあまりとりあげられないだろーに。
726名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 01:16:52 ID:dHk7Fm/1
何しに来るの?さゆりのキャンペーンには早すぎると思うが。
ヨン様、ジョニーDと来て旋風巻き起こしたばかりだし
チャンツィイーの来日って影薄そう。
727名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 03:05:22 ID:XTzOxjKF
女優が来日して空港大騒ぎ、みたいな話自体あんま聞かないね
728名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 09:26:41 ID:XKcETuqy
ツィイーは、オダギリジョーと共演した映画のときの
来日したんじゃなかったっけ?
知らん間にきてた。今回もそんな感じでしょ
729名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 20:46:41 ID:qn3Txh5G
>>727
男優だと女どもがキャーキャー熱心に追っかけるからだろう。


で、ツィイーは来たの?
730名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 10:23:23 ID:pXEZSEuE
来日しますた。

【映画】チャン・ツィイー来日 主演映画「SAYURI」をPR
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126123803/
731名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 13:04:02 ID:rp984c9a
なんてダサいサングラスをしてらっしゃるんですか。
732名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 11:22:02 ID:wVUR6qAK
日本でも大ヒット間違いなし!
733名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 22:07:01 ID:b7DiN46A
ところで、日本用のポスターもやはり米ソニのなんですかね
アメリカであれが美しく見えるのか知らないけど、日本じゃ妖怪ホラー映画と間違われそうな・・・
ブエナHPの画像なら綺麗でイイと思うけど
734名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 03:13:41 ID:Zi9XQ8dP
730のスレに貼ってあったけど、
このリウ・イーフェイって子は英語できるみたいだし
この子のほうが、日本髪似合いそう
頬がふっくらしてるし可愛い
http://fake.fem.jp/gallery/40201/
735主要登場人物:2005/09/10(土) 09:41:46 ID:e0ZpyjrJ
チャン・ツィイー  ・・・ 新田さゆり (本名:坂本千代)
渡辺謙       ・・・ 会長さん (岩村電器創業者)
役所コウジ    ・・・ のぶ  (岩村電器社長)
ミッシェル・ヨー  ・・・ 豆葉  (さゆりの姉芸妓)
桃井かおり    ・・・ おかあさん (新田の女将)
工藤ユウキ   ・・・ おカボ  (新田の芸妓)
コン・リー     ・・・ 初桃  (新田の先輩芸妓。おカボの姉芸妓)
736名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 10:03:27 ID:0Jp4M2lX
寿々花ちゃんがさゆりの少女時代を演じることになったのって、
「北の零年」で共演した渡辺謙繋がりってことなのかな?
737名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 10:06:51 ID:mcPqt31R
>>728
それ以外にもよくきてるよ。
グリディスやLOVERSのプロモーションやらさゆりの撮影やら
銀座のシャネルのオープン時のパーティーやら。

空港でファンとマスコミ集めてお出迎えってのは配給会社や関係者が宣伝の
ために事前にスケジュールを公表してやることだしね。
何度も日本に来て滞在もしてるのに、今回初めてそういうことされてツィイー
びっくりなんじゃ。
738名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 11:14:13 ID://DKUMWy
>>736
渡辺謙が彼女を推薦したんだよ。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:23 ID:8MTTG1QT
予告見るかぎり、かなり面白そうだ。
不満がないわけじゃないが、パワーを感じる。ヒットしてほしいなあ
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:38 ID:j+UTFIoq
ツイーじゃなくて茜美子を出すべき。
それなら、中国人も日本人も納得するだろう。
茜美子!!
この名前を忘れるな!!
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:22 ID:LupB56OU
前売り券ってどこで買えるんでしょう?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:04 ID:+WdXPQfD
ツィイーはアメリカ人受けがいいらしい。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:59 ID:7euvZSqW
寿々花ちゃん、向こうの若手部門を設けてる賞で候補になると良いね。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:21 ID:+WdXPQfD
可愛いよね、子役の子。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:01:22 ID:aVD7UB20
子役は英語がどうなんだろう。
予告で少ししか出なかったが聞き取りにくそうな感じだけど。

>>742
ツィイーは中国内では受けが悪いらしい。
746名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 02:24:20 ID:T0qZiQGN
ツィイーって事務所のゴリ押しだって知ってた?
主役に決まってた英語ペラペラでNY在住の
日本人ミュージカルダンサーの人可哀想
オーデション受けた日本人女優さん達も
747名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 08:12:22 ID:fEd8YQeo
ツィイーがさゆり役は合わないよ
748名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 10:59:10 ID:f3oxf+Dd
オーディションで落ちた日本の女優って
宮沢りえ、小雪 ですよね?
他にどんな人が最終13人に残ってたんだろか。
749名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 17:46:06 ID:XQZb0nJc
葉月里緒菜とか菊川レイとかの名前が挙がってた時期もあったのにね。
2人とも断ったんだっけ?まぁ演技力なさそうだけど。
750名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 19:55:22 ID:+2r9N9ux
ツィイー、水揚げシーンでちゃんと裸になるのかな?
751名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 19:59:40 ID:0mSmiN4u
752名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 20:01:28 ID:0mSmiN4u
753名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 20:02:57 ID:20NXe+rf
>>746
ソース出して。言うだけなら何とでも言える。
754名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 20:05:16 ID:20NXe+rf
>>745
中国を代表する人気女優コン・リーが出るわけだが。
同じく香港スターだけど大陸で人気のマギー・チャンも
スピルバーグ時代さゆり候補だった。
755名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 21:12:46 ID:/JWsTFq7
>>711
鮎のあのCMは、眉毛の茶色くて激しく萎えた


自分的に中国人が日本人を演じてても別に不満はない。
過去にルーシー・リューが日本のヤクザの親分やってたこともあったし。
ただ、舞台が日本なのに「日本?」な雰囲気とか
舞妓の髪型があんなんなのが死ぬほど不満。
それに予告みると「Geisha」って、雑技集団みたいに見える。


ところで、扇をグルグルやる踊りは実際あるよね?
逆立ちして「鯱」ってのがあるくらいだし。
756名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 13:46:03 ID:tEiK8ENg
>鯱
踊りっていうより、お座敷芸だと思う。
757名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 21:56:28 ID:dp1az67C
>>754
マギーチャンさゆり役?
スピルバーグ時代は豆葉役で決まってたんだけど。
758名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 17:18:28 ID:nehPuX/7
米版トレーラー、やっとアップされたよ!
759名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 18:07:08 ID:9ONYUMIg
>>758
どれのこと?ここじゃなかったの?
ttp://www.sonypictures.com/movies/memoirsofageisha/index.html
760758:2005/09/16(金) 18:29:53 ID:nehPuX/7
携帯からだから、リンク貼れないけど、アメリカのヤフーと
ミシェルやツィイーのファンサイトにあったよ。
761名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 18:44:06 ID:9ONYUMIg
>>760
アメリカヤフーの予告見れました。
微妙に日本でupされてる予告と違うんですね。
ますますアメリカ人が思い描くヘンテコ日本だった・・・。
アップテンポな三味線に合わせて踊るツィイー・・
原作にあったように会長さんと再会する相撲を見に行くシーンも
ちゃんとあるみたいですね
762名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 18:51:06 ID:JU63QR4G
アメリカ版トレーラーの方の一部の挿入曲が 「ラストサムライ」に出てきたようなメロディだった。
763名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 19:49:25 ID:nehPuX/7
>761
音楽が変わると、やっぱり印象が全然違うね。
ヤフーじゃなくて、公式を更新して欲しいよ。
764名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 23:26:44 ID:swB+4NfK
残念ながら、原作の良さが台無しにされてるのは間違いなさそうだ。
765名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 10:03:37 ID:bZftp8/J
原作自体もトンデモだし。
その辺の田舎もんを養子にして芸妓さんにするってあほかと。
766名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 10:15:49 ID:r5JkkLyk
養子にしたのは芸妓てして売れてからなんだけど。
767名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 10:20:23 ID:r5JkkLyk
芸妓として売れて金になるようになってから養子にして、
置屋の取り分を増やすんだよね。
あそこらへんの置屋話は面白かった。
768名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 11:51:34 ID:XRx+D+cf
姉は売春宿に売られたよね。逃げたけど。
全体的に一応よくできてる話だと思う。
769名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 19:11:22 ID:hEa6SaRm
アメリカ版の予告だと渡辺謙の台詞は削られてるね。
工藤夕貴と役所は全く写りもしないし。
ミシェルヨーとチャンツィイーばっかり。
770名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 20:15:38 ID:m9ByDJyw
imdb読むと、アメ版のトレイラー、すごく評判悪いみたい。
怖い、とか、これじゃあブロックバスタームーヴィーみたいだ
とか書かれてるw 日本版のほうがずっといいって書いてる人多い。
「日本人として」というレスも立ってるね。(当然反論)

>ラスサムのメロディ

これもimdbで指摘されてたけど、実際「ラスサム」で使われてたのと
同じのがあったみたいだね。
これはよくある話で、トレイラーって音楽を適当に入れる場合が多い。
本編は当然違う音楽をもってくる。
771名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 20:28:59 ID:P7p43P5I
未だに予告で使われてる音楽=本編で使われる音楽と思ってるやつが多すぎ。
772名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 20:29:17 ID:rOXJqWgQ
”Suppose you are the object of every man's fantasy. The most famous geisha of all Miyako. ”
”But I'm not.”
”You will be.”
773名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 21:37:36 ID:gCgAvrtC
ツイィーが扇子クルクル回して踊るシーン、何度見てもワロテしまう・・・w
この映画アメリカでもこけるんじゃないかなー・・・心配だw
774名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 23:07:55 ID:oF/xF+tV
どうせコケてほしいと思ってるくせにw
775名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 07:14:07 ID:2LxyYSOi
>未だに予告で使われてる音楽=本編で使われる音楽と思ってるやつが多すぎ。

本編で使う曲を予告で使わないことが本来間違っていると思う。
そうじゃない常識が映画界にあるならその常識が間違ってないか?
もともとこの映画に対する期待はアレなのに、
本編を観た後、ごくごく普通の素人が騙されたと余計に思いやすくするなんて。
776名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 06:42:11 ID:FYiHt0O6
過去の映画の曲が使われてるのにそれを分からないバカが悪い。
てか、それすら分からないんだから、
予告で使われてた曲が本編で使われてなかったってのも分からないだろうなw
777名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 09:22:11 ID:yOBprfhg
そんなこと、どうでもよくない?
778名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 03:05:36 ID:FRAnjvXI
アメリカのポスター
雪女みたいw
779名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 06:59:19 ID:iZe0yB0I
日本の四谷怪談をハリウッドでやってほしい。
雪女もそうですが、お岩さんとか、ろくろッ首とかの話を
オムニバスで。ハリウッド版四谷怪談がみたい
780名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 14:14:33 ID:lcynkcpv
それは無理だよ。
この話は欧米でベストセラーになったアメリカ人作家の小説だからこその映画化だし。
そうじゃなきゃオールアジア人キャストでHW映画作ろうなんて人はいないかと。

それこそ中国映画のHEROのように自国で作って全米公開めざしたほうが早い。
781名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 21:43:26 ID:iZe0yB0I
>>自国で作って全米公開
まずヒットすることはないな。日本製作品。
アニメだけだね、日本で作って受け入れられるのは
782名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 05:38:41 ID:RKLXqTkf
ん?北野作品・・
783名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 17:02:31 ID:LaoIa0vY
映画館で予告編見ちゃった
怒りと笑いで手が震えてしまった…
少なくとも京都で公開してくれるな。
またあの予告見ることがあるかもしれないと思うと眩暈がする。
784名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 22:22:36 ID:njRdLfaq
舞台は京都だよ。(原作ではね)
でも映画では「ミヤコ」て言ってるって事は
京都にしたら反感くらうことを予期して変えたんだろうか
785名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 01:16:11 ID:OTovmnVa
>>781
Shall we dance?
786名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 02:02:21 ID:A6p2mwse
なんだ花魁の話じゃないのか
787名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 02:22:41 ID:9iuGlN+k
どうして青い目なんだ 日本人でも10万人に一人ぐらい
青い目の子がいるらしいが
788名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 02:45:44 ID:WbhtrpeN
日本版「Shall we dance? 」はボックスオフィスで
最高20位くらいまでは逝った。でも、それが限界。
北野作品はベスト30すら入らなかった。

結論:日本で作って全米公開より、ハリウッドで英語映画として
   作った方が商売としてはいいに決まってる。
789名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 15:14:52 ID:z6qsxZis
「アルプスの少女ハイジ」が黒髪なのも、スイス人には許し難いことだし、
(高畑が日本人に親しみやすいようにと勝手に黒髪にした)
「フランダースの犬」もフランドル人にしてみれば屈辱的な話。
(イギリス人作家ウィダーの偏見により、フランドル人が徹底的に意地悪に書かれている)
ガイジンが作る外国の話なんてそんなモン。
790名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:19:21 ID:7ahFiRgI
>>789
なんかそれって、日本側の脚色が実際に現地の人から反感買ってるように聞こえる言い回しだが

ハイジの黒髪に対してスイス人が怒ってるっていうのは、実際にそういう話があるわけじゃなくて、
>>789が勝手に
「高畑が日本人に親しみやすいようにと勝手に黒髪にしたのはスイス人から観たらきっと許し難いことに違いない」
って思ってるだけだよね。そうでないならソース出してくれる?
日本アニメを取り扱った書籍では、ハイジは日本製アニメだということも気付かれずに普通にスイスで放送されて好評だった
ことはしょっちゅう出てくるが、スイス人が怒ってるなんて話は聞いたこともない。


>>「フランダースの犬」もフランドル人にしてみれば屈辱的な話。
>>(イギリス人作家ウィダーの偏見により、フランドル人が徹底的に意地悪に書かれている)

以前テレビ番組でこの地方の紹介があった時に
それで、原作が世に出た時はフランドル地方の人からは無視されて、アニメが放送された時は、そんな小説があることすら
知らない人が多かったが、日本のアニメで観光客が増えた今では、そんなことを気にする人なんていない
って地元の人が言ってたけど?
791名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:30:52 ID:88zEqQqA
スイス人やフランドル人は心が広いが、日本人は心が狭いってことかw。
792名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:37:36 ID:TjOFj66s
あの変な頭と踊りは「親しみやすいように黒髪にする」レベルじゃないってw
やっすいミュージックビデオに出てくる、和風コールガールみたいだもんw
793名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:37:53 ID:7ahFiRgI
>>789
>>ガイジンが作る外国の話なんてそんなモン

フランスでベルサイユのバラが放送された時、
たかがアニメなのに時代考証が正確になされていることと、それを作ったのが全く文化圏の違うアジアの端っこの島国だって
ことで二重に驚かれたそうだよ。
それと、最近作られた英国恋物語エマも、海外のアニメファンの集まる掲示板でイギリスのファンが時代考証を検証してたけど、
間違ってる箇所は見つからなかったって。
ドイツやチェコを舞台にしたMONSTERも、建築物や町の景色の描写なんかが正確で御当地のアニメファンには人気があるよ。

少なくとも日本人は>>789のいうガイジンのうちには入らないみたいだね。
794名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:51:25 ID:3bomaGi3
>>793
何でそんなに必死なの?
795名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 22:06:15 ID:7ahFiRgI
>>794
>>789が正確な考証に気をつかった作られた作品に対して、全く正反対の印象を持たれるよう、誤解されるように、わざと
分かりにくいように書いた姑息さが非常にむかついたからです。

ジャーナリストの草薙聡志だかが著述してたけど、ヨーロッパにいた頃スイス人にアニメハイジが日本製だって言っても
誰にも信じてもらえなかったそうだよ。口を揃えて「日本人があんな正確にスイスを描けるわけない」って言われたってさ。
スイス人はみんな自分の国で作られたアニメだと信じてるらしいよ。

ほんと、さゆりは一目見て日本製でないことが判るから、まぎらわしくなくていいよね。
796名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 06:58:28 ID:PFbzM42g
>>791
日本人のふりをしている××人が日本人の意見として語っている。
797名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 22:30:55 ID:tJks4nFP
>>796
出た。ネットウヨの極右民族主義者w
最近いきすぎで問題になってるから気をつけてね。
2ちゃんに洗脳された少年が事件起こしちゃったし。
798名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 03:52:14 ID:z5v7tFVo
既出だったらごめんよ。
映画とのタイアップで化粧品が出るそうだ。
http://www.fresh.com/html/moag/moag.shtml
799名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 20:05:45 ID:e4VfahR+
>>789
ねぇ、ハイジって黒髪っていうか茶髪じゃないの?こげ茶色というか。
それにスイス人にも黒髪の人いるよね?
それともハイジのキャラ像が原作とはかけ離れてるって事??
800名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 23:42:15 ID:Hjwf2UXW
>>798
コン・リーと、工藤しか写真ないんだね
801名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 06:28:08 ID:DFKsLOX9
芸者がジェダイか少林寺の修行僧みたいに描かれそうな予感
802名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 04:13:41 ID:dHsgdQvT
映画館で予告編見てこの映画の存在を知りました。
予告編でこんなに笑ったのは初めてです・・・orz
スピルバーグって・・・何考えてるんだろう・・・って、思いました。
それより日本人がこんなに出てるのに誰も何も言えないのか。それでいいのか。
しかも主役がツィイーじゃなあ・・・嫌いじゃないけど、似あわなすぎるよ。

来年カナダに長期滞在行く予定なんですが、
こんな映画観た外人と話す日が来るのがちょっと楽しみになってきました・・・あはははは
日本にいい意味で興味持ってくれる人が増えればいいなとは思うけど
21世紀にもなってこんな間違ってる日本イメージにちょっと傷つくな・・・そんなもんなのかよ、って。

まあ、そんなもんなんかな・・・orz
803連投すまん:2005/09/29(木) 04:18:11 ID:dHsgdQvT
しかも芸者の名前が「さゆり」って有り得なくないですか?
キャバ嬢の源氏名じゃあるまいしorz
でもそんなのもう微々たる問題か。
804名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 08:28:23 ID:FuoMPZNM
名は体を表す で、意外とそれが根本なのかも
805名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 02:53:36 ID:mm+EwLrI
子供がおみやげの扇子買ってもらって嬉しくて指いれてグルグル回し
ちゃったみたいな踊りだよね。
806名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 02:32:21 ID:4ysn6/4W
ちょっと予告みたけど…
蝶々夫人みたいだった。

原作も読んで期待してたんだけど、ダメそうだな

やっぱり京都のあの独特の文化や雰囲気はハリウッドでは無理なんだ。
楽しみにしてたのに

807 名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 10:58:34 ID:leLS6D9z
おいおい、何か予告編見ただけで決めつけが多いようだけど
自分はそんなに落胆するほどではないと思うけどな。

一応、オスカー狙っているハリウッド大作なので
それなりに纏めてくると思うよ。

改めて書くがスコアはあのジョン・ウィリアムズ。
脚本が「シンデレラ・マン」「ビューティフル・マインド」のアキヴァ・ゴールズマン。
この辺が期待大だね。

まあでも自分は日本語吹き替え版の方を見るなw
808名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 16:01:21 ID:eUL53B1n
まだ公開してもないのに5スレもいってんのかいな。
個人的には、シカゴが面白かったので、ロブマーシャル監督に期待。
809名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 00:43:58 ID:DNapgfWr
アカデミーの賞候補に挙がかもってなってたしさほどダメではないと思う。監督もいいしね。視覚効果や衣装部門で賞取れるかも。
810名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 12:33:49 ID:SzBKwCeH
三連続でageか。
こんなトンデモ映画の擁護に、どうしてそこまで必死なのか、素で理解できん
811名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 13:06:59 ID:TrCqa+Sf
ま、蓼喰う虫も好き好きだよ。
かく言う自分もミシェル姐さんマンセーなんでageておこうw
812名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 13:19:11 ID:08Bu4ITb
まだ本編も見てない内から必死でこき下ろすのも理解に苦しむけど
813名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 13:26:44 ID:krv1DvkO
あの踊りは伝統的な芸者って言うより、明治にヨーロッパで活躍した
川上貞奴の踊りに近いんじゃないか
最後に倒れるシーンもまんま伝説通りだよ
外人の芸者のイメージはあんな感じなんだろ
814名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 17:54:32 ID:dLKQ+GXX
>>812
ネットウヨの新たな標的なのです、この映画
815名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 19:23:44 ID:UI0sqmLk
過疎スレに常駐するキムチw
816 名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 19:30:53 ID:oRAdMouJ
ワールド・プレミア IN JAPAN 情報出たね。

場所は両国国技館。
ヒルズではないかと践んでいたが違ってた。
日本色を出したいのかな。
取り敢えず明日からはがき書きだ。

http://www.bunshun.co.jp/sayuri/index.htm
817名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 19:54:05 ID:SzBKwCeH
>>807>>812
あのさー、批判意見の内容ちゃんと読んでる?
トレイラーが出てからの批判意見は「なんですか、あの珍妙な日本描写は」ってものだけだよ。
あのトレーラーの映像が本編の一部である以上、「日本描写がへっぽこ」は100%確定じゃないか。

この批判に関して「決めつけ」だの「本編も見てないのに」だのって言い訳は苦しすぎるだろ。
818 名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 21:16:02 ID:oRAdMouJ
日本描写がへっぽこなんてのは百も承知。
今年の1月下旬に行われた撮影完了記者会見の
インタヴュー・映像で既に分かっていた事。

それでも普通に楽しみなんですが何か?
イヤなら見るな。
819名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 21:57:51 ID:8Jju8RSh
痛々しいな
820名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 22:02:33 ID:SrHKpxqd
俺はこういう日本描写は好きだよ。
逆輸入の日本って感じ。無国籍な感じで好き。
本当の日本よりも美しいとすら思う。
821名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 22:19:28 ID:uEZf+9JB
すんません。今年1月にはクランクアップですか?
なんで公開がそんなに遅いの?
822名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 22:28:32 ID:oRAdMouJ
>>819
痛々しくもないんだな。これが。
原作のストーリーが好きなだけ。
あの原作をアキヴァ・ゴールズマンがどう纏めたか
感動のラストシーンとやらを見たいだけ。

>>821
オスカー狙いでしょ。
大作・有力作は12月のこの時期に公開される事が多い。
823名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 23:43:17 ID:WpnoeqAs
>813
歌舞伎の鷺娘を100万倍下品にしたらあんな感じかなーと思った
>820
予告編じゃ中国にしか見えなかったけどなあ…
あっちの人はシルクロードで繋がってるあたりの文化圏
ごっちゃにしてるように思える

映画館バイトだから試写でタダで見るわ
金払う気は起きないけどあーだこーだいうのはちゃんと見てからにしたいしw
824名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 23:53:39 ID:lLwwCmhG
>>.820
なんかスワロウテイルみたいだな
日本じゃないが綺麗だとは思う
825名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 17:32:46 ID:6voCw/kl
だから、日本のことなんて忘れて、日本ぽいファンタジー世界の話だとして
楽しめばいいんだよ。
なんで、そんな初歩的なことすら理解できないかなあ。
ないものねだりをしてもしょうがないだろ。
日本文化の真髄を表現した映画が見たいなら、邦画に期待しろよ。
まあ、無理だがな。
自前でまともの映画も作れないような日本人が、ハリウッドやアメリカ人や
中国人に無理な注文するなよ。
826名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 19:06:47 ID:+8hKv2IR
最初から、なんちゃって和風ファンタジー映画だってことを、ハッキリ断った上でのことならそれもありかもしれん。
でも、アメリカでは、この原作はいちおう実在の芸者さんに丹念に取材して書かれた、芸者をちゃんと扱った小説として
知られてるんでしょ?
大概のアメリカ人は、映画化する過程でそのリアルさが失われ、逆に監督の勘違い幻想がそうとう加味されていること
なんて思いもよらないだろうし、映画会社側もそのこと説明している様子もない。
つまり、アメリカの観客はあの映画を日本をリアルに描いた映画だと思って観に行くわけだよね。
誤解される身にしてみれば迷惑な話ではあるわな。

それに、なんちゃって日本風世界としてあの予告編を見ても、なんか、汚くてホコリっぽくて安っぽくて下品で騒々しくて
見苦しい感じ。
ま、でも、おれは、どぎつくてケバケバしい勘違い日本映画として、凄く楽しみにしてるけど。
827名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 00:11:01 ID:L5LZXi5T
>>816
国技館?話題作りなんだろうけど話題性だけ一生懸命でもねえ。
中国人ゲイシャトンデモ映画ってだけで日本じゃ当たらないだろうに。
配給側のこういう宣伝の仕方って結局空回りしそう。
828名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 22:04:03 ID:rGL8q+b0
>>827
ラストサムライも京都の東寺かどこかでプレミアやってたよ。
松竹も配給に加わってるし、アイデア出したんだじゃないの。
別にいいじゃん。
そこまで何もかも目の敵にしなくてもw

829 名無シネマ@上映中 :2005/10/07(金) 23:27:04 ID:5xpz9Ira
>>828
二条城だよ。
まったくこ五月蠅い小姑みたいのがたくさん沸いてきて参るね。

ところで山田洋二監督が
あの木村拓哉を主演にした本格時代劇映画を
やるという話を聞いた時、卒倒しそうになった。

木村拓哉が盲目の剣客侍を演じるより
チャン・ツィイーの芸者の方がまだ説得力があると思ったよ。

日本の映画界終わってる。だってあの山田洋次だよ。
830名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 01:36:06 ID:shSlbFVv
http://www.michelleyeoh.info/Movie/memoirsofageisha.html
The audio CD of Memoirs of a Geisha soundtrack is scheduled to be released on November 22 by Sony Classic.
Composed by John Williams, the score features cellist Yo-Yo Ma and violinist Itzhak Perlman, as well as
Karen Han, a renowned Chinese Erhu soloist (Erhu is an ancient two-stringed Chinese violin). It also features
extensive solo parts for the Japanese string instrument koto. Pre-order of the soundtrack is available at Amazon.

--Karen Han, a renowned Chinese Erhu soloist (Erhu is an ancient two-stringed Chinese violin)--
ますます中華臭い映画になりつつあります。
裏でハリウッドの中華コネクションが強烈にプッシュしているんじゃ?(ソニーふがいないな)

そのうち民主党政権にでもなるとハリウッド制作「南京大虐殺」を大々的にやりそうで怖い。
831名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 10:45:11 ID:ASxGanWe
> 木村拓哉が盲目の剣客侍を演じるより
> チャン・ツィイーの芸者の方がまだ説得力があると思ったよ。

正直どっちもどっちじゃないか?
俺もトレイラーやスチールを見る前ならそう思ったかもしれないけど。
832名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 11:06:49 ID:vSAS+1wn
ハリウッド映画ってちゃんとした設定出来るけど、エセ日本の方が受けが良いからわざとやってるって聞いたけどな。
833名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 11:37:37 ID:wFWJBSe/
>>828-829
ラストサムライとさゆりを一緒にすんなよ。w
あっちは日本の文化を忠実に描きたいってのがテーマで
まともな日本描写だから二条城もありだけど、こっちはちょっと・・
トムとツィイーじゃネームバリューも違いすぎるし、
宣伝だけ和のテイスト持ち込んで話題作ったって
扇子クルクル、四谷怪談都おどりじゃ当たらないって。

834名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 15:15:15 ID:/ArUOqf9
日本人じゃないなんて生意気だな
835名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 21:29:46 ID:vnO67sJ/
>>833
あの踊りはさすがにマジかよwwって感じだな
これ岩崎峰子が見たらどんだけぶち切れるんだろうなw
836名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 23:51:53 ID:ZhzaOtNf
>>829
それって話が全然別じゃないか?
このスレでも、チャン・ツィイーが日本人役をやることより
予告編で見られるトンデモ日本の描写のほうが批判されてるわけだろう。
チャン・ツィイーが芸者として説得力あるとかないとか、それ以前の問題だ。
山田洋次はあんなトンデモ日本を描いたりしない。
837名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 00:31:52 ID:/Ius+Lao
歌舞伎の踊りでも扇子クルクル回したりしてるけど、SAYURIのはなんかおかしいw
838名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 08:13:53 ID:82ofszTk
>>833
ラストサムライだってトンデモ考証だろうよw
ただ稲造の「武士道」に対するリスペクトが感じられたから
みな目を瞑ってただけ。
考証よりもSAYURIがどういう女性に描かれているか
そっちのほうが大切。
839名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:49:42 ID:JlBWvMrX
>838
この人さゆりをトンデモって言うと必死に言い訳してるな。
それですぐ「W」って付けるの。
840838:2005/10/09(日) 20:01:30 ID:82ofszTk
この人と名指しされたけど
数ヶ月ぶりの書き込みだよ。妄想乙。
SAYURIがトンデモなのはわかってるよ。
鳥居の上を飛ぶ戦闘機を見たとき
ラストサムライと同じ匂いを感じた。
841名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 20:20:33 ID:MCNGHXY0
>>838
ラストサムライはまともじゃねーの。
変なサムライが出てくることはなかったし
少なくとも予告で笑われるようなことはなかった。
842名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 21:07:31 ID:V144WIjJ
今のところ批判されているのは
舞妓・芸姑の髪型と踊り、そして都をどりもどきの舞台だろ。
その他は昭和初期を忠実に再現していると思う。
英語が気になるなら日本語吹き替え版を見ればいいだけ。

まあ制作費8,500万ドルも掛けているからそれなりの物にはなっているだろ。
あとはやっぱり脚本と音楽。そして今後の宣伝の仕方だな。
ヒットはすると思うよ。
843名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 21:20:13 ID:G1aM61LW
まあ、なんていうかフランダースの犬の時の日本人のように外国人が日本に来て

「サユリノニホントチャウヤナイノ!!シュウセイシル」

とか言いださなければいいよ
844名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 21:37:43 ID:tMSWpGW5
>>842
宣伝しても当たらないと思うけど。
金掛けたってアレキサンダーみたいなのもあるし。
テスト上映の意見で人物関係が薄いと指摘されている(=出来が不安)。
日本の若い娘たちはツィイーの芸者映画は行かない(狸がコケた実績あり)だろうし
ラストサムライみたいな年輩層もニセ芸者映画じゃとても見込めない。
ツィイーがオスカーに絡んでも日本人的には興味ないからロング上映は無理。
そもそも銀座のメイン館がプラゼールだもん。配給側も大ヒットは狙ってないと思う。
845名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 23:10:35 ID:NjdamGAx
>>833
一緒にしてないよ。
なんかこの映画を目の敵にして国技館でプレミアやることまで
ケチつけてる人がいるから、ラストサムライの時も京都で
やってたよと例をあげただけでさ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じ。

846名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 23:17:35 ID:NjdamGAx
>>830
なんかそういう妄想もイタい。
中華映画や中華芸能人のほうが積極的にアメリカ市場で頑張ってるだけなのに
バックがどうこうとか持ち出すのもね。

だいたい日本の会社がハリウッドのメジャー映画会社持ってるぐらいなんだから
日本人のほうが遥かに出るチャンスはありそうなもんじゃん。
847名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 04:15:18 ID:QXrNJpOS
>>846
> >>830
> なんかそういう妄想もイタい。
> 中華映画や中華芸能人のほうが積極的にアメリカ市場で頑張ってるだけなのに
> バックがどうこうとか持ち出すのもね。


↓確かにいろいろな面で組織的に頑張ってますな。
-----------------------------
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2005-10-07T073304Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-189888-1.xml
シュワ知事の拒否で、加州の「反日教科書」法成立せず

 いわゆる「南京大虐殺」など、旧日本軍の残虐行為をカリフォルニア州の教科書に
書き込むことを目的とした法案に、シュワルツェネッガー知事が署名を拒否しました。

 この法案は、州の中学高校で使用される教科書について、第二次大戦中にアジアで
起きた出来事に、もっと分量を割くことを求めるもので、先月、州議会を賛成多数で
通過していました。提案者の議員は教えるべき具体例として、いわゆる「南京大虐殺」を
挙げていました。法案を後押ししたのは、日本の常任理事国入り反対の署名活動を
展開した在米の中国人団体らで、「南京大虐殺」などの旧日本軍の残虐行為をアメリカで
歴史的事実として定着させることが、推進派の最大の目的でした。(以下省略)
848名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 06:59:16 ID:hBsASPZy
>>843
フランダースの犬の考証が外国人に怒られたことなんてありません。
あるならソースだして。
なぜ、そんな捏造してまで必死になるの。
849名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 10:24:32 ID:Q4vXVfa4
>>848
>>843は日本人がアニメ・フランダースの犬と違うって現地で話してたってことをいってるんじゃないの?
考証もなにも現地じゃあの話をあまり知っている人いなかったとか前に聞いたことあるけど。

まぁ、さゆりに関しては日本人が日本語で演じてる西遊記って程度で楽しみにしてるよ。
わりとへんてこ日本描写好きなんだよね。
実際そうだと思われるのは困りものだが・・・
850名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 07:30:45 ID:kWpm6ulQ
>>841 笑われたよ。漢字で「侍」ってするつもりが、「待」になってて、
しばらく大恥宣伝状態だった。
851名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 14:17:40 ID:z6ldVjLT
さゆりスレで他の映画を一生懸命くさしてどうするの?
どうけなそうとラストサムライは日本人に支持されたし(観客動員数が根拠)、
さゆりは圧倒的にそれに及ばない(に違いない)。

さゆりはとんでも映画だろう。
ツッコミどころ満載なのは分かっていて、オレは楽しみにしているよ。
皮肉な意味じゃなくてね。

850はラストサムライを下げてさゆりを上げたいんだか、
両方下げたいんだか知らないが、
お生憎様。どちらも叶わない。
850自身が下がるだけ。
852名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 14:54:16 ID:XUSrrVrs
とりあえず851がラストサムライが好きだってことはわかった
853名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 00:10:18 ID:NRIhisiB
英語でしゃべってるのがすごい変。
854名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 14:49:43 ID:v9BDOiSf
今週LAであった試写会に行ったアメリカ人によるとアメリカ軍オフィサー二人、会長、
のぶさん、マメハ、さゆり、パンプキンとの合計7人で温泉の混浴シーンがあったらしい。

ゲイシャと売春婦とどう違うのかと聞かれた。 これは国辱映画だよ。
855名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 16:37:10 ID:33C8OEk5
>>854
imdbにその試写に行った人のreviewが載ってるけど、すごく好意的、
というか絶賛してませんか?・・・ざっと読んだだけですが。
東洋美の集大成っつーことでアメリカには大ウケの悪寒・・・orz
856名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 06:54:59 ID:pvArrdec
>>855
訳せ

>>854
詳しく
857名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 07:12:01 ID:EIgW4iAl
「無極」のトレイラー見た。
華やかで綺麗で、真田さんの兜ものすごいデザインだったけど
これが考証に忠実かどうかなんて全くわからないし
興味もないと思った。

SAYURIを観た米国人の気持ちもこんなもんだろうなと
思うよ。
858854:2005/10/14(金) 15:44:31 ID:FwObmdGJ
聞いた事を書くね。

戦争が終わってアメリカ兵が京都の町にもたくさん来た。白塗りの化粧をして
「ゲイシャ」を名乗りアメリカ兵相手の商売を始める売春婦が京都の街に溢れる。
パンプキンもアメリカ人相手に浮かれた商売をしている。

疎開先にいるさゆりに会いにノブがやってきてアメリカ人相手に本物の芸者商売を
再開しようと話を持ちかけてくる。京都に帰って置屋のママとマメハは僅かに残った
着物を元手に芸者商売を再会しようと決心する。

そんな中会長とノブさんがアメリカ人オフィサーの接待の仕事を持ってくる。
そしてアメリカ軍の飛行場からアメリカ人オフィサー2人、会長、ノブさん、
さゆり、マメハ、パンプキンと共に軍用機をチャーターして接待の仕事先へ。

場面は変わって温泉の湯の中。   \(◎o◎)/
温泉の湯に浸かり裸の肩から上だけ出してアメリカ軍人をご接待。湯に浮かんだ
風呂桶にお酒が盛られ、酒盛りをする。マメハはエレガントに酒を盛る。。。。云々  ORZ   

とんでもない国辱だよ。試写会を見たアメリカ人もどこが芸を売る芸者なのか、
売春婦なのかさっぱりわからないと言っていた。

観客の意見を聞くリサーチの試写会だったから違うエンディングも用意しているのかも
知れないけどとんでもなく酷いよ。


ここからネタばれ。
さゆりはノブさんの好意に裏切るためアメリカ軍人をベッドに誘いその場面をノブに目撃されるように
画策する。その時間にノブが来るようにパンプキンに彼が来るように言ってくれと頼むがパンプキンは
会長に行くようにした。(この辺も売春婦と変わらないすれっからし。)
859名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 16:07:13 ID:0XW4Norl
詳しくありがd!! >858

温泉混浴シーンは、ちょっとまずいよー
祇園界隈の芸者さんも、こんなことするの?
絶対勘違いされるよ、舞妓&芸妓さん orz
山奥の温泉芸者さんなら確かにありえるシーンだと思うけどさあ
文芸大作というよりB級臭がプンプンしてくるんですけど・・・・

ミシェルのファンだけれども、彼女の良さは
キリっとした芯の強い女性であることが仕草から垣間見えるとこなのに
着物の着方もだらしない感じだし(襟抜きすぎ)、なんだかあまり上品に見えない
この映画の中で先輩芸者として表現しようとしている「粋」とは、
違うんだよね。日本の女優さんなら池波志乃とか、太地喜和子とか。
この違和感はアメリカ人にはわからないだろうね・・・・
混浴シーンで旦那衆にお酒ついでるシーンは、ちょっと幻滅するかもなあ
860名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 17:09:11 ID:5ZWF/BBp
ネタバレ。

温泉混浴シーンは原作にないけど、ノブに嫌われるために仕組んだ
他の男とのラブシーンを、おかぼの裏切りで会長に見られるってのは
原作にもあるシーンだね。(相手はアメリカ人じゃないけど)
あと、「水揚げ」場面も原作通りなら、娼婦との違いなんて分からないかも。
今はともかく、あの時代、芸者は基本的には芸を売る職業だけど、
女を売る部分もあったのも事実。結構微妙だよね。
邦画でこれを作ってたらもっとエロいのが出来そう。
でも国内だけの上映なら、あまり文句も出ないんだろうねw。
861名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:19:47 ID:aXdyUcep
>>858
ひどいね、それ。
ただでさえ従軍慰安婦とかを真に受けて、日本はとんでもない女性蔑視の国だっていうイメージを持ってる外人って
本当にもの凄く多いのに。
そんな売春婦同然の職業が芸者って名目で公然とまかり通ってるっていう誤解が広まれば、余計助長されることに
なるじゃん・・・・・・
これが日本でもヒットしたら、外人は「日本人もこの映画に描写を認めた。日本人の出演者もいるんだ。もし事実と
違うなら抗議なりボイコット運動なりが起きるはず」って考えるだろうし。
今まで、熱心なプロパガンダでそういうイメージを広めてきた中国は大喜びだな。
スゲー鬱だわ。
862名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:34:58 ID:wB0dINTi
>>861 花魁とか吉原って知ってる?
売春婦は、当時は花魁って名目で公然とまかり通ってたよ。
芸者も花魁から派出したもの。「歴史と違う」ならまだしも、
ある程度「歴史にそってる」と思うけど。
863名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 19:01:50 ID:d6ySnSvh
みんな適当な事書いてるな。
温泉混浴シーンは原作にある。

以下原作抜粋

ひょっとしてご不審に思われますでしょうか。
平気で混浴してみたり、夜になったら相部屋で寝てしまおうというのでしょうから。
ところがどうして、いい筋のお客さんでしたら、そんな事もめずらしく有りません。
いまはどうか分かりませんが、私の時分にはそうでした。
そりゃあ旦那さん以外の男性と二人だけでしたら芸者の看板に傷がつきましょうけれど
ああして大勢で呑気になって・・・・・以下略

これは戦前・戦後の話です。

>>861
>外人は「日本人もこの映画に描写を認めた。日本人の出演者もいるんだ。もし事実と
>違うなら抗議なりボイコット運動なりが起きるはず」って考えるだろうし

んな事安易に考えるわけないだろ。きみ妄想が激しいね。
864名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 19:07:56 ID:La3X0Xhr
>>862
??これ、花魁や吉原の映画じゃなくて、芸者の映画だろ??

>>芸者も花魁から派出したもの

ってことは、つまり芸者と売春婦は違うものなんだよね?
それでなんで、「歴史に沿ってる」ってことになるの?
「かつてはそうだったけど、今は別物」をその「かつてのもの」と混同して描くのが
「歴史に沿ってる」ことになるの?
865名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 19:29:33 ID:La3X0Xhr
>>863
原作じゃそういう注釈があるんだろうけど、当の外人が、売春婦とどう違うのか分らなかったって言う感想を漏らしてるん
だから、原作のそういう部分までは再現してないってことじゃないかなぁ。

>>んな事安易に考えるわけないだろ。きみ妄想が激しいね。

大抵の国では、この映画みたいに悪い誤解が広がりそうなものには抗議なりバッシングなりの激しい反応が起きるのが「普通」で、
そういうのを「まあ、大人げないし、所詮映画だし」って感じで放置しがちな日本人の反応はかなり「特殊」なんだよ。
で、「普通」の反応に慣れきった外人は「反論や抗議が起きないということは、その描写の正しさを受け入れてる」
っていうふうに考えるもんなんだよ。
実際、中韓のプロパガンダに当の日本人がろくに反論してこなかったせいで、外国人の間では「日本は差別的」というイメージが
非常に蔓延している。外人と話してみれば分るよ。そういうイメージを持ってる人、本当に多いよ。
866名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 19:35:33 ID:d6ySnSvh
>>865
だからまだ公開されていないものをあーだこーだと五月蠅いんだよ。
反論や抗議したいなら一人でやれば。
というかイヤなら見るな、触るな、スレに近寄るな。
867名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 19:54:34 ID:I+0Ml3ob
>>859
自分もミシェル姐さんのファンだけど、
キリっとした姐さんもイイ!
だらしない姐さんもイイ!

何にせよ早く自分の目で映画見てみたいなぁ。
868名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:13:05 ID:me0+v/PU
私はこの映画楽しみにしてるけど、d6ySnSvhみたいな人とは一緒にされたくないなー。
「妄想が激しい」「五月蝿い」「イヤなら見るな」とかいう思考停止したレスよりも、
La3X0Xhrさんのほうが遥かに建設的だし大人だと思う。
869名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:17:42 ID:emwsExdi
小説読んだけど、とてもいい話だったよ。
なにより作者が日本が好きなんだなってのがよく伝わってきたし。



870名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 09:39:18 ID:QGyctELJ
映画では青い瞳の設定は何になってるの?
欧米あたりの血が混じってるのか?
871名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 11:04:23 ID:gaQRdLgg
ミシェルのファンサイトがいろいろと更新されていたね。
今週ロスで行われたらしいテスト試写の話もあったよ。

http://www.aintitcool.com/display.cgi?id=21539
これによると上映時間は2時間30分になるらしい事。

さゆりが大人になってもいつまでも会長を慕い続けるのは
きっと「ラスト・サムライ」を見たからだろう(w
というジョークは笑ってしまった。

どなたか英語分かる方、その他特筆すべき事書いてあったか教えて下さい。

872名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 16:39:45 ID:FjbhmX3+
芸者さんに興味があるから試しにアマゾン検索してらこんなのがトップに。
must be crazy!

大日本異端芸者的脳味噌中吊り絶頂絶景音源集。 [Maxi]
873名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 07:18:25 ID:N2YdB8Wd
で、中華な女優さん達は、アカデミー賞候補になられるのかしら?
874名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 15:32:08 ID:fRiM81tV
こんな時期からさゆりに興味持って集まってきてる人はまだ映画に
注目してる映画愛のある人。でも一般公開になれば、もっと辛らつな
意見がどんどん出て監督や中国に怒りを持つ人が出そうな気がする。

せっかく映画にまでして日本の美を紹介(しようとした)のにって
ケンカにならなきゃいいけれど。
875名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 15:54:45 ID:LfkLyzbZ
千葉ニュータウンの映画館で「蝉しぐれ」上映の際、予告編流れたらしい。
このスレで心の準備できてる人はいいけど
いきなり観た人はびっくりしただろうね。
つか情報くれた人は苦笑してた。
876名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 20:58:37 ID:Si6zZAHQ
>>870
ブルーグレイの瞳ですよね。

>>874
こんな時期からって
このスレは去年の8月から続いてますが?

>>875
別に蝉しぐれ上映前だけではなくて
8月下旬頃から本編前の上映が始まってますが?
877名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 22:28:03 ID:Goq41/Or
チャンツィイーの睫毛長すぎ…
878名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 15:23:54 ID:jIeC4w9i
南チョンの掲示板行くと
なんで日本ばっかりがハリウッド映画の舞台になって韓国はなれないんだって
騒いでます。彼らは韓国政府はもっと日本政府のようにハリウッドで韓国を売り込んでこいと
言ってます。
879名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 23:32:56 ID:Sn0hvahc
>>878
日本政府売り込んでるの?
映画に関しては良くも悪くも全ての面で基本的にスルーだよね、この国の政府は
日本がなにかと出てくるのは市場として重要だからでそ。
880名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 01:29:03 ID:hnr+aNwL
そもそも韓国には題材になりそうなモノがないからなー
歴史的な面でも文化的な面でも
881名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 21:11:38 ID:bZIIYTEL
>>879
市場としてうんぬんより、
アジアというと日本ぐらいしか知らないアメリカ人多そうw
日本と中国が同じ国だと思ってる人もいるし。
マイケル・ベイ監督はチャン・ツィイーを日本人だと思ってたし。

あとアメリカ人が昔から大いに興味を持ってるゲイシャ、ニンジャ、ヤクザ
という文化があるのと。
でもいまだにそのゲイシャ、ニンジャ、ヤクザ以外に欧米人の心を動かす
ものがないのは寂しいはなし。
882名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:55:20 ID:qBKW+VNi
>>881
漫画、アニメ、ゲーム、オタクとかはどう?
883名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 11:03:14 ID:PFOdUhxs
>882
むしろ今はそっちのが有名だよな
884名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:34:20 ID:vaePee2O
スマステ 芸者特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
勉強しよ
885名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:36:35 ID:rTDspOhD
自分もみてるw
しかし何度観てもこの予告変w
886名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:18:52 ID:6Mt4JmVo
スマステ見終わった。
SAYURIの変な髪型は 
NYへ渡ったキハルさんていう元芸者さん髪型が
モデルじゃないだろうか?
887名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 16:56:18 ID:zhyBg61l
http://en.chinabroadcast.cn/349/2005/09/26/[email protected]

日本向けの宣伝には特に重点を置き、気をつけてする予定だ。
理由は主役を中国人女優が演じることに対する批判と
映画の中の日本の描写の間違いに対する批判に対処するため。
この二点については最初からマーケッティング担当の頭痛の元だった。
888名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 16:56:36 ID:y6Jbg9Av
888げっちゅ
889名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:46:16 ID:306JZls/
予告見た。
壮大なコメディだった。
ワイヤーアクションがないのが不思議に思えた。
……と思ったんだが、真っ当に感動させようとしてるのか。
根本的に無理だろ。
890名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 15:33:03 ID:IkpKbDqZ
某雑誌に主役はシュリの韓国人にオファーしたけど
日本人で芸者の役は嫌って断られてたんだねハハハハ
891名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 15:44:14 ID:/pswQKAR
みんなブスに見えたが、俺だけか?
892名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 20:53:11 ID:pkaiT1Yj
>>890
それはそれは、断ってくれて本当に良かった。
チャンの方が数倍綺麗だしかわいい。
まぁ、日本人なら尚良し!っだったわけだが。
893名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 21:58:16 ID:4uJTjaxn
>>890
主役さゆりを韓国人にアファーしたという事実はありません。
小りんという脇役芸者のオファーはあったようだが。
適当な事を言わないように。
894名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 22:30:02 ID:GL61iS8i
>890
さゆり役じゃなくて初桃だよ。
895名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 23:58:52 ID:IkpKbDqZ
>>893-894
そうなの?某雑誌にはLOSTで知名度も高い韓国女優を使いたかったとあったよ
米生まれの米育ちで英語もペラペラだからってね
896名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 00:27:44 ID:mrsMwrv9
>>890=895
英語ペラペラで知名度が高いって・・・・・・シュリの女優が?
シュリの主演女優ってたしかキム・ユンジンだよね。ハリウッドに進出したことなんてないと思うけど?

アメリカ育ちで知名度も高い韓国系女優って、サイドウェイやトスカーナの休日に出演してたサンドラ・オーくらいしか
いないと思うんだが、彼女のことか?
でもこの↓ご面相じゃねぇ
http://www.beauty-city.com/campaign/movie/image/sideways/img_cast04.jpg
897名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 01:29:15 ID:amaPEwjg
>>896
LOSTに出てるの知らないの?
898名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 01:31:00 ID:amaPEwjg
899名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 10:27:13 ID:R/embIcn
>>898
夫の韓国人があまりにも朝鮮人顔で笑ってしまった。
900名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 15:59:46 ID:PUkssT7L
>881
なるほど日本三大名物、ゲイシャ、ニンジャ、ヤクザですか!
ニンジャはニンジャタートル、ヤクザはフランス映画が好き、北野武もヤクザ好きだし

これからはゲイシャの時代だ、
 ゲイシャ・ニンジャの冒険
 ゲイシャ in オーオク
とか
901名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 16:24:01 ID:UdUgQ3ZP
>>900
もっと面白いこと書けよ 馬鹿が
902名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 16:28:12 ID:TQmAnnYR
サムライ忘れてるし
903名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 23:23:46 ID:GAzs6O/f
>>895
キム・ユンジンはこの役でギャラ2億円もらったんだよね。序列10番手くらいでそんなに
もらえるのかとビビッた。
904名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 23:39:30 ID:WZ03g7ik
妖怪やん!
905名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:41:58 ID:pObXzrrV
>900
 ゲイシャ in ニュー・オーオク
の方がよい
906名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 06:59:36 ID:jbiZHYXq
サムライ社会が終わって職を失いすっかり貧しくなったニンジャ村
SAYURIは頭領の娘として一族を救うためにギオンへいって
ゲイシャになる決心をする。
そこで出会った優しい会長さんに恋をするが、実は彼は
あるヤクザ一家の若頭で、次期親分の座をめぐって
激しい抗争のさなかにいた。
SAYURIは彼を救うために封印していたニンジャの技を使って
敵側のサムライ用心棒達と死闘を繰り広げる…
907名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 08:13:25 ID:JKq/hsym
面白いと思って書いてんのかね
908名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 11:52:43 ID:ogXscRst
前に誰かが書いてた在米レスラー妻のゲイシャ姿を初めて見たけど
ツィーのゲイシャ姿と差異があまり感じられなかった。
アメリカ人はもっと同じに見えると思うんだけど、レスラー妻の
珍妙な格好を本物と思ってる人多いんだろうね。
909名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 12:42:16 ID:C5fY9X6K
これ楽しみだよな
910名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 01:38:46 ID:6a9zK+gO

この予告編が見れないんだけど、どうして、俺だけ?
(要Quicktime)

http://www.apple.com/trailers/sony_pictures/memoirsofageisha/trailer/
911名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 00:58:48 ID:83wbkhbv
>>910

みれね〜〜〜
912名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 11:02:02 ID:X3mgTKYz
http://www.suntimes.com/output/lifestyles/cst-ftr-geisha27.html
バナナリパブリックの芸者スタイル
KIMONO STYLE
GEISHA GRABS
913名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:32:36 ID:r9G+VskF
>>900>>906って同一人物だろ
914名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:27:49 ID:zEsCVSQK
違います。
でもアメリカ向けのストーリーなので
ニッポン人に受け入れられないことは知っています。
915名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:53:29 ID:mzsO5RXQ
アメリカ人には受ける自信があるんだw
916名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:04:56 ID:zEsCVSQK
うん。
917名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 23:38:45 ID:5KRW2D2L
良かったよ
918名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 00:21:40 ID:NuLmH8BE
見たけど、良かったよ。
子役と役所広司とコンリーが良い演技でした。映像美良いし。「ヘンテコな日本」てたくさんあるかと思ったけど、あまりなかった
919名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 01:13:33 ID:m2ZSRKKN
>918
もう?どこで〜?

今日テレビで「LOVERS」見た。チャンツイは少女っぽいあどけない小作りな
顔だちで可愛いんだけど、以外とガタイがいいことに気付いた。肩幅広っ!
920名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 02:51:03 ID:UmE2/vWF
今日(昨日か。。。)観てきました。
自分的にはビミョゥ。
映像はキレイ。日本だと思うと怪しい部分もファンタジーで乗り切った。
ただ、シナリオ弱いかもなぁ。
原作既読の連れも、はしょり過ぎてて全然説明不足だから感情移入
できなかったと言ってた。
子役ちゃん、ょかったょ。巧いね。
921名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 03:56:47 ID:6OAiz9JS
>映像美
ディオンビーブっていう人は、一般板の撮影監督スレでもけっこう名前出るし、
アカデミー賞スレなんかでは、今作で撮影賞イケる?って意見もある。
映像は確かに綺麗だよね。予告だけ観てても。
922名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 09:35:53 ID:CzNYBLlW
>>918>>920
どこで見たのかな。国内?国外?
試写だよね関係者?
できればもう少し詳しく。
923名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 16:44:26 ID:R1RNJfc9
チャン・ツィイーの芸者姿がどうしても
WWE日本人ディーバの浩子に見えてしまう件。
924名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 17:08:14 ID:a5oWFIg5
>>923
首になったから元
925名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 22:02:00 ID:ZDvd6FVj
昨日リサーチ試写会があったよ
ブログに見た人の感想出てる
926名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 23:26:13 ID:NuLmH8BE
リサーチ試写だよ。有楽町マリオン前で声かけられて怪しいとちょっと思ったけど、よみうりホールだったんで
927名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 23:36:58 ID:8A0eRLn0
>>926
それって公開まで内容秘守?
928名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 00:32:24 ID:mhN5gz9C
>>925
そのブログのURL知りたい
929名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 02:19:35 ID:bMMUmwlE
>>927
別に誓約書かかされる訳でなし、何百人もいるんだから多少もれるモンと思ってるんじゃないかな。
あとチキンリトルとウォーク ザ ライン薦められたよ
930名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 16:55:22 ID:jV4KM8vY
中国ではこの映画で本国の人気女優であるコン・リーやチャン・ツィイー、
ミシェル・ヨーが日本の売春婦を演じたって大騒ぎだぞ。
中国の恥さらしだって。。
931名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 17:11:39 ID:UE5/BBZg
>>930
中華メディアの記事はネットで見られるけど、別に大騒ぎってことはないな。
映画の情報もよく出てるし(日本より情報が早い)、公開時にはイベントや
プレミアもやるって。
コン・リーはハンニバルの最新作でも日本人役で出るよ。
932名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 18:05:26 ID:Px/NWCFD
>>900>>906>>914 って同一人物だろ
933名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 00:55:49 ID:rWz+UDPA
WOWOWのコールドケースってドラマで容疑者が原作本読んでた
日曜に再放送あるから興味ある人は
934名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 01:13:00 ID:6y4w7Ybj
原作読みました。
原作は非常に面白いですね。
あしながおじさんの世界。

小説内での会長さんの醸し出す雰囲気は、渡辺謙さんとは違いますね。
かといって役所広司さんの雰囲気かと言われるとこれも何だか違う。
会長さんを知ってる俳優で脳内変換しようとしても今の俳優だと浮かばない。
線が細めで口調も物腰も柔らかで・・・浮かばない。
なぜか田村亮さん(田村正和弟)あたりを脳内変換させてましたが、
何となくあんな感じですよね。

それにしても予告編見るたびに大後寿々花ちゃんが可愛くて仕方ない。
935名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 02:04:08 ID:LWCdNZYF
>>934
自分は謙さんが会長役に決まってから原作読んだので
会長のすべてを謙さんに脳内変換していた。
別に違和感は無かった。

「出会いの頃は四十半ば」
「いかにも粋なお方」
「秀でた額と穏やかな目に大理石の庇を出したような瞼」

何れも原作でのさゆりの表現。
936名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 09:25:05 ID:77v96Pbp
そういう意味では、出演を断ったといわれてる
香港俳優のチョウ・ユンファはいかにも温厚そうだしぴったりかと>会長役
彼は洗練されててスマートだしね。まあそれだと中華映画になってしまうが。
937名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 17:53:31 ID:yHZ7nUpu
スマートか。チョウ・ユンファは自分には小林旭に見える。
コン・リーは百恵ちゃんだし、ツィイーは仲間由紀恵だし
ヨーは倍賞美津子か若い頃の寺島純子。

ま、だから日本人役と中国人役は双方でいくらでも置換え可能ってのはわかる。
938名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 19:13:12 ID:uYranPAG
トヨエツか佐藤浩市か川上辺りで良い感じ
松たか子か中谷美紀か松雪泰子で良い
939名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 20:23:42 ID:wetgDxs4
>936
チョウ・ユンファが断ったのはスピルバーグ時代だね。
サムライ映画が丁度公開して会長出来そうな日本男優いたらわざわざユンファに話はいかないよな。
しかし女優は小雪や栗山では何故ダメだったんだろう。
940名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 20:33:12 ID:BlLd425O
小雪だったら、チャンのほうがマシ。
ハリウッドというと、すぐに小雪の名前を出す人がいるけど、
演技下手だし、主役を張るような実力はない。
本人もマスコミも勘違いしすぎ。
かつての島田楊子みたいなもんだろ。
941名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 20:41:04 ID:OwRcVaaI
小雪も栗山千明も演技的にダメだと思う。
英語面でもちょっと問題ありそうだし。
栗山千明はキャリアも足りないし
芸者やるにはちょっとエキセントリックな感じ。
チャンも演技的にはそこまでではないけど。
942名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 21:26:04 ID:LWCdNZYF
>>938
原作読んだ事あるのかな?
その男優ではイメージが全然違う。
女優では松たか子は良いけれどちょっと年いってるかな。

リサーチ試写会行った人のチャンの感想。
「日本人を起用せず、チャン・ツィイーを起用した理由は納得しました。
 演技力は勿論、はかなげながら強い思いを抱く女性としての雰囲気がとても良かったと思います。」
との事。
943名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 21:58:51 ID:eQCh5xjP
チャン・ツィイーってそんなに演技上手いかなー
表情の作り方がいつもワンパターンな印象があるけど
944名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 22:06:08 ID:OwRcVaaI
上手ではないにせよ
観客側が白けるほど下手ではないと思う>ツィイー
母語のレベルで見れば分からないけど。
(中国人の知り合いによるとツィイーは決して上手な方ではないらしいから。
共演したチョウ・ユンファも少なくとも数年前の時点では
『ツィイーはまだそこまで演技の型が多くない』と語っていたことからして
高く評価はしていない。)
945名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 22:48:15 ID:eQCh5xjP
やっぱそんなもんなんだ。
ツィイーが演じた役って、「鼻っ柱の強い小娘」って感じのキャラクターばかりだからねぇ。
グリ-ン・ディステニーにしても英雄にしてもラッシュアワーにしても。
ま、「はかなげながら強い思いを抱く女性」とも言えなくはないから、そういう風に形容されるってことは
さゆりでもいつもどおりのキャラなんだろうな。

アメリカであんなに人気が出たのは、英語力や演技力以前に
米人の持っている典型的な中国女のイメージ・・・・・・武術の達人で艶めかしくてサディスティックなドラゴンウーマン
・・・・・・を、まんま体現していたからだろうね。
946名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 23:55:55 ID:/ELX7UQK
まぁそんなもんで、アメリカ人から見たら

鼻っ柱の強い小娘=イエン(ツィイー)=さゆり
完璧で物静かな姐さん=シューリン(ミシェル)=豆葉

くらいなもんでねぇの??
会長がチョウ・ユンファだったらまんまグリデスだもんな。
947名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 00:26:44 ID:JPfWcuHH
鼻っ柱の強い小娘=ツィイー
完璧で物静かな姐さん=ミシェル
妖艶な悪の華=コン・リー かな?

にしても欧米人から見たらツィイーとコン・リーて
ほぼ同じ顔に見えるんじゃなかろうか…
色んな意味で近親憎悪に見えるだろう…
948名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 00:40:09 ID:JPfWcuHH
いっそのこと中華系のキャストで徹底して
桃井かおりの役を劉暁慶
工藤夕貴の役をシャドウ=リュー(テンテン)
でやってくれれば良かったのに。
949名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 00:50:46 ID:41YNg9uJ
>にしても欧米人から見たらツィイーとコン・リーて
>ほぼ同じ顔に見えるんじゃなかろうか…

え〜、そうかな。いくらなんでも・・・
ってか、そんなもんなのかな?
これは好みだけど、コンリーのほうが断然美人って感じだけど。
950名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 00:52:54 ID:fDVbdPvs
渡辺謙の会長、良いと思うよ。
小説の描写でイメージする感じとはまた違うけど、
仕草であったり身のこなしであったり、
小説の会長像とはまた別の素敵な会長さんを作り上げてくれるのでは。
会長さんは艶かしい色濃いの相手というよりは、
何というか女性が「憧れ」の対象となる存在だからハマるのではないかと。


延さんも、小説の描写は哀れなお顔(不●工)と書かれているものの、
読みながら自分の中で脳内変換される延さんは結構かっこいい人なんだよね。
かなりイイ男っぷりじゃないですか、延さんて。
だから役所さんがやってくれるのが嬉しい。

豆葉姐さんが小説のキャラクターの中では一番好き。
さゆりはちょっとね・・・鈍感過ぎる気がしてあんまり好きになれん。

951名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 01:11:12 ID:JPfWcuHH
>>949
確かに顔の完成度としてはコン・リーの方が上だけど
(ツィイーの様にシャクレ、ロンパリ気味といった
目だって指摘できる欠点はない)、
全体としての印象は似通っていると思う。
だから欧米人の目にはほぼ同じ顔に見えるのではないか、と。
952名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 02:44:32 ID:mowojS5D
先程予告を見て何の冗談かと思ったよ。しかもスピルバーグとは。
今年最後のコメディって事でいいのか?
どう考えても笑いを忘れたハリウッドにスピルバーグが仕掛ける
新たなギャグ映画としか思えないんだが。
パールハーバー・ラストサムライもそうだが、日本がらみとなると
途端にこういう珍妙なユーモアが発揮されるから凄い。
953名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 02:58:31 ID:KfPrtyaQ
>>942
たった一人の意見で全てを語るのは強引過ぎやしませんか?
954名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 03:00:47 ID:bqo0SfRz
渡部謙の英語力ってどれほどのものなんかね?
955名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 03:49:00 ID:XndN92me
んー、これはまちがいなくアカデミー賞取るな。
すもうの場面もあるし。作品賞。監督賞。他計6部門ノミネート間違いなし。
956名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 05:31:06 ID:5AB9JSIA
ミシェルヨーって顔立ちが派手で、なーんかイマイチ着物が似合わない気がするのは俺だけか?
あの人洋服とかドレスとかの方が似合わないか?
957名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 05:39:49 ID:JPfWcuHH
>>956
たぶん知名度やキャリアで選ばれて
年齢に見合う役柄を与えられただけであり
あまり着物が似合うかどうかを含めて
本当に適役かは考慮されなかったのだと思う。
マギー・チャンとかジョアン・チェンとかの方がまだ良かった気がする。
958名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:07:32 ID:s+0TCdcY
>>952
スピルバーグはプロデューサーの一人だから。他にもプロデューサーがいる。
監督はロブ・マーシャル。

ギャグとか言い出したら、劇団四季がオペラ座の怪人やってるのも
アメリカ人から見たらギャグだし、
ジャニーズがウェストサイドストーリーやってるのも
アメリカ人が見たらギャグだよん。
959名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:46:15 ID:WzDouajd
>>958
それはつまり、さゆりを日本で公開するのは、
ジャニーズがアメリカに行ってウェストサイドストーリーを公演するようなもの
ってことか。
あなた、かなり手厳しいね。
960名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 00:52:13 ID:GEU9Ecf+
ラストサムライがヒットしたから、
さゆりもヒットするって、単純にアメリカの関係者は読んでいるんだろうね。
全然、別物だと思うけど。
まあ、宣伝をうまくやれば、そこそこヒットするんでないの?
961名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 02:40:18 ID:UdagN1yZ
TLSは、米国内でヒットせず、日本でヒットし、興行収入を上げた。
サユリは、、米国内で小ヒット。日本で、早々に打ち切り。
962名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 17:02:19 ID:IUvN3fHq
Memoirs of a Geisha: A Portrait of the Film
http://www.strandbooks.com/profile/?isbn=1557046832&itemno=0
この本 日本じゃ出ないのかな
963名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 17:26:01 ID:kAKfjjpX
>>961
ラスサムってなんだか無声映画みたいだってゆー感想があったなぁ。
結構しゃべってたと思うんだけど・・・

さゆりはどうだろうね。とりあえず観るけど。
964名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 17:45:30 ID:vHekENIF
>>961
キャストは豪華だしツィイー人気もあるから
日本ではそこそこヒットすると思う。
ただ、「アレはおかしい」という感想が続出するのは間違いなし。
「ラストエンペラー」みたいに
「欧米人の東洋に対する誤解とオリエンタリズムに満ち満ちた作品」
として数年後は評価されていそう。(現時点で既にそうだな)
965名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 19:07:21 ID:yKYFv/Mc
キャストが豪華ってのは、まあ、その通りなんだが、
この人が出てるからとりあえず観に行く、というようなアイドル的な人気のある人達じゃないと思う。
966名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 20:01:26 ID:0fEv1DOj
>>961
ラストサムライが米国でヒットしないって言ったって
1億ドルは突破しているよ。
トムの映画としてわって事でしょ。

「みんなのシネマ〜」にレビュー来てた。
ttp://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=11403
967名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 20:34:59 ID:qWm9vI7c
>>964
チャンツィイーの日本での人気って
アクションのツィイーとかイーモウ監督のツィイーなら見ようって
ファンは多いと思うけど彼女自体見たいって人はそんなに多くないと思う。
狸御殿コケたし。今回は芸者役。ヒットするかねえ。

>>966
「みんなのシネマ〜」に書いてる1番目の人
SAYURI以外コメントしたことないから怪しい。関係者かも。
968名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 22:56:34 ID:QMszxCoJ
>>965
いいや、ミシェル・ヨーが出ているから見に行く!
もう、ただそれだけ。
969名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 23:57:30 ID:vHekENIF
>>967
それならコン・リーとミシェル・ヨーの牽引力で…
970名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 00:00:53 ID:+f50Iymy
>>967
言えてる。女版キアヌ・リーヴスみたいな感じ。
971名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 00:53:35 ID:j0wstmpR
キアヌ=リーブスは演技はアレだけど
顔(アジア的でもありヨーロッパ的でもある個性的風貌)は綺麗だし
その存在をもって良しとする人だと思う。
ツィイーはその意味でもちょっと中途半端だな。
容姿はそこまででもないし
(単純に完成度の観点で見てもインパクトの面で見ても大したことない)
存在感だけで最後まで持たせるほどでもないし
かといって演技がそこまで突出しているわけでもない。
972名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 02:22:45 ID:Aor8VhN7
>顔(アジア的でもありヨーロッパ的でもある個性的風貌)は綺麗だし
>その存在をもって良しとする人だと思う。

それはあなたの好みででしょ?
973名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 02:26:02 ID:SVKFtVAV
基本的に、この映画の出演者って、「この人のことどう思う?」って訊くと、誰もが口を揃えて「けっこう好き」とは
答えるけれど、
出演DVDを残らずコンプリートしたり、部屋にポスター貼ったり、「この人が出てさえいれば、とりあえず観る」とい
うほど入れ込んでるほどコアなファンは少ない感じ。
コン・リーにしてもミシェールにしても、ツィイー・桃井・謙さん・役所にしても。
もちろん、皆無とは言わんし、実際>>968みたいなもいるわけだけど、層は薄いと思う。

豪華な面子という感じは確かにするが、集客力があると面子というのとはちょっと違う感じ。
974名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 02:32:06 ID:j0wstmpR
>>972
いや、特にキアヌファンではないですよ。
演技も下手だし、出演作品もそこまで興味が持てないのが多い。
ただ「スピード」や「マトリックス」があすこまで大ヒットしたのは
彼に負うところが大きいと思ったのでそう分析しました。
(例えば、彼が出演しなかった「スピード2」は全くヒットしなかったし、
彼でない人を主演に据えて「マトリックス」の続編を新たに作っても
ヒットするとはちょっと思えない。)
顔が綺麗てのは意見が一致するところだし。
975名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 02:36:45 ID:j0wstmpR
>>973
ラストサムみたいに
豪華な面子で東洋系はほぼ全員日本人
外国人はハリウッドスター、という構成だったら集客力が見込めたかも。
976968:2005/11/06(日) 02:41:53 ID:8b2+gMg9
>>973
コアなファンは確かに自分以外見ないなw
DVDはもちろん、部屋には大きなポスター、
彼女のキャラの人形をレゴで作った家に住まわしてるし、
まずまず頭のおかしな椰子です。

誰か他にはミシェルの同志いませんかね??
977名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 04:14:17 ID:sBrPv8E3
ミシェルってアジア女優の中では日本の固定ファン多いイメージあるけどな。
俺はコンリーが好き。ハリウッド仕様でいつも以上に綺麗だと思った。桃井の奮闘ぶりも観たいな。…ってチラ裏スマソ
978名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 06:42:39 ID:yya/hzeW
>>974
キアヌの顔が特別に顔がきれいだとは思わんが。
979名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 08:05:22 ID:hfm5jNfa
980名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 10:01:31 ID:8DE3D56t
集客力がある面子でないと
映画作っちゃいけないのかね?
演技力のえの字も感じられないジャニとか
事務所の力のみのアイドル女優とかが出演しているものなんて
見たくもない。くだらない。

「チャーリー〜」のように口コミ大ヒットだってある。
強いて言えばラスサムだって口コミ大ヒットだよ。
981名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 10:14:58 ID:g5QtA+2p
>>980
>>集客力がある面子でないと
>>映画作っちゃいけないのかね?

誰もそんなこと言ってないだろ。
そもそも、集客力云々って話になったのは、>>964が「この映画がヒットすると思う理由」としてキャストを
挙げたからだろ。みんなそれに対する反応を返しただけじゃん。
ちゃんと文脈読んでレスしろよ。
982名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 10:19:33 ID:FRQA693S
>>960
全然。アメリカ人にとってラストサムライは単なるトム・クルーズ映画だもん。
日本が舞台だから見に行ってるわけじゃない。

さゆりはオールアジア人キャストでリスクが高いから、企画立ち上げから
公開までに7年以上もかかってしまったわけだし、制作者も興行に関しては
冷や冷やしてると思うよ。
983名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 10:21:08 ID:Vb+FeJkl
ツィイーを何で主役にしたんだろうね?
彼女、中国ではまったく人気ないし、日本でも特に人気があるわけでなし
世界的に無名でも日本の女優つかっておけば
少なくとも日本での興行はある程度見込めたのにねぇ
うまくすればラスサムに近いヒットもありえた
アジア人主役の映画はアメリカでは大ヒットしにくいのに
984名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 12:45:13 ID:buX7Pfy/
アメリカではある程度のベストセラーは映画化すれば確実にヒットするんだよ。
「SAYURI」はベストセラーだからある程度は見込めるはず。
日本も中国もアメリカ人には関係ない。日本人がモニカ・ベルッチがフランス
映画に出てるのを見てちょっとでも違和感感じる?その程度だよ。
でなければドリームワークスとソニーとミラマックスの間で製作をめぐっての
もめごとなんておこりっこないじゃん。
内容的にかなりアレっぽいけど興行的には失敗の可能性は低い。
985名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 12:52:41 ID:Vb+FeJkl
ふーん
じゃアメリカでの興行のみを考えて製作したのかな
アメリカではツィイーは大人気なの?
986名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 13:06:58 ID:4zyHRtUm
アジア人の若手女優と言えばチャン・ツィイーが普通に
世界的な知名度は一番高いと思いますが・・・
987名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 13:34:21 ID:buX7Pfy/
>>986
だよねぇ。「HERO」「ラッシュアワー2」「グリーンディステニー」とアメリカ
でも大ヒットしてるんだし。アメリカの若手女優全体の中でも上位にくるでしょ。
キーラ・ナイトレイ(英国人だけど)の「ドミノ」とかスカーレット・ヨハンソンの
「アイランド」はコケてるし、アンジーもブラピ共演作まではここんとこコケ続けて
たし、客を呼べる若手女優はハリウッドでは育ちにくい。
ツィイーはハリウッドの上得意先のイギリスや日本で人気があるから英語さえなんと
かなればハリウッドが最も期待している女優ってことなんだよね。
988名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 13:55:04 ID:JsGt4Fu/
ハリウッドでは一番有名なアジア人女優だろうけど
日本では「アジエンスのCMで インナビューティー って言ってる人だよ」って言われて、ようやく
「へー、あの人、チャン・ツィイーって名前なんだー」って反応する感じの人が大半だろ
989名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 14:40:08 ID:Vb+FeJkl
あーうまく伝わらなかったんだけど
名前でお客呼べるぐらい集客力があるのかな?ってこと
他のアジア人女優より知名度があるのは分ってるけど...

正直言ってツィイー主役だから見に行きたいとは思わないからさ
990名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 15:27:03 ID:4zyHRtUm
名前だけで客呼べる俳優なんてハリウッドスターでも
数えるほどしかいないと思います。
991名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 15:32:28 ID:4zyHRtUm
これはハリウッドのメジャースタジオ製作の映画なんですから、
知名度のある女優を主役に選ぶのはしょうがないことだと思います。
ツィイーが主役だから見に行きたくないのなら見に行かなければいいんじゃないですか?
992名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 17:48:00 ID:WaEkNAY+
うん、私は見に行かないよ
よくわからないけど、何が気に障ってそんな学級委員みたいな口調で
分りきったことを書き込んでるの?
993名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 18:01:50 ID:FRQA693S
>>983
中国でもフツーに人気あるよ。
若くして大成功したから嫌味言う人もたくさんいるけどね。

それに初桃役のコン・リーは中国を代表する女優さんだし。
994名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 18:13:09 ID:7E+JEsFy
見に行きたくない映画のスレに
書き込みをする気持ちが分からない。
よほど暇なんだろうな。
995名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 18:36:26 ID:I16pn8OL
両国でなにすんの?
996名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 18:41:02 ID:Ow3l1ejT
>>980
チャリチョコのどこが口コミ大ヒット?
デップ来日で凄い宣伝だったじゃん。
997名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 19:01:21 ID:dV4nw113
>>993
>>若くして大成功したから嫌味言う人もたくさんいるけどね

中国人のツィイーに対する反感は、そんな単純なものではないよ。
そもそもツィイーをデビューさせたチャン・イーモウ監督は、映画の舞台に中国の農村部をよく選ぶ作風が特徴で、
抑圧的な農村社会の中で逞しく生きる女性を主人公にした「紅3部作」などがヨーロッパの映画祭で高い評価を受けて、
今の巨匠としての国際的名声を築いたわけだけど、その作風に対して、中国国内では当初から
「中国には近代的な都市もあるのに、わざわざ閉鎖的で前時代的な農村を舞台にして中国の恥部を世界に喧伝し、
中国に対する偏見を助長している」
という反感が強かった。

その反感の矛先が監督の映画に出演した女優に向かうことも多くて、
監督の初期の農村映画にたくさん出演しているコン・リーなんて、ヨーロッパで一番有名なアジア人女優だけど、
その名声に比して中国国内の視線は驚くほど冷ややか。
コン・リーほどじゃないけどツィイーもその傾向は強いよ。
998名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 19:18:21 ID:6eCoVIDI
>>997
バカじゃねーの?
なにわかった口できいてんだ、史ねよ
999名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 19:27:34 ID:xbtSow06
999
1000名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 19:28:22 ID:xbtSow06
1000 ^^/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。