【回転】ガメラ映画総合part2【神亀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ガメラ総合です。

前スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093227582/


角川大映映画OFFICIAL WEB SITE
ttp://kadokawa-daiei.com/

ガメラWEB
ttp://gamera.jp/

小さき勇者たち〜GAMERA〜
ttp://www.gamera.jp/new/index.html
2名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:35:18 ID:A8Y6QzMQ
光の速さで2GET!!!!
3名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:16:58 ID:TRI1e3jq
少年と怪獣ってのは演出しだいで意外と燃えるのでは?
少年が号泣しながら「いけぇええええ!!グゥワメラァアァ!!」とか叫び、
拳を敵怪獣に向けると、それに呼応して飛び立つガメラ!みたいな。
それじゃ今川版ジャイアントロボか
4名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:30:05 ID:BtMoGZ+N
やっぱ、頭に乗せて飛んでほしいな。
5名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:37:56 ID:Dtru39Z2
>>1
6名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 08:04:07 ID:lxLFWaE0
小さき勇者たち〜GAMERA〜
      ↑
GAMERAがサブタイトルになっているのが気になる。
普通、GAMERA〜小さき勇者たち〜 だろ。
7名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 09:16:57 ID:8NRvcDEz
ガメラの英語表記ってGAMMERAだったように思うが、
いつの間にかMが一つ減ったのか?
8名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 09:18:47 ID:WgxA5OsU
>7
GODZILLAと間違えてないか?ガメラは昔からGAMERAだったと思ったが。
9名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 09:40:12 ID:x9q7yo1o
ガッメラ
10名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 11:34:30 ID:bDRoi5N6
>>8
違うよ、GAMMERAだったって。

ttp://www.imdb.com/title/tt0434964/
11名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 17:33:11 ID:Kv3avJUO
ゴジラからパクリ杉
12名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 00:09:29 ID:CV/WxSt1
昭和ガメラはGAMMERA
平成ガメラはGAMERA
が、正解
13名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 00:31:26 ID:U71zWG0O
少なくとも平成のはパンフでもGAMERAになってる
14名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 11:13:11 ID:wHJACOLt
つまり平成からMが一個減ったのか。
知らなかった。
15名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 11:36:16 ID:MNsI6taU
>10
へ〜、初めて知った。
っていうか、ゴジラのスペルはよく見たけど、よく考えたらガメラって
海外版のポスターとか見たことがなかったな。
GAMMERAってガンメラって発音するのかな
16名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 22:21:45 ID:6CDn2s5K
角川は作る映画はダメだが
宣伝上手だから
ふつうに徳間時代の三作よりは客入るだろうな。
17名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 22:59:03 ID:j0XK7jGd
↑入んないよ。  脳みそお花畑さん。
18名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 23:49:48 ID:3Voh30Qn
すべては回転にある!
19名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 00:07:17 ID:9bzdFhaj
残念ながら
角川書店は徳間書店よりも商売力は上なのだよ。
現実を認めたまえ。
20名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 01:24:15 ID:AM9SY16V
でも、無理。
21名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 07:57:04 ID:/DaZRu2r
徳間社員の僻みですか?
22名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 08:09:00 ID:ptoqDrzf
角川っていっても春樹のほうじゃないからな。
最盛期の春樹ならガメラでもヒットさせただろうが。

角川春樹製作 小さき勇者達〜GAMERA

監督:深作欣二
脚本:鎌田敏夫(角川文庫刊)
音楽:羽田健太郎
VFX:ILM

キャスト:
夏八木勲・渡瀬恒彦・千葉真一(特別出演)・草刈正雄(友情出演)
23名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 13:12:31 ID:93dEuSyI
オタ向けアニメの二本立てを、細々と公開している歴彦映画じゃ、
宣伝のしようもないがな・・・
24名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 13:16:29 ID:VjUUQy7o
>>22
そのキャストじゃどの辺が小さき勇者なのか分からねーw
25名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 15:09:13 ID:J+auVqxk
小さき勇者達ってサブタイトルだけで見る気が失せる。
26名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 15:57:17 ID:6kmbSKJj
やっぱ、無理。
27名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:27:27 ID:FdvHSnYZ
子供怪獣が勇気を振り絞って凶悪怪獣に立ち向かい、友達になった
子供達が応援する。

ゴジラ亡き後、平成ガメラもリセットして作る新しい怪獣映画が
こんな昭和の遺物にカビが生えたようなコンセプトでいいのか?
こんなもんマンガ祭りの併映作品で十分じゃ。
28名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:49:41 ID:uB3xJp4g
平成ガメラの興行収入が、
「ガメラ」っていうブランドの適正サイズなんだろう
「ゴジラ」はナショナルブランドだけど
「ガメラ」はローカルブランドだからね
ロイヤリティなんて長年の蓄積で生まれるモンだから
その場しのぎで間口広げても無駄なのにさ
せっかく「ハードコアな怪獣映画」としての
ロイヤリティを獲得したのに、
今さら子供要素なんか取り入れたら
どっちつかずで共倒れになるのが目に見えてるじゃん

29名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 18:25:39 ID:v82uNuR8
こんな内容じゃ
REX並みがいいところw
30名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 18:58:42 ID:fT09BRAR
ま、金子ガメラの面白さは「王道に対する変化球」だからなぁ。
ゴジラという「王道」が控え室にお戻りになった今となっては
ガメラが王道パターンに戻るのはある意味仕方ないかも知れない。
31名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 19:34:46 ID:SUd6ZkTK
誰か止めるやつはいないのか?
32名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 21:17:17 ID:qxALSgG/
本隊の撮影はすでに始まってるし。
特撮もすぐに始まるらしいし。
>>31が気前よく制作費の倍くらいの額を角川に寄付すりゃ
即座にこの映画の撮影は止まる。


かも。
33名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 22:14:26 ID:qe6owapd
>REX並みがいいところw

ガメラ 大怪獣空中決戦 興収6億ぐらい
ガメラ2 レギオン襲来 興収7億ぐらい
ガメラ3 邪神覚醒 興収6億ぐらい

REX 恐竜物語 興収22億ぐらい


REX並みなんて亀らにはとてもムリです・・orz
34名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 23:43:40 ID:7tsLI+94
当時は興収ではカウントされてない
REXも平成ガメラも配収

興収はREXが40億弱、ガメラが10億強ってところだろ
35名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 14:16:40 ID:QVF0ZjzI
どこかで既視感のあるあらすじだと思ったら
そうか
REXだったんだ。
36名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 10:41:32 ID:M+2F/bnR
ようするに角川はもう一度、ラックス・スーパーリッチを撮りたいんスね。
しかもガメラで・・・・・・・。
37名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 15:34:45 ID:+72P9QT1
われらがガメラの一般人気が高まるならば
ジュブナイルでもかまわん
とにかくガメラを日本映画の頂点にせねば

ジュブナイルだけども
ホームアーロンもETもグーニーズも一般人気があるでしょ?
少なくとも平成ゴ○ラなんかよりはずっと賢い戦略だと思うぞよ
38名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 18:09:16 ID:axR/ecP8
そうだろうけど、今の段階では正直、不安しかない。
39名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 22:10:36 ID:rbvHYfhz
うん。 不安だよね。 ジュブナイルで一般人気が高まる保障は
カメの甲羅のカケラほどもないしね。 
40名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 23:11:39 ID:wDpSDFPQ
>>37
昭和ガメラの末路を知ってて言ってんのか?
41名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 12:26:18 ID:nwigTbe1
ジュブナイルなガメラなんて観たくないよぉ〜
迫力ある怪獣映画がみたいよ〜
♪なーみだ あーふーれて 止まらないよー♪
42名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 12:31:10 ID:KI6B3IMU
ストーリーはジュブナイルの王道を行っているから
少しは期待してもいいんジャマイカ?
問題は特撮が・・・ orz
43名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 12:37:39 ID:6pefPvyQ
>>42
特撮スタッフは金子シリーズとほぼ同じですが何か?
44名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 14:33:25 ID:fpHqkqjw
金子シリーズとほぼ同じといっても、樋口がいなきゃ。
凡人何人集めたって、あの平成シリーズの輝きに匹敵するモノか
45名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 17:49:55 ID:UVc+MA3E
平成ゴ○ラは前世紀まではファミリー路線でコンスタントに300万動員実現してましたよ。
今世紀入ってオタクと批評家の声にふりまわされておかしくなったけど。
46名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 20:53:15 ID:6pefPvyQ
>>45
ジュラシックパークが公開されてCG全盛期が来る前の話をされてもな。
47名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 21:30:46 ID:6P/3jOP5
前にも書いたけど「ガメラ」がサブタイトルになってるのが気になってしょうがない。
ガメラは二の次な内容なのか?
48名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 21:34:59 ID:6P/3jOP5
>>42
王道を行く時点で新しいモノを創ることを放棄している訳だが・・・・・。
どうせ王道を行くなら、怪獣映画の王道を行ってほスィ。
49名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 21:55:24 ID:8wzYSPT1
>怪獣映画の王道
怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアスのことだな
50名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 21:59:08 ID:DQZkwa4A
>>47
ガメラはあくまで主役だよ。
でも今度のガメラは小さくて勇敢なのが複数出てくるという新機軸だ。
51名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 22:42:00 ID:AOHnacuA
>>50
それって何だかハム太郎みたいな……
52名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:23:26 ID:kCav/uJq
マジレスすると、劇中のガキどもをさしてるんだろーなー
   ↓
小さき勇者たち。
その「小さき勇者たち」がメインタイトルでガメラがサブってのが
どーも不安というか嫌な予感がするというか・・・・・。
危険な“ジュブナイル臭”がフガフガ臭うんだけど。   気のせい?
っていうか、  泣いていい?
53名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:27:34 ID:kCav/uJq
もしも・・・・もしもやで。何かひとつ願いが叶うとするなら、

  俺 は こ の 映 画 の 製 作 を 辞 め さ せ る ね 。
54名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:32:39 ID:kCav/uJq
文句があるヤツぁ出て来い、プラズマ火球で返り討ちにしてやる。 がぉー
55名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:37:36 ID:coLRyge9
残念ながら
シワい大映の頃よりもずっと潤沢な予算と
大々的な宣伝戦略で製作は進められるのだよ。
親子客狙いだからお客も戦国自衛隊1549よりは入るんじゃないか。
まあ予告編が見せ場の全て、予算もムダにおおがかりなエキストラに消えていくだろうがな。
何しろ角川映画だから。
56名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:46:09 ID:coLRyge9
>>46
CG技術より
ファミリー路線止めちゃったことの方がゴ○ラの観客減には大きいだろ。
子供連れて見に行くような映画じゃなくなったからな。

それとウ○トラマンが復活して仮○ライダーも復活して
わざわざ映画館まで怪獣戦ってるの見に行くことのありがたみがなくなったというのも
ガキンちょどもにとってはCGなんかよりもよっぽど重大だ。
57名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 00:24:47 ID:Zl6n0Z0S
これぞ怪獣映画の尿道だね。
58名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 01:36:09 ID:2HyntM4s

  珍獣バウバウ 登場の予感!!!

59名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 01:45:14 ID:7PsJQzY3
なんだかデビルマンの公開間近な時と雰囲気が似てきた。
60名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 01:54:19 ID:Eg1GMf9b
やだぁ〜! 珍獣バウバウ やだぁ〜!!   ジタバタ ジタバタ
61名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 01:57:11 ID:Eg1GMf9b
だいたい角川映画って、死語じゃん。  あっちいけ。  しっしっ。
62名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 02:31:02 ID:AJnP+nZp
>>56 他の板で書いた事だが。

そのファミリー路線ってやつの最大の成功作となった
「vsモスラ」が公開された次作からシリーズの観客動員数は減少を始める。
「ファミリー路線」に観客が満足していたのならリピーターは確保されてた筈なのに。

一体、vsモスラとvsスペースゴジラの間の1993年に何があったか?
「ジュラシックパーク」の公開だよな。
その後、CG技術の発達に反比例してシリーズの売り上げはどんどん落ちていく。

それ以前の映画では「都市の中を巨大生物が暴れ回る」という映画は
日本の怪獣映画しか無いと言っても過言ではない状態だった。
ハリウッドのレベルで同じ事をやろうとすると、ベラボウな金が要るし
技術的に非常に困難なため、ハリウッドはその手の映画を作る事が出来なかった。
なので日本の怪獣映画は競合相手のいない隙間産業として
辛うじて観客に支持されていただけなのだと思う。
「vsモスラ」を銀座で観た時、後ろに座っていたリーマン二人連れが
「一カットでもゴジラが大きく見えたら良しとしような」とか言ってたが
大半の観客がゴジラに求めていたのはそんなものだろう。
要するに特撮がチャチでも他に競合するような映画もなかったので
我慢して付き合っていたわけだ。
63名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 02:31:37 ID:AJnP+nZp
↓つづき

でもCGの技術はそんな「我慢」から観客を開放してしまった。
脳内補完無しでも設定通りの身長に見える恐竜は観客の絶大な支持を集め
日本の怪獣映画のステータスをより低いものにしてしまう。
それだけじゃない、進歩するCG技術と共に次々と繰り出される
「見たことのない映像」のインフレは「都市の中を巨大生物が暴れ回る」という
イメージの価値そのものを低くしてしまった。

そして遂に「Godzilla」が青息吐息の怪獣映画にトドメをさす。
どう見てもイグアナなアレではあったが、とにかく「都市の中を巨大生物が暴れ回る」
という映像を高いクォリティーで見せつけたアレは
大半の観客の「餓え」を殆ど完全に満たしてしまったのだと思う。
その後はご承知の通り。観客動員数は何をやっても釣瓶落としとなってしまい
復活以降最も幼年層を意識して作られた「Final Wars」は
「セカチュー」や「今あい」の興収を食い潰して「2000」と並ぶ
興行的な失敗作となってしまった。
64名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 06:45:08 ID:/x/90LAS
>>61
つ戦国自衛隊1549

宣伝だけ・予告だけ・予算だけの伝統は生きてるぞw
65名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 08:24:33 ID:MmrcaqMy
結局世間の評価なんてこんなもんだよ

平成ガメラ>>>ローレライ>>>>>>昭和ガメラ>>>GMK>>>>戦国自衛隊1549>>全ゴ○ラ(笑)

66名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 08:27:16 ID:MmrcaqMy
ま、今度のガメラには期待してるけどね
ガメラが復活することだけでも嬉しいから
俺にとってガメラは自分の分身みたいなものなんだ
67名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 09:34:16 ID:/x/90LAS
世間?
実写デビルマン並みにしか稼いでないのに?
オタクの評価の間違いだろ。
68名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 10:53:16 ID:3RfeZHTE
こいつきっとガメラが人生のすべてなんだろう キモい
69名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 21:49:23 ID:ptKgJeKn

> 結局世間の評価なんてこんなもんだよ
>
> 平成ガメラ>>>ローレライ>>>>>>昭和ガメラ>>>GMK>>>>戦国自衛隊1549>>全ゴ○ラ(笑)

世間の評価じゃなくて、お前の評価だろ
70名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 10:11:54 ID:kASAIElt
↑のようにゴジラ原理主義者は荒らんでいるけども手豚の戦国自衛隊は一般人にたくさん叩かれてるじゃない〜
71名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 10:28:27 ID:F6n4mKpb
2ちゃん色に染まった特ヲタ軍ヲタという一般人がな
72名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 21:57:22 ID:3bGh8z79
>>69
てーか、その中で「世間」で話題になる映画って
「ローレライ」と「戦国自衛隊」しか無いような気がする。
「あれ?今年もゴジラ、やったの?」
映画界内部でも特撮にあまり興味無い人の反応はこんなもん。
73名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 16:19:14 ID:Pg4ywCB2
「ローレライ」はよくこんなもの恥ずかしげもなく公開したよなと思う。
「戦国自衛隊」はどうなんだろ?観てないからよくわからんが。
俺に言わせりゃゴジラもローレライもいっしょ。
74名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 16:29:28 ID:i7dAaeAS
ゴジラ>>>ローレライ>>>>>戦国自衛隊
おれ的にはこれくらいの差があったけどな
75名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 00:40:14 ID:7KagPDho
てか、ローレライはガメラ映画ではないし、戦国はゴジラ映画ではないだろが。
一部のスタッフが関わってるだけで同一視すんなよ。
オレはガメラもゴジラも好きだが、どっちも狂信者はウザい。
76名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 03:05:07 ID:G2u3TaiH

暑苦しい特ヲタのお出ましだ
おーおー熱く語ってるよ。  幸せだねぇ。
77名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 12:03:06 ID:jRjRIwv4
 そ  し  て  誰  も  い  な  く  な  っ  た  。
78名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 20:27:14 ID:E3pBovOg
新ガメラのデザインは、
格好いいヒーロー系で行くのか。
愛玩動物系で行くのか。
それともオタ向け旧極似のどれだろうか。
79名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 10:19:32 ID:CBjYyjE6
リアル亀系だったりして
80名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 18:40:34 ID:HxzZZJuD
生まれたばかりのガメラを本物の亀使って撮影してるらしいが
81名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 21:05:27 ID:2vSDxKqK
工工エエ('Д`)エエ工工
82名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 00:26:32 ID:qU3NtfHu
カメの種類は?
それによってだいぶ変わる
83名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 07:10:18 ID:x9ovvQba
少なくとも子供の安全配慮してカミツキガメとかではないだろうけど
ミドリガメだったら嫌だな
84名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 10:35:00 ID:9HGFSxHQ
せめて日本在来種にしてほしいもの
85名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 11:42:28 ID:L+Hajb1x
平成ガメラシリーズって何気に主題歌名曲揃い。
特に1作目の「神話」が最高に燃える。歌詞がいいんだよね・・・。
86名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:54:43 ID:7s8IcMqH
>>82

赤亀
87名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 13:54:00 ID:C8YNDz7c
>>80
ついでだから成長したガメラも本物のカメで撮ったりして。
88名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 18:58:06 ID:KDda+Z4E
伊勢志摩にUMAみたいに搬送されてきたよ。
トトはきぼりみたいなやつ。
89名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 22:12:08 ID:Q63COqdH
昭和1作目は少年の思い込みだったのに、
本当の亀がガメラに????
育てよカメじゃねぇんだから勘弁してよ。
90名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 22:21:37 ID:puiGmU4R
波切
91名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 23:28:06 ID:oQIyongk
>>89
じゃ、本物の亀じゃなければ問題ないわけだ。
ガメラの子供を拾った少年とガメラの物語ってことで。
92名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 07:52:43 ID:Fj6il2IF
>>89
なんか勘違いしてる。
撮影に本物の亀を使ってるんだってば。
ガメラはガメラだよ
93名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 17:34:10 ID:eaAOxJ/q
94名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 01:42:27 ID:ExGTbu0q
本物のカメの方が猛々しいかも。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/mie/20050712/lcl_____mie_____009.shtml
95名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 03:28:37 ID:3xqZZigt
なんだか悪い方へ悪い方へと事態が進展して行く気がする・・・・
96名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 06:47:09 ID:0InAh9Ny
「育てよカメ」を劇場公開した方が良さそうだな。
97名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 08:04:17 ID:mVzMBp8L
金子カンバーーーック!
98名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 10:52:49 ID:MNv8Ra20
怪獣じゃねえな
ただの生物だ
99名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 13:31:25 ID:K5tzaTYj
生物てえよりポケモンだな、こりゃ。
100名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 22:23:30 ID:3O0D24Ub
( ´・Д・`)ノ<トト、回転アタックだ!
101名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 06:00:20 ID:7uB8Ms2e
>>95
> なんだか悪い方へ悪い方へと事態が進展して行く気がする・・・・

おっ、上手い事言うねえキミ。アッハハハッハッハ……ハア
102名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 07:48:21 ID:4m34J5kQ
伊勢志摩ロケが終わったら製作発表記者会見やるかな
103名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 17:51:48 ID:IhtI75mn
104名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 22:14:52 ID:B0MQSF+Z
↑波切小学校の下だな
105名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 22:16:28 ID:jRpWi5n9
・・・・甲羅の形状は嫌いじゃない
106名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 22:41:18 ID:hgtGre0V
これじゃマンガの怪獣だなぁ。
107名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 22:58:06 ID:OoaBtYb2
今回はそういうのを狙ってるんだろ



嫌な予感がひしひしと
108名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 23:22:40 ID:vJI5A+jN
ポケモン風だよねえ。
せめて、もう少し鼻面が長ければ、いくらかは動物らしくなったのに。
109名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 01:31:08 ID:lp77mXos
ただの巨大亀の話にしてくれ
110名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 12:07:37 ID:kS1ItWVL
REXの臭いがプンプンするよ
誰か何とかしてくれ
111名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 15:07:49 ID:LsxFXTTM
もう、浦島太郎に変更しろ!
112名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 18:43:38 ID:E/78EjE+
角川なんだから「遠い海から来たCoo」の映画化すればよかったのに
113名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 19:42:39 ID:9ootKK89
平成3部作とは、限りなく無関係に近い4にしてくれ。
114名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 23:18:54 ID:920ilZPn
もうガメラって名前使うなといいたい
せっかく金子・樋口・伊藤が築き上げた
3部作を台無しにしちゃってるよ
115名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:19:02 ID:aNrUs0++
三部作はG3でとっくに台無しにされてますが何か?
116名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:14:05 ID:Z3Ewyec+
>>115
お前は俺か?
117名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 15:31:00 ID:dHwRSUtL
もう田崎版はカメぽ・・・orz
118名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 21:38:24 ID:03JWCLnO
今日、宇宙戦争見てきた。さすがにハリウッドの最新SFXは平成ガメラみたいな子供騙しのチャチな
特撮と違ってすごい迫力。



119名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 21:44:43 ID:KnfzWq6S
そうですよね。

トライポッドと周りの風景の距離感が自然で見事に溶け合ってる。

日本の映画は合成したキャラが浮き上がって興ざめです。
120名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:04:55 ID:29NdX6te
>>118
各板のガメラスレ巡回カキコ乙
121名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:05:39 ID:Cz0Nix7w
>>2
17秒以上経ってるけど
122名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:08:06 ID:KnfzWq6S
日本は技術的に細かい作業がアメリカより得意だと聞きましたが、
映画を見る限りではぜんぜんアメリカに追いついてないと思います。
123名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:21:57 ID:eLZc/hhk

やっぱ、一番の問題は時間の無さとアニメしか見た事ない奴が
作ってるからだろうな。
124名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 23:15:04 ID:jZ0nLK9J
アメリカと日本の制作費の桁を考慮してくれよ
125名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 00:14:53 ID:ReO+b4VD
国全体の豊かさでは日本とアメリカに桁違いと言えるほどの差はないわけだから
使える予算が桁違いってことは
日本の映画会社はアメリカのに比べて桁違いに貧乏、あるいは金の使い方が下手ってことに

だからと言って、実際に100億200億かけた映画を日本で作ってみんことには
技術力が関係ないかどうかはわからんわな

いや、デビルマンみたいなモンを平気で作ってしまうような日本映画界の構造的欠陥も
なんとかしなきゃ純粋に技術面だけを比較することはできんか

あーあ、問題山積み
126名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 00:27:25 ID:R5vFV3L7
でも実際日本じゃ100億クラスの映画作ったところで元取れないでしょ。
去年のセカチューで興収80億なのに、超ミラクルヒットしても100億回収は無理無理。

というか戦略の問題なのかな。
あちらは作った映画を世界公開してるから元取ってるようなもので
日本映画はほとんど国内だけの公開だし。
127名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 00:41:29 ID:9YqREppi
>>国全体の豊かさでは日本とアメリカに桁違いと言えるほどの差はないわけだから

おいおいw

も1回、太平洋戦争やってみるか?
128名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 03:27:11 ID:PvSn1YlL
人口が違うだろ。
129名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 20:35:50 ID:ReO+b4VD
国内総生産だかなんだったかと人口と土地面積とで単純計算してみたんだが

太平洋戦争って日本とアメリカの一騎打ちだっけ?
130名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:00:28 ID:9YqREppi
>>129
しつこいなあ。
太平洋戦争時の軍艦の総建造数でいうと、アメリカは日本の十倍以上。
あまった艦を同盟諸国に供与してるほどなんだよ。
つまり、アメリカの国力が連合軍諸国を支えていたとも言えるの!

今の日本の自衛隊だって、アメリカに助けてもらうのを前提に作られてるんよ。
ぜっったい勝てませんから!!
131名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:20:14 ID:kpOsD5VZ
>>129
日本は中国・アメリカの二正面と戦ってたからな。
132名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:23:02 ID:ReO+b4VD
戦争時の話されても困る
133名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:38:55 ID:ReO+b4VD
ん〜、まーいーや
要は俺の勘違いで、日本はアメリカに比べて桁違いに貧乏ってことね
で、良質な映画作るにはそっから改善せにゃならん、と
134名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 12:35:34 ID:1RkTBIAu
金持ちになったとしても、映画を見る絶対数が違うから元は取れん。
135名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 17:53:07 ID:6TiDJLr2
>>133
バカそうだからあんまり考えないほうがいいよキミ
136名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 21:08:49 ID:5ZlIzdFx
じゃああんたらの意見を鵜呑みにしよう
どうやったら良い映像が取れるんだ?
137名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 23:22:05 ID:wj+3utzV
“良い映像”なんて人それぞれだろ
あんたはどんなんが“良い映像”だと思うんだ?
138名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 23:32:43 ID:5ZlIzdFx
違和感ないやつ
例えば手前に人がいて向こうにガメラがいてさらに向こうにはビル街
人もガメラも動いてて背景も流れてて
全部調和してる
実際にそこにガメラがいたのを撮影しただけ、にしか見えない
どこからどこまでがミニチュアでCGで着ぐるみなのかわからない
そんなの
139名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 00:44:55 ID:4eY/mZZX
ガメラに限らず
あなたの言う「違和感のなさ」が
達成された映画は何なの?
140名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 09:50:57 ID:08Imum05
>>138は映画を冒涜してると思うが。
141名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 10:24:58 ID:vZGU4AA6
>>140
面白そうだからもう少し続けましょう
142名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 12:27:14 ID:kqYoZfMn
てか、一番冒涜されているのは「日本語」だと思う。
143名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 18:43:39 ID:Szn6xByQ
>>139
まだない
144名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 23:15:11 ID:4eY/mZZX
バカですか?
だったらアメリカも日本も関係ないだろ
145名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 21:38:52 ID:xU+088yu
だって俺まだ宇宙戦争見てないし
146名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 00:18:13 ID:TsxbYCfP
昨日の妖怪大戦争の試写会の後に特報流れた。
ほんとただ「現在撮影中!」って言葉と火を吹く子亀だけだけど。
147名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 00:18:48 ID:DKsmHvKL
でもまだ8センチ〜〜(ボッ
148名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 00:57:43 ID:NDmeFq6U
何か、戦争とか経済を全く知らない人が居るのに驚いた。

小学生の低学年かな?
映画見る前に勉強しろ。
149名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 02:34:00 ID:FDDocQYq
小亀が火を吐く?
プラズマ火球だろが
人プラズマは全然違う
なんでガメラが産卵してんだ?
最悪なシナリオ作るんじゃねー
150名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 10:21:00 ID:89JgH/CM
>149
そういう人に引導を渡すために作られるのが今度の映画です。
151名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 16:37:34 ID:snkmyXhh
今までガメラの孵化シーンが未公開だっただけです。
152名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 21:37:23 ID:J5chqJsp
公開されたら、真っ先に映画館行ってスクリーン破いてやる。
153名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 00:34:54 ID:e6cGHfr/
>>152
映画館のスクリーンの値段を調べた上でなら御勝手に。

あと、スクリーンを破った理由をどんなに力説しても
せいぜい「ムシャクシャしてやった」くらいにしか
報道されないであろう事も覚悟しておこう。
154名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 01:26:00 ID:NfQmbynK
マディソンスクエアガーデンに卵を生むんか?
155名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 10:11:41 ID:evQ8Ho2O
ガメラ!ガメラ!ガメラとメカガメラ!
156名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 12:37:57 ID:xJKq9Y8d
ミニラ対メカミニラ
157152:2005/08/02(火) 13:44:40 ID:djL6MsOz
>>153 わーい マジレスだぁーw
158名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 13:52:28 ID:L858NpuP
>>152
俺も手伝ってやるw
159名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 14:48:01 ID:FheAYJbF

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)ガメラFINAL WARS マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
160名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 18:47:12 ID:1zP6bWRP
ガキと小亀が戯れる映画を見に行くほど私は暇ではない・・・・。
161名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 19:49:33 ID:LN2wHby9
今日、SW3見てきた。さすがにハリウッドの最新SFXは平成ガメラみたいな子供騙しのチャチな
特撮と違ってすごい迫力。

162名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 20:20:00 ID:BG3EEpsB
制作費踏まえたうえで言ってるのか
163名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 21:09:21 ID:NQqXulXD
>>162
そうやって日本特撮を甘やかすヲタ連中がいけないんだ。海外の特撮は一般層にも受け入れられ大人の
鑑賞にも耐えられるに日本の特撮は昔からあいかわらず幼児向けのものばかりなんだよ。


164名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 21:24:01 ID:rz6J/9jN
>>163
甘やかす以外に、どうしろと言うんだよ。w
165名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 22:43:43 ID:HnpIL0ZX
ガメラもぬいぐるみのゴジラ並になったな
166名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:29:53 ID:JRPZJcr+
そのうち後ろ足がアンギラスの様に膝で・・・
167名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:45:03 ID:e47u0wum
>>166
それを言うなら「昭和ガメラのように」だろ。
初代アンギラスは膝ついてなかったしね。

今回の子ガメは昭和ガメラ以下かも知らんが。
168名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:53:09 ID:cIWnCk1n
>166
実際のカメの後ろ足って、
ヒザ〜足を地面にベッタリ着けて歩いていますよ。
中に人が入ってるような感じに。
169名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 00:50:20 ID:Mrh2DCeJ
>>168
ホントに人が入ってるんだよ。
170名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 10:49:30 ID:dimhtSF1
特撮ニュータイプに少し記事載ってる
171とある映画館で。:2005/08/04(木) 19:17:18 ID:sH2ObjO1
あー! パパー カメぇー! カメだよー。
うん、カメだねぇ。  ハッハッハ・・・・・



      って、やんのか! ゴルァァァァァアアアア!!!!!!!!
172名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 14:42:55 ID:iQbdQXLN
エキストラ募集って、もう終わったの?!
173名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 16:20:25 ID:Qzbwfg/O
もう終わったよ
174名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 08:55:28 ID:jDI8B63w
俺、出る。これでゴジラ・モスラ・ガメラの3怪獣映画制覇だ。
175名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 18:39:14 ID:1Rq3v1jk
襟巻き怪獣 ジーダス
176名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 12:53:00 ID:CeSSwtLv
名前、出しゃ〜がって!
177名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 14:54:31 ID:JVyIMtNg
6月から時々〜出てくるよ〜
178名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 21:04:50 ID:q/j0t6nv
予告編がかなりしょっぱいね
179名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 22:08:56 ID:SDQvfJA0


襟巻き怪獣 ジーダス


180名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 11:10:18 ID:fu7nysMJ
>>178
おまえの愛するゴ○○の予告よりはマシだけどなw
181178:2005/08/12(金) 14:41:50 ID:jFOsZZAk
>180
ゴジラは大嫌いだけどゴクウは大好きだぞ
182名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 16:10:31 ID:omcEKVzo
ガメラの未来のために糞ゴ○ラの復活を阻止しようぜ!
183ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/12(金) 18:30:35 ID:CU7Vz4Gc
これから殺人怪獣から逃げる役をやりに
逝ってきまつ!>(;・∀・)ノ【エキストラ】
184名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 20:35:42 ID:axPYswQD
>>183
感想よろしく。
185ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/13(土) 03:27:46 ID:FlNiSvUL
>184
派手な運動シューズしか持ってないので革靴で走ったら
少し靴擦れが出来ますた!>(;・∀・)ノ

韓国映画の新聞記者役をやった時も走りまくったけど、
今回の方がイパイ走って良い運動にナタヨ!

大須方面から今回撮影した栄にジーダスが来るといい
ながら、そのままだと地下鉄のシャッターが映って
しまうので、本当は北上してるんだけど、撮影は南
に向っての撮影&地味目の服を着てくるように指示
されたんだけど、いろんなカットで微妙に位置を変え
ているので、映画館でチェックすると同じヒトが
イパイ居る可能性がありまつ!>|∀・)明日も違う場所で撮影でつよ!

まあ、他の映画でも一人3役とか普通にやるからガメラ
が特殊という訳でもないらすぃ!
186名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 09:26:53 ID:eDN2mcjH
名古屋で撮影か・・・・不吉な。

187名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 12:55:22 ID:Xo5DIOHY
僕も昨日深夜の撮影に行ってきました!
いい運動になった〜。一回走り終わったらゆっくり戻るのだけど、
その時、脇を子役たちが逆から歩いてくるのね。
漏れ男だけど、うわーかわいいと戻る時に毎回思った。
188名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 12:59:31 ID:KakA+S6P
>>185
使われなかったりして・・・
189ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/13(土) 15:46:56 ID:FlNiSvUL
>188
先頭の方でシャッターまで走ってたカットはフレーム
から外れてるだろうから映ってないとオモタ!>(;・∀・)ノ

でも、その後奥に移動して子供を避けつつ中央のカメラ
の脇をみんなで走るヤシとかは使われると思われ!
190名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 00:13:48 ID:EvqdCXiA
>>189
撮影されていても、使われないカットって沢山あるよな・・・
(って、夢を壊しちゃいけない!)
191名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 03:13:55 ID:ub1n8edR
とりあえず撮影参加、お疲れ様。
&レポ乙。
192ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/14(日) 04:11:37 ID:lUCZTEmd
>191
実は今日も撮影ですた!>(;・∀・)ノ
193名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 23:22:56 ID:cI6iOsXU
>>192
今日で主要メンバー、オーラスだったらしいね。
つーか、知ってる役者、黄金兄弟の片割れしか居ないけど。
194ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/15(月) 01:33:17 ID:LMZX/dWZ
>名古屋駅ユニモールでの撮影

まだ平穏な日常、名古屋総合病院を探す子供達と地下道を歩く
通行人・・・

今回の撮影手法は「隠し撮り」という事で「一般の方々に紛れて
撮影をしますので、目立たないように小声でカットとか言います
んで・・・」とお約束のような小噺のネタのような撮影ですたが、
割りと目立つ撮影で一般のヒトとか被ったり色々で、カットを
変え何度も撮影をした。 常に地面を蹴らず、センターを意識
して動くよう努力を続けている漏れに対し、「ここをまっすぐに
歩いて!」と指示したスタッフ(多分チーフカメラマンか映像
関連のエラいヒト)に感動しますた!>(;・∀・)ノ アンタ達、スゲーよ!

まだ、15センチ刻みの指示しかされませんですたが、いつしか
ミリ単位の指示がされ、答え得るような演技がしたいでつ!

最後のOKのヤシは、実は軸がブレたので無かった事にして
欲しかったけど、他のヒトを含め疲労のピークとかも考えて
の事だとオモタ!>|∀・)

名古屋ロケーションナビのAさんとかも来てたので挨拶した
ら、「昨日に続いて今日も?」と言われますた!
195名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 11:56:58 ID:rnT1MuW0
>>194
国際会議場は参加しなかったの?
196名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 00:56:55 ID:ZlKy3oqu
公式リニューアルしとるよ
197名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 03:19:17 ID:AJY1p3cn
14日の撮影で、14歳の夏帆ちゃんに
「20歳を過ぎるとあっと言う間に30が過ぎちゃうんだよお〜」
と話している奥貫薫さんの姿を見かけた・・・

苦笑いしている夏帆ちゃんが可哀想だった。
198ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/16(火) 03:56:32 ID:hxNOqtTJ
>>195
病院のヤシ? しなかったでつ!>(;・∀・)ノ
199名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 21:27:49 ID:1NBAkuMT
君、なんか可愛いね…
撮影乙。
200名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 00:14:16 ID:zrT02FQQ
しかし、エキストラ参加分の撮影が終了してもレスが少ないねえ・・・
201名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 02:19:59 ID:lFdIUcqw
ロバくんは、今度のガメラ映画のおもちゃが出たら全部買っちゃうのかなぁ…
202ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/17(水) 04:07:41 ID:wDf5l0sL
>201
出来が良いヤシだけ買いまつ!>(;・∀・)ノ【玩具としてのバランス重視】

三重県で撮影された1/1仔ガメラを見て、「ミドリガメっぽい
ガメラも悪くないな!」とか思っていますた!
203名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 00:07:18 ID:8P0jnzZZ
人気無いなあ・・・
204名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 12:40:42 ID:TWkyC/rq
205名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 19:44:57 ID:asjqOvv8
>>204
そっちも人気無いよな。
ガメラの限界を感じる・・・
206名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 20:25:58 ID:u2K9QVbO
でも今作のガメラはイリスの時と違って丸っこいデザインになりそうな
207名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 20:26:21 ID:nSoiEmBs
てか、来年の6月公開の映画に関して何を語れと。
208名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 20:29:59 ID:xuRoFdSi
平成ガメラがヲタ向けって吠えてる奴ら何なんだw
特撮自体完全なヲタワールドw
これだからヲタは…
209名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 08:30:12 ID:zd8kaQ6B
煽るならもっと上手にやろう
210名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 15:58:31 ID:yYf709GE
煽りじゃなくて本当の事を言ってるだけだろ
211名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 20:28:52 ID:li5R3SyP
>>208はわかってないな〜
平成ガメラは怪獣映画の中で一番まともなの
怪獣にあまり興味のない映画ファンの俺が言うんだから間違いないよ
212名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 10:57:37 ID:kvjMVGce
映画やるって喜んだが

なんだよ、平成ガメラの続編じゃないのか
しかも陸亀だし・・・・
213名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 10:24:37 ID:u8d6C6If
こういう映画にお客が入ると考えた、角川のアホさかげんに邦画の限界
がある。
214名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 10:55:10 ID:ZudAfOIC
子供客は入るんじゃないの
脳みそが子供の俺も行くけど
215名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 11:42:03 ID:u8d6C6If
>>214
「幼稚くさ」という一言で小学校4年以上の客の引き込みは無理。
216名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 12:36:21 ID:DEdCdHP6
>>215
まさに幼稚だよな。
今の小学生はこんなの興味持たないよ。
特撮なら、もっと色んな意味でちゃんとした作品か、
花子さんみたいに実際に学校ではやってる物、
あとは人気があるアニメくらいだな、見に行きたがるのは。
217名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 20:06:43 ID:5XeCuQ9y
今も花子さんって流行ってるの?
流行り取り入れるなら実写ムシキングの方が
218名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:09:09 ID:qFbsKphr
つうか30年前に作られるようなストーリだから
(子供が亀育てて、ガメラになってギャオスと戦う)

これは集客力があまり無いと思う
219名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:36:41 ID:x3vHg8ay
「育てよカメ」の方が数百倍マシそうだな。

再編集して、劇場公開してもらいたいものだ。
220名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 09:36:49 ID:5/QH8oKl
製作者は「子供は子供が嫌い」の原則を忘れたみたいだな
221名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 17:37:17 ID:YqdoyUMW
角川じゃ駄目そう・・・
222名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:01:50 ID:MR+WsLox
夏帆ヲタが通う予感・・・









俺か!
223名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:21:00 ID:GQpJ4Kls
ガメラレーダーがガメラになって自衛隊と共に戦う
どう?
224名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:31:02 ID:Hhbic+hu
>>223
いらない。

せめて、ガメラレーダーが敵の飛行形態の生物をキャッチして航空隊を
迎撃・管制してガメラと共に戦うとかにして・・・。
225名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:25:54 ID:1vh42rRq
でもさ、ヲタ属性の無い一般人の映画好きに平成ガメラ見せたら
圧倒的に2が一番面白れぇって意見が多いんだよなw
226名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 16:09:06 ID:J/PNJ7xf
漏れ的には平成は3だな
渋谷炎上とかガメラのありかた、行動が良かった
子供のエピソードと変態ギャオスはあまり良く無かったが・・・


平成で新ガメラやるとしたら、卵じゃなく
ナウシカの巨神兵じゃないが、空っぽの甲羅(入れ物)だけで発見されるんだろな
227名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:25:52 ID:sJbAdQ2i
一気に消失したマナが少しずつ回復してゆく。
だから今度のガメは器として小さいんだよ。
子供たちの純真な心がマナのパワーを増幅する。
大人の穢れた心じゃダメ。
だから小さき勇者達が団結しないとガメラはジーダスに勝てないわけだ。
228名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:54:27 ID:J/PNJ7xf
子供=純真→マナ増大
というのは俗っぽいというか人間よりの考えの気がする
229名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:58:47 ID:ym0AgjcB
>>227
一般的に、子供の方が邪悪なんだが・・・
(悪を悪と認識していない)
230名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:39:44 ID:+Q4TLeMp
妖怪大戦争で予告見た
初期形態はゾウガメっぽい感じで、体長は8センチだそうだ
マッチ2,3本分ぐらいの火球を吐いてた

場内のそこかしこから失笑が聞こえたのは気のせいか
231名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 10:20:15 ID:MFXHn7x9
むしろ、失笑くらいないと居たたまれなくなりそうだな。
232名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 12:25:12 ID:yI7gNkPY
むしろあれで「スゲー亀が火吹いてるカッケー」なんて言うお子様は将来が心配
233名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 06:18:33 ID:hrgv2U8N
6年ぶり復活“実物大”ガメラベール脱ぐ

人気怪獣ガメラの生誕40周年を記念し、6年ぶりに復活する映画「小さき勇者たち〜ガメラ〜」(監督田崎竜太)で、
デザインが一新されたガメラがベールを脱いだ。卵からかえり、全長5メートルにまで成長した雄姿を原寸大で再現。
“共演”した田口トモロヲ(47)は「見た瞬間に、モチベーションがグッと上がった」と感嘆のため息をもらした。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/08/29/01.html

234名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 06:36:57 ID:VQ9Avq6q
>>233
作り手のオナニーっぽいな
235名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 07:13:09 ID:u/vIMI8F
田崎竜太

--------------------------------------------------------------------------------

監督
1995.10.27 BAD GUY BEACH  スタッフ東京  ... 作画監督
1998.03.13 電撃戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー (V)  東映ビデオ
2001.03.09 未来戦隊 タイムレンジャーVSゴーゴーフアイブ (V)  東映ビデオ
2001.07.21 未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーフアイブ (V)  東映ビデオ
2001.09.22 劇場版 仮面ライダーアギト  石森プロ=テレビ朝日=ASATSU DX...
2002.08.17 仮面ライダー龍騎 劇場版 エピソードファイナル  劇場版「仮面ライダー龍騎」製作委員会
2003.08.16 劇場版 仮面ライダー555  パラダイス・ロスト  仮面ライダー555製作委員会
脚本
1996.03.08 スワッピング・スクール (V)  ピンクパイナップル


だめだこりゃ・・・
236名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 07:25:42 ID:yS4RfAQX
>来年4月公開予定。

あれ、GW公開から前倒しになったのか?
237名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 10:03:11 ID:tm0p6j4i
芸スポにもスレ立ってしないし終わってるな。
樋口の日本沈没の方がガメラこそ出ないものの
こんなんよりずっとガメラらしさを味わえそうだ。
つーか仮面ライダーの監督なんかにガメラいじらせんじゃねーよ。
238名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 11:08:31 ID:imr9kJpj
確かにこれは日本の怪獣映画の頂点であるガメラのやる仕事では無いよな
239名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 13:57:49 ID:9j5i/yvp
>>103
手前左端で体育座りでうなだれている兄ちゃんが、
この映画の行く末を暗示してるようで泣けた(>_<)
240名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 18:25:55 ID:O/838chE
っと鳴く亀オタであった。
おわり
241名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 18:30:11 ID:3qPD618a
「これは怪獣映画じゃありませんよ」というスタンスなのかね、これは。
怪獣の名前よりもサブ・タイトルが前面に出ているのでそう思った。
もしそうなら見ても良いかな。
「怪獣を見せるための映画」はもうたくさん。
242名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:17:19 ID:tm0p6j4i
その子供騙しの「怪獣を見せるための映画」は終結宣言して自爆したから一安心。
9年後にどうたらとほざいているが
もし復活しようもんなら告訴してやればいい話。
243名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 07:58:18 ID:iydtr0Eu
>242
告訴。アホか。

どういう理由で告訴するつもりなんだかw
「終了したはずのシリーズが9年経って再開したので精神的苦痛を与えられました」
とかやるのか?
244名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 13:41:54 ID:/WIEzj4S
アホは放置推奨。かまうと逆上するぞ。

んで、「全長5メートルにまで成長した雄姿」って言い方が気になるんだが。
クライマックスではもっと大きくなるんだよねえ?
245名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 15:08:24 ID:8UaK1+EO
キングコング2思い出した
246名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 17:56:34 ID:ADowEGY3
おれはマイティ・ジョー思い出した
247名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 19:56:26 ID:0j8/L/t+
そりゃ5メートルのままで普通巨大生物と戦えるわけないし
主人公の祈りパワーとかそういうのがあれば別だろうけど。
それでもやっぱり盛り上がらないから、それは無いかな
248名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 22:26:05 ID:XGtseNzn
映画の後半に、体長5メートルのギャオスが登場すれば解決する。
249名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:02:42 ID:9oK3iMVh
ん?
巨大なギャオスが5bに縮むってこと?
250名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:07:22 ID:XGtseNzn
縮むんじゃなくて、ギャオスの体長も5メートル。















んで、続編ではガメラもギャオスも10メートルに成長。
251名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:47:47 ID:MH9mSv41
ガメラファンをいかに萎えさせるような事を書くのが ネ 兄 のやらしい書き込みの特徴なんだよねえ、対立厨演じてたのもコイツだったし
252名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 01:00:58 ID:Pq5Ykg1+
>>244
CG使わないで、着ぐるみで最大級のものを採用した
漏れは難しい事をしたんだって監督もしくは特撮関係者の自慢
253名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 01:14:53 ID:8Q2EiXgL
>>244
「全長5メートルにまで成長した成長途中の中途半端な姿」
では新聞記事にならないからでしょ。
「でもまだ8センチ〜♪」から物語の中盤で「全長5メートルにまで成長」。
「じゃ、この先どうなるか?」は言うまでのない。

254名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 11:29:46 ID:IFYGRpKt
>>251
初代モスラ幼虫の着ぐるみ方がでかいのかな?
確かムカデ競争の要領で数人が入ってて、頭の高さが2mぐらいだったような。
全長は8m以上?

>>253
そう願いたいもんですなあ。最低でも20mは欲しいよ。
255名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 12:25:35 ID:slHF6/vo
常識的に考えれば体長5mのままって事は有り得ないでしょ。
スーツの大きさは物理的に変えられないので
体長5mならミニチュアの縮尺をスーツに合わせなくてはならない。
となるとミニチュアは当然巨大化する。
そしてディティールも増やさなくてはならないのでコスト増につながる。
何よりも、その縮尺のミニチュアというのは過去作品のストックが無いので
流用が効かず全て新調という事になる。
予算の問題からして、やっぱ有り得ないでしょ。
サッサと巨大化させた方が賢い。
256名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 12:33:12 ID:Duym1hvz
結論として無駄な所にこだわって金をつかっている
257名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 12:33:54 ID:gw6oW53X
なんか巨大化が最後の最後らへんになる予感がひしひしと
258名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 12:39:22 ID:qoBYJCy4
GFWのミニラみたいな巨大化の仕方はいやだな・・・
259名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 13:14:54 ID:slHF6/vo
>>256
完成作品を見るまでは無駄金かどうかは判らんな。
使い方も完全には分かってないわけだし。
少なくともミニチュア車を使った移送シーンになるよりは良いんでないかい?
あと、登場人物がガメラに触れたりするシーンが多くあるなら
500万の価値は十分にあると思う。
260名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 13:52:40 ID:p7uBtESl
とりあえず、子供部屋の中をミニガメラが飛び回るシーンの有無だけを
教えてもらいたい。

見る前に、きちんと心の準備をしたいから。
261名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:45:24 ID:OZ4OdlFq
平成ガメラ3部作があれば良いや。
今回は期待出来ないなぁ。
262名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:59:27 ID:7E2Jxqcs
>>258
んじゃジェットジャガーみたいな巨大化で
263名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:08:55 ID:6Rnggi/O
平成ガメラ3部作と一切関係無いと宣伝して欲しいな。
264名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:54:04 ID:vKG36sDw
俺、新作ガメラは、ガメラ3のその後を描くもんだと思ってた‥‥‥
大量のギャオスVS片腕のガメラ+自衛隊の、
全編血湧き肉踊る展開を期待していたんだが‥‥‥

トト?はあ?
5aのガメラ?はあ?
脚本がテレビドラマ畑?はあ?
監督が東映特撮人間?はあ?

誰か夢だと言ってくれ‥‥‥orz
265名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:22:53 ID:dySYPjah
子供向けゴジラの再来です・・・・
266名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 03:09:21 ID:gpXha0Gp
>>264
夢じゃございません。
本編は撮影終了。特撮も半分以上が撮り終わり、ポスプロも既に稼働中。
公開期日は今のところ予定通り。
観たくなけりゃ観なければ良いってことで。
267名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 12:15:17 ID:yKldpXc/
なぜか悪夢を見てる気がするのは俺だけか。
268名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 12:55:19 ID:/lDLh/ew
君だけじゃない?
269名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 17:45:20 ID:P4NLY7PC
来年公開されたら、スレがすごい事になりそうだな
270キングアナル:2005/09/01(木) 18:39:28 ID:oZ2CQe5c
俺は三部作信者だが、今回は子供のガメラでいいと思う。
だって今は子供の怪獣映画がないんだから、ガメラがそれをやってもいいじゃないかと。
つーか、あれだけ設定の作りこまれたイってるガメラはもう作りようがない。
作ろうとすれば84ゴジラみたいに傑作の焼き直しになるのが限度。

もしまた壮大な怪獣映画を作るとしたらガッパとかキングギドラとか別の怪獣を主役にしないと無理。

ともあれ新作のガメラは変なこだわりにとらわれずのびのびと作って欲しいものだ。
271名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:43:29 ID:mjIqOM1M
がめらー、がめらー
つよいぞがめら、つよいぞがめら
がーめーらー
272名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 05:52:34 ID:deu4ZnxV
子供向けにする方が、かえってのびのび作れないんだけどな。

設定はそのままでいいんだよ。何か変なものを拾ってくるのは子供の習性みたいなもんだし。
子供が主人公だからって、作風をファンタジーチック…要は子供だましにしちゃったら、
等の子供にそっぽ向かれる、てのをスタッフも制作もそろそろ気づけ、てこと。
273名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 06:01:05 ID:VWbLUl9S
昭和旧作は子供向けにした途端糞になった

ところで、外人の子供は出るんでつか?こども向けのお約束でつが
274名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 06:50:39 ID:Qx4JserL
日本人顔の宇宙人の登場キボン
275名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 11:37:14 ID:Vn5+s0P6
水木しげる漫画の日本人顔風か
276名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 15:46:47 ID:e4zekWVs
漏れも昭和ガメラより平成3部作のほうが好きなクチだけど
これはこれで別にかまわないと思ってる。残念と言えば残念なんだけどさ (´・ω・`)
ストーリーがどうあれ、ビジュアル面には期待したい。トトの完全体はまだ未公開だし。
277名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 16:07:31 ID:q7w6F2zl
>>トトの完全体はまだ未公開だし。

うっ! なぜか一瞬、ますます不安になった…
278名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:08:48 ID:VdwyphYK
まったくどうも馬鹿な話でなぁ。
百姓は雨が降っても日が照っても
風が吹いても心配ばかしだで。
つまり‥‥ビクビクするより能がねえ。
279名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 06:12:29 ID:Bd77FbYX
>>278
おら達百姓は、お天道さんのなすがままだ
しょうがないべ
280名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 08:32:51 ID:s9ce/IRC
281名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:48:58 ID:ZRRL3Ilv
コミカルっていうか萎え
282名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 02:12:25 ID:176+LjBi
甲羅を背負ったミニラだな・・・
283名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 02:40:16 ID:8Srl+4fL
>>279
そんな台詞あったっけ?
記憶にないんだが。
284名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 03:17:31 ID:176+LjBi
>>283
あ、映画の台詞だったんだ・・・

角川ガメラに対しての心配ごとを比喩してるんだと思い
お天道様(制作者)として、おなじ様な風味でレスしてしまった

すんまそん
285名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 04:42:19 ID:naNTHjsh
>280
それはG1のときに原口氏が造ったガレキの模写ぽいが…
286名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 06:36:25 ID:yP6v/zbY
>>285
しかし、同じブログにジーダスのデザイン画もあるのでな。
287名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 11:23:28 ID:8Srl+4fL
>>284
「七人の侍」の村長の台詞だよ。自分の想定外の事態が起きると
すぐに悲観的に騒ぎ立てる貧しい百姓を皮肉った自嘲的な台詞だ。
288名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 14:18:06 ID:adDygVG5
>>287
受け答えとしてはあってるんじゃね
289名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 08:31:49 ID:jDDMu40Z
>今回はファンタジーです。
>ただし、ガメラ3のラストには挑戦。
>無数のギャオス群に特攻です。

やっぱりクウガ→アギト式でG3と繋がるみたいだな。
290名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 14:37:51 ID:h0JLOlEH
この手の映画で「ファンタジーです」と言ったら、
たいがい「デタラメやるぞ」という言い訳だからなあ。
例えば某ローレライとか。
291名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 17:42:58 ID:pjef9Fmc
てすと
292名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 23:57:12 ID:MwV/uW2e
意味もなくあげてみる。
293名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 12:48:32 ID:5ET/u5b4
      /)_/)
     < ゚ _・゚>
     /(,,゚Д゚)   .。oO(浮上)
   ノ)(O   iつ
   \,,_,,,__,,,ノ
      ∪∪
294名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 00:05:38 ID:ZK+M1jqa
頑張れ ガメラ あげ
295名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 21:04:09 ID:79nr85zJ
>>263
平成3部作のファンが勘違いして来ないようにか?
続編ではないといいつつも、ガメラの存在は既定な訳で・・・
曖昧な部分が残るのだけど、妖怪大戦争といい
男の子が主役として復権を果たしつつある傾向は良しとしたい

大体、この映画のターゲットってどの世代に置いてるんだろう?
昭和を懐かしむおとっつあんに息子を引っ張り込ませようとしてるのか
いずれにしても、ガメラを「財産」とか「スター」とか祭り上げて、
出涸らし商売続けてるようじゃ特撮映画の未来は限りなく暗いよな

296名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 01:48:03 ID:ZzyR0ULV
ttp://gamera.jp/img/news/004/photo01.jpg

ひさびさここ来て公式見に行ったけど
このガメラ、マジでかっこよくね?俺気に入ったわ
297名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 02:18:20 ID:kTwXqRkg
>>289
勝手にラスト作るなよと・・・なんでわざわざ繋げる形にしたんだろ?
設定をリセットして最初から作ればいいのに
298開帳 ◆X9lAMMsI0I :2005/10/10(月) 03:17:10 ID:pmmyoIP6
敵はジラース
http://www.monsters4u.com/mzpics/gamera2006/jidas

エリマキ取れよ!
299名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 13:21:47 ID:bp7AGfhF
>>297
丸っきり関連性が無い形にしたらしたで文句を言うやつがいるから。
300名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 18:22:15 ID:8i2bw+cG
時代的に全く繋がりがない話で
3の繋がりを持ってきたらおかしいだろう
それを人は蛇足と言う
301名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 23:22:25 ID:ULfW3G5u
今日制作発表があったってね
302名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 01:08:43 ID:EuWeV978
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-051012-0021.html
製作費15億円「ガメラ」製作発表に夏帆ら
303名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:40:40 ID:3oM9sEx4
主役はガメラではなく夏帆ちゃん!
ガメラの出演は最後の10分間くらいで十分
304名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 21:28:26 ID:vq+CNXBZ
>>303
禿同!
305名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 21:43:44 ID:m+6Qnnaj
実際は夏帆の方が正味10分程度という現実
一応ヒロインなのにね…
306名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 10:22:01 ID:JquX1t84
小さき勇者たち……3センチくらいの数万匹のガメラを想像してしまった
307名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 11:51:38 ID:Bvpw+pxu
タイトルの勇者たちって主人公とその友達ってことでしょ?
308名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 01:08:26 ID:DjnwwqkU
夏帆はお飾りヒロイン?
309名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 02:00:55 ID:rGaJJsg2
泣かせる怪獣映画って
見に行った香具師が「こんなものガメラじゃない」と泣き叫ぶ
内容でつか?
310名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 01:56:39 ID:w+qulkR5
富岡涼くん。いいっすね。
311名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 02:24:34 ID:2rG86SSa
>>306
レギオン
312名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 22:53:50 ID:pWLRLrFz
主が、お前の名は何かとお尋ねになると、それは答えた。
我が名はレギオン。我々は大勢であるがゆえに。

これだろ、これ〜この感覚がないガメラはガメラとは認められん。
313名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 09:05:45 ID:hNxUJy2C
俺は逆にその辺の所が都合が良すぎて嫌いなところだったよ。
ガメラ・ギャオスの名前の由来はともかく、レギオンなんて
一隊員の現場で呟いた言葉が簡単に怪獣の名前として採用されるとは思えなかったなぁ・・・
あと、「こんな場合だ、俺みたいなのが一人位居てもいいだろ?」てセリフもご都合主義で嫌いだった。
一人くらい居てもいいが、あんなに隊員がその一人に従うとも思えん。
現実味ないね。
314名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 11:48:22 ID:yguOiua8
ジータスは誰が命名するんだろ?
315名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 11:56:00 ID:2zcoH+d5
>>313
いや、レギオンの命名のことを言ってるんじゃなくて、そういうオカルト一歩手前のハッタリが欲しいな〜って意味です。
316名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 16:51:08 ID:T7MOCv/V
俺は伊藤脚本にありがちな聖書の引用はキライ。
「宗教」とこれほど馴染みの薄い国ではちょっと絵空事のように感じちゃう。
「それらしさ」は確かにあるんだけどね。
317名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 17:10:06 ID:ESx8RaCb
ガメラと池田大作を戦わせれば最低一千万人の観客動員は約束されるぞ
318名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 17:59:23 ID:yguOiua8
「怪獣革命 第一部」
319名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 20:52:37 ID:2j0HFBtP
tp://blog.livedoor.jp/kaneko_power009/archives/50086105.html
金子もロリコンをカミングアウトですか。
320名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 00:48:02 ID:1MmuwufK
ガメラが米国でアニメ化、07年放送
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-051028-0022.html
321名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 02:12:15 ID:eeOfHlcL
ネタかと思ったが、マジか。
昔、ゴジラのハンナ・バーバラ版で失敗したのを忘れたかw
アニメ版「キングコング」ぐらいの良作になてくれる事を祈ろう。
322名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 02:33:20 ID:t6n0IRuJ
カートゥーンってことは日本でも放送されるのか
323名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 13:30:35 ID:WIBgyKaJ
>316
おめ、押井守大嫌いだろw
324名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 14:10:15 ID:CT/QJkd+
うへぇえ
新しい映画やるんだ、全然知らなかったw
これって平成ガメラと世界一緒なんだろうか?
325316:2005/11/04(金) 14:17:22 ID:y8FtLwQ3
>>323
うちのDVDの棚には「うる星やつら2」から「イノセンス」まで
押井の劇場アニメ作品は殆ど並んでます(w
実写は1本もないけど。

何でか知らないけど、アニメだとあまり気にならないんだよね。
「あー、またか」とは思うけど引っ掛からずに流せちゃう。
なんだけど、自衛官がレギオンの名前の由来を呟いて
永島敏行が浸ったように目を閉じると「三部作一番の引きどころ」
って事になる。
326名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 14:24:53 ID:CT/QJkd+
またガメラ見たくなってきt

ガメラ独特な鳴き声が好きだ
声変わりする前はガメラの声出せたんだけどなぁw
327名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 21:40:51 ID:BI8geWZv
レギオンは、祭りでスレを食い尽くす2ちゃんねらみたいなもんだな。
328名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:41:42 ID:yJ2TGrp5
昔コロコロでイリス覚醒の漫画書いてたの誰だっけ?
329名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:20:05 ID:aafOML1u
G1はおもしろかった
G2かっこよかった
G3オタクっぽかった

G3はほんとにエヴァみたいで嫌だった。俺はガメラに鬼神になってほしかったんじゃない。強くてかっこよくてヒーローで、それでいて友達になってほしかった。
330キングアナル:2005/11/24(木) 10:13:09 ID:IcuXhnJi
G1 従来のよく出来た怪獣映画。演出が子供向き
G2 俺の中ではモスゴジやキンゴジと並ぶ怪獣映画の大傑作
G3 これは入り込まないと楽しめない。少女出すぎ

G1,2は日常に怪獣が出て来る面白味を描いているけれど、
G3は怪獣がいるという日常を前提としているから、
「ヲタくさい」というイメージが強いんだろうね。
しかも手塚たちの存在が悪い意味でそれを必要以上に引き立てている。

剣で前田が目覚めるところなんかは本当は凄く秀逸なシーンなんだが。
331名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:11:14 ID:AtJcFntT
前田愛は、顔が丸くなかったらスーパーアイドルになれた。
332名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 11:05:10 ID:MswhR4y3
前田愛ついに脱いじゃったね
333名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 11:12:08 ID:j3R2GJgh
333ゲト
334名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 14:55:34 ID:+l698I2T
G1はまぁまぁ面白かった。
G2は水野美紀のスカートの裾ばっかり見てた。
G3はイリスとかいうのがどうみてもチンコです。本当にありがとうございましただったけど
渋谷襲撃と最後にギャオスの大群に向かって飛び立つガメラが最高にかっこよくて満足だった。
335名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 05:38:58 ID:22Hbccgg
やっぱりイリス戦よりギャオス戦の方が燃えるよなww
てか

ttp://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/data/report/wf/01sa101.jpg

かっけEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
めっちゃくちゃ欲しい
336名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 08:49:59 ID:051HrDJ+
正直G3で一番燃えたのは
冒頭の渋谷大炎上。
337名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 21:41:19 ID:Xqxke7PJ
俺は吉原炎上
338名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 23:44:59 ID:WxuFRNVV
京都炎上は今ひとつ
せめてイリスが直接やるべきだった
339名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 03:00:51 ID:BH2lQg6i
G1 興奮したけど、今見たら、ちょっと幼稚っぽい。でも、テンポは良い。
G2 最高傑作。
G3 パトレイバー3の実写シーンを一部見れたから満足(要撃管制のシーン)。

今度のガメラ 見る気もありません。
  
340名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 05:04:13 ID:9JnMbhpa
>>339
パト2じゃなかった?
ウィザード出てくる奴でしょ?

マザーレギオンのデザインは秀逸だなぁ・・・
341名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 07:25:40 ID:3CS6OKY3
G3はとにかく、もったいない。
題材や特撮は素晴らしいのに、ストーリーが破綻している。
おかげで、「神シリーズ」に成り損ねた。
人間ドラマのシーンだけ、脚本練り直して撮り直したい感じ。
342名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 08:20:56 ID:xnxyCUpy
キル ワイバーン

セイ アゲイン
343名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 10:37:25 ID:1PfkzE9l
>>340
そうです。「2」です。G3の3に釣られました。
344名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 12:19:55 ID:KTYDgRLb
Wiz
345名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 22:00:17 ID:70uAEWc0
G3の渋谷壊滅シーン、1、2で思い切りできなかった鬱憤を
晴らしたかったらしいな。
346名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 13:48:18 ID:BL5hfpku
平成3部作を映画館で見られなかった漏れは負け組
347名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 13:59:05 ID:AtOWN3tT
子供の頃映画館で一作目見て、ギャオスの人食シーンでガクブル
で、ワクテカで見に行ったレギオン襲来で
電車の運転手がソルジャーレギオンに殺されてガラスに血飛沫がビシャってつくシーンでガクブル
348名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 23:26:49 ID:k6xnD6xS
早く劇場で夏帆ちんに会いたいね
349 :2005/12/09(金) 00:29:35 ID:dZE6DnGk
>>341 同意。京都炎上と、その場所でイリスとガメラが互いに睨み合う所はいい味出してたと思う。
350 :2005/12/09(金) 00:31:13 ID:dZE6DnGk
追記:もち、最初の渋谷炎上もいい味だった。
351名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 02:03:27 ID:Kfk/ame7
そのイリスとガメラが互いに睨み合う所で、
炎の向こう側のイリスの頭が透明になってる(?)のが
意味わからんのですが。
352名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 11:18:54 ID:Uckjg6mx
>351
透明になってるんでなくて、鏡面みたいなイリスの頭に炎が写り込んでいたんだと思う。
353名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 21:10:57 ID:XjHTH9ba
3の特撮については繰演の根岸氏のサイトに
いろいろ書いてあるから読んでみるといいぞ。
354名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 07:38:18 ID:iuuMZcwp
G3後を某ゲームのノリで


―25.9.1999

既に聞いているとは思うが、現在我が国はギャオスと思われる多数の飛翔体に襲撃されている。
三自衛隊ならびに在日米軍が現在迎撃作戦を各地で展開しているが状況は芳しくない。既に北九州、四国、山陰は落ち、西日本全体が陥落するのも時間の問題だ。
そしてつい先程、15分前に前線のAWACSが若狭湾方面に向かう数体のギャオスを確認した。若狭には我が国の半分を占める原発がある。
原発にもしものことがあれば、それはギャオスによる蹂躙を待たずしてこの戦いが我々の敗北によって終わることを意味する。それだけは絶対に避けねばならない。
生還を期することも叶わない作戦である。が、しかし、諸君等ならばやってくれると私は信じている。

原発を、日本を、世界を護れ。出撃。
355名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 08:56:46 ID:I98MzqVv
ギャオスは捕食が目的で行動するから原発なんて襲わないだろう。
自衛隊が原発の周りで集結したり攻撃を仕掛けたりしなければ、原発は安泰。
356名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 13:14:59 ID:iuuMZcwp
>>355原発職員を狙ったんだよ。
357名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 05:38:47 ID:/UWWbGGS
ガメラって最強の怪獣なんじゃないか?マナ使いまくればだけど
ガメラがそれ望んで無いしなぁ。ギャオスワンサカ沸くだろうし
358名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 14:19:09 ID:A5KLj2lU
おまえら過去の作品ばかり語らないで
たまには新作への期待を書きまくってください
359名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 18:39:34 ID:KGA4wFou
>>358

 な に そ れ ? 
360名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 16:55:24 ID:YctIRy5k
期待なんてありゃしない。
361名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 16:57:15 ID:fyMfz1iC
変な姉妹なんか使うから変になってしまた。
362名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:23:43 ID:HhWwOS5U
>>358
夏帆の可愛らしさに(*´Д`)ハァハァ
363名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 14:00:59 ID:NWSKv1FR
GV 邪神イリス覚醒
面白すぎ。やっぱこれが一番傑作だな
364名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 14:22:07 ID:NWSKv1FR
今観てるけど最初のギャオスとガメラの戦闘シーンやばいなぁ。
ガメラの登場の仕方からしてアドレナリン出まくり
365名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 18:20:34 ID:9SYr9ZXU
G2だと思うけど、立ち上がって
胸からレーザー!!!!
亀なのに、かっこよすぎ。
366名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 20:52:06 ID:VchxsQ1C
GIIIは肝心のイリスよりギャオスとの戦いのほうが素晴らしいね
ラストのギャオスもよい
367名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 22:11:56 ID:PuMwxd4g
渋谷壊滅シーンはある意味神。
368名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 00:20:46 ID:dqc2qxZC
>>367
宇宙戦争くらいの金でW作って欲しいな
もちろん、金子・伊藤・樋口のトリオで
369名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 01:12:34 ID:hxIIdwtx
G2のNTT職員という設定のラサール石井イイ
370名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 07:48:10 ID:QHq1Hikf
G3、渋谷の場面でのガメラの着地する時の重量感とか良いね
ギャオス飛来→火球被弾、墜落→ガメラ飛来、着地
この一連のシーンは音楽、演出もバッチリですごい
371名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 21:34:14 ID:Q/VDcYjh
ラサール石井・・・・?
あー、「NTT北海道の○×さん?」「し〜〜らねっと♪」かw
あんなところで着慣れた作業着が出てくるとは思わなかったw
372名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 23:33:13 ID:OHxiZ+lW
渋谷シーンは樋口の最初で最後の神仕事だろうな
373名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 07:20:18 ID:/wwN9y+5
>>368
金子はもういいかな。
GIIIがストーリー破綻してるのは、
伊藤の脚本を金子が散々改悪したせいだし。
374名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 13:27:13 ID:al9LfTZ6
同意。GMKつまらんかったしな。
375名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 23:52:14 ID:uDXBw3Rs
ゴジラみたいに、地球防衛軍の水野美紀がチュンリーっぽい戦闘服でカイザー星人と格闘。
376名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 23:57:43 ID:sbZFW4LI
水野美紀と釈由美子がおっぱい丸出しでゴジラに立ち向かえば、千と千尋を抜き去るに違いない。
377名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 01:56:49 ID:vbZFdBAV
という事は
最低限ヒロインが水着レベルの露出があり
2並みの自衛隊の活躍があり
3並みの渋谷崩壊バトルがあれば!
378名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 09:07:30 ID:tv3F593L
今回はヒロインの水着はないけど主人公の水着はあるよ
379名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 11:33:40 ID:AgC4elyd
中山忍と水野美紀の激しい濡れ場があれ、渋谷崩壊シーンなんぞ
なくても劇場に馳せ参じるのだが。
380名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 12:55:45 ID:16qKnvMq
今回の新作って
ガメラVのラストを意識した部分も
あるんですか?
381名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 15:04:47 ID:C4fp19J5
特ヲタに媚びすぎてるのが観てて何とも恥ずかしい>G3

一作目なんかはもっと一般作的な視点で撮ってるはずなのに、
シリーズが進展するうちに「やっぱりこんなもんはオタクしか観ないよな」とでも
思ってしまったのか金子?
個人的には『レギオン』あたりが一般作とオタ向け映画のギリギリの線引きだと思う。

GMKは最初の30分はイイんだけど肝心の怪獣バトルが退屈だし。
382名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 17:44:35 ID:rs9U/cER
383名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 21:35:05 ID:34CgXQNr
384名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 11:01:34 ID:mzqRzC/z
特撮がしょぼそう。怪獣も結局はウルトラ怪獣レベルかよ……。
385KO ◆QwQs5zBgsY :2006/01/03(火) 11:06:44 ID:GQgTx3CH
test
386名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 14:42:50 ID:5Umrq7Xo
>>383
劇中で使われた小道具。
387名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 17:35:42 ID:4w1SET+/
去年の夏8センチだったガメラは、今何センチになったんだろう?
388名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 22:11:46 ID:BaBF/uDJ
8.1センチ
389名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 23:28:01 ID:0Vw0H0Dn
普段7センチのマイガメラは、怒ると14センチに怒張します。





でも厳寒の今冬、朝なんかは3センチくらいに縮んでます。
390名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 13:35:51 ID:/RtrPk+Z
今度のは微妙だなァ。
全く新しいコンセプトってか、昭和ガメラに戻ってるだけじゃん。

ま、宣伝で平成ガメラ1〜3のどれかをやるだろうから、
それを実況スレ見ながら楽しむかな。
イリスと前田愛の絡みなんか、どれくらいレス回るんだろう。。。。。
391名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 12:33:02 ID:9ldP4c4h
前田愛よりあのボーイフレンドの妹が良い。
誰だっけ?
392名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 20:38:16 ID:JUrytwz8
>>391
安藤希?
393名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:24:31 ID:nqsxhlHp
前田愛はもうちっとやせてたら、リアル綾波レイなんだが。暗さとか。
394名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:37:02 ID:9ldP4c4h
>>392
あー、さくや妖怪伝の子かぁ。
ずいぶんイメージ違う、言われてみれば目は似てる。
ガメラの時は可愛い細い子に見えた。
395名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:58:02 ID:4bMNk/Gs
結局安藤タソもイリスにチュ〜チュ〜されちゃったのね・・・
396名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 22:37:14 ID:awz4QMeB
>>395
彼の妹だから平気だったんじゃないの?
ゴクセンはやられたけど。
397名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 18:13:32 ID:1HEkMjS5
元祖の白黒版ガメラは未見なのですけど面白いんですかね?
398名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 10:17:22 ID:VCDjlNOn
つまんねーよそんなクソしょぼい映画
ガメラで見られるのは平成三部作だけ
こんなの常識
399名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 11:54:41 ID:gibVoLkW
ガメラ2には養老先生が出てたことにDVDを観て初めて気づいた。
400名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 22:34:12 ID:SN/HFrgw
>>399
養老先生ちゃんと解剖してたね。
ベンガルも出てるな。
401名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 17:03:41 ID:7586KbHg
一言もセリフ無いのに良い味出してたね、ベンガル
402名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 17:16:04 ID:wYsLFaF6
>>401
あぶ刑事の「落しのなかさん」っぽい顔だった。
403名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 12:38:29 ID:y6mUFCdH
キンコンがコケ気味だから、新作ガメラが最後の希望に
なってきたな。
404名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 13:39:21 ID:HEE9rkaT
むしろ最後のとどめになりそうな悪寒……
405名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 22:29:49 ID:8FvHQepZ
元祖ガメラはG3のアニメ調の恐い顔でなく
動物の恐い顔になってる。
これはいいね
406名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 14:18:22 ID:q5HImOjd
ところで歴代ガメラシリーズ作品の最高傑作は何?
一般のランキングでは「ガメラ対大魔獣ジャイガー」らしいのだが
あまり憶えていない(大阪万博が出てきたような)
407名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 15:07:08 ID:53plD9xz
>406
ジャイガーってこたないんじゃない?

昭和ガメラではギャオス、バルゴンでは傑作といわれてるはず。
ギャオスの方が人気が高いかな。俺的には
バルゴン>レギオン>G1>ギャオスだな。
408名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 15:07:41 ID:NseNs6FA
バルゴンかG2
409名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 19:31:35 ID:NdKib340
バルゴンって琵琶湖で決戦した怪獣だっけか
やっぱG2評価高いな
410名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 22:01:14 ID:OYizH5AN
オレは
バルゴン>ギャオス>G3だな。
G3は造型が好きなので
411名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 10:23:09 ID:xXjunl/d
バルゴンは人間のドラマがたるくて古くさいのがなあ…
水に溶ける生物ってのも、無理がありすぎないか?
ジャングルで生きていけないって。

ギャオスは特撮こそ古いがだれるところもなく、神映画だと思う。

オレ的には、
ギャオス>G1>>G2=G3>昭和G1=バルゴン>>バイラス=ギロン>ジャイガー>ジグラ

宇宙大怪獣は論外。
412名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 12:27:21 ID:mKNp6bfZ
昭和のシリーズでは唯一、子タレ離れできてるバルゴン。平成三部作ではだらだらな人間ドラマを押さえて怪獣対自衛隊シュミレーションをやってくれたG2
413名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 18:06:01 ID:WGQUuqr/
子供が絡むのがイヤなら、昭和ガメラは見ない方がいいような。
414名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 18:36:09 ID:ojpZQYWl
ギロンでギャオスがただのヤムチャになってて泣いた
しかも「肉が臭くて食えない」って死体そのまま放置だし・・・
415名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 19:25:42 ID:geC3BgL/
ガメラ第一作が予想外にヒットして海外輸出までしたので
ガメバルは予算を思いっきり奮発して大人向けの風格を
持たしたものの、ドラマのシーンになると子供が映画館を
走り回るなどで、次のギャオスからは子供向けにふったそうだ。
416名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 19:37:37 ID:E4bDRxs1
だって大人が見てもダルいよ、あのドラマ。
417名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 20:42:02 ID:mKNp6bfZ
それを耐えて見るのが大人
418名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 23:13:44 ID:lWtrU0mO
懐古趣味以外に旧作を評価することは難しいな。大人になったら正直観るのがつらいよ。
419名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 23:31:08 ID:qFuBTNrG
>>418
俺もいい年になってから名作の誉れ高い海底軍艦を初めて見たが、

かなり き つ か っ た。

昭和ガメラは小学生時代に見たけれど、いい想い出にして、
平成ガメラ見て満足しとくわ。
420名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 00:01:45 ID:geC3BgL/
ガメバルのドラマは平成よりはるかに
大人っぽいよ、マヂで
421名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 06:07:10 ID:6GoRqqYN
小さい頃平成やる前に昭和をレンタルで見てたから(渋いなぁ
平成を映画館で見たときはガメラの回転の速さに感動した
技術の進歩ってスゴイなぁ
422名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 09:14:08 ID:8d/AbACe
あんまり早く回ったら死ぬがな
423名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:23:53 ID:x6Dyl5k/
でも、当初G1では回転ジェットをやらない予定だったからなぁ。
樋口の周りの人が、
「ガメラ撮ってるんだって?
 で、回転ジェットもちろんやるんでしょ?」
と言ってくれたおかげで、映画で回転ジェットが実現された。

周りの人、GJ!
424名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 16:54:36 ID:0KSaI/Jd
それはさすがにGJ!
あの非現実的な回転をCGで再現してくれたのは嬉しい。
G2とG3の回転ジェットは鳥肌もんだ。
425名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 04:16:32 ID:xHTd4++P
ところで・・・
がんばれレギオンくんって何?
426名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 01:40:42 ID:CTqCOq97
427名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 08:28:06 ID:H6ie/GGb
>>373
金子が「ガメラはあくまで子供の味方」にこだわったというのは聞いたけど
それ以外にもおかしな改変された部分あったの?
428名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 12:17:46 ID:hO7PRTeV
>>427
その話題は散々出尽くしたから、過去ログなり他スレなり読んでくれ。
429名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:45:25 ID:3R/cre/f
ガメラ1999見たいなぁw
430名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 08:58:20 ID:X2S5XwrL
キャシャーンの実況でがっかりしていたところ平成ガメラを進められたんだが…
凄く良いね!
「平成ガメラなんてオナニーだろ?」なんて思ってスルーしてきた自分を絞め殺してやりたい。
431名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:39:52 ID:/rCPiayt
>>430
リリス!殺して!!
432名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:40:56 ID:/rCPiayt
すまん、イリス…
433名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 23:00:18 ID:ZVwum6WF
まぁイリスもEVAだからどうでも良いやw
434名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 14:35:08 ID:dViW0u2p
>>433
無理やり一緒にするなよ
弐号機と色がだぶってるだけだろ。

イリスはイリス。
弐号機は弐号機。
分けて考えて欲しい。
ここは映画板なんだよ。
435名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 21:29:21 ID:nHqs5Kh4
問題はごくせんが「どこから」体液を吸われたかだ。
436名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:46:02 ID:JLDXyQDG
色・・・? 似てるか?
437名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 05:12:31 ID:1l9XkIr6
そら股座の間からだろw
438名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 19:00:14 ID:mD6RxhjH
ごくせん自衛隊
439名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 06:33:00 ID:dUZZ2jhi
ガメラ1の頃に発売されたと思われるシューティングゲームに、すでにイリスみたいな敵が出てきててビビった
440名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 12:42:31 ID:G9LC0PhB
>>439
「ガメラ2000」だな。
あれはパックンマックンのパトリックが真面目な顔して
演技しているのが笑える。
441名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 00:55:39 ID:kKLVbkRu
渋谷に着地する寸前、ガメラが回転からノーマルに切り替えるときに、止まる電車がかなりの鳥肌ものだった
442名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 05:45:09 ID:ObFzlZGG
長峰真弓の部屋にある、色んな鳥が映ったポスターどこかで見たことあるなと思ったら
タンスの横に貼ってるじゃねーか、俺のマヌケ
たしかカナダで買った奴だ
443名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:29:24 ID:eB6b65EM
ギャオス好きな我が息子はガメラのほうは「どーでもいい」そうで・・・。
444名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:42:46 ID:YDtzWqZG
>>441
音楽もいいよね
445名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:51:53 ID:M5uoVctQ
一作目のチャチさが逆にイイ
日テレの協力で報道も極めて自然
真山さんとかが怪獣が出現しましたとか言うと説得力があるのは巧い
何かと怪獣映画の基本に忠実なのが実にヨイ
446名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 20:44:08 ID:7jjh59mn
俺はレギオンへの3段樋口撃ちのシーンの何とも言えない昭和臭い音楽が鳥肌!
447名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 22:12:12 ID:Nagi+lmD
>>443
3の打ち落とされて顔ぐちゃぐちゃになったギャオス見たときのリアクションとか教えてくれませんか?
448名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 01:23:09 ID:DBFA6hrH
いぎゃぁぁぁぁ
449名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 19:26:15 ID:Dmdr0iy5
>>445
真山アナ「怪獣… えー、怪獣が出現しました。」

原稿を読みとまどう演出がいいよね。
450名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:57:00 ID:SGf0N6QY
DVD-BOX出るみたいだな。
平成のだけでBOXだしてほしかったが、
昭和+平成で全11作品と特典て・・・

いったいいくらになるんだ。
451名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:45:10 ID:tLei6tDQ
>450
ほれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CEGVJS/ref=amb_center-3_40773406_1/249-4063114-9807526

平成DVD-BOXは持ってるから、むしろ昭和BOXを出して欲しかった。
452名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 00:52:53 ID:KqOAgsC9
>>451
おおっサンクス!
やっぱ高いね。

そういや平成BOXって出てたな。甲羅がアップのパケで。
あれの廉価版だしてほしい。
453名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 09:16:56 ID:zDL0pm4B
>>451-452
昭和BOXは徳間大映の頃に一応出ているけどね。

・ガメラ THE BOX 1965-1968
・ガメラ THE BOX 1969-1980
454名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 02:29:22 ID:gQKcyxpX
先日発売された特撮エースの記事読んだ人はいないのかな?
先代ガメラVSギャオス群のシーンがネタバレしてるやつ。
(尤もG3の最期のシチュエーションとは無関係だけど)
先代ガメラは顔がコワイしギャオスも平成ガメラシリーズのにそっくりだたよ。
455名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:17:51 ID:EjecRTCl
>(尤もG3の最期のシチュエーションとは無関係だけど)
えっ無関係?
平成Gのラストのシーンも描くって
なんかに書いてたような気がするが・・・
456名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 16:09:08 ID:gQKcyxpX
>>455
平成版→亀という生物がいない世界でのお話
新作 →ガメラは亀が巨大化した怪獣
だからガメラがギャオスの大群と闘うというシチュエーションとしては
似てる部分があるけど全く異なる舞台設定になってる。
それにガメラとギャオスが闘ったのは今から30数年前ってことになってるし
決戦の場も京都ではなく和歌山県。
ちなみにジーダスはガメラの自爆戦法で飛散したギャオスの肉片を食べたせいで
突然変異を起こした怪獣なのでギャオスの遺伝子を受け継いでるんだって。
457名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:17:40 ID:n9Dlew0e
>平成版→亀という生物がいない世界でのお話

あー、そういう設定話、時々聞くな。そうだとして、それが劇中で示唆されたり、物語に関わってくるようなシーンってあったっけ?
なんかあまり機能してないような。
458名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:42:05 ID:e0ofQ4xa
ギャオスが鳥鳥言われまくってガメラは何も言われないと言うのは違和感が
459名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 04:09:40 ID:hZZysayO
>決戦の場も京都ではなく和歌山県。
ちょww家の上空では暴れるなww

>>458
もしかしたらプテラノドン(コウモリも? も居ないのかもな
460名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 06:19:30 ID:Sgx2GxfT
「ガメラって亀じゃん」と言われるのが嫌で劇中から排除しただけ
単にこじつけでしかない設定だよ。深く考えるだけ損
それと亀が居ないってのは恐竜と一緒に滅びたって設定な
プテラノドンはそれと一緒に滅んでるだろw
461名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 07:36:29 ID:gXtMn2Xs
>>459
イリスと自衛隊機は和歌山上空でドッグファイトしてるぞw
462名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:55:06 ID:sO2s+y0s
>>456
自爆で大群をやっつけるって……相手がよっぽど密集してくれないと無理っぽいけどなあ。
463名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:30:42 ID:nD/aLYTh
ある程度は自衛隊もお助けしたんだろ。
それと、G3には亀の置物が普通に出てたね。
464名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 14:32:20 ID:hZZysayO
>>460
居たことは居たんだ
じゃあゴジラみたいな感覚なのかな

>>461
ちょwwwやめwww
465名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:38:02 ID:tGnkCapz
>>455
これはネ兄のガセネタ。
自分のつくった国内最大ウンコ臭いゴジラサイトではいい顔しつつ
このガメラスレで数多くのガメラファンに対して嫌みを書きにくるあんた、
「恥ずかしくないのかね?」40過ぎてるんでしょ?
ご丁寧に書き込む度にID変えてやがるし。
ったく親の顔が見てみたいわw
おっと、40過ぎても独身なんだから
おまえ自身は親にはなれないんだよなwハゲ
ま、40過ぎでも独身で国内最大のゴジラサイトを管理してる事だけが
自慢の生涯童貞の人にはガメラの魅力は当然出来ないだろう。
「仮面ライダークウガの人が主演だから気になる」程度の印象しか
残らないんだろう。
466名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:42:03 ID:tGnkCapz
小さき勇者たちはG3の続きであることは間違いありません。
ギャオスの大群とガメラが戦うシーンがあるのが何よりの証拠です。

ガセネタを書き込んでいるのは、ガメラの人気を妬んでいるネ兄=冷凍ゾンデなどの
腐ったゴジラ狂信者の連中です。

こいつらはガメラの人気を妨害するためならどんな犯罪でも犯します。
ここにいる2ちゃんねらーの力でネ兄のサイトをぶっ潰して、ガメラ人気の妨害を阻止
しましょう!!
467名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 04:12:22 ID:WwokTGq6
今回のガメラはパラレルなのか?
劇場版Ζみたいなもんか
468名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 04:33:13 ID:vScs6tx2
パラレルつーか・・・
昭和シリーズとも平成三部作とも関係ない「ガメラって名前の亀の怪獣が登場するファンタジー作品」だろ
469名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 20:56:02 ID:4Ds4fRLD
続編は、昭和ガメラ、平成ガメラ、トトガメラが揃い踏みする
「3G 超時空の大決戦」
470名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:45:57 ID:uEXroOdY
今度のトトガメラがそこそこヒットしたらモスラ三部作みたく続編がつくられるのは間違いないでしょう
471名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 03:54:50 ID:Gr2gBVxI
ガッメラ〜ガッメラ〜強いぞガッメラ強いぞガッメラ強いぞガッメッラ〜
472名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 12:33:39 ID:Gr2gBVxI
日月火水 日月火水 日光遮る〜 悪魔の虹だ〜
473名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 13:16:52 ID:Gr2gBVxI
冷凍怪獣くるならこいっ 跳ねたぞ飛んだぞGo!Go!Go!
474名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 21:09:25 ID:Gr2gBVxI
火炎噴射で〜やっ〜つ〜けろ〜
強いぞガッメラ強いぞガッメラ強いぞガッメッラ〜
475名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:19:47 ID:CqGNaG2x
ガッメラ〜ガッメラ〜頑張れガッメラ頑張れガッメラ頑張れガッメッラ〜
476名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 02:54:31 ID:CqGNaG2x
月火水木 月火水木 月光や〜ぶ〜る〜 殺人音波〜
477名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 14:22:26 ID:CqGNaG2x
マッハ怪獣いつでも来い 光ったよけたぞGo!Go!Go!
478名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 15:07:02 ID:hnM4FHhX
ぼ〜く〜は犬には弱いんだ〜弱いんだ!
479名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 16:50:19 ID:R1qdSpPx
>>478
「あら恐い、キャー!」が抜けてるぞ!
480名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:38:50 ID:CqGNaG2x
478からの続き
く〜わえ〜て放す〜な〜 吹〜き飛〜ば〜せ〜
481名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:39:57 ID:CqGNaG2x
訂正
×←478からの続き
○←477からの続き
482名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 20:20:05 ID:CqGNaG2x
頑張れガッメラ 頑張れガッメラ 頑張れガッメッラ〜
483名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 00:41:06 ID:eG1FIzkE
ガッメラ〜ガッメラ〜 イカスぞガッメラ イカスぞガッメラ イカスぞガッメッラ〜
484名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 01:19:07 ID:E08kowZV
この展開つまんねーの俺だけ?
485名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 04:45:53 ID:eG1FIzkE
483からの続き
火水木金 火水木金 火星か金星〜 どこか〜のほ〜しのを〜
486名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 13:57:32 ID:e6d8NY9m
>>484
新作映画がアレだから、スレも盛り上がってるってわけですよ。
487名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:52:35 ID:/fENmW5G
悲しみの儀か
488名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 16:38:10 ID:eG1FIzkE
485からの続き
宇宙怪獣なんでも来い きたぞついたぞGo!Go!Go!
489名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:52:43 ID:eG1FIzkE
回転ジェット〜で〜 体当〜たり〜
イカスぞガッメラ イカスぞガッメラ イカスぞガッメッラ〜
490名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:21:51 ID:kC85vl9E
もういちど〜できるなら〜
そこに戻ってその姿〜を〜
491名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:14:26 ID:rBuP1ZFm
子供の頃は〜信じてい〜た
目に見えない〜その〜パワーを
492名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:39:44 ID:eG1FIzkE
* 北極生ま〜れ〜の〜 大きな身体〜
493名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:47:50 ID:eG1FIzkE
* 手足を〜ひ〜っこめ〜 回転ジェット〜
494名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 01:18:24 ID:XytLOfk8
* こど〜も〜の味方だ〜 大暴れ〜
495名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 02:01:47 ID:XytLOfk8
* それゆけ〜 突っ込め やっつけろ
496名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:26:06 ID:2HyFynxy
* マッハ3だ〜 ぼ〜くら〜のガッメッラ
497名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 23:40:01 ID:cnDMBbcb
まだ歌ってたんかい・・・
498名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 01:23:21 ID:rBWh1w0h
* 出〜てこい怪獣〜 なんで〜も来〜い〜
499名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 02:53:43 ID:rBWh1w0h
* 火炎噴射で〜 ふ〜きと〜ば〜せ〜
500名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 14:20:29 ID:zSSLbxn0
>>494
* こど〜も〜の味方だ〜 大暴れ〜
2番がこれで、
>>494、1番のサビは
* 宇宙ぅ〜のはて〜まで〜 ひ〜とまたぎ〜
でなかったか?
間違っていたらスマン。
501名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:34:25 ID:rBWh1w0h
>>500
>1番のサビは
>* 宇宙ぅ〜のはて〜まで〜 ひ〜とまたぎ〜
>でなかったか?
調べてみたところご指摘の通りでした。素で間違えました(汗

>* こど〜も〜の味方だ〜 大暴れ〜
>2番がこれで
因みにこれは3番でした。
もう一度最初からやり直すことにします。
502名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:37:36 ID:rBWh1w0h
* 北極生ま〜れ〜の〜 大きな身体〜
 手足を〜ひ〜っこめ〜 回転ジェット〜
 宇宙〜のはて〜まで〜 ひ〜とまたぎ〜
 そ〜れゆ〜け とびだせ やっつけろ〜
 マッハ3だ〜 ぼ〜くら〜のガッメッラ
503名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:40:27 ID:rBWh1w0h
* 出〜てこい怪獣〜 なんで〜も来〜い〜
 火炎噴射で〜 ふ〜きと〜ば〜せ〜
 咥え〜て放すな〜 水のな〜か〜
 そ〜れゆ〜け バッチリ やっつけろ〜
 マッハ3だ〜 ぼ〜くら〜のガッメッラ
504名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:43:25 ID:rBWh1w0h
* 殺人音波の〜 怪獣な〜ん〜か〜
 見て〜いろ〜 特異の〜 体当〜た〜り〜
 こど〜も〜の味方だ〜 大暴れ〜
 それゆけ〜 突っ込め やっつけろ
 マッハ3だ〜 ぼ〜くら〜のガッメッラ
505名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:50:27 ID:rBWh1w0h
更なる間違いをしでかしました(汗
1番2番に記した
* マッハ3だ〜 ぼ〜くら〜のガッメッラ の部分は、
1番が
* マッハ3だ〜 つ〜よい〜ぞガッメッラ で、
2番が
* マッハ3だ〜 が〜んば〜れガッメッラ でした。
お詫びして訂正します。
506名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 20:39:14 ID:Iikk7Svq
いい加減一休みしろw
507名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 21:31:35 ID:8+ntQ2SZ
うむ。
君はよくやった。
感動した。
508名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 00:28:32 ID:K45USIze
>いい加減一休みしろw
GWの公開を目前にしても一向に盛り上がらない廃棄スレを埋めたてようと頑張っています。
509名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 09:53:57 ID:K45USIze
* ゆ〜く〜ぞ 空飛ぶ ス〜ゴイ〜 亀〜
510名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 10:45:03 ID:nBx5ZK4m
これはもう荒らしだな
511名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:53:03 ID:K45USIze
* デカいぞ身長60m 重いぞ体重80t
512名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 02:27:00 ID:7kQOhSrA
* 怪獣仲間の大王者
513名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 03:43:37 ID:7kQOhSrA
* ぼくらの味方 その名はガメラ
514名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 15:04:41 ID:7kQOhSrA
* ガ〜メ〜ラ ガッメッラッ ぼくらのガ〜メ〜ラ〜
515名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 16:04:06 ID:7kQOhSrA
* 燃〜え〜る炎が大好〜きだ〜
516名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 19:10:29 ID:+4paWQJZ
お前、龍夫だろ?
517名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:01:19 ID:juF3NfXU
* 敵に向かえば火炎を噴射 手足を引っ込め回転ジェット
518名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:42:39 ID:juF3NfXU
* 空飛〜ぶ速さはマ〜ッハ3〜
519名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:36:48 ID:GbY9fn9x
うぜーんだよ、いい加減にしろよ。
520名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:30:37 ID:Z63fwlMD
歌ネタはさ、最初に誰かが1フレーズを書くと、違う誰かが続きの1フレーズを書いて、
それが順に繋がっていくのが面白いんだよ。

同一人物が一人で一行レスしながら全歌詞を書いているのは見てて悲惨。
521名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 23:30:30 ID:HMpt65SB
ガメラ!ガメラ!ガメラとメカガメラ!
522名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:15:11 ID:jm8XkCjt
>うぜーんだよ、いい加減にしろよ。
GWの公開を目前にしても一向に盛り上がらない廃棄スレを埋めたてようと独りで頑張っています。
523名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:19:20 ID:jm8XkCjt
>同一人物が一人で一行レスしながら全歌詞を書いているのは見てて悲惨。
存在する価値のないスレを埋めたててるだけなのでカキコミ自体には意味はありません。
ただガメラスレなので、せめてガメラに関係あることを書き込もうと考えているだけです。
524名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:21:59 ID:jm8XkCjt
518からの続き
* ぼくらの味方 飛び出せガメラ
 ガ〜メ〜ラ ガッメッラッ ぼくらのガ〜メ〜ラ〜
525名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 01:54:05 ID:jm8XkCjt
* 危〜機〜一髪の少〜年を〜
526名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 10:03:26 ID:e+vmBYmE
あー、やだやだ。こういうヤツは2ちゃんの癌、というより社会のカスだな。
こんなことして何が楽しいんだか。社会に適合できない惨めなお前は、一生ひきこもってなさい。
間違っても、リアルで俺の半径100メートル内に現れるなよ。
527名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 11:51:04 ID:E5kuQ1/W
* 背中に乗せて〜救い出し〜
528名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 11:57:40 ID:E5kuQ1/W
>こんなことして何が楽しいんだか。
僕のやってることを「楽しくない」と感じるんなら
君が「楽しくなる」ように積極的に働き掛ければいいんじゃないのかな?
他人のやることに難癖つけることくらいしか出来ない訳でもなかろうて。
「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを点けましょう」っての実践してみてくれよ。
529名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 12:03:24 ID:E5kuQ1/W
>>519 >>520 >>526
スレの埋め立てに強力してくれるのは有難いんだけど、
ここはガメラスレなんだし、どうせならガメラに関することを
書き込んだ方が多少は有意義なんじゃないかな?
530名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 12:04:45 ID:E5kuQ1/W
* 身体をクルクル戦車だぞ
531名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 12:06:02 ID:E5kuQ1/W
* 悪〜い怪獣ぶ〜っ飛〜ばせ〜
532名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 12:08:29 ID:E5kuQ1/W
* ぼくらの味方 突っ込めガメラ
533名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 12:09:38 ID:E5kuQ1/W
* ガ〜メ〜ラ ガッメッラッ ぼくらのガ〜メ〜ラ〜
534名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 20:57:12 ID:yukkYxEy
今月末じゃねえのかよ!!
春映画はザコしかなかったのにヽ(`Д´;)ノ待ちきれねえ!!
535名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 21:23:38 ID:zZ5IWeop
やはりG3の渋谷壊滅シーンに限る。
536名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 21:32:34 ID:tUiWM0Iu
「〜」を多用される
と某モスラの文みたいにウザくなることがよく分かった。
537名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 12:43:17 ID:Ylx8vXow
難癖つけられて開き直る奴ほど迷惑なものは無いな。
難癖つけられるのは自分に原因がある事を理解してない。
難癖つけずにお前ら何かやってみろ!ってか?
お前みたいな事やってもウザイだけだから誰もやらないんだろ?
ウザイよホント。
538名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 13:51:42 ID:djUiKd+2
ジーダスってゴジラ?ゴメス?ジラース?
539名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 14:12:34 ID:Ne06nyWx
バルゴン+ジラ+ジラース
よってゴジラは関係ないね
540名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 22:10:52 ID:ih+VNRTg
>>539
・ジーダス=ジラース
・ウルトラマン同様のえりまき扮装
・頭文字G
・二足歩行肉食恐竜タイプで頭が異様にデカイ不気味な肌
・最高に憎たらしい超悪役 好評なGMKを受け継ぎ殺人怪獣タイプ
・ゴジラ50年の歴史が終わる(あんな広告するからには2度と新作は作らないだろ)
・怪獣ファンの多くが望んでいた幻の「ゴジラVSガメラ」
・GFWのDVDのオーディオコメンタリーにて汚村からの「やり返して」との挑戦状
・関係者のソース
・WFでの情報
これだけ証拠が揃いに揃いまくってるのに
ジーダスの存在がゴジラを暗示している事を
慌てて必死に否定しちゃう一部のゴジラ原理主義者ワロス
541名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 22:12:52 ID:ih+VNRTg
ゴジラが他会社作品に出演するときには
名前の最後に「ス」を付けて襟巻きで変装するのは
ウルトラマン以来の伝統だよ?
そういえばキングギドラもカイザーギドラに改名したんだっけ。
最近の怪獣界では改名が流行ってるのか?
542名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 00:11:04 ID:0xlXzeyI
ジーダスって最期にはガメラに負けちゃうんだろ?
それなのによく東宝がジーダスにゴジラをオーバーラップさせることを許可したもんだな
どうせもうゴジラは二度と復活させないからガメラに華でも持たせとくかってことなのかね?
543名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 01:07:23 ID:Mn2HrqBu
>・ジーダス=ジラース
>・ウルトラマン同様のえりまき扮装
ゴジラに襟巻きを付けたのがジラース
トカゲに襟巻きを付けたのがジーダス
だからゴジラは直接関係ないよね?

>・頭文字G
GAMERAって知ってる?

>・二足歩行肉食恐竜タイプで
そんなの和製に限らず怪獣ならいくらでもいるし

>頭が異様にデカイ
ゴジラは例外なく頭が小さい方だろ

>不気味な肌
ゴジラと全然似てねーよ

>・最高に憎たらしい超悪役 好評なGMKを受け継ぎ殺人怪獣タイプ
作品の出来はともかくGMKは例外だろ?

>・ゴジラ50年の歴史が終わる(あんな広告するからには2度と新作は作らないだろ)
>・怪獣ファンの多くが望んでいた幻の「ゴジラVSガメラ」
>・GFWのDVDのオーディオコメンタリーにて汚村からの「やり返して」との挑戦状
>・関係者のソース
>・WFでの情報
脳内妄想乙


なんでマジレスしてるんだ俺は・・・
544名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 01:18:49 ID:0xlXzeyI
漏れも初めてジーダスのツラ見た時は何かゴジラっぽいなとは思った
実際制作スタッフ側も「ガメラ対ゴジラ」を意識してるのかもしれないね
弱っちいトトガメラがデカくて狂暴なジーダスに打ち勝つシチュエーションって
きっと観ていて大きなカタルシスを得られそうだから今からホント楽しみだよ
545名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 11:03:29 ID:PFnCvt1j
怪獣映画の原点に戻りましょう!子供が主役!子供とガメラの心の交流を!

糞プランナーの糞企画が見える。
546名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:49:20 ID:0xlXzeyI
漏れは昭和ガメラシリーズ派だから「ガメラと子供の交流」には熱いものを感じる
昭和シリーズで子供が絡んでないのって「ガメラ対バルゴン」だけだったしね
今度の映画はジュブナイルファンタジーだそうだからきっと平成モスラ三部作みたいな雰囲気になるんだろうな
それにやっぱりガメラは子供の味方だって要素が盛り込まれてないとつまんないからね
平成三部作は金子監督がガメラを題材にして自分のための実験映画を撮ったって感があるけど
(勿論それを全面的に支持する人がいてもいいわけなんだけどさ漏れとしてはちょっと抵抗を感じたんだよね)
今度の作品ではガメラ映画の原点をもう一度振り返ってみようってことなんじゃないのかな
その方向性には漏れ的には大いに賛成したいところなんだよね
是非とも成長したトトガメラが活躍する続編を期待したいものだな
547名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 17:10:54 ID:2xAvrU6C
ガメラの原点は、「荒々しい怪獣と子供の奇跡的な交流」でしょう。
なのにトトガメは……。
548名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 17:38:04 ID:0xlXzeyI
>>547
トトガメラはまだ生まれたばかりだから・・・
トトの先代のガメラはかなり「荒々しい怪獣」みたいだよ(自爆で敵を倒しちゃうほどだし)
トトも成長すれば多少は荒々しくなってくるんじゃない
もう少し長い目で見てあげようよ 続編に期待を掛けてさ

ところで547氏は昭和ガメラシリーズじゃ一作目の「大怪獣ガメラ」しか認めない派なのかな?
549名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 20:26:50 ID:UoPTl2vM
ポケモンチックな感じ
550名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:12:38 ID:5f3qhvyM
ストーリーは、
息子といっしょに見に行くか、しゃーねーな・・
で済むが、
あの造型にはどうしても抵抗を感じる。
551名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:04:37 ID:0xlXzeyI
>あの造型にはどうしても抵抗を感じる。
それは漏れだって感じてるよ でも今更言ってもどうしようもないしね
正直金子監督版一作目のガメラの造型にさえかなり抵抗を感じてたくらいだから
今度のミニラ顔のガメラには到底納得いかないんだけど、それ以上にガメラ復活を喜びたい
きっと「ダイゴロウ対ゴリアス」みたいな心温まるハートフルな怪獣映画に仕上がってるんじゃないかな
552名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:56:51 ID:I8mhNua1
どうしようもないってことはない。
長い目で見てと言うのなら、今度の復活には見切りを付けて次に賭けるという視点もあるだろう。
それこそ10年後だか20年後だか判らないがね。

そのときにまた勘違いをされないためにも、
今度の映画の納得いかない点には抗議の声を上げるという考え方はあるはず。
逆に、何でも与えられたものを受け入れなければならない、なんて理由は何もない。
553名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 01:41:28 ID:GAGqkMdc
>納得いかない点には抗議の声を上げるという考え方はあるはず。
>何でも与えられたものを受け入れなければならない、なんて理由は何もない。
受け入れる受け入れないは人それぞれだから、絶対に納得できないって人は
制作サイドにその旨をきちんと伝えるのは意見具申として有効かもしれないね
所詮映画作品なんて興行成績が全てなんだから結局観てくれる人がいなけりゃ
作り手側のマスターベーション(自己満足)で終わってしまう
もしも今回の復活劇が失敗したら方向性を変えて再起を図るかそれとも永久に
封印してしまうのかは角川次第だけど「数は力」でもあるんだから多くの人が
ベクトル(方向性)を同じくすれば想い通じるかもしれないね
でも意見するのなら、やはり一度は観てからにした方が説得力に格段の差が出ると思うよ
554名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 11:51:27 ID:oZFDK7l2
>>551
ミニラ顔のガメラ  笑った
おれは鳥山明がデザイン書いたのかと思った。
555名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 14:07:17 ID:GAGqkMdc
今更ながらwebの予告編を観た
身体の小さなトトガメラが健気にジーダスと闘ってるシーンにはやはりグッと来るモノがある
懸念してた回転ジェットのシチュエーションもちゃんとあるのが確認できたので満足
あとは漏れの好きな作品「ジュブナイル」みたくテンポよくストーリーが展開してくれるのを期待するのみ
556名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 15:30:31 ID:Tw7XjGij
>>554
なんかガメラをデフォルメして、それをリアルに仕上げた感じだな
557名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 17:22:50 ID:haAKwjxx
俺は今回のガメラの造形はいたく気に入ってる。
ガメラの基本コンセプトは「愛ある怪獣」だろ?
ガメラは唯一絶対の愛を感じさせる怪獣なんだよ。
いいんじゃないの?G1やG2の頃もちょっとキューティクルだったぞ。
それにまだ映画公開されている訳じゃないんだし
ここで造形に関してどうこう文句言うのは検討違いなんじゃないかな。
たちの悪い荒らしの様な>>550>>551みたいな奴も拠ってくるし。
558名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 17:37:46 ID:lP3jj2dG
映画館の予告編で泣かされた私が来ましたよ
559名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 17:44:42 ID:q5jFdXEY
>>557
荒らしは出てけ!
560名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 17:44:42 ID:Me4un0Xz
予告編はうまい
561551:2006/03/26(日) 18:19:41 ID:GAGqkMdc
>>557
荒らしてるつもりはないんだが・・・
何か気に障ったのかな?
トトガメラのデザインにケチつけたのがマズかった?
でも守旧派のガメラファンであの造型に賛同する人はさすがに少ないと思うんだけどなあ
562名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 18:24:15 ID:GAGqkMdc
>>558
そうか、予告編だけでも泣けるんだね
漏れも「泣けるドラマ(浪花節モノ)」は大好きなんで益々期待が高まるなあ
563名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 19:46:10 ID:5Ep/NWw4
ガメラ=子供の味方がテーマだもんな。
今回のデザインは一般層には受けいられないだろうな。
怪獣ヲタにはどうなんだろ?

ま、動いてなんぼももんだし〜
564550:2006/03/26(日) 23:01:51 ID:R47PfwZm
>>557
今度の造型が好きなヤツはおかしい!
とまで書けば荒らしになるかも知れんが
俺は「抵抗を感じる」と、個人的な意見を述べたまで。
ここは何か?意見書くことも
許されないスレなのか?
565名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:53:09 ID:LzuskMz9
小さき勇者たちは間違いなくガメラらしいガメラになると思うよ。
特撮のレベルが大人の鑑賞に耐えうるモノになっており、
なおかつガメラと子供の「相思相愛」を感じさせる内容に仕上がってる。
平成だって子供との愛無くして語れない
G3前田愛も中学生・・まだ子供じゃないか。
あと、他の人も言ってるけど
公開前の映画作品を必要以上に批判するのは辞めろよな。
角川から直接営業妨害で訴えられる可能性もありますよ!
いちおう警告ね。
566名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:07:27 ID:Nm/uBv58
新作ガメラの田ア監督曰く、
「今どき怪獣映画なんて正気か、と周りから言われまくりましたが、
私自身も全くその通りだと思います。
今はもう怪獣映画を作るべき時代じゃないんです。怪獣ファンが求める怪獣映画があたる時代ではないんです。
東宝さんだってゴジラを終わらせたでしょう。
だから私も今度のガメラを怪獣映画として作るつもりはありません。
平成シリーズを支持するコアなファンからは『こんなのガメラじゃない』と言われるでしょうが、
むしろそれを狙いました」
との事
567名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:07:55 ID:vwu2rUru

    長文レスは全部自演w

568名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:12:01 ID:RIxyW7Wt
>>557,565
おいおい、キューティクルは髪の毛の表面の細胞層のことだって、
特撮板の新作ガメラスレで指摘されただろう。もう忘れたのかw

あれだけ自信満々だったG3の続編説はどうした? もうやめたのかい?
569名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:29:00 ID:WI9bqaKp
>>565
>角川から直接営業妨害で訴えられる可能性もありますよ!
いちおう警告ね。

警告だと?何様だオマエ。
営業妨害?どこが?
個人の意見をカキこんでいったい何の罪になるんだ?
法律もろくに知らんでほざくなよ。
570名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:47:58 ID:R+pxugLj
平成ガメラって亀がいない設定だったんだ。
だったら鳥のギャオスよりも正体不明の生物、ガメラのほうが
国としては捕獲すると思うが。
G1の日本はなに考えとんじゃ。

小さな勇者の予告、劇場で見た。
何げに面白そーで見に行くことにした。
571名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 01:41:14 ID:Eh/sFICd
>>570
その一行目はデマです
572名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 01:50:15 ID:R+pxugLj
>>455あたりの話は嘘なのかよ。ガッカリだ。
573名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 21:17:12 ID:4sVdupi4
よかった点
イリスからの続編じゃなかったこと


てか、最低限「大人も楽しめる映画」にしろよ
特撮がどうとかじゃなくてさ
574名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 21:49:01 ID:u4L+ylty
レギオン羽付バージョンかっけぇー
575名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:00:40 ID:4sVdupi4
あ、あとミニチュアは頑張ってた。
飛び抜けてダメだったのは音楽
576名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:41:42 ID:AUuAtIqa
>>566
バカでセンスもない監督だな。
怪獣映画なんて子供だましのジャンルから脱却して映画としてのレベルアップを図ったのが平成ガメラだろ。
興行的な成功はしなかったが、それはまだまだ作り込みが弱かったということだろう。国内映画マーケットの問題もあるが。
ハリウッドのキッズ向けムービーやコミックヒーロー物だって大人の鑑賞に堪えるようにつくられているだろ。
平成ガメラと世界観を共有するかどうかは別だが、ベクトルは一緒じゃなきゃ話にならんよ。
577名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 23:15:51 ID:U7ihyG7D
>>576
作品がコケた場合の逃げ道だろ。
578名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 23:17:01 ID:bUgjZKma
>バカでセンスもない監督だな。
まあ、そう頭ごなしに決めつけなくとも・・・ せめて一度くらい観てから判断すれば?

平成ガメラシリーズは確かに大人の鑑賞にも堪えられる作品かもしれんが客観的に評価するならば
むしろ怪獣マニアや軍事ヲタクを満足させることに主眼を置いた作りのようにも思える
昭和シリーズは所詮「子供だまし」から抜け切れない作品なのかもしれないが、それでも漏れ的には
平成シリーズよりは昭和シリーズの1作目から「対ギャオス」の3作目までの方がドラマ的にもより感動できるんだよな
まあ、怪獣映画に何を期待するかによって個々の作品の評価は変わってくると思うんだけどさ
579名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:14:26 ID:AtcHeVeF
>>566
だったらガメラにこだわらず
「小さな怪獣 勇者トト」てタイトルにすれば
いいじゃないか。
580名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:16:32 ID:nAOfwE0R
「ゴジラ対ガメラ」は、実は存在しない

これってトリビアになるかな
非マニアな一般人の関心の低さを考えれば、なりそうな気もする
581名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:30:03 ID:YPps+l6f
最初の大怪獣ガメラでは、ガメラは灯台で子供を助けるけど
東京湾では同じ子供がガメラに殺されかけてるやん
582名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 01:03:59 ID:FYJKyuRr
OPのG1インスパイヤのギャオス戦と、ギロンvsトトだけが見所
583名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 02:20:09 ID:rvjywIPt
>>566
>平成シリーズを支持するコアなファンからは『こんなのガメラじゃない』と言われるでしょうが、
確かに、トトはガメラじゃないなw
それでも、楽しめる映画となればよいのだが。
584名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 09:37:19 ID:AtcHeVeF
予告編見ると、トトやられまくって
緑の血ふきだしてるぞ。
かわいい外見の怪獣があんだけイタメつけられるのはどうなんだ?
痛々しすぎて、子どもとか見ててつらくならないかな。
585名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 13:47:08 ID:Lep+c6Fp
>>584
「ガメラ」の作劇の魅力は「起死回生」劇にあると思うよ
散々痛めつけられた後に根性ふりしぼって逆転に転じて勝利するというパターンが王道なんよ
それによって観てる方も大きなカタルシス効果が得られるってわけさ
586名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 15:08:53 ID:+x/rSEtd
>>585
やっとわかってる人を見た。
子供の味方とかはオマケみたいなもんだよな。
587名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 21:24:02 ID:Mto7+cKA
>>585の論法で平成三部作を見ると・・・なるほど。
588名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 21:41:18 ID:12iRkZwH
>>568

おっ、また円谷英二世代のkusooyaziか
おまえの大好きなゴジラは
消え失せたんだしもう特撮板に来るなよ、おまえ臭いし、おまえハゲだし。
ガメラを真に愛する人たちは平成三部作の続きとかはそんなに気にしないんだよ。
大事なのはガメラがガメラであることなんだ!
俺達はガメラを体験したい、ガメラになりきりたい、大事なのはそこなんだよ!
589名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 21:44:57 ID:/9uPHZ8R
ゴジラスレではお疲れさん
590名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 21:47:47 ID:12iRkZwH
>>588
気持ちはわかるが落ち着こうぜ
平成ガメラを叩く材料がダメギラスwや円谷英二wなんだもの
はっきりいって単なる電波なんだからスルーが一番だよ
591名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 22:03:47 ID:jRcvtD3P
おーい、キューティクルな自演が得意なID:12iRkZwHくん!
G3の続編説はどうなったの?
592名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 23:21:18 ID:cBfpTcvO
必死だなw
593名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 23:48:20 ID:AtcHeVeF
>>585
いやいや、それはわかってるって。
ただ、ウルルンとした瞳の怪獣が血ィ吹き出すのが、
見てて心が痛むっつうか・・・
せめて、体色だけでも血の目立たない(やはり旧作の色か?)
色にできんかったかな?
リクガメそのまんまだもんな。。。
594名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 01:53:34 ID:3D2JLMt7
もしガメラが一般向けの映画なら文句は山ほどある。
でもガメラは子供向けの映画。だから俺はつっこまない。
チン毛の生えた大人が相手にする映画じゃないのよ。
それがわからないのは痛いぞ。
595名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 02:55:05 ID:r+WjbDwz
劇場で予告見たけど、
ビスタサイズの予告で上下に黒味があるということは、
本編はシネマスコープ?
こういうところは無駄に怪獣映画なのね・・・
596名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 03:06:57 ID:YLFgthza
>でもガメラは子供向けの映画。
漏れもその意見に同意
ガメラ観る時は童心に戻っちゃうんだよねえ
尤も精神年齢自体が小学生並だというのが実情なんだが(苦笑
597名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 07:02:05 ID:UinCBMM9
子供向けと子供だましじゃ意味が違うと思う
598名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 09:43:45 ID:WD/WHBPI
今回のガメラは子供に媚びる話でも、また子供騙しでも無い。
例えば千と千尋の神隠しの主人公は少女だが映画の内容は子供向けでもアニヲタ向け
でも無い。
大人じゃないと理解出来ない内容だ。
むしろ今までで一番大人に支持される内容になるのでは?
599名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 10:01:40 ID:mw1of/8S
関係者必死だな
600名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 12:26:18 ID:fnKVi7EE
このスレ初めて来たのですが、ガメラファンとゴジラファンって仲悪いのですか?
両方、怪獣じゃないですか。何故仲悪いのですか?
601名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 16:12:46 ID:3D2JLMt7
>>598
ハリウッド版ゴジラについてはいろいろ言われているが、俺は評価しているよ。
なぜなら万人向けにつくられているから。
邦画のガメラなんて明らかに子供向けの脚本だろ。

固定客のヲタだけをターゲットにしているのならそれでもいいよ。
ビジネスとして考えればありだろう。
でもな、大人に指示されるとかの寝言をぬかすなよ。
602名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 16:19:34 ID:vNrIBxMH
>>600
仲悪いってことはない。自分はどちらも好きだし。
しかし、ゴジラ(ガメラ)にしか眼中になく、それでガメラ(ゴジラ)を
侮辱するような奴がいるから、喧嘩するんだな。
まあ会社が違うから仲悪くて当然って考え方もあるが。

ちなみに、
>両方、怪獣じゃないですか。何故仲悪いのですか?
 ↑この考え方アホらしいよ。
603名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 16:21:57 ID:+VSpg1yH
前評判の悪い作品を擁護すると
関係者呼ばわりされるのが2ちゃんの常識になってるが、
>>598はマジで関係者じゃないかという気がするな。
604名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 16:24:50 ID:3D2JLMt7
>>598
>例えば千と千尋の神隠しの主人公は少女だが映画の内容は子供向けでもアニヲタ向け
>でも無い。
>大人じゃないと理解出来ない内容だ。

これはガメラがジブリアニメ以上のできだって事か?
そうじゃなかったら、意味をなさない書き込みだよな。
605名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 17:37:29 ID:rYTnvpYZ
>>598
すいません、どの辺が大人向けなんですか?
606名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 18:46:08 ID:6EhPaNQ5
昭和シリーズと「小さき勇者」は子供と童心を忘れていない大人を対象にした作品だと思うよ
平成三部作は特撮マニアと軍事ヲタク向けのような気がする(子供はあんまし相手にしてないのかも)
いずれにせよ所詮怪獣が登場する作品である以上、一般向け映画とは認知されないのが邦画の宿命かと
607名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:32:51 ID:C9xpI5H3
>>600
その通り100人中99人はガメラもゴジラも好きだよ。
悲しいことにジーダスがゴジラにオマージュを捧げたものだと判った途端に
暴れだす一部の根暗なゴジラ原理主義者がいるようだけど。
>>599みたいな奴。ネアニか?
カメーバの死体だの、のろまな亀と侮辱して暖炉に投げ込むだの、
あんなガメラに悪印象を与えるだけの一方的な酷い行為よりもずっとフェアなんだけどね。
まずジーダスかなり強いし。ゴジラ本体もモスラや自衛隊によくやられてるし。
普通に考えて問題無しじゃん。
無理やり荒らそうとしてるだけなんでスルーで。
608名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:34:03 ID:C9xpI5H3
抵抗しているのはたぶんゴジラだけが好きで、ま、ゴジラ原理主義者というかw
ガメラをどこか差別している哀れな連中なんだろうけど。
ほとんどの人はガメラもゴジラも大好きなんだが、悲しいな。
同じ怪獣好きならみんな仲良くしようよ。
609名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:35:31 ID:C9xpI5H3
>>605
子供向けに見えるのは供好きのガメラの愛らしいキャラクターを強調した
社長のリップサービスに過ぎない。
実際はプラトニック・セ○○スの脚本を書いてる人なんだし
大人向け一般向けのニュアンスが出るのは間違いない。
ま、「マグロどうたら」や「のろまな亀め」の
台詞で馬鹿うけしてる狭い世界の人たちには
何が一般向けであり子供向けでありオタク向けかの区別は出来ないだろう。
とにかく今度のガメラは三部作以上に一般人向けであり
劇場に来た人すべてを満足させるのは間違いない。
名前はジーダスに変更されるとはいえゴジラも登場する訳だしな。
610名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:45:08 ID:+VSpg1yH
ポケモンでトトみたいなヤツいたな。
611名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:46:03 ID:6VMqbaSc
>実際はプラトニック・セ○○スの脚本を書いてる人なんだし
>大人向け一般向けのニュアンスが出るのは間違いない。

角川文庫の「僕とトトの物語」はラノベ以下の文章でしたが?
内容もツッコミ満載で、もうどうしようかと…
交流なんてなくていきなり友情発生だもんな…
612名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:51:24 ID:Q4XwsZVg
日本映画専門チャンネル 4月1日(土)、28日(金)

「小さき勇者たち〜GAMERA〜」公開記念
24時間まるごとガメラシリーズ全11作品完全放送!

http://www.nihon-eiga.com/0604/0604_01.html

※「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」は、劇場公開73分バージョン
613名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:00:52 ID:C9xpI5H3
由佳里はこれからの日本映画界をしょって立つ存在だよ。
ガメラと一緒にな。
別にいいじゃない「ドラマ」を書ける人なら男でも女でも。
平成ガメラ三部作だって女性に優しい怪獣映画なんだから。
614名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:16:33 ID:3D2JLMt7
プラトニック・セックスって面白かったか?

それ以前の問題としてさ、ターゲットをどこにおいている映画なんだよ。
プロであればあるほどターゲットを意識して書くだろ。
それとも老若男女をとわないすばらしい脚本が書けるとでも言うのか?
素材が万人向けではない。だから八方美人のピンぼけ作品になるのが関の山。

ネタでもいいからもう少し説得力のある提灯をしてくれ。
615名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 23:36:38 ID:rYTnvpYZ
>>609
>>598は観た上での文章だが、あなたは観てないよな?
観てない人には聞いてない
観た人で大人向けだって人の意見が聞きたいんだ
616名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 00:03:06 ID:6EhPaNQ5
「小さき勇者たち」が子供向けなのか大人向けなのかの論争は横に置いておくとして
少なくとも子供が観て楽しめ、尚且つ特撮・怪獣マニア以外の大人が観ても楽しめる
作品になっている可能性は残されている思うよ(ってか是非そうであって欲しい)
617名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:30:08 ID:dAUbBiV9
星の金貨はおもしろかったな
618名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:46:52 ID:zmHXDgon
ガキのころ観たガメラは
一見コワそうだけど実は子どもにやさしい
というのが俺的にはツボだったんだがな・・・

今度のは、いかにも子どもの味方ってルックスなのが
どうもな。
619名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 17:25:13 ID:NXOx2W6p
>今度のは、いかにも子どもの味方ってルックスなのがどうもな。
今作は一応「怪獣と少年の交流をテーマにしたジュブナイルファンタジー」ってことだし
トトもまだ生まれたばかりで幼いという要素を演出する上での配慮もあったんじゃないかな
でも冒頭のアバンタイトルでは33年前の「ガメラVSギャオス」戦が回想という形で描かれていて
そこで先代ガメラのイカツイ容貌が明らかにされてるんだから、観てる方としては潜在意識として
「トトもいずれはあんなイカツイ怪獣に成長するんだなあ」というイメージが擦り込まれることに
なるんじゃないかなあ
620名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 17:35:28 ID:GWA0LZns
関係者乙
621名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 18:06:09 ID:kOaolr+C
なんか今回はダイゴロウ対ゴリアスみたいで楽しみなんだが
622名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:41:28 ID:C7Fvhl31
犬塚弘は出ておらんのか。
623名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 21:00:14 ID:m2v5rniP
もうすぐガメラ映画一挙放送がスカパー!でやるな
624名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 00:27:15 ID:WGZ/eB5w
やふー

◆4月3日〜5日の3日間、昭和ガメラ5作品が見放題!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「小さき勇者たち〜ガメラ〜」公開を記念して、ガメラのルーツともいえる
昭和期のガメラ5作品を無料配信いたします。5作品がまとめて見られるのは
この3日間だけです!

★昭和ガメラ5作品
大怪獣ガメラ(1965年)
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年)
ガメラ対大悪獣ギロン(1969年)
ガメラ対大魔獣ジャイガー(1970年)
ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971年)
625名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 00:47:09 ID:GwsSTDLY
主演の子、割と演技上手いな
626名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 01:08:45 ID:GzZZdTal
アバンガメラ、ちょい役なのにちゃんと商品化されるのね
大小2種類のスタチューが出るみたいだけど小さい(安い)方だけ買おうかな
627名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 01:59:55 ID:ekflac6G
スカパーで見てたら、愛タソで・・・
もしかして俺餓えてる(´Д`)?
628名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 03:31:59 ID:cfLnN8EL
金子の一作目より白黒の一作目の方がおもしろいとはどういうことだ?
629名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 03:37:49 ID:cfLnN8EL
・・と、書いてこのスレッドみてみたら、なんかガメラが大人も楽しめる映画みたいな書きかたされてるレ
ス多いけど、おめー、一作目と平成の以外は子供騙しもいいとこだぜ。
そんでみんなに愛されたのは子供騙しのガメラ作品の方だということを忘れるな。
630名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 04:45:10 ID:xhEfNHNp
>>629
おまえネ兄?ゾンデ?
おまえみたいなガメラを侮辱するクズ五時信者を発狂させるために
一ヵ月後に映画館でおまえの崇拝する糞五時羅を
トト様が直接しばき殺してやるから楽しみにしておけw
勝敗がはっきりすれば全国のチビッコ怪獣ファンたちはみなガメラになびくと思うw
もう2度と五時羅映画なんか作らせないからなwwwwwwwww氏ねwww
631名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 04:47:31 ID:xhEfNHNp
今回のガメラはかついてないドラマ性あふれる
大人も見て楽しめます、前三部作もかなりの大人向けでしたが
今回はより子供も親しめる大人向けになっています。
津田かんじや寺島進を配役したのもそこに理由がある。
ただしガメラのキャラクターあっての映画です
「ガメラってなんて愛に溢れているんだろう」
「ガメラこそ真の怪獣王じゃん」
「ガメラやっぱりゴジラより強いじゃん」
「ガメラは存在そのものが映画を体言してるな」
と誰もが心地よい気分になる映画になるはずです。
少なくとも平成三部作同様特撮ファンより映画ファンに高い支持を受けるのは
間違いありません。
今度のガメラは脚本が女性だし
明らかに女性向けだよね
劇場が女性客でごった煮になると予想。
632名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 05:01:26 ID:GzZZdTal
今度の「小さき勇者たち」は子供(ティーンエイジも含む)をメインターゲットにしてるんだと思うけど
多分カタギ(怪獣特撮マニア以外)の大人だって観ればきっと楽しめるんじゃないかなと思うんだ
子供の付き添いとして連れて来られた親も観ている内にドラマに引き込まれちゃうんじゃないかな
633名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 07:09:16 ID:whzNoqnz
>今度のガメラは脚本が女性だし

「僕とトトの物語」は、泣かせよう、と一生懸命な文章でしたね

映画脚本も初で小説も初なら無理ないかもしれませんが
小説としては稚拙でした
修飾語や形容詞をもっと使ったほうがいいですよ
あと、風景描写や登場人物の容貌描写もちゃんとあったほうがいいですね
脚本とは違いますから
つか、なんで、という展開がけっこうあったんですけど・・・・

映画は観に行きますからご心配なく
634名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 08:53:33 ID:IH+6MPW1
昭和のガメラ対ギャオス見た。素直に面白いよ!
出演者もなんかゴジラより多いし…。作戦考える人も軍の上層部だけじゃないし…。
あんな面白いのが30年位前に作られていたとはね!
635名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 09:21:32 ID:mekivByK
よかったらバルゴンも観てね。
こっちもアダルティーに面白いから。
636名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 10:09:36 ID:Rqxwt69j
>>627
欲求不満ですな
よく考えると彼女も成人してるんだな
俺も25歳の立派な中年になったし・・・あと5年で30
あと5年で高年か・・・orz
嫌だね

>>634
平成のは人間を食うシーンがグロイし、昭和の方が好きだね

>>635
子供の時から、あの怪獣にはある意味で
馬鹿にされてる気がしてならないw
637名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 10:27:14 ID:t35nXN0l
予告でトトが包丁に火を吐いてた
638名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 10:47:22 ID:c7nFG4wH
要は観客を納得させる緩急巧みで、娯楽作品としてのカタルシスをくれる脚本と、スピーディな演出。
そうすれば大人も、クチコミでも観てくれる。子供がどうのってのは関係ない。作り手もファンもいいわけはいらんよ。
639名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 12:41:12 ID:6wvl6Jdh
>>637
ギロンへのオマージュだったら嬉しいね。
640名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 18:47:08 ID:YDFfRQQg
ガメラのデザインからして、平成ガメラとは違う層を対象にしているのはわかる。
ダイゴロウvsゴリアスやウルトラマンコスモス1作目のような仕上がりなら
歓迎する!
641名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 21:21:55 ID:IH+6MPW1
日本映画専門chで今度の小さき勇者達〜ガメラ〜のメイキング見た。
なんか、面白そう。
技術面の問題はさておいて(いいのにこした事はないけど)見てみたい!
GFWでも同じ思いにかられて撃墜されたけど…。
今度は外れませんように。
絶対見に行くぞー!
642名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 21:40:32 ID:CE2cp6zp
>>639
いkぅらなんでも考えすぎだろう。それはw
643名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 23:17:48 ID:6d4vW6Kq
>>642
全然意識してなかったけど、言われるとそうかも?と思えてきた。
644名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 23:48:31 ID:TjZA5dhl
子どもがメインじゃなくて、親子をテーマにした映画になるのかな。
透と父、トトと親ガメラを絡めて
645名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 00:41:43 ID:UnZ3A8CB
キャッチフレーズが「少年はガメラのために ガメラは少年のために」だったと思うので
やはり「少年とガメラの交流」がメインテーマになるんじゃなかろうか
646名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 12:25:18 ID:0NX3d1t4
465 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/03(月) 11:39:07 ID:t1MTXOIG
エウレカはトップ、ナディア、エヴァからのパクリに飽きたらずG3からも
モロパクしますた。
ttp://pukasec.sakura.ne.jp/niji/img-box/1143988543895.jpg
647名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 12:32:46 ID:aTe7mWJY
ヤフーのガメラ五作品三日間限定無料放送見てる奴いる?初期ガメラやっぱおもしれえわ。
大怪獣ガメラ(1965年)
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年)
ガメラ対大悪獣ギロン(1969年)
ガメラ対大魔獣ジャイガー(1970年)
ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971年)
648名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 13:29:44 ID:RmrSSJAr
包丁はあきらかにギロンだよ
649名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 16:29:10 ID:1ujKlyY5
ギロンはあきらかに包丁だよ
650名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 17:03:19 ID:QV1IPHUG
オマージュだね。やっぱり。
この監督ちょっとだけ見直したよ。
651名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 19:15:48 ID:Ffs2m0Rg
>>647
Macだと見れないよぉー!
仕方ないからWinのヤツにダウンロードしてもらおう。
652名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 21:51:43 ID:iYxFQ0fM
落とせねえorz
653名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 02:03:19 ID:jESZWciR
ttp://gamera.yahoo.co.jp/auction/index.html
残りの6つは今回関連のアイテムかな
654名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 02:39:32 ID:at2cWwIt
>>647
DLするのに実時間かかるのが辛いな。
655名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 04:10:24 ID:iNIwjqcO
日本映画専門chで放送したやつ全部録画した。
ダウンロードとか言ってる人達可哀想。
656名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 14:43:04 ID:sU2Oqu7J
トトは従来の鳴き声で鳴かないんだろ
せめて親ガメラはしてくれるよな?
657名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 17:10:04 ID:ZhJPjKHd
>>656
うぇー!鳴き声違うの?
658名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 19:42:21 ID:jxU39pcV
ガメガメと鳴く
659名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 19:48:11 ID:QU34SgZ/
トートットトト
トートトットト
こんな風かな?名前の由来だからなあ
660名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 21:28:32 ID:ZuIc95Rs
40分って短すぎない?
2時間くらいは欲しかった・・
661名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 21:51:10 ID:rRyFsbul
ガメラの鳴き声は絶対に変えないで欲しい。
ガメラがガメラじゃなくなっちまう。
それと飛行形態はG2以降のタイプを継承すべきだな。
回転ジェットは現代の映像表現としてちとキツイ。
G3でもあまり披露しなかったじゃない。
完全なる怪獣王ガメラの鳴き声はあのハスキーで雄大な鳴き声以外考えられん。
662名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 22:27:59 ID:deDifhIc
>>661
うるせえよきちがい
663名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:34:56 ID:unNl1i5V
ガメラといったら回転ジェットだろ。


もし鳴き声が違ったら、トトガメラが鳴き声を上げそうなところで、
鉄板をこするか、急ブレーキを踏めば(ABS車は不可)いいだけだよ。
664名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:48:20 ID:UgeFScmi
G2もG3も大事な登場シーンが回転ジェット

回転ジェットこそガメラの味だろ
665名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:50:10 ID:UgeFScmi
すまん あげてもうた
666名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 02:28:28 ID:xGG8sXM3
》610
亀レスですが、そいつはカメックスのことだと思う。

最新作には期待してるなぁ〜
CM見て息子がガメラにハマったから全部見直してる。
怪獣には見向きもしなかったのにガメラはやっばり凄いな。
怪我すりゃ泣くし、やられたら応援するし、空飛べば大騒ぎだよ。
五歳児の感想を聞いたら、あの回転が格好良いんだと。
世代は変わっても回転カコヨスは同じらしいよ。

でも飼ってるミドリ亀はガメラにならないって説明が大変だよ…・゚・(ノД`)・゚・。
667名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 02:38:04 ID:ulUVUiqI
>>660
40分?!
668名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 03:41:14 ID:vSkEp/Ug
・゚・(ノД`)・゚・。
669名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 08:04:18 ID:unNl1i5V
>>666
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は、ガメラにはならないけれど、
長く育てると一般家庭では持て余すぐらい巨大になるよ。
670名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 10:03:49 ID:ulUVUiqI
ガメラ飼いたきゃ、ワニガメをお薦めする。
671名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 12:10:55 ID:5uwWHWrJ
飼いきれなくなって池に捨てるなよ〜
672名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 14:56:00 ID:GQHWIvg6
昨晩TVでロングバージョン(2分くらい?)の予告編を観た
なかなか怪獣映画してるように思えたので期待が高まる
ところでトトの泣き声は確かに従来のものではなかったな
強いて例えるなら機龍みたいな声だったように感じた
回転ジェットもガメラらしくてカッコ良かった
早く劇場で観たくなったよ
673名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 15:18:32 ID:fyq5ISlV
>>647 見たぞ
初めて昭和ガメラを見た
「大怪獣ガメラ」と「対ギャオス」を見たな
俺は「対ギャオス」の方が面白かったな
金子よりこっちの方が良かった
674名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 16:25:40 ID:LKxGzlDA
ギャオスは夜行性に限る
675名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 23:51:19 ID:fyq5ISlV
ギャオスが出るときに、山が光るって言うのが地震を思わせて怖いな
昭和ギャオスって悪役だけど、お間抜けな感じがして憎めん
676名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 01:41:24 ID:G8Opf3rG
予告にあった「トトは子供なのに逃げずに戦ってるんだ、だから僕も逃げない!」
ハァ?だった。
餓鬼のワガママ?
すごいメチャクチャな理由

おまえがいて何か役立つのか、役立たないなら逃げろよ

きっと役立つのでしょうがw
そんなん逃げない理由になんないよな、台詞に説得力ないよ、と思ったよ
677名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 02:59:17 ID:+SsHaCka
>>676
貴方にはジュブナイル作品に対する耐性がなさそうだから
「小さき勇者たち」を観ることは無意味だと思われます
よって別の作品に期待を掛けることをお薦めします
678名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 07:22:54 ID:PPFcLI+Z
一作目、バルゴン、ギャオス、ジャイガー、G2以外つまらんよ、ガメラは。
679名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 10:09:04 ID:ldLRP74o
>>678
>一作目、バルゴン、ギャオス、ジャイガー、G2
そんだけありゃシリーズとして優秀だと思うぞ。
680名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 13:24:22 ID:+SsHaCka
>一作目、バルゴン、ギャオス、ジャイガー、G2以外つまらんよ、ガメラは。
念レスとというものは実際にありえるもんなんだねぇ(w
尤も漏れの場合、「G2」に関しては最期の腹波動砲だけは容認できないんだけどね
681名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 13:52:22 ID:PPFcLI+Z
>>680 G2の腹からの波動砲はやっちゃいけない事だよな
682名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 14:01:11 ID:j73C5YXR
こどもが反則で出してくるような技だよ
683名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 17:39:33 ID:n9LYTdRL
なぜ、ジャイガーなん?
万博のパビリオン壊さないのに。
684名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 17:45:21 ID:34uiffUV

お涙頂戴 映画キタコレ!
685名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 23:26:50 ID:JwK0hgdI
>>683 僕は今回の「少年はガメラのためにガメラは少年のために」が一番合っていた話のような気がする。→対ジャイガー
チラ裏のような意見でごめんなさい
686名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 23:47:10 ID:PPFcLI+Z
>>685 対ジャイガーは少年のためじゃなくて地球を守るために戦ったと思う。
悪魔の笛を勝手に人間が持っていたからジャイガーは復活した、ジャイガーが増えれば地球は終わる。ガメラは地球の守護神、古代人が封印に使用した笛を取り返すためにガメラは大阪にきた。
687名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 00:08:39 ID:nU14RpXw
成長促進剤の幼体ガメラへの試用。
成長促進剤はギャオスの細胞にアレルギー反応を起し壊死させる。

ガメラは成長を促進させてギャオスにはアレルギーが出るような
相反する属性を持つ事が疑問。
そんなに便利なものだったらガメラに使わず自衛隊が直接散布すれば済む。

こんな感じで3回に渡る「小さき勇者たち」コミック連載は終了。
688名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 06:35:44 ID:XXVFnX2U
特ヲタやガメラヲタは問答無用に叩きそうな映画だな。
ガメラに別に思い入れもない俺は、予告ですでに泣きそうになったが・・・

なんかちっこいのが一生懸命頑張る映画に弱いんだよな・゚・(つД`)・゚・
689名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 06:38:59 ID:KFUdOU53
試写で見て思ったこと

いいからさっさと渡せよ、クソガキ
690名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 08:03:18 ID:hp4u/+c6
こういうストーリーならミニラでも出来そう
691名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 09:02:29 ID:X1mLD2yd
ミニラじゃ卵から孵った時によく分からない爬虫類にしか見えないじゃん
692名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 10:42:24 ID:7sNguvxn
ミニラの存在意義はギャグ以外に無いからな
感動物やるならベビーとかリトルとかジュニアじゃないと
693名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:02:44 ID:gOzOLso4
ミニラ最高じゃん
694名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:35:38 ID:gOzOLso4
リトルは10cmのソフトビニール人形にしか
みえないんですが・・・
695名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 15:26:29 ID:SWVkqFke
ジャイガーで象の鼻に寄生虫が沢山はいってる説明あるじゃん。
あれって、まったくもってフィクションだってしってた?
高橋二三氏に騙されたよ(笑)
696名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 18:04:38 ID:p3iycvAZ
何で人食いギャオスだけ捕獲してガメラを攻撃するのか
まったく理解ができないんだけど?
697名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 20:06:16 ID:tysFQkvN
フェバリット製のアバンガメラ(小)」買ってきた
なかなか良い出来なので満足

http://cgi.2chan.net/y/src/1144407612194.jpg
698名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 21:47:21 ID:hyz5kcfa
>>696

その決断がなされたときのギャオスのサイズはせいぜい数メートルか10メートル前後。
ガメラは数十メートル。

なぁ、お前に聞くけどさ。どっちが保護動物として御し易そう?ふっつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜うに考えてみてよ。
麻酔ひとつとってもギャオス程度のサイズならだいたいどのくらい必要か検討つくけど、数十メートルなんて
前例のない規格外の生き物に麻酔薬打ち込もうなんて考えたやつが映画の中にいなかった時点でわかろうもんだろ。
699名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 22:40:46 ID:E+iW3aN8
子供を意識した話づくりというと、鉄人28号の悪寒がよみがえるのだが。
700名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 23:22:36 ID:tysFQkvN
「小さき勇者たち」に対して少しでも危惧を感じている人は敢えて冒険してまで観る必用はないと思うよ
どうせそのうちテレビで放映するだろうからその時にでも観てみればいいんじゃない?
タダで観れたんならたとえ不満を感じたとしてもそんなに損した気分にはならんでしょうから
701名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 00:26:22 ID:LoNoN9p9
つまんなかったらチャンネル変えればいいわけだしね。
702名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 00:27:00 ID:daAw/N7S
これ、ダイゴロウ対ゴリアスのリメイク?
703名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 02:57:40 ID:dqV3GzC/
こちらのスレッドもよろしくおねがいします
【大怪獣】  ゴジラ VS ガメラ  【宇宙怪獣】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1144114898/l50
704名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 10:03:24 ID:tMQiDpLe
↑ちらっと見てきたけど
なんでプロレス板にあんの?
705名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 12:42:42 ID:59Jr4jqz
こっちだと荒れるからでしょ。
それなりに楽しい展開になっていてワロス
706名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 13:00:07 ID:1UEOorpk
>>705
いや、荒らす為に立てたんだろ?
707名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 15:08:27 ID:vfp+4tVl
ガメラはなぜ、灯台から落ちそうになったトシオ君を助けたのか?
708名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 15:24:08 ID:59Jr4jqz
そういう性格だったからとしか言いようが無いです。
この設定があればこそ、ギャオス以降シリーズが続いたとも言えるし
ゴジラみたいに、善玉になってつまらんと言われなくて済んでいるわけで、
大変良い設定だったとおもふ。
でも、一番好きなのはバルゴンなんだけどね。
709名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 16:05:42 ID:xB4xkYAf
あのあと東京湾ではトシオ君はガメラに殺されかけてるよ
初期の昭和ガメラには怖さがある
710名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 16:26:53 ID:fO2W03xY
>>709
もっかいちゃんと観直してみたら
711名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 22:17:29 ID:FTH6YQZH
試写会みました
ひどいです
ある意味デビルマンに匹敵
子供向けなのでそんなに酷評はされないでしょうが
712名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 22:35:31 ID:fO2W03xY
>>711
タダで観れたのを不幸中の幸いと思ってスッパリと諦めてください
713名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 23:21:28 ID:B9aRctFt
>>711
どうひどいのか具体的にプリーズ
714名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 23:25:33 ID:tMQiDpLe
>>711
>ひどいです
ある意味デビルマンに匹敵

そりゃないだろ。そんなのが、今世紀中に2本もあるかよ
715名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 23:39:54 ID:G7X5Fhqa
>>711
デビルマンに匹敵は言い過ぎ
赤影くらいだろ
716名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 23:42:03 ID:WF1zBHwY
>>714

だよな。

かけた金額とファンの期待の大きさに対して、作る人間の志の高さと作品の出来が
あそこまで反比例した映画なんて、そうそうあるもんじゃないからな。

717名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 23:49:44 ID:DzFfAgQq
>>715
鉄人28号レベルだろ。
718711:2006/04/09(日) 00:03:32 ID:FTH6YQZH
確かに言い過ぎました
制作費が違いすぎました
町の破壊シーンなんか車2台しか
壊れてなかったし
しかもよく見ると煙は出てるが車自体は無傷
実車を壊せずCGもミニチュアも使う予算が
なかったんですね
719名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 00:11:53 ID:EQmj3vGz
>>718
「製作費15億」を素直に信じた亀信者が多いようだがw
720名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 00:12:07 ID:7nd3F8bY
まあ、どんだけ貶められようとも自分の眼で観るまでは期待を抱いておくことにしよう
面白くなかったって人の意見が全て自分の場合にも当てはまるとは限らないしね
721名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 00:39:18 ID:xZzj+TSa
貶める気はないけど・・・・

どーやって二階から下ろしたんだとか、あんな夜にどーやって小学生同士が連絡取り合ったんだとか
餌も水もあげないで室内にただ放し飼いだし
なんかね
現実を無視したり理由なしで展開していくことがジュヴナイル&ファンタジーだって勘違いしてるみたいな

子役の芝居は上手いしテンポはいいよ(説明なく次々に進むからw)
722名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 00:42:35 ID:Wy1qZlOA
日本映画にはジュヴナイルなんて伝統はありません。あるのは子供だましです。
723名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 01:26:25 ID:h4sCMUHH
>>722
確かに伝統はない。
ただ単体でみれば、『ジュブナイル』とか一定レベル以上を
クリアしている作品はあるだろ。
724名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 01:58:36 ID:5e6Nbqrz
子供向けと子供だましは違うと思う
ドラえもん映画の方が話の筋が通ってたりする
お金の問題の前に
もう少し脚本をしっかりして欲しい
ここでこんな台詞はないだろうということが多すぎる
725名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 02:12:11 ID:Nfl1kUc6
よく見ると予告編はおおむね全編が
ダイジェストされてるみたい
予告編最後のガメラの火球で敵は破壊
その後倒れたガメラを確保しようとする
警察?自衛隊?の前に子供達が立ちふさがって阻止
その間にガメラは空に逃げていく
                         END
726名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 07:19:33 ID:vTTNfWBm
まぁ、今回の脚本は怪獣初めて書いたっていう素人だし仕方ないかも…。っていうか、何故、最近は女ばかり脚本書いてるんだぁー!デビルマンもガンダム種死もガメラも!女は男の気持ちなんて分からないのだから、男モノの脚本書くなぁー!
727名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 09:43:08 ID:zy7mlND4
ビルに突き刺さって弱っているガメラに
赤い石を主人公の少年が渡しに行こうとしているときに
父親が「それを渡すとガメラを死なせることになるかもしれないんだぞ」
みたいな事を言い出す。
渡さなかったら確実に死ぬだろーが
など脚本は突っ込みどころ満載
お子様映画だと思って舐めすぎてないかと
728名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 11:09:16 ID:hllD1QHj
マニアはほっといてもそれこそ駄作でも見に来る甘さがあるから作り手は眼中にない。
女性の視点、とくに母親目線というのはこの手の子供向け映画を成功させるには不可欠。
729名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 18:23:03 ID:G76bZstE
結局試写会で観た人の意見って否定的なものばかりなの?
誰が観ても納得のいかない出来になってるわけ?
それともたまたま不満しか感じなかった特定の人が執拗に連レスしてるだけ?
730名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 18:47:11 ID:5KEqIZ5L
オレの知人では、予想外に良かったと言っているのも一人いる。
だが、そもそも映画の評価なんて、自分で観て決めるものだよ。
何人が誉めたとか貶したとか、関係ない。
731sage:2006/04/09(日) 19:47:49 ID:V1Tcr6jn
細かいことを気にしない人ならば
子役は巧いし一生懸命だし
それなりに楽しめるかも
でも子供映画だからこそ筋立てなどを
きちんとしてほしいと思う
なんか子供向けだからこのぐらいでいいか
みたいな大人の考えが感じられたしまった
俺はやっぱりひねくれすぎか
732名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:13:55 ID:kcs7N5TB
先日CSで昭和ガメラシリーズを見たが、脚本が細かいところまでしっかりしていて驚いた。
空想映画においては、見ているこちらが「○○かよ」「どうして△△なんだよ」みたいに、
突っ込みを入れたくなる部分がいくつか出てくるものだが、
昭和ガメラではそういう点については、登場人物のセリフでさりげなくフォローされていたり、
きちんと伏線が張られていたりで、それなりに納得出来たから。
733名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:15:12 ID:G76bZstE
要するに理詰めで物事を考えちゃうオトナには楽しめない作品だってわけね
734名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:20:45 ID:9n/twC6r
>>732
おれもCSつまんで観てたけど
「弱点は手裏剣出したとこだー」とか
なんでわかるんだよ、みたいな
突っ込みどころが満載なのが昭和ガメラ。

ラストは子供の演説で終わるし迎合しまくりで
観てて寒い。その寒い昭和ガメラの設定を
十分に生かした平成ガメラはたいしたもんだ。

最新作は俺以外の家族が試写を観に行ったが
評判良いな。
735名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:36:24 ID:58HqIX2e
>>727

ビルに刺さるって・・・そんなシーンあるのか
ガメラがビルに突っ込むんで気失うの?
それとも、まさかビルがガメラを貫通するの?どっち?
もし、後者だとガメラの甲羅どこまで弱いんだ・・・
736名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 00:04:15 ID:tt8lKSiq
昭和ゲメラがすごいのはギャオスまでだよ
737名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 00:15:23 ID:9BgxRMkA
「小さき勇者たち〜ガメラ〜」特集 掲載期間:2006年3月30日〜2006年5月31日
映画公開:2006年4月29日より
http://gamera.yahoo.co.jp/showa_movie/index.html
738名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 00:19:06 ID:HsoAIOyO
>父親が「それを渡すとガメラを死なせることになるかもしれないんだぞ」
>みたいな事を言い出す。
>など脚本は突っ込みどころ満載

てっか、父親ずっと止めてたくせに、急に危険な場所に子供を向かわせるようにする
その心変わりがわかりませんでした。

「指輪物語」とか理由あるじゃん、指輪がなんで出来たとか、この怪物はここにずっと棲んでいるやつだとか、
ファンタジーって理由あるんだよ。
そもそもなんでジーダスが出てきたわけ?なんで名古屋に来るん?
739名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 01:15:45 ID:7IK9TOmZ
鹿児島の高速船トッピー4が乗り上げた物体って…
740名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 04:40:56 ID:7g1+wUen
もともと期待していなかったせいか、そんなに悪くなかった。
金子修介のは「頑張って大作感を」という意気込みが快くもあり
時には鬱陶しくもあったけど、今回のは制作費に見合った軽めな作り。
と言っても別に手を抜いているって訳でもないと思う。
照れもせず「(ゴジラに対する)B面の怪獣映画」してた点が好印象。

夜景・閉鎖空間と「極力ミニチュア感を感じさせないシチュエーション」に
どんどん逃げ込んでいた前作までのガメラとは異なり、堂々と明るい屋外を写す
今回のガメラの特撮は開放感があって、これはこれで心地よかった。橋のところとかね。
「ここまで出来るなら夜景も見たかったな」っていう気持ちはあるけど。
名古屋のツインタワーなんか夜景で見たかったね。ミニチュアが巨大なだけに残念。
それから志摩の町の高低差のあるミニチュアセットって、ちょっと新鮮だった。

ただ、物語的にはちょっと不満。
「小さき勇者たち」っていうタイトルには主人公の男の子達が含まれるわけだが
彼らの冒険っていうのが単に「名古屋へ子供だけで行く」ってだけなのが何だかなぁ。
そりゃ、危険地帯に行くんだから冒険と言えば冒険なんだろうけど、画面の上では
普段歩ける場所ばかりを子供が移動しているので印象としては「初めてのおつかい」レベル。
自衛隊員に制止されて、迂回するために通風口を通る(ありがちだが)とか
普段「子供は入っちゃ駄目ですよ」と言われている場所をもっと出しても良かったのでは。
あまり「アドベンチャー」が無いのでタイトルに反して子供達の「小さき勇者たち」ぶりが印象に残らない。
冒険に出掛ける時の駅のシーンが「がんばれよ」と素直に思える格好良さだったのにね。

却って怪獣が出る前の田舎の少年の日常的なシーンの方が面白かった。
と言っても本当の田舎の少年達ってあんな生活はしてないんだろうけどさ(w
個人的にはスケボーと中華鍋のシーンがお気に入り。
本物の亀で撮ったトトは本当にカワウイ。それだけに1mくらいに成長した大トトの作り物っぽさがツラい。
ガメラになっちゃったらそんな事はどーでも良いんだが、あれだけはどうにかならんかったのか。
741名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 05:42:13 ID:gqo//cne
なんだかなぁ…。上の方でゴジラを散々けなしておいて期待させて、その程度なのか。ガッカリ…。
742名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 09:00:30 ID:h0Bh5cE6
>>734
>「弱点は手裏剣出したとこだー」とか
>なんでわかるんだよ、みたいな

「最強の武器は裏返せば最大の弱点に繋がる」というお約束では?
手裏剣という飛び道具を封じればギロンは接近戦しか出来ないわけだし。
743名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 11:35:07 ID:YL6GlDrW
そんなに難しく考えなくても、
体内に繋がる開口部が弱点なのは子供でも判るって話だよ。
744名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 12:44:28 ID:Ou1GL0x+
■■■■■■■■■■■■■■■■
■| / ̄ ̄ ̄ヽ                 ■  違 う 板 にコピペすると、四角の枠の中に
■| |   /  \|            ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■| |    ´ ` |      _____.■
■(6    つ /   /バカには.   ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■|   / /⌒⌒ヽ< コピペできない■
■|    \  ̄ ノ   \アナゴです. ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■|     /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
745名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 23:58:45 ID:ITV2SrvG
試写会あたた、見てくる。
746名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 01:13:51 ID:xvteUC6w
>>745
観てきたら感想ヨロ
747名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 10:12:52 ID:mC2mxIDC
>>745
一瞬、北斗の拳の試写会かとオモタ
748名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 13:49:59 ID:3D3VsFPz
>>747
シェイプアップ乱だな
749名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 18:21:29 ID:6VH7iTeJ
読売夕刊で犬童がべた褒め
750名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 19:56:03 ID:mGY/CxOA
>>749
「べた褒め」してることが気に入らないの?
751名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 23:42:41 ID:rLTbDb8Z
、、てかイヌドウって誰だ?
752名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 00:08:40 ID:0BepM6JP
>>751
 映画板の人間じゃないだろ。特撮板にカエレ
753名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 00:21:44 ID:h4EIh7ce
試写会当たった
小1の子供連れてって意味分かるかな?
754名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 01:54:26 ID:2Fl2bzU7
>>753
分からなかったらG1〜G3のファンを切り捨てた意味が無いと思う。
755名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 01:59:38 ID:34FPIIKC
少年や津田さん、夏帆の演技がよかったと思うし、風景綺麗だし、
街のセットのぶっ壊し方もリアルだなーとか見所はあるんだけど、
クライマックスがどーも…あの子供たちは?唐突だったよ。
756名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 03:12:51 ID:+u+l/mHF
カメ好き的にはどうですか?
小亀とかたまらん(*´д`*)ハァハァ
757名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 06:00:37 ID:Xgfz7tcn
>>756
正直者のあなたには金の亀田興毅をあげましょう。
758名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 11:07:07 ID:Gu4ziX2I
亀井静香もおまけで
759名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 11:34:32 ID:h4EIh7ce
>>754
なるほど
連れてってみます
760名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 17:27:05 ID:ri2uQ04h
>>754
前3部作が、鬼籍に入られた徳間康快社長の旗振りで成り立ったようなもんだから、
角川に権利が移った段階で、G3の続編になる可能性は、ほぼなくなったと思われ
761名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 21:14:06 ID:8xgJ4A9g
平成ガメラ三部作って所詮は金子監督のマスターベーション作品に過ぎないと思うよ
単にガメラというキャラがモチーフとして利用された(ってか、あてがわれた)だけの作品に過ぎないんだよね
だから昭和ガメラファンが承服できかねないと思えるようなプロットでも積極的に取り入れちゃってたしね
「歴史は繰り返す」という意味では今回の作品が平成ガメラファンを見限っているのも至極当然のことなのかもしれないね
漏れは昭和シリーズ派なんで今作が比較的そっちよりにアプローチされてることにどうしても親近感を覚えちゃうんだよな
そんな訳だから平成三部作ファンの人達は気分を害する惧れが往々にして予測されるので観ない方がいいと思うよ
762名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 21:21:16 ID:qcxlTn6s
そもそも戦国で大コケした角川にまともな映画が
作れる訳がない。
763名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 21:42:26 ID:34FPIIKC
>>756
赤ちゃん時代は本物のリクガメなのでかわいーです。
すぐ大きくなっちゃって、いかにも作り物って感じになるのは残念。
764名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 18:58:17 ID:Xq7zbqPf
怪獣映画でお涙だ頂戴!てどーよ (^O^)
765名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 20:03:03 ID:eeJMP4fv
どこで泣くのかよくわからんかった

一緒に試写行った甥ッコ(小学生)は楽しんでいたみたいだからヨシとするが。

子供向けと謳うならこういう虐待的な亀の飼い方はどうかと…
最初に逃げるところで偶然に津田親父に会って、また偶然に友達に会ってと
あんな騒然とした人混みの中で偶然出会い多すぎね?
展開が練られていないと…

甥ッコはジーダスも気に入ったみたいだから、なんつーか
昔の昭和ガメラを子連れで見に行った大人もこんなだったんかなと…
子供ヨシならいいかなと…
766名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 21:39:55 ID:HQS6ktKh
昭和ガメラ(ギャオスのやつ)って初めて見たけどさあ、合成じゃなくてホントに火を吐いてんだな。
中の人、命がけじゃん
767名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 22:43:10 ID:656obtpM
>>761
昭和ガメラなんて、古典的価値しかないだろ。なんでアナクロな怪獣映画をことさら肯定しようとするのかね。
768名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 22:50:05 ID:T4PECw37
>>766
ガメラの口から偶に ノズルが見えるのが ステキ! (^o^)
769名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 23:23:37 ID:7Q76iEcl
>>767
君、平成三部作の信奉者?
漏れが否定するような意見を書いたんで怒ってるのね?
スマソ、スマソ、愚者の戯言と思って聞き流してくれや
でも、君が平成三部作しか認めない人なのならマジで「小さき勇者たち」は観ない方がいいよ
770名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 10:01:47 ID:AgEY+og4
>>769
俺、その信奉者だけどさw 昭和ガメラは否定しないよ
対ギャオスとか、対バルゴンは今見ても面白いし、見ごたえもある。

ただ、平成で復活の話聞いた時は、あのノリをやるつもりなのか?と不安に思ったのも事実。
あのおおらかさは今の時代にはそぐわないんじゃないかと思ったんでね。
だから、結果として、平成の三部作はあの形で良かったと思う。
大ヒットしなかったのも、ガメラ映画らしいと言えるw

そんな訳で今回、原点回帰とも言えるような路線での復活は、
とても興味を感じるとともに、不安も感じるんだよね。
771名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 11:45:24 ID:gjB6GzqP
770氏に同意。
平成三部作信者で昭和ガメラには一目おいている者だけれど、
今回のガメラはゴジラの穴埋め以上の役割を担えない気がする。
ああいった作品がいつの時代にも欲しいと思うが、
本筋の怪獣映画の未来を考えた場合、
結局は子供向け特撮映画しか後世に残せないというのは、
何とも寂しい。
772名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:19:49 ID:lu6pq+5K
>>769
あんた、その態度なんとかならんのか
773名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:32:16 ID:CBr5beJe
バルゴン・大間人の大ヒットは業界の話題になったもんじゃったが
774名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 13:21:50 ID:/swg64H0
つうか、昭和ガメラとトトガメはぜんぜんキャラが違うので、
子供の味方というだけで原典回帰なんて言われると、
昭和世代としては違和感ありまくりなのだが。
775名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 14:04:59 ID:nBQ34DzL
>>772
君、767氏?
君の好きな作品にケチつけたことを済まないと思ったんで一応謝ったんだけどそれでも気に入らない?
それとも謝り方が気に入らなかったの?
それじゃあ
「貴方の大好きな作品を否定して本当に申し訳ありませんでした。」
これで気が済んだ?
言っとくけど漏れは作品を批評しただけでその作品のファンを馬鹿にしてる訳じゃないから勘違いだけはしないでくれよな
776名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 14:08:28 ID:ogyXF4ve
バルゴン?   

大映スター総主演で 小林明が出てきそうなストーリーに
ガメラが出てくるやつでそ  (^o^)
777名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 15:41:25 ID:MZdt+sy5
「業界の話題」なんて言ってる時点でクズ。
所詮はヲタしか話題にしないような映画。
普通の人間からしてみれば興味なし。

せま〜い範囲で独りよがりを繰り返すしかない。
昭和ガメラだ、平成ガメラだなんて言って権威付けしたがっても
単なる子供向けB級映画ですから。
778名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 15:45:19 ID:CBr5beJe
ばかだな
怪獣ブームもしらんのか
経済効果が大きければ子供も大人もないんだよ
779名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 16:16:59 ID:MZdt+sy5
大人がムシキングに熱中していたらどう思う?
キモイだろうがよ。
780名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 17:24:42 ID:AgEY+og4
映画なんて所詮見世物ですから。

文芸のかほり漂う大作や、ハリウッド印のドンパチもありゃ、キワモノホラーも和&洋製怪獣物だってあるよ。
嗜好の数だけジャンルがあるし、その人が面白いと思えばどうでも良いわけです。
少なくとも「大ヒットしてるから」なんて、自ら選択を放棄して多数に追従するよか、
自分で面白そうと思った物を観に行く方が、なんぼもマシだと思うのです。

で、商業映画としても収益が上がれば万々歳でしょうが、
これは別に観客が責任を負う事じゃないですね。
決して安くない金払うんだから、面白そうなら観るし、つまらなそうなら観ない。それだけ。

また、面白いと感じる人を見てキモイと思うのも、その人の自由ということなんで。
別にこんなところにカキコしなくても、映画館の前で指差して大声で「キモイ」と叫ぶと、
精神衛生上もよろしいかと思います。
3万円近くするようなマニア向け玩具が売れるんだから、
売り方次第では、怪獣の商品価値もまだ充分にあると思うよ。


>>774
子供xガメラという雰囲気から原点回帰かな?と思った、そんなニュアンスです。
もとよりガメラのガメラたる所以は、人との絆みたいなもんだと思うんで。
781名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 17:39:10 ID:xQXlBU3U
ネットのガメラ対ギャオス見たけど、ストーリーしっかりできてるね。
凄いね。

ところで村長の娘のスミコさんは大映の新人なのかぁ。
782名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 19:07:04 ID:AgEY+og4
>>781
笠原玲子ですね。

デビューは前年だけど、主演級の配役はこれが初めて。
後にギロンで脳みそ大好き宇宙人になってしまいますw
ジグラにも出演されていて、本郷功次郎と並ぶ昭和ガメラの顔ですね。

対ギャオスは、良い意味で突っ込みどころ満載の娯楽作ですね。
一方、高速道路建設に伴う地上げ問題を絡める等、
意外にシビアな背景も描かれていて、
あながちお子様ばかりを意識してないところなんかも、
後年見直してみると、再発見の驚きを感じたりしました。
783名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 20:27:16 ID:LxhNYCOS
試写見ました
演出はまあ良しか 怪獣の登場するタイミングなんか悪くない
撮影も落着いてて安心して見れる
音楽は全く印象に無い
特撮は良い所と悪い所が混在
完全に子供目線にしぼった脚本はやりたい事は分かる
が、主人公のあの言動はマトモじゃない、とにかく鬱陶しいガキね
脚本家はオバちゃんらしいけど子供いないのかな
せめて土地の言葉使ってたらもう少し可愛げもあったろうに
784名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 22:10:17 ID:2ZTR+Fui
TSUTAYAのレンタル代が半額だったのでバルゴンを借りてきた、木下忠司の音楽最高。女性自衛官がいる怪獣映画ってこれが元祖じゃないか?
785名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 22:28:34 ID:w+RAx+B+
透のキャラは、ヤオイキャラそのものだと思ったよ。
腐女子理想の男の子。
「完全に子供目線にしぼった」って、しぼってないしw
政府や、父親たちや、漂流者や、子供目線を無視してるとこかなりあるよ。
海岸の小屋とか、手術とか、なんの伏線もなくて唐突に出て来るし。
最初から成功ってわかってる手術に緊迫感ないよね。
危ない手術だけど石のおかげで助かったとか、もっとやりようはあるだろうに。
つか、亀と交流してないしw

怪獣戦闘も、腹に蹴り入れたり、戦隊物ですかってw
786名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:29:53 ID:uav3vWOO
【ちょっとネタバレあるかも】




新作の評価は主人公の性格をどう受け取るか。そして、「子供リレー」「子供バリケード」をどう
とるかだと思う。個人的にはウジウジした主人公より、なんの説明もなく始まる子供リレーの方が
潔くて結構キタ。
787名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:37:14 ID:ogyXF4ve

特撮は制作費に勝るものはなし ショボ縦展開  ><
788名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:53:21 ID:Fx2Wqxzf
>>783
IDがニコスカードっぽい。

>>784
IDがTRFっぽい。

>>785
IDが血液型っぽい。

>>786
IDが生物彗星っぽい。

>>787
IDが酸素っぽい。
789名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 02:32:30 ID:oEDBtSqH
>>781
政府や父親たちや漂流者、手術の件なんかどうでもいいシーンね
繋ぎで入れてるだけ

ところでヤオイキャラというのが分からん
ああいうキチガイ少年の事か?
790名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 10:44:57 ID:BgV6hwA7
大怪獣ガメラの少年もかなりのパラノイアだったけど
あんな感じ?
791名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 16:25:28 ID:6W+LtXap
試写観たけど酷い映画だった。
対象があいまいというか、子供向けにしたって、大人を振り回すだけのゆとり教育のガキどもを
主役にして何を伝えるんだろう。ガキだけで自衛隊の攻撃を止めちゃったラストは
プロ市民養成の映画かよとおもた。
792名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 17:38:19 ID:cSVkWjiO
薄い人物造型。
母親が死んだことが物語にシンクロされていないし
少年も成長していない。
石を届ける根拠や動機も稀薄。
クリーチャーがどこから何のためにやって来たかがまるで描かれていない。

ファンタジーは「架空」ゆえに「理」をしっかりやっていないと成り立たない。
基本が欠落した脚本。
善意で解釈すると自衛隊は「防衛出動」ではなく「治安出動」だったとも思えるので
だから追尾も攻撃もしなかったのかもしれない。だが、そのこともどこにも描かれていないので奇妙さとマヌケさだけが際立つ。

ファンタジーは「理屈」や「理由」や「原因」を無視することではない。

アンパンマンでもその世界の中では理由や原因はあるというのに。
793名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 18:06:27 ID:ZBaLiTg8
既に試写を観た大部分の人の感想は否定的みたいだね
公開されてからも否定的な意見ばかり出てくるようだと到底ヒットには結びつかないし
そうなれば続編の可能性も完全に絶たれてしまうだろう
そしてガメラの復活はゴジラに続いて永遠に訪れないことに・・・(合掌
794名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 18:21:36 ID:bzk4Jb13
>>793
広告代理店が前売り買い占めて、そこらにタダ配りしるので

劇場がガラガラでも 大ヒット上映中!!

間違ってお金を払う人がいて、二次使用等込みで、
黒字になれば、もう企画はガメラですよ (^o^)
795名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 19:26:40 ID:NsppbD/5
なんでか特撮板でも必死にその主張してる奴いるよね。
796名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 09:26:21 ID:lT0QLsGO
角川の就職試験におちたんじゃない?
797名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 17:53:44 ID:PG7mJluQ
試写後、帰りに非売品のプレスシート付き前売り券買って帰った家族連れ
いっぱい見たけどなぁ。
帰りの電車で見かけた家族たちも皆興奮してガメラのこと語ってたぞ。
トトのぬいぐるみ欲しがってた女の子もいた。

傍に座っていた大きな子ども達の会話内容が、皆否定的だったのが対照的でワロタ。
798名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 20:56:28 ID:2d04xQE4
昭和ガメラ:子供向け
平成ガメラ:子供から大人まで楽しめるが基本大人向け

この流れからすると

新作ガメラ:子供から大人まで楽しめるが基本子供向けのクレしんみたいなの

を期待してしまうのが特ヲタクオリティ。
その空気を読めない角川クオリティ。
そしてその角川の力量を予想していないのが大きな子供クオリティ。
799名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 21:34:34 ID:0jA7moEO
×←平成ガメラ:子供から大人まで楽しめるが基本大人向け
○←平成ガメラ:怪獣&軍事ヲタの大きなお友達向け(子供は蚊帳の外)
800名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 22:20:42 ID:F8I7EzmX
うむ、2・3はそんな感じだろうけど、1では劇場で「ガメラ頑張れ〜」って応援してる児童がいたぞ
801名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:12:03 ID:UH8EQKAY
3で小さい子が来ていたが俺は謝りたかったよ
802名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 07:15:12 ID:N4MzEkpK
小さいお友達が来ると、親も漏れなく、付いてくるので儲かります(^O^)
803名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 08:19:22 ID:egsvE2eD
おっきなお友達は手に負えないけどな
804名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 10:56:57 ID:oul4bmhu
身長5mぐらいまでなら、警察でも何とかなるでしょ。
805名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 22:17:55 ID:NEE9sXb0
>>800 そこがガメラの良いとこ。児童にまで嫌われたゴジラは哀れ。
ゴジラの時は、そんな声は聞かなかったし、むしろ怖がってた子供が多かった。
806名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 22:48:57 ID:e60geyTR
>>805 決してゴジラのみのファンじゃないが、制作の基本意図がガメラとゴジラでは全然違う。
ガメラ…基本的に地球の守護神。
ゴジラ…核が産んだ脅威の破壊神。
807名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 22:58:41 ID:Q3vniO2Y
ガメラの必殺技の名づけ親になってみませんか?
詳細はこちら↓
http://gamera.yahoo.co.jp/
808名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 02:53:55 ID:UnJg+HMF
劣化REXでしょ、今度のガメラ。
809名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 06:22:41 ID:XVmCIeTJ
REXよりはいいよ。
ジーダスはどこから来たんだとか、なんのためにやって来たとか子供に聞かれて
ちょっと困ったw

試写の帰りにトトのソフビを買った。
絵本なんかも出たら買ってやるつもり。
子供はすごく気に入ったみたいだ。
夕べはソフビを枕元に置いて寝たよ。

おれ個人的には、なんつか、そんなに高い評価はつけられないんだけどね。
昭和ガメラ並みに随所で設定や展開が破綻してるよ。
でもまあ親子で見に行くスキンシップ映画としてはいいんじゃあないかな。
810名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 07:56:09 ID:TbPqRL8S
一口に昭和ガメラと言っても、作品によって差があるだろう。
『ガメラ対ギャオス』のように、細部の破綻を乗り越えるような力が全体にある映画なら、
名作と言ってもいいと思うんだよね。
811名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 09:55:32 ID:i/3w8DTW
主題歌はないのか?
空中大決戦の爆風スランプはダサかろうが今でも好きだ。
ってか主題歌のない邦画ってのが最近は見当たらないんだが。
812名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 11:55:39 ID:Sal3In1d
813名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 12:25:43 ID:i/3w8DTW
>>812
thx
なんというか…、普通に柔いな
作品自体がこういうイメージということか
814名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 14:35:01 ID:xnjs/2S/
子供と怪物の心の交流ってテーマはいいんだけど、それをまとめ上げる脚本、演出、ビジュアルセンスがダメならダメ映画です。
子供だまし以前に、無能としかいいようがない。
ETが子供だましだったか?
815名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:06:47 ID:Sal3In1d
>>814
うーん、そういった意見もありだと思うし、否定しないです。
大人の視点からみると、確かに凄いアラが目立つ映画だった。

でもね。
うちの子供たちはちゃんと騙されて喜んでたし、
GWになったらもう一度観に行きたいって言ってるし。

いつも以上に「ガメラ」っていう共通の話題で親子の会話が盛り上がれてるんで
うちの家族的には良い映画でしたよ。
816名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:11:14 ID:SVhKmEda
出たよ、うちの子供たち・・・正直子供なんかどうでもいいよ。

ココに書き込んでる人のほとんどが自分が楽しめる映画を求めてるのに。
じゃなきゃこんな所にいい大人は書き込まない。
大人の視点で粗が目立ってたら、その時点でダメなのは決定してるじゃん。
いくら子供が楽しんでても、公開後にダメだったという書き込みが大量発生するのは見えてるな。
817名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:20:18 ID:Sal3In1d
親子で映画を楽しんじゃいけないのかなぁ??
良いか駄目かなんて、2択でしか決めなきゃいけないものなの?
818名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:28:01 ID:xnjs/2S/
そういうぬるさが、いつまでたっても邦画のレベルを上げさせないんじゃないですか?
819名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 17:05:49 ID:Sal3In1d
ほ・・邦画のレベルですか。。
そこまで崇高な考えで普段映画鑑賞してないんで思いもつかなかったですよ。。
ぬるいと言われればそれまでだけど、テレビ番組と同じで基本的に娯楽のひとつとして映画鑑賞してるだけなんで。
気に障った書き込みだったのなら謝りますね。ごめんなさい。

「ガメラ」とか「ゴジラ」って今まで一度も観る機会が無かったし、
今回試写会で初めて「ガメラ」を観て、
怪獣ものの映画ってこんなに夢中になれるものだったんだ、と興奮してスレを探してきたんですけどね、実は。

アラが目立つって書いたけど、まあカット割とか特殊効果に関してです。
特殊効果って言っても、他の怪獣もの全然知らないんで、海外の映画が比較対象になってしまうんですけどね。

なんかスレ荒らしみたいになってきてるみたいなんで
この辺で失礼します。


820名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 17:11:22 ID:RlOapnfV
今公開されている本編部分をみても
かなりセンスがいいよ
平成で一番いいぐらいだろ
821名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 18:32:08 ID:0fFCOapG
制作サイドが100%子供をターゲットにしていて、で実際その子供たちが観て充分楽しめたのなら
それはそれで目的を完遂したことになると思うんだよね
とは言え現実問題として漏れみたいな特撮(怪獣)映画ファン(マニアの域には達してないんで)だって
ある程度は期待して観にいくことが想定される以上、そういう客層もそれなりに満足さえられるレベルの
出来に仕上がっていて欲しいと思うし、それを叶えるのが制作サイドの義務だとも思う
既に試写を観た人の感想では多くの人が満足できていないように見受けられるので、そういう意味では
作品的には不完全な出来だと評価せざるをえないのかもしれないね
でも、他人が楽しめなかったから漏れも楽しめないとは限らないので、まだまだ諦めずに公開を待ちたいと思っているよ
822名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 19:19:51 ID:FXJcCoXR
特撮部分が昭和を感じさせる以外は、よく出来た作品だと思いますよ。(^O^)
823名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:30:59 ID:0arY74wK
>>818
私に、邦画のレベルをあげる義務など無いんですがねぇ。
邦画がつまらなかったら他の映画を見るだけだし。

小さき勇者は3人+女の子だけで十分。

他の子供たちが出てくるまでは良かったんだがなぁ。
824名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:05:53 ID:xnjs/2S/
誰がそんなこと言ってる。すりかえるなよw
825名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 02:50:57 ID:YW/NDjR2
結局おまえらあっちのスレのネ兄、ゾンデ、殿様キドラ、WARUとかと一緒で自分の好きな怪獣さえ出てればなんでも嬉しいみたいなオタク連中と変わらないのにがっかり
GMKの頃あたりまでは
ガメラファンにはガメラファンだからこそのの怪獣映画への熱いこだわりがあったのにな
本当にがっかりだよ
826名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 03:43:04 ID:FakCH2fn
昭和〜平成と続いていた
「怪獣の命名シーン」
「怪獣の出現理由をグダグダと説明するシーン」
ガメラ名物のこれらが無くなっていたことが残念だった
827名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 12:51:54 ID:OonrRnUc
>>823
あんたに邦画のレベルを上げて欲しいんじゃなくて、
>>818は、あんたみたいなのが邦画のレベルを下げさせる、と言いたいんじゃないのか?

要は特撮にしろ、辻褄が合わない物語にしろ、レベルが低い物見せられて喜ぶな,て事だろ?
日本人は脳内補完が好きだからなぁ・・・
828名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 12:58:57 ID:1s5gXR5l
ネ兄たちゴジラ信者はガメラなど歯牙にもかけていない
ようだな。ガメラの話題は完全にスルー。
仕方ないかな。所詮はガメラだもんな。
829名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 13:39:53 ID:tmSw4YCl
単なる同族嫌悪にしか見えんが。
830名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 18:02:26 ID:2yI5wVbE
ネタバレの本を読んじゃったよー
なんで怪獣が遊園地のショーみたいな造りなの?
ギャオスにズタズタにされて食われちまうのはいいな。
831名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 21:11:53 ID:HUT/OR/i
ダメダメダメって言ってるメンドクサイやつら氏ねばいいのに。
と思ってたけど、今日観てきたら納得した。





ガメラとジーダス。あれはヤバイ!特撮ショボいよ。マジで!
ドラマ部分はすげえ良かった!富岡涼うまい!
832名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 01:00:22 ID:m6xDfmDg
本当に観てきたの??
833名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 07:11:16 ID:cp/KWTCs
今日yahooのオンライン試写会の当選発表だね
一応応募してたから当たるといいな
834名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 07:14:48 ID:PQica0VS
当選しても土曜日は家にいないから観れないよ。。。_| ̄|○ il||li
特撮やCG合成はちゃらんぽらんだけど
ドラマ部分のジュブネイル感は秀逸ってのは激同w
835名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 07:17:42 ID:53iL/IU+
コミック版感想のようですな


無題 Name 名無し 06/04/21(金)01:27 No.494216
今にしてみれば、あのデタメラな本編をなんとか理詰めで説明しようとした必死さが窺える。

 で も 無 理 。
836名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 09:55:47 ID:Mvj0jdFk
平成ガメラで使った戦いのときのBGM、ジャジャジャジャン、ジャジャジャジャンてやつ今度のガメラでつかうんだろうか?
837名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 10:03:29 ID:p7cRltD8
G3ラストの続編イメージとか、某包丁大悪獣ネタなんて
こだわりのネタやる気力あるならば
もっと別にこだわる事があったんでは?
ガメラそのものは昭和も平成もそしてこれも好きだが、
この映画の目指すところ
そして映画全体の雰囲気作りは完全に間違ってるだろと思った。
これなら釈ゴ(ryやファイナル(ryの方がよっぽど良(ry

まーねーこれでも和泉の奥さんが出てるもうひとつの三部作よりはマシだw
つまり、その程度なのだ・・・良くも悪くも。
838名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 10:58:27 ID:6PKpL6/g
ネタバレでまわってたりいろんな意味で最悪の気分
だがこれでやっと怪獣ものから卒業出来そう
839名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 11:26:45 ID:hikzJWOG
あらすじを読んでウルトラQの「鳥を見た」を連想したのだけど
どうかな?
840名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 12:42:05 ID:r3LugJhS
ケロロ軍曹を見た
841名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:46:20 ID:Q38ENHwJ
>>840
あれを亀に見せて
「君はケロロになるんだ」
って教えて、ラストバトルで亀が
「け・ろ・ろ・・」
ってつぶやきながら特攻でもするんだと思ってた
842名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 19:02:00 ID:PQica0VS
誰かヤフオンライン試写会実況する?
843名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 19:58:51 ID:xw/s5nlw
>>838
映画も見ていないのに否定的な意見を書き込んだり
G3の続編だとでたらめを書き込んだり
ジーダスがゴジラであることを必死で否定したり、ネ兄きさまはどこまで馬鹿なんだ?
2ちゃんの総意できさまの糞サイトを潰すことが決まったから
覚悟しとけ!!!!!!
きさまはオレたち2ちゃんねりすと全員を敵に回したんだ!!!
844名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:22:04 ID:xJOkIqQU
>2ちゃんねりすと
今の今まで「2ちゃんねらー」だと思てたよ(w
845名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:41:09 ID:i1H96X1F
ヤフー当選したお。GAS使えるのかな?
846名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:52:28 ID:PQica0VS
aviファイル化しても再生時ライセンスが必要だから期間中しか再生出来ないよ
847名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 21:16:15 ID:9mpCamg3
ヤフー落選した・・・orz
何人くらい当選するんだこれ
848名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 22:49:28 ID:+pp56IBo
試写会行ってきた


最高!!
この感動は言葉にできない!!とにかく見ろ!!
849名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 22:58:36 ID:hWjZ5gtO
>2ちゃんねりすと

はじめてみたなw ツーチャンネルなみの衝撃だ。
850名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:03:56 ID:+pp56IBo
最後ガメラマーチが良かった。・゚・(ノД`)・゚・。
851名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:14:01 ID:0d8pQoUu
今回の作品はまだ観てないから、内容については触れないけど、
広告宣伝の面というか表現の方法からして、ちと間違ってないか?

今日の夕刊に映画の広告が載ってたんだけど、
写真で目立っているのは、主人公少年のどアップと津田寛治と少女。
当のガメラは端っこに追いやられている。

しかも、今回のタイトルは
『小 さ き 勇 者 た ち  GAMERA 』 なのだが、
’小さき勇者たち’の文字が大きく、’GAMERA’の文字が小さい。
さらに言うなら、’ガメラ’とカタカナで書けばいいものを、格好つけてかアルファベットで’GAMERA’。
これではパッとタイトルを見たときに一体何の映画かピンとこない。わざわざ損してる。

大きな文字で’ガ メ ラ’、そして小さく’小さき勇者たち’と書いた方がよっぽど良かったのに。
852名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:29:03 ID:WNdJxzJe
Yahoo!のやつDRM解除されて公開とかされないのかな?
こういう試写会はよくないと思う。
まあはずれたからいってるだけだが
853名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:49:42 ID:+pp56IBo
>>851
いや、それは見れば分かると思うよ。
854名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:52:16 ID:+pp56IBo
もっと軽い気持ちで見れば良いのに。
なんかこのスレクソヲタだらけなんだな。俺は最高だと思ったから余計に腹が立つ。
REXとか、他の角川のクソ映画を上げているみたいだけど、全然できが違うってのw
855名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:59:54 ID:bWtu92in
>>854がどのような映画を観てきて、どういう評価をしてるのか知りたい。
856名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 01:25:20 ID:ODV1ZEBP
>>854
オタができるほど、平成ガメラは良い作品だったってことだろうな。
大切な平成ガメラシリーズにケチが付く事を恐れてるんだと思う。
全く新しい怪獣登場させて、小さき勇者 なら問題視しないのだが
ガメラを登場させるのなら、作品にある程度の覚悟を持って欲しかった
だけだろう。
857名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 02:35:42 ID:fGQRgznj
Yahoo!のオンライン試写が当たったので早速観た。

結果から言うと、つまらなかった。

ストーリーがご都合過ぎてのめりこめなかった。
ネタばれになるから詳しくは書かないけど怪獣がいる世界が舞台である
必然性が全く感じられず、ドラマと特撮部分が分離してて、うそ臭い。
部分的には良いシーンが結構あるんだけど、それを一つにまとめる
世界観というか、そういうものに無理があるから空回りしてる感じ。

結局、何がやりたかったの?

少年の成長譚ならガメラはいらないし、ガメラと特撮が見せたいのなら
あの少年たちはいらない。
858名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 02:46:36 ID:LSXIe7j/
>>854
いい年こいてガメラなんて観る奴はヲタクに決まってるだろw
859名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 03:05:03 ID:7w7dQxBt
今試写見ました。言うほどひどくはないです。前半もほのぼのいいし、赤ちゃんガメのときは愛らしい。
お約束(?)の残酷シーンも少々ありあ子供向けなら見せたいシーンではないしなくてもいいのに思った。
ジュラシックパークを子供に見せれる親はいいけど、やっぱり怪獣の血はまだいいけど、人の血の描写は子供向けが
狙いならなら控えるべきと思います。
全体的にはレンタルか今回のような無料ならいいじゃんと思うけど、1800円払ってたら微妙だったかも。
ゴジラFINALやULTRAMANが許せる人なら大丈夫でしょう。
私は両方ともOKなのでレンタルなら10点満点で7点ぐらい、映画館なら6.5点です。
以上失礼しました。
860名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 03:29:01 ID:48yNJNRs
>>857
部分的に良いシーンがあるのは役者たちの熱演のためだろう。

物語中、少年たちは何も成長していないので、もともと成長譚ではなかったのだろう。

母親が死んだことが活かされておらず、あれなら不在である必要はない。
主人公の設定として、ただ《心に傷を持つ可哀想な少年》《だけど健気》としたかったのだろう。
ただのヤオイ趣味のようだった。
少年たちは意味なく海岸で水をかけ合ったりする阿呆な遊びをしている。
汗まみれのスケボー遊びをしている。
《うふふ、男の子って可愛いわ》
そんな感じがした。

主人公にしても、友人たちにしても、友情が発生するほどトトと親しくしていない。
基本的な物語の構築が破綻している。
汗まみれになったり濡れたり走ったり喘いだりしている男の子たちを撮りたかった映画としか思えなかった。
861名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 04:03:18 ID:fGQRgznj
>>860
> 物語中、少年たちは何も成長していない

最後に「トト」を「ガメラ」と呼ぶところで成長したと言いたかったんじゃないかな。
ちっとも伝わってこないけどね。

ホント、母親は無駄死にだね。
夏帆の手術も赤い石を名古屋に持っていく役割しかない。
友達兄弟もそれほど重要な役割があるではなく、いなくても
支障は無かったんじゃないかな。

まあ、無駄な登場人物の多いこと。
862名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 04:18:16 ID:H+ATu0Ql
やっと観た、俺も上記の感想と禿同。
子供達のリレー今回の話のキモなんだけど、ハッキリ言ってムダなシークエンスだろ?
あんなん主人公達だけでやらせりゃいいじゃん。
全体的にかなり唐突感が頻繁に多い脚本だった。
音楽も伊福部からの脱却ってことには共感できるが、残念ながら曲としての出来が良くない。
ただ今までのまず怪獣ありきで人間はおまけと言うのでは無く、
まず子供のドラマがあってそれに怪獣を付け足していったという造りの映画ですね。
あくまでも主役は人間で、怪獣は脇役ですという主張がビンビン伝わってきた。

ま、もうこれで2度とガメラも復活しないだろうな。
平成三部作のモヤモヤ感は晴れたという点では役目果たしたんじゃね?
863名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 04:23:44 ID:H+ATu0Ql
あとコミカライズ版とのリンクは明確には無かったな。
映画の舞台裏ではコミックみたいなドンパチ合戦とかが実は行われていたということか?
映画では単に栄養ドリンクを与えていたシーンしか見せてないけど、
実はその栄養ドリンクを導入するのにこれだけのドラマがあったんですよー
つーのがコミック版ってことなのかしら?
864名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 06:30:10 ID:azD1Ile+
やっぱり女には男の気持など分からんわい。女は怪獣とかSFとかの脚本書くな!
女はホームドラマとか恋愛ものとかの脚本だけ書いてりゃいいんだよ!
怪獣は男のものだよ!何が「今回のガメラは女の子にもみてほしい。」だよ!
865名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 07:05:21 ID:94ACF3Lu
>864
俺は全ての女脚本家が怪獣物・SF物には向いてないとは思わないが、
今回のガメラの脚本を書いた金髪オバサンのインタビューをテレビで見たときは、
「あぁ、この人は怪獣映画を見せたいのではなく、自己満足の感動押し付け作品を見せたいだけなんだな…」
と思ったよ。
866名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 07:37:47 ID:aCLdT3EM
漫画、アニメ、ドラマ、映画、媒体に関わらず女に男の子向けの作品は書けんよ。
感性が違う。
867名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 08:00:45 ID:ODV1ZEBP
脚本家だけのせいではあるまい。
868名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 08:57:13 ID:RxazOSQI
つ「高橋留美子」
869名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 08:58:00 ID:uU74dre1
おまえら映画板住人のくせにメカゴジラの逆襲が女性脚本家で
尚且つ面白いことを知らんのだな。
やっぱり亀信者は映画板でも特撮板でも同様に屑だなwwww
870名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:20:22 ID:LxYu3Hts
物知り博士の講釈なんてどうでもいい
871名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:21:50 ID:4ayfPtvi
ネ兄乙
872名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:39:01 ID:fGQRgznj
この監督と脚本家は独身?
親としての視点が全く欠落しているように思うんだけど。
873名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:41:21 ID:aCLdT3EM
>>868
普通は映画化、アニメ化などされた作品は原作よりも劣る。
しかし『うる星やつら』などに代表されるように高橋留美子の作品は
アニメ化された方が良くなる。
これだけでも原作者の力の無さが伺われる。

柴門ふみなどもそうだが、ぶっちゃけつまらない。
874名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 10:42:56 ID:H+ATu0Ql
>メカゴジラの逆襲〜面白い
うわぁ言い切ったなオマエ、後悔するなよwwww

なんにせよ女が書いたからとか関係なく脚本が駄目駄目だったなのはあきらかだろ。
第一稿をそのまま検討とか細部を詰めたり手直しとかせず、そのまま映像化したとしか思えない。
なんつーか一つ一つのネタ振りが適当で全く練り込まれてない。
只単にあーこういうことが起こりましたよ、あーこうなりましたよー、そんな感じ?
875名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 10:47:30 ID:H+ATu0Ql
子供の目線で物語りを考えましたよ、とかそういう言い訳されそうだけど
その言い分は子供を小馬鹿にしてる。
昨今の子供映画を少しは観た方が良いよ、おばちゃん
876名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 13:18:03 ID:Md3QQXqU
ガメラって飛んでいるとき、足どこいれてんの?
877名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 14:30:14 ID:s+TD3lrs
足の裏から火を吹いてるのだろう。
包茎状態になると噴射孔が開く
878名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 15:05:43 ID:0r9GkZP0
トトガメラって飛ぶ時は回転ジェットのみ?
脚部からの噴射だけで飛ぶシチュエーションってなかったの?
879名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 16:51:22 ID:LSXIe7j/
>>869
映画板住人は特ヲタとは限らないのだよ。
いい年して怪獣大好きなキモヲタは映画板に来なくていいよ。
880名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 16:55:06 ID:Wm+Nt5DF
昨日試写会に行ってきました。
途中まで面白かったけど、子供達が赤い石を
リレー式でトトに運んでいく場面で萎えたよ。
なんでトトの事知ってるねん。
881名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 17:23:18 ID:H+ATu0Ql
>>878
中途半端なドラマシーンに時間が取られてそこまでする尺が足りなかった。
882名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 18:11:42 ID:n6h6zdsT
ネタバレしすぎだよ、このスレ。
883名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 18:32:56 ID:A4L+AuOv
回転ジェットは平成ガメラ方式でいくんだな。
もう今後はあれがスタンダードになりそうだな。偉大な発明だよ。

しかしガメラブランドなんてある意味無いんじゃない?
平成ガメラって作り手も受けてもゴジラをやりたいけど出来ないから
ガメラでやったってだけだろう?
884名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 19:09:57 ID:s+TD3lrs
回転ジェットって昔からそのままじゃないの
885名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 20:00:13 ID:TIGdXa6d
ジーダスにやられたギャオスがガメラに覆い被さって、粉になるんだ。
それでガメラが復活。
最期に火炎噴射でジーダスを撃退。

そんなようなストーリーだ。
どっかで見たようなエンディング。
886名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 20:09:11 ID:AFUVzfX7
>>885
ゴジラVSメカゴジラじゃんw
887<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/04/22(土) 20:12:38 ID:aIvlo+LH
食堂で客が注文していた、「サメシル」(?)、ってなんだろう。
888名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 20:15:46 ID:0r9GkZP0
このスレもあと残り100ちょっとだけど、ふざけたネタレスで埋めようか?
どうせ次スレは要らなさそうだし・・・
889名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 22:11:38 ID:xAi+oX9W
んじゃぁ、続編(あればだけど)妄想

「小さき勇者たち ガメラ2」

ガメラとジーダスの決戦から一年が経とうとしていた。あの決戦以後、ガメラは姿を現してはいない。
食堂で父親の手伝いをする相沢透(富岡涼)。食堂のテーブルの上にはガメラ=トトの写真が飾られていた。
一方、研究者・雨宮(石丸謙二郎)はある研究をしていた。彼はジーダスの肉片を手に入れ、その肉片からジーダスのクローンを作っているのである。
ジーダス・クローンはすでに10センチほどに成長していた。一見すると、ただのトカゲのようでもあるが、その毒々しい襟の模様はかつてのジーダスのそれと酷似している。
雨宮はジーダス・クローンにエネルギー剤を注入しようとすると、誤って自分の指を傷つけてしまう。雨宮の血を舐めるジーダス・クローン。
すると、ジーダス・クローンは目を赤く輝かせ…
890名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 22:18:26 ID:0r9GkZP0
続編は作られないと思うよ
もはや怪獣映画が受け入れられるような時代じゃなくなったんだと思う
角川の次回の大映作品復活企画は「大魔人」らしいしね
(「大魔人」もカテゴリー的には怪獣モノになっちゃうのかな?)
891名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 22:19:38 ID:0r9GkZP0
訂正
○←大魔人
×←大魔神
892名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 22:20:40 ID:0r9GkZP0
訂正の訂正(汗
○←大魔神
×←大魔人
893名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 01:13:57 ID:M32TO3+A
>>>889
大まかのラインはそんな感じで良いと思うけど、
10年後ぐらいにしてその間ガメラは何度も人類を守るため巨大生物と戦い続けてた。
ついに対巨大生物の対策としてガメラとジーダス・ギャオスなど巨大生物の遺伝子よりクローンジーダスを作り出される。
その研究者を新キャラのヒロインにして、その研究を妨害する工作員として登場する謎の青年が成長した透。
で、クローンジーダスがいればもはやガメラは必要ない、やつも処分すべき巨大生物でしかないそうい話の展開になっていき、
ついにガメラはクローンジーダスの前に破れ力尽き倒れる。
しかし、巨大生物の度重なる被害で疲弊した日本へのアジア諸国の進出を危惧して
日本は国力保護支援の見返りとしてクローンジーダスを米に引き渡す動きとなる。
だが新たなる守護神クローンジーダスはすでに人類の人の敵は人類であると認識し始め、新たな生物へと自己進化し続けていた。
傷ついたガメラはそれでも人類を守るため立ち上がり戦いを挑む。。。。
894名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 02:34:45 ID:/6xAx7Dx
続編の妄想をするなら、近作の設定を引きずらない方がいいんじゃない?
オタっぽい設定.構想だと方向性が違いすぎる気がする。

895名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 03:04:28 ID:ImjhuiSk
志摩の海といえば、かつてガマクジラが現れたことがあるなぁ。
896名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 05:11:33 ID:O6O6Rvli
林家しん平レベル
897名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 08:39:59 ID:D8LB80Oy
トトはもういいから、平成四聖獣のオチをつけてくれよ。
898名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 11:30:26 ID:Ypw90oCF

『小さき勇者たち〜GAMERA〜』 20点 ←今週のダメダメ
子供向けにしても、もっとしっかりしてほしい
http://movie.maeda-y.com/movie/00715.htm
899名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 11:57:08 ID:XDDlVxYW
子供向けだからこそ
もっとしっかりしてほしい
900名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 12:21:29 ID:M32TO3+A
今回の撮影にて何匹亀を使い捨てで殺したんだろ?
動物愛護の精神で大切に扱いましたつーのなら2〜3匹で十分だろwwww
901名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 12:44:51 ID:2/zqLxu0
>>897
あれは綾奈の妄想だから
902名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 13:06:07 ID:4/Gz8Mt3
>>900
沢山飼ってヘビーローテーションを避けた方が
動物にも負担が掛からないと思うが。
903名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 13:10:07 ID:oFjgQI+g
豚や牛食ってるやつは動物虐待
904名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 13:39:29 ID:cW1uV8Vy
スレ違い
905名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 17:38:01 ID:uUlkvg5P
さあ皆さん、公開が始まるまでに糞レスでこのスレを埋め立ててしまいましょう!
906名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:17:05 ID:V0KcW9IR
特撮のほうにあったこれ、誰もちゃんと答えられてないのなw

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145068869/328-333
907名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:56:15 ID:NITc3R2W
YAHOOで配信された「大怪獣ガメラ」、「ガメラ対ギャオス」うpして
908名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:05:00 ID:7758jKkX
>907
簡単に言ってくれるけど、
「大怪獣ガメラ」が563MB、「ガメラ対ギャオス」が620MBもあるんだぞ。
909名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 08:49:36 ID:8/JxyivY
あれ期間限定ライセンスだからダウソしててももう見れないんじゃ?
っていうか見れる人には見れるんだろな
910名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 14:40:15 ID:DYsTjovJ
昭和ガメラは、面白いと思ったことはないんだけど、平成ガメラ3部作は
大のお気に入り。
今回も平成ガメラよもう一度と、観に行こうかなと思ってたんですが
そういう期待はしないほうがよさそうですね。
911名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 14:55:17 ID:JY0Y9Ape
>910
REX見るつもりで見れば楽しめるんじゃないか?
平成ガメラが好きなら金子ゴジラか金子デスノートに期待汁
でも金子も優香のミュージカル風な奴つまんなかったからなー。
912名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 15:09:37 ID:GJOiZyAs
>>910
平成三部作信奉者を満足させられる作品なんて二度と現れないと思うよ
なので、今作も君の期待に応えてくれる作品には到底なりえていない
観にいっても金銭的・精神的ダメージを被るだけだから絶対に観にいっちゃダメだよ
913名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 16:03:44 ID:543X5hKL
ジグラ星人の手先のお姉ちゃんとヘレンちゃんのパンツで昭和ガメラの勝ち
914名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 16:46:28 ID:JY0Y9Ape
昭和ガメラはツッコミどころ満載で面白い。
「あれはギャオスだよ」「あの怪獣はそういう名前なのかい?」
「ギャーと鳴くからギャオスだよ!!」とか
ギャオスを呼び寄せるエサの人工血液の説明セリフの
「輸血には使えないが味・臭い共に本物そっくりなものがあるそうだ」
なんで?なんのために?
むしろ輸血用に開発しろよ。味とか臭いとかそっくりな人工血液作る意味ねえ!!
915名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 16:58:46 ID:PT4HZU7s
>>「輸血には使えないが味・臭い共に本物そっくりなものがあるそうだ」

「あるそうだ」じゃなく「作れるそうだ」じゃなかったか?
だからギャオスを倒すために作ったと記憶しているが。
916名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 17:51:52 ID:Qa2oaPzD
新生ガメラ最高でした。
新たなガメラマーチもお願いしまつ
917名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 19:25:42 ID:A0bnvO7F
天地否、それ滅びなん
918名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 19:54:33 ID:RfAI8/Gr
腐臭が漂ってるなw
919名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 02:33:11 ID:bJXp662E
超合金ガメラ・レビュー
ttp://pony-hp2.web.infoseek.co.jp/GAMERA.htm
920名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 06:30:09 ID:cvpfHHTd
ワロス
921名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 14:59:05 ID:mxnCYgNa
79
922名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:01:28 ID:mxnCYgNa
78
923名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:02:56 ID:mxnCYgNa
77
924名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:04:00 ID:mxnCYgNa
76
925名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:05:36 ID:mxnCYgNa
75
926名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:07:09 ID:mxnCYgNa
74
927名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:11:55 ID:mxnCYgNa
73
928名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:06:02 ID:mxnCYgNa
72
929名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:08:18 ID:mxnCYgNa
71
930名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:09:35 ID:mxnCYgNa
70
931名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:10:48 ID:mxnCYgNa
69
932名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:12:29 ID:mxnCYgNa
68
933名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:13:47 ID:mxnCYgNa
67
934名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:15:28 ID:mxnCYgNa
66
935名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:17:44 ID:mxnCYgNa
65
936名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:19:06 ID:mxnCYgNa
64
937名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:21:14 ID:mxnCYgNa
63
938名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:24:12 ID:mxnCYgNa
62
939名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:30:37 ID:dqEkGSzT
終わりか?
940名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:53:58 ID:mxnCYgNa
60
941名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:55:54 ID:mxnCYgNa
59
942名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:57:40 ID:mxnCYgNa
58
943名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:59:22 ID:mxnCYgNa
57
944名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:01:07 ID:mxnCYgNa
56
945名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:02:40 ID:mxnCYgNa
55
946名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:04:15 ID:mxnCYgNa
54
947名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:06:36 ID:mxnCYgNa
53
948名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:07:58 ID:mxnCYgNa
52
949名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:10:05 ID:mxnCYgNa
51
950名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:11:37 ID:mxnCYgNa
50
951名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:13:58 ID:mxnCYgNa
49
952名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:15:51 ID:mxnCYgNa
48
953名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:17:20 ID:mxnCYgNa
47
954名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:19:02 ID:mxnCYgNa
46
955名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:20:52 ID:mxnCYgNa
45
956名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:22:52 ID:mxnCYgNa
44
957名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:24:00 ID:mxnCYgNa
43
958名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:26:48 ID:mxnCYgNa
42
959名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:28:33 ID:mxnCYgNa
41
960名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:30:48 ID:fyShBe5l
1000まで、いくらだ?
961名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:31:44 ID:mxnCYgNa
39
962名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:33:12 ID:mxnCYgNa
38
963名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:33:26 ID:fyShBe5l
ぜんぜん たりねえじゃん!
964名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:48:49 ID:cvpfHHTd
基地害降臨?
965名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:13:26 ID:sUmBJJ//
バルゴンにG2次ぐガメラのネ申映画
966名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:51:30 ID:cl1gf6+p
宣伝費が神レベル
角川映画時代全盛の時はタダ券配りまくってたな
967名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:55:30 ID:m9N9yIVP
33
968名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:57:46 ID:m9N9yIVP
32
969名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:59:36 ID:m9N9yIVP
31
970名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:00:42 ID:m9N9yIVP
30
971名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:02:37 ID:m9N9yIVP
29
972名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:03:56 ID:m9N9yIVP
28
973名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:05:27 ID:m9N9yIVP
27
974名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:06:41 ID:lo7GUh/M
28
975名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:07:23 ID:m9N9yIVP
25
976名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:09:02 ID:lo7GUh/M
時蕎麦失敗
977名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:09:24 ID:m9N9yIVP
23
978名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:11:00 ID:m9N9yIVP
22
979名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:12:08 ID:m9N9yIVP
21
980名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:13:39 ID:m9N9yIVP
20
981名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:15:25 ID:m9N9yIVP
19
982名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:17:44 ID:m9N9yIVP
18
983名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:19:06 ID:m9N9yIVP
17
984名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:20:29 ID:m9N9yIVP
16
985名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:22:26 ID:m9N9yIVP
15
986名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:23:41 ID:m9N9yIVP
14
987名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:25:08 ID:m9N9yIVP
13
988名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:26:17 ID:m9N9yIVP
12
989名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:27:46 ID:m9N9yIVP
11
990名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:30:47 ID:m9N9yIVP
10
991名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:32:20 ID:m9N9yIVP
9
992名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:33:27 ID:m9N9yIVP
8
993名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:36:24 ID:m9N9yIVP
7
994名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:37:50 ID:m9N9yIVP
6
995名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:39:07 ID:m9N9yIVP
5
996名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:40:29 ID:m9N9yIVP
4
997名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:42:09 ID:m9N9yIVP
3
998名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:43:15 ID:m9N9yIVP
2
999名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:44:35 ID:m9N9yIVP
1
1000名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:59:29 ID:q3vaEeG8
1000だぎゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。