【ガメラは】小さき勇者たち Part4【少年のために】

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しより愛をこめて
>>今回のガメラはすてきな子供だましがいっぱいで

・小島にある赤い石、誰が見てもわかるくらい光りすぎてね?
・亀を飼うのに餌も水もゲージも用意しないでいいの?
・4人がかりで動かせなかったトトを、透一人で2階からどうやって降ろしたん?
・ジーダス出現理由も命名理由も皆無ってなんで?
・ジーダス初登場時に父親と友達に「偶然」と次々と出会いすぎね?
・赤い石がどうして重要だと子供たちはわかったの?
・怪獣が出てもいないのに大慌てで名古屋に行く父親が謎杉ね?
・ジーダスが名古屋を選んで上陸する理由なに?
・雨宮教授がいきなりガメラのエネルギー源を持っているってなんで?
・夏帆の手術ってはなっから成功確実で緊迫感なさすぎね?
・夏帆から石をもらう小さな女の子は、なんでガメラがトトって知ってたん?
・津田さんがラストで豹変して透を危険な場所に行かせるのどうして?
・自衛隊はあんなに出て来て、怪獣の追尾も攻撃もしないのなんで?
まだいくつもあるけど
●子供たちがトトとまるで交流していないのに、なんで友情発生すんの?
●透はなんでさっさと石を渡さないで危機一髪のトトに長々と説教してんの?
329名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 03:05:52 ID:PC8sZQJQ0
>・小島にある赤い石、誰が見てもわかるくらい光りすぎてね?
誰が見ても楽しめる映画だからな
>・亀を飼うのに餌も水もゲージも用意しないでいいの?
亀じゃなくて亀のミニチュアだからな
>・4人がかりで動かせなかったトトを、透一人で2階からどうやって降ろしたん?
前に押していれば下に辿り着くものなのだよ
>・ジーダス出現理由も命名理由も皆無ってなんで?
そこにジーダスがいるからだ
>・ジーダス初登場時に父親と友達に「偶然」と次々と出会いすぎね?
次々偶然が続いただけさ
>・赤い石がどうして重要だと子供たちはわかったの?
ゲーム脳だから
>・怪獣が出てもいないのに大慌てで名古屋に行く父親が謎杉ね?
急にエビフライでも食べに行きたくなったんだろう
>・ジーダスが名古屋を選んで上陸する理由なに?
急にエビフライでも食べに行きたくなったんだろう
>・雨宮教授がいきなりガメラのエネルギー源を持っているってなんで?
こんなこともあろうかと用意していたのさ
>・夏帆の手術ってはなっから成功確実で緊迫感なさすぎね?
医療ミスが流行っているとテレビで言っていたので安心はできまい
>・夏帆から石をもらう小さな女の子は、なんでガメラがトトって知ってたん?
虫の知らせで……
>・津田さんがラストで豹変して透を危険な場所に行かせるのどうして?
ライオンは我が子を谷へ突き落とし這い上がってきたものだけを育てるという
>・自衛隊はあんなに出て来て、怪獣の追尾も攻撃もしないのなんで?
また怪獣映画の撮影協力だと思って指示を待っていたのだろう
>●子供たちがトトとまるで交流していないのに、なんで友情発生すんの?
友達の友達は友達なのよ
>●透はなんでさっさと石を渡さないで危機一髪のトトに長々と説教してんの?
背伸びしたい年頃なのさ
330名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 03:10:30 ID:MA3DJECe0
分かる範囲で…あえて、こう解釈できる、というのは入れないね。

・亀を飼うのに餌も水もゲージも用意しないでいいの?
リクガメに水は禁物。
ゲージはホントはあったほうがいいだろうけど、
生き物飼うのも禁じられてる状況だってのは覚えてる?

・4人がかりで動かせなかったトトを、透一人で2階からどうやって降ろしたん?
4人がかりで動かせないなんて表現あったっけ?
とりあえず、隣の女の子と二人でよっこらせと外まで運んでるシーンはあったよ。
二人がかりならなんとか動かせる重さだったんじゃない?

・ジーダス初登場時に父親と友達に「偶然」と次々と出会いすぎね?
田舎の町を馬鹿にするなw。
それはそれは狭いものなんだから。

・雨宮教授がいきなりガメラのエネルギー源を持っているってなんで?
30年前のガメラ出現から研究し続けているという設定だったでしょ?
それでガメラのエネルギーを速攻で用意できるってのも、まあアレだけど。

・夏帆の手術ってはなっから成功確実で緊迫感なさすぎね?
確実じゃなかっただろ。最後の夕日かもしれないし…とか言ってたし。
心臓手術だぞ?もう、親の気持ちを考えたら…

・津田さんがラストで豹変して透を危険な場所に行かせるのどうして?
豹変って…それまでも透の行動がなんだと思ってたの?
危険な場所だからこそ、一緒に行くって言ったの、覚えてないの?
331名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 03:13:21 ID:tREoYxDiO
平成ガメラに嫉妬してるゴジラスタッフ(例えば某1549の監督)が恨みをこめてガメラファンに嫌がらせするためだけに作ったような…
そんな印象なんだけど……
「ガメラは子供の味方だ!これで満足だろ?」
にやにやする手塚やネ兄の顔が浮かぶな
もっともこんな嫌がらせでガメラは消えないけどさ
332名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 03:22:04 ID:tZ6a4x6w0
あー、ここはガメラ絶対肯定スレなんだねぇ。
俺もストーリーがご都合過ぎて引きまくりだったよ。
好意的に解釈するのも虚しいくらいね。
333名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 03:42:03 ID:7hhDq2GW0
>>330
・リクガメに水は禁物。
海でGETした亀をリクガメってわかっていたんですか?
餌はなんで用意してあげないの?

・4人がかりで動かせないなんて表現あったっけ?
スケボー乗せないと移動できなかったんじゃないですか

・田舎の町を馬鹿にするなw。
してないしてない。
ただ、父親に偶然会って、人混みの中で今度は友人に会ってって、これは続きすぎだろ
と思ったわけよ

・30年前のガメラ出現から研究し続けているという設定だったでしょ?
教授、まだ30代って設定があったと思うけど……
生まれた時から研究していたんですかね?

・確実じゃなかっただろ。
父親が「簡単」って言ってましたが何か?

・危険な場所だからこそ、一緒に行くって
今までさんざん止めてたでしょ。行かせないように。
あそこでなんで急にそう思うの?