ヴィタール Vital

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
そして、闇は開封された。

2004年12月ロードショー

http://www.vital-movie.com/

監督・脚本他 塚本晋也
エンディングテーマ blue bird / Cocco
出演 浅野忠信 柄本奈美 KIKI 岸部一徳 國村隼 りりィ 木野花 利重剛
2名無シネマ@上映中:04/11/20 00:07:24 ID:9Sy2pYdE
配給:ゼアリズエンタープライズ
2004年/日本/86分

2004年ヴェネツィア映画祭特別招待作品
3名無シネマ@上映中:04/11/20 11:06:56 ID:UnGW3Gb3
浅野またロン毛か…。
役がそういう役なんだろうけど
あんま似合ってないな。
4名無シネマ@上映中:04/11/20 21:22:05 ID:H4E0Zd1A
http://www.goldview.co.jp/tit_e.html

Tsukamoto workからVITALを選択
別バージョンの予告編見れる
5名無シネマ@上映中:04/11/21 21:52:46 ID:oGZ6hkhP
この監督の『双生児』っておもしろい?
6名無シネマ@上映中:04/11/24 00:11:46 ID:nV2T6kXx
塚本作品にしては予算多めだし、美術も気合入ってるけど何か物足りない・・。
特に監督の個性が控え目なのが残念。
でもヒルコやバレット・バレエよりは面白い。
7名無シネマ@上映中:04/11/24 16:52:46 ID:4rCmNAmf
塚本の最高傑作は六月の蛇の気がする
8名無シネマ@上映中:04/11/24 17:07:48 ID:kOqSCmPZ
ミネラルウォーターの映画?
9名無シネマ@上映中:04/11/25 17:27:44 ID:WMDbY57P
ヴィタールはギリギリで付けたタイトルだってね
それまでは漠然と「解剖映画プロジェクト」

六月の蛇は塚本演じるストーカーが
子供の頃に初めて作った自作カメラで遺影を撮るのがジーンときて

ラストのセックスレス夫婦のカラミでよく分からんが泣いた。


10名無シネマ@上映中:04/11/28 22:35:11 ID:ej1QX1aR
今日予告見たけど
結構面白そう。
11名無シネマ@上映中:04/12/02 20:15:12 ID:SRFTo116
R指定ないってことはグロくはないんだね。
12名無シネマ@上映中:04/12/03 03:52:50 ID:sCA6uHxp
試写会見てきた。面白かったよ。
六月の蛇って見たことないんだけど、この人の今までの印象とは違って
ちゃんとした映画だ…と思った(どんな印象…)
解剖シーンはちょっとだけグロいけど、グロシーンはなかったよ。
スレがあってよかった。みんなも見たら感想書いてくれ。
13名無シネマ@上映中:04/12/03 04:01:17 ID:sCA6uHxp
今検索してみたんだけど、六月の蛇見たことあった…。
テレビで見たせいかあまり面白く感じなかったな〜。
でもみんな絶賛してるから機会あったらまた見てみるよ。

ヴィタールはタイトルもっとかっこいいのがよかったなと思った。
彼氏と一緒に見たいなーと思った。
14名無シネマ@上映中:04/12/03 04:17:57 ID:3jZcYg2r
試写見ました。
ラブストーリーだとは思わなかった。
よかった!
15名無シネマ@上映中:04/12/04 11:32:47 ID:Bo7xpGwL
なんか、ぶらんちでやってたな。
ちょっと面白そう。

>>14
ラブストーリーなの?
16名無シネマ@上映中:04/12/05 01:00:26 ID:N9WSvtug
人それぞれだと思けれど、私はラブストーリーだと。>>15
それがこの映画のテーマ(意識)に効果的に働いていたと感じました。

爪も髪もその人を構成するものが全部愛しいと思う位
人を好きになったことがある人は楽しめる映画かも。
17名無シネマ@上映中:04/12/06 00:31:02 ID:uqQyDRM7
18名無シネマ@上映中:04/12/08 04:47:40 ID:kriEDnQ5
掘り続けて地球の裏側に突き抜ける:塚本晋也監督『ヴィタール』解説
by宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=203



・・・しかしどれがVital本スレなのやら。ここでいいのかな。
19名無シネマ@上映中:04/12/08 10:05:16 ID:0iRWd8hV
>>18
Vital本スレ、これでいいんじゃないすか?

うー、早く見たいなー。

20名無シネマ@上映中:04/12/09 17:58:38 ID:BJ1WFuzY
ヒロインの危うい雰囲気好きなんですけど、むいでますか?
21名無シネマ@上映中:04/12/09 22:11:48 ID:CiiBinHd
浅野はちゃんと喋るの?
22名無シネマ@上映中:04/12/09 23:21:11 ID:8+HsIGrc
印象的なセリフを喋ってたよー。
数は少ないけど。
23名無シネマ@上映中:04/12/10 00:35:59 ID:yFInxoz5
浅野ファンで解剖実習やった漏れとしてはぜひ初日にみたいでつ。
24名無シネマ@上映中:04/12/10 23:45:36 ID:I0hlkrYc
明日初日なのに書き込み少ねー。
渋谷系の映画ってあんまりスレ伸びないよな。
25名無シネマ@上映中:04/12/11 01:53:30 ID:nrF0XWGV
公開初日舞台挨拶とかないのか
浅野と塚本監督が並んでるとこ見てみたい
26名無シネマ@上映中:04/12/11 07:53:41 ID:YLZ4rogU
今日だよ>>25
浅野の公式見てみ。
27名無シネマ@上映中:04/12/11 22:52:21 ID:DJjcd3dC
そういやヴィタールと同じく「鉄男U」の主人公も記憶喪失だったけど、
結構塚本監督は記憶喪失こだわっているのか。
「鉄男U」は被害体験のトラウマゆえでなく、加害者として破壊を楽しみ、
美しいと思ったことが記憶喪失の原因になっていて、当時映画ではあまりない
アプローチで新鮮に思った気がする。(「ロストハイウェイ」あたりから
たくさんでてきて、いまでは陳腐化しているけど・・・)

さて、ヴィタールはどうかな?
28名無シネマ@上映中:04/12/12 12:38:30 ID:JZLhaOs/
age
29名無シネマ@上映中:04/12/12 21:00:04 ID:YAxUGAYD
観た。
名作。
今年のベスト決定。


ただ、カメラが部屋の中をグルっと回るだけで、
人の死を演出してしまうセンスは凄い。
30名無シネマ@上映中:04/12/12 23:53:05 ID:xIy1Z79E
今日観ました。
塚本監督の映画観るのは初めてだし、
前情報もほとんど入れないで行ったのですが、良かったです。
正直もっと意味不明な感じかと思ってた・・・。
ラストも・・・・・残りました。しばらく尾を引く。
もっと非日常的なところに足場を置いているのかと勝手に思っていたので、
こんなに日常を大事に見ているということに驚きつつ、やさしいものを感じた。
映像というか、空気感というか、この監督のセンス好きになりそうです。
すごく引き込まれました。他の作品も観てみようと思います。
31名無シネマ@上映中:04/12/13 11:42:13 ID:bt8CzV59
また塚本得意のセンズリ映画なの?
32名無シネマ@上映中:04/12/13 14:40:35 ID:9Bs01gk9
塚本が得意とする”都市”と””暴力という要素が極端に減った。

それより大丈夫か?渋谷は初日の舞台挨拶の回も満員にならなかったぞ!

33名無シネマ@上映中:04/12/13 15:31:26 ID:biOnmyT4
あとからジワジワくる〜尾をひく〜
何度か映画館で見たいのですぐ打ち切られないことを祈る!
34名無シネマ@上映中:04/12/13 19:28:57 ID:s4XR2sG0
あー。大阪でも上映してくれー。
35名無シネマ@上映中:04/12/14 03:04:11 ID:PsLokqXK
明日見に行く予定だけどどうなのかな。
Coccoの歌が発売予定がないというのが寂しい。
36名無シネマ@上映中:04/12/14 18:17:52 ID:YcKPWRk9
>>30
この作品で塚本監督が気になったのなら、
いきなり鉄男とかいかずに、
六月の蛇>バレット・バレエ
という順番で見ることを薦めます。
37名無シネマ@上映中:04/12/15 00:20:08 ID:Czc7gFOx
さかのぼって見ていくが吉、な監督なのか。
38名無シネマ@上映中:04/12/15 05:39:48 ID:5D6lGyfi
一番先に「鉄男」だろ!?どう考えたって。
39名無シネマ@上映中:04/12/15 08:32:00 ID:R5/2XLFl
kikiが可愛かったね
相当
40名無シネマ@上映中:04/12/15 09:07:57 ID:yw9frlhW
>>39
女が二人とも声としゃべり方が一緒でどっちがどっちなのかわかりにくかった。

でも一番気になったのが監督の演技が浮いてたこと。
今どき他人のふりして携帯で会話って…。しかも逆上してて、見ててはずかしい。
そのあとの死亡報告も不自然。なんでみんなの前で発表するんだ?
あの男の存在が自分が出たかったから付け足した役みたいで不要だった。
41名無シネマ@上映中:04/12/15 09:55:11 ID:kevIaVI2
>40
利重剛のこと?まぁ彼も監督はやるけど・・・
42名無シネマ@上映中:04/12/15 10:11:12 ID:6q8u/Naq
なんといっても、これは利重剛監督作品だからな。
4340:04/12/15 11:10:57 ID:yw9frlhW
あ、ごめんスで間違えてた。
顔似てない?
また出てるーー!と思って勝手にいらついてたw
44名無シネマ@上映中:04/12/15 11:35:16 ID:K/KDX/J9
似てないw
45名無シネマ@上映中:04/12/15 17:28:53 ID:+qk9u3Qp
つまり塚本ファンじゃなくて浅野忠信に釣られたクチね。
4640:04/12/15 18:03:30 ID:yw9frlhW
>>45
ん?自分?塚本は好きじゃないよ。4本くらい見てるけど。
でもこれはけっこう良かったね。文句ばっかり書いちゃったけどさ。
今までのわけわかんないのとは違ってた。
確かにファンか浅野に釣られる人間しか観なさそうだけどね。
47名無シネマ@上映中:04/12/15 22:38:27 ID:W9g2zabq
今日新宿で見ました。
感動した。
泣いた。

ほんと、あとからじわじわくるね。
思い出しては涙がまた。


確かにお客さんは少なかった。平日だし?
48名無シネマ@上映中:04/12/16 00:23:15 ID:xqVHWJ/j
ここ何作かしっとり系続いてるね。鉄男風の稚気あふるる暴走映画は
もう撮らないのだろうか?
東宝も北村にゴジラ撮らせるなら、塚本にもSF大作、小松左京の
「日本アパッチ族」あたりを頼んで欲しいぞ!!
49名無シネマ@上映中:04/12/16 15:28:19 ID:ZqfaVZ3v
kiki可愛くなかった?
50名無シネマ@上映中:04/12/16 16:44:49 ID:+bR+ZNi1
かわいかった!声もかわいい。
51名無シネマ@上映中:04/12/16 17:09:41 ID:J3VIDVhi
正直よかった。
観ている最中も鳥肌が立ったし、あるシーンを思い出しては再度鳥肌。
こんなに余韻が残る映画は久々。
だがしかし、惜しむべきは前々からの塚本映画を苦手とする人は
絶対先入観でみないであろうこと。
塚本はまめに観ているが、今回ので印象がちょっと変わった。
いつもハングリーでいてほしいと思っていたが、こういう路線もありかと。
でも金かけすぎてこれがポシャると海獣危ないって噂も…

ところで初日の舞台挨拶見に行ったが、挨拶終わって4人が出て行くとき一緒に出て行った人がたくさんいた…これから上演って時に。
なんなんだあれ?追っかけ?
52名無シネマ@上映中:04/12/17 01:20:04 ID:xX3UuDfk
すげーよかったけど、見た後すごい鬱になってます、、、
53名無シネマ@上映中:04/12/17 04:49:20 ID:QEU6aJMz
>>51
さくら
54名無シネマ@上映中:04/12/17 10:52:39 ID://wynNrk
いやー漏れもそう思うよ。>>51
塚本監督作品、とか解剖映画、ってふれこみで二の足を踏んでるひと
おおいと思うな。いい映画なのに、もったいない。
55名無シネマ@上映中:04/12/17 11:51:17 ID:Dt86PG8E
53>>サクラ雇う程金ないと思われ。
56名無シネマ@上映中:04/12/17 12:14:12 ID:qq+kjuaz
kikiのサイト。カッコいい。

ttp://kiki.vis.ne.jp/
57名無シネマ@上映中:04/12/17 12:43:34 ID:F17mvKnn
舞台挨拶で見たヒロイン2人は全然イメージが違った。kikiはやっぱりモデルっぽ
かったし。意外なのは素顔の柄本がすごい童顔ってこと。映画のイメージまったく
なかった。
58名無シネマ@上映中:04/12/17 15:27:21 ID:8cyu5BX0
>>55
配給が関係者にタダ券配るんだよ
それで初日の動員を水増しするわけ

それにしてもkikiはかわいすぎるね
59名無シネマ@上映中:04/12/17 20:32:22 ID:1OvHiLAu
>>51
舞台挨拶初回見た人は2回目も見れるからそれでだと思う
60名無シネマ@上映中:04/12/18 01:52:41 ID:UJ5eyjzC
バレリーナとしての柄本さんをずっと応援しているけど、
映画に出るなんて知らなくて、駅のポスターみてびっくりした。

台詞大丈夫なのかとドキドキしたけど、そんなことふっとぶくらい表情に
ひきつけられたよ。廃墟や海辺での立ち姿等は本当に美しかった。

踊るシーンにはもう少し期待していたんだけど、あまりにも短かったし、
コンテンポラリーの練習が充分でないまま撮影しちゃったんだろうなっ
ていう感じがしたのがとても残念。コンテにはあんまり向いてなさそうかも。

これを機に牧でもっといい役つかないかな。映画でも素敵だったけれど、
バレエに対して中途半端にならないでほしい。

61名無シネマ@上映中:04/12/19 01:12:33 ID:2Lm1MWq0
塚本作品を全部見ているが、6月の蛇が良かっただけに、
ちょっと心配だったが、感動した。
確かに都市や暴力といった塚本監督の特徴が薄れたかもしれないが、
どんな監督もその時期により作風やテーマは代わるし、そのへんは
理解が出来る。

ストーリーは言って見れば記憶喪失物の1つかもしれんが、
それを塚本監督がやるとこうなるのかと。
独特のカメラワークはもとより、間 が考えさせる時間を作ってくれている。

Coccoのエンディング涙ぽろぽろ流していたよ>観客。俺もだけど。

難を言えば、論下の浅野。生理的に好きでは無い、ただそれだけだけど。

あとは音楽かな。バレットバレエの頃までは、初期の作風を保っていたから、
同じ作曲家でOKだろうけど、蛇あたりから作風が変わってきて、
もうちょっと楽理を学んだ人に作ってもらうと、どうなるのか興味がある。
作風に変化があるだけ、重要な音も変化して欲しいな。
音楽だけおいてけぼりって感じかな。
パンフレットとか買っていないから、もしかしたら代わっているかもしれないけど。

総合的に見て、一回り「一般人でも見れる映画に、カルト的要素が
ちりばめられている映画に」に成長したという感じかな。

でも鉄男が一番だけどな。
62名無シネマ@上映中:04/12/19 01:20:02 ID:OlDzYKbX
>>61
たとえば誰が演じてたら、もっと良かったと思う?
煽りとか、浅野論議をするつもりではなく、純粋に。
63名無シネマ@上映中:04/12/19 17:13:13 ID:ZBO9g9iV
yahooでも評判いいですね。
ただ必死に点数下げようとしてる人がいる。
64名無シネマ@上映中:04/12/19 22:52:25 ID:SmZpj+AW
観れる地域にいる人達羨ましい
ま、レンタルでみるからいいけど、cocco嫌いなんだよなー
65名無シネマ@上映中:04/12/20 00:28:49 ID:K56P6Nfl
この映画でエキストラやりました。
千葉の柏の火葬場でした、あのラストシーンです。
66名無シネマ@上映中:04/12/20 08:53:30 ID:QTLZ+htl
ラストシーンは火葬場じゃないが。
67名無シネマ@上映中:04/12/20 09:31:45 ID:N674V/Nx
>>61
>音楽だけおいてけぼりって感じかな。
石川忠も結構がんばってると個人的にはおもうけど
要所要所で入るインダストリアル系の音響が
今回はハズしてる感は否めないかも。
68名無シネマ@上映中:04/12/20 10:21:06 ID:PxicT9x1
全体的に印象深かったし、キキも可愛かったし。
ただ、人を驚かせるような音響で観客を飽きさせないようにする手法
は不愉快なだけだった。
69名無シネマ@上映中:04/12/20 21:24:55 ID:ZEU8OghX
全体的には、とても良い映画だと思う。泣けたよ、なんだか。
とはいえ、見る映画の80%は泣く俺だが。

ただ、蛇の時の雨の音のように、必然的な音で覚醒させられるのは
とても快感だけど、>>68のいうように、こんかいはビックリしたという感じかな。

>>67インダストリアル系の音ってよくわからん私だけど。
「頑張っている」ではダメなのではないか?金取ってるんだから。

>>64俺もCOCCO好きではなかったが、この映画にはハマってるよ。
70名無シネマ@上映中:04/12/20 23:20:13 ID:YSJYygCt
確かに音大きすぎだよね・・・。
正直、途中で苦痛を感じました。
扉に「監督の指定した音量で上映しています」って
貼ってなかったら、劇場に苦情を言いたいくらいだったよ。

ただ、ヴェネチアの上映の時に音が悪かったらしく
監督はそれがとてもショックだったらしい。
舞台挨拶で言ってました。
それで拘ってるのかな。


71名無シネマ@上映中:04/12/21 09:19:48 ID:ARkRyvMt
新宿で見たけど、音のデカさは貼り紙がしてあるぶん良心的だったかな。
塚本晋也に慣れてる人以外にもちゃんと対応してたというか。
音量の指定も演出の一環だと思うし。

>>67
不安感をあおるメタル系の音と、浅野がみる幻想の世界で流れる
きれいなメロディの対比が上手くいってたと、俺は思った。
石川忠のファンだからちょっと贔屓目かも知れないけど。
72名無シネマ@上映中:04/12/21 10:36:28 ID:89u077oT
監督、公開前日に自分で足を運んで渋谷の映画館の音の良さに
感動してたらしいよ。
あそこのスピーカー特殊だそうだし。
漏れも最初、しっとりした内容で石川忠で平気なのか?と思ったが
結構あっさり入ってきたけど・・・
アイゼンロスト好きとしてはちょっと意外だった。
73名無シネマ@上映中:04/12/21 11:09:10 ID:HBGMDFjn
>>72
それはどっちの映画館?
新宿の音も結構よかったけど、渋谷でも見直してみようかな。
74名無シネマ@上映中:04/12/21 11:10:07 ID:HBGMDFjn
あ、ごめん渋谷って書いてあるね。やっぱり渋谷でも見てみよう。
75名無シネマ@上映中:04/12/21 12:21:35 ID:cN3QmlHV
渋谷で観たんですけど、確かに音はバツグンに良かったな。
あと、画がシャープだし、色彩がモノスゴク綺麗だと思った。
勿論、これは元のフィルムが良いからなんだろうけど、
でも、アミューズCQNの映写機(技術)も関係あるんだろうね。
小さいスクリーンで、これだけの満足感が得られた事は、
一般劇場では皆無と言って良かったので、感心したな。
高級な試写室で観ている気分になりました。
76名無シネマ@上映中:04/12/21 21:27:50 ID:kZop+v39
たしかに音はよかったけど
セリフがぼそぼそ言ってて何言ってんだか
わかんないところがたくさんあった。
77名無シネマ@上映中:04/12/22 00:39:52 ID:gmzJ6sU3
こんなスレあったんだな。
今日新宿で見てきた。
なんとなく渋谷で見れば良かったかなという気にさせられる。

塚本ファンなんだけど、今回は俺的にはダメだった・・・。
作風が変っても拘りがあって煙突のシーンなんかでインダストリアル的な
音で表現しているんだろうけど、唐突過ぎる感が否めない。
なんとか集中して良心的に見ようとしたんだけどなぁ。
セリフぼそぼそ、は俺は大丈夫なんだけど、前半30分の展開の早さが、
雑に感じられちゃって。もう少し時間長くしても落ち付いて欲しいかな。

「もうちょっとこうしてくれ!頼む、監督!!」と、
帰りの電車で思ってしまったよ。

>>71不安感を煽る音も、もう少し捻りが欲しい気がするな。
なんか上の方で誰かが書いてたけど、「音楽家」に音を担当してもらったら
どうなるのか、っていう期待感もある。
幻想の世界の音も。もっと幻想的かつ変態的なものを期待してしまった。
生の音で作るのは予算的に厳しいのかな。
劇場の音にこだわるんだから、サントラにももう少しこだわって欲しいかな。初期がそうだっただけに。
初期からの塚本組のメンバーを大切にするスタンスは好きでもあるが。

そうは言っても、帰りにエレベーターで女が「音うるさくない?」と男に言っていたので、
「おまえ耳悪くない?」と言ってやりたかったが、男身長が180以上あったので、
TOKYO FISTになりかねないと思ってやめた。

渋谷でもう1回見てみるか。
78名無シネマ@上映中:04/12/22 00:41:28 ID:gmzJ6sU3
でもね、見た方がいいよ。




↑悪口ではなく、期待感から書いたことだから。
79名無シネマ@上映中:04/12/22 10:26:08 ID:AmkpF68L
これ見て泣けるヤツはある意味羨ましい。
80名無シネマ@上映中:04/12/22 11:22:51 ID:QRFZFaIn
>>79
どういった意味合いで?

おれは三ヶ月前に病気で逝っちゃった姉を思い出して
見終わってからすんごい鬱入ったよ・・・・。
81名無シネマ@上映中:04/12/22 14:56:47 ID:pnU3lfJQ
79じゃないけど、>>80みたいな境遇だと、そこそこの映画でも泣けると思われる。
そういう俺は、3年前に彼女を交通事故で亡くしたが、この映画見て浅野の立場より、
父親の立場の気分で見ていたかな。
浅野の立場には当たり前だけどなりきれなかった。
人それぞれ感情は違うけど、俺だったら彼女だとわかった時点で、
何があろうと他人には触らせない。遺体で遊んでるヤツらはマジメスで切り刻みたい。
解剖も中止。そういう自分の感情があるので、どっかで浅野に暴れて欲しかった。
嫌いな映画ではないけど、こういうのは他の監督に任せて、もっとすっごいのを造って欲しい肝。
82名無シネマ@上映中:04/12/22 15:17:40 ID:hYaXH0GW
コッコの歌が聴きたいので観に行こうかと思ってました

監督がコッコの歌声にマジ惚れたらしいし
83名無シネマ@上映中:04/12/22 16:20:51 ID:Q8fjY8or
>>82
私もコッコ目当てで行って、映画の方が予想以上によかったので、
おすすめですよ。
84名無シネマ@上映中:04/12/22 23:56:58 ID:ldnEiXcH
俺もCocco目的で行ってkikiが好きになった
Coccoは日本語で歌ってないってのもあって期待はずれだった
85名無シネマ@上映中:04/12/23 02:43:09 ID:ml2xBjoY
そうなんだよね。cocco日本語で歌って欲しかった。
私は柄本さん、さすがバレリーナという感じのスタイルだけど、なにぶん演技が。
ていうか岸辺一得(字違うな)さん以外、演技が。。。
>>81さん
そうなんですか。たいへんでしたね。
86名無シネマ@上映中:04/12/23 02:49:45 ID:p+V32sa8
「ヴァテール-宮廷料理人」のスレかと思った
87名無シネマ@上映中:04/12/23 16:10:09 ID:xwQDN4/n
パンフの価格設定はどうにかならんのか?
高いのでパスしたおいらは貧乏人。
88名無シネマ@上映中:04/12/23 17:43:19 ID:oL5o07AJ
一つ疑問があるんだが、オヤジがこっそり教授に頼んで
涼子の痛い片付けさせたはずなのになんで復活してんだ?
あと乳首見えないのはイクナイ
89名無シネマ@上映中:04/12/24 01:56:21 ID:0pn7bmLW
青山ブックセンター六本木店にて
解剖シーンに使われた御遺体展示中。

解剖関係の医学書類に囲まれててよく見えんが。
90名無シネマ@上映中:04/12/24 11:09:08 ID:K5tbk/q0
>一つ疑問があるんだが、オヤジがこっそり教授に頼んで
>涼子の痛い片付けさせたはずなのになんで復活してんだ?
そうそう、これ漏れも不思議に思った。
あれ?もう解剖は終わりで、なんで遺体はそのままなんだ?って。

82>>元々塚本がcoccoファンで、台本送ったらcoccoが「こんな曲はどう?」と曲を送ってくれたとか。舞台挨拶で言ってた。
91名無シネマ@上映中:04/12/24 11:58:02 ID:Oam/+Jhz
10年に一度の傑作だったよ。
92名無シネマ@上映中:04/12/24 19:24:38 ID:5Fszoen9
おととい3時から見たけど、俺以外2人だった。
大丈夫か?
93491:04/12/25 02:04:42 ID:C7rtYH26
ここのスレ読んだので今日渋谷に行った。1時の回。(客10人位だた)
圧倒的な映像センスに呑まれた。
音も良かった。そんなうるさくなかったし。

ともあれ、あんな素直に感動出来る代物だったって事に不意打ちされた。

あと
途中でいつの間にか死んでいた涼子の母親(木野花)って最初から死んでたんじゃないかとふと思った。
まぁ塚本さんの思う壺かも・・・
94名無シネマ@上映中:04/12/25 02:06:50 ID:C7rtYH26
↑HN間違えました・・・ゴメソ
95名無シネマ@上映中:04/12/25 23:40:58 ID:kEbKhGRA
ぴあの単館系の客ランキングに入ってなかったな。
あんまり客入ってないのかな?
96名無シネマ@上映中:04/12/25 23:45:39 ID:K6Asz7ws
あんまり表立って宣伝してる感じじゃないしね
まあ、宣伝だけでヒットするもんじゃないけど
97名無シネマ@上映中:04/12/26 01:04:19 ID:yc2P80ov
俺の時も少なかったなあ15人くらい?
宣伝だって、めざましテレビのエンタメ情報でたまたま知ったくらいだから
あんまりしてないんだろうなあ
98名無シネマ@上映中:04/12/26 08:03:21 ID:zrP7dWcK
月曜の徹子の部屋に浅野忠信が出るよ。
宣伝になるかなあ
99名無シネマ@上映中:04/12/28 02:33:43 ID:EWRghJun
徹子の部屋で「ヴィタール」の事何か言ってた?
100名無シネマ@上映中:04/12/28 03:51:04 ID:XTnaCZBU
宣伝
101名無シネマ@上映中 :04/12/28 13:57:41 ID:pLxwjT0C
公開中なのにこんなに伸びないなんて、不安になるな。
どうか冬休みで人がたくさん入りますように。
102名無シネマ@上映中:04/12/28 14:02:51 ID:88vl1Pux
新宿で観たよ。素晴らしいです。
103名無シネマ@上映中:04/12/29 02:02:18 ID:28xPLf91
新宿で観ました。
途中眠くなったりもしたんですが‥。
ラスト30秒、このためだけにもう一度観に行ってもいいと思いました。
今までの塚本作品の中で、自分的にはナンバーワンです。
104名無シネマ@上映中:04/12/29 08:54:54 ID:MGMAPEf1
>>103
うん、わかるわ。最後「コレで終わり?」と拍子抜けしたところに
あの映像はかなりセツナイ。
105名無シネマ@上映中:04/12/29 20:17:24 ID:Zl2BuHci
今日新宿で昼間見てきたが、折れたち入れて8人。
映画館のスタッフがロビーだけで4人。映写技師とかいれたら・・。
あれであの映画館の経営は成り立つのだろうかと、なんか心配だった。

宣伝はあまりないけど、記事にはなっていたのでもっと入っているかと思ったけど。

折れもこれまで全部塚本映画見ているけど、ヒルコと双璧のつまらなさだった。残念。
もっといっちゃってほしいです。
106名無シネマ@上映中:04/12/29 21:13:41 ID:9w5poni2
いつも塚本作品からは触感というか質感を感じるんだけど
今回はそういうのが薄く感じられ、
今までで一番「映画」になってしまったなあと思った。

リョウコは演技がちょっとキツかったなあ。。
んで、ラスト30秒の2人の台詞が聞き取れなくて、、、うーん。




107名無シネマ@上映中:04/12/30 16:48:37 ID:QLsJtacn
108名無シネマ@上映中:04/12/30 22:59:54 ID:+zyUZKIz
つまんねーよこれ
普通
109名無シネマ@上映中:04/12/31 19:01:52 ID:yw15HVeE
時間軸がよく分からんのだが
涼子さんが亡くなったのは
博史の目覚める前で
それから3年経って
解剖実習が始まるまで
遺体は保存されてたの?
110名無シネマ@上映中:05/01/01 00:20:37 ID:MI1z8KZE
事故ってから暫らくは生きてたんじゃないの?多分
111名無シネマ@上映中:05/01/01 21:55:59 ID:n0jJxpeD
>>109
どうでもいい
112名無シネマ@上映中:05/01/02 00:31:30 ID:KbwFdy8K
パンフレットを読んだら(1500円はいくらなんでも高すぎ)、
死んでから実際に献体された遺体が解剖されるまで
平均3年かかって、それまでは保存されているのが通常
なんだって。
113名無シネマ@上映中:05/01/02 01:30:35 ID:t5Fh2ujT
>>112
どうもありがとう
パンフは価格でスルーしてしまいましたが
シナリオも収めてるようなので
買うことにします
114名無シネマ@上映中:05/01/03 15:58:16 ID:JrZYE468
昨日新宿で見てきた。渋谷の方が音の耳障りがちょっといいかも。
115名無シネマ@上映中:05/01/05 00:09:08 ID:wghVW59b
「ヴィタール」ってバイタルサインの「バイタル」のフランス語読みなのかな。
116名無シネマ@上映中:05/01/05 08:00:02 ID:NgtFfTdK
アンリ・ベルグソンの哲学書に
生の飛躍 (エラン・ヴィタール)という言葉があり
117名無シネマ@上映中:05/01/05 18:44:20 ID:vPYc2MmE
昨日見たんだが直後の晩飯のカレイの煮付けを箸先で解体する時に妙な気持ちになった。
まあ食うんだけどwすいませんくだらなくて。
118名無シネマ@上映中:05/01/05 19:04:28 ID:l1jZarAg
自意識の具現化に限界をもたらしているのが
肉体なんだけど
その自意識を成り立たせているものも
肉体なわけで
だから肉体=自己なんつう当たり前のことを
踏まえないとどこへも行けないってことか

119名無シネマ@上映中:05/01/05 22:07:32 ID:Ppj56S4+
結局、解体したらなんものこらなくなる。
120名無シネマ@上映中:05/01/05 22:42:38 ID:vd3jtjCv
解剖シーンもラブシーンも描写が寸止めなのが
惜しかった。
121名無シネマ@上映中:05/01/06 01:07:39 ID:bH/0ghQy
>>116
つまり「生」ということだね。納得しました。
122名無シネマ@上映中:05/01/06 18:26:59 ID:XsqZvak7
kikiが脱いでるのはダブル使ってるのかな
きになるきになる
123名無シネマ@上映中:05/01/06 22:30:16 ID:V+SVMU4S
ダンスの振り付けがイイ!
さすが大島早紀子(H・アール・カオス)。
124名無シネマ@上映中:05/01/07 08:56:13 ID:JWEDGoi7
>>123
振り付け助手で、白河直子の名前がクレジットにあったね
125名無シネマ@上映中:05/01/08 04:25:11 ID:2ikfLw+Z
126名無シネマ@上映中:05/01/08 22:50:12 ID:SlB0gojW
>>123 >>124
映画もまだ見てないし、H・アール・カオスの舞台も見たことないけど…

H・アール・カオスの作品に「エラン・ヴィタール Eveの躁鬱」がありますね。

『ヴィタール』って題名・ダンサーのキャスティング(クラシックだけど)・大島の
振付、を考えると塚本監督がH・アール・カオスを好きだったりするのかな?





127名無シネマ@上映中:05/01/11 02:15:53 ID:ERHHEmmO
ネット検索してたら、
仮タイトル時に「エラン・ヴィタール(仮)」で紹介してるとこがあった。
128名無シネマ@上映中:05/01/13 15:44:55 ID:DxyAjvqE
「エラン・ヴィタール(生命の跳躍)」はベルクソンの哲学用語。
129名無シネマ@上映中:05/01/13 16:14:25 ID:C/j556cq
塚本監督は、ギリギリまでタイトルを決めることができず、
「無題」で公開することまで本気で考えてたらしい
(撮影時は便宜上「解剖映画プロジェクト」で通してた)。
その後、スタッフの一人に「エラン・ヴィタール」という言葉を
進言され、死体解剖の映画に「Vital」(英単語としては生命活動)
ってタイトルもいいか、と題名を決めるに至った、ということらしいです。
130名無シネマ@上映中:05/01/13 20:08:27 ID:jbe4X+Ph
あのダンスシーン(コンテンポラリーの)は
まさにエラン・ヴィタールだな。

死を描くからこそ鮮やかに生が跳躍する様を描けたのか。
なかなかいいスタッフもいたもんだ。センスある。
131名無シネマ@上映中:05/01/13 23:28:28 ID:Qey3zBJn
>>129
ってことは、大島早紀子を振付に起用した時点では「ヴィタール」という
単語は監督の頭に無かった、ってこと?

>>130
ベルクソン用語としての「生命の跳躍」は、個々の命は受け継がれていくが
同時に新しい種(生物学的分類)を生み出す力を持っている、てなことだった
と思う←間違ってるかも



132129:05/01/14 21:09:27 ID:HHxRk53K
>>131
そういうことになるでしょうね。
こういうのを「シンクロニシティ」って言うんでしょーか。
133名無シネマ@上映中:05/01/14 23:02:16 ID:LmKGqAY+
札幌どうでした?
134名無シネマ@上映中:05/01/15 00:36:04 ID:YxgWDHaE
>>129 >>131
映画の神様が監督と作品に降り立ったわけですね。
凄い。
人は「神々を創る機械」なんだと実感です。
135名無シネマ@上映中:05/01/18 16:34:47 ID:ii9uolOH
渋谷、もう終わっちゃうんだね。はええ。
136名無シネマ@上映中:05/01/22 11:25:07 ID:TCUMwDZN
女優陣はいかにも塚本好みって感じだけど
ちょっと失敗だった気がする。
台詞回しがぎこちなさすぎるのと、声がか細すぎ。
もっと声の低い女優を選べよと思ったね。
137名無シネマ@上映中:05/01/23 14:57:09 ID:/Sb9Ekvk
京都で待ってます
138名無シネマ@上映中:05/01/23 16:25:08 ID:klfBewoN
これこけたら海獣シアターが次回作作れないらしいけど
劇場だけだと明らかに入ってないよね・・・
139名無シネマ@上映中:05/01/23 17:54:00 ID:eVNhse1s
宣伝がなさすぎたよ。
塚本ファンの俺でも、ぎりぎりまで存在を知らなかったもん。
140名無シネマ@上映中:05/01/23 18:32:05 ID:nbMXDfVi
一応都営地下鉄にポスターはってたけど、
地味なやつだったからか、その駅を使っている人ですら知らないことが多かった・・・
それ以前に都営地下鉄ってとこがだめ?
141名無シネマ@上映中:05/01/24 09:45:02 ID:4c2IxDG4
自分はCoccoファンでなかったらこの映画の事知らなかったかもなあ。
142名無シネマ@上映中:05/01/24 12:34:15 ID:V/VSUY0G
海獣はつぶれないでしょ、多分何とか予算キープしてくんじゃない?
今回は他のより雑誌媒体やTVには出てたような気がするけど。
金をかけない宣伝に徹していたような。
143名無シネマ@上映中:05/01/24 15:31:30 ID:wVjPWZKi
>>142
海外の映画祭で賞とったりして、フィルムが売れりゃ
なんとかなるんだろうね。
浅野忠信効果でもうちょい客入ると思ったんだけどなぁ。
もったいない。
144名無シネマ@上映中:05/01/24 17:52:32 ID:cZ2hQYAt
出来がいいし佳い映画だけど、どうも集客は難しそうな雲行き?
広報が観れば恐らく好評しそうな人に訴えれていないんだろうか・・・
145名無シネマ@上映中:05/01/24 18:22:15 ID:V/VSUY0G
やっぱり、塚本ってだけで偏見持つ人多いだろうし、
解剖みたいなグロがダメってそういう人を引っ張り出すのは難しいよ。
長くやっていればじわじわいくかもだけど、
興行成績で打ち切られるからそれも難しいし。辛いところだ。
146名無シネマ@上映中:05/01/25 02:42:21 ID:ppdeg/mj
てか地味すぎる…
147名無シネマ@上映中:05/01/25 17:34:35 ID:nk8G2BL0
塚本作品で静かに感動できたこの驚き
でもそれを、ここ以外では語れない虚しさよ
148名無シネマ@上映中:05/01/26 03:11:31 ID:avBtEAap
普通に(というか普通以上か)感動できちゃったんだよなぁ、俺も。

ちなみにmastervisionさんとこのランキングでは
邦画60作品中4位。星五つ。

いい作品だと思うからお客さん入ってほしいよage

(あと、これもすごくいい作品だったけど、激しい作品もまたやってほしい)
149名無シネマ@上映中:05/01/26 08:49:48 ID:4n9b8tfE
>>147
そうなんだよなぁ。俺の周りでも観たヤツがひとりもいない(泣)
150名無シネマ@上映中:05/01/26 15:24:59 ID:jqvGJlY6
単館上映で日付ばらばらってのも辛いところ。
151名無シネマ@上映中:05/01/26 16:17:44 ID:4n9b8tfE
>>148
m@stervisionのサイト見てきたけど、レビューは
書いてないんだね。
掲示板のほうに石川忠の生演奏を聴いた人が書き込んでたけど
デビッド・リンチを引き合いに出してるのはちょっと違う気がする。
152名無シネマ@上映中:05/01/26 16:33:34 ID:jqvGJlY6
漏れもこの間石川忠氏のバンド見てきた。
やっぱかっちょええわ。
次回作でまた激しいのやるなら忠さんに音楽はやって欲しいとおもた。
153名無シネマ@上映中:05/01/28 01:54:28 ID:J/iK4esG
欽ちゃんの仮装大賞で審査員やってる監督だと真剣に思ってた。
あんなエロそうな顔でこんな映画を撮るのかと感心してたら全然違う人なのね。
154名無シネマ@上映中:05/01/28 09:58:40 ID:Ui9Y4mog
DVDまだ〜?
155名無シネマ@上映中:05/01/29 16:31:00 ID:Hm2Hpo1H
今日は大阪の初日で、舞台挨拶もありました。
せつない映画だ・・・乙一の小説みたいな。でもやっぱこの監督は美術が凄い。
監督はかなり普通のおっさんみたいだったけど、あの目に見えてる世界はえらいきれいなんだろうなあ。
156名無シネマ@上映中:05/01/30 03:40:29 ID:l+X+8C4W
>>155
実際にオヤジ狩りに遭ったという笑えない経歴アリ。

その経験を生かして(?)作られたのが「バレット・バレエ」。
157名無シネマ@上映中:05/01/30 13:37:03 ID:V46uSJXg
京都ではティーチインがあったみたい。京都で見ればよかった
158名無シネマ@上映中:05/01/30 22:23:42 ID:xeFFWa/7
京都の初日に行きました。ぴあでは梅田で監督舞台挨拶ありになってたけど京都には
なにも記載がなかったのに、ティーチインがあって感激。しかも次回上映の入替後に
ビルの通路スペースで続行。新幹線の時刻ギリギリまで対応してくれた監督に感謝です。

>>112 >>113
パンフ1500円、この内容と造本ならむしろ安いかと。薄い紙。黄色の発色。

>>124          ・
エンドロールもパンフも白川直子になってました。

個人的に失敗したなぁ、って思ったのが見る前に四条の1stキッチンで
フライドチキン食べちゃったこと。バーガーだけにしとけばよかった..

159名無シネマ@上映中:05/01/30 23:02:08 ID:f9xvYApO
チキンが一番近いね。人体の不思議展観に行った時に実感した。
160名無シネマ@上映中:05/01/30 23:29:10 ID:UjuiJ64o
movix橋本ってところでも舞台挨拶するらしいじゃん。
近場の人は、行ってみたら?
161名無シネマ@上映中:05/01/31 11:31:22 ID:pjHloWiV
まだ映画の方は見てないけど
予告編見た限りではかなり期待できそう。
なんでも当初塚本監督は役者にCoccoを起用したくてそのオファーをしたけど
それは無理だったらしくそのかわりにテーマ曲を歌ってもらうことになったのだとか。
役者Coocoってのも案外見てみたかったかな。
162名無シネマ@上映中:05/01/31 13:25:27 ID:IMbjqFvx
そういえばCoccoはバレエやってたんだもんなあ。
なんだかバレエに興味わきました。
あのテーマ曲はぴったりだった。含めて良作!
163名無シネマ@上映中:05/02/01 22:39:17 ID:6LQ53Mfz
164名無シネマ@上映中:05/02/01 23:03:09 ID:YQ9sc5Eo
>>163
おー高崎映画祭ってはじめて聞いたけど、ナイスですね。
これで映画の知名度があがるといいな。
165名無シネマ@上映中:05/02/01 23:11:27 ID:6LQ53Mfz
これも貼っておきます
浅野さん主演男優賞だそうです。


高崎映画祭 最優秀作品賞に「ヴィタール」
--------------------------------------

 高崎映画祭事務局は31日、第19回高崎映画祭の各賞受賞者を発表した。
最優秀作品賞は塚本晋也監督の「ヴィタール」

「ヴィタール」は、人体と倒錯する精神をまざまざと画面に焼き付けていく手法で、
人間の英知や神秘性を緩やかに優しく描いた。柔軟な表現と演出力が絶賛された。
完成度が高いことが受賞の理由。

 
166名無シネマ@上映中:05/02/03 10:17:23 ID:IymSb3Sc
漏れの心が狭いのかも知らんが、Coccoの曲CD化しろって
公式に書き込んでる奴らいいかげんウザい。
たしかにCoccoのお陰で宣伝効果は上がったろうが、
最初っから音源化しないっつってんだろ!と。
一回や二回ならいいけどそればっか。
人数書けば実現されるってつもりなんだろうか。
167名無シネマ@上映中:05/02/03 10:22:16 ID:8BlbpOQG
Coccoは以前、沖縄限定で出したシングルもアルバムに入れたし
騒がなくてもいつかCD化にはなると思うけどね。
どうしても持っていたいなら、この映画のDVD買えば良いんだしな。
168名無シネマ@上映中:05/02/03 13:45:01 ID:BLKQgM3r
まだ見てないけど
傑作感漂う感じですね。
Coccoは別にいいんじゃない?
監督のお気に入りだし、なんかの雑誌で好きなアルバム3つだったか挙げてたんですけど
それでCoccoのベストいれてましたよ。
そんなに好きならまたなんかコラボして欲しいなとどっちもファンは思います。
169名無シネマ@上映中:05/02/03 16:26:17 ID:IymSb3Sc
168>>cocco自体がウザいのではなく、
コラボもいいんだが、さんざんCD化しないっていってるのに
いつまでもCDにしろって映画にふれないで掲示板に書いてるのがウザい。
大体映画会社がCDにするかっちゅうの。
170名無シネマ@上映中:05/02/03 23:52:22 ID:IjPM0O8l
いつまでもCDにしろって映画にふれないで掲示板に書いてるのがウザいとも思うが。
それ以上にしつっこくそれを叩く169のほうがウザすぎる。
171名無シネマ@上映中:05/02/04 10:20:37 ID:acw23gDf
1701>>別にしつっこく叩いているのではなく
168が誤解しているようだから書いたんですが?
わざわざ170同じこと書いてんのはイヤミ?
それとも読解力がないのかな?
172名無シネマ@上映中:05/02/04 13:09:17 ID:vQW6T/16
つまんねー事で荒れるな、カスども
173171:05/02/04 13:41:21 ID:acw23gDf
すまん、折角いい映画なのに荒らしてもな。
好きだからこそ言いたくもなったんだが。
174名無シネマ@上映中:05/02/10 22:39:17 ID:+9BHTw2F
関西での客の入りはどうなんだろう・・
175名無シネマ@上映中:05/02/11 23:37:55 ID:Du0+B3gS
>>133
札幌、今日で終映。
お客はパラパラ。口のくさいオヤジがいて迷惑だった。
解剖は2回立ち会ってるけど・・・リアルだった。よく出来てた。
ダンスシーンにちょっと違和感あったけど、まあまあ。
176名無シネマ@上映中:05/02/12 21:28:50 ID:cbnmPh+F
名古屋初日、見てきました。
最終上映とは言え、初日にもかかわらず客20人
いたかなぁ....。

塚本作品としては珍しくストレートな恋愛映画に
なっててビクーリ。くびしめの意味合いがいまいち
よくわからんかったが...。もう1回くらいは
劇場でみたいと思いマスタ。

一番恐れていたcoccoのテーマ曲は
黒沢・回路の時はj-pop丸出しなギターが
流れ出して台無し、謝罪と賠償を(rya
今回は、とりあえず映画の余韻をぶち壊すことは
なくてヨカタ。

177名無シネマ@上映中:05/02/17 23:58:25 ID:NND2NECA
>174
昨日、大阪見てきた。このスレでは人ぜんぜん入ってないって書いてあるけど
50−60人ぐらいいてびっくりした。
サービスデイか何かで入場料が安かったのかな。俺は前売り券だったからわからんかったが。
映画はめちゃくちゃ良かった。塚本映画はとても好きだけど泣いてしまった作品はなかった。
でもラストシーンで迂闊にもぽろぽろと涙があふれて、、
まあ男一人で映画見に行って泣いてる姿は他の人から見れば気味悪かったろうな。
178名無シネマ@上映中:05/02/18 22:01:36 ID:MfREpYkG
涼子の母がなぜ死んじゃったのかわかるひとおしえて…(ToT)
179名無シネマ@上映中:05/02/19 00:30:38 ID:h8T9pi2Q
>>177
毎週水曜日はレディースデーで女性は一律1000円。
180名無シネマ@上映中:05/02/19 01:02:51 ID:l9IU1xB8
>>178
病気かなんかでしょ。
「具合が悪いので娘の話を聞かせにきてほしい」とかなんとか
父親が言ってたような気がする。
181名無シネマ@上映中:05/02/19 20:29:57 ID:GYGIfeQ5
DVD早く出てほしいな。
六月の蛇みたいに特典映像を豊富に入れてほしい。
182177:05/02/20 00:21:11 ID:Dl9Pgtab
ありがとう!思い出した!
聞き取れないせりふがおおかったよね。
183名無シネマ@上映中:05/02/21 11:31:53 ID:hU8WdfbN
涼子の母の遺影、着てるのチマ?和服かなと思ったけど左前だったような
184名無シネマ@上映中:05/02/23 22:57:34 ID:iKu3ppva
沖縄のシーンがとても印象に残ってるなあ。
解剖実習室とのギャップがすごくてパンフレット見るまで
ずっとCGだと思ってた。
185名無シネマ@上映中:05/02/27 21:58:52 ID:D0v17KYE
>>183
観てきた。一瞬韓国風に見えたけど、たて襟のブラウスだと思う。
だいいちチマ・チョゴリの合わせって和服と同じで右前です。
(ちなみにチマはスカートに当たる。上半身のほうがチョゴリ)

感想として。黄色が印象に残る。解剖っても生体じゃないから
血の色じゃないんだね。脂肪の色。パンフの薄い紙も黄色だった。
あと、その日の実習が終わった後に布をかけるパンっパンって音。
186名無シネマ@上映中:05/03/05 11:10:09 ID:jbRU1Cw5
age
187名無シネマ@上映中:05/03/11 01:58:22 ID:qCw2Bts3
柄本奈美が気になって、バレエ好きな友達に訊いたら「あの娘は伸びるよ」って言ってた。
188名無シネマ@上映中:05/03/16 16:09:08 ID:c/YoyUK2
偉そうな友達ですね
189名無シネマ@上映中:05/03/16 18:18:31 ID:5ts2Q2Hw
>>188
素人の意見は大事だよ。
忌憚がないからな。
190名無シネマ@上映中:05/03/16 23:19:25 ID:KvDakkLa
柄本奈美確かによかった。
どっかの劇団の主演女優さんかと思ったらバレリーナ?だったのね。
KIKIのルックスはとても絵になる。
可愛いのに不気味でとてもホラーだ。
だけど喋っちゃダメね。肝心要な部分のセリフで毎回脱力。
利重の演技はとても良いと思うんだけど、自分ずれてるかな?

しかし浜辺で突如エモーショナルに踊り出された時は
最初ドキッとしただけであとはもう笑えてしょうがなかった。
ああいう時に何かに感じ入りながら映画を観られる人間になりたいわ………。
191名無シネマ@上映中:05/03/17 17:50:07 ID:TjpsDVkm
えええ〜、私は柄本奈美どうかとおもたがな。
なんか台詞が無理無理っぽいし、「やだやだ」っていうところに違和感が…
KIKIのルックスと利重の演技は私も好きでしたが。
192名無シネマ@上映中:05/03/17 18:45:28 ID:9TjDZqbs
>>191
柄本さんは初演技で違う畑の人だからセリフは度外視してたw
でも存在感あるし、バレエやってるだけあって身体の演技はプロだなと。
首締めあってるとこなんかはほっそい腕に筋が浮き上がって
KIKIより全然色っぽかった。
折れそうな身体に似合わない濃いい顔も、声も面白い感じ。

これから上手くなっていくかわかんないけど、また映画に出たらみたいなあ。
193名無シネマ@上映中:05/03/18 14:09:37 ID:xuChBWgu
浜松で見てきました。初日だったのですが、人入りはあまり、、、。
柄本さんの演技は自分的には良しですね。泣いて博史を引き止める
シーン好きです。
全体的に何となく吉本ばななの小説みたいでした。
パンフはなぜか1800円もしました、、。
194名無シネマ@上映中:05/03/18 17:12:45 ID:KlO7h6G7
>>192 191です、存在感とかは凄くあの役にあってましたね。
    確かに次ぎ何かに出たらみてみたいかも。
    細すぎるのが苦手なんで、色っぽいとは思えなかったが(w

>>>>193
パンフは台本も入ってるからね〜、今のぺらぺらで1000円とかより
想定もしっかりしていていいと思ったけどな。安くはないけどね。
195名無シネマ@上映中:05/03/18 17:51:32 ID:z9n3swAR
>190 私も、海辺のダンスでちょっと笑いそうになりました。音楽とストップモーションの使い方が大袈裟なだけで、ダンスそのものはとても好いと思ったけど。
196名無シネマ@上映中:05/03/18 21:47:09 ID:254uhy5o
「やだやだやだやだ」のシーンはとても胸にきました自分は。
浜辺のダンスはきつかったっす。
KIKIの台詞読みもきつかったっす。

浅野さんが「あ、あ」って鏡に向かって言うシーンが印象的だった。
197名無シネマ@上映中:05/03/18 22:24:24 ID:254uhy5o
最後の「いい匂い」って台詞と映像を思い出したら涙が止まらなくなっちゃった。
198名無シネマ@上映中:05/03/19 01:06:46 ID:m4wJ+cmJ
なんつってもダンスが終った直後の、浅野の顔がたまらんかったw
ダメ押しで噴出しそうになったけど、くしゃみでごまかした。

KIKIの

「おう、来たか」

を聞いた瞬間、舐めんなこらー、と思った。教授との交際を告白するシーンも。

オープニングシーンと事故のシーンがえらいかっこよかった。
199名無シネマ@上映中:05/03/20 00:28:15 ID:tRGIAyjv
>>194
そういう意味で言っているのではないと思う・・・
自分は大阪で買ったが確か1500円だったはず。
200名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 07:13:08 ID:QpSkhxdj
KIKIをもっと見たかったが残念ながらセリフがアレだったな
笑顔すら出てこなかったし
201名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 08:01:32 ID:SvY6Td+5
>>129
今さらだけど、エラン・ヴィタールのタイトルを勧めたのは
スタッフじゃなくて盟友のギャスパー・ノエだよ。

この監督の映画好きで、LDもDVDも全作持ってるけど
どうも感情移入出来ないんだよなー。
作品を重ねれば重ねるほど印象に残らなくなっていく。
202名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 01:24:08 ID:ZCRIzeOK
いいえ。エラン・ヴィタールのタイトルを提案したのはスタッフです。塚本監督はその後に直接ギャスパーにこのタイトルに関して助言を求め、最終的にヴィタールになったのです。
203名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 20:02:22 ID:FQixV6JY
Coccoの主題歌が無ければ見に行かなかった映画
KIKIの美しさが無ければ印象に残らなかった映画
204名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 20:16:02 ID:vnERZ0oA
Coccoの主題歌全く印象に残らなかったよ。寧ろいらないくらいだった。
205名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 12:45:29 ID:GDJPCiyv
漏れも個人的にCocco苦手だからどうでもよかった。
そういや活動再開だって?アルバムにブルーバードはいりそうだね。
206名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 04:40:01 ID:STXmJozS
Coccoがキッカケで行ったってだけ
俺も聞いてガッカリしたけどさ
207名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 13:25:15 ID:TCSZz1FV
ttp://www.bifff.org/en/
ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭
準グランプリだそうです。
208名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 13:39:20 ID:b1jt9ZtQ
海外での評価は高いのにー!
何故国内で知名度低い。
209名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 16:33:16 ID:TUH5HVh/
知名度低いッつうよか、評価が低い気がする。
でもヴィタールなら受け入れられそうなのにね。
210名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 06:38:14 ID:A0+AlQAp
まあ正直言ってストーリーとか脚本はアレだったからね
印象的なシーンはたくさんあって美しかったけど
211名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 02:14:21 ID:iB2dTKnG
>>210
まあ、それが塚本映画なわけで
212名無シネマさん:2005/04/10(日) 17:01:42 ID:3cYA2Tlq
DVDのサンプルで見ましたが、とにかく今までの塚本作品と違って
35ミリてこともあり(更にHDマスターと書いてある)画質が最高に
良くて驚きました。台詞を聞き取るためにいつも以上に音量上げてて、
急に効果音がグワ−ンと来て4歳の娘に怒られた。
途中で、どうなんのかなあて感じがあったけど、やっぱ最後とか良かった
ですね。また見たいと思った。今までで一番好きかなあ。
213名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:53:39 ID:cqygObPv
212さん
DVDのサンプル?ってことは間もなくDVD出るってコトだよね?
何時出るんでしょう・・・早く欲しい。
214名無シネマさん:2005/04/12(火) 23:37:24 ID:CzdTsf5D
6月24日だそうです。
215名無シネマ@上映中
214さんありがとうゴザイマス。
公式掲示板にもDVDのことありましたね、
プレミアムエディション2枚組を制作中とか。
公式サイトをDVDROMとして収録予定、
PCで見ることが可能ですが、通信はできません。

だって!