1 :
名無シネマ@上映中 :
04/10/16 20:43:35 ID:2HqBguqc
2 :
名無シネマ@上映中 :04/10/16 20:44:07 ID:2HqBguqc
3 :
名無シネマ@上映中 :04/10/16 20:45:34 ID:2HqBguqc
4 :
名無シネマ@上映中 :04/10/16 20:46:15 ID:2HqBguqc
5 :
確度高そうな制作開始秘話 :04/10/16 20:46:59 ID:2HqBguqc
エドワード・ズウィックは大学時代より歴史学に大いに関心を抱き、時間 の大きなうねりに翻弄されながら興亡を重ねてきた人類の運命に、善悪の 二元論を超えた共感を覚えるようになった。そしてそれぞれの時代の過渡 期にあって、異なる価値が対立する中で各々の立場に殉じていった人々の 姿に美しささえ感じ、とりわけ「時代に捨てられた者達」への同情は大き なものとなっっていった。17才時に黒澤明監督作品「七人の侍」に感銘を 受け、自分もいつかこんな映画を撮ってみたいと密かに期していたズウィ ックは、同時に日本文化にも興味を持ち、日本の歴史に関する書籍を相当 数読んだという。『アイバン・モリスの「高貴なる敗北〜日本史の悲劇の 英雄たち(中央公論社・絶版)」には深い感動を覚えました。西郷隆盛の 物語です。最初は新政府の樹立に尽力したもののやがては反旗を翻した日 本で最も有名な人物の一人です。彼の美しくも悲劇的な生涯が、僕たちの 架空の物語の出発点となりました。』
6 :
確度高そうな制作開始秘話 :04/10/16 20:47:38 ID:2HqBguqc
「ラストサムライ」は、90年代初めからレイダー・ピクチャーズが企画し ていた「混沌とした状況にある日本にやってきたアメリカ人」を描くとい うプロジェクトに端を発した。『アメリカ西部の制圧と伝統的な日本の西 洋化との間にある類似点に強く心を打たれました』という彼らは、この日 本版「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ともいうべき企画を、「グローリー」 「レジェンド・オブ・フォール」といった作品で西部の英雄像を新しい視 点から捉えていると評判高いズウィックに撮らせることにした。 ズウィックは当然この企画に飛びついた。そして自らの持つ武士道への憧 憬のありったけをこの作品にぶつけようとした。
7 :
確度高そうな制作開始秘話 :04/10/16 20:48:15 ID:2HqBguqc
な群像劇を書かせたら当代随一との呼声も高い脚本家ジョン・ローガン。 折りしも米国ではNHK大河ドラマ「翔ぶが如く(司馬遼太郎原作)」が 「日本の南北戦争」との触込みで放映され人気を博しており(放送局には 「サイゴーを殺すな!」という電話が殺到した)、昔からアメリカには熱 心な西郷ファンが結構いるそうだが、偶然にもローガンもその一人だった。 ズウィックとローガンは、アメリカ人を主人公とする製作会社の意向を汲 みつつ、なんとか西郷の精神性や哲学を伝えることのできる物語を作れな いかと画策した。しかし、当時日本陸軍の軍事指南役として米国人が招聘 された事実はなく、アメリカ人が西南戦争のストーリーに絡もうはずもな い上に、当時の時代背景は世界史上に於いても稀と言えるほどに難解なも ので、いちいち史実に即していたら作品として成立しないのは自明であった。
8 :
確度高そうな制作開始秘話 :04/10/16 20:49:04 ID:2HqBguqc
そこで二人が考えたのは、フィクションを創作しそこに自分たちの描きた いものの全てを凝縮することだった。まず南北戦争の英雄オールグレン大 尉を主人公とし、彼の人間性の喪失と再生のストーリーを物語の中心に据 えることで、メジャー系資本作品として成立させるためのプロットとした。 そして物語の図式を単純化するために、敢えて登場人物の数を絞り込んだ。 西郷隆盛=勝元、桐野以下私学校党=氏尾ら、大久保・岩倉その他政府役 人や御用商人を象徴する人物=大村、などといった具合である。「事実は 小説より奇なり」というが、全くそのとおりで、この当時を生きた人々の 生き様はこの映画で描いているものとは比べようもない程に複雑で奥深く、 激しいものだった。予備知識を何も持たない(特に米国の)一般大衆を対 象とするだけにこういった操作は不可欠であったとはいえ、当の製作者本 人たちこそがいちばん涙を呑む思いをしたことであろう
9 :
確度高そうな制作開始秘話 :04/10/16 20:49:38 ID:2HqBguqc
脚本チームのマーシャル・ハースコビッツはこう語っている。『我々は、 物語と登場人物は架空であるものの、この映画をリアルなものにするよう 努力しました。そして、当時の日本の歴史と侍の信条と価値観を忠実に呼 び覚ますためには労を惜しまず、敬意を払い何より正確であるよう努めま した。日本の大学関係者や脚本家の方々と緊密に連絡をとり、大勢の専門 家や関係者を製作チームの一員としてリストアップしました。われわれは その辺りをきちんとしておきたかったのです。』 西郷という人物は、その座右の銘「敬天愛人」の示すとおり豪放・柔和・ 赤誠の人だったと言われ、その人柄の高潔さから当時日本へ招かれた外国 の高官たちからも敬意を持って接されていたようである。明治維新の第一 の功労者であり、唯一人の陸軍大将であり、近衛都督と参議まで兼ねてい た人物が、給料も貰わず、家もなく(弟の居候をしていた)、着る服すら ろくに持ってなかったそうで、論争に敗れると(この経緯は論争と言える ものではないが)身一つで薩摩に帰ってしまった。彼を慕って官を辞した 数千人の失業者たちを組織して「私学校」を造り、そこで彼なりの理想国 家のモデルを提示した。
10 :
確度高そうな制作開始秘話 :04/10/16 20:50:38 ID:2HqBguqc
薩摩は徳川200余年の鎖国時代に国内にあって更に鎖国を行っていた藩で あり、鎌倉武士の伝統を明治の世にまで受継いでいた。その心得は至って 単純で、弱い者には優しく、強い者に屈せず、事に当たっては命を惜しま ない、それのみだった。西郷は日本が他国に誇れるものはこの武士道の 精神しかないと考え、四民平等の世においてすべての国民は侍たるべしと していた。私学校では経済の基本を農本主義とし、勉学・剣術以外の時間 は主に農地の開墾に充てられた。西郷の評を書き出したらきりがないので この辺でやめておくが、彼が世界史上特異な存在であることの第一の理由 は、革命を成功させた勲第一等の軍人政治家でありながら、その行動が常 に原理主義的(もしくは理想主義)であり、時代に切り捨てられていった 者達への拭い去れない同情から、最後には共に身を滅ぼす道を選んだこと であろう。この映画でズウィックやローガン(彼らは我々が驚くほどに 西郷をよく知っている)が描きたかったものもきっとそういうところだろ うし、海外で西郷に人気があるのもおそらく彼を象徴する無私・無欲・ 慈悲というものに人類普遍の価値を認めてのことなのだろう。不幸なこと に、彼は死後明治国家の手で神同然に崇められ、大陸侵略や国粋主義の象 徴的存在に祭り上げられることとなった。このため、敗戦後は「征韓論」 という言葉の誤解と共に歴史の彼方へ葬られ、我々日本人が西郷を語るこ とはなくなってしまった。 今この時代に海外の人々の手によってこのような映画が作られたことは非 常に喜ばしいことであり、好意をもって受け入れたい。彼らが純粋に我々 の祖先の行為に感動し、敬意を払ってくれていることを素直に感謝している。 彼ら自身が受けた感動を全身全霊で表現し、全世界に発信しようとしている 姿は尊敬に値する。その為に敢えて選択したデフォルメを「時代考証が…」 などと無粋なことはいわず、舞台効果の一環としてピュアな気持ちで観よう。 絶対に感動できる。
11 :
公式ムックより :04/10/16 20:51:16 ID:2HqBguqc
本作のフィルムメーカー達は、主役を演じる俳優に特別の思いを寄せてい た。「オールグレン役に大スターが必要であることは、猿でもわかるよ。」 と笑いながら話すのはエドワード・ズウィック。「トム・クルーズはまさ に夢の配役だった。」 ズウィック監督とクルーズは何年も前から、一緒に映画を撮ろうと話し合っ ていたが、ふさわしい企画が見つからないでいた。そしてズウィックは 『ラストサムライ』が2人に与えられた最後のチャンスであることを本能的 に感じ取ったのだ。 ズウィックの求めに応じ『ラストサムライ』の脚本を読んだクルーズ。そ の後、2人はプロジェクトについて話し合った。 「エドは、写真を見せながらどんな映画にしたいのかを語ってくれた」と クルーズは当時を振り返る。「彼が描いているアイディアを僕に話す間、彼 は17歳の子供のように部屋を飛び回っていたよ。彼の熱意に打たれた。そし て脚本を読み、出演しようと決めたんだ。」 「トムは、自身が演じる役だけでなく映画全体に関して、素晴らしいアイデ ィアを持っていた。彼とは何日も話し込んだよ。トムは経験が豊富だし、脚 本制作についても素晴らしい才能がある。彼のアイディアは脚本にも活かさ れているよ。正真正銘、彼は共同製作者だ。」そう語るのはズウィック。 「エドのビジョンをもとに話し合いを始めた。」とクルーズは述懐する。 「そのセッションではバスケットのパス回しのように、お互いの意見をたく さんキャッチボールしたよ。作品のテーマや登場人物の関係のアイディアを やりとりして、1つずつ発展させていったんだ。そこにマーシャルが加わり、 アイディアはさらに磨かれていった。」
以上テンプレ終了。 7を失敗したのでもいっかい…ヌミマセヌ ************************ 作品の仕上がりを最高のものにするべく白羽の矢が立てられたのが、重厚 な群像劇を書かせたら当代随一との呼声も高い脚本家ジョン・ローガン。 折りしも米国ではNHK大河ドラマ「翔ぶが如く(司馬遼太郎原作)」が 「日本の南北戦争」との触込みで放映され人気を博しており(放送局には 「サイゴーを殺すな!」という電話が殺到した)、昔からアメリカには熱 心な西郷ファンが結構いるそうだが、偶然にもローガンもその一人だった。 ズウィックとローガンは、アメリカ人を主人公とする製作会社の意向を汲 みつつ、なんとか西郷の精神性や哲学を伝えることのできる物語を作れな いかと画策した。しかし、当時日本陸軍の軍事指南役として米国人が招聘 された事実はなく、アメリカ人が西南戦争のストーリーに絡もうはずもな い上に、当時の時代背景は世界史上に於いても稀と言えるほどに難解なも ので、いちいち史実に即していたら作品として成立しないのは自明であった。
13 :
名無シネマ@上映中 :04/10/16 22:00:32 ID:RToEUpqM
>>1 乙!こんなに繰り返し見て、涙した映画は初めてだよ。
⊂⌒~つ´ー`)つ 乙
前スレ49人目になってるが、50人目じゃないのか?
17 :
名無シネマ@上映中 :04/10/16 23:36:56 ID:YjnwnLsL
テンプレのほうが違ってるね。前のそのまま使っちゃったんでしょ。 51人目であってるはず。
18 :
1 :04/10/16 23:48:54 ID:2HqBguqc
>>15-17 テンプレがまちがいです。
50人目の1をそのまま使ってしまい…申し訳ないですorz
なんか、もう、ボロボロ…タテンホウガヨカタヨ
まあ人に間違いはつきものだからな。次頑張れw
とりあえず
>>1 乙
スレタイ間違うよりぜんぜんましだよ。乙。
21 :
名無シネマ@上映中 :04/10/16 23:57:31 ID:fOQ7j3AD
ズウィック監督は日本を愛して映画を撮ってくれたんだなあ、と しみじみ思う。
>>1 ヨクデキタ 地上波放送まであると良いなここ いつになるか分かんないけど
25 :
名無シネマ@上映中 :04/10/17 14:20:55 ID:PBw9DoR8
>22 まあ愛にもいろんなカタチがあるんだよな。 そして常に愛が正しいわけではないと言うことも。
>>26 がいいこと言った!
そうです、正しくなくたって愛は愛なのです。
色々なカタチがあっていいのです。
我々も、時に熱く、時にマターリとこの映画を愛していきましょうや。
福原 愛
アクションシーンが好きだ。
30 :
名無シネマ@上映中 :04/10/18 13:02:45 ID:ThiSLdf8
ボイスオーバーが好きだ
日本シリーズ第三戦の始球式でトムが投げるってほんとディスカー?
>>32 すげー。何事もオファーしてみるもんだねぇ。
マジかよ、トム。始球式の中継もTVでやるのかな?
日本の野球の始球式をやるなんて海外の俳優ではトムが始めてじゃない?
36 :
名無シネマ@上映中 :04/10/19 03:20:08 ID:FNTXD/Mn
トムは熱狂的ヤンキーズファンだからオファーを受けたってヤフニュースには書いてあったけど、 それがほんとなら松井の活躍を見てってところが大きいんだろうね。 じゃなきゃ普通始球式なんて受けないよね。 プレーオフでもヤンキーズ4番でがんばるサムライ松井に感謝だね。
トムキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
38 :
名無シネマ@上映中 :04/10/20 05:57:51 ID:DVzXGjwP
負け惜しみいうトムいい! いやジョークってわかってるけど
なんか見てて思ったんだが、トムは打者にぶつけないよう反対側に投げてしまった ような気がしてならないんだがw いいとこ見せようとムキになってないとこがいいね。
41 :
名無シネマ@上映中 :04/10/20 10:23:26 ID:Ltr5T7+Y
前スレで何度か、百姓をテーマにする映画の話がありましたね。 「郡上一揆」をレンタルビデオ屋でみつけてみました。 まさしくラスト百姓です。ラストではないけれど。 農民の家系の人だけでなく、日本人ならみんな一度はみるべき映画だと思います。 しかし、ラストサムライのような美しい風景がないのは残念ですし エンターテイメントとしては成功していないような気がしますが。 やはり日本国内でロケするのは無理みたいですね。
数ヶ月振りにこのスレに来た。年末年始はよくここ来てたよー。 映画館で四回見たしDVDも買ったし。 この映画はやっぱりいい!久し振りにまた見てみようかな。
あ、あと書き忘れたけれど、トム・クルーズ見る目が変わったよ。 昔の「ジェリー・マグワイヤ」とか「A Few Gooe Men」とか見ていても、 すごく親近感を感じて見てしまう。
>>43 よ〜く考えたら今回のラスサムでファンレターとか凄かっただろうねぇ。
日本のトムファンは爆発的に増えたはずだから。
もちろん日本の映画市場が無視できないのはあるだろうけど、市場として
無視しないで配慮するというのも大事なことだしね。
芸者回顧録の顛末見てると実際無神経だと思う。
アジア人出しときゃいいだろってのが多いからね。
今日のめざましテレビ、トムの特集だった。 スタジオに遊びに来ていたのにはビックリ。
46 :
名無シネマ@上映中 :04/10/22 23:48:50 ID:BlnePc5u
age
まぁ今の日本人は勝本ではなく大村さんに当てはまるよね
48 :
名無シネマ@上映中 :04/10/23 21:43:04 ID:XF5jJi62
(参考までにご紹介) 11月9日(火)オデヲン映画貞上映会 会場:鎌倉芸術館小ホール 「ラストサムライ」前売券販売中\1,000 サムライ制度が確立したともいえる鎌倉の地に、 サムライ終焉を描いた映画を上映・・・感慨深いね。
新潟の人、大丈夫?
50 :
名無シネマ@上映中 :04/10/24 19:21:46 ID:DXZy46+K
ラスサムつまんね 勝元の反乱の目的が曖昧
この映画、日本のことをかなり勉強して作ってるとこは凄いけど 内容は完全にダンスウィズウルブスのパクリなんだよな。
アンチもマンセーも 100回は既出の意見ばっか
53 :
名無シネマ@上映中 :04/10/24 22:33:03 ID:0nltRek2
忍者シーンハァハァ
54 :
名無シネマ@上映中 :04/10/25 01:09:04 ID:db1gRG38
同じシナリオでラストタリバンって映画出来るぞ。
>54 それも残念ながら既出なんだな。
ジマーたん(;´Д`)ハァハァ
同様の意見がたくさん出るって事はそう感じる人がそれだけ多い、一般的な感想ということが 分かるから、別に残念てことはない。
58 :
名無シネマ@上映中 :04/10/25 15:22:04 ID:nkdQ/pcj
でもこの映画の監督愛読の新戸部稲造は戊辰戦争のどさくさで 四書五経も日本の古典も読んでない上に、武芸のできなかった しかも、アーネスト・サトウに私は何人もサムライの友達がいるが 武士道なんて言葉は聞いたことがないと指摘されて、あわてて武士道って言葉の 書いてある書物を友達に頼んで探してもらって甲陽軍艦でも使用されていることを 教えてもらってる始末。その甲陽軍艦は国を挙げての強盗がサムライの仕事だとか だまし討ちに引っかかる方が悪い、そんな女並みの頭脳の持ち主は死んじまえ。 なんてもろ戦国時代の価値観で新渡戸稲造の夢想したものとはほど遠い 武士階級が高い倫理観を持っていたのは確かだろうけど 新渡戸稲造の『武士道』は明らかに騎士道に秘する価値観が日本に存在することを アピールするために書かれた本。武士の精神を書いた本ではない
そうね、まだまだ足りない。 騎士道より武士道のが優れている。
60 :
名無シネマ@上映中 :04/10/25 15:45:04 ID:BUBXbIVa
武士道は明治にリファインされた西洋向けの概念だよ。 よくもわるくもそれが実体。実際、武士階級の道徳観は 朱子学。つまり江戸幕府が日本向けに変えた儒教。 儒教の内実は中国がつくった体制維持の一大政治思想。 武士の身ぎれいさも反面、商人への軽蔑と金持ちへの ルサンチマンにつながる。 俺もこの映画大好きだけどな。
はいはいはい、中国様ばんざい。
62 :
名無シネマ@上映中 :04/10/25 15:57:16 ID:EhgnTAtx
>38 確かにトムの甲冑姿似合ってたけど鎧着た白人なんて他で見られるの? 欧米では日本の鎧はヨーロッパのものより割安感があるからラスサム効果で 海の向こうではかなり取引されたんじゃないかな。ファンも増えたと思われ。。
63 :
名無シネマ@上映中 :04/10/25 16:03:13 ID:6hvxUzjK
>>61 お前バカだろ。
日本人のアジア蔑視は見透かされてるよ。
65 :
64 :04/10/25 16:29:35 ID:XHMGlhaG
>>50 と
>>54 は密接な関係にあると考えるべきかな。
製作サイドがやりたかったのは
>>54 の言うラストタリバン的な現代アメリカ批判。
そうなるとやや事情の異なる日本の歴史を当てはめて
勝元の反乱理由を明確化するのは都合が悪いってことでしょ。
思想面も「That's武士道」に代表される武士の情け、つまりは
反人種差別的な考えが強調されるのも
現代アメリカ批判がその矛先にあるって感じかな。
製作者サイドに日本に対する尊敬、憧れのようなものが
あるのは否定しないけど、無意識下に馬鹿にされてる気もする。
自国批判するのに日本の歴史をこんな形で使うなんてね。
>製作サイドがやりたかったのは
>>54 の言うラストタリバン的な現代アメリカ批判。
>自国批判するのに日本の歴史をこんな形で使うなんてね。
↑ラストサムライを反米映画として捉える知障の典型。20世紀後半以前の民族自決型
の世界秩序観・国際関係観の持ち主。生ける化石。
68 :
名無シネマ@上映中 :04/10/26 19:52:38 ID:e0jZxaLt
>>55 別に残念じゃないけどな
キミは最初のスレから貼り付いてるのか?
69 :
名無シネマ@上映中 :04/10/26 22:51:24 ID:cMxLs6e2
渡辺謙は、さゆりを降板して今何してる? 役所も降板だから、さぞ酷かったのだろう ラスサムのように上手く行かないっていうことだろ 中国女優に日本女性の心なんて簡単に演じられないよ、幾ら芸達者でも。。 謙や役所は事前に気がつかなかったのかな。。撮影に入って突如、降板だろ。。 代役は中国人俳優?w もう、さゆりはコケタも同然だね 完全に、興味がうせたよ
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
>>1 やっぱりパート50でキリよく終わっておくべきだったんじゃねえの?
74 :
名無シネマ@上映中 :04/10/27 20:30:43 ID:Z7baX6/A
ラスサム最高 トムと小雪がセックスすればもっと良かった
良くない。
76 :
名無シネマ@上映中 :04/10/27 23:16:28 ID:NrGHhxzG
Step back, step back, step back and turn.
54だけどこんなにレスが付いてるとは夢にも 思わなかったよ。 色々つっこみどころのある映画だけど、基本的に俺が言いたかったのは 「サムライ」ってテロリストなの?ってことだよ。 〉〉66ついでに俺は〉〉50でも無いし〉〉50のレスに影響を受けて書きこんだわけでもないよ
79 :
名無シネマ@上映中 :04/10/29 00:31:47 ID:wz72clT7
>45 みていなかったので、どんな中身だったか教えてくだされ。
>>79 1回見ただけのうろ覚えですが・・・
コラテラルの宣伝でトムがフジテレビを訪れた様子(録画)が
8分ほど放送されてました。
で、コラテラル(巻き添え)ということから、
フジテレビの人たちを巻き添えにするトムとか紹介されて、
トムが軽部アナと戸田奈津子を引き連れてテレビ局内を
探検していました。いきなり戸田なっちと熱い抱擁をしたトム・・・。
横で軽部アナが一生懸命各部屋の説明をしていたんだけど、
トムはファンサービスに必死で耳に入っていなかったのはおかしかった。
熱狂するフジテレビ内の人々に気さくに応じるトムは
本当にいい人で、見ていて気持ちが良かったです。
最後にめざましテレビのスタジオに入って、
コラテラルのインタビューに応じていました。
トムは大塚さんたちがいつも使っているガラステーブルの中央に、
サインをして帰っていきました。
サインの横にスマイルマークを書いていたのがお茶目でした。
長文失礼。
ラストサムライでトムファンになった人は多いんでしょうね。 私もその一人です。
82 :
名無シネマ@上映中 :04/10/29 03:16:51 ID:flUpoCZn
おれもラスサムからファン。 それまではハンサムすぎて反感抱いてたw 考えてみたらマグノリアとかでいい演技してたんだよ。 トムはトムで石橋を叩くようにして作ったラスサムが日本でヒットした のが嬉しかったんじゃないかなぁ。 今回コラテラルのキャンペーン来日は短かかったけど以前よりずっとリ ラックスしている感じがしたよ。 始球式のトムもくだけてて可笑しかったしな。 トムだから避けていたレインマンも今度初めて観てみようかと思う。
小雪の声って島田陽子に似てるな。
84 :
名無シネマ@上映中 :04/10/29 13:18:01 ID:qw6ajhvV
>>82 トムは海外でロングヒットせず
日本でロングヒットしたというのは結構屈辱的だと思うが
日本に認められたってことじゃん
「主役なのに謙にくわれてた」とか 「自分が目立たなくなるから真田のいいシーンを削らせた」とか 調子づいたやつにいわれまくってたけどね
87 :
名無シネマ@上映中 :04/10/29 19:08:36 ID:SNVb94wl
さあ!! ちんこの時間じゃ!! ホホホホホホホホホホホホホホホホホ
>>86 そこら辺の白人コンプレックスに付き合っていたら洋画なんて観て
らんねぇだろ〜。
ところでちんこの時間ってなんだ?
黒澤明の遺伝子が、ラストサムライをパクリます。 「オニ」 金髪、青い目の侍が戦国時代を生き残る作品です。 homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/october/i1028.html ゲーム会社のシャチョーさんが脚本を担当
忍者が出てきたり、「侍は銃器を使わない」とか 時代考証はむちゃくちゃだと思うが・・・?
まとめサイト見てね。それでもなんかあったらもっぺん書き込んでみよう。
93 :
名無シネマ@上映中 :04/10/30 05:16:18 ID:zN3SOc/M
勝元が鉄道を襲った!! イラクの反政府勢力かよ
小雪とアルマーニが強力タッグ
女優の小雪(27)がイタリアの一流ファッションブランド「ジョルジオ アルマーニ」と強力タッ
グを組むことが29日、分かった。アルマーニの日本におけるアンバサダー(親善大使)に任
命されたもので、今後は同ブランドの全面バックアップを受け、世界で活動していくという。
きっかけは今年初め、小雪がプライベートでイタリア・ミラノを訪れた際、大物デザイナーの
ジョルジオ・アルマーニ氏と対面したことだった。アルマーニ氏は小雪がヒロインを務めた米
映画「ラスト サムライ」の演技に深い感銘を受け、小雪も同ブランドのファンだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000009-sph-ent
>>92 吐き捨て感想を書いていく奴って、そもそもが
「こんな映画のために、手間暇かけてまとめサイトなんか見てられっか!」
と思ってるはずなんだよね……
それでも、少しは姿勢の柔軟な人が、
まとめサイトを見に行って、「ああそうか」と思うかもしれない。
そのわずかな可能性のために、繰り返されるんだろうね。
「まとめサイト見ろ!」というレスが何度も。
という訳で
>>93 、まとめサイトの「FAQ」ページで
《設定など》の項の、真ん中から少し下を見て下さい。
まとめサイトには随分お世話になったよ、まとめるのも大変だったろうと思う 管理人さんに改めて労をねぎらう感謝を述べたい。ありがとう
アンバサダー・スウォンベック
98 :
名無シネマ@上映中 :04/11/01 01:08:10 ID:ojKktu+5
おまいらコラテラル見たか?
99 :
名無シネマ@上映中 :04/11/01 01:37:33 ID:sAo4Eshs
コラテラルとラストサムライには、トムクルーズが助演に食わ過ぎて、 実質上の主役を奪われている以外は、共通点はないが。 両方いい映画だよ。
FQ読んでみたんだけど 勝元がスキンなのは出家してるから?只の演出? あと反逆者が天皇に謁見できるのはなんで?
>>100 反逆者がどっちの事か判らんが、
勝元なら、まだ参議の資格を剥奪されてない&安全通行証が出てた(これは劇中に説明あり)
オールグレンなら よく判らんが 外 国 人 特 権 だろうってのがここでの結論。
勝元の剃髪については特に説明はないけど武将、大名なんかでも現役のまま仏教に帰依していた 人物は結構いる。いわゆる入道と言うやつね。 オルグレンのラストの謁見については外国人特権説のほかに参議の中の勝元に同情した人たちが 配慮した可能性もあるだろうという意見もあった。
>>102 そーいえば大河北条時宗でも生坊主で入道やってましたな謙サン
武田信玄も坊主じゃなかった?
映画生活のBBS荒れ気味だね。
映画村のCM見てたら、忠臣蔵外伝とか言う福本さんがメインのイベントやるんだってね。 (やっぱ斬られてたけど) ラスサム効果かねぇ、と感動してた
memorial of geisya、太秦の撮影断られてたんだってね。
108 :
名無シネマ@上映中 :04/11/02 20:45:45 ID:bfL+/g/v
福本さんが死ぬシーンはクドい芝居で萎えたよ
あの戦いで勝元が勝ってたら、勝元はどうしたのだろう
>>108 体をねじって死ぬスタイルは、斬られ役をする上で
少しでも目立つようにと福本先生が考案したもの。
先生・゚・(つД`)・゚・
>>109 勝ってても「陛下の大切な兵士を死なせた責任がある」
とか言って自害しそうな気がするけど。
「だったら何で戦ったんだ」という突っ込みが予想されるので、それには
「無抵抗で降伏しても、政府の残党狩りは実行されたろうし、
最悪の場合、村が襲撃され、女子供に至るまで皆殺し、
という結末もあり得た」と付け加えておきますか。
なんで戦ったんだという質問はもうスルーでいいよ。 いいかげんうざい。
なんで戦ったんだ?
西南戦争おっぱじめた連中の心境を想像すればいいことだろ。
120 :
名無シネマ@上映中 :04/11/04 17:21:19 ID://qNDWN0
>>119 笑った。
そういや西郷は朝鮮民族の敵だったなw
よくラスサム公開したな、気付かなかったのか?
121 :
365 :04/11/04 19:43:20 ID:2owxNwHL
誤爆スマソ
ニュージーランドロケが仕方のないこととは言え もうちょっと日本らしい風景を用意できなかったものかな 光線の使い方がいかにもハリウッドで日本の気候の光じゃない サムライの隠れ里が丘の上にあるのも違和感 日本の集落は川のほとりの谷間にあるのが普通だから 最終決戦もあんな平原じゃなくむしろゲリラ戦みたいになるだろうし 精神面を強調するとは言えあの時代侍側が鉄砲使わないってのはかなり無理がある なにより侍が滅び行く少数民族みたいな扱いになってるのが???の連続だった
>>1 の
>何か疑問や違和感を持った人はまとめサイトのFAQを見てから
>質問&意見表明して下さい。
が、読めないんですか?
しかしこういうガチガチに理屈っぽい人って、一緒に映画見たくない
タイプだなー、オタクっぽくて空気読めなさそう。
日本の時代劇見ても、「あんなサラブレッドみたいな馬は居ない!」
「歩く時は手と足が一緒に出てるハズだ!」(ナンバ歩き)とか
誰も気にしてないってのに…やっぱり突っ込むんだろうか?
>なにより侍が滅び行く少数民族みたいな扱いになってるのが
>???の連続だった
フィクションとドキュメンタリーの区別も付かない君の頭じゃ
何見ても???だから安心して。
いいんじゃないの、普通の感想だと思うし。 わざとだとしても去年の映画でいまさら釣りしてもね。
映画板に来るようになって思ったことは、フィクションにマジなツッコミを入れて 噴き上がる連中が想像以上にたくさんいるんだなってこと。
127 :
名無シネマ@上映中 :04/11/07 22:30:53 ID:nPxTs48Q
>>126 あんたか、いろんなスレで観てもいない作品叩いてる香具師は…。
>サムライの隠れ里が丘の上にあるのも違和感 >日本の集落は川のほとりの谷間にあるのが普通だから ここの点はすごく重要な事だと思うね。生活の場によって生活習慣が違い それに伴い物の考えや信仰が変わる。そしてそれらが「侍」の血肉になるかもしれない。 地味だけど。こういう観点から映画を見るのも必要というかアリだね。 人が楽しめるものが楽しめない。変わりに、人が楽しめないものに楽しみを見出せる。
>精神面を強調するとは言えあの時代侍側が鉄砲使わないって のはかなり無理がある 本気で勝つ気なら、使ったんだろうけど。 勝つ為に、戦ったんじゃないから、使わなかったと 思って観たけどね。
神風連で補完するよろし。
>精神面を強調するとは言えあの時代侍側が鉄砲使わないって >のはかなり無理がある 勝元の部下にもそう思う者は大勢いただろうね。
勝元勢は義勇軍みたいなものだからねぇ。 よくあるレスに「勝元に付き合わされて突撃させられた部下が可哀想」 なんてのがあったけど、幕府がひっくり返ってるあの時期、いやなら逃げるか 寝返ればいいだけだし。
>>129 最終決戦はともかく
鉄道襲撃、オルグレン隊との交戦時とかはそうとは思えんね。
あの世界の侍の心を知るものは全員、鉄砲は使わないって設定だし
(長谷川将軍談より類推)
>>123 が
精神面を強調した演出と捉えたのはそれほど間違っていないと思う。
というか
>>129 の感想≒精神面の強調とみて
それでもこの世界に入り込めなかったのが
>>123 、って可能性もある。
基本的には歴史を下敷きにしたファンタジー映画なんで
時代考証云々言い過ぎるのはどうかと思う。
が、こだわりがある人も多い時代をファンタジー化したゆえの
批判があるのもこれまた仕方がないとも思う。
>>132 >「勝元に付き合わされて突撃させられた部下が可哀想」
それでもこの感想がそんなにdでもとは思えん。
つまりは、大将ならば葛藤としてあるはずの部下への想いが
あまりにも省かれた演出ってことが言いたいんじゃないの?
そのへんは「いくぞー!」「おー!」で推して知るべし。 だいたいみんなイケイケなんだと最初から思い込んでるから下手な気遣いは萎える。
>>133 あぁ、それはおれもそう思うよ。
勝元を救出して村へ帰ってからはオルとたかの別れのエピソードでいっぱいいっぱいで。
あのふたりのエピソードに挟まるようにしてパタンパタンと勝元が葛藤するシーンを入
れても良かったかも知れないね。
でも一番惜しいのは、やっぱり前レスであった村が丘の上にある点だな。 これさえなければ他の欠点はほとんど気にならなくなっていたかも。 だからか風景が見えない夜半の祭りのシーンはとても自然でしっくりきている。 ニンジャはほとんど気にならなかったけどね。 水戸黄門でも出てくるから。
>>136 >だからか風景が見えない夜半の祭りのシーンはとても自然でしっくりきている。
あー、これわかる気がするよ。
138 :
名無シネマ@上映中 :04/11/08 16:33:25 ID:r26PTHdd
1つ質問、 当時の侍はあんなに格好良くないよね?
141 :
名無シネマ@上映中 :04/11/08 17:09:57 ID:r26PTHdd
勝本みたいな人柄というのかな・・・ 名誉を尊重し自国の誇り高い文化を大切にするような人 顔とかではない
侍は当時たくさんいたので簡単に一くくりにはできない。ああいう高い志を持った高潔な人物も たくさんいたけどサラリーマン武士道なんて言い方があるようにしょーもないのも確かにたくさん いたと思われる。けどあんまりヘタレな例なんて見たくはない。 武士社会の矛盾や悲哀については「切腹」なんかが名作だと思う。
西郷隆盛その人じゃんw
144 :
名無シネマ@上映中 :04/11/09 00:11:41 ID:NnUiUQ/b
あれが田原坂か
145 :
名無シネマ@上映中 :04/11/09 02:20:46 ID:p1Ged8HP
>>145 なんか「大村」キャラとダブって難くせに思えるのは気のせい?w
日記を読むと自分でも分かっているようだが…。
「Kamikaze Taxi」未見だから何とも言えんなぁ。 トムや彼の周りのスタッフがそんな抜かりがあるとも思えないんだが。
148 :
名無シネマ@上映中 :04/11/09 20:48:44 ID:NnUiUQ/b
カミカゼタクシーは見たけど忘れた
パラーダ
>>146 大村は「Kamikaze Taxi」をレンタルして欲しいんじゃない?w
その通り。
もうすぐ先行上映一周年。 ここまで話題になるとは思わんかったな、あの頃は。
153 :
名無シネマ@上映中 :04/11/16 14:13:57 ID:npuLoEHx
初めてラストサムライ見たぞ。 侍が先住民扱いで人種差別の香りがするので避けてた。 設定やストーリーはアメリカ人向けのはちゃめちゃなものだが ハリウッド式の派手で画像処理バリバリの殺陣は凄い! こんな乱戦で容赦のない侍の合戦が見たかった!感動した! でも、武士道とか侍スピリットに関しては 邦画・TVの時代劇とか歴史関係TVや小説で 散々免疫がついているはずの日本人には騒ぐまでもないっていうか、浅くて全然物足りない。 一番いやなのは、世界に、侍は山奥に潜んでいた種族だと勘違いされそうなのが・・
154 :
名無シネマ@上映中 :04/11/16 15:56:49 ID:sCjcdphi
この映画って日本人は文化を捨てた国民だって事を 教えてくれただけでしょ
155 :
名無シネマ@上映中 :04/11/16 16:13:15 ID:whuupwAR
>>152 本当だねぇ。
私も始めの頃は少ーし興味ありつつも観に行かなかったんです。
2月頃だったかなぁ、一度観たらもうはまっちゃって…。
多くの日本人が心に抱く神話というかファンタジーというか、尊敬する物を
ガツンと打ち出した稀な映画だと感心しましたねぇ。
今だからいえる。 実はこの映画の感動の60%は音楽にのせられちゃったナと思う今日この頃。 未だに車内BGMはラスサム。。。
IMDbでTOP234位につけたね
158 :
名無シネマ@上映中 :04/11/17 16:27:28 ID:m46646KA
維新以降、急速に西欧文化を取り入れていく中で、捨て去られた日本独自の文化・道徳‥‥ 日本人が日本人たる存在意義を、再確認する為の契機となる、貴重な作品だと思います。
160 :
名無シネマ@上映中 :04/11/18 12:59:24 ID:P70XkUGO
>>156 本当、音楽いいよね。
尺八や太鼓がバカかっこよく取り入れられてて
鳥肌ものですね。
あのう、「バカかっこよく」というのは 滅茶苦茶にかっこいいということです。
162 :
名無シネマ@上映中 :04/11/18 16:05:42 ID:fHsrKh0J
この映画で再確認するより NHKの20世紀前半映像番組のほうが痛烈に感じる。 戦争で江戸古来からの景色変わりすぎ。 アメリカの無差別攻撃の惨さと、遊びで日本人を銃撃の的にするアメリカ軍機をみて、 やはり他民族に対して固有の文化を守るには自分で自分の身を守れる軍事力と、 日本嫌いの日本人によって崩壊させられた学校教育制度と道徳・習慣をなんとかしないと この愛すべき文化が滅ぶ。
TV雑誌にカトリシンゴのインタブーが載っていて 「ラストサムライを見たんだけどあの人(勝元)はラストサムライじゃない 近藤勇こそラストサムライだ」と言っていた。 そりゃそうだろうフィクションなんだから。
ジャニーズのタレントなんて馬鹿だから
>>162 板違い。どっかいけ。極東に(・∀・)カエレ!!
>>163 番宣インタビューに何を熱くなってるんだか。
>>167 あんたこそ
一人で何を熱くなってんの?
ハリポタ3の興収140億だって。 ラスサムとほとんど同じくらい?
171 :
名無シネマ@上映中 :04/11/21 02:07:48 ID:2+jOD1iM
PRIMIEREという映画雑誌にサミュエルLジャクソンのインタビューがあった。 その中でインタビュアーに2回も、 「何でトムクルーズは死なないんだよ!オレだったらあそこは絶対死なせる!」 といってたらしい。 よくわかってらっしゃる。
DVD観ました。 侍というより山賊でした。 台詞が恥ずかしかったです。 必要以上に日本をマンせーしすぎです
釣りでつか?>crazy kim
いいじゃんか、そう思う奴がいても。 いちいち釣りとか認定する方が恥ずかしい。
>>174 禿同
まとめサイト嫁とかいうけど、あれだけ膨大な資料好きな香具師しか読まないよ
読んだ所でどんな感想持とうが自由だし
間違った知識で偉そうに語ってる方がよっぽど恥ずかしいよw
177 :
名無シネマ@上映中 :04/11/21 09:11:25 ID:hc1rdqgk
誰が何を偉そうに語ってるのか、さっぱりわかりませんが
178 :
名無シネマ@上映中 :04/11/21 09:42:28 ID:/K2Q34R1
批判に対する批判は絶対許さないぞ。 まとめサイト読む必要なんてない
>>178 別にいいだろ。言いたいこと言えば。
それにまとめサイトを読む必要なんてあるわけがない。
ただ勧めてるだけだろ。
180 :
名無シネマ@上映中 :04/11/21 16:40:15 ID:fDnAsI90
ゲームっぽいストーリーとセリフと景色と音楽と、内省的な主人公と トムの後ろを二人目の仲間みたいに無言で付きまとうボブがあいまって なんか昔遊んだファイナルファンタジーの世界を思い出したw
韓日合作映画だ
勝手にそう思ってろ。
じゃあ次からまとめサイト外せよ。別に読まなくてもいいけど その代わり釣り扱いされたり叩かれたりそれ相応の対応されても ピーピー文句垂れるなよ、みっとも無いよお前らのワガママが。 何のためにまとめサイトが用意されてると思ってんの?旧住人と 新参者との余計な衝突生まない為の事前知識と資料だろうが。 たかがサイト読むだけの労力くらい惜しむなよ餓鬼じゃないんだから。 自由なんてのは制約の中にあってこそ成立つんだろうが。 文句垂れるのが自由ならこっちも叩くのも自由だろ?そうなると収集 が付かなくてスレ荒れるのが目に見えてるんだよ理解しろよ能無し共。
184 :
名無シネマ@上映中 :04/11/21 22:53:42 ID:Rn4Q8Ali
この映画に対する評価のうち、大きなウエートを占めるのは、 「ハリウッド」が明治初期の日本を描いた内容への違和感の 有無だろう。 このシーンおかしいのでは・・・と思ったところでも、詳しく調 べてみたら史実的に間違ってなかったというのがかなりあった と思う。そのところを「まとめサイト」がよくフォローしてく れたと感じる。 まぁ、私も172さんに対しては、本音で言うとまとめサイト のようなものを「お勧め」したい気持ちですね。
普通に書けばいいのに
2chだからか何だか知らないが、わざわざ煽るような書き方するなら
>>183 の説得力ゼロ。
武士道というより完全な騎士道。 当時の侍なんて恐ろしく利己的で現実的だろ。
外出
>>183 熱くなりすぎだ。
荒らしに反応するのは荒らしと同様
って感じにココでは見られてしまうが
君の行為も同様ではないのかな?
また確かに釣りかもしれんが(べつにそれがどーしたって感じだけど)
>>172 がまとめサイトを熟読したところで考えが変わるとは思えん。
というか変わらなくても別におかしくもなんともないと思う。
>>172 の指摘した点にすべて重なるわけでもないが
俺も似たような感想は持っている。
ある程度こういう面は仕方のない映画なんじゃないの?
∧,, ∧ (`・ω・´) チンポ .ノ^ yヽ、 ヽ,,ノ==l ノ / l | """~""""""~"""~"""~"
190 :
名無シネマ@上映中 :04/11/21 23:31:33 ID:Rn4Q8Ali
>>172 さん
この映画は、おそらく旧薩摩藩の郷士たちを描いていると思われる
ので、まんま「山侍」だと思う。間違っていない。
あと、「 山 賊 」って・・・?
>>186 さん
>当時の侍なんて恐ろしく利己的・・・
逆でしょう。「私に奉せず、公に奉ずる」が当時の侍のモットー
ではなかったでしょうか。
>>190 サラリーマン武士道って聞いたこと内科医?
現実には支配階級であることをカサにきてろくな事しなかった武士も確かにたくさんいたよ。
でもこの映画でその指摘はナンセンスだと思う。侍文化への憧れから生まれてるんだから。
>>190 >この映画は、おそらく旧薩摩藩の郷士たちを描いていると思われる
俺にはそうは思えない。
勝元(信忠)の村は天皇から恩賜の刀とともに賜った
先祖伝来の地であり千年からの歴史があるという設定(と思った)。
あまりにも状況が違いすぎる。
(薩摩)郷士については辻褄を合わせようとして(ファンが)引っ張りだしてきたに過ぎず
(製作者が)インディアン、ベトコン的な扱いにして
アメリカ人に分かりやすい演出にしたというのが真相に近い可能性もある
(俺は当然そう思っている)。
また当時の侍の信条どうかはイマイチわからんトコロだろう。
ただもう歴史を元にしたファンタジー映画なんで
違和感を持つのは仕方なしも、深くつっこみ過ぎても
これまた仕方ないよなーとも思う。
>>192 ワーナーから出てたオフィシャルムック(日本では学研から発行)にも
勝元のモデルとなったのは西郷だと書かれてある。
あなたの言う通りもちろん史実を忠実になぞったノンフィクション
ではないから、西南戦争における薩摩軍とは多少性質が異なる部分
も当然ある。
しかし、当時の明治政府に対する旧薩摩藩の郷士たちの心情などは
極めて近いものがあると思う(廃刀令や断髪励行、西郷の欧米化へ
の不満…など)。
設定などは多少変えてもスピリチュアルな部分は巧く取り入れて
映画化、というようなものではないかと。
194 :
知障 :04/11/22 05:54:40 ID:FqdElfNa
なぜ渡辺率いる侍達が官軍と戦ったのかわからん。 いや、少しはわかるんだけど、何も全滅するまでやらんでも・・・ 明治天皇は渡辺を一番信頼してたはずなのに。 武器商人や新政府が気に入らないからって機関銃に突っ込むのか 西郷どんの場合征韓論が受け入れられなかったから、不貞腐れての自殺的戦争でしょ。 あとこの映画を臭くしている原因の一つに真田。 何処へ行っても真田。何を演じても真田。浅野なんとかにすれば俺も少しは観れた。
>>194 > 西郷どんの場合征韓論が受け入れられなかったから、不貞腐れての自殺的戦争でしょ。
いや西郷の場合、ふて腐れは違うと思うよ。
血気盛んな青年将校たちに担がれて、かと言って見棄てる気にもなれず、本人も死に場所
に決めたんだと思うよ。
わりと勝元っぽいと思うよ。
> あとこの映画を臭くしている原因の一つに真田。
> 何処へ行っても真田。何を演じても真田。浅野なんとかにすれば俺も少しは観れた。
これは同感。
真田すぎ。
特に踊り切りがJAC臭い。
でも時代考証には渡辺より頑張ったと思う。
>踊り切り ハリウッドの殺陣師にすごくあり得ない殺陣を要求されて、それを真田と 謙さんは、なんとか日本風の殺陣にしようと奮闘したらしいよ。 漏れはあれが折衷殺陣だと思った。
>踊り切り あれは確かにヘン。 カンフー映画でよく出てきそうな振り付けだよな。
>>196 なるほどね。
映画的には嫌いじゃないんだよ。
最後の合戦で落馬した直後の踊り斬りはジマーの音楽とシンクロしていて、
なんというか、こう、武者震いがくる。
あとよくこの映画を歴史ファンタジーという人がいるが、ファンタジーという
のは「妖精物語」のことだよ。
指輪のホビットもエルフも妖精だ。
この映画でアルグレンが感じる「スピリチャル」なものを受ければ、西洋人から
見た日本人そのものが「妖精的」存在であるとも言えるが。
これではこじつけか。
199 :
名無シネマ@上映中 :04/11/22 11:15:53 ID:cfrqt8U6
つーか、そもそも征韓論が何を意味するか誤解しているんじゃないのか?
何より肝心な事は、 武士道の精神を表現することであって、 細かい設定云々など些事に過ぎないのではないかと。 この作品を観て共感を得た人が、各々に主題を深く掘り下げれば良いのであって、 其処に『完璧な桜』を見い出す事が出来れば、この作品を観た意味があるのではないかと。
>>198 ファンタジーが妖精物語のことって…
今すぐ辞書で調べた方がいいぞ。恥じかくぞ。
スレ違いながら、198は十ニ国記とか知らんのだろうねえ。れっきとしたファンタジーだが。
203 :
名無シネマ@上映中 :04/11/22 22:15:07 ID:CDHu5aTo
聞き取りにくい台詞があるんですが、教えてもらえますか? 忍者をやっつけた後、氏尾殿はなんと叫んでいるの? 氏尾:「○×△□ー!!」 他の侍「おぉーーー!!!」 何度聞いても分からない・・・
妖精物語とは限らんのか>ファンタジー まぁ勉強になった。
205 :
名無シネマ@上映中 :04/11/22 23:50:49 ID:QPiEd9ce
反乱軍の一員だったオルグレンが、天皇に直接会えるなんて、あまりに馬鹿げてて笑えるなw しかも、そういうごく普通の疑問に対して、「あれは外国人特権だから」という意味不明な言い訳で 必死に正当化しようとしているここの住民ってマジ馬鹿すぎw
206 :
知障 :04/11/22 23:56:25 ID:FqdElfNa
>>205 だからオルグレンはあの戦いで死ぬべきだったんだよ。
この映画観て侍かっこいいと思ったけど、新撰組みてやっぱださいと思ったでござる。
>>205 せっかく侍をリスペクトしてくれた作品だから好意的に解釈してあげようとしてるだけだろう。
多分誰もあれが自然な流れとは思ってないよ。
みんながそう思ってると思い込んでバカ扱いなんかしてるほうがバカだと思われるよ。
言葉には気をつけようね。いい子だから。
>>203 「一人も逃すな!」
209 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 00:29:13 ID:Y/BR2PiM
>>208 思いこんでることを馬鹿にしているんじゃなくて、
「外国人特権だから」みたいなアホな言い訳をわざわざ作ってることを馬鹿にしてるんだよw
ちゃんと読め、低学歴w
来年3月、WOWOWでラストサムライ放送するようです♪
>>205 あと、「あのラストは、全部オルグレンの夢」とかいう必死な解釈もあったよw
まあ、まだマシな言い訳だけど。よりにもよって、外国人特権って・・・確かにアホすぎw
212 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 00:48:39 ID:KGJ5i5MK
>>206 さん
>だからオルグレンはあの戦いで死ぬべきだったんだよ。
勝元の想い(武士道の精神を如何に残すか)をどうやって天皇に
届けるのか、貴殿の案を提示してほしい。
もし、勝元もオルグレンも戦死し、そのまま彼等が伝えたいこと
が天皇に届かなかったら、それこそ犬死で、映画のラストとして
如何なものであろうか。
私は外国人特権でなく勝元に同情した元老院の誰かの計らいだと脳内補完している。 会議でのやり取りの際にでもそういう人物を登場させるか、どうせない話なら天皇が望んで オルグレンを引き出したような描写ならなおよかったと思う。 でもまぁより自然になったという程度であのシーンは「どう生きたかをお話しましょう」に尽きると 思うので絶対あってよかったと思う。
まぁそうだな、ラストのオルの謁見の辻褄ならいくらでもつけられただろうが、 いちいち説明してたらラストの盛り上がりに欠けるからね。 映画の手法では「途中で説明をやめる」というのもアリなんだよ。
>>205 そういう話題知ってるてことは、おまい結構前からこのスレにいるだろ?
なんで今更そんな話を持ち出すんだか・・・
>>211 なんか文が205と似てるな。自作自演か?
違ってたら悪りい。
相変わらず重箱の隅を突くような不毛な議論ですねw その程度の解釈しか出来ない人は、どんな作品に触れても 何も得る事も無いまま、ただ観るだけで終わりなんでしょうねw
217 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 04:16:16 ID:TkmQxOqj
>>212 >勝元の想い(武士道の精神を如何に残すか)をどうやって天皇に届けるのか、貴殿の案を提示してほしい。
貴殿じゃないけど、勝元がオルグレンをメッセンジャーにする意図が最初からあったなら、またオルグレン
がそのつもりなら、最初から戦闘に参加せず、デブの写真家の演じてた役割(侍たちの戦いっぷりを見届ける)
になるのが自然だと思うが。
218 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 04:18:39 ID:TkmQxOqj
あ!あのデブが天皇に上奏したら脚本的に破綻なしだ!w
219 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 04:25:25 ID:AW2C84Y5
デブが天皇陛下に勝元とオルグレンの戦いっぷり、死に様を伝えるってことね。 (本当は、この予定だったけど、トムの存在感が薄くなるので急遽シナリオを 変更して殺さなかったんじゃないの?)
220 :
: :04/11/23 05:09:41 ID:yxYMEAxi
何を伝えたかったのか? 勝元は。
自国の文化を大切にしろってこった。
222 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 07:21:50 ID:eVzKUyy3
>自国の文化を大切にしろってこった。 俺はなぜか日常の生活とかいつもの風景とかをもっと大切にしなければと 思ってしまった。たとえば家族とか。そういう意味では不思議な影響受けた。
>>224 映画「スカイキャプテン」のプロモで来日中の女優グウィネス・パルトロウが
大の日本ファンらしく、先日出てたNHKの英会話の番組の中で「英会話のコツ
を教えて」との問いに「英語なんて憶える必要はないわ!」と言ってたw
いまアメリカは日本ブームらしく、独自の文化を大事にするというのは一種の
キーワードになってるんだろう。
その文化ってもんは箸の上げ下ろしなど日常的な部分が根底をなしているんだ
から、日常や家族を大事にするという感情が芽生えても不思議じゃないよ。
このスレの住人は隠し剣鬼の爪をどう思う? おれはあんなのは侍じゃないと思ったよ。
227 :
212です :04/11/23 10:09:56 ID:VDq6atSE
オルグレンは、あの焚き火のシーンで、新政府軍が来る前に自刃するか 迷っていた勝元に、戦って想いを天皇に届けるのだと抗戦を勧めていま した。 次第に、精神的に勝元と同化したオルグレンだからこそいえる言葉だし、 そんなオルグレンが戦争に参加せず、傍観者でいられるでしょうか? 極端にいえば、これからの日本をどうしようかとそれぞれの立場で真剣 に振舞っている各キャスト。時代を反映して緊張感に溢れていると思い ます。そんな緊張をうまく和らげる箸休め的なキャスト・写真家グレア ム。良い意味で傍観者でいられた彼だからこそ、勝元そして武士道に惹 かれたオルグレンの再生物語を伝えることが出来たのです。 そんな良き傍観者の彼に勝元の想いを天皇に届させるのは、映画の流れ として急に当事者に立たされしっくりいかないと思います。 たまたま生き残ったオルグレンが勝元の想いを伝えることが出来たから こそ、重厚で感動的なラストになったわけだし、天皇も感化して、あの セリフを発せられたのです。
ラスサムのおもひで 氏尾とボブが一番侍らしくてかっこヨカッタ。 勝元は英語がうますぎ、西郷より信玄とか戦国の武将の風格 富むの日本語が意外と良かった。かたことでもアクセントが良くて感情がこもってた。 通訳の日本語はコメディだった 富む 殺陣を頑張った 御上はお姫様みたいだった。
229 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 12:47:53 ID:wEKcgx6f
氏尾は侍っつうか、見た目ほとんどバイキングだったよかっこよかったけど
バイキング<ワロタ いやおれDVD持ってるよ、誤解すんなよ。 群れるのが嫌いなだけだ。
誤解もなにも何言ってんだかわからんよ。
232 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 15:01:40 ID:wKzHklWl
今見終わりました 感想は この監督日本好きそう 小雪良い役もらいすぎ 鎧が豪華すぎ 忍者カッコイイ 真田博之カッコイイ 日本語は世界一難しいんだなあ
233 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 15:50:37 ID:veGXWke/
信忠の日本語アクセントが変。 ひとりだけ妙にてんぱってて普通に日本語話せないか? 繰り返し観るほど気になってくる。 殺陣が変。 トムが多用した、刀をサーベルのように半円描いて大げさな振りまわし。 真田が師匠なのに放置するとは。 落馬後の真田の回し斬り。 自分から胸突き出して無抵抗に斬られにいく帝国兵のせいで台無し。 キヘイが早々と戦死したら伏兵の合図はどうするつもりだったのか? 突撃の際には主君・勝元の盾になって、銃弾に倒れる武士がいないと不自然。 スタントの帝国兵にぽっちゃり君が多くて萎え。 通信で旗を振っている帝国兵がおかまっぽくて萎え。 この映画は、帝国陸軍の様式美がかっこよかったので、トータルで一億点満点の出来。
234 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 16:16:51 ID:TkmQxOqj
実はこの映画の主役は、進化していく帝國陸軍なのです。
>>234 それ、実はちょっとあるよな。
トムが勝元の村から帰ってきて、小高い丘から帝国陸軍の演習を一望するシーン。
捕まる前はえらくグズグズだったのに、帰ってきた時には整然と並んで最新鋭の兵器を使いこなしている。
ここで日本人の適応能力を見せ付けられると思う。
>>233 信忠はアメリカ在住じゃなかったっけ。インタビューでも普段英語喋ってる人っていう感じのアクセントだったような。
237 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 16:53:27 ID:q3pSPX46
殺陣はもっとオカシなものだったんだよ。 譲れないもの妥協するもの手本を見せながら話し合って出来たものだ。
238 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 17:00:39 ID:veGXWke/
そうなのよ、この映画はのキモは、実はサムライではなく ハリウッドが、現代日本でタブーとなっている帝国陸軍を 変な先入観もなく、サムライに負けじと丁寧に描いたことに意義がある。 日本男児ならば、目新しさの特にないサムライ達よりもむしろ 帝国陸軍の美しさにしびれていい映画。
軍服ヲタから見て帝国陸軍の服装とかどうなのかな、と思った。
240 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 17:54:14 ID:LVVw5xFC
本編には使用されなかったけど、新兵訓練のドイツ人軍事顧問を映像に入れるところは、その後の 日独軍事同盟への伏線の演出になってて心憎い。w
241 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 18:05:49 ID:rjB4/b0e
>>232 日本語が世界一難しいなんて誰が言ってんの?
母国語じゃない言語を覚えるのはそりゃ難しいだろう。
日本語が難しい?
242 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 18:23:56 ID:kzG6NooR
>241 世界一難しいと思おうが易しいと思おうが、個人の感想だからいいのでは?
243 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 18:37:20 ID:rjB4/b0e
それでは答えになってない。 サムラを侮辱するなかれ。
245 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 19:38:33 ID:2kQ1s5ma
お前らはバカだねぇーwwwwwwwwwwwwwww
246 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 19:47:54 ID:2kQ1s5ma
>>233 オマエは特にバカだねぇwwwwwwwwwww
247 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 19:55:56 ID:rjB4/b0e
日本語のどっこが難しいだよ?? 答えろよ!
>日本語のどっこが難しいだよ?? 方言ですか? 意味は解りますよ。難しくないですね。
249 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 20:35:26 ID:veGXWke/
表音文字+表意文字は人類史上最強の組み合わせだってことだろ! 表音文字なんてただの無味乾燥な符号だろうが。
250 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 22:02:11 ID:rjB4/b0e
>>249 辞書引いだんだ。わかっだ・・・。
漢字+カナ=日本語
は
世界に類をみない表記方法だっつんだね。勉強したゆ。
>世界に類をみない表記方法だっつんだね。 ファラオの時代のエジプト語は確か表音文字+表意文字だよ。 欧米の何かの教科書で日本語を説明するのに類似例として紹介されているのを 見たことがある。
252 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 22:35:53 ID:ImKuVAk8
なんの話してんの? 映画の話しようよ。 「テラ戦士ψボーイ」 菊池桃子 主演 原田真人 監督 井上鑑 音楽
なんか久しぶりに上がってるなあ、このスレ。
>>252 BOYのテーマは名曲だが、原田は監督じゃないぞ。
原田が監督したのは「おニャン子・ザ・ムービー危機イッパツ!」だ。
254 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 23:22:58 ID:wr2G8S1k
バカじゃねーのか?オメーラよぉwwwwwwwwwwwww
255 :
名無シネマ@上映中 :04/11/23 23:29:11 ID:rjB4/b0e
>>251 物知りだね。
表音文字の羅列が英語ってこど?
よって英語は、無味乾燥な符号?
>>253 原田は脚本でしたね、とほ。
あと監督は「ウィンディー」も。
257 :
K :04/11/24 21:02:59 ID:hDog8RYt
この映画、古い友達の家に行ったら、 自慢の息子の成長記録のビデオを見せられた、そんな気持ちになります。
極東板のラスサムスレがついにdat落ち・・・。 ちょっと寂しい。
今日初めて見ました。 ハリウッド映画なので日本とは違うポイントで凝ってくれるだろう、という期待を持ちながら 見たのだけど、あの綺麗すぎる芝と相変わらずの刀の軽さと、曲の使いどころがちょっと 気になった。 特に曲に関して、BGMとして使われる曲は文句無いけど、テーマ的に用いられた曲の 重厚感が今一歩だった。
260 :
名無シネマ@上映中 :04/11/25 20:52:46 ID:631a7bp7
ガンヘッドよりは面白かったよ
雨の中でたたずむ侍もいいもんだな。。
262 :
名無シネマ@上映中 :04/11/26 17:02:03 ID:InwVjL2L
小雪は、アルマーニの後押しでハリウッド主演女優へ??
まぁ、なんだ。小雪タン萌えv
265 :
名無シネマ@上映中 :04/11/27 05:43:26 ID:df8rJU1J
いま観た。たった今見終わった。 面白くねー。期待してたのに。 外国の大学生が卒業論文で日本の美徳についてまとめました。的な映画。 馬鹿にしてるのも程がある。 トムだけ何発くらっても生き残ってるし。 やっぱ日本の映画作るなら日本人だなと思った。
俺は大好きなんだけど、「期待して」見るとそうかもね。こっちはまるっきり期待してなかったから。 >外国の大学生が卒業論文で日本の美徳についてまとめました。的な映画。 ていうのは確かにこれのいい要約だと思う。 では、フロンティア・スピリットと先住民の相克について、このレベルの映画、日本人に作れると思う?
267 :
名無シネマ@上映中 :04/11/27 23:31:06 ID:+B0mLZac
見ててフト疑問に思ったんだけど 信忠は勝元の息子だよね? たかは勝元の妹だよね? なのに何で、たかは信忠のことを「あにうえ」と読んでるの?
>>267 なんか、前にも見たことあるような質問だな。
そんな場面あったか?
>267 あにうえとは呼んでないよ。 「兄上に言って下さい」と信忠に言ってる。
271 :
black :04/11/29 16:18:07 ID:FojxEPIg
この映画はイタイw イタタタタタタだ。 エンターテイメントとして楽しむならいいよ。 でも「日本人に生まれてよかった」とか言うのマジ勘弁。 このスレにはそんな人いないだろうけど。 あれは侍ではない。もっと近代の殺伐とした日本を描けねーのかよ。 パールハーバーとかガンホーとかライジングサンとかむかつくんだけど、 こちらはむかつきはしないが、痛すぎます。こっぱずかしいです。
>>271 自虐に快感を覚える変態団塊オヤジが観るのは無謀です。
273 :
名無シネマ@上映中 :04/11/30 11:41:28 ID:eCIBUwrC
>>271 自分の因って来る文化を大切にしようとは言ってるが、
「日本人に生まれてよかった」なんてセリフはないしw
よっぽど自信がないんだね、あんた。
274 :
名無シネマ@上映中 :04/11/30 15:50:59 ID:+xTFzhyc
この映画みて何も残らないんですけど。 侍の心得は素晴らしい物だから、外国の文化に染まる事なく自国の文化も大切にしろってこと? それがどうしたの?つまらん・・・。
>>274 作品というのは一種の鏡だからな。
おまいの中身がカラッポなんだろうな。
気の毒なヤツだ。
274の感想って、道徳の教科書を読んだ後の 感想みたい‥
何このスレ。50人目(前スレ)で一応終り、みたいになってたから、 もうないとおもてたら見つけてしまったやん♪ ループと罵りあいか・・・・・ o..... rzなんだこの変な雰囲気は。 ところで北野座頭市(去年9月頃だっけ)がもうテレビ放送されたということは、 あと3か月ぐらいしたらテレビでラスサムやるかも!(・∀・)!!
TVでやるんだったら絶対に字幕でお願いしたいが 地上波にそんなことを望んでも仕方ないか…
言葉が通じる通じないというのも重要なファクターになってるから 吹き替えだと難しいよな…。 映画のように英語日本語両字幕ありが一番望ましいが DVDですらそれは見れないし。
絶対劇場字幕のほうがよかった。DVDだけ見てつまんねーとか言われるのすげーむかつく。 DVDだけだったら俺だってこんなに好きにはなんなかった。
>>277 だから前スレで一度終わっとけば良かったのにね。
どうせ地上波やWOWOWでやることになったらまたスレ立つんだろうし。
いいじゃん別に続いてたって。 もうすぐ公開一周年♪
>>280 そうなんだよ。
おれは勝元が最後「完璧だ」じゃないと我慢できん。
「見事だ」じゃ客観的すぎて、勝元の美学の貫徹に水を差すよ。
初見の人もワケワカメになると思ってた。
>>278 ブラックレインて地上波で放送したとき字幕だったんじゃなかったっけ
>>284 スレ違いだけど、アメリカの番組で俳優と司会者が、
映画人生を語り合う番組あるじゃん。
NHKでもたまに放送するやつ。
あれでマイケル・ダグラスが出たとき、今までの出演作品を
振り返るんだけど「ブラックレイン」だけが見事にスルーされていて笑った。
数年後にはトムもラストサムライに出ていないことになってるんじゃない?
こんな駄作に出されたのは消したい過去だろう。
271と同一人物か… 煽るならもうちょっと面白いこと書けるように頑張らないとね。
287 :
名無シネマ@上映中 :04/12/01 20:40:06 ID:mwBWPHOe
>>285 その番組にこのまえトムが出てラスサムと渡辺謙を熱く語ってたのを
知らないのかチャンコロめ。
288 :
名無シネマ@上映中 :04/12/02 00:02:36 ID:SLdsyr6H
289 :
名無シネマ@上映中 :04/12/02 00:22:18 ID:XqLlEn/i
>>288 確かに。録画して何度か観たが、感無量なくらいの勢いで、「God!」と呟き、沈黙の後、トツトツと語り出した。
トム君、誇りなのか?
そんなに、誇ってくれるんか?と
日本の庶民の自分が心配になるほど誇らしげで、
案の定、謙 あたなべしか、オスカーノミニーされなかった時、トム君が可哀相やった。
後でDVDの売上が全部トムさんに入るという裏話を知って、
この人ぁは名誉よりも、マネーを重んじる商人なんやなぁ、
と軽く安堵した半面、地味に戸惑いますた。
転んでもタダでは起きないつもりだったのね。素敵。
でも映画自体の出演料は0だったんじゃなかったっけ。製作費に回すために。
正直言って、ラスサムほど美点と欠点の落差の激しい作品は稀だと思う。 誉めるべきなのは美点がずっと上回っていたことで、ヘタするとラズベ リー賞取ってたところだろう。 これだけ落差があるとアカデミー賞獲りは難しい。 また渡辺謙や真田、小雪などにハリウッドへの道を拓いた功績、そして なにより寡黙なトムという新境地を拓いたことが収穫じゃないか。 公開から1年経ってそんな風に思う。 おれは映画館で3度観た。
>>291 あと、地味なポイントだが
「日本人が外人から『サムライってまだいるの?』と聞かれて困惑する」
という事態を、多少なりとも減らした、という功績も忘れちゃいけない(w
少なくとも、観た人たちは
「ジダイゲキみたいなサムライって、19世紀末にはいなくなったんだ」
ということを理解したはず。
最後のお上の「勝元はどう死んだのか?」もポインツなのに 死に様なんて改悪されちゃったしな。 自分は映画館で8回観ました。 上演してるならまだ観たいくらいの勢いだ。
294 :
名無シネマ@上映中 :04/12/02 23:57:46 ID:XqLlEn/i
>>293 自分も「死に様より生き様を」より、「どう死んだかより、どう生きたかを話しましょう。」派。
ついでに勝元の最期も劇場版は「完璧だ」じゃなく「見事だ」だったんじゃなかった?
自分もまだまだ観たい勢い。勢い。
劇場版は「完璧だ」だよ。「見事だ」だとなんか他人事みたいなんだよな。 桜見たからってことなんだろうが。
296 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 00:06:24 ID:Nshy4Q8r
>>295 ナヌーッ?!!
そうですか。劇場で3回観たのに、どうやらカナーリ妄想してたようです。
お恥ずかすい。
少し前までずっとどこかしらの劇場で上映されてたのに もうスクリーンで観る機会はないんですかね。 小さいとこなら有り得るけど、でーーっかいとこで もう一回観たいなぁ。
298 :
crazy kim :04/12/03 06:31:01 ID:tPTfC+gQ
なにがそんなにお前等の心を掴んだのか小一時間(ry 映画館に8回w。いい鴨だな・・・
鳥ないから本人かどうか知らんけど気に入らない作品のスレにいつまでもいるの気持ち悪いよ? それともみんなに説得して欲しいのかな?
>>298 日本人にとっては鴨がネギしょってやって来たようなこの映画、
何度だってカモになってやるさ。
それでズウィックらがまた面白い映画撮ってくれれば大儲けだ。
異文化交流は金の問題じゃないからな。
まさにこの映画のテーマだよ。
同じ映画を映画館で8回とか、連続3回観たとか、 優れた映画監督でもよく聞く話だな。 監督になる前にそうした映画がその道に進むきっかけになったとかさ。 そういう感性を持っている者に、持っていないものが笑うってのは、 えらく恥ずかしいことに思える。 crazy kim(black)は、 おもちゃを買ってもらえないで大騒ぎしているガキに似ている。
やっと昨日初めてみた。正直ありえねえ。 サムライとか偉そうにいってけど所詮は人間、あんな人間 いねえから。勘違いした日本人だよ。いわゆるファンタジー。 なんかこっぱずかしくってくっさい感じ。勝元、英語しゃべれるのがおかしい。 あれじゃあ、ジョン万次郎もがっかりだわ。
>>292 江戸監督のファンなら
「ジダイジキ」って言ってほしいなw
>302 君の日本語と知識もちょっと恥ずかしい・・・。 この映画観た当時、会社内外で感想リサーチしたら、真面目タイプはいい反応で、 漏れから見ると、ちょっとチャランポランタイプは「分かんない、ありえない」 とかいう反応だった。 そしてなぜか男より女の方が、よく内容を理解していた。なぜだ。
305 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 16:00:39 ID:Nshy4Q8r
>>304 今の日本にはあの時代のような【男】が存在しないからじゃないか。
逞しく、理想的な男に添い遂げるのは女の憧れ。
女は悲劇とファンタジーが大好き。
そしてサムライの心が遺伝子に残る人間は男女問わず、ハマります。
306 :
304 :04/12/03 17:37:29 ID:3Le4Zy9K
そうか。女性は結構真面目に語ってたけど、野郎は戦闘シーンばっかり 語ってたなwていうか、漏れの回り体育会系居ないからなw >サムライの心が遺伝子に残る人間 どうかな?遺伝子じゃなくて、経験した事や考え方を通して、謙虚さを学んだ 人は、受け入れやすい、そんな感じがした。生き方とか親や回りから学んだ 後天的なものだと思う。 そういう漏れは7回劇場に通った。
武士が流暢に英語しゃべったり、意味不明な理由で戦争したり挙句の果てには列車 襲ったり。はたまた忍者とか天皇出てきたり。村がどうみても日本の村じゃなかったり。 自分の夫を殺した外人と日本人女がかなりなスピードで恋に落ちてみたり。 最後の特攻シーンはどう考えても間抜けだったり。 突っ込みどころ満載で感動どころの話じゃなかった。 一言でいうと安っぽい。こんな安っぽい映画で日本人としてのアイデンティティ がどうのこうの言ってることに違和感あり。
309 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 19:55:29 ID:Nshy4Q8r
>>306 ほらね。やっぱり遺伝子。
日本人の大和魂の血が流れてる、ものの道理が解る賢い人にしか、解らない映画です。
嫉妬深い外国人と馬鹿には解りません。
もうすぐ公開1周年のせいなのかスレの雰囲気が昔に戻ったみたいだw
>>308 みたいな感想も公開当時よく見たなあ。
あとトムクルーズは二回とも戦争に負けて捕まってるのに (コウモリ系キャラの卑怯さが漂う)二回ともおめおめと生き 延びてるあたりにがサムライってない。 もひとついっとくとトム・クルーズだけいい感じで弾があたらないご都合主義も素敵だ。
確かになんか懐かしくなってきたねぇ。
もしかして、
>>308 とか
>>311 も1年前のコピペじゃない?
しかしなんか半端なタイミングだな。DVD出て随分経つのに。
314 :
crazy kim :04/12/03 22:16:09 ID:tPTfC+gQ
でも、反論できないよねww まとめサイト読んでも疑問は解せない
315 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 22:51:34 ID:HAJh7ZLv
エンディングとか、気に入らない人も勿論いるだろうけど、自分は この映画は好きだな。 何度も観た。 封切された頃の2chも懐かしかったりするなぁ。 結構、参考になった。 この映画を観てから、自分は以前より、日本について考えることが増えた気がする。 先祖に感謝したり、家紋について調べたり、小泉八雲の日本の面影とか、 柳田国男の遠野物語とか、新渡戸稲造の武士道とか、前に読んだ本なんかを 読み返してみたり。 薪能や歌舞伎に着物を着て何度か行ってみた。 着物着るだけで、気持ちが洋服を着ているのと、全然違うのに気がついたりして。 昔の日本人も、同じような格好で、こういう狂言や、歌舞伎や能を、アイドルを 見るみたいに、楽しんでいたんだろうなぁ、なんてね。
316 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 23:12:45 ID:oV0m+4aq
やっぱり日本人は「家畜人ヤプー」だねw 白人に仕えることを至上の喜びとする奴隷的家畜人種w やっぱり白人が評価してくれたところに琴線に触れたんだろうなw ありえない話だが、日本人がこんな映画作ってたら評価もぼろ糞だったろうなw 「なんだあの滅茶苦茶なインチキ侍は!」ってw
317 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 23:12:59 ID:k6pBtX7W
今日、大村役の原田真人氏の講演聴きますた(うちの高校が母校らしいんで)。 ラストサムライについても話してた。 ただ、猛烈に眠かったんで内容失念…
318 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 23:20:45 ID:oV0m+4aq
そもそもこんな滅茶苦茶なインチキ内容で「日本人の誇りを再発見した」って・・・ いかに日本的なものが失われてるか、日本人の本来的なものを今の多くの人間が 持っていないかってことが良くわかるな。 ほんの少しの教養と歴史観を持っている日本人ならこの映画に入りこめんだろ。 こんな映画バカらしくて失笑したくなる。
319 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 23:22:24 ID:z0Ob79nP
だからこれは自国以外は無関心、単細胞のアメリカ人向けの映画だから 仕方ないだろうが。 ハリウッドだから思わず新鮮に感じちゃう日本人が多いだけだろ。 良質のサムライ映画が半世紀前からある 日本人としては合戦シーンくらいしか心してみるべき部分はない。 あとは日本人が邦画のようにウソっぽくや軽くならずに 撮影できのはなぜかを知りたいだけだ。
320 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 23:24:16 ID:oV0m+4aq
日本人の大和魂の血が流れてる、ものの道理が解る賢い人にしか、解らない映画です。 嫉妬深い外国人と馬鹿には解りません。 この映画を観てから、自分は以前より、日本について考えることが増えた気がする。 先祖に感謝したり、家紋について調べたり、小泉八雲の日本の面影とか、 柳田国男の遠野物語とか、新渡戸稲造の武士道とか、前に読んだ本なんかを 読み返してみたり。 薪能や歌舞伎に着物を着て何度か行ってみた。 着物着るだけで、気持ちが洋服を着ているのと、全然違うのに気がついたりして。 昔の日本人も、同じような格好で、こういう狂言や、歌舞伎や能を、アイドルを 見るみたいに、楽しんでいたんだろうなぁ、なんてね。 ↑ この映画のファン層ってこんな低レベルな奴ばかりなのか?冗談だろw
321 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 23:29:56 ID:oV0m+4aq
>>319 この映画を馬鹿にするつもりはさらさらないし「映画」としては面白く出来てるし質が高い。
ハリウッドは万国に通用するような普遍的な映画つくりをしなくちゃならないのも分かってるし、
俺はフィクションと現実を混同してる厨房に嘆いてるわけで。
322 :
名無シネマ@上映中 :04/12/03 23:53:08 ID:wMQvW6C7
映画を観て、個人的に興味をもって、リサーチするのも、映画の派生する もうひとつの楽しみなのでは? 自分で疑問や興味を持ったりして、 関連する本を探して読んでみたり、実際に現地に行ってみたり。 そういうのも、楽しいと思う。 映画が、もともとフィクションっていうのは、 当たり前。 ドキュメンタリーでさえも、編集によっては、フィクションに なりうるくらいの世の中なんだからね。 人それぞれ、楽しめば、それで いいんじゃないのかな?
自分が荒らしてしまったようだ。どこに出没してもスレが荒れてしまう。大好きなラスサムはこれ以上荒らすまい、と半年ほど前から、来なくなったんだが、NGワードは日本人。遺伝子。外国人だな。
324 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 00:03:23 ID:fKGaDbTJ
俺の泣ける場所 ・「ギリシャ兵どうなった?」「全員死んだ」微笑んでから突撃のシーン ・最終回で初めてしゃべったボブが執念の一閃をかますところ。 ・敵の増援軍に気づいて、恐れずかかっていく端っこのサムライたち。
325 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 00:06:13 ID:q0W581f5
>>321 >俺はフィクションと現実を混同してる厨房に嘆いてるわけで。
同意。
ズウイック監督がインタビューでズルー人の格言に触れていたのでマイケル・ケイン主演の
「ズールー戦争」(1964製作)を鑑賞した。史実に基づいた作品で、時代設定が1879年で英国で
大ヒットした映画だから、ラスサム観てこの映画と比較したイギリスの観客も多かったと思う。
真っ赤な軍服きた英国兵に土人のズールー族が槍と楯を武器に人海戦術して英軍のヘンリー銃に
なぎ倒されていくのだが、途中奪ったライフルをズールー人は使用してます。勝元たちも第一波
の帝國軍を撃退した後、倒した敵のライフルを使用して戦術を立ててもらいたかったです。
やるべき手立てがいろいろあるにもかかわらず、最後まで刀のみに拘るのは”戦のプロ”のサムライ
としては、失格でしょう。不満です。
326 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 00:12:56 ID:fKGaDbTJ
いや、あれは勝ち目のない負け戦だからこそ、あえて刀だけで 新政府に立ち向かい、侍の死に様とくとご覧あれの 男の美学ではないかと。
実際にそういう連中もいたんだからいいんじゃないの? あとは好みの問題だ。
328 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 00:31:41 ID:j4s7ReWq
>>326 でもね、第一波との突撃戦のとき、勝元軍ザンギリ頭に洋服着ていた連中いたでしょう。
神風連の連中だったら洋服なんて着てないだろうし、西南戦争だったら、燕尾服きてた薩軍
の指揮官はいましたけど銃使用してたし。日本人だから余計な雑学あるから、違和感を感じる訳です。
映画中の洋服の男は、西洋にかぶれてるってんで氏尾あたりに説教されてるんじゃないかと。w
ところで前半の列車が吉野の森に到着したシーンで燃えていた建物が宗教施設でチャーチやモスクに相当
するものであることを外国の観客は理解してくれていたんでしょうかね?
俺は逆に正確な知識があるからこそ補完して見れると思ったけどね。 基本的に侍に憧れた外人さんの作った名場面集みたいな作品だし、だからこそ 日本人の発想では出てこない大胆に美化された侍の姿を描けたんだろうし。
330 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 00:44:06 ID:j6aONaJN
勝元軍に洋服着てた兵士を入れたのは、失敗だとおもうな。あくまで純和風にすべきだった。
331 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 00:50:10 ID:BzxZTXXG
じゃあ、お前が自分で映画作れ。
332 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 00:58:11 ID:fKGaDbTJ
俺が一番納得できないのは 士族の最後の希望の大物勝元なのに、各地から応援の不平士族が 合流してくる様子がないところ。
だから、着の身着のままで駆けつけた不平士族の中に、 洋服しか持ってなかった奴がいたんだよ!(w
今叩かないと増えるって大村言ってたよ。 あれでもある程度集まったんだろうし、本格的に合流する前に戦わねばならなかった という説明は一応されてたと思うが。
>>329 同意。
外国の人間がサムライに美学を見つけて、濃縮したエキスだけ集めたような映画だからさ。
〜木を見て森を見ない〜みたい人は、楽しめる機会を逃してて、気の毒になる。
異国の人間の概念、魂に、寛容で、違う価値観や理念を尊敬できる、懐の大きさと真の知性がこの映画を生んだんだよね。
ズゥイックは日本歴史オタだし。
見習いたいね。礼儀。それが武士道。
336 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 01:06:28 ID:3xNp5Hk+
>>332 それ、いいねぇ。 ちょっと「七人の侍」っぽく?
337 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 01:11:47 ID:E0DPfz1k
かつて世界がうらやむような、 まばゆい男たちが日本にいた。 幕末の在日外国人にとっちゃ日本のサムライやローニンは恐怖の 対象でしかなかったわけだが
338 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 01:32:06 ID:VV7Z0z/u
>>325 >最後まで刀のみに拘るのは”戦のプロ”のサムライとしては、失格でしょう。
>不満です。
本当に勝つつもりだったら、500人程度で抗戦しないよ。
>>326 さんがもちろん正論です。
明治9年の神風連、秋月、萩の各乱も本当に勝つ気でいたのかな?
ある歴史書の表現を参考にすれば「蜂起という最終手段によって、
死を賭して新政府に自省を促した」とある。
いわばデモンストレーションであり、同じようにラスサムも「刀」
に象徴された武士の魂を如何に新政府(天皇)に伝えるかが、この
映画(ラストの戦い)のテーマであり、鉄砲を使用したらメッセー
ジ性が薄れてしまうと思いませんか?
339 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 01:37:10 ID:FhJcfOnc
>> 316 やっぱり日本人は「家畜人ヤプー」だねw 白人に仕えることを至上の喜びとする奴隷的家畜人種w お前!家畜人ヤプーをネタにするな! あの作品は日本人を侮辱するための作品ではない。名作を汚すな!チョン公。 Mである日本人が描いたSMSFだ!だいたい、女王様(この場合、白人)に 完全屈服していなければSMの世界じゃないだろ!コンプレックスだらけのチョン公には 耐えられん作品だがな。
340 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 01:42:17 ID:SNxy0F5Z
>>278 もし、地上波で放送なら、主音声で字幕、
副音声が、日本語吹き替えでお願いしたいね。
100回ぐらいループしてそう・・・
じゃあおれが新機軸の説を開陳いたそう! おまいらほんと分かってねぇな。 この映画は日本の時代劇映画が忘れてしまった古き良き時代劇のエッセンスが詰まってるんだよ。 現代日本の映画人と異なり、ズウィックらは戦前から現代に至る日本の時代劇全てを鳥瞰した上 で、この映画の絵作りをしているんだ。 この映画は侍の名場面集、錦絵の画集みたいなものなんだよ。 侍の立ち振るまいの威勢の良さ、パノラマ的な風景の美しさ、整然とした行進や突撃の様子、御前 会議の麗々しさ、すべてが明治以来の錦絵の再現だ。 ラストサムライは時代劇を侍画報として絵巻物のように再現したもので、南蛮人から武勇伝、幽霊 話しまで、里美八犬伝のような波乱万丈な絵物語の要諦をしっかりおさえているんだ。 日本でも過去のセオリーにとらわれず、色んなタイプの新機軸の時代劇を作ってみろってこった。 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、そのうちクロサワを超える時代劇も現れてくるぞっと。
343 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 07:45:17 ID:dL18AhNU
>>338 >本当に勝つつもりだったら、500人程度で抗戦しないよ。
この劇中の勝元一派は、追い詰められてしまった状態なんだから、500人程度が一箇所にあつまって
残りの支持者は日本国中に散らばっていて各地の鎮台兵に睨みを利かされ身動きが取れない状態なんでしょうね。
でも敵の首魁である大村大臣をしとめれば、政府側は一時的に混乱し、日本中で一斉蜂起がおこり、勝元政権樹立
だって可能だったと思いますけどね。何にしても大村だけは、ライフルで狙撃してでも殺害しないと
息子の敵も取れないし・・・。それから、天皇のお許しが出なければ、諌死してもいいでしょう。
>明治9年の神風連
これは、夜襲攻撃だし、忠臣蔵みたいに不意に寝込みを襲い、前半戦いは非武装の人間を一方的に殺害しています。
そして命を狙うターゲットもはっきりしていました。勝利を目指していた訳です。
>「刀」に象徴された武士の魂を如何に新政府(天皇)に伝えるかが、
ここが問題なんですが、モデルとなったと言われる西郷や桐野は、廃刀令にこだわった
のでしょうか。薩英戦争に敗れるとあっさりイギリスと和解し、新式銃購入してますし。
むしろ武士の象徴の刀に拘ったのは、新撰組とか昭和の軍隊とか映画「七人の侍」の菊千代
とか、本来の意味でサムライ身分じゃない連中がサムライたらんとして拘った訳です。
だから、あまりにも刀に拘る勝元は、一見サムライのようで由緒正しいサムライには思えないんですね。
344 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 08:29:16 ID:foSCj9SW
でもこれ日本人が作ったら完全に角川映画の世界だよ。 「戦国自衛隊」とか「天と地と」と同じ臭いがするし
本当の忠臣蔵は用意周到だった! @鎖帷子の着用で斬られても致命傷にならないようにした。 A槍は短く切り、屋敷内での戦いを容易にしておいた。 B敵の配下を動かせぬよう戸板に釘を打ちつけ出られないようにした。 Cやたら大声を出し30人組、40人組と味方の数を多く思わせた。 D敵には2人がかりで斬り付けるよう命じた。 E大義は我にありと隣屋敷への挨拶は徹底した。(武士の鑑と思わせる)
346 :
crazy kim :04/12/04 12:44:00 ID:FLrpPC7D
>>345 そういう生々しさをラスサムでも描いてほしかった。 夜這いや、 薩摩モデルにしたなら少年愛は常識的に 描かなきゃw
347 :
338です :04/12/04 13:26:20 ID:tdPznj4w
>>343 映画では、西郷や桐野をモデルとしているけど、別に彼等をそのまま描いて
いる訳ではないですよ。
廃刀令に否定的だったのは、当時の士族の一般的な気持ちだったでしょうし、
(映画的に主人公の)勝元が、その士族の一般的な気持ちを代表したという
ことで別におかしくありません。明治初期の史実を参考にしていながらも、
フィクションの映画ですから。
さんざん既出ですけれど、この映画は学術映画ではありません。
>あまりにも刀に拘る勝元は、一見サムライのようで由緒正しいサムライには
思えないんですね。
幕末、幕府が陸軍の軍制をフランス式に改めるべく、フランスの陸軍砲兵大尉
ブリューネ氏を招聘したものの、肝心の旗本たちが、徳川幕府開闢以来、士族
の世界では刀こそが武士の魂であり、銃は最下層の兵卒が持つ野蛮な道具、と
いう観念が彼等の頭から抜けきらず、やむなず幕府は伊豆や相模、武蔵などの
直轄地から農民を募り、兵士といて採用したことをご存知ないのかな?
以上のようなことを知っていれば、別に違和感なく映画を観れると思いますが・・・。
>>338 >>326 が正論?俺にはとてもそうとは思えない。
どうせ死ぬなら・・・的にも捉えられる326思想は
まさにカスター的勇気の範疇を一歩もでていない様に俺には思えるからね。
勝つ、負けるそうした意識を超越して自らの意思をつらぬいたと俺はとるよ。
むしろ338の方が正論にみえる。
だからこそ、少し前にDVD版「見事だ」劇場版「完璧だ」についての話がでていたけれども
俺は「見事だ」の訳の方が格段に良いように思える。
勝元の人生がperfectであるのが分かるのは観客だけで良い気がするからね。
けど、この映画の問題点はこんなところにあるわけじゃなく
じゃあ、勝つ負けるを超越してまで勝元が訴えたかったのはなに?
ってところが格段に弱いところにあるんじゃないだろうか。
・武士道はなぜ近代化すると消えてしまうのか?
・なぜ勝元達は蜂起してまで近代化路線と戦うのか?
・刀とは武士にとってどんな意味があるのか?
こういった部分がほとんど描かれていないストーリーでは滅び行く武士族?に
感情移入することは不可能に近いと俺には思えてならない。
>>325 はおそらく、勝元達が守りたかったのは刀などではなくもっと深いところにあるはず、
と考えたのだと思う。これに対しある意味338が対立してしまうのも分かるが
その抗議はラスサム自体のシナリオに向けられるのが、これまた正論と思う。
349 :
名無シネマ@上映中 :04/12/04 16:26:44 ID:d4pZv1Ym
つくづく思うのはこの映画にこめられたズウィックの想いってほんと半端じゃないなってこと。 最初「日本人への敬意」とか言ってて、くさいセールストークだなーって思ってたが 映画見てほんとなんだと驚いた。なんでここまで感情移入できるのか不思議。 やっぱりこの遺伝子は欧米人から疎外されてきたユダヤ人の血以外にありえない。 と、なんとなく思う。
何か昔でたような話題で盛り上がってるな・・・
今日と明日はツタヤがレンタル半額。 CMで「ラストサムライも半額!」と言っていたよ。 これからこの映画を見る人もいるのかなあ。
「ラストサムライ」137億円 今年、日本で最も稼いだ映画
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20041204/e20041204006.html 【ロサンゼルス=岡田敏一】今年、日本で最も高い興行収入を記録した映画は
約百三十七億円を稼ぎ出した「ラスト サムライ」(エドワード・ズウイック監督)
だったことが三日、明らかになった。
同日付のハリウッド業界紙「デイリー・バラエティー」が東京発で報じた。米ハリウッドが
製作した「ラスト サムライ」は、日本では昨年の十二月初めに公開された。
明治維新直後の日本を舞台に、滅びゆく武士道精神を題材にした作品は、
渡辺謙さん(45)や日本で人気のあるトム・クルーズさん(42)らの熱演が
日本人に支持された。
公開前から日本で効果的なプロモーション活動を展開。公開後も渡辺さんが
アカデミー賞の助演男優賞にノミネートされるなど、長期間にわたって話題を
提供し続けたことが高い興収につながった。
二位は六月末公開の「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」(アルフォンソ・キュアロン監督)。
人気シリーズの第三弾とあって、約百三十二億円の興収を稼いだ。一位、二位ともに、
製作会社はワーナー・ブラザースだった。
だからさ、この映画はかなりシビアなところで現実にも結びついた米国人からの日本人への メッセージがあるから「やっかい」なのよ。 例えば先日、中国の温家宝首相が小泉首相にさ、「日中戦争で中国人が何人死んだか知ってい るか。しかも中国は日本に損害賠償請求はしていない。」と言ったんだよ。これは外交上では かなり強い牽制であり恫喝とも言える。 だが、小泉首相は即答せずに黙っていた。 政治家の間の話だからいろいろ裏もあるだろうし、一口では言えないかも知れないけど、国民 としては臆せず「それは過去の条約で解決済みだ」と突っぱねて欲しいわけだな。さらには 「わが国の名誉にかけて祖先が恥ずべき行為を行っていないと信じる」と言ったら大喝采だ。 でも日本人の中には日本の戦争責任を重く受け止め末代まで責任を感じるべきだと思っている 人もいる。つまり「名誉」の受け取りかたも千差万別なわけだ。 しかし、この映画は冒頭部分で「名誉」をテーマとして据えることを宣言してしまっている。 解答は最初から出てしまっているんだな。 勝元はなんで死地へ突撃したのか? 「名誉」のためだ、冒頭でそう言っている。 じゃ、名誉ってなんだ? それがこの映画の本質であり、それは侍であっても騎兵隊であっても変わらない「愛する者を 守るため」という、とても単純で簡単なものだと思う。 そして単純で簡単だからこそ、為しがたくて難しいことだ、と言いたいんだと思う。
>>352 てっきりハリポタが一位かと思ったけど、ラスサムだったんだ。
凄いじゃん。素直にそう思う。
>>352 マジ?!うれしいね。ハリポタが回を追うごとにどんどん興行落ちてきてるとはいえ
まだまだ人気だからまさか勝つとは思わなかったです。
これでまた一般認識度up!
昨日報知の外国語映画賞も獲ったし最近プチ・ラスサムブームだぞ!
356 :
_ :04/12/05 06:26:26 ID:xGqJocsb
>>352 嬉しいか?
恥ずかしくないか?
ひょっとして本国よりも興行成績良かったの?
DVDの売れ行きとかは日本のほうが多いだろうな。
本当に日本はハリウッドのいいカモだ。
最近グラッジだのキルビルだの日本を描いた映画や
Shall we dance など日本映画のリメイクが多いのは
本国でそれなりに稼いで、その後日本で荒稼ぎってのが狙いなんだろうな。
サントラに収録されてない曲がいくつかあると思うんだけど。 サントラ2が出る予定とかはないんですか? あと、パールハーバーの曲が使われてたらしいんですが、これはどの辺りで流れてた曲ですか?
358 :
名無シネマ@上映中 :04/12/05 08:53:06 ID:GuwMdcrk
>>357 最後の突撃シーンのとこ。
それ聴きたさにパールハーバーのサントラ
レンタルしちまったよ。
>359 で、聞いてみてどんな感じ?
361 :
名無シネマ@上映中 :04/12/05 15:50:29 ID:LZHvZYZK
362 :
名無シネマ@上映中 :04/12/05 16:23:57 ID:qYSZpoTX
>>330 >>333 本当に、このスレ始まってから、何度あったかしれないループの話題だね。
とにかく、自分は最後の合戦のシーンに、氏尾や中尾みたいな側近の
鎧姿の者だけでなく、洋服の上着に鉢巻きしめて突撃している者たちを観て、
かえってジーンときたな。 色々な立場や藩出身の者たちが、勝元を信じて
集まってきたという設定なんだろうなぁと。
スレも50越えてんだからまとめサイトのFAQレベルの内容じゃなければループでもいいんじゃない? 人だって替わってんだろうから。
364 :
名無シネマ@上映中 :04/12/05 18:27:14 ID:hF5NRCUv
ズウィック監督ってユダヤ人なのか。 なるほどな。 一度アメリカが、占領政策によって、日本人を2度と白人に立てつかないように 精神的腑抜け民族にしたてあげたのだから、本来武士道や侍魂を持ち上げるような映画を ハリウッドが作る訳が無いはずです。 歴史を知らない日本の若者達のナショナリズムを刺激して、日中韓をより反発させ、 石油の共同開発を防ぎ、軍拡競争に追い込み、以ってユダヤ率いる軍産複合体の将来を 安泰せしめようとする計画の一端ではないかと。 ちなみに、911事件の半年前に、抜群のタイミングでアメリカ国内の 戦争を知らない若い世代にカミカゼアタックの認知度を高めるためだけの映画 「パールハーバー」が公開されたのは偶然なのだろうか。
その種の陰謀論、笑われますよ。 むしろ9.11で元気をなくしてるアメリカのリベラルのための癒し系映画です。 それが偶然日本で受けてしまった。
いや〜、この映画の目的はともかく ネットで集められている状況証拠や証言やビデオ映像の数々を見せられると 911はヒトラーの国会炎上ばりの自作自演と見るほうが合理的じゃないか? パトリオット法が目指すことの一つは、ネットでの陰謀論封鎖だろう。
367 :
名無シネマ@上映中 :04/12/05 21:53:30 ID:UAW/w2v/
アメリカテレビ初放映age! (昨夜HBOで)
>>365 (・∀・)ソレダ!
>>353 >じゃ、名誉ってなんだ?
>それがこの映画の本質であり、それは侍であっても騎兵隊であっても変わらない「愛する者を
>守るため」という、とても単純で簡単なものだと思う。
えっ、そんな演出あった?まぁそれに類する表現がなかったとはいわんけど・・・
本質かって言われると疑問だなー
オルグレンがなぜ癒されたか?って観点が抜け落ちてるようにも思えるしね。
>そして単純で簡単だからこそ、為しがたくて難しいことだ、と言いたいんだと思う。
これもそう。こんな演出あったかなー?最後の土下座平伏でサムライでなければ成し難いこと
ってのはわかるけど、単純で簡単にみえるって感じの演出は俺には感じられなかったよ。
>>368 >>365 も
>>353 もおれなんだが。
だって婦女子虐殺のトラウマに苦しむトムが、日本の村で16で故郷を出て以来はじめて
穏やかな日々を取り戻し、スピリチャルなものを感じて、その古風な生活を守るために戦
う勝元たちと一緒に戦うことによって、自虐から抜け出し、救われる映画ですから。
単純では。
それがそのまま9.11で傷を負ったアメリカンリベラルの心と重なって、癒されたい、アメ
リカ人としての誇りを取り戻したい、っていうテーマ。
アメリカ人にとっての名誉とは、愛する人を守ること。
単純です。
それを見てる日本人観客は、そのアメリカ人救済のバックグラウンド(背景)が昔の日本の
風景や習俗だったりして2度楽しめる、と。
それでいいんでは?
アクション場面はそれはそれで、システマティックに良く撮れていて、トムの腰も日本人
が見て納得するくらい座っていて、迫力があってうれし楽しで。
ハリウッド映画ですもんね。
しかしジマーのサントラはほんとうに良い。
370 :
369 :04/12/05 23:32:51 ID:tAanl5EY
だから、この映画の歴史考証やロケーションについて重箱の隅をつついて「ありえない」と いう人がいるけど、それはこの映画を誤解していると思うよ。 この映画は間違っても日本人に向けて撮ったものなんかじゃなく、アメリカ自国人に向けて 撮った映画だよ。 ズウィックやトムは「日本人に観せても笑われないように」とは言ってるけど、それは主目 的じゃないでしょう。というより本人たちに聞けば「日本人に観せるために」だなんて不遜 なことは考えてなかったとびっくりして答えると思うよ。 ズウィックにはクロサワを超えるとか、そんな意図は微塵もない。 トムと真田が初めて対峙する雨の稽古のシーンでズウィックは「クロサワっぽいでしょう」 って子供みたいなことを言っている。ただの1ファンとしてそう言ってて、これはもう、趣 味の世界なんだと思う。周りに配した脇役たちのルックスもよく見ていると七人の侍の志村 喬そっくりだったり、サイレントサムライも宮口精二みたいだったりして、ほほえましい。 ズウィックはこの映画を「第一に息子に観てもらいたい」と言っていた。 それはそのままアメリカの若者たちを意識してるということで、若い観客にこの映画を入り 口にして、最近語られなくなった日本のクロサワ映画を観て欲しいという、メッセージが込 められているんだと思う。 だからおれは「ふーん、相変わらずそうなんだなぁ」と思いながら観た。 たぶんエクスカリバーのジョン・ブアマンも、地獄の七人のジョン・ミリアスもみんなそん な気持ちを込めて撮ってたんだろうなって。
>>369 へぇー、同じ人の文章には思えんかった。
>>353 の方はチョット陰謀史観っぽいじゃん。
アメリカから日本へのメッセージとか冒頭にあるし。
で、映画についでだけど
>だって婦女子虐殺のトラウマに苦しむトムが、日本の村で16で故郷を出て以来はじめて
>穏やかな日々を取り戻し、スピリチャルなものを感じて、
ってあるけどその精神的なモノがなにかが意外と重要だと俺はみてたりするんだよね。
だってそれがトムがなぜ彼らと戦うのか?につながるわけでしょ。
勝元に関してはこういうのがゼロに近いってのも俺がこの映画に批判的な理由でもあるんだ。
>それがそのまま9.11で傷を負ったアメリカンリベラルの心と重なって、癒されたい、アメ
>リカ人としての誇りを取り戻したい、っていうテーマ。
>アメリカ人にとっての名誉とは、愛する人を守ること。
いや、これはだなー、
やはり映画の中からキッチリひろってくるたぐいのモノと俺は思うぞ。
アメリカンリベラル癒しの映画 → だからアメリカ人の名誉
ってのはもう映画から離れすぎてるし、一般論としてもちょっと賛同できんぞ。
アメリカのリベラル補完のための映画って観点は同じかもしれんけど
中身については俺とだいぶ違うようだね。
>>370 べつに時代考証に文句をつけている人たちが
それほど誤解しているとも思えんが
>この映画は間違っても日本人に向けて撮ったものなんかじゃなく、アメリカ自国人に向けて
>撮った映画だよ。
これには激しく同意でしょう。でも
>それはそのままアメリカの若者たちを意識してるということで、若い観客にこの映画を入り
>口にして、最近語られなくなった日本のクロサワ映画を観て欲しいという、メッセージが込
>められているんだと思う。
これは考えすぎでしょう。
荒野の七人や荒野の用心棒が黒澤映画を見せようとして撮ってるとはとても思えないしね。
失礼かもしれんが「ふーん、相変わらずそうなんだなぁ」的先入観がそうみせているだけのような気がするぞ。
>367 ヘェー結構遅かったんだね。とりあえず公開一周年オメ。
374 :
369 :04/12/06 00:29:40 ID:NFU6xWXr
375 :
名無シネマ@上映中 :04/12/06 01:09:36 ID:m8V5w/i/
>>372 >べつに時代考証に文句をつけている人たちが
>それほど誤解しているとも思えんが
誤解している部分(知識の詰めが甘い)+頭が硬い(ドキュ
メンタリー映画と勘違いしている)人が多いと思う。
過去スレでは、結局そういう人達は論破されていた訳だが・・・。
376 :
359 :04/12/06 12:28:07 ID:dVsTZV9Z
>>360 もろかぶってたw
サントラに入ってない部分は結構あるが
あのシーンの曲だけはぶった切らないで
丸々収録してほしかったな。
377 :
360 :04/12/06 18:01:12 ID:wCPAW2bi
>376 レスありがd。それは一度聞いてみなきゃいけないねー。 最後の戦いでは勝元の第二陣地の前で帝国軍が展開していくときの曲も決戦前の 盛り上がりがあって良かった。最初見たときは、え?BGMどんなだったっけ って感じだったんだけどねー。
378 :
: :04/12/06 19:49:32 ID:3z/4E8Ji
ハリウッド映画って、歴史ものであれ、法廷モノであれ、FBI・CIAモノであれ 全部その専門の人から観れば「不自然」なんじゃないの? よい映画やリアルさを追求してる作品もあると思うけど、 基本的に面白く作って金を儲けるために撮ってんだから 別に客もリアリティとか時代考証なんて関心ないべさ。 「ラスト侍」もまあまあよい映画だが不自然な印象は否めない。 別にいいんだけど。
ストーリーが稚拙。ありがち。
だがそれがいい
今晩は久しぶりにラストサムライのDVDを見るよ!
383 :
名無シネマ@上映中 :04/12/06 21:06:03 ID:VJFbFWDM
>>372 >べつに時代考証に文句をつけている人たちが
>それほど誤解しているとも思えんが
先日「隠し剣 鬼の爪」を観た。
過去スレで、時代考証に文句を付けられていた個所で同じようなシーンが
出ていたが・・・。
@屋外での剣術のシーン(必ず道場でやるものだと誰かさんが言っていま
したよね)
A江戸からきた西洋軍式指南が普通にエゲレス語連発(武士が英語?)
B田中邦衛の刀は武士の魂であり鉄砲は卑怯だのセリフ(もう信長が大量
に鉄砲を使用していたのに・・・)
おかしいと指摘した人が、同じようなシーンが邦画にも出てきて恥ずかし
い思わないのかな?
最後の一行のカタコトのせいで減点−100だな。
387 :
名無シネマ@上映中 :04/12/06 21:43:22 ID:yd92Lc6e
>>364 >一度アメリカが、占領政策によって、日本人を2度と白人に立てつかないように
精神的腑抜け民族にしたてあげたのだから、本来武士道や侍魂を持ち上げるような映画を
ハリウッドが作る訳が無いはずです。
ハリウッド映画ならいいけど、クロサワの息子が”鬼”って映画製作するらしいけど、
なんで日本が作る映画の主役に白人と日本女性もってきて日本男性が脇役に回らなきゃあイカンのよ。w
団塊世代は占領政策の影響大ですな。w
388 :
名無シネマ@上映中 :04/12/06 21:54:35 ID:EzgRZflP
>>378 >基本的に面白く作って金を儲けるために撮ってんだから
別に客もリアリティとか時代考証なんて関心ないべさ。
「キングアーサー」とか「アレキサンダー」とか製作側の面白解釈で
軒並み大金をどぶにすててるような。
それでテレビ放送はいつごろよ!!
>>375 >>378 俺はそれでも彼ら(時代考証に文句をつけている人たち)がそれほど誤解しているとは思わんよ。
>>347 (=338)は前段では歴史にこだわりすぎるなといい、後段では歴史を参考にせよという。
いや、これ自体を責めようっていうんじゃない。
ラスサムの様な歴史を題材にしたファンタジー映画というべき代物は
こうやって歴史のある部分を取捨選択し抽出しながら描いていくモノと思う。
様はその抽出部分の解釈の違い、思い入れの違いが意見の相違になっているだけで
マンセーして、ラスサムはよくあの時代を表現してるぞ!って持ち上げる意見も
俺には五十歩百歩の様な気がしてならない。
まぁ、基本的に映画なんで時代考証にこだわりすぎるのはなんだと思うが
例えば武士に関しても、鉄砲を一切使用しない士族(ラスサム世界では武士族?)の反乱。
半農的に生活する武士達、など歴史の本流として抽出するにはあまりに不自然であり
ラスサムの時代考証に疑問を感じるのは誤解とは思えない。
あー、神風連、薩摩の郷士などの半士半農なんかは分かって言ってるから誤解なきよう。
あとあまりにまとめサイトを信頼しすぎるのもどうかと思う。
あれを読んでなお、ラスサムは変だ!って考えるのはそんなおかしなことではないと思うし
まとめサイト的論法というか、スプリチュアルなんて言葉を自由気ままにつかえば
パールハーバー、ライジング・サンの日本描写も肯定することは充分可能ではないだろうか。
もし、パールハーバー、ライジング・サンを観て
話はともかく、日本の描写で萎えたなら、その気持ちこそが一部ラスサムアンチに通じるモノであり、
あぁ、あの時の自分の気持ちと同じなんだな、なんて感じることが大事なんじゃないだろうか。
そういった気持ちこそザッツ・ブシドウであり、オルグレンを癒したモノであり、
そしてそう思うからこそ俺は
>>369 の解釈に異をとなえるのだ。
391 :
名無シネマ@上映中 :04/12/07 22:21:50 ID:HLNZhc6w
>>390 なかなかの立派な意見だと思う。
以前、俺は過去スレでラスサムは、明治維新というジグソーパズルをバラバラ
にして独自に組み直したものだと表現したことがある。
新たに組まれたラスサムというジグソーパズルをぱっと見て変に思われるかも
知れないが、その1ピース1ピースの歴史の断片は決して間違ってはいない。
だから勝元は、西郷的に武士の精神の存続を主張し、前原的に英語を話し、太
田黒的に戦ったと解釈している。
そういう意味で
>>390 の>ラスサムの様な歴史を題材にしたファンタジー映画と
いうべき代物はこうやって歴史のある部分を取捨選択し抽出しながら描いてい
くモノと思う・・・は表現こそ違え、主旨はそう変わらないと思う。
ただし、>様はその抽出部分の解釈の違い、思い入れの違いが意見の相違になっ
ているだけで・・・は過去スレを見る限り、失礼ながらそういうレベルでの意見の
相違はなかったと思う。あくまで、上記の史実である1ピース1ピースそのもの
に誤解をしているケースがほとんどだったと思う。
そういうつまらない誤解が故に、>あぁ、あの時の自分の気持ちと同じなんだな、
なんて感じることが大事なんじゃないだろうか・・・とアンチの方が感じなかった
ことに対し、俺は異議を唱えるのだ。
392 :
369 :04/12/07 22:41:29 ID:GkYvJZ/1
>>391 あぁ、その意見もよく分かるよ。
なんか長い間このスレを見てていろいろ考えすぎてもはや「これだ」という意見を持ち得ない
くらい、いろいろ考えてしまった。
その間、何度DVDも見返したか分からない。
そんな感じだったから、前スレの最後の方で議論があり「次スレはもういいか」という話にな
った時も「少し寝かせれば」みたいなことを書いた。
369に書いた捉え方は以前公開中に書いた説の簡易バージョンで、ちょっと流れに逆らいたく
なり、上げてみた。
その時々により見方も感じ方も変わるけど、好きだということはずっと変わらないな。
まぁ、あれ、ラブレターみたいなもんさ。
われわれは所詮、闘牛場の観客なんだしね。
393 :
369 :04/12/07 22:43:28 ID:GkYvJZ/1
>>391 取捨選択するのは製作サイドだけでなく、観客もそうなわけで
391的な取捨選択をdでも(都合よすぎ)と思ってしまう人もいるわけよ。
また1ピースって表現、これを391は正しいと断じではばからないけど
そこら辺も実は個人の選択だったりするわけよ。
俺が例に出した鉄砲不用の士族の乱にしたって、神風連の乱というピースでみれば
ラスサム解釈が正しいかもしれないけど、
士族の乱というピースでみるともう間違っているといって問題ないわけよ。
「パールハーバー」の青空兵棋演習しかも池使用という、怒髪天もしくは抱腹絶倒なシーンも
日本海軍で兵棋演習が採用されていたってピースは正しいわけよ。
もうここら辺を常識的にどう解釈、選択するかの違いでしかないんじゃないの?
さらに映画の勝元というキャラに合わせて考えようとするとさらなる迷路に迷い込む・・・
まぁ、時代考証にそれほどこだわる必要はないと思うけどね。
で、そういった解釈の違い論争的なレスはもうかなりあったと思う。
俺が出したもう一つの例、半士半農な武士についても
薩摩郷士になぞらえろというが、設定があまりにも違うだろう( ゚Д゚)ゴルァ!
ってな意見はこのスレにもあるしね。
これもさぁ、あれは中世の武士みたいでおかしい!だが映画だからそれもアリ!
それにひっかかった奴は幸せなのか、不幸なのか・・・って感じで良いんじゃないの?
>>392 >>393 多分、俺へのレスだろう。ってことで。馴れ合ってもつまらんが
>>353 読んで、
俺も・・・そういや映画の冒頭で( ´∀`)とか言ってたかも・・・って思い出した。
そこは完全に盲点だったんである意味感謝している。
ただアメリカン・リベラル癒しの映画説の根拠は
インディアンの頭皮剥ぎからザッツ・ブシドウまでの一連の演出に求めるのが
面白みは全くないかもしれんが自然と思う。
きっとオルグレンの故郷では人が人として生きることが失われていなかったんだよ。
でもさー、(特にこの時代を考えると)日本人は近代化 → 人間疎外って感覚があまりないうえに
演出が薄く、さらにこれ、ほとんど勝元の反乱につながらない・・・・・。
製作サイドのやりたいことと実際の日本の歴史が乖離しすぎていたのかもね。
>>389 それでテレビ放送はいつごろよ!!
今日はやらないよな。16年12月8日。
397 :
369 :04/12/08 16:36:34 ID:pbWWEcTU
>>395 > 製作サイドのやりたいことと実際の日本の歴史が乖離しすぎていたのかもね。
んまぁ、それはあるだろうね。
ズウィックの考える「That is Busido 」と日本人が馴れ親しんだ武士道の軋轢を感じる。
そもそもベースになったのが近代人新渡戸の武士道だというのもあるしね。
キリスト教的エッセンスが強く、でもだからこそハリウッドで映画にできた。
おれはそこら辺のズレまでもいっしょくたに楽しんでいるわけだけども。
ところであなたはこの映画が好きなのか、どうなのか。
けっきょく好きか嫌いかって理屈じゃないのよ。
おれは好き、ただそれだけで、あとからつける理由はすべて言い訳に過ぎないのを認める。
監督コメンタリで実際インディアン戦に行った軍人で、 あとで精神的にどうこうなったとかいう話、 「この詳しい話はとりあえず置いておいて・・・」 とか言って結局最後まで置いておかれたままで気になった。
399 :
名無シネマ@上映中 :04/12/08 18:20:40 ID:lSJtklRs
この前初めてこの映画を観ました。 映像も綺麗だしストーリーもよかったけど正直壬生義士伝のほうが面白かった
400 :
名無シネマ@上映中 :04/12/08 21:58:52 ID:mHJrt1C5
>>348 >この映画の問題点はこんなところにあるわけじゃなく
じゃあ、勝つ負けるを超越してまで勝元が訴えたかったのはなに?
ってところが格段に弱いところにあるんじゃないだろうか。
>勝元達が守りたかったのは刀などではなくもっと深いところにあるはず、
と考えたのだと思う。
日本刀とか武士道とか、いろいろ拡散されてるからわかりづらくなってるけど、
象徴的なシーンは、鉄道を通す為に焼き捨てられる日本の宗教施設なのじゃない?
ズウィックもわざわざ焼却する為だけに予算を使い日本の伝統的な建築方法で建てた
って言ってたし。
>>371 >その精神的なモノがなにかが意外と重要だと俺はみてたりするんだよね。
だってそれがトムがなぜ彼らと戦うのか?につながるわけでしょ。
勝元に関してはこういうのがゼロに近いってのも俺がこの映画に批判的な理由でもあるんだ。
勝元にとっては、鉄道(経済性)をとるか宗教施設(日本の伝統精神)をとるかの二択で後者を
優先するほうが大事と考えているから、前者を優先する大村とぶつかってる訳だね。
だから、勝元に刀、刀と言わせずに神社、神道と連呼させれば、日本人には、はっきりメッセージ
が届いたと思う。(それではキリスト者のアメリカ人映画には他宗教では、さわりがあったんだろうか?)
これからの日本の子供たちには、対米の意思伝達・経済性重視で公用語を日本語からイングリッシュに変更する
なんて提案しても日本の親御さん達の大部分は、反対すると思うが、一部の人々はそれに賛成するかもしれない。
この例で言うと前者は勝元派で後者が大村派ってことになる。ラスサムに感動した人たちは、英会話の重要性は
感じても、公用語は、あくまで日本語でなければと考える人たちなんだろうと思う。
402 :
んーとね :04/12/09 00:45:28 ID:TroIHd44
刀を武士としての命ととらえるのは武士の生き様と思う。 この精神は維新後も続き、第二次世界大戦の軍人まで実際 続いた精神ですよ
403 :
名無シネマ@上映中 :04/12/09 01:54:54 ID:kkz8UHNc
>>399 人格を軽く攻撃してしまうことになる訳ですがw、
壬生義士伝好きな方って、お涙頂戴好きの古い日本人のイメージですね。
本当のヒーローは平凡な貧しい小市民だった。みたいな感じが堪らない訳ですよね。
演歌の世界ですよね。坂本龍一がいつかこう言ってました。
世界に通用する芸術(音楽、映画)を作るのは建築と似ていると。
まず骨組み(骨格)を世界仕様にかつ普遍的にする。
(音楽ならまずテンポ、ビートですね)
そしてせっかくのメロディの時点で演歌になってしまっては、目も当てられない訳です。
ちなみに、自分も壬生義士伝は見ましたけど、
死ぬ前の長セリフで中井喜一の扮した役と演出に吐き気がしました。
あれがリアルな人間の姿だとしても、浅田二郎の泣かせようとする嫌らしい品のない思惑にハマり過ぎです。
涙の零させ方は極力簡素である事。音楽、映像、演出、全てで観客を感動させてこそ総合芸術の映画です。
一人芝居の長セリフを垂れ流しにし、涙を誘うなんて、これが日本の映画界の限界かと情けなくなります。
演歌で泣いてる中年の感性と同じセンスを感じます。
どうぞ、日本人にしか解らない壬生義士伝を見続けて下さい。
>>401 面白いって別に抱腹絶倒とかいう意味だけで使うわけでもない。
映画を楽しむとはストーリーだけを追って泣き笑いする楽しみ方だけでもない。
壬生義士伝って最初の一時間ちょっとはそう悪くもないぞ。 とくにwowowであずみの直後に見たら、これぞ撮影所の殺陣!って 感じのしっかりした殺陣見せてくれた。 無理な突撃シーンと語りの時代の会話の八割と最後のモノローグとラストの歌うシーン をバッサリ切ればなかなかの佳作になってたと思う。
406 :
_ :04/12/09 09:01:11 ID:lO9kF4sq
>>390 俺の意見を見事に代弁してくれているな。
そうなんだよ。ラスサムもパールハーバーも
褒め殺しか侮辱かの違いはあれ、
両方とも「馬鹿」で一致してるし、
違和感感じない香具師はアホ。
407 :
369 :04/12/09 09:23:30 ID:d4EAxLbd
>>403 同意ですなぁ。
浅田二郎はやくざ、けっきょく元取り立て屋ですよ。
人の泣かせ方、というより人のいじめ方、追い詰め方を知っている。
ああいう泣かせ方はおれも大嫌いだ。
ああやって何人も泣かせてきたのでしょう。
吐き気がするとはそういう意味でしょうね。
ただし演歌はそこまで腐っちゃいない。
浅田と演歌を同列にするのは演歌に失礼だ。
出た出たw ラストサムライスレ名物、他の作品貶しw 人格批判は止めようね。あなたの人格まで疑われるよw
IDにふさわしい内容だなおい
>>399 が悪い。壬生義士伝と比べる必要がない。
AFOの言ってることが、間違ってるようには思えんのだが・・・
内容より言い方かな?あとやたらw使ったりね。
>>408 ID見て笑ったwウケ狙いのつもりか?
てか他作品と比べて貶したりしてるのって、このスレに限った事じゃないんだがな。
>>400 いやもう宗教でも刀でもいいのよ。ラスサムはファンタジー映画だから。
(でも宗教を表にだすならタイトルはラスト・シントウ。。。これは客が入らんよ)
400は「勝元に刀、刀と言わせずに」なんていってるけどそんな演出もほとんどないのよ。
だからラスサム世界の武士にとって刀がどういう意味を持つのかがさっぱりわからない。
これじゃ刀を宗教に置き換えたところで結果は同じじゃないのかな。
400の言う演出はある意味俺が望むところでもあるわけ。けど実際そうじゃないことは400にも分かっている。
俺なんかから見ると、それで批判しないのが不思議なわけよ。
英語公用語化の話を例に出してくれてるんで、これにそって話すと
流石に日本語を廃止し。。。ってところまでは逝かんと思う。せいぜい英語を公用語にってくらいでしょ。
で、もしそれの実施に反対し抗議の自殺をした人がいるとする。
反対なのはわかるけど何も死ななくても・・・と俺なんか思っちゃったりするわけ。
けど詳しい事情なんかを聞けば納得するかもしれない。
俺のラスサム・ストーリーに対する思いもこれと似たようなモノがあるのよ。
キッチリした演出があれば納得するけどねー、って感じ。
壬生義士伝とラスサムを比較しているのだからスレの内容にも合致するし
>>399 に問題があるとは思えない。その流れで壬生義士伝の批判が出るのも仕方のないことだろう。
また
>>403 、
>>407 の壬生義士伝批判もわからないではない。
だが、一応話としてまとまっている壬生義士伝ラストに辛辣な批判を与える彼らがなぜ、
近代と武士道がなぜ相克するのかわからない。故に勝元がどうして反乱しているのかわからない。
という、もはや論評しようにも論評できなようなレベルにあるラスサム脚本に無関心なのかは不思議でならない。
だって壬生義士伝では気持ち悪いとか吐き気がするとか論評できるかもしれないけど
ラスサムはこの重要部分についてなにも描いていないんだもの。どうすりゃいいのよって感じ(w
さらに
>>403 についてはもはや大村と化していて
古い日本の文化にはもはや学ぶものはないとでも言いたいかの様だ。
おまけにまず世界仕様って・・・。
そういったものを意識せず自らの伝統に立脚し普遍的なモノを求めていったのが勝元じゃないの?
俺の意見にたいして、いや演歌の歴史はそれほど古くない、、、的な批判も可能だろうが
ならばその前に403の論旨を一から見直すべきだろう。
ともかく403がラスサムのなんに感動したのか俺にはまったくわからないよ。
まぁ、感動しなかった人のレスと考えるのが自然かもね。
417 :
369 :04/12/10 04:03:07 ID:okHJPibN
>>416 ズウィックはコメンタリなどで触れていないが、彼はリベラルなんだよね。
「戦火の勇気」や「マーシャルロー」を観てもわかるように、実は政治的なメッセージを
好んで映画に織りまぜるタイプの監督だよ。
だから明治維新のパラダイムチェンジだけでなく、実は大東亜戦争敗戦後のパラダイムチ
ェンジも織り込んだメッセージを発している、伝統文化を大切にしろと。
実際に戦後、日本人に武道を禁じたのはアメリカ進駐軍(GHQ)だ。
だからこれはアメリカ批判でもある。
だから大村に「メリケンを殺せ!」と叫ばせている。
ズウィックとマーシャル・ハースコヴィッツはショーン・ペンの「アイ・アム・サム」の
製作にも参加している。
ズウィックは分析がとても難しい監督だよ。
でも、近代と武士道の相克の説明不足はアメリカ人にとって、そんなこだわるほどのこと
ではなく、逆に日本人だから感じるのだろ。
だって前説のインディアン虐殺のトラウマでアメリカ人ならすぐピンと来るのだもの。
日本人に説明不足という逆説的な事態に陥っているところが、戦後民主主義の傷跡を感じ
させて残念だね。
>>416 おー。挑発は好きですよ。
まず、個人的に自分が{壬生義士伝のような演歌的泣かせ作風}を否定することが大村化しているとは思えませんね。
演歌には浅い歴史しかありませんし、起源は韓国とも言われる伝統のない音楽です。
しかしこれが民謡ならどうでしょう。これはなぜか普遍的です。
国を問わず世界各国の民謡には人間のDNAに刻まれた万国共通の懐かしさを感じるものです。
壬生義士伝の{泣かせ}が、簡素で、普遍性に富み、品性が伴っていれば自分も評価できたでしょう。
あの映画は人間が本来持つ生命や家族への執着を悲壮なまでに描いた、なかなか入念な作品ではありましたが、
残念ながらお涙頂戴的範疇は越えないいわゆる日本人が弱い部分をくすぐる安での作品でした。
民謡に普遍性はあっても演歌には普遍性はないのです。
勝元は英語を学び、誤解しながらもカスターを賛美した。
古い風習に捕われて、刀と武士道に生き滅びたのではなく、信じるものと名誉の為に生き、死んだのでしょう。
醜い私利私欲にまみれた現代、小市民や家族愛の小さな価値観から抜け出せない闇沌とした時代だからこそ、
ラストサムライが日本人を揺るがしたのではないですか。
>>417 >だからこれはアメリカ批判でもある。
>だから大村に「メリケンを殺せ!」と叫ばせている。
うーん、まったく無いとは言い切れないが・・・
これはだなー、大村は(バグリーなどと同様)人種の垣根をのりこえられない
(ラスサム世界の)近代的人間であることプラス、
大村の悪役感倍増のための演出と捉えるのが妥当なんじゃないだろうか。
だって悪役にアメリカ人を殺せって言わせても逆効果になる可能性あるじゃん(w
ギリギリ俺が感じられるのは、経済の結びつきだけでは所詮こんなもんだぞ、って主張で
おそらく417が感じたモノとはやや違っている。
でもまぁこの映画にアメリカ批判があることは同意する。
やはりオルグレンが癒されているモノ、そして製作当時の政情から考えると
9/11後のアフガン(イラク)出兵、そしてアメリカ国内でのナショナリズムの高騰、、、
これら対する批判と考えるのが妥当なんじゃないだろうか?
また、近代と武士道の相克についてアメリカ人なら疑問に思わないだろう。
との主張だが、中身はまたも違うが同意しないではない。
インディアン虐殺の場面だけではアメリカ人にも説明不足なはず。
鉄道、焼き払われる家屋、山奥の村、自然と一体になって生きる人々といったアイテムにより
ラスサム世界の武士とインディアンを同一視することにより、それはなんとか可能になると思う。
だからこそ時代考証に文句をつけている人たちをそんなに的外れとは思わんのよ。
パールハーバーとかと違って本筋にメチャクチャ関わるところだからねー、萎えちゃってもしかたないと思うよ。
で、俺には「戦後民主主義の傷跡」とやらがサッパリ分からんのだが説明してくれると助かる。
>>418 >>416 で書いたように壬生義士伝への批評はわからんではない。
しかし分からんのは壬生義士伝の、特に後半の独白を批判するならばなぜ、
(勝元)村の人々の生き様、刀が武士にとってどういう意味を持つのか、
といった、テーマに関わるような重要な場面がナレーションの様な形で流されている、
そんな演出のラスサムに対しなぜ批判しないのか?
また義士伝の主義主張、テーマについても異議があるようだがテーマを重要視するならば
>勝元は英語を学び、誤解しながらもカスターを賛美した。
>古い風習に捕われて、刀と武士道に生き滅びたのではなく、信じるものと名誉の為に生き、死んだのでしょう。
なぜその「信じるもの」 の演出が凄まじくうすく論評するのすら困難な状況にある(
>>416 参照)
ラスサムに対してよりいっそうの批判をくわえないのか?俺には疑問でならない。
また、こういった感想を持つのなら、>まず骨組み(骨格)を世界仕様にかつ普遍的にする。(
>>403 )
などという考えにどうしてなってしまうのか、なんてさらに分からない。
俺は普遍的かどうかなんて簡単に判断できるほど大した者ではないが
>>本当のヒーローは平凡な貧しい小市民だった。みたいな感じが堪らない訳ですよね。(
>>403 )
こんな感じで平凡に生きることの素晴らしさを描いた映画は
アメリカでもニューシネマを中心にたくさんのあるのでは・・・。
くらいは思う。いや俺はそういうのが嫌いなんだよ、と418は言うかもしれない。
だが
>>417 をはじめ多くのマンセー諸氏もリベラル色の強い映画との感想をもっている。
ある意味、この映画(ラスサム)をニューシネマ的系譜にいれてもそれほど間違いとはいえないのではないだろうか。
そうなると
>>418 が壬生義士伝を批判する以上とはいかんでも、
それなりの舌鋒でなぜラスサムを批判しないのか?俺にはさらにわからなくなるのだ。
いや挑発はしてないぞ、少なくともしているつもりはない。これホント。
演出の問題じゃないの? 俺だって勝元が最後に20分独白してたら、感動するよりうんざりしてたな。
>>420 あと斉藤が最後に貫一さんの生き方に共感しまくって、
歌を歌ってたのも主人公に他者を収斂させようとする強引さを感じたな。
正直、セーラー服と機関銃のラストの最期のほうが感動した。
あとラスサムの信じるものへの演出は凄いよ。殺陣とか服装とか仕草とか、
そういう細かいところに演出が生きてるんであって、説明・解説のたぐいで
やってるわけじゃない。
問題はフェチシズムに走るか否かなんだよね。 みぶぎしは明らかに途中から泣きフェチに突っ走ってる。 ラスサムはあくまでエンタメとしての作劇の作法を守ってるから、 ヲタ趣味やケレンミを大量に撒き散らしつつも、 泣かせ映画で終わることを避けえている。
424 :
369 :04/12/10 16:55:55 ID:okHJPibN
>>418-419 うーん、だらだら長くてどう答えていいか分からんな。
あなたはなにが言いたいの?
人の意見がどうこうじゃなく、自分の意見を要点まとめて書いてよ。
戦後民主主義はだから武道の禁止に象徴されるって書いたじゃんか。
なんかもう、あとは好きか嫌いかだ。
壬生は小説から入ったが、映画よりさらにラストが長い。
いいかげん黙って死ねって感じすらしたよ。
壬生は嫌いでラスサムは好き、それでいいや。
たけしの「座頭市」はサッパリしてて好き。
血糊のCGはラスサムのが上手かったね。
>>421-
>>423 >演出の問題じゃないの?
普通はその通りなのよ。問題はテーマとその見せ方になるはずなんだが・・・。
テーマ 演 出
壬生義士伝 わからんでもない くどすぎる
ラスサム よくわからん テーマ弱すぎるので論評しようがない
こうなっちゃってるってのが俺の主張。
で、テーマをからめた演出はこのラスサム最大の弱点といってもよいトコロ。
なんで一番ダメなトコとくらべるのかなー、ってのが俺の疑問。
多分こう思うのは俺だけじゃないと思う。
勝元の反乱理由がわからない、武士道と近代がなぜ相克するかわからない、、、
こんなレスは過去スレにくさるほどあるからね。
それに対するマンセー諸氏のレスもほとんど脳内補完を必要としすぎるモノばかりだったしね。
たとえ否定的論評をされることにになろうともシッカリしたテーマで勝負してもらいたかったよ、ラスサムには。
>>422 >あとラスサムの信じるものへの演出は凄いよ。殺陣とか服装とか仕草とか、
>そういう細かいところに演出が生きてるんであって、説明・解説のたぐいで
>やってるわけじゃない。
いやそういったモノだけでは限界があるよ。というか前にも書いたけど
勝元の村の人々の暮らしぶりや勝元の刀への思いという大切なところが
まさに説明・解説のたぐいというかオルグレンの独白みたいので済まされてるから満足していないわけで。
まぁ、
>>421-423 は演出はそれだけじゃないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!っていうかもしれないけどねー。
チョット象徴的なシーンを出してみよう。
廃刀令直後に信忠が官軍兵士にからまれる場面。
オルグレンの仲裁?により大事には至らないわけだが、
ここで彼は刀をあっさり取られてしまっている。髷をきられるので、やめろー、は分かるよ。
肝心の刀はスルーなのよ。せっかく廃刀令直後のシーンなのに一体なんで?
そう思ったのは俺だけじゃないと思う。
まぁ俺の記憶違いで廃刀令直前のシーンかもしれないけど意味は大して変わらんでしょ。
ともかく信じるものへの演出がそれほど細かく行き届いているとは思わないね。
427 :
名無シネマ@上映中 :04/12/10 21:01:40 ID:++cqxUJ/
最後にドラゴンが出てくれば、すごく良かったのに。
>>424 >>419 前段要旨:大村のセリフは素直にとるべし。419説は根拠が薄い。
ラスサムがアメリカ批判映画であることは同意。
俺の主張:演出と当時の政情からみてこの映画のアメリカ批判の矛先は9/11後のアメリカ社会である。
後段要旨:近代と武士道の相克についてアメリカ人はインディアンと武士を同一視することで
回避できるかもしれないが日本人では厳しいだろう。
俺の主張:上記そのまんま。
おそらく424での引用先は違っていると思うが
>>420 は君にあてたレスではないので要旨を書く必要もないだろう。
しかし俺が自分の意見を書かず揚げ足とりをしているように書かれるのは非常に心外だ。
シッカリと主張を書いている事はこのレスで分かってもらえたと思うが・・・・。
俺の文章は確かに長いし、わかりずらかったとしたらあやまるしかない。
が、ある程度あたりをつけて、ここらが分からん!くらいは書いてほしいぞ。
まぁ空気を読むと俺ともうレスがしたくないって事と思う。
確かに潮時かもしれんし、そろそろこのスレを去る事にするよ。
429 :
名無シネマ@上映中 :04/12/10 21:32:50 ID:NNgjlD0C
>>420 何か論点が噛み合っていないよですね。
ラスサムから逸れるようですがここまで来たら説明します。
{世界仕様}と例えたのは、あるインタビュで坂本龍一氏に、「日本が世界に通じる芸術(音楽、映画)を作り出すにはどうすればよいのか・?」
という問いへの坂本氏の言葉に痛く共感したものを、ザッと引用したものです。
〜音楽は建築に似ている。骨格がビート、テンポであり、まずそれを世界規格(仕様)に、合わせいと同じ土俵には立てない。
その上で外観、デザインがメロディにあたると。
日本の伝統建築は世界に誇る美しさです。骨組み(ビート)を世界仕様にした上で坂本氏のオリエンタルでありながら、モダンで美しいメロディを融合させた独特のサウンドは驚くべき普遍性をもって世界中に受け入れられています。
その音楽の普遍性が民俗音楽にはあり、演歌にはないんです。
演歌は所詮、日本人特有の憐憫の流行歌です。
それを否定する気はないのですが、浅田二郎氏の思想にある、小市民をヒーローに仕立てあげたい卑屈な狙いはともかく、
それプラス日本人の心の琴線をくすぐろうという、ラスト延々と続く独白には嫌悪漢さえ走る良識人も少なくなかったはずです。 つづく
最近長文多いなあ。
長文でもぱっと見てアンチ的なレスは分かるから、 そういうのは読まない。
432 :
名無シネマ@上映中 :04/12/10 23:03:44 ID:NNgjlD0C
>>420 >>429 の続きですが、壬生義士伝は演出でもう少しあざとさを削ぎ落とす事もできたでしょう。
自分は勝元が単に西洋化を拒んだのではなく、日本人の誇りを忘れ、あまりに急激に変化し、日本古来の独自生を捨て去るような大村のやり方に立ち向かったのだと思っています。
そして新政府樹立の為に死んで行った武士たちの存在すら否定するようなやり方に、信じた理念までねじ曲げられる位なら、とどちらにしても{滅び}を受け入れたのがあの戦いだったのでしょう。
これは外国人が外国人の目から観た武士道という神秘的で美しい概念を、それこそ世界が失い、或は見習うべき普遍的美徳として、集約し、描いた映画です。
当然、指摘された、ナレーションによる村人たちの演出も、最善とまでとは言わないまでも、
膨大な日本賛美をしたい監督が限られた釈の中、簡素に、慎ましく、解りやすく描いていたと思いますよ。
それと自分も平凡な小市民のアメリカンニューシネマなどは大好きな映画も多いですよ。
しかしアメリカンニュー〜の主人公達は、自らの人生の不運や、貧しさや、やるせなさをクドクド訴えて死んで行ったでしょうか。
壬生義士伝の独白は功罪ですらありますよ。
>>431 なるほど、マンセー意見しか認めないって訳ですかい。
読まないことが認めないことになるのか 凄いな
435 :
名無シネマ@上映中 :04/12/11 05:19:40 ID:IkjY0sPt
この作品を好評価する日本人としては、同時代のアメリカ人と日本人を好対照にしていると思う。 冒頭の銃の売り込みシーンで西洋人の少年を登場させ、中盤以降に東洋人の少年を出している。 同じくオルグレンに発砲させ、怯える民間西洋人と悠然としている軍曹を描き、東京での新兵訓練 のシーンでまた発砲。怯える徴兵東洋人と悠然としている騎兵隊将校と元サムライの将軍を描いている。 最後の合戦シーンでは、相対する軍勢を西洋人VS東洋人とせず、西洋かぶれした東洋人と東洋かぶれした 西洋人としている。前者を洋装、後者を甲冑と見た目にもわかりやすくなっている。 異人種間の物語の割には、レイシズムをあまり意識しないように作ってあるなと思った。
外国人向けの日本文化紹介映画って感じで けっこう単純な話だからオレみたいな日本人の 日本史ヲタとかには向いてなかったな。 最初の霧の林の戦闘シーンは音楽も良くて好き。
437 :
435 :04/12/11 05:34:31 ID:gAucZKNI
もうひとつ言えば、背の高い西洋人と背の低い西洋人。背の高い東洋人と背の低い東洋人と したこと。(たまたまかもしれんが・・。) この映画と同時期の「LOTR」が作品の出来は別として西洋人VSアラブ・アフリカ・モンゴルで レイシズムっぽかったので、余計、好感が持てた。
>>436 外国人向けの日本文化紹介映画って感じで
けっこう単純な話だからオレみたいな日本人の
日本史ヲタとかには向いてなかったな。
カメラ好きでやたら製品情報やデータや理論には強いけれど、
写真はド下手ってたくさんいるんだが、それと似ている気がする。
霧の中の侍は神秘的かな・・・
440 :
369 :04/12/11 12:02:42 ID:NaPR5O7G
あぁ確かに前者はレス違いだった。 分からんのはここ。 >鉄道、焼き払われる家屋、山奥の村、自然と一体になって生きる人々といったアイテムにより >ラスサム世界の武士とインディアンを同一視することにより、それはなんとか可能になると思う。 >だからこそ時代考証に文句をつけている人たちをそんなに的外れとは思わんのよ。 的外れとまでは行かないがディティール批判してる人の中には「木を見て森を見ず」「坊主憎けり ゃ袈裟まで」な批判のための批判を行う人が「紛れ込んで」くるので、やっかいなのさ。 ディティール批判ならおれにもできるし、ある。 おれが気になるのは植生で、霧の中の戦闘シーンはロス郊外で撮影されたらしいが、切り倒すわけ にもいかなかったのかなとも思うが、それでも気になる。 でもこれも日本の時代劇で旅のシーンでやたら林道ばかり歩いてる違和感と五十歩百歩かという気 もする。 他にもいろいろあるがさんざん既出なので書かない。 だが細かい歴史考証の不備を作品全体の価値を貶める手段にするのは看過できません、ということ。 敬意を持って描いてくれたんなら温かく見守ればいいんじゃないかと思っているが、違うか? ここはこうしろ、ああしろと、日中合作映画の中国側のように口出ししなきゃいけなかったか? いにしえの「北京の55日」で本来大活躍した日本軍が脇へ追いやられてたことを考えれば、資本 がぜんぶ向こうなのに、真田や渡辺の意見を聞いて、よくここまでやったなと敬意を評すのがまず先 だと思うが。
あの虎の旗印は謙信ゆかりの旗らしいのですが・・・
442 :
名無シネマ@上映中 :04/12/11 17:51:20 ID:FvsOpaOz
>>440 >敬意を持って描いてくれたんなら温かく見守ればいいんじゃないかと思っているが、
自分の亭主・父親を殺した男にじゃれついている妻子ってのは、日本人は、バカにされていると思うが。
>ああしろと、日中合作映画の中国側のように口出ししなきゃいけなかったか?
いにしえの「北京の55日」で本来大活躍した日本軍が脇へ追いやられてたことを考えれば、
国家の名誉とか信用とかに影響することに対しては、抗議するのは当たり前でしょう。
「パール・ハーバー」の航空機の非戦闘員に対する執拗な機銃掃射のシーンなんかは、日本政府は、徹底的に
抗議すべきでしたね。反日教育の日本政府くらいでしょう積極的に国家や亡くなった先人の名誉をまもらないのは。
トムは不死身ですか? なんであんなに弾喰らってるのに生きてるんですか?
444 :
名無シネマ@上映中 :04/12/11 18:20:58 ID:GIt0lI6Z
>>443 ハリウッド映画では主人公は死んではならんのです
>>442 >自分の亭主・父親を殺した男にじゃれついている妻子ってのは、日本人は、バカにされていると思うが。
戦闘時と私怨の分別がつく賢くて意志の強い人々だと思ってもらえます。
思わない人は信用に足りません。
>国家の名誉とか信用とかに影響することに対しては、抗議するのは当たり前でしょう。
エンタテイメント作品の描写に政府がいちいち反応したら国際的になんて大人気ない国だろうと思われます。
446 :
369 :04/12/11 20:05:26 ID:NaPR5O7G
>>442 > 自分の亭主・父親を殺した男にじゃれついている妻子ってのは、日本人は、バカにされていると思うが。
なんか歪んだ白人コンプレックスありすぎ。
オルグレンが戦場で殺した男と同一化したのが分からないかね。
> 国家の名誉とか信用とかに影響することに対しては、抗議するのは当たり前でしょう。
> 「パール・ハーバー」の航空機の非戦闘員に対する執拗な機銃掃射のシーンなんかは、日本政府は、徹底的に
> 抗議すべきでしたね。反日教育の日本政府くらいでしょう積極的に国家や亡くなった先人の名誉をまもらないのは。
ラストサムライをパールハーバーと同次元に貶めようったってそうはいかない。
また、日本人が、政府が口を挟む狭量な中国と同次元になってどうする。
そもそも表現の自由が認められてる国では、映画に抗議するというのは「観にいかない」という手段しかない。
アメリカを上回る興行収入とリピーターを生んだことが、この映画が日本で受け入れられた所以なんだよ。
>>429 >>432 いや話が噛み合っていないというか壬生義士伝へ批判を延々と繰り返されても困るよ。
これで書くのは三度目になるが、壬生義士伝への批判はわからんでもない。
しかしテーマとその描き方を重要視するならラスサムこそ批判されるべき対象なのでは・・・
というのが俺の主張。くわしくは先書いちゃったんで
>>425 を読んでくれ。
>自分は勝元が単に西洋化を拒んだのではなく、
>日本人の誇りを忘れ、あまりに急激に変化し、
>日本古来の独自生を捨て去るような大村のやり方に立ち向かったのだと思っています。
>そして新政府樹立の為に死んで行った武士たちの存在すら否定するようなやり方に、
>信じた理念までねじ曲げられる位なら、とどちらにしても{滅び}を受け入れたのがあの戦いだったのでしょう。
だからそんな演出がまともになされていれば俺も納得するんだって。
じゃあ日本古来の独自性ってなに?信じた理念がねじ曲げられるらしけど、その信じた理念ってなに?
そしてそれってなんで近代化すると消滅するの?
なんて問われればもう脳内補完で解決するしかありえないのではないだろうか。
勝元達ラスサム世界の武士は滅んだ。そしてその死は一見自殺行為にすらみえる死だ。
だからこそ彼らが何を信じ、何を守ろうとし、そしてそれが死を賭してまで守る価値があるのか。
こういった諸事が分かってこそ初めて評価できるのではないだろうか。
そんな演出もなく、なし崩し的に突撃されては彼らに感情移入することは困難といわざるをえない。
テーマとその演出ってことになると、あまりにも主要部分が弱すぎて
どう考えてよいかわからないって事になっちゃうと思うけどねー。
でも実はこの弱すぎる演出(
>>426 で俺が出したシーンも含めて)ワザとやってるんじゃないか?
こんな風に推測していたりもするんだ。
ひさしぶりに来てみたら長文レスだらけでなんじゃこりゃー
>>440 それは読解できないの分からんではなく、納得できないのわからんという意味?
>だが細かい歴史考証の不備を作品全体の価値を貶める手段にするのは看過できません、ということ。
これは前にも書いたけど歴史モノではよくあること。440も「北京の55日」の演出で萎えちゃったわけでしょ。
歴史に関係なくてもさー「英雄-HERO-」みて主役のジェット・リーがどうにもナイナイの岡村に見えちゃって
もうどうにもならなくなっちゃう奴だっているんだよ。もうこれは映画の宿命。
で、こんな宿命を回避しようと製作サイドがなかなか心をくだいているのは俺も認める。
しかしこれは日本への敬意つーより、こういった美術・考証の効果をよく知ったズイックならではの采配と俺はとるよ。
>敬意を持って描いてくれたんなら温かく見守ればいいんじゃないかと思っているが、違うか?
だが、これは違う。敬意を持って描いてくれたと思うなら(俺はそれほどの敬意とは思わんが)
こんな馴れ合いはすべきではない。言いたいことがあれば堂々と言うべきではないかな。
もし、彼が日本を舞台にした映画を再び撮るのを望むならなおさらの事と思う。
その時の糧になるのだから。
まぁ、映画の時代考証にあまりとらわれてもいかんし
議論はアリと思うけど、看過できないなんて熱くなるのもこれまた逝かんのじゃないかなー。
450 :
369 :04/12/11 22:26:25 ID:NaPR5O7G
>>449 なんだかまた反論のポイントが良く分からんが…
> しかしこれは日本への敬意つーより、こういった美術・考証の効果をよく知ったズイックならではの采配と俺はとるよ。
いや、両方でしょ。敬意だけでは映画は撮れん。
敬意を下地にしつつ美術考証を考えるわけだから。
論じているレベル(階層)が違う。
> こんな馴れ合いはすべきではない。言いたいことがあれば堂々と言うべきではないかな。
いや、どうやって言うの。ズウィックにファンレターかなんか出すの?
普通の映画ファンは気に入らなければ観ないだけ(DVDを買わないだけ)でショ。
おれだっていろいろ気になる点はあるって書いたでしょ。
そんなゼロからいきなり百点満点な映画が出たらそれこそ日本人の立場ないよ。
あと「北京の55日」も中国人の皇太子を白人俳優がやるなど突っ込みどころ満載な映画だが、
おれは好きな映画なんだよ。
あのね、なんかおれとあんたはラスサムに対する評価は実はあまり変わらないと思うんだ。
最後の決戦シーンだって上映時間の都合上時間切れて突撃だって納得してるよ。
そういうことはこの50何スレでさんざん議論されてるので、いまさらする気がないだけさ。
451 :
369 :04/12/11 22:47:05 ID:NaPR5O7G
>>447 あとこれは横レスになるんだが。
>勝元達ラスサム世界の武士は滅んだ。そしてその死は一見自殺行為にすらみえる死だ。
>だからこそ彼らが何を信じ、何を守ろうとし、そしてそれが死を賭してまで守る価値があるのか。
>こういった諸事が分かってこそ初めて評価できるのではないだろうか。
>そんな演出もなく、なし崩し的に突撃されては彼らに感情移入することは困難といわざるをえない。
これは一年前、最初に観た時の印象なんだが、おれはオルグレンが勝元を説得したのだと取ったけどな。
勝元が救出された時、息子が盾になって非業の、だが英雄的な死を迎える。
その帰り道、夜の焚き火を囲んで悩む勝元。主に天皇に刀の献上を拒否されたこと、それが親任を失った
ことと解釈したことによる自信喪失だが、オルグレンは切腹して果てようとする勝元に、戦って敵の刀に
倒れることを勧める。家臣としての受容の死ではなく、叛旗をひるがえすことによる英雄的な死によって、
天皇の翻意を促す道を選ぶ、と自然に感じたけどな。大事なのは理屈より、感情の流れだと思うよ。
あそこで切腹してたら観客は「つまんねぇな」って怒るよ。
むしろトムが生き残ることの方が物理的に不自然だが、トムが天皇に会わなければ天皇の翻意もスクリー
ンに刻めないし、山里に帰ってくるラストシーンもとても美しいので許す。
映画的快楽として許せちゃうんだな。
>>448 最近あまりレスもつかなくなってたんだから、たまにはいいじゃん。
>>450 そうか、また分かりにくかったか。できるだけ簡素に書いてみよう。
>いや、両方でしょ。敬意だけでは映画は撮れん。
同意。だが過去に監督、製作として関わった作品でも考証を大事にしている事実から、
ラスサムでの考証が必ずしも特別なモノとは思わない。
>いや、どうやって言うの。ズウィックにファンレターかなんか出すの?
ファンレターを出す必要はない(出してもよい)。
敬意を持って描いてあるからといって議論に遠慮は無用との意。
映画が気に入らなかったら文句をつける人が大勢いるのはこの板を見てもよく分かる。
俺もその一人かもしれん。
>>451 心理描写としてはもう451が書いたようにしかとりようがないと思う。
ただテーマ性を考えたときあまりにも理屈がなさすぎるとも思う。
実際、天皇がなぜ勝元を拒否したのか、も実はかなりわかりにくいしね。
454 :
369 :04/12/12 00:14:59 ID:KPkSk+O2
>>453 確かに天皇が資本家に篭絡されてしまってることを上手く演出できていないかも知れない。
それは初見の時観ていて戸惑った部分だ。
おれの理解力不足なのか、映画を一回観てぜんぶ理解できることはあまりなく、ラスサム
の場合も2〜3度観て分かったから、そんなもんだと思ってたけどな。
分かってきたら、刀を拒否された場面でも泣けるようになっちゃったよ。
またはズウィックはリベラルだから「そんなのお約束でショ」って思ってたのかも知れぬ、
というのは穿ちすぎだな、うん。
正月にはテレビ放送かな?
来年の桜が咲く頃だろ。
字幕嫌いでもこの映画だけは吹き替えナシで見るべきだよな
>>456 それイイね〜
上映始まった頃に映画館で見て
桜が咲く頃に見てみたいな、でもそんな頃までやってないよな
なんて思ったもんだが実際桜が見れる時期まで上映続いたんだよなー
459 :
名無シネマ@上映中 :04/12/12 15:24:25 ID:Z0ez4b23
これ観て、ラストモヒカンを思い出しのは俺だけ?
460 :
名無シネマ@上映中 :04/12/12 15:25:30 ID:l3kDXd6Q
>>446 >> 自分の亭主・父親を殺した男にじゃれついている妻子ってのは、日本人は、バカにされていると思うが。
>なんか歪んだ白人コンプレックスありすぎ。
オルグレンが戦場で殺した男と同一化したのが分からないかね。
人種関係なし。人間のモラルの問題。義経の敵討。曽我兄弟の敵討知らないのかね。
オルグレンと広太郎が同一化したなんて演出あったっけ?w
461 :
369 :04/12/12 16:55:34 ID:KPkSk+O2
白人アウトローが原住民貴族を娶るのって、植民地主義言説の定石でしょ。 別に歪んだコンプレックスとかじゃなくて普通の分析。 だからここでは人種が問題。人種関係ないなら沓掛時次郎とかあるでしょ。
463 :
名無シネマ@上映中 :04/12/12 22:36:15 ID:Z0ez4b23
ラストモヒカン→ラストサムライそして、ラストアボリジニ?
ラストマサイっつーのはありそうだな
466 :
名無シネマ@上映中 :04/12/13 02:05:24 ID:pNSTucf4
今夜OAされる「世界を駆けるヒーロー達」という番組で謙さんの ちょっとした特集があるみたいなんですが詳細をHPで確認したところ ”渡辺謙のプロフィールとラストサムライの成立まで”というのがあるようです。 興味のある方はぜひ。 22時〜日本テレビ系列 2004独占初公開SP 「世界を駆けるヒーロー達」 ・激白!中田英寿vsアルマーニ世界挑戦の鍵 ・渡辺謙が明かすハリウッド夢と挫折 ・松坂大輔・イチロー秘話
468 :
名無シネマ@上映中 :04/12/13 17:30:44 ID:cBPCQeXQ
>>442 >敬意を持って描いてくれたんなら温かく見守ればいいんじゃないかと思っているが、
自分の亭主・父親を殺した男にじゃれついている妻子ってのは、日本人は、バカにされていると思うが。
前にも書いたけど、日本史を概括してみれば、「軍」と「軍」との戦闘後の個人レベル
での恨みはありえない。そのあたりを描いたシーンもあったよね。
(たかが、兄勝元に仇をとりたいといったシーン)
勝元「弘太郎は戦で死んだ。天命だ。」
たか「分かっています。すみません。」
(オルグレンがたかに広太郎を討ち取ったことを謝るシーン)
「あなたは、あなたのなすべきことをしたまでです。」
2時間半という限られた上映時間の中で、「映画的」にたかや飛源がオルグレンに対し
徐々に恨みの気持ちを氷解させるシーンは、十分描かれていたと思う。
関係ないが、戊辰戦争のとき会津藩の家老の娘として育ち、砲弾で義姉が死んだのを目
のあたりにした山川捨松が、そのとき薩摩藩の砲兵隊長として会津攻撃に参加した大山
巌と、後日家族の反対を押し切って結婚したことを思い出した。
469 :
名無シネマ@上映中 :04/12/13 17:49:06 ID:cBPCQeXQ
>>460 >人種関係なし。人間のモラルの問題。義経の敵討。曽我兄弟の敵討知らないのかね。
個人レベルで仇討ちとラスサムみたいな「軍」と「軍」との戦闘とは、基本的に同じ
土俵に乗らない。
よく例に出される戊辰戦争のことについては、会津藩主がいやいや京都守護職に就い
たときからの、いろいろな恨みも重なった経緯がある。一般的な例として参考になら
ないと思う。
戊辰戦争以外の「軍」と「軍」との戦闘で、個人同士で恨みが発生した例をソースを
付けて紹介していただきたい。
浅ましい恨み事の例なんて探せば何かしら出てくるだろうけど理想を描いたってことでいいんじゃないの? ラスサムの侍がかっこよすぎるのと同じ事で。
471 :
名無シネマ@上映中 :04/12/13 20:25:01 ID:cBPCQeXQ
なぜこの時期にラスサム特集?と思ったら北の零年のプロモーションか… まぁ悪くなかったからいいけどさ…
ズウィックはやっぱり理知的だねぇ。
あいかわらずエド監督(・∀・)イイ!声してるなぁ
476 :
名無シネマ@上映中 :04/12/14 01:53:48 ID:N9C9YPSN
>>471 プラス思考だな。
世界の中心〜とぺ・に負けているなんて怒りが込み上げるんだが。
今でも気に食わん、鳥居を上馬で通り過ぎるなよ 子供が自転車でくぐるのを注意しつついつもそう思う
日本人の常識といえるくらいのことなのかそれ? 俺だって普通に通りそうだが。
479 :
名無シネマ@上映中 :04/12/14 20:46:31 ID:oL7Jafpn
>>468 >山川捨松が、そのとき薩摩藩の砲兵隊長として会津攻撃に参加した大山巌と、後日家族の反対を押し切って結婚したことを思い出した。
捨松も大山が直接彼女の肉親を殺害していたら、結婚しないでしょ。w
>>469 >戊辰戦争以外の「軍」と「軍」との戦闘で、個人同士で恨みが発生した例をソースを
付けて紹介していただきたい。
身分のある侍の奥方・子息が夫・父親を殺害した相手と一つ屋根の下で過ごし、じゃれあった
歴史的エピソードを教えてもらいたいね。
480 :
名無シネマ@上映中 :04/12/14 20:54:06 ID:N9C9YPSN
>>479 まぁラスサムのことはいったん置いといて戦と私闘を分別して無闇に人を恨まないという考え方に
ついてどう思うんだ?
出来はどうであれそういうことを伝えようとしてるはずなんだが。
まぁね、アクション主体とはいえ名誉がテーマの映画だからな。 そういうことが分からん御仁なんでしょうね。
483 :
名無シネマ@上映中 :04/12/14 22:46:13 ID:90/mzARo
>>479 論点を都合よくすりかえているね。
自分でも書いてて恥ずかしくないのかな?
以前は、ここのスレにこんなレベルの人はいなかったと思う。
>>483 > 以前は、ここのスレにこんなレベルの人はいなかったと思う。
ある種の劣化コピーと言って差し支えないと思う。
485 :
: :04/12/14 23:50:24 ID:su/uE1gK
>>451 >>アメリカを上回る興行収入とリピーターを生んだことが
うわ・・・やっぱそうだったの?
つーか最初からジャパンマネーを期待して作られた作品なんだな。
アメリカでも公開されたけど基本的に日本向け作品だったのか・・・
だから日本人に人気のトム起用、あからさまなヨイショはしないが、
絶妙なサジ加減で日本に媚を売る脚本・・
俺はこの映画面白かったけど、微妙に恥ずかしかった原因が
わかった気がする。
トムはいいだしっぺだっての。
>>485 あんたみたいのって、ただのアンチよりタチが悪いよ。
488 :
名無シネマ@上映中 :04/12/15 02:33:22 ID:gYR6TL8j
>>487 怪しい。騙されるな。
>>485 みたいのは性質も悪いが、実はファンのフリをした、遠回しの韓民だったりしる。
489 :
名無シネマ@上映中 :04/12/15 03:55:08 ID:+Ovq3GUM
さんざん既出だろうし、ひさびさに来たので過去ログ読まずに書くけど ケンさんの最期のサクラを詠むシーンはもっと映画館では長かったよね? あそこなんでカットしたんだろう?もしや日本用の特別編集だったんかね? ちょっと感動が浅くなってたよ。DVD。
491 :
名無シネマ@上映中 :04/12/15 06:25:28 ID:E3NTZbVN
先にグラジエーターみてると見劣りする映画だな。なんか東映の二百三高地っぽいんだよな。
恥ずかしいって言葉が入ってるレスは警戒しないと
493 :
369 :04/12/15 12:11:13 ID:6jol7jim
>>491 そうか?
「グラディエーター」は最初の夜戦シーンは良かったが、カタキ討ちになっちゃってから
とたんにミニマムな印象になっちゃって、歴史スペクタクルとしての幅が無いかと。
いにしえの「クレオパトラ」くらいゆったり描いてくれたら良かったんだけどな。
比べるなら「ブレイブハート」だろう。
あれのテーマも「誇り」だが、メルギブソンの「意地」が裏打ちされてて説得力があった。
はらわた引きずり出されても「こんちくしょう」って感じであった。
それに比べると「ラスサム」はやっぱ最後の戦いの説得力が薄いか。
今から考えると447氏も、これくらいの演出があれば納得したのかな?
494 :
: :04/12/15 19:09:36 ID:+57dVozK
>>487 なんでタチ悪いの?
>>488 ファンのふりしてない。
>>492 なんでだよ。俺の周りにも程度の差はあれ
恥ずかしいって言ってる奴いたよ。
本国より興行成績いいなんて恥ずかしくないか?
アメリカ人様に日本万歳されたのが相当嬉しかったとしか思えん。
495 :
名無シネマ@上映中 :04/12/15 20:12:39 ID:vdqj9DBI
見た人数は同じでも、リピーターが多かったんじゃないか、日本じゃ? 俺は三回だったけど。元ネタ探しが楽しくてね。
496 :
名無シネマ@上映中 :04/12/15 21:02:53 ID:8qsrICYQ
>>485 >>494 監督エドワード・ズウィックは、ハーバード大学であのライシャワー教授
に直接日本史を学んだことはキミも知っているだろう。
「大学時代から、日本史に関するかなりの本を読んでいます。アイヴァン
・モリスの『高貴なる敗北/日本史の悲劇の英雄たち』には深い感動を覚
えました。西郷隆盛の物語です。最初は新政府の樹立に加担したもののや
がては反旗を翻した日本で最も有名な人物のひとりです。彼の美しくも悲
劇的な生涯が、僕たちの物語の出発点となりました」ズウィック談
それが・・・絶妙なサジ加減で日本に媚を売る脚本・・になるのか・・・。
感覚で書き込むのではなくて、ズウィック監督の人となりとか過去の作品、
この映画の製作秘話とかをちゃんと確認してから書き込んでくれ。
497 :
369 :04/12/15 21:09:48 ID:6jol7jim
>>494 情報無い状態で観て面白かったって思ったのに、ネットで情報得てから
悪口言い始めるってところが「タチが悪い」と言ってる。
ネットなんかに流されていないで、もっと「面白かった」という自分の
感覚を信じたらいいじゃないか。
498 :
369 :04/12/15 21:15:25 ID:6jol7jim
>>496 あぁすまん。
「感覚」の部分で矛盾しちゃったな。
でもあんたの言ってることも分かるよ。
ムックからサントラまで全部揃えちゃったからな…。
>>494 > 本国より興行成績いいなんて恥ずかしくないか?
日本を題材にして、日本の役者をたくさん使って
日本で興行成績が悪いほうが寂しいと思うが。
アメリカ以上に観た人が多くて嬉しかったよ自分は。
>>493 うむ。納得しただろう。しかしラスサムはそうなりえない運命にあったのではないだろうか。
ラストを素直に読み解いていくと・・・
彼らが守りたい伝統、価値観がなんであるのかはよく分からないし、
それが近代化するとなくなるかどうかも分からない。
しかし彼らの死を賭した戦いは正統且つ勇気ある立派な行為である。
もうこうとしか読みえないのではないだろうか?
そして、これとこの映画が製作された国、アメリカというキーワードをもう一つの点とし
二つを線でつなぐと・・・
そう、ある意味9/11テロ肯定にさえつながりかねないアメリカ批判こそ、
この映画の隠れた、いや真のテーマだったのではないだろうか?
>>500 の続き
(ズウィックが想定している観客である)アメリカ人には日本やイスラムの伝統や価値観は
分からないかもしれない。しかしだからといって9/11後の様なアメリカ社会でよいのか?
人としての尊厳を軽んじてはいないだろうか?
ラスサムはズウィックが自国民に発した、まさにリベラル的なメッセージであろう。
だからこそラスサム武士はインディアンやアーミッシュに擬せられた生活をおくらねばならなかったし
信忠・廃刀令直後の演出も多様的に扱われねばならなかった、
そして明治初期の日本の事情とはかなり異なった背景が必要になってしまった、俺はそう考えている。
これらによって時代考証他に多くの違和感が生まれたことは、まぁ仕方のないところと思う。
だが肝心の幹のストーリーが映画を映画として観たときに感情移入すらしずらいモノになっているのは
批判されて当然というか、残念でならない。やはり本編ストーリーををキッチリ描いたうえで、
そのオーバーフローとして政治的メッセージが伝わってくる・・・、そういった形にして欲しかったと強く思う。
製作者の自国への思い、その強さがこういった形で映画を帰結させてしまった所以かもしれない。
だからこそ、製作サイドの日本への敬意ってヤツを(ある程度は認めるものの)それほどのモノとも思わないんだ。
アメリカ人が作ったサムライ映画というだけで大抵の人は 考証ミスの固まりみたいなイメージ持つみたいだね。 時代劇マニアのうちの親爺も天皇の服装がおかしいとか 色々ケチつけてたよ。
503 :
369 :04/12/15 23:18:14 ID:6jol7jim
>>501 アメリカ人の敬意、という神話がいつ生まれたのだろうな。
ズウィック本人が感銘を受けたのもアメリカ人の作による西郷の物語だ。
移民国家であるアメリカの国民としての自我というのは、イギリスやフランスとは
また異なる、異文化の吸収によるアイデンティティ醸成がある。
インディアンへのこだわりも、先住民の意志の尊重というよりはその神話や哲学を
吸収し統合し再生させるところに本意がある。
それって分割統治の概念そのままじゃないかと言われればそれまでだが、そういう
思考法しか出来ないような地勢的ポジションにあるということだ。
ラスサムの画面からリスペクトを感じるとすれば、それは真田や渡辺の説得の結果
であり、それを受け入れたスタッフの理性的態度として、だろう。
ブレイブハートと違うのはトムと渡辺というふたつの文化の融合が目的だというこ
とであり、ラストはお互いの譲歩(和)の結果であり、ゆえにブレイブハートのよう
な自我の貫徹による誇り成就とならなかったんだろう。
ところで実はズウィックはいつも国家批判をうまく統御できなくて作品が散漫にな
る傾向がある。マーシャルローしかり戦火の勇気しかり。
それが美的なまでに成就されてたのはグローリーなんだよね。
いやすべてグローリーの再話だと言った方がいいかな。
日本のリベラルと違って愛国心があるなと思うよ。
504 :
名無シネマ@上映中 :04/12/16 01:25:04 ID:HRxH+HlN
>>501 ズウィックが過去の映画で強いリベラル姿勢を示してるのは常識だよね。
彼自身がユダヤ人という、複雑な歴史的背景を持つ人種だというのも、アメリカという国で、一際、フラットな立場で外国人を謙虚に学ぼうとした由縁だろうね。
公開当初から自分は言ってたんだが、ラスサムはある意味、アメリカだけでなく日本に対しても、極めてリベラルなズウィックのメッセージが込められていたと思うよ。
日本に対して敬意を表してる半面、「今の日本どうなのよ」的な皮肉もあったと思う。
ブレイブハートと違うのは、メルギブソンが映画に政治思想を持ち込んでいないところ。
「自由」という人間の根源的本能の個人主義の欧米と、「美徳」を重んじる村社会の日本では基本が違う。
勝元は自分の美意識のため、信念の為に死に場所を探すより他に道はなかった。
だがブレイブハートの主人公は最後まで美徳など露ほどもない。
人間として、ただただ自由を懇願した。
そこは日本人には真似できない、個人主義だし、
日本人は名誉と見栄(言葉は悪いが)を大切にする。
欧米で受けなかったのは、美意識や名誉の為の自殺行為が宗教観から来る生命の根源的な部分で共感得られなかったからだよ。
505 :
名無シネマ@上映中 :04/12/16 05:15:30 ID:eXKAre7X
>>481 >まぁラスサムのことはいったん置いといて戦と私闘を分別して無闇に人を恨まないという考え方に
ついてどう思うんだ?
私闘というのであれば、オルグレンこそ私闘。
上官が日本人将校が指揮をとるから、オマエは手出しするな!といってるのに
勝手に参戦。日本人同士の戦いに横からでしゃばり参戦してるわけ。指揮権うばって。
日本人としては、許しがたいね。
506 :
505 :04/12/16 05:33:59 ID:MWQq5ptH
未熟な徴兵を訓練するのがオルグレンの役目。 あの林の戦いへの参加は、職務の逸脱。 タカが彼を許そうとしたのは、上司からの命令に従い、彼女の夫との 戦いをしたと思ったから。実際にオルグレンのおかした行動と違う。
無理矢理もいいとこだなw
それとラスサムの描写はいったん置いといてと言った筈なんだが。
俺は
>>481 ね。純粋に考え方としてどうなんだい?
509 :
369 :04/12/16 09:26:52 ID:uRHkXYza
>>504 横レスで済まないが…深いね。
そのリベラルが発したメッセージは、日本ではリベラルには受け入れられず、ノンポリが
思想ショックを受けたみたいに感化され受け入れてる。
またメディアには、利用されている、と言っていい。
この映画以降「サムライ」という言葉が頻出するようになって、中間保守の評論家が「ラ
スサム」例えにして持ち上げてたりした。
あぁ日本ってのは、かなり右寄りの保守までが実際には左寄りのリベラルなんだなぁって
実感したよ。
つまり日本にはズウィックのメッセージが届いてしまった。
でもブレイブハートも、その主人公の「自由」への希求こそアメリカの最重要な国家的シ
ンボルなので、十分政治的だと思うよ。
>>504 >欧米で受けなかったのは、美意識や名誉の為の自殺行為が宗教観から来る生命の根源的な部分で共感得られなかったからだよ。
欧米でウケたのか日本でウケたのか俺はよく知らない。
だがもし欧米で(ラスサム・ラストに)共感を得られなかったとしたらそれは宗教観からくるモノではない、
とほぼ確信している。
なぜならば俺を初め多くの日本人が勝元の意義不明な戦いに感情移入できず、
ストーリーへの不満をもらしているからだ。
一応、ラスサム武士をインディアンにみたててあるので逆に欧米の方が
外堀が埋まっている分感情移入は可能かな、と思うほど。
宗教観というよりストーリーの欠陥というべきところと思う。
まぁ欧米でウケなかったというか、アカデミー賞他、主要映画賞で惨敗したのは
この映画のテーマがアメリカの世情に合わなかった事と
そのテーマを描くためにストーリーがズタボロになってしまった事、の二つが挙げられると思う。
ブレイブ・ハートは政治的テーマがストーリーに完全に重なっている。
だがラスサムはあまりに政治的メッセージが強すぎて一人歩きしてしまい、ストーリーと分離してしまった。
映画をまず映画としてみたい者にとっては受け入れがたい映画かもしれないね。
欧米で受けなかったという事は前提になってるのナ。
512 :
369 :04/12/17 01:54:58 ID:RUX3tekU
なんだよズタボロって、そこまで酷くないだろ、調子に乗んなよ。 日本では大ヒットで海外では欧州でも大入り、アメリカでもそこそこヒットしたんだよ。 それはデータで出ている。 日本では横綱朝潮龍が毎晩この映画を観て優勝を勝ち取ったと語ったし、 海外のファンも多く生まれ、わざわざ出たかったことを表明する俳優もいた。 なにもストーリー的に満点じゃないと映画として認められない、なんて基準は存在しない。 イベントムービーでもアイドルムービーでも映画の内だ。 映画の神髄は「見せ物、興行」であることだと思うからね。 あまり狭苦しく考えると人生が貧しくなるぞ。
オリンピックでも多くの選手が、この映画を観て己を鼓舞したと言ってたね。
514 :
名無シネマ@上映中 :04/12/17 02:55:10 ID:gWBMldkA
>>510 自分は
>>504 だけど、
どうかなぁ。日本人の平均的な感想知ってて言ってる?
常識的で、かつある程度の知識人ほど概ね、好評価なんだよ。ラスサムは。
むしろ、無知なガキ、極左系の勘違い君達の過剰反応や、猛威を奮う在日アジア人系、
あとは外国人の敬意に敬意で応えられない、大人げないマニアックな歴史オタ、
そして同じく了見の狭い映画オタ、この辺りが
酷評してた位で、日本人の平均的な感想はほぼ、好評価、いや絶賛に近かったよ。
もうひとつ、腹切りという自害の概念は日本特有の精神性の高い美意識。欧米では、精神的に追い詰められる以外は宗教観から言って自殺はもっとも罪深いし、
どんな戦いにおいても、自ら死を選ぶ事はないよ。
それが長年、【神風】と、西洋を恐れさせていたんじゃない。
ズウィックがそれを、野蛮かアジア人の愚かで無謀な行為なのではなく、高い精神性から来る、崇高な行為と知らしめる為に概念として描いた為に、戦う理由が納得できない解らず屋も居ただろうね。
そしてインディアンも、誇りから来る精神性の高い美意識的な自殺行為はしない。ブレイブハートは結果的に政治とリンクしたかもしれないが、やはり日本とは違う個人主義の映画。
516 :
_ :04/12/17 10:45:11 ID:X9C5VIQg
長文でこの映画議論してる香具師みんなアホww 監督が日本文化の講義を受けてたとかなんか知らないが、 所詮日本語も話せない米人が武士道の表層を舐めただけww これはただの娯楽作品だ。 大体、そんな難しいもの入れたら客が来ないだろうがw ここの住人は観るんだろうけど。
>>516 このスレでそんなことほざいてるオマエモナー(w
>>512 いやズタボロだろう。もうそう思うんだから仕方がない。理由は腐るほど書いた。
ちなみにロジャー・エバートの表現はロリポップ。
(
ttp://rogerebert.suntimes.com/apps/pbcs.dll/frontpageのラスサムのページ )
彼はラストに大きな不満を抱いているが、これはラストの演出が気に入らないということではなく
ラスサムのテーマの投げかけ(彼は名誉、勇気に注目してみている)を大いに評価している前段からみて
そのテーマに対する答えをラストで用意するべきではないのか、との批判であろう。
テーマを中心にみればよい出来とは思えない。こういう感想は決して不思議なモノではないように思える。
素直にそう言うことがなぜ>>調子に乗んなよ。(
>>512 より)
になるのか(礼儀としてどうかは置いておくとしても)ほとんど理解不能だ。
俺も個人個人の基準で映画をみればそれでよいと思っている。
だから時代考証に文句をいっても全然おかしいとは思わない。
実際(この映画でそこにこだわるのはどうかと思うが)、違和感のある考証だし、
引っかかってしまえば楽しめなくなる箇所というのは人にはそれぞれあるだろうしね。
またオルグレンをたかとその子供たちが許すのも不自然といえば不自然。
(俺は監督がこう描きたいんだから仕方ないと思うが)
こういう演出に引っかかっても、まったくおかしくないし、もう仕方ないんだよ。
君自身のラスサムに対する思いは分かるが、ラスサムをあまり好きになれない人もいる。
ラスサムに寛容になるのもよいが、人それぞれの感想にも寛容になるべきじゃないのかな。
あとヒット云々については
>>504 に言ってくれ。俺はわからないとしている。
だがやや論点がずれているようにも思う。彼は「ヒット」ではなく「受けた」といっているしね。
>>514 >どうかなぁ。日本人の平均的な感想知ってて言ってる?
いや知らない。想像はするが分からない、そうとでも言うより他はない。
だが514がそれを知っているとも思わない。
>むしろ、無知なガキ、極左系の勘違い君達の過剰反応や、猛威を奮う在日アジア人系、
>あとは外国人の敬意に敬意で応えられない、大人げないマニアックな歴史オタ、
>そして同じく了見の狭い映画オタ、この辺りが酷評してた位で
なぜラスサムを酷評するとこうなってしまうのか俺にはサッパリわからない。
俺はラスサムをマンセーする人も酷評する人も別にフツーの人なんじゃないの?
感性が違うっていうか、その程度でしょ。大体ラスサムを酷評しているくらいでそこまでわかるかよ(w
俺自身のが考える、日本人の平均的な感想は
「ハリウッド映画で日本人が米スターと競演してるし、それなりに楽しめたよ。
でも違和感あるとこはあったし、話しはイマイチかな」
プラス・マイナスαあってもこんな感じじゃないの?根拠はとくにない(w
しいて言えば公開当初から2ちゃんを中心にレビューサイトを回った感想からかな。
宗教とラスサムとの関係は前レスに記したロジャー・エバートの評から
それほどのつながりはないとみるべきじゃないの。宗教的違和感にlollypopはなんとも似つかわしくないよ。
やはりテーマとしての論理性というかが欠落しているのが(欧米で受けなかったとしたら)
ウケなかった原因じゃないのかな。彼、ロジャー・エバートもテーマを追っているしね。
明らかに自分の感想に近いものが印象に残ってミスリードされてると思うよ。 別にいいけどね。
>>518-519 いくらそんなこと言っても無理無理。
>>むしろ、無知なガキ、極左系の勘違い君達の過剰反応や、猛威を奮う在日アジア人系、
>>あとは外国人の敬意に敬意で応えられない、大人げないマニアックな歴史オタ、
>>そして同じく了見の狭い映画オタ、この辺りが酷評してた位で
こういったこと言い出してるんだから。
公開当時からかなりの期間スレを占拠していた認定厨じゃん。
>ラスサムに寛容になるのもよいが、人それぞれの感想にも寛容になるべきじゃないのかな。
その通りだな。しかしそれも無理な相談だ。
だって、人それぞれの感想に極わずかでも批判的な部分があれば
それを「論破」して得意になってる人たちが多いから。
過去のアンチスレに、いいレスがあった。
>>963 粘着マンセーの俺もさすがに本スレにはついていけない。もはやラスサムが聖典と化している。
ズビクの意図をどう解釈するかに情熱を傾け、彼の意図が適切か?ということについては反論禁止。
だからラスサムをよく考察したきゃここに書くしかないんだわ。
なんか変なのに住み着かれちゃったね。 一度スレ終わらせない?
523 :
名無シネマ@上映中 :04/12/17 23:18:54 ID:05fTGf3Z
524 :
369 :04/12/18 00:17:49 ID:NIL7stir
>>518 また調子に乗る。
自分の好みを普遍化しようとするから「調子に乗ってる」と言ったんだよ。
事実を述べたのだから失礼でもなんでもない。
自分の感受性に少しは疑問を持ったらどうなんだよ。
レビューサイトを回った総評聞かされても面白くもなんともない。
少しはオリジナリティのある分析を聞かせてくれないかね?
>>522 そうねー。
気に入らない作品の否定にこれだけ時間と情熱を傾けるというスタンスが理解できない。
おれだったらそんな時間があったら好きな作品のことを語っていたいからね。
どんな作品でも粘着アンチにだけはなりたくないね。 ちょうどいいサンプルが居て助かるよ。
527 :
名無シネマ@上映中 :04/12/18 04:40:04 ID:E+3mX7d7
>>524 近親憎悪って言葉知ってる?
お前がしつこい粘着なんだと、悟りなさい。
韓民なの?なら気の毒だけど。
あんた。自分を客観視できないほどの粘着ぶりなのよ。
ラスサム観客の平均像は明かにあんたの見解とはズレているんだから。いい加減現実を知りなさいよ。稚拙な子ね。
528 :
名無シネマ@上映中 :04/12/18 04:42:50 ID:bFCELUrT
韓国人は心が正義だから容姿が日本人より優れている 心はの状態は容姿に現れる それを日本人女性は感じて韓国人男性との結婚を希望する
529 :
名無シネマ@上映中 :04/12/18 06:50:07 ID:E+3mX7d7
>>528 暇だから、釣られてやるけど、韓国人の正義って何?
悪口言いながら、日本に住み着いて、ネチネチ恨んでるだけの文化じゃないの。
これ正義なんだ。受けちゃう。
侵略されてばかりのアジアの唯一の強国を妬むだけの遺伝子を欲しがるか?
その割に人格障害的、興奮体質なキティ多いし。ら
そんなヘタレで卑屈な国民性の遺伝子は日本の女子は欲しがりません。
ペブームは単に古きよき日本の純愛少女漫画の世界。
強くないでしょ。ペは。
変態医者みたいだし。
日本は漠然とした罪悪感と国力に余裕があるから、韓国文化を受け入れて上げてるだけよ。
まさにラスサムのズウィックの如く。
しかし中身は文化、歴史に高い精神性のカケラもないくだらない安っぽい激情メロドラマなんだが。
530 :
369 :04/12/18 13:01:09 ID:NIL7stir
>>527 韓民<なんでそうなる。
それじゃ「MUSA」で煽ってたアンチと大差ないぞ。
ラスサムの脚本がズタボロだと書かれたのに、おれが過剰反応し過ぎたのは認めるが。
>>528 そんな事実があるんだったら、ラスサムスレになんで書きたくなったの?
ラスサムに何の関係もないじゃん。
なんで劣った容姿の民族の女が惚れてくることが嬉しいの?
なんであなたは日本語がそんなに上手なの?
自分がラスサムや日本に嫉妬していることを自覚すべき。
チョーセンネタ禁止。
>>529 >>531 きみたちは、なんでまったくかんけいのない
ただのあおりこぴぺにすぐはんのうしちゃうの?
するーできないの?
534 :
名無シネマ@上映中 :04/12/18 21:23:34 ID:lNiRd+N1
単品ポスター 劇場で売ればよかったのに 相当売れたと思う
>>530 自己弁護する場面ではなく、戦う、もしくはスルーする場面ではなかったのか?
このスレは
>>532-533 が救ったが、君自身は
>>530 で良かったのか?
雨の中、氏尾に勝ち目のない戦いを挑んだオルグレンの様なハートが必要ではなかったのか?
そう、最後の決戦に目を奪われがちだがここにも誇り高き戦いがあった。
だからこそこういった行為が欧米で宗教上受入られなかったとはとても思えないんだよね。
これを村人たちが認めてオルグレンが受入られるって感じの演出だからねー。
まぁ、最後まで映画評論になってしまったが、俺はこのレスで去ることにするよ。サヨナリ。
536 :
369 :04/12/18 21:54:06 ID:NIL7stir
>>535 良くはない。
ただ少し疲れた。
人一倍ラスサムファンを自認してたのに「韓人」呼ばわりとはね。
おれもヤキが回ったよ。
最後にひとつ。
ズウィックは三島由紀夫をかなり読み込んでいる。
「ラストサムライ」を通じて海外知識人の日本趣味に興味を覚えた人は、
コッポラとルーカスが製作してポール・シュレーダーが監督した映画、
「MISIMA」をぜひ観てくれればと思う。
ラスサムと主題が重なることに驚かされるだろう。
あと韓国を馬鹿にしているわけでも、もちろんない。
「殺人の追憶」には感動した。
2月にテレビ放映決定?
マジ? ソースを示してくれたまへ。
wowowで3月に放映ってなってるから、もちょっと後では?
540 :
_ :04/12/19 01:23:13 ID:MioRMFP1
この映画素晴らしい アメリカ人が始めて日本人を理解した映画だ
541 :
名無シネマ@上映中 :04/12/19 04:10:53 ID:NHl1lDTB
Yahoo Movie の The Last Samurai ユーザーレビューより I'm Japanese. by feoleaves (movies profile) Dec 6, 2003 326 of 449 people found this review helpful This movie also started in Japan at the same time. I thought this is the first movie America made with no misunderstanding in Japanese culture. But I wondered, "Could American people understand this way of thinking?" So I came to see this sight. I'm Japanese. I have heard how Samurai thought and lived. I also know Japanese history. So I was moved, glad and surprised that American staffs made this kind of movie. I felt their deep love toward Samurai. The Samurai's way of thinking--"Bushido" is a very complicated, even some Japanese couldn't understand. So the opinions of this movie are clearly devided. One thinks very good, and the others don't. I saw this sight and I found out it's same in America. I was even surprised to see positive reviews more than I expected. I wanted to add explanation to some of the questions who felt wierd and couldn't understand "Bushido", but talking about "Bushido" would be a long story, so I think I'll end now. Oh, at last, I just want to tell that Samurai's sword fight is not an entertainment, nor violence-supporting. To them, it's a part of culture, more like talking by their spirits. They mostly respects each other and be proud to face each other's life and death, not just fighting for hatred and destruction. I think this film wanted to express that. Thank you! マジでこうゆうのやめろ、恥ずかしすぎる
また「恥」キマシター
543 :
名無シネマ@上映中 :04/12/19 09:00:17 ID:Fjz1w1t1
本当にワンパターンだよな
恥って書くと同一人物?
俺も
>>541 みたいなのやめてほしい。
俺はラスサムのDVDも持ってるし、この映画のファンだけど
ちょっとくすぐったい気持ちになるぞ。
お前らは違うのか?
>>534 まったくだ
せめてDVD特典・着せ替えジャケット、とかだったら良いのになーと思ったら
特典は箸でジャケは全員集合とは…見慣れたけど
546 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 00:23:08 ID:NwCU1ZPT
何気にタカのキャラがいいね。ズウィックって本当、余すところなく 日本の女を学んだんだろうな。「耐えられない。この獣のような匂い。 と言った後の作り笑いw。恥ずかしくなるほど日本的。 そして次第に子供たちと打ち解けていく様に耐え切れず「もう我慢できません。 出て行ってもらって下さい。」と勝元に懇願するが、 自分も次第に、あの時代の日本男児にはないオルグレンの優しさに惹かれていく。 それが、武士の妻としてオカシイ!とかいう意見も結構あるけど、んな事ぁないよ。 亭主を殺した男であっても、あんなに優しくて子供もなついて、見た事ないいい男に フェミニストぶり見せられたらよろめかない女はいない。 しかも兄と共に戦う。それはほのかのに惚れますよ。 それも含めてズウィックは抑制の利いたいい演出したと思う。 オルグレンの固まりッぷりは見なかった事にしたいけどw。
>>546 あとケガとアルコールの中毒症状で苦しんで辛い悲鳴を上げている姿や、
氏尾にボッコボコにやられてそれでも立ち上がろうとする姿、
子供達に言葉を教わってたどたどしい日本語を話す姿に
母性的な惹かれ方もしていったんだと思う。
そういう場面を見ている時のたかの複雑で微妙な表情は秀逸だと思う。
548 :
知ろう正宗 :04/12/20 02:24:34 ID:r7NJCkv8
まさかニンジャが出てくるとは思わなかったよ。 忍者は架空の存在だと早くアメリカ人も気づいて欲しい。
>忍者は架空の存在 ん?釣り?
550 :
知ろう正宗 :04/12/20 02:46:05 ID:r7NJCkv8
>>549 ゴメン言葉が足りなかった テレビでみるような「黒装束」の忍者はいないということね。
そりゃ監督は分かってるけど、でもどうしてもいかにもな忍者出したかったから押し切ったんだろ。 て、散々既出の話題なのになんで今更。
552 :
知ろう正宗 :04/12/20 04:58:23 ID:r7NJCkv8
今日レンタルではじめて観たのです。そうかこの話題はもう語り尽くされたのね・・・
ニンジャは堪忍してくださいと言ったのだが「どうしてもやりたいの!」と押し切られた
でもカッコよかったから許すが>忍者
555 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 06:37:49 ID:xQXmmH4b
忍者でアメリカ人に娯楽性で媚びてしまい、かなりの芸術性を期待できたのに、ちょっぴりお茶目な映画にしちゃいました。ズウィックタソ。 日本人の美徳、決して野蛮ではない、知性的で高い精神性を理解し、武士道を崇拝したけど、「日本といえば普通に忍者だろ」お約束は外せないと、映画会社から圧力かかったろうね。ご愛嬌。
この映画は忍者が出たりしてエンターテイメントしてるから なんとかバランス撮れたメジャー映画になってる気がするよ。 旅芸人の記録とかブリキの太鼓みたいな、評価は高いけど 異国の縁遠い雰囲気の文芸作になってしまっても、 この映画として果たしてよかったのかどうかと思うし。 忍者アクションを入れたのはベターな選択だったと思うよ。
え?忍者っていなかったんですか??
いや、忍者はいたでしょ。太平洋戦争くらいまで末裔がいた。 ただ、ああいう忍者服(?)着た外国人ウケする忍者をわざわざ出してくるところが エンターテインメントだと言うんでしょ。俺も意識しながらも面白かった。
アクションシーンはハリウッド仕込みだけあって流石にリアルだよな。
560 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 17:33:08 ID:xQXmmH4b
ラスサム基地なのに、 今更なんだけど、忍者襲撃シーンとかいろんなシーンで、 刀と刀がぶつかり合う音が 何となく、西洋の剣の衝撃音に聞こえて仕方なかったんだけど、 あれは日本の時代劇が嘘音なの?
もしかして忍者のあのスタイルを固定させたのは ハットリ君だったりして
562 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 17:46:01 ID:xQXmmH4b
中弛みの仕方といい(いい意味で)主人公が他民族の為に闘う展開といいロバートデニーロ主演のカンヌグランプリ受賞作の名作『ミッション』とかぶる気がする。 もちろん『宗教』と政治という、拭い切れない西洋文明と、どちらかというと宗教観は希薄で、武士道や哲学的思想の日本を描いたラスサムとでは違いがあるんだけど。 未見の人はお勧め。迫力あるし、100%泣くし。
563 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 17:47:52 ID:RGu+N+G3
564 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 18:47:41 ID:zSNd+wHa
昨日初めて見た。 おそらくはかなり既出の話題だろうけど、 大村の「勝元を撃て!」の後の「メリケンを殺せ!」って台詞が上手いね。 彼が内心抱いていた外国人への嫌悪・差別を短い台詞でズバリ表したっつーか。
565 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 19:09:58 ID:PvID6+X1
大根の吊るし干しがナイスでした。 食卓に上がった漬物はそれだったのか、それとも切干にしたのか。
566 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 20:09:02 ID:BKlalkHC
>たかや飛源がオルグレンを許すのが不自然と思う方々へ 先日、我が恩師・木村時夫氏の名著「日本の史潮」(早稲田大学出版)を 約20年ぶりに読み返してみた。 その中に参考となる箇所があったので紹介したい。 第7章「国内統一の回復」(戦国末期の頃)の下りで・・・ しかし、戦乱になれ、人の生命を何とも思わぬ風潮が生じたとはいえ、伝 えられるような残虐行為も、主将の個人的性格や時と場合とによることで、 一般の武士は敵方に対する敵愾心と競争心はあっても、甚だしい憎悪を抱 いてはいなかった。信長記には、戦いに敗れて落ち行く武士の群が、一寺 院において敵方の武士と出会ったが、敵見方互いに笑って疵の手当をし合 い、無事な者は合戦の有様を語り合って夜を明かしたと記してあるが、一 民族から成立している、わが国民の間に自然に養われた性情として、この ような情景は決して少なくなかったと思われる。
567 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 20:58:25 ID:xQXmmH4b
>>566 いい話をありがとう。泣けてしまいそうですね。
てかオルグレンは、とりあえず優しくて格好いいからね。
単純に。
前の彼(旦那)を忘れる為には新しい恋ですわ。
>>566 へえぇ、中国なんかじゃ考えられないような話ですねぇ。
そんでまた体制を立て直したら戦場で会いまみえるんだろうか。
オルを殺さなかった勝元を見て、プレデター2のラストを思い出したおれは俗物だな。
569 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 21:32:20 ID:MuzH7LXE
バカにしてたけどけっこう良かった、 オルグレンの盾になって死んだ「ボブ」wは どういう立場なんだろ、見張り?それともオルグレンに 仕えるように命じられたのだろうか。 なんかちょっとジーンときた。
570 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 22:39:45 ID:PvID6+X1
見張りから、アルグレン大尉が侍になっていったので共感したのでは。
571 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 22:43:27 ID:xQXmmH4b
>>569 理屈じゃないよ。オルグレンの心に応えると、ああならないか。
敵側の雇われメリケンだと思ってたガイジーンが一緒に滅ぶ決意で戦うと言う。
死ぬなら、人の心に応えて意味のある死に方したくない?
572 :
名無シネマ@上映中 :04/12/20 22:48:15 ID:0Zm02kwG
>>569 自分が思うに、ボブは、始めは、「夷敵オルグレン」の
(勝元の命令もあって)単なるシビアな見張りに徹していた。
何を語りかけられても、返事もしない。 冬、春とだんだん
月日が経つうち、自然と「あるぐれんさん」に目を向けるのが、
プロ根性のある職業癖というか、自然な癖になっていたのでは。
シークレット・サービスとか、ボディガードみたいにね。
合戦の最中にさえ、自然に「あるぐれんさん」に目がいったのも、
自分の身を挺してあるぐれんさんを守ったのも、ひとえに、
彼のプロ根性と勝元への忠誠に帰すると思った次第です。
自分も、ボブのシーンでは、ジーンと来ました。
「 ア ル グ レ ン さ ん !」 ドッキューーーーン!!!! 「ボーーーブ!!」 ズッバーーーッ! …ドザッ (;;゚m゚)サムラーぃ (;;゚ε゚)サムラーぃ (;;゚ 3゚)ブシどぉう ロリポップ上等。 やっぱラスサムはキャラ萌え映画だよ。 あのシーンは何度見ても泣ける。
574 :
名無シネマ@上映中 :04/12/21 01:45:20 ID:0o/6t7yo
みなさん、好意的に解釈して、辻褄を合わせようとするんですね
「虚仮の一念」ってやつでしょうな。 明治は遠くなりにけり。
576 :
名無シネマ@上映中 :04/12/21 04:14:10 ID:t9MVzC48
ボブは仰け反り倒れが監督に長いと喝破されたそうで。 でも、あのシーンはいいよ。
577 :
名無シネマ@上映中 :04/12/21 07:43:22 ID:4bJQQ5uz
米国の中国系評論家がラストサムライ酷評してたね
578 :
名無シネマ@上映中 :04/12/21 08:56:59 ID:x+V366ZY
「愛する人を殺すから」というセリフは蛇足だな。 あの取って付けたようなセリフで若干鼻白んだ。 武士の心意気を見せるための戦いであって、 村民を守るための戦いではないだろ、どう考えても。 むしろ白旗揚げた方が、村民の命だけは確実に助かるじゃん。
>>578 それは前から気になってたところだが(つまりあの村が純粋に農民だけの村なのかどうか)
なんだか反政府コンミューンみたくなっちゃってるな。
あの村はインディアン的すぎて、あんなのは日本の伝統にはなかった。
戦国時代は敵方の一族(殿さまの妻子を始めとする)を滅ぼすのは常套手段だった。
でも当時の政府軍が一族まで滅ぼすなんてあり得ない。
映画ではオルは単純にたかや子供たち、村びとの命を心配したように見える。
インディアンの村での虐殺が脳裏を過ったんだろう。
>「愛する人を殺すから」 忍者襲来を受けてのセリフだと思った。 飛源が殺されそうになったのをネイサンは助けたし。 終らせなきゃ、と思ったんじゃないかな。 ・・・と漏れは思った。
582 :
名無シネマ@上映中 :04/12/21 20:30:51 ID:tPgO5kQd
>反政府コンミューン 正にそれつか、半農半武の吉野開墾社がモデルだと何度既出か…
この映画、西南戦争がモデルという前宣伝だったが、神風連の乱のほうが近いよな。
585 :
名無シネマ@上映中 :04/12/22 01:05:11 ID:QreSxaKt
『おまえも白人と戦うんだろ?』 『はい。もし来たら戦います。』 『なぜさ。』 〜『あなたの叔父上、勝元氏の高潔な武士の魂に強く心酔し、感銘を受けました。 そして運命を共にしようと思ったのです。 それに私は祖国の戦いであなた達のような少数民族の、 小さな子供たちの命まで奪う大虐殺に可鍛してしまった過去があるんです。 ある意味この戦いは、私自身の誇りと名誉を取り戻す行為でもあります。』 子供にこんな説明は無理だし、日本語そこまで上達してないし・・・。 むしろ子供に解りやすく理解させるには、あれがリアルでしょ。
587 :
名無シネマ@上映中 :04/12/23 01:30:31 ID:NL7aJutP
>>574 >みなさん、好意的に解釈して、辻褄を合わせようとするんですね
そもそも、陸軍大国のフランスやドイツの士官を正式ルートで軍事顧問に雇った史実を捻じ曲げて
アメリカ人を私設軍事顧問にして実戦の指揮までとらすご都合主義の映画なんだから、単純にエンターテイメント
とたのしめばいいのに。w
>>574 >>587 脳内補完で辻褄合わせしたり、逆に合わないと突っ込んだり、
それをさらに議論を重ねて辻褄合わせしたり。
これぞ「知的ゲームとしての、仮想歴史物の楽しみ方」ですから。
589 :
名無シネマ@上映中 :04/12/23 12:57:13 ID:CjlLZrSg
>>588 それが2ちゃんねるでの楽しみ方だな
作品のわずかな絆をも認めなたがらない奴、時々いるけどね
591 :
名無シネマ@上映中 :04/12/23 15:49:54 ID:S1OpCDH6
あ〜もう一度でいいから、 映画館のスクリーンで堪能したい…。 どっかで上映してくれないかなぁ。
この単純明快な作品を、あーだこーだと議論してる香具師馬鹿すぎです
ちょっと機を逃してるけど、忍者についての質問。 実在した忍者はどういう格好してたの?ああいう黒い忍者装束は まったくのデタラメ?
594 :
名無シネマ@上映中 :04/12/23 19:39:13 ID:CjlLZrSg
幕末明治に忍者っぽいのはいないだろ? お庭番とかいたのか?
>>591 外出だが早稲田松竹で12/25から2週間やるよ。
>「愛する人を殺すから」 この後に「武士道は子供には分かりにくいものなのです」という台詞が来るせいで シーン全体がしっちゃかめっちゃかになってる
忍者を一緒になって倒したからこそ信頼関係が芽生えるという エンターテイメントなわけなんですから・・・・ ああだこうだと言ったってさ
なんかこいつえらそう 何様? たまにこういう奴沸いてくるねここのスレ
599 :
名無シネマ@上映中 :04/12/24 06:05:07 ID:jcWoT5u5
映画館で3回観て、DVDはもう擦り切れるほど見てるっていうか流してる。何度観ても飽きない。村でオルグレンが少しづつ変化していくのと村の風景が好きなんだよなぁ。 しかし一番好きなシーンは、お上に京に上れと言われて、外国人があふれる、半端な近代建築が並ぶ街並みに馬に乗った勝元一団が雄々しく現れるシーン。 何10回観ても鳥肌たつ。戦闘シーンの好きなシーンは勝元の乗る白馬の足取りのスローのシーン。どのシーンを観ても、嫌いなところがない。
600
>>593 あんまり詳しくないですけど。出鱈目じゃないですよ。
ただ、あの時代でもああいう装備をしていたかは定かではありませんが。
黒装束は夜間作戦時のカモフラージュで、昼間は普通の格好で農業や修行をしています。
でも、今ググったらあれは野良着として着ても目立たないもので、
色は黒より、赤っぽい灰色や藍染めが主流、とありました。伊賀忍者ですが。
まあ、劇中ではやはり夜間の暗殺作戦ですし、里人に化けてもばれる可能性大なので、
ああいう装束を着ての行動は妥当だと思いますよ。
>>601 どうもありがとう!
勉強になりました。
ちゃんと黒塗りしてたり、それなりに凝ってたと思うけどなぁ。
604 :
名無シネマ@上映中 :04/12/24 16:13:02 ID:LEHZLuh1
この映画は自分の反発心にとまどって、方向違いの批判してしまう人も多いと思うよ。 だって「かつての」天皇関係のタブー満載じゃないですか。 「お上は民をお忘れか?」とか、 「一天万乗の天子様であらせられます」とか、 「因って立つ文化を大切にしていこう」とか、 十年前だったら日教組や社会党、共産党からの誹謗中傷や保守系からも文句が出て、上 映禁止だったんじゃないかというくらいの「伸び伸び発言」 とにかく去年一番最初映画館でこれを観てびっくりしたのはここだもん。 「言っちゃってるよ、この映画!」 2ちゃんでいい加減自虐歴史の洗脳が解けていたおれでさえ、これだよ? 侍以前に天皇描写がすでに神だったんだよ。 まだサヨっぽい人なんかカンカンだろうに。 で も こ れ は 表 立 っ て 批 判 で き な い の で あ っ た 〜 。
さっき番宣で見たんだけど27日(たぶん。うろおぼえ)の「テレビ特捜部」で ドイツの侍というか甲冑武者コスプレ集団キタ━━━━ !!! 過去スレでも散々既出のドイツの侍オタ集団「ヤマカミナリ」の人たちかもしんないよ。 面白そうだから見るべし。 (何日放送か聞き逃した・・・・・)
>>605 12月27日(月)18:50〜21:00
日本テレビ系列
年に一度の謝恩大放出世界まる見え!テレビ特捜部特上スペシャル
【ゲスト】 杏さゆり アンタッチャブル 高樹沙耶 東山紀之 ベッキー 武蔵 ガダルカナルタカ
【司会】 ビートたけし 所ジョージ 楠田枝里子
「今夜最後だから解禁超お宝ベスト映像祭」
▽ラストサムライ発見
※通常より76分拡大してお送りします。
www.ntv.co.jp/program/program_3.html
607 :
名無シネマ@上映中 :04/12/25 00:18:08 ID:MzAPR5GI
>>604 昭和でこれやったら今でも洒落にならないと思うが、明治ならそうでもないよ。「明治天皇と日露大戦争」見ろ。
>>604 うーん、多分、そんな事言ってるのあんただけ。
609 :
名無シネマ@上映中 :04/12/25 08:09:59 ID:zkviHg2z
>>604 あんなセリフ、一瞬「?」なだけで今の人には意味わからないよ。
おまけに台本の流れも切れてる気がする。単に直訳しただけのほうが良かった
場面てあるよね。
>>591 新橋文化でもやってるみたいです。お正月明けもまだ上映してるみたい。
いまさらだけど、どなたかラスサムの着メロ知りませんか?
A Way Of Lifeならみつかったのですが、メインテーマが欲しいのです。
611 :
名無シネマ@上映中 :04/12/25 21:07:45 ID:TPu3P7DZ
>>607 >明治ならそうでもないよ。「明治天皇と日露大戦争」見ろ。
「天皇・皇后と日清戦争」って映画では、”朝鮮はシナの属国”のセリフもある。
”日本に戦争で負けて目が醒めました。負かしてくれて有り難う”とシナの高官が反省してる。
シナ人の負傷捕虜が皇后陛下から包帯もらって”シェイ、シェイ”ってお礼いってる。w
612 :
名無シネマ@上映中 :04/12/25 22:17:22 ID:LB2S49Xe
ラストラムライ、、、 あまりにも日本とはかけ離れた表現が多くてね。 真田広之の苦労が想像できたよ。 真田広之は一生懸命になりすぎて嫌われたのかな。 そこを渡辺謙にもってかれたんだろうね。 その後の2人の扱いの違いには悲哀を感じるが。 がんばれ真田、報われる日が来る?かも知れない。
2、3日前真田がイギリスだかハリウッドだかの映画に出るってテレビで云ってたよ。 けっこう有名な監督の作品だってさ。
ラスト侍のなかで一番好きなシーンが、忍者に襲われたときに真田が発する号令『一人も逃がすな!』のとこ。 日本の時代劇じゃよくあるセリフだけど、ハリウッド映画の中で日本語であのセリフが聞けたのが妙によかった。
勝元が経を読んでるシーン、賛否両論はあれど忍者襲撃シーンの勝元とトム氏尾。 一番好きなのは最後の戦いの騎乗シーンから落馬の氏尾が印象深い。 ラスサムで頑張った日本俳優が海外で活躍してるのは朗報だ。 渡辺謙の活躍は「さゆり」「バットマン」で知ってたが、 真田も質の良い作品に出るみたいだしまさに縁の下の力持ち印象で好感もった。
今日見たけどくそつまらんかった 渡辺謙英語へたくそ あれでハリウッドいくんか だせえ
>>618 >渡辺謙英語へたくそ
劇中でも「勉強中」って言ってたんだから問題なかろ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ l:::::::::. | |:::::::::: (●) (●) | |::::::::::::::::: \___/ | お前を手本に英語を学ぼう ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ \ / ♪ / ::::i \ / / ::::|_/ \/ ::| | ::::| キュム i \ ::::/ キュム \ |::/ |\_// \_/
そういえば本家勝元も、大ちゃんに負けず劣らずの天然っぷりで 周囲が日々振り回されてるようなイメージがあるな。
622 :
名無シネマ@上映中 :04/12/26 16:51:12 ID:z42mvtIU
>>595 うわーそうなんですか!!
教えてくれてありがとう!!
ラスサム以後、渡辺は北の零年(日)バットマン、さゆり(米) 真田は無極(中)亡国のイージス(日)白い伯爵婦人(米英) 2人とも仕事は順調だね。これからも活躍して欲しいな。
真田さん、ジェームズアイボリーの映画に出るってのはすごいなー。 箔がつくよん。
>>617 勝元が経を読んでるシーンは大好きだ。
罪悪感に苦しみのたうつオールグレンに重なるようにつむがれる経は
レクイエムにも似て切なかった。
626 :
名無シネマ@上映中 :04/12/27 15:58:46 ID:paX66OTJ
自分は盲目的なラスサム狂信者w
>>599 だけど、散々、語り尽くされているだろうが、
みんなの特に好きなシーンはどこなの?
>>626 おれの好きなシーンは「え? これだけ??」ってシーンが多い。
・オルグレンの船が横浜の港へ入港してくるシーン、短かすぎ!
・東京の市中をオルとグレアムが馬車で走るシーン、短いすぎ!
・練兵場で長谷川大将を紹介され頷くシーン、短かすぎ!
・ガントかっこいいのに出番、短かすぎ!
…などなどいちいちずーっと観ていたくなるシーンが多い、つかそればっか。
だから何度も観てしまう…。
地味な場面だが「負けてもなお生きるは恥辱」って言ってる時の勝元の表情にはぞくっときた。 あと、飛源が自ら父の形見の刀を取って忍者に立ち向かう所で、一瞬鎧を見るんだけど、そこで泣きそうになった。 可笑しかったのは孫次郎が「イーッ」ってやってるところで後ろの飛源が素で笑ってる所
>>627 横浜港に横付けされた船が一部しか映らなかったのは残念だった。もっと全景が入って
背景にも他の船が見えていて、そこからオルグレン達が降りてきたら臨場感あったのに。
>>629 確かにオルたちが船から降りてくるシーンは、ぼーっとしてると船だったと気付かないかも。
左の海方向から右へパンして来たいところだろうけど、予算足りなかったのかな。
馬車が皇居へ向かって行く時、カメラが持ち上がって皇居が見えるシーンの逆だね。
631 :
名無シネマ@上映中 :04/12/27 18:35:24 ID:AO0/huYA
>>628 その飛源が父の刀を取りにいくシーンも短かすぎ!
長かったら斬られちゃうけど。
632 :
名無シネマ@上映中 :04/12/27 18:59:17 ID:dRgKxYP6
片腕になったオルグレンが 弟子の前で 天井歩くシーンも短すぎ!
633 :
名無シネマ@上映中 :04/12/27 20:11:13 ID:owTl00gF
世界丸見えのラストサムライて出た?
出てた。 面白かった。
8時半ぐらいからテレビつけたが間に合わなかった・・・
>>629-630 つーか、そこのシーンの話が出てるのに、
ジョリーグッドが、ただの対比だって話が
いまだに出てこないのはどういうわけか。
チーム武田はおもしろかったね。
637 :
名無シネマ@上映中 :04/12/28 12:03:10 ID:buX9MXux
>>636 あんたがしてくれてもいいんだよ。
チョリーグッって信忠が言ってたやつ?
ラスサム2が近い
639 :
636 :04/12/28 17:28:38 ID:7G/wx3Hx
>>637 まーそうなんだけどさ、たいしたことじゃないよ。
ジョリーグッドってのはたしかに信忠が言ってたやつだけど
あるぐれんさんが横浜に着いたとき、
グレアムもジョリーグッドって言ってたっしょ?
つまり、あるぐれんさんが異世界である日本に着いたときと
日本の中でもさらに異世界である薩摩に着いたときを
対比してるわけ。
そういう対比ってこの映画の中にはいっぱいあると思うから
探してみるのも一興かもね。
この映画の中では二つ一組で描かれてるものが多いみたいだから。
640 :
636 :04/12/28 17:31:44 ID:tBAVfEdi
>>637 まーそうなんだけどさ、たいしたことじゃないよ。
ジョリーグッドってのはたしかに信忠が言ってたやつだけど
あるぐれんさんが横浜に着いたとき、
グレアムもジョリーグッドって言ってたっしょ?
つまり、あるぐれんさんが異世界である日本に着いたときと
日本の中でもさらに異世界である薩摩に着いたときを
対比してるわけ。
そういう対比ってこの映画の中にはいっぱいあると思うから
探してみるのも一興かもね。
この映画の中では二つ一組で描かれてるものが多いみたいだから。
641 :
636 :04/12/28 17:40:14 ID:xivo6DtV
ごめん、やっちゃった。
642 :
名無シネマ@上映中 :04/12/28 17:55:50 ID:buX9MXux
>>639 > 日本の中でもさらに異世界である薩摩に着いたときを
あっそーか、確かに。
それは気がつかなかった。
で! ラストサムライを見て武士道に目覚めた漢はいるか?
644 :
名無シネマ@上映中 :04/12/29 13:03:43 ID:aHQ+/Fg7
>>643 この映画見て、「日本に生まれてよかった」とか言うのはちょっと問題があるけど。
日本人が日本文化を見直すきっかけになればいいな。ラスサム。
646 :
名無シネマ@上映中 :04/12/29 19:51:34 ID:tWG2Db+V
でも人それぞれだからね。 歴史に興味ない人も見ただろうし、 そういう人が逆輸入によって古きよき?日本の美徳とか精神性を知れたなら、 それだけ、今の時代が混沌としている事も事実だし、 生きてる実感がない若者に、何か触発される、きっかけになっても無理はないよ。 それが、安直な好戦的な憧れでない事を祈るけど。 この映画は自分の一生の宝。
647 :
名無シネマ@上映中 :04/12/29 22:58:27 ID:dJrAaUdu
オンエアされた時の実況が楽しみだなあ 「サムライキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!」とか
649 :
名無シネマ@上映中 :04/12/30 02:40:55 ID:usU7Pj18
イライジャヲタって痛すぎる… 118 :名無シネマ@上映中 :04/12/29 23:07:47 ID:O2PkBnyI いーっつも妹と一緒だけどさぁ・・・。 彼女はいないの? 本当は隠しててうまくパパラッチを巻いてるだけ? 120 :名無シネマ@上映中 :04/12/30 02:10:56 ID:9cnpXofd >118 他の女と一緒のとこなんか見たくないからそれでいい。 すーっといなくていい。
>618 今朝とくだねで見たけど、シャロンストーン?と自然に会話してたよ。 大物って感じだった。
651 :
名無シネマ@上映中 :04/12/30 03:15:39 ID:gdW/9BQ7
>>650 渡辺とシャロン、ふたりとも苦労人って感じがあるな。
真田は純粋培養って感じ。
トムはその両方。
エド・ズウィックとマーシャル・ハースコヴィッツには、いつか純SFを撮ってもらいたい。
652 :
名無シネマ@上映中 :04/12/30 07:58:38 ID:08eprmIw
見たよ〜 なんかよく分からん映画だったな 勝元が反乱を起こし理由付けが弱いような 大村の不正蓄財や政府の腐敗ぶりを少しでも描いておけば勝元ももっと自然に動かせたのになあ。 というか、そのあたりは撮影したんだけど時間の都合上カットされたかのような印象だったよ。 時間の長い映画は地上波で放送するときカットしまくるけど、そんな感じ。 理屈よりも情緒的な風景画を優先した?
>>651 真田は純粋培養って感じ。
純粋培養ってどういう意味で?
654 :
名無シネマ@上映中 :04/12/30 13:12:30 ID:GNIhdwtb
真田ひろゆきも母子家庭で子役でJACKに入って結構苦労してるでしょ。 暗いオーラを感じるしラスサムでもよく解らないけど男の意地を感じた。 謙は病気したけど前向きでタフだよね。 いい意味軽くて馬鹿。 脳梗塞やったシャロンストーンが謙にメロメロだったんだよ。苦労ってもしかして病気つながり?
渡辺・シャロンストーンも苦労人ってのはわかる、私的にも苦労してそうだ。 俳優としてみた時、真田は職人気質を感じた。芸歴もながく何度も脱皮しながら、 今のモチベーションを維持しつつ絶えず進化し目立たない苦労を積み重ねてる印象を持ってる。 純粋培養って言葉に興味を持ったので質問させて頂いただけで深い意味はないんだけどな。w
651だが、 真田が純粋培養、というのは深い意味はなくて、演技の型が伝統的かなという。 多少紆余曲折はあるにしろ、見かけはエリートっぽいから。 シャロンと渡辺は病気から。 トムは障害を克服してる点と見かけから。 たいした意味はないので(汗〜
657 :
名無シネマ@上映中 :04/12/30 16:18:18 ID:KBbPML3N
渡辺は病気と病気による低迷期が続いたからかな。>苦労人 真田は苦労が目立たない分エリートっぽい。 トムは障害克服と、押しも押されもしないハリの大スターの 自信に裏付けされてるのと、根っからの性格の良さが見える。
井筒監督がCSの番組でラストサムライを批判してたけど、 言ってることが、2chで言われていることのオンパレードで笑った。 映画撮ってる監督の批評がネットの掲示板レベルなんて・・・ ( ´,_ゝ`)プッ って思っちゃった。
いくら2chでも 「コレは日本をおだててアメリカの奴隷にするための映画や!」 「侍なんて蛮族を賛美するようだから日本は戦争に突入したんや!」 なんて意見はありませんでしたが
井筒のオッチャン、ラスサム観たんだな。 公開当初「(色んな意味で)嫉妬でいっぱいになって観てられん」と言ってたのに。 ま、そういう正直なところもあるんよ、あのオッチャン。
井筒マジそんな事言ってたのか? アホというか一映画監督が言う感想じゃないな。
いや、批評家じゃそれはマズイけど、監督はそれでもいいんじゃないか? もちろん井筒の作品の出来はまた別よ。
663 :
名無シネマ@上映中 :04/12/31 19:10:55 ID:fEnsTn2J
恐れながら、何ちゅー情けなきお言葉でごわすか。 お上は、一天万上の天氏様でおられるのでごわす。 お上のお言葉こそが、この国に道を作るのでごわす。 おいどんがいらんちゅー時は、死をつかあさい。
664 :
名無シネマ@上映中 :05/01/01 21:14:07 ID:gxzHEPVY
真田は背が低いし、スキャンダルで 一時表舞台(テレビとか)から姿を消してたから エリートって感じには見えないな。 逆にJAC出身ということもあって叩き上げというイメージがある。
撮りだめしたフィルムがあるなら、いずれロングバージョン出してくれないかな。 日本では売れると思うんだけどな( ´・ω・)
>665 大河の「秀吉」見てなかった? 映画「リング」とか知らない?
668 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 00:16:30 ID:H9TSDPqc
ラストサムライ撮り方はうまかったけど俺はちょっとダメだった 侍=カッコイイを主張したくて あとは全部とって付けた感じになってたように感じた。 あとインディアンとアメリカ人の闘いにも重ねて ダンスウィズウルブスみたいにもなってたね。
669 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 00:21:10 ID:G1qNKnHb
>>668 あの映画の主役はオールグレンだし、過去の傷を蒸し返すための
「インディアン虐殺」でしょ。必要なシーンだと思うけどね。
でもアメリカスタイルで撮ってあっても、壬生義士伝の方が
ずっと熱かった映画だなぁ・・・
>>666 未公開シーンのDVD欲しいなー
>>667 俺は
>>665 じゃないが、
真田は奥が深いから、多種多様な作品に出演してるのを知ってる人は知ってるぞ。
ブランク無しで影日向なく頑張ってる役者という面では叩き上げで正解じゃないか?
壬生義士伝は原作が良かったからな、映画とは一味違うTV版なかなか良くできてた。
671 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 00:43:11 ID:ZQwyslV1
ラストサムライ2-帰ってきた勝元- の公開まだ〜?
672 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 01:18:39 ID:G1qNKnHb
>>670 ドラマ版の主演は渡辺兼?
確かに原作は良かったね。
映画じゃ斉藤の話ばっかだったしね。
>>672 TV版は渡辺謙だよ、方言も上手かった。こういう役のほうがしっくりするのかもな謙。
映画版は間延びしてる部分があり、残念に思った。
中井貴一の方言が後半聞き取りにくかったのもちょっとね。
アニマトリックスとか、キルビルのアニメパートみたいに アニメ版の「ラストサムライ外伝」なんて出来ないもんかなぁ。 若い頃(維新前後)の勝元と氏尾の活躍とか、 南北戦争&第7騎兵隊時代のオールグレンとかのエピソードで 本編を補完する感じの。実写が無理でもアニメなら……。 謙さんのアフレコテクについては、 プレレコ(セリフ先録り)で作れば全く問題ないし。
675 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 14:55:48 ID:QY3Z1EW9
つーかこの映画そんなにスゴい映画でもないよ 脚本が練られてないせいで役者やほかのスタッフが どんなにいい仕事をしてもチープになってる やっぱ脚本が大事
676 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 15:43:50 ID:skY3aC7K
>>675 今さら何、普通に恥ずかしい事言ってるのかな。
明治は日本の歴史で一番難しい時代なの。
それをあそこまで集約、簡略化できた事の方を評価すべき。
言うのは簡単ですよ。
日本の映画界に、武士道という概念や、【明治】という時代を、
普遍的にかつ、誇り高く世界中に伝えられる才能が、制作費が果たしてあります?
愚問だけど君ならできた?
できないなら、今頃、みんなが、語り尽くしたボケた事言わない方が。
ちなみに脚本は練りに練って、あれが限界だったと思います。
あと、気品、風格、重厚感こそあれ、チープな映画では、微塵もないよw。
とりあえず何を
今さら・・・・。
675は文の最後に「MUSAを見習うべき」と入れれば、いい釣りになっただろうけどね。 …1年前なら。
678 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 17:11:12 ID:UGkO7dq4
っていうか明治のどうたらは関係ない ストーリーのもっとも大事な部分に共感できないし あの二人のやってることの意味がわからない ご都合主義満載のオナニー映画に見えた
679 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 17:15:52 ID:UGkO7dq4
あとあの全滅が太平洋戦争の日本軍の全滅 のダメなとこと全部同じで萎える。 鉄砲に真正面から向かっていってるのみても 「いいかげん学習しろよ猿が」ぐらいにしか思わん。
>>676 どの時代を背景に選ぶかは製作側の自由。
勝手に選んでおいて「あれは難しい時代ですから」なんてのが通るわけがない。
ましてやこの映画は世界最高レベルの映画制作環境、ハリウッドでつくられている。
そういったレベルの言い訳はまったくふさわしくない。
それにどんな感想を持つかは観客側の自由。
彼がどんな点で脚本に不満をもったかは分からんが
背景にした時代が難しすぎて話しがダメになってると判断しても別に全く問題があるとは思えん。
なぜかニンジャ、東京勝元邸のセット&戦闘シーン、最終ゴルフ場決戦・火計オマケ付、など
シーンだけとってもチープさが目につかんわけでもないし、そこまで必死に擁護する必要もあるまい。
もうスレも50を超えている。ガイシュツは仕方あるめぇ。もう少し冷静になったらどうだ。
ま、わかんねえんじゃしょうがねえわな。
682 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 17:25:56 ID:ohyFWn8w
大村たち新政府の腐敗ぶりを5分でいいから描いておけばなあ
683 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 17:31:11 ID:UGkO7dq4
感傷主義の傷のなめあい映画にしか見えない 同じコンセプトならダンスウィズウルブスのほうが幾分まし
まぁ、どう観ようが観客の自由。 でも継続企画が生まれるほどのヒットじゃなかったってことで。 作品の完成度は別として、大ヒットして、日本人に対して与えた社会的影響は大きかった。 でもそれが気に入らない人々もいるのも仕方ない。 おれにとっては宝のような作品だが。
685 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 17:40:06 ID:UGkO7dq4
オールグレンは官軍にさからったのだから 本来なら処刑されるべきでは? それなのに天皇に謁見して刀だけ受けとって みたいなのはおかしい。 負けたんならお前も腹を切れと 結局外国人の特権で生き残るのかよって感じ あと大村と勝元も接触したりしすぎでもって その大村の近代化したいと言う主張の根拠 や勝元の近代化の弊害の主張がないせいで ただの利権争いに見えて最後の戦いも 個人的対立からの小学生の喧嘩みたいに見える
勝元と大村がどういう人物のどういう部分を象徴してたのか 日本人ならなんとなく察しがつきそうなもんだが・・・ 最近の学校は日本史とか教えんのか?
687 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 17:57:51 ID:UGkO7dq4
688 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 18:00:10 ID:UGkO7dq4
それに日本人の一部にしか察しがつかないような 表現なら世界の人間にわかるわけがないだろ 一体なにを言ってるんだ
690 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 18:01:55 ID:UGkO7dq4
気に入らない人は気に入らない、ラスサムが心に残った人は残る。
受けとりかた、見方で映画の感想はかわるし、語り尽くしたかんがある。
否定意見にぐだぐだ述べるのもなあ・・・・
>>684 が述べてるように、
>継続企画が生まれるほどのヒットじゃなかったってことで。
>作品の完成度は別として、大ヒットして、日本人に対して与えた社会的影響は大きかった。
>でもそれが気に入らない人々もいるのも仕方ない。
俺にわかるこてゃ、好きな映画の中の一つということだ。
否定意見も、懐かしく楽しく読ませてもらってる感じだ。
>>690 西南戦争について勉強してからもう一度見てみたらどうかな?
693 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 18:16:01 ID:UGkO7dq4
はいにげました
694 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 18:16:50 ID:UGkO7dq4
自分から攻めておいて逃げるのは侍っぽくないなー
695 :
691 :05/01/02 18:19:35 ID:8l35CX1/
慌てて書いたので失礼したw
しかし、レスが早いな。
俺にわかるこてゃ、好きな映画の中の一つということだ。×
俺にわかることは、今も好きな映画の中の一つということだ。○
>>694 攻めてととるのか?w
>>685 ほんと疲れるね、UGkO7dq4映画観たの?
まず前段。
オルの腹切りは氏尾が勝元に提起して却下、それをまたラストで繰り返すのは演出上の無駄。
またオルは自刀の概念を持ち合わておらず、敵の一打を受けて死ぬのが誇りだと述べる。
その上でオルは自刀をラスト天皇に裁量を預けた。
あれで十分、感無量。
そして後段。
利権という言葉で捉えるというのが分からん。
始めから権力者に失望または敵意を前提としているのかな?
この映画はそういう種別の史観は持っておらず、国家に個人のなにを託せるかがテーマの
ひとつになっている。
国民国家のなんたるかを考えさせる良い教材だよ。
疲れるから、あとは自分で考えて。
>>696 >その上でオルは自刀をラストで天皇に裁量を預けた。
に修正。
あそこではっとするよね、ふつう。
そこまで日本文化に深く貫入するかと。
今どきの日本人なら切腹なんて馬鹿馬鹿しいと思ってるのにだよ。
おれはあそこで泣いたよ。
>>685 前段:その演出も悪くないと思うが、アルが戦ったのは勝元達を守るためなんで映画の演出もおかしくはない。
後段:これは君が言う通り。色々考えさせられる題材なのだが
ほぼ完全にオミットされてしまったので理屈で観ると単純な利権争いともとられかねない。
話しの展開で判断するよりほかないね。
>694 世界中に向かって1から10まで説明してくれるような映画があるわけないだろ。 そこまで納得できないなら無理して理解しようとするな。 趣味が違うか単に最大公約数の中に入らなかっただけかぐらいにしとけ。
>>696 > この映画はそういう種別の史観は持っておらず、国家に個人のなにを託せるかがテーマの
> ひとつになっている。
> 国民国家のなんたるかを考えさせる良い教材だよ。
ちょっと抽象的でよく分からん。
お手数ですが、あなたの考えを聞かせてください。
> 疲れるから、あとは自分で考えて。
感じが悪い。こういう言い方をするなよ。
このスレざっと読んでみたけど正直批判に神経質になりすぎじゃないかと思う。
俺、この映画嫌いじゃないけど批判的意見の方が冷静だし読みごたえがあるよ。
>>500-501 の意見はかなり好いと思うんだが粘着アンチ扱いしちゃってるし。マンセー派が人格攻撃するかねw
逆にマンセー派の意見が今ひとつ心にこないのよね。
>>696 とかもかなり違和感がある。シンプルだけど
>>698 の方が同意かな。
こんな俺はこのスレでは逝ってよしなのかな?
702 :
696 :05/01/02 20:22:37 ID:utdNa3FQ
703 :
696 :05/01/02 20:23:30 ID:utdNa3FQ
>>701 > こんな俺はこのスレでは逝ってよしなのかな?
いんじゃないの、いろんな考え方があって。
好きずき。
704 :
701 :05/01/02 21:03:06 ID:tLVjzXhF
>>703 そうか。それなら書いてみるけど
>オルの腹切りは氏尾が勝元に提起して却下、それをまたラストで繰り返すのは演出上の無駄。
というのは
>>697 の感想に矛盾しないか?あとオルグレンは敵に一撃を受けて死ぬのが誇りといいたいのではなく
生き方そのものを問うているんだと思う。もうひとつ。自刀ではなく勝元刀なんで天皇に裁量を預けたのは確かだけど勝元の思いを預けたんじゃないかと思うけど。
オルグレンの命を預けたのはなりゆきだし。
705 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 21:05:34 ID:skY3aC7K
正月早々殺伐としてますな。
>>633 をスルーしないであげて下さい。
チーム武田のメンバーはこの映画を見てなにを感じただろうか?
707 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 21:40:47 ID:skY3aC7K
まっ間違えた。
>>663 で和んで下さい。
薩摩言葉でやったら、謙 あたなべも、あんなにカクイくなかったのかなー。
それが武士道でごわす。
708 :
696 :05/01/02 22:09:22 ID:utdNa3FQ
>>704 まずひとつ、おれは「マンセー派」などという朝鮮風ラスサム礼賛派じゃない。
ラストサムライを無条件で誉めてなんてないし、欠点の無い映画なんてない。
万人に受ける映画なんてものもない。
この映画が単純に好きで、それを好きに解釈してるだけだ。
好きというのは欠点も含めて好きになることだ。
そしてふたつ目、あなたは勘違いしてると思うが、「自刀」というのは「切腹」の意。
そして3つ目、上でさんざ煽ったUGkO7dq4は馬鹿のち遁走。
以上。
709 :
701 :05/01/02 22:27:33 ID:tLVjzXhF
なんか感情的だな。欠点も好きなら欠点の指摘も楽しめばよいのに。 マンセー派なんて普通に使うじゃん。信者だと小バカにしてるみたいだし。 >>そしてふたつ目、あなたは勘違いしてると思うが、「自刀」というのは「切腹」の意。 これは自刃て書かなきゃ勘違いするよ。自刀じゃ変換しにくい。自刃だとしても意見には不同意。相手が大村でもオルグレンに自刃を促すようには思えない。 >>上でさんざ煽ったUGkO7dq4は馬鹿のち遁走。 煽りにのって感情的になったら同類でしょ。やっぱりレスすべきではなかったようだね。冷静に映画を語れる環境ではないようだ。
「オルグレンさんっ!」(バン!!) 「ボーブ!!!」 嗚呼、何度観ても涙が……
711 :
名無シネマ@上映中 :05/01/02 23:21:03 ID:skY3aC7K
>>711 おいおい人格攻撃かよw
まぁ彼に自説支持してもらってなんだが言いたいことはわかる。
>>500 にしろ
>>701 にしろヌルい。
議論的には圧倒してるんだが変に礼儀正しいつーかスレの雰囲気を気にしすぎる。
俺なら「じじん」は自刃って書いとけ( ゚Д゚)ゴルァ!!ですませるのにな。
713 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 02:02:55 ID:4O9ii1in
最後に天皇にやった刀は勝元のだろ?
714 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 02:03:58 ID:4O9ii1in
オナニーするのはいいけど人に見せるのは良くない
715 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 02:50:05 ID:k8zb2YeK
>>714 この前公園でオ◯ニーしてる人観ました。タイーホして下さい。(((('゚д゚))))ガクガクブルブ
そういえば昨日テレ東の時代劇でボブがセリフつきの役もらってたな
717 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 05:17:49 ID:lgldudjK
人間の汚い部分やだらしない部分を描いてないので 綺麗な映画と言うだけでおわってる
それが何か問題でも?
そんなスレまであるのかよ
721 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 17:20:58 ID:Mat4Dzzz
戦闘シーンに智恵、戦略、逆転、をもう少し織り込んでほしかった 滅びの美学か知らんけどちょっと退屈だった。
722 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 17:53:12 ID:n/j7JbFB
>>721 >戦闘シーンに智恵、戦略・・・
あんまりそうゆう点を強調すると、なぜ鉄砲を使用しないのだという
話になってしまうと思うが・・・。
723 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 22:01:46 ID:ctB7gCHU
つーか世界ではじめて鉄砲を戦略的に使ったのはサムライかも サムライと言うと刀を持って戦う戦士の誤解があるが 本来の姿は槍と弓あれば鉄砲という 味方の被害が少ない遠距離の武器を使う戦いのほうを好んだ つまり侍は頭が良かった 刀もって敵に白兵戦で万歳突撃は本当は間違った認識 刀が重宝がられるのは平和になった江戸時代で携帯に優れてたから
>>723 まぁ、サムライファンタジーとしてはだな(以下略)
725 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 22:19:11 ID:k8zb2YeK
もう、いい加減、そういうテレビチャンピオンの小学生レベルの知識披露には正直閉口。 初歩的な、疑問、不満は過去スレくぐって欲しい。 歴史的事実なら、歴史書に幾らでも載ってるでしょう。 もう少し、制作者側や監督の日本への畏敬の念を理解する寛容さを持たないと、 この映画が生まれるに至った日本人の歴史的背景や観念的な深さを見落としますよ。
726 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 22:35:03 ID:ctB7gCHU
サムライファンタジーといわれればそれまでだが あきらかにサムライ誤解してるやつが増えてる
>>725 > この映画が生まれるに至った日本人の歴史的背景や観念的な深さを見落としますよ。
いやむしろそれから目を逸らすための粘着、荒探しが目的だろ。
サヨ被れやプチ反米、三国人が書き込んでいないという保証はない。
そういう憶測を生んでも無理は無いくらいデリケートな主題を持った映画だからな。
>>722 グラディエーターで
ダイヤモンド!!
ってのがあったじゃない
ああいう溜飲が下がる瞬間が一瞬でも欲しかった
729 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 23:34:19 ID:ctB7gCHU
ブレイブハートのパイクで騎兵やっつけるのとかね
730 :
名無シネマ@上映中 :05/01/03 23:37:06 ID:k8zb2YeK
>>727 おっしゃる通り。
だから手に負えないw。我々の喜び、感慨深さが、まさに彼等の怒りの根源な訳ですね。
あんな乱戦になったら戦略もクソもないだろ。
732 :
名無シネマ@上映中 :05/01/04 21:23:02 ID:6yLm3Rky
外国人参政権の要点 1、対馬(韓国領土という捏造論文多数)と竹島(島根県所属。島根県知事の 得票数は在日の数をはるかに下回る)が危険であること。また、○○自治区の 誕生をまねくものであり、内戦が勃発すること。 2、すでに国、地方にかかわらず議員に朝鮮シンパがおり、日本がのっとられようと していること。地方ですでに擬似参政権をあたえてしまっている自治体があること。 3、隠されているが、被選挙権が含まれており、公安委員と教育委員という 重要なポジションが地方にもあること。 4、地方は懲役二年までの刑罰を定めることができ、「差別禁止条例」などを作成し のっとった自治体で、日本人をどうにでもできるようになること 5、報道ステーションのディレクターに韓国人がいることに代表されている ように、マスコミに大量に朝鮮関係者が入り込んでいて、外国人参政権問題に関連して 自由な報道ができないこと。 6、在日は集団となって、大量の抗議をするので、その勢いで重要な国の朝鮮 人の利権の絡む会議やマスコミの朝鮮のイメージを落とす報道が在日におしき られてしまうこと(集団で個人を攻撃するのでターゲットはたまらない)。 7、これは情報戦であり、宣戦布告はされていないが、完全に戦争であること。 日本は今存亡の危機にあります。私たちの世代で国をなくしたら、 2000年わたしたちの国をまもりぬいた先祖やサムライたちにもうしわけがない
主役ボブでしょ
734 :
名無シネマ@上映中 :05/01/06 20:54:59 ID:7oA6ytQO
パトレイバー2のほうが面白かったな 福本の芝居はウザイ
アニメ!臭いから風呂入ってから死ね!
まだこのクダラン映画を真面目に議論してるやつらがいるとは・・・orz
737 :
名無シネマ@上映中 :05/01/06 23:49:23 ID:qBKv+47f
>>736 そりゃあ・・・君等には退屈、いや、屈辱でさえあるだろうけど。
740 :
名無シネマ@上映中 :05/01/07 02:55:06 ID:mDck9V80
日本風味うんこえいが
映画って作った側に思い遣りをもって観にゃならんもんだったのか。 そりゃ疲れるわな。
742 :
名無シネマ@上映中 :05/01/07 03:12:46 ID:MHPDUw+s
743 :
名無シネマ@上映中 :05/01/07 03:14:27 ID:mDck9V80
>>737 それはおひねり的な賞の与え方
日本の映画とってくれてどうもありがとう賞じゃ?
745 :
名無シネマ@上映中 :05/01/08 15:14:58 ID:IeXGS2S0
今日の朝日新聞の朝刊のテレビ欄で、 あの池松壮亮くんが「劇団ひまわり」の広告にどUPに! 大河ドラマ「義経」に源頼朝少年時代役で出演するそうな・・・。 久し振りに大河でも見てみるか。
>>745 見た見たー。「義経」の番宣見てるとき
どっかで見覚えがあるなーと思ってたんだけど
ヒゲン君だったんだね!
子供ってすぐ大きくなっちゃうんだねえ
747 :
名無シネマ@上映中 :05/01/08 22:35:54 ID:aZEOnpQo
今、観終った。 街並みとか天皇とか鳥居とか衣装とか旗とか武器とか 特に忍者とか 色々と突っ込みどころの多い映画だった。 が! 素晴らしかったよ。感動した。
748 :
murofusi&analyce&san :05/01/08 22:39:35 ID:C/IZKT/t
test
749 :
名無シネマ@上映中 :05/01/08 23:16:53 ID:VB9Rc4nG
>>747 「街並み」・・・横浜開港資料館所蔵の当時の写真と比べてもほぼ同じ。
(というか、その写真を参考にセットを作成しただろうから)問題なし。
「天皇」・・・京都御所時代の御簾越しの神秘的存在でもなく、後に山県
有朋らが、列強諸国の皇帝に負けじと権威化させた時期でもなく、ある
意味ライトな立場の時期であったと思います。積極的に諸国の外交官と
か会われていたようですし、これも問題なし。
「鳥居」「衣装」「武器」はまとめサイトのFAQを確認してください。
「忍者」・・・監督がどうしても出したかったようですし、中原巡査の一件
を考えれば、新政府は西郷(勝元)ひとりを葬ればOKだと判断してい
ただろうし、刺客の一形態と考えられビジュアル的にかっこよくこれも
問題なし。
結 論 どこも問題ないと思います・・・。
正月はラストサムライレンタルして観た人多かったみたい。 TSUTAYAのランキングでは、また10位以内に復活してたな。
751 :
名無シネマ@上映中 :05/01/09 00:29:17 ID:AfpJ3Hi4
752 :
名無シネマ@上映中 :05/01/09 00:30:23 ID:AfpJ3Hi4
ちなみに無断で使ってるそうですw
ワラタw でも外国の時代劇のラスサムの曲は合わんな。
真田さん、木刀を投げないで下さい。 ズビーに言われたんでしょうが、それはちょっとどうなのよって思います。
アドリブだったんだよ。んで飛源がナイスキャッチしたんで監督にご褒美もらったそうな。 刀ならともかく木刀はそんな大事にはしないよ。あんなもんでしょ。
はあ、木刀はそんな大事にはしないのですか。あんなもんですか。 自分には木刀はおろか竹刀でも、投げて寄こすなどというのは ものすごく抵抗のあることなので。
原田の役は最初役所工事だったらしい
758 :
名無シネマ@上映中 :05/01/09 04:19:01 ID:51N8mPSd
ラストサムライで一番カッコイイのは真田 次が忍者
759 :
名無シネマ@上映中 :05/01/09 04:22:06 ID:51N8mPSd
つーか刀は武士の魂っていうのは壊れやすいからもあると思う 使いかたが雑だとすぐ曲がったり折れたり と言うか正確にいうと裂けるらしい 一番ダメなのがアーチの後ろから衝撃を与えちゃう峰打ちで その他に時代劇見たいにガチガチ当てたりするとすぐアボンヌだって 普通に使っても血糊が付くと切れなくなって刺すことが多いとか 平和な時代でも2本下げて歩くし 洗浄だと5〜6本もっていったりしてたとか。
4月テレビ放映ってホントの話ですか?
761 :
名無シネマ@上映中 :05/01/09 13:31:34 ID:14M5Gg0v
>751 映像的にグラディエーターも混じってる感じだな。
とりあえず、HDDVD版の発売決定おめでとー
764 :
名無シネマ@上映中 :05/01/09 20:28:03 ID:gx641X9l
飛源が大河に 大きくなった・・・
池松壮亮くんの少年時代の頼朝はりりしかった。 大河板でも評判いいよ!
766 :
名無シネマ@上映中 :05/01/10 17:48:05 ID:z5Ra9++l
頑固ハゲ
>>760 地上波でやったら鯖飛ぶかな?(・∀・)ドキドキ
小雪の演技が下手糞すぎて見てられない。指先の演技が理由で 起用するな。もっと良い女優いただろうに。
769 :
昨日見たんだが :05/01/12 11:11:49 ID:a08+KYei
時代劇あんまり見たことないんで分からないんだが 最後の合戦はあんなものなのか?
770 :
名無シネマ@上映中 :05/01/12 17:25:16 ID:P3L6nwjn
771 :
名無シネマ@上映中 :05/01/12 20:03:01 ID:9PF6uHMU
751の見て笑ったよ!そのまま音楽利用 しても問題無いの?トロイにも似てた。
LAST SAMURAI (2003)の検索結果 約 2,730,000 件 GLADIATOR (2000)の検索結果 約 3,080,000 件
775 :
名無シネマ@上映中 :05/01/14 15:42:51 ID:LBVP6mIy
>>774 w。
そーだよなぁ。
だから何だってんだ。韓ちゃん。
今見終わりました。 渡辺謙さんはやはりすごい役者です。 何で助演男優賞をもらえなかったのか疑問です。 あんなシナリオをあそこまで真剣に演じるとは!! 役者の鏡だ。
渡辺謙は顔がでかくて禿げてる親父の希望の星
778 :
名無シネマ@上映中 :05/01/14 18:33:30 ID:LBVP6mIy
あ〜あ。 しばらく韓タイムが続く。
779 :
名無シネマ@上映中 :05/01/14 19:02:03 ID:JVlf9oAz
渡辺ってカッコよくて演技力もあるのに報われないよな
>>779 オスカーにノミネートされただけでも十分報われてるよ。
日本のマスコミには「世界の渡辺謙」ともてはやされてるんだから。
781 :
名無シネマ@上映中 :05/01/14 20:06:09 ID:JVlf9oAz
同じ世界レベルの人なら 北野武が主役でも良かったかな?w 音楽は坂本龍一で 「ミスターアルグレン!あはあは」
>>6 『アメリカ西部の制圧と伝統的な日本の西洋化との間にある類似点に強く心を打たれました』という彼らは、この日
本版「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ともいうべき企画
このフレーズでこの映画は言い尽くされています。
そうか!!
日本人というのはアメリカにとっての最後で最強のインディアンなんだ。
少し気になった点。 勝元=伝統的日本=肯定的イメージ=侍文化 大村=新政府=否定的イメージ=大日本帝国 こんなイメージを感じる。 最後の合戦シーンなんか戦国期の軍隊と日露戦の帝国陸軍みたいだったな。 史実的にはあれが田原坂になるのかな。 あんな開墾地、戦場に選ぶなんて火力に劣る地元にとっては自殺行為だ。
コユキがオウグレンに鎧を着せるシーンはなかなか秀逸。 擬似セックスみたいな雰囲気を出している。いやー、イイ。 殺陣の時の刀の音、ずいぶん軽かったな。 本物の音聞いたことがないから分からないけど日本の効果音とは違う。
>>783 まぁハリウッド映画の限界だ。大目に見るよろし。戦闘シーンは、こないだ見た「草の乱」が凄く良かったよ。
まあ、地元中心にボランティア8000人を使える映画と一緒にしちゃ、こっちが気の毒だが。
786 :
名無シネマ@上映中 :05/01/14 21:31:30 ID:JVlf9oAz
つーか狙ってくださいって言う感じの戦闘だね
>>778 あんたの言う通りになってる。
ほんとなんだなw
ああいう文化は日本にはないよ。 武士道を勘違いしすぎ。
790 :
名無シネマ@上映中 :05/01/16 12:34:08 ID:2J6P71Dc
真田さんの『太平記』の再放送がファミリーチャンネルで始まったので見ました。 真田さん30歳の時だね。キラキラ輝いていた。 つられて久しぶりにDVDで『ラスサム』を見ました。 渋みを増した氏尾を堪能しました。 年を増すごといぶし銀のごとく良い役者さんになりましたね!
791 :
名無シネマ@上映中 :05/01/16 12:46:40 ID:Rbw5/tRI
>>790 そうなの?
うざいから真田スレで語ってね。
792 :
749です :05/01/16 13:01:56 ID:J4j6kspy
>>788 説明不足。ああいう文化ってどんな文化なのか?
>>791 うざいのは藻前。
NAVERかどっかで語ってね。
795 :
名無シネマ@上映中 :05/01/16 13:51:52 ID:yKNuf/Wc
>>794 ふーん。
ここは顔のでかいチビ真田を酸化するスレなんだー。
ラスサム地上波でやったらすごい視聴率取れそう
>790 新作「伯爵夫人」のアイボリー監督が氏尾役の真田さんを誉めてましたよ。
800を取った奴はラストサムライ。
800 :
名無シネマ@上映中 :05/01/16 20:52:52 ID:dKeCbnyx
大久保ですが取らせて頂いた。
801 :
名無シネマ@上映中 :05/01/16 22:16:56 ID:5oyyVqVZ
つーか演技が一番良かったのは真田なのはまちがいない あの扇で舞うとことかもかっこよかった 自分を律する感じが良かった
802 :
名無シネマ@上映中 :05/01/16 23:55:42 ID:aEOZvWfU
>>801 自分はラストサムライかなり好きだけどあなたみたいな真田の事しか頭にない、信者ははっきり言って狂信的でイヤだ。
多分古くからの真田ファンなんだろうけど、映画を映画として見ていない感じがして欝陶しい。
たそがれ性米でも観てればいいじゃん。
>802 てゆうか801は釣りでしょ。
804 :
名無シネマ@上映中 :05/01/17 01:28:45 ID:UhEBe6yp
>>803 (・∀・)あ。そうなの?
でも真田さんの苦労が報われて感極まってるようなレスが多いっすよね。
あたなべ謙に比べて、ずーっと順調なキャリアに見えるんだが。
まぁアイボリーのような、繊細で美しい映画を撮る監督に褒められるのは、非常に素晴らしいと思う。
まぁね、渡辺はじめ出演者賛美になる傾向はあるものの、 またすぐ作品中心に戻るよ。
>>783 物陰から鉄砲撃ったり弓を撃ったりすると
ベトナム戦争みたいな映画になっちゃうな。
>790 真田は最初ツマラン役者だった。 それが太平記で大化け。 漏れ的にはカミサンの手塚里美の影響と見る。 漏れは素人役者だったりするが、あんな台本渡されれば、 これは違うと談判するし、それが採用されないとへそが曲がって、演技に身が入らない。 その辺り謙さんはじめプロの役者は違うな、と感心仕切り。
>>788 しかし、この映画には鋭い台詞があるぜ。
死んだ広太郎に小雪が”本懐を遂げました。”というところ。
戦いを本領とする武士が戦死するのを本懐と呼ぶのは結構鋭い。
アウグレンが傷から回復し、村の生活を語るところ。54分ぐらいか。
独白で”朝早くから自分の務めに全力で励む。そして常に自分に厳しい。”とある。
鋭い観察だ。この心こそ和魂洋才の和魂ではないかと思う。
810 :
映画の神 :05/01/17 23:48:43 ID:/e0bS0hU
最後の謁見で、「なんなら私の命を」と涙ながらに訴えるオルグレンは完全に「侍」だった。 侍とは、映画の冒頭で定義している通り、主君に仕える(さぶらう)ものなのだ。 武士道=天皇制というものの本質を、ここまで見事に、また美しく描いた映画があっただろうか。 監督がユダヤ人、キリスト教文化圏の住人であったがゆえに、これを描けたという逆説。 日本人ではなかなかこうはいかない。
>>810 違う違うW
主君に無条件に仕えるわけではなく、
土地や米と家の存続のために一生懸命(いっしょけんめいと読む)になるの。
侍は騎士等より、よっぽどリアリストであった。
元寇の後、鎌倉が求心力を失ったのは褒美が与えられなかったから。
長篠の武田、忠臣蔵の討ち入り、西郷どんの戦争・・・etc
全部、やけくそになって突っ込んだだけ。
勝元のモデルが西郷なんて失笑ものですな。
B級映画でした。角川映画もびっくり。
>>811 阿呆か。
まぁ天皇中心の皇国史観はもっと後の話で、それがごっちゃにはなってるがな。
大意は間違っていないし、この映画のテーマは名誉だ。
名誉を中心に構成しなおされた物語と思えば苦しくはない。
>>810 あのシーンが武士道=天皇制というものの本質?
むしろ監督がキリスト教文化圏の住人であったがゆえにそーゆー判断をさけてるとみるべき。
814 :
名無シネマ@上映中 :05/01/18 15:17:38 ID:N5D7eXRV
水を挿すようですが、ズウィックはユダヤ人ながら、無神論者でございます。
>>813 なに言ってんの? ゆえに「避けた」?
だったらこの映画撮る動機がなくなるじゃないか。
馬鹿だろお前。
816 :
名無シネマ@上映中 :05/01/18 16:40:56 ID:C1OBpnip
勝元=西郷隆盛 北の零年=ラストサムライ
817 :
500 :05/01/18 19:12:25 ID:9OQ17kHb
>>815 オルグレンは天皇に命をあずけた。だがそれは死んだ勝元への想いから。
一方、勝元と天皇の関係については表面的なモノしか語られない。
つまり製作サイドの主張は
「主君に命をあずけるというのは一風変わった行為だ。
彼らがなぜその様な行動をとるのかは我々にはわからない。
だが我々も理由があれば類似の行為をするではないか。
彼らを差別せず理解に努めるべきではないのか」
つまりは9.11後のナショナリズムが高騰したアメリカ世情、
それに対する批判こそ、この映画の主題ってこと。
つまりはそれがこの映画制作の動機。
>>817 シュワルツネッガーなんかも嫌っているけれど、
映画に政治的なメッセージを過剰に読み取ろうとするのはどうかと思う。
この映画は単に甲冑武者と近代軍隊の戦闘を撮りたかっただけ。
シナリオ自体は
>>6 にもあるようにダンス・ウィズ・ウルブズの焼き直しだし。
そうでなければ、勝元の軍勢にまったく火器を持たせなかった事の理由がつかない。
勝元のモデルは西郷らしいが、謙さんはまったく違う人物を演じていた。
あれを見て、西郷隆盛を連想する日本人はまず居ない。
話は変わるが、軍隊において正当な命令に異なる行動を取ることは非常な危険が伴う。
認められれば、英雄だが、殆どそのようなことはなく、命令違反として軍罰に処される。
認められるか、認められないのか、その判断を勝元に代わって天皇に迫ったのがラストシーン。
本来的には絶対に認められない行為ではあったが、天皇が判断に迷ったという事だけで、
充分、勝元は報われたと考えるべき。無論この辺りは全くのフィクション。
819 :
名無シネマ@上映中 :05/01/18 20:20:13 ID:kSSPPOec
>>映画に政治的なメッセージを過剰に読み取ろうとするのはどうかと思う。 監督はズイックだよ。 19世紀史が専門分野でハーバード出身の監督で、一貫して追っているテーマが ある事を無視するなんて信じられない。
820 :
名無シネマ@上映中 :05/01/18 20:28:01 ID:kSSPPOec
ポリティカルというより、文化人類学的な視点を持ってるよね。 違う価値の体系を鑑に写しあうような・・。 それを通して、自分達(アメリカ)の価値の体系を写したかったのではないの? これと同じ作業を、謙虚な気持ちで何処かとの文明の衝突に際して やるべきではないのかというメッセージでそ。 (普通そう考えると思うけど。監督も明言しているテーマだし)
>>817 汚い物言いをしてスマス。
同意。
グローリーの監督だからな。
つうか
>>817-820 までみな正しいと感じる。
見方はそれぞれあっていい筈だ。
ズウィックはことさら政治的なメッセージを出そうと思ったわけじゃないが、出てしまうんだろう。
トム・クルーズも(ニトベの)武士道はいま世界にもっとも必要なメッセージのひとつだと言ってい
るが、そういう思いはアメリカンリベラルにとって共通したものだと思う。
アメリカ民主党は変わったのか?(これは冗談)
未だにラストサムライと911を結びつけて政治的に論じる馬鹿がいる
なんて信じられん。
>>820 の言うように、政治的というより文化人類学や比較文化論的視点
から、文化・文明の衝突とそれらが一定の領土・領域内の関係性に及ぼす
影響をドラマティックに描いているだけ。
政治的視点か、あるいは文化人類学的視点かの違いは、例えば失われた
文化体系や関係性に対して、復権を強行に主張するか、それとも哀惜の念
を表明するに留めるかといった違いだと思う。個人的にズウィックからは、
ユーモアや美的表現によって後者の姿勢を感じることはあっても、前者の
ような、過剰な政治的怨念を感じることはない。
ぶっちゃけB級映画やね。 たそがれセーベーのほうが2.5倍ぐらい面白かった。
いや、2.6倍ぐらいかな。
>>822 > ような、過剰な政治的怨念を感じることはない。
いや、それもあるだろ。
バグリー大佐はいわばイラク派兵されたアメリカ士官のアレゴリーともとれる。
そのバグリーに「アメリカが嫌いなのか?」と言わしめる。
それを言われたオルの逡巡と決心の結果を見れば、政治的な対案の提出に等しい。
ただ9.11そのものはズウィックは「マーシャルロー」で予言してしまったので、
ふたたび歴史絵巻で襟を正そうとした印象はある。
>>823 釣り乙。
清兵衛はラストがドッチラケだ。
セーベーはサムライである前に一人の心優しい人間 だけどラストサムライの登場人物はすべからくサムライである ことを強調しすぎたのか人間性が感じられない。 よってまったく感情移入できん。 それで2.6倍。
北の零年のCM、もろにラスサム意識してるねw
830 :
名無シネマ@上映中 :05/01/18 23:02:19 ID:+9JfKHdm
ちゅうしんぐらがかたりつがれるのは おやのかたきをうつことはあっても しゅじんのかたきをうつことはぜんぜんなかったから しかもあのかたきうちはきらはじつは りょうみんにしたわれるいいしゅくんで あったにもかかわらず、はんがつぶれたあと さいしゅうしょくできなかったあぶれたさむらいが うらんでやったもの ばくふとしてはむだめしぐらいのふたつのはん がつぶれてうまー
文化人類学的視点と言うのは少々お気楽すぎるだろうな。 それに異文化接触という視点だけで見たら、この映画なんてモロにオリエンタリズムだ。 そんなナイーブで脳天気なことをやらかすほどズウイックはヴァカじゃないだろ。 政治的メッセージは政治的メッセージなんだろうが、アップトゥデイトな現状批判というのとは 少々違うだろうな。もっと根の深いものだよ。 これは漏れの仮説だが、ズウイックの意図は、日米両国の「建国神話」のいずれにも秘められた 一種の原罪性、あるいはスキャンダル性というものを明るみに出すことにあるのではないか。 アメリカの場合、建国の原罪とは「侵略国家」であるということだ。先住民の血の犠牲の上に 成り立っている国家と言ってもいい。この原罪を抑圧するために、アメリカという国が 自らの正統性や正義を語る口調は常に神経症的になり、いわば毒を以て毒を制すアル中にも似た形で 延々と「正義の侵略」を繰り返してきたという見方は、歴史家の間では割とポピュラーなものだ。
対して日本の場合、建国神話というよりは明治維新の正統性だな。 もちろん、我々が知っている日本の建国神話自体、明治政権がでっち上げたものだから 政権そのものの中に建国神話も繰り込まれていると言ってもいいんだがね。 幕末維新史に詳しい人にとっては常識だが、維新というのは薩長のクーデターなのだよ。 既に慶喜が大政奉還を行ったにもかかわらず、岩倉・長州一派が「倒幕の勅令」をでっち上げ、 無理矢理に幕府を逆賊の立場に追い込んで戊辰戦争を起こして政権を握った。 明治天皇だって、皇位継承権の低い長州に住んでた南朝の末裔の少年を強引に立てた傀儡だ。 慶喜と組んで英国風の公儀一体政治を目指していた孝明天皇は倒幕派に暗殺されたという説さえある。 こんな重大なことがあまり知られていないのは不思議だが、それぐらい維新というのはスキャンダルに まみれているのだ。常識的に考えたって、薩長藩閥政治を天皇制の論理から正統化することは不可能だ。 日本史専攻のズウィックがこのへんを重々承知しているのは当然で、そのへんをあえて単純化して、 あの頼りない若い天皇(実際、若かったのだが)と「大村」へと象徴化している。 だから勝元が西郷や官軍への反乱分子たちをモデルにしているのは事実だけども、 そこに込められているメッセージ性はもっと抽象化かつ純化されたものだ。 そして映画の最後、天皇が大村に対して下す言葉の意味は明らかだ。 「お前らこそ逆賊である」と。 さらに話を再びアメリカに戻せば、自分たちの原罪を直視し、その上で正気の国家を作るべき、となる。 とまあ、これぐらい大がかりでとてつもない批判をやらかそうとしているというのが漏れの仮説。
>>831 それは、あなたの思想信条的偏向による過剰な解釈だよ。
そう解釈しようと思えば可能だが、それなら、あらゆる映画に
過剰な政治的怨念のメッセージを見出すことになる。
過剰な政治的解釈もいいけど、もっと近代化の進展による流動性の高まり
(文化・文明の衝突)の中で紡ぎ出される、ある一定の領域内
(明治初期の日本をモデルにした時代的・領土的・文化的な創作領域)
における揺らいだ関係性を、軍人(オールグレン)と写真家(グレアム)
という二人の異邦人の異なる視点の融合によって、時に大胆な戦国
テイストさえ持ち込みながら(意図的)ダイナミックかつロマンティック
に描写しているラストサムライの世界を楽しんだらどう?
物理的な領土の拡張不可能性(地球は大きくならない)と、テクノロジー
の進歩による諸主体の行為可能性の増大(あっという間に海外)は、
嫌でもグローバル化を進展させ、国境線を国内の地方行政区画的なもの
にし、20世紀的な国民国家の時代を古き良き思い出にしてしまう。
そのような状況の中で、単純に前時代な国家の正統性や正義を頑なに
主張し、過剰な政治的怨念を告発するなどというのはナンセンスなこと。
ズウィックは(というより、まともなアメリカ人なら保守・リベラル問わず)
そんなことはしない。そんな奴はマイケル・ムーアくらいか。
>>832 おもろいね!
その説(背景としての薩長クーデターと天皇を巡るスキャンダル)は、現天皇の正統性にかかわ
る日本人にとっての重大なタブーでもあるから、それはあえてボカす。
このスレで批判派から延々言われ続ける「反乱の説得力がない」ことの根拠といえるかも知れん。
いわば相手の配慮を逆手に取った批判になってしまうわけだね。
薩長側に立ててもらった天皇だからこそ大村らに逆らえない弱さはしかし、勝元らの精神を注入
されることによって正統性を取り戻す。
妥当な分析と評価というものは、歴史の整合性の側から味方してくれるね。
>>833 いや彼はラスサムの時代背景を分析してるわけだから、あなたのストーリーラインの分析
とは矛盾しないんだよ、これが。
ズウィックはかなり政治的にリベラルだよ。
だけど彼には節度というものがあり、ムーアみたいに下品じゃないだけだ。
836 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 14:56:05 ID:JJdRXnjV
ラスサムの明治天皇は、実は現人神の昭和天皇でした。
スカパーで3月放送みたいだから、地上波だと夏ぐらいかな?
838 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 16:07:40 ID:Mhtal0AT
やっぱ銃器に刀と弓でつっこんでいくのがアホすぎて見てられん買ったわ いくら武士とはいえど戦には鉄砲使っただろ
戦闘シーンのロケーション失敗したね 戦術もくそもない原っぱでラグビーの試合みたいだよ 少数で善戦できるわけない。サムライ=自殺志願者じゃないだろ
840 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 16:42:18 ID:QGiMRClB
このお方を誰だと思う、アメリカ合衆国ダイトーリョーだぞ とか云ってたの笑えた、コントかよ。
841 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 16:48:30 ID:hDVQL9xh
>>832 >幕末維新史に詳しい人にとっては常識だが、維新というのは薩長のクーデターなのだよ。
>既に慶喜が大政奉還を行ったにもかかわらず、岩倉・長州一派が「倒幕の勅令」をでっち上げ、
>無理矢理に幕府を逆賊の立場に追い込んで戊辰戦争を起こして政権を握った。
>明治天皇だって、皇位継承権の低い長州に住んでた南朝の末裔の少年を強引に立てた傀儡だ。
>慶喜と組んで英国風の公儀一体政治を目指していた孝明天皇は倒幕派に暗殺されたという説さえある。
>こんな重大なことがあまり知られていないのは不思議だが、それぐらい維新というのはスキャンダルに
>まみれているのだ。常識的に考えたって、薩長藩閥政治を天皇制の論理から正統化することは不可能だ。
明治天皇が偽物(すり替えられた)という説だけはデムパ。
あとは本当。
842 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 16:57:23 ID:hDVQL9xh
>>834 >このスレで批判派から延々言われ続ける「反乱の説得力がない」
まったく。歴史を少し学べは、幕末から西南の役に至るまでどうしてあれほど
長州=官軍に立ち向かっていく勢力が無数に現れるかは自明。
そうした動向すべてを勝元一人へと集約しているだけのことで、説明するだけ野暮。
「説得力がない」と言う奴は「歴史を知らない」と言ってるにすぎない。
843 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 17:11:15 ID:hDVQL9xh
>>831-
>>833 非常に面白い見方だけれど、ひとつの可能性を見逃している。
それはつまり、この映画が製作意図に対して失敗している可能性だ。
>>8 >>9 を見ると興行的な成功(つまり、アメリカ人にとっての分かりやすさ)
を優先せざる得ない事情が垣間見られる。
メインストーリー以外のデティールでずいぶん違和感を感じるところがある。
例えば、勝元がアルグレンに対してインディアンと日本人の類似性を前提に
彼の戦闘経験を聞こうとするところがあるが、これってどうなのかと思う。
アヘン戦争の中国に日本を投影した事はあっても、インディアンにはなー。
戦闘シーンに関していえば、最初に主人公が捕虜になったように、森林などで
防御戦闘をすれば侍側が有利なのは明白。しかし、開墾地で迎撃した。
なぜか?
まずひとつには、勇壮な合戦シーンをより大きなスケールで撮影したかった。
そして、より重要な理由として侍が負けて映画を終わらせる必要があったこと。
侍は最後に勝つわけにはいかないんです。藁)
騎馬武者の突撃だって、普通なら縦隊編成でしょ?
あんな横に広がって突撃しないって。普通。
でも、派手な映像がほしいなら、横隊編成だわな。
>>842 「反乱の説得力がない」 ってのは史実がどうこう言ってるんじゃなくて
劇中においての話だろ。
846 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 21:32:09 ID:eM+Egx//
そのように史実に強引に合致させたところでその史実に対する 知識がなくては楽しむことの出来ない普遍性のないB級映画であるという 誹りは免れんな。DVD借りて損した。半額だからよかったけど。
戦闘シーン 昔の戦争はああいうもんだったんじゃないのかな。 キューブリックのバリー・リンドンの戦闘シーンも 似たようなかんじだったよ、 まさに自殺行為のような。
銃が出来たばっかりのころの戦争は横一列に並んでかわりばんこに撃ち合ったんだよ。 威力がそれほどなかったこともあるが決闘の集団バージョンという意識が強かったらしい。
849 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 22:26:45 ID:R+1zttXa
>>846 そんなもん、太平洋戦争を扱った映画だって背景まで全て説明するわけないやん。
アフォが開き直ってどうするよ(w
850 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 22:46:15 ID:y9a1DV9u
>>838 >やっぱ銃器に刀と弓でつっこんでいくのがアホすぎて見てられん買ったわ
>いくら武士とはいえど戦には鉄砲使っただろ
戦国時代、鉄砲を扱ったのは基本的に足軽が中心。
足軽は、平時は農民である者からの臨時徴兵がほとんどであった。
(秀吉の兵農分離政策以後は除く)
江戸期は、各藩の鉄砲組は階級的に中間よりはやや上の最下級の武士に位置する。
当然ながら、上士や中士は鉄砲は足軽の扱うものとして、自分が扱うのは拒否感
もあったようだ。
それに加え、武士が読書階級となり、また朱子学が流行し、合理的で現実的であ
った戦国期のサムライとは異なり、思想的・観念的な考え方が広まった(ラスト
サムライ的な武士道の形成)。武士の命は「刀」であるという考えは、その武士
道の形成とともに一般化した。
なので、
>>838 の言い切り方は正確ではない。ラストサムライの描き方があなが
ち誤りではないのは、上記の史実でも明らかだ。
851 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 23:15:28 ID:3MSHi0/x
>>842 お前は馬鹿だなあ
テクスト分析もできないのか
852 :
名無シネマ@上映中 :05/01/19 23:18:53 ID:y9a1DV9u
>>846 米国・日本の両アカデミー賞にノミネートされ、映画評論家の中でも
評判の高い映画「シービスケット」。
大恐慌時代を描いたこの作品だが、一般的な日本人の俺には、大恐慌
の悲惨さがよく判らず、シービスケットを取り巻く3人の境遇にいま
いちリアリティーを感じなかった。同じ感想を持った人も少なくない
であろう。しかし、結果的に見応えのある良質の映画だった。
だから、「知識がなくては楽しむことはできない」とは言い切れない
だろう。
(キミがそうだとは思わないが)偏狭的な映画ヲタの方は、時として
木を見過ぎて森がまったく見えていないことが多々あるようだ。
鳥羽伏見の戦いで初めて鉄砲隊に遭遇した新撰組の気持ちを考えてみればいい。 刀にこだわった近藤と洋装鉄砲を取り入れた土方の道の違いは絵になりやすいのだよ。 なぜそれに違和感を感じるのかサパーリ分からんね。
テキスト分析がどうのこうのと言ってるくせに 山川の日本史テキストすら読んでるかどうか怪しい 痛い851がいるスレはここですか?(w
森に住む古く正しき者たちの滅びの物語。 ロビンフッドだな。
ベタだが、一番正当だと思うのは、 ”近代化に対抗する伝統的勢力の抵抗の物語”という読み方。 神聖な神社を破壊して近代化の象徴たる鉄道を敷設し、 民草を追い立てる大村一派を懲らしめようとしたのが、勝元最初の攻撃。 これに関してはスゲー必然性があると思うけど、反乱の必然性ってそこの話?
この鉄道攻撃については、その後の元老会議でも話題になっている。 勝元は財閥が民の苦しい生活を助けていないと大村を批判。 まあ、フィクションとしては平凡すぎるほど平凡な脚本。 舞台が日本に設定されているところが面白いといえば面白いが、 殆ど実際の日本の歴史には関連がなく、日本文化の描写という点でも異国趣味を脱していない。 ただ、衣装や装備などの考証は時代設定を抜きに考えれば面白く、そこだけで感激できる。 武士道に対する理解度はC-。ただ、非常によいセリフも一部にはある。
858 :
853 :05/01/20 00:16:25 ID:IrvK7nFL
>>857 まっとうな批判だと思う。
アンチもそれくらいよく観てから批判して欲しいものだね。
この映画には他にもおかしいと思うところがたくさんある。
だけどおれから観ると良い部分が上回るんだよな。
なんというか、愛すべき映画という感じだな。
B級超大作という感じだ。
B級ってのは低予算でマイナーな映画のことなんでないの?
860 :
853 :05/01/20 00:22:34 ID:IrvK7nFL
>>859 そうだけど、史実を大幅にアレンジしまくってるし、B級的かなと。
861 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 00:42:52 ID:pCLUBeev
>近代化に対抗する伝統的勢力の抵抗の物語 アフォらしくて話にならんね。それじゃマンガ的ノスタルジーにすぎん。 ズイックは明確に「明治体制」(言うまでもなくそれは現代の日本まで連続してる)の あり方の是非を問題にしてる。ウソだと思ったらDVD付属の「監督による解題」の アルグレンが最後に天皇に謁見するシーンの解説を見てごらん。 どうして物事を自分に理解できる範囲まで狭めて評価しようとするかなあ。
862 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 00:59:31 ID:pCLUBeev
明治や戦前を批判する立場というのは、現在の常識では左翼やリベラルになってしまう。 ところが映画を見ればわかるように、勝元や勝元の薫陶を受けて以降のアルグレンに 天皇への敬意と忠誠が欠けるそぶりは微塵もない。 否、それどころか明らかに彼らは「陛下と国家のために」命を捧げている。 誤解を恐れず言えば、これは真の右翼映画。
>>862 悪いね。神話構造的に分類すれば、の話さ。
だって、明治体制=近代化だろ。漏れの言っているのとあんたの意見はそれほど遠くない。
まあ、近代化による物質的な生活の高度化も一巡して、
近代化以前の精神性に注目しているのが、最近の流行だから。新保守主義とでも言うかな。
すこし脱線してみる。
サヨが叩かれているのは、そんな時代の空気を読めないで、近代思想にどっぷりはまっているからだ。
科学とか、論理とか、合理性とか、個人主義とか、、
そんなことに拘って、挨拶しないなんて態度じゃ社会では生きてゆけない。
近代思想に何が足りないのか、何を加えればよいのか、そこに登場するのが古きよき精神さ。
右翼とか左翼とかの話はめんどくさいからこの辺りで勘弁。
DVDの副音声を少し聞いた。 冒頭にはこの映画に関する監督の絶望、不満や妥協を語るとある。 やっぱりズウィック的にはこの映画は不満があったと思う。 しかし、時々あることだが、脚本に不満がある作品が役者の演技や何かの偶然のおかげで 観客を魅了して非常な好評を得ることがある。多分、この映画はそれだ。
865 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 01:54:06 ID:sGIVd1JQ
乃木大将は実はアメリカ人だった という解釈というか面白い設定の映画ですね たいへん楽しめました
866 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 02:00:28 ID:sGIVd1JQ
>>865 孫(の皇太子(大正天皇)の殿下)かよw
867 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 02:03:08 ID:sGIVd1JQ
868 :
861=862 :05/01/20 02:49:46 ID:ZdsaaMRw
>>863 悪いがまるっきり噛み合ってない(w
なぜなら既存の右翼と左翼との対立は必ずしも近代vs伝統ではないからね。
まして既存右翼が拠って立つスタンスは明治政府=近代の完全なる延長線上だから。
皇国史観を作り上げたのは他ならぬ明治政府だぜ。
この自家撞着に気が付いていないとすれば痛いとしか言いようがない。
問題はね、日本には「正しさ」の最終的審級が天皇しかないということなんだよ。
これは明治の皇国史観とは別問題。それは西欧文化圏におけるキリスト教の位置に匹敵する。
戦後左翼が間違えたのは、明治=戦前を断罪するために天皇制まで否定してしまったことだ。
それは正しさを測る審級まで一緒に捨ててしまうことを意味する。
この映画の価値は、天皇制に依拠して明治=戦前を批判することが可能だ、と明らかにしたこと、
つまり右翼vs左翼という思想的図式の盲点を突いたという点にある。
「真の右翼映画」とはそういうこと。
869 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 04:01:33 ID:ZdsaaMRw
870 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 04:20:50 ID:U1pAFfIz
>ZdsaaMRw 臭い息吐きながら電波撒き散らすなよ、池沼が。
871 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 05:04:53 ID:ZdsaaMRw
>>870 で、あんたは紆余?小夜?どっちよ?(w
「シェーン」のできそこないだね ここの椰子ら「シェーン」もみたことねーべ そっくりくりくりげろげろばー
渡り廊下での忍者の攻撃は「新平家物語」のパクリ
874 :
863 :05/01/20 10:36:11 ID:9xulrGkk
>>868 鼻息荒いなー。
少し整理して考えてみますか?
>既存の右翼と左翼との対立は必ずしも近代vs伝統ではないからね。
これには同意。既存の右翼も左翼も社会の急進的改良主義者でありますから。
ある意味、近代主義というか理性主義。
彼らの違いは最終的に言って、手法として人民革命を用いるか、
君側の奸を断つ宮廷革命に留めるかの違い。まあ、似たもの同士だ。
その一方、まともな伝統主義者というか、保守主義者は革命なんて幻想と知っているから、
そんな急進的な手法には反対で、斬新的な改良を考える。
875 :
863 :05/01/20 10:54:24 ID:9xulrGkk
>日本には「正しさ」の最終的審級が天皇しかないということなんだよ。 これは言い過ぎ。時の最高権力者が”最終的審級”なのはどこの社会、どの時代でも同じ。 江戸時代には将軍様がそれに当たっていた。 では、今の時代に最高権力者があるかといえば、疑問。 天皇に関して言えば、日本の天皇の最大の特徴は南北朝以降、 意思を明確にしないことを以って、生存の手法として来た点。 実は、西洋諸国も同じ結論に達して、立憲君主の政治的発言は多くの国で憚られている。 ラスサムのラストで意思を持たなかった若き天皇が側近の大村の意見を排除して、 自らの意思で勝元の話を聞こうとする。映画ではこれを天皇の成長としているが、 実は大きな誤解で、本当なら天皇はこのような行動を取りえない。 それが、今日的天皇像である。(まあ、明治期には少しゆるかっただろうが) 若き天皇にあのような行動を取らせるのは、監督が外人で日本文化を誤解しているから。
876 :
863 :05/01/20 11:22:17 ID:9xulrGkk
>明治の皇国史観とは別問題。それは西欧文化圏におけるキリスト教の位置に匹敵する。 ご指摘のとおり、皇国史観はキリスト教的な神の概念を皇室に適用した伊藤博文の天才的な仕事。 少し踏み込んで考える。なぜ、このような思想装置が必要だったのか? 日本統合という観点もあるだろうが、私はそれ以上の意味を受け取っている。 個人の意思の源を”私はそうしたい”という私的意思と ”そうしなければならない”と思う公的意思に分ける。 私的意思は個人の内部にその源を発するが、公的意思のそれは外部になる。 私的意思の実現するのは楽しいことだが、それにより必ず周囲の評価を得られるとは限らない。 だが、公的意思の実現には必ず周囲の評価も伴う。 人間は、最終的に周囲に高く評価してもらうことを幸せと感じる生き物だ。 物の分かった人間はそれゆえ、私的意思の実現に優先して公的遺志の実現を目指す。 公的意思を供給するものはさまざまだ。 家族のため、会社のため、日本のため、このような目的を設定して人は仕事に励む。 無人格たる”日本”に代わって血肉を持った存在として皇室があり、 そこに人は自らの意思を投影して己を規定し、活力を得る。 このような事を可能にするためにも、天皇自身は具体的な意思の表明を極力避け、 すべての人の公的意思を認めるかのような外見を維持する必要がある。 だが、このような活力は時として暴走することがあり、 その場合、意思を持たない前提の天皇自身にこの暴走を止めることは出来ない。 例外として、終戦の勅令などがあるが、このレベルでないと例外は認められないのだ。 今日は代休で暇なんで書き込んでみたが、まあ、話半分で聞いといてくれ。藁)
877 :
853 :05/01/20 11:23:06 ID:IrvK7nFL
>>875 うぅ〜む、横レスだが。
監督はコメンタリで最後の謁見を日本人の観客のための見せ場だと発言していたね。
若き明治帝が刀を受け取ることにより責任を甘受し、権力者となったと。
映画のフィクションの流れとしてはこうだね。
また、日本人以外にとってはガトリングガンの掃射で「19世紀は終わった」と。
コメンタリに忠実に言えば、もともと軍産複合体の一員として日本に来たオルグレン
をアメリカの明暗の象徴として描いていて、アメリカは太平洋戦争への日本の責任を
追求をする以前に、開国の段階から日本に関わり武器を売り(実際にはドイツやフラン
スの武器が主だったが)、帝国主義への道筋を開いてしまった責任がある。
これはイラクなど異文化に対しても同じ責任を負っていると、いかにもリベラルらし
い主張があるようだね。
878 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 12:40:30 ID:mlWt3qTx
初歩的で申し訳ないですが。 先日ラストサムライを見ていたところ気になるシーンがあったのでお尋ねしたいです。 勝元が明治天皇に謁見して「帝は現人神にあらせられませんか」(だったかな?)というシーン。このロケ地をどこか知りたいのですが、何方かご存知ないですか?検索しても知恩院ばかりで出てきません。 オーディオコメンタリーでは京都のどこかの寺院の庭園ということだったので京都に間違いは無いと思います。 渉成園か平安神宮の神苑という噂は聞いたことがありますが、確証はないようなので お願いします。
879 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 14:06:25 ID:wn/7i6JR
私は映画はエンターテイメントとしての価値メインと思ってるので、小難しい解釈はなしで。 たまたま「トロイ」と同時期に見たんだけど、CG駆使のトロイに比べて、戦闘シーンに迫力があり楽しめました。 ただ、ブラピに比べて演技力がやはり足りないのか、たかに惹かれていくあたりがイマイチ上手に表現できていなかったように思います。 真田広之はチョイ役だったけど、やっぱり身体の動きがいいね!彼が動いていると絵が引き締まる。その他大勢の中にいてもぱっと目立つあたりは流石。 余談だけど、トップガンの頃のトムクルーズ、別になんとも感じなかったけど、この映画の彼はカッコイイとオモタ。 年取って良くなった。 ブラピが老けたなと思った分、余計素敵だった。
880 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 14:20:19 ID:H98W9j3v
ボブはケビン・スミスのパクリ。
日本に当時拍手の習慣はない(狂言の場)。時代考証がなっとらん。拍手は明治から。
882 :
853 :05/01/20 14:59:32 ID:IrvK7nFL
>>878 劇場パンフにある「京都の知恩院でも撮影」というのは冒頭の宮城へ向かう階段の場所ですかね。
ムックの方にも京都としかなかったね。
883 :
853 :05/01/20 15:01:25 ID:IrvK7nFL
884 :
>拍手の習慣 :05/01/20 15:23:52 ID:yksatqfq
>>881 >>883 よかったという意思表示のための拍手は,明治44年に帝国劇場ができ,
初めて椅子席になったとき,アチラのように拍手もしようということで初めて行われたのです。
それまで拍手は神社で「かしわ手」を打つことしかなかったのです。
それでは昔の日本人はよかったというときにはどのようなジェスチャーをしていたのでしょうか。
平家物語では那須与一が見事に的を矢で射止めたとき,敵も「ヤンヤヤンヤと船べりをたたいた」のです。
また,思わず「ひざを打った」のです。つまり,今のような拍手の習慣はまだ90年ほどの歴史しかないのです。
【出典】「人生読本 ユーモア」河出書房新社
>>881 そこまで史実に忠実に作る必要もないと思うけどな。
ドキュメントムービーじゃない訳だしさ。
村人が和気あいあいとした雰囲気の中で楽しみながら能を観賞してる雰囲気を伝える事が第一ではないかと。
886 :
853 :05/01/20 16:26:45 ID:IrvK7nFL
うん、
>>884 の話は興味深いけどね。
でも、映画には映画的約束事というのがあって、あそこで皆んなが膝叩きだしたら、
いきなり未開の部族的な雰囲気になって、客が我にかえってしまうよ。
887 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 18:06:54 ID:ZdsaaMRw
>>863 冷静なレスに感謝する。
こちらも、語気には若干挑発的な部分もあるかもしれないがもとより荒らすつもりはないし。
つか、なまじ思想板とかだとすぐに嵐の応酬になるんだろうが、マトモな板だね、ここは。
また、たかが映画評でここまで立ち入った議論はどうか、という向きもあるかもしれないが、
すでに過去の作品となりつつある映画の成熟スレだから許されるだろうと思う。
>>874 に書かれている部分はほぼ胴衣。
>>875 >これは言い過ぎ。時の最高権力者が”最終的審級”なのはどこの社会、どの時代でも同じ。
ここはずいぶん見解が異なる。
私は権力=政治と、「正しさ」(独逸語のRecht)=法(同じくRecht)とは別次元と考えているので。
そして政治権力の正統性とは、正しさ=法の次元に属する事柄ではないかな?
奇しくもあなたの言う、
>公的意思の実現には必ず周囲の評価も伴う。
>人間は、最終的に周囲に高く評価してもらうことを幸せと感じる生き物だ。
>物の分かった人間はそれゆえ、私的意思の実現に優先して公的遺志の実現を目指す。
>公的意思を供給するものはさまざまだ。
>家族のため、会社のため、日本のため、このような目的を設定して人は仕事に励む。
>無人格たる”日本”に代わって血肉を持った存在として皇室があり、
>そこに人は自らの意思を投影して己を規定し、活力を得る。
という部分は、権力ではなく正統性について語っているのではないかな。
とりあえずここまで。
888 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 18:37:59 ID:ZdsaaMRw
こうした文脈から見れば、 >天皇に関して言えば、日本の天皇の最大の特徴は南北朝以降、 >意思を明確にしないことを以って、生存の手法として来た点。 これは既にその時代から、天皇の社会的機能(あえて言おう、機能と)が 権力ではなく正統性の次元に移行していったということだろう。 >>明治の皇国史観とは別問題。それは西欧文化圏におけるキリスト教の位置に匹敵する。 >ご指摘のとおり、皇国史観はキリスト教的な神の概念を皇室に適用した伊藤博文の天才的な仕事。 というやり取りにもしかするとズレがあるのではないかと思ったのだが、 私が「それ」と言っているのは、明治の皇国史観とは別物としての伝統的天皇制だ。 ヨーロッパの場合、中世ならば王と法王との並立、絶対王政期には王もまた自然法の支配に浴する という形式でもって、権力と正統性との分離を果たしてきた。 ところが明治のシステムは、逆に天皇を権力=政治の側に引き戻してしまった。 天賦の正統性と権力とを兼ね備える王とは、いわば無限の権力者だ。 しかし実際には、天皇が自ら全ての決定を下し全てを執行するなどということはありえない。 つまり政府(映画では大村に象徴されるもの)が代行するわけだが、論理的帰結として、 政府は単に政府であるというだけで無限の権能を有するということになる。 天皇の無問責性は、そのまま政府の無問責性へと容易に置き換わってしまう。 「時として暴走することがあり」とあなたは言うが、それは「時として」と言うよりは システムの構造的・必然的帰結だ。
889 :
853 :05/01/20 19:26:16 ID:IrvK7nFL
>>887 > すでに過去の作品となりつつある映画の成熟スレだから許されるだろうと思う。
まったく許されます。
素晴らしい議論です。
890 :
名無シネマ@上映中 :05/01/20 20:13:41 ID:Nou/kBHh
早くも過去の映画になっちゃったか。まあ、B級だからしょうがないな。
891 :
863 :05/01/21 00:47:02 ID:PvmnG/Vf
>>889 レスありがとう。もう少し続けるか。
>>887 >という部分は、権力ではなく正統性について語っているのではないかな。
少し違う。意図としては個人の心の持ちようとして書いたつもりだ。
察するに887氏は国と皇室を正当性として支持しながらも、
権力としての政府は支持しないという”既存右翼”のスタンスかな?
明治新政府も王政復古といわれたが、実質薩長政権であることは周知だった。
現人神と天皇を規定した国家神道の時代であっても、天皇機関説といった
学説に分析されたように、実質的には正当性と権力の分離は果たされていたと思う。
であるからこそ、2.21の青年将校のように君側の奸を断てば世の中が良くなるという
単純すぎて悲しくなるような社会理解を生んだともいえよう。
権威と権力の分離は日本においても藤原摂関政治や鎌倉幕府の北条執権に
見られるよう千年を優に超える歴史がある。
そして、それこそが日本の皇室が世界に冠たる長期に存続している理由といえよう。
この、権威と権力の分離は室町後期にはどんどん拡大して、
権力自体が何ランクも下の階級のものに渡され、逆に社会全体に混乱をもたらした。
権力が小さな権威を力で潰してしまう、所謂下克上の時代だ。
この時代の教訓が、江戸幕府の強力な大名統制につながっていったと考えている。
あなたが言うように、現場の暴走は日本的権力構造のある種の必然だと思う。
誰も止める人間が居ないのだから。いや、正確には一人だけ居る。それは、自分自身だな。
日本文化において自浄作用が大きな意味を持つのはそのせい。
初めてこのスレに来たのですが、CWニコル著『勇魚』(上・下)って既出ですかね? 勝元討死のシーンがこの本の西南戦争の描写とかなり似ていると思ったので…。 元欧米人(帰化してましたよね?確か)の書いた幕末〜明治維新の「時代小説」としてかなりおすすめです。
893 :
853 :05/01/21 08:30:47 ID:csVxDmIg
>>890 過去の映画かぁ、それは認めるが。
熱が醒めて、スルメのような乾物状態になってからがまたイケルんだ、こういう映画は。
噛めば噛むほど味がでて来るってもんだ。
>>891 トップダウンな詰め込みが批判されてゆとり教育が導入、ボトムアップな社会論が提唱さ
れてたりしたら、民心の大幅ダウン、まさしく「下克上」の蔓延、今もあまり変わらない
んですな…。
室町か…勉強になる。
>>892 同名異曲を楽しむのも歴史ものの定番ですね。
欧米人にとっては西郷はことさら心に響くんですかね。
ポール・シュレーダーのMISIMAでも226事件などと絡めて、青年将校の純粋すぎる忠臣ぶ
りへの思い入れにびっくりしましたよ。
894 :
887=888 :05/01/21 17:18:58 ID:HBj+Q2tk
>>891 私のスタンスね・・・日本の天皇制の伝統を近代法治国家・民主政体に
どうやったら上手くビルトインさせられるかを真剣に考える者、といったところかな。
それを右翼と呼ぶなら、そう呼ばれても一向に構わないが。
ちなみに権力としての政府を支持しないなどという机上の空論を抜かすつもりはないよ。
国家=政府は権力に決まっているし、その存在は絶対でしょう。「容れ物」としてはね。
私は、その容れ物が特定勢力や派閥によって私物化されるのを好まないだけ。
まさに明治政府がそうだったようにね。
ちなみに、
>あなたが言うように、現場の暴走は日本的権力構造のある種の必然だと思う。
>誰も止める人間が居ないのだから。いや、正確には一人だけ居る。それは、自分自身だな。
>日本文化において自浄作用が大きな意味を持つのはそのせい。
この部分、まさにそういった態度こそを「右翼」と言うのではないかな。
その自浄のための「鏡」として天皇にreferする場合、ね。
そういう意味での右翼は大勢いたよ。北一輝然り、三島然り。
そして映画の勝元もまさにその一人。
The Last Samuraiという題が、三島の伝記「Lost Samurai」に源を持つことを知る人は
どれだけいるのかなあ。その程度には十分に日本通なんだよね。>ズイック
895 :
887=888 :05/01/21 17:29:51 ID:HBj+Q2tk
>>891 >この、権威と権力の分離は室町後期にはどんどん拡大して、
>権力自体が何ランクも下の階級のものに渡され、逆に社会全体に混乱をもたらした。
>権力が小さな権威を力で潰してしまう、所謂下克上の時代だ。
ここの見方は少し違うかな。
戦国時代とは、要するに一極的権力による領邦支配(ラテン語のpax)が崩れた状態だよ。
それ以上でもそれ以下でもない。あくまで権力布置の問題であって、権威の問題ではないでしょう。
ホッブズの言う「万人の万人に対する闘争状態」そのものというか。
江戸幕府もまた権力=武力によって統一を成し遂げただけで、天皇の権威に正統学的に言及し始めるのは
paxの成立後に国学という形で後付け的に、だよ。
まあそれに先立って信長や秀吉が天皇の権威に言及した痕跡はあるけどね。
896 :
887=888 :05/01/21 17:37:36 ID:HBj+Q2tk
ちなみに私自身は、天皇を鏡とした自浄という論理構造においてのみ 北一輝や三島に共感する部分もあるが、彼らの具体的主張に即して言えば 北にはアンビヴァレント、三島はただのアフォと思っているので、念のため。 勝元には相当のところまで入れ込んでしまうがね(w
897 :
887=888 :05/01/21 17:44:54 ID:HBj+Q2tk
そして私の関心は、「天皇を鏡とした自浄」を個人に還元するのではなく、 いかに国家=システムにビルトインするかということにある。 続きはまた時間を置いて。
898 :
863 :05/01/21 19:15:05 ID:PvmnG/Vf
>>875 に書いた最後のアルグレンの謁見シーンに対する批評だが、取り下げることにする。
天皇は公的に意思を持たないからこそ、必ず謁見者を受け入れる。これは天皇に限らない。
日本の権威は必ず民を受け入れ、その苦労を認め、癒す。
その確信を我々が持つ限り、権威は権威として存続する。
だから、あのシーンはあれでよい。
話すことさえ出来れば、権威は民の苦しみを知り、助ける。
だから、飢饉の時に農民は直訴を解決のための手段にしていた。
このことは、逆に権力の側から言えば、話を聞いたら救済策をとらなくてはならなくなる訳で
それ故、権力に警護をつけて直訴されないようにしたり、
謁見であっても間に何人も人を入れ変な話が権威の耳に入らないように工夫した。
899 :
863 :05/01/22 00:47:23 ID:zTex4jiX
898を書いて面白い仮説を思いついた。 権威/皇室=救済=母親、権力/政府=指導/強制=父親。 戦前における皇室の存在も、母親=癒し=救済にあったのではないか? ただ、自分を受け入れ、愛してくれる存在ならば、母親に近い。 よく戦前を非難する言葉に”特攻隊が天皇陛下万歳なんて言った筈はない。おかーさん!だ。” というのがあるが、もし、天皇=母親の仮設が成立するならこの非難は無力化される。 887=888のスタンス、もし実現すると権力と権威が分離していない事にならないか? まあ、その辺りも考えていると思うが、 分離したままシステムとしてビルトインと言うと今の状態が精一杯のようにも思う。
900 :
名無シネマ@上映中 :05/01/22 01:38:04 ID:ucmASE1k
電波をゆんゆんと発信しとるな。
901 :
名無シネマ@上映中 :05/01/22 11:20:14 ID:lqZ7dbfQ
時代検証映画じゃなくて娯楽映画なんだからさ、難しい事考えないで アメリカ人が日本にやって来て、侍と一緒にキンキンと刀で戦って、ゴゴゴゴーと馬に乗って暴れて、ズババババーンと相方が撃たれて自分だけ生き残って小雪と幸せになりました。 ってのを楽しめばいいのさ。
久しぶり(10か月ぶりくらい)に来てみたら、 こりゃまた濃いお話が続いていますね。嬉しい。 素敵だと思います。ストロング金剛さんもお喜びでしょう。 細かく補足。 新選(撰)組も西洋式訓練を経験しています。 慶応元年3月の西本願寺屯所への移転以降は、 軍制をフランス式に切り替えつつあった幕府の意向に従い、 同じくフランス式調練に取り組んでいます。 西本願寺境内で歩調(行進)訓練から開始しています。 砲術も新たにフランス式を採り入れたようで、 大砲2門を揃えて砲撃の訓練を始めたものの、 発砲の際の大音響で本堂の屋根から瓦が落ち、 寺側から苦情を申し立てられたりもしています(w。 新選組にとって西洋の銃器や戦術は全く未知のものではなく、 舶来の新式武器に斬り込みのみで立ち向かった、というのは、 いまいち正確ではないかなあと思いました。 以上、補足であります。
903 :
名無シネマ@上映中 :05/01/22 14:41:32 ID:ZwvpfGDC
904 :
853 :05/01/22 15:18:19 ID:4nxRq08c
>>902 知ってるよ。
新撰組の小説なら何本も読んでるし、史実も調べてる。
間の手で冗長になるのもあれなので、故意に単純化して書いたまでで。
NHKの新撰組!も対比を出すためか鉄砲は使わせてなかったですね。
後半部分など特にラスサムを意識した展開が見受けられました。
あれはあれでマルかと。
>>903 ワロタ
905 :
名無シネマ@上映中 :05/01/22 15:49:08 ID:KfR6pTw0
江藤新平が出てくれば面白かったと思う
906 :
名無シネマ@上映中 :05/01/22 16:06:55 ID:xqIP5hax
途中で寝てしまった映画だった。
907 :
853 :05/01/22 19:35:18 ID:4nxRq08c
>>896 > ちなみに私自身は、天皇を鏡とした自浄という論理構造においてのみ
> 北一輝や三島に共感する部分もあるが、彼らの具体的主張に即して言えば
> 北にはアンビヴァレント、三島はただのアフォと思っているので、念のため。
三島は思想家じゃなく美学者だ。
だから思想家から見れば阿呆に見えるのは仕方ないが、自分としては彼は芸術家
として天才以外のなにものでもないと思っているということは表明しておくね。
とにかく、ロマンティックに日本を描いたとても美しい 美術品のような映画でした。 実は字幕なしでエイゴがよくわからず観たので、物語の詳細は不明ですが、 書かせてもらいますと 豊かな資質を武器に栄光を求めて駆け回っているが 自己を見失いつつあるキャプテン(トム)が、 「武士道」や愛に触れて、魂を再生させる物語。 最初キリスト教圏のトムは、サムライ戦士達との自己実現の 表現の違いに苦しみます。 日本社会は母系社会なので「自立」はないし、君主に対しての 同性愛的ともいえる忠誠心、名誉(メンツ)第一主義。、 男尊女卑も厳しそう。形式主義だし。 そして彼は心(自分)を見失い、戦地で倒れます。 やがてトムは、敵の美しい女性(koyuki)の世話により快復し、 気を引くためか(動機は不純で良い)武道の真似事をはじめます。 (日本人は重心が低いですよー) 屈辱にも耐え、武道を通して仲間たちとの交流により、「武士道」の精神に目覚め、 愛する人を守るという責任感も芽生え、彼女の憎悪も愛に変わります。 彼は彼女と農民として地に足をつけ静かに暮らしたでしょうか? なんだか書いていて、「ハウル」の物語みたい。。。
909 :
名無シネマ@上映中 :05/01/22 22:25:53 ID:FyNwqsVR
邦画の切腹という映画の後に見たので 非常に幼稚でくだらない映画におもえた。
910 :
500 :05/01/22 22:28:51 ID:b80DZWGR
天皇をまさに歴代天皇の象徴つー感じでうまく描いているってのは分かるが
これに関して製作側が強い主張を持っているようにはとても思えない。
とくに作品から引張れるトコもないしね。
武士たち(勝元)の反乱理由は分からない。だが、我国の過去にも(ry
彼らの深い宗教観は分からない。だが彼らの宗教にも(ry
なんて感じで俺が
>>817 で指摘した以外にも
全編に渡って外国人らしい謙虚さをもって演出にあたる製作サイドが
他国のしかもデリケートな、さらに作品の流れにまるで関係のない
そんな主張を突然始めるとはとても思えない。
なぜ「カスターをも賞賛する」、「草木のなかにも魂がやどる」といった
武士道を正面から見て抽出したとは思えない恣意的な描写が
大きなインパクトをもって映画で語られているとをみれば
現代のアメリカ世情批判こそ、まぁ最大のテーマと言って良いんじゃないの?
他にいくつもあるとしてもね。
911 :
863 :05/01/22 23:33:30 ID:zTex4jiX
>>910 確かに天皇に関して特段の主張はないだろう。
だが、日本人以外の描く天皇像というのは珍しいし、
我々の眼から見ても悪くない描写だったのは事実。
これに刺激を受けて、いろいろ考えてみた。
勝元の反乱については、ハリウッド映画ゆえのジレンマと見る。
当時の史実をそのまま映画にするのは難しい。
それで、ある有名な物語を下敷きに、ストーリーを構成した。
その物語とは、多分、ロビンフッド。
そう考えれば、納得いくと思うけど。
>現代のアメリカ世情批判こそ、まぁ最大のテーマと言って良いんじゃないの?
世情批判と言っても7.11がらみではなくもっと大きく20世紀文明に対する19世紀
とかそのくらいの大きなスケールだと思うな。
912 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 00:36:18 ID:WERsjAN4
B級エンタメ映画だから、そりゃいろいろアホな場面が 出てくるけどまあまあそこそこ楽しめた。 もう二度と見ないだろうけど。
913 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 09:15:07 ID:y8xnqYcj
>>500 =
>>910 ああ、あなたリベラル的メッセージと言うた人ね。
リベラルと言えばリベラルなんだろうが、たぶんズイックの意図は
「右左の区別に関係なく共有できる批判精神のあり方」にあるんだと思われ。
それを単にリベラルと言ってしまうと、右翼的心情の人から
表面的文言だけで拒否られてしまう恐れもあるから、要注意だと思う。
914 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 09:59:31 ID:igrW+KG9
ズイック自身が最終的にがっかりした出来の映画だったというじゃな〜い そこのところを説明ほしいぽ
915 :
853 :05/01/23 11:21:46 ID:2dfvSyOH
>>914 そんなことは言ってない。
どんな映画にもいたらぬ点はあるという話だ。
916 :
863 :05/01/23 11:38:56 ID:C5Jjg5hR
917 :
853 :05/01/23 11:59:19 ID:2dfvSyOH
>>916 ズウィックはコメンタリで「最終的にがっかりした」なんて言ってないぞ。
918 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 12:10:39 ID:AvuDCJR8
>>864 の話をまちっと詳しく聞きたいにゃー
オレも感覚的にこの映画「最終的にがっかりした」に同意
919 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 12:18:35 ID:cJQdbgCX
大村の不正蓄財の密談のシーンがカットになったからじゃない?
920 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 14:07:34 ID:vp4aA1Y9
最終的じゃなくてガッカリきてしかるべき映画の内容だと思うけど。 この監督ニブいのかな?
あと一歩で思想色の出せた映画。 思想のあいまいさが この映画のにえきらないがっかり部分だと思ふ。 思想のおしつけはいただけないが、歴史上の新解釈も弱い。 たとえばインディアン制圧をズウィックはどう見ていたのか?善か悪か? インディアンと日本との対比も中途半端。 想像するに、ズウィック自身にはいま一歩踏み込んだ構想があったと思うのだが、 それをやったら敵を作ると見た共同製作者からストップがかかったのではないか?
922 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 20:43:41 ID:jEXfdtQu
大村が単なる卑怯者になってしまっているのが映画を浅くしている原因。 大村があれ程の奸物だったら勝元も美しい死にこだわらず、ありとあらゆる 手段で大村を討つべきだった。逆に言うと、勝元の美しい死が生きるのは、 大村がもっと重い人物だった場合の話だと思う。 ちなみに実際の明治新政府はもっと高い志があった。そうでなければ 日清日露の戦いで世界をアッと言わせることはできなかったろう。
924 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 22:19:44 ID:EDyimSsP
いま初めてみた。よかったよ。
925 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 22:27:00 ID:tn3feOu/
真田広之の甲冑姿がバイキングにしか見えなかった件について
926 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 23:20:38 ID:+TjvhJQY
真田さんの、「パイレーツオブカリビアン」メイクが笑えた。 あのヨゴレキャラはセクシーと評価されての演出だと思う。 茶道の動作がきれいと思う。 役者の特徴を良く活かした演出だと思う。
927 :
名無シネマ@上映中 :05/01/23 23:45:10 ID:+TjvhJQY
それるけど たそがれせいべいはドリフのコントみたいだもん。 セットとか衣装とか、きれいだけど舞台演劇みたい。 ハリウッドは、画面にリアリティを持たせるための トータルバランスがすごいと思った。
928 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 00:24:12 ID:8oT4dD1O
リアルな斬り合いって多分たそがれ清兵衛みたいな感じだろうとは思うよ でも確かにハリウッドの戦闘シーンなどの重量感はそそられるものがある
929 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 00:32:07 ID:OxhPe/IU
>>922 以前にも、散々語り尽くされているけど、「翔ぶが如く」的な大久保
と西郷の相克さをこの映画に入れてしまうと、ストーリー的に破錠を
起こしてしまう。オルグレンと勝元との関係を強調するために、勝元
と大村を代表とする新政府との関係はシンプルにしたのは、限られた
上映時間や日本史を知るすべもない全世界の人々を対象にしたハリウ
ッド映画ならしかたのないことだ。
元老院の場で天皇が刀を受け取らなかったことで、勝元の政治的主張
は退けられた。そういった状況で「ありとあらゆる手段で」大村を討
ったら、この映画のテーマである「武士道」に相反しないか?
930 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 00:33:24 ID:8oT4dD1O
あの時間内に武士道のほかに明治政府の志まで盛り込んだら破裂しちまうわな。
931 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 00:47:13 ID:e9L61StI
>>921 >たとえばインディアン制圧をズウィックはどう見ていたのか?善か悪か?
善か悪かちゅうたら、描き方からしたって悪と見てるに決まってるが・・・。
単純な善悪じゃなく、アメリカ建国神話の「原罪」でしょ。
国家的トラウマと言ってもいい。
問題はさ、トラウマはトラウマとして認知的抑圧せずに直視しようってことでしょう。
トラウマを抑圧するために次々と「正義の戦争」を起こすんじゃなくて。
932 :
863 :05/01/24 00:58:59 ID:+63gP0n6
>>922 ハリウッド映画に深さを求めるべからず。 と思うよ。
>>918 今日はもう寝るので、また明日。
933 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 01:19:29 ID:sMku7t4P
音楽は良かったけど、裏BGMは西部劇。全体的に軽やかなんだな。 (結果重視で死んだら終わりと思ってる)カウボーイトムが 天皇(純粋培養で育った人の眼だ)に刀を献上して受け取らせたところが この映画の見せ場。 最後の決戦場面は、 小奇麗に近代武装した農村出身の青年団 vs主君のため滅私奉公しつづけるよれよれの親父世代 現代の中高年や、青少年の自殺が討ち死に思えてくる。 カツモトは自分の名誉のため正論を振りかざし 家族に冷酷な非常に利己的な人物。 武士らしいと思う。すごく説得力ある。 トムを利用するため、タカにわざと世話をさせ、 ”グッド カンバセイション”って、すごく表面的な 自己満足の交流で、結局利用されちゃうし。 でも本懐をとげられて良かったね。
934 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 13:27:25 ID:qGMpglSE
>>929 武士道ってのは本来「一所懸命」という言葉に表されるように、自分の土地を
命懸けで守るっていう意味で、天皇に対する忠誠心ではないよ。だから勝元が
大村を討ったとしても全然おかしくない。
あなたの言っているのは American biased 武士道のことですね。
935 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 20:31:17 ID:/wrASUHT
>>934 >武士道ってのは・・・自分の土地を命懸けで守るって意味で・・・
自分でも書いてておかしいと思わないのかな。彼等は鎌倉武士ではないですよ。
936 :
名無シネマ@上映中 :05/01/24 21:37:05 ID:/wrASUHT
937 :
863 :05/01/24 22:42:58 ID:+63gP0n6
>>916 漏れは素人劇団員なので、芝居がどのように製作され、上演にこぎつけるかいくつかの事例を知っている。
企画段階での構想が、芝居を作ってゆく間に手直しと言う名の修正を受け、歪んでゆく事は良くある。
このような状況は、作者にとっては意に染まらぬことだが、退屈だったかもしれない作品が
手直しによって観客に喜ばれる作品に変わってゆく事は、実をいえば多くある。
ズイックは西郷のファンだとか。
だが、渡辺謙演じる勝元を見て西郷を連想できる者はまず居ない。
この一事をもってしても、ズイックの不満は容易に想像できる。
だが、特定の人物を連想させない渡辺の人物像が実はこの作品にある種の普遍性を与えた可能性がある。
つまり、勝元の死が西郷の死を表すのではなく、何らかの”勝元的なもの”の死を表現したのだ。
この”勝元的なもの”の内容を感じ、それを惜しむ観客とそうでない観客の違いが
この映画そのものの受け止め方に反映されているかもしれない。
それとこの映画で特筆すべきは映像の美しさである。
宮崎アニメでも分かるように映画にとって映像の美しさは女性にとっての顔のようなものだ。
それだけで魅せられてしまう。
938 :
500 :05/01/24 23:35:23 ID:RSEa48QD
>>929 勝元も大村も魅力的な人物である。
だが、オルグレンは勝元に惹かれた。
こういったストーリだとしたら勝元とオルグレンの関係はより引き立つし
日本史を知るすべもない全世界の人々にはさらに分かりやすいモノになったろう。
別段ストーリに破綻をきたすとも思えない。
ただ製作サイドが出したかったであろうメッセージ性やテーマ性は薄くなるかもしれない。
>>922 タイプのストーリにならなかったのは、監督が取りたい映画がそうではなかった、つまりは
製作側がストーリー自体の深みより発信したいメッセージ性を重視したからじゃないだろうか?
ラスサムを否定する肯定するの分水嶺は
>>937 の言う
>この”勝元的なもの”の内容を感じ、それを惜しむ観客とそうでない観客の違い
ではなく、この製作側の姿勢というかラスサムの映画としてのつくりにあるのではないかと思えてならない。
939 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 00:01:45 ID:TlQW55jE
>>938 >勝元も大村も魅力的な人物である。
>だが、オルグレンは勝元に惹かれた。
なんか、あと30分から1時間上映時間が必要な予感が・・・。
940 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 00:09:08 ID:TlQW55jE
941 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 13:10:14 ID:CbCjMyrA
>>940 勝元が「弱い者には優しく、強い者に屈せず、事に当たっては命を惜しまない」
を示す勝元ならではのシーンを教えて下さい。
私の見た目では、特に個性のない、よくある善玉としか映らなかったのだが。
942 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 15:13:07 ID:aiF8qZuR
ガイジンが作ったサムライ映画なんか観れるか! どうせ「真心」とか変な掛け軸が無意味に出てきたりすんだろ! 芸者に女体盛りしたりすんだろ! と思っていましたが、いや〜良い映画でした。別に時代劇ファンでもない 私ですが、「独眼竜政宗」、年末時代劇スペシャル(?)「白虎隊」と 並び飽きずに観入ってしまいました。DVDも買いましたよ。はい。
>>941 そんなもん当たり前だから、ない!
戦隊もののキャラ紹介シーンみたくなっちゃうじゃんかw
944 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 17:38:02 ID:H5aRnnjw
ハリウッド映画は自国民のためのプロパガンダが目的でしょ。 じゃなきゃ、だれが高額な制作費をだすの? 美術面においては日本への敬意を感じる。(言葉で語らず行動がすべてが武士道) キリスト教精神はロマンチックだな、と思う。ストイックで。 最後の合戦の死に行く馬がなんとも美しい。 勝元の形式主義に終始する姿は、人間として共感を呼びにくい。 大村のほうがまだ人間味にあふれている。 トムはニホンゴはしゃべれずとも、人々のニーズを読み取り、応え、 商人大村を押さえ込み、新しい価値観を提示し(未来の希望である)女子の 心をつかむことにも成功している。(やっぱ征服物語じゃん) 強く押し切られると断れない日本人。(あんなでたらめなウソで) なぜ同じ民族、兄弟同士が戦っているのか。 「弱い者には優しく、強い者に屈せず、事に当たっては命を惜しまない」 ことはアタリマエで土下座すれば許される社会なのか。 日本人が冷たい民族に見える。でも、間違ってないから、文句がいえない。 タカと子供が利発で魅力的に描かれている。 主人公が、父を失ったタカの子供を抱きしめる場面はぐっとくる。 またあれほど内面からにじみ出る美しさを表現できる女優は、 ハリウッドにはいない。
945 :
?? :05/01/25 17:52:00 ID:7QYsx0Gs
まさにハリウッド映画って感じだった。そう見れば衣装の時代錯誤意外はそんなに違和感はない。 決して時代劇として見てはならないと思う。 ハリウッド映画に慣れてる日本人に、時代劇離れしてる日本人に、ある程度受け入れられたのは 自然なことかも。 渡辺謙の存在感が凄すぎてトムの陰が薄れたのがおもろかった。
>>945 渡辺県は存在感というより頭がテカテカで目立ってた。
947 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 18:20:48 ID:H5aRnnjw
>>936 新渡戸稲造はクリスチャンじゃないか。
そうか、多分、タカの長男はその後アメリカで「武士道」を広める
と思われる。
948 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 19:32:38 ID:H5aRnnjw
時代劇といえば北野武の「座頭市」の枯れた色彩はかっこいい。 衆道も暴力も悲哀もあるけどユーモアや、生きるエネルギーに満ちている。 監督の人間にたいしての愛情を感じる。だから世界の人にも受け入れられると思う。 日本は性におおらか。武士の家系は厳しいけど。 キリスト教は同性愛や堕胎はだめでしょ? トムはふんどしはしなさそう。
>>948 でもラストのトムと勝元の包容して自刃はエロチックだったよ。
農民が夜這い文化花盛りの時に、侍はストイックを強いられたから辛いよね。
ま、だから西洋の騎士にならぶ紳士の源流たりえるんだけど。
950 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 20:20:09 ID:kW/12rQZ
ディレクターズカットの完全版が出ればかなり良いものになるはず
951 :
940です :05/01/25 21:00:01 ID:Detyp8qj
>>941 >勝元が「弱い者には優しく、強い者に屈せず、事に当たっては命を惜しまない」
>を示す勝元ならではのシーンを教えて下さい。
敗軍で捕らわれの身のオルグレンに対し、勝元が高圧的な態度をとったでしょうか?
大尉だったというオルグレンに対し、「This is a low rank?」と、相手の気持ち
を気遣うようにとても遠慮がちに確認していたのが、とても印象的でした。
このシーン、あなたも忘れていませんよね?
あとのシーンで、「俺をどうするつもりなんだ」と激昂するオルグレンを優しくなだ
め、同じwarriorとして「Captain」とうやうやしく呼んで、その場の空気を和らげ
ようしたのもまた印象的でした。
強い者に屈せず、事に当たっては命を惜しまないことについては、説明は不要でしょう。
952 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 21:17:08 ID:H5aRnnjw
トムが賞をとらなかったのは当然。(最初英雄ぶってるペテン師かと思った) この映画、もう日本からは学ぶものはない!っていうメッセージじゃん。 アメリカ人はこの映画にこめられた皮肉を理解しているから、あまり評価しない。 それは日本人への敬意(戦略?)でもあると思うよ。 もっと怒ったほうがいいんじゃない?ニッポン男児。 日本人は伝統工芸、伝統芸能、民族音楽にもっと敬意を払うべきだし、農業や温泉も大事に するべきだ、といってみる。 サムライは現在も確かに存在すると思う。 自分のやるべきことを黙ってこつこつこなす、職人かたぎな人。 なにげに真田演じる武士はとび職の親方とかにいそう。 周りを踏み台にのし上がる勝本みたいな人もいる。たまに「我は何某の末裔だ」とかいいだす。 病まないほうがすごい。でも組織には必要だったりする。
953 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 21:36:52 ID:O6jBdYtT
深呼吸10回してから書き込め。
955 :
名無シネマ@上映中 :05/01/25 21:43:09 ID:w6EFVHLb
>>949 >>でもラストのトムと勝元の包容して自刃はエロチックだったよ。
なぁ……ここんとこ、ちょっと疑問っつーか心配なんだけど、
欧米の人で、重度のホモフォビアだったら
このシーンで十分、拒否反応起こすんじゃないの?
いや、そうじゃなくて、異文化との抱擁がエロチックという意味。 女性=異文化の敷衍されたもの→フロンティア(処女地)精神。 そして「戦友」としてのお互いの承認。 ホモ→同質文化の結合、とはまっこうから対立するさ。
957 :
952です :05/01/26 01:09:39 ID:wY8OX9up
日本語以外の会話が聴き取れなかったため、あせって曲解したようです。 渡辺謙さんはいい人ですね。最高です。 テレビ放映されるときは是非、本人の吹き替えでお願いしたいです。 でもDVDもほしいです。 失言はながしてやってください。
958 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 01:12:40 ID:kSIcRSk2
>>951 きみは大きく間違った解釈をしているな。
それもかなーり大きく。
まぁ、それで、より感動が増すなら、取り立てて騒ぐこともないんだが。
しかし、あのシーン、どうやって、そんな見方をしたのか、はっきり言って驚いたでござる。
まぁ、いいんだ。
同じラスサム好きなら、気にしないさ。ははッ。(・∀・)
959 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 02:05:57 ID:kECU4iRR
ラストサムライ。。 ここ数年ハリウッドがつくったアジア最高の映画、 みんな日本人をつかったからよかったんだ
960 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 02:17:53 ID:kSIcRSk2
>>959 ハリウッドとか大まかな言い方止せ。
これはズウィックの知性と異文化への理解と努力と野心とトムクルーズの人の良さが生んだ奇跡だ。
>960 でもそのトムクルは間違いなくハリウッドスター
962 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 03:16:15 ID:kSIcRSk2
>>961 まぁ、そう言うな。
DVDの売上は全部《人のいいトム》の懐に入る仕組みだった。
まぁ。でもあれは間違いなく人がいい。
他のハリウッド俳優は、何も金まで出して、好き好んでサムライになりたがらないだろう。
963 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 17:03:53 ID:R3ZT3bzM
>>962 いわれてみると、いいやつかも。
トムは本気でサムライになりたかったんだなあ。
「マイノリティリポート」は映像は美しいしストーリーも面白かった。
(トムはなんだか求道者っぽいな)
でもラストサムライのトムは自然で説得力があって最高に良かった。
日本人の役者さん達の、心意気が伝わったのかもしれない。
観ていても本当に楽しそうで、いままでに観たアメリカ映画のなかで一番好き。
トリビアでやってるやつ何分のシーン?
トリビアにオルグレンに股間蹴られた人ってのが出てた。 これって、トリビアに出すようなネタだったのか・・・ このスレでは当初から話に出てたよなw
967 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 21:22:05 ID:RHvJKXTA
しかしあんなにダメージあったってのは知らなかったな。 よく耐えられたもんだ。 真田が真っ先に声かけた話といい意外なところで裏話が聞けてよかった。
>>965 キャスト裏話の部分は、十分トリビアに値する!
このスレ住人としては、補足トリビアを期待して見て、
十分満足できたよ。
>>967 見てない方のため補足。
謙さんも「大丈夫か?」と心配してたそうで。
トムは「今度やられたら、その刀で馬を刺してやれ!」と
アメリカンジョークを飛ばしつつ、エキストラの肩をバンバン。
彼らの人柄がうかがえて微笑ましかった。
969 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 21:30:03 ID:N9kemyyG
トリビアはほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとぉ――――――――― に ラストサムライ大ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ好きだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WMPで上げてくり〜。
見れんかったああああああ!!!
今日のラスサムトリビアは、銀の脳を受賞していたよ。
こんなことならトリビアに投稿すればよかったw
ちょっと待ってよ。この映画いいの? なんで火器に対抗するのに刀なの? しかもまるっきり「サムライ族の最後」、って感じじゃん。 夫の仇を世話しろなんてだけでもぶっとび設定なのに、最後はキスだなんてやりすぎじゃないの? それに甲冑武者に忍者なんてwwwるろうに検診でもせめて忍者どまりでしたよw
別にムリして見なくていいって。
>>975 分かった分かった、池沼はクレしんでも観てろ。
979 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 23:15:23 ID:Bq/EMEXl
ここで訊きたい! 君たちはオルグレンがインディアンを何人殺したと思っているのか? 勝元の部落の人口を何人と見積もり、 あの時代、あの残された部落民はどうされたと考えるべきか?
>>978 DVD見てみ
決戦の時、オルグレン達が戦いの意志を大村達に宣言して
味方の陣へ戻った時、エキストラの一人が
オルグレンの乗っていた馬に蹴られてます
オルグレンがインディアンを殺す回想場面はご都合上カットカット!!
982 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 23:22:55 ID:R3ZT3bzM
トリビアも気になるけど、トムの「アクターズスタジオ・インタビュー」再放送して くれないかな。 トムの「幼いころ父の転職のため各地を転々としたせいで、どうやって 人とひとが仲良くなれるのか、どんなことで関係がこわれるのかを学んだ。」 っていうコメントを読んで、それが演技にも現れてると思った。 なんだか、リスクをおかして海外でがんばってる日本人を応援したくなった。
983 :
名無シネマ@上映中 :05/01/26 23:52:38 ID:R3ZT3bzM
>>979 インディアンもきになるけど、現在の日本の年間自殺者の数も気がめいる。
病気や失業を苦にルンペン生活している人もいるし。
984 :
970 :05/01/26 23:55:25 ID:yD1pIggd
俺がせっかく金蹴りの動画うpしてあげたのに 誰一人からもお礼を言われない
DVDあるんでなぁ・・・
986 :
名無シネマ@上映中 :05/01/27 00:02:51 ID:cRdyIdlf
>>970 馬のいななきしか聞こえないんだモーん、悲しいよおおお。
あと、いろいろなこと教えてくださるここのスレのみなさん、
勉強になります。ありがとうございます。
ばかなことばかり書いてごめんなさい。
っーか、あの役者の売名とかじゃないだろうな?
>>984 いきなりアドレスだけ貼られても怖くて開けないよ。
次スレは?
もう100人目まで気合い入れてガンガンいこう。
>>990 100人超えるくらいの勢いで参りませう。
ところで、次スレどうしよう?
たててこようか?
992 :
名無シネマ@上映中 :05/01/27 14:50:14 ID:yMnvL4q2
次は52にんめ。漢字で書くと、、、?? 外国人から見ると日本の文字を使いこなす子供達は、忍者の末裔に見えるだろうな。 忍者といえば眼のまわりが黒くて、日本のより恐かった。
次スレお願いします〜。
995 :
991 :05/01/27 21:41:08 ID:Y1KomAGg
とりあえず梅 ☆チン チン ☆ チン ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < SAKE・・・! SAKEーーーー!! \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | あるぐれんさん .|/
This is KATSUMOTO's sword. He would have wanted you to have it that the strength of the Samurai be with you always.
勝元の死を悼む気持ちはみな同じです。しかしながら・・
He hoped with his last breath, that you would remember the ancestors who held this sword. And what they died for.
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。