ジョーブラックをよろしくについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
俺的に最強の映画
250回くらい見た
2名無シネマ@上映中:04/05/25 02:56 ID:Lj7pJI4o
華麗に2ゲット
3名無シネマ@上映中:04/05/25 03:22 ID:lWJc69Qe
美男えいが
4名無シネマ@上映中:04/05/25 23:23 ID:GurAdlaL
クレアフォーラニーは素晴らしく美しい
5名無シネマ@上映中:04/05/25 23:44 ID:O+pvfP6z
この映画の何がいいの?
セント オブ ウーマン はよかったけど、この映画は長くて退屈なだけ。
マーティン ブレストも終わった・・・って感じでした。
6名無シネマ@上映中:04/05/25 23:49 ID:fFcSly5V
ブラピの童貞演技が秀逸。本当に童貞かと思った。
7名無シネマ@上映中:04/05/26 23:04 ID:9Dzj/N+k
>5
今歳いくつ?

良い恋して辛い失恋して、仕事とか勉強に手ひどい失敗して、
親に一度でも感謝の念を抱いた後でこの映画見直してみ。
8名無シネマ@上映中:04/05/26 23:33 ID:P/cR6rKn
花火のところで泣いたよ。
華やかで、綺麗で、最高に盛り上がってるパーティー会場に
二つの黒いシルエットが浮かんでて、
もう二度と眺めることのない風景を眺めている。
誰の人生にもそんな瞬間が訪れるはず。そのときは気付かなくても。
9名無シネマ@上映中:04/05/26 23:41 ID:AijKSHjS
見れば必ず感動及び泣く稀有な映画。
でも評価低いのはなぜだーーヽ(`Д´)ノ
10名無シネマ@上映中:04/05/27 01:12 ID:tazl/Isf
素晴らしくいい映画なのに、
ブラピが出てるだけで、アイドル映画的な、
色眼鏡で見られてしまう惜しい作品。
トム・クルーズのラストサムライもそう。
なのに、このふたりの華(名前)がなければ、
成り立たない不思議な映画。。。
ジョーブラックの方が出来はイイけど。
もっと評価されていい名作だと思う。
11名無シネマ@上映中:04/05/27 01:25 ID:edIbV4uj
ブレストつながりでGIGLIの日本公開はあるの?
ラズベリー賞取ってたがそんなに酷いんだろうか…
単にJ.Loが嫌われてるだけのような気もするのだが。
12名無シネマ@上映中:04/05/27 06:52 ID:4d3u2fmK
>11
もう誰一人GIGLIを誉めてない悲惨な状況だけど、
ジョー・ブラックの時も似たようなもんだった。
13一生喫煙家:04/05/28 07:09 ID:bXgQ3ooH
俺にも稲妻が落ちないかなぁ  って思った。
14名無シネマ@上映中:04/05/28 07:26 ID:FP7azZ8Y
ジョーブラックはブラピじゃないとダメだと思った。
おれにも娘がいるけど、あの婚約者の男みたいなつんとしたハンサムじゃないんだよね。
おれが死んだ後、娘と一緒にいて欲しい男ってのは、
ハンサムだけどどこか素朴で性格よさそうな男じゃないとダメなんだよなあ。
まあ、おれの娘だからハンサムの部分は100歩譲るとしても。
15名無シネマ@上映中:04/05/28 08:48 ID:yErBzWx1
>>9
長いからでしょ。いくらなんでも3時間は長すぎ。
16名無シネマ@上映中:04/05/28 13:12 ID:zGVcrXDy
コーヒーショップの場面なんか良いけどなあ
別れ際に何度も振り返る二人のシーンとかウットリするよ
17名無シネマ@上映中:04/05/28 13:14 ID:OSNOjCqg
あれは3時間が最適の時間配分です。
無理に縮めたら確実につまらなくなる。

もういい加減、てめーのトイレの都合で映画の長さ測るのやめよーぜ。
18名無シネマ@上映中:04/05/28 18:56 ID:bKAIfTXZ
まあ確かに、パーティ会場で
ジョーがさよならを言う→スーザンがジョーの正体を知る際の
やり取りは、やや間延びした感があったと思う。
台詞の間のタメが妙に長いというかさ。
もどかしさを狙った演出なのかもしれんが、もう1秒ずつ短くてもいいw

「去りがたい」と呟くジョーに、ビルが「それが人生だ」と返すシーンが好きだ。
19名無シネマ@上映中:04/05/28 22:47 ID:Ls8h2Kvl
>>14
あんたの義父も同じ事思ってたよ
20名無シネマ@上映中:04/05/28 22:50 ID:ky6Szk6b
ぶっちゃけ題名だと思うな。
21 :04/05/28 23:30 ID:fu/XqwbR
最後のどんでん返しが面白かったな。国税庁の者だ。・・・え?ってやつ。

スティングを超えたね。
22名無シネマ@上映中:04/05/28 23:37 ID:NlPB9VHm
ピーナッツバターを食うブラP
23ジャパネットたかた:04/05/29 00:09 ID:PlNzqkMy
この棚、ひじょうに丈夫なんですね。ブラッド・ピットが100人乗っても壊れない。
その名も「丈夫ラック」というんです。お買得ですよ。丈夫ラックをよろしく。
24名無シネマ@上映中:04/05/29 00:13 ID:XVAwGCTz
クレアフォーラニの上目遣い&目をピクピクさせる演技に激萌え
25名無シネマ@上映中:04/05/29 00:17 ID:7xz+LVkf
26名無シネマ@上映中:04/05/29 01:04 ID:OwBY7iSE
邦題って誰が決めるの?配給会社の人?
普通に『ミート・ジョー・ブラック』でも良かったかもな
まあ Jerry Maguire→ザ・エージェント ほどの脱力感はないが(w
27名無シネマ@上映中:04/05/29 07:48 ID:m2WcmfKl
>>26
「ミート」ってカタカナにしちゃうと「お肉」って意味にも
なっちゃうからねぇw。
この邦題はそんなに悪くないかな、と思ってるけど。

最近の「とりあえず全部カタカナにして、でも複数形は
なぜか単数形になって、冠詞や前置詞も適当に省略しちゃうよ!」
なタイトルにはウンザリなので。
28名無シネマ@上映中:04/05/29 12:49 ID:z9Fuh8LT
以前「ジョーブラックをよろしくをよろしく」スレをたてたものです。こないだ
なんか気になってヒサビサに借りてみたら、やっぱりよかったのでまたスレッドたてて
みようかと思ってたら・・・たってた(笑)。やっぱり結構気になってる人が
多いということか?。

 とにかくとりあげられるのは3時間という長さ。でもこの映画好きな人で3時間って
「長さ」感じた人いる?。レンタルで借りた人と映画館で見た人とで感じかた違う
かもなあ。自分は映画館で最初に見たせいか、長さは感じなかった。そのあと三回
映画館に足を運んだけどいずれも長さは感じなかった。

 最後のジョーとスーザンが抱擁しながらお互いの距離を感じるシーン。偏見かもしれない
けれどもなんて東洋的な感性の映画だと思ったね。どーてー喪失のブラピの演技も
秀逸だけど(笑)、あそこで「距離がだんだん大きくなっていくと感じ取る」クレアフォラーニ
の演技も秀逸。よくぞ映像化できたものだと思った。例えばこのシーンをより短く
出来るものなんだろうか?自分にはとても思いつかないが・・・。まあ、各シーン
1秒ずつっていうのなら賛成かな?(笑)>>18

 でも、やや無粋(いや、粋なシーンだけど)な見かたをすればコーヒーショップの
ところは何度見ても心がほっとしてしまう。雰囲気に流されてその場限りの長話を
するシーン。悪くない。

音楽がうるさくないし、ある意味ベタな構成かもしれないが、感動をより大きくする意味
ではヘッドホンで大きめの音声で聞くとかして見るといいかも。

 >>7の意見に同意しやす。自分なんかこの映画見て何度感動できない奴がいるんだ!?
って思ってます。
2914:04/05/29 13:18 ID:xMc57218
>>19
うっ。

お義父さんすみませんでした。
おまいらも人様の娘さんに手を出すときは、親御さんがどんな思いで
お嬢さんを育てたか、よーく考えるんだぞ。
30名無シネマ@上映中:04/05/29 13:23 ID:JIMo3UNa
>>28
イレ込みが熱いですねw。さすが元スレ主。
ちなみに自分はレンタルで1回しか観ていないんですが、
凄く感動しましたよ。忘れられない作品です。
何とも贅沢でクラシカルでありながら深く新鮮な感動を堪能しました。
勿論、ブラピのチャーミングな天使が豪華な華を添えてくれていたんですが。
3時間というのも全く長いと感じませんでした。
ただ素晴らしかったから、尚のコト気軽に度々観る気にはなれない・
と言うのはありますね。
勿体ない気がして。時々あるんですよね。
何度繰り返し観ても毎回楽しめる気軽で好きな映画と、
名作だからこそ、始めの感動を大切にしておきたい映画が。
ラストシーンの美しなんて夢のようでした。
マーチンブレストは初期こそ、コメディや娯楽作がメインでしたが、
セントオブウーマンといい、変な意味でなく、
特権階級のもつ伝統、 や格式、高貴な社会に潜む腐敗や裏切りを通して、
人間の挫折や喪失感を描かせたら本当に秀逸だと思います。
まだまだ一線で傑作を作り続けて欲しい監督さんですね。
31名無シネマ@上映中:04/05/29 16:20 ID:RQEODNOo
>18
ばかもんあれはあのタメが命なんだぁぁぁぁ。
演技を見れ演技を。
3228:04/05/29 20:08 ID:z9Fuh8LT
>30
うーん、わかるような気が。違うかもしれないけど、気軽にたびたび見ることが出来ない
ってのは、「感動に慣れてしまう」可能性があるがゆえそれを避けるって事ですかね?。
それだったら気持ちわかります。でも自分が映画館に4回も足を運んだってのは、
「これはまさに映画館の大きなスクリーンでじっくり楽しめる映画だ」と感じたせい
もあります。感動のハナシですが、自分の場合、三回目、4回目のほうが泣けましたね。
ちょっとイヤラシイ見かたですが、ストーリーや山場が分かってるからこそ、そこで
気持ちを持っていって泣くみたいなw。

 まあ、入れ込んでるつーか・・・レンタルで借りたビデオを音だけでも何度も楽しむ
べくカセットテープに録音しましたが、なにか?w。他にはスモークなんかも録音
してあります。自分がおもうに、いい映画ってのは音だけ聴いていてもうるさくなく
非常に心地よいってのがあるんです。BGM代わりに楽しめます。
 
33名無シネマ@上映中:04/05/30 01:19 ID:4ZABLqU6
どこがいいかって?
それはもちろん、スーザンの姉の○○(名前忘れた…)が、
ディナーで、パーティーに出すケーキを父・ビルに選んでもらおうとしたが
当のビルに冷たくされた、そのあとのビルと○○の親子愛・・・
そのシーンで穏やかに笑うジョーとスーザンの笑顔に安心させられ、
この上なくボクの心は満たされた。あの昂ぶる音楽とともに・・・

そう、感じているのは自分だけじゃないと思う。
あのシーンは映画史上、最高の愛を語るシーンでは。
ジョーとスーザンの愛と比肩するものだと感じている。
34名無シネマ@上映中:04/05/30 01:21 ID:4ZABLqU6
どこがいいかって?
それはもちろん、スーザンの姉の○○(名前忘れた…)が、
ディナーで、パーティーに出すケーキを父・ビルに選んでもらおうとしたが
当のビルに冷たくされた、そのあとのビルと○○の親子愛・・・
そのシーンで穏やかに笑うジョーとスーザンの笑顔に安心させられ、
この上なくボクの心は満たされた。あの昂ぶる音楽とともに・・・

そう、感じているのは自分だけじゃないと思う。
あのシーンは映画史上、最高の愛を語るシーンでは。
ジョーとスーザンの愛と比肩するものだと感じている。
35名無シネマ@上映中:04/05/30 10:45 ID:mNhzLOM+

ジェリー・ブラッカイマーもよろしく
36名無シネマ@上映中:04/05/30 10:55 ID:1QaQkv44
君は私の中でお気に入りの一人だ・・・。
やはり天使は善人がお好きか。
37名無シネマ@上映中:04/05/30 11:14 ID:UuWwqM85
スーザンはコーヒーショップの男と幸せになるから良いとして
ジョーは、この先無限の時をひとりぼっちで過ごす訳だよな。
今まではそれが当たり前だったかもしれんが
人間界に来て、他人と触れあい、心を通わせる幸せを経験した後では
孤独の意味合いも違ってくるだろう。考えただけで辛過ぎる。
しかもその寂しさは永久に続くんだぞ…・゚・(ノД`)・゚・。
38名無シネマ@上映中:04/05/30 11:15 ID:y+wHi/dZ
この映画以来、ピーナッツバターが好きな奴は悪魔と思えて・・・
39名無シネマ@上映中:04/05/30 11:52 ID:mcRMWo3H
>37
話し相手をひとり連れてったじゃないか。
40名無シネマ@上映中:04/05/30 12:32 ID:BDobRDk8
父さんが行く所は天国。死神は永遠に一人。
永遠の時間の間、時々あの花火とスーザンを思い出すんだろうね。
いつかはスーザンも天国に行くときが来るから、
その時一瞬だけ再会できるかもしれない。
でもその時はあの青年の姿じゃないからスーザンには分らないかもしれない。
41名無シネマ@上映中:04/05/30 15:49 ID:dVOnl77Y
>>40
その頃はスーザンもシワシワ婆になってるから
ジョーも気付かなかったりしてなw

この映画は音楽もいいね
どの曲も優しくてどことなく寂し気な旋律が
本編の雰囲気にマッチしてると思う
ベッドシーンで流れる曲は中山美穂とキムタクが共演した
月9ドラマ(「眠れる森」だっけ?)にも使われてた記憶があるな
42名無シネマ@上映中:04/05/30 21:26 ID:ZCmWKWrW
ブレストはこの映画のピーナツバターの執事とかセント〜の
フェラーリのセールスマンみたいなチョイ役との絡みのシーン
とかももの凄く丁寧な演出するんだよね。
そこが良さだと思う。
4328:04/05/30 22:15 ID:ATHH0PAP
 ピーナツバターの執事よかったねえ〜。あの、使用人がたくさんいる厨房で
のシーンがアンソニーホプキンス演じる実業家、ビルの「地位」ってのをいっそう
明確なものにするんだよね。

 死神が人間界と触れ合った後の時間までは考えたことなかったなあ。そう思うと、
最後に「父娘でチークを踊り、さらに踊り終わった後、父娘を手前として後ろに上がる
大きな花火の景色」に涙を浮かべる死神に深く心情移入しちゃうな・・・。

 ちなみにこのシーン大好き・・・こうして書いていてもウルウルときそうです(笑)。

 >34
 日本語字幕では直接は書かれていなかったけど、あのケーキは確か「SHIT(糞)
 CAKE」だよね。DVD持ってない自分は英語字幕は確認出来てないのです・・・。
買おうかな・・。英語字幕見ておきたい映画も多いし・・・「スニーカーズ」とか、「ハンナと
その姉妹」とか「リバーランズスルーイット」とか・・・スレ違いスマンです。。
 父がおどけながらケーキを食べ、「お父さん、糞ケーキ食べたわ!!」って歓喜を上げ、
周りが一気に和む・・・いいシーンすぎて書いててニコニコしてしまう(笑)。
44名無シネマ@上映中:04/05/31 00:23 ID:RHwMOad3
ピーナツバターの人って
アマデウスに出てなかったかなあ。
45名無シネマ@上映中:04/05/31 13:52 ID:Dlv6F6zj
この映画、すごく好きなんだけど冷静に見ると疑問が残る。

ラストでスーザンは自分の親父が死ぬ事を受けとめてるよね。
ジョーが死神だ何てこと知らないんだから、親父が『私に何があっても後悔するな』
なんて言ったら普通は『は?何言ってんの?あんた健康なんだから死ぬわけ無いじゃん』
ってなるはず。意味無く死をほのめかす親をそんなに簡単に受け入れかね。

それとジョーの本体が生き返ったけど、記憶無いみたいだし、仕事を何日も
無断で休んでるのはいかがなものか。パーティー会場の隅で親父死んでるし
正体不明のオトコと二人で居た所を大勢が目撃してるわけだし、ジョーの本体
が真っ先に疑われると思うんだけど。
46名無シネマ@上映中:04/05/31 19:07 ID:8GyN/Uhj
じれる人もいるほど、長く、長く、見詰め合うシーンは、
スーザンは見詰め合えば相手の心を感じ取れる素晴らしい女性だ
ということを表現するためだと思う。
ジョーと見詰め合ったとき、父親と見詰め合ったとき、
彼らの気持ち、彼らの意図を、心の奥深くで感じ取れたと思う。

それが出来ない感性では雷に打たれるほどの恋に落ちることはできないし。

お父さんは多分、庭で心臓発作を起こして亡くなっているところを
発見されるでしょう。遺体解剖されるので他殺でないことが確認されます。
何日も前から発作を起こしていたから、心臓はもうギリギリの状態だと思う。

問題は最後に生き返った彼の仕事ですが「もうすぐ卒業する妹さんと、
越してきたばかりのこの町で事務所を構えようとしているところ」だったよね?
もしそのプランに何も手をつけていない状態なら、彼の不在を不思議に思うのは
大家さんくらいかな。
しかしすでに取引先を探して折衝を始めているようなら、取引先は相当怒っているでしょう。
元の生活に戻った後しばらくは謝って回る日々が続くことでしょう。
47名無シネマ@上映中:04/05/31 20:52 ID:/TkmDTmd
舞台となっている場所はどこですか?

あのコーヒーショップ(?)に行きたい
あ〜っあんな出会いしてみたい!もちブラピと.....
もっかいみたくなってきた、借りてこようっと
48706:04/05/31 20:55 ID:RoiOjMro
このスレのおかげというか、このスレ見つけたせいで、
久しぶりにビデオを保管している箱から探し出して観たよ。

まぁ一応ビデオ持ってるくらい好き。
でも、やっぱり長いw

>>17
もっと詰められるシーンはあるよ。
例えば、“死”=ショーが実体として最初に登場するシーンとかね。

>>28
公開時に劇場で観たときから好きだけど、時間は長く感じた。
長い映画が悪いという気はないけど、詰められるなら詰めるべき。

まぁ、そんな問題点を補って余りあるくらいには出来は良いけどね。
既出のように、邦題に問題があると思うよ。
映画の雰囲気というか、品の良さと、タイトルがマッチしてないよね。


>>45
自分がいなくなった後の娘のことを心配するビルに、ジョーが言うでしょ。
「心配するな。物事は自然にうまく運ぶ」
って。
これで十分でしょ。これ以上は不粋ってもんです。
4928:04/05/31 21:20 ID:ICPQagGO
 自分と「合う」作品だと映画でも漫画でもテレビドラマでも多少の矛盾点って
気にならなくなるもんだよね。しょせん「絵空事」だから矛盾点はたいていの作品に
ある・・・と言ってもいいと思う。そういう意味では>>45さんには「合わない」部分も
あったのかもしれない。でも正直45さんの感想みて申し訳ないけど「つまらない見方
してるなあ」とは思った。

 私も矛盾点はかんじてる部分はあります。でもまーいいかな?と感じてるほうが上ですね。
あんまり突っ込むと映画として楽しめなくなるので(この作品好きだから)考えないように
してるってところもあります。あえてその一つを上げれば、人間の感覚では想像もつかない
ほどの途方もない時をすごしている死神が、いまさら人間社会の機微について心動かされて
どうする?ってなもんです。根本的なところですな(笑)。

 でも、まー死神とはいえ、神ってわけじゃなく、人間の尺度で測るのも間違いかな
?と。人間社会で例えていえば地位が上の仕事をしている人が必ずしも人間的に優れてる
ってわけでもないとでもいうんでしょうか。それまでは本当に淡々と「業務」をこなして
いた死神がふと「遊び心」が生まれて(実際、登場のシーンでそれに近いことも言ってる)
人間社会で遊んでいたら、想像もつかないほどすばらしかった、と。こういうふうに
設定するのもアリかな?などと自分を納得させています(笑)。

 でも「想像もつかないほどすばらしかった」と死神が感じたってのを、普通にこの
映画のメインテーマとしてもいいかな?とも思うんです。日々周りで起きている、
この日常をあらためてよーく観て見れば、最後に死神が涙を浮かべてしまうくらい
美しいものなんだと。・・・・ヤベ、、またシアワセな気分に・・・(笑)。
50名無シネマ@上映中:04/05/31 21:45 ID:CiqhrXvg
ところで、あのコーヒーショップを経営しているのは
ウォルシュという名の男だと思う人、手を挙げてください。
51名無シネマ@上映中:04/05/31 22:03 ID:BbMl5Nl0
あれー?この映画であのイヤミな男をギャフンと言わせたシーンが好きな人いないの?
52163:04/05/31 22:50 ID:a2QB6XJe
ギャフン
53名無シネマ@上映中:04/06/01 00:35 ID:7RnCcivb
>>43の後半へ

ヴァか。そんなワケないやろ。
いくらアメ映画とはいえ、あの映画でそんなセリフを言っているわけ無い。
自分もDVDで、いつも日本語版で見ているが(英語版だと感情が乗らない)、
そんなはずはないと思うぞ。今度確かめておくけどね。
54名無シネマ@上映中:04/06/01 18:10 ID:iNoJyhTy
確かに、言ってますねー。「shit(糞)」
吹き替えだと、聞こえのいい台詞になってるけど、
日本語字幕で見るとそのままの漢字使ってました。
パパが、パーティを「糞」とけなしたから、
糞ケーキになってしまったようで。

たまには、日本語字幕で吹替え音声見るのも面白いかも。
いつもは英語字幕の英語音声見てるから。
55名無シネマ@上映中:04/06/01 21:06 ID:XcSKvMc0
新星堂の2枚で\2998セールで買おうと思ってます。
未見だけど、買いでいいんですよね?
5628:04/06/01 21:42 ID:XjbiDiUM
 >いつもは英語字幕の英語音声見てるから

 うらやましい語学力だ(笑)。ちなみに日本語吹き替えだとどんなセリフに置き換わって
るの?

 >55さん
 ファンとしては「ぜひとも買いです!!」といいたいところだけども、未見ならば
レンタルで見るほうが無難でしょう・・・とありきたりのコメントを一応出しておき
ます(笑)。
57名無シネマ@上映中:04/06/01 21:47 ID:XcSKvMc0
>56
レスありがとうございます。
レンタルで店員に聞いたら破損?でなくなったみたんなんです。
でも見たいんで安いし買ってみようかと思います。
5828:04/06/01 22:50 ID:XjbiDiUM
 買ってからじゃ意味ないアドバイスをひとつ(笑)。冒頭の1時間で退屈になったら
合わないと思います。この最初の1時間の中にも「3時間映画ならではの」演出が
あちこちに見られます。見てない人に詳細をいうのは意地悪なので、とりあえず見て
くださいな。
59名無シネマ@上映中:04/06/01 23:03 ID:bqFHlirm
退屈なんて1oも感じなかったけどなぁ。
素晴らしいとしか言いようのない映画だと思う。
ただ展開が早くて2時間キッチリで気持ち良く終わるハリウッド馬鹿映画に慣れちゃったお子供ちゃまには退屈かもね。
ブラピが好きなら尚更堪らないんじゃないの?
ちなみに個人的には全くブラピファンじゃないんだけど。
ブラピむちゃくちゃ可愛いかった。
そして何より作品が素晴らしい。
60名無シネマ@上映中:04/06/01 23:22 ID:mPlYVe9s
ブラピっつうかクレアフォーラニを見る為だけに買った
あの眼差しにはやられる
6148:04/06/02 01:32 ID:oy5Ia7z+
>>59

> ただ展開が早くて2時間キッチリで気持ち良く終わるハリウッド馬鹿映画に慣れちゃったお子供ちゃまには退屈かもね。

お子ちゃまはどっちだよw
こんな煽りしかできない方が、よっぽどガキ臭い。

ちなみに俺は、平均150本(内劇場観賞は1〜2割)を19年以上続けてるし、
製作国の如何に関わらず映画が好きだが、長い物は長いと感じるよ。
ま、こんなこと書く俺もガキ臭いけどねw
62名無シネマ@上映中:04/06/02 02:03 ID:LYtA56nO
>>61
別に煽ってないよ。自意識過剰w。気の毒だが、何本観てるかで、映画を観る目は養えない典型的な例だな。
君より長くおそらくは数も多く、映画を見てるが、個人的にはジョーブラックには、削るべきだと思わせる退屈は感じなかったよ。
長いと感じるなら合わないだけだろ。
映画にも相性があるのは知ってるよな。
本数を自慢するしかない、馬鹿は苦手なんでレスアンカーしないでいいよw。
63名無シネマ@上映中:04/06/02 02:13 ID:eivF0BKl
映画館でみて私的には素直によかったんだけど周りの人間にけなされた思い出がある。
このスレにも似たような経験の人がいて当時を思い出した。
64名無シネマ@上映中:04/06/02 02:17 ID:iTOksrOy
本数自慢してもいいじゃねーか。ちっこいヤシだな。
>>1なんか「ジョーブラよろ」だけを250回見てんだぞ。
この映画が178分だから250回で44500分、約一ヶ月近い時間を費やしてる。
さらに>>1は段々見るペースを上げていくらしい。一日に2回は見る予定だそうだ。
そうなると年間平均でy
6548:04/06/02 02:33 ID:oy5Ia7z+
ん?勘違いしてないか?
俺は、この映画好きだぞ(>>48参照)

作品そのものは好きだけど長く感じる
映画の相性は合うけど不満な点は存在する

こんなことは良くあることだよ。
むしろ、それほど映画を見ているなら、こんな当たり前のことすら感じないで、
その作品を長く感じた=作品と相性が合わない
と判断する君に、ガキ臭さを感じるんだよw

ちなみに、年100本以上見始めて、真面目に映画を考えるようになったのが19年前からってだけで、
映画そのものは、30年見てるよ。
親が映画好きだからね。
全然自慢じゃないし、こんな事書く俺もガキ臭いって言ってんじゃんw

>>59で、この作品を長く感じた人間を、まるで一括りにするかのように、
「ハリウッドに慣れたお子ちゃま」というから、
「いやいや、そんなお子ちゃま以外で、しかもこの作品を評価している人間でも、
長く感じる人間もいるよ」という意味で、俺の映画歴出したわけだよ。

俺よりも長く映画見てるって事は、きっと40代以上なんだろうが、
こんな文脈くらい読んでくれよ。

6648:04/06/02 02:49 ID:oy5Ia7z+
長文悪いが、つづきね。

>素晴らしいとしか言いようのない映画だと思う。

何度も言うけど、俺もこの映画好きだよ。
でも、この映画が「素晴らしいとしか言いようのない」というレベルにあるとは思わない。
これ以上「好き」な作品はいっぱいあるし、
好き嫌いを抜きにして、この作品よりも完成度が高く感じられる映画もたくさんある。

いや、俺の主観だけじゃなく、それこそ俺以上に目の肥えた映画関係者も含めた映画ファンたちに、
同様の質問をすれば、この映画を「素晴らしいとしか言いようのない」と評価する声は現実的に少ないだろ。

君がこの作品を好きで、「素晴らしいとしか言いようのない」と評価するは君の勝手だが、
作品を評価しつつも欠点も感じた人間に対して、>>59=62のレスをするような人間が、
>気の毒だが、何本観てるかで、映画を観る目は養えない典型的な例だな。
なんて偉そうに言っちゃうことが、如何にもガキ臭いわけですよ。

ま、せっかく映画を沢山見て、年もそれなりに食ってるんだろうから、
もう少し、映画を見て、人生でも学ぼうや。お互いにねw
67名無シネマ@上映中:04/06/02 06:28 ID:YxDh/i1q
長文読まずにカキコ。
いい映画だけど、議論するような映画じゃないです。
68名無シネマ@上映中:04/06/02 06:58 ID:eZ13QcYF
そうかなー。
今までこの映画ケナした奴みたのって、メリケン人だけだったけどなー。
69名無シネマ@上映中:04/06/02 07:00 ID:eZ13QcYF
これアメリカの公開当時、最初に「スター・ウォーズ/エピソード1」の予告が
ついた映画だったんだよね。
で、SWマニアが劇場につめかけた。
奴等の殆どは予告見たら満足して帰っちゃったw

でもマニアって異常だから、「もう一回予告編見たい!」って居座る奴もいた。
それも結構な数。
そういう連中にとっては、そりゃ3時間は苦痛だよね。

当初の「長すぎる」って評価は、そういう奴等の影響もあるんじゃないかと思った。
70名無シネマ@上映中:04/06/02 09:09 ID:GmXdcU2I
この映画,当時の彼女と見に行ったけど,ブラピがむかつくほど男前なんで,
最初は落ち着いて見ることができなかった。でも目が慣れてくると良さが分かる。
最後の花火のシーンは泣いたなあ。彼女がひくほど泣いたよ。
その時の彼女が今のかみさんだ。
71名無シネマ@上映中:04/06/02 11:26 ID:MPale6yI
あんたののろけ話はどうでもいい。
ぶっちゃけ、うざいんじゃ。

それにこの映画の良さが分からん奴は来るな。
マジでうざいんじゃ。
72名無シネマ@上映中:04/06/02 12:17 ID:IP/EqYPo
>>71
お前みたいのが一番邪魔。
何も語ることが無い奴は黙って読んでろ。
73名無シネマ@上映中:04/06/02 12:26 ID:zrPj/1Ae
>72
同意
74名無シネマ@上映中:04/06/02 19:13 ID:QDAKtAaL
当時ニフティの映画板みたいなところで、
「ブラピは男前だし出てくる料理はおいしそうだし、デートで見に行くと比べられて
苦労するからやめたほうがいい」と言ってる人がいました。
75名無シネマ@上映中:04/06/02 21:01 ID:FlQWiat7
この映画見て隣の席の彼氏が泣いたりすると惚れ直すよ、私はw
76名無シネマ@上映中:04/06/03 00:36 ID:aBfq0DHu
>>72 うるせーバカ。くたばりな。
77名無シネマ@上映中:04/06/03 01:00 ID:QZhBttEd
じゃかーしいわ
くたばるのはてめぇだよ
78名無シネマ@上映中:04/06/03 01:04 ID:RFNtSOe8
>>71
>>76
みッ醜いッ!!
お前恋愛経験ないだろ。
(´д`)ブラピを夢見る腐女子ハケーン。
恋の素晴らしさを知らずしてこの映画の良さは解るのか???
79名無シネマ@上映中:04/06/03 01:05 ID:IQiuSBqF

ほーら所詮こんな馬鹿な奴らにお似合いの映画だプ

80名無シネマ@上映中:04/06/03 01:22 ID:L1S1RLtf
あほ。そうじゃねぇだろ。

すべてはことの発端である、>>70が悪い。
81名無シネマ@上映中:04/06/03 02:01 ID:urFyUjdv
悪役だけど、ドリューが良かった。
顔芸炸裂みたいな細かい表情の変化とか、
舞台のような台詞回しとか、単純にすげぇと思いました。
ドーン・オブ・ザ・デッドも見に行ってしまったよ・・・。
8228:04/06/04 03:19 ID:lpQpuDpg
 ドリュー・・・悪いやつだ(笑)。でも本当にビルのNO.2にあんな人はいそうだ。

 長女のだんながなんとも器がでかくていい。この男の存在がビル家やビル自身、
そして死神にまで「救い」を与えてくれる。長女に救いを与えるのはもちろんのことだ。
いや、救いを与えるというレベルではないか。彼ら夫婦は最大級に深いところ(もういっこ
の「最大級」ってなんだったっけか?)で強い絆でつながっているのだから。
83名無シネマ@上映中:04/06/04 14:20 ID:eqi394Hf
この映画って何度も何度も続けて見るというよりも
1回見て余韻に浸るって感じの映画だよね。

そしてピーナッツバターが食べたくなる(w
84名無シネマ@上映中:04/06/04 22:00 ID:LpxTz9/l
>>83
余韻に浸って、また観たいシーンだけを
早送りして観たりする。

ブラピは演技がうまいと思った一本。
85名無シネマ@上映中:04/06/05 00:10 ID:7b5psm2q
「去りがたい」とつぶやいたときの存在感は大きかったな。
本心からのつぶやきに聞こえた。
「それが生だ」と返したホプキンスも、
死神が教師に選ぶだけはあると感じる貫禄だった。
86名無シネマ@上映中:04/06/05 00:41 ID:qNOlsCnp
ブラピ小技がうまいんだよなぁ。
厨房からでてく時の笑い顔なんてなぁ。
87名無シネマ@上映中:04/06/05 01:35 ID:7OxkE9KZ
その笑顔がキムタクの小技みたいなんだよ!
おれもしてえ!
88名無シネマ@上映中:04/06/05 01:36 ID:xNcw8MKK
ブラックジャックによろしく
89名無シネマ@上映中:04/06/05 06:28 ID:mXmggF66
いい映画をモテ男への僻みに歪んだ目でしか見られない奴は可哀想だな。
90名無シネマ@上映中:04/06/05 08:09 ID:BBESCMZs
>>89
モチツケ。みんながスルーしてることをブチマケンナ。
9128:04/06/05 13:50 ID:qzA6zREh
ピーナッツバターのところ、執事(?)との厨房での会話が終わって部屋を出、
邸内を散策し、プールに行くまでずーっとスプーンを持ち歩くって演出はブラピの
アドリブらしいよ。

 プールでのスーザンとの会話で「・・・それから、それ何?」「ピーナツバター
(スプーン口にくわえながら)」ってところ、映画館内では穏やかな笑いが生まれたのが
今思うと印象的だった。

 スーザンが潜水です〜ってブラピのもとに泳いでいく、小さな波が浮かぶプールの
水を通しておだやかなスピードでスーザンの姿が映る、その不可思議な美しさにちょっと
とまどうブラピの「目の演技」・・・タマランネー。
92名無シネマ@上映中:04/06/05 16:00 ID:Sxwx70Gg
死と税金は免れない…

ジョーと社長が逆転勝ちするとこはスカーッとしましたわ。
>>82 私もクイン好きです。あのお姉ちゃん夫婦いいよね〜。
93名無シネマ@上映中:04/06/06 10:59 ID:cHmuWyuC
この映画依頼
好きな食べ物は?
「ピーナッツバター」と言って愛らしい演出の男が多くなったようです
94名無シネマ@上映中:04/06/06 11:04 ID:z/B9F3TG
ブラックジャックによろしくとの因果関係がいまだにわからない
95名無シネマ@上映中:04/06/06 11:41 ID:8PhudIg5
雷に打たれたいねえ。
96名無シネマ@上映中:04/06/06 17:58 ID:tQqIBCYV
すごく好きな映画で泣けるし何度も見てるけど
最後にコーヒーショップの彼が帰ってくるのが
なんか納得できない。スーザンは死神の時のジョー
は愛してなかったの?
ジョーとコーヒーショップの彼、稲妻に打たれたのはどっちなの?
97名無シネマ@上映中:04/06/06 20:23 ID:X782IgcY
コーヒーショップの彼が稲妻の方。もう典型的な一目惚れ状態。

そしたらその晩、親父の友達とかいってその彼が来たもんだからもう有頂天。
でもなんか違う。中の人が違う気がする。
でも何日か一緒にいると、これはこれでかなり素敵な人。もう一個稲妻が落ちてきた。

つまり心理的二股だった訳ですな。
98名無シネマ@上映中:04/06/06 20:34 ID:dpObF+f2
今更だが>>1のIDはケーキなんだなw

このスレに影響されて久々にDVD見返したよ。
ビルに「スーザンが好きなのはコーヒーショップの若者で君じゃない」と言われ
その後スーザンから駄目押しのように
「コーヒーショップで逢ったあの日、恋に堕ちたの」と聞いた時の
ジョーの切なさと諦めと愛しさの混ざった表情は絶妙だな。
スパイゲームの時も思ったが、ブラピは微妙な心情の変化を表現するのがうまいね。
9928:04/06/07 04:10 ID:VVKMPZZ8
 >ブラピは微妙な心情の変化を表現するのがうまいね。

 そう思う。あーゆーのって演技のトレーニングで出来るようになるもんなんかな?。
生まれもったもんかしら。演技の勉強して「努力して」うまくなったと庶民の自分
は思いたいのでしたw。

 演技といえば、最後のスーザンと死神の抱擁のシーン、クレアフォラーニの目(表情)の
演技。あれってすごくないかい?。だんだんと自分から離れていってるのを感じる
表情の変化。ゾッとするほどだ。最後の最後に不気味になって、思わずバッと離れて
しまうときの「恐怖」にまで変わってしまったあの姿、スンバラシーと思いました。

 外見と違う何かを感じたスーザンが、最後の最後に同じ外見をした「青年」に会う。
全く同じ外見ながら、さっきの自分から遠のいていった男とは違う。最初けげんそうに
話をうかがう。「・・・コーヒーショップ?」・・・・徐々に二人の距離が縮まる。
目の前にいる青年の表情は、コーヒーショップで見せた屈託のない笑顔をみせた青年の
それとわかり、打ち解ける。イイネエ・・。こーゆーレスを書いてると毎回毎回、
シーンを思い出してうっとりしちゃうんだよねえ(笑)。

 
100名無シネマ@上映中:04/06/08 08:33 ID:G7omvFvK
夜露死苦
101名無シネマ@上映中:04/06/09 18:34 ID:Ff+Fy4Mf
コーヒーショップの彼はセクース上手いんだろうか
スーザンは死神タソと比べちゃったりするんだろうか
102名無シネマ@上映中:04/06/09 18:58 ID:o6xSrK6m
>>101
ワラタ。
死神は童貞だったけど、コーヒーショップの男は気さくに女性に
声をかけられる性格のようなので、童貞じゃないはず。
スーザンは2度目のセクースでかなり驚くだろうな。
10328:04/06/09 22:02 ID:L5eEoQlc
あのドーテーの演技いいよねw。映画館でクレアのトップを探しながらもwあの演技に
圧倒されて思わず息を飲んだよ。
104名無シネマ@上映中:04/06/09 22:46 ID:cdG5NXqD
ノーカット版はクレアフォーラニの乳首出てるしな
105名無シネマ@上映中:04/06/09 23:13 ID:81lZaRkc
童貞と連呼されてブラピも複雑だろうが、マジで童貞に見えた。
別にいやらしくもエロくもないんだが、見てるとテレる。
ちょっと可愛いと思ってしまった自分が悔しい。
普通に嫁のいるおれがそう思うくらいだから、ゲイに人気があるというのもわかる。
106名無シネマ@上映中:04/06/10 01:31 ID:aR878cRq

 結婚しているゲイは山ほどいますよ〜☆



107名無シネマ@上映中:04/06/10 02:39 ID:QBEoTroQ
キモイ
108名無シネマ@上映中:04/06/10 05:03 ID:EUjuRxpC
>>28さん
前のスレでも書いたんだけど、また思い出したから書くね、同じこと。
俺的に映画の中に少しでも惹かれるシーンがあればストーリーが
どうあれ、いい映画になってしまうのね。
んでこの映画で俺が一番よかったのはやっぱカフェよ。
もちろん死神のブラピの演技もよかったけど、ちょっと忘れた。
カフェのシーンは妹思いの兄貴っぷりを電話で見せて、
クレアとの会話なんてもう最高。コーヒーに砂糖とミルク
入れるときになんか同調させちゃって、しかも最初は普通に
話してる感じだったんだけど、シーンがジャンプカットされて
そん時会話が弾んでたせいか、ブラピの姿勢がダレてる
感じになってるのがまたいい。
この映画、なんだかんだ言ってあのシーンが頭にすっごい
俺は残ってるよ。
109名無シネマ@上映中:04/06/10 07:47 ID:iRWpPMCJ
>108
あのテーブルにだらーっと寝転んでるみたいな姿勢がいいんだよなぁ。
普通にいたら単なるだらしない奴なんだけどさ、なんかお互いすごくリラックス
してる様子が良く出てた。
110名無シネマ@上映中:04/06/10 08:18 ID:05tDyPzO
>>108
同意。青年の姿勢の変化(とそれを許しつつ会話を楽しむスーザンの表情)は
互いが急速に惹かれ合っていく様を自然に描いた名シーンだね。
セクース後に死神のネクタイが結ばれていない→娘との仲がキスだけではない事をビルが察する シーンも
前の伏線がちゃんと生きてて、演出として秀逸。
それから、青年の声のトーンが、最初に挨拶した時から「好きになった」までに
だんだん柔らかく変化していく様子が、妹に対するそれとも違う優しくていい声音なんだよな。
自分的に、ブラピが実は何気に演技上手いwのを知るきっかけになった。
111名無シネマ@上映中:04/06/10 08:30 ID:ZrvuHdc0
>>110
>ブラピが実は何気に演技上手いwのを知るきっかけになった。

何気じゃなくて上手いよ。
私もこの映画観て上手だなーと思った。
演出もうまいんだろうけど。
112名無シネマ@上映中:04/06/10 18:21 ID:T0a72o8E
yes,i'd love one.
11328:04/06/10 23:29 ID:ZfD5I3AJ
カフェのシーン、そして映画史に残ると、この映画のファンはみんな思ってるw
二人が交互に振りかえるシーン、いいよねえ。カフェのシーンは、あの強引さが
いいよ。なかなかあーゆー具合にいかんのよねえw。実際、映画の中でも最初の
うちはスーザンがウザガッテルしね。またそのあたりがリアリティがあるんだけど。

 カフェでコーヒーをお代わり・・・というか、店員に目で合図して自分で手をカウンターから伸ばして
コーヒーポットを直接取っちゃうところ、あれ、いいんだよね。最初の強引に
会話するところと、この大胆(?、それともアメリカでは普通なのか?)な行動が
ある種のワイルドさを感じさせてくれるんだヨ。片方の手でコーヒーポットを取って、
片方の手でネクタイを押さえる(ネクタイピンしてない)。そしていっしょの動きを
して砂糖とミルクをかきまぜる。

 最初に映画見終わったあと、自分はドトールいったさ(笑)。話しかけもしなかったし、
そんな女性もいなかったし、話しかけられもしなかったさ。でも、期待するところが
あったからこそ、ドトールいったさ。他にもこの映画見終わったあと喫茶店
入ってあのシーンが頭をよぎった人っているかい?。・・・・きっといるはずだw。
114名無シネマ@上映中:04/06/10 23:37 ID:iY4o1KBk
車の轢かれ方は素晴らしかった。
ガンゴンガンてな感じ。
115名無シネマ@上映中:04/06/11 00:34 ID:oao6Q5q6

   みんな、もちろんニコラスケイジが主役でも感動するよね!
116名無シネマ@上映中:04/06/11 00:53 ID:M9AbrCjU
ときどきDVDで、冒頭のホプキンスさまの裸体を観ながらオナニーしてます。
ホプキンスさまが乳首晒してる映画って多くないし。
117名無シネマ@上映中:04/06/11 00:58 ID:U33iRhWN
>>115
そういえばシティ・オブ・エンジェルで似た設定(天使、童貞)の役やってたね。
他の演技はともかく童貞っぷりはブラピ>>>ニコラス
118名無シネマ@上映中:04/06/11 08:44 ID:qooU6vZx
>114
最初見た時ほんとにビックりして、ギャァ〜っって叫んじゃった
はじめて見たのがビデオでよかった=3 
119本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/11 19:55 ID:OWnrjMDR
ブラピはスタント無しで撮りました
ええそうですとも体張りましたよ
120名無シネマ@上映中:04/06/11 23:32 ID:iR38gFdp
だよなぁ、そうとこブラピはすごいよ。
演技以外にも体張って頑張るところ。
ただのかっこいいじゃないしな。
121名無シネマ@上映中:04/06/12 02:01 ID:GCl8wVS0
>>120
まてまて。車に轢かれる所はCGだぞ。本当に轢かれたら確実に死ぬ。

それはともかくブラッドピットは体張る男だというのには同意。
「痛みに耐えてよく頑張った。感動した!」みたいな分りやすい体の張り方じゃなく、
よく考えたらそれって凄いんじゃないのか、と後で気付くような体の張り方。
122名無シネマ@上映中:04/06/12 11:55 ID:ShiO02Nv
んなこと分かってるっちゅうの
123名無シネマ@上映中:04/06/13 12:34 ID:mgaEGIJY
この辺のレスはトム・クルーズに対するイヤミかな。トムクル君は、これ見よがしに体張るし。両方好きな場合、困るなw。
124121:04/06/13 16:52 ID:St+4EmZ+
>>123
トムクルには何の関係もないよ。俺が言いたかったのは、
ブラピは足を引きずったり息を切らせたりすることはあまりないから
体を張って頑張っているようには見えないけれど、
例えば、よく見るとタイラーとミッキーの腹筋は変えて作ってある、
それは目立たないけど長い努力を必要とする凄いことだ、と言いたいだけだ。
125名無シネマ@上映中:04/06/13 19:31 ID:TCa2in4l
姉役のMゲイ・ハーデンて、よく、本人は一生懸命なのに、
ハタから見ると、どこか滑稽な役上手いよね。
この夫婦いい味出してたね。
今日はじめて、DVDでみたけど、カフェのシーン好きだ。
クレアもブラピもとてもいい目してた。
みんな、役にハマってたと思うし、こういう映画好きだよ、
おもしろかった。
ふ〜ん、ブラピってあんな芝居できるんだ。
126名無シネマ@上映中:04/06/14 02:41 ID:Z64WdZk/
クレアの顔がくどいのだけが残念だった。
クレアの姉さん、ミスティックリバーでもいい味出してたね。
127名無シネマ@上映中:04/06/14 03:53 ID:u42k7ohD
バカヤロウ!クレアフォーラニが出てるからこの映画が良いんだよ
出てなきゃDVDなど買わん
128名無シネマ@上映中:04/06/14 17:23 ID:gOUlUYWS
>>125
>Mゲイ・ハーデン
この前テレビでみたスペース・カウボーイにも出てたね。

いつから「マルシア」から「マーシャ」に変わったんだろ?
129名無シネマ@上映中:04/06/19 02:16 ID:Sz8ZNEKZ
1時間33分40秒あたりでする初キスシーンは一品だぞ
130名無シネマ@上映中:04/06/19 07:42 ID:j77B4c5m
>>129
久々の休日なので見させていただきますw
この映画を見ると、いつかは自分も人生を振り返って
「去りがたい」と思うときが来るのかな?
と、ちょっと生きるのが楽しみになる。
131名無シネマ@上映中:04/06/20 01:07 ID:njq6UrDe
鼻が割れてる
13228:04/06/23 00:04 ID:LuG1PsTu
最近知ったこと。ジャッキーチェンの最新映画のヒロインはクレアフォラーニ
だったんだね。見にいこうかしらん。

 ところで、最後のホプキンスのスピーチのところから、ラストの花火のシーンまで
を思い出して頭の中で上映させるとそれだけで少し目頭じんわりするってのオレだけ?
133名無シネマ@上映中:04/06/23 18:41 ID:+GOLOShz
いやぁ〜、カフェシーンが好きな人がいっぱいいてビックリ嬉しいぞ!
なんせ自分はカフェシーン見たさに何度もレンタルして結局セル版買って
そのシーンだけ何度も何度も見てるので。
で、ブラピのアイドル映画だったんだっけな、全編は見れないな、コレ寝るな
と思ってたが・・・・素晴らしい作品だったんだね!そういや初見の時
劇場で大泣きしたのを思い出したよ。もちろん周りにバレないようにw
ニコラスケイジの天使のくれた時間とこの作品は好きだなぁ。
なんでだろ?B級ホラーマニアの俺様が。
134本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/23 22:28 ID:dZbxdHzR
死神が愛を説く意外性か
135名無シネマ@上映中:04/06/24 06:32 ID:dujo8L88
>132
ポスター見てイメージ壊れそうだったから見るの止めた。
136名無シネマ@上映中:04/06/26 18:44 ID:n3aGHnvw
プラPの瞳って、グリーンなの?
137名無シネマ@上映中:04/06/26 20:20 ID:b5V9HwUF
ライトの光によって緑に見えることもあるけれど基本はブルー。
138名無シネマ@上映中:04/06/27 02:53 ID:jf41R4tA
この映画限定でブラピの演技が好きだ。魅力的で何て輝いていたんだと思う。
クレアフォラーニも日本人に通じる清楚さがあって可愛らしく可憐だし、
役者全員が、魅力的で生き生きしている。
同じくホプキンスも兼々、名優だとは思っていたが、この映画は他のどの映画より男性として魅力的だった。
カフェのシーンは皆さんに全く同意で、何度も何度もそこだけ見てしまう。
好きなシーンはいっぱいあるけど、病院でのお婆さんとの会話のシーンもジーンとする。
マーチンブレストは「セント・オブ・ウーマン」でもアル・パチーノを輝かせていたし、
役者を魅力的に映し出す、天才だと思う。
139名無シネマ@上映中:04/06/27 14:36 ID:5Re4qAGx
デニーロすら「一番楽しかったのはブレストの現場だ」って言ってたしな。
140名無シネマ@上映中:04/06/27 22:09 ID:qKWRr7yL
>>139
確かに「ミッド・ナイト・ラン」のデニーロは、
輝かないまでも、活き活きしてるw。
141   :04/06/27 23:33 ID:QXZsSKKS
クレアフォラーニがとても魅力的な映画ですね。
彼女が好演している他の映画を教えてください。
142名無シネマ@上映中:04/06/28 01:19 ID:WCQWnFkX
でも結局は中身より外見ってことでそ?
143名無シネマ@上映中:04/06/28 02:17 ID:Q7ROgh+j
>>142
俳優論?
それとも人生論w?
どちらにしても、外見は、最大公約数的に人を惹きつける間口は広げるだろうね。
でも内面にしろ、外見にしろ、魅力はあるに越したことないでしょ?
あなたはヒトのどこを見るの?
この映画に出てくるヒト達は、例えば、お姉さんのマルシア・ゲイ・ハーデンでさえ、
活き活きした素敵なヒトに描かれてなかった?
映画は夢の世界だし、実生活より、美しくて当然。
でも内面の美しさにも、比重を置かれた作品だと思うよ。
144名無シネマ@上映中:04/06/28 02:44 ID:WCQWnFkX
ぃゃ、結局中身が死神の方のブラピに魅かれたのか、そうでない方のブラピに
惹かれてたのかがよくわかんなかったから。。。

ぁっ、気にしないで、あんま覚えてないし。
145名無シネマ@上映中:04/06/28 03:42 ID:Q7ROgh+j
>>144
気にするw。
あの・・。
死に神がブラピを乗っ取って入れ代わって、
彼女の前(屋敷)に現れてから、しばらくは、彼女、
ブラピの変貌ぶり(内面)に、かなりショックを受けていたよ。
でも死に神自体が、人間界に関心を持ったきっかけが、
冒頭のヘリの中での父娘の(人間は激しい恋をする為に生ている。
お前にもそんな恋愛をして欲しい?)
みたいな会話だから、死に神は、彼女を見た瞬間から、
半ば、確信犯的に恋をして行く。
でも、それは死に神にも抑え難い、それこそピーナッツバターより魅力的な体験で、
だからこそ、彼女は、死に神のブラピなのに、惹かれて行く。
何もかも人間界では初体験の死に神は、
カフェで出逢った、あの青年とは
また別の意味で(少年のように)魅力的だったと思うよ。
不思議なことにカフェのシーンのブラピはあんなに魅力的だったのに
死に神が去るシーンは何度観ても悲しい。
孤独な死に神も愛が欲しかったのに、
彼女の命を奪うのは“愛”じゃないと知り、
悲しみを堪えて暗黒の世界へ帰って行く死に神が可哀相で仕方なかった。

あー。ウルウル(ノД`)
146名無シネマ@上映中:04/06/28 07:01 ID:VZFJNZVJ
>>145を読んで死神に萌えますた
147名無シネマ@上映中:04/06/28 12:16 ID:bubkHFHb
>>145
自分のレスかと思った(w
個人的に死神に感情移入して観てたので、ラストは哀しくて、何度観ても泣けて仕方ない。
しかしこの映画で号泣したと周囲に話しても「ハァ?どこが?」って返されるんだよな…
148144:04/06/28 17:46 ID:3ZYV0WIV
>>145
この作品をかなり愛してらっしゃるんですね。
まぁ、ボクも正直、うるうるとはきました。決してアンチじゃないですよ。

ただブラピ作品では「レジェンド・オブ・フォール」がダントツですけど。。。
3回泣きました。
149名無シネマ@上映中:04/06/28 19:08 ID:o5C2nS7/
レジェンドのブラピはよかったね。
弟の墓の前でプヒプヒと情けない顔を晒して泣くブラピに泣いたよ。
本当に悲しいときはあんな顔になるよな。正直な映画だった。
150名無シネマ@上映中:04/06/28 23:10 ID:Z/GGQBCO
ブラピは一時期ロバート・レッドフォードの再来と言われていたが、この映画も
ミステリーゾーンでロバート・レッドフォードが死神をやってるのが元ネタつーか
ブラピに死神役が回ってきた理由というか。あれはとにかく必見。
151名無シネマ@上映中:04/06/29 00:48 ID:8XSnwJ59
おれもこの映画大好きだ。カフェのシーンももちろん好きだが、AHのパーティーでのスピーチの
とこが非常に心に残ってる。あとAHがBPに「君がこうしてる間に君の仕事はどうなってるんだ?」
てなことを訊いて、BPが「朝、ヒゲを剃りながら他の事を考えたりするだろ」って答えたのに
妙に納得した。
152名無シネマ@上映中:04/06/29 13:51 ID:Eh77/5jw
age
153名無シネマ@上映中:04/06/29 14:23 ID:P+CKECGF
ブラピは一時期ロバート・レッドフォードの再来と言われていたが、この映画も
ミステリーゾーンでロバート・レッドフォードが死神をやってるのが元ネタつーか
ブラピに死神役が回ってきた理由というか。あれはとにかく必見。

まったくおんなじことを考えていたよ。やっぱり、あれが元ネタっぽいよね。
出来れば、両方見れば、納得がいくと思う。
154名無シネマ@上映中:04/06/29 22:22 ID:IHCE2m7s
既にビデオを持ってるのに、WOWOWとかで放送されてるのを知ると、
つい観てしまうんだよね。そしてピーナッツバターが食べたくなり
そうタイミング良く、家にあるわけがないので悲しくなるw
155本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/29 22:46 ID:7D6JGK79
ピーナッツバターなんて体に良くない
税金と死だけでなく成人病からも逃れられなくなる
156名無シネマ@上映中:04/06/30 02:30 ID:w3W4zcS8
アメリカのピーナッツバターは甘くないのが主流だね。
それをマターリとサンドイッチに塗って・・・。
大変濃厚でネットリと。
でも、思ったより旨くない(・∀・)!
死神ブラピタソの大好きなブランドのは甘いといいんだけどなぁ。
映画的イメージは甘いピーナッツバターー☆☆
157名無シネマ@上映中:04/06/30 06:43 ID:8qTY2oAq
DVD買おうかな。クレアフォーラニ超きれいだし。オレ的つぼ。
158名無シネマ@上映中:04/06/30 06:44 ID:IKs7M/8k
この映画は吹き替えで見ろ!
159名無シネマ@上映中:04/06/30 19:08 ID:QyIFpNh3
俺は字幕派。というか役者の生声派w
特に、死神がビルにネクタイ結んでもらって
「That's great!!(ビルと自分の結び目を交互に見て)…great!」と
子供のように喜ぶシーンは、絶対ブラピの方がいい。
吹替えだとめっさ棒読みで「わあ、すごい」と言うので
無邪気な感じが伝わってこない。
160名無シネマ@上映中:04/07/01 03:26 ID:qJf8D8Cf
今初めて見終わりました。
ラストのパーティーの時「コーヒーショップで初めて会って〜」って
言われたとこや華やかなパーティーを一人遠くで眺めるジョーの切なさが
たまりませんでしたねー。

ホント、なんでこんなに評価ひくいんだろ?
世界の中心なんかよりは100倍面白かったんだが。
161名無シネマ@上映中:04/07/01 17:09 ID:PM0kGbfM
どうしよう。
>>160さんに心配されちゃった。
“世界中”より面白い‥‥。3歳の子供にって慰められてる気分だ。
ちょっと、泣きそう。
映画好きなら一定の評価はしてるはずなので。
大丈夫っす。
162名無シネマ@上映中:04/07/01 17:13 ID:TbBbogEN
アメリカの子供たち(大人も?)のランチ・ボックスの定番は、ピー
ナッツバターとジャム(ジェリー)を塗ったサンドイッチ。結構甘い
のでそれなら甘いピーナッツバターを、と思うけど、それじゃ駄目み
たい。やっぱりジャムじゃないと。チャーリー・ブラウンじゃないけど
口の内側に貼りつくのが嫌だけどね。
16328:04/07/01 21:06 ID:z8fWOT5Z
>俺は字幕派。というか役者の生声派w
>特に、死神がビルにネクタイ結んでもらって
>「That's great!!(ビルと自分の結び目を交互に見て)…great!」と
>子供のように喜ぶシーンは、絶対ブラピの方がいい。

うん、良い良い(笑)。あと、ピーナツバターをなめて「んん〜!」とかいう感嘆
の声も良い。あと、ピーナツバターはスキッピーなら割とどこでも手に入って、
あまくなくてうまいと思うのだが。映画中での執事がおすすめしてたのは違うけどね。
なんてやつだっけ?売ってる?
164名無シネマ@上映中:04/07/02 00:23 ID:NWDbp3Ju
いやー、一時期探したけど、見つからないんだよねえ<執事おすすめ

スキッピーのクリ―ミータイプを、コールドチキンのサンドイッチに使うのがお気に入り。
(バターやマーガリンの代わりに使います。和ガラシとのコンビネーションが意外に○)
165名無シネマ@上映中:04/07/02 00:56 ID:VDlOu631
俺の一番好きなシーンは

・朝飛行機で出勤する時のホプキンスとクレアの会話シーン
・コーヒーショップでの会話シーン
・病院でのブラピとクレアの会話シーン
・夕食後のソファーでホプキンスとクレアの会話シーン
・ブラピとクレアの初キスシーン
・パーティー前のブラピとクインスの会話シーン
・パーティーの時のホプキンスのスピーチ
・その後のクレアとの会話シーン
・ホプキンスとブラピが去るシーン
・他
166名無シネマ@上映中:04/07/02 00:59 ID:ZtpTHkph
>>165
一番がいっぱいだな その気持ちはわかるが
コーヒーショップでの会話の後、道で二人で交互に何度も振り返るとこもいいね
167名無シネマ@上映中:04/07/02 03:44 ID:YFTFdN3E
この映画のカフェのシーンに「日常的ロマンティック大賞」あげてもいいよね、みんな。
あとその後(轢かれる)っていうギャップ大賞ノミネートさせるよ。
168名無シネマ@上映中:04/07/04 21:11 ID:JQWjWVTr
実家に置きっぱなしだったDVDを持ってきた。
これからいつでも見れる。嬉しいw
特典映像(監督&主要キャストのコメンタリっぽいやつ)に
字幕が付いてないのが残念…
169名無シネマ@上映中:04/07/04 22:39 ID:Navd9OkM
カフェのシーン、いい。何度も言われてるけど、
別れ際に二人が何度も何度も交互に振り返るところ。
でも、決して同時には振り返らない。なのに、また振り返ってしまう。
恋におちるときって、これだよ、まさに。
170名無シネマ@上映中:04/07/05 00:08 ID:OHDxCJ80
説明はできないけれど「この人だ」とわかる。
雷に打たれたい。
171名無シネマ@上映中:04/07/05 00:48 ID:hXa4KfIz
社長室でラムサンドを食べるジョーと
コーヒーショップでモーニングセット?を食べる青年とでは
ナイフ&フォークの持ち方が微妙に違うんだね。
ブラピ細かいとこで演技してんなー。
172名無シネマ@上映中:04/07/05 03:27 ID:O/EF95kw
>>171
いくらこの映画、好きな私でも、そのくらいはブラピ、役者として当然だと、小一時間・・・。
まず二役なんていう難しい役の場合は、
違いを表現する為に、監督と演技について入念に打ち合わせがあるし、
動作や物腰などは、考えてる以上に指示があるのが普通。
逆に考えて、死神が、街の兄ちゃんと同じように、ラフな食べ方したりしたらその方が呆れてしまう。
好きな気持ちは解るけど、ちょっとむやみに褒め過ぎw。
それなら、
173名無シネマ@上映中:04/07/05 18:43 ID:7vebopvH
>>172
それなら、・・・でやめないでwお願い。
174名無シネマ@上映中:04/07/07 02:20 ID:MjOFQznM
このスレ見てたら久し振りに見たくなってきたんでDVD買った(゚∀゚)
以前テレビで見た時は最初の方見逃しちゃって、
評判の良いコーヒーショップのシーンは見てないんで、これから見るのが楽しみだ。
175名無シネマ@上映中:04/07/07 06:36 ID:Guxvllsr
>174 報告よろ
176魅せられた名無しさん:04/07/07 06:55 ID:roCMstf9
私実家に帰ったら
これビデオ借りて見るつもり
ヒロインの女の人が美しくて見たくなった
上品な顔立ちだよね
177名無シネマ@上映中:04/07/07 07:14 ID:HBlH/+ka
>163,164
ピーナツバターの銘柄、DVDを日本語にして確認したら、
「ローラ・スカッダー印」だって。さがしてみよ。
178名無シネマ@上映中:04/07/08 01:27 ID:XBwOsR7N
>>177
一応広尾と銀座の明治屋に普通にある。
でも思ってる程日本人の口には合わなくない?
コクがあって、舌にまとわりつくような濃厚さが、
主張してるけど、甘くないから、
私的にはリピーターにはならなかった。
所詮ジャンキーな味覚の国だから。繊細な味は期待できない。
甘いというより塩味効いてる。
179名無シネマ@上映中:04/07/08 18:08 ID:tdqAUBtt
ピーナツバターは、砂糖は入ってないか、少量のもの。
甘いのは、ピーナツクリーム。
最近は、軽めに作られたピーナツホイップなるものも。
ピ−ナツバターは、料理に使うとおいしいよ。
砂糖を加えて、しょうゆ少々で伸ばして、きんぴら用こんにゃくと混ぜて
電子レンジでチン。酒の肴にgood!

で、ジョブラごっこには、ピーナツクリームを使用しています。
180名無シネマ@上映中:04/07/08 22:47 ID:Vzmj175F
ピーナツバターに白糖を混ぜて舐めるのが一番GOOD!
181魅せられた名無しさん:04/07/09 10:05 ID:pTcDR9Cs
クレアフォーラニーとブラピのベットシーン良かった
清純そうなクレアがブラピの服を脱がせるなんて・・・・
182名無シネマ@上映中:04/07/09 10:32 ID:ysm+eLLS
>>181
×ベット ○ベッド
ベッドシーン厨ですか?あなたw
あっちのスレでもそれしか頭にない発言してたね。
もしかしてブラピスレで脳内トロイかましてたヒト?
183名無シネマ@上映中:04/07/09 11:07 ID:vYhC3f+r
今日は明治屋に行って、ジョーのピーナッツバターをゲットするのじゃ!
184名無シネマ@上映中:04/07/09 12:18 ID:fDewIjyz
スレ違いになるけど「ベット」でも別にいいらしいよ>>182
昔、一般のサイトで「ベッド→バット」「バッグ→バック」と
表記するのはどうよ? という話になった事があったけど
校正を生業にしているという人が現れて
「どっちでも間違いではありません、よく調べてから文句言ってよね(プ」
と発言してるのを見た。あまりの噛み付きっぷりに驚いた記憶がw
185名無シネマ@上映中:04/07/09 12:53 ID:GEu/jGan
>182
「あんたって○○のスレのあの人?」って発言するやつは100%ヴァカ。
間違いない。
186名無シネマ@上映中:04/07/09 15:50 ID:qyq0YddF
「ジョーブラックによろしく」はまだ、2回ほどしか見たこと無いんだけど・・

最初に青年が轢かれるシーンにビックリ衝撃でした。
あと、ピーナッツバターのシーンで思わず照れてしまった。
そして、後半にクレアがジョーは何者であるかと言う事に気づいた所と最後
パーティ−前の、クレアの元フィサンセに、ジョーが腕組してジーンと来る台詞に涙腺が緩みました・・・
187名無シネマ@上映中:04/07/09 15:57 ID:jGOx35OB
ポンポーンと轢かれる所で爆笑したおもひで
188名無シネマ@上映中:04/07/09 16:11 ID:dGQyQTjs
それまで普通のレスが続いていただけに、
>>35でちょっとワラタ。w
189名無シネマ@上映中:04/07/09 22:50 ID:88bCPA1L
思わず今日も見てみたよ。
何度見てもイイ。
しかし、何度見ても邦題はダサい。
よろしくって・・・。
190本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/09 23:03 ID:svG+2ioa
ブラックジャックによろしくは更に上を逝く
191魅せられた名無しさん:04/07/09 23:05 ID:pTcDR9Cs
>>182それにしか頭にない発言でごめんなさい

でもジョーブラックによろしくでは綺麗な美男美女のシーンだったので
うっとりしたんです

192名無シネマ@上映中:04/07/09 23:19 ID:vYhC3f+r
ピーナツバターにはじまり、
取締役会議でヒンシュクかいながらクッキーをもしゃもしゃ、
パリッシュにやんわりイヤミ言われながらラムサンド、
ひたすら食いしん坊な姿に、川原泉という人の「空の食欲魔人」という漫画を連想した。
193名無シネマ@上映中:04/07/09 23:32 ID:wn2VsL24
>パーティ−前の、クレアの元フィサンセに、ジョーが腕組してジーンと来る台詞に涙腺が緩みました・

追求のシーン?
194名無シネマ@上映中:04/07/10 05:32 ID:oyUY6TEh
姉婿のクインシー?がパーティー直前、「親父を刺したのは俺だ。」
とブラピに告白。泣きながらうなだれるシーンで、
ジョーが慣れない手つきでクインシーの禿頭に手を置くシーン。
何度見ても笑う。
美青年が禿親父を憐れむ。差別的だが微笑ましいナイスな演出。
195名無シネマ@上映中:04/07/10 09:00 ID:mMnrVbOV
>>194
笑っちゃうが、とても良いシーンのひとつ
優しさを示したいが方法が間違ってる
19628:04/07/10 20:43 ID:UWp8YIEm
 そのシーンで、奥さんを愛してるか?ってブラピが尋ねるシーンでブラピの目を
直視して「イェス アイ ドゥ!」というシーンが好き。あれにはっとさせられるね。
197名無シネマ@上映中:04/07/10 21:17 ID:1NIsF93Q
>196
あの一家、そういう所が毅然としてるんだよなぁ。

お父さんもジョーに「娘はやらん」って啖呵切って、
「(死神の)私に楯突く気か?」って逆襲されても、しっかり
「Year!」って言い切ってたもんなぁ。
198名無シネマ@上映中:04/07/11 02:36 ID:YrTe9v1d
>>197
あえて悪い言葉で言うなら、この映画には、
我々が普段なかなか見れないその
“綺麗事”的なところに素晴らしさがあるような気がする。
こんなに気品があって美しい話はありそうで、なかなかないよね。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:22 ID:+8CZipq2
>>198
こういうのを「寓話」っていうのかな?でも、お説教っぽくはない。
200名無シネマ@上映中:04/07/12 02:37 ID:OYL6WSRR
いい映画だと思うけど、それほど古くない映画のスレが、
こんなに荒らされない所にこの映画の、個性があるような。
古典のパロディのようないかにも正当派的なストーリー。
それでいて、ブラピの型破りな演技と、
死に神らしからぬ可愛らしい風貌が、それを感じさせない。
安心して観てられるのは、ブレストの意識的な古典へのオマージュのような、
ゆったりとして優雅な、演出にあるんだろうなぁ。
クレア・フォラーニの瑞々しい演技と存在感も、今のキャリアの停滞ぶりを考えると、
奇跡のようだ。
クレアと、この映画が評価されないアメリカって国は・・・
と、小一時間。
201名無シネマ@上映中:04/07/13 23:17 ID:pE6ffCH5
サウンドトラックを見つけたので購入。
この映画って音楽もいいよね。
202名無シネマ@上映中:04/07/14 03:38 ID:BSdesrQ3
よろしくage
203名無シネマ@上映中:04/07/14 12:39 ID:kTVZH/ns
きもい婦女子だけが擁護するクソ映画
204名無シネマ@上映中:04/07/14 20:18 ID:fPMkLk04
スカッダー印ピーナツバター、見つからない(orz
205名無シネマ@上映中:04/07/14 21:59 ID:eJhdyhww
>>203
俺はこのスレ立てた1だが
もうすぐオサーンになるけど大好きだぞ
現実逃避したい時は酒飲んでこれ見て寝る
そしていつかこんな恋をしたい
206名無シネマ@上映中:04/07/14 22:09 ID:Loj9UYQb
>201
エンディングからウクレレの「虹の彼方に」に続く流れが最高
207名無シネマ@上映中:04/07/15 00:43 ID:fxPj50ok
>>205
こんな恋をするのと、あんな家に住むのと、どっちが難しいかな?
208名無シネマ@上映中:04/07/15 00:44 ID:fxPj50ok
おれもマンセーオヤジな
209名無シネマ@上映中:04/07/15 06:29 ID:f3LqQBz3
>>207
9:1の割合であんな家に住む方が難しいw。
210名無シネマ@上映中:04/07/15 18:55 ID:SvbGPlph
うん、願い続けていればあんな恋におちることは、きっとある。
ていうか、恋におちる時はいつもあんな感じでしょ。そんな時は、きっと相手が
世界一すてきに見える。おそらくブラピよりも、クレア・フォラーニよりも。
211名無シネマ@上映中:04/07/15 22:08 ID:vFsVS/z9
 >203、205
 自分はむしろ205さんの逆で、いったん心をリセットさせたい、そして改めて
現実をしっかり見つめなおしたいって時にみるなあ。だって、人生や様々な現実の
美しさを表現した映画だと思うから。

 203さんには>>7のレスをお送りしやす。
212名無シネマ@上映中:04/07/16 02:17 ID:jgzf8UmC
いちいちくだらんレスにも必死に反論こいて流せない時点で
どの程度のファンが見て、どの程度の映画か理解できる。
213名無シネマ@上映中:04/07/16 03:23 ID:1sy7Zw4w
俺は死と税金、これだけはニヤリとしたよ
キャストは一流ストーリーは二流の典型映画だよね
214名無シネマ@上映中:04/07/16 06:12 ID:qruqw5Oa
なんか賛否両論な映画ですね
僕はビデオで数年前1度見て、今またDVDで見ました
好きな映画に含まれる作品です
人によって生まれも育ちも違うのだから
感性だって違うはず、心の中の小さい部分を突く作品だから
当てはまらない人も多いのでは?
面白くなかった人はわざわざここで言うことないよ
この作品に心を奪われた人には1流
ツマンナイって人には2流以下
それでいいよ。僕には1流です」
215名無シネマ@上映中:04/07/16 07:08 ID:muX9c29p
>>212
“どの程度”なんて、そんなつまらない物差しより、もっと豊かでなかなか得難い価値がこの映画にはある。
それが解らないお前は人生を2oは損してるな。
非常にモターイないな。
216名無シネマ@上映中:04/07/16 11:54 ID:mWsNr3YM
キャストは1流ストーリーは2流って結構頷ける。
俺の場合、その後に「脚本演出は超一流」と続くんだが。
217名無シネマ@上映中:04/07/16 21:41 ID:BvZUTq5q
>>213確かに。>キャストは一流ストーリーは二流

ラスト、死神が去ってコーヒーショップの男が再び現れたけど、
あのまま一緒にパーティー会場へは戻れない。自分の場合。
そのままダッシュで部屋に閉じこもって泣く。
218名無シネマ@上映中:04/07/16 22:07 ID:muX9c29p
そうかなぁ。オヤジの死体見た訳じゃないし、ジョーの事にしても薄々察しはついても、狐につままれた感じで当人だったらキョトーンって言う感じなんじゃないかな。リアルって案外、現実を把握できなかったりすると思う。
○#□▽$
パラドックスだなw。
219名無シネマ@上映中:04/07/16 22:14 ID:BvZUTq5q
泣くのは親父の死だけでなくて、
好きだった死神が去ってしまったことと、
そして直ぐにコーヒーショップの男をその場で受け入れられないと思うから。
自分の場合はだけど。
220名無シネマ@上映中:04/07/16 22:38 ID:muX9c29p
>>219
解るよ。でも自分ならまずはキョトーンだと思う。
だって帰る直前まで彼女はコーヒーショップの青年だと思ってたじゃん。
「コーヒーショップで恋をした。」・・・って。
死に神はそれを聞いて「あぁ。自分だからこんなに愛してくれたんじゃないんだ。
もう自分に会う前にあの青年と恋に落ちていたんだ。」と実感して淋しげな表情になる。
で最後のキスと抱擁で彼女は「あなたが離れていくわ。」「別の人だわ」と気付く。
それでも彼女は「ジョーはジョーだわ。」と改めて愛を確信する…。
私なら、状況を受け入れられるまで、とりあえずは根掘り葉掘り話を聞くw。
「いつから覚えていないの?」とか。

パパンの死を知る⇒いよいよもって青年が自分が愛し合ったジョーとは別人だと確信⇒
違和感を覚える⇒後はいろんなショックで彼がしっかり支えてくれなかったら、別れるかもしれない。
残念ながら私も死に神を簡単には忘れられない派。
221名無シネマ@上映中:04/07/16 23:03 ID:BvZUTq5q
そっか。
自分は、その場で根掘り葉掘り聞けないかも。
コーヒーショップの人が現れた瞬間にポカーンてなって
現実を受け入れられずにパーティーの場から去ると思う。
混乱して、ただ一人になって落ち着きたいっていうか。
でもコーヒーショップの人もポカーンだったから
とりあえず理由をつけて「今は気分が悪いから休ませて」とでも言う。

その後は自分も死神が忘れられないと思う。
コーヒーショップとは恋愛できないかもしれない。
最初に出会った時の気持ちにはなれないかも。
222名無シネマ@上映中:04/07/16 23:22 ID:muX9c29p
>>221
通る道は違うけど、行き着く場所は同じって事ねw。

でもお父さんも必死で闘ってくれて、
死に神も愛してるからこそ彼を返してくれたのにね・・・。
それに答えられないなんて。
複雑。
ぶっちゃけてコーヒーショップの彼より死に神の方が魅力あった。
コーヒーショップの彼は、女をときめかすけど、結構呆気なく浮気しそうなタイプだとオモタ。


夢のない事を言ってしまった・・・。
223名無シネマ@上映中:04/07/16 23:36 ID:BvZUTq5q
思った思った。w >コーヒーの人が浮気

死神の謎めいている感じが魅力的。
224名無シネマ@上映中:04/07/17 00:00 ID:ujj29XOT
ピーナッツバターを貰って厨房を出ていくジョーの「やったーッ♪」みたいな仕草、好きだ。
あと「旨いクッキーだ。ミルクティーが欲しいな。
それも英国式で」と訳もなく威張るジョー。

何度見ても笑う。

ラストの方で「離れないわ。」と彼女に泣かれて彼女を抱き締めながら「泣きベソ」顔になるジョーもいい。
今も死に神が、暗く孤独な天上界で、寂しくて、彼女を懐かしがって、見守ってる気がしてしまう。


馬鹿な人間です。
225名無シネマ@上映中:04/07/17 00:12 ID:IwWanccn
唯の人間の彼が、死神の魅力から彼女を完全に取り戻すのは困難かもしれない。
それでも彼は努力するでしょう。彼も雷に打たれた人だから。
226名無シネマ@上映中:04/07/17 09:45 ID:y5ewmbWV
>訳もなく威張るジョー>>223
 ほんと、威張ってますよね (ww
227名無シネマ@上映中:04/07/17 19:58 ID:dcVCRiSe
最近見たのですが
思っていたよりもすごくよかった
冒頭のコーヒーショップのシーン、すごく好きです。
シーン自体も好きなのですが、あの店…
見た瞬間にあれぇ!と思いました。

ブロードウェイ100丁目あたりの
Broadway Restaurant
って店じゃないでしょうか?

NY行くたんびに立ち寄る、私のお気に入りの店です。
カウンターに身乗り出して勝手にコーヒーお代わり
は気の小さい私には出来ませんが、
やってる常連さん(らしき人)はいました。
もっとも、カップを上に掲げるだけで
店員さんはニコニコしてデキャンタもってきてくれましたが
228名無シネマ@上映中:04/07/17 20:09 ID:+EqJxVTY
アンソニー・ホプキンスの黙って見つめてるだけなのに
饒舌な演技に参った!
229名無シネマ@上映中:04/07/17 22:17 ID:iFohB1xH
 アンソニーホプキンスがちゃーんとデカイ新聞社の社長に見えるところがすごいと
思う。そう見えるってのは演出の妙とも言えるのかな?
230名無シネマ@上映中:04/07/18 00:07 ID:1Lmh9FGu
>>227
ニューヨーク行った時、僕もそこ行ったよ。
砂糖の入れものとか映画のままで感動したよ。
モーニングも美味しかった。
映画と一緒のカウンターにすわったよ。
231227:04/07/18 00:47 ID:Ad/Vdm2D
>>230
やっぱりあの店であってます?
見た瞬間雷に打たれましたが、
映画だとよりキレイに見えるのでどうかな、とも
しかしチラと見える窓の白いプラの安っちい看板は間違いなかろうと…
その看板にも出てるモーニングは美味しかった。
味もさることながら、異様にお得感があったなあ。
朝はパンケーキとソーセージのセットをよく食べた。
どのセットを頼んでもコーヒーと別に、
チャイみたいな小さなグラスで
オレンジジュースがついてくるのがお得感+。
夜はその日のお勧めかハンバーガーを食べた。
ピクルスはスライスなんかしてなくて、
丸のまんまが半分ごろり。
パンの間で馬鹿でかい肉がジュウジュウ云ってて、
食べる前から幸せになったのを覚えている。

しまった、コーヒーの話をしてない!
232名無シネマ@上映中:04/07/18 01:21 ID:aUPm6yVM
実はアンソニー目当てで見ますたよ、コレ。
233名無シネマ@上映中:04/07/18 01:57 ID:NuQBv9Xg
>>232
実は私はブラピのファンではありません。

な の に

死に神にトキメク。

そしてアンソニーお父さん凄〜〜くSexyだった。
他の映画で見るとアンソニーもブラピも(? ゚д゚?)普通に見る。
Heart Beatなし。
ブラピはお馬鹿な役とか可愛い役がもっと観たい。
スナッチなんかも可愛かった。
白いカラスはアンソニーSexy伝説再び?な予感で期待してます。
ジョーブラックから微妙に逸れてスマソ。
234名無シネマ@上映中:04/07/18 03:25 ID:GHmbPa7y
この映画はブラピを鑑賞するためにある映画だと思ってます。
誰かが言ってたけど、ブラピって見た目だけと思われるのがいやで
わざと小汚いかっこをしてるっぽいって。
それがこの映画じゃー端正ないでたち大盤振る舞い。うつくすぃ・・
そして私的には相手役のクレアがキレイすぎないってとこがミソかと。
すごくスタイルよくって性格もチャーミングで、女から見ても魅力的
じゃない?
235名無シネマ@上映中:04/07/18 05:41 ID:NuQBv9Xg
>>234
同意。
もっと照れずにルックスに合った役をやって欲しいよね。
個人的には馬鹿な役っていうか可愛い役が好き。
クレアはシャイで清楚で上品なところが良かった。
ジョーは、優雅で強くて美しいのに、少年のように可愛いアンバランスさに嵌まった。
ブラピを楽しむ為の映画。同意。
プラスα(感動、ストーリーに陶酔)があるからなおさら、語り尽くせない気がします。
236名無シネマ@上映中:04/07/18 06:01 ID:s7z9OjXi
ピーナッツバターをスプーンで舐めるようになってしまった。
237名無シネマ@上映中:04/07/18 16:51 ID:4nw7WhIH
>>ALL

┌───────────────────
│死神ですが何か?
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>ホプキンス
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
238名無シネマ@上映中:04/07/18 20:48 ID:qIrHw8pZ
この映画大好きで繰り返し見てる。個人的には2回目以降の方が泣けた。
ストーリー前半で、初めての人間界に目をきらきらさせたり
美味しいものを沢山食べて嬉しがるジョーの姿は、
結末を知った後に改めて見ると、何だかとても哀しい。

「ずっと自分の使命に時間を取られて、友人がいなかった」
「時々ふと、もっと他の事を…って思うんだ」 という台詞も
死神が無意識下でずっと寂しさを抱えてきた事、そして
これからも(ひとりで死後の世界に戻った後も)抱え続けていく事を思うと切ない。
239名無シネマ@上映中:04/07/19 00:05 ID:yUd1Oxgc
>>238
そうだね。自分も死に神の孤独を思うとラストとか凄く悲しかった。
観てから時間が経ってもまだ、その映画の登場人物の
“その後”が気になるのっていい映画の条件な気がする。
人物てか死に神だけど。w
240本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/19 01:34 ID:8uwIRn7I
最後のヲチは、
ブラピが女を連れ去り
ホプキンスを代わりに置いていく

そうすることで、クイーンオブバンバイアとグリーンマイルをあわせた様なオチになる
う〜ん一粒で二度おいしい
241名無シネマ@上映中:04/07/19 01:55 ID:yUd1Oxgc
>>240
止めてよ。
242名無シネマ@上映中:04/07/19 02:05 ID:ejy0zffA
みんなにマジで聞きたいんだけど
この映画て今頃こんなに熱く良さを語るほどの映画だったか??
なんで異常に評価が高いんだ‥なんで?
ただのブラピのカッコよさ見せるための薄っぺらい映画じゃない
の??ティーンだけが感動できるような映画だったろ??
誰か俺と同意見のヤツはいないのか〜
243名無シネマ@上映中:04/07/19 02:15 ID:yUd1Oxgc
>>242
良作なのに、世間の評価が低いから、スレが盛り上がってる。
冷静に周りを見てみろ。



地味な評価だろが。
244名無シネマ@上映中:04/07/19 02:16 ID:vyUZihGm
上映時間が長い映画ってのは、広く支持を得られないんだよなあ
245名無シネマ@上映中:04/07/19 10:01 ID:P5kl2zCk
長い事は悪い事っていう風潮があるからね。
246名無シネマ@上映中:04/07/19 19:38 ID:mgtx5peg
>242
同志が一杯だヨ
ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re680.html

「??」って誰かの同意を求めてるんか?
オマエはオマエ、俺は俺。
247名無シネマ@上映中:04/07/21 10:43 ID:DFB3FJ4L
ジョーが死に神だと彼女が感じた瞬間の、ジョーの表情が神。
ていうか死に神w。
本当に別人っていうか、パリッシュの前に初めて現れた時の、ミステリアスな表情に戻ってうまいなぁと。
後、病院で〈オービア〉とか言ってお婆ちゃんと話すシーンも好き。
好きなシーンだらけ。
248名無シネマ@上映中:04/07/21 10:53 ID:k1Yc9HHv
死神も又「神」、神を「死神」という語りやすキャラに転じた上で、
神の孤独を描いた佳作。
249名無シネマ@上映中:04/07/21 11:20 ID:D6Rmw/KM
ラジー賞のワースト・リメイク・続編賞にノミネートされた映画なのにな・・。
250名無シネマ@上映中:04/07/21 11:45 ID:DFB3FJ4L
>>249
マイ・フェイバリット・ムービーのG・Iジェーンも選ばれたらしい・・・。
251名無シネマ@上映中:04/07/21 12:42 ID:xpjZDOxB
この映画の冒頭で、アンソニーが死神?と話してるシーンと
スパイダーマンのグリーンゴブリンとハリーの父が話してるシーンが
自分の中で微妙に重なった。
252名無シネマ@上映中:04/07/23 07:13 ID:eeY+8Zzg
スパイダーマン覚えてないやw。
娘が日に日にジョーと親密になる様子を見ていて、
食事の後、
ソファで娘を抱き寄せながらその事を諭す。
「ドリューはよくでジョーは駄目なの?訳を教えて?」と悲しそうに娘が聴くと
ホプキンスは愛おしそうに微笑んで優しい目で「Nothing!」茶目っ気たっぷりにチュウする。
その父親の心が切ない。そして素敵ですた。
253名無シネマ@上映中:04/07/23 20:53 ID:zU4Te7px
>>252
そのときのお父さんは最高。あんなお父さんなら、
妹にヒイキでも、お姉さんがひねくれないのもわかる気がする。
きっとお姉さんがへこんでるときも優しいお父さんなんだと思う。
DVD買って3回見たけど、見るたびにいいところが見つかるね。
スーザンに初めてキスされてクラクラしてる死神がかわいい。
恋をしたことをお父さんに打ち明けるスーザンが天使みたいに綺麗。
お父さんがスーザンにヒイキなのは、亡くなったお母さんに
似てるという設定なのかもしれないと思った。
254名無シネマ@上映中:04/07/23 21:32 ID:eeY+8Zzg
>>253
最後の読んで鳥肌立った。
そうかも。そうなら、なおさら素敵。
お姉さんも本当素直で可愛い人だね。
分析医にかかるほど、妹ひいきに悩んだ時期もあったんだろうけど、
お父さんも決して妹も怨まない。
ジョーが名乗ったときも、「気取らずストレート。」って。
婚約者も嫌な奴だったけど上手かったし、役者さんみんないい。
死んだお母さんもすごく綺麗で優しい人だったんだろうね。
255名無シネマ@上映中:04/07/23 21:47 ID:qjF81lvm
僕もこの作品すごく好きです。
何回見ても、良い。
台詞とかすごく知的だし。深みがあるし。
こういうのが人間ドラマって言うんだろうな。
脚本がとにかく素晴らしいです。
最高。
256名無シネマ@上映中:04/07/23 23:36 ID:eeY+8Zzg
>>1スレ立て主さんもだしこの映画何気に男性ファンの多いよね。
ブラピは同性に人気があって(ファイトクラブとか違うタイプのファンも多いけど)素晴らしい。
基本的にはトムクルファンの私は、こんな気品ある優雅な映画に出れたブラピが羨ましい。
そして死に神ブラピとホプダディに恋しますたw。
257名無シネマ@上映中:04/07/24 00:15 ID:i2/BRebt
僕はブラピは普通でした。
彼だけのことを言うならファイトクラブの方が好きかも。
個人的にはブラピよりアンソニー・ホプキンスが良かったです。
258名無シネマ@上映中:04/07/24 16:07 ID:sx0gYQXS
この映画いいよね。
でも金髪のブラピは好きじゃない・・・。
259名無シネマ@上映中:04/07/24 19:49 ID:+0QaFkJO
>>258
あれって地毛じゃなかったのか。
ブラピの映画はリバーランズスルーイットとセブンイヤーズインチベットと
ジョーブラックしか見てないから、てっきりもともとブロンドなのかと思ってたよ…
260名無シネマ@上映中:04/07/24 23:44 ID:n5eih8KL
>>259
地毛はあんなに黄色じゃないだろうけど、眉毛と坊主の色合いから見て
ダークブロンドなんじゃないの?スリーパーズやインタビューウィズヴァンパイアでの
ブルネット(?)というか濃い茶色は染めてたらしいし。
何にせよこの映画ではこの髪色で正解。クレアの髪といい対になってる。
ストーリー、音楽、撮影、役者達、どれをとってもイイ。
難を言えばドリューがもっとスーザンに惚れていたら、ラブストーリーが
もっと盛り上がったかも。あっさり引き下がって会社を乗っ取ろうとするとはなぁ
261名無シネマ@上映中:04/07/25 00:48 ID:Z1E4bgWs
いや、ドリューがスーザンに惚れるストーリー入れたら4時間になるよ(笑)
262名無シネマ@上映中:04/07/25 02:44 ID:7naDrV8q
ブラピはプティ整形も(肌の凸凹隠し)もしてるし、
自慢のブロンドを美しく維持する為に、
トロイの灼熱のロケには専属のヘアーアーティストを呼び寄せて
毎日念入りにケアさせたらしいよ。
だから少なくともトロイのブロンドは地色だと。
この映画もあのブロンドが王子キャラ(死に神だけど)を際立たせてると思う。
インタヴュー〜のブルネット染めは不愉快だったろうなぁ。
263名無シネマ@上映中:04/07/25 07:47 ID:iBYBG8V4
この映画は金でよいけど地毛は茶(スパイ)でしょ。
264名無シネマ@上映中:04/07/25 10:32 ID:pn9UsnkT
でも、ワキ毛は茶髪。
265名無シネマ@上映中:04/07/25 11:58 ID:CwjmkFmK
何処かの板に貼られてた盗撮画像(本物かどうかはシラン)を
見る限りでは、上も下もw茶色っぽいね。
ジョーの場合は、金髪にした事で気品が出て
本来の死神から受けるダークなイメージが上手く払拭されたというか
観客が感情移入しやすいルックスになったと思う。
だからこそラストが胸に沁みる訳だが。
266名無シネマ@上映中:04/07/27 22:32 ID:xLyv5uR/
>265

髪が金髪でも陰毛は茶色っぽく見えるんです。縮れているせいかな。
267名無シネマ@上映中:04/07/29 01:49 ID:8QTkuUo7
この映画の見所はやはりコーヒーショップだと思う
マッタリと流れる空間に俺は心を奪われる
二人が何度も振り返るシーンは最高潮ではないだろうか
268名無シネマ@上映中:04/07/29 08:57 ID:miTia/O6
>>267
そんで、そんなロマンチックな気分に浸ってたところで
そのあとのシーンは衝撃的。
心拍数あがるあがる
この映画で何回心臓バクバクしただろう
ほんとに素敵なシーンがいっぱいあるよ。
静かな映画だけに、自分の心音が気になったりもした。
269名無シネマ@上映中:04/07/29 10:42 ID:EMI5d1E5
大抜擢のクレアフォラーニも結局ブレイクしなかったね。

演技悪くないと思うんだが、顔がカクカクしすぎかしら。

270名無シネマ@上映中:04/07/29 14:00 ID:BCldureO
ジャッキーチェンの映画に出てるじゃん
271名無シネマ@上映中:04/07/29 14:23 ID:EVjQlGQR
>>270
ジャッキー映画じゃ女優としてはビミョ〜だろうさ

「ザ・ロック」でショーン・コネリーの娘役だったよね?
キレイな人なのに出番があれだけでもったいねーな、と思った記憶あり。
272名無シネマ@上映中:04/07/29 20:30 ID:3UWSqixh
バスキアも案外いまいちだったし、この映画では奇蹟的にきれいだ。
273名無シネマ@上映中:04/07/29 20:35 ID:MMB6YYgI
>>269-271最初見た時、
ファッション雑誌の、海外有名ブランドの広告のモデルさんのような、と思った。
気品があり過ぎなのかな。
274名無シネマ@上映中:04/08/01 00:25 ID:HiZItgAD
>273
ああ、なんかわかる。演技が不味いとかそういうわけじゃないんだけどな。
275名無シネマ@上映中:04/08/02 01:48 ID:9Wiz351i
コーヒーショップで何度も振り返るシーン・・・
素晴らしい・・私もあんな恋がしたい・・・
276名無シネマ@上映中:04/08/02 15:18 ID:1pP9277X
やっぱブラピは上手いなぁと感心しながら見てて感動はしなかった。
もうちょっと素直に見てたら良かったと少し反省。
277名無シネマ@上映中:04/08/02 15:37 ID:3x4nllms
やっぱホプキンスはうまいなぁ、ブラピは可愛いなぁ、と思いながら、もっ凄い大感動すた自分に満足・・・。
278名無シネマ@上映中:04/08/03 03:34 ID:+RfK2PqU
>>1さん。もう来ないのかな。
【ジョーブラックをよろしくをよろしく】ってスレ、ぜひ見たかったw。
27928:04/08/03 23:00 ID:nyv/pHk9
 ジョーブラックをよろしくをよろしくを過去にたてたものです。ちなみにこのスレの
1サンはワタシではありません。

 この映画の「ホッ」とするシーンのひとつ。

 義理の父である社長を裏切る行為の手助けを知らず知らずのうちにしてしまった
長女のダンナが自棄酒を飲むシーン(赤ワインと白ワインを交互に飲む)。そこに
ジョーが同席する。ダンナが聞く。
 「ジョー、オレのことが好きか?」
 「ああ、自分の中でも最も好きな人間の一人に入るよ」
 
 自分はこのダンナが好き。不器用であろうとも自分の生き方にすごく一途で
器もデカイ。ある意味こういう男になってみたいなあって思う。

 その後のシーン、ジョーが、「奥さんを愛しているか?」と聞いた後、ジョーの
目を直視しながら姿勢を正し、静かにそれでいて力強く
 「Yes,I do」
と答えるところはしびれるな。
280名無シネマ@上映中:04/08/03 23:44 ID:Lt69Fs2B
>>279
>自分はこのダンナが好き。不器用であろうとも自分の生き方にすごく一途で
器もデカイ。ある意味こういう男になってみたいなあって思う。
 
激しく同意!
そのシーンで、自分が裏切りの手助けをしてしまったと告げた時に、
ジョーに向かって、わざとおどけた顔をしてみせるところ、
あれを見て、「ああ、こういう大人にならなければ」と思った。
28128:04/08/04 00:59 ID:3y/bbW2Y
>ジョーに向かって、わざとおどけた顔をしてみせるところ

ソレソレ!。あれ、いいねえ。
282名無シネマ@上映中:04/08/04 01:14 ID:sWYkoXmZ
私は、ほらなんだっけ
奥さんのこと、暗闇にいても手をさしのべてくれる、欠点も
すべてわかって受け入れてくれる〜 
みたいなこと言ってたシーン
いい夫婦だよね
こういう人探そうと思ったよ
283名無シネマ@上映中:04/08/04 01:20 ID:JJa7BiMw
ぴーなっつくりーむ!!
28428:04/08/04 21:17 ID:3y/bbW2Y
>282さん
 最も深くて、最も暗いところにある秘密をお互いに全ての面で理解しあってるから
どーのこーのっていう話だったと思います。あのシーンはいい!!!。体をジョーに
対して正面に向きなおり、両目でジョーを見つめながら誠心誠意込めて語るのだ。
285名無シネマ@上映中:04/08/04 21:47 ID:os0YL5yl
確かにいいシーンだが、改めて説明されるとなんか恥ずかしい。(ポッ)
286名無シネマ@上映中:04/08/04 21:59 ID:tt68Apg9
ポッ(〃ー_ー〃)
287名無シネマ@上映中:04/08/05 19:47 ID:KIZZMP+2
ジョーブラック借りてきちゃったよ・・・
もう何度目だろう・・・
288名無シネマ@上映中:04/08/05 23:28 ID:MOoWEURc
287さん
そりゃもう買うしかないぜよ
289287:04/08/06 06:22 ID:Yq1RIrvA
心に沁みたなあ・・・

死神が人の体を借りて人と対峙するって、一見ありきたりな設定だけど、
それが、もうさんざん語りつくされた愛とか人の心を、逆に新鮮に描くことが
できていて、すばらしかった。

役者もそれぞれがしっかり演じていて、どのキャラクターにも感情移入できた。
そして、クレア・フォラーニの美しいこと・・・

駄目押しは、エンディングのオーバー・ザ・レインボウ!
もう、たまらん!
・・・それで思い出した。今日は「小説家を見つけたら」観よう。
290名無シネマ@上映中:04/08/06 14:50 ID:gYzV39Bc
aa
291名無シネマ@上映中:04/08/06 15:11 ID:YeyOaaqX
あーどこかにクレアフォーラニ似の美女で金持ちの娘で
医者の卵な女の人はいないもんかねえ・・・
292名無シネマ@上映中:04/08/06 17:09 ID:3lAaoxUU
医者の卵は金持ちの娘多いと思うYO
たいてい医者の娘だたりするし、どういう訳か美人も多い。
しかし、一緒に雷に打たれるかどうかまでは・・・
293名無シネマ@上映中:04/08/09 03:47 ID:D2TmjY9k
>291
いても、君が死神にならないと無理
294名無シネマ@上映中:04/08/09 06:43 ID:PyZoTs5m
死神がんばるんで、クレアフォラーニください。
295名無シネマ@上映中:04/08/09 09:16 ID:JpjT3E63
あご張ってるのでよければ、どうぞ。
29628:04/08/10 23:59 ID:25P0sHRa
 カフェのシーン。ブラピの声はするのになかなか姿を現さないってのは、
ブラピを待ち焦がれてる観客にとってはずるい演出だね。非常にベタな方法ながら
アリだなあって思ったよ。そして現れたブラピの好青年振りがなんともいえなくて
よろし。そしていきなりナンパ(笑)。もうこれでぐいってスクリーンにひきつけ
られちゃう。
297名無シネマ@上映中:04/08/11 01:42 ID:ss/bz5p5
>>296
半笑いで読みますた。
あれはヤラしいね。ワシ掴みだもの。
298名無シネマ@上映中:04/08/13 03:02 ID:DUr7jimi
コーヒーショップでブラピがクレアにコーヒーを勧め
ブラピがコーヒーを注いでいる時にブラピ越しに見る
クレアフォーラニの(ハアー・・・っと)ブラピを見る顔がたまらん
男の俺としてはブラピの演技も良いが要所要所で見せる
彼女の表情に注目したい
つか大好きなんで俺と結婚してくれ
299名無シネマ@上映中:04/08/13 09:11 ID:r3nGGaVO
>296
あのシーンは男視点で彼女を堪能する演出なんだと
ずっと思ってたんだけど、むしろ女性受けのがいいんだな。
300名無シネマ@上映中:04/08/13 19:27 ID:vmEKIK/X
あのシーンのブラピ自然っぽいし、くだけていて(地でやってんの?とおもったくらい)、
どこか可愛いというか・・
スキのない男性なんかより、親しみもてる感じのひとからあんな風にアプローチされたら、
女性はおもわずニッコリしますって。
おまけにハンサムだし〜
私このシーンみてブラピみなおしたもの。
301名無シネマ@上映中:04/08/13 20:51 ID:7IwrZTrG
>300
私も、「地かな?」と思った。
普段もこんなかんじで女性をくどいてたら、手当りしだい、
かたっぱしからなぎたおしてるだろうなぁ、とか想像してしまった。
30228:04/08/13 21:36 ID:eih6Z9CS
 「地かな?」って思うよね(笑)。でもそれくらい「なんかい〜」シーン、周りに
すぅ〜っと溶け込んでいくような演技ではあるのだと思う。
 
 >>296で書いたようにブラピはナカナカ姿を見せない。やっと姿を現したと思ったら
さっそくナンパ(笑)。最初に「モ〜ニング」って言ったときクレアは無視してる
もんね(この演出がまた粋だと思うが)。めげずに(?)「ちょっとうるさかったかな?」
などと会話を続けやっとクレアが反応。ここで「お!、会話が成り立ってる・・」
ってスクリーンにひきこまれちゃうね(笑)。

 でもやっぱり強引すぎるかる〜い男に見える。少し迷惑そうにするクレア。構わず
会話を続けるブラピ。ここでどっちかというと迷惑そうにしているクレアのほうに感情
移入しちゃう。「いい男だけどチョットウザイよねえ」って。

 ・・・「愛情は永遠に続かない」とかいう内容の話だったかなあ? 「ほんとに?
どうしてそう思う?」ってブラピが聞く→え?っていう表情をするクレア→「今言った
だろ?君の意見を聞きたい」→「・・・ぁあ・・・話を合わせただけなの・・・」

 ここで二人が、軽く弾けるように笑って一気に場が和むんだよね。そしてスクリーンを
見ている観客はそれ以上に和む(笑)。「ごめん、僕が詮索しすぎた」と言いながら
さわやかな雰囲気をただよせて、さっきまで少しウザイナアって感じていた男に対して
ぐっと好感がわいてしまう。そして猛烈に映画にひきこまれちゃう。 

 ここのシーンを見ている観客の顔をスクリーン側から見てみたいね。多分みんな
すごく幸せそうな顔をしていると思うよ(笑)。
303名無シネマ@上映中:04/08/13 22:00 ID:qyAe7g/R
コーヒーショップのシーンは、やっぱりいいね。
普通の男の人が女の子をゲットするために、いつもより少しだけ頑張って、
女の子もなんとなくいいなーと思って、相手もそう思ってるのをピンときて、
まだ自信はないけど、お互いに気になる感じで。
店を出たあと、何度も振り返って。幸せっていいね〜。
304名無シネマ@上映中:04/08/16 23:29 ID:QUyS33Bt
ナンパつーのはあのタイミングなんだろうね(笑)。あれ以上間をおいちゃうと
声かけられない。で、たとえ「モーニング」と声かけて無視されても気にしないで
話を続けてみること。
305名無シネマ@上映中:04/08/16 23:57 ID:QGMC2z4p
妹への電話が終わった後、ガチャンなにかにぶつける大きな音・・
ここで女は無意識に、ドジな人、とか、おかしな人、とか多少親しみという
か、どこか心の構えがゆるんでいると思う。
ふつう、何もなくいきなり声をかけたのでは、ただただなれなれしいだけ。
とはいっても、最初「何、このひと・・」とおもいつつも、だんだんあしげ
にできない何かを、彼の話、彼の瞳に感じていく。
306名無シネマ@上映中:04/08/17 03:24 ID:+B1+1t2w
今見終わった・・・感動した。
明日コーヒーショップでナンパして来ます!
307名無シネマ@上映中:04/08/17 06:28 ID:sXA1h3pM
店出てから気をつけろよ
308名無シネマ@上映中:04/08/17 07:13 ID:Vs3FABnW
むしろ気をつけない方が巧くいくかも
309名無シネマ@上映中:04/08/17 19:29 ID:aCF4wOP0
彼女が惚れたのは死神の性格なのかそれとも元の人間の人格なのか。
それが問題だよね。
310名無シネマ@上映中:04/08/17 22:58 ID:0Zq2my9n
両方だってば。
青年は一目惚れ。死神はつきあってみたら良い人だった。
311名無シネマ@上映中:04/08/18 00:45 ID:jCP+vEzk
スーザンって男性経験豊富っぽい。本気の恋はしたことが無いだけで。
寝る前からジョーが童貞って知ってただろうね。
ジョーがキスもした事無い、誰とも付き合った事無いって知った時どう思ったんだろ?
コーヒー青年よりジョーの方がウブで神秘的でいいと思うんだけどな〜
312306:04/08/18 00:48 ID:5bFcfZbY
飯時にとあるコーヒーショップで一時間半ほど
目をギラギラさせながら獲物を物色していましたが
スーザンのような女性は現れませんでした・・・
また明日も挑戦したいと思います・・
313名無シネマ@上映中:04/08/18 01:21 ID:KLvlCDcY
>>312乙。
ちゃんと、電話する所からはじめた?
314名無シネマ@上映中:04/08/18 02:18 ID:GmS/tT/y
電話相手が恋人かのような誤解を与え、その後の話で
妹だとばらし、妹思い&恋人いないって事を自然にアピールするのを忘れるなよ。
31528:04/08/18 14:03 ID:mgGpGrqZ
>>314>>306

電話口では「ハニー、愛してるよ、信用してくれ、」ってきざなせりふを周りに
聞こえるように言うと良い。
316名無シネマ@上映中:04/08/19 01:00 ID:CSsn45SS
コーヒーショップでナンパはかなり難しいぞ。頑張れ。
317306:04/08/19 01:28 ID:0Adn44i1
実は今日も行ってきました。今日はドトールでしたが
疲れきったサラリーマンと買い物帰りの
オバちゃんしかいない・・・次はスタバ行ってきます
318名無シネマ@上映中:04/08/19 01:55 ID:xCi4NCAx
ひそかに流行ったりして・・・コーヒーショップでナンパ。
31928:04/08/19 03:20 ID:12P3R1TH
 バーとかならともかく、例えばドトールでナンパされるだろうと思ってお茶して
いる人はいないだろうからねえ・・・。
320名無シネマ@上映中:04/08/19 03:42 ID:clQ41LwA
ドトールは殺伐としていないか?スタバはガキが多くないか?
昼はコーヒーショップ夜はバーってな感じの場所がいい。
321名無シネマ@上映中:04/08/19 05:40 ID:c881phBF
スタバが流行ったのってこの映画だよね??

この映画を見るとそう思うんだけど・・・
322名無シネマ@上映中:04/08/19 08:14 ID:Y/eQbAi0
>>321
ファイトクラブかもよ。スターバックスのマークがアップで写ってた。
323名無シネマ@上映中:04/08/19 12:14 ID:/jo5m3ls
当時はスタバ流行ってたからいろんな映画に出て来る。
今見ると結構はずかしい。

きっと5年後くらいには「またiPod出てきたよダセー」とか
映画見ながら言ってるんだろうなと思ったりする。

でも「ジョー・ブラック」にスタバが出てきた記憶無いのだが。
32428:04/08/20 00:14 ID:uNkhaJeM
 自分もジョーブラック・・にはスタバが出てきた記憶はない。上のほうのレスで
「ナンパのカフェ」に実際に行った人のハナシが載ってるね、うらやましぃ〜。

 自分が知る限りでは「当時流行し始めたシアトル系カフェ」をハナシの中で少し
入れてるのは「ユーガットメール」だな。

 >320
 昼はカフェ、夜はバー・・・っていうと東京だとプロントか?あそこでナンパか?(笑)。
325306:04/08/20 00:50 ID:Xmk5vEqx
ども皆さん、今日もスタバに行ってきました・・・が!
なんかあの雰囲気・・違う・・映画のコーヒーショップとは
違います。。可愛い子もいましたけど皆連れがいて
なんか声が掛けにくい・・ええ僕が屁たれなんですがね・・
やっぱ難しいのかなあ。。。
32628:04/08/20 01:05 ID:uNkhaJeM
 >306さん
 そもそもナンパの経験はあるんですか?
327名無シネマ@上映中:04/08/20 01:35 ID:6VVW3Pl/
>>306
そもそもブラピ並みのルックスじゃないと
只の馴れ馴れしいキモ男だと思われるぞw
328名無シネマ@上映中:04/08/20 01:50 ID:BBc/F8Wm
おお、この板には初めて来たがこんなスレがあるとは!
うちでは夫婦そろって「すごい傑作!」と認定してたので、
ネットの評論サイトなんかでの評価の低さが不思議でした。

正直、キャストの誰のルックスも好みに合いません(汗)。
けれど、ものすごく繊細で暖かくて深い人間ドラマなもんで
登場人物のひとりひとりが愛おしくなって、忘れられなくなる。
単なる外見や性格の欠点とかを超えて、ひとりの人間として、
登場人物の肩を抱きしめ、祝福したい気持ちになる。
なかなかこんな名作、ないんじゃないかな。
329名無シネマ@上映中:04/08/20 02:56 ID:Z0m8acR5
ロマンチストじゃないとまともに観れないよな。
俺も大好きだが、周りには言えん…
330名無シネマ@上映中:04/08/20 07:53 ID:ZmtYf96X
>328
貶してる人はほとんどが「長くてやだ」ていうヘタレばっかりだから
あんまり気にすんな。
331名無シネマ@上映中:04/08/20 21:56 ID:6VVW3Pl/
トレーラーの段階では「ブラピが出て!ホプキンスが出て!
綺麗な女の子と恋に落ちて!ゴジャース!!!」みたいな内容を想像してたので
どうせくっだらないラブファンタジー物だろうな、こんなもん3時間も
垂れ流すのかよ、と全然期待しないでビデオ借りた事を思い出したよ。
…ブレスト監督、マジでゴメソ

「生きるとは」「愛するとは」「他人を思いやるとは」
ともすると説教臭くなりがちなテーマを、細やかな演出で上手く昇華させてると思う。
ふとした会話やひとつひとつのエピソードがとても優しい。
あと、fuckとかson of a bitchとかkiss my assとか
汚い言葉があまり出てこないのも良かったw
33228:04/08/21 00:00 ID:tue9N2Gg
>328さん
 夫婦でこの映画を好きとはうらやましい。理想的だと思う。
>329さん
 周りに言うことで意外な人がこの映画を好きということが分かるかも。同じ
ように好きだって事を言ってない人も多そうだからね。330さんの意見にワタシも同意
しますわ。
>331さん
 汚い言葉そういえばあんまり出てこないですねえ。「必要最小限」のような気がし
ます。
333名無シネマ@上映中:04/08/21 01:19 ID:IrgoKIfG
>>327
>そもそもブラピ並のルックスじゃないと

そうでもないと思う。
映画では、恵まれたルックスの人が、あまりにもいい感じの会話でナンパするから
ズルイ!!って感じではあるけど。
あの誘い方なら、結構いいんじゃないかと・・・。
334名無シネマ@上映中:04/08/21 08:27 ID:kRpY2ggr
お姉さん夫婦は平凡な人たちに見えるけど、秘密を話せるくらい信じ合ってるから、
やっぱり雷にうたれたんだと思うよ。だから正直に自分のことを話せば、
普通のルックスでも全然大丈夫だと思う。
逆に、婚約者の男みたいな嘘つきは、なんか信用できないって女の人にはわかるから、
ハンサムだしスマートだし出世してるのに、雷にうたれる恋はできないと思う。
335名無シネマ@上映中:04/08/21 09:30 ID:6Xb1RAZB
>>324
「ナンパのカフェ」って…

あの店は昼も夜もフツーのレストラン
飯が旨かったのと、劇中にも出てた透明ケースの中で
いつもケーキがかぴかぴになってたのが印象に残ってる
>夜はバー
まあビールくらいは…あったかなあ?
夜は早く、九時閉店くらい('97時点)
2.3軒隣に気の利いたバーがあり、深夜はそこでよく飲んだ


336名無シネマ@上映中:04/08/21 18:28 ID:15aVvrbZ
あっちのカフェはどこでもビールくらい出すけどね。
337名無シネマ@上映中:04/08/21 20:08 ID:qWwjqvwU
むしょーにあのカフェでコーヒー飲みたくなったので
来月にでも有休取って行ってきます
しかし上司が許してくれるだろうか…
338名無シネマ@上映中:04/08/21 21:36 ID:a3L4eCvr
>>337
現場の写真を撮ってUP願います
普段の姿を見てみたい
339名無シネマ@上映中:04/08/21 21:43 ID:JIsDEOr0
この映画、おもしろくないわけじゃないけど、どうしても「?」という気分が
ぬぐえない映画だった。

俺のわだかまりの理由は、アンソニー・ポプキンズ扮する準主人公を
何ゆえに「すばらしい成功者」という設定にしているのか、という点だ。
しかもただの成功者ではなく、大きな経済的成功を収めた人物、という
設定になっている。・・ま、ビッグサクセスの国アメリカだから、
こういう設定にしないとヒットしないと思った、というのが一番の
理由なんだろうが。
 しかし、この準主人公を平凡な人物、あるいは不幸な一生を送った
人として描いたならば、この映画の印象ももっと異なったものに
なっていただろう。たいていの人はこれほどの経済的成功を収めることなく、
人生を終えるからだ。
340339:04/08/21 21:50 ID:JIsDEOr0
この映画の見どころは、そのビッグサクセスを収めた成功者の
ライフスタイルを、覗き見ることが出来ることかな。

エステートと呼ばれる郊外の大邸宅。都心部のプール付きペントハウス、
自家用ヘリコプターでの出勤、・・と結構な目の保養だ。
あとメガヨット、プライベートアイランド、特注の宝石セット、
とか出してくれるともっと良かったんだけどな。
アメリカに「ロブ・リポート」って、こういう大富豪のライフスタイル
を紹介する雑誌があるんだが、「ロブ・リポート」の世界をそのまんま
映画の中で楽しめる。
これが見どころと言えば、見どころだ。
34128:04/08/21 22:15 ID:YBNQRtT+
 >339さん
 ひねくれてるなあ・・・。自分はレス読んでそう思ったよ。なんか339さんは
成功者も成功してない人間も人間的価値は「全く」変わらないととらえてる
ように思える。自分はそうは思えない。勿論、経済的成功のみで全てを図ることは
不可能だ。そして339さんが言われる「平凡な一般の人間」(特に経済的な意味あい
で)のほうが人間的に優れている場合もあるだろう。加えて一般的な人間の人間性の
平均値と経済的に成功している人間のそれの平均値を比較した場合、どちらが上と
いう事もないかもしれない。悲しいかな、これが現実だと思う。

 しかし成功者の中には一般の平凡な人間には「到底及ぶことのできない」スケール、
度量、人間性を持っている人間もいるかと思う。なぜなら成功するにはそれが必須だか
らだ。そこには平凡な人間が学ぶべきところが数多くあるように思える。ホプキンスが
演じた社長というのはまさにそうしたタイプの人間だと思う。

 別に経済的な成功をおさめてる人間だとかそうじゃないとかの理由で、自分はこの
映画に共感してない。ビル・パリッシュのデカイ度量、激しい情熱、冷静な判断力、
ピュアな感性、その他モロモロに心を揺り動かされた。映画という虚構の世界ではあるが、
一般的にはなかなか触れ合うことのできない一人の人間の感性に感動した。

 あと、長女のダンナにも感動した(笑)。
34228:04/08/21 22:17 ID:YBNQRtT+
 >336さん
 ドトール系のエクセルシオールカフェでもビール出しますよ。私がよく行くところ
ではなんとハートランドビールを出してます。他でもそうかな?
343名無シネマ@上映中:04/08/21 22:28 ID:IrgoKIfG
「大成功者」、何一つ叶わない望みは無いかと思われる大富豪でさえ
逃れられないのが、「死」の訪れ。
我々凡人の人生は、ままならないことだらけだけど、
「死」と言うものの前にあって、大富豪も貧乏人も、等しく無力であること、
その最期のときに、親子とか、夫婦とか、
身近な人々の情愛がどれほど輝きを放つか、ということもまた、
どんな境遇の人間にとっても同じであること。
そう言うことを痛切に感じさせるのには、
パリッシュを大富豪としたこの映画の設定は十分効果的だと思う。
344343:04/08/21 22:46 ID:IrgoKIfG
あと、病院でジョーのことを死神と見破るおばあちゃんの存在が、
うまい対比になってる。
「思い出と言う写真をどれだけ持てるか」とかなんとか言うセリフね。(うろ覚え失礼!)
そうやって、死ぬことのない死神が、
死すべき存在としての人間の生と言うものを悟っていく。
>>339
数多の人間の中から、水先案内人として死神が選び出した稀有な人材だから
人間社会で他者を満たせない香具師が、死を司る冥王を満足させることができるわけないだろ
346339:04/08/21 23:30 ID:JIsDEOr0
成功者である準主人公が、泰然として死を迎えられるのは当然だ。
なにしろ成功してるんだからな。自分の人生には満足しているだろう。
要するに、こういう設定なら映画を作りやすいんだよ。お手軽に
観客を感動させられる。

この準主人公が、たとえば幼児虐待を受け続けて十歳にして死を迎える。
・・とまではいかなくても、特にこれといった成功を収めずに一生を
終える人物として設定したうえで、それなりの感動を観客に与える
ことに成功したならば、この映画の製作者の才能を認めてもいいかな。
347339:04/08/21 23:33 ID:JIsDEOr0
>>345
それならば、幼児虐待の結果十歳にして死を迎える子供も、
水先案内人にふさわしい稀有な人生を送った人材と言えるんじゃないか。
348343:04/08/21 23:42 ID:IrgoKIfG
>>346
ジョーがパリッシュに、「出発の時が来た」と告げた時の、
パリッシュの表情を覚えてる?泰然と、というよりはずっと切ない、無力なあきらめの表情だよ。
それに、あの病院のおばあさんも随分と「泰然と」安らかに、死を迎えているではないの。
「いい思い出の写真を持って」いるからさ。
34928:04/08/21 23:42 ID:YBNQRtT+
う〜ん、成功者でなくても泰然として死を迎えられる人間はたくさんとは言わない
までもいると思うが・・・・。どーもワタシと339さんの感覚ってまるで正反対
っぽいんで逐一レスするのはやめておきますわ。
>>347
十歳で死ぬ子供が相応しいと思う香具師はいないだろ
351343:04/08/21 23:53 ID:IrgoKIfG
>>346
>特にこれといった成功を収めずに一生を
終える人物として設定したうえで、それなりの感動を観客に与える
ことに成功したならば、この映画の製作者の才能を認めてもいいかな。

それはそれで、すばらしい映画かもしれないけど、テーマが変ってくるのでは?
お金持ちの、幸せな人が出てくる映画が嫌いなら、
この映画は見ない方がいいかもね。
352339:04/08/21 23:54 ID:JIsDEOr0
この映画の準主人公を、たとえば日本でずっとサラリーマンやってきて、
たいして出世もせず定年退職した人物。・・日本に限らず、
世界人類の平均的な生き方をした人物、に設定した場合。

その人物が死神に死を告げられた時、泰然としていられるだろうか。
むしろ、あわてたり恐怖したり、そして自分の人生には意味があった
はずだと、自分に言い聞かせようとしたりするんじゃないか。
それが悪いと言ってるんじゃない。むしろそれが自然な反応だ。

俺が言わんとしてることは、この映画で準主人公を成功者として
設定したことで、悪く言えば観客はだまされてしまった。
人生における大切な部分が、覆い隠されてしまったんじゃないのか。
そう思えるわけだ。
353339:04/08/21 23:57 ID:JIsDEOr0
この映画をネタに人生論を語るのは興味が尽きないが、
もうひとつ俺が挙げた、この映画の見どころ。
アメリカ、サクセスストーリー体現者の、ゴージャスなライフスタイル。
これはなかなか目の保養だった。こっちの意見も聞きたいね。
354343:04/08/22 00:17 ID:uuwQAZIx
泰然としてるかどうかは、成功者かどうか、ってこととは関係ないんじゃない?
それに、死を前にして、パリッシュも十分狼狽したり葛藤したりしてないかな?
あわてて、自分の人生に意味があったはずだとあがいたり、してるからこそ
会社を乗っ取ろうとしたドリューを打ち負かそうと躍起となったんでしょ?
355名無シネマ@上映中:04/08/22 00:22 ID:wvOMYaXY
>>339は、おぼっちゃまくんでも読んでろ( ´_ゝ`)
356名無シネマ@上映中:04/08/22 00:50 ID:9aR9/65F
>>352
なるほど、そういう考え方もあるんだろうね。
でもここにいる、ほとんどの香具師はそういう感想は持たないと思うよ。
別に馬鹿にしてるんじゃなくてさ。
この映画はロマンティックな「愛」の話であって、決して現実的な人生論を突きつけるものじゃない。
見る側はみんな、その手の「上品で深みのある」ストーリーを期待してるのであって
おまえの言うような「現実的で生臭い」人間の人生をみたいと思ってるわけじゃあないよ。
共感という言葉を使っているが、現実的な設定だから必ずしも受け手が共感できるわけじゃない。
映画でしか見れないような、すてきな「御伽噺」だからこそ、そこに没入して同時に
登場人物たちに共感できることもある。
お前のように現実的な世界での「人間ドラマ」を見たい香具師は
この映画じゃなく他の映画見てると思うよ。
357名無シネマ@上映中:04/08/22 01:15 ID:nNHbTZIh
339氏の意見も一理ある。準主人公を幼児虐待の末死を迎える子供にして
ひたすら暗いシリアス物にするもよし。
世界人類の平均的な生き方をした人物にして観客に親近感を持たせ、
話をリアルにするのもなかなかいいかも知れない。
極普通の平凡で弱い人物に取り付いて、死神がどう学び変化していくのか・・・
そして、準主人公の魂に救いはあるのか、否か?
この場合死神はジョーみたいな性格にはならないだろうね。
私はこの映画の設定に何の不満も無いし好きだけど、こういう意見も面白いと思う。
35828:04/08/22 01:29 ID:z+RrZUo8
 あ、すみません、自分「現実的で生臭い」部分もこの映画に見出してます(笑)。
それはまさに339さんが指摘してる「死の宣告」のあたりとか。・・・ただね、
(339さんとは意見が合わないからレスしないって言ったのに反してしまうんだけど)
この映画見て、パリッシュが、死の宣告されて狼狽してないだろうって解釈して
しまうことに対して自分は抵抗を覚えるね。

 最後の最後ではむしろ死神よりも、「この世」に対して執着心がない潔さを出して
いて見事なんだけれども、当初は泰然とはしてないでしょう。会社乗っ取りのハナシが
出てるときにイライラしてテーブルを蹴るシーンなんかはその象徴の一つだと思う。

 確かに主人公(準?)は、もんのすごいお金持ちだけど、そうした人達が、自分たち
普通の(自分たちって言っちゃまずいかもしれないけど)人間と同じような悩みを
抱えるところに共感を大いに感じてしまうんだけどね。

 
35928:04/08/22 01:33 ID:z+RrZUo8
 設定の話で言えば、娘が一人ではなく、父親が注ぐ愛情の量に差がある姉妹という
設定にしてるところはすごく残酷、そして現実的だと思う。残酷とは言い過ぎか?
そりゃー長女夫婦の存在が自分は好きだし、あってほしい設定だとは思うし、姉妹だった
からこそドラマが深くなったと言えるんだけれども娘は一人でも良かったのではない
かとも思ってしまう。それでも大筋ではあまり変わらずドラマは作れるはずだ。

 最終的には父親も長女のほうも「そんなこと」など超越しちゃってるんだから、
これはこれでいいハッピーエンドだよね。なかなかこうはいかないもんだと思う。
360343:04/08/22 01:56 ID:uuwQAZIx
>>359
>娘が一人ではなく、父親が注ぐ愛情の量に差がある姉妹という
設定にしてるところはすごく残酷、そして現実的だと思う。

ほんとうに、この設定はリアル。
長女が、あんないい旦那がいるのに、そのへんのわだかまりをずっと引きずってる様子は
はじめはちょっと、見てて辛かった。でも、あれがあるからこそ、
どんなに何不自由無く、恵まれて見えても、人間ていうのは不自由なものなのだなぁ、と
あわれが深くなるようにも思う。

>最終的には父親も長女のほうも「そんなこと」など超越しちゃってるんだから、
これはこれでいいハッピーエンドだよね。なかなかこうはいかないもんだと思う。

まったく。こんな風にお別れできればいいだろうけど、ね。
361356:04/08/22 02:09 ID:9aR9/65F
>>358
いや、生臭い部分がまったくないって言ってるんじゃないんだけどね。
確かに細部には「リアリティ」があるし、人物造詣も深いと思うよ。
でも、マクロな視点で見た場合、やはり、339の言う「サラリーマンの人生」
に比べれば、遥かに「御伽噺」なわけだし、だからこそ、そこにあるある種のファンタジーを
「見たい」と思うんじゃないかなってこと。
これが、現実的な平均的なサラリーマンの話だったら、誰も見ないんじゃないか?
まあ、どうでもいいんだけどさ。
362343:04/08/22 03:10 ID:uuwQAZIx
>>361
>これが、現実的な平均的なサラリーマンの話だったら、誰も見ないんじゃないか?

そういえば、そうかも。
それに、「赤ずきんちゃん」なんかの、いわゆる「お伽話」にも、意外と残酷な部分があったりするし。
でも、最後はおさまる所におさまる。
コーヒーショップの彼も生き返って戻ってくる。
ハッピーエンドで、大団円なのね。
363名無シネマ@上映中:04/08/22 18:56 ID:lylHhzff
たとえ「平均的なサラリーマンと死神」の話でも、
「虐待死する子供と死神」の話でも、
脚本のできが良く名優が演じ演出が的確なら俺は見る。

それぞれに良い映画になると思う。
で、それぞれ全く別の映画になるだろうね。

マーティン・ブレストが選んだのは
「成功を収めた富豪と死神」の話だった。
これもまた全く別の映画。
今現存するのはこの映画。

存在しない全く種類の違う映画と比べる意味なんて無いでしょ。
みんな長文書くから俺も書いてみる


経済的にはそれほど恵まれてないサラリーマンと死神の話でも、脚本に大幅な変更加えないでも通用すると思われ
以下、あらすじの不可欠なポイント
・水先案内人を探しに現世に現れた死神
・その頃、準主役はある重要課題に直面していた
・滞在中、多くの人間と接することで人間に惹かれていく死神
・土壇場で逆転勝利を収める準主役
・死神の愛する人との切ない別れ
金持ちである必然性なし(つーかハリウッド的予算がつかなければ金持ちは無理くさ)

問題は、準主役が直面する課題が何であるかであって、人生最後の大仕事と言えるものでないと盛り上がりに欠ける
この点、本作ではネガティブなイメージを伴う乗っ取りに対抗するものだったけど
・総会屋対策(金融腐敗列島の役所)
・プロジェクトXで扱われるような、壮大で一筋縄でいかない企画
のようなものでも特に違和感ないっぽい

あくまでも本作の製作に、“大金持ちが冥界へ連れ去られることで、一般観衆のルサンチマンを満たす”意図が無かった場合だけど
36528:04/08/23 22:42 ID:RPPxI5Bi
 ちょっと分析が過ぎるような・・・。それとお金持ちにコンプレックスがあるか
ないかで感想は随分違うような気もする。オレはコンプレックスあるけど(オイ!)、
「金持ちだから」っていう風にはこの映画はとらえなかったなあ。だって亡き妻を
悲しむシーンなんていいじゃない?そこに経済的要素なんて入り込む余地なんて
ないじゃない?
366名無シネマ@上映中:04/08/23 23:34 ID:YD1DdhuK
>>364
それって、映画の企画じゃなくて
テレビの2時間ドラマの企画みたいだね。しかも日本の。
地味って言うか、金かかんないって言うか・・・。
とてもじゃないが、ハリウッドのビッグバジェット映画で見たいとは思わない。
(とういかビッグバジェット映画にはならんか・・・)
いや、見たいかどうかは人によるんだろうけどサ。
映画館にわざわざ行って見るものじゃない気がする。
映画にするんなら、やっぱそれなりに、豪邸が出てくるとか、
豪華なパーティーが開かれるとか、美人が出てくるとかいう「ケレンミ」が必要だと思う。
367名無シネマ@上映中:04/08/24 08:25 ID:FkdNA2fx
おーい、パリッシュ老は別に合併を「人生最後の大仕事」なんて
思ってないぞ。

彼の役回りってのは「自分の積み上げて来たものが無くなろうと
してる時に、どうやって対処するか」ってもんなんだから。

娘二人の扱いについてもそう。(片方は関係がぎくしゃくし、
片方はとんでもない男にとられようとしてる)

仕事の話にしてもそう。(合併屋に自分の大家族を解体されそうに
なってる)

で、いうまでもなく自分の全てが無くなる「死」があるわけなのさ。

それらを突きつけられた時に、彼がどんな風に尊厳をもって
対峙できるのかってのが、ひいては死神の人生観にかかわってくるのよ。

だから、彼が積み上げて来たものは豪勢な方が重みが出るし、
これから起こす大事業じゃ「失う重み」が引き立たないの。
一代で成功した富豪って設定にもそれなりに意味はあるんよ。
>>366
俺じゃなく>>365にレスいれればいいのに
美男美女は必要だけど、豪邸とパーティは必須アイテムではないだろ

>>367
>乗っ取りに対抗
って書いてんじゃん
吸収合併されて足跡が消えることを懸念してるんだから
他の書き込みに対してはもう一度見直してから書くことにするけど、勘違いしてると思われる箇所があるよ
369名無シネマ@上映中:04/08/24 23:08 ID:gMN8KoHy
>>368
じゃあ、その企画(>>364)のケレンミってどこにあるの?
狭い家に「死神」と同居する家族もちのサラリーマン男って、
ロマンのかけらもないような気がするが・・・。
それで、ラブストーリーが入るのかな?
コメディタッチの映画なら分かるけど。
370名無シネマ@上映中:04/08/24 23:16 ID:oN3mL3DB
なんか延々と難しいハナシで盛り上がってるけど、
おとぎ話でそ?これって。
死神が主人公よ?大富豪に美男美女。いいじゃん、それで。
現実ってシンドイのよ〜、は自分の実生活だけでたくさん。
金払って辛気臭いハナシなんか見たくないわさ。
何を求めて映画観るかは、もちろん人それぞれだけど。
371名無シネマ@上映中:04/08/24 23:18 ID:mcDkwk2S
>368
乗っ取りに対抗する意味合いが違う。
奇跡の逆転大勝利はいらんのよ。
彼が積み上げて来たものが肯定されればいいわけ。
だからあの"yes!"の大合唱なわけでしょ。

パリッシュの役柄からすると、内面的勝利は
何かを得る事じゃなくて手放す事で達成できる訳。
それにはまず持ってなくちゃ、と。

んで、映画の3時間の中でパリッシュは、富とか地位とかじゃなくて、
姉娘との距離を埋めて、重役達の心をつかんで、ジョーとも対等な関係に
なって、って感じでスピリチュアルな諸々を獲得する。
そうして初めて、放棄する事のいさぎよさとか、
矜持みたいなものが出たと思うんだよね。
372名無シネマ@上映中:04/08/25 00:46 ID:0WS4P74W
ひとことでいうと"beautiful picture"ですねー。

ビルは「人間の尊厳の代表」という役だからあれだけの人物でないとね。
すくなくとも「わが人生に悔いなし」と悠然としている必要はある。

>371
獲得/放棄についてはあまり気にしない、というのはビルが何かを達成する、
ということは漏れにとってこの映画のそれほど重要な要素ではないから。
だから、買収騒ぎはまぁ小ネタですね。演出としてはそれなりの意味があるけど。
373名無シネマ@上映中:04/08/25 00:49 ID:TH5i0aVa
この映画は非常に面白いと思うし長さも感じさせないのですが
一般的にそれほど評価されていないのは何故だと思いますか?
死に神という設定が薄っぺらくリアリティがないと思われているのでしょうか?
37428:04/08/25 00:56 ID:zcEmVTfP
>373さん
 ジャケットの写真が綺麗すぎる(笑)。ブラピとホプキンスが出る映画って
ことで、「ありがち〜」な映画と思われてしまいやすい。実際レンタル店で
あの映画ってそういう「一ハリウッド映画」として埋没しちゃってるもん。
あとはなんつっても3時間の長さかも。

 ワタシ事でなんですが、レンタルで借りるときはざ〜っとあらすじを読んで(じっくり
読んでしまうと面白さ半減)、ジャケット見て興味そそられそうな「深み」を感じれば
借りるのですが、もし、ワタシが先に映画見ないでこのビデオジャケットを先に
見たら軽そうな映画って感じるかもしれないです。

 まさかこんな深みのある映画だなんてだ〜れも思わないんじゃないかな?賞もなにも
とってないってのも大きいかも。
375名無シネマ@上映中:04/08/25 01:01 ID:TH5i0aVa
>>374
なるほど。そういう感じは確かにあります。
勉強になりました。ありがとうございます。
376名無シネマ@上映中:04/08/25 01:33 ID:0WS4P74W
>373

愛とか生とか家族とか忠誠とかいろんな要素が入っているんだけど、
ひとつひとつ「だけ」をとると特別に優れてるわけではないような気がする。
総合的には素晴らしいのだけどね。インパクトを感じない人がいそうだ。

あと、ドリューがらみ、というかビジネスの抗争の部分がかなりアメリカ的で
ゴージャス感・優美さを殺いでいるかもだ。ストーリ上しょうがないけど。

漏れはインパクトを十分に感じていてこの映画がとても好きだから他人の
評価はあまり気にしないけど。
377名無シネマ@上映中:04/08/25 06:43 ID:kykWPN4+
元ネタになった映画をみてみたい。未公開らしいけど。
みてもがっかりする結果になりそうだけどね。
378名無シネマ@上映中:04/08/25 12:46 ID:RHnVqnep
男女関係に淡白に思われたスーザンが割と簡単に2人に惹かれてしまったのがちょっと。
(でないと話にもならないわけだが)
最後も(比較的)簡単にもとの喫茶店ブラピにスイッチできるし...

スーザンはジョーを死神だと最終的には気づいてたんですよね。
379名無シネマ@上映中:04/08/25 13:38 ID:JoQC6AnR
だからそういう所が気になる人は
この映画観れないし、好きにもなれないでしょ。
380名無シネマ@上映中:04/08/25 15:05 ID:RHnVqnep
>379

そりゃーそうなんだが、「なぜ一般的な評価があまり高くないか」という流れで、
そういうことが気になる人が結構いる、ということではないかと。
381名無シネマ@上映中:04/08/25 21:08 ID:rgp+c+Uc
そうかなぁ…
やっぱり3時間と長い割には盛り上がりがない=つまらんって
人が多いんじゃないかな。
恋愛映画に分類されがちだけど、話の主眼はそうでもないし
淡々と話が進む印象があるから。
38228:04/08/25 23:01 ID:ru2GFm71
 この映画が好きゆえ、そう思ってしまうのかもしれないが、この映画を「淡々と
すすんでるなあ」って感じながら見るやつは「感性メチャ鈍」だと思う。シーンは
テンポは「淡々と」だが、内容がてんこ盛りだから三時間飽きられないで見られると
いうわけでさぁ〜
383名無シネマ@上映中:04/08/25 23:34 ID:N6eC+Yii
そうだね。見る人によるよな。
単に「平板でつまらん」と思う人もいれば
「地味だけど言葉の一つ一つ、シーンの一つ一つに
ウィットと深みがある」と感じられる人もいる。
人それぞれだからそれはいいんだがな。
ま、どちらにしろ自分がこの作品を楽しんでみれるタイプの人間
でよかったと思う。
384名無シネマ@上映中:04/08/25 23:39 ID:BShiu1Dh
ここ2年で3回みたが、スルメみたい(失礼)に噛むほど味が
でてきたよ。
385名無シネマ@上映中:04/08/26 00:28 ID:7300Nus/
>>378私はそのあたり、あまりひっかからなかったのですが、ちょっと考えてみました。

スーザンは、確かに「男女関係に淡白」だっただろう。
おそらくは、父親にとってプラスになる人物だから、ぐらいの理由で、ドリューと婚約したのではないか。
ところが、父は「雷に打たれるような恋を」などと言い出す。
また、(あくまで想像だけど)彼女自身、いざ結婚というものが現実に迫ってくるにつれ、心のどこかで、「本当にこの人でよかったのだろうか」という迷いが生じたかもしてない。
そんな時に、ドリューと対照的な無邪気で人なつっこい青年と出会って、急速に彼に惹かれる、と言うのは、さほど不自然じゃないと思うのですが、いかがでしょう。

その後彼女が死神ジョーと愛し合うようになるけど、
誰かに恋するとき、その人の心だけを愛するわけでも、体だけを愛するわけでもないでしょう?
最後、ジョーが去って、戻って来たのが最初のカフェの彼だとスーザンはもちろん気付いていただろうけど、
ジョーと同じ顔、同じ姿の彼を、よそよそしく思う方が不自然ではないでしょうか?
そりゃあ、相当に複雑な思いではありましょうが・・・。

TVドラマや、恋愛ものの映画で、よくあるじゃないですか、
「昔死んでしまった恋人と瓜二つの人が現れて、ああどうしよう!」っていうのが。
そういうシチュエーションで、たいてい結局は、同じ顔の別人と愛し合うことになるわけで。
(そういえば、昨今はやりのあのドラマやあの映画も・・・)


386↑385:04/08/26 00:45 ID:7300Nus/
昨今はやりのドラマだけですね・・・そういう設定は。カンチガイ!シツレイシマシタ
38728:04/08/26 23:50 ID:mZtAL9bs
 知り合いにこの映画をすすめている。まだ見ていないらしい。今日聞いてみたら
なんでもそいつの知り合いに感想を聞いてみたらしい。ちなみに、ワタシの知り合いって
のは女性で、その知り合いってのは男。2人か3人ほどに聞いたらしい。20代後半
くらいだとか。

 別に記憶に残るような映画じゃなかったと異口同音だったということ。・・・
もう力が抜けるやら、腹立つやら・・・。映画みてもなんともなかったんだと。

 「なんで分からないんだ!」と、悲しい気分にもなりましたわ。ある意味、ワタシ
の感性さえ否定されたみたいで。そりゃー他人の感性というものがあり、いろんな
人がいるわけですからいろいろな感想があってもいいと「理屈では」分かる。でも
心がついていかない。・・・クヤシイナア
388名無シネマ@上映中:04/08/26 23:55 ID:SxgGXHRy
なんだか話がダラダラ過ぎて嫌。マジで眠たくなったよ。
結局、ブラピといい死神といい何したかった訳?
しかも長いの何のって、もーちょい短くしてもいいんじゃない?
ほとんど意味ないんだし。
38928:04/08/27 00:06 ID:WHvH9WR2
 >388さん
 ボクにはその感想わからんっす。なんでそうなるのか・・・でも感性が違うとしか
言いようがないか。この映画分からなくても人間性は関係ないわけだし・・・・?
390名無シネマ@上映中:04/08/27 00:25 ID:MUqSh+db
まぁ、人それぞれ苦手なタイプの映画ってあるわけだ。でも、
>388>ほとんど意味ないんだし。
というのは不思議だ・・・388さんの求めるような意味がない、ということか。
しかし、そんなに分かりづらいかなぁ?
そんなにつまらないと思ってる映画のスレにレスするというのも不思議。何したいの?
391名無シネマ@上映中:04/08/27 00:29 ID:MUqSh+db
あ、否定的な意見を言うのもアリ、ですよね。失礼しましたデス・・・
392名無シネマ@上映中:04/08/27 01:08 ID:9+XJ9PeD
>388はどうみても釣りだろw
393名無シネマ@上映中:04/08/27 04:36 ID:h+HZKw8a
まあ28はそろそろウザくなってきたんで
名無しに戻れ
394名無シネマ@上映中:04/08/27 08:20 ID:uomE3kzo
>28
そりゃ人の感想にまで文句付けちゃ可愛そうだ。
感覚的に接点のない人だっているもんさ。
映画の出来不出来には関係ないもんだよ。

あんまり映画見ない人には、ぴったり2時間後位に
クライマックスがこないと肩すかしされた気分に
なるんだと思って気にしないのが一番。
395名無シネマ@上映中:04/08/27 21:15 ID:MUqSh+db
>>325
306さんは、その後ナンパ@カフェに成功したのだろうか?
396名無シネマ@上映中:04/08/28 00:54 ID:Dy2s1qxS
306さん、ドトールはダメでスタバもダメで次はどこで…
アマゾンからDVDを取り寄せた

死神がパリッシュを選んだ理由はこんなふうに触れてる

It repuires competence, wisdom and experience.
All those things they say about you in testimonials.
And you're the one.
The one to do what?
Show me around.
Be my guide.

他の章では

I chose you for your verve, your excellence... and your ability to ... instruct.
You've lived a first-rate life, and I find it eminently usable.
(略)
I'm only living the Parrish bywords--
Looking for that "ounce of excitement."
that"whisper of a thrill there is no sense living your life without."

死神を満足させるほどに卓越した能力を持つ者が、経済的に成功を収めてるのは至って普通
>>369
ケレンミ(俗受け狙い)は美男子ブラピのあどけない演技で十分

>>371
「我々はパリッシュを、〜、彼が気づき挙げたすべてが脅かされたときに
自身の人生の中で最も交渉の手腕を要求される立場に居ることに気づくという設定にした。
彼は必死になって自身が築き上げてきたものを守ろうとし、その後の決意がジョーにも影響を及ぼすことになる。
これは、2人の関係を深め、明確にするには絶対不可欠なテーマとなった。」
親子の触れ合いなんて、思われてるほど時間を割かれていない


>>377
http://www.scifilm.org/musings2/musing648.html
39928:04/08/29 00:06 ID:lpeCNu3Y
whisper of a thrill there is no sense living your life without."

 ・・・これ、深いよね。別に淡々とした日常でいいんだけど、その日常に
新鮮さと感動を覚えるかどうかで人生の過ごしかたが違ってくるような気がする。
400名無シネマ@上映中:04/08/30 07:53 ID:HJDzaAKE
>>398
>>親子の触れ合いなんて、思われてるほど時間を割かれていない

お前映画見た?
落ち着け
402名無シネマ@上映中:04/08/30 12:04 ID:gYdGN4mp
でも俺もちょっと聞いてみたかったりして。
見てれば「時間を割かれてない」なんて思わないだろうしなぁ。
403名無シネマ@上映中:04/08/30 12:13 ID:cg5tQoZE
ホント、俺も知りタイヨ。
散々いらん御託並べてんだからさ。
>>402
「思われてるほど」ね
週末にもう一度観る事にする

>>403
この映画の感想を聞かせて下さい(嫌味じゃないよ)
あるいは既に書いた感想のレス番号を
405名無シネマ@上映中:04/08/30 22:59 ID:cg5tQoZE
>>404
なんか、からまれてんのかな?俺w

レスは>>383
感想を書くとすれば
やっぱり脚本でしょ。この作品の勝因は。
多分、基本軸としては
ビルと娘、ビルとジョー、ビルとドリュー(または会社)
ジョーと娘、という複数の関係軸から話が成り立っているんだと思うけど、
それの対立が全て、きちっとストーリー内で消化されて終わる。そこがスゴイ。
しかも、物語的に深みのある演出内容で。
ラストのオチのつけ方なんかも、自然に伏線が張られてて良い。
欠点は、ビルの娘(スーザン)がいまいちかわいく見えないことか。
個人的にはスーザンの姉と黒人のばあさんが良かった。
406名無シネマ@上映中:04/08/30 23:08 ID:DIVUXUoV
漏れは黒人のばあさんは余計だったと思う。
なくてもよかった≒ないほうがよかった
40728:04/08/30 23:20 ID:utY5nVgi
 でも、バーサンは、かなりの年月をすごした死期が近づいてる人間の一人と
して象徴的な役割だと思うなあ。暴走するジョーに説教する役割以外の
部分も表しているような気もする。

 唯一現世で死神だと気付かれてるっての、ジョーにとってもあるいは映画を
観る側にとってもある種の息抜きでいいかと。

 
>>405
過去に383には全く触れてないのに
>ホント、俺も知りタイヨ。
>散々いらん御託並べてんだからさ。
って書くほうが“一般的に”からんでることにならないかね?

それは置いとくとして
この映画は、人間に興味を持った死神が現世へ現れて、実際に接触することで人間愛の良い一面を体験することがテーマなんだけれども
“情熱”だとか“稲妻”だとか、人間を突き動かす言葉、人生を彩る言葉として語られてるのはどれも異性愛
死神が惹かれたのもまさにパリッシュの異性愛についての決まり文句(the Parrish bywords)
409名無シネマ@上映中:04/08/31 21:25 ID:wJh1e9Dx
>>408

過去に、自分のレスに触れられてなくても、
やたら、人を逆なでするような、的外れな要らんレスをつけてる
香具師に、釘をさすことを「絡んでる」とはいわんと思うが?
確かに、人を怒らせてるかもしれない
でもね、的外れだと思うのなら、一般人が理解できる程度の指摘をしないと、釘どころか爪楊枝をさすことにもならないよ
411名無シネマ@上映中:04/08/31 22:05 ID:wJh1e9Dx
>>410
あのさ、前々から思ってたんだが、
お前は、ただ単にこのスレを荒らしたいだけなんだろ?
一見、まともな議論の仕方に見せかけて、
単に、ここの住人の感情を煽るのが目的なんだろ?
うざいから、早いとここのスレからいなくなれよ。
はっきりいってキモイ。
41228:04/09/01 00:39 ID:pfRE2t44
>“情熱”だとか“稲妻”だとか、人間を突き動かす言葉、人生を彩る言葉として語られてるのはどれも異性愛
もしここで言ってることがワタシと同じ感覚での発言であるならば、気持ちはわかる。
世の中の歌の大部分が恋愛関係であることについて自分は少しウザイなあって思う
タイプの人間なのだが、そういう意味と似てるかな?これは。

 でも、この映画についてのそれは、異性愛のセリフであろうとももうちょっと
「昇華」してあると思うし、見る側が普遍的な愛(ってなんだ?まじめ
なハナシ・・・ま、ここではあまり難しくカンガエナイ)に「昇華」もしやすいので
はないかと、自分は思う。というか、恋愛ってそういうもんじゃないですか?
同性恋愛、異性恋愛問わず、恋愛を通して相手を理解する努力をしようとする。
それを通してその他の対象にたいする愛情ってものも理解が深まる。

 だからこの映画でたとえ恋愛について述べてるとしても、それはいろんなことにも
あてはまるものだと思う。自分がジーンとしたのは、「稲妻に打たれるべく、心を
オープンにせよ」というものだ。これは自分を真っ白にしろということだと思う。
物事を理解するのにもこれがあてはまると思う。このセリフ、ちょっとドキっとしたね。
「ああ、心をオープンにしてないことしばしばあるかな、それで損してるかな」って
思ったよ、ホント。
413名無シネマ@上映中:04/09/02 12:06 ID:xfApgPrq
もし異性愛だけがテーマなら、
死神は「誰かに心底惚れ込んでるけどもうすぐ死んじゃう奴」
の所にくるよなぁ。

「誰かに惚れ込む素晴らしさ"も"経験した事のある奴」
じゃなくってさ。
414名無シネマ@上映中:04/09/02 17:55 ID:qL9R2PXC
こんなに盛り上がってるスレあったんだ〜
映画館で観ておもしろかったです
わたしは長女役夫婦の悲哀とあったかさが印象に残ってます
415名無シネマ@上映中:04/09/03 23:00 ID:ViYVMzkA
この映画の中の、親子の間の気持ちの交流の扱われ方は、たしかにメインのストーリーの流れではないと思う。
それについて、それほどいろいろ語られたり時間を割かれたりはしてない。
ただ、だからといって取るにたらないエピソードだとはいえないと思う。
音楽でいえば、ボーカルやギターの主旋律ではなく、ベース。
よく聞いてると、おぉっというようなしぶいフレーズが・・!みたいな。
それが無くなったら、確実に平板でつまらなくなる。
416名無シネマ@上映中:04/09/04 02:14 ID:ihpW0xwL
ここのスレ、皆さんよく分析してられますね。
いわれて初めて気ずくことが多くて、また観たくなっちゃいそうです。
印象に残るフレーズ確かに多かった。
417名無シネマ@上映中:04/09/04 16:39 ID:HeH0cFUm
噛み締める程においしくなる系の映画だよね。
底が浅くないっていうか。
418名無シネマ@上映中:04/09/04 16:55 ID:Dx4vUuG1
1はブラピの粘着ファン?
あっさりファンは即効で忘れてる作品
419名無シネマ@上映中:04/09/04 17:00 ID:yMLXvfLX
自分はブラピの、どっちかというとあっさりファン。
まだ見てないの沢山あるけど、ぼちぼちでいいか・・・みたいな。
でも、この映画だけはしつこく何回も見たぞ。
>>418は自分だけを基準にし過ぎでは?
42028:04/09/04 17:24 ID:6BTwij28
ブラピのファンだろうがファンでなかろうが、この映画を好きな人は、内容で好きか
どうかって事だと思うが。ただ、自分はこの映画の彼は綺麗だと思う。

 う〜ん、あのカフェのシーンは忘れようったって忘れられんが(笑)。
421名無シネマ@上映中:04/09/04 21:46 ID:CyEzYmD0
俺はマーティン・ブレストの熱烈なファンだから見たんだが。
役者に寄り掛った映画じゃないよ、これは。
422名無シネマ@上映中:04/09/04 21:56 ID:ARuobbEw
この映画がなぜあんなに長いのか 絶対1時間半で済ませると思うけど
423名無シネマ@上映中:04/09/05 01:10 ID:TMXTE/5+
>>422さん
あなたはそんな事に疑問をもつ前に、
しっかりとした日本語を勉強して来なさい。
424名無シネマ@上映中:04/09/05 01:42 ID:Ftwp343J
>>421>役者に寄り掛った映画じゃないよ、これは。
に同意。かく言う私は、初めは完全にブラピ目当てで見たんだけど。

>>422
何度も見てると、むしろ削れる所がどこにも見当たらなくなってくる。
全部名場面、全部名セリフ。
だまされたと思って、あと3回見なされ。



>>412
恋愛をすると誠実であり続けようとする意識が自然と出ると思うけど、それを継続するのは難しいね。
障害が多すぎる。

>>411
始めから生理的に嫌いって書けば良いのに。
426名無シネマ@上映中:04/09/05 11:24 ID:T2yJOJcc
>424
・黒人のばあさんのシーンは削れる
・会社関連のごたごたはもっとすっきり描写できる
・ジョーが屋敷内をふらついているシーンも長すぎ
・パーティ関連ももっとすっきりできる、というか長女はいなくてもストーリー成立する
・スーザンとジョーのツーショットシーン長すぎ

結局いろいろ盛り込みすぎだよ。2時間くらいにした方がいい映画になったのでは?
427名無シネマ@上映中:04/09/05 11:34 ID:Ftwp343J
水掛け論だけど、>426があげたシーンは、私には殆ど大好きなシーンだった。
黒人のばあさん、長女・・・どちらも、いなかったらこの映画の魅力は半減すると私には思える。
会社関係のごたごたを短く出来るならしてもいいだろうけど、他は無理。
好みの問題かな。

428名無シネマ@上映中:04/09/05 18:47 ID:pMqGbJc4
>426
>・黒人のばあさんのシーンは削れる
 今現在のジョーの"微妙な立場"を際立たせる為に彼女は必要。
 パリッシュは渦中の人すぎるし、他の人はジョーの正体をしらない。

>・会社関連のごたごたはもっとすっきり描写できる
 すっきり描写する過程で合併話が"単なるシチュエーション"になってしまう。
 パリッシュと娘婿の救済を描く為には、ある程度の書き込みは必須。

>・ジョーが屋敷内をふらついているシーンも長すぎ
 食堂を出、厨房を覗き、プールに至るだけ。
 この時点までパリッシュ邸がほとんど描写されていない事に注意。
 パリッシュの地位とジョーの"魅力"を、必要なだけ描写している。

>・パーティ関連ももっとすっきりできる、というか長女はいなくてもストーリー成立する
 長女と娘婿のエピソードを省くと、パリッシュの持つキャラクターの
 半分近くをごっそり削り落とす事になる。
 この映画はキャプラ風「最後に善人が勝つ」単純ドラマではない。

>・スーザンとジョーのツーショットシーン長すぎ
 全編に渡って、描写を急がず描くべき"絵"をしっかりと描くのが
 この映画の特徴。

・・・つまり、お前さんの指摘は映画を良くする事じゃなくて、
映画の"風味"をこそげ落として単なるストーリー紹介にしてしまう
事にしかならない。
金にしか興味の無いプロデューサーの発想だよ。
429名無シネマ@上映中:04/09/05 19:03 ID:T2yJOJcc
>428

まあ、何を必要と感ずるかなんでね。別に骨だけにしてしまえ,といってるわけではないんだよ。
「すっきり」だって必要最小限の表現だってありえた,といっているだけで。
2時間で十分素晴らしい映画にできた、と漏れは思うわけだ。

いっておきますけど漏れはこの映画,大好きだし、長尺ものがきらいだ、というわけでもないんだよ。
430名無シネマ@上映中:04/09/05 19:27 ID:pMqGbJc4
>429
2時間にまとめると骨だけになるよ。元が3時間なんだから。
3時間を余さず使い切りどこを切っても水増しじゃない。
それを「ここは切れるあそこは切れる」なんて始めるから、
実際切ると何が起こるかを書いてみせた訳。

俺は今あるバージョンで必要最小限だと思う。
「ジョー・ブラックをよろしく」という映画を形作る為のね。
切って短くしたら、それは別の風味の別の映画になっちゃうと思うよ。
431名無シネマ@上映中:04/09/05 21:15 ID:Ftwp343J
この映画の設定って、リアルじゃないでしょ。
例えば、「シックスセンス」でも、世の中には霊が見える人もいるかもしれない、
という認識の真偽はともかく、そう考える人々は沢山いる。
でも、死神が超美男子の姿を借りてお迎えに来る、なんていう話を真面目に信じてる人ってあんまりいないでしょ。
だから、周囲の人間模様とかいろいろなエピソードを綿密に積み重ねないと、薄っぺらい話になりかねないし、
「死神」の存在にリアリティが感じられなくなりそう。
例えば、黒人のばあちゃんが出てこなかったら、ジョーが「自分が死神だという妄想に取り付かれた男」だとしても
論理的に矛盾はなくなってしまうとかね。
43228:04/09/06 00:20 ID:v7Cl7fx3
>黒人のばあちゃんが出てこなかったら、ジョーが「自分が死神だという妄想に取り
>付かれた男」だとしても論理的に矛盾はなくなってしまうとかね。

 鋭いなあ、頭いいなあ。確かにそうだね。

 この映画を2時間・・・ジョーが屋敷をふらつくシーンが長い・・・ワカンネ、ホントに
ワカンネ。うーん、あの長さがいいんだけどなあ。あそこでふらふらさまよってるシーンは
音楽もちょっとコミカルだし、ブラピが雰囲気あるし、お化け屋敷のような家を見ている
のも面白い。

 ジョーとスーザンのシーンが長い・・・・恋愛したことあります?>>426。自分もそれに
ついては大きなこと言えないくらい恋愛経験は貧相ですが、あの長さがいいんじゃないか。
あのじんわりした、観客をじらすような(笑)シーン、他の映画ではなかなか見られないヨ。
ぶっちゃけ、あの長さがあるゆえちょっとエロい感じもするから楽しめたりする(笑)。
いい意味でのエロさね。あと最後の抱擁のシーンは自分は感服したね。あーゆー表現が
映画で出来るものなのかと。そしてそれを演じた2人にも拍手だ。

 長女がいなくてもストーリーはつくれたと思うがやはり映画の味が薄くなる。これに
ついては前に書いた。「残酷なリアルな設定」だと。

 もう1回、「心をオープンにして」見てもらいたいなあ。
433426:04/09/06 01:24 ID:V4Wpor+8
>432
>>黒人のばあちゃんが出てこなかったら、ジョーが「自分が死神だという妄想に取り
>>付かれた男」だとしても論理的に矛盾はなくなってしまうとかね。
>
> 鋭いなあ、頭いいなあ。確かにそうだね。

何でそうなる?? もういいよ。別にここの住人を煽りたいわけじゃないからさ。
434名無シネマ@上映中:04/09/06 01:41 ID:M8J2WZqF
>黒人のばあちゃんが出てこなかったら、ジョーが「自分が死神だという妄想に取り
>付かれた男」だとしても論理的に矛盾はなくなってしまうとかね。
の431です。よく考えたら、矛盾はありありですね。
考えが足りませんでした。「自分が死神だという妄想に取り付かれた男」が
やって来たとして、ビルは本当に死んじゃうわけだし。
でも今度はオカルト映画になってしまうなぁ。
つまり、死神の存在に説得力を持たせる為に、あの黒人のばあちゃんは欠かせない、と
言いたかったのです。

最初見た時、死神という存在が人格を持って現れて・・・
という設定自体、かなり違和感があった。
一応「神」なのに、人間と変らなくないか?とか。
でも、ピーナッツバターなめたり、嬉しそうにベッドに腰掛けてはずんでるブラピの演技とか、
黒人のばあちゃんとのやり取りを見てるうちに、納得させられ物語に引き込まれた気がするので。
435名無シネマ@上映中:04/09/06 06:17 ID:7y5Hke7X
公開当時、「ジョーは詐欺師で、資産乗っ取りの為にパリッシュ
をたらし込んだのだ。 あの橋の向こうでパリッシュを殺してるのだ」
と友達と冗談を言ってた。
ハイチのばーちゃんが出てこなかったらその筋でも行けちゃうんだよね。
436426:04/09/06 06:39 ID:V4Wpor+8
>435
何でそうなる??

それはそれとして、たとえそう言う解釈ができても別にいいかも。
ばあさんによる増強が「必要な」理由にはなっていないかもよ。
シチュエーションは示されているわけだからわざわざ変な解釈
しなくてもいいわけだ。

逆に、そんな解釈もできる、というほうがより広がりのある映画ともいえるかもだ。
437名無シネマ@上映中:04/09/06 12:00 ID:73DwweUx
だっておばあさんいなくなっちゃったら「シチュエーション」
丸ごとなくなっちゃうじゃん。

パリッシュのお陰で人間社会にも溶け込んだ。なんとか
スーザンの信頼も得たしそれ以上も期待できそう。
会社乗っ取りの話は出てるけど超自然の出番って訳じゃない。

そのまま映画が終盤に行ったら、「死神であることのジレンマ」が
取ってつけたみたいになっちゃうよ。
ジョーはそのまま下界で幸せになればいい、っていう選択肢が
生き残っちゃうから。

それをすっぱり諦めて、ジョーに自分の本文とその重さを改めて
自覚させる為には、ああいうおばあさんみたいなキャラクターは
不可欠なのだ。
438名無シネマ@上映中:04/09/06 17:55 ID:M8J2WZqF
まぁ、確かに3時間は長い。私は映画館で見たことがなく
家でいつも見るときは、必ず1度や2度中断しながらだし。
ぶっ通しだと、いくら面白くても厳しいものがあるのかしら。
こうも、「長すぎる」という声が多いのは。
439名無シネマ@上映中:04/09/06 19:13 ID:Al+VOVb3
一般人の生理的なリズムと合ってないだけだよ。
平たく言うと「膀胱の弱い人が多い」。
440名無シネマ@上映中:04/09/06 19:15 ID:vMUiNtmG
これはつまらない
441プッ:04/09/06 19:53 ID:a3YgajHJ
カットの重要さがわかってない冗長映画の典型。

間延びしたシーンが多ければ「文芸作品だ!」と勘違いしてしまう
程度の厨房が、重厚を装って高評価する。
442名無シネマ@上映中:04/09/06 22:12 ID:ExVdJvCw
あ、引っかかってくれそうな魚みつけたんで一本釣りに来たな。
443名無シネマ@上映中:04/09/06 23:08 ID:qg6gvUq0
初見はDVDなんだけど、時間を注意してなかった。
中盤過ぎて、まだ終わらない…まだ終わらないと不思議だった。
話に引き込まれてたので、不愉快じゃなかったけど。
444426:04/09/06 23:17 ID:V4Wpor+8
ばあさんがいない方がよかったと漏れが考える理由1
煽るつもりじゃないからひとつの意見として怒らずに読んでね。

この物語では「特殊な存在」はジョー一人だけの方がストーリーの純度が高いと思うから。
ジョー以外はすべて(当人から明かされたビル以外はジョーの正体を知り得ない)一般人としたほうが、
ジョーの存在という特殊な屹立した現象が際立つ。
あのばあさんは中途半端に特殊な存在で、むしろオカルト風味を強めてしまっている。
ビルとばあさんの2人だけが知っている、というのより世界でただ一人ビルだけがジョーの正体を
知っている、という設定の方がよくないか?

重役の中に霊感の強いヤシがいたらどうよ? パーティ客の中にいたらどうよ?
てなことを考えたらそもそも一人もそういう存在がいないほうがデキがいいと思うんだが。
445名無シネマ@上映中:04/09/06 23:21 ID:V4Wpor+8
ばあさんがいない方がよかったと漏れが考える理由2
>444は最初に思った理由だが、さらに>437のレスを読んだら別の理由がある気がする。

死(を司る者)が人間のばあさんに諭される、というところが「ゆるい」。アマちゃん過ぎる。
ジョーは確かに人間世界を知らないので無垢な振る舞いはするし、よりによって人間に惚れてしまう
という醜態もする。それはそれで漏れはいいと思う(というかそうでなければストーリー成り立たない)。
でもだからといって自分の本分を見失ってしまいそうだというのも情けないし、もし見失いそうになっても
自力で吹っ切れたように描写したほうがそれなりの威厳があってスタイリッシュだったのではないのだろうか。
このシーンは確かにジョーのパーソナリティを説明する部分だとは思うが、漏れには余分に思える。
弱さ/甘さで純粋さを補強する必要はないはず。その意図の演出なのかどうは分からないが。

上のほうのレスにある「ばあさんが出て説明してくれた方がジョーの超自然的存在に納得がいく」とかいうのは
論外。ばあさんが出てこないとジョーを詐欺師と思えてしまうヤシには所詮この映画を語る資格ないしw。
446名無シネマ@上映中:04/09/06 23:42 ID:a6Yiqoea
>>445
ありがとう。
最後の二行で、オマイが他の奴らを「煽ってる」ことがはっきりした。
今後はお前を相手にしなくてすみそうだよ(w
447名無シネマ@上映中:04/09/07 05:33 ID:xFXj1tBf
>446

なんでそうなるの? 最初にでてくるビルに聞こえる声と交通事故のシーンと
その後のジョーの登場のシーケンスで彼が超自然的な存在であることは明白でしょう?

それでもばあさんがいないと彼が妄想に取り付かれた男だとか詐欺師だと思えるの?
それって変だろ、といってるんだけど。煽りと思うわけね。心外だな。まあいいや。
448名無シネマ@上映中:04/09/07 06:56 ID:ajo0STQe
まぁ煽りだね。
映画の中の時間進行と、それに身を任せた観客の意識の流れを考慮してない。
自分の想像の及ばない部分を馬鹿扱いするのは煽りの証拠。

そもそもあのばーさんを「霊感の強い人」って捉えてる点で大間違い。
「死にかけの人は彼岸が見える」って言い方最近しないのかね。

あとジョーが人の生活に惹かれるのを「情けない」とか「醜態」ってのもなぁ。
映画のテーマじゃん。
449426:04/09/07 08:33 ID:2qCQWEtW
>>448
> まぁ煽りだね。
> 映画の中の時間進行と、それに身を任せた観客の意識の流れを考慮してない。
確かに長さについては少し長すぎると思ってはいるが、考慮していないは言いすぎでしょう。

> 自分の想像の及ばない部分を馬鹿扱いするのは煽りの証拠。
煽りの定義は人それぞれだから...。 でも「馬鹿扱い」なんかしたか?
虚心坦懐に考えてみてよ。ばあさんが出てこなかったとして、本当にジョーを妄想男だと
思って観るヤシがいると思うか? たとえば434だってばあさんがいなくても妄想男だとは
考えなかっただろうと思うよ。

>
> そもそもあのばーさんを「霊感の強い人」って捉えてる点で大間違い。
> 「死にかけの人は彼岸が見える」って言い方最近しないのかね。

死期の近い人なら誰にでもジョーの正体がわかるわけじゃないでそ?
特殊な人なわけですよ。まあいずれにせよビル以外でジョーの正体が分かる人が
登場することはあまりよくなかったな、と漏れは言いたいわけで。

>
> あとジョーが人の生活に惹かれるのを「情けない」とか「醜態」ってのもなぁ。
> 映画のテーマじゃん。

まあ漏れは「情けない」「醜態」と思うし、それがテーマなんだからしょうがないね。
その辺がこの映画の「甘さ」になってるのかも知れない。もう少しジョーを冷厳に
描写してもよかったかな、と。その辺が>445の見解なんだよ。
450名無シネマ@上映中:04/09/07 08:43 ID:xoXge+/N
ジョーが、もう少し冷徹だったら、そもそも人間の女に恋したりするかな?
451426:04/09/07 09:29 ID:ge/thgA+
>>450
> ジョーが、もう少し冷徹だったら、そもそも人間の女に恋したりするかな?
そこは「もう少し」でね。いい落としどころがあるんじゃないかな。
恋してしまうと言うところは純粋である、ってことでそこはいいんだと思う。
ただ、元来はもっとクールであるはずであったのに恋してしまったのは醜態。

人間でないものに人間の規範を当てはめることはあまりうまくいかない、
というかずれがあって、それはこの映画の面白さの一部でもあるわけですね。
これについては書くと長くなるのでこの辺で。
452448:04/09/07 12:16 ID:arL7vRxv
>449
>確かに長さについては少し長すぎると思ってはいるが、考慮していないは言いすぎでしょう。

んにゃ。俺が言った「時間進行」ってのは段取りのこと。
映画そのものの長さは関係ない。

ジョーがパリッシュ家に上手い事入り込んで、何も障害がない
まま話が進んで行くんだから、どこかで"ジョーの正体"について
エクスキューズをかける必要があるわけ。それがあのばーさん。

>煽りの定義は人それぞれだから...。 でも「馬鹿扱い」なんかしたか?

>445最後の2行。俺も446に同意する。

>虚心坦懐に考えてみてよ。ばあさんが出てこなかったとして、本当にジョーを妄想男だと
>思って観るヤシがいると思うか?

監督の先導しだいで観客はどんな風にでも考える。
ばーさんは「ジョーの正体」を証明するためじゃなくって、
「ジョーの本文」を再確認する為に出て来たんだよ。

彼女がいないと、最後の最後に来て「ジョーもスーザンが死ぬまで下界に
いればいいのに」とか言い出す奴が絶対出て来る。
パリッシュと花火みながらの"あの一言"にも説得力がなくなるってもんだ。

>死期の近い人なら誰にでもジョーの正体がわかるわけじゃないでそ?

わかるのかもよ。ファンタジーの世界では描かれたことがすべて。
で、あの映画には"死期の近い人"は彼女しか出てこない。
彼女にはわかって、その存在をすんなり認めた。そこが大事。
453448:04/09/07 12:17 ID:arL7vRxv
ジョーの存在は「特別」ではあっても、「異常」じゃいけないわけ。
ウサギのハーヴェイと違って、"パリッシュの妄想かも"っていう
余地を残しちゃいけないんだよね。
「あの世界では死神という存在がいる」ということは、
別に補強して悪いこっちゃない。

>まあ漏れは「情けない」「醜態」と思うし、それがテーマなんだからしょうがないね。
>その辺がこの映画の「甘さ」になってるのかも知れない。もう少しジョーを冷厳に
>描写してもよかったかな、と。その辺が>445の見解なんだよ。

んで、その見解に沿った映画は、もうマーティン・ブレストの
「ジョー・ブラックをよろしく」とは全然違ったもんな訳。

人間の暮らしをちょっと羨ましく思った死神が、自分でもその素晴らしさを
つかの間体験し、その結果「儚さ」と「切なさ」を学んで帰って行く、
っていう甘さを楽しむ映画なんだから。

これが君の好みに従うと、

「何かの用事で仕方なく下界に降り立った死神が、その超越した力で
周囲に幸福をもたらして帰って行く」
なんて話になってしまう。

そういう映画はそういう映画であってもいいけど、
この映画をそんな風に改造して貰いたくはないやね。
454426:04/09/07 12:30 ID:ge/thgA+
>>452
> エクスキューズをかける必要があるわけ。それがあのばーさん。
漏れはその必要ないと思う。説明が多すぎるのもよくないよ。

> 監督の先導しだいで観客はどんな風にでも考える。
> ばーさんは「ジョーの正体」を証明するためじゃなくって、
> 「ジョーの本文」を再確認する為に出て来たんだよ。
漏れはその必要なないと思う。ないほうが引き締まってる。
ジョー自身が本分を認識すればよいから、ってこれは平行線だね。

>
> 彼女がいないと、最後の最後に来て「ジョーもスーザンが死ぬまで下界に
> いればいいのに」とか言い出す奴が絶対出て来る。
そう思う人はそう思えばいいってだけのこと。いろいろな見方が出来た方が
いいってこともあるよ。所詮映画はすべてを表現しきれない訳だからさ。
想像に任せる部分だって必要だろ? 前に誰かが書いていたが例えばドリューとスーザン
のこれまでの付き合いとかだって描写すればきりがないわけでしょう。
でもそこは割り切って観客の想像に任せているわけだ。

> パリッシュと花火みながらの"あの一言"にも説得力がなくなるってもんだ。
>
> >死期の近い人なら誰にでもジョーの正体がわかるわけじゃないでそ?
>
> わかるのかもよ。ファンタジーの世界では描かれたことがすべて。
> で、あの映画には"死期の近い人"は彼女しか出てこない。
> 彼女にはわかって、その存在をすんなり認めた。そこが大事。

漏れはそこを問題にしているわけじゃない。正体の分かる人が複数登場するのは
ストーリーの純度を下げている、ということな訳。
455名無シネマ@上映中:04/09/07 12:52 ID:xoXge+/N
426さんの言うことも、分からなくはない。
426さんの思う通りの「ジョーブラックをよろしく」も、それはそれで、
味わいも深みもあるかもしれない。
でも、この映画の、お伽話っぽい魅力は確実に薄れそう。
456名無シネマ@上映中:04/09/07 13:10 ID:ge/thgA+
>>453
> ジョーの存在は「特別」ではあっても、「異常」じゃいけないわけ。
> ウサギのハーヴェイと違って、"パリッシュの妄想かも"っていう
> 余地を残しちゃいけないんだよね。
あれだけの交通事故であれば確実に死んだと思うだろう。それでビルのところに
現われてるんだから超自然だと思うのが普通だと思うけどね。そういう演出だと
思いません? だからビルの妄想って余地はないと思うんだが。


> 人間の暮らしをちょっと羨ましく思った死神が、自分でもその素晴らしさを
> つかの間体験し、その結果「儚さ」と「切なさ」を学んで帰って行く、
> っていう甘さを楽しむ映画なんだから。
そういうふうに総括されてもねぇ。いろんな味方があるってことですよ。

> 「何かの用事で仕方なく下界に降り立った死神が、その超越した力で
> 周囲に幸福をもたらして帰って行く」
> なんて話になってしまう。
そんなことは言ってないでしょう。勝手に捏造しないでね。
457448:04/09/07 19:13 ID:j2ohifYf
>漏れはその必要なないと思う。ないほうが引き締まってる。
>ジョー自身が本分を認識すればよいから、ってこれは平行線だね。

平行線っていうか既存のシーンと空想のシーンのどっちを取るかって
話かな。
ばーさん省く以上は「ジョー自身が本文を認識する」別の場面が
必要になってきちゃうからさ。

>いろいろな見方が出来た方が
>いいってこともあるよ。所詮映画はすべてを表現しきれない訳だからさ。

しきれないところをできるだけ表現しようと頑張るのが表現者な訳だ。
しかもここで話してるのって、映画の主題に関わる事じゃないすか。
「主人公はこの先どうなるのか?」って部分なんだからさ。
脇役の昔話とは重みが違う。

そういう部分では、観客の想像にゆだねる前に、監督として押さえる
べき所は押さえなきゃなんない。
ブレスト監督はその仕込みを中盤から始めてる訳だよ。

>正体の分かる人が複数登場するのはストーリーの純度を下げている、
>ということな訳。

どうして?この映画、正体がばれるかどうかハラハラするような
映画じゃないよ。そこは別に気を使わなくてもいい所。

>そんなことは言ってないでしょう。勝手に捏造しないでね。

ごめん、甘さを楽しまないのならそういう風にしか想像できない。
例えばどんな筋なら良いと思った?
458426:04/09/07 22:09 ID:xFXj1tBf
ともあれスルーされなくて漏れはうれしいよ。ありがとね。
>>457
> 平行線っていうか既存のシーンと空想のシーンのどっちを取るかって
> 話かな。
まそうともいうかな。下に続きがあるけど「空想のシーン」は「無し」ってのもありならね。

> ばーさん省く以上は「ジョー自身が本文を認識する」別の場面が
> 必要になってきちゃうからさ。
「本分」ね。このシーンは必要かなぁ。ジョー自身が少し迷った、というシーンはやっぱ
必要な気がするけどね。その表現は何とかしないといけないかも知れないと思うけど
(これも微妙なところがある)。「本分を弁える」部分は観客に見えない決断があって結果的に
本ストーリーのように進行、でもいいようにも思うよ。

> しきれないところをできるだけ表現しようと頑張るのが表現者な訳だ。
それはちょっと誤解。したくても出来ない、ということじゃなくって観客の想像
に任せたほうがいい場合もあるって言いたいんだ。
459426:04/09/07 22:09 ID:xFXj1tBf
>>457
> しかもここで話してるのって、映画の主題に関わる事じゃないすか。
> 「主人公はこの先どうなるのか?」って部分なんだからさ。
主題に関わるかも知れないけど、なくてもストーリー上影響ない(と漏れは思う)し、
ないほうがむしろいい場合もあると思うわけさ。

> そういう部分では、観客の想像にゆだねる前に、監督として押さえる
> べき所は押さえなきゃなんない。
> ブレスト監督はその仕込みを中盤から始めてる訳だよ。
あんまり深く監督の真意について理解できてるか分からないから、それについては
漏れにはなんともいえないなぁ。

> どうして?この映画、正体がばれるかどうかハラハラするような
> 映画じゃないよ。そこは別に気を使わなくてもいい所。
それについては444に理由を書きました。

> ごめん、甘さを楽しまないのならそういう風にしか想像できない。
> 例えばどんな筋なら良いと思った?
甘さを楽しまない、っていってないでしょう。そもそもこの映画はゴージャスな
お菓子みたいなものなのだから。いわば少し甘みがくどいかも、というところだね。
460名無シネマ@上映中:04/09/07 22:34 ID:xFXj1tBf
>>459
> >>457
> > しかもここで話してるのって、映画の主題に関わる事じゃないすか。
> > 「主人公はこの先どうなるのか?」って部分なんだからさ。
> 主題に関わるかも知れないけど、なくてもストーリー上影響ない(と漏れは思う)し、
> ないほうがむしろいい場合もあると思うわけさ。

しつこいかもしれないけど、ジョーが去りがたくなって「この先どうなるのか?」と観客はやきもき
する。その後の展開が

1. 観客には知らされないジョーの決断があって、結果的にジョーはスーザンを連れて行く、という
要求を出すことになった。観客は初めて「あー、ジョーはこういう選択したんだな」と分かる。

2. ばあさんに諭されてジョーは自分の本分を思い起し決断する。であのような要求を出すことになった。
観客は「あー、ばあさんさすがにいい事言ったわ。説得力ある」と思う。

だったら漏れは1.のほうがシブイと思うけどね。好みの問題でしかないけどね。
>445はそういうことです。2. はジョーの弱さが出てしまう感じでそぐわないと思う。
461名無シネマ@上映中:04/09/07 23:04 ID:GkqNnrxv
で、結局426はこの映画をどんな話だと捉えてるの?
出来るだけ細かく教えて欲しい。
462名無シネマ@上映中:04/09/08 04:40 ID:TpAFxDZC
手抜きスマソですが以下のとおりです。てゆーか見たマンマですよ。

>461
大富豪ビル・パリッシュのもとに突如客がやって来た。ジョー・ブラックと名乗る彼、実はビルを迎えに来た死神で、
ついでにビルを案内人にして人間の世界を見に来たのだった。娘のスーザンは彼の姿を一目見るなり驚く。
ジョーは街で意気投合した青年にそっくりだったからだ。それもそのはずジョーは死んだその青年の肉体を
借りてこの世界に降りてきたのだ。その後二人は徐々に愛を深めていく。人間の恋愛を知ったジョーは彼女を
あの世に連れて行きたいと葛藤する。苦悩の末ジョーはビルとこの世を後にする。そして彼らと入れ替わりに
スーザンと意気投合した青年が彼女の前に姿を現すのだった。
463名無シネマ@上映中:04/09/08 05:58 ID:TpAFxDZC
甘さが気に入らない、みたいな謂いをしたけど、それは映画全体の甘さが気に入らない、ということではなくて
ジョーのキャラクターを甘くし過ぎになっちゃってるよということ。
つまり、ジョーが恋したりピーナツバタなめたり葛藤したりするのはある意味純朴さ(あるいは神の我儘)の表れ
だから別にかまわないが、ばあさんに諭されてるところはジョーを弱く/甘く描きすぎだ、と思う。
書いてるうちにシーン自体もなんとなく映画にフィットしない気がしてきた...。
464448:04/09/08 07:08 ID:UXZBJKgy
成る程、大体判ってきた。

426は死神ジョー・ブラックをあくまで「超越者」として捉えてる訳だ。
絶対的なパワーを持った人間より上位の存在が、情を知る事で慈悲を
身につけ、より優れた存在になって帰って行く、みたいな話を主軸に考
えてるのが、>462の荒筋から見て取れる。

そういう視点からなら、ジョーの立場に関する諸々が全部無駄に見えても
しょうがないやね。

でもやっぱり、そりゃ違う話だよ。
だってこの映画は、ジョーを「超越者」の立場から引きずり降ろして、
普通の人間と同じ立場まで持ってくる事で成立してるんだもの。

最初は物凄く尊大な態度で「ちょっとお前教えろ」みたいに登場した彼が、
人の中に分け入って行くうちに彼等の悲喜こもごもに感化される。
思いやりを示したり気の利いたお手伝いなんかもしたりする。
そして最後には、心底からその生活を「いつかは捨てなきゃならない事」
と覚悟し惜しむ様になる。

それはジョーと他の人々を、あくまで対等の立場で並べてこそ生きて来る
場面な訳。
彼が「超越者」のままだと、それは単なるデウス・エクス・マキナーの
気まぐれで終わっちゃうからさ。
465448:04/09/08 07:09 ID:UXZBJKgy
その為に、君の言うところの"甘さ"がある。
何かを諦め捨てるという事に関してはハイチのばーさんに教え諭される
立場にならざるを得ないし、スーザンに恋してからはおっかなびっくりの
それこそ「童貞少年」になってしまう。(笑)
そういう一連の場面ってのは、普通に生きて普通に染んでく俺等人間の
照り返しなんだよね。

そして、観客としての俺等は、そういうジョーの照り返しを見て改めて、
「人生は素晴らしくて儚いもんなんだ」って気付く訳なのさ。
超越者の彼でさえ羨む位で、それでもいつかは手放さなきゃって事をさ。

そんな風に、超越者たるジョーが「こと人生に関しては何にも
超越してない」って事がジョーと観客の両方に了解されて、初めて
「パリッシュ先生の人生講義」が終わる事になる。

William Parrish : It's hard to let go, isn't it?
Joe Black : Yes it is, Bill.
William Parrish : What can I tell you. That's life.

ここに到達するためには、ジョーは甘くなってなきゃならない。
知識としてじゃなくて、本気で"hard to let go"と実感してなきゃ
ならない訳。
この映画の3時間のうち中2時間は、監督がジョーをその為に
塗り替えてやる作業だったんだと思うよ。

だから、上の台詞に到達できない「ジョーが全部自力でなんとかする」
はあり得ない。それは「人生の外に居る者を通して人生の素晴らしさを描く」
この映画のテーマとは相容れない設定なんだ。

・・・・と、それはそれとして、>448で「煽り」とか言っちゃって
悪かった。ごめん。
真面目に話してる事は良く判ったよ。
466名無シネマ@上映中:04/09/08 08:57 ID:VHi5AVdX
確かに超越者として表れてほしいとは思ってる、というかそうなんだけど、人間に染まってくるところは
当然設定上必要なことです。だけど「もう少し」冷厳だった方がよかったな、と思うだけです。
完全に人間の地平にまで堕ちてしまったのでは面白くない。
ずっと超越者でいる、というか人間よりは上位にいるから最後のビルの「逆襲」が活きてくると漏れは思う。

ずっとジョーは横柄な態度でビル(人間)に接しているが、いろいろないきさつがあって最後にビルが人間の
尊厳をかけて反撃する、という構図。
その前に(死神と知っていながら)ジョーに「あらまぁ、厨房みたいだわね」みたいなことをいう人間が
出てきてしまうというのはいかがなものか。ビルの最後の反撃のインパクトが薄まってると思いませんか?
少なくともあのビルの台詞以前にジョーに対して偉そうなことを言うヤシが出てこないほうがいいと思う。
まあそういう見解もあるってことで。
467426:04/09/08 12:55 ID:mIysUMsB
>>465
> そんな風に、超越者たるジョーが「こと人生に関しては何にも
> 超越してない」って事がジョーと観客の両方に了解されて、初めて
>「パリッシュ先生の人生講義」が終わる事になる。

漏れにとっては超越してないもへったくれもないんだ。451でも書こうとしたけど
人間じゃないんだからそういう規範を当てはめようとするとずれちゃうんだよ。
デウス様が言ってなかったか? 人間の尺度で計ろうとしても無駄だよって。
キリスト教圏では超越者の扱いはそうなるところでしょう。
死神のくせに人に恋するなんて、などなど、 というのは人間の勝手な判断であってね。

漏れはジョーを人間と同レベルで考えてないんでね。ばあさんの言葉やビルの言葉が
どのようにジョーに響いているかについては余り深く読んでいない。
意地悪な解釈すればジョーは内心「人間だったらそう思うかもしれませんが何か?」
と思っているかもしれないでしょう?

ここの皆さんはジョーがそれでずいぶん動かされているように感じているみたいだが。
というか監督はロマンチックな人をそう誘導してるんでしょうけどね。
468名無シネマ@上映中:04/09/08 13:53 ID:5VabHMpJ
映画板随一の長文スレだねwここ。
この映画未見なんだけど、おかげさまで興味が湧いちゃって
さっきDVD注文しちゃったよ。
無事届いて観賞したら自分も長文レスさせてもらうわ
469426:04/09/08 16:52 ID:mIysUMsB
>467
なんとなく漠然と感じていたことをここで文章にしてみたら、ブレスト監督と自分が
ずいぶんテイストが違うな、と再認識させられちゃったんだけどw、

よく考えてみると監督がリメイクにあたって自分独自のテイスト・風味を付けようとして
ジョーを必要以上に甘く、人間くさくせざるを得なかったとも考えられるわけだ。
あと、ビジネスや家族関係のエピソード挿入したりしたのもやや過剰サービスの嫌いも
あるが、これもオリジナルに現代的な空気を付け加えるためだとすれば致し方ないかも。
ここがリメイクのつらいところかな。監督自身は過剰だなんて思っていないって? と思うけどね。
470448:04/09/08 19:07 ID:sC+sljbK
>467
>死神のくせに人に恋するなんて、などなど、 というのは人間の勝手な判断であってね。

でも、まさにそれをやってるのが君なんだが。
>444とか>445とか。
俺が君の事を「ジョーを超越者のままにしたがってる」って
言ったのはそういう事なんだよね。

>意地悪な解釈すればジョーは内心「人間だったらそう思うかもしれませんが何か?」
>と思っているかもしれないでしょう?

しれなくない。
何故かって言うと、劇中それを示唆する描写が一切無いから。
映画の世界では、「描かれなかった事は存在しない事」だからね。

更に言うと、この映画では「超越者がそうでもなくなる過程」を
"描いている"。>465とかで書いた事ね。

そういう部分に別の解釈を適用して別種の構造を見て取るなら
判るけど、「興味が無いからスルーしました」って言っちゃう
のはどんなもんだろう。
映画を咀嚼したり評価する態度としてはさ。

>人間じゃないんだからそういう規範を当てはめようとするとずれちゃうんだよ。
>デウス様が言ってなかったか? 人間の尺度で計ろうとしても無駄だよって。

そう言う以上、映画の中でその「ずれ」をどう描写してて
どうストーリーに関わって来るか、それが映画の主題として
使われているかどうかを検証しなくちゃ。
471448:04/09/08 19:08 ID:sC+sljbK
俺が見た所、そうした「ずれ」は序盤から徐々にトーンダウンし、
終盤のスーザンとの別れで一瞬強調された後で完全に消えて
なくなってる。
それは意図的にされたものだと思ってるのね。

俺はオリジナル版は見てないんだけど、マーティン・ブレストの
映画はずっと追いかけて見てる。(「ジーリ」はまだ。なんか怖くてw)
で、この監督が「普通の人の普通の営み」を凄く大事にする人だ
って事は良く知ってるんだわ。

そういう監督が、そういう視点の延長で作った映画がこの
「ジョー・ブラックをよろしく」だと解釈すると、
君が"現代風にリメイクする為に付け加えた装飾"と思ってる
部分が、全部あるべくしてあるものとして腑に落ちる訳。

だから、そういう部分を指して「余剰」と言ってのける以上、この映画が
「何を語ろうとしているか」まで踏み込む必要があると思うよ。
472名無シネマ@上映中:04/09/08 21:09 ID:FjhFWbqN
ベッドシーンはいらね。
あのロマンスはもっと微妙なものでいいはず。
473426:04/09/08 22:02 ID:WPySn99A
これ以上書いてもそれこそ水掛けだからほどほどにしておくけど、

>更に言うと、この映画では「超越者がそうでもなくなる過程」を
>"描いている"。>465とかで書いた事ね。

これがあなたの解釈ね。漏れは違う解釈をしてることは確か。
どちらが正しいかはわからない。正解はないのかも知れない。

もともと、この話はこの監督でなければこのように改善の余地があるように思えるな、
というのが漏れの主張なんで。もちろん不遜だとは知っているよ。
47428:04/09/09 00:49 ID:7HJV3otT
 まだ全文読んでない・・・ここんとこの論戦はすごい。でも割と内容がありそう。
全文読んでないゆえ、この件についてのワタシの感想はまた後で。でもざ〜っと見る限りは
448さんの感覚に近い。
 426さんて映画関係の何かの仕事の志望者?違ったらごめん、でもなんかそんな
気がした。

 >472さん
 ベッドシーンに嫌悪感ある人?。実を言えば、自分も女性の裸やベッドシーンや
あるいはキスシーンでさえも不必要に使ってほしくないと思ってる人間なのだが、
あのベッドシーンはすっごくピュアなものでよかったと思うよ。ベッドシーンであれ
だけの表現ができることやブラピの演技に驚いたし、また、感動した。
475名無シネマ@上映中:04/09/09 01:08 ID:x7+MSn5U
クレアフォラーニが美しい。
ストーリーはまあまあだけど、長いので短くスッキリとテンポ良くすればもっと良かったと思う。
すごく泣けたけど、感動というよりは泣くための映画という感じで私は評価は低め。
476448:04/09/09 12:17 ID:sgGnpmM9
解釈の差って事でお開きにするなら俺もおしまいにして
名無しに戻ろう。せっかくこのスレ雰囲気いいし。

この映画は「泣くための映画」の対極にあると思うんだけどなぁ。
・・・・とか言い出すからダメなんだな俺OTL
477名無シネマ@上映中:04/09/09 13:28 ID:5qW7RcuY
面白い論戦だった。もっと、いろいろな映画を見てみたくなったよ。
47828:04/09/09 22:49 ID:7HJV3otT
 最近「キッシングジェシカ」って映画を見ました。すっごくよかったです。
このスレの住人の人ならわかってくれるのではないかな?と思ったんですが、
見た人います?

 こういうのってスレ違い気味でしょうけど、自分にとってはあまりによかったので
ここの住人さんに見てもらいたいと思ってあえて書かせてもらいました。さげときます。
479名無シネマ@上映中:04/09/10 05:12 ID:JPnKxnUs
オフィス、邸宅、随所に絵画が出てくるけど名画ばかりでとても豪華。
「アメリカの金持ちらしい選択の絵」ばっかりともいえるチョイスだけど、わざとでしょうね。
480名無シネマ@上映中:04/09/10 21:12:49 ID:4RV8HM7/
>479
MOMA系アメリカ作家(帰化・亡命含め)が多いのかな。いわば金を積めば買える作品だといえばいえるけど、
それにしても「これでもか」というくらいでてくるよね。ありとあらゆるところに絵が掛かってる。
ビルの趣味、という設定なのかな。ただ金の遣い途に困って収集してるだけかも(それも趣味か)。
よく分からないけど置物なんかもきっとすごいんでしょうね。
481名無シネマ@上映中:04/09/11 09:59:02 ID:ZEHs2cS4
ビルってそういうの目利きなのかも。
最初に死神と会うときも、なんか蔵書凄かったし。
あの人なら投機目的ってよりちゃんと読んでそう。
482名無シネマ@上映中:04/09/11 10:33:58 ID:CilykcUJ
ホプキンスだろ。
この人、説得力あるもんね。
ビル役は彼以外に考えられない。
483名無シネマ@上映中:04/09/11 10:48:31 ID:t5+L3gC5
>465さんが挙げていた、最後の

Bill : It's hard to let go, isn't it?
Joe : Yes it is, Bill.
Bill : Well, that's life. What can I tell you?

この"What can I tell you?"の疑問文の意味が知りたいです。
「君に(いまさら)教えることがあろうか?」みたいな感じ?
484名無シネマ@上映中:04/09/11 10:53:20 ID:t5+L3gC5
>481
あの蔵書の部屋ってさ、書斎じゃなくてホワイエなんだよね。
あんな部屋に通されたら感動するだろうね。

きっと書斎(書庫)は別にあってもっとすっごくたくさんの本がある...
485名無シネマ@上映中:04/09/11 11:04:28 ID:t5+L3gC5
>484
すまそ、あれ書斎でしたね。勘違い。
486名無シネマ@上映中:04/09/11 11:32:49 ID:xn3nTY0A
いいだろこれ〜いいだろこれ〜
487名無シネマ@上映中:04/09/11 12:56:11 ID:U/Zw6qcw
>483

英語字幕だと"?"がくっついてるけど、あれは疑問文じゃないと思う。
冒頭のジョーの「"人生"を教えろ」っていう設問に対して、
ビルが「私の持ってる答はこれだよ」って返してるんじゃないかな。
488名無シネマ@上映中:04/09/11 13:21:59 ID:t5+L3gC5
>487

その意味なら (This is) what I can tell you. みたいな語順でしょう。
語順的に疑問文だし。
「君は知ってるだろうが」ということなんじゃないかな、と。
もしくは「私が言うこっちゃないって?」見たいな感じかな、と思ってました。
489名無シネマ@上映中:04/09/11 13:57:19 ID:U/Zw6qcw
>488
シナリオの段階では "what I can tell you. That's life." だったのよ。(465参照)
それをホプキンスが喋る時にひっくり返してる。
倒置して強調してみましたみたいな。
490名無シネマ@上映中:04/09/11 14:14:21 ID:t5+L3gC5
>489
なるほど。シナリオはそれだったのですね? それだと全然意味違ってきますね。
ホプキンスのアドリブか、監督が本番で修正したか...

私はその前のジョーの、「あなたの人生に感謝したい」のせりふの流れから、
ビルが『ジョーが人生を理解した』と思い起こして「私が言うまでもないが」と付け加えたのだと
思ったんですが。
491490:04/09/12 11:42:53 ID:IJa3A+6Y
パーティの日に、
ジョーはスーザンをあの世に連れて行こうと思いビルに告げる。
ビルがそれは約束が違うし間違った行いだといい口論になる。
(パーティのシーンがあって)
ジョーはスーザンと別れる決意をし、本来の使命に戻る。
ビルと二人きり(スーザン抜きで)で旅立つ時が来た。

という流れですよね。
ビルは(スーザンがいないことで)室内での説得をジョーが受け入れたことを知る。
で、「スーザンに別れは言ったのか?」というところから会話が始まる。
二人はもはや先ほどの口論の時とは打って変わって静かな諦観の中にいる。
だから、「去りがたい、そうだろ?」「そうだね」というのは意味はとても重いけれど、
強い情感を込めて語るのではではなく、むしろ淡々としたせりふになっている。
そしてそのあとの"that’s life."もビルとしてはもはやジョーに教えをたれる時期では
なくなってるから、「私ごときが何をかいわんや?」と軽く流してるのではないでしょうか?

観客としてはウーム、と唸るところですけどね。
492名無シネマ@上映中:04/09/12 15:02:37 ID:JIHIoE8B
んー、あの台詞って、いろんな意味で集大成だと思うんだよね。
ビルにとっては自分の人生、ジョーにとっては現世での2週間、
で、観客にとってはこの映画のテーマをずばり言い当てた一言じゃないすか。

あの二人はもう心の中でいろいろ整理がついてる状態な訳で、
その確認の意味であの台詞が出て来たと思うのね。
観客はそれ聞いて「うん、そういうもんだよな」って再確認できる。

だから、"That's Life"の"That"の意味は、ジョーはもう十分わかってる。
それはあなたの言う通りだと思う。
その事を十分承知した上で、ビルは再確認の意味で「それが答だ」と
改めて言ったんだと思うんだわ。
「どうやら私は君の依頼を果たせたようだ」っていう言外の意味を
含めながらさ。

ビルってそういう人だと思うんだよね。
きちんと締めるべきところは締める。落としどころは弁えてる。
で、自分が締める事でなにかが決着するなら、喜んでそうする人。
ケーキを選んだ時みたいにさ。
493名無シネマ@上映中:04/09/12 15:03:13 ID:JIHIoE8B
ジョーに言った最後の一言もそういう意味での「決着」だった気がする。
「我々は共に人生の本質を知った訳だ。そうじゃないかね?」って風に。

あの時点では二人は対等だからさ。
二人共"大事なものを振り切って去って行く"立場な訳だから。
だからビルはジョーに謙遜する事もない。偉そうに教えを垂れてるわけでもない。
ただ確認してる。で、ジョーの方もただそのことを認めてる。
ある意味達観してるんだけど、凄く充足もしてるっていう。
そこに疑問符の余地はないと思うんだよね。

俺この場面でいつもちょっと思い出すのが、全然違う映画だけど
「ワイルドバンチ」のやっぱり有名なシーンなんだよね。
ホールデンとW.オーツの"Let's go" "Why not?" ってやつ。
あれも達観と充実感が一緒になった、凄く印象的なシーンだった。
494490:04/09/12 18:10:25 ID:IJa3A+6Y
>>493
> そこに疑問符の余地はないと思うんだよね。

おおむね同意なんですが、なぜ疑問符の余地がないんでしょうか?
というかはっきり疑問文なんですが? ホプキンスがせりふをとちったといいたいのですか?

前に書きましたが語順はWhat can I tell youですよ。で、私が言いたいのはビルが疑問を
持っている、ということではなくて、この場面においては軽く「私が言わなくても解ってるよね」
という意味で付け加えた、ということなのかな、と。
495492-493:04/09/12 19:03:47 ID:GEbY6tjp
もう「ニュアンスの受け取り方」の部分に踏み込んでると思うから、
こっちからの反論はもういいやね。

「あれが疑問文だったかどうか」ってのは、あの場面での
ホプキンスの喋り方をどう解釈するかによると思う。
で、俺は「あれは疑問文じゃない」と思った。

場面的にビルがジョーに何か問いかけてる訳じゃないって点では、
俺もあなたも一致してるんだし、その変が落としどころって事で。
496490:04/09/13 03:45:08 ID:3BiYrKdx
>>495
> で、俺は「あれは疑問文じゃない」と思った。

はっきり疑問文なんですが? ホプキンスがせりふをとちったといいたいのですか?
497492-493:04/09/13 08:19:19 ID:CenfrQlc
嫌だなぁ。なんでからまれなきゃなんないかなぁ。

まぁあの場面をもう一度じっくり見てごらんなさいよと。
英語字幕知ってるんだからDVD持ってるんだよね?

二人とも花火を見てるロングからだ。
もう娘さんに関するやりとりは交わした後。

ビルは"It's hard to let go"って言ってからジョーに目を移して
"Isn't it?"。ジョーの共感を求めてる。
ジョーは花火(というかその下にいるはずのスーザン)から目を離さず
"Yes it is, Bill."
ビルはそれを受けて"Well, that's life. "
そして自分も花火に目を戻す。"....What can I tell you."
半分はジョーに、もう半分は自分に言い聞かせるみたいに。

答を待つ仕草はどこにも無い。語尾も上がらない。
画面は移って再び花火を見る二人の引きのショットだ。
観客だってジョーが何か答えるなんて蛇足もいいところだって判ってる。

俺はそんな風にあの場面を見てるから、「あれは疑問文じゃない」
って思ったわけ。
脚本段階では平の文章だって前に言ったよね。
現場で台詞がひっくり返ったのは、一番大事な台詞を一番良い
タイミングで言いたかったからじゃないかってね。

英語字幕でさえ字幕は絶対じゃない。
本当の台詞の吟味には、実際に喋ってる言葉を聞かなくちゃ。
498490:04/09/13 09:30:36 ID:2hSWOdZ/
まあ怒らないでくださいよ。その意味ならWhat I can tell youの語順になるはずなので、
なぜ疑問文なのか? というのを含めた問いかけな訳です。490自体。
もちろんビルが答えを待ってるわけではないことは理解できます。
大筋ではあなたと私の解釈に齟齬はないと思います。
ホプキンスが台詞を間違えた、というのも可能性としてはありですね。
499492-493:04/09/13 11:50:22 ID:X/13P2Hj
大丈夫、怒ってないから。ちょっとうんざりしてるだけ。
お互いの解釈はお互い了解してるんだし、この辺でお開きにしようや。

ただ一点、
> ホプキンスが台詞を間違えた、というのも可能性としてはありですね。

これはあり得ない。
あれだけの脚本をあれだけの名優が演じてるんだ、そこには
必ず「意図」があると見て間違いないと思うよ。

俺か君のどっちかが間違えてる可能性の方がずっと高いんじゃないかな。
あるいは二人とも全然見当違いの解釈してるとか。

それはそれで構わないと思うしね。
500名無シネマ@上映中:04/09/13 12:43:02 ID:2hSWOdZ/
>499
了解です。別にけんかをするつもりではないのでご了承を。
最初は単純に疑問文の意味が知りたかったわけですが、

>489によれば脚本では
What I can tell you That's life. の語順になっているのですよね? >465はタイポ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それが文の順序も語順も変わって What can I tell you? になったのには何かわけが
あるのではないか? という新たな疑問が生じたわけです。
ホプキンスのアドリブかもしれないし、間違いかもしれない。でも監督はOK出しした、
あるいは監督が本番のときに脚本を手直ししたとかね。

いずれにせよ>483からの私の疑問は解消しません...

>499さんはあくまでWhat can I tell you. という肯定の文があって、字幕の疑問符は
誤りだというわけですよね。この形式で肯定になる文法をどなたかご存知ですか?
もしあるなら私の勘違いかもしれません。
えーくだらないことですがWhatで始まる疑問文は一般には語尾が上がりません。
501名無シネマ@上映中:04/09/13 12:59:54 ID:2hSWOdZ/
ちょっとくだらないトリビアにこだわってスレが険悪になるのもなんなので、
やっぱ英吾の話だけど別の話題をふってみよう。

ビルがジョーに何気なく"What the hell is going on there?"(うろおぼえ)みたいに当り散らすところが
ありますよね。で、相手がジョーなのを思い起こして不適切(この場合は適切?)な"hell"を遣ってしまった
ことをしまったと思う(ホントカ?)シーン、ってちょっとクスリとするシーンですね。

あまりこういうのが多いと単なるシチュエーションコメディになってしまいますけど、
少しはいいかな、と。ただビルを含めこの映画は普段の言葉が比較的きれいなので、
こういう"hel"lみたいな言葉がでてくると際立ちますね。とても効果的です。
502名無シネマ@上映中:04/09/13 18:50:25 ID:8vW8NFm9
つーか荒らしてるのはお前だ
503名無シネマ@上映中:04/09/13 19:21:51 ID:2hSWOdZ/
>502
そうだったのですか。そんなつもりはありませんでした。
どうもすみません。勘弁してください。
504名無シネマ@上映中:04/09/13 19:25:47 ID:YkCg0nko
やだね。おまえうざいんだよ。このシッタカ野郎が。
505名無シネマ@上映中:04/09/13 19:49:40 ID:2QuvgSLs
>>504
お前もカサにかかってんじゃねえ。感想のひとつも言えんくせに。
490のとリビアも面白かったし、492-493の批評も面白かったぞ。あとくされなく終われ。
506名無シネマ@上映中:04/09/13 19:56:18 ID:t2BCgeJ7
あーあ。せっかくいい感じのスレだと思ったのに… 残念!!
448=487もなんか偉そうにしてるわりにははずしてるんだよね… 斬りー!
拙者、話についていけてないですから… 切腹ー!!!
507名無シネマ@上映中:04/09/13 23:39:16 ID:Jh139KMf
大学のゼミみたいだった
教授仕切れ
508名無シネマ@上映中:04/09/13 23:45:46 ID:pLj1VxrP
この映画、スカパーで見て、DVDも持ってるんだけど
今の今まで、3時間もある映画だって気付かなかったよ。
全然、長いと思わなかった。
509名無シネマ@上映中:04/09/14 22:31:46 ID:LsTezKGr
今TVで、タイとか、日本の芦屋の大金持ちのお嬢様の豪邸が映ったけど
なんだか成金趣味なのね。
パリッシュ邸は、風格があったなぁ。
510名無シネマ@上映中:04/09/15 01:21:34 ID:owXFOXBc
ミッドナイトラン>>>>ビバリーヒルズコップ>>ジョーブラック>>>セントオブウーマン
511名無シネマ@上映中:04/09/15 01:37:15 ID:bT3ADCU2
>>510
わざわざここまでご足労いただき
このようなレスをされるとは
まことにご苦労様ですw
512名無シネマ@上映中:04/09/15 03:48:53 ID:9ASkAP/d
>>509
空間を贅沢に使ってるよな。とにかく天井が高い。
513名無シネマ@上映中:04/09/15 06:48:56 ID:QgAW+Vvj
>>510
空間を贅沢に使ってるよな。とにかく不等号が多い。
514名無シネマ@上映中:04/09/16 07:06:10 ID:fpzMFrl5
島の邸宅のロケ地です。
http://www.aldrichmansion.com/
貸切にするのと、パーティ用に改築するので莫大な費用がかかったそうな...
515名無シネマ@上映中:04/09/17 00:27:24 ID:uhFOPN+T
花火のシーンを何度も撮り直ししてまた大出費、おまけにそれで島の住民に大顰蹙
買ったので、あまりにうるさいところの人は離れたホテルに宿泊させたのだそうだ。
ま、とにかく金がかかってる。.
516名無シネマ@上映中:04/09/26 15:54:51 ID:oJ+sFHVn
やっとDVDが届いたんで、昨日観た。
ま〜、なんだか贅沢な作りだね。時間もお金のかけ方も。
普通に面白かったよ。「人生の10本」には入らないけど、好きな映画だ。
ブラPのメッシュ金髪がDQNでチョトいやんだったけど。
517名無シネマ@上映中:04/09/29 10:22:15 ID:UtASU74x
たまにはあげよう。

シナリオ、全部は大変なので、カフェのシーンだけちょっと見てみた。
映画では、二人とも次に会う約束を言い出さないので、
見てるとやきもきするのだけど
シナリオでは、ちゃんと次またここで会える?とか話してる。
でも、これは約束しないまま別れてしまう方が正解だよね、
あのもどかしさがいいので。
518名無シネマ@上映中:04/09/29 14:10:35 ID:apfkOQuf
>>517
シナリオってどこで手に入るの?
519名無シネマ@上映中:04/09/29 15:42:04 ID:MW7XAWwL
シナリオと公開版は結構違うってことですね。
520517です:04/09/29 21:01:56 ID:UtASU74x
>518
私が見たのは、Simply Scriptsっていうサイトです。
↓トップページ
ttp://www.simplyscripts.com/
↓「ジョーブラック」はこのページから
ttp://www.simplyscripts.com/m.html

521名無シネマ@上映中:04/09/29 23:48:55 ID:apfkOQuf
>>520
dクス。

・・・英語かよ・・・
522名無シネマ@上映中:04/10/03 23:18:18 ID:+bWeHaP2
523名無シネマ@上映中:04/10/05 18:40:38 ID:C1ZfjuPa
ミスティックリバー観て暗澹たる気分になった後これ観て元気になった、
おれは単純な人間でだが、ひとつ提案。

ブラピをケショーン・ペン、ホプキンスをロバート・デニーロ、裏切り者を
ケヴィン・ベーコンでマフィアものにしてリメイクして欲しい。
長女はシャロン・ストーンで、婿はレイ・リオッタ(笑)
ヒロインだけが思い付かないんだな、これがw

冗談言ったけど、大好きだよこの映画。
初めてブラピらしいブラピ映画を観た気分。
52428:04/10/05 23:10:36 ID:WW7QPP3J
 >523さん
 ヒロインは、「パールハーバー」(見てないけど)とか「セレンディビティ」(見た、
よかった、彼女キレイだった)に出てる、ケイト・ベッキンセールなんてどう?
聡明で(現にオックスフォード大に進学してる)キレイなフンイキがある・・・・
って単に自分が「セレンディピティ」見て見とれてしまったってだけなんだけど(笑)。
525名無シネマ@上映中:04/10/05 23:26:39 ID:TFKsIkkI
28さん、久しぶりだ〜!
526523:04/10/06 00:07:44 ID:nbtFISR1
>>524
ども、いいですねベッキンセール♪(パルハバ観た
デニーロはやっぱりクリストファー・ウォーケンに変更します(笑)
冒頭ベッキンセールがカフェでお茶してるとショーンペンが強盗しに入ってきて
彼女を人質に、という展開がいいかなぁ。
その後解放された彼女の死角で、警察によってショーン・ペン射殺。
自殺願望のあるウォーケン父が首をくくろうとしてるところに、死神の乗り移っ
たショーン・ペン登場、どうせならロシアンルーレットで決めようと提案。
家に強盗が現れたのを見て怯えるベッキンセール、しかし一族の血が危険な男へ
の愛へと変化させていく。
ラスト、裏切った娘婿レイ・リオッタをウォーケンは許すと言いながら刺殺、良
心の芽生えたショーン死神ペンは人でなしと罵るもウォーケンに「おまえもな」
と返され苦笑、ラストの誕生パーティーはウォーケン派VSベーコン派の血の抗争、
ショーン死神ペン「おまえらみんな呪われろ」と絶叫するもベッキンセールに射
殺されて終わり、以下略w

長い冗談はともかく、3時間の映画だと思って覚悟して観たら2時間くらいにし
か感じませんでしたよ。
52728:04/10/06 00:32:07 ID:LZPUDX44
 ベッキンセールの「セレンディピティ」は見てないですか?パールハーバーとは
違って(見てないけど)ひっじょーに柔和でそれでいて美しく可憐(ほめすぎ?)
な表情(役)の彼女が見れますよ。上の長い冗談を見て、ベッキンセールに対する
イメージが523さんの場合、キリッとした女性なのかと思いまして。
528名無シネマ@上映中:04/10/06 00:45:28 ID:Q7DtSemX
ケイト・ベッキンセールは「ヴァン・ヘルシング」「アンダーワールド」と
アクション女優の道を驀進中なわけだが。
どう見ても動きは鈍くさいので、古典的美貌を活かせる役柄に立ち戻ってほしい

余談ですが、クレア・フォラーニは「トロイ」のヘレン役最終候補の一人だったそうですね。
もしかしたらブラPとの再共演もあり得たのか
52928:04/10/06 00:57:04 ID:LZPUDX44
 ワタシはケイトベッキンセールは「相当」美しいと思いますが、・・・いまいち
日本じゃメジャーじゃないですね。
530名無シネマ@上映中:04/10/06 01:26:00 ID:GLmiODCM
面白い展開だね。
漏れはベタだがN.キッドマン(今どきのギャングの娘)かN.ポートマンがいいな
531523:04/10/06 02:00:06 ID:nbtFISR1
ご推察通りベッキンセールはパルハバしか観ていないのですよ。
だからあまり印象が良く無いwのかも知れません。
ニコール・キッドマンはいいですね、マフィア映画にはまだ出ていませんよね。
ミスティックリバーでリアリティの寓話化の失敗にがっかりしてたので、この
映画の映画の快感原則に対する忠実さにはとても安らぎを感じました。
見る者の「こうなって欲しい」という願望をひとつも裏切っていないのです。

あと、この映画観ていていちばんホッとしたのは、下手な特種効果に逃げなかっ
たことです。ラストでCGとか使われたらどうしようと思いました。
でも最初ホプキンスの前に現れる時、書棚に映る光だけで表現してたのでそれも
杞憂に過ませんでしたね。
しかし最後の背景の花火が合成じゃないなんてここで初めて知りました。
豪勢な撮影をするんですねぇ…(羨望の眼差し)
532名無シネマ@上映中:04/10/06 02:05:18 ID:GLmiODCM
>531

CGを使わない映画としては製作費が史上最高という噂ですね。
533名無シネマ@上映中:04/10/06 06:54:12 ID:2S63ZK7F
ILMが絡んだのは事故のシーンと本社ビルの外観くらいだと思う。
53428:04/10/07 01:36:57 ID:Z673bnks
聞いた話だけど、ベッドシーンでの「発射後」のブラピの唇が微妙に震えるシーンも
CG処理らしいよ。






 ウソウソ(笑)。でも、あの演技にはブラピの肩の筋肉の盛り上がりとともに感服です。
535名無シネマ@上映中:04/10/07 21:15:26 ID:miIQ/1sg
ブラピは食わず嫌いだったけど
この映画でちょっぴり開眼
コレイイダローのCM、自分は好きw
536名無シネマ@上映中:04/10/07 21:41:19 ID:n6CHoMYl
ブラピって、身のこなしが魅力的なのね・・・アクションでもダンスでも。
その点、この映画では見せ場が少ないのはチョト残念。
537名無シネマ@上映中:04/10/09 14:43:59 ID:okBQfxx/
とても、切ない映画すね。
心に残ってはなれません。

一緒に観た彼と別れてしまいました。

好きなのに別れるってすごく辛いです。。。

もう一度、観ようと思います。
538名無シネマ@上映中:04/10/10 10:50:06 ID:rT+rwu69
なんか、流れが・・・
539名無シネマ@上映中:04/10/10 23:22:50 ID:ELZmdAlk
>>537
オレなんかで良かったら・・・・
540名無シネマ@上映中:04/10/11 11:08:57 ID:m5vMW7No
541名無シネマ@上映中:04/10/17 01:10:27 ID:ZdomKaLH
最後のシーンが納得いかない。
「父に会わせたかった・・・」なんで正体ばれてんの?
542名無シネマ@上映中:04/10/17 01:38:02 ID:U5L0gTnG
>541
ん? 誰の正体? ジョーブラックすか?
543名無シネマ@上映中:04/10/17 13:35:44 ID:FzKnd7df
うん。ジョーブラックが死神だったってなんで分かったんだろう・・・。
で、ジョーブラックが魂を復活させてあげた若者に
「父に会わせたかった」って言ってたんだよね?
544名無シネマ@上映中:04/10/17 13:57:12 ID:SO6JhXzp
いやだってクレア・フォーラニ渾身の演技で
「この人コーヒーショップの彼じゃない」って
気がつくシーンあったじゃん。

その後本物の彼が帰って来たからそういうセリフでたんじゃないか?
545名無シネマ@上映中:04/10/17 14:10:18 ID:YnQ7bzrt
そうそう、ちょっと長めのラブシーンで、ハッて気が付いてウルウルする場面、
泣ける場面じゃないかあぁぁぁ!w
546名無シネマ@上映中:04/10/17 19:13:36 ID:6dTJcI5t
っつーか、あれ、いつお父ちゃんが死んだのに気づいたの?
最後に一緒にいたのが(外見は同じ)彼なんだから
世間の常識的には、すげーマズい立場に立たされるんじゃないかと思うんだが
547名無シネマ@上映中:04/10/17 19:20:15 ID:rD/NDE0f
ジョーとお父さんが並んで橋を渡って行くのを見送りながら、
「向こうの世界へいってしまうんだな、もう永遠にもどらないんだな」って
察したのかと思ってたけどね。理屈や言葉を越えた直感てやつで。ちがうの?
それに、世間的な常識を言いはじめると、そもそも成立しない物語だと思われ。
548名無シネマ@上映中:04/10/17 19:28:32 ID:FzKnd7df
ブラピとホプキンスはいいのにクレアがいただけない。
549名無シネマ@上映中:04/10/17 20:09:34 ID:rD/NDE0f
>548
どのあたりが?
550名無シネマ@上映中:04/10/17 20:43:06 ID:qGa62fPL
クレアはすっごい美人だしスタイルいいし、いいよお。
同じ女としてすごく羨ましい。
特に絶壁の私の胸とは大違い。はぁ〜。
551名無シネマ@上映中:04/10/18 00:04:11 ID:GzY+YWVW
顔がジョン・トラボルタ似だから
552名無シネマ@上映中:04/10/18 00:31:18 ID:r1ufFRF7
あくまでも人の好みによるけど、
おれはクレアはすっごい美人とはとても思えない。てかブラピに抑えられてオーラが見えない・・・。
むしろスズキサリナに似てる感が否めなくて嫌だった。。。
553名無シネマ@上映中:04/10/18 20:33:46 ID:kanBrGTC
コーヒーショップでブラピとの出逢いのシーンの目
コーヒーショップの彼じゃないと気づくシーンの目
自分は彼女以外は考えられないけど・・・

人それぞれかもしれんが、スズキサリナにどこが似てるのか?ワカランw
554名無シネマ@上映中:04/10/18 22:28:13 ID:Qr4KxSM3
ブラピが事故で飛ぶシーンイラネ
555名無シネマ@上映中:04/10/18 23:56:07 ID:LF5GLglJ
確かに!!
笑っちゃいました。ぷぷっ
55628:04/10/20 01:10:35 ID:HL9K/4zL
 クレアがすっごい美人かどうかってのは人それぞれの価値観と好みに分かれると
は思うんだけど、オーラはあったと思うよ。少しハスキーで息が多めなんだよね、
声が。で、あの肉感的・・・・エー、、まーいいけど(笑)。ただ、ジョントラボルタ
似ってのは思わず笑ってしまったヨ。似てるか〜?坂口憲二が青空球児に似てるって
いうくらいじゃあないのか?
557名無シネマ@上映中:04/10/20 01:41:17 ID:YIgykH1r
ブラピは俺に似てる。
558名無シネマ@上映中:04/10/20 09:52:32 ID:DNKwry1Y
>>557おまいさんがプラピに似てるの間違い。
559名無シネマ@上映中:04/10/22 00:45:43 ID:8f5S3Fbu
今日、スズキサリナを意識してDVD観てみたんだけど、似てるわ!!
ふふっ
560名無シネマ@上映中:04/10/22 00:49:20 ID:avvY8K0C
>>559
・・・ジョン・トラボルタは・・・?
561名無シネマ@上映中:04/10/22 12:01:11 ID:1FqiRnf+
>>560
どこが似てるのか私にはわからなかったよ。
知的なスズキサリナだ!!
562名無シネマ@上映中:04/10/22 12:26:47 ID:YH+JhMhk
スーザン「ウチ、カフェで会った時からジョ−のこと好きやねん…」
563名無シネマ@上映中:04/10/22 15:37:54 ID:1FqiRnf+

ちゃうちゃう!!
うち、カフェでおーた時からジョーのこと好きやねん
564名無シネマ@上映中:04/10/22 16:37:10 ID:wJ0KyrcM
ラスト「去り難いな」
「それが人生だ」みたいなセリフのとこで泣けた
56528:04/10/22 23:11:01 ID:de4iB70N
 >564
私、オヌシの感性好きです。でも私の場合はあそこでは泣くって感じではないんで
すよね。ただただため息ものでした。映画は何度も見てますが、2回目からは、
「あー、もうじき終わっちゃうよなあ、やっぱ何度見てもいい映画だよなあ」と、
「去りがたい」「それが人生だ」ってセリフのやりとりを聞くあたりで
感じ、しみじみする次第です。
566名無シネマ@上映中:04/10/23 01:13:17 ID:kejqOcVR
あーだこーだうるさいわボケ
567名無シネマ@上映中:04/10/23 01:17:37 ID:/4YI6bFW
あーだこーだ、あーだこーだ
56828:04/10/23 18:31:14 ID:rU3U37yJ
 あーだこーだ言わないとスレッドの意味なくなるから、時たまにあーだこーだ
書きます。ただただしんみり映画を楽しむのが至上の喜びなのはイワズモガナ
569名無シネマ@上映中:04/10/24 00:46:32 ID:iZ8HGpQe
この映画、DVD買おうと思ってるんですけど
アマゾン見ると4バージョンあるじゃないですか。
2000円と2600円、3900円。
これらは何の違いなんですか。

あとレンタルで見たときはBONUS MATERIALSが日本語訳されてなくて
不親切に思ったんですがこれはセルDVDでは翻訳されてますかね?
570名無シネマ@上映中:04/10/24 02:11:04 ID:RmC05b6h
>>569
日本のアマゾンですか?値段の違いは分かりませんが、セルDVDでも翻訳されてませんよ。
ほんと不親切ですよ・・何言ってるかさっぱり分かりませんでした。
571名無シネマ@上映中:04/10/24 13:15:03 ID:Z90dfVO2
2000円位でかいましたが、新品だし、翻訳されてたし大丈夫ですよ。
今、一枚買ったら、もう一枚キャンペーンをやっているので、50%になってるそうです。
めっちゃお得!でした。
ジョーの切ない顔をみると胸がきゅんって感じで2000円は安いと思ってしまうよ。

572名無シネマ@上映中:04/10/25 17:22:50 ID:9jdbYa12
おれは「ファイトクラブ」でブラピが一気にお気に入りになった。
573570:04/10/25 21:37:02 ID:jAhfkJXP
>>571
今までずっとセル版も翻訳されてないと思ってました。
粗悪品だったんですね・・・。(買ったのは何年も前ですが)
2000円だったらまた買ってみようかな。
57428:04/10/25 23:50:15 ID:epA4+9i1
柴田キョーヘーの刑務官の2時間ドラマで、主人公が人殺しをするシーンで
この映画の音楽が使われてた。微妙だ(笑)。
575名無シネマ@上映中:04/10/27 11:41:23 ID:z76sSuh6
Nice to meet Joe Black !
576名無シネマ@上映中:04/10/28 13:07:54 ID:sb7S9dWa
また、これみたいんだけど、時間が無い。
観たいよー!
57728:04/10/28 23:14:31 ID:cTG9s9Xb
>576さん
 一度見られたことがあるわけですね?ふーむ、確かに2度目以降でも三時間まとめて
見たいって気持ちは分かる。リズムがいいから疲れないんですよねえ。むしろ疲れが
とれる感じ。あらためて見ると、人間の忘却のなせるワザなのか、新たな発見や
思い出しての感動、自分の中の記憶違いとの修復をしたり、と、なかなか楽しい
ものではあります。
 
 ちなみに私は音声のみをカセットテープにダビングしたのをたまにラジカセで
BGM代わりに流したりしてます。音だけでも楽しめるってのが私なりのいい映画の
条件です。他にはスモークやフィールドオブドリームスなどもダビングしてあったり
します。ドーデモイイデスネ・・・
578名無シネマ@上映中:04/10/29 00:06:56 ID:hY5k4xPy
すっごーい
映画好きなんですね〜。
579名無シネマ@上映中:04/10/29 02:14:04 ID:BueDEsL9
>>577 >音声のみダビング
いいアイデアですね。ボクも今度なにかの映画でやってみますw
58028:04/10/29 23:26:54 ID:alnQWDbR
 >578さん
 映画好きっつーか、やっぱりいい映画はBGMとしても使えるんですよ。あと
テキトーに英語の勉強するのも趣味なんで、もとはといえばそれがダビングをした
ことのきっかけ。上であげたもの以外ではリバーランズスルーイットや、ユーガットメール
もあります。リバーランズスルーイットなんかは本当にいいですよ。

 これらの欠点は、クライマックスなどのシーンの音声ではついつい聞き入ってしまう
こと。で、感動しちゃう。

 ポータブルDVDがだいぶ普及してますが、音声のみをカセットなりMDなりメモリーなり
にダビングして聞く方式のほうがずっとお手軽だとは思いますね。映像は脳内で
展開。・・・うーん、やっぱりスレ違いだからサゲ。
581名無シネマ@上映中:04/10/30 00:00:37 ID:xbwgxhXm
リバーランズスルーイット・・・
この上なく良いよね・・・
地味だけどさ

期待せずに見たら、大当たりだったよ
582名無シネマ@上映中:04/10/30 00:16:32 ID:ZT3gcJ9h
>>581
禿げ同!
家族ってものを、かみしめたくなるところが、ジョーブラックと共通してるね。
ブラピのダンスもカコイイ!
58328:04/10/30 00:45:59 ID:QL+RK5Pj
 リバーランズの話題sageで乗った!(笑)。自分が好きなのは、兄さんが
町(村?)の祭りで見つけた彼女に電話をかけるシーン。とまどいながら勇気を
ふりしぼって電話をかける。聞き耳をたてる母。電話交換手はヒサビサに聞く
兄の声に懐かしさを感じ、あれこれ世間話をしてるようだが、兄さんのほうは
彼女と早く話がしたくてたまらない。

 話をしていくうちに打ち解けて、うれしさに彼の顔が赤くなっていくんだよね。
あのシーンがほほえましくて好き。うーん、・・・リバランスレたてようか・・。
やっぱまずいよな、ここでリバランの話するのは。。。私はこれを最後にやめとく。
58428:04/10/31 01:34:09 ID:rEOh443F
 リバーランズスルーイットのスレつくっちゃった(笑)。よろしかったらどうぞ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1099143604/l50
585名無シネマ@上映中:04/10/31 01:48:58 ID:ylb2Asei
>>584
乙!ありがd(*´∀`*)
586名無シネマ@上映中:04/11/02 11:57:35 ID:KrqMzsia
BGMねえ。
仕事中に聞けたらいいのに・・・!!
聞き入ってしまってダメか(笑)
リバーランズスルーイットがみたくなった。
明日の休みにみてみようかな・・・。
587 :04/11/12 23:46:14 ID:CPMDnTlP
あげとくか、よっこらしょっと
588名無シネマ@上映中:04/11/25 12:54:50 ID:mGtfPkuW
久々に上げてみる?

なぜあのパーティには他の重役は呼ばれてないの?
会社も休日じゃないみたいだし。普通そんなもんなのかな?

いや、だからあのシーンが成立するんだけど。
589名無シネマ@上映中:04/11/25 19:35:21 ID:ZSshxSB0
例の電話会議の場面はパーティが始まる前だよ。
宴たけなわの頃には彼等も来てたんじゃない?
590名無シネマさん:04/11/25 23:29:46 ID:6j+aUTYt
以前、WOWOWでやってるのを何と無く見てたら、引き込まれる
ように見入ってしまった。
恋愛映画は見ないオッサンだけど、これは好きです。
「ニューヨーク東8番街の奇跡」と一緒に@1,490円で買ったDVDを久々に
見直したら、ちゃんとボーナスマテリアルとか入ってたのね!
このスレ読むまで気付きませんでした。
恋愛映画というより、ブラピとホプキンスの弥次喜多道中というか、
円満な死に向かうロードムビーのような印象です。
破滅的なロードムビーは多いけど、これはブラピが再生して新たな
道を歩き出す処までキッチリ描いてくれてるのが良いですね。
59128:04/11/29 20:41:54 ID:S2EToAIa
 やっぱり映像にしても音にしても丁寧につくってるからついつい見入っちゃうと
思うんですよね。見ていると呼吸が整うっていう感じの映画です。分かりづらいか・・。
59228:04/12/04 16:15:28 ID:JEfeBg5w
 電話会議の場面については、ジョーが国税局の査察官だとばらしてしまったのは
予定外として、あらかじめそういう予定だったんじゃないの?じゃないと、会社の
会議室に重役たちが集まってる理由がみつからない。で、宴たけなわのときには
パーティーに参加したと・・・・うーん、確かに言われてみればここも随分
ご都合主義だね(笑)。

 あのジョーがバラすシーンはベタな言いかただけどすごくスカっとした気分に
させられたね。映画館でにんまりさせられたよ。やっぱり楽しい映画だよなあ。
593:04/12/10 01:43:32 ID:fjZoeUfk
フフフ皆さんこんばんは。250回くらい見てる1です。
半年ぶりくらいに訪れたわけですが結構支持してくれている
人がいて嬉しいっす(28さんとか)。スレ立ててヨカタ・・・
あれから週1回は必ず見てます。もう台詞も覚えてしまった・・・
時間の長さや登場人物などに賛否ありますけど、自分は
この映画の全てが好きです。単純に幻想的なロマンチックなこの世界を見て
「ああ自分もこんな世界で生きたい。心から通じ合える女性と出会いたい。
こうなれるようにまた明日から頑張って生きよう」と思えるので見ています。
もう何て言うか荒んだ心を癒すための必需品になってしまいました。
ちなみに勝手にマイベスト5を挙げるとすれば他にグットウィルハンティング・マグノリア
バニラスカイ・奇蹟の輝きです。墓場に持ってくならこの5作品。スレ汚しスマソ
59428:04/12/10 21:53:44 ID:vnPfVVUz
 >1さん
 好みの映画、グッドウィルハンティングはかぶりました。他の3つはまだ見てないな。
他に最近気に入ったのはキッシングジェシカ。個人的に感じるに、キッシングジェシカ
「も」1から10まで完璧な映画です。関係ないハナシだからsageにしておきます、
いちおー。

 ちなみにグッドウィルハンティングスレとリバーランズスルーイットスレをたてたのは
アタクシです。
595名無シネマ@上映中:04/12/11 11:01:24 ID:9GimL0Vf
>>594
おまいか。
596名無シネマ@上映中:04/12/11 13:49:27 ID:j+r12HjL
この映画、2回観ましたが、何がいいのかさっぱり理解できません。
同じように、良さがわからない映画として、「ゴースト」があります。
どちらの映画も俺にとっては「駄作」です。

そんな俺が好きな恋愛物としては
「ポンヌフの恋人」
「ピアノ・レッスン」
あたりでしょうか。

要は「ファンタジー」を受け付けるかどうかってことかと
自分では分析してるんですが。
597名無シネマ@上映中:04/12/11 18:34:23 ID:ffcfpkAc
>596
ファンタジーがどうこうってより、もう少し肩の力抜いて
人生やってった方がいいと思うが。
ポンヌフ的恋愛なんて俺はやだ。疲れる。
598名無シネマ@上映中:04/12/11 19:04:47 ID:nAvlnJlm
>「ああ自分もこんな世界で生きたい。心から通じ合える女性と出会いたい。
>こうなれるようにまた明日から頑張って生きよう」

クセーw同意ーw
599名無シネマ@上映中:04/12/11 20:58:39 ID:j+r12HjL
>>597
映画の話をしてくれませんか。
別に人生をこう生きたいとか思ってないよ。

例えば、お前にとって「ポンヌフ」は映画としてどうなんですか?
60028:04/12/11 22:25:23 ID:VBFLiKjC
>>595
オレダw
>>598
>クセーw同意ーw
 笑った。自分も同意ーw
>>596
良さが分からないのによく2回も見られましたね。3時間もあるのに・・・。いや、
これは茶化しているわけではないですよ。

 ただ、「何がいいのかさっぱり理解できない」という事に関してはそのことが
全く理解できません(笑)。う〜ん、ただただ感性が違うんだろうなあとしか
言いようがないです。多少なりとも恋愛をし、多少なりとも人生でつまずきなり
停滞期なりを経験すれば感覚値として、むしろ「分かりやすい」映画だと思うのですが。

 ただ「分かりやすい」というところに踊らされてるのがこの映画の「一般的評価」
のような気がします。私はこの映画にある種の東洋的感覚というか、深さを感じる
のです(西洋的感覚が浅いという文意ではない)。

 私はこないだ久しぶりに見たときヘリコプターの中の父と娘の会話に涙してしまい
ました。596さんは「何がいいのかさっぱり理解できない」との事ですが、冒頭の
20分すぎたところでのカフェの別れのシーンも何も感じることがなかったのかな?
601名無シネマ@上映中:04/12/11 23:28:08 ID:j+r12HjL
>>600
1回目は映画館で、2回目はテレビで…だったと思います。
もともと好きなタイプの映画ではないとは思っていたんですが、
連れの女が観たいと言うので行きました。
女のほうは泣いてた…かな?
かなり前のことなんで憶えてません。
2回目はたまたまテレビでやってたんですが、
「良さがわからなかった」から観たんです。いわゆる再評価のためです。
で、改めて俺には良さがわかりませんでした。

600さんは「わかりやすい」と言いますけど、
俺は別に「内容がわからない」と言ってるわけでなく、
「良さがわからない」んです。
このへんは確かに感性の違いなんでしょう。
はなっからありえない話なので、受け付けないんだと思います。

ちなみに俺は内容がわかりやすいものより、「わかりにくい」映画のほうが好きですよ。
60228:04/12/12 01:12:11 ID:9zRmF5mR
うーん、良さがわからない、も、内容がわからない、も、この映画にあっては
同じ意味だと思うが。

 感性の違いの一言では片付けたくないけど、残念ながらそれに尽きるかも。
自分はファンなのでこの映画が分からないってのは単純にちょっと悲しくもあり
くやしくもあるんですけど、シャーナイ。

 ちなみに自分はわかりにくい映画は嫌いなのでやっぱり合わないかもw。
603597:04/12/12 08:48:00 ID:0MHPJ4GL
ちょっとだけスレ違いごめん。

>例えば、お前にとって「ポンヌフ」は映画としてどうなんですか?

映画としては出来が悪い。ヒロインの心理の変転に飛躍がありすぎる。
あれも一種のファンタジーなんだけど、折角の「ポンヌフ橋界隈」っていう
異化空間を用意したのにそれが異化空間として作用し切れてない。

カラックスは心理のぐじゃぐじゃをドラマに仕立て直すのが得意な
人だったんだけど、前2作と比べてポンヌフの場合は仕立てる舞台に
"戯曲"っていうフォーマルなものを持ってこようとしてたから、
そこで無理が出ちゃったんだね。

フォーマルな舞台設定で物語やるんなら、心理の変化やキャラクターの
性格設定まで含めて舞台装置として考えてあげなくちゃ上手くいかない。
「ジョー・ブラックをよろしく」っていう映画は、そうした部分の
仕込みがものすごくしっかりしてるのね。人物の相関や段取りのつけかたや、
台詞やキャスティングまで物凄く念入りに仕込んである。
だから「噛めば噛むほど」なんだよね。

けれどそれはリアリティが欠如してるって訳では決して無い訳で。
カラックス流の「心はスレ違うもんだ」も一面正しいだろうけど、
スレ違った心がぴったりハマる希有な瞬間ってのも確かに世の中にはある。
その瞬間を目指して3時間を組み立ててる映画なんだと思うよ。
604597:04/12/12 08:55:50 ID:0MHPJ4GL
なんか596読んでると、感情の物凄く深い所にだけ真実があるもんなんだ、
って感じ方してるみたいだったからさ。
そこまで探求しなくても感じ取れるものはたくさんあるんだよって
言いたかったの。まぁ大きなお世話だから気にせんといて。
605名無シネマ@上映中:04/12/12 17:09:27 ID:tj1To3O3
 ( ´∀`) マクナイトへ げんきですか。そこ右です

     (゜д゜,;;) うるさい死ね 指示遅いんだ殺すぞ

 ( ´д`) ごめんね。ハレル初めて誘導するから、ごめんね

     (゜Д゜;;;) うるさいくたばれ、引き返させんな

 ( ´∀`) 泣き言は聞きたくありません。頑張ってね 首のケガは大丈夫ですか?

     (#)Д`;;) 死ねくそハレル
606名無シネマ@上映中:04/12/12 17:10:07 ID:tj1To3O3
やっべスレ間違えたスマソ
607名無シネマ@上映中:04/12/12 18:05:30 ID:T7J1OP3L
BHDか?なんでまたw

好きなほうには入る映画だよ、ジョーブラック。
1時間ばかり圧縮して、ブラピの金髪の根元が黒くなけりゃ
もっと好きになれたかも。
608名無シネマ@上映中:04/12/13 01:24:40 ID:So5x4kdk
>607
>ブラピの金髪の根元が黒くなけりゃ

黒くなってたっけ?

といいつつ圧縮には同意かも。「航空機バージョン」という国際線機内で
上映するための(2時間くらいの?)短縮バージョンを配給元が作ったのに
監督はすごくご立腹だったとか...
609名無シネマ@上映中:04/12/13 08:00:13 ID:kvHN6IKh
2時間版ってものすげーつまんなそうなんですが。
圧縮できる所なんてどこにもない。過去レス嫁。
610607:04/12/13 08:48:42 ID:rOdGG1fK
>>609
過去レスは読んだよ。
それでも変わらない自分の意見を書いたの。
マンセーレス書かないと折伏しようとする空気を読めなかったのはすまんかったね。
611名無シネマ@上映中:04/12/13 23:37:19 ID:HDhzDM+H
死神が登場するまでは退屈な上流階級のお話ぽくて見るのやめそうになったけど
最終的には3時間という長さは別に気にならなかったな。
612名無シネマ@上映中:04/12/13 23:40:40 ID:i+VxCuYz
>610
終わった話を蒸し返すんなら新ネタ持ってこなきゃ。
613名無シネマ@上映中:04/12/13 23:41:12 ID:HDhzDM+H
ブラピのただの童貞じゃなくてキスの仕方もわからない童貞の演技は良かった。
しかし体も持たない死神が人間女とやりたくなったのは
人間にとり付いたことで人間の感覚や本能を持ったからなのかな。
614名無シネマ@上映中:04/12/15 05:02:19 ID:3QK5LWXu
童貞の演技を演らせたらオレの右に出る奴はいないゼ!
615名無シネマ@上映中:04/12/15 08:22:42 ID:WGQLdlSm
それ芝居じゃないですから! 残念!
61628:04/12/15 21:39:05 ID:By2widIf
 唇「あぁあぁわわぁわワワ・・・」って震えてしまうぞ、斬り!!

ブラピがこれを演技で見せたところに大いに感服した。
617名無シネマ@上映中:04/12/17 22:02:18 ID:poaDMEET
俺のID、MEET。
618名無シネマ@上映中:04/12/18 23:08:46 ID:6J3sQ9L1
原題はミート(ry
619名無シネマ@上映中:05/01/02 21:02:46 ID:6YhQL0UF
ピーナツバターを知らない男が国税局の調査員を知ってたのは違和感があった


620名無シネマ@上映中:05/01/03 16:59:30 ID:h/FnNsC5
国税局はシステムだからね。仕組みは知識として知ってるでしょ。
国税局員を「連れてった」事だってあるだろうし。

でもどんなに知識を積み重ねても、ピーナッツバターの味は
舐めてみるまでわからない。
621名無シネマ@上映中:05/01/03 17:14:19 ID:XTB/Gn4i
あ〜、またジョーブラック見たくなってきた。中毒症状だぽ
622名無シネマ@上映中:05/01/03 20:21:44 ID:h4cvw5HW
>>621
それが人生だ。
62328:05/01/08 00:27:54 ID:9rG9ME4m
>619さん
 この映画、いろいろとツッコミだすとキリがないように思いますよ(笑)。
死神がいまさら何を知らないというのか?なんて見かたをするとあちらこちらに
・・・・。でも、腐るほど人間の死というものを目にしている死神が、ホプキンス
が先立たれた妻を回想しながら語るところをしみじみ聞いているところなどは
印象深い。

 映画の中だけではなく、現実世界もそうじゃないかな?。ただボーッと感性を
研ぎ澄ますこともなく過ごしてしまえば、何も気付かずに終わってしまう。ただ
ただルーティンワークの毎日。しかし、よーくその中身を改めて見てみれば、
その中には酸いも甘いも、苦味でさえもちりばめられている。死神が人間社会を
訪れた数日間というのは、こーいったことが凝縮されているんじゃないかな?

 又見たくなりました?>621さん
624名無シネマ@上映中:05/01/08 20:28:56 ID:5ytJcbYd
>>623
名レス。パーフェクト。
ワンダホー!!








スレ
糸冬了
625名無シネマ@上映中:05/01/09 12:04:14 ID:4Q5/oQpp
ブラピ離婚で立った速報のスレに、流れ無視してこの映画のこと書き込んでた
工作員なワタシ
626名無シネマ@上映中:05/01/09 15:32:39 ID:s9/pJxFV
>>625
芸ヌポ+?
向こうで同意レスつけるのはスレ違いなのでやめたけど
こっち来ないかなーと思ってた
元から住人だったのかw
627名無シネマ@上映中:05/01/09 16:30:22 ID:yPwzeW52
ブラピ離婚したの?なんか不仲説があったけど
628名無シネマ@上映中:05/01/10 07:07:29 ID:AQwlfWuZ
>>626
 見られてましたか(〃´ω`〃)ポッ
>>627
したみたい。子供を作る作らないでもめたとか、浮気とか、いろいろいわれてる・・・
629名無シネマ@上映中:05/01/10 07:09:09 ID:AQwlfWuZ
↑628=625です。名乗り忘れてた
630名無シネマ@上映中:05/01/14 09:31:48 ID:bqV6S9OW
アリソンが気になる(好意とかじゃなくて)。
631名無シネマ@上映中:05/01/14 12:16:58 ID:LBVP6mIy
ブラピはトムクルーズ以上にあげちんだね。
グィネスにはオスカー取られるし
、アニストンは今ではブラピ以上の人気だし。
いい男は平凡な女に癒されたい、典型的な例っぽいけど、
結婚を踏み台に出世して癒さなくなる女達。
女がキャリアに走ると、男は必ず浮気する。
632名無シネマ@上映中:05/01/14 20:24:40 ID:NdLpxOCz
おすぎの映画の本に「3時間じゃ短すぎる!」って書いてあってワロタ
63328:05/01/17 21:50:52 ID:68bUnnnz
 おすぎ氏の映画評は嫌いじゃないけど、彼(彼女?)の評する映画が全て自分の
好みにあてはまるわけではないことに気付いてから(どの映画がそうだったか
って記憶はないけど)、例え絶賛していても参考意見程度に私はしています。ヨドガワ
さんが亡くなってから微妙に評論の味わいってのが変わってきたような気がするのは
私だけかな?それからなんじゃかんじゃ言っても日本ものに対してキビシクテ、向こうの
映画に対してのほうが好評価が多いような気がするのは私だけかな?

 で、ブラピには甘すぎる(笑)・・・ような気がする。三時間じゃ短すぎる・・・
かなあ?・・確かに面白い話ならもっと長くてもいいけど、三時間だから何回も
鑑賞しようって気にもなるんだよね。

 関係ない話しちゃったのでサゲ。
634名無シネマ@上映中:05/01/17 23:34:48 ID:g8QP0PpD
こんなシーンがあったらいいなってのはあるけど。
635名無シネマ@上映中:05/01/22 12:05:24 ID:mxS74cCq
映画を見て泣いたのはこの作品が初めて。
636名無シネマ@上映中:05/01/26 13:45:11 ID:z8ELcfVq
ヒトが来なくなったな…
637名無シネマ@上映中:05/01/27 07:58:52 ID:O+ge5oy0
落ちない程度にマターリ語ってればいいんじゃね?
638名無シネマ@上映中:05/01/27 09:46:54 ID:nbv4pKo5
ジェフリー・タンバー、本当にすごくいいんだけど
クインスはもうすこし若い人に演ってほしかったな。
639名無シネマ@上映中:05/01/28 02:52:53 ID:wgXisPo4
>638
たとえば、誰?
640名無シネマ@上映中:05/01/29 07:15:27 ID:DaNNhbeu
猫ひろしとか、モロ師岡とか
641名無シネマ@上映中:05/01/29 11:19:59 ID://hCgee1
>640
どっちも、もうちょっとのところで思い出せない顔
642名無シネマ@上映中:05/01/29 13:32:31 ID:GCMmhr/z
そんなクインスはいやだ!
643名無シネマ@上映中:05/01/29 22:33:22 ID://hCgee1
ジェフリー・タンバーって、日本の役者だと、誰に近い感じかな
64428:05/01/30 23:37:41 ID:NWzDjJWS
 うーん、誰だろう。個性はあるけど、強烈過ぎるクセがあるでなし・・・。
日本の、特に2枚目半〜3枚目の役者って映画俳優っていうか「独特の」小劇団の
ニオイがしちゃうんだよね、個人的に。悪いってわけじゃあないけど、ジェフリー・
タンバーは「映画俳優」って感じがして、↑のようなニオイはしない。
645名無シネマ@上映中:05/02/01 18:42:49 ID:ZFvqqzWt
役柄は個性的だけど、本人はすごいまじめそうな雰囲気。
日本の俳優でそうゆう人はあまり知らないなぁ。
646名無シネマ@上映中:05/02/01 23:36:33 ID:W3k+EVFo
個性的だけど、本人はまじめそう・・・な人なら、ひょっとしているかも
でも、さらに、クィンスには軽妙さとユーモアのセンスがあるもんね
なかなか、いないかなぁ。
64728:05/02/02 00:18:15 ID:HVW7j0Is
クィンスが出ている映画で、「クィンスいい人!!」って感じる映画あったら
よければ教えてください。

うーむ、クィンス研究したくなってきた(笑)
648名無シネマ@上映中:05/02/02 20:08:09 ID:PwUQJnn6
グリンチに出てるよね。あまりいい人の役じゃないが。
649名無シネマ@上映中:05/02/03 19:54:46 ID:rmU28X+M
たまにはageないと。

ブラピもいいけど、ホプキンスもこの映画が一番セクシーで格好いい。
650名無シネマ@上映中:05/02/03 21:26:53 ID:AyS7SX3r
私もアンソニー・ホプキンスが見たくてこの作品を観た。
この人の子どもになりたい。
651名無シネマ@上映中:05/02/03 21:47:07 ID:rmU28X+M
じゃあ>>650が長女ね。
私二女でいいよ。
652名無シネマ@上映中:05/02/04 07:09:09 ID:qFMQnDSL
>650-651
ほんのりワロタ
653名無シネマ@上映中:05/02/04 13:09:21 ID:qFMQnDSL
私はこの映画で、ホプキンズのファンになった
654名無シネマ@上映中:05/02/04 15:39:12 ID:BJr+IrH8
アンソニー・ホプキンスのあの優しい表情が大好き。
655名無シネマ@上映中:05/02/07 21:56:07 ID:fFWgL/px
アリソンはあれでいいのか?
65628:05/02/10 02:11:55 ID:GIwfm5zt
>>655さん
 冗談っぽいけどなかなかまとを射ている話だと思います。ちょっとアリソンの
立場はキツイですよね。あんなんで父親に死なれたんじゃ心の傷が取れない。
でもそこは、素晴らしい(ホントすばらしいと思う)ダンナさんがいるって
ことでプラマイ、ゼロでいいんじゃないですかね?
657名無シネマ@上映中:05/02/10 16:21:32 ID:wix7kb6k
サントラいいよねぇ・・・
思わず今更ながらにDVD観たあと凄く欲しくなって買ってしまった。
658名無シネマ@上映中:05/02/12 19:43:35 ID:5Zz+j4jk
アリソンもクインスも、もう少し濃く描いてあげてほしかったな。
65928:05/02/13 17:40:07 ID:grke/UVN
>>657
ジョーが屋敷内をウロウロするシーンの音楽では、ジョーがスプーンをくわえ
ている姿を思い浮かべてニヤニヤ。
660名無シネマ@上映中:05/02/20 10:52:44 ID:MXCo6HOA
クインスはかなり昔の(30年ぐらい前)の映画に出てたよ。
アルパチーノ主演の「ジャスティス」っていう作品でアルの同僚の弁護士役
この映画でも彼はお人よしでイイ奴の役だったよ!
661名無シネマ@上映中:05/02/22 00:44:32 ID:KAPmHHv5
頭剃ってたね。いっちゃってる系の演技が素敵。
662名無シネマ@上映中:05/02/25 18:48:26 ID:NFP58OIf
__________
  \_Ω_√  <アゲ
   ヽ ) 
    ) | 
    / |
   .Ι L
663名無シネマ@上映中:05/02/26 23:27:04 ID:v/C716tC
アンソニー・ホプキンスいいなあ。
664名無シネマ@上映中:05/03/01 13:07:06 ID:SQubexRD
大切な人との別れを、こんなに潔く受け入れる映画は初めて観た。
665名無シネマ@上映中:05/03/01 15:42:45 ID:HTXEALfv
>>664
言われてみればそうだ。
666名無シネマ@上映中:05/03/03 20:29:06 ID:QjpdJ9yo
>>664
この作品の良さはそこにある気がする。
667名無シネマ@上映中:05/03/10 18:33:28 ID:TINBvyJu
このスレ読んでたらまた見たくなった。
668名無シネマ@上映中:05/03/13 18:20:35 ID:/ZJCe4uU
最後の花火のシーンは美しすぎる。
全映画を探しても、外国の映画でこんなに花火の美しいシーンが出るのは稀です。

世間的には絶賛されなかったけど、個人的には凄く良い映画だと思います。傑作でもいい。
669名無シネマ@上映中:05/03/14 15:32:12 ID:m7BwOYor
「死」というものが、心地よく描かれている映画だと思った。
もちろん「死」という存在自体は恐ろしいもの=未知なるもの…なんだけど、
決して抗えないものだという事を知らしめつつ美しく表現されているな、と。

自分も個人的には傑作の中に入るかな。 全体の統一感が好きだ。
67028:05/03/19 22:26:39 ID:Vo6zKTYL
全体の統一感・・・これはいいですよね。何度でも見てみたくなるってのは
この統一感があるからともいえるかもしれないですよね。変に奇をてらって
構成だったら複数回見るには耐えられないかも。

リバイバルってことらしくネット上で見る限りの評では、元のネタとなった作品と
比べるといまいちなのだと。でもねぇ、元の作品見てないせいか、マッサラな
感覚で見てる自分なんかはこのジョーブラックはすごくいいと思うなあ。内容も
重いと思う。

映画好きな人は「重さ」がないと満足しないって向きが多いように思うが、
むしろいい作品こそ「軽さ」ってのがあると思う。3時間と長いが、それを
感じさせないのはいい意味での「軽さ」があるからではないかなあ?って思う。
671名無シネマ@上映中:05/03/19 22:55:10 ID:SW8pxQxm
この映画、私も大好き。特にラストの、アンソニー・ホプキンスとブラッド・ピットの会話が良い。

アンソニー・ホプキンス「恐れる必要が...?」
ブラッド・ピット「あなたなら、大丈夫。」

それを遠くから見つめている、娘。

最高のラストシーン。

「あなたを...あなたを、父に紹介したかったわ。」

なにもかも察した、娘の台詞も泣かせる。

お父さんと娘の親子関係を描いた映画としては、ディープ・インパクトと双璧。
672名無シネマ@上映中:05/03/21 02:30:36 ID:kECBrtYW
リバイバル・・・リメイクのことかな?この映画オリジナルがあったんか。知らんかった。

軽さって言ったらなんだか安い感じがするよな。「軽やか」さの間違いだと思われ。
673名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 17:47:55 ID:B5yJNfCx
オリジナルはフレデリック・マーチ主演の
『明日なき抱擁(Death Takes a Holiday)』
ぐぐってみたら画像があった。
tp://www.geocities.com/fredric_march2/deathtakesaholiday.html
674名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 13:05:12 ID:cr9+H7VD
ブラピもいいけどアンソニー・ホプキンスがすごくかっこいい。
675名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 13:10:39 ID:CPv13AoL
ジョーブラックを評価してる人が多い2チャンがちょっと格好いいと思った
今日この頃。
676名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 13:18:30 ID:mG+VpTHc
こんな恋愛映画いいよなーとおもった
33童貞の春
677名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 20:19:31 ID:BtLiYlru
クレア・フォーラニかクレア・フォラーニ。俺は前者だと信じてる。

それにしてもこの子、ブレイクしなかった。アメリカ人好みの顔じゃないんだろうな。
678名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 05:14:34 ID:9Vkdi+e4
>>677
Claire Forlaniを英語で発音したのを無理にカタカナで表してるだけなんだから
どっちでもイイのでは・・・と言いつつオレはやはりフォーラニだと思うw
てか、allcinema onlineが好きなだけw
あと>>559にドウイ。
ジョエル・シューマカーも色々表記されるよね。シューマッカ,シュマッカー, シュマカーとか。
679名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 19:34:46 ID:cc1Y9tQH
オールシネマオンラインって重過ぎない?充実してるけど、それで俺は好きになれんのよなぁ。

因みにジョエル・シューマッカー派。シューマッチャーとかいうのも見たことがあるなぁ。
ひどいのはマシュー・マコノヒーがマコノヘーだったりするときw
68028:2005/03/28(月) 21:55:10 ID:aL7tXe0L
スズキサリナより・・・スズキサリナには悪いがクレアのほうが品があると
思う。あの息の多い声がなんともまあ色っぽい。

ところでケビン・コスナー?ケビン・コストナー?
ウィノナ・ライダー?ウィノーナ・ライダー?

最近見てないけど今もこの表記なのかな?あの雑誌。頑固だよなあ・・・。
実際どっちが正しいんだ?

レオナルド・ディカプリオ、レナード・ディカプリオ・・・
正しくはルエおンなぁ〜どぅオ・ディクあぷうぃぉ?(笑)

クレアの話に戻るけど、彼女は演技下手とも思えない。本質的に
ものすごい力のある女優さんだと思う。だから末永く活躍する
んじゃないの?
681名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 22:21:14 ID:46u6Qn46
末永くって、殆どパッとした作品でてないじゃん。それ以後・・・。あと女優は若さが命。
先細って行くのよ、男優と違って。。

あと流石に鈴木去りなと比べるのはクレアに悪いだろう。
同じパッとしなくてもハリウッド映画のヒロインと極東のバラエティタレントじゃ
天と地ほどの差があるよ。
682名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 22:44:49 ID:orDggfbq
アンソニー・ホプキンスの裸のシーンで抜いています。
胸板は厚いのに、乳輪がちっちゃくてカワイイの。もうなめ回したい。
683名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 18:32:52 ID:/MTgjoVy
アメリカ人の友達に発音させるとクレア・フォーラニ。
イタリア人の友達に発音させるとクレア・フォラーニ。
もうどっちなのかワカリマセン・・・(ノд`*)アチャァ

でも何故か日本での雑誌などの紹介やファンサイトとかだと、フォラーニ
が多い?みたいだね。

>>680
ライダーは、オーディオコメとか見てると、発音がウィノゥナだからウィノーナ
が妥当じゃない?とか私的に思ってる。
684名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 20:08:26 ID:2UdLYxxm
アンソニー・ホプキンスもちゃんと発音すると
アントニー・ホプキンズのが近いんだよね。
685名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 22:55:21 ID:wAMqbDHG
観たい観たいとは思うんだけど、なかなか3時間も時間がとれない…
686名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 03:37:00 ID:E+1sOqjB
>685
1時間半を2回とればよろし。
ダンスウィズウルブズ4時間ver.なんかは1日30分でも1週間掛けて見れる。
687名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 10:45:57 ID:HKKu+zPc
俺もそうやって見てる。半分ずつ。本当はいっぺんに見たほうが良いんだけどね。
688名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 15:54:54 ID:qHID6lAp
仕事で凹んだ時、遅く帰宅したにも関わらず無性に見たくなる。
半分ずつのつもりが結局最後まで見てしまう。
お陰で翌朝のつらいことつらいことw
689名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:35:44 ID:yMKfCrQ9
私、終わりの15分くらいでも結構満たされる。
690689:2005/04/09(土) 21:36:45 ID:yMKfCrQ9
15分くらいっていうか、15分だけで。
69128:2005/04/12(火) 22:56:41 ID:taaAs1TM
カフェの「ふりかえり、ふりかえり」の名シーンまで(これはオリジナル作品
にはあったのだろうか・・)最初から約20分くらいだったと思います。私はこれだけで
結構満たされます(笑)。ヘリコプター内での会話のシーンも好きで、それも
この20分内にあるし。
692名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:49:37 ID:yxh5TXVw
自分は二人が始めてキスした後の、クレアの満足げな顔が好きだな。
あのシーン観てると、本当に恋してます!なオーラが柔らかく出ていて
とても素敵だった。
693名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:13:53 ID:b1aJ5wMc
DVDの特典映像に字幕がないからさっぱりわからん。
694名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:40:19 ID:ZkZ/rSG1
>>693
本当…(ーωー;)
何故に特典付きだと言いながら字幕が無いのか('A`)

お陰で何度も再生して英語を聴き取りながら更に分からない単語を調べつつ
観る羽目になり、集中して観られやしない_| ̄|○
695名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 04:21:39 ID:DclF4N7u
定期的に観たくなるね。今観始めた。明日午後出社だから。
このところ垂れ流しのように、コラテラルはっかり観てたから、
さすがに飽きたw。
甘くて優しい映画が恋しくなるね。
やっぱり一番好きなシーンははカフェの会話と、互いに振り返るあの美しいシーン。
珠玉の名シーンだよね。
でもどのシーンも素晴らしい。
696名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 04:31:05 ID:ZkZ/rSG1
>>695
どのシーンも絵になるよね。
697名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 05:00:27 ID:DclF4N7u
なるなる。好きなシーンあり過ぎ。
ホプキンスが自分の死期が近いと知りながら、
家族は誰も知らなくて毎晩夕食に集まるところとか。
切ない。
健気な長女が用意した嫌いなケーキを食べて長女を慰めて、
ジョーも微笑むシーンとか。数えキレないよね。
698名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 06:36:49 ID:R4ODWjhr
なるよね。わたしが一番お気に入りなのが、ブラピが車に跳ね飛ばされるシーン。一度跳ね飛ばされるんだけど、対向車にもう一回跳ねられる。「えぇ!?二度も!?」ってびっくりする。
直前のクレアと別れる美しいシーンとの対比が素晴らしい。
699名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 02:42:04 ID:/OskmEY6
>>698
そのシーン、初めて観た時はマジで驚いたよ…
なんつ〜か‥快晴の日に気持ち良く大草原を走りながら突然崖から転落
してミンチになっちまった感じ(:D)rz

だってあんなに豪快に二度も跳ねられるんだもの・・・

70028:2005/04/16(土) 21:35:59 ID:fgYayPWE
跳ねられるシーン、映画館でだと、あの音もかなり迫力あったんですよ。重低音で
「ボン!!!」って感じで見ている体に深ーク響くのです。心臓に悪いですよw
しかもあの名シーンのあとでしょ?まぁ、驚いたのなんのって。あとでレンタルで
見たけど、あの音の感じまではさすがに伝わらなかったなあ・・・・ア、14型
モノラルテレビのせいかw
701名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 21:43:43 ID:iSdEw9qZ
あの跳ねられるシーン、映画番組で、直前に見ていたので
あんまり驚かなかった。でも、あれがあるから、直後に
ホプキンスの前に現れたブラピが、人間ではないことが、よく分かるよね
702名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 05:23:49 ID:UZJMHxSf
>>699
例えが面白いw
‥ってかホント、そんな感じ。 映画館で観た時は大画面だったから驚きも
物凄くて口ポッカ〜〜〜ン( Д) …‥・ 。。だった。

>>701
更にカフェで話してた時(笑顔全開)と違って思いっきり無表情だもんねぇ。
703名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 14:00:22 ID:TrqaqbR2
>>702
>カフェで話してた時(笑顔全開)と違って思いっきり無表情

加えてまばたきもしない(時々耐えきれずにしてたけど)
それが周囲の人々と触れ合うに従って
徐々に人間らしい表情をするようになるんだよな
ガイシュツだが、ケーキ試食のシーンで姉夫婦に向ける優しい目が好きだ

ところでスーザンたんとの初セクースの時は
前戯なしにいきなり挿入ですか?>ジョー
704名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 21:05:32 ID:oUwUCKJX
>>703
私もオィオィ…って思ったのは内緒(´∀`)

というか、当時映画のCMとかファンサイト見てたら、日本版はカットされてるシーン
が結構あったよ。 二人のセクースのシーンも確かカットが入ってた気ガス。
705名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 21:47:34 ID:Hb4YZ7hK
初めてだから前戯とかしらんかったんじゃない?

あんまり名前が出ないけど、俺は結構ヒール役のドリューが好き。テストでカンニングしてたんだろうか?w
706名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 18:21:39 ID:vMzu+RUB
ドリュー役の俳優(名前忘れた)、「アミスタッド」でもアンソニー・ホプキンスと共演してるね。
707名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 18:24:56 ID:S6gWdGy6
今にして思えばブラッドピットにとっては最高傑作だったのだ
708名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 18:40:15 ID:XVd2TW7a
>>707
確かに今まで観た彼の映画の中ではダントツで一位かも。
709名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 18:41:17 ID:0ehJOWM4

前戯なし挿入シーンの演技はアカデミーもの。道程のおれもあんなかんじだった
710名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 23:34:59 ID:QFUiCliU
ディレクターズカット版出ないかなー
ユニバーサルにとっては忘れたい作品だろうが
せめてセクースシーンだけでもノーカットで見たい
711名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 04:25:25 ID:gPZ6DTxU
本国でもディレクターズ・カット版って発売されてないんかな?

昔のジョー・ブラの公式サイト?とかを見てみると、スペシャル版って書いて
あるのがあったんだよね。
今更出してくれないよなぁ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
712名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 18:38:55 ID:QM+mPjG8
>>703
前戯なしで、挿入できたんだから
彼女は処女ではなかったと・・・。
いきなり挿入は相当痛い。
713名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 18:54:02 ID:zhznsflt
>>712
冒頭で淡泊っぽい性格のような感じだから、バージソじゃない
のも納得できる感じがした。
714名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 22:01:44 ID:x8ITdCFI
>713
婚約者がいたんだもの
淡白な顔してやりまくりですよ(;´Д`)ハァハァ

ディレクターズカット版ほしいねえ。
全部で4時間半くらいになるかな?
715名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 23:25:15 ID:A/uhkhVM
ディレクターズカット版にクラリス・スターリングが出てくるというのは嘘。
716名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 22:51:38 ID:Jnw+GgUh
だ、駄目だ。ゼンギ云々には全く気づかんかった。
俺も映画みるだけじゃなく彼女つくらんとなぁw・・・orz
717名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 14:46:39 ID:IYtnUuzd
ダメだって
童貞は大事にしなきゃ
718名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 19:34:01 ID:wKJuHwFK
教えて!
オナニーして射精する感覚と
女のあそこに入れて射精する感覚はまったく違うのでしょうか?
やっぱ、口や手でイクよりも女のあそこ に出した方が
気持ちいのでしょうか?

719名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 20:37:03 ID:hA8buwvd
口>あそこ>手

だよ
720名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 22:40:11 ID:/v8jR+B8
>>718
オナニーとか射精とかをそのまま書いてるなら“あそこ”もそのまま書けよ(笑)
721名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 23:25:54 ID:giaxT4zk
>>719
あそこより口の方が上っていうのが納得できん
いや、おれ童貞くんだけどさ・・・

普通に考えれば口なんかよりあそこのほうが良いはずだろ?
神様は人間をそう作ってるはずだろ?
722名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 23:27:09 ID:wKJuHwFK

口>あそこ

この順番だと一番気持ち良い事は、2人じゃないとやれないんですね。
やっぱ男は女を求めなきゃならない。
納得しました。ありがとうございます。
723名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 23:29:05 ID:wKJuHwFK
口は歯があるから痛そう。
724名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 04:10:57 ID:Q085ivrL
口が一番だと言ってる奴はヘルス通いしてる奴か?・・・っていい加減、
映画のイメージをブチ壊すほど下品になってるぞ、このスレ。


それにしてもブラッド・ピットって、何故カッコイイと言われているのか
分からなかったんだが、普通の役(死神だが)を演じるピットを見て
分かった気がする。 あの笑顔にゃ、女ならイチコロだろうな、確かに。
725名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 04:51:57 ID:8DLLiWQg
ほんと
ここは何を語るスレになったんだ・・・
726名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 11:38:30 ID:MWQ2h7Uk
>>725
童貞ジョーのセクースについて語るスレ
727名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 15:08:46 ID:fv5QK10c
伸びてるからと思って来てみりゃぁ・・・・
728名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 00:50:53 ID:vsJWgwtJ
>>727
みんな欲求不満なんだろう。


ディレクターズ・カット版、是非俺も観て見たい。
女性ファンが多いようだけど、俺はこの映画の全体的な雰囲気が好きなんだよね。
他の映画と比べ、“間”をうまく使ってるところが。 あと落ち着いた雰囲気も
729名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 01:19:29 ID:pm6IBA7r
この映画、クラッシック映画のリメイクだとか・・・。
名作映画のリメイクだからみんな
普通に面白いと感じる
はずだよ。
730名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 02:42:42 ID:vsJWgwtJ
でも売れなかったんだよなぁ・・・本国でも日本でも。
731名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 12:11:29 ID:Dji4YDqW
今日、休みで久々に観てる。
ゆったりした流れが贅沢で好きだな。
今、CGも戦闘シーンもなしで、
こんな贅沢な映画はなかなか作れないよね。
時間、人生の大切さ、恋の美しさ、心の美しさ。 いろんな意味で贅沢な映画。
{初めて知る味}はキスもエッチもピーナッツバターも全てが素晴らしい。
732にゃん:2005/04/28(木) 12:38:26 ID:1V1G3aFv
汚れ的役ばっか探してたブラッドのハンサム顔を久々に見れたコノ作品はたまらんかった。演技というか出してる完璧な雰囲気に驚いた!
でも友達に勧めるには、ブラピはやっぱ顔?的に思われがちな作品なので別のを選んでしまぅ…
733名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 14:40:31 ID:6Lx4RA2f
監督って誰だっけ
734名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 09:13:02 ID:l6D6PKMp
マーティン・ブレスト。7年ごとに新作を作る超黙作監督。
「ビバリーヒルズ・コップ」と「ミッドナイト・ラン」で
大ヒットを飛ばし、「セント・オブ・ウーマン」でオスカーを
取り、本作「ジョー・ブラックをよろしく」と最新作「ジーリ」
でラジー賞を受け取った。
735名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 11:15:55 ID:l5+Had9Q
ラジー賞・・・・
736名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 01:19:12 ID:D4kMwIAQ
「ジーリ」って、ストーリーは観てないからナンとも言えんけど、キャストで失敗
したんじゃないかと思われ。
737名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 02:42:48 ID:bM+50Ol3
>736
ベン・アフレックは 「宇宙に飛んだ」後、「太平洋戦争」に出撃。
その後「CIAアナリスト」として成果をあげるも「ジェニ・ロペ」の罠に嵌り
「盲目のヒーロー」になった。 今後は「犯罪ドリームチーム」一員である実弟に注目しよう。
738名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 01:31:11 ID:gCbyR7Dm
>>737
ワロタw

しかしベンアフって騒がれたほど演技力って無い気がするんだけど気のせい?
「太平洋戦争」の時はジョッシュH.の存在感のがあった気がする。

…ってスレ違い失礼。
739名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 16:31:01 ID:hHPfti3A
「死神」ってかなり難しい役だと思う。
740名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 21:48:04 ID:FExlJf5O
実物を参考に出来ないからね
741名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 14:08:00 ID:AE7e29b/
つまんねぇ映画
742名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 23:35:11 ID:JgDR55Lq
非童貞には楽しめないよ
743名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 03:05:16 ID:ovYwcd6o
んな事ぁない。
非童貞、童貞、非処女、処女、秋葉系、腐女子、美男、美女に関わらず、
ロマンチストで家族愛に憧れている素直な人には楽しめます。
美しいもの好きと夢見がちな人も楽しめます。
744名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 03:55:24 ID:IxAvcogq
Meet Joe Black
の違う邦題を考えよう。
745名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 04:16:31 ID:uftd6aVn
DVDほしいのにどこにも売ってない・・・・・orz
746名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 16:28:23 ID:SZ+hYs3N
>>745
自分も密林でラス1の時に買ったから、今では手に入れにくく
なってしまっていると思われ。
ヤフとか中古屋で探すべし!
747名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 16:58:38 ID:xith5hej
俺も中古で買ったよ>DVD
レンタルビデオ屋で3千円くらいだった
748名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 20:46:02 ID:GLgw/F20
きっと、またそのうち低価格で再販するんじゃない?
それなら1500円くらいで新品で買えるよ。
749名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 18:58:50 ID:3Uf07s/z
「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」とセットで
7/22に発売。4500円。
750名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 19:36:43 ID:0Do3NACD
普通に1500円とか定価で今年買ったけど。
751名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 23:53:03 ID:1Z6lLVQP
この映画のような恋をしたいと語る古谷哲夫、41歳

http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1096075072/28-
752名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 13:50:21 ID:NcxdAQKi
ひどいスレになってきたな
753名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 14:22:39 ID:4enq+43N
ブラピの代表作・・・になるのか?
754名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 17:28:18 ID:Syn5EHVR
>>751
ワロタ

そして、
ナイタ
755名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:12:04 ID:R7vsv5CM
NHK衛星第2
7月15日(金) 前0:30〜3:32(14日深夜)
ミッドナイト映画劇場 ジョー・ブラックをよろしく
756名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:24:54 ID:QXQ4vPLJ
俺もこの映画大好き。
とくにブラピがいきなり車に跳ね飛ばされるところは本当に素晴らしい。
757名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 11:38:29 ID:yoCASbaf
スタントなしだもんな。
役者根性だな。
758名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 15:20:47 ID:BTOZTl5h
>>757
やっぱりそうなの? 友達にスタント無しだって言ったら、
有り得ないと言われてさ〜。

凄いね、ブラピ。
759名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 02:07:03 ID:DvZ+jHFk
身体能力高すぎ
760名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 14:35:40 ID:59EpIKX5
いい流れでワロタ
761名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:34:47 ID:TJEthNDD
今更ながら、この映画の家族愛に感動しました。
単純な話ながら気持ちよく終わる終盤の展開も好きです。
762名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 16:49:04 ID:cyeZHCUg
大袈裟でも押し付けがましくもなくて、いいよね。
763名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 19:42:04 ID:4ZIfFc8V
このスレ、dat落ちしちゃったのかと思ってたら板移動してたんだね(´Д⊂アヒャ
残ってて良かった。
764名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 22:36:17 ID:J3xJzNdy
おい、俺達のピーナッツバターが「宇宙戦争」スレで酷い言われ様だぞ。
765名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 23:33:25 ID:m4Unfksc
自分も宇宙戦争見て心痛めたよ。
スピルバーグはピーナッツバターに何かトラウマでもあるのか。
766名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 04:30:50 ID:gLf02xLB
でも宇宙戦争のはスカッター印でもスキッピー印でもなさそう。
ブラピが食べてたのはねっとりと濃厚な感じだったけど
トムが窓に投げたのはダラーリとしてて液状に近かった。
あれはピーナッツバターではなくてピーナッツクリームかもしれない。
767名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 05:19:30 ID:KgcHh7IM
何かで当たったこの映画のろうそく持ってる。
768名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 06:01:14 ID:yXRYrI+3
ジャック・ブラックと間違えてあけちまった。
俺的には「クール・オブ・ロック」は最強の映画
2500回くらい見た
769名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 06:02:21 ID:yXRYrI+3
スクール・オブ・ロック
770名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 01:13:23 ID:c5rw83ig
今週木曜深夜NHKのBSでやるね。
深夜じゃなかったら実況したかったなー。

CG・スタントなしシーンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
ピーナッツバターキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
771名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 13:04:47 ID:2/xW0bNm
実況するとしても3時間だからなー。
772名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 13:19:06 ID:9gJoNgaV
ピーナツバターのスプーンを持って
厨房から出た直後のブラピの演技最高。
773名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 23:19:38 ID:xjBKPb/C
>772
プールから出てくるフォーラニもいいですな。
(こういうとき、つい「な」っていってしまうヲヤジ。「ぞ」よりはましか)
774名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 17:02:40 ID:AuOqmGMA
クインスのキャラが好きだったりします。
775名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 17:41:49 ID:Y1wTrYTm
俺はドリューが好き
776名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 23:49:40 ID:eGq/0Kqa
夫にするなら、クインスきぼん
777名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 03:14:13 ID:C+AjR7n7
私はピーナッツバターを初めて厨房で食す時に居た執事が実は好きだったりする。
なんつーか…暖かいんだ雰囲気が。
778名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 04:10:48 ID:PnjfA/Eq
ああ、いいねあの人
でも、仕事だから笑顔で親切風なんで
家に帰ったらあんがい頑固親父かもしれない
779名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 19:58:28 ID:PoBRBh3d
ビルがケーキを食べる直前だったかな?
クインスが「少女が好き」って言った時の、嫁のなじるような視線が好き。
クインスの性生活を垣間見るようで。

きっとSな嫁に、両手を縛られ、胸毛をろうそくで焼かれ、
乳首にハチミツを塗って、レトリバーか何かの犬に舌で乳首攻めをさせながら
騎上位でプレイしてるんだろうなぁ...

と妄想してみる。
780名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 20:19:16 ID:IiRKCV80
NHK衛星第2
7月15日(金) 前0:30〜3:32(14日深夜)
ミッドナイト映画劇場 ジョー・ブラックをよろしく
781名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 22:58:46 ID:2cYKoORd
あと1時間半かぁ。
「セント・オブ・ウーマン」の後半でも見ながら待ってるかな。
782名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 00:29:28 ID:mlh9eJ1d
直前アゲ
783名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 00:32:15 ID:vUaXm6Et
中古ビデオであったので、いつか見ます
280円ですた
784名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 02:24:50 ID:Il8w6Muc
ただいま鑑賞中。

翻訳がDVDと違うね。 DVDの訳し方なの方がイイ。
785名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 03:19:59 ID:Il8w6Muc
786名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 03:20:25 ID:Il8w6Muc
翻訳が違い過ぎて違和感ありすぎた・・・
787名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 03:26:38 ID:3xhNGTq/
特にラストのあたり違うの違和感あるな
788名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 03:31:21 ID:mlh9eJ1d
字幕良くなかった・・・録画したのに
789名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 03:42:06 ID:lNvCuyYL
同じく字幕良くなかった派。
うろ覚えだが、「初めての人としたみたい」が
「初めて体験した時みたい」とかなってたり。
どっちが本当なんだろ。
790名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 06:45:18 ID:MgqcCFz2
It's like making love to someone who has never made love before.
といっているらしい。
791名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 08:18:10 ID:Ryk7J5j0
字幕よくなかったねー。なんか味がなくなったというか。
姉旦那の台詞とかラストの「去りがたい。それが人生だ」も変わってた気がする。
見た事ない友達とか録画するっていってたけどDVDの方をすすめようかな。

とにかく好きな作品実況出来て嬉しかった。仕事にも何とか間に合いそうだしめでたしだ。
792名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 17:24:24 ID:5i63UBCD
リアルタイムで観ていたんだけど字幕酷かったね…。
DVDを観たことがある人は、映画の雰囲気ブチ壊しって感じだ。

>>791の言う通り、味がない…映画の雰囲気を全く考えてないね、この訳。
妙に場にそぐわないチャラチャラとした表現があったし。
ラストのビルとジョーの会話が、あのヘタレのせいで薄っぺらくなってるの
がなぁ…。DVDの訳の方が、各キャラの性格に合ってると思うんだけど。
793名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 17:56:56 ID:mlh9eJ1d
禿同!
794名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 18:14:17 ID:kTo8NUIy
なっちのがまだマシだったね。
795名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 04:03:18 ID:b/1m+5qh
>>792
自分も全くもってその通りだと思った。 あの役は酷すぎるよね。
あの今っぽい訳見てると、新人翻訳って感じ。
なっちも表現が古いとか言われてるけど、確かにナッチの方が全然マシだ〜。
796名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:33:50 ID:udIzg3Nn
797名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 10:42:04 ID:91GIkLzZ
BS録画して何回も観てるけど、いいなぁこの映画。
こんな「死神」(外見じゃなくて中身ね)なら「死」も怖くないと思ってしまう。

だけどあの後どうすんだ?国税庁秘密調査員は??
細かいことは考えないが吉か。
798名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 15:42:30 ID:CYfzKBIt
死神age
799名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 15:43:40 ID:CYfzKBIt
_| ̄|○
800名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 19:15:00 ID:deovb0Jp
ジョー:オダギリジョー
ビル:山崎努
スーザン:中谷美紀
姉:財前直見
クインス:岸谷五朗
ドリュー:東幹久
厨房の使用人:藤村俊二
黒人のばばあ:細木数子

「ジョーオダギリをよろしく」 COMING SOON!!

801名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 19:44:09 ID:CYfzKBIt
  _, ._
(;゚ Д゚)
802名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 19:47:56 ID:IeoUOGAQ
>>800
見てみたい…
おひょいさんナイス配役
803名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 02:16:01 ID:Wi8mUMsl
うーん。
「例外はない」って言いながら
カフェのおにいちゃんを生き返らせたところに不満。

人生は美しく儚く尊いものだというメッセージなんだろうに
特例かよ ずりー と思ってしまいました。
804名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 02:50:07 ID:lH0QUmu8
まぁ特例というより、「生きる」というものがどういうものなのか知った、
教えてくれたクレアへのお礼って感じじゃない?
805名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 02:56:52 ID:rjWUqHFD
>>803
俺も、クレアへのお礼&愛情の証、みたいな感じだと思う
でもそれ以前にあの青年の方は寿命で死んだのか疑問。
単に、死神が「自分の目的に合った体が必要だから」ああいう事故に合わせて
殺したのかもしれんし。
だとすれば、あの青年は最後に元に戻されてしかるべき。
806名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 12:40:07 ID:ugjnYpow
この前のBSではじめて観ました、メチャクチャ良い映画で面白かったです!三時間完全に吸い込まれました
実況をちょっと覗いてて字幕が悪いと評判を聞いて、DVDとどちらのほうが良いのか気になってたらこのスレを見つけました
スレが立ってるの気がつきませんでした・・・

やっぱり、DVDのほうが訳が良いようですね、個人的にはBSの字幕は訳し方が意訳といった感じで解り易いのが多いと思うのですが
この作品はダメみたいですね・・・

DVD欲しくなったけど、今って廃盤みたいですね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
私の中でブラピの作品にハズレはないというジンクスが確立しました
807803:2005/07/23(土) 20:05:53 ID:Wi8mUMsl
>>804 >>805

お礼だと特例じゃないのかい?

繰り返しになるけど
人間は何のチャンスも与えられずに死を受け入れるしかない。
死と税金からは逃れられない。

お礼でも愛の証でも
死を司る死神にしては勝手な奴に感じた訳です。私はね。

805の死神の思惑で青年を殺したり生き返らせたり
ということだとしたら、ますます勝手な奴だし。

とはいえ、そのずりー死神も
チャーミングである意味 人よりも儚さがあって
それはそれでいい気もしたけどね。
808名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 21:02:35 ID:9N9FrKMq
>>807
死に神にずりぃーとか通じないからねw。
モラルや道徳なんて下界の俗な人間ふぜいが作った物差しに過ぎない。

自分としては青年を生き返らせたのはお礼と言うより、スーザンへの愛≠サのものだと思う。
《地に脚のつかぬ想い、恋のときめき》を知りたくて地上に舞い降りた死に神がビルとスーザンに出逢い、
初めて家族の温かさや、ときめき、情熱な真の愛を知る。
二度と孤独はイヤだと泣きながらも、
ビルに愛の意味を教えられ、スーザンの命を奪う(一緒に連れ去る)事を諦める死に神。
パーティーの夜、別れを予感したスーザンが「カフェで会ったあの時あなたに恋をした」
と言う言葉を聞いた死に神は、彼女が初めて恋したのは自分ではなく自分が好奇心から命を奪った青年だと知る。
でも今愛してくれているのは自分だという切ない事実。
彼女の元から同時に父親と自分が去った後を考えれば、人間の心を知った死に神が青年に命を返す事がスーザンの幸せに繋がると気付くのは当然だろう。
再び永遠の孤独を受け入れる決断をした死に神には他にない選択だったのだと思う。
809807:2005/07/23(土) 21:13:56 ID:Wi8mUMsl
>>808

死神がずりー は
下界の俗な人芸ふぜいである私の率直な感想だから・・・

でも映画の解説ありがとう
あなたの解説どおりの映画だと思いましたよ。
810名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 22:18:40 ID:1EOb2zry
死神なんてそんなもん
無限の世界で生きてきて、ずっと孤独だったんだから
少しくらいずるさせてやれよ

あと、「例外はない」って言ったことが気になるようだが
ビルを案内役とする間「延命」させてるんだからその時点でルール違反
ずリーも何もないよw
811名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 22:47:19 ID:OaKdBhIA
812名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 03:39:33 ID:t7Wb+zmC
>>811
問題は、訳が以前のDVDを訳した人と同じかということなんだが…同じだよねぇ?
813名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 13:41:40 ID:kTSln5ji
>>811
いや、それよりもブリジットジョーンズの日記なんて要らないよ・・・
やっぱり、次に単品で発売するまでこの前のBSので繋ごうかな、初めて観たのがBS版だったからあまり違和感無かったし・・・
814名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 23:25:00 ID:3L63Kmvq
死神は期間限定で身体を「借りていた」だけで
あの世に帰る時がきたら、もともと返すつもりだったんじゃないか。
ビルの「What happened to him?」という問いかけに
「I needed a body」とは答えたが「命を奪った」とは明言してない訳だしね。

人の寿命というものが最初から決まっているのなら
死神の意向でそれを勝手に縮める事は出来ないだろ。
それこそ「例外はない」。
815名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 07:39:54 ID:nANGCkZM
そしたらばーさんはどーなの
安楽死させてたじゃん
816名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 12:12:32 ID:kNjYY3kA
死は避けられないという運命的には問題ない
817名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 16:22:17 ID:DsUk9ZVt
あの病院で会ったオバサンは近々死ぬことは確定していたようだったから、
本人が強く望むなら良いだろう…ってコトだったのでは。
818名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 16:27:08 ID:SvKQ7wed
あれが寿命だった
819名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 22:31:24 ID:wwQA9GyN
久しぶりにビデオ借りて見た!
誕生日のスピーチ後に流れる演奏曲がやっぱり良い〃
820名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:12:10 ID:TylCIgNQ
>>819
ルイ・アームストロングが歌ったりしてた「What A Wonderful World」じゃなかったっけ?
821名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:18:23 ID:wwQA9GyN
820さん ありがとう!
822名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:22:23 ID:SvKQ7wed
またやるってさ。

ミッドナイト映画劇場 ジョー・ブラックをよろしく MEET JOE BLACK 1998年・アメリカ
9月23日(金) 前0:30〜3:32(22日深夜)

ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_fw.html
823名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:33:44 ID:IIRUkGIC
本当に好きな映画だから嬉しいぜ
824名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 02:10:25 ID:WUr/Ubci
放映してくれるのはいいんだけど、DVDの訳で放映してほしいなぁ。
この間のを観ていた人に特にDVDの訳で観てほしい。 雰囲気が全然違うから(私的にですが)。
825名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 07:05:30 ID:OFBMz66A
クインズ?が好きだな。姉さんの婿さんの。禿だし。
和むキャラだよね。実はロリだけど。
826名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 01:43:16 ID:EkTB0ELu
最後に二人で花火を見ていてお互いに礼を言う。その後去りがたいとの言葉の後にアンソニーの方がブラピより先に歩み出そうとしますよね。あのシーンが一番好き。でもテレビとDVDで訳が違ってて雰囲気がかなり異なったな〜
827名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 02:35:03 ID:nC4XYYBb
そんなに訳が違うの?
始めて観たのがBS版だったから、DVD版見て違和感あったら嫌だなー
828名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 09:59:15 ID:wlgIhWuu
DVDは英語字幕で観た方が絶対いいよ。
829名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 14:24:58 ID:LB/ljtjw
そりゃそうだ
830名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 13:59:40 ID:HAsVjlmq
ワロタ
831名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 22:50:03 ID:Rboo+CaG
エンドロールで流れる曲は何か解りますか?
832名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 01:33:49 ID:67vETq2H
>>831
今サントラ確認したら虹の彼方に/この素晴らしき世界」ってタイトルだった。
サントラはストーリー順に劇中で使用された曲が入っているので間違い無いと思う。
833名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 01:48:43 ID:xaPPqkuE
エンドロールのヤツは「オーバー・ザ・レインボウ」でしょ
「ワット・ア・ワンダフル・ワールド」は父娘のダンスのときの曲じゃね?エンドロールでも流れてたっけ?
834名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 02:06:36 ID:67vETq2H
>>833
あれ? 間違ってる?
ちょっと聞いて確認してみる。 間違ってたらスマソ。
835名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 02:36:18 ID:xaPPqkuE
>>834
スマン。「ワット・ア・ワンダフル〜」も入ってる
メドレーでいいのかな?この曲・・・
よく分からんが、はじめが「オーバー・ザ・レインボウ」。途中で「ワット・ア・ワンダフル〜」に変わり、
また最後に「オーバー・ザ・レインボウ」に戻っているみたい・・・
ちゃんと聞いたことなかったが、なんか凄い構成の曲だなw
836834:2005/08/03(水) 04:21:19 ID:67vETq2H
結局DVDも魅入ってしまって今更レス(*´д`*)

>>845
うん、混ざってるみたい。 続いてるから結構長いよねw
837名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 08:09:51 ID:L0z/1hlY
私は、エンディングの歌が終わった後のオーボエのメロディーがすごく好き。
838名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 12:09:03 ID:0wWpLZza
音楽もいいですよね
839名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 07:36:16 ID:SZ0ftpCv
屋敷に掛かってる絵もいい
840名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 15:16:47 ID:4JhqIMPK
絵などの調度品や音楽、全てにおいて調和されてる
映画だね。
841名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 21:09:33 ID:bu1E8j7P
>>814
遅すぎるレスだが
あんなはねられ方したら普通に死ぬんちゃう?
間抜けすぎる事故原因と これでもかっていうぶつかり方に大うけしたんだけども。
842名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 21:59:25 ID:GanmMIMA
私は所々にさりげなく見せるホプキンスの父親としての仕草が好き。
一番は好きなのは、家族揃っての何度めかの夕食で、
死を前にして、ホプキンスが立ち上がって何か言おうとするんだけど、
結局何も気の利いた事を言えなくて座るんだけど、
もう一度立ち上がって「明日もまたみんなで食事しよう」
と言うシーン。
「飽きない?」とスーザンに聞かれて恥ずかしそうに「…ゥ───…ン……。
……NO. 」と言って娘ふたりにキスをするシーン。
死神まで微笑んでしまう家族愛が温かくていい。
こんなにホプキンスが素敵な映画はあんまり観た事ない。

ブラピもこの映画が一番好きなんだけどw。
843名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:14:57 ID:VTL5yOt0
>>841
814じゃないが、そろそろスレの雰囲気に合わない論議になってきたようだし
その話は止めたら?結局、結論は出ないだろ?
一週間以上前のレスに少し煽り気味の文章、age行為
普通の感覚ならそろそろ、ウザがられるんじゃないかと気付くはず
844名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:38:44 ID:Zy8hL/El
>841
あのシーンは観客に「完全に死んだ」と思わせるためだと思ってます。
だからジョーが現れた時、観客には別のものがきたのだと判る。

もちろんジョーは異世界の存在だから生き返らせるのにも別に問題ない。
845名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 04:51:32 ID:oygqK4Tl
>>843
まさに空気嫁とお前に言いたいw


846名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 13:59:10 ID:idbexBDi
>>845
いい加減、傍から見て恥ずかしいのでやめたらどうですか?
847名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 14:46:04 ID:AEfU+980
〉841
はじめはここの住人の感情に配慮したカキコだったのに
徐々に本性があらわれてきてワロス
嵐一歩手前だなW
848名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 23:27:43 ID:RxV+Lo/1
842 あ〜あのシーンいいですよね!僕もブラピの映画で一番好きです
849名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 01:02:29 ID:JWfnpb1i
>>846
自演乙w
850名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 01:13:23 ID:4p8gj/Hh
>>849
何でもかんでも自演とは、お前もおめでてーなw
851名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 22:37:06 ID:VsvJNE6t
>>841
あの派手な交通事故は「完全に異常な死に方」の演出だと思います。
真面目な映画の中で突出した演出のひとつですよね。大受けして笑うのは
別に勝手だけれど、よくよく考えれば何か普通でないことが起きているのだ、
という伏線でもあったわけです。あのシーンに特に違和感を感じる人は多い
ようですが、あの「不自然」の意義をそういう風に捉えれば過剰ではないとも
思えるのです。(普通でないことが起きている、ということでいえば、ビルは
冒頭から特殊な状況にいるわけなので、いまさら伏線もないですが)
852名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 05:15:23 ID:hRejQP41
>>800のキャスト、面白い!
ドリュー:東幹久、ってのにワロタ
ジョーは、オダギリはちょっと違う気も。
最初のカフェの青年の、くったくのない好青年っぽさが足りないような。
代わりに、妻夫木なんてどう?ちょっと地味かな・・・
853名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 06:19:20 ID:x8HW+B/k
>>852
くだらん
854名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 06:36:46 ID:6F/BQCC2
なんであんなコントみたいな事故だったん?笑いがとまらなかったよ
855名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 07:57:35 ID:FqxVFH4H
>854
日本語読める?
856名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 09:54:36 ID:8p65g2ue
>>800
いや↑の思いつき自体は楽しかった。
でも山崎 努はビルの品格や上流階級の洗練さに欠けるかな。
ついでにスーザンの中谷 美紀も
自己主張が強そうでスーザンの清潔さがないような。

自分なら…。

ジョー :オダギリジョー
スーザン:小雪
ビル :津川 雅彦(本当は15歳わかい三国 連太郎キボン)
アニー姉:高木 美保
クインス:西村 雅彦
ドリュー:唐沢 寿朗



かなぁ。
オダギリジョーは禿同。
857名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 19:28:24 ID:8WycNjLF
>>855
何でいちいち反応するんだよ・・・
スルーしろっての。
858名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 20:10:41 ID:IRebIEXx
>>852
オダギリジョーはジョーつながりってことで
859852:2005/08/08(月) 23:14:36 ID:hRejQP41
>858
それなら納得
860名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 06:20:05 ID:/sOMmoba
くだらん
861名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 21:51:22 ID:Eu03W47w
自分がもしスーザンだったらコーヒーショップの男に
「あなた怖いものに体をのっとられていたのよ」
と話したくて話したくて仕方がないと思う。
喧嘩なんぞしたら、間違いなく言う。
862名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 23:27:41 ID:7Mc1pCBh
>>861
人間界で愛を知り
手放しがたい想いを知りながら
相手のために敢えて身を引いて
独り寂しく帰っていった可哀想な死神たんを
「怖いもの」と言い捨てるスーザン((((;゚Д゚))))オソロシス
863名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 23:32:04 ID:835EJQ3N
死神男?ヲJoe-Black

だれかピーナッツバターたのむ
864名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 04:31:07 ID:QMtnVuE2
>>862
最後の一行を除いた短い文章の中に、この映画の魅力が語れていることに感動した。
865名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 01:29:30 ID:PBnoioFV
DVD売ってるトコない…
866名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 12:51:14 ID:7PFkf3ut
0
867名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 19:24:09 ID:n2dVbuK+
「あなた可哀想な死神たんに体をのっとられていたのよ」
868名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:42:59 ID:W69gqNFv
>>867
それはちがうぞ。私は可哀想ではない。
869名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:44:34 ID:sHGBZSgq
涙ぐみつつ反駁する死神たんなのであった。
870名無シネマ@上映中 :2005/09/04(日) 01:04:53 ID:8/eKf6tF
最後生きかえってくるのがなんだかなあ
871名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 01:14:55 ID:M+zgiumV
曜日忘れたけど、来週またBSでやるよ。
872名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 12:11:22 ID:Zb5xpuHa
短縮版で放映しないかな
873名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 19:07:38 ID:ugnB2zG7
じゃあ最後に戻ってくるとこカットで。
874名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 23:41:29 ID:TTzR5tGh
一応

NHK衛星第2
ミッドナイト映画劇場 ジョー・ブラックをよろしく MEET JOE BLACK 1998年・アメリカ
9月23日(金) 前0:30〜3:32(22日深夜)
875名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 18:57:12 ID:mWA00ypX
今日(っつーか明日?)だね。
876名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 03:50:22 ID:0Mck66aP
最後に橋から戻ってきたブラピはコーヒーショップの青年なんだよね?なんで生き返ったの?
それとスーザンはブラピが死に神だといつどのように気づいたのですか?
877名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 03:55:55 ID:fFkCaHeA
( ´゚д゚`)え?

ちゃんと映画観たの???
878名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 07:19:31 ID:ocEeffjE
この映画って無言で目で会話してるシーン多いよね
879名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 08:13:44 ID:W96qv4f2
IRSの調査官ですって場面が一番好きだ。コミカルで。
880名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 13:15:27 ID:jQWm6yak
面白かった。多分3回目なんだけど見れば見るほど面白くなってそんで泣ける。
881名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 13:27:29 ID:r/PLjkoW
マーチン・ブレストは「シルバー・ギャング」から全部観てるけど、正直ジョー・ブラック
以降ちょっと苦手。
でも交通事故シーンに革命を起こしたことは確かだ。
882名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 14:06:35 ID:6/ZWqcPu
昨日の放送で久々に見た
高校の頃凄く好きだった人とのデートで見に行って、ボロボロと泣いたことを思い出したよ

>>878
その目での会話がとてつもなく気持ちがいいよね

883名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 16:45:06 ID:HjSJX2yT
TVの字幕もそこまで悪くはないと思った。
イマイチなところもあったけど、セリフによっては戸田訳よりずっと良かったし。
884名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 22:24:19 ID:j2KBkGRg
これ、映画館で観た。
1回目の時は「フ〜ン、まあまあ、長かったな・・・ブラピの仕草可愛かったけど」
くらいの印象だったのに、2回目見る機会があってすごく印象が変わった・・・
3回目観た時は花火のシーンで涙ぐんでしまった・・・
観るたびに好きになる映画ってこれが初めて。
885名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 05:13:43 ID:+UhmVZig
例えは悪いが、スルメのような映画なのよね。
886名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 00:48:34 ID:i4d6TQ3A
>>883
それは、この前放送したBSのやつ?
887名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 22:22:39 ID:+5ltUCH8
去年の今頃はDVD安売りしてたけど、今年はしないのかな。
888名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 23:44:39 ID:qook5u7o
この映画のブラピが一番美しいと思う。
889名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 01:01:48 ID:6mh5R1zl
全くその通り。
890名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 01:41:44 ID:fAD6ubxk
素敵な映画。
切なくて胸が締め付けられる。。。
あーんなかっこいい死神いたらどうする!?
891名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 01:42:45 ID:vgtDkitC
>>883
無視すんなよ、おまえ
892名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 15:01:18 ID:n0YqJWsU
ちょwww必死杉www
893名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 17:45:43 ID:oJUpCkE7
わはははw

>>890
あのまま現世に居てくれ!って感じ。
無理だろうけど
894名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 20:04:37 ID:oI8aL+tC
ブラピはどうでもいいけどアンソニーホプキンズがカッコいい。
最後に二人で階段上って行くとこ超かっこいい。
895名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 01:27:18 ID:PTLROvRQ
>>883
早く答えろよw
896名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 13:30:22 ID:Wo+VRflL
アンソニー・ホプキンスいいよね〜
これ見るまであんまり好きじゃなかったけど。
897名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 10:37:00 ID:o2Cj1cQd
>>896

つ 日の名残り
898名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 04:01:03 ID:glutRLJi
BSで初めて見たクチです。
はまりましたね。
コーヒーショップでの少しづつ距離を探りながらの会話とか。
はっと気が付いたら花火が上がっていましたw
こんな経験はベンハーで瓦が落ちたら戦車レースしてたとか、サウンドオブミュージックで、
ベッドの中で「私のお気に入り」を歌ってたら山越えてた、とか以来かも。

ブラピの微笑みはまさに「金を取れる」演技で、どこぞの薄ら笑い野郎とはエライ違いですな。
899名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 18:46:17 ID:cWpkqLxW
誰?その、どこぞの薄ら笑い野郎って
900名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:46:15 ID:JLBZk0CL
この映画は素晴らしい脚本・演出と
ホプキンスのシブい演技と
ブラピの人懐こい笑顔のMIX具合が
抜群に好きだ
901名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 13:50:07 ID:mqSwqfEU
>898
睡眠不足で映画見に行くのはどうかと思います。
902名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 02:16:17 ID:v6atybxf
あのあとスーザンはあの好青年とうまく付き合っていけるのかねぇ?
903名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 04:54:37 ID:NRym+Kh5
なんせ全てが一からだからなぁ・・・
904名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 10:47:37 ID:jztX5Q/L
そこで死神が青年に偽記憶を植え付けるわけですよ
905名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 02:54:20 ID:zK8+jkc0
おぃおぃw
906名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 21:07:17 ID:jNrfGm12
レンタルして見たらブラピがすごくかっこよかったので
DVD買おうとしたのに、もう売ってないんですか?
ショックだ・・・
907名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 00:58:23 ID:avZyzh5X
スーザンは人間でないものの味を知ってしまったからね。
908名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 01:06:08 ID:aBaXgkr0
>>901
薄ら笑い野郎ってダレ?
909名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 01:33:26 ID:bw0szcuv
>>908
ひょっとして韓流のペさんとかでは?
と勝手に推測してみる
910名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 05:19:39 ID:+s7GMhB2
>>909
あの人って目が笑っていないからテラキモス。
911名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 21:46:26 ID:a0YqY8pi
>>906
どっかに売ってるんじゃないの?
今、ブリジットジョーンズ日記2と抱き合わせで売っている。
作品発売履歴: 2004年4月2日 / 2004年9月29日 / 2005年7月1日 / 2005年7月22日
1年に1回は再販されているから、また売るよ。 
912名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 17:31:31 ID:gq3Gq5l4
美男えいが
913名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 22:47:41 ID:GpdAiKN9
全く初めて書き込みです。失礼します。 私はこの映画が大好きで、親にジャガールクルトの腕時計すすめました。 セツナイラブストーリーをすばらしく思いました。
914名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 22:06:41 ID:4hm1YXFN
TBSに死神を送り込めば経営統合しなくて済むかもだ。
915名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 20:02:57 ID:DfvF59+6
TBS側にドリューがいなきゃ。
916名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 13:01:41 ID:pwmZF0wk
コラコラ、TBSに映画のような立派な理念などあるはずもない
ただ独占業態で利権を貪りたいだけ
917名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 16:17:01 ID:WJfDgMSv
おれもなぜ株式保有率を15%から19%にあげちゃいけないのか知りたい。
株を買うなってどういうことだよ。
918名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:56:36 ID:Y8ZQrGMQ
何の話だよ!
919名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 05:05:29 ID:oEMPfVlD
>>917
なんのこっちゃw

その書き込み、あちこちのスレで見かけるなぁ。
920名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 06:10:52 ID:EX4MyXuD
今まで観た映画で一番最高な大好きな映画です。こんなに号泣する映画は滅多にない。
とにかく素晴らしい!美しい!
生と死、愛について考えさせられる。
ホプキンスのような幸せな最期を迎えたいなと心から思う。
この映画は恋愛云々よりもっと超越した、人生について語っている映画だと思った。
稲妻について、私も稲妻に打たれた人がいた。が、その人は私には稲妻は打たれなかったようだ。人生上手くいかないもんだ。
良い事も悪いことも楽しい事も悲しい事もあるから人生なんだね。
921名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 06:18:43 ID:EX4MyXuD
連投ごめんなさい。
このスレ見てるとみなさんこの映画を絶賛してるので嬉しいです。
私の周りの人はどこがいいの?って言う人が多かったから。

ホプキンスの誕生日の時のスピーチが最高すぎる。(泣)
もうホプキンスは死ぬのにあんなに堂々として…。
かっこよすぎるホプキンス。男を感じる。
私もあんな旦那様が欲しいと願う。
922名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 09:45:42 ID:nTNaP+0D
DVD再発売まだー??!
923名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 06:57:02 ID:U/c5Vpiw
>>23がだいすきです!!
924名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:55:53 ID:epu1HdYk
彼氏と一緒に観た。
彼も泣いてくれた。
私の目に狂いはないと思った。
彼が彼氏で良かったと心から想った。
925名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:17:10 ID:a/TEXUNk
ああおれが彼女にロメロのゾンビ見せたら面白いって言ったみたいな感じか
あの時はこの女狂ってると思ったよ
926名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:12:56 ID:5T3Mj5P0
>>925
私、♀だけどゾンビ映画大好きだ。
基本的にホラー大好きだけど、その中でもゾンビ映画は悶絶大好き。

927名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 05:41:38 ID:CYuGKrty
悶絶大好きって表現いいな
もらった
928名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:14:33 ID:WU/xFoVc
この映画はなんか少女漫画ちっくで好きになれないな
ブラピがきれいすぎるからのせいか知らんが
アンソニー・ホプキンスは最高だったね
929名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:55:08 ID:unynbU4R
>>928
ブレストがセント・オブ・ウーマンで味を占めたんじゃないかと思う。
演説もあったし。
930名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:27:54 ID:VVVV3QC+
映画館で一人だけ号泣だった当時中学生のオイラ…感性がおかしいのかと悩んだこともあった
が!このスレ見つけて8年の悩みが解決したよ オマイラありがd!!
で、どんな話だったっけ…(´・ω・`)
931名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:28:59 ID:VVVV3QC+
おいらたちIDスゴスwww
932名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 21:21:49 ID:TpOIQoFW
漏れをよろしく!
933名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 19:54:15 ID:Rgkev119
Joe Drackを宜しく。
934名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 19:55:26 ID:Rgkev119
orz
935名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 02:51:14 ID:rUWQc772
冒頭のパン切ってるピットが素敵だったから
変わりやがった時は糞映画借りちゃったかなと後悔しますたが、
ラストであいつに変わるな!行かないでー!!となってる自分に驚きました。
本当にありがとうございました。
936名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 18:31:55 ID:xbENmKi9
どういたまして。
937名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:23:44 ID:o+NgkMmr
1/3にテレ東で放送。
15:00〜17:54まで
二ヶ国語。
938名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 21:54:24 ID:5xJ3cboo
2時間54分の放送時間ということは、、、
多少はカットされるのか??
939名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 22:09:07 ID:gQJu2KAh
車にはねられるとこカットしたらおもしろいかも。
940名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 23:13:59 ID:V7aaizDf
久しぶりにこの板に来たらまだこのスレがあってちょっと嬉しかったぞ

ラストの2人の会話が一番スキだ
ホプキンス「別れは辛いだろう」
ブラピ「とても辛い」
ホプキンス「それでいい。生きた証だ」

なんて素敵な台詞なんだ。


それが字幕だと(こちらは戸田奈津子が翻訳した)
ホプキンス「去りがたい」
ブラピ「去りがたい」
ホプキンス「それが生だ」
       「それが生だ」

感動も何もあったもんじゃない。直訳すりゃいいってもんじゃねえ
941名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:19:33 ID:ibPIhk8O
>>939
いや、あのシーンはあのシーンであると「死の世界」との対比があっていい。
942名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:12:08 ID:AelGVMgp
直訳の方で感動した。
943名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:23:10 ID:m0ZnDCle
直訳の方がすき
意訳は臭くて微妙
944名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:59:57 ID:sZjkY3u8
>>943
奈津子乙!
945名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 08:25:46 ID:b2Ncymxn
奈津子は直訳を肯定しないだろう。
946名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:40:07 ID:kcq4BJYF
吹き替えの時点で見る気なくすんだが
947名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:38:54 ID:5bvwChqI
公開時に発売されたDVDって奈津子訳だったよね?確か。
私は直訳の方が駄目だった( ゚Д゚)y−~~~
特に奈津子訳の方を観た後だと。

個人的には、この映画は奈津子みたいな古くさい訳し方の
方がシックリくる気がする。
948名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:49:14 ID:oQ+/In8o
DVD再発売マダー??!!
949名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:32:34 ID:u9KjNXCj
「去りがたい」は名訳だと思う。
950名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:36:29 ID:Uj+En6C8
おれも「去りがたい」「それが生だ」のがいいと思う
別れは辛いだろうなんて普通に言われたらむしろ盛り上がらない
生きた証だってのも臭くて陳腐
951名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:20:17 ID:adGfzWix
俺も「別れは辛いだろう」より「去りがたい」の方がしっくり来るなぁ
まあ、字幕でばっかり見てるから、好みというより慣れの問題なのかもしれないけど
俺も>>946同様吹き替えは見る気なくなる
952名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:30:22 ID:bQFgOirR
あれは単なる別れじゃないからなぁ。
手放したくないものを毅然と手放して「去って行く」時の言葉だから。

なんも考えずに直訳したなっちの怪我の功名だぁね。
953名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:12:44 ID:9tnub8hr
ん?みんなDVD持ってないのか。DVDには英語字幕あるけど、そこ直訳じゃないぞ
954名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:54:13 ID:bQFgOirR
>953
そこは我々が500レス前に通過した地点だ。
95528:2005/12/30(金) 13:02:23 ID:9Hi5sEH2
>>937
どこカットするんだろ?センスが問われるw
956名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 15:53:54 ID:eBVGfYWh
吹き替えが誰ひとり合ってない
スーザン恐ぇ
957名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 16:11:44 ID:2TW1Vynj
>>956
これは最高ですよ。
958名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 17:03:48 ID:TXExnq20
これ続編出ないかな。
出たら絶対に見るのに
959名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 17:12:48 ID:9ryXzV7g
>>958
死神タンが非童貞に堕落しちゃったからね・・・
960名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 17:22:25 ID:eBVGfYWh
ビルが悪徳政治家みたいな声だ
スーザンの控えめさが台なし

ブラピの死神がだんだん感情豊かになっていく
声の変化を全然表現できない声優下手すぎ

童貞喪失シーンカットすんな
961名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 17:35:13 ID:vzeTcwoN
これBSデジタルでハイビジョン放送した事ありますか?
今日見たらなかなか面白かったので
962名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 18:08:53 ID:BqFtpsy/
今初めて見たけど最後の性格が変わったみたいなブラピはなによ?
死神ならビルと一緒に行ったんじゃなかったの?
963名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 18:18:16 ID:7ZDOPinI
ラストはスーザンが理解力よすぎて現実味がなかった感じ…

スーザンが「あなたの名前は?」って聞いて本当の名前を聞いた後に
全てを理解するようにした方がいいと思った。
964名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 18:47:18 ID:rXjU1XmD
「去りがたい」が良かった。
この映画を思い出すと一番にこのセリフが浮かぶ。
965名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 20:25:48 ID:Ubx26y8T
>>962ウルトラマンのハヤタみたいに体乗っ取られてたから最後で性格が変わりますた。
966名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 00:57:45 ID:3firURU4
花火のシーンがよかった。
スーザンが最後に中の人が戻ったのをわかってるシーンで、なんで?と思いました
967名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 00:59:03 ID:3firURU4
花火のシーンがよかった。
スーザンが中の人が戻ったのすぐわかってましたね。
何で?と思いました。
968名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 02:06:11 ID:8AoB/FrF
説明できる理由はない。
ただ、彼女には「分かった」のだよ。OK?
969名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 02:43:34 ID:ZQXCnDo9
ジョーの中の人の事はともかく、
お父さんが去る事はどうしてわかったんだろう?
んでもってそれをすんなり受け入れてて。
970名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:17:56 ID:3firURU4
>>968 okです(´・ω・`)
中の人が戻ったときは、切ないような悲しいような複雑な気持ちになりました。
971名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:28:23 ID:Uk+mWJeA
俺も>>968と同じ感想かな。
ダンスの前の会話で、なんとなく感じるところはあったんだと思う。
二人の去る姿を見て、ただ立ち去っていく以上のものを感じていたと思うし。
最後のときも理屈で父の死を知ったというより
知るべくして知っていた、というふうに俺はとらえている。
何より、あの父娘は本当にお互いを大切に思っていたからね。

そういう意味では
父親の死体とか
「なんてこと!父は死んでしまったのね」などという
説明的な描写がなくて俺は良かった。
972名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:34:41 ID:Uk+mWJeA
個人的にはアンソニー・ホプキンスの
「65年間…瞬く間に過ぎた」というセリフが好きだ。

決して奇抜な言葉ではないが、いよいよ死ぬというとき
彼の心によぎった多くのものを想像すると…。
人生というものを考えさせられる。
973名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 16:03:39 ID:/79oDplJ
ホント、この映画は台詞がいいね
974名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 01:05:17 ID:zevC3chi
あのハゲの人は最後でホプキンスの悪口言ってたけど
いい人なの悪者なの?
975名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 01:14:07 ID:5Yr0Sm0u
この映画のストーリーを追えない奴はBSEに侵されているな
976名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 01:31:09 ID:zevC3chi
お前がな
977名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 03:15:24 ID:dlQZnVCw
ピーナッツバターについて
978名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 09:17:42 ID:MlP3F42V
この作品はブラピの最高傑作だよな
女優もカワイイし
979名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 12:49:27 ID:ElvIjcnS
>>974
何この小学校低学年レベルの質問w
980名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 17:35:47 ID:jGLZopdk
テレビで最後の30分だけ見ました。名作です。
(なんとなく・・・・・)げ
981名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 18:25:14 ID:vZZn7J4R
ちゃんと全部観て下さい
982名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 18:53:14 ID:tEXzW1nb
これ、今久しぶりにみた。
最初のあの青年の事故って死神が殺したんだな。
勝手に死んでた体を乗っ取ったのかと思ってた。
それで、最後に死神が考えがある。っていってスーザンのために体を返したわけね。
僕がいなくなっても彼がいるから大丈夫。って

うん、感動した。なんか深い作品だと改めて思った。
983名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 18:58:49 ID:U5uPT2Zr
今録画したの見てる。感想:重ねどり決定。でも評価見てたら…




ちょっとロムるのやめて真剣に見てみるわ
98428:2006/01/05(木) 19:55:42 ID:8xZjcxSk
>978さん
ワタシはそこにリバーランズスルーイットを加えます。
>983さん
こないだ放映されたものかな?でも出来れば字幕スーパーのほうがずっと味があると
思います。私もちょこっと見たのですが、基本的に声が違いすぎる。コロンボみたいに
それはそれで味が出てれば又別の楽しみがあるから面白いのですが、この映画については
字幕スーパーでヒロインのクレア・フォラーニの「息が多い声」を楽しみながら
見るほうがいいかと(笑)

>980さん
同じ30分なら、最初の2,30分だけ見てください(笑。見た人は意味がわかる)。
985名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 20:08:04 ID:zH5B/dqX
>>979
お前がな
986名無シネマ@上映中
>>984
リバーランズ〜は、個人的に出来てる映画だとは思うんだけど、ジョー〜のような‥見終わった後の、
切ないんだけど優しく暖かい感じが全く無く、切な過ぎるので私はダメだったよ。