【駄作?】CASSHERNキャシャーンその26【迷作?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年4月24日公開

オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/

製作発表
ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/ (動画)

監督・脚本:紀里谷和明
キャスト:伊勢谷友介、麻生久美子、寺尾聰、樋口可南子、小日向文世、宮迫博之
佐田真由美、要潤、西島秀俊、及川光博、寺島進、大滝秀治、三橋達也、唐沢寿明

>>900ぐらいスレ立てよろ

CASSHERN〜キャシャーンその25(24になってるが重複したため流用)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083667104/
2名無シネマ@上映中:04/05/05 20:44 ID:w3N96ufj
2get
3名無シネマ@上映中:04/05/05 20:44 ID:Eb6R/BZ4
クソ映画
4名無シネマ@上映中:04/05/05 20:49 ID:1pdt1XaC
24スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083666451/
23スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083604777/
22スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083573648/
21スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083516506/
20スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083462975/
19スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083382108/
18スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083382108/
17スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083180598/
16スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083086299/
15スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083086299/
14スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082979711/
13スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082914410/
12スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082887382/
11スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082834937/
10スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082816743/
9スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082744653/
8スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082619125/
7スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082397327/
6スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081870233/
5スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080721219/
4スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079796471/
3スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078931310/
2スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077470881/
1スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070454726/
5名無シネマ@上映中:04/05/05 20:50 ID:1pdt1XaC
紀里谷和明インタビュー
ttp://www.zip-fm.com/casshern/
ttp://asahi.co.jp/casshern/index.html
ttp://new.www.tfm.co.jp/cinema80/special/casshern/

Yahoo!ムービー - CASSHERN(キャシャーン)
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/

よくある質問と答え(公式ではないけど共通見解みたいなの)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html

「新造人間キャシャーン」実写化・パート4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1082812866/
凸凸凸 新造人間キャシャーン part2 凸凸凸
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081774314/
6名無シネマ@上映中:04/05/05 20:50 ID:1pdt1XaC
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
『CASSHERN/キャシャーン』 15点

ttp://boid.pobox.ne.jp/journal/noname/noname018.htm
なんか、ぶちきれている、映画監督さん。

ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/kyasyan.htm
しろはた理論

スタッフ(参加作品等)
監督・撮影監督・編集・脚本:紀里谷和明
脚本:菅正太郎(「夜逃げ屋本舗」「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」)
脚本:佐藤大(「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」「カウボーイビバップ」)
コンセプチュアルデザイン/プロダクションデザイナー:林田裕至
(「爆裂都市」「式日」「ロックンロールミシン」「あずみ」)
コンセプチュアルデザイン/VFXスーパーバイザー:木村俊幸
(「ドラゴンヘッド」「SPAWN」「リング」「金融腐食列島呪縛」)
コンセプチュアルデザイン/CGスーパーバイザー:庄野晴彦(「Alice」※CD-ROM)
VFXスーパーバイザー:野崎 宏二(「traveling」「SAKURAドロップス」)
衣装:北村道子(「幻の光」「殺し屋1」「双生児」「アカルイミライ」)
ヘア&メイクアップデザイン:稲垣亮弐
バトルシーンコンテ:樋口真嗣(「ガメラ」「終戦のローレライ」)
7名無シネマ@上映中:04/05/05 20:51 ID:1pdt1XaC
>>1
乙〜
8名無シネマ@上映中:04/05/05 20:56 ID:U0BlCPAU
>>1


テンプレ貼ってくれた人も乙です
91:04/05/05 21:03 ID:b8jUtC45
漏れ、一応アンチだから。
ID追跡してくれたら分かると思うけど。

しかし、アンチに本スレ立てられる映画って一体...
10名無シネマ@上映中:04/05/05 21:17 ID:1pdt1XaC
>>1まあ折れも信者ではないし、別にいいじゃん。祭りって事で
「キャシャーンは沈下す」の方がおもろいとは思う
11名無シネマ@上映中:04/05/05 21:22 ID:kzyQtnxf
もう、糞映画のスレは立てなくていいよ。
12名無シネマ@上映中:04/05/05 21:23 ID:vUQ6YAPi
キャシャーンのレクイエムって曲だけでいいからうpしてくれ
13名無シネマ@上映中:04/05/05 21:23 ID:LKc7zeg7
>>1
乙〜

もう26か。GW終ればさすがに勢い衰えるだろうがイノセンスの32は超えそうだ。
まあ2ちゃんに立ったスレ数を競うことに何の意味があると言われればそうだが。
14名無シネマ@上映中:04/05/05 21:23 ID:RrsP3IfI
>>9
いや、それが結構あるんだよw
乙。
15名無シネマ@上映中:04/05/05 21:24 ID:HFwo7OE/
おまいら、キャシャーン祭まだ続くんか?
16名無シネマ@上映中:04/05/05 21:24 ID:qTYjwGC9
明日からは少しは静かになるだろうか?
17名無シネマ@上映中:04/05/05 21:25 ID:vUQ6YAPi
アンチしたいから立てたんだろw
18名無シネマ@上映中:04/05/05 21:26 ID:dhmhjhU6
ヘンなスレタイつけんなヴォケ!

おまえら、ゲーハー板とマンガ板に帰れ!
19名無シネマ@上映中:04/05/05 21:33 ID:1pdt1XaC
20名無シネマ@上映中:04/05/05 21:36 ID:jJBrbFZ3
>4月30日(金) 激怒を鎮めて何になる?
>ある有名情報誌に掲載された某有名人の鼻くそであるPV監督の図に
>乗った言葉に朝から怒髪天を衝き、
http://boid.pobox.ne.jp/journal/noname/noname018.htm

カンヌ映画祭で国際批評家連盟賞&エキュメニック賞のW受賞
(「ユリイカ」)を果たした、実績のある青山真治監督は、
実績が全然ないくせに虚勢でハッタリかましている
「キャシャーン」の紀里谷和明に対して激怒している
みたいですねwww

21名無シネマ@上映中:04/05/05 21:40 ID:HsObseQC
>>11

新スレでニコニコしながら書いてるんじゃねーよ
22名無シネマ@上映中:04/05/05 21:40 ID:7KTUF9Ge
赤影 >>>> キャシャ-ン
23名無シネマ@上映中:04/05/05 21:41 ID:QTQGZ9f+
>>20
青山真治は、もんたよしのり(分かるかなぁ〜、分かんねぇだろうなぁ)
24名無シネマ@上映中:04/05/05 21:42 ID:lvqWpjoq
おい、なんかマンセーがこっちのスレにはこないぞ
つまらん
25名無シネマ@上映中:04/05/05 21:42 ID:RrsP3IfI
>>20
ん? なんか新しいのかと思ったけど>>6のあれか。
26名無シネマ@上映中:04/05/05 21:42 ID:bgrI9sWo
言葉にすれば嘘に染まるのかなぁ〜
27名無シネマ@上映中:04/05/05 21:45 ID:lvqWpjoq
誰か擁護派に回って盛り上げてくれ
28名無シネマ@上映中:04/05/05 21:50 ID:vUQ6YAPi
ルナへ

この手紙をもって僕のキャシャーンとしての最後の仕事とする。
まず、新造人間の弱点を解明するために、親父に研究をお願いしたい。
以下に、新造細胞についての愚見を述べる。
新造人間の絶滅を考える際、第一選択はあくまで兵や戦車などを送り込むという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には今回の場合がそうであるように、戦ってみた時点で強すぎたり鉄の悪魔をよこしてくる場合がしばしば見受けられる。
その場合には、更なる新へ行きを含む研究が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの新造人間暗殺の飛躍は、軍の働き以外の発展にかかっている。
僕は、僕自身がその一翼を担える数少ない人間であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
僕は新造人間抹殺の旅に出て行くよ。
遠くない未来に、新造人間と名乗る物による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を親父に譲った後、親父の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら新造人間抹殺の第一線にある者が早期発見できず、手榴弾なんかで死んだことを心より恥じる。

                                                            キャシャーン
29名無シネマ@上映中:04/05/05 21:51 ID:jJBrbFZ3
>>27
擁護派なんて、そもそも存在しているのか?w
GWに入って大半がキャシャーンを見てから、
化けの皮が剥がれたというケースだね。

  擁護派 = 関係者、配給会社によるネットのバイト、紀里谷本人(名無しで書き込む)

が正体でしょう。現にリピーターも皆無みたいだしね。

30名無シネマ@上映中:04/05/05 21:53 ID:gVtnfoaS
だからこそ擁護派を誰か演じて盛り上げてほしい
この際関係者でもかまわん
31名無シネマ@上映中:04/05/05 21:54 ID:1pdt1XaC
擁護派なんて
折れはてっきりアンチを「釣られてる(・∀・)ニヤニヤ」だとばかり。。
32名無シネマ@上映中:04/05/05 21:55 ID:gVtnfoaS
そろそろ25が尽きてきたな、こっちへ来るころだろう
もうキャシャーンネタじゃ無くてもなんでもいいからとにかく
盛り上げて欲しいもんだ
33名無シネマ@上映中:04/05/05 21:55 ID:jJBrbFZ3
リターナー同様パクリ満載のキャシャーンを真面目に擁護する
馬鹿はいないって!w
34名無シネマ@上映中:04/05/05 21:55 ID:RrsP3IfI
>>28
なんか元ネタあるの?
こってるわりにはポイントがよくわからん…
35名無シネマ@上映中:04/05/05 21:56 ID:gVtnfoaS
はっきりいってもうなんでもいいわ
36名無シネマ@上映中:04/05/05 21:58 ID:In3B19iy
>>34
siroikyotouno...
37名無シネマ@上映中:04/05/05 21:59 ID:bup2UJck
キャシャーンのアニメを見たい奴らに教えておく!!

ttp://www.so-net.ne.jp/tatsunoko/cas/cas_001-012.html
ttp://www.so-net.ne.jp/tatsunoko/cas/cas_013-025.html
ttp://www.so-net.ne.jp/tatsunoko/cas/cas_026-035.html
テレビ版キャシャーン(全35話)がブロードバンドで見れるサイト(有料です。)

ttp://anime.goo.ne.jp/dvd/detail/D110883117.html
キャシャーンTV版DVD(全35話)20790円(税込)がネットで購入可能

ttp://anime.goo.ne.jp/dvd/detail/D110473269.html
キャシャーンOVA版DVD(148分)7140円(税込)がネットで購入可能
38名無シネマ@上映中:04/05/05 22:00 ID:MTgFIXJL
>>22
これ本当?
あの赤影よりひどい映画って想像つかないけど。
却って興味が出てきた
39名無シネマ@上映中:04/05/05 22:00 ID:gVtnfoaS
age
40名無シネマ@上映中:04/05/05 22:00 ID:In3B19iy
>>34
【白い】財前五郎遺言のガイドライン【巨塔】
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1079786266/
41名無シネマ@上映中:04/05/05 22:01 ID:b8jUtC45
擁護派バイトを募集してるサイトがあるって公式BBSで聞いたんだけど、知ってる人いる?
なんか時給をもらえるらしいんだが。
42名無シネマ@上映中:04/05/05 22:01 ID:RrsP3IfI
関連スレもう少し追加。

SF板:CASSHERN キャシャーン 伝説
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083518578/

エヴァ板:エヴァVS.キャシャーン
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/eva/1082883894/
43名無シネマ@上映中:04/05/05 22:02 ID:dhmhjhU6
擁護もなにも、執拗に粘着で叩く2chで議論展開するよりも、
それぞれのファンのサイトや他のサイトで発言した方がイイじゃん。

何に駆られて批判しまくっているのか判らないけど、
時間勿体無いよ。
44名無シネマ@上映中:04/05/05 22:02 ID:JI3YErXE
今日観てきたが、イマイチ分かりにくかった。
回想なのか現実なのかとか

でも戦闘シーンの曲だけはよかった
45名無シネマ@上映中:04/05/05 22:02 ID:DuEi3BoE
 特に擁護する気も無いけど、
俺は面白かったと思う。
友達と一緒に観に行ったのだが、
「なんか剣で斬り合う所まではマジで熱かった」
というのが共通見解だった。
その先は言わずもがな、みたいだけれど。

 あ、ちなみに、俺、原作は全然知らんから。
死ぬほど説教臭い映画だとも思ったし。
46名無シネマ@上映中:04/05/05 22:02 ID:gVtnfoaS
kitakitakita
47名無シネマ@上映中:04/05/05 22:03 ID:RrsP3IfI
>>36>>40
なーる。サンクス
48名無シネマ@上映中:04/05/05 22:04 ID:RrsP3IfI
>>46
…ひょっとして>>44>>45も信者に見えるの?(汗)
49名無シネマ@上映中:04/05/05 22:05 ID:jJBrbFZ3


24時間スレ監視ご苦労さんw>擁護派を装った関係者、バイト、紀里谷


50名無シネマ@上映中:04/05/05 22:05 ID:1pdt1XaC
前スレ埋め立て終了〜 

51名無シネマ@上映中:04/05/05 22:05 ID:JI3YErXE
なんだ?俺擁護派にでも間違われてるのか?

まぁ勝手に思っといてくれ
52名無シネマ@上映中:04/05/05 22:06 ID:qTYjwGC9
次回作は「チェルノブ -戦う人間発電所-」にしてくれ。
53名無シネマ@上映中:04/05/05 22:07 ID:QIwVHUb8
つうか>28は映画と全然関係ないし。
むしろブライに言わせろよ、そのネタは。
54名無シネマ@上映中:04/05/05 22:07 ID:3d2vEOU6
しかし擁護派(擁護派って言いかたもなんかな、、有罪は確定してるけど、必死に
情状酌量を訴えてる弁護士って感じでかなしいな、、。)の方も、
初めはすごかったけど、もはや映画の内容云々を賛美出来なくなって、熱意がとか
初めてにしてはとか、もう武器は竹槍だけですって感じだね。
55名無シネマ@上映中:04/05/05 22:07 ID:YJl5x7RI
もうなんでもええんじゃ〜
書き込め!お前ら
56名無シネマ@上映中:04/05/05 22:07 ID:OZ5L91dc

次回作は、妖怪人間だろ?
57名無シネマ@上映中:04/05/05 22:08 ID:qTYjwGC9
>>56
それでもイイよ。
58名無シネマ@上映中:04/05/05 22:10 ID:i28T/bOP
いつのまにか、「赤影vsキャシャーン」という対立概念が出来ているなw

確かに、
「往年の特撮/アニメ原作の邦画。原作と同じなのは名前だけ。激しく叩かれている」
という共通点はあるな。
59名無シネマ@上映中:04/05/05 22:10 ID:f/88JJBX
みてきた。
雰囲気はよかったな。
気持ちはわかるけど・・長いかも。
はやり切るべき所は切った方がよかったとおもう。
率直な感想として、ヒーロー物だから、アクションもっとみせてほしかった。
キャシャーンだしね。
戦闘シーン、前半の破壊力がすごかったのに、
剣の斬り合いと拳のどつきあいになっていくのは?だった。

全体的に説教臭くて頭でっかちな感じはきらいじゃないですよ。
60名無シネマ@上映中:04/05/05 22:10 ID:vUQ6YAPi
どうでもいいけど
レクイエムくれよ
61名無シネマ@上映中:04/05/05 22:11 ID:H5htUlLH

タランティーノには追いついたな。 次は押井だ! 
頑張れ、キリヤ!戦え、キリヤ!
指輪物語を抜く迷作になる日は近い!
62名無シネマ@上映中:04/05/05 22:11 ID:/1Rqx5tW
その割にアンチスレ伸びないな。
63名無シネマ@上映中:04/05/05 22:12 ID:mKDfkaAx
「早く人間になりたーい」のほうが
キリヤが映画で言いたいことを表現できそうだな。
前提がはじめから人間以下だし。


.....誰も見ねえよ。
64名無シネマ@上映中:04/05/05 22:12 ID:b8jUtC45
>>61
公式BBSではアカデミー賞取れるって書いてたよ(笑)
65名無シネマ@上映中:04/05/05 22:12 ID:YJl5x7RI
>>60
俺の耳コピ鼻歌でもいいか?
66名無シネマ@上映中:04/05/05 22:12 ID:9MLuIn08
10年後にはカルト、またはトンデモ映画として語り継がれていくだろね。
67名無シネマ@上映中:04/05/05 22:13 ID:KziA/Lhk
>>62 アンチだけじゃスレが成り立たんからな  燃料が必要
68名無シネマ@上映中:04/05/05 22:14 ID:i4sZfG0B
MONDO GROSSOの曲が使われてた場面覚えてる奴いる?
どうしても思い出せない…
69名無シネマ@上映中:04/05/05 22:14 ID:jJBrbFZ3
少しだけ擁護派にリップサービスしてあげようw

キネマ旬報に載ってたけど、VFXシーンの多さについては
世界記録(ギネス)のようですね。

今まではCG見本市と揶揄されているスターウォーズ・エピソード2が
記録を持ってたけど、それを越えて記録達成したようだ。

そのため映像だけはやや良かったということかなww

70名無シネマ@上映中:04/05/05 22:16 ID:YJl5x7RI
>>69
6億って予算考えると
それはCGスタッフが低賃金でこき使われたって証明でもあるな
71名無シネマ@上映中:04/05/05 22:16 ID:b8jUtC45
>>69
それって、ただVFXの数が多いってことで、クオリティが高いわけじゃないでしょ?
72名無シネマ@上映中:04/05/05 22:17 ID:U0BlCPAU
大体、「キルビルスレ」って2作合わせてじゃないのか?だとすると、この映画は「キルビル」2本分か?紀里谷はタランティーノの2倍の作品を作ったって事?
「マトリックス」が3本で37スレくらいだから、とっくの昔にブッチギってるわけだな。
当面の目標の「イノセンス」が32スレで圏内に入ってきているとして…
最大のライバルである「指輪」が136スレ目だから、平均45スレくらいか。
73名無シネマ@上映中:04/05/05 22:17 ID:qTYjwGC9
>>69
既出。
74名無シネマ@上映中:04/05/05 22:18 ID:TCoV+GLO
まあ興行的に成功しそうだから擁護する必要もなくなったんだろ
75名無シネマ@上映中:04/05/05 22:19 ID:jJBrbFZ3
>>70-71
詳しくはキネマ旬報2004年5月上旬特別号No.1404号
http://www.kinejun.com/kinema/ を読んでほしいけど、
VFXシーンの数は世界のどの映画よりも多いってこと。
宣伝もさ、VFXシーンのギネス記録をバンバン打てば
良かったのにねw

もちろんクオリティ云々は別問題ww

76名無シネマ@上映中:04/05/05 22:19 ID:HsObseQC
>>45

こいつは中立しようとしてて往生際が悪いぞ!
アンチども、叩け叩けw
77名無シネマ@上映中:04/05/05 22:19 ID:KzKye+jK
>>72
中身はこっちが一番ドロリと濃いがな
78名無シネマ@上映中:04/05/05 22:20 ID:JI3YErXE
とっとと戦闘シーンのBGMうpしれ
79名無シネマ@上映中:04/05/05 22:20 ID:U0BlCPAU
>>73
だな。前々スレ辺りでスターウォーズと比べられてたな
80名無シネマ@上映中:04/05/05 22:20 ID:mKDfkaAx
くだらない虐殺シーンとバラバラ死体って気味が悪いよな。
ロボットを破壊するってのは一種の文化的な昇華行為だろ。

おれは将棋の代わりに、実際の人間を殺すことは楽しめないな。
81名無シネマ@上映中:04/05/05 22:21 ID:KzKye+jK
>>74
つまりここはお役ゴメン、どう使ってもいいってことだな!
82名無シネマ@上映中:04/05/05 22:23 ID:/1Rqx5tW
まあ、批判の為の批判てとこだな。
アンチスレを活用しないってことは。
83名無シネマ@上映中:04/05/05 22:23 ID:HsObseQC
しまいには立松和平の話題で盛りあがってもいいですか。
84名無シネマ@上映中:04/05/05 22:23 ID:3d2vEOU6
・いきなりバイクに二人乗りで登場の恋人同士、後ろの彼女に「結婚しょう」
・家族の記念写真、花びらひらひら秘密の花園
・お母様の肖像画、BGMは月光
・恋人達の逃避行、、ここは妖精の谷?光がきらきらロマンティック
・人間時代のアクボーン、、モノクロ映像のなか、公園のベンチに座って
 手風琴を奏でる(ピュアな男はこうでなきゃ!)

・・こんな20年前の少女漫画並のセンスをいかして、
実写版「キャンディーキャンディー」を撮ってほしいです、、。
一応戦争描写もあるので(メインキャラ死亡、たしか一次世界大戦)
そこは例のセンスで、、。
85名無シネマ@上映中:04/05/05 22:24 ID:VTSPALRA
電波具合が凄く嫌な映画だったな。
86名無シネマ@上映中:04/05/05 22:24 ID:mYQKJIhB
もう少し我慢すればここもまともな書き込みが出来るようになるさ・・・
87名無シネマ@上映中:04/05/05 22:25 ID:vUQ6YAPi
(縮小綺麗)ttp://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/30pack/source3/mup_0992.avi
(長い荒い)ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo2687.xxx

ダウンロードの際
下はDL下あと拡張子をmpgに変えてください

トリビアの泉でカタナvs弾丸の様子です
88名無シネマ@上映中:04/05/05 22:25 ID:okS9UujO
ミッチーのインタビューは客観的で面白かったな。
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/interview/oikawa/
89名無シネマ@上映中:04/05/05 22:25 ID:gKqR3lAO
>>75
既出だって
しつこい
90名無シネマ@上映中:04/05/05 22:26 ID:vUQ6YAPi
すまん、誤爆した
91名無シネマ@上映中:04/05/05 22:26 ID:CF0d3Hsh
とにかくエヴァってたなぁ〜
これをやりたい!っていうのがストレートにでていてよかった
効果的だったかどうかというとうーんって感じだけど
92名無シネマ@上映中:04/05/05 22:27 ID:Bkv7Y4Ay
>>83
いいよ、許すよ
和平ってなんとなくキャシャーンのテーマにも近いし
93名無シネマ@上映中:04/05/05 22:28 ID:bgrI9sWo
あのバイクシーンも結構思い切ったもんだな。
他の人なら家の前まで乗り付けるとかやりそうなところをあれだけしかやらない。
実動感がまったくない乗り物というのも珍しい。
94名無シネマ@上映中:04/05/05 22:29 ID:Bkv7Y4Ay
>>84
それは本気でいいかも知れん・・・
結構いい映画になるやも
95名無シネマ@上映中:04/05/05 22:29 ID:mKDfkaAx


       デムパとメンヘルが集まって作ると

         キャシャーンが出来上がる

96名無シネマ@上映中:04/05/05 22:30 ID:jJBrbFZ3
>>89
じゃキャシャーンのカンヌ予選落ちも既出かな?w
97名無シネマ@上映中:04/05/05 22:30 ID:WbcVCn0w
まぁ明日からはこのスレも落ち着くだろうな
98名無シネマ@上映中:04/05/05 22:31 ID:PqUscW6b
>>96
初耳だな
詳しく教えてくれませんか?
99キャシャーンのカンヌ予選落ち:04/05/05 22:32 ID:jJBrbFZ3
今年のカンヌ映画祭に応募した作品総数は3562本(昨年は2498本)。
前年比42.5%増だったようだ。
http://www.cinemaparisien.com/news/avril2004.html
その3562本の中に紀里谷和明「キャシャーン」や三池崇史「IZO」が
含まれていたけど、あえなく落選したとw
100名無シネマ@上映中:04/05/05 22:33 ID:HsObseQC
>>92

サンクス。
教育テレビで2回ぐらい顔見ました。
ナマリのキツい、辻仁成っていう印象だった。

それ以上のことは何もシラン。
101名無シネマ@上映中:04/05/05 22:34 ID:ifqNZtuV
>>100
なんか一回小説のパクリ問題で新聞にも載ったよね>和平
102名無シネマ@上映中:04/05/05 22:34 ID:/1Rqx5tW
>99
それも思いっきりガイシュツ。
103名無シネマ@上映中:04/05/05 22:35 ID:HsObseQC
>>101

いや、ごめん、ホントなにもしらねーんだw
104名無シネマ@上映中:04/05/05 22:36 ID:HDI/fY89
実はここに映画関係者の工作員がいるって話聞いたことあるよ
これ秘密ね
105名無シネマ@上映中:04/05/05 22:36 ID:3tLgiXVK
マジで教えてください。
過去スレ嫁って怒らないで・・
なんで、最後に撃たれたルナは生き返るの?あの、赤い液につかってないのに。。
本当にわけわかんない映画だった。
反戦映画なの??
106名無シネマ@上映中:04/05/05 22:37 ID:HsObseQC
>>105

しらねえ。たぶんスジ的にたいしたことじゃないと思うから、ほっとけ。
ちなみにおれ信者側ね。
107名無シネマ@上映中:04/05/05 22:38 ID:H5htUlLH

>105

ブライの体液がルナに付着した為、復活。
反戦映画では無い。キリヤの人生をベースにしたドキュメンタリー。
108名無シネマ@上映中:04/05/05 22:38 ID:CF0d3Hsh
>>105
キャシャーン世界では死は再生と同義だからじゃない?
というか、たぶんあれだね。
起き上がってきたのは魂で肉体は死んだまま
109名無シネマ@上映中:04/05/05 22:38 ID:uFW5joky
>>103
あんた自分で振っといてそのざまは何だ!?w
110名無シネマ@上映中:04/05/05 22:39 ID:/1Rqx5tW
>105
ブライの血を浴びて新造細胞が反応したかららしい。
111名無シネマ@上映中:04/05/05 22:39 ID:7KTUF9Ge
北京原人 >>> キャシャーン
112名無シネマ@上映中:04/05/05 22:39 ID:7dFxCVZ4
∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   たった一つの命を捨てて
  |◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 生まれ変わった不死身の体
 彡、___||_/`\ 鉄のヌケドを叩いて砕く
/ __     /´>  ) クマーンがやらねば誰がやる
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \ 
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
113108:04/05/05 22:39 ID:CF0d3Hsh
>>107,110
そうなんだ。>>105すまん。期せずしてうそついちまった
114名無シネマ@上映中:04/05/05 22:41 ID:aAxUvdg8
すみません、まだ観てないんだけど
ブライキングボスの顔がメリケン粉みたいので汚れてるのなんでですか?
115名無シネマ@上映中:04/05/05 22:41 ID:yJipfUHc
自分は模倣犯も大好きで3回、キャシャーンもすでに3回みた擁護派ですけど。
模倣犯は批判ばかりなので最後まで擁護しつづけ、テレビ放映されたときも必死で擁護
してたんですけど
キャシャーンも最初はそういうつもりだったんだけどけっこう支持する人も
思っていたよりいるようなのでなんか、安心してさめてきちゃった
当たってるし、必死になることないなって感じ
116名無シネマ@上映中:04/05/05 22:42 ID:bgrI9sWo
>>105
東教授が開発した新造銃で撃たれたのだ
これで撃たれた者は新造人間として復活し教授の意のままに動く
が教授はくたばってシマタのでブライの残像意識に乗っ取られた
117名無シネマ@上映中 :04/05/05 22:42 ID:M9GEOoYu
>>105
死んだブライと会話させたいが為に絵的にいいルナにその役割をさせたって感じか。
まぁ>>108の言うように、死んだままなのが正解だと思う。
親父を殺めたところでもうこのお話は完結してるので、その後の展開は無視してかまわない。
118名無シネマ@上映中:04/05/05 22:45 ID:HsObseQC
>>109
w

まあオレは立松和平にこれっぽっちも興味がないので、話しは変わるが、
キャシャーンできりやの手腕不足を語るなら、いろいろあるね。

それはやはり、登場キャラひとりひとりへの味付けだ。
主人公含め、蘇生人はもっとグロくしてもよかった。
「あぐ・・あぐ・・・・あわわ」とか。悲しさが涌き出るよね、その方が。

悲しい境遇のキャラは徹底的に悲しくしたほうがよかった。
119名無シネマ@上映中:04/05/05 22:45 ID:wJW9vlSX
>>107
体液いうと白い液体を想像してまう
120名無シネマ@上映中:04/05/05 22:47 ID:ToBNnhoX
>>115
マゾですね。
自分が面白かったら、別に擁護することは必要ないですわ。
と、最近私は自分に言い聞かせております。
キャシャーンスレももっぱらROMです。
121名無シネマ@上映中:04/05/05 22:47 ID:d6ORJYWk
>>68
たしか、ルナちゃんちでのザグレー戦じゃなかったかな、自信ないけど。。
122名無シネマ@上映中:04/05/05 22:48 ID:gr9xV6gw
俺はこういうキャラクターに作者の主張をガシガシ言わせるのって大好きなんだけどなぁ。
まぁそう言うのは大嫌いって人間が居るのは確かだろうけど。
個人的には凄く良かったね。次回作に期待。批判にめげずにキリヤ道を貫いて欲しい。
しかしウタダの夫だからどうだとかお坊ちゃんだからどうとか言う意見はキモイな。
これがGW厨と言う奴か
123名無シネマ@上映中:04/05/05 22:49 ID:O4Qs/mRV
>>119
白い液体!!!!!!!!!!!
生命の源でですか?美味しいですか?ちゃんと教えてください。
気になって今日は眠れそうにありません。おながいします。
124名無シネマ@上映中:04/05/05 22:49 ID:d6ORJYWk
>>115
模倣反よりも実感として2ちゃんねるでは擁護が多いのか。
アンチがますます燃えそうだな。
125名無シネマ@上映中:04/05/05 22:49 ID:mKDfkaAx
似たような不快感の映画に「セブン」ってやつがあったな。
126名無シネマ@上映中:04/05/05 22:50 ID:H5htUlLH
>119

白い体液は、その後のシーンで出る。
ルナが復活し、キャシャーンのパンパンに溜まった肉を押さえる為に包み隠す役割の
スーツを引き破り、キャシャーンの中に溜まった白いモノをルナにぶっかけ共に昇天する。
127名無シネマ@上映中:04/05/05 22:50 ID:HsObseQC
キャシャーン手腕不足の指摘。

アクションシーンがすべて力不足だった。
2次元的で空間がまったくつかめない。
あそこぐらいはせめて、きりや自力で頭つかうべき。
128名無シネマ@上映中:04/05/05 22:50 ID:CF0d3Hsh
>>122
主張するのはいいけどすべて台詞で言っちゃうと広がりがなくなる
そこがちと残念な気はする
ただ、好き放題やってた点はすごくよかった
つかよく誰にも止められなかったな
キリヤすげぇかもしんない
129名無シネマ@上映中:04/05/05 22:51 ID:GlQ2f4wn
全然、「たった一つの命を捨てて…」になってねえじゃん!
根源の設定変えてどうするよ?
この監督は細切れMTV作ってりゃいいんだよ。
130名無シネマ@上映中:04/05/05 22:51 ID:bRTpc2Fu
>>123

ザーメン
131名無シネマ@上映中:04/05/05 22:51 ID:7KTUF9Ge
セブンと比べたらいかんよ。
こんなお子ちゃまラストの映画とw
132名無シネマ@上映中:04/05/05 22:52 ID:O4Qs/mRV
>>125
セブンと一緒にしないでください。
ダンサーインザダークにしてくさだい。おながいします
133名無シネマ@上映中:04/05/05 22:52 ID:F+iZzRmV
研究所へのキャシャーン稲妻ワープの原理を誰か教えてくれ
何故奴は降ってきた
134名無シネマ@上映中:04/05/05 22:53 ID:d6ORJYWk
>>122
これ以降のキリヤ作品、前半の娯楽色が強くなるのか、後半の説教色が強くなるのかどっちなんだろう。
娯楽映画としてのバランスが取れた映画が撮れればほんとに世界に通用すると思うんだけど。
そんなタイプじゃないのかな、やっぱ、一種の色物作家みたいな、個性の強い映画を撮り続けるんだろうか。
135名無シネマ@上映中:04/05/05 22:53 ID:i4sZfG0B
>>121
あーそうか。多分そうだ
ありがと、すっきりしたよ
136名無シネマ@上映中:04/05/05 22:53 ID:mKDfkaAx
>>126
そんで大量の精子の一匹が宇宙を越えて卵子にたどり着くんだよな。
で、「おれとルナの子供だ」とかわけわかめなナレーションが入って
苦笑したよ。
137名無シネマ@上映中:04/05/05 22:54 ID:O4Qs/mRV
>>130
ザーメンとは神聖なものですか?美味しいですか?
教えてください。気になって今日は眠れそうにありません。
おながいします。
138名無シネマ@上映中:04/05/05 22:54 ID:/1Rqx5tW
>114
最初は体をバラバラに分解された状態で、
メリケン粉を水で溶かしたような液体の中に漬けられてたので、
あとで生き返って逃げる時、溶液の中から出てきた(溶液だらけの)まま
その汚れになってる…だと思う
139名無シネマ@上映中:04/05/05 22:54 ID:HsObseQC
きりやへの指摘。

2作目以降続ける気があるなら。
アニメ的話法は捨てたほうがよい。
もしきりや自身ヲタクなら、趣味は捨てたほうがよい。

はっきり言って、キャシャーンのような力技でラストまで持っていく
気力がないと、あの話術に寒気する客はたくさんいるのだから。
140名無シネマ@上映中:04/05/05 22:54 ID:f9b+7z+1
>>99
それも既出
おまえ情報遅すぎ
141名無シネマ@上映中:04/05/05 22:55 ID:d6ORJYWk
>>127
キリヤ、キャシャーンには思い入れあるようだが、アクションシーン自体はどうでもいいみたいだな。
いつか、邦画界の嫌われ者、北村とキリヤの合作映画を作ってほしいよ。
142名無シネマ@上映中:04/05/05 22:55 ID:7KTUF9Ge
>>129
それに尽きる。キャシャーンっていうアニメの映画化ブームに乗っといて
糞なダウナー映画みせられたらたまったもんじゃない。
オリジナルで作ったらろくに見てもらえなかっただろうな。
143名無シネマ@上映中:04/05/05 22:56 ID:F+iZzRmV
>>137とIDが似てて、ドッペルゲンガーがいるのかと思ったぜ
144名無シネマ@上映中:04/05/05 22:56 ID:b8jUtC45
>>140
コピペにマジレスするなんて...
145名無シネマ@上映中:04/05/05 22:56 ID:O4Qs/mRV
>>136
要するに、赤い溶液より白い液の方が素晴らしいということでつか?
この映画が伝えたかったことはそれでつか!!!!!
146名無シネマ@上映中:04/05/05 22:56 ID:/1Rqx5tW
>133
移動の描写が省略されているだけらしい。
俺も謎ワープかよと思ってた。

全部Q&Aに既出
147105:04/05/05 22:57 ID:3tLgiXVK
なんか、よそのスレでは味わえない即レスありがとうございました。
自分的には116さんの見解が好みですが、
でも108さん117さんの見解も「あ〜なるほど〜」って感じで。
148名無シネマ@上映中:04/05/05 22:57 ID:mKDfkaAx
>>140
粘着でもなければこのスレに張り付いているわけもないので、
多くの人にとっては珍しい情報だから既出でもいいんじゃないか?
149名無シネマ@上映中:04/05/05 22:58 ID:cZ1Yplst
>>121
俺はバラシン戦だったと思ったけどやっぱり自信が無い
150名無シネマ@上映中:04/05/05 22:59 ID:f9b+7z+1
jJBrbFZ3が既出情報をさも誰も知らないように書いてるから指摘してるだけですが
151名無シネマ@上映中:04/05/05 22:59 ID:F+iZzRmV
>>146
回答dクス。

ていうか中途半端にはしょりすぎだろ_| ̄|○
152名無シネマ@上映中:04/05/05 23:00 ID:b8jUtC45
この映画がイイって言ってる香具師ってごく一部でしょ。
普通の人は「アニメが原作」だからスルーしてる。
153140:04/05/05 23:00 ID:jJBrbFZ3
擁護情報もアンチ情報(コピペですw)も既出情報ばかりで
すまないw
154名無シネマ@上映中:04/05/05 23:01 ID:O4Qs/mRV

ザーメンは世界を救う!!!!!
155名無シネマ@上映中:04/05/05 23:01 ID:RluxvtYR
それにしてもいきなり上から落ちてくるのはいかがなものか。
金ダライじゃないんだから…
156名無シネマ@上映中:04/05/05 23:03 ID:mKDfkaAx
ほお。マンセーは「セブン」が嫌いなのか。意外だな。
あのノイジーな画面と意味なく思わせぶりな手法は
まったくもってよく似ている気がしたんだがなあ。
157名無シネマ@上映中:04/05/05 23:04 ID:6qXYFkNq
俺はセブンもキャシャーンもおもろかったぞ
158名無シネマ@上映中:04/05/05 23:04 ID:bgrI9sWo
>>155
海外に公開するならあそこだけは直しておかないとまずいだろうな
まあ最後の出撃から腰のジェットが
燃料切れのカットを持ってくりゃ大丈夫だろ
159名無シネマ@上映中 :04/05/05 23:05 ID:M9GEOoYu
>>156
いやアンチがセブンと一緒にするなって言ってるんだと思うよ。
おれも似た匂いを感じた。
160名無シネマ@上映中:04/05/05 23:05 ID:O4Qs/mRV

白を身にまとったキャシャーンはザーメンの象徴だったのでつか?
教えてくださいエロい人!!!!
161名無シネマ@上映中:04/05/05 23:05 ID:HWK86uHT
>>133
>>155
キャシャーンは研究所の新造風呂で傷を癒そうとして、
腰ジェットで自分で飛んで行った。
そして降りようとしたところで、ちょうど石の稲妻が崩れてきて、
破片が頭に
「ゴーン!!」
と当たり、失神して落ちてきた、と考えればよし
162名無シネマ@上映中:04/05/05 23:06 ID:wJW9vlSX
セブンはたかが6人しか殺してしないのに
何が恐ろしいのか判らなかった
163名無シネマ@上映中:04/05/05 23:06 ID:mKDfkaAx
>>154
>ザーメンは世界を救う!!!!!

そうなってしまうよなあ。
164名無シネマ@上映中:04/05/05 23:06 ID:6qXYFkNq
っていうか、あの稲妻もどきなんだったんだろう?
165名無シネマ@上映中:04/05/05 23:06 ID:i4sZfG0B
>>149
そう言われるとそんな気もしてくる…
ああ、でもサグレー戦かなぁ
キャシャーンが生まれてくるところだったような
曲のうめき声が彼のうめき声にかぶってた気が…やっぱり自信はないが
166名無シネマ@上映中:04/05/05 23:06 ID:f0VWLvWz
久しぶりにくだらない映画を見たと思ってます。
陽気な友人達と観にいったのに、なんだかテンション盛り上がらず終わってしまった。

とにかく喋りすぎですしな。演説会じゃないんだから
唯一の見所は言葉を一言も発さなかったアクボーンこと宮迫の言葉のないリアクションかな
皮肉だろうけど、本当にこれが一番の見所だった。
それすらも後半は台無しにしてくれたけど。
167名無シネマ@上映中:04/05/05 23:07 ID:O4Qs/mRV

赤い液VS白い液=ブライVSキャシャーンということでつか?
168名無シネマ@上映中:04/05/05 23:07 ID:HsObseQC
ああ、関係者が大量に出てきたな。
退散しようっと。
169名無シネマ@上映中:04/05/05 23:08 ID:cZ1Yplst
>>168
まるで捨て台詞だな・・
170名無シネマ@上映中:04/05/05 23:09 ID:mKDfkaAx
>>167
だんだんマンセーな楽しみ方がわかってきたようだねw
171名無シネマ@上映中:04/05/05 23:09 ID:tiYQobA8
>>161
直前のバラシン死亡後にキャシャーンも倒れてたわけだが、
そこで光に包まれて消えるような描写なかったっけ?

ちと疑問に思ったんで小説版を調べてみたんだが、そもそも映画と
状況が違ってたorz
172名無シネマ@上映中:04/05/05 23:09 ID:wJW9vlSX
>>167
ちなみに赤い玉が出たら打ち止めらすぃ
173名無シネマ@上映中:04/05/05 23:10 ID:aJOs3YQS
>>146
>>133のは
第七管区 → 研究所の赤い池
だよ?
研究所 → ブライの城
じゃないよ。

当人納得してるらしいからいいけど。
174名無シネマ@上映中:04/05/05 23:10 ID:wJW9vlSX
>>171
たしかにあった
175名無シネマ@上映中:04/05/05 23:11 ID:mKDfkaAx
>陽気な友人達と観にいったのに、なんだかテンション盛り上がらず終わってしまった。

見終わって得たものよりも失ったもののほうが
多いような気になるよね。
176名無シネマ@上映中:04/05/05 23:12 ID:f0VWLvWz
ところでGLAYの二人が出てる意味あったの?
177名無シネマ@上映中:04/05/05 23:12 ID:7KTUF9Ge
このラストに納得できる信者はケイゾクのラストもマンセーしそうだな
178名無シネマ@上映中:04/05/05 23:13 ID:qurlGuyI
カンヌ落選ってソース無いでしょ実際
憶測なだけで
179名無シネマ@上映中:04/05/05 23:14 ID:wJW9vlSX
>>177
キャシャーンとルナ爆発暗転エンドロールなら
いる可能性があるが
誰もいないのでは?
180名無シネマ@上映中:04/05/05 23:14 ID:zxOmXZbB
今どこにいる設定なのかがいまいちわからなかった。
181名無シネマ@上映中:04/05/05 23:15 ID:jJBrbFZ3
>>178関係者が必死にフォローw
182名無シネマ@上映中:04/05/05 23:15 ID:bgrI9sWo
>>171
洒落にマジレスしてどうするんだ(w
183名無シネマ@上映中:04/05/05 23:16 ID:/1Rqx5tW
ケイゾクは見てないが、あのラストは俺はOKだが。
184名無シネマ@上映中:04/05/05 23:16 ID:EAq2kmTh
や、みんな待っててくれたかい?
関係者だよ。好きな人も否定しまくりたい人も「CASSHERN」みたいな
語り甲斐のあるある作品に出会えてよかったね。
皆さんのスレは楽しみに読んでるよ。
185名無シネマ@上映中:04/05/05 23:16 ID:cLUl1Z0/
海外の動員数で真価が問われるんじゃないの?

ミッチーやらの固定ファンがいないからな。
186名無シネマ@上映中:04/05/05 23:17 ID:mKDfkaAx
まあ、全部歩いていける範囲で起こった話だしな。
きっとあの世界は山手線の中ぐらいの大きさなんだよ。
187名無シネマ@上映中:04/05/05 23:17 ID:sg4TlW4/
ザーメン最強映画か・・・納得。俺がこの映画に感じる嫌悪感も
それで納得した。
188名無シネマ@上映中:04/05/05 23:18 ID:wJW9vlSX
>>185
真価は
海外でなく監督の2作目だろう
やる気があればの話だが
189名無シネマ@上映中:04/05/05 23:18 ID:tiYQobA8
>>182
あははー、ついやっちまった orz
今は反省している。
190名無シネマ@上映中 :04/05/05 23:21 ID:M9GEOoYu
>>186
これ実際ゴッドファーザーぐらいの規模の話でやればよかったのにね。
ツメロボなんか出すから話が大きくなってバランス悪くなってる。
191名無シネマ@上映中:04/05/05 23:21 ID:jJBrbFZ3
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <キャシャーン最高! orz
::::::\  ヽ        ノ\    
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
192名無シネマ@上映中:04/05/05 23:22 ID:7KTUF9Ge
>>183
じゃあケイゾクもOKだろうさ。俺には分からんセンスだ
193名無シネマ@上映中:04/05/05 23:23 ID:aJOs3YQS
>>190
そうするとCASSHERNってタイトルが変わって、
新造人間キャシャーンを見に来た客が別の物を見せられることも無くなる。
194名無シネマ@上映中:04/05/05 23:24 ID:bgrI9sWo
>>190
ツメロボを切ると話的にはブレードランナーとさして変わりがないな

たしかにそのぐらいにしておいた方がよかったのかもしれぬ
195名無シネマ@上映中:04/05/05 23:28 ID:FBhgnR+b
サントラ良いね、
鷺サウンドはエバの時はいまいちピンと来なかったが、
キャシャーンの音楽はかなり良いと思ったんで買ったんだが、当たりでした。
196名無シネマ@上映中:04/05/05 23:29 ID:dhmhjhU6
東宝の回し者だから、何が何でも荒らしまくるん?

松竹もやったれ!
197名無シネマ@上映中:04/05/05 23:29 ID:O4Qs/mRV
>>187
ザーメンを笑う奴はザーメンに泣く。これ定説でつ。

いつかきっと、ザーメンが人間に牙をむく日が来るでつよ。
ザーメンの逆襲
198名無シネマ@上映中:04/05/05 23:29 ID:mKDfkaAx
>>190
そうだなあ。たぶん、想定された世界観が監督の器に入りきらなくて、
結局、言葉で語っちゃったんだろうね。
いいSF映画って語らなくてもその世界観が表現できていて、
違和感なく観客がその世界に入り込めるんだよね。
キャシャーンはなんだかほんとに世界に入ってゆく感じがしなかった。
それも苦痛の原因だな。
199名無シネマ@上映中:04/05/05 23:33 ID:IPpTry75
こういう重いテーマの映画作るのは何作か映画作って経験積んだ後で
やるべきだったんじゃないかと思う、監督の意気込みは買うが力量が
追いついてないっす。
200名無シネマ@上映中:04/05/05 23:36 ID:wJW9vlSX
>>198
頭から納谷の語りだったしな
201名無シネマ@上映中:04/05/05 23:38 ID:O4Qs/mRV
>>199
「気持ちはわかる・意気込みはわかる」とはどういうことでつか????
教えてください!!!
童貞坊主が潮吹きにチャレンジしたというですか!!
ザーメンの素晴らしさが生きていないと!!そーいうことでつか???
202名無シネマ@上映中:04/05/05 23:39 ID:bgrI9sWo
語りで始まるSF映画は多い
203名無シネマ@上映中:04/05/05 23:41 ID:d6ORJYWk
>>202
語りで終わるのも多くないか?
204名無シネマ@上映中:04/05/05 23:41 ID:wJW9vlSX
語りで始まり、語りで終わる
205名無シネマ@上映中:04/05/05 23:42 ID:IaioteCa
すいません、教えてください。
坂本(鉄也の上官)と東博士に首を絞め殺された人は同一人物ですか?
あと、坂本は娘を亡くしているようですが、それは第七管区と関係があるのですか??

206名無シネマ@上映中:04/05/05 23:42 ID:RluxvtYR
>>201
入れたら気持ち良いはずなのだが、どうゆうふうに気持ちよいのか、
どうすれば悦ばれるのか、解らないということだな。
207名無シネマ@上映中:04/05/05 23:42 ID:bgrI9sWo
語りで始まり、語りで終わる戦争映画も多いな
208名無シネマ@上映中:04/05/05 23:43 ID:sg4TlW4/
SFじゃねえよ、科学的考証ゼロだもん。
209名無シネマ@上映中:04/05/05 23:45 ID:HsObseQC
>>207

それはある意味、ネタバレ大王浜村純の語りを聞いて、腹いっぱいに
なるようなむかつきに近いな。
210名無シネマ@上映中:04/05/05 23:45 ID:+ij+Bl5v
>>208
SFとは大体そんなものだが
211名無シネマ@上映中:04/05/05 23:45 ID:aJOs3YQS
>>206
観客は嫁の様にリードしてくれない。って事?
212名無シネマ@上映中:04/05/05 23:47 ID:+Mv5DavG
この漫画ってぼのぼのみたいなもん?
213名無シネマ@上映中:04/05/05 23:47 ID:+ij+Bl5v
>>206
アレにレスできるとは、アンタ凄いな
214212:04/05/05 23:48 ID:+Mv5DavG
すまん( ;´_ゝ`)
215名無シネマ@上映中:04/05/05 23:48 ID:aJOs3YQS
>>208
キリヤ信者ってのは、SFのSを「Sciences」と解釈しない人達らしい。
216名無シネマ@上映中:04/05/05 23:49 ID:+ij+Bl5v
>>215
「Xファイル」とか、もっと酷いぞ
217名無シネマ@上映中:04/05/05 23:49 ID:sg4TlW4/
>>210
少なくとも何から何まで全部オカルトでは話にならん。
218名無シネマ@上映中:04/05/05 23:50 ID:O4Qs/mRV
許しなさい、それが救われることでつ・・・・ザーメン
219名無シネマ@上映中:04/05/05 23:50 ID:x+Ur2YPt
話の落ちはどういうこと?

じじい将軍が延命のために人虐殺していた
そこに稲妻チックな神がかりなものが天から降ってきて新造人間誕生
話は泥沼化してしまう。戦争ドンパチ
結論として人は勝手だ、存在自体が罪だ
220名無シネマ@上映中 :04/05/05 23:51 ID:M9GEOoYu
>>194
なるほどブレードランナーか。それか1984って感じ?
それぐらいのスケールの方が実感出ただろうにね。
>>198
おれも入ってくのに苦労した。いったいどことどこが戦争してるのかとか
ブライはその戦争にどうからもうとしてるのかとか。世界スケールにしなくたって
個を問う話なんだからもっとご近所同士の抗争レベルで十分語れたはずだよね。
221名無シネマ@上映中:04/05/05 23:53 ID:5W72VCGb
なんじゃいスレ26たあメッサ大人気やん
2chのオタ騒ぎ見て見に行くのもアレだが仕事の合間で何とか見る時間作ったらなアカンやろ
222名無シネマ@上映中:04/05/05 23:53 ID:B4fICTrI
>>217
観客は非日常の世界を求めて劇場に行くのでつ。
223名無シネマ@上映中:04/05/05 23:53 ID:qurlGuyI
S=すこし
F=ふしぎ
だろ!!

SFファンにとっては常識だよ
224名無シネマ@上映中:04/05/05 23:55 ID:aJOs3YQS
>>222
突拍子も無ければそれでいいのか。
じゃなきゃ、女房救いたい筈なのに、それ放り投げて息子の女撃ったりしないよな。
225名無シネマ@上映中:04/05/05 23:56 ID:bgrI9sWo
まあキャシャーンはSFじゃないだろ
226名無シネマ@上映中:04/05/05 23:57 ID:HsObseQC
しかしキリヤってのは”父親”を踏みにじったな。
これが1番、パンチ効いてたな。
どんな頑固パチ社長かしらんが、まあ親大事にせえや。
227名無シネマ@上映中:04/05/05 23:58 ID:ToBNnhoX
ちょっと聞きたいんですが、オリジナルヒューマンってのはSF用語?
ミトコンドリア・イブみたいなものですか?
228名無シネマ@上映中:04/05/05 23:58 ID:yJipfUHc
205の質問に誰か、答えてあげて
229名無シネマ@上映中:04/05/05 23:59 ID:+ij+Bl5v
これがSFでないと言ってる奴らは、SFだとか特撮だとか見た事あるのか?この程度常識の範囲内だろうが。
もっと強引な設定やファンタジー以上にムチャクチャな話など山程あるぞ。
230名無シネマ@上映中:04/05/05 23:59 ID:aJOs3YQS
>>227
オリジナルヒューマンをググってみることをお勧めする。
231名無シネマ@上映中:04/05/05 23:59 ID:bgrI9sWo
>>220
物語が人間の原罪を語る構造となっている
作っている方は個を問うお話とはしたくなかったらしい
232名無シネマ@上映中:04/05/06 00:01 ID:CQ+buziy
>>229
例を挙げてちょ。
233名無シネマ@上映中:04/05/06 00:01 ID:4oehGi1i
松竹回し者 vs 東宝他配給+嫉妬・妬みアンチ
234名無シネマ@上映中:04/05/06 00:01 ID:SbrA3Xy9
>>229
特撮は特撮、あれはSFではない
235名無シネマ@上映中:04/05/06 00:02 ID:4F6GlnFp
>>229
ウルトラマンはSFだと思う。キャシャーンはSFではない。
SFとは、設定を使って面白く物語を作っている作品。
キャシャーンは設定より主張が押し出し過ぎ。だからSFではない。
236名無シネマ@上映中:04/05/06 00:02 ID:CdAB5/Et
人間は存在自体が罪だ

でよろしいのかね?キリヤくん?
237名無シネマ@上映中:04/05/06 00:02 ID:PEqdp6fG
>>219
ほぼ合ってる。テンプレ集にもあるけど一読した?
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/kyasyan.htm

ちょっと電波はいってるけどな。
折れは「キリキリ釣り氏派」です
238名無シネマ@上映中:04/05/06 00:02 ID:PuzRVrJj
>>205
確か違ったハズ。
人物紹介にも書いてないが、名前もあったんじゃなかったっけ?
239名無シネマ@上映中:04/05/06 00:02 ID:8/nNN05x
>>232

フィフスエレメントだろう!
ファッションSFって言葉がおれはしぬほど嫌い。
240名無シネマ@上映中:04/05/06 00:02 ID:SbrA3Xy9
オリジナルヒューマンってあれだろ
昔テレビで生中継していた特撮物
241名無シネマ@上映中:04/05/06 00:05 ID:Go5RbOz5
>240←おっさん
242名無シネマ@上映中:04/05/06 00:05 ID:PuzRVrJj
>>232
「スタートレック」あたりを全話通してみてみろキャシャーンがかわいく思えてくる。

>>234
確かにSFと特撮は別物だな。ただ、この映画はSFと言うよりは特撮だろうから、ああいう書き方をしてしまった。

>>235
ウルトラマンは特撮だな
243名無シネマ@上映中:04/05/06 00:06 ID:CdAB5/Et
>>237
サンクスこ
244名無シネマ@上映中:04/05/06 00:07 ID:6eumZfS9
漏れは、例の招待券を5枚持ってたんだが、連休最後の日に友人と観て来た。
必死に成功作にしようとしてる努力はわかるが、普通につまらなかった。

邦画のSFでは、こういうのが流行しているのですか?
245名無シネマ@上映中:04/05/06 00:08 ID:CQ+buziy
そーのなーはいーわきーじゅーんいちろー

さて。
>>239
漏れはあれの方がスペオペとして許せるんだが。
少なくとも、主役カプールが過去から逃げ出さないしね。
246名無シネマ@上映中:04/05/06 00:09 ID:5DKxP25e
247名無シネマ@上映中:04/05/06 00:09 ID:SbrA3Xy9
>>241
ミキオ、、、お前は自分が何を言っているのか分っているのか
248名無シネマ@上映中:04/05/06 00:11 ID:CdAB5/Et
一番しっくりこないのは
誕生した新造人間に対して及川がびびっていたことっすよ
なんか勘違い?
249名無シネマ@上映中:04/05/06 00:11 ID:A1/HZiMc
>>232
フラッシュゴードン
当時、菊地秀行が激怒してた。
250名無シネマ@上映中:04/05/06 00:11 ID:nPJm4M4b
当たり前な真っ直ぐ主張が多すぎて見てて眠くなる罠。
もっとバラバラにとりとめもない突き放された設定&進行に
なってたら、ある意味カルトな神映画になってたかもしれん。
なんにせよ、全ての面(ストーリーやら画)においてハンパ。
久々に映画館で見たことを後悔する映画だった。
「宇多田のダンナが作った」ってだけで見に来てるのが半分
以上いるんじゃないの?

「才ある人の婚姻者が必ずしも才あるワケではない」
ということが分かっただけでもヨシとすべきか?
251名無シネマ@上映中:04/05/06 00:12 ID:A1/HZiMc
>>240
ああ。ボバヘットの元ネタだよな。
252名無シネマ@上映中:04/05/06 00:13 ID:d2SQSwKJ
さよならジュピター以来の駄作だった。
253名無シネマ@上映中:04/05/06 00:14 ID:SbrA3Xy9
>>248
ああ、確かに違和感のあるシーンだったな
生き馬の目を抜くような人間があれじゃいかんだろ
254名無シネマ@上映中:04/05/06 00:16 ID:8/nNN05x
>>250

きりやには欲がない。
欲があれば、手頃なカルト映画でも作っただろうが。
「重いテーマを語るには、手腕不足」という評に対しては、
おれは「あほか」と言ってやりたい。
手腕ができるまでネタを温めているような監督こそクソであって、
おれはきりやが好き。
255名無シネマ@上映中:04/05/06 00:18 ID:mUlkQQGn
この乾いた生ゴミのような映画も、
イノセンスのごとく解体を進めるにつれジワジワ評価を上げるんだろうか?
キャシャーンの場合解体が進むごとにもはや「キリヤの情熱」以外に褒める部分が無くなってるようだが。
256名無シネマ@上映中:04/05/06 00:18 ID:CQ+buziy
>>254
スクリーンに漂うきりやのザーメン臭でも嗅いで欲情してください。
これで君もヒッキーとおんなじだぁ。
257名無シネマ@上映中:04/05/06 00:19 ID:SbrA3Xy9
>>254
スピルバーグはシンドラーズ・リスト映画化の話を
「今は腕がないからもう少し後にして欲しい」と言って
断っていたらしい
258名無シネマ@上映中:04/05/06 00:19 ID:nPJm4M4b
>>254
欲がない人が作った映画なんざ本人しか楽しめない罠
きりやが好き?
燃料投下か?
259名無シネマ@上映中:04/05/06 00:23 ID:CE3Y7h2T
なんか、このスレの書き込みに、
キリヤ本人とその愚妻の広告レスが散在していると思うのだが・・・・・
260名無シネマ@上映中:04/05/06 00:24 ID:kkt/wXUx
キャシャーンは、映画祭というものには出品しないんだろ?
前スレであった気がするぞ。
という事はカンヌ云々も憶測でしかないね。

でもあの作品を敢えて出してやろう! って映画祭があったらいいなあ。
261名無シネマ@上映中:04/05/06 00:24 ID:CdAB5/Et
映像センスは抜群よねぇ
加工した映像がよかったわぁ
8ミリわざと流したのも際立たせるためだったのねぇ
262名無シネマ@上映中:04/05/06 00:25 ID:4F6GlnFp
>>254

キリヤには欲がある。
欲が無ければ、自己主張などせずに観客のために真っ当な作品作っただろうが
「どこまでも不器用な情熱を感じる、すばらしい」という評に対しては
おれは「あほか」と言ってやりたい。
売名行為のために使えるもの全て使うような監督こそクソであって、
おれはきりやがきらい。
263名無シネマ@上映中:04/05/06 00:25 ID:CQ+buziy
>>260
ラジー賞ではどう?
264名無シネマ@上映中:04/05/06 00:25 ID:mUlkQQGn
映像だけじゃ映画祭出品は無理だろ・・・
265名無シネマ@上映中:04/05/06 00:26 ID:6eumZfS9
>>260
いや、カンヌで出品前にはじかれたから「出さない」ことにしたらしい。
266名無シネマ@上映中:04/05/06 00:27 ID:m2j9rNG0
>>249

たしかに。
CASSHERNレベルで文句言ってるヤツはフラッシュゴードン見て
勉強し直してきてほしいね。>最低とは何か?ってやつを。
267名無シネマ@上映中:04/05/06 00:27 ID:TM7iz0KR
ソースは?
268名無シネマ@上映中:04/05/06 00:28 ID:PuzRVrJj
最悪!最悪!最悪!何これ?
高みから見下ろしたようなこの監督!
だめ!だめ!こんなの映画じゃない!!
ねえ?見た人みんなそう思うでしょ?
こんなもの微塵でもおもしろいと思ってる人いるの?
のうみそ腐ってンじゃないの?
映画の基本がなってない!基礎からやりなおせ!
画の撮り方ってものを知らなさ過ぎ!!
269名無シネマ@上映中:04/05/06 00:30 ID:CQ+buziy
>>249>>266
主題歌がQueenなあれだよね?
当時まだ餓鬼だった所為か、よくあるスペオペ革命物として普通に楽しんじゃいましたが。
270名無シネマ@上映中:04/05/06 00:30 ID:6eumZfS9
>>268
同意。公式BBSにも書いてきてよ。
271名無シネマ@上映中:04/05/06 00:30 ID:m2j9rNG0
>>268

映画であることに何の価値があるの?
映画の基本なんか見に行ってないし。

思考停止してるヒトには見えないものが多そうな作品ですね。
272名無シネマ@上映中:04/05/06 00:30 ID:5DKxP25e
>>266曰く「最低」 フラッシュゴードン (2.6点)
ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=7290

キャシャーン (2.5点)
ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=13155
273名無シネマ@上映中:04/05/06 00:30 ID:8/nNN05x
おれは宇多田本人と思われてるのか。
やめてくれ!

ていうか不特定多数の客が映画に何を求めているのかは、
黒沢某が言ったとおり、
「ディスコのミラーボールのようなもの」だからなぁ。

おなじ信者でも(金で動く関係者は除いて)おれと同じ目線で
マンセーしてるとは、とうてい思えないし。スレ読んでると。

人はある時、気付くんだよ。
「これは見切り発射するしかない」と。
おれのように見切り発射することの美しさに気付いてる人間に
は、キャシャーンは傑作に見える。
いろんな客がいるってこった。
274名無シネマ@上映中:04/05/06 00:32 ID:CE3Y7h2T
なんか、このスレの書き込みに、
キリヤ本人とその愚妻の広告レスが散在していると思うのだが・・・・・


275名無シネマ@上映中:04/05/06 00:32 ID:CdAB5/Et
映画にルールを持ち込む時代なんですか?
はぁ・・・さとまゆ信者いやん
276名無シネマ@上映中:04/05/06 00:32 ID:SbrA3Xy9
フラッシュゴードンはまあ普通に楽しめる
フレッシュゴードンは微妙な楽しみ方が出来る
277名無シネマ@上映中:04/05/06 00:32 ID:38WpA7TC
いっそのこと、ルナ役を宇多田が演じて、ラスト、生き返った宇多田がいきなり
エンディングを歌い始める、、。
そうすれば、これは、「誰かの願いが叶うころ」の超豪華PVですから、映画云々の
批評は筋違い、って言えたのに。
むしろそのほうがヒットしたかも。
278名無シネマ@上映中:04/05/06 00:32 ID:nGUqdlgM
当方、マトリックス3部作が3 > 2 > 1 の順番で面白く感じて
アップルシードは面白くないと感じるような奴なのですが

俺がキャシャーンを見て面白いと思えるでしょうか?
279名無シネマ@上映中:04/05/06 00:32 ID:nPJm4M4b
予告映像のほうが10000倍面白い。
カンヌ云々?
カンヌ映画祭に予告編部門でもあるのか?
280名無シネマ@上映中:04/05/06 00:32 ID:m2j9rNG0
>>272

だから、ちゃんと見て確認してね(は〜と)
281名無シネマ@上映中:04/05/06 00:33 ID:r6/xWGC8
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ ヘルメットどこクマー
 彡、___||_/`\ 
/ __     /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \ 
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
282名無シネマ@上映中:04/05/06 00:33 ID:CdAB5/Et
でもウタダの新曲微妙・・・
283名無シネマ@上映中:04/05/06 00:33 ID:FSAWX5NF
しかしまあ、バイトで擁護カキコだの職業右翼だの、バカは2ちゃんに幻想抱きすぎ。

ホント、2ちゃんが全てになってるバカって怖いね。本当にそんなやつがいると、思い込んでるんだからさ・・・ pu
284名無シネマ@上映中:04/05/06 00:33 ID:mUlkQQGn
>>280
そんなもん言い出したらキリがねーよ
どう順位つけるんだ
285名無シネマ@上映中:04/05/06 00:34 ID:e0Y+2ZOr
この馬鹿そういえば
これを期に一生映画監督やるつもりの様なこと言ってたよな確か。
何処から来るんだ?そういう物凄い自信というものって…。
286名無シネマ@上映中:04/05/06 00:34 ID:CdAB5/Et
たまに2ちゃんねらーは女しかいないと思うときがある
287名無シネマ@上映中:04/05/06 00:35 ID:5DKxP25e
>>280
客観的な事例を出したまでです
ここ現在新規登録不可能ですから5点・1点荒らしとかいないし
288名無シネマ@上映中:04/05/06 00:35 ID:8/nNN05x
>>283

いや、おれはマンセーしているが、関係者を擁護する気はさらさらないし、
関係者はこのスレにうようよいるのを知っている。

おめーがそれだ。
289名無シネマ@上映中:04/05/06 00:35 ID:m2j9rNG0
>>284

おもしろい反応だね。
ただ見れば分かるよって言ってるだけなのに。
290名無シネマ@上映中:04/05/06 00:36 ID:eQfZIekO
マジクソ
291名無シネマ@上映中:04/05/06 00:36 ID:FSAWX5NF
>268
おまえこそ、バカのくせして、いっぱしに「高みに立って」戯言言ってんなよ
292名無シネマ@上映中:04/05/06 00:37 ID:+uTalDml
>>268
そうだな。
293名無シネマ@上映中:04/05/06 00:37 ID:26Qkiwiq
なんでエヴァが・・・と思っていたがなるほど、BGMの人が一緒なんだね・・・。


へぇ〜へぇ〜へぇ〜
294名無シネマ@上映中:04/05/06 00:37 ID:mUlkQQGn
>>289
何についてわかるのか純粋に聞きたい。
考証のメチャさかつまらなさか。
俺が面白い・良くできてるとと言ったところでその作品の評価が上がるか?
295名無シネマ@上映中:04/05/06 00:38 ID:38WpA7TC
>>271
>>映画であることに何の価値があるの?

なんかキリヤ本人が見ても怒りそうだな、、。
296名無シネマ@上映中:04/05/06 00:38 ID:HoiKnyrG
>>268
 そんなバカな事言うなよ!
 うそつきだよお前。
 駄目駄目言っていて何か得るものがあるのか?
 ろくな目をお前こそ持ってないよ。
 ?オマエこそ映画の見方を知らないくせに。
297名無シネマ@上映中:04/05/06 00:38 ID:CdAB5/Et
2ちゃんなんて世界から見たら少数部族なんだよ
オリジナルヒューマンかもしんないけど
298名無シネマ@上映中:04/05/06 00:39 ID:SbrA3Xy9
キャシャーンが突然空から降ってきて「なんで?」と思う人が
後を絶えないということはストーリー運びの基本が出来ていないと
言わざるを得ないな。

こういう基本的な事てのは軽く考えてはいかんだろ。
299名無シネマ@上映中:04/05/06 00:39 ID:8/nNN05x
関係者、まじで言うけどさ。
バイトに言うっていうより、松竹宣伝部に言うけども、
キャシャーンスレにいる必要ねーよ。
みりゃわかるだろ。
悪影響だからいなくなれ。
300名無シネマ@上映中:04/05/06 00:41 ID:6eumZfS9
ここもうざいけど、公式もうざいんだが。
301名無シネマ@上映中:04/05/06 00:42 ID:oUpexfjb

  キャシャーン最高!ヽ(´∀`)ノ


302名無シネマ@上映中:04/05/06 00:42 ID:HoiKnyrG
>>297
イイ!
303名無シネマ@上映中:04/05/06 00:42 ID:aHWl4bKx
>>268
安心しろ。大多数の観客はキミと同じ意見だよ。
304名無シネマ@上映中:04/05/06 00:44 ID:e0Y+2ZOr
たとえ話題で想わぬヒットしてるとはいっても

映画が公開されてこの人の監督としての基本的な才能が無いということが証明されたんだから

もうそれでいいんじゃないかな…  おわりおわり。
305名無シネマ@上映中:04/05/06 00:44 ID:HrHS1oaw

どーでもいいからアンチはくんなよw

こっちな
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083749488/

無駄にレス消費さすな ボケ
306名無シネマ@上映中:04/05/06 00:45 ID:SQuuVngn
>>268
だから、映画の基礎とか画の撮り方とかそういう批判で、この映画の全てを否定するのはいい加減にしろよ。
基礎はあった方がいいけど、そういう基礎がしっかりしてるはずの邦画は観客にそっぽを向かれてるじゃないか。
お前が言う今の基礎が立派な大半の邦画のどこにキャシャーンを完全に否定できるだけの魅力があるというんだ。
この手の、邦画関係者らしき人の感情的な憎しみに満ちた文章はほんと醜いよ。


307名無シネマ@上映中:04/05/06 00:45 ID:F4hA8YHz
>>303,306
ネタにマジれすするやつやめてくんない?
308306:04/05/06 00:45 ID:SQuuVngn
>>268
すまん、ひっかかった。
あう・・・
309名無シネマ@上映中:04/05/06 00:46 ID:FSAWX5NF
>288 >299

いや、おれはマンセーしているが、妄想癖のある基地外を擁護する気はさらさらないし、
基地外がこのスレにうようよいるのを知っている。

おめーがそれだ。

関係者、だってさ。おまい、マジで病院に行ったほうがいいよ。
310名無シネマ@上映中:04/05/06 00:46 ID:6eumZfS9
キャシャーン関係者らしき人の感情的な憎しみに満ちた文章もほんと醜いよ。死ね。
311名無シネマ@上映中:04/05/06 00:47 ID:aHWl4bKx
>>305
工作活動、お疲れ様っす。

俺さあ、松竹株大量に持ってるんだけどさあ。
どうしよう。これ。

>>306
お前さあ、なんでそんなに必死なのよ?w
312名無シネマ@上映中:04/05/06 00:48 ID:CdAB5/Et
憎しみ・・それもまた然り
313名無シネマ@上映中:04/05/06 00:48 ID:kkt/wXUx
あらゆる矛盾を叩いて砕き、
無理矢理暴力的に納得させる、それがCASSHERN。

抗うのはよせよせ…。流された方が楽に生きられる時もあるんだよ。

ところで、5回以上見たやつって居るの?

俺は既に4回見て、まだ見に行きたいのですが…。
314名無シネマ@上映中:04/05/06 00:48 ID:SbrA3Xy9
第7管区、ブライの城、研究所、
自宅の位置と距離関係が実に分りにくい。
第7管区は歩いていけたのに
ヘリと列車でご帰還している。
315名無シネマ@上映中:04/05/06 00:48 ID:8/nNN05x
>>305

どうもおかしいんだよな。
おめえみたいなイキのいいマンセーがいるわりには、おれほどの説得力の
ある内容マンセーレスが見当たらない。
うわっツラでもの言ってるだけで。

ようするにそれはおれの問いかけ>>299に対するアンサーか。
「我々松竹営業部としてはスレッドが盛りあがるのは非常に結構なの
ですが、多数の否定派を抱えた上での盛りあがりは望んでいません」と。

そんなもん、人の勝手だろうが。
言っておくけどもさ、営業部、否定があってもいいんだって。
興行には影響しないから、出ていて。
316名無シネマ@上映中:04/05/06 00:49 ID:F4hA8YHz
>>313
すごいね。
まあハマる香具師はハマるんだろうなあ
317名無シネマ@上映中:04/05/06 00:49 ID:9Gerp4ST
この映画自体がネタだよね?
318名無シネマ@上映中:04/05/06 00:51 ID:8/nNN05x
おれ自身を使って、マンセー側のこのスレに対する心理的見解を言わせてもら
うけども、

アンチはぜんぜんウザったくない。
アンチがレスするからこっちも言いたくなる。

↑これに反したマンセーレスは関係者だと思え。
319名無シネマ@上映中:04/05/06 00:52 ID:WJfin9AP

20 :名無シネマ@上映中 :04/05/05 21:36 ID:jJBrbFZ3
>4月30日(金) 激怒を鎮めて何になる?
>ある有名情報誌に掲載された某有名人の鼻くそであるPV監督の図に
>乗った言葉に朝から怒髪天を衝き、
http://boid.pobox.ne.jp/journal/noname/noname018.htm

カンヌ映画祭で国際批評家連盟賞&エキュメニック賞のW受賞
(「ユリイカ」)を果たした、実績のある青山真治監督は、
実績が全然ないくせに虚勢でハッタリかましている
「キャシャーン」の紀里谷和明に対して激怒している
みたいですねwww

320名無シネマ@上映中:04/05/06 00:52 ID:aHWl4bKx
>>318
よく言った。
これだから2ちゃんは好きだ。
まさにその通り。
321名無シネマ@上映中:04/05/06 00:53 ID:CQ+buziy
>>315
さすがキリ厨。
教祖様もオナーニ好きなら、信徒もそうなるんでつね。

誰がおめーに説得されてんだよ。
322名無シネマ@上映中:04/05/06 00:54 ID:8/nNN05x
>>305
ID:HrHS1oaw

おい、疑わしいマンセー。
おめえそれだけイキがいいんだったら、そのIDから逃げるなよ?

おれの心に響くようなマンセーレスしてみろ。
323名無シネマ@上映中:04/05/06 00:54 ID:3NmrwO5q
324名無シネマ@上映中:04/05/06 00:54 ID:C4Nx47Mv
>映画の基礎とか画の撮り方とかそういう批判で、
>この映画の全てを否定するのはいい加減にしろよ。

あんまり汚い言葉で作品を否定するのもどうかと思うが
オレも撮影の方法(画)に問題ありすぎだろ、って思ったな。

ファイナルファンタジーの世界に
人間をムリヤリ当てはめたような安っぽさ。
あと、戦闘シーンの「間」がなんともねえ・・・・。
予算の都合もあるんだろうが
監督としての才能に疑問符がついて当然だな。
325名無シネマ@上映中:04/05/06 00:55 ID:Xie9Qy8K
まあマンセーレスの大半が脊髄反射的な奴ばっかだしな。

関係者でもないのになんでそんなにムキになるの?と思いながら
たまに覗いてます。
326名無シネマ@上映中:04/05/06 00:56 ID:X16TAK9x
>>313 俺も4回観たよ。 多分、また行く。
327名無シネマ@上映中:04/05/06 00:56 ID:HrHS1oaw
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
328名無シネマ@上映中:04/05/06 00:57 ID:CdAB5/Et
アンチ吹き飛ばすエナジーがこのムービにイグジスト
マンセぶっ放すザーメンがこのムービにイグジスト
329名無シネマ@上映中:04/05/06 00:57 ID:aHWl4bKx
>>313
>>326
ちなみにキャシャーンを4回も5回も観に行って、一体どこを観察してるの?
もしかしてCG屋サンとかですか?
330名無シネマ@上映中:04/05/06 00:57 ID:52oDnMcH
幼稚で理想主義で手に負えないカスッぷりだった!
キリヤは写真に映画業界にくんな!!!
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
331名無シネマ@上映中:04/05/06 00:58 ID:cM+ukSO6
ヤフームービー荒らし投稿についての検証・考察
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm
332名無シネマ@上映中:04/05/06 00:58 ID:SbrA3Xy9
まあ人それぞれなのだが
こういう映画、何回も見るものではないと思うがのう
見れば見るほど本来のメッセージから離れた見方になってしまうんでないの?
333名無シネマ@上映中:04/05/06 00:59 ID:voknvntX
言葉を連呼するばかりではその本質はどんどん薄れていく。
この映画がこうまで叩かれるのには一応ちゃんとした理由がある。
いや、ありすぎる。逆に良い所を探そうとしても唯一一点
樋口監督の考案した例のチョップのシーンが挙がるくらいで
あとはまるで思いつかない。
334名無シネマ@上映中:04/05/06 01:00 ID:voknvntX
まず第1に、「人間はなぜ争うのか」という問いに対する
答えを描く映画であれば、キャシャーンであった必要は無い。

これは別に「キャシャーンで描いたら駄目」ということは意味しないが、
より重要なことは、「キャシャーンが観たくて映画館に来る人は、
はたしてそんなものを観たいと思ってくるのだろうか」ということである。

「キャシャーンがやらねば誰がやる」という言葉につられてくる観客は、
かつてのヒーローものへのノスタルジーと共に映画館にくるにではないだろうか。

たとえば、「スパイダーマン」を観に行くアメリカ人が、スパイダーマンが反戦
映画として描かれていたらどう思うだろうか?

もっとも、この問題点は、映画としてよくできていればそれほど目立たなかったかもしれない。
335名無シネマ@上映中:04/05/06 01:00 ID:aHWl4bKx
>>332
いや、いくらなんでもメッセージとかは一回でオナカ一杯+食中りだろう。w
きっともっとテクニカルな部分を見てるんだよ。
それなら腑に落ちるし。
336名無シネマ@上映中:04/05/06 01:00 ID:GM+hqEdw
>>330
今時珍しい精神的ブラクラですね。
337名無シネマ@上映中:04/05/06 01:00 ID:voknvntX
第2に、その問いへの答えとして、いろいろと未消化なものを放りこみ過ぎである。
戦争がもたらす非人間性、善悪の相対化、指導者の腐敗、軍需産業、人間の本性としての
戦争、生命倫理など、重要なテーマに対する思想が、必ずしも作り手の側でよく練られないで、
曖昧なものを曖昧なままに映画の中でも詰め込まれ、観客に疲労をもたらす。

そういうテーマに奇麗で明確な答えが出て来るなんて誰も期待はしていないだろうが、
ストーリーを通してある筋の通った思想や問題提起が見えないのは問題だと思う。

第3に、オリジナルから設定を変え過ぎだと思う。
これはプレビューの時点で既にあきらかになっているが、キャシャーンは
ロボットではなく、いわばバイオテクノロジーから生まれた超人である。
その他にいろいろと変わっている部分がある。僕はキャシャーンの世代ではないので、
あまりこの作品に愛着はないが、それでも、作り手が描きたいものに無理矢理合わせる形で
キャシャーンが書き換えられているという印象を受ける。
これは原作を好きな人たちにとっては辛いのではないだろうか。
338名無シネマ@上映中:04/05/06 01:01 ID:/zZzTxwr
第4に、最も問題だと思われるのは、重要な台詞を充分な積み上げなしに
役者に喋らせてしまうということである。

「憎しみは憎しみを生むだけ」であるとか、「人はなぜ戦争をするのか」とかいった
台詞というのは、ともすれば陳腐でおセンチな台詞になってしまう。

それがそうとは受け取られないようにするためには、あえてそういう台詞を役者に
喋らすのではなく、ストーリーの中で描くことによって観客に印象付けるか、
あるいはそういう台詞が出てきても違和感がないくらい、その台詞の前までに
ちゃんと登場人物の心理描写やストーリーの中で積み上げることが必要だろう。

それをなしに、入れ替わり立ち替わり役者にそうした台詞を喋らせている。
観ている方としては、説教臭くて疲れてくるだけで、1つ1つの台詞に重みを感じない。
ストーリーの筋自体、支離滅裂なので、感情移入ができず、台詞に共感できない。
339名無シネマ@上映中:04/05/06 01:02 ID:pBZP3+rq
女子高生がプリクラのお絵描きソフトでいじり過ぎたような画に・・、
文化祭で「平和」の意味を吟味することなく連呼する
マッスグ陶酔高校生が書いたような説教を腹話術にのせて・・。

「茶番だ…」 と一言、西島秀俊がつぶやく。

観客の気持ちをあまりに代弁してくれるようなセリフで苦笑。

それにしても酷い画だ。まるで、デジカメとパソコンを買ったばかりで、
調子に乗って、フォトショップで加工しすぎたような素人加減。

終始キラキラでピカピカな画面は、少女漫画的な趣味の悪さの限度を超えている。
心象風景と現実風景のオーバーラッピングには、わかりづらさを超えてムシズが走る。
340名無シネマ@上映中:04/05/06 01:02 ID:BaAKGlYB
>>334
サムライミの新作を観に行く映画ファンと、
このスレでヒステリックに火病ってるキチガイを一緒にすんなよ。
341名無シネマ@上映中:04/05/06 01:02 ID:F4hA8YHz
叩きやすい映画だからこそ叩く気にならない
俺はそんな感じなんだけど同じような香具師いる?
342名無シネマ@上映中:04/05/06 01:02 ID:HoiKnyrG
紀里谷さんの事をごちゃごちゃ言ってる奴ら、
理解出来て無いからそんな風になるんだよw
やっぱり低学歴、低収入の奴らは
馬鹿ばっかりだね。このスレの奴ら皆そうww
掛ける言葉も無い位同情するよ。
343名無シネマ@上映中:04/05/06 01:03 ID:nBMpSUML
そして画面上で何が起こっているかほとんど意味不明なアクション。(視点が酔いどれ)
コレなら低予算な『鉄男』のほうがよほどマシだ。プレステで『ファイナル・
ファンタジー』やってるほうがよほどマシだ。

物語が破綻しているのは、他のコメンテーターさんのご指摘のとおりだが、何よりも
紀里谷和明に、はなから物語る才能というか、その気すらないように思われて仕方がない。

「ものごとを語る」のではなく、「意見を言う」「説教する」、そのために充てられた
2時間を越える平面的で退屈な道徳のお時間。極めつけは、観客が登場人物や物語に
思いを馳せる余地を一切与えない、押し付けがましいラストのモノローグ。
物語をいじくりたおす前に、ラストのモノローグさえあれば、コト足りる2時間。
344名無シネマ@上映中:04/05/06 01:03 ID:VXjHXk1M
暗転。「アア〜アア〜アア〜ウウ〜♪」と、主題歌まで幼稚な説教で、妻が駄目押し。ズッコケタ。

結論:いろんな意味で「ウタダのオット」ではなく、「アノ、キャシャーンのキリヤ」で
名を残すこと必至な、歴史的な映画ではある。
345名無シネマ@上映中:04/05/06 01:04 ID:HDE1DWVz
レゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをやたらかけるものだから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?

ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。
346名無シネマ@上映中:04/05/06 01:05 ID:t0dIbU31
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
347名無シネマ@上映中:04/05/06 01:05 ID:aHWl4bKx
>>341
放っておいても勝手にコテンパンにされるだろうからなあ。w
まるで浮浪者をいたぶるようで、気乗りしないよな。

そういうことしてると、いきなりビートたけしにぶん殴られそうだし。
348名無シネマ@上映中:04/05/06 01:06 ID:6eumZfS9
>紀里谷さんの事をごちゃごちゃ言ってる奴ら、
>理解出来て無いからそんな風になるんだよw
>やっぱり低学歴、低収入の奴らは
>馬鹿ばっかりだね。このスレの奴ら皆そうww
>掛ける言葉も無い位同情するよ。

高学歴高収入の人間は、こんな映画観ない。
349名無シネマ@上映中:04/05/06 01:06 ID:APqwozsl
今週のダメダメ 15点

普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)
350名無シネマ@上映中:04/05/06 01:06 ID:SbrA3Xy9
スパイダーマンはいい映画だったな。
レオパルドンが出てくれば言うことなしだったが
ま、それは高望みというものか。
351名無シネマ@上映中:04/05/06 01:07 ID:kkt/wXUx
>329

CASSERN は感じる映画です。どこかに焦点を絞って見ちゃいかんのさ。

なんつて。
352名無シネマ@上映中:04/05/06 01:07 ID:CdAB5/Et
おお〜気合の入った意見ですよ
353名無シネマ@上映中:04/05/06 01:07 ID:6eumZfS9
125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 04:10 ID:YWQXqnbx
あんな端正な顔立ちの監督から、面白く、斬新、複雑で深みのある創作物が生まれるわけ無い。
と思って見に行かないつもりでいたんだけど、正解だったみたいですね。

パチンコ関連会社社長の息子。
日本のカリスマ歌手のPVを手がけた、めとったという実績。
さらに、その嫁さんの歌を主題歌にし、有名俳優、芸能人の起用を確約。
ストーリーは愛だの恋だのを絡め、主張は当たり障り無く、解りやすく。

ここまで保険を掛ければ大金を貸してくれ、だれでも映画を作ることが出来るというわけですか。。
いいすぎでしょうか。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 04:12 ID:s1lsT0rx
ワークショップで直接言ってみろよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 04:22 ID:U+E2BPwM
ヌッころされんぞw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 04:31 ID:YWQXqnbx
>ワークショップで直接言ってみろよ。
まあ酷評とはいえ、作り上げた結果な訳ですから。うらやましいです。
多くの人はスタートラインに立つことすら出来ない訳で。。
354名無シネマ@上映中:04/05/06 01:08 ID:qxW2R+AA
そうか、ぶらいの血でがついてルナ生き返ったんだ。
わかんねぇよ!
DVD出すときは絵で説明しろ!
355名無シネマ@上映中:04/05/06 01:09 ID:y/IL4SCv
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<低脳キャシャーン
356名無シネマ@上映中:04/05/06 01:09 ID:HwE1zpAF
コピペにレスするのもあれなんだが、
多重スクロールや戦闘シーンで語るのはアニメっぽさの演出だと思ってたんだが。
出来の良し悪しは別として。(w
357名無シネマ@上映中:04/05/06 01:09 ID:WJfin9AP

Re: アカデミー賞間違いなしですね! かんぬ - 2004/05/05(Wed) 20:50 No. 4990


監督の話だと賞はいらないってことでしょ?
でもカンヌの招待前審査で落ちたってAP電で流れたとか
もう脚本と一緒でわからないことだらけ

http://www.casshern.com/bbs/

358名無シネマ@上映中:04/05/06 01:09 ID:BaAKGlYB
>>350
ここのアンチは、マジで言いそうで怖いよ。(w
しかし、レオパルドンなんて名前まで、よく覚えてたな。
359名無シネマ@上映中:04/05/06 01:10 ID:e0Y+2ZOr

たとえ上底の話題だけで想わぬヒットしてるとはいっても

映画が公開された結果この人の監督としての基本的な才能が無いということが証明されたんだから

もうそれでいいんじゃないかな…

次が有っても誰も期待しないしウタダ効果も一度きりの切札だったんだからして

世にも奇妙なそれはそれは恥ずかしい出来損ない映画を作った世にも稀なる博打屋だったということで…FA
360名無シネマ@上映中:04/05/06 01:11 ID:aHWl4bKx
>>354
新造人間の血で常人の死体が生き返るなんて設定は、それまで一切無かったのに、
あそこでいきなりやるんだもんなあ。
普通はわからんよな。
361名無シネマ@上映中:04/05/06 01:11 ID:6eumZfS9
>>354
血がついただけで、すぐ生き返るんや?

どんな設定やねん。
そんなんやったら赤池地獄いらんやんw
362名無シネマ@上映中:04/05/06 01:11 ID:38WpA7TC
>映画の基礎とか画の撮り方とかそういう批判で、
>この映画の全てを否定するのはいい加減にしろよ。

ほんとにそう思う。









それは、この映画を否定する要素の、ホンの一部だ
363名無シネマ@上映中:04/05/06 01:12 ID:52oDnMcH
カンヌ映画祭に出展できなくって残念だったねwば〜〜〜かwww
やっぱり客観的に見てくれる外国人はいいねwww
364名無シネマ@上映中:04/05/06 01:13 ID:CdAB5/Et
俺の中では、スパイダーマンよりレベル高いよ、これ
365名無シネマ@上映中:04/05/06 01:13 ID:m2j9rNG0
なんで誰も指摘しないのかわからんけどさ。

新造人間キャシャーンなんて、そもそも2流アニメじゃん。
原作壊して何が悪い?
366名無シネマ@上映中:04/05/06 01:13 ID:mUlkQQGn
・・・つか、スパイダーマンって普通に手堅く作ってるやん・・・
367名無シネマ@上映中:04/05/06 01:13 ID:SbrA3Xy9
>>356
まあ超人同士の戦いの演出というのは誰しも苦労するのだな。
日本でトップレベルのスタントマンがアクションをやっても
「人間が出来ることじゃん」で終わってしまう。
かといって荒唐無稽な演出では萎える。
マトリクス1は適切だったがインフレ化させた2以降は
かえってうそっぽくなってしまった。
368名無シネマ@上映中:04/05/06 01:14 ID:6eumZfS9
わかったわかった
369名無シネマ@上映中:04/05/06 01:14 ID:kkt/wXUx
ルナの銃弾で受けた傷口から、ブライの新造細胞が流れ込んだんじゃないかと思ったのだが。
あそこで、新造細胞の「ドクンッ」ていう画像が現れたから、
新造細胞でルナが生きかえったって事は何となく分かった。
370名無シネマ@上映中:04/05/06 01:15 ID:d1fpw1ka
このスレ、いつ見てもこの板の上に来てるな。
371名無シネマ@上映中:04/05/06 01:15 ID:y/IL4SCv
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だよな、桐谷
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
372名無シネマ@上映中:04/05/06 01:15 ID:kkt/wXUx
365がイイ事言った!!
373名無シネマ@上映中:04/05/06 01:15 ID:6eumZfS9
>>369
そんなこと、瞬間的にありえるわけ?
後頭部撃たれたんだよ?
374名無シネマ@上映中:04/05/06 01:16 ID:9l/IEvGG
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)
375名無シネマ@上映中:04/05/06 01:16 ID:PuzRVrJj
スマン。>>268を書いた者なんだが…
まさか、こんなに引っ掛かるとは…
オレの本当の感想は一文字目を縦読みしてくれ。
376名無シネマ@上映中:04/05/06 01:17 ID:SbrA3Xy9
>>373
特撮物で死んだ人間が簡単に生き返ることが出来るのは
お約束
377名無シネマ@上映中:04/05/06 01:17 ID:CdAB5/Et
重力加速度のおかしいシーンがちらほらあったんですけど
378名無シネマ@上映中:04/05/06 01:18 ID:BGt4fuiI
大体俺なんぞはガキのころ見てたのが仮面ライダーとかキカイダーなんてやつなんだから
この映画くらいのレベルなら全然許せるんだがな。
379報道管制していたくらいだからな。:04/05/06 01:18 ID:BVPJUUU1
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、

など全18作品。キャシャーンは出品前審査で落とされたゴミくずのような自慰映画。
380名無シネマ@上映中:04/05/06 01:18 ID:38WpA7TC
>>365
なんで誰も指摘しないのか?
それは、そもそも2流アニメである原作を壊して5流映画にしてしまった
ことが、あまりに切ないからだ。
381名無シネマ@上映中:04/05/06 01:19 ID:6eumZfS9
>>376
キリヤって「生と死」を簡単に考えてるんだね(笑)
382名無シネマ@上映中:04/05/06 01:20 ID:BaAKGlYB
>>373
つーか、そんなこと言ったら、全てのSFってありえるわけ?
モノリスとかありえねーし、レプリカントとかありえねーし、
やたらと未知の惑星に上陸しまくる艦長だってありえねーよ。
383名無シネマ@上映中:04/05/06 01:20 ID:6eumZfS9
>大体俺なんぞはガキのころ見てたのが仮面ライダーとかキカイダーなんてやつなんだから
>この映画くらいのレベルなら全然許せるんだがな。

仮面ライダーやキカイダーのような特撮ヒーロー作品だったら誰も文句は言ってない。
384名無シネマ@上映中:04/05/06 01:21 ID:W8hH9GCH
>>375
一文字目じゃなく一行目じゃない?まあ、皆、釣られすぎだがな。

385報道管制しいてたくらいだからな。:04/05/06 01:21 ID:BVPJUUU1
 賞の対象となるのは、コンペティション部門に出品された作品のみ。
審査するのは、映画祭事務局によって選出された著名な映画人や文化人。
この審査団がどのような作品を選んでくるかが、この賞の最大の面白味なのである。

 また、世界最大の所以は、映画祭と併行して行われる批評家週間と映画監督週間にある。
前者は62年から新人監督の作品を、後者は69年から世界中の映画監督の作品を、
映画ジャーナリストたちに公開している。

http://www.allcinema.net/prog/award_top.php?num_a=2
386名無シネマ@上映中:04/05/06 01:23 ID:SbrA3Xy9
>>381
人知を超越したヒーローはたいがい死の影を背負っているものだよ。
そして物語もそれに引きずられる。
命の大切さを訴えるつもりなら、最初からその辺を認識して
キャシャーンという素材は避けるべきだったかもな。
387名無シネマ@上映中:04/05/06 01:24 ID:PuzRVrJj
>>296
だけはわかってくれてたようだな
388名無シネマ@上映中:04/05/06 01:25 ID:kkt/wXUx
>>373

瞬間的じゃないよ。
ルナが死んで、鉄也がキレて父親を殺し、
「俺は何の為に生まれてきたんだろう…。」ショボーン…。
とてう長い時間が流れているのだ。
389名無シネマ@上映中:04/05/06 01:26 ID:x/rPzbfK
キャシャーンはつまらんが、これ以上のSFの邦画って何かある?
390名無シネマ@上映中:04/05/06 01:27 ID:F4hA8YHz
>>389
リターナーは?
391名無シネマ@上映中:04/05/06 01:27 ID:BaAKGlYB
>>389
ガンヘッド!じゃ、駄目かな…?
392名無シネマ@上映中:04/05/06 01:28 ID:aHWl4bKx
>>389
さよならジュピターとか。
393名無シネマ@上映中:04/05/06 01:29 ID:BaAKGlYB
>>389
おー、復活の日とかあったじゃん!!
394名無シネマ@上映中:04/05/06 01:30 ID:HoiKnyrG
>>387
だが漏れの>>342は誰も判ってくれなかった様だ
勉強してくる_| ̄|○
395名無シネマ@上映中:04/05/06 01:30 ID:CdAB5/Et



元凶は一体なんだったわけ?この映画の?
気合い十分ってのは伝わってくるけど空振りした挙句、駄目
出ししちゃったという感じかな?まあキリヤがいろいろあ
せることで

396名無シネマ@上映中:04/05/06 01:31 ID:F4hA8YHz
>>394
いや分かってたよ。安心しろ
つか、いちいち縦読みにレスつけるやつ少ないと思うよ
397名無シネマ@上映中:04/05/06 01:32 ID:aHWl4bKx
縦読みUZEEEEEEEE!!!!!

>>389
漫画ならいっぱいあるんだけどなあ。w
398名無シネマ@上映中:04/05/06 01:32 ID:HyZiQTKw
>>388
あれ、自問自答の相手としてルナの幻影と心の中で作り出しているんだと思ったけど。

今更ながらのSF版『人間失格』じゃないかな。
399名無シネマ@上映中:04/05/06 01:33 ID:SbrA3Xy9
年末には
デビルマンよりはマシ
来年になれば
ローレライよりはマシ

と言われるようになるであろう
400名無シネマ@上映中:04/05/06 01:34 ID:PuzRVrJj
>>394
本当だ。唯一>>348が引っ掛かってるだけか
401名無シネマ@上映中:04/05/06 01:38 ID:6eumZfS9
年末には
「あたしも観たー!ヒッキーの旦那が撮ったやつ?わけわかんなかったけど」
「私はその映画が原因で別れた。あはは(笑)」

と言われるようになるであろう
402名無シネマ@上映中:04/05/06 01:38 ID:oUpexfjb

  キャシャーン好き好き!ヽ(´∀`)ノ

403名無シネマ@上映中:04/05/06 01:40 ID:8/nNN05x
>>332

おれもそう思う。
おれもマンセー側ではあるのだが。
人それぞれだが、と前置きしておいて。

また見たくなった。
DVDほしい、サントラほしい。
・・・って言うやつがどうも不思議。

おれの気持ちとして話ししたいと思うのは、

・予告見てアンチになったやつ、
・本編見てアンチになったやつ、
・前田。
404名無シネマ@上映中:04/05/06 01:40 ID:puMq04xp
いずれにしろこれは見ておかないと今年の映画の回顧を出来ないのでは
405名無シネマ@上映中:04/05/06 01:41 ID:6eumZfS9
「A.I.」や「猿の惑星」みたいな存在だね。
406名無シネマ@上映中:04/05/06 01:41 ID:F4hA8YHz
>>404
たしかに抑えておくべき作品だね
少なくとも話のタネにはなるし
407名無シネマ@上映中:04/05/06 01:41 ID:5Uf6m2Wt
今週のダメダメ 15点

普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)
408名無シネマ@上映中:04/05/06 01:42 ID:5Uf6m2Wt
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、

など全18作品。キャシャーンは出品前審査で落とされたゴミくずのような自慰映画。
409名無シネマ@上映中:04/05/06 01:42 ID:CdAB5/Et
松本ひろしが一瞬出てたのは
HEYHEYつながりですか?
410名無シネマ@上映中:04/05/06 01:43 ID:8/nNN05x
だれか、前田を叩きたいのでやつのURLはってくれ。
411名無シネマ@上映中:04/05/06 01:43 ID:aHWl4bKx
>>403
おれは予告見てバリバリマンセー。
映画館に行くまでがこんなにウキウキだった映画も珍しいよ。

で、本編見て一気にアンチになった。
まるでバトロワ2のような後味の悪さ。
つうか気が滅入るほどの落胆。
412名無シネマ@上映中:04/05/06 01:44 ID:x/rPzbfK
映画館では観たくないが、レンタルでもう一回観たいとは思う。
ストーリー以外は気に入ってるから、早送りして、気になるシーンだけチェックしたい。
413名無シネマ@上映中:04/05/06 01:44 ID:SQuuVngn
>>398
人間失格か、そういうスタンスで見ると濃い作品だし見ごたえあると思うんだけどな。
しかも、アクションとCGのおまけつきで今までの邦画にはない刺激的な映像美で退屈させない。
414名無シネマ@上映中:04/05/06 01:44 ID:1GAx37uN
猿の惑星の原作はファンタスティックプラネットの原作の盗作。
AIもキューブリックの残した企画書は公開前まで完全封印だったし。
415名無シネマ@上映中:04/05/06 01:44 ID:SbrA3Xy9
最後ああでなかったら、それほど不満でもなかったのだが。
守り神の名前を騙って逃げ出すとは何事だ。
キャシャーンの看板を下ろせ。
416名無シネマ@上映中 :04/05/06 01:45 ID:ZIESE/w4
前田ってアレだろ?
バーニングの犬=マエチューの弟
417名無シネマ@上映中:04/05/06 01:46 ID:6eumZfS9
>>413
こんなのを映像美とか言ってる時点で痛い....
http://www.casshern.com/bbs/

↑の公式掲示板、2ちゃんにコピペした途端に
もう削除されているよ!w>アカデミー賞間違いなしですね!スレ

このスレに擁護派を装った関係者が24時間待機しているというのは
本当だった!ww

419名無シネマ@上映中:04/05/06 01:47 ID:6eumZfS9
>>415
禿同。むしろキャナメにキャシャーンを名乗って欲しかったくらいだ。
420名無シネマ@上映中:04/05/06 01:47 ID:3EhAtHcT
きりきり君はPV出身ではないです、ここだけは押さえて欲しい
PV作品といってもウタダの4,5本です、PV業界も迷惑してます
彼は写真家です、それもデジタル加工及びCGを得意とする人です
スチール業界も迷惑してます、映画業界に上げますので、上手く使って下さい
421名無シネマ@上映中:04/05/06 01:48 ID:SQuuVngn
>>417
でも、邦画ではすごくよいと思ったよ。アクション面白かったし。
前半の貯金で、後半は許したよ。
しょうがない。
422名無シネマ@上映中:04/05/06 01:48 ID:aHWl4bKx
>>417
同意だな。
あの程度の映像など、単体ではいまさら何の感動も無いぞな。

もし全部実写オンリーの一発撮影だったなら、脱糞モノだけどさ。所詮CGだし。
カンヌ予選落ちネタも公式掲示板でそのネタが削除されていたから
本当だったよwww

関係者は本当に馬鹿ばっかりだねwwww

424名無シネマ@上映中:04/05/06 01:50 ID:Fe2qliZd
キリヤの出番は、痛い撮影・痛い編集・痛い脚本と痛い宣伝。
唯一のウリともいえるCGや美術、演出などは別の人間が作ったもの。
(ただし宣伝費8:製作2のせいか、質があまりよくない為フィルタ多用。)
425名無シネマ@上映中:04/05/06 01:52 ID:8Cr7FvZR
>PV作品といってもウタダの4,5本です
プ
426名無シネマ@上映中:04/05/06 01:52 ID:XWXUwJvm
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だよな、桐谷
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
427名無シネマ@上映中:04/05/06 01:53 ID:WJfin9AP
関係者面白すぎるw
428名無シネマ@上映中:04/05/06 01:53 ID:6eumZfS9
ジュラシックパーク1作目でも、CG技術の限界で暗いシーンを多くしたらしい。
キャシャーンも似たような逃げをやっているが、次元は全く違う。

漏れにはどう見ても、キリヤがタバコをくわえて
Photoshop(またはAE?)の画面で、なんちゃってアーティストしてる制作風景が目に浮かぶ。
429名無シネマ@上映中:04/05/06 01:54 ID:aHWl4bKx
まあ、あれだ。
前スレで誰かが言っていた、「ラッセン風味」って奴だ。
農家の玄関の下駄箱の上とかに飾っておくのがふさわしい映像。
430名無シネマ@上映中:04/05/06 01:55 ID:6eumZfS9
キリヤ=ラッセン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
431名無シネマ@上映中:04/05/06 01:58 ID:CdAB5/Et
ラッセンてしゃちの人
432名無シネマ@上映中:04/05/06 01:59 ID:Cze9Kjkg
リング/ラッセン
433名無シネマ@上映中:04/05/06 02:00 ID:x/rPzbfK
いるかじゃないの
434名無シネマ@上映中:04/05/06 02:01 ID:aHWl4bKx
>>431
そそそそ。イルカとかもね。
決して下手な絵ではないんだけど、軽薄で凡俗なポスターアートさ。
キャシャーンは全編からあんな匂いがする。
435名無シネマ@上映中:04/05/06 02:02 ID:bTY8TbM2
それよりも、俺はオセロの松嶋とマンコしたい。
おまえらもそうだろ?
436名無シネマ@上映中:04/05/06 02:02 ID:dxzly1mh
面白いよキャシャーン。
ラストなんてすごく考えさせられる物があったし、
連休明けの明日からの生き方が変わると思う。

観てないけど。
437名無シネマ@上映中:04/05/06 02:04 ID:m2j9rNG0
>>435

おれは中島のほうがいい。












CASSHERN最高。
438名無シネマ@上映中:04/05/06 02:04 ID:F4hA8YHz
映像センスはすごいと思うんだが…ラッセンの名前が出てるときに
主張するのは分が悪すぎる。
つか、ラッセンの名前出した奴いいとこだしてくるねえ
439名無シネマ@上映中:04/05/06 02:04 ID:u9f85ifE
今日初めて観たけど面白かったよ
先週のロードショーで「烏の城」観て盛下がった後の邦画だから
素晴らしく観えたのかもしれないけどw
440名無シネマ@上映中:04/05/06 02:06 ID:6eumZfS9
>>439
オールナイトで観たんだね。関係者の自宅かどこかで?
441名無シネマ@上映中:04/05/06 02:07 ID:aHWl4bKx
新進気鋭の新人監督が全身全霊を込めて「どうだっ!」と見せてくれた絵が、
モロに80年代の恥ずかしい思い出の中のラッセン画だった・・・・って感じ・・・・・・・・・orz

>>436
ひでーレスだな!w

>>438
俺もそう思う。
2ちゃんで思わずポンと膝を打ったのは、これが初めてだった。
442名無シネマ@上映中:04/05/06 02:07 ID:8/nNN05x
●前田有一の超映画批評をぶった斬る 1/2

>では、後者のお客さんである一般ライトユーザー(?)にとってはどうか。
>これも結果から言えば駄目だろう。
>「なんだかイケメンの男の子が妙なコスプレをしてCGアニメで描いたロボッ
>トと戦ってるなぁ」程度の感想でおしまいだろう。


「この程度でおしまい。」と言っているが、
分析してやろう。
おまえの評論家としての限界のことだ!

>普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館でこう言う
>ものを見せら>れたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」となって
>も不思議ではない。


前田には、既成の客(20代後半〜30代前半の独身女性)をいじる評論しか書
けないことがここで暴露されている。ようするに前田の評論家としてのスケ
ールが規定サイズから飛び出せないことをここで本人が認めているわけだ。
なぜなら、おれこそが「あまり映画など見ない客」だからだ!

>監督や、奥さんの宇多田ヒカルが歌う主題歌など、話題性があるため、これ
>でもそこそこお客さんは入るのだろうが


評論で飯を食っていこうとする者が、たとえ比喩でも、こういうことを言うだ
ろうか。
443名無シネマ@上映中:04/05/06 02:08 ID:8/nNN05x
●前田有一の超映画批評をぶった斬る 1/2

>とても商業ラインにのるようなレベルではない。


商業ラインとは何か。
言ってみてくれ、前田。商業ラインってなんだ。
世界中の映画会社が知りたがってるから、おしえてくれ前田。

>とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると
>脳が解けそうだ。

→評論で飯を食っていこうとする者が、自分の個人的生理で発言した
瞬間を捉えた文章です。みなさん記憶に留めておきましょう。
そしてまた、前田の人間的レベルもこの文章から考察できます。

>やはり色彩のセンスなどには、日本人離れした非凡なものを感じる。

→うそだ。そんな風に感じるのはうそだ。
日本人離れ?そう感じた人はいるだろうか?こいつ以外で。
ほめているのはわかるが、これはけなすの前の持ち上げ文である。
この持ち上げ文にこそ、前田自身のセンスが暴露される。
単なる持ち上げ文だから、深く考えずにこんなことを言っているのである。
これこそがこいつの仕事をする上での体たらくさを示している。

●前田有一の映画評論家としての総論をあとで述べる。
444名無シネマ@上映中:04/05/06 02:10 ID:u9f85ifE
>>440
いやお昼に映画館で観ました。指定席で満席だったよ
ただ、スタッフロール流れ始めたら客が即座に出て行ったから
つまんなかったんだろうね
445名無シネマ@上映中:04/05/06 02:11 ID:fl9vW1wI
邦画スレは終わってるね、マンセもアンチも。
446名無シネマ@上映中:04/05/06 02:12 ID:b+tktoZP
>>434
俺の中では、ラッセンは一周してきて今すごくイイ位置にいるぞ
447名無シネマ@上映中:04/05/06 02:13 ID:6eumZfS9
へえ
448名無シネマ@上映中:04/05/06 02:13 ID:38WpA7TC
>>446
だからって、友達の誕生日プレゼントにはできないだろ?
449名無シネマ@上映中:04/05/06 02:15 ID:6eumZfS9
だからって、友達とキャシャーンなんか観れない。
450名無シネマ@上映中:04/05/06 02:15 ID:u9f85ifE
>>448
友達の誕生日プレゼントには高いぞ…高すぎる…
451名無シネマ@上映中:04/05/06 02:16 ID:w2Ct+M93
おいおい、もうスレ26かよ・・・派生スレも乱立しているし

何が君たちをそんなに熱くするんだ・・・

まったく観る気なかったけど、これだけ祭り状態だと
観てみようかなという気にはなるなw

つか、アンチも含めて関係者じゃねーの?w
452名無シネマ@上映中 :04/05/06 02:16 ID:99VfrDI9
前田忠明の弟が前田有一?
453名無シネマ@上映中:04/05/06 02:17 ID:8/nNN05x
●映画評論家・前田有一に対する判定。

・彼はとても孤独な人間である。

毒舌というものは愛に裏打ちされているもの。
彼はこのことを理解していない。
ゆえに彼の毒舌は、凶暴でしかない。
ゆえに彼は孤独な人間なのである。

・彼には根拠がない。

彼はなぜ映画評論家になったのだろうか、
考えたとき、その根拠がないどころか評論という職業に反した行為
ばかりが目につく。ゆえに彼には根拠がない。

・彼は愛を知らない。
言うまでも無い。

●結論:
前田有一は広末涼子に会いたくて映画評論家になった。
454名無シネマ@上映中:04/05/06 02:17 ID:b+tktoZP
>>448
あぁそれはそうだな…キャシャーンを人には勧めないのと同じだな
455名無シネマ@上映中:04/05/06 02:17 ID:kkt/wXUx
5回以上見る勇気のあるやつ、1人しか現れてくれなかった…。

貧乏人達め!!
456名無シネマ@上映中:04/05/06 02:17 ID:38WpA7TC
いや、原画じゃなくていいんだが、、。
そもそも値段の問題じゃないような、、
457名無シネマ@上映中:04/05/06 02:19 ID:x/rPzbfK
ねぇねぇリターナーって面白いの?
金城の出てる奴だよね。
458名無シネマ@上映中:04/05/06 02:21 ID:38WpA7TC
キリヤ=ラッセン ということは、
「海のトリトン」とかやらせるとはまるのかな?
459名無シネマ@上映中:04/05/06 02:23 ID:6eumZfS9
>>458
それはまた違う。キリヤは、神田うのがアクセをデザインして売ってるのと似てる。
460名無シネマ@上映中:04/05/06 02:24 ID:GOFP9+k2
>>449
彼女連れのイケメソはけっこういたけどな。女の2人連れも多い。
461名無シネマ@上映中:04/05/06 02:25 ID:CdAB5/Et
意外とキャシャ祭は前スレで燃え尽きたりしてる?
探すのメンドクサイ
462名無シネマ@上映中:04/05/06 02:27 ID:TM7iz0KR
キリヤ=ラッセンという人は映画見てるの?
キリヤって美しい絵というよりもグロだと思うんだけど
イルカとかシャチから内臓出ちゃってるような感じ
463名無シネマ@上映中:04/05/06 02:28 ID:8/nNN05x
ラッセンの話題が出てるときに前田批判してもスルーされるだけか・・
ラッセンも捨てがたいネタなんだがなぁ・・・
おれはキャシャーン信者に転向してしまったので笑えない・・・
464名無シネマ@上映中:04/05/06 02:29 ID:puMq04xp
>>453
たしかにアンチの言うことでも映画への愛情が感じられて批判を言っているのが
伝わって来るのと、そうでないのとがあるような。
前田は後者なのかな?
465名無シネマ@上映中:04/05/06 02:30 ID:6eumZfS9
>>462
ラッセンの絵が美しいって誰が言ったの?
466名無シネマ@上映中:04/05/06 02:31 ID:x/rPzbfK
ワイドショーとかでネタになって露出度は高いけど、宣伝費そんなにかかってない気もするんだけどどうかな?
467名無シネマ@上映中:04/05/06 02:31 ID:8/nNN05x
●前田有一の評論家としての判定

星半分。

彼のような歪んだ視点でしか映画を見ることが出来ない人間の言うことに
信用をおける潜在的観客は存在しない。
映画のような、”塗れたメディア”において、彼のような愛を知らない
非情な評論家は無用である。
468名無シネマ@上映中:04/05/06 02:31 ID:Eubapicf
いきなりバイクに二人乗りで登場の恋人同士、後ろの彼女に「結婚しょう」
俺最初のこのシーンで笑いそうだった
469467:04/05/06 02:32 ID:8/nNN05x
訂正
、”濡れたメディア”
470名無シネマ@上映中:04/05/06 02:32 ID:F4hA8YHz
>>464
前田の意見はごく一般的な意見じゃない?
いや一般的というより凡庸といったほうがいいかな。
個人的にはもうちょっとおもしろがりたい気はする。こういう映画は。
471名無シネマ@上映中:04/05/06 02:33 ID:SbrA3Xy9
海のトリトンは子供の頃見ていたが最終回は衝撃的だった
キリヤたんもああいうのも好きそうだが
映画化するなら腕が上がってからにしてね
472名無シネマ@上映中:04/05/06 02:33 ID:38WpA7TC
>>463
それは君がラッセンの絵を美しいと思ってるということなのか?
473名無シネマ@上映中:04/05/06 02:34 ID:8/nNN05x
ラッセンネタはさー、予告映像に対してはたしかに超的確な指摘ですw
ただ本編は、ラッセン君ほどのほほんとはしてなかったぜ?w
474名無シネマ@上映中:04/05/06 02:36 ID:CQ+buziy
トリトンがありなら、エルガイムは駄目?
永野メカCGで動かしてくれたら、何やってもゆるす。

って、また富野ネタだ。どうもイデオンの呪縛から逃れられんな。
475名無シネマ@上映中:04/05/06 02:39 ID:8/nNN05x
>>470

これはおれがキャシャーンという映画を見て感じたうえでのことなんだけどさ、
一流の評論家だったら、心に秘めるものを持った上で、前田のような批判を
展開しなければいけない。つまり率直に言って愛だよ。映画なんだもの。
キャシャーンに見うけられる熱意、これを秘めた上であえて批判しなきゃだめ。
でも前田の文章は着眼点が違うんだ。
いかにキャシャーンを文章で傷付けられうるか、それしか考えていない。
よく読んでおいたほうがいいよ。こういう馬鹿はさらさなきゃ。
476名無シネマ@上映中:04/05/06 02:41 ID:x/rPzbfK
前田って、あずみの原作のストーリーを否定した奴だよね。
それを監督のせいにして馬鹿にしてた馬鹿だよ。
477名無シネマ@上映中:04/05/06 02:42 ID:kkt/wXUx
キャシャーンは舞台的なセリフ回しにワザと作ったらしいが、
それにしてもマンセーな俺でさえ笑ったのは

「ケッコンしよう!」by 鉄也

「ルナ…振りかえるなぁ…」by 上月博士

「ミドリを返せ!………返せ! ! 」「い・や・だ!!」東博士 vs 鉄也

熱いぜ、キリキリ…。
478名無シネマ@上映中:04/05/06 02:44 ID:D4t+I0C6
永野を日本人だけでやったら見られたもんじゃないと思うけど
479名無シネマ@上映中:04/05/06 02:45 ID:JjQu9QWR
監督にも勿論責任あるが、プロデューサーの責任も大きい。
こんなド新人監督に編集権を渡していることがそもそもの間違い。
480名無シネマ@上映中:04/05/06 02:46 ID:38WpA7TC
>>477
そこらへんを(というか全部だけど)、舞台的なセリフ回しって言われちゃうと
舞台の脚本家とかちょっと可哀想だよね。
481名無シネマ@上映中:04/05/06 02:46 ID:x/rPzbfK
「ミドリを返せ!………返せ! ! 」「い・や・だ!!」は笑ったなぁ。
主役は大根だったけど、他の役者さんはよかった。
482名無シネマ@上映中:04/05/06 02:47 ID:D4t+I0C6
>>481
ホントに工エエェ(´д`)ェエエ工って感じだったよな
483名無シネマ@上映中:04/05/06 02:47 ID:GStYVdhr
なんかラッセンをネガティブな意味で使っているようだけど、それは違うだろう。
むしろ今までの邦画にはラッセンでさえいなかったということだ、それも原因のひとつで、一般客にみはなされたんだ。
もしキリヤが邦画界のラッセンになれるなら、それはすばらしいことだと思うよ、十分じゃないか。
なんか、馬鹿にしてるようで、よく考えたら墓穴掘ってないか。
ほかに、邦画界のラッセンになれそうな才能ある奴は邦画界にはいないのか?
どっちにしろ今の邦画界にはピカソもゴッホもいないんだし。

484名無シネマ@上映中:04/05/06 02:48 ID:CQ+buziy
>>478
毛唐だけでも駄目だろう。混成部隊が要るかな。
まぁ、本当の所は「富野」「イデオン」を引っ張り出すためだしw)
485名無シネマ@上映中:04/05/06 02:48 ID:puMq04xp
>>480
たしかに平田オリザが怒るよな
486名無シネマ@上映中:04/05/06 02:49 ID:SbrA3Xy9
>>482
そう?むちゃくちゃストレートで俺は好きなんだが。
とはいえ、ま、プロの脚本家は書かんわな。
487名無シネマ@上映中:04/05/06 02:50 ID:38WpA7TC
あれか、キャシャーンって、高校の演劇部の部長が蜷川の舞台見て感激して
そのまま部員使って文化祭でやりました、って気恥ずかしさはあるな。
488名無シネマ@上映中:04/05/06 02:50 ID:LpxYIST1
映画評論・批評家を評論・批評するスレ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1073551324
前田有一ってもうボロカスに言われてますが、なぜかここでは大人気。

それにm@stervisionの評って誰も貼らないんだな。
489名無シネマ@上映中:04/05/06 02:50 ID:sei+KWM8
プロデューサーは脚本の時点で手を打たなきゃ駄目だろ。
490名無シネマ@上映中:04/05/06 02:51 ID:puMq04xp
>>483
そんなことはない。岩井俊二なんかがラッセンじゃないの?
491名無シネマ@上映中:04/05/06 02:53 ID:D4t+I0C6
>>486
いや、俺が工エエェ(´д`)ェエエ工だったのはその後の;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンなのよ。
492名無シネマ@上映中:04/05/06 02:54 ID:kkt/wXUx
いや、俺は伊勢谷が大根とは思わないけどね。
表情とか結構上手いなあと思ったし。
舞台っぽいセリフ回しに慣れてないんじゃない?(まあそれじゃ許されないか)

伊勢谷が叩かれるのは、やりチンだからか?
それとも他の役者がとにかく上手過ぎなんだろうか。
493名無シネマ@上映中:04/05/06 02:54 ID:F4hA8YHz
キャシャーンのヘルメット数パターン用意してたところが壷だった
494名無シネマ@上映中:04/05/06 02:55 ID:GStYVdhr
>>478
キリヤならやれる、キャシャーンでこれだけのことをやれたキリヤならやれる。
皆けなしているけど、俺日本人だけで、キャシャーンがこんなに絵になるなんて思わなかった
キリヤは、日本人をかっこよく撮るという点に関しては、今まで邦画監督とは次元の違う高いレベルにいる。
脚本、その他、しっかり修正できる体制を作れば、キリヤならやれる、というよりやれる可能性があるのが
キリヤしかいない。
可能性があるのが、キリヤしかいない。
邦画監督達は俳優を美しくかっこよく撮ることに関して、もっともっと突き詰めてほしい。
大嫌いなキリヤをこの点に関しては見習ってほしい。
495名無シネマ@上映中:04/05/06 02:57 ID:puMq04xp
>>488
貼りましょうか

m@stervision
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/
キャシャーン、星3つのこの評は妥当なところなんでしょうか。
496名無シネマ@上映中:04/05/06 02:57 ID:SbrA3Xy9
>>491
ああ、そこいらはかなり展開が強引だね
497名無シネマ@上映中:04/05/06 02:57 ID:GStYVdhr
>>490
そうだな、彼がいたな。
キリヤとはだいぶ匂いが違うけどな。
キリヤは、もっと人工的で飾り立てた感じだな。
498名無シネマ@上映中:04/05/06 02:58 ID:38WpA7TC
>>483
なんか勘違いしてるかもしれないけど、
>>邦画界のラッセンになれそうな才能
ラッセンの才能とは商才であって(ラッセン自身よりはまわりの、はっきり言うと
ヴィバンのだけど)、絵の才能なんて、そもそも美術の世界ではまったく評価
されてないんだけど。
キリヤが邦画界のラッセンになれるということは、ラッセンが美術界から全く無視
されるのと同じになるってことですよ?
499名無シネマ@上映中:04/05/06 02:59 ID:oRWno/hU
>>493
あの和風の兜、試しにかぶってみて欲しかった。
筋肉が膨張して困ってたスラムキングもかぶってた事だし。
500名無シネマ@上映中:04/05/06 03:02 ID:CQ+buziy
>>494
ネタでも応じるが、アップルシードスタッフに投げて、実際の俳優なんて
使わない方が幸せだと思うぞ。

ネタ元として言わせて貰うが、キリ公だけは勘弁だな。
あ、イデオンだけはやってもいいぞ。
501名無シネマ@上映中:04/05/06 03:09 ID:D4t+I0C6
ロボアニメの実写ならボトムズの方が見たいかなあ。
キリヤに撮って欲しいってわけじゃないけど。
502名無シネマ@上映中:04/05/06 03:12 ID:/D75ZSTj
>ボトムズ
主役シュワちゃん?
503名無シネマ@上映中:04/05/06 03:13 ID:8/nNN05x
>>488
>前田有一ってもうボロカスに言われてますが、なぜかここでは大人気。

前田ってこのスレも見てるだろうから、前田の最後の心の拠り所も
ぶった斬ってやるよ。

「今の日本の評論家は皆映画会社の雇われコメンテーターだ。おれは
そうはならないぞ、おれこそが本音の映画評論家だ」だろ?

わかりきった事だけど、自民党の批判ならワイドショーのキャスターで
もできるんだよ。批判のための批判で何ができる?
映画は、”濡れたメディア”ですから、物理学評論家ならいいかもしれ
ないけども。実際、前田の評論文読むと、ただただ凶暴になってるだけ。
それで悦に浸ってるやつの評論ショーなんか見たくもねえんだよ。

「私の職業(映画批評家)の最も重要な役割は、映画業界の活性化です。」
これは嘘だと断言できるね。キャシャーン論評においてはね。
前田にできるのは毎週映画館に通う、OLに映画を紹介する事だけだよ。
反映画会社評論家になった意味なんてないだろこれじゃ。

「専門用語や役者・監督・過去の作品名は極力使用せず」
おまえ、「宇多田ヒカル」って言葉使ったよな?

よく考え直してみな?
504名無シネマ@上映中:04/05/06 03:22 ID:wLGKabF+
なんだ、このスレ前田が居たのか。
505名無シネマ@上映中:04/05/06 03:25 ID:onx2WOyg
成程、粘着具合もクリソツですな。
506名無シネマ@上映中:04/05/06 03:25 ID:lbTv0IlN
前田有一って良く知らないけど、あの批評って本人が書いたの?
それとも本人の案をもとに出版社が書いたの?
なんか、小学生並の文章力だよな、これ。
507名無シネマ@上映中:04/05/06 03:27 ID:sURz50re

前田の話は、よそでやれ。
508名無シネマ@上映中:04/05/06 03:27 ID:CQ+buziy
あんまり書くと本人呼ばわりされるかも知れないけど、
正直前田叩きをやってる奴の方が論拠乏しい。
中には叩いてる奴が横着こいてググってないの丸解りな
単語で詰めたりしてて、DQNっぷりを晒しているのが痛々しい。

20年前のアニメと同じ事語ってる奴に大した作家性なんかねえんだよ。
いい加減気づけよ。キリヤ猿軍団。
509名無シネマ@上映中:04/05/06 03:29 ID:/ag8skcs
(・∀・)ニヤニヤ
510名無シネマ@上映中:04/05/06 03:29 ID:lbTv0IlN
よくわかんないけど、CQ+buziyが30過ぎた(多分35過ぎた)アニヲタだっていうのはよくわかった。
511名無シネマ@上映中:04/05/06 03:32 ID:oRWno/hU
論拠も何も…
文章自体を非難してるのに。
512名無シネマ@上映中:04/05/06 03:32 ID:D4t+I0C6
20年間アニオタしか知らなかったことをより多くの人に知らしめたってこと?
513名無シネマ@上映中:04/05/06 03:34 ID:3oR6Cp5y
こんなとこで偉そうに書いてる馬鹿が
何を非難したって説得力なんてない。
もう少しまともなこと書けよ、
514名無シネマ@上映中:04/05/06 03:39 ID:CQ+buziy
>>513
それは
Webページへの批判はWebページでやれ。
って解釈でいい?
515名無シネマ@上映中:04/05/06 03:42 ID:lbTv0IlN
>>514
アニメの話はアニメ系の板でやれ。
って解釈も必要じゃないかな。
ぐぐらなきゃわからない昔のアニメの話、このスレでされても困るしね。
オジサンオバサンがあつまる板があるって聞いたことあるから、そっちの板でもいいかもね☆
516名無シネマ@上映中:04/05/06 03:50 ID:q7pEzF0w
>>500
>あ、イデオンだけはやってもいいぞ。

だめだめだめ〜ッ!絶対駄目!!!
キリキリがやってもいいのは、宇多田ヒカルのPVのみ。
あれなら死ぬまでやってもいい。どうせ私には関係ないから。
517名無シネマ@上映中:04/05/06 03:50 ID:r69wLbTT
この映画のヒーローって、上条将軍と東博士だけだぞ。
で、彼等を否定する為のアンチヒーロー映画。
518名無シネマ@上映中:04/05/06 03:56 ID:uIVOe0BZ
キャシャーンを否定するためのキャシャーン映画。
519名無シネマ@上映中:04/05/06 03:59 ID:SbrA3Xy9
鉄の悪魔を叩いて砕くのは
キャシャーンがやらなければ
上条将軍がやっただろうな
520名無シネマ@上映中:04/05/06 04:00 ID:pwcChx0y
ところで何でいまさらこんな古臭いアニメのヒーローを実写化しようと思ったんだろう。
521名無シネマ@上映中:04/05/06 04:04 ID:bTY8TbM2
こんなキリヤは嫌だ。

わりかし面白い映画がとれる。
522名無シネマ@上映中:04/05/06 04:07 ID:r69wLbTT
この映画を見て感じた事は、ゲームのシナリオ臭がしたことだね。
紀里谷氏は海外留学していたそうだから、単に気のせいかな?
523名無シネマ@上映中:04/05/06 04:08 ID:nXj3i/WG
この調子でエヴァンゲリオンの実写化もやって欲しいです
524名無シネマ@上映中:04/05/06 04:11 ID:GLlO2Ra0

近々、紀里谷と青山は、リングで決着つけて欲しいな。
525名無シネマ@上映中:04/05/06 04:12 ID:m2j9rNG0
>>523

物凄く釣れそうだな。w
526名無シネマ@上映中:04/05/06 04:14 ID:8/nNN05x
おれが前田を叩いたのは、キャシャーンの宣伝がてらだ。
527名無シネマ@上映中:04/05/06 04:27 ID:BwmIgOt/
ささきいさおの歌で、アクション要素の強いキャシャーンで良かったのに。
528名無シネマ@上映中:04/05/06 04:29 ID:+LQ9UyfL
この映画のオチの一つは、オリジナルヒューマン以外の人間は
遺伝子操作されたクローン人間だった!ってことでいいの?
529名無シネマ@上映中:04/05/06 04:35 ID:nIXoG/G2
この映画の本当のテーマは、ブライがやらねば誰がやる
530名無シネマ@上映中:04/05/06 04:50 ID:3km2SieU
531名無シネマ@上映中:04/05/06 04:53 ID:u+7dppgg
>>529
虐げられた新造人間たちの怒りを胸に立ち上がったが、実は自分も人間だった。
人間なのに同じ人間によって殺され、生き返ってもまた虐げられたというやるせなさ
……はいいんだが、手榴弾自爆に巻き込まれて炎上で死ぬのはもったいなかった。

炎に包まれるが激しい絶望で新造細胞活性し暴走、鉄也はブライの人間時代の
記憶と自分の罪を知り、彼を止める為にもう一度立ち上がる。
そして、キャシャーンVSブライのラストバトル!!
これぐらいはやって欲しかった。
532名無シネマ@上映中:04/05/06 04:59 ID:IzTPqZyB
CASSHERNを見て得したこと。













こんなすげースレに参加できた。
533名無シネマ@上映中:04/05/06 05:00 ID:1s+s+znT
>>530
正直どーでもいい。・・なんか時間帯によってスレの内容が微妙にかわるな。

とりあえずヒットしてるようでなによりです、唐沢さんとか寺尾さんとか
いい俳優さんでてるんで、やっぱりコケてほしくはないな。
よくあれだけの役者をあつめられたものだ。
534名無シネマ@上映中:04/05/06 05:02 ID:nIXoG/G2
>>530
黒柳徹子、若い頃美人だな
535名無シネマ@上映中:04/05/06 05:06 ID:8/nNN05x
>>531
怨念を描くには、案外きりやは淡白なのは確かだ。
あれだけ詰め込み詰め込み暴走した作品なんだ、怨念もねっとり
やっておかしくはないねぇ。
大滝・寺尾の、「オヤジ狩り」ほどのねっとりさで、
キャシャーンの怨念、唐沢の怨念はどばどばやってもいい。もっともっと。
536名無シネマ@上映中:04/05/06 05:07 ID:9UAyZ5yC
まあ、これと比べればマシな作品だろ
ttp://www.tma.co.jp/page_top/yokoku/chichiren/chichiren.html
537名無シネマ@上映中:04/05/06 05:21 ID:bcZxCPT7
>536

キャシャーンより気になる・・・。10回くらい見たくなる作品だ。
538名無シネマ@上映中:04/05/06 05:25 ID:u+7dppgg
>>535
なんか、十分に強調されてる要素をさらに時間割いて強調して、
もうちょっと膨らませても良さそうな要素はサラッと流してる気が。
539名無シネマ@上映中:04/05/06 05:25 ID:GhZmlyXx
540名無シネマ@上映中:04/05/06 05:32 ID:GhZmlyXx
ジョジョ立ちまでさらりとこなす大物ぶりがタマンネー
それとくらべてキリヤときたら…プッ
541名無シネマ@上映中:04/05/06 05:39 ID:gfr7EyGH
原作アニメの、中に
特撮シーンが、在った事
誰か知らない?
542名無シネマ@上映中:04/05/06 05:40 ID:E+KbUDKI
ウタダは整形だろ。それに比べてキリキリは天然美形。しかも天才。
ウタダはいい男捕まえたね。
543名無シネマ@上映中:04/05/06 05:44 ID:GhZmlyXx
>>530
昔のいまいちな写真晒し者にして悦に浸ってる変態サイコサディストのお前は何半島の出身?
それを見たヒカルはどんな気持ちになると思う?
爆弾やるからキリヤと心中してこいよ

>>542
誉め殺しGJ!
544名無シネマ@上映中:04/05/06 05:52 ID:8/nNN05x
>>538
ちょっとうがった見方だけど、
ここは確実にたけしの影響だろう、みたいなのは、
普通見せるカットをはしょってる所とか。
いまちょっとした流行のカットだからね。

ただそんなの無視してもいいと思う気もするんだがなー。
寺尾を殺すところとか、どうだい、思いっきり映しちゃったらw
・・・と少し思う。
545名無シネマ@上映中:04/05/06 05:54 ID:IzTPqZyB
エンディングに文句付けてる世間知らずが時々いるようだが、
おれはご幼少の頃に薬師丸目当てに見に行った「野生の証明」の
トンデモエンディングが原体験になってるからCASSHERNぐらいなんてコトないぞ!
546名無シネマ@上映中:04/05/06 06:01 ID:b178aYkk
やっぱ宇多田ヲタのキリヤアンチもいるんだね。
547名無シネマ@上映中:04/05/06 07:18 ID:bcZxCPT7

コンビニでキャシャーンの小説が売っていたから買って読んでみた。
1時間もかからずに読めるという解説本みたいな小説だが、大半の謎や背景が分かった。
逆に4時間を編集して2時間30分の映像になったらしいが、1時間30分も何をカットしたんだ??
と不思議に思った・・・・。
548名無シネマ@上映中:04/05/06 08:04 ID:mLxPSEWW
エヴァ劇場版DVDを思い出して下さい。
しれっと2度売りする魂胆なのです。
今回は劇場のが未完成バージョン
DVDが完全版です。
549名無シネマ@上映中:04/05/06 08:20 ID:Go5RbOz5
難解とかじゃなくて内容は分かってクズだと言ってんだよ、とか言うアンチが多いがほら見ろ説明しねえと分かんねえ奴多いんだよ。
550547:04/05/06 08:32 ID:aDPc2UQR

>549

俺はマンセー派だが?
551名無シネマ@上映中:04/05/06 09:09 ID:V+Cma9Sh
唐沢 ミッチー 西島 寺尾総の演技はすごかったな
ストーリー自体は糞
552名無シネマ@上映中:04/05/06 09:49 ID:Go5RbOz5
>551
この映画の真のストーリーは、親に反発し親の力で渡米したが、あっちでもつらかった。以上。
553名無シネマ@上映中:04/05/06 10:10 ID:AHSg8ryo
バトルシーンが中心なら名作だった
554名無シネマ@上映中:04/05/06 10:21 ID:AHSg8ryo
 
555名無シネマ@上映中:04/05/06 10:22 ID:W8hH9GCH
>>547
カットされたシーン、全てアクションパートだったりしてw
だとしたら良いな。
556名無シネマ@上映中:04/05/06 10:48 ID:tcDksN/k
GW厨が居なくなってようやくまともな映画批評が出来そうだな。
俺は好きなんだが、アンチは何が気にいらんのかわからんのだが。
あんまりアンチが多いと逆に名作なんじゃないかって思うけどな。
557名無シネマ@上映中:04/05/06 10:49 ID:6eumZfS9
普通に糞映画だった。オナニー映画で金取るなよ。
558名無シネマ@上映中:04/05/06 10:53 ID:RtCke8UK
気に入らない奴がいること自体は当たり前の話。
一言言ってやりたくなってこのスレを覗くの気持ちもわからないでもない。

でも連日やってきて中身のない罵倒やコピペを繰り返すってのは、
そういうのと全然違う。
アンチも、そういう基地外と一緒にされたくはないだろう。
559名無シネマ@上映中:04/05/06 11:03 ID:h8mokQAl
ラッセンにが出ていたので個人的意見

俺はラッセンが大嫌い。
クジラやイルカの絵を描いていた頃がピークだった。
銀座の画廊に連れ込まれて、金の話ししかしない営業マンに
しつこく購入を迫られたことがこの感情を増幅させた。
それはともかく、いつの頃からか、ラッセンはクジラやイルカを
描かなくなった。
彼の描く浜辺の情景は何か物足りない。そう、毒気がないのだ。

キャシャーンが良い映画だとは思わない。紀里谷が良い映画作家だとも思わない。
キャシャーンがこれだけ話題になったのは、良くも悪くも毒があるからだろう。
それが人々を刺激する。

紀里谷がこれから何をするかしらんが、彼から毒気が抜けたらおそらく終わりだろう。
560名無シネマ@上映中:04/05/06 11:03 ID:P36nj0u0
一晩あけたらこのレス数かよ
561名無シネマ@上映中:04/05/06 11:04 ID:P36nj0u0
>>556
お前みたいな発言は尊重するべき
だって俺みたいなのは言い訳厨だから
レス返すことしかできん

俺は好きだけど最後の10分ぐらいがムカツク
あんな平和な映像ながしてフィルムの無駄とか思わないのかねぇ
562名無シネマ@上映中:04/05/06 11:10 ID:8/nNN05x
1分後に関係者、玉砕w


556 :名無シネマ@上映中 :04/05/06 10:48 ID:tcDksN/k
GW厨が居なくなってようやくまともな映画批評が出来そうだな。
俺は好きなんだが、アンチは何が気にいらんのかわからんのだが。
あんまりアンチが多いと逆に名作なんじゃないかって思うけどな。

557 :名無シネマ@上映中 :04/05/06 10:49 ID:6eumZfS9
普通に糞映画だった。オナニー映画で金取るなよ。
563名無シネマ@上映中:04/05/06 11:14 ID:pikzQX38
>>557
オナニー映画に金を出してまで見てしまった己の無能さを祝え
564名無シネマ@上映中:04/05/06 11:21 ID:8/nNN05x
>>559
>紀里谷がこれから何をするかしらんが、
>彼から毒気が抜けたらおそらく終わりだろう。

そして、きりやという男はあとさきを全く考えていない。
キャシャーンを「これで最後」という気持ちで作ったことは確かだ。
キャシャーンを見ても次に何があるのか全くわからない。
やれるもんならやってみろ。
565名無シネマ@上映中:04/05/06 11:22 ID:rUglmXg7
>>563
逆にそういう出来の映画に客呼んだ宣伝部の手腕を称えるべきでは?
566名無シネマ@上映中:04/05/06 11:27 ID:7U8qPn09
>>563
>>557ではないが。
オナニー映画に「キャシャーン」というタイトルと、「たった一つの・・・」の
ナレーションを予告で使うのはやめてほしかった。
この詐欺的な予告編を見なければ、俺は見にいかなかったよ。
あの禁じ手に騙された香具師は多いだろうさ。
567名無シネマ@上映中:04/05/06 11:32 ID:eVhvCiAl
>556
自分も、何がアンチをあそこまで狩りたてるのか分からなかったが
アンチスレが全然伸びないのを見て、なんとなく1部の人間が
煽ったり批判したいためだけに批判しているのかなと感じた。2chではね。

批判内容はどの映画にも当てはまる汎用的な内容とコピペばかりが
ループしているしなあ。

別に素晴らしい作品とは思わないが、これだけ粘着アンチを沸かせるなら
良くも悪くもそれだけのパワーのある作品なのだろうなと思う。
普通、見に行って批判はしても粘着はしないよなあ。
568名無シネマ@上映中:04/05/06 11:36 ID:1VlBpK64
>>563

こういうレスこそが厨の最たるものなわけだが
予告編にだまされたことすら想像できないヤシはここにものを書くな
569名無シネマ@上映中:04/05/06 11:41 ID:eVhvCiAl
>568
あれで騙される方がどうかと思うが…
既出だが、アニメのリバイバルの特撮だぞ?
何を期待していたのだか。
570563:04/05/06 11:44 ID:pikzQX38
まぁどうでもいいけど
漏れはまだ観てないから〜(藁
571名無シネマ@上映中:04/05/06 11:48 ID:PN8juCD1
連休中に観たけど、こんなに騒ぐ映画かな? 有名人がお遊びで撮ったなんちゃって映画でしょ。 ラッセンの例えは爆笑したよ。
572名無シネマ@上映中:04/05/06 11:50 ID:c2gSvH67
あの予告から騙されたと感じるのか。逆にまったくあの予告のまんまじゃなかった?
そのまんますぎて、あとから予告観たらこれだけで十分わかっちゃうと思ったよ。
あのダークで深刻なムードの予告からは痛快娯楽のヒーローものの印象は受けなかったけどなぁ
573名無シネマ@上映中:04/05/06 11:53 ID:eVhvCiAl
ジャンク映画なんだから、最初からそのつもりで、
そのチープさも楽しむのが賢い見方。その上で

「初監督にしてはやるじゃん」「映像以外とがんばってるじゃん」
「でも内容は粗いな〜粗多いな〜」「ま、想定してたより悪くないかな」
くらいの気持ちで見るのが等身大の判断だろ。
怒る奴は宣伝を別方向に期待しすぎ。
俺も予告まんまの内容じゃんと思ったよ。

ゼブラーマン見るのにスピルバーグを想定してるようなもの。
騙されたというより、勝手な妄想膨らませすぎというのが正しいか?
574名無シネマ@上映中:04/05/06 12:00 ID:tcDksN/k
つーか「糞」「つまらん」「オナニー」って単語が並ぶと
もう批評とか議論って言うより暇な粘着としか思えないんだけど。
一体何がそんなに気に入らないのか。厨の心理ってのは難しいな。

この映画に関しては、粘着が飽きてきた頃にどういう評価になってるかが見物だな。
575名無シネマ@上映中:04/05/06 12:01 ID:VXME5kTv
>>572
確かに、明らかにダークな感じはヒシヒシと伝わってきた。
東博士なんか口調からしてマッドサイエンティストだし、
ルナは幸薄そうだし。
特報の段階でも、2chではダークだとみんな言ってた。

それでも、ラストの展開は衝撃的だったけど。
でも、イデオロギーを叫びながら登場人物が次々死んでいくのは、
あの当時のアニメっぽいなあと妙に納得してしまった。
576名無シネマ@上映中:04/05/06 12:04 ID:+3KPp8nD
最近見たけど面白かったよ。でも、
キャシャーンの予告ポスター
(これttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/photo/img/img_51.jpg)
を最初見たとき、仲間由紀恵と岡田准一だと思ってしまったw
577名無シネマ@上映中:04/05/06 12:07 ID:QPp9z/+Q
GWも終わり、スレの伸びがなくなりましたね。
578名無シネマ@上映中:04/05/06 12:09 ID:P36nj0u0
括弧つけんなバカ
579名無シネマ@上映中:04/05/06 12:10 ID:P36nj0u0
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/photo/img/img_51.jpg

そういや主役が何故かイノッチに見えてしょうがない
580名無シネマ@上映中:04/05/06 12:10 ID:eVhvCiAl
これが普通の映画板ペース。まだ早いくらい。
581576:04/05/06 12:14 ID:+3KPp8nD
>578 すまん
582名無シネマ@上映中:04/05/06 12:19 ID:Jysur3IZ
昨日、見てきました。

俺はCMを見て、ちょっと期待してた。
原作とは違うだろうけど、まぁ、そこそこは面白いだろうと。
で、蓋を開けてみれば監督の自己陶酔オナニー全開で、ビックリ。
あんなの「キャシャーン」である必要、全然ないじゃん。
結局、「キャシャーン」の名前を使って客を呼びたかっただけじゃん。
まぁ、その卑怯さには脱帽するしかないわなw

ストーリーに関しても、あんなテーマ、
すでに他の映画や小説、漫画とかで散々語られてるじゃん。
今更、それを「ヒーロー物」で2時間半もかけてやられても......。
百歩譲って、それを「どうしてもヒーロー映画でやりたかった」としても、
その伝え方が陳腐過ぎて、全然説得力がない。
小中学生が「平和」をテーマに書いた作文みたいな台詞ばっか並べて、
最後は「希望」だって。あのベタなオチには思わず吹き出したよw

「単なるアクション映画にはしたくない」とか言う監督って、
結局、「普通レベルのアクション映画」すら作れないんだなって、
あらためて思った。
良くも悪くもパワーのある作品とか言う人がいるけど、
それはパワーがあるというより、あんな商業レベルに達してない作品が
世に出てしまったことが問題になっているだけじゃないのかな?

まぁ、俺は近年希に見るオナニー超大作ってことで、
DVDは絶対買うけどねw
583名無シネマ@上映中 :04/05/06 12:22 ID:UCU+sHvQ
m@stervisionは大人だな。
しかし唐沢の代わりにリキ兄ぃ使えとは・・・
キリヤがそんなことするわきゃない。

青山はとりあえず、
朝日新聞のしょうもない連載コラムなんとかしてから文句言え。
ヨメの母親(常磐会の出らしい)自慢ばっかりしてどうする。
584名無シネマ@上映中:04/05/06 12:24 ID:BGt4fuiI
日本に生まれて邦画何十本か見てりゃ糞映画の耐性も否が応でも身につくもんだし
この映画くらいの出来ならそんなめくじらたてるほどの糞映画とはちょっと言い難いと思うんだが。
興収が好調なのはなんか納得いかんけどw
585名無シネマ@上映中:04/05/06 12:29 ID:f7nDbXIB
>>582
だから

イ デ オ ン

をやりたかったんだYO本当は。
586名無シネマ@上映中:04/05/06 12:32 ID:Cjar0w5d
CASSHERNは名作です
587名無シネマ@上映中:04/05/06 12:35 ID:eVhvCiAl
>584
一言一句禿同
588名無シネマ@上映中:04/05/06 12:38 ID:eVhvCiAl
>「キャシャーン」の名前を使って客を呼びたかっただけじゃん

普通に考えて、キャシャーンの名前を使って呼べるのはおたく層。
昔アニメ見てた上の年代しか知らんだろ、ネームバリューと言っても。

客呼びは別方面で出来るので、この監督の狙ったと思われる客層を考えると、
それはあまり意味がないし、こじつけっぽい。
589名無シネマ@上映中:04/05/06 12:45 ID:omIhXT+g
まぁ、正直「キャシャーン」の名前で一般人はこないわな。
それをいうなら、デビルとキューティーもそうなんだが・・華奢が
予想以上に収益上げてるんで、この2作品はどーだろかね〜。
嫁効果と、よい俳優・女優達を集めたのが良かったな。
590名無シネマ@上映中:04/05/06 12:45 ID:E9L2qS+q
駄シャーン
591名無シネマ@上映中:04/05/06 12:45 ID:8/nNN05x
監督の熱意、と言えば聞こえはいいが、きりやがやっている事は自分の人生の
暴露です。自分を切り売りしている。
この一点で、すべての嘘っぽさが覆い尽くされてこの映画ができている。

たとえアンチだろうが、映画を見る目があればこれが事実だと勘付くはず。
592名無シネマ@上映中:04/05/06 12:49 ID:b+OoHtC8
>>584
2ちゃんで騒ぎたいような人は見に行かないのだな。
なまじ出来がある水準までいっているというのもある。
似たような映画でリターナーがあるが出来栄えはともかく
あれはここまで映画が主張しないので反駁されないのだ。
593名無シネマ@上映中:04/05/06 12:50 ID:FBBHXBJL
今度観に行こうかと思ってたんだけど
ネット上での評判があまり良くないから迷ってる。
観ない方がいいのかな?
594名無シネマ@上映中:04/05/06 12:50 ID:eVhvCiAl
俳優はおいしいところを揃えたよな、確かに
595名無シネマ@上映中:04/05/06 12:51 ID:z/xOfAC8
テレビCMであの前口上を納谷悟朗が語ったことに引っかかった俺。
それから、予告編ムービーを見て、バイオキャシャーンと鉄の悪魔がどのように絡むのか楽しみだった。

キャシャーンの誕生には無理はあるが、怪傑ズバットのスーツの逆みたいなモノととりあえず納得。
例の古城は、とにかく辿り着いたんだと納得。なぜそこに存在するのか、一瞬疑問に思ったが、アンドロ軍団を出してくれるならまあいいやと勝手に合点。
鉄の悪魔を叩いて砕く描写にいたくカンドー。
幹部連中(?)との戦闘は、画像処理の細やかさに感心。腕を大きく振り上げて突進する瞬間、ご丁寧に集中線が入っている。マンガとアニメと実写の表現の幸福な結婚を見た。
しかし、蜜月は長くは続かない。実は、殺陣がなっていないと言うことに気がついてしまった。

そして、連続して襲いかかる既視感。
将軍は八甲田山か。カールに三橋達也の園丁。他にも。。。
わかった。この映画はシベリア超特急なのだ。カントクが今まで見たシーンを彼なりに細工してつなぎ合わせ、観客に当てさせる映画だ。

最後に山下将軍の決め台詞「戦争はいかん」と。・・・・嗚呼、そこまで期待通りかよ!!
596名無シネマ@上映中:04/05/06 12:55 ID:b+OoHtC8
シベリア超特急見たくなってきたな・・・
597名無シネマ@上映中:04/05/06 12:55 ID:eVhvCiAl
>593
好みの部分にも物凄く左右される映画なので
あまり他人のレビューなどは気にせず、自分で判断するのがいいと思う。

お金があって、話題作を見とくか程度の、懐にも気持ちにも
余裕がある状態ならいいが、失敗した時の事を思うと勧めにくい。
俺は面白かったし、映像やツメロボを見れただけでも楽しめたが。

少し待ってビデオでレンタルするってのはどうかな?
598名無シネマ@上映中:04/05/06 12:57 ID:P36nj0u0
今キャシャーンってアニメみてんだけどさ
ずいぶんと映画と内容が違うね
アニメだとロボットだし
599名無シネマ@上映中:04/05/06 12:58 ID:E9L2qS+q
誰か映画館で実況中継してください
600名無シネマ@上映中:04/05/06 12:58 ID:rgn1D5Vg
監督が金持ちのボンボンかつ有名歌手の旦那じゃなければ、
コピペ厨の大半はこの映画に気づきさえしなかったに違いない。
601名無シネマ@上映中:04/05/06 12:59 ID:eVhvCiAl
アニメでもアンドロイドかなんだかで
ロボットではなかった記憶だが…
602名無シネマ@上映中:04/05/06 13:00 ID:eVhvCiAl
あ、敵の事を言っているのだったらスマソ。
603名無シネマ@上映中:04/05/06 13:00 ID:P36nj0u0
俺はうたたが歌ってるから観たわけじゃない
むしろEDになってうたたが流れてビビったぐらいだ
キャシャーンの宣伝が上手なだけだ
イノセンスを観たときに予告としてキャシャーンが流れて
コレ観ようって思ったもんね
本当に宣伝上手
604名無シネマ@上映中:04/05/06 13:03 ID:FBBHXBJL
>>597
レスサンクス

楽しめたと言う人でも勧めるには躊躇する内容ですか。
結構、観る人を選ぶ映画のようですね。
共感できるかどうかなんて観ないと分からないから、
うーん・・・レンタルにしておくべきなのかなー・・・
605名無シネマ@上映中:04/05/06 13:03 ID:KcUd0LMh
>興収が好調なのはなんか納得いかんけどw
キルビル2よりは客入ってそうだ。
新聞で読んだけど梅田ピカデリーは丸の内より集客すごいらしい。
関西人にウケが良いのか?
606名無シネマ@上映中:04/05/06 13:03 ID:rUglmXg7
>>600
あと「キャシャーン」って名前使わなかったらね。
607名無シネマ@上映中:04/05/06 13:05 ID:Jysur3IZ
>>588
遅レスでスマソが、
確かに「客を呼びたかっただけ」ってのは語弊があったが、
「キャシャーンの名前=おたく層しか呼べない」というのはどうか。
別に「デアデビル」というタイトルだからって、
アメコミおたくしか呼べないわけじゃあるまい。

正確に言うと、まず「キャシャーン=近年のヒーロー物リメイク路線」
という意味で「イメージとしての名前を使ってる」と言える。
ウチの甥っ子とか、会社の後輩とか、
「キャシャーン」自体は知らなくても、それだけで興味を持っていた。

それプラス、「キャシャーン」自体、三十代には、
別におたく層じゃなくてもタイトルで懐かしさを感じて
見たくなる人は多いと思うのだが。
子連れとかも映画館には結構いたし。
608名無シネマ@上映中:04/05/06 13:06 ID:pxuuR8bn
なんかしらんがキャシャーンの知名度低く見たがってるやつ多いが
実は知名度かなり高いよ、リアルタイムだけでなく昔はバンバン再放送も
されてたし、リアルタイムで見た以外も男の子なら普通に知ってるよ。

他にも、食玩とかゲームセンターの景品、フィギアなんかでもタツノコ関係の
物には有名どころ抑えてキャシャーンはほほ必ず入るくらい人気もあるしな。
609名無シネマ@上映中:04/05/06 13:10 ID:KkRYKEnz
>>595
納谷悟朗の前口上には俺も引っかかったよ。
内容じゃなくて納谷悟朗の方に。
声に力が全然なかった・・・
何年か前に見たルパンのTVスペシャルの銭形もそうだったけど
もうそろそろ危ないのか・・・?
610名無シネマ@上映中:04/05/06 13:11 ID:P36nj0u0
キャシャーンのAAキボン
611名無シネマ@上映中:04/05/06 13:12 ID:h8mokQAl
>>600
そして、みうらじゅんのような慧眼が発掘評価するのだよ。
第二作目から、世間の生暖かい応援と有名俳優(ちょっと落ち目)に友情出演してもらえる。
三作目では映画館に寝泊まりして、毎回の上映までの空き時間に脇役のタレントと絶妙なボケとツッコミ漫才をライブで披露する。
612名無シネマ@上映中:04/05/06 13:12 ID:8/nNN05x
>>595

自分だけ気持ちよくなるような文章の書き方してると、
内容いかんに問わず無視するぞw
実際読まずにスルーしたから。
613名無シネマ@上映中:04/05/06 13:12 ID:is7/FdMV
CMの口上は納谷悟朗じゃないって。
614名無シネマ@上映中:04/05/06 13:12 ID:b+OoHtC8
漏れの職場の子供の持っているフィギュアが
仮面ライダーアマゾンだったりする。
意外と昔のものも浸透しているらしい。
615名無シネマ@上映中:04/05/06 13:13 ID:eVhvCiAl
>607
確かにタイトルでイメージを掴ませやすいというのはあるな。
ただ、この監督はキャシャーンの原作を見て、子供の頃に
インスパイアを強烈に受けたようなので、利用というよりは
純粋に原作のノリが好きなのだろうと思う。

ちなみに、子連れでこの映画はどうかという気がする。
内容もだが、この長さの映画に子供を連れてくという意味で。
616名無シネマ@上映中:04/05/06 13:13 ID:ctookWLn
 きのう観てきました。

 とにかく上から人を見下したような態度で説教をする人間に二時間半
も捕まったみたいでした。

 この監督どういう思考回路してるのだろう?と真剣に映画観ながら考
えてしまいました。

 もしかすると実家のパチンコ屋という人の生き血をすうような職業で
ぬくぬくと育てられた自分へ向けて作られた映画なんでしょうか?

 自分の生い立ちについて卑下した気持ちで映画撮ったなら親父のパチ
ンコ屋を借りて一族だけでこのプライベートフィルムを流せばいいのに
….


617609:04/05/06 13:14 ID:KkRYKEnz
>>613
あ、ごめん。そうだった。
映画本編冒頭の、世界観の説明みたいな部分ね。
618名無シネマ@上映中:04/05/06 13:16 ID:b+OoHtC8
パラダイス・ロストで首領の声を聞いたときは
それほど違和感がなかったのだがなぁ
619名無シネマ@上映中:04/05/06 13:17 ID:eVhvCiAl
>616 
映画のあの内容を見て、実家の職業まで持ち出すのは
さすがに偏った見方としか。生い立ちなんぞ語られた映画か?

616が自己投影したとしか思えん。
620名無シネマ@上映中:04/05/06 13:17 ID:3NmrwO5q
>>609
あれは銭形警部ではなく
沖田艦長の声だそうだ
621名無シネマ@上映中:04/05/06 13:18 ID:K9eXBTbd
>>375
無粋だな。みんな分かってるよ。
622名無シネマ@上映中:04/05/06 13:19 ID:8/nNN05x
信者レスが公式BBSほどの力味がないのはなぜだ。
やはりマンセーレスは関係者だけなのか。
623名無シネマ@上映中:04/05/06 13:20 ID:eVhvCiAl
>622 釣りはもういいよ。やっと落ち着いてきたのに。
624名無シネマ@上映中:04/05/06 13:21 ID:y94bBM91
>>616
そういうプライベートなものをメジャーな映画として公開しヒットさせてしまった
ことこそが素晴らしい。
自分は不快な気持ちにさせられる映画が大好きな人間なのでこの映画は○でした。
625名無シネマ@上映中:04/05/06 13:22 ID:8/nNN05x
>>623

いや、よくない。
ここは2chなんだし。
信者は公式BBSでは吠えてるクセに、2chでの本音はこの程度の
テンションだってことだろか?
626名無シネマ@上映中:04/05/06 13:23 ID:9UAyZ5yC
>618
パラダイスロストでも借りてくるか
627名無シネマ@上映中:04/05/06 13:24 ID:eVhvCiAl
>625
公式ではアンチも凄いらしいので双方ヒートアップしてるんだろ
テンション押さえてくれよ、恥かしい。
628名無シネマ@上映中:04/05/06 13:25 ID:b+OoHtC8
>>624
日本の小説の何割かは私小説である。
それが映画で起こってもとりわけ素晴らしいわけではない。
思い起こせばあれもそうだし、これもそうだし・・・。
629名無シネマ@上映中:04/05/06 13:31 ID:eVhvCiAl
映画という媒体をつかって、俺が俺がという自己主張というか
テーマというか、そういうものが溢れんばかりな映画は多いよな。

それが味になったり嫌味になったりもするのだが
キャシャーンは反発させる事の方が多いみたいだとは感じた。
630名無シネマ@上映中:04/05/06 13:33 ID:y94bBM91
>>628
私は小説も読むのは純文学が多い。そういうのが好きなので。
エンターテイメント系はほとんど読みません。
この映画はエンターテイメントかと思ってみたらATG映画みたいで面白かった。
要するに好みの問題ですよ。
631名無シネマ@上映中:04/05/06 13:37 ID:eVhvCiAl
てゆか、公式サイトに掲示板置くのはアホだと思う。

どんな映画だろうが、オフィシャルでそんなものを置いた日には
荒らしもネタバレも妙なマンセーも自分解釈講釈も出て
討論にもなるのは分かりきったこと。

妙な雰囲気を公式の場で作ることないのに。
632名無シネマ@上映中:04/05/06 13:39 ID:85H1mavi
一定年齢以上の男性にとっては、「キャシャーン」は子供心にいろいろと
思うところのある作品なんですよ。オタクかどうか、ということは関係ない
と思います。
うちの夫は、アニメにも映画にもまったく興味がない人ですが、「キャシャ
ーン」の映画化は楽しみにしていました。
見終わった今は、大切な思い出を汚されたような激しい喪失感を味わって
いると言っていました。もう怒りは通り越しています。
会社の同僚の方々も同様に楽しみにしていて裏切られたようです。
「キャシャーン」の失敗は、まさにリアルタイムで見ていた層を敵に
まわしてしまったことではないでしょうか。
633名無シネマ@上映中:04/05/06 13:42 ID:eVhvCiAl
一定年齢以上になっていて、昔のアニメのリバイバル見るのは
充分オタク要素があるかとは思う。煽りでなく。
634名無シネマ@上映中:04/05/06 13:43 ID:eVhvCiAl
<しかも怒りを通り越す状態まで入れ込んでる社会人は
635名無シネマ@上映中:04/05/06 13:45 ID:85H1mavi
若い方には、「懐かしさも手伝って見てしまう」という心理がわからないのでしょうね。
子供が見たがったので一緒に行って見た、というケースもありますし。
636名無シネマ@上映中:04/05/06 13:46 ID:b+OoHtC8
>>631
更新しないHPは死に体だから
せめて掲示板でもつけないと人が集まらないんだよね。

637名無シネマ@上映中:04/05/06 13:48 ID:eVhvCiAl
いや、申し訳ない。若くない。

たとえば、前にキューティーハニーのアニメがリメイクされて
TVでやっていたでしょう?
それを懐かしいなあと言ってチャンネルを廻したら全然違ってる。
そこで
「なんだよ、違うよ。まあ最近の子向けなのかな、昔のとは別物だしな」
ですませるのと
「なんだよ!昔のハニーを返せよ!ムカツク!」
と本気で怒ってしまう違い、通じるでしょうか。
638名無シネマ@上映中:04/05/06 13:49 ID:b+OoHtC8
最近はオタク要素を持ち合わせている人は少数派ではない
TVのその手の番組も2世代で見ることを想定して作られている
639名無シネマ@上映中:04/05/06 13:51 ID:6eumZfS9
昼前に公式BBSに現れた宣伝担当者って本物?
「賛成派」と「否定派」を決めつけた書き込みで大荒れ→閉鎖の予感...
640名無シネマ@上映中 :04/05/06 13:51 ID:OzJ280At
家業がパチ屋って事で勘違いしてる人が多いが
キリヤんちは熊本の田舎では古くからの名士一族だってよ。
町議会議員も商工会議所のお偉いさんもいる。(K出身には無理。特に田舎では)

ま、親父の興した事業には考えるところもあっただろうが
そんな激しい怨念は無いとオモワレ
むしろ多感な少年期に
留学先のアメリカで経験したものの方が反映されてるのでは。
641名無シネマ@上映中:04/05/06 13:51 ID:BR69eWOr
普段アニメも映画も興味ない人だからこそ、
過剰に期待しちゃったんだろうね。
642名無シネマ@上映中:04/05/06 13:52 ID:eVhvCiAl
確かにSPAなどを見れば分かるように、
もろそういうオタク要素もある一般人というのは増えつつあるな。

ただ、オタクであっても冷静な視点があるのとないのとでは
ノスタルジーに浸るにも差があると思う。
643名無シネマ@上映中:04/05/06 13:52 ID:081FBNl6
行く前にCMやら公式を見れば原作と違うことくらいわかると思うが。
644名無シネマ@上映中:04/05/06 13:52 ID:b+OoHtC8
リメイクで変更点が出るのはありがちなことだが
「これを変えるのなら新作でやるのと一緒」というキモはあるわけで
645名無シネマ@上映中:04/05/06 13:55 ID:081FBNl6
肯定派にしろ否定派にしろ、これだけ反応があったのだから成功なのかな。
646名無シネマ@上映中:04/05/06 13:58 ID:b+OoHtC8
ああ、興行的にはな
647名無シネマ@上映中:04/05/06 14:00 ID:eVhvCiAl
今回はそういう意味では成功になってしまうんだろうな。

これで嫌になってしまった人は次回作は見ないだろうし
真価は次で問われると思う。
次はこんなに話題にもならないと思うし。
648名無シネマ@上映中:04/05/06 14:02 ID:081FBNl6
>>646
興行収入そんなにあったんだ?周りでみた奴そんなにいないけどなぁ。
まあどうでもいいけど。
649名無シネマ@上映中:04/05/06 14:02 ID:Jysur3IZ
>>637
みんな、リメイクの内容が云々というより、
「映画として成立している」という前提で劇場に足を運んでるのに、
結局、監督のオナニーを延々と見せつけられただけだったので、
キレてしまっただけなのでは。
650名無シネマ@上映中:04/05/06 14:03 ID:P36nj0u0
>>636
HPについて何の理解も無い人かよ・・・
もう少し勉強しような?な?
651名無シネマ@上映中:04/05/06 14:05 ID:P36nj0u0
>>632
ごめん、あんたを敵に回すつもりはないんだが
お前の夫はダメ世代の人間なんだな
かわいそうに
652名無シネマ@上映中:04/05/06 14:06 ID:P36nj0u0
ちなみに
>>650の意味は解らない人多いかと思うんで補足しとく

個人サイトじゃないんだからそんなに頻繁に更新する必要はない
映画とかはある程度情報が配信できればよし
それ以上は製作側の勝手です
653名無シネマ@上映中:04/05/06 14:06 ID:eVhvCiAl
>649
皆はそうなのだろうと思ってるよ。
けれど、85H1maviの旦那さんは違うらしいので
そこへレスさせてもらった。

公式HP、内部フレームにスクローラーもつけてくれないと
イントロダクションの説明、最後まで読めないよ(T_T)
まあHTMLソースで読んだが。
654名無シネマ@上映中:04/05/06 14:06 ID:P36nj0u0
>>653
IEにしてみたら?
俺もネスケだとぶっ壊れてた
655ハリ拳ぽらまー:04/05/06 14:06 ID:NWLJuyIx
最高じゃねーか ルナちゃん こんな人今時いねーよ 戦闘時の軍人多すぎて画面見にくかったけどバックの音楽がくどくてやかましい感じがしたけど、ストーリ詰め込みすぎだけど、キャシャーンのヘルメット被って欲しかったけど
エバンゲリオンとイデオンとモノリス混ざった理解を最初は拒絶させる感じだったけど
また観てみたくなる美しさがあると思う 麻生さんのPVとしても最高 キリヤ氏に次は勧善懲悪の善と美だけのシンプル映画を創っていただきたい
656名無シネマ@上映中:04/05/06 14:09 ID:eVhvCiAl
>654
サンクス。IEの5.0なんだ。ネスケだと壊れてるのか。
それは酷い。公式ならもうちょっとなあ。
657名無シネマ@上映中:04/05/06 14:11 ID:6eumZfS9
一部の信者が必死に成功作にしたがってるだけ。
プロモーションも作為的だったとさ。
今朝、公式BBSに宣伝担当者が自爆してる。
658名無シネマ@上映中:04/05/06 14:11 ID:P36nj0u0
崩れるってか崩れるね
文が壁に埋まってるような状態
659名無シネマ@上映中:04/05/06 14:12 ID:081FBNl6
そこそこ集客力はあるのだろうが、それ以上に制作費がかかってる気がする。
660名無シネマ@上映中:04/05/06 14:14 ID:P36nj0u0
キャシャーンでコレだけいけるなら
キカイダーで実写やってみようかな
661名無シネマ@上映中:04/05/06 14:15 ID:y94bBM91
>>651
なんだ?ダメ世代って。
662名無シネマ@上映中:04/05/06 14:15 ID:eVhvCiAl
公称では制作費6億。この手の作品としては激安。
しかも最初は3〜4憶の興行見込みでいたら嬉しい誤算。
早くもロングランまで決定してしまっている。

という意味で、興行的には成功と言われているのかと。
663名無シネマ@上映中:04/05/06 14:15 ID:081FBNl6
>>660
こんな時間に2ちゃんしてるようなおまいさんには誰も投資してくれんよ
664名無シネマ@上映中:04/05/06 14:16 ID:38WpA7TC
三橋が「昔この国には、ドラエモンという守り神がいた。」
といっていれば、鉄也は「俺の名はドラエモン」と言っていただろう。
要はキャシャーンというタイトルはその程度の意味だよな。
守り神の名前を自分の好きなヒーローの名前にすることで、
そのヒーローのリメイクになる便利な映画だな。
665名無シネマ@上映中:04/05/06 14:16 ID:P36nj0u0
>>661
バブル期の人間ってことさ
楽に金が手に入った世代で
仕事できない、今の若者世代以上に楽をしようとする
そう言うダメ世代
666名無シネマ@上映中:04/05/06 14:17 ID:P36nj0u0
>>663
とかいってお前なら100円ぐらい投資してくれそうだな
667名無シネマ@上映中:04/05/06 14:18 ID:3/jEEMfv
>>624
こりは胴衣!
無難なテレビ的な作品が最近幅を利かせている中でよくぞやってくれた!
668名無シネマ@上映中:04/05/06 14:18 ID:eVhvCiAl
守り神がどうのというのは、大魔人の昔からお約束ではあるがな(w
669名無シネマ@上映中:04/05/06 14:18 ID:081FBNl6
>>666
本気で作るのなら10万くらい出すよ。本気ならね。
10万じゃ何にもできんが。
670名無シネマ@上映中:04/05/06 14:18 ID:P36nj0u0
どうでもいいんだが
アニメキャシャーンのOP曲を聴いてると
ゲッターロボを思い出してしょうがない
671名無シネマ@上映中:04/05/06 14:19 ID:P36nj0u0
>>669
それだけあればフォトショぐらい買えそうだな
672名無シネマ@上映中:04/05/06 14:19 ID:uIVOe0BZ
佐々木さんだしねぇ。
673名無シネマ@上映中:04/05/06 14:19 ID:rgn1D5Vg
>>649
映画としては立派に成立しているよ。
まめに劇場に足を運んでいる映画ファンならわかると思うが、あれ以上にボロボロ
な邦画なんてそれこそ山ほどあるし。

ただしヒーロー冒険活劇モノとしては成立してないことは確かだなw
674名無シネマ@上映中:04/05/06 14:20 ID:b+OoHtC8
>>652
一見さんへの作品紹介だけならそれだけでよかろうが
情報の更新というのはライブ感を出す効果もある。
作り手と受け手が共有する一種の祭りみたいなもの。
「よーしパパDVDも買っちゃうぞー」というヘビーな
ファンを生み出すには万年固定のHPでは物足りないのよ。
675名無シネマ@上映中:04/05/06 14:20 ID:P36nj0u0
あぁ、あれだ
ヴァルキリープロファイルの実写とかよさそう
あれかっちょよかったし
676名無シネマ@上映中:04/05/06 14:21 ID:eVhvCiAl
>673
確かに…あまり言いたくはないが、他のぼろぼろな邦画の山を
見ていると…立派なもんだとさえ思ってしまう、キャシャーン。
677名無シネマ@上映中:04/05/06 14:21 ID:P36nj0u0
>>674
それはニュースの部分だけをすればいいな
俺は>>636の発言をサイト全体の更新か何かと勘違いしただけのようだ
すまんかったな
678名無シネマ@上映中:04/05/06 14:22 ID:081FBNl6
BR2のほうが5億倍ヤヴァイ
679名無シネマ@上映中:04/05/06 14:24 ID:y94bBM91
>>665
ああ、なるほど。
でも632の旦那さんが仕事できないのかどうかは分からないし
その世代(30代後半ぐらい?)の人間がみんなそうというのは決めつけ
すぎのような気もするが。
680名無シネマ@上映中:04/05/06 14:25 ID:eVhvCiAl
>675
あのゲームもこの監督は好きそうだよな(100%憶測で)
映像にすると、とてもヘッポコになりそうなテーマでもあるし
難しそうだ。あれはゲームだから良いのかも。
681名無シネマ@上映中:04/05/06 14:25 ID:P36nj0u0
>>679
人間ってのはその環境で育てばある程度似るように育つ
だから残念ながら「全体的にダメ」っていうイメージは払拭できない
ただ確かに632さんの旦那がダメかは解らない
けど上記のとおり全体的にそう思われてもしょうがない世代だから可愛そうだ

でもこういう話はスレ違いなんでやめとくわ
682名無シネマ@上映中:04/05/06 14:26 ID:b+OoHtC8
>>677
そうそう、ニュースだけでも
まめにアップしてくれればいいんだけど
大変なんだろうね。
掲示板は利点もあるが弊害も大きいので
ない方が無難だと思うのは同意。
683名無シネマ@上映中:04/05/06 14:26 ID:P36nj0u0
>>680
何せトライエースが作ったもんだもんなぁ
あのエフェクトがかっこよくて
ゲームやってるときの快感になったのかもね

キャシャーンも空飛んでるときの表現はすごかった
観ててものすごい快感だったね

あぁいうのをもっと多様すればよかったんじゃないのかな
684名無シネマ@上映中:04/05/06 14:29 ID:b+OoHtC8
戦うことで道が開けるお話じゃないから
いくらカッコよく空を飛ぼうとツメロボ唐竹割りしようと
すべて無駄なんだよね
685名無シネマ@上映中:04/05/06 14:29 ID:P36nj0u0
>>682
確かにBBSは難しいね
キャシャーン観てた世代の人が集まれば
それなりに機能すると思うんだけど
結果あんまそうは行ってないようだね
HP作るときもカウンターとBBSの設置は迷い所だね

動員数っていうんだっけ?
映画を観てくれた人の人数
あれを公式HPで出してくれれば結構楽しいかも
やってくれないかなぁ
686名無シネマ@上映中:04/05/06 14:30 ID:rgn1D5Vg
>>676
俺は初監督でここまでできればすばらしいと思う。
業界のレベル自体が低いんだから、いきなり才能持った新人監督なんか現れようが無いよ。
彼はまがりなりにも、金を集めて、映画を撮って、完成させて、そこそこの興行収入を得ている。
こんなあたりまえのことを、処女作で全てやった監督はほんと珍しいと思う。

687名無シネマ@上映中:04/05/06 14:31 ID:P36nj0u0
>>684
起承転結って言うけど
起承反転ぐらいな勢いだよな
出だしでバーンって来たきたきたきたーなのに
最後の方で戦うのはやめようとか腰を折られたな

もう少し構成を考えるべきだったなヒキ旦那
688名無シネマ@上映中:04/05/06 14:32 ID:081FBNl6
>>686
結婚まで資金調達の犠牲にしたんだもんね。
キリヤはえらい・・・・のか
689名無シネマ@上映中:04/05/06 14:32 ID:eVhvCiAl
>684
爽快感を求める楽しみもあると思うので、
無駄にはなっていないと思う。
690名無シネマ@上映中:04/05/06 14:32 ID:y94bBM91
>>681
こちらスレ違いのレスしてすみませんでした。

本気で映画撮るつもりならバイトして金ためてMac買って
FCP(ファイナルカットプロ)の編集システムを揃えたら?
この映画もけっこうそのレベルで編集したものを使ってるみたいだし。
それで劇場公開できちゃったのはやはりすごいと思います。
691名無シネマ@上映中:04/05/06 14:35 ID:eVhvCiAl
どうでもいいが、今ここ凄くキャシャーン本スレっぽい。
692名無シネマ@上映中:04/05/06 14:39 ID:b+OoHtC8
>>687
起承転結で考えるならツメロボ戦は思い切り泥臭くやって
最後の出撃の際に「戦いを止める戦い」を
カッコよく見せるような配慮が必要だったな。
それなら結果はどうであれ見ているほうは
主人公はやれることをやったのだと納得ができる。
693名無シネマ@上映中:04/05/06 14:43 ID:/G9f2krU
>>685
BBSの中でも触れていた人いたけど、
「人は何故争うのか?」があの映画のテーマなら
BBSもまたリアルタイムでテーマを実感させるための監督の釣り堀・・・
というのは考えすぎですかね。
普通ならとっくの昔に管理者側が介入している状態なのに、あえて放置しているフシもあるし。

興行成績は少し待てば色々なメディアから発表されますよ。
694名無シネマ@上映中:04/05/06 14:45 ID:081FBNl6
>>693
多分考えすぎ。
695名無シネマ@上映中:04/05/06 14:49 ID:UkYYcgPL
キリヤは映画の持つテーマについて議論して欲しかったと思うんだが、
映画の出来についての罵り合いがほとんどだな。
696白旗:04/05/06 14:51 ID:TgVXqQA9
人間の本性(ry
697名無シネマ@上映中:04/05/06 15:01 ID:P36nj0u0
>>690
FCPって今調べてみたけど
そんなに悪い評判じゃないし
むしろ評価は高いみたいだけどどうなのかな
698名無シネマ@上映中:04/05/06 15:01 ID:/Z8O/uTz
白いスーツが血と埃と泥で汚く染まって
敵も味方もみんな辛くて泣いてる
ああ 争うことって イヤだな


だけじゃダメなんだろか

原作アニメでも重暗い要素をかなり含んでたんだから
あの世代があれを実写でやろうつったら
さぞどんよりするだろうってのは覚悟できてたので
A.Iやアンドリューよりは後味悪くなかったよ自分は
699名無シネマ@上映中:04/05/06 15:02 ID:P36nj0u0
>>692
そうそう、それが欲しかった
観てるほうが納得できる終わり方にしてほしい
いくら勝手に作れるからって言っても観てるほうは何かしら期待してるんだよね
なのにあの裏切りは・・・
700名無シネマ@上映中:04/05/06 15:03 ID:P36nj0u0
>>693
釣堀ワラタw
今回は自分の名前を売り込むための布石なのかもなぁ
次回作は期待してみたいね
この人ならまたCG製作者達を泣かせそうだけどねw
701名無シネマ@上映中:04/05/06 15:04 ID:VFduHFDB
>>605
何新聞に載ってたの?
ちなみに公開してからずーっと満員、ほとんどが若い女性客、全体の7、8割ぐらい
702名無シネマ@上映中:04/05/06 15:04 ID:6agXhUIy
もうみんな素直になったら?








おもしろかったじゃん。
703名無シネマ@上映中:04/05/06 15:06 ID:Jysur3IZ
>>695
それは映画の出来が悪いから仕方ない。

つーか、そんなありふれたテーマを偉そうに2時間半もかけて垂れ流したから、
議論云々の前に「そんなことお前に言われたくないよ!」
ってみんな思っちゃったんじゃないかね。

本当に伝えたいなら「キャシャーン」にするべきじゃなかったと思う。
もしどうしても「キャシャーン」で伝えたかったのなら、
メッセージ性をもう少し弱めるべきだったと思う。
704名無シネマ@上映中:04/05/06 15:08 ID:m+zcmSwJ
「笑えば、いいと思うよ・・・」


とか言わせそうで少しドキドキしました。
705名無シネマ@上映中:04/05/06 15:10 ID:RcK+OFMD
邦画としては普通にいいレベルに達してると思うけど?
706名無シネマ@上映中:04/05/06 15:10 ID:eVhvCiAl
じゃあ、若い女性客を取り込んだのが興行成功の鍵なのかな。

キャシャーン見てた世代が集客の鍵云々、という意見も前にあったが
そうではなくて、大半の客は素直に俳優とかCG映像目当てなのかも。
707名無シネマ@上映中:04/05/06 15:10 ID:b+OoHtC8
>>695
テーマについては監督自ら
「人間は、社会はもう駄目だ。最初からやり直すしかない。」で
結論を出してしまったので語りようがないなぁ。
「争うことってイヤだな」で止めておけばよかったんだが・・・
708名無シネマ@上映中:04/05/06 15:11 ID:P36nj0u0
俺が勝手に評価してみた

制作費:C
興行利益:A
スタッフ:A
俳優:S
宣伝
+CM:B
+うたい文句:A
+ウタタ:SS
CG:S
制作期間:知らん
内容:D(ってか何伝えようとしてたか解らない
709名無シネマ@上映中:04/05/06 15:17 ID:P36nj0u0
キャシャーンってみんな普通に見ててわかった?
何も知識ないまま言ったら確実に何がなんだかわからなくて終わる
何も知らない人がわかるように作って欲しかった
710名無シネマ@上映中:04/05/06 15:18 ID:081FBNl6
>>709
なんとなくわかったよ。
あくまでもなんとなく。
711名無シネマ@上映中:04/05/06 15:19 ID:P36nj0u0
ドラゴンボールの歌の
エンジェールとか言ってるヤツでキャシャーンって言わせて観たい
712名無シネマ@上映中:04/05/06 15:20 ID:eVhvCiAl
一緒に行った女の子は原作も知らない一般OLだが
俺より理解してたので、理解度の問題じゃないか?

自分は最後になんでルナが行き返ったのか判らんかったが
その子に「敵の血を浴びたからじゃないの?」とか説明してもらった。
713名無シネマ@上映中:04/05/06 15:21 ID:OlyIi2kD
昨日みたけどエヴァみたいだった


庵野のキューティーはニ−に期待
714名無シネマ@上映中:04/05/06 15:22 ID:081FBNl6
少なくともマトリックスよりはわかりやすかった。
715名無シネマ@上映中:04/05/06 15:23 ID:8MOskUgC
よくわからなかったんでもう一度見に行こうと思うんだけど
わかって帰って来れると思う?
716名無シネマ@上映中:04/05/06 15:25 ID:EiNEBvRB
>>698
>白いスーツが血と埃と泥で汚く染まって
>敵も味方もみんな辛くて泣いてる
>ああ 争うことって イヤだな


>だけじゃダメなんだろか



基本的にもうそれでいいと思われ。
俺も酷い電波具合だとは思ったけど、出来はそんなに嫌いじゃない。

あんま深く考えない方が逆に楽しめるだろうなこれは。



717名無シネマ@上映中:04/05/06 15:25 ID:eVhvCiAl
>715
理解したいというのが理由なら、も少し待ってビデオでいいと思うが
お金持ちだな
718名無シネマ@上映中:04/05/06 15:25 ID:b+OoHtC8
>>715
さあ・・・3年ぐらい後で見直したほうがよくねえか
719名無シネマ@上映中:04/05/06 15:27 ID:eVhvCiAl
>716
自分も、出来自体はそんなに嫌でもないな。
邦画特撮でこれなら充分楽しめる。
720名無シネマ@上映中:04/05/06 15:28 ID:b+OoHtC8
秋口にはDVD発売
来年の夏には4時間のディレクターズカット版登場かな
721名無シネマ@上映中:04/05/06 15:28 ID:081FBNl6
>>719
これは特撮というのかしらん?
特撮の定義が良くわかっらん。
722名無シネマ@上映中:04/05/06 15:29 ID:eVhvCiAl
>721 特撮スレへ行って、特撮の定義をROMるがよい。
723名無シネマ@上映中:04/05/06 15:29 ID:2FfOUVNH
昨日、観て来た。
映像はキレイだったし、CGも凄かったと思う。
麻生久美子は見た目は雰囲気あるけど、セリフ言うと相変わらず下手。
顔もデカイし。
適役の女優のがカッコ良かったなぁ。
要潤も良かった。
宮迫も頑張ってるんだろうけど、バラエティの宮迫のイメージが強くて
観ていて何か入り込めない。
内容は、どうなんだろう?
イマイチ意味わかんないっつか、救いの無い感じがどうもなぁ。
アニメもあんな感じなんだっけ?
724名無シネマ@上映中:04/05/06 15:31 ID:eVhvCiAl
>723
アニメは打ち切りの為、最終回はもっとトンデモ
725名無シネマ@上映中:04/05/06 15:32 ID:8MOskUgC
>>723
若手(?)の中では宮迫が一番頑張ってた気がするんですが
要潤なんてどのドラマ見ても同じに見える
726名無シネマ@上映中:04/05/06 15:32 ID:2FfOUVNH
あとキャシャーン誕生まで長いつか引っ張り過ぎ。
さんざガイシュツだろうけど、メットは必要だったと思うんだが。
727名無シネマ@上映中:04/05/06 15:33 ID:6agXhUIy
>>699

納得できるような結末じゃいけないんだろ。
そういうメッセージじゃないの?。

納得できない,理解できない結末の映画なんかいくらでもあるし,
別に悪いことじゃない。
728名無シネマ@上映中:04/05/06 15:33 ID:rgn1D5Vg
>>725
それを言ったら宮迫にあれ以外何ができるというのか?w
729名無シネマ@上映中:04/05/06 15:34 ID:2FfOUVNH
>>724
アニメもあんな暗い内容?
730名無シネマ@上映中:04/05/06 15:34 ID:8MOskUgC
>>728
おっしゃってる意味が良くわからないのですが‥
731名無シネマ@上映中:04/05/06 15:35 ID:eVhvCiAl
自分はメットいらない派かな。
ただでさえ演技力ないのに、メット被って
動作だけでは感情を伝えきれないと思う。
732名無シネマ@上映中:04/05/06 15:35 ID:Y+8IbJ2a
言語中枢視覚視野の発達してない馬鹿にはキャシャーン理解できんだろw

DVDでたら買って理解できるまで見直せ! 精神が鍛えられるぞ
733名無シネマ@上映中:04/05/06 15:36 ID:/55bj143
アニメのストーリーはめちゃくちゃじゃん。というかストーリーなんかないじゃん。
734名無シネマ@上映中:04/05/06 15:37 ID:eVhvCiAl
>729
いろいろ環境問題やら、人間の勝手さをテーマにはしてたような(うろ覚え)
明るくはない。

最終回で、今までの主人公の戦いの意味はなんだったんだ
役に立ってないじゃんよ、おいおい。という結末だったので、
ある意味原作どおり。
735名無シネマ@上映中:04/05/06 15:37 ID:081FBNl6
放映するにあったてどの辺をカットしたんだろう?
736名無シネマ@上映中:04/05/06 15:37 ID:8MOskUgC
>>732
2行目はおおむね同意
737名無シネマ@上映中:04/05/06 15:37 ID:rgn1D5Vg
>>730
普段テレビで見る氏の芸風から言って、宮迫氏にああいうタイプ以外の芝居ができようか?
いやできまい


ということを言いたいのです。
738名無シネマ@上映中:04/05/06 15:37 ID:51XkWx2y
今日、梅田ピカデリーで見てきた。映画の内容よりも、先週キルビルを
見に行った時は一番でかいハコでキルビルを、小さいハコでキャシャーンを
上映していたのに、今日はそれが逆転していたこと。案外と客は入ってんだねぇ。

>>713
知り合いもエヴァっぽいって言ってたけど、どの辺に相似点を見いだしたのか、
ワタシは全く気付かなかったので、よろしければ教えていただけませんか。
739名無シネマ@上映中:04/05/06 15:38 ID:rUglmXg7
>>729
アニメはそんなに暗くなかった。暗かったのは最終回でアンドロ軍団を倒しても
キャシャーンが人間に戻れなかったとこくらいかな。
740名無シネマ@上映中:04/05/06 15:39 ID:b+OoHtC8
>>727
「乱」などは救いのない映画だが納得はできるんだよ。
好き嫌いはあるだろうが結論の出し方はそう変ではない。

これに関しては「いいのか?そういう結論で?」と
問いたくなるな。
741名無シネマ@上映中:04/05/06 15:39 ID:eVhvCiAl
明るくも暗くもないというか…普通のシリアスヒーローアニメってとこかな?
742名無シネマ@上映中:04/05/06 15:39 ID:EiNEBvRB
>>723
俺なんか見終わって帰ってきてパンフ見た妹に言われるまで
宮迫を宮迫として認識してなかったが何かw

元々バラエティーとかあまり見てなかったからなんだが、
ああ、あの女装の!とか見る前に思わなくて本当良かったと今は思う。
743名無シネマ@上映中:04/05/06 15:40 ID:oDEHGjgk
今ラジオでおすぎがキャシャーンを酷評。
キューティー・ハニーも批判
744名無シネマ@上映中:04/05/06 15:40 ID:kKvUgSlw
>>698
次に岸和田少年愚連隊カオルちゃん最強伝説を
観ることをお勧めする。
745名無シネマ@上映中:04/05/06 15:40 ID:eVhvCiAl
原作だとアンドロ軍団を倒したのキャシャーンじゃないしな。
746名無シネマ@上映中:04/05/06 15:41 ID:081FBNl6
おすぎって基本的に洋画マンセーさんじゃね?
747名無シネマ@上映中:04/05/06 15:42 ID:rgn1D5Vg
>>743
いまどき、おすぎの批評など何かの参考になるのかと....
748名無シネマ@上映中:04/05/06 15:42 ID:eVhvCiAl
>746
あと、外人の美青年が出てくると点数があがる。
それは自分でも言ってたと思う。
749名無シネマ@上映中:04/05/06 15:42 ID:6eumZfS9










今ラジオでおすぎがキャシャーンを酷評。
キューティー・ハニーも批判










750名無シネマ@上映中:04/05/06 15:42 ID:Jysur3IZ
>>705
それはそもそもの「邦画としては」って規準が低過ぎる気がする。
青臭い平和思想の説教脚本、ベタで恥ずかしい台詞&シーンの数々、
編集が糞過ぎて何がなんだか分からない戦闘シーン、
もっと短くできるだろと誰もが思う2時間半という冗長な上映時間、
女々しく無力な主人公(生まれ変わってちょっと暴れただけ)、
そんな「ヒーローリメイク映画」って、かなり糞だと思うんだが。

当然、糞邦画はたくさんあるけど、この映画は話題性の高さも手伝って、
かなりレベルの高い酷さだと思う。
751名無シネマ@上映中:04/05/06 15:43 ID:2FfOUVNH
おすぎとは、映画の趣味も男の趣味も俺は合わない。
752名無シネマ@上映中:04/05/06 15:43 ID:VXME5kTv
巨大自爆ロボ爆発後の展開はさすがにびっくりしたなあ。
東博士がルナの頭を打ちぬいた瞬間は、ポカーンだった。
あまりにも、あっさりと溜めもなく殺したので。
753名無シネマ@上映中:04/05/06 15:43 ID:eVhvCiAl
>749 繰り返してコピペするほどのネタじゃないから。
754名無シネマ@上映中:04/05/06 15:44 ID:rgn1D5Vg
>>750
>>当然、糞邦画はたくさんあるけど、この映画は話題性の高さも手伝って、
>>かなりレベルの高い酷さだと思う。

なんだよ!結局、話題性が高いってことが気に入らないのか?w
755名無シネマ@上映中:04/05/06 15:44 ID:m+zcmSwJ
>>746
おすぎなあ・・・

パッションを日本人が観て、感動できるとは思わんがな。
756名無シネマ@上映中:04/05/06 15:44 ID:8MOskUgC
>>737
水10に出てる宮迫の芸風の事を言っているのですかね?
私はあまりその番組が好きではないので、漫才やトーク番組などでしか彼を見ないのですが
ああいう表情ができる人は役者でも少ないと思います
かなりの拾い物だと思いましたが
757名無シネマ@上映中:04/05/06 15:45 ID:JbGyts/J
俺もおすぎの映画批評は認めん。
ピーコのファッションコメントはいいけど。
758名無シネマ@上映中:04/05/06 15:46 ID:081FBNl6
いくら否定しようが金払って見てしまっている以上キリヤチャンしてやられてるんだよね。
759名無シネマ@上映中:04/05/06 15:47 ID:eVhvCiAl
成功したヒーローリメイク映画なんて
洋ものアメリカンコミックの一部しかないと思われるんだが。

邦画ヒーローリメイク映画だと思って見ていれば
この出来なら酷評ってほどでもないと思う。

逆に基準や期待値を高く持って行きすぎてる気がする。
760名無シネマ@上映中:04/05/06 15:48 ID:6eumZfS9
酷いっていうか、ふつうにつまらない映画。
761名無シネマ@上映中:04/05/06 15:48 ID:b+OoHtC8
>>752
たぶん東教授のもともとの性格はああいう酷薄な人なのだろうが
唐突過ぎてそこまで頭が回らんわな
762名無シネマ@上映中:04/05/06 15:49 ID:FJhwYrn1
さっきのおすぎの意見は批評っていうより裏話だろ。

・キリヤが精神的に弱いので酷評でショック受けないように
映画会社が隔離してた。
・キューティーハニーの映像が貧乏臭い。ワーナーの資本で
金銭的には恵まれた環境なのに出来たものはちゃっちい。

俺的には笑えた。
763名無シネマ@上映中:04/05/06 15:50 ID:5Newp51n
ブライキングのデザインひょっとして日本より北米で人気になるんじゃない?
ソフビとかフィギア化したりして。

764名無シネマ@上映中:04/05/06 15:50 ID:eVhvCiAl
>752
東博士は元々自分の奥さんのために、人攫いと人体実験を
容認しちゃってる人だからなあ。
その辺を汲んでれば、その場面はわりと納得かな。
765名無シネマ@上映中:04/05/06 15:52 ID:eVhvCiAl
>762
その話が本当なら俺も笑える(w
キューティーハニーはキッチュ&ポップなのか
貧乏臭いのか紙一重だが…貧乏臭いよな(ファンの人ごめん)
766名無シネマ@上映中:04/05/06 15:54 ID:2FfOUVNH
アニメ観てから行けば良かった。
付き合いで行ったし、レディースディだったから千円だし、まぁ良いけど。
個人的には、自分一人で行ったら、満足出来なさそう。
767名無シネマ@上映中:04/05/06 15:55 ID:8MOskUgC
>>765
テレビでやってる宣伝見ただけで「安〜っ」(ホントは金かかってるかもだけど)
とか一瞬思ってしまいました。面白い映画だったらスイマセン。
768名無シネマ@上映中:04/05/06 15:57 ID:z1ANaUr5
アニメ見直すまでする腐女子はちょっとごめんなさい、です。すいません。
いや、君の仲間がもっとすごいからそういう発言しちゃったんだろうけど。
イパーン人はそこまでやらない。


    デート映画

だから
769名無シネマ@上映中:04/05/06 15:58 ID:PN8juCD1
おすぎがバッサリ斬ってくれて嬉しかった!
770名無シネマ@上映中:04/05/06 15:58 ID:VXME5kTv
キューティーハニーって予算いくらなんだろ。
そんなに、金がかかってるのか?
ワーナーが出資してるからって、
必ずしも制作費が多いとは限らないのだが。
771名無シネマ@上映中:04/05/06 15:59 ID:BpCmEmCz
>>763
俺は例の塔のてっぺんのシーンをジオラマ化してほしい、、
772名無シネマ@上映中:04/05/06 15:59 ID:eVhvCiAl
>767
実際に見たら面白いのかもしれないけれど、
ポスターも「安〜」という印象なんだよな(汗)ハニーは
773名無シネマ@上映中:04/05/06 16:00 ID:2FfOUVNH
>>768
あんたキリヤ?
774名無シネマ@上映中:04/05/06 16:01 ID:cBxf06yT
オレは、ブライがテツヤを王座に座らせた後。

カラサワ >さあテツヤ。糞人間どもを抹殺するぞ。キャシャーンがやらねば 誰がやる。
イセーヤ >OK わかった兄者。
つーて、二人してあっちゅーまに人類を全滅さした後、
        n                n
       (ヨ )              ( E)
       / |   ∧_∧   ∧_∧   | ヽ
good job!! \ \/( ´_ゝ` )/(´<_,` )ヽ/ / good job!!
         \(uu     /     uu)/
          |  カラ  ∧ イセ  /

つーて二人で爽やかに肩組んでおわる。って話が見たかったな。
775名無シネマ@上映中:04/05/06 16:01 ID:JUU/J0fj
日本人でもアメコミキャラできるんだね。
要のアゴズラはゲージンより濃い顔、と。
776名無シネマ@上映中:04/05/06 16:01 ID:6eumZfS9
でもぴあの対談では、キリヤはハニーを絶賛してるよね。
777名無シネマ@上映中:04/05/06 16:03 ID:2FfOUVNH
唐沢の芝居も舞台みたいだった。
鼻もボヨーンとしてる。
778名無シネマ@上映中:04/05/06 16:03 ID:c4rQ7QST
>>769
おすぎはフィナルファンタジーを絶賛。
779名無シネマ@上映中:04/05/06 16:04 ID:YQcvbRSK
>>773
誰もおまいにアンカー振ってないでしょ?同人女
780名無シネマ@上映中:04/05/06 16:04 ID:D4t+I0C6
はやく海外でも公開しないかなあ。海外での評価は非常に興味深いんだが。
781名無シネマ@上映中:04/05/06 16:04 ID:8MOskUgC
>>774
それ見ながらチョト考えてたw
782名無シネマ@上映中:04/05/06 16:04 ID:b+OoHtC8
>>776
大人だし同業者を叩いてもしょうがないよ
作る方は苦労を分かち合えるというのもあるだろう
783名無シネマ@上映中:04/05/06 16:05 ID:anTeyrdW
>>771
激しく欲しい…どっか出してくれんものかのう
784名無シネマ@上映中:04/05/06 16:05 ID:8MOskUgC
>>780
日本のデビット・リンチとかテキトーな事言ったら売れそうな予感
785名無シネマ@上映中:04/05/06 16:06 ID:Jysur3IZ
>>759
だから、邦画という点で低く設定するのがどうかと。
金のかかりっぷりが違うとしても、
比べられるべきなのは洋モノのヒーロー映画と、でしょ。
同じ土俵に上がったんだから、基準値はそこになって然るべきだと思う。
で、洋モノヒーロー映画も酷い作品は多いけど、
キャシャーンより酷いのはそうそうお目にかかれないと思う。

もちろん、あなたが邦画に対して優しい目線を持つのはいいと思う。
つーか、レスを読んでると、この手の映画に理解&愛がある人っぽいし。
ただ、普通の人がキャシャーンを見たら、
「やっぱり邦画はダメか......」と失望しちゃうのは確実なわけで。
話題性が高かった分、このダメっぷりは本当に致命的だと思う。
786名無シネマ@上映中:04/05/06 16:07 ID:rgn1D5Vg
>>784
正直、DUNEよりはましな気がした>キャシャーン



ごめんなさい隣地ファンのみなさん
787名無シネマ@上映中:04/05/06 16:08 ID:vV/6gp3e
さっきのやるまんのおすぎの批評は
おすぎ自身の思い込みが惨すぎた。
・監督がナイーブだから酷評記事を見ないように
 隔離してたって。。。。
バカですか?
そんなことを信じるなんて。。。。
上映後5分で眠くなるとか。。。

映画評論家失格!

最初から見る気があるならどんなつまらん映画だって
5分では眠くならないよ。

キャシャーンがつまらんと言う以前の問題だね。
ちゃんと批評しろ!
788名無シネマ@上映中:04/05/06 16:08 ID:QHPogtFF
しかし、きりやキュン〜、っていう黄色い声はないな。
赤影だと赤影役のうんたらって奴が人気だったじゃないか

やっぱキャシャーン登場の時のおとなしめの骨格だったら人気だったが
後半の口を開けるとブサイクになるのがお気にめさなかったのか?
789名無シネマ@上映中:04/05/06 16:12 ID:UkYYcgPL
http://www.warnerbros.co.jp/broadband/index.html
キューティーハニーの予告あるけど、
キャシャーンとは趣が180度違うのね。おバカ映画っぽくていいな。
790名無シネマ@上映中:04/05/06 16:12 ID:b+OoHtC8
ヒーロー映画としてみると、あの終わり方ではかなり評価は落ちる。
ヒーロー物は人に何かしら夢や希望を与えねばならぬ
そこまでいかずとも生き様を見せられなければヒーローではない。
791名無シネマ@上映中:04/05/06 16:12 ID:XY4CwDJE
見てきやした。

結局キャシャーンは守りたかったものを何一つ守れなかったけど、安易な結末でなくて良かった。
あの状況でキャシャーンが一人でどんなに戦っても何を言っても争いを止めることは無理だったろうし。
過去に怨恨はあるかもしれないけど、どこかで許すことを考えて喪前らみんなもっと仲良くしろよって言いたかったのか?と思う。

ただ、最後の爆弾ロボを止めに飛んでいったシーンで燃料切れ&結局爆発はちょっといただけないっス。
あそこはロボ軍団をボコボコにしたとき以上に奮戦して欲しかったなぁ。
最後にあんな結末になるとしても。

宮迫の最後と人間だった頃の映像でちと泣いた(つд`)
792名無シネマ@上映中:04/05/06 16:13 ID:eVhvCiAl
>785
実は内容的にはそんなに洋ものヒーロー映画も評価してないからなあ
例えばスーパーマンあたりと比べて作品としてどうかと言われると
どっちもどっちに見えてしまう。

普通の人から見たら、邦画は駄目かというとこまで考えないと思うし
ライトな若い女性なら「わあ俳優が豪華ね」「CG雰囲気あるね」
程度で、CGの質だの、構成だの、邦画のレベルがどうだのは
逆に考えないだろうなと思うんだ。

そもそも、動員した大半の若い女性は
ヒーローものだと思って見にきちゃいないんじゃないかって気もしてる。
793名無シネマ@上映中:04/05/06 16:15 ID:eVhvCiAl
>785
で、映画館では終わった後周りを見たら、
カップルの女の子とか結構みんな泣いてるわけ。
それならまあ、この程度でも良いんじゃないのと。
794名無シネマ@上映中:04/05/06 16:15 ID:/D75ZSTj
アニメでエポックメイキングになる作品のパターンとして
飛びぬけた傑作や人気作の他に、
「いびつで完成されておらず欠点だらけだが、異様なパワーを持った怪作、愚作、問題作」
ってのがある。
イデオン、マクロス、エヴァなんかはその部類に属すると思うが、
キャシャーンもそういう要素があるんではないかと感じる。
キャシャーンが憎くて憎くて仕方が無い、
無視したいのにどうしても無視できない、
そういう人たちも、逆説的にはこの作品の歪んだ吸引力に
捉えられているのではないかと。
795名無シネマ@上映中:04/05/06 16:15 ID:iA+GMnGX
>>791
ジェット?見たいな筒が故障するシーンで保険かけてるのはワラタ
もうブライ戦みたいの期待するな、って感じで

爆弾ロボを抱えて宇宙に持っていったらアトムになっちゃうな
796名無シネマ@上映中:04/05/06 16:19 ID:D4t+I0C6
中盤の戦闘シーンが良かったんで、後半のダラダラした展開も
「最後にはもっとスゴイシーンがバーンと来るはずだ」と信じながら
見てたけどそのまま終わっちゃった(´・ω・`)ショボーン
797名無シネマ@上映中:04/05/06 16:21 ID:rgn1D5Vg
一部の熱心なアンチの皆さんがいないと、だいたいみんな同じ感想だね。
798名無シネマ@上映中:04/05/06 16:21 ID:2FfOUVNH
何回も観に行ったり、リピーターになる人っているのかね?
BUTADAのエンディングもイマイチ。
799名無シネマ@上映中:04/05/06 16:22 ID:eVhvCiAl
>791 
自分も人間だった頃の映像でうっかりホロリ。
安すぎと言われても、狙いどおりの反応をする自分は
結構お得だと思う。金払ったら楽しみたい。
800名無シネマ@上映中:04/05/06 16:23 ID:8MOskUgC
>>794
いや、単純にどこかでもったいないと思ってるんじゃないですかね
PVなんかで素晴らしい映像世界を作れる人がこう言うの作っちゃったから。
まあ宇多田の夫であるとか+-要素はあると思いますが。
801名無シネマ@上映中:04/05/06 16:25 ID:iouyBUnZ
>>796
おまえ見てないだろw


ハニーの予告編見た限りでは単館系のサブカル映画っぽかった。
やっぱ非現実な和製ヒーロー、和服が似合うずん胴日本人コスプレを違和感なく存在
させたあの画面作りはエポックメイキング。

日本人のSFがかっこわるい、という通念を壊したキリヤはアクション映画美術史のほうで名が残ると思う

まじデビルマンの美術担当をキリヤにやって欲しかった_| ̄|○
802名無シネマ@上映中:04/05/06 16:28 ID:rgn1D5Vg
>>801
>>日本人のSFがかっこわるい、という通念を壊したキリヤは
>>アクション映画美術史のほうで名が残ると思う

この映画一作では何も残らんよ。これから何をするかだ。
803名無シネマ@上映中:04/05/06 16:28 ID:b+OoHtC8
キャシャーンはSFじゃないだろ
ファンタジーがいいとこだ
804774:04/05/06 16:28 ID:cBxf06yT
>781

まあなんつーか、774はちょっと冗談入ってるわけだけど、オレは半分以上冗談とは思ってないんで。
オレは、キリーヤは、本当はキャシャーンに人類全部自分の手で殺させてテツヤが60億人分の血に塗れた中で
自殺して終了-----。にしたかったんじゃないかと思うね。

まあそういう話にすると映画にして配給はできなくなるわけだから、単なる(ほぼ)自殺あぼーん。というラストにせざるをえなかったわけさ。

人類にも人間にも君にも未来は無いのよ。君ら自覚してる? ってえことで。
805名無シネマ@上映中:04/05/06 16:30 ID:ZN19ni28
まあ、なんだかんだで客は入ってるわな。
丸の内ピカデリーなんぞ、あまりに客が多いんで『キル・ビル2』と劇場差し替えだとさ。
邦画界は産業としてヨレヨレなわけだから、クソでもバカでも何でもいいから引っかき回して、
どんどん盛り上げてもらいたいね。
806ニステル:04/05/06 16:32 ID:2xjXlBIL
5/1に観にいったが、
一言で言えば、『キャスト・宣伝倒れ』
唐沢さんの演技はさすが、宮迫もいいアヂ出してた。
キャシャーンではなく、ブロイに感情移入した。
GLAYのTAKURO、HISASHIがわからなかったのが残念。
あ〜、DVDまっとけば良かった。1300円返せ!!
代わりに『スクール・オブ・ロック』見れば良かった。
807名無シネマ@上映中:04/05/06 16:32 ID:rUglmXg7
>>786
DUNEは原作が文庫本三冊分だし〜
数年前に製作されたtvシリーズはかなり出来が良かった。
808名無シネマ@上映中:04/05/06 16:32 ID:PN8juCD1
さすがに今日はガラガラのようです。
809名無シネマ@上映中:04/05/06 16:33 ID:38WpA7TC
邦画としては、とか、これより糞はいっぱいある、とか言うのって
実際何の評価にも、擁護にもなってないよね、むしろ馬鹿にしてる。
810名無シネマ@上映中:04/05/06 16:35 ID:eVhvCiAl
>809
一部のアンチは異常に憎みすぎってこと。
普通の視線で批判しようよ。邦画としてでなくても
粘着に糞とまでいうレベルではないと感じているだけ。
811名無シネマ@上映中:04/05/06 16:35 ID:rgn1D5Vg
>>809
そうですが何か?
邦画に関して常に危機感でいっぱいです。産業として残って欲しいからね
812名無シネマ@上映中:04/05/06 16:36 ID:8MOskUgC
これより糞と言う映画の方が気になったりする
813名無シネマ@上映中:04/05/06 16:36 ID:y94bBM91
>>809
なるほど
むしろこれだから邦画は面白い
こんな変なヒーローものの映画は到底、アメリカ人には作れないだろう
と言うべきなのかな
814名無シネマ@上映中:04/05/06 16:37 ID:4uzZGJ4z
ワーナー出資だから、予算が高額とが限らん さくや とか・・・
ハニーのちゃちい映像は、狙いだと思うがな
815名無シネマ@上映中:04/05/06 16:38 ID:2FfOUVNH
外国人が麻生久美子のルナ見たら、チンチクリンって思うだろうね。
816名無シネマ@上映中:04/05/06 16:39 ID:XY4CwDJE
>>799
自分はあのアコーディオン?っぽい楽器を弾いて嬉しそうにしてるとこで。
そんな小さな幸せも壊されたんだなと思ったらホロリと・・・。

近場の劇場でやってなかったから遠出したけど近くに流れてきたらもう一回見てもいいかな。
817名無シネマ@上映中:04/05/06 16:39 ID:EiNEBvRB
>>806
そんなの出てたんだ・・・へー。
818名無シネマ@上映中:04/05/06 16:40 ID:WWCDVfK+
>>805
たけしとかキリヤとかたった一本撮っただけなのに邦画の話題独占しちゃうとキャリア組が
ピーピーわめくのが痛快。
気持ちはわかるけどね。邦画界の助監督なんて3Kの仕事よりきついし。

でも映画なんてカメラとパソコンがあればひとりでも作れちゃう今は年功序列は流行んない

つーことでByByキャリアのリーマン監督さんたちъ( ゚ー^)ってことだ
819名無シネマ@上映中:04/05/06 16:41 ID:eVhvCiAl
>814
自分もあれはわざと狙っているとは思うので、行ってみるつもり。
ただ、それが一般に通じるかどうかは難しいので、宣伝を工夫してほしいかも。
同僚の女の子のポスター見た感想なんて
「イメクラパブのお姉さんみたい。なにこれ」だもん(涙)
820名無シネマ@上映中:04/05/06 16:42 ID:D4t+I0C6
>>801
見たよ。最後にもうひと暴れしてくれると思ってたんだけど、時計の針で
器械体操しただけだったじゃないか。
821名無シネマ@上映中:04/05/06 16:42 ID:f4W5N2Sj
今見てきた。
3Dすごいけど、とりあえず最高にツマラン。
キリヤさんって有名みたいだけど映画つまんないんだね。
これだけVFXとかCGの技術がありながらこれか?
ミュージッククリップだけ作ってた方が良かったんじゃないの?
822名無シネマ@上映中:04/05/06 16:42 ID:8MOskUgC
魔界転生見ても思ったんですが、麻生久美子って横顔が三日月みたいですね
823名無シネマ@上映中:04/05/06 16:43 ID:uJzsAtZt
824名無シネマ@上映中:04/05/06 16:44 ID:eVhvCiAl
>821
一般的にはウタダの夫としてしか有名でないと思う。
自分は何やってる人かも知らんかった。
825名無シネマ@上映中:04/05/06 16:46 ID:pCdl0Mgl
ボンボン写真家が作った映画と専業監督の作った邦画がたいして変わらないのも問題だ。
826ニステル:04/05/06 16:47 ID:2xjXlBIL
》817
エンドロールで『第7管区の人』みたいな感じでクレジット。そこで気づいた。
宇多田がMステ出たときも逝ってました。
827名無シネマ@上映中:04/05/06 16:48 ID:rgn1D5Vg
>>818
俺はむしろそういう流れが邦画の息の根を止めようとしてると感じてるんだが.....
いまどきの邦画はレンズ一つその効果を計算して選択してるようには思えない。
照明もカメラも先ずは技術ありきだからね。

カメラとパソコンがあればひとりでも作れちゃうような映画は少なくとも商業ベースには乗らないよ
828名無シネマ@上映中:04/05/06 16:49 ID:HIaE8Jx4
しかし、女の子は泣きじゃくるな。俺はこの歴史的作品に邦画の未来を見て
別の意味で感動したり憂いたり、、、

とりあえず日本人のロックは演歌、という言葉どおり、日本人の感動ってあういう
馴れ合いと泣いて愚痴る脚本しか書かないということだね。

ブライは結局過去の恨みを晴らすのに使っちゃったんだね。ツメロボを。もったいない
829名無シネマ@上映中:04/05/06 16:49 ID:urH0fX5r
とりあず、初監督としてのデビューは成功したな・・。
予想以上に客入ったし、注目も浴びたわけで。普通なキャシャーンを制作してたら
ここまでの盛り上がりもなかったろうし。

2作目からが問題なわけだが、本人が作る気があるのだろうか。すがすがしい
恋愛ストーリーとかはつくれそうにないとおもったけど・・
830名無シネマ@上映中:04/05/06 16:50 ID:ZwRBylzd
まああれだ、「惑星をつぐ者」実写版を撮れば無問題
831名無シネマ@上映中:04/05/06 16:51 ID:38WpA7TC
>>812
なるほど、、
でも、真面目に言うんだけど、だからこそ危機感をもってる人が
「邦画でこのレベルなら」と言ってしまうことのほうに僕は危機感を感じるよ。

演劇みたいに、劇場や制作費などの格差に比して料金設定などにも格差をつけて
るわけでもなく、同じ興行形態、料金で、邦画にたいして何の義理も責任も感じてない
僕のような客に見せてるわけでしょ?

常に危機感をもってて、産業として残って欲しいなら、邦画は料金を安くするなどして
「邦画としては」という評価基準が一般人になりたつような構造をつくりだすように
配給元に働きかけたりするほうが生産的なんじゃない?
832名無シネマ@上映中:04/05/06 16:51 ID:51XkWx2y
>>829
むしろ次作以降もポリマーとかテッカマンとか
タツノコ作品を起用しまくるとか。

何やっても同じになりそうだけど。
833名無シネマ@上映中:04/05/06 16:52 ID:oJtXcmvs
キリやんはコメディで最高に才能を発揮出来るよ。
834名無シネマ@上映中:04/05/06 16:53 ID:XY4CwDJE
テッカマンやるんならブレードのほうだろうね。
835名無シネマ@上映中:04/05/06 16:53 ID:pCdl0Mgl
個人的には

あずみ>キャシャーン>ドラゴンヘッド

836831:04/05/06 16:53 ID:38WpA7TC
すまん、831のレスは>>811宛だ
837名無シネマ@上映中:04/05/06 16:54 ID:qWl3pARY
>>827
映画の創世期じゃあるまいし、レンズヲタが映像を撮る時代は終ったのです。
小汚いおっちゃん(助監督)が監督のお茶を運んで、つまんないシーンをもらって
泣きじゃくって喜んでるんじゃ、交渉術もなにもあったもんじゃない。

カメラ技術なんて金で買えるし、プレゼン能力のほうが大切。
タケシがヨーロッパならキリヤは北米でバットマン最新作。

機材ヲタ(しかも40歳オーバーw)さんは映画館の管理人か釣りバカでも撮ってて
838名無シネマ@上映中:04/05/06 16:54 ID:c4rQ7QST
>>829
映画監督として
やっていきたいらしいよ
839名無シネマ@上映中:04/05/06 16:54 ID:5Jp0IKnK
いずれカルト映画としてマニアの間で楽しまれることでしょう
840名無シネマ@上映中:04/05/06 16:56 ID:eVhvCiAl
>831
確かに、も少し安くてもいいなとは思う。
作品レベルで値段を考えると、あれは高い。

しかし、安くしてしまうと今度は他の邦画は
ペイ出来ないのかもしれないし、なんかいい方法はないもんかな。
841名無シネマ@上映中:04/05/06 16:58 ID:8MOskUgC
普通に難しくないファンタジーとかやればいいのに
30分位の
842名無シネマ@上映中:04/05/06 16:58 ID:D4t+I0C6
次回はもっとエンターテインメントに徹した作品を撮るべきだな。
843名無シネマ@上映中:04/05/06 16:58 ID:Y+8IbJ2a
キャシャーン見て背筋ゾクゾクしたシーンが無かったから、俺的には標準な凡作なんじゃないかな
844名無シネマ@上映中:04/05/06 16:59 ID:y94bBM91
>>827
DV撮影が今や、当り前になってるからね
フィルムみたいには照明に凝らなくてもいいところまで来てる
画面の作り方自体が変わってきているってこと。
この映画はキリヤが自分でカメラ、回してるし、パソコンで編集したCGも使っている。
たとえば「盲獣対一寸法師」だってDV撮影で石井輝男監督がカメラまでやっちゃったし。
キネコの技術が進み、そういうものでも商業ベースに乗るところまで来てるのだ。
845名無シネマ@上映中:04/05/06 16:59 ID:5Jp0IKnK
日本初のカルト監督になりそうだ
846名無シネマ@上映中:04/05/06 16:59 ID:YQcvbRSK
>>830
ディズニーのスノーホワイトみたく日本昔話をポップにリメイクはどうだ?
桃太郎をクールにさ


鬼 「 我々は生きている(ry」



というのは冗談で「時をかける少女」をひとつ
847名無シネマ@上映中:04/05/06 17:00 ID:eVhvCiAl
>845 いやいやいやいや、そこには突っ込むぞ
848名無シネマ@上映中:04/05/06 17:05 ID:rgn1D5Vg
>>831
君の言うことはもっともだね。
でもマーケットの大きさ問題もあるし、もう邦画はしょうがないんだよ。現状維持が関の山。

業界の中で才能があり、スキルを持ちかつ向上心のある人は英語勉強して
どんどんハリウッドに出て行って欲しいと思う。

>>845
よくこんなこと恥ずかしくも無く書けるなw
849名無シネマ@上映中:04/05/06 17:05 ID:D4t+I0C6
>>846
桃太郎が桃から生まれるまでに1時間くらいかかりそう。
850名無シネマ@上映中:04/05/06 17:05 ID:P36nj0u0
一つ聞いていいか?
邦画を良くしようと思ってる人間がどこにいる?
この中で真剣に考えてるヤツはいるのか?
少しは・・・難しいけど評価してやれよ
851名無シネマ@上映中:04/05/06 17:06 ID:rUglmXg7
>>846
鬼がどうとか言うなら永井豪のSF短編「鬼」なんかどうでしょう?
怨念バリバリのSF作品なのでキリヤにはうってつけでは?
852名無シネマ@上映中:04/05/06 17:07 ID:IUkhqvJz
>>844
ロード・オブ・ザ・リングはちょっと思った。CGとの親和性のためか
妙に彩度が低くて、色が少ない画が主流になるのかと思うと

キャシャーンでいうと、第7管区の白黒シーンか

深夜映画で90年代の非CG映画見たがすげぇきれいだった。つか自然はいいな、っていうかw

なんつーか空調の効いた新幹線より、地方の電車でバッと窓を開け放ってうまい空気を吸う、というか。
853名無シネマ@上映中:04/05/06 17:07 ID:B6I3phZz
主演の伊勢谷君は、押尾学の後継者と言われているけど
演技力だとどっちが上なんだろうか?
854名無シネマ@上映中:04/05/06 17:10 ID:r8QhvMlM
>>831
また日本人型の現世全否定か( ´,_ゝ`)

もういいよ。そういうのは。変えたきゃえらくなれば?って長さんも言ってたでしょ。
ワーナーとかの外資系がもうやってるよ。ごくろうさん。
安いし、ポップコーンはうまいしw
855名無シネマ@上映中:04/05/06 17:10 ID:8MOskUgC
>>853
演技力と関係ない所で後継者と言われているから
別に考える必要はないんじゃないですかね。
856名無シネマ@上映中:04/05/06 17:12 ID:eVhvCiAl
>852
作品の方向性にもよると思う。
映画の全部がCG方向へ流れるのではなくて、
非CGならではの映像が期待される質の作品と
二分化されていくんじゃないかな。

キャシャーンや指輪物語はあれでもいいが、
その必要のない映画で色数減らされちゃあ、たまるまい。
857名無シネマ@上映中:04/05/06 17:13 ID:2FfOUVNH
息苦しくなる映画だ。
858名無シネマ@上映中:04/05/06 17:15 ID:SZWWud2Q
ハリウッドでジョン・ウーと対決だな。
ジョンの新作のうんたらっていうアクション映画とキャシャーン2で
859名無シネマ@上映中:04/05/06 17:15 ID:B6I3phZz
>>855
確かにその通りです。
質問した僕が馬鹿でした。
860名無シネマ@上映中:04/05/06 17:16 ID:5Jp0IKnK
映画好きの俺から言わしてもらえば邦画は脚本が屍だ。
個性も何もあっちゃいない。時々サスペンス劇場とかを見てみると目眩がする。
屍しかないから屍しか書けない。この悪循環を解消してくれる人はいるのか?
861名無シネマ@上映中:04/05/06 17:16 ID:Y+8IbJ2a
キャシャーン ゲーム化しねぇかな〜カプコン辺りで ゲーム内で流れる映像&CGはキリヤにやらせてさ
862名無シネマ@上映中:04/05/06 17:19 ID:VXME5kTv
今、日本が一番ビデオ撮りに熱心だよな。
どんどんビデオ撮りに移行してる。
日本人てあんまり映像の質感とかには、拘らないのかな?
863831:04/05/06 17:20 ID:38WpA7TC
>>854
何を言ってるのかわからない、、、。釣り?
864名無シネマ@上映中:04/05/06 17:21 ID:5Jp0IKnK
まっ、そこはそのうちビデオが進化するでしょ
865名無シネマ@上映中:04/05/06 17:22 ID:daE1YDgJ
>>861
ビューティフル・ジョーを8頭身にしてだな
866名無シネマ@上映中:04/05/06 17:23 ID:eVhvCiAl
>862
ロケ場所や金の工面で厳しい日本の土壌が
ビデオ撮りを熱心にさせている気がする。
それらをフォローするためにって意味で。

質感にはむしろ拘りたいんじゃないかな。
画質関係は、むしろ日本人は拘る民族だと思う。
867名無シネマ@上映中:04/05/06 17:24 ID:sEt2+Gb7
紀里谷カントク、早くも次作決定

 映画「キャシャーン」で奇しくも大成功した紀里谷カントク
が早くも次作について語った。
 今度はなんと「ヤッターマン」だ。前作とはうって変わって
ギャグタッチだが、ダイナミックな画面効果とCGアクションで
爽快なエンタテインメント作品を目指すという。もちろんキャシ
ャーンと同じく、幼い日に見たタツノコアニメへのリスペクトが
あってこそだという。
 キャッチフレーズは「強く、正しく、美しく」。
 現在公開中のアップルシードで確立したトゥーンシェード、
モーションキャプチャリングの技術をそのまま流用し、
イノセンスで効果的に使用されたドミノをフル活用した作品
になるという。
 出演は、おなじみドロンジョ率いる悪役3人組に小原乃梨
子さん、八奈見乗児さん、たてかべ和也さんという最強の
オリジナルの声優を起用。アフレコと共にモーション及び
フェイシャルキャプチャまで考えている。
868名無シネマ@上映中:04/05/06 17:24 ID:EBW+newV
>>29
しろはたが擁護派ジャン。
869名無シネマ@上映中:04/05/06 17:24 ID:RnwER2eW
 一方ヤッターマン側の出演は未定だが、宝塚トップの起用
を検討しているという。
 見所は「今週のビックリドッキリメカ」が地平線を覆うばか
りに無闇に乱闘を繰り広げる群集CGアクションだ。戦闘シー
ンには、キャシャーンで珍しく好評だった樋口真嗣氏を再起
用したいという。さらにCGで再現されるドロンジョのお色気な
どサービスも盛りだくさん。
 とりあえず「勝利のポーズ」のコンテは構想済みだそうだ。
 それともう一つ秘密兵器がある。妻で歌手のウタダひかるさ
んの出演も検討されている。このカードを効果的に利用するこ
とで、効果的な観客の動員と資金の調達を図りたいようだ。
 紀里谷カントクは「未来を担う子供さんに愛と夢を与え、
(オリジナルを)リアルタイムで楽しんだ僕と同世代のお父さん、
お母さんにも違和感のないような家族みんなで楽しめる感動作
を作り上げたい」と抱負を述べた。
 公開日はもとより、クランクインも未定だが、「キャシャーンで
できたのだから必ずやる」と意欲だけは満々だ。
870名無シネマ@上映中:04/05/06 17:25 ID:eVhvCiAl
>867 ネタであっても上手いなあ。これなら見たいよ。
871名無シネマ@上映中:04/05/06 17:26 ID:7U4KtZjj
映画ぐらい2,3回見ようぜ。
872名無シネマ@上映中:04/05/06 17:32 ID:uJ1+pp8P
>>747
褒めてる映画は見にいかないという使い道がある
873名無シネマ@上映中:04/05/06 17:34 ID:aDPc2UQR
>867

「紀里谷監督」はキャシャーンの成功で「映画カントク」という新しいジャンルを構築した訳でつね?
874名無シネマ@上映中:04/05/06 17:35 ID:y94bBM91
>>866
アナログのビデオとは違いデジタルビデオの映像はわりとフィルムの質感に
近いんですよ。
だから作り方を練ればDV撮影でもフィルムにしてけっこう独特の質感を
出せるんです。そういう可能性、方向はある。
この映画でパソコンで編集したCGを使ってるのはかなりきついのですが
荒れた感じが独特の雰囲気を出してるところもある。
今はそういう技術的には過渡期なんでしょう。
875名無シネマ@上映中:04/05/06 17:35 ID:P36nj0u0
>>743
なんていってたかキボン
876名無シネマ@上映中:04/05/06 17:36 ID:oJtXcmvs
キリヤって人間嫌いなのかな。
877名無シネマ@上映中:04/05/06 17:36 ID:WeF1X5wT
パンフ売れきれてんなあ
878名無シネマ@上映中:04/05/06 17:38 ID:eVhvCiAl
>875
>762
俺がキリヤだったらこうする。

キャシャーンの都市かゴッサムシティーみたいなところを天才科学者(ボヤーキーになる前)が
バシャバシャと水溜りを踏む音。追う組織。水道管には無数の男の影。捕まる科学者

ある技術を聞き出そうとキャシャーンの研究室、未来性器ブラジルとかみたいなかっこいい装置に
入れられて拷問される科学者。科学者精神あぼーん。ボヤッキーになり、漠然と世界への憎しみの
記憶だけを残して。そしてどくろストーンをねらう大富豪マージョ。
マージョをパトロンにボヤッキーはタイムマシーンを開発。しかし本当の目的を知った同研究の助手の
男女二人はタイムマシーンを奪って過去に逃亡。それを追うマージョ、ボヤッキー

ドクロストーンのピースを集め、力を目覚めさせるマージョ一行。しかし、ドクロストーンは
組織から技術を守るために科学者だったころのボヤッキーが施したセキュリティーシステムだった。
発動する能力(ちから)。地球破滅まであと1日、、、

俺って天才。キリヤに雇ってもらうっと
880名無シネマ@上映中:04/05/06 17:44 ID:5Jp0IKnK
>>879
お前みたいなのばっかだから邦画はつまんねぇんだよ!!
881名無シネマ@上映中:04/05/06 17:44 ID:5pFDLKZJ
>>879
けっこうおもしろうそうw
882名無シネマ@上映中:04/05/06 17:45 ID:jAaaDyY0
>>879
ねらー原案、カントク紀里谷なら、ある意味画期的だ
883名無シネマ@上映中:04/05/06 17:45 ID:VwYsuVbh
ゴミみたいな邦画の代表汚染主キャシャーンage
884名無シネマ@上映中:04/05/06 17:50 ID:JrdgCCwY
>>879はネタで書いたつもりだろうが、科学者自ら設置した物を記憶喪失の
科学者が自ら探しにゆくのはおもしろい。

あとマシーンの出所が科学者の研究所でいっしょなのもよい。助手との対立
って点もなかなか。


ドワルスキーはどこいった?
885名無シネマ@上映中:04/05/06 17:51 ID:1myj0d3U
>>879
どうせ戦国自衛隊みたいなバッドエンディングなんだろ?
886名無シネマ@上映中:04/05/06 17:52 ID:zN59nzfB
トンズラーな
887名無シネマ@上映中:04/05/06 17:53 ID:bvLnW7d+
つーかドロンジョじゃねぇのかよ >>879
888名無シネマ@上映中:04/05/06 17:55 ID:oJtXcmvs
懐アニ冒涜もいいかげんにせぇよ。
そんなもんオリジナルでやれ。
889名無シネマ@上映中:04/05/06 17:55 ID:eVhvCiAl
家族向けにするなら、スタイリッシュなギャグ満載、
でも最後はちょっぴりホロリと感動エンド…という
ありきたり路線なのだろうな。

ヤッターマンで最後に全員爆死したら、別の意味で評価するよ。
890名無シネマ@上映中:04/05/06 17:56 ID:abHOYaBe
私、女ですけど、この映画で泣いてる女性ってホントにいるんですか?
笑いはしましたけど、どう考えても泣けはしませんでした。

とりあえず、日本からも本格的なバカ映画が出てきたなーと感慨深かったです。
バカ映画としては一級ではないでしょうか?
もちろんこれは褒め言葉です。
891名無シネマ@上映中:04/05/06 17:56 ID:eVhvCiAl
てゆか、ネタだよなコレ?
監督候補名簿公開は何をしにすることなのか?
名前 : イルソング 作成日 : 2004-05-06 16:38:06 問い合わせ : 349
名簿を公開して得ることは何でしょうか?
世論の推移を調べようというのでしょうか?
それでは世論にしたがって抜くというのでしょうか?
すると公開的に世論によって抜くという公表をして
インターネット上ででも投票をしなければならないのではないですか?
それもないなら何しに公開するのかです?
到底分からないです.
落ちたあげく9人の名誉はどんなに回復させてズルゴンジ...
また世界的に韓国のもうだが悪くなるようなのに...
畜産協同組合でどうしてこちらに中心が取る事が出来なくてどぎまぎするのか分からないんですね...
IP Address : 218.238.227.69

Ruud
世論の調査も実施する予定だと言いますね.
これ以上飛ばし行政を目覚めて見てくれる事が出来ないですね. (2004-05-06 16:39:09)

ノ?ステルジオ
訳もなく,ザルナンチォックハンダブシで抜くこともできない人ミョッイッネです.. (2004-05-06 16:51:02)
893名無シネマ@上映中:04/05/06 17:57 ID:oJtXcmvs
しかもマージョって誰やねん。
ムージョや。さらにゼンダマンやろ。
894名無シネマ@上映中:04/05/06 17:58 ID:eVhvCiAl
>890 感じ方は人それぞれ。
895名無シネマ@上映中:04/05/06 17:59 ID:42iwderB
でも>>879けっこういけてるやん。リングオブレジェンド、タイムマシンよりはぜんぜんマシ。

>>893
一般人なんて3悪トリオぐらいしか記憶ないって
896名無シネマ@上映中:04/05/06 17:59 ID:KqD9Q3fe
泣きのツボは人それぞれ
897名無シネマ@上映中:04/05/06 18:04 ID:Y+8IbJ2a
映像も音楽も脚本もどれをとっても非の打ち所が無いのにアンチは糞という・・・頭の病気なんだろうか
898名無シネマ@上映中:04/05/06 18:06 ID:ArcQ8qhb
>>895
リングオブレジェンド?(・∀・)ヌ?
899名無シネマ@上映中:04/05/06 18:09 ID:KqD9Q3fe
>>898
伝説の格闘家が時空を超えてバトルロイヤルを繰り広げるお話なのだ
900名無シネマ@上映中:04/05/06 18:09 ID:eVhvCiAl
>897 
逆釣りももうお腹イパーイ。

非の打ち所がないとまで言える完璧な映画は
早々ありえない。
901名無シネマ@上映中:04/05/06 18:09 ID:D4t+I0C6
>>879
そのシナリオで「全国の女子中高学生・・・」、「ポチッとな」、「ヤッター、ヤッター、ヤッターマーン!」等の
台詞を言わせたら見に行くよ。
902名無シネマ@上映中:04/05/06 18:11 ID:GM+hqEdw
ところで、何故ブライ達が城を発見できたか?についてなんだが、

雪山行軍
  ↓
ブライ雄叫びあげる。
  ↓
雲が晴れて光が差す。
  ↓
城ハケーン。

以上の流れから、神様が
「おまいらこれ使って人類ヌッコロセ」
と云う意味でどっかから運んできた物と思ったんでつが。
確か何かの雑誌記事でツメロボプラントは
「某永世中立国で造られたが使用される事無く廃棄された」
てな記述を見た覚えがあるんで、
スイスまで歩いたとは思えないし。
903名無シネマ@上映中:04/05/06 18:12 ID:vl+PxgRF
>>901
キ○○イになったボヤッキー(寺島進)がシャウトしながら
「全国の女子高生を俺がうひゃひゃはやyjひゃあ!!!」っていうセリフなら可
904名無シネマ@上映中:04/05/06 18:15 ID:UggDK9Mo
>>902
城の主はなにやら王座で朽ち果ててたね
905名無シネマ@上映中:04/05/06 18:16 ID:eVhvCiAl
>902
リアル世界とは距離感も違うので、この世界では歩けた距離なのだろう。
神が示唆したという部分も含まれている気はする。
どちらにせよ、必然のお約束だと思って、あんまり拘らなかったな。
906名無シネマ@上映中:04/05/06 18:16 ID:oJtXcmvs
空気まで変えちまうのに、キャラの名前と舞台設定だけ借りてきたんじゃ
能無しって言われてもしょうがねぇよ。
907名無シネマ@上映中:04/05/06 18:16 ID:ngyvCxHE
>>890
そうですよ
突っ込みどころ満載で、バリ笑える映画です
みんな、真面目に見過ぎですよ(アンチの方々も)
908名無シネマ@上映中:04/05/06 18:20 ID:yJH6RgrH
>>879は名前間違えまくってるし、愛を感じないね
909名無シネマ@上映中:04/05/06 18:20 ID:eVhvCiAl
>906
それはディズニーの一連のアニメ作品にもいってやれ?
910名無シネマ@上映中:04/05/06 18:21 ID:fPvBc5qI
ロッキーじゃ、主人公がジョギングで山脈の頂上までいったしな。
映画ってのはパッションなんだよ。憶えておきな
911名無シネマ@上映中:04/05/06 18:23 ID:VwYsuVbh
才能のないクズ監督がクズ役者を使ってクズをごまかすために
いっぱいCGと金かけてごまかしたけど

やっぱりクズだったと
912名無シネマ@上映中:04/05/06 18:25 ID:KqD9Q3fe
たどり着いたときは冬で決戦時には雪がなかったから
新造人間の乱は半年ぐらいのお話だったのかな
913名無シネマ@上映中:04/05/06 18:26 ID:CG+9cRc+
傑作!
914名無シネマ@上映中:04/05/06 18:27 ID:O6iE3Q8C
>>912
春の訪れと共に新造人間消滅か
915名無シネマ@上映中:04/05/06 18:27 ID:eVhvCiAl
そういや、時間的な流れは全然感じられなかったな。
半年くらいでいいのかな?
916名無シネマ@上映中:04/05/06 18:28 ID:BIiSWzbr
自分の感性がどうのこうのと言って他人の感情まで気にするなよ。
泣く奴もいりゃ、笑う奴もいるって事さね。俺はこの映画では両方あったね。
917名無シネマ@上映中:04/05/06 18:29 ID:6eumZfS9
なんでもいいから金と時間を返して。観て損したよ。
918名無シネマ@上映中:04/05/06 18:31 ID:IzTPqZyB
>>911

マンセーもアンチも君が映画を見ないでノリ一発で書いてることは
見え見えすぎ。

なぜかここはマンセーもアンチも愛があふれてるんだよ。(コピペ荒らし除く。)
919名無シネマ@上映中:04/05/06 18:31 ID:DX1out8a
西島秀俊って新人だと思ったら経歴長いのね。
顔が小奇麗ってだけで声もでない俳優ばかりの邦画界。

えなりの覚醒を待つしかないのか
920名無シネマ@上映中:04/05/06 18:31 ID:eVhvCiAl
>917 
それは2chでダダをこねてもしょうがない。
君の判断ミス。
921名無シネマ@上映中:04/05/06 18:31 ID:CG+9cRc+
ID:6eumZfS9は駄作だな

うわっ 低能アンチの相手しちゃったよハハハ
922名無シネマ@上映中:04/05/06 18:31 ID:/7gM5GOk
>>919
顔は覚醒しようがないぞ
923名無シネマ@上映中:04/05/06 18:35 ID:mKub7d0k
>>919
1995年『蔵』降旗 康男監督

なんてのも出てたんだな。主要キャストかは知らないが
924ハリ拳ぽらまー:04/05/06 18:35 ID:znZBYTXS
おまいら!!リメイクがオリジナルと一緒の理由ないだろが!!
そもそもオリジナルがどんなのか見た事あんのかい?!
オリジナルの最後はひどかった、ぐでんぐでんでこんな終わり方が許されるのかって
そんな程度のいかにも無理やり終わらされた感丸出しだったんだぞ
しかも人気ないからTV再放送も数回あっただけだ
それをキリヤがリメイクして何が悪い?みんな忘れていたものにスポット与えて
よかったじゃねーか
数ある邦画の中じゃいい部類だと思う
ウタダの夫だからって期待し過ぎなんだよ、映画CMの編集がそうさせたんだけど
マトリックスと方が俺的におもしろくなかった
マトリックスと比べて見ろ!!
925名無シネマ@上映中:04/05/06 18:36 ID:6eumZfS9
なんでもいいから金と時間を返して。観て損したよ。
926名無シネマ@上映中:04/05/06 18:36 ID:ZoB/OxbG
>>922
シックスセンスとかA.I.の子役も最新作ではおっさん臭くなってたなw
927名無シネマ@上映中:04/05/06 18:36 ID:5Jp0IKnK
「ゲゲゲの鬼太郎」をGACKT主演で企画中だってさ
928名無シネマ@上映中:04/05/06 18:37 ID:KqD9Q3fe
>>915
しかし半年だとすると東博士はミドリのことを
そんなに長くほっぽらかすとも思えんし
3、4ヶ月といったとこなのかのう・・・
ポイントは鉄也が樽の中で寝ていた時間がどのぐらいかだな。
929名無シネマ@上映中:04/05/06 18:37 ID:6eumZfS9
なんでもいいから金と時間を返して。観て損したよ。
930名無シネマ@上映中:04/05/06 18:38 ID:eVhvCiAl
>927 そ、そりはネタでなく?ソースは?
931名無シネマ@上映中:04/05/06 18:38 ID:IzTPqZyB
>>919
>声もでない俳優ばかり

まぁ腹から声出した途端に
「演劇じゃねぇんだよ!シモキタにカエレ!」って言われるんだけどな。
932名無シネマ@上映中:04/05/06 18:38 ID:KqD9Q3fe
マトリックスの方が普通に面白いだろ
(2と3はちと微妙だが)
933名無シネマ@上映中:04/05/06 18:39 ID:Y+8IbJ2a
>>925
法律的に無理だろ それにお前自体有意義な時間過ごしてないだろ
934名無シネマ@上映中:04/05/06 18:40 ID:IzTPqZyB
>>929

コピペする時間や電気代が無駄だから前向きに生きたほうがいいよ!
935名無シネマ@上映中:04/05/06 18:40 ID:eVhvCiAl
でもまあ、原作をまんま映像奇麗にしただけだったら
もっと酷いことになったろうしな。リメイクの意味もない。
言いたいことは判る
936名無シネマ@上映中:04/05/06 18:41 ID:KqD9Q3fe
>>933
たぶん何百回も金と時間を返してもらっているんだよ
ただし記憶も返しちゃったので同じ事を繰り返しているんだ
937名無シネマ@上映中:04/05/06 18:42 ID:Y+8IbJ2a
キリヤ版キャシャーン観に来るのは原作自体知らない人達の方が多いんじゃねぇか?

原作未見9割ってところか
938名無シネマ@上映中:04/05/06 18:43 ID:xZyrJmze
マトレボと比べてどうでしたか?
いくらなんでもマトレボより出来が悪いってことは無いでしょ?
939名無シネマ@上映中:04/05/06 18:44 ID:YNCdRrgV
(´-`).。oO(そろそろ厨房が帰ってくる時間なんだな)
940名無シネマ@上映中:04/05/06 18:44 ID:eVhvCiAl
(´-`).。oO(同感)
941名無シネマ@上映中:04/05/06 18:46 ID:lQpp28Sv
>>937
俺も知らない。っていうか子供の頃見た記憶もいまいち。ムテキングは憶えてるんだが。日曜だよね

パンフでアニメ版の悪人の写真見たが、よくキリヤはこれを元にブライなんてかっこいいキャラを
考えたなw
942名無シネマ@上映中:04/05/06 18:46 ID:eVhvCiAl
入場者内訳は若い女性が過半数ってことらしいので
原作の内容を知らない層の方が確実に多いと思う。
943名無シネマ@上映中:04/05/06 18:46 ID:Y+8IbJ2a
>>929
つ〜かおまえ招待券で見に行ったんだろ・・・

244 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/05/06 00:07 ID:6eumZfS9
漏れは、例の招待券を5枚持ってたんだが、連休最後の日に友人と観て来た。
必死に成功作にしようとしてる努力はわかるが、普通につまらなかった。

邦画のSFでは、こういうのが流行しているのですか?
944名無シネマ@上映中:04/05/06 18:47 ID:qWaDXAl3
(´−`).oO( 厨房が帰ってくる前とで別段レベルが下がったとは思わないがね )
945名無シネマ@上映中:04/05/06 18:47 ID:sURz50re

キャシャーンという者です。
946名無シネマ@上映中:04/05/06 18:48 ID:eVhvCiAl
なんだよ、929は招待券の癖に金かえせって言ってるのか。
図々しいな(w

てか、観たっての嘘だろ。
947名無シネマ@上映中:04/05/06 18:49 ID:dWLalGOr
漏れも連休に観てきたよ。
正直2時間のミュージッククリップだった。
登場人物のセリフはやたらと大層だが
そのセリフに行き着くまでの心理描写はほとんど皆無、
もしくはあっても失敗。
結果としてリアリティのない説教が延々と続いてショボーン。
カップルで観に行くと間違いなく劇場を出た後気まずくなる映画。
最後は主人公が悟りを開いて2001年宇宙の旅状態。
「素人が映画を撮るとこうなる」の見本みたいな映画だった。

ぶっちゃけひどい。
948名無シネマ@上映中:04/05/06 18:50 ID:6eumZfS9
漏れは、例の招待券を5枚持ってたんだが、連休最後の日に友人と観て来た。
必死に成功作にしようとしてる努力はわかるが、普通につまらなかった。

邦画のSFでは、こういうのが流行しているのですか?
949名無シネマ@上映中:04/05/06 18:51 ID:KqD9Q3fe
>>935
スーパーマン、バットマン、スパイダーマンはそこそこ原作に忠実なのだ。
まあこういうビッグネームは簡単に改変できないんだろうが
逆に言えばマイナーゆえにキャシャーンは
監督の好き放題いじられちゃったという事になるな。
950名無シネマ@上映中:04/05/06 18:51 ID:eVhvCiAl
>最後は主人公が悟りを開いて

本当に観たのか?
951名無シネマ@上映中:04/05/06 18:51 ID:30hSePWM
客層若いよね。
俺は31だが、アニメ版キャシャーン見た事無いし。
10代後半〜20代が一番目立ってた気がするが。

あと、30後半から40位で、1人で見に来てる男も結構居たな。
これが原作世代のオタクで、終わった後にアンチになるんだろうな、と思ったよ。
952名無シネマ@上映中:04/05/06 18:53 ID:z4YIq5hj
おまいら、次スレまでもうすぐでつよ。ガンガレ
953名無シネマ@上映中:04/05/06 18:53 ID:eVhvCiAl
>949
確かに、その路線を求めていたら怒っちゃうかもな、原作ファンは。
954名無シネマ@上映中:04/05/06 18:53 ID:KqD9Q3fe
>>950
あの辺は映像的に意味不明だし
そういうとらえ方も出来ないわけでもない
955947:04/05/06 18:55 ID:dWLalGOr
>>950

観てきたよ。ツレと観たんだが。
悟りっつーかなんか主人公がふっきれたみたいなこと
言ってたんだが正直ドラマに説得力がなさ過ぎて
凡人の僕には主人公が悟っちゃったように
聞こえたんですが何か?(´・ω・`)
956名無シネマ@上映中:04/05/06 18:55 ID:xZyrJmze
何やらブラッキン! 敵はやっぱりとか言うの?
957名無シネマ@上映中:04/05/06 18:55 ID:WE+EahsE
おすぎ?評論家が映画のCMすな
958名無シネマ@上映中:04/05/06 18:56 ID:D4t+I0C6
>>949
あのCMだとその路線だと思われてもしょうがないからね。
俺は原作ファンだから見に行ったんだが「変えすぎだろ」とは思ったが
「これはこれでもうちょっとでそれなりになるのに惜しいなー」って感じ。
959名無シネマ@上映中:04/05/06 18:57 ID:CGiqAH7l
というか、すでに内容はキャシャーンじゃないので、アンチにすら
なれなかった俺は33歳。正直、素人でも突っ込めるある意味、楽しい作品
だとおもった。映画の出来としては、0点。いや、こんなものをみせられた
というその罪悪性を感じると、マイナスの点しかつけられない。
960名無シネマ@上映中:04/05/06 18:57 ID:eVhvCiAl
>954・955
映像が判りにくいのも、説得力がないのも
その部分に対しては言い返せないなあ。

でも話しとしては判り易すぎるくらいだと思った。
961名無シネマ@上映中:04/05/06 18:57 ID:KqD9Q3fe
まあ原作をいじるのはよしとしても
それならば予告編で「たった一つの命を捨てて〜」とやってはいかん。
作り手として誠実さに欠けるぞ。
962名無シネマ@上映中:04/05/06 18:58 ID:VVK9beFp
>>955
あのラストはたしかに悟りを開いたとも言えると思うよ。
主人公だけでなく新造人間が死ぬとき、「そうだったんだ」って悟りを開いていたし。
963ハリ拳ぽらまー:04/05/06 18:59 ID:znZBYTXS
確かに理解を拒絶している
作り込み過ぎて無駄なシーンも惜しくなったんだろーなキリヤ氏
キリヤの幼少時の思い入れが大きかったんだよきっと

金と時間を惜しむ奴は映画もTVも見なければいーんだ

964名無シネマ@上映中:04/05/06 19:00 ID:IzTPqZyB
おれは普段から映画見るわけでもないし、テレビもそんなに見ない。
(CMとかやってんの?)
行く前にちょっと公式HP見たが、その程度でも原作アニメに忠実な
実写化なんて微塵も期待してなかったわけだが。

ホントにヲタクならそのくらいは分かって見に行くだろ。
965947:04/05/06 19:03 ID:dWLalGOr
>>963
>作り込み過ぎて無駄なシーンも惜しくなったんだろーなキリヤ氏
キリヤの幼少時の思い入れが大きかったんだよきっと

とりあえずキリヤはオタってことで良いですか?( ´∀` )
力入れすぎて全体が見えなくなっちゃったりするとことか。
普遍性が無い所とか。
966名無シネマ@上映中:04/05/06 19:03 ID:eVhvCiAl
>961
自分で捨てて、自分の意志で生まれ変わったわけじゃないもんな、
この映画の主人公は。その意味でその煽りは合ってないと思う。

ただ、自分も全然前宣伝の画像とかで、原作に忠実だろうとは
微塵も感じなかったので、そのあたりは964に同意かも。
967名無シネマ@上映中:04/05/06 19:04 ID:KqD9Q3fe
関係者「最低でも編集で20分切れ・・・切れ!」
キリヤ「い・や・だ!!」
968名無シネマ@上映中:04/05/06 19:06 ID:udY2Gr3e
ラストはちょっとたけしの「この夏いちばん静かな海」に似てた。
俺が「この夏〜」が好きだからかもしれないけれど。

小日向文世の、ふりかえるなー、は何度見ても笑える。

28号もこんな感じで実写化してほしいがスチールみるかぎり、駄作に終りそう
969名無シネマ@上映中:04/05/06 19:08 ID:Gq4D4GOx
もっこり
970名無シネマ@上映中:04/05/06 19:09 ID:/D75ZSTj

しかし、普通に面白かったマトリックスよりは、
何故かキャシャーンの方がいつまでも俺の中で何かを引きずってるな。
971名無シネマ@上映中:04/05/06 19:09 ID:G3IvW3oP
>>964
そうだよね。なんつーか保険見たいのかけるよね。自分自身に
アニメ原作は一種のキャラクター商品と割り切る、一方でおもしろかったら
もうけもん。


俺は1シーンでも好きな場面があればいいや、と思ってたから大収穫だったよ。
葬儀の時の街の空気が好き。車が旧車なのもよい。
ダークシティー超えてる
972名無シネマ@上映中:04/05/06 19:18 ID:ddugNLje
>>970
マトリックスよりは面白いだろ、キャシャーンのほうが。
とくに2,3と較べれば。
973名無シネマ@上映中:04/05/06 19:19 ID:owwPt1E4
そろそろ次スレ作って欲しい予感。それにしても平日でこの消費量って恐ろしい
974名無シネマ@上映中:04/05/06 19:22 ID:PN8juCD1
売れさえすれば内容ゼロでも許されるわけで。 音楽でもそうだよね?
975名無シネマ@上映中:04/05/06 19:22 ID:38WpA7TC
別に原作を大幅に、変えるのは構わない、新しい○○像を描けているのなら、、
こんな解釈があるのかと、我々に新鮮な驚きを与えてくれるなら。

例えばアメリカ版「ゴジラ」、別に早く走ったって構わない、あれの何がいけないか、
あれは、恐竜だ、巨大「生物」だ。ゴジラは「怪獣」でなければならない、「モンスター」
でなければならない。人智を越えたものでなければならない。巨大ティラノサウルスであれば
それはすでに「ゴジラ」である意味がない。「ゴジラ」でないものに「新しいゴジラ像」や
「解釈」は存在しない。そうなるとゴジラの名に便乗した「ただのパニック映画」だ。
で、パニック映画として見ても普通につまらない。救いようがない。

キャシャーンも同じだ、、。

せめて、1万歩ゆずったとして、せめてタイトルは、
「鉄也〜inspireed by CASSHERN〜」とかにするべきだったのでは?
976名無シネマ@上映中:04/05/06 19:24 ID:Gq4D4GOx
最近信者もアンチもまっとうな意見ばかりでつまらん・・・
977名無シネマ@上映中:04/05/06 19:25 ID:30hSePWM
>>975
キリキリは、鉄也を主人公にする気は無かったと語ってるから、そのタイトルはどうかなあ、

俺は「CASSHERN」とワザワザ英語にしたところに、
原作と全く同じってワケではないんだよ、というメッセージを感じるが。
978名無シネマ@上映中:04/05/06 19:31 ID:0bPcUtF1
>>977
俺、最初「キャサリン?・・・」何それって間違えてた
すぐに気付いたからバカじゃないぞ
979名無シネマ@上映中:04/05/06 19:33 ID:NG7Aj4jX
>生硬で青臭いテーマ性剥き出しの台詞の数々に
>不覚にも心動かされてしまったのだ。
>新人監督の1作目だぜ。このぐらいの覇気が無くてどうするよ。
>少なくとも紀里谷和明はこんなもんでよかんべイズムとは無縁のところで、
>同じく麻生久美子好きのピースデリック馬鹿より
>ずっと真摯に作品に向き合ってる(…と、ここまで書いてて、
>じゃあ「イノセント」とどう違うのか?って気がしてきたが、
>現在の押井守がこれを撮ったらやっぱり怒ってたと思う)

キリヤの青臭さを容認できるかどうかで評価が分かれるんだろうな。
自分のケツも青い段階じゃこうは達観できんべ。
(ますたぁびじょんって何歳ぐらい?) 
980名無シネマ@上映中:04/05/06 19:33 ID:KqD9Q3fe
>>977
「フルスクラッチド・マン」とでもすればよかったかもな
981名無シネマ@上映中:04/05/06 19:34 ID:D4t+I0C6
キャシャーンは鉄也じゃなくて伝説上の神様って設定だったからな。
鉄也はただの騙り。なんちゃってキャシャーン。ただのコスプレ野郎。
982名無シネマ@上映中:04/05/06 19:35 ID:GQdPSrQv
キリヤの自己陶酔映画は最悪
983名無シネマ@上映中:04/05/06 19:36 ID:VVK9beFp
>>979
>同じく麻生久美子好きのピースデリック馬鹿

ん?誰のこと?
もしかして行方監督のことか?
984ハリ拳ぽらまー:04/05/06 19:36 ID:znZBYTXS
マトリックス2、3は時間長いだけで1と同じ事繰り返してるだけ
突っこむ気にも
レンタルでも見直す気にもなれなかった
CASSHERNは映画館出てからなんかあとから尾を引く感じがあるんだよ
くさいストーリーだけど
完全に糞じゃないってゆーのか
何故かまた見たくなってる
主人公誰だかわかねー感じがよかった
985名無シネマ@上映中:04/05/06 19:37 ID:VXME5kTv
>同じく麻生久美子好きのピースデリック馬鹿
これは、レッドシャドウの監督のことでつねw
986名無シネマ@上映中:04/05/06 19:37 ID:VVK9beFp
訂正
行方監督でなく行定監督
のことか?
987名無シネマ@上映中:04/05/06 19:39 ID:D4t+I0C6
何かが起こったけど結局何も変わらず、今まで通りに緩慢な滅びへ向かう。
って感じかな。特に希望は感じなかったが。
988名無シネマ@上映中:04/05/06 19:39 ID:KWL1UDdE
麻生久美子=ナカノ、これ定説
989名無シネマ@上映中:04/05/06 19:40 ID:KqD9Q3fe
>>979
どうだろ、見ているほうも年食ってくると
「こんなもんでよかんべイズム」が出てくるからな・・・
990名無シネマ@上映中:04/05/06 19:42 ID:IzTPqZyB
>>987
希望は感じないんじゃない?
希望がないことを感じさせるエンディングだと思うけど。
“子供の名前はキ・ボ・ウ”ってうのは果たせなかった夢の名残カスみたいなもんでしょ。
991名無シネマ@上映中:04/05/06 19:42 ID:eVhvCiAl
>976 それが普段の映画板
992名無シネマ@上映中:04/05/06 19:43 ID:uE5D7ZLR
観てきた。
原作もこういう感じなの?

俺は気に入ったけどな。なんか評判悪いんだね。
993名無シネマ@上映中:04/05/06 19:44 ID:eVhvCiAl
>990
今回は駄目だったけれど、次では…という望みを繋ぐ形なので
希望のあるラストだと思う。
994名無シネマ@上映中:04/05/06 19:44 ID:KqD9Q3fe
>>990
ようするにこの映画のメッセージは
「この世には絶望しかない」であるわけだ
995名無シネマ@上映中:04/05/06 19:47 ID:eVhvCiAl
立てられなかったので、誰か次スレお願いしまつ
996名無シネマ@上映中:04/05/06 19:47 ID:0bPcUtF1
はっきりいって、今俺が突然映画を監督してくれって言われて
これよりうまく撮る自信は無い、あたりまえだド素人だもん
けどそんな場合断る謙虚さはもちあわせてる
まして自分から撮らせてくれなんていうごうm
997名無シネマ@上映中:04/05/06 19:47 ID:VVK9beFp
>>985、988
中野監督のことですか
誤爆スマン
998名無シネマ@上映中:04/05/06 19:47 ID:PN338kLW
1000まだか次スレまだか
999名無シネマ@上映中:04/05/06 19:48 ID:eVW487g8
アニメ放映時は小学生だった者ですが、原作とは別物としてそれなりに面白かったですよ。

まあ我々の世代なら“キャシャーンだから”観に行った訳で、監督の奥さんが誰とかはどうでもいいことなんですけどね。

一緒に行ったウチの嫁さんはアニメ版を知らないんですが映画終わってから、なんだか深刻な顔してましたわ W

1000名無シネマ@上映中:04/05/06 19:49 ID:xQMesJZb
ヒゲマロでーす!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。