CASSHERN〜キャシャーンその22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年4月24日公開

オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/

製作発表
ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/ (動画)

監督・脚本:紀里谷和明
キャスト:伊勢谷友介、麻生久美子、寺尾聰、樋口可南子、小日向文世、宮迫博之
佐田真由美、要潤、西島秀俊、及川光博、寺島進、大滝秀治、三橋達也、唐沢寿明

>>950ぐらいスレ立てよろ

CASSHERN〜キャシャーンその21
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083516506/
2名無シネマ@上映中:04/05/03 17:41 ID:aP3OMYDf
この映画観た後に観るスタシトパは格別だな
3名無シネマ@上映中:04/05/03 17:44 ID:6BKPFn2E
主役の伊勢谷がヤリチンなのにやたら芸術家を気取っているのがむかつく。薄っぺらいのに。
モデル時代は好きだったけど、中身を知ってから嫌いになったね。
ttp://www.tanteifile.com/geinou/index.html
のバックナンバーの2004年2月26日の記事に
伊勢谷が出ているけど、こいつ地位と女が全てなんだなと悟った。紀里谷の100倍嫌い。
早く第二の押尾学になって欲しい。 人を見下して利害関係だけで付き合ってる印象ある。それでも広末と付き合えるのは凄いが。


4名無シネマ@上映中:04/05/03 17:45 ID:cPxPFK5R
5名無シネマ@上映中:04/05/03 17:45 ID:tNtX7g8o
お前らいつまでやる気だ
6名無シネマ@上映中:04/05/03 17:46 ID:cPxPFK5R
紀里谷和明インタビュー
ttp://www.zip-fm.com/casshern/
ttp://asahi.co.jp/casshern/index.html
ttp://new.www.tfm.co.jp/cinema80/special/casshern/

Yahoo!ムービー - CASSHERN(キャシャーン)
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/

『CASSHERN/キャシャーン』 15点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

「新造人間キャシャーン」実写化・パート4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1082812866/
凸凸凸 新造人間キャシャーン part2 凸凸凸
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081774314/
7名無シネマ@上映中:04/05/03 17:46 ID:64LnP2j7
キリヤは天才

初めての映画でこれだけの娯楽を提供するのだから、
8名無シネマ@上映中:04/05/03 17:46 ID:4DDOgXKk
szf
9ぽっぽ:04/05/03 17:46 ID:WagNZ0Ed
邦画の新世紀を飾るにふさわしい名作だ。
素人にこんな作品を作られたんじゃ、
 東宝や東映も、学芸会みたいな、宴会芸みたいな、
  客を舐めた映画は作れないな。
玄人衆に釘を刺したという点で、
 この作品は評価に価する。

主役はほとんどブライでしょう。
 ブライ役と、ミドリ母さんは、本当に儲け物だ。
ブライなんて、アーノルド・シュワルツェネッガーにこそふさわしい役を、
 唐沢は見事に演じ切った。
メイクや照明の力もあるんだろうけど、
 あの白鬼は、映画史に残る怪演だ。
岸田森のドラキュラ、天地茂の明智小五郎に匹敵する。
 少なくとも、ショッカーの幹部、
  ゾル大佐や死神博士に比肩する名演技だ。
10名無シネマ@上映中:04/05/03 17:46 ID:MwE6VA68
11名無シネマ@上映中:04/05/03 17:47 ID:UOxrIF3e


  シネマスケープ:キャシャーン
 ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=13155

12名無シネマ@上映中:04/05/03 17:47 ID:cPxPFK5R
casshernキャシャーン最高  Q&A
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082978554/164-174
13ぽっぽ:04/05/03 17:47 ID:WagNZ0Ed
不満を言えばやはり、
 モノローグ、ダイアローグが多いのと、
  戦闘シーンで映像を掻き回す事か。
キャシャーンとサグレーの戦闘シーン、
 たださえ何が起こってるのか判らないのに、
  映像美を狙ったり、光で混乱させたりするから、
 ついて行けなくなるじゃない。
  映画のテーマよりも、殺陣シーンや戦闘シーンにこそ、
   噛み砕いたような説明が必要なんですよ。
バラシンとキャシャーンの戦闘シーンは良かった。
 こういうのが見たいんですよ。
  ずっとこれで通してくれないと。

エヴァンゲリオンやマトリックスに似ているという人があるけど、
 むしろ近いのは、「ブレードランナー」でしょう。
あちらはレプリカントだけど、
 こちらは元人間で「前歴」があるだけ有利。
それを理屈で崩してしまっている。
 耐える男の悲哀、鶴田浩二の任侠映画を見るべきじゃないか。
ブレードランナーだって、
 ほんの二言、三言で、レプリカントの悲哀を表しているでしょう。
  文句を言うと値打がなくなるんですよ。
14名無シネマ@上映中:04/05/03 17:48 ID:qketUzUS
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/kyasyan.htm
CASSHERN〜なぜキャシャーンは人を激怒させるのか?
15ぽっぽ:04/05/03 17:49 ID:WagNZ0Ed
うまいと思った場面は、
 鉄也が帰ったと見たのは幻影で、
  その直後に死亡報告がなされる所。
シナリオ的にも、映像的にも、
 本当によく出来た場面だと思う。
それとラスト近く、
 モノクロでブライの生前の姿が描かれる場面。
両者に共通するのは、セリフがなく、映像だけで見せているという点。
 この一事をもってしても、キリヤンが言葉よりも、
  映像だけでメッセージを伝えられる才能だという事が判る。

それを思えば、全編を埋め尽くすモノローグ、
 ダイアローグは、やっぱり無駄だ。
信じられないのは、
 キャシャーンとルナの初邂逅のシーン、
  同じセリフを二度、三度と繰り返している。
キリヤンは物語作家というより詩人だから、
 象徴的に美しいシーンを作ればそれで充分だ。
  メッセージは映像で伝わる。
16ぽっぽ:04/05/03 17:49 ID:WagNZ0Ed
新しい才能の誕生に心から拍手を送りたい。
 21世紀にふさわしい「キャシャーン」を見せてくれた事にも礼を言いたい。
欲を言えば、ルナをもっと走らせて欲しかったな。
 あれじゃ、ただのお嬢さんだよ。
ラストで見せた、ブライ、サグレーらの生前の回想も良かった。
 理屈よりも、こういう回想場面を重ねる方が良い。
アクボーンにも何か特殊能力が欲しかったな。
 馬鹿力だけはあるとか。あれじゃ、ただのマスコットだよ。

才能はある、名作だ、イメージは素晴らしい。
 ただセリフが長い、腰が痛い。……とは回りの反応。
  みんな感じる事は同じでした。
17名無シネマ@上映中:04/05/03 17:50 ID:xjzghDFp
日本の映画関係者は、これほど嫉妬深い人達だと初めてしりました。だから邦画は..bb
18名無シネマ@上映中:04/05/03 17:56 ID:qketUzUS
キャシャーンで海外に認められたら
ハリウッド行ったほうがいいよキリヤは
最後の希望キャシャーンを受け入れられない邦画はもうぬるぽ

19名無シネマ@上映中:04/05/03 17:57 ID:1N1vnX2+

???面白い映画だったが…
このスレの香ばしさ、怪しさは何?????????????????
 
20名無シネマ@上映中:04/05/03 18:00 ID:gJel/ej8
アンチも信者も香ばしい珍しいスレです
21名無シネマ@上映中:04/05/03 18:00 ID:5mQ/Rkly
・・・正気で言ってる?
22名無シネマ@上映中:04/05/03 18:01 ID:UOxrIF3e
>>19
スレッドを読んでも罵詈雑言が飛び交うだけですので
>>11のレビューサイトなどを読むことをオススメします
23名無シネマ@上映中:04/05/03 18:02 ID:+g6gjnbB
CASSHERN観たとき昔読んだの寄生獣って漫画を思い出した。
24名無シネマ@上映中:04/05/03 18:03 ID:8ktTY0EO
>>12
森口はルナのママーン
25名無シネマ@上映中:04/05/03 18:03 ID:+g6gjnbB
文体が変になったw
26名無シネマ@上映中:04/05/03 18:04 ID:8ktTY0EO
森山やんorz
27名無シネマ@上映中:04/05/03 18:05 ID:bJ+DeXGy
初めての方へ
ここじゃアンチの人がやかましくて正当な作品評価が出来てません
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/frametalk.html
↑ここのサイトの評価見てもらえば、この映画の価値がわかると思い
ますよ
28名無シネマ@上映中:04/05/03 18:05 ID:ZKrOz9bc
なんかみんなアクションへたっぴなのが悲しかった。
29名無シネマ@上映中:04/05/03 18:07 ID:pA2qn/7L
荒れるからsage進行で行きましょう
30名無シネマ@上映中:04/05/03 18:10 ID:l+PvEJ7x
「キャシャーン」という名前がついてなければ
見に行かなかった映画です。

で、中身は、ほとんど元になったものとは
関係ないと。

詐欺?
31名無シネマ@上映中:04/05/03 18:11 ID:xLVV/0nH
見終わった方へ
信者アンチ共にこのレビューに目を通す事を勧める。
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/kyasyan.htm
32名無シネマ@上映中:04/05/03 18:14 ID:m6u+hLm9
見てないから止めとく
33名無シネマ@上映中:04/05/03 18:16 ID:QvKjD20C
>>16
そうか。
左翼の自分としてはこんなストレートなメッセージ映画を
メジャーな映画として公開して多くの人達に見せてしまっている
ことに感動するが。
映画としての出来なんて二の次でいい。
今みたいに右傾化した世の中をいかに変革するかが大事なんで
こういう映画を宇多田の名前で当ててしまった政治性を評価したいと
思う。
左翼が泣ける作品です。
映像の方はちゃかちゃかしたCGで目が疲れました。
34名無シネマ@上映中:04/05/03 18:17 ID:4A5p/oVW
>30
馬鹿はけーん
35名無シネマ@上映中:04/05/03 18:17 ID:/IiQE7vC
また変なのが現れたな。
コピぺはウザイと気づいて、人のサイト紹介に切り換えたか
36名無シネマ@上映中:04/05/03 18:18 ID:9TPvKzjF
>>31はちょとおもろかった
37名無シネマ@上映中:04/05/03 18:18 ID:V8ecsiq8
キャシャーンに一言・・

   _,,.-'" ̄ヽ  <  や
  /λ    ヾj <  っ
  i:/  \    | <  ち
  l `   ' ヽ、_ノ <  ま
  |  ‥   |ノ  <  い
  i、 {ニ}   ,i   <  な
    >ー '",、    ∠  ァ
  / y'"/ ヽ    VVVVV
38名無シネマ@上映中:04/05/03 18:19 ID:GWSz3bgF
>>33
でもこれは「結局誰一人(ry」ってオチだから
左翼も怒り出すんじゃないかと・・・
39名無シネマ@上映中:04/05/03 18:20 ID:m6u+hLm9
なんで擁護派の人はageるんですか?
sageで行った方がまったりできてあなた達にとっていいんじゃない
ですか?
40名無シネマ@上映中:04/05/03 18:23 ID:gJel/ej8
>>31
そのサイトはなんかイっちゃっててやだ
41ななし:04/05/03 18:24 ID:zpNq/lWa
映画そのものに対する賞讚、批判なら良いんだけど、対立する両意見の者同士人格否定が始まるとね・・・人は争いを辞められないし誰もそれを止められないってまんまだよね。ちなみに俺はルナと鉄やの対話シーンが凄く好き(医者に助けられる前の所ね)
42名無シネマ@上映中:04/05/03 18:25 ID:QvKjD20C
>>38
いや、戦争してるやつらなんてみんな、滅んでしまえばいい
自分達のような平和を愛する人間たちだけでまたやり直せばいいんだ
というのが左翼の本音ですから。
43名無シネマ@上映中:04/05/03 18:25 ID:Wk1H2v2o
公式の上条将軍のTシャツ欲しいかもw
44名無シネマ@上映中:04/05/03 18:26 ID:1cPzBFYM
>>36
日記はもっと爆笑します。4月24日から

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/saru/nikki025.htm
45名無シネマ@上映中:04/05/03 18:29 ID:p/sIA9HV
こんな糞映画に1日1スレ消化するおまえらの情熱に脱帽する
46名無シネマ@上映中:04/05/03 18:31 ID:mc9enxqe
サダマユミが観られたからいいや

ブレードランナーの二番煎じかと思えばアンド うわんなにすんのいやちょっとこんなところでやめてやめてぁぁぁんばかばかぃぃぃわちょっとまってだったら
47名無シネマ@上映中:04/05/03 18:31 ID:+g6gjnbB
キャシャーン(伊勢谷)が姦らねば誰が姦る
48名無シネマ@上映中:04/05/03 18:32 ID:ZC4F1Vax
糞っぷりが抜きん出てるからな
日本にラズベリー賞があったら独占だろこれ
49名無シネマ@上映中:04/05/03 18:33 ID:dRBNB+QT
ま、ある意味観といた方がいいかも、、。
最低のものをみるというのも、幅を広げるのには役立つと思うので、
ここまであらゆる要素がダメな映画もそうはないとおもうと、ある意味
貴重ですよ、、。
50名無シネマ@上映中:04/05/03 18:35 ID:/IiQE7vC
>>44
日記はおもろかった
51名無シネマ@上映中:04/05/03 18:35 ID:mBngspiI
上条は、三島由紀夫のイメージだね。
52名無シネマ@上映中:04/05/03 18:38 ID:l+PvEJ7x
「キャシャーンがやらねば誰がやる」とい
うキメ台詞、この映画の宣伝にも使われて
いた言葉が、完全にすりかえられていたの
には、ちょっと呆れた。

元アニメでは、主人公は、自分の命を捨て
てまで人類を救おうとしたからその台詞が
生きているのに、今作では、まさに「俺が
やらねば誰がやる」卑怯なことはできない
とばかりに出征して、そこで死んでいる。
そして、新造人間になった後は、出征した
ことを後悔しているわけだ。

そして、元アニメでは、命を捨ててまで戦っている
キャシャーンに対して、まさに卑怯な人間たち、
戦わない人間たちが、キャシャーンがいるから戦争
が起きるんだと問題を完全にすりかえて石を投げていた。
ま、元アニメでは、ありていに言えば、自衛隊に
石を投げていた連中の身勝手さがくっきりと描か
れていたわけだ。

それに対して、今作では単にキャシャーンが人間じゃ
ないから子どもたちが石を投げていたらしい。

「人間はなぜ戦うのか」もいいけど、戦う者の
美しさと悲しみ、戦わない者の醜さと哀れさを
書かないとおかしいだろう。
53名無シネマ@上映中:04/05/03 18:39 ID:8AVdVHfn
いい意味で誰かに語らないではいられない映画・・・
学生の時通学途中にバキュームカーの事故を見たが、うんこの匂いに
耐えれなかった、その日学校でその話を何人にも話したが、しまいには
「何度も同じ話するな!」って怒られた
その日のことを思い出したよ・・・
54名無シネマ@上映中:04/05/03 18:39 ID:QvKjD20C
とにかく映画としての出来はともかく
どうすれば当たるかというマーケティングの才能
においてキリヤが優れていることは明らか。
映画のプロの方こそがこの技を学ぶべきだろう。
55名無シネマ@上映中:04/05/03 18:41 ID:tbAUXs6m
>>54
当たってるのか?
映画自体は宇多田効果が大きいだけ。
とにかくDVDは売れるだろうな。
56名無シネマ@上映中:04/05/03 18:43 ID:gJel/ej8
結局懐古主義から抜け切れていない
57名無シネマ@上映中:04/05/03 18:43 ID:EJefR1LE
>>54
空回りのマーケティングなんてイラネ
58名無シネマ@上映中:04/05/03 18:43 ID:eNWMk1uc
ウタダとの結婚がこれを見越してのことだったなら
マーケティングの才能は認める
59名無シネマ@上映中:04/05/03 18:44 ID:QvKjD20C
そのどうすれば当たるかの第一の要素はなんといっても
とにかくほかの映画とは違う、なんだこれは
というものを提出してしまうということだろう。
いいか、悪いかなんてことは2の次。
こんな日本映画、見たことないというものを提示することが大事なのです。
観客は見たことがないものを見てみたいという欲望には勝てないから。
文句を執拗につけてる時点で観客の負け。
60名無シネマ@上映中:04/05/03 18:44 ID:1N1vnX2+
あまりの壊れっぷりに、感覚で観て肯定、もしくは怪作として評価。
か、ダメ映画でNG出すか。どっちかなんだねー
61名無シネマ@上映中:04/05/03 18:45 ID:l+PvEJ7x
ブライが作られた目的も、元アニメだと、
環境保護ということで、人間の身勝手さ
が自ら招いた災厄であるということと
ともに、カルト的環境保護主張の行き着く
先の危険性を見せてくれたという点で
非常に今日的ですらある。

今作じゃ、権力者の延命、愛する女房の
延命のため?
なんじゃそれ?

なんか総じて、元アニメは子ども向けでした
けど、私は大人向けにちゃんとまともなテーマ
を設けて作りましたといって、根本的でかつ
深みのあるテーマを逆に浅薄な主張に置き換えて
しまい、その結果として、映画自体が軽薄
になってしまっていると思う。
62名無シネマ@上映中:04/05/03 18:45 ID:Dou9Y9JE
いや、実際客は入ってるらしいからマーケティングの才能はあるんでしょう
本人は最高のアーティストを目指して最高のビジネスマンになっちゃたって
わけじゃないの?
63名無シネマ@上映中:04/05/03 18:48 ID:/+r4PJoi
>>53

お前センスあるぞ。
64名無シネマ@上映中:04/05/03 18:48 ID:gJel/ej8
>>62
なんかこういう意見をガンダムSEEDスレでも見た気がする
65名無シネマ@上映中:04/05/03 18:48 ID:eNWMk1uc
真にマーケティングの才能があるなら
もっと前からプロモーションを始めるべきだった。
それならもっとハコを確保できただろうし、大きいスクリーンも。
結局ハコの限界に負けているようではむしろ失敗と言っても過言では無い。
66名無シネマ@上映中:04/05/03 18:49 ID:jk/t5Rq9
>>59
>観客は見たことがないものを見てみたいという欲望には勝てないから。
既視感バリバリでしたよ・・・
67名無シネマ@上映中:04/05/03 18:49 ID:uIsobNmT
御伽噺であり、神話。それがCASSHERN。
不条理さに不満を並べたところで、何の意味もない。
68名無シネマ@上映中:04/05/03 18:50 ID:/IiQE7vC
>>55
かなりの大ヒットらしいぞ。
公開劇場数やキャパの関係で観客動員数ではどうかわからないが、稼働率としては圧倒的な1位らしい
69名無シネマ@上映中:04/05/03 18:50 ID:yYYdHE8h
今日見に行ったら満席だったよ。
もっと上映館を増やしてたら、連休中にもっと稼げたのにね。
70名無シネマ@上映中:04/05/03 18:51 ID:zIWgqUSX
>58
ウタダと結婚しなければ、映画そのものが幻だったろうて。
そこんとこはメディアにあからさまいわれてたが、そこをどう覆すかが
キリヤの腕の見せ所〜。
「キャシャーン」つうタイトルでようここまで人集めたなw それは感心する。
71名無シネマ@上映中:04/05/03 18:51 ID:EJefR1LE
>>59
>文句を執拗につけてる時点で観客の負け。

客あっての商業映画。客に負けという定義などない
72名無シネマ@上映中:04/05/03 18:51 ID:MU7GN827
繰り返す月のモチーフってのは女に対する身勝手な男、親の同じ跡たどってんのに勝手言う息子などネガティブな存在の象徴
73名無シネマ@上映中:04/05/03 18:52 ID:/IiQE7vC
>>64
さすがにSEEDと比べるのはどうかと…
オレはSEEDは大嫌いだが、この映画はかなり気に入っている
74名無シネマ@上映中:04/05/03 18:53 ID:p/sIA9HV
>>54
そうだな。
同じ映画を複数回金払ってみたり、ノベライズ買って内容を補完するってのを
今まで「自分はそうでは無い」と思っていたマスのなかの潜在的オタ予備軍に
やらせたのは、ビジネスとしては大成功だろう。

出演者も宣伝もタイアップも配給も全てメジャー展開しながら、
観客にオタ的購買衝動を持たせるというのは
これまでもなかったわけじゃないけど、メジャー企業ほどリスクも心得てる。
きっと松竹幹部も胸を撫で下ろしているだろう。
75名無シネマ@上映中:04/05/03 18:54 ID:QijLLj27
観客動員と映画の質なんて関係ないってことが明かされましたね。
76名無シネマ@上映中:04/05/03 18:55 ID:QvKjD20C
>>66
アニメ好きの人には既視感バリバリなのかもしれないが
単に宇多田の旦那が映画、つくったんだってーという興味で見に来た一般の人
にとっては新鮮なのでは。


77名無シネマ@上映中:04/05/03 18:55 ID:eNWMk1uc
seedは要するに「何か騒いでいる」「なんか気になる」「どの回から観始めてもやっぱりなんか騒いでいる」、
昼ドラのテイストをアニメに取り入れたもので、

整合性だの論理構造だのといった観点から見るともはやクソ以外の何者でもない
78名無シネマ@上映中:04/05/03 18:55 ID:oNaTas0m
>>70
キャシャーンのタイトルで無ければこれだけの被害申告を聞かずに済んだ
のではないかい?
79名無シネマ@上映中:04/05/03 18:55 ID:EJefR1LE
そっか。ああいう何も考えないで観ることができる映画が流行るんだなぁ・・・
ゲーム脳の人間が多い現代では・・・
80名無シネマ@上映中:04/05/03 18:56 ID:UmcSo4be
もはや、新しい映像を作れってのが、無理だろ?
81名無シネマ@上映中:04/05/03 18:57 ID:R0yJSXUj
公開前・公開後共に酷評のキャシャーンですが・・・。
昨日、嫌がる彼女をつれて観てきたよ。
感想は・・・

CGスゲー!

ナルシスミッチー最高!

財前教授最強!!

キャシャーン?どうでもいいや。

とにかく、キャシャーンを忘れれば楽しめる映画。
82名無シネマ@上映中:04/05/03 18:57 ID:zIWgqUSX
>73
あー自分もあの種癌ダメだったよ。で、なんで種と比べられてんだ?
嫁がかかわってるのは、主題歌のみであとは全くノータッチじゃないか。
83名無シネマ@上映中:04/05/03 18:57 ID:uIsobNmT
>>75

何を今更…。
今まで数万という映画がそれを証明して来ただろうに。

キャシャーンが5位と分った時点では
「やっぱりね」
予想外のヒットと聞けば75みたいな事言うんだよな。
84名無シネマ@上映中:04/05/03 18:57 ID:oskFO9q2
そんなもんは、あたりまえだ
客の入る映画がいい映画なら、日本で1番いい映画は
踊る大捜査線ってことじゃん
わかりきったことをエラソーに言うな 池沼
85名無シネマ@上映中:04/05/03 18:57 ID:SSU7c5/L
前スレ1000間抜け杉w


1000 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/05/03 17:44 ID:64LnP2j7
キシャーン
86名無シネマ@上映中:04/05/03 18:57 ID:Nkru5OVF
キリヤがどうとかウタダがどうとか関係ない。観て面白くなかったのが
正直な感想です。なんであんなに陰惨でメッセージ色が強くてなにより
長い映画だったのか。楽しむつもりが憂鬱になって帰ってきました。
この2年くらいいろいろ映画を観てきたけど金損したと思ったのは今回
だけです。だれがどうつくろうが観た観客が満足すればそれで十分じゃ
ないですか?満足できなければどんなに有名な人が作ってもダメですよ。
87名無シネマ@上映中:04/05/03 19:01 ID:slmUN8u5
多分真ん中のへん思い切って2時間近くカットして、うただの歌流しても
客は感動してくれるよ
88名無シネマ@上映中:04/05/03 19:02 ID:Nkru5OVF
否定的な評価をする人間はただのアンチだと決め付けられては
困ります。そういう人たちこそ自分が先入観でものを見ている
のでしょう。わたしはウタダも好きなほうだしキリヤに対して
も何の悪感情もなかった。ただ今回の映画にはがっかりした。
それだけです。
89名無シネマ@上映中:04/05/03 19:03 ID:zIWgqUSX
なんだかんだいわれつつ、映画はヒットしてるようでなによりだな。
松竹の人が一番安堵してるだろう。
キルビルは見る人が減ってるようだけど、キャシャーンはあいかわらず
人気なわけだが、ここの差はどう判断していいものやら。これだけ批判されてる
のにな。よーわからん。
90名無シネマ@上映中:04/05/03 19:03 ID:zSnonxVu
>>76
アニメ好きじゃなくてもどっかで見たなあって感じでしたが・・。
まあでも、作り手は良い物を作りたいって気持ちはあったように思う。
91名無シネマ@上映中:04/05/03 19:04 ID:gJel/ej8
宇多田の夫
昔のアニメ実写化
という要素が無かったらキリヤ映画はどのような評価を受けていたのだろうか
92名無シネマ@上映中:04/05/03 19:06 ID:tbAUXs6m
>>88
俺はね、キリヤファンだから批判せずにはいられない。
次もこんなんだったら終わりや・・・
93名無シネマ@上映中:04/05/03 19:06 ID:GO/yHQ9+
今回の興行的成功は作品がおもしろかったからじゃないので(公開時点
では普通の人は未見だし当然)
次回作の宣伝で
「あのキャシャーンの監督が送る!」
って宣伝は逆効果になるので止めるのをお勧めする
94名無シネマ@上映中:04/05/03 19:06 ID:Nkru5OVF
キリヤがウタダと結婚していなかったらこれほどテレビなどで
宣伝されたでしょうか?テレビ、雑誌などの宣伝効果って莫大だと
思うから観客動員数にも影響はあるでしょう。
95名無シネマ@上映中:04/05/03 19:07 ID:p/sIA9HV
>>91
宇多田・唐沢・大滝・及川・宮迫を知ってる日本人と
タランティーノを知ってる日本人の人口比率だろ
96名無シネマ@上映中:04/05/03 19:10 ID:RjKennIh
>>89
ネット(2ch)の常識=一般の非常識。

何を今更。
97名無シネマ@上映中:04/05/03 19:10 ID:az/ThZqG
>>94
っていうか作ることもできなかっただろ
98名無シネマ@上映中:04/05/03 19:10 ID:Nkru5OVF
ウタダ人気にのっかり注目されたために興行的には作品以上
にうまくいくような気がします。ただこれが第二第三となる
と別でしょう。ファッションで映画を観てくれる客は最初だ
けでしょうから。
99名無シネマ@上映中:04/05/03 19:12 ID:GO/yHQ9+
>>89
キルビルはオタク向け映画なのに1でオサレ映画として宣伝
2では勘違い客(これも被害者といえる)が減ったんだよ
マーケティングの失敗
キャシャーンもこれきりにしといた方がいいよ
100名無シネマ@上映中:04/05/03 19:12 ID:/IiQE7vC
ヒットしているかどうかは別として…
実は、これはかなりいい映画なんだよな。今のこの騒ぎが収まったらわずかな人数でジックリと語りたい。そんな映画。
101名無シネマ@上映中:04/05/03 19:13 ID:pQJKClCy
>>100

あんたに質問。
なぜ2chでキャシャーンがここまで話題にのぼってるのか、分析、説明してみれ。
102名無シネマ@上映中:04/05/03 19:14 ID:/IiQE7vC
>>100
さあ?なんでだろうね?
103102:04/05/03 19:15 ID:/IiQE7vC
おっと>>101だったね
とりあえず、これがいい映画だった事は間違いがない
104名無シネマ@上映中:04/05/03 19:15 ID:qKZ8mL30
そんな風に中身のないマーケティングで、俺がいったいいくらの金を浪費したと思ってるんだ!>>62
いや別にお前は悪くないけど。
105名無シネマ@上映中:04/05/03 19:16 ID:hQOPqH0e
老若男女楽しめる映画ってのは中々ないよ

邦画もまだまだ捨てたモンじゃないな

キリヤ監督には次世代映画監督の筆頭となってほしいよ
106名無シネマ@上映中:04/05/03 19:16 ID:az/ThZqG
>>101
2chはウタダが嫌いだから
107名無シネマ@上映中:04/05/03 19:16 ID:ktS0Z3Sv
>>102
多分>>53みたいな理由
108名無シネマ@上映中:04/05/03 19:17 ID:Nkru5OVF
どんな映画でも賛否両論あるから高く評価する人もいて当たり前でしょう。
カルト映画だって一部の熱狂的ファンがいる。100のわずかな人数でという
ところはすごくよくわかる。それはそれでありだと思うよ。人間って他人と
同じじゃつまらないといったある種優越感をもちたい動物だからなおさらで
す。
10995:04/05/03 19:17 ID:p/sIA9HV
アンカー間違えた
>>95>>89宛てね
110名無シネマ@上映中:04/05/03 19:17 ID:UmcSo4be

見てないんだけど、そんなに台詞で説明しているの?

 ・ 紀里谷に映像化する力量がなかった
 ・ 紀里谷が観客をバカにしていた

どっちなんだろ?
111名無シネマ@上映中:04/05/03 19:17 ID:pQJKClCy
今朝、ここに宇多田ヒカル降臨してましたよ。
112名無シネマ@上映中:04/05/03 19:20 ID:Nkru5OVF
>111
まさか本物じゃないでしょう。俺もみたけどなりきりキャラだと
思うよ。自分がウタダだと正直に認めて2ちゃんに来るかな?w
113名無シネマ@上映中:04/05/03 19:20 ID:/IiQE7vC
>>107
そうだね。それもあるだろうね。>>53の気持ちはよくわかる。
もっとも理由はそれだけではないんだろうけれど。
114名無シネマ@上映中:04/05/03 19:21 ID:pQJKClCy
いや本人でしょ。
泣いてたからね。
115名無シネマ@上映中:04/05/03 19:21 ID:l+PvEJ7x
>>110

映像化する技術力はあったが、
人間、戦争、愛と言ったことを
しっかりと根源から考える「あたま」
がなかった。

理解できていないから、映像で表現する
ことができず、出来合いの、借り物の
言葉を持ってくるしかなかった。
116名無シネマ@上映中:04/05/03 19:22 ID:SSU7c5/L
意味もなく前スレまとめてみました。

【キャシャーンスレの歴史】

21スレ
○全体的にアンチ派の勢い強し。ただし、コピペはあまり発生せず。

○偽物発言登場。しばらく偽物談義が続く。
>154 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/05/03 02:40 ID:pQJKClCy
(省略)
>ニセモノだって言ってるのよ。おれの嗅覚が。

○「キャシャーン=ラッセン」説初登場。
以後、アンチの熱狂的な支持を受ける。

>248 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
>この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い

○予告に騙された気の毒なお父さん登場。
被害総額¥7,200。
>631 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/05/03 11:38 ID:rZZqulo8
>予告みて「パパの子供の頃のヒーローだ!」とかいってつれてったのが間違い。
117名無シネマ@上映中:04/05/03 19:22 ID:yAlK6Ra7
なんというか擁護レスをみてるとさ
アンチが"作品"についての意見を述べているのにもかかわらずさ
(全部がそうとはいわんが)
そのすぐ数レス後で「アンチって監督に嫉妬してるだけでしょ」とか
アンチが作品に直接関わらないところで批判してるようなこと言ってるのな。
この流れが延々繰り返されてるw
数レス、あるいは数十レスさかのぼれば"作品"に関する具体的な意見が
出されているにもかかわらず。見えてないのか、見えたけど見ない振りしてるのか。

新興宗教にはまっちゃった知人を必死で説得してる気分ってこんなんなんだろうなw
118名無シネマ@上映中:04/05/03 19:22 ID:wxdKR2SR
この映画を観て金返してくれ!って言ってる奴はどうかしてるよ
俺は慰謝料請求したいよ
119名無シネマ@上映中:04/05/03 19:22 ID:p/sIA9HV
>>105
ウチのオカンなんか「千と千尋」も駄目だったからな・・・
カオナシの存在が理解できんかったらしい。

俺は内心「お前自身じゃ!!」と思ってたんだが。。。
120名無シネマ@上映中:04/05/03 19:22 ID:fAVOX5ux
‥ああ、スカッっとしたくてアクションに期待したり、俳優目当てで
お洒落な作品?、娯楽映画と思い見に行って失敗ってパターンかな?
あと正当的?な映画ファンも否定。

ああいう内容なら宣伝も観客を絞って、ダークで見難い作品だって知らしめた
ほう良かったかもね。 酷評聞いてるともっともでもあり悲劇だ
121名無シネマ@上映中:04/05/03 19:24 ID:pQJKClCy
あー、ゆうべは読解力のあるアンチがいっぱいいて楽しかったなぁ・・
122名無シネマ@上映中:04/05/03 19:24 ID:qketUzUS
アンチの内容叩きって他の作品に当てはまるのばっかりなんだよね
上映時間が長いとか、原作と違うだとか
123名無シネマ@上映中:04/05/03 19:24 ID:gJel/ej8
>>117
擁護派全員が論点をずらす奴では無いことも忘れるな
124名無シネマ@上映中:04/05/03 19:25 ID:UptOqify
私の中では
心に残る具合が
CASSHERN=エビボクサー

エビボクサーきらいじゃないし。
125名無シネマ@上映中:04/05/03 19:26 ID:p/sIA9HV
>>117
擁護は話題がキリヤの「映画作家としての構成力の無さ」に至ると
話をそらす傾向が強いね
126名無シネマ@上映中:04/05/03 19:26 ID:/IiQE7vC
>>117
いやいや、粘着アンチが居着いてる事は事実なんだよ。初期の頃から、このスレを眺めていればよくわかる。
それに、この映画が好きで具体的に語っている人もたくさんいる。過去スレを何スレか見てもらえばすぐに理解してもらえると思うよ。
127名無シネマ@上映中:04/05/03 19:26 ID:gSv5JGxC
喋らせ過ぎの脚本は、共同執筆したプロの脚本家は嫌がったけど
キリヤ監督がこういう脚本にしたかったらしい。確信犯。
うまくいくと思ってたんだろうね。
喋らせ過ぎって、ガンダムの富野由悠季の影響?
128名無シネマ@上映中:04/05/03 19:26 ID:v1Z1P7J/
>>100
>かなりいい映画なんだよな。
>今のこの騒ぎが収まったらわずかな人数でジックリと語りたい。そんな映画。

というより「穴が多すぎ、低レベルな内容だが、心意気だけは買いたい」映画。
ジックリ語れば語るほど ボロが出る映画。 原作はすばらしかったよな。
きみは情報操作で収益を揚げたい 監督本人かもしれんが、
それも仕方ないかもだが 次はがんばってくれよな。

129名無シネマ@上映中:04/05/03 19:27 ID:zSnonxVu
>>124
あれどうみても海老じゃなくてシャコだったねえw
130名無シネマ@上映中:04/05/03 19:28 ID:Nkru5OVF
>120
まったく同感。それにつきます。言いたいこと全部言ってくれましたw。
先入観なしというよりこれは今までのヒロー物と違い子供向きではあり
ませんという紹介をせめてして欲しかった。子供を連れて行った親父の
立場は正直つらかったです。金かえせー。
131名無シネマ@上映中:04/05/03 19:28 ID:az/ThZqG
>>124
エビボクサーよりはよかった
132名無シネマ@上映中:04/05/03 19:29 ID:/IiQE7vC
>>116
オレはこの映画好きだけど、ラッセンは嫌いだよ。その説はSEEDを引き合いに出すのと同じくらいに的外れじゃないかな?
むしろ、前スレの後半辺りに出ていた天野の方が例としては適切かと。
133名無シネマ@上映中:04/05/03 19:29 ID:sGwoer8s
4/26 sat全国ロードショー CASSHERN 公開目前
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/column_kusare/data/movie/1081772678.html
CASSHERN 初日
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/column_kusare/data/movie/1082814257.html
CASSHERN PART3 唐沢寿明演ずるブライ・キングボスの長台詞
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/column_kusare/data/movie/1083427046.html
CASSHERN PART4 紀里谷和明の上っ面の心の中を撫でてみる心理学
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/column_kusare/data/movie/1083514918.html

テンプレに入れろ
134名無シネマ@上映中:04/05/03 19:30 ID:/IiQE7vC
>>124
えびボクサーは違うだろう。あんなテンポが遅くて眠くなるような映画とは違う。でも、オレも嫌いではないよあの映画。
135名無シネマ@上映中:04/05/03 19:30 ID:P0d5O57h
アンチの粘着というより被害者友の会の悲痛な叫びだよな
被害者しつこいって言って怒られてる感じ
136名無シネマ@上映中:04/05/03 19:31 ID:zIWgqUSX
でもさ、これでしばらくは監督なんかしないだろて。
本業にもどるんじゃないかなぁ。キャシャーンはずーーーっとやりたかった
わけで、他にあれやりたいとかいったりしてないでしょ?
137名無シネマ@上映中:04/05/03 19:31 ID:pQJKClCy
>>132

おめえ、自分で気付いてないけどな、

「ぼく辻ちゃんは好きだけど、だからって加護ちゃんも好きだとは思わない
デYO! (`ヘ´) フンダ!!!」

・・・って言ってるようなもんなんだよ。客観的に見れば。
138名無シネマ@上映中:04/05/03 19:32 ID:/IiQE7vC
ウダウダ言ってても仕方がないから、自分が好きだったシーンでも語ろうよ。その方がアンチの人も具体例が出されてわかりやすいだろうから。
139名無シネマ@上映中:04/05/03 19:33 ID:Y8mti7J6
>>131
>オレはこの映画好きだけど、ラッセンは嫌いだよ


>248 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
>この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い

キャシャーン好きがラッセン好きだろうとは書いてないんでは?
読解力不足?わざと曲解?
140名無シネマ@上映中:04/05/03 19:35 ID:/IiQE7vC
オレは「巨大ロボが自爆しそうになって、キャシャーンが必死になって止めようとするシーン」が好きだったな。時計の針が12時なりそうになるのを止めようとして、6時の形になって失敗する。
時計の針の6時の形になったヒーローなんて、後にも先にもこのシーンだけじゃないのか?
141名無シネマ@上映中:04/05/03 19:36 ID:tbAUXs6m
>>94
Q:これから先も映画にかかわられていきますか?
キリヤ:頭の中に企画はたくさんあるんですが、キャシャーンしだいですね(笑)。
キャシャーンがヒットしてくれれば次があると思います!

142名無シネマ@上映中:04/05/03 19:37 ID:FGmN6KCM
俺GW中も仕事なんだよ
金持ちの暇人は「人はなぜ戦うのか?」とか賢いこと考えてりゃ楽しい
だろうけど
俺は休みの日くらいおもろい映画で現実忘れたかったんよ・・・
143名無シネマ@上映中:04/05/03 19:37 ID:gJel/ej8
>>138
・俺の好きなシーン
ロボットVSキャシャーンのシーン。
空中で攻撃を避けるシーンは鳥肌が立った。

・俺の嫌いなシーン
最後の人は生きるだけで他人を傷つけるって言ってるシーン。
なんか無理やりナレーションで完結された気がして、納得がいかない
144名無シネマ@上映中:04/05/03 19:37 ID:VbycAv6y
ところでここで言われてるラッセンの認識ってどんなんなの?
「作品見れば確かに塗りは小綺麗だけど、それだけ。
写実的でキラキラしてれば絵画として美しいってわけじゃねえだろうが。
絵で環境保護を訴えるとか言ってるがそんな目的で絵を書くんじゃねえよ
あと同じような絵ばっか描きすぎ」
こんな感じでいいの?
145141:04/05/03 19:38 ID:tbAUXs6m
136だったすまん
146名無シネマ@上映中:04/05/03 19:38 ID:/IiQE7vC
>>137
上の方で言っている粘着アンチって、アンタの事だよ。気づかないとでも思ってる?いい加減、嫉妬で作品を叩くのはやめな。でないと、アンチがみんなアンタみたいな低能だと思われるよ。
147名無シネマ@上映中:04/05/03 19:38 ID:zFw+rTSQ
>>139
ああそのコピペは一部を抽出しただけだから。

実際は
・キャシャーンオタ=ラッセンオタ これに気づいた俺天才!(実際の調査が何か行われたわけでない。アンチの妄想なんだが)
  ↑
・これに気づいた奴、天才、神!!

自画自賛書き込みが何度も続いた挙句そのアンチの頭の中では
キャシャーンオタ=ラッセンオタが不変の真理になったらしい。
キャシャーン憎しが行き過ぎて妄想と現実の区別がつかなくなってしまったらしい。            
148名無シネマ@上映中:04/05/03 19:40 ID:QvKjD20C
つーかラッセンってどういう人なのか、知らないんだけど・・
無知ですまん。
149宮迫です。:04/05/03 19:40 ID:IW+5QA3m
確かに、ワンカット、ワンカットの画は綺麗だし、CGも頑張っているんだけど、
あそこまで、暗く陰惨にイデオロギーを語られてもなぁ〜。
GWで家族連れの小さい子供たちも結構いたし、明らかに観客の求めた物と作品の方向性が違っていると思うんだよな〜。
紀里谷さんの美術的センスは、良い感じだから、之からも映画に携わって幾なら、
美術監督としてだけにした方がいいんじゃないか?。
150名無シネマ@上映中:04/05/03 19:40 ID:Nkru5OVF
>138
だからアンチじゃなくて観て面白くなかっただけなんだってば。
人によって映画観ての感じ方違うわけだからそういうのもあり
でしょ?
キリヤがどうとかウタダがどうとかじゃなくてさ。金払って見て
楽しめなかっただけの人が多かっただけの話よ。本物のアンチな
ら映画自体観ない人多いんじゃない?それをアンチと決め付ける
あたりに何か違和感を覚えるのは俺だけ?
151名無シネマ@上映中:04/05/03 19:40 ID:pQJKClCy
>>144

まあそういう意味合いだよね。
「こいつはアーティストというよりお絵描きさんだろ」ってことは
みんな知ってるけど、口には出さない。
ラッセンの絵にピカソやゴッホと同等のものを求めるのがはなっから
無理だってわかってるから。

↑いくつかの固有名詞を置きかえれば、キャシャーン論になるわけでw
152名無シネマ@上映中:04/05/03 19:42 ID:uIsobNmT
>>139

131は、それは分かってると思うが。

ただ、実際にラッセンが嫌いな人がキャシャーンを好きな場合、

「この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い」

と言われれば、合えて否定したくなります。ラッセン嫌いという事を。
私もそうです。


153名無シネマ@上映中:04/05/03 19:42 ID:gJel/ej8
アンチと擁護以外の人もいることを忘れないでほしいな
154名無シネマ@上映中:04/05/03 19:43 ID:1cPzBFYM
>>149
宮迫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この映画では株上げたね。
キリヤの撮り方がうまかったのか?
155ななし:04/05/03 19:43 ID:zpNq/lWa
俺は桐谷が撮って題材に興味があれば次作も絶対観る!そう思える日本人監督ってアニメだけど宮崎以来。集客力が宇多田効果かどうかはすぐに判るよ。資質はリンチに近い気がする、デジタル時代のゴダールって言ったら褒め過ぎって叩かれるだろな。
156名無シネマ@上映中:04/05/03 19:44 ID:pQJKClCy
>>152
今日は幼稚園児並み脳の信者が多くて、おもろくないなぁ・・・
ボケの説明させる客かおまえは。
157名無シネマ@上映中:04/05/03 19:45 ID:/IiQE7vC
>>143
あのあと、キャシャーンとブライが空中で睨み合うのも良かった!
で、ブライが「貴様死んだハズでは!?」とか叫ぶの。

> 最後の人は生きるだけで他人を傷つけるって言ってるシーン。
あれは、テーマの1つに過ぎないからね。いろいろ言いたい事があって、1つや2つは言葉で語ってもいいかと思った。
ただ、みんなの意見聞いてると、あそこはやっぱり賛否両論だね。
158名無シネマ@上映中:04/05/03 19:45 ID:1cPzBFYM
>>151
てゆうか、ピカソやゴッホの絵の価値を本当に理解できる奴が何人いるのか。
俺はよくわからん
何であんな値段がするのかわからん。
ラッセンはわかりやすい絵の綺麗さなんだろうな。
159名無シネマ@上映中:04/05/03 19:45 ID:cJK6eDB7
結局、面白いのか面白くないのか、どっちだ?
160名無シネマ@上映中:04/05/03 19:45 ID:yM95JR1j
あのさ、DVDでは4時間版になって
追加の1:30があそうくみこの
AVなんだって。
161名無シネマ@上映中:04/05/03 19:46 ID:Nkru5OVF
今回のような作品ならもう観ないけど、失敗をかてにしてすばら
しい作品をつくってくれたら観るよ。できた作品がすべてと思う
から。
162名無シネマ@上映中:04/05/03 19:46 ID:20tgVnFF
>>136
キャシャーン2
163名無シネマ@上映中:04/05/03 19:46 ID:4P1DJKfG
早売りのニュータイプ情報。

Z-plus赤がアムロの専用機決定。
スーパーガンダムから、Mk-llはFA化になりました。
シロッコティターンズ、ボツ案になりました。
やはり、主役はシャアのようです。
164名無シネマ@上映中:04/05/03 19:46 ID:PEB0QGaf
えっ、もう新スレ?早すぎるよ〜
165名無シネマ@上映中:04/05/03 19:47 ID:/IiQE7vC
ラッセン知らない人は、googleで検索でもしてみたら?いくらでも出てくるんじゃないの?
言葉で語るより絵を見た方が早いと思うし。
166名無シネマ@上映中:04/05/03 19:50 ID:IMyQ6JPb
映画見て金返してくれと騒いでいる人は松竹株を買えばいい
キャシャーンのヒットでまた株価上がるから1800円なんてすぐ取り返せる
167名無シネマ@上映中:04/05/03 19:50 ID:3M1Mr3Ev
>>33
結局。奇麗事言っても変えられないでアボーンですよ?
サヨクも怒るとおもうけどなぁ
168名無シネマ@上映中:04/05/03 19:50 ID:pQJKClCy
よく考えれば、きりやは美術はイケるっていうけどさ、
「IFの現在」を描く上であの悪夢的景観はねーだろ。
っていうか見飽きてるし、あんな世界観。

自分は今現在、真っ白な壁にオサレなテーブル置いてるような家に
住んでてさ、IF現在を考察する上でそういう「実生活の美術」が
まったく考慮されてないのも幼稚っちゅうかなんちゅうか。
169名無シネマ@上映中:04/05/03 19:51 ID:QvKjD20C
>>165
見ました。
この人か。見たことあります。
サンクス。
170名無シネマ@上映中:04/05/03 19:52 ID:1cPzBFYM
>>155
個性的だからな。
似たタイプの邦画は見当たらないな。
好き嫌いはともかく、この才能を否定したらいかんだろうとは思うな。
でも、やっぱ、宮崎みたいには、ならないんだろうな。
邦画実写で宮崎みたいな映画監督が登場することはあるのかな。
ただ、今回キリヤが使ったCGと実写の融合の技術を使えばかなり自由なイメージの
映像が作れるので、今まで邦画に興味がなかった才能が映画を作って見ようと思うか
もしれん、そこから、実写の宮崎みたいなのが何年後かに登場するかもしれん。
いま、ゲームでCGやってる奴らもキャシャーン見たら俺も映画作りたいと思うはず。
ゲームでは垂れ流しCG映像は所詮おまけだから。
でも、邦画界にその受け皿があるか、ほんとに心配だ。
171名無シネマ@上映中:04/05/03 19:53 ID:pQJKClCy
美術でいうなら、「日本が勝ったIFの現在」を描くにしても、
外ロケで新宿とかで撮っちゃうてのもひとつの手はわけでね。
172名無シネマ@上映中:04/05/03 19:54 ID:20tgVnFF
CASSHERN〜なぜキャシャーンは人を激怒させるのか?

http://ya.sakura.ne.jp/%7Eotsukimi/hondat/view/kyasyan.htm
173名無シネマ@上映中:04/05/03 19:55 ID:1cPzBFYM
>>33
サヨクッテ性善説じゃないのか。
とくに、日本のサヨク。
この映画は人間性悪説にたっているけどな。
いいのか?
174名無シネマ@上映中:04/05/03 19:55 ID:Nkru5OVF
話はそれるけどこの映画がこれだけマスコミや2ちゃんで騒がれる
というのも異常なことだよね。いかにウタダの人気はすごいかという
ことを認識いたしました。
175名無シネマ@上映中:04/05/03 19:56 ID:INJ/sVN4
>>172
定期的に貼ってるけど
そいつは偉いのか?
176名無シネマ@上映中:04/05/03 19:56 ID:/IiQE7vC
>>155
リンチよりもティム・バートンの方に近いような気がするな。
オレもこの監督が撮ったものなら、とりあえずどんなものでも見ると思う。今回の作品と、どう違うものを描いてくるのか気になるし。
ただ、次は“コメディー”だって噂だからな…
177名無シネマ@上映中:04/05/03 19:57 ID:INJ/sVN4
>>176
次もコメディーですか!?
178名無シネマ@上映中:04/05/03 19:58 ID:4Mf2DM/T
最後はエンバンゲリオンみたいになっちゃったけど他はすげーよかった。
アクション画は素晴らしかった。
179名無シネマ@上映中:04/05/03 19:58 ID:pQJKClCy
「日本が勝ったIFの世界観はコレだ」と言ってきりやが見せつけるあの
幼稚な世界観だけはどうしようもねえな。

そない変わると思ってるのかい、ガキめ。
アメリカが勝とうが日本が勝とうがそんなもん
OSがWindowsになるかMulticsになるか。
ゲーム機がXBOXになるかPSになるかの違いだけなんだよ。
あほめ。
180名無シネマ@上映中:04/05/03 19:59 ID:20tgVnFF
CGのできは良くないけど、ちゃんと統一した世界観で作品世界を管理しているから
なんとか見れる範囲で粗が収まっている。
中途半端に実景を使わないでブルーバックで通したのが良かったかも。
181名無シネマ@上映中:04/05/03 19:59 ID:gJel/ej8
>>175
偉いわけではない

ただ、奴がデムパなのは確かだ
182名無シネマ@上映中:04/05/03 20:00 ID:4gdoghLf
映像は凄いけど話はつまらない
いのせんとみたいなよくある映画でした
つまらん
183名無シネマ@上映中:04/05/03 20:00 ID:/IiQE7vC
>>177
まあ、ある意味これもコメディーだわな。少なくとも、そういう見方をする人がいてもいいと思う。
ただ、これをコメディーとして捉えるとして…「今回のはガチンコでやったらコメディーになりましたよ」って感じだけど、次のは「最初から観客を笑わせにいく!」って感じ撮るんだろうから、ちょっと心配かも。
184名無シネマ@上映中:04/05/03 20:02 ID:INJ/sVN4
>>181
柔術とか空手でオタク狩りを正当防衛でやっつけるって話はかなりの
高周波だね
185名無シネマ@上映中:04/05/03 20:02 ID:pQJKClCy
>>176

そうやってアホなことをマジレスで論議してるきみたちは、
和製マドンナ・本田美奈子のコンサートとか行ったクチですか?
186名無シネマ@上映中:04/05/03 20:02 ID:dRBNB+QT
なんか、リンチだティム・バートンだ、ゴダールだって、、。
「こないだテレビで深田恭子がピアノ弾いてたけどさ、ホロヴィッツに
通じるタッチだったな、」
「いや、どちらかというとグールドだろ。」
あんたら、それと同じだよ、、。
187名無シネマ@上映中:04/05/03 20:02 ID:zSnonxVu
>>176
俺は第一印象はブラックジョーク的な部分と
グロテスクな部分ないジュネって感じがする。
188名無シネマ@上映中:04/05/03 20:03 ID:INJ/sVN4
>>183
今度はコメディのつもりで撮ったら凄い深い作品が出来たりして
189名無シネマ@上映中:04/05/03 20:05 ID:pQJKClCy
>>186

おれのほうが(>>185)うまいぞ!
190名無シネマ@上映中:04/05/03 20:05 ID:3M1Mr3Ev
>>163
何の話?
191名無シネマ@上映中:04/05/03 20:05 ID:QvKjD20C
>>173
ブライが主人公なら性悪説だが、そうでないから性悪説の映画とは言えないです。

m@stervisionの評価が妥当かもしれないと思うのですが。
擁護派と否定派の中間の3つ星で。
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/
192名無シネマ@上映中:04/05/03 20:06 ID:INJ/sVN4
俺はキリヤはエイゼンシュタインの直系の弟子と言っていいと思う
ごめん嘘
リンチとかバートンって言ってる人は自分で笑いながら書いてるんだよね
193名無シネマ@上映中:04/05/03 20:07 ID:/IiQE7vC
>>187
ああ、ジュネは近いよ!「ロストチルドレン」とか「デリカデッセン」撮ってる人だよね?あの感覚が好きな人はこの映画も気に入るかも。

>>188
まさか…
でも、あり得るかも。
194名無シネマ@上映中:04/05/03 20:08 ID:INJ/sVN4
俺はエドウッドだと思う、情熱はあるみたいだし・・・
エドウッドは金とコネが無かったのがキリヤと違うだけで
195名無シネマ@上映中:04/05/03 20:09 ID:/IiQE7vC
>>191
誰が主人公ってワケでもないんじゃないかな?
もちろん、一応の主人公は鉄也に設定されているわけなんだけど、見る人によって感情移入するキャラクターが違っていい映画だと思う。
196名無シネマ@上映中:04/05/03 20:10 ID:VbycAv6y
>>191
ブライも生まれた時にあんな目に合わなければ
人間を皆殺しとか言わなかったかもしれない(それどころか逆っぽい)
197名無シネマ@上映中:04/05/03 20:11 ID:pQJKClCy
こいつら、直接さらすしかねーな。

>>155
>資質はリンチに近い気がする、
>デジタル時代のゴダールって言ったら褒め過ぎって叩かれるだろな。

>>176
>リンチよりもティム・バートンの方に近いような気がするな。

>>187
>俺は第一印象はブラックジョーク的な部分と
>グロテスクな部分ないジュネって感じがする。

おまえらみたいな香ばしいやつがいるからこのスレは続くんだよ!
ナポリタン食ってナポリタン気分になってろやヴォケ、カス、タコ。
198名無シネマ@上映中:04/05/03 20:11 ID:dRBNB+QT
>>193
あの感覚が好きだからこそ、「キャシャーン」は嫌いですが、、。
「ディアンジェロ好きなんだ、じゃあケミストリーも気に入るね」
なんて言われてもな、、。
199名無シネマ@上映中:04/05/03 20:12 ID:zSnonxVu
>>194
俺バートンのエドウッドは微妙に好きな映画だw
200名無シネマ@上映中:04/05/03 20:14 ID:FUQBeCJl
告白します
2ちゃ@およびヤフ@にマンせーレスするバイトは確かにあります。
私は伽担当でした、公開3日前と公開後2日参加しました。
証拠としましては、スレタイに「キャシャー@がやらねば誰がやる」
という、サブタイトルがついているものは、ほぼ私たちが立てたものでした。
サブタイトルが、なくなる前のスレなどを読んでいただければわかると思いますが、
回線つなげぱなしのidとつなげなおしのid

がありまして、私はつなげなおして1行レスなどをしてました。
上のものが言うには
テレビで一本cm出すのと同じくらい効果があるそうです。
2ちゃんに企業は確かに入っておりますし、
それがばれたところで違法なわけはないのだから、
ちゃんとした仕事だといわれました。

確かにそのとおりだと思いますが、
もうすこし皆さん2ちゃんを疑ってほしいと思いましたので告白させていただきました。
レス内容読ませていただきましたが、今も間違いなくバイトの方がいると思います。
みなさんもあまり2ちゃんのレスを鵜呑みにしないほうがよいと思いますよ。
201名無シネマ@上映中:04/05/03 20:14 ID:pQJKClCy
>>155

おまえな、そういうこというならよ、
「ロストハイウェイ」「マルホランドドライブ」のストーリー解説
、ここでしてみれやヴォケ。
202名無シネマ@上映中:04/05/03 20:14 ID:QvKjD20C
そういえばキネマ旬報のインタビューではこの監督は参考にした映画に
カレル・ゼマンの「悪魔の発明」をあげてますよ。
この映像センスが好きな人はカレル・ゼマンを見てみたら。
203名無シネマ@上映中:04/05/03 20:14 ID:l+PvEJ7x
>>172
んー、なんか違う気がするな。

憎しみとは人間也

↑この言葉が、人間=悪と言い切り、救いも見出せない
ようにしているから俺の場合怒りを覚えているんじゃ
ない。

憎しみと愛を反対のもののように描き、実は執着心と
いうことでは表裏一体の物であるという人間心理を
無視し、戦争とは、憎しみから起きるだけではなく、
欲望を下敷きにした冷酷な計算からも起きるし、果ては
戦争すること自体が愉しみでもあるから起きると
いうことを無視している。

で、なんかありきたりな、人の弱さから憎しみが
生まれ、憎しみがまた憎しみを生むという憎しみの
連鎖が戦争を生むんだというような主張を大上段に
ふりかぶってわめかれるから腹が立つんだと思う。

アヴァンギャルド芸術、ナチス芸術あたりから
さかんに映像は引用しているんだから、感覚的には
戦争の気持ちよさ、全体主義のかっこよさ、両者の
陶酔感というものをわかっているだろうに、言葉が
全面的にそれを裏切っているんだよな。

せっかくの映像と言葉が完全に逆の方向を向いているんだ。
心理学、経済人類学、国際政治学そこらへんの教養が
足りない気がして、子ども向けではなく、大人向けなん
ですといわれても「はあ?」って感じだ。
204名無シネマ@上映中:04/05/03 20:14 ID:/IiQE7vC
>>198
オレは両方好きだけどね。
確かに、ジュネの毒気を抜いた感じだから駄目かもな。ちょっと言い過ぎた。スマン。
205ななし:04/05/03 20:15 ID:zpNq/lWa
176氏>実はバートンも思ったんだけどリンチの方がよりロジックより感覚ってタイプで表現が混沌としてる印象が有って(実は最近のは観てないんだけど)まず映像ありきって点では共通してると思うけどね。次コメディかぁ・・・マジっすか?苦笑
206名無シネマ@上映中:04/05/03 20:16 ID:INJ/sVN4
>>197
並べるとおもしろさが際立つ、真顔でかけるのかこれ?
カップラーメン食って「この味は・・・に近いね」とかいって
有名ラーメン屋と比べてるようなもんか
207名無シネマ@上映中:04/05/03 20:17 ID:QvKjD20C
>>195
たしかに主人公が誰だからということでもないかもしれないが。
性悪説の映画というのはたしか監督自身が言っていたと思うんだけど
そんなことはないと思う。
208名無シネマ@上映中:04/05/03 20:18 ID:/IiQE7vC
>>202
カレル・ゼマンの「悪魔の発明」?
それ、どういう映画?
209名無シネマ@上映中:04/05/03 20:19 ID:INJ/sVN4
>>202
ゼマンなんてよっぽどでかいビデオ屋にいかんと無いよ
悪魔の発明のレンタルなんて見たことない
無茶いわんでくれ
210名無シネマ@上映中:04/05/03 20:20 ID:pQJKClCy
>>200

なるほどね。
このクソみてえな、リンチに近いだの、ジュネに近いだの言ってるの、
全部関係者かい!
中途半端に映画ヲタなわけか・・・・・香ばしいねぇ・・・
211名無シネマ@上映中:04/05/03 20:21 ID:/IiQE7vC
>>205
映像ありきって点ではリンチと共通してるかも。
「次回作コメディー撮りたい」は、監督がそう発言しただけらしいから、確定ではないみたいだけどね。でも、それなら「タイムボカンシリーズ」やって欲しいんだけどな…
212203:04/05/03 20:21 ID:tbAUXs6m
>>
213名無シネマ@上映中:04/05/03 20:22 ID:5piCoc0e
どうでもいいけどスレ消費早杉
214名無シネマ@上映中:04/05/03 20:22 ID:SSU7c5/L
>>141
>キャシャーンがヒットしてくれれば次があると思います!

これが…これが世界の選択なのか…
215名無シネマ@上映中:04/05/03 20:22 ID:UYeu7c6X
すごい人気だねこのすれ
216名無シネマ@上映中:04/05/03 20:23 ID:zSnonxVu
俺、擁護派じゃないしw
落ち着け
217名無シネマ@上映中:04/05/03 20:23 ID:pQJKClCy
>>200
結局さ、映画関係者とそれに付随するバイト君たちってのは、
中途半端な映画ヲタなんだよ、みんな。

しかも映画ヲタとはいえ、言う内容つったら、
「スターウォーズでハンソロは着てたベストにはポケットがいくつ付いてる
か知ってる?」とか、
「マトリックスでキアヌがつけてたサングラスのメーカーは?」
とか、そんなのなんだ。
218名無シネマ@上映中:04/05/03 20:23 ID:/IiQE7vC
>>207
「性悪説の映画」
言ってたっけ?そんな事?ここで紹介されてるインタビューとか記事とか大体目を通してたつもりだったんだけど。
何かの雑誌とかにかいてあったのかな?
219名無シネマ@上映中 :04/05/03 20:24 ID:zFw+rTSQ
本当にキャシャーンの名を利用しただけのすかしたプロモーションビデオだったら
もっとどうしようもないことになってしまっていたと思うが、
監督本人の意向はどうあれどうにもこなれない泥臭さがかえって
すかしぶりを打ち消して結果として奇跡的に見られるフィルムになっている面もあると思った。
220名無シネマ@上映中:04/05/03 20:24 ID:MLIdANL9
>>200
バイト料って高いの?
221名無シネマ@上映中:04/05/03 20:24 ID:k1Ffzkx5
>>206
その表現、滅茶苦茶解り易いですね。
222名無シネマ@上映中:04/05/03 20:25 ID:QvKjD20C
>>208
検索してください。
ゼマンは『盗まれた飛行船』も有名だけどこっちは宮崎駿に影響を与えている
ようです。

>>209
昨年、カレル・ゼマンの映画、特集で映画館で何本も上映してたので。
レンタルはどうでしょう。『盗まれた飛行船』は見たこと、あるけど。


223名無シネマ@上映中:04/05/03 20:25 ID:/IiQE7vC
>>216
別にいいだよ、擁護派とかアンチとかそんなのどうでも
224名無シネマ@上映中:04/05/03 20:25 ID:pQJKClCy
しょうもねえ!
>>211
>映像ありきって点ではリンチと共通してるかも。

デビッドリンチのどこが映像ありきなんだよ・・・カス!このやろう
225名無シネマ@上映中:04/05/03 20:26 ID:INJ/sVN4
>>200を鵜呑みにするのもなんだけど
関係者は確実にいるね
ある程度大作の新作の邦画がやたら荒れ方が酷いのおかしいしね

226名無シネマ@上映中:04/05/03 20:26 ID:/IiQE7vC
>>222
了解!検索します
227名無シネマ@上映中:04/05/03 20:27 ID:zIWgqUSX
スレの流れが速過ぎ・・明日の午前中にはこのスレ終了じゃない
のだろうか・・すごいぞ!キャシャーン!
そーえば明日の笑っていいともは、要潤だが監督紹介されるか?
228名無シネマ@上映中:04/05/03 20:27 ID:gJel/ej8
>>216
アンチとか擁護とか関係なく、「w」を使ってる奴は大体痛い
229名無シネマ@上映中:04/05/03 20:28 ID:/IiQE7vC
>>224
アレは映像ありきだろう。ストーリーの謎解きはその次
230名無シネマ@上映中:04/05/03 20:28 ID:pQJKClCy
アンチとして、いまだけはちょっと引いた。
レスするのが寒い。
231名無シネマ@上映中:04/05/03 20:29 ID:MLIdANL9
キャシャーンみたいな酷い映画を褒める仕事ってのも泣けるね。
他社製品より明らかに劣ってる製品を売らなきゃいけない営業みたい。
232名無シネマ@上映中:04/05/03 20:29 ID:UmcSo4be

この映画に1800円出すなら、ラストサムライのDVDを買うなぁ・・・
まぁ、行く気はないんで、買わないけど、特典映像は見たい。
233名無シネマ@上映中:04/05/03 20:29 ID:INJ/sVN4
>>227
中身はからっぽだけどね
どっかの映画と一緒
234名無シネマ@上映中:04/05/03 20:30 ID:eNLH31bv
>>200
どういう給料形態なの?
235名無シネマ@上映中:04/05/03 20:30 ID:Wj/aPzlx

いや、企業が2ちゃんに工作員送り込むのは普通でしょ・・・

うちの会社はメーカーで映画とは全然関係ないけど、
2ちゃんにうちの会社のスレがあるから、もちろん荒しってわけじゃないけど、うちの会社の評判を下げようとする書込みはあるわけで
やっぱり対応してるよ
噂とかって恐ろしいからね
映画とかみたいに短期で多大な量の書込みがあるわけじゃないから、バイトまでは雇ってないけど



236名無シネマ@上映中:04/05/03 20:30 ID:VbycAv6y
>>227
キャシャーンは一応テロ朝だけどフジでおおっぴらに宣伝できるんかね?
あさってはキャシャーン関係につながるかな
237名無シネマ@上映中:04/05/03 20:30 ID:qIFJkWwx
戦闘シーンに手加えすぎて見にっくい&最後の30分の戦闘シーンに会話入れすぎ。
ストーリーいまいちわからんかったから原作見てみようと思ったがストーリー違いすぎ。
でもおもしろかった。
ストーリーの流れは完成してたパズル(原作)分解して作り直したけど
部品なくして穴だらけになっちゃったよって感じ。
238名無シネマ@上映中:04/05/03 20:31 ID:zSnonxVu
>>226
チャットとかでも普通に皆使ってるけどねえ「w」
239遠い海から来た優衣:04/05/03 20:31 ID:BjMjkrEw
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html

とりあえずよくある質問と答え(公式ではないけど共通見解みたいなの)
を作ってみました。

隠しページなのでhttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/
ではなく、直接URLへ行ってください。
240名無シネマ@上映中:04/05/03 20:33 ID:pQJKClCy
だめだ、いまここにいるのバイトの映画ヲタと主婦だけかい・・・
つまんねぇーなぁー
ゆうべおもろかったのになぁー
241名無シネマ@上映中:04/05/03 20:33 ID:/IiQE7vC
>>237
その穴を埋めるのがおもしろい映画なんじゃないか。
しかも、ノベライズとか読むと意外と穴の数は少ないと気づかされる。
242名無シネマ@上映中:04/05/03 20:34 ID:PEB0QGaf
>>235
ふーん。そうなんだ・・・勉強になります。
243名無シネマ@上映中:04/05/03 20:34 ID:SSU7c5/L
>>217
それじゃマイカル映画館の幕間ミニ情報だよ…
244名無シネマ@上映中:04/05/03 20:35 ID:/IiQE7vC
>>239
乙!!コレで無限ループからだいぶ解消されそうだな
245名無シネマ@上映中:04/05/03 20:35 ID:pQJKClCy
ラッセン言った神、またこねーかなー
246名無シネマ@上映中:04/05/03 20:35 ID:QvKjD20C
>>218
あれ?監督本人が性悪説と言ってたというのは勘違いかも。
誰かの批評で読んだのを誤解してたかも。
下の監督インタビューの発言とちょっと混同してたのかもしれない。
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/interview/kiriya/
247212:04/05/03 20:36 ID:tbAUXs6m
>>203
Enterしてしまった。
つーか、そのピント外れな幼稚園児みたいな書き込みを
ウザく訂正してあげようかと思ったけど、やめとく。あほらしい。
ま、俺の文章から感化されたんだろうが・・・
248名無シネマ@上映中:04/05/03 20:37 ID:INJ/sVN4
映画が好きで映画関係に近いバイトしようと思ったら
心にも無いこと書かされる・・・
同情します
249ななし:04/05/03 20:38 ID:zpNq/lWa
そうか!互いの意見に反応したり干渉しなければ否定派も肯定派も争わずスレッド内で共存できるね・・・お互い好きな話書きましょう!一切関わらずね、そもそも討論板じゃなく掲示板なんだし。
250名無シネマ@上映中:04/05/03 20:38 ID:1cPzBFYM
しかし、極端な階級社会で、将軍様がいて、延命のために手段を選ばないなんてのは、大日本帝国というより、
あきらかに、北朝鮮のイメージだな。
251名無シネマ@上映中:04/05/03 20:38 ID:pQJKClCy
ひまだ。
だれかマジでひまつぶしに「ロストハイウェイ」のストーリー解説、
ここでやってみてよ。
どうせスレネタ切れ状態なんだから。
252名無シネマ@上映中:04/05/03 20:38 ID:QvKjD20C
>>235
つーか本当にそういうバイトがあるなら紹介してもらいたいけど。
自分はわりとこの映画、好きなんで好きな映画の書き込みしてお金をもらえるなら
そんなにいいこと、ないです。
253名無シネマ@上映中:04/05/03 20:39 ID:p/sIA9HV
まぁ、2ちゃんで叩かれるのは主に大企業だから
それでいきなり会社倒れるって事はないだろうけど、
中小だと風評一発で融資取り消し、あぼーんだからな。
254名無シネマ@上映中:04/05/03 20:39 ID:zFw+rTSQ
すげー、アンチにとっては200の書き込みが自明の真実に見えるのか…

2ちゃんの書き込みがそんなに重視されていると思っているのか。
そんでせっかくのGWなのに必死に張り付いてキャシャーンの悪口書いているのか。もうついていけんな…
255遠い海から来た優衣:04/05/03 20:40 ID:BjMjkrEw

会話が「教えてクン:参入で何度も「無限ループ」してるのが観てられなくて

一応2chのスレに加え、某女性向けサイトの女達の視点(腐女子ではない)

も加えて、有力説については2つ以上挙げてみました
256名無シネマ@上映中:04/05/03 20:40 ID:RByOJ91m
257名無シネマ@上映中:04/05/03 20:41 ID:pQJKClCy
>>254

>>200の書き込み、言わずもがな、やっぱり。
と思ったよ。

きりやがデビッドリンチに近いっていう意見よりはよっぽど信憑性あるし。
258名無シネマ@上映中:04/05/03 20:42 ID:VbycAv6y
>>239
乙。
森口はルナの母親ね
259名無シネマ@上映中:04/05/03 20:43 ID:Jiuv+Qgi
>>200
皆、ネタって事分かってやってると思うよ。
260名無シネマ@上映中:04/05/03 20:43 ID:/IiQE7vC
>>246
確かに、ブライキングボスのイメージが強くて映画版を作るキッカケになってるみたいだから、完成された映画としてはブライのメッセージが強く出ちゃってるんだろうね。
でも、それも“性悪説”っていうよりかは“因果応報”という意味合いが強いんじゃないのかな?

あ、でもこの記事は初めてみた。どうもありがとう。
“群像劇”って単語を監督自ら語ってるね。やっぱり、かなり意識して作ってたみたいだ。
261名無シネマ@上映中:04/05/03 20:43 ID:Wj/aPzlx
>>252
うちの会社はバイトは雇ってないよ。
>>254
2ちゃんに関連のスレがある会社チェック入れてるところは多いよ
262名無シネマ@上映中:04/05/03 20:43 ID:SSU7c5/L
>>242
まあ、あり得る話だが真に受けすぎない方がいいよ。

一番有名なしいがる日本橋事件さえもが真相は謎のままだし。
263名無シネマ@上映中:04/05/03 20:44 ID:Uh5Yq+Qc
昨日見てきた。

すでに多くの人がごちゃごちゃ言ってるので
一言「よかったよ」とだけ言っておく。

紀里谷が相当本気になって造ったのがわかったので。
264名無シネマ@上映中:04/05/03 20:45 ID:pQJKClCy
>>200
サンクス。
いままでこのスレで、自慢ヅラでアホな情報提供してたクソどもの中で、
あなたの情報が1番ありがたかった。
265名無シネマ@上映中:04/05/03 20:45 ID:FPynlXXL
リンチは畸形趣味で作った映画エレファントマンが感動作品として評価
された
きりやはアーティストとして作った作品がとんでも映画として評価
似てないことも無いかも
266名無シネマ@上映中:04/05/03 20:46 ID:MU7GN827
>239
雷だが、最後に死者の魂が集まって別の星に刺さったろ?過去の死者の祈りの集合体、では?
267名無シネマ@上映中:04/05/03 20:46 ID:FUQBeCJl
>>220
あまりレスしすぎて
うそだと思われるのはいやなので、これで最後にさせていただきます。
 私は某専門学校の学生なのですが、専門学校には就職などを紹介してくれる
部屋がありまして、そこには臨時のバイト募集や就職先がファイリングされてる
ファイルがありまして自由に閲覧または募集してかまいないのですが、
今回はそこでプログラミングのバイト募集ということで応募しました、
電話でバイト希望の旨を伝えると明日からでもこれるかなといわれましたので
1日だけ学校を休んで翌朝9時に某ビル(マンション?)に伺いました、
3ldkぐらいの部屋でしたが私がバイトしていた部屋は8帖くらいで
pcは6台ありました。
自給は1500円と言うことで応募したのですが
最初の1ヶ月は950円といわれました。
1500円はもらえるとは思いませんでしたが
950円にはかなりがっかりしました、
pcは6台ありましたが
バイトの人は私を含めて4人でした
一番上の人で27歳だそうです。
このときはまだプログラミングの仕事だと思ってました。
27歳のひとが一番の古株らしく私に仕事内容の説明をしてくれたのですが
意外とおどろきはしませんでした。
逆にじゃあ映画見れるのかな?と思いましたが映画のあらすじ登場人物などが
レポートにまともてありそれを参考にレスしろということだそうです。
ちなみに私はまだ伽は見ていませんのでレポートでしかこの映画の内容を知りません。
268名無シネマ@上映中:04/05/03 20:46 ID:SSU7c5/L
>>263
本気で作ったら傑作になるとは言えないが、
しかしまあ、俺も製作態度自体には好感持つ。
269名無シネマ@上映中:04/05/03 20:46 ID:wyIhUP5L
>>200
つーかこのスレの最初にもあきらかに工作員いたでそ?
極端な肯定も否定も不自然だよ
270名無シネマ@上映中:04/05/03 20:48 ID:GVran1z/
今日見てきた。
そんなに悪くはなかったよ。映像についてけないのはあったけど。
ツメロボ軍団と戦うところが一番良かった。後は下る一方。
変な人生論語らないでもっと戦いを入れて欲しかった。

帰り際「つまらん」って言ってる人はいたけど、
「面白い」って感じた俺って変?
271名無シネマ@上映中:04/05/03 20:48 ID:FPynlXXL
俺ハゲなんだよ
272名無シネマ@上映中:04/05/03 20:49 ID:SSU7c5/L
>>269
状況が自然なものと言えないことは確かだな。
ただし、アンチが信者を刺激し、信者がアンチを刺激し、
で相当加熱している、その影響が一番大きいと思うが、このスレ。
273名無シネマ@上映中:04/05/03 20:50 ID:/IiQE7vC
>>258
劇中で出てきたのは“絵”だけだっけ?
274名無シネマ@上映中:04/05/03 20:50 ID:eNWMk1uc
仮に「面白い」と半分くらいの人が思っても
こうも仕事がいいかげんじゃ酷評はまぬがれんだろ。それだけのこと。
275名無シネマ@上映中:04/05/03 20:50 ID:pQJKClCy
>>267

サンクス!
信じまくります、心配せずに。

いままでこのスレで、ミンチ自慢ヅラでアホ丸出しな情報提供してたカスども
の中で、あなたの情報が1番ありがたかった。
276名無シネマ@上映中:04/05/03 20:50 ID:+p37YCbu
書き込みのバイトなんて普通にありそうだけどな。
200の書き込みにも伽だけじゃないって書いてあるし、
何でこのスレだけがこんなことになってるかの理由にはならないだろ?
アンチでもマンセーでも自分に都合のいいことだけしか読まないのはアホくさい。
277名無シネマ@上映中:04/05/03 20:51 ID:FPynlXXL
失敗すまん、俺ハゲなんだけどハゲ板の企業工作っぷりは凄いぞ
ハゲ板では2chに工作員いるのは常識、皆疑心暗鬼状態
278名無シネマ@上映中:04/05/03 20:51 ID:pQJKClCy
>>200
>>267
あんたいい人だ!
きっと素晴らしい就職先が見つかる!
279名無シネマ@上映中:04/05/03 20:52 ID:Uh5Yq+Qc
>>270
作品が発するメッセージに対して
「俺はそういうのはウザいので耳をふさぐ」か
「そういう話全然オッケーだよ」の違いかなぁ?と思う。
280名無シネマ@上映中:04/05/03 20:52 ID:p/sIA9HV
もうね、全てはキリキリと松竹の掌の上。
アンチだろうがマンセーだろうがループしてようが
「話題沸騰」ならそれでよし。

どんな手使っても現金もぎ取ったヤツの勝ち。
281名無シネマ@上映中:04/05/03 20:52 ID:pQJKClCy
>>277

あんたもいい人だ!
そのうち生えてくる!
282名無シネマ@上映中:04/05/03 20:52 ID:QvKjD20C
>>269
あまりにアンチがぼろくそに言うから
そんなに悪いか?
邦画でもっとつまらないの、いっぱいあるのでは?
映像だけだってこれは邦画でいい方だと思うのだが・・
という感じで擁護派が加熱化したということはあるかも。
283名無シネマ@上映中:04/05/03 20:53 ID:k1Ffzkx5
バイトと思い込んでいるジョン・ナッシュのような人かも知れませんよ。
284名無シネマ@上映中:04/05/03 20:53 ID:zFw+rTSQ
>>239
サンクス。
あとは忘れないように質問があればそこに誘導する体制を作っておけば大分すっきりするだろう。

そこを見た上でまだ違う解釈があるというならまた新しい議論もできるし。
285名無シネマ@上映中:04/05/03 20:54 ID:wyIhUP5L
>>272
いや、なかには工作員混じってると思っているだけだよ
コピペ貼り繰り返してるの不自然。

ある意味パンクwな作品だから賛否両論あるのはしょうがない
286名無シネマ@上映中:04/05/03 20:55 ID:OK8o0pb9
俺バイトじゃないけど、もう一回観にいきたいな。
なんか気になるとこあるし、みなおしてこよう。
早くDVD出ないかな。
287名無シネマ@上映中:04/05/03 20:55 ID:tbAUXs6m
俺は公式が臭いと思っている。つーか、当たり前かw
管理人の書き込みはないが、かなり操作してると思うよ。
288名無シネマ@上映中:04/05/03 20:56 ID:VbycAv6y
>>273
遺体としても一瞬だけ出てた
289名無シネマ@上映中:04/05/03 20:56 ID:+p37YCbu
>>287
それこそ当たり前じゃないか?
290名無シネマ@上映中:04/05/03 20:57 ID:pQJKClCy
ていうかさ、「わたしは映画バイト経験者です」っていう告白レスとか出ると、
それをすぐ否定してかかるやつの、否定の根拠がわからなんですけーどーもぉぉぉぉ。



いちばんお前らがあやしーーーーんーーーーーーでーーーーすーーーーけーーーどーーーーーー
291名無シネマ@上映中:04/05/03 20:58 ID:pQJKClCy
、「わたしは映画バイト経験者です」っていう告白レスとか出ると、
それに速攻で否定レスをつけるやつは、映画バイト中。
292名無シネマ@上映中:04/05/03 20:58 ID:/IiQE7vC
>>288
アレ?そうだっけ?
どの辺かわかる?
293名無シネマ@上映中:04/05/03 20:58 ID:VbycAv6y
>>290
とりあえず文章の書き方が気に入らない
294名無シネマ@上映中:04/05/03 20:58 ID:qpVe14VU
ageで書いて自分の意見に注目させようというアフォのレスは全てスルーしようや。

295名無シネマ@上映中:04/05/03 20:59 ID:pQJKClCy
>>200
>>267

サンクス!
信じまくります、心配せずに。

いままでこのスレで、ミンチ自慢ヅラでアホ丸出しな情報提供してたカスども
の中で、あなたの情報が1番ありがたかった。
あんたの告白を否定するやつは、関係者です。
296名無シネマ@上映中:04/05/03 21:00 ID:p/sIA9HV
俺は死体洗いやったことあるけどな
新造細胞培養池みたいだったよ
297名無シネマ@上映中:04/05/03 21:00 ID:k1Ffzkx5
常時上げはバイト君。俺はバイトじゃない。
298名無シネマ@上映中:04/05/03 21:00 ID:l+PvEJ7x
>>270

同じ、同じ。

ロボ軍団の侵攻シーンだけは、よかったよなー。
その後のぐだぐだは、いらない。
あそこまでは面白かったのに。。。。

俺が思うに、ブライキングボス側の人間が、
少なすぎたんだと思う。
数人しかおらず、しかもすぐに減っていくもん
だから、内面の方にいっちゃって、しょぼくれ
ちまってしまったんじゃないかと。

まあ、こっちが求めている方向性とそもそも
作り手が作りたかったものとが、違うって
ことなんだろうけど。
299名無シネマ@上映中:04/05/03 21:01 ID:VbycAv6y
>>292
ルナが母の肖像を見ながら「戦争なんて〜」と言ってるところで
棺に眠る母に黒い網(何て言うかワカンネ)をかぶせるのを幼少のルナが見つめる
回想シーンがある。
300名無シネマ@上映中:04/05/03 21:01 ID:QoOjgIgW
確かに違法じゃないけど、関係者はうざいな
301名無シネマ@上映中:04/05/03 21:01 ID:zVVCXEPm
もうね、不満ありまくりの奴はコマ間を読め。

作品を自分で補完しろ。

再編集版DVD出したらバカ売れすると思う。

頼むぞキリヤ。
302名無シネマ@上映中:04/05/03 21:01 ID:40bnxLyl
好きなシーン…培養タンクが割れて出てくるとことかルナを抱えて歩いてくるとこ。
戦闘シーンも格好よかった。あとブライが素敵!
嫌いなシーン…特に無いけど最後の方はセリフが多くてだらけたかな。
賛否両論だけど自分は時間があれば通います。暗い話だけど何かひかれるんですよね。
アニメも見直してます。ルナはアニメ版の方が元気で好き。
303名無シネマ@上映中:04/05/03 21:02 ID:OK8o0pb9
バイトネタも飽きたな
304名無シネマ@上映中:04/05/03 21:02 ID:/IiQE7vC
>>299
そうか、なるほど。
サンクス!
305名無シネマ@上映中:04/05/03 21:03 ID:PEB0QGaf
>>271
あまりのインパクトに爆笑。スマソ>>277
306名無シネマ@上映中:04/05/03 21:03 ID:2T5Nootw
おれも、公開されてすぐ観に行ったクチ。
それなりに楽しめた。面白かったと思う。
戦闘シーンはもう一度見たいので、DVDは出たら購入する予定。

いいねぇ、あんな奥さん貰って、映画デビューできただけでなく、
それなりに認められて・・。コレ以上何を望むよ。

妬み買うのは仕方ないだろうが、これからにも期待。
307名無シネマ@上映中:04/05/03 21:03 ID:pQJKClCy
286 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 20:55 ID:OK8o0pb9
俺バイトじゃないけど、もう一回観にいきたいな。
なんか気になるとこあるし、みなおしてこよう。
早くDVD出ないかな。

303 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 21:02 ID:OK8o0pb9
バイトネタも飽きたな
308名無シネマ@上映中:04/05/03 21:03 ID:wyIhUP5L
キルビルスレで華奢ーン駄作と、たまに書き込みあって
観たけど、キルビルVOL1好きな人はキャシャンも楽しめる人多いんじゃないかなあ
309名無シネマ@上映中:04/05/03 21:04 ID:+p37YCbu
昨日見てきたけど、えらい疲れた。
目はそんなに疲れなかったけど、ラストは何つうか、やり場のない怒りというか。
涙もろいんで、ちょこちょこ泣いちゃったけど、ラストはむかついたんでほぼ帳消しだな。
ただ、何となく語りたくなるし、人の意見も見たくなる映画でもあるとは思った。
映画自体は長尺すぎるからDVDでも観ることはもうないと思うけど、
ノベライズは買うかもしれないなあ。
310名無シネマ@上映中:04/05/03 21:05 ID:QoOjgIgW
303空気嫁よお前には説得力ガナイ
311名無シネマ@上映中:04/05/03 21:05 ID:pQJKClCy
バイトが書くレスほどつまんないものはないよね。
312名無シネマ@上映中:04/05/03 21:05 ID:VJwXXZzA
>>239
問い13に対して質問なんですが、そこを読む限り、
キャシャーンが最後の巨大ロボの時計の針を握ってたあれは、
最終攻撃のカウントダウン装置って見解なの? 自爆装置じゃなくて。
つまりあの時計は、止めようとして力負けして止めれずに、結局作動してしまったってことなの?
無理矢理(自爆装置である)時計を動かして、作動させたんじゃなくて?
313名無シネマ@上映中:04/05/03 21:07 ID:OK8o0pb9
ID変わったかのテスト
314名無シネマ@上映中:04/05/03 21:07 ID:zVVCXEPm
マンセーバイトとかあるらしいですが、
企業の非公開情報を掲示板などに記載すると
機密漏洩で厳しく罰せられます。

なにかと2chが監視体制にあるので、
ホントにキケンな発言は注意してください。
名誉毀損の訴訟の連発など、2chの存続に関わるので。
315名無シネマ@上映中:04/05/03 21:07 ID:QvKjD20C
>>312
作動させたのはブライでは。それをキャシャーンが止めようとしたが
止められなかったのでは?
316名無シネマ@上映中:04/05/03 21:07 ID:VWl2/Zqg
キリヤ=ラッセン
317名無シネマ@上映中:04/05/03 21:07 ID:pQJKClCy
バイトの職場の風景↓

「・・・しーん・・・」
「・・・カチカチ・・・・カチカチ・・・・」
「・・・しーん・・・」
「・・・カチカチ・・・カチカチ・・・」
「・・・ぷっw」
「・・・しーん・・・」
318名無シネマ@上映中:04/05/03 21:08 ID:zFw+rTSQ
>>312
最終攻撃=自爆攻撃
だろう

でどうしてキャシャーンが攻撃を作動させようとしていたと思える?
319名無シネマ@上映中:04/05/03 21:09 ID:QoOjgIgW
314
こいつは分かりやすいW
ぱにくってる関係者ですなーW
320名無シネマ@上映中:04/05/03 21:10 ID:/IiQE7vC
>>312
それは全く逆だろう。
「自爆装置が発動しそうになってキャシャーンが止めに入った」というのが普通の見方だと思うが。
321名無シネマ@上映中:04/05/03 21:12 ID:QBbBew+t
今までに書き込み無かったIDから
「おめ〜らうぜぇんだよキモオタが!」とか
の突然ブチ切れレスがあった時とかまず関係者と思っていいよ
と俺も関係者見習ってID変えてカキコ
322名無シネマ@上映中:04/05/03 21:12 ID:QoOjgIgW
320
こいつらもあやすぃ
323名無シネマ@上映中:04/05/03 21:14 ID:gJel/ej8
重要な部分の大体が台詞で補完されているので、
何も考えずに見ることができる。
しかしそのせいで中身が無いように見える。


FF10も同じような感じだったな
324名無シネマ@上映中:04/05/03 21:14 ID:QBbBew+t
昨日も俺ID固定してレスしてたら擁護派から非難続出
しかも擁護派何人いるんだってくらいIDが違った
ころころ変えるなよな
325名無シネマ@上映中:04/05/03 21:18 ID:pQJKClCy
バイト職場の風景

「佐藤さん、ちょっといいですか?」
「ん?なに?」
「ちょっとキャシャーンスレ、今書き込めない状況になってるんですけど」
「んー、ちょっと落ちつくの待ってみたら?」
「あ、はい。」
326名無シネマ@上映中:04/05/03 21:18 ID:L0/ioVNz
今更はしゃぐ程の事かな>バイト
前の方の幾つかのスレではテンプレに貼ってあったぞ。>バイトの存在

そんなの関係無しに私は結構楽しめたけど、少しでも楽しめたと書くと全て
バイトとか騒ぐの止めて貰えないかな。
楽しめたと言っても別にこの作品の全てを肯定している訳では無い。
客観的に(自分の考える客観だから結局主観ではあるけれど)点数付ける
なら65点。アンチの言う事も理解出来る指摘している部分のかなりは
自分でも感じている事だし特に反論も無い事も多い。

その上で主張している事に共感するし、今まであまり見た事の無いものを
見たいと言う自分の期待に応えてくれたので結構楽しめた。

その程度なんだが、この世で一番の駄作みたいに言ってるのを見るとヒステリック
に過ぎると感じるだけ。
327名無シネマ@上映中:04/05/03 21:18 ID:QoOjgIgW
ぱたっとレスがとまったわけだがW
328名無シネマ@上映中:04/05/03 21:19 ID:LEmMoae8
またID変えたよ
キリヤ監督の映像ってどこかサイバーパンクっぽいよね?
なんか日本のリドリースコットって感じ

俺もバイトしよかな
329名無シネマ@上映中:04/05/03 21:19 ID:VWl2/Zqg
ヘンに客入りがいいのは、宇多田と詐欺まがいな予告効果ですか? 上映後の劇場ムードはまるで、マトリックスレボリューションズでした。
330名無シネマ@上映中:04/05/03 21:20 ID:OK8o0pb9
綺麗な映像を手元におきたいな、特典映像つき7800円くらいなら、DVD買いたいな。
331名無シネマ@上映中:04/05/03 21:20 ID:wjGGszPY
ヒステリックに叩いてる香具師はアフォに見えるよ
332名無シネマ@上映中:04/05/03 21:21 ID:QoOjgIgW
326
じゃあせめてあんたはコテハンにしたらあW
333名無シネマ@上映中:04/05/03 21:22 ID:pQJKClCy
なんかもう、バイトども、

「もうバレバレだけど、マンセーレスしちゃいま〜ス(笑)」

・・・ってノリだよな。
334名無シネマ@上映中:04/05/03 21:22 ID:IMyQ6JPb
GWの天候が恵まれないのが映画には好材料だったんだろう
あとGW公開のライバル映画もいまいち小粒なのにも助けられた
まあヒットした一番の功績はウタダだけど
335名無シネマ@上映中:04/05/03 21:22 ID:4RDNM12l
フジでも必死に宣伝していたからな
あとGWだし
336名無シネマ@上映中:04/05/03 21:23 ID:OK8o0pb9
日本でしか生まれないヒーローだな。
外国でも受けるかも。
337名無シネマ@上映中:04/05/03 21:24 ID:QoOjgIgW
330はあやしいなあ
338名無シネマ@上映中:04/05/03 21:24 ID:IaC06d/Z
>>333
おまえ必死だなw
339名無シネマ@上映中:04/05/03 21:25 ID:wyIhUP5L
バイトうんぬんのカキコあった頃から、書き込みもレスも少なくなってるよね
もはや無気味だな
340名無シネマ@上映中:04/05/03 21:25 ID:4RDNM12l
期待して観に逝ってしまった椰子がいるんだろ
そしてビンボなにの映画代が戻ってこないことに気づいたと>>安置
341名無シネマ@上映中:04/05/03 21:25 ID:pQJKClCy
330 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 21:20 ID:OK8o0pb9
綺麗な映像を手元におきたいな、特典映像つき7800円くらいなら、DVD買いたいな。


要するにキャシャーンのDVDは特典映像つきで7800円だよと。
いつごろ発売なんですか?バイトさん。
342名無シネマ@上映中:04/05/03 21:26 ID:VHDXtkHX
またID変える
>>328
そうだね、あの退廃的な未来感・・・とても他の日本人監督には真似
出来ないよ
やっぱりアメリカ留学が彼のセンスに影響を及ぼしてるのかもね
343名無シネマ@上映中:04/05/03 21:26 ID:QoOjgIgW
338
あ、あんたもじゅーぶんバカ
344名無シネマ@上映中:04/05/03 21:27 ID:VWl2/Zqg
いわゆる「キレイナエイゾウ」と宣伝されているキャシャーンのDVDを買っておけば あとからヤフオクで価値が出ますか?
345名無シネマ@上映中:04/05/03 21:27 ID:gJel/ej8
バイトの話で盛り上がること自体なんか間違ってると思うんだが

擁護派を全員バイト乙wとか言う程アンチ派も堕ちたか
346名無シネマ@上映中:04/05/03 21:27 ID:OK8o0pb9
2005年春ごろ初回限定版、特典映像付7800円 2枚組みDVD発売したらいいなぁ。
347名無シネマ@上映中:04/05/03 21:27 ID:9nXoDJAI
>>341が釣れますた
348名無シネマ@上映中:04/05/03 21:28 ID:VHDXtkHX
>>330
>>336
別にIDころころ変えるから怪しいって言われたからって
突然そんなことするともっと怪しいよ
349名無シネマ@上映中:04/05/03 21:28 ID:g8MkqkXv
華奢-んみてきますた。

一言で感想


キリヤタン満足しましたか?
350名無シネマ@上映中:04/05/03 21:29 ID:pQJKClCy
バイト職場の風景

「佐藤さん、ちょっといいですか?」
「ん?なに?」
「ちょっとキャシャーンスレ、今書き込めない状況になってるんですけど」
「あーそうなの?んー、もう開き直っちゃえば?」
「あ、はい。」
351名無シネマ@上映中:04/05/03 21:31 ID:pQJKClCy
いまおれのレス(>>350)を読んでさ、社内ウケしたってことをさ
正直にいえよ、バイト。
352名無シネマ@上映中:04/05/03 21:31 ID:9p3Jp9q8
考えてみると
自爆ロボットが登場する戦いでは
キャシャーンの戦う意味とか目的がないんだよな

実際役立たずだったわけだが・・・
353名無シネマ@上映中:04/05/03 21:32 ID:i+Zw7BKS
>>350
寒い。ウケねらいが外れたな。
つか、ここ>>350と釣り師しかいねぇんじゃねえの?
354名無シネマ@上映中:04/05/03 21:32 ID:pQJKClCy
となりのバイトの子にちょっとムラッときてるクセに〜。
355名無シネマ@上映中:04/05/03 21:33 ID:gJel/ej8
>>353
ていうか>>350も釣り師だろ
356名無シネマ@上映中:04/05/03 21:33 ID:L0/ioVNz
>>332

こういう状況でコテハンにしてまともに何を語れと。
幾つか前のスレで落ち着いてたときに、作品に付いて語りたい事は語ったから
今更さして語りたい事も無いよ。

たまにこうして何か面白い意見無いか、落ち着いたかどうか見に来てるだけ
だし。
中身の無い単なるマンセ−レスなんて私も無視してるよ。私がしたいの
も無条件な賞賛じゃないしね。
一々そんなのにかまっててもしょうがないでしょ。
357名無シネマ@上映中:04/05/03 21:33 ID:VJwXXZzA
>>318
いや、あのまま動き続けられた方が被害でかくなると思って、
自爆させたのかなと。攻撃装置とは思ってなかった。自爆装置だと思ってた。前の方のスレでそう言われてたから。
しばらくスレ見てない間に攻撃装置という見解が主流になったの?
つまり、キャシャーンの意志に反して爆発してしまったってこと?
358名無シネマ@上映中:04/05/03 21:34 ID:gJel/ej8
>>357
あれはどう見ても時限爆弾では?
最高スレのQ&Aが間違ってるんだろう
359名無シネマ@上映中:04/05/03 21:34 ID:VHDXtkHX
早く埋めよう
次スレは無しの方向で
360名無シネマ@上映中:04/05/03 21:35 ID:VWl2/Zqg
バイト君のキャシャーンでのバイト代知りたい。 テレビで見たときは、カリスマ大先生のキリヤさん以外は全員コキタナイ身なりだったけど。 半年くらいコキ使われて100万くらいかな?
361名無シネマ@上映中:04/05/03 21:35 ID:OK8o0pb9
もうさ、バイトとか妄想書いてないで、キャシャーンについて語ろうよ。
とにかく、海外公開とDVDの発売が楽しみだ
362名無シネマ@上映中:04/05/03 21:36 ID:/IiQE7vC
>>358
最高スレでは、Qの方は“自爆装置”となってるぞ。
HP作成者が書き換えたんだろう。
363名無シネマ@上映中:04/05/03 21:36 ID:9Sjkey/A
釣られたショックでpQJKClCyはもう出て来れませんww
逃げ出したらしいww
364名無シネマ@上映中:04/05/03 21:37 ID:pQJKClCy
ライブウェブカメラで職場の風景見させてくれたら、キャシャーン語ってもいいで。
365名無シネマ@上映中:04/05/03 21:37 ID:qketUzUS
ブライはあの勢いで首都を占領すりゃ良かったと思うが
残りの戦力も全部投入して
366名無シネマ@上映中:04/05/03 21:37 ID:VbycAv6y
>>363
せっかくNG登録したのに
367名名無シネマ@上映中:04/05/03 21:37 ID:zFw+rTSQ
>>352
うんまさに。

だからブライ側につくでもなく大東亜軍側につくでもなく鉄也の選択は
「少しでも被害者を少なくする」ために「最終兵器を止める」だったのだろうがそれも適わず。
一番肝心なところで燃料切れを起こすジェット噴射はもうギャグかと思った。
あの様ではジェットで一飛びで時計にたどり着いてもやはり何も出来なさそうだったが。

無力なヒーローを描きたかったのだろう。
368名無シネマ@上映中:04/05/03 21:39 ID:VbycAv6y
>>367
あの戦いを止めても鉄也の居場所がないだろうことは
ブライが言ってたしね。
369名無シネマ@上映中:04/05/03 21:40 ID:NuQSuWGL
>>363
かまってちゃんを相手にするなよ。折れもNG登録したのでスルーするがよろし。
370名無シネマ@上映中:04/05/03 21:40 ID:gJel/ej8
>>367
無力なヒーローだったら
戦っても全く歯が立たない
みたいな描写が一番わかりやすかったろうに
371名無シネマ@上映中:04/05/03 21:41 ID:l+PvEJ7x
>>352

それを言い始めると、キャシャーンに限らず、
ブライにしろ、東にしろ、上条(息子)にしろ、登場
人物全員の戦う意味とか目的とかは、結果的に
はなかったことになりそう。

作者本人は、そこで意味や目的があるとして
しまうと、それこそ子どもっぽいチープな作品
になると思い、人間ってのは、そんなに単純な
ものではないと思ってそうしたのかもしれない。

しかし、俺には、戦っても無意味だ、戦うことは
やめられないのかもしれないが、やめた方がいい
と言っているように見えてしまうんだよな。

なんか、やけに本人は戦闘的、挑戦的態度だったのに
作品がこれ。
わけわからん。
372名無シネマ@上映中:04/05/03 21:41 ID:XV0lykha
>>361
新作洋画と新作邦画のスレの荒れ方の違いについて語ろう
俺は海外からのバイトマンセーの書き込みはさすがに無いからだと思う
んだが
373名無シネマ@上映中:04/05/03 21:41 ID:NuQSuWGL
生きてても徹夜の居場所はないし、長生きはできなかったんじゃないかのう。
374名無シネマ@上映中:04/05/03 21:42 ID:pQJKClCy
>>372
ワロタ
375名無シネマ@上映中:04/05/03 21:43 ID:/IiQE7vC
>>371
そうか?他のキャラはかなり行動に一貫性があると思ったが
376名無シネマ@上映中:04/05/03 21:43 ID:6R8m4nqX
あとID見る限りこんなにもマンセーレスが多いのに
マイナー掲示板では評価低いのかについても語ろう
377名無シネマ@上映中:04/05/03 21:44 ID:VJwXXZzA
>>352
巨大ロボ爆発させたのもキャシャーンじゃないとすると、最後の戦いといわず、
全編どの戦いでも特に役立ってないと思うが、どうか?
ルナ父博士誘拐阻止では。ルナ父死んじゃうし。
ツメロボと戦ったのもただの小競り合いで大局に影響なし。
バラシンと相打ったのも、村を守れたわけじゃなく、ただの個人的決闘だし。
378名無シネマ@上映中:04/05/03 21:44 ID:az/ThZqG
もうね、なんのスレかわかりませんがな
379名無シネマ@上映中:04/05/03 21:44 ID:pQJKClCy
だめだ、まじでいまの時間、バイトマンセーしかいねえ。
つまんねぇえーーなぁああ
380名無シネマ@上映中:04/05/03 21:44 ID:gJel/ej8
ルナのパパが言ってた
「君が生きる意味」みたいなのは
結局なんだったんだろう

考えれば考えるほど鉄也は何もしてないな
381名無シネマ@上映中:04/05/03 21:46 ID:9p3Jp9q8
>>371
ブライの場合は戦いに値する相当の憎しみがあったんじゃない?
よみがえったとたん殺されそうになったし
382名無シネマ@上映中:04/05/03 21:46 ID:L0/ioVNz
>>370

>無力なヒーローだったら
>戦っても全く歯が立たない
>みたいな描写が一番わかりやすかったろうに

それだと結局力さえあれば全て解決すると言う結論に結びつき兼ねないけど、
それは意図するところでは無いと思う。

むしろ力のぶつかり合いは憎しみの連鎖を招くだけで、許すのが大事とか
そういう主張だったし。
383名無シネマ@上映中:04/05/03 21:46 ID:VJwXXZzA
キャシャーンがいなかったら何か変わってたか?
何も変わってない気がするが。結局上条中佐軍vsブライ軍で共倒れで終わりじゃね?
何で主役なんだアイツ?
384名無シネマ@上映中:04/05/03 21:47 ID:VbycAv6y
>>383
ブライ側のメンバーが死なずに済んでたかもね
385名無シネマ@上映中:04/05/03 21:47 ID:6l/Kl37I
いま職場から帰ってきて覗いてみたら…
>CASSHERN〜キャシャーンその22

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああ

なにおまいら熱く語ってンだよオイ!
スレ消費早杉ッ!!(藁


……なんかもうトロール漁船顔負けの釣り師だな>キリヤ
386名無シネマ@上映中:04/05/03 21:48 ID:6R8m4nqX
そして忍者ハットリくんについて語ろう
樋口はいい仕事してるから報われてほしいしな
387名無シネマ@上映中:04/05/03 21:49 ID:gJel/ej8
>>385
映画の内容については100レスも語ってないから安心汁
388名無シネマ@上映中:04/05/03 21:50 ID:/IiQE7vC
>>383
サグレーとバラシンを倒し、ブライの最初の進行は止めた。新造人間軍団の勢力をかなり削ぐ事はできた。
389名無シネマ@上映中:04/05/03 21:50 ID:OK8o0pb9
ホント、アンチが必死で困ってる
390名無シネマ@上映中:04/05/03 21:50 ID:KldhS191
しかしバイトネタ、バカみたい。・・・さ、果たして私はバイトでしょうか?
391名無シネマ@上映中:04/05/03 21:51 ID:9p3Jp9q8
まぁ一番の被害者はブライ達だろうな
殺戮されて
よみがえって
更に殺戮され

地獄だよ
392名名無シネマ@上映中:04/05/03 21:51 ID:zFw+rTSQ
>>370
いや実際雑魚を潰すしか出来ない弱いヒーローだったし。

>>371
あの最後の決戦はブライ軍大東亜軍双方多くの兵器を出した総力戦で見た目は派手だが
上条(息子)はもはやクーデターが失敗し帰る場所もなく、
ブライはすでに仲間を失い鉄也にも振向いてもらえず王国の存在意義も失い
鉄也は言わずもがなでどいつもこいつも戦う理由が無く派手な見かけとの対比が空しい。

こういう戦う大義名分もなくした奴等が見かけだけ派手な最終バトルを繰り広げるのって
よくあるシチュエーションでは?
393名無シネマ@上映中:04/05/03 21:51 ID:nRNN07fa
おもしろそうだから観ようと思ってるけど
俺まだ観てないんだよネタバレ止めてくれよ〜
394名無シネマ@上映中:04/05/03 21:52 ID:lzKOgDHY
しかし気味の悪い映像だったな
エルム街の悪夢系だな
395名無シネマ@上映中:04/05/03 21:53 ID:9p3Jp9q8
>>393
ならばここを見ないほうがよかろう
396名無シネマ@上映中:04/05/03 21:53 ID:/IiQE7vC
>>385
1スレくらい読まなくても話はついていけるから大丈夫。
しかし、この手の書き込みは腐る程あったが
> ……なんかもうトロール漁船顔負けの釣り師だな>キリヤ
にはワラタ。新しい表現だな。
397名無シネマ@上映中:04/05/03 21:53 ID:l+PvEJ7x
>>375
>>381

「結果的に」ってこと。
結局、全部、無意味になってるじゃん。
作者は、人生に簡単な答えなんてないんだと
叫びつつ、遠い遠い星に逃げ、これこそが
大人の答えだと悦にいってそう。

まあ、それはそれでいいんだけど、不思議なのは、
そんなことを言いたい人が、どうして、俺は新しい
道を作るんだと鼻息荒く意気込んでいたのかだ。

なんで?
398名無シネマ@上映中:04/05/03 21:53 ID:lzKOgDHY
>>393
やめとけ。すぐにビデオになるから借りて見ろ。
399名無シネマ@上映中:04/05/03 21:54 ID:pQJKClCy
あ〜、ツマンネ
400名無シネマ@上映中:04/05/03 21:54 ID:VJwXXZzA
>>388
最初の侵攻って、キャシャーンのおかげで止まったんだっけ?
401名無シネマ@上映中:04/05/03 21:54 ID:OK8o0pb9
>>393
早めに観にいったほうがいいよ。
402392:04/05/03 21:55 ID:zFw+rTSQ
すまん、結論を書く前に途中で送信してしまった。

>>371
つまり作者は戦争ってのはそういう理由がもはや無くても止められないという矛盾な側面を
持っているとも言いたいわけで、そこまで(>>371)理屈でおかしいことが分かっているなら
作者の意図も既に分かっているのではないか、と。
403名無シネマ@上映中:04/05/03 21:55 ID:/IiQE7vC
>>392
そういう戦争の虚しさが語りたかったんだろうから、アレでいいんじゃないの?
404名無シネマ@上映中:04/05/03 21:56 ID:wyIhUP5L
大亜細亜連邦など、旧日本国の行為を連想させるシーンについて某国からの
クレームまだー???

実現した大東亜共栄圏wの映像化、キワドイ表現よくやったよ!
じいちゃんに見せたかったなw
405名無シネマ@上映中:04/05/03 21:57 ID:NuQSuWGL
ロボット軍団の城がなければ、人造人間はひっそりコソコソ暮らしていたかも。
手元に兵器があると、人は残酷な道にはしりやすくなるとおもた。
406モノリス雷:04/05/03 21:56 ID:prXIFgm7
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
407名無シネマ@上映中:04/05/03 21:57 ID:gJel/ej8
>>403
あれは皆自暴自棄に見えるが。
408名無シネマ@上映中:04/05/03 21:57 ID:aelpZR2j
工作員はアンチは無視の方針とリアルで話決めた模様
だから思う存分キャシャーン被害者友の会は語れ!

409名無シネマ@上映中:04/05/03 21:58 ID:bEMktNlJ
この映画で伝えたかったことって

1.負け組はとりあえずアクボーンみたいに清い心でいるべし。
2.そうすれば最低限同情はしてもらえる
3.ミッチーや東博士みたく汚れた野望を持つとさらに悲惨。
4.しかし家が裕福なら鉄也やルナみたく、心の清いままでいられる。
5.結局負け組は醜く、無能で生きる価値など無い。せいぜい世の中に迷惑かけないように、
些細なことに幸せでも見つけてひっそりと生きろや(プゲラ
410名無シネマ@上映中:04/05/03 21:58 ID:b+EROPbv
>404

お前切り番通りのキティガイだな。どう見てもアイロニーだろ、あれ。海外配信されたらどうなると思う?
411名無シネマ@上映中:04/05/03 21:59 ID:9p3Jp9q8
一番の悪はモノリス雷だな

無かったら物語自体無いんだが・・・・
412名無シネマ@上映中:04/05/03 21:59 ID:/IiQE7vC
>>397
人生は結果だけでなく過程も重要だからな。結果的にどうあれ、自らの人生観を貫いた上条中佐や東教授の生きる姿はよく描かれていた。

逃げてるっていうか、新しい希望を語りたかったんだろう。あえて、監督自身の意見を語らず、観客に考えさせる終わり方にしたかったのだと思う。
413名無シネマ@上映中:04/05/03 21:59 ID:pQJKClCy
ロストハイウェイでさ、監獄の中で突然人物が入れ替わったのはナゼ?
414名無シネマ@上映中:04/05/03 21:59 ID:zFw+rTSQ
>>393
寧ろここである程度前情報を得てから行った方が吉だと思う。

お子さんを連れて行こうとか彼女と行こうとか考えているなら
もうちょっとスレを読んでからの方が良いかもしれない。

>>394
ちょっと斬新な意見? と思ったが俺はエルム街の悪夢見たことないから(ホラー弱いんだ)
つまりどういうことなのかピンと来ない。
415名無シネマ@上映中:04/05/03 22:00 ID:/IiQE7vC
>>400
ブライが大軍団を引き連れて、キャシャーンがボコボコにした所。
アレだけ派手にドンパチやってたじゃないか。
416名無シネマ@上映中:04/05/03 22:00 ID:p/sIA9HV
>>404
おじいちゃん! 先の太平洋戦争ご苦労様でしたっ!!
417名無シネマ@上映中:04/05/03 22:01 ID:l+PvEJ7x
んー、作者は、戦争のおもしろさ、闘いの
素晴らしさを感性では、わかっていると思え
てしかたないんだけど。

なんか、その戦争は虚しいというとってつけた
ような結論が、齟齬をきたしているような感じ
がして、そのズレが気になるんだよな。

人類を皆殺しにすると宣言してから都市に侵攻する
までと、その後のぐたぐたを比べると、どうみても
前者の方に説得力を感じてしまう。
半ば以降は、それ本気で言ってるの?と聞きたくなる
ような盛り下がりを感じるんだが、俺だけかなー。
418名無シネマ@上映中:04/05/03 22:02 ID:zVVCXEPm
まぁ、マンセーバイトが実在したら自給貰える訳だよな?

アンチーの連中は、自分の貴重な時間割いてまでネチネチやってんの?

アフォ?
419名無シネマ@上映中:04/05/03 22:02 ID:VJwXXZzA
戦争相手がヨーロッパ連合って、作中で言ってたっけ?
原作もそうなの?
420名無シネマ@上映中:04/05/03 22:02 ID:MMr2UWY4
よかった、よかったよー
よくできていた、リアルアニメ見た世代としては
突っ込みどころ満載だが、よかった、とにかくよかった
421名無シネマ@上映中:04/05/03 22:03 ID:zFw+rTSQ
>>406
スナリストハケーン

本当の戦争はよく知らないので適当です。
422名無シネマ@上映中:04/05/03 22:03 ID:/IiQE7vC
>>407
そうだね。ブライに関してはあそこまでいけば自暴自棄だったのかも。
上条中佐は自分の役割を果たそうと最後まで懸命だった。この辺は、映画版よりもノベライズの方が詳しく語られてるよ。
423名無シネマ@上映中:04/05/03 22:03 ID:NuQSuWGL
エルム街の悪夢は1,2と3以降ではぜんぜん語る上で違ってくる。
424名無シネマ@上映中:04/05/03 22:03 ID:VJwXXZzA
>>415
いや、そのシーンは覚えてるが、その戦闘ってどうやって終わったんだっけ?
ここが覚えてない。キャシャーンのせいでブライ撤退でもしたっけ?
425名無シネマ@上映中:04/05/03 22:05 ID:MU7GN827
あーあ、まとめちゃった。

−終了−−−−−−−−
426名無シネマ@上映中:04/05/03 22:05 ID:l+PvEJ7x
>>411

あのわけわからん城も忘れちゃいかんでしょ。

両方とも、あまりにも唐突かつ不自然に、なんの
説明もされずにそこに存在しているから、こっちの
理解を向こうが拒否しているんだよな。

不条理映画だ。
427名無シネマ@上映中:04/05/03 22:05 ID:aelpZR2j

新作洋画と新作邦画のスレの荒れ方の違いについて語ろう
俺は海外からのバイトマンセーの書き込みはさすがに無いからだと思う
んだが

372の書き込みだったかな?
バイトは存在しないって人↑について教えてくれ
428名無シネマ@上映中:04/05/03 22:05 ID:1cPzBFYM
>>405
おお!教科書に載せてもいいような、立派な感想だな。
夏休みの宿題の感想文としては最高だ。
429名無シネマ@上映中:04/05/03 22:05 ID:NuQSuWGL
実際憎しみの連鎖は切れないよな。
だから争いは終わらない。
430名無シネマ@上映中:04/05/03 22:06 ID:VbycAv6y
>>424
そこがブツッと切れてる。
確か「何故生きている!」のあといきなり廃墟のルナと二人のシーンに
カットされたのかもしれない
431名無シネマ@上映中:04/05/03 22:06 ID:/IiQE7vC
>>424
確か、映画だとすぐに次のシーンに切り換えだったんじゃないかな?
一応、ノベライズでは撤退したいう表現がある。
432名無シネマ@上映中:04/05/03 22:07 ID:NuQSuWGL
>>428
サンくすくす。
433名無シネマ@上映中:04/05/03 22:07 ID:zVVCXEPm
>>429
まったくだ。過去の文明も栄えて滅びるの繰り返しだし。

受験に失敗し、就職にも失敗。年金も貰えず。

日本の将来も出兵して領土拡大するしかないだろうよ。
434名無シネマ@上映中:04/05/03 22:07 ID:1cPzBFYM
>>409
こういう解釈を許してしまうような作品を作ってしまうのが、ぼんぼんキリヤの限界なのか。
やっぱ、配慮が足りんようなきがするな。
435名無シネマ@上映中:04/05/03 22:08 ID:1cPzBFYM
>>410
おまえいみたいに、その手のことにいちいち過剰反応するから、亡国の連中が増長したんだよ。
436名無シネマ@上映中:04/05/03 22:09 ID:dRBNB+QT
あのダサイ映像センスをかっこいいとか誉められる人って、、
仕事なら納得、、。
437名無シネマ@上映中:04/05/03 22:10 ID:/IiQE7vC
>>434
それは本当に作り手が悪いのか?
オレはあの文章を読んで、こんな風に解釈する奴もいるのか…と呆れた
438腐れ30男 ★:04/05/03 22:10 ID:???
戦闘シーンだけで
スパイキッズ。。。。。。。。とかちょっと思ったりして
この後に死んだ人がまた出てきたり、妙に設定被ってたりして
どんどんシリーズ化してくれないかな。

ロバートロドリゲス=紀里谷和明という
誰も賛同しない新機軸を考えていきたいと思います。
439名無シネマ@上映中:04/05/03 22:10 ID:zFw+rTSQ
>>417
うーん、だから戦争は駄目、絶対駄目戦争のせの字も聞きたくないとかそんなヒステリックな
反戦論ではなかったわけで。

新造人間にとって復讐或いは自衛のための戦争すらやっては駄目だとかそこまで脅迫的では
なかったと思う。
戦わなければ一方的に殺されるしかない、
だけど戦って敵を殺せば一時的に相手を追い払って平穏は得られるかもしれんが
必ず復讐されるぞと。
それを言っているだけで「戦争駄目」と言っているわけではなくて。

その末の「人間は生きているだけで憎しみ合う」というどうし様もない絶望だろう。
あなたが感じてるズレはまさにそこが作者が言いたかったことだと思うんだが。
440名無シネマ@上映中:04/05/03 22:11 ID:utuXubPx



248 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い


441名無シネマ@上映中:04/05/03 22:11 ID:NuQSuWGL
で、みどりさんの病気は目の病気だったんですか?
パパリン、新造細胞なんか研究せずに目の医療だけで済む問題だと思ってけど。
442名無シネマ@上映中:04/05/03 22:12 ID:pQJKClCy
>>441

ツマラン!おまえの話しはツマラン!
443名無シネマ@上映中:04/05/03 22:12 ID:VbycAv6y
>>441
脳の病気では?いや何となくだけど頭押さえて倒れるシーンとか
444名無シネマ@上映中:04/05/03 22:13 ID:/IiQE7vC
>>441
目は見えなかったみたいだね。点字の本を読んでたし。
ただ、それ以外にもいろいろと病気を併発してたんじゃないの?
445名無シネマ@上映中:04/05/03 22:13 ID:OK8o0pb9
あの城で座っていた骸骨は何者なんだろ。
ロボット部隊作った人でしょ、何してたんだろ。
446名無シネマ@上映中:04/05/03 22:13 ID:WdWZV6aW
>>427
海外からのバイトマンセーって何よ?
447名無シネマ@上映中:04/05/03 22:15 ID:WdWZV6aW
>>445
色々な映画とかで王座に座った白骨死体出てくるけどさぁ
あれって変だと思わない?
死ぬ時までドシっと王座座ってるワケ無いと思うんだけど。
同じように死にかけてる側近の人か何かが死体を座らせたとかならあるかもしれないが。
448名無シネマ@上映中:04/05/03 22:15 ID:NuQSuWGL
目の病気はほんの一部の症状でしたか。なるへそ。
449名無シネマ@上映中:04/05/03 22:16 ID:MU7GN827
トータルリコールだ!ネズミに目玉!ミドリにもルナにも!
450名無シネマ@上映中:04/05/03 22:16 ID:zFw+rTSQ
>>441
目は大量のエネルギーが必要な部位なので体全体を蝕む病気だと
真っ先にやられる個所の一つです。

多分そんな感じで体が弱っていく病気だったのでしょう。
451名無シネマ@上映中:04/05/03 22:16 ID:emhasY0H
427 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 22:05 ID:aelpZR2j

新作洋画と新作邦画のスレの荒れ方の違いについて語ろう
俺は海外からのバイトマンセーの書き込みはさすがに無いからだと思う
んだが

372の書き込みだったかな?
バイトは存在しないって人↑について教えてくれ


どう考えても洋画の方が観客多いのに、語る奴は邦画の方が多いのは
確かにおかしい

452名無シネマ@上映中:04/05/03 22:16 ID:/IiQE7vC
>>445
昔の城主でしょ。
それが何者だったかは、諸説いろいろ。
ヨーロッパ連合の指揮官だったとか、アニメ版のブラキンだったとか、中にはアニメ版キャシャーンの成れの果てだと言ってた人もいる。
453名無シネマ@上映中:04/05/03 22:16 ID:Ll2/qYxQ
アイロニーだろうが映像化で表現した事自体で某国、某団体からクレーム来そうだよね。思い出させた。苦痛を与えた。不快だ。とかで
来たところで、話題性アップになるだろうし、フィクション、アイロニーです。でかわすのだろうけど。  どうなるか楽しみだ
454名無シネマ@上映中:04/05/03 22:17 ID:1cPzBFYM
>>417
イラク戦争と拉致問題、北朝鮮危機がキリヤを狂わせたんでは。
ある種、さめた態度が取れなくなったというか。
キリヤが在日だったら、すごく危機感抱くだろう。
たぶん、もともとの思想的理想が日本と朝鮮が戦争になったらという現実の恐怖によって
バランスが崩れたというか、齟齬をきたしたんだと思う。
それでなんか変になっちゃタンじゃないかな。
たとえば、本来は軍国主義の思想を持っているんだけど、外国に言って世論工作のために
その国では反戦、反軍備を主張するとか、そういう感じ。
キリヤのアイデンティティの混乱を感じる。


455名無シネマ@上映中:04/05/03 22:17 ID:gJel/ej8
バイトの存在を否定してるわけじゃない
ただ、バイト云々の事をここで語る意味がないって事を言いたい
456名無シネマ@上映中:04/05/03 22:18 ID:UW3BHOYD
私が昔好きだったFlying Kidsの浜崎貴司さんが秘書役で出てて、久々みたので
嬉しかったです。
「あらー、こんなところに!」とびっくりしますた。
457名無シネマ@上映中:04/05/03 22:20 ID:pQJKClCy
>>455

バイトの存在を語る意味があるに決まってるだろーが!ヴォケ!
このバイト本人めが!
458名無シネマ@上映中:04/05/03 22:20 ID:1cPzBFYM
>>437
それは、君が負け組みの恨み妬み嫉みの深さ感情にもともと鈍感な人間だからじゃないか。
リアル世界で。
459名無シネマ@上映中:04/05/03 22:20 ID:0SJySggz
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
460名無シネマ@上映中:04/05/03 22:21 ID:Ep8bCry/
丸ピカでは、キルビルとキャシャーンが入れ替わった聞いたけど
本当?
461名無シネマ@上映中:04/05/03 22:21 ID:IMyQ6JPb
俺はキリヤにキャシャーンを作ることを認めた松竹経営陣のセンスのよさを評価するよ 
興行的には成功だからな
462名無シネマ@上映中:04/05/03 22:22 ID:/IiQE7vC
>>458
そうなのかも知れないな…
ただ、あんな風に捉えるのは極々少数派だと思うぞ。
463名無シネマ@上映中:04/05/03 22:23 ID:rynECgI2
>>460
丸ピカはどうかしらんが、
新ピカは入れ替わったよ。(キャシャーンが1)
昨日、観に行った俺が言うんだから
間違いない。
464名無シネマ@上映中:04/05/03 22:23 ID:1cPzBFYM
>>456
キリヤとの対談読んだか。
読んでないなら、よみなさい。
465名無シネマ@上映中:04/05/03 22:23 ID:pQJKClCy
>>463

ピカピカうるせえな!
このツルピカはげ丸このやろう!
466名無シネマ@上映中:04/05/03 22:24 ID:Ll2/qYxQ

劇中、及川ミッチ−が鳥肌実とカブって見えたのは私だけですかいのう‥?
 

467名無シネマ@上映中:04/05/03 22:25 ID:p9iKvvAd
客入ってるのか
混んでるの嫌だからなぁ
観るのはまだ先になりそう
468名無シネマ@上映中:04/05/03 22:25 ID:rynECgI2
>>465
原作は「ツルピカはげ丸」
アニメは「ツルピカはげ丸くん」だぞ!
このやろう!
469名無シネマ@上映中:04/05/03 22:25 ID:L0/ioVNz
>>457

バイトは居るとは思うけど、今更バイトが居るの居ないの語って何の意味
があるのか聞きたい。居るで結論OKでしょ?

中身の無いマンセ−レスなど無視すれば良いだけの話。
470名無シネマ@上映中:04/05/03 22:25 ID:b+EROPbv
ID:1cPzBFYM

↑ こいつってマジ脳ねじ曲がってるようだな。映画と関係ない事しか言ってねえw
471名無シネマ@上映中:04/05/03 22:26 ID:lCe4hcst
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
472名無シネマ@上映中:04/05/03 22:26 ID:MU7GN827
>462

そう言うが、弱者が本当に報われない映画だぞ
473名無シネマ@上映中:04/05/03 22:26 ID:Pbrrjl9f
こみまくりでした。あちこちですすり泣きがきこえてきますた。
474名無シネマ@上映中:04/05/03 22:26 ID:/RuPF2rl
実写合成用の背景のレゾ(解像度)の低さに我が目を疑います。

http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=1079&mid=13155

キリヤの出番は、痛い撮影・痛い編集・痛い脚本と痛い宣伝。
唯一のウリともいえるCGや美術、演出などは別の人間が作ったもの。
(ただし宣伝費8:製作2のせいか、質があまりよくない為フィルタ多用。)
475名無シネマ@上映中:04/05/03 22:26 ID:/IiQE7vC
>>468
懐かしい…
昔、コロコロコミックで連載されてたよな。野村しんぼ元気だろうか?
476名無シネマ@上映中:04/05/03 22:27 ID:N+xBTHRW
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
477名無シネマ@上映中:04/05/03 22:27 ID:FmzjTtwC
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
478名無シネマ@上映中:04/05/03 22:27 ID:pQJKClCy
おれは及川ミッチ−が出てきたとき、
コイツ、常に何かに追われてるのかなーって
思ったな。
479名無シネマ@上映中:04/05/03 22:28 ID:vWUeyl8I
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。

http://www.face-movie.net/diary_2004_casshern.html
480名無シネマ@上映中:04/05/03 22:28 ID:nb1ipr6X
こみまくりでした。あちこちでお腹の鳴る音がきこえてきますた。
481名無シネマ@上映中:04/05/03 22:28 ID:/IiQE7vC
>>470
他にも同じのがいくつもいるぞ。探してみな
482名無シネマ@上映中:04/05/03 22:29 ID:BjMjkrEw
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html

よくある質問と答え(公式ではないけど共通見解みたいなの)
少し更新。批判のあった部分は他の意見も書いて
みました。
483名無シネマ@上映中:04/05/03 22:29 ID:rTIaMv9h
率直に。141分と1800円返してください。
この映画は「ゆるす」がテーマですが、私はゆるせません!
6億円の予算どこに使ってるんや?

この映画の感想に「反戦映画」とのキーワードが使われるようですが、
私は敢えて「厭戦映画」と名づけたいと思います。

これはキャシャーンの名前使わしてもらった単なるキリヤの売名行為です。
484名無シネマ@上映中:04/05/03 22:29 ID:pQJKClCy
お!きたきた貼りつけ師!!
485名無シネマ@上映中:04/05/03 22:29 ID:xEaTBqQw
>>462

お前学生だろ?
一般社会人がどれだけ世の中に恨みをもってるか知らないな。
486名無シネマ@上映中:04/05/03 22:29 ID:zFw+rTSQ
>>462
君の方が正常で>>409みたいなのが変だから気にするな
487名無シネマ@上映中:04/05/03 22:29 ID:rTIaMv9h
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
488名無シネマ@上映中:04/05/03 22:30 ID:2Eu+k9S8
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
489名無シネマ@上映中:04/05/03 22:30 ID:MU7GN827
>478

そうさ、被差別階級のコンプレックスだよ
490名無シネマ@上映中:04/05/03 22:30 ID:Pbrrjl9f
>>471
そこはHPの説明にあるとおり毒舌風で語るのがウリのところだからね。
どんな映画も毒舌で語って注目されたい人なんだよ。しってた?
491名無シネマ@上映中:04/05/03 22:30 ID:/IiQE7vC
>>486
そうだよな
492名無シネマ@上映中:04/05/03 22:31 ID:jF/ZQYWo
1000円だから観てきたが、見事に寝た
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
起きたら、ボスキャラと一緒におかんの寝室にいた

話の展開はご都合で進んでたな
例えば陸軍の研究所に落ちてきた稲妻型の物体とか
脱出した新造人間が偶然城に着いて
偶然、メカの設計図と工場と資源があったり
キャシャーンははじめて見た巨大メカのアナログ時計が
強力な爆弾の起爆スイッチだって理解して必死に止めてるし

ところが肝心の心の動きは台詞でしゃべりまくり
そこは芝居で見せるとこだろう

これは映画館で見るもんじゃないね
だってTV画面なら小さいから背景の解像度が荒くてわからないし
ビデオソフトなら寝てもそこから巻き戻せるし

ところで、これどこに6億円使ったんだ? 
493名無シネマ@上映中:04/05/03 22:31 ID:utuXubPx
>>461
>俺はキリヤにキャシャーンを作ることを認めた松竹経営陣のセンスのよさを評価するよ 

センスの良さはさすがに言い過ぎで、
宇多田がからんでるから「少なくとも売れる」と踏んだのだろう。
だから6億も出したわけで。漏れはそのへんの理由で、
この脚本はもしかしたら松竹側はノーチェックだったのかな?って思ってる。

目利きのある人が読んだらこんなの公開されるわけが。
494名無シネマ@上映中:04/05/03 22:31 ID:274c1mUl
今日パッション観てきた。
キリスト役が唐沢だったらと想像したら藁ってしまった。
張り付けされてブライの如く浪々と語る姿が浮かんでしまって…。
495名無シネマ@上映中:04/05/03 22:31 ID:ncpAcfUa
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
496名無シネマ@上映中:04/05/03 22:32 ID:nb1ipr6X
そこにスレテンプレもあると嬉CY>優衣タソ
497名無シネマ@上映中:04/05/03 22:32 ID:AWs8qTdk
この映画のいいところを愚直な熱さと結論づける人っているじゃん。
しろはたとか。
保父さんとかオススメ。
子供、本気だぜ?
心打たれるぜ?キャシャーンなんかの何倍も熱いよ?
498名無シネマ@上映中:04/05/03 22:32 ID:6l/Kl37I
>>466
超巨大列車の中で、宮迫がニセ嶋田久作に刺されて、其の後寺尾アキラが
ニセ嶋田久作を絞め殺すシーン、何故か俺の脳内で火曜サスペンス劇場の
オープニングテーマが流れますた(藁


俺だけですか?
499名無シネマ@上映中:04/05/03 22:32 ID:Pbrrjl9f
>>492
よく観てるな(笑)
感心した。
500名無シネマ@上映中:04/05/03 22:32 ID:pQJKClCy
>>461
>俺はキリヤにキャシャーンを作ることを認めた
>松竹経営陣のセンスのよさを評価するよ 

森派にでも入ってろヴォケ。
501名無シネマ@上映中:04/05/03 22:32 ID:ncpAcfUa
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
502名無シネマ@上映中:04/05/03 22:33 ID:/IiQE7vC
>>494
あの語りはインパクト強いからな。
オレも何かと思い出してフッとおかしくなる事がある。
503名無シネマ@上映中:04/05/03 22:33 ID:52YWEsIP
スレの消費が素晴らしく早いですね。
504名無シネマ@上映中:04/05/03 22:33 ID:rynECgI2
フレンダーのグリップキャラクターで
子供の頃遊んでいたうちの兄貴が、
つまらん!と絶叫していた。
505名無シネマ@上映中:04/05/03 22:34 ID:snkeUd0w
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
506名無シネマ@上映中:04/05/03 22:34 ID:snkeUd0w
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
507名無シネマ@上映中:04/05/03 22:36 ID:gJel/ej8
コピペはもういいよ
508名無シネマ@上映中:04/05/03 22:36 ID:rjGOX4v6
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)
509名無シネマ@上映中:04/05/03 22:37 ID:pQJKClCy
いいぞ!コピペ。
いまつまらなさすぎるから、埋めちまえ!
510名無シネマ@上映中:04/05/03 22:37 ID:Ll2/qYxQ
都合良く話し進むとか、意味不明なシーン多いけど
あれは救世神キャシャーンの導き、仕業ってことらしいね
なんて控えめな説明の表現なんだよ
511名無シネマ@上映中:04/05/03 22:37 ID:IMyQ6JPb
>>500
経営者つーのは会社の利益が上がればいい訳で
今回の興行成功で株価も上がるし株主にも評価されるし
倒産寸前の松竹を立て直した経営手腕があればこその経営センスだろ
512名無シネマ@上映中:04/05/03 22:38 ID:xETD+J+R
すごい速さだな、このスレ
513名無シネマ@上映中:04/05/03 22:38 ID:L0/ioVNz
>>509

あんたも手伝ったら?あと500件はさすがに一人じゃきつかろう。
514名無シネマ@上映中:04/05/03 22:38 ID:VJwXXZzA
>>482
答え13にオレのレスを入れてくれたのはありがたいが、オレが自爆装置をキャシャーンが作動させたと思ったのは、
あくまでもこのスレで言われたからで、映画をみてすぐ自爆装置と思ったわけじゃないので、

>前の方のスレでそう言われてたから。

を略されると、主旨がずれるような・・・。
最初見た時は、キャシャーンがあの時計の針を合わせてるのか、
それとも止めようとしても力負けして止められないでいたのかマジでわからなかった。
で、前にここで質問したら、「あれは自爆装置をキャシャーンが作動させたのだ」と言われた。
515名無シネマ@上映中:04/05/03 22:38 ID:xEaTBqQw
>>409みたいなテーマは、本当に感じるんだよ。ただ、キリヤ自身多分自覚して無いと思うけど。
    要は勝ち組の原罪というか、分からなくて当たり前なんだけどね。
516名無シネマ@上映中:04/05/03 22:39 ID:zFw+rTSQ
>>472
実際社会的に弱いから弱者なんだから仕方ない。
弱者が弱いのに不当に良い目に合う話になって何か意味あるか?
更に言えば別に強者だってろくな目にあってないし。
(始終強者の座にいて罰も何もなかったのは老上条くらいだろ)

そこに作者の弱者に対する蔑視を見て取るの方が変だ。
517名無シネマ@上映中:04/05/03 22:39 ID:gJel/ej8
>>510
稲妻の物体が落ちてくるのも
城に都市を落とせる兵器があるのも
最後宇宙に行くのも

全部救世神のお陰か
518名無シネマ@上映中:04/05/03 22:39 ID:rynECgI2
はっきり言って、コケると確信していた。
なんでこんなに客がきてんの?
ウタダの力じゃねーよな。
かといって、作品のひょーばんがそれほどいいわけでもない。
あれか、昔の角川映画みたいなもんか?
宣伝だけみると、なんかパワーのある映画みたいに思えるという。
519名無シネマ@上映中:04/05/03 22:40 ID:rjGOX4v6
520名無シネマ@上映中:04/05/03 22:41 ID:vyx1Cku2
今日観ました。感想は以下の様な感じです。キャシャーン好きの人はスマソ。

金のかかった素人自主制作映画+新興宗教の勧誘まがいのビデオ+日本のアニメ+アメリカのSF映画
+宇多田ヒカルのミュージックビデオ+音楽垂れ流し+CGや映像でごまかし+エヴァンゲリオン+
ゾンビ+中学生レベルの戦争イメージ&反戦メッセージ+宇多田ヒカルのエンディング=つまらない&眠い
521名無シネマ@上映中:04/05/03 22:41 ID:Z7wcklJb
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)
522名無シネマ@上映中:04/05/03 22:41 ID:emhasY0H
>>518
作品の評判は最悪です
うただひとりの力です
523名無シネマ@上映中:04/05/03 22:41 ID:xEaTBqQw
>>516
だからキリヤ自身自覚してないけど、知らず知らずのうちに見た人の多くをいたく傷つけてるんだって。
これがひどいことだってわからないこと自体、悲劇なんだよ。
524名無シネマ@上映中:04/05/03 22:41 ID:L0/ioVNz
>>518

どっかのスレで出てたけど、時期的に多少ラッキ−だったと思う。
アベックで見に行く適当な映画が他にあまり無い。
525名無シネマ@上映中:04/05/03 22:42 ID:NimbSR0Z
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
526名無シネマ@上映中:04/05/03 22:42 ID:utuXubPx
>>511
激しく同意なんだけど、それってすげー日本人的な考え方だよね。
だから、キャシャーンみたいなつまんない映画や、激ダサのケータイが後を絶たないわけだが。

今後キリヤは「あの話題作キャシャーンの監督」とか言われてメディアに登場すると思うが、
ダメなものをダメって言えない日本のマスコミって、いつまでたっても変わらないね。
527名無シネマ@上映中:04/05/03 22:42 ID:JJmO8IZA
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
528名無シネマ@上映中:04/05/03 22:43 ID:ZXQsMC0O
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
529ななし:04/05/03 22:43 ID:zpNq/lWa
QJKClCyなんかの病気?マジで怖いんだけど(笑)・・・みんなスルーしてんだったらゴメン。
530名無シネマ@上映中:04/05/03 22:43 ID:X7vlVUiQ
もっと戦闘シーンがあると思ってたから、期待はずれでした。
キャシャーンは結局何かしたのか・・・。
主役が薄くて、要潤の投げ捨てたファーしか印象に残ってないです・・・。
531名無シネマ@上映中:04/05/03 22:44 ID:NZa2+63m
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。
532名無シネマ@上映中:04/05/03 22:45 ID:ffO3r6jf
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
533名無シネマ@上映中:04/05/03 22:45 ID:Rww/b3HK
男の子はみんなお父さんが嫌いでお母さんラブなんだなと分かりました。
534名無シネマ@上映中:04/05/03 22:45 ID:Qa+JpFfW
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
535名無シネマ@上映中:04/05/03 22:45 ID:utuXubPx



248 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い


536名無シネマ@上映中:04/05/03 22:45 ID:az/ThZqG
>>524
アベックじゃないけど・・・
見ようと思ってたパッションかホーンテッドマンションが一杯で
しかたなく・・・激しく後悔したよ
537名無シネマ@上映中:04/05/03 22:46 ID:QvKjD20C
>>525
カンヌって日本映画に甘くない?
今年も2本もノミネートされてるなんて。
538名無シネマ@上映中:04/05/03 22:46 ID:l+PvEJ7x
>>510

ストーリーの節目となる大きな存在が、
全部デウス・エクス・マキーナだもんな。。。

これを面白いと思える人ってなぞ。。。
539名無シネマ@上映中:04/05/03 22:47 ID:cGtnQTnY
主役が薄そーなのは最初からわかってたがな。脇役がきちんとした
俳優が多いんでいいんだけど。とりあえず黒字でそうオメデトウ<キリヤ?松竹か?

貼り付け師、ご苦労様なんだが、そろそろ嗜好をかえてもらいたい。
まだまだスレは消費されそうだし、新しいものを希望。

540名無シネマ@上映中:04/05/03 22:47 ID:JYtXbgnE
1000円だから観てきたが、見事に寝た
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
起きたら、ボスキャラと一緒におかんの寝室にいた

話の展開はご都合で進んでたな
例えば陸軍の研究所に落ちてきた稲妻型の物体とか
脱出した新造人間が偶然城に着いて
偶然、メカの設計図と工場と資源があったり
キャシャーンははじめて見た巨大メカのアナログ時計が
強力な爆弾の起爆スイッチだって理解して必死に止めてるし

ところが肝心の心の動きは台詞でしゃべりまくり
そこは芝居で見せるとこだろう

これは映画館で見るもんじゃないね
だってTV画面なら小さいから背景の解像度が荒くてわからないし
ビデオソフトなら寝てもそこから巻き戻せるし

ところで、これどこに6億円使ったんだ? 
541名無シネマ@上映中:04/05/03 22:47 ID:Tf7i87wY
私は映画館で働いているのですが、
意外に多くのお客様がこの作品をご覧になります。
私としては、楽しそうに劇場に入っていく家族の方を見ると
ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
観終わった後の皆様の顔をもう見ていられません・゚・(つД`)・゚・
542名無シネマ@上映中:04/05/03 22:47 ID:VM1I1GZG
ストーリーとか設定はそれなりに良かったけど、演出が最悪だな。
主人公最初からなんもしてないし。
543名無シネマ@上映中:04/05/03 22:47 ID:/IiQE7vC
>>518
確実に内容だよ。賛否両論わかれるように作られている(意図してやったのか別として)その上、監督や役者の粘着アンチが加わったりして、物凄いスピードで流れている。
劇場の方も、同じような理由で客が入ってるんじゃないの?
544名無シネマ@上映中:04/05/03 22:47 ID:bxgAj9X0
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)
545名無シネマ@上映中:04/05/03 22:48 ID:KRToIVLb
>>353
ワロタw それだよ、それ!
546名無シネマ@上映中:04/05/03 22:48 ID:emhasY0H
最初からライト層の取り込みをあてこんでつくってるから
携帯でメールするような糞客ばかりでもしゃあないね
547名無シネマ@上映中:04/05/03 22:48 ID:lON8aiOA
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
548名無シネマ@上映中:04/05/03 22:49 ID:UKB/blOw
主人公側の方は俳優の責任じゃないと思うけどセリフもひどいし、
キャラ設定に自信がないのが見て取れるようなあやふやな演技だった。
というか、政府の存在なんて必要ないでしょ。途中でクーデターが
あったみたいだが、あれで情勢がどう変わったのかサッパリ見えてこないし。
この辺を省略すれば30分は短縮できる。

わからんといえば新造人間はタダの人間だった、というのもドンデン返しの
つもりなのだろうか。作り物でも生きる権利がある!じゃ駄目なのだろうか、
なんか逆に「逃げ」だと思ったのだが。

ストーリーを複雑にすれば知的に見える・・・メッセージをストレートに語れば
受ける・・・確かにそう考えちゃうんだけど、いい映画というのは本当は逆なんです。
新人の監督が陥りやすい罠にはまってしまったようです。
549名無シネマ@上映中:04/05/03 22:49 ID:utuXubPx
今どき「アベック」っていう言葉を使うのは、間違いなく中年層くらいだが
そういう層を本当に動員したのなら、興行的には拍手。

で、次はDVDなわけだが、DVDって駄作の方がレンタル率が高くなって
またヘンな人気が出そう。

この流れ、止められないの?
550名無シネマ@上映中:04/05/03 22:49 ID:E2Hey5I5
>>511
株板でオナニーこいてろ 守銭奴野郎
551名無シネマ@上映中:04/05/03 22:49 ID:Ll2/qYxQ
>>541
笑った。 そして同意します
あ、作品は楽しめた。家族連れは…かわいそ
552名無シネマ@上映中:04/05/03 22:50 ID:UKB/blOw
「FFは画面写真が話題になった作品でストーリーの良さから口コミで
広がっていくような作品ではない。

作品の質そのものがレンタル回数に反映されるビデオでは既に
動きが止まっている」(都内の販売店担当者)という。

 発売前日の二月二十一日、第三四半期の決算発表資料でアミューズは
「FFの販売計画が未達成になる見込み」と明記、発売前から白旗を揚げた。

予約状況から判断したとみられ、資料には

「劇場版がもっとヒットしていれば」

と記してあった。 
553名無シネマ@上映中:04/05/03 22:50 ID:emhasY0H
>>543
へぇ、みてない奴でも内容わかるんか
俺は全て映画の出足のヒットは100パー近く宣伝の力だと思うよ
554名無シネマ@上映中:04/05/03 22:51 ID:MU7GN827
デウスエクスマキーナ←大衆の祈りがいつか通づる、ていう若干神がかってるがそういう映画。。の割にゃ救われねえけどな
555名無シネマ@上映中:04/05/03 22:51 ID:eNLH31bv
>>549
IDは体を表すだな。
556名無シネマ@上映中:04/05/03 22:52 ID:94klDGfs
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。

http://www.face-movie.net/diary_2004_casshern.html
557名無シネマ@上映中:04/05/03 22:53 ID:eWwHI/zT
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
558名無シネマ@上映中:04/05/03 22:53 ID:/IiQE7vC
>>553
いや、オレは見に行ってるぞ。試写会と劇場で2回。
559名無シネマ@上映中:04/05/03 22:53 ID:utuXubPx
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

560名無シネマ@上映中:04/05/03 22:54 ID:zFw+rTSQ
>>523
そうか?

少し真面目に409について考えてみると、
製作者側が感情移入しているのはまさに新造人間とか内藤(みっちー)とか東博士とか
下層から這い登ろうと足掻く人達で
恵まれた生活故に現実を知らず甘っちょろい理想論を吐くだけで
何もできない鉄也やルナの方が扱いひどいと思う。

これはぼんぼん運動家にありがちな(学生運動真っ盛りの時、親が裕福階級の学生ほど
 熱心に闘争したと言う)金持ち階級の自分を卑下し、
下層階級者を必要以上に盛り立てる心理の発現じゃなかろうか。

そんな下層階級者に勝手な理想を押し付ける「勝ち組み」の態度がまさに無自覚に
弱者を傷つけている、という指摘なら頷けるんだが。
そんな感じ。
561名無シネマ@上映中:04/05/03 22:54 ID:gq9p6qQ8
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)
562名無シネマ@上映中:04/05/03 22:54 ID:xEaTBqQw
これは新たな悲劇だ。良心ある表現が踏みにじられている。
人間の業を訴えた作品など腐るほどある。しかし、キャシャーンでそれを初体験の人間は、
この作品が何かすごい事を訴えていると思い込んでしまっている。
よりによってキャシャーンでそれを分かってしまってはダメだ。
勘違いをしてはだめだ、キリヤ監督は古典的なテーマを使ってるだけだ。
もう一度言う、今の状況は悲劇だ。新たな災害だ。
良心ある人間は全力で食い止めるべきだ。
563名無シネマ@上映中:04/05/03 22:54 ID:utuXubPx
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

564名無シネマ@上映中:04/05/03 22:55 ID:vtD64V2W
>>554
> デウスエクスマキーナ←大衆の祈りがいつか通づる、ていう若干神がかってるがそういう映画。
少しは調べてもの書きなよ…
通じるのは脚本家の祈り。
話がまとまりそうにないけどどうしても終わらせないといけないときに、神さまでも
何でもご都合主義を使って無理やり終わらせるのはデウスエクスマキーナ。
大衆は完全無視。
565名無シネマ@上映中:04/05/03 22:55 ID:b+4lfdQ/
1000円だから観てきたが、見事に寝た
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
起きたら、ボスキャラと一緒におかんの寝室にいた

話の展開はご都合で進んでたな
例えば陸軍の研究所に落ちてきた稲妻型の物体とか
脱出した新造人間が偶然城に着いて
偶然、メカの設計図と工場と資源があったり
キャシャーンははじめて見た巨大メカのアナログ時計が
強力な爆弾の起爆スイッチだって理解して必死に止めてるし

ところが肝心の心の動きは台詞でしゃべりまくり
そこは芝居で見せるとこだろう

これは映画館で見るもんじゃないね
だってTV画面なら小さいから背景の解像度が荒くてわからないし
ビデオソフトなら寝てもそこから巻き戻せるし

ところで、これどこに6億円使ったんだ? 
566名無シネマ@上映中:04/05/03 22:56 ID:utuXubPx
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。
567名無シネマ@上映中:04/05/03 22:56 ID:emhasY0H
>>558
内容でヒットしてるわけないだろって言ってるんだよ!
543 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 22:47 ID:/IiQE7vC

>>518
>確実に内容だよ。賛否両論わかれるように作られている(意図してやったのか別として)その上、監督や役者の粘着アンチが加わったりして、物凄いスピードで流れている。
>劇場の方も、同じような理由で客が入ってるんじゃないの?

観てない客が「この映画内容いいから入ろう」って思うのか!?
100%宣伝の力だっていってんの
話すり替えるな
568名無シネマ@上映中:04/05/03 22:56 ID:DivSNBub
サグレーって何やってた人ですか? バラシンは医者の息子で、ミヤサコが
演じてたのは少し障害者!?
あと>>12でよくでてるノベライズって本屋で映画用のノベライズがうってるのですか?
パンフレットじゃなくて?

質問ばかりですいません
569名無シネマ@上映中:04/05/03 22:56 ID:VM1I1GZG
>>565
CG。あれだけ動かそうとするとかなり金かかるからね
570名無シネマ@上映中:04/05/03 22:56 ID:xEaTBqQw
>>560
他の監督が作ったんならそう思えるが、
キリヤがもしそう思ってるならそここそを分かりやすくしとくべきだな。

最後に哲也とルナのキスシーンを、形だとしてでもいれちまったらダメだ。
571名無シネマ@上映中:04/05/03 22:57 ID:ZREDq1xr
>>531
客層かね… 俺は29日に見に行ったんだが、
なんか俺の周りは泣いてる奴とかいたし、パンフはえらい売れてるし…
パンフ買うのに売店に列が出来た。入場の列とぶつかってめちゃ混雑してたよ…

今日も映画館の前を通ったが、すごい並んでた。
俺おすすめのキルビル2はガラガラだw

映画館の近くで宇多田のシングル売ってたが、すげぇ売れてたよ。
ここでも列だ。むぅ。

映画批評やら2chと、映画の人気がここまで乖離するのって珍しくないか。
572名無シネマ@上映中:04/05/03 22:57 ID:PrC2pwm8
惜しいなぁとは思う。
テーマの志は高いんだけど、映画としての完成度は低いし、語りきれてない。
映画と文庫本でようやく相互補完できているというように感じた。
(それでも物語としての完成度は映画と文庫本あわせても低いとしか言いようがない)
本を読めば分かる部分をちゃんと映像で表現できなきゃ映画にした意味は無いと思う。
しかも映像というより登場人物の「演説」という形で説明してしまっているし…
初監督だし、経験値の問題もあるので、今後に期待する。けど、撮る気はあるのかな?
(ただし、ちゃんとジャッジして監督、脚本なりを分けるプロデューサーは必要だと思う)



なんか全然「惜しい」という感じじゃねーなw
573名無シネマ@上映中:04/05/03 22:57 ID:l+PvEJ7x
>>560

勝ち組、負け組っていう見方をしている人たちのいう
勝ち組ってのは、上条将軍のことを言うんだと思う。

下の連中が、いろいろ暴れましたが、結局、負け組は
負け組、上の人間は安泰、負け組はなにをしても無意味、
無駄、死んでいいよと、たしかに、みえなくはない。
574名無シネマ@上映中:04/05/03 22:57 ID:6l/Kl37I
1時間ちょっとで200近く逝ってる…なんなんだ一休いや一体。
575名無シネマ@上映中:04/05/03 22:58 ID:b+4lfdQ/
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
576名無シネマ@上映中:04/05/03 22:58 ID:Ll2/qYxQ
宣伝も大きいけど、賛否両論が気になって観に来るのも多いんじゃないのお?
俺なんかそうだったけど
577名無シネマ@上映中:04/05/03 22:58 ID:5j5LHQJr
前田前田うるさい。
普段、あまり映画など見ない客層が、たまに入った映画館で
前田絶賛のホーンテッド・マンションなんぞ見たら、
「もう二度と映画を見るのはやめよう」と思っちまうよ。
578名無シネマ@上映中:04/05/03 22:58 ID:OVjW/YvZ
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
579名無シネマ@上映中:04/05/03 22:59 ID:utuXubPx



248 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い


580名無シネマ@上映中:04/05/03 22:59 ID:L0/ioVNz
>>560

穿った見方の中では結構思い当たる感じのする意見。
内藤や東博士は確かに悲惨な運命を迎えるけど、全面的に否定はされてない
気がする。どこか見方がやさしい。
581名無シネマ@上映中:04/05/03 22:59 ID:QRVjQYyN
コレ見る前見に行ったのはイノセンスで、攻殻機動隊の続編的な物とも知らず見に行きました、
ロードショーで「耳をすませば」見てたらCMやってたのでそれにつられてですが。とても良い映画だったので、今ビデオ屋で借りた劇場版見たり、アニメ版見たりして知識を深めてます。
レンタル開始になったらもう一度見てみたいと思うほどです。

でもキャシャーンはどうでしょう、
まったく面白くなかったです。何でわけわからん城が出てるのかも不明でしたし、それはまだ古代文明の遺産なのかなーとか無理やりに解釈できますけど、
最後とかルナ打たれたのに起き上がってたし・・・。爆発とか何がなにやらって感じです。(スーツ脱がしたから破裂しちゃったのかな?)

キャシャーンのアニメやら漫画やら全部読んだ人ならなにが起きてるのか全部理解できるのかも知れないけど、それを始めての人に押し付けないで欲しいですね。
CMで「キャシャーンがやらねば誰がやるっ!!」とか言っといて。それにこのCM結構やってましたよね。CMにつられて見に行った人も多いんじゃないですか?
それなのに肝心の映画内容がマニア向けじゃ受け入れられる訳ないですし。裏切られたって感覚さえも覚えるでしょうね。
582名無シネマ@上映中:04/05/03 22:59 ID:Pbrrjl9f
映画批評は、あたりまえのこと書くと生き残れないんだよ。
2chの映画板の売れてる映画スレは叩きが鼻だしな。
583名無シネマ@上映中:04/05/03 22:59 ID:OVjW/YvZ
ここの皆さんは、基本的に名無しさんなので。
とんでもないウソをマジっぽく書いてたりするけど
あとでウソだと気付いても責任追求ができない。
584名無シネマ@上映中:04/05/03 23:00 ID:/IiQE7vC
>>567
ああ、そういう事か。話くらい友達からいくらでも聞けるだろう。今の時代、ネットでいくらでも情報集められるしな。
585名無シネマ@上映中:04/05/03 23:01 ID:xEaTBqQw
>>580
もしそうなら負け組みをやっぱり哀れんでいるんじゃない?キリヤは。
哀れむってことは、そいつらのことをやっぱり不幸だと思ってるわけで。
586名無シネマ@上映中:04/05/03 23:01 ID:OVjW/YvZ
(長年の読者はよく理解しているだろうが)私のサイトの点数は、
必ずしも「私個人の満足度」や「映画の出来映え」を表しているわけではない。

主観的な好みで点数をつける事はアマチュアの映画ファンがやってくれるし、
芸術作品としての正当な評価は他のプロがやっている。

『超映画批評』は、人々の満足度を点数の形で(プロである私が予測して)
つけている点で、他との差別化を図ったサイトだ。

映画業界にとってもっとも大事にすべき「マニアではない普通のお客さん」に
信頼される情報提供をするためには、この方法がベストだと思い、また自分でも
こういうサイトがほしいと思ったからやっている。

http://movie.maeda-y.com/movie/00311.htm
587名無シネマ@上映中:04/05/03 23:01 ID:ZkoWpSGx
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
588名無シネマ@上映中:04/05/03 23:02 ID:vtD64V2W
>>563
このコピペが貼られるたびに思うんだが、「やめよう」と思う客層はどれくらいいるんだろうか?

殺到している客の中に、キャストのスター性で入ったミーハーな客はもちろんいるだろうが、
今や、評判の混乱ぶりと予想のつかなさにひきつけられて入る客もたくさんいると思う。

後者の場合、アンチ邦画になるとすれば、「他の邦画は同じくらいの予想のつかなさで
ワクワクさせてくれない」という理由だろう。

その場合、邦画界はキャシャーン1作に負けたことになる。
同じくらいの興奮をもたらしてくれる新しい天才を待ちわびるしかない。
589名無シネマ@上映中:04/05/03 23:02 ID:utuXubPx
コレ見る前見に行ったのはイノセンスで、攻殻機動隊の続編的な物とも知らず見に行きました、
ロードショーで「耳をすませば」見てたらCMやってたのでそれにつられてですが。とても良い映画だったので、今ビデオ屋で借りた劇場版見たり、アニメ版見たりして知識を深めてます。
レンタル開始になったらもう一度見てみたいと思うほどです。

でもキャシャーンはどうでしょう、
まったく面白くなかったです。何でわけわからん城が出てるのかも不明でしたし、それはまだ古代文明の遺産なのかなーとか無理やりに解釈できますけど、
最後とかルナ打たれたのに起き上がってたし・・・。爆発とか何がなにやらって感じです。(スーツ脱がしたから破裂しちゃったのかな?)

キャシャーンのアニメやら漫画やら全部読んだ人ならなにが起きてるのか全部理解できるのかも知れないけど、それを始めての人に押し付けないで欲しいですね。
CMで「キャシャーンがやらねば誰がやるっ!!」とか言っといて。それにこのCM結構やってましたよね。CMにつられて見に行った人も多いんじゃないですか?
それなのに肝心の映画内容がマニア向けじゃ受け入れられる訳ないですし。裏切られたって感覚さえも覚えるでしょうね。
590名無シネマ@上映中:04/05/03 23:02 ID:IqQ93zi/
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
591585:04/05/03 23:02 ID:xEaTBqQw
ああ、ちょっと説明が足りなかったな。
つまり、哀れむってのと馬鹿にするってのは
感情的に近いんじゃないかと。
592名無シネマ@上映中:04/05/03 23:03 ID:oY/P1LSB
主人公側の方は俳優の責任じゃないと思うけどセリフもひどいし、
キャラ設定に自信がないのが見て取れるようなあやふやな演技だった。
というか、政府の存在なんて必要ないでしょ。途中でクーデターが
あったみたいだが、あれで情勢がどう変わったのかサッパリ見えてこないし。
この辺を省略すれば30分は短縮できる。

わからんといえば新造人間はタダの人間だった、というのもドンデン返しの
つもりなのだろうか。作り物でも生きる権利がある!じゃ駄目なのだろうか、
なんか逆に「逃げ」だと思ったのだが。

ストーリーを複雑にすれば知的に見える・・・メッセージをストレートに語れば
受ける・・・確かにそう考えちゃうんだけど、いい映画というのは本当は逆なんです。
新人の監督が陥りやすい罠にはまってしまったようです。
593名無シネマ@上映中:04/05/03 23:03 ID:emhasY0H
キリヤが天才か・・・
確かにビジネスの天才だな
594名無シネマ@上映中:04/05/03 23:03 ID:MU7GN827
>564

いや、デウスエクスマキーナという言葉の意味は分かるんだよ。神の雷とかじゃなくて、最後に魂が集まって雷になったろ?それが監督が意図した事だろ。ブライの城は知らないが。

595名無シネマ@上映中:04/05/03 23:03 ID:Pbrrjl9f
>是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本

これなに?そんな映画きいたこともなし
596名無シネマ@上映中:04/05/03 23:04 ID:rmnqWpg1
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
597名無シネマ@上映中:04/05/03 23:04 ID:/IiQE7vC
>>568
サグレーは、バラシンの元恋人っぽい感じで描かれてた。
ノベライズは本屋で売ってる小説版。文庫のコーナーに置いてあるので、お間違いなく。内容は薄いけど、映画の疑問点解消にはいいよ。
598名無シネマ@上映中:04/05/03 23:05 ID:lfs+zVnm
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
599名無シネマ@上映中:04/05/03 23:05 ID:XkAD7owh
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
600名無シネマ@上映中:04/05/03 23:05 ID:Jiuv+Qgi
>>595
昔の邦画でこんなんあったような・・・・
真田が主演の・・・ それではないの?
601名無シネマ@上映中:04/05/03 23:06 ID:KrI/YzE4
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
602名無シネマ@上映中:04/05/03 23:06 ID:utuXubPx
>>588
昨年の「模倣版」もかなり荒れた。
秀逸な原作と、主役が中居、で賛否両論。中居が出てるからイイ!悪い!と凄かった。

反対に「青い炎」も主役がアイドル2人だが、
こちらは映画自体を評価する香具師が多く、ぎゃくにそんなに荒れなかったような?

そんなものかも?
603名無シネマ@上映中:04/05/03 23:06 ID:emhasY0H
>>588
確かに予想もつかんよ!あの予告でこの電波説教映画とはな
娯楽作かと思っちゃうよ!
邦画はキリヤに負けたんじゃなくて、バカ客に負けたんだよ
604名無シネマ@上映中:04/05/03 23:06 ID:L0/ioVNz
>>591

勝ち組負け組みって言い方は好きじゃないけど・・・
上から見てるって意味ではそうかも知れない。無意識のうちにそういうのは
出るからね。
605名無シネマ@上映中:04/05/03 23:07 ID:ydLtzLxg
なんで一生懸命コピペしてるのかなんとなくわかったよ
空売りしてるんだろw
606名無シネマ@上映中:04/05/03 23:07 ID:wQ8Rt72d
ていうかコピペ厨の時間になったな。
何度も同じの張るのはやめれ。

思うのだが、コピペ厨はキャシャーンの負けた配給会社の恨みに近いと面田。
607名無シネマ@上映中:04/05/03 23:08 ID:/IiQE7vC
今のこの状態を別の言葉で表現すると…
「大雨の中、数メートル先の友人と会話する」っといった感じか
608名無シネマ@上映中:04/05/03 23:08 ID:2y2sx26y
コピペ大杉だって!
コピペが増えると、ろくに読まずに投稿するヤシが増えるから
ますますコピペが増えるっていう悪循環になる。
少しはサーバの容量とかカンガエロや
609名無シネマ@上映中:04/05/03 23:08 ID:l+PvEJ7x
>>592

>新造人間はタダの人間だった

これ、むちゃくちゃだよな。
自分が言いたいことを言うために、
それまでの描写を一切無視している。
なんか補完して説明をしようとしている
人もいるみたいだけど、「タダの人間」
が、どうしてあんな超人的な運動能力を
持っているわけ?なんであんなに頑丈なの?
で、なんで大砲の弾ですら平気なキャシャーン
よりも強いのにピストルの弾で死んじゃったり
するわけ?

もう、つながりというか、説明というか、整合性というか
そういう左脳が機能している人なら、物事をちゃんと認識
するためには必要な要素を全部無視しているんだよな。

それで、感性で捉えてくれと言われてもね。
610名無シネマ@上映中:04/05/03 23:09 ID:utuXubPx
>>608
キリヤ大先生に言えよ。
611名無シネマ@上映中:04/05/03 23:09 ID:vtD64V2W
>>595
> >是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本
> これなに?そんな映画きいたこともなし

ぐぐれ。英訳に決まってるだろうが。(元記事の記者は無能なのか?)
今夏公開予定の『誰も知らない』だ。

>ストーリー
>都内の2DKのアパートで大好きな母親と幸せに暮らす4人の兄妹。しかし、彼らの父親は
>みな別々で、学校にも通ったことがなく、3人の妹弟の存在は大家にも知らされていなかった。
>ある日、母親はわずかな現金と短いメモを残し、兄に妹弟の世話を託して家を出る。この日
>から、誰にも知られることのない4人の子供たちだけの“漂流生活”が始まる。
612名無シネマ@上映中:04/05/03 23:10 ID:2y2sx26y
>>610
ナンデヤネン
613名無シネマ@上映中:04/05/03 23:10 ID:emhasY0H
いいよもうコピペだけで
AAも使ってくれ
614名無シネマ@上映中:04/05/03 23:10 ID:KrI/YzE4
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。

http://www.face-movie.net/diary_2004_casshern.html
615名無シネマ@上映中:04/05/03 23:10 ID:wQ8Rt72d
正直コピペ君は死んで欲しい。
616名無シネマ@上映中:04/05/03 23:11 ID:MMr2UWY4
おれは単純にすっげー面白かったんだよ!
アンチウザイ!
617名無シネマ@上映中:04/05/03 23:11 ID:ld4+kOM5
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
618名無シネマ@上映中:04/05/03 23:11 ID:/IiQE7vC
>>610
アホか
619名無シネマ@上映中:04/05/03 23:11 ID:KxDScXo0
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
620名無シネマ@上映中:04/05/03 23:12 ID:emhasY0H
俺は単純におもんなかった
予告と違いすぎて詐欺だと思った
コピペ頑張れ
621名無シネマ@上映中:04/05/03 23:12 ID:ktU8T5F3
1000円だから観てきたが、見事に寝た
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
起きたら、ボスキャラと一緒におかんの寝室にいた

話の展開はご都合で進んでたな
例えば陸軍の研究所に落ちてきた稲妻型の物体とか
脱出した新造人間が偶然城に着いて
偶然、メカの設計図と工場と資源があったり
キャシャーンははじめて見た巨大メカのアナログ時計が
強力な爆弾の起爆スイッチだって理解して必死に止めてるし

ところが肝心の心の動きは台詞でしゃべりまくり
そこは芝居で見せるとこだろう

これは映画館で見るもんじゃないね
だってTV画面なら小さいから背景の解像度が荒くてわからないし
ビデオソフトなら寝てもそこから巻き戻せるし

ところで、これどこに6億円使ったんだ? 
622バイト君:04/05/03 23:12 ID:t4jdp6nt
もうアンチががまんできねー
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
ちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこちんぽうんこまんこ
623名無シネマ@上映中:04/05/03 23:13 ID:wQ8Rt72d
泣きながらコピペしてそうw
624名無シネマ@上映中:04/05/03 23:13 ID:emhasY0H
もうキャシャーンスレは削除依頼しよう
625名無シネマ@上映中:04/05/03 23:13 ID:ijSttdwA
主人公側の方は俳優の責任じゃないと思うけどセリフもひどいし、
キャラ設定に自信がないのが見て取れるようなあやふやな演技だった。
というか、政府の存在なんて必要ないでしょ。途中でクーデターが
あったみたいだが、あれで情勢がどう変わったのかサッパリ見えてこないし。
この辺を省略すれば30分は短縮できる。

わからんといえば新造人間はタダの人間だった、というのもドンデン返しの
つもりなのだろうか。作り物でも生きる権利がある!じゃ駄目なのだろうか、
なんか逆に「逃げ」だと思ったのだが。

ストーリーを複雑にすれば知的に見える・・・メッセージをストレートに語れば
受ける・・・確かにそう考えちゃうんだけど、いい映画というのは本当は逆なんです。
新人の監督が陥りやすい罠にはまってしまったようです。
626名無シネマ@上映中:04/05/03 23:13 ID:PPR+26W1
ガイシュツかも知れんが細かな設定が王立宇宙軍のパクリだらけで超ナエー。
まぁ、リドリー・スコットとも言える。
あと、ロケット弾の軌跡はマクロスの板野サーカス。

所詮最近のクリエイターはパクリの集団ということで。

627名無シネマ@上映中:04/05/03 23:13 ID:VJwXXZzA
>>597
ミヤサコは元々障害者だったの?
628名無シネマ@上映中:04/05/03 23:13 ID:2y2sx26y
言ってるハナから貼りまくりやがって…
切り刻んで赤プールに漬けるぞゴラ
629名無シネマ@上映中:04/05/03 23:13 ID:vtD64V2W
>>602
キャスティングが問題になっただけだろ。
これはテーマとストーリーが問題になっているので、性質が違うと思う。

その2作は原作に定評があって、映画のストーリーもそつがないと期待されて、
公開後の評判も安定してたんだろ?
630名無シネマ@上映中:04/05/03 23:14 ID:utuXubPx



248 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い
631名無シネマ@上映中:04/05/03 23:14 ID:Aei8F2UX
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
632名無シネマ@上映中:04/05/03 23:14 ID:9myoY8dg
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
633名無シネマ@上映中:04/05/03 23:15 ID:wQ8Rt72d
NG登録しますた。もつかれ。
634名無シネマ@上映中:04/05/03 23:15 ID:utuXubPx
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。

635名無シネマ@上映中:04/05/03 23:15 ID:2vduQPSc
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)
636名無シネマ@上映中:04/05/03 23:16 ID:emhasY0H
監督がまともに作る気ない映画なんてまともに語る必要無いよ!
あ、スタッフの人たちは別ね!
637名無シネマ@上映中:04/05/03 23:17 ID:tsmfDCg9
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
638名無シネマ@上映中:04/05/03 23:17 ID:t4Nvi2Ma
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
639名無シネマ@上映中:04/05/03 23:17 ID:/IiQE7vC
>>627
描かれていないので不明。
ただし、ノベライズでは普通に喋っている。
640名無シネマ@上映中:04/05/03 23:18 ID:utuXubPx
コレ見る前見に行ったのはイノセンスで、攻殻機動隊の続編的な物とも知らず見に行きました、
ロードショーで「耳をすませば」見てたらCMやってたのでそれにつられてですが。とても良い映画だったので、今ビデオ屋で借りた劇場版見たり、アニメ版見たりして知識を深めてます。
レンタル開始になったらもう一度見てみたいと思うほどです。

でもキャシャーンはどうでしょう、
まったく面白くなかったです。何でわけわからん城が出てるのかも不明でしたし、それはまだ古代文明の遺産なのかなーとか無理やりに解釈できますけど、
最後とかルナ打たれたのに起き上がってたし・・・。爆発とか何がなにやらって感じです。(スーツ脱がしたから破裂しちゃったのかな?)

キャシャーンのアニメやら漫画やら全部読んだ人ならなにが起きてるのか全部理解できるのかも知れないけど、それを始めての人に押し付けないで欲しいですね。
CMで「キャシャーンがやらねば誰がやるっ!!」とか言っといて。それにこのCM結構やってましたよね。CMにつられて見に行った人も多いんじゃないですか?
それなのに肝心の映画内容がマニア向けじゃ受け入れられる訳ないですし。裏切られたって感覚さえも覚えるでしょうね。


641名無シネマ@上映中:04/05/03 23:18 ID:emhasY0H
>>633
あんたがNG登録しても、ここを初見の人が
「あ、キャシャーンって糞なんだ、見に行くの止めよ」
って思ってくれればいいんだと思ってるよ
コピパーは
642名無シネマ@上映中:04/05/03 23:18 ID:+y3ACV0X
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
643名無シネマ@上映中:04/05/03 23:19 ID:dRBNB+QT
博士のお家・・・お母様の肖像画・BGMは月光、、って
絶対ギャグだよね、、パロディーだよね、笑っていいんだよね、、。キリヤさん
644名無シネマ@上映中:04/05/03 23:19 ID:utuXubPx



248 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い


645名無シネマ@上映中:04/05/03 23:19 ID:MMr2UWY4
>>642
権威に振りかざされた映画しか評価できないのかお前は
自分の意見で見ればいいだろう
646名無シネマ@上映中:04/05/03 23:19 ID:+y3ACV0X
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
647名無シネマ@上映中:04/05/03 23:20 ID:+y3ACV0X
(長年の読者はよく理解しているだろうが)私のサイトの点数は、
必ずしも「私個人の満足度」や「映画の出来映え」を表しているわけではない。

主観的な好みで点数をつける事はアマチュアの映画ファンがやってくれるし、
芸術作品としての正当な評価は他のプロがやっている。

『超映画批評』は、人々の満足度を点数の形で(プロである私が予測して)
つけている点で、他との差別化を図ったサイトだ。

映画業界にとってもっとも大事にすべき「マニアではない普通のお客さん」に
信頼される情報提供をするためには、この方法がベストだと思い、また自分でも
こういうサイトがほしいと思ったからやっている。

http://movie.maeda-y.com/movie/00311.htm
648名無シネマ@上映中:04/05/03 23:21 ID:l+PvEJ7x
憎しみに満ちた、いいスレッドに育ってきましたね(^^
649名無シネマ@上映中:04/05/03 23:21 ID:wsOLB3Kz
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
650名無シネマ@上映中:04/05/03 23:21 ID:MU7GN827
>627

その人間の方向性が出るようだからな。音楽・芸術分野に比べ言語野はあまりだったのかも
651名無シネマ@上映中:04/05/03 23:21 ID:zFw+rTSQ
>>585
ああ、言いたいことは分かった。
それはつまり俺が>>560で言った「ぼんぼん学生が社会的弱者にシンパシーを感じて
 社会に反抗した気になる」に近いものとも思うんだが。

だがどうかな。そういう弱者の見方はキリヤに限らずやっていると思うし。
キリヤが極端な金持ちとしても、現代日本では多くの人が映画の第7管区や内藤・東など
の下層階級者(実際どんだけ過酷な差別が行われているのか分からんのがまた欠陥の一つだが)
よりかは鉄也やルナに近い身分(生活レベル)だろうし、
弱者に対してそこまでフェアな眼差しを求めるというのが無茶な気が。

普通の人が普通に弱者に同情しても(理想的ではないにしても)問題ないことを、
金持ちのキリヤがやったから偽善的だ!みたいな言い方になっているのではないかと気になる。

そう言えるのも俺が「勝ち組」だからかもしれない。
両親健在で大学まで学費払ってもらって行って、大企業ではないが
ひとまずリストラの心配はなさそうでそこそこ給料のある会社に就職できた
20代後半独身彼女無し。
自分では自覚無いが恵まれているほうかね?
652名無シネマ@上映中:04/05/03 23:21 ID:utuXubPx
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。

653名無シネマ@上映中:04/05/03 23:21 ID:6ziimliV
 賞の対象となるのは、コンペティション部門に出品された作品のみ。
審査するのは、映画祭事務局によって選出された著名な映画人や文化人。
この審査団がどのような作品を選んでくるかが、この賞の最大の面白味なのである。

 また、世界最大の所以は、映画祭と併行して行われる批評家週間と映画監督週間にある。
前者は62年から新人監督の作品を、後者は69年から世界中の映画監督の作品を、
映画ジャーナリストたちに公開している。

http://www.allcinema.net/prog/award_top.php?num_a=2
654名無シネマ@上映中:04/05/03 23:22 ID:5j5LHQJr
カンヌはイノセンスに出品を頼んだ、映画が出来あがる前に。
655名無シネマ@上映中:04/05/03 23:22 ID:emhasY0H
ここを観て「キャシャ−ン観よう」なんて思う人が出ないように・・・
被害者が出ないように悪役を買って出るコピパー・・・
俺はあんたたちのことアク禁になっても忘れないよ!
656名無シネマ@上映中:04/05/03 23:22 ID:+o80NGhO
肯定派はノベライズ、ノベライズってアホか?
映画のことは映画の中で語るもんだろうが。
657名無シネマ@上映中:04/05/03 23:23 ID:ZREDq1xr
>>603
よくわからんが、映画がマニア向けの同人でない以上、その「バカ客に負けた」ことを
「あれはなにかの間違いだ」とか「宣伝だけだ!」とか言ってたら、もう邦画なんてものは
終わりなんじゃなかろうか。

コピペ見てると批評家?の中にも「もうキリヤは映画を作るな」とか「これは公開する前に
誰かが止めた方が良かった」みたいなことを言っているが、そういう意識こそが、邦画を
奉りながら、徐々に殺していっているようにしか思えない。

ああいう批評をしてるバカとコピペバカは死んだ方が良い。
…と思ったが、キャシャーンに免じて赦そう。汝ら罪なし。
658名無シネマ@上映中:04/05/03 23:23 ID:utuXubPx
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

659名無シネマ@上映中:04/05/03 23:23 ID:FqGesUDG
個性的な映像、深いテーマ、
破綻した物語
660名無シネマ@上映中:04/05/03 23:24 ID:6ziimliV
>映画が出来あがる前に。

正確には出来上がった直後。試写前の
関係者だけの試写で即決。
661名無シネマ@上映中:04/05/03 23:24 ID:STViTXRC
>>634
コピペウザイです。

昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
662名無シネマ@上映中:04/05/03 23:25 ID:6ziimliV
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
663名無シネマ@上映中:04/05/03 23:25 ID:0g7zG8ed
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
664名無シネマ@上映中:04/05/03 23:25 ID:d4C3yVDM
そして自分のファンスレを潰す無能、前田有一脳味噌筋肉であった。
665名無シネマ@上映中:04/05/03 23:25 ID:p/sIA9HV
「その鍋の中身腐ってるよ」といわれれば
もう見たくて見たくてしょうがなくなるじゃないですか?











                 ・・・人間って悲しいね
666名無シネマ@上映中:04/05/03 23:26 ID:dGQHgsOt
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。

http://www.face-movie.net/diary_2004_casshern.html
667名無シネマ@上映中:04/05/03 23:26 ID:amnwl6/a
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
668名無シネマ@上映中:04/05/03 23:26 ID:zmdVYlVB
(長年の読者はよく理解しているだろうが)私のサイトの点数は、
必ずしも「私個人の満足度」や「映画の出来映え」を表しているわけではない。

主観的な好みで点数をつける事はアマチュアの映画ファンがやってくれるし、
芸術作品としての正当な評価は他のプロがやっている。

『超映画批評』は、人々の満足度を点数の形で(プロである私が予測して)
つけている点で、他との差別化を図ったサイトだ。

映画業界にとってもっとも大事にすべき「マニアではない普通のお客さん」に
信頼される情報提供をするためには、この方法がベストだと思い、また自分でも
こういうサイトがほしいと思ったからやっている。

http://movie.maeda-y.com/movie/00311.htm
669名無シネマ@上映中:04/05/03 23:27 ID:STViTXRC
っていうか、ひたすら人の酷評コピペする人は、自分の意見も言えないのに、
キリヤを妬んでるバカってことでFA?
670名無シネマ@上映中:04/05/03 23:27 ID:FsqA1dCY
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
671名無シネマ@上映中:04/05/03 23:27 ID:zFw+rTSQ
>>657
寛容な精神だ。感動した。

あと前半中半同意。
672名無シネマ@上映中:04/05/03 23:27 ID:vtD64V2W
>>654
映画何作も作ってて評価が定まった監督(オシイ)と、処女作の監督(キリヤ)を
同列に扱って出品を依頼することってあるのか?
カンヌを批判の論拠にしても何の意味もない。
口実にする人間はキリヤなみの馬鹿としか思えない。
673名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:GS/QE4/q
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
674名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:utuXubPx
期待して、一番最初の上映を見ました。

はっきり言って最悪でした。

私には感動も無ければ、涙するところも無く、
何を伝えたいのかさっぱりわからないし、
CGばかりに頼りすぎて奥行きがあまりにも無く、
いかにも合成だなとそっちばかり気になってしまった。
全体的に暗いし色のバランスがどうもしっくりしない感じもした。
2,30分の映画ならまだいいかもしれないが、
2時間を超えると流石に辛い。
歌の方のPVでがんばってほしいです。 
675名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:amnwl6/a
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
676名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:y3KDRAyL
>>667
戦争が終わったらケコーンしよう!!

  って冒頭で言ってるのにな・・・w
677名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:MMr2UWY4
憎しみがまた憎しみを生む
この板もキャシャーンが見ている悪寒
678名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:VJwXXZzA
>>639
生き返り後も普通に喋ってるってこと?
679名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:emhasY0H
>>657
キャシャーンだけのせいでは無いが、邦画ってゆか映画は終わってるよ
俺もあんたを責めはしない
許してやるよ
680名無シネマ@上映中:04/05/03 23:28 ID:TIHMo17l
コピペ厨は明朝までがんばってほしい
影ながら応援しています
681名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:2y2sx26y
>>661

4回も泣けた君に喝采を
ちなみにどーゆぅ所で泣けたんですか?
682名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:+o80NGhO
この映画で泣く香具師ってアルマゲでも泣くような香具師
すぐ先祖の壷とか買うタイプだな
683名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:Ll2/qYxQ
しょせん、怪作、パンクなノリなんだよ;
楽しいアクション娯楽映画、お洒落映画じゃないって知らしめれれば
被害者も出ず、賛否もそんな別れないのだー。
私は肯定派だけどね
684名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:KYOx5du7
えー。ここまでの過去スレ読まずにカキコします。
面白かったすね。宮迫さんが喋らなかったのが勿体無かった。
華奢ーんHPにも書き込みしましたが皆さん真剣になって演じてるけど
元々は竜の子アニメなんだよね、って。
でも唐沢さんとかサグレー登場シーンも凝ってたし。
最初バラシンとかも含めてあの連中このまま最後まで黙ってたらどうしようと
思いました。唐沢さんが語り始めたときほっとしますた。

双生児見たときに近かったかな。こういう作品は映画館で
見れてよかったと思います。
685名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:EwYSJYm+
公式掲示板はひどいのう。
公式なのにバカみたいなネタスレで盛りあがってるよw
この映画もこんなバカにしか支持されんのだろうな。
ある意味、悲しい映画だなw
686名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:amnwl6/a
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
687名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:utuXubPx
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

688名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:GS/QE4/q
 賞の対象となるのは、コンペティション部門に出品された作品のみ。
審査するのは、映画祭事務局によって選出された著名な映画人や文化人。
この審査団がどのような作品を選んでくるかが、この賞の最大の面白味なのである。

 また、世界最大の所以は、映画祭と併行して行われる批評家週間と映画監督週間にある。
前者は62年から新人監督の作品を、後者は69年から世界中の映画監督の作品を、
映画ジャーナリストたちに公開している。

http://www.allcinema.net/prog/award_top.php?num_a=2
689名無シネマ@上映中:04/05/03 23:29 ID:vpAZFxYj

どうして世界は、こんなに不公平なんだろうね。

違う人種、違う神というだけで、

何故ここまで人は傷つけ合わなくてはならないのか…。
690名無シネマ@上映中:04/05/03 23:30 ID:GS/QE4/q
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
691名無シネマ@上映中:04/05/03 23:31 ID:/IiQE7vC
>>641
>>655
…っていうか、お前だろう。ここまであからさまだとバレバレだぞ
692名無シネマ@上映中:04/05/03 23:31 ID:amnwl6/a
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
693名無シネマ@上映中:04/05/03 23:31 ID:STViTXRC
>>676
なんかソレ見逃したらしぃ。
だから「(鉄也とルナの)婚約おめでとうとか言ってたでしょ!」って言うと、
「右側のオッサン(上月博士らしぃ)と誰かが婚約したのかと思った」とのこと。
つか、右側のオッサン(上月博士)が死ぬとき、ルナが「お父さん!」って叫んでたのに…。
いや、こういう彼氏なんです、ホントに。失礼しましたm(_ _)m
694568:04/05/03 23:31 ID:FxQ9kB+t
>>597 ありがとうございます!探してみます!あとバラシンの恋人、あー!

ミヤサコさんはなんかあまり人間のときからうまくしゃべれない人なのかな
と思いました。
695名無シネマ@上映中:04/05/03 23:31 ID:mwBoFC0M
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
696名無シネマ@上映中:04/05/03 23:32 ID:X4D3zdFl
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
697名無シネマ@上映中:04/05/03 23:32 ID:twFdDxWN
フレンダ-はCGなのかな?と思ってたら普通の犬でした。。wwwwwwww
698名無シネマ@上映中:04/05/03 23:32 ID:oskFO9q2
ノベライズでは、ブライ達がたどり着いた城の机の上に手紙をみつける
そこには「この城の力を使うものは、神にも悪魔にもなれる」みたいな
事が書かれていた・・・おお、マジンガーZ!何でカットしたんだ〜
699名無シネマ@上映中:04/05/03 23:32 ID:amnwl6/a
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
700名無シネマ@上映中:04/05/03 23:33 ID:utuXubPx
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

701名無シネマ@上映中:04/05/03 23:33 ID:p/sIA9HV
このスレの半分はコピペで出来ている
702名無シネマ@上映中:04/05/03 23:33 ID:zh4KbOtO
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
703名無シネマ@上映中:04/05/03 23:33 ID:aHxGCrM7
俺からも一つ命令しておく

さぼらず明日の朝までコピペを貼り続けるように
704名無シネマ@上映中:04/05/03 23:33 ID:XiRbE8fq
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
705568:04/05/03 23:33 ID:FxQ9kB+t
>>597 ありがとうございます!探してみますノベライズ本
あとバラシンの恋人かあ〜 なんかまた泣けてくる・・・(´д‘)
706名無シネマ@上映中:04/05/03 23:34 ID:utuXubPx
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

707名無シネマ@上映中:04/05/03 23:34 ID:9p3Jp9q8
>>429
まあ中東を見れば判るよね
宗教がそれに拍車をかけている訳だが
708名無シネマ@上映中:04/05/03 23:34 ID:y3KDRAyL
何で長文コピペばっかりなんだ・・・。マジレスしちまった_| ̄|○
709名無シネマ@上映中:04/05/03 23:34 ID:MuG0lsqA
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。
710名無シネマ@上映中:04/05/03 23:34 ID:emhasY0H
>>691
お前は阿呆か!
すまん、言いすぎた
>>641>>655の間にも違うIDでコピペされてるだろ?
それから繋ぎ直して偶然同じIDになると思うか?
そもそも俺が荒すなら自動スクリプト使うよ
711名無シネマ@上映中:04/05/03 23:34 ID:taUw++ZU
>初めの30分は全くわけが分からないだろう。

はじめの30分もわけわかりましたけど?

あるいは、はじめ謎だったことも、だんだんわかってきたけれど。
理解力の問題だろ。
712名無シネマ@上映中:04/05/03 23:34 ID:vu6NfjOU
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
713名無シネマ@上映中:04/05/03 23:35 ID:dRBNB+QT
説明長台詞と演説しかやってないんだから、役者もCGでよかったのにね、、。
714名無シネマ@上映中:04/05/03 23:35 ID:BFcbRr7L
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
715名無シネマ@上映中:04/05/03 23:35 ID:MMr2UWY4
アンチのあとはコピペ祭りか、相当頭にきたんだろうなアンチは
716名無シネマ@上映中:04/05/03 23:35 ID:utuXubPx
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

717名無シネマ@上映中:04/05/03 23:35 ID:amnwl6/a
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
718名無シネマ@上映中:04/05/03 23:35 ID:mPShHbNm
おい右を見ろ→              下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓
                          
                        右を見ろ→        下を見ろ↓


↓下を見ろ                ←左を見ろ ↑上を見ろ            ←左を見ろ

       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ


                       ↑上を見ろ                     ←左を見ろ















そんなことだからお前はダメなんだよ!
719名無シネマ@上映中:04/05/03 23:36 ID:mf0C81wV
>>429
あの映画の中ではあっさり切れそうに見えたがな。
実際ブライはキャシャーンを過去のいきさつを捨てて
仲間に引き入れようとしたし。
720名無シネマ@上映中:04/05/03 23:36 ID:STViTXRC
>>711
あ。それ同意です。
721名無シネマ@上映中:04/05/03 23:36 ID:BFcbRr7L
(長年の読者はよく理解しているだろうが)私のサイトの点数は、
必ずしも「私個人の満足度」や「映画の出来映え」を表しているわけではない。

主観的な好みで点数をつける事はアマチュアの映画ファンがやってくれるし、
芸術作品としての正当な評価は他のプロがやっている。

『超映画批評』は、人々の満足度を点数の形で(プロである私が予測して)
つけている点で、他との差別化を図ったサイトだ。

映画業界にとってもっとも大事にすべき「マニアではない普通のお客さん」に
信頼される情報提供をするためには、この方法がベストだと思い、また自分でも
こういうサイトがほしいと思ったからやっている。

http://movie.maeda-y.com/movie/00311.htm
722名無シネマ@上映中:04/05/03 23:36 ID:Se9ZVaCk
しかしあの予告編には久々に騙されたよ。
アレ以外は殆どまともな活躍をしないのも素晴らしい>鉄也さん
最後の最後でヒーロー開眼か!?と思ったら爆発止められねぇし

ブライキングボスがヒーロー着地かましたりするのが良かった。
要潤はカツゼツ悪すぎ。ブラシンかと思ったぜ名前
723名無シネマ@上映中:04/05/03 23:36 ID:/IiQE7vC
>>710
そんなのいくらでも方法があるだろう。
もう、バレバレだからコピぺはやめとけ。お前の評価が下がるだけだ
724名無シネマ@上映中:04/05/03 23:36 ID:utuXubPx




















248 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い
725名無シネマ@上映中:04/05/03 23:37 ID:VL7H+C8m
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
726名無シネマ@上映中:04/05/03 23:37 ID:1cPzBFYM
>>661
面白い彼氏だなー。
最初の写真撮るとこで勘違いしたんだろうね。
でも、最後までってのは変だなあ。
いつも天然ボケの彼氏ですかね。
727名無シネマ@上映中:04/05/03 23:38 ID:rB9t5FlK
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。
728名無シネマ@上映中:04/05/03 23:38 ID:oskFO9q2
コピペおせーぞ さぼんじゃねえ!
729名無シネマ@上映中:04/05/03 23:38 ID:FeY9Sk9J
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
730名無シネマ@上映中:04/05/03 23:39 ID:Ioi0fAqU
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
731名無シネマ@上映中:04/05/03 23:39 ID:vpAZFxYj
ゲンダイを晒すのはヤメておけ。可哀想だ。
732名無シネマ@上映中:04/05/03 23:39 ID:Ll2/qYxQ
?おや、コピペのID複数ある
数人で?、なんかのプログラムでも使ってんの??
733名無シネマ@上映中:04/05/03 23:39 ID:ZqqBtP6b
1000円だから観てきたが、見事に寝た
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
起きたら、ボスキャラと一緒におかんの寝室にいた

話の展開はご都合で進んでたな
例えば陸軍の研究所に落ちてきた稲妻型の物体とか
脱出した新造人間が偶然城に着いて
偶然、メカの設計図と工場と資源があったり
キャシャーンははじめて見た巨大メカのアナログ時計が
強力な爆弾の起爆スイッチだって理解して必死に止めてるし

ところが肝心の心の動きは台詞でしゃべりまくり
そこは芝居で見せるとこだろう

これは映画館で見るもんじゃないね
だってTV画面なら小さいから背景の解像度が荒くてわからないし
ビデオソフトなら寝てもそこから巻き戻せるし

ところで、これどこに6億円使ったんだ? 
734名無シネマ@上映中:04/05/03 23:39 ID:oskFO9q2
ペース落ちてんぞ!ぼさっとすんな!
735名無シネマ@上映中:04/05/03 23:40 ID:IMyQ6JPb
なんだな ここのコピペ野郎って仕事遅いな
他のとこの奴ってもっと手際いいぞ
736名無シネマ@上映中:04/05/03 23:40 ID:emhasY0H
>>723
やっぱりお前は阿呆だ!ド阿呆だ!
自演のために二回線契約してるんか俺は!?
737名無シネマ@上映中:04/05/03 23:40 ID:bjYYKARK
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
738名無シネマ@上映中:04/05/03 23:40 ID:9p3Jp9q8
まぁ結論としては
「許しあえないから、やるなら皆殺しに汁」だな
でも、太古に答えが出ているんだが
739名無シネマ@上映中:04/05/03 23:40 ID:tp7Ad28c
お金払って見るものではない。

私は招待券だったので、一銭も払っていない。


740名無シネマ@上映中:04/05/03 23:40 ID:/IiQE7vC
>>732
どうやら、高速で串を切り替えるツールを使ってるらしい
741名無シネマ@上映中:04/05/03 23:41 ID:WdvakCiu
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)
742名無シネマ@上映中:04/05/03 23:41 ID:p/sIA9HV
俺はずっと気になってたんだ
ウタダを含む所謂「チャート上位常連組」のCDって誰が買ってるの?

CDショップに山積みなのは観たことあるが、実際に勝ってるヤツ見たことねーYO!




















248 :名無シネマ@上映中 :04/05/03 03:17 ID:QlUD1hAZ
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い
743名無シネマ@上映中:04/05/03 23:41 ID:vpAZFxYj
うはwwww アンチのバイトさん達必死ですね。wwwwwwwwwwww
744名無シネマ@上映中:04/05/03 23:41 ID:oskFO9q2
のろま!グズ!とっとと貼れ!
745名無シネマ@上映中:04/05/03 23:41 ID:5Xgmovcv
左舷コピペ遅いよ!
何やってんの!
746名無シネマ@上映中:04/05/03 23:42 ID:utuXubPx
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

747名無シネマ@上映中:04/05/03 23:42 ID:VJwXXZzA
ていうかスレが進んでるだけで流行ってるように見えてしまうからコピペ逆効果だよ
748名無シネマ@上映中:04/05/03 23:42 ID:oskFO9q2
オラオラ そんなんじゃ、今晩中に1000いかねーぞ!
749名無シネマ@上映中:04/05/03 23:43 ID:WdvakCiu
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
750名無シネマ@上映中:04/05/03 23:43 ID:mf0C81wV
コピペ遅い
所詮人間の力なんてこんなものか・・・
751名無シネマ@上映中:04/05/03 23:44 ID:zjzJi0nG
貼り付け師さん ガンバッテー
752名無シネマ@上映中:04/05/03 23:44 ID:Se9ZVaCk
それはそうと青山監督の怒り方は少々常軌を逸しているな
753名無シネマ@上映中:04/05/03 23:44 ID:28vl50Lg
「CASSHERN」 付き合いきれない

 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。
754名無シネマ@上映中:04/05/03 23:44 ID:5Xgmovcv
埋めようぜ!
次スレ無しにしよう
そのほうがマンセー派はまったりできる
755名無シネマ@上映中:04/05/03 23:45 ID:szwDuSQj
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)
756名無シネマ@上映中:04/05/03 23:45 ID:Ll2/qYxQ
このコピペもバイトで?
賛否両論を演出? もしくはライバル映画会社の??
と勘ぐってみるー
757名無シネマ@上映中:04/05/03 23:45 ID:5Xgmovcv
実は手打ちでやってるんだよ、少々遅くても許してくれ
758名無シネマ@上映中:04/05/03 23:45 ID:1cPzBFYM
>>752
どこの話?
759名無シネマ@上映中:04/05/03 23:45 ID:szwDuSQj
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。
760名無シネマ@上映中:04/05/03 23:46 ID:MU7GN827
俺もスレ伸ばし協力
585、591元気かー また遊ぼうぜー
761名無シネマ@上映中:04/05/03 23:46 ID:VWl2/Zqg
キリヤは二度と映画を撮らないで欲しい。 内容ゼロなのに客寄せだけ力入れるなんて酷すぎ!
762名無シネマ@上映中:04/05/03 23:47 ID:p/sIA9HV
>>757
長期的に見たら誰も覚えてないので大丈夫だ。
763名無シネマ@上映中:04/05/03 23:47 ID:mf0C81wV
>>780
ためになる提言きぼんぬ
764名無シネマ@上映中:04/05/03 23:47 ID:szwDuSQj
>このコピペもバイトで?

「も」ってことは業者が自演でマンセーしてるってことは
わかってるわけだ。ならそれをみた映画が好きな人間、
または親切で誠実な人間はどうするべきか。
765名無シネマ@上映中:04/05/03 23:48 ID:8RIRQU0Z
映画でムキになるなんて馬鹿みた〜い!!

ってキリヤ夫妻は思ってます
766名無シネマ@上映中:04/05/03 23:48 ID:nOf4edEM
えと、普通に面白かったという感想は
どこに書いたらいいのでしょうか…(汗)
ここだとスレ違いですか?
767名無シネマ@上映中:04/05/03 23:48 ID:Se9ZVaCk
768名無シネマ@上映中:04/05/03 23:48 ID:EwYSJYm+
公式にはコピペしないところが、かわいいよねw
コピペ房ちゃんw
769名無シネマ@上映中:04/05/03 23:49 ID:oskFO9q2
桐谷本人がもう、キャシャーンの事忘れてたりして・・・・。
770名無シネマ@上映中:04/05/03 23:49 ID:NsD/JKXn
http://www.casshern.com/
ここの右下の赤いTRAILER
をみれば映画のおいしいとこ
終了。
これ以外は、延々とだらだら吉本新喜劇が続くよ。
771名無シネマ@上映中:04/05/03 23:49 ID:Ll2/qYxQ
>>759
映画表現の幅、観客を広げる かも知れないが
期待を裏切られた客の不満も背負う。訳ですねー
772名無シネマ@上映中:04/05/03 23:49 ID:zjzJi0nG
>>757 甘えるな そんなことでコピペ道を極められるか
773名無シネマ@上映中:04/05/03 23:49 ID:8RIRQU0Z
>>766
キャシャーン最高スレへどうぞ
ここは客観的意見を書く場なもんで
774名無シネマ@上映中:04/05/03 23:49 ID:utuXubPx
キリヤは二度と映画を撮らないで欲しい。 内容ゼロなのに客寄せだけ力入れるなんて酷すぎ!
775名無シネマ@上映中:04/05/03 23:50 ID:szwDuSQj
1000円だから観てきたが、見事に寝た
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
起きたら、ボスキャラと一緒におかんの寝室にいた

話の展開はご都合で進んでたな
例えば陸軍の研究所に落ちてきた稲妻型の物体とか
脱出した新造人間が偶然城に着いて
偶然、メカの設計図と工場と資源があったり
キャシャーンははじめて見た巨大メカのアナログ時計が
強力な爆弾の起爆スイッチだって理解して必死に止めてるし

ところが肝心の心の動きは台詞でしゃべりまくり
そこは芝居で見せるとこだろう

これは映画館で見るもんじゃないね
だってTV画面なら小さいから背景の解像度が荒くてわからないし
ビデオソフトなら寝てもそこから巻き戻せるし

ところで、これどこに6億円使ったんだ? 
776名無シネマ@上映中:04/05/03 23:50 ID:qketUzUS
俺は●持ってるから、いくらコピペしても次スレ立てるよ
777名無シネマ@上映中:04/05/03 23:50 ID:oskFO9q2
マジでコピペ遅すぎ 無能だな
778名無シネマ@上映中:04/05/03 23:50 ID:zFw+rTSQ
>>766
時間帯が悪かったな。
アンチは夜から明日未明ほどまで活動が盛んになるらしい。
でも気にせず書きこみすれば見ている人もいるかもしれない。
779名無シネマ@上映中:04/05/03 23:51 ID:/IiQE7vC
>>766
本来はここでいいんだけど、今荒れてるから最高スレの方がいいかもね
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082978554/l50
780名無シネマ@上映中:04/05/03 23:51 ID:nOf4edEM
>773
ありがとう。
でも、このスレだと、単なる感想は客観的意見じゃないのですね(汗)
781名無シネマ@上映中:04/05/03 23:52 ID:nOf4edEM
>779
そちらに行ってみます。お騒がせしました。
782名無シネマ@上映中:04/05/03 23:52 ID:MMr2UWY4
どうせなら、イデオンのように皆殺しがよかったのか?
783名無シネマ@上映中:04/05/03 23:53 ID:utuXubPx
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

784名無シネマ@上映中:04/05/03 23:53 ID:4tU4R0Oo
荒すように持って行った奴らは自覚無いから怖いわ
785名無シネマ@上映中:04/05/03 23:54 ID:V7fULLqN
このスレで好評そうだったので観に行ってきたけど・・・。
なんかの邦楽のプロモとかCMのCGを長時間観せられてる感じでした。
VFX誤魔化しすぎ!
786名無シネマ@上映中:04/05/03 23:54 ID:Se9ZVaCk
>>782
今イデオンやったらカルト団体のプロパガンダ映画と誤解されそう
787名無シネマ@上映中:04/05/03 23:54 ID:p/sIA9HV
>>766を誘導したヤツは己の愚行を悔やめ

コピパーちゃんあっちに逝ってるよw
788名無シネマ@上映中:04/05/03 23:54 ID:utuXubPx
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

789名無シネマ@上映中:04/05/03 23:55 ID:Ll2/qYxQ
>>784
わらた 強く同意する
見事に行ったね
790名無シネマ@上映中:04/05/03 23:55 ID:NsD/JKXn
批判コピペは、キャシャーんスレの潤滑油の役目を果たす。
機関車でいえば、石炭、バイクで言うとガソリン
オナ房にとってのエロ本
791名無シネマ@上映中:04/05/03 23:56 ID:4tU4R0Oo
俺も明日からここに一日100コピペするよ
キモオタと言われても仕方が無い、世のためだ
792名無シネマ@上映中:04/05/03 23:56 ID:/IiQE7vC
>>787
本当だ。ゴメンね
でも、おかげでこっちが平和になった
793名無シネマ@上映中:04/05/03 23:57 ID:1cPzBFYM
>>767
ありがとうよんだよ。
この人あずみも大嫌いなんだ。
やっぱ、こういう人がアンチなのかなあ。
794名無シネマ@上映中:04/05/03 23:58 ID:MMr2UWY4
おれは面白かったんだよ〜
だから、荒らさないでくれよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
795名無シネマ@上映中:04/05/03 23:59 ID:amnwl6/a
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)
796名無シネマ@上映中:04/05/03 23:59 ID:d4C3yVDM
普通に感想書けない本スレって何だ?
馬鹿かお前は>>773
797名無シネマ@上映中:04/05/04 00:00 ID:TQPITdM4
その22スレがあがったのはいつなんだ。
なんで800いってるんだ!あほども!
798名無シネマ@上映中:04/05/04 00:00 ID:wQhcnziQ
あと、ノヴェライズ版は糞だと思う
799名無シネマ@上映中:04/05/04 00:00 ID:zlI5r34f

キャシャーン良かったよ。
俺が今月観た映画の中で5本の指に入る出来栄えだった。
800名無シネマ@上映中:04/05/04 00:00 ID:NvQjRSeW
>>794
全然関係ないけど、IDがMMR
801名無シネマ@上映中:04/05/04 00:01 ID:TQPITdM4
キャシャーンスレが下火になるのはいつなんだ。

教えてみのもんた!
802名無シネマ@上映中:04/05/04 00:01 ID:aIIllv5q
casshernキャシャーンスレ最高スレッド作るか
803名無シネマ@上映中:04/05/04 00:02 ID:QLg4CVYP
さ、GW返上出勤3日目も無事終わったし帰るか・・・
804名無シネマ@上映中:04/05/04 00:02 ID:/ikjRgJA
>>797
そういや、この1日で2スレ消化だな…
805名無シネマ@上映中:04/05/04 00:03 ID:aIIllv5q
>>799

わざと燃料投下すんなよ!!
806名無シネマ@上映中:04/05/04 00:03 ID:TQPITdM4
>>803

すなおに認めやがったなバイト
807名無シネマ@上映中:04/05/04 00:04 ID:33Vjmc4c
まあ俺が今まで見た邦画では最高だったよキャシャーンは
808名無シネマ@上映中:04/05/04 00:04 ID:OQlvMzwf
コピペちゃん移動したので静かになったね・・・

一人でせっせとPCの前で自力でやってたんだ。

そこまで彼を動かすキリヤンはスゴイな。
809名無シネマ@上映中:04/05/04 00:04 ID:aIIllv5q
799火事現場でわざと「あ!ガソリンこぼした!」ってやってる感じだな
810名無シネマ@上映中:04/05/04 00:05 ID:QN3hjAL6
アンチも信者もこのGWが踏ん張り所だからな。
この作品がこの先どういう評価に落ち着くかを決める微妙なところだから
811名無シネマ@上映中:04/05/04 00:05 ID:LLBZ6ZUm
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

812名無シネマ@上映中:04/05/04 00:05 ID:aIIllv5q
>>803
おつかれ!
ちゃんと引継ぎしとけよ!
813名無シネマ@上映中:04/05/04 00:06 ID:ErmbgVeQ
ミススペルだらけだが言いたいことはわかる
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1083415038/229
814名無シネマ@上映中:04/05/04 00:06 ID:OQlvMzwf
コピペ連投って、通報したらFOXにプロバイダ規制かけられる?

コピペ坊やと同じ何万人ものユーザー可哀想だけど、
ちと行って来るわ。
815名無シネマ@上映中:04/05/04 00:07 ID:TQPITdM4
>>810

あーなるほどね。
文化貢献だ!
キャシャーンをおさめるべき引出しにおさめねば。

「こんなクソ映画みたことないベスト10」
816名無シネマ@上映中:04/05/04 00:07 ID:FnV03NcY
明日の午前中で、スレを消費しそうだといったものの
あと1時間ぐらいあれば、消費するな・・早いよ、早すぎる、、
監督は今日がラスト?in熊本
817名無シネマ@上映中:04/05/04 00:08 ID:2uA9pmeT
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
818名無シネマ@上映中:04/05/04 00:08 ID:TRFc0Oda
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)
819名無シネマ@上映中:04/05/04 00:09 ID:TQPITdM4


「彼はくすぶっていたわたしの心に火をつけた、悪い意味で」


               −−−−−ジャッキー・チェン
820名無シネマ@上映中:04/05/04 00:10 ID:FtYxuuIY
ところでキャシャーン役の奴って、元広末の彼なんだろ?
広末も逃した魚はでかかったな
821名無シネマ@上映中:04/05/04 00:11 ID:eciIpkdL
>>820

 大根役者 ≒ モデル兼デザイナー

どっちもどっちだろ?
822名無シネマ@上映中:04/05/04 00:11 ID:TQPITdM4
もし観客がまだCGの幻想を映画に望んでいるならば、ちまたではこんな声が
聞こえるはずだ、

「伊勢谷クンってすっごいよねー。ジャッキーチェンよりぜんっぜーん
 すごいジャーン」
823名無シネマ@上映中:04/05/04 00:12 ID:33Vjmc4c
広末はさげまん
宇多田はあげまん
824名無シネマ@上映中:04/05/04 00:12 ID:vXnyKPFZ
1000円だから観てきたが、見事に寝た
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
起きたら、ボスキャラと一緒におかんの寝室にいた

話の展開はご都合で進んでたな
例えば陸軍の研究所に落ちてきた稲妻型の物体とか
脱出した新造人間が偶然城に着いて
偶然、メカの設計図と工場と資源があったり
キャシャーンははじめて見た巨大メカのアナログ時計が
強力な爆弾の起爆スイッチだって理解して必死に止めてるし

ところが肝心の心の動きは台詞でしゃべりまくり
そこは芝居で見せるとこだろう

これは映画館で見るもんじゃないね
だってTV画面なら小さいから背景の解像度が荒くてわからないし
ビデオソフトなら寝てもそこから巻き戻せるし

ところで、これどこに6億円使ったんだ? 
825名無シネマ@上映中:04/05/04 00:13 ID:LLBZ6ZUm
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

826名無シネマ@上映中:04/05/04 00:13 ID:TQPITdM4
>>824
>ところで、これどこに6億円使ったんだ? 

ヒカルの豊乳代。

827名無シネマ@上映中:04/05/04 00:13 ID:iAGd+nlF
ネットと評論家は免許制にするべきだと思えてきた。
828名無シネマ@上映中:04/05/04 00:13 ID:xkgd6Y4y
>823
朋ちゃんは?
829名無シネマ@上映中:04/05/04 00:14 ID:/ikjRgJA
>>827
ネットもかよ!
830名無シネマ@上映中:04/05/04 00:15 ID:myErRwXI
まあ、仮面ライダー555の映画でも見て
おちつけ
831名無シネマ@上映中:04/05/04 00:16 ID:7uo0qPem
何度同じコピペをみただろう
アンチの人必死だな
832名無シネマ@上映中:04/05/04 00:17 ID:Aa3PREfd
正直ポケモンの方がまだおもろかったよ
833名無シネマ@上映中:04/05/04 00:17 ID:TQPITdM4
あしたの朝6:00で、
キャシャーンその23、500だったら、

キャシャーンは糞。
834名無シネマ@上映中:04/05/04 00:22 ID:vZLnJ8Vv
なんか、こういう賛否両論の嵐って
カルト作品、怪作にとっては最高の賛辞なのかな って思えてきた
835名無シネマ@上映中:04/05/04 00:26 ID:fRjKzYZB
しょせん、この映画を褒めてる奴らって下のような奴等だろw
なんかすごい底の浅い奴等にしか支えられてねえなあ
情熱注いで作っても受け手のレベルがこれじゃあねえ、ヒットしても空疎だなあ

http://bbs6.cgiboy.com/mycasshern/
http://www.curio-city.com/curio-buzoo2/users/kiriya/
http://6722.teacup.com/fe551jp/bbs
836名無シネマ@上映中:04/05/04 00:29 ID:5jObmZza
>>835
オマエがそいらよりレベル高いってか?あははは
837名無シネマ@上映中:04/05/04 00:30 ID:GfCURzxb
>>835
それにしても、こんなところまでマメにチェックしてるアンチの情熱はすごいな
838名無シネマ@上映中:04/05/04 00:31 ID:J+Ja2Wht
ミッチーはブライ達と顔見知りだったんじゃないか?
むしろミッチーも第七管区出身で、仲間を政府に売って生きながらえた。
だからブライが蘇ったときあんなに焦って兵隊を呼んだんだと思った。
839名無シネマ@上映中:04/05/04 00:32 ID:v26du4By
>>835
公式でマンセーしてるバカをみると、一目瞭然だろ。
840名無シネマ@上映中:04/05/04 00:34 ID:zlI5r34f
>839

ああ一目瞭然だな。可愛そうに・・・・。
841名無シネマ@上映中:04/05/04 00:34 ID:t3/U7oXR
>>834
カルトか怪作かどっちかで残るのは間違いないな
842名無シネマ@上映中:04/05/04 00:34 ID:L0IQ4Miv
映画界にもJAROみたいなのが必要だと痛切に思ったよ
広告と内容がかけ離れても許されるなんておかしいよ
843名無シネマ@上映中:04/05/04 00:35 ID:myErRwXI
ミッチーを主役にして再編集して欲しい
844名無シネマ@上映中:04/05/04 00:36 ID:1rKs6V3T
キリヤと鹿野って人の対談読んだけど
気持ち悪かった
845名無シネマ@上映中:04/05/04 00:36 ID:t3/U7oXR
>>842
映画は実用品じゃなくて娯楽なんだから予告で盛り上げるのはしかたないだろ
落差がひどけりゃ裏切られた気分になるのはしかたないけどさ
他にも同じ経験あるだろ
場のノリかもしれないけど粘着しすぎ
846名無シネマ@上映中:04/05/04 00:36 ID:q9luAvor
>>838
ミッチーの手首にも同じ刺青があったから
てっきりそうだと思ってた。だから、同じ刺青を持つ東博士(
自分と同じ、同胞を利用している罪を犯している)に這い上がる為には
何をしても(略)貴方もそうでしょう、みたな事を言っているのかと
847名無シネマ@上映中:04/05/04 00:38 ID:LLBZ6ZUm
いくら信者が2chで必死になっても、口込みだけは止められない。
宇多田ブランドや予告に騙されて観に行った人たちは、もう二度とキリヤの映画は観ない。
848名無シネマ@上映中:04/05/04 00:39 ID:L0IQ4Miv
>>845
粘着ってこっちのスレには初めて書いたのに
酷い言い方・・・
849名無シネマ@上映中:04/05/04 00:40 ID:t3/U7oXR
>>848
そうか、スマソ。素直に謝る
850名無シネマ@上映中:04/05/04 00:41 ID:hKrJ6IYF
オカルト
851名無シネマ@上映中:04/05/04 00:41 ID:GfCURzxb
>>847
擁護派もその方がいいけどね
次は自分達だけで楽しんで盛り上がれるから
キルビルみたいに好きな人たちだけで何度も見ればいいと思う
852名無シネマ@上映中:04/05/04 00:42 ID:L0IQ4Miv
>>849
いいえ、じゃもうこの話は止めにしとくよ
853名無シネマ@上映中:04/05/04 00:42 ID:QN3hjAL6
>>843
禿同!
>>844
まあ二人ともいつも気合いだけは入ってるから
854名無シネマ@上映中:04/05/04 00:42 ID:Q2D8rX3f
映画の良し悪しを批評するのは判るし
出来が悪かったと思う人が居るのはわかるのだけど
ヒッシに叩いたり、コピペ乱発するアンチは何がしたいのか判らん…
普通に感想や批評を書けば良いのに。
855名無シネマ@上映中:04/05/04 00:46 ID:33Vjmc4c
這い上がるといっても、東も内藤も結構社会的地位があるよな
内藤のセリフはそこのところで説得力ないな
856名無シネマ@上映中:04/05/04 00:48 ID:QN3hjAL6
>>855
地位の無い奴は画面に映る権利すらありません。
魂抜かれる一般兵がいいとこ。
857名無シネマ@上映中:04/05/04 00:48 ID:qzOb2350
>>844
鹿野じゃなくて、正しくは庵野。
庵野って人はキャーシャーンに当たってほしいと、ベタ誉めしてたよね。
大手スーパーがキャシャーンで、商店街がキューティーハ二ーとか何とか。
858名無シネマ@上映中:04/05/04 00:51 ID:33Vjmc4c
庵野ってエヴァの二番煎じ作る人にはどんどん協力してるよな
俺はもうごめんだからどうぞ勝手にって幹事。
ゲームのエヴァ2とかモロそうだった エヴァ2の名前まで与えて
859名無シネマ@上映中:04/05/04 00:54 ID:v/G3DzZv
現代世界情勢を当てはめれば
大亜細亜連邦共和国=アメリカ
新造人間=迫害されテロリスト化した少数民族
ブライの城=テロリストへの資金供給者
なんだろうなぁ・・・

ミッチーやぼっちゃんは何になることやら
860名無シネマ@上映中:04/05/04 00:55 ID:QN3hjAL6
庵野はね、何でも褒めるよ。時には縦読みで皮肉ってるときもあるから気をつけてね。
まあ、キャシャーンは庵野も好きだろうし、嫉妬とは無縁の人だからな。
861名無シネマ@上映中:04/05/04 00:56 ID:v26du4By
公式BBSは関係者の自作自演・誘導・操作が痛いほど伝わってくる。
詐欺だな、、、ありゃ、、、
862名無シネマ@上映中:04/05/04 00:59 ID:FsJGWFOA
>>844
新人紀里谷とベテラン庵野の会話というだけで、気持ち悪くは無いと思うが……。

紀里谷 でも僕はみんなに愛されたいんですよ(笑)
庵野 それは難しい(笑)。万人に愛されることはないから。

ここだけでも、人生経験の差が表れてますね。
叩かれ慣れている人の重い言葉ですよ。
863名無シネマ@上映中:04/05/04 01:00 ID:yFaVhuUn
まあパッションよりは楽しめた
864名無シネマ@上映中:04/05/04 01:04 ID:LLBZ6ZUm
すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。
865名無シネマ@上映中:04/05/04 01:05 ID:xrDVzhMn
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。
866名無シネマ@上映中:04/05/04 01:05 ID:v/G3DzZv
>862
会話のキャッチボールとして言っているだけでないのかな。
あれだけマスメディアの仕事をしていれば
万人受けすることなど不可能だと
思い知らされているはずだから。
867名無シネマ@上映中:04/05/04 01:05 ID:HODzSjXT
>>267
ああすまん、書き込んだ後映画みてて遅レスになった。
1500円とかかれてるのに950円じゃがっかりだな。
TVCMなんて15秒放映で何百万もTV局に払うんだから
もうちょっとくれてもいいのにな。
その値段だと他に仕事のないヒッキー向きかな。
868名無シネマ@上映中:04/05/04 01:06 ID:yFaVhuUn
ふと思ったんだが、やはり協賛であるアサヒの意向みたいなのが
シナリオにも反映される事ってあるのかな。
869名無シネマ@上映中:04/05/04 01:06 ID:viRDYu9k
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家 前田有一 15点)
870名無シネマ@上映中:04/05/04 01:07 ID:viRDYu9k
(長年の読者はよく理解しているだろうが)私のサイトの点数は、
必ずしも「私個人の満足度」や「映画の出来映え」を表しているわけではない。

主観的な好みで点数をつける事はアマチュアの映画ファンがやってくれるし、
芸術作品としての正当な評価は他のプロがやっている。

『超映画批評』は、人々の満足度を点数の形で(プロである私が予測して)
つけている点で、他との差別化を図ったサイトだ。

映画業界にとってもっとも大事にすべき「マニアではない普通のお客さん」に
信頼される情報提供をするためには、この方法がベストだと思い、また自分でも
こういうサイトがほしいと思ったからやっている。 (映画評論家 前田有一)
871名無シネマ@上映中:04/05/04 01:07 ID:l5EvG4Wl
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
872名無シネマ@上映中:04/05/04 01:07 ID:QN3hjAL6
>>866
キリヤはあまり叩かれてないだろ。
PVの仕事も普通に出来ただろうし。
これからだよ。
873名無シネマ@上映中:04/05/04 01:08 ID:T26qjWsm
>>867
時給950は、いい方だと思うが。。。
874名無シネマ@上映中:04/05/04 01:08 ID:OJA4f5uJ
主人公側の方は俳優の責任じゃないと思うけどセリフもひどいし、
キャラ設定に自信がないのが見て取れるようなあやふやな演技だった。
というか、政府の存在なんて必要ないでしょ。途中でクーデターが
あったみたいだが、あれで情勢がどう変わったのかサッパリ見えてこないし。
この辺を省略すれば30分は短縮できる。

わからんといえば新造人間はタダの人間だった、というのもドンデン返しの
つもりなのだろうか。作り物でも生きる権利がある!じゃ駄目なのだろうか、
なんか逆に「逃げ」だと思ったのだが。

ストーリーを複雑にすれば知的に見える・・・メッセージをストレートに語れば
受ける・・・確かにそう考えちゃうんだけど、いい映画というのは本当は逆なんです。
新人の監督が陥りやすい罠にはまってしまったようです。
875名無シネマ@上映中:04/05/04 01:09 ID:LLBZ6ZUm
期待して、一番最初の上映を見ました。

はっきり言って最悪でした。

私には感動も無ければ、涙するところも無く、
何を伝えたいのかさっぱりわからないし、
CGばかりに頼りすぎて奥行きがあまりにも無く、
いかにも合成だなとそっちばかり気になってしまった。
全体的に暗いし色のバランスがどうもしっくりしない感じもした。
2,30分の映画ならまだいいかもしれないが、
2時間を超えると流石に辛い。
歌の方のPVでがんばってほしいです。 
876名無シネマ@上映中:04/05/04 01:09 ID:Ix4JxY1h
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
877名無シネマ@上映中:04/05/04 01:10 ID:Ix4JxY1h
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
878名無シネマ@上映中:04/05/04 01:10 ID:RBWSXmcx
実写合成用の背景のレゾ(解像度)の低さに我が目を疑います。

http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=1079&mid=13155

キリヤの出番は、痛い撮影・痛い編集・痛い脚本と痛い宣伝。
唯一のウリともいえるCGや美術、演出などは別の人間が作ったもの。
(ただし宣伝費8:製作2のせいか、質があまりよくない為フィルタ多用。)
879名無シネマ@上映中:04/05/04 01:10 ID:v/G3DzZv
>>872
まあそうかもしれんが
漏れはこの人の台詞、もはや言葉どおりに受け取れんのよ
880名無シネマ@上映中:04/05/04 01:11 ID:LLBZ6ZUm
いくら信者が2chで必死になっても、口込みだけは止められない。
宇多田ブランドや予告に騙されて観に行った人たちは、もう二度とキリヤの映画は観ない。

881名無シネマ@上映中:04/05/04 01:11 ID:Mcjlw01w
てか、普通に面白かったぞ
こんなに叩かれる理由が分からん
行くの迷ってて損した
882名無シネマ@上映中:04/05/04 01:12 ID:bLXvZJXk
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
883名無シネマ@上映中:04/05/04 01:12 ID:LLBZ6ZUm
昨日初めてみてきました〜。
前スレで彼とデェトでいってきま〜す(´・ω・`)ノシといっていた者です。
なんか、もっとダダダーンビューンバシュッドガーンって感じのヒーローモノかと思ってた。
でも、全然ちがった!
私的にはスゴク良かった。
4回泣きました!
満員だったしすすり泣くのもカコワルイので声を殺して涙だけポロポロ流して泣いてた。
終わってから後ろの女の子も「すごく泣いちゃった」みたいなこと言ってたので「あぁ、泣いたのは私だけじゃないんだー」と安心したw
映像はすごくキレイだけどわかり難いところも多々ありました。

…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
「妙に濃い兄妹だなぁ…近親○姦か、こいつら?」と最後まで思っていたそうです。
なんつーか…(-_-;)

884名無シネマ@上映中:04/05/04 01:13 ID:v/G3DzZv
>>881
「面白かった」と「叩かずにはいられない」はまた別の物語なのだ
885名無シネマ@上映中:04/05/04 01:13 ID:WktsT6RR
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかけるものだから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
886名無シネマ@上映中:04/05/04 01:14 ID:GfCURzxb
ところで、ネタバレだけど、最後の2人は結局、どうなったの?
あれは別の惑星にテレポートしたんですか?
887名無シネマ@上映中:04/05/04 01:14 ID:wClcJBhL
このスレには、叩いて砕くキャシャーンさんが沢山居られますね
888名無シネマ@上映中:04/05/04 01:15 ID:HODzSjXT
>>862
庵野はどっちかというと暗くて貧乏な人生を歩んできたからなw
889名無シネマ@上映中:04/05/04 01:15 ID:yFaVhuUn
そうなんだよなー。漏れは楽しめたけど、それでも長すぎる。

洗脳したいのかと思うほど無駄にしつこい反戦メッセージとか。
どっかーんちゅどーんのお祭り映画でいいじゃないか。

あと、ラストで巨大ロボに到達早すぎ、3分間くらいツメロボとのバトルが
欲しかった。中盤のアレくらい派手な奴。で、最終戦は財前との完全決着ね。

そこまでやってくれたら例え夢落ちでも文句は言わない。
890名無シネマ@上映中:04/05/04 01:15 ID:WktsT6RR
>「面白かった」と「叩かずにはいられない」はまた別の物語なのだ

詐欺師のマンセーと被害者の悲痛な訴え
891名無シネマ@上映中:04/05/04 01:17 ID:bJR584+m
比べる対象が間違ってるかもしれんが、俺が大嫌いなマトレボが可愛く見える程酷いと思った。 これほど金をドブに捨てた気分になったのは初めてだ。レイトショーで良かった…。
892名無シネマ@上映中:04/05/04 01:17 ID:v/G3DzZv
>>886
戦争忌避者とその恋人が亡命するという暗喩で
映像そのままの意味などないのだよ
893名無シネマ@上映中:04/05/04 01:18 ID:tiD01aYl
別の惑星である地球とも、物語の過去への時間の逆流とも取れる場所へ、
再度の審判と人の願いの篭められた想いの象徴として希望を託す勅諭?
894名無シネマ@上映中:04/05/04 01:20 ID:TQPITdM4
いいか!ALL
よくおぼえとけよー!
わすれんなよ!

朝6:00で、キャシャーンその23 500カウントだったら・・・

キャシャーンは糞決定
895名無シネマ@上映中:04/05/04 01:21 ID:CAZ3xzD9
>>835紹介されてたBBS見たけど、、
なんか結局キャシャーンの支持層って「MOONCHILD」良かった!
って言ってる人たちとかなりかぶるんじゃないの?
なんかのりが同じなんだよね、、。
896名無シネマ@上映中 :04/05/04 01:21 ID:YdEifWxV
>>886
普通に破裂して死んだだけ。
あとは来世は幸せになれれば良いなあというイメージ映像
897名無シネマ@上映中:04/05/04 01:21 ID:eciIpkdL
>>894
意味不明。
898名無シネマ@上映中:04/05/04 01:22 ID:t3/U7oXR
>>894
>>833 で「あしたの朝6:00」と間違えて書いたのをコッソリ直してやがる・・・
プッ
899名無シネマ@上映中:04/05/04 01:26 ID:7SYgKRVR
>>876-877
禿同。
fate/staynightって話題のエロゲーがあるんだがそれに似ている。
>ダル過ぎる。
>大して難しくない簡単なことを
>意味もなく難しく見せているところ。
>「疲れる」
その他酷似してて笑った。
創作者としてゴミなことを自覚できない
製作者のヲナニー作品は最悪だ。
金さえあれば&金蔓になると見れば
痛い宣伝で客が呼べて名作と評される糞な世の中だな。
900名無シネマ@上映中:04/05/04 01:26 ID:Jgm56nvY
900guts
901名無シネマ@上映中:04/05/04 01:26 ID:TQPITdM4
うるせえぁ!
902名無シネマ@上映中:04/05/04 01:26 ID:GfCURzxb
>>896
じゃあ、ほかの惑星に光みたいなのが行くのは何ですか?
903名無シネマ@上映中:04/05/04 01:27 ID:33Vjmc4c
アンチはエロゲーオタだったか。
もうなんでもありだな。
ある意味潔い。
904名無シネマ@上映中:04/05/04 01:28 ID:t3/U7oXR
>>899
何度も繰り返されてるコピペにレスすんなや
おまいのもきれいな定型分になってるのでコピペされそうだな
905名無シネマ@上映中:04/05/04 01:30 ID:Jgm56nvY
>>902
清輪倶布礼で検索汁
906名無シネマ@上映中:04/05/04 01:33 ID:v/G3DzZv
>>902
生体レーザー
スターシップトルーパーでもあったろ
907名無シネマ@上映中:04/05/04 01:33 ID:LLBZ6ZUm
>>876-877
禿同。
fate/staynightって話題のエロゲーがあるんだがそれに似ている。
>ダル過ぎる。
>大して難しくない簡単なことを
>意味もなく難しく見せているところ。
>「疲れる」
その他酷似してて笑った。
創作者としてゴミなことを自覚できない
製作者のヲナニー作品は最悪だ。
金さえあれば&金蔓になると見れば
痛い宣伝で客が呼べて名作と評される糞な世の中だな。
908名無シネマ@上映中:04/05/04 01:33 ID:t3/U7oXR
よければテンプレに使ってくれ
OpenJaneに登録してるNGWord集
これでコピペのほとんどはあぼ〜んできる

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
http://www.face-movie.net/diary_2004_casshern.html
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
この映画好きな人はラッセンとかの絵が好きって言う人間と同じ匂い
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
主人公側の方は俳優の責任じゃないと思うけどセリフもひどいし、
コレ見る前見に行ったのはイノセンスで、攻殻機動隊の続編的な物とも知らず見に行きました、
http://movie.maeda-y.com/movie/00311.htm
など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
…が。それ以前に一緒にいった彼氏はなぜか「ルナと鉄也は兄妹」だと思ってしまったらしいので、
メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
ルナが拉致されて、新造人間同士でチャンバラした辺りで落ちて
909名無シネマ@上映中:04/05/04 01:33 ID:lbAaehl9
キャサーン観にいって入れ替え制じゃないので何度も見た。

冒頭のカミナリが刺さる直前のパンとタイムみたいなとこが好きな奴いる。
おれ、めっさはまったんだけど。ちょっとエレキギターみたいのが聞こえてくるのも渋い
910名無シネマ@上映中:04/05/04 01:35 ID:HODzSjXT
>>909
パンとタイム???
911名無シネマ@上映中:04/05/04 01:36 ID:TQPITdM4
>>909
>キャサーン観にいって入れ替え制じゃないので何度も見た。

きみは親が悲しむようなことをするのをやめれ。
912名無シネマ@上映中:04/05/04 01:36 ID:LLBZ6ZUm
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。

913名無シネマ@上映中:04/05/04 01:37 ID:lbAaehl9
>>909
パンとタイムー>パントマイムね
914名無シネマ@上映中:04/05/04 01:37 ID:NujwPVca
>>909
> 冒頭のカミナリが刺さる直前のパンとタイムみたいなとこが好きな奴いる。
パントマイムの事?それとも専門用語か何かなのかな?
915名無シネマ@上映中:04/05/04 01:37 ID:5KG9tEmw
結局、てつやは、ヨーロッパ連合と戦ってたんじゃなく、第七管区の罪の無い人達を虐殺してたの?
916名無シネマ@上映中:04/05/04 01:38 ID:HODzSjXT
>>913
ああタイプミスか
917名無シネマ@上映中:04/05/04 01:39 ID:NujwPVca
>>913
ああ、やっぱりね。
ところで、パントマイムみたいなシーンってどこ?そんなのあったっけ?
918名無シネマ@上映中:04/05/04 01:39 ID:LLBZ6ZUm
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。

919名無シネマ@上映中:04/05/04 01:40 ID:NujwPVca
>>902
「他の惑星まで飛んでいって、最初からやり直しましょう」って事だと思うよ
920名無シネマ@上映中:04/05/04 01:40 ID:K7FpJX4d
>>909
俺はカミナリの形をした物が落下するという一種非現実なイベントの直前なので
その統合性を図るためにあーなったのかも
921名無シネマ@上映中:04/05/04 01:42 ID:yFaVhuUn
>>915
虐殺というか、東博士の実験材料狩り。
むろん、純粋な反乱軍とも戦ってたのかもしれんが。
922名無シネマ@上映中:04/05/04 01:42 ID:YdEifWxV
>>915
最初からヨーロッパ連合との戦いはもう集結していて
散発的な少数部族のテロリスト鎮圧という話にはなっていただろう。

でそのテロリスト鎮圧が実は実験体確保のための虐殺だっただけのこと。
第7管区側も黙って殺されるだけじゃなくて抗戦していたから
「テロリスト」ではあったんだろうが。
923名無シネマ@上映中:04/05/04 01:42 ID:LLBZ6ZUm
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。

924名無シネマ@上映中:04/05/04 01:42 ID:aI8ve8MZ
なんなんだよ、このスレは?
あんたら、やっぱアニメヲタ?
925名無シネマ@上映中:04/05/04 01:43 ID:ZpkIuFIE
奪われた2時間と1800円、priceless
926名無シネマ@上映中:04/05/04 01:43 ID:lbAaehl9
>>917
葬儀場?にいる人の配列とか
大きい月をバックに不思議そうに覗き込む人のある種大げさなたちまわりと
音楽の入れ方

これらにメッセージ性を感じなかったか?
927名無シネマ@上映中:04/05/04 01:44 ID:yFaVhuUn
さっきからのコレって人気スレの風物詩みたいなもんか。
928名無シネマ@上映中:04/05/04 01:44 ID:4o63VM6+
兵士にはテロ組織の末端を叩くため、その村を焼くとかいう名目で
目的は知らされてなかった感じだけどね。
929名無シネマ@上映中:04/05/04 01:45 ID:LLBZ6ZUm
期待して、一番最初の上映を見ました。

はっきり言って最悪でした。

私には感動も無ければ、涙するところも無く、
何を伝えたいのかさっぱりわからないし、
CGばかりに頼りすぎて奥行きがあまりにも無く、
いかにも合成だなとそっちばかり気になってしまった。
全体的に暗いし色のバランスがどうもしっくりしない感じもした。
2,30分の映画ならまだいいかもしれないが、
2時間を超えると流石に辛い。
歌の方のPVでがんばってほしいです。 
930名無シネマ@上映中:04/05/04 01:45 ID:SjOLkYK3
>>926
あのへんはメトロポリスっていう大昔のSF作品へのオマージュと考えたが。
俺個人はね
931名無シネマ@上映中:04/05/04 01:46 ID:5KG9tEmw
ていうか、あの蛾の大量発生は特に意味無いんだよね?
932名無シネマ@上映中:04/05/04 01:46 ID:aI8ve8MZ
>>926
メッセージ性って、どういう日本語だw
説明してくれや
933名無シネマ@上映中:04/05/04 01:46 ID:lbAaehl9
>>930
メトロポリスって手塚アニメの事?
934月曜男性千円:04/05/04 01:47 ID:E98Yh2Q0
迷いつつ観に出かけたら・・・


サンダーバードの特典付き前売り売ってた!
予告編もカコヨカッタ!!


収穫それだけだった。
935名無シネマ@上映中:04/05/04 01:47 ID:NujwPVca
>>926
いわれてみれば、パントマイムぽかったかも。
そうだね。その前の鉄也の戦死を告げるのに、あえて声を消して観客に想像させたりするシーンも含めて、うまいな〜と思ったよ。
“メッセージ性”っていう意味では、主人公である鉄也の死の重さを表現したかったのかもね。
936名無シネマ@上映中:04/05/04 01:48 ID:5KG9tEmw
あと、雷落下後の液に死んだ老人付ければ生き返るんだから、一応目標達成したんだよね?不死という。
オリジナルヒューマンと関係ない蝶も生き返ってたもんね。
937名無シネマ@上映中:04/05/04 01:48 ID:LkaUguA3
>>931
ストーリーにガが絡まないということか?
938名無シネマ@上映中:04/05/04 01:49 ID:NujwPVca
>>927
コピぺの雨の事?
そうだね。夜から明け方になると降り出す雨みたいなもの。ジャングルでいう所のスコールみたいなものかも。
939名無シネマ@上映中:04/05/04 01:51 ID:5KG9tEmw
>>937
いや、大量発生した理由が(たぶん製作者側からも)考えられていないんだろうなということ
ただなんか浅はかに妖しい事件発生の雰囲気を出したかったんだろうなという
940名無シネマ@上映中:04/05/04 01:53 ID:NujwPVca
>>931
過去スレに出てた意見では「大災害の前にはネズミが大量に逃げ出したりするけど、それと同じような事が表現したかったんじゃないか?」ってのがあった。
941名無シネマ@上映中:04/05/04 01:53 ID:CAZ3xzD9
どうでもいいけど、「なんかとりあえず差別問題も入れとこう、ここ長ゼリ追加ね、」
てな感じで、ミッチーが最後の方で「僕ら下層階級はこうでもしなけりゃ生きてけない」
みたいなこと言ってたけど、あの若さであの地位って、どんな時代だろうが超エリート
だろ?下層階級があの若さであの地位を手に入れるチャンスがある世界って、素敵だよな。
ミッチー、時代に感謝だよ。
942名無シネマ@上映中:04/05/04 01:54 ID:lbAaehl9
赤一色の液に単色で染めた人をうごめかせるっつーのも
パフォーマンスみたいでよかった。

大きな月、塔の上で唐沢の怒りに満ちた表情、同胞が逃げまどう画面との激しいカットイン。
あれで十分俺は唐沢の怒りは表現できたと思うが。抽象的という人がいると思うが
抽象的な怒りのパフォーマンスを見て、自分に当てはめられない人は特にこういうパントマイムは
剥かないであろう。

要は後半の戦争とひっつけて唐沢が愚痴るところを全否定してるわけだが
943名無シネマ@上映中:04/05/04 01:54 ID:YdEifWxV
>>926
あれはあの世界の陸軍指揮の遺体を運ぶ時の儀式であまり意味はないと解釈したが。
あと国葬が行われる予定だったのは翌日であの時は父親に遺体を面会させに行っただけだから。

>>933
930は大昔って言っている。戦前にドイツで作られた無声映画のことだと思うが、
あのシーンがそれのオマージュだかどうかは俺にもわからんな。
944名無シネマ@上映中:04/05/04 01:55 ID:LLBZ6ZUm
興行的に大コケした「あずみ」
たぶん同じ運命をたどる「casshren」
945名無シネマ@上映中:04/05/04 01:56 ID:n/545Bc5
このスレ読んで観に行くのやめたっ
946名無シネマ@上映中:04/05/04 01:56 ID:XoMgv4Ai
もう4回見た。
どこを切り取っても絵になりそうな映像がハマる。
でもって、いくつか気に入ったのは。

ツメロボ軍団の、赤と黒のコントラストの映像が好き。
鉄也を培養液に沈めている時の、東博士の壊れた表情も好きだ。
鉄也が入っていたカプセルが破壊されてから、鉄也が出てくるまでの緊迫感。
ブライの城でブライと鉄也が戦うシーンの、一時停止。

本当にこの映画が4時間あったなら、そのカットされた映像も全て見てみたい。
947名無シネマ@上映中:04/05/04 01:56 ID:aI8ve8MZ
>>935
そこまでされんと想像力が出て来んか・・・・・
逆に見たらカモだなw

おまえ、美味しい香具師だなw
948名無シネマ@上映中:04/05/04 01:57 ID:yFaVhuUn
>>941
上条ジュニアのご贔屓あってこそという気がする。
要するに親父の息のかかってないブレーンが欲しかったという設定かなと。
クーデター後の人材として。
949名無シネマ@上映中:04/05/04 01:57 ID:NujwPVca
>>941
「とりあえず入れておこう」というよりは「もっとたくさん入れたかったけど時間ないからミッチーの設定カット」って感じだと思うけど…
確かに、あの若さであそこまで登れたのはああいう時代だったからかもね。もちろん、それだけ努力したって事でもあるんだろうけど。
950名無シネマ@上映中:04/05/04 01:58 ID:LLBZ6ZUm
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。

951名無シネマ@上映中:04/05/04 01:58 ID:5KG9tEmw
>>942
逃げ惑う同胞のシーンが冗長で退屈だった。バイト役者に泥かぶらせて適当に撮影した感じだったし
あと、雪山行軍も冗長。あそこらをもっと削って、引き締めて欲しかった
952名無シネマ@上映中:04/05/04 01:58 ID:xkgd6Y4y
下水だよ下水。水につかりゃ生き返るとは思わんだろ>蛾
953名無シネマ@上映中:04/05/04 01:59 ID:f0uIdXBW
大きいアナログ時計盤、コンピューターでなく、歯車、それに大胆な原色のライトアップ
はかなりメトロポリスっぽかったと思う
954名無シネマ@上映中:04/05/04 02:00 ID:wClcJBhL
>>931
覚悟のススメへのオマージュ・・・・・な訳ねえな
955名無シネマ@上映中:04/05/04 02:00 ID:33Vjmc4c
あの子を葬る雪山行軍が無いとブライの屈辱と悲しみは伝わらないだろう
956名無シネマ@上映中:04/05/04 02:00 ID:6EZkywHJ
1日2スレペースですか。
957名無シネマ@上映中:04/05/04 02:01 ID:LLBZ6ZUm
>>953
それらはすべて10年前、庄野がCD-ROM「ガジェット」で作った物の流用でつ。
958名無シネマ@上映中:04/05/04 02:02 ID:NujwPVca
>>954
「覚悟のススメ」でそんなシーンあったっけ?
でも、大亜細亜連邦共和国とか設定がそれっぽいよね。
959名無シネマ@上映中:04/05/04 02:02 ID:yFaVhuUn
汚染地区の映像が幻想的過ぎてちっとも怖い場所に見えないと思った
960名無シネマ@上映中:04/05/04 02:02 ID:5KG9tEmw
>>955
いや、そういう重要シーンはあっていいが、妙に長くなかった?
そもそもブライ一味ははあの時はまだ得体が知れないので屈辱とか悲しみを抱いていいのかわからなかった
予備知識無しで観に行ったオレには
961名無シネマ@上映中:04/05/04 02:03 ID:CAZ3xzD9
>>948
そういう理由でそういうチャンスがあること自体素敵だろ?
南北戦争以前の黒人にそんなチャンスがあったか?
カースト制度の最下層にそんなチャンスがあったか?
そんなチャンスのある場所に入ることさえ許されないのが最下層の人間だろ?
なんだかね、取りあえず、悲劇的、ドラマチックな要素を少しでも増やそうと
して、取り急ぎ台詞で説明しました、って感じがね、あざとくて嫌だね。
962名無シネマ@上映中:04/05/04 02:04 ID:NujwPVca
>>960
そうかな?あのくらいの長さは必要だったと思うけど。
963CASSHERN〜キャシャーンその23:04/05/04 02:04 ID:Jgm56nvY
2004年4月24日公開

オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/

製作発表
ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/ (動画)

監督・脚本:紀里谷和明
キャスト:伊勢谷友介、麻生久美子、寺尾聰、樋口可南子、小日向文世、宮迫博之
佐田真由美、要潤、西島秀俊、及川光博、寺島進、大滝秀治、三橋達也、唐沢寿明

>>950ぐらいスレ立てよろ

CASSHERN〜キャシャーンその22
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083573648/
964名無シネマ@上映中:04/05/04 02:04 ID:lbAaehl9
>>951
能とか退屈だろうね。
映画と違っていわゆるアップがない(初期の映画にも無かったが)ので
いろいろとお約束事が多い。特定の動きが怒りだったり、笑いを示す記号だったり。

>>雪山行軍も冗長
あれは宗教臭いシーンだからね。人々を導く神だからね。唐沢のもったいぶった叫びと腕の
不自然なポーズは12世紀当たりの宗教画ではおなじみのアングル

我々は生きている、の直後のドンっていう合いの手はもろ歌舞伎の手法。


965名無シネマ@上映中:04/05/04 02:05 ID:Jgm56nvY
966名無シネマ@上映中:04/05/04 02:05 ID:LLBZ6ZUm
(笑)
967名無シネマ@上映中:04/05/04 02:05 ID:wClcJBhL
>>958
散サマが蛾を飛ばしてまつ
968名無シネマ@上映中:04/05/04 02:06 ID:5KG9tEmw
もっと言うと、こんな雪山を裸同然で歩いてるのに死なないなんて、凄いやつらだなー
顔に雪付いてるけど、冷たさとか寒さとか感じないんだろうなーとか逆に感じてしまった
だから赤子とか母親とかも、行軍に耐えられず死んだんじゃなく、もともと完全に生き返えれてなかったんだろうなとか
969名無シネマ@上映中:04/05/04 02:06 ID:Jgm56nvY
紀里谷和明インタビュー
ttp://www.zip-fm.com/casshern/
ttp://asahi.co.jp/casshern/index.html
ttp://new.www.tfm.co.jp/cinema80/special/casshern/

Yahoo!ムービー - CASSHERN(キャシャーン)
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/

『CASSHERN/キャシャーン』 15点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

よくある質問と答え(公式ではないけど共通見解みたいなの)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html

「新造人間キャシャーン」実写化・パート4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1082812866/
凸凸凸 新造人間キャシャーン part2 凸凸凸
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081774314/
970名無シネマ@上映中:04/05/04 02:07 ID:lbAaehl9
>>940
あれが蝶なら生命の隠喩だったんだが。わりと外国ではメジャーだが日本ではなじみの無い表現。

>>939
腐ったモンスターの目からミミズっぽいのが
出てるとかいわゆるスプラッタ的表現ではないとは思うが。
蛾の持つメタファを追う必要があるかと
971名無シネマ@上映中:04/05/04 02:07 ID:aI8ve8MZ
他の映画のイメージやカットのパクリ映像に、
アレコレ語ってる香具師

釣り馬鹿日誌ぐらいしか、見た事無いんじゃねーか?
972名無シネマ@上映中:04/05/04 02:08 ID:NujwPVca
>>967
ハララ!懐かしい!ひさしぶりにその言葉を聞いた!
そっか…「覚悟のススメ」ちょっと読み返してみたくなったよ。
973名無シネマ@上映中:04/05/04 02:11 ID:LLBZ6ZUm
>>971
いや、ここまで堂々とパクってる映画は観たことない。それだけ(笑)
974名無シネマ@上映中:04/05/04 02:11 ID:YdEifWxV
>>951
引き締める必要があったというよりいきなり逃避行に入って正直ポカーンだったので
あそこまでしなければいけなくなるまでの事情をちょっとは説明してほしかったと思う。

内藤の手の物に動物のように追われ狩られ、仲間を失いつつ
人が入らないような辺境の雪山にまで逃げ延びならねばならなかった過程を。
975名無シネマ@上映中:04/05/04 02:11 ID:GfCURzxb
この映画、公開中にスレ、いくつまで行くんだろうか
976名無シネマ@上映中:04/05/04 02:12 ID:/u2q0aIX
>>946
ツメロボのレンダリングを落として赤一色にしてたシーンだね。
ちょうどいいから言うが

赤と黒のコントラストはみごとに”群集劇”になっていた。
スタイリッシュ表現で侵略を抽象概念化してた
唐沢の顔が挿入されるのもよかった。

後半総帥が街のモニターに映ってたのも元ネタありそう。支配者の顔がテレビモニターに
映らせて町のいたるところに配置するっていう現代アートがあったような気がする

宮迫の言語障害ゆえの愛の表現をストップモーションアニメで表現するところもツボでした
977名無シネマ@上映中:04/05/04 02:14 ID:LLBZ6ZUm
>赤と黒のコントラストはみごとに”群集劇”になっていた。
>スタイリッシュ表現で侵略を抽象概念化してた

それってスタイリッシュなの?(笑)
978名無シネマ@上映中:04/05/04 02:16 ID:lbAaehl9
>>956
庄野なる人物とは? SFとか興味が無いので。SFじゃないかもしれないけど
979名無シネマ@上映中:04/05/04 02:17 ID:aI8ve8MZ
だから映像でんでんはもういいよ
ストーリーとシナリオのしょぼさを語れや!

それと、次スレまだかよっ!
980名無シネマ@上映中:04/05/04 02:17 ID:TQPITdM4
おれはアンチだが、

この映画が大ヒットしてもいっこうにかまわん。
それによってきりやが有頂点になってもいっこうにかまわん。

なんかだんだんわかってきたが、きりやはカルトサブカル界には
なくてはならない人物のように思えてきた。
きりやの「越えられない馬鹿の壁」は、自分の作品が酷評されると
「世間はおれを妬んでいる」という逃げ道がある事。
これによって、才能のない映画監督の無限ループがつづく。
981名無シネマ@上映中:04/05/04 02:18 ID:5KG9tEmw
>>974
君の言うとおりだ

>>976
ガルマは何故〜云々じゃないの?
982名無シネマ@上映中:04/05/04 02:19 ID:LLBZ6ZUm
>>978
庄野晴彦はキャシャーンのCG担当。
10年くらい前、CD-ROMが出始めた頃、CGタイトル「GAGDET」をリリース。
その世界観がまんまキャシャーンに使われている。映画も作ろうとしたが経営的な理由で失敗。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981225/synergy.htm
983名無シネマ@上映中:04/05/04 02:19 ID:5KG9tEmw
>宮迫の言語障害ゆえの愛の表現をストップモーションアニメ

結局何なのかわからなかったんだが、あれ宮迫の内面描写だったの?
つーか、内容の意味もわからんかった
984名無シネマ@上映中:04/05/04 02:20 ID:YdEifWxV
>>978
「庄野晴彦」「GADGET」辺りで検索して自分で見てみるがよろし。
キャシャ−ンにも参加しているCGクリエイターね。

ところで次スレの件だが、>>950=LLBZ6ZUm は立てる気はあるのか?
985名無シネマ@上映中:04/05/04 02:20 ID:33Vjmc4c
次スレ

CASSHERN〜キャシャーンその23
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083604777/
986名無シネマ@上映中:04/05/04 02:22 ID:NujwPVca
>>981
そうだね。街のモニターだけでなく、老医師が見てたテレビなんかもガルマの演説から来てたよね。
987名無シネマ@上映中:04/05/04 02:22 ID:8XFEQuPC
所詮初回5位じゃねえか。
俺は公開日に言ったけど結構みんな席とか立ってどっかいってたぜ。
俺も訳が分からないまま雷が落ちてきた後からもうダサダサで
恥ずかしくて画面を見ていられなかった・・・・・
988名無シネマ@上映中:04/05/04 02:23 ID:NujwPVca
>>985
989名無シネマ@上映中:04/05/04 02:25 ID:ZQUshbqb
新造人間て、なんだったんだろう?
よくわかんない。
990名無シネマ@上映中:04/05/04 02:25 ID:yFaVhuUn
>>976
>後半総帥が街のモニターに映ってたのも元ネタありそう。支配者の顔がテレビモニターに
>映らせて町のいたるところに配置するっていう現代アートがあったような気がする

ドラえもんのび太の宇宙開拓史・・・
991名無シネマ@上映中:04/05/04 02:26 ID:5KG9tEmw
>>986
ガルマの演説というと語弊が・・・
ギレンによるガルマ死亡演説だよね?
992名無シネマ@上映中:04/05/04 02:27 ID:NujwPVca
>>991
ゴメン。間違えた“ギレンの演説”だ
993名無シネマ@上映中:04/05/04 02:28 ID:m8ZYqy5E
1000!
994名無シネマ@上映中:04/05/04 02:28 ID:CAZ3xzD9
つーか、この映画の顔から火が出るほどベタな映像表現をCOOLだ
スタイリッシュだとか言ってる人って、、
「今一番いかしてる音楽はジャングルだよ」とか思ってんじゃないの?
995名無シネマ@上映中:04/05/04 02:29 ID:lbAaehl9
>>982
ありがと

宮崎駿・たけし における久石譲。 ハゲにおけるアキマン、みたいなものでしょうか?出会いという
意味では。

SFの作品知識をもざぼり食う”ファン・マニア”でもダメ。知らないのはもっとダメ。
表現者の抽象表現に何を当てはめるか、という話でしょう。

メトロポリスといえば、たまたま音楽を聴いててメトロポリスを見たらこれがぴったりだったという出会いもあります。
2001年もまたしかり。

知識人ひとりで頭で描いたオハナシより、わりと泥臭い出会いや因果を重要視してしまいます。私なんかは
996名無シネマ@上映中:04/05/04 02:29 ID:xfuKmBlK
1000だったら、もう悪いことはしません。
997名無シネマ@上映中:04/05/04 02:30 ID:GfCURzxb
>>994
いや、中島みゆきでしょう
998スナッチャー窃:04/05/04 02:30 ID:935N7H2M
1000
999名無シネマ@上映中:04/05/04 02:31 ID:NujwPVca
キャ1000
1000名無シネマ@上映中:04/05/04 02:31 ID:aI8ve8MZ
キャシャーンはやらんだろうから、1000getは俺がやる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。