ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 四十五人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
■公式サイト
米 http://lastsamurai.warnerbros.com/
日 http://www.lastsamurai.jp/
■DVD&ビデオ 2004/5/16発売&レンタル開始
http://www.whv.jp/month/last_samurai/
■前スレ
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 四十四人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080185168/
■まとめサイト
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/
(過去ログ倉庫)http://www.geocities.jp/tlslogs/
何か疑問や違和感を持った人はまとめサイトのFAQを見てから質問&意見表明して下さい。
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/faq.html
関連スレや制作開始事情は>>2-13あたり
2名無シネマ@上映中:04/04/12 19:42 ID:0Vz1Ocoa
3名無シネマ@上映中:04/04/12 19:44 ID:++n552pP
      ,..-゙´ ̄  ̄'' 、
    ,/   .;;__;; __.;; ヽ
    .l  iノ _,,.. 、,_i j
    .|  ノ ,.ー ←.リ _ 氏尾に剣の指南を受けたそうだな
     ヾ.∩  )ト亠ァ )/っ))  
     n| |m._`三,.ノヽ厂
    〔1__ノ。ァィコ。゚i.|
4名無シネマ@上映中:04/04/12 19:44 ID:0Vz1Ocoa
関連スレ抜粋

No1俳優 トム・クルーズ様。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078359791/
【サムライ】渡辺謙を語るスレ9【バットマン】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080993142/
■10■ ★☆★☆★真田広之★☆★☆★ ■10■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079195516/
ラストサムライを語れや in U.S.A./Canada
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/northa/1071851495/
【極東板】ラストサムライはイイ!8【住人必見】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078837520/
世界史における「ラストサムライ」の考証
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1069825718/
映画「The last samurai」を考証しよう。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069209016/
ラストサムライ剣術はすごいぞ!
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070708970/
5関連書籍リストへのリンク:04/04/12 19:45 ID:0Vz1Ocoa
FAQと並んで、関連書類:公式ムック、作品の背景を学ぶ書籍情報はまとめサイトの
情報をご活用ください。
武士道に関する書籍の紹介ラインナップは随一かもしれません。すごい充実ぶりです。
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/book.html

まとめ人さん多謝。パーフェクト…!
6関連書籍リストへのリンク:04/04/12 19:46 ID:0Vz1Ocoa
エドワード・ズウィックは大学時代より歴史学に大いに関心を抱き、時間
の大きなうねりに翻弄されながら興亡を重ねてきた人類の運命に、善悪の
二元論を超えた共感を覚えるようになった。そしてそれぞれの時代の過渡
期にあって、異なる価値が対立する中で各々の立場に殉じていった人々の
姿に美しささえ感じ、とりわけ「時代に捨てられた者達」への同情は大き
なものとなっっていった。17才時に黒澤明監督作品「七人の侍」に感銘を
受け、自分もいつかこんな映画を撮ってみたいと密かに期していたズウィ
ックは、同時に日本文化にも興味を持ち、日本の歴史に関する書籍を相当
数読んだという。『アイバン・モリスの「高貴なる敗北〜日本史の悲劇の
英雄たち(中央公論社・絶版)」には深い感動を覚えました。西郷隆盛の
物語です。最初は新政府の樹立に尽力したもののやがては反旗を翻した日
本で最も有名な人物の一人です。彼の美しくも悲劇的な生涯が、僕たちの
架空の物語の出発点となりました。』
7確度高そうな制作開始秘話:04/04/12 19:46 ID:0Vz1Ocoa
「ラストサムライ」は、90年代初めからレイダー・ピクチャーズが企画し
ていた「混沌とした状況にある日本にやってきたアメリカ人」を描くとい
うプロジェクトに端を発した。『アメリカ西部の制圧と伝統的な日本の西
洋化との間にある類似点に強く心を打たれました』という彼らは、この日
本版「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ともいうべき企画を、「グローリー」
「レジェンド・オブ・フォール」といった作品で西部の英雄像を新しい視
点から捉えていると評判高いズウィックに撮らせることにした。
ズウィックは当然この企画に飛びついた。そして自らの持つ武士道への憧
憬のありったけをこの作品にぶつけようとした。
8確度高そうな制作開始秘話:04/04/12 19:47 ID:0Vz1Ocoa
作品の仕上がりを最高のものにするべく白羽の矢が立てられたのが、
重厚な群像劇を書かせたら当代随一との呼声も高い脚本家ジョン・
ローガン。折りしも米国ではNHK大河ドラマ「翔ぶが如く(司馬遼太郎
原作)」が「日本の南北戦争」との触込みで放映され人気を博しており
(放送局には「サイゴーを殺すな!」という電話が殺到した)、昔から
アメリカには熱心な西郷ファンが結構いるそうだが、偶然にもローガン
もその一人だった。
ズウィックとローガンは、アメリカ人を主人公とする製作会社の意向を汲
みつつ、なんとか西郷の精神性や哲学を伝えることのできる物語を作れな
いかと画策した。しかし、当時日本陸軍の軍事指南役として米国人が招聘
された事実はなく、アメリカ人が西南戦争のストーリーに絡もうはずもな
い上に、当時の時代背景は世界史上に於いても稀と言えるほどに難解なも
ので、いちいち史実に即していたら作品として成立しないのは自明であった。
9確度高そうな制作開始秘話:04/04/12 19:47 ID:0Vz1Ocoa
そこで二人が考えたのは、フィクションを創作しそこに自分たちの描きた
いものの全てを凝縮することだった。まず南北戦争の英雄オールグレン大
尉を主人公とし、彼の人間性の喪失と再生のストーリーを物語の中心に据
えることで、メジャー系資本作品として成立させるためのプロットとした。
そして物語の図式を単純化するために、敢えて登場人物の数を絞り込んだ。
西郷隆盛=勝元、桐野以下私学校党=氏尾ら、大久保・岩倉その他政府役
人や御用商人を象徴する人物=大村、などといった具合である。「事実は
小説より奇なり」というが、全くそのとおりで、この当時を生きた人々の
生き様はこの映画で描いているものとは比べようもない程に複雑で奥深く、
激しいものだった。予備知識を何も持たない(特に米国の)一般大衆を対
象とするだけにこういった操作は不可欠であったとはいえ、当の製作者本
人たちこそがいちばん涙を呑む思いをしたことであろう。
10確度高そうな制作開始秘話:04/04/12 19:48 ID:0Vz1Ocoa
それだけに、彼らが最もこだわったのは観客の心に直截的に訴えかける
ことだった。そのためには「事実性 actuality」を大胆に切り捨て、「現実感
reality」をいかに取り入れるか、すなわち「異化」の作業が必要だった。
旧時代への固執の象徴として勝元軍が戦国時代風の甲胄を纏っていること、
勝元への刺客(中原尚雄警部がモデルだろう)が忍者装束であったりすること
などは、米国の一般観衆に対してよりスムーズに表現するための舞台装置で
あり、この部分では日本の観客に対する裏切りを犯しても、敢えて苦渋の決断を
下したと言える(この件に関してアメリカの一般人から苦情があがることはまず
ないだろう)。製作者たちが我々一般の日本人よりもよくこの当時を理解しており、
日本人にとっても違和感のない物を作ろうという誠意を感じるのは自分だけ
だろうか?渡辺謙や真田広之の意見を積極的に取り入れ、ズウィックたちはその
都度手直しを加えていたという。
11確度高そうな制作開始秘話:04/04/12 19:49 ID:0Vz1Ocoa
脚本チームのマーシャル・ハースコビッツはこう語っている。『我々は、物語と
登場人物は架空であるものの、この映画をリアルなものにするよう努力しました。
そして、当時の日本の歴史と侍の信条と価値観を忠実に呼び覚ますためには
労を惜しまず、敬意を払い何より正確であるよう努めました。日本の大学関係者
や脚本家の方々と緊密に連絡をとり、大勢の専門家や関係者を製作チームの
一員としてリストアップしました。われわれはその辺りをきちんとしておきたかった
のです。』
西郷という人物は、その座右の銘「敬天愛人」の示すとおり豪放・柔和・
赤誠の人だったと言われ、その人柄の高潔さから当時日本へ招かれた外国
の高官たちからも敬意を持って接されていたようである。明治維新の第一
の功労者であり、唯一人の陸軍大将であり、近衛都督と参議まで兼ねてい
た人物が、給料も貰わず、家もなく(弟の居候をしていた)、着る服すら
ろくに持ってなかったそうで、論争に敗れると(この経緯は論争と言える
ものではないが)身一つで薩摩に帰ってしまった。彼を慕って官を辞した
数千人の失業者たちを組織して「私学校」を造り、そこで彼なりの理想国
家のモデルを提示した。
12確度高そうな制作開始秘話:04/04/12 19:50 ID:8g6vRuHG
薩摩は徳川200余年の鎖国時代に国内にあって更
に鎖国を行っていた藩であり、鎌倉武士の伝統を明治の世にまで受継いで
いた。その心得は至って単純で、弱い者には優しく、強い者に屈せず、事
に当たっては命を惜しまない、それのみだった。西郷は日本が他国に誇れ
るものはこの武士道の精神しかないと考え、四民平等の世においてすべて
の国民は侍たるべしとしていた。私学校では経済の基本を農本主義とし、
勉学・剣術以外の時間は主に農地の開墾に充てられた。西郷の評を書き出
したらきりがないのでこの辺でやめておくが、彼が世界史上特異な存在で
あることの第一の理由は、革命を成功させた勲第一等の軍人政治家であり
ながら、その行動が常に原理主義的(もしくは理想主義)であり、時代に
切り捨てられていった者達への拭い去れない同情から、最後には共に身を
滅ぼす道を選んだことであろう。この映画でズウィックやローガン(彼ら
は我々が驚くほどに西郷をよく知っている)が描きたかったものもきっと
そういうところだろうし、海外で西郷に人気があるのもおそらく彼を象徴
する無私・無欲・慈悲というものに人類普遍の価値を認めてのことなのだ
ろう。不幸なことに、彼は死後明治国家の手で神同然に崇められ、大陸侵
略や国粋主義の象徴的存在に祭り上げられることとなった。このため、敗
戦後は「征韓論」という言葉の誤解と共に歴史の彼方へ葬られ、我々日本
人が西郷を語ることはなくなってしまった。
今この時代に海外の人々の手によってこのような映画が作られたことは非
常に喜ばしいことであり、好意をもって受け入れたい。彼らが純粋に我々
の祖先の行為に感動し、敬意を払ってくれていることを素直に感謝している。
彼ら自身が受けた感動を全身全霊で表現し、全世界に発信しようとしている
姿は尊敬に値する。その為に敢えて選択したデフォルメを「時代考証が…」
などと無粋なことはいわず、舞台効果の一環としてピュアな気持ちで観よう。
絶対に感動できる。
13公式ムックより:04/04/12 19:51 ID:8g6vRuHG
本作のフィルムメーカー達は、主役を演じる俳優に特別の思いを寄せて
いた。「オールグレン役に大スターが必要であることは、猿でもわかるよ。」
と笑いながら話すのはエドワード・ズウィック。「トム・クルーズはまさに夢の
配役だった。」
 ズウィック監督とクルーズは何年も前から、一緒に映画を撮ろうと話し合っ
ていたが、ふさわしい企画が見つからないでいた。そしてズウィックは『ラスト
サムライ』が2人に与えられた最後のチャンスであることを本能的に感じ取っ
たのだ。
 ズウィックの求めに応じ『ラストサムライ』の脚本を読んだクルーズ。その後、
2人はプロジェクトについて話し合った。
「エドは、写真を見せながらどんな映画にしたいのかを語ってくれた」と
クルーズは当時を振り返る。「彼が描いているアイディアを僕に話す間、
彼は17歳の子供のように部屋を飛び回っていたよ。彼の熱意に打たれた。
そして脚本を読み、出演しようと決めたんだ。」
 「トムは、自身が演じる役だけでなく映画全体に関して、素晴らしいアイ
ディアを持っていた。彼とは何日も話し込んだよ。トムは経験が豊富だし、
脚本制作についても素晴らしい才能がある。彼のアイディアは脚本にも
活かされているよ。正真正銘、彼は共同製作者だ。」そう語るのはズウィック。
 「エドのビジョンをもとに話し合いを始めた。」とクルーズは述懐する。
「そのセッションではバスケットのパス回しのように、お互いの意見をたくさん
キャッチボールしたよ。作品のテーマや登場人物の関係のアイディアを
やりとりして、1つずつ発展させていったんだ。そこにマーシャルが加わり、
アイディアはさらに磨かれていった。」
14名無シネマ@上映中:04/04/12 22:06 ID:LalhXFvJ
1さん乙。

DVD宣伝映像見ますた。
確かに少し明るいね。
びっくりするぐらいではないが元の暗くて靄がかかったような
雰囲気が好きな使徒はテレビの色調を操作汁。
15名無シネマ@上映中:04/04/13 00:06 ID:w2sPNgQW
前スレでdts音声の話出てたけど、実際にdtsでやった劇場あるのかな?
16名無シネマ@上映中:04/04/13 00:22 ID:LHlYA8Ws
DTSに対応してるスクリーンならどこでもDTSでやったんじゃないの?
17名無シネマ@上映中:04/04/13 01:19 ID:Css4VJ5Z
DVDの宣伝CMもう流れてるんですか?
18名無シネマ@上映中:04/04/13 01:26 ID:LpvoHRUO
>>16
ヒルズはDTS対応だけど確かSRDで上映していたよ。
19名無シネマ@上映中:04/04/13 01:41 ID:c6WD62+H
>>17
TVCMは5/6からじゃなかったっけ?
>>14タンの言う宣伝映像っての、
先週末都内某量販店で見たけど・・
あれは全国一斉解禁じゃなくて店によって違うのかな
20名無シネマ@上映中:04/04/13 01:42 ID:fKvwJqph
DVDヴァージンで予約してポイント2倍を狙っていたのだが、3129円。
セブンでは2500円。。。。。箸はついてくるようだが。。。。。。悩むな。
未公開シーンは3分と言わずもっと入れて欲しいナリ。
21名無シネマ@上映中:04/04/13 01:55 ID:Css4VJ5Z
あっ、そういう意味でしたか>宣伝映像
失礼しますた。

未公開3分はあまりにも短い・・
後からでもいいからノーカット完全版希望。
というか、絶対出そうな気もするんですが。。。
22名無シネマ@上映中:04/04/13 02:34 ID:HcNUSA26
いきなりだが、勝元救出戦のシーンはどういうわけか個人的に笑いどころ満載だった
全体的にはシリアスでかっこいいシーンのはずなのに、何故かいろんなところが
つぼにはまって思い出すと笑えてしまう・・・・・・そんなやついるか?
23名無シネマ@上映中:04/04/13 03:03 ID:HTs4p0vf
氏尾のひょこひょこ歩きとかなあ…w
あのストイックな剣豪が殿のために
プライド捨ててあんな歩き方してるかと思うと
泣けると共に笑えます。
24名無シネマ@上映中:04/04/13 03:31 ID:HcNUSA26
やっぱ氏尾のひょこひょこ歩きは笑えるシーンですか(w
見張りが倒れる音と共に障子戸が開いて颯爽と正体を現すだけに
その落差がなんともねぇ〜

自分が受けたのは、冒頭、グレアムの背中を押しながら
オルグレンが歌うように「Don't stop♪ Don't stop♪」まじめにやってないだろ
とか
オルグレン、部屋を出て見張りを倒すときにわざわざ前転、一気に走りきれず
弾幕浴びて部屋に逆戻りしたのはそのせいじゃないですか?
とか
瀕死の信忠を勝元が立たせるお涙物のシーンなのに、二人の前でボブが
歯剥いて弓撃ってる上にその後ろでガクガク((((((゜д゜))))))ブルブルなグレアム
二人してちょっと邪魔
とか

なんかあのシーンはみんな必死なのが妙に滑稽でお茶目立ったりするんですが(w
25名無シネマ@上映中:04/04/13 08:42 ID:Uej4gvqU
DVD映像が明るいのは小さな画面でも見やすくするためのビデオ仕様ということなんだと思う。
タイタニツクなんかはビデオ用に再トリミング編集してたらしいし。
それにしても字幕はあのままなんだろうか。ちょっと目立ちすぎるような気がしないでもないなー。
26名無シネマ@上映中:04/04/13 14:14 ID:ZQLcdhMN
というか、なっちゃんの翻訳をやめてほしい。
その上で字幕も変わってくれればいいのだが・・・。
でも変更はないだろうね。
昔から戸田奈津子の翻訳はかなり嫌いです。
27名無シネマ@上映中:04/04/13 14:33 ID:LpvoHRUO
だいたい内容は把握してるから英語字幕で見るよ。
28名無シネマ@上映中:04/04/13 14:34 ID:wAif7CZL
そうか。
私はぜんぜん嫌いじゃないなぁ。
29名無シネマ@上映中:04/04/13 14:49 ID:OMDWIY2A
ナツコ字幕はもうしょうがないとして、
DVDは吹き替え付で監修原田監督だから、その点はものすごくありがたい。
指輪の字幕問題以降、好きな作品は両方見るようになったが、
吹き替えと字幕じゃ受ける印象がだいぶ違うからなあ。
訳文の情報量とかナツコ訳じゃないとか聞くと読むの違いとか。
ラスサム、日本人キャストは、声優があってない!が絶対なくていいね(笑
勝元の英語のセリフを日本語で「聞く」とどんな感じなのか、非常に楽しみ。
30名無シネマ@上映中:04/04/13 15:16 ID:0D/YsAW8
ラスサムの吹き替えがこんなに楽しみにできるとは…!
もう一つの作品を目にするみたいな気分で
今待ってるところだよ。
渡辺謙はそれでも役者だし、今までの仕事から何となく想像つくけど
大村の英語台詞の日本語バージョンなんて
どうなることやら興味津々。
「なーんせんす!ふるあたーっく!」とか
どう言ってるのかな。
後、最後の御上の例のあのくだりとか。
正確に訳して欲しいところだ。
31名無シネマ@上映中:04/04/13 16:41 ID:FL+i4fe1
「アホか! 総攻撃や!」
32名無シネマ@上映中:04/04/13 17:01 ID:2oZIfORB
ハリウッドもアラブ向けに「ラスト・アサシン」とか作ればいいのに
33名無シネマ@上映中:04/04/13 17:04 ID:hCljiWjy
もう一回映画館で観たくなったんですが、東京近郊では
小さい所でしかやってないんですよね。DVDまで我慢するかな。
34名無シネマ@上映中:04/04/13 17:09 ID:rLn+BcT0
天皇の「朕は・・・」というところには
どう訳すの?
まさか?「ぺ○スは・・・」になるのか?
35名無シネマ@上映中:04/04/13 17:45 ID:dF1gguft
>34
なるわけねえべ( ´∀`)σ)∀`)
36名無シネマ@上映中:04/04/13 17:58 ID:cGo0cTuC
>>31
成る程。
そうなると大村の出身は非常に重要になりますね。
人間とっさの時にはつい地金が出るものですし。

大村江戸っ子バージョン
「しゃらくせえ!野郎どもやっちまえ!」
37名無シネマ@上映中:04/04/13 18:00 ID:ZQLcdhMN
一緒に映画観たわしの女は本当に
「朕」=「○ニス」と勘違いしてたくらいアホです。
しかし、いったい何人の日本人人が正確に「朕」を理解しているか、
かなり心配だな・・・。

>>33
東京だと現在は池袋の「シネリーブル」がけっこういい劇場だった。
小規模だが、きれいだし、音響もなかなか良かった。
小さくても満足できる映画館もあるよ。
DVDではどんなに頑張っても得られない迫力は、やはり捨てがたいよ。
ちなみに16日まで公開してような案内があったから、ギリギリ間に合いますね。
38名無シネマ@上映中:04/04/13 18:07 ID:cGo0cTuC
大村大阪人バージョン
「このタコ!いてまえ!」
39名無シネマ@上映中:04/04/13 18:12 ID:cGo0cTuC
大村名古屋人バージョン
「おきゃあせ!かかりゃあー!」
40名無シネマ@上映中:04/04/13 19:01 ID:GW6aLy5c
大村○○人バージョン
何種類も聞いてみたいなあ。選択できたら面白いのにw
41名無シネマ@上映中:04/04/13 19:11 ID:FL+i4fe1
空耳バージョン
「なーんザンス? 古畑くん!」
42名無シネマ@上映中:04/04/13 19:19 ID:qMlBumqY
あるぐれんさん
「おもさげながんす、おもさげながんす、ヒロタロー」

なっち節そのままの吹き替えも聞いてみたい気がする。
「侍など!」とか「不自由など」とかw
43名無シネマ@上映中:04/04/13 19:25 ID:kNPOz/k6
>>42
タカに去ることを伝えに行ったアルグレンさん。
「行かなゃ・・」
44名無シネマ@上映中:04/04/13 19:34 ID:qMlBumqY
「そのギリシャ軍はどうなった?」
「全員戦死したかもだ」
45名無シネマ@上映中:04/04/13 19:35 ID:bo09AQLf
なぜベストを?
46名無シネマ@上映中:04/04/13 19:58 ID:nQAyhsfs
大村青年将校バージョン
「問答無用! うてー!」
47名無シネマ@上映中:04/04/13 20:00 ID:nQAyhsfs
大村三宅さんバージョン
「ポンツク! やりなさいよあなた!」
48名無シネマ@上映中:04/04/13 20:03 ID:nQAyhsfs
大村三河人バージョン
「なに言っとるだん! やろまいか!」
49名無シネマ@上映中:04/04/13 20:19 ID:WkSNjQT2
大村水戸っぽバージョン
「ごじゃっぺ言うな!オメらみんな行げ!」
50名無シネマ@上映中:04/04/13 23:06 ID:rLn+BcT0
大村ゴン太君バージョン
「ウゴウゴ、ウゴーウゴゴッウゴ・・」
51名無シネマ@上映中:04/04/13 23:16 ID:bE7M98mL
大村のっぽさんバージョン
「・・・・・・・・・・・・・」
52名無シネマ@上映中:04/04/13 23:21 ID:oKjHq9al
イラク人質スレで疲れて和もうと思って
久々に来てみたら、なんだこのスレはw

>>42
>なっち節そのままの吹き替えも聞いてみたい気がする。
>「侍など!」とか「不自由など」とかw

↑これってなっち節っていうの?映画板ではたまに見かけるこれって
どういう意味なんですか?
本来どういうセリフであるべきなのにこんなセリフになっちまうんですか?


53名無シネマ@上映中:04/04/13 23:33 ID:qMlBumqY
>52
【女王は】戸田奈津子の字幕26【帰還を?】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078409976/l50

なっちの訳にはなっち独特の言い回しがある。
「〜など!」「〜せにゃ」「〜かもだ」という、普通の日常会話で
まず使わないような言い回しがかなりの確立で登場する。
今度なっち訳の映画を観るときはその点に注意してみようw
54名無シネマ@上映中:04/04/14 00:01 ID:/TiDkLnh
「〜を?」っていうのもあるね>なっち節
元々は字数制限との兼ね合いで生み出された言い回しらしい
最近はウザイの通り越して、スクリーンで不意討ち食らうと
「なっちキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!」って微笑ましい気分になる(w

ラスサムの字幕も個人的には結構気に入ってるかもだ(w
ボイスオーバー訳と比較するのが楽しみ
55名無シネマ@上映中:04/04/14 00:05 ID:pQjYLw2W
dvd 予約すますた
56名無シネマ@上映中:04/04/14 00:06 ID:euG/+z3d
>>54
「〜で?」も追加ね。
57名無シネマ@上映中:04/04/14 00:10 ID:ULw0waHV
>>55
漏れも予約したよ、D・V・D!
5852:04/04/14 00:14 ID:+8Ck6bpz
>>53
>>54
>>56
ああ・・・・・なるほど。
「〜を?」でぴんときますた。
なんか最後まで訳さずに意味通じる程度にぶつ切る感じのやつでうね?
59名無シネマ@上映中:04/04/14 00:58 ID:7RBN0paH
大村河内弁バージョン
「おんどりゃ何ぬかしとんじゃ。さっさといてもたらんかい!!」
怖すぎる・・・。
60名無シネマ@上映中:04/04/14 01:00 ID:72dhRnDJ
あ、そうなんだ。
漏れが思っていたよりも、なっちゃんは受け入れられてたんだな。
俺は意訳の仕方が気に入らないんだよね。

例えばラスサムで勝元の最後のセリフ「Perfect」。
これなんか「完璧だ」よりも「これでいい・・・」の方がしっくりくる。
と、思うのだけど。
61名無シネマ@上映中:04/04/14 01:09 ID:r0as27Vh
>60
漏れは「完ぺきだ」という間抜けな字幕に萎えまくった……
(なぜ「完璧」じゃないのさ)
62名無シネマ@上映中:04/04/14 01:14 ID:As09zbby
>>61
「壁」は字が潰れるか、読みにくくなるからじゃないか?
63名無シネマ@上映中:04/04/14 01:29 ID:Gy3n9wMW
そういや、DVDの字幕って、選択肢で日本語吹き替えヴァージョンってつくこと結構あるんだけど、
ラストサムライもそれ付くのかな?
64名無シネマ@上映中:04/04/14 01:42 ID:4LcAMjVB
>>63
ついてるよ。
本人が吹き替え(勝元の英語は謙さん、大村の英語は原田さん)て、監修は原田さん(大村役)だよ。
6554:04/04/14 01:54 ID:/TiDkLnh
>>60
いや、洋画好きなら多分気に入らない人の方が多いんじゃない?
何年か前に大好きな作品で、意訳ならまだしも
主語を違えて訳された事があって、本気でムカ付いた(w

DVDのお陰で、英語字幕−日本語字幕−吹替え と
比べられるようになったから寛大になったのかもしれない
翻訳によって作品の印象が全然変わるから面白いね
原田さんバージョン、楽しみだ
66名無シネマ@上映中:04/04/14 06:35 ID:rCnaQZEl
Total as of Apr. 8, 2004: $111,127,263
+ Overseas Gross: $342,900,000

ミッション・インポッシブル $456.5
ラストサムライ       $454.0

世界興収なにげにまだがんがってる。   
67名無シネマ@上映中:04/04/14 07:21 ID:gsqJ3a4I
>>66
この粘り強さ、凄いな。
68名無しシネマ@上映中:04/04/14 07:55 ID:cEQxZpj7
昨日はじめてDVDのTVCM観た。もう流れているんだね。
予約特典の箸もしっかり紹介されてた。。
69名無シネマ@上映中:04/04/14 07:59 ID:ORLH0+Oq
>>66
何かヨタヨタしながらMI何気に抜きそうだな。
70名無シネマ@上映中:04/04/14 08:21 ID:Adem4UL8
>>38~51
こうしてみると名古屋弁が一番雰囲気あるな。
大河もちゃんとキャラの方言を再現してやってくれたら楽しさ倍増なんだがな。。
71名無シネマ@上映中:04/04/14 08:50 ID:K9NBmVIX
>>60
ぐっときた。想像したら涙ぐんでしまった。

「これでいい・・・」

本当だ、こっちのほうが断然いい!
72名無シネマ@上映中:04/04/14 09:16 ID:hKUQi0gc
>71
そしたら「完璧な桜を探している」とつながんないじゃん。
稲造の武士道の冒頭からとったんだろうけど
桜は武士道の比喩だろうし。
73名無シネマ@上映中:04/04/14 09:54 ID:WwrYXTKL
じゃあ、あのシーンでキューティーハニー(旧)のエンディングテーマを流せば
もう観客は涙腺決壊だな。

♪いいの これでいい そうよ こうなると 知っていた 私
74名無シネマ@上映中:04/04/14 10:12 ID:rLRRsww+
>>73
なんでそれなんだよw

「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂」

これを流してくれ。
75名無シネマ@上映中:04/04/14 11:52 ID:4pJiG36C
スレ違いだけど通りすがりに貼っとくよ
大河「義経」の主要キャスト
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000004-sks-ent
76名無シネマ@上映中:04/04/14 16:10 ID:SJtCZx8/
>>75
NHK、学習能力無いのかな
77名無シネマ@上映中:04/04/14 16:26 ID:rL1QtAvY
ラストサムライを観てから今の大河を観ると、
殺陣のスピード、緊迫感があまりに違いすぎてガッカリ…観る気が失せてしまう。
手間やお金のかけ方が桁違いだし、比較しちゃいけないんでしょうけどね。
自分が子どもの頃に祖父母と観た、それこそ福本さんが出てるようなシリーズは
観てて普通にかっこいいと思ってましたが。
78名無シネマ@上映中:04/04/14 17:49 ID:kx9HQL5R
>>76
なんかわざとやってるとしか思えない。
79名無シネマ@上映中:04/04/14 18:57 ID:rCnaQZEl
>71
「これでいい・・・これですべてが完璧だ」なら可?
80名無シネマ@上映中:04/04/14 20:13 ID:8CN0HQEj
>>79
不可
81名無シネマ@上映中:04/04/14 20:31 ID:y83+oXtA
地元の映画館が16日でいよいよ終了なので、明日見納めに行ってきます。
ロングランになる期待はあったが、まさか4ヶ月もやってくれるとは思わなかったよ。
今となっては先行上映で客足がイマイチだったのが懐かしいっす。
82名無シネマ@上映中:04/04/14 21:48 ID:pZrMK/4v
>>77
今まで普通に見てた某黄門様とか某8代将軍とかの殺陣がスロー再生のように見えて困る。
最初はラスサムの殺陣がはやくてもう少しゆっくりやってくれと思ってたんだが、
何回か見てるうちにこっちのスピードが普通になったというか。
83名無シネマ@上映中:04/04/14 21:56 ID:X95otLIr
ラスサムとか舞台(新感線とか元JAC)の殺陣のスピード見慣れると
普通のドラマの殺陣はたるく見えるな、確かに。
84名無シネマ@上映中:04/04/14 22:10 ID:sQTxiUrQ
殺陣は、速けりゃいいってもんじゃない。
85名無シネマ@上映中:04/04/14 22:12 ID:YlecwaII
関係ないけど北野座頭市のDVDを英語字幕で見てるんだが
「浪人」って
「マスターレス サムライ」って言うんですな。
それにしても「あんま」が「マッサージャー」って、
激しくカコワルイ・・・・・。
86名無シネマ@上映中:04/04/14 22:16 ID:YlecwaII
>>75
人気アイドル、お笑い勢からベテラン時代劇俳優陣まで、
老若・硬軟取り混ぜた布陣となった。

>タッキ― 上戸彩 ゴマキ 南原清隆・・・・・


もうね_| ̄|○
87名無シネマ@上映中:04/04/14 22:19 ID:GP+5TN5c
>>84
うむ、演出の違いだからな。
どれがいいとかどれが悪いとかって、いかにも厨臭いレスだ。
88名無シネマ@上映中:04/04/14 22:29 ID:BOlcY8b5
>>52
貴殿も? 私もイラク人質スレからの避難組。

ところで、先週末、やっと姫路城と書写山圓教寺へ行ってきた。
山門をくぐって、少し歩くと京都の清水寺にも似ている摩尼殿に
圧倒される。 そこから林の中を歩くと、コの字型の三行堂に出る。
食堂(じきどう)(勝元が座っていたところ)も映画のままだった。
2階部分には瓦とかが展示してある。 昔は、実際、僧侶が寝泊まりして
いたらしい。 広場部分は思ったより広くて驚いた。 
実物が素晴らしいから、映画でもあんなに独特の雰囲気が出たんだろうな。
ラスサムのスタッフの優秀さを、少し理解できた気がした。
89名無シネマ@上映中:04/04/14 22:30 ID:pxjlt5c2
>>75>>86
史実として伝えられるような色白反っ歯、小太りの小男義経にしてくれ
とまでは言わないけど、タッキーはあまりにもアイドルすぎ。
茶髪の鎧姿は見なけりゃ良かった。NHKのCMでやってたんだよ。茶髪大鎧。
同じアイドルでもトムは鎧が似合ってたよな。
あ、トムも茶髪っていや茶髪なんだけど。
90名無シネマ@上映中:04/04/14 22:42 ID:QQWFn6Q1
>>89
>茶髪大鎧
ちゃぱつうううう???
冗談だろ?本番ではちゃんと黒にもどす、つうかヅラだろ?

>人気アイドル、お笑い勢からベテラン時代劇俳優陣まで、
老若・硬軟取り混ぜた布陣となった。

>人気アイドル、お笑い勢から
だからそういうのが不要なんだと何度勉強したらわかるのかと小一時間。
91名無シネマ@上映中:04/04/14 22:47 ID:YYI5SMjh
フジテレビでパロやってますが・・・・・
92名無シネマ@上映中:04/04/14 22:48 ID:X95otLIr
これはパロっちゅーのかね?w
93名無シネマ@上映中:04/04/14 22:49 ID:pZrMK/4v
>>84>>>87
スマソ、言い方が悪かった。速けりゃいいと思ってるわけじゃないです。

関係ないけど、今ラスサムのサントラが流れてた。
94名無シネマ@上映中:04/04/14 22:53 ID:pxjlt5c2
>>90
出演者一同の顔合わせ記者会見のアトラクションみたいなやつで。
他の出演者は普通の衣装で彼だけ大鎧。当然本番はヅラだと思う。
でもー、見たくなかった。

>だからそういうのが不要なんだと何度勉強したらわかるのかと小一時間。
それだけ大河には期待もあるって事なのにな。
ラストサムライがこれだけ人気を博したのも、大河の低迷ぶりと
無関係だとは言えないかもな。
95名無シネマ@上映中:04/04/14 22:59 ID:72dhRnDJ
これでもし高視聴率がとれて、人気が出たとしたら・・・。
我輩はそっちの方が、なんだか怖いよ。
だって、実際視聴率が取れてしまいそうな配役じゃん。

なまじ、人気俳優至上主義をNHKが断行した事によって、
むしろ本気さが感じられる。
内容は全く期待してないけど、あなどれない感じがするかな。
これも一つの戦略なんだろうね。嫌だけど・・・
96名無シネマ@上映中:04/04/14 23:11 ID:pxjlt5c2
>>95
色んな意味で嫌だな・・。
97名無シネマ@上映中:04/04/14 23:41 ID:sQTxiUrQ
NHKで視聴率って、なんじゃらほい?
数字を獲っても、心に残らんかったら意味ねぇ〜。

俺には、いまだに、
織田信長といえば役所広司、豊臣秀吉といえば武田鉄矢だな。
滝田栄は、どうでもいいけど。
俺は、独眼竜政宗は見てなかったけど、
伊達政宗といえば渡辺謙、という人もいるんじゃないの?

はたして、10年後20年後、義経といえば滝沢秀明となるんだろうか?
98名無シネマ@上映中:04/04/14 23:45 ID:29YkwAQS
夕方のにうすでタイガース応援番組のBGMが終始ラスサムですた。


大河ね。うむ。
いっそのこと、しぶいおっさんしかでてこないで超硬派に針の振りきれた
「坂の上の雲」早くキボン。
99名無シネマ@上映中:04/04/14 23:50 ID:r0as27Vh
>>95
でも実際、りかまつもそういう感じじゃなかったっけ……?
自分は予告見て松嶋のあまりの現代口調に( ゚Д゚)だったけどさ。
いい加減スレ違いだからもうこの話題はやめますが。

あー近場も金曜でとうとう上映終了。DVDまだかなあ!
100名無シネマ@上映中:04/04/15 00:23 ID:srjBag5F
「新撰組」を、大河で初のコメディとほめていた記述見たけど、そうだったの?
101名無シネマ@上映中:04/04/15 00:33 ID:IX/cUC4n
>>100
見てないんだけど、兄弟が毎週観ていて、あらすじ語るんだけど、その話きいてたら、
香取のライバルはひざかたとしぞうと沖田そうじときんどーちゃんだったのかなと思った
102名無シネマ@上映中:04/04/15 00:43 ID:TCDHjUQT
ラスサム2回観たっていう会社のおばちゃん(48才子供2人)に
「DVD予約した?」って聞いたら「レンタルで観るからいい」っていわれた。
レンタルじゃ特典映像見られないよ?といっても”買う”とはいわなかったのに
「セブンイレブンだとお箸付きで2500円だよ!」といったら、急の
「えっ?そんなに安いなら買う!」だってさ。
自分的には物足りない仕様(もっと高くても特典いっぱいの方が良かった)だけど、
今回開拓した中高年の観客層には抵抗なく買える値段なのかなと思ったよ。
103名無シネマ@上映中:04/04/15 00:44 ID:Rj5KmzEr
>>100
そうだよ。
歴史好きに対してNHKは脱力感増大河ドラマという新ジャンルを
斬り開いてしまった。
ああ〜スレ違い御免! ホントに腹立ててんだよ。

史実をこれほど引用しながらファンタジーにすり替えてしまった
ラストサムライが、あれこれ言わせながらも
あらゆるヲタを惹きつけたのとは大違い。
104名無シネマ@上映中:04/04/15 02:55 ID:rS/Ym5O9
俺は新撰組も、ラスサムも大好きだ。
ラスサムを引き合いに出して、他作品を叩く真似はやめてくれ。
何度おなじ事をすれば気が済むのか。

大村徳島南部バージョン
「言われんのじぇ。いてこい」
105名無シネマ@上映中:04/04/15 07:07 ID:TCDHjUQT
中途の作品と完結してるもんを比べてもね

「あずみ」の作者小山ゆうが昔書いてたことだけど
「クライマックスの悲劇を際立たせるためには、冒頭部分は
逆にほのぼのとした幸せな描写から始めた方が効果的だ」。
「新撰組!」の多摩での馬鹿馬鹿しい日々の描写が
生きてくるのはこれからでしょう

オルグレン・エセ薩摩弁バージョン
「親切でごあした。忘れもはん」
106名無シネマ@上映中:04/04/15 07:08 ID:TCDHjUQT
ごめん。上の  「新撰組!」の多摩では〜 以降は自分の
意見です。
107名無シネマ@上映中:04/04/15 08:26 ID:CAXHleH7
>伊達政宗といえば渡辺謙、という人もいるんじゃないの?
沢山いるだろう。ってか、大当たりな役だったわけだし。

ちなみに、俺は役所広司と言えば『三匹』の千石・・・
108名無シネマ@上映中:04/04/15 09:29 ID:7Mmt6Jny
殺陣は速さだけが大切なわけじゃないけどね〜。
ラストサムライのような速さ+緊迫感、力強さが感じられないとね。
109名無シネマ@上映中:04/04/15 09:35 ID:5COQfb4Q
広太郎の蹴りはカコイイ!と思ったけど
くるんと廻るのは見る側としては有り?
謙と真田は「刀持ったら普通廻らないよね」と現場で言ってたみたいだけど。
110名無シネマ@上映中:04/04/15 10:34 ID:VVm2SRbt
大河に文句付けたいのは分かったから別板でやれや。
>>104に同意。結局ラストサムライと比較して他を貶したいって意識が見えすぎ。
実際に見てないうちから何でも言うな。
前評判に限って言えばラストサムライも公開前には
トムクルーズがサムライ?( ´,_ゝ`)プッだっただろうが。
まあ今のNHKだからとか役者の力量だとかハリウッドの本気度が違うとかは
俺もわかってるんで反論不要。
あと滝の二の腕と仮面ライダー腹筋はガチ。
111名無シネマ@上映中:04/04/15 10:51 ID:7Mmt6Jny
大村のセリフの方言バージョン、面白いねぇ。
自分が住んでるとこなら「馬鹿言うな、総攻撃!!!」←普通すぎてガッカリだ〜
112名無シネマ@上映中:04/04/15 11:15 ID:cSbWoB/Z
岡山の俺が住んでるとこならこんなとこか?
「なにゆーとん?はよーせー!」
113名無シネマ@上映中:04/04/15 13:12 ID:uC7kUG5p
人質の高遠さんは、戦国武将の高遠家と関係あるの?
114名無シネマ@上映中:04/04/15 18:06 ID:QyqybGaI
ラストサムライよりも新選組!の方が楽しいし、印象にも残る。
新選組!が終わった後に、またラストサムライを見てみるかな

115名無シネマ@上映中:04/04/15 19:08 ID:IX/cUC4n
ハリポタ新作にグレアムの中の人が出演するんだね。
3作目が一番好きな話だからうれしいな
116名無シネマ@上映中:04/04/15 20:02 ID:DchMUMpY
なんとか「MUSASHI」を最後まで観きった漏れも
流石に今年の「新撰組!」は挫折しそうな予感…

スレ違いだが一応カキコしときます


117名無シネマ@上映中:04/04/15 20:27 ID:lKM642n6
勝元が天皇に渡そうとした刀は何の刀?
自分のは帯刀してるし・・・。

>116
新選組はこれから殺伐としてくるんでもーちょっと様子見ていてください。
118名無シネマ@上映中:04/04/15 21:05 ID:cSbWoB/Z
>>117
新撰組1話で池田屋事件だっけ?あれやってたけど
とても殺伐とはいえなかったぞ?
119名無シネマ@上映中:04/04/15 21:26 ID:zSd4AhtP
1話のアレは池田屋じゃないらしい。
120名無シネマ@上映中:04/04/15 21:47 ID:/xH7lJSO
>>117
藻前はいったい何を見ていたんだと小一時間(ry
121名無シネマ@上映中:04/04/15 21:50 ID:cSbWoB/Z
>>119
ああ、そっか池田屋だったらけが人続出なんだっけか
122117:04/04/15 23:04 ID:lKM642n6
(゚Д゚≡゚Д゚)エッ
分かってないのおいらだけ?
形で中身が刀だとは分かるけど・・・。

おしえてえろい人。
123名無シネマ@上映中:04/04/15 23:25 ID:oUQMj4vt
>>122
もうおねむのじかんでちゅよ〜
ちょっとぼくにはえいがむじゅかちかったかな〜プ
124名無シネマ@上映中:04/04/15 23:37 ID:YhemwJ8z
>122
袋の中身=多分、勝元の先祖が帝から賜った刀。文字通り伝家の宝刀。
腰の刀=多分、普段使ってる刀。雑魚相手に、軽々しく家宝を抜く訳にもいかんだろ。

ということだと思ってたんだが……
125名無シネマ@上映中:04/04/15 23:37 ID:gE9nanLv
117はDVDを購入して、家のテレビで鑑賞したらわかると思う。
DVDなら好きなところで好きなだけリピートできるし。
DVD発売まで一ヶ月でけっこうすぐ。いま予約するとお箸もらえる。是非買おう!
126名無シネマ@上映中:04/04/16 00:00 ID:H8Ej/7PG
>>122
大丈夫。きっとエド監督がDVDで解説してくれてるよ。
127117:04/04/16 06:29 ID:QY0nDbSE
えろい人たちありがとう(´∀`)
「武士の力を守りとされたい」って意味だよね。
DVDはダマヤ電気で予約しますた。
しかし相変わらず店員の態度が悪いなダマヤ電気。
128名無シネマ@上映中:04/04/16 09:54 ID:9t2wJH0A
最後、たかと子ども達が畑仕事をしてるとこへオルグレンが帰ってくる場面で
「こっちよ〜(もしくは人の名前??)、帰ってらっしゃ〜い」って声が背後に
入ってるじゃないですか。オルグレンが最も恋しい人の元へ帰ってきたって
感じで、いいんですよね〜。ただあのシーンでは
たか以外の誰も、オルグレンに気付いてないっぽいですよね。
かなり前のスレで出たように、あれが彼の魂だからなんでしょうか。
129名無シネマ@上映中:04/04/16 10:58 ID:vxCSZ6ew
>>128
「としお〜(としろ〜?)帰ってらっしゃい」だったような気がします。
オルグレンに気づいている人は、里に帰ってきた最初のところでいたような。。
(自分としては、魂ではなくて本人自身がたかの元へ戻ったと思っているから、
尚更そう観えたのかもしれませんが。)
たかはいうまでもなく勝元の妹で、飛源や孫次郎も勝元の血を受け継いでいる
わけで、だから勝元が亡くなっても、オルグレンはたか達と一緒になることで、
勝元の魂とも共生していくんだろうな、と思うと、あのラストにはいくつもの
意味がこめられているように感じます。
130名無シネマ@上映中:04/04/16 11:09 ID:9t2wJH0A
>>129
家の軒先に座って煙草吸ってるおじいさんと、
あと傘をかぶって天秤棒をかついでるやじろべえみたいな人ですよね。
そっか、あの人たち、気付いてたのか…
「としお」か「としろ」で合ってそうですね。
131名無シネマ@上映中:04/04/16 13:03 ID:5ekdXlNI
いつの間にか、DVDパケ写画像に変わってる。
http://us.imdb.com/title/tt0325710/
132名無シネマ@上映中:04/04/16 13:25 ID:Bopp0a+Y
>>130
>天秤棒をかついでるやじろべえみたいな人
この人二回出てくるけど一度も重いもの持ったことないようなモデル歩きでいつも腹立つ。
133名無シネマ@上映中:04/04/16 13:48 ID:YV1q7/WF
馬引いて歩いてるオールグレンが
前を通り過ぎていくのに
何人かいる村人達が全く反応しないんだよねえ…。
今更ながらにじーんとしてしまうラストだ。
そしてたかだけがその気配を感じ取るのもいい。
スピリチュアルな村だから、きっと
帰ってきたのは実は勝元や氏尾や中尾やボブや
多分サムライのみんなも一緒なのではと
思わせてくれる。

そして漏れの地元、ついに23日で
上映が終わりです。。・゚・(∩∩)・゚・。
今までありがとうMOVIX。週末もう1度
13回目を見に行くよ…。
134名無シネマ@上映中:04/04/16 13:53 ID:i5ZvoIFI
最後のオルグレンは生身か魂か。
監督は解釈を観客に任せてるんでしょうね。
映画見た人と話しすると、それぞれ意見が判れて面白いよね。

ちなみに私は魂派。
村へ戻ったアルグレンが身につけていたグリーンの上下と皮の外套、
あの時点では、タカの手元にあるはずだと思ったんで。
(勝元救出時、あの衣装で村へと戻り、再度出た時は鎧を身につけていた)
つまり・・・。
アルグレンは、一番着心地の良い服装で、一番安らげる場所へと帰った。
そう思うと、切なくて泣けて仕方ありません。

私の町では今桜が満開。サントラ積んでドライブ行くぞー。




135名無シネマ@上映中:04/04/16 14:23 ID:9t2wJH0A
>>132
二回出てきてましたかー。知らなかった。
オルグレンとボブがたかの家の縁側で初めて出会う場面あたりで村の様子が映るとき、
鍬を背負った人、薪を背負った人のモデル歩き(まさに!)が気になるんですが、
天秤棒の人の一回目はどのシーンですか??
136名無シネマ@上映中:04/04/16 15:11 ID:LEqB6OaT
>>135
たしか鍬を背負った人がそうなんじゃないかと。。
あれならホンダのロボットに鍬持たせたほうがまだイイ。
以上132
137名無シネマ@上映中:04/04/16 16:17 ID:9t2wJH0A
>>136
なるほど。かなり緊張してるんだろうなーって感じの歩きですよね。
NZ在住の日本人の方なんでしょうね。
エキストラだった人が書き込んでくれたら面白いのにな〜。
守秘義務とかあって無理かな。
138名無シネマ@上映中:04/04/16 17:28 ID:QPoF2FFu
もう守秘義務は関係ないんじゃないのかなあ。公開してるし



いやしらんけど
139名無シネマ@上映中:04/04/16 18:45 ID:yDKEoRym
今夜、最後の上映見に行きます・・・
140名無シネマ@上映中:04/04/16 19:22 ID:QY0nDbSE
>134
そうだ・・・! 服だよ服!

気がつかなかった。
つーか画面が暗すぎて濃い色の服は全部黒く見えて服の判別がつかなかった。
これであのラストシーンは「現実にはありえない」ことになる。
タカが振り返ったとき、オルグレンがなぜ驚いたような顔をしているのか、
なぜ自分から笑いかけないのかがずっと不思議だった。
「この村では霊の存在を感じる」という独白は伏線なのか。
DVDの画像が明るめなのは服の判別をつかせたいズィックの魂の叫びなのか。

ああ・・・オルグレン死亡の前提でもう一度映画館で観てぇ・・・
141名無シネマ@上映中:04/04/16 19:45 ID:yLTQL1lb
>>134 >>140
自分も魂派。村に戻ったとき、足ひきずってなかったから……
(謁見のときに、既に崩れ落ちそうだったしなあ)
142名無シネマ@上映中:04/04/16 20:22 ID:H8Ej/7PG
怪我は天皇の元で治したんじゃないのかな?
御典医様の最新の治療で。…と思いたい
生きて勝元たちの心を継いで伝えて欲しいし

エドの映画「戦火の勇気」でサーリング大佐がラストで
奥さんのところへ帰るシーンがラスサムと重なる
143名無シネマ@上映中:04/04/16 22:00 ID:YfCs4kbe
>>134
すげぇ・・・そんな解釈があったとは。
ちょっと身震いしてしまった。感動しますた(T_T)

ちなみにわしは60なんだけど、「これでいい・・・」に
何人か反応してくれて嬉しかったですぞい。

「これでいい・・・・。(ゆっくり倒れながら)これで・・・すべてが・・・・・、
これでいい・・・・」(そして絶命)
こんな感じですかいな?漏れ的には。

144名無シネマ@上映中:04/04/16 22:10 ID:hV3O/+xK
134の解釈のもとサントラの一番最後を聞きながら
そのシーンを思いだすとホントに感動してしまいます。
音楽を聞いて涙を流すなんて今まであっただろうか・・
145名無シネマ@上映中:04/04/16 22:23 ID:hwBS/ueM
134さん凄いなあ、服か。服ね…
確かに間違いないですね、これだと。切ないけど。
魂だけ、と頭でわかりつつも
本当は吉野に「帰って」いて欲しかったんだ。
そんな133ですた。
(あと大村の「なーんせんす!ふるあたーっく!」
ネタを振ったのも私でした)
146名無シネマ@上映中:04/04/16 22:50 ID:Uj+LgiN2
いい解釈だなあ。
…と思いつつ、私は生存派w

馬が居るからね。
死人が馬を引くのは変だよ。
服はお上がくれたのかな。
どちらにしろ、いくさから時間がたっての帰郷だと思う。

吉野の村人は思慮深いようだし。
男達の全滅を知っても、ただ黙々と働き続けるのかなと思った。

ネイサンはすでに、捕虜でも外人でもなく、村人なのだと。
だから皆、だまって受け入れるだけで。
ネイサンもあそこで働きながら、勝元たちの墓を守りつつ、
年を取って、やがて没するのだなと思った。
147名無シネマ@上映中:04/04/16 23:05 ID:BBFrRi8A
>>142
自分もそういう感じで思ってた。
あの凄まじい戦いを生き残って、勝元の遺志を弱輩天皇に伝え、
オルグレン自らも勝元のものを受け継いだって思った。
あの後死ぬって感じはしなかったなぁ。
あれから天皇に信頼されて傷を癒した後、オルグレンの性格と行動力考えると
たかさんや子供たちの待つ村に帰ったって思ったなぁ。

ラストシーンであの服着てたのは、
あの映像に関しては写真家の脳内映像の可能性もあるから、あれでもいいんじゃないの?
写真家はオングレンが謁見後どうしたかは知らないわけだし。

まあでも、いろいろと考えられるラストだから、いろんな意見があっておもしろいね。
148名無シネマ@上映中:04/04/16 23:16 ID:teQo5HeM
さっきサントラ流れてた!
新撰組特集だったね。
149139:04/04/17 00:24 ID:NUot3fj7
見てきますた。最終日最終上映。40名くらいはいたかな・・・・

服の件がでてるけど、勝元参議が元老院に最後に出席した時持ってた刀の袋、
あれは多分東京の邸宅においたままで村に移動したと思うんだけど、
オルグレンは最後、あの袋に入れて天皇陛下の御前に上がってる。

オルグレンの制服も東京の宿舎にあったはずで(こっちはとうていとりに戻れないから、東京にあったのは間違いない)・・・
ということでオルグレン氏、負傷して敵方に落ちたけど結構好意的に扱われたと妄想してみる。
第一天皇に謁見できたこと自体、好意的な人がいないと不可能。

してみると、敗戦で吉野から移動するときに、たかが着替えにと差し出したのが誰かの手で渡されたりして。
なにせ大村以外土下座した人たちばっかりだから、おおおっぴらにできなくても影でちょこちょことね。


なぞと生存説の生き残りを図ってみる(w
150名無シネマ@上映中:04/04/17 00:26 ID:AK1XjcFv
>>146さんに一票!

いやでも、134さんの発見には唖然呆然。
45人目にもなって新事実発覚とは・・ このスレは凄いな。
>>115
ちょっとむつかしかった。グレアムくんは着ぐるみだったのかと思って。
>>148
新撰組特集やってたの?気がつかなかった。
151名無シネマ@上映中:04/04/17 01:58 ID:IePmnIr6
オルグレンの生死論争読んで、仮面ライダークウガの最終回を
思い出した。五代雄介の最後は「現実」なのか「死後の幻想」なのか
(スタッフは死んだつもりで、製作したとの事。視聴者も死んだと
受け取った人も、かなりいたそうだ)
152名無シネマ@上映中:04/04/17 03:11 ID:mAKGa1pz
私も最後、魂が帰ったのだと思ってるけど、馬に積んである大量の荷物が現実っぽい…
153名無シネマ@上映中:04/04/17 03:28 ID:1BszAkyd
最終日の最後の上映観てきました(6回目)。相変わらずラストで泣けました。
上映前、ポスターをじっと見つめていた年配の方がいて、「チケット売り場ってどこ?」
とか聞かれたりしました。

しかし二日前に見たワンナイのバブルサムライ思い出して笑いそうになった(トムを
パロってた人きちんと赤い鎧きてたしなあ)。
あと、「驚嘆すべきはここの人々だ」というセリフのあたりで、氏尾が茶?をやっている
シーンで、「もう少しで行くから待っててー」(?うろ覚え)のセリフがはっきり聞えてちょっと
驚いた。

あと今更なんだけど、グラハムって元からオルグレンに会うことになってたの?偶然会った訳でもなさそうだし、戦場へも一緒に行ってるし。
未だに二人の関係が良く分からない・・・。


154名無シネマ@上映中:04/04/17 03:44 ID:zGOybD/Q
近場で観られる人がうらやましい

グレアムは、帝国軍専属の通訳として雇われたのではないでしょうか
155名無シネマ@上映中:04/04/17 09:45 ID:AkdDlZjk
オルグレンのその後の噂の検証

 「怪我が元で死んだ」
   ・オルグレンはかなりの重傷
   ・天皇に保護され手厚い看護を受けたのなら宮内に問い合わせると生死がはっきりするはず
   
 「故郷に帰った」
   ・アメリカ本土で誰かが見かけた
   ・「村(故郷ではなく吉野の里)に帰る」という言葉を聞いた人間が勘違い

吉野の里に戻ったのはグレアムの願望であり噂ですらない。
156名無シネマ@上映中:04/04/17 10:05 ID:PZfTMUxK

今、サムライ通の間で流行のDVD購入方法は
ワーナーマイカルシネマズの売店。しかも定価
売店ってのは交通費が多め、で自宅には届かないからわざわざ出向く、コレ。
そして定価というのは割引無しのこと。
でもこれをやると以後、大村の手下の目をつけられるという脆刃の剣(刀は侍の命)
というわけで、おまえら初心者はアマゾンで注文でもしてなさいってこった
 
157名無シネマ@上映中:04/04/17 10:47 ID:hSS07H89
昨日、予約したけど(新星堂)
「ロードオブザリングもどうですか〜」って言われた。
この二本、セットで買う人多いのかな?

それから、アメリカってもう上映終わったようだね。
yahooランキングでも100位から消えてる。
158名無シネマ@上映中:04/04/17 12:01 ID:uTpfxJNo
>146 >152
馬も魂だったりして、と言ってみるテスト。

そもそもオルグレンの愛馬は、あのフォグバトルの大混乱から逃げ出さず
侍たちに戦利品として捕まるまで、主人を捜し回っていたらしい。
(根拠:村へ入る時、オルグレンは戦闘前と同じ馬に乗せられてる)
忠実かつ優秀な軍馬なのだと思われ。
だからこそ、ガトリングガンに突撃して死ぬ羽目になるんだが(´Д⊂

死してなお忠実に、ご主人様を迎えに来た愛馬。
あえてその背に乗らず、労るように手綱を引いてゆくオルグレン。
結構美しいシチュエーションじゃん?

……こんなことを言う漏れだが、心情としては生存説支持。
159名無シネマ@上映中:04/04/17 12:19 ID:cm0da4nW
>>153
>あと今更なんだけど、グラハムって

失礼だけどワロタよ。クラッカー食べたくなった。
160名無シネマ@上映中:04/04/17 14:51 ID:LLxKABFE
いやー松本があんな演技ができるなんて驚いた。
最後の松本の自刀を手伝うシーンのあとに、丘の上で
金髪のチアリーダーがポンポンもって踊るシーンは
違和感があったけど、殺陣も切れがあって、空手が入ってるところを
覗けば合格点。かなり、時代考証に金をかけたのは評価できるし
わざと事実歴史にない旧式の鎧軍団と新政府の対比はわかりやすい。
勝元による新政府に対しての謀反の理由付けがまったく描かれてないのが不満かな。
実際の明治天皇は当時12歳。勝元が刀を奉還するときに、実は天皇はそこに
座ってなかったという演出にしてほしかった。あとオルグレンがハリセンで
天皇の頭を張り飛ばすというラストは後味が悪い。これも作者のイメージ効果を
狙ったものだろうが武士の心を伝えるという視覚的効果を考えたのだろうね。
未だ見てない人ネタバレゴメンネ。


161名無シネマ@上映中:04/04/17 14:55 ID:k4BHs118
>>160
面白くない
162名無シネマ@上映中:04/04/17 15:44 ID:kfAF3kQu
「自刀」とは「自刃」のことだろうか?
163名無シネマ@上映中:04/04/17 17:47 ID:HocTlSjX
>>160
う〜ん、45点。
ネタだと分かっていながら明治天皇は当時12歳じゃないぞ!とか
ツッコミを入れたくなる気持ちは何だろう。
164名無シネマ@上映中:04/04/17 19:18 ID:FwMHk5fY
昨日やっと観てきた。
これからかちゅに保存してある膨大なログに目を通すつもり。
なんで40以上もスレがあるんだよ・・。
165名無シネマ@上映中:04/04/17 19:58 ID:ii56x0ZR
>>164
ログは先々行上映直後あたりが、まずおすすめかな。
166名無シネマ@上映中:04/04/17 21:31 ID:yB2oIabz
>>165
ん。六人目〜十人目(11/22〜)あたりが新鮮な興奮が渦巻いてて読み応えあったーね。
167名無シネマ@上映中:04/04/17 23:23 ID:whbxDcSk
>158
それもありかなぁ・・。
あのシーンに関しては写真家の「美しい願望」
なのっだろうから、彼の記憶に残っていたオル
グレンの姿なんでしょうね。
個人的には生きて帰って欲しいのだけど・・・。
168名無シネマ@上映中:04/04/17 23:32 ID:Cgfv7/sE
廃刀令が出てるのに刀を持ってる(馬の背に乗せてる)から、
ありゃ現実の姿じゃなくて魂だろうな〜

と、思ってますがどうでしょう。帯刀しなければ、持ってても良かったのかな??
169名無シネマ@上映中:04/04/17 23:35 ID:ZlWN5gKb
皆から反応に嬉しはずかし134です。ありがとね。
あの書きこみの後、グレアムさんの願望の映像化、つーのが妥当な
解釈かも・・・と思い当たったです。>>147 >>172 の言うとおリ。
あの映画は全てグレアムの脳内映像なのかもね。
なので、あのラストシーンの解釈は自由。
生身か魂か。どちらも間違いではないんだ、きっと。
170名無シネマ@上映中:04/04/17 23:54 ID:AkdDlZjk

 >あの映画は全てグレアムの脳内映像なのかもね。

グレアムがエロおやじだったらタカとオルグレンは接吻だけでは済まなかった悪寒・・・
171名無シネマ@上映中:04/04/18 00:44 ID:qpCqE8yT
>>169
全部グレアム脳内妄想か・・・そりゃ悲しいな
172名無シネマ@上映中:04/04/18 07:22 ID:b8LVFL6K
全部オルグレン脳内妄想だと更に悲しい
173名無シネマ@上映中:04/04/18 08:50 ID:Ntjy/EBy
アメリカのサイトの感想見てると、
「ラストのハッピーエンドが気に入らない!」
「ハリウッド的なあのラストのせいで台無し!!」
「だからトムクルーズは傲慢なんだ!!」
「侍になったなら、腹切って死ね!」
・・・とか、文句言ってる人もけっこう多いね。
もちろん、絶賛組もいっぱいいるけど(笑

アメリカ人のほうが、トムやこの映画に対して日本人より厳しいって感じ受けたな。
驚いたんだけど、トムがけっこう嫌われてたり、演技できない顔だけの俳優って思ってるアメ人多いね。
トムの演技は、自信まんまんなあの真っ白い歯を見せた笑顔と、
眉間にしわ寄せた苦悩の顔だけ。とか。
アメリカで大ヒットできなかった原因がこのあたりにありそうだって思った。

あと、このスレじゃっていうか、日本人はほとんどの人が不快に思ってないらしく、アメ人はう〜むって納得できないらしいある事。
「小雪とオルグレンの恋」
向こうの掲示板でこの事にこだわって、納得できないって書いてる人もけっこういた。
自分の夫を殺した人を自分の家で看護する?
いくらお兄さんの命令でも「いや」と言えないの?その人と恋愛?

ここじゃ、この事ってそんなに議論になってない。
日本人だと多少の差はあれ、なんとなく納得してないか?
やっぱ、宗教とか、人生観とか、価値観の違いは大きいなぁって思った。
174名無シネマ@上映中:04/04/18 09:37 ID:f2rAu6l5
>173
まぁ日本人は最初から「ハリウッド映画だし…」と諦めてる部分が有るよねw

当時の日本人のほとんどは本人の意思とは関係なく婚姻が結ばれた。
タカと広太朗も先代が勝手に決めたと思われる。
子供2人作って結婚して10年はたってるだろうから情ぐらい湧いてるだろうけどね。
タカも子供たちがいなければ自害したかもしれない。

漏れらはお市の方や淀君らの乱世を生きた女性のすさまじい生涯を知ってるからなー。
幕末も戦国時代以来の乱世ということで納得。 
175名無しシネマ@上映中:04/04/18 09:59 ID:VRNolqmW
>173
耐えるのが美徳というのが日本にはあるからね。でも劇場に観に行
った時、終了後中年の主婦グループが「夫を殺した男の面倒なんて
絶対できない。まして恋に落ちるなんてあれはおかしい」と熱を帯
びて語ってたのを見かけたことある。そうかと思いきや、「たかが
オルグレンにひかれるのはわかるわ」と居酒屋で語り合ってた
二十代の主婦グループに遭遇したこともあったし、「兄の命令で敵方
の世話をするのは仕方ないが、日本女性はあそこでキスなんぞしち
ゃいかん!」と会社の同僚は怒ってたなw自分は自然な流れと受けとめてたけど
176名無シネマ@上映中:04/04/18 10:05 ID:gFH8b8wK
タカの行動を、ストレートな恋と考えるのが、
いかにもアメリカ人らしいねw

タカは最初、ずっと怒った顔をしているし、
心を開いてからは、いつも悲しい顔をしているし。
トムと最初に別れるシーンなんか、幽鬼のような顔だった。

鎧を着せるシーンも、お色気シーンなのに、ずっと悲しい顔をしている。
ほとんどの日本人ならば、たとえばセリフで

「私の夫は死んでしまった」
「この人も、明日死ぬのだ」
「私はこの人を、好いてしまったのだろうか」

なんて感情を、それとなく読み取れると思う。
だから自分は、大いに納得したけどねえ。

タカのストレートな恋が始まるのは、
映画が終わったあとだと思う。
トムが生きて帰還してたら、の話だけど。
177名無シネマ@上映中:04/04/18 10:13 ID:+10OKF6p
>>173
アメリカでも日本でも映画に対する感想はそろそろ出尽くしてきた感が
ありますよね。この時点での両国の感想の対比は興味深かったです。

トム云々の下りを読んでちょっと思ったんだけど、トムのラストサムライでの
顔の表情や身体表現は、日本人的だったのかなと思いました。日本では逆に
今回のトムの演技を高く評価している人が多いですよね。

会話の時にアメリカ人らしいオーバーアクションが少なく、寡黙に
抑えた表情がはっとするほど日本人の感性になじみ易かった。彼や
ラストサムライが日本で評価を上げた一因かもしれませんね。
アメリカではそれが演技ベタと写ったのならちょっと彼が可哀相なような。

>やっぱ、宗教とか、人生観とか、価値観の違いは大きいなぁって思った。
全く同感です。家制度とか戦に対する心構えの有りよう、かつての
日本女性の忍ぶ生き方を考えると、たかの看護を納得して受け入れた人は
このスレには多かったように感じました。
〈 宗教とか、人生観とか、価値観の違い 〉これを真っ向から見せてくれる
面白さを味わう事ができた映画でした。

英語に不自由な身としては、時々米国人の感想を訳して上げて下さる人たちの
作業が、とても嬉しくて有り難かったです。
178名無シネマ@上映中:04/04/18 10:31 ID:+10OKF6p
>>176 同じく。

つまあやむ 君とて誰ぞ 憎みけむ  吾子守らむと 出づ往きけるを

                               たか
179名無シネマ@上映中:04/04/18 13:20 ID:ZCr9P0gZ
オールグレンも心の傷に酒で逃げながら必死で堪えていた。
「芝居」の時のあの彼の目や、
「リトルビッグホーンで死んでいった仲間達…」と
暗澹と語り始める彼の弱々しい声とか、
内にこもる情を本能的に理解する日本人にとって
はっとさせるものが確かにあったと思う。

それと対照的に勝元は自分の中に揺らぎがない。
揺らいだのは「絶対の主君」天皇に
勝元が全てを捧げた己の名誉を受け容れられなかった時だけど、
それをオールグレンに「受け容れられなくても
彼に届けることが義なのではないのか」と諭されて
再び確固たる誠が彼の中に巡り始めた。

お互い補完し合って、自分の傷や自分の揺らぎを
乗り越えていったこの二人は
運命的に出逢ったのだなあとつくづく思う。
180名無シネマ@上映中:04/04/18 17:23 ID:kyCC9HQX
>>173
「ラストサムライ」は同時期に公開された「マスター〜」や「コールドマウンテン」より
ヒットしたし、むしろトム主演だから興行収入が1億ドル以上いったんだよ。
ズウィックは客を呼べるようなスター監督じゃないしトム以外にこれといった
スターは出演してないし原作がベストセラー小説でもない。
大ヒットできなかった理由をトムのせいにするのはトムが気の毒だよ。
181名無シネマ@上映中:04/04/18 18:21 ID:f2rAu6l5
>180
トム主演になったから制作費も100億アップしたんだよね。

しかしラスサムがアメリカのなんとか賞で過大評価賞なのはあんまりだ。
182名無シネマ@上映中:04/04/18 18:40 ID:X3Fvmkw2
>>181
その過大評価賞ってのは、日本人に対してなんじゃないの?
ハリウッド映画に日本の役者が出るってだけで1面トップになるような国だしね
183名無シネマ@上映中:04/04/18 18:52 ID:z4KW9u4j
あのエンディング、最初見たときは何で生きてんだ!?
と思ったんだけど、何回か見てるうちに納得行きました。
実は初回見たとき、ラストがグレアムの願望だとか魂説だとか、
そういうことに全く気付いてなかった。
あとオルグレンとたかの関係も最初は正直理解しがたかったけど、
何回か見てから結構自然な感じに思えてきたというか。

回数見てるうちに字幕とか見ないで、
表情をじっくり見るようにしたりしてから随分印象が変わった。
一回しか見てなかったらきっと今でも勘違いしてた気がする。
文句言いながらも二回目見に行ってよかったと今になって本気で思う。
普段年に映画館一回行けば良い方なのに結局5回も見てしまったよ(;・∀・)
ラストが納得いかないって人DVDじっくり見て気付くといいな・・・
と思うけど、そういう人は多分買わないだろうしなー残念。

>>177
この映画のトムの演技好きだけどなー特に目の演技がいいと思いました。
アル中の時の表情と直ってからが全然違いますよね。
アメリカでは評判良くないのですね・・・知らなかった。
184名無シネマ@上映中:04/04/18 18:54 ID:z4KW9u4j
×直ってから
○治ってから
185名無シネマ@上映中:04/04/18 19:20 ID:X3Fvmkw2
目の演技・・・・ね・・・・
186名無シネマ@上映中:04/04/18 19:35 ID:4iCOPx0x
>>179
同意。
あと、自分の戦ってきた事に疑問を持ち傷ついてても、
戦いとなると、全力尽して戦ってしまう業の悲しみが伝わってきた。
根っからの戦士なのに戦士としての精神のあり方を納得できずにいるとことか

>揺らいだのは「絶対の主君」天皇に
>勝元が全てを捧げた己の名誉を受け容れられなかった時だけど、
最後(3回目)は涙無しに見たけど、一番悲しく感じたのはこのシーンだったよ。
時代に受け入れられないのは承知してるけど、天皇からも、となると存在否定されたも同然。
その時の勝元の表情が( ´ω⊂ヽ

3回みてそれぞれ違うとこで感銘受けた。こゆ映画は始めて。
187名無シネマ@上映中:04/04/18 20:17 ID:fweUL5ox
>186
勝元のアレは天皇に受け入れられなかった上に拒まれすらしなかったからなぁ。
全身全霊を投じて仕えてきた天皇が大村の傀儡となって己の心情を露にすることも
叶わず狼狽するのみ、ってのを見た日にゃあそりゃ勝元は泣くよな。あの勝元の表情は
ラスサムでも屈指の名演技だと思う。あの目は本気で切なかったよな
188186:04/04/18 21:27 ID:SiRS330A
>>187
そうか、天皇に否定される以上に天皇の置かれてる状況とか態度見る方が辛いね。( ´ω⊂ヽ
それ考えるとオルグレンから手渡された刀の重みが増すです。
189名無シネマ@上映中:04/04/18 21:33 ID:FPse2mUj
>186
一番戦場で死にたがっていたのがオルグレンだった、ってところが泣けるんだよね。戦場での彼は、まさに「虎」なワケだから。
190名無シネマ@上映中:04/04/19 00:04 ID:qnpllgXM
>183
同感、氏尾との関係なんて目だけで語り合っている
だけですからね。練習で相打ちになるシーンとか、
鎧の装着具合を確かめるシーンの氏尾、あるいは
最後の決戦で戦場に突入してくる氏尾率いる部隊を
見て僅かに笑みを浮かべるオルグレン・・。言葉が
無くても判ってるなぁと感じさせてくれます。
191名無シネマ@上映中:04/04/19 00:12 ID:h8XcuPjg
>>183
>ラストが納得いかないって人DVDじっくり見て気付くといいな・・・
>と思うけど、そういう人は多分買わないだろうしなー残念。

そんなことない。決め付けしないで。
解釈に正解があるわけじゃないんだから、気付くも気付かないも無いだろうよ。
192名無シネマ@上映中:04/04/19 00:15 ID:9C2T30aX
天皇に否定されるシーン、監督は天皇の目を見るように指示?
したそうだけど謙さんは「日本人はしない、絶対できない」と
拒否したらしいね。わかる。ヒジョーによくわかる。

信忠との別れのシーンも言葉が一切ないのが本当に切なくていい。
ここも本当はセリフがあったのに謙さん拒否したのかしらと邪推したり。
193名無シネマ@上映中:04/04/19 01:21 ID:lzGsBbxL
なんだか>>173あたりから、すごく良い話になってるねぇ(つД`)
もう語り尽くされたかと思って居たけど、いかに自分がなーーんにも考えずに
観ていたか分かった。
とても、勉強になったよ。
194名無シネマ@上映中:04/04/19 03:24 ID:aPVJrnF4
地元では16日まで上映してたんだが
そんな作品が来月にはDVD化&3000円もしないってのは
改めて凄い時代になったもんだなあ。
195名無シネマ@上映中:04/04/19 04:29 ID:T2U56X23
以前英米系のメディアに、「・・・観るものに降参を要求する映画・・・」
との批評が有ったのを記憶しています。

トムの演技やエンディング、舞台が日本であること等些細なことで、
実際の理由としては上記のような観方しか出来ない連中にとっては、
何としても妨害したい映画だったのでしょう。
これが大ヒットしなかった一つの理由だと思います。
196名無シネマ@上映中:04/04/19 07:40 ID:lXssNYgV
>>180
173だけど、
でも、向こうの掲示板読んでるとアメ人がトムをどう思ってるかがわかるんだよ。
自分は、この映画のトムはすごくよかったと思ってるよ。
アメリカで1億ドルを越えたのも知ってる。
でも、もっと多くのアメ人が観て、もっと米でも大ヒットできた映画だったと思ったんだよね。(掲示板の絶賛ぶり見てさ)

トムが悪いって言いたいんじゃなくて、トムが、アメリカ人には軽く見られて誤解されてるって言いたかった。
向こうの観た人の感想見てるとトムをあまり評価していない人も多い
むしろ、謙さんが大絶賛されてる。
トム作品の中では一番いいっては言われてるけど。
感想書く時に、「トムファンじゃないけど」とか、「トムファンじゃなかったけど」
とか、わざわざトムのファンじゃないよって書いてから、
映画はよかった!とか書いてるんだよ。
トムファンだって堂々と書いてる人は少ない。

トム〜サムライ〜〜ハアァ?って感じで、
期待も全くせずに観たとか、ロードオブザリングが混んでたからこっち観たとか、
それで実際観てみたら、大感動!!こんなにいい映画だとは思わなかった。勘違いしてたとか。口こみで広まっていったことが感じられる。
トムがいなかったら、ここまでの大作にもヒットもしなかったのはわかるけど、アメリカ人は、日本人よりはるかにトムを厳しく見てるって言いたかった。
197名無シネマ@上映中:04/04/19 09:34 ID:49B6BCka
>>196
キムタクみたいなもんよ、トムは(失礼
キム兄さんも、ネットじゃ、散々に叩かれるが、視聴率はとる。
やっぱネットみたいな、辺鄙な世界じゃ、大スターは受けが悪い。
ネットだけで、それが世論とみちゃいかんべ。
198名無シネマ@上映中:04/04/19 10:57 ID:jXR7ntoM
米国大ヒット作の条件は、以下に並べればわかるように、

1位タイタニック
2位ロードオブザリング
3位ハリーポッター

米国人にとって、わかりやすい映画であることが必須。
これは別に、良いとか悪いとかの問題じゃない。
単純な娯楽が受けるのは当然。

ズウィックはもともと、大ヒットを連発するような、スター監督ではない。
良品を一品一品、作るタイプの監督であろう。
大ヒットしないが、ややヒット――これは妥当な評価だよ。
ていうか、これこそが最良の評価だと思うよw

むしろ日本においての大ヒットが、予想外だったのでは。
日本人にとってこの映画は、わかりやすい、感動できる映画なのだ。
大ヒットの条件を満たしていたのだw
だから大きな叩きにも会うのだ。これも大ヒット作の条件。
199名無シネマ@上映中:04/04/19 11:22 ID:6wuzz03M
関東は全滅かと思いきやキネカ大森がんばってるな
200名無シネマ@上映中:04/04/19 12:00 ID:B5+YHRrB
キネカ大盛りってどこだー。少なくともうちの近くではない(泣
201名無シネマ@上映中:04/04/19 12:06 ID:YnVS2Szf
>>199-200
ここでつね
http://kineca.m78.com/main.htm

トップのタイムテーブルでは16日で終わりだけど、ラストサムライをクリックしたら・・・
おお、17〜 23日もやってる

でも 4:00/6:45 って鬼のように早朝_| ̄|○
202名無シネマ@上映中:04/04/19 12:52 ID:6wuzz03M
>>201 午後の時間だと思われるが… ほんとに早朝だとしたら鬼だー。
203名無シネマ@上映中:04/04/19 13:53 ID:xUJEXT45
午後の時間なら行きたいけど…
うちから大森まで、2時間はかかるなぁ…
204名無シネマ@上映中:04/04/19 15:38 ID:/1C/ZXIA
東京では江戸川区で5/1からやる模様。期間は短いけど・・
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/bunka/bunka1/bunka1-9.html
205名無シネマ@上映中:04/04/19 20:09 ID:zpk1drwd
大阪では天神橋筋のホクテンザで上映決定だー!おめっ
206名無シネマ@上映中:04/04/19 20:13 ID:jXR7ntoM
大阪北部は、千里中央、千里セルシーシアターにて、
5月3日より上映開始。
とても小さな映画館ですが、ご覧になってない方はどうぞ。

http://www4.ocn.ne.jp/%7Eselcy.t/
207名無シネマ@上映中:04/04/19 20:15 ID:4OSV7TKi
大阪:
ホクテン座2(基本的に『場末』(ゴメン)の映画館) 5/7まで
最寄り駅:大阪地下鉄・阪急 天神橋筋6丁目駅 徒歩5分
ttp://movie.goo.ne.jp/showtimes/HALCSTD1001147.html

千里セルシーシアター 5/3〜 ←新規上映扱い!?
http://movie.goo.ne.jp/showtimes/HALCSTD1001220.html
最寄り駅:北大阪急行・千里中央駅すぐ
208名無シネマ@上映中:04/04/19 21:13 ID:q5hYt7Tx
>>198
「指輪」原作はゲルマン神話が元ネタだそうだから
あちらの「古事記」の実写・アレンジ版みたいなものかしらん?
そういう意味でも白人には解りやすいのかな。
209名無シネマ@上映中:04/04/19 21:48 ID:+wl9AVuf
>>201のボケっぷりに、久々に心洗われました。

まあ、色々意見はあって楽しいでつが、
私的にはパールハーバーの事を思うと、ラスサム自体がある事が凄いと思います。
それだけでも、なんとなく嬉しい気分かな。
210名無シネマ@上映中:04/04/19 21:56 ID:Q5hneSoB
まだスレ続いてたのか〜
211名無シネマ@上映中:04/04/19 22:01 ID:jXR7ntoM
>208
古事記という解釈でも悪くないが、
古事記は神話そのものだからなあ。

「ものすげえ桃太郎」でどうだろう。
「ものすげえ里見八犬伝」とか。

または、
「ファンタジー版ラストサムライ。妖怪も出るよ!」
てな感じか。

どうも、しっくりこないな。
212名無シネマ@上映中:04/04/19 22:02 ID:gz5Gm7eN
>>208
歴史の浅い国、アメリカの唯一のコンプレックスは自前の「神話」を
持ってない事である、というのは聞いた事ある。それ故、同じ白人に
よって創られた「指輪」には色々複雑なのもあるんだろうな…。
「指輪」が込んでたから「ラスサム」観た、というのはやはりどちらも
アメリカ人にとって他国の神話、歴史と興味深い題材だったのだろう。
213名無シネマ@上映中:04/04/19 22:30 ID:rA8nuWUP
久々に来てびっくりしたんですが(PCが駄目になってました)、
謙さんスレとかバットマンスレとかは落ちてしまったですか?
たまにチェックしてほくそえんでたので残念です。。。
214名無シネマ@上映中:04/04/19 22:41 ID:LEGPFSaV
>>213
まだあるよ。マターリsage進行なだけ。
215名無シネマ@上映中:04/04/19 22:47 ID:rA8nuWUP
>>214
そうでしたか、よかった。
探しにいってみます。
スレ違いすまそでした。
216名無シネマ@上映中:04/04/19 22:56 ID:5PxbY1Oz
>>215
バットマン&謙さんのスレはdat落ちしますた
バットマンのスレは生きてまつ。
217名無シネマ@上映中:04/04/19 23:17 ID:5Ut4chps
奈良のMOVIX橿原は23日で終了。
218名無シネマ@上映中:04/04/19 23:35 ID:c10kdo8e
>>191
グレアムが「アメリカ人大尉のその後は誰も知りません。・・・だが
わたしは思いたい。彼は、ついに心の安らぎを見出したと・・・・・・」
とはっきり言っているのだから、彼の願望そのものです。
解釈の挟む余地などありません。183さんに同意です。
219名無シネマ@上映中:04/04/20 00:05 ID:iml3XhwE
>>218
>「アメリカ人大尉のその後は誰も知りません。」
っていうのは「そっとしておいてほしい真実」ってことだろ。
あくまで「映像化されたことが映画上の真実」なんであって言葉で表現されたものは
結局修飾語的な文学的ベールに過ぎないんだよ。
あれを願望だ夢だなんて日本人てどこまでもおめでたいナルシストだよな。
220名無シネマ@上映中:04/04/20 00:17 ID:ayAAwumM
>>208
陰○師・・・・・
221名無シネマ@上映中:04/04/20 00:23 ID:PvYo9J6m
>>219
この物語は、オルグレンの日記&共に過ごした日々を基に語られた
(オルグレンが武士道にめぐり合って再生していく)グレアムの回
想録形式をとってますよね。
ということは、最後の天皇への謁見以降は別れ別れになって、その
後の消息は噂でしか確認できない・・・というのが筋ではないのでしょ
うか?
222名無シネマ@上映中:04/04/20 00:44 ID:sfdwT+Ze
あのラストはただただ綺麗な余韻を心に残せばいいんじゃないかと…
深く検証してしまうと野暮なような気がします。
でも、いっぺんエド監督に確認してみたいことではありますねw

もし「ラスト・エンペラー」公開時に2ちゃんがあったら
ラストのコオロギについても
「溥儀の妄想で子供には見えていない」とか
「溥儀はあそこへ毎日通って新しいコオロギをしこんでおいた」とか
「溥儀もコオロギも実在していない」とか
いろいろと議論が盛り上がったかな?
223名無シネマ@上映中:04/04/20 00:46 ID:DoJOwA//
>>219
勝手な解釈をしないでください。
224名無シネマ@上映中:04/04/20 01:12 ID:DbCmaeGA
>>219
>「映像化されたことが映画上の真実」

知障発見。

225名無シネマ@上映中:04/04/20 05:43 ID:IbyXK5Ah
>>176
幽鬼=ナズグル
えー!!!!!!!!!!
(タカがカン高い声で絶叫したりするのか・・・)

補足説明
幽鬼という単語(そういう魔物)を最初に言い出したのは
指輪物語の著者である束教授
226名無シネマ@上映中:04/04/20 07:50 ID:Q9rq1tMD
>>222
エドさんは、ニヤリと笑って言わないよ、きっと(笑
「あのラストシーンの解釈は、人それぞれ違っててもいいんだよ。」
ってさ。

エドさんの大好きなサムライの国の子孫たちが、
これだけ観て、影響受けて、何度も映画館に足を運んだ事実は
彼にとって最高の宝物だろうさ。
227名無シネマ@上映中:04/04/20 07:56 ID:dZbNWK7d
俺は日本で大ヒットしたとは思っていない
少なくとも累計動員が二千万人を超えても不思議ではない映画、
さすれば日本の将来に明るいもの感じることが出来たと思っている。
228名無シネマ@上映中:04/04/20 09:07 ID:iRcQHUgl
「さすれば」…信長@緒方直人と信玄@中井貴一の顔がうかびました
229名無シネマ@上映中:04/04/20 09:45 ID:ZPOXOZJC
近所に出来たばかりのサークルKに寄ってみたら
「ラストサムライDVD予約受付中!2500円(税込)で特典付き」
のノボリが、仰々しくはためいていますた。
230名無シネマ@上映中:04/04/20 10:00 ID:fgd5Ias0
>>229
早速注文したかな??
漏れは職場近くの7−11で予約したよん
231名無シネマ@上映中:04/04/20 11:37 ID:zMeUYlvm
うちのコンビニ、映画のDVDなんて予約やっても一本入るかどうかで
踊る大捜査線もキルビルも案の定まったく動きなし。それがラストサムライは
レジ操作でDVDカテゴリじゃなく(DVD一種類しかないのに)ラストサムライ専用枠もらって
真っ先に予約した自分含めてすでに10本ほど予約が入ってる

映画館では平日午前に通ったからあんまり混んだ印象無かったので、やっと
大人気なのを実感するようになった今日この頃
232名無シネマ@上映中:04/04/20 12:00 ID:/NBW9G7i
上映中の満員報告なくなってさみしい思いしてたけど>>229>>231のような報告読んで
再びラスサム人気を確認できてうれしぃ。
DVD、130万枚はいくとみたw
233名無シネマ@上映中:04/04/20 12:08 ID:iYvwqUEV
うちはセルショップですが、予約はまあこんなものかな?程度。
キルビル・踊りより来ていますが、マトレボの勢いほどではなし。
客層の年齢幅が高いようだから、普段ショップに行かない人の購入や、
予約無し組の比率が高いのかもしれませんね。
234名無シネマ@上映中:04/04/20 12:39 ID:EDjUNuet
23日まで上映中のキネカ大森は、毎週水曜日男女共\1000で観られますよ。
235名無シネマ@上映中:04/04/20 12:40 ID:fgd5Ias0
>>233
自分も「別に予約しないでいいや、そのうち大々的に店に並んだときに
行って普通に買おう」と思うタイプですね。
でもこのスレで予約価格の安さを知り、生まれて初めて予約しました。
236名無シネマ@上映中:04/04/20 12:40 ID:eBCwwQZD
>>2333
箸いらないからわざわざ予約しないんだろう
俺も箸いらないw
237名無シネマ@上映中:04/04/20 12:55 ID:kbbBty+K
うちの母がこの映画見たがってて何度か誘ったけど行かなかったのよ。
やっぱ字幕に慣れてないご年配にはきついらしい。
だから吹き替え版を楽しみにしてるよ。
こういうご年配って結構いると思うから吹き替え版も人気出そうだね。
238名無シネマ@上映中:04/04/20 15:34 ID:/NBW9G7i
>>234
江戸川も5/1、千円で見られるみたい。
でもまさか上映が春休み、GWまで伸びるとは思いもしなかった。
239231:04/04/20 15:38 ID:zMeUYlvm
コンビに側の盛況はそれもあるんでしょうね。普段DVDなんて買わない人が
行きつけのコンビニで注文するパターン。
240名無シネマ@上映中:04/04/20 17:35 ID:fgd5Ias0
2月のことですが、この映画を観にいったら前の座席に中国人の30代後半くらいの
男女がいたんですよ。(漏れ、中国語わかるので男性が「ロビーに飲み物あったよ。
何にする?買ってくるよ」って中国語で言ったのを聞いてわかったんですけど)
うわ〜サムライが刀をバッサバッサ振り回すところを見たら憤慨するのでは!?と
ドキドキしたんですよ。世に喧伝されてるほど反日感情なんて無い国ですけど、
ちょっとビジュアル的に刺激が強いんじゃないかな〜と思いまして。
でも杞憂でした。女性の方が何度も何度も涙をぬぐいながら観てたよ。
特に飛源がオルグレンに「行かないで」って言うところ。

あと刀の銘の「古今有神奉志士」は、もし中国語読みをして良いのであれば
「今も昔も、志を持つ士には神が宿る(保護する)」って感じの意味だと思います。
241名無シネマ@上映中:04/04/20 17:50 ID:/NBW9G7i
王様帰還のDVD、8月発売なのにもう予約開始してる。
映画の客減らないのかな?まだ2ヶ月しか上映してないのに。
ラスサムは上映がほぼ終了した頃だからちょうどよかったけど。
242名無シネマ@上映中:04/04/20 17:56 ID:frYzhgAP

今さっき、日テレで300億円かかったとか言ってたぞ。
熱が冷めないうちに、DVDで回収か?
243名無シネマ@上映中:04/04/20 18:53 ID:eBCwwQZD
>>242
いまだ300なんていってるアホがいるのか……
244名無シネマ@上映中:04/04/20 19:27 ID:6OcMNPFJ
>>242
言ってますたね。
>>243
違うの?
245名無シネマ@上映中:04/04/20 19:54 ID:OnhlcVsF
>>243ではないが、>>1のまとめサイトのFAQに書いてあるよ(以下転載)。

300億という数字は製作初期段階に流れた誤報らしい。
BoxOfficeのデータでは1.4億ドル(レート107円で約150億円)程度。
これに宣伝費3000万ドル(同約32億円)が加わります。

246名無シネマ@上映中:04/04/20 20:02 ID:v/pBAT+Q
>>240
刀の銘、こっちの解釈の方がいいな。映画の説明にはなんとなく違和感あったし。。
漏れもラスサム一緒に見た中国人に聞いてみたくなったよ。
247名無シネマ@上映中:04/04/20 20:02 ID:OnhlcVsF
今、「独眼竜政宗」の掲示板見てきたら、
DVDぴあに「独眼竜政宗、全米で放送決定。
米国の視聴者には当時の時代背景が理解できるだろうか」
と書いてあったそうだ。
これはやっぱりラストサムライのヒットで決まったのかな(^^)。
248名無シネマ@上映中:04/04/20 20:06 ID:/wCtxsuN
独眼竜スレでやってくれよ。
249名無シネマ@上映中:04/04/20 20:15 ID:iN+Lpb1A
>>247
へー。NHKも再放送すりゃいいのに
250名無シネマ@上映中:04/04/20 20:16 ID:NR+Rlqk5
スレ違いだが
あの騒動勃発以来常々思ってたことが書かれてあったのでコピペ。

可愛い奥様 :04/04/20 17:27 ID:B0i+6xPc
今回の事件で日本人は、つくづく腹切り(自己責任と言う意味で)
の精神が美学として続いてるんだな、と思った。
何があっても一歩引くっていう感じで。
3バカトリオを非難したのもそういう日本の美学?の精神の裏返しだと
思うし、その親兄弟を責めたのもそういう精神からだと思った。
誰もイラクを責めないし、アメリカも責めなかった。責めたのは自衛隊やら
彼等にだけだった。

これはウヨ、サヨ、普通も関係無く日本人に徹底してる独特な文化だと
思う。自国だけで完結しようとする。
良くも悪くも私はこれは絶対に外せない文化だと思う。
どうやったって考え方は私達は変わらないんだ。戦後50年以上経ってる
し、武士は食わねど高楊枝の頃から引きずってる。
徒然なるままに書いたけど、、、
だからなんだ?と言われればそれまでだけど、そう今思ったので書いてみた。
251名無シネマ@上映中:04/04/20 20:43 ID:thWjwdke
>>240
>中国語読みをして良いのであれば
>「今も昔も、志を持つ士には神が宿る(保護する)」
ありがとう!
ではあの刀は護り刀、秘剣、神剣か。通りで投げてもうまく
突き刺さったはず .. トムが独り生き残ったのも刀のお陰か、と冗談半分に
書いてはみたけど、ラストサムライでは刀は冒頭からキーワードだったな。
そうか。監督は「神剣」の意味を間違いなく持たせていたんだろうな。
日本的にそこはかとなく。
>>247
間違いなくラストサムライの影響はあるだろうね。ラストサムライは
大ヒットでなかったとしても、多くの人に“サムライ”に興味を抱かせる
切っ掛けにはなったと思う。
「独眼竜政宗」はドラマとして痛快だし、乱世ということで
ラストサムライよりむしろ時代背景は分かり易いというか、
あまり気にしなくても観られるんじゃないのかな。
ヒットして欲しいね。こちらも楽しみ。
252名無シネマ@上映中:04/04/20 21:03 ID:9Zdz7xuT
アメリカもコンテンツ不足で大河か
253名無シネマ@上映中:04/04/20 21:20 ID:Xb1fifRc
斬九郎も再放送してくれないかな。
254名無シネマ@上映中:04/04/20 21:22 ID:9BEne3qg
映画館で見たんだが、感動で涙が出たよ。
日本人でよかったと改めて思った。
日本を舞台にここまでカッコよく描写した映画って始めてみたよ。
さすがはハリウッド!映像のスケールも桁違い!
255名無シネマ@上映中:04/04/20 21:45 ID:f//rMehf
>>250
グッジョブ!興味深いコピペをありがとう。
256名無シネマ@上映中:04/04/20 22:40 ID:ME63Z1br
>>250
どうなんでしょう?
イラク・アメリカを責めるのと同次元というのも違和感あるけど。

例えて言うと…
大人が喧嘩してる所にノコノコ出て行った子供を叱る近所のおじさん
…といった感じでは?今回のバッシング。
257名無シネマ@上映中:04/04/20 22:41 ID:SWaHuAb1
 そういえば明治帝の刀(大般若長光)の実物が上野にあるそうな。
足利義輝が織田信長に下賜、姉川の戦いの功績で徳川家康に譲られたという
折紙つきの逸品。軍刀に直して愛用されたらしい。
258名無シネマ@上映中:04/04/20 23:10 ID:46GhcDOy
>>257
>軍刀に直して
というのはどの部分を直すんでしょうかね。
そういえば軍刀ってほとんど見た事がない。
259名無シネマ@上映中:04/04/20 23:41 ID:O9jDQlUa
>>250
恥、遠慮、迷惑をかけない、という価値観は確かにあるわな。
それは美学とは違うと思うが。村社会では和を乱すと生きていけないから
それが現代に到るも脈々とつづいていると。

>>映画館で見たんだが、感動で涙が出たよ。
日本人でよかったと改めて思った。

ヴォケが!アメ公の時代劇をありがたがってどうする。
俺は日本映画がラストサムライを作れなかったことに涙が出たよ。
260名無シネマ@上映中:04/04/20 23:47 ID:/NBW9G7i
今、きょうの出来事でサントラ使われてたー
たぶん6曲目だったと思う。
261名無シネマ@上映中:04/04/20 23:57 ID:+xia5yYM
サントラVol2出て欲しい。どのくらい売れれば可能性あるのだろうか。
突撃シーンの曲(サントラ未収録で映画では10曲目の中間に入ってたやつ)が凄く欲しい。
グラディエーターみたいにアカデミーとってないと無理なのかorz
262名無シネマ@上映中:04/04/21 00:00 ID:J/uh/KYp
>>259
今の日本に作れていない以上、「アメ公時代劇」だとしてもありがたくなるだろ
監督の国籍で区別して素直な感動をけなすなんて情けねーな
263名無シネマ@上映中:04/04/21 00:53 ID:0bfpfj7X
全員日本人キャストではここまで盛り上がらんような。
264名無シネマ@上映中:04/04/21 02:41 ID:11ZX/OfL
唯一の砦だった大河もあんなになっちゃたからなー。
265名無シネマ@上映中:04/04/21 02:52 ID:Cx1MISVj
>258
刀身を流用して柄、鍔、鞘などを軍刀仕立てにします。出来合いの軍刀は
量産品だけあって粗悪だったので代々受け継いだ刀があったり金に余裕が
あったりした仕官はきちんとした刀をの刀身を使って出来の良い軍刀を
拵えるのが多かったようです
ちなみに、ラスサムでは長谷川将軍、大村、名無し仕官等がサーベルを腰に
下げていますが、明治時代の日本軍はサーベルを軍刀として用いており、
上の話は太刀型の軍刀を採用した昭和期の話になります

参考HP見つけたのでどんなもんか見てみてください
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/
ttp://www8.plala.or.jp/hall3001/newgun/guntou.htm
266名無シネマ@上映中:04/04/21 03:11 ID:xS52t7Ao
>>261
禿同。
その突撃シーンの未収録部分、すごくいいのにね。
あと、勝元やオルグレン、侍集団が敵の出方を窺いながら
身を潜めてるシーンあたり?(うろ覚え)に流れてた曲も
重厚な感じですごく好きなのにサントラに入ってない(泣
結構長い曲だったような・・・
Vol.2でも完全盤でも何でもいいから出して欲しい。
267名無シネマ@上映中:04/04/21 04:52 ID:YhKi7ebD
>>259
>ヴォケが!アメ公の時代劇をありがたがってどうする。
俺は日本映画がラストサムライを作れなかったことに涙が出たよ

政治的問題から、日本人に作れといっても無理でしょう。アメリカ人みたいな部外者だから
制作できたんだよ。アメリカ映画でパレスチナ人の視点に立ってイスラエル人を悪役に映画
を制作できないのと一緒。個人的には、日・中・韓の有名俳優起用して、19世紀後半の
朝鮮半島の町並みを忠実に再現し、甲申政変〜日清戦争、韓国の自立までの戦いを映像化で
きたら絵的にも素晴らしいし、北東アジアの歴史もわかるが、これも金銭・スタッフ以前に
政治的にムリ。
268名無シネマ@上映中:04/04/21 05:28 ID:aEhvuowm
>>259は合戦物の時代劇が邦画で作られないから哀しいって程度じゃないか?
それは普通に皆そう思わん?昔は黒沢がいたから尚更ね・・・

そのうえでも政治的にムリって程でも無いと思うけど。だとしたらいくらハリウッドでも作らんよ。
日本でラスサム作るとしてもイスラエルや南北朝鮮ほどデリケートな題材では無いだろう。
確かに幕末とか戦中とかは政治的に描きにくい部分もあるのかもしらんけど、それはそれで哀しいよね。
韓国なんて平気でエンターテイメント仕立てで映画いっぱい作ってるしさ。逞しいねえ・・・
269名無シネマ@上映中:04/04/21 06:35 ID:94O9ISq7
Total as of Apr. 8, 2004: $111,127,263
+ Overseas Gross: $343,500,000

ボックス更新。先週から700000jアップの454600000j。
M:I-1まであと1900000j。
270名無シネマ@上映中:04/04/21 08:00 ID:QjIeose2
一歩足らずに力尽きて散るもまた、この映画らしいかも。
271240:04/04/21 10:28 ID:iZk42Qvt
>>246、251
中国語読みについて「全然違うよボケ」とか言われたらどうしようかと
緊張してました。どうもありがとうございます。勝元は銘について確か
”I belong to the warrior in a whom the old way has joined the new”
って言ってたと思うんですけど、イメージが違いますよね。
ちなみに中国人の男性のほうは、ヤフーUSAのレビューによく出てくるように
戦闘シーンを座席からずり落ちそうなくらい身を乗り出して観てましたw

>>254
私も日本人で良かったと心から思いました。何度も観にいってしまいましたが、
毎回涙無くしては観られませんでした。悲しい涙ではなく、なんか爽快になって
癒される涙でしたね。
272名無シネマ@上映中:04/04/21 10:51 ID:XJrW/yy1
日本人はこういう映画に飢えていた?
でも、邦画界はなぜか作ってくれない?
273名無シネマ@上映中:04/04/21 11:38 ID:c4+zLRT2
徒歩で行ける場所でいまさら上映やってる…。しかも今日は1000円だ。
ど、どうしよう。
DVD待ちだったけど、10回目、行ってしまおうかな。
274名無シネマ@上映中:04/04/21 11:55 ID:EQgtWzmm
>>273 いてまえー!ふるあたーーっく!!
275名無シネマ@上映中:04/04/21 12:07 ID:fAQFoR8s
>>272
金がないから。角川みたいな道楽社長がいればな。
276名無シネマ@上映中:04/04/21 13:48 ID:RgigQE0U
うちの地元、
金曜で終わってしまうよ〜。淋しい。
277名無シネマ@上映中:04/04/21 13:48 ID:tlsM2h+R
ラスサム、DVD買うのが待ち遠しいな。
サントラも早いとこ買いてぇが金がねぇ…。

>>267
別にその筋書きなら、あんたら韓国人だけで作ればいいんじゃないか?
自国内の連続長編テレビ映画とかで金かけて。
…スレ違いだな、すまん。
278名無シネマ@上映中:04/04/21 14:01 ID:kp2NL+kN
>>260
昨晩は他にも「世界バリバリバリュー」とかいう番組の
まぼろしの焼酎を紹介してるバックで流れてたなー。
チャンネル変えててラスサムの曲が流れてるとハッと見ちゃう。

早く来い来いDVD。
わくわく
279名無シネマ@上映中:04/04/21 14:11 ID:ROJYlAaH
先程、DVDの予約の仕方がわからないという
会社のおばさんを 7-11へ連行…いえ、付き添っていって
手続き完了して参りました。
受け取りの時も仲良く一緒にいきますw
280名無シネマ@上映中:04/04/21 14:32 ID:u4IxJX8a
>>249
正月にNHKで総集編をやったじゃんか、それでガマンだ
281名無シネマ@上映中:04/04/21 14:36 ID:kXS3pDIj
>>279
グッジョブ!w
282名無シネマ@上映中:04/04/21 14:59 ID:Dxq7Lcps
先行上映以来、お世話になった近所の映画館の上映
23日で終了とあいなりまする。
フィルムもこの長丁場をよく頑張ってくれた。
(最後に見に行った時はすでにブチブチ雑音がしてました)
感謝。 。・゚・(ノД`)・゚・。
283名無シネマ@上映中:04/04/21 15:27 ID:52rhKuK8
>>280
完全版見たけど、総集編に入ってないいい話も沢山あるし、
後半には忠輝役の真田広之が結構沢山出ているのには驚いたよ。
スレ違いですまん。



284名無シネマ@上映中:04/04/21 15:50 ID:pk+8otRt
>>282
自分も上映最終日に見た時にフィルムが痛んでたけど、
「それだけ長く上映されたんだ。お疲れさん」てオモタ
285名無シネマ@上映中:04/04/21 16:07 ID:MD/TEv6T
勝元を暴れん坊将軍の中のひとだと思ってるおばちゃん多いよ?
まあいいけどね。これをアメリカ人に見せるという視点からみれば
原住民VS騎兵隊、狩猟文明vs農耕牧畜文明、前近代vs近代
を対比された贖罪映画だという批評が近いかもね。先住民インディアン
=勝元軍団という図式。日本人の視点からみるとなんか変なところが
あるのは仕方ないか。実際の西南戦争も醜い士族の利権が絡んでるし、それほど
美化できるものでもないし、一般人からみたら士族は弾圧の象徴だったからね


286名無シネマ@上映中:04/04/21 19:44 ID:PYTe8VPo
BOX OFFICE MOJOや他のメディアに紹介される、
LAST SAMURAIでの刀を持ったトム・クルーズの写真が、
銘を消されているのが多いのは何故。
287名無シネマ@上映中:04/04/21 22:10 ID:NPwBUQlt
>286
へー。
たとえばどの画像?
288名無シネマ@上映中:04/04/21 23:12 ID:/Lcks74X
>>287
286ではないが、
今手元にある「キネマ旬報」12月下旬号のラストサムライ特集の
最初のページがちょうどその写真だ。
あの銘は合成ではないのか?
289名無シネマ@上映中:04/04/22 00:41 ID:woHuzhb3
1ヶ月ぶりに見に行ってきた。
まだ1番大きなスクリーンのところでやってました。1日2回の上映だけど。
でもお客さんあんまり入ってなかった。
これで映画館では見納めかな。
あとはDVDが出るのを待つか。
290名無シネマ@上映中:04/04/22 01:01 ID:WhC1zdD0
>265
我が家の先祖伝来の刀は軍刀に化けて、祖父とともに
フィリピンのジャングルで眠っている。
ラストサムライではないが、包囲陣めがけて部隊を挙
げての突撃で圧倒的火力の前に全滅したそうだ・・。
昭和の時代に撃つ弾もなく、待ち受ける機銃の群れに
日本刀を引き抜いて突撃をしなければならないとは・・。

291名無シネマ@上映中:04/04/22 02:41 ID:TH/Z0Npl
大森でやってること教えてくれた人ありがd
見納めしてきました。
寂しいけど映画館で見ることが出来るのは
これが最後なんだと言い聞かせて
背筋伸ばして見届けてまいりましたw
エド&トム、本当にありがとー。・゚・(ノД`)・゚・。
292名無シネマ@上映中:04/04/22 07:14 ID:qGYYT8B+
MTVムービーアワード
トムがノミネートされました。
http://movies.yahoo.com/news/ap/20040421/108258816000.html
293名無シネマ@上映中:04/04/22 08:09 ID:NO4xyg0H
>>290
お祖父様のご冥福をお祈りします。
294名無シネマ@上映中:04/04/22 08:38 ID:+1YtwX+8
俺のじいちゃん戦争にも参加してて俺が小2のときに死んだんだけど
今も残ってるじいちゃん家にまだ日本刀と銃があるらしい
ゴールデンウィークに母さんと13回忌?で家に帰るんで見てきます
295名無シネマ@上映中:04/04/22 11:38 ID:B7zoABjW
>>294
いいたいことは分かるのだが、
もう少し推敲してくだされ
296名無シネマ@上映中:04/04/22 11:51 ID:vAzwP8Fr
吹き替え版は劇場では公開してなかったよね?
楽しみ〜
297名無シネマ@上映中:04/04/22 14:08 ID:ky2+p7fs
年末に見にいったが、ここだけの話メガネの度が
合ってなくて全編ぼやけてよく見えなかったのだよ。
298名無シネマ@上映中:04/04/22 17:05 ID:CVkkoYmQ
近所の劇場が明日で上映終了なので、今日見納めしてきます。
299名無シネマ@上映中:04/04/22 17:08 ID:bZMSOpug
>>297
わたしも(w
2回目から度の強い普段使わない眼鏡持参して、予告で目を慣らして本番に臨んだ。
300名無シネマ@上映中:04/04/22 19:25 ID:lbBuHMOu
301名無シネマ@上映中:04/04/22 19:31 ID:NO4xyg0H
突然だけど、日本史って世界でもまれなほど面白いのではないかと思った。
教科書に載っている実在の人物がサムライなんて国日本だけ。当然だけどw
302名無シネマ@上映中:04/04/22 21:16 ID:Tiryr5ne
12月・・・地元→
1月・・・丸ピカ→
2月・・・ヒルズ7番スクリーン→
3月・・・プラゼール→
4月・・・もうどこでもいいからあと一回観たい!
303名無シネマ@上映中:04/04/23 00:12 ID:lpJBgidx
>>301 禿同
ついでに言えば、アメリカと唯一正面から(ゲリラ戦でなしに)
互角に戦い抜いた有色人の国も日本だけ…
今の教科書、どうにかならないもんかねぇ。
304名無しシネマ@上映中:04/04/23 00:17 ID:hf52MHL2
確か札幌は5月までやっているんですよね?うらやましい。

地元のS星堂はDVDの大きな特設コーナーと店頭ポスターがでかでか
と張り出されていてつい足を止めてしまいそうになります。
ある意味街中がラスサムだらけ状態w
305名無シネマ@上映中:04/04/23 00:46 ID:vj7VPiN+
>>302
都内なら大森で明日(もう今日か)までやってますよ

そんな私はGWに今度こそ本当に見納め。。
江戸川の情報くれた方ありがとう
つーか何回目の見納めなんだ自分w
306名無シネマ@上映中:04/04/23 01:08 ID:eJVAyPFj
近くには上映している映画館がないので、
スレ1から先行あたりまでのスレを読み返してきた。
いろんな妄想・憶測が渦巻いて面白かった(笑
自分もスレ1から参加して、公開まで一喜一憂したかったな。
宣伝特番やキャストのテレビ出演を見逃したのが悔やまれる。

思い返せば制作発表からDVD発売まで、賞レースや観客動員やら、
なにかと先の読めない怒濤の展開をした映画だったよ…。

307名無シネマ@上映中:04/04/23 02:14 ID:rt88BRQx
http://www.boxofficemojo.com/actors/tomcruise/overseas.htm

アメリカを除く全世界の興行ではトム・クルーズ主演作では一番稼いだ。

1
The Last Samurai
WB $343.5
2003
2
Mission: Impossible 2
Par. $330.5
2000
3
Mission: Impossible
Par. $275.5
1996
4
Minority Report
Fox $226.3
2002
5
Rain Man
MGM $182.0
1988
308名無シネマ@上映中:04/04/23 02:48 ID:8GxGiDaw
>>303
そう戦争に負けてから
アメリカマンセーの国
52番目の州ともいえる
というわけでラスサムはアメリカの内戦の物語
309名無シネマ@上映中:04/04/23 07:47 ID:nt4TSc1q
原爆を正当化するために事後法とかで日本を徹底的に悪者にしたため、
その後59年間、日本なんぞよりもっとしゃれにならないならず者国家相手にも
アメリカは「正義」の鉄槌を打ち続けることとなった。
いまや世界中でドひんしゅくを受けるにいたった。
自分で自分に呪いをかけたともいえる>アメリカ

まあスレ違いだが
310名無シネマ@上映中:04/04/23 09:31 ID:iKbNmIXV
建国前から有色人種殺戮は「神に与えられた使命」だったようですが。
311名無シネマ@上映中:04/04/23 10:40 ID:7N1rAtQQ
>>303
ゲリラ戦だって立派な戦法だ、しょうもない優越感に浸ってんじゃねぇ。
312名無シネマ@上映中:04/04/23 11:40 ID:RyNs8qFj
ガイシュツかもしれないけど、東京で自宅で監禁されている
勝元を助けに氏尾や信忠が「外から」助けに入ったけど
彼ら(と馬)はそれまでどこにいたんだろう?
カットされた台本部分でオルグレンは信忠を屋敷に送り届けてるし
氏尾は勝元の参内の身支度の手伝いしてるようだし。
「殿監禁」の報を聞いてわらわらと散っていったんだろうか?
そんなことしたら殿の立場がよけい危険っぽいもするけど…
313名無シネマ@上映中:04/04/23 11:44 ID:eCoHl7Je
>>311
www
314名無シネマ@上映中:04/04/23 11:57 ID:QIbJd9dq
>312
どうも新政府軍に占拠されてたみたいだから、追い出されたのかも
しんないね。

ところで勝元って元大名?どっかでその記述を見たような気がするんだけど
漏れの気のせいかな?もし大名なら下屋敷とかまだ持ってたろうから、
氏尾達はそっちに潜伏してたんかな、とか妄想。
315名無シネマ@上映中:04/04/23 16:28 ID:FGIIuFP1
>303
全く同意。アジアへの戦争は侵略戦争で弁解の余地がないと思うが
アメリカやイギリスとの戦争は全くこれとは異質であり、はっきり区別す
べきと思う。私はアジアには謝罪する気持ちがあるが、アメリカには一切
なし。むしろ、原爆、空襲でナチスと同等、非戦闘員の大量殺戮を行った
戦争犯罪国であり、これをアメリカの一般国民に知らしめるようにしても
らいたい。少し反省してちょうだい。こういうのを教科書ににせてもらい
たいが、だめだろなあ。 スレ違い、誠に失礼
316名無シネマ@上映中:04/04/23 17:20 ID:giGcra9J
>>315
>アジアへの戦争は侵略戦争で弁解の余地がないと思うが

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
317名無シネマ@上映中:04/04/23 17:47 ID:dvfNIDTr
>>315
・・・もいっぺん勉強したほうがよさそうでつね。別の教科書で
318名無シネマ@上映中:04/04/23 19:15 ID:lYUWdniM
ラスサムのDVDって、吹き替えの部分がボイスオーバーだって
聞いたのですが、いまいちボイスオーバーがよくわからん。

他の作品でボイスオーバーしているのがあったら、
誰か教えてくだつぁいませ。
頭悪い香具師ですんません。
319名無シネマ@上映中:04/04/23 19:25 ID:6yjJ0bZc
>>318
多分そういう試みやってるのはラスサムが初めてではないかと思う。
夜中にやってる海外通販とかのを想像してるんだが、
それはそれで微妙な気がする。
320名無シネマ@上映中:04/04/23 19:29 ID:2YDvRK2M
ボイスオーバーじゃないと伝わらないって言うけどどーなのかなあ・・・
激しく違和感な悪寒
321名無シネマ@上映中:04/04/23 20:10 ID:sFfMgaOQ
>>315
新しい形のデムパですね。
322名無シネマ@上映中:04/04/23 21:11 ID:W9NOvD+d
>>315
反米親中韓、教科書通りのフィッシャーマンですね。
323名無シネマ@上映中:04/04/23 21:37 ID:JKHSKC/Z
福本清三先生の
「おちおち死んでられまへん 斬られ役ハリウッドへ行く」
もう本屋に置いてあったのでgetしてきました。
これから読むぞー
324名無シネマ@上映中:04/04/23 21:54 ID:0+P6dD3Y
ガトリング砲止めた二階堂 智さんは1966年3月25日生まれで、爆笑問題の
太田光と小中同じ学校だったんだとさ。
ラスサムでは官軍役以外にもバトルコアに参加してたんだって。
http://www.melma.com/contents/relay/028.html
325名無シネマ@上映中:04/04/23 22:07 ID:FGIIuFP1
>322
315ですが、フィッシャーマンとは粋な言い方!! すまんが、そんな単純なもの
ではないよ。最近の事件では、やれ、国旗を燃やすとか、島だとか、日本海の呼称
とか、特許紛争とかあちら側のうっとおしさに閉口。逆に米の方は「いやな奴だけ
どしかたないから付き合うか」という感じ。世の中複雑。

こっちが本題。ラストサムライの世界的大ヒットで、トムがどいう反応しているのか
何か情報があったら、誰か教えて下さい。御願いします。是非知りたい。喜んでいる
のだろうか。
326名無シネマ@上映中:04/04/23 22:39 ID:sFfMgaOQ
>>325
トム「さすが俺。」
327名無シネマ@上映中:04/04/23 23:04 ID:FGIIuFP1
>326

これが本音かも。
328名無シネマ@上映中:04/04/23 23:21 ID:Ew7Ph0bY
>324
この人「THE WINDS OF GOD」に出てたのか!!!
日本で再演激しくきぼん!!!!!
329名無シネマ@上映中:04/04/23 23:30 ID:tOoKNZga
>>315
少なくともアジアとひとくくりにするな、日本が戦争したアジアの国は正式ではないが中国だけだろ。
それを、アジアとひとくくりにしてはいけない。
中国、満州、モンゴル、朝鮮、ベトナム、タイ、インドネシア、それぞれに事情が違う。
それをまとめてアジアとして語ろうとすると無理があるし、自虐派につけこまれるよ。
330名無シネマ@上映中:04/04/24 01:48 ID:PzEotp9F
>>315
対中戦争を侵略という人が
なぜ中国の現在のチベット、ウィグル等への侵略について何も言わないのか
 (現在進行形で今からでもどうにかできる話なのに)
なぜ朝鮮兵がベトナムで残虐非道の限りを尽くした事について何も言わないのか
 (残されたベトナム‐朝鮮混血児は現在ベトナムで大きな社会問題となっているのに)
…この辺から考えてみてはどうかな。

スレ違いスマソ
331名無シネマ@上映中:04/04/24 02:53 ID:DT18Wn+d
多少のスレ違い話は有りだろうけど深く語り合いたいなら

http://hobby3.2ch.net/army/
332名無シネマ@上映中:04/04/24 09:39 ID:j0R9xMjP
>>330
よその国の事情など知ったこっちゃないのでしょう。
333名無シネマ@上映中:04/04/24 11:16 ID:U2GWm99f
>>305
ありがトン。大森終わってしまったようなので私も江戸川行こうと思います。
GWだからもしかして混む?ま、まさかね、、もう5ヶ月経ってるし。
334名無シネマ@上映中:04/04/24 12:26 ID:D9fZKyQt
まあ戦闘員の死者まで虐殺犠牲者にカウントする国はろくなもんじゃないってことで
335名無シネマ@上映中:04/04/24 12:42 ID:0kUlAuXs
>>333
わからんよ〜。劇場小さいみたいだしここの住人が大挙して押し寄せ(ry

1000円の日狙ってたけど、それでなくとも一般1200円のようです。
夜一回だけの上映かな。
336名無シネマ@上映中:04/04/24 13:15 ID:rn/woE4O
>>330
筑紫哲也が「セブン・イヤーズ・イン・チベット」を紹介する時、
「中国による『自治権拡大』を…」て言ってた。

『自  治  権  拡  大』 って……
337名無シネマ@上映中:04/04/24 14:22 ID:vI9UK2qJ
>>336
じゃあ日韓併合等も『自  治  権  拡  大』にすぎないよな

とつっこめるなw
338名無シネマ@上映中:04/04/24 14:28 ID:U2GWm99f
>>335
1,200円?それじゃ5/1じゃなくてもいいかな。
2〜5日も休みなんだよね。
夜の上映だとしても次の日休みと思うと気が楽ですw
339名無シネマ@上映中:04/04/24 14:45 ID:q7IlWhAi
1951年以前はチベットは階級社会だったわけで、奴隷もいた。
開放というのは、中共の思想から見れば正しいことをやったに過ぎない。
1950-1970年は小国の革命と独立の時代だからね。ソ連、中国かアメリカ、
の傀儡政権がいっぱいあった。いまでもイラクはそうだし。

340名無シネマ@上映中:04/04/24 14:53 ID:q7IlWhAi
朝鮮併合は元々朝鮮の政治勢力が望んだことで、維新に日本を利用したに過ぎない。
反対派が虐殺されるのは明治維新をみれば自明のことであるから、それをもって
侵略とは言えない。
341名無シネマ@上映中:04/04/24 15:19 ID:vJQMyyWN
342名無シネマ@上映中:04/04/24 16:34 ID:PzEotp9F
>開放というのは、中共の思想から見れば正しいことをやったに過ぎない。

まさに「侵略」の大義名分ですね。
チベット侵略の非道行為は「アジアのホロコースト」とまで言われてる。
イラクの3人はなんでチベットへは行かないんだろう?
343名無シネマ@上映中:04/04/24 20:28 ID:bDzsCaZl
>>324
乙!
344名無シネマ@上映中:04/04/24 21:00 ID:47xBjIAf
おまいら、そういう話はよそでやってください
345名無シネマ@上映中:04/04/24 22:33 ID:i1/I415y
ブロードキャスター、戦国武将の末裔さんたち特集が!

フィギュアの織田君に明智さん、
豊臣さんは存在しないものの木下さんが登場。
前田さんだ!凄いBGM(展覧会の絵)で愛子様の鳴弦の儀の映像が。
武田さんは織田さんとの和睦の話題。

毛利さんは今も殿さまだ!
徳川さんのとこでは埋蔵金について質問が。
「無いと思いますよ」とのこと。

ラスサムの話題、音楽はなかったけど一応。
日本の大名の子孫は気取りが無くってヨーロッパとは違うそうな。
おっ、妙に胸板の厚いサラリーマン氏尾のゼナCMが…。
346名無シネマ@上映中:04/04/24 23:00 ID:NlVcCOCj
>>345
見ました。織田家と武田家が和睦を結んだのが、400年を経たつい5年前とはびっくりでした。
あと真田CMなにげに増えてないですか。
347名無シネマ@上映中:04/04/24 23:15 ID:5jaJVL23
増えてないよ。
348名無シネマ@上映中:04/04/24 23:35 ID:QeWkXtsm
モルツが真田ですな。<CM
349名無シネマ@上映中:04/04/25 00:34 ID:RVm+jXuw
>314
氏尾は勝元のことを殿と呼んでたし、動員兵力500人ってのは小大名
でなければ無理でしょう。
史実で藩主が自ら戦闘したというのは幕府方の請西藩の林忠崇ぐらいか
と思います。この御仁は昭和まで生きて最後の大名と言われた方ですが、
出陣していく青年藩主とその軍勢を領民が土下座で見送ったそうですね。
勝元のモデルというと西郷さんなのだそうですが、もしかしたら幕府方で
奮戦した小大名家の青年藩主のエピソードも博学な監督の脳裏にはあった
のではないかと、最後の決戦に向かう勝元軍を見送る村人たちを見て思い
ました。
350名無シネマ@上映中:04/04/25 01:28 ID:mKubY6rh
WOWOWマガジン5月号にトムについて原田氏のコメントが。

「ここまで殺陣を身に付けたので、今度トムに宮本武蔵を演じて
欲しいと考えています。一歩進んだ侍映画を撮りましょう!」

・・・本気なんでしょうか。
351名無シネマ@上映中:04/04/25 02:20 ID:CbgcYZ0Y
「コジロー、ヤブレマシタ」
352名無シネマ@上映中:04/04/25 03:48 ID:3D9oAar7
>>350

ハリウッドでは、エジプト人のクレオパトラをエリザベス・テイラーが演じたり
タイの王様をユル・ブリンナーがやってる。
日本人をトムが演じても、ハリウッド的には無問題。
(当然、脇も白人ばかり。黒人でもいいけど)
353名無シネマ@上映中:04/04/25 11:34 ID:F9FEjYTs
目黒シネマにて5/22−6/4上映。
同時上映ミスティック・リバー。
http://www.okura-movie.co.jp/meguro_cinema/comming/index.html
354名無シネマ@上映中:04/04/25 11:39 ID:GrAzcEtL
>>353
スゴイ!6月までかぶりますか!これで上映開始から半年経過したことになる。
目黒、うちから2時間かかるけど行っちゃおうかなー。
DVDを観たあとに映画館で観るっていうのもまた違う発見があって面白いかもしれない。
355名無シネマ@上映中:04/04/25 11:50 ID:Yx5VIv0k
「こないだ戦国時代の有名な武将の子孫同士が450年ぶりに和睦したんだよ」
なんて話をトムに聞かせたらおもろいかもしれん。
356名無シネマ@上映中:04/04/25 11:53 ID:+8y2ohpa
何か朝日新聞の社説書いてるバカが、今朝の紙面でラストサムライをけなし基調ながら
それに絡めてイラクを語るおかしい日本語をちりばめて理解の難しい文章出してた。
その尻馬に乗ってここまでアンチが来ないよう祈りたいなぁ。
357名無シネマ@上映中:04/04/25 13:57 ID:ExtPhqMi
今朝アカ日新聞が勧誘にきたけど速攻追い返しますた。
358名無シネマ@上映中:04/04/25 14:47 ID:qW3XFDSw
最後の戦闘の日本軍の戦闘シーンは非常に良かったが、
ガトリング砲の音がショボくて吹いた。
359名無シネマ@上映中:04/04/25 15:20 ID:8dqGjLMM
まず朝日新聞の若宮論説主幹って映画評論家なのか。歴史家なのか。
なぜ、明治初期を描いたラストサムライと現代のイラク問題を同じ
土俵の上に乗せて比較するのか。まったく意味不明だ。
360名無シネマ@上映中:04/04/25 15:25 ID:ahWui6CQ
アカヒ新聞一部抜粋。

これぞ武士道だと感激する声が多いと聞けば水もかけたくなる。

冷たく言えば、勝元は結局のところ時代の流れに乗ることができず
無謀な戦いで部下の命を道連れにしてしまった武将ではないか。
敵だとはいえ、同じ日本人でほぼ農民出身ばかりのおびただしい
兵士の命のことを考えた様子もない。その意味では、いま自爆攻撃をし
同胞を巻き込んでまで激しく抵抗するイラク武装勢力と、どこか違うのか、と。


相変わらずですね。
361名無シネマ@上映中:04/04/25 15:31 ID:uXnivANQ
>>360
と、いうことは朝日はイラク侵略賛成なんだな。
362名無シネマ@上映中:04/04/25 15:34 ID:ExtPhqMi
>360
電波ゆんゆんすぎてどこからツッこめばいいのやら。

 >勝元は結局のところ時代の流れに乗ることができず
>無謀な戦いで部下の命を道連れにしてしまった武将ではないか。

この使途、若かりし頃の日本史の授業中もずっと悪態ついてたんだろうかw
363名無シネマ@上映中:04/04/25 16:49 ID:MXCUdsgY
でもまあその通りなんだけどね。
364名無シネマ@上映中:04/04/25 17:04 ID:9cuE89Q7
勝元に従った部下も、大村の元で戦争に参加した農民も「自己責任」ということで
365名無シネマ@上映中:04/04/25 18:16 ID:ELkJQ+2j
首都の真中で民間人を無差別攻撃したらテロリスト
だろうけど、戦場で堂々と戦っている人物をテロリ
ストと同列にしか見られんというのはどういう頭の
構造なんだろう・・。
勝元たちが時代の流れに乗れなかったのは事実だけ
ど、最後の戦は結局、武士としての矜持の為に戦っ
たわけで、これを書いた人は、士たる者にはその一
線を越えたら自分が自分でなくなってしまうという
線が厳然としてあって、それを守る為には命を捨て
ても悔いはないということを理解してないのではな
いかなぁ・・。
これぞ武士道と無条件に絶賛するのもどうかとは思
うが、洋の東西、時代の如何を問わず、誇りを持っ
た人間には共通のことだと思うのだが・・・。
てあって、
366名無シネマ@上映中:04/04/25 18:34 ID:ELkJQ+2j
失敬、最後に余計な文字が入ってしまいました。
お詫びします。
367名無シネマ@上映中:04/04/25 18:42 ID:1Y4YWuZ4
まあイラクの人の意見を聞いてみたいが、無理か…
368名無シネマ@上映中:04/04/25 19:01 ID:dOWHreGd
>>356
URL貼っときます。
ttp://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200404250098.html

。。。もう、どこからツッコんだらいいのやら。(;´д`)
369名無シネマ@上映中:04/04/25 19:26 ID:Qs8khBIx
プロジュクターと80インチのスクリーン買って来ました。
秋葉で14万くらいで。パソコンとつなぎ、
今、MXでもらったラスサム見てます。
画質はよくないですが、やはり大画面はいいです。
予約したDVD来たらこれで見るのが楽しみです。
まえにプロジュクターのほうが大型TVより安くていいとカキコ
してくれた人に感謝します。
370369:04/04/25 19:48 ID:Qs8khBIx
訂正
MXでもらったラスサムの画質がよくないので、
プロジェクターの画は良いのです。
画質の良いルパン3世を見てみたら最高でした。
371名無シネマ@上映中:04/04/25 21:05 ID:4M3g6EO4
電波が強烈すぎてまともに受信できん>>368
372名無シネマ@上映中:04/04/25 21:15 ID:F9FEjYTs
>>369
プロジェクターデビューおめでd。
うちも確か80インチぐらい。もうTV鑑賞には戻れません
373名無シネマ@上映中:04/04/25 22:05 ID:keVGUYFc
いま、サッカー日本がハンガリーに負けた試合中継の締めのBGMが、
ラスサムの9曲目の、
「へあっ!・・・・せいやっ!・・・・・らぁ〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜・・・・・」
のところだった。ちょっと哀しかった。
374名無シネマ@上映中:04/04/25 22:44 ID:5MieJjUo
>>368
ここまで阿呆だとつっこむ前に笑ってしまうな。
375名無シネマ@上映中:04/04/26 01:17 ID:bHPNVLpR
>374
マスコミ界のキルビルとか言ったら、余りにもタランティーノに失礼か。
(タランティーノは、ちゃんと自覚して計算ずくでやってるし)
376名無シネマ@上映中:04/04/26 09:40 ID:OOhaWIPX
>>373
サントラ使われたのはうれしいけどそんなところで使われるとは・・・(涙)
377名無シネマ@上映中:04/04/26 09:48 ID:URkoct1X
まぁアカヒは仕方ないよ。うちももうやめたし。もうとらないし。

目黒、遠いけど行っちゃおうかな〜。
378名無シネマ@上映中:04/04/26 10:31 ID:EGIxy0Dc
>>368
めまいがしました
379名無シネマ@上映中:04/04/26 13:49 ID:FxBsAswL
>>368
とりあえず、現実と虚構の区別をつけろ、と。
380名無シネマ@上映中:04/04/26 14:15 ID:TNZ7vC0X
>>368
    ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < テロ礼讃新聞アカヒ  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
                         |\
                   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
                   |イラクの武装勢力にサムライのような
                   |シンパシーを得るそうですw
                   \________
381名無シネマ@上映中:04/04/26 15:06 ID:Mqs+3WqV
朝日、全く同感。
382名無シネマ@上映中:04/04/26 19:07 ID:RiIg0QI7
MBS(大阪のローカルニュース)の阪神コーナーでは
ラスサムサントラがレギュラーになってるな

……うちもアカヒなんだ。早くヤメロと親に言ってるんだが
親は「東映系の映画券なんかいらん」という理由で
替えるつもりらしい。
383ラストアンチ:04/04/26 19:32 ID:LyuWISCx
>>368
この文章の問題点はラスサムヲタはイラク派兵支持であり
且つ、人質となった人に批判的であると決めつけている点だろう。

この点を除けば映画の批評を含めて
( @∀@)と切り捨てるほど変な事を言っているとは思えない。
384名無シネマ@上映中:04/04/26 20:02 ID:awcoPvdK
>>360
漏れはアカヒに同意。

>冷たく言えば、勝元は結局のところ時代の流れに乗ることができず
>無謀な戦いで部下の命を道連れにしてしまった武将ではないか。

一応、明治天皇を目覚めさせるために無謀な戦いをしたというかなり無理矢理な動機はあるのだけど・・・
ちと無理があるので、こう思われても仕方がない。

それにしてもラストサムライってそんなに目くじら立てるほどヒットしたか?
こんな映画無視しろといいたい。
385名無シネマ@上映中:04/04/26 20:06 ID:ZcDo1iZ3
そもそも三人の内の二家族が普通だったらバッシングは起きなかった。
擁護派はなぜこの問題の根底にある家族の奇行を無視するんだろ。 わざと?
386名無シネマ@上映中:04/04/26 20:07 ID:dvVIdYYn
>>360
こんな考えがメディアを席巻してるから日本の映画はクソつまらんプロパガンダを唱えて
観衆をシラケさせる。
日本はやっぱまだまだ戦後左翼の影響が抜けないなぁ。
387名無シネマ@上映中:04/04/26 21:07 ID:+qUO/UWB
>>368
いやはや、すごいですね、この使徒。
本当に同じ人間なのかとさえ思ってしまいますた。
まぁ、貴重な動物の珍しい意見が見れたと言う事で、
なかなか楽しめましたよ。
388名無シネマ@上映中:04/04/26 21:07 ID:eJqtVqVG
>>368
こんな救いようのない内容でも、「(オルグレンに対し)日本の
観客はこぞって満足し、喝采を送っていたのではないか。」の部
分は、(若宮論説主幹は否定したいようだが)事実は描いていた。
389名無シネマ@上映中:04/04/26 22:02 ID:eJqtVqVG
馬鹿だね、朝日新聞は・・・。
明治新政府のあまりに急速な近代化政策により、日本人の美風で
ある武士道が消し去られることに抵抗した勝元の姿に私達は感動
したのだから、同じように米国流のやり方に耐え切れないイスラ
ムの意地(テロはいけないことだが)や美点も認めようではない
か・・・。 って書けば賛同する人多いだろうに。
俺には、あんな映画に感動するならば、なぜイラクの抵抗も理解
を示さないのか、馬鹿じゃないかって言われたようで不愉快だよ。
390名無シネマ@上映中:04/04/26 22:04 ID:N1iT+Ob8
マス板でもそのラスサムのアホ記事、
朝日のドキュン記事スレでぼろかす言われてるから安心しる。
391名無シネマ@上映中:04/04/26 22:07 ID:N1iT+Ob8
なんせ(-@∀@)は、豚将軍による邦人拉致が発覚したあとの社説で
「千と千尋の精神で」というタイトルで、
「千尋がカオナシに接したように
北朝鮮のことも化け物呼ばわりせずに優しくしよう」って歴史に残る社説を
披露した新聞ですよ?
392名無シネマ@上映中:04/04/26 22:55 ID:eJqtVqVG
まあ、朝日の感じ悪いコラムの口直しにこれでも見てくだされ。
ラスサム、千と千尋〜を抜いてついにトップに(また抜かれる
かも知れませんが)・・・。
http://www.eigaseikatu.com/rsum1.html
393名無シネマ@上映中:04/04/26 23:02 ID:PxUBuCSv
>>368
ワラタ
394名無シネマ@上映中:04/04/27 00:29 ID:eWKMyZLl
>389
その書き方ならまだ納得できるな。
たぶんイラクにも勝元みたいな男はいるのだと思うよ。

ただ、勝元なら、馬鹿なことかも知れないけれど、自
分たちの誇りと名誉にかけて、未来の同朋にに勇気を
与えるためにバクダッド手前の平原で米軍を迎え撃っ
て全滅するのだろうなぁ・・・。

フセインはそういう男ではなかったな・・。
395名無シネマ@上映中:04/04/27 00:34 ID:IjD54jf7
>>360
映画の出来不出来をあれこれと批評するのは、別に構わないと思うが
自社の主張に沿うように、映画の不出来な部分だけを抜き出して
あげつらうのは朝日ならではw

しかもテロリストに肩入れしている姿勢が、
初めから透けて見えてるから、まともな映画批評とも受け取れない。
396名無シネマ@上映中:04/04/27 08:50 ID:D19QS6IN
>>384
>それにしてもラストサムライってそんなに目くじら立てるほどヒットしたか?
いちおう、“のべ人数”で鑑賞者数が1000万人超えたんだが…。

>>389
ウマイね。ところで、現地であるサマワの人は、海賊版などで
ラスサムを見ているのだろうか?(ふと気になった)

>>391
煤i´д`;)

>>390 >>395
筆者のプロフィール:
ttp://www.asahi.com/column/wakamiya/profile.html
「韓国留学」経験や、著書のタイトル欄に注目。だいたいどういう人物か分かります。
397名無シネマ@上映中:04/04/27 10:14 ID:BocWxOx8
>>389
まあ勝元は自国民でにぎわう市場に爆弾仕掛けて非戦闘員を虐殺したりはしてないけどなw

いっしょにするな馬鹿が。
398名無シネマ@上映中:04/04/27 10:16 ID:/rlinB8k
◆ラスト・サムライ(ソラリアシネマ) Pコード:473-072
5/22 〜 6/4ソラリアシネマ(福岡)

◆府中グリーンプラザ ニューシネマサロン『ラスト・サムライ』Pコード:473-081
6/24 〜 6/26 府中市立府中グリーンプラザ けやきホール(東京)
399名無シネマ@上映中:04/04/27 10:27 ID:/rlinB8k
↑のチケット料金・時間は以下のとおり。@ぴあHPで予約すべし!

★ラスト・サムライ(ソラリアシネマ)
■席種・料金: 大人・750 学生・550

★府中グリーンプラザ ニューシネマサロン『ラスト・サムライ』
【時間】10:00/13:00/16:00/19:00
■会場: 府中市立府中グリーンプラザ けやきホール
■席種・料金: 全席自由・一般・1200 シニア・高以下・1000
■発売日情報:2004年5月21日(金)
400名無シネマ@上映中:04/04/27 23:04 ID:FYxVTTDG
TSUTAYAにおいてあるフリーペーパー「TSUTAYA CLUB」で
クイズに答えると「非売品 サムライプレス」が当たるかも。

タラとウマが表紙の冊子。
401十三人目より:04/04/28 00:05 ID:Y88Ff/5e
148 名前:名無シネマ@上映中 :03/12/06 11:13 ID:tXcNTkMc

⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  「ラスト・サムライ」が
    ゚   o   。   .\   \/     |   大ヒットしますように…。
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
402名無シネマ@上映中:04/04/28 00:19 ID:IcZ2KCmi
秋葉の輸入DVD屋で4000円。買ってないけど。
デモがモニターに流れてたんで15分ほど立ち見しちゃった。
ラストのバトルコアは確かに微妙にCG使ってるね。
これからマニア共のチェックに晒されるわけか。細々とした発見ありそうだ。
403名無シネマ@上映中:04/04/28 01:12 ID:8qtcZSMV
>>401
うわー懐かしいよ、もうすでに。。。
まだ半年も経ってないんだね、あの頃から。
ほんとラスサムには楽しませてもらいました。

プロジェクタも完備だし、DVDを心待ちにしてます。
404名無シネマ@上映中:04/04/28 19:30 ID:V/G5c7SR
ネットでUS版のDVD買えるとこ教えてえろいひと。
405名無シネマ@上映中:04/04/28 20:19 ID:bX0JfiA2
てっとりばやくアマゾン行って下さい。
買い方は日本のアマゾンと変わりません。
英語出来ないとか、カード持ってないとかバカなことは言わないように。
義務教育終了程度の学力とWEB翻訳があれば問題無いです。
406名無シネマ@上映中:04/04/28 21:20 ID:8QniY42G
今、世界仰天ニュースでラスサムの曲が流れてた…。
407名無シネマ@上映中:04/04/28 22:58 ID:oFDoULsH
ラストサムライ鑑賞をきっかけにホームシアターを作った人結構いそうだね。
この映画のリピーターは経済力がありそうだし。
408名無シネマ@上映中:04/04/28 23:24 ID:HlpfvnQG
経済力ないけど必死ですわ。
409名無シネマ@上映中:04/04/28 23:34 ID:N3C/W+Z4
江戸川(船堀)の映画館のサイト更新されて上映時間が出とります。
が、料金が不明。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/bunka/bunka1/bunka1-9.html

以前、サービスデー以外でも一般1200円のようだとカキコした者ですが
(Walkerplusで調べるとそうなってたので)
行かれる方は念のためご自身で問い合わせてみてくださいね〜。
っちゅーか、上映期間延びた???
410名無シネマ@上映中:04/04/28 23:45 ID:g0Q3ecJ8
上映期間、伸びてますよー。しかも2週間も!

 江戸川・タワーホール船堀B1F
・5/1〜5/7<17:40のみ>
(*5/1は女性千円)(*水曜は女性千円)

・5/8〜21<10:30/18:50の2回>
(*5/15(土)18:50の回休映)(*水曜は女性千円)
411名無シネマ@上映中:04/04/28 23:47 ID:g0Q3ecJ8
>>410 訂正
×(*5/1は女性千円)→○男女とも千円 でした
412名無シネマ@上映中:04/04/29 02:43 ID:qo8+iXOH
スレ違いかも知れないけど
去年公開されたディカプリオの「ギャング・オブ・ザニューヨーク」
と「ラストサムライ」はほとんど同じ時代アメリカの南北戦争
頃の映画だったんだね。
413名無シネマ@上映中:04/04/29 05:11 ID:m1bqwMpp
時代順
ギャング・オブ・ニューヨーク
コールドマウンテン
風と共に去りぬ
グローリー
ラストサムライ
オーシャン・オブ・ファイヤー
414名無シネマ@上映中:04/04/29 11:03 ID:9fxSGJgs
なんとなく京都の太秦映画村に行きました。そしたら販売してたグッズに
「サムライがのっています」カーステッカーがあった。絵はちがう殿だったがw
415名無シネマ@上映中:04/04/29 20:02 ID:XqF3Iv0X
DVD買ったら過去ログにあったダウトを全てチェックしてみようと思っています
416名無シネマ@上映中:04/04/29 20:22 ID:VbPCcg5f
DVD、職場近く&自宅近くのセブンで申し込みました。
1枚は鑑賞用、もう1枚はもしもの時のためにとっておきます。
家にDVDプレーヤーはありますが、私は1度も使ったことがありませんでした。
早く家族全員に見せて泣かせたいです。うしし。
417名無シネマ@上映中:04/04/29 20:54 ID:EXwOTo5g
>>412
>「ギャング・オブ・ザニューヨーク」と「ラストサムライ」はほとんど同じ時代アメリカの南北戦争
頃の映画だったんだね。

最期の方で暴動鎮圧する為にアメリカ艦隊がニューヨーク市に砲弾ぶち込んでましたが、同じ1864年の
日本では、薩英戦争でイギリス艦隊が生麦事件の報復で鹿児島城下に砲弾ぶち込んでました。


418名無シネマ@上映中:04/04/29 20:57 ID:EXwOTo5g
×1864年
○1863年
419名無シネマ@上映中:04/04/30 01:03 ID:BmzYTv9X
DVDセブンイレブンで2500円だそうだ。
箸いらないやつはコンビニで良いんじゃないか。
420名無シネマ@上映中:04/04/30 01:09 ID:oikRH+ov
セブンイレブンでも箸は付くでそ?
421名無シネマ@上映中:04/04/30 01:11 ID:FJsUcCKl
イノセンスをマンセーする人→ 知的水準の高い人
ラストサムライをマンセーする人→ 知障

本当にラストサムライはストーリーもテーマも薄っぺら
422名無シネマ@上映中:04/04/30 01:24 ID:YxJ9BMWS
ピー子すればレンタル料とメディア代だけ。
350円+100円
423名無シネマ@上映中:04/04/30 02:18 ID:n4LqCuHy
レンタルには映像特典もコメンタリもつかないよん。
424名無シネマ@上映中:04/04/30 02:34 ID:LSwa8fU8
>>421
>イノセンスをマンセーする人→ 知的水準の高い人

ごめん、笑った。
425名無シネマ@上映中:04/04/30 07:10 ID:BmzYTv9X
セブンイレブンでも付くのか。じゃあ予約しようかな。
未公開シーン3分ってがっくりだなあ。
426名無シネマ@上映中:04/04/30 11:41 ID:7ENC+/27
>>425
もっと欲しいでつね。
別に1本発売するつもりなら別だけど(w
427名無シネマ@上映中:04/04/30 12:33 ID:0VIrGvPf
(#゚Д゚)< 別に1本発売しろや!商魂見せろや罠!
428名無シネマ@上映中:04/04/30 13:50 ID:SyydfQbz
>>427
マジレスすると、ディレクターズ・カット版は必ず出ると思われ。
429名無シネマ@上映中:04/04/30 14:21 ID:EDXJ/fYw
>>428
「必ず出る」の根拠をプリーズ!
ディレクターズカット禿しく欲しいから
もっと希望を持たせてくれー
430名無シネマ@上映中:04/04/30 17:47 ID:k5NLGvjS
>>429
根拠は撮ったフィルム量ぐらいしかないかなぁ。
とにかく半端な量じゃないみたいだから。
431名無シネマ@上映中:04/04/30 18:17 ID:6PfejH1F
だよね。未公開少なすぎ。 ディレクターズカットのために出し惜しみしてんだきっと(と思いたい)
432名無シネマ@上映中:04/04/30 21:32 ID:GK3FAfgZ
普段ディレクターズ・カット版欲しくないんだけど、こりは欲しいな
433名無シネマ@上映中:04/04/30 21:38 ID:4S25nhpT
ワーナーでしょ?
この会社って安売りは得意だけど、豪華版みたいのは一切出さないんじゃないかな。
残念だけど望み薄そう。。
434名無シネマ@上映中:04/04/30 21:45 ID:TNMH5wW5
アマデウスみたいに別途DC版が劇場用に作られた場合は出るかもしれない。
でも、没カットは見たいけど、それを組み込んだ別編集版を見たいとは思わないんだよなぁ…
今の状態でも満足してるから。下手に編集して蛇足になる場合もあるし。
435名無シネマ@上映中:04/04/30 21:46 ID:6q+f8wdU
>>417
へ〜そうなんだ!

過去スレなど読むのに使ってください
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081766412/&ls=30
436名無シネマ@上映中:04/04/30 21:52 ID:8AVr+MMT
ちょっとここ向きの質問じゃないかもしれないけど、もしディレクターズカット版が
劇場公開されたら、興行収入に上乗せされるんだろうか?
確か、ラスサムと同時期に公開された「踊る2」の「国際戦略版」は上乗せ
されてたような記憶があるんだが。
437名無シネマ@上映中:04/04/30 22:25 ID:0VIrGvPf
(#゚Д゚)< >>428のレスを信じて待つ事にするぞ!

>>434
俺も劇場公開版で(言葉足らずの演出等も含め)満足してるから
DC版というよりメイキング+NG+オミット集みたいなのをキボンヌ
日本人キャストのコメンタリ付なら8000円出しても買う。
438名無シネマ@上映中:04/05/01 00:40 ID:GzWF8+fP
>>437
8000円なんてみみっちい…
漢なら大きく一万円で!!






orz
439名無シネマ@上映中:04/05/01 02:55 ID:EBpAtbPg
正直、それは客を馬鹿にした商売だな。
440名無シネマ@上映中:04/05/01 03:46 ID:GjX6W/An
でもよくある罠
441名無シネマ@上映中:04/05/01 07:10 ID:5jK+AChY
それでもいい
442名無シネマ@上映中:04/05/01 10:11 ID:qsSdytzW
雑誌や特番で確認した未公開シーン

 ・氏尾の斬り捨て御免
 ・芸妓がいる料亭(大村・バグリー・オルグレン?)
 ・藁の居合斬り
 ・丘の上?で並んで立っているいる勝元とオルグレン
 ・東京の勝元邸
 ・出陣した侍達を走って追いかける飛源

他にもあったら追加きぼんぬ。
謙さんがニュージーランドの最初のロケで土手を駆け上がろうとして盛大にコケたのは
「ギリシャ軍はどうなった?」
「全滅した」
「ニヤリ」
の直後のシーンだと思うんだけど。
443名無シネマ@上映中:04/05/01 11:12 ID:K7gJfoXd
>442
没シーンのみならず、NG集も是非見たいですね。
忍者バトル中、トムが立ち位置間違えて謙さんに斬られそうに、とか
色々あったという話ですが。
444名無シネマ@上映中:04/05/01 12:23 ID:jf6npkwm
>>442
すげ〜、よくそんなにたくさん知ってるね。
漏れは全部知らないからうらやましいです。

445名無シネマ@上映中:04/05/01 12:31 ID:4cY4BWq0
>>442
・氏尾の切り捨て御免
・勝元とオルグレンの口論(?)
は、未公開シーンとして収録されるにょ。
446名無シネマ@上映中:04/05/01 18:08 ID:0XsFAkSp
Yahoo USAのReview いまだに読んでます。今でも書き込みあるのは
喜ばしいけど、下の書き込みではラスサムをChinaの出来事と間違っ
てる(TT)。アメリカの教育程度はこんなものかも。
好意的な書き込みだけに、残念です。

http://movies.yahoo.com/mvc/dfrv?mid=1808439546&rvid=255-188728&i=1&s=rc_d&spl=&ys=bHB_jt4siYzdZGKwBYx3xg--
447446:04/05/01 18:11 ID:0XsFAkSp
もう一度読んだら、この人完全に映画の趣旨を勘違いしてる。
真正のアホでした。 忘れてください。
448名無シネマ@上映中:04/05/01 18:39 ID:O7hHa7b9
.     (´⌒`´⌒`´⌒`)
      |        |
      |_______| _
    (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ
   (    )  l _ l   |)
   (   ノ::::::::)(_)(::::::::|ノ
   `ー´   ___   l
    \  )\_/ ( /
     ノ\_____/
   /⌒        ⌒\
  / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // /
   \⊇ ノ     ⊆/ 
   , (   Y    )⌒ヽ
  / 人_人___,人 ノ|
 (__) ,   ヘ_ヘ(__)           ヘ_ヘ_           ヘ_ヘ_
__ /`ー-'( ) ( )∴\ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ __ /`ー-'( ) ( )∴\ __
  / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ    / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ    / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ
 (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_)
  \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/
    \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/
449名無シネマ@上映中:04/05/01 18:59 ID:R5q+VuUF
ファッキンChinaと勘違いされて胸糞悪いぜ!鬼畜アメ公!!
450名無シネマ@上映中:04/05/01 19:13 ID:RLLB/YCF
>>394
湾岸戦争の時はすこーしそういうキャラでも売ってたような。
単なる反米のアイコンとしてだけど。
451 :04/05/01 19:13 ID:WP48IWSt
http://www.sound.jp/fileokiba/
↑最強だゴルァ
452名無シネマ@上映中:04/05/01 20:57 ID:jf6npkwm
昨日今日とパチンコぼろ負けした。
もう本当にどうしようもないくらいに見事にすっからかんだ(TωT)
我ながらマジで情けなく、鬱です。

こんな私の人生の楽しみは、
今月16日のラスサムのDVD発売くらいなもんでつ。

453名無シネマ@上映中:04/05/01 21:05 ID:6yflF37k
人間ってみんなそんなもんだと思うよ。
週イチのTV番組とか特番とか、何かの発売日を心の支えにその日までは頑張ろうと思ったり。

でもパチは程々にな。負けることを考えると、映画一本観に行ったほうが良いよ。
454名無シネマ@上映中:04/05/01 22:13 ID:9pqBMrR7
>442
・東京(?)の料亭で食事をする侍たち。
確か米公式HPにそんな写真があったような・・。
455名無シネマ@上映中:04/05/01 23:36 ID:qgF4FRFG
江戸川、初日ですよね。行ってきました。
9割方入ってたんじゃないでしょうか。開場前の行列も結構長くてびっくり。
自分は他人に言うのも憚れるほどの回数を観ていますが、江戸川のフィルムは
画像も字幕もこれまで見たなかで最高に鮮明で良かったです。
音もスピーカーが座席のすぐ脇上にもあって、風の音とか目立たない音まで
ちょっとオーバーかな??ってくらいよく聞こえました。

路線的にうちからだとちょっと面倒な場所なんですが、船堀駅に着いてしまえば
劇場のあるビルは駅のすぐ目の前でわかりやすいし、係員さんも皆若くて元気で
印象良かったです。お近くの方は、ぜひ。
456名無シネマ@上映中:04/05/01 23:38 ID:qgF4FRFG
あ、ちなみに通常料金は1200円みたいですよ。
今日は1日だから1000円でした。
457名無シネマ@上映中:04/05/02 00:15 ID:oB38VSDI
>>455-456
江戸川レポサンクス!
音響の良さもさることながら施設じたいがキレイそう。激しく行きたい。
水曜じゃなくても1,200円なら別にかまわない。
しかし客9割...皆調べて行ったんだろうか?
こんな時期にわざわざ観にきてくれてありがdと言いたい。
458457:04/05/02 00:22 ID:oB38VSDI
今、船堀HPを確認してきた。
確かに音響イイって書いてあった。

タワーホール船堀 映画館(地下1階)
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/bunka/bunka1/bunka1-9.html

>前後幅が広く、カップホルダー付の椅子は座り心地満点です。
>小さなお子様には、チャイルドシートを用意し、客席の傾斜を
>大きめにしてあるため、前の人の頭が気になることもありません。
>デジタル音響システムを導入し、臨場感溢れる音と映像をお楽しみください。
459名無シネマ@上映中:04/05/02 00:43 ID:TbuQ/VeC
>>457
観客の多さに自分も「皆2ちゃんでチェックしてきたのかな??」と思ったのですが、
年配の方がすごく多かったし、劇場周辺地域では結構宣伝してたのかもしれませんね。
今日は幼児を連れてきてる人がいて、上映中その子が喋ったり歌ったり賑やかでした。
周りから「市ね!」とか思われてるのわかってるだろうに、そうまでしても
観たいのだなぁ…と妙に感心しました。施設は新しくて本当に綺麗でしたよ。
460名無シネマ@上映中:04/05/02 01:20 ID:v3cc334P
そういえば有楽町ビック入り口の柱に
ピンポスターが四人分でかでかと貼られてたよ。
あのポスターいいねー
461名無シネマ@上映中:04/05/02 04:35 ID:OToBMToB
【歴史】昭和天皇の映画、ロシアで撮影=来年公開−日本の転換描く
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083242131/
462名無シネマ@上映中:04/05/02 10:54 ID:+YaLAirC
>>455 >>458
うーむ。また見たくなった(w

そこ、「6月19日〜壬生義士伝(主演:中井貴一)」なんてのもあるね。
463名無シネマ@上映中:04/05/02 11:09 ID:DKj6mj/c
セブンイレブン.comからDVD到着予定日のメールきた。
14日には受け取れるみたい 
464名無シネマ@上映中:04/05/02 11:32 ID:oB38VSDI
>>460
ビックということはDVD関係で、かな?
ピカデリー、プラゼールで上映してる時はマリオンの柱に
謙さんの巨大ポスター貼ってあったね。
465名無シネマ@上映中:04/05/02 11:55 ID:TDKxilvd
>今日は幼児を連れてきてる人がいて、上映中その子が喋ったり歌ったり賑やかでした。
>周りから「市ね!」とか思われてるのわかってるだろうに

自分も昨日、江戸川行ってきました。「氏ね!」と思ってた一人です。
席の遠かった人はそれほど気にならなかったのか??
あんな何もわからないような小さい子(2歳くらい?)連れて来て
周りの迷惑になるのわかるだろうに!非常識もいいとこ。
かなり近い席に居たために全然集中できなかった。
↑で言われてる通り、小さいながら施設も音響も良かっただけに非常に残念。
もう一回行くつもりですわ。
466名無シネマ@上映中:04/05/02 11:56 ID:mmhTjDqs
5月5日端午の節句にTVCM始まるぞ・・・

DVDバージョンは「あなたの魂を呼び覚ます武士道」
467名無シネマ@上映中:04/05/02 22:24 ID:fOQ7jMFy
>>465
あー良かった、もしかして「市ね!」なんて心が狭いこと思ってたのは
自分だけかなーとちょっと思ってました。あれだけうるさかったのに、
よく誰も怒らなかったですよね。根性ある親だなと思いました。
自分も昨日は観た気がしなかったので、もう1度行くつもりです。
本当に本当に迷惑ですが、子どもが小さくどこにも預けられない
人は映画を観に来るな!とは言えないですしね。遭遇しちゃったら諦めて
ちゃんと観たければ後日改めて行くしかないですね。
468名無シネマ@上映中:04/05/03 00:12 ID:q0N3KKFU
今showbizでdvdのcmやってたー
ツタヤバージョンだったけど
469名無シネマ@上映中:04/05/03 00:23 ID:xSXyiUT4
>>464
そうそう、DVDの広告です。
四人一緒のジャケット版も貼ってありました。
470名無シネマ@上映中:04/05/03 00:26 ID:8cVUnzK9
>>467
5/21までやってるからガンガレ。
自分もそれまでには行く予定。(子供が来てなさそうな日に行くw)
471名無シネマ@上映中:04/05/03 00:46 ID:q0N3KKFU
うるぐすでサントラ〜
472名無シネマ@上映中:04/05/03 05:57 ID:8ybMY2iF
小川アナ・・・
473名無シネマ@上映中:04/05/03 11:14 ID:kPocEYQM
>>470
はい、がんがってまた行ってきます。
また幼児がいたらどうしよう…軽くトラウマ…
2時間40分の上映時間のうち、2時間くらいが幼児の笑い声と泣き声と歌声で
映画に集中できなかったんだもん…音楽のある場面はまだしも、
静かなシーンはぶちこわし。

すみません愚痴はこれくらいにします。
474名無シネマ@上映中:04/05/03 11:42 ID:6WHoPNST
幼児の行動が読み取れず映画館に来る親は痛いよね

気づかないのかな、迷惑かけてること
475名無シネマ@上映中:04/05/03 12:47 ID:rf9uXrgm
明治維新、原爆、昭和天皇・・・・・
最近日本ネタが多いね?しかも日本人にとっては微妙な話題ばかり。
一体みんなどうしたのかな?
476名無シネマ@上映中:04/05/03 13:22 ID:2Tv7Cr9t
>>475
もう「何も考えずには、生きていけない時代」になってきたのではないかな?
日本の歴史、文化、などを再確認し、自分を見つめ直し、確たる「自分」というものを
各人が持たなければ、「国」として存在できなくなりつつある・・・
あれ?今現在、日本”国”なのであろうか?某国の属国・・・・・・・・・・
スレ違いになりそうだから止めとく。

俺も予約入れました(DVD)
元々、武道とか居合に興味があり、少しかじってたから映画を見に行った。
「武士道」という言葉に惹かれてな。
昔から「チャンバラ」というものは数え切れない程あったが、「武士道」というような”精神”を
題材にした、分かりやすい映画は他にないんじゃないかな。
良い映画だと思いますよ。(ちなみに俺はあまり映画を見ない人です)

でも、この映画、”某国”の作品なんだよなぁ。。。
477名無シネマ@上映中:04/05/03 14:03 ID:kdFsyqd8
>一体みんなどうしたのかな?

日本人の魅力に気付いたんだよ。w
本来なら、日本の肩代わりしないといけない支那・朝鮮・東南アジアに魅力が無いもので。
そのうち、日本舞台にした海軍モノ制作するんじゃない?


478名無シネマ@上映中:04/05/03 14:27 ID:vaKqAoDd


支那・朝鮮・東南アジアが日本の肩代わり?
池沼の俺に解説キボン
479名無シネマ@上映中:04/05/03 15:37 ID:nfP96mIW
>>478
私が思うに、アジアの戦勝国が戦後あまりパッとせず
敗戦国の日本が今日、世界的に見て強力で魅力的だというような意味では
ないでしょうか。
480名無シネマ@上映中:04/05/03 15:39 ID:nfP96mIW
続き

中国はまだしも韓国等の歴史大作とか作っても、
世界はあまり興味を持たないよってことじゃないですか。
大負けに負けた日本を描いたラストサムライは成功しましたけどね。
481名無シネマ@上映中:04/05/03 15:54 ID:nfP96mIW
やっぱり「サムライ」ってことばは印象的で象徴的なもので、
日本がどこにあるかは知らないけどサムライは知ってるよ。すごく強いんでしょ?
みたいな認識は、私達が考える以上に世界に広まってるんじゃないでしょうか。
日清・日露の頃の、欧米列強と対等に渡り合った日本のイメージと同様に。
482名無シネマ@上映中:04/05/03 16:22 ID:3WZik1de
まあ普通に日露モノは作られそうな希ガス
483名無シネマ@上映中:04/05/03 16:24 ID:6WHoPNST
サムライ一族って言われてたけどインディアンの延長と
捉えているズゥィック監督って何?
484名無シネマ@上映中:04/05/03 16:45 ID:rf9uXrgm
>>481
いずれ、ハラをキラない限り死なない不死の民として、
ハイランダーたちと斬り合いをしてくれるでしょう。
485名無シネマ@上映中:04/05/03 16:46 ID:bg2XqVaP
>>483
どこで言ってたの?
日本側の出演者が驚くほど綿密に調べまくって、かつ勉強してた人がそういう認識とは思えんが
486名無シネマ@上映中:04/05/03 17:02 ID:w3Gtd5N8
7-11からメールきた! 5/14の朝に到着!(・∀・)
487名無シネマ@上映中:04/05/03 17:15 ID:6BBrgXdj
>>479
思うに、今日の韓国映画の振興ぶりは目をみはる物がある。
中国映画の質の高さは以前から定評がある。
日本映画はアニメ以外しょぼすぎ。

であるからして、もう十分に肩代わりはできてんじゃないかな。
ヨン様に湧き、冬のソナタを愛でる日本人は、つまり韓国の文化侵略
を甘んじて受け入れている、つまり日本は文化的に敗北したのだよアジアに。
488名無シネマ@上映中:04/05/03 17:22 ID:bg2XqVaP
こんなトコで釣りですか(w
489名無シネマ@上映中:04/05/03 18:41 ID:rf9uXrgm
実は日本映画の質の高さも定評あるのだが、日本人は「邦画はダメだ」という
暗示を受けているので、良い作品はなかったことにされてしまう。
雷様や錦ちゃん全盛の時代でさえ、「今の時代劇はダメだ」と言われていた。
490名無シネマ@上映中:04/05/03 19:33 ID:HFMdirLR
相変わらず此処は・・・・・・・・・
491名無シネマ@上映中:04/05/03 21:11 ID:/mdPka95
>>1のまとめサイト見た。

斑鳩寺でロケやってたんだ…
ものすごい実家の近所やん
492名無シネマ@上映中:04/05/03 23:11 ID:W921VWTE
>>489
いろんな物に影響与えてるよね。。よく言われるのは七人の侍やギャバン(?だけど、
こないだ初めて見た「子連れ狼」に、デスペラードの原点を見た気がしますた。。。
493名無シネマ@上映中:04/05/03 23:15 ID:Igt45YTT
今日の江戸川、前半は画面の中心が常にぼやけてて最悪でしたよー。
予告編の壬生義士伝までは全く普通だったのに、TROYで急に画面の端のほうしか
ちゃんと見えなくなり、顔のアップ以外は誰が誰だか判別しにくいほどでした。
度の合わない眼鏡越しに見てるような感じで、気分が悪くなってしまい
時々目を閉じて休んでました。オルグレンと勝元が上京した直後にも
目を瞑ったんですけど、次に目を開けた時には鮮明な画像になってました。
そこからは最後まで綺麗なままでしたけど。今後ずっとこうなのでしょうか。

今日も幼児がいたけど、一瞬泣いたくらいで別に許容範囲で良かった。
後ろの方の席にいた老人軍団が超うるさかった〜!喋るなら小声にしてくれ!
なぜ、上映中に普通の声で感想や薀蓄をたれるんだ!
494名無シネマ@上映中:04/05/03 23:15 ID:Quqk/bco
他のスレで米版ラスサムDVDゲットされた方がいたみたいですが、
特典とかコメンタリどうですか?教えてくだされ〜
495名無シネマ@上映中:04/05/03 23:37 ID:TPvYftq2
>>493
漏れもかなり遠いけど、江戸川まで遠征に行こうと思ってたんだ。
だけど、なんだか皆の話聞いてるとさ、
かなり客質がわるそうな感じだね〜。やっぱりやめる事にしたよ。

映像のぼやけの件はわからないけど、音質の良さや客席がよくても
質の悪いバカ客のせいでだいなしになる事って、よくあるもんね。

10回観た俺でも、やはり3回ほどバカ客のせいで、
せっかく満喫したかったのに台無しになった経験ありです。

映画の大画面や大音響はたしかに魅力だけど、
自分の部屋で誰にも邪魔されず、早くまったりとラスサムのDVD楽しみたいです。
496名無シネマ@上映中:04/05/04 00:15 ID:ez78oQeY
老人軍団と聞いてちょっとニンマリ。よく来てくれたなーと思ってサ。
わざわざ調べてかな?
それともタワーホール来てみたら前から気になってたラスサムやってたんで
思わず映画館入ってしまったとか?
>>493のような薀蓄たれ老人じゃなければもっと歓迎だったのにね。
画面ボヤケに関してはその場でクレーム言ってたらもしかして料金返金してくれたかも・・・?
497名無シネマ@上映中:04/05/04 01:15 ID:xvWT7j32
ジョン・フォードにジョン・ウェインがあり、デビッド・リーンにアレック・ギネスがいる。
黒沢明には、三船敏郎がいた。
498455=493:04/05/04 01:35 ID:pWDs41CD
自分は上野セントラル→丸の内シャンゼリゼ→銀座シネパトスと追いかけてきて
5月1日と3日に江戸川で観たのですが、確かに江戸川の客層は他とちょっと
違うような気がしますね。他の劇場では見なかった幼児がいること、大声で喋る
中高年のグループがいること。これが特徴です。でも今が大型連休であることを考えると、
普段は映画館に足を運ばない(仕事や学校や家事の合間をぬって来るほど熱心でない)
層の人がここ数日は多く、従って上映中のマナーも良くないのかもと思ったり。

1日には始めから終わりまで文句無しに美しかった映像が、なぜ3日の前半は
文字通り眩暈がするほど悪かったのか…。料金、返して欲しかったですよ(涙
でも気が弱いので、泣き寝入りです(涙涙
初めて観た人にとっては、まぁこんなもんかな。って程度かもしれないですけど…
1日の映像が最高だったばっかりに、ついイライラしちゃいました。
499名無シネマ@上映中:04/05/04 02:20 ID:FUAXD926
>>497
>デビッド・リーンにアレック・ギネス

なんでここにこんな書き込みを?っと思ったが
ギネスって誰だったかな?と思って検索したら、スターウォーズのオビ・ワン役
の人でしたか。

たまたま昨晩見た「アラビアのロレンス」でも、この人ファイサル役もしていたようで
上手かったなあ〜〜と思ったが、今見ている「ドクトルジバゴ」でも
義理弟役していると、今知ってびっくり。前作と違って
一転して北欧系のような冷たい顔した人だったので全然判らなかったよ。
この2本オマー・シャリフ目当てで見ているが、この人も注目して見よう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:39 ID:t5wzwVTr
早いとこDVDのCMやれよ
売る気あるの?
501名無シネマ@上映中:04/05/04 02:52 ID:HLOCH0Y4
>>498
自分も1日にあの幼児(を連れて来た親)のせいで散々な目に
遭ったので再度リベンジの予定です。
映像の件、気になるな〜〜。ずっとそうなんだろか。
ほんと、初日は最高だった。あれさえなきゃ〜見納めにできたのに(泣
とりあえずGW明けてからにしよう。。。
502名無シネマ@上映中:04/05/04 02:57 ID:iDjaTG4M
>>477
 硫黄島でも映画化してくれないかな。ハリウッドの金で。
 硫黄島の勝利は米兵4,5人が旗を立てる有名な銅像にもなってるくらい
アメリカでは太平洋戦争の勝利の象徴だし。
 日本軍にもそのしぶとさは驚嘆できるし。
 渡辺謙が栗林中将、真田広之にバロン西やってもらって、
503名無シネマ@上映中:04/05/04 03:45 ID:MyGTGXVA
>>502
硫黄島は既に映画化されてるよ〜。
504名無シネマ@上映中:04/05/04 06:20 ID:jHSr/gFq
SWのオビワンなどに見られる武士道精神や、ID4に見られる神風特攻の精神など、
「じつは日本の武士道の精神なんじゃん」と、アメリカ人も気づいてきた
ってことじゃないのかね?あとは大リーグで活躍する日本人プレーヤーの
フェアな精神や、自衛隊派遣での同盟意識なんかにも影響されてると思う。>最近の日本ブーム
505名無シネマ@上映中:04/05/04 06:49 ID:doZ7Bf1m
↓であまりに強烈な電波を浴びてしまい、頭がくらくらしてきました。
ちなみに下記の記事を投稿したのは

>By Choi Yearn-hong
>Poet, Professor at University of Seoul

という方だそうです。

韓国マスコミ今日のホームラン!!86
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083398892/135
506505:04/05/04 06:50 ID:doZ7Bf1m
[Arrowhead] From the `Last Samurai'
http://times.hankooki.com/lpage/opinion/200401/kt2004010819194911320.htm

電波教授、ラスト・サムライを見て初めに何を思ったか。
サムライの起源は Kyebaek 将軍ニダ。間違いない!ニダ
------
誰が『最初のサムライ』だ?そうだ百済の将軍 Kyebaek だ。(漢字名は不明)
新羅・唐連合軍との最後の戦闘に進軍する前に、自分の妻と子どもを殺して辱
めを受けずに名誉を守った。
最初のサムライは Kyebaek だ。彼が日本のサムライの手本となった。

百済が滅亡すると、百済人は日本に渡り、日本の政治や社会の中心勢力となった。
そして、日本の戦闘民族たちに模範を示したのだ。

日本書紀もほとんど神話と伝説で作られている。
初期の日本を支配し、戦闘に明け暮れた氏族は九州から瀬戸内海に沿って現在
の京都に至る地域に、そのほとんどが住んでいた。

そこへ百済人が日本に渡り、現在の京都の地に定住するようになった。
その間に、Kyebaek 将軍の精神・勇敢さ・献身さが日本の戦闘氏族に広まったのだ。

これらの名誉心・献身性が日本の近代化を支えたのだ。
そして、日本の文化史上、最高の作品、黒沢の『49人の侍』に結実したのだ。
------
次の言葉で、このコラム記事を終える。
  “ハリウッドもいつか近いうちに Kyebaek 将軍に興味を持つだろう”

もはや逝っちゃってる電波教授、なぜだか黒沢映画を『49人の侍』だと
信じ込んでいます。
507名無シネマ@上映中:04/05/04 06:54 ID:8uetgUYZ
ジョン・ウェインの硫黄島の砂ね
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1730
508名無シネマ@上映中:04/05/04 09:06 ID:m9/TNyfc
>『49人の侍』大増量だねw
どこの偽映画見たんだろう。13ソルジャーを超える意気込みだー
509名無シネマ@上映中:04/05/04 10:05 ID:fRHwJ+uu
DVDは吹き替え版がある と言うだけで 買う価値はある
510名無シネマ@上映中:04/05/04 10:15 ID:qUS7LU15
予約特典は「箸」?みんなそうなの?
511名無シネマ@上映中:04/05/04 10:46 ID:j7yW2yjt
>>509
二乗してるとこに律儀さを感じて気に入った(・∀・)ニヤニヤ
512名無シネマ@上映中:04/05/04 10:48 ID:gUL+4IbS
>510
新☆堂では独自特典「ラスサム瓦版」がつくよ。
513名無シネマ@上映中:04/05/04 10:54 ID:uL1d+Dz0
>>506
ハン板で見つけて「DVD発売までお燃料補給(・∀・)♪」と思って貼りに来たら
もう貼られてた。
514名無シネマ@上映中:04/05/04 11:25 ID:BjM1ah+V
うむ。スレができてたw
DVD発売まで暇な人はお楽しみ下さい。

★ハリウッドは韓国版「ラスト侍」を作るだろう★
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083631142/
515名無シネマ@上映中:04/05/04 12:14 ID:ez78oQeY
>>498,>>501

GW過ぎてからまた行ってみれば。休日をのぞいて。
5/8〜21は18:50〜になるから仕事帰りにでも行けそうじゃない?
それか5/22〜は今度、目黒シネマでやるよ。そっちはどうだろう?
http://www.okura-movie.co.jp/meguro_cinema/
516名無シネマ@上映中:04/05/04 12:39 ID:FeBe8aoG
>502
……バロン西は「日本人離れした長身脚長体型」じゃないと(ニガワラ)。
よって、謙さんにこっちをやってもらう方が。

真田さんは……米軍側の日系士官なんかどう?
でもって、「バロン西に投降を呼びかける」という、
一番の見せ場(泣かせ所)を演じてもらいたい。
517名無シネマ@上映中:04/05/04 13:10 ID:Z1jBgM3P
Does Samurai Masturbate?
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/thread/8191221

I think Samurai never balls off.
Samurai is most disciplined man in the world history,
and has extraordinary mental toughness.
Samurai takes up his sword only when truly necessary,
and so his dick.
518名無シネマ@上映中:04/05/04 13:43 ID:8XLY+i3W
>>517 ワロタ
519名無シネマ@上映中:04/05/04 14:58 ID:LehNJMcZ
>>501
次こそはお互い、静かな客席で美しい映像を堪能できると良いですね。
幸運を祈ります。ちなみに劇場で売ってるキャラメルポップコーンは美味しい!
>>515
GWは避けた方が良いみたいですよね。職場からは小1時間で行けるので
仕事帰りでもOKなんですが、実質7時開始だと帰宅がかなり遅くなるなぁ。
やはり少し辺鄙なところにありますよね。皆さん悩みどころじゃないですか。
目黒にも行ってみたいです。まさにジプシーですねぇ。
520名無シネマ@上映中:04/05/04 17:09 ID:7emfyuQo
>>519
5/8(土)からは三茶シネマで上映するみたいでつよ
>ラスト サムライ
>13:45/18:40〜21:15(終)
521名無シネマ@上映中:04/05/04 18:53 ID:CfGHBfef
ついさっきNHKで、忍者役をやっていた長谷川健さんの
ドキュメンタリーを放送していたよ。
普段は日光江戸村で忍者役者をしているんだね。
522501:04/05/04 20:45 ID:g5QZt7My
>>519
ありがとう。ほんと次こそお互い静かな環境で堪能できること
祈っております。今日の映像はどうだったんでしょうね〜。
>>515 >>520
情報さんくす!なんだかんだでどっかしらで上映続きますなw
どっちも微妙な場所だが行こうと思えば行けるだけ幸せだ。
逆になかなか見納めにできない罠…
523名無シネマ@上映中:04/05/04 20:52 ID:Z1jBgM3P
>>517の和訳

サムライってオナニーするの?
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/thread/8191221

サムライはオナニーなんかしないと思う。
サムライは、世界史上最も鍛えられた男であり、
驚異的な精神的強さを誇っている。
サムライは、真に必要なときにしか刀を抜かない。
チンポも同様だろう。
524名無シネマ@上映中:04/05/04 21:05 ID:m9/TNyfc
>>523dクス。
やはり乃木将軍は侍だったのか
525名無シネマ@上映中:04/05/04 22:31 ID:HchmVJYf
>>523
そのスレもう消えちゃってる?
よし、じゃあ俺も「サムライってウンコするの?」スレ立ててこようかな。
どれだけの説が出来るか楽しみだ。
526 :04/05/04 23:57 ID:+nC6DyoK
>>508
40の地侍を49人のサムライでボコるはなしだよ。
527名無シネマ@上映中:04/05/05 00:17 ID:7UOWCX8k
>>526
それって割と戦争だな。
528名無シネマ@上映中:04/05/05 00:33 ID:9Tm9mUYY
札幌駅は5月7日まで上映 桜前線到来中 五稜郭は?
まだまだGWヒマという人は観光がてら,地方でラストラストサムライでも
529名無シネマ@上映中:04/05/05 03:17 ID:EzXuAw01
>>525
頼む!やってくれ!
530名無シネマ@上映中:04/05/05 09:12 ID:wDsdhYsG
>>523

彼に、男同士 衆道は武士のたしなみとして普通に存在していたといったら
どんな反応を示すのだろうw
531名無シネマ@上映中:04/05/05 12:09 ID:HWLDQm8z
>>520
三茶は早い時間にもやるんですね〜。これはいいなぁ。
情報ありがとうございます!
532名無シネマ@上映中:04/05/05 13:11 ID:yMQOmMcJ
>>528
北海道、今日ようやく開花宣言出たってね。と思ったら5/7で終了?
ギリギリ間に合ってよかったね。
533名無シネマ@上映中:04/05/05 14:06 ID:AyzIV1yE
まだやってんの?
もうすぐDVDでしょ
534名無シネマ@上映中:04/05/05 15:06 ID:cU5uFths
DVDで観た人が、「ぜひ大画面で見たい!」って思った場合
映画館に行くこともできる…素晴らしい。
535名無シネマ@上映中:04/05/05 15:26 ID:Jx+PvlAx
でもフィルムは既にボロボロ。
先々行上映からもうすぐ半年だろ?

DVDの宣伝攻勢はすごいな。
どのレコード、ビデオ、電器店でも大きくスペースとってPOP立ててるし
コンビニでの販促活動も他の作品に比べて力入ってるように思える。
近くのコンビニはカウンターの空きスペースにテレビ置いてプロモーションムービー流してた。
あそこの店普段からそんなことしてたっけ・・・。なんかもう、罠必死だな(・∀・)ニヤニヤって言いたくなるくらい。

でも公開中は、メディアはラストサムライを全然プッシュしていない!むしろ売れないようにしている!
ラストサムライがヒットすると困る連中がいるからだ!とか電波な陰謀論飛ばしてる奴らがいたなあ。
536名無シネマ@上映中:04/05/05 16:40 ID:B/N78Jxs
今日昼頃久々にビデオ屋いったんだけど、ラストサムライ
のポスタ-がでかでかと貼ってあったな〜。
537名無シネマ@上映中:04/05/05 17:33 ID:3A4QIv0S
今日の昼にTBSのワイドショーで謙さんが、アメリカの大衆紙「ピープル」で
ブラピとかジョニデとかと一緒に
「世界で最も美しい男、女50人」に選ばれたと言ってました。
男女ごたまぜで50人だそうです。女優の名前とかはなんか言ってたけど誰か忘れた。

スゲ―
538名無シネマ@上映中:04/05/05 17:40 ID:X/Ddtuxc
罠はラスサムで初のダブルミリオンを狙ってるからね。
発売日に合わせて何かイベントも計画しているみたいだよ。
539名無シネマ@上映中:04/05/05 17:42 ID:paywPgA7
>>537
【海外】「世界で最も美しい50人」に渡辺謙
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083469439/
540名無シネマ@上映中:04/05/05 17:45 ID:1SfSmdpF
俺DVD買うぞ!
いつものレンタルじゃなくて、初めて買うつもり。
541名無シネマ@上映中:04/05/05 18:15 ID:GMbf4vod
>535
でもま、確かに人気の割りにあまり取り上げられてない感じはあったな。
指輪なんか本屋に専用コーナーがあってさまざまなムックが並んでいたものだが。
542名無シネマ@上映中:04/05/05 18:54 ID:Z8RpYSiB
漏れの職場(23区内)とか自宅近辺のコンビ二はどこを見ても
DVDのポスターが1枚貼ってあるだけだけどなぁ。
もっと売る気満々でやればいいのに〜。ほっといても予約入るから良いのか??
あと、江戸川の劇場で上映されてるフィルムは超鮮明でオススメだよ!
まるっきり新品なんじゃないかってくらい。中心がぼやけてなければね。
543名無シネマ@上映中:04/05/05 19:28 ID:BQwvB8xs
デアゴスティー二あたりから『週刊ラストサムライ』とか出ないかな。
そうすれば最初だけ買うのに。
544名無シネマ@上映中:04/05/05 19:58 ID:+foTKbgT
既出かも知れないが、
今日のトリビアで日本刀とピストルの対決をするそうだ。
545名無シネマ@上映中:04/05/05 20:04 ID:4YY7VjxQ
>>543
 初回限定大村閣下ポートレート付き。
第一号は勝元のライバル大村大臣。
・大村財閥大解説。
・大村閣下のお髭はいかにして整えられるか。
・仕草と歩き方話し方で君も大村閣下だ。
・大図解大村閣下。
・綴じ込み付録大村閣下のヒ・ミ・ツ。
・毎号付録のオオムラパーツを集めて等身大大村閣下をつくろう!
・大村FCに入会すればオオムラポイントに応じて豪華特典が貰えます。
546名無シネマ@上映中:04/05/05 20:12 ID:YmJCd4KB
大村かよ!
547名無し@上映中:04/05/05 20:35 ID:jTCGxn9P
シンクロナイズドスイミング日本代表団体のテーマは「武士道」。
アテネではラスサムのサントラ使って欲しい。エド監督やトムも
喜んでくれると思うんだけど。何かラスサムの世間への影響力を
今になって実感してる。気が早いけど、今年の流行語大賞に選ばれそうなヨカーン。
548名無シネマ@上映中:04/05/05 21:06 ID:CzqffeIz
いつの間にやら愛されてるな大村
やっぱりあのお髭と微妙に大物っぽいのに所作はべったべたの
小悪党なのがポイント高いんだろうか(w
549名無シネマ@上映中:04/05/05 21:35 ID:GMbf4vod
トリビアで「銃と日本刀どっちが強い?」ってやってるぞ(w
550名無シネマ@上映中:04/05/05 21:42 ID:7JWCHqAg
すげーな日本刀。
鎧もぶった切れる訳だ。
551名無シネマ@上映中:04/05/05 21:43 ID:3oEI1RrK
五右衛門だな…
552名無シネマ@上映中:04/05/05 21:44 ID:Fwz/NmSy
すごいカコイイ!!
553名無シネマ@上映中:04/05/05 21:58 ID:W2OdNCj6
TV見て久しぶりに興奮してしまった。
日本刀ってホント凄いですな。
554名無シネマ@上映中:04/05/05 22:13 ID:LWVG3y7I
リアル銭形VS五右衛門・・・・・

直前までは、まさかそんなことあるまい、普通に日本刀が折れるだろうと
素で思ってた。

いや驚きました。弾丸二つに割りますかー日本刀スゲ―!!!!!
555名無シネマ@上映中:04/05/05 22:21 ID:yxx4NDLy
トリビア見忘れたー!!詳細キボンヌ
556名無シネマ@上映中:04/05/05 22:25 ID:FTm1Npao
557名無シネマ@上映中:04/05/05 22:29 ID:yxx4NDLy
>>556
アリガトーゴザイマース
そしてすげーッ!!!(゚д゚)ポカーン
しかし日本刀も欠けたりしそうだ。
558名無シネマ@上映中:04/05/05 22:36 ID:5fJ3s5Zl
>>557
何回かやったけど刃こぼれ無かったってよ
559名無シネマ@上映中:04/05/05 22:44 ID:JDdXtCcI
今日のトリビアは最高。
正直、日本刀にヒビが入るんだろうなと思っていたので、スゲー興奮した。
種の後のカレーのトリビアでラスサムの曲もかかったし。
560名無シネマ@上映中:04/05/05 22:46 ID:ugrpvju+
勝元たちが刀にこだわった理由がわかったよ・・・と思わせる位、
日本刀の性能の高さが証明された。
よく日本刀が刀で世界一といわれるのが頷ける今日のトリビア
でした。
561名無シネマ@上映中:04/05/05 22:59 ID:lj60dfmc
>>556いや、マジすげーわコレ。
誰か、この映像をハリウッドのお偉いさんに見せれ。
一時カンフーのワイヤーアクションがハリウッドを席巻したように、
そろそろ日本刀による殺陣も認められて然るべきだろ。
(最近はキルビルでも日本刀がよく使われてるけど…)
562名無シネマ@上映中:04/05/05 23:07 ID:CzqffeIz
>556
こ、こえええ・・・・・・ただの鉄塊ならまだしも、高速で回転している銃弾を
真っ二つにするのかよ・・・・・・サイズの差を考えても、人が着込めるレベルの
鎧ならマジで斬れるな。と言うか、実際兜割りの逸話も残ってるけど、これなら
頷けるわ・・・・・・
563名無シネマ@上映中:04/05/05 23:19 ID:PlVJ12vu
偶然トリビア見てたけど、その偶然に感謝!
タモさんすごい嬉しそうだったねー
自分も居合やってるからすげえ嬉しいよ
手前で刀打ってるわけじゃないんだけどさw
564名無シネマ@上映中:04/05/05 23:19 ID:xtg43BTF
565名無シネマ@上映中:04/05/05 23:33 ID:ugrpvju+
刀匠の方の髭面が長谷川大将に似ていると
思ったのは俺だけかな・・・?
566名無シネマ@上映中:04/05/06 00:40 ID:/gsIozqu
GUNという銃器を扱う雑誌があるんですけど、昔の記事でナイフに銃弾を当てて真っ二つにしてました。
20年以上前ですけどね。柔らかい鉛だと切れるようです。

兜割については、TV(確かNHK)で居合いの達人が挑戦したのを見たんですが、その時は数センチ切れ目が
入っただけでした。
567名無シネマ@上映中:04/05/06 01:00 ID:DfLEJdMO
数年前に、アメリカのテレビショッピングで、
日本刀をへにょへにょに折り曲げてみせるという
宣伝をしていた。
なんの商品だったかは失念したけど。
「硬い日本刀もこの通り!」みたいな。
ナマクラだろうけど、あんな扱いされたのを見たら
こいつらに刀は渡しちゃいけないと思った。
魂があるってことはわからんだろうから。
568名無シネマ@上映中:04/05/06 01:00 ID:FIxGFDoO
>>71
ニホン刀、凄杉だたね!
ttp://up.nm78.com/data/up006534.jpg

殿めがけて飛んでくる弾丸を
氏ヲタンがバッさバッさと真ッ二つにする勇姿が
目に浮かびますたw
569名無シネマ@上映中:04/05/06 03:22 ID:GLo/Ay1e
US版DVDゲット!!(アメ在住)

パッケージかっこいいぞ!
あと映画が入ってる方のディスクのイントロ&メニュー画面が最高にイイ!!
RedWarriors(最後の村からの出撃シーンでかかる曲。違ってたらスマソ。)
をバックに流して、ハイライトがスローモーションで
コラージュされてる。2-3分ぐらいのループなんだけど、
映画を見る前にそこだけ繰り返して涙ぐんでしまった。
日本版でも同じだといいね。

画質&音質も良い。
まあ、この映画はやっぱ大画面がいいなあ、とも思ったけど。
忍者キタキターッ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!
連続10回とか出来るのもDVDならでは。
今日は寝不足です。

特典DVDの方もイントロ画面は懲りまくり。
内容は完全に欧米向けビューアーズガイド。ハリウッドで時代劇を作ることが
いかに大変か、日本文化の精神性がいかに深いものなのか、そして映画はどのくらい
それに忠実なのかを解説しまくる。トムとエドが解説することが
多いんだけど、彼らの凄まじいまでの日本礼賛とその熱意に圧倒された。
この特典DVD、中国&韓国では発売出来ません。
でも、内容自体は日本人には「そんなの分かってるよ。」みたいなものが多いのも事実。
発売時期がほぼ一緒だから、日米版に違いは無いと思うけど、日本人には
この特典DVDは「へー彼らこんなことまで調べてたんだ、立派立派。」
的楽しみ方になると思う。
あと未収録シーンは見てのお楽しみ。

俺の結論。
この作品はハリウッドからのラブレターです。日本映画界の皆さん、ちゃんと返事を書きましょう。
570名無シネマ@上映中:04/05/06 03:33 ID:piHqw7ji
>>569
DVDレビュキタ━━(゚Д(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━ッ!!
待ってました!!日本ではまだ10日ほど待たなければいけないなんてっ!!

アメリカでは日本での特典の箸みたいなものって無いんですか?
571名無シネマ@上映中:04/05/06 03:40 ID:6VkjFUND
>569
イキのいい書き込み乙!!
格好いいイントロ画面楽しみだーーー!
572名無シネマ@上映中:04/05/06 04:00 ID:GLo/Ay1e
>>570&571
レスTHX
日本版は箸付きDVDなんですか?
USは実利主義なんで「そんなのいらんから安くシル。」という要求に応え、
初売り価格は$16でした(BestBuyでの小売り価格)。
DVDの良心的な内容とも合わせ、かなり売れそうな予感がします。

メニュー画面で泣いてる所を誰かにみられぬよう、注意されたし!!
573名無シネマ@上映中:04/05/06 04:12 ID:piHqw7ji
>>572
サンクスコです。
やっぱ箸の特典みたいなのは日本独特のモノなのですね。
$16って安いですね〜。
差額は箸代+ローカライズ料だと思って我慢します。

それにしても、なんか興奮して眠れなくなってきたw
574名無シネマ@上映中:04/05/06 05:18 ID:sURz50re
575名無シネマ@上映中:04/05/06 12:14 ID:UfQ0o2RQ
>>569
買わないつもりだったけど禿しく欲しくナターヨ_| ̄|○ドウシヨ・・・
576名無シネマ@上映中:04/05/06 14:04 ID:q2wYNqBI
>>574
うーん・・・。いい絵は撮れてるけど、所詮見てる側の先入観を逆手に取った科学マジックだからなあ・・・。
これだけじゃ日本刀スゴイ!って証明にはならないよ。絵的なインパクトはあるんだけど。
ちょっとマジレス。
>>562 銃弾は鉛。鉄塊よりは良く切れます。
>>568 真っ二つに切ったら破片がどこ飛んでくか分かんないからかえって危険です・・・。
日本刀スゴイ!って言いたいなら他の刃物との比較しないとダメじゃん、なんだけど
まあ、ああいう絵撮りたかっただけだろうし、バラエティ番組なんだし、それはいいとして。

なんか日本刀のことあんまり良く分かってないのに、イメージだけでスゴイ!スゴイ!って言ってる意見が
多くて、あー思考停止してるなあって思ったわけで。
長文レススマン。誤解されないように付け加えとくと、自分は日本刀大好きですよ。だからこそあんな科学マジック
されたって・・・、もっとガチの勝負やってくれよって思うのです。
577名無シネマ@上映中:04/05/06 14:14 ID:lwKUDnWh
>>576
確かに相手が一番アメリカで売れてる拳銃弾との勝負ですからね。
むしろ、あの設備で日本刀がどの口径のどの弾丸まで耐えられるのか
という実験やって欲しいですね。
それと同じ拳銃で西洋ナイフ相手との比較なんかも見たかった。
まあ、ガンショップの親父がびっくらこいて、何回もトライした気持ちも
わからないではないですが。
578名無シネマ@上映中:04/05/06 14:18 ID:Qa4VAL9L
>>576
この話題でよく引き合いに出されるGun誌の企画では、同じ方法でナイフも銃弾を切ってたからな。
その本を持ってた俺としては、「刀が銃弾を?だから何?ナイフでも出来てるけど?」としか思えな
かった。

まあトリビアは以前フェンシングと剣道を戦わせてフェンサーの勝ちってことにした前科があるから、
その罪滅ぼしとして受け取ったけどな。
当たれば勝ちのフェンシングと、「その攻撃は鋭かったか、相手が死んだか」を判定する剣道とでは
全く次元が違うのに。
579名無シネマ@上映中:04/05/06 14:33 ID:TRTkwPZJ
スレチガイ
580名無シネマ@上映中:04/05/06 14:35 ID:ccFJzQ1l
久々に参上、やっぱ
日本刀vs拳銃
話題になってるね
581名無シネマ@上映中:04/05/06 14:37 ID:xYKQj8Mn
「ラストサムライ」が好きな人は、
出演してる俳優が好きで作品も好きになってる人いると思いますが
俳優のファンはいないけど単純に作品そのもののファンっていますか?
582名無シネマ@上映中:04/05/06 15:31 ID:hCEhwy7b
>581
はーいここにいます!!!<作品そのもののファン
元々幕末好きなんで幕末の独特の世界観を求めて観に行って
見事にツボにはまりました。

今までトムにはこれっぽっちも興味無かったけど
これからは彼の作品をぽちぽち観てみようかなーと思った。
日本人役者もしかり。
583名無シネマ@上映中:04/05/06 15:32 ID:qu8SZKHg
>>581
(・∀・)ノシ

でも逆にこの映画見てファンになった人はいるのではないかと思う。
584名無シネマ@上映中:04/05/06 17:50 ID:14ZrmK3X
渡辺謙は好きだけど、それ以外の人は興味無いし観なくていいやと思ってました。
たまたま急に時間が空いたので鑑賞し、すっかりこの映画のファンに。二桁通いました。
謙さんは独眼竜が最高だっただけに、他の作品を見てガッカリしたくないと
これまで彼の映画もドラマも観たことありませんでしたが(っていうかもともと
自分はテレビは見ないので)、これはすごいな〜観て良かったな〜と思った。

これをキッカケに出演者の他の作品も観よう!とかは特に思わないので、
純粋に作品のファンということになるでしょうか。
585名無シネマ@上映中:04/05/06 17:50 ID:TUJ6iwwD
TUTAYAとかセブイレとかだいたい2500円ぐらいで予約受け付けてることこ多いんだけど
あれって予約価格だから安いのかな?それとも発売後も同じ値段??
発売後に買おうかと迷ってるんですが…

あと今から予約しても特典の箸って手に入る店ありますか?
586名無シネマ@上映中:04/05/06 17:52 ID:sfWWiceC
>>581 ほい、もう一人。まったく期待しないで見に行って…
徹底的な取材に裏打ちされた大胆な再解釈で、
あの時期の日本人の魂の軌跡を見事に描ききったのにすっかりやられたよ。
初日前後に見に行って三ヶ月くらい熱く書き込んでた口だ、俺。
587名無シネマ@上映中:04/05/06 19:36 ID:qlOoYVpV
>>581
最初にラストサムライの情報を知ったとき…トムが侍?プッ
初めて予告を見たとき…おいおいかなりやばいんじゃないか(いい意味で)
先先行上映…うひょー
てな感じで誰のファンでもないところからスタートっす
588名無シネマ@上映中:04/05/06 19:40 ID:ugyUVsu/
>>581
ワシモジャー ( ゚д゚)ノ
トムクルーズをゴシップ系俳優だと、レッテル通りに思っていましたが、トムを見直しました。
案外本格的な作品か?と思い期待せずに観にいったんですが、最後は滂沱でした。

パンフレットを買わない人にはトムがここまでサムライにこだわって作ってくれたとは
思わないだろうな、などとパンフの情報を見ながら思ってたので、
DVDのおまけ情報はものすごくうれしい。楽しみだぁー
589名無シネマ@上映中:04/05/06 20:21 ID:hCEhwy7b
日本人の大半はまず「ラストサムライ」っちゅータイトルに激しく萎え、
美女を従えたトムが刀を振り回して敵を薙倒して行くアクション映画だと思ったハズ。

それがどーよ。
たかに許しを請うシーン辺りから「これは違うのではないか」と襟を正し
観終わった後には感動と、日本では到底こんな大作が作れない悲しさとで涙が出た。
まさかアメリカ人がこのような日本を究極に美しく描いた一大叙事詩を作るとは思わなかった。
トムとズイックに多謝。

>585
まず店頭なりメールなりで箸ゲットに間に合うか確認汁。
値段もこのままのところと一定期間過ぎると定価にもどるところとまちまちだと思う。
新星堂なら特典に「ラスサム瓦版」が付くらすぃよ。
590名無シネマ@上映中:04/05/06 20:43 ID:DcfoHMUj
糞映画スレまだやってたのか・・
591名無シネマ@上映中:04/05/06 20:56 ID:JyzDfdVs
今アンビリバボーでやってた話、トムが映画化するかも?
http://www.golevelup.com/pages/celebrity_gossip/cruise_flies_again_11_sept_03.htm
592名無シネマ@上映中:04/05/06 21:05 ID:Drca+DQZ
トムは飛行機の免許持ってるしP51を所有してるからぴったりかも
593名無シネマ@上映中:04/05/06 23:20 ID:HDRkUQEt
>581
自分もそれに近いなぁ。出演者では福本先生のファンだけど、俳優としてより
生き方が好きって意味でのファンだから。時代劇もほとんど見ないし

ラストサムライ、最初に話を聞いたときは「フーン、それで?」であっさり忘却
このスレで先行上映組が騒いでいるのを見てとりあえず予告編を見てびっくり
とにかく一回見ておこうとめったに行かない映画館に足を運んで一気に泥沼ですな
三月までで10回通いましたよ・・・・・・
594名無シネマ@上映中:04/05/06 23:34 ID:sURz50re

DVDのCM、ショボイな。
595名無シネマ@上映中:04/05/07 01:43 ID:STp0Xs/T
台湾でも今予約受付中ですた。DVD。箸はつかない模様。多分美国・アジア版
ではないか、と。そこに日本と同じ、とはなかったので、日本用に
何かオイシイ企画があるのかな?と思いますた。
どこぞの店ではラスサム宣伝なのでしょうが、全部w流してました。オイオイ。
そすて更にオイ!wと思ったのは夜市。既に売られてますた。DVDとVCDが。。。
この微妙なパッケージ。。。DVDは690元、VCDは290か390元くらいですた。
夜市にしては高いな、と思いますた。今1元=2・9〜3・8円くらい。
596名無シネマ@上映中:04/05/07 03:19 ID:Bw5wGYKU
>>595
正規版はおいくらなんでしょうか?
597名無シネマ@上映中:04/05/07 10:20 ID:kqvVKbJD
>>589
たかに許しを請うシーン辺りから「これは違うのではないか」と襟を正し>

なるほど〜。皆それぞれ、心の琴線に触れる場面があるんだね。
漏れは早くもフォグバトルで背筋が寒くなるほど感動し、
「良かった!!!観に来て良かった!!!」って思ったよ。
近々江戸川に行く予定だけど、映像綺麗だといいな〜。
中国大陸だと、正規版1500円(100元)くらいっぽい。もっと高いかな。
598名無シネマ@上映中:04/05/07 13:52 ID:fHSXc3GD
今更な疑問だが、勝元の最後。
腹を突いて即死することは、可能なんだろうか?
599名無シネマ@上映中:04/05/07 14:22 ID:Cj8bzacQ
元からかなりの重症だったと思われ。
600名無シネマ@上映中:04/05/07 14:23 ID:arSXzLUH
>>598
それまでかなり銃弾当たってて瀕死だった・・・
というか普通なら死んでそうな状態だったからだと思ってたけど。
全然怪我してない人だったら、
腹切ってから出血多量で死ぬまでかなり苦しいと思う。
601名無シネマ@上映中:04/05/07 14:25 ID:kqvVKbJD
>>598
即死が無理で苦痛が酷いから介錯するんだもんね。
勝元は過酷な最期に敢えて挑戦した勇者じゃないですか??
まぁ腹を突く前にだいぶ撃たれてたみたいだから…
602名無シネマ@上映中:04/05/07 14:26 ID:kqvVKbJD
うわっ同じようなこと書いちゃった。見てなかった。すみません。
603名無シネマ@上映中:04/05/07 16:50 ID:NJdPf2t2
はじめてDVDのCM見れたけどちょっと微妙っす!
箸の特典の部分は流さなくていいのに・・・。
604名無シネマ@上映中:04/05/07 18:12 ID:nPMw12r4

や わ ら か い 鉛 な ん か 日 本 刀 じ ゃ な く て も 切 れ る わ

ヴ ォ ケ w 

ラスサム好きな奴って厨房だろ?
日本てダセーよナー→サムライサイコー!!

アホかw

半可通がいきってんじゃねえよ厨房めw
605名無シネマ@上映中:04/05/07 18:29 ID:ce063XUA
と、半島人が火病をおこしてます。
606名無シネマ@上映中:04/05/07 18:31 ID:x2yN0SsF
そりゃあ胸の銀貨で食い止められるくらいだし。などとつまらん理屈を
こねくりまわしても楽しくない。
607名無シネマ@上映中:04/05/07 18:36 ID:xZ/yVbw3
>>604
そんなに日本の事が、うら・・いや、嫌いなんですか?>金さん?
608名無シネマ@上映中:04/05/07 18:41 ID:so3qJFyT
っつーか、今頃得意になってそれを言うあたりがすごく痛い。
609名無シネマ@上映中:04/05/07 19:25 ID:I2nt1c6v
今ハン板のexサーバがあぼーんしてるからかな…変なのがあちこちにいるのは
610名無シネマ@上映中:04/05/07 19:50 ID:EYFowEZy
解釈する人がいない場合横一文字に切ってから中央に引き戻して突き上げ
心臓を突いて絶命を図ることもあったそうです

611名無シネマ@上映中:04/05/07 19:57 ID:GyY3n4d3
甲冑着てるから上に引き上げるのは無理だろうな
でも、抱き寄せて深く刺した時、
グリッと捻ってたりはするかも>オルグレン
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:51 ID:D3kYybXB
10回観た奴がDVDまで買うの?
613名無シネマ@上映中:04/05/07 21:01 ID:TN3siL0x
俺が聞いたのは

横一文字に切る→柄をグイっと下にさげる。
614名無シネマ@上映中:04/05/07 21:30 ID:Z50bTuN8
>>611
あれってオルグレンがぼーっと構えていた所に、勝元が自分から抱き寄って
刺されたんじゃないのかなー?
オルグレンには友人を自分から刺すなんて出来なそうだし。
さっと首落としてやれよと思って見ちゃったけど。
>>265
大変遅くなりましたが、軍刀の頁を御紹介頂いて有り難う御座いました。
今まで見た記憶が無かったので、ものすごく興味深かったです。
小柄や笄を省き、拵えを簡素にしたのが特徴とみて良いでしょうか。

ちゃっちゃと欧風のサーベルに切り替えて、またもや日本刀に回帰する。
でもその時にはちゃっかり現代風にアレンジと、軍刀の歴史にも
日本人の特性が現われているんですね。軍服に合わせた国防色や
緑色の鞘には驚きました。
面白いとは思いましたが、笑う気になれなかったのは、
軍刀の運命に思いを馳せてのことです。
>>290氏の祖父君の傍らにある軍刀のように護り刀となった軍刀に、
祈りるような気持ちになりました。
615名無シネマ@上映中:04/05/07 21:55 ID:uwV94hQZ
とうとうこっちの映画館も今日で上映終了しました。
もう1回ぐらい大きなスクリーンで見たかったな。
結局5〜6回は見に行ったかな。
こんなにはまった映画はラストサムライがはじめてだよ。
早くDVD発売にならないかな。
616名無シネマ@上映中:04/05/07 22:30 ID:cHo0VV9r
腹を突いたのは、様式を成立させるためと解釈しております。
617名無シネマ@上映中:04/05/07 22:56 ID:ce063XUA
>616
同意

突き立てたものの横に引く気力は残ってなかったんだね。
直前の「あなたと会話できなくなるのが残念だ」って台詞がすごく切ない。
このシーンを吹き替えで原田さんがどう料理したのかが楽しみだ。
618名無シネマ@上映中:04/05/07 22:56 ID:X5IlxiWy
>>592
トムは飛行機の免許持ってるしPS1を所有してるからぴったりかも  に見えた
619614:04/05/07 23:08 ID:1EYyokXo
>>616
様式か。様式ね。成程。
最後の戦闘シーンは今でも「これはファンタジー」と自分に言い聞かせて
思い出さないと辛い。色んな事を連想するから。
オルグレンは、勝元に自分で短刀をグイッとやったんだろうか?
620598:04/05/07 23:11 ID:fHSXc3GD
自分でも調べてみました。
腹部大動脈というところを突く事ができれば、可能なようです。

いっぱいグロサイト踏んじゃったよ(;´Д⊂
勝元が苦しまないためだと思って、我慢して調べた。
621名無シネマ@上映中:04/05/08 00:18 ID:uQV+yA7T
そだね。敵の銃弾にたおれたわけではなく、切腹したってことで。

江戸川行ってきました。観客は20〜30人くらい。連休が終わって
さすがに静かになりましたね。映像は初日の超絶美しさは無かったけど、
部分的なぼやけ等は無く、フィルムの状態はかなり良いと思います。
10回以上行きましたけど、DVD予約しました。後にも先にも
一つの映画にこれほどはまることはないですね、きっと。
622名無シネマ@上映中:04/05/08 00:23 ID:I6nNo3NY
>>620
GJ! お疲れ様です。

腹部大動脈か……もしかして、オルグレンは知ってたかも。
(人体の急所についての知識はありそうだ)
勝元がそれ以上苦しまないで済むよう、そこを狙って刺していたとか。
623名無シネマ@上映中:04/05/08 00:27 ID:k2JgjAse
DVDのCMはじめてみた
早くほしい
624名無シネマ@上映中:04/05/08 00:29 ID:aZUnKf+N
あのしょぼいDVDのCM、どうにかならんか。
625名無シネマ@上映中:04/05/08 01:42 ID:fyBNBp2K
DVDのCM、もう5回くらい見てるのに毎回頭を見逃してしまう。
ちらっとみえる勝元の顔アップ、あれはどの場面の顔なんだ…。
626名無シネマ@上映中:04/05/08 01:55 ID:1Opj6PyL
まだ一回も見れてない
どの辺で流れてるの?
627595:04/05/08 03:12 ID:ZGF+I8te
>>596
すいません。忘れますた。確かロードオブザリング3本BOXは2000元前後だったから、、
1000元はいかないと思う。蔦の2480円より安いな、と思った記憶が。
ただ、正規版でも店によりだいぶ値段が。。。台北駅近くの新光三越裏の
CD屋と台北駅地下のCD屋は安い気がする。
628569:04/05/08 03:54 ID:G1eNRccF
>>612
十回観た奴こそ買う価値があるよ。
内容&デザインを含めたパッケージングが良く出来ているから、手元に置いて
ほお擦りしたくなります。

さて、興奮が収まったんで、569のDVDのレビューちと修正。

映画の入ってるDVDのメニュー画面のループは2-3分ではなく、きっちり1分ですた。
なぜかプレーヤーのカウントが1分から始まるので、勘違いしてました。
音楽も最後の出撃シーンではなく、突撃シーンのやつです。
富士山→馬上のトム→黙祷するケン→霧の中から出てくる侍→村で訓練してる氏尾
→帝国軍の俯瞰→馬上で突撃するトムとケン&氏尾(ここで音楽最高調。後静かになって。)
→寺で何かを読んでるケンのシルエット→天皇に刀を差し出すトム→富士山(ループ)
の短い動画がコラージュされた、とても凝ったメニュー画面です。映画の内容を知ってる
人には最高の盛り上げ効果があります。
昨夜も一度観終わって、メニュー画面を眺めているうちに熱くなって、もう一度観てしまいました。

特典DVDのイントロ&メニューは、素振りする人のシルエットをバックに「忠、義、、、、」と七つの言葉
とその解説が流れるものです。これは2分のループです。

あと、特典に収録されている劇場予告は「待魂」のバージョンですた。日本版は修正されるのかな?
誰か入手したら教えて下され。
629名無シネマ@上映中:04/05/08 04:37 ID:G1eNRccF
>>588
>パンフレットを買わない人にはトムがここまでサムライにこだわって作ってくれたとは
>思わないだろうな、などとパンフの情報を見ながら思ってたので、
>DVDのおまけ情報はものすごくうれしい。楽しみだぁー

ちなみにですな。
特典DVDの対日本人撃沈効果(特に婦女子)は絶大なものがありますぞ。
30分以上にもわたって、あの爽やかトムクルーズが、とつとつと侍と日本について
語って聞かせる訳です。内容自体は、ここの住民なら「そんなの知ってらあ。」程度
のものなんですが、画面でトムが語って聞かせるとなると、話は違います。
私の彼女はラスサム以後もトムが大して好きじゃなかったんですが。特典DVDで
ボーッとなってました。「こんな話を外人にされたら、日本人の女は必ずオチル。」
って言ってました。男のモレも墜ちそうデスタ。
ただ、エドズウィックが語るチャプターでは、実際にはこちらの方の内容のが深いにもかかわらず、
「こういう日本オタクのオヤジって、結構話ずらくて敬遠しちゃうよね。こっちより良く知ってるんだもん。」
などどノタマワッテいました。
ズウィック・゚・(つД`)・゚・俺がついてるぞ。
俳優はとくだよなあ。
630名無シネマ@上映中:04/05/08 05:26 ID:H6pjuUy1
>>629
カットされたシーンって 残酷でしたか?
631名無シネマ@上映中:04/05/08 06:02 ID:Iy20+MmX
ラストサムライDVD注文しました。
まだ来てない。

630さん。 カットされたシーン。
私は現場でエキストラやってたのに、見事に無くなっていた。
残酷と言えば残酷なシーンだった。
632630:04/05/08 06:57 ID:H6pjuUy1
>>631さん
ありがとうございました。
633名無シネマ@上映中:04/05/08 10:01 ID:RUa5beof
氏尾の「無礼者め!」って斬るシーンありますか?

最期の戦闘シーンでは侍の殺陣の凄まじさを見せるシーン盛りだくさん
634629:04/05/08 11:19 ID:G1eNRccF
>>630
>>633
氏尾の切り捨て御免シーンは収録されてます(メイキング&コメンタリー付き)。
どんな感じかは、観てのお楽しみにしといた方が良いと思いますよ。
言えるのは、シーンが切られたのは残酷だからでは無いです。
正直言って爆笑指数は結構高かったです。

もう一個の未収録シーンは謙さんの殺陣の見せ場で、興味深かったです。
ですが私は両方とも切って正解だったと思います。

635名無シネマ@上映中:04/05/08 12:09 ID:kBNloet2
未収録シーンには信忠が髷切られた後
オールグレンが勝元邸に送り届けた場面が入ってますか?
スクリプトで読んで「これは(・∀・)イイ!!」と
感動したシークエンスなんですが…。
撮影したとか何とかこのスレで読んだ気が
するんですけど。
636名無シネマ@上映中:04/05/08 12:11 ID:R7/IARPm
思い切り異例ですが、DVDの日本語ボイスオーバーと特典映像ネタバレスレ作ります?
発売日に手に入れられなかった人のために。
もう、スレ自体が「ネタバレ御免」とついて長いので、そのくらいはよしとしますか?
637名無シネマ@上映中:04/05/08 12:20 ID:hHDkU2sL
個人的希望として、DVDの「特別」特典としてまとめサイトの
FAQを入れてほしいな。
初めて観る人が、本人の誤解などでこの映画の評価が下がるのは、
ファンとしてなんとも辛いので。
638名無シネマ@上映中:04/05/08 12:29 ID:CxGr4ZGG
ここでいいと思うよ。
公開終わった映画なのにスレ増やすのはやめたほうがいいよ。

…つーか特典映像でネタバレを気にするかなあ?


639名無シネマ@上映中:04/05/08 13:19 ID:ZLonDie8
DVDも売れそうですね。
で結局日本でどのくらいの収益あったんですか?
劇場公開分で。12月公開でついこの間まで上映してたもんね。
タイタニックもこんなに長くやってなかったと思うけど。
640名無シネマ@上映中:04/05/08 14:06 ID:wDhnd805
140億行ったか行かないかくらいだよ。
ワーナーは当初80億って見込んでたから嬉しい誤算になったね。
641名無シネマ@上映中:04/05/08 14:26 ID:cmjXQf+N
DVDのCM見た
欲しくなっちゃっ田よ
642名無シネマ@上映中:04/05/08 17:35 ID:MZ3dJ3KN
某店ソフトコーナーでバイトしてるが、初日で予約だけでも40〜50逝きそう・・ 
操作面倒なんでかなり鬱(;´Д`)
ラストサムライ用の厚めの紙袋が届きました(まだ早いって(;´Д`)
643名無シネマ@上映中:04/05/08 17:59 ID:CxGr4ZGG
>>642
(*゚∀゚)=3 箸は?
644名無シネマ@上映中:04/05/08 18:18 ID:QVdroSoc
>>642
(*゚∀゚)=3 箸は箸は?
645名無シネマ@上映中:04/05/08 18:18 ID:28OXpEYu
うちとこでは箸のつく予約分が満了。
これから予約行く人は、まだ箸つくか要確認ですよ!

>643
箸はまだ!
646名無シネマ@上映中:04/05/08 18:26 ID:QVdroSoc
>>645
おいらはスルー。。か。。。


ヽ(`Д´)ノウワァァン
647名無シネマ@上映中:04/05/08 19:09 ID:MZ3dJ3KN
>>646

    ☆ チン  
    ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < チンチンでそのままお待ちください
        \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
648名無シネマ@上映中:04/05/08 19:26 ID:dc8rn07V
>>639
タイタニックは、たしか、12月公開で、
オイラが見に行ったのは、9月だったと記憶している。
649名無シネマ@上映中:04/05/08 19:48 ID:ksoMnaec
ラストハジライ


・・・ギシギシアンアン('A`)
650名無シネマ@上映中:04/05/08 20:25 ID:ndAy749H
12月公開だったっけ?>炊いた肉

俺が見たのは7月頃だったっけなあ。
651名無シネマ@上映中:04/05/08 21:34 ID:7bxC80pt
CMどこで流れてるのー
652名無シネマ@上映中:04/05/08 21:38 ID:yhPS3CWM
映画冒頭で謙さんが瞑想していて、
眼を「かーっ!」と見開くシーンをDVDで早く見たいな〜(´-`)
それだけで逝ってしまいそうなくらい楽しみにしてるよ。
653名無シネマ@上映中:04/05/08 21:51 ID:Qt6r3VPC
>>651
スポンサーが付いていない時間帯に放映してる。
番組が始まる直前とか。
でも今日はフジの夕方のニュース中に確認したなあ。
654名無シネマ@上映中:04/05/08 22:49 ID:3s1HMAtR
スレ違いな質問ですみません。試写会応募で 電話番号がいるのに忘れました。 無効ですか?
655名無シネマ@上映中:04/05/08 23:38 ID:QVdroSoc
>>654
試写会ってラスサムと関係ない?
したら、こちら↓へどうぞ。

■質問&ガイドスレッド@映画作品・映画人板
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082386802/l50
656名無シネマ@上映中:04/05/09 00:54 ID:SSZh8VGJ
amazonで予約しました。

問題はテレビが14インチしか無いということだが・・・

・・・でかいの買うまで見るの待つか
657名無シネマ@上映中:04/05/09 01:44 ID:YN4Bf8U6
ちょっと脇にそれて申し訳ないんですが、
監督のエドさんは、「ユダヤ系」または「反ユダヤ的人物」というような情報ってあります?
意外とそういう思想的なことって映画作りに反映されてそうな気がしたのですが?
もしそういう情報があったら、ソースとともに教えていただけたらと思います。
すみません。
658名無シネマ@上映中:04/05/09 01:52 ID:YN4Bf8U6
それと私の感想ですが、明治天皇役の人の英語の発音や上ずった声の震え方などは意志の弱さを表す演出が会ったと思います?
私は、最後の感動的なシーンであの英語を聞いたアメリカ人が爆笑したという話を思い出して集中できませんでした。
逆の立場でアメリカ大統領がああいう上ずった日本語を話し始めると、やはり感動どころではないと思います。
なぜ監督はあのシーンを吹き替えなり、日本語で言わせて大村に通訳させるなりしなかったのでしょうか?
あの場面は、笑うところではないのに、アメリカでは爆笑が起こるというのも仕方ない気がして、日本人としては残念に思うのですが皆さんはどう思いましたか?
659名無シネマ@上映中:04/05/09 02:24 ID:HBLLLbi0
アメリカ人はりアクションが単純みたいだし、気にしなくていいと思う。
実際、明治天皇が英語をしゃべることがあったとしたらヘタだったに違いないと思う。
660名無シネマ@上映中:04/05/09 02:33 ID:HBLLLbi0
>>658
↓こんな報告があったから大丈夫みたい。

>天皇陛下の台詞。これは笑いなど一切起きませんでした。
>初めて登場した時は、そのヘタクソな発音から失笑をかっていた天皇ですが、
>ここでは状況も違いますし、観客の映画を観る目も変化しています。
>特にNYには移民が多いので、「我々は、我々がどこから来たのか、
>我々は誰なのかを忘れてはいけない」という台詞は胸に響いたことでしょう。

http://www.eigaseikatu.com/com/?keyword=%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB%BF%CD%A4%CE%A5%EA%A5%A2%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3
661名無シネマ@上映中:04/05/09 02:42 ID:YN4Bf8U6
ただ、あの発音や声の上ずり方が、監督が求める演技として「ベスト」であったとはとても思えません。
歌舞伎役者ということで、遠慮のようなものがあったんですかね?
もし私が監督なら、短いセリフなんだからしっかり発音の訓練を要求したと思います。
映画自体が非常に日本人への好意が表れているので、あの部分がどうも「手抜き」があったように思えてしまいます。
大村が、オルグレンに話し掛ける天皇に向かって英語で叫んでますし。セット自体もかなり適当な気がします。
邪推ですが、あのシーンを撮る段階になって予算不足が限界に来て、演出やセットに金と時間と意識がかけられなくなってきたという推測をしてみましたがへんですかね?
662名無シネマ@上映中:04/05/09 02:52 ID:YN4Bf8U6
>660
コピーありがとう。「我々がどこから来たのか…」の部分は、「ユダヤ」的な意味が込められているのでしょうか?
私はこの映画には、密かにユダヤ的(反ユダヤ的)メッセージが込められている気がしてなりません。
どちらなのかがはっきり言えないのですが、私には反ユダヤ的意味があるようにも思えます。
どなたかこのような観点からの情報はありませんか?
あと、「虎」の旗印も奇妙に思えました。
663名無シネマ@上映中:04/05/09 02:57 ID:133/hkwL
過去ログ読もうよ。同じようなこと出てたよ。
664名無シネマ@上映中:04/05/09 03:22 ID:YN4Bf8U6
>663
ご指摘ありがとうございます。
ここは同じ人しか見たり書いたりしていないのなら、あらためて問う必要はなかったかもしれませんね。
「もしも仲間に入りたいのなら過去の先輩方のご意見を全て拝聴してから入門すべし」・・・確かにおっしゃる通りです。
出直します。すみませんでした。
でも、仲良くお話をするために予め45×1000を読むのって結構大変ですよ。
でもそれが「礼儀」であるなら従います。誰かに嫌な思いをさせるために書き込んだのではないのですから。
もし、話をしてくれる人がいたらまたお邪魔させてください。

ともかく、この映画は日本人にとって非常に大きい影響を与えてくれたと思います。
DVD売れると良いですね。子供たちも見てくれると嬉しいです。
665名無シネマ@上映中:04/05/09 03:43 ID:Y9GFr1GT
「もしも仲間に入りたいのなら過去の先輩方のご意見を全て拝聴してから入門すべし」

面白い
666名無シネマ@上映中:04/05/09 04:42 ID:K+boD/wK
>>657-658
最近ご覧になったばかりの方ですか。
なんといっても上映開始が去年の11月末。
それからのほぼ半年間、たっくさんの人がこのスレに訪れて
昼夜を問わず語り合ったわけです。
映画の内容については、それぞれ納得しようがしまいが、
とにかく「お腹いっぱい」になるまで租借反芻を繰り返したわけです。

というわけで、あなたと熱く熱く語り合ってくれる人は、
今となっては、いるかもしれませんがいないかもしれません。。。

でも、このスレの有志の方がボランティアで、
ラスサム個人サイトとしては世界一に違いない、と思われるほど情報の豊富な
まとめサイトhttp://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/
を作ってくださっています。
まず、そこに収集されている情報と、リンク先等を熟読されることをおすすめします。
孤独な作業ですが、あなたくらい熱心な方なら楽しめるでしょう。
その後、一般公開後からお正月休み明けくらいまでの、
このスレッドの過去ログをお読みになられてはいかがでしょうか。
きっと、いえ、必ず、あなたの探している答えが見つかるはずです。

それでも納得いかない部分は。。。そう、DVDがもうすぐ発売です!
ズウィック監督は解説でどんなことを言ってるでしょうか。。。
楽しみですねー。。。
667名無シネマ@上映中:04/05/09 04:52 ID:pEuUa7zM
>邪推ですが、あのシーンを撮る段階になって予算不足が限界に来て、演出やセットに金と時間と意識がかけられなくなってきたという推測をしてみましたがへんですかね?

なんで一気にそこまで追い詰められてるの?
だいたい、映画が最初のシーンからすべて台本の順番通りに撮られていくとでも思ってんの?
668名無シネマ@上映中:04/05/09 08:29 ID:3STaAQkx
>664
皮肉抜きに面白い
今度使わせてもらおう
ここのスレタイとユダヤでぐぐってみるのもいいかも
669名無シネマ@上映中:04/05/09 08:58 ID:AAhr0oZU
天皇に拝謁するセットはしょぼいようだが資料に基づいて正確に再現してあるらすいよ
中盤の御前会議(?)の部屋も狭いけどあれも史実どおりだとか。
まあ重要なシーンだから手を抜いたりはしないでしょう。
670名無シネマ@上映中:04/05/09 09:27 ID:+rgMk/YW
>>669
そうなのか・・・私もしょぼいと思ってた。
671名無シネマ@上映中:04/05/09 10:15 ID:+7YsHGSk
この映画の撮影は、トムの日本語上達に合わせて
シーンを順番に撮っていったという記事を読んだことがあるよ。

ソースは失念した。スマヌ
672名無シネマ@上映中:04/05/09 10:19 ID:VqIdtGxn
>>664
そんな礼儀は不要。どんどん議論ふっかけて来て下さい。
45000も読むなんて忙しい人にはできないですからね。
ただ、多分その10ぐらいからしばらく付いてた、テンプレは最低読むことをお勧めします。
これまで出た批判とその反論がまとめてあります。
673名無シネマ@上映中:04/05/09 11:06 ID:TQNdErpZ
>664
天皇のつたない英語は監督の意図していることだと思います。
天皇にネイティブに近い英語を要求するのなら、謙さん同様数ヶ月間
米国で英語のトレーニングを受けさせた筈です。
天皇の師範代であり明治政府の立役者という役どころの勝元でさえ
「当時の武士がこんなに英語が流暢なのはおかしい」と散々評論家やアンチに貶されました。
なので、もし天皇がネイティブだとそちらにも批判が集中したことでしょう。

解らない事があればまた来てくださいね〜。
674名無シネマ@上映中:04/05/09 11:08 ID:AEYboIy9
>>669-670
まあ、京都にいたころも結構あんな感じだったらしいし。

絢爛豪華なのよりも、俺はイイと思ったぞ。
675名無シネマ@上映中:04/05/09 11:14 ID:Sa4EjgE5
来週が待ち遠しいな
676名無シネマ@上映中:04/05/09 11:23 ID:TQNdErpZ
連続ですんません。

>大村が、オルグレンに話し掛ける天皇に向かって英語で叫んでますし。

これは天皇に向かって話し掛けてはいますが実際はオルグレンに対して
痛烈な批判を言っているのです。
日本語と英語が混じった一連の会話も「本当は誰に向かって言っているのか」を
考えると納得できますよん。
677名無シネマ@上映中:04/05/09 11:34 ID:4+ODHss6
CMやっと見れた。いいともの中だったかな?
始め音声だけだったからトロイのCMだと思ってすぐに見なかったよ。
678名無シネマ@上映中:04/05/09 11:38 ID:UAN2cz/J
真田さんの未公開シーンを発見!
DVDが待ちきれない人は一番下のBEHEADINGをクリック。
私は待ちきれなかった・・・。

ttp://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808439546&cf=trailer
679名無シネマ@上映中:04/05/09 11:50 ID:orK3O1C4
>>678
正直、ワラタ。
もっと緊迫した演出かと思ってたけど、意外とあっさりだな。
680名無シネマ@上映中:04/05/09 11:51 ID:Gk4T1a8x
>邪推ですが、あのシーンを撮る段階になって予算不足が限界に来て、演出やセットに金と時間と意識がかけられなくなってきたという推測をしてみましたがへんですかね?

 それはないと思います。明治天皇謁見のシーンは、
京都の撮影後、間もなくハリウッドのスタジオで撮られています。
撮影全体では始まったばかりの頃です。
681名無シネマ@上映中:04/05/09 12:02 ID:UAN2cz/J
678です。
私もちょっとあっけないなぁと思いましたが
真田さんがかっこよかったので良し!
そのサイトのCostume DesignやBasic TrainingもDVDの特典映像です。
682名無シネマ@上映中:04/05/09 12:16 ID:Gk4T1a8x
 DVDロサンゼルスでは5月4日発売なのだけど、
インターネットで注文したからまだ来てない。

 カットされた真田さんのシーン
現場で見ていたので。スクリーンではどうなっているのか楽しみ。
683名無シネマ@上映中:04/05/09 12:22 ID:TQNdErpZ
>682
ロスでも日本人エキストラの募集があったの?
684名無シネマ@上映中:04/05/09 12:52 ID:Gk4T1a8x
 683さん
 ロスでは300人ほどのエキストラが居ました。
 撮影はハリウッドはバーバンクのユニバーサルスタジオ。
「東京ストリートシーン」「明治天皇謁見のシーン」「勝又救出シーン(息子が死ぬシーン)」
などはハリウッド撮影です。その他にパサデナの屋敷を使った大村のシーンなどもります。
685名無シネマ@上映中:04/05/09 13:05 ID:4L4D3+12
スタジオセットは近年稀に見る豪華さだったらすぃ…
実物見れてうらやましい
686名無シネマ@上映中:04/05/09 13:06 ID:Lb5X+wfN
>>683
なんか友達のクラスメイトが日本兵のエキストラで出たらしい。
もちろん、ハリウッド言ってトム・クルーズとも会ったんだって。
687686:04/05/09 13:07 ID:Lb5X+wfN
誤字スマソ
ハリウッド言って→行って
688名無シネマ@上映中:04/05/09 13:22 ID:1fqzxiYl
そもそもあの時代、一介の外国の軍人が天皇に謁見するってことはかなうものなの?
689名無シネマ@上映中:04/05/09 13:37 ID:eLOR/qtP
>>670
>そうなのか・・・私もしょぼいと思ってた。

明治日本の貧乏所帯っぷりがでててヨカッタ。w

690名無シネマ@上映中:04/05/09 13:42 ID:4L4D3+12
>>688
天皇がオルグレンの著書を読んでいて、話をしてみたかったってコトだとおもわれ。
グレアム君が石段登ってるときに、コレは特別なことだとか言ってなかったっけ?
691名無シネマ@上映中:04/05/09 13:43 ID:ovwPsSv/
しかしあの真田の無礼うちシーンはどこで使うつもりだったんだろう
トムが天皇に拝謁する前っぽいけど
真田が裃を着てあんなとこを歩いてるのは不自然だし
1年後に勝元の息子が髻を切られるシーンにかけてあるんだろうけど
692名無シネマ@上映中:04/05/09 14:42 ID:K+boD/wK
>>691
まとめサイトにあったファイナルのスクリプトでは、
そう、確かオルグレンが日本に着いてすぐくらいのことだったと思う。
なんで氏尾が羽織袴であそこに居たのかはわかんない(もしくは忘れた)けど、
オルグレンが歩いてたらすれ違って、無礼うちのシーンに続く、と。
なんかね、オルグレンにとってのサムライとの初対面シーンだったような。。。
693691:04/05/09 15:02 ID:ovwPsSv/
>>692
どうもありがとうございます
そういえば氏尾の裃姿、本編では出てこなかったのに
どこかで見たことあるなあとずっと考えてたんだけど
よく考えたらたそがれ清兵衛だった・・
694名無シネマ@上映中:04/05/09 15:12 ID:DlR3AkKD
>>662
「虎の足」は勝元が瞑想をヒントに作らせたものだとも、オルグレンのもの
だとも。確かに和物のデザインとしてはカッコ悪いかな。
この当たりの事に興味がおありなら、周辺スレの「ここが変だよラストサムライ」や、
「ラストサムライを冷静に語るスレ」もお薦めです。

最初の戦闘の時からあの「虎の足」はあったんでしたっけね?
695670:04/05/09 15:23 ID:6m67vfU0
>>689
寺社建築はちょっとかじったことあるんで、勝元の先祖が建てたという寺が
格とか規模が結構なもんで、それと比較するとますますショボさがね・・・
696名無シネマ@上映中:04/05/09 15:33 ID:OvwzTiKh
>693
氏尾の裃姿、パンフには載ってたと思う
697名無シネマ@上映中:04/05/09 15:49 ID:DlR3AkKD
氏尾の無礼打ちシーンは日本版だけにして欲しかったなあ。
サムライが凶暴な人々だったなんてイメージを、世界の人に
持ってもらいたくないよ。
698名無シネマ@上映中:04/05/09 16:05 ID:HBLLLbi0
つーか、いきなり首落とさなくてもいいだろうに。
699名無シネマ@上映中:04/05/09 16:07 ID:dXZILwp6
>>688
(史実的には)明治初期、天皇はしばしば外交官とは会われて
いたようです。
(あとストーリー的には)新政府の代表者の大村がわざわざ渡米
して、オルグレンを招聘しているのだから「一介の外国の軍人」
にはあたらないと思いますが・・・。
(そしてこれが決め手だと思いますが)天皇に謁見するときに、
階段の途中で、グレアムが太って礼服がきついとこぼしながら
「天皇は一般人には姿を見せない。これは異例の名誉で、それ
なりの儀礼がある。」とオルグレンに言っていますよね。

以上で「映画的」に全然問題はないと思います。
700688:04/05/09 16:33 ID:1fqzxiYl
>>690
>>699
どうも丁寧にありがとうございます。
要は、映画の中のオルグレンの立場ならば、当時の天皇に会う事は可能、
ただし異例な事ではあった、ということですね。

>>690さんの説明だと、「会ってみたかった」というだけなので
さすがに天皇が趣味で会う人を選ぶのはなあ、と思ったけど、
>>699さんの説明でスッキリした感じです。

映画見ながらモヤモヤしてて集中できなかった部分なので、助かりました。
DVD出たら見直そうと思います。
701名無シネマ@上映中:04/05/09 16:38 ID:4+ODHss6
今日ケーズ電気行ったらソニー製ワイド画面にてラスサムDVDのCMがノンストップで流れっぱなしでした。
TVでやってるCMと違って劇場トレーラーに音声(クリスペプラー氏?)がついたものでした。
702名無シネマ@上映中:04/05/09 19:41 ID:vsnOtWIr
>678
素で「言われてるほど悪く無いじゃん」って思ってしまった。確かにいきなり
首落とすのはアレだけど、絡んできたアホ二匹が見事にアホだったし最初は
無視して立ち去ろうとしたんだし、何より漏れの中の氏尾は殺るタイプだ(w
703名無シネマ@上映中:04/05/09 19:51 ID:2j3LXuw2
>>702
興味湧くなあ。大勢の人が見たらまた色んな意見が出そうですね。
楽しみ。
704名無シネマ@上映中:04/05/09 19:54 ID:uG8XSf6F
なんで首切っても血がでないんだ。。
705名無シネマ@上映中:04/05/09 20:06 ID:+7YsHGSk
>>704
あとで血しぶきのエフェクト入れるつもりだったのではないかな。

あ、この映像って本編に挿入されるんじゃないよね?
オマケコーナーに独立して収録されるんだよね?
706名無シネマ@上映中:04/05/09 20:13 ID:2j3LXuw2
>>678
今見てみた。
やっぱりあっさり首落としすぎ。
せめて峰打ちか、落とすにしても手首程度にしておけばって思うのは
時代劇の見すぎかしらん。
なんか西武劇の早撃ちのノリだよな〜
日本じゃあり得なさそう。
707名無シネマ@上映中:04/05/09 20:14 ID:uiOx/Dok
皆さんDVDは買いますか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007G0LN/ref=ase_tag0c-22/249-7545962-4749968
【収録内容】
《Disc: 1》
●本編
●監督エドワード・ズウィックによる音声解説
《Disc: 2》
●トム・クルーズ:サムライの旅
●エドワード・ズウィック:ビデオ日記
●サムライを作った二人
●ドキュメンタリー:ハリウッドと歴史
●サムライの時代の再現
●サムライの衣装
●帝国陸軍の訓練
●軍人からサムライへ
●武士道(テキスト / 武士道にいて)
●未公開シーン集(音声解説付き)
●日本プレミア

最後の日本版プレミアってなんだろ〜
708名無シネマ@上映中:04/05/09 20:23 ID:7SlItbJk
7-11予約組はゲトまであと5日だな
他の店はどうなんだろう…俺はTSUTAYA組だがまだメール来ない
チェックしたいシーン沢山あるんだよなー
待ちきれねー
709名無シネマ@上映中:04/05/09 20:24 ID:ovwPsSv/
あの氏尾の無礼打ちシーンはトムが「侍の時代は終わったんだもん」って
奴の首を切り落とすシーンにも繋がってるんだね
710名無シネマ@上映中:04/05/09 20:24 ID:7SlItbJk
連投スマソ
>>707
日本版のプレミア映像とかじゃなくて
ジャパンプレミア(東京と京都のやつ)の事かと
711名無シネマ@上映中:04/05/09 20:33 ID:2j3LXuw2
>>707
既に箸付きを予約済みです。
ここの住人のかなりの人は御同様かも。
日本プレミア、本当に楽しみですね。
ところで品物が手に届いたら、どなたか新星堂の瓦版情報を教えて下さい。
情報を聞いた時にはもう予約した後だったのです。
712名無シネマ@上映中:04/05/09 21:09 ID:jcRzPgFF
漏れもTSUTAYA組デツ。
もうちょっと先だと思ってたのにDVD来るまでもうすぐなんだね。
ほんと楽しみです。
ちょうどこっちは桜の季節。
桜を見ながら「パーフェクト」できるカモー。
713名無シネマ@上映中:04/05/09 23:02 ID:o3tUgvaO
>702
滅多やたらな無礼討ちというのは江戸時代でも
なかったらしい。幕末の新撰組なんかは大阪で
力士を切り殺したり滅茶苦茶をやってるが・・。

氏尾は幕末は人斬りだったのだろうか・・。
殿様である勝元の直属の臣下がそんなことをや
っていたとは思えないが・・。
714名無シネマ@上映中:04/05/09 23:19 ID:vsnOtWIr
>713
>無礼討ち
いや、まぁそうなんだろうけどね。でも無礼討ちが許される状況の基準が
判らないとなんともいえないが、あのアホ二匹は江戸時代なら斬られて当然の
行為に見える。と言うか江戸時代には侍相手に卑屈な態度とっていたのが
反動でああなったのではないかと言う小物っプリぷんぷん匂わせてるな(w

>氏尾
氏尾に関しては完全に個人的偏見。素性どうこうでなく、キャラクターとして
一線を越えたらばっさり斬りそうに思える。と言うか漏れの心の中の氏尾は
熱血武士道バカだったりします。いや、風流を解する一面もあるけどね(汗
715名無シネマ@上映中:04/05/09 23:51 ID:K+boD/wK
>>714

うーん、ゴルゴ13=氏尾みたいな感じ?

ちょっと違うかな。。。
716名無シネマ@上映中:04/05/10 00:25 ID:prYgFr+Y
DVDプレイヤーがないのにDVD予約してしまった…。
今買うなら、DVDレコーダーのほうがいいでしょうか。
717名無シネマ@上映中:04/05/10 00:33 ID:KVgO8qFA
>715
いや、もっと軽い。たとえるならばアクティブで若い大久保彦左衛門か?
718名無シネマ@上映中:04/05/10 00:35 ID:KVgO8qFA
もうちょっと近い例を思い出した。パトレイバーの太田だ(w
719名無シネマ@上映中:04/05/10 00:44 ID:JLcNjyIs
>>716
プレステ2。またはプレーヤーの安いやつ。

レコーダーはあると便利だけど、まだ進化の途中。
DVD2層録画可能なものもそのうち出てきそうだから
待てるのなら待ったほうがいい
720名無シネマ@上映中:04/05/10 00:53 ID:LYe/MFe6
氏尾のモデルは桐野利秋と言われているからなあ。
明治以降こう名乗っているが、
幕末には「人斬り半次郎」と言われた男だよ…。
そういう鋭さをあの文武両道の氏尾が
持っていたとするとさらにゾクゾクする。
721名無シネマ@上映中:04/05/10 01:23 ID:V5RBZf2N
DVDなんぞパソコンでみれや
722名無シネマ@上映中:04/05/10 01:41 ID:hGF6+6or
大画面で観たいがPS2はタイマー発動で動かんしw
PCのちっさい液晶でみるわw後は劇場思い出して脳内補完orz
723名無シネマ@上映中:04/05/10 01:58 ID:b21Le+Nb
>>716
買うんだったら、再生専用にしときな。
再生専用機だと1万円未満のプレーヤーはゴロゴロ存在する。
国内メーカーに拘る必要なし。韓国や台湾メーカーは安いぞ。
もしPS2も持ってなく、PCにDVD無かったらの話だけどね。
724名無シネマ@上映中:04/05/10 02:03 ID:dT0QqpSr
PS2より専用機がいいよ。
いっそリージョンフリー機を買ってUS版DVDも買うとか。
725名無シネマ@上映中:04/05/10 02:04 ID:b21Le+Nb
ちなみに今書き込んで気が付いたが、
漏れはPCにDVDーRWドライバ、VHS一体型のDVDレコーダー、
それとPS2持ってるから、DVDだらけだな。
なんとなく、意味なくDVDを再生できる機械をいくつも持ってると、
漏れは本当に買い物が下手くそだなと思う。
726名無シネマ@上映中:04/05/10 02:45 ID:L33XQ4bH
PSXにしれ。
727名無シネマ@上映中:04/05/10 03:12 ID:XkYgKmeH
製造中止じゃないの?>PSX
728名無シネマ@上映中:04/05/10 13:39 ID:TtJJDwx8
>>711
新星堂の「瓦版」、予約しなくても店頭でフリー配布するようだよ。
数量限定で。
16日に行けば、もらえるんじゃないかな。
729名無シネマ@上映中:04/05/10 14:10 ID:iv6Hebmu
AV板じゃないからあれだが、
おまいら再生環境には金使えよ。

PS2に14インチテレビで見ようが、
専用機にプロジェクターで見ようが、

ソフトに払う金は同じ。
730名無シネマ@上映中:04/05/10 14:53 ID:sbjRmB2D
ここってみんながみんな侍関係者じゃないよね?
それなのにこんなに大勢ラスサム好きがいてくれて正直嬉しい。
この作品に出会えて良かった&ありがとう。
731名無シネマ@上映中:04/05/10 15:02 ID:Nm0FcnJf
明治天皇のラストシーンのところまですごく良かったんだけど
最後の最後、トムが小雪のところに戻ってくるところでがっかりした。
やっぱりこれはアメリカ人が作った映画だなと思った。
トムは侍にはなれない。アメリカ人だから仕方ないかっていうオチなんだろうけど
732名無シネマ@上映中:04/05/10 15:56 ID:wmrFW+8u
>>731
過去スレを読むとわかるけど、あのシーンのオルグレン実は死んでないか??とか
いろんな見方があって面白い場面だよう。でもヤフーUSAだと、普通に
「うへー生き残ったのかよ。さすがハリウッド」って書かれてるね。
死後魂が愛しい人の元へ帰るという発想は、日本人固有ではないだろうけどねぇ。
733名無シネマ@上映中:04/05/10 16:21 ID:eBsf5KCm

今朝のとくダネによると、若者に着物ブームだってよ。
ホンマかいな?
734名無シネマ@上映中:04/05/10 16:23 ID:lA3+WINM
あのラストすごい好きだ。
見る人によって感じ方が違うから、見た後に誰かと話したくなるというか、余韻が残ると言うか。
ラストバトルの壮絶さを和らげて、ほんの少しだけ希望の有るラストは、
「うお〜、やられた!」と思ったね。
735名無シネマ@上映中:04/05/10 16:36 ID:Nm0FcnJf
>732 >734 
なんかそれまで「サムライスピリッツ」を散々持ち上げてきてたのに
一気にケチョンケチョンに踏みにじられた気がしてしまったの>「武士道」や「武士の女」が
でも、それも「変わり行く時代」描写のひとつとも言えるのかも。
武士道には矛盾も多いしw
736名無シネマ@上映中:04/05/10 16:37 ID:Gnu0FrFK
>>734
同意。見た人とラストについて語りあえて面白い。
737名無シネマ@上映中:04/05/10 16:42 ID:wmrFW+8u
>>735
そっか〜。自分も始めは「なんで生き残ってるの??これだからハリウッドは」と
思ってたけど、何度か観てるうちに「あれ??たか以外の人は彼に気付いてないのでは」
と思い、そっかー魂が帰ってきたのかもな〜と考えるようになって更に感動しますた。
散々外出なカキコしちゃってすみません>他の方
738名無シネマ@上映中:04/05/10 16:52 ID:NJ4Gojws
またこの話題か。。
739名無シネマ@上映中:04/05/10 17:25 ID:NAwxeNBv
まぁええではないか、武士の情けじゃ。
740名無シネマ@上映中:04/05/10 17:30 ID:wmrFW+8u
かたじけない
741名無シネマ@上映中:04/05/10 18:43 ID:kGKh67/l
あれはおもしろ日本語を喋る人の希望だと思った。
742716:04/05/10 20:15 ID:prYgFr+Y
DVD機器についてのレスどうも。
やはり、レコーダー買うにははだ早いですか。

ラストについては
>>134の書き込みが皆をうならせたよ。
743UNKO:04/05/10 22:31 ID:fQx0FmYe
再生環境にいくらかけたところで所詮映画館にはかなわない
だから家で見る時はPS2と14インチのテレビというのがUNKOのこだわりというか負け惜しみというか美学
744名無シネマ@上映中:04/05/10 22:40 ID:JEu0J+RI
UNKO久しぶりだな
745名無シネマ@上映中:04/05/10 22:48 ID:dqGqCrnc
>>743
プロジェクターで見る映画は、TV画面で見るものより一味違いますよ。
…ヨドバシカメラの展示機で見た感想でスマンけど。
746名無シネマ@上映中:04/05/10 23:44 ID:75lsfjRC
あるぐれんさんの髪、
日本で撮影した部分だけ微妙に短いよね
747名無シネマ@上映中:04/05/11 00:23 ID:tJLK94r7
僕は冷静に「あー村に帰ってったのか よかった」って思ったのだが
実は死んでたってのはびっくりだな
748名無シネマ@上映中:04/05/11 00:26 ID:zif+xnYJ
新星堂15日に届けてくれるみたいだね。
嬉しいね。
749名無シネマ@上映中:04/05/11 00:47 ID:1E9DpMUd
俺は最後のシーンに関しては、
最後のトムの表情があまりにも良くて、認めている派なんです。
あの表情のせいで、不満な部分が吹っ飛んでしまった。
750名無シネマ@上映中:04/05/11 00:48 ID:LYZBi0GD
 ラストシーンについて:
日本語字幕の訳がどうなっているのか解りませんが。
最後のグラハムの語りで説明されます。それに依ると、

「誰にもキャプテンのその後は解りません。
彼の記録はその日記だけです。(戦場でオルグレンがグラハムに日記を渡すシーンがある)
それは彼の頼みによって私が出版しました。

 彼は戦場の傷が元で死んだとか、アメリカに帰ってきた、
とかの噂を聞きます。

 でも、私は彼が最後に、私たち全てが探し求め、
そして少数の人だけが得る、本当の幸せを探し当てたのだと思いたい」

 つまり最後のシーンはグラハムの希望のシーンでしょう。
 ここまで書いて思ったのだけど、日本で公開されたラストサムライには、
最後のグラハムのナレーションが無いの?
751名無シネマ@上映中:04/05/11 00:56 ID:aUltTmDW
>>750
ありましたよ。
字幕のニュアンスもあなたの訳に近かったと思います。
僕もあのラストはグレアム(あるいは監督?)の願望だと思いました。

アルグレンの日記を出版したという部分は、トバされていたような・・・
752名無シネマ@上映中:04/05/11 02:17 ID:OzuMA35O
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/flat/6810060

アメリカでは、30回見に行ったヤツもいるらしい。
ここまで行くと、ほんとに中毒だな。
それにしても、映画代安い国はうらやましい。
753名無シネマ@上映中:04/05/11 02:39 ID:44htOF0F
PS2と14インチのテレビ・・・・ UNKO様、シブッ。
754名無シネマ@上映中:04/05/11 03:30 ID:drSgF5hg
ここにPS2で14インチでモノラルのテレビでみるやつもいるorz
755名無シネマ@上映中:04/05/11 05:31 ID:7PofdK4i
首ちょんぱのあと
予告編にあった トムと真田がすれ違うシーンにつながるの?
756名無シネマ@上映中:04/05/11 07:27 ID:pSWumVM5
新星堂 店頭は14日発売。
757名無シネマ@上映中:04/05/11 07:34 ID:zGB/ifrS
蔦谷は何時販売するんだろう
758名無シネマ@上映中:04/05/11 08:14 ID:EbQOUhcP
>>755
その通り。

で、皆DVDに期待していいよ。
ここで>>669あたりから出ている疑問にはエドが音声解説で
色々答えを聞かせてくれてるぞ。
いわく、
「首切りシーン」
氏尾の切り捨て御免を切ったのは、霧の中から出てくる侍の効果を最大限まで
高めるため、プラス首切りシーンが三回も出てくるので侍=残酷というイメージを避けたかった。
「天皇の御所」
資料に忠実に復元した。中国やヨーロッパの宮殿とは違い、暗殺を恐れ客人を遠くに引き離す
必要が無いので、本当にこの通りのサイズの部屋が使われていた。豪華に飾るのは日本的ではない。
「オルグレンの生還」
(他のシーンの解説で)この話は実は「ゴーストストーリー」なんだって。オルグレンは自分が命を
奪ったRedWarriorになっていくそうだ。彼が占めていた位置に入れ替わるように入っていき、
やがて彼そのものになっていく、こうして戦士のの魂は継承され、、、なんてロマンチックなんだ。
って解説してた。兵隊(Solder)が戦士(Warrior)になる話なんだとも言ってたな。
だから、ラストはオルグレンは戦士(RedWarrior)の魂が帰る所に戻っていったんでしょう。

他にも色々話してて案外面白いコメンタリーだった。
個人的には「ゴーストストーリー」の下りが興味深かった。
確かに、オルグレンは広太郎(だっけ?)と入れ替わるようにして、正にその位置を埋める人物になっていく。
その割には、当の広太郎というのがどういう人物だったのかの説明は不自然な程無く、正に戦士のメタファーと
して使われているだけだもんな。最後にオルグレンが赤い鎧を着て登場した時の、氏尾の態度に「そういうこと
だったのか。」という表情を読み取ったんだけど。ほんとにそういうことだった訳だね。

759名無シネマ@上映中:04/05/11 08:53 ID:3gEU/ard
>>733
2月ぐらい前だったかな。
「気軽に着れる男の着物」みたいな(正確なタイトル忘れた)雑誌スタイルの
本が結構売れてたみたい。

その余波かな?
760名無シネマ@上映中:04/05/11 08:56 ID:QyXw4ekp
>>758
多謝
761名無シネマ@上映中:04/05/11 09:16 ID:gOxH5ine
 DVDが届いた。仕事は後回し、早速視よっと。
本編よりもSpecial Features をまず視る。
762名無シネマ@上映中:04/05/11 10:21 ID:ZHiMalkQ
>>750
まあ、シナリオ読めば分かるんだけどな。

>>761
早っ!
北米版?
763名無シネマ@上映中:04/05/11 10:26 ID:6FiRfj9g
>>758

いかん、燃える。萌えるじゃなくて超燃える・・・・・



フォォォォォ
764名無シネマ@上映中:04/05/11 10:47 ID:asqauO/0
>733>759
着物はここ数年まったり流行ってるよ。
古物市でよく、若者が古着物を探してる。
古着ならひと揃え1万程度で揃うしね。
765名無シネマ@上映中:04/05/11 10:50 ID:ZZDqxLUB
>>752
自分は24回観に行っちゃったので何気に世界一かな〜と思ってたけど、
まだ上がいるようで安心しました。あと1回くらい行きたいかも。
766名無シネマ@上映中:04/05/11 11:53 ID:PE9RqJJD
その後タワーホール船越の映像は直ったんでしょうか?
自分、来週行こうと思ってるんですが。
767名無シネマ@上映中:04/05/11 12:43 ID:ZZDqxLUB
>>766
前にも同じカキコしたので恐縮ですが、5月7日に行ったときは
中心部のぼやけは解消されてましたよ。
初日のビックリするほどの鮮明さとはちょっと違う気がしましたが、
それでも他の劇場で見たよりずっと綺麗でした。楽しんできてください。
768名無シネマ@上映中:04/05/11 12:49 ID:IYZlxrYI
>>758
>個人的には「ゴーストストーリー」の下りが興味深かった。
禿同。そっか、そういう含みがあったのね・・・言われてみると確かに。
しかしこのスレも長いけど、こういう見方した人っていなかったような。
769766:04/05/11 17:35 ID:PE9RqJJD
>>767
ものすごく鮮明じゃなくてもいいのです、ボヤケさえなければ。
これで安心して行けます。ありがとう。
770名無シネマ@上映中:04/05/11 18:36 ID:ybBZMTVi
DVD、アメリカじゃ売れてんのかな。
771名無シネマ@上映中:04/05/11 18:46 ID:h6r8X9ny
772名無シネマ@上映中:04/05/11 19:05 ID:N9zmFqtn
>>758 彼が占めていた位置に入れ替わるように入っていき、
やがて彼そのものになっていく、

なるほど〜。そうなると、あの鎧お着替えのシーンのたかも
単なる「夫の仇を好きになる(夫を裏切る)未亡人」とは違ってくるね。
オルグレンに夫が重なっていくんだ。 (…ああうまく表現できない)
773名無シネマ@上映中:04/05/11 19:54 ID:Y9Cl2yda
うちもUS版DVD届いた。特典映像は国内版とまったく一緒みたいね。
774名無シネマ@上映中:04/05/11 20:11 ID:l9j8lhlk
>>770
さっき見たときは米アマゾン5位、英アマゾン2位だったよ。
DVDトップセラーズのとこ。
775名無シネマ@上映中:04/05/11 21:21 ID:DiDfxD0b
本当のサムライ

3人の無事解放に(自分の無為は棚に上げ)「日本も捨てたモノじゃないな」と思ったのもつかの間、
3人に対し政府首脳が発した言葉の端々には先の自民党議員に相通じる冷淡さがあった。国の退避勧
告を無視して危険地帯に入ったのは自分の責任だろう、こんなに迷惑をかけやがって、それなのにま
だイラクで活動したいというのか、いいかげんにしろ…。

人質の一人、高遠さんが言ったと伝えられる「今後もイラクで活動したい」発言は、やっと助け出し
た日本政府にとっては迷惑以外の何ものでもなかったのかもしれない。が、果たして戦時下イラクの
ストリートチルドレン達がこの言葉を聞いたならどう感じただろうか。また彼らを拘束していた武装
勢力、あるいはこれから日本人を拉致しようと企んでいた一味が聞いていたとしたなら…? 

彼女はあのような恐怖に遭いながらも、なお忠実に自分の信念を貫き通そうした。その意味では命を
かけて「自己責任」を全うしようとした“サムライ”ではなかったかとさえ思う。
“刀”を持たなかったが為に多くの見当違いな批判に晒されはしたが。
日本に強制送還することで意志完遂の自由を奪っておきながら「自己責任」を声高に振りかざす批判は、
相当的外れのように感じる。
776名無シネマ@上映中:04/05/11 21:55 ID:uLWjubo3

逆ラストサムライともいえる
岡本喜八の「イースト・ミーツ・ウェスト」をアメリカ人がみたら

「ああ、アメリカに生まれてよかった」と思うのだろうか
777名無シネマ@上映中:04/05/11 21:57 ID:1E9DpMUd
>>771
反論しそうな人もいそうだけど、漏れはそうだと思えた。
なかなか良かったよぅ。

>>775
俺も少なくとも高遠さんの言ったその言葉は、
真摯な気持ちから出た言葉だと思う。
日本では反感を買ってしまったが、
たしかに当地のイラクの人々には
何かしらの思いは感じるはずであろう、発言であったと理解しています。

ちなみに俺はバッシングした香具師はサムライじゃないと思ったけどね。

778名無シネマ@上映中:04/05/11 22:25 ID:etTayhzC
うろ覚えの話
日本の慈善団体か何かが、マザー・テレサに集めた募金を渡そうとすると
彼女は「日本は豊かな国ですが、ホームレスその他多くの困窮している日本人もいます、
何故その方たちの為に使わないのですか」と受け取りを拒否したそうな。
779名無シネマ@上映中:04/05/11 22:39 ID:NE+CfJeu
>>775
違うと思う。超えられない壁の存在をありありと感じます。
>>778
まずは自分の立っている場所の事をきちんと知ってくれという事でしょうか。深い…
780名無シネマ@上映中:04/05/11 23:05 ID:aUltTmDW
>>778
3人の後につかまった男性2人が開放され、日本に着いたとき
空港で親が出迎えていた。

TVカメラの前で、2人はなぜか親を怒鳴りつけていた。
多分、親が「みんなに謝れ」と言った事に反発したんだと思う。

俺は公衆の面前で親を罵倒するような、
最も身近な人間を傷つけるような人間が
遠い異国のイラク人のことや、平和のことについて
真剣に考えてるとは思えない。

まずは身近な人間を大切にしろ、と思う。

スレ違いだな。


いよいよ今週末、7-11でDVD手に入るぜ〜。
最近ラスサムのために液晶プロジェクタ買おうか悩んでるw
781名無シネマ@上映中:04/05/11 23:06 ID:JyuPSTnJ
>>780
買うと幸せになれるよ
782名無シネマ@上映中:04/05/11 23:21 ID:kE7oC2C1
>>775
「自己責任」の使い方が今井君風だね
高校生?

>>758
うう…早く予約特典見たい!マダーチンチン(AA略)
783クラェ(゚д゚(  人  )=3:04/05/11 23:23 ID:2YZXqG9i
発売したらDVD実況スレが立ちそうな予感・・・
784名無シネマ@上映中:04/05/11 23:33 ID:1E9DpMUd
誰か必ず早売りげとするんだろうな・・・・
早い人だと13日か14日にここに書き込みに来そうな気配だね。
785名無シネマ@上映中:04/05/11 23:37 ID:JyuPSTnJ
TSUTAYAから連絡が来ないので心配。
ちゃんと来るのかな?
というか、ちゃんと注文出来てるんだろうか・・・。
786名無シネマ@上映中:04/05/11 23:41 ID:imVKmSBw
>783
日時を決めて皆で実況しながら一斉にラストサムライを見ると言うのも面白いかも(w

>784
・・・・・・セブンイレブンの予約、予約票だと極普通に14日受け取りになってますが?
787ろす:04/05/12 00:00 ID:kwt2474p
 762
 そう、北米版DVD。
 早速 Special Featuresを視た。
もう興奮もの。エキストラの自分の姿がそこかしこにある。
これ最初のDVDコレクション。このためだけに、安いDVDプレーヤー買った。

 ラストサムライのシナリオ写真集も買ったし、
この1年余りラストサムライで遊ばせてもらったなあ。
DVDがこの遊びのファイナルってこと。
ラストサムライ熱もこれで終わりかと、ちょっと寂しい。

仕事に戻るか。ハァ、、、
788名無シネマ@上映中:04/05/12 00:38 ID:IogdStDi
>>787
すんごい。「ラストサムライ」DVDに自分の姿があるなんて・・・
一族の宝じゃん(w
いいなぁ
789名無シネマ@上映中:04/05/12 00:41 ID:htQbkGFB
>>775
公衆の面前で親と喧嘩するなど、まだまだ元服前の子供。
飛源との勝負にもならん…

早く週末にな〜れw
790名無シネマ@上映中:04/05/12 00:42 ID:BEvPqKyc
791名無シネマ@上映中:04/05/12 00:54 ID:BEvPqKyc
792名無シネマ@上映中:04/05/12 01:20 ID:LPhYy3Mm
勝元参議光栄です
793名無シネマ@上映中:04/05/12 01:22 ID:oKzFe90W
どっかに発売日に家にとどく通販ないの?
いくつかためしたが翌日が最速だった
アマゾンにいたっては、、、いうまでもないか
794名無シネマ@上映中:04/05/12 01:25 ID:oKzFe90W
ああ、、
もろ過去ログにあるな、、
すれ汚しすまんかった
795名無シネマ@上映中:04/05/12 02:13 ID:yaf3CK7Z
フライング販売ゆるせねぇ
16日が公式の発売日なのに。ズルイぞ
796名無シネマ@上映中:04/05/12 02:17 ID:ntxp9g6+
発売日に新宿のビッグカメラで買うつもりなんだが、予約しないと買えないのかなー。
797名無シネマ@上映中:04/05/12 02:26 ID:yaf3CK7Z
んなわけない。
ドーンと山積みになってるよ。
798名無シネマ@上映中:04/05/12 03:21 ID:NQ8bS7cK
なあ、アマゾンて発売日に来ないのが普通なの?
俺んとこ結構発売日にくるんだが
799名無シネマ@上映中:04/05/12 05:54 ID:qK9Z1WFQ
DVDが手に入るまで、あと50時間弱!!
800名無シネマ@上映中:04/05/12 06:38 ID:D+5nXIlr
今朝の、めざましテレビに、謙さんが出るそうです。
801名無シネマ@上映中:04/05/12 06:47 ID:NOtVoL6v
忍者バトルがながれた
802名無シネマ@上映中:04/05/12 06:54 ID:vneAdwX4
謙さんの語りだけでも見た価値あった。
803名無シネマ@上映中:04/05/12 06:58 ID:vneAdwX4
>>785
漏れもツタヤ。
マジで何の音沙汰も無いね。。。。チョト心配
804名無シネマ@上映中:04/05/12 08:18 ID:LfCC2OLg
>>800
il||li _| ̄|● il||li
805名無シネマ@上映中:04/05/12 08:36 ID:5sVyB6M3
アルグレンと勝元の鎧がスタジオに登場しましたね>めざまし
ハリウッドから衣装スタッフが日本にお越しになられたそうで。
鎧の組み立てに1時間かかるらしい。

謙さんは「(鎧は)本当に大丈夫かいなと心配したが、見て着てみたら
日本とほとんど変わりなくて驚いた」とのこと。
「あんまり誉めると日本の職人さんに怒られちゃうw」などとおっしゃってました。
806名無シネマ@上映中:04/05/12 09:37 ID:FkekhvKb
>>792
わしもこの元老院に戻れることを光栄に思う

わしって爺さんみたいだね。
807名無シネマ@上映中:04/05/12 09:51 ID:jOhtypf0
めざまし見逃したよウワァァアン!

横浜で5/15〜上映するみたいね。船堀とどっち行こうか迷うな。
808名無シネマ@上映中:04/05/12 10:13 ID:FsCZ2i1g
私も見逃したよう!ウワァァアン!
>805
詳細キボン DVDの宣伝だったんですか?
809名無シネマ@上映中:04/05/12 11:06 ID:WQYkqrX+
DVD発売日は16日だが、金曜日(14日)には店頭に並びますよ。
810名無シネマ@上映中:04/05/12 11:43 ID:5sVyB6M3
805です。
DVD発売直前特集という感じでしたが実際は正味2,3分程であっという間でした
謙さんの話した内容は>>805で書いたぐらい もっと長く流せよヽ(`Д´)ノウアアン
興味深かったのが製作舞台裏映像、DVDの特典映像かどうか定かではありませんが、
ひょっとしたらネタバレになるかもなので省略します
後は、スタジオに本物の鎧(赤&黒)が生登場(*゚∀゚)=3 大塚さんと高島さんは白手袋着用でした
鎧は全部で5着作ったそうです。戦闘verとかいろいろあるらしい
聖林のスタッフさんが鎧と一緒に来日して、組み立てる映像も流れてました
乱文スミマセン
811名無シネマ@上映中:04/05/12 12:24 ID:17at4SE/
いま無職なんでカネ無いけど、DVDどんだけ売れてるか見たいんで
当日はTSUTAYAに偵察に逝ってみる。…む、虚しい。_| ̄|○
812名無シネマ@上映中:04/05/12 12:39 ID:l4S61Mo4
>>780
プロジェクターはいいぞ。ラストサムライ以外のDVDにも使えるし、
買って損はなし。買え。
813名無シネマ@上映中:04/05/12 12:44 ID:Q21+b2N8
>>810
ありがd やっぱ見たかった…ショボン…
814名無シネマ@上映中:04/05/12 14:35 ID:I4GoEaKN
5/28、29 埼玉で上映あり。音響/設備が良さそうなところなので
お近くの方はゼヒ〜

ttp://www1k.mesh.ne.jp/suncityhall/index2.html
815名無シネマ@上映中:04/05/12 14:57 ID:N+qeGPf5
めざまし映像きぼんぬ。どなたかたのむ。
816名無シネマ@上映中:04/05/12 15:20 ID:/j65qQJP
これからDVDプレイヤーを買うつもりの人は、
パソコンのDVDドライブを使ってプロジェクター
でみるという手段もあります。
壁が白ければ壁写しでもなんとかなります。
プロジェクターは、昔のものが安い値段でヤフーオークションで買えます。
ただしプロジェクターは音がうるさいことをお忘れなく。
最近のプロジェクターは静音を宣伝していますが、以前に比較すれば
静かになっていますが、最新機種でもうるさいことにかわりはない。
817名無シネマ@上映中:04/05/12 15:27 ID:jOhtypf0
>>814
埼玉いいなー。
今HP見てきたけど490席?!スクリーンもデカ!
しかも1,000円ときましたか。今、行けるかどうか確かめ中。
今後も○○市△△劇場とかっていう形態でラスサム上映が増えてくれるとうれしいな。

>>810サンクス!
ワイドショーでラスサム関係を取り上げてくれることじたい久しぶりなんで見たかったな。
818名無シネマ@上映中:04/05/12 15:35 ID:jOhtypf0
今ジョルダンで調べた。越谷へ行くのに1時間もかからないと判明!
船掘より近いです。行くことにしました。>>814さんありがとう〜♪
819名無シネマ@上映中:04/05/12 15:43 ID:dOn8WiDo
>805
謙さんのコメントにちょっとだけ付け足し。
凄く軽くて、長時間ロケで着なきゃいけなかったけど、楽だったとかいう
内容のこともおっしゃってました(ごめん、ウロ覚えで)
なんか、13kgとか15kgとか言ってましてた。本物はどのくらいの
重さなんだろう・・・。
820名無シネマ@上映中:04/05/12 16:49 ID:S5Rm5bwk
>774 ありがd
ヘェー、英が2位なんて意外だねー。
by770
821クラェ(゚д゚(  人  )=3:04/05/12 17:27 ID:bKuIIsMe
横須賀のちいさいCD屋で15日のお昼に入ると思うから
入り次第売りますよって言ってくれたよ
(*・∀・)b イエーイ
822名無シネマ@上映中:04/05/12 17:47 ID:qGiimwSY
つか、DVDなんてたいてい発売日前日には店頭に出てるだろう。よっぽどの遠隔地以外は。
通販でも店によっては今日にも発送してるよ。
あーでも14日からしばらく家空けないといけないからすぐには買えないなあ。
まあいいや。一刻も早くDVD観たい!ってタイトルでもないし。その内にしよ。
823名無シネマ@上映中:04/05/12 18:13 ID:UHifjJS4
いやーん、釣られそう…w
824名無シネマ@上映中:04/05/12 18:31 ID:WQYkqrX+
>>821
15日が土曜日で運送関係休みだから、
14日には販売開始
825名無シネマ@上映中:04/05/12 18:34 ID:TKc54DFr
>>819
>13kgとか15kg
軽くてそれでつか( ゚ο゚)
私は身動きできないと思う(w
826名無シネマ@上映中:04/05/12 18:48 ID:qGiimwSY
釣りに見えるのか・・・。じゃあ書き直すわ。

あーでも14日からしばらく家空けないといけないからすぐには買えないなあ。
悔しい!売り切れたらどうしよう・・・。すぐに観られるみんながうらやましいよ〜!

これでいいか?

>>819
13〜15kgじゃ日本のTVドラマや映画用とあんまり変わらないような気が。
実物は当世具足で約20kg、大鎧で30kg以上とどっかで見た覚えが。

827名無シネマ@上映中:04/05/12 18:51 ID:5QKhEfUq
ビックカメラの通販なんだけど、
今朝出荷のお知らせがきたから
明日には届きそう。わくわく。
828名無シネマ@上映中:04/05/12 18:58 ID:qGiimwSY
>>827
「配達日指定 5/16」になってるかもよ。最寄の営業所で3日間お預け。
829名無シネマ@上映中:04/05/12 19:09 ID:Ri7rAQkS
>>805>>810>>819
めざましテレビ・ラスサム特集のレポありがとう!
見逃してへこみまくってたから嬉しかった!
830名無シネマ@上映中:04/05/12 19:59 ID:clQBOLrA
7-11の14日AM7:00が最強な気がしてきたw
831名無シネマ@上映中:04/05/12 20:09 ID:RgFBmh7s
832クラェ(゚д゚(  人  )=3:04/05/12 20:10 ID:bKuIIsMe
>>824
(゚∀゚)ウホッ!!
833名無シネマ@上映中:04/05/12 20:12 ID:s5l0FnbA
>831
なにぃ〜!三茶に来てるのか!
もう一度行かねば!!
834名無シネマ@上映中:04/05/12 21:25 ID:nkwK/a9m
>>816
シアターモードでヘッドフォン装着だから殆ど気にならないな。
あー早く大写しで観たい
835827:04/05/12 22:20 ID:5QKhEfUq
>>828

つД`)

836名無シネマ@上映中:04/05/12 23:04 ID:X8HlHnga
先月新星堂で予約したけど、田舎だからフライングゲッターは無理だろうなあ。
箸と瓦版が早く見たい。
837名無シネマ@上映中:04/05/12 23:16 ID:ZKfE2M+l
4日後には大村閣下の物真似をしている自分がいると思う

ナーンセンス!
838名無シネマ@上映中:04/05/12 23:18 ID:N+qeGPf5
フジF2でDVDの謙とトムの未公開シーン
放送してたYO
839名無シネマ@上映中:04/05/12 23:20 ID:d1M7wXv2
>>835
wまーそうなってたら、自分で営業所取りに行けばいいよ。
運送会社のサイトで荷物が今どこにあるか確認できるから、
最寄の営業所に着いた時点でハンコと身分証もってGO。
取りに来た、って言えば渡してくれると思うけど、もしも配達日指定になってる、
とか言われたら「明日からしばらく留守にするんで・・・。」とか何とか言ってw

840名無シネマ@上映中:04/05/13 02:32 ID:r6zg+fzK
もうファミリーマートで売ってたぞ!
2500円税込
841名無シネマ@上映中:04/05/13 02:51 ID:heOKlgvJ
maji?!
842名無シネマ@上映中:04/05/13 03:51 ID:4E1DAplc
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっとまって!!!>>840が今気になること言った!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
843名無シネマ@上映中:04/05/13 06:57 ID:FsfzWCyY
ファミマ先行で買ってきた。特典DVDをPCで再生すると
interActual Player 2.0っていうソフトインストールしろと出る。
844名無シネマ@上映中:04/05/13 07:11 ID:V4Y1WDGj
>>843
M:I-2もそうだったな。
>>interActual Player
845名無シネマ@上映中:04/05/13 07:36 ID:FsfzWCyY
ttp://lastsamurai.warnerbros.com/html_index.php
インストールしなくともここいけば同じのみれるとおもう
846名無シネマ@上映中:04/05/13 10:44 ID:r+bPE6g6
ファミリーマートはやいなぁ
ツタヤじゃ 何時販売するんだろ
847名無シネマ@上映中:04/05/13 12:01 ID:h+jwU5kh
パッケージは変更されず結局4人並びのまま?<実物
848名無シネマ@上映中:04/05/13 12:10 ID:S8XGJ9+m
>>847
北米版の方がいいよな、パッケージ。
なんだ、日本版の無理矢理4人並べた感満点のデザインは…… _| ̄|○

ちなみに俺は密林組なので、土曜日着と予想。
ま、日曜でもいいけどね。
箸なぞ最初からいらぬ(もしついてたら同僚にでもあげるかな)
849名無シネマ@上映中:04/05/13 13:23 ID:dgsiipYE
そうかな?
漏れは日本版のデザインなかなか好きだけどな
850名無シネマ@上映中:04/05/13 14:24 ID:jNulNDR5
うちの近くのファミマにも3本置いてあった。
定価っぽいから買わなかったけど。
851名無シネマ@上映中:04/05/13 16:15 ID:4XTx5yuJ
今日ツタヤで予約したら
「明日受け取りできますよ」といわれた
852名無シネマ@上映中:04/05/13 16:38 ID:pXvX9QZF
うち地方だけどファミマ売ってた。2500円箸付ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
してきた。
853名無シネマ@上映中:04/05/13 17:24 ID:ZsAUA69g
ほんとにファミマで売ってたから(2500円)
アマゾンキャンセルして購入して来たよん!
854名無シネマ@上映中:04/05/13 18:17 ID:iCJ7Q4uv
どうせ釣りだろうと思ってファミマによってみたが、
まじで売ってた!
>>840、疑ってすまん!
855名無シネマ@上映中:04/05/13 18:29 ID:Da5f3xMh
俺もファミマで買ってきた!
アマゾンすまん、キャンセルさせてもらうぞ。
856名無シネマ@上映中:04/05/13 18:31 ID:vVGYj11/
>>852
箸の出来はどんなもんですか?
857名無シネマ@上映中:04/05/13 18:31 ID:U3U87Oo/
セブンイレブンにもあったみたい>DVD
今指輪スレみたらラスサムDVD目撃者がいた
予約者のフライングゲトは可能なのか?!
858名無シネマ@上映中:04/05/13 19:06 ID:A/snNwRT
859名無シネマ@上映中:04/05/13 19:09 ID:S8XGJ9+m
「最後のサムライ」ビデオ、残りの上のカット 5月13日(木)午前4:07 ETトム・クルーズおよびケンWatanabeが主演する
「最後のサムライ」、リース料の中で約1300万ドルを単独で生み出して、リリースでのそのデビュー週間中に
ホーム・ビデオ図表のトップへのその道を課しました。期間アクションものは、その、ニールセンVideoScanの
最初のDVD販売図表によって、5月9日に終了する週の間国家の中のトップセラーのDVDでした。
その分配者(ワーナー家エンターテインメント)は販売番号をリリースしません。しかし、産業評価によれば、
「サムライ」は消費者に350万ユニット以上を売りました。また、レンタルはリリースにその最初の週に格納します。
広告「ピーターパン」はその最初の24時間間で先週、VideoScan第1の警戒VHS販売図表によれば、リリースで
100万を越える結合したVHSおよびDVDユニットを売り、国のベストセラーのビデオカセットでした。
先週のトップセラーのDVD、ユアン・マクレガーが主演するティム・バートンの「大きな魚」、
アルバート・フィニー、および4番まで滑らせられたビリーCrudup。それは2630万ドルの12日間の
引っ張りのための毎週のリース料の中で概算1276万ドルを生み出す国の次善の賃貸したビデオでした。
「マスターおよび指揮者:世界の向こう側。」主演するラッセル・クロウは約3900万ドルの19日間の計算のための
総体のレンタルの中で概算972万ドルを生み出す国の第3最良の賃貸したビデオでした。DVD販売図表においては、
「修士」が、6番まで3つの場所を浸しました。ヘレン・ミレンおよびジュリー・ウォルターズが主演する
「カレンダー少女」は、DVDの上でVHSおよび3番の上で2番でデビューして、小売りの上のその最初の週が
棚に載せる強い販売競争者でした。さらに、それは概算651万ドルを生み出して、レンタル図表上で8番で開きました。
ロイター/ハリウッドリポーター
860名無シネマ@上映中:04/05/13 19:24 ID:pXvX9QZF
>>856
黒に赤字で例の今古〜が例の字体で書いてある。最後の丸の下半分が切れてる
とこまで再現してることからも分かるように、結構丁寧な作り。
裏は映画の題名が暗い金色のアルファベットで入ってる。
よこに白字でくっきりワーナーの社名とかが入ってるのがいただけない。
これさえなければ、髪を結い上げるのに使えるのになー。
材質は天然木ウレタン塗装でつ。
861名無シネマ@上映中:04/05/13 19:29 ID:EbA5IRxA
原田監督演出のボイスオーバーはどんな感じですかー!!?
862名無シネマ@上映中:04/05/13 19:45 ID:e0DRJeJU
他のコンビニでは売ってないの?
ローソンとかサンクスとか
863名無シネマ@上映中:04/05/13 19:59 ID:Ck7Mhh7I
予約キャンセル不可のツタヤに乗り換えるんじゃなかった。
密林だったら即効キャンセルして近所のファミマで買ってくるのに…orz
864名無シネマ@上映中:04/05/13 20:01 ID:ZsAUA69g
ただ今、DVD視聴3回目突入でつ
やっぱボイスオーバー時に小さく聞こえる英語音声は気になりますのう・・
865名無シネマ@上映中:04/05/13 20:05 ID:VfWRGhNX
店頭受け取りだから、そのまま放置してファミマで買おうかな。
たった一日二日待てばいいだけなんだけどさ。
866名無シネマ@上映中:04/05/13 20:07 ID:JHnFXgOx
ごめん>>857
あっちのスレに書いた本人だけど、7/11でなくてファミマだった
867名無シネマ@上映中:04/05/13 20:22 ID:e0DRJeJU
ファミマだけなのかよ〜
こっちゃローソンとサンクスしかないよ〜
868名無シネマ@上映中:04/05/13 20:42 ID:1zss6DZ6
スリーエフ 2,800で売ってる
869名無シネマ@上映中:04/05/13 21:13 ID:OHoIB0/m
ティムバートン版の猿の軍団のクライマックスと
ラストサムライのクライマックスって似てるよね
870名無シネマ@上映中:04/05/13 21:13 ID:Os1IIwZc
つたやからメールコネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
ふぁみまいきて━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
871名無シネマ@上映中:04/05/13 21:17 ID:G4sRvQSf
猿の軍団かよ!
872名無シネマ@上映中:04/05/13 21:20 ID:EbA5IRxA
日光猿軍団?
873名無シネマ@上映中:04/05/13 21:26 ID:6ve3uQKf
ファミマ情報くれた人マジでどうもです。
おかげで箸もゲット出来ました!しかし
ファミリ-マ-トがビデオ屋みたいになってたな〜。
874名無シネマ@上映中:04/05/13 22:47 ID:WLxQaJWI
ヽ(`Д´)ノウワァン
シタヤ遅い遅いよ!
ってファミマが早過ぎるのかw

うう憎いファミマ組。裏山。
どうですかどうですか、
「新作のような」吹き替えの皆様は!?ワクワク
875名無シネマ@上映中:04/05/13 23:09 ID:G3M3BiaK
ラストバトルの開戦前交渉後に自陣に戻ったトムが馬から下りるところ、
後ろに居た人が馬に蹴られてるのを確認しました。
不謹慎だけどw

他にもダウトが有ったけど、どんなのがあったっけ?
876名無シネマ@上映中:04/05/13 23:29 ID:ZsAUA69g
戦闘シーンでは、演技が下手な人間は皆CGで消去してたのかー
ハリウッドは厳しいんだなあ byズウイックインタビュー
877名無シネマ@上映中:04/05/13 23:29 ID:8VrKXhqz
字幕や吹き替えの感想を、誰か・・・・・・・・
明日ってどこのTSUTAYAでも買えるかな?
それが不安!
878名無シネマ@上映中:04/05/13 23:36 ID:h/2KLi4G
TSUTAYA、連絡よこせー
不安になるじゃないか。
879名無シネマ@上映中:04/05/13 23:49 ID:+JSaFEYT
ラストサムライ、とっくにオークション出品されているとは・・・
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=
%A5%E9%A5%B9%A5%C8%A5%B5%A5%E0%A5%E9%A5%A4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


上の超特大ポスター、俺も欲しいな。
三千円オーバーの入札、正気か?送料も必要なんだぞ。
880897 :04/05/13 23:51 ID:+JSaFEYT
リンクがおかしいので再度書き込みします、失礼。
ラストサムライ、とっくにオークション出品されているとは・・・
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%E9%A5%B9%A5%C8%A5%B5%A5%E0%A5%E9%A5%A4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


上の超特大ポスター、俺も欲しいな。
三千円オーバーの入札、正気か?送料も必要なんだぞ。
881名無シネマ@上映中:04/05/14 00:07 ID:8BZoIB9R
ビックやヨドバシでも明日買えるかな?
882名無シネマ@上映中:04/05/14 00:14 ID:9INkvvbE
カキコの雰囲気が、去年の先先行上映(11/22)前後のようだw
「見てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「どんなんどんなん!?━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」

おいらはあしたの朝にふぁみまに受け取りに逝く━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
883名無シネマ@上映中:04/05/14 00:58 ID:e3tVpPeP
映画館で何度も見たように皆またDVD買っても何度も見てしまうのかな?
884名無シネマ@上映中:04/05/14 00:58 ID:dm/N2gr/
忍者部隊かっこよすぎです。
885名無シネマ@上映中:04/05/14 01:00 ID:e3tVpPeP
エンドロール確認したけど広太郎役のキャスティングが書いてなかった。

なんで?
886名無シネマ@上映中:04/05/14 01:01 ID:01METIE5
今、仏語吹替え版を観てるんだけど、苦労が垣間見える…
グレアム君は本人よりも日本語上手いよ。
887名無シネマ@上映中:04/05/14 01:05 ID:nkFvqdl6
過去スレ読まずに聞いちゃうけど、カットされた真田の首切りシーン入ってるの?
888名無シネマ@上映中:04/05/14 01:09 ID:AF0+d/Rd
大村閣下の出番は増えた?
889名無シネマ@上映中:04/05/14 01:20 ID:e3tVpPeP
>>887
特典ディスクの中に入ってまつ。
そのシーンのメイキングもね。

あれ見たら、あのシーンはカットして正解だと思った。
890名無シネマ@上映中:04/05/14 01:37 ID:nkFvqdl6
>>889
サンキュー。その為だけでも買うわ。
やっぱ悪役風情なんだ。真田の映画への功績に免じてカットしてくれたのかもね。
合成スタッフのインタビュー読むと結構手間のかかってそうなシーンだもんね。
もっと野武士がやるなら侍の恐さを印象づける為にあってもいいシーンのような気がするけど、
真田にその役はマズイよな。
891名無シネマ@上映中:04/05/14 01:41 ID:dOdZqIzu
>>890
そう言う理由じゃないとコメンタリで監督語ってるよ。
892名無シネマ@上映中:04/05/14 01:42 ID:j27N9dQt
>>890
真田の功績は関係ないだろ?
>>758の書き込み読む限り。
893名無シネマ@上映中:04/05/14 01:43 ID:nkFvqdl6
>>892
おおそうか。すまん読んでなかった。なるほどなるほど。
894名無シネマ@上映中:04/05/14 02:11 ID:KFVKBJqA
>>890のように考える思考が理解できん。>>758の書き込みとかそれ以前に。
895名無シネマ@上映中:04/05/14 02:15 ID:omdMOyYm
DVD上映会
http://event.1242.com/

896名無シネマ@上映中:04/05/14 02:17 ID:nkFvqdl6
>>894
かんべんしてくれよ。返事のお礼に真田ファンに気づかって書いただけだって。
公開時一回観たきりでこのスレにひさびさによってみただけで、何の深い考えもないから。
897名無シネマ@上映中:04/05/14 02:25 ID:/e5f5rtT
>>895
歌舞伎座でやるんだ。この市川海老蔵襲名披露で忙しいのに良くとれたなぁ。
当然明治天皇役の七之助君は来そうだなw
898名無シネマ@上映中:04/05/14 02:55 ID:omdMOyYm
>>897
よく見ないで歌舞伎町の映画館かどっかだと思い込んでた(苦笑)
歌舞伎座でしたのね。

DVDの上映会ってどんな感じなのでしょうか。
フツーに映画を上映するのとは何か違うの??
899名無シネマ@上映中:04/05/14 05:49 ID:bY0XrbvP
DVDの感想

「かつて、ここまで下手糞な日本語吹き替え声優の映画を私は知らない。」
900名無シネマ@上映中 :04/05/14 06:05 ID:sQkx8g4T
まだ見てないんだけど買う価値あるの?
レンタルで十分ですか?
901名無シネマ@上映中:04/05/14 09:16 ID:dO+17wv0
字幕もかなり修正されてたね。
戸田のバカ訳が、かなり改善されてた。
902名無シネマ@上映中:04/05/14 09:19 ID:Yo11Kimi
>900
2500円だから買ったほうがいいんでない?
レンタルだと特典ディスク見られないんだし。結構面白いぞ、特典ディスク
903名無シネマ@上映中:04/05/14 09:21 ID:j27N9dQt
>>899
誰が戦犯なんだ?全員か?w。
904名無シネマ@上映中:04/05/14 09:27 ID:c4A2B5/h
今、監督日記みてます。
監督が演出意図を話しながらの撮影風景は楽しいね〜。
監督に奈良橋さんが信頼されてるのがいいよ〜。
905名無シネマ@上映中:04/05/14 10:11 ID:Yo11Kimi
>903
今DVDプレイヤーの操作(PCで見るの初めてなもので)てこずってて
一瞬吹き替え版聞いたが、オルグレン、グレアム共に聞いて後悔した。
と言うか精神的ブラクラか、あれは?
906名無シネマ@上映中:04/05/14 10:32 ID:c4A2B5/h
ヒストリーチャンネルもいいよ〜
もっと見せれ!見たいよ〜
907名無シネマ@上映中:04/05/14 10:46 ID:X5TxbsBN
コメンタリ聞いてて思ったこと。
監督の性格なのか、実際に潤沢だったのかわからないけど、
予算のことについてほとんど語っていないのが印象的。
他の映画(除く日本映画)の監督のコメンタリを聞くと、
必ずと言って良いほど「予算がなくて〜」とか「スケジュールが〜」と言ってるからw

あと、福本さんの年齢を勘違いしてるよ…
908名無シネマ@上映中:04/05/14 10:51 ID:X5TxbsBN
連続で申し訳無い。

北米版との違い。
メニューからシーンリスト、音声・字幕設定の画面に移る時、
北米版には桜が散ったり、カメラのレンズが光線を受けたような効果が入ってます。
何で日本版に入ってないんだ…orz
皆にも観て欲しい!特に桜が散るところ。
909名無シネマ@上映中:04/05/14 11:38 ID:uhuf3a2+
ヨドとかビックとか、入荷しすぎじゃないかと思うぐらい
平積みにされてたよ。
立ち止まってモニター見てる人も何人かいた。

まあ、俺は密林組なんで買わなかったけどな! _| ̄|○
明日くるだろうけど。
910名無シネマ@上映中:04/05/14 11:41 ID:efupIaAd
密林ってどこ?アマゾンの事?
911名無シネマ@上映中:04/05/14 11:46 ID:nTA6r2yV
このスレでDVDがファミマで既に発売されていると知って慌てて行ったら、
なんのことはない。すんなり買えちゃいました。
当然2500円で箸付き。情報提供してくれた人に感謝!!

うちの町内にファミマは5軒あるけど1軒めで見つかっちゃった。
うれしぃ〜い。これから観るぞ〜。
(本編は映画館で3度観たけど。DVD上映会も応募したんだけどさ)
912名無シネマ@上映中:04/05/14 12:29 ID:2yg82U0J

    デケデケ      |                         |
       ドコドコ   <    .TSUTAYAマダかYO------!    >
  ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
       ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
 ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
        =≡= ∧_∧     ☆
     ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
   ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
        ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
        || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
       ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
913名無シネマ@上映中:04/05/14 12:31 ID:2yg82U0J
つーかもうTUTAYAばっくれてファミマで買ってこようかな( ゚∀゚)
914名無シネマ@上映中:04/05/14 12:50 ID:c4A2B5/h
日本プレミアでのみんなのインタビューもいいよ〜
大きな仕事をやり遂げた安堵感や自信や確信がみなぎってて
光り輝いて見えるよね。
915名無シネマ@上映中:04/05/14 13:04 ID:ZnFDYZuZ
DVD買ったので久しぶりにこのスレに来てみた。
久しぶりにコレも書いてみよう。

  ストロング金剛さんはスゴイらしい
916名無シネマ@上映中:04/05/14 13:06 ID:W+JjYfqB
>>915
丹古母鬼馬次もな。
917名無シネマ@上映中:04/05/14 13:07 ID:6CwFudL7
普通にローソンで売ってるじゃん
918名無シネマ@上映中:04/05/14 13:14 ID:LzsK2D46
今日シタヤは予約分店頭渡ししてくれるかな(´・ω・`)
ファミマにしとけばよかった。
919名無シネマ@上映中:04/05/14 13:16 ID:h4yQ+Fhx
昼休みにセブンに行って受け取ってきたぁ(嬉)
週末は三茶か船堀に観にいくぞ〜
920名無シネマ@上映中:04/05/14 13:21 ID:Cb4upfFY
昼にツタヤの近く通ったから寄ってみたけど、箱に入ったまま山積みになってた・・・。
レンタルはもうやってたんだがなぁ。
921名無シネマ@上映中:04/05/14 13:25 ID:uhuf3a2+
>>917
そりゃ今日ならもうどこでも売ってますよ。
922名無シネマ@上映中:04/05/14 13:53 ID:kqoRp5WT
遅レスですが>>758さんが書かれた、監督の“GHOST STORY”説を聞いて、勝元が
たかを諭すシーンで言ってた「わしも何故あいつ(オルグレン)がここにいるのか、
ようわからんのだ。だがこれも神の思し召しかもしれん」っていうセリフの意味が
わかったような気がする。

DVDリリース最中ですが、週末、船堀行ってきます。また大画面で観てみたひ。
923名無シネマ@上映中:04/05/14 13:58 ID:/fIe8mWx
久しぶりにラスト・サムライスレに遊びにきたよ。
>>915
ストロング金剛さんのネタを最初にふったの、俺なんだ。
正直あのネタを覚えててくれた人がいて、凄く嬉しい。
3か月ぶりだね。みんな元気にしてた?
924名無シネマ@上映中:04/05/14 14:14 ID:D0SR8OPR
ストロング金剛の何がすごいの?
925つたや組:04/05/14 14:26 ID:Wj1rReRD
>>923
元気だよ。
もうすぐDVD発売で、みんな浮き足立ってるとこ。
ってか、届いた人もいるし。
926つたや組:04/05/14 14:27 ID:Wj1rReRD
あ、もうすぐってか発売したんだね、もう。
つたや予約組が待ちぼうけってるんだ。。。
箸。。。

新○堂の瓦版、どんなもんですか?
927名無シネマ@上映中:04/05/14 14:32 ID:h4yQ+Fhx
>>922
「これもなにかの思し召しかもしれん」じゃなかった??
漏れも船堀に行くよ。お互い楽しんでこようね!
928名無シネマ@上映中:04/05/14 14:35 ID:3SWnRicz
チャプター表、入ってないんだね。
929名無シネマ@上映中:04/05/14 14:50 ID:NV906A3D
とりあえず映像特典みた!監督日記が一番面白かったな。
未収録シーン、首切りじゃないほう、
勝元が本編以上にくだけた表情を見せていて意外だった。
謙さんはそれ以外でもいろいろくだけていたような気が。

>926
☆の瓦版、パンフや本に既出の監督やスタッフのコメントを、
まとめて小冊子にした感じ。目新しい写真や内容はないように感じた。
ザラ紙を質よくしたような紙に一色刷。A4サイズ。
嬉しかったのは、セピアのピンポスターの絵を、
それぞれハガキくらいの大きさで四枚並べて載せてくれてたこと。

ラスサム関係の無料配布ものだと、
20日にでるツタヤマガジンの表紙が謙さんでラスサム特集で
インタビュー有りらしいので、これももらいにいかねば。
930名無シネマ@上映中:04/05/14 14:52 ID:i4iN/C2e
>>926
新○堂で買ってきました。B3サイズで8ページの新聞です。
しっかりした紙にセピア色(?)というか茶色の活字&写真がびっしり。
6ページ目に4人のピンのポスターが4分割にレイアウトされていました。
パンフや雑誌やプレミアの記事で見かけた文章とダブっている
ところもあるようですが、とにかく字が小さくて文章量が凄いです。
931名無シネマ@上映中:04/05/14 14:54 ID:8Nd6DA+b
なんかどこでも売ってるな。
普通に箸もゲットした。
932929:04/05/14 14:57 ID:NV906A3D
>926
ごめん、自分が嘘ついてます。サイズはB3が正解。
933名無シネマ@上映中:04/05/14 15:04 ID:2wQW6JY2
予約したツタヤに電話で確認したら今日大丈夫ていうから
夜、受け取りに行きます。
934923:04/05/14 15:30 ID:/fIe8mWx
ここ読んでたらたまらなくなってしまって、
有楽町ビックカメラまでとんで行って買ってきました。ラスト・サムライDVD。
一緒に買った濁り酒片手に、今夜はゆっくり観賞します。

>>925
元気そうでよかったよかった。劇場公開の時、
「いやぁ、『たか』のチッスが色っぽかったねえ!」
嬉しそうに話してたお爺ちゃん達も元気だといいなあ。

>>924
えーと、大河ドラマ「太平記」に、「大男」っていう、
実に大雑把な役名で出演していた(ちなみに小男はMr.オクレ)こととか、
「伊賀忍法帖」で美保純を犯り殺したこととか、
早朝バズーカとかその他とかいろいろ……。
935名無シネマ@上映中:04/05/14 15:35 ID:ZnFDYZuZ
>>924
金剛さんのスゴさは“たか役”を演らせたとき、明らかになる・・・
936名無シネマ@上映中:04/05/14 15:38 ID:/52+c4R+
ボイスオーバーって、なんか聞いてて気分が悪くなる・・・・・(´・ω・`)

だめだ、あるぐれんさんの吹き替えがカス過ぎる。
937名無シネマ@上映中:04/05/14 15:38 ID:rH+MjgwQ
なんかDVD衝動買いしちゃった。
チョップスティックが嬉しいです。
938名無シネマ@上映中:04/05/14 15:44 ID:8xLi644U
ツタヤでDVD買ったよ〜。お箸も付いてた。今から見る〜!
939ラストサムライ:04/05/14 15:48 ID:jQ2IRlWi
saikou!!3回目だなこれ見るの・・・・・
はじめては泣けた
940名無シネマ@上映中:04/05/14 15:53 ID:bor9sdNM
ネイサンの声誰が当ててるの?
941名無シネマ@上映中:04/05/14 15:55 ID:jpNM3f8C
吹替版、期待してたんだけど・・・
ココを見てると、ダメっぽいなあ ( ´・ω・`)
942名無シネマ@上映中:04/05/14 15:57 ID:ywHGVev1
日本語吹替えはそんなに酷くないと思う、個人的には。

グレアム君がちょっとイメージ違うかなというくらいで。
943名無シネマ@上映中:04/05/14 16:08 ID:nKE56BG/
蔦谷の店頭受け取りでゲット。
特典観てるだけで泣ける&おもしろいので
なかなか本編にすすめません。
944名無シネマ@上映中:04/05/14 16:13 ID:ZnFDYZuZ
ボイスオーバーとは、外国人キャストが日本語を使うシーンを日本語吹き替えしているというコトですか?
(キルビルVol.1にこそ必要な気がするな)

DVDは買ったが、まだ会社なので確認できんツライ
945名無シネマ@上映中:04/05/14 16:22 ID:uhuf3a2+
>>944
根本的に何か勘違いをしていると思われ。
946名無シネマ@上映中:04/05/14 16:24 ID:4h3rTi+M
今日、観たよDVDで。
はっきりいって糞だな、まったく泣けなかった。
日本語と英語つかうバランス悪すぎない?陛下に「日本人たることを
わすれてはならぬ」って英語で言われても?

あんだけ銃持ってて、あの顔にアザのある男たちに襲われるシーンでは
なぜ刀か?

こんな作品で喜んでる日本人が情けない。

俺の評価としてはパールハーバー以下。時間返せ!
947名無シネマ@上映中:04/05/14 16:24 ID:ox+ZByuU
>>944
まったくの逆だよ。
キャスト全員の英語の台詞全てに日本語をかぶせている。
しかし、オルグレンや通訳のグレアムがしゃべる日本の台詞はそのまま。
948名無シネマ@上映中:04/05/14 16:27 ID:ZnFDYZuZ
>>947
解説ありがとう。
しかし、それって「日本語吹き替え」と呼ばれるモノじゃ・・・(´・ω・`)?

良くなったと評判の字幕で見ます。
949名無シネマ@上映中:04/05/14 16:30 ID:dO+17wv0
日本語吹替バージョンは、20分で見るのやめた。糞すぎ。
950名無シネマ@上映中:04/05/14 16:37 ID:uhuf3a2+
>>946
なんだか、逆に新鮮な意見だ。
実にすがすがしい。
951名無シネマ@上映中:04/05/14 16:41 ID:ywHGVev1
>>946
久しぶりにキタ━━(゚Д(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━ッ!!って感じだw
952名無シネマ@上映中:04/05/14 17:06 ID:8aAnlvdY
監督の音声解説が凄くいいね。
2時間半ぶっとうしで撮影シーンの説明をしてくれた。
それにしてもエドは雄弁だ。
953名無シネマ@上映中:04/05/14 17:07 ID:lpbMzI4p
がーーーーーーーーん、プレミア映像って東京だけなのー。
京都の二条城で行われたプレミア試写会の方が見てみたかったのに。
ちょと、がっかり。

ウジオの首切りシーンは意外にかっこよかった。でも確かに映画にはいらないね。
討論のシーンも悪くないと思うけど、切ったのは正解だと思う。
他にもこんなシーンが山ほどあるんだろうなァ。
954名無シネマ@上映中:04/05/14 17:07 ID:uElsyEhl

本当に2時間半、ぶっ通しなのか?
955名無シネマ@上映中:04/05/14 17:20 ID:24XndUSu
武士道最高!!
956名無シネマ@上映中:04/05/14 17:24 ID:IWmBlAgx
自分も今観たけどつまらん。
なんか違和感ありまくり。つっこみどころありすぎて
何がなんだか。

最後も馬が可哀想でそっちに泣けた。
957名無シネマ@上映中:04/05/14 17:29 ID:uElsyEhl

よし、今回は見送りだ。
ディレクターズカットに期待しよう。
もしくは、ブルーレイ。
958名無シネマ@上映中:04/05/14 17:31 ID:ofJ84did
>>954
ぶっ通し
良くもまあこんだけ喋れるものだ
日本語音声は自分もどうかと思う
959名無シネマ@上映中:04/05/14 17:36 ID:uElsyEhl
>>958
なんで、ぶっ通しって分かるの?
960名無シネマ@上映中:04/05/14 17:37 ID:ofJ84did
>>959
いや、一度で全部収録したわけじゃないだろ、さすがにw
ただ、二時間半ずっと解説してる
961名無シネマ@上映中:04/05/14 17:39 ID:1FE+tuOP
DVD実況はやらないの?
962名無シネマ@上映中:04/05/14 17:46 ID:uElsyEhl
>>960
それは、「ぶっ通し」とは言わないだろ。
963名無シネマ@上映中:04/05/14 17:55 ID:dyI+liT9
>>957
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工
デ、ディレクターズカット出るの????今日買っちゃったよん。。
964名無シネマ@上映中:04/05/14 18:04 ID:Cb4upfFY
ツタヤに出直して買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
965名無シネマ@上映中:04/05/14 18:04 ID:NMY4ucTY
ほんとに本編、2時間半ぶっとおしでエドの解説つきだスゲー!

そう、まずは特典ディスクから見て(おなかいっぱい)
本編にやっと進んだら監督解説モードがついてて、そっちにしたら・・・・・


なかなか素の本編にすすめんぞゴラァ!w


966名無シネマ@上映中:04/05/14 18:10 ID:uElsyEhl

だから、「ぶっ通し」なのかと、小一時間(ry
967名無シネマ@上映中:04/05/14 18:12 ID:QoNSdJrL
>>956
お馬さんは皆生きてます。最後にエンドロールで説明しているよ。
>>1のまとめサイト見てきてくれ。いろいろ疑問が解けるから。
968名無シネマ@上映中:04/05/14 18:19 ID:2colBaWg
>>966
だからなんで其処に拘るんだよw.
969名無シネマ@上映中:04/05/14 18:20 ID:u/gK9MWz
オウマさんに対する配慮は随所にみられたな。むこう厳しいからな。
しかしコメンタリー、向こうの人は誉めることに(それが相手でも自分でも)
躊躇ないお国柄だのうとは思った。もう誉めまくりたたえまくり。
二時間ぶっ通しで作品に対する思い入れがびしびし伝わってきて面白かった!
970名無シネマ@上映中:04/05/14 18:24 ID:UGrYh4FV
って、ふつーにぶっ通しって言わないかこれ?
971名無シネマ@上映中:04/05/14 18:25 ID:UGrYh4FV
トムと監督の対談してる日本家屋?みたいなのはどこ?
972名無シネマ@上映中:04/05/14 18:31 ID:vrJepH7l
競馬とかだと結構簡単に脚折れるのに、
あんな派手に前のめりでこけても無事なんだね。
973名無シネマ@上映中:04/05/14 18:40 ID:5CfpRKPd
吹き替えそんなにヤバいのか…
ある意味楽しみになってきた。
974名無シネマ@上映中:04/05/14 18:42 ID:/fIe8mWx
ビックカメラ有楽町店は専門の売り場やレジまで用意して、
なんだかえらい騒ぎになってましたよ。
「本日ラストサムライのDVD発売日でーす!」
店員さんがひっきりなしに声をはりあげていました。
自分が寄ったのは午後5時を少し過ぎた頃で、
まだ本格的な帰社時間ではありませんでしたが、
それでもレジに向かうお客さんのかなりの割合の方が、
ラストサムライのDVDとお箸を持っていました。
975名無シネマ@上映中:04/05/14 18:47 ID:0o2wTjJT

山田から入荷のお知らせキター!!!!!!!!!!!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

楽しみ〜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

976名無シネマ@上映中:04/05/14 18:57 ID:cVvrprkB
ブレイブハートぐらいから
撮影に動物愛護団体の監視が付くようになったんだよな
977名無シネマ@上映中:04/05/14 19:06 ID:zQsEpa4u
今かけてるよ。
オルグレン微妙だけどま、良いんじゃないか。
通訳のおっちゃんは声が若すぎ、あと真面目過ぎ。
978名無シネマ@上映中:04/05/14 19:07 ID:u/gK9MWz
吹き替え、そんなに酷いとは思わないが。
洋画吹き替えの標準は十分クリアしていると思う。
訳も戸田調は払拭されて、内容もわかりやすい。
ただ、妙に軽くは感じる。
英語セリフが吹き替え調で、日本語セリフが実写調なので、
トーンが違うように感じられた。
謙さんの芝居も吹き替えのほうが軽い。

ところで勝元の死のシーンのパーフェクト、
訳が違ってないか?公式ガイドブックだと「完ぺきだ」だが、
吹き替えも字幕も「見事だ」になってるね。
979名無シネマ@上映中:04/05/14 19:08 ID:vrJepH7l
>>976
俺その団体入りたいなw
980名無シネマ@上映中:04/05/14 19:08 ID:zQsEpa4u
当たり前だけど原田眞人の吹き替えが同じ声で感動。
981名無シネマ@上映中:04/05/14 19:08 ID:xGDtXTVI
監督、ほんとに俳優も関係者もまったく批判しないね。
二時間半ぶっとおしで褒めまくり。自分のことも。
文化の違いっていうかスポンサーへの配慮とかいろいろあるんだろうな。

でもよく見てみると勝元の息子との別れのシーンは息子の演技が下手だっていってるぞw
982名無シネマ@上映中:04/05/14 19:09 ID:uhuf3a2+
>>978
変えたんだね。
劇場字幕も「完ぺき」だだったし。

個人的には「見事」の方がいいかな。
983名無シネマ@上映中:04/05/14 19:09 ID:xYPPGW4d
>>952
エドの解説、英語分からない人用に翻訳あるんでしょうか;?
984名無シネマ@上映中:04/05/14 19:11 ID:zQsEpa4u
吹き替え悪くないと思うけどな。
ボイス・オーバーってもほぼ英語聞こえないや。
985名無シネマ@上映中:04/05/14 19:12 ID:zQsEpa4u
>>983 確認してないけど字幕が有ると思うよ。
986名無シネマ@上映中:04/05/14 19:14 ID:uhuf3a2+
歌舞伎座で快挙!「ラスト サムライ」特別試写会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000007-sks-ent
987名無シネマ@上映中:04/05/14 19:37 ID:ZpAEalDS
>でもよく見てみると勝元の息子との別れのシーンは息子の演技が下手だっていってるぞw

息子は演技下手だし不細工だし、なんで決めたの?
それ以外の配役は完璧なのに。
988名無シネマ@上映中:04/05/14 19:40 ID:zQsEpa4u
そう言えば真田の広ちゃんは吹き替えないのね。
989名無シネマ@上映中:04/05/14 19:44 ID:8r6P63Sb
うーん自分は「見事」はピンとこなかった・・・・
990名無シネマ@上映中:04/05/14 19:45 ID:0V2Jk34m
次スレは?

もうBGMならぬBGV状態ですよ。擦り切れたり伸びたりしないって素晴らしい。
991名無シネマ@上映中:04/05/14 19:46 ID:aSCcKIdH
歌舞伎座試写会のチケットはどうやって手に入れるのだらう
992名無シネマ@上映中:04/05/14 19:47 ID:uhuf3a2+
>991
サムライ魂で!
993名無シネマ@上映中:04/05/14 19:50 ID:2wlXv17x
息子役の彼は武道家だと紹介されとったな。特典の方では。
そしてカットされた氏尾の切り捨て御免場面のメイキングで
きられる役の人の作り物の生首が清水圭そっくりで嫌すぎた・・・・・。

ところでくだんの「本編にくっついた2時間半ぶっつづけ監督解説」で、
正座のことを「タタミポジション」といういい方オモロ。
994名無シネマ@上映中:04/05/14 19:50 ID:gfWOaS+T
太っちょの吹き替えが、全然イメージ合わない。
明らかに、経費節約のために、そのへんの素人を起用しただろ。
995名無シネマ@上映中:04/05/14 19:53 ID:81+NYPNK
次スレまだー?
996名無シネマ@上映中:04/05/14 19:54 ID:2wlXv17x
トムの吹き替えの声な〜・・・・・

なんか、いや、しょうがないんだろがすさまじく「アニメっぽさ」が_| ̄|○
997名無シネマ@上映中:04/05/14 19:57 ID:zQsEpa4u
吹き替えだとコミカルなシーンが全然笑えない。
この勝元ほんとに渡辺謙がやってる?
998名無シネマ@上映中:04/05/14 20:14 ID:t6Jz1si2
>>976
Kコスナーのダンス・ウィズ・ウルヴスあたりからだよ
999名無シネマ@上映中:04/05/14 20:15 ID:nyain64X
今日DVD買ってきて途中までしか見てないけど忍者バトルいいね。
特に能の曲の終わりと同時に攻撃を仕掛けるとこが個人的に好き。
あと信忠役の人の演技が劇場で見てた時はさほど気にならなかったけど
改めて見るとちょっと下手というか違和感を感じた。
1000名無シネマ@上映中:04/05/14 20:17 ID:B7zHqNux
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。