1 :
名無シネマ@上映中 :
04/03/06 15:38 ID:jSW+kKWb
2 :
名無シネマ@上映中 :04/03/06 15:39 ID:jSW+kKWb
ハイ・フィデリティスレも落ちていたし、ちょっと早いけど立てました。
3 :
名無シネマ@上映中 :04/03/06 15:46 ID:jSW+kKWb
アメリカサイトメニューの黒板を見るだけでわくわくする。 ちなみにサントラ収録曲は以下の通り 1. School Of Rock - School of Rock 2. "Your Head And Your Mind And Your Brain" - Film Excerpt 3. Substitute - The Who 4. Fight - No Vacancy 5. Touch Me - The Doors 6. "I Pledge Allegiance To The Band..." - Film Excerpt 7. Sunshine of Your Love - Cream 8. Immigrant Song - Led Zeppelin 9. Set You Free - The Black Keys 10. Edge of Seventeen - Stevie Nicks 11. Heal Me, I'm Heartsick - No Vacancy 12. Growing On Me - The Darkness 13. Ballrooms Of Mars - T-Rex 14. "Those Who Can Do..." - Film Excerpt 15. My Brain is Hanging Upside Down (Bonzo Goes to Bitburg) - The Ramones 16. T.V. Eye - Wylde Rattz 17. It's a Long Way to the Top - School of Rock
4 :
名無シネマ@上映中 :04/03/06 16:00 ID:M0RFGDi/
昨日シネコンにチラシがあったよ。 今度はジョン・キューザックの姉貴と共演なんだね。
これもすぐに落ちるよ、早いっしょ
6 :
1 :04/03/06 18:07 ID:60VL/nIF
>5
そうか。。。。そうだろうね。
じゃあヤケクソでレビューを紹介しておこう。
ttp://www.eiga.com/preview/schoolofrock/ ストーリーは、落ちこぼれミュージシャンが小学校に代用教師として潜り込み、
毎日毎日子供たちにロックばかり教え込んで、あげく学校には内緒でロックコンテスト出場を目指す
という場当たり的かつバチ当たりなもの。
ところが、この一見デタラメなロック教師の情熱と行動力は“熱血教師”や“ヤンキー教師”も顔負け。
子供たちがしだいに勉強そっちのけで演奏にのめり込んで行く姿に、観る者は爆笑しつつもハラハラし、
やがて心からエールを送りたくなってしまう。そして、彼らにとってのゴールが見えたその時、
不意に訪れる最大の試練を目の当たりにした観客は、指輪の魔力ならぬロックの魔力に完全に取り憑かれ、
道徳心や倫理観などそっちのけでインチキ教師とそのバンドを応援してしまっているという寸法だ。
まるで、ロックの神と映画の神がいっぺんに降りてきたかのような、
一種の神懸かり的作品と言っても過言ではない。
7 :
名無シネマ@上映中 :04/03/06 21:13 ID:CgjNIf+K
たしかに早杉かもな。 俺も楽しみだけどゴールデンウィークは遠い。。。
8 :
名無シネマ@上映中 :04/03/06 22:09 ID:RZEYqG3G
ジャック・ブラックってのは何かい、 ブラック・ジャックの親戚かね。
9 :
名無シネマ@上映中 :04/03/06 22:41 ID:d9qk9A5J
めちゃめちゃ楽しみ。 ジャックブラック愛してる。
試写会@パナソニックセンターで見たよ。 面白かった!ジャック・ブラック上手いよねー。 引き込まれた。
11 :
名無シネマ@上映中 :04/03/07 17:56 ID:HxQhgNFf
こっちのほうが若干レス数が多いからこっちに書こう。 リチャード・リンクレイターは「ウェイキングライフ」があまりにひどすぎたので 殺意まで覚えたが、そこからよくこんな諒作が作れたもんだと感心する。
12 :
名無シネマ@上映中 :04/03/07 17:58 ID:HxQhgNFf
良作ね
13 :
名無シネマ@上映中 :04/03/07 18:33 ID:5qC9bQZb
飛行機の中で見ました。けっこーおもしろかった。 最後のテロップ流れるとこがよかった。
14 :
名無シネマ@上映中 :04/03/08 01:32 ID:Tz2hAxUh
15 :
名無シネマ@上映中 :04/03/08 03:12 ID:vwkLkgZS
ジャック・ブラック好きなので楽しみだ。 GW公開かぁ、ちと先やね。
ジャック・ブラックによろしく
AC/DC風味な音楽が良いね
18 :
名無シネマ@上映中 :04/03/08 12:00 ID:q7X04EfJ
>14 GJ! いやー、早く観たいぜー
19 :
名無シネマ@上映中 :04/03/09 11:01 ID:mE1RPNhD
天使にラブソング2みたいなかんじなのかな? それのロック版という・・
重複スレの指摘もないまま両方落ちるのかな… こっちが先みたいだが
どうでもいいよw
22 :
名無シネマ@上映中 :04/03/10 14:21 ID:8/RcGw08
重複してるみたいだからageておくか。 そーいえば、バカヨシキがHPで叩いてたな。
23 :
名無シネマ@上映中 :04/03/11 16:20 ID:fGmLQcjC
なっちスレに試写を観た人のレスがあった よかった〜、戸棚じゃなくて
24 :
名無シネマ@上映中 :04/03/12 13:36 ID:o6qUSZRb
ハイフィデでラスト、マービン・ゲイを唄ってたのは本人?
向こう落ちた?
落ちたみたい。 こっちは頑張って保守しませう。
この板は落ちやすいから、削除依頼しなくても伸びなければ落ちるね
29 :
名無シネマ@上映中 :04/03/13 03:37 ID:StFPyLCf
俳優兼ミュージシャン
30 :
名無シネマ@上映中 :04/03/13 07:47 ID:K9HQAm8o
ハイフェデ以外、なにか面白い映画でてるのか?
31 :
名無シネマ@上映中 :04/03/13 10:51 ID:K0c2Cn1h
愛しのローズマリーで、グゥイネス・パルトロゥの相手役だったよ
オレンジカウンティにでてますた。劇場公開されなかったけど ビデオとか出てるのかな? コリンハンクス(トムハンクスの息子)の兄役。
33 :
名無シネマ@上映中 :04/03/14 11:41 ID:uKBJqUYY
昔のジョン・ベルーシからアクを取って毒を抜いて角を落としたような印象がある
タナシャスD
35 :
名無シネマ@上映中 :04/03/15 00:36 ID:QFEl5YV/
ウワッΣヽ(゚ □ ゚)ノ!! JB来日するではないですかっ!!! 東京のしと羨ましいぃ……つか、妬ましいよっ!キィ!!
>JB来日するではないですかっ!!! _,,,...,,,、 _, ´ ミ 彡 yummyミ 彡 , -・ ・- ミ 彡 <ヽ___.!ミ <今、ニュージーランドにいますが何か? ゙'‐=='゙
37 :
名無シネマ@上映中 :04/03/15 18:25 ID:D7HJ9u1H
38 :
名無シネマ@上映中 :04/03/15 21:31 ID:5o+6xB/Z
>>37 そう!ソレだよっ!
行きたいよ〜ヽ(`Д´)ノ
漏れも行きたいのに、何で東京だけなんだよ・・・
40 :
名無シネマ@上映中 :04/03/16 00:58 ID:pC4bXoLk
そりゃ、よほどのことが無い限り、東京だけでしょう。 ZEPP TOKYOてもっと人入るだろうにぴあ以外でも募集してんのかな? あたるといいなあ。。。
ジャック・ブラックのあの服装はアンガス・ヤングの真似かな?
44 :
名無シネマ@上映中 :04/03/16 09:31 ID:qni+CMfd
10日の試写会行って来たよ。 すっごいおもろかった!! ジャック・ブラックもジョーン・キューザックも子役達も良かった。 上映中、大笑い、拍手喝采で良い雰囲気の試写会だった。 早くもう一回観たい! サントラも買うぞ〜!!
>>43 もっちろん。
映画の中ではそのまんまの格好で、"It's a Long Way to the Top"をやるよ。
46 :
名無シネマ@上映中 :04/03/16 17:12 ID:JawrhHH4
スクール・オブ・ロックのジャック・ブラックはミュージカル/コメディ部門-主演男優賞にノミネートされてたよね。 受賞はしなかったけど・・・。 ジャック・ブラックはいいよって友達に言うと『ブラック・ジャックの親戚?』って返す人が物凄く多い・・・。 ネバーエンディングストーリー3のジャック・ブラックは今と比べると痩せてたな。
47 :
名無シネマ@上映中 :04/03/16 17:37 ID:rqT0HrNd
USの公式でPVとかサントラも聴けるんだ。 ジャック・ブッラクは歌い方もボン・スコットぽくてイイね。
48 :
名無シネマ@上映中 :04/03/16 20:18 ID:JawrhHH4
『スクール・オブ・ロック』のサントラ(日本版)は4月7日に発売です。
輸入盤で十分ですよん。 漏れも買った。 オススメ。
50 :
名無シネマ@上映中 :04/03/16 23:33 ID:7jfx0g1Z
オレンジカウンティは今月WOWOWで放送するよ
52 :
名無シネマ@上映中 :04/03/17 21:29 ID:aZJWBv6i
見ますたよ〜。 ライブのシーンの昂揚感はすごい。 久々に熱くなった映画。
www.msnbc.com/d/v/250x190/tdy_couric_jackblack_030929.jpg 初めて有名人に似てるって言われたのが↑こんな顔でした。
55 :
名無シネマ@上映中 :04/03/19 07:12 ID:OxRUaUrP
おれこの人好きなんだ ティム・ロビンスの後輩なんだよね あと今出てるヤンマガアッパーズで榎本俊二がスクール・オブ・ロックベタ褒めしてた
56 :
名無シネマ@上映中 :04/03/19 11:05 ID:UNBbdH5F
海外や試写で見た人の評判がいいので楽しみだ。 これから来日、試写会と続くからスレも持ちこたえるかな(・∀・)
テレビブロスで激賞されてる。 もっとまじめにやれって子役から注意されるジャックって・・・
58 :
名無シネマ@上映中 :04/03/20 13:01 ID:TyWaUDit
上映されたら少しはココ盛り上がるかな?
59 :
名無シネマ@上映中 :04/03/21 16:33 ID:tB39rriF
オレンジカウンティDVDの特典映像(予告)はかなり面白い。
スクール・オブ・ロックのDVDの特典映像もなかなか面白い。 ジャック・ブラックってホントにそのまんまなんだね。
61 :
名無シネマ@上映中 :04/03/22 10:47 ID:m956ZbRH
62 :
名無シネマ@上映中 :04/03/22 11:49 ID:cHn0lPFo
63 :
名無シネマ@上映中 :04/03/22 15:01 ID:m956ZbRH
自分は映画館で観てから日本版DVDが出たら買う。
なっちすれに感想書いたものですw 最後のライブシーンは、思わず自分も立ち上がりそうなくらい 盛り上がりました! その勢いで、アマゾンからサントラ買って毎日聞いてますw 本公開が楽しみ!! 人気出て欲しいなぁ。 日本に、ジャックブラック来て欲しい(・∀・)
ガイシュツ
さて、当たるかな〜、当たってくれ〜。生で観たいぞ!
。・゚・(ノД`)・゚・。うわーん 知らなかったよー。 しかも、昨日で締め切ってる_| ̄|○
69 :
名無シネマ@上映中 :04/03/23 12:46 ID:t08DAzeb
あーなんかいまいち盛り上がらねーな。 まあ、日本じゃコメディは当たらないし、 有名な役者が出てるわけじゃないしなぁ。 でもなぁ、絶対おもしろいと思うんだよなぁ。
盛り上がるのはこれからだよ と言ってる間に公開になり盛り上がらないまま終了の悪寒 でもいいさ、大ヒットなんてしなくても。俺はとにかく早く観たい。
71 :
名無シネマ@上映中 :04/03/23 14:34 ID:JS/KNtl+
愛しのローズマリーすごい良かった。 ハイ・フェィデリティもこの人がいたから良かった。わーい。 早く見たい。
72 :
名無シネマ@上映中 :04/03/23 15:23 ID:3cvfkk5Q
Jack Blackは米国ではかなり人気者なのになぁ〜 何で日本では・・・なんだろう? やっぱ文化の違いが大きいのかな?
日本でも十分通用すると思うけどなぁ。 今の映画業界は役者を売るということを 放棄してるように感じる。
ジャックブラックにぴちぴちのキャラT着てアニオタの役とか演ってほしいなぁ。 監督はもちろん、ファレリー兄弟で。
オレンジカウンティ良かったYO!
76 :
名無シネマ@上映中 :04/03/23 21:25 ID:3cvfkk5Q
「School of Rock」早く観たい 「Envy」も早く観たい。 でも↑これ日本で公開するのだろうか・・・? あと「Saving Silverman」も見たいな。 日本ではDVDで出ないのかな?(ビデオは出てるみたいだけど)
77 :
名無シネマ@上映中 :04/03/24 15:51 ID:hcxjRCtl
なんだか応援したくなっちゃう映画。 ageておく
公開までの間つなぎネタ 「こんな『スクール・オブ・ロック』のTVCMが見たい」 有名人コメント編(3、40代向け) 桑田「いやー面白かった!これはねぇ〜俺もやってみたいね、女子校行ってガールズバンドかなんかでね(笑)」 山下「非常にプリミティブなね、ロックンロールの快感に浸れるすばらしい映画じゃないかと」 矢沢「イイね!サイコー!」
79 :
名無シネマ@上映中 :04/03/25 13:09 ID:Xqxe0PwY
JBがドラゴンボール(実写版)のヤジロベーを演じるって聞いたんだけどホントですか?
つーか、ヤジロベーが出るのかよ
81 :
名無シネマ@上映中 :04/03/25 13:36 ID:b8vgYIax
>>79 嘘かほんとかわからんが、それは最高ですね
82 :
名無シネマ@上映中 :04/03/25 23:05 ID:Xqxe0PwY
JBって言うな! 教育のあいつを思い出してしまう・・・ 氏ね1
84 :
名無シネマ@上映中 :04/03/26 13:22 ID:XFpZd5+m
>>83 教育のあいつとは?
じゃ〜Jablesっと呼ぼうかな。。。
85 :
名無シネマ@上映中 :04/03/26 13:55 ID:qca/Vh3d
誰か生ライブ付き試写会当たった?
>86 えー、じゃあいちいち俳優の、とかSEXマシーンじゃないほうの、とかメンドウじゃないか?
ついでにKGも来ればいいのに
飛行機の中で見たけど、面白かった! ロック好きでもそうでなくても、楽しい。 でもロックファンならもっと楽しい。 「お前はカートコバーンか?」みたいな台詞もあった。 ジャックブラック最高!
91 :
名無シネマ@上映中 :04/03/26 20:14 ID:XFpZd5+m
>>87 このスレでJBって言ったらジャック・ブラックしか出てこないと思うけど・・・
92 :
名無シネマ@上映中 :04/03/26 20:37 ID:IuwUjamM
>91 >87は>86の「アメリカで」に反応したと思われ
93 :
名無シネマ@上映中 :04/03/26 20:55 ID:hmRrt7UJ
もう見た人がうらやましい。 ぴあの試写会あたった人がいたらもっとうらやましい。
ゼップの試写当たったけれど、 生ライブは交渉中って書いてある。
95 :
名無シネマ@上映中 :04/03/27 00:41 ID:RxmGHWV5
有楽町の試写を観てきました。 自分は洋楽オンチで、ロックの歴史とか知らないんですけど、相当オモロかったっす。 サントラ買おうかな〜
96 :
名無シネマ@上映中 :04/03/27 08:18 ID:F1wGjxoX
10歳息子と試写行きました。劇中の子達と同じ年。 もちろん、あんな優秀児じゃないのだけどw 息子は「ロックさいこー!」と叫んでますよ。 ぜひまた、見たいとのこと。 私はそこそこ洋楽聞いたクチなので、曲も、劇中の ネタも楽しめました。 ストーリーは、コメディ映画の王道ですね。ちょっと 予定調和なところもあるけれど、小難しいこと抜きで ハッピーになれます。 ジャック・ブラックの役は、滅茶苦茶なようで実は、 教えるの上手い良い先生だな、と思って見ました。 周囲の大人も理解ある。子ども達もすごく頑張ってる。 「日本の教育をつぶせ!」というキャッチコピーの割 にはイイ話なので、お子様にも激しくオススメです。 とりあえず、うちの息子はこの映画見ても反抗的には ならなかったので、ロックで不良になったりしないと 思います(笑
>96 > 「日本の教育をつぶせ!」 このコピーはちょっといただけないよなー、と思ってました。 アメリカの学校で型破りな教師が活躍するって話にこんなク(ry
98 :
96 :04/03/27 13:53 ID:F1wGjxoX
>>97 そうですね。教育ママとしては、思わず反応します。
それと、私がジャック・ブラック知らなかったことも
ありますが、ポスターだけ見ると、もうひとつそそら
れにくいと思いました。子ども達と演奏している場面
だったら楽しそうで良かったな。
99 :
名無シネマ@上映中 :04/03/27 14:58 ID:g5uhP/3J
>「日本の教育をつぶせ!」 誰だぁーこんな最悪なキャッチコピーを考えたのはー
100 :
名無シネマ@上映中 :04/03/27 15:09 ID:awPLKYCa
101 :
名無シネマ@上映中 :04/03/27 17:16 ID:tN9OG3st
洋楽ロックすきなので観てみたいのですが ブラックな皮肉がチクリな笑いなのですか? ロビンウィリアムスみたいな感じの 子供と教師の偽善っぽい映画なら 観ないんですけど
ブラックではないですね。
104 :
名無シネマ@上映中 :04/03/27 18:28 ID:+gyFx9jO
まだ日本のサイトが更新されてないところをみると 予告編はできてないのかな もしトレイラーまで「日本の教育云々」やっていやがったら マスコマの例に倣って運動起こす すいません、うそです
105 :
95 :04/03/27 22:28 ID:RxmGHWV5
偽善はまったくないっすよ。 バカだけどちょっとウェット、みたいな。 対象年齢幅広いというか日本人好みというか2chぽいとこもある。
ジャックブラックは結局ライブやらないのかなー
107 :
名無シネマ@上映中 :04/03/28 20:46 ID:aKZSpuax
来日の時、日本のTVとかには出ないのかな? 出て欲しいなー
108 :
名無シネマ@上映中 :04/03/29 14:58 ID:Sp/QaKIq
このスレ 5月の公開までもつんだろうか?心配だ・・・
即死回避はもうしてるから大丈夫
110 :
名無シネマ@上映中 :04/03/29 17:15 ID:X6esYRZO
試写会行けることになったよーヤター! でもZepp Tokyo遠いよー。ゆりかもめ高いよー。
111 :
名無シネマ@上映中 :04/03/30 13:44 ID:3w5dj8f8
すでにアメリカで観てDVDも買って何回も観てる それくらいハマった 何と言ってもkids達がかわいい! 明日の試写会も当たったし、なんとしてもkidsたちの 生演奏観たい!!!!!
112 :
名無シネマ@上映中 :04/03/30 16:55 ID:Phf4AEB4
日本の公式サイトキター 予告はちょい見せすぎじゃないかい?
113 :
名無シネマ@上映中 :04/03/30 17:04 ID:Phf4AEB4
というかね、 ストーリーもほぼ最後まで書かれてるじゃねーか。
最後にサントラの宣伝もするのかよw
115 :
名無シネマ@上映中 :04/03/30 18:58 ID:zPuTP+vB
スティービー・ニックスのくだりも書かなくていいのに・・・
今日記者会見があった見たいね、新聞やワイドショーはどうかな?
すまん、昨日だったみたい
118 :
名無シネマ@上映中 :04/03/30 22:18 ID:nGFMCqkc
予告編見たけど、"For those about to rock〜"ってセリフの 字幕はそのまま英語にしておいて欲しかったなぁ。 分かる人なら、それだけで分かるっしょ。 どうしても訳すなら、日本語の字幕の上にルビで元のセリフを振って、 観客に元ネタが分かるようにして欲しかった・・・。 つか、そもそも字幕作成者は元ネタを知ってるのかな? あと、"I pledge allegiance to the band"ってセリフを 「こんな俺について来てくれるか?」って訳してるけど、 これはアメリカの学校でやる国旗と国家への誓いの言葉の パロディなんだよね。 だから、この訳は変だと思うけどなぁ・・・。 予告編でこれだけツッコミどころがあるってことは、 かなり酷い字幕になってそうな予感。 ちょっと心配になってきた。
119 :
イギ− ◆od0qY8Ss/. :04/03/30 22:57 ID:TuT7/XiG
女の子がほっぺたふくらましてギター弾いてるシーンがすっごくカワイイ☆ あとあの女の先生って『ザ・ソプラノズ』のカウンセラー役の人かなぁ?
>>118 いちおう、あの直前に
○○/○○の言葉を借りると、みたいなセリフはあったよ。
予告でイイとこ見せすぎだなこりゃ。
>118 良い見所を教えてくれてサンクス しかし、これも予告の字幕は本編とは別物なんじゃないか?
122 :
名無シネマ@上映中 :04/03/30 23:48 ID:nGFMCqkc
>>120 あっ、そうなんだ。
それなら分かりますね。
>>121 本編の字幕は太田直子らしいけど、予告編は違う人なのかな?
123 :
名無シネマ@上映中 :04/03/31 00:21 ID:vog65lOS
今日見てきたー。これは面白かったなぁ。本当に良かった。 前の席の子供と、後ろの席のオッサンの笑うポイントが全く違ってて最高だった。 是非ヒットしてほしいね。この後のBefore Sunset が大傑作なんだわ。でもまだ日本公開は未定のはず。 だからこれが当たれば一気にリチャードリンクレイターも大ブレイクできるんだけどなぁ。
Before Sunsetは確かアメリカ公開が6月だから、 日本で公開されるとしても来年以降でしょうね。
125 :
名無シネマ@上映中 :04/03/31 01:11 ID:vog65lOS
>>124 え、まだそんな後なの?残念…テープみたいに延々と公開されないなんてことにならなきゃいいけど。
本当に良く出来てるんだけどあまりにミニマルだから…
126 :
名無シネマ@上映中 :04/03/31 01:13 ID:9+8IIEbq
で、明日ジャックと子供達のライブはやるの?
>>125 アメリカでもlimited公開だから、興行成績や評判次第では
日本で公開されない可能性はあると思う。
今回のスクール・オブ・ロックもアメリカでヒットしたから、
日本での公開が決まったみたいだし。
zepの試写会レポ頼むね
129 :
名無シネマ@上映中 :04/03/31 15:11 ID:RGflyd7l
「キングコング」に出演ケテーイ!「マーズアタック」みたいにならんように。
131 :
名無シネマ@上映中 :04/03/31 21:17 ID:Of+B2od4
行って来た zepp 会場イスあり ドラムやアンプ、ギターとかのバンドセットがセッティングされていたので JBとkids達のライブがあると喜んだのもつかの間 変なおっさんMC登場 ライブ始まる 何故かシーナ&ザ・ロケッツ登場。。。 3曲くらい唄った 観客数名だけ以外座ったまま ぼけーと聴いてた 鮎川の紹介で やっとジャック・ブラック!&ジョーイ(ギターのコ)登場 映画の中で唄ってる曲「it's a long way to the top」を シーナとともに演奏&熱唱 ギターのジョーイは鮎川とバトったりしてめちゃくちゃ 上手かった ジャックは映画のまんま。(ダイブはなかったけど) アンプの上に立ったり 演奏は1曲のみ その後、舞台挨拶みたいなのやったとき ベース役のレベッカとマイク登場 レベッカかわいかった〜。 そんで試写会突入 試写会は何度も観てるので帰ってしまった。 その後またジャックとか出てきたのかな? ジャックはやっぱりおもしろかった 以上
132 :
名無シネマ@上映中 :04/03/31 21:37 ID:MBQLe2Q0
いいなぁ〜 俺も行きたかったなぁ〜
うらやますぃ・・・
乙かれ〜〜〜〜
135 :
名無シネマ@上映中 :04/04/01 00:12 ID:9lKMKvfL
JB最高!総スタンディングで盛り上がった。ブラピのようにこれからはジェイブルゥ−(?)と呼べと言っていた
136 :
名無シネマ@上映中 :04/04/01 00:39 ID:SEmF8evX
いいなぁ〜…行きたかった…。 早く公開汁。
>>136 そう。
他にもフーファイターズのプロモに出演しているね。
あとベックの「sexx laws」でのJBも面白い。
MSNの宣伝そのままコピペ
とんでもない最強映画がやってきたっっっ!! その名は「スクール・オブ・ロック」!!
4月29日公開のこの作品は、バンドをクビになったダメダメなロック・ミュージシャンと、
英才教育に疲れているエリート小学校のガキ達の、“ロック”を通じた心の交流を面白
おかしく描いた作品なのだが、最強映画たる理由は別にある!!
そう、この映画、オヤジ世代の琴線に触れるロックバンドが多数登場しまくりなのだ!!
てなわけで、MSN映画情報では、ロックに関するウンチクや歴史が学べる「ロックの予備
校」を開校した!! 誰でもいい。世の中に反抗したいヤツはみんなまとめて入学しる!!
そして「ロックの共通一次試験」(4月中旬アップ予定)で満点をとるのだぁぁぁぁ!!
つーか、試験がアップされるまでは……
ウダウダ言わねーで自習しる!!(,,・д・)
ttp://event.entertainment.msn.co.jp/school_of_rock/
140 :
名無シネマ@上映中 :04/04/01 13:30 ID:uVfqwhN+
なんで2ch語なの?
ネタかと思ったよ
142 :
名無シネマ@上映中 :04/04/01 14:11 ID:tXxH7b1p
143 :
名無シネマ@上映中 :04/04/01 14:16 ID:YpYul1Zk
アジア系の男の子が渋くて嬉しかった。
>>139 完成したら公式より中身濃いね。
欲を言うならアンガスのインタビューもほしいところ。
ジーン・シモンズのインタビューは映画と全然関係ないねw
146 :
名無シネマ@上映中 :04/04/02 01:13 ID:0beBIOr/
>>145 ギターの子って思いっきり太ってない?
>>146 あの子は中国系(確か)だよ。
演じてた役と一緒でクラシックしか習ってなかったから、
映画の中で演奏する曲を覚えるのは大変だったらしい
148 :
名無シネマ@上映中 :04/04/02 04:12 ID:/6J/lEGZ
>>147 試写会zepp行ったけどギターのコは別に太ってもなく
映画と一緒。。。いやかっこよくなってたよ
飛行機の中で見たよ。英語わかんないけど、ジャックブラック見てるだけでも笑える。 ジャックブラックを見て笑うための映画。
>>148 あっ、そうなんだ。
いや、
>>145 の下の方の写真を見ると
随分太ってるように見えたんで・・・。
音楽ヒョーロンカの小野島大のHPに様子が載って種 このスレに紛れ込んでたりして
152 :
名無シネマ@上映中 :04/04/02 21:55 ID:e3mzMbBV
153 :
名無シネマ@上映中 :04/04/02 22:03 ID:Oeyyp20/
UIPの宣伝は・・あのコピーと予告編を見ても不安だな。 スターいないし、話題性もないし、監督も有名じゃないし。 この映画が当たるかどうかは口コミしだいかもね。
監督有名でしょ、リンクレイター
ジョーン・キューザックがまた役にあってて、 地味おばな感じが非常に可愛い。
姉弟の名前が似てて紛らわしい
158 :
名無シネマ@上映中 :04/04/03 01:21 ID:btLawvQ/
映画中ずっとジョン・キューザック出てくると思って待ち構えてた…
159 :
155 :04/04/03 03:48 ID:ThZewDkz
>>156 >>158 確かに‥‥w
ジョン・キューザックも好きだ。
ジャック・ブラックは早くも姉弟(?)と共演したことになるのか。
160 :
名無シネマ@上映中 :04/04/03 14:20 ID:yqujGIUS
ウダウダ言わねーで自習しる!!(,,・д・)
161 :
名無シネマ@上映中 :04/04/03 14:41 ID:cuW7dlxq
ジャック・ブラックは『愛しのローズマリー』で実妻と共演している。
162 :
名無シネマ@上映中 :04/04/03 15:19 ID:icrR6t44
163 :
名無シネマ@上映中 :04/04/03 16:50 ID:cuW7dlxq
Jen役…会社でKyle Gass(カイル・ガス)の隣に居た女性(ケーキを持ってた人) Laura Kightlinger(ローラ・カイトリンガー)、1997年にJack Blackと結婚した。
IMDBによると1997年にLaura Kightlingerと「デートした」ってなってるけど…
IMDbでそんな情報見れるのか
>163 奥さんの出るシーン思い出せないや。。。 まさかジャックビューで美人の人の一般リアルビュー役じゃないよね? つぅか俺の聞き方も下手すぎやな(´Л`)
167 :
名無シネマ@上映中 :04/04/04 02:08 ID:Gdzq0PBQ
datingっていうのは交際してるって意味だよ
168 :
名無シネマ@上映中 :04/04/04 13:25 ID:yvHagU54
>159 「ハイ・フィデリティ」は観たか?まだなら絶対観れ! ジョーン、ジャック、ジョン、3人出てるからね。
169 :
名無シネマ@上映中 :04/04/04 13:52 ID:hPrFmkpe
170 :
名無シネマ@上映中 :04/04/05 15:01 ID:IsqNCpRH
そういえば予告編『つぶせ』から『変える』になってたねw 劇場用ポスターはどうなんだろ
つーか、こんな見る前から最高だとわかりきってる映画を、 見に行く暇なんか俺にはねえんだよ。この暇人ども。
俺も観る前から「きっと最高だろうな」とは思ってる。
と過剰に期待すると、つまらなく思えてしまうので、 少し抑えてる
そして、きわめて自然にスレをageるように さりげなく友達に奨めたりもしている
175 :
名無シネマ@上映中 :04/04/05 21:59 ID:IsqNCpRH
いや、ageてなかった さりげなさ失敗
さりげなくスレを伸ばしてますね(・∀・)ニヤニヤ
ついでにスレとは関係ないが 今、英語でしゃべらナイトにジーン・シモンズが出ている 「今日のゲストはロックスター」という番組の冒頭がちらっと聞こえて ジャックキタのか━━━!?とあわててしまいますた
ジミー頁も出てたね
179 :
名無シネマ@上映中 :04/04/06 14:21 ID:fV2gkD8J
英語でしゃべらナイトにジャック出ないのかな? 映画公開前後に出ないかな? 「Envy」は日本公開いつかな?公開するんだろうか・・・
>179 しゃべら、来週もロック系なんだよ 翌々週あたりもしかして、と期待しちゃいます ENVYは先週のショウビズカウントダウンでやってたね 夏公開じゃないか?
ネバーエンディングストーリー3では坊主に一本眉毛(繋がってた)でした。 今よりかなりスマートなジャックブラックが見れるよ。
しゃべらナイトの予告番にでてたよ。 移民の唄を歌ってた
186 :
名無シネマ@上映中 :04/04/08 00:33 ID:hPkZyhqB
見てきた。 期待してなかったけど、めちゃくちゃ面白いじゃん。 ジャックブラック、すごいなぁ。一人舞台というか、芸達者だよなぁ。 ロックネタも笑えた。
187 :
名無シネマ@上映中 :04/04/08 03:32 ID:hE5npjSL
ジャックブラックって「ジャッカル」でブルースウィリスに殺された人ですか?
違います。「レッドドラゴン」でレイフ・ファインズに殺された人です。
190 :
名無シネマ@上映中 :04/04/08 09:43 ID:MC2zXbEu
>>186 よみうりホール?
やたら反応良い人数人いたけど、アナタですか?
よみうりホールでの試写会、割と大作や話題作が
多くて、席取りに気を使うのだけど、今回はあまり
席が埋まってなかった。一般人気ないのかなあ。
という私は、この映画の試写会2回目。
191 :
名無シネマ@上映中 :04/04/08 10:21 ID:FhGxzBJQ
ふぃりっぷしもあほふまん
なんつーかな、 ギターを初めて手にしたときの楽しさみたいなものが伝わってきたよ
193 :
名無シネマ@上映中 :04/04/08 23:40 ID:cm4jF23p
ローズマリーがイマイチ乗れなかったし、単なるガキ映画かなと思って期待しなかったが 面白かった。 >やたら反応良い人数人いたけど 別会場にもいたいたw というかロック好きで元曲知ってるとかなり壺にはまる場面があるな。 熱くなって最後に涙が一筋出てしまったよ。
194 :
名無シネマ@上映中 :04/04/09 12:04 ID:R/5n6FWY
196 :
名無シネマ@上映中 :04/04/09 21:15 ID:COL10iog
>>195 ノーカットで見たかったなぁ〜
やっぱりジャック・ブラックはサービス精神旺盛ですね。
益々好きになった。
会見ナマで見た人が羨ましいぃ〜
19日試写会キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
WOWOWの?
>>198 YES,ドラムパット(だっけ?)はなかったけど
確か今日締め切りじゃなかったけ・・・ 俺、一昨日にネット応募したんだけど、大丈夫だったのかな?
締め切り日に知らせる、まぁこれは当然か・・・。
>>195 いいなぁJB
友達になりたい有名人No.1だぜ
203 :
名無シネマ@上映中 :04/04/10 13:32 ID:KN1BfBNA
ジミー・ペイジのインタビューもイイネ
主演のジャック・ブラックからビデオ・テープが送られてきたんだ。
その内容というのが、劇場満杯のお客さんとジャックが「ジミー・ペイジ様、お願いです。
ロバート・プラント様、お願いです。どうかあなた達の曲を使わせてください!
『移民の歌』を映画で使わせてください。重要なんです!」
とカメラに向かって懇願するというもので、実にチャーミングだなと思ったんだ。
ttp://entertainment.msn.co.jp/605200.armx
WOWOWでジャック・ブラックのインタビューを不定期に放送 無料放送なのでWOWOW見れる人なら誰でも見れます。 ★☆CINEMA VOICE #123 Vol.123 ジャック・ブラック 4月10日後7:56 4月11日深2:25 4月12日深5:50 4月13日後8:50 4月14日後11:50 4月16日後5:50 4月19日後7:50 4月20日前9:40 4月20日後9:55 4月23日前9:10 4月25日前10:35 4月30日前11:52 4月30日深3:30
WOWOW見れる人→BS見れる人
>>203 そのビデオは米盤DVDに入ってるから、
日本でもDVDが出れば収録されると思う
オークションで東京のWOWOWの試写会招待状券買おうかな・・・ 東京でしか見れない映画もあるから旅行も良いかも知れん。
そのスレの14はオレだよ。 懐かしい。w
213 :
名無シネマ@上映中 :04/04/12 23:59 ID:DgKU70Yg
しゃべらナイト見るの忘れたーーーーーーー。 ジャックブラック出てた??
214 :
名無シネマ@上映中 :04/04/13 15:50 ID:TbNiXAGS
it's a long way to the topカコイイ!!
今週のしゃべらナイトに出てたのはヴィゴ・モーテンセン
今日、試写会で見てきたよー すごく面白かった! そして上手い!! ものすごく計算されてて、計算高さが鼻につかないかなりハイレベルな作品だと思った。 久々にもう1回見たいってなった映画。
220 :
名無シネマ@上映中 :04/04/14 16:26 ID:n4W/9Igh
4/20からロック共通一次試験を実施すっからな!(・∀・)
試写会当たった(・∀・)! 楽しみだなー。
222 :
名無シネマ@上映中 :04/04/15 05:22 ID:9zDjG35M
今日初めて予告見たよ。 面白そうだし音楽も期待できそうなんだけど金八っつぁんが頭に・・w
223 :
名無シネマ@上映中 :04/04/15 05:53 ID:HGKWNN/n
ロック金八先生とか、日本の教育をつぶせとか この映画の日本の広報はセンスないよね。 といいつつ、ジャック・ブラックは日本で言うと 西田敏之だな、と思えてしかたない漏れだが。
>>223 認めたくはないが似ている‥ 変に器用なところとか
225 :
名無シネマ@上映中 :04/04/16 01:24 ID:m7a9yWHA
試写会行ってきた。 歌詞からの引用でわからんとこが2こあった。 早く公開して!早く教えて欲しい! 空席のある試写会場でしたが拍手が起こったよ。 すっごいおもしろかった〜〜。JB最高!
明日の試写会逝ってきまつ
>225 歌詞の引用って>118>120のこと?
>227 あそこ以外にも、歌詞からの引用はけっこうあるみたいよ。 俺はそんな詳しくないし英語はサッパリなのでからわからないけど、 わかる人にはわかるらしい。
229 :
名無シネマ@上映中 :04/04/17 01:01 ID:7X0F1YnL
>この映画の日本の広報はセンスないよね。 本当にそうだな。 イベントにシーナ&ロケッツ呼んでる時点で脳死状態だってのがはっきりわかる。
230 :
名無シネマ@上映中 :04/04/17 01:09 ID:mz4Nl3WJ
シーナ&ロケッツは唄ってる方も困ってたし、聞いてる方も困ったし、 皆が困ってた。 呼ぶなら呼ぶでいいけど、チョイスが違わん?
231 :
名無シネマ@上映中 :04/04/17 02:12 ID:7X0F1YnL
やっぱりそうだったか。 まあシーナ&ロケッツなんかがいまだに存在してること自体がそもそもの間違いだが、 下手に若者ウケ狙ってくるりとか呼ばれても不快だしな。 この映画を好きな日本人ミュージシャンはいっぱいいるだろうけど、そいつらに したり顔で語られるのは我慢ならない。 どっちにしろ日本人は出すべきじゃないと思うな。
スクール・オブ・ロック 内容はきわめて単純であり 子供向け映画という感じです、 物語の始まりはデュード率いるバンドのライブシーンから始まる、で デュードが客のいる所に向かって上半身裸で勢いよくダイヴ、しかし 中年デブ、ワキガのデュードを受け入れる人はいなく、そのままデュードは気絶。 朝起きたらデューイは自分のアパートに寝ていた、このアパートには親友であるネッドと ネッドの彼女が一緒に共住している、ネッドの彼女がネッドに「デューイに先月分の家賃を払わせろ」と 激しく請求する、が 気の弱いネッドは中々デューイに積極的に請求できずいつもと同じように ネッドは家賃・借金(デューイがネッドに対して)を請求できずにいた、このままだったら 彼女が出て行ってしまうと思ったネッドはデューイに本気で頼む、この熱意に負けたデューイはお金を 作ることを約束した。デューイの考えは今のバンドで"バトルオブバンド"に出場して賞金をいただこうという 考えであったのだが、バンドのメンバーに出場することを話しに行こうとバンドハウスに行ったがそこには 見知らぬ男スパイダーがいた、バンドのメンバーはデューイにクビを宣告しスパイダーはデューイの代わりに 入った新しいヴォーカル兼ギターだと説明する。クビにした理由は"デューイの悪夢のようなふざけたソロ"と "観客に全くうけない馬鹿げたダイヴ"である。
新聞広告では「日本の教育をつぶせ」がなくなっててよかった でも、コメント・・・イマイチですな、ジミー・頁以外
>>203 レッド・ツェッペリンに送ったというジャックブラックの嘆願ビデオは、
DVDに入っているそうです。
WOWOWの試写会逝ってきまつ
236 :
名無シネマ@上映中 :04/04/18 23:15 ID:Va5vHGq+
ブロスで川勝氏が誉めてるが既出?
237 :
名無シネマ@上映中 :04/04/18 23:37 ID:C5thjFNM
この作品の悪評聞いた(読んだ)ことない。
>>237 高橋ヨシキが自HPで貶してたよw
あーゆうひねくれた奴がわざわざ貶すってことは
面白い証拠だ。
>>238 多分自分がやりたかった事をJBがやっちゃってるからとか、
そんな理由なんだろうね
>>238 おそらく
>>239 はご名答だな。
これのことね?
(無題) 投稿者:バカヨシキ所長 投稿日: 3月 8日(月)14時51分22秒
今のうちに書いておきますが、
『スクール・オブ・ロック』はとっても最低な映画なので、
ほめる奴は今後一切信用しません。ていうか死ね。
(無題) 投稿者:バカヨシキ所長 投稿日: 3月 8日(月)17時02分44秒
ま、映画自体の出来はものすごくいいんだけど。でもだから何だってんだ。
貶めてから映画のデキを褒めてるのはジェラシーなのか保身なのか、はたまたその両方なのかw
241 :
名無シネマ@上映中 :04/04/19 22:02 ID:EUEBengH
今日見てきたけど、 ストーリーを味わう映画ではないっていうのはわかってたけど ちょっとこのスレ読んで期待しすぎたというか・・・(w あ、でもジャック・ブラックはすごい素敵だったし、 単純に楽しい気分になりたい時にはいいんじゃないですかね。 子役のやる気のなさが気に入りました。
>241 けなしつつも褒めたくなるでしょ?(W
/|_ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ / __/ ┃ ∧ ∧___ 今 日 は ┃( ( ̄ ┃ /(*゚ー゚)♪/\ ┃/) ∧ ∧ ∫ /| ̄∪∪ ̄|\/ こ こ ま で 読 み ま し た C<ニン (. *゚)━* .| |./ ┃ ∧∧ ∧∧ / ! ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ 2ちゃんねる ┃ (,,゚ー゚) (゚ー゚*) ,,(_,,ノ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛〜(_,,ノ .(_,,)〜
むしろストーリーがしっかりしていると思ったけどなぁ。
リンクレイター嫌いだけどマイク・ホワイト好きだから楽しみ。
248 :
名無シネマ@上映中 :04/04/21 00:50 ID:5DAQUSgu
マスコミ間で異様に盛り上がってる感があるね。 でも、一般にはいまいち届いてないようだな・・・
今のところ今年一番笑えたコメディ
250 :
名無シネマ@上映中 :04/04/21 13:15 ID:pI1IRCxF
2月に飛行機で見ました。吹き替え版がなかったので、細かい内容は正直わからなかったけど、 おもしろかった!天使にラブソングを のロック版て感じですが… 音楽好きならより楽しめます。ロックグループの系譜を黒板に書いて授業するシーンとか。
251 :
名無シネマ@上映中 :04/04/21 13:22 ID:iRpj2VES
コレコレコレコレ、どえらい期待しちょるんよ こん前、予告編で観たんやが 予告編の段階であれだけ腹抱えて笑ったモンは無い 間違いなく当たりだな まぁ期待し過ぎるとハズるんやが ほでもかなり期待しちょるよ はよ封切りせんかいな
252 :
名無シネマ@上映中 :04/04/21 13:35 ID:Hhsv3jsm
適当にやって2問当たった。
ググったらダメなのかよw
参考書を紹介してくだちゃい 確信もって答えられる問題約3割(泣)
全然わかんねかったw
一次って二次もあるの?
258 :
名無シネマ@上映中 :04/04/21 18:42 ID:k5fOEN4G
つかこれ<MSN 公式より全然充実してるな 公式サイトからリンクされてないのが不思議なくらい
259 :
名無シネマ@上映中 :04/04/21 19:39 ID:Hhsv3jsm
>>258 どうやらeiga.comが制作したみたい。
どうりで厨臭かったわけだw
公式はいまだに完成すらしてないよね。
260 :
名無シネマ@上映中 :04/04/22 14:52 ID:0uXaOhTf
>259 「センター試験」ではなく「共通一次」なのは 作成者の世代のせいで自然につけたのか、 あるいは年代懐古のネタなんだろうか
261 :
コウ :04/04/22 14:58 ID:900j7pW7
この映画、バリに行く飛行機の中で観た。
子供を連れて見にいこうと思っています^^
スクール・オブ・ロックはババアゾーンの ハデー・ヘンドリックス物語のぱくり。
ロック全然わからないけど今日観てきました。 最後のライブでの先生が○○シーンで拍手が沸いたぐらいノリが良かった。 終始笑いっぱなしでこんな楽しい試写会に参加したのははじめて! 物語の展開が強引すぎるかな?ってところもあるけれど、 最初から最後の最後まで面白かったよ!! エンドロールの真っ暗なところが5秒ぐらいしかないんだもん。 「知らない奴ばかり〜♪」のところが特に(w ちょっとナマイキ クラスの委員長、萌え〜 (*´Д`)
265 :
名無シネマ@上映中 :04/04/23 02:39 ID:zVuT82mU
試写会見てきた。 内容はほんと『天使にラブソング・ロック版』だね。 名前も聞いたことないし、内容わからんし、楽しいのかねぇ?と、適当に見に行ったら当たりでビツクリ。 ほんと最後の最後まで楽しませてくれる映画は良いね。 個人的にはドラムの子が好きo(^-^)o
5月1日の映画の日にフォーチュン・クッキーズとパッションと一緒に見るよ。
268 :
名無シネマ@上映中 :04/04/23 16:22 ID:V8tHqHtf
271 :
名無シネマ@上映中 :04/04/23 18:19 ID:qz8cWK0y
ジャック・ブラックはオモロイ。リズム感&動きにキレある。 でも、ストーリーは。。。単純明快です。 ジャックでこの映画は支えられている。
272 :
名無シネマ@上映中 :04/04/23 18:24 ID:V8tHqHtf
>>271 ホワイトはジャックであて書きしたと言ってるからね。
ジャックの魅力を引き出した脚本の力もあるよ。
273 :
名無シネマ@上映中 :04/04/23 19:09 ID:qz8cWK0y
>272 たしかに。ジャック以外のキャストは考えられん! (確か「オレンジ・カウンテイ」もこのコンビだったハズ) ちなみに昔、マイク・ホワイトの脚本&出演した「チャック&バック」 という奇妙な映画を見た後(というのは周りではクソ映画or最高にオモロイ と賛否くっきり別れた)非常にある意味印象に残った人で、てっきり湿度 高い系のモノを書くタイプかと思いや爽やかなドラマ系まで書く事知って 結構オドロイた。
274 :
名無シネマ@上映中 :04/04/23 19:55 ID:X0r9LZMh
共通一次難しいぞクソ テストでいい点とるためにロックやってるわけじゃねーんだよ!
バンドマンですか?
画像保存してあとで考えれ
flashごと保存だろ
278 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 00:18 ID:mTiqZW/6
主人公がAC/DCの格好しているのをみただけで、 私はみることに決めました!
あの格好はアンガスなんだろうけど、あの衣装を着るのには理由があるのでお楽しみに
280 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 01:28 ID:/wpL7h/5
最高だった 試写会で見たけど号泣しすぎたのでもう1回ちゃんと見に行きます
281 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 01:29 ID:a8OuP5NE
282 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 01:33 ID:/wpL7h/5
>>281 ありませんw
でも音楽一筋で業界人になってしまったバカなオイラのツボをつきまくりで
何がなんだかわからないままとにかく号泣ですw どこかの線が切れたかも知れません
まぁ確かにライブの演奏が 終わったところらへんは結構ジーンと来たけどな
俺は予告編見てうるっときたよ ロックンロールに対して真摯であるコトに感動する。 真摯過ぎて滑稽に見えるからコメディになる。 本編見てなくて完全に妄想域なんだけどねw
なんだか公開前から手垢が付き捲ってる感じで・・・ちょっと・・・
286 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 14:27 ID:h6aFkMA0
なんかドラムの子役、うますぎねえか。
>>286 ドラムの子よりギターの子のほうが旨いだろ
288 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 14:34 ID:h6aFkMA0
俺がギターは少々弾けるけどドラムが全く駄目なんで 妙にうまく感じてしまうYO. あとベースの女の子のリズムの取り方がかわいかったな。
>>284 そういう映画じゃないけど、楽しみにしとけ
290 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 17:15 ID:bYBMSQPv
三月に試写会行った。 大好きな映画。 早く公開されないかなぁ! もっかい観たい! ぴあのライブ試写は外れて残念だった。 生JB観たかった!!
291 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 18:06 ID:RL91qfQx
現在イラクには人質になった5人以外にも数10人のNGOやジャーナリストがいるという。
政府にとってはイラクの現実が日本に伝わるからイヤなことだ。
そこで、一部週刊誌などにリークしてあいつらはアヤシイというイメージを宣伝する。
週刊誌はその情報を適当に物語化して大衆に流す。金銭だけが信仰である大衆の一部はその物語を読んで、
自分の生き方が肯定されたと思って安心すると同時に、「異端」であるNGOなどをたたく。
ある左翼系ジャーナリストがホームページでこんなことを言ってます。
ここのホームページには匿名感想欄があり、同調するプロ市民どもも言いたい放題いっています。
どうぞ皆さんも自由な意見を書き込んでやって下さい。
http://kamei.cside.com/cgi-bin01/sfs1_diary/sfs1_diary/
292 :
名無シネマ@上映中 :04/04/24 22:30 ID:Tn/JVTHQ
試写会行ったよ。 大笑い、そして感動。ベタな展開だけど素直に楽しめるね。 JBのライブ見てぇー!
JBが言うだめなロック映画「ロック・スター」は観たことがある JBの気持ちも分かるがジェイソン・ボーナムの演技だけは拾い物 そういえばヒロインはブラピの嫁だけど、ルームメイト(脚本家)は彼女と共演しているんだね
どうみても金八先生にしか見えない
木曜日に試写会見にいってきました。 ROCK好きにはたまらない映画でした。 子役の子達もすごかった。 ドラム、キーボード、ギターの少年達は将来が楽しみだ。
ハイロウズのヒロトがコメント出してたみたいですけど、他の芸能人のコメントってあります? 何でもいいんだ。 オレはコイツが大好きだ――って言えるもんが1つあれば。 真の勝ち組とは、そういう連中のことだ。 ●甲本ヒロトさん(ザ・ハイロウズ)
297 :
名無シネマ@上映中 :04/04/25 02:12 ID:UgfWPq2c
26日の大阪の試写状1枚余ってます・・・ 50円ムービー局見たら譲りますって載せてる人が数人いて、まだ譲渡先決まってないみたいだった。 私ももう行けそうな知り合いいないYO 同じ日に「世界の中心」とか「ビッグ・フィッシュ」とかも試写会あるからなあ。
映画館の爆音で移民の歌を聴けるのが楽しみでちびりそうです
299 :
名無シネマ@上映中 :04/04/25 12:57 ID:F9CUwIP2
300 :
名無シネマ@上映中 :04/04/25 12:59 ID:4g+3VCk0
主演俳優が日本に帰化すると戸籍の表記はブラック・ジャックだね。
301 :
名無シネマ@上映中 :04/04/25 12:59 ID:F9CUwIP2
ツマブキとシバサキ・コウのやってるドラマのタイトルを聞いて、 オレンジカウンティを思い出したのは俺だけですか?
302 :
名無シネマ@上映中 :04/04/25 13:28 ID:jJVvld1T
実はジャーニーが好きらしいよ。ジャックブラック。 秘密にしてくれとかいってたけど
スティーヴ・ペリー加入前の硬派な頃のジャーニーだったりして
半ズボン着てるし風貌もどことなくアンガス・ヤングですね。 公式サイト見たらギター SG だったし。 CM でちょっと声が出るけどボン・スコットっぽい金切り声だった。 AC/DC ファンの俺は見ることに決めました。
305 :
名無シネマ@上映中 :04/04/25 23:59 ID:cTwZutKI
>>304 いやぁ、モロにアンガスですよあれは。
>>268 見てみな。
It's a Long Way to the Topを歌ってるよ。
306 :
名無シネマ@上映中 :04/04/26 00:45 ID:e8D5WWsX
やっぱアンガスとボーカルミックスした感じっぽいですね。 この CM 見てバック・イン・ブラックを爆音で聞いたよ。
あのアンガス風の格好は後の方でなるんだよ、見てのお楽しみ
308 :
XXX :04/04/26 22:47 ID:+Uj3MBlF
宿題のCDはこれだ! 勉強しろよ! Blondie Jim Hendrix Yes-Roundabout RUSH-2112 PinkFloyd ニールパートがbestだが、 キースムーンのビデオには泣けた!
309 :
名無シネマ@上映中 :04/04/26 23:12 ID:awCU0peQ
過去レスも読まずいきなりカキコ。ゴメ。 スクリーンに向かって拍手の出る映画は100に1つもあるかないか。 その瞬間、まさに客席とスクリーンが一体となったカンドーを味わいました。 例えガラガラの試写会場でも。
310 :
名無シネマ@上映中 :04/04/26 23:42 ID:s+xCULTJ
都内でどこでやるのかweb探しても無いんですが 今週からだよね?単館?
312 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 00:07 ID:CJiTJLK2
先ほどNHK@英語でしゃべらナイトに出ていてものすごく楽しかったよジャック。 試写会で見たけど最後の感動シーンで客席拍手喝采になりました。 この映画ですっかりジャックファンです。ジョーンの百面相も素敵。
さっき英語でしゃべらナイトに出てたね〜。ノリノリで面白かった!
時間短かったけど…。
自分、ジャック・ブラックはMTVのロード・オブ・ザ・リングの下ネタ
ギャグ映像で知ったんだけど(確か彼だよね?)スクール・オブ・ロック
かなり期待してます。楽しみ!
>>310 単館ではないみたい。渋谷だったら渋東シネタワー、新宿は新宿武蔵野館、
池袋はテアトルダイヤ、お台場はシネマメディアージュでやるみたいだよ。参考までに。
314 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 00:13 ID:7hLWMXEX
>>313 ありがとう!音が良さそうなお台場いってきます
315 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 00:19 ID:oskEbzAl
上映館自分もよくわからなかった…。 渋谷、新宿、池袋、お台場以外にも 都内近郊で上映しているところがあれば教えてください。 自分でもいまからちょっと調べてきます…。
シネコンの東宝シネマでは上映するんだけど。 でも回数少ないなぁ。 GWに子供が見ても安心楽しい映画だと思うんだけど。 まぁとにかくジャックとマイクホワイトとジョーンキューザックと 子供達を笑いながら見ていたらいつの間にか笑いすぎて出た涙が ちょっぴり感涙に変わってる…そんな素敵な映画ですわ。
明治安田生命で見てきたよ。いい映画だね。 2回目の人もいたような、爆笑声がでてました。 ロックに詳しければ、より楽しいね
>>316 マスコミとか一部では異様に盛り上がってるのに、
劇場と肝心のUIPがいまいちやる気なさげだよね。
大阪よみうり文化ホールでの試写会行ってきますた。 わりとガラガラ。 入り口でコーヒーと発泡酒配ってた。 ほのぼのロック映画でしたね〜。 あの気の弱い友達がいいかんじですな。 子供達もかわいかった。
タワレコで配ってたはがきでの試写会も結構ガラガラだったよ 大阪のリサイタルで見たけど。でも拍手はおこってたね。 見た人は皆満足するんじゃないかな。
321 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 03:54 ID:VklVomWQ
女の子が弾いてるベースのメーカー&モデル名、分かる人いる?
322 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 10:46 ID:QYTUI04C
試写会行ったけど、公開されたらまた観に行く。 マネージャー役の女のコ、可愛い! コーラスの子らも。 おすぎが雑誌で、 「ジャック・ブラックがうるさくてイヤ! 試写室は大ウケだったし、話は子役は良いけど。 ロック好きなら行けば?」 みたく語ってやがった。
323 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 11:49 ID:0AJP4cI8
この映画、試写会がずいぶん多くないか?普通こんなもんなの? 俺は地方なので、当たっても行けないから試写会チェックもしてないんだけど。 tu-kaいよいよ明後日だ!楽しみだなぁ
324 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 11:53 ID:Kd/R8KQo
ジャックブラックが出てるから見たいんだけど 連れが「子供モノだろ?」と首を縦に振らない。 もちろんただの子供モノじゃないんだよね?
325 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 12:43 ID:w+1bANlD
cm見たんだけどデブが知的障害みたいでキモかった
326 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 12:51 ID:ZdSEPk+U
>>324 一見、子供向けぽいが、
じつのところ70〜80年代ロックを聴いてたオサーン向けでもある。
327 :
326 :04/04/27 15:23 ID:ZdSEPk+U
>>324 ちょと訂正。
70〜80年代→60〜70年代だな。
>>325 その知的障害みたいなデブが
最後にはカッコ良く見えてしまうところがこの映画のスゴイところだ。
>>322 おすぎはこういうのにはトコトン興味ないからな
ロック系と下ネタ全快系の映画は大嫌いだろうな
ジャックブラックはカコイイ!
330 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 21:21 ID:+h3JKuMV
この映画飛行機で見たけど凄い面白かった。 主人公のキャラクターが面白くてよかったよ 最近こうゆうほのぼのコメディー?系の映画って見てなかったから なんか懐かしい感じしたなあ なんとなく天使にラブソングをとかの映画思い出した
331 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 21:24 ID:Z6Q71JXE
みてきたよー。
>>118 の指摘した誤訳は直ってると思った
332 :
名無シネマ@上映中 :04/04/27 22:39 ID:FeuzQ5Qq
最近気がつくと移民の歌を口ずさんでしまう…(w アメリカの公式HPだとスクールオブロックの二曲はまんま視聴が 出来て嬉しいっす。
こういう映画って AC/DC ファンに叩かれそうなイメージがあったけどそうでもないのね。 むしろ AC/DC ファンに好評って感じだし。 見たい。
AC/DC自体ほとんど出てこないし
とにかく 最 高 で す
同 意 で す
338 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 01:12 ID:gdSmfIWw
「ロックの杯を掲げる」って台詞があるけど、これは 別の映画からのパロディ?
339 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 02:36 ID:aAmn8sJ1
今日2回目の試写観てきたけど、客のノリが良くて1回目より楽しめたなぁ。 舞台挨拶なんかの無い映画上映で、観客から満場の拍手が沸いたのは 俺が経験した限り「ダイ・ハード2」「ムトゥ・踊るマハラジャ」以来 今回が3回目になったよ。 笑えたとか感動したとかというより、マジで身体の中の何かが燃える映画だ。 そして昔はあんなロック馬鹿な生き方に憧れてたんだよな、って記憶が ある奴にとっては、強烈に切ない映画でもある。 明日は会社休みなので、久々にクロゼットの奥にしまってある アンプとギター引っ張り出してみようっと。
340 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 14:08 ID:g0CGdyVK
試写行ったけど、明日また観に行くぞ〜! この映画観ると元気出るね!
341 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 14:52 ID:IfAle+oj
公開されたら観にいく予定なんだけど、 「ロックのトリビア」とか「予備校」の他にも、 「ここチェックしておけ!」みたいな ざーーっと元ネタが確認できるようなお勧めサイトってありますか?
342 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 15:09 ID:U/JC6OIl
>341 多分、もう少しすると出てくるんじゃないかな、詳しい解説書く人。 しかし紹介サイト増えたね〜、 いよいよ明日だ記念age
343 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 15:20 ID:GGflavmz
2月に飛行機の中で見た。英語がすごく簡単で、分かりやすかった。
344 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 15:30 ID:Ccwh9bdD
CMでどんなクソ映画だよ・・・と思って見てみたら面白かったヽ(´ー`)ノ
345 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 15:30 ID:e/i39ETv
ラスト、デューイと子ども達はもちろんだが ネッドの姿にグッと来た。 彼女どうしたんだろう・・・。
346 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 15:33 ID:z8oR4uQZ
あのベースのねーちゃん とデートしたいです。 あとなんかしょぼい役をまかされていた生徒、 三十人三十一脚で余った生徒みたいで 現代社会におけるおちこぼれ無理やり活用法みたいで ちょっとハア?って感じでした。
予告の「移民の歌」にヤラレタ。 映画館暗いから周りにバレてないと 思うけど、たぶんニヤニヤしてた。 これは絶対に観に行くと思う。
348 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 15:44 ID:06IpC4qG
あの終わり方、というかあの〆、もしかして パート2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思っていいdeathか??
349 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 15:53 ID:6kZ+HsIG
saiko!
351 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 20:34 ID:ci6AFVpg
>>339 俺も物置からストラトと真空管アンプ引っ張り出して
きたが指がうごかねえw
352 :
名無シネマ@上映中 :04/04/28 20:35 ID:NTr8abHn
まだ見てないわけだが、ジャックブラック主演なら 俺的にはすでに90点なわけで。
いや、俺も観る前から、あまりにも自分のなかで期待がふくらんでて かえって不安だよ。 絶対、面白いはずだけど、俺期待値がマキシマムだからな・・・
飛行機でみたがおもろかった。ギターの男の子が気に入りました。
相当評判(・∀・)イイネ!! 観にいくのが楽しみだ
言い忘れた、夕刊の広告見たが音楽映画、ロック映画のカラーを薄めてる。好判断だと思う
もしかしてこの映画って本国ではとっくに放映されてたとか?
そうだよ。 どっかに書いてなかったか?
ロックは趣味に合わないからまったく聞かないしコレからも聞かないけど この映画は絶対に見にいくよ。
俺もロックは全然知らないんだけど そんな人間でもたのしめるかな。 観るまえにコレを読めばもっと楽しめる!って本とかある?
364 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 00:05 ID:LtBrl4OP
まだ公開されてないん? うちの田舎で昨日行列が出来てたけど
雑誌CUTとニューズウィークの撮り下ろし写真が最高です、ジャック。
366 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 00:45 ID:yUvAVjpl
ロック(洋楽だよね?この場合)知らない人って、今までどんなジャンルの 音楽を聴いていたのだろうか?この映画がきっかけになればいいよね。
367 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 00:50 ID:fXdwVtPg
パフダディ
>>366 別に日本で暮らしてて、洋楽のロックを全然知らない人が
いても何ら不思議でもないと思うよ。
まぁ、キッカケになればいいと言うのはオレも思うが。
ところで、サントラ収録曲見て、果たして本編中のどんな場面で
アイアンマンが使われてるのかが激しく気になる。
>>363 試写会でオッサン、おばはんが笑ってたから平気
371 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 00:55 ID:vWOlgtnx
>>363 本なんか読むより AC/DC とか Led Zeppelin とか KISS 聞くのがイイと思う。
知らないバンドに金かけるのがイヤな人はネットラジオでもいい。
ここまでみんなの期待が高まると、他人事ながらちょっと心配になるな。 ドラマとしての厚み深みはなくて、その場限りのおもしろさって感じだぞ。 少なくとも、これを見て人生の役に経つということはこれっぽっちもない。 っていっても、そういうところがまたヨカッタりするんだけどさー。
373 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 01:55 ID:+jbgRCXr
主演の人がアンガスもどきに見えるんですがやっぱアンガスなの?
>>372 たしかにほめすぎるのは良くないかも。
でも、人生の役に立つ部分はあったよ。すくなくとも俺には。ラストシーンとかにね。
376 :
363 :04/04/29 02:23 ID:BdgaeHhM
>>371 サンクス。
明日近所のビデオショップで借りて聞いてみるよ。
予想が外れたなぁ>5よ
この映画のおかげでマイクホワイトにも興味もてたよ。 ジョーンキューザックにも。 イイ役者揃いだな。
2chでここまで叩かれない映画って珍しいな。 アンチの人の感想も聞きたいんだが。 封切りされれば出てくるかな。
380 :
名無しシネマ@上映中 :04/04/29 06:17 ID:tMN9j/R2
コチラでは30日にJBの最新作がやるゾ。 ベン・スティラーとの共演ってそれだけで笑える! 犬のウ○チを気化する薬を発明したJBが超金持ちになって、 それを妬んだベンが何とか貶めようとするクライム・コメディーだったかな。 「スクール・・・」がバカ受けだっただけにどっちに転ぶか見物ダワ。 JBファンとしてはテネシャスDのDVDも要チェックでした。
381 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 08:01 ID:m1bqwMpp
俺はつまらなかった。天使にラブソングをと同じ。
>>379 こういうライトコメディは興味ない人はまったく見ないから叩かれる事も少ないんだよね
俺は大好きだけど
とにかく 最 高 で す
チャッキー
385 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 12:04 ID:HLaHlVYU
公開age 先に観て、このスレに書いてくれてた人たちに感謝です、 今までほとんどネタバレ書かずにいてくれて。 ストーリーはほぼ予想がつくから問題じゃないけれど、 ギャグやロックネタについてね。 さて、「暇だから観るか」くらいに平静を装って行ってきます。
見てきましたよ〜。 最後の方では、笑っていたはずなのに、 いつの間にか涙がぽろぽろ出てました。 ちょっと太めの女の子、アレサみたいでかっこよかった〜!
387 :
通行人さん@無名タレント :04/04/29 13:33 ID:q1wrapyj
オレのウタをキケー!!!!
>>358 さんのカキコ読んで新聞見てみました
> 落ちこぼれロッカーと、規則に縛られた優等生たちの奇跡的な出会いーーー
(・∀・) イイ!
> ※ご覧になる方へ エンドクレジットに最高のパフォーマンスがあります。最後までお席を立たぬようお願いします。
(´ヮ`) モットイイ!!
> 誰もがこんな大人になりたかった!!
('A`) いや、それはどうだろ…
…嘘です、こんな先生に習いたかったです!
J・キューザックもいい味出してるな、もう一回見ようかな
>>389 このスレ的にはベースの娘みたいだけど、委員長もいいよね
>>389 おー!ありがとう!
普通にHDDに保存出来るんですね〜。
3gpに変換して携帯に入れて、友達に見せてみようっと。
>>389 あの子にはぜひ女ゲフィンになってもらいたい
>>386 あの女の子が自分から‥‥ってとこお約束だけど、ゾクゾクくるね!
観てきた! バンドバトルのところで泣きそうになった。 やばい、こいつら本気でロックしてやがると思ったら、じわじわと。 ベースの子、このスレで人気なのは目立ってないからかもね。 ソロ聞きたかったんだけど。 とにかく、今はロック欠乏症。なんでも良いから、聴いて酔いしれたい。
予告もQuicktimeなんだ、映画でもMac使ってたね。
396 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 18:25 ID:RMCnQKIl
今日見てきたけど、久しぶりにいい映画観たと思ったよ。 ジャック ブラックはほんと熱演って感じだね。 こんなかっこいい俳優だとは思ってなかったよ。 良作age~~
397 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 18:43 ID:pYAvKpHX
日比谷の1回目を観て来た。とにかく最高! 映画を観て、心の底から気持ちが昂揚したのは、 3年前に香港で『少林サッカー』を観て以来かも。 文句無しに面白い。上の方にも「計算高さが鼻に つかない、計算され尽くした映画」って評されて いたけど、まさに同感。DVD出たら、絶対に買う!
398 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 18:52 ID:BJwwsb8v
新宿武蔵野館の初回メチャ混み、映画館でひさしぶりに泣きますた。
日比谷行ったけど新宿の方が盛り上がってそうだな、 前の方にいたんだが後の方が受けてた気がする
観てきました。 今年に入って、30本くらい映画観てますが、 現時点で一番ですね。 一歩間違えば、馬鹿映画になりそうなタイプの映画ですが、 微妙なバランスで傑作になったという感じです。 アバウト・ア・ボーイと同種の爽やかな感動を味わいました。
と に か く 最 高 で す
観てきた。 ニコニコして出てこれる。 マネージャのコがかわいかったなー
終了後に外に出て来た小学生の女の子たち皆口々に 「おもしろかったねー」「見てよかったねー」 ロックの知識とか関係ない普遍的な面白さなんだね
子供が見ても、その親が見ても面白いように作ってあるね。 ストーリーは割と平凡だけど、キャラ勝ちだった。 最近観た映画で一番面白い。
405 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 19:28 ID:cWLYXKek
クラシックナンバーって何がでてくるの? ZEPとクリーム、アリスクーパーなんか予告で聞いたけど、 本編でも聞けるの
407 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 19:42 ID:Oy/LQsO9
マルタ(だっけ?)、あの金髪三つ編みのコーラスの子が すごいかわいい。 エンディングで、あれ?ってするようなとこさいこー
まだ見てないけど。 オラT-REX大好きなんだが、Ballrooms of Marsはイイ感じで使われてましたか?
と に か く 最 強 で す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どっちかというと、プログレとか、ポップの方が好きだったんだけど、 そういう人が見ても面白い?
おいおいおいおい! 有名な方々は片っ端からok出しているのに、ジャックブラックの曲はサントラに入らないらしいじゃんよ! なんか、本人はタダでいいっつったのによ、権利を持ってる会社がかなりの金をよこせっつったらしいじゃんよ! なんか嫌だよなぁ・・・こういうのってさぁ・・・。
今観てきますた。記念かきこ。 うおお、委員長たん萌え!もう委員長たんばっかり観てたから、映画の筋とか 音楽とか、全然頭に入りませんでした。(*´д`*)ハァハァ まあそればっかじゃ炉裏みたいだからちょっとは感想も書いておくかな。 まだ4月だけど、漏れ的に今年最高に楽しめた映画に成りそうなヨカソ。サントラ買わなきゃね。 そんなとこ。委員長たん萌え。
観てきたよぉ!おもしろかった! 映画観て汗かいたのは久しぶりですた。 しょっとショタぎみな自分はザック萌えですた。 黒髪大きな瞳に白人の白い肌・・・ハァハァ
コーラスのミッシーエリオットもどきには、 なぜ誰も反応しませんか?
何も先入観なく、時間が余ったので たまたま見たらすごく面白かった。 「天使に…2」よりいいかんじ。
う〜ら〜らら♪う〜ら〜らら♪
(・∀・) ウーラーララ♪ (・∀・) ウーラーララ♪
パンフが洋楽系雑誌みたいでイイ!
とにかく 最 高 で す
421 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 23:18 ID:BJwwsb8v
最近のジャックブラックはダメダメだね。歌ってるときの 高音もキモいし、もう1人のデブとやってるバンドも下品なだけ で全然音はよくないし。なんであざとい子供むけ映画なんか出 すかなぁ。
422 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 23:24 ID:dx32euAo
レイトで見てきたばかり。 この時期に見たものでは見終わった後で一番幸せな気持ちになれた。 もうちょっと、バカ教師と生徒たちを見たいなあ、って思わせんだから、 調度いい長さなんだろうね。 バンド以外の子たちも、もうちょっと見せ場あればよかったのにね。 セキュリティとかローディーにもさ。でも、もし、俺に娘がいて、 「おまいはグルーピ−担当だ」って言われたら、泣くなあ。 皆さん書いてるが、マネージャーの子のおしゃまぶりには脱帽だ。 5/1にまた見に行こう。。。
423 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 23:26 ID:sfuA4dj1
424 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 23:29 ID:BJwwsb8v
オレは校長に脱いで欲しかったけど、それだと 違う映画になっちゃうからな・・・
425 :
名無シネマ@上映中 :04/04/29 23:36 ID:JtyslxO9
日比谷の2回目と3回目を見てきた。 どっちも入りは4割ぐらいだったけど、 3回目は最後拍手も起きてた。
>>225 君はもうわく探EX5中毒です
宮殿予告見るまでは1万、2万と注ぎ込んでしまうでしょう
やべ(^_^*)ゞ
428 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 00:03 ID:ohMd8eVe
ジャック・ブラックのダイブシーンでボロ泣きしました。 映画館が良い空気になったのが印象的だった。
今日見てきた リーマンだけど 仕事の休みにまたバンドやろうと思った 弦を外して久しいフライングVをもう一度この手で
ラディッグ持ちだけど、これ明日観に行って 来ます。最近スティック握ってないなぁ。寂しい。
ストーリー展開読めてるのに笑って笑って最後に泣いて拍手して〜 エンドロールでニヤリ、となっちゃうんだよね。 不思議な映画だ。
この作品は、公開が終わりに近づいてガラガラの映画館で観るより なるべく早いうちに、劇場いっぱいの観客と一緒に観たほうがより楽しめるよねー♪ で、パンフレットいくらしました? 5〜600円くらいだったら 近いうちに2度目観に行ったついでに買っとこうと思うんですが
俳優の格好とギターでアンガス・ヤングの真似をするんだと読んでるがどうなの? AC/DCの曲使ってるなら見に行きたいのだが
434 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 00:40 ID:ohMd8eVe
>>432 600円
黒板に書かれたロックの系図も見開きで載ってるよw
435 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 00:40 ID:1McfIwak
観客は数えるほどだったけど、いい映画だったなぁ。ビグズビー付き のエクスプローラーは渋い!ロックをあまり知らない連れも同じよう に良かったと言ってました。 パンフは600円でしたよ。
-= ∧_∧ -=≡ ヘ( `Д)ノ >434-435さん -=≡ ( ┐ノ ありがとう! -= .:。; / 買ってきますっ
>>433 もちろんBIBがカコヨク使われてるよ
オフィシャルサイトのトップで使われ
主人公の格好とSG
ある意味AC/DCの宣伝映画
つか、映画の中のセリフでAC/DCの歌詞を引用するだけで 18万ドルも払ってるんだよね。 AC/DCボロ儲け。
439 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 01:06 ID:ohMd8eVe
>>438 ま、興収から考えたら十分元はとったよなw
他のアーティストのも、引用多い? ちょこっと聞いてる程度じゃあ、元ネタ分からないかな。
441 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 01:15 ID:nMKeIKdT
こんなにすばらしい作品なのに不入りとは情けない。 もっとクチコミで広めねば… 久々の大爆笑、最高のエンターテイメント! ここまでストレートなロックバカの映画って、最高っすよねー。
442 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 01:38 ID:APlIK439
映画館で笑いをこらえきれなくなった映画は初めてだな。 ロックをあまり聞かない人でも思い切り楽しめると思う。 だけど知ってる人は微妙なところでかなり笑える。 JB自作の曲がまんま様式なとことか。
443 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 01:52 ID:C+gFjRd6
成田-パリ間の全日空の機内ビデオサービスで上映されていた。「おばか」な 内容だったけどついつい2回観てしまった。「移民の歌」が流れて感動した。
うろ覚えだけど 教師になりすましてたのがバレる少し前に デビッドボウイのロックンロールの自殺者が流れてなかった? 違ったらスマソ
>>397 それ書いたの多分自分だわー。
この映画、ただ面白かったー!最高!だけで終わらせる事も出来るけど、
よく考えると、すごくバランス感覚のいい映画だと思う。
なんていうか、素敵な映画だよ。
446 :
444 :04/04/30 02:06 ID:DZMRA8aF
今日ワーナー行ってくるね 不謹慎だが映画館人少ないみたいなんでゆっくり見れそうだな。
448 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 02:54 ID:ohMd8eVe
>>444 あれ、moonage daydreamじゃなかったかな・・・
違ったらスマソ
449 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 02:56 ID:ohMd8eVe
450 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 03:15 ID:sVVLmTT6
最初に先生達に食堂で紹介されたときの台詞は何からの引用ですか? 「それは歌の歌詞じゃないか?」みたいに言われるとこ。 子供たちの笑顔が云々
>>450 ホイットニー・ヒューストンの“Greatest Love Of All”。
>>444 流れてたね
いやーまじで面白かった。涙流しながら笑った。
公開前はいまいち盛り上がってなかったけど、 けっこうレスもつき始めましたね。 これ見たら、絶対に人に勧めたくなるよなぁ。 今年のGW映画は小粒揃いだし、 口コミで伸びる可能性もあるな。
454 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 06:17 ID:A4p6WTll
移民の唄を歌うBJ。すげえ顔。それだけでも観る価値ある。 誰か顔文字で作ってくれ!
455 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 06:19 ID:A4p6WTll
JBだすた・・・。 手塚じゃねえよ。
なんつっても、教育論が出てこないところがいい。
余計なことを考えさせず、ただただ元気が出るヨイ映画。
>>428 JBのステージダイブをキャッチしたのはスタントマンらしいよ。
あの体を受け止めるわけだから、なるほどって感じだよね。
>>454 たしかに、あれはグッときた。
突っ込みどころがありまくりの映画化だけど、とにかく説教臭くないのがイイ!
面白かったよ。映画見てニコニコしながら出てきたのは久しぶり。
ただ、ベースの女の子だけなんでソロを取らせてもらえなかったのか。可愛いのにのぅ。
あと、ルームメイトの女、ただの嫌なヤツで終わってるのも悲しい。
458 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 09:43 ID:A4p6WTll
ネタバレごめん。 冒頭のダイブ失敗が、ただの笑い取りじゃなくて伏線になってるのもイイね。 泣いたよ。 やっぱり顔文字欲しいよお。
459 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 10:26 ID:76WnzgLF
三月に試写会行って、笑って泣いて、大好きな映画になったから、 昨日からのロードショウ、心待ちにしてた! 昨日はTOHOシネマ海老名の初回、観に行って来た。 半分位しか人入ってなかったなぁ。 TOHOもワーナーも、海老名では、上映回数少ないのが残念。 GW中にもっかい観に行きたいくらい好きな映画! 笑えるだけじゃなく、ライブシーンでは毎回涙してしまう〜。 S先生や子供達の表情もキュートでずっと見ていたいくらい! マネージャーのサマー、コーラスのマルタとトミカ、ギターのザック、 キーボードのローレンス、みんな可愛い! 脇役の子供も、スタイリストの子もイイ味出してる。 パンフ買ったら、子供達の紹介や、映画でかかった曲が詳しく出てたよ。 ぴあ試写会の、生ジャックや生ザックの演奏観られた人が羨ましいよ!
大して期待しないで観たんだけどすごい楽しかった! 学校の文化祭前の雰囲気とか自分がバンドやってた頃を思い出したよ。 ずばぬけて音楽の才能がある子役たちには見えなかったけど そこが等身大の感じで良かった。 ただバンドバトルで優勝したチームがブーイングされるのが可哀想で あそこだけちょっとね。
あと場内の観客は20人いないくらいだったけど、みんな派手に笑ってて 楽しかったなあ。満席だったらどんなに盛り上がっただろう。
462 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 10:56 ID:76WnzgLF
三月に新宿の試写会(女性誌コスモポリタン)は、満員で盛り上がったよ。 20代〜30代の女性ばっかだったけど、大笑いして拍手喝采だった。 観客が盛り上がると感動分かち合えるみたいで嬉しく楽しい。
昨日だけど、新宿武蔵野館は立ち見が出る状態だったよ。開始1時間前に 行ったのに。やむなく次の会にした。
464 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 12:00 ID:MbCGHkOe
ジャック・ブラックはジャッカルやエネミー・オブ・アメリカにキモイ役で出てたな。 後、エグゼクティブ・デジションで飛行機内の爆弾を解体したのは此人?
465 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 12:07 ID:76WnzgLF
体重、何kgくらいあるんだろう?
これがGW映画の本命か…
467 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 12:14 ID:o4YIOet6
小学生ってところがイイよね。 このテの映画で中・高校生じゃ、たいてい恋愛だの自意識だのがからんでくる これはトミカがおデブで悩むくらいで子供たちはいたって素直。 極限までシンプルにロック賛歌なところがイイ!
468 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 12:28 ID:4bJI+NsG
日本公式HPのCAST紹介に子役が居なくない? 米国の公式にはあるのに
キーボードの子が「おまえはなんにもわかってない」っていうところは痺れた。
>464 ウィルスキーだからビデオ持ってる。この映画のCM見て 『エネミーに出てた人だ』ってすぐ分かったよ。それだけインパクツ大 見たいな〜。となり町でやってくれれば車20分でいけるけどムリだな・・・ 仕方ないから福岡まで行くか
472 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 15:29 ID:fHkJRNIs
つーこって観てきたぞぃ 客入りは40人弱 ええがなええがな、オモロカッタぞぃ 予告編の段階で爆笑爆笑で期待しちょったんやが まぁ裏切られずに済んだわぃな これロックファンにはたまらん映画やろなぁ〜 デブぃおっさんが、ええ味出してるがな こういう先生がおったらええ思うわぁ 消防なんざ勉強の結果出すとこや無いでのぉ 昨今の教育は間違っておるわぃな とっころであの学級委員長のオンナの子 可愛いのぉ 惚れたぜよ 1200円でお釣りが来たぞぃ おし 合格80点くれちゃる
おまえは何様だ
何様とかより、何処の人なのかが気になるw 移民の唄ってやつが聞けるサイトとか無いですか? あの、アーアアァーーーーアーってやつじゃないですよね?
あんなデブに髪を振り乱し、汗飛び散らせながら 迫られたら断われる小学生はいないな 俺も一度やってみたい。
>>474 USの公式でサントラも試聴できるよ。
移民の歌はその アーアアァーーーーアー ってやつだけど。
478 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 16:21 ID:GWad3dgq
ニルヴァーナファンなので「カート・コバーン」ってセリフ字幕に出なかったのがちと悲しかったよ! カートの名前出したらわからん客は混乱するのか?
>>472 いいんちょは漏れのもんだ!喪前には渡さないぞ!
サマーたん(´д`;)ハァハァ...
480 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 16:36 ID:YoCZDSp1
ロックは好きだけど70年代はあんまり知らないんだよな・・・。 観に行くか迷う。隣町まで行かなきゃやってないし・・・。 でも面白そうだ。
482 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 16:41 ID:AbsXBA8v
この映画試写会で見たんだが 家を出る直前までTWENTY FOUR見てたから ジャックのその後が気になりすぎて映画に全然集中できませんでした
483 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 17:06 ID:V/Rgf+vd
今日見てきた。コメリカのサイトやらMSNのサイトやら見まくってめちゃめちゃ期待してたんだが 期待しすぎた分がダメだった。予告編の出来がイイようにも思えるw、でも絶対イイ映画。 メインの曲をPVで何度も聴いていたので、曲をバンドで組み立てるシーンが感動したなぁ。 あと歌の訳詞に感動した。
484 :
474 :04/04/30 17:21 ID:SmBCDtq9
ありがとうございました。 アーアアァーーーーアーなのか・・・そうか知らずに結構聞いてたなぁ・・・。 言われてからUSの公式に行ったのですが、 ちなみにメインの曲ってのは、SCHOOL OF ROCKのSCHOOL OF ROCKって曲ですよね?
485 :
474 :04/04/30 17:32 ID:SmBCDtq9
IT'S A LONG WAY TO THE TOPの方ですか?
486 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 17:37 ID:GcrGCNMH
自分、ロックは一切聴かないけど、めちゃくちゃ楽しめた。 アメリカだと映画5ドルだから3回も見に行っちゃったよ…
>484 もちろんschool of rockのほうでつ。
489 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 17:48 ID:AbsXBA8v
俺たちはAを取るために〜♪
490 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 17:49 ID:ZUT1ML/M
491 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 18:10 ID:/xx89oSg
コーラスのトミカ役の名がマリアム・ハッサンだって。 ハッサンってw そんな俺はドラクエ世代
492 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 18:10 ID:ysjSErk0
JBのインタビューによると、子役の中に一人殴ってやりたいほど 生意気なやつがいたらしいけど誰だろう?
493 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 18:15 ID:w7xGsDcz
地味にグルーピーの2人が劇中のかわいこちゃん2トップだと思うわけだが
大抵アジア系は目立たない役回りが多いけど 良かった良かった。
496 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 18:54 ID:ZUT1ML/M
それは失礼した
300まで1ヶ月かかったのに、 昨日から100レス以上ついてるね。 公開前に何度もdat落してたのが信じられん。 このペースなら次スレまでいけるかな?
498 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 20:05 ID:2ld0u4S3
今日、観て来た。100席程に客10人程度。 でも全員爆笑してた。最初にクビになるバンドのライブシーンに笑った。 勘違いロック馬鹿ギタリストって感じで。あういうイキオイだけのプレイヤー好きだけど。 とにかくオモロイよ、この映画。昔バンドかじった30代あたりが見るとオモロイかも。 この映画を観たら何かセックスマシンガンズの雰囲気を感じた。 アホみたい80年代ヘビメタとか聴いてバンドやってた連中にウケるかも。 その一人だけど。おいらも。
JB様こそが500ゲッツズサー
500 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 20:12 ID:KBA88v92
500ゲッツズサー
みてきた。最後のライブシーンはほんと興奮した。 エレキギター渡されてとりあえず弾いたのがsmoke on the water ってのは、やっぱ基本なんだね
502 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 20:50 ID:2ld0u4S3
サントラほちい
落とせば
見に行くのにお母さんに許可もらってもいいですか?
Nooooooooooooooooooooooo!!!!!
506 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 21:31 ID:DGDk28nl
ウー、ランララ♪〜 ウー、ランララ♪〜
☆五つで満点としたら、この映画、☆いくつくらいですか? マイナス評価の場合は●でおながいします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
509 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 21:45 ID:fiuv8XSH
>>428 ドイツ映画の「バンディッツ」って知らない?
脱獄した4人の女囚がバンド組む映画。
あのダイブシーンもかなり泣ける。
っていうか元ネタそれなのかも。
510 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 21:47 ID:fiuv8XSH
>>507 ♪算数 算数 計算 計算
6×10億で60億あげる〜♪
511 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 21:48 ID:6nL7Xa8n
>>507 ロックの知識がある程度あれば。
☆5つ
知らない場合は、
☆4つ
ロックスターの様に
ロックの知識が無ければ、
☆一つの映画ではないので、見て損はしない。
ジャック・ブラックは、THE MANではないのか? ちなみに☆10個
おいおいおまえら、507はこう言ってほしかったんだよ。 俺の授業では点数は付けない! ビリビリ!グシャグシャ!ポイ!!
オレプログレヲタなんだけど、それでも行くべきかな?
>>513 配慮が足りなかったな・・・。
センスが足りないな・・・俺。
517 :
507 :04/04/30 22:50 ID:BYT9OPCq
あはは。分かりにくくてスマソ。
でも、☆付けてくれたレスも、愛が伝わってきて(・∀・)イイ!!
>>515 漏れはロックの素養皆無ですが、ビリビリ、グシャグシャ、ってくらい最高に面白かったですYO!
しかしメインメンバー以外の子の親は納得したんだろうか…… とか細かいことはどーでもいいんだけどね。
519 :
名無シネマ@上映中 :04/04/30 23:30 ID:U4+dxPcm
ギタリストの父親がヘンゾ・グレイシーに似てた
試写会で既に見ているのだがやはり少なくとももう一度は見たくて 明日行って来ます。 好みの格好いい男が出てくる訳でもないのにホントに愛すべき映画だ。 DVD発売も今から楽しみ。
次の休みに見に行こうと思ってたけどここ読んでたら我慢できなくなってきたから 明日バイト終わってたから見に行ってきます! でも女1人で夜の12時前の回見るのはちょっと嫌だけど そんな事言ってられないので行くぞ(σ゚ω゚)σ イエイ …でも終わるの午前2時前か…
>>521 JB似の君のことだから襲われる心配無いねъ( ゚ー^)
いや、JB似の俺が襲うかもしれないから気をつけてくれ。
JBというとどーしてもゲロッパしか浮かばないんだが…
ヲイラは某ばよりにすとを思い出して藁ってしまふ<JB
526 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 00:32 ID:zx7m+jKb
校長がなんだか可愛らしかった。 何歳くらいなんだろう。
527 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 00:37 ID:1Pz0mTxP
JBは『マテリアル・ウーマン』("Saving Silverman")観てから気に入って 他の作品を探しまわったんですが、”School of Rock"はAmazon.comで サントラ買って北米版DVDを何度も観て、試写会に2回いって、なおかつ 公開初日の第一回目にいってきました。ラストのライブシーンはもう何回 観たかわからん…。お約束のパターンだけど泣けますね。
友人が見たいと言うので昨日見てきた。 全く期待して無かったんだけど予想外に面白くて大満足。 ところでこれ本当に昨日公開の映画なの? 観客が俺等含めて5人しかいなかったんですが・・・。
JBというと、ジャッキーチェンにぶん殴られて吹っ飛んでた人を連想する。
>>514 プログレ周辺だと、YES、RUSH、PINK FROYDが出てくる。
ちょこっとだけどね。
「このネタがわかるのはこの劇場内でオレだけ!」
みたいなマニア根性丸出しの優越感に浸りつつ笑った。
バンドバトルの優勝者発表!からの盛り上がりが素晴らスィ!!つられてコール しそうになったw
ネタバレ含む ラスト、ベース紹介とソロがないことだけが不満。 1位を取れなくて凹むジャックに言う子供たちの台詞サイコー! どうでもいいことだが公開前に落ちたスレって>27以外にもあったの?
全米公開時にスレを立てて落ちることは良くあること
一番爆笑起きたのは後で職員室に来いのシーンだったな
>>234 その嘆願ビデオ、DivXにしたんだけど(DVDの特典より抜粋。英語字幕付き)・・・・
20MB位のファイルをアップできるところあるかなあ。
538 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 01:37 ID:SHzRDjge
もう一度観る前にハイ・フィデのジョーンのキレてるチョイ役と JBの歌を観たくなった! 連投スマソ
540 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 01:47 ID:xUdnZujN
新宿武蔵野館7時の部で観てきた。4時の部は立ち見状態だったらしい。 場内は「小林サッカー」の時と同じような盛り上がり。 やはり最後のライブのシーンは燃えた。 上映後にうっかり拍手をしかけたが、タイミングを逃して未遂。 帰りにサントラ買っちゃった。
541 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 02:52 ID:KAEwCEDH
おれも見てきた!純粋に面白かった!おれは音楽好きなので。 校長が好きな歌は何だったっけ。 教えてけろ。
542 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 02:55 ID:9Ah/w+Om
わたしも拍手しそうになったよー。
明日武蔵野館行こうと思ってるけど、何時の回なら座れるかな… 都内でいちばん盛り上がりよさそうなのは、やっぱり新宿かな?
544 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 03:22 ID:sEfn7MTJ
>>543 六本木は5/8スタートらしいから、もりあがるのは新宿か渋谷なんだろね。
定期とかで新宿が経路なら、武蔵野館に早めに行って整理券貰ってくれば?
この時期とは言え、新宿武蔵野館くらいのキャパで済ませようってのがなあ。。。
近所のシネコンで見れるからありがたいのだけど、拡大公開で苦戦してるのなら、
単館上映の方が幸せだったのだろうか???
「マカロニほうれん荘」のクマ先生を思い出したのは俺だけですか
AC/DCやらキース・ムーンなんて、これまでフツーに見ていたんだけど
ああいう画面で見ると明らかにフツーじゃない!と思った。
"For those about to rock, we salute you"の台詞に改めて感動。
>>541 "Edge Of Seventeen" Stevie Nicks
>>534 あのシーンはドラムの子のセリフに痺れたよな。
ビデオで見たキースムーンにも痺れた(w
548 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 05:38 ID:0kkjlXEn
昨日までは月末なので招待券で一杯だったのでは?>武蔵野
549 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 06:12 ID:k2IoZ1ma
おもしろいよねー、この映画。 この作品で優れているのは、作中で演奏されてる音楽がロックといっても 20年前のロックなところだろ思う。 あそこまで古いスタイルの音楽だと、見てる観客の個人的音楽嗜好は別にして 登場人物達をあたたかく見守ることが出来るもん。 中途半端に流行の音楽をやらせなかったところがすごいいいセンスしてると思った。
このスレ見てたら観に行きたくなっちゃったよ。純粋に褒めてる 人が多くて、いい映画なんだろうなーと思った。今夜にでも行こうかな? 正直JB好みなんだけど、やっぱおかしいのかしら…
チラシには5月公開とあった
552 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 08:42 ID:WR85DOfb
>550 損しないよ。この映画。オススメ。 あそこまで熱いロック馬鹿野朗はいないね、最近。 技術うんねんじゃなくて、あのノリでオイラも、もう一度バンド組みたい。 あのノリでバンドやりてー。対バンの客を全部もってくぞ!って感じ。 30代バンド経験者は、みんな、そう思うんとちゃう?
教室であれだけの音を出してて外部に ちょっとしか音が漏れてないのが 不思議だった。例え防音したとしても バスドラだけは誤魔化せないだろうし。 それと校長がいつ教室のドアを開けるか ヒヤヒヤして落ち着かなかった。 子供達、あんな不自然な授業、オカシイ とすぐに気付けよ。と思った。 でも好きだよ。この映画。
昨日見に行ってたんですよ、スクールオブロック。 ロック馬鹿の友人に連れられて。 俺は別にバンドやってたとかじゃないし、タダのリスナーだし、 全然前情報なんかなくて期待もしてなかったんですよ。 映画のチケ代がもったいねーなーって思ってた位でしたから。 で、劇場に入ると案の定ほとんど人がいなかったんです。 10人くらいかな。 それで、やっぱり微妙な感じのコメディ映画なんだろうなぁ、 途中で寝たりしないだろうな、俺。 とか考えてた訳で。 それでイザ始まると、冒頭のライブシーンでもうハァト鷲掴みにされてました。 そこからずっとクレジットが流れ終えるまでスクリーンに釘付けです。 パンフも買ってしまいました。 いやぁ、映画であそこまで熱くなったのはマグマとメタリカのライブ以来です。 とりあえず友人に多謝!!
556 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 11:06 ID:is9REnG3
ブランチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
557 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 12:21 ID:HlIGYws2
ブランチ良かったね。 インタビューでいちいちいろんなサービスするJBがいとおしいよ。 今晩二回目見てくるわ。 スタッフロールの最後の最後まで笑わせてくれる映画なんて 滅多にないやねー
あぁぁぁぁぁ、見逃したァァァ。 今晩二回目ってなんですか?再放送がやっているのですか?
559 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 12:40 ID:VlKimP/I
>312を読んだのに再放送も見逃してたのがショックだったが ブランチ出てたのか〜;; >539 サンクス! >558 落ち着け、映画館でしょw
560 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 13:12 ID:1978r/Nm
ジャックブラックのキャラはまるでアンドリューWKのよう
たしかにちょっと被ってるな
562 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 13:27 ID:8jyXCDcN
どなたか移民のうたの英語名を教えて下さい。
"Immigrant Song"
BruiserBrody's theme
ロックとあるスレにキユ厨もアバル厨もいないことに この板ならではのものを感じた なんか面白そうなので 見てみます
バンドメンバー以外の子にも、ちゃんと華を持たせる場面があるのが優しくていい。 端役かと思ってたグルーピーちゃん達が、バンドの銘々でJBをうならせるシーンとか。
567 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 14:10 ID:SHzRDjge
>566 禿同! バンド名についてはこのスレでもバラされてなかったから感激したよ
最初から、予想の付くような内容だったのに、 所々、「あ、なるほど!」って驚くような場面が 結構あった。 バンド名もそうだし、あの服装も、単にファンだから着てるんだと 思ってたのに。
今日の6時に行くつもりです。 もちろん1人ぼっちですが・・
>>569 オレもさっき一人で見に行ってきた。
あまりにも良かったんで今日の夜もう一回見に行く。
一人で。
漏れも一人で見てくる。 夜中の回に…
>569-570 映画館に行けば独りじゃないじゃん。 ・・・行っても独りだったらちょっと寂しいケド つーか、MOVIX伊勢崎で29日レイトショーに来てた中年4人組、 おまいら吹き出すのはいいが、喋りながら笑うな。 そんでロックネタが出るたびに普通の声で隣と語らい合うのもやめれ。 ま、映画の音が大きかったから助かったものの・・・ 覚えてろよ、次に見かけたら絶対近くに座らないからな!
俺も一人だよ。
俺も独りで6時からいってきまふ。 友人誘おうかとも考えたが一人でいいよな・・うん。
575 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 15:50 ID:USB92Wzl
みんなひとりなんだな。 自分も勇気出たからひとりで今日見てくるよ!
576 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 16:00 ID:VhVukAU+
私も女一人で見てきました。 楽しかったよ。声を出して笑いました。 主人公が良い味出しています。自分の野望の為に生徒を巻き込むのですが 憎めないです。生徒さんも、持ち味が良いです。 見終わったとき、顔がニヤニヤしてしまいました。 お勧めです
10才の娘を連れて行っても大丈夫ですか?この映画。 字幕は平気なんですが、彼女にはなじみのない音楽ばかりなので、 ちょっと心配なのです。
578 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 16:40 ID:qohA/Quy
漏れは彼女と月曜日に観に逝ってくるよ。
579 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 16:48 ID:cDc/erxk
試写会組ですが、10歳息子は大のお気に入りで サントラせがまれてます。 表題曲や移民の歌やタッチミーを口ずさんでます。 劇中の生徒たちと同年齢なので感情移入しやすい と思いますよ。
580 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 16:56 ID:+3F3rPXe
スゲー良評価だな。 レス読んでたら観にいきたくなっちゃったじゃないですか。
581 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 16:59 ID:VhVukAU+
>>580 見に行きましょう!
笑えて泣けます。
突込みどころはありますが、楽しいよ。笑えます。
>>579 ありがとうございますー。
来週にでも、2人で行ってきたいと思います!
すごく面白かった。 ストーリー展開はベタベタでありがち、ひねりも無いけど、 ジャックブラックのキャラが恐ろしいほど良く出来てた。 それだけで見入ってしまった。
584 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 17:48 ID:qUx9NUMt
だんだん、キモスレになってきたな
神戸のとある所だけど、こっちも10人ちょっと程度だった。
眼鏡系ローティーンの女の子、
GAINと書かれたTシャツ着たロッカー風の人(みうらじゅん似)
B系ファッションの少年に70歳前後の爺さんにおばさん、
そしてスキンヘッドにサングラスの兄ちゃん。
いろんな人が来てて圧巻でした。
>>509 自分もその映画を見た後
数日間魂抜けちゃいました。
ブランチわろた リポーターにせがまれて歌歌わされてた おまえのケツを天安門広場に蹴飛ばして マンコの毛をむしり取るとか そんな歌詞
587 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 19:14 ID:Z/HoZWRS
期待してたのがロック史やロック観賞・理論の授業でJBがどう解説して いくかだったんで残念でした。 ベタな展開=わかりやすい だと思うので誰でも楽しめるように作って あると思った。
588 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 19:16 ID:TAEh6+0j
ザックが作った「school of rock」の詞ってアップされてないのかな? ぐぐってだめでした。 あったら教えて頂きたいです
591 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 19:32 ID:fDIxFoIz
映画の日だというのに3割の入りだったので、逆に驚いてしまった。 JBの熱演に賞を贈りたいくらいでした。 ストーリーは天使にラブソングのロック版みたいでしたが、でも面白かったです。 ずーっとリズムを取りながら観てしまうようなのりの良さがありました。 最後のエンドロールも楽しみながら観る事が出来ました。 JBって歌が上手なんですね。カッコよくはないのだけれど、魅力ある男性って 感じで好感持てました。
592 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 19:35 ID:3U6vzut1
日比谷映画はエラい混んでたけどなあ……、 しかもウケも良かったし。
生徒達が正規の授業で演奏していた曲は何て曲? 意外と良い感じだと思ったんだが。 ロックな人じゃなくてスマソ。
594 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 19:45 ID:/FLPVrHR
ウーピー→JB ゴスペル→ロック 潰れかけの高校→名門私立小学校 まあ、天使にラブソングを2の焼き直しだが、こっちの方が面白かった。 ロックに興味ない俺でも最後のライブシーンは鳥肌立ちますた。 バックコーラス?の黒人のデブ少女が良かった。
596 :
593 :04/05/01 19:52 ID:U00ZJ4Fz
>>566 子供の考えた衣装にブツブツ言いながらも
本番でそれをちゃんと使ってる点にも好感を持った。
音楽なんて算数やら理科以上に才能の順位が
はっきり出てしまうもので、本当はメインメンバーと裏方に
選別することは☆や●をつける以上にシビアで残酷なことだと思うけど
そこらへんも考えてるなあと思った。
子供たちが中高生だったら、クラスの人数があと5人多かったら
成り立たないだろうね。
598 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 20:01 ID:TAEh6+0j
裏方の親の気持ちはと言うと 「なんでうちの子が裏方だなんて、どーいうことざます!」
ブラスやミュージックオブハート(だっけ?)など音楽練習物が好き。 あ、がんばれベアーズやメジャーリーグも好きだったw
結局、あの私立小学校どうなったんだろ・・・
>>599 青春デンデケもいいよ。
>>598 高校生くらいだったらあの娘だけボーカルソロがあるだの
俺はバンドメンバーに選ばれなかっただの嫉妬でもう大変w
ゴスペルなら何10人いてもいいけどさ
602 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 20:17 ID:LXJD1v9S
>>478 遅レスでスマソが、俺も残念だったよ。
「ゆーろうざっ?ゆーろうざっ?」から「かーっこっばーん」って、
台詞がびしっと決まってたのにな。
あれが、ジミヘンとかブラックモアだと、ちょとちゃうわな。
やっぱ、聞かせてくれ、カート・コバーン!
>>566 バンドメンバーはせいぜい7〜8人なわけで、クラスでロックバンドをやるとなると
どうしてもメンバー以外の子がないがしろにされてる印象になってしまう。
だからデューイがバンドを首になるというエピソードが最初に伏線としてあり、
「僕らは仲間はずれ」→デューイ、ハッとなる
の流れになってるのかなと思った。
604 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 20:38 ID:GDyiTjBl
>>603 ほんと何故カート・コバーンが切られる???
翻訳者が知らない?死に方が銃で自殺だから?
日本語版DVDはどんな訳かな?
音声解説はかなり期待してしまうわけだが
605 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 20:44 ID:EGQuI4Uq
>>604 音声解説楽しみだよね
グーニーズみたく出演者解説でもいいなぁ
数年後生徒みんなザ・マンになってたら尚良しw
606 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 20:48 ID:SHzRDjge
子供たちが家の自室でコソーリ練習してるシーンを挿んでほしかったなー あとバトル当日、ノーバカ以外の他のバンドの演奏がまったく出ないのは手抜きじゃない? 対バンをみせてキーボードとドラムの子に一言言わせるとかさ、できたのに
観てきたよ。おもろかった。
ちょっと涙腺にきたぜ。
クレしん、とコナンの客入りはものすごいな。驚き。
>>312 ジョーン・キューザックが気になったなら『ワーキングガール』
をみれ。これもおすすめ映画じゃ。
610 :
602 :04/05/01 21:03 ID:LXJD1v9S
ジャック・ブラック先生が一番衝撃を受けたコンサートはニルヴァーナ! 『ネヴァーマインド』ツアーが最高のコンサートだそうな。 ・・・シツコイけど、削らないでカート・コバーン。
>>608 ・・・・・・・・・・逝ってきます・・・
見てきました〜武蔵野館の立ち見でしたが。 いや、いい映画でしたよ。内容もさることながら観客が熱を帯びるのが 実感できる映画って久しぶりだったので大満足です。 クレジットもワラタし。 これで1000円(1日なので)は申し訳ない気すらしたよ。
613 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 21:15 ID:6rgdb8KX
明日からやっと休みだから、GWの幕開けはこの映画を観よう!と 今日仕事終わってから、急いで新宿武蔵野館行ったけど 「立ち見です。しかもかなりきつい立ち見ですがよろしいですか?」 といわれてショボーンと帰ってきました。
614 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 21:23 ID:SFhr43o1
>>606 予告編でザックがクラシックギターでウインドミルを練習してたね。本編でまんま
だったけど、バンドバトルの本番ではイントロでガシガシやっててうれしかったよ。
この映画なら小さめのハコORスタンディングで騒ぎたい
616 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 21:28 ID:zJOWTmPP
>>610 字幕のクレームってどこに出すんだ?
DVDも削られてたらやだよね
617 :
570 :04/05/01 21:37 ID:6OONYddU
本日2回目行ってきた。 1回目と同じくオープニングからグイグイ引き込まれて あっというまの2時間だった 1回目見たときも思ったんだけど ベースの子のエピソードがないのは残念だなぁ エンドクレジットでもソロなかったし なんとなく寂しげに見えたのは気のせいかな もしカットされてるならDVDで完全版が見たい あと、どうでもいいことなんだけどジャック・ブラックって あややの物真似する芸人に顔が似てるなと思った
618 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 21:43 ID:oVwxQAst
すんまそん質問です バンドバトルで元々やろうとした曲ってなんなのれすか?
>>617 前田健?
あと、ネタバレは止めてくれようぅ、エンドクレジットが凄い(面白い?今までに無い?)、
みたいな事を聞いていたので、楽しみにしていたのにさ。
>>606 :名無シネマ@上映中 :04/05/01 20:48 ID:SHzRDjge
子供たちが家の自室でコソーリ練習してるシーンを挿んでほしかったなー
あとバトル当日、ノーバカ以外の他のバンドの演奏がまったく出ないのは手抜きじゃない?
対バンをみせてキーボードとドラムの子に一言言わせるとかさ、できたのに
ノーバカってのは、JB達のバンドの名前じゃないよね?
620 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 21:49 ID:DcdhlknR
>>545 きんど「きゃー! クマよ!クマ!」
(爆発)
クマ先生「ノー!!!」
スレ違いかも。
(゚д゚)ハァ?
623 :
570 :04/05/01 21:52 ID:6OONYddU
カート・コバーンは別に話の内容に深くかかわってたわけでもないんだから そうゴチャゴチャ騒ぐ必要もないよ。 基本的にやってる音楽は70年代〜80年代初頭のハードロックで、 いきなりカート・コバーンの名前が出てきてちょっと浮いてるように思った。個人的には。
625 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 22:00 ID:miLVAxfy
>>624 内容にかかわってないという意味では納得できるが
浮いてるって意味ではポッシュ・スパイス、メグ・ホワイトが
出るならカート・コバーンも出せよと言いたくなる
ニルヴァーナファンな俺。
DA.YO.NE
音楽語りたがり厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
かーとこばーんってヒアリングできたのが そんなに嬉しかったのかよ!!wwwwwwww そんなこたぁどーでもいいんだよ!!!
629 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 22:03 ID:miLVAxfy
すごいイイ映画だからこそ 出しゃばりたくなります。 すいませんでちた
630 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 22:04 ID:ybvC3wq2
カルロス・ゴーンにも似てる気がする
にるばーなネタなんだけどデーブグロールらしき人が すげーちょい役というかエキストラで出てなかった?? 3秒くらい
633 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 22:15 ID:miLVAxfy
委員長が人気あるみたいだけど、学園長役の人も可愛いなー。 テーブルクロス振り回すとこ見たかった。
>>634 カテゴリーが違います
コーラスの三つ編みタン(;´Д`)ハァハァ
見て来ました。 観客のほとんどが笑って泣いて拍手して居ました。モチロン私も、 ド派手なアクションやCG特撮ばかりの映画よりもホントイイです! まだ見に行ってない人に、この映画を見る時の注意! 1:なるべく小さい映画館で見て下さい。(座席数が100〜200席位がベター) 2:なるべく混んでいる時に見に行って下さい。(GW中に行く事をオススメします) 3:上映中に物を食べないで下さい。(食う暇、意外とありませんヨ) 4:上映中は喋らない事。ただし声を出して笑うのはOK。 5:クライマックスのあのシーンでは拍手する事。(言われなくても、してしまうと思う)
防音ネタやれという声もあるが、あの子達なら完全防音設備作っちゃうよ!ということにしておこう
よし、明日見てくる。
トミカたん(;´Д`)ハァハァ
トミカの美声萌え。トミカたん(;´Д`)ハァハァ
641 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 22:52 ID:cPiRVddJ
グッチ裕三と西田敏行を足して2で割り、20歳若くしたみたい。 少林サッカー以来映画館で笑えた。そして、感動! DVD出たら買う予定です。 こんな映画が知らずに埋もれてしまい、反面、 制作費だけがかかり、中身がどうでもいい映画が、 宣伝費を莫大にかけて、そこそこヒットする映画があるのが解せないです。
日比谷映画で見てきた。女一人最前列ど真ん中w もう爆笑に次ぐ爆笑。その上涙ぐんだりもしたよ。。。 場内もずっと笑い声がたえなくて、クレジット終わったら拍手が!私もした! きょうは3本見るくらい、映画はかなり見てるけどこんなこと初めてだったよ。
>>641 それも映画料金が高すぎるから。
その為、日本人の場合、年に1回行くか行かないかだから、
どうしても見た目に豪華な超大作か、
マスコミに煽られた話題作に観客が集中してしまう。
ほんと泣ける 親友役も最後かっこよかった
>>492 ベースの女の子じゃないかなー、とか思ってみたり。
漏れたちが口コミで評判を広げればいいじゃん。
今日、とりあえず招待券を2枚チケット屋で買ってきて、知人夫妻にプレゼント
してきた。
>>641 DVDもいいが、やっぱりこの作品は映画館でライブ感覚で観たほうが萌える。
時に、監督が二日かけて書いたいう黒板のロック相関図は正しいのかな?
今日見てきた。 まあ王道というかお約束な展開ではあったけど面白かったよ。 練習シーンとライブシーンでなぜか涙出てきちまった。 人が死ぬシーンとかで泣くことはまず無いんだけど ああいうひたむきゆえのかっこよさみたいなのにはどうも弱いんだよなあ。
649 :
646 :04/05/01 23:10 ID:0IE3F57X
×萌える ○燃える さっきの変換結果が残ってた(;´Д`)
650 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:10 ID:KkIsImeG
ぬるぽ
651 :
sage :04/05/01 23:22 ID:nGQ6/8aQ
今日の1時25分の日比谷で見たけど、満員に近い入りで、 JBがクライマックスでダイブするシーンと、 エンドロールが終わったあと大拍手が起こった。 映画館で拍手なんて久々だったよ。
652 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:29 ID:Cpo4jr0N
>>651 今日大阪の梅田で観たけどやっぱダイブんとこと
終わった後拍手だったよ。
653 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:44 ID:lYd29M5g
委員長萌え話はしないのですか?
654 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:46 ID:hfFVLTfB
世界一犯罪の多い国に、教師ものの映画を作ってほしくないな。
655 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:51 ID:Yvk3i+Tb
今日は千円なのでこれとフォーチュン・クッキーを観てきたがどっちも大爆笑。 フォーチュン・クッキーはスクールよりもベタでブラックな要素も少ないが ジェイミー・リー・カーチスのギターソロとダイブシーンがありまつ。 連休で千円なのにどちらも客は20人程度でガラガラ・・・ こんなに面白いのに。
656 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:54 ID:KBgHT5UG
657 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:54 ID:UcoajHaY
今日観てきたけど、展開は読めたけど素直に面白かった。
658 :
名無シネマ@上映中 :04/05/01 23:54 ID:SHzRDjge
>647 次に行ったらパンフ買うつもり。黒板が見開きで載ってるそうだから。 ブロスの映画レビューで真ん中書いてるオカマはこれ観てないんじゃないかな。 『黒板は永久保存版』なんて言えるほど映ってないし、全然金八じゃないし。
JBが生徒たちを乗せて車を運転してるときにかかってた 「♪アアアー アー!」 という曲は誰の何という曲ですか?
スターチャンネルにジャックブラックが出てましたね! 映画とかじゃなくて、ジャックブラック特集で自分の作品と自分の役柄について説明していた!
>>659 >>3 の8. Immigrant Song - Led Zeppelinですよ。
二日かけたのに、あんなに少ししか写さないとはすごいな。 編集でバッサリ切られたんだろうなぁ
663 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 00:00 ID:NsVpmX1N
>>659 邦画の「梟の城」でもかかってたよね。
今見てきた。やばいほど良かった。
あれは拍手したくなるね。傑作だわ。
664 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 00:02 ID:CHJ0hkuN
みんなほめ過ぎで怪しいが、行ってこよう。キルビル観たばっかだけど。
見てきました。良かったです。面白かったです。 みんなで笑いました。涙しました。拍手しました。 しかし、これで1,000円は安い! 安すぎる!! 2回目はあえて1,800円で見に行くですハイ。
667 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 00:09 ID:D824jeZK
GWで土曜で1000円デーだから、今日はどこも混んでたろうね。。。 初日行って今日は二回目。こないだは話を追うのに夢中だったが、 それ以外を見る余裕も出てきた。セキュリティのデブとグルーピー嬢 二名が廊下でつるんでるのとか良かった。
(・∀・)ウーラーララ ウーラーララ
669 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 00:13 ID:QmdOJqCy
本日映画の日に見た。 面白かったよ、ドラムのガキが横たわってる場面は特に笑った。
昨日の昼に見てきますた 二日目、休日しかも映画の日で\1000なのにキャパの少ない上映館が満員にならず(w まぁこの映画は口コミで徐々に動員が増していくのだろう・・・ で、感想としてはまず「笑えた」これが最もな気持ち 館内で笑い声が多かった。 あまり悪い印象は無かったが、あえて言うなら「んなアフォな!」って感じ(w でもそれがこの映画の良いところでもあるし・・・ とりあえず軽い気持ちで観てもイイッ!映画ですな だから決して過剰な期待しちゃダメよ!(今時そんな香具師いないか・・・) 最後のエインディングの歌詞もふざけていて面白かった おかげで終わってすぐに席を立ったぞ(w 良い意味でね。
フラっと入って、めちゃくちゃ美味いラーメン屋って感じ
672 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 00:26 ID:NsVpmX1N
ってモマエら拍手してる暇があったらさっさと次の客と入れ替われ 先生の言う事が聞けないのか?(w あと掃除の邪魔だ
ギャラクシークエストと同じで、ダメな奴が、ダメなとこはそのままでヒーローになるのが楽しいね。 下手な脚本家だと主人公に普通の教師としての良心が芽生える、みたいな展開を入れそうだが、この映画の 主人公は、徹頭徹尾ロックのことしか考えていない、子供達に対する愛情もロックあるからこそ、というのが 小気味良い! 世の中そんな上手くいかねえよ!とも言えるが、映画なんだし、これでいいと思う。
キャラ勝ちだよね。そんなアフォなって展開でも許せてしまうというか、つっこみ所になってる。
676 :
659 :04/05/02 00:33 ID:ifFKaG1W
>>661 ありがとうございます。
LED ZEPPELINってああいう音楽をやるバンドなんですね。
聞いたことないんですけど、意外な感じがしました。
S先生曰く、「ロックとはStick to the menの精神だ」 the menとは権力者たちのこと。stick toは逆らう、つっぱるという意味。 この「stick to the men」という言葉が、バンドバトルに出るための口実である 子供たちの病気名にされてましたねw 彼らは非常にまれな血液疾病で "Stick-it-to-da-man-niosis"っていうんだ・・・ なんちゅう病名じゃw
微妙にネタバレイクナイ(・A・) これから見る香具師に楽しみをとっといてあげようよ
679 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 00:41 ID:HTk+EmDS
今日見てきた。 こっちはちょっと客はいってたかな。 ただ、拍手は起こらなかったけど、ところどころで 笑いが起こった。 特にバカウケだったのは、オーデション交渉シーン。 エンドクレジットで、ギター少年のギターがレスポールだった。 買ってもらったんだね。
>>678 映画板では公開後は該当スレではネタバレ解禁なんだよ。
どこのスレでもそうだよ。
681 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 00:51 ID:BPwbhTMi
>676 ノォォォゥッ! 学校で教わらなかったのか!?
普通に思った。 校長先生を抱きたいと・・・
東京は上映館少なすぎだよ。 ガラすきの地方がうらやましい。
>>682 漏れも密かにジャック・ブラックとのラブシーンを期待してた・・・
>>682 禿同
もうねチチが チチがぁ!!!!って感じ
あの微妙に体のラインが強調される衣装は罪でしょ
ところで「生徒と触れあった」の変態ロリネタのところは笑い少なかったなぁ
てか皆無だったのは気のせいでつか?やっぱこの辺は敏感だなとオモタ
この映画って巨額の予算がかかってるんですね。 観た直後は、一体どこに金かけてんだと思ったが、 著作権だったんですね、今更気づきましたが。
このスレ見て観に行きました!キル・ビルやパッションと迷ったけど…。 いや〜良かった!すっげーサントラ欲しくなったよ。移民の歌も最高。 JBってキュートだ。校長も素敵。
688 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 01:05 ID:HTk+EmDS
この映画って、「イカ天」世代にはむちゃくちゃ はまるんじゃないだろうか。で、その世代の人の コメントが聞きたいんだが、現役がなかなかいないもんな。 といって、オーケンとかみうらじゅんとかは違うし
>>685 「生徒と触れあった」と言った部分は
裏の意味(それこそ変態教師的な)があるのかなと思ったけど、
親御さんたちが騒ぎ出すまでだいぶ間があったので、
裏の意味はないのかと思ったんですよね。
なので激しく笑うタイミングを外された感じでした。
ああいうのは英語でないと理解しにくいんではないでしょうか?
マイカル板橋のレイトショー行ってきますた。 120人ぐらいのキャパで満席。2時間ずっとニヤニヤしっぱなし。 でも全部の元ネタが知りたい。DVDでお願い!!
やっぱ校長ファンいましたねw ところで質問なんですけど、ジャック先生がザックにギター教える時 スモークオンザウォーター、ハイウェイトゥヘルとあと一曲やりますよね? それ教えてください。
この映画見たロックに詳しい人、まとめサイト作ってくれないかな?
>>691 「あいあんまーん」だろ、ブラックサバースだよ。
>>691 ブラックサバスの曲だったかなあ
最初のは
>>682 同意!
それと、校長先生のビールの飲み方に萌え〜w
ローレンスのソロがプログレっぽくて良かった。 宿題をきっちりこなしたおかげかね。
>>689 あ〜判りにくかったのか そう言えばそうだったね
でも一瞬ヒィたよな(w
立川のレイとショーいってきました。空席を残してほぼ満員。 展開はベタベタすぎてちょっと冷めたけど、JBと生徒が愛らしいのでNP。 LIVEでの黒人の娘とJBのかけ合いが良かった。 あとベースの子。
699 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 01:15 ID:D824jeZK
♪ウーラ-ララ( ・ 3 ・ )( ゚Д゚)( ‘0‘)ウーラ-ララ♪
>687 俺、パッションの後に観た。 パッションも面白いんだが、なんていうかこう……脚本も映像もお約束を破りすぎ(藁 なもんだから、スクール・オブ・ロックの完成度の高さとシアワセさが余計に際だって見えた。 キャシャーンとこれ、どっちにするか迷ったんだが、こっちにして良かったと思う。 校長とJBの恋愛描写が少ないのがちょっと不満だったんだけど、今になってみると逆にそれくらいの方が 良いような気もしてくる。 あと、これ、続編も作られるかな……?
701 :
691 :04/05/02 01:17 ID:swZL2KiW
レスありがとうございます。 サバスも聴いてみようかな。
>>698 >空席を残してほぼ満員。
ハライタイw
なんかJBが言いそうな言い回しだw
サマーちゃん、かわいい〜 口曲げてグルーピー役を抗議する場面好き!!
次スレもつくりましょ 打倒キャシャーン
>>703 あそこ帽子もあったよな、印象に残ってる
最高だった! 何故か最初から最後まで(笑う場面でも)感動してた
708 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 01:42 ID:AQUDBd11
今日「KILLBILL」、コレ、「CASSHERN」の順で見てきました。 コレが一番良かったっス。キャシャーン見なければ幸せなまま 帰れたのに・・・
Fightかっけ〜〜〜
710 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 01:49 ID:+ptzl5y6
ネット評ではGWナンバーワンですかね?
うお。なんかスレが加速してないか?
>>674 でも、子供に教えることを通じて、自分もまた学んでいく、というお約束はきっちり
守られてたと思うよ。
「俺のバンド」が「俺たちのバンド」になっていく過程とか。
今日見に行ってきたよ、面白かった 話の筋だけ聞いた時はベタ過ぎ?とか子役マンセー映画? とか思ったんだけど、気になって実際に見てみたら 笑いつつグッと来たりもして意外と素直に楽しめた 音楽もすごい懐かしくて良かった
>>653 >>703 >>706 同志ハケーン!委員長のキャラクター、最高でつ。
容姿的に決して美少女ではない点とか、優等生だけどガリ勉で規律ガチガチのタイプ
じゃなく、自分の基準で価値判断できるしっかり者である点とか。歌とか。
圧巻は「マネージャーなので出欠をとります!」のシーン。観客を萌え殺してやろうと
いう制作者の意図がありありと感じられる。怖いくらいに萌え。(;´Д`)ハァハァ・・・
>>713 そんな意図あるのか?
怖いくらいに萌えって・・・俺はあんたが怖いよ(w
m@stervision ★ ★ ★ ★ ★
716 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:13 ID:tZRAxzmZ
映画の日ってことでカップルや家族が多いのかなと思いきや 女性一人、女性二人組が意外に多くてびっくりしました。 >地元シネコン ホントに涙が出るほど笑えて最後にホロリ、拍手大喝采な展開だね。 JBの凄い百面相や大げさな動きは一人アクションスターみたい、 とか思っちゃった。
718 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:21 ID:OfJl9LsK
あまりの好評価なので観に行ってきた。 感想は.....期待が大きすぎたかな。。。。 劇場で流れる音楽は大好きだし、 最初にアイアンマンを弾き出したり、 宿題にCDを渡しているのは良かったんだけど。。。 あと、「3人はグルーピー役」とかねw でも、先生が「俺がギターソロを弾く」とか 俺が俺がっていうのが何か気になった。 ラストで先生の願いが叶うのもいいんだけど、 先にギターのザックがやっちゃうぐらいを期待してた。 先生を超えて生徒が弾けてくれたら爽快感を感じたかも。 あと、個人的にはKISSネタがほしかったかな マネージャーの女の子がジーンのメイクとかしてたりねw
690と同じく板橋のレイトショーに一人で行ってきました。 本当は15:40の回で見る予定だったのだが13:00の時点で完売してた。 最初っから最後まで引き込まれまくってライブのシーンでは思わず拍手しそうになった。 (一人でそんなことしたら恥ずかしいので踏みとどまったけど) パンフ買えなかったのが心残り。
720 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:30 ID:nn/kRYGU
>>718 KISSは、ROCKじゃないね。Mr.S的には。(w
KISS かかってたよ
722 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:42 ID:OfJl9LsK
>>721 そうなんだ
どこの場面で何がかかっていたの?
ロックンロールレディオ
724 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:50 ID:OfJl9LsK
ロックンロールレディオ????? KISSにそんな曲あったけ? どこで流れていたの?
725 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:51 ID:W5D0Ep7w
とりあえずDVD購入決定 だな。。。。 なるべく安く設定してね。レンタルじゃなく購入することにした。
726 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:52 ID:C9A5Jixu
わりと最初のほう、デューイが家で友人(名前忘れた、ごめん)と喋ってるときに キッスの「do you remember rock'n' roll radio?」が流れてた (原曲はラモーンズ)
ラモーンズのカバー、前半の部屋を追い出されるあたりだったかな
728 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 02:59 ID:OfJl9LsK
>>725 あ〜
デューイが友達の昔のバンド時代の写真を見せたりするシーンかな
昔のバンドの写真メイクしてたね。
パンクスとメタルって仲悪いって事になってるけど ここではチャンプルーでしたね。彼らのオリジナルは グランジっぽかったから、それもアリかな、と。 まぁ僕の音楽センスも節操がない訳で…。意外と アメリカ人もそんな感じなんですね。
DVDは特典てんこもりで出して欲しいな
>>730 ジョン・ブラックが首になったバンドが演奏してたのは
思いっきりヘビメタだったと思う。
映画の日に観てきました 個人的な感想です ジャック・ブラックが偽教師になって子供にロックを教えるって 聞くだけでこれは絶対100%面白いはず!と過度の期待をしたせいか まーこんなもんかぐらいでした・・・ ジャック最近太り過ぎで動きのキレが悪いんじゃない?とか スモークオンザウォーターのギターポジションそこじゃないだろ?とか 別にどうでもいい事ばかり気になっちゃって・・・ でもここみてたら評判良いみたいなんでまぁ良かったかなと なんじゃそら
734 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 07:41 ID:vaCAoyWz
北米DVD買って何度も観てるんだけど、字幕でどう訳されてるか を確認したいから劇場に行ってみようかなーと思ってます。 The Manは何て訳されてるのかな? ところで北米DVDには子供たちのコメンタリーも収録されてるん だけど「撮影中は、JBの表情がおかしいので笑いをこらえるのが 大変だった」とか「JBが叫ぶとつばが飛んでくるのが嫌だった」 とか言ってたり、映画に見入ってしまってしばらく誰も発言しなく なったり、JBの台詞をみんなで真似したりしてて、やっぱ普通の 子供なんだなーと思って面白かったです。日本版DVDにも収録される といいですね。字幕大変そうだけど。
The Man=大物
もう一回行くついでにパンフとサントラと宿題CDでも買うかな
>>730 どっちにしろ向こうのパンクはカッコいいから無問題。
それだからこそグランジが生まれ(以下略
>>733 >スモークオンザウォーターのギターポジションそこじゃないだろ?とか
俺も思ったw まぁ迫力あるけどさ。
>>735 ありがとう!
そっか。それなら校長先生への台詞でも違和感ないですね。
うまい訳だな。
ところでカート・コベインの名前が字幕に入ってなかったというのは
文字数の関係じゃない?
字幕って表示秒数と文字数がある程度決まってるし
>>717 thx
この映画見て、ロードウォーリアーズとブルーザーブロディの
ありし日の雄姿を思い出したのは漏れだけなんでしょうか?
739 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 09:54 ID:0y8F0aXs
パンフ買った人に質問でーす 学級委員長の娘は写ってますか? 沢山、写ってますから 動いているJBは面白くて良いけど JBのどアップばかりだったらイヤかも(´Д`;)
740 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 09:59 ID:Y0WP1oIQ
>>718 >でも、先生が「俺がギターソロを弾く」とか
>俺が俺がっていうのが何か気になった。
自分は俺が俺が言ってたJBが最後はお前らで
決めろ見たいなこと言ってたのが感動したけど。
突っ込んでスマン。
741 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 10:16 ID:4GGrY6dS
JBオンステージやったな。ちょっと全体的に声と映像ずれてたよね。
ロック好きには楽はどうでもいいことが気になって楽しめない映画と判明しました。 よかった、ロック好きじゃなくて。
>>742 ロック好きじゃなくても楽しめるんだね。
よかったよかった。
MSNのロックのトリビア、良いな。 かなりネタバレだけど、まとめサイトとしてはすごくまとまってる。 カート・コバーンってどこで出たのか判らなかったけど、あそこか。 なるほどねぇー。
校長先生のバーでの狂態にはワロタ。 でも、車から降りる前の台詞で、ああ、この人は漏れなんだ、って気づいた。 次観る時は、拍手しちゃおうかな。
>>460 ブーイングしてたのはJBで、観客はスクールオブロックコールじゃ
なかったっけ。
しかし本当にキャラ立ってるよね。
衣装担当の子、ちょっとカマ入ってるっぽいのがうまいと思った。
斜に構えた黒人の女の子も好きだな。
飛行機の中で途中まで観て、かなり爆笑したよ。 ジャック・ブラック、面白いねぇ! ずっとハードロックが好きで、バンドをかじった人間にはほんっと たまらんすよ。 絶対映画館に観に行くぞ。続きが気になって仕方ない(w 他の映画を観ずに最初からこれを見とけば良かったなー。
最高。
750 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 13:26 ID:AaEle3j5
>>679 >エンドクレジットで、ギター少年のギターがレスポールだった。
>買ってもらったんだね。
ザックがGibsonじゃなくてOrville。
小さい子たちがFenderじゃなくてSquire。
というあたりに、教育的配慮を感じました。
「ブルース・ブラザーズ」のジェイク(ジョン・ベルーシ)の後継役はジョン・ グッドマンなんかじゃなくてコイツにやらせたかったよ。 「ハイ・フィデリティ」でのLet's Get It Onを聴いた瞬間に思ったことだが。
752 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 13:51 ID:bhr2RW+H
ジャック・ブラックもこれでスターの仲間入りだね。 天国のクリス・ファーレイが悔しがってます。
Envyは評価最悪みたいだね IMDbで3.3、Box Ofiiceで(F)、米YahooでC、D+
(ノ∀`)アチャー
755 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 14:43 ID:1lYsrBY/
JBが、背筋のばして頭振るようにして廻るじゃん。 ハイフィディリティでもやってたやつ。 あれ、ダサかっこいくて最高。
ネタバレ含むカモ 好きな台詞 「校長先生は大物(The man)ですね。」 「先生、ピストルズだって無冠だったじゃん。」 「お前ら全員ヤワだ、ハードになれ」
なんかJBが、最初は「オレがオレが」だったのに、
ラストのライブの所では、協調性を持ってみんなで決めよう
それがバンドだってなってて、子供と一緒に成長していく
姿が良かった。
あの黒人の女の子が、ラストのライブで歌う所とか鳥肌立ったよ。
感動で。
>>739 委員長はそんなに載ってないです。
小さいのが何点かって感じです。
その代わりJBが大きくいっぱい・・・。
でも、パンフ自体けっこう良い感じですよ。
これで600円なら全然良いと思います。
算数の歌最高。
君を試したのさ〜
何か「ロックをやればデブでもモテル」とか、 違うんだよなぁ。って感じだったけど。 かと言って崇高な理念を語るのも違うと思うし。 何だか掴めない内容だった。
761 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 15:54 ID:sCAqzMU0
彼と試写会行って、この映画に惚れ、 公開日に一人でまた観に行った。 明日、三回目、一人で行きます! S先生、たまに唇に指一本当てて可愛いコぶる表情しない? 校長と会話してる時とか。 なんか…JBに抱かれたくなって来た!!! 結婚してんだっけ?チッ!
762 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 15:59 ID:pUBwZdAN
>>758 禿同!隣の席外人だったけど、同じく爆笑でした。ブロンディにはブロンディって
かなり面白い。ピンクフロイドも
。
やっぱあの出場するために重病だってウソついた時に 生徒の一人が道に横たわってたのが最高に面白かった。
>>760 ダサい男の子や太った女の子にかけるせりふは、
なんちゅーの、「自信を持て」ってことだと思う。「おまい(キーボード
弾けば/歌えば)すごいじゃん」って。
765 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 16:23 ID:sCAqzMU0
トミカとのダイエットについてのやりとりに笑った。
766 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 16:32 ID:pUBwZdAN
臭いデブオヤジ
767 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 16:33 ID:Gi1sBaS0
昨日渋谷言ったら満員で入れなかった。 さっさと全日上映キボンヌ。
映画に恋愛要素が入ると(゜凵K)って感じに急に興ざめするんだけど、(内容にもよるけど) この映画では観てみたかったな〜。校長とデューイは友達止まりなのか禿げしく気になる! 面白かった!!昨日池袋の最終で観たんだけど、時間が遅かったので6、7割位の込みでした。 新宿では観れなかったんだよね…。満席じゃなかったけど観客は凄く盛り上がってた! 最後の方で拍手もおきて感動したよ。
769 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 17:07 ID:pUBwZdAN
>>768 池袋ならテアトルダイヤだな。ME TOO!
>>768 6時からの回?その後?
6時だったらオレいたよ。確か満席だったと思うが。
確かに場内に一体感があった気がする。
みんなで声だして笑って、ラストのダイブで拍手がわき起こって、
終わってからも拍手が起こるって、他じゃ考えられんよ。
773 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 17:40 ID:P2biupO3
算数の歌の最後の「マージックナンバ〜♪」はデ・ラ・ソウルだよね。。 映画の中でそれしか元ネタわかんなかったです。。。 そんなの関係無しにすごくおもろかったけど。
774 :
768 :04/05/02 18:22 ID:WTrOGzhY
>>769 おまいさんもテアトルダイヤで盛り上がってた観客の一人なんですね。
自分も笑いまくりでした。
>>772 うんにゃ21:10の回。
さすがに18歳未満は入れないから客は大人に限定されるしね。
それでも6、7割だし中々入ってる方だと思われ。
ほんと他の映画じゃ考えられない盛り上がりだったなー。感動!
遅くに女一人だし、結果的には新宿より池袋で観て良かったかもな〜。
つかほんとは池袋の18:45の回で観ようとしてたんだけど間に合わなかった_| ̄|○
新宿や渋谷で遅くまでいるとヤバイのに声かけられて怖いんだよね…。
>>773 確しかにデラだけど、さらにその元ネタは誰だっけ、、
教えて太い人
776 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 19:20 ID:Y+3lZJFg
>スモークオンザウォーターのギターポジションそこじゃないだろ?とか そうなんだけど、ひずませてない場合は、ああいう音数の多いポジションじゃ ないと響かないから。
777 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 19:20 ID:H1AJFaKR
ジョーン・キューザックとジョン・キューザックが地味にまぎらわしいっす
778 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 19:26 ID:oOXWljON
JBが教室で練習してるとき、ミニミニアンプをズボンに引っ掛けて使ってるの見て (゚∀゚)コレイイ!!て思た
こないだフジの深夜にやってた『イン&アウト』にも ジョーン・キューザック出てたね コメディ演技がやっぱ上手だなーって思った
780 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 20:23 ID:HTk+EmDS
どっちかというと「課外授業・ようこそ先輩」って感じだね。
781 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 21:35 ID:OBD38o7p
>>777 まぎらわしいっすって言われても実の姉と弟だしどうしようもないかと。
>>779 今もやってるか知らんけど、アメリカでジョーン主演のコメディ
番組を見たことあるよ。What About Joanっていうタイトルだった。
かなりキャラを作りすぎててイタかった記憶が・・・。
すげー面白かった ポジショニングとかどうでもいいし。場合によってアレンジすることなんてよくある 子供たちがすごく楽しそうで見てて気持ちよかった
やっぱりコメディ演技が上手いとかジョーンのこと言われても... 元サタデー・ナイト・ライブのレギュラーですが何か?
キューザック姉弟は日本で言う良子と良雄のようなもの。
全然違う
校長先生は、あのギターの人・・・S先生の代わりにバンド入った、長髪の人に 声かけられてたじゃん。ホットだとか何とか。 あのあとなんかあるんだろうと思った。S先生とは、何もなくて却って良かったな
スパイダーか
今日、ブクロで見てきました 面白かったー!
789 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 22:09 ID:xat/QsIG
明日家族で映画を見に行くのですが ロックと無縁な親子でも楽しめますか?
Growing on meって劇中だと何処でかかってました? 今、サントラ聞いているんだけど、忘れてしまいまして・・・・
>>792 それはサントラのみ収録のはず
フレディが他のバンドのメンバーとトランプで遊んでるときに
ダークネスの曲が流れてたけど別の曲だった
>>793 サントラのみでしたか・・・・
でもいい曲ですよね、これを機にダークネス聴いてみようか・・・・
でもBack in Blackが未収録なのはちと残念>サントラ
タワレコのフリーペーパーbounceでスクロク特集してました
796 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 22:44 ID:cF+KIWTs
記念カキコ
797 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 23:08 ID:HcrWu5sX
最近観た中で一番面白かった! 音楽好きも、そうでない人も絶対に楽しめると思います。
798 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 23:10 ID:cF+KIWTs
NHKでKISSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>738 俺もだよ、ブロディもホークも今や故人・・・遠い目。
かなり?なとこもありましたが楽しめました。 でも、やっぱなぁ・・・。
今、スターチャンネルに出てますよ。
802 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 23:41 ID:HMBoZkI8
フレディがかっこいいvvv パンフにフレディの写真あった???
803 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 23:57 ID:lpU5Q3As
今日観たっす。スゲー楽しかっス!あちこちに色々なバンドのステッカーが貼ってあってニンマリしました
804 :
名無シネマ@上映中 :04/05/02 23:57 ID:pUBwZdAN
JBが活き活きとギター音をテュクテュクテュク、とか言ってるのがウケた。
805 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 00:05 ID:+vMAe/8m
デューイが作った怨み節ソング、超ウケた。あれがあるから ザックの作った曲を素直に認めるくだりになおさらホロっとくるんだな。
806 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 00:08 ID:OInvAZUf
70'sロックはよく聴いているので小ネタがとても楽しい ロックの知識があったほうがより楽しめると思う このあたりも含めてギャラクシー・クエストに近い感覚 主題歌のSchool of Rock にあまり魅力を感じなかったのはオレだけかな 70'sロックをネタにしながら なんでこの曲だけが80年代のアメリカンロックなんだ?てのが理由かな
面白かった。 でも実際あんな奴そばにいたらすげー迷惑だろうな。 昔は良かった系の後ろ向きロックオヤジだし。
>>806 Won't Get Fooled Again にAC/DCをまぶした感じ
>>798 見たよ〜〜。もう死ぬほどオモロカッタ!録画しときゃよかったよ!
>>806 俺は、AC/DC風味で良い感じに仕上がってたと思うよ。
>>808 ,811
そうか、AC/DCは聴いてなかったよ_| ̄|○
まだまだ浅いな
ハードロックよりプログレをよく聴いてたんだもんだから
814 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 01:14 ID:c9xxTN3i
ジャック・ブラックたんに抱かれたいです。 でぶで臭そうでしょっちゅうゲップしてそうな 暑苦しいおやじなのになんでこんなに魅力あるんでせうか。 日本人では絶対にいないですよね。こんなセクシーデブおやじ。 本当に恋してしまってすごくせつないです。
816 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 01:24 ID:iUuMW8jf
臭そうなデブがフル回転の演技で観客を魅了。 ス ク ー ル オ ブ ロ ッ ク 最 強
サントラの日本盤の応募特典に 「スクール・オブ・ロック」Tシャツのプレゼントがあったけど、 普通に売って欲しいな。 ライブとかに来て行きたい。
>>813 音楽ネタを楽しみたいのなら
AC/DCは必須。
劇中でカバーもしてるぐらいだし。
ジャック・ブラックも昔はあそこまでデブじゃなかったのにね、 「マーズアタック!」とか出てたよね。 今日なんかの雑誌で写真見たら、この映画のときよりまた更に、腹が巨大化してた 顔は結構かわいいんだけど。
素人がプロにポジショニングの突込みとは。 それは格好にこだわった偽者のロックだぜ。
822 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 02:29 ID:Dv1a85tM
ほんの10年前は「ジャッカル」で片腕にされ蜂の巣だったのにね。 ほんと仁王立ちのポスターみて、ついに勝ったな!て気分だ。
ネット上の評価がどこもすばらしく良いので、期待して見に行ったのに エッ・・・こんなの???と禿しくショボーン(´・ω・`) 確かに面白いよ、それぞれのシーンやそれぞれのギャグは。 でも映画全体の評価としたら、3流では? 凝った映像でもなし、ストーリーに目新しさもないし。 なんというか、その場限りの面白さという感じ。 あー、面白かったね!と映画館から出て来ても、明日には忘れてる。 心に残るのは映画の内容ではなく、楽しかったという思い出のみ。そんな感じ。 たぶん、期待しすぎたのが敗因だと思う。 何の先入観もなくフラっと入って見たのだったら、素直に大好きな映画になっていたのかも。
未だかつて、このスレで凝った映像やストーリーの目新しさを 話題にしたヤシはいなかったと思うが・・・。 期待しすぎたというか、期待するとこを間違ったのでは?
>>823 >心に残るのは映画の内容ではなく、楽しかったという思い出のみ。
それそれ!!
それこそ、この映画への最高の誉め言葉っす。
刹那に命を賭けることの素晴らしさとはかなさを、
よくぞ言葉にしてくれました。
>>823 きみがタイタニックやロード・オブ・ザ・リングを期待して見に行ったのなら、それはつまらくて
当然。
ロックな金八先生くらいに期待すべきだったろう。
どうしようもない駄目男なのに、目的を達成しようとやましい心ながらも必死になってたかが
小学生相手に奮闘し、その熱意が子供達にも伝わったが結局挫折、しかしその子供達が
今度は先生を励まし、一緒になって頑張ることで忘れていた本当の目的を達成する、これは
そんなありきたりの映画。
面白ければありきたりの話でいいじゃないか。
作品の価値は映像にかけたお金でも、トリッキーなシナリオの出来具合でも、決まるもの
じゃない。
観客が幸せな気分になれたかどうかが全てだ。
しかも、もしきみがロックファンなら伝説的ロックヒーロー達の曲がガンガン流れる、それで
二度楽しめようというもの。無様だがロックな精神も共感出来る。
ロックファンでない人達は、この面白さを残念ながら半分しか理解出来ない。
オレはあの必死な頑張りが実った最後のステージで、不覚ながら泣きそうになった。
どんな大作でも味わったことの無い、感動的なんて飾ったものじゃない素直な嬉しさだった。
まさか映像やストーリーに期待して行く人がいるとはね。 ネット上の評価を見たのなら分かってそうなものなのに。 どちらかと言うとヴァカ映画なんだから笑えりゃ全てOK!
USのDVDゲトしましたー トロント映画祭(?)に参加した子供たちが ホテルの部屋で勉強してるところが映るんだけど バインダーにAC/DCのステッカーが貼ってあったりして笑えた 子供たち、ちょーカワイイよぉ サマーたんハァハァな人、たくさん出てたよ!
830 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 04:05 ID:0LCh1TyO
バンドメンバーの子供達はヤリチンヤリマン人生を送ったとさ 糸冬
831 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 04:12 ID:LqpZEZz2
曲わかんなくても楽しめる?
>>831 どうなんだろう?
そもそもロックな生き方って好きな人にはヴァカヴァカしくても美学だけど、嫌いな人には
只の不良ヴァカだからな。
曲でも好きな奴ならこれは当然押さえてる、分かってるジャンみたいな、好きな人の内輪受け
みたいな部分もあるんで、どうなんだろうか?
833 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 04:41 ID:CUUED/eD
>>831 問題なし。ただ、曲知ってれば、ニヤリと出来るかもしんない。
834 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 04:50 ID:LqpZEZz2
>>832-833 やっぱり曲知ってたほうが楽しめるのか…。
きょう時間あったら観てきます。
>>835 親切にどうもです。
ちょっぴりニヤリ出来そうです。
837 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 06:06 ID:5j5LHQJr
ライフイズビューティフル好きなやつが好きそうな映画。 嫌いだったらやめといた方が良いよ。
映画というより文化祭とか友達のライブとか、そういうノリじゃない? だからロック知らなくてもオッケーな気がする。 ぜんぜん違うような気がするけど・・・>ライフイズビューティフル
>>823 まぁ、でも面白かったんだよね?
なんかすごい叩かれたみたいになてるのがちょっと
いたたまれなくなっちゃったよー
たぶんあなたもロック好きなのでしょう?
期待しすぎで失敗したってのは自分も経験あるよー
you guys, all i can say is.... let's rock!!
一番初めデューイが演奏してた曲、 普通に良かったぞ。
ライフイズビューティフルは結構好きだった。どんでん返しがすごい。ラッセル・クロウ
の映画の中じゃ一番好きかな。
>>823 確かに、プロット的には使い古されたものだよね。でも、この映画が王道パターンの焼
き直しにとどまってたなら、ここまで評価されていたかな?やっぱりこの映画の完成度
には、神がかり的なものを感じるよ。
まあ、マンセーばかりのスレってのは、たとえ自分がマンセー派でもちょっと気持ちの
悪さを感じることもあるから、
>>823 みたいな意見は却って貴重かもw
>>842 そ、そりはビューティフル・マインド・・・
845 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 08:55 ID:zNNg9/5F
>>835 最後に舞台でケツ出すんじゃないかと心配したよ。
リンクレイターが誰でも楽しめるファミリー映画を作れるなんて! それが一番驚きだよな。やれば出来るじゃん。
>846 それ、俺も一番驚いたところだw
アメリカのコメディによくある力技の直球ギャクじゃなくて 少しひねりが聞いてるのがイイね。 日本人が観ても素直に笑える。 劇場内でこんだけ笑い声が上がる映画も珍しいよ。
>>799 レスありがd!
「吹けよ風 呼べよ嵐」があれば最強だたーね。
850 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 10:26 ID:FJReQ4YP
「天使にラブソング」好きな人 かなり楽しめる 「ブルースブラザース」好きな人 まあまあ楽しめる 「ウエインズワールド」「ビルとテッドの地獄旅行」好きな人メチャクチャ楽しめる そんな感じかなあ 黒板の「ロックツリー」はかなり納得 ZAPPAとビーフハートとCANが?になっててワロタ
デトロイトロックシティー好きは?
852 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 10:56 ID:dEyVD24S
みんなで何かを やり遂げる内容が 良かった。最近余り見かけない 映画内容だ。素直に楽しめたよ 後、校長綺麗だったし。
853 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 11:10 ID:K/BDlhmo
ネタバレありです なんかジャックがガキを利用しているっていうのが 最後まで抜けきれなかった感じがしたな。 バトル前に多数決を取るけど、最後にダイブしちゃうのがな〜。 結局、それがやりたかっただけかよって感じだった。 ラストはジャック抜きでバンドバトルに出場して、 そこにジャックが飛び入り参加する。 ガキが次々ダイブ。 それを見てジャックもダイブ。 こんな感じでもっとガキに主体性が感じられたらと思う。
854 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 11:16 ID:Dv1a85tM
みんな3時になったら手にタッチだ!
855 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 11:22 ID:iUuMW8jf
クラシック好きの人が見たらどう思うんだろうね? ロック好きには、文句なしで晴れやかになれる映画だが。 保護者たちのように自分の子供が出ているわけでもないし、 ひたすらウルサイ映画に見えるのか?
コナミのギターフリークとドラムマニアに「スクール・オブ・ロック」収録してほしいなあ バントバトルで演奏したあれ。 ギターないから、せめてゲームでJB気分を味わってみたい
ビルとテッドの地獄旅行は好きだな、もちろんスクールオブもめちゃくちゃ楽しめた
858 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 11:48 ID:4t91vdwL
おれも昨日観てきました。 ここ読んで、早めに行かないと入れないと思って、 3時間前に行ったけど、ガラガラでした…。 (半分以上空席だったかな?) でも、噂どおりの小ネタ満載で大爆笑でした!
859 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 12:00 ID:QHt5K5Z5
オレンジ・カウンティもかなりの佳作で、ジャック・ブラックによる怪演も光ってたけど、 この作品も期待できそうですね。今日行って見てきます。
860 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 12:10 ID:CIVkTNEl
面白かったけど、大爆笑とまではいかないな(大宮マイカル) ヤフーの採点は高過ぎだよ。 ただジャックや子どもたちは好感もてた。
>>860 あなたが求めているものはここにあります。→『クレヨンしんちゃん』
862 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 12:24 ID:CIVkTNEl
>>861 お前は自分と意見を異にする人間を排除しようとする
嫌な奴だな。
863 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 12:33 ID:CgUsstXA
>>855 楽しめるんじゃない?
ロックを賞賛しているというよりも、クリエイティブ(音楽)にとことん
つきつめてやることの姿勢みたいなもんを賞賛してる映画だと思うし。
途中クラスの生徒たちが音楽室でクラシック(現代音楽?)
やってるのをJBがこっそり覗き見してぶっとんで、んで小学生たちに
バンドやらそうというという気になる重要なシーンがありまする。
あの曲なんて曲ですか?
>>851 kissネタは無かったような、、、、
昨日のヤングミュージックショー見損ねた、、、、
864 :
861 :04/05/03 12:50 ID:vzhi2K7Q
>>862 きさま、埼玉人のくせに『クレヨンしんちゃん』を見下しているな。
そんなおまえは、ビリビリのグチャグチャのポイだ。
866 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 12:59 ID:CIVkTNEl
>>861 たまたま大宮の友達のところに遊びに行っただけで、
俺は埼玉人じゃない。
勝手に決め付けるな。
ヤフーの評価が高いから見にいったけど、☆5は付きすぎ。
期待が高かった割にはちょっとガッカリという程度。
誰でもそこそこ楽しめる点では否定しない。
869 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 13:12 ID:CIVkTNEl
ネタにマジレスしすぎ
>>850 ,851
デトロイトロックシティー、ハードロック・ハイジャック好きです
小ネタ満載、ジャック・ブラックも面白くて楽しかったけど、物足りなさも感じた
子供たちが優等生ばかりだったからかな、やっぱり悪ガキ・落ちこぼれのほうがいい
まあ優等生にロックを教え込むのがテーマだからなんだろうけど
ちなみに「ウエインズワールド」「ビルとテッドの地獄旅行」はもうひとつのれなかったクチ
872 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 13:36 ID:iUuMW8jf
聡明な人は、見る前にヤフーなどチェックしない。自分の勘で行動する。 ダメな奴ほど人のせいにする。勘が鈍いからだ。
873 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 13:46 ID:CIVkTNEl
>>872 つうか、試写会でもいかない限り何らかの情報を
得てから映画って見にいくじゃん。
>自分の勘で行動する。
そうして「あっ、何これ?」とか後悔するんだろw
良い映画なんて見ないと分からないじゃん。
勘に頼るってなによw
そろそろ放置モードでよろしく
>>873 キャシャーンをお奨めする。同じような事言ってるから気が合うでしょう。
休日の午後だねぇー・・・。ニルヴァーナでも聞くか・・・。
877 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 13:58 ID:iUuMW8jf
>>873 ストーリーやキャスティング、宣伝写真や映像を見ただけで、ビビビと
くるのさ。勘のない君にはわからないかもしれないが。
爆釣だなオイ
なんでCIVkTNElをこんなに叩く奴がいるのか理解できんなあ。 面白かったけど星5つ付けるほどではないって言ってるだけじゃん。
880 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 14:03 ID:CIVkTNEl
>>875 ごめん、興味はないんだ。
映像美は気になるけど、キャストとストーリーがね・・
>>874 突っこまれるようなこと言っておいて放置か・・
まあしょうがないね。
映画ってのは批評が許されない世界なんだな。
もう来ないよ。
☆5つ付ける人が多いのって、よく分かる気がするけどな。 あんまり、減点する箇所が少ない映画だと思うし。 ストーリーも王道、工夫も凝らしていて、爽快感もある。 いかにも「映画らしい映画」だし。 何よりも、予告や宣伝が間違ってないのが大きいと思う。 きっちり、ターゲットを絞って宣伝してるから、 結果、そういう人がたくさん見に行って、評価が高くなる。 って感じなのでは。
>>880 君の場合、批評というかただ自分の感想を投げ出してるだけだよ。
それはいい。ここは感想を書き込む場でもあるから。
ただ
>>862 見たいな事言っておきながら、自分もまたヤフーやここでの評価を
理由もなく足蹴にしてるんだから、荒らしみたいに思われても仕方がないよ。
>>879 >でも映画全体の評価としたら、3流では?
>凝った映像でもなし、ストーリーに目新しさもないし。
凝った映像や目新しいストーリーが無いと
映画としては3流という痛いヤツを
みんなでからかってるだけ
>>879 漏れも最初はそう思ったけど、その後の香ばしさがねぇ・・・
ああいう書き方をしたらそら煽られるわな
まぁ確かにマンセーはいいけど、排他的になるのは良くないな
その点だけに限ればCIVkTNElには同意
とりあえず、もう来ないって言ってるんだから忘れてマターリしませう
どういう期待してがっかりだったのか、書いてくれれば納得だったかもしれないけど。 ヤフーの採点は5か1か採点なしかしかないような糞だから、 それを見てどうこう言われても自業自得のような気もしないでもないわな。
昨日見てきた。けど、人いねぇー(3割程) で、こう言うベタな話は好きなんで、まさにツボ直撃でした。 頭のネジを緩めてマターリ見る映画ですね。サントラ買おう。 終盤のダイブは冒頭のアレを踏まえて入れてるんだろうから 多少不自然でもあんまりキニシナイ事に。 子役に促されて…とか、ワンクッションが欲しかったと贅沢を。 もーちょっと子役にも光を当てて欲しかったかな、と。 見終わった後の満足感はここ最近じゃ一番でしたYO(゚ω゚)ノ
yahooの採点は、全然信用できないって ラストサムライやらロードオブザリング見れば、 すぐ分かると思うんだけど。 心配しなくても、多分もう少し点数上がったら ほかの映画の信者さんや下げ屋さんが、点数下げに来るよ。
裏方ももっと活躍させてほしかったね。 衣装担当の子とか映像担当の子はそれなりに目立ってたけど ローディーとか防音係なんて仕事してる場面あった?
890 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 14:45 ID:+6quNJOU
しかし、あのダイブにケチつけるかなぁw ロクなコンサートに行ったことないのかな・・・ 手前だけ目立つ為にやってるんじゃないだろ。 観客と一体になるパフォーマンスの一つなのに。
そろそろアンチも華奢叩きに飽きてきたようでつね。 もう少し粘って欲しいけれど。
>>889 ローディー兼舞台装置係の男の子は、
最後のステージで一生懸命スモークたいてるカットがあったよ。
セキュリティは出番ほとんどないねえ。切られただけかも知らんけど。
校長先生警報が出た時に、ドアの枠に貼ってあったクッションを 一生懸命はがしてたのは、警備係だっけ?防音? ダイブは、先生が目立つとか言うより、 ・自分が目立ちたい・バンド内バラバラ・成功(お金)目当ての時には 観客が受け止めてくれなかったけど、 バンドが一体になって、客を楽しませたいって目的の時は 客が受け止めてくれる、ってのを言いたかったんだと思うけど。 「スクール・オブ・ロック」で、生徒だけじゃなくて 先生も色々学びましたって事だよね。 あの客に受け止められた、先生の表情が 全てを物語ってると思うけどな。長文でごめん。
>>883 >>823 をまるで
>>879 が書いたかのように引用するのはやめて頂きたい。
自分は
>>823 を書いた者だが(879とは別人)、ヤフーの評価は見ていない。
>>880 を書いてここの住人にボロクソに叩かれた人もそうだけど、
自分もこの映画の面白さは認めているし、映画のデキは3流と思うけど、
3流映画イコールつまらない映画とは思っていない。
自分が期待し過ぎて失敗したので、これから見に行く人には
あまり過度な期待を持たずに行ったほうが楽しめると助言したかっただけ。
ここのスレは少しでもこの映画を批判しようものなら、寄ってたかって叩かれるけど
人の感じ方は様々なのだから、批判することは悪いことだ、と言わんばかりの反応は
やめてほしいな。
>>890 一人暴走してバンドをクビになったりしてるわけだから、
最後は周りのメンバーに遠慮して飛ばないと思ってた。
そこをザック辺りに促されてダイブ、とか、そんな感じで。
ライブとして、ではなくて映画としてみると
その辺ケチと言うかちょっと物足りなかったかなぁ、と(´・ω・`)
細かいところを気にするのは野暮ってモノなんだろうけどw
>>895 生徒は最初のライブ見てないんだから
いきなり促すのも変だと思うが。
>>894 マンセー信者ばかりのスレって宗教じみて嫌だから、
>>823 みたいな意見はあっていいと思う。
もっともこの映画、漏れ的にはどこをとっても「超バリバリグシャグシャポイ流」だけどねw
>>895 >そこをザック辺りに促されてダイブ、とか、そんな感じで。
さすがにこれだと冷静すぎて、あの熱気の中では不自然さを感じると思う。リードボーカルをとる時点
でザックに促されているんで、JBが前面に出る理由はある程度フォローされているのでは。。。
JBがダイブ、それを見て子供達が次々とダイブ、ってのはありかな。でもそれじゃ曲が途切れるかw
というか、
>>890 の言うとおりダイブは
自分が目立つための行為じゃないと思うが。
899 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 15:56 ID:rrGmL7Rc
目立とうとしてダイブする奴は絶対に失敗するんだ。間違いない。
二つのダイブはそれなりに意味があると思う。 冒頭のデューイは「自分が、自分が」という人間であり、何だかんだ言って外面を気にしてい.。 そしてバンドバトルでは 自作の曲ではなくザックの曲を演奏→やはりバンドは子供たちのもの&ザックの才能を認める デューイの抜けたバンドが優勝→デューイの音楽的能力の限界を示す 最後のダイブは自分も楽しみ、観客も楽しむことが出来たからこそ成功した こんな感じだろう。
ヤフーレビューにあった >実にパターン化された平凡もいいところのオハナシを、全然魅力を感じさせないダサイ主役がデタラメな設定で描く映画なのに・・・ハマりました これ面白いな。
保護者会を追い出される寸前に、JBが子供達をストレートに褒めるシーンが好き。
>>897 マンセー信者ばかりのスレって宗教じみて嫌だから、
>>823 みたいな意見はあっていいと思う。
批判容認サンクス。批判はしたけど、この映画が嫌いなわけじゃない。
最後のダイブについては、ロックは理屈じゃない、精神なんだ、みたいな意味を感じた。
ダイブの失敗が元で(まぁそれだけが理由じゃなかったけど)バンドをクビになったことを
冷静に考えれば、大事なバンドバトルの会場でダイブなんかできないわけだけど、
そういう理屈を超えた行動と思った。
わかっちゃいるけどやめられない、そんな熱くなれることがあってもいいじゃないか!
という主張って感じかな。
レビューなんか真に受けて見に行くから納得が逝かないんだよ 自分で決めろ
>>904 自分で何を決めろと?見る映画ですか?
それならレビューを見比べて自分で決めましたよ。
908 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 17:43 ID:2IQ3txgi
ポスターでも見れば何となくわかるよな。 レビューとかで予習しちゃって全然ロックじゃないね。
>>908 ポスターも見たし、公式サイトも見ました。
それで面白そうだと思って見に行って、実際面白かったです。
でも作りは3流と思っただけ。
909の言う、三流映画というのはどういうものなの? SOR以外ではどういった映画?
911 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 17:50 ID:2IQ3txgi
>>909 (´ι _` ) あっそ
論客イラネ。ほっといて次いこうぜ次
まずは「作りが三流」の作りとは何を指すのか教えてくれー。 そしてその後は、どうして三流かと思うのか。 最後に、一流映画と思う作品のタイトルと、 どうしてその映画が一流だと思うかの理由を是非。
>>910 全然有名どころでないのですが、同じ音楽路線ということでタイムズ・スクエアがそうです。
チープな作りと思いました。これも見ている間は面白いと思いましたが
今ではストーリーとか、全く思い出せない。心に残らない映画ですね。
タイムズスクエアを映画館で観たのですか?
>>912 作りというのは、映画の構成要素(でいいのかな?すみません、語彙不足かも)のことです。
具体的には、前にも書きましたが映像とかストーリーなどのこと。
凝った映像でないし、目新しいストーリーでないので3流と思いました。
1流と思うのはいろいろありますが、今まで見た映画の中で一番好きなのは
バック・トゥ・ザ・フューチャーのシリーズですね。
当時としては画期的な映像だったし、ストーリーというかアイデアも斬新でした。
>>912 さんはスクール・オブ・ロックを1流の映画とお考えですか?
この映画にはマジックがある。そこが最高面白い。 映画が、人生が最強かどうかって個人的にはそこにつきるからこの映画大好き。 答案用紙渡したら紙飛行機にして返してきて採点不可能可能性の妖精ニンマリって感じ。 ↓ちょっとネタバレ デューイが子供の名前まだわかんないからティンカーベル!って呼んだとこで 自分でもなぜだかわからないけどじわっときた。なんだかとても、わくわくしたから。
演出脚本はありがちで凡庸。 しかしジャック・ブラックの暴走ロックオヤジぶりに持って行かれた。 大変満足しました。
>>914 ですね。蒸し返す気は全然ないのですが、質問されたので答えたまでです。
>>917 あとタフガイとかショートとか勝手に呼んでたね。
(ショートはもしかして本名?)
>>916 そんなおまえはキャシャーンがお似合い(プゲラ
>>915 はい。映画館で見ました。でもそれが何か?
>>916 キャシャーンはスクール・オブ・ロックを見た時予告でやっていました。
確かに映像的には満足できるかもです。
こいつ調子こんできたぞ!!相手しちゃだめだ!!
いや、おいくつぐらいなのかな〜と思いまして。 エンパイヤーレコード撮った監督ですよね。 SORに出てくる音楽はほとんど後追いで聴いている もんですから。
>>924 助けてくれてありがとう(笑)
本当はこんな3流かどうかなんて、楽しくない話を延々と続けたくないんですよ、こっちも。
スレ汚すなボケどもが
公式見てレビュー読んで、それでもなおこの映画に凝った映像とストーリーを 求める奴がいるとはね。 気の毒だけどやっぱり勘が悪いんだろうな。
>>925 納得。高校生の息子がいるような年です。
「王様」に共感を覚える世代。
>>916 1流とはいえないかなあ。
意図的なのだろうけどあくまでB級テイスト。でもだからこそ出せる面白み最大限に生かしているという意味では一流。
ギャクではきっちり笑えるし、ジーンと感動させる場面では素直に胸が熱くなれた。
これは脚本と演出がかなり秀逸なおかげだと思う。
これが3流なら世にあるほとんどの映画が3流以下になっちゃうよ。
タイムマシンなんて、何十年も前に書かれたアイデアだし、 斬新でもないと思うけどな。 生まれて初めてみた映画が、BTTFだったってだけなんじゃ。
932 :
861 :04/05/03 18:31 ID:vzhi2K7Q
教室にはハート(魂)というワンピースが欠けていた。 風のように現れた常識はずれの教師が、ロックという名のハート(魂)で そこをうめた。 ハート(魂)を得たこどもたちは、持てる力を振り絞り、結集し、最後に 本当の__を学んだ。 下線部に当てはまる語句を書きなさい。
放置で
>>930 >意図的なのだろうけどあくまでB級テイスト。でもだからこそ出せる面白み最大限に
>生かしているという意味では一流。
なるほど。そういう点では同意です。
B級テイストでこそ面白いというのはありますね。ミスター・アーサーとか(これも古いですかね…)
放置で
>>932 「萌え」かな。委員長たん(;´Д`)ハァハァ・・・
あと、一流とか三流とか、レビューの☆いくつ、って話、この映画的にはナンセンス
だと思う。これ見て燃える奴は燃えた、萌える奴は萌えた、気に入らなかった奴は
気に入らなかった、それでいいじゃん。
>>931 >生まれて初めてみた映画が、BTTFだったってだけなんじゃ
少なくともタイムズ・スクエアはBTTFより前に見ました。
……。 何か久しぶりにラブシネマというオヤジを思い出した。
ほらほら、 ダイブして床に落ちたヤツをいつまでもつついて遊ばないの! 床に落ちちゃったキミ!キミもいつまでも「冷静なバカ」を やりつづけなくていいの!
>>941 この映画を批判した者への人格攻撃はやめましょう。
そんなことより、映画の内容について語り合ったほうがどんなにか楽しいかと。
今日、昼寝していたら なぜかこの映画を浦沢直樹がコミカライズしたものを読んでいる という夢を見た ネッド役のマイク・ホワイトが、マスター・キートンや パイナップル・アーミーなんかでよく出てくる 気の弱い白人青年の顔をしていたからかもしれない。
945 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 19:19 ID:mKz1VEoG
トミカタソと一つになってアクメに達したい
病気のフリしてる時一人だけ寝転がっているのが妙に笑えた
947 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 19:43 ID:5/TkGizr
見て来た。くだらなかった。 精神年齢の低い幼稚な奴等には面白いのかもな。 畜生金返せ!
>853 自分は逆に、そこが良かったなあ>利用、勝手にダイブ 最後まで教師じゃなくて、ロックやりたいだけの男っていうか。 最後の方はなんか教師らしい思いやりが生まれているように見えるけど、アレも対等のバンド仲間として 認めたってことなんじゃないかと。 >943 コミカライズか……幸村誠希望。なんとなく。
観てきた。委員長に激しく萌えた。ベーシストの女の子には燃えた。 面白かったがこの映画の感動って周りの環境に激しく左右されるんじゃない? 17人しか入ってなくってラストのバンドバトルでの拍手も起きなかったし、 上の方で色んな人が言ってる一体感みたいなものは皆無だった。 満員の環境で見れた人は幸せだと思う。 込んでそうな映画館狙って再挑戦してみようかな。
笑えるシーンって、けっこうあのドラムの子が担当してるね。 私は、病気のふりの寝てるシーンも笑ったけど、 その前にまず、最初にドラムを叩いた時の「トントコトントコトントコ」「それじゃジャングルの太鼓だ」 に噴き出した。ホントにジャングルの太鼓だったしw
あ、950を取ってしまった。 次スレ立てたほうがいいですか? 1に書いておくこととか、良いタイトル候補があったら教えてください。 (とか言って、立てられなかったらゴメソ)
952 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 20:13 ID:5/TkGizr
ここの感想もバカっぽいな。 他所でもこの映画の褒められ方は 「手拍子が沸き起こりました。最高!」とか オイオイ勘弁してくれよ、お前いくつだ? と言いたくなるような低能レスばかり。 ヴァカ専用映画。以上。
>>952 お褒めに預かり感謝、御礼。ロック馬鹿映画ですが何か?
950が行かないのなら937でやってみるよ
子供たちがデューイを迎えに逝って パンクロックだぜー!みたいなことを逝ってるときに流れてる曲名とアーティストを教えてください
959 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 21:11 ID:fKfa9UbO
x4NI8Y29の反逆精神はロック
960 :
950 :04/05/03 21:30 ID:fBmLdd2z
>>957 うわ、すみません。937さんがテンプレ作ってくれてるのに気付かず、
しばらく次スレの案などが出されると思って、のんびり食事してました。
立ててくださって、ありがとうです。
961 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 21:31 ID:MmBuxsge
公開してるのにまだネタバレしちゃいかんの??
次々スレには♪付けて欲しいんだが。
♪♪♪スクール・オブ・ロック★3時限目♪♪♪
てな感じで。
>>961 普通は公開されたら、全面開放だよ
>>961 ノォォォゥッ!
学校で教わらなかったのか!?
ネタバレ発言はR指定とバナーにも書いてある通り。
966 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 22:14 ID:2nqjC7s8
この映画はバカでいいの! つまらなかったらそれで良し!
967 :
名無シネマ@上映中 :04/05/03 22:46 ID:RV3ooa/M
クラッシュのステイフリー サビの所も流して欲しかった
面白かったけどとなりに座った外国人さんと笑うポイントが違って何か気まずかった(´・ω・`)
次スレ乙! どっちでもいいがやっぱ♪より★が似合うと思うな スクリーンに最初に映ったのも星だったしね ていうかタイトルバック渋いよね!
2000円足らずで2時間程の楽しい時間を過ごしたいならぜひ見に行って欲しいね 1時間1000円で楽しく暇つぶしができることに価値があるかどうかだ 俺は1000円で見たから得した気分が大きいがな(w 当たり外れの落差の大きいのが新作劇場映画の宿命なわけだが この映画に外れ感を持つ人は少ないと思う。 昨年AppleのQTサイトで予告編見て以来待ちに待ってそれなりに期待して見たが ほぼ予想通りの作品だった。 不満がゼロってわけじゃないけど完璧なんてありえないからね。
完璧ではないが文句は無い映画 で、間違いなく面白い ヒット率100%に限りなく近い こんな映画は年に1,2本しか出現しないね
渋東で見てきたから、やっとこのスレを解禁しますたw 渋東の今日の観客、みんな音楽好きだったのかなぁってくらい あらゆる音楽ネタで爆笑が。 私も爆笑したけど、最後のバンドバトルの時に泣いてた。 「やられたなぁ」って感じだった。 早くDVD出ないかな。
974 :
831 :04/05/04 00:23 ID:N4MixCYp
さっきレイトショーで見てきました。楽しかった! ロックネタでの笑いには乗れなかったけど、 普通に笑えるシーンも多かったので大満足ですた。 エンドロールまで楽しい映画は貴重だと思います。
ロックネタで笑う箇所ってどのへんなの?
>>975 宿題としてCD配る所とか。
「ピンクフロイド」で笑いが起こっていましたが、
名前しか知らないのでΣ (゚Д゚;)??って感じで反応できず。
他にも気付かずにいくつかのニヤリポイントを逃した気がします。
977 :
ジャック :04/05/04 00:40 ID:IWxvKAxx
最初の電話のシーンがうけた。
>>976 フロイドが笑う箇所なのは確かによくわかんないね。
虚空のスキャットはコーラスの教材としては的を得てる気がするし。
>>987 なんで笑うのかはわかるよ。
自分が学生の頃にサークルで先輩に奨められたことがあるバンドのアルバムが
出てきたり・・・そういうノスタルジーのツボが刺激されて、「やっぱりこれを奨めるのかw」
という笑いだと思う。そういう人、多いはず・・・
980 :
名無シネマ@上映中 :04/05/04 01:06 ID:6xCwp9+W
>>978 小学生に勧めてるんだぜ、おかしいじゃないか。「狂気」を。歌詞カード
読んだら、よけいおもしろいかもしれない。
トミカが急に歌いたいと言ったから『狂気』は前もってトミカのために用意したCDじゃないので まったくトミカに相応しくないのを、アドリブで「虚空のスキャット」を持ち出すところが(゚д゚)ウマー
アレサ・フランクリンが好きな子にピンク・フロイドを押し付ける強引さを笑うところ。
983 :
981 :04/05/04 01:47 ID:T/qkqrXr
_| ̄|○ 日本語になってない 適当に補完してくれ
1つのシーンをとっても、色んな解釈や笑い方が出来るんだな。 何て、一見浅そうに見えて深い映画なんだ。 あ、やばい。もっかいみたくなってきた。(´д`;)
>>916 >1流と思うのはいろいろありますが、今まで見た映画の中で一番好きなのは
>バック・トゥ・ザ・フューチャーのシリーズですね。
ちょっと痛い。
スピルバーグはハリウッド映画を駄目にした、大衆迎合路線を生み出した監督の一人
という認識が長いこと続いていたんだよ。
だからずっとアカデミー賞とは無縁だった。
それが逆に価値なんだよ。
あれを一流と呼ぶのは、広く一般に満遍なく受け入れられる娯楽作品として一流、
という意味でしかなく、文芸的作品を愛する映画通や個性的映画を愛する人の視点では
三流もいいところ。
自分の価値を他人に押し付けないで貰いたいな。
きっと
>>916 はそゆこと言って女に知ったかぶりしてるんだよ。
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
>>995 5回連続で書き込んだら、連投規制が出るの知らないの?w
梅
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。