チャーリーと14人のキッズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UNKO
UNKO
2UNKO:03/12/25 01:08 ID:Ke4KuqlP
ジェニー役の女優さんが素敵すぎます
同時期公開のブルースオールマイティーよりはこっちのほうが
大分出来がいい
3名無シネマ@上映中:03/12/25 01:16 ID:2sCWvUIi
アメリカにいる友達からテープ貰ったけどまだ見てない。
面白いと思うが・・・
クリスマス、一人でみるよ(ノД`)
4UNKO:03/12/25 01:19 ID:Ke4KuqlP
メロン記念日のめぐたんもそうですが
メガネが似合う女優は好きです

宣伝だと個性豊かな子役が大活躍という感じですが
実際はそういう話でもなくて
大人の視線がメインの話です
5名無シネマ@上映中:03/12/25 04:37 ID:QmNqimHW
窓口でタイトルなんて呼べばいいんだ!
キッズなんていえないよ。
6名無シネマ@上映中:03/12/25 08:23 ID:BucgOIz1
よく出来てるしけっこうオモロイけど、あんまヒットしないだろうな。
7UNKO:03/12/25 14:21 ID:EOj2zfhx
ジェニー役の女優さんはなんていうの?
8UNKO:03/12/25 14:25 ID:EOj2zfhx
タイトルの通り14人の子役が出るのですが
子供達が騒いでるというシーンで一部の子供が素の顔をしているところを見ると
撮影は結構大変だったと思われます
子供にストーリーを引っ張らせるとどうしても大人から見た子供になってしまって
無理が出てきてしまうことが多いのですが
この映画では子供にはほとんど見せ場が用意されていないので
あまり違和感を感じずに済みますが
子役のかわいい芝居を期待して見に行くと肩透かしを食らうかもしれません
9UNKO:03/12/25 22:25 ID:IlpKlWoM
10UNKO:03/12/25 23:02 ID:IlpKlWoM
>>5
受付の人なんか上映中の映画のタイトルくらい当然全部知ってるんだから
チャーリーと14人とか適当に省略して言えばいいんだよ
11名無シネマ@上映中:03/12/25 23:10 ID:em+ACFB5
エディ・マーフィをもっと全面に出してほしい。客が入らない理由の
ひとつには、ノースターの映画ではないかと勘違いしてしまって
いるところにあるのでは。
ダディ・デイ・ケアの原題のままのほうが、一般客は来たでしょう。
12名無シネマ@上映中:03/12/26 14:45 ID:c5Vxmn7o
なんでこの映画UNKOがスレ建てたんだ?
13UNKO:03/12/26 22:14 ID:yqspbB5+
>>12
この映画のスレが無かったから
見るべきところがある映画があるのにもったいないと思ったから
王者UNKOが自らスレを立てたほどの映画となれば
いい映画だと保証されたのと同じでしょ
14名無シネマ@上映中:03/12/27 01:05 ID:02SuBlXM
>>13
あーあ
糞映画決定だ
15名無シネマ@上映中:03/12/27 10:32 ID:FoTCywwN
おもしろかった。
女優さんたちがみんな素敵だったね。
16UNKO:03/12/27 22:03 ID:zQq4ZLuW
あのスタートレック男とくっつくお母さんとかも素敵だったね
14人のカラフルキッズとかどう考えても
見る気を無くさせる為にやっているようにしか見えない宣伝が問題
17名無シネマ@上映中:03/12/28 00:36 ID:HOGadlph
UNKOと同意見になってしまうが、
正月映画の中では一番出来が良かった。(サムライとニモは別格)

純粋に子供の行動や考えの面白さや可愛らしさで笑わせてくれる。
宣伝からは予想できない良さだった。
ブルースオールマイティは宣伝で見せ場を出しすぎ。本編で見るとこナシ。
意味のないギャグばかりで萎える。
18名無シネマ@上映中:03/12/28 01:48 ID:yEl8ZMCG
16がいいこといった!
19名無シネマ@上映中:03/12/28 01:49 ID:yEl8ZMCG
で、魚の映画をいつ見に行くかなのだが...
20名無シネマ@上映中:03/12/28 20:53 ID:eIBwUMV8
昨日みた。アメリカにいる知人が送ってくれたので見たが、面白かった。
でも1800円払って見る映画ではないね。
楽しいんですが。。
90分ぐらい?短い。

あういう保育園って、ありそうでないんだろうな
21UNKO:03/12/29 07:53 ID:x6n0fcL7
この映画はリストラサラリーマンが良心的な保育園を始めるという話で
そういうアプローチで宣伝したほうが良かったと思う
現状の宣伝は見る気を失せさせる為の宣伝にしか見えない
22名無シネマ@上映中:03/12/29 09:34 ID:XFXXlxUz
おもしろ黒人映画だと思って期待してたんけど
おもしろ白人(オタクとデブ)映画だったw
肝心の子供は数ばかり多くて個々のエピソードがブツ切りで萎え
子持ちの夫婦が観にいくなら感情移入できるかもしれないが
俺はブルースのが面白かったなあ
23UNKO:03/12/30 10:33 ID:5P2Cv9Lr
好き嫌いが多い子とかいたけど
何のエピソードも無かったね
ラストでみんないい子になってるのは唐突だったけど
大人が主体なのであれでいいと思った
24名無シネマ@上映中:03/12/30 13:43 ID:LYMqpUKV
>>23
いけません
作りが雑です
喝!
25名無シネマ@上映中:03/12/30 15:24 ID:v+US7v4g
エル・ファニングはどうなん?
26名無シネマ@上映中:03/12/30 22:38 ID:Ycp/oPOb
テレビCMを観たけど、「ザ・フラッシュ」のコスプレした子が本当に超高速で走るシーンが気になった。
ありゃあ、なんですかの?
27UNKO:03/12/31 00:57 ID:wMQ3Bi34
>>23
仕方ないよ
>>25
知りません
>>26
別に意味無し
画面をにぎやかに見せたかっただけだと思う
あの子は普通の子供
28名無シネマ@上映中:03/12/31 01:33 ID:HnX8IAmH
>>27
結局駄作ってことだろ
29名無シネマ@上映中:03/12/31 01:45 ID:bUu0y3yP
UNKOが立てたスレなど、即死判定で落ちればいい
30名無シネマ@上映中:03/12/31 04:06 ID:26GfAzSI
誰かここを潰して!
31UNKO:04/01/01 01:05 ID:MvBzxUlC
バカは無視してこの映画の話を続けてください
32名無シネマ@上映中:04/01/01 01:23 ID:o3nBQ538
この映画だめだこりゃ
33UNKO:04/01/01 01:42 ID:MvBzxUlC
今度パンフレット買って来よう
ジェニー役の女優さんの名前知りたいから
34UNKO:04/01/01 02:41 ID:MvBzxUlC
>>28
UNKOはこの映画を傑作とも駄作とも言ってないよ
そういうレッテル貼りは好きじゃないし
嫌いな人もいて当たり前
だけどUNKOは良く出来てると思う
35UNKO:04/01/02 00:16 ID:V5hlYqRc
興収は一億超えてて
続編のDADDY DAY CAMPの政策も予定されてるって
ところでパンフレットにジェニファー役の人の名前がありません
死ね
36名無シネマ@上映中:04/01/02 00:39 ID:jzXQ08cd
じっくり語るような映画じゃないけれど、
楽しく鑑賞できると思う。ニモやブルースより、楽しかったな。
ただ、1800円は高いかも。
邦題は「パパの保育園」でいいと思ったね。
37UNKO:04/01/02 01:12 ID:V5hlYqRc
http://us.imdb.com/name/nm0000327/
自分で調べて見たら
見つかりました
38UNKO:04/01/02 01:13 ID:V5hlYqRc
>>36
UNKOもその邦題でいいと思うよ
39UNKO:04/01/02 01:33 ID:V5hlYqRc
>>25
ダコタファニングの妹なんだね
特に見せ場はないよ
40名無シネマ@上映中:04/01/02 02:17 ID:ml5JCEIP
おもしろくない映画
もうダメポ
41名無シネマ@上映中:04/01/02 10:46 ID:BIL3pHHa
エディ・マーフィーもうダメだ。
時間つぶしにしかならないワンパターン映画はもういい。
政治家にでもなってくれ。
42名無シネマ@上映中:04/01/02 13:54 ID:ohXrzX8H
自分で立てたスレだからうんこ絶賛してやがる
このクスリ中毒者が
43名無シネマ@上映中:04/01/02 17:29 ID:z6Ja5+hf
で、どうよ?
エディ・マーフィフェチなら観る価値ある?

家のモンが観たがってるんだが < エディファン
44名無シネマ@上映中:04/01/02 17:54 ID:ohXrzX8H
見ないほうがいいね
子役の方が演技がうまい
完全に食われてる
存在感が薄い
45UNKO:04/01/02 21:29 ID:vi7Qz5NF
>>41
エディの映画だと毎回マシンガントークとか言われてる
早口のシーンが出てくるけどこの映画では抑えてたし
ワンパターンってことは無かったよ
目新しいことはないけどまあまあよく出来てたと思う
46UNKO:04/01/02 21:30 ID:vi7Qz5NF
>>43
去年のプルートナッシュなんかよりはずっと面白いと思うし
アイスパイと比べてもそんなに悪くない
とUNKOは思う
47名無シネマ@上映中:04/01/02 23:32 ID:r+QF7jeK
この映画おもしろくない
このスレ立てたやつはただ自分が目立ちたいだけ
不良レスを乱立させる問題人物
48UNKO:04/01/02 23:49 ID:vi7Qz5NF
http://us.imdb.com/gallery/granitz/2031/Events/2031/LeilaArcie_Grani_1270982_400.jpg?path=pgallery&path_key=Arcieri,%20Leila
スタートレック男とくっつくお母さん
髪が長いと随分印象が違います
49名無シネマ@上映中:04/01/02 23:56 ID:merKlLpe
>>48
こいつが例の問題人物です
50名無シネマ@上映中:04/01/03 00:02 ID:Z9pGLpBU
タイトルの通り14人の子役が出るのですが
子供達の演技が下手でどうしようもない。
無理が出てきてしまうことが多いのですが
だからこの映画では子供にはほとんど見せ場が用意されていない。
かといってエディもいまいち
5段階評価では2点でしょう
51UNKO:04/01/03 00:06 ID:ro5d2pT6
>>50
そういう評価があるのも分かるよ
子役が上手じゃないのは確かだし
子役一人をクローズアップして
演技力を引き出す工夫もしてない
14人もいるから仕方ないけど
52名無シネマ@上映中:04/01/03 00:13 ID:sQVy7Y9f
14人の子供が出てきたけど
何のエピソードも無かった
急にラストでみんないい子になってたりして雑に作りすぎ
もう少し丁寧につくってほしい
53名無シネマ@上映中:04/01/03 00:29 ID:INM0FLdK
スタートレックに出てくる男にくっつくお母さんが魅力的でなかった。
エディ・マーフィのマシンガントークもなし。
最低な映画だと思います。
54名無シネマ@上映中:04/01/03 03:06 ID:YXD/Dqhq
とにかく糞映画だ
55名無シネマ@上映中:04/01/03 04:29 ID:t9+LE+TX
おもしろいじゃん。この映画。気楽に観れていいよ。
そんなに立派な映画ばかり求めてどうすんの?
★5つのこの映画がまるで想像できません。
ま、いいけど。
56UNKO:04/01/03 13:30 ID:OHrVymlw
>>55
良く分からない日本語だけど
確かに気楽に見れていいね
57名無シネマ@上映中:04/01/03 14:47 ID:NPPLW22Y
>>56
52.53.54
のような否定的な書き込みには反応できないんですね
58名無シネマ@上映中:04/01/03 14:48 ID:vHceNn/J
つーこって家のモンが観て来ましたわぃな  < エディファン
ワシは、劇場外で待ち

まんず開口一番、エディはマシンガントーク&詐欺紛いのスレスレアクションが
よく似合う。コレはマッタリし過ぎ。エディの出番が少ない。
まぁ黒人の子供は可愛かった。
44氏の言われる通りエディ目当てで行くと萎えるみたいだな

まぁ映画全体としては、まーまーだそうだが
エディファンとしてはカネ返せ(゚Д゚#)ゴルァ! だそうな・・
出番が少ないと泣けるよな
59UNKO:04/01/03 15:05 ID:OHrVymlw
>>57
UNKOが書いたことをオウム返ししてるだけだし
誰が書いてるか分かってるからだよ
>>58
エディマーフィーファンってそんなに多いとは思えないけど
そういう人は少しがっかりするのかな
この映画はファミリー映画としては良く出来てると思うよ
ただ出番は少なくないよ
60真のサムライ:04/01/03 15:09 ID:NPPLW22Y
>>59
おやおや王者が逃げるとは
王者なら正面から受け止めなければ
真の王者とは言えないな
61UNKO:04/01/03 15:32 ID:OHrVymlw
君と話しても話が全く発展しない
新しい発見もない
面白くもない
相手にする価値が無い
王者は保育師じゃないよ
62真のサムライ:04/01/03 15:34 ID:NPPLW22Y
>>61
私もあなたと話してもしょうがない
オカシイ人とはね
63UNKO:04/01/04 22:32 ID:UWn+z5ke
残念だなぁ
いい映画なのに
64真のサムライ:04/01/04 23:53 ID:G0yzOva/
つまらない映画さ
65名無シネマ@上映中:04/01/05 11:25 ID:1h3igdZR
ベタに子供用に作られた映画だろう。
つまらないも何も、映画作品として評価してはいかん。
66名無シネマ@上映中:04/01/05 22:24 ID:niabM1VZ
余った制作費で作られた映画らしいよ
67UNKO:04/01/06 03:08 ID:HO4j0eA+
>>65
日本の配給会社はそう判断してあの酷い宣伝をしたっていうことだね
ひどいなぁ…配給会社って惨敗した言い訳まで用意してるんだ
>>66
ねぇねぇ
ソースは?
68名無シネマ@上映中:04/01/06 22:45 ID:ocRoSn6l
>>66
その話聞いたことがあるよ
69UNKO:04/01/07 09:55 ID:FepTK0cz
何の映画で余った制作費?
70UNKO:04/01/08 10:18 ID:RXSfCqy0
邦題は失敗
14人のキッズなんてタイトルにまで出してるのに
1人もクローズアップされない
71名無シネマ@上映中:04/01/08 13:44 ID:YUQnRYAL
邦題は「パパ保育園長奮闘記」なんてのはどう
もしくは「エディ・マーフィのガキの面倒見るの大変だぁ」とか
72名無シネマ@上映中:04/01/09 18:14 ID:In7Qzzfv
UNKOさんに質問です。
とうとう糞スレUNKOが消されて非常にめでたいのですが
UNKOさんはどう思っていますか?
73UNKO:04/01/10 01:16 ID:/7WRXCAQ
おめでとう

近所の劇場来週いっぱいで終了
74名無シネマ@上映中:04/01/10 02:30 ID:8SFumRL0
確かにこの映画、それぞれの子供のエピソードは描かれていなかったけれど、
「子供を活き活きと成長させる」幼児教育は、
パパつまり男性にだって可能なんだってことを
軽いコメディの中にもメッセージとして含んだいたと思う。
フラッシュにはまっていたフラッシュ君を認め、
彼が自分でそれを脱ぎ捨てるエピソードは、子供も自分で考えて成長する
ということを示していたんじゃないかな。
あと保育園での子供同志の交流は、
個性の違う他者理解の過程を描いていたと思う。
対比の名門幼稚園の存在も、脚本としてはステレオタイプだけれど、わかりやすい。
エディは会社に復帰し、子供向けの商品開発に携わったが、
そこで「子供」を客としてしか見ていないという理不尽さに遭遇して、
嫌気がさして自ら辞めるというくだりも悪くない。
ニモのおやじみたく、おたおたするんじゃなくて、
「子供から逃げず、向き合いながら、あきらめずに行動する」

子供にふりまわされるお決まりのコメディの中にも、
ささやかな社会的なメッセージが含まれていた。そこを評価したい。
まもなく終了なんで、ちょっとまじめにレス。
75名無シネマ@上映中:04/01/10 03:39 ID:IWZGPMXd
>>72
えっ消えたの。
コリャめでたいな。
バンザーイ!
76名無シネマ@上映中:04/01/10 22:39 ID:42+GMET5
この映画つまんない
77名無シネマ@上映中:04/01/11 00:31 ID:qqNrPLqT
>>75
そうなんだ知らなかったYO。
確かに探したけど無いようだね。
まあ一軒落着したってわけか。
78UNKO:04/01/13 22:37 ID:LzQgxSEq
>>74
煽りじゃなしに
そういうふうにいいところを見つけようとする
見方は好きだよ
79名無シネマ@上映中:04/02/05 00:19 ID:kjUk4rkt
 
80名無シネマ@上映中:04/02/13 20:57 ID:lzCXLRFp
あげ
81名無シネマ@上映中
あげ