ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十七人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
トムクルーズ主演のサムライ映画、絶賛上映中です。
ネタバレしまくっていますのでご注意ください。

■公式サイト
米 http://www.lastsamurai.com/
日 http://www.lastsamurai.jp/

■前スレ
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十六人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070862781/
2名無シネマ@上映中:03/12/09 03:38 ID:B95Nu272
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 15
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070796768/
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十四
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070720379/
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十三
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070652992/
ラストサムライ統一スレ 十二 ネタバレ御免
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070365341/
【武士道】ラストサムライ 十一【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070156927/
【武士道】ラストサムライ 十人目【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070033572/
【侍魂】ラストサムライ 9人目【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069766419/
【武士道】ラストサムライ 八人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069599573/
【武士道】ラストサムライ 七人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069506620/
【武士道】ラストサムライ 六人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069175246/
【武士道】ラストサムライ 五人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067954671/
【武士道】ラストサムライ 四人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063610227/
【武士道】ラストサムライ 3人目【待魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055911913/
ラストサムライ撮影中
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036900261/
「ザ・ラスト・サムライ」(仮題 )
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10304/1030468276.html
3名無シネマ@上映中:03/12/09 03:39 ID:/ZQoLNUk
otu
4名無シネマ@上映中:03/12/09 03:41 ID:B95Nu272

■作品情報
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/index.html
■衣装について文句がある人はまずここを読んでから
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/production/pn04.html

上映スケジュール確認はこちらが便利。
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/
5名無シネマ@上映中:03/12/09 03:41 ID:bokKMi5+
「ラスト・サムライ」アメリカでの評価とトム・クルーズ考

http://www.cubeny.com/catch12-1-03.htm
6名無シネマ@上映中:03/12/09 03:45 ID:mdT37kpX
sake sake --------
7名無シネマ@上映中:03/12/09 03:49 ID:j3KcQZxY
>>5
おぃ、元トムヲタのおばさんの独り言をのせるなw
8名無シネマ@上映中:03/12/09 03:51 ID:EM9Z+NLC
>>1
9名無シネマ@上映中:03/12/09 03:52 ID:/ZQoLNUk
User Rating: 7.9/10 (1,652 votes)

http://www.imdb.com/title/tt0325710/
ラストサムライのこの評価はマスターアンドコマンダー(7.5)を抜いてるよ。
10名無シネマ@上映中:03/12/09 03:54 ID:W5Akwuti
トマトは下がりまくりなとこをみると、
批評家と一般ユーザで評価が真っ二つて感じかー
11名無シネマ@上映中:03/12/09 03:54 ID:6HN46t5v
>>7
しかも最初からどうせダメだろって決めつけてて自分では観てもいない
人間があっちでの批評だめだった、こっちでの批評だめだったって
寄せ集めてるだけだもんなあ。

なんか何度も何度もこれを読めこれを読めってここに載せたがるのが
いるけど、結局ただの独り言じゃんなあ。
アメリカでの批評をまとめた決定版とでも言うのか?これが(w
読ませたがってるのは本人だろうか。
12絶賛1:03/12/09 04:02 ID:/ZQoLNUk
The best Tom Cruise movie so far ever made!!!!!
by lajolla_young2000 (movies profile) Dec 8, 2003

Compare to most movies, you'd expect ups & downs throughout from beginning to end. Not this movie.
From beginning to end, it was great all the way filled with action,drama,comedy,love,and philosophy. Everthing you could put together in a movie should be like this.
You learn about respect, honor, pride, and the way of life. Totally awesome!!!
I'd watch it 2,3,4,5 times over and over again.
A definite collectors movie.
http://movies.yahoo.com/mvc/dfrv?mid=1808439546&s=rc_d&rvid=7-41213&i=0&spl=&ys=5xztRiNZWJdBn8LZuOwF6Q--
13名無シネマ@上映中:03/12/09 04:05 ID:k0SQqW6E
榎本武揚の五稜郭を舞台にしたら
外人がいても日本人が英語喋れても違和感なかったのに。
なんで西南戦争を選んだんだよ。

やっぱ純和風にしたかったんだろうなぁ。
榎本じゃ西洋風になっちまうからな。
14絶賛2:03/12/09 04:06 ID:/ZQoLNUk
Great movie about pursuit of a life purpose!
by btmajor (movies profile) Dec 8, 2003

I do not know much about Japanese history,
so if the historical content of the movie is off to the point that it offends Japanese Americans, then I am sorry.

However, the movie is in my top 5 list of all time.
I rank it up there near Good Will Hunting, Braveheart, Unforgiven, and The Goonies (just kidding).

The story is fairly predictable--but only because it is set to historical backdrop.
I knew that the Samurai would not win the battle against the technologically advanced military,
but the direction, acting, and story had me pulling for them to the very end. Did the Samurai survive? Watch and see.

It was very nice to see subtitles,
because I thought that the language barier should be included in the movie to make it more realistic
and to illustrate how devoted Cruises character comes to the tribal people. He learned their language,
took interest in their culture, nd loved the people. So many people drift through life without purpose and without desire for a purpose,
so it was refreshing to view this film and witness at least two characters with a strong since of purpose.

As an afterthought, I believe this film has one of the most romantic scenes ever crafted.
Taka and the Cruise character share a truly inimate yet nonsexual moment that I will not soon forget.

This movie may not be for all, but I loved it!
http://movies.yahoo.com/mvc/dfrv?mid=1808439546&rvid=255-92140&i=8&s=rc_d&spl=&ys=hTU5wi69Qb2ArL9jGVvJHg--
15名無シネマ@上映中:03/12/09 04:10 ID:oY88VVtB
>>絶賛
読むの疲れるから要訳も書いてくれよ。
16 絶賛3:03/12/09 04:20 ID:/ZQoLNUk
このパターンはアメリカ版2ちゃんねらーだ。最初はトムのコスプレかよ・・・・・がしかし。。。

It's uncommon.
by mk77777772003 (movies profile) Dec 8, 2003

Before I saw this movie,I had no idea about it.
I onIy had strange image because I just saw the poster somehow Tom Cruise wore samurai armor.
But it was very impressive and unforgettable.
Since then 2weeks have passed, I still can't forget the scene.
Anyway I will go to see it again soon.
17名無シネマ@上映中:03/12/09 04:23 ID:fawmvRMV
”最後の侍、トムクルーズ”(大笑 っと暇つぶしに観てみたら、
涙が出る出る。でもなぜ?それがわからん。
四季を通して描かれている日本の原風景に涙。正座して行儀よく
してるの観るだけで涙。

勝元の刀しっかり受け取りましたでござる。
18これも嬉しい。:03/12/09 04:26 ID:/ZQoLNUk
The Last Samurai
by junior_trane (movies profile) Dec 8, 2003
1 of 1 people found this review helpful

You must see this film for yourself to understand how good it truly is.
Trust me, no matter what your expectations or reservations, GO SEE THIS MOVIE.
http://movies.yahoo.com/mvc/dfrv?mid=1808439546&rvid=255-92094&i=33&s=rc_d&spl=&ys=0IFnClCQ7PrIe2p9KAfxFQ--

こう書かれちゃあ・・・・
You must see this film for yourself to understand how good it truly is.
19名無シネマ@上映中:03/12/09 04:47 ID:zS6oQZvx
>5
見てないのには納得いかないけど、かなり冷静な分析じゃない?
日本では俳優の演技とかシナリオとか、映画の内容よりも、
日本人が出てる、日本が舞台ってだけで、評価が甘くなってると
思う。
面白くないわけじゃなかったけど、10点満点なら、4か5ぐらい。
これって日本人以外見たら普通のアクション映画だもんね。
20名無シネマ@上映中:03/12/09 04:47 ID:R1FP6K+g
このままで推移すればトップ250に入るな。
http://www.imdb.com/top_250_films
つーかトムクルーズで3番目だ。
それは誉め過ぎでは?
http://www.imdb.com/name/nm0000129/filmorate
21名無シネマ@上映中:03/12/09 04:49 ID:W0Y6FgZo
まああれだろ。忠臣蔵とか時代劇とか見なくなった若造連中が、
時代劇を見て感動してるだけだろ。アホらし。

それもアメリカ人が必要以上に美化した武家文化に短絡的に
感化されて。本当にお前らバカじゃねえの?って感じだ。
22名無シネマ@上映中:03/12/09 04:51 ID:/ZQoLNUk
480 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 03/12/09 04:45 ID:W0Y6FgZo
見てないけど、どうせまた変な日本語とか日本文化の勘違いが乱発してる
映画なんだろ? 「出口」とか書いてあるんじゃねえの?

お前らよくそんな映画見て感動できるなあ。お手軽でいいよホント。
23名無シネマ@上映中:03/12/09 04:54 ID:6HN46t5v
早朝釣りか
24名無シネマ@上映中:03/12/09 04:54 ID:R1FP6K+g
観てないって事ですね。
25名無シネマ@上映中:03/12/09 04:56 ID:R1FP6K+g
もっと理論的な釣り人は出て来ないものだろうか・・・。
26名無シネマ@上映中:03/12/09 04:57 ID:oY88VVtB
>>20
それ見ると七人のサムライの凄さをあらためて感じるな。
27名無シネマ@上映中:03/12/09 05:11 ID:yy7IlimF
>トムがはじめて着物を着るところ
ガキに着付けを頼んで、二人でじゃれているところをたかに見つかるってほうがいいのではと思った。

>ひろゆきの茶と舞
どっちかでいいから、1カットきちんとやって欲しかった。ケンとトムに茶を立てるとか、最後の軍儀の後、舞うとか。
そのほうが、最初に撃たれて血をプッっと吹くワイルドさが引き立ったのに。
28名無シネマ@上映中:03/12/09 05:24 ID:+jZ3CPFa
>>20
ロードオブザリングって上位ランクされるほど面白いかな?
キューブリック作品が10位以内に無いのも疑問。
29名無シネマ@上映中:03/12/09 05:24 ID:GPGqd9V2
渡辺謙は 大画面で見ると やはり大根だった・・・ような


30名無シネマ@上映中:03/12/09 05:28 ID:fM4eGB5h
>>28
ネットを使う世代には人気あるのかもね
31名無シネマ@上映中:03/12/09 05:29 ID:fY2K12CH
今後のハリウッド必須アイテム

おもしろ黒人
いいインディアン
サムライ in USA
32名無シネマ@上映中:03/12/09 05:33 ID:R1FP6K+g
>>28

ま〜アメリカ人の基準だからね〜。
日本人的には千と千尋41位だってちょっと首ひねっちゃうし。
33名無シネマ@上映中:03/12/09 05:40 ID:gBLvsStR
勝元の弟役を作って洋服を着せて、中間派の参議にすればよかった。
そうすれば、他の参議も元侍だったことがよく解る。

実際西郷従道はいたし。
34名無シネマ@上映中:03/12/09 05:43 ID:k0SQqW6E
見たけど案の定、パターンにはまったストーリーであまりにも展開が予想できすぎる。
サムライ映画なんで渡辺謙が最後死ぬのはもう約束されたようなもんだし
トム・クルーズが最後生き残って「サムライとは云々」と日本人&アメリカ人に
さも自分はサムライのエキスパートのように語るのは火を見るよりも明らかだった。
散々言われてるが前半「ダンス・ウィズ・ウルヴズ」で後半「ブレイブ・ハート」だな、こりゃ。

小道具が違うとか武士が英語流暢なのはヘンだとか天皇に簡単に会えすぎるとか
城持たないで村に住んでる殿ってなんやねんとか
当時の日本人が白人をあれほど簡単に受け入れるとは到底思えないとか
そういう細かい矛盾じゃなく、ストーリー自体に面白みが感じられない。
ニューエイジ&オリエンタルブームに遅まきながらトムが参戦いたしましたという事だけなのか。
「私はアメリカンですけど魂はサムライです」なんて80年代でも古臭いストーリーだって。
アメリカ人もそれは「ショーグン」でとっくに見てるし。

じゃあ、画面の美しさと戦闘の迫力をお楽しみくださいって言われても
それだったら同じNZで撮影した指輪物語には到底かなわないし。
(ところで、最初に村のシーンは見たときはホントにホビットの村に来たのかと思うほど雰囲気似てたなぁ)

要するに絵的にもストーリー的にも日米友好映画的にも全部が全部中途半端な印象しか残らないんだよ。
せっかく日本を舞台に撮るんだから、日本人としては他の映画の焼き直しなんかじゃなくて
どうせなら全く新しいストーリーを持ってきて欲しかった。
35名無シネマ@上映中:03/12/09 05:48 ID:+jZ3CPFa
>>34
>じゃあ、画面の美しさと戦闘の迫力をお楽しみくださいって言われても
>それだったら同じNZで撮影した指輪物語には到底かなわないし。

CG満載のロードオブザリングは見ても美しいとは思えなかったな。
36ここまで・・・・・・:03/12/09 05:51 ID:/ZQoLNUk
Virtue of being human
by konaberry (movies profile) Dec 8, 2003
1 of 1 people found this review helpful

The film is a poem, from beginning to end.
Art, to my mind, must elevate the soul, to provoke questions of being and point us toward the profound and worthy.
This film does just that, touching all the componants of the medium; visual, screenplay, and acting;each crafted with skill and inspired minds.
Dear god, intellegence can be found on this planet.
http://movies.yahoo.com/mvc/dfrv?mid=1808439546&s=rc_d&rvid=7-41232&i=3&spl=&ys=_tvHxTUY9_JjrsY7Bsd3xA--
37名無シネマ@上映中:03/12/09 05:52 ID:/ZQoLNUk
Dear god, intellegence can be found on this planet. だぞ。お前ら。
38名無シネマ@上映中:03/12/09 06:00 ID:gBLvsStR
何だかんだいっても、外国人にはサムライ精神が真珠湾奇襲やカミカゼに
繋がっていると思われている。
それはいいんだけど、真珠湾攻撃やカミカゼがテロではないことを日本政府は
声を大にして言うべきだろう。9.11もカミカゼではない。似て否なるもの。

カミカゼで死んだ敵民間人は皆無。
ブッシュはわかってるのかな?
39名無シネマ@上映中:03/12/09 06:02 ID:/ZQoLNUk
>>38
お前の感想は、>>36のアメリカ人のに比べると、とてつもなくチープな感じがするな。
今となっては。
40名無シネマ@上映中:03/12/09 06:03 ID:IZ2Re+FW
前スレにリンク張ってなくないか?
41名無シネマ@上映中:03/12/09 06:03 ID:fY2K12CH
>>38

民間人も亡くなっているよ。
42名無シネマ@上映中  :03/12/09 06:06 ID:er76so0Z
勝元の死は、明治天皇陛下への諌死にあたるわけだね。
43名無シネマ@上映中:03/12/09 06:07 ID:gtnSLDO2
週末の収益、$24.4 millionだったそうですよ。
44名無シネマ@上映中:03/12/09 06:07 ID:W2pVW+yd
>>34
3/10

>>38
3/11
45名無シネマ@上映中:03/12/09 06:07 ID:fY2K12CH
>>38

ああ、特攻隊のことか。
そりゃ軍艦ねらってるんだから民間人の志望者はいないだろうね。
パールハーバーでは民間人も死んでるようだけど。
46名無シネマ@上映中:03/12/09 06:09 ID:nJLFZ+HX
>当時の日本人が白人をあれほど簡単に受け入れるとは到底思えないとか

そう決め付けられないのでは?
勝元のモデルとなった西郷隆盛だって
イギリス人と交流があったんだし
47名無シネマ@上映中:03/12/09 06:10 ID:jhVVSYJE
観たけど、勝元はいつもの渡辺謙でした。死に方がいつもの渡辺謙。
ただ、その表情豊かさがハリウッド映画のなかの東洋人(日本人)では
めずらしいと感じた。トムは、彫りが深くてあの目元のせいで、泣いても
怒ってもかわいいハムスターみたいでその点、渡辺謙に気迫負け。
時代考証、セット、衣装、ロケーションなどなど作り込みより、なにより
感嘆したのは、明治男の顔、体型の再現。体の貧弱さ、骨張ってヒゲをたくわえた
その顔、元老たちの枯れ具合。
最後の合戦シーン。政府軍のあの学生服みたいなたよりない軍服に銃だけの格好で
鎧武者とあいまみえるのは恐すぎる。自分じゃとても突撃できない。
48名無シネマ@上映中:03/12/09 06:16 ID:R1FP6K+g
じゃあ何でみんなが良いと思ってるんだろう?
パターンにはまっているのは確か。
渡辺謙が死ぬのもまあ予想出来るし、
トムが生き残るんだろうなってのもわかる。

それでもこの映画が面白いのは
まさに映画にある通り、
どう死んだかではなく、どう生きたかが語られているから。

最後の戦争場面でも、
見てる客のほとんどは(アメリカ人は知らないが)、
まあ負けるんだろうなと思って見ている。
しかし、1回倒し、2回目ももう倒す直前のところまで行く事によって
えーっ、もしかして勝っちまうのかと一瞬思わせる。
そこで銃が撃たれてああ、やっぱりだめか、となるわけでしょ。
でも将校が大村を無視して撃つのやめさせて跪く。
ああ無駄じゃなかったんだなと思わせる。
ここで終わっても良いところに
天皇の場面と本当のラストの場面を付け加えてさらに満足させる。
本当のラストは断定すると甘すぎるからだったら良いなに留める。

大筋は読めていても細かいところで、
客の感情をコントロールするのがすごく上手いから、
これだけ支持されているんじゃないかな。
わかっていても騙されるっての?この上手さ。

客の見たい物を思いっきり見せてくれる。
ハリウッド映画にはこうあって欲しいよ。
そりゃたまには意外な結末も良いけどね。
49名無シネマ@上映中  :03/12/09 06:16 ID:JzmgzN8P
>>46
軍事顧問は受け入れるけど外国軍に援軍を頼むことはないんじゃない。
当時の知識人階級は、白人のやり口はアヘン戦争でよく知っていたんだから。
50名無シネマ@上映中:03/12/09 06:19 ID:jhVVSYJE
あと、殺陣のアクションシーンがもったいない。本家時代劇の殺陣を
みなれているとカット割りが細かすぎ、もっとじっくりそのすばらしい
チャンチャンバラバラを見せつけてほしかった。この殺陣シーンに勝新太郎
「座頭市」が混じってたらどうなったか!忍者たちを逆手斬りする勝元にそれがだぶりました。
51名無シネマ@上映中:03/12/09 06:21 ID:/ZQoLNUk
監督はわざとスピーディーな殺陣にしたと答えてたよ。
今の日本風の殺陣じゃなくね。
だから、余計な見えや間がない。
52名無シネマ@上映中:03/12/09 06:21 ID:gBLvsStR
>>39
誌的な表現は苦手でナ(藁

日清・日露も負けて、真珠湾や特攻隊も無かったら、サムライや武士道に興味を持つ
外国人はいなかったんだろうと思っただけだよ。

>>45
真珠湾では少しなくなっているね。
53名無シネマ@上映中:03/12/09 06:22 ID:/ZQoLNUk
もちろん、桃太郎侍風の「待ち」もない。
54名無シネマ@上映中:03/12/09 06:26 ID:jhVVSYJE
スパスパささる弓矢も気持ち良かったな。
55名無シネマ@上映中:03/12/09 06:39 ID:jhVVSYJE
役人・大村(原田)のワルさもよかった。英語感のリアルさと、
御前会議での勝元を恫喝する日本語の迫力。あのふてぶてしさで
欧米列国を手玉に取る外交手腕、いまの政治家に……。
エイジェント・スミスに似たり。
56名無シネマ@上映中:03/12/09 06:40 ID:N9+m6bmi
全米一位はもーすこし、おおきくとりあげてほしかったのー
57名無シネマ@上映中:03/12/09 06:40 ID:+jZ3CPFa
>>52
>誌的な表現は苦手でナ(藁

日本語も苦手なようで。
58名無シネマ@上映中:03/12/09 06:41 ID:48BSwLyx
最後、オルグレイが明治帝に謁見するシーンで、
ついついオルグレイにつられて軽くお辞儀しちゃ
ったよ。

明治帝の描き方はなかなか良かった。
あと、単なるチャンバラに止まらないで、古武術
の要素をふんだんに取り入れた殺陣が素晴らしかっ
た。薙刀のお師匠さんが無茶苦茶かっこいい。
59名無シネマ@上映中:03/12/09 06:44 ID:fY2K12CH
前近代と近代の断絶をテーマにした文学作品は
明治の文豪のによくあるけど、映画の大作であまり
ないのはなんで?

アメリカ人がこれを叙事詩的にとりあげたこと自体
やられたという感じがするんだけど。映像も彼らの
やり方で新鮮。

ストーリーが読めるとかいってる香具師がいるけど
叙事詩エンターテインメントなんだから当たり前だろう。
60名無シネマ@上映中:03/12/09 06:47 ID:p+w5BkKa
あと、お神楽のシーンは秀逸。
お神楽は外人さんにはなかなか理解されないかも
しれないが、ああいう日本の民芸をちゃんと紹介
してくれただけでも、この映画には価値があると
思う。

とにかく剣禅一如を感じる映画でした。
監督、鈴木大拙『禅と日本文化』とか好きなんだ
ろうな。
61名無シネマ@上映中:03/12/09 06:51 ID:PCo4DqCc
でも、大村に資財をなげうてとか言うくだりはちょっと違和感が。
勝元が言うのはいいんだけど、天皇がそういう俗っぽい言い方を
公然と言うのは何か違う気がする。
62名無シネマ@上映中:03/12/09 06:52 ID:gBLvsStR
>>57
高尚な感想を日本語で書いてくれ。
朝鮮語は読めないんでな(藁
63名無シネマ@上映中:03/12/09 06:53 ID:jhVVSYJE
そうだ。お神楽シーンで、村の衆がわははと笑いあう描写を観て、
こういう日本の風俗があったんだなー、村人たちがリアルだなー、
ああ!これは日本映画ではないんだ、ハリウッド映画なんだ、つくった
のは外国人なんだ!というパラドックスにあたまがくらくらする思いでした。
64名無シネマ@上映中:03/12/09 06:54 ID:/ZQoLNUk
>>62
お前の感想は、>>36のアメリカ人のに比べると、とてつもなくチープな感じがするな。
今となっては。 爪の垢でもせんじて飲め。
65名無シネマ@上映中:03/12/09 06:55 ID:tc+dzCZ1
大作としか言いようが無い流れの早さだよな。
一日で1スレくらい軽く消費しちゃってる。

こりゃ、あっちでの反応やアカデミーも含め、
スレの勢いも留まるところを知らなそうだな。

どんどん煽って、客入ってよし。
66名無シネマ@上映中:03/12/09 06:56 ID:gBLvsStR
>>64
映画に対するお前の感想だよ。
67名無シネマ@上映中:03/12/09 06:58 ID:/ZQoLNUk
>>66
>朝鮮語は読めないんでな(藁

こういう書き方をいきなりしてきた時点で、
お前の性根の卑しさが透けて見えたので、
お前は、まともに相手にされない。
68名無シネマ@上映中:03/12/09 06:59 ID:+jZ3CPFa
>>62
「誌的」な日本語などは私にはさすがに書けませんよ。
69名無シネマ@上映中:03/12/09 07:03 ID:gBLvsStR
>>68
俺は、>>36は誌的な英文だと思ったんでね。
文句言うなら、言ってるやつが自分で感想書けよ。

自分で書けない揚げ足鳥に用は無い。
70名無シネマ@上映中:03/12/09 07:04 ID:/ZQoLNUk
>>66
消えちまいな。
71名無シネマ@上映中:03/12/09 07:05 ID:/ZQoLNUk
>>69
消えちまいな。
72名無シネマ@上映中:03/12/09 07:05 ID:epN5r/7d
>>63
お神楽は、昔の風俗ではなく、田舎なんかでは今でも生きてる風俗だよ。
73名無シネマ@上映中:03/12/09 07:09 ID:jhVVSYJE
腹を斬りもうす。
介錯を
74名無シネマ@上映中:03/12/09 07:09 ID:+jZ3CPFa
>>69
えーっと、仕方ないのでマジレスしますが、
「誌的」ってなんですか?
「揚げ足鳥」ってなんですか?フライドチキンですか?
75名無シネマ@上映中:03/12/09 07:10 ID:gBLvsStR
>>71
自分で感想も書けず、揚げ足鳥しか出来ないとは
気の毒な奴だな。

せいぜい人に噛みついて鬱憤晴らしをしてくれ(激藁

76名無シネマ@上映中:03/12/09 07:11 ID:8h+wUlp7
韓国の反応も、それはそれで興味あるんだが、ある程度は予想がつく。
イスラム関係の人がこの映画をどう見るかも興味あるんだよな。

erazer79
Karachi, Pakistan

Date: 5 December 2003
Summary: Japan should be proud.

Great movie....i loved it. It shows how great a culture can be.
Every country should remember where it comes from and where it wants to be.
Tom acted very well and the Japanese Samurai was great too.
I was truly touched and inspired.
Recommended to everyone who wants to watch a movie with class.

これはIMDbのユーザーレビューで見つけたんだが、
パキスタン・カラチってあるけど、現地で見たわけないから、
たぶんきっとアメリカに留学生で来ているかなにかなんだろうね。
この人は尊敬したみたいだね。
77名無シネマ@上映中:03/12/09 07:13 ID:+jZ3CPFa
>揚げ足鳥しか出来ないとは

私の想像力では、この状況が理解できません。
78名無シネマ@上映中:03/12/09 07:17 ID:jhVVSYJE
ずぶっ ーー (横一文字)

ぐああっ
79名無シネマ@上映中:03/12/09 07:18 ID:/ZQoLNUk
>>78
お見事。
80名無シネマ@上映中:03/12/09 07:18 ID:fY2K12CH
農民同士が小競り合いしてますな。
81名無シネマ@上映中:03/12/09 07:19 ID:A5kCGfjt
>>62
面白い奴だな
むずかしい漢字使わないでくれ(藁
詩的、高尚など関係なく
>>38の文章から便乗して訴えようとしてるのが垣間見れてしまう
映画そのものを感じようよ、と
プロパガンダとして捉えられると価値が下落しかねない
82名無シネマ@上映中:03/12/09 07:21 ID:+jZ3CPFa
>>81
彼が言うには「詩的」ではなく「誌的」です(w
83名無シネマ@上映中:03/12/09 07:21 ID:i04tOJ4b
僕の家の家系図をたどっていくと、勝元家に辿り着きました。
引きこもりをはじめて5年が経ちますが、僕こそがラストサムライと
いうことでいいでしょうか?
ちなみに、髪型は氏尾っぽいです。

84名無シネマ@上映中:03/12/09 07:22 ID:jhVVSYJE
はあ はあ はあ くっ

ずずっ    (縦一文字に斬り上げる)
     |
     |
     |

ぐぐぐっ ああっ
85名無シネマ@上映中:03/12/09 07:22 ID:8h+wUlp7
クソスレになりかけてるな、この時間。
86名無シネマ@上映中:03/12/09 07:24 ID:gBLvsStR
>>82
>「詩的」ではなく「誌的」
すまん、変換ミス。
87名無シネマ@上映中:03/12/09 07:26 ID:jhVVSYJE
はあ はあ はあ はあ はあ はあ

か、介錯を お頼みもうすっ

はやく はあ はあ
88名無シネマ@上映中:03/12/09 07:26 ID:65xvurg2
アニメのニモに負けるとは
トムも後悔してるだろうな
89名無シネマ@上映中:03/12/09 07:27 ID:7T8TwgZs
小雪の演技に触れる人はおらんのか。
個人的にこの映画で一番ですた。
90名無シネマ@上映中:03/12/09 07:27 ID:+jZ3CPFa
>>86
はっきり書けよ、知らなかったんだろ。(w
知ってて2回も間違えるかよ。
「揚げ足鳥」ともども恥ずかしいヤツだなあ。(w
91名無シネマ@上映中:03/12/09 07:28 ID:/ZQoLNUk
それより、>>87をどないかしてやれよ。
92名無シネマ@上映中:03/12/09 07:29 ID:ViqH4R/V
>>76
たしかトルコあたりじゃ、日本の時代劇は人気があるようだ。
チャンバラが好きみたい。
イスラム圏でもうけるんじゃないかなあ?
93名無シネマ@上映中:03/12/09 07:29 ID:jhVVSYJE
はあ はあ はあ はやく はあ はあ

はやくっ く 首を

くっ苦しゅうて たまらん
94名無シネマ@上映中:03/12/09 07:31 ID:/ZQoLNUk
おい、ほっとく気かよ。
95名無シネマ@上映中:03/12/09 07:32 ID:+jZ3CPFa
>>93
御免!

ーー ズバッ!

。。。。○  コロコロコロ
96名無シネマ@上映中:03/12/09 07:32 ID:gBLvsStR
>>90
変換項目の一番上に出てたんで、そのままキー押した。
これは俺のミス。
>揚げ足鳥
知った上での誤変換
上げ足取り
97名無シネマ@上映中:03/12/09 07:33 ID:A5kCGfjt
>>88
ニモは今年の世界一
日本で200億狙ってる
侮るな
98名無シネマ@上映中:03/12/09 07:33 ID:/ZQoLNUk
もーう、雰囲気壊すやつがまた来たよ。お前のほうが切腹しろ。
99名無シネマ@上映中:03/12/09 07:34 ID:+jZ3CPFa
>>96
ハイハイ、言い訳は見苦しいよ(w
100名無シネマ@上映中:03/12/09 07:35 ID:jhVVSYJE
>>95

 (かたじけない)
101名無シネマ@上映中:03/12/09 07:36 ID:W5Akwuti
>>89
本懐を遂げました、のやりとりでイイ表情してるよねぇ
こらえきれなくてホロリと落ちる涙が良い。
あの演技は好きだ。
102名無シネマ@上映中:03/12/09 07:36 ID:E8TzJDpP
お前らうざいよ
ここはラストサムライについて語るスレだ
103名無シネマ@上映中:03/12/09 07:36 ID:gBLvsStR
>>98
そう熱くなるなよ。
さらば!

>>90
ご指摘ありがとう。
ではまた。
104名無シネマ@上映中:03/12/09 07:38 ID:/ZQoLNUk
>>100
I”ll tell my friends how you lived.
105名無シネマ@上映中:03/12/09 07:48 ID:/ZQoLNUk
Hampton,Va

Date: 5 December 2003
Summary: Well Done!!!

Early today I step foot in the AMC near my house prepared to see a film I didn't wanna see and thought was gonna be a bunch of total crap!
I sat down and was totally shocked. This film was one of the best films I have seen in a long time. It had a good storyline.
The acting was good. Tons of action for the guys and tons of the emotional stuff for the ladies. I am a 26 year old guy who does not like emotional films.
Didn't know this was an emotional film until I watched it. I found myself swept up into the film and by the final battle scene found tears running down my face,
and I wasn't the only guy there with tears streaming. So without a doubt if you wanna see a good FILM not movie... Then I recommend this film to everyone.
If this film and Tom Cruise are not nominated for an Oscar I will be totally shocked!!!

これは、泣いちゃったよお、って感想。
http://www.imdb.com/title/tt0325710/usercomments-125
106名無シネマ@上映中:03/12/09 07:52 ID:N9+m6bmi
朝からどーしたw侍どもよ・・・元気でよろしぃ。
107名無シネマ@上映中:03/12/09 08:02 ID:W5Akwuti
ヤフーを見る限りではアメリカ人は日本人よりこの映画を気に入ってそう。
中途半端な知識が邪魔しないから純粋に楽しめたのが伝わってくる。
トムと謙さんの両方を褒めてる人が多いし主演・助演揃い踏みもあり得るかも・・・?

あーでも批評家受けは悪いのか。
オスカーって批評家受けは悪くてもいけるものなん?
108名無シネマ@上映中:03/12/09 08:08 ID:A5kCGfjt
ヤフーのMessage Boards も見てみなよ

Chinese are far superior than Japanese
by: shandong_analyst (48/M/China) 12/06/03 10:47 pm
chinese
japanese
korean

Chinese always superior than japanese
 
中国人暴れまくってるw
109名無シネマ@上映中:03/12/09 08:08 ID:+uze0pnA
久々に来てみたけど、相変わらず、スレ消費が早いな。
110名無シネマ@上映中:03/12/09 08:17 ID:EM9Z+NLC
お前ら前スレ消費してからにしろ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070862781/
111名無シネマ@上映中名無シネマ@上映中 :03/12/09 08:18 ID:MwSd+7ws
>>108
やはりと言うか、中国人で好意的な意見はないなあ。
一刀両断。映画の中身ではなく、中国文化は常に日本文化より優れていた
と言う見方をする人が多い。
112ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/12/09 08:22 ID:Og3/xuyq
112
113名無シネマ@上映中:03/12/09 08:24 ID:/ZQoLNUk
というよりも、こいつが一人で暴れてるのでは・・・・ 
shandong_analyst (48/M/China)
114名無シネマ@上映中:03/12/09 08:25 ID:A5kCGfjt
>>111
幼い頃から教育で洗脳されてるから客観的に歴史を振り返ることができない
中国の歴史に名を残した偉人達を日本人は尊敬してるのにね
115名無シネマ@上映中:03/12/09 08:28 ID:CLnxaLb2
>>114
西洋の偉人を同じように尊敬しているといえるか?
中国に偏った教育ともいえる
116名無シネマ@上映中:03/12/09 08:28 ID:A5kCGfjt
>>113
こいつも怪しくないか?

Re: Chinese are far superior than Japane
by: holkn 12/07/03 11:51 pm
Msg: 506 of 527
the chinese taught the japanese everything
117名無シネマ@上映中:03/12/09 08:30 ID:/ZQoLNUk
おお、そいつもだ。
118名無シネマ@上映中:03/12/09 08:31 ID:A5kCGfjt
>>115
言えるでしょ
アメリカの歴代大統領やマザーテレサなどきりがない
119名無シネマ@上映中:03/12/09 08:31 ID:epN5r/7d
>>115
東洋に偏った教育、だろ。
日本人は東洋人なんだから、当然といえば当然。
120名無シネマ@上映中名無シネマ@上映中:03/12/09 08:33 ID:MwSd+7ws
>>113
前スレ等の記事紹介でもこんな感じだった。

>>114
日本をたたくのが偉いみたいになってしまってる。
対日批判は言論の自由アリだ。
121名無シネマ@上映中:03/12/09 09:22 ID:eAndSG71
ここまでの過去ログ一切見ずに、普段映画板も見てない俺がとりあえず
言いたいことができたんで書く。



この映画、幼稚かつ陳腐すぎねーか?ハリウッド映画の対象になる大衆
はこんなにアフォが想定されているのか?同じアジアが舞台の映画でもラスト
エンペラーなんかとは偉い違いだな。あっちは全員英語で喋ってても変じゃ
ないのにさ。rottentomatoは68%だけど、もっと下がると思うよこれ。賞取り
どころじゃないわな。昔の日本のサムライ映画の上品さのかけらも無いしさ。
観客相手に泣き落としやってりゃ済むってもんじゃねーだろ。
122名無シネマ@上映中:03/12/09 09:26 ID:/ZQoLNUk
>>121
もう少し具体的に書いてごらん。
123名無シネマ@上映中:03/12/09 09:28 ID:N9+m6bmi
↑斬・・・・つまらないものをきっちゃった♪
124名無シネマ@上映中:03/12/09 09:28 ID:N9+m6bmi
ああああ、>>122
すまん、誤爆w
125名無シネマ@上映中:03/12/09 09:32 ID:/ZQoLNUk
>この映画、幼稚かつ陳腐すぎねーか?ハリウッド映画の対象になる大衆はこんなにアフォが想定されているのか?
>同じアジアが舞台の映画でもラストエンペラーなんかとは偉い違いだな。
>あっちは全員英語で喋ってても変じゃないのにさ。
>rottentomatoは68%だけど、もっと下がると思うよこれ。
>賞取りどころじゃないわな。
>昔の日本のサムライ映画の上品さのかけらも無いしさ。
>観客相手に泣き落としやってりゃ済むってもんじゃねーだろ。
126名無シネマ@上映中:03/12/09 09:40 ID:2xMz3nGq
釣りは夜の方がいいよー
127名無シネマ@上映中:03/12/09 09:42 ID:6NsnTZFr
アカデミー賞(orゴールデングローブ賞)はいけるかね。
何かいけそうなのあるかな?
128名無シネマ@上映中:03/12/09 09:52 ID:+R4Wabdh
感動しながらも、不十分なものを感じつつ、それが一体何なのか?
を確認したくなる。しかし、何度観てもそれがわからないこともわかっている。
それよりも、この作品に参加した役者やスタッフらの想いが
スクリーンから伝わってくるから、この映画が好きだといえる。
東映の大部屋俳優で斬られ役40年の福本氏(寡黙なサムライ役)が、
撮影を通じて「これが映画や、本物の映画作りや」と語っている。
「たそがれ清兵衛」で日本アカデミー賞主演男優賞を手にした真田宏之が
1年を費やしてまで参加した。ハリウッドに学ぶと同時に、誤解を訂正するために…などなど。

作品として満点ではなくても、情熱と努力が画面からひしひしと伝わってくる映画。
本気があふれているのだ。そう、よくよくがんばったが、完璧な作品へは結びつかなかった。
それでもSOMETHINGが残った。
本当は、「結果が全て」といいたいが、…何等賞でもいい。
未知の時代文化を扱い、さぞかし大変だったであろう日米文化混合チームによる映画製作…
敢闘賞(よくがんばったで賞)がふさわしい。
ポイントの置き方で駄作良作どちらにもとれるが、
「奇跡の作品」であることに間違いない。


129121:03/12/09 10:00 ID:eAndSG71
>>122
それはね、カツモトがタカにアルグレンがなんでここにいるのか自分でも
わからんと言っているのだが、結局話はアルグレンという(ベトナム軍人の
ような)PTSD患者のカウンセリング物語で、武士道はわけわかんないけど
すごいディシプリンなんだ、ということに落ち着いて、わけわかんない
けど禅とか空手を習ってると気が落ち着くっていう現代のある種のアメ
リカ人にありがちなメンタリティの描写に終始してるからだよ。で、その
現代というのも、6-70年代からそういう東洋ブームはあっただろうに、
今更それを見せられてもね。当時は金がなかったんだろうけどね。
あと、細かい部分では英語版では上の場所は字幕がit's beyond my
understandingとなってるが日本語は思し召しがどうのこうのと言ってて、
日本語がわかる日本人としては微妙にニュアンスが変えてあるのが非常に
気になる。そんなにハリウッド映画の観衆は字幕読むのが苦手なのか、と。
>>ZQoLNUk
前レスも見てるけど、批判は正面からすべきで、
人をおちょくるような書き方は止めた方がいいよ。
131名無シネマ@上映中:03/12/09 10:02 ID:3MTm4hKi
同意。決して完成度の高い映画ではない。
だが、妙に心に残った。
132.名無シネマ@上映中:03/12/09 10:08 ID:uywONnKD
本物の日本人が出て侍がカッコ良かった。それだけでもいいよ。
これまでのハリウッド映画なんてへんてこな偽者日本人が多かった。
ラストエンペラーの時代の中国人てみんな英語喋れたのか?
そっちの方がうそ臭い気がするが。もっとも西洋の植民地だった国の人は
英語が公用語になってたから大衆も英語ができたらしい。それって良いことか?
133名無シネマ@上映中:03/12/09 10:13 ID:Yfq+kyxn
ここでアメリカの評判を気にしている人がけっこういるように、
あっちはあっちでこの映画の日本での評価を気にしている人が
けっこういるみたい。
これなんかもそうなんだけど、最後のレスがおもしろかったので。
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/flat/4657292
134名無シネマ@上映中:03/12/09 10:21 ID:bCeFM3Ou
ねえねえ、前スレ消費しようよ。。。。


ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十六人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070862781/
135名無シネマ@上映中:03/12/09 10:23 ID:kuLual3Q
>>129
すまんが、読みにくい。
もう少し、自分の考えを伝える努力をしてもらえるとありがたい。
136名無シネマ@上映中
禿同