◎リング○The RING●

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無シネマ@上映中:03/10/15 19:00 ID:7CZe5tW9

(ルールより)
>重複・単発質問スレッド厳禁! スレッドはみんなの財産です。
ですので
1人の粘着ヲタが保守してますが誰も相手にしないでください

リングの話題は下記のスレで
【リング】鈴木光司原作の映画総合【仄暗い】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061279007/l50
42名無シネマ@上映中:03/10/15 20:06 ID:T6CYTAWK

>1人の粘着ヲタが保守してますが誰も相手にしないでください
って言いつつ、保守してくれている貴重な人。大切にしましょう。
43名無シネマ@上映中:03/10/16 01:48 ID:vBbX5bj6
エクソシストは後半がスプラッタの元祖みたいに捉えられててソンしてる部分が
あるけど前半とかよくできてて好きだよ。精神病理学とからませてるとこなんか。
フリードキンはイメージ・ショットがうまかったね。カラスの母親が地下鉄の階段を
昇り降りするとことか。不条理なカットが恐怖感をあおってた。
44名無シネマ@上映中:03/10/16 02:05 ID:vBbX5bj6
補足↑
でもザ・リングが優れているというのは大賛成。近代のホラーでは
個人的には1.ザ・リング
     2.オーメン
     3.エクソシスト
     4.ヘルハウス って感じ。
45名無シネマ@上映中:03/10/17 17:59 ID:ltzmbI4s
パンフレット買った人は知ってると思うけど原作の鈴木光司が
「いやー、ハリウッド版リングは日本版リングを見事にブラッシュアップ
 しましたよー。」ってほめてたらしいね。
 やっぱり原作者から見ても全然出来がよかったんだよね(笑)
 しかし同じ日本人なのにこんなこと言われた中田の立場は.......(笑)
46名無シネマ@上映中:03/10/20 00:47 ID:XaDhMv0q
最終絶叫計画3の予告見たらTheRingのパロやってた。
47 :03/10/20 11:14 ID:BiprudoF
>>45
原作者が絶賛していてお前はそんなに嬉しかったのかい?

>>32
>どうやらザ・リングをほめられると都合が悪い理由があるようだな。
>どうしても的を射た批評をされるのがこわいらしい。
凄い飛躍だな。

人それぞれだから、何もいわんが・・・。
48名無シネマ@上映中:03/10/20 18:41 ID:SUc0R3oc
◆◆映画の正しい見方(洋画)

英語が特にできない人は、まず映画館で「ザ・リング」をとりあえずみて
登場人物の動きや雰囲気など感覚で覚える。
次にレンタルで「リング」を借りてきて分からなかったところや、
細かいジョークなども味わう。
もう一度、「ザ・リング」字幕版をかりてみておわり。
映画研究会で発言したら感動された。

http://tv.2ch.net/movie/kako/1014/10144/1014486051.html
49名無シネマ@上映中:03/10/20 23:04 ID:6dZ6MBYw
映像や音響はさすがに日本版とは比較にならない。
しかしシナリオは頭の悪いアメリカ人向けで伏線や説明をかなりカットしてるので
サスペンス性が薄れショッカー気味になってる。

日本版とアメ版は一長一短というのが現実。
アメ版の方が遥かにいいと言ってるやつはモロに厨。
50名無シネマ@上映中:03/10/21 01:00 ID:lK8Fuuia
日本版にサスペンス性があるって?もっと笑える冗談言ってくれよ!
まったく逆だね!アメ版は実に理路整然としてわかりやすい。
日本版は支離滅裂の素人脚本だ。
厨だのなんだの気安く他人を批判する前に後100本映画見てからここに来い!

51名無シネマ@上映中:03/10/21 16:04 ID:Ls6vuGiG
夕陽に照らされて、血のように真っ赤になる紅葉などの
日本的な「わびさび」みたいな表現が、変な東洋趣味を意識しなくても(途中、サマラのカルテみたいなので漢字がでてきたけど)
普通に溶けこんでいたところに、日本的感性が世界にも通用すると思った。(それを最初から狙っていたなら別だが)
アメリカおよび西洋的ではない映画
52名無シネマ@上映中:03/10/21 18:58 ID:B0CuArQa
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/9899/cinema/thering.html

ここに「個人的には未公開のエンディングは使った方が面白いと思ったのですけど、
そうすると"あの業界"からクレームが出るかもしれませんね」ってあるけど、
未公開のエンディングってどんなの? DVD版に入ってる?
53名無シネマ@上映中:03/10/21 20:42 ID:lIG7DqiP
そんなによかったか??ハリウッド版・・・
なんか無駄に騒がしいイメージしかなくて
あんまり怖いとゆうのはなかった。
54名無シネマ@上映中:03/10/21 22:27 ID:9/87tsGh
ラストが、最大の問題。
あのクライマックス、日本版で見たら、それまでの怖さが一気に冷める。
子供だまし、お化け屋敷、鬼太郎の砂かけ婆ァを連想させられて、はぁ。
55名無シネマ@上映中:03/10/22 00:44 ID:N1TqKH4+
リメイクだから日本版よりよく出来てて当然だね
56名無シネマ@上映中:03/10/22 01:57 ID:/3Ye9T0E
黒澤の「七人の侍」や「用心棒」が、リメイク版よりも格段優れていた、
その壁を破ることができなかったのはなあぜ?

おしえて、おじいさん、おしえておじいさん、おしえて〜アルムの樅木よ。
57名無シネマ@上映中:03/10/22 02:14 ID:A3a/RuVS
圧倒的に貞子の方が怖いよ。
睨んじゃダメだろサマラ
58名無シネマ@上映中:03/10/22 08:27 ID:g6DcK17d
リングのスレは既にあります

【リング】鈴木光司原作の映画総合【仄暗い】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061279007/l50

1人の粘着ヲタが保守ageをしてますが
相手にしないでください
59名無シネマ@上映中:03/10/22 18:29 ID:3QQ5R+vo
>>56
映画を本当に知っている人間が少なくなってきたからだろうね。
作る側はもちろん見る側もね。黒澤作品は堂々たる「映画」だよ。
ここのカキコ読んでてもゲッソリ寂しくなるけど映画作品としての
クオリティーで判断できる目を持ったファンが少ない。
「怖い」「怖くない」なんて表面的なセンセーショナリズムでしか語れない。
「品格」とか「芸術的芳醇さ」というものが理解できないんだろうね。
はっきり言って日本版なんて安物のテレビドラマでしかない。あれは「映画」じゃない。
邦画の枯れ果てた土壌から生まれたものだからしょうがないけどね。
「踊る大捜査線」がヒットするってんだから見る方のレベルも末期状態だね。
60 :03/10/22 19:53 ID:gDGpF+4w
日本版が安物のテレビドラマなら米国版はなんなんだ?
61名無シネマ@上映中:03/10/22 21:07 ID:3QQ5R+vo
↑ほら、こういうのがいるだろ?
 だから日本版好きなら好きでそれはそれでいいからさあ
 鈴木光司の板行ってお仲間としゃべってなよ。
 ここは映画を語る板なんだから。
62 :03/10/23 11:32 ID:cJ+YG7P4
>>61
俺は両方とも好きだよ。
米国版誉めるためなら「日本版なんて安物のテレビドラマでしかない」なんて言ってる奴に吐き気がするだけ。
あんたもそうなのかなと思った。

>映画作品としてのクオリティーで判断できる目を持ったファンが少ない。
あんたもその一人だと思うが。

なんで一般の人達が日本版とリメイク版について「怖い」「怖くない」で話をしているかわかるか?
中田&高橋がどんな事を考えながら「リング」を作ったかわかるか?
わかるなら日本版を貶すことは出来ないと思う。

もうちょい詳しく日本版と米国版の感想を書いてくれない?
「リメイク版でビデオに『瞬き』があったならもっと良かった」なんて書いたら、呆れて立ち去るから。
63名無シネマ@上映中:03/10/23 11:42 ID:dec6rsBd
確かにアメリカ海兵隊が手榴弾を井戸に投げ入れ爆発した後「よし、突入しろ!」って言って、
ヘリからロープで井戸に下りていくシーンは迫力あったし、
サマラがテレビから出てきたときにナオミ・ワッツが「あっちに行きなさい化け物!!」って二挺拳銃で撃ちまくるシーンは凄かったね。
まぁアメリカのB級モンスター映画かな。
64名無シネマ@上映中:03/10/23 11:47 ID:EKnvV4I4
>>63え?the ringってそんな話だった??
65名無シネマ@上映中:03/10/23 11:52 ID:dec6rsBd
>>64
そうです。
Uは呪いのビデオを大量生産してアメリカを乗っ取ろうとする共産主義の野望を打ち砕く話です。
66y:03/10/23 12:34 ID:GOVjewqS
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
67名無シネマ@上映中:03/10/23 16:18 ID:ndVjBRVy
どうもこのスレ、ダメっぽいな。
レベル低いガキが多すぎるよ。バハハ〜イ♪
68名無シネマ@上映中:03/10/23 23:03 ID:TNNT99W3
 
69名無シネマ@上映中:03/11/21 12:19 ID:SUPK8WD9
ダビング
70名無シネマ@上映中:03/11/24 05:55 ID:+ZWNWPq0
続編が2004年1月から開始され、
同じ年に公開予定。
早く見たいな。
続編はサマラの出生の秘密に迫る?
ハリウッド版はどうなるか楽しみ。
71名無シネマ@上映中:03/11/24 12:20 ID:wCCIOXCq
リングのスレは既にあります

【リング】鈴木光司原作の映画総合【仄暗い】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061279007/l50

1人の粘着ヲタが保守ageをしてますが
相手にしないでください

このスレが放置されず使用されることによって
あっちのワガママがいいならこっちのワガママもいいだろ
となり映画作品板の全体の治安が悪くなります
72名無シネマ@上映中:03/12/07 17:31 ID:CBAjbek/
今日DVD借りて観てみた。
ほとんど日本版をなぞり直して作ってあるのに驚いたけど
ハリウッド版の方が誠実に作ってあって好感持てた。
これからはリングを観なおしたくなったら
ハリウッド版を観る事にする。
73名無シネマ@上映中:03/12/07 19:25 ID:/WYLjx81
今日、ついにドイツ版がDVDで来た!
ほとんど米国版を解体して別作品なのには驚いたが
ドイツ版のほうが真摯に作ってあって感動した。
ウド・キアの顔はあいかわらず怖かった。
これからはリングを見直したくなったら
ドイツ版を見ることにする。
74名無シネマ@上映中:03/12/08 07:18 ID:fOOhalXv
今日、ついに韓国版がDVDで来た!
ほとんどドイツ版を真似してるのに別作品なのには驚いたが
韓国版のほうが真摯に作ってあって感動した。
リングのオリジナルは韓国だと思う。
これからはリングを見直したくなったら
韓国版を見ることにする。
75名無シネマ@上映中:03/12/08 07:55 ID:vP2TMphs
映像や音楽は制作費が違いすぎるから、ハリウッド版が良いのは
当然だけど、どっちが怖いかと言えばやっぱり日本版かな。
日本映画の映像のじめっとした暗さも映画に合ってたし。
ハリウッド版は綺麗過ぎてあまり怖くない。
テレビから出てくるシーンではこれも妙な動きの貞子の圧勝。
76名無シネマ@上映中:03/12/08 18:43 ID:gKT6qlJX
>>62
>なんで一般の人達が日本版とリメイク版について「怖い」「怖くない」で話をしているかわかるか?
中田&高橋がどんな事を考えながら「リング」を作ったかわかるか?
わかるなら日本版を貶すことは出来ないと思う。

バーロー!そんなこと知ったことか。芸術的価値がなきゃ所詮B級なんだよ。
それがなきゃ土台のない家と同じ。
そんなに怖がりたきゃお化け屋敷行くか「死霊のはらわた」でも見てな。
77名無シネマ@上映中:03/12/08 21:21 ID:tHzzAlu9
>75
死に顔の凄まじさではハリウッド版の圧勝でした。w
真田広之がスカして死に顔晒さなかったのが
敗因ですね。2では負荷きょんですらアイドル生命ギリギリの
死に顔晒してくれたのに。
78名無シネマ@上映中:03/12/11 09:56 ID:SdrL5Io+
くっ・・
>>63を信じて借りちまったじゃねーか。
これだから2chは。
79名無シネマ@上映中:03/12/28 22:05 ID:nT0X9Q12
スレ違いどころか、板違いだが子供の頃見たTVスペシャル版が
一番恐かった・・・と言ってみる。
80名無シネマ@上映中:03/12/29 01:22 ID:WB/MgF4W
ハリウッド版は光の使い方や画面の色調が陰鬱なイメージで統一されていていい。日本版ってなんかギンギンにライト照らして撮影しましたよって感じがしてなんか萎えるんだよな。
81名無シネマ@上映中:03/12/29 03:15 ID:5bTfcvYV
仲間由紀恵
82名無シネマ@上映中:03/12/29 13:33 ID:B3pppbDx
【SAMARA】"The RING" 7日目【SAMARA】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1037/10371/1037114983.html
【サマラ】ハリウッド版リング公開6【サマラ】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1036/10366/1036674791.html
Samara】ハリウッド版リング公開 5【Samara】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1036/10363/1036338956.html
【Samara】ハリウッド版リング公開 4【Samara】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1036/10360/1036081669.html
【Samara】ハリウッド版リング公開 3【Samara】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1035/10355/1035536968.html
【Samara】ハリウッド版リング公開 2【Samara】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1033/10338/1033802073.html
83名無シネマ@上映中:04/01/04 12:31 ID:9JnHP5xA
井までも過去ログって読めるんだ。
84名無シネマ@上映中:04/01/10 21:45 ID:wWVrQwY9
>>80
照明の当て方ひとつとってもハリウッドと日本は天地ほどの差があるね。
結局芸術的感性の差なんだよね。日本はなんにも考えてない。
しかもVシネみたいなセコい稼ぎ方覚えたせいでどんどん芸が荒れてきちゃってる。
はっきり言ってもう明日はないよ。
85名無シネマ@上映中:04/01/20 16:27 ID:l2Tup0TO
ゴーストシップとザ・リングを借りてきて見た。
ゴーストシップで幼女ケイティに(*´д`*)ハァハァ
そしてザ・リングの女子高生ケイティに(*´д`*)ハァハァ

なんたる偶然。
Wケイティ(*・∀・*)ムッハー!
86名無シネマ@上映中:04/02/01 18:28 ID:2FgWPTdc
好き嫌いあると思うが、漏れも日本版の方が好き。
恐怖の描写が絶妙。
日本版を見てなければ、米版も好きになれたかも。
87名無シネマ@上映中:04/02/02 12:09 ID:7kVAzFh4
どちらの作品も原点たどるとウイリアム・フリードキンのタッチに影響受けてるね。
これは東西の「エクソシスト」以降のホラーすべてに言える。
異常現象のカットを音楽とかの盛り上げる効果一切なしで淡々とはさんでいくって
センス。リアリズム追求の姿勢からこういうスタイルが生まれたのかな。
稲川淳二のほうが昔の講談風の怪談よりコワいってのに似てる。
88名無シネマ@上映中:04/02/03 22:41 ID:IHfjUMAi
つまらなかった。
期待していたのに・・・
ハリウッドホラーは、やっぱ適度に山場をちりばめた方が良いな。
89名無シネマ@上映中:04/02/05 10:50 ID:faG1aw0v
【リング】鈴木光司原作の映画総合【仄暗い】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061279007/l50
90名無シネマ@上映中
???