498 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 02:50 ID:BJ/+XWsN
まさかラストでたけしが自殺するとは・・・
>>485 話の流れから言って「市は実は目が見えていた」っていうのは、
間違いないと思う。「結局メクラだった」というハッキリした場面は
ないわけだし。でも武監督にとって「なぜ市はメクラのフリをしていたのか?」
っていうのは大問題だったと思う。
>>467みたいに「メクラのフリをするのは
道徳的にどうなのか?」っていう意見も出るだろうし、武は人一倍そこらへんに
気を使うからね。で、俺の解釈としては、深読みだとは思うけど、
市っつー男は「強者が弱者に横暴を振るうこと」が許せない男。
そういう横暴な奴を切りたくてしょうがない。だから自ら目を閉じ弱者の
フリをすることによって、横暴な強者が弱者に対して発する「差別感情」
を嗅ぎ取ってるんじゃないだろうか?「いくら隠しても畜生の匂いは消せないんだよ」
っていうのは、市が弱者のフリをしなければ感じ取ることのできない「匂い」
なんだと思う。
>中盤のどうにもならない退屈さ
そうか?特に気にならかったが。
501 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 02:55 ID:ypRa5esD
服部が戦って負けた浪人さんの役をやっている人は誰?
声が渋くてかっこいい!
>>499 うにゃ、単に他の感覚を鍛える為にずっと目をつぶっているんだと思う。
殺陣で目を空けている所は、酒場の主人以外はない。
直感や聴覚を鍛えた結果、博打もやたら強くなった。
まあ、実際には無理だろうが。。
>>500 いや、映画観ていて眠った事が一度も無い俺でさえ、目蓋が重くなった程冗長だった。
映画自体は面白かったけどね。
たけし自身今回の市は殺人マシーンって言ってることだし
>>501 服部に斬られた用心棒も格好良かった。
ああいうチョイ役が良い味出してるよな。
506 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 03:02 ID:htx//v8T
この作品を観ていて、どうして実は目が見えてたになるんだ?
小ボス戦で目を開くのも大ボス戦で目を斬るのもラストのコケも
すべてネタじゃん。
これ素直に観ないと楽しめないよ。
507 :
◆AV7O2yPCvI :03/09/08 03:03 ID:mXs88uLe
>>505 うむ、同意。最後のタップはオマケみたいな
感じだったが、ハッピーエンドを強く感じますた。
>>502 君がもし一ヶ月間でも障害者のフリ、または在日のフリをしたら、
社会の隠された一面が見えてくるんじゃないだろうか?
などと言ってみる。
最後のタップダンスは良かったよ。
なんか殺陣では得られないカタルシスを補ってくれる感じがして。
510 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 03:15 ID:Ah5ejZgg
>>497 苦戦しているように見えなかったなぁ。
祭り太鼓の前から逃げるように離れていった市を見て、
彼の動きを手止める策として立会い中に太鼓を用いたが、結局は耳障り程度で終わり子分がバタバタ斬られていく。
親分の早とちりなと同時に、音だけで相手を斬っているのではないことを証明する作品だと思う
。
511 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 03:19 ID:U4Y0jgWi
ガダルカナルタカを叩く3人組のうちの2人って品川庄司?
全然違う?
512 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 03:51 ID:D/AZaDWo
513 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 04:05 ID:nu44BT3p
「メクラの方が人の気持ちが分かる」ってセリフの解釈にも
かかってくるんじゃないかな。あれはどう思う?
ストレートに人道について語ったのか、戦術的な意味合いまで含めた
セリフだったのか・・・。
この作品て武映画の中でで唯一主人公が死なない映画なのな。
なんか武に心情の変化でもあったかな?
515 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 08:50 ID:5WXVrXOA
凄い。
何が凄いって北野映画のマンネリを完全に乗り越えたところ。
まるでフライデーで止まってしまったビートが
その後復活したときのようなたけし独特のコノヤロースピリッツっていうか。
こういう起死回生劇はたけしでは何度か見てる。
でも、はたしてこういう映画をつくちゃったことは北野映画にとって
いいことなんだろうか。
ま、黒澤さんが用心棒みたいな娯楽を撮ったようなとは違うんだよね。なんか。
次のフラクタルが凄く不安だ。
516 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 09:11 ID:/XwiEZfU
517 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 09:11 ID:5WXVrXOA
あと、ほんとはやっぱ目が見えないと解釈したほうがやっぱおもろいです。
ただ武は昔から座頭市をネタにしてて、見えなくてあんな事できるかよ
っていってたからそのネタをもう一度映画でふっただけで。
踊りのシーンはとてもいいんだけど
カット割りを間違えてる気がした。
いつもの武ではない。
518 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 09:15 ID:hoBN4T/E
なんで次がどーたらとか考えちゃう所までいっちゃうんだろうね
この映画がどうだったって感想で充分だとおもうんだけど。
あと黒澤がどーたらとくらべちゃうのも 無 意 味だよなあ。
519 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 09:35 ID:j749N5g4
やっぱり「目は見えない」がオチですよ。
漏も確信持てなくて、たけしに座頭市インタビューした知人(ライター)に
聞いたら、見えないって設定だと言ったとか。
でも、たけしは観た人が「ホントはどっちだろう」と思ってくれてもよいんだと。
520 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 09:44 ID:lKqdE6kZ
メクラであっても周りの気配や感覚を研ぎ澄まして相手をぶった斬る事の
できる市でも路傍の意思持たぬ石ころには蹴躓いてしまうというオチ。
521 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 09:50 ID:MuqxwcAA
目が見えない方が夢がある
522 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 09:58 ID:CKMwT+BL
「観た人が「ホントはどっちだろう」と思ってくれてもよい」と
>>520のミックスが、もっとも納得がいくかな。
そもそも、どっちかわからないように描いてるし、最近の映画の「手」でもある。
その方が、観た後のディスカッションも盛り上がるし。
上の方のカキコミで、何か教条的なテーマばかりを論じてる人がいっぱいいるが、
それって、何か意味(それも短絡的な)を見出さないと気がすまない、偏差値教育的な観点だ。
おれは、あのラストは、単に壮絶なギャグの可能性も高いと思ってる。
その点、
>>520さんの文章は、とてもスマートで納得がいく。おこがましいが、いい文章だと思います。
523 :
最後のセリフは余計かな?:03/09/08 09:58 ID:a8+TmgZy
最後は武がこけただけで終わったほうがよかったような気がするんですけど。なんかあのセリフは余計な感じがしました。
524 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:13 ID:OjMk/i+4
タップ自体はあってもいいと思うんだけど、
あのスクールメイツみたいなねえちゃんたちは
どうにかならなかったんかねぇ。
526 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:16 ID:5WXVrXOA
大家さんはもう出ないでくれよ。
ぜんぜんカメラがもたない。
1秒以上だとつらくてつらくて。
夏川と変えた方がよかったくらい。
大五郎はもう唖の設定にした方がよかったな。
あと顔面肥大の病とか。
カンヌの人が知ってるか知らないかはともかくとして、まずはオリジナル
の座頭市やった勝新太郎に対して謝意を述べるべきじゃないのかな森社長。
ハリウッドなんかでリメイクやるときも、とりあえずはスタッフや出演者
が旧作へのオマージュを口にするんだけど。
よりにもよって黒澤明の名前を出すってのは(w。生前、手紙貰ったとか世
界的に有名な映画監督だとか理由あったとしても、反則技じゃないかナ(w。
同意。オープニングとかに出しても良かったろうに。
529 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:29 ID:SuSflMnl
>>526-527 同意
たけしが森に託したコメントは黒澤のこと言ってないのに
森が付け足した
下品だと思う
530 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:34 ID:SuSflMnl
>>528にも同意
たけしはそういうとこは義理堅いんだけどな
531 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:35 ID:CKMwT+BL
>>523 それはそう思うね、たしかに。
あの台詞がなくても充分とは思う。
でも、やはり何か言わないと狐につままれちゃう人が多いのも事実。
今回は「娯楽」だってことで、あえて言ったのかもね。
>>527 うーん、これも同意だ。
勝新はじめ、座頭市を創り上げていった脚本、監督、プロデューサー・・・
彼らこそ偉大であり、その偉業があっての今回の映画だ。
実際、今回の作品は嫌いじゃないが、「面白さ」で言えば、勝版の上位作品の足元にも及んではいない。
ベネチア云々よりも、とにかく勝版は長年にわたって広く大衆に受け容れられた巨大な作品群なのだ。
タップは、何か奇異な演出のようにも言われてるが、それは時代劇に無知なだけ。
黒澤(「七人の侍」「隠し砦」「どん底」など)をはじめ、時代劇を音曲で彩るのは定石。
もっと無茶苦茶な時代劇だって、特殊な例でなく、いくらでもある。
何故みんな「ただ面白い」に拒否反応を示すのかね。
小学校の読書感想文の弊害かね。
533 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:47 ID:RAVlFy/F
目明き?めくら?
くちなわの頭や真ボスが市の強さを目の当たりにして、
「こいつ!ほんとは見える!!」と勘違い。
知ったかぶって「おまえ、ほんとは見えるんだろう?
最初から分かっていたぜ・・・。」
市は内心せせら笑っていたが、調子を合わせてやった。
(ばかにして?)真ボスの目を切ったのは
「お前も(俺みたいに)めくらになればちったあ真実が見えるかもよ
&めくらの苦しみ(俺みたいに)味わえ。」
目だけ見事に切ったのを目明きの証拠とする人もいるが。
声とかで頭の位置が分かれば、目の位置も分かるという理屈。
最後のシーンはしゃれ(?)で目明きのつもりで夜道歩いてみたが、
石に躓いて・・・。
>>520さん の解釈でいいと思います。
以上俺の解釈、座頭市は「座頭」なのに超人的に強い!!というのが
売りと思うので・・・。あくまで俺の解釈なので寝言ととってもらっても
おk。
結局は
>>519 たけしは観た人が「ホントはどっちだろう」と思ってくれてもよいんだと
534 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:50 ID:f8M0s80m
原作や勝新版の手前、見えないという設定は尊重しなければならない。
でも、実は見ることもできるというオチも捨てがたい。そこで、この両者
の葛藤の落としどころとして、どちらともとれるような結末にした。
ライターや評論家には原作・勝新版への配慮から「見えないのが基本だ
けど…」とは言うでしょうね。
>>532 「なぜ面白かったか」を書いて初めて議論になるんだろ。「ただ面白い」じゃ「ああそうですか」終わりだよ。
536 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:56 ID:SuSflMnl
娯楽作の議論は難しいんだよな
殺陣が爽快、姉弟の回想と稽古がダルイの定説感想
あら捜し
眼が見えてたか否かの議論
そのくらいか?
537 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 10:58 ID:5WXVrXOA
最後のモーフィングは誰もつっこまないね。不思議と。
これまでの殺陣とここが違う!!とか解説してくれる香具師が出てくれれば盛り
上がるんだろうけどな。誰か。
539 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 11:01 ID:aRvKRIoV
非常に面白い映画だと思った、基本的には。
でも欲の出る映画だと思う。ここをもうちょっとこうすれば・・と考えたりして。
考えたことは3つ
1中盤は少し間延びした感じなので、そこをなんとかしろ
2浅野の嫁はんの影が薄い、人物造形がどうこうとかは言わないが、
もっと上手くあのキャラを使えたのでは
3ラストのボス斬りは酒屋のオヤジ→ジジイという2段階、これは良くない、まとめろ
イチが目を開けるトコは最高のカタルシスが得られる場面なんだから、一発で決めて欲しかった
540 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 11:01 ID:5WXVrXOA
血がたまにダンスしてたね。うねうねと。
542 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 11:04 ID:5WXVrXOA
大五郎の演技がいちばんウケタ。
543 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 11:08 ID:SuSflMnl
大五郎はテレビで見ると顔大きくなく綺麗に見える
映画では撮り方が悪いのか?スクリーンで見たからか?
544 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 11:10 ID:5WXVrXOA
大五郎が子供に変身するとこは顔の大きさを微調整したのかと思った。
545 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 11:11 ID:5WXVrXOA
大五郎は遠くにいても近くにいるような効果はあった。
546 :
名無シネマ@上映中:03/09/08 11:13 ID:5WXVrXOA
大家さんはいつ弁当をもちだすのかハラハラした。
北野監督:俺と浅野君が踊らなかったのは悪者だからね。