オーロラの彼方へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
http://www.eiga-portal.com/movie/aurora/01.shtml

新しくないけど俺的にかなりツボで誰にでも勧められる
素晴らしい映画だった。
どうかな?
2名無シネマ@上映中:03/07/13 03:13 ID:Q9ZZcdqB
北米DVDはdts入りだよね。
3名無シネマ@上映中:03/07/13 03:18 ID:ZCOetQTY
父さん。
4名無シネマ@上映中:03/07/13 03:22 ID:bstYMJZt
正直、カビーゼルが犯人探しをするあたりで
わけわかんなくなった。
5名無シネマ@上映中:03/07/13 03:26 ID:zQhKVmh1
時空とかタイムマシン的作品って途中でわかんなくなる事が確かにあるよな。
でも、これはわかったが・・・・・・
6女優は脱ぐ:03/07/13 03:37 ID:xbN3Pnd1
 いや、いい映画だ。
映画館に入るとき、この題名では勇気が必要でしたが。。窓口の人に、「南極物語」みたいなやつ?と聞いたの覚えている。
時間つぶしに見た映画でした。いまだにDVD中古あまりでないでしょう。
いい映画ですから。
7名無シネマ@上映中:03/07/13 03:47 ID:Ca/6SR3X
俺も最高な映画の1つ。
最初、題名見た瞬間はハズレかななんて思ったけど開けてみたらびっくりな素晴らしい
いい映画だった。
ストーリーの出来もいいと思うし、友達とかになんかいいビデオ無い?って聞かれたら
まず勧めます。
1回見ても損はないと思うよ!

8名無シネマ@上映中:03/07/13 05:58 ID:1lDBvtp4
オーロラの彼方へも大好きだけど、
設定の凄い似た韓国映画のリメンバーミーってのもかなり良いよー。
オーロラを良いと思える人ならわかってくれるハズ、
一度見てみて。
9名無シネマ@上映中:03/07/13 07:09 ID:DRA5V7Wi
かなり良い映画だった。意表をつきすぎ(w
ジャンルが特定しにくい映画の一つだね。

過去と現在の父と子が無線機で繋がって会話をするシーンが素晴らしい。
いや、良いシーンは一杯あるんだけどね。オモシロ感動映画。
10名無シネマ@上映中:03/07/13 10:54 ID:1GRdKHR7
ちょっと前にビデオ借りて見たけど(・∀・)イイ!!
いろんなものがバランスいい映画だと思ったよー
タイムスリップ・過去未来を変える・父と子の絆・・・・・・
いっぱい盛り込まれてる要素で、ストーリーのできも良かったよ。
DVD買っちゃおうかな

11名無シネマ@上映中:03/07/13 11:46 ID:InZ757zQ
宣伝では死んだ父親と無線がつながるとこだけしか聞いて
なかったので、それが全てのファンタジーだと思ってた。
そしたら途中からかなりマトモな刑事ものになっちゃうでないの。
3倍ぐらい得した気分。

何気なく見せる時間の交差がうまいよね、財布を隠すとことか
Yahoo1のナンバープレートとか。あの弟だか従兄弟だか
スゲーいい味出してるよな。
12名無シネマ@上映中:03/07/13 11:54 ID:6D3NfSM7
確かに展開ががらっと変わりますねー
序盤で親父救っちゃって、これからどうするんだよ?って思ってたんで、
展開の変化にびびりました。
13名無シネマ@上映中:03/07/13 13:14 ID:InZ757zQ
正直、親父の葬式の喪主をやったおれとしては
2度とあんな面倒で精神的にも体力的にも疲れるような
ことは避けたい。
しかも近い将来にまた同じ悲しみを味わうってのもいかがなものか?

ってかあんな苦しい生活してるんだから親父に有望な株を買っとくように
頼んでおくな。
14名無シネマ@上映中:03/07/13 17:31 ID:KXVJnbPG
意外に良かった
15名無シネマ@上映中:03/07/13 17:48 ID:OncDT1JK
ずっと前の「世にも奇妙な物語」で内容がパクられていました。
時代は戦時中で設定も違うけど… 見た人いますか?
16名無シネマ@上映中:03/07/13 22:41 ID:0HcIbEX8
最後、オヤジが○○○ところは、「おいおい、やり過ぎだろ!」て思ってた
ものだが、改めてビデオ観直してみると、非常によく出来たオチだったん
だなあ〜、と感心させられたよ。
17名無シネマ@上映中:03/07/14 00:22 ID:Quszj9Fj
随所の見所のある映画だよね。
俺泣いちゃったよー感動しすぎて。

うん、いい映画だね。いろんな人に薦めたいな。

18名無シネマ@上映中:03/07/14 09:05 ID:OJYN7Aww
俺も公開当時観て、凄く感動したのだが、映画館ガラガラだった…。
ラスト(オチ)の強引さも好きだ。
個人的には恋愛話にしないで、親子のドラマにしたのが良かったと思う。
でも、恋愛話にすれば、もっと売れたかもね。
19名無シネマ@上映中:03/07/14 09:09 ID:Xfl8OlgD
なんだかバランスが良すぎて嫌だ
て、いうか後半の盛り上がりはハリウッド映画だな
そんなの必要?と疑問を持った映画だ
20名無シネマ@上映中:03/07/14 11:39 ID:9RcJTDs6
唯一エンディングがダメだ。
野球のとこまではいい。が、そこの歌がそのままエンディングに
つながるのがしつこい。
普通に静かなオーケストラにして欲しかったな。
21名無シネマ@上映中:03/07/14 13:52 ID:cWDf9L0e
>>19 なんだかバランスが良すぎて嫌だ

分かる気がします。
王道だよね,コレ。
でも私はこのおかげで安心して見れましたよ
22  :03/07/14 19:46 ID:r3a3IxpV
あのエンディング良かったじゃん。あの曲最高!
サントラ出てないけど、ガース・ブルックスのCD買ったら入ってるぞw
23名無シネマ@上映中:03/07/14 20:42 ID:AzwBgdTw
あのyahooのナンバープレートとか見ると、時空間(タイムマシン)&感動&刑事物・・・と遊び心みたいなのが
感じとれてすげー良かった!
この映画は狙って借りたんじゃなくて、ビデオ屋で選んで借りた物だから
見終えて、自分の直感!?に感謝したよw

でも、マジで素晴らしい映画・・・作品だと思ったな。



24名無シネマ@上映中:03/07/14 21:08 ID:KyXWJQHM
親父の消防士の革ジャン姿も恰好良いが、主人公の警察官の革ジャンも良い。
なんか全体的に男くさい感じが好きだ。
初めのほうで主人公が球場でバーボンラッパ飲みしてるとことか。
厨くさくてスマソ。
25名無シネマ@上映中:03/07/14 21:48 ID:tO5BHPdx
ちょうどこの頃、メグライアンは「プルーフオブライフ」で
ラッセル苦労と不倫しやがってイメージダウン、
一方デニスクエイドは「セイヴィア」やこの映画で印象を良くし
完璧に旦那のほうに同情心が集まった。

デニスクエイドってジャンルを問わずいろいろな映画で見かけるけど
何気にいい役が多いよね。
「オーロラ彼方」では一昔前のウィリアムシャートナーに似てたけどな。
26名無シネマ@上映中:03/07/14 22:04 ID:wrMyHinu
いい映画でした。
気分の落ち込んでいたとき文芸座で観たのですが、少しだけ気持ちが楽になりました。
野球、アマチュア無線、オーロラ、時を越えた親子の絆。
舞台装置が揃い過ぎの感もありますが、時々は、こういう良く出来た作品を見たいと思う。
アメリカっていいな、と思える映画でした。
27名無シネマ@上映中:03/07/14 22:16 ID:sR6k4GTK
>>26

>>アメリカっていいな、と思える映画でした

それ俺も思った。
なんか、邦画だと親子の絆っていう映画を作るとなんだかベチョーってしてて
アメリカとか外国ってサラッとして深いんだよね。
うまく言えないが。

28    :03/07/14 23:23 ID:oWQSR88X
古き良きアメリカ映画って感じ。
デニス・クエイドはアメリかの良きパパって印象がある。
それにもましてあのジム・カヴィーゼルという男の瞳が美しすぎる。

カヴィーゼルは以前から注目してたけど、やっと手放しで良い映画とよべる
作品に出てくれて嬉しい。シン・レッド・ラインでも主演だったんだよね。
29名無シネマ@上映中:03/07/14 23:28 ID:8yofsp6P
犯人を特定する証拠品の時空移動(?)、割れたガラス、机の焼け焦げ
などなど・・・小道具の使い方がいちいち絶妙!な映画ですた
30名無シネマ@上映中:03/07/14 23:32 ID:TArDVuac
息子に助けられた日に無線機のあるデスクの上に文字を刻み付けた
「まだ生きてるぞ」 って場面最高だった!
文字がデスクに浮かび上がってね。(・∀・)イイ!!

31山崎 渉:03/07/15 11:47 ID:g3Ce4hB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無シネマ@上映中:03/07/15 14:17 ID:pHMT5uKJ
涙しますた。
このスレのおかげです
33名無シネマ@上映中:03/07/15 15:56 ID:+5MXccLz
奥さん役の人、旦那がヘタしたら殺人犯かもしれないってとこで
「主人は違うわ!」とか「お願い!嘘だと言って!」みたいな
火曜サスペンスのような安直なセリフなど言わずに
いきなり切ない泣き顔になるのがうまかったねー。

34名無シネマ@上映中:03/07/16 00:19 ID:M1fq5OfJ
もう少しオーロラ通信が平々凡々に続けられていたら、大リーグの賭けで
大もうけできたろうにな。
35名無シネマ@上映中:03/07/16 00:27 ID:5/nPi2FP
>>34

・・・・・・・・・・・( ; ゚Д゚)
36名無シネマ@上映中:03/07/16 01:00 ID:YfF7Y3se
オーロラ通信・・・
どっかの安っぽいタウン誌みてーだなおい。
37名無シネマ@上映中:03/07/16 01:07 ID:u2MI90w/
ジャック・フィニィ(「盗まれた街」、「レベル3」、「ゲイルズバーグの
春を愛す」、「時の旅人」など)という作家の時間がテーマになった
作品群がありますので、「オーロラの彼方へ」が気に入った方は
おすすめです。あと、映画「ある日どこかで」(スーパーマンの
クリストファー・リーブ主演)もかな。
38名無シネマ@上映中:03/07/16 01:32 ID:5/nPi2FP
オーロラの彼方へ的な映画で時間とか時空とかが好きなら
ニコラスケイジの「天使のくれた時間」も(・∀・)イイ!!よ!
あれもかなり感動したけど。

39名無シネマ@上映中:03/07/16 08:58 ID:2wunQSOj
ただでさえ時間軸を歪めるような話は好みじゃないのに
バックトゥザフューチャーみたいに、主人公がタイムトラベルするのではなく
過去と未来が平行して進むから一層タイムパラドックスが気になってノレなかった。
脚本は苦労してそうだが。
40名無シネマ@上映中:03/07/16 19:04 ID:YfF7Y3se
>>39
あーわかるわかる。
状況が変わるとカビーゼルの記憶だけが残ってて混乱する
あたり、さらりと流さないとな。
過去と現代の話のつなげ方は丁寧に描いてたよね。
作り手の情熱みたいなものが感じられる。
41名無シネマ@上映中:03/07/16 19:23 ID:UYRYgJDS
確かに丁寧な作りだよね。
ほんと、手は抜いてないって感じ!

42   :03/07/16 21:52 ID:md4e84XR
>>39
そのあたり苦手だと乗れないかもね。でも漏れ
こういう夢のあるSFは大好きだから凄く楽しめたよ。

それにしても、こういう邦題にした映画って結構あたりが多いよね。

「遠い空の向こうに」「ショーシャンクの空に」「オーロラの彼方へ」などなど
なんとなく、遠くの方に因んだタイトルのものは当たりが多い気がする。
43名無シネマ@上映中:03/07/17 18:40 ID:UJ6e+zt9
>>42
香港映画『友は風の彼方に』もイイ!

ただ、なんでもかんでも「彼方」「向こう」がついてるからいい訳でも無さそう。
シガニー・ウィバーの『愛は霧のかなたに』、
マライア・キャリーの『グリッター きらめきの向こうに』などは
お世辞にもいい映画とは言い難く・・・
44名無シネマ@上映中:03/07/17 19:23 ID:AQacdIth
FREQUENCY

直訳すると「周波数」・・・なんじゃこりゃ?だな。(w
電波の周波数と時間の流れに共通するような意味合いが
あるんだろうか。
45女優は脱ぐ:03/07/17 20:18 ID:PTWfT7Th
最後に父親が犯人ぶん殴ったところ最高だね。
46名無シネマ@上映中:03/07/18 20:05 ID:bSCWYm90
age
47名無シネマ@上映中:03/07/18 20:44 ID:VI4+UQAM
┳ /
┃  ┏┳┓  ┏━┓┏┳┓┳ ┳  ┳    ┳  ┳ ┏━┓┏━┓┏━┓ ┏━┓┳  ┳ ┳ ┏━┓┏━┓
┃  ┃┃┃  ┗━┓  ┃  ┃ ┃  ┃    ┣━┫ ┣━  ┣┳┛┣━   ┃    ┣━┫ ┃ ┣━  ┣━
┻  ┻  ┻  ┗━┛  ┻  ┻ ┗━┗━  ┻  ┻ ┗━┛┻┗┛┗━┛ ┗━┛┻  ┻ ┻ ┗━┛┻
48名無シネマ@上映中:03/07/18 23:08 ID:HymdXYN1
↑解読完了!アイム・スティル・ヒア・チーフ.だね。
49名無シネマ@上映中:03/07/19 23:24 ID:cgnNWSAC
どういう意味??
5048:03/07/20 00:48 ID:AHsvfYGl
ゴメ!昨日見たときは何か線が重なっちゃってて、全然読めんかったんだわ。
書くの失敗したのかなあーって思って、ほいで、解読ネタに持って行ったら・・・
ワケワカメだった。忘れてチョーダイ!
51名無シネマ@上映中:03/07/20 12:19 ID:uaXOp91a
ズレまくり解読成功

I'm STILL HERE CHIEF
52名無シネマ@上映中:03/07/20 12:20 ID:uaXOp91a
って>>48がしっかり読んでるじゃん・・・
53八重洲支店:03/07/20 15:20 ID:z+vdBPd5
54名無シネマ@上映中:03/07/20 15:25 ID:xUXiLlyy
日本でもこれパクった映画あったね。
55名無シネマ@上映中:03/07/20 20:03 ID:0+dwS70Y
>>51
全然ズレてなくてはっきり読めるんだけど…。
俺がおかしいのか?
56名無シネマ@上映中:03/07/20 20:26 ID:zvdEj/dh
>>55
あ、ほんとだ。ウィンドーをいっぱいに大きくしたらちゃんと出た。
57     :03/07/20 22:23 ID:obTra7T9
>>48
まだリストラされてません、主任って意味だよ。
58名無シネマ@上映中:03/07/20 23:15 ID:zvdEj/dh
>>57
映画見たか?
59フランクの亡霊:03/07/21 00:12 ID:AIS+x2hF
チーフっつうと俺の中では長いこと「侍ジャイアンツ」のウルフ・チーフだった
訳だが、この映画に出会ってからはジム・カヴィーゼルがチーフになったよ!!
601:03/07/21 01:08 ID:vPYOCwZg
今日また借りてきて見たら・・・・・うーん、いいね!
やっぱDVD買っちゃおうっと!

>>I'm STILL HERE CHIEF
字幕では「まだ生きてるぞ!」になってたけどいいの??
61名無シネマ@上映中:03/07/21 01:15 ID:n9rcF8k3
デニス・クエイドもこの映画はお気に入りだと、何かの雑誌のインタビュ-に
答えていた。ちなみに最悪なのはジョーズ3Dとの事。
62女優は脱ぐ:03/07/21 02:36 ID:ZI+/UUKB
>デニス・クエイド

彼なら「愛と哀しみの旅路」も最高だよ。これに負けずに好きだなあ。アランパーカーの。
63名無シネマ@上映中:03/07/21 11:12 ID:dT/pJ2Bi
兄貴は見た目は冴えないけどいつもいい役やってるよね。
「フラッド」なんか名作&名演技だと思うよ。
64名無シネマ@上映中:03/07/22 00:15 ID:rNxDGaPd
>>60
「いいの??」って何が?
65名無シネマ@上映中:03/07/22 06:22 ID:ToeGQtvd
>>60
意訳としては、一番しっくりくる字幕だと思うけど。
どう訳すべきだと思うんだい?
66名無シネマ@上映中:03/07/22 18:35 ID:MTDbgxVR
>>64-65

いや、I'm STILL HERE CHIEF の事が上でちょっと話されていたから
なんか他に訳があるのかな?と思っただけだす。
67名無シネマ@上映中:03/07/22 21:22 ID:EAPlRC7k
>>I'M STILL HERE CHIEF
まだつながってるよ!まだ大丈夫だよ!!っていう切迫した緊張感が
バリバリ伝わってくる演出でしたね。よく似た感想を、牧瀬里穂主演の
『ターン』でも持ちました。この作品も時空を超えて(電話でだけど)やり
とりする、不思議な設定が登場します。なかなかジワッとくるものがある
作品なのでついでにオススメ!しときます。話題ズレたのでsage.
68名無シネマ@上映中:03/07/22 23:38 ID:vHwGRUJV
あげ
69名無シネマ@上映中:03/07/23 23:46 ID:SnF36RkQ
本国ではヒットしたようだけど、日本では殆ど話題にならなかったですよね。
それなのに、このスレでは何人もの人が「いい映画だった」と誉めてる。
ただそれだけで、この作品が好きな者の一人としてはとても嬉しいです。
70   :03/07/24 01:08 ID:axJNElgi
日本でもTVCMはそこそこ流してた気はする。
71名無シネマ@上映中:03/07/24 01:28 ID:cDq/0Wxn
TVとか広告で俺は一切見てないで、たまたまビデオ屋で借りたらアタリだったよ。
あと思うんだけど、ビデオのパッケージは大切だよね。
なんの予備知識が無いとパッケージで決めちゃうから

72名無シネマ@上映中:03/07/24 21:44 ID:1fnfXZkO
保守
73名無シネマ@上映中:03/07/25 23:55 ID:NnFlBbCp
日本でもオーロラ見られますか?
74   :03/07/26 00:14 ID:UonHnIYy
オーロラ〜のビデオパッケージは秀逸だよね。思わず手に取っちゃった。
75名無シネマ@上映中:03/07/26 19:50 ID:2/GARj8B
これよりも好きな映画はあるけど人に薦めるにはこの映画を
薦める。ファンタジーと人間ドラマがうまくリンクしてる
素敵な映画だと思う。
76 :03/07/26 23:44 ID:H2lDKJhp
最初の火災のシーンはこれは消防士の映画なのかと思うほどの大迫力。
掴みはOKって感じだけど、これがメインってわけじゃないから凄いよなぁ。
アクション・サスペンス・ファンタジー・SF・ヒューマンドラマって感じ?
77名無シネマ@上映中:03/07/27 00:37 ID:1AIuoaGn
>>76

上でも書いてあったけど、だからバランス良過ぎるんだよね
でも、好きですこういうの。
ホント全て詰まった映画だよね

78名無シネマ@上映中:03/07/27 22:09 ID:sAo/PT4r
>>76
>最初の火災のシーン

俺はてっきり最初の火災現場で、フランクが死んじゃうとばかり思ってた
もんで、間一髪助かったのを見てありゃりゃりゃりゃ!?って感じだった。
79名無シネマ@上映中:03/07/28 23:46 ID:n3+S1Xbv
デニス・クエイドとジム・カヴィーゼルって以前にも一応共演してたよね。
ケビン・コスナーの『ワイアットアープ』でさ。
カヴィーゼルはチョイ役だったけどね。
その後『シン・レッド・ライン』でなんとか主役を掴んだ。
そしてこの作品で再共演。良かったな、ジム。
デニス・クエイドは覚えちゃいないだろうけどさ。
80  :03/07/29 00:55 ID:u8ZIqgxf
デニス・クエイド自らを語るで

−−オーロラの彼方へ。これには驚かされました。隙の無い展開ですね。
デニス−ああ、完璧な構成だ。何か一つでもかけたらばらばらになりそうな
映画だが、そこがしっかりしている〜。父と子の話でもありSFでもある〜

みたいなことを話してましたよ。撮影中におでこを16針も縫ったとか。
81名無シネマ@上映中:03/07/29 00:58 ID:4Aveqi97
年を増すごとに渋くかっこ良くなる俳優はいくらでもいるが、
おれならデニスクエイドのようなオサーンになりたいね。
アメリカのどこにでもいそうな普通のオサーンっぽくていいよね。
82名無シネマ@上映中:03/07/29 04:45 ID:Mns8x9fF
デニスクエイドはいい男だよー。
どこにでもいそうなキャラだけどいないと思う…。
個人的にはジェシカラングと共演したwhenIFallInlove(熱き愛がなんたらっていう邦題)が好きだな、
83デニス:03/07/29 09:44 ID:Uk68HcFu
照れるからやめてくれよ。頼むよ。
84  :03/07/29 20:22 ID:ci1IEj+0
デニス・クエイドとアル・パチーノの共演したやつが良かった。
85”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/29 20:22 ID:wEUsOqKW
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!PART1
http://link.iclub.to/adalt/
http://link.iclub.to/amazon/
http://link.iclub.to/docomo/
http://link.iclub.to/google/
86名無シネマ@上映中:03/07/30 23:27 ID:YB+AUQ9X
あんなに素敵なデニス・クエイドと別れてしまってから、メグ・ライアンの
凋落が始まったよな。
87   :03/07/31 00:36 ID:ZArBNMWj
デニス・クエイドは『オーロラの彼方へ』の他にも
『トラフィック』や『エニイ・ギブン・サンデー』などの大作、
『オールドルーキー』などの主演作など、近年好調だよね。

それに比べてメグ・ライアンはそろそろやばいな。。
最近ヒットしたのはニューヨークの恋人だけだっけ?
88名無シネマ@上映中:03/07/31 20:55 ID:Qwx/JF4r
この映画を見るまでは、デニス・クエイドって知らなかったんだけど
初めて見た時、メルギブソン!?って思ったのは俺だけ?w
89名無シネマ@上映中:03/07/31 22:42 ID:1MFXtR0P
>>88
おまいだけだろ、そりゃw
90名無シネマ@上映中:03/08/01 00:00 ID:JuYnp841
>>89

あっ!やっぱり?w
91名無シネマ@上映中:03/08/01 20:23 ID:dXIE01Su
age
92名無シネマ@上映中:03/08/01 21:44 ID:IGbhSmwh
>>89
いえ、ここにもいまつ。
吊ってきます・・・
93名無シネマ@上映中:03/08/01 22:12 ID:KlkZnsFA
んで、ここにもいまつ・・・・・
逝ってきまつ

94リアル・マッドマックス:03/08/01 22:18 ID:LU++Yg62
デニス・クエイドは正真正銘の紳士。
メル・ギブソンは、気に入らない日本料理屋を暴れて半壊させた似非紳士。
95山崎 渉:03/08/02 01:09 ID:jO9c+XRy
(^^)
96名無シネマ@上映中:03/08/02 22:25 ID:zIhev6UH
あげ
97    :03/08/03 00:50 ID:XS3eJFlR
そろそろこの映画について掘り下げて話していこうよ。

なんだかここまでの流れって好き、好き〜ってのが続いて
だからスレが続かないんだろうと。
98名無シネマ@上映中:03/08/03 03:39 ID:tEacaXzc








ではとりあえずオーロラの発生原理から
     ↓
99名無シネマ@上映中:03/08/03 18:04 ID:eWo6USOr
まず河合美智子を準備する。
100:03/08/04 00:35 ID:dJ3uXvIJ
お前のせいでここまで下がったage
101名無シネマ@上映中:03/08/04 00:50 ID:jG1e4kQs
学術的な考証は全くデタラメに近いというのに、それなりに納得させてしまう
のは、とりもなおさずオーロラの神秘性の成せる業、と言って良いだろう。
102名無シネマ@上映中:03/08/06 06:54 ID:ZoqZk4vN
あげ
103名無シネマ@上映中:03/08/06 11:26 ID:hMjCYWAA
>>78
僕は、やっぱり父親は事故で死んでしまう話だと思ってた。
失われた父と子の何十年が2週間くらいに凝縮されて、最後はしんみりお別れすると。
途中からSFサスペンスになるとは思わなかったけど、あれはあれで面白かった。
DVD買っちゃったよ。
104名無シネマ@上映中:03/08/06 15:19 ID:Db5bO/AP
「オーロラの下で」と間違えて来ました。
・・・どんな映画だっけ?
105ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:44 ID:BRKX5eFz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
106ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:48 ID:JDEY0Oe1
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
107ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:49 ID:XH7QD3ty
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
108名無シネマ@上映中:03/08/10 22:04 ID:7X1olJ7A
この映画いいですよねぇ。
テレビでおすぎが興奮しながら勧めていたので、きっとかっこいい男が出ているんだろうと思っていました。
しかし、題名がダサ過ぎる。
ということで、無視。
最近、テレビで放送されていたので観ましたが、感動!
見終えてから、おすぎのコメントを思い出し、「ごめんよ、無視して。おすぎ、見直したよ」と思いました。

因みに、映画はイマイチだけど、ジム・カヴィーゼルがとってもいい味出しているのは「エンジェル・アイズ」と「ペイ・フォワード」。

「オーロラ・・・」ではオヤジが格好良すぎたからね。

ジムの捨て犬っぽい眼差しが好き。

109    :03/08/11 00:28 ID:WSZgu5FT
>>108
>ジムの捨て犬っぽい眼差しが好き。

それ分かる分かる!エンジェル・アイズでは
ジェニファー・ロペスがオーロラの彼方へをみて感動して
さらにカヴィーゼルが気に入ったから出演してもらったそうだよ。

カヴィーゼルは有望な俳優だと思うなぁ。独自の位置を獲得しそう。
110名無シネマ@上映中:03/08/11 01:51 ID:crBklZ0E
カヴィーゼル→オヤジよりも老け顔だったなあ〜。
111名無シネマ@上映中:03/08/11 04:56 ID:gQF4kyJ+
人生を失敗したことになっていたからね。
幸せなオヤジのほうがいい顔していたよね。
でも、エンディングの野球シーンでは若々しいよ?

どうやらオヤジが長生きしてくれた分、本人もいい男に成長できたということらしい。
112名無シネマ@上映中:03/08/11 05:02 ID:gQF4kyJ+
J−loが気に入ったのはたしか、シン・レッド・ラインのほうです。
ついでに、J−LOの希望通り、監督がジムと連絡とったけど二度も断った
んだって。ラブ・シーンはできないって。そこで、デニス・クエイドがエン
ジェル・アイズの監督は良い監督だから話を受けろとジムを説得したんだって。
で、ラブ・シーンは下着を着たままなんとか無事撮影。

そのおかげで、ジムに女性ファンが沢山できたとさ。
メデタシメデタシ。

デニス・クエイドって本当にいい男だね。
113_:03/08/11 05:03 ID:BmEDzAqI
114名無シネマ@上映中:03/08/14 07:09 ID:jW2ctcBm
リズムがいいよね
115名無シネマ@上映中:03/08/14 18:51 ID:o/uJWlLF
マターリの前半から怒涛のクライマックスへ。そしてラストの爽快感・・・
この映画こそ、ジェットコースター・ムービーと呼ぶにふさわしい!!
116名無シネマ@上映中:03/08/14 23:00 ID:vZb15CFD
ずいぶんスローモーションが多いローラーコースターだな。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無シネマ@上映中:03/08/17 15:10 ID:DW1oIcQV
ジムがかわいい
119名無シネマ@上映中:03/08/17 15:53 ID:JhsizH+d
この映画仕事でアメリカ行く時、機内でなにげに見入ってしまった。
初飛行機で、「本州から出るのも初なのにいきなり海外かよ」と思い
何気に緊張していたが、これのおかげで楽になれたような気がする。
120名無シネマ@上映中:03/08/17 19:40 ID:9OmrF7Tu
>>119
漏れも、これ初めて見たの機内だった。帰国便だったけど。
機内の上映って、何となく始まるから、いつも初めの部分を見逃してしまうんだけど、
これもご多分に漏れず、やっぱり見逃しちゃった。
いつもは「じゃ、いいや」って見ないのだが、この映画は途中からでもぐいぐい
引き込まれるものがあって、一気に最期まで見てしまった。
すごくおもしろくて、興奮(?)したのを覚えてる。
121名無シネマ@上映中:03/08/17 22:16 ID:pzptZoIb
後味良い映画だよね
アメリカ映画の良いとこ(悪いとこでもあったりして)があって、
素直に楽しめた。D・クエイドまた好きになっちまったよ・・

ガキん時観たかった映画の内のひとつ。
122名無シネマ@上映中:03/08/17 22:30 ID:gPD/yHei
カヴィーゼルは顔が濃いんだよなぁ。
正直、シンレッドラインはショーン・ペンが
出るから見たんだが、途中から退屈になって
早送りしてしまった。
カヴィーゼルはハイクライムズの様な役をするのがいいと思う。
123名無シネマ@上映中:03/08/17 22:37 ID:pzptZoIb
確かにシン〜はつまんなかった 思い出しちまったよ
観ててハラ立った あ、またハラ立ってきた
124名無シネマ@上映中:03/08/17 23:08 ID:uYEanCeh
ジムガヴィーゼルって定岡に似てない?
125名無シネマ@上映中:03/08/17 23:20 ID:pzptZoIb
サダ・・
126BB:03/08/17 23:45 ID:j14tJO+q
韓国と日本のリメンバーミーという作品は
これのほぼパクリですね
127名無シネマ@上映中:03/08/17 23:54 ID:5hoxtsoX
128名無シネマ@上映中:03/08/18 05:42 ID:XJGpZny5
定岡、、、似ているかも。

シン・レッド・ライン好きだよ。
一回目はション・ペンがいいと思った。
二回目はベン・チャプリンとニック・ノルティ。
三回目はエリアス・コテアス。
四回目はジム・カヴィーゼル。

いまだにいいと思えないのはアドリアン・ブロディ。
アカデミー賞もらうほど成長するとはねー。
びっくり。
129名無シネマ@上映中:03/08/18 06:10 ID:XJGpZny5
DVDに入っているコメンタリーによると、ラストがもちっと現実的だったらしいのだが、テスト上映であのムチャなエンディング(パパ活躍)のほうが人気だったんだって。
監督自らが、「誠実なストーリー展開という観点から、あのラストはよくない」と認めており、しかしながらテスト上映での拍手喝采(ムチャだけど、スカッとするということでアメリカ人大絶賛)の前で妥協することにしたとおっしゃっていました。

コメンタリー、なかなか興味深い話が多かったですよ。
130名無シネマ@上映中:03/08/18 20:47 ID:gutVYmll
シン・レッド・ライン、時間があるときにみると
結構優れた作品に思えるよ。俺は1度目は糞、2度目は面白いと思った。

ジェームス・カビーゼルいいよね。
131名無シネマ@上映中:03/08/18 23:29 ID:pp6Vpta9
ザ・ロックでF18から爆弾を投下するパイロットこそカビーゼル。
132名無シネマ@上映中:03/08/19 00:02 ID:ArzC8kM6
ロックのカヴィーゼル、あんな端役でもちゃんとクレジットに流れるのね、と感心したものよ。

カヴィーゼルって軍人役多いよね。
GIジェーンやハイ・クライムズもそうだし。

最近はホームレス系の汚い格好が目立つね。
エンジェル・アイズではやばいストーカーっぽいし、
ペイ・フォーワードでは本当のホームレス、
そして今度公開されるハイウェイメンでも汚いジャケットを羽織っている。

薄汚いアヤシイおじさんが地なんだと思っていたら、エンジェル・アイズの試写会での
ハリウッド・スターぶりにはたまげたよ。
133名無シネマ@上映中:03/08/19 17:50 ID:dIU9+fX/
科学的根拠がないとか書いている人がいるけど、半分くらいはあるんだよ、根拠。
ラジオ通信の内容が時空を越えて、遠く・遅く届くってことが実際にあって、
だから、フランクの発信が30年後でも聴けること自体はおかしくない。
この映画でちょっとやりすぎているのは、ジョンの発信が30年前のお父さんのとこに届くところ。

そこで、まだ確立していない string theory をもって、時間を溯ることができる、ということにしたらしい。最初のシーンで酔っぱらったジョンが観ている番組覚えていますか?あそこで、オーロラ現象とストリング理論が語られていましたね。
一応は米大の物理学教授と話し合って、この映画を作ったので、それなりの科学的根拠に基づいているといえます。

詳しくはDVDに入っているドキュメンタリーを観てください。
134名無シネマ@上映中:03/08/22 13:27 ID:DCRFBEhe
パンフに書いてあったのですが、
コロンビア大学の物理学者であるブレーン・グリーン教授という人物を
脚本の段階からコンサルタントとして招き入れていたらしい、ですね。
TV番組が映るシーンでは、本人役で出演もしたようです。
135名無シネマ@上映中:03/08/22 22:01 ID:0juyUoLL
好きな映画は? と聞かれたら、俺は間違いなくこの映画を言うね!!
最高! 何回見ても飽きないし感動。

でもでもでも、お母さん役がERのキム・レガスピーなんだよね…
136名無シネマ@上映中:03/08/22 23:30 ID:FuTkgeOC
ラストの歌がマジでいいよね。サントラでてないのは残念。
137名無シネマ@上映中:03/08/23 07:01 ID:n5DKmAAD
「タイトルがなぁ・・・」って思って借りたら、以外に面白かった!

ラストのお父さんのバイクに息子乗っけてるとこ(回想シーン)がなんかいい。
自分のだんなと息子のあんなシーンがみてみたい。
138名無シネマ@上映中:03/08/23 13:15 ID:r2HUwr3T
>>137
ていうか最高ジャン。
つか、最後の5分で一気にめまぐるしく話が展開するから
油断してみてると、???な状態になる。
139名無シネマ@上映中:03/08/26 06:21 ID:JFQy5Dl7
>>135
お母さんがERのレガスピーって、ER毎週見てるのに気づかなかった。
だけど、金髪のときと比べて雰囲気もちがうね。
ちと関心。
140名無シネマ@上映中:03/08/29 23:25 ID:M20tdgU3
あげ
141名無シネマ@上映中:03/08/29 23:28 ID:K0igFAbI
タイトル好きだけどなぁ。「遠い空の向こうに」とかと同じ系統でしょ。
なんでもかんでもカタカナってのもよくないかな〜って思うし。

カタカナでいくとフリークエンシー。直訳でも周波数だからね。
142名無シネマ@上映中:03/08/30 00:03 ID:3MGHf/Xm
「初恋のきた道」のビデオ借りたらこの作品の
予告編が入っていたが、物凄く面白そうだったので
借りてみることにしました。

感想はのちほど。
143名無シネマ@上映中:03/08/30 00:52 ID:+La2QlGC
>>141
>周波数

いいねえ、周波数。ラジオみたい。「オーロラ・時空放送局」ってなとこかも?
144名無シネマ@上映中:03/08/30 09:50 ID:j1TaYuUy
アメリカ人はどう受け止めるのか不思議なんだよなあ。
映画見たあとだから「周波数」も悪い気はしないが、何も知らない状態で
「周波数」なんてタイトルのが公開されたら「ハァ?」じゃないかと。
電波系ヲタ映画と間違えそう。
145名無シネマ@上映中:03/08/30 17:23 ID:UEZ1bdRx
宣伝してた時から気になっていたのだが、いまだに見ていません。
ここの書き込みを見てDVDを買おうと思いました。
これはかなりうらやましい状況か?
146 :03/08/30 22:20 ID:tSYERFd1
です。かわってあげたい。。
147名無シネマ@上映中:03/08/30 23:33 ID:7YzAsCqi
私は題名見た時は面白くなさそうって思ったけど、他のビデオで出てた予告を見て
面白そうだったので借りたら、大正解でした。
でも、題名って大事ですね。
148名無シネマ@上映中 :03/08/30 23:41 ID:hKTBx3OC
題名が地味すぎて見る気も起こらなかったけど、
「絶対おもしろいから!」と勧められてビデオで見た。
家族で楽しめる映画だよね。
149 :03/08/30 23:58 ID:tSYERFd1
題名が幻想的なので借りたら大正解だった。良い映画だ。
150名無シネマ@上映中:03/08/31 00:00 ID:o3vdhFG3
アシャンティはぶさかわいい
151名無シネマ@上映中:03/08/31 16:03 ID:feE+Wqyh
久しぶりに借りてみたら、やっぱイイ!
主人公が過去の母親や、自分や、幼馴染と会話するとことか
じ〜んとくるね。

主人公の人、よく知らないけどいい感じ。
152名無シネマ@上映中:03/08/31 18:30 ID:o6L15tbZ
主人公の人、メグライアンの元旦那だぜ!
153名無シネマ@上映中:03/08/31 19:19 ID:3g9P/X5K
151さんが言っている主人公は息子のほうでは?
俳優さんの名前はjim caviezel です。
いろんな映画でしっとりした演技をしていますよ。

ttp://www.eigafan.com/star_info/star/

で、ジム・カヴィーゼルをクリックすると、彼の出演作品の紹介が出ます。
154名無シネマ@上映中:03/09/01 10:15 ID:l2GcmVUV
カヴィーゼル、「シンレッドライン」はいい役やってたよな。
でも現代劇だとなんか貧乏臭くて浮浪者なんかハマリすぎ。
155名無シネマ@上映中:03/09/01 19:38 ID:D1vAX2qb
この映画よかったんだけど、ジム・カヴィーゼル、「ハイ・クライム」で真犯人だったからキライ!
156名無シネマ@上映中:03/09/01 20:47 ID:nhPRXKVT
>>155

凄い理由だなぁ〜(・∀・)

157名無シネマ@上映中:03/09/01 21:18 ID:D1vAX2qb
デニス・クウェイド・・・メグライアンに捨てられたヘタレ落ち目俳優
その奥さん・・・ERの精神化のレガスピー。レズできもきも。
ジム・カヴィーゼル・・・「ハイ・クライム」で奥さんのアシュレイ・ジャッドに暴力振るうわ、南米で大量殺人するな
              恐るべき殺人鬼。
Yahoo!株で大もうけの赤毛の友人・・・「トゥルーマン・ショー」でジム・キャリーをだます悪い奴!


変な奴ばっかり!!
せっかくいい映画なのに、こんな変態一家は嫌ズラ!!(><)
158名無シネマ@上映中:03/09/01 21:56 ID:bcoJnvoV
>>155
つーか、「ハイ・クライムス」昨日DVD買ったばかり、
まだ観てないのにネタバレやめてくれ・・・
159名無シネマ@上映中:03/09/01 21:59 ID:FciaZ/nC
>>158
ごめん・・・w
リチャード・ギアとノートンの「真実の行方」って映画に似てるね。
160名無シネマ@上映中:03/09/01 23:41 ID:JBS6O6w4
電波?>ID:D1vAX2qb
161名無シネマ@上映中:03/09/02 00:00 ID:14H++jYH
>>155
ジムネタを装いつつハイクライムズのネタバレをしたところで
誰も悲しまないよ。ハイクライムズごときのB級映画じゃちょっとなー。w

>>157
今じゃメグ・ライアンの方が落ち目だよ。
162名無シネマ@上映中:03/09/02 00:00 ID:a5Iqb5pG
163名無シネマ@上映中:03/09/02 01:28 ID:eXi1X4Tg
>>161
>今じゃメグ・ライアンの方が落ち目だよ。

そりゃあ、ラブコメの女王とか呼ばれてた人が、デニス・クエイドを
捨てて、ラッセル・クロウなんかに夢中になっちゃっちゃあ、説得力
もなんもなくなって当然だわなぁ〜。

164名無シネマ@上映中:03/09/02 01:35 ID:bFvmIA85
カヴィーゼルって胸毛ないのな。なんだかがっかり。。
165名無シネマ@上映中:03/09/02 03:40 ID:T0uHNfAG
えー、私は胸毛が大嫌いよ。
ジムは意外と毛深くないので、いい感じ。
166名無シネマ@上映中:03/09/02 04:07 ID:kg2NdCdD
俺もこれかなり好きだったよ。
最後は本当に泣けるね。

嫌いな奴は矛盾がだめみたいだけど
俺はそんなのきにせずふつうにたのしめた
167名無シネマ@上映中:03/09/02 10:10 ID:Lxyz930Z
今ならスタトレ1の頃のカークの代役が出来る!>デニスクェイド
168名無シネマ@上映中:03/09/02 14:20 ID:bFvmIA85
「ギフト」のグレッグ・キニアといい、「ハイクライムズ」のジムカビーといい、
配役で、犯人ばればれだっつうの!
169名無シネマ@上映中:03/09/05 23:00 ID:o2cP6oPw
看護婦の奥さんの、ちょっとした機転が、殺人鬼を生き永らえさせてしまう
という、あの一瞬の展開にはゾクゾクした。ウマイ!と叫びそうになったジェ。
170名無シネマ@上映中:03/09/06 00:11 ID:Y3vY/CqP
>>169
でも本業はやり手の精神科医>ER
171名無シネマ@上映中:03/09/07 11:59 ID:9kDmnS6R
昨日、DVDが届きました。
いまから出かけますが、夜帰ってきてから見るつもりです。
さて、ストーリーをまったく知らない私に何かアドバイスは?
172名無シネマ@上映中:03/09/07 17:48 ID:ZGq3AxUa
>>171
死ね
173名無シネマ@上映中:03/09/07 18:50 ID:umgxHTve
>>171
大丈夫。死ぬ前の日に忠告してやるから生きられる。
174名無シネマ@上映中:03/09/07 19:19 ID:9kDmnS6R
どうも、171です。
>>172
君、若いね。
>>173
そういう中身なのだね?

さて、見るぞ!
175名無シネマ@上映中:03/09/07 23:29 ID:h+GwsA/6
阪神タイガースの熱烈なファンだった叔父が、今年の一月に亡くなりました。
オーロラの力が借りれるものなら教えてあげたいですね。「今年の阪神は凄
いですよっ!オジサン!」・・・て。
176名無シネマ@上映中:03/09/08 00:23 ID:Bb7xT4se
マジつまんね、と思ったのは私だけでしょうか?
これに感動する人ってサトラレに感動する人と
同じ人種っぽいな。
177名無シネマ@上映中:03/09/08 00:39 ID:4suV2LO2
サトラレは糞だと思ったがオーロラは良かったぞ。
サトラレはなんつーか、初歩的な部分として
ふつー20くらいの男なんだからもっと普通ならエロいことも考えてるだろ。
というような、その時点からして疑念があって、TVドラマみたいなぬるさだなーと思った。
その他にもいろいろと。
178名無シネマ@上映中:03/09/08 00:47 ID:iwSyIP7E
えっ!?おまえだけだよ。
179名無シネマ@上映中:03/09/08 00:49 ID:UFPcSYFc
あのラストは爆笑。
突然トーンが変わるのでそれまでの監督の丹念な作りこみがバカな
アメリカ人にむちゃくちゃにされたのだろうと予想していたが
>>129を読んでやはりと納得しますた。
180名無シネマ@上映中:03/09/08 01:24 ID:vhKxHvEG
「サトラレ」はストーリーが好い訳じゃなくて、八千草薫さんや寺尾聡さん
ら、上手い役者さんが演じたせいで、瞬間的に泣ける程度の内容。
「オーロラ〜」はその点、かなりドラマ部分がしっかりしていて、「サトラレ」
とは比べるべくもないなあ〜、という気がするのだが。
181名無シネマ@上映中:03/09/09 00:42 ID:QVPWwidp
オーロラをサトラレなんかと比べる香具師はアフォ。
182名無シネマ@上映中:03/09/09 20:32 ID:i7RdwQwN
俺もなんでここでサトラレが出てくるかわからん・・・・・・

183名無シネマ@上映中:03/09/09 21:03 ID:Nu4+07xx
つまり>>176は実はどっちも観たことないってオチなんだろうな
184名無シネマ@上映中:03/09/09 21:13 ID:zNkA5NVr
看護婦やってるお母さんより、ERでレズの精神科医してるほうが痩せててキレイ!
185名無シネマ@上映中:03/09/10 12:43 ID:rX1vWwI+
どうも、また171です。
DVD見ました。80点です。
SFファンタジーとサスペンスが合わさったところが、中途半端な感じを
与えるのでしょうか。
殺人事件ではなくて、日常生活での恋人・母親との確執をテーマにして、
無線機での父との対話によってもう一度人生をやり直し…
というふうにしたほうが良かったかな。そこへ家族愛・郷土愛・古き良きアメリカ
をちりばめたら、ファンの半分は失うだろうが、残りの半分は思いっきり
泣けるのでは。
186名無シネマ@上映中:03/09/10 21:05 ID:Uuvt1F0d
>>185

早くアメリカ行って製作してこい!

187名無シネマ@上映中:03/09/10 21:33 ID:v0q5+nYV
>>185
80点ついたんなら十分なような気もするがな。
俺も凄い好きな映画ではあるが87点くらいかな。
因みに韓国でこれをぱくったような映画があるんだけど
それはどういう筋だったのかなぁ。もしかしたら>>185のいうような筋かもしれんよ。
188名無シネマ@上映中:03/09/10 23:34 ID:iNoKcSo6
ノンケのレガスピー先生を見られるだけでもこの映画を観る価値はある!
189名無シネマ@上映中:03/09/12 22:43 ID:RjuRtwtD
サスペンスものなのか、ヒューマン・ドラマなのか、それともSFか?
ジャンル分けの難しい映画だね。動物でもあるし植物でもあるって
いう、いわゆるミドリムシみたいなもんか・・・。
190 :03/09/13 02:26 ID:eT5w51u7
この監督はごった煮の映画が好きなのさ。

次の『ジャスティス』でも刑務所モノ+黒人差別モノ+法廷劇と
一つのジャンルにしぼらず同時に展開しているのだ。
191名無シネマ@上映中:03/09/14 19:28 ID:uIPKPbbE
192名無シネマ@上映中:03/09/15 22:21 ID:YfuWIO37
この映画って、ストーリー的にはよくある(失礼)
タイム・パラドックスものだと思うけど、
中盤の父親脱出シーン、運命が切り替わっていく
過程の映像表現は、正直スゴイと思った。
あそこまでで、映画1本分観た気分になるもんなぁ。
193名無シネマ@上映中:03/09/16 02:21 ID:sUW6Ljfj
>192
あのシーンはよかったね
編集もうまかったし、オレ的には『マトリックス』でネオがカプセルで目覚めるシーン並みのインパクトだった
194名無シネマ@上映中:03/09/16 05:38 ID:BdFs7nvf
俺は、最後は展開がめまぐるしくてちょっと戸惑ったけど、
最後のハッピーエンド全開モードには、うれし泣きしちゃったよ。
月並みな映画といわれればそれまでだけど、どっかの映画祭で
受賞するよなひねくれた難解な映画にくらべたら、今まで見た中で
最高の映画の一つに入ると思う。

レンタルで何回も借りてみるけど、何回みても面白い。
195名無シネマ@上映中:03/09/21 04:28 ID:QSCVw+3L
あげ
196名無シネマ@上映中:03/09/21 05:34 ID:X/T/6zfl
野球の話を延々としてしまって「もう寝なきゃね」なんてのが良かった。
朝まで長電話、みたいな。
あの辺から「これはいい作品かも」って思い始めて、最後まんまと号泣。
エンディングはカントリー風バラードだったけど、
ブルース・スプリングスティーンが無性に聴きたくなった。
197名無シネマ@上映中:03/09/21 14:22 ID:Fhq77Ctn
グランド・ツアーの方が好きだな
198名無シネマ@上映中:03/09/21 15:29 ID:wMi7qkfu
比較してどうするよ?
199名無シネマ@上映中:03/09/24 13:57 ID:ldGj5DK8
タイトルと時空を超えた通信、という設定でいいなと思い
観たらグッときちゃった。
アメリカ映画は「野球」と「過去話」が結びつくとイイ話になるね〜。
「フィールド・オブ・ドリームス」はほんのりビターな感じ。
上の方で「ほんとはもっと現実的な終わらせ方の予定<観客の反応で
現行のラストに」とあったけど、「オーロラの彼方へ」は父さん大活躍!
が嬉しかったから正解だったと思う。

*微妙にネタばれ*

他板で勧められたのも観る後押しになったんだけど、
設定を聞いた時、「そういえば”漂流教室”でも時空を超えた通信
(生命の危機、という条件つきで可能になる)をするよ」と書いた。
で、映画に財布を過去のお父さんに届けるところがあってビックリした。

200名無シネマ@上映中:03/09/26 16:57 ID:xf6l4tFR
この監督の悪魔を憐れむ歌とペンタグラムの関係とも
似てると思ってさ。
201名無シネマ@上映中:03/09/28 23:29 ID:RU/g/a3d
あげ
202名無シネマ@上映中:03/10/06 18:59 ID:VMbAroym
保守
203名無シネマ@上映中:03/10/15 20:17 ID:Z4cAKRKI
age
204名無シネマ@上映中:03/10/16 02:32 ID:D+JKezRE
ぬーん、俺はこの映画駄目だった・・・。
前半は素晴らしいストーリーだったのに、中盤以降安っぽいパラレルサスペンスになってしまうってのが・・・。
205名無シネマ@上映中:03/10/16 03:07 ID:ER8ghUsD
>>204
終わりよければすべてよし
206名無シネマ@上映中:03/10/16 23:23 ID:5NuhQRpY
>>204
んん〜〜、俺の周りにも、「前半の雰囲気のまま最後までハート・ウォー
ミングな展開で通して欲しかった」っていう感想のやつがいたなあ〜。
いろんなテイストが味わえてお得でした!って感想の人がいるかと思え
ばそういう感想の人も・・・捕らえ方は様々ですなあ〜。
207名無シネマ@上映中:03/10/22 00:26 ID:3dW85T8l
あげ
208204:03/10/22 08:18 ID:c1rM50zh
>>206
うーん、色んな意見がありますなあ。
俺はこの映画、劇場で予告観ただけでも半泣きしていたので、期待して観に行ったんだけど・・・。
確かに話の展開(サスペンス部分は予告では殆ど触れられていなかったので)に付いて行けなかったってのもあるかな・・・。
今度ビデオ借りてまた観てみます。
209名無シネマ@上映中:03/10/22 17:39 ID:lNWwVQnl
ノンケのキム・レガスピーがでてるだけでも一見の価値有り。
210名無シネマ@上映中:03/10/25 02:01 ID:jr/ggrIL
これで終わりだ、オーロラの彼方へ!

・・・って技なんか無かったっけなぁ・・・。
211名無シネマ@上映中:03/10/26 23:24 ID:VAYpX/Uh
えっ????????


212名無シネマ@上映中:03/10/27 00:58 ID:FPMmudjd
金曜ロードショーで放送されるんだろ、これ。今度
213名無シネマ@上映中:03/10/27 01:36 ID:8HXoHtsx
井上貴子の必殺技にオーロラ・スープレックス・ホールドというのがあるゾ。
214名無シネマ@上映中:03/10/29 21:16 ID:zKKxrn9d
>>212

確かに11月28日に放送予定だったみたいだけど、変更になったみたいだね。
公式HP見たらら変わってた・・・・・
見たかったよー!

215名無シネマ@上映中:03/10/30 17:50 ID:+t8MGHAD
14日放送予定だった「15ミニッツ」が「パーフェクト・ストーム」に
変更されて、その「15ミニッツ」が28日に放送されることになったので、
結果的に「オーロラの彼方へ」が押し出されたみたいですね。
でも、多分それほど遠くない時期に放送されるのでは?

北海道でもオーロラが観測されたことだし、今週放送すれば
タイムリーだったんですけどね・・・
216名無シネマ@上映中:03/11/06 23:17 ID:GBX6lIee
あげ
217名無シネマ@上映中:03/11/11 00:44 ID:9fPr7mt1
さっき観終わった。
面白かった。
218名無シネマ@上映中:03/11/11 12:33 ID:zLxL6+SK
おれが演歌歌手を育成するとしたら「オーロラ彼方」という
名前を付ける。
219名無シネマ@上映中:03/11/19 00:18 ID:juJZt/IB
面白いけど、すべてが手に入るのはいかにもアメリカ的で・・・。
220名無シネマ@上映中:03/11/19 21:54 ID:30RjtOw+
うーん、確かに・・・
でも、この映画に関しては、全てが許せてしまいます。
221名無シネマ@上映中:03/11/19 22:08 ID:+LwFCzoM
終わりよければすべてよし。
急展開の最後はよくワケワカメな部分もないわけではないけど、
悪が滅びて終わったのですっきりw
222名無シネマ@上映中:03/11/20 01:23 ID:N1HN5t6Q
>>221
そしてラストの野球やってるシーンでしみじみと「あ〜良かったなあ〜」っ
て幸せな余韻に浸れる、最高の終わり方ですよねぇ。
223名無シネマ@上映中:03/11/20 20:30 ID:Y6CR9Hic
ラストのYAHOOに今の時代が感じられるよね。

224名無シネマ@上映中:03/11/25 13:37 ID:PyCaNJ+c
12月5日(金)にやっと放送されるみたいです。
多くの人に観て欲しい。
http://www.ntv.co.jp/kinro/
225トゥルーマン:03/11/25 19:56 ID:m2UGFJPi
>>224
きっと無期限延期されるよ。
Mジャクソンが自殺未遂とかなんとかで。アハハ。
226名無シネマ@上映中:03/12/04 19:06 ID:rfokx8K0
明日ですう
227名無シネマ@上映中:03/12/05 05:12 ID:UbMDeuhM
無線で野球の話する所でメジャーのHR記録が70本だよって言ったら親父が何じゃそりゃ〜!とか言ってる所がおもろかった。
228名無シネマ@上映中:03/12/05 07:26 ID:yRl37eJ8
楽しみ!
229名無シネマ@上映中:03/12/05 12:17 ID:VQaz/FEB
隠れた佳作。
多くの人に観てもらいたいとの期待age!
230名無シネマ@上映中:03/12/05 19:07 ID:sLtsH28e
今日あげ

日本語では見てないので楽しみ・・・・・だ!?w
まぁ、作品自体いい出来だから問題無いと思うが。

231名無シネマ@上映中:03/12/05 19:45 ID:QWupx7+O
先週から実況板で宣伝活動してました。偶然ここの1さんにも会ったw
でもこれって実況しながら見るような映画じゃないんで実況無しで見るように主張しときました。

時間を越えた親子の絆 好きだなあ
232名無シネマ@上映中:03/12/05 21:00 ID:VLsNZkV7
時間枠が拡大されてますね!
233名無シネマ@上映中:03/12/05 21:00 ID:Q/hdxlhO
いよいよ始まるねぇ〜
234名無シネマ@上映中:03/12/05 21:04 ID:VLsNZkV7
実況スレです。
私は参加せずにみます。
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070615107/l50
235名無シネマ@上映中:03/12/05 22:05 ID:hrh2zinB
放送おわったらこのスレ、人増えるだろうなぁ。
236名無シネマ@上映中:03/12/05 22:39 ID:PNDEfWj6
この吹き替え、ジムがどうしてもカーターに見えてくる。
237名無シネマ@上映中:03/12/05 22:45 ID:EBTowIKv
>>236
そして、父ベントン先生と
238名無シネマ@上映中:03/12/05 22:46 ID:r/g1mSkK
邦題を考えてみますた。
ヴォイス・オブ・ヘヴン−時空を超えた親父−
239名無シネマ@上映中:03/12/05 22:51 ID:EBTowIKv
>>238
ヴォイス・オブ・ヘブン…
ありがち。微妙に本編とずれているところが…
〜時空を超えた親父〜は、

〜時空(とき)を超えたパパ〜
とかだったらディズニーの実写映画くさい。
240名無シネマ@上映中:03/12/05 22:53 ID:ECxmFDiA
この映画スゲェェ。。。
久々に鳥肌たちまくり
241名無シネマ@上映中:03/12/05 23:01 ID:EBTowIKv
ちゃんと腕が爆破された。
242これでどうだ!:03/12/05 23:02 ID:r/g1mSkK
オーヴァー・ザ・タイム−再会−
243名無シネマ@上映中:03/12/05 23:04 ID:EBTowIKv
>>242
もうひとつ胡散臭さがほしい。
244名無シネマ@上映中:03/12/05 23:05 ID:EBTowIKv
時を越えた(こればっかりだが)再会とか。


オーヴァー・ザ・タイム
〜時を越えた再会〜
245名無シネマ@上映中:03/12/05 23:06 ID:Dxpq6nFD
題でタイムトリップものって分からない方がいい。
俺は実際ただの感動ものだと思ってたし。
まさかタイプトリップでサスペンスもアクションもあるとはw
いまの邦題は絶妙だと思う。
246名無シネマ@上映中:03/12/05 23:08 ID:WuRybY5x
(・∀・)イイ!
247名無シネマ@上映中:03/12/05 23:08 ID:twzplDoC
ホント面白かった。もしかしたら今年見た中で1番かも
248名無シネマ@上映中:03/12/05 23:09 ID:EBTowIKv
>>245
俺もそう思うよ。
無線で死んだ父と交信するだけの
感動映画と思っていたからな。

オーロラという神秘的なアイテムを
シンプルに題に持ってきたセンスはいいと思う。

でも、胡散臭い劇場未公開映画臭い題にも惹かれるのだよ。
249名無シネマ@上映中:03/12/05 23:09 ID:zo5ogegc
やっぱり立ってたか。
本当にいい映画だったよ。ありがとう。
250名無シネマ@上映中:03/12/05 23:09 ID:QG14FeeO
すげーな。感動したぜ。
251名無シネマ@上映中:03/12/05 23:09 ID:N5tCjD2D
あの黒人の警官って煉瓦職人の映画の人かな?
252名無シネマ@上映中:03/12/05 23:10 ID:3jx68auj
涙が今でも止まらない・・・・
テレビで見て泣いた映画ははじめてかも
253名無シネマ@上映中:03/12/05 23:10 ID:FYbsh0fP
>249
いや、それが立ったの7月らしいんだが(w
254名無シネマ@上映中:03/12/05 23:10 ID:t4zMAane
すげぇ好評だな>実況板
255名無シネマ@上映中:03/12/05 23:10 ID:1JcsN3Tq
うわおぁあなんかすごい面白かった!
みよーかみまいか迷ったけど観て良かった!
256名無シネマ@上映中:03/12/05 23:11 ID:HX/Ytw2V
ヤフーの意味がわからん。
シーンがカットされたのか?
257名無シネマ@上映中:03/12/05 23:11 ID:zo5ogegc
>>253
ホントだワロタw
258名無シネマ@上映中:03/12/05 23:12 ID:3jx68auj
ヤフーの株買ってラストはベンツ乗ってたろ
259名無シネマ@上映中:03/12/05 23:12 ID:ZPQmEC0G
>>最後にボールでライトを割られた車のナンバーがYAHOOだった
260名無シネマ@上映中:03/12/05 23:12 ID:fkJIzSg0
お父さん生き返ってよかったよー!
261名無シネマ@上映中:03/12/05 23:12 ID:aXu+TbVS
既出だけどやっぱラストがなあ…。
なんつーか都合よすぎ、親父は死んだままのほうが良かったと思う。
んで息子自身の手で犯人捕まえて欲しかった。
262名無シネマ@上映中:03/12/05 23:14 ID:r/g1mSkK
>>244
ネタでなくマジでつか?
赤の他人が同じ時刻に同じ事考えてますた
263名無シネマ@上映中:03/12/05 23:15 ID:xpPgZKk7
良かった。
DVD買うぞ。
出てるのかな?
264名無シネマ@上映中:03/12/05 23:15 ID:qv9yMOyG
いいじゃん。たまにはここまで都合のいいお話だって。
それより、今回の放送、ソースからしてテレビサイズ用に編集されたものを使ったのかね。
無理矢理画面を切った不自然な窮屈さを感じなかったよ。
265名無シネマ@上映中:03/12/05 23:16 ID:kqSUuPl6
はっきりいって超脚本だったけど面白いし感動したからすべて許す!
266228:03/12/05 23:16 ID:H8C2GxMS
面白かったー
267名無シネマ@上映中:03/12/05 23:16 ID:WWox67bS
過去の自分に伝えたい(タイムパラドックス)
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070630586/
皆さん過去の自分になにかを伝えましょう
268名無シネマ@上映中:03/12/05 23:16 ID:xpPgZKk7
親父が死んでいて、ジョンが犯人殺して初めて親父が生きていたことになって登場!の方が泣けたかも。
でもこの映画は十分合格だった。
OK.
269名無シネマ@上映中:03/12/05 23:17 ID:q9Vl02P6
いやぁ 面白かったです
270261:03/12/05 23:18 ID:aXu+TbVS
>>264
まあ面白かったけどね、やっぱり気に入らん。
ひねくれてるな。
271名無シネマ@上映中:03/12/05 23:18 ID:QG14FeeO
アメリカ的なハッピーエンドだけどすごい良いと思う。

>>268
ジョンが犯人殺しても意味無いっす
272:03/12/05 23:19 ID:2ezOAzQ3
実況から流れてきたんだ

評判良くて嬉しいよ!

今回のはカットされてる所もあるからDVD借りてきてもう1回見ても損はしないよ。
ほんわか映画もたまには(・∀・)イイ!!

273名無シネマ@上映中:03/12/05 23:19 ID:qQh15jdE
かなり良かったな これ
これが只の親子の感動ストーリーなら絶対見てないと思うが
274名無シネマ@上映中:03/12/05 23:20 ID:8xJxtB+W
今テレビで見て面白かったんだが、
テレビ版、後半かなり端折られたっぽいな。
親父警察署脱出から、犯人と水中格闘までが、目茶苦茶早足だった。
275名無シネマ@上映中:03/12/05 23:21 ID:gOk07obn
面白かったです。
DVD買おうかと思ったけど4700エソはちと高いなぁ〜
276名無シネマ@上映中:03/12/05 23:21 ID:xpPgZKk7
グッドですグッドォ!
277名無シネマ@上映中:03/12/05 23:22 ID:xpPgZKk7
この映画、劇場公開時に話題になったかな?
俺、こんな面白い映画全然知らなかったのだが・・恥。
278名無シネマ@上映中:03/12/05 23:22 ID:H8C2GxMS
オリジナルは何分なの?
279名無シネマ@上映中:03/12/05 23:23 ID:H8C2GxMS
配給会社はちゃんと宣伝しろよ!
公開当時全く見かけなかったぞ
280名無シネマ@上映中:03/12/05 23:24 ID:twzplDoC
>>271
ちび隊長の方のジョンかと
281名無シネマ@上映中:03/12/05 23:24 ID:3a08/U/Z
ん〜なんかメタルギアやりたくなってきた。
282名無シネマ@上映中:03/12/05 23:24 ID:uTSlZtDA
親父役やってた人はライトスタッフにも出てました?
283名無シネマ@上映中:03/12/05 23:24 ID:NC6qX2Oc
いやー よかった!
いかにもB級の邦題でみる気がなかったけど、みてて良かった!
親父かっこいかった!
DVD買っちゃいます〜〜
284名無シネマ@上映中:03/12/05 23:25 ID:qv9yMOyG
宣伝してたよ。
おすぎがなんかの番組で誉めてたのを覚えてる。
最近の嘘っぽい熱烈な誉め方ではなかったが。
285名無シネマ@上映中:03/12/05 23:25 ID:qYjTbnk0
ニューラインシネマか。いい仕事をする。
286名無シネマ@上映中:03/12/05 23:25 ID:qrRULpSS
>>280
いや、それでも意味ない
287名無シネマ@上映中:03/12/05 23:25 ID:x6C+Ofct
テレビで初見。面白かったけど、やっぱ邦題ダサイよ。
いったい何が『オーロラの彼方へ』なんだ?適当だよな。
いかにも感動物っぽく見せて女性客を釣る配給会社の魂胆が見え見えで、
かえって本来のターゲットだろう中年期前後の男性客の目に
触れ難くしてる気がしないでもないんだけどな。

『遠い空の向うに』の時もそう思ったけど、タイトルって作品の顔なんだから
もうちょっと熟考してくれんかなと思ったが。
288名無シネマ@上映中:03/12/05 23:26 ID:ylfhRAy/
カットされたのは後半だけっすか?
レンタルしようかと思うんだが
289名無シネマ@上映中:03/12/05 23:27 ID:7WGD1QER
そういえばあの流れだと親父さんが撃った後にあの犯人って30年前に捕まったんだよな?
だとすると息子の前には現れることが出来ないはず・・・
290名無シネマ@上映中:03/12/05 23:27 ID:r/g1mSkK
デニス・クエイド来年は50になるってのに若いな
291名無シネマ@上映中:03/12/05 23:28 ID:/5+/eVr4
>>281
性欲をもてあます
292名無シネマ@上映中:03/12/05 23:28 ID:r/g1mSkK
オールド・ルーキーもヨロ!
293名無シネマ@上映中:03/12/05 23:29 ID:qrRULpSS
>>287
> いったい何が『オーロラの彼方へ』なんだ?適当だよな。

オーロラを通して無線で通信してたから「オーロラの彼方へ」なんだろ?
294名無シネマ@上映中:03/12/05 23:29 ID:BOKR80l3
黒人のやつってロボコップ2の市長のやつ?
295名無シネマ@上映中:03/12/05 23:29 ID:Tv6ML9wu
タイトルがもったいない
もっとBTTFファンを釣れるようなのに変えればよかった
296名無シネマ@上映中:03/12/05 23:30 ID:Fkl1RIo/
最後に疑問が残って気持ち悪いので助けてください。

・現実で犯人は殺されたわけだけど、てことは30年前の犯人は
 手を撃たれてそのまま逃げたの???で捕まりもしなかったのか?
 黒人の友人が犯人の部屋で証拠っぽいのを見つけてたようだけど・・。

297名無シネマ@上映中:03/12/05 23:30 ID:7WGD1QER
やっぱ大塚明夫はイイナァ(w
298名無シネマ@上映中:03/12/05 23:33 ID:tJE+dD1K
手を無くしたまま、30年間逃亡してたんじゃね?

つーか、それ以外の展開じゃ繋がらない。
299名無シネマ@上映中:03/12/05 23:33 ID:l3IvGS+3
初めて見たけどスゲー面白かった。DVD買おうかな?
300名無シネマ@上映中:03/12/05 23:33 ID:x6C+Ofct
>>296
出所してお礼参りに来たんでしょ。
301296:03/12/05 23:34 ID:Fkl1RIo/
まだまだ疑問。

・YAHOOを教えてもらった弟はなんで車のナンバープレートにYAHOOって入れてんの?
 意味がわかりませんでした。YAHOOを教えた時点で、主人公は何がしたかったんだろう?
 YAHOOの創設者にでもなって欲しかったのかな?でも名前だけ伝えてもな〜疑問???
302名無シネマ@上映中:03/12/05 23:35 ID:TLjjiwB4
金ない俺はレンタル録画で済まそう。
303名無シネマ@上映中:03/12/05 23:35 ID:BOKR80l3
ヤフーの株でもうけて買ったんじゃねえの
304名無シネマ@上映中:03/12/05 23:35 ID:s5qCXv+M
>>301
株買って大儲け
305名無シネマ@上映中:03/12/05 23:35 ID:uTSlZtDA
>>301
ヤフー株を買う
306名無シネマ@上映中:03/12/05 23:35 ID:qYjTbnk0
やっぱり邦題に「オーロラ」を入れたいところだが
しっとりしちゃってハラハラ感が出ないなあ
307名無シネマ@上映中:03/12/05 23:35 ID:9t5GQHnd
>>272
久しぶりにおもろい映画見たよ。
カットされたところがあるんですか。
明日DVD借りてきます。

それと、オーロラの彼方へという邦題をつけた人には氏んで欲しいです。
この映画は映画館で見たかった(´・ω・`)
308名無シネマ@上映中:03/12/05 23:35 ID:2tRjYeGU
ヤフーのおかげで金持ちになったんでナンバーも「ヤフー」を探して
高い金払って権利買ったってことだろ
309名無シネマ@上映中:03/12/05 23:36 ID:xpPgZKk7
タイトルがヤバイ。
見る気無くして危うく見逃す所だったじゃないか。

 『オヤジ、カムバック!』こう変えろ。
310名無シネマ@上映中:03/12/05 23:36 ID:7WGD1QER
>>296
ま、歴史の変更の流れが息子の時代に追いついたなら、それと同時に犯人も消えないとおかしいんだけどね

それに

親父さんが生きていた→ということは親父さんを思い出して息子が無線機をひっぱり出すことは無かった→それだと親父さんが助かる術を伝えなかったことになる
→そうすると親父さんの命は・・・・・・?

ってことになるが、まあ映画だし・・・
311名無シネマ@上映中:03/12/05 23:36 ID:uTSlZtDA
親父はどうやって手錠外したんだ?
312名無シネマ@上映中:03/12/05 23:36 ID:2tRjYeGU
>>309
ダセエ_| ̄D ))
313名無シネマ@上映中:03/12/05 23:36 ID:TLjjiwB4
>>301
YAHOOはIT好景気になる前にベンチャーで登場した企業。
最初は何円だかしらないけど安い値段で株売ってて、今は株価が何千倍にもなったって事。
10万円分かってりゃ1000倍でも1億円
314名無シネマ@上映中:03/12/05 23:36 ID:x6C+Ofct
>>301
ヤフー株を買い逃してたのを悔しがってたのを知ってたから、ヒントを教えてやったんだろ。
で、あの幼なじみは後にヤフー株で儲けたからナンバーに名前を入れてるんじゃないのかね。

つーか、キミこの映画向いてないよ。
315296:03/12/05 23:37 ID:Fkl1RIo/
みなさんありがとう!
スッキリしました。おやすみなさい。
316名無シネマ@上映中:03/12/05 23:37 ID:ylfhRAy/
もっと宣伝すりゃよかったのに、邦題はともかく・・・
317名無シネマ@上映中:03/12/05 23:37 ID:Fu/MLMYF
親指の関節をこうコキっと・・・
318名無シネマ@上映中:03/12/05 23:37 ID:twzplDoC
>>311
それ俺も分からなかった。カットされたのかな
319名無シネマ@上映中:03/12/05 23:37 ID:3IATJ+R1
>>282
デテタ
320名無シネマ@上映中:03/12/05 23:38 ID:N04YhCoo
ジョンの声優がERのジョン・カーターの声優だったんでワラタ
321名無シネマ@上映中:03/12/05 23:38 ID:/5+/eVr4
なんかこんな感じで他に
どうなるの?系の映画ない?
「ショーシャンクの空に」
「オーロラの彼方へ」
「シックスセンス」
「ジェイコブスラダー」
「スティング」
「交渉人」
「推定無罪」
「真実の行方」
322名無シネマ@上映中:03/12/05 23:38 ID:ylfhRAy/
>>311
リボルバー
323名無シネマ@上映中:03/12/05 23:38 ID:s5qCXv+M
>>311>>318
伏線があったろ…
324名無シネマ@上映中:03/12/05 23:38 ID:TLjjiwB4
>>318
俺も実況版でよく見てなかったけど、子供のおもちゃ散らばっててそれを見てなかったか?
細いおもちゃもあったような。まぁそこら辺つかったんじゃないかな。
325名無シネマ@上映中:03/12/05 23:39 ID:pwKYDz5P
>>311
ショットガンで腕ふっ飛ばしたとか
326.com:03/12/05 23:39 ID:1qg4fWl1
ホミサイドのペンブルトン刑事
327名無シネマ@上映中:03/12/05 23:39 ID:ZPQmEC0G
(原題)FREQUENCY=周波数
これに比べれば「オーロラの彼方へ」は万倍マシだと思うんですが
328名無シネマ@上映中:03/12/05 23:39 ID:n1upRWlz
>>321
スティングとかシックスセンスはこれ系なのか?
329名無シネマ@上映中:03/12/05 23:39 ID:kV5mkOpc
良い映画だった・・・
330名無シネマ@上映中:03/12/05 23:40 ID:zE3ezemO
>>309

ワラタ
331名無シネマ@上映中:03/12/05 23:40 ID:/DxCBwEg
やはり原題の「周波数」でいくべきだったか!
332名無シネマ@上映中:03/12/05 23:40 ID:s5qCXv+M
おいおい…
工具箱ひっくり返して針金かなんかで外したんだよ
333名無シネマ@上映中:03/12/05 23:40 ID:Rj28JS2h
おれもレンタルDVDピーコしよう
334名無シネマ@上映中:03/12/05 23:40 ID:TLjjiwB4
>>327
カタカナで邦題書いたほうがよさそうだな。
335名無シネマ@上映中:03/12/05 23:40 ID:m3z0OKvX
2ちゃんねらー周波数もあるよ
438.21MHzなるべくFMで
336名無シネマ@上映中:03/12/05 23:40 ID:twzplDoC
>>332
ああなるほど。dクス
337名無シネマ@上映中:03/12/05 23:41 ID:ReSZMmwu
>>301
弟じゃなくて近所に住む友人でしょうな。

ヤフー株でにわかに儲けたから、ベンツのナンバーもヤフーにしたと思われ。

実況板の方ではパパも株で儲けたと思ってる人がいる様だが、
パパ生存でいきなり部屋が良くなったのは、
パパ存命による生活のゆとりと、家が息子の一人暮らしでなくなったことかと。
338名無シネマ@上映中:03/12/05 23:41 ID:8h4OD6qt
>>327
おれも邦題「オーロラの彼方へ」
ちょっとクサいけど、嫌いぢゃない
339名無シネマ@上映中:03/12/05 23:41 ID:/5+/eVr4
>>328
チョとちゃうけど
脚本がイイ系、話の進み方がイイ系、というべきか
うまく表現できん(@ω@)
340名無シネマ@上映中:03/12/05 23:41 ID:ICnQRasB
たしか真犯人(警官)の前に偽犯人がいたよね??
今日のTV版ではカットされたかな?
341名無シネマ@上映中:03/12/05 23:42 ID:TLjjiwB4
>>332
工具箱だったか。他の事もいろいろやってたからよく見てなかった。
やっぱり もういちど見るために借りてこよう。
342名無シネマ@上映中:03/12/05 23:42 ID:7WGD1QER
>>334
「シュウハスウ」ですか?
343名無シネマ@上映中:03/12/05 23:42 ID:qYjTbnk0
「ダブル・ビジョン」って題どう?ダメ?既にあるか
そもそも原題が知りたい
344名無シネマ@上映中:03/12/05 23:43 ID:m3z0OKvX
それよりもだ、映画の中に出てきたコールサイン宛てに
QSLカード送ると、監督?にとどくの?
345名無シネマ@上映中:03/12/05 23:43 ID:Xap0jvAA
昨日までが嘘のように、すげー延びてるなぁ

まぁ、いい映画だったってことで

346名無シネマ@上映中:03/12/05 23:43 ID:ZPQmEC0G
>>342
「フレクエンシー」だろ
347名無シネマ@上映中:03/12/05 23:43 ID:qv9yMOyG
DVDのパッケージはなんだか だな。
348名無シネマ@上映中:03/12/05 23:43 ID:WKPKrO2f
周波数ときいて
前テレ東で見た不法電波の番組思い出した。
藤岡弘、が刀振り回してた
349名無シネマ@上映中:03/12/05 23:43 ID:ylfhRAy/
2chで実況してたら肝心なとこ見逃すからやめたほうがいいよ。
典型的なアクション映画ならあれだけど
350名無シネマ@上映中:03/12/05 23:44 ID:/Mdz6HJ1
時を駆けるオヤジ
351名無シネマ@上映中:03/12/05 23:44 ID:eTJIc8ha
終わり方が良かったよ。
TV放映ってエンディングもなくぶつっと終わって「来週の洋画劇場は・・・」だろ。
犯人倒した後のあの余韻が良いね。

タイムトラベルもののパラドックスつついてたら切りがないけど
素直に感動できて良い映画だったなあ。
352名無シネマ@上映中:03/12/05 23:44 ID:xpPgZKk7
俺の住む地方都市のソフト屋から
明日一斉にこの映画DVDが売り切れる予感・・。

元々、数置いてないだろうしな。
353名無シネマ@上映中:03/12/05 23:44 ID:ZJMyM0rb
他にこういった、過去とか未来をテーマにしたオススメの作品ってありますか?
スレ違いかも知れないけど
354名無シネマ@上映中:03/12/05 23:44 ID:M2L9aVxy
劇中でクエイドが見てたドラマが、監督が制作に携わってた警察ドラマの金字塔
「ヒル・ストリート・ブルース」なのはガイシュツですか
355名無シネマ@上映中:03/12/05 23:44 ID:TLjjiwB4
>>342
邦画じゃなかったw ごめ
フリークエンシー かな。 さっきから間違えまくりで自信がない。
356名無シネマ@上映中:03/12/05 23:45 ID:0Ys72K7x
http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re1450.html
みんなのレビューでは酷評されているけどなw
357名無シネマ@上映中:03/12/05 23:45 ID:n1upRWlz
時間を超えた通信って設定はよくあるよな
358名無シネマ@上映中:03/12/05 23:45 ID:/DxCBwEg
16分カット
359名無シネマ@上映中:03/12/05 23:45 ID:xpPgZKk7
アメリカ親父、マンセー!
360296:03/12/05 23:45 ID:Fkl1RIo/
>>353
「いつかどこかで」オススメ
おやすみなさい。ZZZZ
361名無シネマ@上映中:03/12/05 23:46 ID:n9bmRjWf
今日この映画見れて幸せでした。この映画かなり好きです。
362名無シネマ@上映中:03/12/05 23:46 ID:USsOqxNz
昔この映画を検索したら10レスも行かないで落ちてるスレがあったんだが
あれは重複だったのか?あれ以来、映画板では異常なほど不評だと思ってたんだが
363名無シネマ@上映中:03/12/05 23:46 ID:+eUtQdzY
>>356
Review人数 117人
平均点数 7.9点

7.9なら凄いんとちゃう
364名無シネマ@上映中:03/12/05 23:46 ID:ReSZMmwu
>>353
かなりジャンル違いだけど、アニメ映画の「天地無用inLove」てのは親子愛&過去未来モノだった。
脚本上隙は多いが悪くない親子愛演出だった。
365名無シネマ@上映中:03/12/05 23:47 ID:+kEvRl1o
こういう映画のヲタは調子に乗って何でもしていいと思うから嫌いだ。
さっさと実況板の輩を何とかしろよ。
366296:03/12/05 23:47 ID:Fkl1RIo/
>>353さま
>>360は「ある日どこかで」の間違いです。
クリストファーリー部とジェーンシーモアのやつはよかったよ。
じゃ、おやすみなさいZZZZ
367名無シネマ@上映中:03/12/05 23:47 ID:Xap0jvAA
>>353

天使のくれた時間  ニコラスケイジ

これも凄いいいぞ! オーロラが気にいったなら。

368.com:03/12/05 23:47 ID:1qg4fWl1
スピーカーのアイコンを押せ!

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=FREQUENCY&kind=ej
369名無シネマ@上映中:03/12/05 23:47 ID:e/ozsyxG
>>349
ジングルは実況向きっぽいな(w

つうかちょっとスレよく見てたら2スレも消費してた
おまいら早杉
370名無シネマ@上映中:03/12/05 23:48 ID:USsOqxNz
>>367
ああわかる。ティアレオーニ可愛いし
371名無シネマ@上映中:03/12/05 23:49 ID:Yc+B6e85
ところでエンディングの歌教えて
372名無シネマ@上映中:03/12/05 23:49 ID:uTSlZtDA
実況板の奴らって・・・
373名無シネマ@上映中:03/12/05 23:49 ID:EypBGHbR
それよりもいい加減モノラル放送やめてドルビーサラウンドで放送しろよ。
374名無シネマ@上映中:03/12/05 23:49 ID:xpPgZKk7
というか、俺、今日初めてこの映画を知った。
クサイ題名に疑心暗鬼になりながらも暇だったので見た。

・・イイじゃねえか。

この映画、公開時に宣伝したのか?というか宣伝失敗したろ?
375名無シネマ@上映中:03/12/05 23:49 ID:/Mdz6HJ1
SOMEDAY IN TIME は機械を使わずに根性で過去に戻るヤツでしたな 根性で
376名無シネマ@上映中:03/12/05 23:49 ID:ZJMyM0rb
>>364
>>366
有難うございます。
今度探して見てみようと思います。

>>367
ニコラスケイジ結構好きなんですよ。
今度探してみます。
有難うございました。
377名無シネマ@上映中:03/12/05 23:50 ID:Xap0jvAA
>>371

このスレの上のほうに書いてあったと思う。
サントラは出てないけど、誰かのアルバムかなんかに入ってるらしい・・・・スマソ

378名無シネマ@上映中:03/12/05 23:50 ID:U4L+yWLl
>>343 ぱちんこかよ
379名無シネマ@上映中:03/12/05 23:50 ID:/DxCBwEg
最初のほうで現代世界のテレビで教授がオーロラについてコメント、
画面が過去世界になったらそのコメントが続くまま教授は若返ってるってシーンで、
この教授は30年に一度テレビに引っ張り出されてるオーロラ教授で
原稿は30年前と同じなのかと思えた。
380名無シネマ@上映中:03/12/05 23:50 ID:IJ6WCfNg
>>353
小説だけど「タイム・リープ」お勧め。
381名無シネマ@上映中:03/12/05 23:50 ID:qv9yMOyG
>Q. 『オーロラの彼方に』の主題歌は?
>A. Garth Brooksの「When You Come Back To Me Again」らしいです。
>音源化の予定はなかったのですが、
>2001年11月にリリースされたGarth Brooksのアルバム「Scarecrow」の12曲目に収録されてます。-
382名無シネマ@上映中:03/12/05 23:50 ID:DciNjCAF
おもしろかった。ここまで目が離せなかった映画は久しぶり
383名無シネマ@上映中:03/12/05 23:51 ID:lGCCg6tx
時間もので好きなのは「恋はデ・ジャブ」
384名無シネマ@上映中:03/12/05 23:51 ID:USsOqxNz
>380
385名無シネマ@上映中:03/12/05 23:51 ID:pwKYDz5P
最初の爆発シーンで「うわっ、CGショボ」と思って30分ぐらい見逃して後悔…
386名無シネマ@上映中:03/12/05 23:51 ID:Xap0jvAA
>>371

22 名前:    投稿日: 03/07/14 19:46 ID:r3a3IxpV
あのエンディング良かったじゃん。あの曲最高!
サントラ出てないけど、ガース・ブルックスのCD買ったら入ってるぞ

でしゅ。

387名無シネマ@上映中:03/12/05 23:53 ID:Kb1KkCu7
>>367
それの吹き替えも、ケイジ@大塚さんだ
388名無シネマ@上映中:03/12/05 23:54 ID:pwKYDz5P
大塚ってケイジの吹替えもやってんの?
389名無シネマ@上映中:03/12/05 23:54 ID:5RuGr19J
うむ
タイム・リープ(小説)はマジおすすめ。 あれはショックうけた。
390296:03/12/05 23:56 ID:Fkl1RIo/
>>376
SOMEDAY IN TIME=「ある日どこかで」は探してもなかなか無いし、
知ってる人も少ないんじゃないかな
確か昔、映画が2本立てだった頃、オリビアニュートンジョンの映画とセットで
裏上映してて、すぐに打ちきりになった。
わたしも苦労してビデオを手に入れました。
391名無シネマ@上映中:03/12/05 23:56 ID:/Q+drc3x
>>388
フェイス/オフとか。
392371:03/12/05 23:56 ID:Yc+B6e85
ありがと。
天使のくれた時間かなりぼろ泣きしたな。最後のコーヒーがイイ!
モルダーティアフォラーニと結婚してうらやましいなあ
393名無シネマ@上映中:03/12/05 23:57 ID:qYjTbnk0
あれ読むと「時をかける〜」思い出すんだよな
まあ当たり前だけど
394名無シネマ@上映中:03/12/05 23:58 ID:pwKYDz5P
>>391
フェイス・オフって大塚だったんか… 前に見たけど覚えてないな
395名無シネマ@上映中:03/12/05 23:59 ID:/Q+drc3x
>>353
ジャック・フィニィの短編集「ゲイルズバーグの春を愛す」。
「愛の手紙」という話がベタだけどいい。
396名無シネマ@上映中:03/12/06 00:02 ID:/OdAJHuo
「サイン」もちょっとこんな感じだよな・・・って言うと猛反発食らうかワラ
397名無シネマ@上映中:03/12/06 00:04 ID:srjeolqO
>>353
「タイムトラベラー」 ブレンダン・ブレイザー
もなかなか良いよ。
398通りすがりのPure-Doggy-Eyes:03/12/06 00:08 ID:M4xA5d+7
この作品って劇場で公開してたとき
TSUTAYAでメイキングビデオが無料でレンタルされてたよね
映画館に行って観よう!と思って予習としてそのビデオ借りて観てたんだ
さて観に行こうと思ったときには既に近所の劇場では公開が終わってた…
で、今日放送観られてよかったよ すごく泣けた!
お気に入りの作品がまたひとつ増えました!!
399名無シネマ@上映中:03/12/06 00:10 ID:HxpbpyWe
>>388
吹き替え話になるが、ケイジ@大塚さんはザ・ロックとかフェイス/オフとかブエナビスタ系の
作品では定説
400名無シネマ@上映中:03/12/06 00:10 ID:1X3bfKBP
>>380
佐藤藍子主演で映画にもなってるが、あれはダメか?
俺は映画を見て面白かったから小説も読んだ。
401名無シネマ@上映中:03/12/06 00:11 ID:W6HPo39W
おい!
402名無シネマ@上映中:03/12/06 00:12 ID:oPYMCl3l
>>354
ヒルスト見てるのは、クエイド(1969)じゃなくて、ガビーゼル(1999)
のほうだよね。ベルカーが調書取ってる場面。
403名無シネマ@上映中:03/12/06 00:13 ID:+umSTIOT
こんな良い映画ひさしぶり
いつもはTVで洋画流れても色々ほかのことやって
ほとんど見てなかった。
でも今日はちがった。
なんでだろう。なんていうか大スターがでてるわけでないのに
地味めなのに。
こんなハラハラして泣いた映画はひさしぶりでした。
404名無シネマ@上映中:03/12/06 00:14 ID:obB06ACC
>>402

すげー!何回もこの映画見てるけど、そこまで見てないや。
405名無シネマ@上映中:03/12/06 00:15 ID:i+cN80f/
なんか実況でもここでも凄い評判いいなあ。 面白いって言うだろうと思ってたけど大好きな映画だから嬉しいわ。

当時は宣伝ていったらバーティカル〜とかシックスデイみたいなハリウッド大作しか覚えがなかった・・・
人が少ない時間狙ってマターリ見に行った甲斐あったよ
406名無シネマ@上映中:03/12/06 00:15 ID:ApQoaAmQ
この映画好きだ、って人ならドリームキャッチャーもきっと気に入ると思う!おすすめ!
407名無シネマ@上映中:03/12/06 00:19 ID:73rY7PVE
>396
通じる部分はないでもないかな。
批判もよく聞くけど自分はあの映画は最高だと思う。
408名無シネマ@上映中:03/12/06 00:20 ID:FXC6Rv7z
エンディングはガース・ブルックスだったのか。なるほど〜。
消防士の強い父親と暖かい家庭とベースボールって
良きアメリカの理想的というか象徴的なものだよね。
悪い意味じゃなく良い意味でだけど、
ああアメリカ的だなあって思いながら見てた。
おもしろかったです。
409名無シネマ@上映中:03/12/06 00:23 ID:35ezaZt0
>>402
訂正サンクス。
ヒルスト映るしホミサイドのペンブルトン(黒人の刑事さん)出るしで、刑事ドラマ好きの間では
密かに佳作として知られてるのね
410名無シネマ@上映中:03/12/06 00:25 ID:70Vyld6N
>>399
その「大塚」は明夫? 芳忠?
411名無シネマ@上映中:03/12/06 00:28 ID:io/ZL6kJ
この映画、劇場で見ました!今回、何年かぶりに見てまた感動しました。

ネットやまたケーブルの映画チャンネルで公開前に評判に
なっていたので、即、観に行った。
見終わったあと、すごーく暖かい気持ちになって、
ラスト近くのあの、あの、息子を助ける為に、○○の登場シーンでは、
思わず「おおーっ」と劇場で叫びそうになったもんです。

そして、それまでデニス・クエイドて、いまいち、苦手だったんだけど
これで凄く気に入った俳優になった。
メグ・ライアンはなんで、こんな良い人と離婚なんかしたんだろと
マジで思ったほどでした。
412名無シネマ@上映中:03/12/06 00:28 ID:9yNqmWmU
今日のテレビ放送からのにわかファンどもが
あんなに劇場公開時からいい映画と言ってたのに、プンプン
413名無シネマ@上映中:03/12/06 00:29 ID:PSo/JMcy
>>410
大塚明夫のプロダクションのサイトに書いてある
ttp://www.mausu.net/whoswho/man/htm_m/otuka.htm
414名無シネマ@上映中:03/12/06 00:29 ID:9avUWYjy
>>410
明夫
コンエアーの刑事も大塚明夫だったと思う
415名無シネマ@上映中:03/12/06 00:30 ID:PSo/JMcy
そういえば大塚対決だったな
416名無シネマ@上映中:03/12/06 00:31 ID:75lmN+i5
■■タイムスリップ系■■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042222320/
417名無シネマ@上映中:03/12/06 00:31 ID:3ZMe3/cY
オレがこの映画観た劇場は最悪だった。
スクリーンは壁掛け、席の並びははみ出た柱のためにデコボコした並びだった。
席数も50隻あったかどうかだった。
町内会のアニメ上映会でももっとマシだろと思った。

席に座ると、スクリーンが壁にかけてあるうえに近いから
思いっきり観にくかった。というか字幕も読めない位だった
諦めて立って後ろから見た。予告が始まった段階でホント金返せと思った。

でも、見終わった後は、この映画に免じて、劇場のことは許してやることにした。
当時はいくら周りに薦めても、思いっきり流された。
その中には今日観た人もいただろうな。
評判よくって、報われますた。また映画館に足を運ぼうと思たYO
418名無シネマ@上映中:03/12/06 00:32 ID:VQcvtXMj
凄く好きな映画。
でもテレビで放送し、色んな人に知られちゃったのが
嬉しかったり悔しかったりで。

映画のパンフを大事にとっておいて良かった(´¬`)
419名無シネマ@上映中:03/12/06 00:34 ID:/JPRm+EE
ゆっくり見ようと思ったらおかんが最後のいいところでビデオ出してた゚(゚´Д`゚)゚。  
この映画カットされたところ多かったらDVD借りてくるつもりなんだけどどうなのよ?
420名無シネマ@上映中:03/12/06 00:34 ID:Ise0NTeH
現代の息子が殺される→過去の親父が犯人を射殺
→現代で何事もなかったように目を覚ます(生き返る)とそこに親父が…

ってオチかと思った。
421名無シネマ@上映中:03/12/06 00:37 ID:oCa6We+4
>>417
前評判がいまいちだったからこそそういう辺鄙な映画館でも上映できたんじゃない?
422名無シネマ@上映中:03/12/06 00:38 ID:8iXL1/Gw
チラチラとしか見てなかったけど、愛する人の大切さが良く分かるいい映画だね。
極めてアメリカ的だなとか思ったりもしたけど、思わず感動して泣いたよ。













まあ、話としては絶対ありえないんだけどな( ´_ゝ`)
423名無シネマ@上映中:03/12/06 00:38 ID:HRBSUGyq
いままでいきてきた中でイライラしてはぁはぁした映画があった
その名は
主演 サンドラ・ブロック







「ザ インターネット」
424名無シネマ@上映中:03/12/06 00:39 ID:k+JIbgDc
劇場公開したときはほとんどこの映画スルーされてて寂しかった・・・。

>>418
漏れもちゃんとパンフ大事にしといてよかったと思ったよw
425名無シネマ@上映中:03/12/06 00:40 ID:oCa6We+4
背中にケーブルつなげるやつ?
おんながスーツでせまるやつ?
426名無シネマ@上映中:03/12/06 00:40 ID:HmBVfRKM
>>390
良い作品ですよね。ちょっと前にBSでやってたので録画出来て喜んだのですが
最近になってDVDで発売されました。
沢山の人に観て欲しい話だと思います。
427名無シネマ@上映中:03/12/06 00:41 ID:dRVHbqK6
一緒に見ていた連れに
電気ショートさせたり、スプリンクラー作動させたり
お父さん結構行動派だなと言ったら
消防士の経験が生きたんじゃないと言われた
なるほど、細かい所だけどよく出来てるね
428名無シネマ@上映中:03/12/06 00:42 ID:HNbZhILj
BTTFに似てるってどっかに書いてあったんでっすがBTTFって何?
429名無シネマ@上映中 :03/12/06 00:42 ID:l4Up4rj5
>>418
私もパンフ買ってあるよー今はつぶれた映画館で観たなぁ。

911で無くなった消防士のお父さんを持つ子供もいるんだよなと思ってしまって2重で泣いてしまった。
今日見たらクエイドの靴が度々コンバースって事に気付いてなんだか感激。スニーカー履いて息子と遊んでくれるパパっていいなぁ。

430名無シネマ@上映中:03/12/06 00:43 ID:3ZMe3/cY
>>421
考えようによっては、どんなトコだろうと
上映してくれた、映画館で観ることができた、ということに
感謝すべきなのかもね。

まあ、今となっては映画の良さと相まって印象深い思い出になってなす。
431名無シネマ@上映中:03/12/06 00:43 ID:vKMS9lQS
>>428
バックトゥザフューチャーの略。
432名無シネマ@上映中:03/12/06 00:46 ID:PSo/JMcy
>>428
「BackToTheFuture」の息子が父親の未来を変えるってところが似てるって事かな
433名無シネマ@上映中:03/12/06 00:46 ID:llmMr8UI
俺はいつも母さんに何ボケた事言ってんだ!とかひどい事言ってたけど無線で話出来たら
いつも有難う、体に気を付けて長生きして下さいと一言伝えたい…
434名無シネマ@上映中:03/12/06 00:49 ID:eL6gm5Mx
30年後のジョンが指紋からジャック・シェパードを割り出して、ジャックの父親に会いに
いくシーンの意味がよくわからん。
ジャックの母親が殺されたっていったけど、何でやつは自分の母親を殺したんだ?
というか、別に母親殺したっていう話はいらなかったと思うのだが。
435名無シネマ@上映中:03/12/06 00:49 ID:oCOznB8k
服部弘一郎氏の「オーロラの彼方へ」評。

作品の特徴が端的にまとめられていると思います。
http://www.eiga-kawaraban.com/00/00101601.html
436名無シネマ@上映中:03/12/06 00:50 ID:y9xN6Y+1
>>353

韓国映画でもありますよ。こっちは恋愛モノだけど

@リメンバー・ミー…無線機もので、過去←→現在の交信というプロットはほとんど
パクリ。日本でもリメイクされていて「時の香り」ってタイトル
吹石恵主演。吹石はなかなか可愛いが、オリジナルには
勝らないねぇ。

Aイルマーレ…手紙を通しての過去←→現在もの。「猟奇的な彼女」でブレイクした
チョン・ジヒョンと、「ラストプレゼント」・「インタビュー」等に主演した
イ・ジョンジェ出演。吹き替え版では、チョン・ジヒョンをさとう球緒
がやっていて、激しく萎え。チョン・ジヒョンも地味な感じで「猟奇的
…」のような存在感がない。

大きめのレンタルショップならおいてあると思います。
437名無シネマ@上映中:03/12/06 00:50 ID:i+cN80f/
>>418
あ〜 わかる
みんなが面白いって言ってくれて嬉しいけど、「俺だけが知ってる映画!」見たいな気分で暖めてたからなあ

パンフ買っときゃ良かった あー(;TДT)
438名無シネマ@上映中:03/12/06 00:52 ID:obB06ACC
>>435

>>物語を最後まで観終えたあとに、爽やかな感動が約束されている作品です。

これに集約されてるね。
439名無シネマ@上映中:03/12/06 00:54 ID:9hYVbvQk
何なんだこのスレの伸びは・・・恐るべしTV効果w
初見でラストがイマイチという方へ。

129 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:03/08/18 06:10 ID:XJGpZny5
DVDに入っているコメンタリーによると、ラストがもちっと現実的だったらしいのだが、テスト上映であのムチャなエンディング(パパ活躍)のほうが人気だったんだって。
監督自らが、「誠実なストーリー展開という観点から、あのラストはよくない」と認めており、しかしながらテスト上映での拍手喝采(ムチャだけど、スカッとするということでアメリカ人大絶賛)の前で妥協することにしたとおっしゃっていました。
440名無シネマ@上映中:03/12/06 00:57 ID:9yNqmWmU
あの犯人は成長した息子を襲いにくるまで何十年もどうしてたんだ?
主人公らの家族もその間、犯人に狙われるってことで恐くて普通に生活できたのかと思う。
441名無シネマ@上映中:03/12/06 01:00 ID:gSNQPN45
>>440
前にも誰かがいってたが捕まってて今出所してきたんじゃね?
442名無シネマ@上映中:03/12/06 01:01 ID:l4Up4rj5
”今度はお前の人生を取り上げてやる”みたいなセリフがあったから投獄されてたんだと思う。

443名無シネマ@上映中:03/12/06 01:02 ID:N/B/2PwR
話が繋がらないことは監督自ら認めてるんでしょ?
考えても無駄
444名無シネマ@上映中:03/12/06 01:06 ID:HNbZhILj
脚本書いた人これがデビュー作か次も期待できるかな?
445名無シネマ@上映中:03/12/06 01:08 ID:faIt9wgI
結局最終的に殺されたのは一人だったわけでしょ?
親父が犯人の家に行ってでてきた、被害者の身につけてたらしきもの&事件を報じた新聞の山
ってのはなんだったんだろ。

個人的には>>33のシーンがすげえツボだった!
ERのレガスピー先生だったとは・・・落差が激しくてビックリだ。
446名無シネマ@上映中:03/12/06 01:10 ID:KTltPUVs
>>436
両方ともつまんねーよな
447名無シネマ@上映中:03/12/06 01:13 ID:l4Up4rj5
ビデオ標準で納めたし満足だー。DVD出回らないんだもの。
これが好きな人なら”三人の逃亡者”もお勧め。リメイク版はニック・ノルティ、原索はジェラール・デパルデューが出てるよ。
父性豊かなコメディもので今観ても笑える。
448名無シネマ@上映中:03/12/06 01:13 ID:3ZMe3/cY
>>439
オレは

テレビon→チャンネル変え→「オーかな」やってんぢゃん!!→
PCon→実況スレへ→ここに漂着  

という
まさにテレビ効果の申し子でつ( ̄^ ̄ゞ
449名無シネマ@上映中:03/12/06 01:13 ID:obB06ACC
>>445

あの奥さんのシーンは迫真に迫る演技だったね。
とにかくこの映画は見所満載で目が離せない映画だよ

450名無シネマ@上映中:03/12/06 01:14 ID:/OdAJHuo
エメリッヒって、あのローランド・エメリッヒと関係あんのかい?
451名無シネマ@上映中:03/12/06 01:17 ID:riaD+seb
☆★☆★ オーロラ ☆★☆★
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070615107/
【隠れた名作】金ロー/オーロラの彼方へ【その1】
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070622637/
【sage推奨】オーロラの彼方へマターリ【age厳禁 】
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070625899/
【ヒューマン?】オーロラの彼方へ【サスペンス?】その2
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070626807/l50
:: オーロラの彼方へ :: Part 3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070628015/
オーロラの彼方へ PART4
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070630800/l50
:: オーロラの彼方へ :: Part5と反省会兼用スレ
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070630793/l50
オーロラの彼方へ Part7&反省会兼用スレ
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070632825/l50
【sage推奨】オーロラの彼方へマターリ【age厳禁】2
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070631474/l50
452名無シネマ@上映中:03/12/06 01:21 ID:FEpQbaNH
かなり面白かったけど、少し疲れた。最後のほう特に
453名無シネマ@上映中:03/12/06 01:29 ID:MSp8HASX
>>353
「月夜の願い」 
香港版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」だけど親子の情にコメディーの風味がついて結構泣けたぞ
454名無シネマ@上映中:03/12/06 01:34 ID:Y266PBTz
劇場公開時にこの映画見たんだけど
たしか予告と内容が違ってハァ?ってなったなあ
455名無シネマ@上映中:03/12/06 01:35 ID:UMzoKK/O
面白かった!見てよかった!最後ちゃんと辻褄が合ったというか、ホットするhappyな結末で良かったーッ!
456名無シネマ@上映中:03/12/06 01:37 ID:Pf5EWR3z
DVD版の吹き替えはTV版と一緒?
一緒なら結構欲しいかも。
457名無シネマ@上映中:03/12/06 01:41 ID:BfeIufho
つくづく、映画って自分の目で見てなんぼと‥
こんなに良かったなんて、周りじゃ誰もいってなかったよ〜
458名無シネマ@上映中:03/12/06 01:50 ID:3ZMe3/cY
DVD吹き替え音声キャスト

フランク・サリバン(デニス・クエイド)・・・安原義人
ジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)・・・寺杣昌紀
ジュリア・サリバン(エリザベス・ミッチェル)・・・深見梨加
サッチ(アンドレ・ブラウワー)・・・石住明彦
ゴード(ノア・エメリッヒ)・・・山本健翔

DVD封入シートより
459458:03/12/06 01:55 ID:3ZMe3/cY
オレにはテレビと違うのかどうかわからんのだが、
大塚?とかいう人は出てないみたいだから
違うキャストなのかな?

なんか大塚?という人だったんでしょ?テレビのデニスの声
460名無シネマ@上映中:03/12/06 01:59 ID:k+JIbgDc
>米国で7週にわたってトップ10圏内をキープし続け、最終興行成績は40億円を超えた

日本ではどうだったんだろ?
461名無シネマ@上映中:03/12/06 02:07 ID:YmX2L5dS
DVDで没になったほうのエンディング版をディレクターズカット版とか言って
出せばけっこうヒットするんじゃない?見てみたい。
462名無シネマ@上映中:03/12/06 02:19 ID:c+o68GAl
>>458
なんかガックリな感じだ。
全員知らないし・・・。TV版が豪華過ぎたのか。
463名無シネマ@上映中:03/12/06 02:23 ID:3ZMe3/cY
いまDVD観てるが
デニスパパの声はよく聞く声だね
えっと分かり易いトコだと誰の声だったか・・・
464名無シネマ@上映中:03/12/06 02:30 ID:fTnpI6Y4
>>458
大塚明夫じゃないのか・・・
465名無シネマ@上映中:03/12/06 03:12 ID:rn+HT2Xc
没エンディングってどんなんやったん?
466名無シネマ@上映中:03/12/06 03:24 ID:WzUx1j93
実況も見てたけど、あまりに評判が良いのでなんかうれしいね。

デニス・クエイドはライト・スタッフで知ったんだが、それ以来のファンだ。
一時は元嫁ばかりが売れっ子になって不遇の時代が長かったが、
ここ最近いい作品が多くなってきたと思う。オールド・ルーキーもアメリカでは
大ヒットしたしね。

オールド・ルーキーといい、フリークエンシーといい、ここ最近では、
アメリカの理想的父親像を演じさせたらNo.1の役者ではないだろうか?
まぁ俺は日本人だから本質は分からんけどね。
467名無シネマ@上映中:03/12/06 04:18 ID:85Y/lzjx
こn
468名無シネマ@上映中:03/12/06 04:56 ID:w0Mkl9bu
>>445
父親が犯人(当時ロンゲの刑事)の部屋に忍び込んだ時点では、犯人は
看護婦(ナイチンゲール連続殺人)だけで4人殺してる。
他に最初の殺人の被害者である隣家の少女と、犯人の母親も。
合計、6人。
469名無シネマ@上映中:03/12/06 05:41 ID:rn+HT2Xc
MAKIFUN-ウンコの彼方へ-
470名無シネマ@上映中:03/12/06 05:57 ID:6trrSIKc
デニクエの大昔の映画で腕っ節の強い大工がボクサーか何かになる映画で、
息子とベッドの上でギャオ〜ン!とか叫びながら飛び跳ねてた場面があったと思うんだけど
当時から(かなり若かったが)いい親父っ振りを醸し出してた記憶がある。
結構ガタイも良くてデニクエがめっちゃカッコええ親父(親と言う意味で)に見えたんで
俺もこんなパパになりたいとか思ったもんだ。
何て言う映画か知ってる人いる?
25年位前の作品だと思うんだけど。
471名無シネマ@上映中:03/12/06 09:00 ID:+tST++J4
>>468
犯人が自分の母親を殺した理由が不明。
TV版ではカットされてたのかな?
472名無シネマ@上映中:03/12/06 09:43 ID:Y28oGNvE
>>471
母親、昔の写真でナースキャップ被ってなかったっけ?

ところで昨日はウチの地方では深夜に『タイム・アフター・タイム』もやってた。
時間モノで殺人鬼モノでと割とネタ被り。
473名無シネマ@上映中:03/12/06 09:45 ID:Xtv0WwID
母親が勤めてる病院に犯人が運ばれて
母親の事見てたシーンがあったよ。
474名無シネマ@上映中:03/12/06 09:49 ID:lYwxT0bU
>>423
すごい分かる。

インターネットってタイトルなのにいきなりフロッピーを
封筒に入れて郵送だもんな。

メールで遅れよ。
475名無シネマ@上映中:03/12/06 09:53 ID:gk/Kfu/U
『オーロラの彼方へ』のようなスーパーハッピーエンドな映画って結構ないんだよね。

俺が知ってるのはクストリッツァの『黒猫*白猫』かな。あれも本当に大団円って感じだったけど。
476名無シネマ@上映中:03/12/06 09:59 ID:cPhU5MxC
デニス・クエイドって、好感度高いな。
「オールド・ルーキー」にしろ、「エニイ・ギブン・サンデー」にしろ、まさにヒーローって感じ。
477名無シネマ@上映中:03/12/06 10:00 ID:cPhU5MxC
>>472
いや〜、奇遇だな。
オレんとこも「タイム・アフター・タイム」やってた。
ひょっとして青森か?
478名無シネマ@上映中:03/12/06 10:02 ID:Y28oGNvE
>>477
静岡です。

青森でもやってたのか。あれ。
479名無シネマ@上映中:03/12/06 10:03 ID:73rY7PVE
>473
それって犯人の母親?
480名無シネマ@上映中:03/12/06 10:05 ID:Xtv0WwID
>>479
んや、チビ隊長の母親。
481名無シネマ@上映中:03/12/06 10:15 ID:4VVyFJ8x
全部見てないからDVDかビデオ借りようかとおもったが
大塚氏じゃないのか。安原氏も良いんだがあの厚みのある父親は大塚氏のが似合ってる。
ビデオ録画しときゃよかった。兄ぃに流れてry
けど久々に良い映画を見れてヨカタよ。
お父さんがしきりに煙草吸う描写するから結局父親の死は避けられないものだとばかり思ってたら・・・
良い意味で裏切られました。


そういや、主人公の弟?みたいな子にヤフーがどうとか言ってたのは何のためだったの?
482名無シネマ@上映中:03/12/06 10:23 ID:lg9Fp6bZ
>>481
昨日の見損ねちゃったんだけど、安原のクエイドも良いよ。
特に無線で息子と楽しそうに会話してるシーンが。
ヤフーがどうこうについてはDVDにて再見するのをお勧めする。
483名無シネマ@上映中:03/12/06 10:28 ID:haweL+E4
うわあ。大好きな映画だけど2ちゃんだと叩かれるんだろな・・・と
昨夜は実況にも行かず見てました。けど、こんなに大絶賛だったとは!
予想がハズれて嬉しいなw
484名無シネマ@上映中:03/12/06 10:33 ID:haweL+E4
>>473
この映画は伏線がはりめぐらされてて、チャンと見てないと
見逃しちゃうんだよね。
冒頭で白骨死体が見つかって、隣の家に聞き込みしてる最中に
「息子は医療事故で死んだんだ」というのを覚えていれば、
母ちゃんが「ダメじゃない!こんなことしたら患者さんが死んじゃうわ」と
点滴薬をはずすシーンであっと思うはず。
485名無シネマ@上映中:03/12/06 10:34 ID:/KCsTOSx
データとライカーだったな。まあいいや。

デニスクェイドって地味だけど魅力的な人だよね。
これで惚れたおまえら、続いて「セイヴィア」も見てくれ。マジ泣ける。
486471:03/12/06 10:39 ID:PhtKHBbl
>>473
俺の言ってるのは犯人ジャックの母親のこと。
それからあなたの言ってるシーンは、ジョンの母親がそのとき病院にいたため
本来なら医療ミスで死んでいた犯人が助かってその後の被害者が増えたって
ことの布石と思うけど。

>>472
犯人は看護婦フェチ&猟奇殺人者で、別にそれが自分の母親でも他人でも、犯して殺す
ならどっちでもかまわなかったってこと?
つうか、母親殺しの話は映画の筋とまったく関係ないし、いらなかったと思うのだけど。
487471:03/12/06 10:41 ID:PhtKHBbl
>>484
かぶっちゃったねスマソ
488名無シネマ@上映中:03/12/06 10:46 ID:PgXBjuRw
関係なくないだろ。
489名無シネマ@上映中:03/12/06 10:52 ID:7gDDWHpN
昨日初めて観て感動したぁ・・・と思ってたらやっぱ好評だったんだ♪でもオチが予想できたからもうチョット、こう、ねぇ・・・ひねりがあれば最高だった!
イイ映画観させてもらいましたTHANKS^−^
490名無シネマ@上映中:03/12/06 11:50 ID:/KCsTOSx
>>486
同意。
母親が殺されてたら犯人とは思われまい、という推理も意味ないよね。
そもそも警察官だったんだし。

でも許すっ!
おれは財布の受け渡し方がいちばん気に入った。なんかこう、ミミッチくて。(w
あとデスクに半田ごてで文字を書くんだけど、1999年のほうで
煙が出るのはいかがなものかとオモタ。
491名無シネマ@上映中:03/12/06 11:51 ID:Q074d4km
主人公にだけ親父が死んだ場合の記憶が残るのはかなり変だよな〜

親父が死ななければ主人公の親父が死んだ過去も消えるはず。
492471:03/12/06 12:09 ID:PhtKHBbl
>>490
30年後のジョンが酒場で犯人に『ナイチンゲール事件と手口が違ってれば同一事件とは
思われない』みたいなこと言ってたよね。
つまり犯人の母親はナイチンゲール殺人の被害者10人には入ってないってことだ。
もし入っているなら、ジョンが犯人の父親を尋ねて、そこで犯人の母親も殺されている
ってことを初めて知るという設定は無理がある。つまりあくまで別の殺人事件の被害者
として警察では扱われてたということになるね。

したがって”母親が殺されてたら(ナイチンゲール事件の)犯人とは思われまい”という
推理は不可能。
493名無シネマ@上映中:03/12/06 12:54 ID:Wa9sMoRa
過去の記憶が高速で更新される描写がダークシティみたいで良かった
494名無シネマ@上映中:03/12/06 13:24 ID:PzFG+nCG
おとぎ話チックでいいなぁ、と思ってたら殺人事件の展開になって面白かったな。
複線の張り方が巧いね。「息子は医療事故で・・・」だとかYahooは笑ったよ。
495名無シネマ@上映中:03/12/06 13:41 ID:IJFkuSfB
よく聞け、おまえたちに魔法の言葉を教えてやる…

  ノ从川川川川川从
  ノ从川川川川川川从
 从川川川川川川川从
  从川-( (・))-((・))ミ
   (6      (_ _) )
   ヽ    /_  _ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  ヽこフノ  < WA!風〜ッ!
   /ヽ   Tヘ    \______________
496名無シネマ@上映中:03/12/06 13:54 ID:8MfX0YP9
昨日のTVの吹替え、

海外ドラマ「ER」のベントン先生と、その師弟であった医師カーター。
そのまんまのお2人がここでも吹替えしてたね。この映画は父と子。上下関係も似ているし。

ER、見てる人すぐ分かったよね?なんか、ここでも吹替え共演してるつて嬉しくなりますた。
497名無シネマ@上映中:03/12/06 14:09 ID:8IAFAuGm
犯人が最後、現在でしんでるけど
あれ過去ではどうなってるのかな?
498名無シネマ@上映中:03/12/06 14:46 ID:+LZ9/j+X
本格SF的には嘘臭い・・・
499名無シネマ@上映中:03/12/06 15:24 ID:I4IszNBf
>>495
山寺かよww
500名無シネマ@上映中:03/12/06 15:47 ID:uqD+ec4b
>>497
本来の経過)
親父火事で死亡→犯人医療ミスで死亡→ナイチンゲール事件被害者3人で終了
→犯人の両親もジョンの母親も存命

最初の通信後の経過)
親父火事から脱出→犯人医療ミスで死なずナイチンゲール事件続く→ジョンの母親殺害
→犯人の母親も殺害→親父肺ガンで死亡→犯人警察退職し私立探偵に
→(犯人ジョンを殺害?)

最後の経過)
親父火事から脱出→犯人医療ミスで死なずナイチンゲール事件続く→親父犯人と格闘
→死んだと思われていた犯人親父の家を襲撃するも右手を飛ばされる→犯人逃亡?→
(矛盾があるが)30年後犯人再び家を襲撃→親父に打たれる→大円団
501名無シネマ@上映中:03/12/06 17:55 ID:WiyPxAX2
なんだよ大円団ってよ。
502名無シネマ@上映中:03/12/06 18:20 ID:m8LKGgLS
昨日、最初タイトル見た時は南極とかで遭難する話か?と思った(w
見ようかどうか迷いながらオープニング見てたら俳優とかも地味だし。
でもニューラインシネマってあったんで、それに賭けて見ることにした訳よ。
したら、最初はだらだら見てて、きっと最後は親父が助かるってオチだな
とか思ってたら、そっこう助かるし、なんかだんだん面白くなってくるし...
見てヨカッタよ。このタイトルはどうなんだろうとはじめは思ったけど、
いろんな要素がある作品だから、内容が読めないこのタイトルは
妥当で悪くないかも、とだんだん思えてきました。
503名無シネマ@上映中:03/12/06 18:34 ID:qH5fJmv9
どうせなら

「オーロラ連続殺人事件
錯綜する周波数の狭間に翻弄される美人看護婦の運命は?
ハム親子の時空を越えた愛、
そして想像を絶する正体の殺人魔と修羅場の行き着く果てとは?」

くらいのほうがいい。
504名無シネマ@上映中:03/12/06 18:36 ID:Qma4O8ke
>>502
Frequencyのほうがもっと読めなかったと思うがw

ただオーロラのって邦題つけたのは、さんざんガイシュツだが、配給会社の大失敗。
良作なのに南極物語みたいな話なのかと勘違いして見にいかなかったた奴多数だと思う。
担当は左遷決定だと思われ。
505名無シネマ@上映中:03/12/06 18:38 ID:J3VDHzGh
その題なら俺は観なかったろうな
506名無シネマ@上映中:03/12/06 18:41 ID:c7obxLAz
オーロラナイト・・・は?w

まぁ、オーロラの夜に過去と未来が繋がったからオーロラって言葉を入れるのはいいと思う。
でも、映代がフリークェンシーじゃね・・・
507名無シネマ@上映中:03/12/06 18:45 ID:ZJ7HIKDV
この映画のタイトルで妥当なのってマジで見つからないよな。
フリークェンシーもわけわかんないし、周波数は地味すぎるしな。。

『オーロラの彼方へ』はおそらく『ショーシャンクの空に』や
『遠い空の向こうに』、『燃え盛る爆炎の彼方』などの系統だと思うけど、
これらは後から評価されてる映画だから、無難にこれでいこうと思ったんだろうな。
508名無シネマ@上映中:03/12/06 19:36 ID:q5VwTCcS
両方くっつけて、Frequency 〜 オーロラの彼方へ 〜
509名無シネマ@上映中:03/12/06 19:44 ID:k+JIbgDc
>>508
パンフにはオーロラの彼方へ-Frequency-ってなってるぞ
510名無シネマ@上映中:03/12/06 20:04 ID:b+U4xqrJ
タイトルによって広まらなかったとおもうなら嬉しい。
他にもタイトル見るとつまらなそうって思うけど面白い映画があるなぁ
511名無シネマ@上映中:03/12/06 20:19 ID:/OdAJHuo
『カムバック、MY親父!』この題でGO!
512名無シネマ@上映中:03/12/06 20:59 ID:Y28oGNvE
>>503
イイ!
513名無シネマ@上映中:03/12/06 22:10 ID:aEKydp6E
>>503
火サスみたいだ
514名無シネマ@上映中:03/12/06 22:43 ID:LklTSXpy
「オーロラの親父へ」
515名無シネマ@上映中:03/12/06 22:48 ID:i0M2bnG4
The lost destiny(失われた運命)でどうだ?
516名無シネマ@上映中:03/12/06 23:09 ID:QU8FpT/o
ママは看護婦
517名無シネマ@上映中:03/12/06 23:15 ID:k+JIbgDc
米国だとサントラ出てるのに何で日本で出さないんだろ・・・・。
518名無シネマ@上映中:03/12/06 23:28 ID:9/44B+G1
オーロラって美しいから題に使いたくなるけど、映画内では
あまり印象にないんだよな。諸々の異常事態を、NYで出てること自体
おかしいオーロラのせいですます力技はスゴイが。これが「魔法の電話」
だったら一気に萎えるし。
で、直訳「周波数」でよかったのではないかと。
519名無シネマ@上映中:03/12/06 23:44 ID:i0M2bnG4
ザ・周波数−電波悪いよ親父さん!−
520名無シネマ@上映中:03/12/06 23:55 ID:1pFvkd/t
「愛は時空を越えて」〜オーロラの彼方へ〜
521名無シネマ@上映中:03/12/07 00:10 ID:6LyjZcQf
>>518
「周波数」だったら「オーロラの彼方へ」の方が良いと思うが。
522名無シネマ@上映中:03/12/07 00:13 ID:HdDy7RHi
邦題「オーロラ〜〜〜イト・ニッポ〜〜〜ン♪いい〜〜っ鶴光でおま!」
523名無シネマ@上映中:03/12/07 00:21 ID:3yBpp67k
「彼方へ」が南極到達物語で違和感?
誰もオーロラを特別な思いで見つめてないし、その向こうに
思いを馳せたりしてない。観客に綺麗・・と思わせる演出もないし、
オーロラの下で、オーロラを忘れて大騒ぎ
頭の中では@殺人事件A父子の絆B時空を越える無線Cタイムパラドックス
Dそういえば、オーロラのせいらしい・・   ぐらいの順番だ。

まー、内容が素晴らしいから題を考えてみたりするんだ
524名無シネマ@上映中:03/12/07 00:22 ID:3yBpp67k
あ、「久遠の絆」とかそれっぽいな
PSだけど
525名無シネマ@上映中:03/12/07 00:32 ID:MVoGQBej
んー。だから、本来はこれってSF調のサスペンスムービーなわけでしょ。
それをお涙頂戴の感動モノのセンスでタイトル付けるから違和感があるわけで。
526名無シネマ@上映中:03/12/07 00:47 ID:ksXPccpL
感動モノでもあるだろ。乳と子と野球なんて
アメリカ映画のヒューマンドラマの骨格じゃないか。

オーロラはジャンルの絞れない映画としてよく挙がるから
まぁ仕方ないんだけど。タイトルが難航したのもそのせいかと。
527名無シネマ@上映中:03/12/07 00:51 ID:mDs02hZZ
そういや最近ではミニミニ大作戦ってすごく面白かったのに題名がいまいちだな、と思った。
まあ、リメイクだから仕方ないのかも知れないが、それにしてもいまどきミニミニ・・じゃ
客がはいらんだろ。と心配しますた。
528名無シネマ@上映中:03/12/07 01:16 ID:Bx1qBdix
超時空親父デニス
529名無シネマ@上映中:03/12/07 01:19 ID:iZ8j+Y67
邦題案
・オーロラの贈りもの
・生きていた男
・ミラクルパパ!
530名無シネマ@上映中:03/12/07 01:42 ID:laOFhFs4
「いい年こいて、コンバース・オールスター〜息子へ〜」
531名無シネマ@上映中:03/12/07 01:46 ID:d4Kx4D5/
こんなのがありました。
ttp://www.gaga.ne.jp/frequency/index.html

ゴードの名前は「ライト・スタッフ」でデニス・クエイドが演じた役名と同じ。
ジョンが最初にハムでパパの声を聞いた時、
「ゴードだろ?」
って言ったのはそれに引っ掛けてるそうです。(トリビア?
532名無シネマ@上映中:03/12/07 02:15 ID:d2PCvHH2
TV効果すげぇ…

密林で昨日まではDVDは「24時間以内に発送」だったのに
放送終了数時間後には「3日以内に発送」になってる…
533名無シネマ@上映中:03/12/07 02:37 ID:Q/TlPAx3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LLC9/qid=1070731984/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-0645552-8678754


ここのレビューに書いてある人はこれまたよく見てるね〜
俺こんなふうに書けないや。

534名無シネマ@上映中:03/12/07 03:23 ID:4mUsY+Wz
隊長。聞いているか隊長!

・・・いないのか。 また明日な。
535名無シネマ@上映中:03/12/07 03:28 ID:sU0hgUyi
(・∀・)ニヤニヤ
536名無シネマ@上映中:03/12/07 03:35 ID:Gb9e5QFV
それにしても実況でもこのスレでも監督について言及する人は誰一人としておらんのな。

このグレゴリー・ホブリットって監督は当たり→ハズレ→当たり→ハズレという監督だから
次の作品もオーロラ級に秀作な作品であることを期待したいなぁと思ったりしている。

当たりはエドワード・ノートン衝撃作『真実の行方』とこの『オーロラの彼方へ』だろうね。
ハズレは『悪魔を憐れむ歌』と『ジャスティス』か。TV監督上がりだけど実力は証明済みだし
あとは安定感かな。今後も頑張って欲しいね。
537名無シネマ@上映中:03/12/07 03:39 ID:VIXeiI4s
今見終わった。実況板の最初の方で薦めてくれた人には感謝。
普通なら見なかったはずだからね。オモシロかったよ。

ただ、さんざんガイシュツなんだろうけど・・・
時代背景として、30年前と現在との差を感じなかった。
白黒テレビとかレコードとか、らしいアイテムはあったけど、
犯人に拳銃で追いかけられている所とか、現在だと思えば思えたなぁ。

BTTF1/2/3なんかは、徹底的に現在・昔・未来・大昔と色分けしていたね。
あえてケレンを使わなかったのは、予算のためか、演出意図か、気になった。
538名無シネマ@上映中:03/12/07 03:40 ID:59VJRufz
>>536
「ジャスティス」はイイ映画だったよ。
俺がブルース・ウィリスファンだったからかもしれんが。
「悪魔…」は評判悪いね。見てないけど。
539名無シネマ@上映中:03/12/07 10:06 ID:d+t8MtH5
オーロラって言葉がどうしても北極やシベリアとかのイメージになっちゃうんだよね。
コピー的にはバツ。

フリークエンシー〜ニューヨーク星空の奇跡

ぐらいの方が良かった。どうせフリークエンシー=周波数ってすぐ訳せる日本人
は少ないと思われ。かえって、いろんなイメージを喚起できて英語そのままの方がいい。
540名無シネマ@上映中:03/12/07 10:41 ID:Gv8nxXBz
過去で親父がすでにショットガンでふきとばした右手が、未来のある時点で(つまりジョンにとどめをさそうとした時)突然消失するというのは
おかしい。
ジョンが過去の親父に働きかけたことで未来が変わるのならば話は理解できるが。
ようするに、とどめをさされそうになったジョンが無線で親父に「父さん、右手を撃って!」とか
叫んで父が撃つと犯人の右手が消える、とかいうのなら理解可能。
同様に、親父が過去で無線機を修理すると未来で無線機がむくむくと直るというのも変。
絵としてはおもしろいけど。
結局525が指摘していたようにこれはSFじゃなくてヒューマンドラマなのね。
541名無シネマ@上映中:03/12/07 10:44 ID:avmhhfkt
父親が生きていたというオチがなんともなあ。
数年前に安らかに亡くなったが、父親が残してくれた言葉
(あのヤフーみたいな)かなんかがラストで「ああ!このことだったんだ!」と
命を救ってくれるみたいなのが良かったな。
最初の「反対側に行けば助かったんだ」の恩返しみたいな。

ま、父親が安らかに死ぬってもカビーゼルが35歳ぐらいじゃ無理か。(w


542名無シネマ@上映中:03/12/07 11:21 ID:wuXHgX5/
ううむ、漏れはそこが好きなんだけどなあ。
オヤジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って激燃えだったんだが。
543名無シネマ@上映中:03/12/07 11:38 ID:Gv8nxXBz
これ、アメリカ人がやっているから似合うけど、日本人なら盛り上がらないだろうね。
無線のあっちとこっちで
「元気か」
「うむ」
「どうしてるんだ?」
「まぁまぁだよ。」
「風邪引くなよ。」
「じゃ。」
で、終わっちゃう...。
最後2人で並んでパチンコでもして終わり。
544名無シネマ@上映中:03/12/07 11:45 ID:C4hslQH3
>>541
サイン風味だね
545名無シネマ@上映中:03/12/07 11:58 ID:KA3XMJRT
邦題 『交信』
5461:03/12/07 12:12 ID:YnG+U3wn
ここまで、このスレが伸びるとは!(・∀・)

547名無シネマ@上映中:03/12/07 16:01 ID:8bK1DXj7
>>540
つうか誰もSFとは思ってないだろ。
バックツーザフューチャーや藤子F不二男の漫画のようなタイムパラドックス物と
言ったほうがしっくりくる。
548ほーきんす:03/12/07 17:29 ID:BiltKoO+
因果の修復は枝分かれしたパラレルワールドの間を意識が移動することでなされる。
移動した意識は矛盾する過去の記憶を同時に持つが、元いた世界の現在を認識することはできない。
実際には一つの因果律の変更が無数の変化を引き起こすので分岐するパラレルワールドの数も無限に増殖する。
このため、因果の修復を試みる者は必ずしも望みの結果を得るとは限らない。

邦題「親の因果が子に巡り」
549名無シネマ@上映中:03/12/07 18:10 ID:/w5tYiDo
こう言う映画にはいちいちここがおかしいあそこがおかしいとか指摘してケチ付ける奴が多いけど、
一番おかしいのはお前の頭だよ!
550名無シネマ@上映中:03/12/07 19:02 ID:KZRGeu8p

☆★☆★ オーロラ ☆★☆★
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070615107.html
【隠れた名作】金ロー/オーロラの彼方へ【その1】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070622637.html
【sage推奨】オーロラの彼方へマターリ【age厳禁 】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070625899.html
【ヒューマン?】オーロラの彼方へ【サスペンス?】その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070626807.html
:: オーロラの彼方へ :: Part 3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070628015.html
オーロラの彼方へ PART4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070630800.html
:: オーロラの彼方へ :: Part5と反省会兼用スレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070630793.html
オーロラの彼方へ Part7&反省会兼用スレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070632825.html
【sage推奨】オーロラの彼方へマターリ【age厳禁】2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/07/1070631474.html
551777:03/12/07 19:04 ID:Ol6RNY++
声優が大塚明夫さんの時点で最後まで見る気になりました。
どっちにしろおもしろかったですが。
552名無シネマ@上映中:03/12/07 22:19 ID:3yBpp67k
「運命の周波数」「NYのオーロラ」・・
一昔前みたいな「・・に気をつけろ!」とか「・・を追え!」「・・を捕まえろ!」
も面白いかな
553名無シネマ@上映中:03/12/07 23:37 ID:hodvrIrq
先日見た。
すげーいい映画だったが少し疑問。

父親が奥さんに会いに病院に行くシーンがあるが
そこで間違った薬を投与される患者だがえらい形相で看護婦見るじゃん?
香具師はなんだったんだ?

30年後の同時刻に息子も襲われるが手を吹っ飛ばされてるのは30年前
リアルタイムに30年後の同時刻に手が無くなるってのは「記憶の違い」でよろしいか?
新しい記憶と古い記憶の話が劇中に何度も脳を揺るがすんだがw
554名無シネマ@上映中:03/12/08 00:05 ID:kIMoSqlA
>553
メル欄
555名無シネマ@上映中:03/12/08 00:29 ID:bSA4bvil
でも歴史が変わる前からチビ隊長 ナース連続殺人事件の担当してなかったっけ?
もしくは、ナース連続殺人事件っておこってなかったっけ?
556名無シネマ@上映中:03/12/08 00:43 ID:JfxdNXZk
>>555
メル欄
557名無シネマ@上映中:03/12/08 00:44 ID:PiZf8yBC
>>555
起こってて、その医療事故で犯人が死ななかったことにより被害者が3人から10人に増えた
558名無シネマ@上映中:03/12/08 01:08 ID:nzYzffj/
>>555

親父が生きちゃったから、母はその日は普通の病院の勤務
本当の歴史は親父がこの日に死ぬから母は勤務無しで、犯人が死ぬ運命だったと。
この後、何も歴史が動かなければ親父は肺がんで死んで、母は自分が結果的に助けた犯人に殺される。
んで、母を入れて被害者が10人になる。

559名無シネマ@上映中:03/12/08 01:10 ID:JfxdNXZk
そういや、漏れも腑に落ちないのが一点あるんだよな・・・。
便乗して質問!

犯人の母親が殺害され、第一の被害者になっているが、
歴史が変わる前は母親は生きていた。
この点はいかに?
560名無シネマ@上映中:03/12/08 01:21 ID:k7C4Z6jQ
>>332
え、そうなの?
俺、劇場へも見にいったし、レンタルで5回ぐらい借りて、今回またテレビで見たのに、
今、教えてもらってやっとわかったよw

すーっとこの何年間それが気になってたww
ありがとうw
561名無シネマ@上映中:03/12/08 01:24 ID:k7C4Z6jQ
ベントンとカーターの親子…、きわめつけは黒髪へテロのレガスピー・・・
562名無シネマ@上映中:03/12/08 01:28 ID:5kgONHNZ
オヤジが素直にタバコやめて良かったな。

あれでやめてなかったら結局肺ガンであぼーん…
563名無シネマ@上映中:03/12/08 01:34 ID:jI7OobJM
>>559
第一の被害者じゃないよ...
564名無シネマ@上映中:03/12/08 01:42 ID:JfxdNXZk
>>563
そうなの?
第一の被害者=母親がもっと早く見つかっていれば、犯人特定も早かったはず、
といったくだりがあったと思うけど。
殺害日時も、他の10人よりも早いよ。
565名無シネマ@上映中:03/12/08 01:44 ID:k7C4Z6jQ
ノア・エメリッヒ(ヤフーの人)ってローランド・エメリッヒの親戚なの?
566名無シネマ@上映中:03/12/08 01:48 ID:px/cI4ae
>>565
アメリカ人だから違うと思われ(ローランドエメリッヒはドイツ人)。
567名無シネマ@上映中:03/12/08 01:51 ID:JfxdNXZk
ノア・エメリッヒは、この映画の製作・脚本家トビー・エメリッヒの弟。
568名無シネマ@上映中:03/12/08 01:54 ID:k7C4Z6jQ
thx。
じゃ、カヴィーゼルはどこの国系?
なんとなく、アゼルバイジャン系のような気がするが・・・
569名無シネマ@上映中:03/12/08 04:12 ID:kLnvUP0k
>>564
もう一回見たら?

歴史が変わってなかったら、医療ミスで犯人が死んで被害者が三人で終わってる。
(母親は父親が家事で死んだと知らせを聞いて家に帰ったから病院にはいなかった)
ということは母親が生きてる時点で三人は殺されている。

父親が死ななかったから、母親は通常通りの勤務で病院にいて、
医療ミスを指摘したので犯人が死なず、被害者がこの後も続いた。
570名無シネマ@上映中:03/12/08 04:13 ID:kLnvUP0k
家事→火事ですた。
571名無シネマ@上映中:03/12/08 04:20 ID:SZRXPG1R
DVD版では、カーターではなくてルカだったのか・・・・
572名無シネマ@上映中:03/12/08 09:42 ID:qyuYiY5q
あの親子が歴史をねじまげちゃったから、
貿易センタービルに・・・
といってみる。
573名無シネマ@上映中:03/12/08 09:44 ID:cFp4JR1R
カビーゼルの相棒の黒人って親父の同僚?

全然老けてないので、Dクエイドの友人だった黒人刑事の
息子が刑事を引き継いでるんだろうと思ってたんだが・・・


574564:03/12/08 09:51 ID:hGzI3IMY
>>569
違うよ。
漏れが言ってるのは、「犯人の」母親の話。
575名無シネマ@上映中:03/12/08 10:02 ID:1KVCc/bu
>>574
手口を変えたって話と、自分の母親を殺せば疑われないって話があったじゃん。
だから犯人の母親は1人目じゃない。
576564:03/12/08 10:02 ID:hGzI3IMY
わかりづらいのかな?もうちょっと補足。

ジョンの一番目のエピ「ナイチンゲール殺人事件の(この時点での)第一被害者」が、
犯人の実家隣から見つかる。ジョンとサッチは、その家を訪ね、聞き込みを行う。
家には老夫婦が居て、元警官(医療事故で死亡)の息子がいる、と知る。

フランクが犯人の財布を隠し、ジョンが受け取り、指紋から犯人を割り出す。
犯人の実家を訪ねてみたら、老夫婦ではなく、おじいさん一人になっている。
この時点で「母親は看護婦で、殺された」と聞かされる。
ジョンは「母親も犯人に殺されたんだろう」とピンと来て、バーで犯人と接触。
ただ、まだ物的証拠がないから、>>559のようなことを犯人に言った。

つまり、犯人の母親は、ナイチンゲール殺人事件の被害者認定はされてないけど、
看護婦であり、殺されたのは事実。しかも、他の10人よりも、殺害日時が早いから、
本当の意味での第一被害者だと思うんだが。
こんなもんで、どうでしょ?(長文スマソ)
577名無シネマ@上映中:03/12/08 10:09 ID:NG3GKEQO
>>562
時空通信出来る事が判明したにも関わらずしきりに煙草吸ってるから肺ガンあぼーんは避けられないとオモタよ。


もう一回ビデオレンタルしようと思ってるんだけどさ、キャストはDVD版と一緒?
578名無シネマ@上映中:03/12/08 10:42 ID:qeuFEOeM
>>576
1.最初にジョンが聞き込みに行った時、老夫婦がいた。→つまりその時点で
  ナイチンゲール殺人事件の被害者3人?は殺されていて、犯人の母親は生きている。

2.ジョンの親父が助かり歴史が変わった後、犯人の母親はとうに殺されていた。

しかし、「犯人の母親」がどの時点で殺されたか、はっきり示されていないのでは?
少なくとも1.からすると、最初の被害者3人の後ということになるのでは。
579564:03/12/08 11:30 ID:hGzI3IMY
何度もスマソ
>>576書いてから、>>575を読みますた。

確かに犯人の母親は殺されてたけど、いつ殺されたかは言及されてないんだな。
殺害日時が一番早いと思い込んでたけど、じいさんは「long time ago」としか言ってなかった・・・。
>>563を読んだ時点で、確認すれば良かった。

>>575
字幕でしか見たことなかったから分からなかったけど、
「you chaged your M.O.(字幕:細工したな)」のM.O.って「modus operandi」のことなんだね。ひとつ勉強になった。
吹き替えではちゃんと「手口を変えたな」って言ってるね。
それと、「母親の事件がナイチンゲールだと分かれば、警察の疑いはお前に行っただろう」てのは、
母親殺害時には、すでにナイチンゲール殺人事件を警察は追っていた、ってことか。う〜ん。

>>578
結局、はっきりと示されてはいなかったけど、やっぱり、歴史が変わった後に犯人の母親が殺されたと考えるのが
自然なんだろうね。
母親殺害日時について、漏れが勝手な思い込みしてたので、混乱してただけみたい。

納得しますた。サンクス>all
580名無シネマ@上映中:03/12/08 12:43 ID:aLGQDB2y
現在で手が吹っ飛ばされたように見えるのは
歴史が修正されていく過程で、犯人にとっては
パパにずっと昔やられたという記憶しかないんだろう
咄嗟の時に片手がなかった、と。
581名無シネマ@上映中:03/12/08 19:57 ID:gLCxGibN
>>579
だからDVDかりてもう一度見直せ。
ジョンが親父と交信する前(本来の歴史)、ナイチンゲール事件の第一被害者が白骨死体で
みつかるというエピソードがある。で、その聞き込みに近所を回ると、犯人の父母がジョンの
聞き込みに応じ、白骨死体が30年前近所で失踪した少女であること、そして(犯人の)息子
が医療事故で既に死んでいること、で、その息子の写真のアップになりはっきりその写真に
ジャック・シェパードと書いてあるっていうシーンがある。

で、最初の歴史の改変後、ジョンが同じ家を訪ねると、母親は死んでいて父親が息子は
警察辞めて私立探偵やってること、そして本来の歴史では、ジャックの写真があった場所に
殺されたという母親の写真が飾ってある。


結局、ジャックは看護婦連続強姦殺人&母親強姦殺人のサイコ野郎だったってことだな。
話があまりにグロくなるから犯人の母親が殺されるって話は不要だったと思う。
582579:03/12/08 21:41 ID:XtvG7oSl
>>581
あなたの書いている内容は始めっからわかってるってば。

ちなみに、飾ってある母親の写真。
ジャックが死ぬ歴史でも(つまり、母親が生きている歴史でも)、
同じものが飾ってあるって知ってた?
ジャックの写真の横に何気に飾ってあるんだよね。
583名無シネマ@上映中:03/12/09 00:07 ID:MefSqNEp
よかった!この映画

584名無シネマ@上映中:03/12/09 01:10 ID:16hQcRPa
はっきり言って、邦題は、「レガスピーの彼方へ」にしたほうが、違う意味で話題性があったような気がするw
585名無シネマ@上映中:03/12/09 01:19 ID:I0rjNUO3
正直、勝組=デニス・クエイド
負け組=メグ・ライアンって感じだな。

以降の活躍振りをみると。
586名無シネマ@上映中:03/12/09 03:21 ID:8aQdPydM
いい映画だよーベスト10入りするね!!でも漏れ的に一人女死んだのが納得いかないなー
いい終わり方してるけど、過去変えたせいで一人死なずにいい人が死んでるわけだし。。
死んだ女に子供いたとしたらどうなったの?犯人の男の手みたいにシュワーって消えちゃうのか?
とかあれこれ考えてしまったよ・・・
考えすぎか???
587名無シネマ@上映中:03/12/09 03:41 ID:MiKTD/Oq
>>585
言える!

メグ・ライアンはラッセル・クロウなんかにうつつ抜かして。結局、捨てられた。
デニス・クエイドはメグ・ライアンに心底惚れていたのになぁ。
588名無シネマ@上映中:03/12/09 15:05 ID:4TWYgOCu
どうでもいいが息子役の俳優さんと平井堅&ジョセフ・ファインズがオーバーラップしたよ。
589名無シネマ@上映中:03/12/09 17:06 ID:V0t6MfO8
>585
デニス・クエイドって、ピアノがうまいらしい。
あと「マペット放送局」に出た時、「わんぱくデニス」って
いって子供の格好してた。おちゃめ。
590名無シネマ@上映中:03/12/09 19:15 ID:9ZfHdgCf
今まで見た映画のなかで一番いい!!って思えるくらい最高の映画なのに、
どっかのサイトのレビューでは貶されまくりで落ち込んだ_| ̄|○

この映画貶す人ってどんな映画なら納得するわけ?
591名無シネマ@上映中:03/12/09 19:42 ID:hHwEziGj
いい映画だけど、やっぱり父親登場!の瞬間に「そこまでやるか?」と思ったのも事実。
いつオーロラが消えて交信ができなくなるかわからないと物語のなかでふってるのだから
「もうお前と話せるのもこれが最後だな」
「そんな、とうさん!」
「おまえを愛している。い・・・つ・・まで・・・も・・・・・・」
「と〜さ〜〜〜〜〜〜ん!!」
みたいなラストなら、ベタだけどボロボロ泣けただろうになあ。
592名無シネマ@上映中:03/12/09 21:26 ID:l8GFyHY9
>>591

確かにそのエンディングだったら、超感動の映画で涙ぽろぽろだろうけど
この映画のサスペンスな所とかヒューマン的な所が最後で飛んでいっちゃう気がすると思うけど。
なんて言うか、この映画を見終わった時に気持ちのいい終わり方ってのは、あのラストでいいと思うな。
終わったあと、「あぁ。よかった・・・安心した」みたいな。


593名無シネマ@上映中:03/12/10 01:45 ID:OdZhFNic
アメリカでは、父と息子の近親相姦ってあるのかな?
お互いに、「愛してる」なんて父と息子で言い合うなんて・・・
ちょっと想像しちゃったww
594名無シネマ@上映中:03/12/10 11:22 ID:w7HTyqO4
>591
アルマゲドンの、父と娘の通信シーンを思い出した。

それはそれでボロボロ泣けるだろうけど、
スカっとした気分の良い「あー良かった」というラストじゃないから、
個人的にはあのラストでいいと思う

>593
文化の違いに気付いてください
595名無シネマ@上映中:03/12/10 11:26 ID:G92SmV0X
>>594
警察官の息子が看護婦フェチ(&マザコン?)で、看護婦やってる母親を姦って殺すと
いうのも飴の文化かいなw
596名無シネマ@上映中:03/12/10 11:53 ID:37GEaugF
結局過去は変えてはならない、と束の間の再開の後、
さようなら、父さん・・!観客号泣、だと思い込んでいたので
ラストはびっくり喜び・そりゃないだろと思いつつ意外性を
買って、「面白かったよ!ハッピーエンドはいいね」
と素直に言えました。同じ人多いみたいでよかった
597名無シネマ@上映中:03/12/10 11:55 ID:w7HTyqO4
>595
そこじゃないよ

親にも子供にも祖父母にも孫にも恋人にも、もっといけば友達にでも
「I love you」という言葉で親愛を表す文化の事。
598名無シネマ@上映中:03/12/10 16:38 ID:xCQKtp5M
この映画が好きな人なら「ストレイト・ストーリー」もおすすめ。
デヴィット・リンチ監督(グロ&暴力なし)ゆったりしたロードムービー。
599名無シネマ@上映中:03/12/10 19:55 ID:ALXpCL4o
>>590
むしろこのスレでこんなに評判がいいことに驚いた・・・。
なんか全てが中途半端な印象を持ったんだが・・・(こないだのTVで見て)
ながら見だったんで今度レンタルしてじっくり観なおしてみます。
ちなみにこういう系(?)ならバックトゥザフューチャーは満足できます。
600名無シネマ@上映中:03/12/10 20:01 ID:qMxuq29O
見直してみると結構良かったなコレ
601名無シネマ@上映中:03/12/10 20:19 ID:OsimSInf
激しく実況向けの映画だと劇場公開当日に見て思ったな。
3年後、それは予想どおりに(w

はやく同時期にやってたギャラクシークエストもやらんかな。
マニアックだから無理か。これも盛り上がるぞ。
602名無シネマ@上映中:03/12/10 23:06 ID:DgbpJocG
>>601
最も実況向きの映画はナチュラルでは?
最後のシーンのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!で
盛り上ったぜ。
603名無シネマ@上映中:03/12/10 23:40 ID:DvAv+6/Y
>>602
いやいや、実況といえば「ラピュタ」だ。
バルス祭りがなつかすぃ。
604名無シネマ@上映中:03/12/11 09:33 ID:AjuAzgg3
>>599
その中途半端さが俺は好きになった。
結局父親が死ぬという結果は変えられなくても、
わずかな交信で残るものは必ずある、とか
そういうお涙頂戴モノのほうが受けは良いんだろう。
けど、俺は息子の願いを優先(結果安っぽくなった感は否めないが)した終わりが好きになったよ。

タイムパラドックス云々に関しては人それぞれ解釈あるし
元々矛盾してナンボだと思ってるので気にならなかった。
605599:03/12/11 12:06 ID:fJDMs4ay
>>604
タイムパラドックスの矛盾より罪悪感に苦しむと言っておきつつ
一人助けられず死なせてしまったあたりが気になった。
 俺が言いたいのはサスペンスと感動もんがちぐはぐしているなって感じた
とこ。それに「悪人には死あるのみ」みたいな根底に流れる思想が
いかにもって感じで安っぽさは否めないと思う。まあそんなに気を使って
観る映画じゃないかもしれんが・・・
606名無シネマ@上映中:03/12/11 12:19 ID:ipX9YOg1
死なせたといっても火事で少女(と自分)の命を助け
妻の振り向くタイミングを変えただけ。
看護婦が医療事故を防いだのは、本来はやるべきことをやっただけ。
たまたま殺人犯だったのは運命のいたずら。現実でも未来の犯罪人を
助産婦さんや医者は生かして、事件の責任なぞとってないしね。
世界ってそんなもんでしょ
607名無シネマ@上映中:03/12/11 13:48 ID:AjuAzgg3
>>605
うまく言えないが俺はそれが好きなんだ<一人死なせた
最後ご都合主義炸裂してるんだが、そこにいくまでにご都合主義じゃなく、
罪悪感を抱えたまま生きていくっていうシチュエーションが。
608名無シネマ@上映中:03/12/11 21:21 ID:o5wBVZp9
昨日アマゾンでDVDを注文。
到着まで7〜14日と書かれてたのに今日発送のメールが来た(w
やっと最初から見られるよ。
609名無シネマ@上映中:03/12/11 21:34 ID:yTRYYVB0
これのDVDって、ネットで探すと在庫切れor在庫少が多いよな
しかも4700円だっけ?

しばらくしたら廉価版が出そうだなー…
610名無シネマ@上映中:03/12/11 21:46 ID:zXbFdfzs
先週やってから、かなりDVD売れまくってるんじゃないのかな?
アマゾンとかって今週の売れ筋TOP10とかないの?
あったら載ってそうだけど・・・・

611名無シネマ@上映中:03/12/12 00:56 ID:peVeoETg
どっちにしろ、高校3年のときに体壊して(たぶんそんな感じの理由)、プロ野球選手断念したってのは統一らしいね。
612名無シネマ@上映中:03/12/12 05:11 ID:sMvg8VWz
確かに父親がいればそんなこともなくなって、、
613名無シネマ@上映中:03/12/12 18:18 ID:qzg5NU8K
「オーロラ無線」
614名無シネマ@上映中:03/12/12 22:17 ID:Q2upYCkB
「アップル通信」
615名無シネマ@上映中:03/12/13 02:44 ID:S1OaDnqq
>>610
TOP100があるけど全然ランクインしてないよ。
今更売れまくるってことはないでしょう。レンタル率は上がるかもしれないけど。
616名無シネマ@上映中:03/12/13 03:19 ID:4hJCDNV7
安けりゃ即買うんだがな…
4700円は高杉
617名無シネマ@上映中:03/12/13 10:07 ID:Iifsub4/
父親が生きてるラストも爽快感があって良いんだけど、
何百年に一度とかの超常現象(この映画の場合はオーロラ)の消失を前に
父親と最後の交信を涙ながらに交わすと言うのも良かったと思う。
ジョン「父さん、ずっとこのままでいたいよ・・・」
フランク「泣くなチビ隊長、そんな弱虫に育てた、いや育てる覚えは無いぞ」
ジョン「ハハ…宜しく頼むよ…」
フランク「ジョン…例え逢えなくとも俺はお前の記憶の中でこれからも生き続ける。」
ジョン「ああ…待ってるよ、出来るだけ長生きしてよね…」
フランク「今のお前を一目見たかったな」
ジョン「きっと見れるさ、父さんが頑張ればね」

等の感動の会話が続き映画のラストに壁に飾った父の写真に何気無くズーム…

フランク・サリバン 19○○〜1998
618名無シネマ@上映中:03/12/13 10:10 ID:GkaDChxN
すまん、伊号潜水艦の映画とおもっちゃった!
619名無シネマ@上映中:03/12/13 10:22 ID:DPX7/c1c
>>617
同意。それだったらこの映画、もっと好きになってた。
620名無シネマ@上映中:03/12/13 12:48 ID:YepLQdvg
>617 パラレルに進行したままの終わりだね
一応、あっちもこっちも同じになるって設定だったから
できなかったんじゃないか そうじゃないと被害者が増えたことに気づかない
母が殺されるのも止められず その前に「長生きしてね・・!」で終わり
母が死んだらシャレにならん
621名無シネマ@上映中:03/12/13 13:16 ID:C5nk3OOb
>>617
私は逆にそういう映画だろうと思ってたからわざわざ見る気なかったのよ。
それがたまたま暇なときに映画チャンネルで放送してて時間潰しに見てたら
予想外の展開。これなら映画館に行けば良かったと。
父ちゃんがライフル構えて立ってる姿に思わず「ダディ〜〜〜!!!」って
叫んじゃったよ。マジで。
622名無シネマ@上映中:03/12/13 15:21 ID:SahkUmRI
昨日のシュワちゃんも父子の絆(?)のために必死になって頑張る親父の話だったw
623名無シネマ@上映中:03/12/13 17:36 ID:omuEwIpc
以前から気になっていた作品
先日のTV放映を録画しておいて、今日やっと観賞。

冒頭の消防士パパ大活躍(自分もここで死ぬと思ってた。違った)で
ストーリーに、いっきに入り込んでしまいました。
途中のサスペンスかつタイムパラドックスなエピソードも
ドラえもん並にわかりやすいし、面白いから、ヨシ!
……と、すごく楽しんで観てたのに。観てたのに。

ラスト10分が録画されてなかった。
パパと息子と犯人対決のとこで切れてる━━━━(´・ω・`)━━━━ !!
これからDVD借りてきます……
624名無シネマ@上映中:03/12/13 21:18 ID:XGUhCZbV
>>623

ワラタ・・・・いや失礼

でも、DVDで見ることを勧めるよ!
でもほんと最後の最後に切れたんだね。。。。。(;・∀・)

625名無シネマ@上映中:03/12/13 23:05 ID:W7focGWX
録画しててやっとこさ見れた。
期待以上にすっげーおもしろかった!!
最後にパパンがジョンを助けに来たとこでもう感動( ´∀`)
後味がいい映画ですね。
昨日のシュワちゃんのもよかったけど
個人的にこんな映画大好きだ。
626名無シネマ@上映中:03/12/14 03:28 ID:L540szJG
なんだかんだ言って、絶体絶命のところを、最後に階段の上から犯人に飛び掛って窮地を救った
レガスピー先生に感謝しる!!
627名無シネマ@上映中:03/12/14 10:57 ID:yEeQlxBi
ウンコの彼方へ・・・GOOD BYE MY SHIT
628名無シネマ@上映中:03/12/16 09:31 ID:TSyk4J5y
過去の世界でパパが犯人の腕をうったら手が砕けてしまう。すると
未来で息子と格闘してる犯人の手も突然なくなっちゃった

けど、手がなくなった段階で未来がかわってしまい、
犯人の歴史もかわるので、あの時間、あそこで格闘することも
なかったんでは?
とおもったけどまぁ映画だからいいのか。
629名無シネマ@上映中:03/12/16 09:33 ID:TSyk4J5y
>>617
やっと時間のからくりを理解しあえて、
お互いに父と息子として話しあえる
ようになったのに父と息子の独特の
微妙に気まずい感じ
(今なにやってるんだとか、立派になったか?など)
があってその辺はよかった。
630名無シネマ@上映中:03/12/17 10:09 ID:y3B3zdCK
この映画、テレビ放映の吹き替えでこの間見たんだけど、
思ってたよりずっとずっと良かった。すごくいい映画だった。
631名無シネマ@上映中:03/12/18 17:02 ID:aMCm0y9W
この前の金曜ロードショーで初めて見たよ。
吹替えの声優が豪華&ベテラン揃いだった事もあって、サイコーだと思った。

DVD買うつもりなんだけど、DVDに収録されてる吹替えは誰が担当してるのかな?
632名無シネマ@上映中:03/12/18 17:16 ID:aMCm0y9W
あ、上げとこう…(つД`)
633名無シネマ@上映中:03/12/18 17:26 ID:hB8fVSyA
>>631
>>458参照。
634名無シネマ@上映中:03/12/18 19:26 ID:tjy/BlGr
津川雅彦が昨日、冬休みお勧めビデオとしてこの映画をイチ押ししてたぞ。
635名無シネマ@上映中:03/12/18 19:50 ID:9yR9NVya
爆笑おすピー問題、ですね。
作品については一切触れられてなかったけど・・・
636名無シネマ@上映中:03/12/18 21:02 ID:0Pyh8yp1
すれ違いかもしれんが、エリンブロコビッチは、バイクのおっさんがテレビの吹き替えは
スティーブ・サンダースだが、DVDだとベントンだぞ!
637名無シネマ@上映中:03/12/20 12:33 ID:8xVlnpuh
この映画はクリマスマににもピターリだAge
638名無シネマ@上映中:03/12/20 15:19 ID:w2Rv8LDm
この前TVでやってたね。この映画好きだな〜
確かに色々詰め込みすぎだし上手く行き過ぎなんだけど
やっぱりハッピーエンドはいい!
お父さんが最後に「隊長、まだ生きてるぞ・・・」って言う所には涙・・・
639名無シネマ@上映中:03/12/21 13:12 ID:U+1XjYp1
昔これを見た後、これがまだ公開されてない世界で
息子-哀川翔
父親-竹内力
でまんまぱくって微妙な脚光を浴びてる想像をした。
640裏フランク:03/12/21 20:50 ID:UOs6CJ7A
チビ隊長、一発やらせろ!
641名無シネマ@上映中:03/12/21 21:15 ID:1Ygva1Qu
けっこう好きだな。
死んだ酒飲みのおやじを思いだした。
もっと強く諌めていたら・・・(;_;)
642名無シネマ@上映中:03/12/21 22:01 ID:nAK5ekHD
フランク・サリバン(デニス・クエイド)・・・小泉純一郎
ジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)・・・柳沢慎吾
ジュリア・サリバン(エリザベス・ミッチェル)・・・黒木瞳
サッチ(アンドレ・ブラウワー)・・・高木ブー
ゴード(ノア・エメリッヒ)・・・島田伸介
643名無シネマ@上映中:03/12/23 02:43 ID:x922Ck9S
DVDの吹き替えってだれがやってるの?大塚さん?
644名無シネマ@上映中:03/12/23 04:13 ID:NhsSsFkp
645名無シネマ@上映中:03/12/25 14:44 ID:hnth4d4K
友人に「家族みんなで観てね」とDVDかしたはいいんだが、
友人の家には小さな子供さんがいるのを
後で思い出した・・・・・

本質的にはこの映画は家族向けでもあるとは思うけど、
ナイチンゲール殺人云々は小さな子供にはキツイかな?

どーかな?連絡入れて
大人達家族で観てね、と訂正したほーがいいでしょうか?
646名無シネマ@上映中:03/12/25 16:00 ID:7rXNTjv0
>>645
レガスピー先生の死体の写真に結構萌えたw
647名無シネマ@上映中:03/12/25 19:03 ID:4bv13Tg+
>>645
ディズニーじゃないんだから途中で飽きるだろ
見たって解らないだろうし
648 :03/12/25 23:26 ID:QQ0YhPkD
>>645
というよりお母さんにはあまり楽しめない映画かも。
家族向けのようで実は父子の映画だし。
649名無シネマ@上映中:03/12/26 09:32 ID:Srvd6lKH
廉価版DVD発売決定。
らしい。
2,500円か?
650名無シネマ@上映中:03/12/31 23:19 ID:6w7ZQTUU
絶対買う!!!
651名無シネマ@上映中:04/01/02 03:01 ID:+okoysQV
オーロラの田中へ
652名無シネマ@上映中:04/01/02 03:48 ID:txgD6jGv
>>648
父子を中心にした話だったら母親は楽しめないの?んなこたぁないでしょ。
家族愛を唱えてはいるが、俗にいう家族向け映画っていうのでもないと思うし。
>>645
最後の犯人の手が異形化するシーンでトラウマになったりして・・。
653名無シネマ@上映中:04/01/08 23:44 ID:re5ZtHYa
 
654名無シネマ@上映中:04/01/11 03:07 ID:xB+8bkAT
655名無シネマ@上映中:04/01/19 02:58 ID:piV6CYTt
あげ
656名無シネマ@上映中:04/01/19 19:03 ID:eTEcZcHn
>>6 で、窓口のお姉さんがなんと答えたか是非知りたい。
657名無シネマ@上映中:04/01/25 22:17 ID:0cAfA4GO
オーロラのガノタへ
658名無シネマ@上映中:04/01/26 01:52 ID:rd1dEMWt
age
659フランク・タリバン:04/02/02 00:29 ID:CBcL4LJL
イラク派兵反対
660名無シネマ@上映中:04/02/07 15:56 ID:etlhkTXb
もう終った話だけど
犯人の母親は、模倣犯に殺されたんじゃないのかな。
犯人が手をくだしたとしたら、後味が悪すぎて、そぐわないと思ったから。
歴史がかわって、凶悪犯が生き延びてしまった代償として、
不具になるだけではたりなくて、
皮肉にも、犯人の母親までも何者かに殺された。
今思いついた想像なので、正しいかどうかはわかりません


661名無シネマ@上映中:04/02/15 02:25 ID:GalfOi51
あげ
662シシー・クラーク:04/02/15 03:18 ID:HNUD0hl/
>>660
お母さんは、あの刑事犯人が自分で殺したんじゃないの?
身内だと疑われないと思って。
つか、カーターの中の人が、バーでその刑事にまったく逆のことを言ってたよね?
「身内だとわかれば、あんたが疑われる」みたいな。。。。そこらへんがよくわからん。
663名無シネマ@上映中:04/02/15 03:57 ID:4RTrC3QQ
664名無シネマ@上映中:04/02/15 16:29 ID:BYcKnt9Z
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
665名無シネマ@上映中:04/02/15 16:33 ID:0w6NfZrN
DVDだと、ルカなんだよね・・・
テレビではカーターだったけど・・・
666名無シネマ@上映中:04/02/15 21:57 ID:exrSmKx2
いや、ガイシュツじゃん・・・
667名無シネマ@上映中:04/02/15 22:22 ID:merlj/cR
>>662
ん、>>660は私の勝手な想像っす。
実の母親殺しじゃあまりに観客の後味が悪いから、
映画の中では語られないけど、違う人であってほしかったという願望のあらわれで。
医療事故で氏ぬはずだった凶悪犯が30年も長生きしちゃったってんで
やつにペナルティ?を与える目的で、殺人犯のママンあぼーん、
という設定にしたのではないだろうかというのも深読みのしすぎ。
しかーし、ソフトをもっていないので、IMDbのサイトをみていて
犯人が自分で頃したのだと理解しました。シンプルイズベスト、です。
つくり手にとっては、犯人の母親殺害はジョンが犯人に気付くための
重要なキーポイントでしかなかった。

バーでジョンが犯人に接触するシーン、うろ覚えだけれど
それより前にジョンが桑名正博似の容疑者(こいつはやってない)を
吐かせようと問い詰めていたとき、チョト「いきすぎ」だったから、
ジョンの性格描写として、しばしばいきすぎになるのでは?
という深読みもむなしく、捜査をかく乱するために自分の母親を
手にかけたのは犯人にとって図星だったんか・・・。長文スマソ
668名無シネマ@上映中:04/02/16 00:22 ID:ByokwjXp
アメリカの消防士の家庭って結構裕福なんだなー、とこの映画みて思いますた!
てか看護婦のレガスピーの収入がいいからかな?
669名無シネマ@上映中:04/02/16 00:23 ID:ByokwjXp
あ、あとさ、黒人のサッチだかブッチだかいうおっさんだけ30年たつのに、ぜんぜん歳とってないのが不自然だと思った。
670名無シネマ@上映中:04/02/17 11:07 ID:sKVx2wyz
犯人の手が吹き飛ぶ所が矛盾するって意見があるが、主人公の時間軸を中心に話が進んでいるのだから当然だろう?
あの瞬間に「主人公の時間軸」と「父親が犯人の手を吹き飛ばした過去」が繋がったんだよ。

要するに、犯人に襲われる瞬間までは手を吹き飛ばされ居ない過去から繋がった現在
襲われた瞬間に手を吹き飛ばされた過去から繋がった現在 となったんだよ。
671名無シネマ@上映中:04/02/22 08:36 ID:kARcM+7d
「アメリカの田舎のお父さん」役でデニス・クエイドの右に出る者はいないね
672名無シネマ@上映中:04/02/22 12:45 ID:+9yubVyI
>>671
> 「アメリカの田舎のお父さん」

設定はニューヨークだから、めちゃめちゃ都会だと思うが・・・・
あの有名な橋の風景から映画が始まるし・・・
673名無シネマ@上映中:04/02/22 20:03 ID:t7bFdmgD
>>670
手がなくなることに驚く犯人がおかしいんじゃないの?
674名無シネマ@上映中:04/02/22 21:28 ID:c3kBZ1iN
>>673
あれ、今オレどうやってこの息子を押さえつけてたんだ!?
675名無シネマ@上映中:04/02/23 06:46 ID:39Eou2Dt
ジム・カヴィーゼルだけが全部の記憶を持ってるのかな? あとお父さん。
犯人の右手がしょぼくなる瞬間に、お父さんが肺がんで死なずに白髪wで生きてる記憶が
瞬時に脳内に生まれるのかな?
676名無シネマ@上映中:04/02/28 19:05 ID:x0bftwDw
エデンの彼方っていう映画見たら、デニス・クエイドが・・・_| ̄|○
677名無シネマ@上映中:04/02/28 20:00 ID:bQxmBQNP
「エデンより彼方に」のことか?
ウホッ!

「愛と哀しみの旅路」も、セックルばっかしてる訳だが_| ̄|○
678名無シネマ@上映中:04/02/29 11:43 ID:3Ma8VF3s
ヤフー株買って、結局よかったのか?
679名無シネマ@上映中:04/02/29 17:19 ID:hofxm7eU
>>677
ジュリアン・ムーアがオフィスに夜食届けに行ったら、男同士で濃厚なキスしてたけど、
あれはよく見えなかったけど、デニス・クエイド??
それともスタント・マンw?

デニス・クエイドはもちろんノンケだと思うんだが、ああいうシーンも役者としては
やらなきゃいけないの? それともさすがにあれはスタントマンにやらすのが普通なの?
680名無シネマ@上映中:04/03/01 18:36 ID:gFtg3wQ8
>>674
明らかに消えていく右手を見ていたでしょ。。

まぁ俺はそんなこともきにせず好きな映画だが
681名無シネマ@上映中:04/03/01 20:24 ID:Zyy55m9h
遠い空の向こうへ、のクリス・クーパーが、アメリカンビューティーで・・・
オーロラ彼方、のデニスクエイドが、エデン彼方で・・・

もうダメポ゜゚(つд`)゚°
682名無シネマ@上映中:04/03/03 14:41 ID:OMZIP4lV
デニス・クエイドと言ったらデイ・アフター・トゥモロー
683Pure-Doggy-Eyes:04/03/03 23:40 ID:dbmdCVZO
。゜゜(´□`。)°゜。ウァーン!
ttp://www.planetgarth.com/songs/when_you_come_back_to_me_again.shtml

3/25の廉価版DVD 買うぞ、絶対っ!
684名無シネマ@上映中:04/03/04 07:39 ID:nG858E0J
>>682
インナー・スペースで後姿でのオールヌードなかった?
685名無シネマ@上映中:04/03/12 12:31 ID:UJrsEK4/
>>683
楽しみだぞー
686名無シネマ@上映中:04/03/21 03:25 ID:gjwAglPq
さっき気づいたんだが、息子役の香具師、パッションの主役らしいな。
すなわちキリスト役。
687名無シネマ@上映中:04/03/21 04:03 ID:jpHnutaH
>>686
「ハイクライム」では真犯人で殺人鬼だよ。
688名無シネマ@上映中:04/03/21 14:13 ID:JPCXaP4+
>>686
パッション、早く観たいよー
と思ったら。
パッションのスレが立っていて、しかも、もうパート2まで。
【メル・ギブソン】パッション【キリスト】その2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079448563/

ジムは体格良く見えるのに、ジーザスクライスト役というのが少し「?」
だったけれど、ともかくも見てみたい。
689名無シネマ@上映中:04/03/21 18:09 ID:/Rbc2nSI
690名無シネマ@上映中:04/03/22 01:35 ID:LtUTQnEy
お父さんが、倉庫の火事で死ななくなって、記憶が書き換えられるとき、
ジム・カヴィーゼルの瞳がゴロゴロ動くんだけど、やけに目が充血しててキモかった。
結膜炎?

てか、グラスが手を滑り落ちるスローモーション萌え〜
691名無シネマ@上映中:04/03/23 17:45 ID:vin657Iz
12月の地上波放映を見逃し、ずっと気になっていたのですが、
今日レンタルしてきました。

よかったー。パパ登場のシーンに驚きました。
んで疑問があるのですが、
ジョンは最後、出て行った奥さんともよりが戻ったんですか?
692名無シネマ@上映中:04/03/23 21:51 ID:DLVb75Bg
>>691
パパ存命の歴史に書き換わった時、そこも書き換わったんだと思う。
(破局が起きなかったことになった)
パパが生きてれば、ジョンは喪失感で自暴自棄な生活にならないから、
奥さんと破局を迎えることもない。
693Pure-Doggy-Eyes:04/03/24 16:14 ID:Icn3FR/C
今日 CDショップ2軒のぞいてきたけど、廉価版のDVDまだ置いてなかったよ。
でも入荷するのが早い店だと、フライングゲットできるとこあるかもー?
694691:04/03/24 17:28 ID:1f+0gURg
>692
レスありがとうございました。
パパの存在がジョンの未来を大きく変えたんですね。

>690
倉庫から滑り降りていくシーンで
新しい記憶が次々と現れていくシーンがお気に入りです。
音楽も(・∀・)イイ!!
695名無シネマ@上映中:04/03/26 12:31 ID:6jVfj0mE
DVDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今晩見ます。楽しみだー
696695:04/03/27 01:31 ID:13jqIF/G
ただいまDVD鑑賞中。
初見が日テレバージョンだったので、吹替えで見てる。
この映画は字幕版より吹替え版のほうがしっくりくる気がする。

・・・しかし。
「チビ隊長」じゃないのかよーーーーーヽ(`Д´)ノウワァン!!>吹替え
6971:04/03/27 03:22 ID:1usgRvv0
あげとく

てか、俺もDVD買ってこよーっと!

698名無シネマ@上映中:04/03/27 06:34 ID:PnJOk/ov
>>617
それ読んでたら泣けてきちゃったよ。
確かにそっちのほうが映画のエンディングとしては美しいけど
やっぱハッピーエンドのほうが私は好きだ。
絶対途中で交信が途絶えると思いながら観てたのに
父が生き残っててチビ体長も幸せで友達はヤフーの株買っててw
あのラストの安堵感と言ったらもう…
安っぽくてもたまにはこういう映画もいい。
699名無シネマ@上映中:04/04/04 03:59 ID:6IGVcwbQ
あげ
700名無シネマ@上映中:04/04/08 00:01 ID:YjoXOVSI
アメージング・メーッツ!!

リトル松井おめ!
701名無シネマ@上映中:04/04/26 01:29 ID:/rXwONo6
DVD買ったよ〜。この内容で2000円は安い!
702名無シネマ@上映中:04/04/29 23:44 ID:Jx9iJvtP
初見が金ロー版で、昨日DVD買ったけど
金ロー版の方がはるかに良かった気がするYo…

DVD字幕版は字幕の質が良くないし、
吹替え版キャストも金ロー版のほうが良かった…
703名無シネマ@上映中:04/04/30 02:30 ID:Fug7neyv
>>701
でも、DVDでは、ルカなんでしょ?
やっぱ、カーター&ベントンコンビのほうがいいなー。つかレガスピーだし。
704名無シネマ@上映中:04/05/01 08:45 ID:3duQzcmk
確かに金ローの方が吹き替えはよかった。
特にフランク…


よく考えればフランクだけだけどさw


もっと渋みのある人を使って欲しかったなぁ。
705名無シネマ@上映中:04/05/01 17:29 ID:RbrBqhel
>704
そうかな?
フランク大塚明夫以外も、
平田広明・江原正士・大塚芳忠で
DVD版より断然良かったと思うけど…
706名無シネマ@上映中:04/05/01 22:09 ID:3VAC8lvs
707名無シネマ@上映中:04/05/02 00:06 ID:U436dtWL
>>705
ジョン・ケイジのフランクなんて嫌だ
708名無シネマ@上映中:04/05/05 22:11 ID:/pstRTqo
デニス・クエイドって、なんでいつもヒューマンドラマ
ばかり選ぶの?
709名無シネマ@上映中:04/05/07 22:17 ID:wfcXq7JJ
>708
そういうイメージがついちゃってて、自然とそういう役のオファーばっかりが来るんじゃないか?
710名無シネマ@上映中:04/05/26 00:47 ID:GW0NnvEZ
それはイヤン。
711名無シネマ@上映中:04/05/26 03:52 ID:XzJmH5lF
a
712名無シネマ@上映中:04/05/28 21:03 ID:6t/1n7P2
あげ
713名無シネマ@上映中:04/05/28 23:33 ID:6enXO/N+
まさに『隠れた名作』とはこのこと。
ところでテレビ版の吹き替え陣は素晴らしいな。
平田広明なんか最高にハマってた。
714名無シネマ@上映中:04/05/28 23:40 ID:TxobYUGT
パッション見ると
「チビ隊長・・・がんがれーー!!」と心の中で祈ってしまう。
715名無シネマ@上映中:04/05/29 00:37 ID:IXbXZjVq
>713
同意。テレビ版の吹替えは素晴らしかったと思う。
大塚×2に平田。
つーか、吹替えの台本(翻訳)までテレビ版のほうが良かったと思ってる
716名無シネマ@上映中:04/06/02 21:38 ID:uOkOkKNV
邦題「オーロラの見た夢」キボン
717名無シネマ@上映中:04/06/15 22:55 ID:+UCtDIPx
>>713,715
激同。DVD買ったけど、やっぱりテレビ版の吹き替えの方が良かった。
録画しておけば良かったと少し後悔・・・

>>716のIDが「う、オーケーオーケーこんぶ」
718名無シネマ@上映中:04/06/22 12:52 ID:pQF4t5oi
この映画は劇場で見ました。

父親が消防士としては一流でも、警察官ではないから、いろいろな事件への
関わりの中での「無力さ」がリアルでした。そこに逆に「父の強さ」を感じました。

最終的にハッピーエンドだけど、そこにたどり着くまでにはいろいろな苦難があったわけで、
結果オーライ的なナイス映画でした。
719名無シネマ@上映中:04/06/22 18:16 ID:vTWw+rpV
TV版の吹き替えで好きになった人が多いっていう結構珍しい作品だな
720名無シネマ@上映中:04/06/23 10:19 ID:8YLajBD1
ノシ
こないだ古本屋で中古ビデオ見つけたんだけど、
買おうかどうか迷ってる…。キャスト違うんだよね?
721名無シネマ@上映中:04/06/23 23:33 ID:gzALAhMZ
DAT観てたらこの映画とすごいかぶりました。
お父さんお前のために頑張るぞみたいな。
そういう役ばっかなんですか?この人は
722名無シネマ@上映中:04/06/24 20:49 ID:sGeci5v5
>>721
ホモ役もやってるよ。
723名無シネマ@上映中:04/06/24 21:10 ID:vhXgU/ll
ジュリアン・ムーアの映画のことか
724名無シネマ@上映中:04/07/13 13:38 ID:kQLbx0EP
I'm STILL HERE CHIEF
725名無シネマ@上映中:04/07/13 15:59 ID:80O+r92q
YAHOO
726(∵):04/07/15 12:00 ID:ut9/t4ki
(∵)
727名無シネマ@上映中
俺が立ててから1年もたって1スレなんだw
息が長いねー