【Mama’s】シカゴその4【good to you!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
これが最後のスレ?
Are you kidding!?

前スレ
【Funny】シカゴその3【Honey】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052882787/
2名無シネマ@上映中:03/06/11 00:06 ID:wKgEudiv
【Razzle】『シカゴ』について語ろう【Dazzle】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043111472/
【All that】シカゴその2【jazz】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1051187977/

公式(国内)
ttp://www.chicago-jp.com/
公式(米国)
ttp://www.miramax.com/chicago/
舞台版(ブロードウェイ)
ttp://www.chicagothemusical.com/indexl.html
舞台版(日本公演)
ttp://www.chicago2003.com/
ストリーミング動画が見られる所
ttp://movies.yahoo.co.jp/static/chicago.html
ttp://www.chicagosoundtrack.com/
ttp://entertainment.msn.com/Movies/Movie.aspx?m=532814
「シカゴ」と呼ばれる作品の元になった実話
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/movie/review/true.htm
3名無シネマ@上映中:03/06/11 00:12 ID:sKT5MBdu
>>1
乙カレー!
ママのスレが立って嬉しいです。ありがd。
4名無シネマ@上映中:03/06/11 00:15 ID:5hwNe0AA
ママの体に体当たりして跳ね飛ばされたいでつ。。。。
55げと:03/06/11 01:16 ID:siNJ0lUl
ポップ!
6名無シネマ@上映中:03/06/11 01:20 ID:Ewgcs71I
乙!
今日2回目見てきたーダンスを堪能できて◎
劇場内は見事にがらがらでした。15人くらい?

終了後、近くにいたカップルの男のほうが、
「途中で眠くなっちゃったよ。。。」
私は目を皿のようにして見ていたので信じられないけど、
男性のほうがイマイチに感じられるのかな?うちの彼もダメそうだし。
7名無シネマ@上映中:03/06/11 01:24 ID:ecOJa04Y
シックス。

恥ずかしながら昨日四回目…
次の場面への誘導が上手いなーと思った。
監督デビュー作がアカデミー賞作品って、ちょっとすごいね。
この監督さんには、ミュージカル映画の復興を期待してもいいのかな?
8名無シネマ@上映中:03/06/11 01:32 ID:ecOJa04Y
6

取れたかと思ったのに! けっ。なんでえなんでえ
95げとのひと:03/06/11 01:32 ID:siNJ0lUl
この先数年間、ハリウッドではミュージカル映画制作ラッシュになるのだとか。
ミュージカル版の「オペラ座の怪人」もついに映画化だって! ちょっと楽しみ・・・。
10名無シネマ@上映中:03/06/11 01:45 ID:JGxxHHBL
乙。
うちも金曜日でおしまいだ。
最終日にもう1回見に行くつもり。
11名無シネマ@上映中:03/06/11 01:56 ID:/8Ho9IDQ
>>6
・結構ストーリは単純なので飽きる人
・そのわりに説明が省略気味なので(いきなり1ヶ月飛んだり)ついていけなくなる人。
・「妄想」ふう演出(前スレで議論になったのでこういう風に書いときます)でかえってワケ
わかんなくなった人。
・こんなことが許されていいのか、と生真面目に考え込んでしまう人
私は存分にたのしんだけど、拒否反応はいろいろ考えられると思います。
コメディなのに笑いが全然なかったことといい、日本の観客は全体にちょっと引いて見てたかな。

12名無シネマ@上映中:03/06/11 02:34 ID:2yi/TfWo
今の30代前半から下の世代は、ミュージカル的な物に免疫ない人が多い
でしょう。それより上の世代だと、TV、映画で子供の頃からミュージ
カル的な物の洗礼を受けている筈。
 ひょっこりひょうたん島、ネコジャラ市の11人、シャボン玉ホリデー、
日劇ダンシングチームの登場シーンが必ずある黄金期の東宝映画、セサ
ミ・ストリート、そんな物の蓄積がミュージカルを受け入れる体質を作
っていたのではないかと思うのですが。
13名無シネマ@上映中:03/06/11 06:16 ID:ecqMtU+E
>>1サンおつです。

もう1回観ようと思ってたのに
よく逝く映画館、今週は日に2回しか上映がなくて時間が合わない・・・チッ
14名無シネマ@上映中:03/06/11 06:53 ID:oPsCHRag
>>9
じゃ、キャサリンあたりには間違いなくどっかから声がかかるね。
楽しみー。
15名無シネマ@上映中:03/06/11 06:58 ID:T2fb8FSe
DVD発売はいつ頃でしょうか〜?早く欲しい。
16名無シネマ@上映中:03/06/11 09:57 ID:ni6tf37Z
来日公演を観てきましたが、私は映画の方が好き。
舞台と映画じゃあんなに雰囲気が違うものなのですね。
Mr.Cellophaneで大笑いしてる人たち(結構いたんです)
は映画を観ていないのかなあ?
2つの観客層は大きく違うんでしょうね。

17名無シネマ@上映中:03/06/11 10:30 ID:jdgxRL/y
>>14
大昔(5年くらい前かな?)、映画版怪人がトラボルタだバンデラスだって一部で騒がれてた頃、
バンデラスと『マスク・オブ・ゾロ』で共演したゼタ姐がクリスティーヌ役の候補に上がっている、っていう、
ウワサを聞いたことがある。あくまでもウワサだけど。
確かに『ゾロ』の頃のゼタ姐は清楚な顔も持ってて、今とはかなりイメージが違ってたしね。
しかし、声の低いゼタ姐に「ソプラノの歌姫」は無理があるような気もするけど。
今やすっかり貫禄もそなわった姐さんには、
ヒロインをいじめるオペラ座の看板女優、カルロッタの役ですらイケそうだ。
18名無シネマ@上映中:03/06/11 12:08 ID:U4CMxff3
>16
もともと、ミスター・セロファンは笑うところなのです。
エイモスはこの悪が台頭する価値観の逆転した作品の中では、善であるが
ゆえにバカにされるコメディ・リリーフなので笑い者にされる存在になっ
ています。
BWのリバイバル版は今回の来日版と演出が違うので、手袋のくだりでも
かなり笑わせます。映画版は今回のリバイバル版よりも、フォッシーのオ
リジナル版に似ているのですが、日本での再演版でも小鹿番が大いに笑い
をとっていました。
19名無シネマ@上映中:03/06/11 12:22 ID:HOQQdXll
小鹿番がミスター・セロファンやったんだ
なんか分かる気がするw
20名無シネマ@上映中:03/06/11 13:59 ID:ThunGSxj
>10
NYブロードウェイでシカゴ(もちろん再演のぶん)を見ましたが
ミスター・セロファンのところは大笑いのシーンでした。
映画の方は悲しげな演出になってますが、
舞台の方はシンプルに笑える演出です。
私は舞台のミスター・セロファンの方が好きだったので
映画の物悲しげな過剰演出が好みではありません。
(舞台を先に観た人はミスター・セロファンの演出について不満をもつ
 人が多いようです。ネットで同様の感想を複数回見かけました)
21名無シネマ@上映中:03/06/11 14:29 ID:aLNcU+m1
一昨日2回目鑑賞。
ママの股間に布バーン!にワラタ!
ドリフみたいだよー!
あの布も赤かった…?
三回目行ってきます。
22名無シネマ@上映中:03/06/11 14:43 ID:75dlHY4B
映画のセロファンも可哀相には思えなかった。
あまりに馬鹿過ぎて騙されて当然、大笑いとゆうか苦笑い(映画版)
23名無シネマ@上映中:03/06/11 14:59 ID:HPnbm8wh
ってゆーかエイモス楽しそうだったし(・∀・;)
メイクしてるし両手顔の横でひらひらさせてるし

最後のI hope I haven't taken up too much of your time.が
邪魔してゴメンね〜、テヘ(´ω`)ゞ
みたいに思えたのは俺だけなのか

法廷に最後まで残っててロキシーが気付いてビックリってのもかなり笑えたし
なんで気付いてないんだよ!!(笑)
24名無シネマ@上映中:03/06/11 16:13 ID:6JoizSSU
ゼタ姐のクリスティーヌ・・・怪人倒しそうだ・・・
25名無シネマ@上映中:03/06/11 20:54 ID:5toOghM5
そういえば、こないだの「行列ができる法律相談所」で
ALL THAT JAZZのイントロが流れてたね。
素早く反応してパッて画面みたら、おばちゃんのバス移動のシーンが写っててがっくりした。
26名無シネマ@上映中:03/06/11 21:55 ID:Hr/oU6ZH

この映画はどちらかと言うと女性上位の映画じゃない?
悪女達の痛快サバイバル?話だよね。
だから男性より女性向の映画だと思う。
27名無シネマ@上映中:03/06/11 22:03 ID:elV3oDGt
>>26
全くもって同感でございます。多分アンケートでも取ったら、女性上位になること間違いなし。
28名無シネマ@上映中:03/06/11 22:05 ID:VrulqUhb
>>11
の一生懸命考える生真面目さ、はこの映画向きではないと思われ。
12、の人の解釈が、つまらないという人の大半でしょう。
(にこにこぷん、とか駄目?)
けっこう淡々と人殺してるし(そういう演出ってことですよ)。
セルブロックタンゴまでズンズン来ないから、ここまで
もたないと寝るってのは分かる気がする。
まあそんなやつとは口聞かなきゃいいだけですから。
29名無シネマ@上映中:03/06/11 22:13 ID:Hr/oU6ZH
生真面目に考える人もいるんですね。
私なんか見終わった後、スカーーーッとしまして
「なんて気持ち良い映画なんだろう」と思った。
30名無シネマ@上映中:03/06/11 22:52 ID:/3zpzU3s
女性上位????

とてもそうは見えんかったけどなあ…。
31DVD:03/06/11 22:52 ID:AmDmZAsQ
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
32名無シネマ@上映中:03/06/11 22:54 ID:5hwNe0AA
いいじゃないですか、まじめに観てくれる人がいても。
11の人は楽しんだって言ってるし、別に悪い気しませんよ。

>24
ほんとだ。バンデラスが怪人候補って話は聞いたことあるけど、
ゼタ姐がクリスティーヌ?はて?
ゾロで共演したからそういう話になったのかな?
でもホント カルロッタを演って欲しいね。オペラの人じゃないけど
雰囲気的には女王様ができるからぴったり。舞台版のカルロッタって
太って憎憎しいおばさんって感じにされてるけど、ゼタ姐ならセクシー
でクリスティーヌをタメはれるカルロッタになる。

バンデラスも好きだし絶対観にいくぞ〜
でもギアのタップはもういらんぞ〜
33名無シネマ@上映中:03/06/11 23:04 ID:ApaXT3Iu
>21 ママの股間に布バーン!にワラタ!

私もかなり気に入ってるシーンです!
34名無シネマ@上映中:03/06/11 23:29 ID:zRuTJ8lF
>>30
女が強くなった頃のアメリカの話だからさ。
35名無シネマ@上映中:03/06/11 23:54 ID:/8Ho9IDQ
まじめに見て否定する人はまだマシ。ヒロインにまじめに共感して
しまっている人にはオイオイと言いたい。女性映画というより、女
性映画のパロディだと思う。

36名無シネマ@上映中:03/06/12 00:16 ID:bu4+uuN1
ちなみに劇場で見た回数としてはマイ外国映画新記録となりました。
社会人になって以降ではブッチギリの回数。
何で?と聞かれても、まあ楽しかったから、以外何も言えない。
37名無シネマ@上映中:03/06/12 00:27 ID:F5HO16fg
>>ちなみに何回?
たしかに何回見ても楽しめるよね!
私は今日三回目行ってきました。
レディースデイ最高。

ママが股間にバーン!としてた布は青でしたー。
ストッキング?かなんかみたいでしたが・・・。何かな?
38名無シネマ@上映中:03/06/12 00:29 ID:HnJifenZ
好きになれない映画
39 :03/06/12 00:32 ID:wR2pxK1P
>>38 激しく同意。
40名無シネマ@上映中:03/06/12 00:45 ID:GJTbjKxr
>19
ちなみにビリーは若林豪だったので、いやが上にもエイモスが小さく見えました。
41名無シネマ@上映中:03/06/12 00:53 ID:bu4+uuN1
>>35
70年代末にアメリカ女性映画ブームがあって、その表面だけ真似る日本女性が
激増した現象を小林信彦が風刺小説化している。これは真似のしようがないよ
ね(でもやっぱり現象化したりして。んでSPA!あたりが「ロキシーな女たち」
とか特集したりして)。
>>37
延べ11回。Nowadaysのあのややこしい冒頭歌詞も何となく覚えた。
この回数は今まで全部(て3本だけど)なぜか日本映画でした。
42名無シネマ@上映中:03/06/12 00:57 ID:t9KzoYJX
>40 それ何年の公演ですか。
有名な草笛・上月・植木版以外に日本版はどんなのがあるんでしょうか。

43名無シネマ@上映中:03/06/12 01:09 ID:AU31jbJW
セルブロックタンゴ、もう少し!観ていたかったよー!
迫力あってイイ!


「あなたも私の立場だったらそうするはず」



…プログラム買っちゃった。最初のページからして
とばしてるなあー、って爽快な感じです。

突き抜けた感じがこの映画の魅力だと思う。
歌にも個性が感じられて楽しめた。

久々に「悪の華」が存在する映画で嬉しい。
同時にコミカル(ゼタ姉貴が後半カワイイんだな)
でセクシー(ギアの踊り子さん達、やわらかそう)。

世界観がしっかりしてるので、のめりこむとかなり楽しめる。
44名無シネマ@上映中:03/06/12 01:09 ID:GJTbjKxr
>42
1985年の鳳蘭(ロキシー)&麻美れい(ヴェルマ)版です。
麻美れいの宝塚退団後の第一作じゃなかったかな。なんにしても、
この2人なら、ブロードウェイに出ても遜色ない、という顔会わせでした。
日本版は、これと草笛&上月版の2つだけだと思います。
45名無シネマ@上映中:03/06/12 01:36 ID:GGh7bR8q
ああくそもう我慢できん!
DVD出るまで待ってられっか!
地元はもう終わったので明日隣県まで行ってきまつ。\(´ー`)/
46名無シネマ@上映中:03/06/12 01:45 ID:AKldLlCZ
同じミュージカル映画と言う事でムーランルージュ見たけど改めてCHICAGOの良さが分かった気がする
Ladies&Gentlemen!の導入がある事で俳優が歌に専念出来たりとか
ダンスとか脇役の迫力も圧倒的だしこの辺はロブの実力?
それにそもそもレニーもキャサリンも歌唱力が凄いし
総合的な女優としてはどうか分かんないけど、これで比較してみたらレニーにオスカーあげて欲しかったなあ…
47名無シネマ@上映中:03/06/12 04:26 ID:n4OJH7Q4
ふかつえりのCMもミュージカル目白押しの影響なんですかね?

技術の向上で、映画が面白くなるといいんだけど。
そういう意味でアカデミー賞、というのはこの映画のために
あるような賞だったわけですね。
レネーは主演取るには早すぎるし、これが代表作では
薄っぺらすぎる、との見解があったっぽいなあと考えてます。
つけ鼻の方はそういう意味では代表作でいいんじゃないでしょうか。
ゼダジョンには何か賞をあげたいよね、と考えて助演に
ノミネートされて取ったっていうのが、
おすぎじゃないけど納得、妥当だわと思います。
48名無シネマ@上映中:03/06/12 06:18 ID:nvT4KaCw
>>44
> 1985年の鳳蘭(ロキシー)&麻美れい(ヴェルマ)版です。
> 麻美れいの宝塚退団後の第一作じゃなかったかな。

麻実れいのヴェルマはすばらすぃかった。かっこええー!とおもた。
ウテ・レンパーとならんで好きなヴェルマだなぁ。
キャサゼタも良かったよ。
この3人が私的には最強!
49名無シネマ@上映中:03/06/12 09:09 ID:bu4+uuN1
>>44
ありがとう。鳳蘭がロキシーにしては美人すぎる感じもするが
(見てない者の勝手な感想。映画版が頭にあるもので)これも
ぜひ見てみたかったキャストですね。若林豪は初演植木等と何
から何まで対照的な俳優で、これも面白いキャスティング。

50名無シネマ@上映中:03/06/12 10:52 ID:zs3DJjiD
ママの実年齢にカナ〜リビックリ!!!主役より若いとは!
51名無シネマ@上映中:03/06/12 11:39 ID:NgR4sFvN
>50
ママの年齢は意外だよね。
52名無シネマ@上映中:03/06/12 11:49 ID:BRNEzUDy
映画行ってもすぐ寝ちゃう母が3回も見た快挙作。
そういう自分は6回目で今週また7回目行きますw
飽きないんだよなぁこの映画。
53名無シネマ@上映中:03/06/12 12:09 ID:xO+v/tel
昭和58年が草笛、上月、植木
昭和61年が鳳、麻美、若林

日本での上演、20年早かった気がする。
54名無シネマ@上映中:03/06/12 13:21 ID:OP8Tnm+O
アメリカからなんだけど、今日4回目見て来た。
DVDも待ち遠しいけど、やっぱり『シカゴ』は映画館で見るのが好ましい作品だと思う。
私がいるのは都市部で、だから『シカゴ』をいまだにやってる映画館が少数ながらあるんだと思うけど、
平日の夜9時からの回だったのに、ほとんど満席だったのには驚いた。
ちなみに私の前に座ってた女の人は、セリフのほとんどをそらんじてたみたい。
ファンが根強い作品だよね。

>>43
同意。独房タンゴ、もっと見てたかったと、見終わるたびに思う。
最初の黒髪の人、元気があって好きだ。はじけんばかり。
55名無シネマ@上映中:03/06/12 14:08 ID:bu4+uuN1
植木等のビリーも伝説的だが、キャスティングとしてはむしろ
王道もいいところだろう。あの、登場ソングのイントロ(ソロ
で歌いだす直前の)聞いただけで誰もが連想するはず。若林豪
のほうが製作者の主張が感じられる人選ではあると思う。

>>54
>最初の黒髪の人、元気があって好きだ。はじけんばかり。
同意。言ってることは一番無茶苦茶だけど。

56名無シネマ@上映中:03/06/12 15:01 ID:hmlHBhMh
植木等は「とかくこの世は無責任、こつこつやる奴ァ、ご苦労さん」という
精神性からのキャスティングですね。
57名無シネマ@上映中:03/06/12 16:08 ID:uG/bcL70
上月&草笛見た人っていますか??
5843:03/06/12 17:52 ID:umVtctBQ
>>54,55
独房タンゴの最初の人(pop!)、
元気!気持ちイイくらい足上がってるよね!

彼女は「マッチを擦っては投げる」という動作を
繰り返していたように見えたけど、あれは「癖」という
設定なのかな。
だとしたら殺人の理由としては…だよね…。

そこで囚人達がおのおのの殺害動機を
正当化して開き直り、
なおかつ観客に迫ってくるのが
あのシーンだとは思うんだけど。

…本当にもっと観ていたいシーンだよー!(心の叫び)
女囚達がかっこいい。カタリンが美しい。ゼタ姉貴のドスがきいてる。

「six!」の人のあばら骨の浮き具合にまたしびれます。


複数回見てる人多いんだね!
私も四回目行く気満々です。
ロングランに少しでも貢献したい…。(っていうか自分のためだわな)
59名無シネマ@上映中:03/06/12 18:23 ID:PZtl8r5q
地元では来週でお終いみたい。寂しいなあ…。
劇場では結局4回しか見れなさそう。
60名無シネマ@上映中:03/06/12 18:34 ID:Rzb/LJNB
すいません、どなたかchicagoのmidi無料配布のとこしりませんか?
有料とかただながれてるだけなら、ゲットしたんですけど・・。
なかなか、でてこないんす。
お願いします〜
たんごか、they both reach for the gunがほしいな・・。なんて。
ほんとは全部です。
61名無シネマ@上映中:03/06/12 21:10 ID:7I9wOmwL
昨日のレデースディに3回目観てきました。
今回はレニーの表情や仕草のチャーミングさが妙に可笑しくて、彼女の出番では
終始クスクス笑ってる状態でした。ゼタ姐がシミったれていく様子も何故か
可愛らしく見えてしまい、法廷でわざわざ芝居掛かってロキシーの日記を
朗読してるシーンも可笑しくて可笑しくて。
映画館を出る時の「ヤクザ映画観た後のオッサン」度は今回が一番高かったです。
くちびるとんがらせてダンサー歩きしてたかも(w 我ながらキモッ。
また観にいくぞー。

>>58
>…本当にもっと観ていたいシーンだよー!

ほんと!!映画だっつーのに巻き戻したくなってしまう・・・。
「Squish」の人、踊りのキレも身体のしなやかさも抜群で思わず目を惹かれて
しまいます。顔は「グワォ」で怖いんだけど、そこもカコ(・∀・)イイ!!
でも彼女がハニャックさんを突き飛ばしてるシーンは未だ分かりません・・・。
タンゴのシーンなんでしょうか?
62名無シネマ@上映中:03/06/12 21:26 ID:t9KzoYJX
何かで独房のタンゴはコーラスラインのパロディだって聞いたけど
(同じメロディを延々とリフレインしながら交代で身の上話をする)
初演が同じ年ということは誤報? それとも速攻で取り入れた?
63名無シネマ@上映中:03/06/12 21:31 ID:cVpEA9sd
パロディってのは言った人の妄想だと思うけど?
64名無シネマ@上映中:03/06/12 22:13 ID:mrLN171e
>61
映画館を出る時の「ヤクザ映画観た後のオッサン」度は今回が一番高かったです。
くちびるとんがらせてダンサー歩きしてたかも

ああ、そういう人、自分以外にもいたのか〜
65名無シネマ@上映中:03/06/12 23:34 ID:ZVn5VeIk
独房タンゴ、スウィート・チャリティーを思い出して思わずニヤリとしちゃったんだけど。
冒頭の演出がビッグ・スペンダーと少し似てない?

ダンスが気に入った人なら「フォッシー」も気に入るんじゃないかな。
フォッシーミュージカルのダンスシーンだけのハイライト。
もちろんNowadaysもRazzle Dazzleも入ってるよ!
66名無シネマ@上映中:03/06/13 01:34 ID:KfDbtFcg
>>61
最初に「突き飛ばす」発言をしてしまった者ですが
両手でドン!と押す訳ではなく、踊るためにスポットライトの下に行く時
「ちょっとどきなさいよ!」みたいにグイッと押しのけるっつーか、そんな感じです。
まぎらわしい言い方で、すみませんでした。タンゴのシーンです。

いや、あったと思うんですけどねえ・・・
67>>61:03/06/13 02:08 ID:aWXLwhR+
>>61
>「Squish」の人、踊りのキレも身体のしなやかさも抜群で思わず目を惹かれて
その人が前回来日公演のヴェルマ役でしたよん。
スタイルよくて迫力あってむちゃカッコよかったです!
68名無シネマ@上映中:03/06/13 04:21 ID:4qKE6VfI
前回、ヴェルマはよかったけどロキシーはいまいちじゃなかったですか?
こんなわけはないと思って、本場に確かめに行ったのが、ブロードウェイ
初体験なんです。
69名無シネマ@上映中:03/06/13 05:15 ID:aoqTYnLm
>66
Pop!の人かSquishの人が踊ってる時に鉄格子の後ろでそういうシーンあるね
私もこないだ確認したYO(・∀・)
70名無シネマ@上映中:03/06/13 06:21 ID:oxMWBJoa
アメリカでは、ナンバーを1つ追加したバージョンをDVDの宣伝
目的で夏に映画館でやるらしい。
どのナンバーか分からないけど、おそらく"Class"かな。
日本でもやってくれ! 大スクリーンで見たいから。
71名無シネマ@上映中:03/06/13 10:22 ID:nwoF4NS3
>>70
英語の掲示板でその話見てここに来てみたらもう既出でしたね。はやいな〜。7/18かららしい。
追加されるナンバーはまず間違いなく「クラス」だろうね。だってサントラに入ったりしてるもんだから、ファンは見せろってせっついただろうから。
まあ、これでDVDに「クラス」のシーンが収録されるのは確実になったわけだが。
7254:03/06/13 10:56 ID:8cv2HDBj
独房タンゴの女囚達、ホント何度見ても飽きない。
現実と架空場面での姿のギャップがまたイイ。
私は黒髪の人に(なぜか)いちばん目を引かれるけど、他の女囚達もそれぞれ個性的だよね。
2番目に出て来る赤毛の人、なんかすごくエロくてセクシーで、やっぱり印象的。
「現実」と「架空」のギャップがいちばん激しいのはこの人かも。
3番目の黒人女性のあの驚異的なプロポーションは、もうそれだけで見ものだし。
ホント、お金払って見る価値あるわ、あれ。やっぱりもっと見てたい。

ちなみに私は、独房タンゴは、
「女殺人者達が独白する『なぜあの腐れ外道は私の手にかかって死ぬことになったか』のエピソード集」
…と認識してます(w
7354:03/06/13 12:01 ID:dMhOVNzl
あ、そうだ、ここで聞こうと思ってたんだけど、
「ゆかいな6人の女殺人者」のトリをつとめる「モナ」ことマイヤは、
独房タンゴとその直後の場面のみの出演なのかな?
昨日見たとき、「All I Care About Is Love」の前奏部分で、
クネクネしながら囚人服を脱いでいく踊り子達の中に、マイヤを見たような気がしたんだけど。
74名無シネマ@上映中:03/06/13 16:02 ID:UJPZhM3m
キャバレー見たけどダンスがすごくカッコイイ。
映画シカゴはすごい好きだけど、きっと舞台版の方を先に
見てたらここまで好きになってなかったかも。
75名無シネマ@上映中:03/06/13 17:53 ID:jTZ7gTuG
うっひょー!
我慢できなくて、とうとうサントラ購入(´∀`*)
ロキシーかわええ…。
終身前にNowadays(Roxie)を聴くのがくえになりそう。

セルブロックタンゴは7分22秒あったんだね。
劇場では短く感じる。

The dirty bum,bum,bum,bum

でダンサーが迫ってくるとこもかっこいい!

>>54
クネクネしながら囚人服を脱いでいく踊り子達

今度しっかり見てきたいシーンが増えたv
服の下の悩殺衣装に目くらましされて、
顔まで確認して無かったよ。
あの場面の衣装…女ながらに (;´Д`)ハァハァ イインカイナ だったよ…。
ギアの顔面から体から、
「女体最高…!」
ってにじみ出てるようでおかしかった。







76名無シネマ@上映中:03/06/13 21:15 ID:XEUkxwn4
>>75
「女体最高…!」ワロタ。
女の目から見ても「ウホッ。いい女体・・・」と思ってしまうもの。
77名無シネマ@上映中:03/06/13 21:39 ID:z6tV15p4
>>75-76
あの、女体丸太転がしやりてえ。
とマジで思う私も雌。
友達同士でやってみようかな(w
78ももえ:03/06/13 21:40 ID:ymM9l9ty
★おすすめ★オススメ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
79名無シネマ@上映中:03/06/13 22:12 ID:OOMWAlbo

【「シカゴ」未公開シーン追加版、米国で限定公開か 】

 ミュージカル映画「シカゴ」が、オリジナル劇場版に未公開シーンを追加して、
来月米国で限定公開される可能性がある。

 未公開シーンを追加したDVDは8月19日に発売予定だが、
デーリー・バラエティー誌によると、ミラマックスではこのバージョンを発売1カ月前、
7月18日前後に劇場で公開する方針だという。

 ミラマックスは劇場再公開に関する決定は下されていないとしているが、
情報筋によると、実現した場合には、オリジナル劇場版でカットされた
クイーン・ラティファとゼタ・ジョーンズのデュエット「クラス」も盛り込まれる。

 ボブ・フォッシーの舞台を映画化した同作品は、
今年のアカデミー賞で作品賞を含む6部門を受賞。
全米だけで約1億6900万ドル(約198億7600万円)を稼ぎ出し、
興行収入ミラマックス歴代1位の大ヒットを飛ばした。

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=N4L0R3ZHMHA1ACRBAELCFEY?type=entertainmentnews&StoryID=2923385
80名無シネマ@上映中:03/06/13 23:03 ID:jrD630MI
>49
舞台版の話になるが、ロンドン版初演キャストのルーシー・ヘンシャルの
ロキシ−はかなり美しいぞ。
ヴェルマ役のウテ・レンパーはキャサリン姐さん以上のクールビューティーぶり。
ロキシーについては好みが分かれるけど、ヴェルマはウテかキャサリン姐さんが
(・∀・)イイ! という声が多いね。

>79
CLASSかあ。Me & My Babyやってくれれば先っぽヌルヌルになるんだが。
キュートでコミカルな上にまさにロキシーの妄想に基づくナンバーなんだけど、
レニー・ゼルウィガーのダンス力では厳しかったのかな。

CLASSは字幕をつけるの難しいだろうね。
下品な言葉で「品位はなくなってしまったの?」と歌うところがおかしいわけだからさ。
戸田さんにはがんばってほすいものです。
81名無シネマ@上映中:03/06/13 23:33 ID:RhegGnOp
>>79
ウホッ カナーリ嬉しい。劇場では観れないけど…。
DVDが出るまで我慢の子じゃ。
82名無シネマ@上映中:03/06/13 23:35 ID:zHcXQS72
日本語公演もふくめ、舞台版シカゴ(映像記録)大全集なんてDVDが出たら絶対買うぞ。
そうだな、6種公演ボックスセットで3万円以下なら。
83名無シネマ@上映中:03/06/13 23:38 ID:gK1Yk/OY
今回の舞台版見てきたけど、字幕の日本語が映画より
俗っぽくて(お下劣?)でよかったでつ。
84名無シネマ@上映中:03/06/13 23:39 ID:+KDvJmcO
>>82
超キビスィですね。
85名無シネマ@上映中:03/06/14 00:08 ID:rKEhyxpe
舞台観てきましたよ。立ち見なら並べばみれそうだよ。
興味ある人はいっといでー。映画ではカット去れてたナンバーも
面白かった。

最後、二人が、「私達がアメリカの良心よ!」みたいなことを
いうところ、本当にそうだなあと思ってしまいました。
いろ〜〜〜んな意味で。

舞台の要素を手をかえ品をかえ映画に盛り込んだんだなあ、というのが
わかりました。ロブ監督の手腕と熱意に、改めて頭が下がる思いです。
86名無シネマ@上映中:03/06/14 00:16 ID:pkZqtDXE
>85
立ち見出来るんだ(・∀・)
チケット売り切れウェブで見てたからもう諦めてますた
情報Thx!逝ってきま!
87名無シネマ@上映中:03/06/14 00:36 ID:F1A2dWND
>85
>舞台の要素を手をかえ品をかえ映画に盛り込んだんだなあ、というのが
>わかりました。ロブ監督の手腕と熱意に、改めて頭が下がる思いです。

今回のコンサート・スタイルのリメイク版を見るとそう思いがちなんで
すが、実は今回の舞台と映画で演出の違ってるところは、フォッシーの
オリジナル版ににあるものが多いんです。
たとえば、ビリーの登場時のストリップとか、ミスター・セロファンの
浮浪者ファッションとか、ラズル・ダズルのサーカス演出とか、セル・
ブロック・タンゴの牢獄から一人ずつ登場するところとか、その他、い
ろいろ。
ロブ・マーシャルはむしろ、フォッシーのオリジナルに近づけようとし
た気がします。
88名無シネマ@上映中:03/06/14 01:15 ID:E396lzxn
>>85
私も先週、立ち見で劇場版『シカゴ』見た。ブロードウェイでだけど。
あれはあれで、映画とは違う良さがあると思った。
ただ、ロキシー役の女優さんがかなり老けてたのが、どうしても気になったけど。
それから、映画の方を見慣れてる目には、ママ登場の場面がちょっと地味に思えた。
89名無シネマ@上映中:03/06/14 01:54 ID:F1A2dWND
>88
今回の主演の二人はあれでも、(見た目的に)若い方だと思います。
今、ブロードウェイでやってる二人は、かなり怖いおばちゃんです。
まあ、グエン・ヴァードンが初演したのが御年50歳のみぎりなんで
年をいっちゃいけない役かもしれないけど。
90名無シネマ@上映中:03/06/14 02:40 ID:gJ2f0ZP5
シカゴに限らず、舞台って映画と違ってある意味抽象的なところがあるよね。
おばちゃんが若い女の役をやったり、太った絶世の美女とか。
それがあるから
"How old are you?" "Don't remember."とか
"I'm older than I intend to be."などの台詞に激しくワロテしまうんだよね。
91名無シネマ@上映中:03/06/14 04:36 ID:36Cu2OdG
ミュージカル行きたいな。
東京遠いな。
他の主要都市公演は無いだろうな・・・゜・゜(つд`)・゜・
92名無シネマ@上映中:03/06/14 05:44 ID:diixj3CY
>CLASSは字幕をつけるの難しいだろうね。
>下品な言葉で「品位はなくなってしまったの?」と歌うところがおかしいわけだからさ。

東京の下町言葉とか関西弁とかでやってみてはどうでせう。
方言が下品というわけではありませんが、
ライオンキングのブロンクス訛りをそう処理したのを見たことがあります。
93名無シネマ@上映中:03/06/14 07:00 ID:TcR6ci8q
日本版だって草笛さんは50近かったし、上月さんは45前後でしょ?
94名無シネマ@上映中:03/06/14 07:14 ID:jq4FZ8yr
>92
そういう事の出来る字幕翻訳家じゃないなァ。
95名無シネマ@上映中:03/06/14 09:26 ID:8iZDX725
【映画】「シカゴ」未公開シーン追加版、7月米国で限定公開か
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1055511130/
96名無シネマ@上映中:03/06/14 11:45 ID:uXCPaD0+
>95
日本でもやって欲しいよ〜
97名無シネマ@上映中:03/06/14 13:07 ID:Nh524sxU
ママのハリセンソング好き。。。。
98名無シネマ@上映中:03/06/14 20:48 ID:qkKOnJOB
ママの歌とかダンナの歌は最初少しヘビーな感じを受けたが
何回も見たりサントラを聞いているうちに段々楽しく軽快な
曲に印象が変わってきた。ビリーの3曲はもとより、音楽映
画としては「楽しい」の一言に尽きると思う。もちろん物語
のブラックさは別問題として。
99名無シネマ@上映中:03/06/14 21:24 ID:wO6ZzCUC
>>92
想像して激しくワラタ
関西弁使用ならゼタ姐の字幕に

Whatever hapnened to ''please may I?''
「『ええでっか?』はどないした?」
What a shame〜〜
「なんやっちゅーねん〜〜!」

とか入るのか?(w 訳は適当。

サントラの「ROXIE」に、ロキシーの前口上入れて欲しかったな(´・ω・`)ショボーン
「アイラァァャャャ~~~ビュャ・アイラァァ~~~ビュャ」を。
100名無シネマ@上映中:03/06/14 22:56 ID:12uoZT+M
シカゴ、家族で見に行ってもオッケーな感じですか?
101名無シネマ@上映中:03/06/14 23:10 ID:byczFhIz
>>100
エロシーンは大してないので問題ないと思うが。
家族構成にもよるかな。子供には分かりにくいかも。
102名無シネマ@上映中:03/06/14 23:32 ID:3iLZf8ed
うちの地方だと先週の土曜からで、初日と今日と二回観た。
凄い面白かったから映画雑誌チェックしようとしたらもう載ってねーでやんの。

103名無シネマ@上映中:03/06/14 23:40 ID:Txe6BOEJ
>102
安心しろデアゴスティー似から「週刊シカゴ・妄想ファイル」が出るぞ。
創刊号は潰瘍堂の1/35ミスター・セロファン・フィギュアがついて、
特価5000ドルだ。整備工場の仲間から金借りて買いに行け!
104名無シネマ@上映中:03/06/15 00:09 ID:zEePE+j9
>>88
そんなこといった〜ら〜
BWでは近々メラニー・グリフィスがロキシーやるよ
彼女が歌えるとはまったくしらなかった
(どれだけ歌えるかは別として)
夫婦そろって舞台進出
105名無シネマ@上映中:03/06/15 00:33 ID:EpPEwAzF
>>103
プレス工場のバイトクビになった漏れもセロファンフィギュアもらえますか?
106名無シネマ@上映中:03/06/15 01:40 ID:1XB13q9r
セロファンファンは「めぐりあう時間たち」も必見だね。
107名無シネマ@上映中:03/06/15 08:13 ID:MYg3Du8T
12.8キロ完走したら参加賞としてあげるよ
108名無シネマ@上映中:03/06/15 08:23 ID:0kboI0Fw
ブーッがロキシーみたいにうまく出来たらあげるよ。
109名無シネマ@上映中:03/06/15 11:24 ID:HxPxSo0+
近くの映画館がもう終わってしまうので昨日観に行ってきた。
allthatjazzを口ずさんでる人とかいて、
今頃観に来る人はリピーターが多いんだなぁと思ったよ。
110名無シネマ@上映中:03/06/15 12:30 ID:p1mDs4bf
>>100
はっきりしたエロはないが(はっきりしないエロはムンムンだが)
悪が栄えて善が損する話を思い切り明るく楽しく歌う映画なので
中1以下にはお勧めしない。幼児は「刑務所のタンゴ」で泣き出
すと思う。一緒に踊りだす幼児だと・・・末頼もしいかな。

111名無シネマ@上映中:03/06/15 17:12 ID:nCDDgpyd
>110
バトルロワイヤルに異を唱えた議員みたいな香具師だな。
112名無シネマ@上映中:03/06/15 19:59 ID:hbAJIUZf
別に異は唱えないよ。「あずみ」みたいに興行制限設けるべきだともい
わないし(あっちのほうが人畜無害だと思うが)
ただ、実際5回以上足運んで子供はほとんど見かけなかった。ファミリ
ー向けでないことは浸透しているみたいだ。子供は案外マジメで、「ま
あシャレでんがな」とか「歌と踊りをとにかく楽しんで、そのへん難し
く考えずにおこうよ」とか受け流したりしきれないことが多いからね。
あるいは
「そうそう、悪いことしてもその後どうごまかすかが世の中一番大事な
の」
と自分の子供に叩き込むのもシカゴ的でいいかも。


113名無シネマ@上映中:03/06/15 20:04 ID:GTX5IrtD
スレ違いだが、昨日8Mileを観にいったら家族連れが何組かいた。
観終わった後、お父さん後悔してるだろうなと思った。
114名無シネマ@上映中:03/06/15 20:24 ID:cZA23mHu
子供は劇団四季のミュージカルでも連れてけばよし
115名無シネマ@上映中:03/06/15 20:55 ID:5M9zA9yg
大人にしか分からない大人のお楽しみってのがあるものよ。
116名無シネマ@上映中:03/06/15 22:02 ID:KZJmI+wx
過激なベッドシーンが有るが、歌の間にチラチラ映るので大した事ない。
ダンサーの衣装がエロチックだが、ちっともいやらしさは感じない。
ただし内容は子供が見てもつまらないと思う。
117名無シネマ@上映中:03/06/15 22:32 ID:3lmj6HEI
つまり

子供は別なの見てな


って感じ?

118名無シネマ@上映中:03/06/15 22:44 ID:cZA23mHu
でもその家族連れも、ミュージカルだから過激なシーンは無いと思い込んで観にきちゃったのかもな
昔のMGMミュージカルとかのイメージだったのかも

あとで「あれどういう意味?」とか質問されてパパ困っちゃう状態かもな 気の毒に
119名無シネマ@上映中:03/06/15 22:54 ID:CDZbxXfm
歌と踊りの出来がよければ、子供にも見せてもいいんだよ。
120名無シネマ@上映中:03/06/15 23:42 ID:Qh9LmefR
子供はおうちでロッキーホラーショーでも見てなさい。
121名無シネマ@上映中:03/06/15 23:44 ID:i1UvLBp9
胸がない
122名無シネマ@上映中:03/06/16 00:21 ID:xSzGx6Ac
親それぞれが判断すればいいと思います。教育的見地も、子供が楽しめるかどうかも
大事ですしね。
(1)物語はとにかく悪が栄えまくる話です。サクセスストーリーをからかい、法と正義
をコケにし、善の要素は懇切丁寧に踏みにじられます。ただし、とにかく楽しく笑えるミ
ュージカルコメディです。何でその話で楽しいの?といわれても私は説明しきれません。
(2)歌と踊りは確かに子供も楽しめるかも知れない軽快でアップテンポなものも多数あ
りますが、そうでもないものも結構あります。ラストの高揚感は至福ともいえるほどです。
(3)セックスシーンはそのままテレビ放映可能な程度の短いものが1箇所だけ。暴力場
面は数箇所、すべて全部発砲殺人。乾いた描写で、あまり残虐ではない。このへんはノー
プロブレムでは?
以上、教育方針、お子さんの実年齢、精神年齢、嗜好を勘案のうえ判断なさってはいか
がでしょうか。子供のいない夫婦? そりゃ速攻でお勧めです。

123名無シネマ@上映中:03/06/16 00:35 ID:JytV0vL9
嫉妬した女が生き霊になって恋敵にたたる話とか、兄貴の嫁さんに横恋慕
した男が兄貴殺して甥に殺される話とか、女を断っていた修行僧を色仕掛
けで迷わせて乳首触らせる女の話とか、消防の頃から親に見せられてまし
たが、別に悪人にも色情狂にもなりませんでした。
124名無シネマ@上映中:03/06/16 00:45 ID:bIpn4YZK
>>123
しかし、その身にはさながら犬のブチのような斑点が・・・。
125名無シネマ@上映中:03/06/16 01:21 ID:O/0aF/mH
エロがどーとか言う以前に子供が見て楽しい内容とは思えんが・・・
126名無シネマ@上映中:03/06/16 01:24 ID:8dh7aC7l
>>123
最初のが分からん・・・2番目はハムレット、3番目は道成寺か???
127名無シネマ@上映中:03/06/16 01:29 ID:AbA/k9iI
123の1は源氏物語では?。。。とおもた
128名無シネマ@上映中:03/06/16 03:39 ID:/FC0HVfu
そんなに突き詰めなくともいいんでねーか?
何も悪い影響ばかりでも無いだろう。
子供の頃見た(゜д゜)ポカーン映画が大人になって見た時に
分かるようになって嬉し(・∀・)イイ!って事もあるかもしれないし。

他のミュージカル映画も見せてみてもいいかもしれないよ。
世の中にはこういうジャンルの映画もあるぞうって。
And that's good,isn't it?
Grand,isn't it?
Great,isn't it?
Swell, isn't it
Fun, isn't it?
But nothing stays
って話だわ。
129名無シネマ@上映中:03/06/16 07:05 ID:I1uv4fm5
つっこむところじゃないかもしれんのだがなんとなく気になったので。
劇中でヴェルマ達ママにほいほいお金払ってるけどいったいどこから出てるんだろうね。
囚人にそんな自由になるお金があるの?
130名無シネマ@上映中:03/06/16 07:49 ID:dIniMTNy
>126
1:能「葵上」
2:「ハムレット」
3:歌舞伎十八番「鳴神」
131名無シネマ@上映中:03/06/16 08:59 ID:uHW/76yG
ロキシー、タオル交換してないよね。
キタナイ!
132名無シネマ@上映中:03/06/16 09:20 ID:WclhnNtU
Renee の声ダイスキ♪
”ROXIE”←(曲名)の
  SING IT!!
ってトコ好き好き〜☆☆☆
133名無シネマ@上映中:03/06/16 09:35 ID:qOMqGmMM
私は母と行きましたよ。これも家族連れ。
20代と50代だが。

劇団四季のミュージカルでも、「オペラ座の怪人」とか
「壁抜け男」なんかは子供連れて行っても(゜д゜)ポカーン
だろうね。
134名無シネマ@上映中:03/06/16 09:46 ID:bgHrgNk9
>>128
はげど。
善と悪の相対性みたいなのはある程度大人にならないとわかんないしね。
ぐちゃぐちゃ感もこの作品の魅力のひとつだと思う。
135名無シネマ@上映中:03/06/16 10:10 ID:WcN44R6U
オレは消防の時に「マクベス」を見て、しばらくは手を洗うたびに
「わらわの手は血塗られておる」かなんか言っていたが、どんな話
かは憶えてなかった。そんなものだ。
136名無シネマ@上映中:03/06/16 10:55 ID:8uv3pjpU
>>128
まあ、最初に尋ねた人は家族連れでオッケーですかと聞いているわけですから
いちうおう判断材料求めているのではないかと。教育的影響なんてフォローき
くけど、やっぱりみんな面白かったねと言い合える映画を探しているんだろう
し。

137100:03/06/16 11:59 ID:2ROM8JqX
説明不足ですみません!

最初に家族連れオッケーですか。と聞いた者です。
私は20代前半で、両親と行こうかなぁと。
この年になってもエロいシーンはどうにも親とは
見づらくてここで聞いたのでした。

今週行ってきます。

レスありがとうございました。
138名無シネマ@上映中:03/06/16 14:35 ID:oitQ29Fx
>>137
親となら全然問題なし。
私は母と観に行った。
とても楽しんでた。
139名無シネマ@上映中:03/06/16 21:35 ID:emrcHzOF
小学生の娘といきましたが
楽しめました。
全く問題なし!
元々舞台オタの母です。
が、この映画は娘のが夢中〜。舞台より華やかだからかな。
140名無シネマ@上映中:03/06/16 21:53 ID:Xu9GyIsg
>>113
8マイル見てないのですが、どうして?
141名無シネマ@上映中:03/06/16 22:44 ID:lBuJZLgj
>139
腹話術のシーンとか女の子好きそう。レニーのお人形さん可愛かった。
ラズルダズルもサーカスみたいだし。
142名無シネマ@上映中:03/06/17 01:55 ID:T+C/js3e
アメリカ版サウンドトラックのおまけメイキングDVDのゼタ姐のインタビューの最後の台詞

It’s kind of dark...

and I love 【何】 って言っているの?

英語のヒアリング能力が無くてスマソ。

143名無シネマ@上映中:03/06/17 02:23 ID:GF9tkLnF
確かにストーリーだけ追うと完全に背徳的なんだけど、いわば視野の片
隅にぼやーっととどめておいて気にしないでおくことも可能なんだよね。
大人だって、悪の賛歌に共感したり風刺に感心するよりは、そういう見
方で歌・踊りと映像の華麗さを楽しんでいる人も多いと思う。ビリーの
3曲は特に子供にもたのしいのではないかな。

144名無シネマ@上映中:03/06/17 06:39 ID:CDrl9xA9
子供のうちからこういうのを見慣れていると、エイモスみたいな大人にはならないよ。
それが良いか悪いかは別問題として。
145名無シネマ@上映中:03/06/17 18:03 ID:A86PbPtV
第75回アカデミー賞作品賞受賞「シカゴ」

「お薦めの映画を教えて下さい」というメールをたまに頂く事があるのだが、非常に困る。
映画通にとって、お薦めの映画を教えるっていうことは、自分の彼女を紹介するようなもの。
映画を貶すのは簡単だよ。でも映画を誉めて、それを人に薦めるのはすごく勇気がいる事なんだ。
だってヘタにわけのわかんない映画薦めてそれ見て、つまんなくて、なんだこの人こういうのが
好きなんだって思われるのが恐い。つまり自分のセンスがバレるのが恐いんだ。
連れと吉原なんかに行って、指名するのと一緒。誰でもいいよって言ったら、
どういうのが好きなのかわかんないけど、この人でお願いしますって
パネルを指差した瞬間に、自分の趣味だとかセンスだとか全部バレちゃうわけだから。
ああ、こいつこんなのが好きなんだって。
146名無シネマ@上映中:03/06/17 18:03 ID:A86PbPtV
しかしそれを踏まえた上でも、今年オスカーの作品賞を受賞した「シカゴ」だけは薦めずにいられない。
まあ最近はアカデミー賞なんてのは映画ファンの間じゃギャグにもなんなくて、
この映画アカデミー賞取りそうですねなんて言ったら皮肉でしかなかったんだけど、
「シカゴ」みたいな映画が作品賞を取るってことは、アカデミー賞もまだまだ捨てたもんじゃないなと。
アカデミー賞は死んではいなかった、なんて言ってよ。
これは本当に観るべき。こういう歴史に残る素晴らしい映画を観ずして、
馬鹿みたいに口開けてマトリックスとか観てるからお前らは駄目なんだよな。
本当にな、映画に関しては俺を信じていれば絶対に間違いないから。
映画に関する個人のHPをたまに見たりするけど、もうそのほとんどは
いかにも大学生っぽい、どうしようもない。そんでたいていそういうHPは、
ハリウッドの事を批判してるんだよな。で、キューブリックとか大好きだから。
いや本当は好きじゃないんだけど、好きって事になってるから。
好きな映画「時計仕掛けのオレンジ」なんて書いちゃって。好きなわけないんだから。
でもそう書くと賢そうに見えるからしょうがない。
もう俺は決めたから。ネオン輝く「シカゴ」のエンドロールを観ながら俺は決めたから。
30までに金を貯めて、それから仕事やめて、映画を撮る。俺は撮るべき人間なんだ。
映画を撮らない人生なんて意味がないように思えてきた。
これからは、監督と呼べ。
147名無シネマ@上映中:03/06/17 18:29 ID:2rCc2m2v
縦読みですか
148名無シネマ@上映中:03/06/17 18:34 ID:PgCspVSe
うちの4歳児はママ・モートンが好きみたいでつ。
一人遊びしながらママの歌、口ずさんでます。
149名無シネマ@上映中:03/06/17 22:25 ID:2oHVHOrZ
ラブシネマです。本日「シカゴ」を再見。軽く感想を。
この映画、もちろん素晴らしい。それはもうみなさんの評価の通り。
今日感じたのは、女性がこれだけ明確に主役になっている映画は珍しいなという
こと。1970年代に「女性映画」と呼ばれるジャンルがあったのだが、それを思い
だした次第。
150名無シネマ@上映中:03/06/17 22:27 ID:2oHVHOrZ
いや、ハリウッドにも女性が主役に映画は多いよ。でもそのほとんどは恋愛
映画。何かまずいことがあると「キャー」かなんか叫ぶと、かっこいい男が
救いに来ると。
まあ、そんなもんですね。最近でいえば「トゥー・ウィークス・ノーテス」
なんかはその亜流。
151名無シネマ@上映中:03/06/17 22:30 ID:2oHVHOrZ
自立した女性が、恋愛をからめずに主役をはるというのは、実はほとんどな
い。「シカゴ」はそのレアケースだと思う。
悪女2名が、最後まで強い。ほれたねえ。
今日感じたのは、レニーの歌のうまさ。この人、実は体をゆらしてるだけで
あんまり踊りらしい踊りがないんだけど、歌がいいわ。ほれたよ。
152名無シネマ@上映中:03/06/17 22:32 ID:2oHVHOrZ
そんなわけで、現時点では「シカゴ」「めぐりあう時間たち」が僅差で
本年度1位を争ってる感じかなあ。
関係ないが、ワーストは「デアデビル」「ネメシスSTX」。ハリウッド
ってさ、くだらん映画も相変わらず多いねえ。
それではまた。
153名無シネマ@上映中:03/06/17 22:41 ID:3ITyn7Zz
恋愛映画ばかりでもないと思う>女性が主役の映画。
154名無シネマ@上映中:03/06/17 22:48 ID:2oHVHOrZ
>>153
たとえば? 近年の映画で数本あげると?
155名無シネマ@上映中:03/06/17 22:51 ID:SG3Mm1TR
>150
>いや、ハリウッドにも女性が主役に映画は多いよ。でもそのほとんどは恋愛
>映画。何かまずいことがあると「キャー」かなんか叫ぶと、かっこいい男が
>救いに来ると

いつの時代の話してるんだよ。70年代からこっちのハリウッド映画なんて、
男がいらない女の映画ばかりじゃん。リプリーさんに気合い入れて貰って、
G.I.ジェーンに鍛え直して貰って来いや。
156名無シネマ@上映中:03/06/17 23:01 ID:2oHVHOrZ
>>155
おやおや、威勢のいい人の登場だね。まあ、いいでしょ。
で、「エイリアン」に、今やいなくなった女性主演、オスカー監督の映画かな?
趣味悪いね、あんた。
でさ、70年代の「女性映画」って、わたし書いたつもりなんですけど。
見たことないか、ボール・マザースキーとかさ。無知なら、黙ってな!
157名無シネマ@上映中:03/06/17 23:17 ID:yWzcemlc
この映画、一見ヒロイン、特にロキシーがビリーやマスコミに手玉に取られているようにも
見えるが、最後の「今日の成功は皆さんのおかげです!」という痛烈な台詞が効いている。
揉まれ揉まれて、天然ワルから本物のワルへ脱皮したいう感じだ。
158名無シネマ@上映中:03/06/17 23:38 ID:ULFbKW5X
155じゃないが
>>156
155は70年代の「女性映画」の話は149で終わって、
150のハリウッドを現在のハリウッドだと解釈した思われ。

それから155たんは156たんほど威勢良くないでつよ。
どうせデアもネメシスもくだんねえよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!



                                        つД`)
159名無シネマ@上映中:03/06/18 00:03 ID:4owejp9T
>>158 キニシナイ!
ラブシネマ(プッ)はトゥーウィークススレ、めぐりあう時間スレ、
最近はウディ・アレンスレで暴れまくっている粘着中年爺です。
以後放置でお願いします。
160名無シネマ@上映中:03/06/18 01:59 ID:XPBIWIuK
>>158
ソンナスミッコデナクンジャナイヨ  つД`)ヾ(・ω・`)ヨシヨシママガヨクシテアゲル
161名無シネマ@上映中:03/06/18 04:49 ID:lAP0UFIG
ラブシネマさん、ヘンじゃない?よく読んでよ。
シカゴを語るに70年代女性映画を引き合いに出し、最近めずらしいとあなたが書くから、
あるよ、とレスがきて
近年の映画で数本あげると?って自分で聞いておいて
70年代だ、ってなんで戻るのよ?(笑

まぁ、どうでもいいけどね。
近年、恋愛に比重をおいてない女性映画の傑作が山ほどあるのは
あなた以外のここに集う人は承知してると思うから。
勉強してらっしゃい。
162名無シネマ@上映中:03/06/18 06:12 ID:cqh7wGPo
>自立した女性が、恋愛をからめずに主役をはるというのは、実はほとんどな
>い。「シカゴ」はそのレアケースだと思う。

まあ、この一文を見てもろくに映画を見てないという事がわかるよ。
ディズニー・アニメのお姫さまですら、みんな闘うって時代にさ。
ディズニー・アニメが恋愛がらみというなら、ロキシーだって恋愛
がらみの殺人者だよ、念のため。
163名無シネマ@上映中:03/06/18 06:28 ID:3Ry0KWtl
ラブシネマを相手にするな。
「めぐりあう時間たち」スレと「トゥー・ウィークス・ノーティス」スレを
荒らしまくった香具師だよ。スルーしる。
164名無シネマ@上映中:03/06/18 07:03 ID:BVn+syxy
>>162
>まあ、この一文を見てもろくに映画を見てないという事がわかるよ。

おはよう。ラブシネマこと、映画を愛する素敵なおじさまです。
わたしは中学生から、ここに至る約30年間、年間100本を目安に見続けきた。
映画を見てないというのは心外ですね。わたしは映画館で見た映画しか、映画とは
呼ばない。かたくななんですね。
165名無シネマ@上映中:03/06/18 07:07 ID:BVn+syxy
自立した女性を主人公にした映画。あるにはある。ないとは言わない。
しかしながら、恋愛をからめずに、ここまで徹底して女性を全面に押し出した
映画は近年記憶にない。
「GIジェーン」というだいぶ前の、リドリー・スコットの映画を引き合いにし、
わたしを論破したつもりになっている馬鹿がいるが、あれは女性が男性になった
って話でしょうが。
あんなのが女性映画なんて、あきれるよ。しかも駄作だし。
「ゴースト ニューヨークの幻」はいい映画だったのにねえ。
166名無シネマ@上映中:03/06/18 07:09 ID:BVn+syxy
>>157
>揉まれ揉まれて、天然ワルから本物のワルへ脱皮したいう感じだ。

その通りだね。ロキシー・ハートは自信なさげに画面に登場するわけだけど、
どんどん自信をつけて、最後には完全に一皮むける。
ラストのネオンの前で踊り歌うシーンは、再見しても泣いた。いい場面だ。
167名無シネマ@上映中:03/06/18 07:11 ID:BVn+syxy
このスレでは、以降、映画を知らない、ことに女性を描いた映画を知らない
愚かな民を啓蒙していきたい。
懸命なる諸君は、しっかりと書き込みをしてくれたまえ。
愚者は口をつぐむこと。余計なことを書くと、ただちに論破する!
以上、映画をこよなく愛するおじさまからでした。
ではまた。
168名無シネマ@上映中:03/06/18 07:13 ID:OYt4Knci
映画のエンドロールで流れるロキシーとヴェルマが歌ってる歌の歌詞が載ってるサイトないですか?
http://www.lyricsondemand.com/c/chicagolyrics/index.html
↑にもないですよね?

すげーいい歌。な感じがする。
169名無シネマ@上映中:03/06/18 07:14 ID:OYt4Knci
(・∀・)move goneって言ってるように聞こえるけどあってるの?
170名無シネマ@上映中:03/06/18 08:17 ID:bvKc35eN
move onっすよ。
あと変なオッサンはスルーで。
171名無シネマ@上映中:03/06/18 09:15 ID:cqh7wGPo
>169
ここにありますよ。
I MOVE ON
 ↓
ttp://www.stlyrics.com/c/chicago.htm
172名無シネマ@上映中:03/06/18 11:48 ID:TL/oWI5G
MOVE ONいいよねー♪
スゲーいい!
173名無シネマ@上映中:03/06/18 12:29 ID:DECEFyJ5
>>166
あと、このラストシーン、オークションのニュースフィルムで
大口空けて笑うお爺さんが一瞬観客席に登場するような。勘違
いかな。この人、「皆さん」こと、馬鹿なシカゴ市民を代表す
る感じで、でも何か憎めなくていい味出してる。
174名無シネマ@上映中:03/06/18 12:31 ID:OYt4Knci
>>171
オーー!!サンクスコ!!!暗記しちゃおう。ありがとう。

>>172
だよね。意味わかんないけど凄くWe Just Move On!!!!
175名無シネマ@上映中:03/06/18 13:01 ID:NVsEzqsa
ラズル・ダズル?のサーカスの法廷シーンでは、リチャード・ギアより、フラフープにぶら下ってすごい勢いでグルグル回っている女性に目がいって仕方がない。
わたしだけかなー?
176名無シネマ@上映中:03/06/18 13:07 ID:0GISMJ8e
わたすもでつw
177名無シネマ@上映中:03/06/18 14:48 ID:dL7I173U
>>175
同志! 私もだよ。
あの人すごいよね。普通あれだけグルグル回ったらそれだけで絶対フラフラになるのに、
グルグルの後、ぶらさがりながらちゃんと踊ってる。
178名無シネマ@上映中:03/06/18 14:59 ID:CmuzDtck
最後の劇場だけど今までの出演者が全部出てるっぽい?
>>173もそうだけど、最前列にpopでの男役の人がいるようでならない。
179名無シネマ@上映中:03/06/18 15:00 ID:dL7I173U
「独房タンゴ」について、前々から不思議に思ってたことをひとつ。
「ゆかいな女殺人者達」が口にする「ポップ」や「シックス」などの音頭、
女囚達それぞれの身の上話のキーワードだと理解していいと思うんだけど、
唯一の例外が「ジュディ」(映画では超ナイスバディな黒人さん)が言う「スクイッシュ」。
この単語、ジュディの身の上話には出て来ないんだよね。
ま、別にいいんだけど、ちょっと気になってる。
180名無シネマ@上映中:03/06/18 15:09 ID:dL7I173U
>>178
舞台よりは使ってるダンサーの数は圧倒的に多いけど、
それなりに「アンサンブルの使い回し」はあってるでしょう。
前々スレだったかに、「『独房タンゴ』でヴェルマの夫役をやってるダンサーを
別の場面(どれだったかは忘れた)で見た」という指摘をしてた人もいたし。
私は個人的に、この映画版での唯一のアジア系男性ダンサーのダリル・リーに目が行くんだけど、
私が見た限り、彼は「All That Jazz」と「Roxy」の2ナンバーに出てたし。
181名無シネマ@上映中:03/06/18 15:29 ID:m7gInQZ7
>>179
「包丁で10回メッタ刺し」の効果音(?)みたいなもんでしょ。
スクウィッシュ=字幕で「グシャ!」だし。
“ten times”とかじゃ尺に納まりきらなかったとか
そんな所じゃない?
いや、分かって言ってたんならゴメソ。

でもそれを「グシャ!」で表現するのもよく考えるとやな言い方だな。
前にもあったけど、この黒人女性の物の考え方ってかなり怖い面があると思う。
182名無シネマ@上映中:03/06/18 15:40 ID:3oMv6seN
>>181
そうそう。何であえて「グシャ!」なのか。
ヴェルマなんて「シセロ」と殺人の原因とは関係ないワードだし。
何か意図があるんだろうな。
183名無シネマ@上映中:03/06/18 18:48 ID:sT2Vp1RR
音韻的なものでしょ。
184名無シネマ@上映中:03/06/18 18:51 ID:RbA6JPJc
サントラ買った!かなりいい!
185名無シネマ@上映中:03/06/18 18:52 ID:W4GQa1Lc
チタ・リヴェラがニッキ役ってパンフにあったけど、ニッキって誰?
どこに出てるのかな

今日初めて見たんだけど、最初のオール・ザット・ジャズ終わった瞬間に拍手しそうになっちゃった
もう一回見たいけど、うちの地元明後日でクローズなんだ・・・ショボーン
186 :03/06/18 20:23 ID:/0vW0Yhf
アメリカンビューティーと良い勝負の映画だな。
こっちはサイコ−に楽しくてあっちは深い感動がある。

このレベルの作品が毎回オスカーを戴冠するならアカデミーも信じられるのにな。
187名無シネマ@上映中:03/06/18 20:31 ID:DECEFyJ5
アンサンブルの使い回しはあっていいと思う。それがケチくさいとは
思わないし、かえって楽しい。ラストシーンがもし舞台・客席別撮り
だったら(映画の場合は仕方がないとはいえ)少し悲しいが、本当に
出演者全員集合だったら実にいいと思う(エイモス、ハリソン、フレ
ッド、カタリンは呼ぶわけにいかなくても)。それこそフォッシーの
精神的師匠フェリーニの代表作81/2みたいで。
>>185
ママ登場の直前に煙草吸いながら話しかけてくる前科者(?)の女囚。
その話はもう何回か出ているんだが、そもそもパンフの書き方が悪い。
ヒロイン達の本当の末路を暗示しているって解釈のは、うがち過ぎだ
けど。
188名無シネマ@上映中:03/06/18 21:08 ID:3Ry0KWtl
最後に主人公が踊るのを出演者全員で見てるってシーン、
監督が振付してたミュージカル版「蜘蛛女のキス」でもあった。
189名無シネマ@上映中:03/06/18 21:21 ID:krqV15Hc
アンサンブルの使いまわしって、舞台っぽくていいんじゃないの(w
190名無シネマ@上映中:03/06/18 21:29 ID:ppYBEh/t
そのチタさんの出演を「カメオなんとか」って言うらしいのですが、
どのような意味なのか教えて下さい。
191名無シネマ@上映中:03/06/18 22:10 ID:mYqLxrye
漏れっちも観たぜー!
最高だなCHICAGO!!
192名無シネマ@上映中:03/06/18 22:21 ID:sT2Vp1RR
FAQ
チタ・リヴェラは監獄でロキシーに話しかける舞台用ヴェルマ・メイクの老女囚。
カメオ出演とは宝飾品のカメオ細工のように、ある人物をワンカットだけはめ込むこと。
193名無シネマ@上映中:03/06/18 22:32 ID:b37UQvuj
スクイッシュのねえさんと言えば、牛乳配達のにいさんと
一線越えたかどうかを棚に上げて、夫にすごい剣幕で怒鳴られ
たのがむかついて刺しちゃった、というのがおかしかった。
正当化できてると思ってるという設定がむちゃくちゃで、
アメリカのドタバタなカートゥーンみたいにナンセンスで。
194179:03/06/18 22:47 ID:ffZ/U7WQ
>>193
でもあのお姉さん、ロキシーのケースよりはもっとまっとうな意味で「正当防衛」だよね。
(彼女の視点からの身の上話を信じるとして)
「ポップ」の元気なお姉さんの、
「警告弾を奴のドタマに2発」と同列に並べられてるのがまた笑えるんだけど。

ところで、>>179の私の質問に答えてくれた人、ありがd。
「グシャ」とは思い至らなかったよ。
195名無シネマ@上映中:03/06/18 23:28 ID:/BnjcZbr
>193、194
むちゃくちゃ度ではやっぱり1番目の女囚でしょう。弁護士は心神耗弱取戦術しかない。
スクイッシュさんは浮気したともしていないとも言ってないし。
あと同情の余地ありはヴェルマかな。
皆が言っていることが全て事実化どうかという(ロキシー妄想の話は置いておいて)ことは
別として、白いハンカチが無実を示しているとすれば、もちろんカタリンは別格ね。
196名無シネマ@上映中:03/06/19 01:22 ID:DFjYeCpZ
>>187
>ヒロイン達の本当の末路を暗示しているって解釈のは、うがち過ぎだ
>けど

"CHICAGO"という物語においては禿同。「ヒロインたちを演じた女優たちの末路を
暗示している」だったら痛快!
チタ・リヴェラは今年のトニー賞で助演女優賞に堂々ノミネートされてましたからね!
197名無シネマ@上映中:03/06/19 01:32 ID:Kp76WVMV
シセロはヴェルマが妹と旦那と泊まってたとこだから
犯した罪にめっちゃ関係あると思うんですけど
198名無シネマ@上映中:03/06/19 02:01 ID:9Q/fzjZm
思うにセルブロックタンゴの6つの単語は単純に、
彼女らにとって印象強事や心に一番強く持ってる事だったりするのでは?
パップ(パチンと言う音が耳障りで残っている)
シックス(6人も居やがった!という事が強く心にある)
スクウィッシュ(刺さる音とか感触が強く残っている)
アーアー(とにかく違う、NOの意思を一番訴えたい)
シセロ(自宅ではない場所での打ち合わせだった事もあり、ホテルシセロが強く残っている)
リプシツ(相手が芸術家なだけにその人そのものの存在が印象に強い)

みたいな感じで。
セルブロックは(一部除いて)手前勝手の集合体みたいなもんだし、
もう各自が言いたい単語を(゜д゜)ゴルァ言ってる・・・と勝手にオモタ
199名無シネマ@上映中:03/06/19 02:02 ID:9Q/fzjZm
二行目の
>彼女らにとって印象強事や
は>彼女らにとって印象の強い事や でつ(´・ω・`)ショボーン
200名無シネマ@上映中:03/06/19 02:58 ID:gwcv1+WN
けふ3回目見てきました。
いや〜何回見てもこの映画最高!

練炭買いこんで、クルマの中で肉なしバーベキュー
やってるやつらに見せてやりたい。
201名無シネマ@上映中:03/06/19 07:24 ID:jWy5GBTn
来週月曜日、赤坂にブロードウェイ・ミュージカル「CHICAGO」を鑑賞に行く。
実はミュージカル、久しぶりなんだけど、映画に感動して\13,000なりをゲット。
先日も書いたが、わたしは2名の女性映画という視点で、この映画を見た。
女性が添え物だったり、恋愛しか考えていない主人公だったり、が多い中で、
珍しい女性映画だと感心。
さて舞台はどうでしょうか。ちなみになんと5列めでした。
202名無シネマ@上映中:03/06/19 08:02 ID:UFWFdTr7
映画と舞台はある意味、全く別物として
ご覧になる方がいいと思います。楽しんできて下さい。
203名無しシネマ@上映中:03/06/19 09:30 ID:KhPqmUZk
今日のめざましテレビで、レニーが15kg太ったって
言ってたねー。

シカゴの時の体重ってどれぐらいだったんだろう?
痩せ痩せだったもんね。

シカゴと関係なくてスマソ。
(ちなみに私は4回見てまつ。まだ見足りない〜。)
204名無シネマ@上映中:03/06/19 10:15 ID:ljNnvs6r
15ポンドじゃなくて15キロ!?
そりゃ妊娠中のゼタ以上の体重増かもね。
205名無シネマ@上映中:03/06/19 10:27 ID:9TANq89b
役作り?出演拒否してたブリ日2でもやるのかな?
206名無シネマ@上映中:03/06/19 10:51 ID:973xZf/t
>>205
そうだよ。ちなみにこれが関連ニュース記事。

http://entertainment.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=129133
207名無シネマ@上映中:03/06/19 11:53 ID:CfNxXOb1
レニーちゃん、痩せたり太ったり
大変だね〜。
ブリジット2楽しみですう。
208名無シネマ@上映中:03/06/19 15:38 ID:epyG8KtS
レイジング・ブルのデ・ニーロは25キロ変化させたんだよね。
女の身で15キロというのはそれに匹敵するかな。
209名無シネマ@上映中:03/06/19 20:42 ID:bgQY9mAS
3回目観に行くって言ったらあきれられた…
いいじゃんかー、こんなにハマった映画は初めてなんだよう。
スクリーンで観られる機会なんて終わっちゃったらないんだから
今観まくるしかないじゃん!

…まぁいいや、人は人、自分は自分だ。
210Love Cinema:03/06/19 20:58 ID:jWy5GBTn
>>209
あの圧倒的な迫力は劇場で見ないとだめだろうね。でも…
わたしは劇場でしか映画を見ないんだけど、この映画だけはDVDが欲しくなったね。
映画館では2回見たけど。で舞台は、来週。
舞台のほうはフォッシーの振り付け版でしょ。で先日「フォッシー」というミュージ
カルのDVDを買って見た。うわさ以上のよさだね。「シカゴ」ファン必見です。
211名無シネマ@上映中:03/06/19 21:11 ID:fkNKg7Rh
「シカゴ」見たあとで「紳士は金髪がお好き」を見ると、こいつらも一人
二人殺してるんじゃない、という妄想がわいてきます。
212名無シネマ@上映中:03/06/19 21:30 ID:iBynPgHd
セルブロックタンゴの際、
死刑になった女の人は外国の言葉で
かなりしゃべってるように思うけど何て言ってるの?
既出でしょうか…だったらすみません。
213名無シネマ@上映中:03/06/19 21:37 ID:nsG/PK19
役作りのために痩せたり太ったり…外国の俳優はすごいな。
214Love Cinema:03/06/19 21:41 ID:jWy5GBTn
2回目を見る際に、くだらないけどポイントが一つあった。
リチャード・ギアのタップは吹き替えかどうか。目を凝らして見た。
吹き替えではないとパンフその他に書いてあるが、あれは吹き替えです。断言する。
カット割りがあまりに吹き替えしてる。
まるでアクションのできない俳優に、アクションをさせている映画みたい。本人が
やってるならするはずのないカメラアングルだと思ったね。
異論あればどうぞ。
215名無シネマ@上映中:03/06/19 21:42 ID:fkNKg7Rh
日本でもやる人はやってるけどね。
田中絹代なんか歯まで抜きました。
216名無シネマ@上映中:03/06/19 21:59 ID:jlHVFjKT
日本の場合、映画の準備期間がほとんどない上に役者がかけ持ちしなきゃ
食えないから、役作りもしてる暇はない。
217名無シネマ@上映中:03/06/19 22:08 ID:LLjNtDx+
例外は、男はつらいよ、黒澤映画などだが、どっちも過去のものだな。
218Love Cinema:03/06/19 22:08 ID:jWy5GBTn
スレ違いのことを書く人はスルーでお願いします。
219コピペ:03/06/19 22:11 ID:jlHVFjKT
>ラブシネマ(プッ)はトゥーウィークススレ、めぐりあう時間スレ、
>最近はウディ・アレンスレで暴れまくっている粘着中年爺です。
>以後放置でお願いします。
220名無シネマ@上映中:03/06/19 22:37 ID:4kQSA54M
>212
気がつくと私はここにいて、夫を殺したと責められています、どうして
私はここにいるのでしょう、みたいな内容だったと思います。あえて
アメリカ人でもほとんどが理解できないハンガリー語で明示をさけて
ますが、要するに6人の女囚で「私はやってない」と言っているのは
この人だけ(他は「やったけど悪くない」)。血を示す赤のスカーフを
唯一持っていないこと、他人の下着を洗ってチップを貰う場面がある
ことと合わせ「冤罪 → 貧乏な移民でビリーに相手にされない →
死刑執行 → メインストーリーではロキシーがビリーに侘びを入れる
きっかけとしか扱われない」という滅茶シビアな役だと思います。

221名無シネマ@上映中:03/06/19 23:35 ID:+CFtXWzT
ラブシネマは100%放置でお願いします。どうしようもない馬鹿だな、まったく。
222名無シネマ@上映中:03/06/20 01:36 ID:465XR1DK
>220
舞台を見るとキャストのキャラクターの違いもあるし、ハニャックさんが
すぐに新聞記者になってたりするので、あまりヘビーな感じはしませんね。
ヴェルマからロキシーに乗り換えたあたりの演出も笑えるし、コメディ・
リリーフという感じ。処刑されるシーンも深刻でなく昔のコメディでバナ
ナの皮で滑った間抜けな奴ぐらいの軽い感じでした。
223名無シネマ@上映中:03/06/20 03:21 ID:aTkY23yu
>222
前スレで、もし歌が全部ロキシーの妄想だとすればビリーは只の嫌な奴じゃ
ないかという意見があったが、まあ歌の部分をすべて無かったこととして切
り分ける必要はないにせよ、映画版の監督はファンタスティックなミュージ
カル・コメディとしての「シカゴ」と、かなり深刻な風刺劇としての「シカ
ゴ」を、いったん分離したうえでもう一度シェイクする方法を取っていると
思う。その中で混ざりきらずに、上澄みみたいに浮かんでいるのがカタリン
では。
224名無シネマ@上映中:03/06/20 07:37 ID:bk6TQyMc
気が早いけど、【I am my own】シカゴその12【Best friend】ってのキボン。
一番気に入ったナンバーだけど、映画版カットは痛いっす。
225名無シネマ@上映中:03/06/20 10:42 ID:vOxurNMr
監督はダンサーインザダークにも影響受けたっていってあるから、
あのハンガリーの人=セルマって感じに狙ってしたのかなあと思った。
彼女だけが唯一善人?ぽかったけど唯一移民?で、唯一死刑になっちゃうってのが
痛烈だよね。しかも誰もかまっちゃいないし。
226名無シネマ@上映中:03/06/20 14:45 ID:4moaHZwO
ダンサーの影響云々以前の話で
ハンガリー人の話はそのまま原作舞台通りの設定。
ホント勧善懲悪の善と悪がいれかわった、めずらしい映画だよね。
それなのに観おわったらスッキリする不思議さよ。
いろんな痛烈な風刺が理解できないと、この映画は面白くない。
227名無シネマ@上映中:03/06/20 19:20 ID:ZsOeHXfF
自分自身、いろんな痛烈な風刺が理解できてるとは思わないが
この映画、最高に面白いと思います。
わざわざコ難しいこと考えなくても楽しめる映画だと思うけど。
228名無シネマ@上映中:03/06/20 19:26 ID:XgK68kVS
「セル・ブロック・タンゴ」での
ゼダ姉の「Cicero」の一言がめっさかっこいい〜。
この1単語だけで萌え萌え。

以前このスレでも話題になっていた「オペラの怪人」映画化が決定したいみたいですね。
発表されたキャストに残念ながらゼダ姉の名前はなし。ショボーン。
229名無シネマ@上映中:03/06/20 20:32 ID:qAj+5J0L
CD映画版とBW,WE揃えました。
私はBWがお気に入り〜さいこ〜
230名無シネマ@上映中:03/06/20 20:43 ID:8lpaxM+q
BW版は2種あるけれど、どっち?
231名無シネマ@上映中:03/06/20 21:06 ID:alc3mfbD
外出だったらスマソなんだけど、
3回観て私が発見したこと。

「Ouverture−All that jazz」の「サントラ」と「映画」

・・・一箇所レニーが”Jazz〜!!”て歌ってる部分があるけど、

エンディングロールに流れるやつ(Move Onの後)
はキャサリンが”Jazz〜!!”って歌ってるね。
232名無シネマ@上映中:03/06/20 21:10 ID:WfBRv3l9
All that jazzのレニーのJazz〜!!は歌だけキャサリンじゃないかな。
233231:03/06/20 21:16 ID:alc3mfbD
>232
??わかりやすいようにまとめてみた。

Ouverture−All that jazzの

”Jazz〜!!”部分

サントラ・・・レニー(歌詞カードにレニー参加の表記あり)
映画・・・レニー(100%あってるとはいえないけど、サントラと全く同じに聞こえる)
エンディング・・・キャサリン(レニーとは一味違って低い声でセクシーに歌ってる)
234名無シネマ@上映中:03/06/20 21:52 ID:4WnkPMmU
>>227
まあ4スレまで来たら、話も重箱の隅に
なっちゃうよねーせる?hぃがー。

今アメリカでレネーの恋愛映画、上映中ですよね。
ユアンマクレガーとのやつでしたか?
ちらっと見たような気がして、あんまり太ってた気もしなかったんだけど。
実際どうだったんだろう
235名無シネマ@上映中:03/06/20 22:59 ID:aTkY23yu
>>234
同意。楽しい映画なのは確かだけど、それだけだと書込30ぐらいで終わっちゃうしね。
カタリンは、どんなに素直に楽しんだ人でもいちおう気にはかかるキャラクターだし。
236名無シネマ@上映中:03/06/20 23:55 ID:msUBY+cY
>>231
それ、私もずっと思ってたんだけど、自分ではあれは、

絵:レネー
声:ゼタ姐

…だと決着づけてた。私にはあの声、声量からしてゼタ姐のものに聞こえるからってだけなんだけど。
でも確かに、サントラの「All...」で、レネーの声の入りそうなところってあそこだけだから、
やっぱりあれはレネー? 分からん。

>>234
『Down With Love』ですね。見るからにレネーファン以外の目には面白くなさそうな感じ。
237名無シネマ@上映中:03/06/21 00:05 ID:aVqt0A4f
>>231,236
あの Jazzは絶対Reneeだとおもうけどな
あのニャンニャン声はゼタ姐の声じゃないでしょー
音はいくらでも加工できるし、あの声は声量があるとはあんまり思えない

Down with Loveはみたいとおもってたけど
評論は全体的にか〜なりきびしい(批評家が絶対というわけじゃないが)
興行成績も芳しくないです
体重ふやしはじめたのはここ最近の話で、Down〜のときはスリムだよ

横だけど、「オペラ座」バンデラスでるのかなぁ
238237:03/06/21 00:07 ID:aVqt0A4f
こうかくとRenee嫌いみたいに聞こえるけど
好きです 彼女のことは
239名無シネマ@上映中:03/06/21 00:50 ID:4XUCB63o
キャッシュカードの暗証番号、6941(ロキシ−)とか8289(ハニャック)にしようかな・・・
240名無シネマ@上映中:03/06/21 01:20 ID:Es5Mlyal
>>239
おっ、盲点。しかも何だか新しい。
私も今度何か暗証番号を決める機会があったらやってみようかな・・・

本日4回目に行って来ました。(さすがにもうこれで最後)
セルブロック・タンゴとビリーのナンバー2つで、思う存分女体を
堪能して参りました。sixの人がダンナの口から赤いハンカチを
抜き取るシーン、エロっちい感じで大好き。
241名無シネマ@上映中:03/06/21 02:08 ID:S002hodQ
>さすがにもうこれで最後
と思っていても、しばらく立つとなぜかふらふら吸い込まれる・・・
これ、DVD出ないまま超ロングランだったりしたら、そのうえパッと
しない映画が多く続いたりしたら、えらい回数になってしまうような気
がする。
242名無シネマ@上映中:03/06/21 07:13 ID:pFAKPRKv
昨日ミュージカルの方のシカゴ観に行って来たけど、セルブロック・タンゴは
断然映画のほうが良かったな〜。 映画観てはまってからサントラ毎日のように聴いてるから
ミュージカルの最初でall that jazzのイントロ生で聴けて感動したよ。
 ミュージカルと映画は別物って考えて観たんだけど、やっぱり映画のほうが心に残る。
ロキシーもレニーの方を先に見ちゃってたからかもしれないけど、レニーの方が適役だなって
思った。 映画のサントラに入ってない曲何曲か歌ってた。 追加公演のチケット売ってて買っちゃったけど
オクに出そう。 映画はもう一回位行くと思う。
243名無シネマ@上映中:03/06/21 07:51 ID:LMr+dskQ
>242
>オクに出そう
エイモスみたいなやっちゃな
244名無シネマ@上映中:03/06/21 08:09 ID:TnaHe53d
昨日は、中野武蔵野ホールで「日本侠客伝 昇り龍」を鑑賞。
山下耕作の1970年の作品。
「日本侠客伝」は1964年に始まったシリーズで、1971まで全11作が作ら
れた。
245名無シネマ@上映中:03/06/21 08:11 ID:TnaHe53d
高倉健という役者の最大のヒットシリーズであるだけでなく、東映任侠映画
の中でも最も有名な作品群といえる。
わたしはここまで5作品を鑑賞したが、どれも設定が異なるのかおかしい。
継続性がないんだね。高倉健が出てくるほかは、まるで違う映画。
246名無シネマ@上映中:03/06/21 08:15 ID:TnaHe53d
かつて日本映画にはこんなプログラム・ピクチャーという、大量の映画群が
あった。週替わりで2本立て興行され、特定の役者・監督がローテーション
で使われる。大量生産映画ですね。
さしずめ、今のTVドラマみたいなもんかな。
247名無シネマ@上映中:03/06/21 08:18 ID:TnaHe53d
今のTVドラマと異なるのは、ともかく役者の質が高く、美術は一級品、
キャメラ・演出も今の日本映画からは想像もできないレベルであったこと。
才能ある人が、映画界につめかけてた。信じられないことだが、大学で最も
優秀だった人が映画監督になっていた時代だからね。
248名無シネマ@上映中:03/06/21 08:20 ID:TnaHe53d
昨日見た映画は1970年に映画なんだけど、だいぶほころびが見える。
日本映画の黄金期は1950年代。せいぜいが1960年代前半までなんだけど、
このころには衰退が明白になっていたことがわかる。
映画に疲れが見えるのだよ。
249名無シネマ@上映中:03/06/21 08:24 ID:JYM+j1rS
高倉健という役者を知ってるだろうか。
若い人なら「鉄道員(ぽっぽや)」のおじいさん、ってなとこ? もう少し
上の世代でも、東映の大作に出てくる人とかそんなイメージか。
わたしは高倉健という人を、偉大な大根役者だと思う。演技は平板、せりふ
は聞き取れない。でも何か味があるのだね。
250名無シネマ@上映中:03/06/21 08:26 ID:JYM+j1rS
松田優作の映画は掃いて捨てるほど見たが、あいつは心底大根。石原裕次郎
も信じられない大根。
日本映画の中で最高の役者は、市川雷蔵に尽きると思うね。「眠狂四郎」の
人だけど、あんなのは雷蔵の中ではたいしたことのないシリーズ。
251名無シネマ@上映中:03/06/21 08:27 ID:LMr+dskQ
↑通報しますた
252名無シネマ@上映中:03/06/21 08:30 ID:JYM+j1rS
東京に住んでいる人なら、過去の日本映画にふれることはわりと易しい。
ラピュタ阿佐ヶ谷、銀座シネパトス、中野武蔵野ホール、フィルムセンター
とか、もうたくさん小屋がある。
くだらん映画を見てる場合じゃないと思うよ。いい映画を見ましょ。
ではまた。
253名無シネマ@上映中:03/06/21 09:10 ID:aVqt0A4f
>>242
それはね今回のミュージカルカンパニーが迫力にかけたというのも
一因だと思う
舞台はほんとうはもっともっとすごい

でもセル〜のところの迫力は私もやっぱり映画のほうがいいとおもう
254名無シネマ@上映中:03/06/21 10:18 ID:b4+b4tTS
>242
253のいうとおり、舞台は本当はもっとすごいよ。
私がかつてブロードウェイで観たシカゴのセルブロックタンゴはすごく良かったよ。
全身鳥肌たったもん。だから映画版のパフォーマンスは私はやや不満が残った。
(セルブロック〜は舞台の色調が強く残ってたから。
 他のナンバーは映画の方がいいと思うのもあった)
ロングランしてるミュージカルや来日するキャストは上演開始1年以内に比べ
腕の落ちる人が増えがちなんだよね。
ニューヨークやロンドンがすぐに行ける距離だったらいいのになぁ。
255名無シネマ@上映中:03/06/21 11:42 ID:ZyehbNVu
>>242
>>253
>>254
私は映画を見てから、最近ブロードウェイで舞台版を見たクチなんだけど、
楽しみにしてた「独房タンゴ」はちょっと拍子抜けに思えた。
観客を圧倒することを意図して作られたと思われる映画版「独房…」に対して、
舞台版は客を「笑わせる」「楽しませる」ことに重点が置かれた印象があって
(これは演じる人にもよるんだろうけどね。とりあえず私が見た回はそうだった)、
両方とも同じものから派生した全然別の表現法ではあるんだけど、私は映画版の方が好き。
もっとも、映画版の「独房…」方が迫力があるってのは、
参加してるダンサーの数が映画版の方が圧倒的に多いから、ってのも大きいんだけど。
同じ理由で、「All I Care About Is Love」や「Razzle Dazzle」の、
虚無なまでのキンキンキラキラぶりもよく表現されてるわけだが。
256名無シネマ@上映中:03/06/21 12:14 ID:f1XLkPcE
赤坂の舞台も観たけれど、
個人的にはやはり映画版の方が好きだなあ。
あのド派手さ、アクの強さ、迫力…。

舞台版の方がサラリとしていた気がする。
257名無シネマ@上映中:03/06/21 12:25 ID:S002hodQ
今かかっている舞台って改訂版ですよね。
いろいろ話を聞くと、オリジナル版のほうを観てみたいなあ。
映画は両方を折衷しているそうだし。

258名無シネマ@上映中:03/06/21 13:44 ID:dxRHDtWJ
>257
そうですね。オリジナル版は映画版にかなり近い、というのは逆か。
映画版はアン・ラインキングがエッセンスだけにしたフォッシー版を
かなり元の形に近付けています。ただし、振り付けはラインキング版
がフォッシー・スタイルなのに対してこちらは映画オリジナル。
なので、映画版の道具立てを今回の来日版の振り付けで踊ってると思
うと、オリジナル版のイメージに近くなると思います。
259名無シネマ@上映中:03/06/21 16:26 ID:yubg++Zr
昔ニューヨークで見たときは
腹話術のシーンを小人族の人たちを使って
めっちゃ辛らつな演出してたんだけど
同じもの見た人いませんか?
あれは初演版、再演版どちらだったのか分かりません・・・。
260名無シネマ@上映中:03/06/21 18:54 ID:5qZvCNZA
>259
族ってつけちゃうと言葉に配慮してるようで、実はもっと失礼よ。
261名無シネマ@上映中:03/06/21 21:26 ID:XnxM1v7D
レニーがジャニス・ジョプリンの伝記映画に出演するって噂を
聞いたんですがまじすか?!
「歌うレニーったらベット・ミドラー風味」って評判もあったし
ジャニス→ミドラー(ローズ)→レニー
なんて運びでオファーが来たのか?((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル
262名無シネマ@上映中:03/06/21 21:52 ID:/9SXzJO5
友人が「シカゴずぇんずぇん良くなかった」
と言って怒ってた。その人、SMAPの
『世界に一つだけの花』が大好きな人。
分かりやすい!
映画を6回観るだけでは飽き足らず、舞台も
観に行った私はあの曲、最高にハズイと思ってる。
263名無シネマ@上映中:03/06/21 22:47 ID:K88OT4tF
明日6回目行こうかと思ってる。
5回目はさすがに飽きがきたのかダレたけど
4週空いたし、もうすぐ終わりだからもう1回と思いマシテ。
264名無シネマ@上映中:03/06/21 23:39 ID:HPFCGr+I
この映画はリピーター多いですよね。
私は3回観た。もう一度位みたいなあ…。

DVD発売を待つのもいいけれど、
やはりこれは映画館の大画面で観るのがいいと思うし。
265名無シネマ@上映中:03/06/21 23:40 ID:nUWQJNiu
この映画、はまる人はほんとにはまるよね。
わたしもこないだ、もう終わるし見とくかーと思ってみたらはまって、
三日連続で見ました(笑)家の近くにでかい映画館があるのも誘惑。
4回目はない…と思うが、行ってしまうかもしれない。
もうすぐ終わってしまうのが悲しい


ていうか、はやくDVD欲しい!
266名無シネマ@上映中:03/06/21 23:40 ID:4JT4bMiz
>262
そういう比べ方をしないでほしい。私はどちらも好きだ。
267名無シネマ@上映中:03/06/21 23:41 ID:5sW5iCxi
さすがに4回目は、もういいやっと。
しかし3回でも十分、自己新で金字塔。
どんなにいい映画でも、3回は行くまい。
268名無シネマ@上映中:03/06/22 00:30 ID:J4GIbmA8
赤坂の舞台みたけど、セルブロックタンゴはほんと、映画のがいいね。
セルブロックタンゴの別アングルバージョンとか、DVDに入れて
欲しいなあー。オールザットジャズも。

ってか、入るよね? ねえ、はいるんだよねーーー?
269名無シネマ@上映中:03/06/22 01:48 ID:T3uha2OE
>262
同意。相田みつおと筒井康隆みたいなもんだ。両方好きな人だっているだろうが。
270名無シネマ@上映中:03/06/22 03:20 ID:kM9bKVkg
昨日3回目を見に行きました。

このスレで話されていた、カタリンタンの白いスカーフ
とか、I Move ONの途中、ゼタ姐のガーターストッキング
が破れてる、とか色々確認できました。

もう一回、今度はレディス・デイに見に行く予定です。
271名無シネマ@上映中:03/06/22 06:15 ID:wwL7g3Kr
>>269
に一票。そうか筒井のブラックさとこの映画は
素直に結びつくねえ。

ロキシーのバカっぽさと槇原歌詞の単純さ
実は似たような気もするんだけどね。

この映画分かるのが粋で、「世界に〜」が好きなのは下衆だとは
一概には言えない気もするなあ。
272名無シネマ@上映中:03/06/22 10:48 ID:AyaNSUbE
下衆じゃないから困りものなの。ロキシーの歌なんかメロディは
キレイだけど詞はエグいでしょ。「シカゴ」は粋とかオシャレと
かいう気取りも蹴飛ばしていると思う。
273名無シネマ@上映中:03/06/22 11:24 ID:/3o4NVBF
もうこの辺まで論議がきたら
人それぞれ個人の生きてきた環境やら
信念やら感性の違いに左右されるので
堂々巡りになるヨカーン。
274名無シネマ@上映中:03/06/22 11:33 ID:/3o4NVBF
ttp://www.walkerplus.com/movie/chicago/

関西ウォーカーのシカゴ特集が載ってます。
壁紙がエエ。
275名無シネマ@上映中:03/06/22 11:59 ID:CBBW4HwM
>>274
ここ(・∀・)イイ!!
そろそろ公式サイトの壁紙も飽きてきたことだし。
情報サンクス!ちなみに起動音も予告編のムービーの音声からとってる。
276名無シネマ@上映中:03/06/22 13:49 ID:VW8JNQbA
>>274
おお!いいですね。
277名無シネマ@上映中:03/06/22 14:24 ID:WdiRR7AZ
「ALL I Care About Is Love」は舞台の方が良かった〜。
猥雑な中にある粋ですな。
278名無シネマ@上映中:03/06/22 14:34 ID:R5ncH3ol
>>228
まじっすか!
ファントムはアントニオ・バンディラス?
あの人をマドンナのエビータで見てから、しばらくは
ミュージカル俳優だとばかり思ってた。
歌超上手いし、演技も皮肉が効いてて上手い。
何にしてもPART2でなくって良かった。

シカゴのDVDいつ発売なんだろう。
セル・ブロック・タンゴだとか腹話術式記者会見
だとか手元に置いてじっくり見たいよ。
279名無シネマ@上映中:03/06/22 14:37 ID:Z4KGoFGf
>278
詳しい話は「宝塚・四季板」の
オペラ座の怪人スレに書いてあったよ。
主要俳優の名前ももう発表になってるみたい。

来週いよいよ近くの映画館で
「シカゴ」が最終週を迎えるみたい。寂スゥイ〜。
来週は通えるだけ通っておこう・・・。
280名無シネマ@上映中:03/06/22 17:05 ID:/SDsmZAz
それでも一言いいたいぞ、シカゴキャストの歌唱力と、
スマップは比べられない(アイドルのなかでもかなり下手)
281名無シネマ@上映中:03/06/22 19:46 ID:eY1yySUU
Nowadaysが超ヘタでfunny honeyがいい味出してるように
思えるのは私だけでしょうか?

サントラ買ったけど歌詞カード付いてないのね。
なんて歌ってるかワカラン。
282名無シネマ@上映中:03/06/22 20:31 ID:6kLfYu2S
ロードショー始まってすぐ買った前売りあるが、まだ見てない…銀座の東劇は27日までかなあ?
283名無シネマ@上映中:03/06/22 20:53 ID:zl05sNlo
>281
日本バージョンのCD買ったら歌詞カードついてたよ。
英語と日本語訳が載ってた。
281タンが買ったのは輸入版なのでは?
284名無シネマ@上映中:03/06/22 21:10 ID:AsinrhM+
>269
ウホッ!!いい例え・・・
私筒井さんも大好きだよ〜
285281:03/06/22 21:30 ID:eY1yySUU
>>283
ガーン。定価で買ったのに…。
286名無シネマ@上映中:03/06/22 21:56 ID:pZYKPEWR
輸入版には歌詞カードついてなかったっすねー。
287名無シネマ@上映中:03/06/22 21:58 ID:pZYKPEWR
NOUADAYS、よく歌詞を聞きながら聞くとジーンとしてしまう。
ロキシーが一番最初に歌うバージョンだけど。
あのあと、バーのおじさんの前でアーパーに歌うバージョンはジーンとしない(笑)
288263:03/06/22 22:10 ID:wQbnbC6E
6回目観てきた。
どこが4週間ぶりやねん18日前に観たとこやんっと
自分にツッコミ入れておきます。

やっとPOPのオネエチャンがハニャックを突き飛ばすシーンが分かりますた。
289名無シネマ@上映中:03/06/22 22:22 ID:eY1yySUU
>>287
ちょっと違うよ。
290名無シネマ@上映中:03/06/22 22:58 ID:wZw2ulC0
>>288
あ、行ってきたのですね。
今度見るときは、私もそのシーンを見つけよう…。

サントラは、BW版と映画版の2枚買いましたが、これも映画版の方が好きだなあ。
291237:03/06/22 23:15 ID:AabDkdcY
>>278
ロイド・ウェバーは「映画化する際は主役はバンデラス!!」と
「エビータ」以来ほれ込んで断言していたけれど
バンデラスは配役からはずされたみたい
ファントム役はGerard Butler だそうな
監督(Joel Schumacher)がもっと若い俳優を希望したためらしい

バンデラスと並んで候補にあがってたのが
Hugh Jackmanらしい
これも見て(聞いて)みたかった…

スレとはまったく関係ないのでサゲ
292237:03/06/22 23:15 ID:AabDkdcY
さげてなかった・・・ごめん
293名無シネマ@上映中:03/06/22 23:22 ID:zl05sNlo
274タンが教えてくれたサイト(・∀・)イイ!!
ママの壁紙あるなんてちょっと驚いた。
どれを設定しようか迷うわ〜。
とりあえず全部の画像落としておいて
週代わりで楽しみます。
今はゼダ姐の壁紙でうっとり♪
294名無シネマ@上映中:03/06/23 00:13 ID:fZS9meWo
歌詞はここで探すとよろし。

ttp://www.stlyrics.com/c/chicago.htm
295_:03/06/23 00:14 ID:dfG1wdE6
296名無シネマ@上映中:03/06/23 02:22 ID:R+0bDx9j
昨日三回目観てきたよ。
ハニャックさん突き飛ばすシーンとか、ママの股間に布バーンとか、
ここで話題になってたシーンもちゃんと見つけられた。
仕事忙しいけどあと2回は観たいな。
金曜に終わっちゃうけど…

ムーランルージュ大ファンの私にとっては
レディママレードのマイアが出演してたりリルキムがサントラに参加してたり
嬉しい特典がてんこ盛り!って感じ。
初めて観た時は二人が関わってる事知らなくてシカゴに激ハマリしたから
ほんと、特典って感じだけど、感動…

何回も観てる人、セルブロックタンゴのハニャックさんのとこで
うるっときたり、しない?
私泣きそうになっちゃったから。
彼女の最期を思うと…泣
297名無シネマ@上映中:03/06/23 03:15 ID:om9BpwUF
本日4回目逝ってきました。客は思ったより多かったです。
今週の金曜日で終わる場所が多いようですね。うちの地元も多分に漏れず。

どーも少し体調が悪かったせいなのか、エイモスやハニャックが妙に切なく可哀相に
見えちゃいました。4回目にして初めてw
さすがに今回は見ていてもダレるかな〜、と思っていたのにやはり心が
躍ってしまいますた。DVDを手に入れたら腹話術はコマ送りで、セルブロックは
ひとりずつじっくり見るために何度も何度も繰り返して見ちゃうと
思います。最終日の最終回は絶対に見に行こうっと。
298名無シネマ@上映中:03/06/23 03:38 ID:V9OoH0q1
ロングランして欲しいけど万人向けの映画でないことは確かだからなあ。
特にマスコミを徹底的に馬鹿にしているのが不利なところでもある。少
なくともテレビ番組がこの映画をプッシュしようとしたら、自己批判とセ
ットでないと、「自分だけは違うと思ってるよ」と物笑いにされるだけだ
し。でも、大コケしなくて良かった(出足低調を後半盛り返したらしい)。


299名無シネマ@上映中:03/06/23 07:36 ID:y8ED2Ytd
そもそも万人向けの映画なんてないよ。
300名無シネマ@上映中:03/06/23 08:00 ID:NXf6EwIp
でもって、本日は休暇を取った。何で?
ミュージカル「シカゴ」のマチネに行くからです。映画は2回見た。上の人たちの
ように3・4回というのもすごいね。そこまでは(笑)。
今日の鑑賞ポイントは、言うまでもないけど、映画と舞台の差。
それに、ボブ・フォッシーの振り付けとはいかなるものか。
映画でしかできなかった表現とは何か。
いやあ、楽しみですねえ。先日「フォッシー」という舞台のDVDを購入し、予習
したんだけど、才能ある人だったんだねえ。
本日、赤坂へ。では、後で舞台の感想を書きますね。
301名無シネマ@上映中:03/06/23 10:15 ID:8AbA5L2p
うちの近くの映画館も今週の金曜日でおわりだ・・・
しかも、もう夜1回だけの上演。
昼間やってくれ。夜はゴハン作らなきゃいけないんだよ(w
302名無シネマ@上映中:03/06/23 12:19 ID:Ns8/b55W
アサヒ・コムの今日の記事のうち、
先のイラク戦争の「米女性兵士(ジェシカ・リンチ)救出も演出か」ってのがあるんだけど、
それ読んでたら『シカゴ』思い出しちゃった。
なんでも米国防総省によると、
リンチ上等兵は「捕虜になってから救出されるまでの記憶は残っていない」んだってさ。
その真偽はとうてい私らには分かる由もないっていう事実はさて置いても、
なんかこれってヴェルマの主張に似てない?
だいたいあのリンチ上等兵の救出以降のアメリカのマスコミの盛り上がり方ってちょっと異様で、
彼女の物語を映画化せんと各映画会社が彼女側にアプローチを始めたっていうあたりから、
もしこのリンチって人がちょっと嬉しがりで目立ちたがりな性格だったら、
その気になれば2003年版「ロキシー」になれるな、とは思ってたんだけど、
なんかさらにクギを刺されたというか、念を押された感じ。
映画版『シカゴ』が世を騒がせた折りも折り、奇妙な偶然があったものだ。
303名無シネマ@上映中:03/06/23 13:05 ID:EdOyZkHN
>>274
ロキシーちゃんのFunny Honey壁紙
(*´Д`)はぁはぁはぁはぁ
会社のPCに設定しちゃいますた。
304名無シネマ@上映中:03/06/23 13:09 ID:gxzDc+Cd
権力によるフレームアップとピカレスクは全く逆のものだよ。
305おはつ:03/06/23 13:54 ID:0LaCOf6b
フランスにいたときポスターを見て、うーんつまんなそうと思い
見ないで帰国した。
昨日友達と渋谷で観た。(友達がシカゴなら見てもいいといったため、本当は
8マイル見たかった。。。)
結構混んでた。


すっごい良かった!!!感動しますた。
明るいダンサー・インザダークと形容しよう。
レニーってほんと良いキャラだよな。
でもブリジット2やるって事はあの見事なプロモーションを
再び壊滅させると言うことで。。。
306名無シネマ@上映中:03/06/23 14:09 ID:enECuVN5
>>305
きっともう一回観たくなるよー。

307名無シネマ@上映中:03/06/23 14:33 ID:8AbA5L2p
>305
でも、オパーイはブリジットの時のほうが魅力的よん
「シカゴ」では脚線美にやられました。

私は女ですが、「シカゴ」は「ウホッ!いい女体・・・」
状態で萌えました。。。
308名無シネマ@上映中:03/06/23 15:00 ID:EdOyZkHN
フレッドケイスリーの死体をまたぐ時
ふくらはぎ血管ウキウキ
309名無シネマ@上映中:03/06/23 16:41 ID:PbAnyhM9
まだ東京だとやってるよねー?
310名無シネマ@上映中:03/06/23 17:57 ID:IYYvzd81
ポスターはちょっと気取りすぎで映画の雰囲気を伝えてないね。
「すちゃらか弁護士と踊る女子刑務所」という邦題でも良かったと思う。
311名無シネマ@上映中:03/06/23 18:58 ID:9XdkHgSB
赤坂ACTシアターにて、舞台版の「CHICAGO」を鑑賞した。
ボブ・フォッシー節、炸裂! だったね。うわさに聞いていたように、映画とは
相当印象が違う。もっとシンプルで、言ってよければ、力強い。
映画のほうはゴージャスだし、役者にも華があるが、余計なものが多い分、タイト
じゃないと思った。
ともによい面がある。あと2公演しかないから、今から舞台を見るわけにもいかな
いだろうけど、チャンスがあったらどうぞ。
312名無シネマ@上映中:03/06/23 20:05 ID:qupmUe0q
>311
来日しているのは所詮代役クラスの女優なので
本物がみたかったらニューヨークへどうぞ。
313名無シネマ@上映中:03/06/23 20:10 ID:9XdkHgSB
>>312
パンフレットなんかを見なくても、これがブロードウェイの一線級とは思わなか
ったよ。主役級3名なんて、いかにも二軍の感じだった。
でもね、振り付けとか音楽なんかは、十分満足できるね。あとは想像力で補える
範囲。日本にいて見られるミュージカルという制限の中では、裁量のものだと思う。
それに上演のタイミングも重要でしょ。
314名無シネマ@上映中:03/06/23 20:38 ID:jpxn42sL
ほんと、私もポスター見てつまらなそうと思った。
アカデミー取ったし、信用ならないって思った。

でも1回みちゃったら、なぜか三回みちゃった(笑)
それこそポスターをもっとえぐい感じにしてほしかったな。
セルブロックタンゴな感じの写真だったほうが興味沸いたかも。
映画見た後だと、あれはあれでカッコイイんだけど。
315名無シネマ@上映中:03/06/23 20:38 ID:jpxn42sL
ブリジット2、やるのかー。
当然また太るのかー。
そっかー。
316名無シネマ@上映中:03/06/23 20:45 ID:9vvlrOcV
>ポスター
あれで2人の女がギアを取り合う
恋愛モノに取っちゃう人っているのかねえ。
317名無シネマ@上映中:03/06/23 20:54 ID:9XdkHgSB
何か、今日舞台を見たら、映画のほうの評価が下がった。
確かに映画でしかできないことをやってるとは思う。それは評価する。
しかし、ロブ・マーシャルの振り付けは、明らかにフォッシーに劣るし、一部は
マネである。
舞台を見てない人には嫌みな話かもしれないが、あのはしごを使った演出なんかは
粋で、映画にはなかった大人の魅力を覚えた。
318名無シネマ@上映中:03/06/23 20:59 ID:X81l9jSn
オイラは今までアカデミー作品賞取った作品って
好きなのが一つもなかったから、
今回も期待してなかったけど、
本当にシカゴは良かったな。
今週で終わっちゃうなんて・・・。
こうなったら早いDVD化に期待汁。
319名無シネマ@上映中:03/06/23 21:15 ID:9XdkHgSB
>>318
ウディ・アレンの「アニー・ホール」をごらんなさい。
320名無シネマ@上映中:03/06/23 21:37 ID:xHdgwoVR
DVD楽しみですよね。
どんな特典がつくのかな。
321303:03/06/23 21:44 ID:0G+NhumQ
ロキシーちゃんのFunny Honey壁紙
(*´Д`)はぁはぁはぁはぁ
家のPCにも設定しちゃいますた。
322名無シネマ@上映中:03/06/23 22:14 ID:X561lbJz
舞台版よくある勘違いまとめ
今回来日してるのはブロードウェイではなくウエストエンド版
ブロードウェイで現在上演中の振り付けはアン・ラインキングによる
フォッシー・スタイルのもので、フォッシーのオリジナルとは異なる。
今回の来日版はアン・ラインキング版そのものではなく、ウエストエ
ンド版というべき別のスタイル。
というわけで軽々に結論は出さないでくだされ。
323名無シネマ@上映中:03/06/23 22:21 ID:9XdkHgSB
>>322
ご苦労。でも正直言って、それで? って感じ。
歌舞伎ってあるよね。あれは演出家がいないんだよ、普通は。じゃあどうしてるか
というと、型があって、伝承されてるわけだ。
フォッシーそのものか、フォッシー亜流かなど、一般の観客にはわからないし、
そもそも興味ないのでは?
明らかに違うのは、映画の振り付けとはまるで異なることじゃないの? 舞台のは
タイトでスマートだよね。大人っぽい感じ。映画のは、もっと濃厚にしてある。
個人的には圧倒的に舞台の振り付けが好き。
それがフォッシー亜流かは知らないけどね。
324名無シネマ@上映中:03/06/23 22:24 ID:X81l9jSn
まぁ結局311タンは舞台が見れたのが嬉しくて
しょうがないのだと思われ。
本物がみたかったらニューヨークへという311タンの嫌味も判らないくらいだし。
舞台の話がしたかったら「演劇役者板」にある
「来日公演を語る総合スレッド」に逝って欲しい。
上演のタイミング云々って言ってるけど
君の出てくるタイミングが時期外れ。
舞台の話は前半散々がいしゅつです。
325名無シネマ@上映中:03/06/23 22:26 ID:X81l9jSn
間違えた。
311タンの嫌味じゃなくって312タンの嫌味ですた。
326名無シネマ@上映中:03/06/23 22:49 ID:V9OoH0q1
>322
ちょっと判りにくい。
(1)フォッシー版(2)アン・ライキング版(3)ウェストエンド版
があって、それぞれ前の版に手を加えており、(1)と(3)が最も遠
いと考えていいのでしょうか。あと、2回の日本人公演は(1)準拠で
すよね。
327名無シネマ@上映中:03/06/23 22:51 ID:KG5/F80S
フォッシーの振り付け見て見たいなぁー
舞台の振り付けを納めてあるDVDでオススメなんてありますか?
328名無シネマ@上映中:03/06/23 22:53 ID:X561lbJz
>323
実はですね、歌舞伎に演出家がいないというのも伝説みたいなものでして、
今ある歌舞伎の型のほとんどは、明治以降に西洋近代劇の知識を得た作家
達が基本演出を施してそれが継承されているんです。
劇場が西洋式になり、照明が電気照明になった時点で、江戸以来の型は実
情にあわなくなり、坪内逍遥、小山内薫なんていう近代演劇の担い手が歌
舞伎の演出にも手を加えたんですね。もっといえば、現在、我々が目にす
る事のできる歌舞伎のほとんどは昭和に入ってからの演出に基づいていま
す。
フォッシーの場合のスタイルというのは、この歌舞伎の「型」のようにあ
いまいなものではなく、指の形、足の運び、などが細かく規定されたメソ
ッドに近いものなのです。歌舞伎ではいえば所作事の手の形が流儀によっ
て決まっているようなもので、フォッシー以外の振り付け師でも、フォッ
シー・スタイルの振り付けをする事は可能なので、この場合亜流という表
現はふさわしくないのです。
ロブ・マーシャルはあえてフォッシー・スタイルというメソッドから離れ
オリジナルの振り付けをしたので(キャバレーと共通するところが多いの
でマーシャル・スタイルと呼んでいいのかもしれません)、単純なフォッ
シー版との比較は益少なしということです。
329名無シネマ@上映中:03/06/23 23:06 ID:5EfNwP6q
私も今日赤坂に舞台を見に行ってきましたが、他のバージョンと
振り付けが異なるのはともかく、構成・演出(まあ、振り付けも演出
の一つかもしれないけど)も違うんですか?>詳しい人教えてください

映画から入っていったので、舞台をどう映像化していったのか、興味
があったんですが、例えば、最初のナンバー「All That Jazz」では
映画でも(今回の赤坂の)舞台でも、曲中にロキシーとフレッドが
じゃれていたりして、なるほどこのあたりは忠実に移植してんだなあ、
とか思ったりしたわけです。
330名無シネマ@上映中:03/06/23 23:28 ID:bxgHIc5z
>>327
さんざん既出ですが「フォッシー」(ワーナーヴィジョン)は絶対お買い得です。
「ビッグ・スペンダー」は鳥肌モノ。
331名無シネマ@上映中:03/06/23 23:55 ID:9LXb+DFf
ビックスペンダーは映画「スウィートチャリティー」版の
方が好きです。
332名無シネマ@上映中:03/06/24 00:24 ID:E9zidDnR
>>302
そういうのがアリなアメリカ・・・という資本主義の権化を皮肉ってるあたりが
このシカゴという作品の秀逸なところであるわけで。
そして昔っからこういう国だったのねメリケン、と呆れたくもなる(笑)


>327
私も330さん同様に「フォッシー」お勧めです。
フォッシー作品のダンスシーン寄せ集めですから頭から尻尾までフォッシーです。
猫パンチやら鈞ちゃんダンスな振り付けが小粋に見えるからマジック。

ただ、彼本人指導下の緊張感を含めて見たい場合は各作品の映画でどぞ。
映画「All That Jazz」のテイク・オフ・ウィズ・アス(パ・ド・ドゥ)は絶品です。はい。
自分がぶっ倒れた体験もしっかりネタにするあたり凄いやら恐ろしいやら。

333名無シネマ@上映中:03/06/24 00:46 ID:7IafWg/C
>>326
>>329
スレ違いだとは思うが解説。
ブロードウェイ版とウェストエンド版は演出、振り付け同じ。
75年のオリジナル版とは結構雰囲気が違うらしい。オリジナルは見ていないからわからんが。
ミュージカル"FOSSE"でもシカゴのシーンが3つ入っていたから見比べたけど、
"Nowadays""Hot Honey Rag"はリバイバルバージョンとほぼ同じ。
"Razzle Dazzle"はだいぶ違う振り付け。
もっとも"FOSSE"自体アン・ラインキングが共同振り付けなんだけどね。

ちなみにブロードウェイ>ウェストエンドってことはないよ。
ウェストエンド版のオリジナルキャストのヴェルマ役のウテ・レンパーは
ブロードウェイのビビ・ニューワースよりも評価高いんじゃない?

スレ違いついでに。8月の追加公演のチケットは昨日から先行予約。
ACTシアターでの先行販売で良席はなくなっているかも知れんが
舞台も見てみたい人は申し込んでみては?
334名無シネマ@上映中:03/06/24 00:59 ID:dKKwjrix
舞台すごく見たい。
凄く見たいけど貧乏学生には東京までの交通費すら出せない。ウツシ。
335名無シネマ@上映中:03/06/24 01:03 ID:zNrCJpNt
今日見てきました。とっても面白かったです。

で、質問なんですが、
セルブロックタンゴで、最後の人の、リプシッツのところなんですけど…
字幕で、人の名前がずらずらっと並ぶところで、「アーヴィング」にだけ、
字の上に点々が……強調符号だと思うんだけど、ふってあったんですが、
これって何でですか?
検索したら、元の英詩はあったんですけど、それを見ても
よくわからなかったし……
過去スレにあるかもしれないけど、html化されてないからか、
見られないんです。
336名無シネマ@上映中:03/06/24 01:09 ID:dKKwjrix
>>335
アーヴィングっていうのは男の名前なんです。
さすがにホモは無理だってことで殺したようです。Artistic differencesみたいな。
酷いです。がバーニーよりかはマシか・・・・
以上ホモによる解説でした。
337335:03/06/24 01:20 ID:zNrCJpNt
>>336
そういうことか!>男の名前。
アーヴィングって姓だけだと思ってたけど、
ファーストネームにもあるんですか。

でも、他は女性の名前ですよね。
ホモと言い切れるのかどうか…?
なんにせよありがとうございました。
338名無シネマ@上映中:03/06/24 01:39 ID:NoGXMdgr
赤坂でブロードウエイ版のCD買ったんですが
アン・ラインキング自ら唄う「ROXIE」がすげえ。

おばかでかわいいロキシー、というキャラクター設定は
映画オリジナルだというのがよく分かりました。
339名無シネマ@上映中:03/06/24 02:42 ID:7IafWg/C
>>338
演じている俳優にもよるよ。
去年ブロードウェイでシャルロット・ダンボワーズのロキシーを見たが、
体も小柄で(おばちゃんだけど)かわいくてファニーな雰囲気だったよ。
340名無シネマ@上映中:03/06/24 03:12 ID:lHYC5bP/
>>337
ダンナは二刀流または単なる好奇心でしょう。
女との浮気はまだ許せるが、ということで6人(セルブロック + ロキシー − ハニャック)の中
ではヴェルマと並び比較的まともな動機では(単なる好奇心の場合は特に)?
341名無シネマ@上映中:03/06/24 07:20 ID:eLhJ2Aty
歌手のマドンナって、ウディ・アレンの映画の小さな役で出たことがある。
この間、アレンの関連本を読んでいたら、98年にマドンナがミュージカル「シカゴ」
の映画版に出演すると書いてあった。
マドンナは「エビータ」に主演してるわけだけど、その流れで企画があったのだろう
か?
ところで、どっちの役の予定だったのだろうね。
342名無シネマ@上映中:03/06/24 07:29 ID:fHJ41/a+
>>341
ロキシー役の候補だったらしいよ。
マドソナだったら・・・「とろけるようなキュートな殺人犯」って
なんか違うような気がw
343名無シネマ@上映中:03/06/24 07:32 ID:eLhJ2Aty
>>342
意外だね。ロキシーかあ。
マドンナの「エビータ」は本格的なミュージカルではないけど、いい映画だった。
彼女は踊れるだろうし、見たかった気もするな。
レニーが嫌いというわけでもないけど。
344名無シネマ@上映中:03/06/24 07:37 ID:Vig5OtV9
>マドンナの「エビータ」は本格的なミュージカルではない
ロイド=ウェバーのヲタとしては、ツッコミ入れたくてしょうがないフレーズた。
345名無シネマ@上映中:03/06/24 07:54 ID:eLhJ2Aty
>>344
わたしも、サラ・ブライトマンは好きだけどね。
「エビータ」は日本ではヒットしなかったけど、一部の評論家はほめてたよね。
わたしは好きです。
346名無シネマ@上映中:03/06/24 12:10 ID:CDNPL4bA
私も「エビータ」は好きだ。
あれはマドンナが出てるというだけで叩かれすぎのような気がする。
(「エビータ」のマドンナは悪くなかったと思う)

・・・しかしあれが本格的なミュージカルでなかったらなんなのだろう。
347名無シネマ@上映中:03/06/24 12:38 ID:grMajWQt
始めは単純に歌や踊りが良いなと思ってたけど
後で考えると主人公の二人の生き様が良いね
必死さがとてもキュートだ
不況な昨今こういう気持ち必要かもとおもたよ

ストーリー的には本っ当に何でもない話だけどさ
俺的にはブルースブラザーズ的にOK


348名無シネマ@上映中:03/06/24 13:27 ID:+PfZX28Q
>>342
「とろかすようなマッチョな殺人犯」って感じだよね>マドンナ
349名無シネマ@上映中:03/06/24 13:32 ID:TntKfni9
>>348

ワロタw
350名無シネマ@上映中:03/06/24 16:15 ID:lHYC5bP/
>>347
なるほど、勧悪懲善劇だからマジにとっちゃいけないよという意見が
多かったが、必死さがキュートという言い方はうまいね。
351名無シネマ@上映中:03/06/24 19:32 ID:uZ+ozWdY
普段は普通に過ごしてるけど本当は「POP!」の殺人動機が一番心情的にわかる、
と知り合いに告げたらビックリされた。やはりそれが世間一般の反応でしょうか?
もう止めようも無くムカツク時ってあるよね?
352名無シネマ@上映中:03/06/24 19:36 ID:3cwvoDmZ
「ダンサーインザダーク」より病んでいるのに、
「ムーランルージュ」よりハッピー、
最近車でサントラ聞きっぱなしでつ
353名無シネマ@上映中:03/06/24 19:51 ID:TxCYAG+D
>351
人を殺すきっかけってホント些細なことからっていのも
多いと思うしね・・・。
私もPOPの人の気持ち、わかる。
恋人に裏切られたとかそういう情念はないけど
静かで身近な殺人かも。

話は変わりますが、この歌で私が一番お気に入りのフレーズは
「相手が勝手にナイフに飛び込んできたの」っていうセリフ。
最初聞いたときは不謹慎だけど、思わず笑った。
すべてが自分本位なのねw
354名無シネマ@上映中:03/06/24 20:41 ID:xqdeGGLo
>352
それは「ダンサー・イン・ザ・ダーク」が監督が病んでいて、
「ムーランルージュ」は監督がハッピーでないためかも。
355名無シネマ@上映中:03/06/24 20:54 ID:v3ISiIrX
「イン・ベッド・ウィズ・マドンナ」のDVD買ったんだけど、
ステージの振り付けでフォッシーっぽいのがあった。
マドンナが腰に手を当ててクイックイッとか腰だけクネクネとか。
90年の公演だけどさすがマドンナは目の付け所が違うなーと。
マドンナのロキシー、それはそれで見てみたかったかも。

スレ違い気味かもなのでsage
356名無シネマ@上映中:03/06/24 21:46 ID:z50C8LP6
>>352
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」は、ラース・フォン・トリアーの傑作だね。
できれば、その前の「奇跡の海」も見てみるといいと思う。
歌うことはないけれど、二つの作品には通底するものがある。
ビョーク、よかったねえ。
357名無シネマ@上映中:03/06/24 21:48 ID:z50C8LP6
>>354
「ムーラン・ルージュ」は、「シカゴ」につながる重要作品だね。
せわしないのが好きじゃないが、あれがいいと言う人も多い。
「ロミオ&ジュリエット」の監督ですね。
358名無シネマ@上映中:03/06/24 21:50 ID:z50C8LP6
>>355
>マドンナのロキシー、それはそれで見てみたかったかも。

僕も見たかったね。「エビータ」のマドンナを見る限り、あの人は映画でミュージ
カル主役を張れる人だから。
「泣かないでアルジェンティーナ」では、ほんと泣いたねえ。
ロキシーは、さぞやセクシーだったでしょう。
359名無シネマ@上映中:03/06/24 22:07 ID:09qbrEcd
>328
遅レスだけど、どシロートにもわかりやすくてしかも面白いお話でした!アリガトー。
友人がアステア好きなんで、アステア作品とか「サウンド・オブ・ミュージック」
あたりのミュージカルは見た事あるんだけど、この辺(シカゴとかキャバレーとか)のは
全然知らなかったのね。この映画(と、このスレの話題)をきっかけに、
いろいろ見てみたくなりましたよ。
360名無シネマ@上映中:03/06/24 22:11 ID:z50C8LP6
>>359
水をさすようだけど、この20年くらいミュージカル映画なんてほとんどないよ。
「キャバレー」はフォッシーの作品で、DVDがないんだよね。
361名無シネマ@上映中:03/06/24 22:20 ID:09qbrEcd
>360
あ、マジどシロートなんで観てないものが仰山在るんですよw 
映画に限らず、舞台DVDも近所TUTAYAにいろいろあったし(偵察してきた
ご親切にドモ。
362名無シネマ@上映中:03/06/24 22:45 ID:ZnaQM+vm
20年以上前でもインディ・ジョーンズの中のエニシングゴーズくらいだな。
363名無シネマ@上映中:03/06/24 23:08 ID:TxCYAG+D
「シカゴ」の大成功で
製作側がミュージカル映画にも客が来るのを再認識したって
最近マスコミが言ってますよね。
だから「オペラ座の怪人」も再映画化されるんだし。
どんどんミュージカル映画が世に出て色んな人に見て欲しいなぁ。
名作と呼ばれるものが過去作品のみっていうのは寂しすぎる。
新しい名作がこれからも生まれて欲しいと思う次第。
364名無シネマ@上映中:03/06/24 23:57 ID:9R0y8BR2
今日本屋の片隅に眠ってた「オール・ザット・ジャズ」DVD2500円也を発見、即買い。
キャバレーのDVDも探せばまだありそうな気がするんだが。
365名無シネマ@上映中:03/06/25 00:11 ID:uP8d5wSk
私もジニーもいいけどマドンナのロキシーも見たかったな。
映画のエビータ、私はすごい好きだけどなあ。
最初は期待してなかったけどマドンナの歌もよかったし。
366名無シネマ@上映中:03/06/25 00:14 ID:dXxIXCXt
>364
オール・ザット・ジャズのDVDは最近出たばかり。
キャバレーのDVDは日本では出たことがない。
探せばまだありそうという次元の問題ではないのです。
367名無シネマ@上映中:03/06/25 00:19 ID:zTj57cQK
マドンナのロキシーかあ。確かに見物だったろうね。
個人的にあの人、あんまり歌がうまいイメージはないんだけど、
舞台版ロキシーのうちの数人に近い感じだったんだろうな。
オリジナル・キャストのアン・ラインキングなんて、写真でしか見たことないけど、
カッコイイというかコワモテというか強そうというか、だもんな。
舞台版『シカゴ』の広告でよく使われてる彼女の写真、くわえ煙草だし。
オリジナルのヴェルマ役だったビビ・ニューワースの方がかわいらしい感じで、
なんにしても(『シカゴ』に限っては)映画から入った私のような人間には、
それだけで舞台との違いを感じさせるんだけど。

『シカゴ』が映画化されるにあたって、
けっこうビッグ・ネームなハリウッド俳優・女優達がオーディション受けたらしいね。
個人的には愛するケビン・スペイシー様のビリーが見たかった。
『デイビット・ゲイルズの生涯』と撮影時期が重なったためにボツになったとのことだけど、
今となっては『ゲイルズ』蹴ってこっちを取るべきだったな。

ttp://movies.yahoo.com/shop?d=hp&cf=prev&id=1808403440&intl=us
368名無シネマ@上映中:03/06/25 00:34 ID:zlFGJUQ8
>>366
ビクタ−から2回出て、今廃盤。キャバ
369364:03/06/25 00:40 ID:Zi2kcoyl
>>366
「オール・ザット・ジャズ」2500円のDVDは2002年10月発売なんだよ。
3980円のやつはまだ売ってるけどね。
そして「キャバレー」のDVDは2001年1月と2002年9月に日本ビクターから発売済み。
アマゾンとかで調べるとすぐ分かるよ。
370名無シネマ@上映中:03/06/25 00:46 ID:P83OsmS3
「キャバレー」、ライザ・ミネリのだよね。
DVD出てるよ。持ってるから。最初CDサイズのケース版で値段も高めで。
その後トールサイズのケースで他の作品と共に期間限定の廉価版で売ってたよ。
Amazonとかでも探せばあるかもよ
371364:03/06/25 01:00 ID:Zi2kcoyl
>>370
アマゾンで在庫切れでした(;´д⊂
シカゴのヒットをきっかけに再再発売してほしいなあ。
スイート・チャリティのDVDも出してほしい。
372名無シネマ@上映中:03/06/25 01:38 ID:0dtD/Muy
「キャバレー」は札幌のビックカメラで見たような。
そういえばキャバレーの再演って、サム・メンデスとロブ・マーシャルの
共同演出って聞いたけど、どういう役割分担だったのかな?
373名無シネマ@上映中:03/06/25 02:22 ID:C6OecYMN
本なんかだと、品切れと称して実質絶版のものが多い(逆に正式の絶版は少ない。
雑誌が休刊と称して廃刊は滅多にないのと同じ)がDVDやCDはどうなんだろう。
374名無シネマ@上映中:03/06/25 04:18 ID:zTj57cQK
>>372
それはやっぱり、メンデス=監督、マーシャル=振り付け、なんじゃないかなあ。憶測だけど。
思えば現ブロードウェイの『キャバレー』から、
後のアカデミー受賞作を生んだ監督が出たってのははすごい話だよね。
個人的にはどちらも、「アカデミーもまだまだ捨てたものではない」と思わせてくれる受賞作だったし。
公演中の『キャバレー』も、ミュージカルとしてだけでなく、演劇として秀逸な作品。
375名無シネマ@上映中:03/06/25 06:46 ID:eVXRjDZi
>>358
あの映画が良かったのは、あのエヴィータの演説シーンを
「泣かないでアルジェンティーナ」という歌でやった点だと思う。

マドンナのロキシーは見てみたい、ホント。
上手い下手を抜きに、ある種の可愛らしさという華があるのがマドンナの強みだし。
376名無シネマ@上映中:03/06/25 07:36 ID:1KJucX4S
古い映画ファンなんで、ボブ・フォッシーというと映画監督にイメージが強い。
「レニー・ブルース」とか。
もっとも「キャバレー」は見たことがないんだけど。ライザ・ミネリには「ニュ
ーヨーク・ニューヨーク」という比較的新しい(でも20年前だが)作品があるね。
ほとんど覚えてないけど。
377名無シネマ@上映中:03/06/25 07:46 ID:1KJucX4S
これからミュージカル映画を見るなら、「世界中がアイ・ラブ・ユー」とか「エビ
ータ」とか、入りやすいところから入ったらどうかな。
「ウエストサイド物語」のような名作ですら、今見ると陳腐だからね。
昔の映画はお勧めできないな。
378名無シネマ@上映中:03/06/25 10:16 ID:rB0SvxYr
昔のミュージカルって話の筋は割とどうでもよくて(というと語弊があるが)、
スターの素敵な歌とダンスでとにかく魅せるって感じかな。
上でも名前の出てたアステア・ジンジャーものなんて、お話はどの映画も殆ど一緒なんだけど、
とにかくアステアが恰好いいし(タップダンス習いたくなる)、ジンジャーのドレスが
素晴らしくゴージャスだから、それだけで幸せになるんでよく見てる。

「シカゴ」から入ってきた人には「なんじゃこりゃ?」になっちゃうのかな。
ハマっちゃったらズッポリなんだけど(w
379名無シネマ@上映中:03/06/25 12:45 ID:Jb9vS9rr
>378
禿同

でも、「シカゴ」でミュージカル映画を好きになった人には一度見てもらいたい。
どうしてもストーリーのだるさが気になるっていう人は『ザッツエンタテイメント』がいいかも。
ダンスシーンのダイジェストなんで。ビデオならこの前蔦屋でみたよー。

個人的にはアステアだったら『バンドワゴン』がオススメ。
シド・チャリシーとのちょっとセクシー(?)なダンスが秀逸です。
380名無シネマ@上映中:03/06/25 13:36 ID:58tusoAg
「シカゴ」から入って興味を持ったので、
「キャバレー」と「オールザットジャズ」を観た。
単純に「キャバレー」の方が好きだった。
「オールザットジャズ」はダンスはステキなんだが、
ストーリーの点と、やっぱりダンスはステージでやって欲しい。と思って。
でも娘役の子は可愛かったなあ。(*´∀`)
381名無シネマ@上映中:03/06/25 13:36 ID:bp4UshZG
以前は
「ミュージカルって観てると照れくさくなるよ…」と毛嫌いしていた自分ですが
少し前からそうでもなくなってきた。
ミュージカル映画も含め、最近少しずつ観るようになりました。
ああ!もっと前から毛嫌いせずに観ていれば良かった。勿体無い。

映画「シカゴ」は何度みても飽きないのよね。不思議だけど。

このスレ読んでいたら無性に『エビータ』観たくなってきました。
今日借りてこようかしら。
他にもここで話題になっているビデオも捜してこようっと。
382名無しシネマ@上映中:03/06/25 14:59 ID:0NjJfNH/
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=nd&id=20030625-00000098-reu-ent
ミラマックス、「くたばれ!ヤンキース」の再映画化権を獲得だそうです。

ミラマックスということで載せてみました。
スレ違い?

383名無シネマ@上映中:03/06/25 17:14 ID:XwjQ4cHm
>>302
がいい事言った!!ほんとよね、
今活躍してる人って悪い人多そうよね

>>382
禿げしくね
384名無シネマ@上映中:03/06/25 17:34 ID:stZ1o0bA
>>382
ミラマックスよ、
これからもミュージカル映画いっぱい
作ってねん
385名無シネマ@上映中:03/06/25 20:05 ID:cbIdJEhu
エビータ、NHK衛星第二で、7/4にやるよ。
386名無シネマ@上映中:03/06/25 20:08 ID:yYXxXmZf
>>382
いま一瞬、「粗製濫造」って言葉が脳裏をよぎったよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そうならないことを祈る>これからのミュージカル映画。
387381:03/06/25 21:39 ID:zIkPvSss
>>385
あっ…今日借りて来てしまいました。まあいいや。
388名無シネマ@上映中:03/06/25 21:58 ID:99w0WUbE
本日のレデースデイに行きそびれたので明後日の地元の最終日が
まさしくMy楽になりそうです。
「ALL THAT JAZZ」の佳境でハリソン検事が踏み込んで来た時の
ゼダ姐の「ケッ!!」って顔がめっちゃツボです。今まさに旦那を
殺して来たところなのに「旦那の居ない人生最高!!」なんて
最高気持ち良さげに歌いあげてる身体全体の表情も最高。
ママ登場の瞬間のレニーの「ヴェッ」って顔もなぜかツボ・・・。
どれもこれももうスクリーンで見られなくなるんだなぁと思うと寂しいっす。
389名無シネマ@上映中:03/06/25 22:11 ID:Zi2kcoyl
>>382
フォッシーつながりなのでスレ違いではない

と思う。
390名無シネマ@上映中:03/06/25 22:54 ID:t0eCWOoD
イーストウッドの許されざる者がアカデミー取った時も西部劇復活と言われながら
後に続く作品が無かったものなあ。「雨に唄えば」の腐れリメイクなんかが作られ
た日には「シカゴ」を怨んでしまうかも…。恐いなあ。
391名無シネマ@上映中:03/06/26 02:00 ID:AYl67oW+
水をさすようで申し訳ないが、「シカゴ」の魅力は他のミュージカルと
かなり異質なところにあると思う。だから、このヒットを契機にミュー
ジカル映画を定着させたいなら、そのへんの距離を充分に測って次の企
画を立ち上げないと、目も当てられないことになるのでは。それこそ、
「雨に唄えば」のリメイクなんて(うまく作ったとしても)最悪。一口
にミュージカルといっても、「非ミュージカル」と同じくらい幅広いこ
とを理解しないと、そうしたヘッポコ企画が飛び出す(でも、ありえそう)
392名無シネマ@上映中:03/06/26 15:45 ID:5nH9Roba
>>391
>他のミュージカルとかなり異質なところにある
とは具体的にどういうことなんだろう?どんなふうに異質?

俺が「シカゴ」に感じたのは
ミュージカル映画とブロードウェイミュージカル映画の違いかな。
シカゴの歌、ダンスは常に舞台と観客を意識してる。
393名無シネマ@上映中:03/06/26 15:57 ID:jgRCSE7t
「シカゴ」は一見、舞台ミュージカルそのままに
見えるけど、きわめて映画的だよ、やはり。
観客席に座ったままの目線じゃ見えない物を
見せてくれたからね。
394名無シネマ@上映中:03/06/26 16:45 ID:XCzFOJYt
>>393
舞台を録画したビデオとは違うってことはわかるさ(笑)
それにシカゴが映画的じゃないとはいってないよ
異質について単純に感じたことをレスしただけ。

今、室内や路上でそのまま歌い踊るようなミュージカルが作られるとしたら
やはり一種のパロディとかオマージュにしかならないんだろうか。
その中で良い例がガイシュツのアレンで、悪い例は優香のアレ(タイトル失念)
395名無シネマ@上映中:03/06/26 19:40 ID:o/HHI0Nq
>今、室内や路上でそのまま歌い踊るようなミュージカルが作られるとしたら
>やはり一種のパロディとかオマージュにしかならないんだろうか。



そうだよ(ボソッ)
396名無シネマ@上映中:03/06/26 19:47 ID:nqh0BJb1
ムーラン・ルージュも最初で「The hills are alive 〜♪」って歌っていたよね。
397名無シネマ@上映中:03/06/26 20:22 ID:EfnbkIz1
>悪い例は優香のアレ(タイトル失念)
恋に唄えば
398名無シネマ@上映中:03/06/26 21:09 ID:7Dql8hyY
>>392
異質というのは適当な表現でなかったかも知れない。異端といっていいかも
知れない。まず全体の強烈な毒はミュージカル、ストレート問わず類を見な
いものだし、歌と踊りの処理の独特さは議論を呼んでいるとおり。1929年リ
アルに近い線で統一した音楽もミュージカルとしては決して主流なもので
はない。この映画で感動した客に、もう1本別のミュージカル映画を提供し
てミュージカル全体に関心を持ってもらうためには、かなり企画を選ばなけ
ればならないということ。
399名無シネマ@上映中:03/06/26 21:47 ID:FHOUfB/h
ロキシーちゃんが法廷で
急に編み物するフリをするけど「むむ・・」みたいな表情するとこ
密かにハマってます。
400名無シネマ@上映中:03/06/26 22:44 ID:Ic0z4M8f
いよいよ金曜日ですね。
明日までの映画館も多いので、
行く方多いのかな?

私は古典名作と言われるミュージカルは全然うけつけませんでした。
いきなり歌いだしたり、踊りだしたりがなんだか気恥ずかしくて・・・。
喧嘩寸前のチンピラがどうしていきなり歌いだすの?っとか
ついていけない世界だと思ってた。
でもこの「シカゴ」は歌と踊りに意味があった(ように感じられた)
設定が舞台の成功を目指す女優を描いたせいか
いきなり踊りだしてもなんか納得できた。
401400:03/06/26 22:46 ID:Ic0z4M8f
途中で送信してしまいました。続き

そういう私からしたら「シカゴは異端」っていうのは妙に納得です。
402名無シネマ@上映中:03/06/26 23:08 ID:7Dql8hyY
>>400
一番最初と最後の部分が音楽映画の扱い(ミュージカルでなく劇の中での歌と
して位置づけられている)なのが上手い構成になっていると思います。
403名無シネマ@上映中:03/06/26 23:13 ID:Pc5YSbi/
>>398
そんなに特異な毒かなあ?ピカレスクというより正統派したたかな女じゃない。
たしかガイシュツだけど
404名無シネマ@上映中:03/06/27 00:36 ID:kLwPiu4H
今の技術だと、レニーやギアみたいなスターがきっちりみっしり訓練すれば、
こういういいミュージカル作れるんだね。
昔は全身映して同アングルでダンスの1シークエンスずーっと撮るような手法
(スマソ、言い方をよく知らんのだが要はカット割編集してないって事)しか
なかったから、真剣に上手な人しかミュージカル出来なかったもんな。
この映画でもゼタ姐なんかだときっちり長々撮られてたけど。

これなら、いろいろ発展できそうではあるんだけどな。
405名無シネマ@上映中:03/06/27 00:40 ID:zPkBWeHV
毒というのは主人公のキャラクターだけでなく(これだけなら映画での
類例はもちろん、現実にだっている)、彼女が嘘と手練手管で無罪にな
り、しかもそれが何だかハッピーエンドというかサクセスストーリーの
ような高揚感で盛り上がる全体の流れ。弁護料払えなくて処刑される女
や、何のフォローもなく消え去る善良亭主などもあわせると、これは類
例なしとはいわないが、少なくともミュージカルの歴史のど真ん中に位
置する映画でないことは確かだ。
ただ、こうした毒の要素を別にして次々くりだされるナンバーを楽しん
だ人も多いと思うので、ミュージカル映画復活のきっかけとして不適当
とはいえないかもしれない。
406名無シネマ@上映中:03/06/27 00:56 ID:HIC87enp
アメリカ社会を批判したり、
弁護士や医者など社会的地位があるとされる人を皮肉ったり、
善が消えて、悪が残ったりと
ミュージカルとしてだけではなく
アメリカ映画としてもかなり特殊な位置にある映画かな。
407名無シネマ@上映中:03/06/27 03:14 ID:HHj8i6Pw
「毒」かあ。
でも『シカゴ』の場合、ロキシーが悪漢物語の「悪漢」じゃあないんだよね。
彼女自信が百計を案じて世を欺いて成功し、ぺロッと舌を出してる――ってのとも違うし。
(除:「ロキシー妊娠」の件)
結果的にはズルして無罪放免になって念願の芸能界デビューを果たしたとしても、
それはどっちかというと「棚からボタモチ」的なサクセスだしね。
大局的に見ると、彼女も時代にもてあそばれた道化的キャラクター。
そのへんも「毒」っぽい気がする。
408名無シネマ@上映中:03/06/27 09:41 ID:2nZIEYHt
>>407
そうそう。じゃあビリーがとてつもない悪かというと、そうともいいきれない。
強いていえば作者サイドが悪の賛歌を奏でているともいえるが、強烈な悪意とか
毒々しさが前面に出ずカラリ楽しいところが不思議(むしろタチわるい?)な映
画だ。ただただ楽しい映画だよ、という見方も別段否定できない懐の深さがある。
409名無シネマ@上映中:03/06/27 09:48 ID:PXHNRGX3
毒かあ。だからギアに「それがシカゴだ」と言わせるわけね。タイトルもね。
これは現代の話じゃないですよ、あの時代のあのシカゴですからね、って。
410名無シネマ@上映中:03/06/27 22:53 ID:AmLHFkW3
「コーヒー甘すぎ」→射殺
http://x51.org/archives/000169.html

今でもこんな事件が起こるくらいだから。
シカゴ侮り難し
411名無シネマ@上映中:03/06/27 23:40 ID:aw3t7XVP
ちょっと前の話題に戻るけど。
「ムーラン・ルージュ」にしろ、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」にしろ、
「世界中がアイ・ラブ・ユー」にしろ、ミュージカル俳優なんていないんだよね。
みんな単なる俳優さんか、歌手(ビョーク)。
だから観客が期待するなら、演出や編集なんかで、いかようにもなる時代である。
ともかくミュージカル映画って、ニーズがないのだよ。
日本でいうなら時代劇ってとこかな? かつては栄光の日々があったけど、今や
没落した映画ジャンルなんだよね。
先日も書いたけど、高校生のときにTVで見た「ウエストサイド物語」を、名画座
のスクリーンで見たとき、あまりの古さに愕然とした覚えがある。
412名無シネマ@上映中:03/06/28 00:23 ID:V1yoqSkr
>404
昔のは、それはそれで「職人芸堪能」って感じで面白かったぞ
ダンス・シーンは個人的に「全身写してナンボ」だと思ってるから。
(顔のUPとかくると「脚映せーっ!」と心の中で叫んじまう)

リメイクばっかじゃなくて、いろいろ新しいのを見てみたい。
ハリウッド全体がリメイク流行りだからしゃーないけど
413名無シネマ@上映中:03/06/28 00:38 ID:nFqpJ4Li
>>377>>411ですよね?
WWSは昨今のリバイバル上映で若い人の心も充分に捉えていたようですが。
古くて陳腐、というと例えばどんな点が?
確かに40年以上前の作品ですから確かに古いことには間違いありませんが
「今見ると古くて陳腐で時代遅れ。つまらないし魅力無し。ミュージカル
初心者にはお勧め出来ない」とは一概に言えないと思います。
来月にはやっと地元に上映が回ってくるので初めてスクリーンでWWSを
見ることを楽しみにしているのですがね。
「アメリカ」や「体育館のダンス」のシーンなどに未だにワクワクと
心躍ってしまう自分は古臭い人間なのかな・・・。
414名無シネマ@上映中:03/06/28 00:39 ID:Ck16bJ1Y
>411
そりゃまあ、ウエストサイドは半世紀近く前の舞台の映画化だからな。
古くて当然だが、古くてはいかんのか? 50年近く前の物が古くて愕然
とする感性がおかしいと思うがな。ヴェルディのオペラみてあまりの古
さに愕然とするタイプか? そりゃ了見が若い、若い。
415413:03/06/28 00:41 ID:nFqpJ4Li
「WWS」と連発してしまったが「WSS」ですがな。ハズカシ。
416名無シネマ@上映中:03/06/28 00:51 ID:MwAvMA2E
>413
大元の話が「ロミジュリ」だからねー。
あの当時の解釈としては斬新だったのでは。
公開、'60年代アタマだよね?その当時の空気をリアルタイムで知ってる
人には気恥かしいかも。今世代の人が見たら却って新鮮だったりしてね。

群舞のシーンなんかは今見てもカコイイと思うけどなー。
そういやこれも今年舞台来るよね?
417名無シネマ@上映中:03/06/28 00:55 ID:Ck16bJ1Y
>411
時代劇が没落したんじゃなくて、時代劇映画を中心とした日本映画が
没落したんだよ。高いニーズのある時代劇は映画からTVへとメディ
アを移して、昭和30年代と同じく水戸黄門や大岡越前や宮本武蔵が作
られ続けている。
418名無シネマ@上映中:03/06/28 01:19 ID:IRddUDkt
>417
それも激減した。そもそもテレビ映画、テレビドラマが一時にくらべ半減
している。
ミュージカル映画というのも難しいもので、オペラが音楽的にはせいぜい
モーツァルトからリヒャルト・シュトラウスまでの幅しかなく(あくまで
超メジャー作品では)内容的にもかなりパターン化されているのにくらべ
音楽も内容もそれこそ千差万別で、特定の映画分野としてイメージを打ち
出しにくい。分野というより、あくまで手法というべきかも知れない。
419名無シネマ@上映中:03/06/28 01:44 ID:Ck16bJ1Y
・テレビドラマは半減したか?
>418
・テレビドラマは半減したか?
 それは地上派キー局の話で、映画からTVにメディアが移ったように
衛星放送などのオリジナルやリピートされるドラマの数は逆に増えてい
る。
・メジャーなオペラの幅は短いか?
 モーツァルトからR・シュトラウスまでの幅って200年もあるぞ。
しかなく、というレベルじゃないだろ。モンテヴェルディから入れれば
300年にもなる。
・ミュージカル映画はオペラより千差万別か?
 ミュージカル映画は基本的にジャズを使ったバック・ステージ物。オ
ペラより遙かに類型化している事は映画史が証明している。
420名無シネマ@上映中:03/06/28 02:20 ID:PcG2WZyk
>衛星放送などのオリジナル
なるほど。ただし、映画とテレビが違うように、また新たなジャンルと
いうべきだろう、予算的には細る一方で、しまいには制作費50万円の
インターネットムービーに主流が移行するかも知れない。特に時代劇と
かミュージカルとか金のかかるものはどんどん淘汰されるだろう。
>200年
時間は200年でも、結局ほとんどが南ドイツ〜北イタリアの狭いエリア
での流れとその影響下だからね。現に今も同じ演奏者の共通レパートリーだ
し、音楽として「ヘアー」と「サウンド・オブ・ミュージック」ほどの開
きはない。それから、モンテヴェルディは超メジャーと言えるか?(音楽
史的にはそうかもしらんが)
>基本的にジャズを使ったバック・ステージ物
それは、ミュージカル映画の衰退期に限っての話でないの。「シカゴ」も
まあそういう括りに入らないことはないが。
421名無シネマ@上映中:03/06/28 03:21 ID:+Xy/o6ho
難しい話はいいのよ
ALL THAT JAZZ(何でもあり)なんだから
422名無シネマ@上映中:03/06/28 03:38 ID:aTLhHolx
popのおねーさんが何本もマッチ擦ってるのはおねーさんの癖で、
おねーさんも「嫌な癖」を持ってたのに自分の事はさておいて
気に入らない癖を持つヒモ野郎を撃っちゃいましたよ
って皮肉で受け止めていいのものかどうか。
423名無シネマ@上映中:03/06/28 08:26 ID:e/my5Uw3
「ウエストサイド物語」「時代劇」の話題をふった者ですけど。
本日は、ル・シネマに「デブラ・ウィンガーを探して」を見に行くので、後でまた
レスします。ちょっとだけ、軽く意見を。
「ウエストサイドストーリー」が古いなんて言ってませんよ。そもそも秋の舞台は
見に行くしね。映画が古いと言ってるだけ。
あの映画のキャメラワークとか、スタイルとかは、さんざん模倣されたわけだよ。
リアルタイムで見たわけじゃないから、どこまでがオリジナルかわからない。
少なくとも大学生のときに名画座のスクリーンで見たときは、演出・踊り・キャメラ
何もかもが陳腐に思えたね。
424名無シネマ@上映中:03/06/28 08:32 ID:e/my5Uw3
それからもう一つ。
ヴェルディのオペラを引き合いに出してる者がいるが、何か勘違いしてない?
オペラにしろクラシック音楽は、主に19世紀の産物だよね。でも僕らがふれるのは
まさにリアルタイムで演奏される舞台なわけだよ。
映画と音楽(オペラ)はまるで違う。後者は再現芸術なんだね。だから19世紀の
ものだろうが、いつまでも新鮮に聴かせることができる。
映画はそうじゃない。古い映画に感動するのは勝手だし、僕自身毎週、中野武蔵野
ホールで60・70年代の日本映画を見ているから。でもね、古いものは古いんだよ。
それは映画の宿命なんだね。しかたない。そういうものなんだよ。
425名無シネマ@上映中:03/06/28 10:32 ID:fpi3sGmH
WSSは吹き替えだからちょっとさめる。
426名無シネマ@上映中:03/06/28 11:41 ID:gZBM87tf
>>422
なるほど。あはーん。
427名無シネマ@上映中:03/06/28 11:52 ID:yDLVGowX
>424
おいおい、一般の定義ではクラシック音楽も古典演劇も「再現芸術」だよ。
428名無シネマ@上映中:03/06/28 12:10 ID:xrHhXzgP
偉そうな書き方してるけど、
ウエストサイドが古くなくて映画が古い、の意味がわかんない。
もっとバカにもわかる書き方できないの?
高等な内容を初心者に伝える方がずっと頭がいいと思うんだけど。
429名無シネマ@上映中:03/06/28 12:12 ID:xrHhXzgP
>>411
それって映画に限らないじゃん。
編集がうまいから、モー娘でも「歌手」になれるし。
430名無シネマ@上映中:03/06/28 12:24 ID:Pb+qBr/K
これからミュージカル映画を見るなら、「バンド・ワゴン」とか「雨に唄えば」とか
入りやすいところから入ったらどうかな。
「イースター・パレード」のような名作は、今見ても感動するね。
全盛期のマイケル・ジャクソンも研究したという、有名なフレッド・アステアの
スローモーションのダンスシーンは一見の価値がある。
ただ残念なのは、この時代のミュージカルはスクリーンで観ないと魅力が半減だね。
>>412が言うとおり「全身写してナンボ」だからテレビモニターでは小さすぎるんだよね。
431名無シネマ@上映中:03/06/28 13:05 ID:nFqpJ4Li
「エビータ」などの最近の作品の方がミュージカル初心者にはおすすめって
意見もあったけど、耳馴染みのスタンダードナンバーが揃ってる映画の方が
入りやすいって面もあるのではないかと。
エビータだといいとこ「Don't Cry For Me Argentina」くらいでしょ。
初心者タソに演出や撮り方の手法が古い新しいなんてあまり関係ないと
思うんだけどな。WSSなんてスタンダード揃いだし。

それから>>423が今日何の映画を見に行くとか毎週何処で映画を
見ているなんてことは別に書いてもらわなくてもいいんですよ。
そんなこと誰も興味ありませんからw
432名無シネマ@上映中:03/06/28 13:25 ID:yWqC9g8/
>427
をーい、いきまっしょい粘着オヤジ@ラブシネマが>>424で言ってるのは
映画と音楽のことじゃねーの?
漏れもアタマ悪くてわからんw
433名無シネマ@上映中:03/06/28 13:39 ID:yWqC9g8/
>>430>>431
に同意。「シカゴ」が気に入ったなら、30,40年代のハリウッドミュージカルを見て損はない。
映画「シカゴ」の時代とほぼリアルタイムのジャズやダンスが、そこにはあるんだから。
個人的には「バンド・ワゴン」より「イースター・パレード」とか「ショウ・ボート」辺りが好きだな。
434名無シネマ@上映中:03/06/28 15:00 ID:z+xXzPnL
このスレを読み、
『ウエストサイドストーリー』と『エビータ』のビデオを借りてきました。

『ウエスト〜』
冒頭部分はちょっと引き込まれかかったけれど、
後はうーん…(私にとっては)退屈だったな。時間がとても長く感じました。
『エビータ』に期待しようかな。
他にこのスレで話題になっているものも捜してみよう。あまり置いてないかしら?

そろそろシカゴを上映している映画館も少なくなってきましたよね。
終わる前にまた観に行きたいです。
435名無シネマ@上映中:03/06/28 15:36 ID:7XM9HfDB
427ではないが、映画を見ていて「古いなあ」と感じることは、特にそれが
本当に古い(時代に作られたものである)場合、往々にしてあることで、
ごく普通の出来事と思いますが。

映画に限らず「手法」ってのは、模倣され反復され、時代性を帯びていき
「古く」なっていく宿命を背負っているでしょう。

ただし、舞台だからといってその宿命から完全に逃れられるとも思いませ
が。
436名無シネマ@上映中:03/06/28 16:18 ID:LJniUvZB
渋谷のル・シネマからご帰還。
みなさんの書き込みを読ませてもらった。>>423 >>424の続きを書く。
ミュージカル映画ってのは、誰が反論しようが、ひとまず終わったジャンルなんだ
よね。反比例して、日本で(舞台の)ミュージカルが全盛期を迎えてるのがおもし
ろいけど。
ミュージカル映画の命脈が尽きた理由はいろいろあるが、おおざっぱに言うと、
観客のニーズがなくなったことに尽きる。いきなり歌うなよなあ、ってなこと。
もちろん、これは一例であり、ほかにも理由はいろいろとある。
でもこのスレッドで重要なのは、とにもかくにも、ずーっと昔に終わったジャンル
だということですよ。で、続く。
437名無シネマ@上映中:03/06/28 16:24 ID:LJniUvZB
じゃあ、何でいきなり「シカゴ」のような作品が登場したのか。
これは、パンフレットに書かれているが、構想うん10年、数奇な運命をたどって
映画化されてるわかだよね。日本で言えば時代劇に相当するわけだが(すでに反論
されてるけど)、やはりメジャー会社はリスクが大きいと思ったわけでしょ。
で、脚本がうまいよね。映画の後に舞台を見たが、映画はいろんな脚色をされてい
て、おもしろくできている。でゴージャス。
いろんな意味で観客のこころに迫るものを持っていたわけだ。でもね、20年以上も
放置されていたジャンルが、そう簡単に復活するわけがない。
ロブ・マーシャル自体、次作を撮れるとは思えないしね。
438名無シネマ@上映中:03/06/28 16:56 ID:y+ipoU1N
ミュージカル映画が終わってるジャンルかどうかはミュージカル映画スレでやってほしい。
439名無シネマ@上映中:03/06/28 17:46 ID:UGJMayJZ
>>435
>映画に限らず「手法」ってのは、模倣され反復され、時代性を帯びていき
「古く」なっていく宿命を背負っているでしょう。

その通りでしょうね。
しかしながら、演劇・文学も模倣されるが、映画の比じゃない。映画はパクリと
しか言えないエピゴーネンが次々出てくるから。
記憶に新しいところでは「マトリックス」とかね。
映画は陳腐化する運命にあるんですね。それを否定しても始まらない。宿命です。
440名無シネマ@上映中:03/06/28 18:36 ID:nFqpJ4Li
ミュージカルは映画にしろ舞台にしろ「酔えない」とどーにもならんと思う。
理屈を付けようとすればするほどその魅力から遠ざかる気がします。
「いきなり踊ったり歌ったりが恥ずかしい」なんて初めから感じたことが
ない自分は酔いやすい体質(もとい感性)の持ち主なのかな。
ストーリーが古臭かろうが破綻してよーが、作品が古かろうが新しかろうが
音楽とダンスに酔えれば自分的にはOKです。
でも酒にも女にも好みがあるようにやはりどうにも入り込めない作品と
いうものもあるわけで。これも理屈の問題じゃないですね。
441名無シネマ@上映中:03/06/28 18:55 ID:UGJMayJZ
>>440
このスレでも、本場で見ないとわからないって書いてる人がいるよね。
わたしは2回ニューヨークへ、ミュージカル&オペラを見に行ったけど、ミュージ
カルで心底すごいと思ったのは、「屋根の上のヴァイオリン弾き」だけ。
映画と同じくトポル主演だったのだけど、目の前であの名画を再見しているような
感動を覚えた。あとは語学の問題もあろうが、ひたすらつまらなかった。
本場なら何でもいいわけじゃないし、つまらんものもあるわけですね。
442名無シネマ@上映中:03/06/28 19:56 ID:4F6s6ana
このへんで「シカゴ」スレに戻さないか?

今日3度目見てきた。
ギャグのところで誰も笑わないのは、ほとんどリピーターのせいだろうか。
443名無シネマ@上映中:03/06/28 20:00 ID:hxsvGdf6
そうなんだろうか…ビリーの登場シーンなんか2回目以降の方が可
笑しいと思うけど。「出た〜」って感じで。
444名無シネマ@上映中:03/06/28 20:13 ID:V1yoqSkr
ttp://fidm.com/Features/gallery/hollywood_2003/chicago.html
ハリウッド映画の衣装を展示してた
「The Art of Motion Picture Costume Design Exhibition」(長ぇ!)の模様。
上記ADDはシカゴの衣装ね。マネキンが着てると妙だが、映画でキャストが着てると
カコイイ!から不思議。
イカした衣装はミュージカルの醍醐味の1つだわな。
445名無シネマ@上映中:03/06/28 22:54 ID:6tAxk+Z0
>>443
「ROXIE」も2回目以降見てからが何か皮肉だなーって思う。
一流気取りで力入れて歌ってるもんね。
446名無シネマ@上映中:03/06/29 00:20 ID:VxpkACpk
>>443、445
私は「独房タンゴ」のイントロ部分で、威儀を正したMCが表情ひとつ変えずに言う、
「ご臨席の皆様方、6人のゆかいな女囚達がお送りいたします、『独房タンゴ』です」ってのを聞くと、
なんかクスッと笑ってしまう。5回見てるけど。
別に笑わせようとしてるわけじゃないとは思うんだけど。
447446:03/06/29 00:23 ID:VxpkACpk
6人のゆかいな「女殺人者」だった。スマソ
448名無シネマ@上映中:03/06/29 02:46 ID:dmiphPt5
>>447
six merry murderesses (6人の愉快な女殺人者達)
six married murderesses (6人の既婚の女殺人者達)

折れのヒアリング力では聴き取り不能だったが、あいつらはとても愉快な連中とは思えないのだが(藁

手元にスクリプトが無いので、間違っていたらスマソ。
449名無シネマ@上映中:03/06/29 02:55 ID:s4CaJDzO
>>488
そりゃそこはmerryで
「ヴェルマ・ケリーとゆかいななかまたち」のダンスナンバーって事っしょ(w
450名無シネマ@上映中:03/06/29 02:55 ID:s4CaJDzO
ごめん、全然レス番が違うや。
451名無シネマ@上映中:03/06/29 05:47 ID:GH3rPWou
笑うトコでしょ、やっぱそこは。
漏れも「ゆかいな」で合ってるとオモタがもしも「既婚」なら
なっちスレのテンプレに入るね
452名無シネマ@上映中:03/06/29 08:57 ID:2vECupy2
US版CDの歌詞カードにはmerryって書いてあるよ。
6人の陽気な女殺人者たち・・・すげー映画だ。改めて。
453名無シネマ@上映中:03/06/29 09:56 ID:FIY/3ncq
DVDはまだか?
454名無シネマ@上映中:03/06/29 10:13 ID:WUgZXS1J
つか結婚してない奴いたっしょ。
455名無シネマ@上映中:03/06/29 19:49 ID:7tAsFK4t
既婚未婚を他人が言うのは(ミス、ミセスとか)セクハラだか性差別にあたるんじゃなかっただろうか。
既婚であることが重要なポイントである場合は別として。
456名無シネマ@上映中:03/06/29 20:08 ID:UhHlPfC0
>442 446
日本の客は最初から全く笑ってない。この映画は全体としてもブラック
コメディだし、細部でも「ここ笑って」といわんばかりのコテコテの
ギャグがいっぱいある。それでも笑いが起こらなかったのは宣伝が失敗
しているからで、多くの客は戸惑いつつ予想とは別の感動を持って帰っ
たという結果では。もちろん失望をもらしている人も多く、実態と違っ
たイメージ(レトロな恋愛映画もしくは犯罪映画)を広めた配給元は
万死に値する。
457名無シネマ@上映中:03/06/29 20:40 ID:6RCazV2A
>>456
それでは、何で興行収入30億超の大ヒットだったのかな?
キネマ旬報あたりの受け売りになるが、「シカゴ」が大ヒットしたのは、もちろん
アカデミー賞の発表と、日本公開とのタイミングが一致したことも大きいが、
徹底的に女性観客にしぼって訴えかけた宣伝が、成功したとある。
米国の事情に通じているわけではないが、本国ではもっと男性よりに宣伝されたと
思われる。日本では、女性が活躍する女性のドラマ、そしてゴージャス感を打ち出
して、ヒットに結びつけた。
平日の動員が多かったのは有名な話。したがって、あなたのは勘違いだね。
458名無シネマ@上映中:03/06/29 20:48 ID:UhHlPfC0
>456
ヒットしてないとは誰もいってないでしょうが。
ただ、出足が用意した劇場の数にくらべて悪かったことはちゃんと新聞
報道されている。出足が悪く後半盛り返すというのは宣伝ミスを内容が
カバーした場合の典型的な現象だ。
喜劇なのに笑声がほとんどあがらなかったというのも、このスレで誰も
が言っている事実でしょ。何月何日の何劇場では大笑いだったよ、とい
う報告があれば誤ります。
459名無シネマ@上映中:03/06/29 20:51 ID:do/Tkj95
「ミス」ロキシー・ハートが愛しい「夫」に捧げます
ってのに「?」と思いますた。が、ショーなんかでは
あれが普通なのかな?
460名無シネマ@上映中:03/06/29 21:00 ID:6RCazV2A
>>458
興行のことを書くとスレが荒れるそうだけど(笑)。
そう、一概には言えないね。アクション大作のようなイベントムービーでは、土日
中心の興行になるが、作品の質が高く、観客の年齢が高い場合、落ちが少なくて
持続する興行スタイルになる。
「シカゴ」の場合は、まずアカデミー効果&宣伝効果で一区切りあり、その後に
リピーターを含めた口コミ客を訪れたものと予想される。
宣伝は上手だったよ。ミュージカル映画というのは、日本ではヒットの要素ゼロ
だし、アカデミー賞というのも興行にはまるで結びついてないからね。
客を呼べそうなスターは、せいぜいリチャード・ギアくらい。それも、しいて言
えばってぐらいでしょ。
461名無シネマ@上映中:03/06/29 21:25 ID:7m97A9ei
ラブシネマ くれぐれもスルーで。
最近名前出していないが、高みから物言う勘違い文章と粘着性で
まるわかりです。反論者にも若干伝染する傾向があるのでご注意。
462名無シネマ@上映中:03/06/29 21:50 ID:sLXxt+D+
俺が観た時はみんな結構笑ってたぞ。
ゲラゲラじゃなくてクスクスって感じだったが。
スタッフロール終わったら拍手してる人も何人かいた。
ちなみに有楽町ね。
463名無シネマ@上映中:03/06/29 22:20 ID:OkYQizG+
日本人って面白いシーンでも
“ゲラゲラ”笑う人少ないような気がする。
464名無シネマ@上映中:03/06/29 22:25 ID:2meW7ERp
「シカゴ」って、笑う映画なのかなあ?
っていうか、おもしろい場面とかはあると思うけど、たとえばウディ・アレンの
映画のようにセリフで笑わせる映画じゃないでしょ。
もっとも個人差はあるだろうけどね。
おかしくもない場面でげらげら笑われると、興ざめすることってないですか?
465名無シネマ@上映中:03/06/29 22:33 ID:+fFnLhtg
私は声を出さずに笑っていました。
映画館で声を出して笑うのって、
なんとなく周りの人達に遠慮してしまうのよね…
466名無シネマ@上映中:03/06/29 22:46 ID:aqKT0GNv
>>485
そんな感じですね。げらげら笑うことはない。
そのかわり、泣く映画では、号泣しますけど。しくしく、なんてもんじゃなくて、
肩をふるわせて泣きますね。
「シカゴ」は泣く場面はなかったね。ミュージカル映画で泣いたことって、そう
言えばないなあ。ああ、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」があったね。
467名無シネマ@上映中:03/06/29 23:04 ID:rDSGIAvJ
時々、「ぷっ」っと軽く噴出しつつ、ニヤニヤしながら圧倒されつつ見て
いました、わたしは。

そう、げらげら笑いをとる映画じゃない。

げらげら笑ってる方がよっぽど変な感じがする。
468名無シネマ@上映中:03/06/29 23:08 ID:7m97A9ei
自然にしていればいいので、これみよがしに大声で笑うのも厭味かも知れない。
「シカゴ」が喜劇かどうか、というとこれは間違いなく喜劇でしょう。ビリーの
登場、ママの髪形、妊娠騒動のドタバタなど「お約束」ギャグもいっぱいだし。
けっこう大まじめに「いや、これぞ女の新しい生き方を示す映画」と感激している
人もいて、それはそれで受け止め方の自由だけど。
469名無シネマ@上映中:03/06/29 23:11 ID:okHAbH7c
福沢の出てた番組見ました?
沢山の悪口・嫌味を言ってましたよね!?
よくあんなこと意気しゃあしゃあと言えますね。
くやしかったです、正直言って。
言っていいことと悪いことってあるじゃないですか?
つまらないアナウンサーのくせにもっと世界のタトゥに尊敬の念を払って欲しい。
たいした仕事してないんだしさ、大人気ないよ。

http://www.ume.sakura.ne.jp/~docmari/matazo/index.html
http://yuuha.s26.xrea.com/main.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/6812/tricky.html
http://home.att.ne.jp/banana/ananas/
470名無シネマ@上映中:03/06/29 23:13 ID:rDSGIAvJ
>468

「これぞ女の新しい生き方」って本気で思った女性は、まじでいるんですか?

男を如何にうまく使うかが勝負の分かれ目といった、ある意味自立という観点
からは正反対の、実に古典的な「生き方」だったのではないかと。

471名無シネマ@上映中:03/06/30 00:05 ID:lWU9hPLC
>>466
あれはトラウマだよね。もう。
サントラは凄く好きなんだけどさ。
472名無シネマ@上映中:03/06/30 01:24 ID:eaeenAss
>>459
その「ミス」は、「Miss(未婚女性に対する敬称)じゃなくて
「Ms.(Mr.の対極の、女性一般に対する敬称)」。
>>455の言うように、特に最近は女性だけ未婚・既婚を指摘するといろいろカドが立ちがちだから、
これがよく使われる。
「ひとり身だけど、結婚してないわけじゃない」未亡人みたいな人も、世の中にはたくさんいるしね。
473名無シネマ@上映中:03/06/30 05:00 ID:XpzeHJrf
ここに限んないけど、他の人のレス読んでると
自分がいかにおおざっぱに映画を見てるか思い知らされるよ(´・ω・`)ショボーン
>>459なんかも中学で習った事なのに気付かなかった(w
嫌味ではなく本当に勉強になる。少しは見習おう・・・トボトボλ・・・
474名無シネマ@上映中:03/06/30 06:51 ID:PT9CdN6c
>472
戸田は"ミス"と?
475名無シネマ@上映中:03/06/30 06:51 ID:IKS+TCTV
>>470
新しい女の生き方を描いてるとは思わないね。舞台は大昔だし、そもそもの原案は
1920年代かなんかの事件でしょ。
しかしながら、日本で大ヒットした理由には、ここに女性に生きる一つの方向性を
感じた人がたくさんいたからではないのかね。
そういう宣伝の仕方をしていたし、女性客も多かった。
476459:03/06/30 07:40 ID:EPmI7n6Q
>>472
サントラの歌詞でも「Miss Roxie Hart・・・・to her dearhusband Amos.」
と、表記されてるんす。「夫」の歌なんだから書くなら最初から「Mis.」に
すると思うのに、なんでわざわざ「Miss」なのかな〜、と。
「舞台の上では誰もが独身」みたいな「ならい」があるのかな?と思ったんです。
それともロキシーの脳内では夫エイモスの存在なんか最初からあぼーんしてるって
ことなのかな。
477名無シネマ@上映中:03/06/30 07:42 ID:AUGlIxGv
DVDまだ〜?
478名無シネマ@上映中:03/06/30 07:45 ID:AUGlIxGv
しかしこの映画エンドロールも食後のデザートみたいでイイよねぇ。
479名無シネマ@上映中:03/06/30 08:31 ID:0aG0ibBS
亀レスすまそ。大笑いしてるおじさんいました。
ロキシーがフレッド・ケイスリーを撃つシーンで
ゲラゲラなんてもんじゃなく、ガッハッハッと大ウケ。
ちょっと引いてしまった反面、ススンでるおじさんだ
とも思いました。
480名無シネマ@上映中:03/06/30 09:31 ID:GzInuPhG
>>476
ランダムハウスにはこう書いてあるよ。

【1】櫪-�…嬢,…さん.
Lady, Dame の尊称を取らない未婚女性,
また時には結婚していても独立している有名婦人
(歌手,映画女優など)に対する一般的敬称で,
姓名または姓のみの前につける.

つまり、ちゃんとした歌手として扱っているという意味ですね。
Ms. は「ミズ」です。この映画では使われていません。
481名無シネマ@上映中:03/06/30 09:33 ID:+d6ee6gT
私京都で見たけど、結構みんな声出して笑ってたよ。
ママの髪型のとことか。
ロキシーの妊娠デッチアゲのあとのゼタ姐の「チィッ!!」
とか、腹話術人形のとことか。あと、ラストのショーで
二人が機関銃ぶっぱなしてるとことかは割と盛り上がっていた。
もちろん、ゲラゲラではないけどさ。
プッ、クスクスって感じ。
482名無シネマ@上映中:03/06/30 09:40 ID:B2CLDLVS
>478
ホント、その通り!あまーいデザートですね!!
483名無シネマ@上映中:03/06/30 09:46 ID:B2CLDLVS
Chicago (Newmarket Pictorial Moviebook)
と言うゴージャスな写真集の様な本を買いました。
セリフもすべて載ってました。
定価は40ドルと高めですが、買って良かったです。
アマゾンで買いました。お好きな方はどうぞ!
484459:03/06/30 19:56 ID:EPmI7n6Q
>>480
>また時には結婚していても独立している有名婦人
>(歌手,映画女優など)に対する一般的敬称で,
>姓名または姓のみの前につける.

なるほど。やはり「そういうもの」なんですね。勉強になりました(・∀・)
485名無シネマ@上映中:03/06/30 21:10 ID:tsGxlFP7
Ladies and Gebtleman, Miss "Julie Ansrews".
みたいな使い方がショービズ界では一般的だけど、
もうひとつ、名前の分からない女性に注意を喚起
したり叱責したりする時に敢えてMadamの代わりに
Missを使うこともあるみたいです。
たとえば、確信犯的にチップを置かないで帰って
しまった時とか。
486名無シネマ@上映中:03/07/01 00:14 ID:kDfS7/PZ
近所の映画館で千円だったので観て来ました。ほんとに観てよかったです。
これを撮影現場で生で観れたスタッフの人たちは超幸せ者だと思う。
ただ小さい映画館だったせいかパンフレット売ってませんでした。通販とか
してないかなー。
487472:03/07/01 03:47 ID:k9tOkiNX
>>480
ひえ! 知ったかカコワル…
勉強になりました。どうもありがd。このスレはほんとためになるなあ。

ところで、映画版ジュディことデイドラ・グッドウィンが、
ブロードウェイの『シカゴ』にベルマ役でこの24日からカムバックしてる模様。
あのしなやかなスーパー・ボディを生で拝みたいものです。
488名無シネマ@上映中:03/07/01 10:04 ID:L95zCC3p
Mrsじゃ全然セクシーさを感じないからです。
それにRoxieって妻であること否定してるしね(w
489名無シネマ@上映中:03/07/01 10:05 ID:L95zCC3p
ちょっと前のレスに正解が・・板汚し失礼・・。
490名無シネマ@上映中:03/07/01 18:59 ID:eEaSChKF
>>487
ちょうど見てきたよ。椅子持って足上げてターンしまくるシーン凄かった。
彼女、映画より声を高くして歌ってるね。
491名無シネマ@上映中:03/07/01 20:52 ID:NwdbBcpu
今日4回目観てしまった。

そうそう、前回見た時からアレ?っと思ったのですが、
法廷でのサーカスシーン(?)で
金色の目隠しをして空中ブランコに座ったままのダンサー、
(絞首刑になった)カタリンかな?口元のホクロが…。
既出でしたら失礼。
492名無シネマ@上映中:03/07/01 21:28 ID:MUXfhJFx
おうおう私もそう思ってた。
493名無シネマ@上映中:03/07/01 22:03 ID:WbuWWltf
>>486
>小さい映画館だったせいかパンフレット売ってませんでした。

お気の毒さま。えらい豪華なパンフレットで、得した気分。
よく、映画のパンフを高いと言う人がいるけど、たかだが\700くらいでごちゃ
ごちゃ言うなよね。「マトリロ」は\900だったが、すごい情報量で、下手な
単行本顔負けでした。
このスレであんまりふれられてないけど、「シカゴ」って文庫が出てるでしょ。
僕ならパンフより、文庫のほうを優先するけど。何せ、写真はもちろんだけど、
完全脚本ですからね。
昔はキネマ旬報に、主な映画の脚本が出ていたもの(採録という形でね)だけど、
現在はやめたから。こういう文庫はすぐに品切れになるから、即ゲットです。
494名無シネマ@上映中:03/07/01 22:14 ID:NwdbBcpu
>>486
パンフだけ買いに行くことも出来るのでは(映画館にもよるのかな?)。


495名無シネマ@上映中:03/07/01 22:19 ID:FSozcZHZ
シネコンだったら、チケット売り場の近くに
グッツ売店があってパンフレットも置いてあるよね。
ワーナーとか行ってみたらいかがかしらん。
496486:03/07/01 23:33 ID:GUza3O30
みなさん情報ありがとうございます。
パンフだけ買える映画館たしかにありますね。浮かばなかったー。
文庫もかなり良さげですね。明日買いに行きます。
つーかもう一回観に行きたいな、とも思い始めています。
497名無シネマ@上映中:03/07/02 07:12 ID:3j4eLSoP
最近は、都内だといろんなところにパンフレット売り場があるね。
先日もル・シネマに映画のグッズ売り場があることに気がついたから。
買い逃したパンフとか、そんなところでも買えますね。でもプレミアがついている
こともあり。
498名無シネマ@上映中:03/07/02 09:05 ID:e1Iu+BPM
まだ上映してる映画館あるんですね。うらやましい。
ウチの近所はどこも終了しちまったよ〜。
499名無シネマ@上映中:03/07/02 09:36 ID:s+Adtmaz
いろんな映画の編集ミスを集めたサイトを見つけました。
シカゴは16個のミスがあるそうです。
そろそろ上映は終わりつつありますが、
間違い探しをしながら見るのも面白いかも!?
悪趣味でごめんなさい。。。。

http://www.moviemistakes.com/
500名無シネマ@上映中:03/07/02 09:47 ID:M6yb4OXT
http://www.ostlyrics.com/c/chicago/chicago.htm?ostlyrics=d2f4d1f9a5553c0f3f94943122d287f5

漏れ的にはI Move Onが一番好き! でも↑には無いのが残念ー
501名無シネマ@上映中:03/07/02 11:02 ID:PaAo4jne
>>499
へえ!こんなサイトがあるのねえ。
面白かったです。
ネクタイのシーンやロキシーの髪の毛の色など、ホントよく見てるよね。
これ読んだら、また映画を見たくなってきたわ!
502名無シネマ@上映中:03/07/02 18:17 ID:VNB2l2WU
大阪の方〜。
イーマのブルクならば今週シカゴ上演してまする〜。
503名無シネマ@上映中:03/07/02 18:26 ID:9/PDEPT3
文庫最高。買って良かった。
「マスクオブゾロ」「エビータ」「オールザットジャズ」
この映画を知らなければ観なかったであろう作品。
シカゴ、目からウロコの映画だったなー。
504名無シネマ@上映中:03/07/02 18:44 ID:cuZbLLkr
あの女が不愉快としか思えず。
私の中では糞映画NO.1の座につきました。
金と時間と帰せって感じに加えて
不快にさせられた私達がお金を貰いたいくらいです。
505名無シネマ@上映中:03/07/02 18:57 ID:VNB2l2WU
燃料投下キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
506名無シネマ@上映中:03/07/02 19:01 ID:AFFsUflQ
>>504
なんで〜!?チャーミングじゃん。まあ実際隣にいたら迷惑だろうけどさ。
彼氏も不愉快だって言ってたのかな?
いつか、ああいうアホで困った人ごと人生楽しめるといいね!
507名無シネマ@上映中:03/07/02 19:55 ID:O90RoCmi
サントラ買った。いいなあ。きっとDVDも買ってしまう。
508名無シネマ@上映中:03/07/02 20:05 ID:k62wRyV1
>>507
サントラいいですよね。
で、聴いてるとまた見たくなって映画館へ。
…そのエンドレス状態です。
509名無シネマ@上映中:03/07/02 20:07 ID:DcYFDEHr
>>503
>文庫最高。買って良かった。「マスクオブゾロ」「エビータ」「オールザットジャズ」

映画の文庫って、当節の流行で、いいと思う。すぐに品切れになるのでご注意あれ。
「ロスト・ハイウェイ」「奇跡の海」なんか、もう最高ですね。
「マスク・オブ・ゾロ」は、キャサリン・ゼタ・ジョーンズの出世作ですね。劇場
で見たが、あのシャシャと剣を扱うのがかっこよかった。
「エビータ」は前にも書いたが、マドンナを見直す作品だね。年の初めに公開され
たため年間ベスト10などで無視されたのが、かわいそう。傑作です。
「オール・ザット・ジャズ」は、ボブ・フォッシーの映画。彼ってミュージカル
以外の作品も監督しているんだよね。この映画もそんな要素がある。「ジョーズ」
でおなじみのロイ・シャイダーが主演でしたね。
510名無シネマ@上映中:03/07/02 21:34 ID:890L2ado
サントラって、日本版だと歌詞がはいってんの?
輸入版かったら書いて無くてちょっと鬱・・・
511名無シネマ@上映中:03/07/02 21:39 ID:k62wRyV1
>>510
日本版サントラには、対訳ありますよ。
512名無シネマ@上映中:03/07/02 21:43 ID:k62wRyV1
>>509
先日「エビータ」観ました。
映像と音楽(歌)がバラバラな感じで、私はのめりこめなかった…。
でも、マドンナは良かった!
「オール・ザット・ジャズ」も是非観たい。
513名無シネマ@上映中:03/07/02 22:21 ID:O90RoCmi
>510
英詞もついてるし、日本語訳もついてます。
514名無シネマ@上映中:03/07/02 22:37 ID:n9B7Xdge
>>512
「エビータ」のことをしばらく前に書いたんですけど、それ以来、「わたしも見ま
した」とか「これから見ます」などの書き込みがたくさんあり、驚いてます。
近年はミュージカル映画自体、ほとんどない状態でしたからね。
個人的な趣味でいうと、踊り中心のミュージカルが好きなんですけど。
「オール・ザット・ジャズ」とか「コーラス・ライン」なんかは、「シカゴ」から
ミュージカルに入った人にとってはどうなんでしょうね? 結構内省的だから。
515510:03/07/02 23:25 ID:890L2ado
マジかよ〜。安さに惑わされてしまったか・・・

ありがとーございました
516名無シネマ@上映中:03/07/03 00:31 ID:0tU6vR/R
普通の国内盤には歌詞対訳はつく(どちらも必ずしも正しいとはいえないが)
517名無シネマ@上映中:03/07/03 02:20 ID:e7URffGn
葉月里緒奈は確か幼少の頃シカゴで育ったんだよなー。

なるほど納得?
518名無シネマ@上映中:03/07/03 03:14 ID:M3eHLP+I
>>517
市内じゃなくて、郊外だけどね。多分アーリントン・ハイツってところ。
日本からの駐在員や、旧ヤオハンなどの日系商店や日本レストランが集中した町で、
ちょっとした日本村状態。
519名無シネマ@上映中:03/07/03 07:19 ID:yp3Aa93I
シカゴって、10年くらい前一度米国旅行したとき寄った。
映画にもちらりと出てくるけど、あの高いところを走る電車が有名だね。
何か平凡な街でがっかりした覚えがある。
520名無シネマ@上映中:03/07/03 07:51 ID:DXYpTafp
>>499
ロキシーが美林に解雇言う時の金髪抜け落ちのやつ、実は気になってた。
そこにもしっかり載ってますね。
しかし16個もよく気付いたよな(w
521名無シネマ@上映中:03/07/03 07:51 ID:DXYpTafp
美林って何?ビリーね。失礼。
522名無シネマ@上映中:03/07/03 09:19 ID:557KZdhM
>>501
>>520
映画の間違い探しって、言葉の響きは良くないだろうけど
好きな映画だったら、なおさら気になっちゃうよね?
シカゴの16個は、まだかわいい方だよね?
編集ミス100個以上っていう映画もすごいけど。(タイタニックとか)
これぞハリウッドって感じ?です。。。。
523名無シネマ@上映中:03/07/03 12:56 ID:+TkVLred
いい映画の主人公って、現実にいたら困る人が結構多いですよ。
車寅次郎なんてのは典型だ。
ロキシーは理屈でいえば最低な点をこれでもかこれでもかと持っていて、やはり
理屈でいえばいいところはほとんどないので、「それでも何だか・・・」という
風に感じられない人にはクソ映画と思えるのかも知れない。それはもう感性の相
違で、左様ですかとしかいいようがない。個人的には皆が口そろえて絶賛するよ
り、そういう意見も聞かれるほうが、何か「自分の映画」っぽくてうれしいぐら
い。

524名無しシネマ@上映中:03/07/03 13:14 ID:O2szU0h/
シカゴの間違い探しの16個、誰か簡単に教えて〜(笑)
英語出来ない&翻訳ソフトない…ので。
読める限り読んだけど、分かるところと分からんところがある。

ここのスレのみなさんは、英語お得意なの?
だとしたら、うらやま…。勉強せねば。
525名無シネマ@上映中:03/07/03 13:35 ID:557KZdhM
>>524
無料でそれなりに翻訳してくれるぞっ。
これ使って、もう一度、いてら〜。

http://www.excite.co.jp/world/url/
526名無シネマ@上映中:03/07/03 13:44 ID:flVVDghi
http://www.excite.co.jp/world/

ここで粗方翻訳してみたら? 少しは楽かも。
あとは記憶力と想像力で…。
527524:03/07/03 14:06 ID:O2szU0h/
>525,526さん

ケコーンですね!(笑)
本当にありがとうございましたー。感謝です!


528名無シネマ@上映中:03/07/03 14:34 ID:3NZLTlW3
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
529名無シネマ@上映中:03/07/04 11:23 ID:Wn+rcJMP
サントラ買った方、最後のアナスタシアが激しくぶちこわしだと思いませんか?
530名無シネマ@上映中:03/07/04 13:15 ID:klt/lEzw
>>529 
17曲目、18曲目は聴きません。
私の中で、勝手にこのサントラは16曲入りという事にしております。
● ●
 ω
正直、14曲目の『I move on』(これ大好きです)迄しか普段は聴かないなぁ…。
531名無シネマ@上映中:03/07/04 14:19 ID:dx5nOlsr
>>530
同じく私も、「I move on」までしか聞かない。

関係ないけど、テレ東の「今夜もドル箱」
という番組のなかで「I move on」の前奏が使われていた。
ちょっとだけ、いや〜ぁな気分になった。
532名無シネマ@上映中:03/07/04 17:52 ID:C3UCFhYn
世界まるごとハウマッチみたいな番組もシカゴサントラ使いまくりだよ。
533名無シネマ@上映中:03/07/04 17:54 ID:C3UCFhYn
スマソ番組名は「世界バリバリ☆バリュー」 らすぃ
534名無シネマ@上映中:03/07/04 19:08 ID:hi2aTOCh
>532
なつかしい番組を出しますね。おいくつですか?
そういう私はそろそろ40代。
シカゴのサントラかけて、ダイエットと称して、
あやしい踊りをする毎日。もううダメかも。
535名無シネマ@上映中:03/07/04 20:29 ID:y3ELrGDt
番組内容が過去のソレを髣髴とさせるものだったので、つい。
スレ違いすまそ

536名無シネマ@上映中:03/07/04 21:14 ID:NccF/cBD
>>535
アーンダスターンダボー、アンダスタンダボー
当方20代半ば
537名無シネマ@上映中:03/07/04 23:52 ID:mSdaTK0P
>>536さんくらいの年代だったら、なんとか覚えてる番組だよね〜あれは。
ちなみに当方20代後半。
「How much」という英語を初めて知ったのはあの番組でだった。
スレ違いの上塗りスマソ。

>>534
カコイイ!
538名無シネマ@上映中:03/07/05 00:30 ID:5V716D09
札幌JRタワーは来週の金曜で終了ぽ。明日見に移管や
539名無シネマ@上映中:03/07/05 01:14 ID:KDHz3OmU
愛知県でどこか見に行けるところは?ってオモテ
ヤフームービィで調べたら、刈谷だけだったよ。

日曜行ってきます。
540名無シネマ@上映中:03/07/05 02:58 ID:mUyahBkE
>>499
こんなん読んだらもう一回見たくなっちゃうよ。

今月1日に4回め見てきますた@新宿。44人収容の小さなハコ。
今頃リピーターだらけかと思いきや、隣のカップルは初だったらしい。
彼氏は大満足の様子だったけど、彼女はなんかしらけてたなぁ。
541名無シネマ@上映中:03/07/05 03:39 ID:6PNz/O3F
>540
あ〜 私それダメだわ・・・
自分だけ盛り上がってるのに、彼氏がしらけてたら・・・

こういうとき、「シカゴおもしろいね!」って話が
盛り上がった彼って(・∀・)イイ!!って実感する。
542名無シネマ@上映中:03/07/05 04:05 ID:4zEiqDX7
>>540
私もそこ行った!
それまでの二回はでっかい方で観てたから、入ってみてびびったよ。
で、一応席は全部埋まってて、立ち見客もいた。
視聴覚室みたいでした。
543名無シネマ@上映中:03/07/05 08:32 ID:sOdZlC2r
うちは原則的に、夫婦別々に映画を見るんだけど。同じ映画でも別の日に行く。
しかし、今年で言えば「シカゴ」「めぐりあう時間たち」「トゥー・ウィーク・
ノーティス」なんかは、一緒に見た。
でもさ、まるで感想が違うんだよ。前の二つは傑作だと思うのだけど、妻はつま
らなさそうだった。全然ぴんとこないっていう感じ。
最後のは、わたしは駄作だと思うのだけど、妻は喜んでいたね。そんな彼女は
昨日「メラニーは行く!」を見て喜んでた。わたしは「バトル・ロワイヤルU」
を見に行く。
永遠にすれ違いですね。
544名無シネマ@上映中:03/07/05 08:34 ID:ISIWZB26
私が住んでいる近くの映画館では
シカゴ終わってしまいました。
とあるドライブシアターで、まだやってるらしいけど
そこで見たいとは思わないし。。。。
最後に見たのは小田原のシネコンだったんだけど
客は私と彼とカップルが一組。計4人。。。。
映画館、貸切状態でちた。
545名無シネマ@上映中:03/07/05 09:14 ID:k8l2XCPD
>>543
私が妻だったら一緒に盛り上がったり盛り下がったり出来ましたねw
546名無シネマ@上映中:03/07/05 13:42 ID:AoZM4Unl
>543
>うちは原則的に、夫婦別々に映画を見るんだけど。同じ映画でも別の日に行く。

それだからすれ違いな事になるんだと思うな。
うちは原則的に、夫婦一緒に映画を見る。片方がつまらないと思った映画でも、
面白いと思った方があとで面白いポイントをレクチュアすると、納得がいく場合
が多いよ。
547名無シネマ@上映中:03/07/05 21:09 ID:ogJz6CS9
>>546
うちの夫婦はともに映画ファンなんだけど、趣味が決定的に違う。
たとえば、うちの奥さんのほめる「マイノリティ・リポート」「キャッチ・ミー・
イフ・ユー・キャン」なんかは、わたしは寝たり、途中退場したりした。
で、わたしは東映のヤクザ映画なんかが好きなんだけど、そんなのはつきあうわけ
ないよね。
したがって、昨日妻は「メラニーは行く!」、今日わたしは「バトル・ロワイヤル
U」を鑑賞。いいんです。好みはさまざまですから。
548名無シネマ@上映中:03/07/05 21:34 ID:uQqEqSU5
547さんの意見に賛成。
本人達がそれで幸せなら由。
どちらかに不満があったら考え直さないとダメだけどね。
549名無シネマ@上映中:03/07/05 21:41 ID:WddqjXjG
>>544
そこのドライブシアターがどんな所か知らないけど、結構いいものですよ。
個室状態でそんなに周りを気にしなくて済み、リクライニングですし。
私は煙草ふかしつつ歌いながら見ました。(w 
早くDVD出ないかな。

どうでもいいが今日、「七夕祭り」を「ゼタ祭り」と読んでしまった。
550名無シネマ@上映中:03/07/05 21:45 ID:3naeh9s/
>>548
妻もはじめは、ほかの女性同様、男性(つまり、わたし)の趣味に合わせて映画を
見ていた。
でもそれが、「スペース・バンパイア」なんかだったもんだから、勝手にひとりで
鑑賞するようになった。「シカゴ」は一緒に見たけど、「つまんない」だそうです。
妻はラブコメが好きで、「恋愛写真」なんかも気に入っていたみたいだね。
551名無シネマ@上映中:03/07/05 21:49 ID:cmpFhuaD
シカゴでロキシーたんに恋し
ブリジット・ジョーンズの日記の主人公がロキシーたんだと知りビデオで見た
あのデブ、ブサイク女がロキシーたん?
シカゴでは20代前半かなと思ってたけど日記は30代おばはん
ショックだよん
552名無シネマ@上映中:03/07/05 23:04 ID:ZN/lZWIL
シカゴ交響楽団の来日宣伝で「ビッグ3の一角」とかいう触れ込みが
「いつの間にそんな偉くなった」とファンの顰蹙をかっているとの週
刊誌記事を読んだ。演奏技術はベルリンと双璧といわれして久しいが
確かにブランドという点ではベルリン、ウィーンの次を称するのは強
引だったかも。ただ、ものがシカゴだけに日本の事務所もビリー的な
「言ったもの勝ち」宣伝作戦を取ったものだと感心してしまった。
553名無シネマ@上映中:03/07/05 23:07 ID:iLMtjJvT
>>552
>ファンの顰蹙をかっている

クラシックファンの、ってこと?
クラファンはいろいろだからね。クリーブランドが一番という人もいるし、ウィーン
フィルなんてまるで買ってない人だって少なくない。
そもそもオケの特徴なんてさまざまで、順位つけなんて無意味だよ。
シカゴが入るかどうかは、別にしてね。
554名無シネマ@上映中:03/07/05 23:49 ID:+OSiSlvo
ビッグ3=シカゴ、ボストン、ニューヨークでどうだろ。
555名無シネマ@上映中:03/07/06 03:02 ID:YwrlQtC5
ここでムーランルージュが絶賛されてるので見てみました。

音楽が…。最悪。
美術デザインとかはいいけど、とにかく音楽が好きになれませんでした。
シカゴはバンド使ってるからいいんですよね。
556名無シネマ@上映中:03/07/06 03:28 ID:9etTPYMS
>555
私もムーランルージュは苦手。
(・∀・)イイ!!よっていう話を彼から聞いたんだけど
見終わってから「どこが?」だった・・・
まぁ、人の好みは〜っていうことなんだけど、
私はオリジナル曲のあるミュージカルが好き。

それにムーランルージュって展開があまりにも
突拍子もなくて、感情移入するまもなくあんな
エンディング・・・
だったらシカゴみたいに、感情移入するスキも
与えないわよっ!みたいな雰囲気でグイグイ
押されちゃった方がいい。


ちなみに今日4回目を見に行きます。
557名無シネマ@上映中:03/07/06 03:30 ID:9etTPYMS
あ、オリジナル曲っていうか、ムーランルージュは
カバーばっかりだったから、ああいうのは苦手、って
いう意味です。
558名無シネマ@上映中:03/07/06 07:17 ID:mpo+wgwt
>>555-557
バズ・ラーマンの「ムーラン・ルージュ」に関して言うなら、ほんと珍しいミュージ
カルの成功作ってことにつきると思う。
主演のマクレガラー、キッドマンも旬の人だし、監督も「ロミオ&ジュリエット」
でひと当たりした人だ。映画にも勢いがあったと思う。
リアルタイムの評価は、とにかく騒がしすぎる、ってことにつきたと思う。わたしも
そう思うね、展開があわただしいし、キャメラワークも落ち着かない。
でも既成の曲をうまーく使って、結構楽しく作っていたと思うけどね。
ああいうキッチュな雰囲気を嫌いな人は多いでしょ。「シカゴ」は対局にある作品
だからね。
559名無シネマ@上映中:03/07/06 07:21 ID:mpo+wgwt
(558の続き)
入力ミス。「ユアン・マクレガー」ですね。SWの方です。
「シカゴ」スレでも、これからいよいよミュージカル映画の時代が来る、と言って
いる人がいるけど、わたしは悲観的。「ムーラン・ルージュ」の後継者なんていな
いでしょ。
今の時代でミュージカル映画を作るのは難しいよ。少なくとも日本では当たらない。
しいて言うなら「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のように、歌も入っているストレ
ートプレイってな辺りじゃないのかね。
560名無シネマ@上映中:03/07/06 12:20 ID:RPaEmOEw
>>553
ウィーンは昔から技術はイマイチといわれながら雰囲気でトップ人気を
維持してきた。シカゴは技術的にはベルリン以上といわれながら、録音
歴史などが地味なので一般的人気は弱い。ただ、米国ではもっとも欧州
的というか、ドイツ的な響きが売りなので、本来日本人好みのはず。そ
れは、交響楽団だけでなく街のカラーでもあることは、映画の軽快な中
にもドスが効いたサウンドや、ファッション、風景などでもうかがえる。
特別にドイツ移民の多い土地ではないそうだけれど。
561名無シネマ@上映中:03/07/06 13:16 ID:EjbZuoIU
DVDまだー?
562名無シネマ@上映中:03/07/06 13:28 ID:l771rX0P
>>560
シカゴ交響楽団というと、やはり指揮者のサー・ゲオルグ・ショルティのイメージ
が強いわけだけど。
ショルティって少なくとも日本では、いろもの扱いだからね。一流指揮者とは思わ
れてない。シカゴのイメージも似ているね。
563名無シネマ@上映中:03/07/06 18:22 ID:anwHT2xc
都内ではまだやっていますか?
当方地方なのでちょっと情報がつかみづらいのですが。

また、初めての東京なのでおすすめの映画館があったら教えてくだされ。
564名無シネマ@上映中:03/07/06 19:19 ID:WO5Gpyzj
>>563
シネ・リーブル池袋で11日までやっています。
お勧めの映画館というのは難しいなあ。
個人的にはヴァージンシネマス六本木か
品川プリンスシネマが気に入ってますが。
565名無シネマ@上映中:03/07/06 19:20 ID:P6PvWvcf
>>563
シネコンでは終了している。都内の劇場ではやっているところがあるみたい。
東京で「ぴあ」(明日発売)を買えば確かです。
566名無シネマ@上映中:03/07/06 19:24 ID:WO5Gpyzj
あっほかにも上映館あったわ。スマソ。
walkerplus.comで見てちょ。
567名無シネマ@上映中:03/07/06 19:31 ID:P6PvWvcf
>>563
ああ、「シカゴ」に限らず、いい映画館のことか。
東京で有名な映画館というか、おしゃれな映画館ということなら。
まずは、恵比寿ガーデンシネマ、渋谷のシネマライズ、渋谷のル・シネマ なんか。
何をやっているかじゃなくて、映画館が好きっていうことなら、この辺は当確かな。
もちろん、六本木・品川のシネコンなんかもいいけどね。
568名無シネマ@上映中:03/07/06 20:37 ID:P6PvWvcf
(567の続き)
あとは方面を変えて。
日比谷の映画街なんかは、おしゃれだよ。シャンテ・シネとか。テアトル銀座とか。
新宿、池袋なんかは、たいしたもんはないなあ。
569名無シネマ@上映中:03/07/06 21:47 ID:6iJ2mgUa

今日思わず、連続で見てしまった・・・
入れ替えせいじゃないからばれない?って思ったけど、
お客さん10人以下じゃぁばれてるよなぁ・・・w
570名無シネマ@上映中:03/07/06 22:37 ID:TBa+TmY4
『シカゴ』の文庫本を買ってきました。
でもこれ、この映画のモデルとなったO・ガードナーとM・アンナンの
写真がテレコ(逆)になっているぞ。
角川にリコールだ。
571名無シネマ@上映中:03/07/06 23:19 ID:Kr5QlJvr
観光込みならTDLの隣のイクスピリアもいいよ、シカゴは終わったけどね
DLPもある
572名無シネマ@上映中:03/07/06 23:43 ID:OfAquZzh
T−ジョイ大泉では11日まで朝一回やってる。
573名無シネマ@上映中:03/07/06 23:51 ID:loxz91+o
amazonの文庫本、残数2みたい。
急げ急げ!

ちなみに私はさっき注文シマスタ
574名無シネマ@上映中:03/07/07 00:31 ID:Txjp2b9Z
舞台の方、追加公演のチケット取れますた。
後ろーのほうの席だけど、楽しみでつ。

DVDはよでてくれー。
575名無シネマ@上映中:03/07/07 10:24 ID:dNWfFXkv
セルブロックタンゴの女囚人にモナという女性がおりますが、2ちゃをねらとしては嬉しいかぎりです。
576名無シネマ@上映中:03/07/07 10:53 ID:2mCgmabB
全然関係ないけど「Riot In Cell Block No.9」っていうR&Bの名曲が
あって、ブルース・ブラザースもカバーしている。セル・ブロックって言
葉を聞いたのは、シカゴとそれだけのような気がする。普通の英会話じゃ
監房なんて使わないわな。
577名無シネマ@上映中:03/07/08 00:26 ID:j1t3hWzC
>569
ラストに高揚感があるので、その予定なくてももう一回見てしまうことはあ
りますよね。
入れ替え制って書いてなければ連続で見るのは何らやましいことではないと
思いますよ。まして空いていたんなら。
578名無シネマ@上映中:03/07/08 00:38 ID:A1AInBHC
>>576
「独房」でしょ。>>「Cell Block」
「イキな看守の計らいで♪」でおなじみの「監獄ロック」の監獄は「Jailhouse」。
そういえば過去スレのどっかに、「独房タンゴ」と「監獄ロック」は並列の関係にある、っていう意見があったな。
どっちもいいタイトルだ。

ちなみに英会話でも、会話の内容によっては、「独房」も「監獄」も充分使われ得る単語だと思うが。
579名無シネマ@上映中:03/07/08 06:26 ID:tByNfC0W
576じゃないけど、「監房」でも十分意味は通じていると思うが?
「監獄」って言ったわけじゃないよ。
580名無シネマ@上映中:03/07/08 09:19 ID:r4rcaxhg
>>578
携帯電話の事をcellphoneと言うし、
cellという単語を使う以上、1、という
要素を表現したかったんでしょうなあ、と
まるでなっちのように考えてみました。

え、私はただの「横やり」です。
いやあしかしビッチな映画、最高です。
581名無シネマ@上映中:03/07/08 10:16 ID:6lMIs1id
ミュージカルで見た人はいますか?
582名無シネマ@上映中:03/07/08 10:28 ID:aRF+/Efv
>>581
このスレでも結構いるみたいですよ。
本場でご覧になった方の書き込みもあったような。

私は、先月の赤坂の舞台しか観ていません。
本当のオリジナルのものとは大分違うみたいです。
映画を先に観たせいか、
舞台のほうがシンプルに感じました。
特に、セルブロック・タンゴの場面とママ・モートン登場の場面。
後ろの方の席で観たので、もう少し近い席で見ればより迫力が味わえたかも?

個人的には映画のほうが好き。
例えロキシーが踊れなくても。映画の派手でアクの強い演出が好きです。

でも、また機会があれば、近くて良い席で舞台をもう一度観たいです!
583名無シネマ@上映中:03/07/08 14:43 ID:mT8bSxYd
マイヤはおだゆうじと歌うのかぁ…
584名無シネマ@上映中:03/07/08 15:00 ID:CyJj8UiH
独居監房、略して独房。
585名無シネマ@上映中:03/07/08 15:56 ID:vrWiawq9
>582
フォッシーのオリジナルは今の舞台よりも派手でアクが強かったみたい
ですね、そっちも見てみたいです。
586582:03/07/08 16:02 ID:GgR55YJl
近所の書店で、文庫本買ってみました!これから読みます!
587名無シネマ@上映中:03/07/08 18:54 ID:Tf092udT
文庫読んだ人に質問なんですが、
ラズル・ダズルで弁護士がおばあちゃんに向かって
手で送ってたサインはどういう表現でしたか?
どんな意味があったのでしょうか?
それとも文庫ではあのシーンはカットかな・・・。
588名無シネマ@上映中:03/07/08 19:28 ID:m9PFkhUs
>>582
漏れは舞台が先なせいか舞台版が好きでつ。
舞台ならではのおふざけが最高。エイモス退場とかメアリー・サンシャインとか。
映画にないMe & My Babyも大好き。フォッシー・スタイルの振り付けは(・∀・)イイ!
ロキシー&ベルマの最後の挨拶もワロタ。
ちなみに9・11から再開した時は挨拶の内容が違っていたそうな。
それからCell Block Tango、近くで見ると大迫力ですよ。
最後に女たちが椅子に座って足を開く場面、「女ってコワイ…」と思いますた。
でもママは映画の勝ちですね。
589586:03/07/08 21:12 ID:TUUeiqor
>>587
文庫でも意味には触れていませんでした。

あれは、別に意味なく単に突飛な事をして相手の出鼻をくじく、
というか目くらましをする…というだけだと思いますよ。
まるで、『アリーmyラブ』のジョン・ケイジみたいだわ…と思いました。
590名無シネマ@上映中:03/07/08 21:17 ID:RWGMxp+m
前スレではこのようなやりとりが

849 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:03/06/06 22:27 ID:NtMtiTmc
質問です。
ビリーが「Razzle Dazzle」を唄っているシーンで、
指を3本立てますよね?
あの意味がどうしても解りません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
このままじゃ気持ち悪くて寝れません。

853 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:03/06/06 22:49 ID:TFkKqia/
>>849
ビリー「これが何本に見えますか?」
ミセス何とかさん「バカにしないで、5本でしょ」
ビリー「本当に5本に見えますか?」
ミセス何とかさん老眼鏡をかけてみる
「あら3本だわ…」
陪審員「このおばちゃんの証言当てにならんわ」

ってことかと

854 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:03/06/06 23:07 ID:3X5i+Phx
>853
あー、あのオバチャン、フレッドの顔確認した人だったのか(゚∀゚)
目から鱗でつ、849じゃないけどThx!
591589:03/07/08 21:20 ID:TUUeiqor
>>590 あら!そうだったのですか!
592名無シネマ@上映中:03/07/08 21:36 ID:vQ87O33I
そうでつ。
593名無シネマ@上映中:03/07/08 22:33 ID:2z98PsyM
その質問したの私です。
その節はお世話になりました。ペコリ。

人それぞれ、色んな所を細かく見ていて面白いですね。
他の方の質問でも勉強になる事が盛り沢山です!
594名無シネマ@上映中:03/07/09 01:07 ID:XhP/bMBX
ママのおっぱいスゴイよね。
ビンタできそう。
595名無シネマ@上映中:03/07/09 01:18 ID:4rZfoCN5
太っててもあんだけおっぱいあればイイよね。
私は、おっぱいより腹が出てまつ。
596名無シネマ@上映中:03/07/09 07:15 ID:oGPqWuxu
>>594
少し下向いたら谷間に自分のアゴが埋まりそうだもんね…
597名無シネマ@上映中:03/07/09 07:41 ID:QtF10ERn
ママモートンのスタイルは、日本人ニャできないだろう
とこの前友だちと話題になりマスタ。
あの胸に顔をうずめて昼寝したい・・・

私♀だけどw
598名無シネマ@上映中:03/07/09 08:26 ID:RgSGF8eG
>>597
私の友人でモートンスタイルできそうな人がいるんですが
させるべきでしょうか?
ふくよかながらウエストがしまってて
たわわに実ったデカメロン伝説が2つ付いてる子です。
599名無シネマ@上映中:03/07/09 10:18 ID:vJFbUc+9
>>598 ダブル・デカメロンですか…

近くの映画館で
『オール・ザット・ジャズ』を上映しているのを今朝の新聞で発見!
この映画についての評価は様々らしいですが、
今日とりあえず自分の目で観てこよう。
で、帰りに『シカゴ』もまたまた観てしまいそうな予感…
600名無シネマ@上映中:03/07/09 13:26 ID:XhP/bMBX
モートンってなんかトトロとかそっち系の生き物な気がする。
601名無シネマ@上映中:03/07/09 13:53 ID:uP0h/3tD
シカゴの街や映画にドイツ風の重厚さを感じるという意見が前にあったが
そもそも国勢調査ではアメリカ人の先祖で1位はドイツ系なんです(イン
グランドとアイルランドを合算するとこれを上回る)。武断的なところ、
視覚的なものより音楽的なものに引かれることろ、ジャガイモと挽き肉が
大好きなところ、ドイツ的なるアメリカは数多いが、シカゴはむしろ、そ
うした旧大陸の影響を脱してアメリカ的なものをいちはやく確立した街だ
と思います。それが良くも悪くも、というのは映画のとおりで、昭和初期、
戦後の日本も似たような「独自化」を遂げました。映画を見てむしろ「こ
れは日本の話じゃないか!」と思った人も多いのでは。
602名無シネマ@上映中:03/07/09 14:08 ID:YuBR/1Ht
>>600 妖怪そでのした
603名無シネマ@上映中:03/07/09 14:19 ID:VTwp0ZN3
>>601
ああなるほど、君の薀蓄は面白いしタメになると思うけど

>昭和初期、
>戦後の日本も似たような「独自化」を遂げました。映画を見てむしろ「こ
>れは日本の話じゃないか!」と思った人も多いのでは。

この部分がさっぱりわからん。寝起きで書いてる俺のアタマがウニ状態だから
か?
604名無シネマ@上映中:03/07/09 18:31 ID:twaAm1bj
みどり
605名無シネマ@上映中:03/07/09 18:54 ID:z07HvKL3
>>602 妖怪そでのした

激ワロタ
606名無シネマ@上映中:03/07/09 19:14 ID:yacZ1+Mz
『オール・ザット・ジャズ』観てきました。
手放しに良かった!とは言えないものの、
まるで白昼夢を見たような不思議な映画でした。

帰りにしっかりまた『シカゴ』(5度目)も観て帰りました。
明後日が最終日なので、
私にとってはスクリーンで観られたのは今日が最後だったかも。

607名無シネマ@上映中:03/07/09 20:01 ID:XaMzjlCN
>>599
どこでやってるんですか!?
関東だったら行きたいです!!
608名無シネマ@上映中:03/07/09 20:30 ID:yacZ1+Mz
>>607 
ああ、ごめんなさい。
東京ではなく札幌の「蠍座」というミニシアター(21日まで上映。800円)です。
東京のミニシアターでも数年前に上映したところはあるらしいですが。


609名無シネマ@上映中:03/07/09 20:49 ID:VKHyvazC
>>603
何となくだけど、言いたいことは分かる気がする。
これは日本の話ってのが。
日本でもあり得たって程度でいいんじゃないですか?
日本では有り得ない、ではない、ということで。


だれでもフィクションを自分の身の上話と思って
読んでしまうような傾向もあることですし。
610名無シネマ@上映中:03/07/09 21:03 ID:ADBjUL1o
>608
蠍座? いかにゃ
611名無シネマ@上映中:03/07/09 21:05 ID:ADBjUL1o
私の間違いだと恥ずかしいのだが、
ロキシーの判決の日、メアリーサンシャインのラジオ中継の台詞のところで
字幕が「クック群刑務所より中継」ってなってたような気がする。

誰か確認を?
612名無シネマ@上映中:03/07/09 21:15 ID:NWoSXKbI
>>611
なってたなってた。
3回目でやっと気づいたよ。
613名無シネマ@上映中:03/07/09 21:23 ID:2CQ4JkG9
何がオカシイので?
614名無シネマ@上映中:03/07/09 21:51 ID:NWoSXKbI
>>613
「クック群裁判所」が正解。
だって判決が言い渡される場面でしょ。
英語もちゃんと
the Cook County Court House って言ってる。
615名無シネマ@上映中:03/07/09 22:18 ID:2CQ4JkG9
なるほど。全然気が付きませんでした。
616名無シネマ@上映中:03/07/09 22:19 ID:hESdEa23
あ、そうなの……
「群」と「郡」の間違いかと思ってたよ。
617614:03/07/09 22:21 ID:NWoSXKbI
あっそうだね。「郡」だった。スマソ
自分も間違えてどーする。
618名無シネマ@上映中:03/07/10 00:35 ID:w9Oi+wLA
そうリアルに設定されているわけではないのを承知で質問ですが
ハリソン検事補の「検事補」ってのは日本の「検事」と同義と考
えていいのでしょうか。日本では「検事補」はいなくて、「副検
事」は特例的なノンキャリアですが、アメリカでは逆に「補」の
つかない検事は少数で、州検察だか郡検察だかの長官だけ(つまり
日本でいう検事正)という話を聞いたような気がするのですが。
あと、この映画のように捜査検事と公判検事が同一なのも実際なの
でしょうか。詳しい方、教えていただければ幸いです。
619名無シネマ@上映中:03/07/10 00:59 ID:HagKSqwd
>>618
当時のイリノイ州の刑事訴訟法は知りませんが、2人も殺したヴェルマが司法取引?で公判もないとか、
絞首刑が公開処刑だったり(中世の暗黒時代か!)、素人目にも無茶苦茶だと思いますが(苦笑

だいたい死刑囚が洗濯物やってるなんて、アンマリだわ(激藁!

620名無シネマ@上映中:03/07/10 02:09 ID:gpJDhO9J
>>619
蒸し返して悪いが、「ロキシー主観」の流れから
あったけど場面設定をしてないだけ、と思われ。

死刑囚が洗濯物、はあり得るんでないかい?
クリーニング作業(外注)のついでに、とかで。

絞首刑が公開処刑は、たしかにそうでつな
621名無シネマ@上映中:03/07/10 07:12 ID:svvS4jds
>>619-620
バカを承知でお伺いします。
絞首刑公開はありえないんでつか?
ダンサーインザダークとかグリーンマイル(これは絞首刑ではないが)
とか公開してましたが、あれはフィクションですか?
ただこの二本については幅広い血縁関係程度だったのかもしれませんが。
622名無シネマ@上映中:03/07/10 08:08 ID:svvS4jds
4行目>あれはフィクションですか?
は、脚本上の設定で公開はあくまでもフィクションですか?
の意です。
623名無シネマ@上映中:03/07/10 10:56 ID:wNSNYV68
メアリー・サンシャインは中に入っていなかったし、
処刑を見ていた人数から判断するに、
関係者のみに公開ではないかと思ったんだけど・・・
そのへんどうなんだろうね?
624名無シネマ@上映中:03/07/10 12:33 ID:SLeGHF/r
>>621
『グリーン・マイル』で処刑に立ち会ってたのは、
その囚人が殺した被害者の身内ってことで、アメリカでは今も行われてること。
要するに自分の家族を惨殺した殺人鬼が息絶えるのを見せてもらうわけ。
『シカゴ』のハニャックの場合は、確かにあんまり正当性はないけど、
同時に架空世界で進行するハニャックの芸と芝居小屋の空気とのきわどい対比を見せるためには
必要な演出だったんじゃないかな。
私も、(トロいだけかも知れんが)>>619が鋭く指摘するまで、
「20年代の公開処刑」がヘンだってことに気付かなかったよ。
言われてみれば確かにヘンだけど、
でもあの架空芝居小屋のグルーブに否応なくあおられる現実世界のむなしさ、
映画ならではの名演出だと思ったなあ。

『ダンサー…』については、未見なので分からないです。
625名無シネマ@上映中:03/07/10 16:11 ID:JYvG8Qh4
ギャング・オブ・NYでも公開絞首刑やってたなぁ、あれは一つのエンターテインメントだから
626名無シネマ@上映中:03/07/10 19:27 ID:xBLwmGI4
リアリティでいえば、 日本では現在も戦前も強盗を伴わない殺人1件に
対し死刑判決となることはまずないが、アメリカは厳しいのかな。
2時間ドラマなんかで、3人殺して遺棄までした犯人の逮捕を見送り家族が
「出所を待っているから」とか愁嘆場を演じると、オイオイ出所はないっ
て、とか突っ込みたくなるが、「シカゴ」はそんな気にならない。
監督のロキシー妄想説なんかに引っ張られて、素の部分は何だかシリアス
に思いがちだが、やっぱり歌の部分を切り離して考える必要はないと思う。
ひっくるめて、ファンタスティックに誇張された戯画として楽しみたい。
627トランザ:03/07/10 20:19 ID:0P1ph/U+
>>608
なんだってーー!?(AA略)
あきらめてDVD探しまつ(ノД`)

628627(607):03/07/10 20:27 ID:0P1ph/U+
名前欄変え忘れたよ、首吊って逝ってきます・・。
公開絞首刑はカンベンだけど(苦笑)
629名無シネマ@上映中:03/07/10 20:31 ID:AlYVsLkQ
その1スレがhtml化されてました。改めて読み返すと、目からウロコ。
http://kochi.cool.ne.jp/sars012/log/eigasaku/1043111472.html
630名無シネマ@上映中:03/07/10 21:24 ID:ATBBJES7
>>629
読破してきたよ。サンクスコ。オモロカッタ。
631名無シネマ@上映中:03/07/10 21:56 ID:wNSNYV68
>>627
都内ならまだあと数館上映中ですよ。
ttp://www.arubara.com/movie/tokyo/5MAAR001.html
632名無シネマ@上映中:03/07/10 21:56 ID:wNSNYV68
スマソ、こっちを参照してください。
ttp://www.arubara.com/movie/tokyo/mo1683.html
633名無シネマ@上映中:03/07/10 22:56 ID:2GzxdCQ9
>632
その情報遅いよ
634611:03/07/11 01:08 ID:HgNLxT83
>>614
"Court"ってはっきり聞こえたよね。
シカゴの裁判所は刑務所に隣接してるんだろうか??

>>616 >>617
「群」の字は漏れの間違いだぜ。
635614:03/07/11 07:41 ID:BNfiCkPp
いや、別にマネしたわけではなくて... (^.^;
何も考えずに変換すると「群」になってしまうのじゃ。
で、その誤訳だけど、隣接してるとか考えてのこととは思えない。
なんせ、「66年に流産」を「66回目の流産」と訳してしまう
お方ですからー。
636名無シネマ@上映中:03/07/11 15:49 ID:2ST7VwY3
東劇、8月1日までやってるんですね。
嬉しい!米版DVD発売の8月19日までギャップが小さい!
637名無シネマ@上映中:03/07/11 19:17 ID:WBpq7qRC
朝日の夕刊(東京版)にまた広告載ってた。
638名無シネマ@上映中:03/07/11 20:10 ID:lkeSkrKm
既出だか蒸し返しだか・・・
今日8回目を見て気づいたこと。
ヴェルマの「あたしは捨て身」の間奏部で、現実に戻っているのに
「前半イマイチは認めるわ。でも後半の迫力を見て」
とか言っちゃってる。ヴェルマ、現実でもムショん中で踊ったのか?
「ロキシー幻想説」大破綻。
639_:03/07/11 20:10 ID:5YVdJz/b
640名無シネマ@上映中:03/07/11 20:35 ID:58ihOmr8
ロキシー幻想説は、この映画を愛する者としては
無かったことにしておいてあげるべきかと・・・
641名無シネマ@上映中:03/07/11 20:38 ID:+i/aryqS
>638わかってんなら蒸し返すな、ヴォケ。
642名無シネマ@上映中:03/07/11 21:08 ID:IiRxcKOo
ひたすらサントラを聴きながら「DVDまだぁ?」の日々。

セルブロックタンゴでヴェルマが「氷が無くなっちゃったから
アタシが買いに出たわけよ」と語ってるバックで鳴ってる
「キンコンキンコン」て効果音が何を意味してるのか激しく
気になります。氷の「カラコロカラコロ」なのかな。
643名無シネマ@上映中:03/07/11 23:35 ID:Q+cWNMl5
>640
>641
あの、映像演出としては幻想だが、ストーリーとしては幻想ではないとか
いう監督弁護士な意見で結論ということ? それにしてはシナリオに「幻想」
「現実」って思い切り書いてあるじゃん。
はっきり言ってこの映画は傑作だが、監督個人は既存の舞台に新解釈を加
えたのはいいとして、それをきちっと補強したり整合させたりする手間も
かけずに得々と喋りまくった粗忽者だと思うよ。
644名無シネマ@上映中:03/07/12 00:18 ID:ge9P8GpY
この問題になると皆カリカリするから封印したんじゃなかったっけ。
僕は、幻想説は何か夢オチみたいで買わないから、監督が矛盾を補修しなくて
かえって良かったと思う。一方で、こういうスッパリ作品世界を二分するやり
方を歓迎する意見も結構あったのは既出のとおり。しょせん作品の外の発言
(シナリオだって本来内部資料)なんだから、深追いせずにめいめいが好きな
ように採っておけばいい。
僕にとって作品「内部」(?)での最大の欠点はエンディングが長すぎることだ
け(長いわりに楽しいフラッシュバックはほんのちょっぴり)。それ以外は不満
なし。
645名無シネマ@上映中:03/07/12 02:15 ID:KWQWdk94
>>638
刑務所で踊って見せたんだな…と勝手に納得して疑いもしなかったや。
646名無シネマ@上映中:03/07/12 02:26 ID:NHQJ5OWy
こういう無責任なことをかくと激しくつっこまれそうだけど、

メタ的な演出

と言えなくもない。かも、しれない、かも?(と激しく逃げ腰)
647名無シネマ@上映中:03/07/12 03:06 ID:dkJ8liXw
DVDまだ〜?
648名無シネマ@上映中:03/07/12 03:31 ID:SdZ+9tnr
>>647
リージョン1(U.S.)ならもうある。
リージョン2もPAL版ならある。
どっちも日本語字幕、音声は無いが。
密林だと20ドルと25ユーロ。
649名無シネマ@上映中:03/07/12 09:21 ID:Hn/AEFZo
>>648
R1は8月19日発売
R2 PALは8月4日発売
じゃないの?
650名無シネマ@上映中:03/07/12 17:04 ID:xlxiyM6F
>>638
でも後半ヴェルマが二階に上がるところで、刑務所に電飾ついていたり
伝って降りてくる棒(消防署とかにあるやつ)がある部分は
現実として考えると変じゃない?
651名無シネマ@上映中:03/07/12 17:18 ID:iCTPY8gz
「前半イマイチは認めるわ。でも後半の迫力を見て」ってのは戸棚っち訳でしょ。英語はこう↓

I know you're right.
The first part is shit.
But the second part...
Second part is really nifty.

それと、ある程度身振り手振りと振付の形の名前で動きは想像できるのね。
(独房タンゴのヴェルマのパート参照)
ヴェルマが言葉で説明していたのをロキシーが視覚的に想像するのはちっとも不思議じゃない。
単に638が理解力不足なだけ。
652名無シネマ@上映中:03/07/12 18:10 ID:Auj3cMB9
>>651
そのとおりだと思います。
あまりにアホらしいので書き込まなかったが、あなた親切者だね。
653名無シネマ@上映中:03/07/12 19:45 ID:ULvq7RZq
だから理屈言い出すとこの映画どんどんわけわかんなくなっちゃうし、
色あせちゃうのよ。細かいこといえば「現実」のパートでヴェルマは
踊りに入りかけているし、バンドマスターは館内放送を乗っ取っちゃ
っている。
監督の新解釈は斬新だし、この映画の魅力の大きな源泉だけど、そこ
にこだわって、あそこは幻想、ここは現実、そこは混合、因果関係は
こうで、時間配置はどうで、このキャラクターは現実にはこうで、と
か分析してみても何一つ見えてこないと思う。というか、謎解き映画
じゃないんだから、別に正解もエクスキューズも用意されていないは
ず。
654名無シネマ@上映中:03/07/12 20:01 ID:r2vuOEOQ
いや、だから別に分けわかんなくなったりしないって。
655名無シネマ@上映中:03/07/12 20:02 ID:RocOFLzc
今日、観てきました。
母と観にいったんだけど、私達以外誰も
いなくて貸切り状態。贅沢にみさせていただきました。

6人の女達が告白していくやつが好きです。
母はママのキャラがとにかく気に入ったようでした。
656名無シネマ@上映中:03/07/12 20:19 ID:ge9P8GpY
>>653
でも、日本人って分析好きなのと、あと、自分が愛する作品については
一部の隙も矛盾もない設定で世界が構築されていて欲しいという人も多
いじゃないですか。シャーロック・ホームズとか、その走りだけど。そ
ういう人にとってロキシー幻想説はなかなか魅力的だし、そのうち時制
の説明もすべてクリアした大一覧表とか作る人も登場するんじゃないで
すか。それだと夢がなくて嫌だという人もいるだろうが、それもまた作
品愛のひとつでしょう。


657名無シネマ@上映中:03/07/12 20:42 ID:FyemQdZs
出遅れて連所の映画館じゃもうやってない…
ぅらゃますぃ……
誰か都内でまだ上映してる映画館あれば
教えてもらえないでしょうか。
658名無シネマ@上映中:03/07/12 20:47 ID:1GIpblwy
そうか、ヴェルマは口でいっしょけんめい踊りを説明してたのか。
それ、凄く面白い。強気に見えて弱気な彼女にぴったり。
幻想節だとビリーが全然つまらないキャラになるという意見があったがヴェルマは逆に光るなあ。
他の持ち歌は現実だし。
659名無シネマ@上映中:03/07/12 21:42 ID:ULvq7RZq
この映画における一部の隙も矛盾もない設定とは
「ここは何でもありの世界だ」
という一言に尽きる。踊りの場所は頭の中でも法廷でも刑務所でもよい。
分析や腑分けの好きな人は大いに楽しんでくれたまえ。俺はも一回見に行く。
東劇(地下鉄東銀座駅6番出口) 8/1まで
660名無シネマ@上映中:03/07/12 23:02 ID:22UZyapw
東劇の最終回行ったらビールとポップコーンの割引券くれたよ。

>>656
>一部の隙も矛盾もない設定で世界が構築されていて欲しいという人
ってむしろ「ロキシーの幻想否定派」の人のことだと思うけど。
661名無シネマ@上映中:03/07/12 23:07 ID:4u2Wv+M6
あんまり過去のミュージカル映画ってよく知らんのですが、よく言われる

 「突然 ”その場で” 歌い踊り始める」

っての様式をとらない今回の「シカゴ」のような作品というのはこれまで
にあったんですか?

正直「シカゴ」で同じようにその場で歌い踊り始められたら、こんなに
はまったりはしなかったと思ってます。

そういう点で、新しかった、んですね、あちくしにとっては。

だから、踊り&歌と芝居のシーンを完全に分けてしまう方便としての
幻想という思いつきは、個人的には賞賛されこそすれ決しておろかな
ことでもなんでもないんですがね。

で、こういうこというと理屈でみているとかなんとか、知った風ないちゃもん
をつけてくるお方がどうもこのスレには何人かおられるようですが、
そうじゃないんですよ。

面白かったという感性的なものを、言葉にして説明しているから理屈に
なっているだけなんで。そこに文句を付けられても困るわけ。
662名無シネマ@上映中:03/07/12 23:24 ID:7kb7GPCN
>>530>>531
亀だけどありがとう。昨日CD買いました。
パソで1〜14ばかりループ再生にして聞いてます。                  ●っ●
                                                    ∀
663名無シネマ@上映中:03/07/12 23:58 ID:mRquTqwt
>>661
キャバレーは
「突然その場で歌い踊る」
ミュージカルじゃなかったけど。

ってか幻想ネタはお腹イパーイ。
664名無シネマ@上映中:03/07/13 00:06 ID:0Pc1TS7x
>661
どういっていいのかわかりませんが、「突然 ”その場で” 
歌い踊り始める」というのと、ミュージカルの常道である
台詞や仕種を歌や踊りの形で表現するというのとは、似て
非なるものだと思うんですがね。
ビリーのRazzle Dazzleとか、ヴェルマのI Can't Do It
Aloneとか、あんな感じですよ。ミュージカル映画の唄い
出しって。
665名無シネマ@上映中:03/07/13 00:18 ID:dgoyDr4r
ちょっと前にロキシー妄想説をぶり返しちゃったものですが、

この酩酊感が
(辻褄のあってなさ加減が)

最高なので、理屈でどうこう、整合性でどうこういうのが
馬鹿らしいと思う。
そんなこと言ってるとバッドトリップしちゃって
本当に楽しめないよー
666名無シネマ@上映中:03/07/13 00:24 ID:XYXYsEDE
666ダミアンget
667名無シネマ@上映中:03/07/13 00:41 ID:uNjCHxMW
>>661
私もそう詳しくないけれど、部分的には前例あると思う。クレージーキャッ
ツの映画とか、あとフェリーニでは踊り始めると若返るとかいうのがあった。
ただ、全編それをやって、シナリオに「幻想」とか明記したのは初めてでは。
それで、あなたのような観客が多く溶け込んでいけたとすれば監督の勝利だ。
私の場合は、何とこのスレを見るまで3回も見たのに「ロキシーの幻想」とか言う
ことに気づいたり考えを及ぼすことがまったく無かった。ただ、ああ、唄うときに
衣装とセットをチェンジするんだなあ、とか思って見ていただけだ。
このスレを読んだあとの感想では、幻想説に指摘された矛盾とかは、たとえば全体
がロキシーの死の床での回想幻想取り混ぜた走馬灯と考えれば解消するのではとも
チラと思った。
「幻想だ」「本当に唄っているんだ」「気づかない」(私だけか?)どれでも楽し
めればいいと思う。
私も良く考えると突然唄い踊る映画にひっかかるほうなので、結果的には661氏の
同類なのかも。そういう意味では気づかなくてマーシャルさんこめんなさい。でも
思い切り楽しんだよ。
668名無シネマ@上映中:03/07/13 01:16 ID:0Pc1TS7x
物語の中に歌や踊りという表現が入って来るのは
一切ダメ、というミュージカル嫌いはともかくと
して、普通のミュージカルはダメだが今度の「シ
カゴ」みたいに物語と歌や踊りの場面を分けてい
るのは大丈夫、という人が多いみたいですが、そ
れは誤解ですよ。
普通のミュージカル映画も、物語の場面と歌や踊
りの場面は明確に分けられていて、シカゴではそ
れがたとえばバンドリーダーの曲目紹介のアナウ
ンスなのが、一般のミュージカル映画では「さあ、
これからミュージカル・ナンバーに入りますよ」
という前奏であったり、唄うように語るヴァース
(シカゴでいえば「ロキシー」のナンバーの前の
語りが近い)であったりするという約束事の違い
だけなのです。
669名無シネマ@上映中:03/07/13 01:18 ID:zl6eJphv
どっちでもいいという人は、そろそろ幻想ネタ手を引きませんか。
いや、どうしてもどうしても相手方を許しておけん、とか、せめてもの
最後に捨てぜりふを残しておきたい、とかいう人は止めるわけにいかな
いけど。
670名無シネマ@上映中:03/07/13 10:32 ID:SWEaHhnS
札幌では「マリオン」でまだ上映しているみたいです。
671名無シネマ@上映中:03/07/13 12:50 ID:cnnuQVRT
なんでもいいじゃんもう
面白ければ
672名無シネマ@上映中:03/07/13 13:54 ID:9G311sfq
>>671
禿同。理屈こね回して見る映画じゃないと思うんだけど。
もっと単純に楽しもうよ。
「幻想」論議はもうお腹イパーイ
673名無シネマ@上映中:03/07/13 14:03 ID:80bEKAQC
だから何べん言えば分かってくれるんですかね。

理屈を捏ね回してみているんではなくて、「面白かった」を
各人が言葉にして説明しているだけなんですよ。

なんでひっくりかえっちゃうかな…。
674名無シネマ@上映中:03/07/13 14:33 ID:x/FNWYoe
>673
いや、だからそれがリクツ・・・
675名無シネマ@上映中:03/07/13 15:20 ID:CZkA7Dkq
なんべんも言ってもらわなくて結構
あなたを理解したいわけじゃないから。
ただそういうあなたみたいな、
こっちが「詳しく説明してくれ」とも言ってないのに
「何度言ったらわかるんだ」的な自分勝手で押し付けがましい理屈、
あなたの場合は面白かったというのを言葉にしたという名目の
理屈の応酬はいらんって事。
いいじゃない。ALL THAT JAZZ(何でもあり)で。
676名無シネマ@上映中:03/07/13 15:28 ID:Ur2nB98f
ああ、結局むしかえしちゃったよ。
自分の感動を言葉にするのはいいけど、違った見方をする人の存在、どうしても我慢できない?
最近の書き込みを見ると、相手が間違っているふうに取れる論破的な内容のものもいくつかあるが
たいていは「好き好きに楽しめばよい」という前提で書いてるでしょ。それじゃどうしてもダメ?

677名無シネマ@上映中:03/07/13 16:38 ID:GMzU6MyW
そもそも「妄想説に引きずられている人たち」みたいな表現する人が悪いよ。
私も純粋に映画を楽しみたい。
678名無シネマ@上映中:03/07/13 18:13 ID:jWSr+XdL
今までは
「画面なんか小さくても構わないし、自宅で観るほうが快適!」
というビデオ派で、映画館に行くことはめったにありませんでした。
でも、この映画をきっかけに映画館で色々見るようになった。
そういえば、同じ作品を見るために何度も映画館に足を
運んだのも「シカゴ」が初めて。

ひとつ好きな映画ができると、
出演している俳優や監督の他の作品も観たくなるので、
過去の作品はビデオも借りてみたり。
もっと前から色々観ておけば良かったと後悔しきり…。
ま、いいか。これから色々観よう。
679名無シネマ@上映中:03/07/13 18:21 ID:9G311sfq
>>679
私も似たようなもん。
私は「ロード・オブ・ザ・リング」がきっかけになった。
で、その時に「シカゴ」の予告を見て「これ見たい!」と
思い、見たらこれにもはまり....芋蔓式....映画貧乏。
680名無シネマ@上映中:03/07/13 18:21 ID:9G311sfq

>>678
の間違いね。スマソ
681名無シネマ@上映中:03/07/13 19:23 ID:fXzJ0AUA
>677
そ、そ。

ことの発端は、監督の妄想うんぬんに関する記述に対して、うなずいて
いた人たちに、「妄想説に引きずられている人たち」なんて冷や水ぶっか
けた人がいて、そっからこじれたんだよ、たしか。

他人の理解に文句つけているのは「引きずられている人たち」なんて
表現をするほうでしょ。

んで、文句付けられた方は気分が悪いんで、そうじゃなくてって話を
すると、今度は理屈をこねてみているとかまたイチャモンをつけてくる。

タチ蛾悪いよ。

あ〜もう止めた。
蒸し返すんじゃなかった。

反省してます。
682名無シネマ@上映中:03/07/13 19:23 ID:Ur2nB98f
理屈はやめて互いの好きなように見ましょう、といっているのは、別に幻想派の人だけに言っているのではなく
(幻想否定派のほうが一見感覚重視に見えるから、そうとってカチンとくるのかも知れないが)
幻想説を否定するために矛盾をついてくる行為(そこから理屈合戦が始まる)にも言っているのです。
お互い、どうしても相手をやりこめたいのでしょうか。
683名無シネマ@上映中:03/07/13 20:49 ID:/gteHLkg
単純に>>638が馬鹿な書き方しただけ。
684名無シネマ@上映中:03/07/13 21:05 ID:NDMadAWN
>>661.673.681
あなたの文章って解りづらい。大したこと言ってる訳じゃないのに。
685名無シネマ@上映中:03/07/13 21:41 ID:0fq0CUwG
686名無シネマ@上映中:03/07/13 21:50 ID:h/gvxvbF
まだやってるよ
687名無シネマ@上映中:03/07/13 22:02 ID:vzjQ5ENf
お願いだから「馬鹿っていうやつが・・・」とか、やりかえさないでね。
このスレ、そろそろオシマイかな。
688名無シネマ@上映中:03/07/13 22:58 ID:eN7d9FuP
和製ヴェルマ&ロキシー登場!

http://www21.big.or.jp/~bkmoon/

アカデミー衣裳デザイン賞も取っているだけに、コスプレさんも
意欲的ですね〜

「B I Double L Y」の方の衣裳も費用がかかりそうですね。
689名無シネマ@上映中:03/07/13 23:21 ID:Ur2nB98f
>688
いいねいいね。各舞台版の記録なんかもふくめ、いろんな
ロキシー&ヴェルマ(逆に書くとロキシーに撃たれるよ)を
見てみたい。
この間二つの日本版を見たけど、再演版があくまで女優二
人メインなのに対し初演版がビリーをふくめ三人主役に近
い構図なのが面白かった。植木等という、他の二人よりラ
ンクの高いスターを使ったためと思われ、今回の映画に近
いものがある。(リチャード・ギア主演の、とか書いてたマ
スコミも結構あったものなあ)

690名無シネマ@上映中:03/07/13 23:36 ID:XjPYzG4V
>>688  
そのサイト初めて見ました。楽しんでいますねぇ!





691名無シネマ@上映中:03/07/13 23:37 ID:bntNiigl
>689
ランクでいったら草笛光子の方が植木等より上だと思うよ。
692名無シネマ@上映中:03/07/14 00:03 ID:6hWpLkTp
>691
いろんな見方があると思いますが、舞台俳優としての格ならその通り。
テレビタレントとしてはよりブレイクの早かった草笛光子のほうが先輩格だが
人気×期間の積では植木等のほうが上。映画俳優、歌手としてはいうまでもなし。
そういうわけですが、これは何より舞台劇なのですから、草笛を立てて立てて制
作したと思いますよ。ギャラは双方秘密にしながら植木側に多く払ったような気
がする。何せナベプロだし。あ、でも演出が「ナベプロを叩き落とした男」井原
高忠なんだよねえ。このころは和解してたのかな。どうでもいいか。
693名無シネマ@上映中:03/07/14 01:32 ID:SQeo5QGe
『シカゴ』の次は『さゆり』!?

アーサー・ゴールデンのベストセラー小説『さゆり』を映画化する企画が話題になってはや数年。半分忘れかけてい
たものの、スピルバーグが監督を断念したこの企画に、今になって有力な後任者が浮上してきたようす。『シカゴ』の
ロブ・マーシャル監督だ。しかし今のところロブ・マーシャルはまだ承諾はしていないらしい。一体どうなるんだ、幻の
ゲイシャ・ムービー、『さゆり』!
694名無シネマ@上映中:03/07/14 08:14 ID:4pMNWseK
>>693
マジで!?なんかカコイイな。超楽しみ。
シカゴみたく"スカッ"とするやつキボン。

なんか最近いつも飛ばして聞いてなかったセロファンの歌が妙にじ〜んとくる。
自分セロファン的だからかなぁ。僕なんかに時間かけてもらうといけないので、この辺で。
695名無シネマ@上映中:03/07/14 12:52 ID:ZIPE2mlH
>>693
情報源はどこ? 明記しとかないと「ガセ」だと思われるよ。

本当だとして、マーシャル監督、音抜きの普通のドラマもいけるのかな。
696名無シネマ@上映中:03/07/14 13:02 ID:6hWpLkTp
セロファンの曲も悪くないが、私の場合サントラのリピート指定は
3,4,5,6,10,13,14。1,2を飛ばすのは論外ともいわれそうだが、軽いも
の中心。それでも7曲もお気に入りができるのは大変なものだ。
「シカゴ」がそれほどでも、という友人に音楽イマイチと言っている
人がいて一時信じられない思いがしたが、それはたとえば「コーラス
ライン」のような、耳に残りやすい派手な曲がないという意味らしい。
賛成はできないまでも(刑務所タンゴとかメチャ派手だと思うが)、聞
き返すほど光る曲が多いのは確かで、イマイチと感じた人は2回見て
みることをおすすめする。特に予備知識ゼロで見た人(こんな話とは思
わなかったとか戸惑った人)はユッタリ楽しめると思う。
697名無シネマ@上映中:03/07/14 13:28 ID:v6jjQgGe
私はipodで舞台版3種と映画版を1曲ずつ順番に聞き比べてます。
Razzle DazzleやNowadayなんかは「Fosse」にも入ってるので5種類
競演。それぞれの演出や個性の違いがわかって面白いです。
698名無シネマ@上映中:03/07/14 14:45 ID:12efg6Hg
>696
イマイチと思ったものを2回見るほど時間ある人は
いないって。

音楽イマイチってのはまあ……人それぞれだが、
映画見て感激して、サントラ買ったら意外に地味だったと
いう印象を持った。当然なんだけどね。
「Roxie」が好き。
699名無シネマ@上映中:03/07/14 17:41 ID:6hWpLkTp
>696
>イマイチと思ったものを2回見るほど時間ある人は
>いないって。

おっしゃるとおり。初回より2回目の方が印象がいい映画、と訂正。


700名無シネマ@上映中:03/07/14 18:21 ID:xg5xo3k5
すごい亀レスですが、シカゴは全米平均(1/4)よりドイツ移民の多い街です。
シカゴ響のシェフでいえば歴代のほとんどがドイツかオーストリア支配当時の東欧
出身者で、現任のバレンボイムはイスラエル人なのにワーグナー振りとして有名。
街全体もやはり重厚な雰囲気です。
宮本亜門が、もっとフェリーニ風にはじけて欲しかったとか書いていましたが、
そうはならず抑えた色彩と重く鋭いリズムで綴ったところが「シカゴ風」だと感じ
ました。
701名無シネマ@上映中:03/07/14 23:47 ID:SQeo5QGe
>>694-695

PREMIEREのHPです
702名無しシネマ@上映中:03/07/15 10:22 ID:OU8386IU
プレミアのホームページ、701さんが言ってたので
見に行ったら、過去のニュースで


バストの縮小手術を受けたビッグ・ママ

『シカゴ』の“ママ”役でオスカー候補になり、『TAXi』のアメリカ版リメイクほか、
出演作が目白押しのクイーン・ラティファ。その彼女が、
先頃バストのサイズ・ダウン手術をした。理由は、腰の痛みをなどを軽減するためで、
ダイエットも効果がなく、手術に踏み切ったという。その結果、
FカップからDカップ程度になって本人も満足ということだが、
あの迫力ボディもキャラとなっていただけに、映画業界にとっては大きな損失!?


ってありました。あのバストかなり迫力あったよね。
今のバストを見てみたい!(w
703名無シネマ@上映中:03/07/15 11:04 ID:TwFHKoMP
MTVムービーアウォードでママいっぱい映ってたけど
あれは手術後なのかな・・。
言われてみれば少しスリムに見えたような見えなかったような。
704山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:g3Ce4hB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
705DVD:03/07/15 14:01 ID:JpKDcqyb
シカゴ SPECIAL EDITION(二枚組み)
特典映像
・未公開シーン
・劇場予告
・Deleted Musical Number"class"
・メイキング『シカゴ』
・音声解説
3800円

シカゴ PREMIUM BOX 完全初回限定生産
内容
・歌詞カード
・豪華ブックレット
・システム手帳
・パフューム・ボトル(香水入れ)・
・シガレットケース
・網タイツ その他SPECIAL EDITIONと同様
8800円

10月30日 ハピネット
706名無シネマ@上映中:03/07/15 14:53 ID:EXUDl22I
おお。
作品への感謝をこめて後者を買うことになると思うが、タバコ吸わん男性の俺には
使わんオマケばかりだな。網タイツ、どうしょう。
(別に使うためのオマケじゃないって)
707名無しシネマ@上映中:03/07/15 15:32 ID:OU8386IU
うほーっ。
絶対、初回限定の奴買う〜♪

夏を通り越して10月よ、はよ来い…。
708名無シネマ@上映中:03/07/15 16:05 ID:S4bA7Akd
うほっ
ついに発売かぁ〜嬉しいよう・。・゚・(ノД`)・゚・。・

歌詞カードと豪華ブックレットは欲しいんだけど
他の品はチャチそうな気がするんだが・・・
でも初回限定か。惹かれるな。
709705:03/07/15 16:29 ID:JpKDcqyb
実は漏れまだこの映画未見なんだよね。
いきなりDVDのスペシャル・エディション買おうかな?
710名無シネマ@上映中:03/07/15 17:30 ID:ec0uh+xs
無知を承知でお伺いしますが。

>689
>この間二つの日本版を見たけど

それって舞台で観られたんですか?それともビデオかなんかで観られたんでしょうか?
日本版があるって聞いてから観たいなぁと思って情報を探したんですがなかなか見つからないんですよね・・・
他に日本版を観た方はいらっしゃいますか?

711名無シネマ@上映中:03/07/15 20:18 ID:ZN6Y820+
>>702
ママのオパーイ、あれでFカプ-!?
私もFだけど(W78なのでかなりママに近い体型だと思われる)
自分のよりかなりデカく見えたよ。

・・・でも海外通販で下着を買うとDカプーだったりする。
あっちのはカップが深く作ってあるから。
記事はカップサイズまで合わせて訳してないだろうから、今のオパーイは
日本でいうところのFカプ-くらいかもしれないね。
712名無シネマ@上映中:03/07/15 20:57 ID:EXUDl22I
>705
近くでまだやっているならぜひぜひ劇場で見ておくことをおすすめする。
決してスペクタクルな映画じゃないんだけど、この間新宿のやたら小さい
スクリーンで何回目かを見たら、やはり少し物足りなかった。
713名無シネマ@上映中:03/07/15 22:48 ID:+bbDkYbV
>>711
多分Fカプーで乳首ちょい上までしか入らないんだよ(w
714名無シネマ@上映中:03/07/16 09:36 ID:AZw4xm/H
ママ、ロキシーちゃん並の私に取った分をわけて下さい・・・。
715名無シネマ@上映中:03/07/16 22:28 ID:TPopsQA0
>>705
遅レス気味だけど
DVDキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!

期待していた未公開シーンあるようで嬉しい。
初回限定は、オマケが微妙だな…。網タイツって…。
716名無シネマ@上映中:03/07/16 23:05 ID:L3QiB0wP
私も遅れたけど、DVD万歳!!!
!!━━━MEDE━━━━(゚∀゚)━━━━TAI━━━!!

でも確かにオマケがビミョーッ!!!!!!
717名無シネマ@上映中:03/07/16 23:33 ID:VazlgYSS
ヴェルマ姐さんを想いながら
網タイツをクンクンしろということです
718名無シネマ@上映中:03/07/16 23:41 ID:+GNpoNd5
メジャーリーグのオールスターゲーム、
今年はシカゴで開催だったけど、プレイボール前に
ブラスバンドが演奏していた曲が「All that jazz」だった。
719名無シネマ@上映中:03/07/16 23:42 ID:7O8qK4DI
川崎を上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう!
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを
720名無シネマ@上映中:03/07/16 23:46 ID:VazlgYSS
日本語吹替えは入るのか?>DVD
721名無シネマ@上映中:03/07/17 00:51 ID:wg2dxXxV
えっ、その必要あるのか、と言いたいが日本版公演のキャスト使って
歌こみで吹き替えたらオマケとしては面白いと思う。網タイツ十足つ
けるよりお金かかりそうだが。
83年版メンバーは声だけでも少し年とり過ぎたかな。でも植木等きき
たい。
722名無シネマ@上映中:03/07/17 01:04 ID:oxhD84As
ビリー>三宅裕司
ロキシー>竹内結子
ヴェルマ>藤原紀香
かな。
723名無シネマ@上映中:03/07/17 01:42 ID:GPglz2Xn
>>722
竹内はタイタニックでダメダメだったので
遠慮願いたい…
724名無シネマ@上映中:03/07/17 01:43 ID:acatQjUt
歌できないと。あと、アテレコだから画面の俳優と連想フックがないと。
ビリー>五木ひろし
ロキシー>坂本冬美
ヴェルマ>藤あや子
725名無シネマ@上映中:03/07/17 01:51 ID:zgal6D4D
>723
つ〜か、三人とも物議を醸した吹替。
726名無シネマ@上映中:03/07/17 02:52 ID:41ibnigY
ワタシ的には、

ヴェルマ・天海祐季(字、あってるかな?)
ロキシー・沢口靖子
ビリー・沢村一樹(個人的趣味♪)

とか思いついてしまいマスタ。
ケコーウいけると思うのでつが・・・

でも沢口靖子は歌がry
727名無シネマ@上映中:03/07/17 03:21 ID:wg2dxXxV
沢口靖子は芝居も・・・って喧嘩になるようなこと書こうかと思ったが
キャラクターは案外あっているような気がしてきた。
この映画のビリーはあまり老けを隠そうとしていないので(それとも隠
せなかったのか? 知り合いのギア・ファンが嘆いていた)年配の人が合
うと思う。石坂浩二でどうだ!
で、たぶんオリジナルがバンド同録だった場合は伴奏もきっちり録り
直して、何曲かはDVDと同時期にカラオケにも流通させる、と。
(でも使えるのはママとエイモスの歌ぐらいかな)
728名無シネマ@上映中:03/07/17 04:47 ID:9XAEg+jx
>>700
「シカゴ」は現代アメリカの銃社会問題、陪審員の心証次第で量刑が変わる
陪審員制裁判、高額な弁護士料、貧困故にきちんとした弁護を受けられずに
罪が重くなるマイノリティや難民達の問題(だからハンガリー語だったのだが)
などをそれとなく風刺しているのだが、宮本アボーンには理解出来なかった
のだろう。
729_:03/07/17 04:51 ID:5HQquGlX
730名無シネマ@上映中:03/07/17 05:29 ID:oTRxXVXB
>>722
やめてけれ。
731名無シネマ@上映中:03/07/17 15:53 ID:HeMG9u5v
>>728
どういうつながりが?
732名無シネマ@上映中:03/07/17 17:14 ID:DsIjEnr8
 映画「サタデー・ナイト・フィーバー」で披露したダンスで、ディスコ・ブームのカリスマとなった俳優ジョン・トラボルタ(49)が、映画「シカゴ」の主役を断ったのは大きな間違いだったと語った。
 17日の発売前に公開されたドイツのブンテ誌の抜粋で明らかになった。
 「シカゴ」は作品賞など、ことしのアカデミー賞を総なめにした。
 トラボルタは「古傷に触れられてしまった。リチャード・ギアが演じた弁護士役を断ってしまって、今でも自分に腹が立っている」と告白。
 ギアの劇中ダンスナンバーは素晴らしかったとしながらも、「みんなに自分の能力をもう一度示すことができたのに」と悔やんだ。
733名無シネマ@上映中:03/07/17 18:15 ID:Pm8ME2ZP
ジョン・トラのビリー見たかったのお。
734名無シネマ@上映中:03/07/17 19:25 ID:QNCfpfDE
ブロードウェイからオファーがあるかもよ。
735名無シネマ@上映中:03/07/17 19:38 ID:vWCnCqrk
んだね。メラニー・グリフィスがロキシー役で出るご時世だから。
736名無シネマ@上映中:03/07/17 22:24 ID:m2BB++sD
メラニー・グリフィスはそれなりに合ってそう。
マドンナよりは絶対。
737名無シネマ@上映中:03/07/17 23:00 ID:zoonatgm
>735
向かいの劇場では夫のアントニオ・バンデラスが出演中だってよ
738名無シネマ@上映中:03/07/17 23:14 ID:rQWr6Ujw
今ミュージカル「シカゴ」の映画化が検討されていますが
それは実現されますか?

トラ)最近「シカゴ」をまた見たんだけど、映画となるとどうかな。
  正直に言うと、3回オファーを受けているんだけど、
  僕は何かを見逃しているんじゃないかと不思議に思っているよ。
  でも、どうやって映画化するかなんてことはわからない。
  まだ進行中の段階だし、確かな事はわからないな。

・・・トラちゃん、2001年頃のインタビウではこんな風に語ってたらすいです。
自分もトラビリー見てみたかったな。でもトラボルタって歌はどうなんだろう?
739名無シネマ@上映中:03/07/18 00:09 ID:AH0xGK2I
「シカゴ」という映画は、このキャストや演出に何ひとつ不満ないにもかかわらず
他のキャストや演出でも見てみたいという気にさせるところがある。映画では珍し
いことで、そういう意味で舞台劇の性格を残しているともいえる。
740名無シネマ@上映中:03/07/18 00:39 ID:Z9g34s0E
They both reached for the gun!!
741名無シネマ@上映中:03/07/18 00:41 ID:YhY5tbW7
あのかっこいい独房のタンゴの、
日本語訳では「自業自得、自業自得(だったかな。自信がない)」の部分の
英語がわかりません。
歌詞全部とは言いません、その部分だけでもぜひ教えてください。
ヴェルマたちになったつもりで歌いたいのです。。
(ヒアリング力なくてすみません。。。)
742名無シネマ@上映中:03/07/18 00:50 ID:eITkQA7H
検索でかんたんにみつかるよ。
セルブロックたんご、歌詞はここに。

ttp://www.stlyrics.com/lyrics/chicago/cellblocktango.htm

該当個所は自分でさがしてみて。
743名無シネマ@上映中:03/07/18 01:17 ID:YhY5tbW7
>>742
ありがとうございます。
知りたかった部分は「He had it coming」でした。

また来週観てきます。
744名無シネマ@上映中:03/07/18 15:41 ID:+PzkfAdn
都内でシカゴやってるとこまだあるかなぁ?
745名無シネマ@上映中:03/07/18 16:50 ID:lFdvNOnS
大阪梅田は25日まで。。。
746名無シネマ@上映中:03/07/18 18:00 ID:YFAYIBh9
>>744
東劇で8/1まで。
誰か行った?
どうなのかなここ。
747名無シネマ@上映中:03/07/18 21:37 ID:DsIUFOYp
>>746
別に入替え制ではないし、マッサージチェアもあるいい映画館だよ。
音響設備はマリオンにかなわないかもしれないけど、別に気にはならなかった。
748746:03/07/18 21:48 ID:K9IhXrrD
>>747
Thanks!
やっぱ行こ。決めた。
749名無シネマ@上映中:03/07/18 22:38 ID:u2l4t6Uo
DVDいいなぁ・・

スペシャルエディションにすべきか・・悩む。。
タイツとかいらないけどなぁ。。
750名無シネマ@上映中:03/07/18 22:41 ID:Z9g34s0E
いらないタイツを有効活用する方法を、みんなで考えましょう!
751名無シネマ@上映中:03/07/18 22:48 ID:eITkQA7H
はいて踊る
752名無シネマ@上映中:03/07/18 23:00 ID:q+JzbfJH
小さくなった石けんを入れて蛇口のそばに吊るしておく
753名無シネマ@上映中:03/07/18 23:15 ID:udQUUnGn
被ってみる。
754名無シネマ@上映中:03/07/18 23:45 ID:An+CnX73
ガーターベルトだったら良かったのに。
755名無シネマ@上映中:03/07/19 00:33 ID:Nu+8jPJc
実はMr.セロファンものも入ってるらしいけど
宣伝担当者には見えなかったらしい
756名無シネマ@上映中:03/07/19 00:48 ID:W16saeWG
サスペンダー?
757名無シネマ@上映中:03/07/19 02:52 ID:990jv03T
茹でたジャガイモをタイツに入れてグッと押し出す。即席マッシュポテトの出来上がり。



             ダメ?
758名無シネマ@上映中:03/07/19 03:54 ID:VhxU+ZKf
罰ゲーム用にする。
759名無シネマ@上映中:03/07/19 09:09 ID:e6zcnygC
ロッキーホラーショウごっこをする。
あの映画を見ると網タイツを履きたくなるよ。
760名無シネマ@上映中:03/07/20 02:41 ID:xHl4TEzH
「すてきな奥さん・タイツの有効利用法」のスレはここですか?(w
761名無シネマ@上映中:03/07/21 04:06 ID:IoNB11a/
>757
ワラタ。
スレとあんまり関係ないが、
キス・ミー・ケイトのDVD買ったんだよね。
ボブ・フォッシーは何役で出てるの?
それにしても、アン・ミラーのマシンガン・タップは
凄まじいね。踊る大紐育の時も、床から火花が散ってるように
みえたけど。
ついでに買ったウェスト・サイド・ストーリー。
体育館シーンや、アメリカ、COOLはいつ見ても最高。

762名無シネマ@上映中:03/07/21 05:53 ID:Yd46nzOx
>761
スレ違いやな。ミュージカル映画スレに逝きなはれ。
763名無シネマ@上映中:03/07/21 10:07 ID://ZIPld1
>>762
ボブ・フォッシーだしいいか、と思ったわけだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:37 ID:HfoPrWGv
>>737
「ナイン」だね。バンデラスかっこいいよ。
765名無シネマ@上映中:03/07/21 19:10 ID:4EhzaKmI
ナイン>バンデラス>グリフィス>シカゴ>オール・ザット・ジャズ>8 1/2>ナイン
という見事な円環が出来たわけだ。
766名無シネマ@上映中:03/07/21 22:51 ID:6/L9UNt3
761だけど、ボブ・フォッシーが何の役かわかったよ。
キスミー・ケイトの彼の手による有名なダンスシーンを自分で
踊ってたんだね。
お宝映像だと思った。
767名無シネマ@上映中:03/07/22 00:04 ID:yPyQM2Ks
網タイツの利用法・・・

彼氏とのデートに使う。
太股をチラッとこう見せて・・・ry
768名無シネマ@上映中:03/07/22 01:37 ID:42nQ4RJp
>>767
そして周囲の男性もこう、みんなして伸び上がるように見て・・・(略
769767:03/07/22 02:45 ID:0exBZEUD
>768
おもむろにビリーからハンカチを借りて涙を拭う・・・


実際、網タイツをデートで付けていったことあるけど
彼の萌え度が尋常じゃなかったでつw
それも、あえて膝丈のスカートを履いていって、
ちらりと見せて「お!?」と思わせるのがポイントw
770767:03/07/22 02:48 ID:0exBZEUD
あ、身につけていったのはガーターベルトタイプの
網タイツね。

ちなみに、そろそろ給料前で辛いので、
ちょっと穴のあいた網タイツを履いて、
彼に見せて買ってもらうっていうのは

・・・やめておこうw
771名無シネマ@上映中:03/07/22 06:20 ID:XLFKg8o1
ワコールなどがガーターの普及キャンペーン(セクシーなイメージを排除して
日常化しようというような)を展開しているが、網タイはまだそこまで市民権
ないかな。純メッシュならやはり通気性を錦の御旗にできるけど、まあ何でも
かんでも日常化されちゃうとつまんないかもね。
772名無シネマ@上映中:03/07/22 13:09 ID:Y7XZf9XC
ガーター式のタイツ、はいたことないけど、
現在ではほとんどパンスト型に取って代わられてるところを見ると、履き心地が悪いのかな。
安定感がないとか?

ところで、「ブリトニー、実は処女ではなかった!」というスクープ記事を読んで、
「ロキシー方式」の売り方は21世紀になっても充分効力を持つんだなあとつくづく確認した次第。
『シカゴ』ってカラッとしてて、深いこと考えずに笑って見られる映画ではあるんだけど、
そら恐ろしいほどの「真実」もしっかり含んでるよなあ。
773名無しシネマ@上映中:03/07/22 16:38 ID:Aitv4+T+
一昨日、シカゴの文庫本買いました。
今朝、通勤電車でサントラをMDで聞きつつ、
文庫を読みつつ…と朝からシカゴ三昧のスタートでしたw

ミュージカルシーンとサントラの曲を合わせて聞くと
何だかいい感じです〜。
いちいち、一時停止や再生を繰り返すのが面倒ですがw

早くDVD出ないかなぁ。
774773:03/07/22 16:40 ID:Aitv4+T+
× 合わせて聞くと
○ 合わせて読むと

ですね。間違えました。スマソ。
775名無シネマ@上映中:03/07/22 21:15 ID:XCmaZjwj
>>771-772
この時期涼しそうではありますが
ガーターだとヒップアップ効果が無いので困りまする。
776名無シネマ@上映中:03/07/23 22:54 ID:wc73x0Go
>775
ヒップアップ効果のあるパンティをはけば
いいのでは・・・
777名無シネマ@上映中:03/07/23 23:30 ID:/YXHO5vJ
>>483 :名無シネマ@上映中 :03/06/30 09:46 ID:B2CLDLVS
Chicago (Newmarket Pictorial Moviebook)
と言うゴージャスな写^集の様な本を買いました。
セリフもすべて載ってました。
定価は40ドルと高めですが、買って良かったです。
アマゾンで買いました。お好きな方はどうぞ!

↑コレ読んで私も買ってしまいました!
サイコーです!!!情報ありがとうございました!!
778名無シネマ@上映中:03/07/24 02:48 ID:2NDlgdb3
>777
私も買いますた
レニータソと監督が最後のマシンガン(?)を「フッ」
とするトコの写真・・・・・・

監督・・・
目つきがあやすぃでありますw
779名無シネマ@上映中:03/07/24 11:50 ID:YlX8dhOY
>>772
そうそう。
あー楽しかった、なんだけど、妙に後ろ髪引かれる。
780名無しシネマ@上映中:03/07/24 13:08 ID:e8HrkGzy
先程、TSUTAYAのオンラインでシカゴのDVDを
予約してしまった…。
781780続き:03/07/24 13:10 ID:e8HrkGzy
書き込み途中なのに焦って書き込みボタン押しちゃったよ。

「何もTSUTAYAじゃなくてもなぁ」って一瞬
思ったんだけど、限定盤だし、ソッコーで予約できなくなったら
悲しいなぁって思ったので。まぁいいや。

まだ3ヶ月以上待たないといけないのかー。
はよ発売してくれ。
782名無シネマ@上映中:03/07/24 14:39 ID:nGUcsZze

モチロン豪華版購入予定だが、
気になることが。

予約開始してるとこ増えてきたけど
店舗別の特典って付くのかな。

ツタヤだけの、とかHMVだけ、タワレコだけ、とか。
禿げしく気になる。
783名無シネマ@上映中:03/07/24 15:17 ID:DyU/8v2Y
楽天のぞいたらPREMIUM BOX
ショップによって価格が7,700〜9,310円と違っていますね。
どこで買っても内容一緒ですよね?
784名無シネマ@上映中:03/07/24 21:15 ID:OuUcSPO4
ガーターはトイレでラクチンという点ではいいのだが、
やはり廃れたのは腰あたりの体系が著しく崩れるという
欠点のためだったと記憶してる。
ファッソン的にはオステキなんだけどね、やっぱり
実用面ではあたらしいものにかなわないのでせう。

DVDどうしよっかな。
785名無シネマ@上映中:03/07/25 00:08 ID:es3mvPM+
今日、大阪のブルクで「シカゴ」を見てきました。
マイ楽日だから楽しみにしていたのに
後ろのブス女子4人組と、キモデブ男2人組がうるさすぎて最悪ですた。
自分の部屋で見てるんじゃないんだからおしゃべりすんなよ、
私の最終日を返してくれ(涙)
786名無シネマ@上映中:03/07/25 00:23 ID:bSf5zDF3
やっぱ網タイツ要らないや…。
787名無シネマ@上映中:03/07/25 00:44 ID:zR/9uzoz
>>785
私の場合は少し前に新宿で(たぶん少し頭を下げて見てくれと言われたのか)
「私は私の見たい姿勢で見ます!」とか一喝している女がいた。
しかもはじめのほう。思い切り興をそがれた。
788名無シネマ@上映中:03/07/25 03:25 ID:VohTeocV
スマスマで、「シカゴ」・パロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

28日放送予定、「オール・ザット・ギャグ」
 ロキシー 中居正広
 ヴェルマ 草なぎ剛
 ビリー  稲垣吾郎 

ダンスパロらすぃが。
月刊テレビジョンに写真あり。自分は、先週号のTVガイドの
女装写真(wを見たが、写真が小さかったせいか余り違和感なかった・・。
興味ある方がいれば、見て笑ってやってくだされ。
789名無シネマ@上映中:03/07/25 05:08 ID:+feR/Rm2
しっかし
ヴェルマ 草なぎ剛
なぜこの配役なんだろう…
790名無シネマ@上映中:03/07/25 06:19 ID:c7Tujn1n
ギスギスな草なぎと肉感的なゼタ姐とのギャップによるギャグ効果を
狙ったとか?
あー、どっちのDVDにしようかなー。
791名無シネマ@上映中:03/07/25 11:33 ID:yA+x6hLB
これを機にDVDプレーヤーを買う事にしますた。
792名無シネマ@上映中:03/07/25 12:43 ID:rR6kt/gU
>>791
エライ!
793名無シネマ@上映中:03/07/25 20:48 ID:c7Tujn1n
日本語吹き替えは誰がやるんだろう。
794名無シネマ@上映中:03/07/25 21:33 ID:zR/9uzoz
>>793
既出で、誰だといいな、とか誰だとイヤだな、とか一通り出たんですが
ふと思ったのですが、その時は「日本語吹き替えなんか付くわけないが
もしオマケとして付くとしたら」という前提での話題だったのですけど
二度も持ち出されるということは、ひょっとして吹き替えが付くという
情報がどこかに出ているのでしょうか。ミュージカルの吹き替えは通常
の数倍(カラオケが提供されなければそれ以上)のコストがかかるだけに、
ありえないと思いつつ。
795名無シネマ@上映中:03/07/25 21:47 ID:zeIRJ90V
歌の部分は原語のままでやってくれ〜
796名無シネマ@上映中:03/07/25 22:09 ID:ixfsc1a9
たぶんセリフは吹き替え歌は原語そのままのムーランルージュ方式かと。
797名無シネマ@上映中:03/07/25 22:17 ID:BRhMb6wv
昔はそんな吹き替え多かったけど、「シカゴ」は歌の量が多いのと
セリフと歌が完全に混ざっているところが多いので、ちょっと無理
というか珍妙なものになってしまうと思う。というより本当に吹き
替え付き確定なのか?
798名無シネマ@上映中:03/07/25 22:57 ID:zR/9uzoz
いくらオマケでも中途半端な吹き替えならいらない。本編が傷つくだけ。
ラジオ・ミュージカル「シカゴ」を新たに作るぐらいの意気込みでないと。
(金かかるけどね)
799名無シネマ@上映中:03/07/25 23:07 ID:u7qdco4w
>797
仕様に日本語音声も入ってたよ。
歌の部分も全部全部吹き替えるというのはディズニー方式だね。
800名無シネマ@上映中:03/07/25 23:08 ID:B41iVRio
◆ディスク仕様◆

【収録映像・時間】カラー本編113分+特典ディスク
【収録音声】英語5.1chDTS/英語5.1chサラウンド/日本語5.1chサラウンド/オーディオコメンタリー2ch
【字幕スーパー】日本語/英語/吹替用日本語字幕/オーディオコメンタリー用日本語字幕
801名無シネマ@上映中:03/07/25 23:51 ID:BRhMb6wv
歌も吹きかえる場合、製作会社からカラオケの提供を受け(存在したとし
てね)、日本語公演の訳詞を再使用したとしても大仕事になっちゃうね。
当然声優の歌唱力は問われるし。それでも敢行したら拍手ものだが、まず
無理だろう。
台詞オンリーの場合はバンドマスター口上、独房タンゴのモノローグまで
が吹き替えか。Are you kidding!? はどっちになるんだろうね。
ちょっとシンドイ仕上がりになりそうだ。
802名無シネマ@上映中:03/07/25 23:58 ID:7Nz++nyD
ナンバーも吹き替えだったらセルブロックタンゴは
厳しいだろうね。
ポァーーーップ が パァーーーン
になったら萎え。
803名無シネマ@上映中:03/07/26 00:15 ID:vWrsHkkr
どっちみち原語で見るのがメインで吹き替えはオマケだから、少々失敗
しても歌込みを希望。ただ、歌込みであれ、台詞のみであれ、もし変に
アイドル使っているようなら特典版は絶対買わない。
804793:03/07/26 01:14 ID:dxs/Up/5
すみません!!吹き替えがあると勘違いしてたみたいでつ。
「吹替用日本語字幕」の「吹替」の文字だけ見て「おお!!」と
思ってしまってたみたいです。
でも「吹替用字幕」って?普通の字幕と違うんですよね?
喋って納まる字数で作った字幕ってことなんでしょうか。
805793:03/07/26 01:21 ID:dxs/Up/5
「吹替用字幕」って日本語音声で見るときの、壁の文字とか字幕のこと
だったんですね。うぅ、無知を晒して恥ずかしいっす。
例えば冒頭のポスター破くところなんか「ヴェルマ&ヴェロニカ云々」なんて
字幕が入るのかな?
806名無シネマ@上映中:03/07/26 09:09 ID:gX1SFW5Y
でも「収録音声」に「日本語5.1chサラウンド」って書いてあるから、
吹替あるんじゃない?
吹替やらないのにわざわざ吹替用字幕作るとも思えないし。
吹替用字幕って、吹替のセリフをそのまま字幕にしたものです。
普通の字幕は字数制限がきついから、かなり端折ってある。
吹替用字幕で見るのがベストかも。読むの大変だったりするけど。
807806:03/07/26 09:13 ID:gX1SFW5Y
あっでも吹替"用"字幕だから違うのかな。
どっちなんだろ??
うー、混乱してきた。
808名無シネマ@上映中:03/07/26 10:06 ID:95aVwVRd
800氏の情報を素直に読むと、何らかの吹き替えが入るのだと思う。
ただ、オマケにしても不出来な吹き替えが付くことでせっかくのDVDが
台無しと感じる人もいるだろうし(コレクター心理としては、聞かなきゃ
いいで済む話ではない)、その「不出来」の基準も人によって千差万別
のはず。いっそ、吹き替えもオーディオコメンタリーも付かないピュア版
も用意して欲しい。
809名無シネマ@上映中:03/07/26 10:20 ID:gX1SFW5Y
>>808
銅衣。
ついでに言えば、「豪華版」はオマケでごまかして、
中身のDVDは同じ、なんて手抜きもいいとこ。
網タイツなんていらんわい。
810名無シネマ@上映中:03/07/26 10:32 ID:YgkeLF8u
なんかDVD買ったことがない人がいるみたいですね
811名無シネマ@上映中:03/07/26 10:39 ID:WubNq+l+
アホか藁
吹替用字幕=本のタイトルや看板、歌が吹き替えでない映画は歌の歌詞。
シカゴで解りやすいのは判決後のロキシー一面記事の
「GUILTY」「INNOCENT」が吹替用字幕で「有罪」「無罪」と表示されるような感じ。
藻枚らほんとにDVD買った事あんのか?笑
812名無シネマ@上映中:03/07/26 10:50 ID:gX1SFW5Y
吹替のセリフの字幕が入ったDVDはたくさんあるよ。
813名無シネマ@上映中:03/07/26 12:53 ID:ydQl3/Fm
DVD買っことがある云々以前に字が読めない香具師が覆いね。
>800のリリースデータを見れば、
日本語
英語
吹替用日本語字幕
ーディオコメンタリー用日本語字幕
って書いてあるのに。
814名無シネマ@上映中:03/07/26 13:07 ID:SDLKcY48
PREMIUM BOX の特典のうち
まあ、、手帳と香水瓶とシガレットケースと網タイツはいらないねえ。
歌詞カードはサントラ買ったから持ってるし
SPECIAL EDITIONにも付いてるみたいだし。
気になるのは豪華ブックレット。。。
これだけの為に倍以上出してPREMIUM BOX買うべきかどうかなのだー。
貧乏人はツライのだー。
815名無シネマ@上映中:03/07/26 17:11 ID:gX1SFW5Y
今更ながら気になりだしたので質問。
All That Jazzの歌詞の中で
"rouge my knees" っていうフレーズがあるけど、
どうして膝にルージュ塗るの?
ガイシュツだったらスマソ。
816おすすめ:03/07/26 17:14 ID:CgmqQLUs
★貴方をそそるエロティックな美女たちです・・・(;´Д`)ハァ〜★
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
817名無シネマ@上映中:03/07/26 17:16 ID:zHb/RVwv
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
818名無シネマ@上映中:03/07/26 17:21 ID:n0C6ecM8
793って、

218 名前:名無シネマさん 投稿日:03/07/15 05:03 ID:SAOYA1vi
検索しまくったのですが中々発見できなかったので洋画などの
「日本語字幕」と「吹き替え用字幕」の違いを教えてくれませんか?
お願いします。

222 名前:218 投稿日:03/07/15 16:32 ID:SAOYA1vi
>>219
>>220
なるほど、簡単に言うと建物の名前や色んな情報が
本来ある「日本語字幕」に+αされてると考えていいんでしょうか?
それとも俳優さんが話すセリフ部分も「日本語字幕」と「吹き替え用字幕」
では内容の違うものになってしまうんでしょうか?
今の所は感じとしては
「日本語字幕=映画館仕様」
「吹き替え用字幕=日本人に親切な字幕」
と捉えて宜しいでしょうか?
ホント無知でスミマセン・・・。

225 名前:名無シネマさん 投稿日:03/07/15 19:20 ID:9c9EllN+
はー、一つ賢くなった。
今まで吹き替え用字幕ってのは
吹き替えのセリフが全部文字になって出てくるのかと思ったw

と、同じ香具師?
819名無シネマ@上映中:03/07/26 18:06 ID:rPVuNgqR
>>815
私もそれが疑問でした。
ただふざけているだけ?
それとも何か意味があるのか?
820793:03/07/26 20:23 ID:dxs/Up/5
>>818
別人どす。
821名無シネマ@上映中:03/07/26 22:21 ID:QY8ossva
>>815>>819
単なるおふざけというか、夜の世界の色っぺえお遊び表現
なんだと思っていたが・・・そう言われると激しく気になる。
822名無シネマ@上映中:03/07/26 22:39 ID:wozx2qXi
膝素股
口紅塗って
偽唇

なんてね
823名無シネマ@上映中:03/07/26 22:41 ID:RkXXm+HU
「ルージュ」って単語がいやらしい
824名無シネマ@上映中:03/07/27 01:29 ID:qbd2EwL6
手帳も香水瓶もシガレットケースも網タイツも欲しい
全部普段から使ってるモノだもん
825名無シネマ@上映中:03/07/27 01:43 ID:+PzczCTJ
網タイツなんて男が手にしてどうしろっつーんだ
826名無シネマ@上映中:03/07/27 02:27 ID:K4wcXd5/
>825
履かせるんだよ。
827名無シネマ@上映中:03/07/27 05:40 ID:M+Ive+kI
>>825
男だけど、自分で履きます(キパーリ
828名無シネマ@上映中:03/07/27 10:32 ID:6j0eL+Xp
>827
男らしい
829:03/07/27 10:35 ID:c/jQnbkj

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   

830名無シネマ@上映中:03/07/27 14:00 ID:2eKpE2wx
 |       DVDまだぁ〜?!       |
 \________   _____/
               ∨
      ☆ チン
                  マチクタビレタ〜
    ☆ チン  〃  ∧_∧
     ヽ ___\(\・∀・)     マチクタビレタ〜
        \_/⊂ ⊂_ )
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │
     |  愛媛みかん |/
831名無シネマ@上映中:03/07/27 20:07 ID:Q2c0T7o2
なんとなくスマスマが楽しみ。
832名無シネマ@上映中:03/07/27 22:54 ID:5/6ZYvAc
>>827惚れた
833名無シネマ@上映中:03/07/27 23:56 ID:pMxLjkB9
>>827
ケコーンしてください
834名無シネマ@上映中:03/07/28 00:06 ID:XBmBxwKo
今日、銀座の東劇で観てきました。ちなみに今回で3回目。
今日1回目の上映で観てきたんだけど、結構客の年齢層は高めだったかな。
カップルが多く、中年夫婦もいて人数は多かったです。
次の回に並んでた人数も多かったよ。まだまだ人気だね。
835名無シネマ@上映中:03/07/28 07:50 ID:a1DdhB0m
東劇って音響はどうですか?
836名無シネマ@上映中:03/07/28 10:42 ID:YvgcFpZK

うちの地元の映画館では8月2日から公開ですが、何か?

837名無シネマ@上映中:03/07/28 15:47 ID:KcngCA6/
>836
それはどこですか?
838名無シネマ@上映中:03/07/28 17:55 ID:qisTXUIb
>>835 東劇は・・・可もなく不可もなくといったところでしょうか。
   ちょっと古いですが東京で今現在CHICAGOが見られる映画館の中では
   いい感じの部類に入ってると思います。東劇に見に行かれるんですか?
   実は私も見に行く予定なんです(・∀・)8月1日までですよね?
839835:03/07/28 18:04 ID:94Y0T5ZO
>>838
ありがとうございます。不可じゃなきゃいいや。
うーん、是非行きたいんですけど、仕事がビミョーなんです。
がんばろっと。
840名無シネマ@上映中:03/07/28 18:32 ID:72aj3FMy
オール・ザット・ジャズやキャバレー以外でシカゴに近い雰囲気があるミュージカル映画ってほかにあるでしょうか?
841名無シネマ@上映中:03/07/28 20:19 ID:ZRNWI23M
東劇、自分的には良かったですよ。
イスもゆったりで。
渋谷はまだレイトショーでやってるのかな?
842名無シネマ@上映中:03/07/28 20:37 ID:gTjYaF4O
>840
舞台が禁酒法時代のシカゴ、出てくるのは悪人ばかり、音楽がジャジー、
ミュージカル・コメディ、というあたりで「七人の愚連隊」なんか如何。
843名無シネマ@上映中:03/07/28 22:45 ID:CdUzIivc
>>788
せっかくスタンバイしてたのに
デマでつか????
844名無シネマ@上映中:03/07/28 22:47 ID:SN3o6x3q
パロディやらなかったじゃん!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
・・・1時間無駄にしてしまった。
しかし普段見ないけど本当につまらないのな>スマスマ
845名無シネマ@上映中:03/07/28 22:48 ID:QKG5gYlj
自分もいつもスマスマ見ないのに
待ち構えてたのに〜。
友達にも嘘教えてしまった・・・
846名無シネマ@上映中:03/07/28 22:49 ID:CdUzIivc
おお!仲間がこんなにw

昔見てたけどつくづくつまらない>スマスマ
もうやめればいいのに
847名無シネマ@上映中:03/07/28 22:55 ID:QKG5gYlj
>>788以外テレビ誌で確認した人いる?
次週やるのかな〜。
それとも完全にデマ?
848788じゃないです:03/07/28 23:22 ID:VntD/d9p
こちら、どうぞ
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/smapsmap/index.html
来週だったようです
849788:03/07/28 23:32 ID:ykzLT6/4
本日スマスマ見た方、すまんかったです!

フジTV公式サイト予告によると、来週放送となっています。
雑誌には28日予定となっていたのですが・・。
お騒がせしてしまい、失礼しました。
850名無シネマ@上映中:03/07/28 23:41 ID:CdUzIivc
放送日延期ですたか・・・
ま、本当にやるならいいや。
楽しみにしてまっせ♪

あの人形ぶりのところやるのかな?
楽しみなり♪
851名無シネマ@上映中:03/07/29 00:02 ID:kkVoNomY
延期になったなら仕方ないですね。
来週楽しみにしよ。って忘れないか心配だ〜
852名無シネマ@上映中:03/07/29 02:51 ID:q1IKCyn8
寝過ごして_| ̄|○ガッカリしてたところでした!変なところで(・∀・)ラキーな私。
来週が楽しみですね。
853名無シネマ@上映中:03/07/29 19:41 ID:FKKST/H5
854名無シネマ@上映中:03/07/29 20:42 ID:pZQ84IX9
鳳蘭主演の再演版「シカゴ」のパンフレットが出て来たので読み返して
いたら「ラズル・ダズルをギンギラギンギン」と訳すのはどうかと思う
みたいな自分のメモを発見。そういえば、若林豪が「ギンギンギラギラ」
とか唄っていたような記憶があるのだけど、見た人覚えてますか?
855名無シネマ@上映中:03/07/29 20:49 ID:Do7wN5oT
ギンギラギンにさりげなく〜♪(by マッチ)しかシラネ。
856名無シネマ@上映中:03/07/29 21:11 ID:95WT0Xwv
>>855
ふるー。
って分かる私も私だが。
857名無シネマ@上映中:03/07/29 21:15 ID:ZnreKcot
>>855
>>856
ワロタ

しかし、鳳蘭主演って...そっちも相当古いよね。
見てみたいよぉ〜
858名無シネマ@上映中:03/07/29 22:43 ID:NqbqayeJ
エロい映画だった
859名無シネマ@上映中:03/07/30 01:15 ID:oE91kk3a
草笛・上月・植木版と鳳・麻美・若林版は訳詞が違うのかな。
860名無シネマ@上映中:03/07/30 04:38 ID:WS+jHPvB
池袋シネリーブルで8月2日から上映するらしいよ
861名無シネマ@上映中:03/07/30 07:20 ID:LNkRrCZN
>859
草笛版は早川保清訳、鳳版は酒井洋子&岩谷時子訳
862名無シネマ@上映中:03/07/30 09:57 ID:oE91kk3a
おお、シャンソンの名訳詞家の岩谷さんか。興味あるなあ。
863名無シネマ@上映中:03/07/30 10:01 ID:GXHgg8e6
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com

864名無シネマ@上映中:03/07/30 11:06 ID:LNkRrCZN
>862
「自業自得、自業自得、身から出た錆さ
あんただって、それを聞いたら、同じ事をやる」
こんな感じです
865名無シネマ@上映中:03/07/30 19:32 ID:oE91kk3a
>864
シンプルだけどいい訳。気のせいか越路吹雪の歌声が聞こえるような。
でも、映画版だと刑務所タンゴはヴェルマ以外はソロでメロディ歌わないんだよね。
866名無シネマ@上映中:03/07/30 19:48 ID:H8tCaaFL
ここでまだみれるぞ

http://www.lcv.ne.jp/~bunkaen/stardust.htm



屋外だが・・・。
867名無シネマ@上映中:03/07/30 20:39 ID:vxqsSFUy
しぶすぎ...
868名無シネマ@上映中:03/07/31 21:41 ID:KK077QB2
今日東劇でシカゴ見てきましたYO!結構人がいたよー。しかも年齢層がかなり高い・・・
おじいちゃんおばあちゃんがイパーイ!!
869名無シネマ@上映中:03/07/31 23:01 ID:VDE+542y
私も明日その高い年齢層に加わる予定。
とうとう明日で終わりなのね、東劇。
混むかな。
870868:03/07/31 23:35 ID:KK077QB2
>>869「思ったより混んでる」って程度だったよ。満員てわけじゃなくて、見やすくていい席が埋まる程度かな。(着席率6割くらい?)
私は一番最初の回を見たんだけど、スカスカだろうと高をくくってたら結構いてびっくらしますた。
恐るべしシカゴパワー・・・んで、映画終わって劇場を出たら、次の回の人がびっしりと列を作ってますた。
2回目より1回目のが空いてるんじゃないかなぁ・・・
んでね、上映中2回ほど音がチョト途切れたりして(しかも歌の最中)
なんかムカついたヽ(`Д´)ノあと予告が始まってるのにドア開けっ放しにして光が漏れてるし、
最後のI MOVE ONが流れてるのにまたドア開けっ放しにするし集中できませんですた。
些細なことかもしれないけど気になったYO!(´・ω・`)
871名無シネマ@上映中:03/08/01 00:00 ID:uOR5122C
age
872869:03/08/01 08:49 ID:L/W7mecy
>>870
情報ありが?ォ。
初回は行けないので午後行ってきます。
早めに行きますわ。
ドア開けっ放し覚悟しつつ。
それにしても、平日の昼間でそれだけ入るって、
すごいことじゃない?
なんか嬉しいのう。
873869:03/08/01 18:08 ID:L/W7mecy
行って来ますた。
確かに、音が一瞬切れた。
「ルーレットテーブルのお金を
かき集めてるレディーは」のあたりで。
計5カ所で見たけど、あんなの初めてだ。
ひどいよね。
874名無シネマ@上映中:03/08/01 22:44 ID:29I6/ObO
東劇の最終回見てきますた。
映画の日ということもあって最終回なのにほぼ満員ですた。
今日は「Roxie」の曲でぶっつり切れました。
あとところどころ縦皺みたいな線が入ってた。冒頭の「ALL THAT JAZZ」でゼタ姐の顔が真っ二つに。
7月に見たときは全然そんなこと感じなかった。フィルム酷使しすぎ?
875名無シネマ@上映中:03/08/01 22:47 ID:MriFa0qV
最後なのに満員って凄い!
876名無シネマ@上映中:03/08/01 23:13 ID:6qX+v86i
上映期間が長いとフィルム痛むみたいですよ
877名無シネマ@上映中:03/08/02 00:11 ID:Vw0panIp
そうそう「Roxie」!!「Roxie 」でぶっつりきれたんです!かなり萎えた・・・
フィルムが痛むのはしょうがないけど、あれはさすがに(・Α・)イクナイ!
あんなひどいの初めてだよ。あんな映像で金儲けをするな東劇!
878名無シネマ@上映中:03/08/02 00:30 ID:oKL0+3DT
今日からシネパトス、だったっけ。
879山崎 渉:03/08/02 01:02 ID:PyJo6Uk5
(^^)
880名無シネマ@上映中:03/08/02 15:38 ID:oUsaGJ1U
昨日カラオケにAND ALL THAT JAZZ歌いに行ったら
I MOVE ON、ROXIE、あとママの歌(タイトル忘れちゃった)が
入ってたから熱唱してきたよー
HYPER JOY SOUNDオススメ
881名無シネマ@上映中:03/08/02 21:03 ID:oKL0+3DT
オケ部分は映画版に忠実でしたか?
男性としては、ビリーの歌も入ってて欲しかったな。
(記者会見のアンサンブルは不可能としても)
882名無シネマ@上映中:03/08/03 00:46 ID:5aBvwzq0
when they bouth reach for the gun だっけ?
あれ歌いたい、歌えません。
883名無シネマ@上映中:03/08/03 01:20 ID:CDl2jyEd
>881
確かにジャズ(特に金管)は打ち込みのもっとも苦手とするところだから
ちょっと気になる。でも、変に腑抜けたアレンジとかしてなければ良し
としよう。今度聞きに(歌いに)言ってみよ。

884名無シネマ@上映中:03/08/03 05:14 ID:NXRVBWSo
>>880えー!!偶然今日私もHYPER JOY SOUNDがあるカラオケに行ったけど、
AND ALL THAT JAZZしか歌わなかった(つД`)他にもあったんだねー。今度歌ってきます。
NOWADAYSも歌いたいなー
885名無シネマ@上映中:03/08/03 11:48 ID:JFD6div1
NOWADAYSはげしくきぼん
男子の歌うROXYを聞いてみたい。
886名無シネマ@上映中:03/08/03 13:28 ID:L3bb5GxW
↑オーディションの時のカワイイ振りつきで男子に歌ってほすぃ
887名無シネマ@上映中:03/08/03 22:10 ID:kdQSTpRB
そして明日ですよね?

2003年8月4日 22:00〜22:54
<オールザットギャグ>
オールザットジャズよろしく、華やかなショービジネスを舞台にした新作コントが登場。
まるで映画「シカゴ」を見るかのような華やかな電飾前で美しいダンサー、
ロキシー(中居正広)とヴェルマ(草なぎ剛)が華麗なダンスを披露します。
華麗なダンスを披露しながらも、「オールザットギャグ」というタイトルが示すように、
そこには意外な結末が待ち受けているのだった。
888名無シネマ@上映中:03/08/03 22:19 ID:jzVXTI4f
>887
忘れてますタ!
危うく裏の「14ヶ月」を見ちゃうところだった。
ビデオセットしておきまつ。
889名無シネマ@上映中:03/08/04 01:43 ID:L6M9nHtK
ロキシーあるんだ〜!
今度カラオケ行ったら絶対に歌おう。
890名無シネマ@上映中:03/08/04 03:11 ID:/4bM9thB
NOWADAYSは3回も繰り返される、れっきとした主題歌なんだけど
1回目と2回目は中断、3回目は後半延々とインストルメンタル、
そのままでカラオケに使えるバージョンがないんだよね。
891名無シネマ@上映中:03/08/04 04:33 ID:Vx9hT9Ip
>>868
爺ちゃん婆ちゃん達は古き良き時代を思い起こしてるのかも。
戦前のモガ・モボ世代の人には懐かしい感じのする映画だろうね。

カラオケ入ってんだ。
いつもはダム派なんだけど行ってこよう。
892名無シネマ@上映中:03/08/04 10:07 ID:QKicyxcw
今夜のSMAP×SMAPの 「新妖艶女装ダンス」
というのがきっとシカゴのパロディという事ですよね。
893名無シネマ@上映中:03/08/04 12:00 ID:SlEAqYpZ
>868
おいおい、今モガ、モボ時代の人なんて百歳近いよ。淀川長治の世代。
今の爺ちゃん、婆ちゃんといったら、戦後のビッグ・バンド・ジャズ世代
で70代後半、プレスリー世代で60代後半、ビートルズ世代でも60代近くだぞ。
894880:03/08/04 13:54 ID:x0owx/3J
音的にはまぁこんなもんかなカラオケだし
って感じでした
個人的にはやっぱゼイボスリーチトフォーザガンと
セルブロックタンゴきぼん
ちなみにロキシー、途中の台詞(umm...I'm a star〜showbiz,kid)
もちゃんと入ってたので
下手な発音でセリフも熱唱(?)しちゃった
895名無シネマ@上映中:03/08/04 22:09 ID:+RjB4JIn
スマスマのために一応あげまする。
ちょっと楽しみなのだ。
896名無シネマ@上映中:03/08/04 22:27 ID:7c/xX1ba
ちとガカーリだったかもw
897名無シネマ@上映中:03/08/04 22:29 ID:x0owx/3J
HOT HONEY RUGだったね。
ギャグはツマンナカッタけど草剪ヴェルマが美しく見えたのは
気のせいかしら。
中居ロキシーは肝かった。とオモウ。
898名無シネマ@上映中:03/08/04 22:32 ID:hc7RbgY2
ダルそうだったけど一応ちゃんと踊ってて感心しますた
ロキシーかわいいと思っちゃった私…(特に最後上手にはけてくとこ)
899名無シネマ@上映中:03/08/04 22:34 ID:1pOEuB4c
でも一応振り付けもマネしてたね。
後ろ姿は似てなくもないかなと思いましたが、
気のせいかしら。
つよしベルマは痩せすぎだけど。
900名無シネマ@上映中:03/08/04 22:35 ID:j8d9CDIe
苦百
901名無シネマ@上映中:03/08/04 22:43 ID:okg69V/h
ダ ン ス に 覇 気 が な い ヽ(`Д´)ノ
SMAPなんだからちゃんと踊れや!!!
902名無シネマ@上映中:03/08/04 22:45 ID:kHzEhN26
>>896
私もガッカリした…
そしてあの気だるい表情が気持ち悪かった(ファンの人、スマン)。

903名無シネマ@上映中:03/08/04 22:47 ID:GixrzNKW
ヘタクソだったけど、振り付けマネてみた度胸に age
メイクは似てたと思いまつ。
904名無シネマ@上映中:03/08/04 22:49 ID:HGdp9wih
見るんじゃなかった。
普段中居達見るだけでムカムカするのに何やってんだろ。
905名無シネマ@上映中:03/08/04 22:59 ID:ygLeaJVY
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン見忘れた!!
先週は(間違えて)見たのに…
906名無シネマ@上映中:03/08/04 23:04 ID:ygLeaJVY
DVD、通常版と豪華版があるみたいだけど、
ディスク2枚組の内容が同じなら通常版だけで満足だなぁ…
網タイツなんていらんし。
907名無シネマ@上映中:03/08/04 23:22 ID:wmXBBmLo
Tでなくてよかった。
908名無シネマ@上映中:03/08/05 00:07 ID:evxymAnD
何であんなやる気なさそうに踊ってたんだ?
期待外れでした。
909名無シネマ@上映中:03/08/05 00:15 ID:3rXDpkDO
ロキシーのダンスがビミューに似ていて笑った。
クスッとだけど。
910名無シネマ@上映中:03/08/05 08:55 ID:E8nkjzF0
>908
どんな期待をしていたのだろう
911名無シネマ@上映中:03/08/05 09:20 ID:0FTRbhb9
見る前は、どっちかと言うと中居ロキシーがイケてて草剪ヴェルマが
キモいだろうと思ってたんだけど、実際見ると逆だった…恐るべし
912名無シネマ@上映中:03/08/05 09:47 ID:kYnp2VKs
>>908
日本人からは全く理解できないアメリカンジョークを言うにあたって、
シュールな雰囲気を漂わしたいといった演出じゃないの?



913名無シネマ@上映中:03/08/05 10:40 ID:Rn+84NkP
あれ観て、「さむー」って感じたんだけど…。
その後じわじわと来るヘンな笑いは、何?
※特にデーブ・スペクターの出したネタ。

それにしても剛ヴェルマ、綺麗でしたわ…ビックリした。
914名無シネマ@上映中:03/08/05 11:08 ID:CvQ6Z/ZE
>>906
私もそう思うけどプレミアムBOXの豪華ブックレットが気になるー。
映画のパンフとサイズが違うだけだったりして。
915名無シネマ@上映中:03/08/05 13:40 ID:aYXmxllM
>>908
ナレーションの黒人が「2人は今日も不機嫌そうだ」(?)
とか言ってたから、そういう演出なのでしょう。
どうせやるなら、バシッと踊りキメた方がうけたかもですね。
916名無シネマ@上映中:03/08/05 15:13 ID:ZAa0nTq7
うん、敗因はあの演出なんだろうな。
「不機嫌そうだ」で登場して不機嫌面から商業用笑顔になって
思いっきり弾けて踊ってくれた方がジョークとの温度差もできて
良かったと思う。
917名無シネマ@上映中:03/08/05 20:03 ID:mPHnm6CE
オマケの網タイツは着用済みですか?
918名無シネマ@上映中:03/08/06 01:02 ID:cVbpr4wP
意外とロングランになったね。
うまくいくと今後もDVDの発売までホツホツと各地の劇場に出没するかも。
これだけマスコミをボロクソに描いた映画としては健闘したのものだ。
それとも日本のマスコミは自分達のことではないと思ったかな。



919名無シネマ@上映中:03/08/06 08:24 ID:yYzDpxou
>918
なんか頓珍漢だな。マスコミ叩くとなんで客足に影響が出ると思うのだ。
「これだけ日本の映画観客をボロクソに描いた映画としては健闘したものだ」
ならまだしも。
920名無シネマ@上映中:03/08/06 10:52 ID:cVbpr4wP
舌足らず失礼。
パブリシティその他の援護射撃(テレビ局が資本参加している日本映画がヒットしやすいのはこのため)
が期待しにくいからね。
921名無シネマ@上映中:03/08/06 11:21 ID:3/9xfqgf
日本映画に限らず映画宣伝はテレビのワイドショーなんかと徹底的に癒着しているから配給元とか松竹の宣伝部はかなり苦心したと思うよ。
「参ったな。何だか俺たちみたいじゃない」
「まさか。昔のアメリカの話ですよ」(バーカ。みたい、じゃなくてお前たちそのものじゃないかよ)
922いつだって!:03/08/06 11:27 ID:DM1KT0Lh
問題です!「夜逃げ屋本舗の最終回の出演者は誰?」
A 江頭2:50分
B 出川(やばいよ。やばいよ。やばいよ。)
C つぶやきしろう
D ルー大柴
http://www.c-gmf.com/index1.htm 
923ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:38 ID:BRKX5eFz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
924ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:41 ID:XH7QD3ty
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
925ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:41 ID:JDEY0Oe1
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
926名無シネマ@上映中:03/08/06 19:48 ID:4QXzjtVl
927名無シネマ@上映中:03/08/07 00:07 ID:ZnoJH1j7
ちくしょー!

926を見てたら、オマケはたいしたことないとは思いつつも
欲しくなっちゃって、たった今予約してしまいますたw
928名無シネマ@上映中:03/08/07 09:54 ID:doYlzbFg
む?システム手帳ってロキシーの手帳のレプリカかと思った
けど、違うのか・・・。
929名無シネマ@上映中:03/08/07 17:37 ID:x/M/965R
今日池袋シネリーブル逝ってこようかなage
930名無シネマ@上映中:03/08/07 18:51 ID:37O//E3V
おっと、そっちでもやっていたのか。
931名無シネマ@上映中:03/08/07 22:43 ID:K55G54pb
アマゾンが15%OFFなのは今だけですか?
それともいつも15%OFF?
ご存知の方、教えて下さい!!!!!!!
932名無シネマ@上映中:03/08/07 23:26 ID:41WCknZV
>921
ハリウッドの内幕暴露物なんかでもいえることなんだけど、
そういうマスコミの自己批判みたいな作品をいちばん喜ぶ
のは宣伝部の実動部隊とか、それをメディアに流すライタ
ーとかなのですよ。普段、お飾りの管理職とか営業とかか
らいちばん「マスコミ禍」にあってるのでね。
933名無シネマ@上映中:03/08/07 23:31 ID:1e/7zrPM
>929,930
7時すぎから最終1回だけ、みたいですね。
シネパトスは逆に1回目を除き、みたい。
934名無シネマ@上映中:03/08/08 00:33 ID:DVEsBrW3
>>931
そのDVDの売上げが上位100位以内だと15%引きでつ。
まぁ、今から発売後しばらく経つまでは15%引きのままかな。
935名無シネマ@上映中:03/08/08 01:07 ID:DhLMzAvc
シカゴの為にDVD本体買ったよー
楽しみ楽しみ。
936名無シネマ@上映中 :03/08/08 01:58 ID:fH/Zgfgx
>>931
い〜でじなら2割引きのはず(ただし期間限定)
937名無シネマ@上映中:03/08/08 02:02 ID:0xz+BbxU
>>936
でも「い〜でじ」は送料500円かかるじゃん。
15%引き+送料無料の方が良くない?
938名無シネマ@上映中:03/08/08 06:22 ID:Mh5SC4tT
プレミアムボックスを買うならBROADWAYがいちばん安いと思うけど。
\5,000以上の注文なら送料無料だし。通常版ならアマゾンだね〜。
939名無シネマ@上映中:03/08/08 12:51 ID:Tj33+5RA
次スレ必要かな?
立てるとしたら次はサブタイは誰にする?
【Mister】【Cellophane】
はまだ登場してないけど、ちょっと弱いかな
940名無シネマ@上映中:03/08/08 13:43 ID:hHwbEC70
新スレ立てても誰も気づかなかったりしてw
941名無シネマ@上映中:03/08/08 13:46 ID:+SA8BZFQ
>>939
案その2:
【Look Right Through Me】シカゴ5【Pass Right By Me】

長いか。
942名無シネマ@上映中:03/08/08 18:28 ID:5C98XMa1
>>940 そのまま「お邪魔致しました」とばかりにスレ落ちしたりしてw
ところで、先ほどAmazonでプレミアムBOXの写真見てきますた。
まぁ、手帳や網タイツはいいとして、香水瓶とシガレットケースのデザインが
どうもなー。せっかくなんだから映画の時代背景と同様
20年代のアールデコ調のデザインにしてくれたら絶対買うのに・・・。
欲を言えば、網タイツじゃなくてヴェルマ姐さんの青いガーターだったら
なお良かったな・・・でもそうすると値段が高くなっちゃうかしら。
943名無シネマ@上映中:03/08/08 19:32 ID:9mgPXZ+x
【Amos was...】シカゴその5【zero!】
944名無シネマ@上映中:03/08/08 22:29 ID:80BqstY9
【Are you】シカゴその6【kidding?】
945944:03/08/08 22:30 ID:80BqstY9
↑間違えた
○【Are you】シカゴその5【kidding?】

その5でした・・・
946名無シネマ@上映中:03/08/08 22:57 ID:zXwmLUCu
>>943見ても>>939-940見ても
ヤツは本当いい味出してるよなー。
947名無シネマ@上映中:03/08/09 13:44 ID:8QKb/udN
あぁ。またスクリーンで見たい。上京すっか。
948名無シネマ@上映中:03/08/09 21:30 ID:t/WMXQrb
>>939-942
次スレ立っても誰にも気づかれず沈んでいく姿が
想像出来てワラタ
949名無シネマ@上映中:03/08/10 00:27 ID:dKjMQLKJ
>947
月末一週間、出張で東京に滞在しまつ。
みにいこっかなー、って企んでまつ。
950名無シネマ@上映中:03/08/10 20:42 ID:IuyVH0gg
>949
うちの近所に949って串焼き屋があるんだよ
951名無シネマ@上映中:03/08/10 22:16 ID:gkRbVPWU
猟奇的殺人犯罪や、普通の殺人犯罪に関わらずなんだけど、
肉親を他人の故意によって殺されてしまうのって、
本当に辛いと思うんだよね。
確かに加害者をどうにかしても死んだ人は生き返らないけどさ・・
賠償金や懲役だけ犯人に課して、
法律(特に少年法とか)だから諦めろってのも、
被害者の肉親からしたら「ふざけんな!」だと思うんだわ。
「同じ苦しみを!」くらいは考えるでしょ。
例え死刑にされたって、肉親は手を下す訳でもないし。
死刑の時にボタンを押させてる訳でもなから。

そこで、日本の古き伝統?
『仇討ち』をあらためて法律に加えればいいのにって思う。
仇討ちの許可証とか、ちゃんと発行してもらってさ。
一応は殺人の罪の重さで期限(1年有効とか、生涯有効とか)とかも設けて。
所詮、肉親を失った人間の心の痛みなんて、
当事者じゃないと分かんない訳だし…(みんな同情はできるけどね)
そうすると仕返しの仕方だって色々あるわけじゃない。
まぁ、欠点としては犯人の反撃で殺されちゃう可能性はあるけど…
殺したいほど憎いなら、本人達の問題は、本人達で片付けろってことでさ。
どうかな?
952名無シネマ@上映中:03/08/10 23:49 ID:zlAESeVI
おっと、いっしゅんシカゴの内容に絡めるのかと思ってしまった。
953名無シネマ@上映中:03/08/11 00:03 ID:Jzkmcp/q
シカゴは女が浮気した男殺す話ばっかじゃん(W
954名無シネマ@上映中:03/08/11 00:14 ID:WLRHBoRt
改めてスマスマを見た。イチャード・ギアじゃなくて
ゴリー・フリンとかゴロー・フリンとかなんとかだろう
955名無シネマ@上映中:03/08/11 00:35 ID:N4ZG/TDq
漏れの携帯auなんだが、シネマ取り放題ってサイトで
セルブロックの着メロみつけて感動!
All That Jazzとか I Move Onくらいなら結構あるんだけどね。
I Can't Do It Aloneに When You're Good To Mama、
We Both Reached for the GunにClassまで揃ってたから見てみて☆
956名無シネマ@上映中:03/08/11 22:06 ID:Fzp7RMPv
で、次スレのタイトルは?
957名無シネマ@上映中:03/08/12 01:31 ID:PXTUflPl
【Amos was...】シカゴその5【zero!】
に一票。
958名無シネマ@上映中:03/08/13 16:22 ID:dftunzW1
age
959名無シネマ@上映中:03/08/13 16:28 ID:ePcHhA22
>>955
情報THX。auって着メロ探し辛い。
960名無シネマ@上映中:03/08/13 22:32 ID:pJbmXros
これを機に、私もauにしようかなー?
961名無シネマ@上映中:03/08/14 00:15 ID:471TuSq9
ところで皆さん、DVDどちら買います?
962名無シネマ@上映中:03/08/14 01:08 ID:4Ly7VqrV
>961
安い方(男)。歌詞カードって安いほうにもついてるのかな??
なんかサイトによってついてると書いてたりついてないと書いてたり

話は変わるけど、何年かたったあとにシカゴをみたら
「私は"セレブ"」って字幕で思わず笑ってしまいそう。
963名無シネマ@上映中:03/08/14 04:19 ID:BWPpn9mA
>>962
今日見た「アリー・my・ラブ」でも、「イケメン」
って出てきて思わずクスっとしてしまったw
きっと数年後は爆笑かもw

スレ違いゴメソ。
964名無シネマ@上映中:03/08/14 11:18 ID:BtcTecC1
>>961
迷ってます。う〜〜〜ん、どうしよっかなぁ。
965961:03/08/14 14:48 ID:HFyl3lv3
実は私も烈しく迷っているのです。
香水ボトルなどは正直いらないのですが、
豪華ブックレットの中身がナンなのかが気になるっ!
知ってる人、いませんか!!!!

>>962
私は「歌詞カードは付いてる」と聞きましたよ。
966名無シネマ@上映中:03/08/14 16:24 ID:/VjWT8sV
>965
とりあえず、豪華版を予約。
発売後に気に入らないとわかったら、未開封のまま、あるいは特典の品
だけでもヤフオクにでも出せばそう損はしない筈。
場合によっては儲けが出る事もある。
967名無シネマ@上映中:03/08/14 22:53 ID:leQrEufk
なーる なーる
968名無シネマ@上映中:03/08/15 03:58 ID:7LZ4ONO6
通常版の歌詞カードは初回出荷分にだけ付いてきます。
969山崎 渉:03/08/15 12:36 ID:Wo48HKUY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
970名無シネマ@上映中:03/08/15 16:27 ID:pJ+El5N/
4回観ました
971名無シネマ@上映中:03/08/16 10:34 ID:MduN8bjs
本日シカゴの舞台観てきまーす!
972名無シネマ@上映中:03/08/16 11:39 ID:2YaF6Uko
舞台の話がしたければ
「来日公演を語る総合スレッド」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/992709593/l50
どうぞ。
中途半端な知識や感想を書くだけならまた叩かれますよ。
973名無シネマ@上映中
シカゴをダシにMGMミュージカルマンセー話にもってくのもやめてほしいね、次スレでは。