タクシー・ドライバー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
タクシー・ドライバーを語ろう
2名無シネマ@上映中:03/05/13 20:45 ID:7HvMsn6c
1get
3名無シネマ@上映中:03/05/13 20:47 ID:nY+/9buI
モヒカン
4Here is Someone...:03/05/14 01:01 ID:E4hUID3e
>>1
You talkin' to me?
5名無シネマ@上映中:03/05/14 23:01 ID:FO8V66s/
過去スレなかったかー。あったかもなー。漏れはここ浅いのでわからん。
I have to get organize?
そんなこと言ってなかったか?どういうジョークだか分らんかった(いまも
6名無シネマ@上映中:03/05/14 23:08 ID:gMu83yCc
過去スレあったね。なんかスレの最後の方で
「この映画にとってベトナム戦は主要なテーマか否か」
みたいな言い合いがあってワヤワヤと煽り合いになって、
「次スレ立てるのはやめよう」みたいな話でそのまま終わったよーな。
7名無シネマ@上映中:03/05/15 10:13 ID:ZKOxjDsg
>>1
you talking to me ?
8名無シネマ@上映中:03/05/15 11:07 ID:F/P1poCm
>>1
You talkin' to me?
You talkin' to me?
Then who the hell are you talkin' to?
You talkin' to me?
9名無シネマ@上映中:03/05/15 11:08 ID:7g74gMB9
タクシードライバーのDVDってどんな感じでつか?画像良いでつか?
10名無シネマ@上映中:03/05/15 11:09 ID:F/P1poCm
>>9
You talkin' to me?
You talkin' to me?
Then who the hell are you talkin' to?
You talkin' to me?


11名無シネマ@上映中:03/05/15 11:36 ID:nWb9KcXC
>>10
You can move, make move.

don't move! you fuc×!I’m faster than you!

you died! asshole

12名無シネマ@上映中:03/05/15 11:41 ID:KQ3Dkkxx
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     >>1 You talkin' to me?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
13名無シネマ@上映中:03/05/15 11:48 ID:EEIeoOfe
>>1
I kill you !
I kill you !
I kill you !
I kill you !
I kill you !
14名無シネマ@上映中:03/05/15 12:33 ID:eIEuBqO2
>>9ラストのガンファイトは悪いねー。つーかワザと荒らしたんだけど。ルーカスの奥さんが。
LD化する時にオリジナルのフィルムに戻そうとしたらどこにも無かったそうな。
15名無シネマ@上映中:03/05/15 12:33 ID:ZcP8hnOu
音楽も良かったね。
16名無シネマ@上映中:03/05/15 12:34 ID:5JDCUjpM
>>1
suck on this!
17名無シネマ@上映中:03/05/15 19:53 ID:Mc9JcSWy
この映画観たら、世の中の不条理に対して銃をぶっぱなしたくなった。

そんな私は女でつが。
18 :03/05/15 21:12 ID:uEtIWN4D
初デートでピンク映画てw
19名無シネマ@上映中:03/05/15 21:24 ID:1vkfAMvl
SCrewHEAds
20名無シネマ@上映中:03/05/15 21:29 ID:WSxuVBd0
>>17、18
スゲ〜病んでたんだろうな・・・
絶望的な状況を抜け出すには暴力しかない、それは自殺であれ他殺であれ
今もこのような悲劇が起こり続けています。
21名無シネマ@上映中:03/05/15 21:32 ID:1vkfAMvl
『バカがバカを殺したー!』  ヒミズより
22名無シネマ@上映中:03/05/15 22:04 ID:J+9P/okV
本国フランスでは国民的人気のカー・アクション・エンターテインメント・シリーズの第3弾。今度の敵は知的犯罪集団。お馴染みのプジョー406がなんと雪のアルプスを縦横無尽に駆け抜ける!
23名無シネマ@上映中:03/05/15 22:43 ID:o96tz4xE
んでライアンオニール主演でしょ
24名無シネマ@上映中:03/05/15 22:50 ID:p0xxZUJc
なんだよ。TV東京おもしろかったけど、このテケテケ音楽がバーナード・ハーマン?

デ・ニーロがいつ売春婦の元締め撃ち殺すか待ってた魚
25名無シネマ@上映中:03/05/15 23:28 ID:yfHvxkBB
この頃のハーベイ・カイテルが見れる映画って他に何がありますかな。
26名無シネマ@上映中:03/05/15 23:30 ID:p0xxZUJc
こないだDVD発売されたリドリー・スコット・デュー作の「デュエリスト」(1977?)でナポレオン軍の軽騎兵士官ででてます>ハーヴェイ・カイテル
2725:03/05/16 01:37 ID:PreJdIYp
>>26
サンクス。デュエリストに出てたのか。
そういや暫く見てなかったなぁ。
28名無シネマ@上映中:03/05/16 04:38 ID:rXw3eYe3
スコセッシも出てるね。
29名無シネマ@上映中:03/05/17 17:44 ID:GnQPYLxw
スウェーデン式結婚の作法あげ
30名無シネマ@上映中:03/05/17 17:45 ID:6+YuOqfY
図書館の映像コーナーでこれ観たんですが、ホームレスの人も結構いらっ
しゃって、なかなか味わい深い雰囲気ですた。
31名無シネマ@上映中:03/05/17 17:49 ID:bRQfzAou
>25
スコセッシのミーンストリートにデ・ニーロと一緒に出ている。
タクシードライバーよりいい味が出てるよ
32名無シネマ@上映中:03/05/17 18:09 ID:R4F1gL1Q
>>17
世の中の不条理じゃなくて個人的な鬱憤だろ?
このえーがは、黒人差別ものだし。
33名無シネマ@上映中:03/05/17 18:26 ID:BVlGPtvq
>>32
初耳です
34名無シネマ@上映中:03/05/17 18:55 ID:RbKseWl5
タクシードライバーつまんぇぇえええ!!!
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1025/10258/1025885879.html
【孤独】タクシードライバーを語るスレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10064/1006485372.html
映画タクシドライバーについて熱くかたらないか?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/981/981392689.html
タクシードライバー
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/1000/10000/1000097998.html
タクシードライバー
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988081869.html
■ タクシードライバー
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/974/974574821.html
タクシードライバーのラスト
http://mentai.2ch.net/movie/kako/965/965212948.html



>>1
過去ログぐらい貼りないな
35名無シネマ@上映中:03/05/18 09:57 ID:TwPziHoS
タクシードライバー仲間の先輩のウィザードに、うまく表現できない
今の気持ちを話すシーンがあって、
ウィザードは「所詮俺らはタクシードライバーさ、気楽にやれっ」て慰めるシーンがあって
それを聞いたトラビスがあきれて「こんなバカな話聞いたことがない」って吐き捨てます。
なんか自分が若かった頃、この映画見てトラビスに賛成だったんですが
最近ウィザードの気持ちがわかるようになりました。
新入社員とかに熱い話をされると、言ってることはわかるんだけどねぇ〜
俺も昔はそうだったなぁなんて思います。
自分の気持ちをごまかすのに慣れちゃったんでしょうか。

この映画は日常の生活では想像できない恐ろしい結果になっちゃいますが
普段何となく悩んでいることをうまく表現していて
いろいろ考えさせられる映画です。
36名無シネマ@上映中:03/05/18 10:06 ID:xf/kiK/6
ジョディー萌え〜
37名無シネマ@上映中:03/05/18 10:34 ID:05c1gUA9
>>35あれ、「女でも買って抱け」って所に反発したんじゃなかったんだっけ?
38名無シネマ@上映中:03/05/18 19:26 ID:FPONdQIB
>>32 作品ジタイつーかトラビスがね。 TVの何とかショー観てる場面、初めは.44持って
機嫌良さそうなのにいつの間にか怒ってるし
39名無シネマ@上映中:03/05/18 19:40 ID:UQz0hW9d
>>38
TV観ながら上機嫌、なんてシーンは存在しましぇん。


以上。
4038:03/05/18 23:30 ID:SnpsSBRJ
>>39 あー、つうか.44持ってイスに座って横向いてるカットあるでしょ。そこはそれ以後に比して上機嫌に見えるちゅー事でし。
まああれは銃手にしてんのが嬉しいのだろうけど。
41名無シネマ@上映中:03/05/19 00:33 ID:wmJNCYId
高校の頃はじめてみた時はNYっておっかねーとこだなー
とおもっちった
42名無シネマ@上映中:03/05/19 04:42 ID:80wdhY2u
>>31
ミーンストリート、早くDVD欲しいなっと。
43山崎渉:03/05/22 03:32 ID:WUH6gPSV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
44名無シネマ@上映中:03/05/23 22:31 ID:sajUP9m6
最後にあの女はどうしてトラビスのタクシーに乗ったの?
ただの興味本位?
45名無シネマ@上映中:03/05/27 20:08 ID:UhIICbnR
age
46???a^:03/05/27 21:55 ID:exz5ZLez
>>44
普通にタクシーをつかまえたのでは?
47名無シネマ@上映中:03/05/27 22:09 ID:1XD+or6q
あのM65、部屋に飾りてーなー
トラヴィスの真似で紐に衣類ひっかけてます
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49マニア:03/05/28 16:40 ID:zhr8GvN+
シャルロッロ.ランプリングが出演していたイタリア映画【愛の嵐】の
ポスター画像欲しいですけど。
だれかくれませんか。
古い映画ですけど、ポスターにものすごく思い入れがあるもんで。
オヤジの願いをかなえてくれ〜。
50名無シネマ@上映中:03/05/28 17:03 ID:nRsw7MMN
51名無シネマ@上映中:03/05/28 17:10 ID:wXWQvH4m
ヘルスでも行って来るか・・。
52マニア:03/05/29 15:58 ID:YTeePoZW
>50
これって何でしょう
53名無シネマ@上映中:03/05/29 16:09 ID:SAjYMzLo
タクシー・ドライバーとキング・オブ・コメディは似てる。
ラストも似てるしデニーロのイカレたキャラも似てる。
54名無シネマ@上映中:03/05/29 16:22 ID:A+libEdp
>>49
マルチポストやめなさい
55名無シネマ@上映中:03/05/29 17:49 ID:0nwLGzYB
トラビスはあんなに撃たれたのに生き返ったのですか?
なぜムショに入らなかったのですか?
売春婦の親から感謝状を送られたから?
56名無シネマ@上映中:03/05/29 17:50 ID:8p60sWBJ
陪審員が無罪にしたんじゃねーの?
57名無シネマ@上映中:03/05/31 16:07 ID:x6nKIR0x
>56
普通にハッピーなオチだったのか・・・。
トラビスがあんなにキレた事をやったのに
ドライバー仲間や選挙事務所に勤めていた女が
トラビスにいつも通りに接していたのがよくわからなかった。
最後のクレジットに入る直前にバックミラーを怖い顔で
凝視するデニーロが恐かったです。
58名無シネマ@上映中:03/05/31 16:08 ID:CRZHtZR3
ゆときぬみー?
59名無シネマ@上映中:03/06/01 02:15 ID:Cz6TU4Ol
>>57
> トラビスがあんなにキレた事をやったのに
> ドライバー仲間や選挙事務所に勤めていた女が
> トラビスにいつも通りに接していたのがよくわからなかった。

もう一度、ラスト15分だけを観た方が良いと思うよ!
60名無シネマ@上映中:03/06/01 13:42 ID:czJoI1nc
トラビスの悩みは今も続いてるんじゃないか
61名無シネマ@上映中 :03/06/01 21:13 ID:MUVkWuOh
You talking to me?
You talking to me?
You talking to me?
Well, who the hell else are you talking to? You talking to me?
Well, I'm the only one here. Who do you think you're talking to?..... Oh, yeah! Uh? OK...
62名無シネマ@上映中:03/06/02 00:11 ID:xWuC9kkJ
Friday Midnight Blue〜♪
63名無シネマ@上映中:03/06/02 21:31 ID:GpFoIF2C
Pure trues!
64名無シネマ@上映中:03/06/08 16:07 ID:ZjOndzcy
今日DVDのコレクターズエディション発見して2500円で衝動買いしてきたよ。
メイキングが70分入ってるらしいからそれが目当て。
うちの近くで初めて見つけたよ。コレクターズエディション。
65名無シネマ@上映中:03/06/08 16:16 ID:CJOeyb3Q
フーン
66名無シネマ@上映中:03/06/08 21:25 ID:nXnrx+Cg
>>64
最近は売ってるとこ少なくなってきてるんじゃない?
限定発売だったっけ?
67名無シネマ@上映中:03/06/08 22:10 ID:qcdt0Pp7
俺もDVD買うかな。
音楽の雰囲気を楽しむためにも
68名無シネマ@上映中:03/06/09 00:56 ID:hg/i29nm
>>67
この映画、初公開時は音声がモノラルだけど
新しいDVDは音楽がステレオになってる。
69池部 良:03/06/09 01:09 ID:ZS48CLBm
数年前に邦画で「CAB」て映画があったが
まるっきり「Taxi Driver」のパクリ。
当時オレがファンだった中條かな子が出てたんで
初日に観に行ったが…
70名無シネマ@上映中:03/06/09 01:39 ID:bQdxuKV2
>>69 みたみた。一応ぱくりつ〜かオマージュと思うけどね。タクシーも黄色だったね。
ん?劇場で観たの?へ〜
71名無シネマ@上映中:03/06/09 20:29 ID:Nc7itzR3
Taxi DriverのDVDって吹き替えないの?
俺が借りたレンタルだけ無いのか?
72名無シネマ@上映中:03/06/09 23:26 ID:Q6nV/x4J
ないよ。あきらめて字幕読め。
73名無シネマ@上映中:03/06/10 07:10 ID:/2QooF8V
字幕無しはショボいのう
74名無シネマ@上映中:03/06/11 04:58 ID:WBWpCIx4
>>73
な、何のこと?
75名無シネマ@上映中:03/06/11 12:36 ID:xfYkDP7R
ずっと疑問に思っている事があるんですけど
トラヴィスがテレビを観ているシーンで、最初ダンスを踊ってる人達が
写ってましたが、最後は一足の靴のクローズアップでしたよね?あれって
何を表してるんですか?

>>55
死にゆくトラヴィスの自分の行為を英雄視する自分勝手な妄想か、もしくは
トラヴィスが考える以上に世界は狂っていて、あのような行為が正義で英雄的
であるとされてしまうのではないかと思いました。
76名無シネマ@上映中:03/06/11 16:00 ID:vuAbeiwF
>>55>>75
銃撃シーンの後に壁に貼られた新聞記事や少女の親からの手紙でも表されてなかったっけ?
77名無シネマ@上映中:03/06/13 22:13 ID:yrMzUAvG
サントラ買った。
いいねえ。
78名無シネマ@上映中:03/06/14 06:24 ID:MfJNTwz/
アメリカは陪審制だし
ああいう場合は無罪放免とか
大陪審で不起訴とかになっちゃうと思うけどね
79名無シネマ@上映中:03/06/14 09:44 ID:wU5ZKSHj
アイリスが「正当防衛」を証言したんだよ。
80名無シネマ@上映中:03/06/15 01:10 ID:LMn+KzdD
THE CLASHのRED ANGELS DRAGNETにトラヴィスの
言葉が出てきますね
81名無シネマ@上映中:03/06/15 12:43 ID:Zn64GnsA
『アイリスへの手紙』はスコセッシが書いたものらしいぜ
82名無シネマ@上映中:03/06/15 12:59 ID:J7/I2e4b
高校生のとき、ロードショーで見て以来、たぶん劇場で5回くらい見た。
そしたらこの間、いきなり早稲田松竹っていう名画座にかかって、驚いた!
久しぶりに見たけど、いいねえ。
古い映画っていうのは、再見すると大体がっかりする、というのがわたしの
見解なんだが、これは違ったね。
83名無シネマ@上映中:03/06/16 00:26 ID:ceIcA+9e
なんかこのころの汚いニューヨークっていい。
84名無シネマ@上映中:03/06/16 15:53 ID:bgi7omV3
正直言って、よくわからんかった この映画
最後の方、どう解釈していいかわからなかったので
なんか、もやもやしたまま、今にいたる
もう一度見たら、また違うかねぇ?
85名無シネマ@上映中:03/06/16 16:02 ID:xzQifoWf
違うと思うよ。
俺も二回観てから好きになった。
86名無シネマ@上映中:03/06/16 17:37 ID:WRU4k+Qc
この映画のいいところは熱い正義感と狂気の両面を描いてるところだよな
87名無シネマ@上映中:03/06/16 17:45 ID:r9Up4gFJ
いや、ただのキチガイ映画だろ。
88名無シネマ@上映中:03/06/16 18:28 ID:3CAPvv2d
熱い正義感と狂気の両面を描けば、おのずとただのキチガイ映画になるだけのこと。
89名無シネマ@上映中:03/06/16 19:53 ID:XfWxhrjs
この映画って、デニーロ以外がトラビス役をやったら
コメディーぽくなってたような気がする。
ちょっと世間とズレてる熱い奴の間抜けな話
てな感じで。

本来なら笑いを取れるシーンが狂気の沙汰に見えてしまうのは
デニーロの名演技の為で、映画のテーマがキチガイなのではなく
デニーロ=キチガイ、かと。
90名無シネマ@上映中:03/06/17 01:58 ID:ZzeJX0+5
>>89 『ちょっと世間とズレてる熱い奴の間抜けな話』=キングオブコメディ
91名無シネマ@上映中:03/06/17 02:11 ID:+2F+JIJb
>>90
今見ると笑える部分もあるけど、当時は笑えなかったんだろーね、
この映画。
92名無シネマ@上映中:03/06/17 08:54 ID:snL4311B
>>91
小堺一機なんか、観た後気分が悪くなったとか
93名無シネマ@上映中:03/06/17 08:57 ID:M2342gbu
俺のナンバー1フェイバリットムービーだ!!!
94名無シネマ@上映中:03/06/17 09:17 ID:JDxXPVUl
現在の小堺を観てる方が気分悪くなるよ
95音学人:03/06/17 12:51 ID:2yOt5r1m
バーナードハーマンの音楽が好き。
96名無シネマ@上映中:03/06/17 16:45 ID:12DZJjhV
>>89
たしかにデニーロ『芝居キチガイ』デス。そんなデニーロが大好きです。
97名無シネマ@上映中 :03/06/17 22:31 ID:fmqCebAi
高校2年のとき初めて見てからずっと人生のナンバーワンムービーです。
最初にモヒカン刈りが映るシーン(デ・ニーロを下からパンしていくシーン)
が衝撃的で忘れられない。

98音学人:03/06/17 23:31 ID:2yOt5r1m
俺は中学三年の時に初めて見たなあ
99名無シネマ@上映中:03/06/17 23:36 ID:bQ5pZuMl
レンタルビデオよりテレビ放送の方がマジで綺麗。(w
まあDVDが一番綺麗だがな。
100名無シネマ@上映中:03/06/18 01:33 ID:RTd000KG
>>94 言えてる! てか昔も肝居
101音学人:03/06/18 12:48 ID:nyohHy3l
この映画のジョディフォスターが一番可愛いと言って何回奇異の目を向けられた事かw

真夜中のカーボーイもこの映画もどっちもニューヨークをうまく使ってるよな
102名無シネマ@上映中:03/06/18 14:12 ID:4YwLMKNl
その通り、ただの基地外映画。
おれは恐らく100回以上観てる。
103名無シネマ@上映中:03/06/18 14:21 ID:ZSMGnAys
ラスト、バックミラーへの鋭い視線。そこに被る妙な音。
ああ、この害吉なんも変わってねぇや、っ感じが好き。
104名無シネマ@上映中:03/06/18 15:05 ID:inkvppwS
トラビスの水揚げ入れる箱、葉巻きのパッケージだつー話し
105名無シネマ@上映中:03/06/18 15:29 ID:a5E9UPG0
デニーロは同じ年にラストタイクーンにでてるが、これが意外に面白かった
106名無シネマ@上映中:03/06/18 16:55 ID:EhrZjOnF
>>103
彼の狂気を生み出した原因=自意識過剰からくる孤独が解消されない限り、同じことやるでしょう。
アイリスの一件は、たまたま状況が奴をヒーローにしただけ。
107音学人:03/06/18 17:06 ID:nyohHy3l
>たまたま状況が奴をヒーローにしただけ。
で、あの突撃シーンの描写がこれを皮肉ってるよね
108名無シネマ@上映中:03/06/21 19:54 ID:EYGk0W27
俺もDVD買ったあげ
109名無シネマ@上映中:03/06/21 21:16 ID:ImsloBlf
今の日本で起きそうな事件じゃない?
110名無シネマ@上映中:03/06/21 21:21 ID:XzCVgbB4
タクシードライバーのTシャツほしーよー!!!
どっかにないかな・・・
111名無シネマ@上映中:03/06/21 21:41 ID:BUQWHPOs
>>109
小泉を暗殺するの?
112名無シネマ@上映中 :03/06/21 21:54 ID:rdEFdV8W
>>109
歌舞伎町を舞台にして、暗殺の対象は
石原にしたら日本版タクシードライバーのできがり。
監督は井筒あたりでどう?
113名無シネマ@上映中:03/06/21 22:22 ID:I8zklDmF
"Listen, fuckers. There is a man who wouldn't take it anymore."
114名無シネマ@上映中:03/06/21 22:38 ID:gN0JSMJg
なんか知らんけどトラヴィスに感情移入してしまう俺はヤバいですか?
1156:03/06/21 22:39 ID:U1bDEJOU
「政府の重要人物に見えるわ(プ」
アイリスに完全に馬鹿にされているのも判らず、「ほんと?」と言いたげなトラビス。
阿呆すぎて萌。
116名無シネマ@上映中:03/06/21 22:41 ID:U1bDEJOU
しまった。ここの6ではないです。
117名無シネマ@上映中:03/06/21 23:14 ID:/YkIG/Zt
過去ログ流し読みしたんだけど
きになったことがあったので一言だけ云わせて。
ラストでトラビスがルームミラーをみるシーンが云々てのが
結構あったんだけど、その直前の二人の最後の台詞
に注目してみて。

ベッツィ=車から降りて財布に手をかけて一言
トラビス=車が走り出すところで一言

これ絶対に字幕でも吹き替えでも翻訳不可なので
DVDで英語字幕出してぜしぜし観てほすぃです。
ラストの解釈もしやすくなると思うでつ。
キシュツだったらゴメソ。

ポ−ル・シュレイダー
グッジョブ!!

so long!!
118名無シネマ@上映中:03/06/21 23:20 ID:LV6yYwAV
me to?
119名無シネマ@上映中 :03/06/21 23:31 ID:rdEFdV8W
>>117
ベッツィ= Travis... I'm... How much was it?
トラビス= So long
120名無シネマ@上映中:03/06/21 23:33 ID:xjCSIWrZ
こんなスレ、あったこと今、この瞬間気がついた。
渋いね。すんばらしい。
121名無シネマ@上映中:03/06/22 02:38 ID:IHd1Mq+m
>>117
あなたの解釈を教えてちょうだい。
いや、ほんとに知りたいの。
122名無シネマ@上映中:03/06/22 08:17 ID:X+dYYNe6
正直、ぼんくらの映画だと思う。
123名無シネマ@上映中:03/06/23 00:31 ID:XsJPOLWV
>>122
そのボンクラと同じような立場にいる俺は最近、何か嫌なことがあると
この映画がふと頭に浮かぶ。最初見たときはあまりトラヴィスに共感
しなかったけど、会社入って年々トラヴィスに共感する気持ちが強く
なってきた・・・・・・・
124名無シネマ@上映中:03/06/23 05:15 ID:ovW2siTr
厨房の時観て「都会の狂気・・」と思った
125名無シネマ@上映中:03/06/23 05:25 ID:KVZYeJyL
サントラ良いね。
DVD画質・音声があまり良くないからリマスターを出して欲しい。
吹き替えも欲しい。
126名無シネマ@上映中:03/06/23 11:55 ID:+f8Squhu
>>125
何度かソフト化されてるが、吹替え付きが出たためしはない。
出せない理由があるんだろう。
画質・音質は、四半世紀も前の映画だからあんなもんだ。
127名無シネマ@上映中:03/06/23 18:40 ID:KVZYeJyL
タクシードライバーは20年前のファイトクラブ
128名無シネマ@上映中:03/06/23 20:21 ID:uhMkspqG
>>123
微妙な反抗予告はやめろよ。
129名無シネマ@上映中:03/06/24 15:40 ID:UNMk0vpl
>>127
ファイトクラブだぁ?
キチガイの度合いが違うだろ。
130名無シネマ@上映中:03/06/24 21:51 ID:RiXypYQp
>>117
いくら?またねのじゃなくて違う解釈があるのか?
気になる・・・
131名無シネマ@上映中:03/06/24 21:53 ID:RiXypYQp
ミスったすまん
いくら?またね、じゃなくて違う解釈があるのか?
132名無シネマ@上映中:03/06/24 22:03 ID:doMZvFkm
トラビスがベッツィーとの会話の中で「ジョーク」として使う、"Organizized."
ですが、彼の部屋に飾ってある

  'One of These Days I'm Gonna Get Organizized.

のパネルの元ネタは何なんですか?
133名無シネマ@上映中 :03/06/24 23:10 ID:v7xB4BLA
>>131
>>119の I'm ... といいかけて、How much was it ?
と聞いているところだね。違う解釈が生まれてくるのは。
I'm ... の後に何を言おうとしたんだろう?
134名無シネマ@上映中:03/06/24 23:33 ID:4uLIciMw
>>133
"sorry"です。
嫌味で出だしが同じ"so long"
135名無シネマ@上映中:03/06/24 23:47 ID:RiXypYQp
>>134
まことに鈍くてアレなんですが
ベッチーが謝りかけた事に対して、嫌味を含めて"またね"と言ってる
というのは理解したんですが、
そのやりとりが何故にあのトラビス睨みに繋がるんでしょ?
136117:03/06/25 00:14 ID:N/g8/+XB
ベッツィが財布に手をかけて云う台詞
トラビス車が走り出すところで云う台詞
これ字幕でも吹き替えでも翻訳すれば
「いくら?」「さよなら」に当然なる。

でも単に値段が聞きたいだけなら
「How much was it?」の他にも幾らでも言い方あるし
単純に「さよなら」って云うだけなら
「So long」使わなくてもイクナイとおもいませんか?
117と119を、もう一回読んでみてくだされ。

>>119さん ありがとスー
137名無シネマ@上映中:03/06/25 00:25 ID:T3R/euYM
>>136
”So long"は、ここだけでなく劇中で何度も使ってますよ。
無論アイリスに対しても。ラストシーンだけに特別な意味を
込めているようには思えない。
138117:03/06/25 00:32 ID:N/g8/+XB
>>137さん
”So long"は、ここだけでなく劇中で何度も使ってますよ。

よく御覧になってますねぇ
そうなんですよ、やたら使われているんですよ。

139名無シネマ@上映中:03/06/25 00:36 ID:PoiePnq0
ファイトクラブじゃないね。
セブンだよ。
ブラピじゃなくて、アメリカン・ビューティーのお父さんがトラビス。
20年前は世直ししようと思うわけだが
20年後は世の中に完全に失望してるんだね。
140名無シネマ@上映中:03/06/26 00:57 ID:N7lynaNC
>>112
昔CXだったかでやってたNY者(ニューヨーカー)見たことあるヒト?
毎回、役者だのタレントだのがニューヨークへ行ってなんかやる。
って企画の番組だったけど、井筒の回がまさにラストの殺戮シーンの再現。
現地の役者雇って演出はオール大阪弁。
カタコトの大阪弁であのシーンを演じる外人(向こうじゃ井筒が外人か・・・)。
異常にヘンでしたぁ〜。
141名無シネマ@上映中:03/06/26 03:23 ID:YDHEqabv
てか、『ハードコアの夜』にトラビスのタンカース着た青白い男が出てるつーの。
皆な見てよ!そんで「あ!ほんとだ。初めて気がついたYO!」って言ってよ!
会員制上映会のシーンに出てるから!見て!
 つっても、今なかなか見るのむつかしいけど。
142名無シネマ@上映中:03/06/26 05:38 ID:8rgFd2K+
この映画に出たことでジョディ・フォスターが
大変な事になったんだよね。
へんな男にストーカーされたりとか…
だから一時映画出演をやめてたんだよね
たしか、ロリータと言う言葉が取りざたされたのが
この事件からだったはず。
143名無シネマ@上映中:03/06/26 05:53 ID:M6wNOR17
>>142
ナボコフが書いた小説や、それを下敷きにしてキューブリックが撮った
映画の立場はどうなるのでしょうか?
144名無シネマ@上映中:03/06/26 14:49 ID:DgfGwzsz
>>143
事件として、
雑誌や新聞のメディアで騒ぎになった話は有名。
ロリータ的マニアと言う存在が一般に知れ渡り
使われ出したのがジョディ・フォスターの事件からだと思うが…

145名無シネマ@上映中:03/06/26 14:57 ID:a33Fb/Wh
世間ではなく、お前がな。
146名無シネマ@上映中:03/06/26 17:14 ID:c0VTDYZy
レーガンを撃ったやつが、ジョディ・フォスターのためにやったと公言した。
多分トラヴィスに感情移入したんだと思うが。

なにせ映画自体が、大統領候補狙撃犯人の日記が原作だからね。
147名無シネマ@上映中:03/06/26 17:31 ID:BJmNyAnF
>>146
> 大統領候補狙撃犯人の日記が原作
まじすか??知らなかった・・・
やべーこの映画におもいっきり共感してしまったぞ。
148名無シネマ@上映中:03/06/26 17:58 ID:c0VTDYZy
>>147
お勧めの本。「タクシードライバー」も題材に入っている。
漏れはBS-2の「ブック・レビュー」で知って、公立図書館で借りた。

書名   :〈映画の見方〉がわかる本
副書名  :『2001年宇宙の旅』から『未知との遭遇』まで
シリーズ名:映画秘宝collection
著者名  :町山智浩/著
出版者  :洋泉社
出版年  :2002.09

自らも元ネタの「日記」に共感していた脚本家は、「孤独が個人をここまで追
い詰める可能性があるから、社会がもっと彼らについて真剣に考えなければ」
という意味を込めたのに、公開初日に劇場に運んだら、トラビスのような若者
たちが下を向いて列を作っていたのを見て、ぞっとしたらしいよ。
149名無シネマ@上映中:03/06/27 00:57 ID:h6yK1zKF
>>112
埼玉県知事のほうがよくないか?
知事の暗殺に失敗したら、娘のほうを殺す
150名無シネマ@上映中:03/06/27 02:31 ID:JhEhoYJu
>>147 ジョン・ヒンクリー とかいう奴みたいよ。なんかしょボい奴みたいよ。
151名無シネマ@上映中:03/06/27 11:51 ID:VzGgA/Zi
10代の頃のジョディ・フォスターのヌードキレイだなぁ。
152名無シネマ@上映中:03/06/27 12:09 ID:4jWgE+rw
>>150
君、かなり若いね。
あれはジョージ・ウォラスの狙撃事件のことだよ。
ヒンクリーはこの映画をダシにしてレーガン撃った奴。
153名無シネマ@上映中:03/06/27 16:15 ID:voHGjqcG
>>136
トラビスの行動(衝動)が今後自分に向くかもしれない
と思ったベッツィが、まさか現金を渡す訳ではないけど
「私はどのくらい(あなたに)代償を払えばいいの」と
聞いた。トラヴィスは「ずっとだ」と答えた。


なんて、ちょっと情けなさ過ぎますね・・・
154名無シネマ@上映中:03/06/27 16:32 ID:gmiyLK+1
何か1人紛れ込んでるぜ。
知ったかぶりがさ。
もうレス付けてほしくてウズウズしてんのがミエミエ。
155名無シネマ@上映中:03/06/27 17:16 ID:6GKuQc/B
妄想やめれ!
156名無シネマ@上映中:03/06/27 18:22 ID:u4ePQmOi
トールサイズのDVDってもうでないの?
買っときゃよかったよ(ノд`)
157150:03/06/27 18:49 ID:EVFjEHQ1
>>152 すまん まちがいた!  
>>154 俺に言ってんの? ウズウズしてっませー! そんでおまいより年収多分おおいでっせー
158名無シネマ@上映中:03/06/28 00:25 ID:fOSOyPtV
>>157
> >>154 俺に言ってんの? ウズウズしてっませー! そんでおまいより年収多分おおいでっせー

ほんとか? 漏れは開業医だけど。もまい納税額1000万超えてるか?
159名無シネマ@上映中:03/06/28 01:05 ID:MyUgW9XL
>>158
風邪の初期症状と単純ヘルペスの初期症状との違いを教えてください。
160名無シネマ@上映中:03/06/28 02:27 ID:LWasNn6X
>>158 超えて無いっす。もまいって何?ドイツ語かな?
 このレスも欲しくてウズウズします。でもみんなの迷惑なるから
もうお終い。
161名無シネマ@上映中:03/06/28 12:11 ID:aVi7StgW
ジョン・ドゥとトラビスってどっちの方が旨い?
162名無シネマ@上映中:03/06/28 12:33 ID:PGitC9HT
結局、デニーロがトラヴィスの役をやってるからいいけど、いかにもな
ショボイ奴がトラヴィス役やったら、ただのアホの映画だな。
163名無シネマ@上映中:03/06/28 12:54 ID:ZjwzGRWv
「コレクターズ・エディションDVD」の、フォトギャラリー解説によると、
役者馬鹿(と言うより役作り馬鹿)であるデ・ニーロが、実際に流しのタクシー
で「修行」したのは事実だそうだが、乗客に「アカデミー賞俳優が、もう転職
か?」と言われたというのは、誰かの作り話だそうだ。
164名無シネマ@上映中:03/06/28 14:55 ID:kB8e3thq
つーか、デニーロってそのときにもうアカデミー賞とってたの?
GFUすか?

デニーロが巧いというより、デニーロに合った映画だよな。
客も共感できる。
ジョニー・デイップ、ジュード・ロウなどがやったら怖い、
感情移入できない。
165名無シネマ@上映中:03/06/29 01:06 ID:b2Jb76MT
>>162
激しく同意
166名無シネマ@上映中:03/06/29 01:32 ID:DEndSQiy
不眠症で精神を病んでる男がとうとうぶっ壊れる。
これだけ聞いたらウディ・アレンがやってもよさそうだけど
それじゃ完全にコメディだもんな。
You talkin' to me? なんてやられても萎えるだけ。
167名無シネマ@上映中:03/06/29 16:09 ID:txpviqyp
なんで?サイコーに笑えると思う。  ∩
身体を鍛えるアレンしかもモヒカン(・∀・)イイ!!
168名無シネマ@上映中:03/06/29 16:35 ID:BHCG+rey

三島由紀夫だよ。
この映画は。
脚本のポール・シュレイダーは後に「MISHIMA」を撮っている。
ポールシュレイダーは三島の信者なんだ。
これは「金閣寺」であり「豊饒の海」でもある。
余談だが、北野たけしの作品、特に「ソナチネ」はこの映画のパクリだな。

169名無シネマ@上映中:03/06/29 16:44 ID:xZRubpE+
先日、早稲田松竹で突如かかり、20年ぶりにスクリーンで見た。
選挙の事務所にいて、トラビスに片思いされるシビル・シェパードがいいね。
彼女は同時期に「ラストショー」でも輝いている。
ちなみに彼女の歌うアルバムを、以前所有していた。レアでしたね、今思えば。
170名無シネマ@上映中:03/06/29 17:19 ID:xZRubpE+
ポール・シュレイダーというと、われわれの世代だと「ローリング・サンダー」の
監督かな。あれもベトナムものだね。
この映画って、デ・ニーロはもちろん、ハーベィ・カイテルなんかも出ているんだ
よね。もちろん当時は知るよしもないけど。
171名無シネマ@上映中:03/06/29 17:31 ID:BHCG+rey
>>170
そうだよ、「ローリング・サンダー」だ。
縛られることが好きになる・・  
正にミシマだな。
172名無シネマ@上映中:03/06/29 17:35 ID:6RCazV2A
>>168 >>171
「ソナチネ」は未見だけど。先日、再見して思ったのは、意外なほどフォロワーが
いないなあ、ということ。
あれだけインパクトがあるシーンが満載なのに、まねっこした映画を知らない。
特に片袖からガンを飛び出させるシーンとか、「俺のことか? 俺のことを言って
るのか?」の場面とか、まねされ尽くされても不思議じゃないでしょ。
173名無シネマ@上映中:03/06/29 17:54 ID:1ZukScgd
>>132
>'One of These Days I'm Gonna Get Organizized.
>のパネルの元ネタは何なんですか?

激遅レスだし、元ネタかどうかはしらんが
Pink Floydの1971年の曲に
「One Of These Days I'm Gonna Cut You Into Little Pieces」
とゆー曲があるよ。邦題は「吹けよ風、呼べよ嵐」だったかな。
“いつかお前をバラバラにきざんでやる”ってとこか・・。
まあ一応、豆知識って事で。
174名無シネマ@上映中:03/06/29 17:55 ID:5pTW1c8X
>>170
『ローリング・サンダー』の監督はジョン・フリンですよ。
ポール・シュレーダーは原作と脚本。
ともあれ、ベトナム後遺症を描いた映画の中では忘れがたい作品の一本。
175名無シネマ@上映中:03/06/29 18:16 ID:6RCazV2A
>>174
すみませんでした。
シュレイダーの監督作品を見たけど、「ラスト・ジゴロ」っていう作品以外、
タイトルさえ聞いたことがなかった。
この人、デ・パルマの「愛のメモリー」も書いてるんだよね。
176名無シネマ@上映中:03/06/29 19:34 ID:vD2y3Ca8
ちなみにシュレーダーの監督最新作はExorcist IV: The Beginning
久しぶりの大作で力はいってるみたいです
前作のAuto Focusが日本ではまだ公開されてないけどね
177名無シネマ@上映中:03/06/29 20:08 ID:Pm3z8P1g
ここのレスはレベルが高くてウラヤマシーな。
ぼくのスレはグダグダやのに・・・
178名無シネマ@上映中:03/06/29 20:34 ID:6RCazV2A
>>176
そうなんだ。「エクソシスト」のエピソード1、ってやつですね。
おもしろい仕事が回ってくるもんだ。
「エクソシスト2」は、ジョン・ブアマン。「エクソシスト3」は、ブラッティ
だったかな?
179名無シネマ@上映中:03/06/29 20:37 ID:vD2y3Ca8
もともとはジョン・フランケンハイマーが撮る予定だったけど、急死しちゃったので
シュレーダーに回ってきたんだな、きっと
180名無シネマ@上映中:03/06/29 20:50 ID:8ABob9lF
な、なな・・・脚本もシュレーダーなのか?ああごめん、自分で調べる。

>>177
スレタイをメール欄に書きんさい。
181名無シネマ@上映中:03/06/29 20:54 ID:6RCazV2A
>>179
そうだよね。何かの記事で読んだときに、ポール・シュレイダーなんて書いて
なかったと思った。
フランケンハイマー死にましたか。「ブラック・サンデー」の人ですね?
「エクソシスト」って、1作目が完璧すぎて、いろいろ作ってもどうにもならない
ような気がするけどね。
182名無シネマ@上映中:03/06/29 20:57 ID:JBIfeMn6

脚本のポールシュレイダーは「THE YAKUZA」も書いている
所謂、日本通だな
ミシマはもちろんラストジゴロとか、監督もやってるけど元々は脚本家だ
脚本家だから小説も好きだろうし書くだろうし読んでいるだろう
そして三島由紀夫に執心してることは間違いない
トラビスのそれは三島の云うところの「正しい狂気」
ラスト、自決しようとするトラビス
正に三島文学してるな


183名無シネマ@上映中:03/06/29 21:16 ID:6RCazV2A
>>182
「ミシマ」って、緒方拳が主演した映画だよね。
昔なんかで読んだけど、できがひどかったそうな。右翼が反対して上映中止になった
とかそんな映画だったと記憶するが、できがひどいんじゃ話にならんよね。
184名無シネマ@上映中:03/06/29 21:24 ID:JBIfeMn6
>>183
観てから云ってくれ
185名無シネマ@上映中:03/06/29 21:38 ID:6RCazV2A
>>184
見られたら世話はないよ。
186名無シネマ@上映中:03/06/29 21:50 ID:JBIfeMn6

ミシマは遺族が「日本国内で放映すれば即訴訟」ということで放映、ビデオ、
DVD、シナリオ等の販売が出来ない。
監督スコセッシ主演デニーロ脚本ポールシュレイダーのタクシー・・ と同じ
トリオは「レイジングブル」でもやはり本人(遺族?)から訴訟されている。
訴訟には縁があるらしい。

187名無シネマ@上映中:03/06/29 21:54 ID:JBIfeMn6
>>185
リージョンコード1のデッキを入手するかDVDドライブがあるのなら
リージョンフリーの再生ソフトをDLすれば
割れず(死語?)でもいいし
188名無シネマ@上映中:03/06/29 22:02 ID:lhuokYlj
>>172
松田優作の『最も危険な遊戯』に出てくる主人公のトレーニング・シーンは、
もろに、『タクシー・ドライバー』の影響を受けていると思います。
それから、袖口から銃を滑り出させて撃つシーンは、アクション映画では
それほど珍しいものではないはずです。
それらが『タクシー・ドライバー』に影響を受けているのかは分からないし、
それ以前に先例がありそうな気も、個人的にはしていますが・・・
ただ、主人公の、あの孤独で異常な情熱を執拗に描いた点において、この作品は
真にオリジナルなものだと思います。

(スレの流れを無視するようなレスで申し訳ありません。)
189名無シネマ@上映中:03/06/29 22:14 ID:JBIfeMn6
>>188
そういえばこの映画にも似たようなトレーニングシーンが
          ↓
http://www3.wind.ne.jp/scotch/Movie/Lugerp08.htm 
190名無シネマ@上映中:03/06/29 22:16 ID:2meW7ERp
>>188
わたしは、封切りで「タクシー・ドライバー」を見たんだけど、あの袖口から
銃を飛び出さすシーンに、客席がどよめいていたことを思い出す。
先日再見(4回目くらいかな)した際には、伏線もあってあまり驚きはなかったが、
少なくともロードショーではみな驚いていたことは確か。
そんなに長い描写ではないが、肉体トレーニングとか、そういうのも鮮烈な思い出
がある。やはりオリジナリティあふれる作品なんだろう。
ちなみにわたしがいまだにすごいと思うのは、血まみれのトラビスをとらえたキャ
メラが天井を伝っていく場面だね。
191名無シネマ@上映中:03/06/29 23:14 ID:Ja5sfwZF
>>190
> ちなみにわたしがいまだにすごいと思うのは、血まみれのトラビスをとらえたキャ
> メラが天井を伝っていく場面だね。
その後トラビスの部屋に貼られている新聞紙上の「見取り図」と、ちゃんと
整合しているよね。
192名無シネマ@上映中:03/06/30 01:00 ID:5+xHSjEz
>あの袖口から銃を飛び出さすシーンに、客席がどよめいていたことを思い出す。

おれが見てた劇場ではシャキーン!と銃が飛び出したときの客の反応は・・・
爆笑ですた。
バカだな〜あははは〜。てぇ感じでしょうか。
でも、男なら工作ゴコロをくすぐられてなんとなく共感を覚えるシーンだよな・・・。

もうすぐ引っ越しなんで、タンスの上でホコリかぶってるモヒカンのデニーロが
逝っちゃった目でニタニタ笑いながら銃を構えてるポスターを復活させんべ。♪
193名無シネマ@上映中:03/06/30 04:21 ID:Vv01zh+l
>>188  いっぱいあるよね。  丑三つの村 とかもそんな感じ
194名無シネマ@上映中:03/06/30 06:14 ID:gPUxRinq
>>169
CDが出ていて日本でも発売されてる罠
195名無シネマ@上映中:03/06/30 07:12 ID:IKS+TCTV
>>192
「タクシー・ドライバー」って、まねをしたくなるシーンの宝庫だと思う。
ジャンパーのポケットにウィスキーの小瓶をしのばす。
彼女をポルノ映画に連れて行く。
TVをけ飛ばして壊す。
ヒモを銃で撃ち殺す。
196名無シネマ@上映中:03/06/30 09:02 ID:vD5/+aq1
>>188
「水の無いプール」、「水の無いプール」もお忘れなく。
197名無シネマ@上映中:03/06/30 10:31 ID:Z1ZdXIcO
バーナードハーマンってヒッチコック映画のイメージが強かったので
よくまあこんな新しい雰囲気の音楽が書けるよなあ、と感心した。

が、最近サントラを買って聞いてみたら、作風はヒッチコック時代と
そう変わってないんだね。映画見てると気が付かないが
恐怖を盛り上げるとことか静かな音楽のとこなんか
そのまま北北西に使ってもおかしくない感じで意外だった。
198名無シネマ@上映中:03/06/30 11:02 ID:HNqBP9bL
>>190あのシーンって、ロケで使った建物の天井切っ飛ばして撮影したらしいねー。
ガイシュツ?
199名無シネマ@上映中:03/06/30 11:17 ID:yEFTiTua
屋上に作ったセットだろ?
200名無シネマ@上映中:03/06/30 11:25 ID:38eH4Acs
>>199
いいや違う。古ビルの床を切開し、ドリー用のレールを敷いて撮った。
DVDのメイキングに詳しい。
201名無シネマ@上映中:03/06/30 12:53 ID:kheenfQa
>>186
「MISHIMA」は10年以上前にレンタルビデオで観たぞ
ツマラナカッタ・・・
202名無シネマ@上映中:03/06/30 21:49 ID:4NHSWvcw
>>195
激しく同意です(w
203名無シネマ@上映中:03/06/30 22:54 ID:9z0akRTa
>>190>>198-200
確か『マスター・オブ・ライト』にも、あのシーンの解説があったと思う。
手元にないので断言は出来ないけど。
>>195>>202
でも、実際に真似したら、確実に「ヤバイ」よね。
204名無シネマ@上映中:03/07/01 08:33 ID:OCLRhyXZ
トラビスのトレーニングで、拳をコンロの炎であぶるシーンがありますが、
この行為って、体を鍛える上で何か意味があるんだろうか??
205名無シネマ@上映中:03/07/01 08:39 ID:n+Kc4k1G
いわゆる「根性焼き」と同じ意味合いでは?自己満足以外の何物でもない。
206名無シネマ@上映中:03/07/01 10:42 ID:iBNGbAAN
毛が焼けて少しだけ色っぽくなる。
207名無シネマ@上映中:03/07/01 21:35 ID:WbuWWltf
そういえば、ずーっと昔だけど、村上龍が、自分の犬に「トラビス」と名付けてる
話を聴いた。
映画の中で、「タクシー・ドライバー」のポスターが貼ってあるシーンもいくたび
か見た。(古本屋で\2,000だったけど)
208名無シネマ@上映中:03/07/02 00:37 ID:thd/9Xf6
「水の無いプール」もそうなのかw
失礼きわまりないな、シェギナベイベ
209名無シネマ@上映中:03/07/02 06:12 ID:caX8Nz9M
彼女に振られたときに、この映画見たんだけど
かなーーーり、自己投影してしまった。
ポルノ映画っていうか、なんか受精とかの
シーンは笑ったけど。w
あんな映画ねーよ!w 受精って。
210名無シネマ@上映中:03/07/02 07:14 ID:kc53BnfB
>>209
あのシーンの、シビル・シェパード、好きです。
と思ったら、シビルって「ラストショー」でも映画館にいるんだよね。
好きです。好きでした。
211 :03/07/02 08:12 ID:V2RiReyU
>>209
> あんな映画ねーよ!w 受精って。
あるんだよ。お前が知らないだけ。
212名無シネマ@上映中:03/07/02 19:08 ID:3b3nm+mT
手を焼くシーンって「ミーンストリート」にも
似たような場面があったなぁ、確か。
213名無シネマ@上映中:03/07/02 19:17 ID:7xhjEi4j
何回も見てるのに、わからないんだけど、トラビスが飲んでる薬は何ですか?
彼って不眠症で悩んでるわけだけど、ミンザイでしたっけ?
タクシー運転手が、仕事中にミンザイを飲むわけないよね。
214名無シネマ@上映中:03/07/02 19:48 ID:58yIOtDd
ミンザイ?
アスピリンでは?
215名無シネマ@上映中:03/07/02 20:11 ID:DcYFDEHr
>>214
アスピリンか。そうかもね。
ミンザイを飲めば不眠症も解決したろうにね。気の毒なこった。
そもそも何で医者に行かなかったのだろう。
216名無シネマ@上映中:03/07/02 20:32 ID:6+Z7qcIZ
>>215  病は気から  と思ってるからでしょ
217名無シネマ@上映中:03/07/02 20:39 ID:PNW12H9t
>>216
逆ですよ。心の病は、薬でしか治らない。気持ちのもちようで、どうこうなるもの
じゃないです。
トラビスなんかは精神科で、しかるべき抗躁剤、ミンザイを処方してもらわなきゃ
いけなかったのですね。
218名無シネマ@上映中:03/07/02 20:42 ID:5vIjpS4G
>>217 病は気から=トラビスの日記より
219名無シネマ@上映中:03/07/02 20:44 ID:Szo8oMBn
>>197
激しく同意。
冷めた熱気を感じさせるいい音だと思う。
220名無シネマ@上映中:03/07/02 20:49 ID:JkIy7KGC
>>213
アンフェタミンじゃないかなあ。昔は痩せ薬として薬局で売ってた(海外)。
221名無シネマ@上映中:03/07/02 20:58 ID:o/XRQNG+
あれってビタミン剤じゃないの。いや、まじで。
222名無シネマ@上映中:03/07/02 21:01 ID:s9tdI31T
あれでさらにビタミン・ヲタだったら相当怖いね。
でも違うと思うよ。
223名無シネマ@上映中:03/07/02 21:24 ID:X/Ls/hqq
胃腸薬じゃないの?
224名無シネマ@上映中:03/07/02 21:59 ID:s9tdI31T
いや、どう考えてもアッパーでしょ。ベトナム帰還兵が不眠と覚醒の間でぐっちょぐちょになって
あの行動につながる、てのが本筋でしょう。

関係ないけど秋吉久美子が昔なんかの番組で「好きなんですよ〜タクシードライバー」
「トラビスってもうほんっとに良い大学出てません、て感じでしょ〜」
とか言ってたな。
225名無シネマ@上映中:03/07/02 22:31 ID:n9B7Xdge
いい加減な記憶でなんだけど(つい先日見たばかりなのに)、あの薬ってずいぶん
大きな錠剤だよね。ビタミン剤かあ。抗不安薬かなあ。気になるなあ。
>>224さん、いい話をありがとう。
秋吉久美子は、1970年代最高の女優ですね。「妹」「赤ちょうちん」「バージン・
ブルース」の秋吉久美子三部作(藤田敏監督)は、国民の宝です。
226名無シネマ@上映中:03/07/02 22:55 ID:s9tdI31T
>>225
>国民の宝
まったくもって、あの魅力については、、、、、、御意。
よってsageときます
227名無シネマ@上映中:03/07/02 23:10 ID:TNCmCbLj
すみません、藤田敏「八」監督でしたね。お恥ずかしい。
若い人には、秋吉久美子ってTV女優のイメージかもしれないけど、典型的大女優
ですから。吉永小百合とか浅丘ルリ子あたりとは、もう才能が違いすぎ。
もちろん時代も違うけどね。
そうかあ、久美子さん、「タクシー・ドライバー」好きでしたかあ。なお、彼女は
大学受験に失敗し、高卒になったくちです。
228名無シネマ@上映中:03/07/03 00:05 ID:hM0bbbpT
でもやっぱり、タクシー・ドライバーが超好きな人ってのは実際アブない傾向があるんだろうか・・・?
まあ、あんまり関係ないか。

229名無シネマ@上映中:03/07/03 03:13 ID:KyAM7u1f
秋吉久美子って滑舌が悪くて台詞が聞き取り難い。
230名無シネマ@上映中:03/07/03 07:07 ID:yp3Aa93I
>>228 >>229
秋吉久美子は、現在はふつうのおばさん女優だけど、70年代を代表する女優だね。
あのしゃべりが、またいいんだよ。時代を体現しして。
最高傑作は今井正の「あにいもうと」です。
231名無シネマ@上映中:03/07/03 10:10 ID:9xn1UWIJ
かなり前になるけど、大塚製薬が
けっこうコマーシャルもうって大々的に売り出した奴あったじゃん。
あんとき、「あっ、タクシードライバーじゃん!」って思ったけどね。
ビタミンだったり、鉄分だったりで2〜3種類あったような。
水に溶かして飲むでっかいタブレット。

で、廉価シリーズのDVDってでないんですかね、これだけの定番映画なのに・・・
232名無シネマ@上映中:03/07/03 10:26 ID:a2t5aWe3
>水に溶かして飲むでっかいタブレット。

あれね(笑)喜んでやったともさ。グラスにチャポン、シュワワ~ 。凝視。

233名無シネマ@上映中:03/07/03 12:51 ID:2gd9VxDx
>>232 オ〜、プカポン だろ!人形とか車のラムネが出て来るやつだろ。
トラビスのは黒いゴミが出て来てたね
234名無シネマ@上映中:03/07/03 13:02 ID:ENDu6HI+
こうなったら食玩を出すしかないな。「タクシードライバーチョコ」。
もちろんキャラのフィギュア付き。トラヴィス、ベツィ、アイリス、
スポート、ウィザード、アンディの6種類で始めるか。
レアアイテムはモヒカンバージョンのトラヴィスで。
235名無シネマ@上映中:03/07/03 13:22 ID:280PhFqe
>>233
大塚製薬のソレとプカポンは別モノだけどそんなのもあったね〜?
236名無シネマ@上映中:03/07/03 13:25 ID:aJndxBWG
237名無シネマ@上映中:03/07/03 16:57 ID:/jTl+Wrm
タクシードライバーのレンタルビデオ画像悪すぎだろ。
深夜TVでやって方が100倍くらい綺麗だった。普通は逆だろ!
238名無シネマ@上映中:03/07/03 18:15 ID:W1TmZL52
プカポンってw プクプクだよ。

Vol.1 「プクプク」って?
http://www.ori.gr.jp/gimon/files/001.html

大塚製薬 シーマックス
http://www.otsuka.co.jp/product/cmax/index.html

トラビスがプクプクやっててもかわいいけどね。
一喜一憂したりなんかして。
239名無シネマ@上映中:03/07/03 21:42 ID:GDiQe1p3
井筒が褒めた映画
240名無シネマ@上映中:03/07/03 21:45 ID:upSEz2xO
あー井筒は褒めるだろうなぁ。
241名無シネマ@上映中:03/07/03 22:06 ID:/0iuVgyX
>>237
先日、早稲田松竹のスクリーンで、20年ぶりくらいに見たんだけど、フィルムの
状態は悪かったね。
是非、ニュープリントでリバイバルしてほしい。完全版ならなおさらいい。
242名無シネマ@上映中:03/07/03 22:09 ID:jeJgmcaO
井筒って「フレンチ・コネクション」のことも大好きでしょ。
彼の作品や言動に対する好き嫌いは別として、アメリカ映画が今みたいになる前の
70年代の映画って、確かに良い作品が多いと思う。
243名無シネマ@上映中:03/07/03 22:20 ID:/0iuVgyX
>>242
70年代に生きる男とすると、ありがたい言葉ではあるけどさ。
わたしはリアルタイムで、73年制作の映画からずっと見たけど、今さら見ても
しょうがない映画が大半だよ。あれはリアルタイムで見たからいいのであって、
くだらん映画もやまほどあった。
244名無シネマ@上映中 :03/07/03 22:32 ID:/VMjen5I
反体制をテーマにしたアメリカンニューシネマってやつでつね。
「俺たちに明日はない」が最初と言われていますね。
その後、イージーライダーとか真夜中のカーボーイとか
カッコーの巣の上でとか続々出てきた。
このころの映画ってみんな主人公が最後死んじゃうんだよね。
タクシードライバーの場合は死ななかったけど。

245名無シネマ@上映中:03/07/03 23:04 ID:Fmx6Jqu9
>>244
好みだから、別にどうこう言わないけど。
「ハリーとトント」「グリニッジビレッジの青春」「結婚しない女」なんか、
すなわち、同じ70年代米国映画でも、マザースキーとかボグダノビッチ作品なんか
が好きだね。
上に挙げられたような作品も見たけど、いまさら感はあるよね。
246名無シネマ@上映中:03/07/03 23:37 ID:Qz/IqRtr
今さら見てもしょうがないっていうが、
初めて見る人にとっては今更も糞もないじゃん。
何言ってんの?

なんか、あったま悪い奴やな。
247名無シネマ@上映中:03/07/04 02:08 ID:hC/4DmLW
シーマックスってさ、案外おいしいよね。
248名無シネマ@上映中:03/07/04 07:30 ID:gl84Q7AG
>>246
いろんなところに書いたけど、映画は旬のものなんだよ。原則的に、リアルタイムで
見なければいけないと思う。
評価が定まった映画をいかに謙虚に見ても、先人の評価を超えることはなかなかでき
ない。駄作のくせに評価の高い映画というものが、この世にはたくさんあるんだけど、
そういうのをいまさら見ても、「けっ、くだらねえ」とは思えないもんだ。
やはり、情報の少ない封切りで見て、おのれの評価で判断すべきだろうね。
過去の名画を見ることに反対はしないけど、自分の評価だと思わないほうがいいよ。
249名無シネマ@上映中:03/07/04 09:00 ID:e0CFImhB
傑作ですね。
250名無シネマ@上映中:03/07/04 13:34 ID:2mrLK28D
自分が馬鹿だから他人も同じようにバカだと思ってはいけないよ。
>>248
251名無シネマ@上映中:03/07/04 13:48 ID:ctZ5JqB7
>>250 激しく同意
>>248が過去の評価や権威に縛られてしか映画を見れないだけ
まともな人間は名作と言われていようが何だろうが
つまらないものはつまらないと言える価値基準を持っている

252名無シネマ@上映中:03/07/04 15:03 ID:3USrcoqu
おやおや、こいつはまさか
【サンドラ】トゥー・ウィークス・ノーティス【ヒュー】
【男の】ウォーターボーイズ【シンクロ】
などのスレで粘着してるウスラバカでは?

がんばっていきまっしょいがこいつのベストムービーなんでしょ。
洋画は糞らしいよ、こいつの判断ではw
253名無シネマ@上映中:03/07/04 19:57 ID:Idvhk2Y/
このスレで悪質タクシードライバーが「タクシードライバーは違反なんてするわけない」とか
「違反したとしてもタクシードライバーだから止むを得ない」とかほざいてる。
更には「我々は違反をしまくるが、お前らは違反してはいけない」と、違反者を強く非難している。
とにかくタクシードライバーがぼこぼこに叩かれている中でただ一人、必死にタクシードライバー擁護に燃える熱血漢が一匹いるのでみんなで祭ろう
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1056558797/103
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1056558797/94

254名無シネマ@上映中:03/07/04 21:49 ID:hUyN2nVO
>>252
どこでどう勘違いしてるか知らないけど、このラブシネタンは、「フェリーニ」スレ
「ウディ・アレン」スレ、「めぐりあう時間たち」スレ、「シカゴ」スレ、の常連
ですけど。
君らは日本映画をほめると、それしか見てないと決めつけるよね。それって愚か
だ。わたしはゼネラリストゆえ、ひとつのことにかかわっている暇はない。
いろんなことをしたいし、いろんな映画がみたい。だから旬の映画を見なさい、
と言っているわけ。
「がんばっていきましょい」はいい映画だけどね。ああいう映画は日本映画の生き
残る道だと思うから。今年見たのでは「星に願いを。」なんかもよかった。
255名無シネマ@上映中:03/07/04 22:17 ID:a1rK9Lo/
>>168
確かに三島由紀夫かもしれない まあソナチネは違うと思うけど、
北野たけしが三島由紀夫の影響を受けてることは否定できない
256名無シネマ@上映中:03/07/04 22:26 ID:hUyN2nVO
>>255
何歳か知らないけど、三島って読んだことある?
教科書にも載らない作家だけど。
257名無シネマ@上映中:03/07/04 22:44 ID:5kTWnKVT
>>254
ラブシネタンって何?
もしかして自分の事?
258名無シネマ@上映中:03/07/04 22:51 ID:oBKepMq5
>わたしはゼネラリストゆえ、ひとつのことにかかわっている暇はない。

その割には色々なスレで半可通なこと言って失笑を買っているな(゚∀゚)
広く浅くの人間ならそれらしくしてりゃ良いものを
259名無シネマ@上映中:03/07/04 23:08 ID:suVWfCEl
>>257
フェリーニスレ見てきたんだが自分の事らしい。
260名無シネマ@上映中:03/07/04 23:12 ID:oBKepMq5
和田サソと同じセンスなんだね♪
261名無シネマ@上映中:03/07/05 00:05 ID:TjjqJyWF
>>244
設定ではその後トラビスは部屋を爆破して自殺する
ってのを前にどこかで読んだ。

個人的には銃のバイヤーのスーツ男が好きだった。
なんか、こんな奴が?って感じで。

最後の殴り込みは究極の八つ当たりだったと思う。
262名無シネマ@上映中:03/07/05 01:08 ID:8yRFSYd9
【サンドラ】トゥー・ウィークス・ノーティス【ヒュー】
【男の】ウォーターボーイズ【シンクロ】
に加えて
「フェリーニ」スレ
「ウディ・アレン」スレ
「めぐりあう時間たち」スレ
「シカゴ」スレ
で粘着するボクも見てね!ってことですか、死んでください。

ageと書くセンスが気持ち悪い。
ラブシネタンとは呼ばれてないじゃん、お前
「いきまっしょい粘着オヤジ@ラブシネマ」と呼ばれてたぞ。
美化するなよ。 略すなら 粘着オヤジと略せ。
つーか、このスレにでてくるな。
263名無シネマ@上映中:03/07/05 02:37 ID:0ygbxX5W
いきまっしょい粘着オヤジ@ラブシネマを釣ろうとする根釜がそのうち現れそうな悪寒
264名無シネマ@上映中:03/07/05 03:21 ID:6ZTxZd7e
>個人的には銃のバイヤーのスーツ男が好きだった。
なんか、こんな奴が?って感じで。

最後はキャデラック勧めてたっけ?
カモれる相手と思ったら、とことん喰らい付く感じが良かったな。
おれはマグナムのホルスターはサービスしてくれるのかと思ってた。

手元に資料が無いのでうろ覚えだが、スティーブン・プリンス?
んでもって、スコセッシのドキュメンタリーに主役してる?
「アメリカン・ボーイ--スティーブン・プリンスの横顔」
見たヒトいますか?
265名無シネマ@上映中:03/07/05 08:20 ID:sOdZlC2r
スコセッシって、ハリウッドの巨匠っていう位置づけなんだろうけど、よく考える
とほとんど見てないんだよね。嫌いな作家かもしれない。
先日の、レオさん主演の映画も見事こけたし、少なくとも日本にはあんまり理解者
がいないということか。なお、あの映画は今度かかるので、見に行く予定。
「ギャング・オブ・ニューヨーク」でしたね。
266名無シネマ@上映中:03/07/05 09:15 ID:fI8lY2ii
↑ここはスコセッシスレじゃねぇんだよ。
興味ないなら書かなくていいんだ。わかる?バカオヤジ
267名無シネマ@上映中:03/07/05 09:18 ID:pZgRJ06d
>>266
馬鹿につける薬はないな。
TVでも見てなよ。あんたにどうこう言われる覚えはないな。
268名無シネマ@上映中:03/07/05 09:24 ID:klB/m8Wq
>>267
お前は今日バトロワ見に行くから多忙なんだろ?
とっとと見に行けや。バカオヤジ
269名無シネマ@上映中:03/07/05 09:40 ID:85EUVDmQ
いきなり荒れるもんだなオイ。
やめてくれ。

>>261-264
ああいう病んだキャスティングが映画に凄みを与えてるよねえ。
一見美青年だけど喋りだすと薄気味悪い・・・
270名無シネマ@上映中:03/07/05 10:30 ID:SDcqbduF
デムパの大量生産に禿しく寄与した映画でつね
271名無シネマ@上映中:03/07/05 10:34 ID:5DQsrPGi
いきまっしょい粘着オヤジ@ラブシネマは真正のバカだから
相手にしてはいけません。

mail欄にageがあったらそれは、いきまっしょい粘着オヤジ@ラブシネマ
272名無シネマ@上映中:03/07/05 12:35 ID:WxyCyxJk
>>254
フェリーニもアレンも詳しくないのに、間違った知識で荒らして
住民に笑われてたよなあ、粘着ラブ氏ねオヤジ(w
上記スレに
続々・岩井俊二映画【リリイ、ラブレター、ifもしもetc】
【フィリア】リリイ・シュシュのすべてA【青猫】
[三上]スワロウテイル[チャラ]

もいれとかなきゃね。岩井信者さん?中年オヤジの岩井信者ってキモ〜。
273名無シネマ@上映中:03/07/05 12:59 ID:PYtQrZdQ
あんだけのことをして完全に元通りに運転手やってるのはおかしい
刑務所にも入らないし体も完治してるし
という意見がありますが
モヒカンのシーンはすべて妄想でしょうね
妄想の中でしか自己表現できないあわれなトラビス
不眠症であることや鏡の前での妄想シーンなどが伏線になってるね
手紙も自作自演だし
どこまでが夢でどこまでが現実か分からない
20年前のファイトクラブという意見は乱暴ですがある程度当たってる
274名無シネマ@上映中:03/07/05 13:18 ID:wun0GH03
だから、20年前の「セブン」だっての。
>俺の妄想さんよ。
275俺の妄想:03/07/05 13:46 ID:PYtQrZdQ
セブンだと言う意見の趣旨とおれの趣旨は違う
セブンだと言うのは主人公の思想という観点だろ
俺は妄想でありもしないものを作り出してるという点でファイトクラブだと言ってる
だからパンピーの解釈ではファイトクラブになんかなりえないから改めて指摘したんだっての
>名無シネマ@上映中さんよ
276名無シネマ@上映中:03/07/05 13:50 ID:SGsgfZcQ
>>275
言いたいことには同意だが
名無シネマ@上映中はここのななしだ
277ヒロユ機:03/07/05 13:55 ID:X8xMgDAo
甲斐よしひろは「イエローキャブ」という曲でタクシードライバーをパクってる。
278俺の妄想:03/07/05 13:57 ID:PYtQrZdQ
そうだったのか
なんで同じ人が自己レスばっかりしてるのかと思ったよとでも言うとでも?
まぁ俺に同意してる時点で頭おかしい
279名無シネマ@上映中:03/07/05 14:21 ID:+peruVUF
トラビスが鏡に向かって
(゚∀゚)アヒャ!
って言うシーンが好きだ
280俺の妄想:03/07/05 14:22 ID:PYtQrZdQ
しつこくてすまんが
いまふと思ったが
20年前のバッファロー66 かも
281名無シネマ@上映中:03/07/05 14:25 ID:Duvo0R8/
ちゃんとコテハンにしてる点において
俺の妄想>いきまっしょい粘着オヤジ@ラブシネマ

でも来なくていいから。
282名無シネマ@上映中:03/07/05 21:19 ID:ogJz6CS9
1976年の作品だから、正確には「26年前の〜」だけどね。
しかし、わたし以外に、ベッツィ役のシビル・シェパードにふれた人がいないのは
なぜ? シビルって、クレジットでデ・ニーロの次なんだけど。
ジョディ・フォスターのほうが、後年有名になったけど、あくまで助演女優は
シビルですからね。
彼女はボグダノビッチの「ラスト・ショー」でも、よかったあ。
忘れないでね。
283名無シネマ@上映中:03/07/05 21:28 ID:Yd0zc8qS
↑いきまっしょい粘着オヤジ@ラブ死ねば
放置でよろしく!
284名無シネマ@上映中:03/07/05 22:15 ID:TjjqJyWF
>264
その通りだ。スティーブン・プリンスだ。
ttp://www.ravecentral.com/taxidriver.html

Directed by
Martin Scorsese

Starring
Robert De Niro (Travis Bickle)
Jodie Foster (Iris)
Peter Boyle (Wizard)
Albert Brooks (Tom)
Harvey Keitel (Sport)
Cybill Shepherd (Betsy)
Leonard Harris (Charles Palantine)
Steven Prince (Andy, Gun Salesman) <-こいつ
285名無シネマ@上映中:03/07/05 22:22 ID:3naeh9s/
未見の方は「ラスト・ショー」もご覧なさい。

Cybill Shepherd (Betsy)

最高ですから。選挙事務所の彼女とは、またちょっと違うお味。
286名無シネマ@上映中:03/07/05 22:53 ID:oIV1Xc4h
こんなに皆からウザがられているのに
まったくお構い無しの態度には脱帽しますた
287名無シネマ@上映中:03/07/05 23:20 ID:iLMtjJvT
でもさ、本当に「タクシー・ドライバー」を見て、シビル・シェパードが印象に
残らない?
すごく不思議だ。トラビスだけしか目がいかないの?
ポン引き役の、ハーベィ・カイテルなんて、当時全く無名だったけど、すごく
印象深いけどね。
288名無シネマ@上映中:03/07/05 23:25 ID:wcbmm9pD
銃が飛び出すやつ、あれほしい。マラソンマンではナイフ
289名無シネマ@上映中:03/07/05 23:26 ID:nAjLuLoK
俺に言ってんのか?
290名無シネマ@上映中:03/07/05 23:35 ID:BHJvgScw
>>287
「歴史的に分析できる人には興味深いんだろうけど、一映画
ファンから見ると、ダサダサに見える。過去ってそんなものなんだろう。」
「旬」のすぎた映画のことは書いちゃだめだよ。w



291名無シネマ@上映中:03/07/06 00:19 ID:j2vmL4qG
>>288
あれを作ろうとして失敗しました。
>>289
鏡を見ながらね。
292名無シネマ@上映中:03/07/06 00:41 ID:9LOVfxik
>>287ポン引き役の、ハーベィ・カイテルなんて、当時全く無名だったけど、すごく
印象深いけどね。
>ほんとかな〜 どこいらへんが?
293名無シネマ@上映中:03/07/06 00:47 ID:69M02kD1
>>292
あのカイテル、俺もいいと思う。

たぶん、あの佇まいが。
台詞とかその言い回しとか風体とか、ぜんぶひっくるめて。
294名無シネマ@上映中:03/07/06 00:52 ID:9LOVfxik
 そんな気もしてきた! 今度はそこらへん念頭に観てみますわ。 やっぱトラビスであたまいっぱいだたかも
295名無シネマ@上映中:03/07/06 00:53 ID:69M02kD1
あのカイテル、後にU2のボノが真似したね。
296名無シネマ@上映中:03/07/06 00:56 ID:cyVMmVmu
いきまっしょい粘着オヤジ@ラブ死ねば がどんなに粘着しても
映画に語るネタが豊富にあるとスレは死なないね。

粘着オヤジでスレが腐っていくならその映画にあまり魅力がない証拠かも知れない。
297名無シネマ@上映中:03/07/06 07:34 ID:mpo+wgwt
>>292
もちろん、封切りで見たときに、ハーベイ・カイテルなんて役者は知らなかった。
何せ、デ・ニーロさえ無名だったのだから。
しかし、あのポン引きの異様さは強く印象に残るよね。トラビスを「しつけええ
んだよ!」と追い返す、たかだか5分くらいのシーンとか。
後日、シネフィル御用達の、アンゲロプロス監督作「ユリシーズの瞳」に主演して
いるのを見て、月日の流れに涙しました。
もちろん、ジョディ・フォスターの成長ぶりは言うまでもなし。
298名無シネマ@上映中:03/07/06 10:27 ID:y1W5XJr+
>>297
>何せ、デ・ニーロさえ無名だったのだから。

ゴッドファーザーPART2(1974年)でアカデミー賞助演男優賞
タクシードライバー (1976年)
調子に乗って適当なことをかくなよ。
299名無シネマ@上映中:03/07/06 10:45 ID:GIvkk/g6
でもさ、ポスターやチラシではデニーロから順番に出演者が
書かれてて、最後にハーベイカイテルだけ四角枠で囲まれてるんだよな。

当時はどの人かわからなかったので、きっとゲスト出演で
大物の役でもやってるんだろうと、武器を売ってくれる兄ちゃんとか

タクシーの客(スコセッシとは知らんかった)
あたりだろうと勝手に脳内変換してた。
300名無シネマ@上映中:03/07/06 11:09 ID:UYmEHlEn
ちょっと待て なんでスコセッシがハリウッドの巨匠なんだ?
ハリウッドとは関係ないでしょう スコセッシは関係あるのか
そうだったかー
あれれれれ
勘違いキタ―――――――(゚▽゚)――――――――!!!
あっれええ
301名無シネマ@上映中:03/07/06 11:35 ID:GIvkk/g6
スコセッシといやあジョニーウォーカーのCMだ。
タクシードライバーの曲をバックにNYの蒸気の中を歩くスコセッシ、
「人生は映画のようなものだ、何度でも撮り直しが出来る」と
つぶやくやつ。カコイイぜ。
302名無シネマ@上映中:03/07/06 13:22 ID:l771rX0P
>>298
それは失礼。「ゴッド・ファーザーPART2」って、「1」と一緒に、名画座で後日
初見したのだ。
「タクシー・ドライバー」はリアルタイムだから、鑑賞順が逆になったわけだね。
303名無シネマ@上映中:03/07/06 13:23 ID:l771rX0P
>>300
レオナルド・ディカプリオと、キャメロン・ディアスを使って映画を撮って、
ハリウッドと関係ありません、はおかしいでしょ。
304名無シネマ@上映中:03/07/06 15:40 ID:2OY4WZ6u
↑いきまっしょい粘着オヤジ@ラブ死ねば
放置でよろしく!
305名無シネマ@上映中:03/07/06 15:50 ID:UB30hKOa
言っとくけどこの板初参上ね、
ざっと読んだけどさ、カイテル、デ・二ーロ無名とか
スコセッシとハリウッドの関係とか、良く知らないならいきがって書かないほうがいいぞ、
墓穴堀まくりじゃん、少しは理論武装して来い。

>ジョディ・フォスターのほうが、後年有名になったけど、
ジョディだってタクシーのかなり前から天才子役ってことも知らないらしいな。
306名無シネマ@上映中:03/07/06 15:52 ID:ryAd0loB
>>305
あなたは物知りですね
すごい!
307名無シネマ@上映中:03/07/06 15:56 ID:GPo9oZeh
>>304すでに周りから見ればテメーも粘着と変わりねーんだよ小僧。
人を見下すのがダイスキ人間なら人生相談板か学歴スレでやってくれ。板的に邪魔で目障り。
308名無シネマ@上映中:03/07/06 15:56 ID:S+StLnU7
>>305
「ダウンタウン物語」のことかい? おやおや、いくつか知らないけど、リアル
タイムで見たのかい?
「白い家の少女」とか知ってるかな?
馬鹿はしゃしゃり出てこないでROMしてな!
お前の居場所はないよ。
309名無シネマ@上映中:03/07/06 16:00 ID:iHxl+Byd
「白家」:マーチン・シーンだろ、その頃マーチンに面倒見てもらってたんだよ。
オレは帰国子女なのさ。
310名無シネマ@上映中:03/07/06 16:03 ID:S+StLnU7
>>309
さぞや「地獄の黙示録」も楽しかったろうね。
さて、ここはあんたの人生自慢をする場ではない。どこで生まれ、どこで育ったか
などに興味はないね。
要するに、偉そうにするからは、それなりに映画を語りなさいということだけ。
311名無シネマ@上映中:03/07/06 16:04 ID:2OY4WZ6u
>>307
必死だなw
312名無シネマ@上映中:03/07/06 16:07 ID:2OY4WZ6u
ちなみにジョディはCMで売れっ子だったね。
ほとんど幼児の頃から。

いきまっしょい粘着オヤジ@ラブ死ねば と話すだけ無駄だよ。
313名無シネマ@上映中:03/07/06 16:10 ID:fl2EisjS
>>310
おう、そうだな黙示録の川くだりも楽しかったぞ。
314名無シネマ@上映中:03/07/06 16:11 ID:17Zwu4dK
>さて、ここはあんたの人生自慢をする場ではない。どこで生まれ、どこで育ったか
>などに興味はないね。
>要するに、偉そうにするからは、それなりに映画を語りなさいということだけ。


いきまっしょい粘着オヤジよ、アンタがそれを言いますかW
いつも前後の脈絡を無視して自慢にもならない自慢話や
しょうもない日記風雑文を垂れ流しているのは誰だ?


315名無シネマ@上映中:03/07/06 16:21 ID:S+StLnU7
そもそも「タクシー・ドライバー」スレにいながら、助演女優のシビル・シェパード
を知らない、語れない、そんな者はにせものです。
突如出現した人生自慢野郎も同じ。
何も映画を知らず、好きなのはマンガ本とレンタルビデオ。
このスレには映画ファンだけいれば、あとは邪魔なんです。去りなさい、人生自慢君。
316名無シネマ@上映中:03/07/06 16:22 ID:kxWWqfbo
なんだかたまたま読んだ映画の本とか俳優年鑑とかに
載ってそうなネタばっかだな。
317:03/07/06 16:54 ID:I+bzZPbC
俺が持ってる映画のDVDはユージュアルサスペクツとタクシードライバーだけ
318名無シネマ@上映中:03/07/06 16:56 ID:JBa+OHfO
>>317
ケビン・スペイシーは、今度「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」が公開される。
今、原作を読了したばかり。
ほんと、いつのまにか、大物になって。オスカー俳優だしね。
そうそう相手役は、ケイト・タイタニック・ウインスレットです。
319名無シネマ@上映中:03/07/06 17:16 ID:y1W5XJr+
>>315
そもそも「タクシー・ドライバー」スレにいながら、ゴッドファーザーPART2(1974年)で
アカデミー賞助演男優賞を2年前にとっているのに「デ・ニーロさえ無名だったのだから。」
などと口走ってしまう、そんな者はにせものです。

「要するに、偉そうにするからは、それなりに映画を語りなさいということだけ。」ww
320名無シネマ@上映中:03/07/06 17:20 ID:P6PvWvcf
「GF」は、さっきも書いたけど「1」「2」と併映で、名画座で見たから。
これってほんとよく名画座でやってたんだよね。
「3」は未見。
321名無シネマ@上映中:03/07/06 17:37 ID:oWrlPoy7
てか、>>310 黙示録に言及してるのに何故ハーベイの降板事件に触れない?
322名無シネマ@上映中:03/07/06 17:56 ID:JS92FA2X
>>298
デニーロはともかくこの映画でスコセッシとジョディがブレイクしたのは事実
323名無シネマ@上映中:03/07/06 18:01 ID:JS92FA2X

それと前のほうのレスにもあったけど脚本のポールシュレイダーが三島
由紀夫に傾倒してたのも事実だ 
324名無シネマ@上映中:03/07/06 18:18 ID:P6PvWvcf
>>321
「地獄の黙示録」は、日比谷の有楽座で見た。
そうだね、さしずめ「マトリロ」で現在言われているような感じかな。
わけわからん、ってな調子の意見が多かったと思う。
わたしも後半では「?」となったクチ。
ハーベイ降板事件ってのもあったね。あの映画はトラブル続きで、それが本に
なっているくらいだから。
先日の「完全版」だっけ、見事にこけたね。時代遅れなんだよ。コッポラなら
「ワン・フロム・ザ・ハート」とか見たい。
325名無シネマ@上映中:03/07/06 19:25 ID:Jr1qHMA8
>いつも前後の脈絡を無視して自慢にもならない自慢話や
>しょうもない日記風雑文を垂れ流しているのは誰だ?

その通り。↓某スレよりコピペ

>中谷彰宏や、いきまっしょい粘着オヤジ@ラブシネマは
>映画が好きなわけではないんだろう。
>自分をどうみて欲しいかだけが人生の最優先項目で
>浅く、広く知ってるつもりなんだろうけど、
>結局は浅すぎて何も知らないのと一緒という結果なんだろう。
>こういう人間って映画を語るにしても、小説を語るにしても
>○○を知ってる自分を尊敬してという欲望だけを露骨に発散してしまっているよね。
>××とはこういうもんなのだよと、いきがるのが本当の目的なんだろうな。
>悲しいのはいい年してその愚かさにまだ気づいていないことだ。
326名無シネマ@上映中:03/07/06 19:28 ID:AmXvV0Hm
♪発射おーらい バックおーらい
327名無シネマ@上映中:03/07/06 19:28 ID:P6PvWvcf
>>325
先月は、劇場で10本映画を見た。昨日も今日も見た。
いいおじさんが、嫌いでこんなことができるかってえの。
映画は大好きだね。お友達だよ。
328名無シネマ@上映中:03/07/06 19:41 ID:wfNjfM+M

さびしい人が来たスレ
329名無シネマ@上映中:03/07/06 21:15 ID:P6PvWvcf
>>325
すでにほかのところに書いたけど、中谷は学生時代の4年間で4,000本映画を見た
そうだ。
一時期に大量に映画を見て、その後見ないというスタイルは、わたしは嫌いだけど、
見た数はすごいと思う。
330名無シネマ@上映中:03/07/06 21:21 ID:XZXLIoWM
>325にあるとおりだね。
誰にも評価されない人間が評価して欲しいという欲求のみで行動しているみたいだ。
逆効果なんだけどw
まあ2ちゃんにときどきまぎれこむバカオヤジの一人だよ。
331名無シネマ@上映中:03/07/06 21:25 ID:P6PvWvcf
>>330
煽りでもなんでもなく聞くのだけど、こういう意味?
「実生活では認められない。だから、2ちゃんねるに書き込みして、自分を認めて
ほしいと叫んでいる」
うーん、そうかなあ? よくわからないけど、単におもしろいからだね。
映画板デビューは6月1日だけど、それまで寂しい人生だったかと言うと、そうも
思わないね。
このスレはROMしてたんだけど、何かのきっかけで書き始めたわけ。
332名無シネマ@上映中:03/07/06 21:45 ID:y1W5XJr+
>>331
じゃあさ、こっちも煽りでもなんでもなく聞くけどさ、
1:この板で自分が嫌われてると言う事は自覚してる?
2:嫌われているとしたら理由はなぜだと思う?
3:まだ書き込みは続ける?
333名無シネマ@上映中:03/07/06 21:54 ID:P6PvWvcf
>>332
1.あるよ。
2.たくさん書き込んだり、長文を書いたりすること自体、嫌う風潮があるからね。
  そういう存在がいやだと思う人はいるんじゃない。
3.わたしは2ちゃんねる自体は長いからね。映画板は新人だけど。
  書き込みはあきるまで続ける予定。
334名無シネマ@上映中:03/07/06 21:55 ID:XZXLIoWM
そうだよね、332の質問にこの男は答える必要がある。
でも自分に不利な質問は気づかなかったフリをするだろうな。
ネットは仮の世界でも、別人格になれる場所でもない。
まぎれもない現実の一部。それを理解しない中年が多いんだよ。
ガキは悪気があってやってるから、まだいい。
中年は理解できないから悪質なんだ。
335名無シネマ@上映中 :03/07/06 22:09 ID:G/oCfo01
正気と狂気の境目がわからない現実。確かにモヒカン刈りにしたところあたりは、
こりゃヤバイなあと思ったけど。でも、チンピラを撃ち殺す動機はまともだった。
そしてまた、すーっともとのタクシー運転手に日常に戻ってゆく。
彼を英雄扱いする社会、ジャーナリズムも、正常なのか異常なのかわからないんだよね。
336名無シネマ@上映中:03/07/06 22:09 ID:P6PvWvcf
>>334
回答済みにつき、省略。
337名無シネマ@上映中:03/07/06 23:04 ID:FM8p/eap
アメリカ映画では、地方警察に対する地方の首長さんの影響力って
凄いんだよね。市警察の署長のところに市長から直接電話が入って
きたり、市庁舎に直接呼びつけられたりしてる(ダーティハリー)。
んで、首長さんたちは有権者の意向に敏感だから、マスコミに弱い。

トラビスがマスコミの寵児となると、それだけで彼にとって有利に
働くんだよね、たぶん。
338名無し募集中。。。:03/07/07 00:35 ID:hyeMscqQ
あのカメラの綺麗さはなんだ?他に似たようなカメラの映画あるかな?」
339名無シネマ@上映中:03/07/07 01:13 ID:XlHgu6DS
>あのカメラの綺麗さ?

映像ということ?


>>334の読みどおりなのは爆笑
まさに勘違い中年
340名無シネマ@上映中:03/07/07 01:18 ID:S6s6OIyG
>>333

>2.たくさん書き込んだり、長文を書いたりすること自体、嫌う風潮があるからね。
  そういう存在がいやだと思う人はいるんじゃない。
そのように認識しているならまずそれから改める気はないのか。

ちなみにおれがあんたの書き込みが嫌いなのは
1:自慢話が多い
2:あんた独自の視点が感じられない
3:知らないことを知ったかぶって書き込むから間違いが多い
4:自分の趣味にあわない映画や作家をひどくけなす。その場合あげている理由に説得力がない
5:単純につまらない
などなのだが。このように思っている人間もいることを今後は認識してくれ。

他の人もこの際だからこのおやじに要望をだしたらどうだろう。
341名無シネマ@上映中:03/07/07 01:22 ID:IEQiPGON
ここ最近の、この殺伐としたスレの雰囲気は、
ある意味あの映画に相応しいかも知れない(嫌だけど)
342名無シネマ@上映中:03/07/07 01:22 ID:kzGU5mbw
映画の話ししろ。
喧嘩してる奴ら、つまんねーんだよ。
343名無シネマ@上映中:03/07/07 02:30 ID:goRt+CQN
↑お前が映画の話してないじゃん。
そう思うならそんなくだらないことを書かずに
お前が映画の話を振ればいいんだよ。
344名無シネマ@上映中:03/07/07 07:28 ID:Dy7dt3A0
>>340
いいんじゃないの、人さまざまで。
「自慢話」ととらえるのは、おそらく君の嫉妬の投影でしょ。
「独自の視点」はあんまりないよ。情報の集積だから。
「知ったかぶり」というより、これだけ書いていれば、間違いもあるだろうね。
「趣味に合わない作家をけなす」のは主義だから。今後も変えない。
「つまらない」かどうかは、読んだ人が感じることであって、こっちの問題じゃない。

以上です。
345名無シネマ@上映中:03/07/07 08:26 ID:H+WhENdX
嫉妬なんかしないしお前の書き込みはつまらない
346名無シネマ@上映中:03/07/07 10:23 ID:3FrjKyKW
>>344
おまえが自慢できるのは映画をみた本数だけだけどな。4000本みた中谷をそんけいしてるって?
犬に映画を1万本みせれば理解できるようになるのか?頭わりーな。量は質に転換しないんだよ。

>「独自の視点」はあんまりないよ
じゃおまえが書く必要なし

>知ったかぶり」というより、これだけ書いていれば、間違いもあるだろうね。
じゃ、書く量をへらせ。

>「趣味に合わない作家をけなす」のは主義だから。
だからさ、それに説得力がなければガキがだだこねてるようにしかみえねーんだよ

>「つまらない」かどうかは、読んだ人が感じることであって、こっちの問題じゃない。
つまりおまえのやっていることはオナニーの自己満足だというわけだな。

おまえは本当に社会性というものがないな。ww
347名無シネマ@上映中:03/07/07 10:31 ID:u/Q+uaFw
トラビスの着ていたジャケットいろんなところからでているけど、
もっている人いる?どこがいいの?

>>346
禿同だね。
348名無シネマ@上映中:03/07/07 11:46 ID:c6BxQX70
>>342お前が映画の話してないじゃん。
そう思うならそんなくだらないことを書かずに
お前が映画の話を撮ればいいんだよ。
349名無シネマ@上映中:03/07/07 12:11 ID:IrZ9ZgPt
このスレの荒れた殺伐とした雰囲気こそ、タクシードライバーの
世界だよな。みんな仲良く「いい映画だねー」なんて語り合うものではない。
おまえらよくわかってるな。
350名無シネマ@上映中:03/07/07 12:30 ID:o5BtaCz7
粘着おやじ 救いようがないでしょw
こういうバカがいるから日本映画が壊滅しないんだろうな。
351名無シネマ@上映中:03/07/07 14:10 ID:ruR6uLfs
取りあえずその怒りを石原都知事にぶつけてこい
モヒカンにしてな
352名無シネマ@上映中:03/07/07 14:21 ID:IrZ9ZgPt
第2種免許は難しいぞー
353名無シネマ@上映中:03/07/07 16:04 ID:uXxcLr1m
>>347
オレも一時期、あのタンカース欲しいと思ったことあるけど
あれ着て町に出るたびに、“あ、トラビスかぶれ野郎だ”っていう
周囲からの視線に耐えられなかっただろうと思うので
買わなくてよかったと思うよw。
354名無シネマ@上映中:03/07/07 16:35 ID:qnA5Xmh2
中山一也ってまだ役者やってたのか、知らなかった。
十年間干されてたんだな・・・
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0271120.htm
355名無シネマ@上映中:03/07/07 18:00 ID:kzGU5mbw
この映画は、ストーリーもさることながら、
映像もすごいね。
この前、生まれて初めてこの映画を、
映画館で観たんですが、放心状態。
なんだろうね。
スクリーン一杯にパワーがみなぎってる。そんなかんじ。
あぁ映画館で見るべき映画ってこーゆーのを言うんだなぁと、
そのとき初めて気がついた。
ちなみに20歳です。
つーか、映画って映画館で観るべきだなぁと痛感したのが、この映画でした。
ストーリーやテーマよりも映像にビックリしたかな。正直。
356名無シネマ@上映中:03/07/07 18:11 ID:XGa2gQBs
>>347
15年前からこの映画にヤラれてタンカースジャケットは実物2着とレプリカ3着持ってるよ
ただ、>>353氏も述べているようにモロレプリカは恥ずかしいんでワッペンだけ別に購入して他の形のジャケットに付けてる
レプリカの出来は
リアルマッコイズ>>東洋エンタープライズ>>Drybones>>MASH>>>>>>>>>>HOUSTON:ALPHA:ゴールデンフリース:中田商店

注:かなり主観的なランキングなのでどこに拘るかで順位は変わります
357名無シネマ@上映中:03/07/07 18:25 ID:qnA5Xmh2
あの荒れた画質が君にとって新鮮だったという事なら
それはやっぱり演出の力なんだよ。
「映画力」だな!とか言ってみる。
358名無シネマ@上映中:03/07/07 19:20 ID:Bh3tYkBm
第2種免許ホスィ
359名無シネマ@上映中:03/07/07 19:35 ID:4KGxk6ju
そっかなー、映画会社の圧力に屈して業と画質を下げたクライマックスを覗けば、
結構はっきりくっきり、ノイズも少なくてイイ画質だと思ったけどなあ。特に屋外
シーンは綺麗だと思うけどなあ。因みに、コレクターズ・エディションのDVDだけど。
360名無シネマ@上映中:03/07/07 20:38 ID:ze86LghG
確かに画質は全然問題無し!ただ微妙にカットされてる。
361名無シネマ@上映中:03/07/07 21:29 ID:yl9bzX8k
一種でもできんじゃなかったか?
362名無シネマ@上映中:03/07/07 22:20 ID:UXNChYI7
>>355
わたしはこの映画、高校3年のとき見た。
小さな小屋でさ、オールナイトで、一体何回連続して見たんだろ。
田舎だったので、二本立てだったのだけど、同時上映がバーブラ・ストライザンド
主演の「スター誕生」。
懐かしい思い出です。
やっぱり映画館でしょ。先日20年ぶりにスクリーンで見て、そう思った。
363名無シネマ@上映中:03/07/07 22:28 ID:kzGU5mbw
>>357
正にその通り。
映像もきれいかったけど、
「カメラワーク」が凄かったっていうほうが的確だったかも。

あのカメラワークは、すごい。力技。
364名無シネマ@上映中:03/07/07 22:47 ID:3FrjKyKW
>>362
粘着おやじ、オナニーは人のいないとこでやってね。
365名無シネマ@上映中:03/07/07 23:35 ID:dHgZz1uW
今BS-hiで「キング・オブ・コメディ」観てるんだけど、デニーロとスコセッシコンビで、
トラビスに勝るとも劣らぬ妄想野郎が大暴走中。
366名無シネマ@上映中:03/07/07 23:53 ID:ze86LghG
ほんと笑えますよね!
まさに「キング・オブ・コメディ」
367名無シネマ@上映中:03/07/07 23:59 ID:CeIOr6HB
なあ、粘着オナニーオヤジよ。
20年ぶりってお前は全然旬の時に見てないんだな。
高校三年が20年前なら38歳なのか?しっかりしろよ。
それとも計算のできない40代後半のおやじか?

田舎って二本立てのオールナイトを何度も繰り返して上映すんの?へんなの。
普通は4本立てを夜の10時からスタートでちょいまって始発だよな。
なんか記憶すら嘘付いてないか?

映画は旬で見ろといいつつ、高三でやっとタクシードライバーw
あんたの理屈でいくと小学校のときに見ておくべきだよね。
あんたより年下ですが俺らの小学校ではタクシードライバーごっこはやりましたよ。
「孤独」を理解できた奴はいなかったけどね。
「正義感」と「怒り」としか小学生には理解できなかったがそれでもみんな感動したよ。

あんたみたいに、いつ見た、何処で見た、何回見たでなく、
その内容を語ったよ、小学生でもね。
368名無シネマ@上映中:03/07/08 00:29 ID:zsBDnf5F
>>356 やたー ワシノマッこいにマッシュワッペン。 背中のステンはどこも
良く無いよね。 あのワッペンの柄 アラレチャンのトビラで初めて判明しました
369もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/07/08 06:32 ID:hXEbGt1e
家でトラビスがテレビ見ながら食ってるのって何だっけ?
なんか変なもん食ってるなーってイメージしか覚えてないんだけど。
シリアルに酒をぶっかけたものだっけ?
370名無シネマ@上映中:03/07/08 06:39 ID:ku7rWe7d
 知ってる人にお聞きしたいんですけど、この映画、正式な画面のサイズは
スタンダート,ビスタのどっちなんですか?
 DVDや以前出ていたビデオはビスタサイズだったけど、今年早稲田松竹で
観た時はスタンダートサイズでした…。
 
371名無シネマ@上映中:03/07/08 07:24 ID:s5aOZtiK
>>370
わたしも早稲田松竹へ行ったけど、ビスタじゃなかった?
はっきり覚えてないけど、スタンダードだったら、最近の映画じゃまずないからね。
記憶の残ると思うのだけど。
372名無シネマ@上映中:03/07/08 08:34 ID:iSkIQJaG
>>299 >>303
昔のマーチン・スコセッシは今のジム・ジャームッシュみたいな位置にいたらしい

というか、ジョン・カサベテスの三人でアンチハリウッド三大巨匠と呼ばれていたらしい
373名無シネマ@上映中:03/07/08 14:56 ID:1nzo60UR
スコセッシ、カサベテス、もうひとりは?
374名無シネマ@上映中:03/07/08 15:07 ID:TQ3LF89D
>>373
ジム・ジャームッシュじゃねーの?
375名無シネマ@上映中:03/07/08 15:14 ID:5VU7+Quc
>>374
ジム・ジャームッシュは代表作の「ストレンジャー・ザン・パラダイス」だけ見た。
当時(80年代なかば)を席巻した人だけど、わたしは全然わからなかった。
別役実なんかと結びつけて語る人もいたが、理解できず。
376名無シネマ@上映中:03/07/08 15:18 ID:1nzo60UR
>>374
まじーなんか世代がちがうくねーか?
377名無シネマ@上映中:03/07/08 16:01 ID:3+H7CeNv
>>375
実際 ハリウッド系に慣れてしまったらジムジャームッシュみたいなのは辛いかもしれないけど
ハリウッドに飽き飽きしてしまったときには逆に新鮮でいいと思うよ
私的に分かりやすかったのはナイトオンザプラネットかな
タクシードライバーと同じくタクシードライバーの話やし
378名無シネマ@上映中:03/07/08 16:21 ID:5VU7+Quc
>>377
あの間合いを評価する人が多かったわけだけど、好きになれなかったね。
以降、大家になってからの作品を見てないから、これでやめておくが。
379名無シネマ@上映中:03/07/08 16:33 ID:Uw1P5SMk
>>373
アルトマンじゃねーの?
380名無シネマ@上映中:03/07/08 17:34 ID:lTVcc2Ow
>>375 378
粘着オナニーオヤジが理解できないというのはある意味ほめことばだな。w
でもさ、ストレンジャー・ザン・パラダイスってわかりずらいか?
まあ、おやじの程度がわかるよな。
おやじは岩井俊二みたいにわかりやすい映画を見てろってこった。
381名無シネマ@上映中:03/07/08 17:43 ID:5VU7+Quc
>>372
カサベテスは、唯一ヒットした「グロリア」を、数年前にスクリーンで見た。
この作品でカサベテスを批評するのは反則なんだろうけど、良さが今ひとつ
見えなかったね。
単純なアクション映画じゃないわけだけど、それにしてもテンポ悪いんじゃ
ないかとか、そんな風に思った。
382名無シネマ@上映中:03/07/08 18:39 ID:1nzo60UR
>>379
んーもう一声!
383名無シネマ@上映中:03/07/08 18:50 ID:NLSCSU4H
アルトマンは「ウェディング」ほか、数本見た。
昔すぎて忘れたけど、そもそも何で見たんだろ。群像劇で有名だね。
384名無シネマ@上映中:03/07/08 19:49 ID:xQyQG4Id
MISHIMA見たことあるけど、ちっとも面白くないよ。
切腹事件の合間に短編小説のドラマ化が挿入される構成がまだるっこしいし、
なんといっても緒方拳がぜんっぜん三島に見えない。最悪。
385名無シネマ@上映中:03/07/08 21:23 ID:GMiHOMI2
>>369
トラビスはいつもコーラにドリトスだよ。
386名無シネマ@上映中:03/07/08 21:45 ID:ZL1osJkU
 >>370
 >>371
 元々スタンダートだったのを、スコセッシ本人がトリミングしたんじゃなかったっけ?
 そんな話を、以前読んだ覚えがあるよ。

 今は、ビスタ版が本人公認の正式なものだとか。
387名無シネマ@上映中:03/07/08 23:06 ID:bp3aPMfQ
BS-hiで「レイジング・ブル」はじまた。ここでもジョー・ペシは「ふぁっきん、ふぁっきん」言ってる。
さあて、希代の「役作り馬鹿」を堪能するとしようか。
388名無シネマ@上映中:03/07/10 00:25 ID:g9QRA6PZ
>>380
おまい、かなり頭悪そうだな。(判る人には判るねw)
いや、ストレンジャーザンパラダイスは漏れも好きだよ。
389名無シネマ@上映中:03/07/10 13:44 ID:pgZhdIOe
DVD買ったけどシネスコじゃなかったのねん。
TVサイズに毛の生えた中途半端な横長のやつ。
しかし、オープニングとヴァイオレンスの所のフィルムの質が明らかに悪いのは何でだろ?
ちゃんとしたニューマスターでシネスコ版出して欲しいな。
390名無シネマ@上映中:03/07/10 17:16 ID:Zsi/UNG9
↑メイキング見とらんのか
391名無シネマ@上映中:03/07/10 21:43 ID:xYKdCffX
見とらんぜ!
本編も少しかじっただけだ。
そもそもプレーヤー持ってないぜ。
参ったか!
392名無シネマ@上映中:03/07/10 22:17 ID:+bSbDn8g
>>389
シネスコじゃないと思うよ。
先日見たばかりなのに、いい加減ですまないけど、ヨーロピアン・ビスタじゃない?
このへんは詳しくないので、もうやめとく。
393名無シネマ@上映中:03/07/10 22:46 ID:Q/LFHrI2
394名無シネマ@上映中:03/07/10 23:22 ID:oKX+DOEr
サントラかった さいこーあげ
395名無シネマ@上映中:03/07/11 15:34 ID:gd+Rh3Oz
これ見てタンカース買いました。
396名無シネマ@上映中:03/07/11 17:43 ID:Ftdk0WGR
おそらく既出の話題だけど、あの手首に仕込んだ、(シャキーン!)って飛び出すピストルの仕組みを図解したサイト、ないでつかね。一度モデルガンでやってみたくて。あ、もちろん外ではやらないよ。
397もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/07/11 21:18 ID:XrfDCK48
>>394
全く音楽のことなんか覚えてないや
398名無シネマ@上映中:03/07/11 22:06 ID:YfY2ZxM1
>>397
ええっ??
あの「タクシー・ドライバーのテーマ」って、耳から離れないでしょ。
あの音楽を聴くと、いろんなシーンが浮かんでくる。
で、シビル・シャパードの思い出は?
399名無シネマ@上映中:03/07/12 01:58 ID:ktMd/nPa
>>396
ビッグマグナム黒岩先生も見るべし。

397
そりゃーヤバいよ・・・
工房の頃、劇場で見てそのままサントラLP買いに行った。
Bハーマン、素敵です。
400名無シネマ@上映中:03/07/12 02:21 ID:ahL1Nh5j
いや、マジでオレも音楽は思い出せない...
そんなにいい曲だったっけ〜?
401名無シネマ@上映中:03/07/12 02:27 ID:LiRy3I97
デニーロ映画の音楽じゃ、ディア・ハンターの次に好きだな。
402名無シネマ@上映中:03/07/12 03:53 ID:aWYE6qF6
キング・オブ・コメディーのオープニングの曲ってなんていう歌か知ってる人いる?
403名無シネマ@上映中:03/07/12 04:22 ID:aWYE6qF6
すんません、自己解決しました。レイチャールズのCome Rain or Come Shineでした。
スコセッシは音楽の使い方がうまいですね。スレ汚し失礼しました
404名無シネマ@上映中:03/07/12 08:43 ID:n34I+hPB
サントラ買う必要はないけど
テーマソングはこの映画の重要な要素になっていると思いますがね
405名無シネマ@上映中:03/07/12 09:16 ID:dew0kYfB
>>401
「ディア・ハンター」は確か、あの有名なテアトル東京で見たと思う。日本最大の
スクリーン、シネスコのね。
マイケル・チミノの傑作で、ウォーケンのロシアン・ルーレットのシーンはあまり
に有名。メリル・ストリープが有名になった映画でも知られるね。
デ・ニーロの代表作であることは言を待たない。
406名無シネマ@上映中:03/07/12 10:13 ID:9mChPLgK
>>404
禿同!トム・スコット奏でる甘く官能的なサックスに
不穏なダン、ダン、ダン、ダン〜の音がかぶるとぞくぞくしますな。
407ジャックトラビス:03/07/12 10:24 ID:QNt+bJ6Z
>>406
ソレダ!

スコセッシがハーマン本人に依頼に行ったらアサーリと断られ、
何度も何度も足を運んでようやく聞いてくれたんだってね。
なんつーかこう、作曲家なんてほかにもイパーイいるし、
この映画自体が当時としては古めかしくもなく斬新な作風だったと思うのに
それでも大御所ハーマンを選んだスコセッシに感心してしまうのです。
今だったら安直にハンスジマーじゃないの?
408山崎 渉:03/07/12 10:51 ID:38UpHbxG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
409名無シネマ@上映中:03/07/12 12:49 ID:GeMqdqpF
>>405
粘着ラブシネおやじ 採点表 その1

>「ディア・ハンター」は確か、あの有名なテアトル東京で見たと思う。日本最大の
スクリーン、シネスコのね。

あなたがどこでこの映画を見たか、ということはこのレスでは誰も興味がありません。
よけいなことですね -1

「あの有名な-」「日本最大のスクリーン、シネスコのね。」
というところはあなたの高揚した気分がよくあらわれています。。
「有名、画面が大きい、シネスコ」まるで自分のことのように大変誇らしげです。
でも注意しましょう。映画館が立派であることとあなたとの間には何の関係もありません。
こういう2次的な情報はもっとさりげなく表現しましょう。 -1

>マイケル・チミノの傑作で、
映画の感想を書く時にむやみに「傑作」という言葉を使ってはいけません。
使う場合はなぜそう思うのか理由を書きましょう。 -1

>ウォーケンのロシアン・ルーレットのシーンはあまりに有名。
「有名。」と断定的に書くことによって「これくらいの事は知っていて当然」というニュアンスを出しています。
でも注意しましょう。こういう表現をすると「知らない人をばかにしている」「知っている自分を自慢している」
と受取られることがあります。 -1
410名無シネマ@上映中:03/07/12 12:50 ID:GeMqdqpF
>>405
粘着ラブシネおやじ 採点表 その2

>メリル・ストリープが有名になった映画でも知られるね。
この部分も同じです。「〜知られるね。」の「ね。」で同意を求めるように書きながら
さらに読者に対して、知っていて当然という圧力をかけています。
読者を不快にさせない表現を身に付けましょう。 -1

>デ・ニーロの代表作であることは言を待たない。
「言を待たない。」つまり、「言うまでもない」ことは言わない方がいいでしょう。
そこをあえて「言う」ところに自己顕示と読者にたいする挑発が感じられます。
自慢と挑発が目的でないなら、このような表現は慎みましょう。 -1

評価 -6 もっとがんばりましょう

総評
このスレは「タクシー・ドライバー」に関して、意見、感想を書き込み議論するところです。
あなたの文章にはこの映画にたいしてのあなた独自の視点や感想がまったくありません。
あるのは読者にはなんの関係もないささいな事実とあなたの自己顕示、読者に対する挑発だけです。
自分に関する事実の公表や自慢は自分のHP等でやりましょう。
不特定多数の人が集う場所で発言する場合は自慢や挑発をさけて表現するように練習しましょう。
最後にもう一つ。あなたがここに書き込む理由をもう一度良く考えましょう。
「面白いから」というのは、小中学生まで許される理由です。
面白くても状況によってやめられるのが大人だと私は考えます。
それでも書き込みたいなら、ルールやマナーを守る、住人の意見に耳をかたむける、表現方法を改善するなどの努力が不可欠です。
411名無シネマ@上映中:03/07/12 13:04 ID:Ydf77ndf
10代でこれみてたら
絶対M65着てたなァ
412名無シネマ@上映中:03/07/12 15:28 ID:PjHYsPKY
>>409>>410
なんだこいつ?。ただのバカおやじのたわ言だね。
413名無シネマ@上映中:03/07/12 15:37 ID:CMtJ3ikQ
>409-410
グッジョブ
414名無シネマ@上映中:03/07/12 17:18 ID:Dh9YwA6y
>409-410
グッジョブ
415名無シネマ@上映中:03/07/12 17:37 ID:EqcBWfU/
>>409 >>410
なるほどね。少なくともわたしはニヤニヤにして読んだ。
君のような能力があれば当然理解できると思うけど、要は確信犯なんだよ。無意識で
こんな馬鹿をしているわけじゃない。気がついているかもしれないけど、文体を
「ですます調」で書くこともある。
君の分析は的を「射」てると思うが、こっちなりに実は結構気を使って煽っていた
るするわけさ。こんなことを書いたら、きっと頭にくるだろうなあ、とかね。
挑発をあえてしている部分もある。かと思うと、何の気なしに書いたことが誤って
いて、さんざん笑われたりすることもたびたび。お互い様ですよ。
で、続く。
416名無シネマ@上映中:03/07/12 17:39 ID:GYl83KNk
続かなくてよし!
417名無シネマ@上映中:03/07/12 17:41 ID:EqcBWfU/
(415の続き)
わたしはかつて一時期、映画一般板で書いていたころがある。
しかしなじめなかった。わたしは映画が好きなんであって、映画論をしたいわけじゃ
ない。だから今でも隔離スレがありながら、こうして一般の映画のスレにも書いて
いるわけ。
そりゃピントはずれのレスもあるでしょ。またスレ違いもあるかもしれない。
が、映画を愛する一点ではだれのも負けないんだよ。情熱は誤りをも許容するのだ。
このスレで言うなら、たまたま名画座で最近再見して懐かしかったから書いている
だけ。好きな映画の一本だよ。
418名無シネマ@上映中:03/07/12 18:39 ID:EqcBWfU/
昔、村上龍のエッセイで「タクシー・ドライバー」を批判してたね。
曰く、前半は主人公の一人称視点で描かれるのに、後半は三人称(いわゆる神の
視点)に変わるのが不自然だと。
先日再見した際にしっかり見たが、そんなに気になるかなあ?
419名無シネマ@上映中:03/07/12 19:18 ID:uEAnRYY8
大衆作家が大衆に投げかけた批判というより
エッセイのネタに詰まって無理矢理ひねり出した戯言じゃないかな?
420名無シネマ@上映中:03/07/12 19:35 ID:jl/7vjWv
>>418
トラビスが全く関わってない三人称視点って、アイリスのダンスだけじゃないの?
421名無シネマ@上映中:03/07/12 20:24 ID:6DFih3A/
たとえば、このスレでも話題にした、天井から血まみれのトラビスをとらえていく
あたりのことなのかな。
422名無シネマ@上映中:03/07/12 23:57 ID:m8Ux/cUg
 >>389
 ヴァイオレンスの所が画質悪いのは、意図的なもの。
 ちょっと調べれば、わかる話。

 あと、もともとスタンダートサイズで、後にヴィスタに修正された映画だから、
間違ってもシネスコにはならないと思われ。
423名無シネマ@上映中:03/07/13 07:59 ID:+zdW/0px
↑的を射ているね
424名無シネマ@上映中:03/07/13 08:47 ID:rpQtHYPW
>>422
「ヴィスタ」じゃなく「ビスタ」って表記しないかい?
425名無シネマ@上映中:03/07/13 09:00 ID:9D/Mx0O/
>>424
バイオレンスを「ヴァイオレンス」って書いてるし、格好付けたいだけだろ。
426名無シネマ@上映中:03/07/13 09:03 ID:zwnPJtwu
くだらなすぎ


スレタイと関係ないことで延々と盛り上がってどうする。
空しい。他でやれ。
427名無シネマ@上映中:03/07/13 09:14 ID:9D/Mx0O/
>>426
んな偉そうな文句は、手前でネタ振ってから言え。オレモナー。
428名無シネマ@上映中:03/07/13 20:27 ID:8e4h0ev9
>>418
神の視点じゃなくて後半はトラビスの妄想なんだってば
429名無シネマ@上映中:03/07/14 01:17 ID:NyC3PoZh
サントラ最近毎日車の中で聞いてるが、すっげーイイね!
430名無シネマ@上映中:03/07/14 05:22 ID:RKQzyhAk
BSでやってるマーティン・スコセッシが出てる酒のCMで例の曲が使われててやっと思い出したよ
431名無シネマ@上映中:03/07/15 01:52 ID:qOe7hso7
>後半はトラビスの妄想

こういう意見をよく見るんだが、これが定説なのか?
俺にはそう思えないんだよなあ。
432名無シネマ@上映中:03/07/15 02:27 ID:7QHs07Jp
俺は、高校の時
ちょうどテレビで見たんだが、
日記をつけるところとか、
「そうだ、気の持ちようだ。。」
みたいに書いてる所とか、
俺と似てたのだ。。


何とかこの慢性的な孤独から抜け出さねばならない
と売店の女に明るく話しかけようと不器用に頑張る
ところは死ぬほどよくわかった。
これは、俺だと思った。
そして、不気味に思われ声を出され、

ポップコーンかコーラをしょうがなく買い
無表情で映画を見続ける26歳の男。

普段の生活の孤独を表す五指に入る場面。

でも、この売店の女デニーロの奥さんだったらしいね。
433名無シネマ@上映中:03/07/15 02:47 ID:97iMOOWk
何でYou talkin' to me?を繰り返すの?
何か意味あんの?
434名無シネマ@上映中:03/07/15 04:14 ID:tat4GnUD
スタンダード版、全編完全ニューマスターで限定再発キボン
435名無シネマ@上映中:03/07/15 07:23 ID:PTak/9OM
>>431
妄想ではないでしょ。
436sage:03/07/15 09:51 ID:ZlrInqPW
>>433
電波な人は周りの人が自分のことを噂してるのではないかと妄想するものだからですよ。
文字どーり電波受信中ということではないでしょうかね。
437名無シネマ@上映中:03/07/15 11:20 ID:i/FS/ude
>>433
ヤンキーやヤクザをネタにしたギャグを思い出してみると判るよ
実際2度繰り返して言うパターン多し。

「顔はヤバいよ。ボディーにしな、ボディーに。」
438山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:k9hgSMMC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
439名無シネマ@上映中:03/07/15 19:43 ID:COoVld9j
↑こいつをトラビスに殺させたい。
440名無シネマ@上映中:03/07/17 18:37 ID:VN6rAnPL
赤坂で実演が(ry
441名無シネマ@上映中:03/07/17 18:44 ID:dWOijxWe
>>440
俺も思った!
442  :03/07/17 19:10 ID:xI+DjnOK
木村太郎がこの映画について今回のバカ小学生の事件
と照らし合わせて日本でもそういう事が起こる時代になったと
言ってた。
443名無シネマ@上映中:03/07/17 19:22 ID:Ee0LBf4X
タローはこの映画とあの事件のどこに関連付けをしてたの?
キボンキボン
444名無シネマ@上映中:03/07/17 20:38 ID:dWOijxWe
当時はジョディフォスターが12歳の娼婦を演じて「そんな馬鹿な」と思ったが
今の時代はそれが実際に起こってもおかしくない時代になった。

というような事を言ってたと思う。
445名無シネマ@上映中:03/07/18 13:06 ID:k3QhHyJy
最近、自分がトラビスっぽくなっている事に気づいた。
日本人のモラル低下にひどいイラ立ちを持ちつつも
winnyでエロ動画を落としたりしている・・・
446名無シネマ@上映中:03/07/18 19:49 ID:rU2CA3xT
手をコンロであぶろうとしている漏れ(女)も、トラビスっぽいですか?
447名無シネマ@上映中:03/07/18 20:03 ID:HhZfw1KE
>>446
You talkin' to me?
You talkin' to me?
448名無シネマ@上映中:03/07/19 01:26 ID:BsGH2g8M
あはん
わしに用か?
わしか?
わしか?
449名無シネマ@上映中:03/07/19 16:19 ID:4CO2EK7E
♪ターランラララーン、ラララ、ラララーン、ララララーンラララーン
テーマいいな。夜のドライブにあいそう。

サントラの7曲目が好きなんだけど。その前の日記の朗読のとこと連続で聴くとまたいい!
450名無シネマ@上映中:03/07/20 12:05 ID:wRu0SlO2
>>446
コンロではなく七輪で、手をあぶるのではなくCOを吸いなさい
451名無シネマ@上映中 :03/07/20 21:49 ID:1+TRJqau
デニーロが
ダンスシーンのTV番組を観ている時に流れている
曲名とミュージシャンを教えてください。
452名無シネマ@上映中:03/07/20 23:36 ID:gLh7Mw2c
>>451
ジャクソン・ブラウン
「LATE FOR THE SKY」
今年の5月、来日公演もありました。
453名無シネマ@上映中 :03/07/21 11:25 ID:Dgl0EZZT
>>452
何でこの歌サントラに入ってないんだろう?
454名無シネマ@上映中:03/07/21 19:10 ID:5JMnbol5
高校生の時あの腕立てを真似してやってた。タンカースも着た。
缶ビール立ったまま飲み、飲み込んだあと首をふったりもした。
さすがにモヒカンにはしなかったが、近所に買い物に行くときはネルシャツボタン閉めないで
中に白いシャツ着てGパン履いて歩いた。ガスコンロに握りこぶし翳してた時はさすがに母に
怒られて自分の限界を知った。窓の外は青い田んぼが広がっていた。夜はストリートガールの
嬌声の変わりにウシガエルの鳴き声が俺の神経を蝕んだ。あと、家の前をダンプの抜け道にされて
夜昼問わず砂利積んだダンプが爆走して、そのたびに家が揺れた。
地方都市では、トラビスを気取ることは難しい、ということだった。
455273:03/07/22 01:18 ID:YcgxDxZn
この映画程その時々の自分の精神状態を表すものは無い。
456名無シネマ@上映中:03/07/22 02:57 ID:v0dYanSr
サントラの7曲目、最高ですね
雨の降る街中を車で走ってるときは
いつもこの曲です。
457帝都無銭:03/07/22 03:13 ID:f+hh16C+
15年程前に当時付き合い始めたばかりのコに誘われ初めてのデートで新宿にポルノ映画を観に行った。
土曜の夜ということもあり、中はオールナイト上映で朝まで明かそうとしてる脂ぎったオヤジたちでほぼ満席状態だった。
なんとか空いてる席をみつけ紙コップのメローイエローを飲み、持ち込みのポップコーンを頬張りながらみた団地妻モノ。
内容なんか憶えてない。

彼女こそがオレのトラヴィスだったんだろうか?...
458名無シネマ@上映中:03/07/22 09:38 ID:9oNs9TXX
>>455
だな。
特に部屋でテレビを倒して壊してしまい、頭をうなだれてひどく
落ち込んでいるところ。あれをひどく落ち込んでいるときに
見るとこっちまで気分が滅入ってくる。
逆に気分が良いときに夜のNYの景色を見ていると
今すぐにでも友人らと夜の街に飛び出して飲みに行きたいような
気分になる。
でも調子いいときに見たくなるような映画じゃないんだよな。
ヒンクリーはそれがもっと極端に出ちゃったんだろうな。
459名無シネマ@上映中:03/07/23 01:25 ID:Loz3ch1e
どや?わしと一緒で綺麗さっぱりなもんやろ?

つまらんネタふっとんちゃうでワレ〜!
わしはお笑い嫌いなんじゃ!

すんまへんな、ほんで仕事くれまっか?
460名無シネマ@上映中:03/07/23 02:13 ID:f9ppfg6C
おまんも海兵隊におったんか?
461名無シネマ@上映中:03/07/24 00:18 ID:wBv4HoyP
前レスでもガイシュツだが
エンディングのスタッフロールのところで画面中央、真黒闇をよく見ると
時折、トラビスの眼が光る・・それだけじゃなく
MUSIC EDITOR
SHINICHI YAMAZAKI
が出る前のときに、間隔がある。で画面中央上をスローでよくみると
バックミラーに映るトラビスが見つめてる!

あせる必要はない。
ここには人生が単なる遊びだと
感づいているやつが大勢いる。
でも、俺たちはここまでうまく切り抜けてきた。
これで終わるわけがない。
だから今、変なことを言うのはよそう、
まだ殺されることはないはずだ
All Along the Watchtower
462名無シネマ@上映中:03/07/25 02:05 ID:e+/KdBWA
>>454 チェッカーも買ったアホもいます...
463名無シネマ@上映中:03/07/25 02:17 ID:g2czcBX2
例のシーン、みんな真似するじゃない?何でだろ?
あれ程真似されるシーンって、他に何かあるかな?
真実の口は、割とそんな感じだけど。
464名無シネマ@上映中:03/07/25 04:14 ID:qQjj+LFf
ミッドナイト・ランでデ・ニーロが警察手帳を持って振り返るシーン。
465_:03/07/25 04:15 ID:ZHzoha+b
466名無シネマ@上映中:03/07/26 03:58 ID:SKqzNXgb
やっぱ「ジャキーン!」だろ?
467名無シネマ@上映中:03/07/26 16:01 ID:VZZXSo0c
なんかちょっと前に捕まった郵便局かなんかの強盗、足首にテープでナイフつけてたらしいな
468名無シネマ@上映中:03/07/26 21:39 ID:eLM1GqEw
「ジャキーン!」ね。
469名無シネマ@上映中:03/07/27 00:00 ID:jRhoUBzS
限定DVD買いそびれたんだが、
もうどこにも置いてねぇよ。
中古屋ハシゴするしかねぇかな。
都内近辺で見かけた情報頼みます。
470名無シネマ@上映中:03/07/27 00:16 ID:EXVU0JxE
俺の好きなトラヴィスのしぐさ、行動。

面接終えてガレージ出るとき、入ってきたタクシー
をチョンとさわるトラヴィス。

客のパランタインがホテルに入るのを見送り、
「ふ〜ん。」って感じでうなずくトラヴィス。

ベッツィがすでに持ってるレコードを、得意そうに
プレゼントするトラヴィス。

黒人を見るとつい、メンチ切ってしまうトラヴィス。

弱そうな奴を脅すとき、拳法の型をつくってしまうトラヴィス。

男に声をかけて去っていくアイリスをじっと見送り
突如、ハンドルを強くきって走り去るトラヴィス。

キョトンとした顔で乗車拒否するモヒカントラヴィス。

スポーツに一発食らわせた後、階段に座って余裕かますトラヴィス。


471名無シネマ@上映中:03/07/27 23:01 ID:q3CClxXG
いやいや、絶対「ジャキーン!」しかないって。
472名無シネマ@上映中:03/07/27 23:09 ID:SnNg5X96
そうじゃない。
俺的には「ディチキーン」だ。
473名無シネマ@上映中:03/07/28 00:10 ID:zbJN/edH
力こぶを作ってベッツィーにアピールする様も痛々しくてイイ!
474名無シネマ@上映中:03/07/28 00:33 ID:KyeqGk3F
私は公開当時見たのですが、地方から上京して汚いアパートで悶々として過す20代前半の自分には
インパクトあり過ぎでした。
当時歌舞伎町にあった「東京銃砲店」でボーガンとか、ハンティングナイフを買って
客引きやら、ぼったくりやらを、殲滅しようかとまじで思いました。
475名無シネマ@上映中:03/07/28 00:56 ID:WHn0fSwu
↑コラコラ、実名はやめなさい(w
476名無シネマ@上映中:03/07/28 02:04 ID:8RBUHDw5
コンビニ強盗の黒人。
カメラがパンして自分の目の前にきた時、
一瞬だけカメラ目線になる。
477名無シネマ@上映中:03/07/28 05:11 ID:KZ51qNPb
雑貨屋と言え。
478名無シネマ@上映中:03/07/28 15:05 ID:G/aS/kWi
しっかしトラビスはんたら、背広着せたら、むちゃハンサムやねえ。
479名無シネマ@上映中:03/07/29 01:06 ID:7FDDJMdi
>>478 あれ(赤いツィード)シネアルバムで着てるのと同じモンかね?
480名無シネマ@上映中:03/07/29 16:13 ID:UgdaIn9o
>>479
あれ赤茶のコーデュロイじゃない?
481名無シネマ@上映中:03/07/30 06:32 ID:LUgnIe6z
(#゚д゚)<ジャキーン!
482山崎 渉:03/08/02 01:40 ID:/nw4RxVa
(^^)
483名無シネマ@上映中:03/08/02 21:05 ID:0MtV50Jd
しょうがねえな・・・

(#゚д゚)<ディチキーン!
484名無シネマ@上映中:03/08/02 21:24 ID:LpVS9Oy+
>470>スポーツに一発食らわせた後、階段に座って余裕かますトラヴィス

これは俺にも印象深いシーン(TV放映だとカットされる)。
ここでの奴は、一体どういう心境なんだろうと気になっている。
485名無シネマ@上映中:03/08/02 21:35 ID:qz9+TJAZ
>>484
デニーロの「犯罪者の心理」を表現するアドリブだそうで。
486名無シネマ@上映中:03/08/03 00:15 ID:KJ/iGxzZ
おとといのBSでやってた、「サイバーネット」とかいう映画で、You talking to me?
のパロディやってた。この映画、パロのネタ満載だったよー
487名無シネマ@上映中:03/08/03 15:21 ID:Xb5nEyIQ
アメリカンドリームの体現者トラヴィス。
最後はヒーローだしね
488名無シネマ@上映中:03/08/03 19:43 ID:4nU2NCMZ
>>487
アメリカン・ドリームの意味分かって言ってるのか?
489名無シネマ@上映中:03/08/03 20:39 ID:ZhR3nnk/
デニーロのモヒカンはカツラですか?
490名無シネマ@上映中:03/08/03 21:27 ID:ohA5nlUt
>>488
最後はヒーローじゃないか。
491名無シネマ@上映中:03/08/03 21:33 ID:ohA5nlUt
以前トラビスがベトナム期間へいという設定について
議論をした者です。タクシードライバーについて
いろんなホンを立ち読みや調べたんですが
あれからしばらくたちますがみなさんはトラビスがベトナム
期間へいという設定についてどうお考えでしょうか。
私はベトナム帰還兵という立場は必然で絶対に譲れない設定
であると考えています。イマでも。
みなさんはどうでしょうか。お聞かせください。

492名無シネマ@上映中:03/08/03 21:37 ID:ohA5nlUt
>>489
ズラというか張ったらしいですよ。禿っぽいやつを
493名無シネマ@上映中:03/08/03 23:06 ID:AJKLY0a6
ズラとマジホンがあんじゃねか。
たしか。。
494名無シネマ@上映中:03/08/04 00:19 ID:AKWizkUY
このスレを読んでいたらタクシードライバーを見たくなった。
だけど、探しても見つからない。
テレビの後ろかなと思って見てみたら、
呪怨でおなじみの伽椰子がいた。切れた。
495名無シネマ@上映中:03/08/04 00:35 ID:f+/wHl4O
>491

その設定は絶対譲れないね

496名無シネマ@上映中:03/08/04 00:41 ID:xZP7fe9R
そうだね。

譲れないと思います。
497名無シネマ@上映中:03/08/04 01:02 ID:qoYondio
デニーロが実際に運ちゃんやって役ずくりしたのはエエ
しかし、ベトナム帰還兵 つか実戦及び訓練を経験した人間なら
あの射撃場のシーンでトリガー引くたびに瞬きするデニたんは?
ダメポ!
498名無シネマ@上映中:03/08/04 01:53 ID:s1CMXl0S
>>497
リーサルウェポン(1)のメルギブにも
まったく同じ指摘があったなよ。
スレ違いゴメソ。
499名無シネマ@上映中:03/08/04 03:24 ID:HVF68mtI
>>497
兵隊の中でも異質だったんですよ!
きっと。
500名無シネマ@上映中:03/08/04 03:24 ID:HVF68mtI
>>495
ですよね。まったく
501名無シネマ@上映中:03/08/04 07:48 ID:7vOFWzSG
>>497
そういうな。ダーティハリーだって44マグナム撃つ時は目を瞑るんだ。
502名無シネマ@上映中:03/08/04 18:05 ID:WfO1OmsD
ターミネーターもな!
503名無シネマ@上映中:03/08/04 18:49 ID:hN3XzLMa
>>497-502
当たってるし生き残ってるんだからいいんじゃないの?
504名無シネマ@上映中:03/08/04 22:15 ID:HVF68mtI
あの後のトラビスの人生は
どうなったんだろうか。
505名無シネマ@上映中:03/08/04 22:19 ID:j8d9CDIe
>>512
で、どうなったのよ?
506名無シネマ@上映中:03/08/05 02:33 ID:2Q4I9H9W
「狂気」という角度で語られる事の多い映画だが、その裏側に「知性」という
テーマもある気がする。
トラヴィスは、気の利いた会話など何一つ出来ず、言葉に出来るような政治的
信条も何もない。その時限りの感情や行動があるだけで、論理的な思索は皆無
だ。(但し、その感情や行動が不思議に魅力的なのも事実だが。)人を吸い込
むような、彼の笑顔は魅力的だが、徹底的に空っぽな笑顔だ。
デ・ニーロ自身は知的な俳優だと思うが、スクリーンに映ったトラヴィスから
は、何の知性も感じられない。その演技は本当に凄いと思う。
507フムフム、なるほど!:03/08/05 17:35 ID:23pz8era
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、勝気なため素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
508名無シネマ@上映中:03/08/05 21:26 ID:h5XmkPaN
意外とペーペーの歩兵はライフルばかりでピストル撃たないものなのでつよきっと。ましてやあんな大口径銃。
まあ9mmのワルサー撃ってた時もぱちくりしてましたが。

トラヴィスの上司も海兵出身、というとこで意気投合してたあのシーンが好き。よかったねトラヴィス、とか思ってしまうのだ。
509名無シネマ@上映中:03/08/06 00:42 ID:c0uBoD5o
この映画からかんじられるのは
孤独。都会に済む若い男の
孤独。徹底した孤独。
全部視線が主観だもの。
客観性がまるでないし。
どうしてもこの日記っぽい独白
みたいな感じのスタイルは
最後には狂うねW
510ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:52 ID:BRKX5eFz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
511ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:58 ID:JDEY0Oe1
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
512ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:00 ID:XH7QD3ty
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
513名無シネマ@上映中:03/08/07 22:17 ID:9mEQCno0
>>510-512

You talkin'to me!?
You talkin'to me!?
514名無シネマ@上映中:03/08/08 02:38 ID:meRsZNll
>>485 なんか殺人後現場に座る人が多いという(ちょっと違うかも)統計が
あってそれにならったと本に書いてあったな
515名無シネマ@上映中:03/08/08 12:20 ID:W3jPVaw0
>505
ショーコーという結論が出ました
516名無シネマ@上映中:03/08/08 16:03 ID:HJ9QZnRe
(#゚д゚)<ガシャコシュバディキチーン!!!!!!!!
517名無シネマ@上映中:03/08/09 01:05 ID:S/BqnfhC
初めて見たのが数年前、ウヨ厨坊主の暴発が続いていたころなんで
「なんだ、昔っからある、しかも映画になるほど広く認識されている事なんじゃん!」
とか思った記憶がある。社会とのマッチングが悪い奴が妄想的な正義に奉じて暴発する、
という。

個人的な趣味としてはコレみたいな「癒されないで暴発映画」や「癒し映画」よりもアヤシゲ系
自己啓発映画の方が好きだけどね。
518名無シネマ@上映中:03/08/09 01:30 ID:gjrtI9oJ
ウヨ厨坊主の暴発事件なんてあったっけ?
浅沼委員長が日本のトラビスに刺されたのはもう40年以上前だね。
519名無シネマ@上映中:03/08/09 01:35 ID:tmDQhekY
一般の人達がヒーローになろうとしたら
トラビスみたいなことすれば
なれるね。

中中タイミングよく子供溺れないからねえ。
深すぎるしねその川。
520名無シネマ@上映中:03/08/09 01:38 ID:S/BqnfhC
>>518
お台場でコドモがコドモを人質にとって「汚職は死刑だ云々」とか
防衛医大寮でコドモが爆発物を暴発させ「憲法改正の必要性を云々」とか
そーいうのがあったころね。
521名無シネマ@上映中:03/08/09 01:52 ID:2DahYjy6
昨日スカパーでやってたベイウォッチでもハッセルホフ兄貴が
鏡の前でやってた。
メチャクチャ似合わん。
522名無シネマ@上映中:03/08/09 01:54 ID:ySPKFdHR
>社会とのマッチングが悪い奴が妄想的な正義に奉じて暴発する

いろいろな人々を形容するのに、これ以上、的確な表現があるのだろうかと、感心した。
三島がそれだったといったら、誰かに恨まれるだろうか?
523名無シネマ@上映中:03/08/09 01:56 ID:DoRlioIi
トラビスだが、バスのドライバーにトラバーユしました。
524名無シネマ@上映中:03/08/09 02:43 ID:gGzxCNQW
トラビスのおとうさんがバスドライバー
525名無シネマ@上映中:03/08/09 03:26 ID:5INGTjpk
トラビスがかっこいいから物語としても成立するけど普通のおっさんだったらただの馬鹿だよね。
526名無シネマ@上映中:03/08/09 09:59 ID:+Ken99zN
>>523
とらばーゆって女用の言葉だぜ。
527名無シネマ@上映中:03/08/09 22:22 ID:ON7jS6b/
>>526
ネタダヨナ?




ばか?
528名無シネマ@上映中:03/08/09 22:45 ID:ZsDk8Jt/
>525
去年だっけ?京都で信用金庫に立てこもったオッサンいたよね
(クリント・イーストウッドのコスプレちゃんだったが)
あんな感じになっちゃうんだよなー現実は。
529名無シネマ@上映中:03/08/09 22:46 ID:zMsDcQ0W
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
530名無シネマ@上映中:03/08/10 11:55 ID:ZcXK1nsL
>>518.522
三島の介錯をした森田必勝は、浅沼委員長の一件にインスパイアされて、
「俺もこのままじゃいかん。何かせねば」と、身の振り方を決めたそうです。

>社会とのマッチングが悪い奴が妄想的な正義に奉じて暴発する
「盾の会」ってモロにそんな感じですよね。
531名無シネマ@上映中:03/08/10 21:54 ID:2jZvGjWb
誰だって新聞の一面を飾りたいんだな。
誰だって毎日、授業中、仕事中そーいう妄想をずっとしている。
君だけじゃない。君の隣に座っている彼はその数倍妄想をしている。

そんな映画じゃないかな?
532名無シネマ@上映中:03/08/10 22:23 ID:O8+iT7p6
>>520
ありがとう、思い出した。
その事件、十代の頃に抱いていた自分の妄想に似ていて
意図的に記憶から消していた・・・

>>530
山口某をトラビスとすると、森田必勝はレーガン狙撃したあいつになる訳だ。
533名無シネマ@上映中:03/08/11 01:54 ID:N4asZ1/u
森田必勝は三島由紀夫とともに自刃する事で自衛隊に
決起を促したのであって、パラノイアではありませんよ。
非常に愛国心の強い、クソ真面目な青年だったのです。
534名無シネマ@上映中:03/08/11 02:53 ID:xd9RUXOP
8月4日
原チャリで走っていたら後ろからいきなりモデルガンで狙撃された。
背中に強烈な衝撃を感じてズッこけてしまった。
腐った世の中に糞喰らえと感じた。
8月6日
パチンコを打っていたら6連荘した。
付いてるぜと思いそのまま閉店まで打っていたら飲まれた。
なんちゃって勝ちを喰らわされたパチ屋を爆破したい気分だった。
8月8日
台風が直撃して毎年この日に行われていた花火大会が中止になった。
俺の心の中もジメジメとして荒んでいる。
嫌な傾向だ・・・
8月10日
ウインズに馬券を買いに言った。
全部外れた。
帰りに後ろの奴が吐いた唾が俺の頭を直撃した。
世の中に巣食うゴミ供に溜まりに溜まった俺の怒りが爆発した!
俺はぶち切れて後ろにいた奴に殴りかかった。
警備員に取り押さえられ、警察まで連れて行かれた。
殴った奴は人違いだった。
いろいろとややこしい問題を抱えたぜ。
ガッデム!
正にトラビスな日々だぜ・・・
535名無シネマ@上映中:03/08/11 07:24 ID:6COGwcsS
>>534
勿論、殴りかかる時はあの構えだよな。選挙事務所の。
536名無シネマ@上映中:03/08/11 11:39 ID:l9EpnVYH
トラビスが殴り込みに行った時倒した男の声、パンテラの曲のサンプリングに 
使われてるよね
537名無シネマ@上映中:03/08/11 21:38 ID:E3U2PS4M
知りません。
538トラビス:03/08/11 23:57 ID:l9EpnVYH
8月11日
街を歩いていたら宗教に勧誘された。
うざいので少しおしたらその勧誘人は勢いで縁石に頭をぶつけて失神だ。

まったく なんてついてないんだ!
539名無シネマ@上映中:03/08/12 00:30 ID:06n3DmvX
>>533
トラビスも愛国心の強い真面目な青年ですよ(w
540名無シネマ@上映中:03/08/12 00:59 ID:nG8BisuS
早く涼しくならないかな。
このスレ見てたらタンカースジャケット着たくなったよ。
541名無シネマ@上映中:03/08/12 05:35 ID:DutgJ4SA
5月10日。ゴミスレが削除人に流されて板が綺麗になった。神に感謝する。

俺はスレを立てた。大体平均8レスはつく。自演すれば20くらいか。俺にはどうでもいいことだが。

俺のスレにはどんな奴でもレスさせる。ときにはチョソにマジレスすることもある。俺にはどうでもいいことだ。

一日12時間も2chに居るのにさっぱり眠れない。

夜のwebにはあらゆる動物が集まる…。…厨房…アニオタ…ネカマ…炉理…。
 
いつか本当の雨が、このネットの屑どもを洗い流してくれるだろう…
542名無シネマ@上映中:03/08/12 10:12 ID:aMxqg9yw
>>541
トラビスひきヴァージョンか…
543名無シネマ@上映中:03/08/13 03:27 ID:LEg+Ta4u
自己紹介で好きな映画がタクシードライバーで好きな音楽はバズコックスって言った自分が典型的な駄目人間に思えてきた。
544名無シネマ@上映中:03/08/13 06:11 ID:IqomcjqI
別にこの映画はダメ映画でもないでしょ。。ハードボイルドだよ
545名無シネマ@上映中:03/08/13 08:30 ID:p6pjkg1V
>>544
ハードボイルドって、意味分かって言ってる?
546名無シネマ@上映中:03/08/13 12:21 ID:4rpLX6uc
ハード-ボイルド 4 [hard-boiled]

〔(卵の)固ゆでの意から転じて、冷酷な、非情なの意〕
(1)第一次大戦後アメリカ文学に現れた創作態度。現実の冷酷・非情な事柄を、情緒表現をおさえた簡潔な文体で描写していこうとする。ヘミングウェーの初期の短編がその代表的なもの。
(2)感情をおさえた行動的な主人公の登場する探偵小説の一ジャンル。D =ハメット・ R =チャンドラーなどがその代表的な作家。
547名無シネマ@上映中:03/08/13 13:37 ID:IqomcjqI
>>541
後半二行がから2chの病理性をすごく感じるな。本当このインターネットは
昔のNY並みに病んでると思うよ。
548名無シネマ@上映中:03/08/13 19:33 ID:m+VW2k6i
でも、結局最後、主人公を
救っちゃうところが
アメリカ映画の佐賀だよな。
549名無シネマ@上映中:03/08/13 19:39 ID:p6pjkg1V
>>546
トラビスの場合、「冷酷非常」なんじゃなくて、「冷酷非常な自分」を妄想し
てただけだもんね。スポーツを撃っちゃったあと、近くの階段にへたり込んで
しまう演技は、犯罪者の心理を自分なりに解釈したデニーロのアドリブだそう
だが、そこに「冷酷非常」は露ほども感じられない。
550名無シネマ@上映中:03/08/13 21:03 ID:C6eVaeA3
>549
禿同だが「非情」だ
551名無シネマ@上映中:03/08/13 22:40 ID:p6pjkg1V
>>550
スマソ。穴があったら入りたい。
552名無シネマ@上映中:03/08/14 00:40 ID:vz4jKBk/
>>548
そうそう、自決は試みるんだけど。
あ〜やっぱりってね。
553名無シネマ@上映中:03/08/14 02:16 ID:7mYP1ANN
虎ビスって統合失調症?単なる躁病?
554名無シネマ@上映中:03/08/14 02:21 ID:tkj+t+jl
人格障害
555555:03/08/14 03:17 ID:K6d06Lpf
自律神経スッチョンチョン
556名無シネマ@上映中:03/08/14 09:20 ID:hyimNaK/
>>552
命は救われたけど、真の意味で彼は救われてないことは、シビル・シェパード
を送った後の「ルームミラーに映る目」ではっきりしている。再び野に解き放
たれた野獣の目。むしろ恐怖の結末に思える。

何だかんだで、最後に彼女の住所を探り当てちゃったわけだね、トラビス。
557名無シネマ@上映中:03/08/15 07:35 ID:3vOBvjTk
これの最後ってどんなだったっけ?
または映画のあらすじが全部わかるようなHPがあったら教えてください。
558名無シネマ@上映中:03/08/15 07:52 ID:XG/9A101
>>557
もっかい見直せばいいじゃん。面白い映画なんだから。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無シネマ@上映中:03/08/15 23:25 ID:AhFny/AJ
サントラを買いました。
雨の夜に“チャ〜ラ〜 チャララ〜 ララ〜ラ〜 ラララ〜”
雰囲気出まくりです。
561名無シネマ@上映中:03/08/16 13:18 ID:6c6HYbHZ
もし出にーろじゃなあかったら誰にする?
562名無シネマ@上映中:03/08/16 15:59 ID:Hd1z5IzB
いづつ
563名無シネマ@上映中:03/08/17 03:18 ID:wgrUAJ6a
デフォーなんてどうだろう
564名無シネマ@上映中:03/08/17 04:48 ID:fxj4ic8Q
爆弾作ろうとした高1逮捕 「風俗店爆破したかった」
565@@:03/08/17 04:49 ID:orq0ulW8
あなたはアニメ?それともセーラー服?
両方とも無料ムービーあるよ。
しかも無修正、完全モロ見え
http://www.pinkfriend.com/
566名無シネマ@上映中:03/08/17 11:20 ID:LzevN1yD
よくアフォが人殺して
「誰でもよかった」とかぬかしてやがるが
殺す相手によっちゃヒーローになれる
例の一家4人殺害の犯人大分絞り込まれたようだけど
そいつら葬ったらまさしくトラビスになれる
567名無シネマ@上映中:03/08/17 12:55 ID:QI491WVZ
被害者の悪行を考えると、実行犯の中にトラビス的な奴が・・・
568名無シネマ@上映中:03/08/17 21:41 ID:+bPwPnLv
あのモジャモジャ頭どさくさに紛れて何がI LOVE YOUじゃ!
569名無シネマ@上映中:03/08/17 22:24 ID:aCKdx9Gt
458 :名無シネマさん :03/08/17 18:35 ID:+Xq5oNWN
タクシードライバーなんて今見たらたいしたことないじゃん
昔は反響多かったんだろうケド、現在では・・・・
ファイトクラブも褒め上げる作品でもないよなw
要は房は、格好よく人を殺す映画が好きなだけだろ。出来はおかまいなしでな
570名無シネマ@上映中:03/08/17 22:33 ID:Fdu2Xthe
まじで教えてください。
途中 トラビスたガンをもって座っているシーンで長いことかかる
歌入りの音楽はなんですか?サントラにはいってないようなのですが
あのギターの音といいなかなか雰囲気がいい曲できになりました。。
571名無シネマ@上映中:03/08/18 02:50 ID:i35IM6BU
↑スーパーマーケットで
トラビスが強盗を撃った後の場面です。
572名無シネマ@上映中:03/08/18 02:56 ID:ZWXXVSqF
稲穂も〜揺れる 恋揺れる〜
573名無シネマ@上映中:03/08/18 03:24 ID:pznQsTz5
あーそれそれ
574名無シネマ@上映中:03/08/18 14:16 ID:iYg4iP/y
>>570
ジャクソン・ブラウン
「トラヴィス 〜くそったれのテーマ〜」
575名無シネマ@上映中:03/08/18 16:00 ID:W8iZ34el
どうも。アルバムにはいってますか?
もしそうならどのアルバムでしょうか?
576名無シネマ@上映中:03/08/18 17:43 ID:Euq3hOZ/
SHIT 2 HEADS
「糞ったれ2マッチ〜ベッツィ〜」

577名無シネマ@上映中:03/08/19 06:44 ID:oXj3xnHf
トラビスのAA誰か作って
578名無シネマ@上映中:03/08/19 15:18 ID:D9LU5iGC

大人版「ライ麦畑でつかまえて」
579名無シネマ@上映中:03/08/19 23:19 ID:MryMzgJV
みんなタクシーファン冷たいね。

レイトフォースカイ ジャクソンブラウン サードアルバム
一曲目
580名無シネマ@上映中:03/08/20 08:03 ID:MgK6QJS6
引き出しからグリップのくびれた凄い官能的なドライバーが出て来た。
俺はそれをセクシードライバーと名付けた。
581名無シネマ@上映中:03/08/23 01:05 ID:4j9vp8RX
AM3:10〜からテレビ東京で「エクスターミネーター」放送。
582名無シネマ@上映中:03/08/23 01:47 ID:3C0/X0jj
いろんな映画を観たが、殺しのシーンは1番かっこ良かったと思う。
エンディングが少し拍子抜け、最後の5〜10分は必要だったのか?
583名無シネマ@上映中:03/08/23 04:14 ID:OecOVLyO
>>582
おまえ何もわかってないじゃん。
584名無シネマ@上映中:03/08/23 07:14 ID:xSIoRcVS
「ハッピー・エンド」だと思ってるんだろ。
585名無しシネマ@上映中:03/08/23 21:43 ID:QZW/bXfM
エンディングテーマのタイトル「ゴッズロンリーマン(カタカナでスマソ)」・・・。
「神の孤独な男」。・・・。
586とたびすびっくる:03/08/24 21:07 ID:/br86kTk
>>582
You talkin' to me?
You talkin' to me?
Then who the hell are you talkin' to?
You talkin' to me?
587名無シネマ@上映中:03/08/24 21:36 ID:pKsdi6Dj
井筒監督 映画ランキング
1位 ゲロッパ
2位 ゴットファーザー
3位 タクシードライバー
588名無シネマ@上映中:03/08/27 19:23 ID:ACMEHHy1
10月22日発売のDVDは前の期間限定のと全く同じなの?
内容は一緒みたいだけど値段が3800円になってるだけ?
589名無シネマ@上映中:03/08/31 15:16 ID:+hnVRgMN
ラストのあたり
ベッツィー「見直したわ」
トラビス「たいしたことないよ」
…と照れ笑いするのだが、本当にトラビスは
”たいしたことない”と思っているのかもしれない。
((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
590名無シネマ@上映中:03/08/31 17:18 ID:MWfiqJT9
>>589
「トラビスを囲んでいる状況は最初から何も変わっていない」というのがね。
この「何事もなかったように」と言うのが逆に怖いんだよね。そして唐突な
不協和音とルームミラーに映る赤い狂気の目。
591名無シネマ@上映中:03/08/31 22:50 ID:w6MtbHUc
ミシマ。京都のとあるレンタルビデオ店では普通に置いてあります。
592名無シネマ@上映中:03/09/01 17:35 ID:HFcvRZFY
トラヴィスの先輩の禿げたおっさん「チョコレート」に出てた。
593名無シネマ@上映中:03/09/04 22:36 ID:jqZ9VKMG
ロッキー

594名無シネマ@上映中:03/09/06 23:35 ID:PlnNqp3x
この作品はやはり観る時期によって感動しるかしないかに分かれると思う。

大学出たあと就職も決まらず彼女にもふられレンタルでエロビデオをみていた
あの荒んだ時期に友達から「面白い映画あるよ」とすすめられたのが
このタクシードライバー
タイトルからしてさえない中年オヤジの人情ドラマぐらいのレベルで観始めたら
そのぶっとんだ中身(一種のテロリストだな)と当時の惨めな自分が重なってかなり感情移入した映画だった。

あれから10年たって、今ではすっかり普通のサラリーマン。
結婚もして落ち着いてしまった今となっては
もう一度観たい映画だと思わなくなってしまった。

いずれにせよ、この映画はある意味勇気づけられた映画の一本かな
595名無シネマ@上映中:03/09/07 02:19 ID:WzYV598c
アウトサイダーのタクシー運転手って設定が嫌に生っぽくてよかったなぁ

見た後凄く切ない気持ちで一杯になった
596名無シネマ@上映中:03/09/07 10:24 ID:mEcUGALv
鳥肌実主演で日本版の作成キボン
597名無シネマ@上映中:03/09/07 14:03 ID:/Ax/WHF9
>>596
黒のハイヤーが似合いそうだねw。

白の手袋と帽子がトレードマーク
598名無シネマ@上映中:03/09/19 22:11 ID:ZUfOQN9p
CLアウェイのリーズ戦で引き分け狙いのミランは0−0のまま順調に試合を展開していた。
で、終了間際に相手の選手が打ったシュートはほぼジダの正面。
ジダはそれをディフレクトで安全に処理したつもりだったんだろうけど、
ボ−ルがイレギュラーしてゴールに吸い込まれてしまった。
雨でボールが滑りやすかったってのも理由にあるんだろうけどそりゃーもう
( ゚д゚)ポカーン
599名無シネマ@上映中:03/09/23 19:10 ID:7NLg1zLD
>>594
俺もそうなりたい
600名無しシネマ@上映中:03/09/24 18:21 ID:pIie2Bx/
ぴかれすくage600げと
601名無シネマ@上映中:03/09/24 18:27 ID:wGh/4Yyc
車のシートに精液がついてました
602名無シネマ@上映中:03/09/24 19:59 ID:Ac6xPASg
ここを見ている現役タクシードライバー経験者はいないものかな

この映画の影響でタクシー業界入りしちゃったやつとかもいると思うんだが
603名無シネマ@上映中:03/09/25 17:35 ID:FSpb5R1Q
そんなタクシー乗りたくない…(´Д`)
604名無シネマ@上映中:03/09/25 17:45 ID:R550fQP6
>>603
なんでよ。タクシー・ドライバーとしてのトラビスは「模範ドライバー」じゃん。
605名無シネマ@上映中:03/09/25 20:24 ID:Snm7n5Lw
モヒカン&オリーブグリーンの軍服みたいな服着ている
タクシー運転手がいたら神だな。
でも看板は「つばさタクシー」だったりするんだろうな。(w
606名無シネマ@上映中:03/09/26 16:39 ID:95L2cds7
DVDの字幕がちっこ過ぎるんですけど・・・
おいらの暴れん坊ポークビッツより小さくて激しく見難い。
607名無シネマ@上映中:03/09/28 21:26 ID:xikriTeB
デニーロ以外ではスコッセシのあれが一番怖かった

「見たことあるか?
 女のあそこに弾をブチ込む」
608名無シネマ@上映中:03/10/02 03:04 ID:h/gz2fx5
天気と野球の話しばっかするんだよね
609名無シネマ@上映中:03/10/04 09:47 ID:+SKH7EZg
みゆき?
610名無シネマ@上映中:03/10/07 01:45 ID:ckyxT0tT
トラビスが擦れ違う(つーかカメラが)ハゲにサングラスの軍服?きた男いるじゃん。ヘッドフォンしてたかな。
彼終盤のトラビスに似てるよね。
611名無シネマ@上映中:03/10/07 18:55 ID:8fhzgqII
ハードコアの夜
612名無シネマ@上映中:03/10/08 01:45 ID:Yih0S5I+
↑にトラビス出てるよ
613名無シネマ@上映中:03/10/08 17:25 ID:1S9prgga
ジョージCスコット?
614名無シネマ@上映中:03/10/08 18:11 ID:q/I/C/kf
パリ・テキサスにも出てるね
615名無シネマ@上映中 :03/10/08 19:10 ID:hjJTIKKJ
人種差別問題に在日朝鮮人くらいしかピンと来ない日本人が見たところで
この映画の凄さがわかるのか?
616名無シネマ@上映中:03/10/08 20:10 ID:fBLXDwXE
>>615
あなたはどこの国の人なんですか?
617名無シネマ@上映中:03/10/09 16:26 ID:Ycp+/bp1
>>614
ハリー・ディーン・スタントン?
618これに共感:03/10/11 17:32 ID:ily5QHc0

トラビスが死ななかったのが意外でした。
ラストで主人公は未だ狂気を抱いている、という意見が多いようですが、
当初の計画が上手く行かず、やけくそで凶行に及び、
自殺しようとして弾切れという失態を連発し、思い通りにも死ねず
(警官に見せた自殺の仕草、3発目は空砲ですよね?)
あげくはヒーロー扱いという喜劇に諦観を感じているように思えました。
「平凡なタクシードライバーでいいよ」と、人生にある程度の
見きりを付けたトラビスの意志が同僚との談話のシーンの雰囲気に表れてるのでは?
ラストでは平凡を乱そうとするベティ(かつての「きっかけ」)を軽くあしらう、と。
不協音は「狂気の誘惑」、バックミラーは「過去」を表わしていて
平凡を手にしようとする自分の邪魔をするものを睨みつけている。

「平凡な人生を時代のせいにするな」
という解釈はどうでしょうか、長文すいません。
619名無シネマ@上映中:03/10/12 23:57 ID:mmGVo9rm
27にもなってこの作品に共感感じる漏れってやばいんだろうな〜 ウツダ・・・
620名無シネマ@上映中:03/10/13 00:10 ID:j9vB81i/
トラビス自体、26って設定じゃなかったか?社会的に孤独な人間は、
どんな年齢層にも居るものだよ。
621名無シネマ@上映中:03/10/15 18:30 ID:LoRbSXNX
英語サイトの「オシッコシーンのある映画」ページでタクシードライバーの
項目があったんで、?と思い、読んでみたらこんな記述が書いたあった。

When a man busts into the room where Jodie Foster is,
she crouches in fright behind a sofa.
You can hear a water sound, as if she is peeing her pants.

この音に気づいた人っていますか?
622名無シネマ@上映中:03/10/15 21:11 ID:2XGJYOYa
この映画ほど過大評価されてる映画はない。
なんつーか監督のやりたいことが見えてこないんだよね。
623名無シネマ@上映中:03/10/15 21:26 ID:DjFsztQ/
>>622
しつけーぞ。
おまえゴッドファーザースレにも書いてたろ。
よっぽど暇なのか?
624名無シネマ@上映中:03/10/15 22:28 ID:BtmC0ie9
今日ケーブルでやってたの見たけど、やぱいいな。
エンドロールで流れるあのジャズもまた雰囲気あって良し。
625名無シネマ@上映中:03/10/16 01:26 ID:02SxylYM
以前、学生にこの映画を見せて、終盤の解釈について話をしたことがあります。

●アイリスは救われたのか。(襲撃シーン後半から手紙へ)
彼女は生涯拭い去ることができないキズを負った。
証拠
トラビスは彼女の目の前で男を殺した。
そのあと彼女から感謝に当たる言葉は映画のなかで直接でていない。
壁に張られた手紙のついての解釈。
家族もトラビスにこれ以上関わられることをおそれている。
手紙の文面を丁寧に読むと、それとなく、もうアイリスや私達家族の前には姿を現わさないでくれと書かれている。

●本当にベツィはタクシーに乗ったのか。
乗らなかったと考える。
ベツィがいくら好奇心旺盛でトラビスのことを好意的に勘違いしたとしても、いったんストーカーと見なした男にそこまではしないだろう。
私の解釈では、スタッフロールがでて街を流しているところは現実だが、コーヒーショップからベツィを降ろしてしばらく走るあたりまでは、トラビスの妄想と考える。
この板でもときどき話題になるが、ラスト近く、バックミラーに一瞬映るトラビスの不可解な表情は、妄想から現実へと我に返ったということを示す映像表現ではないか。
なんでそんなわかりづらいことをやったかということだが、
観客にカタルシスを感じさせつつこの映画を終えるためには、トラビスが例えばカサブランカでのハンフリー・ボガードのように見える必要はあったりする。
ただ同時に、それを冷静に観ている作者の視点も同時にいれたい。
という監督の要求がありつつも、肝腎のショットがない。
そういう矛盾した状況が、映画づくりの終盤では十分に起こりうるだろう。
結果的に成功しているが、編集者がラボで苦し紛れに編み出したのが、このアイディアだったのではないだろうか。
626名無シネマ@上映中:03/10/16 02:28 ID:28rmKrrS
最後のベツィのシーンは妄想、という解釈は面白いな。
627名無シネマ@上映中:03/10/16 05:13 ID:aWYXswcj
>>622
ここまでやりたい事(やっちゃいけない事)が見える映画はないと思うが…。
>>625
おお!新しい解釈だ!!
628名無シネマ@上映中:03/10/16 10:03 ID:wypEm7+4
>>621
ひょっとしておっさんの頭吹き飛ばした直後、泣きくずれるジョディ
にかぶってるあのビチビチッって音の事?
今までおっさんの頭から流れる血の音かと思ってたけど
なんか不自然な音だと思ってた。そうか!
あれはアイリスのオシッコの音なのか!!
だとしたらスコセッシ!あんた天才!!
629名無シネマ@上映中:03/10/16 12:31 ID:10sdExbb
>628
おぉ手元にソフトがないんで確認できなかったんだけど、やっぱりそれらしい
音は聞こえるわけだな。引用したサイトの文もas if って書いてるから
絶対チビる音だっていう確証はないんだろうけど、状況的にはその可能性大だよね。

いやーシッコ洩らす音を入れるスコセッシの趣味もいいけど、そうゆう音を聞き分ける
マニアの聴覚も凄いね。
630622 :03/10/16 18:57 ID:0yov3Koe
ほんとはこの映画大好きです。大好きがゆえに『こういうクソな意見が出て来たら
どうするんだろう?』という好奇心にかられて書き込んじゃいました。
皆、ごめんね。
631名無シネマ@上映中:03/10/16 20:14 ID:EGtHehoJ
>>630
お前ゴッドファーザースレ以外にも同じカキコしただろ?うざいよ。
632625:03/10/20 22:56 ID:nwgAtGCW
この映画を最高の作品にするために、いろいろなスタッフが頑張ったと思いますが、撮影監督のマイケル・チャップマンのことはあまり話題にのぼりませんね。
オープニングの、潤んだ瞳で夜のニューヨークを眺めたような不思議な映像は大好きです。
ちなみに、売春アパート襲撃シーンの荒れたフィルムは、わざと暗めの照明で撮ったフィルムを「増感」させて焼く技法です。
以前誰かが「ヘン」と書いていたようですが、荒々しさ、生々しさを感じさせる方法論として、1970年代に多用されました。
(深作欣二の「仁義なき戦い 広島死闘編」のクライマックスなどでも効果的に使われています)
マイケル・チャップマンの絵では、スコセッシと組んだ「グッドフェローズ」、ハル・アシュビーの「さらば冬のかもめ」なんかも素晴らしい出来です。
「ジョーズ」の海洋シーンのカメラ操作も彼らしいですね。
633名無シネマ@上映中:03/10/23 14:54 ID:46B33Eff
漏れは銃ヲタじゃないんで詳しくはわからないんだけど、
トラビスがバイヤーから買う銃ってみんな映画のヒーローが使ってるやつなんだって?

マグナムはダーティーハリー
ワルサーPPKとオートマティックはジェームス・ボンド
スミス&ウェッソンはマイク・ハマー

結局インポのDQNであるトラビスはマッチョなヒーローが使う銃を
手に入れることであらかじめ失われている男性性を回復しようとしたんだってさ。
634^^:03/10/23 15:00 ID:/+iEnS1p
銃を買う場面がいいね。
is theare 44magnum?
expensive weapon/
i have maney/
they are monsters/

銃の密売人の感じがよく出ている。
あのチッコイ俳優は実にいい。
いかにたくさん売るか、その手段を心得ているってかんじがしてね。
635名無シネマ@上映中:03/10/23 22:43 ID:OKIjrCbc
さくらやでDVDコレクターズエディションを見つけてしまい、
また買ってしまった。

前のDVDはどうしよう。
ジャケットはこっちの方がかっこいいから、
処分できないなあ。
636名無シネマ@上映中:03/10/24 00:20 ID:B+79rR6L
脇を固めるゴミ陣のゴミっぷりもよかった。
ドライバー仲間が集まる深夜のカフェでドアに引っかかっていたジャンキーといい(笑
同じくそこで余裕たっぷりなブラックのヤクザさんといい。(ここのヌメーっとした
移動はシビれる)
「殺してやる!殺してやる!」と叫びながら歩くニグロ(役者なのか?)。
コンビニでトラヴィスに撃ち殺される強盗。
それを殴るコンビニの店主。
騒ぐガキ共。

そしてスコセッシの電波的名演技。
あの客はクックックックッと笑いながらトラヴィスを洗脳して導く悪魔だった訳だ。
637名無シネマ@上映中:03/10/24 01:04 ID:ifzLF5kr
おーい
ハーヴェィ・カイテルも 語ってくれ
スポーツのファッションセンスたまんねえ
638名無シネマ@上映中:03/10/24 01:21 ID:ppWMN1AN
アイリスとハンバーガーショップみたいなところに逝くシーンあるじゃん。
シーン最後のジョディの演技、目線が泳いでて、なんか見るたびに
ぎこちない感じが気になってしかたない。
639^^:03/10/24 13:18 ID:yfm+xODn
スコセッシのタクシー内の場面もいいねえ。
don't don't don't oh oh oh
what's mater doing?
pull down .
that's right.pull down.
why are you writing?
don't write.

女房の浮気で神経がいかれてる
金持ちユダヤ系小男の悲哀が実によく出ている。
640^^:03/10/24 13:25 ID:yfm+xODn
こうやって見返してみると
この映画は、細部が実にいい。
いろいろのシーンが実にリアルに鮮明に
描かれている。
まさにスコセッシのリアリズムの傑作だろう。
641名無シネマ@上映中:03/10/24 13:27 ID:MZUZ4MP8
>>639「黙って待つんだ、、。」とか言って目を閉じるが 1秒位ですぐ喋り出す。
トラビスってすぐ人に影響される部分があると思うんだけどこの客との出合いが
ラスト襲撃の引き金のひとつにはなってるよね。マグナムにこだわるとことかも。
642^^:03/10/24 13:37 ID:yfm+xODn
コンビニの強盗のシーンもかなり得点が高い。
薄汚いビッコの店主と黒人強盗のやり取りもすばらしい。
give me more.
give me more.
I have no maney ,man.
give me more.
give me more.
ドキューン。

その後、死んだ黒人を鉄棒でメッタ打ちにする店主。


643^^:03/10/24 13:45 ID:yfm+xODn
そうそう>641
トラビスが44マグナムを指定する伏せんに
なっている。しかもそのために、他の実用性の
高い小型銃を何丁も買わせられるはめになる。
そして、有名なシーン。
鏡に向かって銃を何丁も身に付けて
マグナムを持ち、
do you talk to me?
do you talk to me?
と聞き返すシーンへとつながっていく。
644名無シネマ@上映中:03/10/24 13:57 ID:MZUZ4MP8
>643 他の実用性の高い小型銃を何丁も買わせられるはめになる。
それが、シークレットサービスとの銃談義(一方的だけど)につながる。
あのシーンのトラビスの両脇ふくらみ過ぎ!右手もかばうようにあまり降ろさないし。
645^^:03/10/24 13:57 ID:yfm+xODn
この映画は、実にやばい。
この映画のせいで、レーガン狙撃事件が起こった
のは、有名な話だ。
あまりにリアルすぎるのだ。
みんなもあんまり見過ぎないように。
レーガンを狙撃した青年は、引きこもりで
この映画を20回近く繰り返し繰り返し
みたという証言をしている。
それほど、中毒性のある映画だよ。
646^^:03/10/24 14:00 ID:yfm+xODn
そうそう>シークレットサービスのシーンにつながる。
君を私に劣らず、実にこの映画をよくみこなしているようだね。(笑い
647名無シネマ@上映中:03/10/24 14:10 ID:MZUZ4MP8
>>646 今では娘もできました,,, 今横にいます
648^^:03/10/24 14:21 ID:yfm+xODn
>647
それは、よかったね。
私は、トラビスの年齢はとうに
超えたのに、いまだに独身なんです。
649647:03/10/24 14:26 ID:MZUZ4MP8
「ロバート デ ニーロになれなかったよ」 というフォークソングがありましたが,,,。
ちょっと違うか
650名無シネマ@上映中:03/10/24 16:15 ID:ijJMHQLx
デ・ニーロ、ちゃんと癌克服してくれよー。
ロボ肛門のデニなんて嫌だー。
651名無シネマ@上映中:03/10/24 22:19 ID:XBznnYFa
就職活動中の面接で同じ事しようと思ったぜ!
全員皆殺しだー!
652名無シネマ@上映中:03/10/25 01:00 ID:W13CmJK+
ここはいいヤツばかりだな。
653名無シネマ@上映中:03/10/25 01:04 ID:MlMPVRZp
タクシー会社で面接の最中のヘラヘラ顔
「つまらん冗談いうな」とたしなめられた時のバツの悪そうな顔
シークレットサービスに話しかける時のニヤニヤ顔

こういうテンパッたヤシを自然に演じてしまえるデニは天才だった。
654名無シネマ@上映中:03/10/25 01:08 ID:kvOwRSXh
トラビス御用達長銃身44マグナム8と3/4インチの愛用者。

草刈正雄「華麗なる刑事」
寺尾  聡「西部警察」
松田優作「俺たちの勲章」

反動の「演技」が一番上手かったのは、松田優作かな。
寺尾聡なんて、片手で撃ってたぜ。
655名無シネマ@上映中:03/10/25 02:27 ID:k90Difcx
>>642 この強盗が使ってる銃(撮影用小道具としての) 『狼よさらば』でブロンソンが使ってるのと
同じもんじゃないかな。銃を調達した会社はどっちの作品も同じらしい。
 あれ、スポーツのだったかな?いや、たしかあの強盗の。
656ピーター・ボイル:03/10/25 03:03 ID:d+rM+O6y
なんだこのスレッドは。訳が分からん。
657デニ:03/10/25 03:24 ID:WMFe7XpQ
自分にもわからん。
658名無シネマ@上映中:03/10/25 04:31 ID:ZRzZ5nno
今、デニーロが作ってた銃が飛び出る装置作ってる。
あとはロウを塗って完成だぜ!
659名無シネマ@上映中:03/10/25 04:53 ID:86Akm11p
>>656
別にいいんだけど、このスレきっと中年以上のニューシネマヲタ密度が
そうとう濃いんだろうなと想像できる 若造の漏れにタクシードライバー
を語るすきはなさそうだ
660名無シネマ@上映中:03/10/25 05:11 ID:bIcf//HD
クドカンのマンハッタンの中でキョンキョンの部屋にはタクシードライバーの
ポスターが貼ってあるぞ。それがどうした
661名無シネマ@上映中:03/10/25 07:26 ID:CAySQGuJ
>>659
^^とかはもの凄く加齢臭漂ってるよね。
662名無シネマ@上映中:03/10/25 10:07 ID:IxD3rwrJ
>>659 661 若者が語りもきいてみたいぞよ。語っとくれんか。
663656:03/10/25 11:20 ID:d+rM+O6y
>>657
分かってくれてありがとん。
664名無シネマ@上映中:03/10/25 12:17 ID:86Akm11p
>>661 >>662
若いのに加齢臭ただよってる漏れには語るような知識もなく・・
でも、久々にスマッシュヒットした映画だったぞ
665名無シネマ@上映中:03/10/25 12:53 ID:YjRQE+Le
>>658 ロウって、、たんすで作ったのかよ?!
>>663 おう いっちょこい
666名無シネマ@上映中:03/10/25 13:20 ID:g09BfjCv
こんなアフォな話は聞いたことがねぇ…だっけ?
667名無シネマ@上映中:03/10/25 18:31 ID:gP8EoaRA
>>645
俺が見たのは20回どころではない訳だが・・
668名無シネマ@上映中:03/10/25 18:35 ID:gP8EoaRA
>>654
>>反動の「演技」が一番上手かったのは、松田優作かな。

あんなに反動あったら当たる筈がない訳だが・・
669名無シネマ@上映中:03/10/27 18:29 ID:4WEsMFHl
マシュー・カソビッツ監督「憎しみ」でヴァンサン・カッセルが
朝っぱらから鏡に向かって「俺に言ってんのか?」やってる。
670名無シネマ@上映中:03/10/27 18:47 ID:tx57dX2w
バックツーザーフューチャー2でもマイケル・フォックスがやってたよね。
671名無シネマ@上映中:03/10/27 20:54 ID:cxGPtPsW
>>670
ダーティハリーとハイブリッドで。
672名無シネマ@上映中:03/10/28 06:05 ID:ZCWwOucp
松田優作が「タクシードライバー」のデニーロの演技レベルは自分もできそうだが、
「キングオブコメディ」のデニーロはまじすげぇみたいなこと言ってたね。

ところでDVDのコレクターズエディションってメーキングついてるみたいだけど、
あれって日本語字幕のほかに英語字幕って入ってますか?


673名無シネマ@上映中:03/10/28 08:28 ID:kv6cNttd
>>672
キング・オブ・コメディも「思い込みの激しい自己完結型妄想野郎」という点で
タクシー・ドライバーに似ているが、飽くなき向上心と実力とのギャップは、
誰でも経験しそうなジレンマなだけに、遥かに身につまされた。
674名無シネマ@上映中:03/10/29 12:28 ID:feIxDFrq
10代ころ見たときは、シナリオが緻密に練られていて完成度が
高すぎるのが逆に嫌味だと感じ、あまり好きになれなかった。
途中の細かなプロットが、全て最後の銃撃シーンへ繋がってい
く技巧的な部分ばかりに目がいってしまい、テーマに共感は
できなかった。

20年ほど経ち見直してみると、素直に感動できた。主人公の鬱
屈した心理がよく理解できる。明るい将来を夢見、人生順風満帆
な人には彼には共感できないと思う。自分の「落ちぶれ度」が計
られる映画と考えると、少し淋しい気がしてくるが。
675^^:03/10/29 14:48 ID:Iv8vB7XQ
何、わかったようなフリしてんねん>674
キモイ奴だな。
私は、大学入学してすぐの希望に満ちていた18歳の時に
見て、感動し、今でまで20回くらい繰り返し見てるが
感動は、やはり徐々に減っていくね。
これは、経済学で言うところの収穫漸減という法則だ。
物事は、一度目より二度目は、より感度が落ちるということだ。
セックスでもそう。初めていい女とセックスした時に
くらべ二度目は喜びは減る。回を重ねることにジョジョに減っていく。
一杯目のビールより、二杯目にビールは不味くなる。
今34歳だが、何回見返しても実によくできた傑作だとは思う。
しかし、はやり一度目の感動には及ばないな。
この作品が、若者にわからないとはじぇんじぇん思わない。
こんなにわかりやすい作品もまたないだろう。そこがこの作品の
いい所のひとつなんだよ。
いいかげんにしてくれ!
676名無シネマ@上映中:03/10/29 15:19 ID:CF6aGgDe
>収穫漸減

おいおい、収益逓減は工業生産性の問題だろ?
アホ言うな。
677名無シネマ@上映中:03/10/29 15:21 ID:bA87bxqW
トーストにジャムと砂糖。
678名無シネマ@上映中:03/10/29 16:26 ID:A3AaGOO7
>672
キング・オブ・コメディは「漏れに話しかけてるのか?」のジエンの発展形って
感じだよね。昔見た時は一種のサイコものとしてしか観てなかったんだけど、
最近見直したら、妄想型のエネルギーがポジティブに反転するという、
かなり前向きな映画なんじゃないかと思った。デニーロの演技もトラビスみたいな
アブナイ奴というんじゃなく、微妙に可愛らしさというか、けっこう憎めない奴という
ニュアンスが含まれてる気がしたな。

あとすっかり忘れてたんだが、TVディレクター役でスコセッシが出てて、
相変わらず変な存在感を出してて笑った。
679名無シネマ@上映中:03/10/29 17:30 ID:9ddqxz7e
あのラストは皮肉たっぷりなジョークだよ。
映画自体が悪趣味なブラックジョークとして作られてるからこそ
異常者=デ・ニーロのあのラストの満面の笑みが最高のオチとなる訳で。

例えで言うと、、、えーと
680名無シネマ@上映中:03/10/29 19:04 ID:A3AaGOO7
>679
うん。まーそういう観方が妥当なんだろうけどさ、自分が歳とって何に
関しても熱意をなくしつつあるような状態になってるんで、
たとえ異常者でもデニーロの飽くなき努力と熱意を見てるとなんか感銘を
受けちゃうんだよね。だんだん応援する気持ちになってくる。
だからラストでオンエアに間に合ったときはほとんど感動に近い状態だった。
ヤツのネタがぜんぜん面白くないのもなんか凄かったがw
681647:03/10/29 20:34 ID:9f8A494A
>>675 歳 同じ! あまり熱くならないよう、、674は 若さ故に理解できなかった とは
言ってないぞ
682679:03/10/29 21:08 ID:9ddqxz7e
>>680
そうそう。デニーロのネタがまったく笑えないんだよ。
理解した上でのカキコだったのか、失礼。
てっきり健全なヤングかと思ってしまった(笑
683名無シネマ@上映中:03/10/30 05:28 ID:jjNaqAg9
>明るい将来を夢見、人生順風満帆
>な人には彼には共感できないと思う。自分の「落ちぶれ度」が計
>られる映画と考えると、少し淋しい気がしてくるが。

674のココ、俺は激しく同意だけどな
684名無シネマ@上映中:03/10/30 11:56 ID:542ZM5Z6
ポルノ観に行くときの(自分に対する)いい口実だったなあ。
スケベ目的で見てるんだけどさ、なんかデニーロみたいにちょっと
ニヒルなフリしちゃったりとか。身に覚えがあるやついるだろ?
685名無シネマ@上映中:03/10/30 12:45 ID:qnIpYAxM
>>684
右手で拳銃の真似して、画面を撃っていたのか?
686名無シネマ@上映中:03/10/30 15:03 ID:/36nSvel
「挫折」「屈折」の存在を本当には理解していない内には、この映画は若き日の>>674
ように技巧的な部分の凄さしか感じないのかもしれない。んで、「挫折」「屈折」を知って
間もない/それらから上手く距離を置けてないヤシなんかはどっぷりとハマるのかなぁ、と。
そして「挫折」「屈折」を知っており、なおかつそれらの相対化にある程度成功している
「大人」は苦笑いしたり爆笑したりするのだろう。おそらく。
687名無シネマ@上映中:03/10/31 03:44 ID:J/mrh4Ew
680はいくつなの?30後半くらい?
688名無シネマ@上映中:03/10/31 04:25 ID:3t8Q/NTS
モヒカンはあれはデ・ニーロの髪でなくてカツラだってのはもうだれか書いてますかね?

あと、ずいぶん昔の地上波TVで放送された「タクシードライバー」は市販のビデオやLD、DVDに収録されてないシーンがあるのって知ってます?
デ・ニーロが売春宿?で拳銃を預けるカットとか、辻褄の合わない部分があってTV放送以外のソフトでは編集し直されてカットされてるんです。
・・・って言って、この原因わかる人ってだれかいませんか?このことが私の長年の謎なんですけど・・
689別人:03/10/31 04:36 ID:WeQ+d2Qf
俺はこれ、25ぐらいの時観て、
「タクシードライバーよりこええ…」って思ったよ。
ヒロイックなカタルシスが全然ないからね。
これが、自分とはまったく関係のない話だと思える奴は幸せだ。
コメディの基本は「自分が見えていない」ってことだからな。
690688です:03/10/31 05:29 ID:0Bz0AS8r
688の続きです。
手元にある昔のテレビ録画したビデオテープには、
最初にジョディを買ってビルの中に入り階段を上った所の暗い廊下に居るヒゲのオヤジに
部屋代10$払うシーンで一緒に拳銃をあずけるシーンと、
帰りに拳銃を受け取るシーン(これ、とっとけとデ・ニーロがオヤジに紙幣を渡すのと一緒の場面で)があるのです。
しかし市販の(レンタルのも)ビデオやLD、DVDにはその部分が収録されてません。
皆さんの見ることのできるこのシーンではどうなってるでしょうか?
いつカットされたのか、だれかわかる人いませんか?
691別人:03/10/31 05:39 ID:WeQ+d2Qf
>>689 「キング・オブ・コメディ」のことね
692名無シネマ@上映中:03/11/03 00:55 ID:hAdy6jPj
質問 「キング・オブ・コメディ」のデ・ニーロが好きな女の役って
元カミさん?
693名無シネマ@上映中:03/11/03 09:05 ID:LHM+iB+O
>>688
なるほど、直接受け渡しするカットはないけど
両シーンとも38口径が映ってる。
なぜカットしたんだろうね?
694名無シネマ@上映中:03/11/03 20:04 ID:4duYSk1o
>>688 693
そのシーンの前に、建物に入る直前ハーベイ・カイテルに拳銃持って無いよっていうシーンがあるので、
辻褄が合わないのが後日わかり、市場に出回ってるソフトでは編集でカットされたのです
しかし、テレビ放送では劇場公開のマスターからの作成でテレビ放送で
市場ソフトに入って無いシーンがあるという稀な現象が起きたわけです。
とにかくタクシードライバーマニアには貴重なカットシーンなのです。
695名無シネマ@上映中:03/11/03 20:16 ID:4duYSk1o
694の続き。
なにを言ってるかわからない人に付け加えると、
デニーロがジョディと最初に売春宿の部屋に入る直前の
暗い廊下で金を受け渡しする相手の売春宿のオヤジが持ってる拳銃はオヤジの銃に見えてしまってるが
あの銃はデニーロ(トラビス)の銃なのです
696名無シネマ@上映中:03/11/04 17:36 ID:uAGpOqjK
大脱走のDVDでは、
撮影用のライトとか独房の壁が切れててスタッフが写ってたりしてんのにね。
697名無シネマ@上映中:03/11/09 17:23 ID:r2TWdabK
>>695
よく見てるね
698名無シネマ@上映中:03/11/19 02:23 ID:uZjIQqKZ
意表をつくハッピーエンドで見終わった後1週間くらいずっと気分よかった。
こういう映画いいね。
699名無シネマ@上映中:03/11/19 10:57 ID:QZrRR0BB
ハッピーエンドなのだろうか。
700名無シネマ@上映中:03/11/20 14:38 ID:ML6cVFaL
>>452
クリス・クリストファーソンだと思ってCD買っちゃってました。彼もいいですけどね。
感謝!!
701名無シネマ@上映中:03/11/20 15:54 ID:mWr8lS5/
当時は、ラストでデ・ニーロがモヒカンから普通の髪形にもどってるのが良くないっていう人が多かったよ
702名無シネマ@上映中:03/11/20 16:22 ID:lD4MHbOi
>>701
そのせいか、「モヒカンの間の出来事は全て妄想だった」
なんて妄想があるよね。
703名無シネマ@上映中:03/11/20 19:41 ID:HsJpLBnK
一応壁に貼った新聞記事で、「長いこと病院暮らし」みたいなことが示唆されているから、
髪が元通りになっていても構わんのじゃないだろうか。映画のラストが意味するところは
「全て振り出しに戻る」だしね。

704名無シネマ@上映中:03/11/21 22:42 ID:1/RH7e8b
>692
そうでつ。タクドラの映画館の売り子と同じ人
ダイアン・アボット
ちなみにSHOWTIMEの女性プロデューサーのアシスタント役は
この人の娘のドリーナ、デニーロの養女。

705名無シネマ@上映中:03/11/24 03:42 ID:MND/pfNV
つうわけで、世界のタクシーfromデアゴステイニを一号だけ買っちゃうわけだ。

トラヴィスのフィギュアほしいな…。もちろんスコセッシも。
706名無シネマ@上映中:03/11/24 17:01 ID:6VY4Yq+3
ジョディフォスターには全然萌えなかったが
選挙の女には萌えた。
707名無シネマ@上映中:03/11/24 17:30 ID:MMKkaHxd
トラビスの虚無感はいつみてもいいよな
708名無シネマ@上映中:03/11/25 02:55 ID:Tgg7+l2z
ガキの使いのオカマ野球拳で
オカマが服を脱ぐときBGMで毎回これのメインテーマが流れてた。

めちゃめちゃはまってたよ。
709名無シネマ@上映中:03/11/25 07:17 ID:SCYC5Zaj
監督のフィギュアってあるのか?
710名無シネマ@上映中:03/11/25 08:06 ID:kRHFWZRf
まゆつながり
711名無シネマ@上映中:03/11/26 01:40 ID:GaK8wOiD
トラヴィスのジーンズは
Leeの101B
上着はタンカース
あと、ネルシャツにブーツ

カッコいい
712名無シネマ@上映中:03/11/26 22:48 ID:Nx2zMU2k
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  <  You talkin' to me?
      (⊃ ⊂)   \______________________
      | | |
      (__)_)
        クルッ
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・ )彡< You talkin' to me? 
     ⊂    つ   \
       人  Y     \___________________
      し (_)
713名無シネマ@上映中:03/11/27 01:45 ID:IfL/WXS7
>>711 Leeのそれってボタンかなジッパーかな。 ウェスタンシャツ、ブーツね。
あと白シャツ、海兵T(裏返し)。パンツやくつしたはなんてモデルかな。
714名無シネマ@上映中:03/11/28 03:53 ID:6/muEf/7
>>711
101Bは37年、42年、44年とかあるで。どれでつか?
715名無シネマ@上映中:03/11/28 22:11 ID:XEkya7zX
>>713
101Bの B はボタンの
716713:03/11/28 23:16 ID:VODTSolZ
 B=ボタンなのか。バズリクソンからレプリカでてるやつかな?買ってコスプレに磨きをかけるか
717名無シネマ@上映中:03/11/29 02:32 ID:KvSqXKvB
俺は、最初これは俺の映画かとおもったぞ。
1番最初にテレビで見た時
1982年当時高3だったんだが。。
高校の時、日記というか。

本に書き込みを入れてた。

「そうさ。。気のもちようだ。。。」

みたいな無理やりのポジティブシンキングの書き込み
つけてた。

この映画を見たとき、これは「俺」だと思った。
718名無シネマ@上映中:03/11/29 03:02 ID:0TnJ12sI
>>717 。。。という人達がたくさんスコセッシの所へきたそうです、公開当時。
「なんで俺の事が分かったんだっ!!」って。
  一応717に好意的な書き込みであります。念の為
719名無シネマ@上映中:03/11/29 04:13 ID:fLMgWEWH
俺ならやっとデートにこぎつけた女をポルノ映画に連れて行ったりはしない。
些細なことだがその一点だけでどうしてもトラビスには共感できん。
720名無シネマ@上映中:03/11/29 14:08 ID:DgOdOiE1
普通連れてかないよ
…て,釣りか?
721名無シネマ@上映中:03/11/29 15:29 ID:3ZnQbg5a
最後のノイズ音は結局なんなんですか?
722ベッツィーの恋人:03/11/30 00:30 ID:T6pE5DfZ
>>718
スコセッシじゃなくて、脚本のP.シュレーダーのトコだよ。

>>719
モデルとなった大統領候補狙撃犯の男が始めて好きになった女にエロ本見せて
フラれた実話を基にしてるからだよ。

>>721
結局、トラビスは何も変わってなくて時限爆弾のようにいつか破裂するってコト
を表現してるんだよ。

以上、上記3点はDVDのメイキングを参考にしました。
723名無シネマ@上映中:03/11/30 13:16 ID:5W8B5kf0
>「なんで俺の事が分かったんだ!!」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドキッ(汗)!!!!!
724名無シネマ@上映中:03/11/30 13:29 ID:GkQykyiP
>この映画を見たとき、これは「俺」だと思った。

大統領暗殺を企てたりしないようにね(汗)!!!!!
725^^:03/11/30 14:36 ID:2sKqAYu/
レーガン暗殺未遂事件の
犯人ヒンクリー青年は、この映画をなんども
みて、自分がトラビスだと信じ込み、ジョディーに
ストーカーし犯行を
犯した。実話だよ。
726名無シネマ@上映中:03/11/30 18:43 ID:1ZWSPMk3
近所のビデオ屋のカーアクションコーナーに
タクシードライバーがあったときはマジで店員を殴ろうかと思ったよ
それくらい好き。
Leeの101Bは中学の頃にレプリカを買って今でも週3日は履いてる
727名無シネマ@上映中:03/11/30 18:47 ID:T1YRrjoY
>>726
カーアクションとはw
名前とジャケットで判断したんですかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:04 ID:+6rs2agy
>>719
そういえば「卒業」のダスティんホフマンは好きな子をストリップ劇場に連れてったな。
向こうの男はそうやって好きな女の子を初デートで泣かすものなのかー、
そこからお付き合いが始まるのかー?と疑問ですた。ホフマンはフラれなかった。
729名無シネマ@上映中:03/12/03 00:47 ID:Q8KvozCT
101Bってカウボーイとかライダース
とあるけど、どれがトラヴィスのやつなの?
730名無シネマ@上映中:03/12/03 00:52 ID:fXcx4RIH
>>728
男ウケのいい映画の主人公を真似るのは大いなる過ちの第一歩。
それよりハーレクインロマンスでも読め。鼻で笑ってモテないよりも、
野郎に笑われてやりまくりの方が俺は楽しいのでとりあえず。
731名無シネマ@上映中:03/12/04 18:31 ID:xo5MzABV
問題はそこだよな。トラビスもコワルスキーもベンジャミンもかっこいいけど
ホントになりたいかとなると。だいたい外人だし。ハーレも外人か。じゃあ日本
文学でも読むか。梶井とか太宰とか。
732名無シネマ@上映中:03/12/04 18:37 ID:zUY9L82U
太宰は男前でモテたが梶井は完全なブ男だぞ。
全然なりたくない。
733名無シネマ@上映中:03/12/04 18:47 ID:xo5MzABV
あはは じゃあデニーロかっこいいからトラビスになることにします 
734名無シネマ@上映中:03/12/04 19:15 ID:NSLpfsXF
>>726
ワラタ
735名無シネマ@上映中:03/12/05 15:28 ID:9VN48Fiz
>>1>>734

You talkin' to me?
736名無シネマ@上映中:03/12/06 00:55 ID:Rf2cYO4k
>>735
You crazy son of a bitch! Fuckin' son-of-a-bitch!
I'll kill you! I'll kill you! I'll fucking kill you!
737名無シネマ@上映中:03/12/06 01:50 ID:4bE50xlu
 高校生の時 英語の担任にビデオ渡してヒアリングさせて台詞書き出させたっけ。
流石に全部ではないが。窓のシルエットを見る男の場面とか。
 今は英語字幕あるから便利だな。
738名無シネマ@上映中:03/12/06 19:52 ID:I47beL4S
Who the FUCK do you think you're talkin' to...

俺の口癖。親によく言います。
739名無シネマ@上映中:03/12/09 17:40 ID:dFrslq3K
「タクシー・ドライバー」が好きな人って「卒業」も好きだよね。
どっちもアホの映画だからなあ。「卒業」が好きっていう女って
勘違い馬鹿女が多いと思う…。
740名無シネマ@上映中:03/12/09 23:41 ID:Ka7QNgJh
確かに卒業も割と好き バスの場面とか。ただしラストじゃなくデートについてっちゃう所。アブネー
741名無シネマ@上映中:03/12/10 00:56 ID:E4jCTK8X
サイモンとガーファンクルの歌が良いっていうのもあるわな
タクシードライバーの場合はトニースコットのサックス
742741:03/12/10 01:04 ID:XFjjEZrz
↑トムスコットだったな、名前間違ってたらスマソ
743名無シネマ@上映中:03/12/11 00:21 ID:lb7EiVaD
Poison ideaっつうバンドがThe badgeって曲で
トラヴィスの“Suck on this”ってとこと
トラヴィスに打たれたオッサンの“I'll kill you! I'll kill you.....”
ってセリフ使ってます。
744名無シネマ@上映中:03/12/11 06:22 ID:1S2H0KrN
スポーツがバキュン!ってやるとこがすごいすきだ。
745ワキガーファンクル ◆Wnuu8oi5MU :03/12/25 20:54 ID:sptx/caK
この映画のカメラワークは秀逸ですね。
タクシーの車窓に流れるNYの風景を見ているだけでも十分楽しめます。
音楽も白眉の出来で、サントラ買ってしまいました。

746名無シネマ@上映中:03/12/26 15:24 ID:P84Fgen2
サントラ見た事無い。
欲しいな。
747名無シネマ@上映中:03/12/26 17:17 ID:h01wfpXr
サントラってモノローグがちょびっと入ってるアレだよね?
748746:03/12/26 20:58 ID:P84Fgen2
自己解決。見つけました
749名無シネマ@上映中:04/01/06 21:04 ID:2KK/gMH6
ガスコンロに腕をさらす特訓ってどれくらい効果あるんですかね?
少し我慢強くなるくらいしか想像つかないんですが・・・

害基地のやる事なんだから気にすんなって言われりゃそれまでなんですけど。
750名無シネマ@上映中:04/01/07 00:18 ID:me11BflZ
>>749
害基地のやる事なんだから気にすんな。
751名無シネマ@上映中:04/01/08 18:39 ID:KvjWrgJn
選挙事務所の前で尻モチついて座ってるヒゲ面の人もスコセッシだよね?

>>750
もっとボケろ
752名無シネマ@上映中:04/01/08 20:34 ID:D7u13MHg
熱いよ母さん!
753名無シネマ@上映中:04/01/09 07:47 ID:KUNKWDa0
スコセッシかどうかはまゆ毛が太いかどうかで判断材料となります。
まゆ毛が太いとそれはスコセッシ。
754名無シネマ@上映中:04/01/10 12:06 ID:EQVcoVwL
>>711
結局どれなの?家の近くの店に37年ものと42年ものが
あるんだけど。
755名無シネマ@上映中:04/01/19 01:40 ID:evH8f+rI
DVDのジャケが、ポケットに手を突っ込んでうつむいてる奴じゃないから残念。
756名無シネマ@上映中:04/01/19 01:42 ID:evH8f+rI
この映画を理解できることが俺の誇りだ。
757名無シネマ@上映中:04/01/19 02:14 ID:evH8f+rI
ネットでこの映画の紹介文をいろいろ見かけるが、勘違いなの多くないかね。
悪いけど、俺が理解できるのはこの映画だけなんだ。
758名無シネマ@上映中:04/01/19 13:05 ID:QSgDHe93
>>757
そうだね。色んな紹介文読んだけど
ベトナム戦争、都会生活の孤独
といった言葉で言いくるめられてるよね。
トラヴィス的狂気はそんな経験なくても
持ってしまうもんなのに…。
俺の中で永遠のベスト1映画です!



759名無シネマ@上映中:04/01/19 13:25 ID:arzGo4u6
トラヴィスがしたモヒカンについてちょっと疑問。

最後にベツィ乗せて走るとき髪は普通でしたよね。
一体いつ伸びたのか?モヒカンのカツラをトラヴィスが
かぶってたの?
760名無シネマ@上映中:04/01/19 13:46 ID:kGJ13miq
リアップとか!?
761名無シネマ@上映中:04/01/19 17:23 ID:QSgDHe93
トラヴィスはカツラかぶってないよ。
デ・ニーロがかぶってたんだよ。
762名無シネマ@上映中:04/01/20 00:11 ID:dUjciV7p
>>759
あんだけのケガしたら当然入院期間は長かっただろう。
763名無シネマ@上映中:04/01/20 02:48 ID:YnsFipSp
この映画、ヘッドフォンつけて見た。
例の、こめかみに「バーン」は、まるで耳に息ふきかけられたみたいで
ゾクっとした。
764名無シネマ@上映中:04/01/20 23:02 ID:K5gYN5fE
あ、入院か。なるほど。最後のシーンで「選挙まで17日〜」
というセリフが引っかかって。
初めてベツィと会った時からだいぶ時間たってたんだ。
選挙運動って時間かかるんだな。
765名無シネマ@上映中:04/01/21 04:41 ID:srqRlIuC
タンカース欲しいんですけど、デニーロモデルにすべきか、それともワッペンとかついてないヤツにするか
とても迷っています。個人的にはトラビスになりきってみたいので、デニーロモデルに気持ちが向いていますが、
現実的にはコーディネート難しそうですよね?おしゃれさん、できればマジレスお願いします。
デニーロモデルを買うのはちょっと恥ずかしいかなって気もしています。
766名無シネマ@上映中:04/01/21 22:56 ID:d5QNK7G/
トラビスが夜勤明けに見てるポルノ映画の音楽が
いかがわしくて(・∀・)イイ!
767名無シネマ@上映中:04/01/22 05:14 ID:rMmXzpx3
今見たが特におもしろいと思わなかった。つまらないとも思わなっかったが。

まあこんだけ反響がある映画なんだからいい映画なんだろうがまた4〜5年たったらまた見ようかな。

ラストがよく分からんかった。
768名無シネマ@上映中:04/01/22 14:14 ID:v+yj4bGy
何も感じない人はそれだけ充実した生活してるんだろうよ。喜べ。
769名無シネマ@上映中:04/01/22 20:41 ID:uCiV1MYt
>>768
たしかに この映画の面白さがわからない人は
心になんの欠落がない人なんでしょうね・・・
俺にとってはベスト3に入る映画なんだけど。

ラストでハッピーエンド終わりそうなところで
バックミラーに映るトラビスの目で主人公の
暗い未来を表現してるところなんか表現が深い。
770名無シネマ@上映中:04/01/23 00:51 ID:TyabND1w
俺もベスト3に入ってるよ。
でも「タクシードライバー大好き」とは公言できないね。
771名無シネマ@上映中:04/01/23 03:15 ID:i2Q7NACG
この映画をおもしろく思える基準。
□男性である
□20歳を越えている
□親しい友人はいない
□もちろん恋人などいない
・・・
772名無シネマ@上映中:04/01/23 13:53 ID:JWplK706
>771

おれ、すべてあてはまります。なお、不眠により、精神科通院中w
この映画、週に5回は観てしまう・・・
773名無シネマ@上映中:04/01/23 17:57 ID:pBOi8zAu
俺は3つ当てはまるけど、親しい友人がいることが救いだな。
まぁ、そんな友人もこの映画大好きなわけだが…。

この前、会社の好きな女の子が(←もちろん彼氏持ち…)
アラニス・モリセットが好きと言ったんで、早速帰りにアルバム
買ってる俺が悲しい…。プレゼントしようとは思わん。
どうせあいつ持ってるし…。

>>772
がんばれ!…しか言えない。

774名無シネマ@上映中:04/01/23 22:42 ID:WYMtimK+
ハーベイカイテルってどこに出てた?
775名無シネマ@上映中:04/01/23 23:04 ID:Jh15yNgF
ポン引きのスポーツ
キモイ役
776名無シネマ@上映中:04/01/23 23:45 ID:6i90YW5r
最初テレビで見たときはエンディングの曲にしびれた。
ハーマンの曲がなかったらこんなに好きになってなかっただろうな
777名無シネマ@上映中:04/01/24 00:03 ID:pW4kSgP1
>>776
10年前サントラ買ったけど友達に貸してまだ返ってこない・・・思い出したw

778名無シネマ@上映中:04/01/25 15:31 ID:Mvd0B6BZ
>>764
知ってると思うけど、米国の大統領選挙って一年かかるからな。
779名無シネマ@上映中:04/01/26 17:57 ID:o/ZouY6h
タクシー客=パランタインのシーン。
政治の話はからっきしダメなのに
握手だけ気合い十分なトラヴィス。
これを観て思った。

「これは俺だ!!」
780名無シネマ@上映中:04/01/27 06:57 ID:AD3h5t5N
>>771
ただ、
□人生充実してない
が当てはまれば、おもしろいと思える。
781名無シネマ@上映中:04/01/27 15:27 ID:UEZq8bVd
このデニーロの笑顔、怖すぎ・・
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075184201.jpg
782名無シネマ@上映中:04/01/27 15:41 ID:Z831ChNS
うひゃ〜
783 :04/01/27 17:46 ID:CZwYEEwf
シビル・シェパード萌え。
784名無シネマ@上映中:04/01/27 17:50 ID:tlm9Q0FV
THE MODSの曲で
ヘイ!トラビスってのがあったな…
785名無シネマ@上映中:04/01/27 22:54 ID:FiJIk8dP
デ・ニーロが一番怖いのは個人的にキング・オブ・コメディ。
パプキンは完璧にいかれてる。
786名無シネマ@上映中:04/01/29 05:55 ID:vSb8sfMd
あの〜なんでこの映画でジョディフォスターがアカデミー賞の助演俳優賞取ったのか分かりやすく説明してくれませんか?

そんなに重要な役には見えなかったですけど・・・。
787名無シネマ@上映中:04/01/29 08:40 ID:1DJRNo99
>>786
単なるロリコンだったりして
788名無シネマ@上映中:04/01/29 17:24 ID:dnZ3LPBx
賞ってのも他との比較だから他が良いのがなかったのかもね。
あとやっぱり若い娘には甘いかもだ。
つか少女で娼婦という役で当時はものすごく話題だったから”流れ”で受賞もあったかもね。
個人的にはデ・ニーロと会話するシーンとかは演技もうまく、
デ・ニーロに負けていないとも思うから受賞もおかしくないと思うが。
789名無シネマ@上映中:04/01/29 17:30 ID:dnZ3LPBx
ちなみにノミネートだけで受賞はしてないのだがw
790名無シネマ@上映中:04/01/30 17:07 ID:nRPexVin
金曜ロードショーの15ミニッツ、デニ−ロだよ
791名無シネマ@上映中:04/01/30 18:53 ID:HurRZMdJ
タクシードライバーのSUPER BIT版が出ますね
792名無シネマ@上映中:04/02/01 15:10 ID:X4D8rtEo
たった一度の人生を
どうしてそんなに粗末にできるのか?
793名無シネマ@上映中:04/02/01 23:31 ID:cRAgCirf
>>792
大事にしてもろくな事ないから
794名無シネマ@上映中:04/02/02 00:01 ID:/F6H7gFm
>>791
なにそれ?
795名無シネマ@上映中:04/02/02 15:09 ID:Gopaynna
この映画を見てタンカースジャケットが欲しくなったのですが、
デニーロモデルとノーマルモデルのどちらが良いでしょうか?
やっぱりデニーロモデルは着てておかしいですか?
796名無シネマ@上映中:04/02/02 15:47 ID:qN7R3DB1
この絵委が見てクラウンコーラ飲みたくなったけどもう日本じゃ売ってないのか。
797名無シネマ@上映中:04/02/02 19:09 ID:50SfG6Aq
漏れはドリトス食いたくなる
798名無シネマ@上映中:04/02/02 23:01 ID:I3W3BCDG
>>795
あれは背中に思い切り「BICKLE.T」って名前が書いてあるからねえ…。コスプレだよ
高校のとき、オカン服卒業して自分で選んだ服がタンカースジャケットだった。安かったし。
裏地が軍用毛布で大変暖かかったよ。当時の自分は痩せてたから裏地つきでも良かったが
ある程度体格の良い人は裏地無しのがいいかも。
799名無シネマ@上映中:04/02/04 00:22 ID:NXVpuGan
>>771
俺全部当てはまっているぞw
しかも現在トラビスと同じ26歳だす。
ラストのトラビスがバックミラ−を直しながらの目つきが
印象深い。
この映画をみてな-んも感じない奴ってな-んも悩み事や
社会に対して不満のない奴が多そうだね・・・
今日、新文芸座でみてきましたよ。
男だらけだったよ、劇場はw
やっぱこうじゃなくちゃね。
女でこの映画好きな人っているんでしょうか?
かな-り少なそうだね。
800名無シネマ@上映中:04/02/04 01:12 ID:mctZYI/V
>>799
ひっそりと(・∀・)イルヨ… 
若いデニロとフォスタがたまりません。
私も文芸坐で観て来ましたよ。
久しぶりに大きいスクリーンで観たら
小さい画面(DVD)では見逃してたシーンがいくつかあって
改めてシビレました。
801名無シネマ@上映中:04/02/04 01:24 ID:NXVpuGan
>>800
おっとお、女性発見しますたw
デニ−ロの狂いっぷりとラストバトルが熱いよなあ。
シビル・シェパ−ドメチャクチャ美人だよねえ。
ちなみに「ラストショ−」のシビルシェパ−ドも萌える。
802名無シネマ@上映中:04/02/04 23:24 ID:eKtFGeSd
>>799
わたしも好きです。
去年早稲田松竹で見てすっかりはまってしまいました。
これ見てからしばらくコーラばっか飲んでました。
803名無シネマ@上映中:04/02/05 01:48 ID:fLrDg1AV
おととい観て気づいたんだけど、この映画には
静止してる被写体を真上から撮ったショットが三つあるね
一つはラストのアパート内のシーン
あと二つはどれでしょう。

この三つのカメラワークは全く繋がっていないようだけど
意図的な関連性を感じますがいかがでしょうか
804名無シネマ@上映中:04/02/05 03:54 ID:MHH0QXlI
シビルシェパード今何してんだろうね。10年くらい前に
ブルースウィリスの名前が有名になった後に、共演した
ドラマを放送してたけど、タクシードライバーから何年も
たってるのに若いなぁと感心した。
805名無シネマ@上映中:04/02/05 10:11 ID:uwC7buep
「利き手」があるように「利き目」もある。
まんべんなく両方の目でものを見ているつもりだが
誰でも右か左かどちらの目をより多く働かせているのである。
調べ方は簡単。遠くにあるのものをピッタリと指差して、片目ずつ閉じてみる。
焦点の合っているほうが利き目だ。顕微鏡を覗く時などもこの利き目を無意識に使っている
利き目は大抵利き手と同じ側にあるが、デ・ニーロは利き手は右なのに利き目は左なのだ。
806名無シネマ@上映中:04/02/05 10:40 ID:o286am+J
>>803
面接のとこもそうだよ。
807名無シネマ@上映中:04/02/05 13:12 ID:9E0ejtpI
タクシードライバーのスーパービット版DVD出たよ
808名無シネマ@上映中:04/02/05 23:16 ID:Ajp/A0/o
>>807
ス−パ−ビット版って要するになんなのw
音や画質が良くなっているわけすか?
809名無シネマ@上映中:04/02/05 23:40 ID:+e38lOxL
ハーマンの音楽だけ嫌い
他は全部(゚∀゚)イイ!

って人いますか?
810名無シネマ@上映中:04/02/05 23:53 ID:gJLrtVMS
>>808
そういうこと。簡単にいえばDVDの容量を音と映像にめいっぱい使ったのがスーパービット版。
そのかわり他の特典映像とかが削除されてます。
たとえば日本語吹き替え音声のあるものなどはそれも無くして、そのデータ分を音の向上に使ってます。
811名無シネマ@上映中:04/02/06 00:18 ID:whmU/fAM
>>809
いね-よw
あの助平な音楽がいいんだよ、この映画は。
812808:04/02/06 00:19 ID:whmU/fAM
>>810
どうもです。
買おうかなあ・・・
813ハリネズミ:04/02/06 01:52 ID:+nM5rMWT
>>795
http://www.green-os.com/01buzz/buzz_jkt/m13803.html
これですね。まあ町これ着て歩いてもデニーロ気取ってんな!って思う人はほぼいないんじゃないかな

ところでこの作品大好きで漫画の古谷実の『ヒミズ』も大好きというひといない?
連載時すっごいはまっててなんかこの感覚覚えがあるなあと思ったらまさに漫画版タクシードライバーなんだよね
読み返してみると主人公は中学生だけど孤独感とか現実と狂気の境がぐちゃぐちゃになるとことか
自意識からできた正義感で人を殺そうとするとことかこの映画の影響うけまくり
しかも最終話鑑賞後の凹みレベルは尋常じゃなくこの映画以上かもしれない
古谷って稲中のお馬鹿なギャグ漫画家のイメージが大きいからえーっ・・ておもう人多いだろうけど
このスレの住人なら絶対気に入るはずなので漫画喫茶なんかでも機会があったら一読をおすすめします、ヤンマガ全四巻
814名無シネマ@上映中:04/02/09 16:36 ID:6ayXoiFS
>>813 それ言っちゃダメダヨ〜
815名無シネマ@上映中:04/02/09 20:15 ID:9CU/jrFm
http://www.shiojiri.ne.jp/~battery2/ron/himizu.html
http://homepage2.nifty.com/u-yamat/comic.htm
タクシードライバーは最終的に日が明けた作品
ヒミズは最終的に日が明けなくて「日見ず」だった作品ということと解釈していい?
816名無シネマ@上映中:04/02/09 23:27 ID:Dwgq4Wck
>>773
次は一緒に映画見に行け
ポルノはやめとけw
817名無シネマ@上映中:04/02/10 02:05 ID:pdePGtPM
「トラビスは正義と狂気の入り混じったヒーロー」って表現
どっかでみまちた
818名無シネマ@上映中:04/02/10 22:38 ID:BAckYksr
近所のレンタル屋に『あばよ、デ・ニーロ』(原題『You Talkin' to Me?』)
とかいうのが置いてあるけどおもしろいのか、これ?
しかも主人公の名前ブロンソンって・・・『処刑人』の先駆けかな?
819名無シネマ@上映中:04/02/11 06:17 ID:u6LLRQ/z
TDが超好きなら見る価値あると思うな。ブロンソンの部屋にベッツイー
に贈ったLPが飾ってあるよ。
820名無シネマ@上映中:04/02/11 06:29 ID:2uZvl9eM
あれだけ
人を殺しといて(自分から出向いてぶっ放して)
無罪放免というのだけは
疑問。

白昼夢だというオチでは弱いし。

とはいえ映画史に残るような大傑作なのは確か。
スコセッシは「レイジングブル」「グッドフェローズ」
と凄い作品を創った。アルトマン以上になったと思う。
ただ「タクシードライバー」なみのカルト作品作り続けてたら
それこそアメリカ歴代最高監督だったかも。

落ち着いちゃったね。
821名無シネマ@上映中:04/02/11 18:53 ID:7xlAhr3r
>>813
ヒミズ1巻だけ立ち読みしてきた。
暗い話だ・・でも全部読みたくなった
822名無シネマ@上映中:04/02/12 02:49 ID:jag8lMXx
「タクシードライバー」っていつからカルト作品扱いになってるのか?
823名無シネマ@上映中:04/02/13 05:53 ID:FesCD8Rj
 落ち着いたちゅーか その辺は色々苦労、苦悩があったのですよ。
824名無シネマ@上映中:04/02/13 05:54 ID:FesCD8Rj
 落ち着いたちゅーか その辺は色々苦労、苦悩があったのですよ。
825名無シネマ@上映中:04/02/13 10:15 ID:v3CjZGnU
>820 あれだけ人を殺しといて(自分から出向いてぶっ放して)
無罪放免というのだけは疑問。

この映画にオチのストーリーの整合性を求めるべきではない。最後の方で件に関する新聞の紙面や報道シーンが少し出るが、正当防衛が認められた
に近い形だったと思う。むしろ英雄的扱いの報道だったと思う。
しかしNYの掃除屋の役割を果たした彼のその後は、やはりタクシードライバーとい
う負け犬の姿。ベトナム戦争後の70年代の病めるアメリカと彼が重なる。
826名無シネマ@上映中:04/02/13 19:27 ID:l+v2bECe
>>754
俺も気になる。何年ものなんだ?誰か教えて。
>>784
曲の最後にアイリスの「Not shoot it!!」が入ってる
やつね。あとMODSはライブで入場時にタクシードライバーのテーマ
曲使ってるよ。 
827名無シネマ@上映中:04/02/13 22:45 ID:ADsJDG/E
>>822
カルトじゃないよな?
マスタ−ピ−スと言うんじゃないのか・・・
828名無シネマ@上映中:04/02/13 22:57 ID:8/lrMCkb
http://toshy.zdap.jp/movie/eigaron/08karuto.html

タクシードライバーはまったくもっとカルトではない。
自分の中ではスカーフェイスもカルト映画だと思ってたが、違うのかな。
829名無シネマ@上映中:04/02/13 23:28 ID:IsbsxYqm
俗にいうカルト映画って封切り当時はう一般的にはそれほど評判にもヒットもせず
のちに熱狂的な一部のファンが指示し続ける映画だと思うんだけど
タクシードライバーに関しては当時も、社会的にかなり評判になった70年代を代表する一般映画だと個人的には思う。
830名無シネマ@上映中:04/02/13 23:30 ID:IsbsxYqm
当時はう(うはいらない)
指示→支持  誤字多くスンマソ。
831名無シネマ@上映中:04/02/13 23:35 ID:K3esQNks
ああ、最近銃が欲しいと切に思う。
銃弾一発で世間をあっと言わせられるのだから。

と、最近やばい思想に浸りつつある。ヤバイヤバイ(by星崎未来)
832名無シネマ@上映中:04/02/14 05:57 ID:nG9YhC+Z
>>799
「これは私!」とはさすがに思わないけど
自分を省みるくらいにはドキっとさせられた。
反面この映画が人気あるってことは共感する人が
一杯いるんだろうな、とちょっと安心もした。
833名無シネマ@上映中:04/02/14 09:37 ID:m1Zz1mgn
漏れはこの映画の影響で歌舞伎町の中国人風俗に殴り込みに逝きたくなったことがある。
武器は日本刀。今でも新宿行くたびにそんな願望が頭をよぎる・・・
834名無シネマ@上映中:04/02/14 19:14 ID:/zol2jhs
>>833

いいね。
835名無シネマ@上映中:04/02/15 02:14 ID:ZG6bCevR
>>833 殴り込んでも部屋の壁をぶち倒す位にしとけ (モトネタなんでしょう)
836名無シネマ@上映中:04/02/16 01:05 ID:6PUQm3UF
なんかムカーシ見た時 銃飛び出し装置の腕装着部のギプス状の所を作る
シーンがあった気がするんだけど,,,。
837名無シネマ@上映中:04/02/16 05:46 ID:C4KVT0C6
あからさまに転がってる屑な部分に対して、屑人間が憤慨する。
屑な世の中を正せば、世の中も良くなるし自分も充実した生き方
をできるような気がして、行き当たりばったりに頑張るとちょっとした
ヒーローに。メデタシメデタシな筈なんだけど、あんまり最初と変わらん主人公。
838名無シネマ@上映中:04/02/16 13:56 ID:Yw4J8L8r
>>821
ヒミズ自分も全巻読破して泣いた
普段漫画なんて読まないけどタクシードライバー並みの傑作だとおもった
1巻はまだそんな暗くないけど巻進むごとに半端ない絶望感が(;つД`)
この漫画読んだ若者が本当にこんなこと実行しないことを願う
住田にとって自分自身の存在価値を証明する方法は何か他になかったのかね

839名無シネマ@上映中:04/02/16 18:35 ID:DKXVXEhD
一緒にするな
840名無シネマ@上映中:04/02/16 20:18 ID:qSaP0Mcg
ヒミズは好きだし単行本も持っているが、
この映画を初めてみたときの衝撃ほどではない。

まぁ、古谷実が影響を受けたのかもしれないし、
まったく偶然に出来上がったのかもしれないが、
この映画は、あの時代にアメリカで出来たからこその作品。
ヒミズ時代の日本よりも、アメリカが腐っている頃。
登場するすべての人間が腐りきっているアメリカの象徴的人間。
841名無シネマ@上映中:04/02/17 21:09 ID:wzcTbvG4
ヒミズは傑作だけどタクシードライバーのオマージュにすぎない部分もある
でも今の日本の腐った人間(フリーター、DQN、不良、ホームレス、泥棒)をよく書いてると思う
この漫画も今の日本があったからこそできあがった漫画
842名無シネマ@上映中:04/02/19 23:07 ID:7y+JXkbR
アンタッチャブルもいいね
843名無シネマ@上映中:04/02/19 23:08 ID:7y+JXkbR
すいません誤爆・・・
844名無シネマ@上映中:04/02/19 23:52 ID:pn0vUA3h
自分の場合、アンタッチャブルに出てたような貫禄あるデニーロ映画ばっか観てたから、
タクシードライバー初見の時はかなり衝撃を受けたよ。
845名無シネマ@上映中:04/02/20 00:55 ID:BcOb/EEs
>>844
ちゃんとした人だと思ってたら実はキングオブ電波だった。。。
みたいな。
846名無シネマ@上映中:04/02/20 03:55 ID:2yP7RziC
<<845 カポネがちゃんとした人って・・・
847名無シネマ@上映中:04/02/21 16:28 ID:ug8qJ5wr
ヒミズ全館買ってきて読み終わった。
「タクシードライバーのデニ−ロ気取り?」って台詞が出てきたね
848名無シネマ@上映中:04/02/23 01:04 ID:L15qefgw
先日、タクシードライバーのシナリオブック(洋書)を手に入れましたが、微妙に映画と違っていました。
「You talkin' to me?」は、なかったし、興味深かったのは、ラストのシーンです。
この本によると、ベッツィがトラビスに「Maybe I'll see you again sometime,huh?」とたずね、
トラビスは「Sure」と答えて終わっています。
単純にハッピーエンドで終わらせるつもりだったのでしょうか?でも、それだとちょっとイマイチかなあ〜と個人的には思いました。
849名無シネマ@上映中:04/02/23 14:09 ID:lluRz9oG
親を安心させるために嘘の手紙出すシーンが泣けてくるよ
立派な彼女居るからとか
可愛いキャラクターの封筒が何とも・・・
850名無シネマ@上映中:04/02/23 22:16 ID:2OrvKp1R
ちょっと聴きたいんですけど・・・
トラヴィスがモヒカンにした時に着ているカ−キ色のコ−ト
ありますよね?
あのコ−トの名前ってなんていうんですかね?
最近やたらと着ている奴をみかけるんだけど、誰ひとりとして
似合っている奴はおらんです。
オタクっぽい奴が着ている事が多い。
オレの中ではアレはロバ−トデニ−ロ以外は以合わないと思っているw
851名無シネマ@上映中:04/02/23 22:58 ID:corIIJZZ
>>850
(`・ω・´) ブォォォォォォ!モマエなんかオナラぷーだ!あのコートは、あのコートはなぁ…

自 分 で 調 べ ろ !!
852名無シネマ@上映中:04/02/24 00:51 ID:Ds7Xl+42
「イヤーオブザドラゴン」のスタンリーホワイト分署長、
ジョンランボー…
853名無シネマ@上映中:04/02/24 05:48 ID:8kRW7DLW
どこらへんがいいのかむずくてわからん
854名無シネマ@上映中:04/02/24 23:56 ID:51o3MbKm
>>850
おたく多いよね 確かに着こなすのむつかしい  最近つーか 前もっといたよ。
山の手ひと車両に3人は居た。 犯罪者役が良く来てる。つーか席包帯も着てる。
855名無シネマ@上映中:04/02/25 00:43 ID:B9Xj77a6
>>848
鏡に向かって「you talkin' to me?」の台詞はデ・ニーロのアドリブ
856名無シネマ@上映中:04/02/25 05:15 ID:MceVhrYc
>850
M65じゃない?
ものすごく流行ったね。

857名無シネマ@上映中:04/02/25 19:09 ID:tydxYVNe
>>850 もってるくせに!
858名無シネマ@上映中:04/02/26 17:37 ID:Bk8+Y9kZ
>>854
そのオタクはトラヴィスを意識してるわけ?
859名無シネマ@上映中:04/02/27 02:28 ID:dEGvFGN2
いやー きっとタクシードライバーしらねえだろ。。
860名無シネマ@上映中:04/02/27 03:16 ID:aEKSq9s7
「踊る大捜査線」の影響では?たしか織田裕二が来ていたような気がするのですが、自信なし。
あと、1ヶ月ほど前、雑誌「ポパイ」でM65が集中的に取りあげられていたので、その影響もあるかも・・・
861850:04/02/27 22:24 ID:eAX4rVaV
>>857
もってないよ!
あんなの着こなせる日本人はそういないだろ。

>>856
どうもです。

>>860
そう言えば織田ユ−ジが着ていたね。
だから多いワケね。
でもアレを意識して着ていたら自意識過剰というかナルシストというかw
862名無シネマ@上映中:04/02/28 00:08 ID:7a3LN2kb
ちがう、アレはちがうぞ〜
863名無シネマ@上映中:04/02/28 09:53 ID:PYBeLUF5
みんなモッズを知らんのか?
864名無シネマ@上映中:04/02/29 06:15 ID:ghrA8+Gw
モッズ万歳!さらば青春の光 ルイルイ
865名無シネマ@上映中:04/02/29 14:08 ID:nAAo4tuw
ルイルイ…
866名無シネマ@上映中:04/02/29 17:40 ID:MSgmBvch
ルイルイ そしてズートスーツ、ホワイトジャケット、サイドベンツ5インチロング
スティーブエリオット万歳!
867名無シネマ@上映中:04/02/29 22:42 ID:AL0yIJN4
砂の器のドラマ版の第一回でナカイが着ていなかったか?
868名無シネマ@上映中:04/02/29 23:14 ID:nAAo4tuw
>>867
ドイツ軍のパーカ着てたのでは?
ドラマ見てないけど、ヤフオクでそういう説明文を書いてる人がいた。
869名無シネマ@上映中:04/02/29 23:57 ID:Fk/kF4Py
流れ読んでなくてゴメン。
今日、すごく寂しい出来事が起きたので、思わず、タクシードライバー観た。
孤独を癒してくれるのはこれしかないと思った。
ごめん。どうしても書きたかった。。。
870名無シネマ@上映中:04/03/01 06:31 ID:WLZAf+ww
トラビスを取り巻く糞ども
殺戮のあとに彼は気づく、運命によって生かされ
これからも運命に弄ばれることを・・・・
871名無シネマ@上映中:04/03/01 22:04 ID:X5J/+aJL
ハードコアの夜もよろしく
872867:04/03/01 22:14 ID:f6MAkpeI
>>868
失礼しやした・・・・・

>>871
みたいんだけどビデオ屋にあんまないっしょ?
873名無シネマ@上映中:04/03/02 19:30 ID:zastKrmc
>>871 「ハード..」のビデオ持ってる?秘密映画観賞会の場面に
トラビス(のキングコングタンカース着た青白いオトコ)が座ってるよ。
まあ まえも書いたんだけどね。なかなか見れないからか反響なし。
>>872 俺は結構好きだよ。「タクシー..」やら「ローリングサンダー」を
庶民的にした様な感じ。
874名無シネマ@上映中:04/03/02 20:20 ID:iyiVzjN5

>>873大昔ダビングしたのなら持ってるんだがどこにあるのやら・・・
探してチェックしてみるか。
875名無シネマ@上映中:04/03/02 23:26 ID:1YxRTSyT
ハ−ドコア激しくみたいぞ!
あらすじは知っているんだけど・・・
そのあらすじを聞いただけでみたくなったぞ。
876名無シネマ@上映中:04/03/03 03:33 ID:tWbSWQfh
877名無シネマ@上映中:04/03/03 03:36 ID:tWbSWQfh
>>875
正直2回見るかって気にはならない。タクシードライバーの方が断然いい。
ジョージCスコットが気になるなら別だが。
878名無シネマ@上映中:04/03/03 08:36 ID:StQCRThS
M65は3着持ってる。OD、ウッドランド、デザート。
むろん、トラビスを意識した訳じゃないが。
879名無シネマ@上映中:04/03/03 21:04 ID:B1e0EtCG
タクシードライバーのディレクターズカットやら
完全版とかないのだろうか。
「タクシードライバー 3時間特別完全版」なんて
観てみたい。多分、観終わったあと、鬱になりながら
「なんか分かるなー」なんて言ってしまいそうだ。
880名無シネマ@上映中:04/03/04 03:29 ID:0Is3qlhh
この脚本書く時にポールシュレイダーが参考にしたっていうアラバマ州知事ジョージウォリスを狙撃した犯人の日記、
読んだ人いる?
881名無シネマ@上映中:04/03/04 22:46 ID:nYIOEwZR
>>879
カットされたシーンはいろいろあったみたいですね。
私の持ってるDVDとビデオでも編集でDVDになくてビデオにある違うカットがあります。
882名無シネマ@上映中:04/03/06 02:26 ID:/C+fV69O
>>881
だよね。俺もそう思ってた。何故か否定されるけど。
883名無シネマ@上映中:04/03/07 15:06 ID:ry1IMKa4
>>119では、ラストシーンは
 
 ベッツィ= Travis... I'm... How much was it?
 トラビス= So long
 
となっているけど、僕にはどうしても「So long」とは聞こえなかった。
短く二音節で 「ファン」 ?というように聞こえました。

詳しい方、教えてくれませんか?
884名無シネマ@上映中:04/03/08 01:29 ID:dCh8P6bn
DVD英語字幕だとそうなってるね。 特典のオリジナル脚本だとB「また会えるかしら?」
T「Sure」となってる。
885883:04/03/08 02:16 ID:iu4MPI2b
>>884
レスありがとう。
でも、「Sure」とも聞こえないのでけど・・・
僕の耳が悪いのかな

大事なところだから気になる
886名無シネマ@上映中:04/03/08 02:26 ID:5Elfk5vQ
ハッピーエンドでしょ?この映画。
887名無シネマ@上映中:04/03/08 03:02 ID:ZFRbeP9T
いや、ハッピーエンドのようで、実は違うという解釈が自然だと思うよ。
最後の最後、トラビスが鋭い視線でルームミラーをみるよね?そのあたりとの整合性も視野に入れると
単純にハッピーエンドといっていいものかどうか、躊躇しちゃうけどなぁ・・・
888名無シネマ@上映中:04/03/08 16:13 ID:5Elfk5vQ
>>887
あの視線はバックミラーであの女を見てるわけでしょ?
俺を受け入れなかった女にちょっとした復讐したわけ。
恋愛映画だもんね。この映画って。
大人の女性に振られた孤独な男がロリコンに走るという。
889名無シネマ@上映中:04/03/08 16:18 ID:vUwE7zgH
大阪のMASHで売ってたパッチをM65に貼ってかれこれ15年着てまつ。
大学生の時はモヒカンにもしまつた。

イタタタタ。
890名無シネマ@上映中:04/03/08 16:57 ID:KDfs3uRg
>>888 恋愛映画という解釈もありだな。しかしラストで何も言わずタクシー料金を取らない
トラビスの気遣い、事以前のトラビスには無かったものだ。脚本みると「いや俺が払っとくよ」
みたいな事を言ってるようではありますが。
>>889 俺も13年位着てる。まだパッチない頃は空軍かなんかのブルドックのパッチつけてた。
トラビスのはジッパーがアルミ?だが、俺のはブラス。残念。いまや樹脂製もあるから
それよりはマシかな。
891名無シネマ@上映中:04/03/08 18:55 ID:5Elfk5vQ
>>890
以前、ベトナム帰還兵の物語だと書き散らしていたら
反論されまくった。やはりこれは恋愛物語だろうとおもう。
イスラムの過激派がなんで自爆テロなんてできるのだろうと
おもうけどあれは現世では女を抱けないから生きてても
しょうがないからとっととしんで楽園で48人の処女と寝たい、
とほんとうに信じ込んでいるからというエピソードをきいたことがある。
やっぱり男は女に認められたいとおもってるんだな。
最後の気遣いは多分、男の意地なんだと思う。なんか
わかるきはする。
892890:04/03/08 19:08 ID:KDfs3uRg
一般的に、またP・シュレイダーの当初?の意図としては帰還兵物だろう。
889の、自らも従軍していた(だったと思うんだが)MASHの社長にいたっては
「私にとってタクシードライバーはまぎれもない戦争映画でした,,」と広告上に書いていました。
 48人の処女,,、イラネ
893名無シネマ@上映中:04/03/08 19:17 ID:5Elfk5vQ
>>892
相当反論されたよ。これはベトナム帰還兵という
こととは一切関係ないと。以前の過去ログ参照。
で俺はこの映画好きだからいろいろ調べたり
した。そしたら最後に思ったのは
恋愛に不器用な孤独な青年の物語・・・・
という解釈に落ち着いた。皆さんは
どう捕らえますか?この映画を。
よく話題に持ち上がるのは最後のミラーを
にらみつけるシーンなんだけどあれは女を
みてるわけよ。俺が活躍したってしったら
手のひら変えやがって・・・って。この解釈は
どうよ。
894名無シネマ@上映中:04/03/08 19:26 ID:5Elfk5vQ
結局トラビスは振られた腹いせに暴れるわけでしょ?
そんでなんか理由がほしかった。ウサ晴らしの。
それがジョディ。大人の女性にうけいられなかった
から今度は年端も行かぬロリータにターゲットを変える。
えらそうに振舞えるからかな。えらそうに説教するしね。
895名無シネマ@上映中:04/03/08 19:34 ID:5Elfk5vQ
暇な人いたら恋愛映画として捕らえることにした
僕と議論してくれませんか。

ベトナム帰還兵としてのタクシードライバーとして
捕らえたときは大反論を食らったので。
今度こそ。
896名無シネマ@上映中:04/03/08 19:35 ID:JHp7fGBi
もし日本映画でやるとすれば、トラビス役は誰がなったろうか。故松田優作(野獣死すべしの頃)。
897名無シネマ@上映中:04/03/08 19:41 ID:5Elfk5vQ
>>896
この役をやった後、まともな役がこなさそうな気がしますね。
でニー路くらいの役柄の幅がないと。のまれちゃいそうじゃないですか?
役に。
898名無シネマ@上映中:04/03/08 20:35 ID:HkDPFohg
ベッツィに振られたあと、トラビスがけんすいしてるシーン。
物すごい無表情ね。目も動かさないトラビスに、本当に「危ない」決意を
した人間って、黙々と目標に向かって進むんだろうなと思った。
ゲーリーオールドマンなら鬼気迫る顔演技をするんだろうけど。
899名無シネマ@上映中:04/03/08 20:44 ID:5Elfk5vQ
>>898
手に火をあてているシーンの表情が
笑える。俺はすげーんだぞ!ほら!
こんなことだって!ってかんじで。
密室の中でだんだんと自信をつけていく
修行シーンはかなり面白い。
俺考えたんだけどさ。
あのシャキーンって銃がでてくる道具を
作るじゃん。あれがさ、銃じゃなくて花束が出てきたら
多分、ベッツィもユーモアのある人だわ、ということで
もう一度デートしてくれたかもしれないよ!

あれほしいなぁ。作れないかな。
900名無シネマ@上映中:04/03/08 20:57 ID:xv3KJ2BW
>>899
アルミサッシとスプリングで製造してた知り合いがいたよ(w

ベトナム帰還兵の映画でもべつにかまわんでしょ。軍隊がえりなのは
間違いないしね。それに、大統領を狙いたくなるのは、あんなバカな
戦争しやがって、という気持ちもあったんだろうから。 
901名無シネマ@上映中:04/03/08 20:59 ID:9mBSPve3
アレのガイドって引き出しのレールかなんかだよね?
902名無シネマ@上映中:04/03/08 21:14 ID:gHmm1l1B
昨日、DVDレンタルして観た。売春宿銃撃前からラストシーン(ベッツィとの再会)までが、彼の脳内妄想だったらと。
壁に貼ってあるのは、本当に起こった事件だが、それは別人(ただし職は同じで、よく似た顔の男)、自分がやったと
思いこんでいる。そしてベッツィと別れた後で(脳内妄想で)、ふっと我にかえる、あのミラーに映る異常性を持った顔となる。
903名無シネマ@上映中:04/03/08 21:34 ID:F6PSbAIt
>>902
ちと強引では
904名無シネマ@上映中:04/03/08 22:34 ID:ZFRbeP9T
ベトナム帰還兵かどうかということよりも、「心に大きな傷を負った青年」ということを
メインに主人公を解釈すべきではないかな?って思うんだけど、どうかな?
905名無シネマ@上映中:04/03/08 22:48 ID:ZdhYghw+
同じデ・ニーロなら「ザ・ファン」の方が断然いいと思うんだが。
906名無シネマ@上映中:04/03/08 22:55 ID:ZD+Fliqv
売春宿銃撃前からラストシーン(ベッツィとの再会)までが
彼の脳内妄想だったらってのは俺も最初考えた。
薄れ行く意識の中で、

これでアイリスも大人しく家に帰るだろう
・・・いい事したなぁ!きっと両親からも感謝されるね。
感謝の手紙なんか頂いちゃったりして!
まてよ・・・家出少女を救出ってちょとしたヒーローじゃないの?
新聞とかにも載ったりなんかしたら!ニヤニヤ
わーお!
そしたらベッツィも戻ってきたりして!
でももう遅いよ。俺はもうヒーローだからね!
君の誘いにはのらず、格好よく去ってゆくのさ!

実際にはトラビスは銃撃戦のあと寂しく亡くなりました。
復活後の自分の姿を想像しニヤニヤと笑みを浮かべながら。

こんなトラビスは嫌だな・・・
907名無シネマ@上映中:04/03/08 23:05 ID:5Elfk5vQ
>>906
俺はそう解釈していますけど。
908名無シネマ@上映中:04/03/08 23:06 ID:5Elfk5vQ
>>905
それはないな。タクシードライバーがあるから
ザファンがあるってかんじで。
909名無シネマ@上映中:04/03/08 23:12 ID:BQpuU4FV
>>906 違う。トラビスが死ななかったからこそ、
   この映画が多くの人に愛されているのさ。

   英雄は死なない。たとえキティーでも。
910名無シネマ@上映中:04/03/08 23:29 ID:5Elfk5vQ
>>909


あれはしんではいないと解釈しています。」
911名無シネマ@上映中:04/03/08 23:51 ID:hOxIUjE9
やっぱり死んではイカンですかね

世間から認められてベッツィを見返すことが出来てひとまずスキーリ!
てことかな?

考えてもショウガナイ!女でも抱いてろYO!って言った運ちゃん先輩の
アドバイスが妙に言い得ているというか・・・
912名無シネマ@上映中:04/03/08 23:51 ID:KDfs3uRg
>>895 ウ〜ン 帰還兵の恋愛映画ツー事で頼むよ。「ローリングサンダー」は
帰還兵(帰還といえるかどうかだけど)のファミリー映画と。
>>901 アームの部分は何かね。ブレーキレバーみたいの。溶接してるみたいだが,,ずいぶん都合のいいものあったなア。あれ作ってる時机の上にパチンコのゴム様の物がおいてあって、完成後試す時にはなくなってる。
どうやらバネ仕掛けではなくゴム動力の気がすんだけど
913名無シネマ@上映中:04/03/09 00:03 ID:tNUEXozp
恋愛映画ではないと思うんだけどなぁ・・・
「孤独」がメインだと思うんだけどどう?
914名無シネマ@上映中:04/03/09 00:16 ID:TNAMki1S
孤独な帰還兵の恋愛映画で頼む
915名無シネマ@上映中:04/03/09 00:42 ID:13a/1CVP
うちの子供(男)4歳が、見たい見たいって
毎日タクシードライバー見てますが(ここ一年ずっと)
いいんでしょうか?

出銭の代わりになってます
916名無シネマ@上映中:04/03/09 01:27 ID:ddOpUeJE
孤独なベトナム帰還兵のいじましいラブストーリー
ということでいいでしょうか。ホッよかった!
自分の解釈が認められて。
本当のとこ、トラビスはジョディ売春婦
に恋をしたんだとおもう。
917名無シネマ@上映中:04/03/09 01:33 ID:ddOpUeJE
>>913
恋愛映画でないことはもちろんですよ。
ただこのふるい映画の名作の解釈として
ずーと「狂気」とか「孤独」とか
「ベトナム帰還兵」とかという大前提の解釈の中に
ひとつこのような「恋愛」という大胆解釈を
付け加えてもいいのではないか、と思ったわけです。
うまく生きられない男は大体において女から受け入れられない
ものだから。この映画は愛されようにもどう振舞ったらもてるのか
さっぱりの青年ラブストーリーなんです。誰かに理解されたい
誰かに認めてもらいたいという切実な思いが凶行に走らせたわけだし。
918名無シネマ@上映中:04/03/09 01:37 ID:ddOpUeJE
>>902
あの顔は異常でもなんでもなく
女に振られて見返そうとして一回り
大きな男になってざまーみろ!畜生メ!という
顔です。おまえみるめないな!って。
919名無シネマ@上映中:04/03/09 01:42 ID:ddOpUeJE
>>904
トラヴィスは心に大きな傷を
もっているのでしょうか?
ただ眠れなくて神経質で
生き方のへたくそな青年なのではないでしょうか。
それこそ今の僕らと何も変わらないようなどこにでもいる
何もうまくいかない青年。
もしベトナム帰還兵であるということだけで
つっぱしる映画ならここまで受け入れられなかっただろうと
思うし、今21世紀になっても語られるということは
やっぱり時代背景どうこうというよりも
一人の不器用な男をうまく描いているからではないでしょうか。
920名無シネマ@上映中:04/03/09 01:45 ID:ddOpUeJE
>>900
大統領を狙おうとした理由は
そんな崇高な理由じゃないと思うんです。
もっとあほっぽいやつ。目立ちたい、とか。
後付としてそういう理由をつけようとは
したとおもいますけどね。トラビス自身が。
921名無シネマ@上映中:04/03/09 01:55 ID:TNAMki1S
>>919 背中に大きな傷があるようだが,,,
922883:04/03/09 01:58 ID:bxQ1yEIy
この映画では、幸せそうなカップルをトラビスが恨めしそうに眺める
シーンが5,6回出てきますよね。
タクシーの中から、テレビを見ながらと
(ポルノ映画はちょっと違うかもしれないけど、大きく言えばカップルかな)。

「俺の人生このままじゃいけない、こんなはずじゃない」という感情は
他人(特に異性)から理解されていないことや必要とされていないことから
生まれることも多いわけで、それが、トラビスの孤独とあの異常な行動の大きな理由だった、
と私は思います(もちろんベトナム戦争の影響も大でしょうけど)。

>>916
>>894さんが書いてるように、トラビスはジョディに恋をしたというよりは
主導的になれる異性との関係を持ちたかったのではないか、と私は思います
(ジョディとの接触は、少女売春や様々な悪に対する彼の憤り・正義感も大きいと思いますが、
やはり、社会・人間関係の疎外感から来る孤独が故に、彼は彼女に関係したのだと思います)。
923883:04/03/09 02:03 ID:bxQ1yEIy
うだうだ書いてたらレスが増えてた・・・
>>917・919さんの解釈に私はおおむね同意です。
924名無シネマ@上映中:04/03/09 02:12 ID:ddOpUeJE
もてない、だからもてたい!ということが狂気に走らせたというものすごく
大きな解釈でもいいですよね?
やはり青年にとってもてないという
ただそれだけのことが
疎外感を感じさせることなのだ。
タクシーの先輩のだめ親父が
いうせりふが象徴してますよね。
とにかく女とやれ、と。

トラビスがせんずり毎日こいてれば
あんな大きなことせんかっただろうな。

やっぱりあの銃はちんぽのことなんですかね?
ぶっぱなしたい!というのは。銃は男根の意味も
ありますかね。深読みすればいいってわけじゃないけど。


925883:04/03/09 02:32 ID:bxQ1yEIy
>>883-885に書きましたが、ラストの言葉が私にはどうしても
「So long」(脚本)とも「Sure」とも聞こえないのです。

どなたかヒヤリングに自身のある方、トラビスはなんと言っているか教えてくれませんでしょうか。

それと
その直後、彼がバックミラーに鋭い視線を走らせてベッツィーを捕らえようとした有名なシーンは、
ID:ddOpUeJEさんが>>918で言っている、それまでの「どうだ、ざまーみろ」という接し方が、
彼女がいなくなったとたんそのような余裕もなくなって、
抑えていた感情=「それでも彼女が気になる」がとらせた行動だと思いました。

けれど最後のシーン、ベッツィーはどう思いながらトラビスに接していたのですかね?
卑屈にならないようプライドを保つためか、ずっと表情は硬いですよね。

前の方のレスに、彼女はトラビスのあの異常な復讐の矛先が今度は自分に向かわないように、
先手を打ってトラビスの恨みを和ませようとしたのだ、という解釈がありました。
同意は出来ないけど、そうとも受け取れますよね。
926883:04/03/09 02:43 ID:bxQ1yEIy
>>924
言い方の問題だと思うけど、私は「もてたい」という言い方はどうも・・・
同じ受動形なら、他者(特に異性)から「理解されたい」「必要とされたい」とした方が
私にはしっくりときます。
そこから、トラビスのあの孤独や疎外感から来る懊悩と寂しさの描写があるのではと。
927名無シネマ@上映中:04/03/09 02:48 ID:ddOpUeJE
>>925
あのベッツィの表情はある意味で
ヒーローですごいひとなんだろうけれどやっぱりこの人は
ちょっとクレイジーすぎる・・・とおもってるんじゃないでしょうか。

928名無シネマ@上映中:04/03/09 02:51 ID:AazQK98a
この作品に心から感動してた漏れってどうなん?
とくにヒモ野郎どもをやっつけるとこなんか・・・
929名無シネマ@上映中:04/03/09 02:52 ID:ddOpUeJE
>>926
もてたい!といういいかたはちょっと違うと思いますかね。
もちろんわかっています。ただ重苦しい話題だけで
捕らえがちなタクシードライバーだからちょっと軽めな
物言いをしてみただけです。

結局、なんでこんなにも長く多くの人(主に男)に
みられ議論され続けているのかということの中に
自分の中にもトラビスのような感性があるという
ことを見た人が感じるからじゃないでしょうか?
あーわかる!それなんとなく!みたいな。
で、この映画をみて銃撃戦がすげーとか
モヒカンかっこいいとか、服装かっこいいとか
そういうところはもちろんあるのだけどとても表層的な感じがする。
もっと内に訴えかけてくるようなものがある。
930名無シネマ@上映中:04/03/09 02:55 ID:ddOpUeJE
>>928
みなさんはフォーリングダウンという映画をご存知ですか?
あれちょっとお涙頂戴で終わるんだけど
なかなかいい。
931883:04/03/09 03:07 ID:bxQ1yEIy
>>927
やっぱりそうですかw
ベッツィーの方にヨリを戻したいという感情はなさそうですもんね。
それにやはりトラビスはクレイジーすぎるし。

でもそうしたら、何故彼女は自分からトラビスに会いに行ったのでしょうか?
最後「トラビス…」と言い淀んだ後、彼女は何を言いたかったのか?
「また会ってくれる?」ではなさそうですよね。
やはり「(あの時は)ごめんなさい」なのかな?
でも何故わざわざその事を言いに?
罪悪感からなのかな(トラビスは英雄的な事をしたのに、以前彼女は冷たくしていたから)?
932883:04/03/09 03:11 ID:bxQ1yEIy
>>929
同感です。
933名無シネマ@上映中:04/03/09 03:21 ID:tNUEXozp
最後のベッツィの硬い表情は勝ち組だが不幸
トラビスは負け組だが幸せ

という対比でとらえられないでしょうか?また、トラビスの最後の鋭い視線は、
ベッツィに向けられたものではなく、新たな「屑ども」に向けられたものだと
私は解釈していますがどうでしょう?
934名無シネマ@上映中:04/03/09 03:21 ID:ddOpUeJE
>>931
僕の感性で解釈します。
あれは会いに行ったわけじゃないんじゃないですか?
タクシーを使ったらたまたまトラビスでってかんじじゃなかったですか?
うろ覚えなんではっきりとはいえませんが。
で車に乗り込んだときにやはり気まずいじゃないんんですかね。女としては。
ベッツィは別によりを戻したいとか恋人になりたいとかは思うはずないですよね。
いくら英雄といえど彼女はトラビスのことちょっとおかしな人って知ってるわけだし。
でもトラビスとしては自分をふった女を見返すような感じがあったんじゃないですか。
でも一回り大きくなったわけだし、有名にもなったわけでちょっとかっこつけてってかんじで
代金はいいよって感じな気がするんだけど。
この映画に影響を受けたり、何か感じ取っている人が実際にたような状況に
なったときにする行動が正解だと思いますw
935名無シネマ@上映中:04/03/09 03:26 ID:ddOpUeJE
>>933
やはり最後の視線はミラーみてるのでベッツィーを見てると思いますが・・・
いずれにせよトラビスはヒーローになったからといって何も
かわらず孤独と狂気をかかえたままでしょうが。
936名無シネマ@上映中:04/03/09 03:27 ID:tNUEXozp
>883さん

僕のもっている洋書の脚本には、最後、ベッツィはよりを戻すことを希望しているみたいです。
それに対し、トラビスは「sure」と答えています。が、映画ではちがいますよね。
あと、トラビスの最後のセリフについて私は「so long」にしか聞こえないのですが・・・
ポルノ映画に誘ってベッツィを怒らせてしまったトラビスがフォローの電話を入れてますよね。
その電話を切るときにも「so long」と言っています。聞き比べてみてはいかがでしょうか?
937名無シネマ@上映中:04/03/09 03:34 ID:ddOpUeJE
>>936
よりを戻そうとしてるということのほうが
僕はタクシードライバー恋愛映画論を
ぶちあげたものとしてはいい解釈なんですけどね。
でもそうだとしたらこの女、計算高いBITCHだなー
有名になったとたんそばにいようとするグルーピーみたいなやつですね。
結局選挙事務所で働いているのもそういう大きな力にあこがれている
部分がこの女にはあるということなんでしょうかねえ。

この映画の不器用な片思いは今はストーカーと呼ばれる代物だけど
わかってねーなー女は!と思う。好きな気持ちは一緒なのに
どう振舞ったらいのかわからない男の切なさよ。
内向的な男ならみんな経験あるんじゃないですか?
どうやったらこの切ない気持ちが受け入れてもらえるのだろうという。
938名無シネマ@上映中:04/03/09 03:37 ID:tNUEXozp
>933さん

>いずれにせよトラビスはヒーローになったからといって何も
かわらず孤独と狂気をかかえたまま。

その解釈には賛成です。そしてそのことを表すためにあの最後の鋭い視線を入れたのだと思うんです。
すると、それがベッツィに向けられたものかどうかは
問題じゃないのではないかという気もしてくるのですがいかがでしょう?
939883:04/03/09 03:37 ID:bxQ1yEIy
>>933
ベッツィーは確かに勝ち組でトラビスは負け組みだとは思いますが、
トラビスが幸せとは、どうも私には思えないんですよ。

けれど、どこまでも残っているにせよ、前のような異常な行動をとるほどの激しい
孤独感や苦悩から来る爆発力はある程度薄れ、妥協というか、少し現実を受け入れるように
なったような気が…
まあ単なる推測ですけど(それともああいう反社会的な事をする人は全く変わらないのかな?)。

それと、二段落目の解釈は…
やはり、トラビスはクールさを装って彼女に小さな復讐をしてみせたけど、
それでも彼女の事が気になる(トラビスは孤独だから彼女を求めている)、
それ故のあの視線、っていう解釈が妥当なのではと思いますが…。
940名無シネマ@上映中:04/03/09 03:47 ID:tNUEXozp
極端な孤独があるからこそ、冒頭でポルノ映画館の受付嬢に声かけてみたり、
ベッツィに不器用にアプローチしてみたりするわけですよ。
そしてトラビス自身はどこかオカシイとは思いますが、やっぱり、ピュアなんだと思います。
それが、選挙事務所怒鳴り込みにつながったと自分は思っています。

だから、やっぱりメインにあるのは「孤独」だと思うんですよ。自由な解釈は興味深くて楽しいですが・・・
941名無シネマ@上映中:04/03/09 03:55 ID:tNUEXozp
>833さん

トラビスが幸せだとは僕も実は思っていません。ただ2項対立でわかりやすくするためにそう表現しました。
あえていえば、普遍的な幸せではなく、瞬間的な幸せ(満足感)でしょうか?

最後の視線は彼女に向けられたものとは思えないんですよ。というのは、もう、トラビスにとってベッツィは「組合のように冷たい女」ということで
確定してしまっており、未練はないと思うんですよ・・・

私の最後の視線の解釈は、実は狂気のまま救われていないトラビスを表現したものだと思うのですがいかがでしょう?
942883:04/03/09 04:13 ID:bxQ1yEIy
>>934
でも、自分の車から離れてトラビスが仲間達と話しているとき、
彼女はトラビスの車に乗り込みますよね。
どうも偶然ではなく、彼女はトラビスの車を自発的に選んで乗った
ような気がするんですよ。
それに車内でも、彼女の方から「ハイ、トラビス」って言ってますし。
もし偶然なら、彼女の表情に驚きや戸惑いのカットを入れてもいいと思いますが、
彼女のそれは、なにやら決意していたような硬いものですし…

>>936
脚本ではヨリを戻そうとしているのですか!

問題の箇所、うーん、今もう一度見返してみましたが、
「So long」の所は「ソロン」ですが
最後のシーンは、母音が「オ」ではなく、「ア」に聞こえるんですよ。
「ファン」といったように。
やはり私の耳の方がおかしいのかな…

それと>>938
やっぱりあれはベッツィーに向けられたものではないかと…。
車内に彼女がいたときもバックミラーでのトラビスの目が強調されますし、
彼女が降りてトラビスが鋭い視線を走らすほんの直前にも、一瞬やはり彼は
バックミラーを見ますし…。
まあ、この映画でバックミラーに映る目は何度も強調されますが。
943名無シネマ@上映中:04/03/09 04:34 ID:ddOpUeJE
>>940
ピュアですよね。ピュア。物事に対して妥協できない。しかし
現実はそうじゃない。そうじゃなきゃ変えてやろう・・・
短絡的ですね。トラビスは。
僕は恋愛に対しても物事に対してもピュアというか
真摯に物事を受け止めすぎる面がトラビスには
あるのだとおもっています。普通の人がまぁいいやとか
しかたないとか思うことを彼はそうできないのです。
それが彼をまた孤独へと追いやるだと。
結局トラビスは群れることができない男なので
内向的となって自意識過剰になっていくのだとおもいます。
彼は変わろうと決意するわけですよね。女に振られて。
この気持ちはまったくよくわかる。
でも彼の場合、ちょっとまずいほうに変わろうとしてしまうのだけど。
なんか僕でもよくわかる感覚ががたくさんある。アメリカ映画なのに。
もう青春映画なのかな。恋愛あり、孤独あり、怒りあり・・・

944883:04/03/09 04:48 ID:bxQ1yEIy
>>940
>だから、やっぱりメインにあるのは「孤独」だと思うんですよ
そうですね。

でも、孤独であるが故に理解者を求める、
そして孤独を感じるのは理解者がなく疎外感を感じるからではと。
それがたくさんのカップル描写に現れているのでは。

また、トラビスの孤独の背景の一面には、
「自分の人生はなんなのか、こんなもののはずじゃない」というものも強いと思います。
前レスでも何度も言われていますが、それがトラビスの言葉となって出たシーンが
(セリフとしてではなくとも映像でずっと前面に出ていますけど)
同僚に相談したときの「酒飲んで女でも抱け」「…そんな馬鹿な話があるもんか」だったと思います。

>>941
>あえていえば、普遍的な幸せではなく、瞬間的な幸せ(満足感)でしょうか?
そうですね。ddOpUeJEも言ってますし、私も繰り返しになりますが、
その満足感は、あんなに自分を拒絶していたのに彼女の方から会いに来たというもの、
そして最後の「トラビス…」という呼びかけを無視する「見返し・小さな復讐」、
代金を受け取らないという所作、などからきたのだと私は思います。

しかし私には、トラビスは彼女に未練があるように思えて仕方がありません。
だってトラビスは孤独なのですから。
945883:04/03/09 05:04 ID:bxQ1yEIy
>>943
まさに青春映画ですよね。
青臭いことは青臭いんだけど、十代の青臭さではない、二十代中頃の青春だと思いました。

もうこれで寝ますけど、最後に二つ質問があります。

何度もシーンとして映りますが、
マンホールから溢れ出てくる水蒸気の煙は、何の煙なのでしょうか?

トラビスとスポーツが初めて会話するとき、スポーツはしょっちゅう口元や顔をハンカチで拭いているけど、
あれはドラッグ摂取の一症状なのでしょうか?
946名無シネマ@上映中:04/03/09 06:55 ID:vzB+M4hb
>945
煙は湯気です NY市はスチーム暖房を無料で提供してくれるのです
947名無シネマ@上映中:04/03/09 11:10 ID:tNUEXozp
>833さん

私はやっぱりベッツィに未練はないと思いますよ。トラビスの中では「自分を理解できなかった冷たい女」
ということで過去の人になっているんだと思うんですよ。もちろん、依然としてトラビスは孤独でありますが、その理解を
ベッツィに求めるようなことはないと思います。彼の中で完全に気持ちが整理できているからこそ、最後はクールに接することができたと思うのですが
いかがでしょう?
948ラブストーリーオブタクシードライバー:04/03/09 15:26 ID:ddOpUeJE
>>945
2年ほどまえにNYにいったことがありますがやはり湯気でてましたよ。
スポーツはやたらハンカチで顔拭いてますよね。
なにしてんすかねあれ。
こいつはポン引きですが
麻薬の売人は麻薬は絶対にやらないそうですよ。
暗黙のルールらしい。
949名無シネマ@上映中:04/03/09 19:30 ID:fN7vtOSi
おまえらは孤独だ。真にタクシードライバーを語ることのできるのはおまえらだ。
とここのスレを見てエミネムが言ってました。
950名無シネマ@上映中:04/03/09 19:56 ID:ddOpUeJE
>>949
エミネムもまた孤独だ。
951名無シネマ@上映中:04/03/09 22:12 ID:HZhjVlO0
>>948
顔というより、口の周り(口唇の両端)が多かったような。しゃべるたびに唾がつくんだろうね。
952名無シネマ@上映中:04/03/09 23:20 ID:/GpjEcEb
潔癖症を表現したハーベイ・カイテルの名演技だす
953名無シネマ@上映中:04/03/10 16:43 ID:+EYc6iDa
今日、本屋にいったらFREEandEASYという本で
タクシードライバーのトラビスが表紙で
「インテリ、金持ち、クソ食らえ!」
って。その前の号はチェ・ゲバラ。
GQクソ食らえ!
954名無シネマ@上映中:04/03/10 17:25 ID:M7C2lnS4
あ〜だめだ、死にたい。すげー孤独感。もうだめだ。まじで
955名無シネマ@上映中:04/03/10 22:10 ID:+EYc6iDa
>>954
トラビスのように社会正義のために
身をささげてください。
956名無シネマ@上映中:04/03/10 22:59 ID:PibHK6uz
トラビスは、初デートでポルノ映画。
「卒業」のベンはストリップに女の子を連れてった。
ニューシネマの頃の表現って、「なんでそんなことすんの」
みたいなのが多いね。ファイブエージーピーセズのニコルソンも
何にも言わずトラックに乗って女から逃げた。うーん、分からん。
957名無シネマ@上映中:04/03/11 00:28 ID:guIdEnoe
>>955
感な音を撃ち頃すとか・・(略
958エアエミネム ◆kR9lpurGm. :04/03/11 01:31 ID:+MojMyD+
age
959名無シネマ@上映中:04/03/11 17:47 ID:a8ejD3fy
地獄の黙示録を見れば、トラビスの気持ちも判らんわけではないが。
960883:04/03/13 18:03 ID:OkDWu/rh
遅レスすいません。

>>946>>948
>煙は湯気です NY市はスチーム暖房を無料で提供してくれるのです
そうなんですか!知らなかった。ありがとうございます。
それにしてもあのオープニングの、煙の中からタクシーが出てくるシーンは
なんとも言えずいいですよね。

それとスポーツのは、潔癖症という演技ですか、なるほど。

>>947
トラビスがベッツィーにまだ興味があるかどうかは、最後のシーンの所で
やっぱり解釈が分かれますね。
ともかくも、いい情報交換が出来たと思います。ありがとう。
961名無シネマ@上映中:04/03/13 18:09 ID:dMcfl71r
TRABVIS TRAVIS 饐えた匂い
汚れた街を射ちぬいて
962947:04/03/13 21:45 ID:7Y7AN1pb
>883さん

こちらこそ、とても楽しかったです。普段はこの映画についてなかなか語ることができないものですから・・・
あと、私、タイプミスしてましたね(833さんと打ってしまっていた・・・)。失礼しました。
963名無シネマ@上映中:04/03/14 02:38 ID:kwL2Rr8z
March 14th

世間はホワイトデーらしい。だが、ホワイトデーなどオレにはどうでもよいことだ。愚痴を言うのはやめよう。大切なのは気の持ちようだ。
オレの頭の中である考えが大きくふくらんできている。それは、そろそろ新スレは誰が立てるのかということだった。
オレの人生はその一点にまっすぐに向かったいた。オレには選択の余地はなかった。。。
964名無シネマ@上映中:04/03/14 03:28 ID:SjKA4RJu
>>956
卒業のはわざと嫌われようとしてたんじゃなかった?
965名無シネマ@上映中:04/03/14 04:00 ID:d4FHZbyE
>>964
いいとこに気がついた
966名無シネマ@上映中:04/03/15 19:40 ID:wzMZxUE/
真夜中に悶々としたカキコが
967名無シネマ@上映中:04/03/15 22:58 ID:gHZ6ntFS
カキコて・・・。
968名無シネマ@上映中:04/03/16 01:57 ID:JS8lwxo7
インコでも置いとくか
969名無シネマ@上映中:04/03/16 01:57 ID:JS8lwxo7
カナリヤだたかな
970名無シネマ@上映中:04/03/16 19:59 ID:UDkiVpCF
カナリヤです
971名無シネマ@上映中:04/03/17 01:35 ID:U0oPDHVd
じゃあイタリア人だな
972名無シネマ@上映中:04/03/17 10:25 ID:g9WHU+pE
そこでトラヴィス乱入!
973名無シネマ@上映中:04/03/18 02:07 ID:Pax/RQeZ
赤いコールテン
974名無シネマ@上映中:04/03/18 03:54 ID:ipCwpooV
ポルノで振られた女の事務所にいき
おいだされそうになったときのトラビスの
カンフーの構えは笑った。
なぜカンフーの構えなのか
975名無シネマ@上映中:04/03/18 09:37 ID:zXF+QaVu
ブルース・リー全盛期だったから。
「トゥルー・ロマンス」の主人公のように深夜の名画座
とかでカンフー映画観てたんだろ。
トラヴィスみたいな奴はすぐ影響受けやすい。(←あっ、俺もね)
976名無シネマ@上映中:04/03/18 10:08 ID:F5dpFZfd
なんか尾崎のトリビュートで息子が「ロバートデニーロ、・・・・タクシードライバー」
とか、ラップの中で歌ってたぞ。15のガキに何がわかるんだ。
977名無シネマ@上映中:04/03/18 15:29 ID:ipCwpooV
なるほどトラヴィスはブルースリーもみていたのか。
なんかタクシードライバーは結構わらえるところあるね
なんか共感できる笑いっていうか。
978名無シネマ@上映中
>961MODS