【かっこいいとは】紅の豚【こういうことさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

飛べない豚は ただの豚さ
関連リンク>>1-50くらい
2名無シネマ@上映中:03/04/04 19:46 ID:U08oT+u1
糸井萌え
3名無シネマ@上映中:03/04/04 20:01 ID:Ue9fCfOV
>>1乙カレー
4名無シネマ@上映中:03/04/04 20:07 ID:V8nPeR9h
紅が一番つまらん
な・ぜ・だ
5名無シネマ@上映中:03/04/04 20:09 ID:lZc41rQ4
重複スレだぞ。別にいいけど。

【かっこいいとは】紅の豚【こういうことさ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049453081/l50
紅の豚
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049453213/l50
6名無シネマ@上映中:03/04/04 20:12 ID:7UazmxQo
もののけのほうがつまらない
な・ぜ・だ
7名無シネマ@上映中:03/04/04 20:13 ID:fOZuNfSf
オレの中ではもののけが最低。
憤りさえ覚えた。あんなのツクンナ
8超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/04 20:30 ID:zsq8Eph6
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         grdfgdsfgadgf
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
bbb
9名無シネマ@上映中:03/04/04 20:44 ID:r2EwRcIS
けっこう好きだ この映画
見よっと
10名無シネマ@上映中:03/04/04 20:50 ID:k+RLh9K9
宮崎映画でツマラナイのは?と聞かれて名前が挙がるのが

豚ともののけ これ定説
11名無シネマ@上映中:03/04/04 20:55 ID:mgfyuXTk
童貞にはこの映画の面白さ分かんないだろ
12名無シネマ@上映中:03/04/04 21:02 ID:plQsyEpH
千と千尋もつまらん
13名無シネマ@上映中:03/04/04 21:08 ID:q4/7Lgey
みんながつまる映画ないしな
14名無シネマ@上映中:03/04/04 21:09 ID:7UazmxQo
>>11
童貞クンは最後にド派手に悪党とドンパチやらかして、
チンコ勃っちゃうオマンコ女が出てこないとつまらないのです。
だから宮崎映画は全部糞って子もでてくるのです・・・
15ジャンキー:03/04/04 21:17 ID:1O/LEY9z
人質をとってた賊の飛行船の中からおびただしい数の幼女が・・・。

恐ろしい・・。
16名無シネマ@上映中:03/04/04 21:23 ID:g/yziFd5
この映画見る度に、「男ってバカでガキだな」と思う。
でもそういう所が可愛いんだよな、とも思うわけだ。
バカでガキな部分を受け入れて愛せるのがジーナのような
大人の女なんだろうな。

かっこいい男とかっこいい女が出る映画という認識だ。>紅の豚
17名無シネマ@上映中:03/04/04 21:25 ID:aWCNou5j
この映画、大コケしてジブリ存続の危機になったんだよね。
もののけがなかったら潰れてたらしい。
18名無シネマ@上映中:03/04/04 21:26 ID:Yl8glEXp
184 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/04/04 21:11 ID:FXY+dLoN
こんな時期に「紅の豚」を放映する意味を考えてしまう。

19名無シネマ@上映中:03/04/04 21:29 ID:AQOabU/Q
                    _― ̄ ̄―--_
                  /            ̄\
                 /                \
                 |         _,ノ´`し、    \
                 λ      ((´_   _`ヽ   \
                  \       て)  て) |    λ
                    \     | 丿   ζ\    |
                 ,へ--―ン⌒ヽ∧ `ヮ  ((\__\  |
                 |      r  |  ヽ _/ |  /_| /
                 |      し  |     ,へ, /__/ ̄\
           , -――/二二二二二二λ―――-、/ ̄ |   /
   ____  \_____________ノ/   |   /
 ̄/       \     (巡丿/\(巡_) / ̄ ̄ ̄| / _|_ /
 / | ̄ ̄ ̄ ̄      , ′┗( 0 0 )┛ /′    |__// ̄ ̄――--__
 | |   (v)      人  / ̄ ̄ ̄V′   __// ̄             ̄
 \\(ト) (」)   ,へ弌 ̄ ̄ヽ`ヽ  ̄ ̄ __// ̄  飛ばねぇブタは
  \\     / ̄  \    ___// ̄        ただの豚だ
    \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ,/
20名無シネマ@上映中:03/04/04 21:30 ID:4IcTWOhM
キャストリストどっかにない?
21名無シネマ@上映中:03/04/04 21:53 ID:8xYdjHNG
>>20
何が知りたい?
22名無シネマ@上映中:03/04/04 22:04 ID:zTibJfjP
マーフィの戦いのパクリ マーフィの戦いのパクリ
マーフィの戦いのパクリ マーフィの戦いのパクリ
マーフィの戦いのパクリ マーフィの戦いのパクリ
23名無シネマ@上映中:03/04/04 22:05 ID:zTibJfjP
今、パクリシーンおわった
24名無シネマ@上映中:03/04/04 22:06 ID:CRPRN3mB
>>17
嘘付け!
この映画92年度の邦画興行収入第一位じゃん。
30億円ですよ?
どこがオオコケだよ。
25名無シネマ@上映中:03/04/04 22:09 ID:yyIXE2YW
この豚なぜ言葉が話せるの?
脳は人間のを移植したのか?
それとも突然変異の豚なのか?
26名無シネマ@上映中:03/04/04 22:16 ID:8xYdjHNG
>>17
大コケして存続の危機になったのは
トトロと火垂るの二本立てのときだよね。
トトロのテレビ放映とビデオで持ち直してジブリブランドは確立した。
んで魔女からは安定して好成績。
27名無シネマ@上映中:03/04/04 22:19 ID:xQAKi5Wv
面白いのは豚とカリオストロ
28名無シネマ@上映中:03/04/04 22:28 ID:zTibJfjP
マーフィの戦いのパクリ マーフィの戦いのパクリ
マーフィの戦いのパクリ マーフィの戦いのパクリ
マーフィの戦いのパクリ マーフィの戦いのパクリ
29po:03/04/04 22:32 ID:cPqce3SN
>>25
自分で望んで豚になったらすぃ。
30名無シネマ@上映中:03/04/04 22:35 ID:cwlH01Ei
>>25

黙れ。このフェラ豚め。
31名無シネマ@上映中:03/04/04 22:37 ID:VSkZslI+
この豚カコワルイ
32名盤さん:03/04/04 22:42 ID:8K50by9t
実は宮崎作品の最高傑作。
ユーモアがあって、会話がハイセンス。
物語の壮大さ、ドラマチック性に欠けるけどな。
33通行人さん@無名タレント:03/04/04 22:44 ID:aydx7/Fj
宮崎映画の醍醐味の飛行シーンがふんだんに盛り込まれた最高傑作
34名無シネマ@上映中:03/04/04 22:48 ID:2rdV4/5c
なんで最後ボクシングなんだよ
飛行艇乗り意味ないじゃん
35名無シネマ@上映中:03/04/04 22:49 ID:5pS54m+2
宮崎駿の最初の失敗作
36名無シネマ@上映中:03/04/04 22:50 ID:wqO6aNO8
>>34
そうそう、このボクシングシーンでぶちこわし
37名無シネマ@上映中:03/04/04 22:50 ID:SnIqJc/V
おれ宮崎アニメの中で一番好きだな。
これの面白さわからないやつ居るの?
 
んなやつはアニメなんか見るなw
38名無シネマ@上映中:03/04/04 22:52 ID:wJLY5qYH
エンディングへの持っていきかたの巧さは宮崎映画の中でも秀逸。
39名無シネマ@上映中:03/04/04 22:52 ID:Ua8xWYil
もののけ、千尋  はぁ?って感じだね。
秀作
40名無シネマ@上映中:03/04/04 22:53 ID:ILr739fL
>>35 だから失敗してないってw
41名無シネマ@上映中:03/04/04 22:53 ID:U0IB8o18
これは最後は人間に戻ったのかな?
てかわいせつ物陳列罪ってなにやったんだよ?>豚
42名無シネマ@上映中:03/04/04 22:53 ID:5pS54m+2
くっだらねえ映画。何回かテレビでやってるけど宮崎映画でダントツで視聴率が悪い。
43名無シネマ@上映中:03/04/04 22:53 ID:shV02U96
>>38
同意、ラストの締め方は宮崎映画の中で一番好き
44名無シネマ@上映中:03/04/04 22:55 ID:63vUEUl3
ラピュタに続いて、またも泣いてしまった。もういい年なのにアニメで泣くなんて・・・

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ジブリまんせー
45名無シネマ@上映中:03/04/04 22:55 ID:PvlyACTq
豚さいこー
46名無シネマ@上映中:03/04/04 22:55 ID:6Y3z5hIB
面白かった!
空戦のところはもう最高!
47名無シネマ@上映中:03/04/04 22:56 ID:U0IB8o18
これを見たイタリア人の感想聞きたいな。
フィヨいいなぁ・・・。
48名無シネマ@上映中:03/04/04 22:57 ID:jXtFQOdw
千尋の100倍は豚の方がいいね
49名無シネマ@上映中:03/04/04 22:57 ID:wJLY5qYH
>>43
飛行機映画らしくまるでグライダーが上昇していく途中でスパっと切ったような
余韻の残る最高の締め方やね。
50名無シネマ@上映中:03/04/04 22:58 ID:fAUV2cnK
海外での評価はどんなん??
51名無シネマ@上映中:03/04/04 23:01 ID:4vSCLueR
今までつまんなそうだと思って見なかったが

お も し れ ぇ じ ゃ ね ぇ か 。
52名無シネマ@上映中:03/04/04 23:02 ID:vwOuN6j6
厨房のころはつまらねぇと思って見なかったが

おもしれぇじゃねぇか。
53名無シネマ@上映中:03/04/04 23:03 ID:PvlyACTq
微妙なんだが、
飛べねえ豚はただの豚だ
飛ばねえ豚はただの豚だ

どっちが正しいの?
54名無シネマ@上映中:03/04/04 23:04 ID:nlu0h77b
とても音楽が好きだなと思いつつ見てた
55名無シネマ@上映中:03/04/04 23:04 ID:rmjU7bAN
一般大衆へ媚びたのがいけない。
徹底的に趣味に走って欲しかった
56名無シネマ@上映中:03/04/04 23:04 ID:126138C3
飛行機乗りたちが天へ昇っていくシーン、何度見ても切ねー。
57名無シネマ@上映中:03/04/04 23:06 ID:AgMoOh6x
エンディング曲は年とってから聴くと泣けるな・゚・(ノД`)・゚・
58名無シネマ@上映中:03/04/04 23:07 ID:ZSt7BM9O
3歳の娘と見てました。
面白くなければ興行収入bPだろうと、アカデミー賞受賞だろうと寝てしまうんですが
最後まで「ワクワク」と言った顔つきでした。
陰鬱なところがない爽快感が良かったんでしょうか?
それとも・・・ブタが好きだからか??

でもこれで保育園で「てんてー私おるぽのブタさん見たの〜」と嬉しそうに話して
「お母さん、子供にいくら好きでも映画ばかり見せるのはどうかと・・・」と
小言言われちゃうんだろうな。
59名無シネマ@上映中:03/04/04 23:08 ID:fjXLFyrf
>>34
あれはなんだかんだ言いつつ、最後に素手のぶん殴り合いで終わるって所が
いいんじゃないかー。

とかいう所も含めて「マンガ映画」なんだけど、大人のマンガ映画だね。
消防の時に初めて見た時はハァ?とか思ったけど、今は
「宮崎アニメの中で好きなの3つ挙げろ」と言われたら
これ入れるだろうなってくらい好き。

ただなー…どうも自分はフィオが好きじゃないんだよな。
どこがイヤって上手く言えないし、あの声優さんの喋り方が
好みに合わなかったんだと思ってるけど。
60名無シネマ@上映中:03/04/04 23:09 ID:hbhkSSqm
飛行機好きなんだろうな、駿
61名無シネマ@上映中:03/04/04 23:09 ID:eFtG4V3j
大人のマンガ映画というよりは大人のふりをしたマンガ映画だろう
62名無シネマ@上映中:03/04/04 23:10 ID:34c6HshM
こんなにおもしろかったんだな。
63名無シネマ@上映中:03/04/04 23:11 ID:eFtG4V3j
そうか豚は子供に見せるため・・・ではなく

冒頭とか子供にウケる可能性はありそうだなあ。物は色々動くし色彩も色々あるし
64名無シネマ@上映中:03/04/04 23:11 ID:r/ea/VNm
薄紫のドレスと帽子、エメグリのリボン…
アール・デコ調のジーナのファッションきれいだたなー。

ところでピッコロ工房の壁に書いてたnon si fo credito
とはどういう意味?伊語できるひとおしえて。
あと時代は1930年くらい?もうちょいあと?
65マルちゃん:03/04/04 23:12 ID:zg4EWXRa
漏れは最初
カップうどんか何かだと思ってた。
てっきり「紅い豚」だと。
66名無シネマ@上映中:03/04/04 23:12 ID:34c6HshM
思想映画とか大人の映画とかそういうなかに豚がいたら面白い。
って思いつきだろうから
大人のマンガ映画でも大人のふりしたマンガ映画でも正しいと思う。
67名無シネマ@上映中:03/04/04 23:13 ID:7cuvZ4AX
>>64
ノンは英語で言うノー。クレジットはカードの事かな?
ちなみにロッソはイタリア語で赤の意味だよん。
68名無シネマ@上映中:03/04/04 23:13 ID:eFtG4V3j
どっから見ても子供向け(3つの、ではないが)に色々わかりやすい説明が施されているが・・・
69 :03/04/04 23:14 ID:NVvN3drO
最後顔は戻ったの?体つきが
豚のまんまじゃなかった?
70名無シネマ@上映中:03/04/04 23:14 ID:eFtG4V3j
>>67
クレジットは元々「信用」だ罠。あの世界にクレジットカードはねーでそ
71名無シネマ@上映中:03/04/04 23:15 ID:iib1DgRt
あのラストはいいな。ノスタルジー
72名無シネマ@上映中:03/04/04 23:15 ID:eFtG4V3j
>>64
>あと時代は1930年くらい?もうちょいあと?

よくわかんねーけどその位かな。恐慌の前っぽいし
73 :03/04/04 23:17 ID:mY9d48Ra
いい映画だよな〜。改めて。
これつまんないって思う方はもうちょい生きてから
見てほすぃ。
>>57
確かに。
泣ける。

74名無シネマ@上映中:03/04/04 23:17 ID:GQgXJx2q
単純に子供も楽しめるし
大人も感傷に浸れる佳作。
こういうハッピーエンドって
なんか終わった後も余韻で切ないよね。
独りで見てると、なおさら寂しい。
一緒に感傷に浸れる人がホスィ・・・。
75名無シネマ@上映中:03/04/04 23:17 ID:skLGWveq
桂三枝ってみんなわかった?
76名無シネマ@上映中:03/04/04 23:20 ID:eFtG4V3j
>>73
アニヲタさんは人間というもの一人一人好みが異なるかもしれないということには気がつかないヤシが多すぎるのが問題だなあ
個人的に好き!っつーのは全然構わないんだが・・・
77名無シネマ@上映中:03/04/04 23:20 ID:7cuvZ4AX
でもトトロでメイちゃんが迷子になった時も一緒に泣きそうになったぞ。
78名無シネマ@上映中:03/04/04 23:22 ID:shV02U96
フランス版はポルコ役がジャンレノなんだね
79名無シネマ@上映中:03/04/04 23:24 ID:GEkO4olv
お支払いは現金で
80名無シネマ@上映中:03/04/04 23:25 ID:U0IB8o18
紅の豚の空と海はものすごく綺麗だった。
千はなんでCGっぽくなっちゃったのかな。
しかもD・・・
81名無シネマ@上映中:03/04/04 23:27 ID:N8tIukdc
エンディングの挿し絵はなに?だれか設定教えて。
82名無シネマ@上映中:03/04/04 23:28 ID:iib1DgRt
>>76
アニヲタさんとか言ってる、オマエの心は豚
83名無シネマ@上映中:03/04/04 23:28 ID:2h8EsuQQ
>56
>飛行機乗りたちが天へ昇っていくシーン
あれはいいよね。
北欧の神話で、「生前に勇敢な戦士だった者だけが行ける天国」ってのがあって
そこに行った者は死んだ後も戦士として戦い続けるっていう話があるんだけど、
いつもその話を連想してしまう。
(もちろん宮崎氏は↑の話を知っててあのシーンを作ったはず)
84名無シネマ@上映中:03/04/04 23:28 ID:eFtG4V3j
>>82
そりゃーありがとう
85名無シネマ@上映中:03/04/04 23:29 ID:vLrrV+9x
>>80
デジタル彩色だからじゃない。
もののけから部分的に始めて今は全部デジタル。
86名無シネマ@上映中:03/04/04 23:30 ID:7cuvZ4AX
ジーナの賭けって何?
87名無シネマ@上映中:03/04/04 23:31 ID:G1xoiw/5
ジーナの賭けはどうなったんだろう、とか
一人でウキウキしながら考えてしまう。

やっぱり紅の豚はジブリの中で一番好きだ…!
好みが分かれるのは仕方ない気もするけどね。
88名無シネマ@上映中:03/04/04 23:31 ID:7Y3nbi8e
>>68
だよねー。やっぱガキに媚びてる。
89名無シネマ@上映中:03/04/04 23:31 ID:3QGF1ZvV
森山周一郎がこの映画の評価を3割方上げてると思う。
90名無シネマ@上映中:03/04/04 23:33 ID:7Y3nbi8e
もっとミリタリ色全開で逝ってほしかった。
91名無シネマ@上映中:03/04/04 23:33 ID:eFtG4V3j
>>88
媚びてるっつーか見る層を考えるとああしないとな。あと「大人」にも媚びてはいるが
92 :03/04/04 23:36 ID:sxPhND1u
グッドラックを意識しているのか?
93名無シネマ@上映中:03/04/04 23:36 ID:2h8EsuQQ
>>64の「non si fo credito」、
いま辞書ひいて「ツケは受け付けません」って意味なのかなと思ったけど
>>79の「お支払いは現金で」が正しいのかな。
ちょっとかじった程度じゃダメダメだな(w

でもカウンターに札束ばさばさ積んで「近頃はインフレで紙屑みたいなもんだ」
って描写があったんで、それと関係してるんじゃないかとは思う。
94名無シネマ@上映中:03/04/04 23:37 ID:34c6HshM
なじみでローンって言ってるから
たぶん「お支払いは現金で」であってるんじゃない
95名無シネマ@上映中:03/04/04 23:37 ID:Y35wH1LJ
映画館での、ポルコとフェラーリの上映してるアニメへの感想の会話が、
この映画を見た人の感想と被ると思う。
俺はフェラーリ派。
96名無シネマ@上映中:03/04/04 23:38 ID:eFtG4V3j
>>90
パヤオはそれは嫌でそ
97名無シネマ@上映中:03/04/04 23:39 ID:eFtG4V3j
>>93
なるほど。意味としては同じだからあとは訳す人がどっちがいいかを決めればいいのでは
98名無シネマ@上映中:03/04/04 23:39 ID:7cuvZ4AX
>>95
もう内容忘れた
99名無シネマ@上映中:03/04/04 23:40 ID:2h8EsuQQ
>>94
あっそうか。うん、多分そうだ。
100名無シネマ@上映中:03/04/04 23:40 ID:hpUm4ARb
>>83
俺はあれは特攻隊がモチーフになってると思ったが・・・
101名無シネマ@上映中:03/04/04 23:40 ID:7Y3nbi8e
>>96
本人はやりたくてしょうがないハズ

10分の短編でいいから豚の戦車を映像化してくりー
102名無シネマ@上映中:03/04/04 23:40 ID:x4QxBlO5
猥褻物陳列罪に気を取られて忘れた<アニメ映画
103名無シネマ@上映中:03/04/04 23:41 ID:7cuvZ4AX
豚とハヤオ、似てるね。
104名無シネマ@上映中:03/04/04 23:43 ID:63vUEUl3
フィオのエロ画像きぼんぬ
105名無シネマ@上映中:03/04/04 23:43 ID:eFtG4V3j
>>100
豚は戦争を否定していたような気もするが。あの映画で特攻隊をモチーフにしたくないのでは
106名無シネマ@上映中:03/04/04 23:45 ID:hpUm4ARb
>>34
あれはモノ投げ合う辺りから
「飛行艇乗りの子供っぽさ」を表現してていいと思うんだが。
それによって後から来たジーナのアネゴっぽさが引き立つし。
107名無シネマ@上映中:03/04/04 23:46 ID:nUqewYfi
公開当時は「ジブリ?( ゚д゚)、ペッ」と思ってたけど、
TVで見たら意外に良かった。ヒコーキ好きだからな。
現在DVDを買ってもいいと思う唯一のジブリ作品。
基本的には今でも「ジブリ?( ゚д゚)、ペッ」なんだけどね(w
108名無シネマ@上映中:03/04/04 23:46 ID:FXujZuye
>>95
うむ、つまり「いい映画じゃないか」と思ったんだね。
109名無シネマ@上映中:03/04/04 23:46 ID:eFtG4V3j
>>101
本人としては女の子を助ける男の子といかにもな悪者がいないと豚の戦車はやらないのではw
最近はメロドラマと格闘してらっしゃるようだし
110名無シネマ@上映中:03/04/04 23:46 ID:k+RLh9K9
根本的なところがよくわからんです。

彼は何で豚になったの?
最後はなんで人間にもどったの?
111名無シネマ@上映中:03/04/04 23:47 ID:7cuvZ4AX
結局、醜い中年豚を通して我々視聴者に何を訴えたかった映画なのですか?
112名無シネマ@上映中:03/04/04 23:47 ID:hpUm4ARb
>>105
戦争を否定するのに特攻隊を使っちゃおかしいの?
113名無シネマ@上映中:03/04/04 23:48 ID:7Y3nbi8e
ファシズムに逆らう「アカの豚野郎」の話でしょ?
114名無シネマ@上映中:03/04/04 23:49 ID:eFtG4V3j
>>112
今回は悲壮感漂うものをモチーフにしたくなかったのかも、と書いたほうがよかったか
115名無シネマ@上映中:03/04/04 23:49 ID:eFtG4V3j
>>111
豚ってカックイー
116名無シネマ@上映中:03/04/04 23:53 ID:hpUm4ARb
>>110
「人間じゃないから徴兵の対象にならんよ」と言いたかったかな、と。
「俗世から隠居しました」っていうのをわかりやすくファンタジーっぽく
するために豚にしたんじゃないかな?

もし、作中に解答が出てきてたんならすまないが。

まあ、そこらへんが「わかんなくても」いいんじゃないかな?
あそこでは「人生はもう少し複雑らしい」から。
世の中わかるわからないできっちり分けられるものばかりじゃないよ
って言いたかったのかなあ、と。
117名無シネマ@上映中:03/04/04 23:54 ID:34c6HshM
思想映画で哀愁のある映画なのに豚がいる。それも普通に。
むしろかっこよく。
その面白さをかいてるだけだと思う。
118名無シネマ@上映中:03/04/04 23:55 ID:G4qrjTyu
ロリコンジジィの妄想大爆発の凄い映画だった。
初めて最初から最後まで通して観たけど、
好事家の間では「最高傑作」の呼び声が高いのも頷ける映画でした。

119名無シネマ@上映中:03/04/04 23:56 ID:7cuvZ4AX
豚になった理由を聞くのは野暮ですか?
120名無シネマ@上映中:03/04/04 23:56 ID:f80Nj5WS
最後の歌が頭の中を駆け巡ってる〜

終わり方は、ハヤオ映画の中でも一番の出来じゃないかと思いました。
あのさっぱりした終わり方、いいよね。
121名無シネマ@上映中:03/04/04 23:56 ID:hpUm4ARb
>>114
あのシーンに悲壮感はいらないの?

鹿児島の特攻記念館に天使に守られながら死んでいく
特攻隊員の絵があって、それにちょっと雰囲気的に似てるかなと
思ったんだけど。
122名無シネマ@上映中:03/04/04 23:58 ID:GEkO4olv
ベルリーニの機体番号が1でポルコ(マルコ・パゴット)が4。
そういうことらしい。
123名無シネマ@上映中:03/04/05 00:00 ID:RbuHN+MU
ポルコは前の戦争で人間(であること)が嫌になって、豚になったんだと思う。
寝ていたフィオが起きたとき人間のポルコを見たのと、最後にキスしてからのは
やっぱり人間もいいもんだな、ということでそうなった。
124名無シネマ@上映中:03/04/05 00:02 ID:UrWIX1qm
え?夜中にフィオが夜這いかけた時に既に人間に戻ってた(あるいはその兆候)って事ですか?
125名無シネマ@上映中:03/04/05 00:06 ID:7Rd6oeAR
あの夜の人間バージョン体型と
最後の時の首から下の体型が明らかに違ったのは何故だろう。

前者はフィオの幻想?(w
126名無シネマ@上映中:03/04/05 00:06 ID:uL7bG7RW
>>118
確かにそれは感じたが。
でも、悪い事じゃないだろ。感情移入しまくりだ(w
127名無シネマ@上映中:03/04/05 00:08 ID:UrWIX1qm
体型まで戻る程甘くは無いってことじゃないですかねぇ・・
128名無シネマ@上映中:03/04/05 00:08 ID:p36r1hzX
>>110
パヤオの自己投影でしょあの人よく自画像豚にしてるし
要はモテモテで(同時に同性から見ても)からかっこいい男でありたいっちゅう願望でわ
んで自分に心底惚れる女も当然映画に出てくるけど
あんましすれてない純粋で明るいフィオみたいな少女タイプと
人生経験豊富な大人で包容力のあるジーナ
いかにも童貞を小馬鹿にしそうな中途半端に賢しい女を出さないあたりが
もてないクンっぽいよねパヤオたん
ああでも そんなところが好きなのよパヤオたん
129名無シネマ@上映中:03/04/05 00:11 ID:UrWIX1qm
ハヤオはマザコンでもあり、ロリ専でもある、ということか・・
130名無シネマ@上映中:03/04/05 00:11 ID:ZBAnU0CR
>>93
直訳でいくと「信用貸しは出来ません(ツケはきかない)」だろうけど
ニュアンスとしては「いつもニコニコ現金払い」って感じだろう。
あの飛行艇屋の親父の性格から推察するに。
131名無シネマ@上映中:03/04/05 00:11 ID:sdzXcbBg
>>128
でもあの人、超若いときにさっさと結婚してるし。
132名無シネマ@上映中:03/04/05 00:12 ID:kbYn6zfn
なんで豚になったのかってのについて。
確か作中のどっかで「愛国とかいうのはおまえ達人間だけでやってな」とか
「豚に国も政府もねえよ」とかいうセリフがあった気がする。
「冒険飛行家の時代は終わってしまって、国とか民族とか
くだらないスポンサーをしょって飛ばなきゃいけない時代なんだ」
とフェラーリンが言ってるけども、そういうギャップの中でポルコは
豚になっちゃったって事だと思う。
まあ要約すると>>123で済んじゃうんだけど。

なんでエンディングの絵がみんな豚なのかって事については、
ロマンアルバム見てみたら監督本人がいろいろ語っていたが
あんまり簡単に要約できそうにない。(w
133名無シネマ@上映中:03/04/05 00:13 ID:9KOjhZVR
>なんで豚になったの?

この舞台である1920年代末(だったと思うが)、ちょうどこの頃イタリアではファシズムが台頭してきた時代。
一方、主人公のポルコ・ロッソ(:伊 日本語では「紅の豚」)はバリバリの共産主義者であったが、ファシズムに偏る祖国を憂い
軍を捨て、思想を捨て、自分自身を捨て、賞金稼ぎの一匹狼…もとい一匹豚として生きることにした。
というのがこの映画の裏設定。
また、「共産主義に限界を感じた豚」とは宮崎駿の分身でもあるらしい。

なぜ「豚」かというと、この頃ファシストがコミュニストを指すときの隠語として「豚野郎」というのがあったから。
さらに豚の機体の赤色は、コミュニズムの「アカ」。
どうやって豚になったの? って聞くのは野暮だぞ。
134名無シネマ@上映中:03/04/05 00:16 ID:UrWIX1qm
よく秘密警察に殺されませんでしたね。

当時のイタリアはそれほど厳しくなかったのですか?
135名無シネマ@上映中:03/04/05 00:16 ID:9BBFP7MZ
>また、「共産主義に限界を感じた豚」とは宮崎駿の分身でもあるらしい。

ここはあれだ
13664:03/04/05 00:16 ID:8A8pcY25
おそくなったけど>>79>>93-94ありがとう。
なんかもっと高尚な?標語かとおもてたけどw
たしかに時代を考えると切実だわな。

退屈がおのふぃおかわいいね。
アメリカ行ってたのはNYかなシカゴかな…
ハリウッドとかアメリカが力つけてく過程が微妙に反映してて(゚∀゚)イイ!
137128:03/04/05 00:16 ID:p36r1hzX
>>131
エ゙!そうなの!?
知らんかったよ…いつ頃?
138名無シネマ@上映中:03/04/05 00:19 ID:P4TlD2jD
>>103
はやおたんは自分を豚として見ているらしい。
だから豚に思い入れがあるぽい。
139名無シネマ@上映中:03/04/05 00:19 ID:8NlS+j05
>>128
確かにあんまり都合が良すぎるよな。
いくら名の通った賞金稼ぎでもあんなに上にも下にもモテモテ
ってのは妄想全開。

でもいい映画だったな。
リア工の頃、劇場で一度観たきりだったけど改めて観たら
思わず顔がニヤけてしまった。歳を取るのも悪くないな。
140名無シネマ@上映中:03/04/05 00:19 ID:luMtEZgx
>>128
・・・まあ、自己投影しかできない人間にまともな作品は作れない
ってことはわかるが、
「かっこわるい」ものをいかに「かっこよく見せる」かがキモの映画
だから「豚」とか「中年オヤジ」の組み合わせはある程度必然かな
とは思うんだけど。
つまり
かっこ悪さは
中年男+豚>若い男+豚
なわけで。オカマを主役にしろとでも言うのかね?
141名無シネマ@上映中:03/04/05 00:20 ID:YB3MWqcV
パヤヲたんは職場結婚だよね。
142名無シネマ@上映中:03/04/05 00:22 ID:UrWIX1qm
ハヤオの映画ってどうしていっつも「強い女」が出てくるのですか?
143名無シネマ@上映中:03/04/05 00:23 ID:+tF+UGA8
続いて解説すれば、雲上の飛行機の葬列は
ダールの『飛行士達のはなし』(早川)に収録される
「彼らは歳を取らない」へのオマージュ(まぁパクリでも良いよ)。
144名無シネマ@上映中:03/04/05 00:24 ID:kbYn6zfn
まあ、単に豚のキャラがもともとハヤオの持ちキャラだったってのもあるだろな。
「紅の豚」の原作マンガが描かれるより前から、
あの手の豚キャラをいろんな所で使ってるし。
145名無シネマ@上映中:03/04/05 00:26 ID:SO7rEITu
変に理屈こねた映画より
単純で壮快な映画のほうが楽しい
ということはよくあるから
146名無シネマ@上映中:03/04/05 00:27 ID:p2bntnuX
>>140
それだ。オカマが主人公のヒューマンなアクション映画。アカデミーもとれるぞ
147名無シネマ@上映中:03/04/05 00:27 ID:SO7rEITu
>>144
手塚治先生も 何か変な動物のキャラが出てくるちよね
148128:03/04/05 00:30 ID:p36r1hzX
>>140
え 別に煽ったつもりないんだけど
そんなとこが好きって言ってるジャン。まぁジョークととられても仕方ない書き込みではあるが…
自分としては純粋なカッコよさに対する憧れを素直に表現してるとこがとてもかわいいと思う
149名無シネマ@上映中:03/04/05 00:30 ID:9KOjhZVR
ボクシング対決で、ポルコ(=共産主義)とカーチス(=資本主義)がボコボコに殴りあって、
最後は軍(=専制主義)を相手に共闘する、ってシーンも上手く出来てるよね。
説教臭くない清清しさがある。
150名無シネマ@上映中:03/04/05 00:33 ID:qgJtQoDp
>>147
ヒョウタンツギ、オムカエデゴンス
151名無シネマ@上映中:03/04/05 00:33 ID:SwzgCVZ3
ハヤヲの映画にはどうして普通のかっこいい男が出てこないのですか?
見かけ豚じゃなくて。
この映画のおかげで見かけ豚男が勘違いして困ります。
飛べようが飛べまいが豚は豚だと思います。
152名無シネマ@上映中:03/04/05 00:34 ID:Y5w6qmVC
カーチスは最後にわざと負けたような気がする
153名無シネマ@上映中:03/04/05 00:35 ID:sAyZmALI
>>151
豚は豚だからと豚みたいな臭いを発せられると困ります
154名無シネマ@上映中:03/04/05 00:37 ID:sAyZmALI
>>121
似たようなものはパヤオは色々目にしているのではないかな。特攻隊でなくても。
つか特攻隊じゃなきゃならんということはないんでしょ
155名無シネマ@上映中:03/04/05 00:37 ID:QVq+Vfog
ポルコとジーナの純愛がいいね。
156名無シネマ@上映中:03/04/05 00:37 ID:luMtEZgx
>>148
いや、別に煽りだと思って釣られたつもりもないんだが。
普通にレスしたつもりだったんだけど。
157名無シネマ@上映中:03/04/05 00:37 ID:sAyZmALI
>>117
思想映画?
158名無シネマ@上映中:03/04/05 00:39 ID:sAyZmALI
>>128は煽りととられても無理はないかな。つもりはないとしても
159名無シネマ@上映中:03/04/05 00:40 ID:9KOjhZVR
>>157
何を今更?
160名無シネマ@上映中:03/04/05 00:40 ID:IIun1V9l
>オカマが主人公のヒューマンなアクション映画。

クレしん?
161名無シネマ@上映中:03/04/05 00:41 ID:p36r1hzX
>>151
個人的にはカーチスとかナウシカのクロトワとかは
ファニーだがカッコいい部類に入ると思うのでつが
162名無シネマ@上映中:03/04/05 00:41 ID:SO7rEITu
>>150
thx
ヒョウタンツギって何度聞いてもおぼえられない
163121:03/04/05 00:41 ID:QZyBGwB9
>>154
そうですか。
前途ある若い男達が飛行機で〜ってところで
イメージが重なったんだけどね。
164名無シネマ@上映中:03/04/05 00:42 ID:1qs9o9nC
セリフとか、ちょっとしたところで笑える、サービス精神がいい。
ナウシカみたいな大感動ってわけにはいかないけど、大人向けの
漫画って感じ。そういえば、おじさんおばさんに受けたんだよね?
165名無シネマ@上映中:03/04/05 00:42 ID:sAyZmALI
>>159
何が今更?
166名無シネマ@上映中:03/04/05 00:42 ID:sAyZmALI
>>163
なるほど
167名無シネマ@上映中:03/04/05 00:43 ID:ZBAnU0CR
森山周一郎って子供の頃からダミ声で、余りのダミ声っぷりに小学生の頃
コーラスの発表会で先生に「君は歌わないように」とまで言われたらしい。
そんな話が記憶の隅に残っていたので、ポルコの若い頃を
フツーの声の人が吹き替えしていたのは、ちょっと違和感…(w
168名無シネマ@上映中:03/04/05 00:43 ID:U15Lc/9g
>>143
ほうー、そうなんだ。興味深い話を聞いた。
ところで絵コンテを見てすごく意外だった事なんだけど、
フィオに「飛行機の天国」の話をするあのエピソードは
最初は予定されてなかったシーンらしい。
だから絵コンテのカットナンバー見ると、実際の映画のラストより
あの場面のカットナンバーの方が後になってる。(後から追加でくっつけたから)

「あのシーンがこの映画の一番の要になってる」とずっと思ってたから
これは驚いたよ。
169128:03/04/05 00:44 ID:p36r1hzX
>>156>>158
それは悪かった
ちょっと言葉足らずだったようだゴメンよ
170名無シネマ@上映中:03/04/05 00:44 ID:QZyBGwB9
>>151
君の「かっこいい」の基準がよくわかんない。
かつてのビジュアル系みたいなやつ?
171名無シネマ@上映中:03/04/05 00:45 ID:sAyZmALI
>>169
まあ煽りだとしてもあれしきの煽りは珍しくないけどね
172名無シネマ@上映中:03/04/05 00:48 ID:nKWxzIBo
最後の殴り合い、はれの具合が紫色になってて
少しグロかったのが気になった。
173 :03/04/05 00:50 ID:QZPnu3vd
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
174名無シネマ@上映中:03/04/05 00:53 ID:U15Lc/9g
何度見ても、加藤登紀子は喋りが上手いよな〜と思ってしまう。
本職の声優さんじゃないのに。
もちろん森山周一郎もいいし、カーチスの大塚明夫もいいね。
175名無シネマ@上映中:03/04/05 00:54 ID:HUmf2RTH
何十回と観てるのにホテルアドリアーノのアドリアーノが
ポルコとジーナが若いときに乗ってた飛行艇の名前だってことに初めて気付いた。
はずかしい。。
176名無シネマ@上映中:03/04/05 01:05 ID:8lSJ+YHF
森山周一郎って「うしおととら」のとらの声優をやっていた方ですよね?
177名無シネマ@上映中:03/04/05 01:06 ID:+tF+UGA8
俺も、湖上に浮かぶ洒落たレストランで、酒を飲みながら、
ジーナみたいな女性に「馬鹿!」と言われたい。
加藤登紀子の声で言われたい。
178名無シネマ@上映中:03/04/05 01:09 ID:8NlS+j05
>>176
「うしおととら」見てないからわかんないけど確か大塚周夫だったような…

179名無シネマ@上映中:03/04/05 01:09 ID:opLUJfU8
「最後で人間に戻って…」って言う人多いんだけど
どこで分かるの?
漏れ10回ぐらい観てるのに分からない(鬱
どーか教えて下さい。
ガイシュツだったらスマンです。
180名無シネマ@上映中:03/04/05 01:10 ID:YB3MWqcV
ラスト近くのジーナの顔キモくない?
181名無シネマ@上映中:03/04/05 01:11 ID:8lSJ+YHF
>>178
あ、ゴメン。全然違うね。スマソ

やっぱアドリアーノと聞くとパルマのアドリアーノ思い出すな〜

182名無シネマ@上映中:03/04/05 01:14 ID:UwO0TjT8
この世界感がいいよな。
いってみたい、と思った。
183名無シネマ@上映中:03/04/05 01:14 ID:GMkneVAU
>>181
おれも(w
184名無シネマ@上映中:03/04/05 01:16 ID:sNfqM1se
>>182
本気で?秘密警察にビクビクしながら暮らしたい?
185名無シネマ@上映中:03/04/05 01:17 ID:+tF+UGA8
>>179
例えば『硝子の微笑』の犯人がシャロン・ストーン以外あり得ないのと同じ感覚。

一応おっさんも
>そりゃ戻ったに決まってるじゃないですか!
>でもね、一度人間に戻ったところで、
>また結局豚に戻るに決まってるんですよね。
>それはもう仕方のないことですよ。フシシッ!
とか言ってたはず。
186名無シネマ@上映中:03/04/05 01:18 ID:mE9jYed9
>>149
>最後は軍(=専制主義)を相手に共闘する、ってシーンも上手く出来てるよね。
そんなシーンありましたか?
マジで訊いてますが。
187名無シネマ@上映中:03/04/05 01:20 ID:8lSJ+YHF
ラストシーンは空軍を撒いただけでしょ。
188名無シネマ@上映中:03/04/05 01:20 ID:ZcK5NNlF
>>179
最後、カーチスがポルコの顔見て驚いてたじゃん。
189名無シネマ@上映中:03/04/05 01:20 ID:FvAE2ftT
第一次大戦時のイタリア軍というか伊国は別に専制主義でもなんでもありません。
犯罪者の側から見ればそうかもですが
190名無シネマ@上映中:03/04/05 01:22 ID:9JZQ2oiQ
そんなに深読みして見なきゃいけない映画なのか?
191名無シネマ@上映中:03/04/05 01:23 ID:0C6lUjTd
しかしポルコ人間バージョンは前面には押し出してはいなかったよね?
俺も分からなかった・・真っ赤になった時かな?
192名無シネマ@上映中:03/04/05 01:24 ID:CK4RpdcO
>>185
氷の微笑な
193名無シネマ@上映中:03/04/05 01:25 ID:FvAE2ftT
そんなに感動してマンセーした事を騙って自己満悦に浸るのが2chなのか?
194名無シネマ@上映中:03/04/05 01:25 ID:3FpNQdZj
>>179
人間に戻ったポルコの顔が直接映るわけじゃないけど、
ポルコの顔をわざと画面外に置いてるシーンで
カーチスが「あれ!?おい待てよ、顔見せろよ!」
みたいなセリフ言うじゃない。

>>185
そうそう。宮崎ハヤオ的には、結局豚はあの後も豚のまま生きるんだと
思いつつ作ってたらしいね。
195名無シネマ@上映中:03/04/05 01:26 ID:GMkneVAU
最後の庭のシーンにジーナがいないの気づかなかったか?
ジーナは昼間、いつも庭でポルコまってたんだよ
それが最後のシーンにはジーナはいない ってことはどうなったかわかるだろ?
漏れはここが最高に好きなんだがな


これは正しいの?
196179:03/04/05 01:27 ID:opLUJfU8
>>185
SIGHTのインタビューですね。
監督がそう言ってても、実際にはそういうシーンが見つからないんデス。

>>188
そうなんですか?!
漏れはフィオのキスマークが付いてるのかと思ってました。
197名無シネマ@上映中:03/04/05 01:28 ID:WWEdEsqN
ジーナが「マルコ」って呼ぶのはなぜですか?
フィオやその他は「ポルコ」なのに
198名無シネマ@上映中:03/04/05 01:31 ID:0C6lUjTd
そうそう俺もフィオのキスマーク見せろ!って意味かと思ったがそもそもフィオはノーメイクだしw
199名無シネマ@上映中:03/04/05 01:32 ID:3FpNQdZj
>>197
「マルコ・パゴット」というのが、彼の人間としての本名なんです。
「ポルコ・ロッソ」というのは「紅の豚」の直訳で、まあ通り名みたいなもの。

ヲタ的な小ネタになりますが、この「マルコ・パゴット」ってのは、
大昔に宮崎氏が名探偵ホームズを作った時の
イタリア人スタッフの名前を拝借している模様。
200名無シネマ@上映中:03/04/05 01:32 ID:sNfqM1se
>>195
なるほど、と思ったが他のやつらは生きてるのにあの女だけ死ぬんかい?
201名無シネマ@上映中:03/04/05 01:32 ID:BcxQKm1y
>>197
ちゃんと観てたら分かると思うが。
人間だった時の名前だ。
フィオもお父さんから聞いた〜って言ってるだろ。
202名無シネマ@上映中:03/04/05 01:33 ID:TAHNlV/J
>>197
本名だろ。
203名無シネマ@上映中:03/04/05 01:34 ID:+tF+UGA8
>>195
合ってるに決まってるじゃないですか!
てか、俺もそう信じたい。

ところで、
中年のおっさんと無垢な少女の恋とか、すがすがしいカタキ役達とか、
この物語の構造って、まさにカリオストロとそっくりなのに、
評価の方は雲泥の差だよな。

まぁ、そっくりだからこそ、この評価なのかも知れないけど。
204名無シネマ@上映中:03/04/05 01:34 ID:TAHNlV/J
>>200
待てなくなった、ではなく、
待つ必要が無くなった、のかもね。
205名無シネマ@上映中:03/04/05 01:35 ID:ZcK5NNlF
>>200
195が言いたいのはマルコとジーナがくっついたってことだろ。
なんで女が突然死ぬんだよw
206199:03/04/05 01:35 ID:3FpNQdZj
なんかラスト二行がわかりにくい文になってしまったんで訂正。

>大昔に宮崎氏が「名探偵ホームズ」(犬キャラのアニメ)を作った時の
>イタリア人スタッフの名前を拝借している模様。
207名無シネマ@上映中:03/04/05 01:35 ID:FvAE2ftT
現実逃避は立派な鬱病です
208名無シネマ@上映中:03/04/05 01:37 ID:BcxQKm1y
>>200は解釈が間違ってるよね。
209名無シネマ@上映中:03/04/05 01:38 ID:sNfqM1se
>>204-205
なるほど。
210名無シネマ@上映中:03/04/05 01:38 ID:Rt5+Um+h
殴り合いのシーンは正直、エグイな〜と思ったのだが・・
211197:03/04/05 01:39 ID:WWEdEsqN
答えてくださった方どうもありがとう

しかし、なんとなく見てるつもりもなかったのに
(しかも何回も見てるのに)
>>201さんのいうシーン見落としてたのかぁ?
ショック
ビデオ見返してみます
212名無シネマ@上映中:03/04/05 01:39 ID:p36r1hzX
>>210
そうなのか…
自分は正直すがすがしささえ感じたんだが
213名無シネマ@上映中:03/04/05 01:42 ID:+tF+UGA8
ところで遙か昔から構想中だった
雑想ノート「ポルコロッソ最後の出撃」の完成はまだか!?
214名無シネマ@上映中:03/04/05 01:42 ID:FvAE2ftT
キモイぞおまいら
215名無シネマ@上映中:03/04/05 01:43 ID:ZBAnU0CR
>>197
さらに付け加えるなら、ジーナとしては通り名とは言え
昔なじみで惚れてる相手を豚とは呼びたくなかっただろう。
そういう微妙な事が分からんやつ、割と多いのか?
216名無シネマ@上映中:03/04/05 01:45 ID:FvAE2ftT
ロリの脳内漫画に何意ってんだ
217名無シネマ@上映中:03/04/05 01:45 ID:sNfqM1se
>>210
エグいというか、子供のケンカみたいなコミカルな感じがしないか?
たんこぶがあまりに大袈裟だし。
ジーナが母親みたいになだめにくるのもガキっぽさを強調してるような気が。
218名無シネマ@上映中:03/04/05 01:45 ID:Rt5+Um+h
そりゃカラダを重ねた仲ですからね
219名無シネマ@上映中:03/04/05 01:47 ID:ZcK5NNlF
ポルコはイタリア語で「豚」らしいからね。
ジーナが「ねえ、ポルコ」なんて呼んでたら違和感かんじまくりだな。
220名無シネマ@上映中:03/04/05 01:49 ID:qTN0Rcgc
何か昔はあんま好きな映画でもなかったのに、ひさびさに見たらだいぶ良い話ということにびっくり。男はやっぱシブく生きたいと思いました。
221名無シネマ@上映中:03/04/05 01:49 ID:FvAE2ftT
豚ってのは国際的に侮蔑の名刺だろ
222名無シネマ@上映中:03/04/05 01:50 ID:5EjBRkPY
「紅」=共産主義という読み方もあるかも知れないけど。
それはそれとして、ポルコの飛行機が赤くなかったら
この映画の魅力がかなり減ると個人的には思う(w
サヴォイアの赤・空の青・雲の白…という
くっきりした色の綺麗さが印象強くてなー。
223197:03/04/05 01:51 ID:WWEdEsqN
ポルコの本名がマルコ・パゴットっていうのは
どこらへんに出てきますか?
セリフ中には出てないんですかね?
224名無シネマ@上映中:03/04/05 01:53 ID:FvAE2ftT
当時の正式な配色です
共産主義って、第一次大戦時のイタリアとムソリニ時と全然違いまするが
225名無シネマ@上映中:03/04/05 01:57 ID:BcxQKm1y
>>223
本名はマルコ・パゴットと言ってるところはないが
ジーナがマルコと呼んでる
フィオが夜、寝ようとしてる時にポルコと話してるときに、お父さんから空軍大尉(だっけ?うろ覚え)のマルコ・パゴットの事を聞いていた、
とポルコに話してる所から推測できると思うが。
226名無シネマ@上映中:03/04/05 01:59 ID:FvAE2ftT
当時の娘さんのお父上の時代に空軍なんて・・
227名無シネマ@上映中:03/04/05 02:03 ID:+tF+UGA8
「お爺ちゃんから」だよ。
つまりピッコロ社のおやじから。
228197:03/04/05 02:04 ID:WWEdEsqN
>>225
あー、それかあ…
別の人物だと思ってましたわ…(恥
どうもありがとう
229名無シネマ@上映中:03/04/05 02:04 ID:BcxQKm1y
>>226
間違ってるならそんな遠まわしに言わんで良いから
否定して訂正してくれ。
230名無シネマ@上映中:03/04/05 02:04 ID:5EjBRkPY
今気付いたけど、ジーナだけでなくフェラーリンも「マルコ」って呼んでるね。
まあ当然だけど。

>>224
ふむ。
「迷彩色とかのサヴォイアが空飛んでる『紅の豚』」なんてのを絵的に想像してみたら
激しく萎えだと思ったもので。
231名無シネマ@上映中:03/04/05 02:05 ID:FvAE2ftT
大体空軍なんて概念はWW2以降から
232名無シネマ@上映中:03/04/05 02:08 ID:BcxQKm1y
>>231
だから間違ってるならもっとキチンと訂正してくれ。
歴史的事実と映画内の台詞を併せて。
まどろっこしい。
233名無シネマ@上映中:03/04/05 02:12 ID:FvAE2ftT
オマエバカカ
歴史的事実とフィクション比べて何の意味があるんだ
ヒッキーからかって面白かっただけだよケケ
234名無シネマ@上映中:03/04/05 02:15 ID:+tF+UGA8
イタリア空軍の発足は1912年。
ただし、正式にはその年に海軍飛行学校創設で、
海軍航空部隊発足は翌年。

回想シーンでマルコ隊が乗ってるマッキM.5の就役は1917年。
「戦争の最後の夏」は1918年の夏。
物語は1920年代。
フィオは17歳。

何れにせよ、超絶軍ヲタの爺の知識の前に
下手な突っ込みをすると
怪我するぞって事だな。
235名無シネマ@上映中:03/04/05 02:16 ID:BcxQKm1y
なんだ
映画観てない薀蓄厨ヒッキーか。
>豚ってのは国際的に侮蔑の名刺だろ
とか書いてるやつだからな。
人をからかう前に日本語の勉強しろ。
236名無シネマ@上映中:03/04/05 02:19 ID:+tF+UGA8
イタリア空軍発足は1913年。
でも、確かに名前は海軍航空部隊。

回想シーンで乗ってたマッキM.5の就役が1917年。
「戦争の最後の夏」は1918年。

で、物語は1920年代。フィオは17歳。

つまり、軍ヲタ爺の考察を甘く見ちゃいけないってこった。
237名無シネマ@上映中:03/04/05 02:19 ID:ZW/O3gXw
最後豚から人間に戻る理由がよくわからんかった。
別にあのシーンいらないんじゃない?
238名無シネマ@上映中:03/04/05 02:19 ID:+3H1yH4Q
何だよぉ。
結局、ウンチクも間違いだらけの
アホだったのかよぉ。
239名無シネマ@上映中:03/04/05 02:20 ID:ZcK5NNlF
恥かいちゃったね>ID:FvAE2ftT
240234&236:03/04/05 02:22 ID:+tF+UGA8
すまん。
自分の書込がNGワードに引っかかってて
気付かず手動で二重カキコしちまった・・・。

男が鉄で出来た舟になんて乗れるかって感じだな。
241名無シネマ@上映中:03/04/05 02:22 ID:ZW/O3gXw
ジーナは旦那を3回亡くしてるといってたが、それは過去にすでに3回結婚してる
ってことだ。それにも驚きだが、さらに豚にも色気だしてる。
ちょっと身持ちが軽すぎやしないかい?
242名無シネマ@上映中:03/04/05 02:26 ID:Q70SLzdw
>>241
全く同じことを思いました。
243名無シネマ@上映中:03/04/05 02:29 ID:+3H1yH4Q
>>241-242
元々というか子供の頃からジーナはマルコに惚れてる訳なんだが。
おそらくは仲間が先にジーナに惚れてるとか言われるとマルコは退いてくっつけさせよとしたりしたんだろうな。
とか脳内妄想してみる。
244名無シネマ@上映中:03/04/05 02:35 ID:ZW/O3gXw
つーかジーナって何歳の設定?

公式に設定があるのか知らないが、見た感じ35,6歳か?
豚も同年齢だろうな。

あと、あの2人で飛行機に乗る回想シーンは、17,8歳くらい(フィオと同年齢)
の時のだろうか。
245名無シネマ@上映中:03/04/05 02:49 ID:yGl6eAlU
アドリアーノにあったマルコが人間だった頃の写真にマルコ以外に3人男が
いたんだけど、ジーナの結婚相手はあの写真の男達と考えてもいいですか?


246名無シネマ@上映中:03/04/05 02:50 ID:TnXsLdjT
いい映画でした。
成立過程において
小品を作るつもりだったからか、肩の力も抜けており
一番宮崎自身の心情が(カッコツケのフィクションながら)如実に現れており
興味深いです。
ただし、絵が汚いですね。
飽くまでも最近のジブリ作品と比べればですが。
これは手抜きというよりも
当時のスタジオと資金力の水準では、あのTVアニメの少し上くらいの作画しか
可能ではなかったのだと思います。
カット割りやカメラアングルなどについては高い水準を保っているので
資金・人数・時間の制約などによるものでしょう。
ジブリ映画が集客力や資金力を増していくことの良し悪しについては少し懐疑的だったのですが
今まで涙を呑んで妥協せざるを得なかった作画のレベルが格段にアップしていったという点だけでも
宮崎が時代に評価され多くの者から注目された甲斐はあったのだと思いました。
247名無シネマ@上映中:03/04/05 02:55 ID:8A8pcY25
>>189
おそいツッコミだが、回想シーンは別として、第1次世界大戦時じゃないだろう。
ファシスト台頭、WW2前夜でしょ。

にしても人間とか祖国捨てたわりには、翼にイタリア国旗の緑・白・赤のマーク。
それともあれは国旗ではないの?
248名無シネマ@上映中:03/04/05 02:57 ID:ZcK5NNlF
>ただし、絵が汚いですね

飛行シーンが多かったからな。
ああいう背景が凄いスピードで移り変わる場面をアニメ化するには、
絵を簡略化するしかない。
249名無シネマ@上映中:03/04/05 03:20 ID:cr7V1MII
241-242
自分もまったく同じ事思った(w
でもフィオよりジーナが好きだな
物語のヒロインはフィオって気がするけど
最後はジーナとくっついたと思いたい
250名無シネマ@上映中:03/04/05 03:27 ID:zb5Jkbid
既出ですまんが、
この映画は子供の頃初めてみたときは
「宮崎アニメ史上最高につまんね〜。見て損した。」
と思ったのだが、前回のテレビ放送時にほろ酔い状態でなんとなく見ていたら
一番好きなアニメ映画になりました。
不満な点は確かにあるけどね、あまり気にならない。
251名無シネマ@上映中:03/04/05 03:39 ID:TLVdfGEs
豚艇が雲をひくところ。あれは坂井三郎の戦法でしょうか。

フロートつきの機体で零戦の最難関のテクをやってのける・・・ アニメだ。
252名無シネマ@上映中:03/04/05 03:41 ID:TLVdfGEs
それからシュナイダー・カップがどうとかという台詞。年が史実のものと1年違うのは、
わざとなのか。それとも単純ミスなのか。
253名無シネマ@上映中:03/04/05 03:47 ID:TLVdfGEs
>>251
それに、あれをやるにはスティックを倒しつづけるのに半端でない腕力が問われます。
片手で懸垂を繰り返すくらいの力が。

そんな筋力があの丸々した子豚ちゃんにあるのでしょうか(最後のボクシングはご愛嬌)。
254名無シネマ@上映中:03/04/05 04:32 ID:7wqu1tAD
>>250
ここにも、一人。
映画館に見に行き、つまらないと激しく後悔して以来避けてました。
宮崎アニメの中で一番とは言わないけど、結構面白かった。
映画館で見るには冗長だけど、家で適当に見るには良い映画なのかも。



255名無シネマ@上映中:03/04/05 04:35 ID:8NlS+j05
>>253
そういう事は絶対知ってそうな軍オタの御大があえて
エンターテイメントを優先、もしくは自分がカッコイイ
画面を見たいが為に作ったんだろうね。

逆にそういう知識に縛られずにああいう事をカッコよく
描けるってのが御大の凄いところだと思う。

エンディングの描き方なんて正にファンタジーだしね。
現代を暗喩するジェット自家用機に乗ってフィオが
ジーナに会いに行く、しかもナレーションは若いまま
なんだもん。奴ら歳を取らんのかw

実はあのシーンに泣けてしまった…
256名無シネマ@上映中:03/04/05 04:58 ID:aAKB/28v
>>251
「ひねりこみだ!豚はあの技でアドリア界のエースになったんだ」
っていうあれの事かな。
自分は軍事にはあまり詳しくないけど、零戦で有名なテクニックなんだと親父に聞いて
ホウと思ったよ。<ひねりこみ
257名無シネマ@上映中:03/04/05 08:51 ID:KYEuPSti
連続して何度もやるならともかくそんなに腕力要るのかね>>ひねりこみ

現在ではプロペラのジャイロモーメントを使う系の技だろうとされているね
#現在のプロペラ機の曲技飛行にはいろいろととんでもねー技があるが
とりあえず日本人には有名な技だが、ヨーロッパ系のつもりの連中が言うと違和感があるような
258名無シネマ@上映中:03/04/05 09:11 ID:zSClfY1V
>>250
同感

30代になった今、しみじみ切なさを感じながら見れるようになったよ。
不思議だ。
登場キャラ達の馬鹿馬鹿しくも一生懸命な姿にも妙に憧れるし。
259名無シネマ@上映中:03/04/05 09:18 ID:2PJHTIEj
最初に見たときは、「紅の豚=赤い非国民」という設定に
ショックを受けて、ラストの「あれから何度かの戦争が
あったけれど」という一見簡単に語られている言葉の裏の
大変な重さに圧倒されてラストでただただ泣けたものでした。
個人的にはこれがなければジブリのアニメってお子様向けの
駄菓子であって、俺達世代にはカンケーねえや、という目で
見ていたままのはずです。ナウシカやラピュタはあくまで
子供(しいて言えば未来ある少年少女)のためのものであり、
豚やもののけと同列に扱うものではないとさえ考えています。
「はっきり言ってガキのくせに『豚』を分かろうなんて思うのは
十年早いぜ!」という感覚を凄く呼び起こしてくれる作品ですね。
十年後に見るとまた印象が変わりますよ。傑作とはこういうものです。
260名無シネマ@上映中:03/04/05 09:48 ID:KYEuPSti
ガキが豚を語るスレか
261名無シネマ@上映中:03/04/05 09:49 ID:KYEuPSti
自分は「大人」のつもりのガキっつーのも多いよな
262名無シネマ@上映中:03/04/05 10:00 ID:twFAbH/P
ジブリ日誌より
>「紅の豚」のエンディング。「ジ・アート・オブ・ポルコロッソ」の83ページに
掲載されている2枚のカラースチル写真は、どちらも「紅の豚」のエンディングに
出てくるはずだったカットの写真ですが、結局本編では出てきません。
 「スタジオジブリ絵コンテ全集7 紅の豚」にはその部分の絵コンテが収録されています。
フィオのモノローグの後、愛機に乗るポルコが、大型のジェット旅客機を追い越し、
空のかなたへ飛んでゆく、そして映画は終わるというのが絵コンテでのプランでした。
そして、作画もされました。しかし結局この部分は、空のかなたへ飛んでいくポルコ艇の
ロングショットのみで終わっています。ですから「幻のカット」というよりは「幻のエンディング」
と言ってもいいかもしれません。

こっちのがカッコ良かったな〜。。
263名無シネマ@上映中:03/04/05 10:02 ID:TtF9tspI
大人なんていないのさ。
264名無シネマ@上映中:03/04/05 11:26 ID:/vMtjcqM
バラ珍で使われてた音楽ってこの映画だったのね。
265名無シネマ@上映中:03/04/05 11:31 ID:EPjIVUDS
>>連続して何度もやるならともかくそんなに腕力要るのかね>>ひねりこみ

連続してやりまくってたけど。


>現在ではプロペラのジャイロモーメントを使う系の技だろうとされているね

空気抵抗説が有力。ジャイロ説だけでは実際とあわないそうです。


豚の自己弁明とモノローグの集合体映画。これをカッコイイとはどうしても思えなかった。
266名無シネマ@上映中:03/04/05 11:33 ID:EPjIVUDS
トチロー風のおっちゃんまででてくる不思議。豚を石原裕次郎に当てさせていたらもう5点あげます。
267名無シネマ@上映中:03/04/05 12:09 ID:NnSg5cnM
こりゃイタリア映画だよなあ、と好きな映画。

公開当時の18のときは、映画館内にいる大勢の親子連れにびっくり。
しかし、大人も子供も同じところで爆笑してるのが、すごい映画だなあ
と思った覚えが。

今見たらタバコのポイ捨てなんかがあって、時代を感じた。そもそも
主人公がタバコ吸いまくりなところで時代か。

それはそうと、新エンジンのV12のエキゾーストポートからの火の吹き
タイミングがリアルでうれしい。(単体テストしてるシーン)
268インデペンデンスデイ:03/04/05 12:27 ID:DHe0jgsG
「やめろジミー!そのスピードで捻りこみは無理だ!」
269名無シネマ@上映中:03/04/05 13:08 ID:6BoLc4EL
ジーナがフィオを乗せて飛び去っていくとこのBGMが綺麗だね
270名無シネマ@上映中:03/04/05 14:37 ID:SOsYJYIY

 宮崎駿マンセー

 久石譲マンセー
271名無シネマ@上映中:03/04/05 14:42 ID:Z0Pfg80T
正直、豚をなめてた…
272名無シネマ@上映中:03/04/05 15:10 ID:EjMK7ESX
このスレ読んでると昔はツマランと思ったって人がいるのが不思議。
漏れははじめて見た時から豚おもれー豚かっけーって思ったのだけど。
273名無シネマ@上映中:03/04/05 15:13 ID:x4RlHLyx
つまり俺はすばらしいと
274名無シネマ@上映中:03/04/05 15:19 ID:b5aDoqKn
なんでイタリアなのにジタン吸ってんだろ、と、ふと思いますた。
275名無シネマ@上映中:03/04/05 16:30 ID:ZW/O3gXw
>>251でも書いてたが豚が翼の両端から煙(飛行機雲?)みたいなのを出すシーンがあった。
あれって何の意味があったの??
276名無シネマ@上映中:03/04/05 16:44 ID:NgQhJ/PX
この映画、宮崎作品で一番好き。
277名無シネマ@上映中:03/04/05 16:52 ID:RGlsVTYh
この映画はジブリ映画の中じゃ耳すまと並んで好きだなぁ・・・。
どちらかってーと、高畑マンセーなわけだが
278名無シネマ@上映中:03/04/05 16:56 ID:Sskbo10x
>272
私も初見の時から面白いと思っていたけど、
それは、当時の私が、すでに若くはなかったからだろうか…。
279名無シネマ@上映中:03/04/05 17:13 ID:GMkneVAU
>>272
歳を取って面白さに気づくこともあるのさ
280名無シネマ@上映中:03/04/05 17:29 ID:LFAWMPGR
音楽もね
281名無シネマ@上映中:03/04/05 17:36 ID:3pV9ser7
>>275
「飛行機雲が発生するほどに加速している」って表現かな?
時速何キロで飛行機雲ができるのかは知らんけど。
282名無シネマ@上映中:03/04/05 17:41 ID:3dv9BWKn
>>275
あまりにもスピードが出たので翼の端で急激な気圧の差ができて
水蒸気が発生し、雲になるんだそうです。
F1レースとかでも同様の現象が起きることがあるらしい。

……と、「紅の豚」のロマンアルバムには載ってました。
283 :03/04/05 17:59 ID:M4U1nyI/
この映画ジブリの中ではベスト3に入るくらい好き。
なんか変に凝ってメッセージ性を強くだしてないさりげなさがいい。
まあ、ちょっとかっこつけすぎかなってとこはあるけど。
好き嫌いは個人差があると思うけど、ある程度年をとってから見ると好きになる人多い
と思う。

あと加藤登紀子最高!!声が好き。
ジーナの歌といいエンディング(泣いた)といい、音楽もかなりいいね。
284名無シネマ@上映中:03/04/05 18:02 ID:yCOaNjhi
>>267
>今見たらタバコのポイ捨てなんかがあって、時代を感じた。そもそも
主人公がタバコ吸いまくりなところで時代か。

はぁ?気取った文体でとんちんかんなこと書いてると
とてつもなく恥ずかしいよ?
285名無シネマ@上映中:03/04/05 18:08 ID:Er5zOfCo
昨日初めて観て好きな作品ベスト3に入ってしまった。
286名無シネマ@上映中:03/04/05 18:45 ID:2Yuml2pe
俺も昨日初めて見て好きになった。
でもリアルタイム(厨房)で観てたら好きにはなれなかっただろう。
287名無シネマ@上映中:03/04/05 19:18 ID:fFn6SxPh
音楽が酷い。まず豚が撃墜される直前までかかっていた曲。あれ、ひょっとしてタンゴのつもりなんだろうか譲さん。

それにエンディングの歌。歌詞が最悪。学生運動とかやっていた人間特有の「あの頃」マンセー節はもう醜悪の一言。


坂本が北野映画の音楽だけは誉めないのは正しい。
288名無シネマ@上映中:03/04/05 20:01 ID:yCOaNjhi
坂本って誰だよ。お前のクラスメートか?
289名無シネマ@上映中:03/04/05 20:24 ID:Nlt2kM2F
いいぞいいぞ
290名無シネマ@上映中:03/04/05 20:34 ID:qa0ip22J
たばこのポイ捨ては、そういう反社会的な豚だから。というのが
ハヤオの考え。
291名無シネマ@上映中:03/04/05 20:38 ID:2W1H9iZ1
坂本もオカマキャラで押し通してて大変だな
292名無シネマ@上映中:03/04/05 21:40 ID:B17pBX1Z
たばこ吸うことがカコイイと思ってるヤシ=高橋ヒロシ
293名無シネマ@上映中:03/04/05 21:46 ID:nAAw/2Fl
小学生だったけど
当時 日テレで地上波初放送とかの頃見たけど面白かったよ

以前に夕方頃のマンセー特番を見た どこが面白い点なのかを
わかっていたというのもあるけど
294あぼーん:03/04/05 21:48 ID:jyoVEnVv
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
295名無シネマ@上映中:03/04/05 22:01 ID:H4K9BkdA
中学生のときに友達と初めて映画館でジブリ作品を見たのがこれだった。
おっちゃんばっか並んでたし、見た感想も「んーまあ面白かったかな?」ってくらい。
ところが昨日見て驚いた。こんなに面白い映画だったっけ?
なんだか古き良きハリウッド映画見ているような感じだったよ。
あの時代、実際生きていたら大変なんだろうけど、
古い時代に対する懐かしさ、哀愁みたいなのも感じた。
これはきっと自分が年取ったからなんだろうな。
296267じゃないが:03/04/05 22:10 ID:ZW/O3gXw
>>284

ん?
タバコの件は俺も思ったけどなぁ。
あれっていかにも「タバコのぽい捨て」が「かっこいい」とばかりに
描かれてるじゃない。
漏れは別にそれが問題だなどと無粋なことを言うつもりはないけど、タバコに
対する風あたりが強い昨今なら世間からあーだこーだ言われそうでないか?

297名無シネマ@上映中:03/04/05 22:14 ID:suwt4MEv
>>284
ビートルズの有名な写真からも、タバコがCGで消されるような時代だぞ?
現代ってのは。
お前さんこそもうちょっと世間のことを知ったほうが良いぞ。
298名無シネマ@上映中:03/04/05 22:23 ID:ZW/O3gXw
久しぶりに見たら面白かったという感想が多いが、ほんと漏れもそう。
>>10のカキコも漏れなんだけど、昨日見たら面白かったよ。
299267:03/04/05 22:24 ID:NnSg5cnM
そう俺が言いたかったのはそれ。

タバコはokでも、川に捨てるのはちょっと、という点ぐらいでしか10数年
前の作品という事を感じなかったのはよく考えればすごいよなあ。

それはさておき豚のトレンチコート姿にシビれた。
森山周一郎最高。
300名無シネマ@上映中:03/04/05 22:45 ID:ZcK5NNlF
>あれっていかにも「タバコのぽい捨て」が「かっこいい」とばかりに
>描かれてるじゃない。

それは違うだろ。
製作当時でも、タバコのポイ捨てイクナイ(・A・)!って雰囲気はあった。
ましてや川に捨てるなんて言語道断。
宮崎もそれを承知の上でわざとこのシーンを入れたんだと思うが。
理由は>>290かな?
301名無シネマ@上映中:03/04/05 23:01 ID:ZW/O3gXw
>>300
ああ、そういうことなの?
でもさ、まあ宮崎の考えはおいといて、
あのシーンを見てこいつは悪いやつだ、とみんな思うのかね。
わしは普通にそれがカッコイイと思ったが・・・・。
302名無シネマ@上映中:03/04/05 23:10 ID:QeeTHno7
純粋で無垢なフィオとスレて汚れた中年の対比かと思た
303名無シネマ@上映中:03/04/05 23:29 ID:suwt4MEv
>>301
ポイ捨て自体は良くないことだが、フィクションの作品にまで
文句を付ける連中は正直どうかしてると思うね。
子供が真似するから良くない、とか言ってるババア連中とかさ。
真似しない様にしつけるのがオメーの役目だろっての。
304名無シネマ@上映中:03/04/05 23:43 ID:awiGuxNW
安心しろ。
パヤオも格好良いなんて思ってないから。

つか、制作時にもスタッフの中で拒否反応が出たが、それでも入れた。
理由は「そう言う人なんですよ。豚は。」
305名無シネマ@上映中:03/04/05 23:50 ID:B17pBX1Z
拒否反応ねぇ・・・
ジブリのスタッフって

子供が真似するから良くない、とか言ってるババア連中

とメンタリティ近そうだしな。
306名無シネマ@上映中:03/04/05 23:51 ID:B17pBX1Z
それと、297はもうちょい人生経験積め。
307名無シネマ@上映中:03/04/06 00:35 ID:AUIrtvIT
いや、アンチ嫌煙主義者は嫌煙主義者以上に愛煙家にとって迷惑だからやめてくれ。
308名無シネマ@上映中:03/04/06 00:38 ID:dqqj7RYA
689 名前:名無し三等兵 投稿日:03/04/05 00:16 ID:???
原作では最後の空戦で堂々と撃ち合ったのに
映画じゃ下らないヒロイズムでカーチスを撃たんのが萎える


693 名前:名無し三等兵 投稿日:03/04/05 02:11 ID:???
>>689
弾の選別してたのは何のためよって感じだよな。
オマケにそこまでやっといて不発(だっけ?)だし。
309名無シネマ@上映中:03/04/06 00:44 ID:nTQN03Z8
ヒロイズムっつーか殺さないほうがやつらにとって屈辱では?
310名無シネマ@上映中:03/04/06 01:05 ID:7/v9LLqb
ジーナが豚の機体を見上げて昔を思い出すシーンが大好きだ…
311名無シネマ@上映中:03/04/06 02:05 ID:KleqSp/g
豚とフェラーリンが見てた映画って

敵との勝負はドッグファイトだけど
結局、白黒つかずに殴り合いになってハッピーエンド

なんだね、今日みなおしてて気がついた。
312名無シネマ@上映中:03/04/06 02:09 ID:DJYz/4Ss
しかも豚が負けて空飛んでるし
313名無シネマ@上映中:03/04/06 02:37 ID:Qr/G/ca1
前みててもあまりストーリーがわからなかった
しかし今回見てたらとても面白かった、特に豚のジョーク
やっぱ俺もふけたのかな(w、これは今の自分の好みにあったな
314名無シネマ@上映中:03/04/06 03:13 ID:biNpNymO
>>309
なんつーか、そういう価値観の世界じゃない気がする。あれは。
原作ナウシカとかもののけくらい殺伐としてる作品なら有りかも知れないけど。
315名無シネマ@上映中:03/04/06 03:50 ID:9Su82xfx
296 名前:267じゃないが[] 投稿日:03/04/05 22:10 ID:ZW/O3gXw
>>284

ん?
タバコの件は俺も思ったけどなぁ。
あれっていかにも「タバコのぽい捨て」が「かっこいい」とばかりに
描かれてるじゃない。
漏れは別にそれが問題だなどと無粋なことを言うつもりはないけど、タバコに
対する風あたりが強い昨今なら世間からあーだこーだ言われそうでないか?

297 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:03/04/05 22:14 ID:suwt4MEv
>>284
ビートルズの有名な写真からも、タバコがCGで消されるような時代だぞ?
現代ってのは。
お前さんこそもうちょっと世間のことを知ったほうが良いぞ。

299 名前:267[] 投稿日:03/04/05 22:24 ID:NnSg5cnM
そう俺が言いたかったのはそれ。

タバコはokでも、川に捨てるのはちょっと、という点ぐらいでしか10数年
前の作品という事を感じなかったのはよく考えればすごいよなあ。

それはさておき豚のトレンチコート姿にシビれた。
森山周一郎最高。
316272:03/04/06 04:54 ID:3W1pcieA
>>273
別にそういうわけじゃない。
漏れはこれみた時まだ厨房くらいだったかな、なんかつぼにはまった。空中戦カコイイし
最初に買った映画のビデオがこれだったよw。まぁ漏れの周りでもあんま評判よくなかったけどな。
317名無シネマ@上映中:03/04/06 08:12 ID:xS8XIwzW
ラピュタとか問題にならんくらいのあからさますぎる、かつ無防備なロリで萎えた。
結局ジーナはロリ要素を薄めるための当て馬でしかないところにビックリ。

フィオの年齢をいつものヒロインより高めの17に設定したことで好き勝手やってるけど、
相手が17歳でもロリはロリだよ。
いやはやこれは危険すぎる映画ですよ。
318名無シネマ@上映中:03/04/06 10:43 ID:WuuE2C+h
いい年ぶっこいたおやぢが17歳の小娘取り合って空中戦までやっちまうこっぱずかしい映画。
大人の男なら大女優然とした大人の女のジーナを取り合えよ。
319名無シネマ@上映中:03/04/06 11:26 ID:lOeu1yPK
片方はすでに相手にされてないから取り合いは成立しにくい(w・・・
あわれカーチス。

それと今の日本国内の17歳のコならばロリっつーのもわかるが、
WW2以前の時代だとどこの国でも17歳の女性ってほとんどフツーに
大人扱いなんでない?
どちらも別段生娘にこだわっている風でもないし。
320名無シネマ@上映中:03/04/06 12:32 ID:j7UV3BZ8
今わかった。

最後に豚から人間に戻る理由がよくわからんかったが、
一応フィオのキッチュのおかげだということなのですね。
321名無シネマ@上映中:03/04/06 12:48 ID:c1hqyaXm
317がついに本当のことを言ってしまった。
322名無シネマ@上映中:03/04/06 13:29 ID:a5JV1+fb
紅の豚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千と千尋
宮崎の時代はオワッタナ
323名無シネマ@上映中:03/04/06 14:47 ID:bA0cQiVL
やはりラピュタが最高傑作なわけだね
324名無シネマ@上映中:03/04/06 14:50 ID:1JOp+1Ac
なぜに豚にしたのかわがんね
ラピュタ並にすきやねん
325名無シネマ@上映中:03/04/06 14:50 ID:Kcq8KLMK
>>319
でもストーリーのプロトタイプである原作マンガを見ると、単に
「豚・飛行機・美少女」というハヤオ煩悩趣味100%の要素を描きたかったという、
それだけの理由で最初にああいうキャラありきだった…という事は明白だ(w
原作だと「美少女は世界の宝だぞ!」「この汚いロリコン共め!」とか
好き放題言いまくってるし。

けどハヤオロリコン説はあちこちで食傷気味、つか事実だからもうその話はいいよ。
だから?って感じ。
326名無シネマ@上映中:03/04/06 14:56 ID:/1nQyLIn
>>317
でもまぁ子供の頃みてたときはそこら辺の不自然さは
全然感じなかったなぁ。一応子供向けの作品だしな。
327名無シネマ@上映中:03/04/06 15:01 ID:LClkYtF5
少女ってのはアニメや漫画の基本じゃないのか?
・・・純粋に少年、少女と見てた。
クラリスもシータも
性的な思い入れを感じたことなかった。
328名無シネマ@上映中:03/04/06 15:03 ID:j7UV3BZ8
>>325

パヤオロリコン説は確かにもう飽きたって感じだが、

>、つか事実だからもうその話はいいよ。

ってのはほんまかいな。
329325:03/04/06 15:51 ID:RuaEIS5P
>>328
いや、少なくとも自分の認識内ではそういう事になってるってだけの話W
でもロリだろうが何だろうが自分はハヤオの作る物が好きだし、
だからロリコンだとかどうのこうのってのはこの際どうでもいい。
330名無シネマ@上映中:03/04/06 16:27 ID:TQhQ6wyQ
>>314
世間の価値観とズレてるやつらの集まりが飛行機乗りだと思ったが。
バカな男の集まりというか。
331名無シネマ@上映中:03/04/06 17:51 ID:NQb2REE6
×バカな男の集まりというか。
○ロリな男の集まりというか。
332名無シネマ@上映中:03/04/06 18:01 ID:zbUT/Yck
>>322
千と千尋なんて糞過ぎて比べては、いかん。

豚はサイコーだ!

ガキの頃見た時はつまらんと思ったが大人になってみると
おもしれえじゃねーか。セリフや描写にセンスが光ってた。完成度も高い。
ただ子供受けの映画ではないと思った。
333名無シネマ@上映中:03/04/06 18:02 ID:UwAAA+CM
「かっこいいとはこういうことさ」というのは反語と思ったほうがいいのか。
紅の豚は自分のロリやミリタリーとかの後ろ暗い趣味を男のダンディズムとか言って肯定しようとしてるけど、それが無理があって普通にキモイ。
それが分かっててブタなんだろうけど。
334名無シネマ@上映中:03/04/06 18:09 ID:0jE6cg7Y
これに出てくる女の子ジブリの中で結構好き(性格含め)
誰か画像持ってないですか?
335名無シネマ@上映中:03/04/06 18:23 ID:DcSd7Yzy
フィオの事か?
336名無シネマ@上映中:03/04/06 18:25 ID:voGllbl2
>>333
とりあえず読解力つけな。話はそれからだ。
337319:03/04/06 20:47 ID:mQkE52bQ
>>325
雑想ノートに収録されているやつね。あれ見ると、とーしようもない
ヲタで、それもロリコンの気がかなり・・・ととれてヤバイなー、と思う。
ふつーの凡人がああした面を人前に晒すとまずまわりの信用失うもんだが、
必ずしもそうならないあたりが宮崎監督の非凡さのなせる業か。
俺もロリコンかどうかなんてのはどーでもいいけれどね。

ただ、アニメになったのはあの漫画と比べると、核になっている部分は
同じなんだけれどだいぶストーリーとかいじり倒してるね。その意味では
別な作品、と考えてるけれどね。
338名無シネマ@上映中:03/04/06 21:55 ID:iS8OqVuZ
主人公が少年少女でロリと言ってるヤツは頭がおかしいとしか。。。
339名無シネマ@上映中:03/04/06 22:24 ID:4XtPxBON
作者の人間性のほうに気がいきすぎる。
作品だけ観ている分にはロリとかぜんぜん思わなかったりする。
340名無シネマ@上映中:03/04/06 22:38 ID:pCvAnHmp
はじめて見た時から俺適には宮崎アニメで
ベスト3に入るくらい面白と思ってたけど
皆があまり評価してくれてないようで悲しかった。
でも、このスレ見てちょっとウレスイ。
341名無シネマ@上映中:03/04/06 22:43 ID:gb7uW4TP
>>338
主人公→中年のおっさん
ヒロイン→十七歳の少女
ですが・・
342名無シネマ@上映中:03/04/06 22:58 ID:GUKQRN5k
ヒロインはジーナだろ
343名無シネマ@上映中:03/04/06 22:59 ID:B9zG7tCf
>>341
ヒロインはジーナでは?
まぁ別に宮崎がロリコンだろうが何だろうが映画が面白ければ構わない。
344名無シネマ@上映中:03/04/06 23:18 ID:0xAr7exy
>>343
341は自身の願望のようです。
345名無シネマ@上映中:03/04/06 23:55 ID:AxDPX7Cd
母のような包容力を持ち何でも許してくれる女。
若く健康で大きな乳房と美しい肢体を持つ女。
男の夢がストレートに反映されてるなあと思いました。
本当はその二つが合体した女こそが
究極の女なのでしょうけれど。
シータはかなりそれに近いよね。
346名無シネマ@上映中:03/04/07 01:06 ID:qoAXnwMv
紅の豚の原作て、ナウシカみたいに単行本ありますか?
原作読んだ事ないから読んでみたいんですけども。
347名無しさん:03/04/07 01:24 ID:R2BYZCbw
「飛行艇時代」(大日本絵画、1992、ISBN4-499-20595-6、たぶん入手困難)
または
「雑想ノート(増補改定版)」(大日本絵画、1997、ISBN4-499-22677-5、入手容易)
増補改定版でない旧版(1992)には紅の豚は入っていないので、古本屋で買う場合は注意せよ。
348346:03/04/07 01:56 ID:qoAXnwMv
>>347
ありがとうございます!
探してみます。
349名無シネマ@上映中:03/04/07 12:23 ID:ry/xZUDr
子供向けの作品ではない
面白くないと思ったやつは歳を取ってからもう一回みるべし
350名無シネマ@上映中:03/04/07 12:28 ID:c8mxxNWP
つーか、子供向けと同じ絵柄で大人向けの作品作るなよ。
見る方だって心構えというものがあるんだ。戸惑っちゃうよ。
351名無シネマ@上映中:03/04/07 12:43 ID:6XPIMRKd
これを子供向けと思った人はあんまりいないんじゃないかい。
本当に欲望に忠実な映画だ。
戦闘機、ドッグファイト、永遠の少年の「俺」、
そんな「俺」をいつまでも優しく見守り、愛し許してくれる女と
体の上を通り過ぎていく若い女。
戦争は虚しい、なメッセージでちょいと涙の味付け。
352名無シネマ@上映中:03/04/07 22:15 ID:fr202Uxg
知られている話だけれど、アニメ作品としての豚は太平洋線とかの旅客機の
中で上映するために作ったらしい。
それもどちらかというと、ビジネスマンとかがターゲット。

ただ仕事疲れでのーみそ疲れている人でもしんどくならんように、という
思惑はあったようで。
353名無シネマ@上映中:03/04/07 22:44 ID:Et+EgtrQ
フィオが少年ならストーリー上自然だし、
炉利と後ろ指さされることもなかったのにね。
抑えきれなかったんだろうなあ。
354名無シネマ@上映中:03/04/07 22:46 ID:mXeNjnja
つまりカーチスや空賊たちはゲイっていう設定にすればよいというわけだな?
355名無シネマ@上映中:03/04/07 22:47 ID:mXeNjnja
うわ、IDニンジャかと思った
356名無シネマ@上映中:03/04/07 22:48 ID:M2ltJCg+
フィオが男の子だったらジーナさんといいお友達になれないだろー

なによりカーチスとの勝負をどうするんだ
少年を取り合うのかー?
357名無シネマ@上映中:03/04/07 22:49 ID:sq6zz+i0
DVDの出来ってどうなの?
358名無シネマ@上映中:03/04/07 22:49 ID:M2ltJCg+
Njnjyaとヶコーン
359名無シネマ@上映中:03/04/07 23:11 ID:6iW7Qtwj
豚の視聴率18.7lだって…
駿作品にしては低い……
360名無シネマ@上映中:03/04/07 23:14 ID:HrJFm3jE
フィオの年齢がもう2〜3歳上だったら、
ロリと言われることもなかったよーな。
361名無シネマ@上映中:03/04/07 23:19 ID:A5ZCwlf2
>>359
豚だけはいつも低い。今回はマシな方。
362名無シネマ@上映中:03/04/07 23:35 ID:x5/kT0RB
けっこ好きなんだよなこの映画。

宮崎アニメで2番目に好きな映画だよ。一番は魔女だけど。
363名無シネマ@上映中:03/04/08 00:53 ID:fp5sHz+s
>360
そだね
20ちょいくらいでよかった
ただロリは年齢よりも見た目や性格のがデカイ気もするけど
364名無シネマ@上映中:03/04/08 01:28 ID:LXxBVX8z
宮崎駿って戦闘機オタらしいけど。そうするとこの映画はオナニー映画だね。
でもそれがおもしろい美人のマスターベーションは見てて勃起するのといっしょで。
宮崎アニメで一番好き。
365名無シネマ@上映中:03/04/08 01:34 ID:HZHECVJz
>>356
新しい飛空挺壊されて終わり。
366名無シネマ@上映中:03/04/08 03:32 ID:8xVMxRpn
で、かっこいいとはどういうことだったんですか?
367名無シネマ@上映中:03/04/08 06:33 ID:6I+53TsW
映画の余韻みたいなものをすべてかっさらって行ってしまう、加藤登紀子の歌う、あの主題歌のプロモーションフィルムだと僕は思っている
368名無シネマ@上映中:03/04/08 08:29 ID:ObYq+xw8
>>366
好きなことやってんのに何故か女にモテモテ。
369名無シネマ@上映中:03/04/08 09:17 ID:5W0j/5i9
この映画好きだけど、途中フィオに殆どの空賊がマンセーになるのがキモイ。
ジーナみたいな大人の女に熱上げてるオッサンどもが何で急にロリに走るんだよ・・・。
ナウシカでも似たようなシーンあったが・・・・。
370名無シネマ@上映中:03/04/08 09:24 ID:ObYq+xw8
>>369
本人は好きなことやってんのに何故か
誰もが欲しがる女に愛される、ってところが重要。オヤジドリームだから。
場末の工場の冴えないもてないどーでもいい女に愛されたって
嬉しくもなんともないどころかキモいだけ。
371名無シネマ@上映中:03/04/08 09:25 ID:3VB40SCU
フィオマンセー=ロリという発想のほうがキモイ
372名無シネマ@上映中:03/04/08 09:38 ID:SD2db/eY
>>369
この時代の感覚では17歳は立派な大人。
結婚して子供がいても不思議ではない。
つまり性の対象としてなんら問題が無いということ。
373ジブリマニア ◆gC65ExtMHg :03/04/08 09:39 ID:3HUyGNRH
>>369
それはフィオの演説の影響だろ。豚に復讐するために躍起になって自分達の空賊としての誇りを
忘れかけていたところにそれを思い出させてくれるような発言を受けると畏敬の念を抱くのはごく普通だと思う。

そしてこれをすぐにロリコンに持っていってしまうのは多少軽率な行為ではなかろうか?
374ロリコンマンセー:03/04/08 10:52 ID:Hb6v8ktX
自分のなかにあるロリコン魂を自分自身認めたくないため
他のそれらしき連中をあげつらっては、自らの薄汚い本性を
隠そうとしている。
「折れはロリコン野郎を糾弾している!だから折れはロリ
じゃない!モーニング娘なんか糞くらえだ!」
と自分自身を言いくるめつつ、辻と加護のグラビアでヌいている
精神分裂ぎみの方々が集うスレはここですか?
375名無シネマ@上映中:03/04/08 12:44 ID:4W3/YcJQ
パヤオいわく「かわいい女の子を見たら、ちゃんと口説いてあげるのが悪役の務め」

つか、悪役ってもんを構造的に解釈すれば「理性より感情を優先する人」になるから、
それをディフォルメすればああなるのは必然。
376名無シネマ@上映中:03/04/08 13:21 ID:Lj7fAbQW
今、はっきり俺も宣言する。


俺 も ロ リ コ ン だ



あーすっとした。
377名無シネマ@上映中:03/04/08 13:24 ID:SchHZIyJ
ジーナは何人の男とやったんだろう?
378名無シネマ@上映中:03/04/08 14:08 ID:h5eCMRwp
>>374
辻?加護?

( ´,_ゝ`)プッ


ぁゃゃだよ
379名無シネマ@上映中:03/04/08 14:12 ID:/beyXzAJ
>>369
>>この映画好きだけど、途中フィオに殆どの空賊がマンセーになるのがキモイ。
マンセーてわけでもないだろ・・・
実際>>375の言ってるとおりでアニメでデフォルメしてるわけだからw
微笑ましいアニメらしい、単純な良いシーンだと思うが。
なんかロリだとか、そうでないとか
考えずにおられない奴らがキモい。
380名無シネマ@上映中:03/04/08 14:29 ID:EwVrhJfh
>>151
耳をすませばともののけ姫にはでてくるよ、かっこいい男の子。
耳をすませばは監督ははやおじゃないけど。
381名無シネマ@上映中:03/04/08 17:01 ID:1V6AwqoW
面白いことは面白いんだが、どこか最近ありがちな開発者のオナーニゲームと似たものを感じる。

まあ、宮崎監督自身これは自分のために作った映画だと言っていたが。
382名無シネマ@上映中:03/04/08 19:17 ID:6A6ALG1I
私も子供の頃はツマンナイと思ってて、今さら観てみたら泣いてしまった。
ぼろぼろの飛行機が空を上って行くところが切ない・・・

でもフィオが盗賊をてなづけるシーンは違和感があったかも。


383名無シネマ@上映中:03/04/08 20:04 ID:tk/Bm5lX

そういうコミカルな部分があるから大人も子供も楽しめるわけで。
凄くバランスのとれた良作だと思うんだが、どうよ?
384名無シネマ@上映中:03/04/08 20:45 ID:60yQeErO
本来むさ苦しいはずの空賊が可愛く描いてあるんだよな
だからフィオに夢中になっても可愛いので違和感がない

連中をほほえましく見ることが出来るかどうかがカギになっているのでは?
385名無シネマ@上映中:03/04/08 22:24 ID:WXf5AN6u
ほほえましいとは思わんが、楽しそうな連中ではあるな。
386名無シネマ@上映中:03/04/08 22:36 ID:t/ijgN1t
風呂に入らないがな
387名無シネマ@上映中:03/04/08 22:46 ID:WXf5AN6u
原作のマンガだと歯を磨かない・・・になっている。
388名無シネマ@上映中:03/04/08 22:53 ID:2ZGYnv2h
>375
「悪党の努め」を「男の努め」に変換すると、イタリア男の理論になります。
389名無シネマ@上映中:03/04/08 22:54 ID:M2he1ofV
この映画、湾岸戦争の勃発にショックを受けた宮崎が
そのとき製作中だった作品を中止して作ったというのは
ほんとですか
390名無シネマ@上映中:03/04/08 23:29 ID:8Zlorb0W
作り始めたときは「気楽にやろう」思ってたのが
途中で湾岸戦争が起き、アドリア海周辺もきな臭くなり、
気楽にやれなくなったってのが正解。
391名無シネマ@上映中:03/04/08 23:42 ID:S6s2FAmW
今ビデオで見ました
ラピュタやナウシカよりもおもしろかったです
392名無シネマ@上映中:03/04/08 23:54 ID:viku6EC/
>>382
>フィオが盗賊をてなづけるシーンは違和感があったかも。

普通のアニメなら単なる怖いもの知らずで済ましそうな
ところを虚勢を張ってピンチを潜り抜けるってところが
(・∀・)イイ!

あとで恐怖心がぶり返してきて震えがきてるのも(・∀・)イイ!

さらに照れ隠しに下着姿で泳いじゃうのはもっと(・∀・)イイ!
393名無シネマ@上映中:03/04/09 03:01 ID:Dsu8tpCg
>>382
>フィオが盗賊をてなづけるシーンは違和感があったかも。

純情な空賊が少女を見て色めき立ちながら、
その真っ直ぐな心意気に惚れた、ってとこか。
うまく表現出来ているとは思わないけど、言いたいことは分かる。
394名無シネマ@上映中:03/04/09 04:18 ID:JRRAHl19
湾岸戦争じゃなくてユーゴ内戦じゃなかったっけ
395名無シネマ@上映中:03/04/09 14:49 ID:OWK45JHN
当時の日本人はこの戦争のことを完全に他人事としてしか
見てなかったが、ハヤオは今の人がイラク戦争にアタフタ
してるよりもずっとこの内戦(と大国の干渉による悲劇)
にショックを受けてた。その辺のギャップが当時の若い
観客との間には露骨にあったものだ。(「ポルコとフィオの
中途半端な恋物語」なんていう卒倒しそうな解釈を滔々と
述べてた奴までいたくらいで。)ロマンアルバムだかに書か
れていたが、インタビューでもそういう国際情勢話に身を
乗り出す大人の記者と、難しい話になると上の空になる若い
記者にはっきり二分されて、はやおに付いていた女性が、「今の
日本」の若者のダメさ加減を目の当たりにさせられ、泣いたって
いう。(バブルも終わって、日本人も少しは大人になったのかな)

お気楽な飛行艇活劇になるはずが、戦争への熱狂の時代から
距離を置く傷ついた大人の話になってしまったのは製作途中
(中盤のコンテを切っている最中)のそんな事情によるもの。
ポルコが特別警察に追跡される辺りの重苦しさ(あれが重苦しい
シーンということさえ分からない香具師も多かったのだが)は
その賜物。それを何とかねじ伏せて明るい活劇に修正するのに
随分苦労したと当時語られていた。だからラストの空賊連中は、
国家だとかイデオロギーに縛られない、「職人」とか「趣味人」
としての気のいい奴ら、という扱いを受けているわけで。

フィオは「職人」というか「プロ」としてポルコを慕う後輩として
描かれているのは火を見るより明らかなのだし、プリマとしての
ヒロインはあくまでジーナなのだけれど。
396382:03/04/09 16:56 ID:KxUVZTHV
>フィオが盗賊をてなづけるシーンは違和感があったかも
盗賊がうなるにはフィオの脅しが足りない感じがした。。
全体の良さでどうでもよくなることなんだけど。

評判の悪い?最後の殴りあうシーンは、今までかっこつけてた
ポルコ(ともう一人)の子供っぽさが出てて、結構良いと思う。
ジーナはまるで母親のよう。
397名無シネマ@上映中:03/04/09 19:31 ID:a/N+wCf7
>>395

>フィオは「職人」というか「プロ」としてポルコを慕う後輩として
描かれているのは火を見るより明らかなのだし、

だからさ、それが「少女」なのがパヤヲの特殊性なんだよ
398名無シネマ@上映中:03/04/09 19:38 ID:a/N+wCf7
>パヤオいわく「かわいい女の子を見たら、ちゃんと口説いてあげるのが悪役の務め」

「かわいい女の子」は12〜17歳に絞られるんだよね。パヤヲの脳内では。
子供向けアニメだからそういう年齢設定、という言い訳は通用しない。
だって作品中でロリータを口説いてるのはいつも大人キャラなんだから。
399名無シネマ@上映中:03/04/09 20:18 ID:1DM2q5QA
当時では17歳は立派な大人だったとかそんなのははっきり言ってどうでもよくて

おとなのオンナではないが、かといってお子様でもない「17歳」という年齢を持ってくるところに
パヤオの真性ぶりがうかがえる
400名無シネマ@上映中:03/04/09 20:20 ID:yk2I0ud4
究極は
「ママみたいな13歳女子に愛されたい」
ってところか。
401名無シネマ@上映中:03/04/09 22:25 ID:Uzv84r2f
ロリコン必死だな(w
402名無シネマ@上映中:03/04/09 22:47 ID:LHOfOqL/
>>398-399
やっぱり同じ趣味を持つもの同士、よくわかってらっしゃる。
403名無シネマ@上映中:03/04/09 23:15 ID:nBK/0m80
>401 なんで話がやたらとロリコンの方に振れるんだか。
404名無シネマ@上映中:03/04/09 23:15 ID:03zE+4Hq
>400
> 「ママみたいな13歳女子に愛されたい」
おおむね同意。
フィオに怒鳴られてしょげてる空賊連中は、
ロリつーよりもマザコンだとオモタ。
405名無シネマ@上映中:03/04/09 23:47 ID:hin/fZfr
そろそろこのスレも死んだな。
406名無シネマ@上映中:03/04/10 00:01 ID:wFqK4abF
これさ、映画のほうはそんなにヤバくないけど漫画のほうは相当きてるよ。

色気がない→10代後半の女の子を出す

ってのがこの話の他にもあって、バヤオにはこの年代の女しかない!ってのが丸見え。
407名無シネマ@上映中:03/04/10 00:36 ID:cYRESI2P
>>406
俺の趣味には合うので問題無い。
ていうか男なら若い女の方が良いに決まってる(本能的に)。
若すぎるとロリコン扱いされるが。
408名無シネマ@上映中:03/04/10 01:23 ID:SvwPUy5J
ロリコンロリコンとみなさんおっしゃいますが、シータやラナやましてやサツキ
みたいなのだとさすがに性欲の対象になりませんが、17歳なら普通にハァハァ
しないか?

漏れはだいたい16歳以上ならOK
409名無シネマ@上映中:03/04/10 01:24 ID:X3RfSN7E
ナボコフならそのくらいの年齢だな
410名無シネマ@上映中:03/04/10 01:46 ID:X3RfSN7E
実写でやると、ハムナプトラで複葉機ごと砂に沈んでくおっさん(飛行機黄色かったけ
ど)になる感じ。
あのヴァカ映画(ハムナプトラ)、キャラ造型が劇場版のルパンにクリソツに感じるのは
俺の妄想でしょうか?

図書館司書のおねーさんで学者エヴリン=カリオストロの不二子
兄=カリオストロのルパン
裏切者のユダヤ人ベニー=ルパンVS複製人間のルパン
主人公リック・オコーネルの見た目=カリオストロ伯爵
秘密結社のアーデス・ベイ(髭面)=中東風にした次元大介
etc.
411名無シネマ@上映中:03/04/10 02:16 ID:EhSx0xlO
>>408
シータはギリギリ対象になる。
ドーラの息子達もハアハアしてたじゃないか。
設定では13〜14才とのことだし。子供だって産めるさ。
412名無シネマ@上映中:03/04/10 02:18 ID:X3RfSN7E
中学生が14位にハアハアするのは許す。
413名無シネマ@上映中:03/04/10 02:21 ID:UtSvDd3o
"かっこいいとは,こういうことさ"ってコピーはカコワルイ。
414あぼーん:03/04/10 02:21 ID:fb69miFN
415あぼーん:03/04/10 02:21 ID:fb69miFN
あぼーん
416佐々木健介:03/04/10 02:21 ID:fb69miFN
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
417かおりん祭り:03/04/10 02:25 ID:fb69miFN
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
418名無シネマ@上映中:03/04/10 02:35 ID:AJg1svnW
何年か前に森山周一郎が「笑っていいとも」のクイズのコーナーに呼ばれて、
勝俣に「飛べない豚はただの豚だ」って言ってくださいと言われて、すげー早口で
あきれたような口調でそのセリフを言って、スタジオ中シーンってなったのを
今でも覚えている。

番組で他に腹の立つことがあったのかもしれないが、それくらいのことで怒るんなら
「笑っていいとも」なんか最初から断われよ!と子供心に思いました。
誰か覚えてない?
419名無シネマ@上映中:03/04/10 02:43 ID:QIZ83aZ4
「○○をやって下さい」っていうのは、声優さんが言われて一番嫌なことだからね
420名無シネマ@上映中:03/04/10 02:46 ID:X3RfSN7E
即興でコジャック刑事の断末魔の叫びを表現してみて下さい。
421名無シネマ@上映中:03/04/10 06:32 ID:vYTchgSa
ボッキしました。
422名無シネマ@上映中:03/04/10 06:37 ID:R2v+z5n7
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
http://www.k-514.com/
423名無シネマ@上映中:03/04/10 09:21 ID:d2DQgIEI
>>413
自分はどっちかというとこの映画およびハヤオにマンセーぎみな自覚症状はあるが、
実を言うとそれには同意。

ロマンアルバムに「飛ぶために生きる少年は、生きるために飛ぶ大人になった」
とかいう文章があったけど、あれ何げにいいな。誰が考えた文か知らないけど。
424名無シネマ@上映中:03/04/10 14:24 ID:G/63C6sz
これのコピーも糸井?
425名無シネマ@上映中:03/04/10 22:19 ID:B4qFQmyr
キャッチコピー「かっこいいとは・・・」はそうだったような記憶がある。
「となりのトトロ」のやつも元は糸井だがちょっと屠ってあれになったとか。
426名無シネマ@上映中:03/04/10 22:22 ID:jACEFkC1
トトロは確か最初は
「この変な生物はもう日本にはいないのです。多分。」
だったと思う。
427名無シネマ@上映中:03/04/10 23:37 ID:2Ll0KMd6
糸井氏ね!!
428 :03/04/11 13:04 ID:lAfAOdbR
時代の違いでしょう。バブル全盛の公開当時は
「かっこいい」という言葉自体が浮きまくっていた
時代でした。あえて半時代的な反骨をぼんやり
言葉にしたコピーだったのですが、でも当時から
「こんなカッコをつけたものをかっこよいと言うのは
おかしい。」などという70年代的なズレた意見が
出ていましたね。

時代がファシズムに向かう中、一人孤高を保つことを
「かっこいい」と言い切った宮崎が、「でもこんな
ことが許されるのは本当に一握りの才能を持った人間に
だけだ。名も無い一般庶民が時代の狂気に飲み込まれて、
それでもしぶとく生きていく話を描かないとバランスが
取れない」という意味で「豚の次は狸だ」と高畑に「庶民」
のしぶとさを押し付けたのはやっぱり超えている人たちだと
思う。「バブルみたいな時代がまた来る」「戦争なんか
当分ない。若者もお国のために尽くしたほうがかっこいい
んじゃないか」などと言う風潮さえ起こったこの国の観客の
方が完全に付いて行けてませんでしたからねえ。
429名無シネマ@上映中:03/04/11 17:40 ID:k7fqMVNH
「かっこいいとは・・・・・」の台詞、作品中のどこに出てきたのか分からなかったが・・・
430名無シネマ@上映中:03/04/11 21:51 ID:xHfA3VX5
セリフじゃなくて作品のキャッチコピーだよん。
431名無シネマ@上映中:03/04/11 23:51 ID:f6mKlB2M
内容的には徹底的に格好悪くキャラを描いてるのからこそ、
そのコピーなんだろうな。

冒頭から、勝利した豚に与えられるのは悲惨な状況だし、
それっぽい台詞吐いても、帰ってくる言葉は「馬鹿!」だし。
ラストはボコボコで、ほとんど死にかけてるし。
432名無シネマ@上映中:03/04/12 00:51 ID:Hm9Zw+cm
パヤオってどんなネタでオナニーしてるのかな?
433名無シネマ@上映中:03/04/12 01:24 ID:Y2F3NK+G
>>431
>冒頭から、勝利した豚に与えられるのは悲惨な状況

えっ、そうでしたか。
最初からいきなり、ウハウハ状態に見えましたが。

434名無シネマ@上映中:03/04/12 10:41 ID:rqUrPm96
妹の部屋に劇場公開時に映画館で買ったポルコの巨大ぬいぐるみがまだある・・・
435名無シネマ@上映中:03/04/12 21:13 ID:EoBpWr0d
どんなんぢゃぁぁぁぁぁぁぁぁ?それ。
436名無シネマ@上映中:03/04/12 23:20 ID:rYFZa5km
>>432
戦車。
437名無シネマ@上映中:03/04/13 09:09 ID:x206efEJ
>>433
ポルコは幼女には興味ないみたいなので、
ウハウハというよりは「子供に振り回される保父さん」状態に見えましたが。
438名無シネマ@上映中:03/04/13 09:54 ID:N6l6yax9
毎度思いっきり狙っていて、そうでないフリをしている糸井コピーって超キモい。
439名無シネマ@上映中:03/04/13 09:59 ID:uqzYCZLJ
>>437 尻の毛まで抜かれて、つーセリフがワラタ
440名無シネマ@上映中:03/04/13 18:45 ID:/aE0sZ0r
この映画ってイスラム圏でも公開できたの?
441イサオ:03/04/13 19:01 ID:y3lE5Jjy
アニメは映画ではないので、アニメの話はアニメ板でやって下さい。
442名無シネマ@上映中:03/04/13 20:43 ID:QR0Cw20i
魔女と耳をすませばの時は糸井のセンスが光ったと思うんだが
443 :03/04/14 06:20 ID:gzkVNrIB
イタリアとか海外での評価はどうだった?
444名無シネマ@上映中:03/04/14 18:01 ID:ei/VakLX
フィオの爺ちゃんも人間には見えんな
445名無シネマ@上映中:03/04/14 18:49 ID:gMZUIjzn
三枝はヘタだったよ あれよりヘタなのは「耳をすませば」の立花隆くらいだ
446名無シネマ@上映中:03/04/14 21:18 ID:ntm0B5YQ
>>444
あれはネズミだよねなんか
あと地下の親分はまんまモグラだった

なんだかんだ言って畜生仲間が多いんだなポルコ
447名無シネマ@上映中:03/04/15 21:23 ID:yk5yeVr6
糸井と言えばマザー復活
448名無シネマ@上映中:03/04/16 14:42 ID:NH0aYs6K
個人的には宮崎作品の中ではこれとラピュタが漏れの中で双璧だな。
豚は評判悪いがなんでだろ?
高校の時あまりにも面白かったので2度も見に行った記憶がある・・・
449名無シネマ@上映中:03/04/16 15:56 ID:h2aiKzM3
高校生でこの味を楽しめたアンタハエライ(小松調)。
「大仰なテーマを子供にも分かりやすく描く」というのが
宮崎ブランドだという感覚が確立しつつあった頃に、
「大人にならないと分かりにくいテーマを突き放して
描く」という正反対の方法論で作った映画だったため、
あっけに取られたままの人が多かったと思われ
450名無シネマ@上映中:03/04/16 16:02 ID:auJGyBod
 ラピュタは分かるけど豚はなァ。いろいろあるけど俺の中ではジーナが駄目なんだよ。
ちっともいい女に見えない。絵も声も含めてね。あれがいい女じゃないと物語が成立し
ないんだよね。
451名無シネマ@上映中:03/04/16 16:06 ID:uB6S5xHu
>ちっともいい女に見えない。

いい女ってのは見掛けが全てじゃないのさ。キミも大人になれば判るよ。
452名無シネマ@上映中:03/04/16 16:18 ID:auJGyBod
>451
 君よりは大人だよ。
453名無シネマ@上映中:03/04/16 16:25 ID:irXOth3x
豚は過剰な「オッサンの夢」臭がちょっと…ね。
壮年男の妄想集大成。たしかにそりゃ面白くもなるわな。
454名無シネマ@上映中:03/04/16 17:06 ID:h2aiKzM3
妄想と言うより苦い現実認識の方が強く感じたな、あの頃は。
(なにせバブル真っ盛りの頃。同時期の他のアニメとか見てみ)
ジーナにしても設定はアニメぽいのに、あの容姿、あの声を
「いい女」と規定していたから異様にリアル臭くなった。
少なくともフィオよりもオッサンが憧れるのは分かる。
455■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/16 18:10 ID:eVx+krdj
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
浜崎あ●み 盗撮ランキング2位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

去年のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish

456名無シネマ@上映中:03/04/16 18:13 ID:iY4bKO86
リアルなのかアレ。
古い日活映画ぽくないか。裕次郎とかさ。
457名無シネマ@上映中:03/04/16 18:14 ID:iY4bKO86
つーか他のアニメがあまりにもアレなんで
ちょっと萌え絵じゃない中年女性が出てくるだけで
リアルに思えるだけなんじゃないだろうか。
458名無シネマ@上映中:03/04/16 18:26 ID:nljurvzQ
オヤジ臭いと言われたらそれまでだが、漏れは好きだな。
って床、ヒコーキ野郎が主人公の映画なんて、最近(それでもかなり昔だが)じゃあまり、無いだろ?
駿タン左向きの人なので個人的には嫌いだが、豚だけは好きだな。
459名無シネマ@上映中:03/04/16 18:39 ID:aZY6qLm3
でも「かっこいいとはこういことさ」のコピーの割にはポルコに大人の男の
カッコ良さはあまり感じさせられないよね?
やはりあのラストシーンのフィオをめぐるボクシングシーンがありきたりの
パターンだったせいなのだろうか?
ボロボロになっても戦うカッコ良さって解釈もあるだろうが・・・
460名無シネマ@上映中:03/04/16 18:45 ID:7qGUGsv3
>>459
「格好良いというのは、なんて格好悪いことなんだろう」

こんな言い回しがありますたなあ。
461名無シネマ@上映中:03/04/16 19:03 ID:U6clyH5A
あのコピーは全然作品と関係ないし
作品の理解を防げている感じがする

誰だよあんなコピー付けたの??
462名無シネマ@上映中:03/04/16 19:06 ID:/UpF5NnN
糸井じゃなかったっけ?
463名無シネマ@上映中:03/04/16 19:22 ID:FicJNff7
加藤登紀子の声が余りにも加藤登紀子そのものなので、ジーナが話したり唄ったり
する度に、彼女の顔と、あの独特な短髪が目に浮かんで来て、閉口した。
単に好き嫌いの問題であって、作品の質とは関係無いと思うけど。
464名無シネマ@上映中:03/04/16 21:18 ID:xQgcxOP/
あのコピーのせいで1回目にピンと来なかった人多数。
邪魔なだけのコピーはうせろ!
465名無シネマ@上映中:03/04/16 21:27 ID:uI2UiSBB
好きなひとが できました とかはこれ以上ないコピーだと思ったんだがねえ

私は元気ですとかも
466名無シネマ@上映中:03/04/16 23:30 ID:Nt9s6Bzr
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。
467名無シネマ@上映中:03/04/16 23:37 ID:h86z6ML1
コピーは糸井だけど、
決定してるのは駿だよ。

つか、あのコピーを理解できるのは、
ピカピカの最新Zと、サビサビの初代サニー見比べて、
心からサニーの方が格好良いと言える奴だけかもな。
468名無シネマ@上映中:03/04/17 02:29 ID:QRzRApmT
で、何がかっこいいわけ?
469名無シネマ@上映中:03/04/17 12:58 ID:8FV5Mtsn
格好悪さが
470山崎渉:03/04/17 13:25 ID:nGYuo7O+
(^^)
471名無シネマ@上映中:03/04/17 20:19 ID:yPEl2Z8b
おちこんだりもしたけれど、私はげんきですか?
472名無シネマ@上映中:03/04/17 20:19 ID:yPEl2Z8b
好きなひとが できましたか? 
473名無シネマ@上映中:03/04/17 20:59 ID:sxoudgNp
>>467
いやーなんというか糸井のその狙った感がいやらしくてさ…
474名無シネマ@上映中:03/04/17 22:09 ID:WjA0K5ay
>>471
おちんこもんだりしたけれど、私もげんきです。
475名無シネマ@上映中:03/04/17 23:48 ID:RW8pw+6t
>>428
亀レスだが、
公開当時 バブルなどとっくに終わっていたよ。
476名無シネマ@上映中:03/04/18 00:04 ID:IvsOlYml
>>475
文盲か?
477名無シネマ@上映中:03/04/18 00:41 ID:XqYRhcHL
豚のかっこよさがメインじゃないわけでしょ、この映画。
あのコピーで勘違いしてる人いっぱいいると思うよ。
478名無シネマ@上映中:03/04/18 02:16 ID:SIANa+J3
あのコピーは合っていなかったと思う

かっこよさを前面に押し出した作品のように思えてしまう
479名無シネマ@上映中:03/04/18 02:26 ID:lcmSxxyd
>>478
実際そうなってるじゃん。
好き勝手やって生きてる気楽な独り者。
死んだ親友の女は、いつも付かず離れずお母さんみたいに見守ってくれてて、
望めば寝てくれる、実は相思相愛の仲だけど束縛はしない「いい女」。
さらにぴちぴちのショジョにも惚れられるけど
相手にせず去ってゆく。
こぎたねえおっさんのダンディズム。きもちわる。
480名無シネマ@上映中:03/04/18 02:33 ID:e2NebPS6
>>479
おんなじことばっかり繰り返してるな。
481名無シネマ@上映中:03/04/18 02:35 ID:lcmSxxyd
要するに少女漫画なんだよなー。
482名無シネマ@上映中:03/04/18 03:16 ID:XqYRhcHL
要するにダンディズムに逃げてるブタ野郎が、
真っ直ぐな若い生気に刺激されて目覚める話なわけでしょ。
この話の一体どこからあのコピーが出てくるのかサパーリ理解出来ん。
483ジブリマニア ◆gC65ExtMHg :03/04/18 18:25 ID:49w+yGgM
単純に「空を飛び続ける、俺の生きる場所はアドリアの空と海だけだ。」っていうかっこよさでいいじゃん?
484名無シネマ@上映中:03/04/18 20:18 ID:e2/DjjUB
>>479
実際まさにあなたの言う通りなわけだけどw
まーそんなおっさんの欲望に満ち満ちた映画があってもいいじゃないかとはおもう
マルチェロマストロヤンニみたいなもんで
485名無シネマ@上映中:03/04/18 21:29 ID:1Gf6+ose
森山の声はダンディだと思った

(σ・∀・)σゲッツ!!!
486名無シネマ@上映中:03/04/18 23:28 ID:TzQ+8DHJ
飛行機、ダンディズム、美少女、反ファシズム。まさしく宮崎駿の趣味が充満した
オナニー映画だな。『カリオストロの城』にも美少女とダンディズムが出て来る
わけだが、借り物のルパンというキャラと設定を使った為に幸いにも宮崎の趣味
が抑えられ、かろうじて傑作と呼べるものになった。ところが、allオリジナルにした
途端にコレだ。「自分のために作ってしまった」と公言するだけのことはある。

『カリオストロの城』の最後の方で、庭師の爺さんが言う、「なんと気持ちのいい
連中だろう」と。あの映画はその通り、さわやかなラストだったと 俺は思う。
対して、この『紅の豚』。明らかに同じようなさわやかなラストを狙っているにも
かかわらず、全くそのような気分にならない。苦虫を噛みつぶしたような気持に
なる。この気持の悪さは一体なんなのだろうか。

たった一つだけ言える事がある。フィオにキスをされた豚は直後に飛行機の尾翼に
頭をぶつけて海に沈む。俺はここに 宮崎の"照れ"が入ったと見る。
一方、ルパンはクラリスの額にキスをして悲しげに後ずさりした。 銭形はクサい
セリフを真面目に言い切った。そこには、クサいシーンに対しても真面目に取り組
もうという宮崎の真面目な姿勢があったし、笑いで誤魔化すようなことはなかった。

『紅の豚』から感じたのは、映画作りに慣れ手連手管を覚えただけの作家のいやらし
さ。それゆえ、この作品からは気持悪さしか感じない。
487名無シネマ@上映中:03/04/18 23:29 ID:dUjYBj4r
格好良いとは「こういう事」だ、の「こういう事」ってのは別に

「この映画の中に描かれている何か=格好良い」
と言う意味だけじゃなく、

「世間で格好良いと言われてる事は、実はこんなに格好悪いんだよ」
みたいな捉え方も出来るわけで。
488名無シネマ@上映中:03/04/19 00:23 ID:dTqZX8L5
この映画はズボンのポケットに突っ込んだ手みたいなもんだ。
ほんとはちんこ立ててるくせに。
でもたってもふにゃちん。ふにゃちん映画ー
489名無シネマ@上映中:03/04/19 02:19 ID:4wjlAWLK
>>487
だとしたら
なおさら映画の中にかっこいいところが描かれているはずなのでは?
490名無シネマ@上映中:03/04/19 03:24 ID:RkRDk4G1
無理矢理考えてみた。
「娘っこに刺激されて新しく人生を歩み直そうとするブタがかっこいい」
と言う解釈はどうだろう。
491名無シネマ@上映中:03/04/19 03:56 ID:JawcMIiR
a
492名無シネマ@上映中:03/04/19 13:01 ID:B3gaU04R
手練手管を全て放棄した結果、ご覧の通り
アニメ的な定番を求める世間知らずの厨房に
異常に受けの悪い作品になっているわけだが。

これを「妄想」「オナニー」と罵ってる奴の
理想の現実と理想の映画ってのを見てみたい。
どれくらいヲタ臭い絵空事かすぐ分かるぞ。
493名無シネマ@上映中:03/04/19 14:12 ID:pPSe1S5N
>>492
考えをまとめてから書こうね
494名無シネマ@上映中:03/04/19 14:20 ID:B3gaU04R
ほら、読めてないでしょ。

2ちゃん以外の文章読んで理解できる?
495名無シネマ@上映中:03/04/19 15:33 ID:eVUtBsHF
( ´,_ゝ`)プッ  
496名無シネマ@上映中:03/04/19 15:40 ID:pEAI7YHY

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        最近のジブリ厨(w
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     

497名無シネマ@上映中:03/04/19 15:46 ID:pPSe1S5N
自分の文章をよーく読んでみよう>>492
498名無シネマ@上映中:03/04/19 16:27 ID:orFPWEhe
ロッキン・オンでのインタビューが一番的確に
つまり、渋谷氏の読みが一番痛いところを突いて
いると思うわけです。

人間であることをやめた紅(赤=アカ=共産主義者)の
伊達なブタ。戦争迫る古き良き南欧・戦争ごっこ
・プロペラ機・人間臭い機械類・良く働く女達・元気の
いい職人娘・酸いも甘いも噛みわけた大人の女

好きなものだけを詰め込んで作った作品、そしてそうし
てしまったことへの忸怩たる思いと後に連なる作品。

必読だと思う。
499名無シネマ@上映中:03/04/19 17:12 ID:XaZpon8K
おまいら投票しる!
タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。
Hayao Miyazaki となっています。
*松井秀喜もリストアップされてますが、宮崎駿よりも得票数が少ないので、
 松井オタの方も今回ばかりは宮崎駿に投票おながいします。
嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。
さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!

※コピペ推奨
500名無シネマ@上映中:03/04/19 17:33 ID:5D7QZKVb
>>499
これコピペしてる奴はチョンです。
チョンチームを一位にして、チョンって組織票ばかりだなwと
全世界に向けて恥をかかせ、笑う企画です。
501名無シネマ@上映中:03/04/19 23:17 ID:K6T5yta9
豚の部分は関係ないけど、
渋谷のインタビューは、たまに猛烈に外すから注意だな。
ラピュタのキス問答とか。

それでも、宮崎インタビュアーとしては、断然良い仕事してるけど。
502山崎渉:03/04/20 01:51 ID:ISNL6HRP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
503名無シネマ@上映中:03/04/20 21:55 ID:Mqhau/7n
豚なのにかっこいいところが好き〜!
504名無シネマ@上映中:03/04/21 22:06 ID:ais9HxTq
渋谷って渋谷陽一か。パス。
もう騙されないし。
505名無シネマ@上映中:03/04/21 22:45 ID:Sy91+F5J
ブタの 鼻スタンプ 欲しい。
506名無シネマ@上映中 :03/04/24 19:29 ID:+0NPUIWc
( ^〜^)ノOO < ジャンク屋の野郎サビ弾よこしやがった
507名無シネマ@上映中:03/04/24 22:47 ID:pmrLTH9L
目視だけではクソ弾選別しきれなかった・・・奥の深い世界だ。
508名無シネマ@上映中:03/04/25 02:01 ID:G8eo9EMN
80発ワンセットで不発弾チェック
509名無シネマ@上映中:03/04/26 12:40 ID:QR6Q/CH8
「スパイなんてェものは、もっと勤勉な野郎がやるこっちゃ。」

・・・・・・・・・ 真理ぢゃ。
510名無シネマ@上映中:03/04/26 23:20 ID:nlCClsB4
秘密警察?がいかにも糞真面目に仕事してるな。脇役だが。
511名無シネマ@上映中:03/04/30 00:37 ID:TwogTlc6
金曜ロードショー
1月 千と千尋
2月 もののけ
3月 ラピュタ
4月 豚

と来てたけど、さすがに5月はなしか
512名無シネマ@上映中:03/04/30 23:56 ID:d0qi/ovE
カーチスってすげぇ馬鹿力だ。
軽々と新聞記者を2人も持ち上げてた。

こんなのとボクシング対決したポルコって・・・・・
相当打たれ強いよな。
513名無シネマ@上映中:03/05/01 00:33 ID:ILsfwefp
「私、あなたのそういう馬鹿っぽいところ 好き」
「本当!?」 

ヤパーリ オバカ。
514名無シネマ@上映中:03/05/01 00:44 ID:8H0+RLYq
今日久々に「飛行艇時代」を読み直した。
やっぱ面白いなぁ。映画の方ももちろん好きだけどね。

それにしてもポルコの雷撃行は見てみたかったなぁ。
漫画はともかく映画続編はもうないだろうけどな。
515名無シネマ@上映中:03/05/01 01:00 ID:JwHJsLt7
「かっこいいとはこういうことさ」とか変な価値観は盛り込まなくていいから
ひたすら飛行機飛ばして戦争してる映画作らないかなぁ
516名無シネマ@上映中:03/05/01 01:42 ID:B2inikVf
ほぼそのまんまなわけだが
517名無シネマ@上映中:03/05/01 06:53 ID:3u4HYNzy
サボイア
フィオの搭乗位地、ペラに巻き込まれそうで
危ないんですけど、大丈夫なんですかね?
518名無シネマ@上映中:03/05/01 18:30 ID:b4tAQRea
>>517
飛行中に首を伸ばすと瞬時に首が吹っ飛ばされます。
519  :03/05/03 01:05 ID:kzCsJTi/
戦車に豚が乗って走りまわる映画って作られる予定あったらしいよ。
ボツになったらしいけど・・・
520ゆうじん:03/05/03 01:39 ID:CRnPrcZU
もし、実写版を作るとしたら、主役は徳大寺有恒が良いでしょう。
521名無シネマ@上映中:03/05/03 04:30 ID:3hx6jGUx

【かっこいいのは】泥まみれの虎【こういう豚さ】
522名無シネマ@上映中:03/05/03 10:19 ID:oeZLuMuO
【!!かっこいいとは】紅の豚【そうでもない!!】
523名無シネマ@上映中:03/05/03 13:07 ID:/Cr+AC/J
>>520

「紅の豚狸」に改名汁
524名無シネマ@上映中:03/05/05 14:07 ID:eQjRX5di
もし、実写版を作るとしたら、主役は奥田誠治が良いでしょう。
525名無シネマ@上映中:03/05/05 14:15 ID:fDGEOMRH
高木ブー主演でマジかっこよく撮ってほしい。
526名無シネマ@上映中:03/05/05 15:30 ID:VZpTVq5z
イメージサントラのマルコとジーナのテーマが最高

>>525
やばい
いいかもしれない
527名無シネマ@上映中:03/05/05 19:14 ID:9pmxIYub
>>525
年取りすぎたね

デブの俳優ってそんなにいるかな?
528名無シネマ@上映中:03/05/05 20:09 ID:M1W5aWSy
どうせブタのメイクするんだから
誰でもイイポ。
529名無シネマ@上映中:03/05/05 22:09 ID:9pmxIYub
やっぱ西田敏行か左とん平でお願いします
530名無シネマ@上映中:03/05/05 23:19 ID:OIHVYeji
みなさん発想が逆です。
カッコイイ中年俳優をブタのように太らせて撮る!
これだね。
531名無シネマ@上映中:03/05/06 01:59 ID:5brLYgaW
はっきり言って、サングラスかけてるんだからかっこいくなくてもいい。
ただ、目だけは綺麗であって欲しい。サングラス取った時の目だけは。
532名無シネマ@上映中:03/05/06 15:49 ID:nis3UPQ0
上島、松村、伊集院、ホンジャマカ石塚、極楽山本、三瓶、内山くん、蛭子さん、パパイヤ、義太夫、谷啓
533名無シネマ@上映中:03/05/06 19:26 ID:Y92qEfVp
>>530
かつてのデ・ニーロか
534名無シネマ@上映中:03/05/06 20:43 ID:zvnVKtal
>>531
ブタになる前の写真が必要だろ。カッコイイやつ。
535名無シネマ@上映中:03/05/06 20:50 ID:Y92qEfVp
二人一役でとか。
豚になる前は…よく知らんがキムタクとかで、豚役は松村にでもやらしとけ。

そういや確かこの二人、飛行機映画で共演してたな…
536名無シネマ@上映中:03/05/06 21:17 ID:eRR+Eqg9
時には 昔の 話を しようか
通いなれた なじみの あの店で
537名無シネマ@上映中:03/05/06 23:26 ID:Vxc1aD9U
つまり「昔はアイドルやってたけど今は見る影もない」中年を探せば良い。
ゴロゴロいるだろ。
538名無シネマ@上映中:03/05/07 00:25 ID:9P0KRIq3
>>531
「ブルース・ブラザーズ」のジョン・ベルーシかYO!
539名無シネマ@上映中:03/05/07 04:19 ID:gdpwo7/Y
>>537
フォーリーブスだな
540名無シネマ@上映中:03/05/07 07:09 ID:k6MZTNQg
>>537
マッチ。乗り物得意だし。
541名無シネマ@上映中:03/05/07 07:12 ID:k6MZTNQg
>>538
ベルーシいいね。「1941」で飛行機乗ってたし。

死んでるけど。
542名無シネマ@上映中:03/05/07 16:36 ID:gdpwo7/Y
>>540
でも、セリフが浮く
543名無シネマ@上映中:03/05/07 17:28 ID:agUd3iou
山城新吾どうだ。子役上がりでダンディな中年。
544名無シネマ@上映中:03/05/07 19:44 ID:lRFsAJar
清水秀彦
545名無シネマ@上映中:03/05/07 20:17 ID:h1Y3f1lq
>>544
サッカーの?デブじゃないだろ
伊集院でいいよ
546名無シネマ@上映中:03/05/08 01:40 ID:t2Fj+MT5
今、ビデオで見ました。
宮崎アニメではコナン、ナウシカ、ラピュタしか見たことのなかった30男です。

悪人が出てこない、綺麗な風景、かっこいい飛行シーンで
面白い映画でした。

ただ、あの小娘がうっとおしかったな。しゃべりといい動きといい。
人間に戻るシーンも蛇足と感じた。
豚のままでもいいんじゃないっ?
547名無シネマ@上映中:03/05/08 01:51 ID:vJF+vKay
昔見たときは意味不明だったけど、成人してから見ると
いい映画だよねーこれ、何でこのスレで盛り上がってるんかわからんが
・・・。まーいいや 
548名無シネマ@上映中:03/05/09 00:38 ID:sulAaRx7
>>546
人間に戻るのは、自らに「娯楽映画作家」たらんと魔法を掛けた豚親父の背負った宿命です。

おそらく客を無視して作っていれば、戻さなかったでしょう。
その証拠に「どうせすぐまた豚に戻るに決まってるんです」と発言してます。

まぁ、その辺は解ってやろうよって事で
549名無シネマ@上映中:03/05/09 03:53 ID:xBzroQaS
>486 カリ城ではクサさに気付いてなかっただけと思うが?
550名無シネマ@上映中:03/05/11 08:53 ID:xewKq3cU
空賊になりたいなァ...
551名無シネマ@上映中:03/05/13 22:36 ID:Yv4lZm4k
俺パス壱。飛行機酔いしそう。
552名無シネマ@上映中:03/05/14 01:17 ID:BeGP1t2x
漏れスイミングクラブの子だから大丈夫だ
553名無シネマ@上映中:03/05/14 01:51 ID:gILy1oEh
モレもなりたい。

風呂 嫌いだから 
554名無シネマ@上映中:03/05/14 08:41 ID:XBP3QDrJ
漏れも。

歯、磨かないから
555名無シネマ@上映中:03/05/14 22:39 ID:YfCntIrd
犯罪だし賞金稼ぎに狙われるからやだ。
556名無シネマ@上映中:03/05/15 01:48 ID:LvvAe4Gv
ポルコがクルリと輪を描いた!
557名無シネマ@上映中:03/05/15 06:04 ID:ykfXT+1V
ほ〜い〜のほい、まで書かなきゃ
558名無シネマ@上映中:03/05/15 12:26 ID:NxSudpMh
じゃ ホーイノホイ と。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 03:42 ID:Ko+BkB/6
560名無シネマ@上映中:03/05/17 22:00 ID:98fVK6l1
愛国債権でも買って、民族に貢献するダニ。
561名無シネマ@上映中:03/05/18 00:41 ID:UMb8oN0r
そういうことはインゲン同志でやりな
562 :03/05/18 13:51 ID:ji00BDrN
         /        /             /::::!
        /        /             /:::::::::/
        |       /            /_;;;;;;;;;;ノミ
        |      /            / __   !::/
        ヽ    /            /'"" -__"''' .|"               /
         l  /            ./!  ''""!;i"' ,'_              /
         l /            /::::::ヽ-イ `   \            /
         /             ./::::::::::::;;/      ヽ         /
        ,.'             /-、;;;;;;;;/       -/       ,、-'
       ,.'            /ミ;ィ、         _,,....l,      ,、-'
      ,.'            /::::::/∧        ←─<    .,、-'
    /           /;;、-'" .|II|         `"7  ,、-'"    ここではあなたのお国より
.   /           /'"|    |IiI|          .l- ''"      人生がもうちょっと複雑なの・・・
  /          ,、-'   /     ̄     ____ノ            恋だったらいつでもできるけど・・・
/          ,、-'____/、-── 、    /´
         ,、-'_,/          !   .|──----、
     _,、-‐'    |          |   |       `!
--─ ''"       _|____      |   |       ./
        _,、-‐''"     `'-、,_   | 、  |      /
-───‐ '"__            `''-_\\ ヽ-、   ./、,_
     ''"~  \        r──'"  \二二ノヽ ー---`"''─── 、
          \      \      `'-、_   ヽ    |  \   \
563名無シネマ@上映中:03/05/18 15:08 ID:GEfwl5Io
豚は飛行機に乗り続ける背景が判らない。
食うため以外に何か思いつく?
564名無シネマ@上映中:03/05/18 15:19 ID:DavSrvgl
↑知らなくていいだろ。
565名無シネマ@上映中:03/05/19 00:37 ID:of8UkAr5
>>563
飛ばねぇ豚は、タダの豚だ。
566名無シネマ@上映中:03/05/19 00:54 ID:GBMDzzG1
>>565
やっぱり、伊達や酔狂に命を懸ける事が格好いいというのが、
宮崎御大のメッセージなんですかね。

死んだ親友に顔向けできるように、空での死に場所を求めていて、
好きな女も袖にしているとしても、
大人の格好良さというより、ドラマにありがちな格好良さで、
そこには軽薄なメッセージしかない感じですしね。
567名無シネマ@上映中:03/05/19 01:38 ID:vbi/L3Eq
紅の豚のスタッフロールで挿入される、モノクロの絵に描かれている
人物が全員豚に描かれているのは一体どういう意味なんでしょうか?
すごく気になります。
568名無シネマ@上映中:03/05/19 07:30 ID:xSajtO82
>>567
いつかなんとなくわかる時がきますよ
569名無シネマ@上映中:03/05/19 12:23 ID:Xc8+ql5T
>>566
メッセージと言うより独白じゃないかな。
自分はこんな人間です。って。
570名無シネマ@上映中:03/05/20 00:41 ID:Kc6OPgyy
けっきょく全部、自己弁明。
571名無シネマ@上映中:03/05/20 10:03 ID:yA/269fC
弁明はしてないんじゃないの?
「自分はこんなに軽薄で下らない人間です」って独白してるように見える。
572名無シネマ@上映中:03/05/20 11:02 ID:LMBYi4ca
>570
面白みの無い人間だな。
リアルでもそう言われるだろ?
573名無シネマ@上映中:03/05/21 00:08 ID:u85fuSQu
豚が飛ぶ理由は
「飛ぶことしかできないから」

男なら、この感覚が解るべ。
574パヤ:03/05/21 14:04 ID:AGFj9wHE
つまりオレはアニメの中で主人公を飛ばすしかないのさ。
たまに現実世界に戻りたいこともあるけど、
オレに出来るのはこれだけなんだよ。
575名無シネマ@上映中:03/05/21 16:58 ID:t2zEsimX
地上にいると厄介なことが多いからだよ
576山崎渉:03/05/22 03:30 ID:OgfcZW04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
577名無シネマ@上映中:03/05/24 21:24 ID:AKjHvvM5
地中海の女王号の艦載機は
主翼自動展開装置付き。
しかも90°ヒネリ。

ツゴイぞ。
578名無シネマ@上映中:03/05/26 10:26 ID:lYcddBLP
「なぁ〜に、軽いもんよ」
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580名無シネマ@上映中:03/05/28 19:44 ID:XEvVuUYI
戦争と賞金稼ぎがどう違うのかと小一時間...
581g:03/05/28 19:46 ID:BRgDCV0c

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

582秘密厳守、女性にも大人気です!!:03/05/28 20:17 ID:T4BYS/O0
583名無シネマ@上映中:03/05/28 23:12 ID:r8JsQa56
無修正DVDが見られるかどうかの違い
584名無シネマ@上映中:03/05/29 13:26 ID:1kc4LlIz
始めは豚が戦車でやってくる「突撃!アイアンポーク」
っていう漫画映画をやろうとしてたんだよね、
それが湾岸戦争始まっちゃってあえなく紅の豚をつくってかわしたつもりらしいが。
585名無シネマ@上映中:03/06/04 17:29 ID:TWqTI5sC
「突撃!アイアンポーク」

見たかったな〜
586名無シネマ@上映中:03/06/08 21:52 ID:qflo89zp
587名無シネマ@上映中:03/06/10 18:13 ID:D2CkTgJi
うんこ
588名無シネマ@上映中:03/06/10 21:24 ID:l/In0Cgq

ヽ(`Д´)クワワァァァン


ウッ... ウウッ... ウンコォ〜

589 ◆HsPORCO7Bo :03/06/19 18:05 ID:876SHsp+
「わたし、泳ぐ!」バッバッ (;´Д`)ハァハァ
590 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 12:02 ID:Hte7rZNW
真っ白なカボチャパンツ(;´Д`)ハァハァ
591名無シネマ@上映中:03/06/20 12:15 ID:cGe2UkLQ
天才ロリパヤオ
592 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 12:22 ID:Hte7rZNW
「信じる、か……大嫌いな言葉だが、お前が言うと違って聞こえる」
結局無垢な少女しか信じられない、と。
593 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 12:51 ID:Hte7rZNW
「手ぇ出すなよ」そうはいくか!(;´Д`)ハァハァ
594 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 17:55 ID:Hte7rZNW
>>142
>ハヤオの映画ってどうしていっつも「強い女」が出てくるのですか?
女性崇拝者だから。強い女の母性で包まれることに喜びを感じているんです。

>>151
>飛べようが飛べまいが豚は豚だと思います。
君の言う豚は飛ぼうとしない豚だとおもってみた。

>>168
>フィオに「飛行機の天国」の話をするあのエピソードは
>最初は予定されてなかったシーンらしい。
周知の事ながらこの作品は始め飛行機内で上映するための短編映画の予定だったのだけど、
作っているうちに収まり切らなくなって最終的にあんなストーリーになった。
おそらくそういう経緯のせいでしょう。

>>215
>昔なじみで惚れてる相手を豚とは呼びたくなかっただろう。
>そういう微妙な事が分からんやつ、割と多いのか?
呼びたくなかった、というよりも、わざわざそう呼ぶ必要がなかったのでしょう。
級友にとって、マルコが人間だろうが豚だろうが中身は昔なじみのマルコなのだから。
空軍の友人がボルコと呼ばずマルコと呼ぶのも同じ。
595 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 17:56 ID:Hte7rZNW
>>237
>最後豚から人間に戻る理由がよくわからんかった。
>別にあのシーンいらないんじゃない?
人間に戻るということは、人間社会や人間の存在そのものをわずかなりも認めたということ。
主人公が最後まで人間全体に背を向けて終わってしまっては、ドラマとしてあまりに救いがない。

>>318
>いい年ぶっこいたおやぢが17歳の小娘取り合って
>空中戦までやっちまうこっぱずかしい映画。
>大人の男なら大女優然とした大人の女のジーナを取り合えよ。
大人同士の鞘当ては必然的に身体の関係も包含することになるけれど、
御大は企画の段階で「肉欲は余計」と明言している。
ジーナを取り合ったのではただのハーレクインロマンスになってしまう。

>>369
>この映画好きだけど、途中フィオに殆どの空賊がマンセーになるのがキモイ。
>ジーナみたいな大人の女に熱上げてるオッサンどもが何で急にロリに走るんだよ・・・。
正確にはフィオの中に思いがけず強靱な母性をみいだしていちころになったのだとおもわれ。

>>373 :ジブリマニア ◆gC65ExtMHg :03/04/08 09:39 ID:3HUyGNRH
>そしてこれをすぐにロリコンに持っていってしまうのは多少軽率な行為ではなかろうか?
禿胴。
596 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 17:57 ID:Hte7rZNW
>>396
>>フィオが盗賊をてなづけるシーンは違和感があったかも
>盗賊がうなるにはフィオの脅しが足りない感じがした。。
あれは脅しではなく諭し。母親が子供を叱るようなもの。

>>404
>フィオに怒鳴られてしょげてる空賊連中は、
>ロリつーよりもマザコンだとオモタ。
マザコンでそれゆえにロリなのでしょう。
両者には何か因果関係がありそうだけど考えるのが面倒くさいのでパス。

>>446
>なんだかんだ言って畜生仲間が多いんだなポルコ
ワラタ(・∀・)
597 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 17:57 ID:Hte7rZNW
>>487
>「世間で格好良いと言われてる事は、実はこんなに格好悪いんだよ」
>みたいな捉え方も出来るわけで。
>>490
>「娘っこに刺激されて新しく人生を歩み直そうとするブタがかっこいい」
>と言う解釈はどうだろう。
どっちもただのひねくれ者にしか見えない。

>>498
>ロッキン・オンでのインタビューが一番的確に
>つまり、渋谷氏の読みが一番痛いところを突いて
>いると思うわけです。
>人間であることをやめた紅(赤=アカ=共産主義者)の
>伊達なブタ。戦争迫る古き良き南欧・戦争ごっこ
>・プロペラ機・人間臭い機械類・良く働く女達・元気の
>いい職人娘・酸いも甘いも噛みわけた大人の女
>好きなものだけを詰め込んで作った作品、そしてそうし
>てしまったことへの忸怩たる思いと後に連なる作品。
>必読だと思う。
あんまりに「そのまま」で笑ってしまった。衒耀にすらなってない。
啓蒙面して「必読だと思う」とかいってる498が哀れ。
いやあおりじゃなくて。
598 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 18:00 ID:Hte7rZNW
>>594 訂正
×級友
○旧友

すまそ
599 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 18:03 ID:Hte7rZNW
>>594 訂正
×ボルコ
○ポルコ

(´・ω・`)ショボーン
600名無シネマ@上映中:03/06/20 18:08 ID:zEdCzFRL
渋谷のインタビューでまともなのはないよ。
601 ◆HsPORCO7Bo :03/06/20 18:10 ID:Hte7rZNW
>>600
他に読んだこと無いけど、多分そうだろうね。
602 ◆HsPORCO7Bo :03/06/21 01:03 ID:iSQa0icn
何だかんだ言ってますが、裏のどぶ川から飛び立つシーンは毎回鳥肌ものですな。
603名無シネマ@上映中:03/06/21 01:17 ID:CmGNlsHC
まぁ、おまえはがんばりすぎなワケで。
もうちょっと落ち着くか、トリップ捨てろ。
604 ◆HsPORCO7Bo :03/06/21 01:50 ID:iSQa0icn
せっかくのトリップを捨てるのはもったいないので、
したらばもうちょっと落ち着くでつ。
605 ◆c2XRSAkiRA :03/06/21 01:55 ID:iSQa0icn
遅ればせながら


俺 に 命 令 す る ん じ ゃ ね え ! ! !


なんつったりしてな。w
606 ◆HsPORCO7Bo :03/06/21 10:28 ID:Z2ZxGMGa
おまいら(;´Д`)ハァハァジブれ!
607名無シネマ@上映中:03/06/21 22:49 ID:m/EIyTm0
インメルマンターン
608名無シネマ@上映中:03/06/23 01:28 ID:r8/dqYSf
ファンサイトの「裏情報」っていうからどの程度かと思ったら・・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6289/


(;´Д`)
609名無シネマ@上映中:03/06/23 16:50 ID:aMlJEofl
「ごめーん、焼き過ぎちゃった──」
「ええ、焦げは体によくないんだよ、癌になるって」
「いいよ、焦げた側わたし食べる」
「ねえ、この紐みたいの、何」
「あ、それ、へその緒」
「つけっぱなしか、新鮮だな」
「頭の方って食べるところないよね」
「ちょっと待ってて、今ノコギリ出すから」
「このねえ……ミソがいいんだ、たっぷり詰まってる」
「ふふふ、お酒冷えてるからどんどんやって」
「夏はやっぱこれだよね、精が付く」
「いやあねえ、で、励んで次の作るのね」
610名無シネマ@上映中:03/06/23 17:36 ID:xi2N1l3D
何年か時間をおいて観ると、また違ったものになってた。

他のジブリ作品は、良質だ、と確認する為に観てるフシがわずかばかりだが、ある
が、「紅の豚」だけは違ってた。

エンディングテーマってこんな良かったっけ?w
611名無シネマ@上映中:03/06/23 17:38 ID:V1BykLUB
学生運動くずれのみっともない自己弁護ソング。
612名無シネマ@上映中:03/06/23 19:56 ID:Amb8kPRc
昔の学生運動って何がやりたかったの?
613名無シネマ@上映中:03/06/23 21:46 ID:Q3aUD40d
サークル活動。スーパーフリーと変わらんYO!
614名無シネマ@上映中:03/06/23 23:29 ID:jqa4dxSt
>>611
あなたのような人って、普段どんなことに感動しているの?
参考までに。
615名無シネマ@上映中:03/06/24 09:32 ID:P0Aytut8
>>613
(;´Д`)
616名無シネマ@上映中:03/06/24 18:09 ID:P0Aytut8
アハーン
617名無シネマ@上映中:03/06/24 19:05 ID:kKQFJZBW
セリビア行進曲カコイイ
618名無シネマ@上映中:03/06/25 08:55 ID:LVcWgjSn
>>617
×セリビア
○セビリア
619名無シネマ@上映中:03/06/25 10:52 ID:rww1Lxn0
スプリットS
620名無シネマ@上映中:03/06/25 11:15 ID:rjDpWMTR
>>618
漏れも>>617を見て「セビリアとセルビアが混ざってんじゃん(プ」なんて思ったが、
確認のためサントラCDのジャケットを見たら、バチーリ"セリビア行進曲"と書いてあった(;´Д`)
621618:03/06/25 11:36 ID:LVcWgjSn
>>620
そっ、そなの!?
それはスマソ!>>617(;´Д`)
622名無シネマ@上映中:03/06/25 16:12 ID:hYhFkVde
バレルロール
623名無シネマ@上映中:03/06/26 09:01 ID:vJD3N9D9
(・∀・)わたしのお尻、見かけより大きいの!
(´・ω・`)ショボーン
624名無シネマ@上映中:03/06/26 09:28 ID:luF+OhOR
(・∀・)わたしのお尻、見かけより大きいの!
(´・ω・`)締まりは悪そうだな
625名無シネマ@上映中:03/06/26 11:57 ID:JZa7QfT/
(●ω●)飛ばねぇ豚はただの豚だ
626名無シネマ@上映中:03/06/26 14:11 ID:AFz/mnlj
シベリア行進曲カコイイ
627名無シネマ@上映中:03/06/26 22:02 ID:JZa7QfT/
>>626
×シベリア
○シレビア
628名無シネマ@上映中:03/06/27 01:10 ID:8oDaBlRO
○シルビア
629名無シネマ@上映中:03/06/27 09:45 ID:YG7fBIeL
(・∀・)わたし、脱いだらすごいの!
(*´Д`*)ハァハァ ミ、ミシテ
630名無シネマ@上映中:03/06/27 15:24 ID:hBnQU4dH
リベリア
631名無シネマ@上映中:03/06/28 03:42 ID:VMj/3MA8
(・∀・)わたしもう大人よ!
(´・ω・`)じゃあ児童買春にはならないな。ラキー
632名無シネマ@上映中:03/06/28 14:04 ID:Po8PQ/+h
自分も宮崎作品の中ではこれかカリオストロが一番かな。
自然との共生のようなテーマが、
透けてこないのが個人的にいい。
トキコさんの歌も良かった。

でも宮崎、空好きだね。
633名無シネマ@上映中:03/06/30 00:50 ID:CAVSjgUo
(・∀・)あの鐘を鳴らすのはアナタ!
(´・ω・`)和田あき子かよ!!!
634名無シネマ@上映中:03/06/30 15:19 ID:NtMDlKIb
訳わからんがワラタ
635名無シネマ@上映中:03/07/01 00:30 ID:XYvYLmsl
(●ω●)理屈を手放せねえ豚はただの豚だ。
636:03/07/01 00:31 ID:rBaqo0sQ
おい、いいかげんにしろやボケ。
アニメ板に帰れ。
637名無シネマ@上映中:03/07/01 01:15 ID:i07lmdkx
>406
10代の読者層が多い模型雑誌(<まんが掲載誌)でいきなり40のオバハンしか
出さないんじゃさすがに読者が引いちゃいます。

いきなりダーク・ブルー(ワールド)をやられてもね・・・
638名無シネマ@上映中:03/07/01 01:52 ID:XYvYLmsl
>>636
アニメは嫌い。w
639名無シネマ@上映中:03/07/01 12:10 ID:T85yjssJ
訌の豚
640名無シネマ@上映中:03/07/01 15:53 ID:kH4EwwVY
劇中、ジーナの歌がちっともフランス語に聞こえずカタカナ丸出しなのは
なにか事情があるんでしょうか?
641名無シネマ@上映中:03/07/01 16:50 ID:T85yjssJ
か〜ぬ〜しゃんとぅご〜ん
る〜と〜んでせり〜ん
642名無シネマ@上映中:03/07/01 23:07 ID:KraU2XJg
えーげごーしにょー
えーめーくるもけー
643名無シネマ@上映中:03/07/01 23:09 ID:IU5k3VQ1
バカ丸出し
644名無シネマ@上映中:03/07/02 00:50 ID:BBWLb2E+
(●J●)とばねえのはただの豚だ。豚(d)が飛んだ なんちってなガハハ
645名無シネマ@上映中:03/07/02 01:06 ID:BcOrvnYU
バカ丸出し
646名無シネマ@上映中:03/07/03 00:47 ID:oUqzyXiR
やっぱ、単に加藤登紀子が練習しなかっただけだろうな。
どうでもいいけど客船の用心棒ってさ、離陸する前に撃っちゃえばいいのでは?
647名無シネマ@上映中:03/07/03 00:55 ID:susJEjPP
>単に加藤登紀子が練習しなかっただけ
それはどうかと思うぞ。
彼女は「紅の豚」と同時期にシャンソン・アルバムを出していたはず。
648名無シネマ@上映中:03/07/03 02:36 ID:iNB6j3HC
>>647
じゃあアルバムもあんな調子で歌ってるの?
そりゃ商品としてマズいんじゃ……。
649名無シネマ@上映中:03/07/03 06:32 ID:ZVI4TCKJ
また固まってるなジブリスレ。
ホント馬鹿じゃないの?
650名無シネマ@上映中:03/07/03 08:56 ID:CoVrAHRu
>>649
くやしいのか?
651名無シネマ@上映中:03/07/03 17:41 ID:fRv8VyAd
紅の豚汁
652名無シネマ@上映中:03/07/03 21:30 ID:gFIEHvtC
イタリア語でしょ?あそこんは
653名無シネマ@上映中:03/07/04 01:13 ID:bV66fBLH
今、『耳をすませば』をビデオで見てたら
地球屋で店主のじじいが時計の螺子を巻くシーンで
時計の真ん中に「porco rosso」って書いてあったんですが。
これは何?

そのあと「きっとこの時計を作った職人が、届かぬ恋をしていたんだよ」
というセリフがあるんですが、これはポルコとかけてるの?
654名無シネマ@上映中:03/07/04 01:36 ID:97gLtawp
大人になれば分かるさ。
655名無シネマ@上映中:03/07/04 02:57 ID:PSKacnb6
(;´Д`)
656名無シネマ@上映中:03/07/04 06:57 ID:OapTX+FF
フランス語の発音が綺麗で声優としての演技もでき、
更に声がジーナの雰囲気に合う人って探すの大変なのかもね。
まあ、加藤登紀子が真面目に歌ってくれれば済む話だったんだろうけど。
657名無シネマ@上映中:03/07/04 15:50 ID:7/7HBJSv
>>656
真面目に歌ってるじゃん。
658名無シネマ@上映中:03/07/04 22:03 ID:W8y2ObzD
ジーナ役を探して加藤登紀子さんを選んだのではなく「お登紀さん」ありき、だと思う。
声優として申し分なくフランス語の発音が完璧で歌がうまい人がいても
ジーナ=加藤登紀子以外にはならない。
659名無シネマ@上映中:03/07/04 22:10 ID:6v0qpofB
美和明宏だとちょっと声がヨボヨボすぎるか。
660名無シネマ@上映中:03/07/04 22:49 ID:/tEvBA+O
最後に出てくるジェット機がヘンテコリン
661名無シネマ@上映中:03/07/04 23:13 ID:zpxJ7qA1
尻の毛まで抜かれて鼻血も出ねぇ
662名無シネマ@上映中:03/07/04 23:19 ID:VQnXBG9e
かっこいいってのは
女に手を出さないことなのか?
663名無シネマ@上映中:03/07/04 23:26 ID:tLWcYtXy
>>653
あの時計を作ったのは、フィオなのではないかと
私は思ってるんですけど。
664名無シネマ@上映中:03/07/05 01:01 ID:owyOcdW6
↑そう考えると俄然萌えてきた
665名無シネマ@上映中:03/07/05 01:03 ID:2gZoT03B
いや、萌えない
666ダミアン:03/07/05 01:03 ID:OODMFpoQ
666
667名無シネマ@上映中:03/07/05 08:50 ID:qZnY27uS
>>662
いや、どんな女も手玉に取れるけど手を出さない、ってことさ。
668名無シネマ@上映中:03/07/05 14:16 ID:fF1qwBSg
いや、萌える
669名無シネマ@上映中:03/07/05 19:53 ID:vpZZaKLa
>>640
私の友達(フランス人)は、上手だといっていたよ。
670名無シネマ@上映中:03/07/05 20:17 ID:ENyl9/c0
そのお友達日本語上手だね
671名無シネマ@上映中:03/07/05 23:29 ID:ynMHNU1K
スレと全然関係ない話。

フランス人の友達で思い出したんだけど、「W」の発音って
英語 「UU」→「ダブルユー」→「ダブリュ」
仏語 「VV」→「ダブルヴイ」→「ドゥブルヴェ」
だよね?
なのに大学のクラスメイトの日仏ハーフ君、
なぜかハッキリと「ダブルユー」と発音します。
奴のルーツは一体…?
672名無シネマ@上映中:03/07/06 01:06 ID:NEvquABn
モンゴロイド
673名無シネマ@上映中:03/07/06 12:44 ID:1xkQLz0O
ガンドロイド
674名無シネマ@上映中:03/07/06 19:24 ID:mFp1YskV
フランク・ロイド
675名無シネマ@上映中:03/07/07 11:54 ID:GI96ThX9
加藤登紀子のフランス語、うまいと思うけどなあ。
676名無シネマ@上映中:03/07/07 13:27 ID:9d4Og7Mv
貞子の井戸
677名無シネマ@上映中:03/07/08 11:53 ID:cVQ0sjIw
(●ω●)理屈を手放せねえ豚はただの豚だ。
678名無シネマ@上映中:03/07/08 14:21 ID:0BCdiN0L
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
679名無シネマ@上映中:03/07/10 08:53 ID:ys2JDi8l
殴り合いのシーンは正直、エグイな〜と思ったのだが・・
680名無シネマ@上映中:03/07/10 15:47 ID:ys2JDi8l
マザコンでそれゆえにロリ
681名無シネマ@上映中:03/07/10 15:48 ID:elkfHDsQ
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
682名無シネマ@上映中:03/07/11 01:33 ID:C5Jhr0s+
「かわいい女の子を見たら、ちゃんと口説いてあげるのが悪役の務め」
683名無シネマ@上映中:03/07/11 02:24 ID:F403ifVP
ここのサイト、モロ見え画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごくエッチで(・∀・)イイ!
684名無シネマ@上映中:03/07/12 00:29 ID:dgPV0i5r
フィオのモロ見え画像ない〜?
685名無シネマ@上映中:03/07/12 00:38 ID:d7CJWmfp
少年時代の飛行機デェトシーンは贅沢過ぎる
今の日本でも、それが出来る少年が何人いることか.....
686名無シネマ@上映中:03/07/12 03:15 ID:3ysaK7Z+
ポルコが飛行機に関係深い環境に育ったんじゃない?
そんで一緒に空を飛ぼうとか言って口説いたんだろ
687山崎 渉:03/07/12 11:10 ID:WWCcGwc6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
688名無シネマ@上映中:03/07/13 01:20 ID:jGPaCbDO
この世界感がいいよな。
いってみたい、と思った。
689名無シネマ@上映中:03/07/13 03:24 ID:8LcM7Mgc
いってこい
690名無シネマ@上映中:03/07/13 12:13 ID:DYRiKgix
逝ってくる
691名無シネマ@上映中:03/07/13 17:10 ID:qaaYqOyr
>>688
ファシストにぶっ殺されたいならどうぞ。
692名無シネマ@上映中:03/07/13 22:51 ID:8K0lwvQS
今までにこんなにカコイイ豚が居ただろうか?
俺も25歳超えてこの映画が好きになったよ・・。
693名無シネマ@上映中:03/07/13 23:58 ID:dUCKaeLj
2chで人気がないのが不思議で仕方ないよね。
豚にしろ空族達にしろ、
俺達と同じ「人生の敗北者」を描いた映画なのに。
694名無シネマ@上映中:03/07/14 01:07 ID:kVm5RfaD
>>693
一緒にするな!
695名無シネマ@上映中:03/07/14 16:45 ID:4cThk50N
かっこいいかどうかはともかく。ふつーに面白い。
696名無シネマ@上映中:03/07/14 16:47 ID:RAiDASHj
697名無シネマ@上映中:03/07/14 16:50 ID:Vtn2m+qu
>>686
ポルコが、というより飛空挺に乗れる生活環境で
飛空挺好きの子供が集まって遊んでたんじゃないのかと。
ジーナ自身も運転出来るし。
698697:03/07/14 16:51 ID:Vtn2m+qu
運転じゃなくて操縦か
699697:03/07/14 16:53 ID:Vtn2m+qu
飛空挺じゃなくて飛行艇か
700名無シネマ@上映中:03/07/14 17:17 ID:7XqPKMA/
折れはシュナイダーカップに出たいなァ…。
701名無シネマ@上映中:03/07/14 23:18 ID:PeOakHBX
出ろ
702名無シネマ@上映中:03/07/15 00:04 ID:vQjyM87w
森山周一郎って直太朗の親父?
703名無シネマ@上映中:03/07/15 00:09 ID:TpXmlTZO
出ろリンマン
704名無しさん:03/07/15 02:26 ID:Tfe52F68
そういえばシュナイダートロフィーレースは最近復活したというような話を聞いたような気がするが
705山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:k9hgSMMC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
706名無シネマ@上映中:03/07/15 14:39 ID:lqodZF9e
あげ
707z:03/07/15 14:40 ID:mTnYj5uA
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
708名無シネマ@上映中:03/07/15 14:43 ID:SFKfl2e8
来てみろりん♪
709名無シネマ@上映中:03/07/16 01:02 ID:Aljejawn
本田宗一郎が20歳の時に手がけたレーシングマシンは
カーチスのエンジンを使って、優勝したそうな。その名も
「カーチス号」
710 :03/07/16 17:24 ID:o9/eW2C+
そういや脱税で逮捕されてたなぁ・・・
711名無シネマ@上映中:03/07/16 22:19 ID:rAvYKXg/
この映画って、中学生の時は「なんでこんなのが面白いんだろう」
と思っていたんですが、高校生になって改めて見て見ると・・
最高にせつないじゃあありませんか!
少女の恋をする過程と、豚←(名前忘れた)のかっこよさに私は
鳥肌がたちました。
私の中でベスト3に入る作品です。
エンディングの曲もまた哀愁を誘いますね。最初のピアノの前奏が特に。
712名無シネマ@上映中:03/07/17 01:40 ID:obLVTDlU
この映画は加藤登紀子で持っている。
713名無シネマ@上映中:03/07/17 12:40 ID:CihdqdOu
       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  かっこいいとはこういうことさ!!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T
714名無シネマ@上映中:03/07/17 17:52 ID:9OMyt5Lr
>>711
禿同!!!
この映画の良さが分からんヤツは、中学生程度の精神年齢だ。
715名無シネマ@上映中:03/07/17 20:39 ID:PfZ5yWWF
もう一つ大人になると戦争に巻き込まれてブタとトキコは離れ離れ
になって片方は戦死、片方は狂いになって事故死とかいう無常な
エンドも受け入れられるようになるよ。
716名無シネマ@上映中:03/07/18 00:38 ID:cDHhvWbv
>>714
そういうことを臆面もなく書き散らかしている君は、
今年厨房から脱皮したばかりの「尻に殻付き」だな?
717_:03/07/18 00:39 ID:mF8AfI+G
718名無シネマ@上映中:03/07/18 09:17 ID:j+XNjMkk
でんでん虫??
719名無シネマ@上映中:03/07/18 09:59 ID:LY/+oPGh
単純にこの映画つまんなくねー?話しはめちゃくちゃだし。
あとエンディングの絵ってパヤたんが描いたの?
さすがに上手いね。
720名無シネマ@上映中:03/07/19 09:26 ID:JhglFDc6
この映画はストーリーをうだうだ論じる必要はない。
雰囲気を楽しめればいいのだ。
もともとパヤオさんの趣味で出来上がった作品なのだから。
721名無シネマ@上映中:03/07/20 17:01 ID:veh1rCjp
>>719
スタンスが一貫してないな。
722名無シネマ@上映中:03/07/21 10:13 ID:tbbxuI5P
テレビ東京あたり、豚のサントラよく使ってるよな。
723名無シネマ@上映中:03/07/21 18:26 ID:EGtmESt8
>>722
真夜中のNNN24ってニュースのCMにピアソラもどきのやつが使われてるよ
724名無シネマ@上映中:03/07/21 22:52 ID:n+CBVa36
大塚明夫が好きなのでこのアニメは名作。大塚の出た唯一のジブリアニメ。
725名無シネマ@上映中:03/07/21 23:20 ID:XaSfYw+s
俺の名はソリッドスネーク
金と栄光を連れてくる、幸運のガラガラヘビだ
726名無シネマ@上映中:03/07/21 23:23 ID:n+CBVa36
>>725
俺もMGSから大塚にハマった!!あの声カコいいんだよな。
727725:03/07/22 00:36 ID:ZI86sN5K
自己レス

×栄光
○名声
728名無シネマ@上映中:03/07/22 00:44 ID:PN/O5JL9
MGSってなぁに?
729名無シネマ@上映中:03/07/22 01:37 ID:Iz0m3zUn
>>728
検索しなさい
730名無シネマ@上映中:03/07/22 02:55 ID:IbOr4JC8
731名無シネマ@上映中:03/07/22 21:40 ID:97ZhahnX
だがこのアニメではチョイ間抜けな役だがな>>大塚
732名無シネマ@上映中:03/07/22 21:49 ID:97ZhahnX
>>730
って、それマッドギアやんけ。スルーしちまう所だった。
>>728
注意!730のURLは人によっては精神的ブラクラ。性交渉と同性愛(男同士)がテーマの
掛け合い漫才風フラッシュ。大塚ボイスのソリッドスネークというキャラが男女構わずヤリまくる。
733名無シネマ@上映中:03/07/23 00:44 ID:4a9qUh4W
森山周一郎って、以外とたくさんのアニメに出てるのね。
734728:03/07/23 11:19 ID:IQxpK+FE
笑わせてもらいますた
735名無シネマ@上映中:03/07/24 01:14 ID:Ydk3f/jN
>>733
さよなら銀河鉄道999のゲリラ役はモエタ。
736名無シネマ@上映中:03/07/25 17:56 ID:MnzbfoNz
3:@
737名無シネマ@上映中:03/07/27 12:10 ID:tHxBReka
あげ
738名無シネマ@上映中:03/07/27 12:25 ID:gOYnp0/w
かっこいいとはこういうことさ!
    ,.、   .,r.、     ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.     ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }.     !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/      ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、   ,r'     `ヽ、
   ,i"       ゙;.  ,i"       ゙;
   !. ・     ・ ,!  !. ・     ・ ,!
   ゝ_   x  _,::''  ゝ_   x  ,,::''
   (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)   (,,つ;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)
   /,;;;'" ,,,,  !;;;)  /,;;;'" 、、、  !;;;)
    ゙! (U) l、    ゙'! (U) l、
    ゙'-‐''゙''-‐''゙      ゙'‐-‐'゙'--‐゙
739名無シネマ@上映中:03/07/27 16:54 ID:aSuRI00I
>>738
うわっカッコイイ!!
740名無シネマ@上映中:03/07/27 22:18 ID:6xdgEWBp
凄いセンスだな・・・・・・・・
741名無シネマ@上映中:03/07/28 11:12 ID:HZXlJzbq
この映画はズボンのポケットに突っ込んだ手みたいなもんだ。
ほんとはちんこ立ててるくせに。
でもたってもふにゃちん。ふにゃちん映画ー
742名無シネマ@上映中:03/07/28 13:38 ID:iOd2juA8
豚はいつでもギンギンコチコチ勃起ちんぽさ!!
743名無シネマ@上映中:03/07/28 13:48 ID:YU0uJWYu
豚にはGee Beeの方が似合うよな。あんなスマートな架空機じゃなくてさ。
本物のエアレーサー Gee Bee

http://www.geebee.com/gallery/images/gb_01.jpg
744名無シネマ@上映中:03/07/28 15:41 ID:62Otm4Tj
”お嬢さん、睡眠不足は良い仕事の敵だ。
 そして美容にもな。”
745名無シネマ@上映中:03/07/28 21:18 ID:g78Puauu
一番の敵は便秘だ…
746名無シネマ@上映中:03/07/29 01:25 ID:ZqYeO4YX
一番の敵は3人のばあちゃんだ
747名無シネマ@上映中:03/07/29 12:51 ID:owdUnQoB
ばばあを殺せえ!もしくは豚の長いチソチソでFUCK!!
748名無シネマ@上映中:03/07/29 20:11 ID:dcVfAv3D
もうつぐお迎えが来はります。
749名無シネマ@上映中:03/07/30 00:09 ID:zUiU/AGd
GeeBeeみたいなわかりやすい機体は
マニア心を全くくすぐらないかと
750名無シネマ@上映中:03/07/30 06:41 ID:O5SC4hse
カコワルイし…

不恰好な樽
751名無シネマ@上映中:03/07/30 13:56 ID:mexQXEyc
歳喰ったであろうフィオが載っていたジェットエンジンの奴。これ。最強。
752名無シネマ@上映中:03/07/30 17:34 ID:ZolFSks+
>>750

そこがいいじゃんか。乗り手にピッタリ。機体を見て判る通り乗りこなすにはかなりの
操縦テクニックが要求される。シュナイダーズカップに出たり、数々のスピードレコー
ドを打ち立てたが、実機は最後にはほとんど墜落した。
753名無シネマ@上映中:03/07/30 20:33 ID:oP5cWQ27
水上飛行機じゃないのでダメ
754名無シネマ@上映中:03/07/31 00:17 ID:7XAYbNLg
まぁ、高射砲塔とか、ボストニアの巨人機とかで喜んでる連中に、
ジービー描いて見せて喜ぶかっていったら、
全く喜ばないだろう事は想像に難くなく>原作
755名無シネマ@上映中:03/07/31 01:51 ID:lNdcjvHa
豚のセックス絶倫よ
756名無シネマ@上映中:03/07/31 10:17 ID:Kq/SdCxt
おもしろさランク


ラピュタ>>>>>>>>>ナウシカ>豚>>>千尋>トトロ>>>>>>>>>>魔女とかその他
757名無シネマ@上映中:03/07/31 14:46 ID:61jGt75o
ずるい人。いつもそうするのね
758名無シネマ@上映中:03/07/31 17:31 ID:VPvUxz3D
あげ
759名無シネマ@上映中:03/07/31 18:36 ID:JLrP557c
>>757
お前もageとる。かっこいいとはsageることさ!
760名無シネマ@上映中:03/07/31 19:56 ID:UFTThvR+
みんな気を付けろよ!

>かっこいいとはsageることさ!

このように宣伝して洗脳しようとする輩がいるから!
761名無シネマ@上映中:03/08/01 00:08 ID:fihZuCVF
だから、あげ
762名無シネマ@上映中:03/08/01 00:14 ID:Ca+kAMLT
だから、sage
763名無シネマ@上映中:03/08/01 02:17 ID:V1ClZv97
史上最強の糞アニ
764名無シネマ@上映中:03/08/01 04:26 ID:wPPOj9PS
タバコ吸うとこ、美味そうだからビデオみててその場面は
一緒に吸ってしまう。でも豚のって螺旋状なんですよね?
765名無シネマ@上映中:03/08/01 08:53 ID:TSX+nx+x
そりゃあ豚のしっぽは螺旋状。
766名無シネマ@上映中:03/08/01 20:54 ID:p/hp8yI9
「いいヤツは、みんな死ぬ。友よ」
なんて、シミジミ酒を飲む世代には、
たまらない作品なのよね。



767名無シネマ@上映中:03/08/01 22:34 ID:qVlLtpnq
マルコにも尾ッポはあるのか?
768山崎 渉:03/08/02 01:20 ID:/nw4RxVa
(^^)
769名無シネマ@上映中:03/08/02 02:07 ID:XlIb350C
間違えてマクロスプラスを観ました。
770名無シネマ@上映中:03/08/02 12:20 ID:q39opPgG
わけわかめ
771名無シネマ@上映中:03/08/03 00:40 ID:jMIv4MVC
これ最初の企画どおり
航空機内の上映で見たら
意外にストレスたまるかもね。
772名無シネマ@上映中:03/08/03 05:44 ID:SeprBRSR
見たやつもいると思うが、どうか。
773名無シネマ@上映中:03/08/03 11:43 ID:KXXskwDb
いるの?
774名無シネマ@上映中:03/08/04 01:40 ID:4Yy38nJD
そんなものは存在しない。
775名無シネマ@上映中:03/08/04 06:43 ID:qLQPYc4/
手は5本指で蹄ではない。
したがって、首から上だけが豚で、
体は人間のままと考えてよいですか?
776名無シネマ@上映中:03/08/04 10:47 ID:3Xn69bi9
私の記憶では、公開当時、JALだかどこだかの国内線で機内上映もされたはずだが。
しかも劇場に先駆けての上映だったような気がする。
777777:03/08/04 10:56 ID:HMATrxTg
777
778名無シネマ@上映中:03/08/04 14:51 ID:depOx2uT
冒頭のメッセージが多言語なのは そのためだったのね。。。
779名無シネマ@上映中:03/08/04 16:23 ID:s5EDBeiV
かしゃ、かしゃかしゃかしゃかしゃ、かしゃかしゃかしゃ、ちーん!
かしゃかしゃ、ちーん!
780名無シネマ@上映中:03/08/04 18:39 ID:eOusCeqr
>>775
言葉が喋れるので、発音器官とかは
インゲンと同じであろう。
781名無シネマ@上映中:03/08/04 23:41 ID:o909EiW3
sageたところで、豚は豚。
ふぇらーりん 渋いね。
782名無シネマ@上映中:03/08/04 23:55 ID:Zod3VXUf
ageた豚は揚げ豚。
ピッコロ親父 小さいね。
783名無シネマ@上映中:03/08/05 00:16 ID:SuOKm/my
てか、元の企画自体が機内上映用の短編。
それが、例によって作っているうちにドンドン長くなり、
結局劇場公開作品レベルになった。

ってか、幻の作品にならないでくれて感謝。
784名無シネマ@上映中:03/08/05 01:19 ID:EZrnUE2z
>>783
常識。
785名無シネマ@上映中:03/08/05 03:01 ID:F9qI+TEp
とにかく、当時、機内上映で観た人はココにはいないかしら
786名無シネマ@上映中:03/08/05 22:37 ID:k+IudxC0
いないみたいだね。
787ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:56 ID:BRKX5eFz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
788ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04 ID:XH7QD3ty
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
789名無シネマ@上映中:03/08/07 00:12 ID:qJYmQYyw
カッコイイってどういう事なんだよ!
豚のかぶり物かぶりゃあいいのかよ!
790名無シネマ@上映中:03/08/07 00:14 ID:JShDVW+Q
宮崎映画の中で一番キライ(w
791名無シネマ@上映中:03/08/07 00:17 ID:RmFWKVUI
どうせなら、全キャラ擬人動物でやってほしかった。
ラブリンモンローみたいな
792名無シネマ@上映中:03/08/07 00:53 ID:yW1RE3F5
千と千尋を糞糞言ってこれを推してる香具師がいるが、
違う種類の作品は比べられないだろ。
793名無シネマ@上映中:03/08/07 14:44 ID:Oiduhs9L
アトム最高
794名無シネマ@上映中:03/08/07 21:44 ID:9lUXQRew
>>792
逆に同じ系統のもの作って批判されるのを恐がって、
逃げてるようにも感じるね。
795名無シネマ@上映中:03/08/08 12:12 ID:7YnqWl9R
>>794
穿ちすぎ。
796愛知万博スタジオジブリ協力決定:03/08/08 18:08 ID:6qczDx5O
<愛・地球博>スタジオジブリが協力 宮崎ワールドを体感

05年日本国際博覧会(愛・地球博)に、「となりのトトロ」などで知られる
アニメーション監督、宮崎駿さんらが主宰する「スタジオジブリ」が協力する
プロジェクトが進んでいることが8日、明らかになった。最先端のVR
(仮想現実)システムで、宮崎ワールドが体感できる企画などが検討されている。
(毎日新聞)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030808-00003071-mai-soci

797名無シネマ@上映中:03/08/09 16:18 ID:Ntn/NaNL
>796
えぇ〜!!
めっちゃいきたい!
798名無シネマ@上映中:03/08/09 17:08 ID:/ofA07+C
愛知博って環境破壊が話題になったとこだよね。
御大は自分は地球にやさしくなんかねぇぞと言ってる人だけども
それでもこういうのに協力してほしくないなー。
799宮崎駿:03/08/10 12:11 ID:q44jtm04
外野があんまりやいのやいのとうるさいので
開き直ったのだ。
800名無シネマ@上映中:03/08/10 12:19 ID:SqD1NJ8k
800

紅豚、かっこわるいと思いましたが。
801名無シネマ@上映中:03/08/12 15:00 ID:ceU3eukT
紫とピンクのストライプの豚、とかどうよ?
802名無シネマ@上映中:03/08/13 12:07 ID:HeldqDxR
格好いいじゃん! 豚! お前らどういうセンスしてんの!!
803名無シネマ@上映中:03/08/14 01:52 ID:mm4F4G5a
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
      /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
     i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
     |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
       |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
      ヾ;Y     ,.,li`~~i  私が一番かっこいいこともお忘れなく。
       `i、   ・=-_、, .:/  
.        |ヽ    ''  .:/   .,.へ, 
        r} ̄` ‐- 、、ノフ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
804名無シネマ@上映中:03/08/14 02:26 ID:9VSFzLDK
ジーナを求めて三千里
805名無シネマ@上映中:03/08/14 05:48 ID:wTWP1zay
ジーナよ、何回も結婚するな!!!!!
不潔だぜ!!
806名無シネマ@上映中:03/08/14 09:26 ID:Sn9y9/Vh
ジーナは肉便器
807名無シネマ@上映中:03/08/15 11:38 ID:FoIJVBkg
沖田艦長>>豚
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809名無シネマ@上映中:03/08/18 09:34 ID:Cv+v7vky
きのうやきゅうみてたらジーナの中の人が出てた。
810名無シネマ@上映中:03/08/18 09:46 ID:E0P3sADK
フィオたん(;´Д`)ハァハァ
811名無シネマ@上映中:03/08/18 10:42 ID:z45s8nig
ジーナの中の人って……(;´Д`)
812名無シネマ@上映中:03/08/18 12:01 ID:fL8/bACc
age
813名無シネマ@上映中:03/08/18 18:56 ID:k/0J1WJP
(厳密には中野ひととは違うが)
旦那がチョー阪神ファンだとか言ってた人か?
814名無シネマ@上映中:03/08/18 20:38 ID:dQU3VUPh
そういや、アンダルシアの夏ってどうなの?

根底に流れてるモノが豚に似てるような気がするんだが。
815名無シネマ@上映中:03/08/19 09:22 ID:2V7QmTD2
見に行った香具師いるのかね?<アンダルシア
816名無シネマ@上映中:03/08/21 16:43 ID:2FdHSgy8
>>815
いなそうだな。
817名無シネマ@上映中:03/08/22 15:44 ID:PSxHJeqM
カーチスからジーナの心を知らされ、
ポルコはあの後いったいどうしたのか?
はっきりとした答えは出ていませんが、
個人的にはジーナが賭けに勝っていればいいと思っています。
このことについてはいろいろな説があるようですが、
一人一人の解釈でということなのでは。
818名無シネマ@上映中:03/08/22 16:56 ID:XxDVggtE
宮駿絶賛映画「ダークブルー」だっけ?
あれって時々紅豚とダブるとこあるね。
なかなかいい雰囲気の映画だったけど
大絶賛するほどでもないのかもとオモタよ。
しかし豚はイイ!ジブリで2本指に入るな。
819名無シネマ@上映中:03/08/22 17:14 ID:l6VuGjfY
>>817
今となってはソースも出せないが
パヤオは雲海の回想シーンのマルコ搭乗機の4が
ジーナの4番目の夫であることを暗示している、と言っていたように思う。
もちろんそんなの無視で解釈は個人の自由でいいんだけども。

でももしかしたら俺の勘違いか妄想かも。
自信なくなってきた。
(パヤオがそんなこと言うとは思えない)
820名無シネマ@上映中:03/08/23 02:36 ID:F8EG2Qdm
>>817
パヤオはロマンチストだから、
彼の頭の中では間違いなく「勝ってる」でしょ。

あと、前に2chで
>ラスト、フィオのモノローグの背景に描かれる「秘密の庭」に、
>ポルコを待つジーナの姿が描かれていない以上、
>彼女が賭けに勝ったのは明白。
って言ってる人が居て、ナルホドと思った。

>>19
少なくとも、雑想ノート併載ではない方の原作本の、
巻末インタビューには書いてあるよ。
821名無シネマ@上映中:03/08/23 16:43 ID:jBeXDnxI
>>19が変なAAでワラタ
822名無シネマ@上映中:03/08/24 21:45 ID:sK3dENOk
         ,':.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l.|:::::l ',:::::::::::::l
      ./:.:.:.:.::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.::::::::::::::::::イ::::::::::::イ:::::::::::/ l:::/ .l:::::::l.ソ
      /:.:.:.:.:::::::l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:l:.:.::::::/l:::::://:::::::/./::::人/ '__  l::::::/
    /:.:.:.:.:::::::::::l:.:.:.:.:.:.:ヽ:l.:.::/ .|,..'-‐‐''"- /-‐'  ''゙,,, ` ,'レノ
    /:.:.:.:.:.:::::::::::::::',:.:.:.:.,,,:.:.::l:/  '  , ','‐、',     ./r'':,゙ /"
   /:.:.:/:.:.:::::::::::::::::::ヽ:/ 、 '.、|     ' { :::j      , '、リ ./.l
   |:.:./:.:.:.:::::::::::::::::::::::::l ,ヽ '.l      `゙       ヽ   l./
   レ.|:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ              '   l'
    {:.:l:.:.::::::::::::::::::::::::::::\ .O ,               .l
    ヽ:l.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::`'''´ヽ      ‐- --‐   /
      ヽ、:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、      ‐   /
        '''‐ 、:::,::::::::::::::::::,..r ',.‐'.| `' .,      /、
           `''`'''‐''''´  / ,..|   `'' ‐-- '/-‐-ヽ、
823名無シネマ@上映中:03/08/24 21:46 ID:sK3dENOk
                       ,.‐‐,.r''''""'''''‐- .、
                    ,.r''´,.rヽ `ヽ、     ) 、
                   ./ /__,,,__ヽ、 `''' ‐‐''´ ,.ソヽ
                   .|/ '´::::::::、`''‐.、‐ .,,___ヽ´ 〉, ',
                  ィ'´:∧:::',‐-.ニミ,v.,、ヽ    ヽ/, .}
            _ ,,..,, _  .レ、:j '"_‐ヽ '´,. -,、 .ヽ.  ,.r‐ 、、j
         ,..、/..,,⊃_.ヽ ヽ‐.,.ヽ', '゙f:j,   .〈:リ  | .l' ・ ・',}
        ./  ',   `゙`''‐'‐'、 l  'ィ'.         .| .l, ・  j
        |   |        `'‐ .,_        | ヽ,,,.r'.>
        ∧ ̄/ ̄ ̄ .i ̄ ̄ ̄`'''''''`'?-      .,ィ|   ./゙::`''-‐く
      ,. ‐' i ヽ.'....,,,,,,,,,,,,ヽ,____,. -‐'''、ゝ´    ,. ' .l|  /:::::::::::::::::ミ、
     r/       .,,,,,___,,,,....) .l  iヽ .. - '´   |  /-、::::::::ヽ::::ji
    /l      ̄'''" }      l  | (,,..-|   ,. - | l '  l''l___::::lレ
  / ヽ、 : : : : : : : :ノ  ._   ,,.. -l_/‐'´/-‐''7'´:::::,. ',,ノ  | |  `"'''‐- .、
 ./    `''''‐‐‐--‐'.ト‐‐'"`''´   /  {:::l:::::|=,.r_'_    .l l   ,. : : : : `',
...i      : : : : : : : :.}、   .| ./,,...,_ .〉-:::/,.-‐‐- .,____/  /  : : : : :'‐、
824名無シネマ@上映中:03/08/24 21:49 ID:sK3dENOk
                    ,. -──‐ - .,,
                    ,,.-'" ____     _,.ヽ、_
                    / ,.-''"::::::::::ヽヽ__r'i::::::::: ゙ヽ、
                    / / :::::::::::::::::ノ .l__i 'ヽ、:.:.:  ::::゙、                 __/´
                  / /i l::   ::::::,.-'" .ノ  `-.,,_"''-.,,__ノi           ,.--ノ
                   | ト ゙、ヽ_,,.-'": :,.-'' _,.,.,.,.,.,.,.,_"'-.,,___ノ         __i'_
                 ,i i':.:゙、,,___,,. -'".-'"::,.:::::::::ノ:,iヾヽヽ,/      __,,,,.-''" .::i
              Di゙、/   /='ニレ_i::/i:/'',. -、゙iノi l,. -─-<_        l
                 |゙、'     /'´,. --、 i!.i/  ,.‐‐、  il ト,               !
               〉ン‐、  i'  ' (::;;)    i' (::;) /i l i,
                 ゙i' ’ i |   `'''"    ゙i `'''" .!'.l l, |
              /i ・ | .l        ゙ '    l'.゙i,lノ             . . : : :
            ,.i.-''゙、 . l  |、    r =ニニ=,   ノ-'゙i,l           . . : : : : : :
              /::/::/::ヽ-''  l_\   ヽ、 ____ノ   /i.:.:.:.:i,l         . . : : : : : : :,,.-
              レ:::/::/::::〉,  l、;;i. \       /ー、i.:.:.:.i,l      . . : : : : : : :,,.-'"
               ゙、i:/,.-<、i.  |゙ヽ`''-.,゙ - .,,_,./;:_:::::::i \:/、: :  . . : : : : : : :,.-'"
           _,,.-‐'''"´: : : : ゙i   |: : : "ヽ、:゙゙''-'::'";;:::::::く,.==ヽノ: : : : : : : : _,.-''"
825名無シネマ@上映中:03/08/24 21:51 ID:sK3dENOk
      _,,,、-‐ '''":::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;ヽ
      ,、-'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;'、
    /::::::::::::::::::::/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;゙、
.   /:/::::::::::::::::/ !:::::::l、:::';:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;\
   l;/::;'7::::::::::::/  ゙、:::::',\'、.、;:::::::\::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /://::::::::/:/    \:::゙、`''= `''- 、;;;゙、、::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    
   l/ .!:::l:::::l:::!   __  `''x、  ,、-─''‐-`'-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;l    
.     l:::|::::::';:',. ''"´_     " ,,-‐-、   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;/
     ゙、l゙、::;::::', f",‐ 、゙      "f´`i ゙    .!;;/""'i;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/
        ゙ .r-'、?? '、_,! l     ゙、ノ     |/ / .l;;;;;;;;l;;;;;;;/;;;/
.         ', :',.    l             (  ./;;;;;;;;|;;;;;//
         ヽ、 ',.    ` '           _/;;;;;;;;;;;';;ツ"
           ヽ.!     _,、-─-、     /  ヾ;;;;;/_,,....,,,_,,,,.........,,,_
            ゙、   ヽ   ./    ./゙、   \      /       "''‐- 、
             ヽ、   `゙''"    ,、 '   .\   ゙、     /           "'''
.            ,、-‐` .、   _, イ      /    !    .|
.          ,、-'     | ` "  /     ,.'    .|     |
826名無シネマ@上映中:03/08/25 19:43 ID:X8ZHMODv
AA 乙。
827名無シネマ@上映中:03/08/26 00:38 ID:qFjjKcsb
あげるぞごるあ
828名無シネマ@上映中:03/08/26 09:01 ID:OQVoE5XK



■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■      
829名無シネマ@上映中:03/08/26 09:34 ID:PNQefEAG
豚に失礼な映画だな
830名無シネマ@上映中:03/08/27 16:05 ID:Q2YWHPfW
フィオのマン毛はボーボーですか?
831名無シネマ@上映中:03/08/27 16:09 ID:99Jmp8Yq
最後が殴り合いじゃなかったらなぁ
832名無シネマ@上映中:03/08/27 16:12 ID:+JIhFg5q
833名無シネマ@上映中:03/08/27 16:40 ID:z/crl0zW
デブが海で真っ赤に日焼けしてたけど
かっこ悪かったぞ
834名無シネマ@上映中:03/08/27 16:51 ID:roZctGHt
>>833
そいつは飛べないからだ
835名無シネマ@上映中:03/08/27 16:54 ID:z/crl0zW
ご名答!
836名無シネマ@上映中:03/08/27 23:59 ID:tW54oqnc
>>831
君の大好きなガンダムも
最後は生身の戦いですよ
837名無シネマ@上映中:03/08/28 10:19 ID:5PqkQXYA


■■■■■■■■■■■■ 再開 ■■■■■■■■■■■■
838名無シネマ@上映中:03/08/28 11:40 ID:JXAJ2pJc
ブタがぶった
839名無シネマ@上映中:03/08/28 15:35 ID:lq/y4Qwv
フトンがフットンダ
840名無シネマ@上映中:03/08/29 03:52 ID:gVUuaYJ6
ジーナが痔になった
841名無シネマ@上映中:03/08/29 18:02 ID:tWvInmF4
ジーナとフィオ


結婚するならどっち?
842名無シネマ@上映中:03/08/30 11:59 ID:IlfJ81gm
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■     
843名無シネマ@上映中:03/09/02 00:13 ID:tg+BWify
■■■■■■■■■■■■ 最下位 ■■■■■■■■■■■■
844名無シネマ@上映中:03/09/04 01:12 ID:MBB+2dA5
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■     
845名無シネマ@上映中:03/09/04 01:15 ID:cvOuDcvT
                    _― ̄ ̄―--_
                  /            ̄\
                 /                \
                 |         _,ノ´`し、    \
                 λ      ((´_   _`ヽ   \
                  \       て)  て) |    λ
                    \     | 丿   ζ\    |
                 ,へ--―ン⌒ヽ∧ `ヮ  ((\__\  |
                 |      r  |  ヽ _/ |  /_| /
                 |      し  |     ,へ, /__/ ̄\
           , -――/二二二二二二λ―――-、/ ̄ |   /
   ____  \_____________ノ/   |   /
 ̄/       \     (巡丿/\(巡_) / ̄ ̄ ̄| / _|_ /
 / | ̄ ̄ ̄ ̄      , ′┗( 0 0 )┛ /′    |__// ̄ ̄――--__
 | |   (v)      人  / ̄ ̄ ̄V′   __// ̄             ̄
 \\(ト) (」)   ,へ弌 ̄ ̄ヽ`ヽ  ̄ ̄ __// ̄  真性包茎だから
  \\     / ̄  \    ___// ̄        ザーメンが飛ばねえんだ
    \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ,
846名無シネマ@上映中:03/09/04 18:43 ID:p4fy6ith
フィオ
847名無シネマ@上映中:03/09/06 19:25 ID:S0AKdpiP
2005年公開
紅のフィオ
848名無シネマ@上映中:03/09/07 18:31 ID:M4+lcLXm
ジーナにすべて押し付けて空を飛ぶ豚
849名無シネマ@上映中:03/09/07 18:45 ID:ZXHLn9rQ
フライピッグ
850名無シネマ@上映中:03/09/13 09:25 ID:WS/FDmEi
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■      
851名無シネマ@上映中:03/09/15 13:17 ID:Sq3rlkXU
ポークせいじん。
852名無シネマ@上映中:03/09/15 20:11 ID:0G8rszae
ボーグって
ていこうは無意味だ。同化汁だっけ?
853名無シネマ@上映中:03/09/15 22:59 ID:Sq3rlkXU
ポークカツ
854名無シネマ@上映中:03/09/18 06:49 ID:mtLB4EuQ
7of9 萌へ〜
855名無シネマ@上映中:03/09/21 08:30 ID:Yp+u8b8G
久しぶりに見たが、やっぱりいいなぁ。
856名無シネマ@上映中:03/09/23 08:53 ID:FapWaS+k
かっこわるい豚
857名無シネマ@上映中:03/09/23 19:54 ID:yi0j0OOh
あのー初心者の質問なんですが、「飛行艇時代」の最後のページに
載っている、ジャンボジェットを追い越しているポルコのカットは
カットされたんですか?ビデオや放映されたものを見ても、出てき
ません。映画館ではこのカットはエンディングの後にあったのでし
ょうか?また、どうして完成していたであろう、このカットを宮崎
さんはなくしてしまったのでしょうか。
858名無シネマ@上映中:03/09/24 02:11 ID:KjmCjOps
ない。
なぜなら蛇足だから。
859名無シネマ@上映中:03/09/24 07:41 ID:ZP3eI/Qu
>>858
蛇足ってどういう意味ですか?
そのカットがないことはわかっているんですけど。
宮崎さんが蛇足だと、何かのインタビューで言っておられるのでしょうか。
あなたの個人的な意見はいらないんですが。
860名無シネマ@上映中:03/09/24 23:27 ID:RqnCQ5Xw
蛇足だと思わなかったなら、入れてるし、
別の理由で外したなら、飛行艇時代のインタビューで言及してるはず。

関係ないが、君は氷の微笑の犯人は、シャロンストーンだと断言できないタイプ?
861名無シネマ@上映中:03/09/25 00:15 ID:9JO9cgVk

ヽ(`Д´)クワワァァァン


ウッ... ウウッ... ウンコォ〜

862名無シネマ@上映中:03/09/25 08:17 ID:/UWpDPSD
>>860
フーン。なるほどね。
個人的には、見たかったですよ、あのカットされたシーン。
撮影までしていたのにねえ。もったいない。
863名無シネマ@上映中:03/09/27 00:08 ID:WWiC0lq4
重いうんこ!
864名無シネマ@上映中:03/09/27 17:41 ID:WWiC0lq4
肌理の細かいうんこ!
865名無シネマ@上映中:03/10/03 12:47 ID:tKjsmL1X
これラピュタの次に好きな宮崎映画。
866名無シネマ@上映中:03/10/09 23:33 ID:WFadj/5e
魔女宅のが面白かった
867名無シネマ@上映中:03/10/12 10:32 ID:6p3qtCO7
やっぱ豚が一番好きだな、男ならこうありたい。
868名無シネマ@上映中:03/10/22 04:02 ID:k2+z1DKM
感動する映画を見ていて
終わりが来ると寂しくなるから嫌
869名無シネマ@上映中:03/11/01 19:40 ID:Q7X9xhdM
初めて見たときは、正直、良さがわからなかった。


しかし、年齢を重ねてくるにつれて、面白くなってきた。


何回見ても、良い映画だ。
870名無シネマ@上映中:03/11/04 13:08 ID:45ShXaKR
>>859
痛いな……
871名無シネマ@上映中:03/11/15 17:56 ID:62gwdJi0
落ちる前に飛ばしておこう。
    
873イサオ:03/11/22 19:45 ID:RZroqP2f
アニメは映画ではありません。
それをきちんと自覚して、アニメの話はアニメ板でやって、映画板住人には迷
惑をかけない。
本当にかっこいいというのはそういう事です。
よろしくお願いします。
874ヨシフミ:03/11/23 12:14 ID:jKLy1zux
>イサオ

わかりました。

映画板に書かねーアニヲタは、ただのアニヲタだ

という事ですね?
875名無シネマ@上映中:03/11/29 17:08 ID:OV5VSoeM
フランス語版最強説をとなえてみる。
876名無シネマ@上映中:03/11/29 23:51 ID:g6D8YETx
ageない豚はただの豚だ
877名無シネマ@上映中:03/11/30 00:07 ID:u2nZx4LF
>>876
(・∀・)カコイイ!
878名無シネマ@上映中:03/11/30 02:54 ID:GudvXd32
死んじゃう人は、ただの人だ
879名無シネマ@上映中止:03/12/01 15:47 ID:PLr5lgE3
ageる豚は嫌な豚だ
880名無シネマ@上映中:03/12/02 02:58 ID:RMEkGz3B
ばーちゃん!まだお迎えが来ねぇのかage
881名無シネマ@上映中:03/12/02 17:15 ID:TXesUB3v
1 冒頭、マンマユート団に子供達を誘拐されて、駆けつけたポルコが別の針路に向かうとき、
 「そっちじゃないよー」と船員、客がわめくところ。
2 ピッコロの工場からどぶ川にサボイアが飛び出した後、工場の女達が、
 「ひとさらいー!」とさけぶところ。
3 補給で立ち寄った店で、老人が、「タバコあるかい」と言うところ。

フランス語版見て、日本語字幕読んで、はじめてこんなこと言ってたんだ、と思った。
テレビでしか見たことないから、音がくぐもって聞こえなかったのかも。
それ以来、6,7回フランス語版ばっかり見てます。
フランス語版のフィオはいいぞ。不感症っぽくて。
882名無シネマ@上映中:03/12/04 20:49 ID:NW0IkJ/0
フィオはレズビアンだろ
最後のナレーションは
要はジーナと性的な間柄になったっていうこと
883名無シネマ@上映中止:03/12/05 16:28 ID:UmMTIy14
揚げる豚は豚カツだ
884名無シネマ@上映中:03/12/05 16:52 ID:FwPKZMKn
トンカツ食って美味かった

だから馬の勝ち
885名無シネマ@上映中:03/12/07 01:23 ID:1Lnn7YOo
>>「ひとさらいー!」

日本語版は「がんばってー」とか言ってないか?
886名無シネマ@上映中:03/12/10 13:33 ID:/pN6RkEj
原作では「ひとさらいー」だよね。
887名無シネマ@上映中:03/12/29 19:31 ID:75pXIlg9
紅のトンカツ
888名無シネマ@上映中:03/12/29 23:24 ID:1fM6etUD
「時には昔の話を」
今でも同じように見果てぬ夢を描いて走り続けているよね どこかで
この文句すごく好き。個人的にはずっと後々の世代に聴かせたい曲だ。
889イサオ:04/01/07 21:00 ID:LqysDS7R
あけましておめでとうございます。
劇場用アニメ大作が大量に公開される今年は、アニメオタクどもが映画板に大
挙して押し寄せ、板を占有するのが確実視されます。
この未曾有の危機に対処するためにも、私達真の映画ファンはアニメは映画で
はないということを声を大にして訴え、映画板からアニメを完全に追放してい
かなければいけません。

そういうわけで、今年も

アニメは映画ではありません。
アニメの話はアニメ板でやって下さい。
890イサ才:04/01/08 13:03 ID:APl3aUQm
ごめんね。
891名無シネマ@上映中:04/01/11 12:05 ID:i0zxhpVZ
ポルコ大好きー!
892名無シネマ@上映中:04/01/17 20:24 ID:osIriImU
最初、この映画の主人公を見たとき「何で豚なんだ?」と思った。
んでテーマが「かっこいいとはこういうことさ」だから、「かっこよさは外見じゃないよ」っつーために
コンプレックスの一つである「肥満」を象徴した豚にしてるのかなあ?とか思ってたんだが
最近、駿氏の著書とか見てると外の戦車とかの話でも主人公が豚なのな。
つー事は駿は単に豚の擬人化が好きなだけであえて「豚」である事に意味はねーのかな?
「かっこよさは外見じゃないよ」ってのを表すために人間以外のキャラを主人公にしたかっただけで
犬好きなら主人公は犬だった?
そういや人間が豚になったっつー大変な事態なのにその辺のエピソードは全く語られてないしな・・。
893名無シネマ@上映中:04/01/21 23:46 ID:kmBMHYiA
そのコピーは糸井が書いたモノだから、
100%パヤオの考えとシンクロしてるわけではないのではないかと。

つか、その「パヤオの考え」自体が、毎日コロコロ変わる困りものな訳で。
894名無シネマ@上映中:04/01/22 13:42 ID:h8hUzFIO
豚スレあったんか。知らんかった。
それはともかく俺のIDがフィオだ。
そんだけだ。あばよ。
895名無シネマ@上映中:04/01/22 15:16 ID:O2bx1Uoj
>>894
ID神降臨age
896名無シネマ@上映中:04/01/22 16:02 ID:QZgfxdsc
>>895
神じゃなくて女神だろ
897名無シネマ@上映中:04/01/22 19:25 ID:zhEfOu9V
FIOたん、マンセー
898名無シネマ@上映中:04/01/31 21:49 ID:AAFU7eHl
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l 飛ばない豚はただのおデブちゃんね!
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

899名無シネマ@上映中:04/02/08 17:11 ID:Ox65mJVR
名作age
900 名無シネマ@上映中:04/02/08 17:52 ID:csensnhG
豚の声渋いね。
901名無シネマ@上映中:04/02/08 18:19 ID:3f+rY9zw
全部自己弁明でできた映画
902名無シネマ@上映中:04/02/08 23:51 ID:RTOJWZDG
そんなん本人が一番わかってるだろ。
「最低の映画」とまで言ってるし。

ただ、観る側の中には、そういう自己弁明が心地良い人もいるわけで。

タロットカードのチャリオットとハーミット。
どちらが選りすぐれたカードと言う事はないのと同じですよ。
903名無シネマ@上映中:04/02/08 23:56 ID:ftNqSLqr
小学校の頃
風邪で学校休んだ日はこれ見てた。
904名無シネマ@上映中:04/02/09 00:14 ID:xJO8n4dV
「時には昔の話を」いい曲ですよね。
間奏(弦楽奏の部分)になると切ない歌詞と相まって
涙が出そうになるぐらいです。

ところでこの編曲は菅野よう子さんなんですよね。
(まちがってたらごめん)

どうしてこの曲だけ菅野さん?って感じで意外です。
普通なら久石さん辺りがするはず。
905名無シネマ@上映中:04/02/09 18:19 ID:Eqry5Ls5
>>904
そうなん?知らんかった。

ちなみに「さくらんぼの実る頃」の方は、
菅野よう子が音楽を担当してる別の映画でも使われてた。
906名無シネマ@上映中:04/02/09 23:22 ID:epmiWFi+
まあ趣味の映画だからな
907名無シネマ@上映中:04/02/19 17:23 ID:Vz1+6oev
エンディングの曲を前に一人カラオケした時に歌ったら
不覚にも泣きそうになってしまった。あれはいい。
ピアノのイントロ聞いてるだけで結構やられる。

保全age
908押井守:04/02/20 06:56 ID:E593yHHF
>>902
>タロットカードのチャリオットとハーミット。
>どちらが選りすぐれたカードと言う事はないのと同じですよ。

タロットのこたぁ分からんけどよう、本人は心地よくてもまわりからは気味悪がられることってあるでしょうが

豚ってそういう映画なのよ。オヤジがただの愚痴をカッコつけて女の子にはなす… おえ〜きもちわる〜
909名無シネマ@上映中:04/02/20 07:13 ID:A5c3t5lx
いいでしょ。もともと雑想ノートに載ってた短編なんだから。
そもそも監督の作風がそうなんだし。(カリオストロ等)

それより虎を映像化して欲しいが、まず無理だろうなあ・・・
910名無シネマ@上映中:04/02/20 14:09 ID:c4cQzN9F
>>909

「泥まみれの虎」がよいですね。

「最貧戦線」も映像化してほしいなあ。
911名無シネマ@上映中:04/02/20 14:56 ID:A5c3t5lx
>>910
ハンスの帰還とかはCDドラマになってたけど、映像化したらあれも面白そう。
雑想ノート、ビデオシリーズにでもならないかなあ。Uボート対Qシップとか、
すごく良さそうなんだけどね。(もちろん最貧前線も)
912名無シネマ@上映中止:04/02/23 18:59 ID:IFREuxy/
この豚・・丸焼きにしてやりてえな・・・(´Д`;)
913名無シネマ@上映中:04/02/24 12:51 ID:hka15J2l
雑想シリーズをアニメ化すると、与えられた情報を鵜呑みにして勘違いする奴が多数
出現すると思うので素人にはお勧めできない。

中国贔屓の奴が「中国は正しい国なので、戦争中は爆弾の代わりにビラを捲いたんだぜ」
とか見てらんない事言い出しそうな予感。
914名無シネマ@上映中:04/02/27 11:36 ID:Z0lWMJlY
俺カーチスは大嫌い
日本人のことを黄色い猿としか思ってなさそうだから
915名無シネマ@上映中:04/02/27 22:41 ID:Z+DwBtKu
そういう部分もあるが、
そこを含め馬鹿の領分を守ってる馬鹿だから
俺には好感が持てる。

帰国後も、ちゃんとフィオに手紙を出す律儀さとか、
素敵なまでの馬鹿っぷりだ。
916名無シネマさん:04/02/28 00:31 ID:4eabhOCy
タイタニックは、後半だけにしておけばよかったのに。

紅の豚は、前半だけでやめて置けばよかったのに。

917名無シネマ@上映中:04/02/28 01:50 ID:4QJIH/rv
>>915
>帰国後も、ちゃんとフィオに手紙を出す律儀さとか、
>素敵なまでの馬鹿っぷりだ。

としくってからでないの


へんなマダム、あれ以後はもう歳くっちゃってみれたものでなくなってるような気も
918名無シネマ@上映中:04/02/28 01:59 ID:GfUsEJYj
「今でもたまに手紙をくれる」
という言葉から、単発的なモノではなく継続的モノであると思われ
919名無シネマ@上映中:04/02/28 02:12 ID:4QJIH/rv
帰国後すぐにという保証はないね

ラストはかなり時代がたってるよ
920こんなやりとりに見えます:04/02/28 11:32 ID:GfUsEJYj
A「あの箱から覗いている、赤い物体は何だ!」
B「リンゴだろ…」
A「愚昧な!何故そう言いきれる!?
B「だってリンゴじゃん…」
A「赤色半光沢で下部の萎窄した球体状の外観を持つ果実なら全て林檎なのか?
B「…
A「そもそも人間の視覚等と言った、胡乱な器官から得られる情報を
 全て鵜呑みにするなど愚の骨頂!
 所詮は光彩を電気情報に変換に脳へと伝える原始的な器官によって
 伝搬し得る情報量などには限界がある。
 しかも伝搬先の脳という器官すらも…
B「つか、もういいよ。開けてみればいいじゃん」
A「うむ…」

パカッ

B「リンゴじゃん」
A「…いや、不確定性理論に依れば、観察者が観察することによって
 観察対象に影響を及ぼすことは免れず、言い換えれば、
 観察対象は観察者に観察された時点で、実像を獲得したに過ぎず、
 今事案に当て嵌めるならば、林檎が箱を開ける以前も林檎であったという
 事を証明するなど、絶対に不可能なのだ!」
B「ごめんなさいは?」
A「…ごめんなさい」
921名無シネマ@上映中:04/03/03 02:38 ID:cEueSSx2
ジブリのなかでフェラーリンが一番好みです。
922名無シネマ@上映中:04/03/04 17:58 ID:0n6pk+Gt
フェラーチオ。
923名無シネマ@上映中:04/03/04 20:30 ID:RICDpxbh
↑ してもらうのはいいけどするのはいやだ。
924名無シネマ@上映中:04/03/04 21:06 ID:16DHQJQN
死んだパイロットが、陸上機も水上機も
敵も味方も一緒になって高空へ昇っていくシーンに涙が出る。
俺にとって、この映画はあの場面だけに価値があると言ってもヨイ。
925名無シネマ@上映中:04/03/04 21:26 ID:jX54IHGC
>>924
同位。海の墓場のシーンになると何故か泣けてくる
926名無シネマ@上映中:04/03/04 21:34 ID:EzcS/q2w
ダールの「飛行士達の話」が、モチーフだっけか。あのシーン。
927名無シネマ@上映中:04/03/05 00:44 ID:P6eUADPL
>飛行士達の話

…という短編集の中の『彼等は歳をとらない』
928名無シネマ@上映中:04/03/05 00:56 ID:fydLI3Yz
豚の分際で生意気だ。
929名無シネマ@上映中:04/03/07 01:21 ID:C3IRTCst
アメ公とイタ公逝ってよし
930名無シネマ@上映中:04/03/08 00:09 ID:janwZgXw
時には 昔の 話を しようか
通いなれた なじみの あの店
マロニエの 並木が 窓辺に 見えてた
珈琲を 一杯で 一日
見えない 明日を むやみに 探して
誰もが 希望を 託した
ゆれていた 時代の 熱い 風に吹かれて
体中で 時を 感じた そうだね
931名無シネマ@上映中:04/03/11 19:13 ID:rWMxkfeD
この映画ラテン美人がたくさん出てくるから好きだな。イタリア逝きてー。。
932名無シネマ@上映中:04/03/11 19:28 ID:fg+Ns0Za
みんないつもの顔だ
933名無シネマ@上映中:04/03/11 20:15 ID:nYLLJqwB
ミヤザキハヤオがいかにロリコンかまざまざと見せつけられて
とても不愉快な映画
934名無シネマ@上映中:04/03/12 15:09 ID:3KzklE0x
>>933
宮崎作品は見ない方がいいよ
935名無シネマ@上映中:04/03/13 09:01 ID:E3Qckpfc
目がツブレちゃうよ。
936名無シネマ@上映中:04/03/13 09:09 ID:Hzag58Ps
ブタはカコワルイよな。普通に。
937名無シネマ@上映中:04/03/13 09:53 ID:+t++DfHh
肥えないオタはただのオタだ
938名無シネマ@上映中:04/03/16 16:42 ID:/ezrKgP1
宮崎作品で唯一好きなだな。
ラストの
ドナルド「おまえちょっと顔見せろよー!」
のシーンがたまらなく好き。
セリフが良い。音楽も最高。
939名無シネマ@上映中:04/03/16 16:49 ID:7Cy9jQQO
舞浜にいるアヒル想像しちまった…
940名無シネマ@上映中:04/03/16 18:58 ID:1/xcShOW
死なない人は人じゃない
941名無シネマ@上映中:04/03/17 19:24 ID:85kngx/g
豚 出 て こ い !!!!
942名無シネマ@上映中:04/03/17 20:49 ID:hrg8xgqz
 

   次はモマエだァ
943名無シネマ@上映中:04/03/17 21:58 ID:lsbYLBr7
おまえらは今更「豚」の何を語っているんですか?
944名無シネマ@上映中:04/03/17 22:37 ID:W4bM1+V5
当時、舞台挨拶行きました。加藤登紀子さんの生歌 聞いたな〜
945名無シネマ@上映中:04/03/17 22:38 ID:W4bM1+V5
フィオのシャツ柄がナイス!
946名無シネマ@上映中:04/03/17 22:53 ID:yz3I/uUu
ブタメン食って出直してこい
947名無シネマ@上映中:04/03/18 21:57 ID:wU7Sf9ap
ジーナ登場シーンで加藤登紀子が歌ってる歌なんですけど、
あれって音楽のジャンルでいうと何になるんでしょうか?
948名無シネマ@上映中:04/03/18 23:30 ID:A+AR+7z2
ラップだと思うが、違うかも知れない。
949名無シネマ@上映中:04/03/18 23:33 ID:Vz3IcyWK
シャソソソ
950名無シネマ@上映中:04/03/19 01:35 ID:ZVP6gpq7
>>949は釣り
951名無シネマ@上映中:04/03/25 12:11 ID:tdTcZayv
あーだめだ、エンディングテーマ歌うと泣いてしまう。
カラオケで激しく引かれたw

嵐のように毎日が燃えていた 息が切れるまで走った
952名無シネマ@上映中:04/03/30 00:43 ID:JfopLRbS
>>951
そうだねー〜〜♪
953名無シネマ@上映中:04/03/30 22:58 ID:ha2QYdZ1
当時、フィオと同じ17歳でした。
954名無シネマ@上映中:04/03/31 01:20 ID:WzTEBuRF
宮崎はただの豚だ。
955名無シネマ@上映中:04/03/31 22:10 ID:ZueJMbTi
音のしないおならは、おならじゃねぇ
956名無シネマ@上映中:04/04/04 17:36 ID:6bt0mJAi
音より臭気の方が重要だろ? 強烈であればあるほど偉い。
硫化水素の含有量が勝負の分かれ目だ。
957名無シネマ@上映中:04/04/13 20:44 ID:9VBgWYEv
ヤクルト飲むとおなら臭くなくなるよ
958名無シネマ@上映中:04/04/14 16:12 ID:Fq0Omun0
>>951
いかにも学生運動で周りの大人たちに迷惑かけまっくてた奴めが
えらそうに過去を美化している歌なんで聴いていて腹すら立ってくる
959名無シネマ@上映中:04/04/14 18:44 ID:xatvaV51
あんたいくつだよ
60過ぎくらいかな?
960名無シネマ@上映中:04/04/23 05:07 ID:CaHv8vp3
先々週ぐらいのトリビアに豚の中の人が出てたんだけど、 見た人いる?
961名無シネマ@上映中:04/04/23 13:28 ID:lxxNPYih
>>958
ハゲドウ
962名無シネマ@上映中:04/04/23 15:14 ID:qPGehUt1
>>960
>955
963名無シネマ@上映中:04/04/30 01:48 ID:Cvw4g9D7
964名無シネマ@上映中:04/05/01 21:00 ID:aaBJe/if
ハイヤー…シルバー…
965名無シネマ@上映中:04/05/06 22:07 ID:AvttKOOk
人間がブタになるくらいの魔法があるなら、
わざわざプロペラエンジンで飛ばなくっても、
ホウキかなんかで飛べるでしょ?

って思うキキ。
966名無シネマ@上映中:04/05/19 06:33 ID:12pd4k/A
あ、これ観たことある!
967名無シネマ@上映中:04/05/20 00:02 ID:1ER4vINe
>>961
いや。
飛べないよ。
968名無シネマ@上映中
宮崎作品の中でこれだけ好きになれない。

しかも眠くなって見てられない。