【マッチョ】マーロン・ブランド【からデブへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
初期ブランド作品にはまってます。最近のはあまり見ないけど、もう過去の人ですか?
好きな人いませんか?
2名無シネマ@上映中:03/03/02 03:43 ID:ZYaQRKBX
割りと初期作品の「WILD ONE(暴れ者)」観てもマッチョって気がしないんだけど?

Schottワンスターにロールアップジーンズはカッコイイけど。
3名無シネマ@上映中:03/03/02 03:44 ID:uN73oUya
マーロン・ブランド Marlon Brando 
生年 ■ 1924/04/03
出身地 ■ アメリカ/ネブラスカ州オマハ

スコア (2001) 出演
地獄の黙示録・特別完全版 (2001) 出演
ビートニク (1999) 出演
フリーマネー (1998) 出演
ブレイブ (1997) 出演
D.N.A. (1996) 出演
ドンファン (1995) 出演
コロンブス (1992) 出演
ドン・サバティーニ (1990) 出演
白く渇いた季節 (1989) 出演
ゴッドファーザー 1901-1959/特別完全版 <TVM>(1981) 出演
ジェネシスを追え (1980) 出演
地獄の黙示録 (1979) 出演
ROOTS/ルーツ2 <TVM>(1979) 出演
スーパーマン (1978) 出演
ゴッドファーザー・サガ <TVM>(1977) 出演
ミズーリ・ブレイク (1976) 出演
4名無シネマ@上映中:03/03/02 03:44 ID:uN73oUya
ゴッドファーザー (1972) 出演
ラストタンゴ・イン・パリ (1972) 出演
妖精たちの森 (1971) 出演
ケマダの戦い (1969) 出演
キャンディ (1968) 出演
私は誘拐されたい (1968) 出演
禁じられた情事の森 (1967) 出演
伯爵夫人 (1967) 出演
シェラマドレの決闘 (1966) 出演
逃亡地帯 (1966) 出演
モリツリ/南太平洋爆破作戦 (1965) 出演
寝室ものがたり (1964) 出演
侵略 (1962) 出演
戦艦バウンティ (1962) 出演
片目のジャック (1960) 監督/出演
蛇皮の服を着た男 (1960) 出演
若き獅子たち (1958) 出演
サヨナラ (1957) 出演
八月十五夜の茶屋 (1956) 出演
野郎どもと女たち (1955) 出演
デジレ (1954) 出演
波止場 (1954) 出演
乱暴者(あばれもの) (1953) 出演
ジュリアス・シーザー (1953) 出演
革命児サパタ (1952) 出演
欲望という名の電車 (1951) 出演
男たち (1950) 出演


5名無シネマ@上映中:03/03/02 03:48 ID:lX5EGoIn
BSAも潰れてしまった
6名無シネマ@上映中:03/03/02 03:51 ID:uN73oUya
マーロン・ブランド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1037533356/
海外芸能人板より



>>2
今となっては「ハリウッド界で最も素晴らしい二頭筋」と呼ばれたかつての彼の身体も、今の時代の
マッチョスター達と比べたらかなり劣るでしょうね。でも概念としてのマッチョムーブメントを「欲望と〜」
で起こしたと言う事で、マッチョガイかな、と。

あと3/21だかに「波止場」のDVDが発売になるみたいです。メイキングだか忘れたけど、映像特典あるよう。
7名無シネマ@上映中:03/03/02 03:58 ID:OHUBGNc+
>>5
TRIUMPHだょぅ

>>6
あ、1950年代なら彼はマッチョだよね♪
映像特典あるなら「波止場」DVD買ってみようかな?
8名無シネマ@上映中:03/03/02 04:04 ID:uN73oUya
ちなみに最近観たのは
「八月十五夜の茶屋」(50年代沖縄が舞台の笑撃映像)
「禁じられた情事の森」(中盤のオネエ演技が素晴らしい!)
「蛇皮の服を着た男 」(個人的にはこれが一番二枚目)
「乱暴者」(元祖珍走映画)
「ラストタンゴ・イン・パリ」(色男限界来てます)

ラストタンゴで既に「あー年月とは残酷」と思ったので、その後の作品にイマイチ踏み切れず。
実は「ゴッドファーザー」も観てないんだよね。

>>7
今見て来たら
【特典】
●音声解説
●ドキュメンタリー(約25分)
●フィルモグラフィ
●エリア・カザン インタビュー(約12分)
●フォト・ギャラリー
●オリジナル劇場予告編集
こんな感じでした
9名無シネマ@上映中:03/03/02 04:05 ID:6DP4JKCB
「暴力教室」はビック・モローだっけ?
101:03/03/02 04:20 ID:uN73oUya
このスレ、朝には落ちちゃうんだろか。

自分は映画に関してあまり専門的な見る目は無くて、以前は演技は二の次、コテコテの楽しめるエンターテーメント、
もしくは好みの変態系(リンチ、アルジェント)映像重視だったんだけど、壁紙作るときに「欲望という名の〜」の映像
をいろいろな場面で一時停止してて、ブランドの表情の作り方にグッと来るものを感じたんですよ。
やっぱ古い演技なんでしょうか?あれって。でもどこで停止してもアートって感じの絵になるのが凄いと思ったよ。
11名無シネマ@上映中:03/03/02 04:30 ID:X4pugM0e
マーロン・ブランドはダスティン・ホフマンやアル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロなどの先輩格の役者ですよ。
パチーノが一番尊敬する役者は彼だそうです。
「ゴッドファーザー」の彼は実際よりずっと老けた役で、すごく作ってましたが、やはり名演でした。
50年代がやはりすばらしい。同時代のジェームズ・ディーンやポール・ニューマンも、当時は彼の亜流のように見られたりしたほど。
12名無シネマ@上映中:03/03/02 04:43 ID:5xDu3j/g
>>10
このスレが生き残れるかどうかはキミ次第。

「ゴッドファーザー」以降も観てみれば更に寿命は延びるでしょ?
13    :03/03/02 09:13 ID:0zNFIrMv
正直、『欲望という名の電車』の存在感は凄まじかった。オスカー貰えなかったのが不思議なくらい。
『波止場』と『ゴッドファーザー』はホントに良い映画。後者は更に次元の違う出来映え。

そんなブランドもゴッドファーザーで話題を呼んだ後、息子が誘拐されたそうな。
そのときに名探偵JJアームズ氏に依頼し、見事事件解決に成功したという話しだ。
ブランドに感謝されたJJアームズは名実ともに世界最高の名探偵という評判を得た。
奇跡体験アンビリーバボー!でやってますた。
親権問題で裁判に出てるブランドの貴重な映像もあってお得だった。
14名無シネマ@上映中:03/03/02 14:56 ID:uN73oUya
>>12
観てみます
15名無シネマ@上映中:03/03/04 00:24 ID:zZs5G0s3
『欲望という名の電車』でブランチにTシャツ引っ張られて裂けちゃう
所がなんともエロく感じた
若いころも角度によってはデブ&ブサイクに見えるんだけど、それでも
やぱりかっこいいな
16名無シネマ@上映中:03/03/04 01:19 ID:9xvFlHGo
波止場久々に観たくてうずうずしてるんだけど、DVD出るのでそれまで我慢してる。
この人ちょっと前に息子が殺人か何かで裁判沙汰になんなかったっけ?
法廷に現れたブランドの巨体っぷりにギャーと驚いた記憶が…。
17        
>>16
今月のBS2で放映するぞ。しかも今週中には。