【メリクリ】戦場のメリークリスマス【ロレンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
傑作だと思うのだが。
お前ら語れ。
ヨノーイの眉毛とか。
老けた高校生とか。

確かな感動が残る映画だ。
2名無シネマ@上映中:03/02/07 23:43 ID:kIriFohQ
セリアズのなんちゃって銃殺は何だったのですかよ。
実はあそこで死んでてあの後は幻想ですか。
いや、それともただの嫌がらせなのか。
最近見たもんで当時の雑誌やパンフを読めないあほな俺に誰か講釈垂れてくれ。
3名無シネマ@上映中:03/02/07 23:43 ID:WzU2nJVl
切腹しそこないつつ2げっと
4名無シネマ@上映中:03/02/07 23:45 ID:jFQluv/I
セリアズ兄弟ってどうしてあんなに歳がはなれてるんでしたっけ。
5名無シネマ@上映中:03/02/07 23:46 ID:LEqRUMky
最後のたけしのアップで
あの頃事故にあってないのにたけしの顔は
左右対称じゃなく見える。

事故に遭う顔相してたのかなあ、と思った。
6名無シネマ@上映中:03/02/07 23:47 ID:NFCgvWJn
季節外れ
7名無シネマ@上映中:03/02/08 00:02 ID:rkLMngJ5
>4
たぶん設定的にはそこまで離れてるわけでもないんじゃ。
演じてる役者の年齢差が凄まじいだけであって。

まんじゅーまんじゅー。
花ウマー(゜з゜)
8名無シネマ@上映中:03/02/08 03:53 ID:YVhEEodR
まともなDVD出せよコノヤロウ!

ところで特典の海外版ポスターの「FURYO」ってなんなのよ?
9名無シネマ@上映中:03/02/08 06:29 ID:MbkwKDP4
>>8
俘虜?捕虜の事じゃぁ。
胡桃沢なんとかの小説に黒パン俘慮記ってなかったっけ。
108:03/02/08 08:13 ID:XkFd/UwJ
あ、そうか「俘虜」ね。そういえばそう呼ばれてた。
てっきり海外でのタイトルは、パッケの
「メリークリスマス・ミスターロレンス」かと思ってたけど違うのね。
11名無シネマ@上映中:03/02/08 10:33 ID:GxCszk1+
ヨノイサーンあげ。

英語パートよりも字幕の無い日本語パートのほうが聞き取りづらい罠。
坂本龍一のモゴモゴがマジで聴きとれーん。
12名無シネマ@上映中:03/02/08 11:07 ID:9tgI+v6g
セリアズは炎天下の中 地面に首だけ出して生き埋めにされて
放置された。自然に死ぬまで。まさに生き地獄。

あまりに残酷で当時観に行った後 しばらく へこんだ。

で、セリアズが死んだ後 夜に坂本龍一扮するヨノイが
ひっそりと 遺体になった彼のブロンドの髪を一房切って持ち帰った。
13名無シネマ@上映中:03/02/08 15:52 ID:9L3XBTFb
死んだセリアズの顔に蝶(蛾?)が止まるのはボウイの発案だそうですね。
それからローレンス役は最初ロバート・レッドフォードにオファーして断られたらしい。
14sage:03/02/08 15:56 ID:MmHqwRM5

正直、見たことない。
見る気も起きない。
15名無シネマ@上映中:03/02/08 17:57 ID:FlsqSHDV
確か女性は一人も出てこなかったよね?
16名無シネマ@上映中:03/02/08 18:01 ID:tsuSjKhY
ビートきよしロールシャッハ事件
17名無シネマ@上映中:03/02/08 18:04 ID:pkoqK72s
墨だろ
18名無シネマ@上映中:03/02/08 21:35 ID:MbkwKDP4
坂本龍一ラロトンガうな重事件。

当時たけしのオールナイトで死ぬ程笑った。っていうか、真だ。
19名無シネマ@上映中:03/02/08 22:04 ID:38J+EVew
回想シーンのセリアス家の庭園の映像が美しすぎる
弟の歌声が最高だし
20名無シネマ@上映中:03/02/09 01:49 ID:fTu/xmxe
大島渚トカゲにキュー事件
21名無シネマ@上映中:03/02/09 01:51 ID:Nm81DbTP
みすたーろーれんっス♪
22名無シネマ@上映中:03/02/09 01:59 ID:6cNtsxMp
>>20
ワロタ
いや、実は俺はその話し聞いたわけではないんだが、>>20のカキコ読んで
「トカゲに『キュー』かあ・・・大島渚ならやりかねん・・(プ」となて
しまいまつた(w
23名無シネマ@上映中:03/02/09 02:00 ID:n7VA9Ngk
ばあさんを背負って捨てに行く映画にカンヌで負けた映画。
24名無シネマ@上映中:03/02/09 04:08 ID:5jq0yB25
>>8
「FURYO」はフランスでのタイトルです。
英・米などでは原題通り「メリー〜」です。

>>13
ロバート・レッドフォードはセリアズ役の候補でした。
大島監督が本人と直接会ってオファーしましたが断られたそうです。

ローレンス役の最初の候補は、実はジェレミー・アイアンズです。
しかし、アイアンズは脚本を読んでホモセクシャル臭が強い内容に
戸惑い、断ったそうです。
が、後に完成した作品を見て、出演を断ってしまった事をとても
後悔したと映画雑誌のインタビューで語っていました。
25名無しさん@XEmacs:03/02/09 09:19 ID:nWAJclyD
本番になったらあらぬ方向にハシリだしテイクを繰り返すトカゲに、
「お前は、どこのプロダクションなんだ!」

坂本&ビートは滝田&緒形で決まっていたらしい。
26名無しさん@XEmacs:03/02/09 09:47 ID:nWAJclyD
★★★戦場のメリークリスマス★★★
http://piza.2ch.net/log/movie/kako/960/960288966.html
戦場のメリークリスマソってどうよ?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020533697
大島渚作品を完全制覇したい!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988645272.html
大島渚は・・・今
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10186/1018673717.html
「御法度」はご法度じゃ!
http://choco.2ch.net/movie/kako/1003/10033/1003333100.html
27名無シネマ@上映中:03/02/09 11:37 ID:CrbDr9hW
最終決定前のキャスティングの話、面白いですね。
結局あの4人になってよかったのかな。
ローレンスさんが激しく良かったと思うのだが。
で、なぜ学生時代のセリアズを年相応の役者にやらせなかったのだろうか・・・。
28名無シネマ@上映中:03/02/09 15:16 ID:t9LFC77f
捕虜食って饅頭だったの?
29名無シネマ@上映中:03/02/09 17:58 ID:fTu/xmxe
そろそろ大島渚が死ぬような気がする。
30名無シネマ@上映中:03/02/09 19:29 ID:bgzheezl
傑作だ。傑作なのだが、不幸な傑作だと思う。
今見てもいい作品だが、やはり公開当時の衝撃にはかなわない。だが、公開当時はたけしの全盛期。スクリーンにたけしが登場しただけで笑い声が起きたんだよ。
つまりもっともいい状態の時に見られた人はいない作品じゃないかな。
31名無シネマ@上映中:03/02/09 19:38 ID:+E/bdylH
ベタだと言われようが、俺は泣く。
32名無シネマ@上映中:03/02/09 19:51 ID:fTu/xmxe
これほど印象的なラストシーンの映画はそうあるまい。
33名無シネマ@上映中:03/02/09 21:18 ID:MyfCOeDt
一回目みたときはセリアズのチュッチュ(カクカク映像)に思わず吹いてしまった。
よのい&セリアズよりも原&ローレンスのドラマのほうが印象的だったな。自分は。
34名無シネマ@上映中:03/02/09 21:28 ID:5Xh/8GtW
あの
グラム+パンク+ロック世界の異才
デヴィッド・ボウイが日本映画に出演したと
いうだけでも、もの凄いことだと思うね。
35名無しさん@XEmacs:03/02/10 00:19 ID:4Om2tPXD
>>34
> 日本映画に出演したと

デヴィッド・ボウイが出演することが決まる、
(「私も彼を選んだし、彼も私を選んだんだ」(大島談))
それまでは大島渚プロダクション独自の仕事だし、
まあ「日本映画」でもいいと思うけど、
大島的には、スタッフ、キャストの半分は日本人以外、可能な限り現地国人、
という制約を自らに課して作った映画です。
http://www.jmdb.ne.jp/1983/dg001940.htm の製作をみてください。

「マックス、モン・アムール」ではついに単身フランスに乗り込みました。
「御法度」は完全日本映画ですね。しかも松竹(w
36名無シネマ@上映中:03/02/10 20:54 ID:gZ/Hasvn
もし自分がボウイ大ファンの外人の少女だったらこの映画見て
この監督極東アジアの天才だわーステキーと
渚信者になっていたかもしれない
37名無シネマ@上映中:03/02/11 13:10 ID:MwL0Vkx7
サントラがすばらしい
最後の歌付きはあんまりなー
38名無シネマ@上映中:03/02/11 23:41 ID:j6dB6q1d

ジャワ島で鳴らした俺達兵隊さんは、色々あって捕虜状態。
収容所を脱出し、地下にもぐった。しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通ればノリ次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎収容所チーム!

俺は、リーダーヨノイさん。通称教授。
贔屓戦法とアイメイクの名人。
俺のようなロマンチストでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はローレンス。通称通訳。
自慢の語学力に、日本兵はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、釈放からクリスマスまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそセリアズ。通称掃射屋。
不思議ちゃんとしての腕は天下一品!視線がホモ?ブラコン?だから何。

ハラ軍曹。通称たけし。切腹の天才だ。
大統領でも介錯してみせらぁ。でもサンタさんだけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 収容所チーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
39名無シネマ@上映中:03/02/13 15:04 ID:jiDFylUR
ロレンスのくされ日本語を何とかしろ
聞きづらくてかなわん
泣いたけどよ
40名無シネマ@上映中:03/02/13 20:47 ID:h3OYv8Pb
ロレンスもそうだが坂本龍一は何故か英語より日本語のほうが聞き取りづらい謎。

原作読んでみたいんだけどなかなか無いんだよねー。
41名無シネマ@上映中:03/02/13 23:02 ID:4aw8S8vk
勝手なイメージなのだが…原作のヨノイ大尉は、松本幸四郎っぽいと思った
42名無シネマ@上映中:03/02/13 23:38 ID:OZlybj49
オランダ人捕虜かわいそーです!
金本の切腹とともに死んでしまうというのは
強姦という関係だったとはいえ
そこに運命の絆があったいう一種の寓話なのだろうか。
考えすぎか。
43名無シネマ@上映中:03/02/13 23:52 ID:kewoGhII
>>5
なぜここまで誰も突っ込まないのか不思議だが、大抵の人間の顔は左右で歪んでるぞ。
モデルだろうとなんだろうと。
44名無シネマ@上映中:03/02/14 01:20 ID:Ma2pMNzC
前スレに既出かもしれませんが一応・・・
当時のキャスト候補、
ヨノイ:滝田栄、沢田研二(スケジュール合わず・後日本人大後悔)
 ハラ:緒方拳
*ローレンス役、ジャック・トンプソンが当初熱望してましたが、渚、却下。
45名無しさん@XEmacs:03/02/14 02:57 ID:K/OZok8P
追加
ヨノイ: 三浦友和
ハラ: 若山富三郎、勝新太郎

勝新は、4人の主人公の一人であってピンじゃないのがネックだったとか。

全部断られて、坂本は稲垣功一の写真集「男の肖像」を見て決めたとか。
坂本とたけしは快諾して決定。
46名無シネマ@上映中:03/02/14 09:35 ID:AGJBlSJo
>>44-45
へえ〜面白いね。知らなかったよ。

セリアズ - ボウイ、ハラ - たけし、ヨノイ - 坂本
このキャストじゃなかったら話題性半減だったような気がする
ローレンスは……悪いけどどうでもいいや。
47名無シネマ@上映中:03/02/14 10:20 ID:r6pYyvpY
デビットボウイって当時 そんな美青年とは思えなかったなー
歯並びガチャガチャだし  もちっと若ければね
何か老けてると思ったモン
 日本兵その1みたいな チョイ役で 後にスターになった
三上ひろし が出てたんですよね 確か。
48名無しさん@XEmacs:03/02/14 11:04 ID:K/OZok8P
>>47
> 何か老けてると思ったモン

ロバート・レッドフォードよりはましだけども
49名無シネマ@上映中:03/02/14 11:44 ID:wh2lNk1t
>47
自分は、ボウイ肯定派(笑)ッス!
ボウイのおかげで作品に神秘性が加わったと思うのは俺だけ?
他の金髪白人だったら単なる生臭いホモ映画になってたんじゃないかな?
50名無しさん@XEmacs:03/02/14 12:24 ID:K/OZok8P
>>49
たぶんホモ臭全くなくなって、男の友情みたいな映画になってたんじゃない?
ローレンスと原がそうでしょ?
最初からボウイじゃなきゃお金も集まらないしね。

脚本書いてキャスティングしたら映画はもう9割完成している、
という大島の持論を体現する映画だね。
51名無シネマ@上映中:03/02/14 12:42 ID:DqCxNj4u
ちゃんとしたDVD出せやヴォケ!
52名無シネマ@上映中:03/02/14 12:43 ID:MaaIUaX/
地面に首だけ出して埋められるてのはどんな気分なんだろな?
53名無シネマ@上映中:03/02/14 22:07 ID:bH463aan
>>47
> 日本兵その1みたいな チョイ役で 後にスターになった
>三上ひろし が出てたんですよね 確か。

ネタ?
三上博史と三上寛は別人だぞ。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0138570.htm
54なぶー:03/02/14 22:56 ID:ywXomZ5D
デビッドボウイ、ピーターみたい
55 :03/02/14 23:08 ID:Dvag6kVh
サントラの歌付きバージョン
デヴィッドはデヴィッドでもシルビア〜ン。
56名無シネマ@上映中:03/02/14 23:23 ID:l5JQ51I4
ボウイのボウイによるボウイのための映画ではないのですか?
57名無シネマ@上映中:03/02/14 23:25 ID:21EmnIum
三上博史も出てたらしいけど。
58名無シネマ@上映中:03/02/14 23:31 ID:Ic4W/5bm
>38
特攻野郎はどのスレで見ても笑える。

デビッド・ボウイ生き埋めはどうやって撮影したんだろう。
撮影が終わって掘り出す方法が気になる。
スコップでざくざくやったら体を傷つけちゃいそうだよね?
大根見た引っこ抜くわけでもないだろうし。
この映画に限らず、一般的にどうしているのだろう。
5958校正:03/02/14 23:32 ID:Ic4W/5bm
×大根見た
○大根みたいに
60名無しさん@XEmacs:03/02/15 01:41 ID:ETKz57HL
>>47,53,57
三上博史は確かキスしたボウイを引っ張り倒してぶん殴る役。
# DVDがみつからんので確認はしてない。

>>53
なぜ http://www.jmdb.ne.jp/1983/dg001940.htm を見ない?
61名無しさん@XEmacs:03/02/15 01:47 ID:ETKz57HL
>>58
土の中に埋まった箱に入って、首だけ出す。
分割して外すことが可能な箱上面の蓋を閉じて、上には土が被せてある。
62:03/02/15 01:53 ID:Vgzv1gyd
63名無シネマ@上映中:03/02/15 01:57 ID:BxD0qH2e
たしか三上寛、日本帰ってきたとき、
「たけしの芝居たいしたことねえ」なんて言ってたな、当時聞いててムカついたな〜。
今思うとジェラシーだったんだな、あいつ器のちっせい奴だ。

53、ちょっとイタイな。
64名無シネマ@上映中:03/02/15 06:25 ID:EfKrblFM
大島もう映画撮ること出来ないだろうな・・
流れてしまった企画「佐川君からの手紙」「ハリウッドゼン」
本当に残念だな。
65名無シネマ@上映中:03/02/15 06:33 ID:9bOKxwvM
佐川君役は誰がいいかな?
俺は浅田彰がいいと思う。
66 :03/02/15 06:39 ID:1aQCMiUm
>>65
ワラタ。ピッタリだ。まぁ、本人おこるだろうけど。
67名無シネマ@上映中:03/02/15 06:42 ID:EfKrblFM
大島は沢田研二主演で撮るはずだったが、
シナリオ依頼していた寺山修二が亡くなって
流れてしまった・・(当時、寺山しかこの映画の脚本は書けない
と言っていたな)
68名無シネマ@上映中:03/02/15 09:41 ID:y91w9y03
大島監督の審美眼は よーわからん
ヨノイは教授にぴったりだと思うけど 後はなあ・・・

御法度も 適役だと思ったのは 沖田役の武田君だけ。
6958:03/02/15 11:20 ID:n8xc5P2U
>61
なるほど!勉強になりました。ありがとう。
埋めるほうも埋められるほうも大変そうだね。
7053:03/02/15 11:25 ID:7Mlb/N0F
逝ってきます。
71釈 8子:03/02/15 21:18 ID:AMlQnW1+
お逝きなさい。
72名無しさん@上映中:03/02/15 21:51 ID:p+nqYTSp
なぜ、坂本龍一扮する大日本帝国軍人ともあろうものが
ビジュアル系みたいなメイクしてるのか不思議だったが。
73名無シネマ@上映中:03/02/15 22:32 ID:dX03fxfB
大島渚監督とデビッド・ボウイ・・・楽しそうだ。
ttp://www.teenagewildlife.com/Othermedia/Film/MCML1983/oshima.jpg
大島監督っ当時こんな髪型だったのか。
74名無シネマ@上映中:03/02/16 19:59 ID:u/HfhSiA
セリアズってよく分からんね。学生時代に弟を救えなかったセリアズがその
罪悪感から身代わりになってしまうというよくある
西洋的な展開だとあまりに単純な心理描写だし、ヨノイの
同性愛的な心理はわかるが、それをセリアズがあの状況でなんで
チュッチュッとするのか、全くわけわからん。誰か教えてくれ。
当時すごく面白く思ったのは、やっぱりたけしもデビッドボウイも
坂本龍一も旬だったからかな。なんか、文化人っていうものが登場しだした
時代で、なんか、彼らが素晴らしいというものは素晴らしいと思えた。糸井重里
とかね。
75名無シネマ@上映中:03/02/16 20:21 ID:eeQANebf
>>74
> それをセリアズがあの状況でなんでチュッチュッとするのか、

暴力に訴えてもやり返されるだけだし、議論に応ずるような相手じゃない。
無視を決め込んでも目の前の状況打破には何の効果もない。

だからキスをした。

セリアズは、日本人がどういう人間たちなのか理解してきており、
大日本帝国軍人への精神的ダメージがどれほど大きいか知っていた。
そして、ヨノイがキスされたことは消し去ることはできない。
単なる暴力ならより強い暴力で圧倒することができるけども、
ディープキス返すわけにもいかないし…

と考えてみてはどうでしょう。

原作では、ヨノイは戦死も戦犯を逃れて、日本に帰り、
持ち帰ったセリアズの髪を神社に奉ったんだっけ? イイネ

76名無シネマ@上映中:03/02/16 20:34 ID:u/HfhSiA
>75非暴力的なやり方で、心理的に大ダメージを与えた、という
ことですか。それにしてもチューとは・・・。他に方法がなかったわ
けでもないしょう。顔に運古をぶつけるとか。結局チューはセリアズの
美学ということになるが、セリアズってそういう人だという描写が
ないもんな。原作にはありましたか、そういう描写。
77名無シネマ@上映中:03/02/16 20:52 ID:m6QNHczO
>>75

ヨノイは戦犯として牢獄に入れられた時
セリアズの髪の毛をとりあげられたんだよ。
それをロレンスにたのんで取り返してもらって
日本の神社に奉納したのです。

「それは自分が今まであった中で一番立派な男の髪の毛である。
その男は敵側で、もう死んでしまったが、それでもやはり大変立派な男で
自分は決して忘れない」(原作より抜粋)

こっちのほうが感動的なラストだったと思うんだけどね。
78名無シネマ@上映中:03/02/16 21:01 ID:/N9eoqKe
>>77
原作はそうなんだ
すごくいいね
79名無シネマ@上映中:03/02/16 21:27 ID:hwpqt8wl
でも、原作通りのラストだと美談になってしまって
大島作品らしくないと思うんだけどな。

セリアズが死の真際に妄想の中で弟に謝るシーンが切なくてたまらん。


>>73が教えてくれたページ、貴重な画像がいろいろあっていいね。↓

http://www.teenagewildlife.com/Othermedia/Film/MCML1983/
80 :03/02/16 21:30 ID:WE/vsRiI
>>77を読むだけでもグッとくる
81名無シネマ@上映中:03/02/16 21:31 ID:Gp2KPP8/
関係ないけど、御法度のスレってあります?
なければ立てたい。
未見なので感想ききたい
82名無シネマ@上映中:03/02/16 21:35 ID:hwpqt8wl
>>81
今はないけど、映画板では既にさんざん語られた作品です。
松田龍平君のスレあたりにいってみれば?
83名無シネマ@上映中:03/02/16 21:36 ID:giSBRAhm
セリアズ、キスの個人的見解、
ヨノイ初対面時セリに一目惚れ、セリ、ナンチャッテ銃殺により「ヨノイ俺に惚れとる、しかもS」を感じます。
禁欲的な隠れゲイ、しかもS。Sタイプの人間は攻撃に弱いので、惚れてる相手からの突然のキス、
つまり、セリのキスによりヨノイのアイデンティティー崩壊は納得できると思います。

蛇足ながら、その後の自分立場覚悟の上でのセリのキスをみると、セリは破滅型のMだと思います。
セリ&ヨノのネガ、ハラ&ロレのポジ友情、戦メリは素晴らしい構成を持った作品だと思います。
84名無シネマ@上映中:03/02/16 21:37 ID:LRvZVnLi
音楽が最高です!
85名無シネマ@上映中:03/02/16 22:12 ID:kOUaqU3p
>75氏、>83氏
なるほど。
「ヨノイ俺に惚れとる、しかもS」に藁。
え、さて。セリアズはヨノイにダメージを与えることを計算した上の行動と捉えますか。
自分も解釈に迷ってるんだけど打撃を与えるためとか、処刑をやめさせるとか、
そういう「目的」を超えたところも含む行動とも思えます。
セリアズがヨノイにずんずん歩み寄るシーンのちょっと前、
ヨノイが捕虜たちの視線に圧倒され、そして逆上します。
威厳を保とうと必死、理不尽な行動に出るヨノイは無様に、滑稽にすら見えます。
自分の見得の為に根本的なところで過ちを犯してしまったセリアズが、
ヨノイに何か共鳴した結果の、あの謎キスだったのかなあと。

このシーンまでは、セリアズはヨノイを「なんかやな感じの視線を送ってくる東洋人」
と感じていたのでは。

86名無シネマ@上映中:03/02/16 22:17 ID:mmf7c1kF
映画では使われなかったが、テーマ曲のヴォーカル版(『禁じられた色彩』)は秀逸だ。
歌詞がまた深い。
作詞・ヴォーカルともに坂本さんのオファーでデヴィッド・シルヴィアンがやってるんだけど。
8781:03/02/16 22:18 ID:Gp2KPP8/
>>82
探して見るす!
88名無シネマ@上映中:03/02/17 00:24 ID:NM7Tt8TW
「御法度」はご法度じゃ!
http://choco.2ch.net/movie/kako/1003/10033/1003333100.html

>>76
そういう描写をしないで観る人それぞれが楽しむのが大島の映画。
ボンヤリと感性で作るんじゃなくて、考えに考えた挙げ句、
何の面白味もない映画直前まで削ぎ落してしまう。
89名無し:03/02/17 00:57 ID:gQRdrGFP
確か当時、ボウイは「音楽は素晴らしいが歌がついてる方は良くない」と
シルヴィアン・バージョンを雑誌で否定していたような…。

映画館に観に行った時、セリアズの髪の毛が切られたシーンで一緒にいた
友達が「あれは嘘の髪の毛を切る音だ!子供の頃リカちゃん人形の髪を切った事があるから
分かる!」と言い出し、涙半分になったっけ…。
でも当時発売された戦メリ・メイキング本買ったし、今でも持ってる(恥)。
9086:03/02/17 01:26 ID:uRpO2V6o
>>89
でび汁版が映画で使われなかったのは、ボウイがいい顔しなかったから、
ちゅー噂は確かによく耳にしまつ。
ボウイにしてみれば「何で自分をさしおして・・・」というところなのでしょうな。
まぁ気持ちはわからんでもないが。
91名無シネマ@上映中:03/02/17 01:40 ID:NM7Tt8TW
音楽が欲しいから出演して貰ったと思われるのがイヤで、
本人から音楽はやらないと宣言している。

まあ、それでもジェラシーはあったかもしれんが。
92名無シネマ@上映中:03/02/17 01:52 ID:qx5aSNLE
>91
そうそう、当初渚、音楽もボウイにと思っていたが話切り出す前に
「今回は芝居に専念したい」と先にボウイサイドから言われたらしい。
93名無シネマ@上映中:03/02/17 12:01 ID:tx87i5sT
坂本龍一もボウイに一緒に何かやろうと誘ったら
「役者だけの契約だから」って断られたらしいね。
94名無シネマ@上映中:03/02/17 12:19 ID:2TTpfUn6
あの傑作ボーカル版を、
smapが坂本龍一のピアノに合わせて歌ったとき、
心の底から歌手ヤメロ!!って思った。
音程とれず、ふにゃふにゃ歌詞についていくだけ。
やっていいことと、悪いことがあるぞ!
95名無シネマ@上映中:03/02/17 12:34 ID:LtDpnvw5
>>94
デヴィットシルヴィアンと中居含んだスマップではな・・・
でも思いがけず聴けて、嬉しかったよ
96名無しさん@上映中:03/02/17 12:36 ID:EMLqWY9B
>>94
(w
97名無シネマ@上映中:03/02/17 16:40 ID:S3Sit5xA
教授はダウンタウンとの絡みから見て取れるように、オフザケ大好きなんでしょう。
我々ただ苦笑いするのみっすね。
98名無シネマ@上映中:03/02/17 20:26 ID:UXtMgN+g
弟の唄、今でも歌えるよ・・・。
9977:03/02/17 20:49 ID:2Ds41zfu
「君にはわかるか?ヨノイをそういう目にあわせることによって、
セリエは君たちと日本兵を宿命的に縛り付けていたなにかから君たち双方を解放したのだ。
君たちは同じものの片割れだった。
(中略)
そこへセリエが登場して、ギャップに橋を渡して、宿命的な重荷をはずした」
「彼はヨノイと自分が一心同体だという事実に、強引にヨノイを直面させた」

ちょっと長めに原作引用しました。(原作でセリアズはセリエ表記)

>>自分の見得の為に根本的なところで過ちを犯してしまったセリアズが、
ヨノイに何か共鳴した結果の、あの謎キスだったのかなあと。

という見方でいいんじゃないでしょうか?




100ローレンス:03/02/17 21:35 ID:GWsNNpON
ハラサーん、ヨノイさーん、私、100とったあるよー
101名無シネマ@上映中:03/02/17 21:40 ID:pcIJLaqa
坂本龍一はボウイの声質が終わって輝きを失ってるから頼まず
デビット・シルビアンにしたって言ってたよ。
102名無シネマ@上映中:03/02/17 22:27 ID:2OIeRIcD
>101
そのソースはどこから?おせえて!
103名無シネマ@上映中:03/02/18 20:44 ID:Z6mpevAi
坂本龍一のアルバム「coda」めちゃくちゃ良い!
要は戦メリのサントラのピアノバージョンなんだけど
微妙なアレンジの違いなんかで楽しめる。
全部通して聞くと感動。
ライナーに「これで戦メリは終わりだ」と教授の言葉。
104名無マ@上中:03/02/18 21:59 ID:4CCLSCzk
宝島かロッキングオンのインタビュー
105名無シネマ@上映中:03/02/18 22:19 ID:9kiX+lFM
>103
とりあえず中古屋回ります。
106名無シネマ@上映中:03/02/18 22:45 ID:v3Gomgbi
107名無シネマ@上映中:03/02/18 23:42 ID:ach8Tt3g
双方解放された。それから
やっぱりハラは日本軍やったでしょう。
で なんで最後いきなりニッコニコになるのか
お願い 解説してください。
108名無シネマ@上映中:03/02/19 00:01 ID:7YVXd57p
当時 関連本色々出てて 中でも たけしが撮影裏話を面白おかしく
書いてた本が すごく面白かった
もう売ってしまったけど。
109名無シネマ@上映中:03/02/19 00:04 ID:IGInX+B4
>>107
そりゃ、ハラも捕まって隔離されて、
(英語を覚えるほど)考える時間あって、解放されたんでしょう。
110名無シネマ@上映中:03/02/19 00:23 ID:zmAFnP5Q
>107
捕虜になって、捕虜の気持ちを理解したんじゃないの?
単純な答えだけど、人ってそんなもんでしょ。
111107:03/02/19 02:12 ID:oSt7ESPy
降りたら普通の人だったということね。

サンクス ずっと気になってたのエンディング。
112名無シネマ@上映中:03/02/19 03:13 ID:kkl6lqNt
素のコミュニケーションが成り立てば分かり合えた二組なのに、
戦争で出会ってしまったために、ってことだわね。
大島渚はいちいちこんなこと映画の中でも説明しないけど、
ニュージーランドとの合作でやって、スタッフも半分づつ、
なんて事をやる変った人。現場でも実践したいらしい。
113名無シネマ@上映中:03/02/19 03:17 ID:W5LADIu2
>>2
>セリアズのなんちゃって銃殺は何だったのですかよ。

三島の『仮面の告白』ですねあそこ。聖なんとかの絵を眺めているうちに股間がどうたらこうたら
ついに大爆発とかいうところ。
114名無シネマ@上映中:03/02/19 04:07 ID:jAcgwT2r
切腹シーンのたけしにワラタ。
竹刀持ってバカヤローコノヤロー、まんまコントw
このあと監督で活躍するなんて、誰が予想できただろうか?
115名無シネマ@上映中:03/02/19 12:45 ID:kkl6lqNt
その前に「マノン」とか「すっかり…その気で!」とかに出てたけど、
「戦場のメリークリスマス」以前は、俳優としてもどうかと思ったぞ。
監督の方は「その男、凶暴につき」の後も半信半疑、
助監督たちが撮ったのかも…けど二作目で確信。
116名無シネマ@上映中:03/02/19 12:50 ID:Otu5Rw1e
この映画ってあんまり地上波でやらないね。傑作なのに。
117名無シネマ@上映中:03/02/19 17:32 ID:qtAmxoBD
>>116
淀川さんが存命の時
クリスマスになると放映していた事が
ありました。
118名無シネマ@上映中:03/02/19 20:39 ID:YpsUyUt+
「めりーくりすます、めりーくりすます!みすたーろーれんす」
このラストシーン、異論あるだろうけどハラとローレンスが
「分かり合えた」というのとはまた違う気がするんだよなあ。
ハラがすごく死に怯えていてとにかく誰かと心が通じていると思いたい状態。
英語を喋れるようになってるところもそんな感じ。
ローレンスもそんなハラを見抜いていて、
でも一歩違えば自分の姿だったかもしれない彼をなんとも悲しい気持ちで見ている。
だからこの映画は悲しく滑稽だ。
119名無シネマ@上映中:03/02/19 21:59 ID:FmtEYxEZ
無骨で不器用な男なりの、精一杯の愛情(ホモ気を超越)告白であり、
遺言だと解釈してるんだけど。
万感の思いを込めて「メリークリスマス」。
120名無シネマ@上映中:03/02/19 22:22 ID:cUTZNAH0
「ぐばいハラサン…」

「ローレンス!!」 ←ここで一瞬鬼軍曹に戻るのが(・∀・)イイ!!
121名無シネマ@上映中:03/02/19 22:59 ID:nazb02w8
公開初日の舞台挨拶で感極まってたけしにキスした
女の子がいたな・・・
122名無シネマ@上映中:03/02/19 23:10 ID:RtLEcBtP
ここを読んでたらまた見たくなってきました。俺も傑作だと思うYO!
123名無シネマ@上映中:03/02/19 23:50 ID:4PSNc7kU
デビッド・ボウイの集客力って海外においてどのぐらいだったのかな。
欧米ではこの映画は映画マニアの人しか見ない種類の作品なのでしょうか。
いま海外の人のレビューをグーグルで渡り歩き中。
いまんとこマニアの人しか見てない予感。
124123:03/02/19 23:55 ID:4PSNc7kU
文章下手だが何が言いたいかというと
たとえば木村拓也がどこか遠い国の映画に主演したら
きっとファンの人たちが(普段映画見ない人も)見ると思うんですよ。
だから戦メリを異国のミーハー少女たちが見てそれをきっかけに
映画好きになったり、とかなかったのかなあと思って。
125ヨノイ:03/02/20 00:00 ID:L6UXoK6W
本日は軍術会議出席のためバタヴィアに行く
なぜ、セリアズをよんだんだ。
126名無シネマ@上映中:03/02/20 00:03 ID:Zslk3Rz/
公開当時は仏・英ではかなりヒットしましたよ。
特にフランスでは大ヒットでした。
サントラも欧州ではミリオンセラーになりました。
米ではユニバーサルが配給しましたが、それほどのヒットには
ならなかったと思います。

当時のボウイはグラム・ロック時代とは違うポップス路線の
「レッツ・ダンス」が大ヒットしてミュージシャンとしても
人気絶頂でした。

しかし、既に20年も前の作品ですからね。
当時の熱気はリアルタイムで知ってる人でないとなかなか
分からないと思います。
127.:03/02/20 00:05 ID:w4A7laat
「御法度」がカンヌに出品されたときに、パリの場末の映画館で「Furyo」
をみた。がらがらだったげとね。音楽のすばらしさは相変わらず。ボウイは
フランスのバラエティ番組でもゲストで出ていてフットワークの軽い人だな
と感心したよ。


128名無シネマ@上映中:03/02/20 00:28 ID:Q+iayhIo
アブノーマルな愛を描く映画はフランス人好みと思うが
最近の仏画も随分アメっぽいものね。
129名無シネマ@上映中:03/02/21 00:12 ID:xjRLR5NJ
>>124
大島渚は『御法度』の主演にキムタクを考えていたこともあるらしね
130名無シネマ@上映中:03/02/21 01:00 ID:6Yk2iz6C
らーいどらいどするーざでーい
らいどするーざむーんらーーーーーいと
らーーーいどらいどするーざなーいと
ふぉふぁーーいんざでぃすたんす
ばーんずざふぁぃぁ
ふぉさむわんふーはずうえぃてぃどろーーんぐ
131名無シネマ@上映中:03/02/21 01:42 ID:K400THv5
セリアズの弟ってせむしなんだよね、よほど注意してみないとわからない。
132名無シネマ@上映中:03/02/21 14:20 ID:Gxur/3hw
映画の中のことをとやかく言ってもアレだが弟の作曲能力高すぎ
133名無シネマ@上映中:03/02/21 16:08 ID:4/9lbwwx
あの旋律はニュージーランドのフォーク・ソングをいじったものだそうです。

詞は原作小説にあり。
134名無シネマ@上映中:03/02/21 17:04 ID:Wh2zxWsn
セリアズ孤高のフェロモン出まくり、
弟いぢめてオーラ出まくり。
135名無シネマ@上映中:03/02/21 21:12 ID:jDX9ebU/
あれっきり弟が死んでしまったとかならともかく
セリアズ、結婚式に出たんでしょ?
なのに最後の幻想シーンの弟は子供のままなのね。
やっぱりあの件以来めちゃくちゃ険悪だったのだろうか。
いや、それならなぜ結婚式に呼ぶ。
136名無しシネマ@上映中:03/02/21 21:30 ID:9Ae79gi8
険悪というよりぎこちない関係だった
一応弟の結婚の後に二人が和解したエピソードがある
セリアズが処刑されるとき弟はそれを予知して泣いた
セリアズ死んだ後、弟も早死
弟の子供はセリアズそっくり

原作こんなかんじです。

映画では弟はかわいい子供のままで描写したほうが効果的かもしれない
137名無シネマ@上映中:03/02/21 22:37 ID:EfkNJYQ6
>>134
セリアズがいぢめたのではないわけだが
138名無シネマ@上映中:03/02/21 23:11 ID:F1JRqCfv
>136
あー原作面白そうだなあ感動の予感。
いつか読もっと。

あの幻想シーンでセリアズが藤棚の下で足を止める。
弟が歌うのをやめて振り返る、しかしセリアズの顔は藤の花に隠れて見えない。
弟が手を差し伸べると再び二人で歩き出す。
この流れがすごく印象的だった。

でも親子にしか見えないぞ。
139名無シネマ@上映中:03/02/21 23:36 ID:4TD30QrU
原作手に入れるにはどうしたら良いのでツカ?
140名無シネマ@上映中:03/02/22 00:05 ID:Mu1OfFUS
>139
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-1096873-2907515
映画版と選集はどう違うんでしょうかね。
映画版のほうは在庫切れだから気長に待つしかないかなあ。
図書館て穴場かな?俺は今度探してみようと思う。
141名無シネマ@上映中:03/02/22 15:19 ID:RzgKTCvx
「セリアズ」でイメージ検索・・・っと
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   やっぱり惚れてたですかヨノイサーン
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
142名無シネマ@上映中:03/02/22 15:20 ID:RzgKTCvx
   \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) 捕虜が口出しするかっ!
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩ヨノイ / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) ヨノイサン待てクダサーイ!ときに落ち着くアルよ!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
143名無シネマ@上映中:03/02/23 10:31 ID:IAyYxX0A
アルよ!じゃねぇ(w
144名無シネマ@上映中:03/02/24 00:07 ID:+j5+CCX1
最近なんとなく見たけど、最初から最後まで何がなんだかわからなかったです
映画あまり見ないほうだけど、本当に分からなかった....
残酷な戦争の映画かと思ってたけど全然何がいいたかったか分からない。
映画見る資格ないですね。音楽はいい。
145名無シネマ@上映中:03/02/24 00:17 ID:EpbG7lDT
>>144
ホントに何も判らなかった?
自分なりの感想でいいとは思うけどさ。
146名無シネマ@上映中:03/02/24 00:43 ID:biCKpEB8
>>144
> 映画見る資格ないですね。音楽はいい。

映画は合う合わないがあるから、
それで映画全般についてうんぬんということはない。

ただまあ大島渚の映画はごく一部を除いて、
「お前も一緒に考えてみろ」って映画だから、
気が向いたらスレ読んで考えてみて。
147名無シネマ@上映中:03/02/24 01:50 ID:++3Yu4cp
年齢にもよると思うけど、数年後見直したりすると結構印象変わる事もあるし、
機会があったらもう一度見てね。
148144:03/02/24 14:09 ID:+j5+CCX1
叩かれると思ったけど以外とやさしいレスでビクーリ

年齢にもよるんですかね..ちなみに十代です。たけし映画は好きです。
さらっと見たから、もう一度見直せば何か思うものがあるのかもしれないですね。
初見の感想は...坂本龍一のメイクがすごいなーと外人の日本語が聞き取れないのと
ホモ..?と思っただけです........
スレ読み返してまたチャレンジしてみます。
149名無シネマ@上映中:03/02/24 22:12 ID:qEbh0G3a
>>148
> ホモ..?と思っただけです........

はい、そうです。
ただ肉体関係には至っておりませんし(キス除く)、
それを欲してもいないと思います。

例えば。友だちが死ぬ。泣く。
これも描きようによってはホモに見えちゃいます。
でもホモセクシャルを高らかに謳っているわけでもないんです。
そもそも男と男の友情にホモであるとかホモで(略
150名無シネマ@上映中:03/02/25 22:52 ID:HG9hg0V7
久々にビデオ見返した。
中学の頃見た時は、チュッ、チュッ、カクカク・・・の
シーンしか印象に残らんかったけど。
なかなかの傑作や。

龍一の演技はちと寒いが音楽は素晴らしい。
たけしもイイ!
そして一番はなんといってもボウイ!!
この映画以来のファンです。
151.:03/02/25 22:55 ID:tGnQ8LrT
「御法度」だとホモをネタにしたコメディみたくなってるけど、「戦メリ」
は、同性愛の微妙な部分を美しく描いていると思う。
152名無シネマ@上映中:03/02/25 23:01 ID:3oLrvuVU
もう一度ゆっくり観直したい・・
初公開当時、CMであのラストシーン嫌になるほど見せられた
ので、感動薄くなってしまった・・・
153名無シネマ@上映中:03/02/26 01:54 ID:xs4jch0C
>>150
> 龍一の演技はちと寒いが音楽は素晴らしい。

私は、演技はいいけど、発声がなっておらん、という感想です。
154.:03/02/26 02:05 ID:EFP6J5Cs
字幕つきの買うといい。「七人の侍」なんかもフランス語の字幕で
台詞が腑に落ちたよ。
155 :03/02/27 04:11 ID:IEE7ks3p
最初みた時は わけわかんなかったけど。
ラストシーンはなんとも言えない
いいシーンだったな。

もし 今リメークするのなら
だれが似合うかな。

156名無シネマ@上映中:03/02/27 10:10 ID:wUOVx7br
ひょうきん族でたけし、戦メリセルフパロディーやってたな、
ラストシーンのカット割りそのまんまで、

たけし「メリークリスマス、メリークリスマス・・・・ミスターアミダババア」

さんま「み〜た〜な〜」

意外と嫌な感じしなかったな、むしろ結構笑えた。
157名無シネマ@上映中:03/02/27 21:06 ID:KAa/U4Dh
>155
ヨノイ:中田さん
腹:いなもと
ロレンス:ダバディ
セリアズ:カーンさま
158名無シネマ@上映中:03/02/27 21:12 ID:DHZS6C4q
>157セリアズ:カーンさま
ばかやろ、ばくしょうしたぢゃんか(W
159名無シネマ@上映中:03/02/27 23:42 ID:4RdMOp8N
>155
ヨノイ:関根勤
腹:ウド鈴木
ロレンス:飯尾和樹(ずん)
セリアズ:ルー大柴
160 :03/02/28 00:37 ID:op4G6S7O
ヨノイ  gakut
はら   笑福亭つるべ
ロレンス エドワードノートン
セリアズ ブラッドピット
一般兵その一 鳥肌みのる
こんなのどうだろうか...
見てみたい気がするぞ。
161名無シネマ@上映中:03/02/28 00:59 ID:KiRtqSop
じゃ音楽は頭脳警察ね。
162名無シネマ@上映中:03/03/02 09:55 ID:SXaPYif9
「この板好きだから上げ」と、声に出して言ってみる。
163名無シネマ@上映中:03/03/02 10:56 ID:C2gC+oxQ
戦争しか知らない〜♪
164名無シネマ@上映中:03/03/02 11:11 ID:WTrOsBdA
セリアズの一人芝居パントマイムはどういう意味なの?
単に「デビッド・ボウイですよー」っていう楽屋落ち?
設定内の「気鋭の弁護士」はフツーこんな隠し芸しないだろ。
165名無シネマ@上映中:03/03/02 11:13 ID:Hnwquaig
いかん、戦場のピアニストと間違った。
一応記念カキコ。
166刑務所の中:03/03/03 14:59 ID:r+fhH4/o
「007/ダイアナザーデイ」の監督はこの映画の助監督。
大島渚の助監督が「007」を、と思うとなかなか痛快。
167小倉:03/03/03 14:59 ID:L5RaW9YB
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ!

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
168名無シネマ@上映中:03/03/03 21:04 ID:1ey+ZebC
>166
そうなんだー。無知だけど、助監督ってどのくらい影響力あるんだろ。
あくまでも監督のサポートかな。
ダイアナザーデイの予告のハルベリーが海で両手挙げてるカットがなんか好き。
169名無シネマ@上映中:03/03/03 23:42 ID:1FPiVLQL
御法度って・・・
あんなモロな映画だったんでつね

戦メリ見返してなかなかよかったんで
借りてみたんだが、なんだかな〜
170名無シネマ@上映中:03/03/04 00:18 ID:omfvRAz5
>>168
もちろん助監督だから監督のサポートだけど、チーフだったそうです。
その後、タマホリ監督は大島監督の姪と結婚しました。

>>169
ホモセクシャルを扱っていても、「御法度」と「戦メリ」は全く別の
映画ですよ。私は「御法度」も好きですが。
171名無シネマ@上映中:03/03/04 19:50 ID:aUEqLBUi
>>164
あのシーンはリンゼイ・ケンプに師事していたボウイの
ために監督が用意したと昔なんかで読んだ記憶がありますが・・・
172名無シネマ@上映中:03/03/05 21:52 ID:mTW/fbSP
>>165 私は寧ろ戦場のピアニストを戦場のメリークリスマスと間違える。
173名無シネマ@上映中:03/03/05 23:21 ID:LUj2CM9X
何か繊細な戦争映画だな〜と思った。
男しか出てこないのに繊細。むしろ男の繊細を描いた映画?
自分が女だからそう思うのかもしれないけど。
174名無シネマ@上映中:03/03/08 17:54 ID:YF4fhcrq
(・∀・) らーい らいするーざでーい
(-_-) いつ曲を作るんだい?
(・∀・) 一人のときだよー
(-_-) ふーん
(・∀・) …
(・∀・) ……
(・∀・) らいするーざむーんらーい
175名無シネマ@上映中:03/03/08 21:34 ID:rx34xgwK
けなげな弟タン・・・
176名無シネマ@上映中:03/03/09 01:10 ID:hqlf8RtU
正直泣いた
177名無シネマ@上映中:03/03/09 15:49 ID:iTf2yJY5
某所より

>相容れないもの同士の、ディスコミュニケーションにつぐディスコミュニケーション。
>文化や思想の対立は、どこか恋愛の切なさに似ている。
178名無シネマ@上映中:03/03/09 21:04 ID:+s8sbsK7
>>文化や思想の対立は、どこか恋愛の切なさに似ている。
あのキスで侮辱を受けたはずのヨノイが
セリエの髪を切って奉納しようとしたってことは
そういった対立もこえて相手を受け入れたっていうことか

正直自分には、花を食った時のセリアズに「失望した」といった
ヨノイが結局奴になにを求めていたのかが今ひとつわからんのだが。
179名無シネマ@上映中:03/03/10 00:53 ID:/2Hbq4lm
>>178
どうやら国際法違反の軍事活動をしていたらしいセリアズが、
「花を食う」なんて反抗の仕方はいくらなんでも子どもっぽい、
そんな奴は怪しからん(と拗ねている)、という風に私は理解しました。

日本人将校に対するキスは死を覚悟しての行為なので、
不利な立場に立たされている捕虜仲間を助けるという目的と合わせて考えて
「自分が今まであった中で一番立派な男」となったんだと考えています。

セリアズは「失望」に対して「死を賭して」、
(弟だけではなく)ヨノイに答えたんじゃないでしょうか。
そしてヨノイもそれを理解して、受け入れる心持になった。

酔っぱらって釈放してしまうハラも実はこのことを理解しているのかもしれません。

私は大島渚の全く説明する気のない演出がとても好きです。
それぞれの解釈が楽しめますから。
180名無シネマ@上映中:03/03/10 12:59 ID:iVs+77lp
>私は大島渚の全く説明する気のない演出がとても好きです。
それぞれの解釈が楽しめますから。

禿しく同意!
181178:03/03/11 01:09 ID:ZlxhYt19
>178
レスありがと。

>セリアズは「失望」に対して「死を賭して」、
(弟だけではなく)ヨノイに答えたんじゃないでしょうか。
そしてヨノイもそれを理解して、受け入れる心持になった。

うん、確かに。セリアズの行為は人として立派だったし
それはヨノイにもちゃんとわかっていたと思う。
ただその以前の行動の一連が
花を食う→セ独房入り(でも絨毯をやる)→セの無線ラジヲ発見
(ロレンス身代わり処分決定)ー独房脱出(ハラの銃から庇う)

まぁ、そんな逆いまくりの捕虜を庇えばかばうほど周囲から不審をかい
ヨノイもおのれの立場が危うくなるのはトーゼンなわけで。
単に一目惚れなだけで「そこまでするか?」って、思ったんだな。
で俺は、もしかして奴はセリアズの中に自分に通ずる何かを見た、
または「期待した」ことで、ここまで彼に執着するのだろうかと、
自分なりに勝手に想像して考えてみたけど、その「何か」が
わからなくてつい179でボヤキました。すまん。
もう一回ちゃんとビデオみなおしてくるわ。
182178:03/03/11 01:12 ID:ZlxhYt19
>178 ×
>179 ○
183178:03/03/11 01:20 ID:ZlxhYt19
× 179でボヤキました。
○ 178でボヤキました。

何度もすみません
今度こそ逝ます。
184名無シネマ@上映中:03/03/11 21:27 ID:LOWgXlKd
サントラには弟の歌はアカペラで入れてほしかったな
185名無シネマ@上映中:03/03/12 00:06 ID:cKl3e52O
大島渚がシナリオ書く時、
小津が戦中シンガポールに行っていた時の捕虜との交流について、
思いをよぎらせたりしたのだろうか?
知っていたに違いないと思うのだが。
186trinity:03/03/12 01:09 ID:f2oDsuyc
こんなスレッドがあったのか!
俺の生涯のベスト1です。傑作ですな。

(遅レスですが)
> 144
>最初から最後まで何がなんだかわからなかったです

高校生でしょうか。
あなたも身近に憧れる男がいませんか。
必ずしも性的な意味じゃなくても、精神の高貴さとか
誇り高い奴とか、いやもっと単純に
なんとなくかっちょいい、、とひそかに羨望する男とか。
精神的ホモ性って誰でも持ちえるものだと思うんですよ。
けどそういう憧れってその本人には面と向かっては
口にできないですよね。その種の表明って男の世界においては
どこか掟やぶりじゃないですか。

男に恋を告白することは、女に恋を告白するより難しい。

― そういう作品ですよ。

>173
>何か繊細な戦争映画だな〜と思った

まさしくそのとおり!

187名無シネマ@上映中:03/03/12 14:46 ID:RdpPIHuT
「ファーデルクリスマス!」って言う時のたけしの表情!あの表情に衝撃を
受けたよ。そのシーンがラストで反復されるでしょ。素晴らしいよね。
188名無シネマ@上映中:03/03/13 01:25 ID:+4Lb5nLK
その場にいた全ての人間がたけしの演技に感銘を受け、
たけしのヘヤメイク(若い女性)は次の日自分も頭を剃ってきた。
189名無シネマ@上映中:03/03/13 03:41 ID:4Iv0ZB7i
トム・コンティーなんか、たけしの演技に感激して、
たけしが日本に帰る日、手紙まで書いてよこしたらしいよ。←マジ
190名無シネマ@上映中:03/03/14 22:05 ID:nRuAfTsy
今日運良く古本屋で映画のパンフとCD屋でサントラ(輸入盤)GETしますた。
つい最近レンタルでハマったくちなのでこれから根気よく関連物をチェックするつもり。
関連物まで手を出したくなった映画は久しぶりだなぁ。
191名無シネマ@上映中:03/03/15 00:56 ID:rH/4+44Z
>190
パンフ、プレミアついてました?
192名無シネマ@上映中:03/03/15 01:06 ID:MAzHPQTN
原作本とシネマファイルがお勧め
http://et.sakura.ne.jp/~amanatu/gallery.htm
購入はamazon.co.jpやkosho.or.jpで。

他は雑誌"GOUT","イメージフォーラム"の「戦場のメリークリスマス」特集など。

原作を読むと大島渚がどんな省略をやっているか分かって面白い。
原作にあるシーンやセリフをシナリオに取り込めば、
もっと分かりやすい話になったはずだけど、
大島は大胆に省略して、役者の演技に語らせている。
193名無シネマ@上映中:03/03/15 01:08 ID:MAzHPQTN
>>191
量が出てるから大した事ね─べ。
www.kosho.or.jpで検索してみ。
194190:03/03/15 02:12 ID:Ih/6yjen
>191
残念ながらプレミアは無く、1冊300円コーナーで発掘しますた。
でも保存状態は良かったので安く買えて嬉しい限り。たけしを何度もスーパーアイドルと表記してたのはワロタけど。
>192
おすすめどうも!早速検索かけてみます!
195名無シネマ@上映中:03/03/15 09:53 ID:toulo0Bo
映画はシリアスだったけど出演者同士は仲良くて
撮影現場の雰囲気もよかったみたいだネ
個人的にはこの戦メリメンバーでタケシに映画つくって欲しい
ヤクザモノとかみてみたい・・・
196名無シネマ@上映中:03/03/15 15:24 ID:TNQ2ZD+C
歴史板からこんなん拾ってきた ほのぼの

232 名前:戦メリ 投稿日:02/01/14 00:19
  \ やあ、デヴィッド・ボウイ/
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     ( ・∀・)
  〜  ( つ⊂)       ∧_∧
〜   (_)_)      (´∀` )
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''``````''''''''''''''''''
          ______∧_____
        / よ! ヨノイ大尉(坂本龍一)     \
197名無シネマ@上映中:03/03/16 02:34 ID:AhqIRWN5
>>196
つーか、そのシーンの時、セリアズ死んでるて
198名無シネマ@上映中:03/03/16 09:57 ID:Sevm/Cj+
坂本うなぎ事件にちょとワラタ
199名無シネマ@上映中:03/03/16 11:00 ID:twm4gJNx
あれ、結局食えたんだってな、つまんねえ
200名無シネマ@上映中:03/03/16 12:54 ID:b7XK6ZvC
某サイト様よりコピペ
--------
坂本龍一・うなぎ事件 (1982年)

「ビートたけしのオールナイトニッポン」でたけしが話していた、戦メリロケでの出来事を元にしたネタ。

たけしが戦メリの撮影のためにラロトンガ島(ニュージーランド)に着いてから10日後、うなぎの蒲焼きが差し入れられた。それをたけしと共演のジョニー・大倉、たけしのマネージャーの菊池さんが食べ終わったとき、ホテルの部屋に教授が戻ってきた。
「あれ、何食べてるの? あっ、汚いなぁ〜、俺なんかたけちゃんより1週間も早くこっちへ来てるのに食べさせてくれないんだから!こうなったら、うなぎを食べさせてくれない限り、明日からロケには行かない!」とダダをこねた。
困り果てたたけしとジョニー・大倉、スタッフ中を駆けずり回ってやっと1切のうなぎを入手し、教授にうな丼を作って食べさせると、教授は涙を浮かべながらこれを食べた。

たけしは番組で、「何が【教授】だ、あの野郎〜!」と笑いながら話していました (^-^;;

尚、教授の「うなぎ好き」は有名のようで、1996年に行われた「トリオ・ワールドツアー」の名古屋公演の際にも楽屋にうなぎ(ひつまぶし)が届けられ、食べ過ぎて気持ちが悪くなったと、自身の日記にも書いてあります (苦笑)


--------------------------------------------------------------------------------

たけし・マリファナ事件 (1982年)

「ビートたけしのオールナイトニッポン」でたけしが話していた、戦メリロケでの出来事を元にしたネタ。

戦メリの撮影が行われたラロトンガ島に滞在していた一行、ロケが終わるとやることがない。

地元のギャングからマリファナが手に入るという情報を入手したたけし、早速スタッフを通訳として引き連れてギャングの元へと交渉に向かう。ところが、ギャングの方は日本人からマリファナが手に入ると勘違いしていたため、交渉は失敗する。
気持ちの収まらないたけしは、宿泊先のホテルへ戻るとその周囲に生えていた雑草を紙に巻き、「マリファナが手に入った」といってそれを教授に渡した。
それを吸った教授は高熱を出し、その後しばらく映画のロケは中止になった (^-^;;
201名無シネマ@上映中:03/03/16 13:12 ID:vnT1P8V6
大麻といえば、カンヌ帰り空港で捕まった坂本、
渚、最初教授と勘違いして死にたくなったって言ってたよ。
カンヌで空振り+大麻、そりゃヘコむわな。
“楢山坂本スミ子”でよかったね。
202名無シネマ@上映中:03/03/17 23:49 ID:nJy05X9y
捕虜チーフのひげ短パンの人もなかなか傲慢な白人って感じが出てよいね
203名無シネマ@上映中:03/03/18 00:19 ID:JkCNzle5
>>202
あれいないと、捕虜サイドが何だかわけ分からなくなるね。
ローレンスとセリアズだけでは。
セリアズがキスをする事で助けようとした
追求されている仲間を彼が代表してるわけだから。

ジャック・トンプソンは最初ローレンスをやりたがったらしいけど、
大島が大切な役だからと説得したらしい。

小津がシンガポールで映画作ろうとした時の、
スコットランド人将校は、外見はヒックスリで中身はローレンス風だが…
204名無シネマ@上映中:03/03/18 04:41 ID:yJIZ1tA0
「たけし ぬか喜び」にもヘコんだけどな。
205名無シネマ@上映中:03/03/24 00:03 ID:vugTkav/
サントラ久しぶりに聞いてしみじみ
戦場の映像に感傷的になる
206名無シネマ@上映中:03/03/26 13:21 ID:sGyMWX9g
音楽はすばらしい、Dボウイもまずまず。
だがそれ以外がヒドかったー。

戦地という人間の極限状況で、禁断の恋やエロスを配したヒューマンな
お話はおもしろいが、映画自体の収まりが悪く後味悪い気分だけ残った。
神棚の前で外人とやりとりするとこなんかサム−^^;;;

個性的な3役者と話題性だけで強引に引っ張ろうとする姿勢がミエミエ。
大島監督の無能B級ぶりをさらけだした作品です。
207名無シネマ@上映中:03/03/26 13:45 ID:UAJWAo05
やっぱ、最後のシーンは、あれ時期的にはクリスマスでもなんでもないんですよね?

ただ、戦時中のクリスマスに酔っ払ったときのハラが日本のしがらみから開放されていい気分になった。
処刑されようとしている今、完全にしがらみから開放されて、あのときと同じ気分なんだよ。
という話なのかなあと。

そうすると、よりいっそう、ハラ軍曹の悲しみというか時代に翻弄された被害者だったというか、
それが鮮明になると思うのだが。
208内藤剛志:03/03/26 14:11 ID:4KzhZfnj
同じく、岩田法務中尉です。
209名無シネマ@上映中:03/03/26 14:27 ID:oZ3PvnFp
フセインもブッシュにキスしろ!
210名無シネマ@上映中:03/03/26 14:32 ID:JQSugxOi
>>207
あの時ハラはクリスマスということで特赦したんだけれども、
今度はハラは死刑になる。

ハラは「どうして自分が」ということを話しているので、
完全に悟りの境地というわけではないのだろうし、実際には加害者でもあったわけだ。

非常に陰鬱な状況なんだけど、うまいラストだね。
あの後ハラは死刑になるのだから、全てをご破算にしているわけでもないし。
211名無シネマ@上映中:03/03/26 14:35 ID:JQSugxOi
>>209
ワラタ
戦争始る前にブッシュの方がフセインにキスしたら、
フセインはヨロヨロッと倒れて退陣したかも…
212釣れます?:03/03/26 14:50 ID:TOdvsziU
>206
まさに絵に描いたような幼い感想ですな〜。


と、まったりしてみる。
213名無シネマ@上映中:03/03/27 21:50 ID:cFqbycpj
今テレ朝の黄金伝説のゴミ屋敷のスペシャルで、すっかり綺麗になった部屋をバックにちらっとだけ戦メリ主題歌が…
214名無シネマ@上映中:03/03/27 21:54 ID:FcXpeZKH
ボウイオタの自分は小学生の時映画館へ20回以上足を運んだっす。
215名無シネマ@上映中:03/03/27 22:09 ID:1DyR0rQN
>213
撤去されたごみの哀愁を表現しているのです
216名無シネマ@上映中:03/03/27 22:41 ID:EeFwEBK3
ごみ一時置き場で浜口が首まで埋まればよかったのに。
217名無シネマ@上映中:03/04/02 21:37 ID:DfStDluZ
アメリカ特殊部隊による捕虜大量救出作戦のノンフィクションを読んでいる。
第二次大戦期のフィリピンだ。
衛生状態が悲惨なのだが、この映画の収容所はそういえば清潔な感じだったな。

218名無シネマ@上映中:03/04/03 19:23 ID:W6LKFGp2
219名無シネマ@上映中:03/04/03 21:02 ID:ccH9I/Ng
ウケました。
220名無シネマ@上映中:03/04/06 16:19 ID:vHmxCZus
カリオストロ的には
セリアズ:ルパン
よのい:王女
221名無シネマ@上映中:03/04/10 21:08 ID:S7Ykbpci
「エンド・オブ・オール・ウォーズ」はちょっとこれに影響受けてるのかな。
原作に偶然同じようなシーンがあるだけかもだけど。
捕虜を処刑する瞬間に別の捕虜が進み出てキスする勢いで顔を近づけるところとか。
(この映画では何か耳打ちするだけだけど)
これも結構いい映画だ。
222名無シネマ@上映中:03/04/12 02:58 ID:Q/2/2wyB
『太陽の帝国』の日本軍人描写には戦メリの影響が濃厚。
223名無シネマ@上映中:03/04/12 10:57 ID:fhaC0QO+
ヨノーイのような素敵メイクの日本兵はそうそういないねえ。
それにしてもほんと、この映画の音楽最高だわ。
教授も撮影中に演技しながらどんどん構想沸いてきたのだろう。
224名無シネマ@上映中:03/04/12 11:17 ID:0UFJx7sO
>>223
「絶対に」いない。

ラッシュで自分の演技、主にセリフだろうが、を観て、愕然、
「音楽で取返さねば」と頑張って作曲したらしい。
225名無シネマ@上映中:03/04/12 15:01 ID:c5pgEkuJ
>224
教授・・・
226名無シネマ@上映中:03/04/12 19:23 ID:i6vXHUaS
>>224
オモロすぎ。
227名無シネマ@上映中:03/04/12 20:26 ID:FnUMFCro
教授はいつも凄い。現代のニーノ ロータだ。
もっともっと凄いの作って
ほしい。彼の音楽だけでずっとよくなる。
シェリタリングスカイ やリトルブッダ ラストエンペラー本当に
彼の功績。
大島も彼を大事にしろよ。ってもう制作費調達できんか?
228名無シネマ@上映中:03/04/12 20:40 ID:0UFJx7sO
というか…『御法度』の後、また倒れてもう映画は撮れないかもしれない…

ハリウッドで早川雪州を描く坂本龍一主演『ZEN』、実現されていれば…
229名無シネマ@上映中:03/04/12 23:31 ID:+Voa+tAe
ははうえさま おげんきですか♪
あのメロディは一休さんのエンディングテーマのパクリではないの?
230名無シネマ@上映中:03/04/12 23:52 ID:YXZRW475
>>229
オマエ慢性中耳炎だろ?
231名無シネマ@上映中:03/04/13 00:11 ID:DjoKh1eS
この作品は映画監督北野武にも、やはり影響与えたかな。
武が戦争映画撮ったらどんなんになるんだろう。
想像できん。
232名無シネマ@上映中:03/04/13 00:18 ID:Qw5ossPv
>>231
結局主人公扱いにした人が氏んで終わり・・・って気もするけどねw

このビデオは冬にすごく見たくなる。
しかもクリスマスが過ぎた年の瀬とかに見たくなる。
233名無シネマ@上映中:03/04/13 00:51 ID:nxvCTsBS
>>229
それ清水ミチコのネタ。

ガキ釈迦の音楽はあんまりよくない。音楽でしゃばりすぎ。

坊主がずらーと並んでいるスチール映像(CDにあり)に、細野さんそっくりの僧侶が写っていてワラタ。
234名無シネマ@上映中:03/04/13 01:43 ID:6vIDKFik
>>231
本人も、この映画出てなかったら、映画撮ってなかったと思う、って言ってるね。
たけしもやっぱり大島渚と同じで一発撮りが多いのかな?

『バトル・ロワイアル』出て、「『その男狂暴につき』が予定通り、深作監督だったら、
映画撮ろうとは思わなかっただろう、こんなキツイ現場ヤだ。」
とも言っていた。こっちはネタでしょうけども。
235名無シネマ@上映中:03/04/13 02:21 ID:E4W6Wdlm
たけし&教授、戦メリ出る条件として、
渚、絶対に怒らないって約束したんだって。←マジ
236名無シネマ@上映中:03/04/13 03:31 ID:6vIDKFik
>>235
でも、やっぱり、大島渚は突発的に怒りたくなるから、
隣りの役者やスタッフに「お前がそんなだから坂本がセリフを覚えられないんだ!!!」
それ、直接言われるより堪えるって…

リテイクを繰り返すトカゲにも「お前はどこの事務所なんだ─っ!!!」

坂本が馬に乗って収容所に入るシーン、
重要なシーンということで大島にしては珍しく念入りなリハーサル、
リハーサル中に門の扉が壊れると激怒。「門なんて関係ない! このシーンはなし!」
237名無シネマ@上映中:03/04/13 09:54 ID:h2OoSkB/
パンフに書いてあったね
238名無シネマ@上映中:03/04/13 11:35 ID:lpFeTHf5
皆おいしいエピソード知ってるなー。
古本屋でパンフ探してみようかな。

ところで。かねがね疑問だったセリアズのなんちゃって処刑。
(この作品ではどうか分かりませんが)
ああいうことは実際あったそうですね。
日本兵はお遊びで、本当の処刑同様捕虜に目隠しや
穴掘りなどさせたうえで空砲を撃つことがあったと、
「戦メリ」とは無関係のルポ本や映画で知った。

収容所勤務は暇だったのだろうか…。
239名無シネマ@上映中:03/04/13 13:51 ID:6vIDKFik
パンフもいいが、まずは>>192のシネマファイルを。
240名無シネマ@上映中:03/04/14 20:49 ID:5Qh0DvQw
>238は自分なのだが、その読んでいる本が
トム・クルーズとスピルバーグで映画化予定だと今日知った。
原作は「ghost soldiers」という題で、
特殊部隊が米捕虜を収容所から救い出す話。
この本収容所での生活が細かく書かれていてなかなか興味深い。

収容所に配属される日本兵はいわゆる窓際族だったらしい…。
ヨノイは日陰の身だったか…。
241名無シネマ@上映中:03/04/15 02:47 ID:weIOYbeQ
>>240
原作では、あの後ヨノイは、さらに窓際な女性収容所だよ!

で、セリアズの髪の毛を、収容所の女の毛と勘違いされて、
終戦後捕まってた時にぶん殴られてる。
しかも、ローレンスに取返して貰ってるし。

もう、キスはされるわ、あれやこれやで、
原作者はよくもこんなに帝国陸軍軍人にとって屈辱的な状況が思い浮かぶもんだ。
異文化の理解がテーマの一つだけど、原作者がもう…
242名無シネマ@上映中:03/04/15 03:57 ID:EazQJdpT
戦メリファンの皆さんはジャン・ルノワールの「大いなる幻影」も見た方がいいよ。
大島も意識してたみたいだしね。
243名無シネマ@上映中:03/04/15 20:13 ID:DhaCRIFF
おお!なるほど・・
244名無シネマ@上映中:03/04/15 22:09 ID:xtJto1Qb
断食中の点呼のときに皆ふざけた返事して笑ってたけど
日本兵わりと寛容だったね。
些細なことでもビンタばしばしかと思ったが。

実は一回しか見ていないのだが
結局ラジオ(無線機?)は何だったの?
何か企んでたわけじゃなくて単に拾っただけ?
245名無シネマ@上映中:03/04/15 22:54 ID:AlgtfEsm
「ギョエーギョエー」
(゚д゚;) 何この声!?
(^▽^) 君が来たからヨノイさんが(剣道を)張り切ってるのさ

これは受ける。
少女漫画を地で行く帝国軍人…。
246名無シネマ@上映中:03/04/16 02:37 ID:2zfdqY+M
>>244
犯人は別の捕虜だった。台詞でひと言説明があっただけだね。
247名無シネマ@上映中:03/04/16 03:05 ID:S2NGoTSR
戦メリといえばヨッチャンのタケシに対するしょうもないネタを
想い出すが、そのヨッチャンも成長したよね。
何がってギタープレイのことだけどさ。
248名無シネマ@上映中:03/04/16 11:52 ID:K6oBDAgR
あの映画がきっかけで教授とボウイは家族ぐるみの付き合いに
なったらしいけど。てことは「やっぱり猫がすき」の歌詞に
出てくる「デビット」って、あのボウイのことなのかな。
249名無シネマ@上映中:03/04/16 12:28 ID:rhLMEwb3
>248
違う。 聖書に出てくるダビデのことらしい。
250名無シネマ@上映中:03/04/16 16:11 ID:zmMNCX5S
家族ぐるみか…今は昔だね〜
「デビット」はシルビアンも自分のことかと思って本人(矢野さん)に聞いたらしい。
251名無シネマ@嘘だけど…:03/04/16 23:49 ID:knr/T7hE
で、矢野顕子はダビデから始って「エホバの証人」の話を始めたと…
252名無シネマ@上映中:03/04/17 03:46 ID:is9l1I2p
>>251

何それ?どういう意味? 
矢野さんってエホバに入ってんの? 
253山崎渉:03/04/17 13:39 ID:Tk6stnQ8
(^^)
254名無シネマ@上映中:03/04/17 21:20 ID:AFqG5OME
(^^) メリクリスマス ミスターヤマザキ!
255名無シネマ@上映中:03/04/17 23:18 ID:jx302JlD
>>252
それは今更ここで語る迄もないポピュラーな話。
256名無シネマ@上映中:03/04/18 00:18 ID:vbGo/jvU
押尾コータローが戦メリ弾いてる > NHK教育
257252:03/04/18 04:08 ID:DI3Sh/iU
>>255

そうなんだ。 しらなかたーよ。 ありがと。

おばちゃんの コンサートも行ったことあるのに。>矢野顕子
258名無シネマ@上映中:03/04/18 20:51 ID:IPBw54se
サントラではどの曲が好き?
名曲ぞろいで悩むけど。
俺はセリアズ歩み寄りキスのときの音楽。
あと捕虜が歌う賛美歌も。
259名無シネマ@上映中:03/04/18 21:38 ID:hZvyd7GY
セリアズのパントマイム(ヒゲソリ&喫煙)とハラ飲酒
260255:03/04/19 14:34 ID:o2zPPeNE
>>252
レスどうもです。
まぁ、その人の信仰と創られる楽曲の優劣は別物と私は考えているので、
その辺は気にせずに聴いた方が良いと思います。

>>258
「最後の後悔」です。
これを聴くと10代の頃の思い出が・・・。
261山崎渉:03/04/20 01:53 ID:ISNL6HRP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
262名無シネマ@上映中:03/04/20 12:35 ID:sjYtP2Wn
何度見ても駅のホームで弟と歩いてるシーンは笑える
ガラの悪い老けた兄に脅える弟たん…
263名無シネマ@上映中:03/04/21 21:28 ID:L/6V/6o9
( ´∀`)ageるべきかsageるべきか・・それが問題だなセリアズ少佐
264名無シネマ@上映中:03/04/21 22:10 ID:ibXapGuS
ジャック・セリage でよろしく
265名無シネマ@上映中:03/04/21 22:32 ID:SuvB+kiU
大島監督の近況をしっている方、いますか?
もう一本くらい撮ってほしいけど、無理なことなのかなぁ・・・
266名無シネマ@上映中:03/04/21 22:46 ID:L/6V/6o9
本棚みたら1983年刊 講談社 「シネマファイル 戦場のメリークリスマス」の本がありますた。
なつかすぃ
267名無シネマ@上映中:03/04/22 23:12 ID:/nRhAbbm
>>259
有名な話だけど、ボウイは昔
パントマイムやってたからね。
それ風のジャケもあるし。
>>258
やっぱライド・ライド・ライド。
教授の曲じゃないけど。これのオマージュが
パロリーブルだったりするのも有名な話だけど。
268名無シネマ@上映中:03/04/24 22:07 ID:uSPWwe9N
裁判のときの音楽が好きだよ。
このサントラは東京の街に良く合う。
鬱に浸れる。

269名無シネマ@上映中:03/04/25 03:56 ID:IZUpL8S3
>>262
>何度見ても駅のホームで弟と歩いてるシーンは笑える

影をつくらない照明がまた独特で好き。


キス・シーンの曲、胸が熱くなる。大尉に歩み寄る少佐をワン・ショットで追うキャメラがまた
素晴らしい。あれでボウイのカリスマ性キャラを描ききっている。

ちゃらー、ちゃらーららー
270名無シネマ@上映中:03/04/25 23:49 ID:NOxCY//9
You go back, go back !
271名無シネマ@上映中:03/04/26 00:15 ID:8STGARNs
「う〜〜裁判、裁判」
今必死で鬼畜米英を断罪しようとしている私は
ごく一般的な左遷軍人
強いて違うところをあげるとすれば2.26事件にトラウマがあるってことカナ…
名前はよのい大尉
そんなわけで法廷に着席していたのだ
ふと見ると被告席に一人の男が立っていた
(ウホッ!いい男…)
そう思っていると突然その男は、こう言ったのだ…!
「種 蒔 か な い か ?」
最近、死にそうで死ねなかった私は、誘われるままホイホイと
誘いにのっちゃったのだ
彼…弟に嫌われた元弁護士で、ジャック・セリアズと名乗った


272名無シネマ@上映中:03/04/26 00:55 ID:Ly9Twncb
弟との関係については知らなかったのでは。
273名無シネマ@上映中:03/04/28 21:58 ID:1W1lh7WQ
春だねえ…いい日ざしだ

「この花が五回咲く頃には戻ってくるよ」って何を暗示してるのでしょう
はっきり言って…意味ないよね?

274名無シネマ@上映中:03/04/30 22:18 ID:b1uLCoqY
戦メリのテレビ特番で岸恵子が、坂本ヨノイのメークが三島由紀夫を意識しているようでいやだと言っていた。その後コッポラが三島の映画を撮ることになり、坂本の名前も挙がったそうだが、結局緒方拳になった。坂本の演技力ではコッポラは使わないよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:24 ID:Yhcbd+ds
「MISHIMA」?
教授は「軍人の役ばっかり来て嫌だったから断わった」って
インタビューで言ってましたよ。
演技もできないでしょうけど。
276名無シネマ@上映中:03/04/30 22:35 ID:hxugzYt6
三島、軍人じゃね─よ。まあいいけど(w

それから"MISHIMA"はポール・シュレーダー監督。
277名無シネマ@上映中:03/04/30 22:55 ID:zhMyp2t0
コッポラはプロデューサーで参加してますね
あとルーカスも
278名無シネマ@上映中:03/04/30 23:07 ID:lPdHV0or
大島監督はMISHIMAを「あれはダメな映画ですっ!」って逝ってなかった?
279名無シネマ@上映中:03/04/30 23:47 ID:vtWIPCrO
実は最初、コッポラは三島の作品を映画化する計画だった。
しかも監督には大島渚を希望してたんだよ。

因みに大島と三島由紀夫は「映画芸術」で対談したりして
面識があった。ヨノイに三島がダブる人は結構いるのでは?
280名無シネマ@上映中:03/05/01 02:50 ID:pAncw8F+
ラストエンペラー
音楽はともかく、教授の台詞は下手糞だったな
日本語しゃべらせてやれよ
281名無シネマ@上映中:03/05/02 00:02 ID:IpGzfn4Z
これ撮ってるときは本当に幸せだったんだろうなぁ 監督・・
282名無シネマ@上映中:03/05/02 00:56 ID:7dopf1BO
鰻とスピード違反以外はね。
283名無シネマ@上映中:03/05/06 23:35 ID:xjikISRU
今日初めて見たけど糞つまらなかった。
何を伝えたいのかわからないし。
俺が見た印象だと、日本軍の末端はみんなと同じことをやっていただけだが、
みんながやっていることでも冷静になって後から考えると狂気だということがわかる
ということを伝えたかったのかと思うが、
この作り方がベストでは無いような気がした。
284名無シネマ@上映中:03/05/07 00:03 ID:hgncPY82
今日初めて見たやつがいるだけでうれしい。
285名無シネマ@上映中:03/05/07 00:03 ID:ha524nMx
>>283
(゚Д゚)ハァ?
286名無シネマ@上映中:03/05/07 00:45 ID:knj+PlEz
いやぁ,ここまで読んで懐かしさで目頭熱くなってます。現在31歳ですが,リアル
タイムで映画館で見て,その後テレビでも見て,DVDも持ってます。
異論はあると思うけど,これは極めて日本的映画と思います。男が敵の捕虜に惚れたら
特に日本兵ならこうなるでしょうな(公開当時小学生だった私には理解不能でしたが)。
さんざん語り尽くされているので,多くは語りませんが,私の好きなセリフは
ヨノイがジャック・トンプソンに啖呵を切るシーンで,
「我々は北アフリカのドイツ軍ではない!ここにジュネーブ条約はない!!」
の所。白人が黄色人種を見下しているのが,このセリフの後によく分かる。長文ゴメン。
287名無シネマ@上映中:03/05/07 10:21 ID:oabueWKH
たけしが、いかにも帝国陸軍の下士官ヅラでイイ!

いまの日本の戦争映画にどうもリアリティが無いのは、
リアルな下士官ズラや兵隊ズラの役者がいないからではないか?
松村とかキムタクでは…。

栄養不良の兵隊役ができそうなのは江頭2:50くらいじゃないか?(W
288名無シネマ@上映中:03/05/07 22:25 ID:tWlg7Zmt
DVDってとくに特典とかないのでしょうか?
こういう時やっぱり最近の映画はいいなあーと思ってしまう。
当時の役者たちのコメンタリー激しく見たいぜ!
デビッド・ボウイが暑苦しく語りそうだけど。
289名無シネマ@上映中:03/05/07 23:09 ID:knj+PlEz
>>287
同意同意!
「太陽の帝国」「シン・レッド・ライン」の日本兵の描写は悪くない。
日本人の感覚じゃない方が良いのかな?「ウインド・トーカーズ」は論外だけど。
290名無シネマ@上映中:03/05/08 00:12 ID:+GwFX3kS
>>288
つーか、チャプターすらないんですけど…特典なんて…
途中から見るのは作者に意図に反するということで。
ポニーキャニオンの大島ものは全部。
291名無シネマ@上映中:03/05/08 00:30 ID:6i8HkUI8
ア−イノッ コォリーダッ!
292名無シネマ@上映中:03/05/08 00:43 ID:cWtOdVx2
>>290
折れはそのDVDの姿勢に激しく同意するぞ。だいたい,DVDでチャプター必要か?
最近はやりのオーディオ・コメンテイタリーなんてのも要らん!!
…とか言いつつ,あれば一度は聞くけど。もし依頼があったら大島ならやりそうだ。
293名無シネマ@上映中:03/05/08 00:59 ID:3OkR9hz6
ロケに参加したスタッフが行方不明になってたよね
294名無シネマ@上映中:03/05/08 01:08 ID:JjlqIbxu
多分、そのスタッフはジャングルの奥地に自分の王国を
築いているとおもわれ。。
295名無シネマ@上映中:03/05/08 01:13 ID:LyJmrZPZ
タロ芋でも掘ってるんじゃないとか誰かが言って裁判沙汰になったような記憶がある。
296名無シネマ@上映中:03/05/09 23:48 ID:boXXRmb4
初めて見たとき、弟タンはいじめを苦に自殺するんだと思い込んでた!
でも乗り越えて結婚して幸せになったんだな。
現在の弟が(多分)幸せに生活しているのに
なぜセリアズはずっと過去に引きずられていたのだろう。
297名無シネマ@上映中:03/05/10 00:17 ID:W2hTEX69
>296
自分が許せなかったのでは?こーいうのは自分自身のプライドの問題だから、
弟が幸せになったからいいというもんでもない。
298名無シネマ@上映中:03/05/10 04:46 ID:9nai/II5
>>296
> でも乗り越えて結婚して幸せになったんだな。

原作読むと、幸せとも言えない感じなんだな、これが…
ローレンスの持ち帰ったセリアズの日記を読んで、あれ以来初めて歌を唄うのだ。

原作は面白い。映画の省略もうまい。

> 初めて見たとき、弟タンはいじめを苦に自殺するんだと思い込んでた!

この印象は間違ってないと思う。弟タンにはかなりきつい体験だった。
説明シーンないのにそれがあなたに伝わっているのだから、
大島はやっぱりうまいと思う。

> 現在の弟が(多分)幸せに生活しているのに
> なぜセリアズはずっと過去に引きずられていたのだろう。

と考えざるを得ない印象を残すところも流石だ。
割りきれない不幸を負う人々の話だから、腑に落ちない印象で構わない。

299名無シネマ@上映中:03/05/14 07:31 ID:3lBDqEJR
このスレを読んでいて久し振りに戦メリを観たくなったのだけれど、
DVD版は昔発売されたビデオ版と違って若干カットされたシーン
があったり、台詞の内容が変えられているとかいうことがあるのだろうか?
(差別的な発言とか)
300名無シネマ@上映中:03/05/14 10:21 ID:KsfAYJQH
300get--! ズサー!

>>299
>>290のような次第で全く改変なし。
301299:03/05/14 21:20 ID:j1gVffnE
>>300
ありがd(笑
302名無シネマ@上映中:03/05/14 22:31 ID:6Jd/iG6h
デビッド・ボウイにカリスマ・セリアズの説得力があるのがいい。
303名無シネマ@上映中:03/05/14 22:42 ID:R9nn+h3G
うわっ、懐かしいスレだ〜。
リアルじゃないけど、ビデオ100回くらい見て、10年くらい前に
銀座で再上映したときも、5回くらい見に行ったな〜。
欠点はいろいろ目に付くけど、愛着がそれを上回る一本です。
原作がまた神秘的で味わい深い傑作なので、読んでいない方はぜひ。
304名無シネマ@上映中:03/05/16 01:15 ID:mZjlh2JU
>>238>>240

話題が出たので、貼らせてもらいます。

【パターン】スピルバーグ映画化【死の行進】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052573623/
305名無シネマ@上映中:03/05/19 21:36 ID:+fIUnSg0
松竹系主力劇場、銀座の松竹セントラルで観たよ、当時映画館の人に聞いたんだけど、
戦メリ、今までで入場者数No1なんだって、「ET」を上回ってるんだって、
やっぱり銀座は客層が違うんだな〜、なんて思ったよ。
306名無シネマ@上映中:03/05/20 05:39 ID:B5THtbEY
>>305
> やっぱり銀座は客層が違うんだな〜、なんて思ったよ。

んなわけない。
307名無シネマ@上映中:03/05/20 10:15 ID:3rtxPUat
>>306
昔、歌舞伎町の映画館でバイトしてた、
チェーン館なのでたまに違う館のヘルプにいって客層の違い痛感。
繁華街によって客層かわるのは業界常識。
因みに渋谷=銀座、歌舞伎町=池袋、てな感じ。
308名無シネマ@上映中:03/05/22 01:17 ID:EAnRHNDE
本日は軍術会議出席の為 バタビアへ行く・・・・
あれ?軍法会議だっけ?
309山崎渉:03/05/22 02:40 ID:WUH6gPSV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
310名無シネマ@上映中:03/05/22 21:12 ID:KGn31Njs
あげる
311名無シネマ@上映中:03/05/24 00:22 ID:1pNscA1e
あぶね〜ぇ! あとちょっとで落ちた。
312名無シネマ@上映中:03/05/24 00:25 ID:zBbgk5Bo
山崎渉もネタ切れ気味だ。つまんないよ、もう。
313名無シネマ@上映中:03/05/24 01:21 ID:kHOJciKT
>>308
軍律会議
報告は帰ってからでよい
314名無シネマ@上映中:03/05/25 21:26 ID:cDwe47zN
ああ、足きり回避できたんだ、良かったねロレンス。

でもね、ロレンス、何で君が日本語喋れるのかいまだに良く分からないんだ。
315名無シネマ@上映中:03/05/25 23:41 ID:Ed0tgVnD
東京の英国大使館に務めていたから。

226のときの思い出を龍一大尉に語る場面、南の島なのに雪が積もっているよう。

美しい・・・
316名無シネマ@上映中:03/05/26 00:11 ID:Q6JhxCC6
>>313
軍律会議か〜 納得
317名無シネマ@上映中:03/05/27 01:30 ID:wX/DmBiO
>>313
なぜローレンスを呼んだのだ。
318名無シネマ@上映中:03/05/27 08:09 ID:qFxYjvZR
こんなスレがあったのか!当時高校生だった儂は公開前に原作「影の獄にて」を読んで凄い期待したんだわ
んで・・・あまりのホモぶりに怒った記憶が。
でももう一回だけ観てみよう。
319名無シネマ@上映中:03/05/27 21:56 ID:PPCk5L0g
高名な・・精神科のヨノイ大尉です
320名無シネマ@上映中:03/05/27 23:20 ID:egZmP0+a
>319
いかん…無性に受けてしもた
ていうかそれ何?
精神科って…違和感ないのがなんとも切ないですねヨノイさん。
321名無シネマ@上映中:03/05/28 01:54 ID:FrMzPveM
精神がたるんどるとかなんとか、やたら精神論を振りかざす軍人のことを内部では
精神科と呼んでいました。


劇中では内田裕也の台詞ですね。ボウイ銃殺シーンのときの彼だって精神科くさいんだけど。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無シネマ@上映中:03/05/29 01:28 ID:EcIqfU9U
山崎うざい
324名無シネマ@上映中:03/05/29 02:06 ID:i7VwdQ7O
ところで、ここのスレタイ『メリクリ』になってるんだけど、
最近は略してそう呼ぶの? たしか以前は『戦メリ』と呼ばれてたと
思うんだけど。(単に不思議に感じただけ。ぜーんぜん批判じゃないよ。)
325名無シネマ@上映中:03/05/29 02:10 ID:qep+OCsy
>324
いや、ただ単にたけしのセリフ「メリークリスマス、ミスターロレンス」を
「メリクリ、ロレンス」まで略しただけだと思う。
326324:03/05/29 10:16 ID:i7VwdQ7O
>>325
あっ、そうか!
教えてくれてサンクスコ。
327名無シネマ@上映中:03/06/03 02:25 ID:o0ASI7s2
こないだの日曜の報道番組(確か真相報道バンキシャとかいう奴)を見てたら、
今世間を騒がせてる女子小学生行方不明事件の報道場面のBGMに、
戦メリサントラから暗目の曲が何曲か使われてたよ。
328名無シネマ@上映中:03/06/03 04:42 ID:dDZoDZBV
神戸震災のとき、TVでCodaが使われていた。

知ってるつもりでひめゆり部隊の特集だったとき、集合をかけられた病人の捕虜たちがぞろぞろと
列をなす場面の曲(理性を越えて)が使われていた。
329名無シネマ@上映中:03/06/03 21:42 ID:DZ27pFyO
クリスマスまでこのスレが続きますよーに。

デビッド・ボウイって美形だけど恐竜ぽいよな。
あごのセイか。
330名無シネマ@上映中:03/06/04 13:44 ID:uIs3NmAM
三上博史ってどの役?
内田祐也の所にヨノイを案内する憲兵?
331名無シネマ@上映中:03/06/04 22:48 ID:x/vaYcZG
ttp://www.dvdcatalog.jp/jplist/jplist_08_2003_indx.shtml#Aug
8月20日に『戦メリ』と『愛のコリーダ』のDVDが2500円で再発!
332名無シネマ@上映中:03/06/04 22:57 ID:G9dFclea
ア〜イノ コォリーダッ ♪
333名無シネマ@上映中:03/06/04 23:15 ID:vaoqIys/
>>330
ボウイ少佐に殴りかかる日本兵。(♪ちゃらー、ちゃらーららー)
334名無シネマ@上映中:03/06/04 23:16 ID:0wu6funX
>>330
ヨノイにキスしたセリアズを張り倒していたのが三上博史。
335名無シネマ@上映中:03/06/05 09:02 ID:PRmKH7GN
クリスマスイヴのイベントにオケの一員として参加して、
くたくたにつかれて家に帰ってきた中学2年の深夜、
疲労興奮で眠れないのでテレビ欄を見たら偶然「戦メリ」が乗っていた。
はじめは「男の友情」を見て、泣いてストレスを解消しようと思っていたが、
後から後から本物の涙がこぼれてきた。
そうか、「人は人を愛することが出来るんだな」と本能的に思った。
当時人間関係に自暴自棄になりかけていた私にとって、それは嬉しい発見だった。
それ以来「戦メリ」は私の中でトップの座を守り続けている。
その後、「白い犬とワルツを」日本版を見て冒頭から終りまで
泣き続けるまで、あんなに泣いた映画は無かった。
思い出の映画だ。周りにすすめまくったイタイ過去とともに。。。
336335:03/06/05 09:05 ID:PRmKH7GN
このスレを読むまで原作があることを知らなかった。
さすがにサントラは知っていたが、教授のアルバムだけで満足していた。
買ってみようと思う。
337335:03/06/05 09:26 ID:PRmKH7GN
「戦メリ」をきっかけに教授にはまり、YMOにはまり、
ピコピコ系の音楽にはまり、細野ファソとなって今に至る。
この映画の中で一番好きなシーンは鬼軍曹ハラが日本酒をラッパのみして
酔っ払っているところにロレンスが登場して、その後会話が交わされるシーン。
普段は「血が通ってるのか?コイツ」、と思われがちな鬼軍曹が
敵であり友人であるロレンスに自分の弱みを見せるその一瞬に、
職業軍人としての自分と一人間としての自分のせめぎあいでゆれる男の
辛さみたいなものが理解できた気がした。
敗戦を迎え、軍人である自分から解放されたハラが、一人間として、
満面の笑みで祝福を伝えるラストは感無量だった。
っつー解釈なんですがねぇ、自分の中では。
338335:03/06/05 09:42 ID:PRmKH7GN
チューに関しては単純に「親愛の表現」としてとらえたんですが。
「汝の敵を愛せよ」ってな感じで、
罪人であるヨノイを罪人であるセリアズが許すわけですよね。
ヨノイにしてみれば自分の罪は許されないと思っていたし、
軍組織からも、捕虜達からも、自分は愛されないのだという絶望を抱いていた。
しかしそんなヨノイをセリアズは理解した。
セリアズも罪人だったから、ヨノイの絶望を理解できたんですよね。
むしろ弟への裏切り、友への裏切りという点で二人は合わせ鏡のような存在だった。
だからチューしたんじゃないかなぁ、と。
ヨノイを受け入れることは、セリアズが自分自身を受け入れることでもあった。
ヨノイとしては、殺すべき敵に理解され、愛された自分は、その敵を殺せるのか判らなくなる。
愛に絶望しているものほど愛を渇望するものです。
しかし軍人として絶対に敵とは戦わなくてはならない。
その敵対心を奪われてしまったら、ヨノイにはもう対抗手段がなくなってしまう。
だからノックアウトされちゃったのかなぁ、と。
ホモうんぬんの話じゃないなぁ、と思うんですよ。
339335:03/06/05 09:45 ID:PRmKH7GN
しかし、2chネラーの皆さんにコレほどまでに支持される映画とは思わなかったです。
「戦メリ?あー、あのホモ映画ね」と一笑に附されると思っていました。
皆さん、愛に飢えてるんですかねぇ。。。(W
340名無シネマ@上映中:03/06/05 13:17 ID:vuogPJKL
>軍組織からも、捕虜達からも、自分は愛されないのだという絶望を抱いていた。
>しかしそんなヨノイをセリアズは理解した。

ちがうと思うぞ。
341名無シネマ@上映中:03/06/05 20:09 ID:zqqcdCoA
私も違うと思うけど、335がそう感じたならそれもまたひとつの真実。
342名無シネマ@上映中:03/06/05 20:52 ID:559A9xFL
>>321
精神家だと思ってた。武道家とかと同じ使い方で精神を鍛えているひとの意味だと思ってた。
343名無シネマ@上映中:03/06/05 21:14 ID:5wPgmAf2
>335氏の熱の入った書き込み良いねえ。
こう、語りたくさせる映画だよね。
人それぞれ解釈はあるだろうけど自分的には
セリアズ→ヨノイの関係には「愛」よりもやはり「理解」「共鳴」という言葉を当てるかな。
loveよりむしろcomprehend。
これはボウイがわりとさばさばした演技で全編通してるからか。
セリアズがキスによって赦しを与えたかは…どうかな。
「お前に共鳴する」という発作的な表現だったのかも。

もー悪いけど教授の演技は同級生(男)への恋心に気づいてぎゃふんな男子高校生にしか見えん。
344名無シネマ@上映中:03/06/06 01:16 ID:rZiGEboV
>>340
俺もそこだけはチョト違うと思うな。

ヨノイはまだまだ日本帝国陸軍の軍人そのもの、
少なくともまだそうあろうとあがいていたのだけど、
セリアズのキッスにノックアウトされ、
「心配するのをよして、原爆を愛するようになった」んだと思っておる。

いずれにせよ、>>335は原作を読んでみるべきだな。
自分の映画の解釈と原作は食い違うところが若干あるけども、
大島の脚本化は原作に忠実だし、>>355の解釈にも原作の主旨に合っている。
345名無シネマ@上映中:03/06/06 03:18 ID:gXGeMjS1
>>343
>セリアズ→ヨノイの関係には「愛」よりもやはり「理解」「共鳴」という言葉を当てるかな。

でもヨノイ→セリアズのはLOVEだよねモロに。

西洋への憧れと拒絶、怒りという主題をあの場面に凝縮してみせた大島は天才!
346名無シネマ@上映中:03/06/06 03:20 ID:rEkJPMyt
初参。
懐かしい・・・・!おかげで原作とサントラを絶対入手
したくなりました。当時は、サントラ、なんとテープで
聴いていました(ちゃんと市販されていたものです)。
ここを読んでおけば より一層 また深く入り込めるだろう
感謝シマス
347名無シネマ@上映中:03/06/06 10:25 ID:rZiGEboV
>>345
あの長い原作を二時間でほぼ再現していて、
主題も捨ててないとは、恐るべき脚本力。
348名無シネマ@上映中:03/06/06 18:49 ID:zxO61Iq4





          東 西 ブ 男 軍 服 コ ス プ レ ホ モ 映 画



349名無シネマ@上映中:03/06/06 23:39 ID:9OC4OsrX
>>348
 これでは戦メリを連想できない俺
350345:03/06/07 00:16 ID:5DwmeyV0
>>347
演出はともかく、はっきりいって脚本はダメダメ。
351名無シネマ@上映中:03/06/07 02:05 ID:6hDQRL8x
リメイクキャスティング

ヨノイ 八頭身

                ∧_∧ マッテヨー セリアス
      ‐=≡   (;´Д`) ハァハァ
    ‐=≡_____/ /_
  ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
 ‐=≡  / /  /    /\ \//
‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
  ‐=≡    /    /
   ‐=≡   |  _|__
    ‐=≡  \__ \        セリアス 1さん       
      ‐=≡ / / /              ((( )))ウワァァン キモイヨー
     ‐=≡  // /              。゚(; ´Д`)゚。
    ‐=≡ / | /                 / つ _つ
   ‐=≡ / /レ                    人  Y
  ‐=≡ (   ̄)    

マカーなので、ずれて見える人スンマソ
352.コサキンリスナー向け邦題:03/06/07 02:58 ID:2ziupeFY
『陸上ケレル』
353名無シネマ@上映中:03/06/08 01:01 ID:QUddUWbg
ボウイ素敵!!
354名無シネマ@上映中:03/06/08 01:06 ID:UG2tBZ5C
チャララララン チャラララララ チャララララン
チャン チャラララン
355名無シネマ@上映中:03/06/08 01:34 ID:8rzUTunC
ちゃーん、ちゃーん、ちゃちゃちゃちゃーんちゃん、ちゃちゃちゃちゃーんちゃん
ちゃちゃちゃちゃーん



でんでんででででんでん
356名無シネマ@上映中:03/06/08 05:04 ID:CJOeyb3Q
自分、テーマ曲より『Sowing The Seed』の方が好きッス!
あのキスシーン最高ッス!
357名無シネマ@上映中:03/06/08 05:15 ID:CJOeyb3Q
ていうかトム・コンティは元気ッスか?
358名無シネマ@上映中:03/06/08 07:23 ID:ygKbQjuE
US版の表紙、なぜかボウイの顔のアップ。そのよこに写るはヘリコプター。

 http://images.amazon.com/images/P/0784012660.01.LZZZZZZZ.jpg


『ジパング』だったのね『戦メリ』。
359名無シネマ@上映中:03/06/08 10:57 ID:BhhuorS7
ベトナム戦争と間違われそうだ(w
360名無シネマ@上映中:03/06/08 20:37 ID:3NMyFWU2
361名無シネマ@上映中:03/06/08 21:55 ID:NfRyfrhc
>>360の奴が当時使われた奴だろうけども、
>>358の奴には確かにヘリが写っているから、
>>359が言うようにベトナム戦争と間違われても仕方ない。
第二次世界大戦の頃ヘリコプターはないからね。
362名無シネマ@上映中:03/06/08 22:57 ID:HXiTHE4n
>>360
フランス版ですねこれ。『俘虜』ってカー。

>>358
でも米AMAZONにはレビューは16あって、そのすべてが五つ星という凄さ。
363名無シネマ@上映中:03/06/08 23:05 ID:VN9pLiSz
原作者は実際に日本軍の捕虜になっていた。
やっぱり日本語ができたので、連絡将校になっていた。
364名無シネマ@上映中:03/06/09 02:03 ID:I3/kDZVD
俘虜収容所 であって 捕虜収容所 ではない。
何でだ?
365名無シネマ@上映中:03/06/09 18:23 ID:rSssoL0N
366名無シネマ@上映中:03/06/09 20:08 ID:SVq2o26s
>>365
なんか微妙な言い回しだね
>大島監督作品中、
>最も認知度の高い傑作!
367名無シネマ@上映中:03/06/09 21:21 ID:1djoOwq1
坂本・たけし両人が撮影直後のラジオ番組で、口をそろえて
「ラッシュを見て凹みまくった」と発言していて笑った。
「フィルム缶を燃やしてしまおうか」とまで思ったらしい。

368名無シネマ@上映中:03/06/09 21:41 ID:dGSWBzHw
>>367 
>「ラッシュを見て凹みまくった」

この話、映画作った経験ある人は、その気持ちよくわかると思うよ、
オレも裏方&出演した自分のトコ初めて見たとき、目玉潰れそうなくらい酷くて見てらん無かった。
でも、他人の評価は何故かソコソコOK。
この温度差は経験しないと理解してもらえないかな〜。
369名無シネマ@上映中:03/06/10 01:01 ID:daMRt0on
「セリアズは実のなる種をヨノイの中に残したのかもしれない」

ごめん、想像してウケた。
370名無シネマ@上映中:03/06/10 21:53 ID:JkFVZkt5
>369
この、種を撒くって映画内のせりふでもキーだしサントラの曲名にも使われてるけど、
恥ずかしながら自分には良く分からないのだ…。
セリアズが撒いた種が芽吹いて、ヨノイは何か新しい物になったのかな。
あんまりそういう風には感じなかったんだ。
あえて言うならヨノイは変わったのではなく昔の自分に戻ることが出来たのではないかという気がした。
226事件で決起できなかったとき以来ずっと演じてきた役割から解放されたといったところ。
371.......:03/06/10 22:12 ID:JRYzV6BB
Sake is wonderful.

ラストののこの台詞が耳に残ります。
372名無シネマ@上映中:03/06/10 22:49 ID:/dypu9n6
これからも酔い続けます・・・
373名無シネマ@上映中:03/06/10 23:33 ID:Kt4PvZmQ
>>370
俺も良く分からないのだが。
ヨノイ個人の問題としてはそれでいいと思うのだけど、
種を蒔くと言うからには新しいものが生まれないと仕方ないわけで、
それはやはり月並みだけど異民族交流じゃないだろうか。

原作ではヨノイが日本に帰ってセリアズの髪を神社に奉納したことになっている。
ローレンスにセリアズの髪を取返してくれ、って頼むところが好きだな。

>>350
脚本が悪いというのは信じられない。
要所を締めてうまくまとめている。
374名無シネマ@上映中:03/06/11 02:15 ID:R3kbytAr
>脚本が悪いというのは信じられない。

無線ラジオがどうとかという話と、ロレンス処刑がどう関わっているのか、いまだによくわからない。
そのため、せっかくの「ふぁーぜる・くりすます」がいまいち生きてこないのです。

セリアズと弟のからみが、どうしてあのキス・シーンに発展していくのかも、正直よくわからない。
原作はそこんとこきっちり書き込まれていたのに。
375名無シネマ@上映中:03/06/12 22:55 ID:ZFrYhV6V
おいら日本人だからよ、この映画見たとき衝撃的だったわけよ。
「男が男にチューしたーホモー ( ゚∀゚ )」って感じで。
でもこれ外人が見たら違う感じ方するのかね。
むこうじゃ挨拶代わりにチューだろ?
人間愛っつーテーマがより強く感じられるのかも知れん。
376長文スマソ:03/06/13 20:33 ID:7lHgkmz2
この間見た。二回目だったんだけど。父はすごく映画暦ふるいのに(そりゃ俺より年だから
当たり前だけど)この映画見てなかったらしくて一緒に見た。最初は坂本龍一は軍人似合うなぁ
とかそんな話してたんだけど、見てたらだんだん二人とも話さなくなっててじーっとみてた。

終わったあと、めったに泣かない親父が涙ぐんでたのにすっごく驚いた。
父はデヴィットボウイをじっくり見るのがはじめてだったらしくて、「美形だなぁ、男の俺でも
ちょっとクラっとくるかもしれん」なんていってたが(w
弟とセリアズが壁に寄りかかって一緒に話してるところ(弟に「どうだった?」って聞くところ)
が好きなシーンなんだそうだ。
やっぱ親と子供、趣味は似てるんだなって思った。
俺は大体2回みると暫くその映画はいいやって思えるんだがコレは違ったな。墓場まで持っていきたい映画。

>>375
んーでもこれってアメリカじゃはやらなかったんらしいし、これのキスはあきらかに挨拶と違うから
感じ方は日本人と同じ…所かもっと衝撃的だったんじゃないかな?
アメリカは日本よりホモに対して厳しいというか差別的だと聞いたし。
377名無シネマ@上映中:03/06/13 21:02 ID:gryLWTAf
>375
そのギャップこそがセリアズとヨノイを理解するために大切なことだと思う。

>376
キリスト教はゲイ禁止だもんね。
378名無シネマ@上映中:03/06/18 02:08 ID:luMLL/Eg
軍属カネモト 和蘭兵 の関係もビミョー
379.......:03/06/18 20:14 ID:88wbUnCr
>>378
「ソノ朝鮮人ノ軍属ガ、イッタイ何ヲ?」
380名無シネマ@上映中:03/06/18 22:05 ID:opJ0Q/Uw
カネモト、 ・・おまえ一体何をしたんだ? ええおい(w
381名無シネマ@上映中:03/06/18 23:36 ID:dzXP3i8y
犯されるわ処刑見せられてショック死するわで和蘭兵も大忙しです。
てゆーか不憫な奴…。
382名無シネマ@上映中:03/06/18 23:45 ID:TWHvXAy5
和蘭兵は、カネモトといい仲になっていて、
舌噛んで後追い自殺したんだと思ってました。
原作はどうなの?
383名無シネマ@上映中:03/06/19 06:37 ID:O6Z+8rD8
原作にそのような話は無い。
この事で原作者が怒ったらしい。

384名無シネマ@上映中:03/06/19 10:43 ID:BWsKX7K+
>>383
そうか。しかし大島の戦争映画で朝鮮人描かないわけにいかないがな。

軍属ということになっていたけど、
軍属にしかなれないのは旧台湾省人で、朝鮮人には将校もいたわな。
もちろん朝鮮人でも軍属が多かったわけだが。
この辺りの事情は活字はともかくTVや映画ではまだまだタブーだな。
385名無シネマ@上映中:03/06/19 19:41 ID:Dkbu12PZ
1944年よりも前の年の設定だから、アナ掘った朝鮮人軍属は志願兵だったんだね。
386名無シネマ@上映中:03/06/21 20:32 ID:3QzH7KLK
「ハリー・ポッター発売記念だ。無意味に上げるぞローレンス!」
「上げますカー。このスレ上げますカー。はらグンソ〜」
387名無シネマ@上映中:03/06/24 12:21 ID:Yo7O4CTt
>>385
1943年の12月の話ですよね。'43年というのは字幕にあったし、12月というのは「何唄ってたんだろーれんす」
「クリスマスの練習だ。もうあと一週間しかないよ」というやり取りから。

「戦況も低迷を続けている折、君の仕事も立派なご奉公だ。ヨノイ大尉、焦らぬが良い」

低迷どころか押されまくり。
388名無シネマ@上映中:03/06/27 06:52 ID:TnWb23or
ジョニーにアイゴーと叫ばせるなんて、やっぱり映画カントクって
多重人格にならないとできないのだろうな。
389名無シネマ@上映中:03/06/27 07:46 ID:LwAQMjcy
アイヤーだったような気が。
390名無シネマ@上映中:03/06/27 16:01 ID:ZUAQiOPw
アイゴーで腹切りだけならともかく、捕虜のオカマ掘るんだぜ?
大島、頭おかしいよ。自分の先祖がどうしたとか言って、
やる気満々のジョニー大倉もいかがなものか
391名無シネマ@上映中:03/06/27 22:16 ID:Wo0rXFPt
てか実際ホモ多かったんだろ?
392名無シネマ@上映中:03/07/04 09:58 ID:KGHSo2jn
坂本龍一の♪CD“アベックピアノ”って、いま販売してるの?
393名無シネマ@上映中:03/07/04 13:42 ID:fa59q9DO
ヨノイ役には当初、沖雅也の名前も挙がってたと聞いた。けどスケジュールが
合わなかったのと、沖が鬱病を抱えていたせいで実現せず。これを沖がやって
たら、俳優として一皮向けて自殺しなかったんじゃないか…というファンの意
見を別板で見た。
あと、亡くなった石原裕次郎が「戦メリと楢山節考」についてインタビュー受
けてて、今平(今村昌平)さんは日活時代の知り合いなんで悪くいいたくないん
だけど、と言及しつつ「カンヌであれ(日本人の土着性)が受けたなんて恥だよ
ね」と言ってる記事を読んだことがある。
394名無シネマ@上映中:03/07/04 18:03 ID:OHG+cV5S
>>392
CODAのことでしょうか。楽譜とともに今でも売ってます。



 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/3147/Sakamoto.html

てっとりばやくmidiでどうぞ。
395名無シネマ@上映中:03/07/04 18:44 ID:wdnCG0Vj
カンヌで前評判では戦メリが取ると言われてたのに楢山だったんでアレッって思ったなぁ
大島監督も「これは取るでしょう」言い切ってたし
396名無シネマ@上映中:03/07/04 22:35 ID:5W3cvSnY
邦画とか洋画とか抜きにして、戦争ドラマとしてやはり優れた作品だと思う。
例えば海外のビデオ屋さんの「戦争映画」コーナーに普通においてあるのかな?
397名無シネマ@上映中:03/07/04 23:10 ID:4/5DZjjM
三島由紀夫「豊饒の海 奔馬」「剣」なんかも読んでおくと、
この映画、更に理解を深められる気がする。
当時の俺は三島由紀夫にハマリまくってたもんで、この映画は
本当に堪らんかった。何回見たかわからん。
398名無シネマ@上映中:03/07/04 23:44 ID:lD0/KfMD
>>397
海外版のサントラの曲も「Forbidden color」(『禁色』の海外版タイトル)
だったりしますからねぇ…。
ちなみに、『禁色』は裸の男が抱き合っている扉絵でした。
399名無シネマ@上映中:03/07/05 00:28 ID:cQ+3DhsM
仮面の告白へのオマージュ場面あるね。銃殺未遂んとこ。
400山崎 渉:03/07/12 12:43 ID:WWCcGwc6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
401名無シネマ@上映中:03/07/12 22:55 ID:tauZvG+T
あー山崎に400取られてもた…
402名無シネマ@上映中:03/07/12 22:58 ID:tauZvG+T
というわけで


 _(∧^^)∧_
 |( ゚д゚ )| <変な顔だ…しかし眼は綺麗だ
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         ジャック・セリアズ
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
403名無シネマ@上映中:03/07/13 00:12 ID:4CCHJeoO
セリアズに言われたら言い返せないね>ヘンな顔
404名無シネマ@上映中:03/07/13 09:20 ID:3fDon2am
隊長殿が なぜこの>>402を俘虜長にしたがるのかよくわからない
405ヤジマ一等兵:03/07/15 03:44 ID:UCq4+xD4
隊長殿!
あの男は隊長殿のお心を乱す悪魔です!
406山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:g3Ce4hB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
407名無シネマ@上映中:03/07/15 15:09 ID:L+vyBim7
抱擁の場面は
「戦場にかける橋」のビンタの場面に
対しての物ですか?
408名無シネマ@上映中:03/07/15 22:21 ID:xzUdJlj1
つーか 実際起こった出来事だし
409名無シネマ@上映中:03/07/15 22:50 ID:N8ztRPiH
>408
そうなのですか。
「エンド・オブ・オール・ウォーズ」という映画はそのシーンとか
戦メリに影響受けてるぽい。


 _ ∧ ∧_
 |( ゚*゚ )| <花を食って死者を弔うのだ
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         ジャック・セリアズ
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
410名無シネマ@上映中:03/07/16 00:04 ID:TugOfPiO
>409
カワイイ
411名無シネマ@上映中:03/07/17 10:45 ID:nw3V2j+X
内田裕也がなぜかカッコよかった
412名無シネマ@上映中:03/07/18 04:41 ID:blsB9MEe
本日の被告はなかなかしぶとい奴です
どうぞよろしく

だっけ?20年も前だからなー 記憶も薄れてきた
413名無シネマ@上映中:03/07/19 00:34 ID:5WLFV2pU
本日の審判長、藤村中佐だっ!
414名無シネマ@上映中:03/07/19 21:38 ID:AaF0B4wM
あいむ・のっと・あず・せんちめんたる・あず・きゃぷてんよのーい

の見事な棒読みも凄かったな。ゴンドーさんだっけ
代わりに来たヤツ。
415名無シネマ@上映中:03/07/19 22:29 ID:hyK4+ECF
これってDVDヒドイよね。音声レベル低いし。
チャプター無いから、先の方観ようとしたらチンタラとサーチするしかないの?
後半部でボタンに触れちゃって続きが見られなくなっちゃってさ(プレステ2使用)。
416名無シネマ@上映中:03/07/19 23:09 ID:Jo3q328g
>415
セロテープでR2ボタン止めてお茶でも飲んで待て。
417415:03/07/19 23:21 ID:hyK4+ECF
>416
やっぱそれしかねえか。。。
418名無シネマ@上映中:03/07/20 01:25 ID:3Q4sCuB2
映画公開時、カバーがヒョウのイラストの雑誌が印象に残っている。
名前は忘れたけど、創刊号でまるごと1冊分、この映画の特集で、
おすピー×三上寛の対談、高橋悠治のエッセイなどが収録されていたなぁ。
419名無シネマ@上映中:03/07/20 16:30 ID:HsLOYUQB
>418
グーってヤツ? 結構大判のグラビア誌で読むところも沢山あるヤツだよね
持ってないけどチラッと見せてもらったことだけある。
時期的に、映画見たのが遅かったので買えなかった。
他の戦メリ関連特集雑誌は、宝島を始め
長年かけて古本でほぼ網羅できたが
アレだけはどんなに探しても無くてさ。未だにほしい。探している。
420名無シネマ@上映中:03/07/20 17:42 ID:3Q4sCuB2
>419
大判のグラビア誌だった。
大島・坂本の対談講演、タケシ×イトイの対談も収録されてたと思う。
10年前、引越しした時、捨ててしまった・・・。
421名無シネマ@上映中:03/07/21 02:19 ID:ZC8cj88W
ヨノイが出てきた時のみんなの一声

化粧濃っ!!!
422名無シネマ@上映中:03/07/21 04:22 ID:OTsyCpAk
>421
それはトークセッションで、坂本自ら突っ込んでた。
「化粧濃いだろ!!!!」って。
423名無シネマ@上映中:03/07/21 21:54 ID:yQYH0ZMw
国際共同製作の諸問題についてのレビューがあった。
その中の一つ、「戦メリ」の制作についての記事。

III 映画「戦場のメリークリスマス」
(Merry Christmas Mr. Lawrence)について
1.「戦場のメリークリスマス」とは 
(1)南ア連邦の作家Sir Laurens Van der Postの
"The Seed and the Sower"を原作とし、第2次世界大戦末期
のジャワ山中の日本軍の俘虜収容所における日本軍将校と俘虜である
英国等の軍人とのドラマである。出演は、デビッド・ボウイ(David Bowie)、
トム・コンティ(Tom Conti)、坂本龍一、ビートたけし等。
(2)大島渚が、原作者との間に原作の使用権に関するオプション・
アグリーメントを締結しており、資金提供者を探していたが国内では得られな
かった。1982年になりニュージーランドから金が出ることになり、日本側が
半額(大島の自己資金、配給権者である松竹及びテレビ放映権を買ったテレビ朝日の
金を含む)製作できるようになった。大島は新進プロデューサーであった英国人Jeremy
Thomas(後に"ラストエンペラー"のプロデュースをした)をプロデューサーとして起用した。
原作、ボウイ等の出演者等も大島が決めたもので、実際は大島がプロデューサー的機能を果たしていた。


424名無シネマ@上映中:03/07/21 21:56 ID:yQYH0ZMw
>423続き

2. ニュージーランドの資金
(1)ニュージーランドからの資金は投資銀行であるBroadbankが集めた個人投資家からの金であった。
ニュージーランドのその当時の税法では、映画に対する優遇税制が定められており、映画に対する投資により
大きな税額控除が得られた。その特典を得るためには様々な条件があり、そのうちの一つは映画がニュージーランド
領内で撮影されることであった。そのために、この映画の大部分は赤道直下のニュージーランド領の島であるラロトンガで
撮影された。映画製作によってニュージーランド国内の経済が活性化することが要求された。
(2)ニュージーランドの優遇税制を活用するために、ニュージーランドの大きな法律事務所と会計事務所が計画を練り、
複雑な投資のスキームを作った。タックス・ヘイブンであるJersey Channel Islandsに2つの会社作られ、それらの会社を通して、
ニュージーランドに設立されたMr. Lawrence Production Co.に対して資金及び役務が提供された。
(3)完成した映画は英国のNational Film Trustee Company Ltd.("NFTC")に信託譲渡され、NFTCが全世界で映画を活用し、
投資家に配当を支払った。

3.その他の条件
(1)保険はCompletion Bondが掛けられた。これは、製作者が映画を完成できなくなった場合には、保険会社が自ら製作に介入し、
監督を変えるなどして映画を完成させるというシステムである。
(2)契約書の作成はロンドンのジェレミー・トーマスの弁護士の事務所で行われ、そこにニュージーランドの弁護士と私が参加して
10日間で41種類の契約書を作った。
425名無シネマ@上映中:03/07/21 22:00 ID:tPagbECi
助監督だっけ?
スタッフのひとりが現地で行方不明になって、
家族が大島渚を提訴してたよね?
あの件はその後どうなったのかな?
「現地で女でも出来て、ふたりでタロイモでも耕しているんだろ」
って大島渚が発言して、その行方不明スタッフの奥さんが
「侮辱された」って怒りまくってたけど・・・
426名無シネマ@上映中:03/07/22 00:07 ID:Ro++QWQy
>>425
いい大人が行方不明になって、映画監督、提訴されてもなあ…
監督不行き届きってか。映画監督は、林間学校の監督じゃないぞ。
しかし、

> 「現地で女でも出来て、ふたりでタロイモでも耕しているんだろ」

映画的ではあるが、この発言はどうかと思う。
「海で溺れ死に流された」くらいの結末だろう。
427名無シネマ@上映中:03/07/22 00:09 ID:Ro++QWQy
あ、ちなみにイメージフォーラムの助監督撮影日記には、
スタッフが行方不明って話は載ってないですよ。
428名無シネマ@上映中:03/07/22 00:12 ID:Zo29MYGu
>>425
失踪した照明スタッフは以前にも失踪した前科あり。
だからチーフが「またか」と思って、しばらく大島に報告しなかった。
これに関しては大島には責任ないだろ。勝手に失踪したんだから。
子供じゃあるまいし。
429名無シネマ@上映中:03/07/23 02:21 ID:m5L5rPVJ
ラロトンガ島
いつか死ぬまでには行ってみたい
430名無シネマ@上映中:03/07/24 04:41 ID:y19vP3XD
ヨノイが葛藤するときに流れる坂本龍一作曲の「ザ・シーズ」が重くも美しい。
431名無シネマ@上映中:03/07/24 13:36 ID:1Qs0GRet
友情とも同性愛とも違う情の世界。美しすぎる。
432名無シネマ@上映中:03/07/24 21:01 ID:EOylXc7r
ていうかやばい。
この映画見てセリアズにほれてしまった。
よーしボウイの映画制覇するぞーと思ったが…妙なのばっかだ…
433名無シネマ@上映中:03/07/25 00:58 ID:CJ+M1IaN
当方「ジギー・スターダスト・ザ・モーション・ピクチャー」で死亡…
434名無シネマ@上映中:03/07/26 02:30 ID:8ru7Wyl0
>432
スレ違いかもしれんが… 隠れた名作に
「エブリバディ・ラブズ・サンシャイン」がある。
アンドリュー・ゴスだったかな、監督。ゴールディーも出ていた。
「友情とも同性愛とも違う情の世界」@431
というセンから見ても優れた作品だった。
435名無シネマ@上映中:03/07/27 17:51 ID:ckX65jgo
ボウイの左右の目って色が違う・・・ヨネ。ブルーと黒??
436名無シネマ@上映中:03/07/27 17:54 ID:dSNXNRs+
>>435
かたっぽが義眼だったような。

りゅういっちゃんが何かのインタビューで
「(ボウイに)ウィンクされたのね、義眼じゃないほうで、」とかミーハーっぽいこと言ってた。
437名無シネマ@上映中:03/07/27 20:26 ID:ggth8XjA
>>436
義眼ではなく、片方が失明してます。で、瞳孔の大きさが違うから目の色が違う。
昔、親友の彼女にちょっかいだして殴られたためらしい。
と昔のロードショウに書いてあった。
この映画の頃は義眼にしていたのかも知れないけど。
438名無シネマ@上映中:03/07/27 20:51 ID:u2qk9QD4
>15歳の時に親友と大げんかをし、左目の瞳孔麻痺という重傷を負って3か月の入院。そのケガのせいでいわゆる「オッドアイ」に。

>15歳の時に親友ジョージ・アンダー・ウッドとの喧嘩で左眼を負傷。この怪我によってボウイの左眼の瞳孔は開いたままになり左右の目の色が違って見える。

ネットで拾ってきた。
439名無シネマ@上映中:03/07/27 23:17 ID:MSRJ20HZ
ヨノイ大尉殿、頬紅がきつすぎます。あと、俘虜所長は兵科はなんですか?
440名無シネマ@上映中:03/07/29 18:44 ID:BiiLsM3R
ビデオ(やDVD)パッケージって国によっては写真が違うよね。
日本が出しているDVDのパケはシンプルで好きだけど
フランスの“FURYO”DVDパケ・・・。なんかセンスないな。
あと、デヴィッド・ボウイとヘリコプターのアメリカのビデオパケも。
なぜヘリが?と思うし、一歩間違えればベトナム戦争かと思われるぞ。
印象も大事なのでパケにも十分配慮してもらいたい。
441名無シネマ@上映中:03/07/29 18:49 ID:BiiLsM3R
442名無シネマ@上映中:03/07/29 21:58 ID:d9P7f8+R
>440-441
米版のヘリはどこから来たんだろう。
そもそも映画には一瞬も出てきていないものの画像をどこから。
多分デザイン会社のライブラリから引っ張ってきたんだろうなーとか。
日本映画+戦闘シーンなし、というマイナス要素になりかねない点を
カバーし、かっちょいい戦争映画だよーんとミスリード掛けてるんだと思う。

443名無シネマ@上映中:03/07/31 04:15 ID:4vRaCVqx
今度出る 2500円バージョンの特典って
●劇場予告編
●劇場公開時資料(ポスター、海外版プレス、撮影風景スチール)
●スタッフ&キャスト リスト

らしいんだが旧バージョンもあったの?
444名無シネマ@上映中:03/07/31 08:40 ID:pSh1b7nW
>>443
何もない。チャプターさえ。
445名無シネマ@上映中:03/07/31 18:24 ID:BN0eAe+r
2500円のやつ、仕様は変わってない。ケースがトールになっただけ。
おそらく画質も変わらずVHS並みだと思われ。
446山崎 渉:03/08/02 01:31 ID:/nw4RxVa
(^^)
447名無シネマ@上映中:03/08/02 04:35 ID:QwFKOJAO
ヨノイって漢字でどうかくの?
448名無シネマ@上映中:03/08/02 06:50 ID:3Axe+EN8
与野井
449_:03/08/02 06:52 ID:4tH5eorL
450”ヘ( ̄- ̄ ):03/08/02 06:55 ID:0Eg25sfz
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!
http://link.iclub.to/adalt/
451_:03/08/02 07:20 ID:4tH5eorL
452名無シネマ@上映中:03/08/02 21:37 ID:HzY743ae
>448
ありがとう
453名無シネマ@上映中:03/08/03 19:02 ID:6E8Kkj8c
アメリカでは18禁、イギリスは15禁の戦メリ・・・。
さすがに驚いた。
その分、日本は規制緩いね(ゲイものは特に)。
まぁ、首切ったり腹を刺したりする分、残酷なんだろうけど。

454名無シネマ@上映中:03/08/03 20:16 ID:r+r1vPG1
ゲイとか関係なく、首きり、腹きり、生き埋めはアメリカでは言語道断だろう…
私も子供の頃惨くてきちんと見れなkった。
455名無シネマ@上映中:03/08/05 15:58 ID:4qj/GLeu
当のデビットボウイはこの映画をどう評価してるのでしょう?
456名無シネマ@上映中:03/08/05 16:52 ID:INeh1qy2
飾り物でなく、俳優として招かれたこと、演技を尊重されたことを喜んでた。
日本に来た時に何度か大島渚にお忍びで会いにいっている。
457名無シネマ@上映中:03/08/05 20:42 ID:f/2VxUgL
>>455
脚本渡されれて読んだ段階では「自分はエキサイトしている」って大島監督に
逝ったらしい。
監督が教授のサウンドストリートに出たときに語ってた。
458名無シネマ@上映中:03/08/05 21:12 ID:bUX3Z7i0
外人が書いた大島渚研究本で読んだんですが
ボウイに話を持っていったら、まず自分の演技を見てほしいといわれたそうですね。
で、彼がやっていた「エレファントマン」(舞台かな?)をみて、
監督は「いい!上手すぎるかもしれない」と思ったとか。
459名無シネマ@上映中:03/08/06 09:03 ID:LsP6CMHg
アメリカのレビューを幾つか見てきたけど、
大絶賛の評価が多いのね。
ボウイの演技もさることながらビートたけしの
評価が高かったのが興味深い。
あと演技以外、特に目を引いたのはカメラ撮り(技法)について。
ムダがなくスタイリッシュな映画と評されてたよ。
80年代に、カクカク(チューする場面)映像や最後に持ってきた
画面いっぱいのたけしの顔(インパクト性)など、新鮮な驚き
だったみたい。

しかし、この映画って今見ても古く感じないのが凄いよねぇ。
460名無シネマ@上映中:03/08/06 12:39 ID:w1vVhU0D
ああ〜、キスするシーンの映像は好きだったなあ。
461名無シネマ@上映中:03/08/06 12:54 ID:CI74GwWw
>>432
ボウイの美しさがみたいなら、「地球に落ちてきた男」かねやっぱ。
賛否両論の哲学的な感じの作品ではあるけど。あと最近日本版が出た「ボウイスタイル」って
本も彼の音楽的な面を知る上ではすっごくためになる。
…スレ違い&遅レススマソ。

>>460
あのシーン、いいよね。音楽といい、すごく心に残るシーンだ。

そういやボウイ本人はこの映画を撮ったときは「すごくエキサイティングだった。大島渚監督に
頼まれればポルノ映画だってとる」って感想だった。
彼は本も読むし映画もみるし、芸術作品にうるさい人だから、自分が出た失敗映画には
結構頭を抱えてたみたいだね。
そういう彼からみても、この映画はすばらしかったんだろうな。

462名無シネマ@上映中:03/08/06 13:15 ID:SqREW4Se
ポルノ映画…見たいような見たくないような(w
463ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:41 ID:BRKX5eFz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
464ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:46 ID:XH7QD3ty
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
465ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:47 ID:JDEY0Oe1
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
466名無シネマ@上映中:03/08/07 01:34 ID:nitwBazs
>>462
「愛のコリーダ」「愛の亡霊」みたいな奴のことでしょ、きっと。
元は何て言ってたか知らないけど、"hard-core"かな? 後に"porno"付いてたのかな?

>>459
> ムダがなく
&
> しかし、この映画って今見ても古く感じないのが凄いよねぇ。

これは大島の一番の特徴だね。
同時代を感じさせる作品にこだわっていたのに、後で見ても古さを感じさせない。

> ボウイの演技もさることながらビートたけしの評価が高かったのが興味深い。

そりゃ、当初日本で評価が低かったのは、普段のTV出演の影響だもん。
それから、外人さんには、たけしと坂本、何言ってんだか分かんなくても(ry
467名無シネマ@上映中:03/08/07 02:43 ID:TERf4Lq8
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
468名無シネマ@上映中:03/08/07 03:53 ID:mQg9J3sc
WOWOで放映されてたなそういえば
このころスワロウテイルとかやってたしね
いかにも日本映画の駄作がまた一本って感じで
観る気なかったんだけど

この映画、邦画にまた悲惨な一ページを付け加える
決定打作品だった..........ショック
469.......:03/08/08 23:25 ID:h2UG92Fy
>>468
誤爆?
470名無シネマ@上映中:03/08/09 14:30 ID:6rFtBFlO
>>468
You , Go back! Go back, go back!!
471名無シネマ@上映中:03/08/09 21:00 ID:TaUCsIdT
>>470
翻訳:きさま、どけっ!どけっ、どくんだ!
     
   By戸田奈津子
472名無シネマ@上映中:03/08/09 21:36 ID:Xcu39ffa
どくので?

翻訳なっち
473名無シネマ@上映中:03/08/09 22:27 ID:xO7Fovml
どかにゃ

Byなっち
474名無シネマ@上映中:03/08/10 16:36 ID:w81RVNAy
ジョニー大倉が演じる朝鮮人の軍属だけど、これは結構リアルなんだよ。
日本軍でも朝鮮人は信用できないから、直接戦闘に関係ない捕虜の監視なんかを
やらせていた例は実に多かった。

んで、ここからが問題なんだけど、あの民族ってヤッパリというか何というか
「弱いものには強い」「残虐大好き」っていう、どうしようもない民族なので
抵抗できない捕虜を平気で虐待して喜んでいたんだよ。(朝鮮人、軍属、戦犯
なんかで検索すると、いっぱい出てくるはず)

戦争が終わって、そういう朝鮮人は大勢が戦犯として処罰されたんだけど(当然
自業自得だな)最近は、厚かましいことに自分たちが喜んで捕虜を虐待してたのに
それを隠して、「日本軍のせいで戦犯にされたから日本政府は謝罪と補償をしろ!」
なんて言って運動起こしてる。

どうしようもない恥知らずな民族だね。
475名無シネマ@上映中:03/08/10 21:38 ID:7uyv0rqh
>>466
ボウイはコリーダ好きらしい、ポルノ出演の話はコリーダを指しての発言。
愛の亡霊はポルノじゃないよ、
ソフトポルノでもない、勘違いしてる人多いようだね。

吉行和子が、「他人からポルノに出てたと勘違いされて困る」って言ってたらしい。
476名無シネマ@上映中:03/08/11 00:08 ID:N6BNNKx+
ア〜イのコォリーダッ! ♪
477名無シネマ@上映中:03/08/15 11:37 ID:0pnG91ND
今度新しく出るDVDってパッケージが違うだけで、内容は変わらないの?
戦メリのDVDは激しく評判悪いからもし映像や音なんかがよくなってたら、これを機会に
買おうかと思ってるんだけど…。
478名無シネマ@上映中:03/08/15 11:42 ID:FoIJVBkg
こんどのはディレクターズ・カットです。
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480.......:03/08/15 16:04 ID:rqkWVXhC
>>474
 あの民族がどうとかいうのは別として、現に原作にもこう書いてありますね。

   戦争も末期になって、収容所のなかにさまざまの噂がひろがり、時勢の
  動きを敏感にかぎわけた忘恩の裏切者の朝鮮神の衛兵たちが、われわれ
  俘虜にたいして、急に手のひらをかえすようにおべっかをつかいはじめ、
  過去の虐待をつぐなおうとし、日本人の暴虐ぶりについての泣き言さえ
  ならべはじめたころ、
  (引用中略)
  そのころになっても、ハラは、ただの一度も、おののきも、ぐらつきも見せ
  なかった。戦局どうなっているかを、ハラはだれに劣らず知りぬいていたに
  相違ない。それなのに、時勢の変化の嵐をくらって、ほしいままに流れでた
  噂や、荒々しい激情の潮のただなかに、ただひとりハラは巌のように立っていた。

 原作者のサー・ローレンス・ヴァン・デル・ポストは、やはりハラの言う「わかってる」
西洋人だったのですね。ハラのモデルになった陸軍の下士官なんて一番ムチャ
やらかした人種だと思いますが、それがある種の信念にもとづくものであり、態度が
首尾一貫していたことは認めている。

>>477
 多分、変わらないです。478はガセ。
481.......:03/08/15 16:05 ID:rqkWVXhC
>>480
 あ、1ヶ所に間違いが。
 引用の2行目

×「朝鮮神」
     ↓
○「朝鮮人」

です。
482名無シネマ@上映中:03/08/15 16:24 ID:yHES/oGv
原作でも蔑視的に描かれてますね朝鮮人軍属は。

映画はもっと同情的な感じ。
483名無シネマ@上映中:03/08/15 16:42 ID:FyGSccv2
日本人にも嫌な奴はいるし、朝鮮人にも良い奴はいると思うがねぇ。
国籍で人格が決まると思うのは・・・・悲しいね。
484.......:03/08/15 18:25 ID:NnWZha9S
>>482
 なんせ大島監督ですからね。最初に観たときジョニー大倉のことを
ほとんど知らなかったので、あとで知って「よくやらせた(やった)なぁ」と
驚いたものです。

>>483
 まぁ、正論ですね。ただし、ヴァン・デル・ポストが見た朝鮮人軍属と
日本軍人は上に引用した文章のようだった、ということじゃないでしょうか。
485477:03/08/16 07:49 ID:rGIP+6GF
>>480
どうも有難う。変わらないのか…もうガマンできないので買うことにします。

朝鮮人に対するヴァン・デル・ポストの考察は面白いですね。
俺も原作読んでみようかなぁ。
486名無シネマ@上映中:03/08/17 20:34 ID:a6Ese67A
研修のメリークリスマス見たか?
487名無シネマ@上映中:03/08/18 00:50 ID:c4s1BZeo
原作はどうすれば手に入りますか?
488.......:03/08/18 00:57 ID:dA52M+Uh
>>487
 現在では、BOOK OFFをこまめに探す……。
あるいは、ネットオークションなんかに出るかもしれません。
489名無シネマ@上映中:03/08/18 22:39 ID:FjEWebUb
読むだけなら、図書館にあるかもよ。うちの市の図書館にはあります。
>>486
途中までしか見れんかったー!最後タイゾーはどうなったんだぁ?
しかし戦メリ好きのオイラは激ワロタ!
490名無シネマ@上映中:03/08/18 23:12 ID:ONlY1HNM
英語のものもってます。
491名無シネマ@上映中:03/08/20 10:56 ID:3KXWLD/D
>>486
研修のメリークリスマスってなに?詳細キボン。
492名無シネマ@上映中:03/08/23 11:01 ID:sc3hJomO
最後らへんのヨノイの敬礼するとこが一番好きだな。

検索してもわからない、「せむし」ってなに?
教えてちゃんでごめんなさい。
493名無シネマ@上映中:03/08/23 12:32 ID:yQTKVGRf
>492
マジでわからんのか…時代は変わったな。今は差別用語として
あまり使われないからなぁ…。
494名無シネマ@上映中:03/08/23 18:14 ID:rxv8jHSt
家庭用防犯システムのことだべ。
495名無シネマ@上映中:03/08/23 20:16 ID:k7p5OS5i
>492
せむしは「くる病」で背中が湾曲してしまって
極端な猫背になっていることを言う。多分。
弟タンはそういうハンデを乗り越えてちゃんと幸せになったようですね。

496名無シネマ@上映中:03/08/24 05:47 ID:/f3xxjfq
>>483
> 国籍で人格が決まると思うのは・・・・悲しいね。

国籍て

497492:03/08/24 11:33 ID:7TV0mpHQ
どうもありがとうございます。
今、改めてビデオを見てます。本当だ・・・。
じっくり見ないとわからなかった。

てことは、弟役の子は本当にせむしだったのかな?
いやまさか・・・。
498名無シネマ@上映中:03/08/24 19:33 ID:7z8EhS5L
>491
研修… 気になったので検索してみた。
笑う犬の情熱 でパロディーをやったらしい
499名無シネマ@上映中:03/08/25 00:03 ID:CKckJr2/
>497
どう見ても背中になんか入れてるだけだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:44 ID:OOeGDAlq
たけしのスキンヘッドってズラですか?
501名無シネマ@上映中:03/08/29 00:52 ID:HC/ELfSj
>>500
日本で髪切っていったよ。
断髪式をやった。
502名無シネマ@上映中:03/08/29 00:53 ID:GrhEg3n8
ビデオ見つからなかったのでDVD買った。
泣いた・・・。全てが繊細で美しい映画だった。
深すぎて解釈出来なかったので今から二周目。
シネファイルも買ってしまったんだが、この本やたら教授を
アイドル的扱いしてるような。面白いけどね。

>500
マジ剃りだよ。断髪式の写真がコレ↑に載ってた。
503名無シネマ@上映中:03/09/02 22:25 ID:Hw/6zAdD
デビッド・ボウイはたけしが世界的に有名な監督になって驚いているかな。
504名無シネマ@上映中:03/09/03 03:45 ID:Wa/KXv3X
探しまくってやっとDVD手に入れました。
ただ、チャプター機能がないのが不満。
505名無シネマ@上映中:03/09/07 07:59 ID:wV9ayPK4
いいなー俺も今年のクリスマスまでには購入して家族で見るつもり。
チャプターないのは大島渚の希望なんだっけ?
506名無シネマ@上映中:03/09/07 09:58 ID:jPk/V0/h
キヨシも剃ったけど出番がなかった。

ラロトンガ島・・・たけしのオールナイトニッポンではネタでした。
507 :03/09/07 16:48 ID:Eo5hjbJK
ジェレミーアイアンズのローレンスも見てみたかったなあ。
雰囲気ピッタリなのに。
いやトムコンティも良かったけどね。
あー原作読みたい・・・
508名無シネマ@上映中:03/09/09 23:17 ID:ZW9V1PeP
DVDもう少し豪華な仕様で出してほしいよなぁ
あと片面1層て書いてあったけど画質どうなんだろ
509名無シネマ@上映中:03/09/11 02:20 ID:0oXvXt9H
普段、映画・テレビドラマの類を全く見ない俺なのに、
この映画は本当にツボにはまった。
510名無シネマ@上映中:03/09/11 16:07 ID:gauxk+zQ
>>508
大島渚スレによるとだめぽらしい。
ただ同じ片面一層の「儀式」の画質がまあまあだったから、
元のフィルムが悪いのかもしれないが。
テレビで放送されたのを見ても画質がいいとは思わなかったし
511名無シネマ@上映中:03/09/12 07:39 ID:a5L0kloA
>>503
そうだよな。
誰かボウイにインタヴューしてくれないかな。
512名無シネマ@上映中:03/09/12 11:18 ID:KYKvdMoj
俺も今のボウイの、戦メリに関する話を聞きたいなぁ。
でDVDにいれるとか…無理か(w
513名無シネマ@上映中:03/09/12 17:49 ID:ozaEYECk
昔むかし、久米宏のやってた「土曜ワイドラジオ東京」っていう、
午後いっぱいを使って放送してたラジオ番組に、
「おすぎとピーコの週末情報」っていう、映画評論のコーナーがあって、
そこで聞いた記憶があるんだけど、おすぎさんが、戦メリの批評で、
「あたしの出番がカットされた!」って言ってたような憶えが……。

「ハラさん、ハラさん」ロレンスが昼寝をするハラ軍曹を起こす冒頭。
あの直前に実は、ハラ軍曹の見ていた夢のシーンがあって、その夢の中で、
ハラ軍曹が出征前に、生まれ故郷の神社にお参りする場面があり、
そこにちょい役で出たんだとか。
514名無シネマ@上映中:03/09/12 18:17 ID:ozaEYECk
戦メリ公開直後「ひょうきん族」で「戦場のメリーさんの羊」ってコントをやって、
トム・コンティ、坂本龍一、ビートたけし、白い羊という、
4人(w)の顔が描かれた巨大看板を番組スタッフが作製。

その出来栄えに喜んだタケちゃんは「この看板、記念に貰う!」と宣言。
巨大な看板を、当時、弟子入りしたてだったそのまんま東が、
タケちゃんのマンションまで運ぶことになったが、あまりに大き過ぎて、
タクシーはみんな乗車拒否。

しかたなく背中に背負って、よろよろ皇居のお堀端を歩いてゆく東。
そのうしろ姿を大笑いしながら見送るタケちゃんは悪ノリして110番。
「すいません、映画館の看板を盗んで歩いてる男がいます!」

……どこまで本当か分からないけど、当時オールナイトニッポンで喋ってた話です。
515名無シネマ@上映中:03/09/12 20:17 ID:i5at3CFM
>>514
その話覚えてる。
たけしのオールナイトニッポンと教授のサウンドストリートは録音して
繰り返し聞いてたっけなぁ
516名無シネマ@上映中:03/09/12 22:03 ID:5fKAxEgx
>>513
カットされてよかったw
517名無シネマ@上映中:03/09/12 23:21 ID:Utvmh8ME
>>516
本当にすげ─蛇足。
切り捨て名人、大島でもそんなシーン書くんだ。
いくら原作にも神社出てくるとはいえ。
518名無シネマ@上映中:03/09/13 22:45 ID:FGhiBh0E
この映画のように戦前以上の時代設定で日本人と外国人の交流を描いた映画って知りませんかね?
519名無シネマ@上映中:03/09/13 23:52 ID:n7tPxoEn
戦場にかける橋
520名無シネマ@上映中:03/09/14 11:42 ID:urUypsng
>518
既出だけど「エンド・オブ・オール・ウォーズ」。
戦メリの影響が随所に見られるので興味深い。

あと「リメンバー・エイプリル」
漂流した日本兵とアメリカ少年の交流らしい。
映画の出来の良し悪しは知らん。
521名無シネマ@上映中:03/09/14 13:15 ID:O2Q8bYYw
イタリアのTV用の吹き替え版を見たんだが
坂本龍一はものすごいハイトーンボイスで
ワラタ・・・
522名無シネマ@上映中:03/09/15 09:00 ID:rpXKTgig
昔昔、タケちゃん司会の「スーパージョッキー」に映画紹介のコーナーがあって、
生放送でキャメロン監督がゲスト出演したことがあったんだけど、
監督、じーっとタケちゃんの顔を眺め、おもむろに通訳を通じて、
「あなたは以前、ナギサ・オーシマの映画に出演していませんでしたか?
 こんなところで何をしているのですか?」

「何してるってこっちが本業だもんなあ」
マジックでチョビ髭と鼻毛を描いた、ふざけた顔のまま、
思わず苦笑するビート氏でありました。
523名無シネマ@上映中:03/09/15 13:24 ID:d9BBhRp0
>522
キャメロンの律儀な質問に笑。
監督としても評価が高まった今後はますます国内外での
イメージ格差が出そうだ。

例えばイランのキアロスタミ監督が本国でウンコの被り物してたら驚くような感じか。
524518:03/09/15 17:42 ID:lMtKq25o
>>519-520
ありがとうございます。
525名無シネマ@上映中:03/09/15 18:18 ID:bZPfKFOG
>>524
「鬼が来た!」と「大平洋の地獄」もね
526名無シネマ@上映中:03/09/16 10:19 ID:q34hrbdc
>>518
『舞姫』「唐人お吉」もの
『飼育』
在日が外国人ということでいいなら『忘れられた皇軍』
527名無シネマ@上映中:03/09/17 22:32 ID:G8sR9dr3
ローレンスさんがなんて言ってるのか全然わかんない。
528名無シネマ@上映中:03/09/17 23:29 ID:G50FuAZB
今日DVD買ってきた。>戦メリ
529名無シネマ@上映中:03/09/17 23:31 ID:EDOc9uiO
空軍大佐を処刑するシーンで、セリアズがヨノイのほうに歩いていくけど、
あの状況でズンズン歩いて射殺されたりしないのが不思議。
530名無シネマ@上映中:03/09/18 20:59 ID:LjRJmTga
事実だからしょうがない
531名無シネマ@上映中:03/09/18 22:43 ID:+e2N0vCW
昔買ったDVDって音は小さいしチャプターないしヒドイ代物だったが
今度のやつはその辺治ってるの?
532名無シネマ@上映中:03/09/19 13:59 ID:gZ/THdUz
直ってません。ちゃんとフランスからきちんとしたプリントのものを取り寄せて出して欲しかったな−。ボウイとか坂本龍一とかたけしのインタビューやメイキングつきならなおよろし。
533名無シネマ@上映中:03/09/19 16:03 ID:So7yaeA1
初めてのデートに、女の子とこの映画見に行ったよ。
正確に言うと「見に行ってしまった」よ(w。

内容は素晴らしいと俺は思うんだけど、
一部の女性はどうも複雑な感想を抱くらしい。
ホモセクシャルの匂いが濃厚だからかな。

「たけしのラストシーンには感動したけど、よく分からなかった」
そう言ってた彼女、元気かなあ。どこでどうしているのやら。
534名無シネマ@上映中:03/09/19 16:55 ID:jkNo8MAd
よく「80年代を代表する日本映画」と謳われていますが
公開時の興行成績や評判はどんな感じだったんでしょう?
当時YMO好きの家族に無理やり連れて行かれましたが
リア省だったのでさっぱり…。
大人になってから見たらこんなに素晴しい映画だったのかと感動。
535名無シネマ@上映中:03/09/19 17:32 ID:+k/KLLD4
この頃の教授は男色っぽいキャラ持ってたよね。
JAPANのデヴィッドシルビアン(テーマ曲の禁色で歌ってる)とベッタリだったし。
ユキヒロはその弟のスティーブジャンセンとベッタリ。
536名無シネマ@上映中:03/09/19 18:15 ID:ZmE4Vvx/
少女マンガも結構美少年愛ものとか流行ってたし w
537名無シネマ@上映中:03/09/19 20:22 ID:o4BCrkp7
>>534
俺は当時中1だったけど、確か「カンヌでパルムドール(だったっけ?大賞の名前)間違いなし!」
の声が高かった。
ご存知の様に実際は「楢山節考」だった訳だが(と言っても、これはこれでレベルの高い作品)・・・。

雑誌やTVでの映画評も良かった記憶があるが、俺の世代だと「オールナイトニッポン」で
ビートたけしが撮影裏話(当時のパンフに載っているような事)やパロディをやっていたので、
その影響も強かった。

何か上手く伝えられずに寸魔孫。
538名無シネマ@上映中:03/09/20 00:22 ID:ASzlNVTI
【音楽】デヴィッド・ボウイ、「ドラッグはオススメできない」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1063692649/

539名無シネマ@上映中:03/09/20 00:37 ID:FSorZiJu
音楽よかったよねえ。

チャララララ〜ン♪てやつ。

さすが久石譲。
540名無シネマ@上映中:03/09/20 01:47 ID:urhQc4F6
541名無シネマ@上映中:03/09/20 02:44 ID:67fXOoNO
>>534
当時、この映画ほど話題になった映画はない。角川映画入れてさえ。
一大ブームと言っていいだろう。

公開後は大島の映画だけにハニャ!?って人も多かった。
たけしはよかったのにかなり叩かれていた。
坂本に向けられた目は憐憫に近い。

大島は鼻息荒かったがカンヌは逃した。
小山明子さんは綺麗だった。
542名無シネマ@上映中:03/09/20 14:25 ID:I2W5+Bgg
「『楢山節考』に負けて以来、大島監督は、
 重そうに荷物を背負って歩く人を見ると、
 反射的に飛び蹴りを入れたくなるんだって」

              ビートたけし談。
543名無シネマ@上映中:03/09/21 13:01 ID:oeeVceM3
2、3年前にこの映画借りて観たんだが、会話が聞き取れず30分で爆睡、そのまま返した。
昨日このスレ読んでまた観たくなり、ヘッドホーンを装着して気合いれて最後まで観たよ。
いい映画ですね。終盤グッとくるシーンが多くて久しぶりに感動しました。
しかしあれだね。ロレンス役の人は安部官房副長官に似とるね。
544名無シネマ@上映中:03/09/21 20:56 ID:tuxAKXvc
戦メリみたいな糞映画名作とかいってる腐女子
今日ある御法度とかもみるんだろうな、あれも
同じくらいつまらなかったなー
545名無シネマ@上映中:03/09/22 01:14 ID:8YrQkcou
>>543
そう言われてみると…

自民党幹事長昇格おめ
546名無シネマ@上映中:03/09/22 01:26 ID:ynSRdFzd
>>539 釣り氏め!
547名無シネマ@上映中:03/09/22 23:30 ID:2yneoAlT
DVD、やっとトールサイズで再販されてましたが、もともと
画面サイズって(レターボックス収録にしろ)16:9なんですか?
ビデオは中途半端なビスタだった記憶があるんですけど。
548名無シネマ@上映中:03/09/22 23:52 ID:7a+JJ60F
ヨノイがロレンスに2・26に参加できなかった話をしているときの画面が白黒
に見えるのは気のせいだろうか。好きなシーンだけど。
549名無シネマ@上映中:03/09/23 03:40 ID:mFZ7fCmQ
>548
南国が舞台なのに何故か雪景色みたいに見えるよね。確かに不思議なシーンだ。
550名無シネマ@上映中:03/09/23 14:46 ID:ZMPk8nBo
2.26事件が雪の日に起きたから、それを暗示した撮り方をしてるんじゃないか、とか、
20年目にして過大評価してみるテスト。
551名無シネマ@上映中:03/09/23 15:04 ID:1xjgdqqZ
日曜日にまた「研修のメリクリ」やってたでつ
552名無シネマ@上映中:03/09/25 02:57 ID:l95i3meR
兵隊さん、南の島でホモホモ大騒動
553名無シネマ@上映中:03/09/25 10:39 ID:Eq/g7QYJ
>>552
「ドキッ!! 男だらけの収容所騒動! ―男前の新入りに所長ったらメロメロの巻―」
554名無シネマ@上映中:03/09/26 16:05 ID:rtwvgjEo
>>506
ふと思ったんだけど……家族で見たら気まずくならないかな? 大丈夫?
冒頭の「どうやってその白んぼのケツに」うんぬんのところとか。
555名無シネマ@上映中:03/09/29 01:56 ID:yDU2qr+y
研メリちょーうける
556名無シネマ@上映中:03/10/02 21:23 ID:didh5IIL
原作本が手に入らない。誰か譲ってくれ。
557名無シネマ@上映中:03/10/02 22:13 ID:p+eqY6/P
http://www.kosho.or.jpで検索すると出てくるよ
郵便為替、銀行振込後払いが可能な店もあるしね。
558名無シネマ@上映中:03/10/04 00:39 ID:AxNOuO4V
検索したけど、出てこなかったよ。他の情報求む。(でもレスには感謝してるです)
559名無シネマ@上映中:03/10/04 18:20 ID:qllfCJ9/
ラロトンガ島に行くと今でもセットが残っているかも
560名無シネマ@上映中:03/10/07 19:34 ID:z4Mp2m8a
ジャンプでやってたとっても!ラッキーマン10巻のラストの話でおもちゃになったサンタが メリークリスマス メリークリスマス ミスターローレンス と言っている。 この映画を知らなかったときは気にも止めなかったけど元ネタがわかってからなんかうれしい。
561名無シネマ@上映中:03/10/10 22:40 ID:i2nCS+tD
【音楽】デビッド・ボウイ、新アルバムひっさげ8年ぶり来日
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065470123/

めりーくりすます!めりーくりすます!
562名無シネマ@上映中:03/10/10 22:46 ID:AdyReVoz
デビッド・ボウイ
最早、ただのジイサン。
逝ってよし!

ジジイは氏ね!
563名無シネマ@上映中:03/10/11 04:06 ID:FhbKLw/X
貴様が氏ね。
564名無シネマ@上映中:03/10/11 11:35 ID:otn4P94k
Ashes to Ashesはすげぇ好きだった。
565名無シネマ@上映中:03/10/11 19:23 ID:y2Bh5GXW
ファンから言わせてもらうとNEWアルバムはここ最近のボウイさんの中じゃいいデキですぞ。
キンクスの「ウォータールーサンセット」のカバーもあるし。
おおスレ違い。

洋楽板ボウイスレの前スレの最後あたりで戦メリの話がでてるね。
それによるとボウイはたけしや坂本龍一がワイワイやってる時、くわわりたいのにプライドが
邪魔してなんか降りていけなくて、ウズウズしてたんだそうだw
566名無シネマ@上映中:03/10/13 11:40 ID:zfTozLda
御法度好きなので、大島監督つながりで
レンタルで戦メリを見てみました。
おととい、ビデオを借りたばかりなのにハマりすぎて
昨日、¥2500のDVDを買ってしまいました。
今では御法度よりも好きになりました。

ひとつ気になることがあるんですが
法廷でセリアズが服を脱いで、また着るときに
ボタンがダンチしてませんか?
あのダンチはセリアズの動揺を表しているんでしょうか?w


それにしても、法廷のシーンがDVDだと字幕読みづらい…(;´д⊂)
白い文字に背景が白い壁だから、ほとんど読めない。
ビデオはちゃんと読みやすいように文字に黒くフチ取りしてあるのに
なんでDVDはしてないんだ〜・゜・(ノД`)・゜・
¥2500じゃないほうのDVDでは字幕読みやすいですかね?
何度も見て、セリフおぼえてるんでいいと言えばいいんですが
やっぱ、字幕読みにくいのは困る…。

戦メリ、ほんとに(・∀・)イイ!映画です。
今まで見た映画の中で一番好きかもしれません。
さっそく、原作も図書館から借りました。
これから読みます。

長文レス、スマソ
567名無シネマ@上映中:03/10/13 19:02 ID:cDgAfkMC
>>565
おお!こんなところにハマった人が。
自分は戦場のメリークリスマスは好きだけど御法度はまらなかった口です…

DVD、今年のクリスマスまでガマンしようと思って買ってないんだけど、縁取りしてないんだね。
なんだかなぁ。キャプチャーないのはしょうがないとして、もっとちゃんとしたのでないかな。
オマケ映像とかも入った奴。

俺も戦メリはいままで見た中でいちばん(・∀・)イイ!と思える映画だよ。
色々舌ったらずなところもあるような気がするけど愛しく感じる。
568名無シネマ@上映中:03/10/13 22:25 ID:zytipMYe
あ〜デビッド・ボウイ先生とたけし・教授のコメンタリー見たい!
絶対実現しなそうだけど。
569名無シネマ@上映中:03/10/14 23:37 ID:BfeC0TL6
今日の笑う犬では 研修のメリクリが
         電気屋のメリクリになってた

関係ないかも、ですいません
570566:03/10/15 16:05 ID:3iqZ6qYQ
見るたびにすっごく気になることがあるんですが
他の人達は服に染み込むほど汗をかいてるのに
ヨノイだけ全然汗をかいていないのはなぜ!?
原作のヨノイは「貴公子」「紫式部に出てくる(中略)優男」「美男子のヨノイ」
なので、汗をかかない設定なんですかね?
撮影のときは、何度も服を取りかえてメークを直したとか?
でも、「貴様らァ、たるんどる!」とか言って暴れまわるシーンでも
全然汗をかいてないですからね…教授は汗をほとんどかかない体質なんでしょうか?
見るたびに気になって…。


>>567>>565となってますが私へのレスですよね?)
¥2500のDVDは、前半は字幕にフチどりしてませんが
どういうわけか、後半はちゃんとフチどりしてあるので
前半さえガマンすれば…という気もしなくはないです。
特典として予告編と少しだけ撮影風景などの画像も入ってますし
値段の割にはお買い得だと思います。
¥2500のは11月30日までの期間限定ですから、お買い求めはお早めにw
571名無シネマ@上映中:03/10/16 13:16 ID:KOQicjCd
174>>

いまさらだけど、かわ(・∀・)イイ!
572名無シネマ@上映中:03/10/16 18:31 ID:wfD1FSeF
>>570
他の日本兵を泥臭く見せ、ヨノイを貴公子然と引き立たせる為の、
そういう演出なのかもしれませんね。

パントマイムで、髭を剃り、紅茶を味わい、
煙草をくゆらすセリアズが、途中で一瞬、顔を覆うのは、
亡くしてしまった部下を悼んで、でしょうか。
それとも弟を思い起こして、でしょうか。

いずれにせよ一番好きなシーンです。
573名無シネマ@上映中:03/10/16 18:36 ID:wfD1FSeF
>>566
ハマってくれた方がおられて、なんか嬉しいです。

私が中学校の頃、文化祭でフィルム借りて、体育館で上映しましたよ。
あのラストでみんな大泣きでしたが、
複雑な顔の先生方もいらっしゃいましたね(w。
574名無シネマ@上映中:03/10/16 19:57 ID:Un3uf+Pr
>>572
あのパントマイムはデビット・ボウイが監督に提案して撮ったシーンだと
デヴィット・ボウイのファンサイトに書いてありました。

あと、生き埋めにされて息を引き取ったセリアズの顔に蛾が止まるのも
撮影所に入り込んだ蛾が、なかなか出ていかなくて
デヴィット・ボウイが帽子でそっとつかまえて
あのシーンに使ったらどうか?と監督に提案して蛾を使ったそうです。
同じファンサイトに書いてありました。
575名無シネマ@上映中:03/10/16 19:59 ID:Un3uf+Pr
>>569
研修のメリクリと電気屋のメリクリが見られなくて
どんなネタだったのか知りたくて、テレビ板の笑う犬スレを見てみたんです。
そしたら、こんなレスが…

 162 :_ :03/10/15 17:56 ID:3p4L5clC
 ところで電器屋コントで流れる音楽はトトロの音楽だったっけ?

↑を見た私はセリアズにキスされたヨノイ大尉のようにフラッときました。
誰か「た、隊長!」と駆け寄って私を支えてくれ…。
あの曲は戦メリだよ!戦メリ!
そんな…あの名曲を知らないなんて…。
しかもトトロと間違われてる〜!(;´Д`)ガビーン

結局、笑う犬スレでもググルで検索しても、研メリと電メリが
色々なアダ名をつけるコントということ以外はわかりませんでした。
よろしければ、戦メリのどんなネタを使ったコントだったか教えていただけませんか?
576名無シネマ@上映中:03/10/16 21:02 ID:RRMKqhTk
正確には、フルメタルジャケット+戦メリって感じのコント。
内村演じる店長が、4人の店員の内3人をフルメタ風に弄り(南原をゴルフボールと呼んだり)
残りの1人を熱っぽく見つめたり身体を撫で回したりという内容。
音楽は、戦メリからお馴染みのテーマ曲を含めて3曲くらい使われてます。
577名無シネマ@上映中:03/10/16 21:21 ID:Zic8wi/b
【音楽】新人R&B女性シンガーのAI=アイ=坂本龍一(51)の「戦場のメリークリスマス」歌う
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1066166105/

うーむ
578名無シネマ@上映中:03/10/16 21:37 ID:tAGkIAEZ
ラストシーン、何回もビデオまき戻して見た。
大人になった今も恥ずかしながらイマイチ内容とか意味とか十分理解してないので
自分の中では「?」な映画なんだけれども
最後、なんでだか泣いてしまうんだよなぁ…理解してないのに涙がこぼれるんだよなぁ
579名無シネマ@上映中:03/10/16 21:51 ID:cXQjfM8d
トリビアで
トランス版の音楽が流れてたな
580名無シネマ@上映中:03/10/16 23:23 ID:RxMQ/L8x
むかしNHKーBSでやったのが
めちゃくちゃきれいだった
581一つ目持ってる人:03/10/17 01:18 ID:ToYv/BM/
>>570
> 特典として予告編と少しだけ撮影風景などの画像も入ってますし
> 値段の割にはお買い得だと思います。

なにぃ!?
582名無シネマ@上映中:03/10/17 12:15 ID:4wzG5ENV
>>174
かわい〜
583名無シネマ@上映中:03/10/17 12:26 ID:1b/+Goj1
DVD一つ目と内容同じって聞いたのだが…違うのか?
584名無シネマ@上映中:03/10/17 19:21 ID:UUzzgu7r
>>576
ありがとうございます!
ずっとどんなネタだったのか気になっていたのでスッキリしました。


>>581、583
¥2500のもチャプターがないですが
予告編と主要人物のキャスト&スタッフロールと
撮影風景の画像(たった3枚ですが)と
海外版のポスター(おそらくフランス版)の画像が入ってます。
585一つ目持ってる人:03/10/17 23:46 ID:ToYv/BM/
予告編は観たいな…
586名無シネマ@上映中:03/10/18 08:15 ID:U6RLP6aK
>>584
アリガトン!そっか、こっちのが豪華なんだな。俺ははじめて買うからこっちを買おうかな。
587名無シネマ@上映中:03/10/18 11:48 ID:HFoLcdwg
>>586
どういたしまして。
ですが、>>566>>570にも書きましたが
¥2500のは前半の字幕が白い文字に黒いフチ取りがしていないので
背景が白っぽいとほとんど読めません(;´д⊂)
でも¥2500ですし、特典つきなので↑さえ気にしなければ
お買い得だと思います。11月30日までですからお早めにw

すみません。>>584ちょっと訂正です。
¥2500の特典は予告編とスタッフ&キャストと
映画公開時資料として撮影風景5枚+国内用ポスター+海外プレスの画像です。


>>585
一つ目のは字幕がちゃんとフチ取りしてありますか?
588名無シネマ@上映中:03/10/24 23:25 ID:6fYvG3oL
タケちゃん「侍はホモなど恐くない!」

そらそだわ。その頃は衆道が盛ん(ry

DVDゲっツ!
589名無シネマ@上映中:03/10/24 23:52 ID:VXfmJytz
廉価版DVDのジャケットはハズしている。
何で若き日の監督がフィルム睨んでるんだ。
590 :03/10/25 04:25 ID:BxuE8qlT
>>589
同意
監督は表にはいらないよ・・・
591名無シネマ@上映中:03/10/30 00:06 ID:2PTFmdY+
AFN(米軍ラジオ)内の「軍隊ちょっとE話」コーナーで
鬼畜日本兵が捕虜をボコっていると別の捕虜が間に割って入り、
鬼畜日本兵もその心意気に打たれた…という小話があり、
ふと戦メリを思い出したよ
592名無シネマ@上映中:03/10/30 02:25 ID:zjGxplDZ
ストーリーもいいけど、音楽がやっぱりいいよね。
593名無シネマ@上映中:03/10/30 04:02 ID:O2ITFgF9
どこかで聞いたのか自分の思い込みなのか分からないが、

デビットボーイの弟は日本の象徴。
姿、形が醜いため、学校(国際社会)では苛めぬかれる、
が、その奏でる歌はあまりに美しい。
しかし、それを知る人も理解しようとする国もない。

セリアズはそんな弟を助けることが出来なかった。
そんな贖罪の意識がヨノイ(日本)に対する複雑な感情となってあふれ出る。

とかいう解釈はお門違いなのでしょうか?詳しい人教えてください。
594名無シネマ@上映中:03/10/30 08:57 ID:NU6CsEld
戦メリの主題の曲、映画観る前から好きだったけど
映画観てからますます好きになった。

上手く説明できないが何かイイ映画だなーと思った。
御法度もそうだけど大島監督のキャスティングって絶妙な感じ。
595名無シネマ@上映中:03/10/30 20:22 ID:0y7AZi3o
今日、名古屋駅前のラーメン屋の有線放送?で
戦メリのリメイクされたっぽい曲を聞いちゃった!

それで急に思い出しちゃったよ。
596名無シネマ@上映中:03/10/30 22:07 ID:NpUFdxxT
サントラは収録されてない曲あんだよなぁ
597名無シネマ@上映中:03/10/30 22:30 ID:rLHmPvRz
>593
面白い解釈だなあ。
自分はディープなファンじゃないんで
その説が有名なものなのかは分からないけど。

弟タン=日本なら、セリアズ(&ロレンス)は列強かな?
いじめられて美しい歌を歌わなくなった弟、
強制的に開国させられたのに馬鹿にされ、あがくうちに
独自の日本文化、精神性が失われつつあるという暗喩か。

ちょっと違う?

598名無シネマ@上映中:03/10/31 01:32 ID:4VXB38/V
>>597
レスありがとう。
長い間、あのキスと抱擁の意味が今ひとつピンとこなかったのです。

何かで、この様な解釈も出来るのでは?ということを知って、そうかもかもなぁーと思ったんです。
ただの戦争という極限状態に咲いた異国人男性同士のあだ花映画では無いはず(それはそれで十分美しいのですが)。
きっと隠されたシンボルがあるんではとつい、思ったのです。この解釈はそれでも、ちょっと強引なのかなぁ。
599 :03/10/31 05:11 ID:HcfB39nF
>>593
なんかそれ聞いたこと有るような無いような・・・

弟は原作では容姿が醜い、黒髪って設定だったね?
600名無シネマ@上映中:03/10/31 17:15 ID:HZbxr1go
>>598
その解釈って

戦場のメリークリスマソってどうよ?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020533697

↑の中の

  75 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 02/05/16 02:02 ID:pIsE3kk0

  >>66
  黒髪で肌が浅黒くずんぐりして背が低い、けれど優れた感性を持った弟と
  金髪でですらりと背が高く、スプリンターとして優秀な美男子の兄。
  弟は兄を慕うが兄の方は不細工な弟の面倒を見るのがチョト恥ずかしい。
  学校で恒例の新人イジメの時兄は弟をかばってやらず、
  恥をかかせるため歌えと強要された弟は予想外の美声で皆の前で歌い
  (兄だけは弟の美声を知ってる)結果余計ひどいリンチにあう。
  弟を日本、兄をイギリス、学校を当時の国連とするとちょうど第二次大戦に突入する前までの日英関係そっくり。
  原作者の英国系南ア人サ−・ロ−レンス・ヴァンデルポストは
  実際に戦時中、日本軍の収容所に抑留されている。
  

↑のことだよね?
601名無シネマ@上映中:03/11/01 01:29 ID:6iOkubKZ
>>600
この解釈を知ったのは多分、歴史関係のBBSか何かだと思うのですがはっきりしません。

これそのものではないですがこれとそっくりです。
特に著者の経歴についても触れられている部分が全く同じ。
ありがとうございます!
602名無シネマ@上映中:03/11/06 00:45 ID:zVa59z1v
あのキスシーン(w前に捕虜長にキレたヨノイの
「斬る!」というのはKILLのかけことばですか
603名無シネマ@上映中:03/11/06 01:10 ID:aK42MCfX
あ、俺も同じことオモターヨ >>602
604名無シネマ@上映中:03/11/06 07:26 ID:T8qRTidk
"Kill !"だと「殺せ」だが…
605名無シネマ@上映中:03/11/08 14:07 ID:8BKoNfX+
ステキ軍人ヨノイのスレがありました。

【ヨノイ】  幻の映画俳優 坂本龍一  【甘粕】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052751487/
606名無シネマ@上映中:03/11/08 14:37 ID:s+RKq+r2
大島監督が教授をヨノイに起用しようと思ったきっかけは何だったんだろう?
当時の教授ってピコピコ音楽やってたころでしょ?
どう考えても帝国軍人と結びつかないから
大島監督のセンスは普通とは違うなと感心した。
607名無シネマ@上映中:03/11/09 00:36 ID:bpjy6E4X
>>606
写真集見て顔で選んだってさ。
608名無シネマ@上映中:03/11/09 13:32 ID:4JuLcSAG
>>607
アリガトン!
なるほど、顔か〜。
納得といえば納得だけど、やっぱ大島監督のセンスはすごいと思う(w
609名無シネマ@上映中:03/11/09 19:37 ID:87dBfjKn
あ、たまたまその写真集オレ持ってる。
「男の肖像」ってヤツ。ミスターとかも載ってるw
610名無シネマ@上映中:03/11/09 22:35 ID:bpjy6E4X
>>609
そうそう、それ観て誰かいいのいないかな〜、とやった。
>>608
まあ、キャスティングには自信のある人だから。
『御法度』の松田を見つけた時は「ざまあみろ」と思ったらしい…
確かデビッド・ボウイの時も「ざまあみろ」だったと思う。
611名無シネマ@上映中:03/11/09 22:52 ID:J2QC7bCJ
へ〜このスレってプチトリビアが豊富でいいね。

普段の坂本龍一って別に「昔の日本人」顔じゃないけど、
(メイクの甲斐もあり)あの役にぴったりはまってて見事なものだと思った。

もし今、撮影するんだったら誰がはまるだろう。
個人的にはヨノイは中田ヒデだな。
あ、だめかも。

612名無シネマ@上映中:03/11/09 23:01 ID:xjduRjhw
>>572
>パントマイムで、髭を剃り、紅茶を味わい、
>煙草をくゆらすセリアズが、途中で一瞬、顔を覆うのは、
>亡くしてしまった部下を悼んで、でしょうか。


自分のパントマイムのむなしさに気がついちゃったんでしょ。
613名無シネマ@上映中:03/11/10 17:23 ID:+gYapZDq
2人のキスシーンよりこのやりとりがすごいと思ったんだが

セリアズが独房に入れられてから
ヤジマ一等兵「鍵を貸せ、所長の命令だ」
見張り「所長、今日は来られないのですか?」
ヤジマ「所長が来られるのか!?」
見張り「毎晩!」
ヤジマ「何しに!?」
見張り「見回りに決まっているだろう!」

ヨノイ大尉ってば、毎晩セリアズのところに来てたのか。
そんなにセリアズのこと好きだったのか。
脱走したセリアズと出くわすための伏線とはいえ
一歩間違うとカネモトといっしょだ…。
614名無シネマ@上映中:03/11/11 00:46 ID:10uegsgj
疑問なんだが、来て何やってたんだ?
別に仲良くないんだから茶飲み話なんかするわけないし。

あと、絨毯あげるのはいいんだけど、
セリアズはなんでもって逃げたんだろう?
あっても重いし邪魔だし。
「絨毯を取り戻しに来たんだろう?」というセリフもよくわからんかった。
615名無シネマ@上映中:03/11/11 09:02 ID:aJNygPOD
>>614
君はかなわぬ恋をしたことがないのかね。
密かに想っている人と会える日は楽しいって経験は?
616名無シネマ@上映中:03/11/11 16:19 ID:L2ivfyup
>>614
原作ではセリアズが病棟で治療を受けていたとき
毎日、ヨノイが病棟に来てセリアズの様子を遠くから見つめてたってのがあるから
ヨノイは遠くから見てるだけで幸せだったみたい。
映画でも夜中に病棟に来てセリアズを見つめてたし。

絨毯は私も同じこと思った。
持って逃げてもあまり役に立つとは思えないし
最初は「絨毯を取り戻しに来たな」ってジョークを
言わせたいだけなのかとも思ったけど、よく考えてみると
ヨノイがくれた絨毯を大事そうに持って逃げたってことは
セリアズもヨノイのことを憎からず思っていたのかも。
617名無シネマ@上映中:03/11/11 19:19 ID:EZv/6ecZ
脱出の為の何かしらの道具にするつもりだったのかも。>絨毯
サバイバルの手段としてズボンの中に空気をためて、
胴と足首の部分を固く縛って、浮き輪代わりにしたりするじゃない?
そんな感じに使うつもりだったのかも。
618名無シネマ@上映中:03/11/11 22:58 ID:n/Iotioc
ヨノイのじゅうたんは魔法のじゅうたん。
619614:03/11/11 23:04 ID:k3WHaCU1
>615
そうかー!
スマン、オレは感受性が完全に欠けた人間だったみたいだ。
絨毯は、どうなんだろ?
まだちょっとわからんから、もっと考えてみるよ。
620名無シネマ@上映中:03/11/11 23:15 ID:S1n5JO4q
敵国と自国を対等に描いてるから好きだな俺は。
621名無シネマ@上映中 :03/11/11 23:51 ID:3u+BBx66
1983年公開時、話題となっていたので、友人と観に行った。
上映終了後、われわれはほとんど口をきかずに家路についた。
そのうち、映画についてやっと言葉が出た。
「わかったか?」「いや」…。
「でも、最後のとこで、タケシ良かったな」「確かに」…。
あれから20年、何度かテレビで観て、どんどんこの映画が好きになっていく自分。
そのときの友人とは、いまは年賀状だけ。
今夜、DVDを買って来た。休みにじっくり観るつもり。
622名無シネマ@上映中:03/11/12 00:28 ID:YuyguRcb
絨毯はヨノイがくれたものだから、それを持って逃げることで、
もし捕まったときに
「俺はこんな絨毯をもらえるくらいヨノイに特別待遇を受けているんだ」
と兵隊や、ヨノイ自身に誇示するためじゃないかと思ってた。
それで、処刑は避ける、保険みたいなもんかと。
実際ヨノイは殺されるセリアズを助けたし。
どうなんかね?

623名無シネマ@上映中:03/11/12 20:19 ID:Lsw2eRJK
普通に考えれば、絨毯を使って現地人を買収したり、金に変えたりして島から脱出するためだろ。
624名無シネマ@上映中:03/11/12 21:17 ID:RyZz8Uvd
近所に薬屋が開店したので行ったら、BGMがずっと戦メリのあれだった。
625名無シネマ@上映中:03/11/12 22:06 ID:C1wNkSP0
>624
そういうしんみり系の曲で購買意欲は上がるのだろうか。
でもちょっといいかも。
626名無シネマ@上映中:03/11/12 23:32 ID:YuyguRcb
セリアズ逃げる気だったのかねえ?
ヨノイ斬り殺してもあんなジャワの奥地から
逃げ切れるのかなあ?ちと疑問。
627名無シネマ@上映中:03/11/13 00:45 ID:vGr8k1Kj
たけしだろ。とにかく。たけしが良すぎる。

おいらはちょっと左かかったこの話、あんま好きになれんけど。
原作者がそもそも向こうの価値観でみた日本でさ
それを日本人がこういふ形で映画にしてしまうのに違和感がある。

妙な映画。大島の価値観がどうもダメ。

しかし全然関係なく光る部分がある。
日本人のドグマを噴出させたような当時のビートがそれだ。
たけしがいるだけで説得力が違う。

ラストは桜満開の靖国でおわるようだったらしいが
ワンカット桜がはいっているだけで
ストーリーの意味は大分かわっただろうね。
とくに日本という意味において。
628名無シネマ@上映中:03/11/13 06:33 ID:DQHQ4L00
桜満開の靖国?ソースきぼん。
629名無シネマ@上映中:03/11/13 21:48 ID:/vduTpeK
>>627
たけしのラストシーン観ちゃうと他に配役思い浮かばないやね。

> 「絨毯を取り戻しに来たんだろう?」というセリフもよくわからんかった。

何を言っていいか分からなかったんですよ、セリアズは。
で、とっさに大切にしている絨毯のことを口走ってしまったんです…

意味の分からない台詞は彼の狼狽ぶりを表しているんですよ。
観客としては、ここまではヨノイの片想いの可能性もあったんですけどね。
630名無シネマ@上映中:03/11/14 00:59 ID:6DgOKSPC

          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | ハァ…。今年のクリスマスも独りぼっちで夜景を眺めるのかな……。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二

631名無シネマ@上映中:03/11/14 01:24 ID:72p5mn27
ビートきよしさんが出なかった
エピソードが好き
632名無シネマ@上映中:03/11/14 01:27 ID:Jqj/4tx4
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
915 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 12:40 ID:FHCYQpiB
今度は、インターネットで犯罪を告発している人自身を直接攻撃することを
彼らは考えるだろう。彼らはインターネット上の告発者が誰かということは
自分達自身が嫌がらせをしているのではじめから知っているのである。
彼らは、NTT等の通信事業者に働きかけて告発者のインターネット接続を
あらゆる方法で妨害をしはじめるだろう。
もちろんこれは、れっきとした犯罪であるためあからさまにやると、
今度は告発者に訴えられたり脅迫されたりされる危険性がある。
そのため、彼らは法律に触れない程度で告発者を妨害する方法はないだろうか?と考える。
そこで出てくるのが....
-虚報戦術-
いくつかの事実といっしょに実体のない噂を山ほど流す。
そのため(情報の)受信者は事実と噂を見分けることが出来ない。
アルビン・トフラー著 「パワーシフト」より
真実の情報を隠すために、偽の情報と真実の情報を混ぜ
どれが真実の情報かわからなくさせる情報工作というものがある。

彼らは自分達が行っている、いたずら電話、脅迫電話、盗聴、盗撮、
ストーカー、住居不法侵入等の真実の情報を誤魔化し閲覧者が混乱するようにするために、
「思考盗聴、透視、遠隔操作」などの誰も信じないような、偽の情報と織り交ぜて
マスメディア関係者が組織的にホームページや掲示板を通じて自分で被害者を演じ
インターネット上で自作自演を行っている可能性がある。
われわれはこういった盗聴犯罪者の馬鹿げた自作自演に気をつけなければならない。
633614:03/11/14 01:40 ID:U0tvI8t0
>629
おお、考えてくれてありがとう!
だけど、狼狽したにしてはセリアズ余裕あったように
みえるんだが。
なんつうか、俺のイメージだと余裕のあるセリアズに
翻弄されるヨノイって感じで。
まあ、感受性のない俺の勝手なイメージなんですがw
634名無シネマ@上映中:03/11/14 22:29 ID:GUBgJvHm
「絨毯を取り戻しに来たんだろう?」はよくある西洋的ジョークじゃん。粋なせりふだよ。心の中でくすっと笑えばよい。ハリウッド映画見てればこの手のジョークは腐るほど出てくるのに、なぜ理解できない人がいるのだろうか?
635633:03/11/15 00:51 ID:MKybhbCA
ううん、確かにギャグとしては良く見るから、納得できるけど
よりにもよってあのシーンでギャグかますかなあ、とちと疑問。
ロレンス背負って逃げるのにわざわざあんなデカイペルシャ風絨毯を
持って命をはったギャグをするキャラかと思うんだな。
それに監督的にもあんな大山場の意味を曖昧にするような
ネタは入れないだろうと思いたい。
でも、本当に人によって解釈分かれるシーンなんだね。
やっぱりこの映画難解なのかもしれんな。
636633:03/11/15 00:53 ID:MKybhbCA
あ、それに大島は戦場のメリークリスマスは「ハリウッド映画」ではなく「芸術作品」と明言してた。
とすればハリウッド的方法論から離れることは必然と思われる。
637名無シネマ@上映中:03/11/15 01:33 ID:Pyy8NkLg
大体日本/ニュージーランド合作だから、ハリウッド映画ではあり得ない。

ちなみに、あのシーンは、闘ってセリアズは捕まるはずだったのに、
ボウイが「刀にナイフで挑むことはあり得ない」と主張したので、現場で変えたはず。
台詞も最初からあったものかどうか分からない。
638名無シネマ@上映中:03/11/15 20:43 ID:sYCmdwoc
絨毯はヨノイをおちょくった台詞かな。
「日本軍は物資が乏しいから
貴重な絨毯を取り戻しにきたんだろう」
って感じ?
639名無シネマ@上映中:03/11/16 12:20 ID:WPtqmtRB
>>638
好き同士がプチ戦争状態になるシーンだよ。
おちょくるって事はないと思うよん。
640627:03/11/16 14:44 ID:85wRtR7B
>>628
この間の武の座頭市の特番でさ
たけしは戦メリで俳優をやった事を非常に重要なタームポイント
であるといい、ラストについて最初は大島さんは満開の桜の靖国で
おわるはずだったけど、急きょ顔アップのラストに書き換えられたといってた。
その頃のたけしの毒舌会見もちょっと映ってたが、まー才気あふれるエネルギーはあのころはあったね。

俺は個人的に桜どっかにいれてほしかった。桜があるだけで日本人の
当時の状況の善悪を超えた部分をいれてほしかった。
あれだとさほんと悪業としか解釈されない危険があるかなと思う。
大島だからんなこたどうでもいいんだろうけどね。
でも、連合軍があれだと歴史をしらん日本の若者がみたら正義に映ってしまう危惧がある。
この映画の主題ではないにしても。
641名無シネマ@上映中:03/11/16 15:02 ID:qrrwXc18
>>640
君がナショナリストでない限り、そこまで心配する必要はないよ。
「戦争に正義はない」という事はみんな結構知ってるから。
642名無シネマ@上映中:03/11/16 15:09 ID:WPtqmtRB
桜満開の靖国はなんか違う気がするな。
原作の、セリアズの髪を神社に奉納するヨノイってのはいいけどな。

>>640
> たけしは戦メリで俳優をやった事を非常に重要なタームポイントであるといい、

これは傍目から見ても明らかだわな。これなければ色物役者で終わったろうから。
643627:03/11/16 15:50 ID:85wRtR7B
>>641
いやいいんですよ。別に。あれで。
主題じゃないし。でも死の行進みたいなのとかさ
捕虜のさ・・書かれ方もさなんつうんだろ
英国はずっと植民地支配してたわけで
いいんだけどさ・・・なんつうんだろう
個人およびその文化の衝突は書きたかったんだろうけど
戦争自体はかかれてないよね。だから、んー
そういう配慮が欧米側の歴史にはなされてるけど
日本にとってはなされてないって思って、んー
なんか俺は日本人が撮った映画としてはちょっと戸惑いがあった。
いいんだけど。なんかこうそういうとこが好きになれない。そんだけ。
644.......:03/11/16 16:00 ID:YBdlvKf+
 昨日また観ちゃいました! これで約10回目です。
 しかし、セリアズがパントマイムの途中で一瞬顔を覆うのは、今まで
気づかなくて(恥)、このスレ読んで初めて意識して観ました。観れば
観るほど新たな発見がある作品だな〜。
 ひげを剃ってくれている当番兵との会話の後なので、>>572
言われているように亡くした部下を想って……という感じがしました。
ホントのところはデビッド・ボウイ本人に聞いてみないとわからない
でしょうけど……。

 絨毯の件も不思議です。持って逃げたのは、単純に重傷を負っている
ローレンスのためだと思っていましたが、「絨毯をとり戻しにきたな」は、
言われてみると謎ですね……。

 昨日観たのは今年の始め頃にスカパーのシネフィル・イマジカで
放映されたバージョンで、字幕はセルDVDより読みやすいのですが、
ピントが甘い感じで発色がイマイチです。来月、同じくスカパーの
衛星劇場で放映されるそうですけど、その画質はどうかな……。
645名無シネマ@上映中:03/11/16 16:40 ID:NToRaE5b
>亡くした部下を想って

死んでゆく自分を思って、ですな
あれがあるから銃殺のとき目隠しをいらんといったアレがかえってひかったように思うとります

賛否わかれそうね
646名無シネマ@上映中:03/11/16 16:45 ID:NToRaE5b
>亡くした部下を想って

死んでゆく自分を思って、ですな
あれがあるから銃殺のとき目隠しをいらんといったアレがかえってひかったように思うとります

賛否わかれそうね
647641:03/11/16 17:00 ID:qrrwXc18
>>643
丁重なレス、サンクスです。
648名無シネマ@上映中:03/11/17 11:23 ID:DZ+dunjs
>>638でガイシュツだけど
戦中は絨毯って高級品の中の高級品だったらしい。
なので、セリアズはおちょくったわけではないと思うけど
「絨毯を取り戻しに来たな」は出るべくして出たジョークだと思う。
脱走するときに持って逃げたのも>>623の言うように
お金に換えるためだったと思う。
それにしても、そんな高級品を一介の捕虜にプレゼントしたヨノイ…
セリアズのことそんなに好きだったのか。
649名無シネマ@上映中:03/11/17 11:26 ID:DZ+dunjs
テレビ放送したとき吹き替えだったらしいけど
ヨノイや内田裕也の英語のセリフはどうしたんだろう?
本人が声をあてたのか?
それとも日本語のセリフも英語のセリフも全部、別の人が声をあてたのか?
650名無シネマ@上映中:03/11/18 00:23 ID:Uzi3m1nj
あまりにも聴き取り難い日本語台詞のみ吹き替えだったと思う。
恐らく吹き替えられたのはトム・コンティだけ。
651トム・コンティ:03/11/18 01:31 ID:nAV42qfi
>>650
なんやと!
652名無シネマ@上映中:03/11/18 18:03 ID:J0zu8Q/e
>>649
よどちょーさんときは字幕だった

吹き替え版ねえ。どんじり天皇のときは吹き替えだったんだが
653名無シネマ@上映中:03/11/18 19:30 ID:0hQvemwV
俺の記憶では基本的にオリジナル音声で字幕あり。
ロレンスの日本語だけ声優が吹き替えてた。
654名無シネマ@上映中:03/11/18 20:37 ID:mLxsnMi4
>>650>>652>>653
レスどうもです。

吹き替えはトム・コンティだけですか。
トム・コンティの日本語は吹き替えで
教授の日本語は吹き替えにならなかったのか(藁
655スレを読まずにカキコ:03/11/19 10:55 ID:gNXWTBzc
すっごくくだらなくてもうしわけないのだが、
さかもとが「ゴーバック ゴーバック」と言うところでいつも
にちゃんの誤爆を思い出してしまいます。そんだけ。
ガイシュツだったらスマソ。
656名無シネマ@上映中:03/11/19 22:06 ID:/I0Hv1PR
>655
独創的過ぎて非ガイシュツです
思わず吹いたぞゴルア
657名無シネマ@上映中:03/11/19 23:10 ID:/I0Hv1PR
あ。セリアズが日本に来るってさ。
【音楽】デヴィッド・ボウイ(年齢未公表)、来年3月に大阪・東京で来日公演
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1069193703/
658.......:03/11/20 00:00 ID:HDbhoeF2
>>657
 誰か、『戦メリ』のパントマイムの途中で顔を覆った真意を
インタビューしてください(笑)。
659名無シネマ@上映中:03/11/21 02:39 ID:fWBWZ8sb
>>655
誤爆…飴家…!!

禿げしく板違い…_| ̄|○
ハラに介錯されて逝ってきます・・・
660名無シネマ@上映中:03/11/23 13:05 ID:4tGTlA5F
ゴマ誰ドレツシングうまいよな
661名無シネマ@上映中:03/11/23 13:09 ID:8jk7VaRV
>>660
なんでちょうど俺がゴマドレ買ってきた時にいうのだおまいは。

あーしかし…最近のクリスマスはずいぶん前の方から街がドレスアップするので一気になえてしまうな。
イベントという感じがしない。

クリスマスの日になったら地上波でやらないかな戦メリ。いや、DVDでもってるからいいんだけど…。
やっぱクリスマス=楽しい日だからこういう少し暗いストーリーのものはやらないカモナー。
662名無シネマ@上映中:03/11/23 15:59 ID:REnl0paW
大島渚、松竹時代を振り返って「最初から詩情を狙っては駄目だろうと。
とことん論理で追い詰めたい。論理で追い詰めて、
論理がどうにもそこから先進まなくなったところでポエジーが生まれるのではないだろうか。
そこを追求していけば、ポエジーなり、シンボリズムが出てくるんじゃないかと思っていましたね。」

加えて俳優の熱演も信用してないね。
663名無シネマ@上映中:03/11/25 20:09 ID:j9JxPCJa
最近この主題曲をカバーしたやつがいるらしいけど誰???
664名無シネマ@上映中:03/11/25 21:04 ID:yWuC8GHq
>663
ttp://www.universal-music.co.jp/defjam/microsite/ai/ai.html
この人らしい。試聴できないけど。
665名無シネマ@上映中:03/11/25 21:16 ID:bMlaAn8Y
>>661
むかしクリスマスの日に「サンタが殺しにやってきた〜」とかいう
ドラマが9時くらいから放送してたような。
666名無シネマ@上映中:03/11/25 23:53 ID:Dx2OuXbJ
何だ貴様か?
せっかく,満州の銀巴里でマレーネ・ディートリッヒの上に
乗っかる夢をみていたのに・・・
667名無シネマ@上映中:03/11/26 00:21 ID:Ahl29hOP
生きるか死ぬか、それが問題だ。メジャーセリアズ。
668名無シネマ@上映中:03/11/26 00:54 ID:XEE4Uj/9

メソー ・ クソスマス
669名無シネマ@上映中:03/11/26 18:07 ID:PhLb7aMv
>>666

「満州のピー屋でマレーネ・ディートリッヒの腹の上に乗っかったところだったのに」
じゃなかったっけ?
670名無シネマ@上映中:03/11/27 05:13 ID:D1GMkYET
83年公開時厨房だった漏れは渋谷パンテオンでの初日舞台挨拶が観たくて学校サボった。
大島、坂本、たけし、MCは、おすぎだったと記憶している。
たけし:「最初にトカゲが出てきて、オイラが出てくるんですが、トカゲが何回やっても
うまくいかなくて、監督がトカゲに怒鳴った云々、トカゲが出てきたら笑わないで下さい。」
といって、上映早々トカゲがが出てきて場内苦笑していた。
おすぎ:「カンヌの観客は素晴しかったです。終わるのと同時に拍手が感動しました。」
いって、それまでスタンディングオベーションをするような習慣の薄い観客に半ば強制的に
プレッシャーをかけた。それまで映画で拍手した事なんか無かった漏れも仕方なく拍手して帰った。
はっきりいって当時はよく解らなかったが、観ておいて良かったと思った。
671名無シネマ@上映中:03/11/27 20:34 ID:nN/Qm2Q/
>>670
私も同じく学校をさぼって見にいきましたよ。
たぶん670氏と同じ時、同じ場所に居たんですね(w。
いやはや20年ぶりですか。お元気でしたか?
672名無シネマ@上映中:03/11/27 22:41 ID:c0OVg8HE
    ( .`-─-' )
    /  ・  ・ l
  γ    ( ▼))__
  /  , (,,゚Д゚)  u ,-' < ここで>>670は「メリークリスマス!」と言って
  (__ノ (/   つ""
   |       |
  C、      .ノ
   ヽ、    /
    └─`─`
673名無シネマ@上映中:03/11/27 23:56 ID:D1GMkYET
>>671

「メリークリスマス!」 >670 是、本物です。
674名無シネマ@上映中:03/11/29 17:27 ID:mUPYMnP+
>>664
遅くなったがサンクス!
675名無シネマ@上映中:03/11/30 12:48 ID:3EfMzp19
ビートきよしも出演予定だったようですが
何で出ないことになっちゃったんだろう。
というか、何の役で出演予定だったんだろう?
ビートきよしに関するエピソードを知ってる方、教えてください。
676名無シネマ@上映中:03/12/01 02:51 ID:h+7eCvgW
>675
日本兵のエキストラ…に毛が生えた程度の役…
だったように記憶しています
違ったっけ?
677671:03/12/01 15:43 ID:tfoDuHXC
>>673
どうもありがとう(・∀・)
678名無シネマ@上映中:03/12/02 02:14 ID:MyT1omvl
往復キスしますた。
679名無シネマ@上映中:03/12/02 21:52 ID:CHfC8nmA
>>676
ありがとうございます
680下手なAAで表現してみた:03/12/02 22:52 ID:WtWvA/Al
>678

( ゚з゚)( ゚Д゚)( ゚ε゚ )
チュチュチュ    チュチュチュ
681名無シネマ@上映中:03/12/03 03:33 ID:4cW+6Zw4
>>680
ワロタ
682名無シネマ@上映中:03/12/06 00:36 ID:d0iRABMb
ヨノイさ〜ん怪しいスレが立ったあるよー   ろれんす

【戦場のメリークリスマス】大島監督逝く【御法度】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070633480/
683名無シネマ@上映中:03/12/06 13:38 ID:KsYLR96M
>>680
一瞬セリアズが2人いるのかと思った(w

DVD買ったのはいいけどまだ見てない…なんか家族の前で見るのが恥ずかしくてなー。
まあもうすぐクリスマスだしそのときみるか。

しかしセリアズ綺麗だな。
684名無シネマ@上映中:03/12/08 21:12 ID:Zb2FYnbB
ついにクリスマスの足音が聞こえる季節…。
死守するぞこのスレを!
685名無シネマ@上映中:03/12/08 21:22 ID:v0YoWUrB
今夜わたし、ファ〜ゼルクリスマス!
686名無シネマ@上映中:03/12/14 00:17 ID:jd+sP1yh
DVD、欲しいな。
VHSは最初に出たクソ高いのも廉価版も両方持ってるけど…
やはりDVD買っておきたい。
だれかLDなんて持ってるひと居る? 8mmとか。
ある意味貴重だよな いまや。
687名無シネマ@上映中:03/12/14 02:46 ID:ovceTDa/
>>686
DVD廉価版2500円で出てますよ
688名無シネマ@上映中:03/12/15 19:15 ID:y7jbhLss
まあ、一応11月末までの期間限定版な訳だが>廉価版
でも、引き続き置いてある店はあるだろうからねぇ。
見つけ次第即ゲッチュ!ですな。
689名無シネマ@上映中:03/12/15 19:32 ID:qSDYo1jE
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A4HUB/250-7782448-8208216
期間限定物は、在庫が無くなり次第終了。それまでは廉価価格で買える。
690名無シネマ@上映中:03/12/16 01:30 ID:P67a+3Qi
今日はじめてこのDVD見て魂抜けた・・・。
古い映画だと思ってなめてた。すごい映画だ。
691名無シネマ@上映中:03/12/18 02:32 ID:A1rdJCIj
あげるか、さげるか・・・・・






ええい、ageだッ!!
692名無シネマ@上映中:03/12/18 03:41 ID:iO2E/6VQ
全然違うかも知れないけど、あのキスシーンは「カラマーゾフの兄弟」から取って
る気がするんですけど。
693名無シネマ@上映中:03/12/18 22:15 ID:Au2Cg5ig
今日ラジオで「AI」という歌手の「merry christmas mr.lawrence」聞いたよ。
歌の部分だけ聞いているとこの曲とは思えない感じ。
(トレイシーチャップマンみたいなリズムで上手いんだけどね)
でもピアノであのメロディーが流れると無条件で感動してしまう。
694名無シネマ@上映中:03/12/18 23:14 ID:/wJOujk+
>>690
そう、あのキスシーンは確か、カラマーゾフ家の次兄が末弟に話して聞かせる
なっがーいたとえ話「大審問官」に、影響を受けているという指摘があったよ
うな……。いいかい、アリョーシャ。
695名無シネマ@上映中:03/12/19 18:20 ID:sGkDE3Wx
なるほど、あのシーン、俺もなんか思い出すと思ったらカラマーゾフだったか。
しかし一番上の兄貴カッコよかったなぁ。文学に浸ってたころの憧れの男だったよ。

696名無シネマ@上映中:03/12/20 23:33 ID:lWFn5yYU
12月24日深夜1時42分からABCテレビで戦メリやるよ。
関西圏のヤシ見るべし!
697名無シネマ@上映中:03/12/21 00:40 ID:xV4FXOxS
>>696
情報ありがとん
698名無シネマ@上映中:03/12/21 18:40 ID:k69lABYe
酔っ払って「んふっんふっんふっ」と肩を揺らして笑うハラ軍曹を見て、
「ああ、この人は本当は悪い人ではないんだ。
 無理に厳しい人間として振る舞ってるんだ」
……そう思いました。事実それ以降は、捕虜を殴らなくなったし。
699名無シネマ@上映中:03/12/21 23:18 ID:xWCobRas
DVD廉価版があったので即買って見た。
なつかしいね。いい映画だ。
「サムライはおかまなど恐くはない。」には笑った。
700名無シネマ@上映中:03/12/22 13:39 ID:4L9J1rhE
700age
701名無シネマ@上映中:03/12/23 00:12 ID:c7kyxfW+
>699
「そうか、やっぱりいぎりす人はみんなおかまか」
っていうようなセリフもあった
702名無シネマ@上映中:03/12/23 12:00 ID:vs38ZrSX
【海外】デビッド・ボウイは「勲章なんていらない」 「サー」の称号(゚听)イラネ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072141274/

セリアズの中の人ネタです・・・
703名無シネマ@上映中:03/12/23 13:49 ID:MYaUUJfB
12月24日深夜1時10分から倒壊テレビで戦メリやるよ。
東海圏のヤシ見るべし!
704名無シネマ@上映中:03/12/23 15:05 ID:WvcABJYb
age
705名無シネマ@上映中:03/12/23 15:39 ID:Ozl1i9IF
坂本龍一・統一スレッド PART18
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1070209122/l50
706名無シネマ@上映中:03/12/23 19:40 ID:caLnQItq
ボウイは年齢未公表じゃないはずだが・・1947年1月8日生まれだ。
707名無シネマ@上映中:03/12/23 20:42 ID:U9sBvO9F
Sake is wonderful.
708名無シネマ@上映中:03/12/23 21:04 ID:v7ltTeNC
(*´∀`)<これからも酔い続けます
709.......:03/12/24 02:22 ID:XYX0Yzf1
 今月のスカパーの衛星劇場で放映されたバージョンの『戦メリ』は
画質が良かったです。字幕も縁取りがしてあって読みやすい。
贅沢を言えば、もう少し字が大きい方が良かったのだけれども、
これは私のテレビが小さすぎるせいで(笑)。

 リピート放映はあと24日と31日だけなので、スカパーに
加入している方は録画お忘れなく!
710名無シネマ@上映中:03/12/24 06:06 ID:qc7VJYPS
東海テレビでさっきまでやってた。
終わってわからんことがたくさんあったのでこのスレを>>1から読んだけど
2回目なのにまだ?な感じだな。

セリアズ弟はあれはなにされてた?
新入生を迎え入れる儀式みたいなやつやってたのか?
それともいじめなのか?
はじめみたときは集団レイプかなんかかと思ってた。ホモ映画だけに。

せむしというのもこのスレみなきゃ一生わかんなかっただろうなw
711名無シネマ@上映中:03/12/24 10:30 ID:y4YnKYBD
>>710
> 新入生を迎え入れる儀式みたいなやつやってたのか?
> それともいじめなのか?

新入生をいじめる儀式。あの寄宿舎の通過儀礼。
寄宿舎の習慣については、イギリス人の本でも読んでね。
ダールの自伝とかさ。
712名無シネマ@上映中:03/12/24 23:12 ID:SWgwaiYH
>710
最初は弟君の歌を笑いものにして終わり、のつもりだったんだろうけど
マジで歌が上手くつっこみ所がなかったので何かむかついて
服脱がせになったのかな〜と思うのですがどうでしょうかね。
713名無シネマ@上映中:03/12/25 00:23 ID:AZt0jpz1
弟は、セリアズがあそこにいることを知ってたの?
昔見た記憶が曖昧…
714名無シネマ@上映中:03/12/25 00:32 ID:11zfim1V
イギリス人にとって、有色人種は「人間」ではなく、「家畜」と同類である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って
髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると
そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい
て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は
そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台
に横になってタバコを吸いはじめた。

入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思
われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。

もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ
ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民
地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、
それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。

はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。
なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か
れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった
く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図
するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う
ようななだらかなやり方なのである。

「アーロン収容所」会田雄次
715名無シネマ@上映中:03/12/25 01:39 ID:9H16gxEz
ABCテレビ(関西)では今から始まります
716名無シネマ@上映中:03/12/25 01:57 ID:XKreVEZB
はじまったよ…
なつかすぃ〜
サカモト若いなぁ…
717名無シネマ@上映中:03/12/25 02:11 ID:P+nszjAP
日本人ってひどいですね。
718名無シネマ@上映中:03/12/25 02:14 ID:6N095Px7
ラロトンガ島行きたいなー。
719名無シネマ@上映中:03/12/25 02:22 ID:/Bo8RYTv
CM邪魔だなー
720名無シネマ@上映中:03/12/25 02:37 ID:UbkPY/xl
金本切腹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
721名無シネマ@上映中:03/12/25 04:20 ID:UbkPY/xl
オワタ

あのチュウシーンは印象的なシーンだけど
なぜかあの状況の中で違和感無く
極自然な感じで受け取れるのが不思議だ。
722名無シネマ@上映中:03/12/25 06:07 ID:nJ7EQM+g
坂本龍一ってエンドロールまで分からなかった。出た映画これだけ?
723名無シネマ@上映中:03/12/25 11:29 ID:3GzHOKKG
 
724あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/12/25 12:46 ID:z9uROmeD
>>722
「ラストエンペラー」に出てたような気がする。
725名無シネマ@上映中:03/12/25 15:50 ID:YMyzbOC8
あのチュウシーンを見て思ったんだが「ユダの接吻」をモチーフに
してるんじゃないかなー
726名無シネマ@上映中:03/12/25 16:21 ID:hNHVSCSe
今DVD見ててふと疑問。
俘虜長(ジャック・トンプソン)とロレンスが行列の横で会話するシーン(0:31:30ぐらい)の最後に出身校について聞いてるんだが
これは学歴を聞いてるってことかい?
ロレンスはウインチェスターって答えてるけどその後の様子からするに低学歴(地方出身?)ってことなんだろか?
7271984年生まれ:03/12/25 16:54 ID:TNfe1msU
デビッド・ボウイ知らなくて映画観ててっきりローレンス役とおもっったんだけど
トム・コンティって言う人は有名なんですか?
728名無シネマ@上映中:03/12/25 17:38 ID:5stTMTuH
T.E.ロレンス
729名無シネマ@上映中:03/12/25 17:59 ID:m0HQz8+t
>>726
今手元にDVDがないんだけど、"which school"を聞いてんでしょ?

これはそれだけでどこの"public school"の出身かという意味。
この後"大学"に行くわけだから、学歴と言うより、出自を聞いているのに近い。

ちなみにWinchesterは最古のpublic schoolなので、

> 低学歴(地方出身?)ってことなんだろか?

ってことはなくて、野蛮そうで見下していたのに、
Etonほどではないとしても「りっぱな」階級の人間なんだと憮然としているんだと思う。
730名無シネマ@上映中:03/12/25 23:07 ID:sTHGGhKM
昨夜の実況ログでちょうどヨノイとセリアズのキスシーンのあたりで
「大島渚と野坂昭如も殴るんじゃなくキスすればよかったのに…」
みたいなレスがついててワラタ
731名無シネマ@上映中:03/12/26 01:21 ID:3fKw8Sq7
あの弟って、歳はとっても姿かたちは成長しない病気ってじゃないの?
ずーっとそう思ってた。だから新入生歓迎行事の話をしてる時に
「心臓の悪いやつとド近眼のヤツははずす。お前の弟もはずそうか」みたいな
会話になってるんじゃないかと思ってた。でも「自分に関することはすべて
完璧でありたかった」兄はそこで弟のことで引け目を感じたくないため
「全然問題ない」って言ってたのかと。

あと髭剃り&タバコのシーンは「死ぬ前の儀式」的なことだと思ってた。
死刑の前にタバコ吸わせたり、身支度を整えるアレかと。

激しく勘違いだったのかな。
732名無シネマ@上映中:03/12/26 16:09 ID:vOO2fT/N
一番好きなシーンはセリアズキス(音楽とカクカクが重要)のところだけど
セリアズが脱走しようとしてヨノイと対峙した時、諦めてナイフを地面に刺した時の
ナイフが光ってるカットが凄く印象に残ってる。
733名無シネマ@上映中:03/12/26 16:41 ID:juFcoYAH
>>731
弟の病気って背中のやつだと思ったけど・・・

昨日初めて見たばっかで自信ないや;

ラストは意味もわからず泣きました
何でたけしの顔で泣けるのか不思議なんですけど、
このスレ読んで他にも泣いた人がいると知って安心しました
734名無シネマ@上映中:03/12/26 16:45 ID:5My1e1os
戦メリの音楽担当&出演してた坂本龍一の、戦メリ評
「よくわかんないですよね、この映画」
735名無シネマ@上映中:03/12/26 16:45 ID:vOO2fT/N
736名無シネマ@上映中:03/12/26 16:51 ID:T11Ep6Jl
>>735
中身は同じもんです。
上は期間限定で安くなった廉価版の売れ残り。
下はキャンペーン期間が終わって再発売されるもの。
今から買うつもりなら上のやつを選べば良いかと。
737名無シネマ@上映中:03/12/26 17:24 ID:CvBhYXc8
>>732
俺とまったく一緒だw何度見てもその2つのシーンが頭にこびりついたように残る。

しかし、こないだのクリスマスでDVDで見たんだが、ビデオでの回覧も含めてコレで
4回目なのにまたじんと来たし、色々といい映画だと思った。
好きな映画というともっと他にもあるんだけど、こういう風に自分の中にむりやり入り込んで
ゆさぶってくれるような映画って俺のはコレだけだ。いい映画にであったもんだ。
738名無シネマ@上映中:03/12/26 18:05 ID:vOO2fT/N
>>736
では上のを買います、ありがとうございます。

>>737
あのナイフのシーンのカットは公開当時のポスターになってたと思いますが、
パンフレットとかに載ってないのかな。
739名無シネマ@上映中:03/12/26 18:08 ID:vOO2fT/N
ちなみに
http://www.teenagewildlife.com/Othermedia/Film/MCML1983/movieprogramme.jpg
ではなくて、たけしとかの写真もあったような気がします。
740名無シネマ@上映中:03/12/26 21:50 ID:7pTNgCcJ
>>733
せむしは体大きくならないですよ。
741名無シネマ@上映中:03/12/26 21:51 ID:YOXGnfTl
せむしって何?
742名無シネマ@上映中:03/12/26 23:08 ID:R8ce7AA0
せむし(傴僂)
昔、背に虫がいるためになる病気と思われていたからいう
背骨が後方に湾曲して弓状をなす病気。
また、その病気の人。脊柱後湾。
→脊柱後湾(症)ねこ背、亀背
743名無シネマ@上映中:03/12/27 02:24 ID:nKo2+3LL
大島渚って、まともな映画一本も作ったことないので有名だが、
『戦場の〜』がそれなりの評価を受けた初めての作品だったと聞いていた。
印象的な坂本の音楽だけは知ってるという映画で、
再放送があったので、ちょいと見てみたんだが、
やはり糞映画だったよ。
だいたい、この映画は何がメッセージなのかよくわからない。
744名無シネマ@上映中:03/12/27 03:43 ID:DHJPSlzM
>>743
ウッソー!! 
俺が最初に大島渚の名前知ったの「愛のコリーダ」でわいせつ裁判があった時だよ。

>だいたい、この映画は何がメッセージなのかよくわからない。

日本兵を醜く描きたかったんだろうよ。大島の年代だったら、多感な少年時代に敗戦
の混乱があり、自暴自棄な帰還兵とかに邪険にされた恨みがあったんだろう。w
「火垂るの墓」野坂昭如?と同病相憐れむだ。かつての”小国民”が 反日左翼に大転向
ってやつかな。



745名無シネマ@上映中:03/12/27 07:28 ID:PPcobJxL
>>744
一本目から評価され、二本目からヒットしてます。

> かつての”小国民”が 反日左翼に大転向ってやつかな。

子供の頃から、官僚だった父親の蔵書にあった社会主義の本を読んでいたので、
"小国民"だったということはないみたいですよ。
それから大島は戦後すぐに反共産党になっています。

> 日本兵を醜く描きたかったんだろうよ。

あなたはかなり屈折していると思います。
746名無シネマ@上映中:03/12/27 11:54 ID:QUpBzmcV
説明不足の映画だとは思う。けどだからこそ胸を打つものがあると思うし。

戦争映画にある政治的なものはあんまし感じなかったな、俺は。
ただ、西と東の考え方の違いっていうのはつくづく感じたが。
あの俘虜長なんかベタベタの西洋の考え方だなぁと思ったよ。
747名無シネマ@上映中:03/12/27 14:56 ID:He+swgDw
>>738
血溜りの中にあのナイフが突き刺してあって、
広がったその血の一部分が、まるで切り取られたように、
蝶の形になって飛び立っているという、とても印象的なイラストでしたね。
748名無シネマ@上映中:03/12/27 15:09 ID:tJNXXH3P
この映画で左翼とか日本兵がどうとかいってる奴がいるのが驚いた w
監督自身はただ単に1つの愛の形を描きたかった逝ってたし(ホモとか性的な意味じゃなくて)
それに事実を元にした原作あるしね。
749名無シネマ@上映中:03/12/27 15:15 ID:pm6JvyrL
これ世界でヒットしたの?だとしたら日本人=切腹になるのも無理はないな。戦時中まで切腹があったなんて俺も知らなかった
750名無シネマ@上映中:03/12/27 16:50 ID:wABBnXiy
>>747
今日中古屋でDVDがあったので買いました、中古と書いてあるのに開封された後がありませんでした??
ケースの裏にそのイラストがあり嬉しかったです。
しかしチャプターが無いのが辛い。
751名無シネマ@上映中:03/12/27 17:07 ID:FyNMZtFX
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧州では考えられている。
752名無シネマ@上映中:03/12/27 18:44 ID:k2dZnTkG
>>744
むしろ戦争の流れに巻き込まれてしまった
人々を描いたような感じがした。
少なくとも誰かを攻撃するようなメッセージは受け取れなかったな。
753あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/12/27 19:04 ID:UWdh3tMk
>>749
明治維新〜朝鮮戦争あたりまでの歴史を自虐史観でない見地から学習しんなはれ。
754749:03/12/27 19:25 ID:pm6JvyrL
倫理選択なので分かりません。
755名無シネマ@上映中:03/12/27 19:35 ID:3lIShfjY
>>753
そういうイデオロギー云々の話はニュー速辺りでやって下さい。
俺的には>>752の解釈を支持したい。
756名無シネマ@上映中:03/12/27 19:54 ID:DSV420r6
>>752
ことさらに金本=朝鮮人を虐待していた日本人という偏見を込めてるでしょう。
それなら、当時、朝鮮系陸軍中将までいた帝國陸軍という事実も織り込んでこそバランスがとれる。
捕虜をもっぱら虐待していたのは、朝鮮系軍属であったことをぼかしている。

757名無シネマ@上映中:03/12/27 20:04 ID:YErVDud9
南京で40万人もの何ら罪のない女子供を虐殺したりして、
日本人ってホントに残虐な民族だよね。
大島監督にはその辺の映画も撮って欲しいな。
758名無シネマ@上映中:03/12/27 20:35 ID:tJNXXH3P
下手な釣りやなぁ w
759あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/12/27 21:15 ID:UWdh3tMk
また増えてる、10万人も(´ω`)
増える死人。
お湯でもかけたのか。
760名無シネマ@上映中:03/12/27 21:33 ID:hMGPzN4+
>>729
>ってことはなくて、野蛮そうで見下していたのに、
>Etonほどではないとしても「りっぱな」階級の人間なんだと憮然としているんだと思う。

あれはたぶん、ちぇっこのぼんぼんのインテリ階級め軍人らしく現実をみろボケがぁというニュアンスです。
『パブリック・スクール』という好著が講談社新書にあるのでお勧めです。


そういえば当時の南京の人口って20万人だったそうですね。
どうやったら30万人殺せるんだろ。
761名無シネマ@上映中:03/12/27 23:00 ID:PPcobJxL
>>756
> 捕虜をもっぱら虐待していたのは、朝鮮系軍属であったことをぼかしている。

金本がオカマ掘ってたじゃない(w
あなたアフォですか?
762名無シネマ@上映中:03/12/27 23:01 ID:PPcobJxL
>>749
> 戦時中まで切腹があったなんて俺も知らなかった

三島由起夫が切腹したのもしらんのか?
君はパブリック・スクール出てないな? (w
763名無シネマ@上映中:03/12/27 23:55 ID:FctY9QC5
金本=朝鮮人ということ、そんなに強調されていた?
ローレンスが、
「コノチョウセンジンノグンゾクガナニヲシタノデスカ?」と言うくらいじゃないの?
DVDを買って再確認じゃあ。
764名無シネマ@上映中:03/12/28 00:23 ID:CBad5JMR
この映画で捕虜のケツの穴にぶち込んだとはっきり描かれているのは、
朝鮮人軍属の金本だけです。>>756はアフォです。
ジョニー大倉、「アイゴー!」とか言ってるし
765名無シネマ@上映中:03/12/28 01:33 ID:WJKNTWwD
>>743
>大島渚って、まともな映画一本も作ったことないので有名だが

映画板でいい加減な知ったかぶりはやめましょう。
恥をかくだけです。
766名無シネマ@上映中:03/12/28 13:52 ID:ONDjGi5c
関係ない話は他でやれ
767749:03/12/28 23:50 ID:FQbhGMbJ
》762
そんな昔のことよく知りません
768名無シネマ@上映中:03/12/29 02:11 ID:cyVJQ78s
私は厨房の時見て以来こないだのTV放送でめちゃ久し振りに見たのですが、正直こんな感動する映画とは思ってませんでした。まだガキだったせいか、あのキスシーンの印象しか覚えてなかったけど、今回は涙ぼろぼろでした。たけしヨイ!
769名無シネマ@上映中:03/12/30 02:14 ID:NgsAPkA/
>>764-765
戦メリが地上波で放送されないのはその朝鮮人のくだりと関係あるのか?
770名無シネマ@上映中:03/12/30 04:23 ID:AWcLr8+V
>>768
漏れも消防か厨房の頃見て、朝鮮人がケツを掘ったってくだりで
「うえーホモ軍人映画かー」と観るのやめてたよ

最近改めて見直したが、やはりホモ映画だな
坂本龍一がDボウイにキスされてイク場面は笑った
771 :03/12/30 07:36 ID:VKhn0Z4C
浜田罰ゲーム 浜ちゃんニューヨークにシャーペンを取りに行く!!
あ!松ちゃんの愛用のシャーペンがない!大変だ! 松本「そうや。坂本龍一さんに貸したんや」
「取ってきて」「ニューヨークまで行って坂本さんからシャーペン取ってきて!!」
浜ちゃん飛行機でNYに行き坂本龍一が住むマンションに到着(出発後21時間経過)
教授の手から放物線を描き、暖かく渡されるシャーペン!
(ドアの隙間から放り投げた)シャーペン受け取り成功!
松本に渡されるシャーペン!しかし! 松本「あー!!消しゴムないやん」そうなのだ。
シャーペンのお尻の部分に消しゴムがない。 松本「取りに行ってくるか」
再びNYに赴き、教授の手から暖かく渡されるシャーペンの消しゴム!
(ドアの隙間から放り投げた)シャーペン消しゴム受け取り成功!
松本に渡されるシャーペン消しゴム(出発後78時間経過)
ほっと、一息ついてエビアンを飲もうとする浜ちゃん.
772名無シネマ@上映中:03/12/30 07:42 ID:7RSFLz+F
在日のジョニー大倉は朝鮮人の役がやれて大喜びだったとか。
773名無シネマ@上映中:03/12/30 10:11 ID:2DNpgGzK
噂の真相
86年2月号特集7「戦場のメリークリスマス」照明マン失踪事件裁判は、いま…
774名無シネマ@上映中:03/12/30 10:22 ID:BdYwIO6f
21年程前にクックで撮影された知る人ぞ知る「戦場のメリークリスマス」、
大島渚監督で、出演者がデビットボーイ、坂本龍一、ビートたけし、と今考えると
超豪華メンバーのこの映画で、撮影中ある事件がおきたんでやんす。
 時は1982年8月20日、ある日本人映画スタッフ、加藤さん(当時46歳)の失踪
届けが警察へ届けられやして、へぇ、なんでも失踪してから5日後のことらしいん
でやんす。
 臭いでやんしょ〜お代官様!!
 何でも、7年程前にも、この加藤さんは日本で映画撮影中に突然行方をくらまし、
その後現れたらしいんでやんす。
 ですから、今回も映画スタッフは直ぐ戻って来るだろうと思っていたんでやんすが、
いっこうに現れず、心配になって警察に届け出たらしでやんす。
 警察は、クックの山の中や、海岸沿い、海の中ではダイバーがくまなく探したらしい
んでやんすが、何も手がかりが見つからず、現在も未解決事件として残っているんで
やんす。
ttp://www.paradisecook.com/Cook-Islands/mag2.html
775.......:04/01/01 02:22 ID:LIPWNAPi
ハッピー・ニュー・イヤー、ミスター・ローレンス。
776名無シネマ@上映中:04/01/01 18:07 ID:LH4i9LL0
それであの〜
結局、本間優二さんって今どうなさってるんでしょう?
777名無シネマ@上映中:04/01/01 19:46 ID:p5aYoVte
>>776
懐かし邦画板のこのスレに消息が書いてあった記憶がある。
もし書いていなければ質問してみて(無責任でスマソ)。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1067840096/l50
778 :04/01/02 21:27 ID:+MAupEOz
ハラが釈放しなかったらヨノイはセリアズをどうするつもりだったんかな。
あのままローレンスと一緒に処刑してしまうとは思えないほどのそれまでの入れ込みようだし。
それともどっちもほんとに殺す気はなかったのか。
779名無シネマ@上映中:04/01/03 18:31 ID:5ujBhAe/
ヨノイさんって「鉄鍋のジャン」の秋山ジャンに似てる
780.......:04/01/03 21:55 ID:4aMD+JBu
>>778
 ヨノイは自分で釈放して恩を売るつもりだったのに、ハラが勝手に
釈放してしまったので余計に怒ったのかも……なんて、今考えた
のですが。まぁ、ハラの関心はローレンスの方に向いていたわけですけど。

>>779
 両者とも目張り入っているってだけじゃん!(笑)
 『ジャン』読んだことありますが、二人にアナロジーを見出す
発想は凄いですね(笑)。
781名無シネマ@上映中:04/01/05 08:51 ID:T3t1JIXw
>>778
ロレンスはともかくセリアズを処刑するとは言ってなかったような
782名無シネマ@上映中:04/01/06 12:33 ID:AWJa/RIn
「君も助からないのか」みたいなこといってなかったっけ?
783名無シネマ@上映中:04/01/06 14:10 ID:Av3uuYR2
ヨノイ本人からはなにも言っていなかったような
784名無シネマ@上映中:04/01/08 00:22 ID:R+Vevg3N
ロレンス素敵...。彼は優しさ、知性、包容力、そして色気を持ちあわせた紳士ですね。大好きです。

785名無シネマ@上映中:04/01/08 09:18 ID:OKvluWUw
原作本ゲット! やっぱり種子と蒔く者に涙…。
もちろんサントラかけながら読んだよ。
確かに原作の方が登場人物の心情は理解しやすいけど、
あえて饒舌にならない映画もやっぱり大好き。
786名無シネマ@上映中:04/01/08 15:34 ID:YrILAh7b
>>783
確かに!出身階級だけに拠るのではない、根本的な人間の「育ちの良さ」が感じられます。
787名無シネマ@上映中:04/01/09 00:14 ID:bTg5KluB
>>785
> 確かに原作の方が登場人物の心情は理解しやすいけど、
> あえて饒舌にならない映画もやっぱり大好き。

ハケドウ
788名無シネマ@上映中:04/01/09 03:58 ID:B78P2CtK
>>786
番号がひとつずれてないか
789名無シネマ@上映中:04/01/09 14:15 ID:+MhOlTXv
シネマファイル500円で売ってください
790 :04/01/10 23:47 ID:MECLdBf7
原作「種と播く者」のラスト、ヨノイの手紙の描写は、
その情景を想像するだけで魂が震えるっす。

791名無シネマ@上映中:04/01/12 14:12 ID:M2g1/ZT/
保守
792名無シネマ@上映中:04/01/12 19:11 ID:AHePZAc6
書名 戦場のメリークリスマス
著者名 大島渚
出版社 新思索社
定価 1200
発売日 1996/03/01

という本の情報が入ったんだけど検索しても見つからないんです
誰か知ってる人いますか?





793名無シネマ@上映中:04/01/12 22:48 ID:bYmhzqsV
それ、シナリオ本、googleで検索してみ。
794 :04/01/14 23:40 ID:FP8M9IJW
ロレンスの日本語、あまりにもわかりづらい。
795名無シネマ@上映中:04/01/15 23:03 ID:XiYiC5Bu
【音楽】清春、デヴィッド・ボウイ来日ツアーのオープニング・アクトに
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074132533/

保守がてらとりあえず張っておく
796名無シネマ@上映中:04/01/16 07:08 ID:eCrtIO3l
ラロトンガ島に置き去りになったスタッフは
その後どうなった?
797名無シネマ@上映中:04/01/16 07:10 ID:eT9gEr4a
原住民に喰われた
798名無シネマ@上映中:04/01/20 00:06 ID:cbXHTKP8
2004年のクリスマスまでがんばろう
799名無シネマ@上映中:04/01/21 12:28 ID:05fIrbix
マイケル・ダグラスの「フォーリングダウン」を
「このマイケル・ダグラスはねえ、アゴが割れてるんですねえ、怖いですねえ」
とナイスな解説をしてくれた淀川長治さんは
戦メリをどんなふうに解説してくれたんだろう?
800名無シネマ@上映中:04/01/21 13:14 ID:h9Tt4c8X
ジョニーと俘虜との愛。


坂本とボウイの愛。


虐待、非情、ハラキリ。
801名無シネマ@上映中:04/01/21 13:40 ID:olXS1uOf
戦場のメリークリトリス
802名無シネマ@上映中:04/01/22 14:26 ID:LhhcYvNo
女はひとりも出てこないけどね。
803名無シネマ@上映中:04/01/22 17:03 ID:S8RkJoV4
出てないわけじゃないぞ。
804名無シネマ@上映中:04/01/23 01:16 ID:s0VrJoJ3
まあ、クリトリスは出てないね。
805名無シネマ@上映中:04/01/23 13:12 ID:01EXeRro
昨日、1000円でパンフレットが売っていたので、買ってしまいましたよ。
たけしはスーパーアイドル。なるほど。
806名無シネマ@上映中:04/01/25 14:19 ID:6YYA66NF
シネマファイル、ヤフオクで買いました。
807名無シネマ@上映中:04/01/26 22:47 ID:1hCi9c5v
地上波でやらないかなー
808名無シネマ@上映中:04/01/26 23:05 ID:yioGlhnR
>>807
関西ではクリスマスイヴの深夜に地上波放送したみたいだから
今度は終戦記念日のゴールデンタイムに地上波放送してほしいよね。

クリスマスイヴの地上波放送、関東ではなくて悲しかったな…。
くだらん番組やらんで戦メリを放送して欲しいもんだ。
809名無シネマ@上映中:04/01/28 00:25 ID:nYpbLW+p
>>808
自分はその去年の深夜の放送見てはまってDVD、サントラ、原作本をすぐさま揃えたっす。
小さいころ一度みたことあったのは憶えてたけど、記憶にはタケシのアップしか
なかった。大人になって見て、なんて凄い映画なんだと数日間頭からはなれなかった…。

ゴールデンタイムにやってほしいもんだ。
810名無シネマ@上映中:04/01/31 00:37 ID:6pXjMVEn
最近の邦画では戦争物がないですね。
スパイゾルゲはある意味戦争ものか
811名無シネマ@上映中:04/01/31 13:39 ID:ig8MMTq4
戦メリも純な戦争モノとは言いがたいけどねぇ。
ちなみにうちの近くのレンタルビデオ屋では「戦争・異色」ってとこにある。
戦国自衛隊とかと同じとこw
812名無シネマ@上映中:04/02/03 13:15 ID:tyNnO58p
めりいくります ろうれんすさん
813名無シネマ@上映中:04/02/05 15:56 ID:PKwa0eIK
ロレンス!
814名無シネマ@上映中:04/02/06 22:26 ID:409+LFEq
今年は第二次大戦映画は何本公開されるのだろう
815名無シネマ@上映中:04/02/07 16:07 ID:NG3sHpoX

.     ,. -''  ̄ ̄ ̄丶
   /          \
   /             ヽ
   |        ヽ  , - 、|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  |     /~`_ 、  __ヽ| < ふぁーでる くりーすます
  「ヾ    ,.ェェ冫 : ヽ'-'ニ |   \________
.  | (|     ==ィ :   ̄  |
  ヽ       ( ,.、 ,..)ヽー |
.  ノ|"l 、''ー''イ   : __, ` ノー、
-'" | ゙ヽヽ、ヽ`''⌒`",   /
   |   `ー丶、ヽ  ̄  /
.          ヽ---´

816名無シネマ@上映中:04/02/08 21:11 ID:TlIKnZOF
       _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::               i
   ,r':::               |
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |
   ,};: ノ  ヽ、  / ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /  _____________
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'" /めりーくりすます、みすたーろれんす
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'     < 
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’      \
     }゙ '"`'"   _,,..-"         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `-ー--''"
817名無シネマ@上映中:04/02/10 14:21 ID:Q1OGRIzQ
知ってますよハラさん ファーザークリスマス サンタクロースの事ですね
818名無シネマ@上映中:04/02/11 19:05 ID:eTB0W8so
戦メリは私の中では最高の恋愛映画です!
教授の音楽サイコー
819名無シネマ@上映中:04/02/11 21:50 ID:jP6saiIF
少女マンガだよな
820名無シネマ@上映中 :04/02/11 23:19 ID:EgJjiLfW
ヨノイは乙女ちっくすぎるな。見ててこっちが赤面する。
821名無シネマ@上映中:04/02/12 01:34 ID:S28u1BMk
>>820
高々坂本龍一の分際で君を赤面させてしまう映画の力に感動すれ
822名無シネマ@上映中:04/02/12 23:23 ID:SIEIS9zD
ヤジマ一等兵とか日本兵たちは皆キャプテンヨノーイに
惚れてるのか?
823名無シネマ@上映中:04/02/13 00:18 ID:9xIcF+tm
>822
ズバリ!惚れているでしょう!
824.......:04/02/13 01:57 ID:lphxHS5k
>>822-823
 う〜む、ノンケはハラ軍曹だけ?(笑)
 収容所内の実権を握っている彼はヨノイを軽く見ているところが、
ところどころで表現されていますね。
825名無シネマ@上映中:04/02/13 02:21 ID:b2thLE+i
ハラが職業軍人(古兵)で、ヨノイが幹部候補生上がりの将校(カンコー)なんでしょ。

おもしろいから、池部良「ハルマヘラ・メモリー」読んでみれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122038731

いかにも大島らしく、こういう事の説明は映画では全くない。
けど池部の本には自分の体験を通じてその辺のことが詳しく書いてある。
池部もチョト惚れられてるな。
826.......:04/02/13 02:25 ID:lphxHS5k
>>825
 ヨノイ、士官学校出ではないのですか。明日あたり原作を読み直してみます。
『ハルマヘラ・メモリー』は読みました。池部良の本は皆おもしろいですよね。
827名無シネマ@上映中:04/02/13 02:30 ID:b2thLE+i
あれ?大尉だから士官学校か?
なんかへまをやらかして、捕虜収容所に来たんだったかな?
828名無シネマ@上映中:04/02/13 11:51 ID:tc7OPKNF
ヤジマ一等兵はヨノイに惚れてたのかな?って感じだけど
他の部下は心酔っていうか、尊敬はしてたんだろうな。
セリアズが来るまではあんな変な人でなく、人格者だったんだろうし。
(原作では前々からおかしい?)
829名無シネマ@上映中:04/02/13 21:19 ID:JXm9TgoE
居合の練習の相手=ヤジマ一等兵 でいいんだよね?
ヤジマの腹を切って諫言するシーンが好きだなあ
830名無シネマ@上映中:04/02/13 21:27 ID:h/HBuMtv
>829
そうそう矢島一等兵
でも
いくらタイチョー殿に惚れてるからって
何も切腹しなくたっていいじゃん
と思うのは漏れだけか?
しかも誰も止めない…
831名無シネマ@上映中:04/02/13 21:40 ID:b2thLE+i
腹を切ったヤジマ、全く眼中にないヨノイに萌え
832名無シネマ@上映中:04/02/13 23:26 ID:SyBAirCx
>>825=827
ハルマヘラ・メモリー読み始めたんですが面白いですね。
他にも戦中の話で、ただの感動ものじゃなくて面白いのないですかね?

ヨノイが士官学校出かどうかは原作にも書いてないですね。
ちなみにヨノイが出世できないのは(捕虜収容所所長という閑職をさせられているのは)
「武人階級の生まれではなく神戸か横浜の二流どころの税関吏の生まれだから」
って原作に書いてあります。


>>831
ヤジマはヨノイにとって恋愛対象ではないけど、葬式のときに
ヨノイが悲しそうな顔で仏壇を見つめるのが印象的です。
自分のせいで部下を切腹に追いやったことを後悔してるのかなと思います。
833名無シネマ@上映中:04/02/14 00:47 ID:EtstxhOz
【TV】『坂本龍一さんの噂』をインターネットを通して募集中 〜 「うたばん」
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076469641/

よのいさん
834名無シネマ@上映中:04/02/14 02:47 ID:8otwN7eZ
メリークリスマス、メリークリスマス・・・・ミスターアミダババア
835名無シネマ@上映中:04/02/14 03:43 ID:Th199mZt
>>832
原作はハラとヨノイはいっしょには出てこなくて、ハラのほうのでてくる
第一部に所長どのがどうとかとあるけど、これはヨノイではないですよね。
映画のほうはこの人と第二部のヨノイをあわせたような感じですかね。

226に参加するつもりだったのがどういうわけか満州にとばされ、それで
死ねなかったと映画では本人が語っていました。暴走しやすい男だからということで
閑職にまわされたんでしょうか。
836名無シネマ@上映中:04/02/14 21:41 ID:g4+xyPw5
>>835
うわ、すみません。
私、今までカン違いしてました…。
ヘンだな〜とは思っていたのですが
第一部の所長と第二部のヨノイを同一人物だと思ってました。
確かにハラとヨノイはいっしょに出てきませんね。
映画の方は、第一部の所長と第二部のヨノイを合わせて
2・26事件のエピソードを加えたという感じですよね。
837名無シネマ@上映中:04/02/14 21:52 ID:symb/zga
>>832
山本七平「一下級将校の見た帝国陸軍」文春文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167306050/

でどうよ?
838名無シネマ@上映中:04/02/14 22:51 ID:g4+xyPw5
>>837
どうもありがとうございます。
戦メリを見てから、戦中の日本軍人ものが好きになってしまいまして
>>832ではムリなお願いをしてすみませんでした。
「一下級将校の見た帝国陸軍」のあらすじを読んでみたんですが
面白そうですね。
ハルマヘラ・メモリーを読み終わったら読みたいです。
839名無シネマ@上映中:04/02/17 14:16 ID:v9XZ5vUo
サヨナラ ハラサン・・・
840名無シネマ@上映中:04/02/17 16:06 ID:RMFEsxXS
この原健吾はなァ、お国に命を捧げとるんだ!
841名無シネマ@上映中:04/02/17 21:54 ID:OssICQ2o
禁じられた色彩・・・

【音楽】デヴィッド・シルヴィアン、来日公演決定
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076990039/
842名無シネマ@上映中:04/02/18 00:23 ID:U4Iwbmv6
>>838
西河克己「白いカラス 生き残った兵士の記録」光人社 1997
も古本通販で手にいれて読んでみたいと思っているのだが…
843名無シネマ@上映中:04/02/18 00:32 ID:U4Iwbmv6
>>832
> ヨノイが士官学校出かどうかは原作にも書いてないですね。

やっぱり大尉だから士官学校かな。
すごぶる成績優秀で若くして偉くなったが現場の経験が全然ないので、
古兵のハラから軽く見られているのかな?

> ちなみにヨノイが出世できないのは(捕虜収容所所長という閑職をさせられているのは)
> 「武人階級の生まれではなく神戸か横浜の二流どころの税関吏の生まれだから」
> って原作に書いてあります。

これは無茶だな。
昭和以前は陸軍は長州閥が形成されていて、長州でなければ「人でなかった」。
それを打ち破ったのが、石原莞爾、東篠英樹に代表されるような士官学校出のエリート。
馬上覇者としての軍人から、官僚としての軍人に移った時代の話。

ということだと思うんだが。
844名無シネマ@上映中:04/02/18 13:01 ID:myqjJh23
>>842
「白いカラス 生き残った兵士の記録」も面白そうですね。
何で古本通販なのかと思ったら定価\4854って高いですね…。

>>843
ヨノイは、あの若さで大尉なら士官学校出身だと思います。
ハラは古参の軍人なので、士官学校出身者は軽く見ているのかもしれませんね。

「ヨノイが出世できないのは〜」については、私のカン違いです。すみません。
税関吏の生まれのせいで出世できないのはヨノイではなくて別の人物のことなんですが、
生まれのせいで出世できないなんて、あの時代にあったのか疑問もあります。
しかし、原作者のヴァン・デル・ポスト氏は日本にいたこともありますし
日本についてはそれなりに詳しい人物なので、信用してもいいのかな〜と思ってました。
845名無シネマ@上映中:04/02/18 13:30 ID:U4Iwbmv6
ヨーロッパは税関吏に対して凄い偏見と差別があるよ。
小説なんかにも良く出てくる。
846名無シネマ@上映中:04/02/19 17:33 ID:DFduLpRW
>>845
なるほど。
それで、ヴァン・デル・ポスト氏は「出世できないのは税関吏の生まれだから」
という発想なんですね。
847名無シネマ@上映中:04/02/21 14:56 ID:9vO+DWRF
トム・コンティかっこよかった
今頃は白髪のじいちゃんか?
848名無シネマ@上映中:04/02/23 12:38 ID:HfNqdU9G
いいくりすますでした
849名無シネマ@上映中:04/02/25 08:27 ID:okZzHHx6
こないだレンタル店にいって探したけど、ありまへんと言われた

黒沢ですら夢と七人の侍しか置いていなかった
850名無シネマ@上映中:04/02/28 14:32 ID:zWikNfp2
226
851名無シネマ@上映中:04/02/29 08:28 ID:n6tUkbuW
2+2=4
852名無シネマ@上映中:04/02/29 11:33 ID:lAyrLOqW
853名無シネマ@上映中:04/02/29 11:45 ID:lAyrLOqW
板違い。

懐かし邦画@2ch掲示板
http://that.2ch.net/rmovie/

へどうぞ。



糸冬
854名無シネマ@上映中:04/02/29 13:51 ID:8Y6GjE2V
>>853
コピペにマジレスしても仕方ないけど、このスレその板に持っていったら
逆に「スレ違い」と言われるの分かってる?
855名無シネマ@上映中:04/02/29 16:30 ID:B5tbPcFq
>>854
春厨は放置しる
856名無シネマ@上映中:04/03/03 20:06 ID:iY6/b/us
めりぃいくりすますぅ
857名無シネマ@上映中:04/03/03 21:06 ID:nBsJvgEF
久々にあがってると思ったら…

この間、HEY×3で教授がテーマ曲弾いてた。
ちょっと太ってました
858名無シネマ@上映中:04/03/05 01:36 ID:0ovFG42G
教授のオスカーの猿ホスぃー
859名無シネマ@上映中:04/03/06 13:43 ID:vVH2nRmI
教授は年老いたなぁ。(しみじみ)
860名無シネマ@上映中:04/03/09 19:53 ID:6J3sZAs1
861名無シネマ@上映中:04/03/09 22:13 ID:X1mdf2Wx
ボウイ来日age
教授よりカコイイ老け方だしな。
862名無シネマ@上映中:04/03/09 22:59 ID:o0LQDa4y
戦メリ2はまだですか。
863名無シネマ@上映中:04/03/09 23:12 ID:iHiQ0/Rd
>861 スレが立ってるね。
【国際】D・ボウイ「京都イキタイ」
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078785625/
このスレの62が笑える
864名無シネマ@上映中:04/03/10 02:12 ID:j4FrOYTe
てかボウイさまってタモリと同じ歳なんだよね。
なんかのミネラルウォーターのCM出てたよ。
865名無シネマ@上映中:04/03/10 17:13 ID:dNMYLuzf
ご、ごじゅうなな…(・∀・;)カコヨスギ!!
866名無シネマ@上映中:04/03/10 23:34 ID:ob+lTlzN
>864
vittelですな。
あのcmはボウイファンのためにあるようなものですね。
ボウイの年表みたいな作り。
最後の57歳の笑顔ダンディすぎ!
867名無シネマ@上映中:04/03/11 21:01 ID:37Cbq89K
今日の読売の夕刊はチョトすごい。
坂本龍一とデビッド・ボウイが同じ紙面の隣同士で記事が載ってた。
868名無シネマ@上映中:04/03/12 03:18 ID:YTFyp0pL
最近御稽古が少々激しいということでウエキが心配しております
869名無シネマ@上映中:04/03/12 04:08 ID:2cJjmyuy
それからあまりの気合いの鋭さに、俘虜が動揺しております。
870名無シネマ@上映中:04/03/12 05:39 ID:+Iqh8v2Z
ボウイと教授てこの映画の後でも会ったりしてんの?
871名無シネマ@上映中:04/03/12 12:36 ID:sTPe+h5K
逢ってます。
872名無シネマ@上映中:04/03/13 23:52 ID:G6EDDJg0
ヤってます。
873名無シネマ@上映中:04/03/14 00:26 ID:APMagoWf
スマステのたけし特集でほんの数秒この映画出た。
まさにラストシーンで、その数秒で感動してしまう。
874.......:04/03/14 15:12 ID:KxZEqv2K
 ボウイのCM、昨日はじめて観ました。年とってても
戦メリのイメージが崩されないほどカッコ良かったです。
875sage:04/03/15 21:07 ID:EvlxASup
>874
かっこいいですよね。本当に57に見えない。
美しい顔をしていますよね
876名無シネマ@上映中:04/03/15 22:48 ID:CDnzKK3t
腹、出てないしな
877名無シネマ@上映中:04/03/16 01:02 ID:Rte9C08N
一方教授は…ぶよぶよになってもうて。
878名無シネマ@上映中:04/03/16 01:17 ID:ZFvzKkEG
それでいて、エコでヘルシー
879名無シネマ@上映中:04/03/16 10:54 ID:z6c0wYbM
教授杖ついてたな。体調悪そうだ。
880名無シネマ@上映中:04/03/18 15:11 ID:dOcOmwRT
ボウイが現在の沢田を見たらビックリするだろね。
881sage:04/03/20 01:16 ID:pF2MN+sq
最近戦メリ見たんですが、ハラが「めりーくりすます、みすたーろーれんす」とか
「今夜、私、ふぁーぜるくりすます」とかいうのは、文化の垣根を越えたという意味で解釈していたんですが
この解釈は間違っているのでしょうか?
質問すいません。
882名無シネマ@上映中:04/03/20 02:32 ID:pF2MN+sq
名前にsageいれてしまいました。すいません。ヨノイに首斬られて逝ってきます。
883名無シネマ@上映中:04/03/20 02:50 ID:S4dQAj/f
>>880
む?なぜ沢田?戸浦六宏じゃなくて?
884名無シネマ@上映中:04/03/20 11:46 ID:U2nxBKLI
>881
ようこそ戦メリの世界へ。

自分は、ハラのあれは文化の垣根を越えた、とか
そういう大層なものではないと思うけど、いかに。
「ふぁーぜるくりすます」は、帝国軍人が敵性語喋るのはおかしいんだけど、
酔っ払っていてちょっとロレンスたちに絡んでみたかったのかも。
ラストの「めりーくりすます」は死を前にして、
かつての捕虜との別れの言葉にこれほどふさわしいものはなかったのかもしれない。
かつて猫が鼠を弄ぶようにクリスマスを祝福したハラと、
鼠だったロレンスの愛憎の混じった符牒なのかもしれない。
885名無シネマ@上映中:04/03/20 12:37 ID:ovX9N2ob
>>883
私は>>880ではないんだけど、
昔、ボウイが来日したときのパーティーで
沢田研二がボウイに頼んで、ふたりで写真撮ったんだって。
>>863のスレのどこかに書いてあった。
でも、沢田は「頼まれたからパーティーに行ってやった」とか
大口叩いたらしいけど。
886名無シネマ@上映中:04/03/20 14:16 ID:rjjw2ire
>>881
くりーすますの祭りというものを知ったハラさんはなぜかそれを気に入ってしまい
それにかこつけてロレンスを釈放させたのです。

でも映画だけだとそこんとこいまいちよくわかんない。
ハラがヨノイさんにうだうだべんかいこいとるとこの台詞、すごく聴き取りにくいのが痛いわの。
887801:04/03/22 23:51 ID:vwiuRMZh
>884.886
レスどうもありがとうございます。
>かつて猫が鼠を弄ぶようにクリスマスを祝福したハラと、
>鼠だったロレンスの愛憎の混じった符牒なのかもしれない。
ここの辺りが私のお頭では分からなかったので(愛憎の混じった符牒が特に)良ければ教えてもらいたいです・・
頭の回転悪くてごめんなさい。

やっぱりハラさんの笑顔好きだなぁ。両者(日本と西洋)の間の根本的な垣根を超えた様な笑顔。
最後の笑顔も好きなんだけど、じわっときてしまうのは何故かローレンスを釈放するときの
「めりーくりすます、ろーれんす」なんだよなぁ・・なんでだろう。
ろーれんすが、セリアズを殺そうとした兵士の葬式で言った「お前らの汚れた神の所為だ。神がお前らを狂わせた。」(正確な台詞分からない・・)みたいなところがすごく好きです。
胸が締め付けられる。戦時の日本人の統一化された精神構造をすごく端的に表していると思う。
なんかローレンスのあの台詞からは日本人への完全な憎悪と言うより
もしもこの思想が無かったらもっと親しくなれたかもしれないことへの憤りみたいのを感じます。
あとは、小説の一章のあと、小説なのですが、影さす牢格子のハラの牢屋を出てからのローレンスの描写がすごく切なかった。
プライドを優先させた所為で、二度と自分のいいたかった言葉を伝えられなかったのが悲しかったです。

長々自分語りすいません。見当違いな事言ってたらごめんなさい。

888881:04/03/22 23:53 ID:vwiuRMZh
すいません801じゃなくて881です。よりによってすいません。
逝ってきます。
889名無シネマ@上映中:04/03/22 23:56 ID:vWlWo2eJ
う〜ん、つまらんな〜この映画
890笹川会長(A級戦犯)@火の用心:04/03/23 00:23 ID:6CftCpi8
ベネチアかベルリン国際映画祭に出しておけば、グランプリとれただろうなあ。
カンヌ国際映画祭はフランスだからなー。ローレンスがWe are all wrongと
言ったりOfcourse there is not rightというセリフはフランスでは受け入れ
られないんだろうな。
891名無シネマ@上映中:04/03/25 00:27 ID:yVr2fDRi
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ         ゙l;!  メリークリスマス・・・・メリークリスマス!ミスターローレンス・・・・
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
892名無シネマ@上映中:04/03/27 08:49 ID:NQsbw/ZQ
【音楽】デヴィッド・ボウイ債券、暴落?
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080252039/


     ,-、,-、     
    (´⌒ッッッ⌒`)   セリアズ大ピンチ
   (´⌒(´⌒`)⌒`)  
  <ゞ⌒(,,゚Д゚)⌒ツ  
   ∠゙='(ノ  .|=="   
    レ" |  |    
      U"U  
893名無シネマ@上映中:04/03/27 10:32 ID:PlN0Qj37
別に。ボウイは紙くずを売って大儲けしただけ。
894名無シネマ@上映中:04/03/30 20:19 ID:LOnrIvBy
めりいくりすますぅ ろおれんすさん
895名無シネマ@上映中:04/04/02 16:36 ID:luD+fCa7
>>891ハラサンハアハア。。。
どっかにセリアズのAA転がってないかな。。。
896名無シネマ@上映中:04/04/06 21:16 ID:WjJJR2Dv
デビットボウイのCMはいつやってますか?
897名無シネマ@上映中:04/04/07 23:07 ID:9BiFvIqs
>896
昨日も一昨日も筑紫ニュースの直前に流れたよ。
このCM日本だけなのかなあ。
898897:04/04/07 23:11 ID:9BiFvIqs
訂正
昨日も一昨日も→今日も昨日も

検索したらヴィッテル公式に置いてあった!
放映期間中に見ておくのだ。
http://www.vittel.jp/2_fun/pop_tv.html
899名無シネマ@上映中:04/04/08 20:32 ID:T9PitMbK
>>898
ありがとう!早速落としてみました!
あの歳でもかっこいいなぁ
900名無シネマ@上映中:04/04/08 22:04 ID:GcaRHQID
900get
901名無シネマ@上映中:04/04/09 11:41 ID:ML1po5LQ
>>897
ヨーロッパでもガンガンやってるみたいだ。日本では東京と大阪でしかやってないが…
あとヨーロッパのバージョンだといつの時期かの字幕がでてないね。

日本のバージョンのは水のCMというよりボウイのCMみたいだw
しかしヴィッテル売ってねー。
902名無シネマ@上映中:04/04/13 13:01 ID:yastP2vn
DVD買い
903名無シネマ@上映中:04/04/18 22:27 ID:rXYKmBG/
保守
904名無シネマ@上映中:04/04/22 23:43 ID:icBzaW97
めりい
905名無シネマ@上映中:04/04/23 23:53 ID:bJgENSzV
ヨノイさんが経済を

坂本「教授」ら3人が金融NPO 
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082683733/

【音楽】英バンド「ジャパン」美少年ロッカーはいま… デヴィッド・シルヴィアン日本ツアー
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082708502/
906名無シネマ@上映中:04/04/26 01:31 ID:ZFLoa/gn
うほっ!
1から全部読んだ。ツカレタ

この前初めて見て、虜になってしまった。
すげぇよ、はらさん
907名無シネマ@上映中:04/04/27 22:28 ID:eMhIZfMU
age
908名無シネマ@上映中:04/04/27 22:46 ID:OAl2Janx
しぶりあん
909名無シネマ@上映中:04/04/30 21:00 ID:Rwasumwu
つぎすれ
910名無シネマ@上映中:04/05/05 01:05 ID:8E5xdfrX
どなたか最後の原軍曹の「ろれんす!〜」からのセリフうpしてもらえませんか?
動画でも音のみでもいいので。あほうなお願いですいません。
お願いします。
911名無シネマ@上映中:04/05/07 02:01 ID:HBxQr+Is
「NEWS23」にて、ボウイのインタビューを放送! (2004.5.6)
来日中に収録したインタビュー映像が下記の番組内で放送されます!
ぜひご覧ください。
2004年5月7日(金) 23:30〜
TBS系列 「筑紫哲也NEWS23」
http://www.tbs.co.jp/
※番組内容は予告なく変更されることがあります。予めご了承ください。
912名無シネマ@上映中:04/05/07 02:34 ID:WOxgMI8b
俺にとってはこの映画は
音楽に尽きる
オールナイトの映画館で(併映合わせて)三回観たなぁ
913名無シネマ@上映中:04/05/07 03:30 ID:nmnM6tP5
>>911
誰か筑紫のにやにやした顔だけ取り除いてうpしてください。
あほうなお願いですいません。
お願いします。
914名無シネマ@上映中:04/05/08 10:29 ID:2mIw5dfI
>911
ああー自分がネット離れてる間にこんな素敵な情報が!
のがしたーのがしたー
えーんえーん
普段筑紫の悪口を言ったバチがあたったー
915名無シネマ@上映中:04/05/08 10:37 ID:LL+RwQh1
>>914
落ち着けw関西のほうだとやらなかったみたいなことを聴いたんだが。
俺はばっちり録画したけど。
916名無シネマ@上映中:04/05/08 14:43 ID:58r/2aRd
>>914
インタビュー内容を起こしたやつなら洋楽ボウイスレに載ってたぞ。
917名無シネマ@上映中:04/05/08 15:07 ID:XEn6e5kC
さんざん待ってしょぼい内容だった
918名無シネマ@上映中:04/05/08 15:53 ID:LihIfzbx
ジョニー大倉ってホモにもてそうだよな。
919名無シネマ@上映中:04/05/08 17:35 ID:C52sYB6d
ボウイというと『最後の誘惑』でピラト役だったね
それが『パッション』だとただのハゲオヤジだよ・・・
920名無シネマ@上映中:04/05/11 19:41 ID:imGbt9+C
hosyu ほ
921名無シネマ@上映中:04/05/18 11:49 ID:ViC6q2+P
ボウイ、いまだにかっこいいおっさんで、超うれしい
922名無シネマ@上映中:04/05/19 06:08 ID:12pd4k/A
DVD、あんなひどい画質なのに品薄で中古店でプレミアついてる。信じられない!
923名無シネマ@上映中:04/05/23 16:35 ID:IbrWCMPS
924名無シネマ@上映中:04/05/27 20:42 ID:XjEuW/F5
925名無シネマ@上映中:04/05/28 02:25 ID:QGQOG1Du
坂本さんのテーマは言うに及ばずだけど
意外と暴威の弟が歌っていたのや捕虜達が合唱してた賛美歌も
記憶に残っているのですが。
926名無シネマ@上映中:04/05/29 21:27 ID:KA11pCfc
.     ,. -''  ̄ ̄ ̄丶
   /          \
   /             ヽ
   |        ヽ  , - 、|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  |     /~`_ 、  __ヽ| < ふぁーでる くりーすます
  「ヾ    ,.ェェ冫 : ヽ'-'ニ |   \________
.  | (|     ==ィ :   ̄  |
  ヽ       ( ,.、 ,..)ヽー |
.  ノ|"l 、''ー''イ   : __, ` ノー、
-'" | ゙ヽヽ、ヽ`''⌒`",   /
   |   `ー丶、ヽ  ̄  /
.          ヽ---´
927名無シネマ@上映中:04/05/31 22:13 ID:7kqrzGUh
戦場のお正月
928名無シネマ@上映中:04/06/01 03:44 ID:UGdvEcLS
あけましておめでとう、ヨノイさん?
あけましておめでとう
929名無シネマ@上映中:04/06/04 13:41 ID:goUf7EcZ
ヨノイは三島由紀夫あたりがやれば、ばっちりイメージだなあ。
三島は絶対こんな話だいきらいだろうけどね。
大島の全く説明しない演出はたいしたもんだが
あまりにも西欧的な解釈の話でこれはやっぱ西欧人大島が作った映画だよ。
この頃、大島は急速に西欧に接近したしね。
あんまりにも説明ない演出なんで全く日本を描く気がない。ちょっとヒデーなあって思う。

たけしがいい。俺たけしを観る為にこの映画みるもん。

あと、今の時代からみるとやっぱ古い感じがするな。思想が。
異様な西欧中心主義がへんな感じだ。
930名無シネマ@上映中:04/06/04 13:50 ID:4cTKD3f9
>>929
そりゃあ西洋人が書いた本を元にしているのだから仕方がない。
931名無シネマ@上映中:04/06/04 13:59 ID:/cpkotKS
>西欧的な解釈の話
>異様な西欧中心主義

この辺の世代の作り手はみんなこの病気にかかってる気がする
西洋のものさし使って自分の国の社会や歴史を計ってるような感じ
特にヌーベルなんたらの世代の映画は、今見ると全然面白くない
深刻ぶった顔してヨーロッパごっこしてるだけちゃうんか

と思う二十代の私です
932名無シネマ@上映中:04/06/04 14:14 ID:goUf7EcZ
そうですね。なんか妙な感じするね。安保闘争いまみると異様でしょう?
あんな感じ。大島だし、原作は外人の目だしっていうんじゃなくって
日本人がこういうものを、ある種素直に受け止めちゃう時代の感じ。
説明無しの演出法とか雰囲気は凄くすきだけどね。
何か妙な思想が見えかくれするのが、それ以上入り込めない。
よっぽど三島由紀夫の思想なんかのが古臭さがないもんな。
933名無シネマ@上映中:04/06/04 14:21 ID:goUf7EcZ
これたけしがリメイクしたら
日本人はもうちょっとヘンテコで笑えるとこもあってでも信念はあって
西欧人は一見まともそうだけど実はけっこうずる賢いとこもあり
なんて感じにしてくれそう。
934名無シネマ@上映中:04/06/04 22:29 ID:ic5jZHZC
>933
たけしリメイクか〜見たいなあ。
ヨノイとセリアズの関係をたけしならどう描くだろう。
北野作品で同性愛めいたものってなかったよね。

キッズリターンが大好きなので
ラスト、チャリ二人乗りしながら
「めりーくりすます」と言い合うロレンスと原が浮かんでしまうぜ。
935名無シネマ@上映中:04/06/04 23:00 ID:wMJIJ5CH
>>934
BROTHERみたいになったりして。
でもBROTHERは太平洋戦争みたいな話だけど
日本人は日本人のまま格好よい。
戦メリだってそれまでの長い欧米占領のエピソードからめて
日本はトチ狂ったけどいいとこもあったぜって、その後のアジアの独立も描いて・・
な〜んて話に俺だったらしちゃう。
936名無シネマ@上映中:04/06/05 00:18 ID:T0fhH9M+
>>932
済まないが君のカキコの方が妙な思想が見え隠れするぞ。
937名無シネマ@上映中:04/06/05 09:45 ID:NqdQE56K
>>935
> 日本はトチ狂ったけどいいとこもあったぜって、その後のアジアの独立も描いて・・
> な〜んて話に俺だったらしちゃう。

日本がトチ狂ったことなんか一度もないよ。

ドイツと開戦する理由の欲しかった米国が、ドイツと同盟を結んでいた日本に目を付け、
ABCDライン及びハル・ノートを突きつけた。これは事実上、日本に「植民地になれ」と
言ったも同然。日本は植民地になるか開戦かの二者択一を突きつけられたのだ。
今の状態に置き換えると、イラクと似たような立場。実際イラクも、自分たちを当時の
日本の立場になぞらえているくらいだ。
日本国民の大多数も、「米国舐めんな(゚Д゚)ゴルァ!!」と日本軍を支持し、開戦になったんだよ。
当時のアジアは欧米の植民地。
日本軍の破竹の快進撃は、植民地アジアを解放せしめた。
よって、第二次大戦を「日本軍による聖戦」と教科書に記述しているアジアの国もいくつかある。
結局国力の違いで日本は破れた。
負けた側の理は全て滅却され、東京裁判によって、日本は巨悪と位置づけられた。
しかし東京裁判から数年後、マッカーサー元帥は日本を敵視した戦前のアメリカの間違いと、
東京裁判の誤りを説いている。
すなわち、
「アメリカは戦う相手を間違えていた」
と。
それが為、米国は日本占領政策から一転して、友好関係を結び、サンフランシスコ講和条約を
結んだ。戦後賠償請求も放棄したんだよ。

http://www.senyu-ren.jp/AA/13.HTM
938名無シネマ@上映中:04/06/05 10:53 ID:T0fhH9M+
>>937
物事、特に歴史観はもっと多角的に見ないと右翼・左翼思想に凝り固まったトンデモ
観になるから注意が必要だよ。
939名無シネマ@上映中:04/06/05 17:30 ID:heHXrfbe
937>>938
937を「右翼的」と見ているなら、貴方はものを知らない証拠。
940名無シネマ@上映中:04/06/05 17:57 ID:T0fhH9M+
>>939
俺は右も左も言っていないし、第一>>937が挙げているソースを見るとそれ以
前の話だが(笑)。
ネオコンやブラックムスリム、過激派並みの理論を根拠に、「物の見方を知らな
い」って言われても普通の一般人としては困っちゃうなぁ。
俺が「多角的に〜」って言ったのは、戦中の「国民総右傾化」、戦後の「国民
総左傾化」の風潮を踏まえて歴史を冷静に見よう、って意味だから。

スレ汚し失礼。
941名無シネマ@上映中:04/06/06 09:40 ID:JFhi+kcw
>>940
普通の一般人?
つまりなにも知らないってことだろう。
偉そうに…
だから「ものを知らない」と言っているんだよ。
月並みな一般論でものが分かったフリをするな、恥ずかしい。
自分は多角的にものを見ているつもりかね。
日本の中立は世界的見地で「左」だという事すら知らないのだろう。
日本国内の論拠だけに目を向けず、
外国史観も網羅した上で上等な口を叩きなさい。
942名無シネマ@上映中:04/06/06 16:34 ID:hs/St4dn
>>941
> 日本の中立は世界的見地で「左」だという事すら知らないのだろう。

>>940は、「戦後の『国民総左傾化』」って書いてるじゃん?
943名無シネマ@上映中:04/06/07 22:39 ID:rC6pMcaL
保守セリアズネタ
【音楽】デビッド・ボウイも推奨?ネットで普及する「マッシュアップ」は著作権の常識を変えるか
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1086574261/
944名無シネマ@上映中:04/06/13 11:33 ID:HadVG8Tp
>>941
ハゲド。歴史はどこかで区切れるものではないけれど、せめて大政奉還後の日本史、
世界史、合わせて朝鮮史も勉強し直して欲しいよね。
日清戦争、日露戦争、大東亜戦争はなぜ起こったのか。大東亜共栄圏なるものが
なぜ必要だと考えたのか。朝鮮戦争を経験した後のマッカーサーは、あの戦争を
どう総括したか。

もう一度あの戦争に向き合った上で、再度戦メリを見てほしいと思うよ。
945名無シネマ@上映中:04/06/18 23:43 ID:mj2LsX5U
正直あまり面白いとは思わなかった。
同じ日本人でも、50-60年の時代を隔てるだけでかなり異文化だな、という感想だけ。
946無記名:04/06/26 16:59 ID:yaaOny2s
戦場のメリークリスマスのファンサイトがあった。

http://f41.aaacafe.ne.jp/~senmeri/senmeritop.htm
947名無シネマ@上映中:04/07/04 01:26 ID:nQyDi0gh
大阪府立図書館【東大阪市】で戦場のメリークリスマスのシナリオと映画パンフレット発見。
図書館になぜ映画パンフが置いてるのだろう。嬉しいけど。
948名無シネマ@上映中:04/07/04 10:33 ID:ngJsNghv
>725 「ユダの接吻」をモチーフにしてるんじゃないかなー
この前passion見て「なるほどー!」と呟いた。じゃあヨノイってキリストなのか…。
949名無シネマ@上映中:04/07/04 21:20 ID:nQyDi0gh
淀川長治さんの解説では「いい映画だけど、モダン・ボーイみたいなキザな撮り方」
って書いてた。モダン・ボーイみたい、ってどうゆう意味なんだろ?
950名無シネマ@上映中:04/07/05 00:40 ID:LwfFeSIn
モボなんて今どき使う人はいないもんなぁw

淀川さんロードショーのシネマ大賞でこの作品に投票してたよね。
テレビ放映作品のベストだったと思うが・・・。
951名無シネマ@上映中:04/07/05 03:46 ID:BbL0dfMR
いい男好きだからな淀川は
952名無シネマ@上映中:04/07/05 16:35 ID:rM74Mqvp
4年後の1946年の戦犯収容所の前に
焼け野原の東京のワンカットがあった方が良かったような。
953名無シネマ@上映中:04/07/05 21:40 ID:VNgkMYag
あ、焼け野原というか焼け跡の東京
954名無シネマ@上映中:04/07/06 03:41 ID:fNUGKLef
>>952
ニホンはだしてはいけません
955名無シネマ@上映中:04/07/07 08:54 ID:JR+yLDot
原作ってこれでいいの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4783510784/qid=1089158015/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7669916-4625107

この「映画版」ってのが気になるんだけど
ノベルとかじゃないよね?
956名無シネマ@上映中:04/07/07 22:27 ID:vtXXH9Zi
映画のスチールがいくつか冒頭にあるとです

表紙はヨノイさまどす。
957955:04/07/09 01:32 ID:KAoX7mMe
>>956
なるほどありがとう
返事遅れてごめんなさい
958名無シネマ@上映中:04/07/09 12:41 ID:pe4cHvfk
Wounds on your hand never seems to heal, i thought all i needed was to
belieeeeeeeeeeeeve
ちゃららららん
らららららら
らららららん
959.......:04/07/09 18:55 ID:JgCxXxvw
セリアズが病気だ! 助けてやってくださいヨノイ大尉

http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200407090002.html
960名無シネマ@上映中:04/07/10 15:47 ID:CccYVURV
ヨノイなんて珍しい苗字だよね。
漢字はどんなんだろう。
与野井さん?
それともヴァンデルポストがテキとーにつけた日本人ぽくきこえる苗字?
961名無シネマ@上映中:04/07/10 23:48 ID:oAtBHw16
米内(よない)というのはいる。海軍大臣で首相もやってる大物。戦後もアメさんに
受けが良かった。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:07 ID:KW3efq63
テンポ悪い、カメラワーク悪い、ゴニョゴニョ何言ってるかサッパリわからない
なんじゃこりゃ、最悪
963名無シネマ@上映中:04/07/12 02:01 ID:4z3BHDMJ
ゴニョゴニョ何言ってるかサッパリわからない→それはヨノイ大尉だけです。
964名無シネマ@上映中:04/07/12 10:04 ID:vdjDNVTn
ハラ、ローレンス、しぇけなべーびぃ、何言ってんだが…
セリアズはほとんどしゃべらんし。
965名無シネマ@上映中:04/07/12 12:13 ID:s7vQ1fXB
嘘つい取る、貴様ら全員嘘つい取る
966名無シネマ@上映中:04/07/13 00:11 ID:5XUFX2/z
>>965
これが坂本のアドリブだって言うんだけど、ほんとうかね???
967名無シネマ@上映中:04/07/13 03:18 ID:6pFfE/Ir
ああ、言われてみれば変な台詞だなあ・・・と妙に印象に残ってたよ。
アドリブにしてはいっぱいいっぱいになってるように見えるけどね。
まあ、坂本はいつでもいっぱいいっぱいだったけど・・・。
968名無シネマ@上映中:04/07/13 13:01 ID:z4cNN/CT
メリークリスマス!ミスターローレンス!
969名無シネマ@上映中:04/07/13 13:45 ID:YwTT0EVP
原作にあったよ
970名無シネマ@上映中
セリアズの「ヨノイが絨毯をくれた」はセリアズのウソじゃないか、ってのを読んだ。
セリアズが放り投げた後で絨毯が消えてるのがウソの証拠、だそーだ。