ネタバレ】Lord of the Rings:The Two Towers【二塔目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1A ◆sVq587y30s
公開前に900行ったようなので新スレです

前スレ:Lord of the Rings:The Two Towers【ネタバレ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1039096206/

お約束:重複なのでsage進行。でも一日一回くらいは上げてね
ある程度役割を終えたら無理やり保守しないで、落としましょう。
アナル男爵の話題もスレを無駄に消費するだけなのでほどほどに

日々の新情報はこのへんで
http://www.theonering.net/
http://www.warofthering.net/

今までの情報はこちらが便利。「二つの塔」に対する疑問点は↓のTWO TOWERS FAQ!1〜3で
http://www.lightsoutentertainment.com/movies/film.php?filmID=2
*もうじきROTKの予告がつくと予想されていますhttp://www.theonering.net/perl/newsview/8/1044081420
2名無シネマ@上映中:03/02/04 23:16 ID:zZEUWsTf
2
3名無シネマ@上映中:03/02/05 01:16 ID:tRlMDPKk
そろそろハリーポッターの1作目を抜く頃です
4名無シネマ@上映中:03/02/05 18:15 ID:FW5kgVV1
         ∧_∧  /
        ( ´∀`)< このスレ盛り上がらないね(プ
        /,   つ  \
       (_(_, )
         しし'
5名無シネマ@上映中:03/02/05 19:41 ID:tRlMDPKk
今回もアラン・リーが出てるそうですね
6名無シネマ@上映中:03/02/05 20:39 ID:La3lqjmA
旧スレに貼ってしまった (゚Д゚;)
ttp://www.warofthering.net/images/newsimages/snl21.jpg
ttp://www.warofthering.net/images/newsimages/snl22.jpg
ttp://img-nex.theonering.net/movies/superbowlhalftime1.ram
これで笑えれば、あなたも立派なアメリカ人
7名無シネマ@上映中:03/02/05 22:29 ID:BPortFBr
>>6
よくわからなかった私は立派な日本人ですね。

8名無シネマ@上映中:03/02/05 23:27 ID:RX3gdJ5i
フロドとサムが真っ黒布で目隠しならぬ顔隠しされてるシーンが、
TTTでいちばんやばいシーンに見えましたが、どうよ?
9名無シネマ@上映中:03/02/06 00:40 ID:dESMCmPo
No.591
■名無シネマさん■
指輪で寝ちゃいました。
なんかもう前半とかわっけわかんないの。眠いしね。
背の低いひげひげのおじさんを他の2人が引き離していくのが、もう
悲しくて悲しくて。置いていかないで〜!って少し泣いちゃった。
途中で出てきた偉そうなでっかい男が小さい二人を脅かして、なんか
首筋つまんでポイッと投げそうで、これまた恐ろしくて。
かなり泣ける映画でしたよ。
DATE:03/02/05 22:46 ID:Wo65VGik
109:03/02/06 00:41 ID:dESMCmPo
煽りとかじゃなくて正直ウケタ。
11名無シネマ@上映中:03/02/06 00:55 ID:zLhh8PRS
すごいな…
12名無シネマ@上映中:03/02/06 01:05 ID:aq7EnNCP
エルフの軍隊がさ・・・
素敵すぎるよ。
モデルみたいのばっかしでさ。
なんなんだよ。かっこいじゃないかよ。
なんか、よろいもキンピカだしさ(笑)キラキラーーーって。
そこが一番おもしかったよ。
13名無シネマ@上映中:03/02/06 01:10 ID:6hvYNMp5
みんな押入の中とかにしまっておいたマイ鎧とか引っ張り出してきたんだろうか>エルフ
14名無シネマ@上映中:03/02/06 01:13 ID:aq7EnNCP
周りの人間みんなどろどろでキタなーいのにさ。
エルフはキラキラーーー☆
髪の毛サラサラーーーー☆
浮いてるよ!!
そこがエルフゆえ???

でも、死んでたね。
エルフ死なないんじゃないの??
あんなフツーに死ぬの??
いいの??
15名無シネマ@上映中:03/02/06 01:30 ID:6hvYNMp5
老衰じゃ死なないってだけ。
殺せば死ぬよ。
16名無シネマ@上映中:03/02/06 01:35 ID:WgJj5/dN
>14
不死ってなにを想像してますか?
寿命でしぬことはないってことだと思ってましたが。

もしかして、刺されても、首切られても死なないぜー!とかいうの想像してた?

ゲームじゃあるまいし、んなわきゃねぇ。
17名無シネマ@上映中:03/02/06 01:48 ID:psGBp/bK
でも良く考えたら、寿命のない種族にとっての死って、寿命のあるものより断然重いんだろうな。
俺だったら命がけで戦うなんて真っ平だね。とっととヴァリノール行きの船に乗っちまうよ。
18名無シネマ@上映中:03/02/06 01:52 ID:aq7EnNCP
>17そうだよね。重いよね。
戦ってたエルフはえらいよね。
19名無シネマ@上映中:03/02/06 01:58 ID:F0yhJ7nA
あー、楽しみだなー。
多分断然part2が面白いからなー。
蛇の舌は誰がやるのかのぅ?
木の鬚が楽しみだなー。
見どころだらけだーわくわくわくわく
20 :03/02/06 03:27 ID:TTfFBvpA
>>18
それを命じたお偉方のエルフってどう?
しかも、自分は直接出向かない。
21 :03/02/06 03:28 ID:TTfFBvpA
蛇の舌=民主党
22名無シネマ@上映中:03/02/06 10:03 ID:iivlj8B1
お偉方はお偉方で、直接出向けない理由と言うのもあるのです。>>20
SF板か難民で聞けば答えてくれるんじゃないかな。
23名無シネマ@上映中:03/02/06 10:18 ID:Ft6Sr5mU
ネタにマジレス大杉。
指輪ヲタらしいね・・
24名無シネマ@上映中:03/02/06 12:02 ID:+NLcjns5
>>22
でもケレボンなら別に居なくても平気だと思われ。
>>12のような効果が期待できないんで却下されたのか
25名無シネマ@上映中:03/02/06 20:14 ID:EMNlY/m5
なんだか>>9のID:Wo65VGikが羨ましい。
もうこんな風に何の先入観も期待もない、真っ白な気持ちで
TTTを見ることはないんだよなあ。
26名無シネマ@上映中:03/02/06 21:40 ID:+NLcjns5
初見の時にはファラミアにちょっとドキドキしたなぁ。
あまりの改変に、このまま早々に兄の後を追うんじゃないかと心配になった。
27名無シネマ@上映中:03/02/07 12:19 ID:F8L1xaqb
DQN兄弟みたいな扱いに泣けまつ。

28名無シネマ@上映中:03/02/08 15:14 ID:f+lq5lgI
sage
29名無シネマ@上映中:03/02/08 18:42 ID:CaRRZ1Xi
トイレタイムはいつがいいですか?
30名無シネマ@上映中:03/02/08 18:55 ID:ZxPcqP55
>>29
おうちを出る前に済ませなさいって、お母さんがいつも言ってるでしょ!
31名無シネマ@上映中:03/02/08 19:14 ID:WF8nGMLN
凄い勢いのスレですね
32名無シネマ@上映中:03/02/08 19:24 ID:phJ7oEc+
今、観終わったよ。
面白かった。
33名無シネマ@上映中:03/02/08 19:38 ID:bW9jmyu1
>29
あるうぇんが出るとこ
34名無シネマ@上映中:03/02/08 21:57 ID:JTQr/jj1
>32
もっと詳しく!
35名無シネマ@上映中:03/02/08 22:53 ID:RdLMi8Zt
南方人の衣装にワロタ。
後光だよな、アレ。イアン・ホルムの出てた、未来世紀ブラジルが思い出された
36本日は手抜き:03/02/09 00:01 ID:goTT9wSy
エオメル:首が高い所にあれば、切り下ろしてやってる
レゴラス:その前に矢が飛ぶぞ
(オーク?):てめえのどって腹に風穴開けるぞ
ガンダルフ:セオデン王よ
グリマ:歓迎なさるな
サルマン:戦いだ!
37名無シネマ@上映中:03/02/09 00:41 ID:tweI2mBx
付いてた字幕は最終版だったのかな?確かに雰囲気重視でしたが。
隊長はちょっと西部劇風>どてっ腹
38名無シネマ@上映中:03/02/09 09:52 ID:s4P2SPKS
あれ最終版じゃないとおもう。
39名無シネマ@上映中:03/02/09 15:00 ID:/OYRVTPk
8 The Lion King Dis. $323,719,087 1994
9 Lord of the Rings: The Two Towers NL $320,600,000 2002
10 Harry Potter and the Sorcerer’s Stone WB $317,575,550 2001
歴代の順位一つうp、でもデイリーの順位を見るとそろそろ燃料が必要か?
40名無シネマ@上映中:03/02/09 17:40 ID:+a88fLjX
あまりにもアルウェンがブ●で
他の女優陣の引き立て役になっていた
アラゴルン気の毒
というか普通エオウィンのほうが
不良みたいなアルウェンより
王妃にふさわしくねーか?
41名無シネマ@上映中:03/02/09 17:45 ID:VBCQsfws
>>39
おっ 予想より早く抜いたな。
ROTKの予告つくとまた伸びると思う

>>40
ヴィゴ自身「エオウィンの方がアラゴルンには相応しいかも」と
インタビューで言うとる
アルウェンを落ち着きのない小娘に脚色したPJの責任だよな
42名無シネマ@上映中:03/02/09 17:47 ID:sToEOmP9
ケツ顎姫と馬面姫…アラゴルン究極の選択
ホント気の毒。
43名無シネマ@上映中:03/02/09 17:48 ID:NkYh/2c6
てゆーか、エオウィン役の女優さんの方がリヴより
アルウェンに合ってる気がしてきた。
清楚で儚げだけど、芯が強そうで姿がほっそり優雅で。
顔が丸顔っぽくて割れ顎が難だけど、メークでごまかせばいいし。
リヴがもっと演技力あったらエオウィンの方が似合ってると思う。
44名無シネマ@上映中:03/02/09 17:53 ID:HtxpgN91
エオウィン演技力いるから、ただの色気ふりまきリブたんには
難しいと思われ。アルウェンでまだマシだったかもしれん

…と自分に言いきかそう。
45名無シネマ@上映中:03/02/09 17:57 ID:84tZ7465
>>39
土曜日のデータが出てないので推測みたいだけど、土曜で53日目
46名無シネマ@上映中:03/02/10 01:17 ID:h9mkXH2q
国際フォーラム逝ってきますた。

なんと言うか…正直微妙ですな。
いや、決してダメだったとか言う意味じゃなくてね。
むしろ全体的に良く出来てたと思う。
でも…その…なんか戸惑いがあるわけですよ。
たとえて言うならば 凄く美味くて、しかも腹にもたれなくて、今まで味わった
事の無い味と食感で、でも材料は完全に知ってて、
そんな料理を口からむりやり3人前ぐらい流しこまれたような…。
正直呆けてるような感じですな。

とりあえず二度目以降ならこちらももっと余裕を持って鑑賞できると思うので
15日にまた行くつもり。

結局また何度も見に行きそうな悪寒…。
47名無シネマ@上映中:03/02/10 01:52 ID:8p1MyID1
同じく試写会行ってきました。

怒涛の展開に圧倒されて頭とお腹一杯で出てきたんですが
帰り道ツッコミどころを笑っているうちにナチュラルハイ入ってきた。
あれだけ重い展開なのに映画館出てから笑いが止まらない映画って…
48名無シネマ@上映中:03/02/10 01:55 ID:8p1MyID1
お、IDが「これは私のIDだ!」(w
49名無シネマ@上映中:03/02/10 03:19 ID:jcqjnx3y
ミランダ・オットーってケイト・ブランシェットより年上なんだね!

何千年も生きてる雰囲気出せるガラ様も
初々しい感じが出せるエオ姫も素晴らしいわ。






そういえば、もうひとり女優さんいたような...?
気のせいか。
50名無シネマ@上映中:03/02/10 04:19 ID:Iqnr4X/d
ttp://www.theonering.net/movie/ttreviews/view_ratings.html
ここの結果を見てると

DQNファラミアあぼーん アルウェン西の国へ
アラゴルンとエオウィンがケコーン

とかになりかねない気がする(そんな訳ないのだが)
だって人気者同士がくっついた方が自然に見えるし
51名無シネマ@上映中:03/02/10 08:00 ID:LwXZBgSj
>>46
私も見てきた。
そうなんだ、微妙なんだ。
いや、すごーーーーーく面白かったんだけど、46に同じく戸惑っているというのが正直な所だ。
でも、見終わった後の続きの切望感は、第一部が終わった時の比ではないというのもまた正直な思いだ。
来年まで待てないよ!!
52名無シネマ@上映中:03/02/10 09:29 ID:q9waltyM
>>46
言いたかった事を全て言ってくれたなー(笑
53名無シネマ@上映中:03/02/10 11:02 ID:te3MNa0Q
>46,51
漏れもそう!
2/1の試写会で見てきたけど、あと最低2〜3回は見ないと感想すら言えないという
気持ちになってた。
すごく興奮したし面白かったはずなのになぜだろう。
自分が実は指輪に対して冷めてるのかと心配してしまっていたのだよ。
同じような感想の人がいてよかった・・・。
54名無シネマ@上映中:03/02/10 11:18 ID:vqQDLPIf
 見てきました。何かもう、訳の解らないとんでもないものをうっかり見て
しまった、っていう感じです。連れ合いは後半1時間泣きっぱなし。
しかも「何に泣いているか自分でも解らなくなっていた」という。
ただ、フロドの後ろにビルボのたどってきた歴史が見え、エルフの後ろに
シリルマリルが見え、何か一つの歴史の現れが画面に映るたびに涙が止ま
らなくなったとか。…ファンの盲目のように見える意見だけれど、これが
この映画の本質だと思う。要するに演出や音楽と言った瑣末な「映画の
テクニック」なんかじゃなくて、画面がたまたま切り取って見せている
「我々と別のところにあるもう一つの世界」ってものの動き、そこに
生きて死ぬ者たちの運命と行動の累積に圧倒されて3時間が終わる。
55名無シネマ@上映中:03/02/10 11:43 ID:vqQDLPIf
 噂どおり原作を思い切って解体している。ほとんどの登場人物が
原作とは似て非なる動きをしている。でも、これはそれでいいと思う。
以下適当に。

・カール君演じるエオメル、リー様のサルマン、びっくりするほど
 出番なし。「えっ、これだけ?」てなもん。良く考えるとグリマも
 エオウィンもそれほど前に出てこない。
・その分映画のヒロイン役を一手に引き受けるのは我らが馳王様。
 ゴキブリ並みの生命力で呆れるほどの八面六臂。
・すっかり性格の変わったレゴギムコンビも人外魔境的活躍。サルマン、
 あんた相手が悪すぎた。
・エルフを「お美しい不死の存在」と信じてやってきたイチゲンさんは
 超攻撃型戦闘エルフしか出てこない展開に腰を抜かすかも。美しいのは
 旧共産圏並みの「回れ右」くらい。(あ、鎧もキレイ)
・ゴクリ、こんなに良い子にしていいの?てな扱い。
・セオデン王の扱い、これでいいのかなぁという気も。
・ナズグル出現シーン、期待していたけれども震えた。エオウィンとの
 一騎打ちが待ちきれない。
56名無シネマ@上映中:03/02/10 11:43 ID:vqQDLPIf
(続き)
・俺は子供が武装するシーンで泣いた。
・再撮影したボロミアの回想シーン、「あ、ここにあったな」という
 カットされたことがみえみえの流れが見せられる(笑)。
・ファラミアの原作と全く異なる行動は、しかしどっかで見たことが
 あると思っていたら、今は文庫版巻末についているトールキンの
 後書きにあった「もし現実に戦争があったらホビット達は」の部分の
 映像化だった!
・悪評ふんぷんのファラ君だけど、ラストで「それまでの彼の行動」が
 すべてデネソールの陰によるものだということが暗示されて、ゴン
 ドールとデネソールの巨大で黒い影が伏線として張られた。
・ラストのサムの独白はこういう作品のテーマと理想を高らかに
 唄っていて涙なしには見られない画面だった。冷静に見ている
 人にはバカにすんな!と言われかねないラストももう降参。
・しかしあれもこれも全部後回しで「王の帰還」は本当に3時間や
 そこらでまとまるのか?ここは素直に「上・下」に分けて4部
 構成にしてしまった方が…
・ちなみに論議のタネだった字幕はけっこうまとも。戸田お得意の
 意味不明な体言止めやまったく噛み合わない会話といった不思議
 言葉は気が付いた限りで2、3度。古めかしいローハン言葉も
 結構健闘していた。
・本編終了時とテロップが完全に終わった時、客席後方の軍団から
 まばらながら一人一人は熱烈な拍手。初日はどうなるかな。
・長文多謝。
57名無シネマ@上映中:03/02/10 12:07 ID:0kYZaRae
な、なんか皆、感動しつつ当惑してるみたいだなあ。
5851:03/02/10 12:52 ID:LwXZBgSj
時間がたつにつれて、なんとなく分かってきた気がする。
戦闘シーンがエキサイティング過ぎた。
エンタテイメント映画を見に行くつもりじゃなかったのに。
おすぎの解説を聞いて「戦争映画じゃないんだけど」と思っていたのに、後から気付くというこのウカツさ。
もちろん良かった所もたーーーくさんあった。
私が期待していのはそっちだったんだ。
その中に「どうしてそーなるの?」と思うことが挟まっていて、
何を読み落してしまったのか、もう一度確認したい。
そうしてようやく感想を言えると思う。

そして、ひとつだけ確実にわかっていることがある。
どっちにしても最終評価はSEEを見てからだいうことだ。
59名無シネマ@上映中:03/02/10 13:00 ID:te3MNa0Q
>56
>しかしあれもこれも全部後回しで「王の帰還」は本当に3時間や
そこらでまとまるのか?ここは素直に「上・下」に分けて4部
構成にしてしまった方が…

禿堂!
マトリックス同様に半年、いや、2〜3か月空けて連続上映求ム。
そうすりゃ軽く5時間はとれるぞPJ!
60名無シネマ@上映中:03/02/10 14:34 ID:mfP9YrP4
>59
そして前編延長上映館と後編先行上映館の梯子をする人間が多数生まれるわけですね。
いい…!!やってほしい…!!

ていうか角笛城であれだったら黒門前とかペレンノールとかどうなるんだろうと。
そしてその迫力に押されて肝心要のシーンの影が薄くなっちゃったらいやだなあと。
61名無シネマ@上映中:03/02/10 14:55 ID:B+ITKbxC
>>54-56
本スレの521さんとお見受けしますが、字幕、具体的にどういうとこが
気になりました??
自分は大体OK、誤訳といえる誤訳はないかなあと思っていたので
何か間違えていたんじゃないかと思ってちょっと心配になりました。
もちろん、「〜を?」がやっぱり出てきたのは禿しく気になったけどね。
もしよかったらよろしく。
62名無シネマ@上映中:03/02/10 16:57 ID:9i6/Oyty
パパソールにやられっぱなしのファラタンと
なんも考えずフラフラ〜っと会議に来たニブチンボロタン

という理解でいいですか?
63名無シネマ@上映中:03/02/10 17:32 ID:vqQDLPIf
>>61
 うう、あちこちにコピペしてマルチと言われているので気が
引けるのですが、書き込みに来るチャンスがあまり無いもので恥を忍んで。

 字幕はまず第一印象として「気にならない字幕」になっています。
 つまり日本語としてすっと頭に入り、どんな文句文言だったかあまり
思い出せないくらい印象が薄い。これは字幕としては喜ぶべきことで、
なっち字幕のようにいちいち「えっえっ?」と画面の下5分の1に
意識が集中することが少なくて済んでいました。もっともアクション
中心の話なので、第1部のようにダブルミーニングや皮肉な裏の意味が
あるようなセリフが少なかったせいもあると思いますが。

 それでもなっちだったら絶対こうは行かなかったと言えるのが、登場
人物ごとのセリフの使い分け。極めて自然に「親子の会話」「友人の
会話」「主従の会話」になっていました。

 それとセリフへの伏線のもぐりこませ方。
 今回は比較的字数制限が緩やかになったのではと言われているくらいで、
第1作字幕版ではかなりの人が自分か認識できなかったことにさえ
気付かなかった「エルフが西に去ること」「死に別れ」「ゴンドールの
意味」などがセリフで示されて自然に伏線として頭に残ります。まあこれも
絵で見せる部分が増えてわかりやすいせいもあるのでしょうが。

64名無シネマ@上映中:03/02/10 17:32 ID:vqQDLPIf
 しかしやっぱり吹き替えのようには行かない部分もありまして、やはり懸案の
「案内を?」式の突発疑問形や、「防備は手薄」式の妙な体言止めは出てきます。
ただそのすぐ後のセリフが、前のセリフを自然にフォローして普通の語り口調に
もっていくようにしてあったりで、通して見続けるとかえって意味不明になる
なっち会話のような事態はほとんどなかったと思います。これが今回うまいなぁと
感じた次第で、ファンサイトの人がごく常識的な見地から改善を求めた部分がよい
意味で結果を結んだものとすれば嬉しいですね。

 それとまだ気になるのはひらがなに対する傍点を無理やりという感じで付けている
部分。これはファンや翻訳者の発想ではないので、「映画界の慣例」で押して来られた
事でしょう。事例をあげにくいのですが、正直これが一番きつかったですね。

 「ホビット庄」「つらぬき丸」「飛陰」などの瀬田用語がルビ付きの形で
ふんだんに出てきたのはちょっとびっくり。逆の意味で気になったのは「ゴラム」。
ゴラムが喋りながら喉をグビグビ鳴らすシーンが何度も出てくるので、日本人の
感覚で喉を「ゴラム」と鳴らすという字幕はやっぱり無理があります。今回
「灰色のガンダルフ」という言葉が至る所に出てくることといい、こうなることが
わかっていたからこそ、瀬田用語を薦めていた人たちがいたという単純な事実に
頭を抱えつつあります。

 まだ原語との照合ができるほどのヒアリング能力もないので、訳し落とし、
ニュアンスの不足など欠陥も見えてくるでしょうが、見ていて「?」と引っかかった
部分は2、3箇所程度だったと感じました。以後のご報告、お願いしたいと思います。
6563・64:03/02/10 18:13 ID:vqQDLPIf
なんか慌ててコピペしたら、質問の趣旨をとり違えていたみたいです。
あいすみません。
歴然と「あ、ニュアンスを汲みきれなかったな」という字幕が2箇所
ほどあったのですが、記憶がいい加減なので先行を見てからにします…
66名無シネマ@上映中:03/02/10 18:18 ID:6vzCJVRj
観ましたが、こりゃすげえや!の一言です。
67名無シネマ@上映中:03/02/10 20:30 ID:gUz+IfLS
MXで見ました 面白い
劇場も行きます
68名無シネマ@上映中:03/02/10 21:08 ID:keH6rbjz
>>67 Tu-H(略
69名無シネマ@上映中:03/02/10 21:09 ID:qxfb0+TH
アルウェンって正面から見ると、スティーブン・タイラーに似てるね。
70名無シネマ@上映中:03/02/11 00:08 ID:bcW/DoqB
>>63-65
61です。わざわざすみませんです。
自分も先行行くのでもう一度じっくり見てみますです。
よかったらご報告お待ちします。
71名無シネマ@上映中:03/02/11 00:41 ID:qfp0etUa
字幕がヘンだった。
72名無シネマ@上映中:03/02/11 01:06 ID:cDvIBJTX
指輪をはめたシーンが出てこなかったのが残念だった。
あの映像としゅわしゅわ音、めっちゃ好きなのに。
合戦シーン、ド派手なのは良かったけど、もっと超ド派手にして欲しかった。
原作と違くなってもいいからサルマン'S爆弾もっと使えよ、と。
そーいや爆弾に火付けに逝ったオーク、聖火ランナーだった。w
73名無シネマ@上映中:03/02/11 02:41 ID:jxDd7XKf
>>72
聖火ランナー..
私もハワイであのシーン見たとき一瞬にしてそう思ったよ

字幕がおおむね好評なので早く字幕付きで見たいっす。
74名無シネマ@上映中:03/02/11 04:35 ID:gZKnq35Q
>26
トイレタイムは
1:民を率いてヘルム峡谷へ行く途中、エオウィンとアラゴルンの会話→
  避け谷での回想ラブシーン<ウザすぎ>中
2:避け谷でのエルフ親娘が繰り広げる<オイお前ら、世界の危機を
  わかってねーだろ…>な暢気な会話のとき

ちなみに1は開始後約1時間30分頃、2は1時間45分頃でした。たぶん。 
7526:03/02/11 05:51 ID:TzFnTpKk
>>74
ありがとう、やはり今回もアルウエンシーンなんですね。
7646:03/02/11 06:30 ID:x/lUdNyz
丸1日以上たってようやく冷静に振りかえる事ができるようになってきますた。

しかしなんでこんな(>>46)感想になったかと言う事を自分なりに
考えて見たのだが、どうやら山場が多すぎたのではないかという気がしてきた。
自分は何日も徹夜して一つの仕事をやっと終えると、終わった後も妙にハイ
になった状態のままになったりするが、TTTの鑑賞後も似たような感覚ですた。
普通の映画の場合だと
マターリ → キタ━(゚∀゚)━!! → マターリ → キタ━(゚∀゚)━!! を何度か繰り返して
最後はマターリで締めるというのがフツーのパターンだけど、
TTTの場合は キタ━(゚∀゚)━!! の状態が最初から最後まで続いたようなそんな
映画だったなぁ  …と。
自分の場合は、
・昔からの原作ファンである
・FotRが良かっただけにTTTがめちゃ楽しみだった
・9日の後は15日まで待たないと行けないので食い入る様に見てた
という状態だったので普通の人ならマターリとなるシーンでもキタ━(゚∀゚)━!!状態に
なってる事が多かった様で…。

例をあげると
セオデンの居城が写るだけのシーンで → エドラスキタ━(゚∀゚)━!!!!
ガンダルフが馬を呼ぶだけのシーンで → 飛陰キタ━(゚∀゚)━!!!!
セオデンが息子の塚で嘆くシーンで → 歴代の王の塚キタ━(゚∀゚)━!!!!
うさぎの料理のシーンで → シチューキタ━(゚∀゚)━!!!!しかも原作のセリフもアルー!!。
合戦の前の洞窟への避難で → 燦光洞キタ━(゚∀゚)━!!!!
オリファント登場のシーンで → じゅうとハラド人キタ━(゚∀゚)━!!!!

終始こんな感じ(w まぁ原作ファンの人は少なからず似たような感じだったのでは?
それに加えてファラミアがらみの原作からの変更点に多少の戸惑いもあったもんだからもう…

とりあえず冷静さが戻ってくると、また見たい! って欲求がどんどん沸いてきますた。
15日までTokyoWalkerのオマケでも見ながら耐えるとします。
77名無シネマ@上映中:03/02/11 07:29 ID:26uRcKMr
やはり
・聖火ランナー
・水戸黄門
・水上ボード(レゴラス)
は笑うシーンですよね。
78名無シネマ@上映中:03/02/11 08:09 ID:71IjJVIt
シェロブって出て来ないの?
第3部送りなのかな?
3部は3時間で描ききれるんかいな・・・ホビット庄のシャーキーのエピソードとか入れられるのか疑問。
79名無シネマ@上映中:03/02/11 09:07 ID:+f+rj7zV
ね、難民って落ちてる?
80名無シネマ@上映中:03/02/11 10:11 ID:D37rT8C+
>26
分かってると思うけどトイレタイムが来そうな人は通路側に座ってねー
8126:03/02/11 10:52 ID:8FjZE+R+
>>80
実は試写会行ったんですが、ど真ん中の席を通路側の人と
交換していただきました。譲っていただいた方に感謝です。
3時間持たない体質だとわかってるもんで。
82名無シネマ@上映中:03/02/11 10:54 ID:8FjZE+R+
ドワーフ投げの会話も入れといて。
83名無シネマ@上映中:03/02/11 11:13 ID:X+k7rdqi

トイレ対策を話し合うスレはここですか?
84名無シネマ@上映中:03/02/11 11:14 ID:bYF+Aqy0
というか、一応ここはsageで
85名無シネマ@上映中:03/02/11 11:52 ID:spArkF+d
もう飽きた
86名無シネマ@上映中:03/02/11 11:59 ID:8C7xCvXL
>>77
ごめん、水戸黄門ってどこのシーン?
87名無シネマ@上映中:03/02/11 12:17 ID:+f+rj7zV
背おでんとの対面シーンでしょ?
水戸黄門=がん爺
すけ・かく=アラ・レゴ
あ・・・ギムたんは??
88名無シネマ@上映中:03/02/11 12:19 ID:jW5m6TBd
>>87
あーはいはい。w
そーいうことね。w
89名無シネマ@上映中:03/02/11 12:35 ID:bMCs18Kj
>87
それ皆言うんだよなー。言われるまでは全然思わなかった。
(最近見てないせいか)
聖火ランナーはちと思った。
ボードのシーンは笑うというより萎えた。
レゴラスに関しては何かとやり杉で「うーん?」と一瞬正気に帰っちゃうんだよな。
90名無シネマ@上映中:03/02/11 12:39 ID:oPbanjZr
>>87
>あ・・・ギムたんは??
そりゃもちろん、うっかり…。
91名無シネマ@上映中:03/02/11 12:41 ID:f+/p7iwx
>>76と似てるかな。
「もっかい見たい」という気持ちが、1作目の比じゃない。
92名無シネマ@上映中:03/02/11 12:46 ID:f+/p7iwx
>>78
ホビット庄の掃討はナシってどっかで読んだ記憶が・・。
93名無シネマ@上映中:03/02/11 13:23 ID:Y/RpDd9D
RotKに入りきるのかマジ不安ですね。
見せ場たくさーん残ってるし。
RotKはケコーンラッシュ&アボーンラッシュ。
山場だらけで単調、なんて思われないだろうか・・。
しかし"CGが一番すごいのは第3部"とのこと(リチャード・テイラー談、だったよーな)。
期待もすごい。
94名無シネマ@上映中:03/02/11 13:37 ID:f+/p7iwx
正直、「サムワイズ殿の決断」は第二部で見たかった。
第一部よりさらに中途半端なエンディングで、きっと燃えたと思う・・。
あ〜でも結論は第三部を見てからだな。


しかし「殿」ってなんだよ(w
95名無シネマ@上映中:03/02/11 14:18 ID:aSMT6Mxe
聖火ランナーとかボーダー&馬飛び乗りレゴとかはもう「んなわけねーだろ!」と
突っ込んで笑うところでしょ。確信犯だよな。
前回はそういうツッコミ入れられるようになるまでしばらくかかったけど
今回はもう入れまくりで見てしまいました。

>>78
シェロブの登場は本編中で予告されてるよ。
ホビット庄の掃討はなし。シャーキー様見たかった気もするけど(w
原作の分量からすると、まあ3時間半ありゃ収まるかなという気はするけどね。
96名無シネマ@上映中:03/02/11 15:19 ID:Ly7+3Xg1
>>94
>しかし「殿」ってなんだよ(w

原書のタイトルでMrがついているから。
97名無シネマ@上映中:03/02/11 15:53 ID:wIOjarBI
馬飛び乗りレゴはロンドンの観客はしっかり笑ってた
しかし、あそこまで見せてしまったWOWOWって
98名無シネマ@上映中:03/02/11 16:12 ID:wGft1t17
>>95
アルヱン増量の可能性を忘れている
99名無シネマ@上映中:03/02/11 16:13 ID:WMuz20q4
>>98
ぐはぁっッッ!!!(死
100名無シネマ@上映中:03/02/11 18:25 ID:0EWJZI8o
>>46,51-53
2回見ましたが、最初はやっぱり何だかなーって感じだった。
全体的に演出過剰だったせいかな。

アラゴルン生還→死ぬわけないだろ。
ヘルム峡谷→女子供を出すなんて狙いすぎなんだよ
アルウェン号泣→今更おせーんだよ。
○○○戦死→スローモーションにすんな!
レゴラス飛び乗り→そんなことできる訳ねーだろ!
逝ってるフロド→ホラー映画かよ!
ラストちょい前→一部に逆もどりかよ!何のために3時間も見たんだよ!!

等など、脳内ツッコミしまくってました。でもこれじゃ
ファンの名が廃ると思い、もう一回見たら、全てのシーンが
オッケーになっていました。不思議だ…。好きなシーンで
埋め立てられちゃうせいかな。

あと、FotRの時もそうだったけど、ネットで他の人の感想を
読んでると、ついもう1回見たくなるよね。そしてエンドレス…。



101名無シネマ@上映中:03/02/11 19:08 ID:wIOjarBI
>>100
禿同

>ヘルム峡谷→女子供を出すなんて狙いすぎなんだよ
ここはそう思いながらも兜装着で泣いちまったが

海外で4回観てきたんで、試写会外れまくっても、ま、いいか
と思ってたんだが、ここでみんなの感想読んでると
いてもたってもいられなくなってきてる

土曜日まで長げえなあ
102名無シネマ@上映中:03/02/11 19:20 ID:IPV2ozk0
全体的には良いと思うんだけど・・・、

・アラゴルン転落→復活要らない
あの一連のシーンを削れば時間短縮or違うシーン挿入できたのに。
追補編映像は面白いのでどっか適当に入れてもらうとして。

・ア○ウェンUzeeee
キスコンボは3分の1ぐらいの時間に短縮キボン。

・ハルディアあぼーんは音楽早すぎ
刺された瞬間哀しげな音楽が・・・。
「あ、こいつ死ぬんだな」って思わせてからのスロー長いです。

・援軍連れて来たガンダルフ+エオメルの背景
ブルースクリーンなのかなあ。いかにも合成です、って感じに苗。

・メリーの演説ちょっとクサイ
アラゴルンも戦えー、サムも戦えー、メリーも戦えー、でなんか疲れた。

でもやっぱり面白いよ!

個人的には目がイッてるフロドはとてもよく出来てたと思う。
白のガンダルフ登場時にリーの声を混ぜて(?)いるのも良かった。
「声でバレバレじゃん」にならない。
(RotKの時のあの人は声でバレナイのかなあ)
103名無シネマ@上映中:03/02/11 19:22 ID:5CIV7P9W
ディープキスの描写は原作ファンとしてかなり違和感。
トールキンの世界観にああいう描写は似合わないと思うのだが。
104名無シネマ@上映中:03/02/11 19:34 ID:5CIV7P9W
あと、ファラミアがあれでは、今後のデネソールの描かれ方次第によっては
一般客からはゴンドールも悪の国と見られかねない。
105名無シネマ@上映中:03/02/11 19:37 ID:PshidJ7Q
>104
名前モルドールに似てるしね。
漏れは恥ずかしい話だが、邦訳読んでて混同して仕方なかった。
106名無シネマ@上映中:03/02/11 20:52 ID:v+yn3qRE
>>96
そっけないけどレスありがとう。Mrを殿って訳すのがおもしろいかな?
って、つまんないこと考えちゃいました(笑

いろいろ変更があったけど
ゴンドールはいいも悪いも含めて「人間の国」
なんだなあ。って感じで、悪くない変更だと思いました。
セオデン王と会うとこはあっさり剣を渡してたね・・。ひと悶着あるかと
ちょっと期待したけど・・。
アラゴルンの転落は確かに不必要な気もするが、ちょっとしたハラハラ演出だろうか?

などなど。それもこれも含めて
>>102の「でもやっぱり面白いよ!」ってのに激しく同意です。
107名無シネマ@上映中:03/02/11 21:40 ID:wGft1t17
>>96 106
MrじゃなくThe choices of Master Samwiseだから
「サムワイズ 殿 の決断」
108名無シネマ@上映中:03/02/11 22:00 ID:bcu7ZJyL
リブ@アルウェンとミランダ@エオウィンの感想。

「恋にこがれて鳴くせみよりも泣かぬ蛍が身をこがす」
(本来の意味とはちょと違うけど)

歯の浮くような長台詞が全く心に響かないアルウェンより、
見つめるだけのエオウィンのなんと雄弁なことよ・・・
109名無シネマ@上映中:03/02/11 22:48 ID:v+yn3qRE
>>107
Mr.じゃないのか・・。じゃあそんなにおもしろい訳でもない、のかな。
ひとつ勉強になりまスタ。
110名無シネマ@上映中:03/02/11 22:53 ID:SxrPUUZ8
日本人は「判官びいき」だからかなぁ

「恋愛敗者への同情」が大き過ぎて、どうしても気にいらないらしいが
恋愛勝者は運命でケテーイしてるんだから・・・あきらめな
111名無シネマ@上映中:03/02/11 23:41 ID:VQihVsgY
>108-110
ふたりの演技力の差が出た。
リブの目はまったく恋する目じゃない。
泣いてるシーンもだめだしなー。
112名無シネマ@上映中:03/02/12 00:20 ID:600vcKhY
恋の勝者は、アラゴルンとのディープキスを勝ち取った 馬 っつうことで。
113名無シネマ@上映中:03/02/12 00:38 ID:urvdIw+h
しかしラブシーン、とってつけたような挿入がなんだかいかにも
「ゲイ映画ではありませんよ!ホラ、男女の恋愛シーンあるでしょう??」
と言い訳してるみたいでさ。別に世間がどう言おうといいじゃんね。
そんなの映画の真の価値がわからん外野が面白がって言ってるだけでしょう?
アツイ友情・種族を超えた絆の物語で私は十分満足なんだが。
114名無シネマ@上映中:03/02/12 00:48 ID:AwyltNaO
>「ゲイ映画ではありませんよ!ホラ、男女の恋愛シーンあるでしょう??」

…こんな理由で映画の演出を変えたとほざいてるアホは「801ファンの中でも痛いヤシ」だけだと思うが。
海外じゃその手のサイト管理人がこの件で署名運動までやっててアイタタタ。
あんな署名文を読まされるPJが気の毒になったよ。

アルウェンとアラゴルンの結びつきをきっちり書かないと、エオウィンの思いが
何で報われないのかが曖昧になるから、ラブシーンが入るのは別にいいんだ。
問題はそのシーンの演出に魅力が感じられない事なんだがな。
115名無シネマ@上映中:03/02/12 00:55 ID:600vcKhY
エオウィンは、最初殺された王様の息子と恋仲だったんですか?
原作読んでないので分からないんですが、かなり悲しんでいたし。
なのに、すぐにアラルゴンになびくなんて、ちょっとなー。
116名無シネマ@上映中:03/02/12 01:11 ID:ofD3R8FL
>>114
そうなんだ…そんな発想がまず信じられんが。イタすぎる。
演出に魅力がないのはその通りで、これはもう「PJが苦手」なのだとしか
言い様がないよなー…

>>115
違うよ。
従弟が死んで兄が追放され、唯一の身内の伯父がイッちゃってたら
悲しいでしょ、フツウ。
そこに多少汚くてもカコイイ男性が救世主のごとく現れたら惚れるでしょ、フツウ。
117名無シネマ@上映中:03/02/12 01:23 ID:kGBhpaYU
>113
リブは芸に人気あるんじゃないのと言ってみるテスト
おかまみたいだから
お〇ぎは「あのキスシーン綺麗」とか言ってたらしいから(寒

>111
リブ平ってどうみても演技力ないのに、どうして起用したかな
前回アカデミーとれなかったのもこの人がまずかったから
だと思うんだけど
118名無シネマ@上映中:03/02/12 02:20 ID:kGBhpaYU
>114
ヴィゴも
「エオウィンの方がアラゴルンにふさわしいかも」
とか言ってたYO・・
119名無シネマ@上映中:03/02/12 03:01 ID:urvdIw+h
演技派揃いの指輪キャスト中、心の琴線に響かないリブの演技。
ほんの数ショットのガラ様のほうがよほど印象に残った。
3部はケコーン式だのなんだので平の出番が増えるのかと思うと鬱。
デネソールの最期とかサム&フロドルートをきっちり描いて、
灰色港までのくだりも(シャイアでの闘いは無くてもガマンしる)
時間をとってみっちりやってほしい…
120名無シネマ@上映中:03/02/12 06:59 ID:uQg9Q4ix
>>112
あのシーンはアラゴルンが馬とアルウェンを間違えてキス
という解釈でいいんですよね?
PJもやりますな、皮肉を込めるとは(笑)
121名無シネマ@上映中:03/02/12 07:29 ID:id8vwxdA
>>120
残念だが違う。
アラゴルンは馬の名前(ブレゴ)を呼んでる。
122110:03/02/12 07:51 ID:ERNkb8Ei
わかってるのか!
アルウェンは人間じゃないのだよ。
エ・ル・フ
人間に感情が伝わらなくても「良し」
エルフの「キメ顔(※注)」が正確に理解出来るのは
エルフとの生活を長年してきたアラゴルンだけ。

※「キメ顔」・・・その時の状況に合わせた顔によるサイン
         名前が付いている場合もあり。
123名無シネマ@上映中:03/02/12 08:30 ID:lXzOB23J
>>106
指輪所持者となる決意をしたサムに敬意を表して殿と呼ぶんです。
124名無シネマ@上映中:03/02/12 09:02 ID:u1dHQmH6
yahooでこんなアンケートやってた

いち早く見たい2月22日(土)公開の映画は?(協力:テレ朝「朝いち!やじうま」)
投票ありがとうございました
2003年2月11日より 計3439票
ロード・オブ・ザ・リング 90% 3100 票
ビロウ 2% 70 票
クリスティーナの好きなコト 4% 160 票
エルミタージュ幻想 1% 58 票
ピアス LOVE&HATE 1% 51 票
125名無シネマ@上映中:03/02/12 09:04 ID:7rJn0hcI
サントラの曲目は先走っちゃってるわけか<殿
126名無シネマ@上映中:03/02/12 09:14 ID:9riWnJnt
試写みたよ、観た後なんか寂しかった・・・いろんな意味でね。
一番マイナス点が少ないのが、フロ+サム+ゴラムチームだったのかな。
何度も観るうちに印象変わるとは思うけどね。
きっと私はPJの思う壺にはまれなかったのね(w
127名無シネマ@上映中:03/02/12 09:47 ID:GAHoeO72
超が付くほどラヴラヴな2人なのにちっとも心底愛し合ってるように見えまちん。<アラアル
ワタクシが判官びいきだからでつか。
128名無シネマ@上映中:03/02/12 09:49 ID:zi0CSx7u
>>119
誰が第三部のネタバレしていいと言った?
死ね。
129名無シネマ@上映中:03/02/12 10:39 ID:qkBCQNr4
>>102
アラゴルン転落→復活要らない

例によってエピソードが1つカットされてるらしい。
SEEで復活するといいけどな。
130名無シネマ@上映中:03/02/12 11:21 ID:x/UoJV0Q
「なんでこのシーンがカットされているんだよ!」という意見は
SEE版を待たねばならないのか…なんかやだなぁ。
131名無シネマ@上映中:03/02/12 12:35 ID:wicvZqtJ
>>117
ほとんど登場していないリブがアカデミー賞に関係するわけなし。
ニューラインがロビー活動が得意ではないことと、
ファンタジーはアカデミー賞で好まれないのが理由。
132名無シネマ@上映中:03/02/12 15:28 ID:+KwB5aCy
>>125
邦題ね
133名無シネマ@上映中:03/02/12 18:39 ID:wa5wmV+6
死者の沼地がすげ〜綺麗でかっこよかったのに
「夕陽の窓」はちっとも幻想的じゃなかった。
134名無シネマ@上映中:03/02/12 18:47 ID:uQg9Q4ix
>>133
どこだっけ?<夕陽の窓
と聞いてしまうほどに記憶に残ってない
おととい観たのに
135名無シネマ@上映中:03/02/12 18:51 ID:vFLH1w2J
えっつ!!!??
「夕陽の窓」が出てた??
どっ、どこどこどこ?(全然気づいてない)
お願い皆様、気づいたところ、先行までにまとめて
書いてください。さもないと、
また十数回見に行く羽目になるよ(泣

それとも、今年もPJ儲けさせて来いってかい…。
136135:03/02/12 18:52 ID:vFLH1w2J
>>134
ケコーン?
137134:03/02/12 19:00 ID:uQg9Q4ix
>>135
ふつつかものですがよろしくおながいします
結婚指輪はもちろん一つの指輪で(w
138名無シネマ@上映中:03/02/12 21:29 ID:kGBhpaYU
アルウェンはガラドリエルと違って人間の血が混ざっているのに
丸太が立っているみたいだよ

139名無シネマ@上映中:03/02/12 22:05 ID:zeLQnHq6
ん〜。「サムワイズ殿の決断」は原作の中でいちばん好きなくだりなのよ。
エンディングから第三部の途中に持ってかれて、扱いが軽くならないか
とても心配。無用な心配?
140名無シネマ@上映中:03/02/12 22:15 ID:lxT5011K
確かに「死者の沼地」は良かった。
伊達にホラー映画撮ってないよ>PJ。
141名無シネマ@上映中:03/02/12 22:49 ID:GJkTyFx5
>139
あれを入れたら一部で「終わってないよ、ぶーぶー」と言う客が暴動を起こす(w
142名無シネマ@上映中:03/02/13 08:06 ID:uBUUIlX+
>141
「帝国の逆襲」みたいにかえって人気でるかもよ。
143名無シネマ@上映中:03/02/13 09:56 ID:WtxHShD5
三部大丈夫かといってる奴がいるがホビット庄のくだりが全てカットされるんなら何とかなると思う。
144名無シネマ@上映中:03/02/13 10:01 ID:uxpyB3D7
原作も3部短いしね
でも追補編入るんでしょ?
145名無シネマ@上映中:03/02/13 11:31 ID:8uVBw2W2
146名無シネマ@上映中:03/02/13 11:36 ID:e153DG4q
エント襲撃のくだりを全部カットしていれば、メリピピルートはお笑いで
済んだという話にワラタものだが、マジでROTKはオルサンクの廃墟で
パイプを吹かしているメリピピに唖然とするレゴギムご一行様で始めても
良いと思った。

しかし!考えてみると
・エント族紹介
・ガンダルフ対サルマン
・メリー臣従
・ピピン、パランティアに遭遇
・シェロブ登場
・デネパパ登場
・ピピン臣従
・アラゴルン別ルート行き
といったことを一気に説明した上で、(たかが渓谷の砦争奪戦を遥かに
凌ぐ)首都攻防戦が繰り広げられるわけで、これはもう本当に前後編にして、
前編はフロドが倒れ、デネソールが消え、メリピピもピンチに陥る所で
「待て、次号!」にしたほうがいいんじゃないかと思えてならない。
 なにしろただでさえ尺がないところに、またぞろアルウェンのロマコメ
シーンが15分くらい出張るのは必定。(しかし本当にあの人が旗の刺繍を
するのか?ホッチキスで止めるだけなんじゃないかという声があったが。)

 ラストまで撮影はしていると言うから半端な終わりはしないと思うけど、
当初「150分」と言われていた「TTT」が、ボロミアローハンばさばさ
カットしてあの時間なんだから、かなりに不安である。
147270:03/02/13 11:39 ID:cgF5D+zM
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





148名無シネマ@上映中:03/02/13 11:47 ID:9gbLG8Uc
ホチキス止めの旗・・・




*。゚(つД`)゜゜。*
149名無シネマ@上映中:03/02/13 14:26 ID:nNqdyAwj
>>146
ニュー速+で読みますたがw
(ちなみにあっちでメリピピルートの事書いたの自分)

でも本当にあと1本でおさまるとは思えないね。
皆様の要望に応えて1本増量!とかだったらウレスイナ、黄泉がえりみたいにさw
150名無シネマ@上映中:03/02/13 14:34 ID:la9RADIM
文庫なら2冊分で「短い」けど映画にするなら入りきらないと思う。
ドラマティックなシーンが多いし。
ホビット庄のアレはカットで決まりのようですが。
151名無シネマ@上映中:03/02/13 18:06 ID:e153DG4q
>>149
そう!本当に「王の帰還リローデッド」でも「王の帰還フルスロットル」
でも「最後の王の帰還・花の都のアラゴルン」でも何でもいいから
もっと見せて欲しい。1800円くらい世界の誰も惜しんでないよ!
152名無シネマ@上映中:03/02/13 18:46 ID:Xt+Qjn4O
王の帰還モルドール編、王の帰還ゴンドール編、王の帰還ホビット庄編
この3本でどうだ?
153名無シネマ@上映中:03/02/13 18:57 ID:d5bQBsbO
ギムリって死んじゃのですか?
死に方教えてください。
誰にやられたのか。
剣で切られたのか。
弓で射られたのか。
爆弾でバラバラなのか。
事故で死んだのか。
病気なのか。
捕虜になって死刑なのか。    どれですか!!
154名無シネマ@上映中:03/02/13 19:02 ID:rHOqfCmR
>>153
あんた映画スレ荒らすだけじゃ不足なの?
あっちでネタレスしか貰えない時点で気づけよヴォケ
155名無シネマ@上映中:03/02/13 19:04 ID:d5bQBsbO
別に荒らすつもりじゃないし。
死んだのかどうか聞きたいだけだし。


156名無シネマ@上映中:03/02/13 19:05 ID:OoneXVdQ
>>155
SF板逝って聞いてこいよ…
157名無シネマ@上映中:03/02/13 19:08 ID:d5bQBsbO
>>154
もひとつ。

>映画スレ荒らすだけじゃ不足なの

映画スレってどこのすれですか。
あっちってどっちですかぁ。
158名無シネマ@上映中:03/02/13 19:09 ID:I50pcZ37
アフォなヤシはスルーしれ。
159 :03/02/13 19:11 ID:l7sxNjSe
ニューライン・シネマ製作「ロード・オブ・ザ・リング」
3部作の第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」は
2月22日に日本公開となります。

 「ロード・オブ・ザ・リング」第1部をご覧になったファンの
方々から字幕に関する指摘を頂きました。そのため、この第2部の
字幕製作にあたっては、ニューライン・シネマと日本ヘラルド映画が
日本語字幕をよりよいものにするために協力体制を取ることにしました。

 映画をご覧になる皆様がより満足して頂けるように、我々は、
原作の翻訳家の一人である田中明子氏と原作の出版元である
評論社に全訳をお願いし、その原稿をもとに、戸田奈津子氏に
字幕を作成してもらいました。田中氏と評論社は再度字幕原稿を
チェックし、完成した日本語字幕は英語に翻訳され、
ニューライン・シネマが最終チェックを行いました。
以上の過程を経て最終的にニューライン・シネマが承認した
日本語字幕が完成致しました。

 ニューライン・シネマは、字幕作業に携わった関係者全員の努力により、
今回の日本語字幕がよりよいものになったと確信しております。
そして、日本の観客の皆様が「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」を
楽しんで頂ける事を願っております。

160名無シネマ@上映中:03/02/13 19:13 ID:d5bQBsbO
とにかく、二つの塔で死ぬんですよね?
それだけ教えてくださいな。
公開まで我慢するから。
161名無シネマ@上映中:03/02/13 19:17 ID:rzAABo/q
>>153
そんなに知りたいなら原作を読めばいい〜
162名無シネマ@上映中:03/02/13 19:23 ID:e153DG4q
>>159

というわけで、戸田奈津子は字幕を「作成」はしたけれど
「翻訳」には事実上全くタッチしていないことが広式に
発表されたわけです。いやーめでたい。
これから戸田大先生には本来の仕事である「字幕の作成」
に専念したいただき、本職ではない「翻訳」には口を挟む
ことなく静かに暮らしていただきたいところであります。
163名無シネマ@上映中:03/02/13 20:03 ID:Xt+Qjn4O
>>154
ありゃあ、ネタじゃないよ。
>>153
原作読みなさい。
164名無シネマ@上映中:03/02/13 20:06 ID:UYmB0Iv5
おまいら、意地が悪い〜
本編だけ読んでもわからんぞ<ぎむ
165名無シネマ@上映中:03/02/13 21:43 ID:G7vIyjwe
166名無シネマ@上映中:03/02/13 22:17 ID:y/ltcSyq
ギムリたんは死にません。
あなたの心の中で永遠に生き続けるのです(プ
167名無シネマ@上映中:03/02/13 22:52 ID:TIpP8EZb
まだ未見なんだけどさ、見た人達の感想読んでると、TTTが良かったのか悪かったのかよくわからん。
みなさんの感想に、あんまり満足感が感じられなくてさ。
みんな初見では、あんまりTTTの中身をを咀嚼できなかったみたいで
奥が深いってことなのかな? それともめまぐるしく進んでって、終わっちゃったって感じなのかな?
あと、SEEを見てから評価したいって人がけっこういるのも気になる。
SEEの追加分で更にすばらしい内容になるっていうんならいいけど、劇場版は未完成でSEEの追加で
はじめて完成形になるってのは嫌だな。
誰かが「SEEっていう、いい逃げ道ができた」と言っていたけど、両方それぞれに完成した
よい作品であってほしい。
あ〜。長文になってしまってスマソ。
15日が急遽見れずで22日まで延期になってしまって、期待と不安が膨らみ膨らみ、つい。
あーーー!早く見たいよ!

168名無シネマ@上映中:03/02/13 22:59 ID:lUYf6b5c
なんか「もののけ姫」が公開された当時を思い出す。
観た人に感想聞いても
「…うーん、もう1回観たらはっきり言えると思うんだけど、ちょっと評価保留」
てな具合で、曖昧なのな。

俺としては初見で「感動した!」とスパッと言い切りたいがために観に行くんだが、
先行上映が近づくにつれ、不安ばかりになってきた。
169名無シネマ@上映中:03/02/13 23:05 ID:TvOb1xhA
>>166
ありがとうございます。感動しました。
そうですね。ギムリは僕の心の中で永遠に行き続ける。
感動しました。
170名無シネマ@上映中:03/02/13 23:21 ID:MU2IKzre
>>167
SEEを見てから評価したいってのは多分原作派の人じゃないかな。
原作が頭に入ってるから、あのシーンも!このシーンも!って欲張りになるんじゃない?
私は劇場公開版→原作→SEEの順で見たけど、映画と小説は別物だと思ってるし
FotRは劇場公開版もSEEもそれぞれ納得して見てます。
シャイア見たさにSEE見ることが多いですが(w
171名無シネマ@上映中:03/02/13 23:30 ID:Moz2TKaL
>>167
海外にまで行って見てきた割には今まで書き込んで無かったんだが

一度目は、「こ、これがPJ流なのか?」って確かに面食らった。

で、4回見てきたんで、試写会外れても余裕、の筈だったんだが
今は先行待ちかねて暴動でも起こしたい気分。

回を重ねるごとに好きになってくタイプの作品だと思ってる。
172名無シネマ@上映中:03/02/13 23:32 ID:pHJEVpuH
>167
原作未読のお客にはよく出来た映画だよ。
原作派はFOTRでのSEE補充を見てるからさ。
どうしても「劇場版だけで断定せずSEEを待とう」って
態度になる。
PJもそれを見越した確信犯っぽい編集なんだなこれが。
173名無シネマ@上映中:03/02/13 23:43 ID:sau+WHu8
中身ぎっちり詰めで、ぶっちゃけ一見では感想すら言えないってのが正直なところ。
家に帰って何度も何度も咀嚼しては、あーあれももう一度観たいこれももう一度観直したい。
それが3時間分ぶっ通しで続いてるのね。
174名無シネマ@上映中:03/02/13 23:49 ID:ol3cKPP8
海外でのレビューはいろいろ目にしてたが、自分がいざ実際にTTT見て思ったのは
「人の感想は当てにならん…。」
だったよ。まあ、至極当り前の事なんだが「思い知った」って感じ。。
175名無シネマ@上映中:03/02/14 00:31 ID:xqVzL93e
的外れかもしれないけど、俺が気になったのは角笛城の攻城戦。
攻め手のほうは、梯子あり、破城槌あり、最後は攻城地雷まで繰り出していて熱かったけど、
ローハン軍のほうがうそ臭いんだよね。
普通、城壁使って守るんだったら、熱湯やら石材やら、落とせるもの何でも落とすでしょ、普通。
なんか弓と白兵戦だけって、綺麗過ぎる気がして、心ん中で突っ込んでばかりだったよ。
まあ、原作でも同じような描写なんだけど…

ブレイブハートとかグラディエーターの戦闘シーンにはまったものの戯言ですが。
176名無シネマ@上映中:03/02/14 06:23 ID:cs1F0o+d
えーと俺海外で一回しかみてないけど、普通に面白かったよ。
悲壮感を徹底的に煽ってちょっとうるうるさせて「続く」って、第2部として王道だと思う。
最後の最後に安いCGで腰砕けにさせてくれるけどね。
177名無シネマ@上映中:03/02/14 08:39 ID:FjOupRjA
ピピンが馬に踏まれそうになる時
縄で縛られているはずの手が自由になってたよ
178名無シネマ@上映中:03/02/14 10:42 ID:Df3upvaV
これ言っちゃっていいのかな…

攻城戦、まあ原作どおりの結果になるわけだけど(笑)、原作の勝利は
まず攻城戦になる前に浅瀬の合戦でエルケンブランドの大軍が散り散りに
なっていたのをガンダルフがかき集めてきた軍勢がやってきたこと、
そしてファンゴルンの森がオーク軍の退路を立ち、多くの敗残兵を
飲み込んで撃滅した事によるのですが…、映画ではこの辺りがはなはだ
怪しい。
 エルケンブランドの話はほとんど出てこないし、ファンゴルンの森を
エントがなだめる役を負っている話は出てきましたが、エントの会議の
性質が原作とすっかり変わっているため、ファンゴルンの森が果たした
役割はSEEがRotK回しになっています。
 早い話、この闘い、全く突然ガンダルフが大軍をどこからともなく
かき集めてきて勝ってしまったという全くご都合主義的な結末に
見えないこともないのです。もちろん二度見れば分かるようになって
いるのでしょうけれど、一度見るだけのイチゲンさんたちの反応がやや
心配です。
179名無シネマ@上映中:03/02/14 12:01 ID:R3z/S+lm
フォルンについてはエルロン同。SEEででも追加して欲しいなあ。

エルケンブランドの件は、彼の代わりに追放されてたエオメルが
駆けつけるという映画独自の設定になってるんで、
それはそれでいいように思う。
あれだけ大軍に膨れ上がってたことについては、はぐれ馬が居るぐらいだ、
はぐれ兵士も居ただろうし、辺境の村から志願兵も連れてきたんだろうと
勝手に考えてた。最初に焼き討ちにあった村の情景が頭に残ってたからだろうな。
180名無シネマ@上映中:03/02/14 14:00 ID:iQybs6eq
森がオークを飲み込むシーンは追加して欲しいな。
>>179
エオメル(原作ではエルケンブランド)軍を連れてくる場面では、
ガンダルフがいくらか魔法を使ったんではないかと思ってます。
181名無シネマ@上映中:03/02/14 14:45 ID:arKgMiRL
>>177
てことは、縄切るシーンはSEE送りか……
182名無シネマ@上映中:03/02/14 14:48 ID:FKMOlHVO
>>181
いや本編中で切ってたよ。
183名無シネマ@上映中:03/02/14 14:56 ID:arKgMiRL
>>182
てことは、そん時寝てたってことでつかw>177
184名無シネマ@上映中:03/02/14 15:55 ID:xLZLJOXD
>>153
ギムリは指輪戦争では死にません。
エルフの友として西方に船出しますが、その後の記録はありません。
185名無シネマ@上映中:03/02/14 16:33 ID:zQA8afUd
マジレスちゃだめだよ(w
186名無シネマ@上映中:03/02/14 17:12 ID:QUr+J8AG
ここって、映画のネタバレであって、原作第三部のネタバレは解禁じゃないよね。
187名無シネマ@上映中:03/02/14 17:19 ID:kDwGLju/
第3部どころか追補編のネタバレするアフォだらけ。
188名無シネマ@上映中:03/02/14 17:23 ID:arKgMiRL
>>186
まともに相手すると同一人物だと思われるから損するよ。スルーしる。
189名無シネマ@上映中:03/02/14 17:31 ID:OHOMzucq
どこかエルフ語を日本語で解説もしくは訳してくれてるサイトってありますかね?
190名無シネマ@上映中:03/02/14 19:17 ID:5qgNOkTx
191名無シネマ@上映中:03/02/15 00:34 ID:YiDkNaO1
劇場スタンプってどうかね?
欲しいような。いらんような。
キンダーの箱の内側にも同じ絵があったな。
192名無シネマ@上映中:03/02/15 00:59 ID:U4dGxVDH
>>191
面倒だったら押さなくてもいいんじゃない?



 ※なお、パスポートの劇場スタンプのページは、スタンプの代わりに
 劇場鑑賞チケットの半券でも有効となります。

 http://www.lotr-passport.jp/campaign_stamp.html
193名無シネマ@上映中:03/02/15 17:58 ID:nyhS75hf
先行吹替版行ってきたよーー!
いやー、凄い! 頭の中整理出来てないのでパンフレット読んで落着こ。
あ、劇場スタンプまだインクがついてなくて綺麗だった。
おかげで印影が凄くハッキリしてるよ。
194名無シネマ@上映中:03/02/15 18:12 ID:+p3jVeNK
観て来ました。
ここのスレとか海外の批評とか全く見てないんであれだけど
原作を読んだことが無い人には付いて行けなさそうなんだけどどうでしょう。
逆に原作を何度も読み返した人には物足りなさそうな感じです。
私は原作を一回しか読んだことが無いのですが説明不足な部分が多かったような気がします。
でもゴクリはよかった。
195名無シネマ@上映中:03/02/15 18:39 ID:nyhS75hf
>>194
原作は終るまで読まないよ。
でもSEEも観てるし、地図は部屋に貼ってるから
付いて行けないってことはないな。(吹替えで観たし)
何度か観たらもっと楽しめるとは思うけどね。
196名無シネマ@上映中:03/02/15 18:41 ID:zz6kKuR7
専攻吹替版行ってきました。
圧倒された・・・戦闘(・∀・)イイ!
レゴラスの馬のシーン他は、上で笑えたとあったけど(笑)
普通にさすがエルフ〜と感心したよ。

ストーリーはかなり丁寧に説明されていた方だと思うけど・・・
地図で国や森の位置関係把握してないと、分かりづらいかも。

ゴクリの吹替え、とてもよかったと思います。
分かりやすかった。目がキレイすぎ(笑)
そしてとにかくナズグル萌え萌え〜
197名無シネマ@上映中:03/02/15 19:09 ID:/jRj5pvx
私は字幕でした。悪くなかったよ。「つらぬき丸」とか出てきた。
>>196
ゴクリの青い澄んだ目、フロドとの対比が強調されてるね。
ゴクリの歌に涙。

語りたいことはもっとたくさんあるのに、多過ぎて言葉が出てこない。
すごい個人的なんだけど、「旅の仲間」も劇場で見たかったなー。
公開当時、全然興味なかったのが悔しい。この迫力を味わいたかった。
198名無シネマ@上映中:03/02/15 19:13 ID:ab1gI8QU
吹き替え見てきた。
高橋誠氏の協力クレジットが入っていたが、
字幕版をぎりぎりまで手直しした分、ビミョーに
ビミョーな訳はある...(大した差じゃないが)

>>194 の見たのは字幕版じゃないか?
吹き替え版だとその点、時系列やそれぞれの国の動きが
わかりやすいよ。これは字幕の訳の話じゃなく、
情報量の差だから仕方がない。
ネイティブ以外、これだけの大量情報を一発で
理解出来る奴は
原作既読者でも少ないな。

自分も試写で字幕版見てたが、吹き替え版で
「説明不足に見えたが全部説明してあったか」
という感想になった。
199名無シネマ@上映中:03/02/15 19:19 ID:zz6kKuR7
頭に火のついたヤシが
水でジュッと消すシーンにワロタ
200名無シネマ@上映中:03/02/15 19:20 ID:nyhS75hf
>>197
字幕は「つらぬき丸」ルビでスティングなんだっけ?
吹替えは「スティング」だったな。
来週は字幕観てみよ。
201名無シネマ@上映中:03/02/15 19:22 ID:qRMpgnzE
見てきたよ。オモロかった。
エルフの鎧がカコヨかった。

ただ、個人的にはもう少し先まで描いてもよかったように思う。
○○○○と一応の決着つけるくらいまでは。
202194:03/02/15 19:23 ID:+p3jVeNK
レゴラスのサービスシーンに笑いました。
ギムリはお笑い担当ですか。

>>198
そうです、字幕版を観ました。
吹き替え版は解る様になってるんですね。
来週は吹き替え、字幕両方を観に行こうと思っていたのでもの凄く楽しみです。
203名無シネマ@上映中:03/02/15 19:24 ID:U4dGxVDH
吹替え観て来ますた。期待通りで三時間があっという間。
皆が笑ってた聖火ランナーウルク=ハイの意味がようやく分かったw
204名無シネマ@上映中:03/02/15 19:30 ID:/jRj5pvx
>>200
そだよ。飛蔭(シャドウファクス)とかね。感動。
ゴクリは「ゴラム」だけど、あの咳みたいな音だと、確かに「ゴラム」のほうが
いいかもしれない。

そういや、地方都市の中心地にある映画館だけど、想像より観客は少なかった。
空席もちらほらあったし。先行にいくほどのファンは、みんな吹替だったのかな?
来週の本公開は吹き替えを見に行くつもりです。
205名無シネマ@上映中:03/02/15 19:33 ID:ab1gI8QU
バレスレ用余分ネタ。
吹き替えはスティングでバックランドでホビットの里だった。
ちょっと継ぎはぎ感があるな。字幕手直しに時間取られて
仕事が荒くなったかな。
それと今回のエオウィン、字幕版の方が微妙に
台詞回しが上品だった。(個人的感想。声は桶)

>>194
吹き替えもサムの語りは泣かせます。
206名無シネマ@上映中:03/02/15 19:37 ID:U4dGxVDH
>>204
> ゴクリは「ゴラム」だけど、あの咳みたいな音だと、確かに「ゴラム」のほうが
> いいかもしれない。

吹替えだと「ゴラムゴラム」いうのがちと違和感ありますた。
字幕早く観たい!!
207名無シネマ@上映中:03/02/15 19:39 ID:K4RaTAFX
PJはどこに出てました?見つけられなかったよ。
208名無シネマ@上映中:03/02/15 19:44 ID:uAwWvOoj
字幕は「300リーグ(kmに変換してない)」だったけど吹替えは?
209名無シネマ@上映中:03/02/15 19:46 ID:ab1gI8QU
300リーグ。<吹き替え
210名無シネマ@上映中:03/02/15 19:53 ID:E59bPAGc
いまいちだったなあ。
ファラミア無意味に悪人だし、エオメル角笛城で戦わないし。
211名無シネマ@上映中:03/02/15 19:53 ID:P35LBKoZ
見てきました。漏れの感想・・・

              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |   
       |    (   ) :|      |  (   (       | 
        |    )  (  |     |   )   )      |  ・・・生きてて良かった。最高です
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
212名無シネマ@上映中:03/02/15 19:54 ID:HE7EKaXA
すげぇTTTおもしろかったよ
戦争シーンなんか興奮で震えてたよ
レゴラスのスケボーワロタ でもカコイイ

これは10回くらい見ても飽きないかもw
TTTのSEEはやく発売してくれ〜〜〜
213名無シネマ@上映中:03/02/15 19:56 ID:P35LBKoZ
エオメルたちが崖降ってくる時、心の中で
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(   ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
と叫びますた
214名無シネマ@上映中:03/02/15 19:57 ID:P6MnkMUL
幻覚としてアルウェンを登場させるために
アラゴルンは崖から落とされたような感じ…
215名無シネマ@上映中:03/02/15 19:58 ID:gWDqlsNF
今日先行見てきました
面白かった!!!
216名無シネマ@上映中:03/02/15 20:02 ID:TVNzEQeQ
大画面で見てナンボの映画だと思った
サルマンの演説シーンは鳥肌もの
グリマが泣くのもわかる
217名無シネマ@上映中:03/02/15 20:05 ID:HE7EKaXA
>>214
そういえば…w

にしてもアルウェンとのラブ&色気シーンいりません・・・
そんなシーンいれるくらいならもっと大事な場面を映画にする部分が
がいっぱいあるはずです。正直この映画には恋愛はいらない・・・
218名無シネマ@上映中:03/02/15 20:05 ID:+/+8fjtf
でぶホビットはばか
219名無シネマ@上映中:03/02/15 20:09 ID:1qDOet0Z
先行見てきた。
原作ファンとしてはかなり複雑な心境。
映画ファンとしてはかなり微妙な雰囲気。
でも、三国志や水滸伝好きな武将ヲタとしてはかなり
萌えまくりな心意気。

城壁が攻略されていく大軍を全体像として見せてくれたの
はただただ感激。PJエライ。個々の戦闘は少々マンガチック
ではあったけど、まぁ愛嬌があっていいや。

オリファントを連れたモルドール軍を不意打ちする戦闘シーン
も燃えた。小規模の戦闘であれだから、ペレンノールの野の
合戦はどうなんだろう?想像するだけで震えがくる。

あと何気にモルドール側についた人間の軍のコスチュームがかっこよすぎ。
220名無シネマ@上映中:03/02/15 20:10 ID:x5AiWbeC
しかしゴラムのVFXは凄かったなぁ
221名無シネマ@上映中:03/02/15 20:13 ID:U4dGxVDH
ファラミア隊に襲われて乗ってるハラド兵振り落としまくってるじゅう萌え〜
222名無シネマ@上映中:03/02/15 20:13 ID:1qDOet0Z
>219
×城壁が攻略されていく大軍を
○城壁を攻略していく大軍を

失礼。

LotRとは関係ないけど、酒見賢一の「墨攻」、PJ映画化してくれないかな。。。
223名無シネマ@上映中:03/02/15 20:18 ID:jrNJSRIy
ううう、いってきたよ、字幕先行。
PJほんっっっとに有難う!
んもう、泣きどころで泣いてるのか、ただもう有り難くて泣いてるのかわからん状態だった。

今年も注ぎ込むぞ〜〜〜!!

で、PJどこにいたの?
224名無シネマ@上映中:03/02/15 20:29 ID:+/+8fjtf
武装してるコドモやジジィとかは中には死んじゃった人も
いるのかな?
225名無シネマ@上映中:03/02/15 20:33 ID:ckcEsdGN
思い出したい人はこれをどうぞ(要アクロバットリーダー)
http://www.theonering.net/perl/newsview/1/1038662237
226名無シネマ@上映中:03/02/15 20:35 ID:vauNB7Df
>>224
そらいるべさ。それが戦争。
原作では感じられなかったけど、映像になるとやっぱ悲惨さが感じられていいな。

原作との相違はやっぱ納得いかないとこもあるけど、PJの解釈だから仕方ないのか。
ファラミアと木の鬚は性格変えなくて良かったと思うんだけどなぁ。

でも、最後のサムの「物語の〜」のくだりはスゲー良かった。
あとはガイシュツだろうけどサルマンの演説。
227名無シネマ@上映中:03/02/15 20:43 ID:yWyg3Emo
殺伐として重くなりがちなところにコミカルなシーンがあって良かった。
ギムリたんオモロイ。
自分としてはそれほどつぎはぎとは感じなかったな。

不満は、音楽で、ローハンのテーマがあまり気に入らなかったくらいかな。
好みの問題かもしれんけど。
228名無シネマ@上映中:03/02/15 20:51 ID:AO+6hQgz
先行吹き替えを観ました。
原作にあったサムがファラミアに演説するシーンが無かったのはちと残念。
どのみちサムには泣かされましたけど。
今から字幕観ます。
229名無シネマ@上映中:03/02/15 21:14 ID:yBe9E/zV
字幕見て来たよ。
セリフ多すぎで字幕ばかり見てた。やはり先に吹き替えで筋知ってから思い出しつつ字幕がよかったなぁ。
前作の途中のバルログ戦から始まるのがまずツボ。
他にも前作見てないと解らんの多いね。
エルフの援軍の大将は前作でイチャモン付けて来た奴だけど、加勢してくれて死んでしまうとは。
他のキャラも前作があれでいてただの顔見せでしかなく、今回個性爆発なのが凄い。新キャラもいいし。ホントいい意味で第二話だった。
ラストシーンが前作と同じなのは狙いかね。同じシーンながら心境はまるで違う。
吹き替えも期待だ。
230名無シネマ@上映中:03/02/15 21:31 ID:K4RaTAFX
>>229
>エルフの援軍の大将は前作でイチャモン付けて来た奴だけど
FOTRのSEEではそんなことはないんだよね
231名無シネマ@上映中:03/02/15 21:33 ID:ZZfSA2Mo
先行(吹き替え)見てきました。
「最高!」との声が多いようですが、私には「ちょっと…」な感じでした。
いくらなんでもストーリー改変しすぎですよ。
232名無シネマ@上映中:03/02/15 21:37 ID:b/X4wG2B
PJ出演シーンねたばれ。











PJは城を守る兵の一人だよ。
門がやぶられるシーンで、剣(か斧?)でオークをなぎ払ってた。
メガネしてないから(当たり前w)わかりにくいね。
233名無シネマ@上映中:03/02/15 21:38 ID:0MXEzn0T
今回の二つの塔本当に残念でなりません。
まず、エント族とめりぴぴんの交流の少なさ。まるでずっとエントの肩に乗ってたみたいで。
ラストの角笛城でも、エオメルが助けに来て逆転っていうのもなんだかなあ。やっぱりエントの活躍が見たかった。
ラストのサムの語りは泣きそうになりました。ファラミアの描き方もなんかあれだけど、
あれは優秀な兄がいて、父に認められたい弟として描かれているということで納得しときました。
心配なのは王の帰還ですね。どうなるんかなあ。
234名無シネマ@上映中:03/02/15 21:39 ID:nyhS75hf
PJが出てることすっかり忘れてて、帰ってきてこのスレ見て思い出した。
PJ探してるどころじゃなかったけどね。
235名無シネマ@上映中:03/02/15 21:44 ID:mtfZyJUe
観てきたよ。
細かいとこは色々言いたいことはありますが、感想は「よかった」でした。
とりあえず「戦争はゼッタイにいやん」と思いました。演出過多に負けたのか?ワシ。
真夜中から夜明けに近づくにつれ絶望はいや増し
しかし結局戦いには夜明けは来るんですが、
それでもなお(全体を通じて)黄昏のような、闇が迫っているような、
世界の終焉へと向かっていくような、そんな感じがよかったな。
236名無シネマ@上映中:03/02/15 21:46 ID:WckIAwjT
予告にあった、
アルウェン「未来を見通す父上よ〜」のくだりは本編ではなかったですよね?
237名無シネマ@上映中:03/02/15 21:47 ID:mtfZyJUe
一番好きなシーンはセオデンが鎧を着ける場面。
しかしラブラブシーンでは一瞬時計を見そうになるくらいでした。
リブタイラ、別に嫌いじゃないがやっぱり役にあってない。
顔もキレイなんだろうけど、知性が足りない感じ。
そういう役ならピッタリだろうに…
238名無シネマ@上映中:03/02/15 21:48 ID:b/X4wG2B
先走った兵士が弓を射ってしまったときの
セオデンが(*´∀`)イイ!!

それよりあんまスレと関係ないんだけどさ、うちのレーザープリンタ、
レーザープリンタのことなんだけどさ。
電源つけてしばらく経つと節電モードになるんだよね。
それが、液晶画面にカタカナで「セツデン」って。
もうね、アフォかと。漏れの目には「セオデン」にしか見えませんって。
ほんとにもう・・・ね。
239名無シネマ@上映中:03/02/15 21:51 ID:Dp9OGPX8
やっとこのスレ隅々まで読めるようになってうれすぃ。字幕版2回観てきました。
初回は原作との違いについていけず「???」と思いながら観てたんだけど、
2回目は落ち着いて観られました。エオメルがすんげーよかった。メリピピ、
エント水飲ませてもらってないんだけど、やっぱり背伸びないんだろな。

過去スレ合わせて今から読んできまつ。
240名無シネマ@上映中:03/02/15 21:52 ID:c4fEEJXB
すげぇ楽しかった
前のより飽きずに見れたと思う
今頭の中にあるのは

自然を大切にキック
森を大切に投石
241名無シネマ@上映中:03/02/15 21:54 ID:U4dGxVDH
>>240
> 自然を大切にキック
> 森を大切に投石

岸辺のアルバム も入れといてくだちい
242名無シネマ@上映中:03/02/15 22:08 ID:3b4ph3Ui
もうみんな書いているけどサムにやられたよ。
後やっぱアラが崖から落ちた気がつくシーンはアラが
馬をアルウェンと勘違いしたとしか思えなかったw
後から名前呼んだのだって「なんだお前だったんかい!」
って感じかもしれんしなw
243名無シネマ@上映中:03/02/15 22:14 ID:cGN/1j0Z
スメアゴルのパンツがいつ切れるかどきどきしていました。
ごめんなさい。
244名無シネマ@上映中:03/02/15 22:15 ID:YiDkNaO1
今帰ってご飯を食べたら歯が痛い!
どうも知らぬ間にかみ締めてたらしいー

私はアルウェン嫌いじゃないけど、いくらなんでも
キスシーン多すぎ長すぎ。
それくらいだったら、ボロミアの回想シーンのほうが!
245名無シネマ@上映中:03/02/15 22:19 ID:7jweeaxr
吹き替えと字幕を続けてみてきました。
吹き替え版はギムリの所で結構笑いが起きてたけど、字幕ではそれ程でもなかった
のが気になったかな。

あと、グリマが土井たか子に思えた。戦いはいけませんと言いつつ裏で
繋がっているところがね。
246名無シネマ@上映中:03/02/15 22:19 ID:HB0mWYF3
>>243
分かるよ…見えちゃうかと思った
247名無シネマ@上映中:03/02/15 22:20 ID:kiH0Z8Xg
ローハン組を中心として他の2組がザッピングしてくる構成に集中力を削がれました
DVDを手に入れたら自分で編集してみたいな
248名無シネマ@上映中:03/02/15 22:22 ID:5OuczLfB
ギムリが可愛すぎた。愛。でもレゴラスとのバカップルぶりは足りん。首取りはあった
けど「エルフに言うな」etcの台詞は未読者には仲悪いみたいに思われるかも。
フロドのいっちゃった演技はすごく良かった。

そしてエント突撃シーンは見てて気持ちよくて良かった。おろおろサルマンも。

でも戦闘シーンは多すぎて元々そう戦闘場面は好きじゃないで食傷かも。
249名無シネマ@上映中:03/02/15 22:23 ID:Dp9OGPX8
よく考えたら前スレはdat落ちしてたんだ。とっとけばよかった( ´・ω・)ショボーン
そういえば、スメアゴル、ああいう顔したばあちゃん、どっかにいるよなーと
思って集中できませんですた。

>>240
野球、サッカー、ボーリング、、、と思いながら観てますた。
250名無シネマ@上映中:03/02/15 22:24 ID:rl0ILGqn
>240
次に見る時頭んなかでかけ声かけちゃうじゃないかW
自然を大切にキーーーックとか。

原作から入ったひとにはいろいろある模様?
自分映画→原作→原作だからあるえん以外はすんなり楽しく見たよ。
原作ではフロド・サムルートに激しく思い入れあるクチなのだが、
思っていた以上に時間が割かれていて嬉しかった。もっと少ないかと。
戦争がらみのシーンは字幕じゃ情報処理しきれなかったよ。
来週親を連れていく時には、絶対吹き替え版だな。
251名無シネマ@上映中:03/02/15 22:25 ID:3f2nZlfU
三つの話の切り替えは前半はテンポも良かったけど
後半は無理やりな感じがした。あれならいっそメリピピルートを先に終わらせてほしかった。

あと、ウサギのシチュー食べてないじゃん(w
252名無シネマ@上映中:03/02/15 22:31 ID:TPYF1EMe
あ、そういえば……>シチュー
253名無シネマ@上映中:03/02/15 22:33 ID:YiDkNaO1
原作での、エルフのはずがないと言われて
サムが気を悪くするシーンが好きなのにん。
254名無シネマ@上映中 :03/02/15 22:39 ID:CJvY5lp5
>>232

あれ? そうだっけ?
PJ、城壁から槍投げてなかった?

アップだったんで、勘違いではないと思うんだが。
255名無シネマ@上映中:03/02/15 22:40 ID:mCM9Rb7+
ゴラム兎を生かじり。ひき気味のフロド。
「やめろ!」怒るサム。
「ウサギの扱いはそうじゃない!」

次のシーンであのシチュー。

サムや、怒るポイントはそこですかw)>ウサギの扱い
256名無シネマ@上映中:03/02/15 22:44 ID:iI86bgtS
オスギリアスで上目遣いのイライジャが、どことなく小山田圭吾ぽい
感じもあって萌え〜〜〜
257名無シネマ@上映中:03/02/15 22:44 ID:RQm511lg
今回も音楽の出来は抜群だな。
ラストの「ゴラムの歌」もよかったが、一番気に入ったのがエルフ部隊登場時の曲。
前作のロスロリエンでの曲のアレンジな訳だが、あんなにカッコよく聞こえるとは。

258名無シネマ@上映中:03/02/15 22:45 ID:kiH0Z8Xg
リアル・ゴラムはスティーブ・ブシェミでどうでしょうか
つうかイメージはブシェミじゃないのかな
259名無シネマ@上映中:03/02/15 22:49 ID:U4dGxVDH
寝ながらフロドが指輪撫でてるとこ、ゴラムも同じ事しててゾッとした。
スティングをサムにつきつけるのも、ゴラムの時とカメラアングル同じで
ちょっとベタだったけど判りやすいから良し。


あと、洞窟シーンで映ったローハンの女の子で1人、ホビットやってなかった?
あのトロルのお話でビビってた子w
260名無シネマ@上映中:03/02/15 22:50 ID:lqTiP6j5
>>257
私は脳内で「エルフ・マーチ」と呼んでいる。ちと笑ってしまうのよ、あの曲。
ハルディアのド派手なマゼンダ色の鎧にビクーリ!


PJは最初の方で、ローハン襲撃をけしかけられている小隊の中の一人だと思いました。
一瞬アップになる方。何度も出ているらしいから色々なとこにいるんだろうけど。
子供さんたちは前よか成長してたねー(w
261名無シネマ@上映中:03/02/15 22:51 ID:P6MnkMUL
サムはゴクリがかじったほうのうさぎも
煮たのでしょうか?
262名無シネマ@上映中:03/02/15 22:53 ID:lqTiP6j5
>>259
その女の子、PJの子のケイティだと思うよ。
263名無シネマ@上映中:03/02/15 22:54 ID:sw2AFxux
>>259
それPJの子供。今回はストレートヘアのウィッグつけてたね。
一緒にいた茶色い巻き毛の男の子もPJの子供で前も一緒に出てたよん。
264名無シネマ@上映中:03/02/15 22:54 ID:sPsPFKST
となりの席の兄ちゃん。
彼女に説明してやりたい気持ちも分かるけど
終わってからにして。
ごしょごしょごしょごしょ、うるさいんだよ〜


戦闘シーンが多くてチョット疲れた。
アルウェン、エルフにしては体格がよくないですか?
私のイメージではもちょっと線の細い方が・・・
SEEを見ていたおかげで、小道具がエルフからもらった物だと
分かっていたのでよかった。サムのロープとか。
火のついたエントが、ダムから放出された水に頭を突っ込んで
火を消すところがうけた。
265名無シネマ@上映中:03/02/15 22:59 ID:1NccWY3u
見てきた。
好評なの? コレ。よっしゃPJ! と思いながら一作目見たんだけど、
フロドの最初の登場シーンで涙出るほど感動したんですけど、
今回はなんかダメだ…
ベタベタする展開が好きな監督だって知ってるけど、ここまでとは思わなかったよ。
266名無シネマ@上映中:03/02/15 23:00 ID:U4dGxVDH
>>262,263
なーる、あれがPJの子らだった訳ですねw
人の顔見分けるの得意なんで、すぐ「あの娘シャイアで!」と思いますた。

>>264
> 火のついたエントが、ダムから放出された水に頭を突っ込んで
> 火を消すところがうけた。

自分もやっとあれが見られて幸せですた〜(プ
267名無シネマ@上映中:03/02/15 23:01 ID:svrkOi4X
>258
宮沢喜●に似てると思ってしまった
終わるまでずっと奴と被ったままだった
268名無シネマ@上映中:03/02/15 23:02 ID:T1wXS0EX
>>267
ああ〜〜〜〜〜〜っ!!
もうだめ、次から宮沢としか思えなくなる。

まあむしろ、ドビーなわけだが。
269名無シネマ@上映中:03/02/15 23:06 ID:3f2nZlfU
>>257
でもその再利用のせいでハワードショアはアカデミーにノミネートされなかったらしい、残念!
270名無シネマ@上映中:03/02/15 23:06 ID:svrkOi4X
>>267
お、同じ!!!
グアムからずっと奴のイメージが離れないんだよ…

>>268
ヨーダは?
271名無シネマ@上映中:03/02/15 23:13 ID:iQx3S0Fe
観てきました
字幕は・・・今回一番よかった点かなと思った
正直ストーリーの違和感を消化できずに見終ってしまいました
いつまでもウジウジ、デネソルかおめーわ>セオデン
全くやる気なし、見ててイライラした>木のひげ
悪人>ファラミア
高潔で聡いはずなんだが、いいとこなし>フロド
正直画面に映らないでほしい>アルウェン&エオウィン

第一部は端折った部分で残念なことが多くて、SEEで補完できたんだけど
今回はSEE買ったところでストーリーは変わらんよね・・・
272オルサンク:03/02/15 23:14 ID:EN2CJKsy
先行みてきました!!!!!!=3=3(ハナイキ)
ムッチャ面白かったけど・・・・ガンダルフがサルマンの杖を折ってパランティア
を手に入れるシーンは描いてほしかったなあ。(王の帰還のどあたまで描かれる?)
273名無シネマ@上映中:03/02/15 23:14 ID:P35LBKoZ
最高ですね。アンチは殺す
274名無シネマ@上映中:03/02/15 23:17 ID:HZ/x8KbG
字幕版 あの戸田奈津子だろ?

やめとけ字幕 ろくな翻訳してねえぞ
合戦シーンが最大の魅力となってる映画なのに
あふぉな字幕読んでてどーするよ
275名無シネマ@上映中:03/02/15 23:17 ID:YiDkNaO1
コピペ荒らし登場
276名無シネマ@上映中:03/02/15 23:18 ID:cpkJBpLx
>>274
そこらじゅうに同じコピペやめれ。
277名無シネマ@上映中:03/02/15 23:19 ID:cKCGvfrq
先行2回見てきますた。

正直、原作では、2つの塔の部分
「おもしろくない」と思ってたんですが、
映画になると、こうも面白くなるのかと、驚いてしまいました。

CGも、思っていたより全然カクカクしてなくて、
すんなり見られました。
ゴラムが、やっぱどうみても松っちゃんにしか見えなかった・・・。
278名無シネマ@上映中:03/02/15 23:20 ID:iQx3S0Fe
原作どおりのストーリーでも問題なかったはず・・・
と思った人いますか?
279名無シネマ@上映中:03/02/15 23:26 ID:XGg+tafZ
それはそれで見たいと思う。
でももう別物と割り切って、PJの暴走を楽しむことにしました。
原作通りでないのは残念にも思うけど、
TTTは見ていて凄くどきどきした。面白かったよ。
280名無シネマ@上映中:03/02/15 23:26 ID:U4dGxVDH
>>278
う〜ん、確かにエルフの援軍は頭数だけ増えた感じもしましたね。
281名無シネマ@上映中:03/02/15 23:27 ID:YiDkNaO1
結局総勢何人になったのか分からんかった
282名無シネマ@上映中:03/02/15 23:37 ID:PNpuJW5Q
>レゴラスのサービスシーンに笑いました

こんなのあったっけ?スケボー?

あとさ、最初の「ツータワー」
ってタイトルが出るとき、フロドとサムが山登ってるでしょ。
なんか味があって良いね。
283名無シネマ@上映中:03/02/15 23:38 ID:1NccWY3u
>278
思った。原作をあのビジュアルで再現してくれたら、って思うね。
映画の出来が良いだけに、ちょっとした差異が目立つ。
でもエオサインの扱いはよかったなあ。
284名無シネマ@上映中:03/02/15 23:40 ID:kcziudKN
外出かもしれんが、アラゴルンの剣はいつアンドゥリルになるんだろう。
今回てっきりエルフの援軍が持ってくると思ったけど違ったし。
このままの流れだと「王の帰還」でアルウェンあたりが持ってくるのかなあ?
285名無シネマ@上映中:03/02/15 23:47 ID:1qDOet0Z
>278
原作に忠実にやろうとしたら映画という枠組みでは無理だ
ということは改めて痛感した。

それでも、原作ヲタとしては「原作どおりでもいいじゃん」と
思うシーンはいくつもあった。
やっぱ、木の髭とファラミアの改変は納得できん。アラゴルンも
違和感あるし。
最後まで観て何とか演出意図は理解はできたけど、細かい改変の
連続に途中で泣き出しそうになったよ。
286名無シネマ@上映中:03/02/16 00:02 ID:wCsEHYDN
>278
個人的には、原作のまんまで、映画化は、無理とおもった。
あのまんま映画化するには、
まず時間が足りなすぎるし、妙にちじめるとたんなるダイジェストになってしまう。
それにPJもただ暴走してるだけではないし、何よりも映画としての出来が良いのでこのままで良いと思う。
ところで、やっぱアルウェンのシーンは納得行かない人多いみたいね。
個人的にはりヴ アルウェン好きだし、今回の回想シーンも良いと思うのだが、・・・・
287名無シネマ@上映中:03/02/16 00:02 ID:LAhwlGBO
たしかに、映画は凄い。3時間なんてあっという間だった。
気づいたら手にものすごい量の汗をかいてた。
でもぶっちぎれの原作に比べて、はるかにまとまっているはずのこの映画に
消化不良を起こすんだよ。
セオデン、ファラミア、エント、サムまでが全然肌に合わなかった。
288名無シネマ@上映中:03/02/16 00:03 ID:Cf5nL4VC
「ウエスツ・セオデン・ハル!」を禿しく期待していたのは漏れだけ?

絶対あると思ったんだけどなぁ・・・・・・・
289名無シネマ@上映中:03/02/16 00:05 ID:4o4xLyXp
>>284
あれ?まだアンドゥリルじゃなかったんだ・・・
てっきりいつも抜かずに腰に下げてる奴がそうなのだとばかり思ってた
290名無シネマ@上映中:03/02/16 00:06 ID:2OTMLAg3
一度は拒否だの拒絶だのをしてからの改心、の方が映画として
ドラマチックだとは思いますが、私もファラミアの扱いや
エント達の話合いはあまり納得できなかったです。

それにしてもレゴラス運動神経いいなー。
あと上の方にゴラムのパンツの紐が切れないかどきどきしたって人が
いらっしゃいましたが、私はあの布切れが時々でかいおちんちんに
見えてはどきっとしてました。
291名無シネマ@上映中:03/02/16 00:07 ID:pQnWBgfh
>>283
あれ?前作でもらってなかったっけ?
一回しか見てないんでわからんが。
292オルサンク:03/02/16 00:08 ID:biMyOSAd
>290
(笑)あれって「てぃんてぃん」じゃなかったのね
293名無シネマ@上映中:03/02/16 00:09 ID:1Q5MlK+b
>286
小声で禿同<りヴ アルウェン好き

素直にきれいだなと思って見愡れてるんだけど、変らしい(w
LotRで役のイメージが変わっちゃったのは彼女のせいなのかなあ…
294名無シネマ@上映中:03/02/16 00:12 ID:cTGfqHHI
見てきたので感想文書きます。

まずレゴとギムの友情関係や「サルマンの声」など
随分沢山のエピソードをカットしたことに驚かされた。
サルマンの声を削ったのは原作狂信者としては信じれない。
一本の映画として見れる方向に改変を進めたんだろうけど…
確かに原作ファンじゃなきゃ緩急が改善されたり
ナズグルが最後に出てきて派手なこっちの方がいいかもしれない。
あとギムリの扱い悪すぎる場面がチラホラ。

どうでもいい感想としては最後のおたおたしてるサルマンが妙に可愛いのと
南方人や東方人が無駄にタリバンっぽかったな。
あと偽スネイプ先生が文字通り追い出されててワラタ。
295名無シネマ@上映中:03/02/16 00:13 ID:krm2vz73
>>282
私の中のレゴラスサービスシーンは
1・スケボー
2.馬飛び乗り
3.戦争中でオークたちが壁に梯子をかけようとしてたとこで
  レゴラスが弓を射って、ロープを切って、梯子を倒すシーン
4.ガンダルフに詰め寄る兵士をボコボコにするシーン

たぶんこれくらいかとw
296名無シネマ@上映中:03/02/16 00:17 ID:mEWT7tzK
>>295
3のシーンだけど、弓持ってた手がいつもは左なのに、そん時右手だったんだよね。
両方で射ることできるものなのかな、とひっかかってた。
297名無シネマ@上映中:03/02/16 00:17 ID:wCsEHYDN
>293
サルマンの声は、3部に持ち越しだと思うが
298名無シネマ@上映中:03/02/16 00:19 ID:DzxcRnCh
>289,291
前作では貰ってないよ。
去年のスレでも何時アンドゥリルになるんだろうという話題がちょっと
出てたけど。
ここまで出てこないとなると、アンドゥリルの登場を3話で見せ場で盛
り上げに使おうというPJの意図かと。
299名無シネマ@上映中:03/02/16 00:23 ID:wCsEHYDN
すまん294の間違い
>サルマンの声

あと東方人=タリバン笑った
やはり黒人にすると不味いのだろうか
300名無シネマ@上映中:03/02/16 00:23 ID:r+g5EPUm
リブ、前作ではそれほど気にならなかったんだけど、
今回はアルウェンとアラゴルンが並んで立ってるシーンで
アラゴルンにシークレットブーツ履かせてやれよとか思ってしまった。
やっぱり、ちとごついなぁと思う・・・・(汗)
301名無シネマ@上映中:03/02/16 00:24 ID:+TRp97tc
いやー、昼飯食ってからずっと飲食無しで映画に臨んでよかった。
もし膀胱に少しでも液体がたまってたとしたら、冒頭でいきなり
漏  ら  し  て  た  かもしれんw

>>288
確かに出てこなかったね。エオメルの独特な言い回しもなかったし(´・ω・`)
でもオレ的には「Forth Eorlingas!」が聞けたのでよし、ていうか激しく満足。
302名無シネマ@上映中:03/02/16 00:24 ID:oSnpcLDw
>>295
レゴラスは映るだけでサービスシーンだ
303名無シネマ@上映中:03/02/16 00:25 ID:cTGfqHHI
>>297
王の帰還でやらなきゃいけない
イベントの量から考えると
無理だろう。
304名無シネマ@上映中:03/02/16 00:26 ID:3iN570jk
ハルディアの死のスローが不自然

アラのペンダントは貰い物だって何でわかったん?
305名無シネマ@上映中:03/02/16 00:27 ID:DEyd6Ner
字幕で見てきました。
う〜ん、ガイシュツだけど、
エオメル軍が帰って来ただけで逆転、ってのがなあ。
旅の三人と会ったときのエオメル軍って百人くらいにしか
見えなかったような・・・。
あの彼我の差を逆転させる位だから、数千人に膨れ上がっていた、と言う事?
ま、理由は、考えれば色々思いつくんだけどね・・・
見てすぐはあんま納得いかない、という感じ。

いっそエルフ軍もエオメル軍と一緒に駆けつけて来たんなら、
もうちょい納得しやすい感じがしたかも〜。
306名無シネマ@上映中:03/02/16 00:30 ID:U9YcvFfi
>>286,293
同じく今回のアルウェン好きだ・・・。
ペンダント返そうとするアラゴルンに、
涙ためながら笑ってもう一度握らせるところとか。
307名無シネマ@上映中:03/02/16 00:30 ID:3iN570jk
エルフ軍が後だと、軍勢の差がありすぎて
間に合わないんじゃないかな。
308名無シネマ@上映中:03/02/16 00:31 ID:wCsEHYDN
>303
しかしそうすると、パランティアもゲットできないし、
だいいちホビット圧の騒動やらないのだから、
サルマンとの決着が中途半端になってしまうので
SEE版でやるとか、
ともかくどうにかすると思うけど。
309名無シネマ@上映中:03/02/16 00:32 ID:eJ1re1a6
>エオメル軍
2000人という言及がなかったですか?
というか、伯父の元から逐電する際にマトモな兵隊を
ほぼ残さず持ち逃げしているあたり、彼は一体何を企
んでいたのかが知りたい(W
310名無シネマ@上映中:03/02/16 00:32 ID:oFMChMAD
>>305
エオメルが2千人率いているっていう台詞があったと思う。
311名無シネマ@上映中:03/02/16 00:33 ID:+m9mCusD
>>304
明らかに 女 物 だからじゃないの?
312名無シネマ@上映中:03/02/16 00:35 ID:WQK7dDzg
見てきたよー。中つ国はメリーとピピンに救われたー! な感じー。いや、煽りでなく。
313名無シネマ@上映中:03/02/16 00:35 ID:cTGfqHHI
>>299
東方と南方の区別が付かないが
「顔を覆い尽くす布がターバン臭い」
「最後にオリファントから落ちた奴の顔が露わになるがあから様にアラブ臭い」
という辺りが無駄にデンジャラス。
ただそれ以上に連中の甲冑が格好良すぎる。

>>305
ウルクハイやオークはちょっと戦況が変わったぐらいで総崩れになる。
この辺は原作依拠かもしれない。
314名無シネマ@上映中:03/02/16 00:36 ID:3iN570jk
女物を男に身につけさせる女ってヤダ
母親の形見とかだったらしょうがないけど
315名無シネマ@上映中:03/02/16 00:36 ID:PA5mfz7T
エオウィン、シンディローパーにやけに似てる
316名無シネマ@上映中:03/02/16 00:37 ID:wCsEHYDN
>306
やっぱりヴ アルウェン良いよね。
それなのにゴツイとか言う人いるし・・・
たんにプロポーションが良いだけだと思うが
317名無シネマ@上映中:03/02/16 00:37 ID:DzxcRnCh
原作でもウルク・ハイは筋肉馬鹿だから・・・
318295:03/02/16 00:39 ID:krm2vz73
>>302
ま っ た く そ の と お り で す た
319名無シネマ@上映中:03/02/16 00:42 ID:QCABjP2l
期待しすぎてFOTRは正直ポカーンでしたが、TTTはホントに拍手したくなりました…

毎年原作を一通りは読み返すところ、去年はあえて原作を封印したのが
効を奏したのか、改変はほとんど気にならず。
むしろ自分の脳内画面を超えた絵が広がり、PJのイマジネーションに脱帽しまつた。
原作とは違うけど、これはこれとして凄くよくデキテル〜
ゴラムの哀しさとか、絶望の中で戦いつづけるセオデンとか、
感情移入して何度も涙が出てきまつた。
ROTKが原作とかけ離れても自分は許す。
320名無シネマ@上映中:03/02/16 00:43 ID:Q6jP7nQs
>>309 彼は一体何を企
んでいたのかが知りたい(W

無防備に飲んでたコーヒー噴き出しちまったじゃんかよ!(激藁
321トロ:03/02/16 00:44 ID:LohGmaCD
今日観てきたよ。木が動いてたよ。
322名無シネマ@上映中:03/02/16 00:45 ID:3iN570jk
>>309
エオメルの人望のあらわれってことで
323名無シネマ@上映中:03/02/16 00:47 ID:kxyxHn2L
>>309
同意。
ワーグライダーに襲われて数が減ったにしても、
全兵力300人ってどういうことよ。
2000人連れて300リーグ彼方まで行っちゃうのはエオメルの嫌がらせか。
はッ!まさかサルマンの間者って実はエオメル?
324名無シネマ@上映中:03/02/16 00:48 ID:UbmXpb+F
325名無シネマ@上映中:03/02/16 00:48 ID:nXqcnMf8
>>321
木が動いてたのにも驚いたが、木がダムを決壊させたのにはもっと驚いたゾォ〜!
326名無シネマ@上映中:03/02/16 00:50 ID:UbmXpb+F
正直レゴラスのどこが今回良いかわからない。
相変わらず性格描写が薄すぎるし。
でも父は「あの弓使いいいよな!!!!!」と大興奮・・・ショボーン
327名無シネマ@上映中:03/02/16 00:52 ID:3iN570jk
エントはなんで流されないのぉ〜?
328字幕版逝って来た:03/02/16 00:53 ID:IPbsS4mN
今度は字幕版逝ってきた。

前言撤回。吹き替え版の方が意訳のいい箇所いくつかあった。
格調は字幕版の方が上なんだが
アラゴルンとレゴラスの口論からヘルム峡谷攻防戦は
吹き替え版の方が断然解りいい。

吹き替え意訳の方が良かったのは
ファラミアの「刑を受けよう」の前の台詞
(フロドに語りかけるやつ)

字幕版だけ見た香具師へ
エオメルとガン爺がつれてきたのは総勢2000名
ってことになってる>夜明け
散っていた兵を五日間でガン爺とエオメルで
かき集めてきたってことだろうな。
苦しい説明だが2300vs10000つーことで(ry
329名無シネマ@上映中:03/02/16 00:53 ID:Q6jP7nQs
>>327
ふんばってるからです
330名無シネマ@上映中:03/02/16 00:55 ID:+TRp97tc
そうだ、セオデン王の若返り(笑)シーン、一人で観てたとしたら
ぜったい爆笑してた。 でも同時に、うれし涙を流すエオウィンを見て
ちょともらい泣きしかけたw
331名無シネマ@上映中:03/02/16 00:55 ID:cTGfqHHI
しかし生還したアラゴルンを見つけるなりレゴラスからの品物を
受け取ってるシーンを見てエオウィンも大ダメージだな
332名無シネマ@上映中:03/02/16 00:55 ID:LAhwlGBO
>323
笑ったよ。
しかし2000人も連れていくなんて、影でコッソリサルマンに立ち向かおうとしたんだとしても
考えられない。自分の国の状態が分かっているのなら、フツーそんなことはしないよね。
やけに後ろ向きに見えるセオデンも、分けの分からん行動に出るエオメルも、やだな。
バカが付くほど王様思いなハズなのに。
333オルサンク:03/02/16 00:59 ID:biMyOSAd
某映画雑誌をみたらエオメル死ぬとか書いてあってビックリしたけど
死んだのはハルディアだったな・・・・・
いい加減なこと書くなよ。
334名無シネマ@上映中:03/02/16 01:00 ID:PA5mfz7T
>331
あのへんには王道少女漫画というかラブコメを感じた
335名無シネマ@上映中:03/02/16 01:02 ID:zpIRUqlf
今回の漏れの一番のつっこみどころ
ラストでゴラムが「(フロドの)あの細い首をねじ切ってやりたい」のような
ことを言うんだが、イライジャの首は太い罠( ・∀・ )アヒャ
336名無シネマ@上映中:03/02/16 01:03 ID:cTGfqHHI
>>332
ここは一つ自由の最後の砦ゴンドールに救援に向かった
ということで勘弁してもらえないか
337名無シネマ@上映中:03/02/16 01:04 ID:l3AK6uST
改変シーンについては「おお!」と思わせるとこもあったけど
正直残念なシーンのが多かったかな
詳しく述べると過去レスと重複になるのですが

あと演出的なことで言えば、顔のアップが多すぎ(特にリブのはキツイ)って
ことと、映画中盤あたりの編集がやたらいい加減でメリハリがないせいか
スゲ―眠くなったなぁ、と・・・

こうやって書くと否定的なレスみたいだな(w
い全体としてはおもろかったんだけど、ほんとに
338名無シネマ@上映中:03/02/16 01:04 ID:biMyOSAd
>335
(誤)ゴラム→(正)ゴクリ
339名無シネマ@上映中:03/02/16 01:19 ID:xVCAb/3r
>>327
樹だからね。根を地面にがっしり絡みつかせていれば
流される事はないんでしょう。
340名無シネマ@上映中:03/02/16 01:20 ID:Cp8fqFut
>>306
あのアルウェンは
 なんで突っ返すんじゃゴルァ(゚д゚) 嘗めとんのかボケそりゃお前にくれてやったんじゃ!
という表情にしか見え無かった…。
すげえ強気な女だな、と思っちゃったよ…
341名無シネマ@上映中:03/02/16 01:22 ID:8GKNKcmv
見てきますたよ。
激しくガイシュツくさいけど、
ヘルムでオークが聖火ランナーみたいで大笑いしますた。
まったく最高だぜPJ。
さてはオマエ天才だな!?とマジで思った。
342名無シネマ@上映中:03/02/16 01:25 ID:zbWkhYty
>>335
激しく同意! あそこは突っ込みたくてしかたなかったw

全然関係ないけどアイラインつけた東方人、めっちゃかっこよかった…
343?X?V?R:03/02/16 01:25 ID:NnGMWnfj
>>302
確かに、グッツのレゴのコインは
完売してた。でもアラゴルンも完売の訳がわからん?

風呂度はあまってた。。。
344名無シネマ@上映中:03/02/16 01:28 ID:PA5mfz7T
>341
俺はハドソンのボンバーマン思い出しちまいました
345名無シネマ@上映中:03/02/16 01:30 ID:15KV/n8E
「老人から杖をとりあげるのけ?」っていうのうけたなー。
ウインク付だし。

346名無シネマ@上映中:03/02/16 01:31 ID:UbmXpb+F
このスレレゴファン大杉。
347名無シネマ@上映中:03/02/16 01:32 ID:5uhxBtMG
アラゴルンが狼に乗ってしまうのが衝撃
348名無シネマ@上映中:03/02/16 01:33 ID:xVCAb/3r
>346
別にファンじゃなくてもツッコミどころ多すぎたからなあ、今回(も)。
349名無シネマ@上映中:03/02/16 01:35 ID:jEEnn6+J
東夷って女なの?

三部で活躍するんだっけ。
なんかカコイイんだけど。
350名無シネマ@上映中:03/02/16 01:36 ID:cTGfqHHI
そう言えばゴクリが「ポテトはお前が食え」ってシーン
吹き替え側では大爆笑だったな。
それに対して字幕版でも一定の笑いを取るギムリ。
帷子が丈余り、一人だけウルクハイが見えてない、「投げてくれ」宣言
でそれぞれ笑いが起きてた。
351名無シネマ@上映中:03/02/16 01:38 ID:N6KUmWeX
>345
そんでレゴがわざとらしくガン爺と腕組んで支えて歩いて行くのにもワロタ。
一瞬ナ、ナンダコノフタリ??とうろたえたんだケドな(w
352名無シネマ@上映中:03/02/16 01:38 ID:3iN570jk
ハマにはもっと活躍してほしかったぞよ。
353名無シネマ@上映中:03/02/16 01:38 ID:1Q5MlK+b
>349
トレカではちゃんとMANになってる< 東夷の首領=Easterling Captain
確かにあの目は色っぽかった。
354名無シネマ@上映中:03/02/16 01:39 ID:U1GYLv1n
先行を字幕で見てきました。
ゴラムのセリフが2ちゃんぽいと思ったのは、自分だけでしょうかw

自分は原作読んでいたので、ちょっと不満(エントの会議など)がありましたが、夫は未読で
TTTはおもしろかったと言ってました。戦の場面は一回ではわかりにくいですね。

地方都市の悲しさか、パスポート持っていったのに、スタンプはなく。
グッズの販売もまだまだでした。パンフレットしかなかった。

今から、プレステ2のゲームやりま〜す。
355名無シネマ@上映中:03/02/16 01:40 ID:icpmbjqK
ただいま。先行ロードショー見てきたよ
面白かったね。エルフの隊長殺されたのは
アラゴルンのせいかな?声かけられなかったら
死ななかったろうに・・・。
356名無シネマ@上映中:03/02/16 01:42 ID:jEEnn6+J
>>349
もしかして、ドワーフ女が多種族からは男に見えるように、
東夷の男は多種族から女に見えるのだろうか。

下まつげ濃すぎだよ(つД`)
357名無シネマ@上映中:03/02/16 01:44 ID:QYXzrs46
いやーおもろかった〜
やっぱフロド出番少なめだったからかな〜

でも塔一個しかないやん
358名無シネマ@上映中:03/02/16 01:44 ID:3iN570jk
おめめはどこの塔かなー
359名無シネマ@上映中:03/02/16 01:48 ID:nGvsZix3
お台場のシネマメディアージュで字幕版見てきました!
途中で数え切れないくらい音声トラブルが発生しましたが、
そんなのがあまり気にならないくらい作品に引き込まれちゃいました。
もう最高っすよ!くわ!
360名無シネマ@上映中:03/02/16 01:48 ID:p+U63NtM
エント人の迫力がよかった。
エント人にゃあもっと活躍してほしかった。
エント人のふーむふむっていう口癖がないのがちょっと鼻にかかった。
エント語がスローテンポだという説明があったのは嬉しかった。
あとは、SEE待ちだ。
SEEじゃあ、エント人の活躍がもっと増えてるんだろうか?
361名無シネマ@上映中:03/02/16 01:50 ID:QYXzrs46
>358
あれのことなん?
362名無シネマ@上映中:03/02/16 01:51 ID:zbWkhYty
>>360
字幕には出なかったけど、ふーむとかほんとかいう音が聞こえたような
気がする。。。
吹き替えはどんなん?
363名無シネマ@上映中:03/02/16 01:54 ID:LWahmy4e
なかった気がする。話し方はすごいスローテンポだったけど。
364名無シネマ@上映中:03/02/16 01:55 ID:3iN570jk
>361
オルサンクとバラド・ドゥア
ミナス・ティリスとバラド・ドゥア
オルサンクとキリス・ウンゴル
と諸説あり。
映画に限って言えばオルサンク(サルマン)とバラド・ドゥア(サウロン)
365名無シネマ@上映中:03/02/16 01:55 ID:bYS4/s8u
>362
原作未読なのでよくわからんが、しゃべり方はゆっくり。
語尾に「〜わな」を多用しておりました。
注:「〜な罠」ではない。
366名無シネマ@上映中:03/02/16 01:57 ID:LWahmy4e
語尾に「〜わな」を多用しておりました。
注:「〜な罠」ではない。

ワロタ
367名無シネマ@上映中:03/02/16 02:00 ID:QYXzrs46
スメアゴルって結局いいやつになんの?
368名無シネマ@上映中:03/02/16 02:01 ID:3iN570jk
役目を負っておるとだけ答えておこう。
369359:03/02/16 02:01 ID:nGvsZix3
どうでも良い話ですが、
上映終了後、入り口にいた劇場係員に苦情を言っている人が何人かいました。
大半の人がなだめられたようですが、根気よく文句を言い続けた人は
係員が他の観客の目には見えないように白い封筒?(前売りを入れるヤツ?)
をこっそり手渡していました。
作品無指定の招待券でも渡していたのかな?

昔、恵比寿ガーデン某に「アメリカンヒストリーX」を見に行った時、
この時もちょっとしたトラブルがあったのですが、上映終了と共に
入り口で係員がお詫びの言葉と共に、入場全員に1年間有効の招待券を
配っていました。

テアトル新●で「アルナーチャラム」上映時に本編開始から3分程度
カーテンがCMサイズしか開かないというアクシデントがあった時は
上映途中の休憩時にお詫びのアナウンスを流していました。

招待券くれとは言いませんが、せめてお詫びの言葉くらい欲しかったなぁ。

ゴミすんません。
370名無シネマ@上映中:03/02/16 02:03 ID:GDR15kPG
援軍キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と思ったら、あっさり場面転換しちゃって
「勝利だ!」まで飛んでしまったのは少し残念。

それまでに負け戦のプロセスを
クドイ程見せられてただけに落差が…
371名無シネマ@上映中:03/02/16 02:04 ID:3iN570jk
よう分からんうちに勝ってたよね。
372名無シネマ@上映中:03/02/16 02:07 ID:LWahmy4e
そう?敵薙ぎ倒しまくってたから、勝ったー!て感じしたけど・・
373名無シネマ@上映中:03/02/16 02:07 ID:r2O93mHg
SEEでは逆転をちゃんと見せてくれるだろ。
374名無シネマ@上映中:03/02/16 02:10 ID:b7fsl60x
ゴラムが・・・ゴラムが・・・

「・・・・・・しる!」

アンタ立派な2ちゃんねら〜になれるYO!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

ってぇか、瀬田訳本に準じたゴラム語で楽しかったです。いとしいしと〜(^^)
375名無シネマ@上映中:03/02/16 02:10 ID:3iN570jk
味方の矢に当たらないかとハラハラしまつた
376名無シネマ@上映中:03/02/16 02:10 ID:jEEnn6+J
オークの司令官クラスが討ち取られ、士気を失って敗走。

とかだとまだ納得できるけどね。
たぶん、そういう事なんだと思うけど。
377名無シネマ@上映中:03/02/16 02:11 ID:LWahmy4e
ああ、なるほど・・
378名無シネマ@上映中:03/02/16 02:16 ID:22NtoN+K
>374
「タック村」と字幕が出た時
脳内で「さいたまさいたま〜」のAAが踊り狂いました。

吹き替えは「シャイア」の所を「ホビット村」になってたし、ちょっとショボーン
379名無シネマ@上映中:03/02/16 02:23 ID:jEEnn6+J
聖火ランナーのフィギュアは発売されますか?
380名無シネマ@上映中:03/02/16 02:32 ID:t5a3ZNTg
>>309>>323>>332
勝手な憶測だけど、ローハンの騎士の中でも憂国の騎士たちは全てグリマの奸計で
僻地送りにされていたのでは無いのかな?(冒頭のエオメルみたく)
それこそバラバラちりぢりに。

それをガンダルフとエオメルが5日掛けて集めて、2000の軍の陣容にしたと。
あのシーンはそう解釈したんだけど…

余りふれられてないけど、黎明の一騎掛けのシーンお気に入り。
俯瞰から見た場面はCGの合成と分かっていてもぞくっとした。

原作でもそうだけどセオデン王美味しい役だよなぁ。
ピピンとの交流と別れはどうなるんだろう…
エオウィンのアレ含めて屈指の名場面なんで、きっとあるに違いない…(そう信じる)
381名無シネマ@上映中:03/02/16 02:34 ID:bkO51/RD
>>316
私も今回のアルウェンは好き。「おとんに大事に育てられてん」
「でもめっちゃ惚れてん>アラゴルン」な女が滲み出てて。

>>379
やっぱ聖火ランナーやんなw
382名無シネマ@上映中 :03/02/16 02:37 ID:oqne97F+
エオウィンとファラミアたんの結婚までちゃんと映画であるよね?
383380:03/02/16 02:37 ID:t5a3ZNTg
すみません、ピピンでは無くメリーでした。
脊髄反射で書くと恥を書くなぁ…
384278:03/02/16 02:41 ID:ZuIzSKeO
なるほど素直に楽しめた方々は「映画版は映画板で面白かった」
ということですね。羨ましく思います(他意はありません
>原作どうりでもできたのでは
というのは全く原作と同じものを、という意味ではありませんよもちろんw
原作版の流れでも同じ尺で作れたのでは?と思っただけです
例えば
馳男一行エオメルと会う
エオメルエドラスに帰還後とっつかまる
ガン爺&馳男エドラスに到着、セオデン復活、エオメル「ウェスツ!セオデンハル!」
一行ヘルム峡谷に移動(魔狼に襲われる必要なし)
馳男&エオメル共に剣を振りかざして大活躍
ガン爺&エルケンブランドの援軍到着

こんな流れでも別に長くなったりはしないと思う
エルケンブランドについてのみ角笛城に着く前に二言三言触れとくくらいかな
385名無シネマ@上映中:03/02/16 02:46 ID:1F70LaqO
グリマ感激
386名無シネマ@上映中:03/02/16 03:12 ID:Vfb/hbI/
吹替え→字幕で観てきました。
セオデン王の墓前のセリフは、吹替え版で感動。
ウサギの場面は「そんな(食べ方)では、フロド様の気分が悪くなるだろう!
        つがいのウサギの食べ方と言えば・・」でシチュー(うろ覚え)

サムやギムリ、ゴラムのセリフ(声はともかく、ネタとして)は吹替えの方が
良かった。字幕は字数が増えていた関係からか、ネタのタイミングが微妙。
字幕は半端にリスニングしてしまう身としては、違和感なく観れました。
フロドは字幕の方が良かったかな。
字幕の方が、音質は断然良いので、どちらも観る事をお勧めします。
387名無シネマ@上映中:03/02/16 03:15 ID:dji1KykT
冒頭のガン爺とバルログが広い空洞に落ちていくところで
エヴァの最後のシ者を思い出したのは俺だけ?
388名無シネマ@上映中:03/02/16 03:17 ID:cSq0Pqye
機動戦士エント、つうかエント軍団最強ですな。あの主の顔がどうもガン爺に
見えてしょうがなかったのは私だけでしょうか。
ラストの援軍到着シーン、50度はあろうかという崖を馬で突進する軍勢にも
「そりゃねえだろ?」って感じの空気が流れました。その後の乱戦シーンで
忘れますが。
あ、攻城戦で城壁の下からも弓矢隊が弓を斉射しますが、城壁チームの後頭
部に当たってそうで怖かったです、はい。
389名無シネマ@上映中:03/02/16 03:29 ID:DBZYhpzD
「オルファント」より「じゅう」のほうが得体の知れない感じがするのになあ。
吹き替えも「オルファント」だった?
390名無シネマ@上映中:03/02/16 03:30 ID:mK7tfPxG
先行上映見てきますた。
マジ面白かったです。
そして映画館が妙にお客さんのマナーが良く、静かに見られて
良かった!
笑うところとかは爆笑してるんだけど、イライラするようなカサカサ音
とかごごにょごにょ喋りがなかったんだよね。久々だ。

最初のバルとガンの落下シーンで爆笑した。
戦闘シーンは長いけど気にならなかった。すげー楽しかった。
正直、 ベ ル セ ル ク ? とか思ったけど(w
ガン爺出てきて嬉しかったし。

元作大好きだけど、あれを映画化するなら五時間はいるだろうし、
無理なんだろうなあと思う。
残念なんだけどね。いいシーン削りまくりなので。
でも、映画は映画ですげー面白かったよ。
実写でみることができて本当に嬉しい。
もう一回見に行ってきまつ。吹き替えを。
391名無シネマ@上映中:03/02/16 03:44 ID:p+U63NtM
最初から最後までひっぱられてしまったよ。
今思えばなんとなくフロド編とめりぴぴ編が少なかったような感じがするのは気のせいか?
原作だともっと活躍したような気もしる。
1時間45分くらいあられごぎむり編だったんじゃないかな?これだけで一本の映画が成り立ちますね
392エルロンドスミス:03/02/16 03:48 ID:aIAjrjvf
先行字幕で見て今帰還。
字幕よくなってるけど、字数増えてるねーさすがに。
映画として見せてはくれるけど、原作の伝説を感じさせる部分が引っ込んで
しまってますな。
「アンデュリル!デュナダインにはアンデュリル!」がないのは返すがえすも
残念。

今回もカットありまくりな予感。
早くもスペシャルエクステンデッドエディション楽しみ。
多分セオデン王が目覚めたあと、グリマが蹴り出されるまでの
微妙なカット具合から、多分セオデンの大音声シーンはありそうな気が。
にしてもセオデン王マイナス思考すぎ。
グリマ、ちょっとヘビメタ風でかっこいいね。大槻ケンヂ風ともいう。

字幕だと、木のひげのふーむふむとかいうような呼吸音?が聞こえるね。
そうか、あれはセリフじゃなくて音なのか?
サルーマン、「数千ではない、数万だ」とかいってたけど、ヘルム渓谷への
攻め手は一万なのか?そのわりにイセンガルドの予備軍少ないぞ。
あの洪水のような更新はやはり数万レベルでは。
その辺吹き替えではどうでしたか?

ゴクリはなんか可愛かったね。ディズニーっぽい。
PJのことだから、もっとぬらぬらしたやつを出すかと思ったが。
評論社本の挿絵のイメージがあるからなぁ。

上にもありますが、義経のひよどり越えもかくやと思わせる暁の大突進は
鳥肌モン。それまでガマンにガマンをしてきた分、イきそうになります。

それにしてもエンディングに流れるの、「ゴクリの歌」なんだね?
ちょっとニヤリとしたよ。
393名無シネマ@上映中:03/02/16 04:24 ID:8PdMKzZ5
先行字幕から先ほど帰還
FotRのときに比べてなぜか気持ちが盛り上がらないんだが・・・
切り替え速過ぎて、もう少しじっくり描写してほしかったような。
個々のシーンは良いんだけど、編集にちょっと難ありと思った。
泣かせどころがあざとくて引いてしまったところもあるなあ>ガン爺到着とかハルディアあぼーんとか。

あと、アルウェンのラブシーンは、脚本は多分良いんだと思うけどリブの演技が萎え〜
恋する女の表情に見えねえよヽ(`д´)ノ
逆に良かったのはエオウィン、エオメル、セオデン。とくにエオウィンの演技は良かった!
ファラミアたんはかなり悪人ぽくて(´・ω・`)ショボーン

でも、なんか評判いいみたいだからいいや(w
RotKでうまくまとめてくれるのを期待しまつ
394名無シネマ@上映中:03/02/16 04:31 ID:1hJQ+pp2
>>390
俺的にはバル&ガン爺の落下シーンは合戦シーン等を少し削ってでも
詳細に描いて欲しかった。(気に入ってる場面なんで)
火が消えた後のヌメヌメと変化したバルログが見たかった。
395名無シネマ@上映中:03/02/16 04:36 ID:tgYEzuR4
すいません、先行上映見てきました。で、上のほうで
まだアラゴルンの剣普通の剣で、いつアンドゥリアルになるの?
という話がありましたが、

も  う  な  っ  て  ま  し  た

チラシ置き場に置いてあったオフィシャルガイドブックとかいうB6の
チラシ見たら、もう装備していることになってたですよ?

SEEに期待?
396名無シネマ@上映中:03/02/16 04:51 ID:5uhxBtMG
そのチラシが間違っている可能性が以前から指摘されているのだが
397名無シネマ@上映中:03/02/16 05:01 ID:r2O93mHg
>>390
ベルセルクってなあ。
こっちの方が何十年も前の作品だ。失礼だぞ。
これだから若いファンタジーファンは…。
398名無シネマ@上映中:03/02/16 05:08 ID:xHDlpXu6
>>359
それ絶対中身あれだよ。かわいい猫タンの写真。
「ここはひとつよしなに…」つって。

先行見て来ました。いやー、よく作ったね。
確かに「あれ?」ってところもあったけどまあ
あれだけのモブシーンをよくぞ映像化してくれた、と。
エオメルとの出逢いのシーン、エドラスでの攻防。
戦の最前線の有り様を見れてぞうぞくした。
戦に至る過程を丁寧に描いてくれたと思う。
そのかわり細かいところは省かれたり脚色されたり。

セオデン王に目通りする時に刀を預けさせられるけど
アラゴルンいともあっさり渡してたね。原作でのゴネ様
と大分変えてる。あとガンダルフが王座に歩み出る時
なんか周りの衛士を殴り倒してたようだけど…そんな
野蛮なキャラじゃないはずなんだが…
あと、セオデン王のサルマン憑き。うーむ。
グリマもいかにも異常って感じだし。あれはなんか違う
と思ったぞい。グリマへのガンダルフのお仕置きとかね。

ちょっと気を抜くとローハンてのは映像的にすごく小さな村に
見えかねなくて(王の存在が危うい)「やばい…」と思って
しまった。
あとファラミアとのからみが単調だなあ…最後にいい役所が
あるんだからもうちょっと人間描いてほしいね…一番残念
だったのはアンドゥインの瀑布を経て尚無傷で運ばれた
ボロミアの遺体についての言及ね…なかったねぇ、かすりもしな
かったなあ…
399398:03/02/16 05:10 ID:xHDlpXu6
>>398つづき)
反対に期待を大きく上回ったのはフロドとサム一行の描写。
特にフロドが心病み疲れて尚、ゴクリに慈悲を寄せようと
するところと、サムのゴクリに対する葛藤が良く出てた。
ゴクリは人間ぽさを随分出してるなと思いました。もっと
カエルっぽくなってるかと思ったなあ。
でも荒れた環境の描写は本当に想像以上で素晴らしい。
ああ、あと「じゅう」が見られるとは!あれ良かった!
400名無シネマ@上映中:03/02/16 05:28 ID:3A3mqNAl
>>390
>イライラするようなカサカサ音
>とかごごにょごにょ喋りがなかったんだよね。久々だ。
>最初のバルとガンの落下シーンで爆笑した。

周囲の観客は、冒頭でのアナタの爆笑にイライラしたことでしょう
401● ◆LotR.H5bL. :03/02/16 05:31 ID:Q49s1A+j
本スレの方の過去ログと同時に、
ここのdat中の前スレもうpりましたので
ご活用下さい。

http://popup7.tok2.com/home2/theonering/

マルチでスマソ
402名無シネマ@上映中:03/02/16 05:34 ID:723kaya2
いまみてきた〜
感想は・・・アルウェンのおとん(エルフの王?)の役は
マトリックスのエージェントスミスなんですか?

・・・いや、マトリックスリローテッドの宣伝あったから
映画の間中そればっか考えてた(;´Д`)
403名無シネマ@上映中:03/02/16 05:36 ID:p+U63NtM
>>402
カエレ!!(・∀・)
404名無シネマ@上映中:03/02/16 05:42 ID:kXwaAJYX
フロドに「さあ食べて!」って嬉しそうに兎持ってくるゴラムの
はしゃぎっぷりが、飼い主の為にお土産持ってくるペットみたいで
可愛かった。魔狼はもっと犬科の生き物っぽいのを想像していた
けど、何か猪みたいでちょっと悲しかった。
405名無シネマ@上映中:03/02/16 05:51 ID:hm8Um7en
戦闘シーンのあまりの迫力に魂抜けそうだった。
うさぎシチュー食べないのが勿体無い。美味そうなのに。
ファラミアが兄の死をどうして知っていたのかわからなかった。見逃したかな。
406名無シネマ@上映中:03/02/16 06:22 ID:uH8DnDap
>>387
俺もそう思った!!(笑)
引いた構図が似ていた(笑)どこかで見た事あるな〜と思ったら(笑)

やはり今回も カメラワークに度胆ヌかれた。。!
話はイマイチなトコあったりしたが映像エフェクトは凄かった。
(洪水のシーンでの水の端の処理と 生き物や水等の動くものの影で嘘臭いな と気になった箇所はあったものの…)
モブシーンは圧巻だったしな〜///
なんだかんだいっても 3話目も楽しみだvV

3話でドカンと泣かせて欲しいな。期待しる。。。
(今回泣くトコ無かったですよね?あんまり…)
407名無シネマ@上映中:03/02/16 06:22 ID:WBWLhWn4
>404
あそこよかったよね!
スメアゴルがゴクリに勝って嬉しかったんだろうな。

ここに限らずゴクリの演出は原作よりイイと個人的に思ってます。
408名無シネマ@上映中:03/02/16 06:29 ID:Mzw4O54Q
そういえばレゴギムのオーク狩り勝負って決着ついた?
レゴラス50匹以上倒してたような気がするが。
409名無シネマ@上映中:03/02/16 06:47 ID:uH8DnDap
>>408
あのシーンのレゴ&ギム可愛かったv(笑)
階段を板で滑り降りるレゴは思わず『カコイイ』っておもわず 笑ってしまった(笑/レゴファン失格か、、?)
勝負は数えてらんないから引き分けとかにしたんじゃないかな?(笑)
(でも腹の中じゃ俺の勝ちって思っていたりな…笑)
410名無シネマ@上映中:03/02/16 06:57 ID:5J1NdQal
案内しる
411名無シネマ@上映中:03/02/16 07:19 ID:zGfb11W6
>>397

いや、原作小説としてはそうだけども。
視覚化された順番でいえば別に間違いじゃないでしょ。
てか、単純に戦闘シーンの雰囲気に通じるものがあるってだけの事かと。
412名無シネマ@上映中:03/02/16 08:18 ID:IARmuo3u
観ました。素晴らしい。。。
原作未読な漏れは、

これでもかという程追い込まれて、しまいには
死を覚悟してオークの軍勢に突っ込んでく
セオデン達

飛蔭ヒヒーン(PJ節炸裂)

ガンG+エオメルの軍勢の背後から陽の光ピカッ!
エントがアイゼンガルドをボコる


この一連のシーンでご飯10杯いけまつ
413名無シネマ@上映中:03/02/16 08:40 ID:M0usuQ4t
エオメル+ガンダルフが来てからの戦闘シーンがもう少し観たかったよ。
SEEに入れてくれー!
414名無シネマ@上映中:03/02/16 08:49 ID:1mwbur1q
原作読みのなんだかなぁ〜という声を聞くと
自分だけじゃないんだと嬉しくなる。
で、先行で5回目(兎に角字幕をチェック)と6回目観てきたんだけど
慣れた。
って言う表現は失礼だろうけど
PJ世界はPJ世界として楽しめるようになってきた。
上映してる限りはリピートしてくだろう。
415名無シネマ@上映中:03/02/16 09:13 ID:WEfR+V/p
>>411
バクシ版のアニメがその前にあるんだが。
416名無シネマ@上映中:03/02/16 09:28 ID:IARmuo3u
>413
はげどう
その無念さはエントが大暴れして
晴らしてくれた(w

ダム破壊後、その水にあたま突っ込んで
火を消してたエントの姿が、ギムリの
ギャグよりウケてた
417名無シネマ@上映中:03/02/16 09:35 ID:oq6CHtd4
その火消しのエント見逃したよ〜・゚・(ノД`)・゚・
サルマンの「あぁ〜せっかく作ったのに〜」的な
オロオロの方に夢中でつた。
次回は忘れずにチェックしるぞ!
418名無シネマ@上映中:03/02/16 09:46 ID:y99Z482K
火消しエントで、ウォータボーイズの「燃えるアフロ」を
思い出した。
419名無シネマ@上映中:03/02/16 09:48 ID:M0usuQ4t
>>418
!! 次観るときますます笑いそうだ!
420名無シネマ@上映中:03/02/16 10:01 ID:On50G754
やっぱりゴラムがすごかったなあ。
特にファラミアに尋問されるときの、あの肩をなでる手!
421名無シネマ@上映中:03/02/16 10:28 ID:kxyxHn2L
つか、ゴクリの独り言を丸ごと聞いてたのに、普通にフロドと行かせるファラミアはDQN。
これもSEEか…。

角笛城のオーク首狩り対決は原作ほど数えてないものの、
レゴラスの「nineteen!」はカッコよかった。
みんな悲観的で、より絶望的状況を表現したのはアリだったかな。
やたら陽気で余裕綽々なレゴギムコンビも見たかったけど。
422名無シネマ@上映中:03/02/16 11:01 ID:4xaVE+p5
アルウェンのどこがスタイル良いんだ。
丸太のような腕を見たか?
423名無シネマ@上映中:03/02/16 11:04 ID:pnYspgp5
穴の底に落ちたガンダルフとバルログが
次のシーンで雪山で戦ってたけど
どういう経緯でああなっちゃったんですか?
424名無シネマ@上映中:03/02/16 11:10 ID:biLjfL9w
穴の底にああいうところがあるんです。
425名無シネマ@上映中:03/02/16 11:16 ID:M0usuQ4t
>>422
腕の太さが強調されるような衣装着てたしな。>回想シーン
ナタリー・ポートマンになら似合ってたと思うけど。
426名無シネマ@上映中:03/02/16 11:19 ID:8uvnzQLO
>>423
ガンダルフがちょっと説明してたよ、ゴクリ。
427名無シネマ@上映中:03/02/16 11:20 ID:3BHa+cF0
あっさり馬をくれるエオメル達
普通の馬と変わらん飛蔭
弱気なセオデン
無駄に落ちるアラゴルン
木を切られてることに気付かないエント
オスギリアスまで連れて行かれるフロド

原作知らなかったら面白かったかもなあ
428名無シネマ@上映中:03/02/16 11:22 ID:hcF7cMBw
>>423
SEEで語られるかは分かりませんが、あれは落ちた後、無限階段と呼ばれる
階段を上って山の頂きに出たんです。
429名無シネマ@上映中:03/02/16 11:27 ID:M0usuQ4t
>>427
面白かったです、はい。
430名無シネマ@上映中:03/02/16 11:30 ID:3BHa+cF0
>>429
うらやましい。
気になるとこが多すぎて楽しめなかったよ。
431429:03/02/16 11:44 ID:M0usuQ4t
>>430
気になるところといえば
ワーグの顔がちょっと間抜けだったとか
エルフ語に字幕が付いたり付かなかったりしたのは何故か
オリファントもCGかな?
なんてことかな。
432名無シネマ@上映中:03/02/16 11:46 ID:u91nV0PR
正直、原作を熟読してなお昨夜の先行で落涙して観ていた
漏れとしては、原作とここが違うからウンヌンという意見は
死ぬほどウザイ。

あくまで自分の脳内の映像だけを尊重したいなら、映画観るなよ。
433名無シネマ@上映中:03/02/16 11:46 ID:zhce8IKh
外人さんグループが「ドワーフ投げ」で受けていた。
通路はさんで私の隣にいたんだがこいつらうるさくって・・・
袋ガサガサいわせて物は食うし、連れがかなーり怒ってた。
飲食禁止って係員が言ってただろう?英語で逝ってよしってなんて言えばいいの?

それ以外は皆さんマナーが良かったです。エンドロールも最後まで見てたし。
434名無シネマ@上映中:03/02/16 11:48 ID:1dUm19wE
>>390
(゚Д゚)ハァ?
ベルセル句といっしょにするなよ、厨房。
435名無シネマ@上映中:03/02/16 11:51 ID:qa8uhy8l
>>427
禿同。
俺も「原作読まなかったら楽しめただろうなぁ」って何度も
思ったよ。
だから途中から頭を切り替えて、原作と比較するのは止めて
指輪物語のことはすっかり忘れ・・・ようとしてもできる訳
なかったけどな〜。

436430:03/02/16 11:53 ID:3BHa+cF0
>>431
その辺も気にならないではないけど、見た目がおかしいとかは大体許せる。
ストーリーは変えるのはいいが、もう少しどうにかならんかったのかと。
木のひげが、木を切られたのに気付いていなかったのとかマヌケ過ぎと思わない?
437名無シネマ@上映中 :03/02/16 11:55 ID:oSnpcLDw
>>432
な。原作との相違点は全て悪いっていう奴は馬鹿だよな
変更した方が映画といては良い事もあるだろうし
438名無シネマ@上映中:03/02/16 11:55 ID:C2rU9Md6
>>401
ありがd!!! 今から読んでくるよ。

一晩寝て落ち着いたけど、やっぱり原作からの改変が気になる。イヤだってことじゃなくて、
あれをPJがRotKでどう料理するのかが気になってる。来年まで我慢できんよ。来年こそは
海外へ観に行こうかな。

本スレでネタバレ続出してるね。やっぱ書くなって方が無理だろな。
439名無シネマ@上映中:03/02/16 11:58 ID:1dUm19wE
俺は原作を何度も読んでる派だけど、映画は面白いよ。
映画観ているときにわざわざ原作との比較なんかしないよ。
映画は映画で楽しんでる。
ファラミア改変も監督のインタビューか何かを読んだけど、
いきなり指輪を納得させるんじゃなくて云々っていう記事で
俺は映画に小説にはない「味」を感じた。
お金出して、わざわざ粗探しして楽しいのかな?
リブがうざいのだけは同意するけど(w
440名無シネマ@上映中:03/02/16 12:01 ID:zbWkhYty
>>433
ドワーフ投げといえば、FotRのモリアのシーン。
どっかで見たScriptだと"Nobody tosses a dwarf. "のところが、
吹き替えだと「一人で跳べるわい!」だったような気がする。
この意訳も好きなんだけど、TTTのこのシーンにつながる面白さが
薄れてしまうのが惜しい。
441名無シネマ@上映中:03/02/16 12:09 ID:8uvnzQLO
736から767までネタバレがあるよ、ゴクリ
まったく酷いしとだよ

>>755
>英語で「ゴラム」っていうのは、セキをする時の擬音でしょ。
知らなっかったよ、ゴクリ
また一つスメアゴル賢くなったよ、ゴクリゴクリ
442名無シネマ@上映中:03/02/16 12:10 ID:8uvnzQLO
>>441
すまない間違えたよ、ゴクリ
責めないでおくれよ
443名無シネマ@上映中:03/02/16 12:14 ID:nGlV3Kn5
ハルディアの吹替声が変わっていた・・・ショボーン
444名無シネマ@上映中:03/02/16 12:17 ID:qa8uhy8l
>434
スマン、指輪ヲタ10年以上やってるが、「PJ、
ベルセルクを映画化すれば良かったのに」と何度
も思ったよ。

この映画、いろんな意味でマンガ的だった。
メリ・ピピ編のプロットの切り方は連載マンガ
の”次週をお楽しみに”だし、ペンダントを小道具
にした恋愛描写は大昔の少女マンガだし、角笛城の
戦いのアラ・ギム・レゴの獅子奮迅の活躍はまさに
ベルセルクだし。
ま、俺マンガヲタでもあるから映画単体として観れ
ば文句なしの最高なんだどね。

>437
第一部の改変は理解はできたし納得もできた。
第二部の改変は理解はできるが納得できんかった(すべて
ではないが)。
445名無シネマ@上映中:03/02/16 12:21 ID:1dUm19wE
>>444
だから指輪ヲタ10年以上がどうした?
ベルセルクをなんで映画しなくちゃいけないの?
実写でやるんですか?ここまで売れますか?

厨房はマジですっこんでろ。
446名無シネマ@上映中:03/02/16 12:21 ID:kxyxHn2L
たしかに、今回の改変はあんましよくわからん。
アラゴルン落下とか、奮起しないエント、連れ去ろうとするファラミア…。
どれもこれも、どうなるんだろうってドキドキさせるためだけの演出なんだろうか。
それとも映像として、原作のままだとわかりにくい?

エントとファラミアは元のままのが良かったよ。
木を切られたくっても気付かない気の鬚なんて世界最長老の生物としてマヌケすぎるし、
ファラミアが誘惑に耐えつつ兄の死を悲しむことで、ボロミアが誘惑に負けたことの
仕方なさが良く判るハズなのに。
アラゴルン落下はリブ回想のためだけぽ…。
447名無シネマ@上映中:03/02/16 12:22 ID:YyqIQkb8
>>432 >>437 >>439
禿同。原作は熟読したけど映画には超絶感動したよ。まだ疲労で全身がだるくなるほどだよ。
視覚主体のメディアになれば脚本にも変更点があるのは当たり前だと思ってる。
活字媒体の原作通りにやられたら、それは映画としてはつまらないものになるだろうな。
PJは原作既読者を対象にしてると思うけど、観る側の理解力と感受性の柔軟性が
試されているように思う。
448名無シネマ@上映中:03/02/16 12:23 ID:kxyxHn2L
>>445
落ち着けよ。

セオデンがサルマンの呪縛から逃れた後もウジウジしてるのがなぁ。
迷うならいいけど、もの凄い逃げ腰だったし。
デネソールとキャラ被る。
449名無シネマ@上映中:03/02/16 12:25 ID:lnbRW4ss
昨日、字幕みてきた

ヘルム峡谷から場面がしょっちゅう変わるのに、最初はあれ?と
思ったが、PJの見せ方なのだろうと思い3度目あたりからは
気にならなくなった。

なんでこんなに変わるのかな〜と思ってたら、それぞれの3組のクライマックス
を最後に持ってくる見せ方だったんだ!と気づいてすげー興奮した。
すげーよPJ!マンセー!!

あとそのクライマックスに、サムの語りがかぶっているところが素晴らしかった。
(闇に覆われた〜・・・いつか変わるんでしょうか みたいな語り
 間違ってたらスマソ)

リブシーンちと長すぎ。
450名無シネマ@上映中:03/02/16 12:26 ID:8uvnzQLO
全ての評価はSEEを見てからにしようよ。
PJは絶対そっちの編集に注力してる。
451名無シネマ@上映中:03/02/16 12:31 ID:IPbsS4mN
>>448
吹き替えの台詞量だと、その辺の苦汁の決断の流れが
わかりやすいよ。
吹き替えだと生の「Eorlingas!」が聞けないのが
難点だが・・・・・・
452名無シネマ@上映中:03/02/16 12:34 ID:OjW0BIir
とりあえず原作改変否定派も肯定派も、
相手の人格攻撃はなしということで<見方が浅いとか、頭が固いとか

一部もSEEですごく印象が変わったが、二部もきっとそうなんだろうなあ。
453名無シネマ@上映中:03/02/16 12:34 ID:1mwbur1q
>英語で「ゴラム」っていうのは、セキをする時の擬音でしょ。
映画であの音を聞いたとき、酷く違和感があったんだが。

瀬田訳で飲み込むときの音って書いてあったから
これまで辞書ひいたことも無かったんだが
辞書に無い言葉だった>gollum
He took to(略)gurgling in his throat.
So they called him Gollum,・・・

のどをゴロゴロ鳴らす、ねぇ・・・
猫のゴロゴロしか思いつかない想像力貧困ニンゲンなので
みなさまのご見解を聞きたい
454名無シネマ@上映中:03/02/16 12:38 ID:1mwbur1q

スマソ
本スレへの誤爆だった
エルフのロープで首くくってきます
455名無シネマ@上映中:03/02/16 12:38 ID:8uvnzQLO
>>453
瀬田さんは悪くないよ、ゴロゴロ
まったくしどいしとたちだよ、ゴロゴロ

なんか萎える。
456名無シネマ@上映中:03/02/16 12:40 ID:8uvnzQLO
↑          
ゴメンヨ        
つられちゃったよ、ゴクリ
457430:03/02/16 12:41 ID:3BHa+cF0
>>446 >>448
禿同。

>>432 >>437 >>439 >>447 >>452
ストーリーを変えたのが悪いと言ってるんじゃないんだよ。
変わってる部分が無意味に感じたり、マヌケに感じたりしたってこと。
458名無シネマ@上映中:03/02/16 12:42 ID:jyL+Evf1
字幕版を見てきました。ネタばれは避けようと思い、帰ってきてから
パンフを読みました。(原作はもう読んであるんだけど、映画ならではの
展開を楽しみにしていたのね。)
ギムリが エントの声を当てていると書いてあるじゃないですか!
ぜんぜん 気づかなかった。
次に見に行くときは、吹き替えだと思ってたけど、
もう一回、字幕を見に行かねば。。。
459名無シネマ@上映中:03/02/16 12:43 ID:M0usuQ4t
ゴロゴロもかわいーでないの。
460名無シネマ@上映中:03/02/16 12:44 ID:YbiGgRRF
昨日観た。期待してた曲乗りも階段滑り降りるシーンも、
笑い所にされてて超がっかりでした。レゴラスファンと
して恥ずかしくなったよ。
でもフロドがその分を補填してくれたかな、本当にイラ
イジャよかったよ、旅の仲間最年少なのに上手すぎです(w
461432:03/02/16 12:46 ID:u91nV0PR
まあ、漏れもあのラブシーンは激しくイラネ、と思うわけだし
(トイレタイムという言い方は秀逸だ)、あの木の鬚の鈍さは
どうよ、という意見には基本的には同意するわけだが、それでも

「この映画で得られたもの=奇跡的なまでに高品質な指輪物語の視覚化」と
「この映画で損なわれたもの=原作と比べてしまうとちょっとアレ?な点」

を比べると

前者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>後者

であるのは紛れもない事実なわけ。SEEを観なくても現在の版ですでにね。
だからこの映画は心からの賞賛に値すると思うし、ファンタジー映画の
金字塔になることはもはや疑いもない。
原作を比較して文句を言うなとは言わんが、これから観ようとしている
人に、つまらない作品であるかのごとき非難ばかり並べ立てるのは
かなりへそ曲がりだと思わないわけにはいかない。
(だから原作ファンってうざがられるんだよ、とも思うし)
462名無シネマ@上映中:03/02/16 12:49 ID:1dUm19wE
原作を忠実に映像化するものが映画なんですか?
などと言って見る。
原作は原作、映画は映画でしょ?
463名無シネマ@上映中:03/02/16 12:52 ID:qEn5UP4U
>>462
この映画は指輪ファンのための映画だ。いろんな意味で
464名無シネマ@上映中:03/02/16 12:52 ID:qa8uhy8l
>>450
細切れにされたフロドルートはかなり良くなる可能性はあると
思うが。。。別物感は消えない予感がする。

まぁ、でも、改変や演出は正直ついていけんかったけど、中つ国を
再現したという点に限っては今回も最高だった。
スクリーンに写る世界が中つ国であるということを疑いもしなかっ
たよ。考えてみればこれは凄いことだ。
465名無シネマ@上映中:03/02/16 12:54 ID:4xaVE+p5
ギムリの「エルフには言うなよ」が、
「皆に言うなよ」になっていたと思う<字幕
何故エルフだけじゃダメなのかなあ。
ドワーフとエルフの仲を思うとそのほうが面白いと思うのですが。

あの「エルフ」はレゴラス単体のことなんですかね?それともエルフ全般のことなんでしょうか。
466名無シネマ@上映中:03/02/16 12:55 ID:kxyxHn2L
>>461
「紛れも無い事実」ってのは主観だろ?

漏れは原作つきの作品なんだから比較されるのは仕方ないと思う。
出来は決して悪くない。
迫力もあるし、最高に面白かった。
でも、その上で不満な点があるんだよ。
それを語るのは悪いことか?
467名無シネマ@上映中:03/02/16 12:55 ID:zbWkhYty
>>463
けど原作を忠実になぞるだけだったら、
映画化した意味はないと思うよ。
小説と映画とでは、メディアの特質が違う。
んで>>461には禿同。
468名無シネマ@上映中:03/02/16 12:56 ID:t2jPpqfC
おれ、普段映画って全然見ないんですけど(当然第一作も見てない)、今回はとある事情で見てきました。
おしっこちびりそうになりました。
なんじゃ、こりゃー! 映画ってこんなに凄いことになったのかーっ。
FF7を初めてやったときの西原理恵子状態。
一作目見てないから、話はよくわかんなかったけど、あんな凄い映像見せられたら、文句いえません。
入場料の元は十分いただきましたという感じ。
しかし、あらゆるシーンに金かかってるみたいね。気が遠くなりました。
469エルロンドスミス:03/02/16 12:57 ID:aIAjrjvf
>>440
字幕だと、「ドワーフを投げるな!ドワーフは投げるもんじゃない」だったね。
TTTのあそこはニヤリとするところ。

ギムリ大大好きなんだけど、どうしても背が低いんで、戦闘シーンじゃ映えな
いのがちと悲しい。

投げられたあと、もう少し長く活躍を見たかったなあ。
三国志でいう張飛の長坂橋ばりにね。

しかし、一晩寝て、あの戦闘シーンのすごさはじわじわ身体の底から蘇ってくる。
冷酒のように後から効く絵だ。
470名無シネマ@上映中:03/02/16 12:59 ID:1dUm19wE
指輪ファンと指輪マニアは違うんだけどなあ。
自称ファンの人、、、俺にはマニアのつっこみにしか見えない。
盲目にマンセーしろとは言わないが、この映画が入り口っていう
人もいる。そういう人たちと小説を読んだ人両方が楽しめるように
作ったんじゃないの?
471名無シネマ@上映中:03/02/16 13:00 ID:cI/Rv8K+
>>432 >>461
原作読んだけど映画TTTはまだ見てないものですが同意。
原作と映画は別物。脳内映画が大切な人は見ないほうがいいと思う。


472名無シネマ@上映中:03/02/16 13:00 ID:eRr31QkY
指輪の方が先に発表されているのは確かだろうけど
小説でも映画でも、すべての人が発表された順番どおりに
見るわけではなく、先に見たものの印象が強かったり
するのは仕方ない。
「指輪が先だ」「指輪の方が古い」って見飽きた。

>>453
辞書を引いたらgurgleって水が狭いところを通るときに
ごぼごぼ流れるとか、ごぼごぼ音を立てるという意味も
あるんですね。
映画だと咳をするときにgollum,gollumって感じでしたが
水が流れるようなイメージなら瀬田本もそういう解釈なんでしょうか。
英語は分からないんですが、gollumはgurgleからのトールキンの
造語?英語にもともとある単語?
473名無シネマ@上映中:03/02/16 13:00 ID:KzpHr0ZX
黒門を開け閉めしてる生き物ってトロルだよね?
たしか昼間だったと思うけど、トロルは石化しないのか?直射日光じゃなきゃ
ダイジョブだった?

474名無シネマ@上映中:03/02/16 13:02 ID:kxyxHn2L
>>473
仕様バグです

まぁいいや。ここは映画板。これ以上は口にすまい。
西に去って、相応の地で喋ることにしましょう。
475472:03/02/16 13:02 ID:eRr31QkY
私も後半も誤爆ですね(w
476名無シネマ@上映中:03/02/16 13:03 ID:Mc1xM1+e
筋金入りの原作ファンでも今回の映画絶賛してる人多いんだが
本当に人それぞれだな。
確かにファラミアの描写はペライとは思うけど、ゴラムとか
翼あるナズグル、サウロンの援軍とかの描写がすげー良かったんで
そっちに目が奪われて余り気にならなかったし、勝手に脳内補完して
納得してしまった。
アラゴルンを際立たせるためにセオデンが気弱にされたように
見えるのはちょっと不満ではあるけど、最後には奮起するしまあいいや。
アルウェンとエルロンドのシーンはリブの演技に情感が無いのが致命的。
結構いいシーンなのに惜しいと思った。エオウィンは演技いいのにな。
477名無シネマ@上映中:03/02/16 13:03 ID:KzpHr0ZX
>>469
 字幕では「秘密だぞ」だけだったけど、吹き替えだと「レゴラスには秘密だぞ」
だった。
478エルロンドスミス:03/02/16 13:03 ID:aIAjrjvf
>>472
本スレとはげしくネタかぶり・・・
479エルロンドスミス:03/02/16 13:08 ID:aIAjrjvf
>>473
一作目でもモリアの戦いのとき同様の指摘がされてて、
「種族がちがう」ことになってなかったっけ?

森トロル・岩トロル・天然トロル・合成トロル等いろいろおるんでしょう。

480名無シネマ@上映中:03/02/16 13:09 ID:M0usuQ4t
>>460
>曲乗りも階段滑り降りるシーンも
良かったけどな。盾乗りは予告で散々観てたけどどっちもエルフの身軽さを出してたし。

>>465
字幕では「皆に言うなよ」なんだ。
ギムリの言う「エルフ」ってのはレゴラスのことだと思って観てた。
モリアの洞窟でのことや、城壁でのことがあるんで
格好悪いところ見せたくなかったんだろうな。
481名無シネマ@上映中:03/02/16 13:14 ID:D1hnb76X
>>477
吹き替えでもレゴラスじゃないよ「エルフには秘密だぞ」だったよ。
もちろんレゴラスのことを指してると思うけどね。
482名無シネマ@上映中:03/02/16 13:15 ID:D1hnb76X
あ、「エルフには言うなよ」か。
483名無シネマ@上映中:03/02/16 13:16 ID:S4jVZELH
>>239
エントの水を飲むシーンは最終編集の段階でカット。
SEEにまわされた。

>>395
今回カットされたが、第二部トレーラーにナルシルに近づいて
手に取ろうとするエルロンドのカットがある。
まだ鍛え直されていない。チラシが間違っている。

>>431
クウェンヤには字幕がつかないらしい(シンダリンはつく)。

>>441
ゴラムの擬音はトールキンの造語。間違った知識を身につけないように。

東夷やハラドワイスの視覚化は苦労していたなあ。
有色人種差別にならないように苦心していたのを感じた。
しかし東夷の文字はアラビア文字とテングワールを融合させたデザインだが(w。
ところで褐色人はどこで闘っていたのだ?
サルマンに奮起させられた後にどこに行っていたのだろうか?

どうでもいいが、アラゴルンたちがメドゥセルドに来るシーンで電話がかかってきて、
大声で話ながら退室していったオヤジに氏んでほしかった。
484名無シネマ@上映中:03/02/16 13:18 ID:S4jVZELH
>>473
あれはトロルではなくオログ=ハイ。
サウロンの手により作られたトロルの変種。
簡単な言葉も理解でき、太陽にも耐えられる。
485430:03/02/16 13:26 ID:sWiZWhKN
>>461
わかってもらえないかなあ?
原作と違うのは不満じゃないんだよ。
原作読んで得た知識があるんでマヌケに感じた部分があったってこと。
逆にこれから見る人に絶対面白い作品であるかのように絶賛ばかり
並べ立てるのも異常だと思うんだけど。
両方の意見があって客観的に判断できたほうがいいんじゃないかな?
486名無シネマ@上映中:03/02/16 13:27 ID:1Q5MlK+b
自分も原作ファン長いけど、TTTは素直に嬉しかった。
ものすごい愛情を感じたから。

改変シーン、セオドレドの死がクローズアップされてたところなんかは、
正直言って原作より感動した。
セオデンの嘆きとか、思わぬとこでマジ泣きしてしまった…
487オルサンク:03/02/16 13:29 ID:lADsCmvd
皆さんSEEを楽しみにしている様ですが、おそらくピージャクは3部全て
公開出来たらSEE版も劇場公開すると思います。(SW完全版みたいに)
その時はトム君のシーンも全て作られると思いますよ。(ピージャクそう言ってたし)
SWと言えば、アイゼンガルド破壊のシーンはSWE4のデススター破壊を
彷彿とさせるものがあった(イウォークはエントからとったもの?)
488名無シネマ@上映中:03/02/16 13:29 ID:zbWkhYty
>>483
ウルク・ハイやオークははっきりと醜い人外のものとして描かれてるけど、
(個人的には燃えるが)
東夷やハラドリムは人間にみえて、なおかつ格好良かったね。
オリファントにワクワクするサムの気持ちがよく分かった。
森に住んでる人たち(ぼかしてみた)ってどうなんのかな。けっこう
好きなんだけど。
489名無シネマ@上映中:03/02/16 13:35 ID:U1GYLv1n
オークションによく出ているプレミアチケットって何ですか?
教えて下さい。
490名無シネマ@上映中:03/02/16 13:35 ID:jEEnn6+J
>>473
モルドールは常に火山の噴煙が空を覆っていて、
決して直射日光が当たらないんじゃない?
491名無シネマ@上映中:03/02/16 13:41 ID:S4jVZELH
>>490
モルドール軍にトロルはいない。みんなオログ=ハイ。
492名無シネマ@上映中:03/02/16 13:47 ID:q/VuRRCM
>>460
確かに笑ったけど、少なくともオレの場合は「やってることがすごすぎて
もう笑うしかない」って意味の笑いね。ギムリのときの笑いとはちょと違う。
特に乗馬シーンは感動ものだった。さすが大自然の友達、やることが違いすぎ(笑)。

>>465
たぶんエルフ全般を指してるんじゃないかな。
レゴラスは言うまでもなく、ってのも含めて。
493名無シネマ@上映中:03/02/16 14:01 ID:y+ZRuvKR
>>462
原作の信者でもボロミアがホビットに剣の稽古を付けたりしてるシーンは支持したし
未読派もアルウェンがフロドを救いに来たシーンは支持しない。
494名無シネマ@上映中:03/02/16 14:07 ID:1Q5MlK+b
>>486
セオデン王とガンダルフのやりとり、泣けた。
495名無シネマ@上映中:03/02/16 14:09 ID:jFqnNe5P
>>491
ぺレンノールの戦いでトロルが出てくる。
496名無シネマ@上映中:03/02/16 14:13 ID:fZ2pl7IJ
>>468
こう言う書き込みを読むと嬉しくなるね。
初見がTTTだった人も、ちゃんと楽しめたんだなあ。
(自分は「原作既読者じゃないと楽しめないんじゃないか」という
不安を抱いてしまったので)
497名無シネマ@上映中:03/02/16 14:24 ID:br1jPgas
第1部のSEEのときは気にならなかったんだけど、レンバスが厚過ぎないですか?
あれじゃ薄焼き菓子じゃなくてカルメ焼きに見える。
498名無シネマ@上映中:03/02/16 14:26 ID:BMX3BCXQ
放逐されたエオメルの隊が、1作目から走りっぱなしだった
ウルクハイの兄貴たちを打ち取って死体を燃しちゃうわけだが、
燃やした煙がその半日前に出てくる、という編集ミスがあった。
「エルフの目で見てくれ」の直後、オーランドの回り込みショットね。
499名無シネマ@上映中:03/02/16 14:27 ID:kxyxHn2L
サラダ味、とかっぽいよね<レンバス
500名無シネマ@上映中:03/02/16 14:29 ID:ZuIzSKeO
だからさ何度も言うけどさ
原作のままでも面白かったと思うんだよ
メリピピ組はイゼンガルド強襲
ガンダルフ組は角笛城合戦終了
フロドサムはキリスウンゴルあたりまでいって終了
長さも変わらないし、同じように原作ファンも未読ファンも楽しめるなら
原作により近いものにして何がまずいのかな??
今回違和感感じた人達もみな第一部で満足したからこそ
残念に思えたなんじゃないかな(そこが第一部の時点で受け入れられなかった
人達とは違うかと)もったいない、って感じなんだよね
三組のクライマックスをより劇的にするためにPJは徹底的に
弓を引き絞って最後に放つような演出を狙ったと思うんだが
そうしなくても、俺は指輪物語の第二部は面白いと信じてます
原作未読でも既読でも
501名無シネマ@上映中:03/02/16 14:34 ID:22NtoN+K
>497
レンバスは日本語だと「薄焼き菓子」だけど
cakeとかbreadとも表現されてるので、あんなもんじゃないか?
502名無シネマ@上映中:03/02/16 14:38 ID:ZqtkSY3G
昨夜字幕をレイトショーを観てきました。
原作は途中までしか読んでなかったから
最初全部理解できるか不安だったけど
(特にセオデンとエオメル達の背景事情についてとか)
ちゃんと理解出来たし楽しめました!
ものすっごく興奮したーーー!戦闘場面はただただ圧巻!
アラゴルンの格好良さにクラクラしました。女子らしく(w
初めの方の、メリーとピピンの行方を探すとこでは
名探偵というか警察犬というか…な抜群の嗅覚、洞察力を見せてくれるし(w
白ガンダルフ登場場面の輝き方には何だか笑いがこみ上げました。
面白いっていうより、すごすぎだよ爺さん!みたいな意味で。
それと同じ意味でレゴラスの数々の見せ場に笑った。
思わず拍手してしまいそうになりました。
字幕をあと2回、吹き替えを2回は必ず観に行こうと思ってます!
あと1週間…待ち遠しいな!
503名無シネマ@上映中:03/02/16 14:43 ID:pccN5Qh5
それには答えがないのではないかな、と思うが。
原作読んでない人とか、読んでてもそれほどこだわりのない人には
まあどっちでもいい事。映画として楽しめればね。
よほどの失策でもない限り構成上・脚色上の相違には目をつぶっていいと思う。
504名無シネマ@上映中:03/02/16 14:43 ID:T2i2fGDm
なんで音楽がジュラシックパークと似てんのん?
505名無シネマ@上映中:03/02/16 14:44 ID:gowQW88N
自分は、原作読んでるときに、2作目でだれてたからなー。
原作のままだったら、こんなに面白いとは
思わなかったかも。

まあ、人によって、希望する所は色々違うだろうから、
万人に納得されるっていうのは無理なんだろうけど、
PJはかなり、頑張ったと思うな。
少なくとも、自分の中では
「指輪は2作目詰まんない」って印象は無くなった。
506名無シネマ@上映中:03/02/16 14:47 ID:pccN5Qh5
あ、503は>>500ね。考えてるうちに2つも入ってるよ
507名無シネマ@上映中:03/02/16 14:47 ID:wh/pxSi4
アラゴルンがシャーロックホームズみたいだった。
508名無シネマ@上映中:03/02/16 14:48 ID:8ez1p+jM
ガン・ブリ・ガン先生は3作目に出てきますか?
ボブ・サップきぼんぬ
509名無シネマ@上映中:03/02/16 14:49 ID:BMX3BCXQ
>500
それやるとね、最後のサムの「語り」が出来なくなっちゃうのよ。

(映画じゃ)当面一番の敵だったサルマンは無力化、セオデン王も
話の分かりそうな奴で早々にゴンドールに援護にいけそうとなると、
第2部でこれでもかってくらいに強調してきた八方塞がり望みは全て
潰えた状況ってのが薄まっちゃう。エントムートをさっさと切り上げたのも、
あの牧歌的ムードが邪魔だったからでしょ。

徹底的な悲壮感をきちんと客に納得させとかないと、「それでも物語の
主人公たちは……」っていうサムの言葉が凄く軽くなっちゃう。
この「語り」は映画全体を通したテーマな上に、監督自身の「指輪物語」
への意気込みも反映したもんだからさ、
落としどころとして一番大事なところなんだよね。

作劇の面から考えても、第一部からいろんなエピソードが並列して展開してきて、
客の方でも「これなんの話だっけ?」ってなりかけてるのを一本に統一する上で、
サムのモノローグを阻害するような筋運びってのは排除しとく必要が
あったんだと俺は思った。

ファラミアがフロドをオスギリアスまで連れてっちゃうっていうのも、
そう考えると納得できるんだよね。多分デネソール公は原作以上に
「すげーやな奴」として登場してくるだろうし、そういう陰鬱なゴンドールで
ファラミアを起点に事態を打開するっていう筋を作るための、今回の「仕込み」
なんだろうってね。原作のままだとファラミア殿、物わかり良すぎて
これまた悲壮感を削がれちゃうんだよ。
510名無シネマ@上映中:03/02/16 14:50 ID:Avxnndsv
一未読者としてエルフの援軍がやってきたところ。
第1部ですでに知っている人が助けに来てくれて「あなたが来て
くれたのね」と単純に喜んでみていた。
新しい登場人物(未読者にとってね)だとそこまで嬉しくなかったかも。
511名無シネマ@上映中:03/02/16 14:50 ID:O1yWJazk
 ガンダルフがセオデンと会って暴れるシーン水戸黄門かー!と思った(笑)
レゴラスとアラゴルンがカクさん、スケさんに見えたよ〜
   
512名無シネマ@上映中:03/02/16 14:54 ID:SNh0QZmq
字幕と吹替見て来ました。

なんか今回も吹き替えの方が丁寧ですね。
ストーリー理解は吹き替えの方が良いかも。

冒頭のレンバスのシーンから字幕と吹き替え台詞違ったしw

吹き替え見ての感想は、山寺さんはやっぱりエオメルより
アラゴルンだとオモタ。
513名無シネマ@上映中:03/02/16 14:55 ID:LJpE9gIY
原作一度しか読んでいないので、ハルディアが死んじゃうなんて
びっくりした。悲しかったよおあおあおあおあお

太ったホビットとレゴラスの馬乗りと、アルウエンの夢見たら馬がいた
ッテ所がすごくおかしかった。
自分は曲に旅の仲間で感動したので、あー二作目なんだなってあんまり
新たな感動がなかったんだけど、ぶっとおしで三作目の王の帰還に突入
してよー!!!とまだまだ見るぞモードだったので、凄い面白かった
んだなと思いました
514名無シネマ@上映中:03/02/16 14:56 ID:LJpE9gIY
あげちゃった。スマソ
515名無シネマ@上映中:03/02/16 14:56 ID:3iN570jk
太ったホビット?
516名無シネマ@上映中:03/02/16 15:00 ID:1dUm19wE
ファラミアに関して言うと>>509に書いてあることが監督の意図として
何か載っていました。
小説のままだと、物分り良すぎるので、ファラミアにも「成長」を劇中
でしてもらいたかったって。
これだけでも「愛」を感じる作品だよなー。

まあ、満足したけど「おしい」と思った人はSEE版が充実するように、
メール送るといいと思う。どっかに書いてあったけど、二つの党は
4時間ぐらいあったのを3時間にまとめたって。だけどSEE版に入るの
は31分ぐらいなんだって。
517名無シネマ@上映中:03/02/16 15:02 ID:eYIchaRs
>>507
それ、おれも思った。
あのシーンを観てるとき「名探偵アラゴルン」という言葉が頭に浮かんでしょうが
なかった(笑)。
518名無シネマ@上映中:03/02/16 15:02 ID:fZ2pl7IJ
>515
ゴラムがサムの事をそう呼んでた。
519名無シネマ@上映中:03/02/16 15:07 ID:MuhAriIT
アラゴルンの妄想オナニーが萎える
ああいうシーンも原作にしばられている結果なんかな
俺的にはローハンの姫とくっついちゃえばいいと思ったのだけど
520名無シネマ@上映中:03/02/16 15:07 ID:e0RhjIFZ
呉ラムを、サムが「おい臭い奴」と呼びかけるのに
ワラタ人はいないようで寂しいです
521名無シネマ@上映中:03/02/16 15:08 ID:Z+3InoKx
>513
ハルの最後は心底驚いた。というか泣いたよ


でもハルディアって原作じゃ旅の仲間に出てくるだけで
他に記述って無かったですよね??
あの展開は映画だけ?それともどっかにありましたっけ??
522名無シネマ@上映中:03/02/16 15:11 ID:Avxnndsv
>>513
アルウェンのシーンがあったので、あの馬はアルウェンが
寄越したのだと思っていました。
なんでアルウェンがアラゴルンの危険を知ったのかは
わからないけどエルフの力?(^^;

「太ったホビット」「レゴラスの馬乗り」
「太ったホビットとレゴラス」の馬乗り
前者?
私も後者だと思って??となった(w
523名無シネマ@上映中:03/02/16 15:12 ID:1dUm19wE
Q8
ファラミアはどうしてフロドを捕まえちゃうんですか?原作ではいい人だったのに?
A
ファラミアはいい人ですが、父が兄ボロミアばかりをかわいがったため、父の愛情
に飢えています。それで、父に指輪を届けて歓心を得たい、という気持ちがあった
のです。監督はこの映画で、全てのキャラクターに心の旅、成長をさせたかった
そう。また第1部で指輪の力について描いてきたのに、「指輪はいらない」とすんな
り言われては拍子抜け。小説ならば納得のいく描写ができても、映画ではそうは
いかない、というのも理由とか。

ぴあより。
524名無シネマ@上映中:03/02/16 15:13 ID:BMX3BCXQ
>522
いやあれは寄越したのではなくて馬自体が(ry
525名無シネマ@上映中:03/02/16 15:13 ID:3iN570jk
アラが死にそうなところをアルウェンが助けた
フロドを助けたみたいに。
ってことでいいんでしょうか?
526名無シネマ@上映中:03/02/16 15:13 ID:qEn5UP4U
昨日観たシネコンだと本編前の予告一発目がX-MEN2だったわけだが
いきなりマグニートのアップで始まったところが商売上手なかんじ
527名無シネマ@上映中:03/02/16 15:13 ID:DXuFiK6J
昨日先行みてきました。
原作未読なんだけど、凄く面白かった!!!!!

旅の仲間でガンダルフが死んじゃったと思って号泣した口なので
あの始まり方はもう、もう!!!!
「笑った〜」って人もいる見たいだけど
私は「じいさん、あんなにがんばってたんだ!がんばれ!!がんばれ!!」と
心の中でワールドカップの日本戦以上の声援をおくりましたよ。
528名無シネマ@上映中:03/02/16 15:14 ID:q/VuRRCM
セオデンに関しても、(映画の前に)原作読んでて「立ち直り早っ!」と
思ってたんで、ヘルム峡谷戦のさなかにあってもまだ弱気を拭いきれて
いない映画版セオデン王のほうが幾分現実的でいいかもと思った。
特にこの映画では人間が他種族より心の弱い存在だってことを強調してるしね。
>>509と同じく、第3部ではデネソールは原作以上にマイナス方向でパワーアップ
して活躍するものと予想してるし、ヘタするとセオデン王の見せ場とタメをはれるものを
見せてくれるかもしれないね。
529名無シネマ@上映中:03/02/16 15:24 ID:gowQW88N
あの、サルマンの軍勢を見た時の
グリマの涙は、どういう意味だったんだろうね。

連れは「人間に対する愛着心がまだ残っていて、
”ああ、これで本当に人間が滅びてしまう”って、悲しみの涙」
と思ったらしい。
自分は、あまりの光景に、ビビッタんだと思ったんだけど。

これだけでも、解釈が色々考えられて、面白いよね。
530名無シネマ@上映中:03/02/16 15:25 ID:LejURk7/
教えて君登場
吹き替えじゃなくて、字幕なしってどっかでやってないの?
531名無シネマ@上映中:03/02/16 15:28 ID:22NtoN+K
>529
サルマン様の素晴らしさに感動の涙、と解釈した。
532名無シネマ@上映中:03/02/16 15:28 ID:zbWkhYty
>>530
英語+エルフ語字幕だけってこと?
海外逝けばどうよ。
533名無シネマ@上映中:03/02/16 15:31 ID:74vAq6DY
>>530
米軍基地とかは?
534名無シネマ@上映中:03/02/16 15:31 ID:LejURk7/
>>532
そりゃそうだが…
日本でないものかな?って

フィルム事体が日本に存在しないのかな?
535名無シネマ@上映中:03/02/16 15:32 ID:3iN570jk
>>529
これでは、オウィンも死んじゃうからでは?
536535:03/02/16 15:33 ID:3iN570jk
あら消しすぎた
×オウィン ○エオウィン
537名無シネマ@上映中:03/02/16 15:34 ID:VIsJqqIC
>>529
感動の涙だと思ってました(笑)。
538名無シネマ@上映中:03/02/16 15:34 ID:YoAvWDU/
>>529
単純にサウロン軍の威容に感動したんだと思った。
539名無シネマ@上映中:03/02/16 15:35 ID:+m9mCusD
>>529
どっかで話が出てたの読んだんだけど<グリマの涙
スレ流れ早いから見つけられないかもw
531が言ってるように、サルマソのカリスマ性を見せられて出た涙か?
540名無シネマ@上映中:03/02/16 15:35 ID:ooVp5Tox
木の人たちってガンダルフと友達ですか?
541535:03/02/16 15:36 ID:3iN570jk
YES
542名無シネマ@上映中:03/02/16 15:37 ID:YyqIQkb8
>>535
なるほどそういう解釈もありか。
あのグリマはエオウィンに本当に惚れてるみたいだし。
>>529
観る人の解釈でいかようにも受け取れそうだよね。
あの涙だけでも凄い脚本と凄い演技だと思った。
543530:03/02/16 15:37 ID:LejURk7/
やっぱりないか?来週は幕張9番で観てこよう。
ワーナーしょぼかった… みなさん何処でみたの?
544名無シネマ@上映中:03/02/16 15:37 ID:kXwaAJYX
>>531
私も、サルマン様の演説に感涙したのかと思った
545530:03/02/16 15:39 ID:LejURk7/
よくかがえたらガイシュツだな。逝ってきます。
546513:03/02/16 15:41 ID:LJpE9gIY
すいません。「太ったホビット」と「レゴラスの馬乗り」と「アルウェンと馬」
です。

そっか、ソウですよね。ハルディアびっくりでいいんですよね。自分もそんな事に
なると思ってなかったんで、一度しか読んでないから?だったのです。
旅の仲間でハルディアが出てきたとき、目線を残しながらくるっと向きを変える
姿が超格好良かったので好きになったのでショボーンでした。

自分が見た劇場ではラストサムライが一発目に予告入りました。
全く予告が無いと思っていたので、最初本編が始まったのかと思って、字幕を
3コマくらい真面目に読んでいたら、サムライ魂みたいな台詞が出てきて!!!
やられました。
547名無シネマ@上映中:03/02/16 15:41 ID:SNh0QZmq
>>528
あの弱気なセオデンのシーンはイイですよね。
でもここも字幕と吹き替えで大分セオデンの印象が変わって
来ると思いました。
細かい台詞は書き取って無いのでニュアンスで説明すると

・字幕のセオデンの台詞
 ローハン総玉砕で美しい悲劇に酔うハタ迷惑な嫌な司令官タイプ 

・吹き替えのセオデンの台詞
 玉砕する気は無いが、もしここが最期となるなら、せめて武人として
 共に生き、死に場所を与えたい、という王者特有の悲しみを背負った感じ

ここの感じでまた最後にセオデンが打って出るシーンも変わってくる
感じがしますね
548名無シネマ@上映中:03/02/16 15:43 ID:ZqtkSY3G
>529
自分の解釈は普通に
見たこともない、有り得ない程の軍勢が
サルマンの登場と彼の動きひとつひとつに反応して
鬨の声を上げてるのに面食らいつつ感動したんだと思った。
あんまりにも想像越えたデカイ物とか景色を見たときって感動するもんじゃない?
「初めて海を見た人が感動してはしゃぐベタな描写」に近いかと思われ。
それにしてもオーク達、なかなかの統率力だよね。
あと視力が良いんだなぁと思った(w
あんな離れた場所にいるのにサルマンの微妙な挙動にきちんと反応返してたから。
サルマンの声も相当デカイんだろうなー(w
549529:03/02/16 15:46 ID:gowQW88N
なるほど、感動派が多いんだね。
やっぱり、色々意見が違って、読んでて面白かったです。
どうもありがとうございました。

>>542
ほんとに。
こうやって、ワンシーンを取り上げるだけでも
とことん語れそうだし、奥の深い映画だよね。
楽しみが尽きないっていうか。
550名無シネマ@上映中:03/02/16 15:47 ID:22NtoN+K
>547
胴衣。かなり違ったね。吹替えの方が原作に近い感じだったかな?
だが私はバーナード・ヒルびいきなので、字幕の方が好きだ。
551名無シネマ@上映中:03/02/16 15:48 ID:3iN570jk
タイタニックの船長とキャラが被るな
552名無シネマ@上映中:03/02/16 15:49 ID:IPbsS4mN
>547
同意。特に最後の出撃の場面。字幕だと
アラ、王ともに単なる玉砕目的の無謀な突進って
印象になりかねない。(台詞よく見れば違うんだけどね)

ただ原因は台詞総量の差って気がしている。
王が指示→脇の戸口からアラゴルンとギムリが飛びだして
→その間に扉の手当てのところなんか、字幕の秒数じゃ
あれ以上拾えない気が。
553名無シネマ@上映中:03/02/16 15:50 ID:ok81m5yF
>>529
「人間に対する愛着心がまだ残っていて、
”ああ、これで本当に人間が滅びてしまう”って、悲しみの涙」

これ、いいね。すごくいい。

俺は、
グリマはあんな形で放逐されて、
さらに敵(アラ)に命助けられたりして
めちゃめちゃ不安で心細い気持ちで自尊心も失って
サルマンの下に帰ったんだと思った。
で、案ずるな、とあの軍隊を見せられて
思わず泣いてしまったのだと思った。感激の涙。
554名無シネマ@上映中:03/02/16 16:01 ID:22NtoN+K
ローハンとエオウィンに対する愛憎の涙、てのはどうか。

ローハンの権力を握っても、人々からは「蛇の舌」などと呼ばれて馬鹿にされるし
エオウィンが"檻"を怖れてる、てのは真実の話なのに
アラゴルンと違って見事に振られるし


あーもーどこを取っても素晴らしかったよグリマ。ホビット庄の掃討を 見 せ て く れ !
555名無シネマ@上映中:03/02/16 16:07 ID:tcfu/SjM
>>548
>サルマンの声も相当デカイんだろうなー(w

というよりはサルマンは声に魔力を持ってますからして
556名無シネマ@上映中:03/02/16 16:13 ID:GDR15kPG
オルサンクからカラズラスまで聞こえたくらいだし
557名無シネマ@上映中:03/02/16 16:14 ID:QxlVqWh2
メリーの頭の傷が、木の鬚と出会うところで左右逆になってた気がする。
撮った時期が違うのかもしれないけど気になって…気のせい?
内容は文句無し!PJ最高〜SEEの裂け谷からの出発時のアルウェンの表情が
TTTでよくわかった。あのシーンはウルッときますた。

字幕も吹替えもどっちも作品を堪能できたので来週から通いまくります。
558名無シネマ@上映中:03/02/16 16:28 ID:D1hnb76X
>>557
オークのところでは右眉の上だったよね。
エントのところは覚えてないけど逆だった?
559名無シネマ@上映中:03/02/16 16:36 ID:QxlVqWh2
>558
メリーの傷が
オークに背負われている時 右眉の上(向かって左)
ファンゴルンの森で木の鬚に遭遇 左眉の上(向かって右)
エントの会合以降(傷痕)  右眉の上(向かって左)
だった気がします。初見では気づかなかったんだけど2回目だったんで…
見間違いなのかな?
560名無シネマ@上映中:03/02/16 16:37 ID:Fp0CZ00h
ああ、PJはいったいリブ・タイラーにどんな弱味
握られてたらアルウェンをああまで登場させられるのだ。

パンフレットとかでもアラゴルンより前の位置だし。
確かに原作でのアルウェンの扱いはしょぼいから
ふくらませる必要はあるにしても、だ。
なーんかなー。

目が慣れて来たせいかリブタイラーの顔には違和感
なくなってきた。エオウィン姫はきれいすぎず
幼くなくなかなかよろしい。アングルによっては
かなり美しいし。でももうちょっと美人がいいような。
アラゴルンも前作より逞しさアップで馳夫らしい。

何度も言及されてるけど東夷の描き方は確かに
「ベルセルク」を思わせる。非常に似ている。
(パクりという意味ではなく)
「じゅう」をオルファントとしたのはうまいと
思ったな。

ああ、これから皆が疲弊していくけどそれがまた
いい。特にフロドとサムの苦悩がこの後さらに
増していくことを考えるとなんとも…目が離せない…
561名無シネマ@上映中:03/02/16 16:41 ID:IPbsS4mN
字幕オフの件。

今エルフ語開設サイト見てわかったよ。
ガン爺の台詞(セオドレドの墓の前)なんかはローハン語だったのか。
ttp://www.elvish.org/gwaith/movie_ttt.htm
562名無シネマ@上映中:03/02/16 16:41 ID:IPbsS4mN
開設→解説
563名無シネマ@上映中:03/02/16 16:44 ID:5aXSnK+8
>何度も言及されてるけど東夷の描き方は確かに
>「ベルセルク」を思わせる。非常に似ている
どっちかっつーとスターゲイトのジャファみたいに見えたよ
564名無シネマ@上映中:03/02/16 16:54 ID:dGKRGxii
>>561
ウエスツみたいな発音の単語が聞き取れたので
墓の前はローハン語だとわかったよ。
だからといって内容がわかったわけではないのだが。
565 :03/02/16 16:55 ID:e3pCfYk9
先行観てきたけど、全体的に凄い面白かった。
ちょっと気になっている事を…
・ガンダルフは最後の戦いで化け物倒した時みたいな魔法を
使えばかなり活躍できたのに。
・イライジャウッドは全体を通して苦しんでいるだけのような気がする。
でも、ホビットがいることで他のエントやら旅の仲間のキャラが立つのかなと。
566弱気なセオデンが:03/02/16 17:02 ID:HYurGA16
「(まだ戦うのは)名誉の死のためか?」
で、アラゴルンが「ローハンの民のためだ。」
のやりとりがすごく気に入った。だから映画のセオデンは全然悪くないです。
この映画って吹き替えで見るべき映画なのかも。自分の中では「超A級のオタク映画、ホームムービー、B級映画」なんですよ。
567名無シネマ@上映中:03/02/16 17:05 ID:eCM04vqw
>>565
原作がそうだから仕方ないよ
568名無シネマ@上映中:03/02/16 17:06 ID:IPbsS4mN
>>564
レスサンクス。
英語字幕オフとオンの差が知りたくてね。
クエンヤとローハン語は非表示でFA?
だったらなんで「ハイルセオデンキング」なのかと
小一時間(略
569名無シネマ@上映中:03/02/16 17:14 ID:M0usuQ4t
>>546
自分もハルディアびっくりした。
凄く綺麗な武装してきたと思ったらあんな最期とは…
仕方ないとはいえ、アラゴルンにボイッと置かれて泣けてきたよ。
570名無シネマ@上映中:03/02/16 17:20 ID:IARmuo3u
原作未読な漏れは、ハルディア登場で
マジで泣いたYO!

571名無シネマ@上映中:03/02/16 17:21 ID:KzpHr0ZX
>>565
力のないホビットが力対力ではなく内面的な戦いに打ち勝つっていう
所がいいところでもあると思う。
572名無シネマ@上映中:03/02/16 17:23 ID:4xaVE+p5
もう流れた話題だけど私もグリマの涙は感動だと思った。
だからあのシーンは笑っていいのかひいていいのか戸惑った(w
火薬の存在も知らなかったんですよね。感嘆していた様子。
「なんか色々すげーや!!」と思っているように見えた。
573名無シネマ@上映中:03/02/16 17:23 ID:fojKnjgH
>>569
あれは「どいつがハルディアを殺ったんじゃい!出て来い
リベンジじゃゴルァ!(じっちゃんの名にかけて)」みたいなもんじゃないの?
少なくともポイ捨てじゃないんじゃ…
574名無シネマ@上映中:03/02/16 17:28 ID:wdkKgnwV
>560
もともと、じゅうはオリファントなんだよ。

リヴ出すぎ、ということよりも
追補編からとった映像を今ここで織り交ぜちゃうのがイヤだな。
感動した人には悪いが、薄っぺらすぎる。
アラゴルンが王になって老衰で死ぬヴィジョンよりも、ただ墓を映すとか
そういう風なら納得いくんだが。崖から簡単に落とすのもなんだかな。
575名無シネマ@上映中:03/02/16 17:30 ID:xgOjN+Fk
アラゴルンは刀や弓矢よりも拳と頭突きで仕留めた敵の数の方が多そうでワロタ。
576名無シネマ@上映中:03/02/16 17:30 ID:WZFtyaSV
投票所にて「最高好感度国家トーナメント投票スレ」というのがありまして。
今日の試合が、

●予選16組 
パキスタン・イスラム共和国
ルクセンブルク大公国
ドミニカ国
東ティモール
ニュージーランド
トルコ共和国

という事らしいので、皆さん、監督の母国、中つ国のロケ地、<<ニュージーランド>>に投票してみませんか?

・投票所
    http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1044022781/l50
・ トーナメント公式サイト。対戦表やルール一覧等はこちら。
    http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4759/indexg.html
・ コード発行所
    http://www.at.wakwak.com/~krg/cgi-bin/bestc/code.cgi
注:投票は【コード必須】です。詳しくはルール一覧をご覧ください。

577565:03/02/16 17:40 ID:e3pCfYk9
>571
なるへそ〜確かに最後のサムの言葉にそういうモノを感じたよ。

・最後にゴラムが言ってた、あの女って誰だろう。
ゴラムの知り合いなら美人はなさそう。

・地上がサウロンに支配されてオークばっかりになったら
すごい男臭くなりそう(>_<)
578名無シネマ@上映中:03/02/16 17:42 ID:xIPpk3XU
馬姫と駄夫のいちゃつくシーン、3秒でいいから削って
ゴラムに「魚はいらない。」の台詞を言ってほしかったな…。
579名無シネマ@上映中:03/02/16 17:45 ID:jm8M5Exk
>>526
市川妙典の14時吹き替えはそうだった。うぉーはずびがん とか言ってたな
残りはメイトリックスにラストサムライに007、そしてTTTならぬT3
580名無シネマ@上映中:03/02/16 17:47 ID:/ZrEhO76
>>577
ゴラムの知り合いは・・・く・・・
581名無シネマ@上映中:03/02/16 17:50 ID:IKhl613g
二つの塔って何と何ですか?
映画見たけど判りませんでした。
教えて!
582名無シネマ@上映中:03/02/16 17:51 ID:jm8M5Exk
>>565
>・ガンダルフは最後の戦いで化け物倒した時みたいな魔法を使えばかなり活躍できたのに。

また死ぬな、でDBなら今度生き返るまで一年間はあの世で修行
583名無シネマ@上映中:03/02/16 17:51 ID:1dUm19wE
>>581
サウロンとサルマンの塔という意味だと、レンタルビデオでは予告していた。
本当は色々諸説あり。
584名無シネマ@上映中:03/02/16 17:54 ID:MAO42la9
>>583
映画ではバラド・ドゥアとオルサンクが正解。
諸説はない。
585名無シネマ@上映中:03/02/16 17:55 ID:1dUm19wE
オルサンクとバラド・ドゥア
ミナス・ティリスとバラド・ドゥア
オルサンクとキリス・ウンゴル
と諸説あり。
映画に限って言えばオルサンク(サルマン)とバラド・ドゥア(サウロン)

586名無シネマ@上映中:03/02/16 17:56 ID:+m9mCusD
>>577
> ・最後にゴラムが言ってた、あの女って誰だろう。

吹替えじゃ『あのお方』になってたのでちょっと残念。
ちゃんと『彼女』って言って欲しかったのにな〜
587名無シネマ@上映中:03/02/16 17:58 ID:S4jVZELH
>>584
諸説ありますが何か?

http://www.glyphweb.com/arda/twotowers.html
588名無シネマ@上映中:03/02/16 18:02 ID:kbY7EQyq
ガン爺がバシバシ魔法使って敵を倒しまくるくらいなら、
きっともっとスゴイ上司の人が直接来てやってますだ。
控えめにサポートするのが魔法使のお仕事。
589名無シネマ@上映中:03/02/16 18:05 ID:WfMFOhru
追補編のシーンがあったおかげで、アラゴルンとアルウェンの関係が
未読者にも理解しやすくてよかったと思う。
でないと安全な父親の館で守られているアルウェンの苦悩も
選択の困難さを知っているアラゴルンの苦悩も分かりづらい。
民と共に困難に立ち向かうけなげなエオウィンのほうがよっぽど
アラゴルンに相応しいのに・・・となってしまいそう。

キスの回数はもっと少なくてもよかったけど。
なんかもういい加減してって感じだった・・・
ハリウッド的にはあんなものなんだろうか・・・
590名無シネマ@上映中:03/02/16 18:05 ID:GhbPWzXy
昨夜観て来て、たった今はじめてこのスレに来ました。
絶対ものすごいガイシュツだと思うんだけど、
その感想の数百人目となるべくあえて書かせてください。

水戸黄門 と 聖火ランナー
591名無シネマ@上映中:03/02/16 18:07 ID:9/7YkvfW
「おれたちは戦闘部隊ウルク=ハイだ!」の台詞が無かったな。
王の帰還の方だったけ?
592名無シネマ@上映中:03/02/16 18:10 ID:kbY7EQyq
>>591
TTTだよ。
ウルクハイ自体にセリフが少なかったし、仕方なかろう。

原作との相違がかなり気になってたけど、監督の意向を読んだらちょっと理解できたよ。
とにかくファラミアのアレンジはROTK待ちですなぁ。
エントはSEEでなんとかなることを祈ろう。
593名無シネマ@上映中:03/02/16 18:12 ID:BMX3BCXQ
>590
まだ数十人目くらいだ。安心汁。

第一部を監督・脚本のコメンタリーで見てたら奥さんの脚本家が、
「ここの場面はピーターが聖火ランナーで忙しかったから私が撮ったの」
とか言っててワラタ。
594名無シネマ@上映中:03/02/16 18:14 ID:LejURk7/
今、CSN1見るべしって終わった…
595名無シネマ@上映中:03/02/16 18:15 ID:M0usuQ4t
>>594
見てたよー
596名無シネマ@上映中:03/02/16 18:16 ID:LejURk7/
>>595
さすが
597名無シネマ@上映中:03/02/16 18:24 ID:+m9mCusD
>>592
> ウルクハイ自体にセリフが少なかったし、仕方なかろう。

端折られて良かったと思ってるのは全国のスナガくんぐらいか…

598500:03/02/16 18:29 ID:q/kmk6rm
なるほど皆さんの脳内変換を参考にして
何度も見ながら自分を馴れさせようと思います
吹替えも気になりますしね
ところでオスギリアスでのファラミアのセリフ(字幕)に
「フロドよ、いまこそ我々は分かり合えた!」
見たいなセリフがあったと思うのですが、ちょっと唐突にも
感じられたんですが吹替えの方ではどんな訳でしたか?
両方見たかた教えてください

水戸黄門ネタだと馳男=弥七?
抜け忍と野伏
結構似てるとこあるかも
599名無シネマ@上映中:03/02/16 18:29 ID:WBWLhWn4
>>577
「彼女」に関しては3部まわしにしたことでPJが
悔しがってたとどこかで見た気がする。
ハリーに先を越される形になるから、見た人に
「ハリーのパクリ」と思われるのが悔しい、と。
600名無シネマ@上映中:03/02/16 18:32 ID:ZN4FDcMe
見せ場とか派手さの物量ではTTTのが上だとおもた。
やっぱり脚本と編集に新しい人が加わったからかな、と。
601名無シネマ@上映中:03/02/16 18:34 ID:3iN570jk
>598
英語はこんなの
I think at last we understand one another, Frodo Baggins
602名無シネマ@上映中:03/02/16 18:35 ID:QpVHrF+P
>599
こっちには50年前に書かれた原作があるんだし、
そんな些細な事気にするなよなー、PJ。
603名無シネマ@上映中:03/02/16 18:36 ID:ZN4FDcMe
>>599
ハリポタは指輪物語映画化決定直後に急ピッチで制作されたんだがな。
604名無シネマ@上映中:03/02/16 18:38 ID:2RFrs0nq
吹替版見ました。エオメル山ちゃんカッコイイじゃない。
ラストの「王の御もとへ〜!!」でチョト失禁
605名無シネマ@上映中:03/02/16 18:38 ID:5aXSnK+8
>>602-603
原作知らない厨が騒ぐじゃないかってウザがってんじゃないの
606名無シネマ@上映中:03/02/16 18:41 ID:ok81m5yF
見終わった後思った正直な感想↓

「なんか憂鬱。しかも次回はもっと憂鬱になりそう・・」
607名無シネマ@上映中:03/02/16 18:43 ID:uMe/kLeO
ちょっと、教えて。
字幕と吹き替えどっちが良いかね?
ヘルムのシーンが凄いってことは字幕見ている分、
映像のスピードについて行けない可能性もあり?
それとセオデン王の台詞は過去スレみると吹き替えの方が
良さそうな感じがするんだけど・・・・・
どうでしょうか?
608名無シネマ@上映中:03/02/16 18:48 ID:qBJssxdY
>>603
急ピッチで製作〜ってとこで、ふと思った。
ハリポタって最後まで映画化されるのかな?
着実に成績落ちてる上に(まだ2作だけで判断しずらいけど)演じてる俳優まで変わって
ファンの人最後までついでいくのかな?

指輪物語アニメ版みたいに製作中止になるんじゃないかと心配してたりする。
それとも「こんどのハリ−は誰だ?」って感じで続いていくのだろうか...
609名無シネマ@上映中:03/02/16 18:51 ID:qBJssxdY
>>599
>>602
>>605
ハリポタの映画で予告見て興味を持ち見始めたって人もいるだろうから
そういう人達は「ハリ−のパクり」って言いそうだね。
610名無シネマ@上映中:03/02/16 19:00 ID:WGEkawJ8
吹き替えのキャストおせーて
611オルサンク:03/02/16 19:00 ID:lADsCmvd

         一寸注目  

なんで日本の観客って原作だ、映画だって言うのかな? 
外国では作品のあまりの素晴しさにスタンディングオベーションで敬意を
表わしたのに。第一作でもそうだったんだけど、もっと素直に楽しんだ方
が良いと思う。国民の違いって言われればそこまでだけど。自分敵にはこの
三部作21世紀の「イントレランス」「カビリア」「国民の創生」だと思う。
         
612名無シネマ@上映中:03/02/16 19:02 ID:gBHmT2BE
先行観てきたーー。(字幕)原作は読んで無い。
面白かったです。話は前作よりもわかりやすかった気がする。
ファラミアが思ってたのとイメージが違いました。
ハルディアが死んだのは衝撃でした。

エントにメリ&ピピが「南(だっけ)へ行こう」って言ったのは
木を伐られた跡をみせてエント達を戦いに参加させる為?
頭いいなーって思ったんですが。

レゴラスの馬乗りシーンはかっこ良くて感動しました。
ゴラムの独り言のシーンでは笑いが起きてました。



613オルサンク:03/02/16 19:09 ID:lADsCmvd
今「ザ・鉄腕ダッシュ」と言う番組で「旅の仲間」のBGMバンバン
かけてた。
614名無シネマ@上映中:03/02/16 19:10 ID:e0RhjIFZ
本スレでも今ちょっとした話題になったよ
>>613
615名無シネマ@上映中 :03/02/16 19:10 ID:jISBL5ep
>567
原作のフロドって苦しんでるだけじゃなかったと思うよ。

フロドのキャラが若い設定になったせいで、浅くなった感じが
一番残念だったかな、自分的には。
サムが見せる分別や視野の広さは本来フロドの性質だったはず。
なんかサムのキャラ設定の中にフロドのキャラが半分入ってる感じがする。
激しく主人公喰ってる感じだ、サムは。
サム好きにはたまらんだろうが。
616名無シネマ@上映中:03/02/16 19:12 ID:oFMChMAD
ガンダルフとバルログの戦いから話をはじめるとは思わなかった。
前作に続いて体育会系バリバリなウルク=ハイ達に感激。
セオデンに謁見する時にアラゴルンが抵抗もせずに簡単に剣を
渡していたのはアンドゥリルをまだ持っていなかったからなんですね。
ギムリがお笑いキャラにされていたのは仕方が無いところですかね。

どうでもいいけどペーパーナイフ買っておけばよかったかな・・・・。
617名無シネマ@上映中:03/02/16 19:25 ID:8uvnzQLO
>>612
だって、PJ原作を滅茶苦茶意識して作ってんだもん。
読んでなきゃわかんない小ネタ満載だし。
TTTなんか4時間で一度完成したのを縮めてるなんて言うし。
SEE見せられると映画が不完全に思えちゃうよ>FotR
618名無シネマ@上映中:03/02/16 19:26 ID:8uvnzQLO
>>617
間違えた。
>>611ね。
619名無シネマ@上映中:03/02/16 19:31 ID:GSs6E6FL
スティングペーパーナイフ、結構いい出来だよ。裏にNLの刻印入りだけど(w
RotKの時はアンドゥリル出してくれんかな。グラムドリングもほしい、、、欲張りすぎ?

踊る子馬亭のロゴ入りショットグラスを買えばよかったとチョトオモタ。でもショットグラスより
ビールジョッキの方が合ってるけど。
620:03/02/16 19:34 ID:He7I4QM5
ガンダルフとバルログが落ちていった先は、どこなのですか?
また、バルログを倒した塔の場所は?
あれだけ地底の深いところに落ちていったのに、どうして戦いの場が
高い塔のてっぺんに移っていったのか、その経緯がわかりませぬ。
621オルサンク:03/02/16 19:36 ID:lADsCmvd
そうそう、一万円以上出してリング買ったのにサイズが合わなくて入らなか
った(号泣)(号泣)(号泣)
ちくしょーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
本公開でもう一回一万出してちゃんとしたサイズの買うぞーーーー!!!!
622名無シネマ@上映中:03/02/16 19:40 ID:Z6TbHRb9
もうガイシュツだろうけど"つらぬき丸"ってなんやねん!ダサすぎ。原作の訳もこれなの?
623名無シネマ@上映中:03/02/16 19:44 ID:5uhxBtMG
アルウェンのペンダントをアラゴルンに返すレゴラス。
それを見てしまったエオウィン。

学園マンガかよ…。
624名無シネマ@上映中:03/02/16 19:45 ID:S4jVZELH
>>620
>>428を読みなさい。

>>622
Stingという名前自体が既にダサダサなのだ。
625名無シネマ@上映中:03/02/16 19:48 ID:v99c9IdS
>>607
両方観ろ。
字幕版ではやはりセリフが短縮されてて、細かな感情まではわからないから。
吹替版の最大の欠点はサルーマンの声が堪能できない事だ。
吹替用日本語セリフを字幕版に入れ替えてもらえないのだろうか?
DVDまで待つしかないのか。
626名無シネマ@上映中:03/02/16 19:48 ID:rr0QH2Vc
アンドゥリルに関してファイナルアンサーはまだないのですよね?
(第3部ネタバレはあまりここにふさわしくないと思いますが)
SEEだけに入るのかなあ。
お支度中のアラゴルンにレゴラスが剣を手渡していたような気がするのですが(うろおぼえ)、
あの剣は既にアンドゥリルだったのでしょうか。
627名無シネマ@上映中:03/02/16 19:49 ID:5V7XTfgP
>>622
つらぬき丸という訳語は瀬田訳準拠
Stingは無銘のエルフの短剣にビルボが勝手につけた名前なので
アンドゥリルやグラムドリングと違ってやぼったい
だからダサく感じたのなら瀬田氏の思惑通り
628名無シネマ@上映中:03/02/16 19:51 ID:oAMo0aPe
>>615
あれっ原作でもフロドはどんどん消耗して指輪の魔力のせいもあって
だんだんネガになっていくじゃない。
その頃からはサムが保護者になってお世話するからたどりつけたような
感じだし。原作読んでるのに指輪所持者に対して「何もしてない」っていうな。w

>>622
原作の訳もそうなんだけど、それは原作者の意向で外国語に翻訳するときは
極力その言語に訳するように、ということだったの。
629名無シネマ@上映中:03/02/16 19:52 ID:rr0QH2Vc
>>611
一寸注目

↑キンパチ思い出した。

フロドだけど、うちの親も「相変わらずあの子はウジウジして・・・」みたいな反応だった。
いつになったら「強く」なるのか、「成長」するのか、と思っているみたい。
根本的にズレてるよな・・・。
630名無シネマ@上映中:03/02/16 19:54 ID:MAO42la9
つらぬき丸はかなり考えて付けられた訳だから
なっとく逝かないならSF板で聞いてくといいよ。
例えばエルフに比べて芋臭いホビットは気の利いた
ネーミングセンスがない。
631名無シネマ@上映中:03/02/16 19:54 ID:oAMo0aPe
>>626
エルロンドの会議以降アラゴルンの剣の鞘が立派になってて、1部の
ラスト近くのオークとの戦いで剣を構えるところではアンドゥリルに
なってたように思ってました。記憶違いかな。
632名無シネマ@上映中:03/02/16 19:59 ID:qBJssxdY
>>620
スペシャルエクステンデッドエディションで詳しく語られる予感。
633名無シネマ@上映中:03/02/16 20:01 ID:S4jVZELH
>>626
アンドゥリルの件に関して結論はとっくに出ている。
カンヌのフッテージで公開済み。メール欄読んで。

>>622
書き忘れたが、ビルボが勝手につけなエルフ語名はマイグナス。
http://www.elvish.org/gwaith/graphics/stingblade2.jpg
634名無シネマ@上映中:03/02/16 20:02 ID:xgOjN+Fk
アンドゥリル、まだアラゴルンの手に渡ってないよ。

FotRでのフッテージで、裂け谷から旅だった時と同じ恰好のアルウェンが
ナルシル(FotRで折れたまま置いてあった場所)に近づくシーンがあったけど
TTTではそのシ−ン無かったね。SEE行きなのか改変されるのか。
635名無シネマ@上映中:03/02/16 20:08 ID:2RFrs0nq
>>610
前作からのキャストはどっかに出てるから省略。

セオデン・・・・佐々木勝彦
エオウィン・・・本田貴子
ファラミア・・・宮本 充
グリマ・・・・・金尾哲夫
エオメル・・・・山寺宏一
ゴラム・・・・・長島雄一
木の髭・・・・・石田太郎
636名無シネマ@上映中:03/02/16 20:12 ID:ZTkbUkp0
たしかエルフの短剣にビルボがつけた銘は、
「つらぬき丸は我が名前、我は蜘蛛の禍なり」
だったと思う<映画版は。
英語だと
"Sting is my name, I am the spiders bane"
テングワールでは
"Maegnas aen estar nin - dagnir in yngyl im"
直訳すると
'[the] sharp-point I am called - [the] slayer of spiders I [am].''
「鋭きものと我は呼ばれる、我は蜘蛛の殺戮者である」かな?
637名無シネマ@上映中:03/02/16 20:13 ID:q1o9cQTw
ごめん、一日経ってよーく思い返してみたけど消化不良だ。

原作読みまくってて追補編も読みまくっててファン活動とかいろいろつづけてて
どんなにはなしが詰め込まれててもどーんとこいってつもりだったけど
それでも、消化不良だ。

料理を食べにいったら、メインディッシュが5皿くらいでてきた感じで。
一皿一皿は旨いし、丁寧だし、インパクトあるし、文句ないんだけど
作品としてみるなら、メインは一皿で十分なのかも。

オーバーラップさせたのがいかんのでは。

旅の仲間をみただけの人たちがどういう反応するのか正直心配。
638名無シネマ@上映中:03/02/16 20:17 ID:WZjxAZAH
>>629
指輪のキャラのなかで、現代感覚から一番理解しにくいのはフロドのキャラと役目では。
自分はフロドファンだけど、指輪物語(原作)の主人公はフロドだけではないと思っている
ので。

親御さんには「この映画は、危機に瀕した中つ国の住人達がどのようにしてそれを
乗り越えたかというを綴った歴史映画なんだよ実は」と説明してはいかがでしょう(w
639名無シネマ@上映中:03/02/16 20:19 ID:gitmqG+C
>529
漏れは惰弱ながら、エヲインのことが頭にあったのかも、
と思った。やり取りを見ていた限りでは彼女本人への害
意はなさそうだったし。
640名無シネマ@上映中:03/02/16 21:08 ID:4QQhj2fG
>628
どうしてスティングだけつらぬき丸で
アンドゥリルやグラムドリングはそのままなのか?
ださくない名前だから?
641名無シネマ@上映中:03/02/16 21:08 ID:TaLQhwWX
ゴラムは落語家になれそうだ。
642名無シネマ@上映中:03/02/16 21:09 ID:a67SNpyT
PJ(´-`).oO(みんなの要望聞いてたら、TTTのSEE10枚くらいになりそうな悪寒…)
643名無シネマ@上映中:03/02/16 21:11 ID:XUJjUfnV
>>640
英語とエルフ語(っていうの?わすれた)の違いでなんかあった気がする。
詳しくは指輪マニヤさんの説明を待て。
644名無シネマ@上映中:03/02/16 21:11 ID:IKV/N2B6
>>640
「ホビット」が児童文学だからじゃないのか?
645名無シネマ@上映中:03/02/16 21:13 ID:HDjRTw/N
>>640
アンドゥリルやグラムドリングは古代語で、スティングは現代語と考えるしかない。
古代語は翻訳されていないという風に。
646名無シネマ@上映中:03/02/16 21:14 ID:lADsCmvd
ふと思ったんだけど・・・・・
来年「王の帰還」が公開されたら「指輪」ファンはどうするんだろう・・・
「アニまんが(アニメ版あずまんが大王)」が最終回になった時みたいに抜け殻
になった人、燃え尽きた人が溢れ返るんだろうな・・・
それとピーター始めスタッフ、キャストももう映画活動出来ないんだろうな。
祭りの後のむなしさってのは大変だ。
647名無シネマ@上映中:03/02/16 21:15 ID:DszqqEV8
>529
遅ればせながら私もグリマの涙について。
サルマンの声、ものすごい数の軍勢に圧倒されて恐ろしさあまり
流れた涙だと思ってました…。
そうか、エオウィンの事とかそういう解釈もあるのか…と次から
見るのがまた楽しみになりました。
648名無シネマ@上映中:03/02/16 21:17 ID:5V7XTfgP
>>640
原作者であるトールキンの指示
Stingは西方語を英語に訳したという形態をとっているので
邦訳時には日本語にしないといけない
649名無シネマ@上映中:03/02/16 21:17 ID:ZTkbUkp0
>640
ビルボが西方語でつけた名前だから。
映画中で話されている言葉は本当は西方語で、英語に訳されているという建前。
エルフ語は英語圏でもエルフ語で話されているように、
基本的にホビットに理解できない言葉は訳されない。
アンドゥリルやグラムドリングはエルフ語でつけられた銘で、ホビットにはその意味はわからない。
スティングは西方語で「つらぬく」という意味の単語を英語に翻訳したもの。
650名無シネマ@上映中:03/02/16 21:20 ID:WBWLhWn4
>646
CE発売祭
SEE発売祭
パーフェクト版BOX(多分出ると思う)祭
どこかの映画館で3作ぶっ続け上映祭

の、後か。
想像もつきませんな。あっさりと「自分の指輪物語」を
かみ締める生活に戻りそうな気もするけど。
651名無シネマ@上映中:03/02/16 21:21 ID:a67SNpyT
>>646
違う映画で違うキャストに萌えるだけの話w
652名無シネマ@上映中:03/02/16 21:22 ID:YuYnAt70
>646
ホビットの冒険が出る
653名無シネマ@上映中:03/02/16 21:22 ID:lADsCmvd
>650
全部終わったあとです。
みんなゾンビかバタリアンみたいになってたりして(寂笑)
654名無シネマ@上映中:03/02/16 21:24 ID:M0usuQ4t
>>653
リー様のように毎年原作本読む&DVD見て静かに過ごすのさ。
655名無シネマ@上映中:03/02/16 21:24 ID:8uvnzQLO
>>650
『ホビット』も『シルマリル』もまだ映画化されてないでつ。
映画化運動を起こすでつ。
656名無シネマ@上映中:03/02/16 21:25 ID:1dUm19wE
ホビットは見たいなあ。
これも3部作とかだったら、、、。
657名無シネマ@上映中:03/02/16 21:28 ID:8uvnzQLO
早くPJに映画化してもらわないと、適当に映画化されちゃいそうでつ。
658名無シネマ@上映中:03/02/16 21:31 ID:QpVHrF+P
>646
「俺がPJ版よりもっとスゲー指輪映画つくってやる!」
という若者が溢れかえる。といいなあ。
659名無シネマ@上映中:03/02/16 21:33 ID:kbY7EQyq
毎年年末に、忠臣蔵のようにリメイクされまくる指輪物語。
5部構成(旅の仲間、二つの塔上/下、王の帰還上/下)で、昼から夜までぶっ通し。
660名無シネマ@上映中:03/02/16 21:34 ID:1yH/oiPu
ホビットの冒険って、どこぞの誰かが映画化の権利を手放そうとしないんでしょ?
記憶違いだったらスマソ
661名無シネマ@上映中:03/02/16 21:38 ID:M0usuQ4t
ワーグナーの「指環」みたいに数日かけて上映&祭りってのもいいな。
662名無シネマ@上映中:03/02/16 21:41 ID:ZcOdQttu
さっきまでビデオに録画しておいたジェレミー・ブレット版「シャーロ
ックホームズ」を観てたんだけど、やっぱこれ観てると死ぬ前に一度は
本国イギリスが総力を上げて忠実に映像化した「指輪物語」を見てみたいな。

でも、映像面でPJ版「指輪物語」を超える作品を作るのは大変そうだ。
663名無シネマ@上映中:03/02/16 21:42 ID:1dUm19wE
もっと原作未見の人の感想聞きたいなあ。
きっと原作読んでる人とは違った目で見ているだろうから。
なんか読んでいて新鮮に感じる。
664名無シネマ@上映中:03/02/16 21:48 ID:M0usuQ4t
>>663
原作未読者だけど、どこら辺のシーンの感想?
TTTはシーンの切換え多いし、圧倒されるシーンばっかりで許容量オーバーしてるんだけど。
665名無シネマ@上映中:03/02/16 21:48 ID:LcVKnDzc
PJには版権やらしがらみやら全て克服してもらって、シルマリル〜ホビットまで映画化してもらいましょう。
そうするにはPJの一生を費やすくらいの時間が掛かるかもしれんが・・・
そうなった暁には束教授と同じくらい神格化される映画監督になれると思う。
(個人的には今回の映画化だけで、すでに神扱いしてまつが)
666名無シネマ@上映中:03/02/16 21:57 ID:sO/jKI5K
ヘルム峡谷の合戦はスターシップ・トゥルーパーズを連想せずにいられません
あれは映画制作者にとってもかなりのショックだったんだろう
STの前線基地も塀があって谷の奥に位置してた。
667名無シネマ@上映中:03/02/16 21:58 ID:1dUm19wE
>>664
どこら辺でもいいよ。
原作読んでる人間からすれば「ああ、そういう風に見えるんだ(解釈するんだ)
」って感じになれるから。
「容量オーバー」ってのももちろんOK
668名無シネマ@上映中:03/02/16 21:59 ID:v99c9IdS
>>662
BBC製作のやつ?
BBCのナルニア国物語を見てから
指輪もドラマ化してくれないかと思ってたけど。
やっぱり見たいよね、BBC版指輪物語。
669名無シネマ@上映中:03/02/16 22:02 ID:1dUm19wE
NHKが人形劇指輪物語とか作ったら発狂しそう(w
司会はもちろんあの2人。
670名無シネマ@上映中:03/02/16 22:05 ID:Ju8nchsu
原作はまだ旅の仲間の途中までしか読んでないでTTT見たけど
やっぱり違和感があったのはエントが戦いを決意する描写がいくらなんでも
あっさりしすぎてる所かな・・・?戦い始めてからはよかったけど。
671662:03/02/16 22:07 ID:ZcOdQttu
>668
ホームズはクラナダTV製作ですね。
でも、指輪を映像化するとしたらやっぱBBCですかな。

672名無シネマ@上映中:03/02/16 22:08 ID:Cp8fqFut
>>669
そのネタ分かる人がいったいどれだけココに存在するのか…(w
673名無シネマ@上映中:03/02/16 22:08 ID:22NtoN+K
>665
「シルマリルじゃない!
ただのブラインドガーディアンのプロモーションビデオだ!」
史上初、10時間以上あるプロモを作成
674名無シネマ@上映中:03/02/16 22:09 ID:1mwbur1q
爆死版を久しぶりに観た。
PJ随分造形をここから借りてるとは前から思ってたけど
ゴクリのヒモパンまでそうだったなんて今日初めて気付いた。
675名無シネマ@上映中:03/02/16 22:12 ID:1Q5MlK+b
PJのシルマリル見たい。
年寄りになってても絶対に見に行く。
676名無シネマ@上映中:03/02/16 22:13 ID:rr0QH2Vc
>>672
シンシンロンロンで?
677664:03/02/16 22:14 ID:M0usuQ4t
>>670
エントの攻撃といえばさ、FotRで木が倒される時うめき声みたいなのたててたけど
あの声はエント族には聞こえなかったのかな?
エント族の集りでゆっくりのんびりした話し合いでも何も出なかったのかね。
木の鬚の雄叫びでワラワラと集まっちゃってたけど、結構速く歩けるんだね。
678名無シネマ@上映中:03/02/16 22:15 ID:6Usu0HTB
先行上映観てきた。

冒頭のガンダルフから感動しっぱなし。バルログ凄い。
ガンダルフ、俺のイメージ通りだ。
フロドもいい。原作を読む限りホビットでありながらエルフのような高貴さを
もっているという印象で、それがそのまま表現されていると思う。
アラゴルンとレゴラスも想像以上。
レゴラスなんて、どこでこんな無名の役者みつけてきたの?っていうくらい。
俺のエルフのイメージにピッタリ。
ゴラムはちょっとイメージと違うかな。これもアリだと思うけど、俺のイメージ
よりもずっと肌色だった。

俳優もよかったけど、背景や敵も凄い力の入れよう。
ローハンの土地や騎士たちが出てくるだけで感動できたし、オルサンクの塔も
威厳があった。霧ふり山脈もイメージ通り。
空飛ぶ幽鬼は恐怖感バッチリだったし木の髭も凄かったけど、何よりも1万の
ウルクハイの軍勢。
蛇の舌が軍勢を見て涙を流してたけど俺も涙が出たよ。
ヘルム峡谷での攻防でアドレナリンが最高潮に分泌された。

とにかく指輪物語の映像化だけで満足なのに、それが期待以上のもの
だったんで、メチャクチャ嬉しかったよ。
679名無シネマ@上映中:03/02/16 22:15 ID:1dUm19wE
今回で言えば、ヘルムに攻め込む軍勢にシンシンロンロンがいる。
680名無シネマ@上映中:03/02/16 22:15 ID:2nwBmxDl
見た。良かった。
アルウェンは
リブが悪いって言うより
演出が×
アラゴルンはエオウィンとくっつけ
681名無シネマ@上映中:03/02/16 22:16 ID:C9GC64Bg
PJは稼いだ金でこれからWETAの特撮をガンガン使ったNZ映画をどんどん作るんだよ。
ホビットやシルマリルなんざどーでもいい。凄いオリジナル映画をどんどん撮ってくれい!!
まずはキングコングのリメイクだ!!
682668:03/02/16 22:16 ID:v99c9IdS
>>671
ありゃ?前にNHKで放送されたホームズだよね?
放送時は欠かさず見てました。
原作に忠実な指輪物語はBBCに期待してます。
683名無シネマ@上映中:03/02/16 22:17 ID:5V7XTfgP
>>673
PJのFotRの映像を組み合わせて造られた
ブラガのLotRのプロモが以前SF板で話題に
684名無シネマ@上映中:03/02/16 22:17 ID:bU7zLyIY
>681
オリジナルちゃうやろ(つっこみ)
685名無シネマ@上映中:03/02/16 22:23 ID:C9GC64Bg
でも次回作はキングコングでほぼ間違いないでしょう。
686名無シネマ@上映中:03/02/16 22:24 ID:aJiK8CK2
>677
木の髭他、年取ったエントは耳が遠くて聞こえなかったとか。
687名無シネマ@上映中:03/02/16 22:30 ID:MVd123/c
>>664
切り替えは前半はよかったが、後半はダメかも
688名無シネマ@上映中:03/02/16 22:31 ID:M0usuQ4t
>>667
664だけど、「死者の沼地」っての綺麗で不気味だったな。
あそこに浮かんでた顔ってFotRに出てきた誰かがいた?
プロローグで出てきてたエルフの戦士の眼が開いたけど
あれに見入られると引きずり込まれるのかな?
予告であのシーン見たときは指輪の力が働いてるのかと思ったけど違うみたいだね。
689名無シネマ@上映中:03/02/16 22:37 ID:q/VuRRCM
どうでもいいことかもしれんが、ナズグル再登場シーン@沼地上空の見せ方が
うまいと思った。最初上半身しか映さず、例によって馬に乗ってると思わせといて
カメラを引いて乗り物を映すという演出。もしオレが原作を知らなかったら絶対
あそこでビビってたと思うw

というか、このシーンに限らず観客をいい意味で驚かせるための演出とか
シナリオ運びがものすごく多かった気がする。本当に大まかなあらすじを除いて
RotKがどうなるのか、TTTを観てから全く分からなくなったし、すごく楽しみ。
690名無シネマ@上映中:03/02/16 22:38 ID:dEAZXOT2
原作読んでいない人間の感想。
キャラクターの名前が似てるので、覚えきれなかった。
でも、ま、映像の迫力に圧倒されてるうちに3時間終わってしまった。
なんかストーリーわかんなくても、全然OKでしたな。
691名無シネマ@上映中:03/02/16 22:42 ID:WBWLhWn4
>>688
>あそこに浮かんでた顔ってFotRに出てきた誰かがいた?

ゴラムが「大昔に大きい戦争があって、その死者達だ」と言ってたよね。<死者の沼地
あれは第一部の冒頭に出てきた、人間とエルフの連合軍がサウロンと戦った
(エレンディルが指輪を切り落とす所)の時代の話なのです。
あの沼地(になった場所)で戦って、それからエレンディルのシーンの場所に
戦いが移動するの。
だからFotRの登場人物はいないよ。
692名無シネマ@上映中:03/02/16 22:43 ID:WBWLhWn4
ぎゃあ!
×エレンディル
○イシルデュア

ナズグルに刺されてきます。欝氏。
693名無シネマ@上映中:03/02/16 22:44 ID:PKYLaENG
俺も久しぶりに爆死版見たよ。
アラゴルンのパンチラもまだ気になったが
今回初めて素足にブーツ履いているのに気づいて
足臭そうだと思いました。

バーナビー警部もBBCだっけ?オーランドが出てくる回で
ロスロリアンだの指輪物語だのって言葉が出てきて
腰抜かしたよ。
やっぱ、英国では指輪がごく当たり前なんだなーって
ちょと感動した。
694名無シネマ@上映中:03/02/16 22:45 ID:1dUm19wE
>>690
俺も消防の頃、原作読んで(初めて文庫で「小説」を読んだ)
ゴンドールとかモルドールとか
エォウィンとかエオメルとか、
サウロンとかサルマンとか
ごっちゃになった記憶あったよ!
どんどん原作未読の人感想聞かせてくれ〜。
695名無シネマ@上映中:03/02/16 22:48 ID:YZb3ayYP
エルフの王様(魔女の旦那?)が死ぬとこで涙でました
696名無シネマ@上映中:03/02/16 22:50 ID:gukE8t+A
原作読まずに見てきたよ。
なんか色々面白かった。
散々既出なやつだけど、弓矢のにーちゃんが馬に乗るトコとかスケボーシーンとか、エントの消火作業とか。
魔法使いのじいさんが、白い馬口笛でよびよせるとこもおっかしかった。
死のふちから復活したり、ものすごい老人力だよな。ガンダルフ。
復活したら、灰色から白に変化したらエライ強くなってたけど、これってどういう意味があるの?
映画みただけじゃわからんかった。
697名無シネマ@上映中:03/02/16 22:52 ID:M0usuQ4t
>>691
じゃあ、イシルドゥアの父王はいるかも?>死者の沼地
698名無シネマ@上映中:03/02/16 22:54 ID:r+g5EPUm
指輪の文庫は、去年映画を見た後で読んだ。
その時感じたのは、「今まで読んできたファンタジーものとは展開の雰囲気が違うな」
ということ。どこがどう違う、とは言えないんだけど、今までゲームやら小説やら
漫画やらで体験してきたファンタジーものとは、何か違うと感じた。
映画版ではそういう感覚が薄い。
そのあたりの違いが大衆娯楽として作られたものか否かの違いなのかもな、と
昨日先行を見ながら思った。
699名無シネマ@上映中:03/02/16 22:56 ID:2FLMo69d
>>695
ハルディアって王だっけか?
700名無シネマ@上映中:03/02/16 22:58 ID:M0usuQ4t
>>699
ケレボルンと勘違いしてるかもだ。
701名無シネマ@上映中:03/02/16 22:58 ID:kbY7EQyq
>>695よ、名無しのわしがあんたに警告しますぞ、たわけたことを口にされぬようにとな。
あんたは、おのが考えの及びもつかぬほど影の薄いもののことを悪しざまに言った。
知ること少ないのでゆるせはするが。

あれはガラドリエル様配下のエルフです。
旦那のケレボルン様は影が薄いために今回は出番g(略)
702名無シネマ@上映中:03/02/16 22:58 ID:2nwBmxDl
>691
ギル=ガラドがいる

>695
死んだのはハルディア
エルフの王様の部下
703名無シネマ@上映中:03/02/16 23:00 ID:5V7XTfgP
>>695
ケレ様のことは誰も覚えてないのね・゚・(ノД`)・゚・
※死んだのはロリアンの王ケレボルンの部下ハルディア

>>969
「白」は以前は白の会議の主催者であったサルマンの色で
ガンダルフがその色を纏うということは彼がサルマンを退け
対サウロン陣営を率いていくことの象徴
704名無シネマ@上映中:03/02/16 23:01 ID:1dUm19wE
969は考えて質問するように!
705名無シネマ@上映中:03/02/16 23:02 ID:IARmuo3u
ハルディアの死って、SEEみてないと
なんでアラが怒り狂ったのかとか
いまいちわからんような。
706名無シネマ@上映中:03/02/16 23:03 ID:a67SNpyT
ハルディアとケレボルンとドラコ父は似てるね。
兄弟?
707名無シネマ@上映中:03/02/16 23:04 ID:GSs6E6FL
691と695にレスしようと思ったら既に山ほどついてた(w

ヘルム峡谷で出てきた洞穴が、ホントに燦光洞なのかどうかが気になってまつ。
あれで終わるんじゃただの鍾乳洞で(なんかがキラキラしてたけど)、ギムリが
萌え萌えしそうにないのでつが。
708名無シネマ@上映中:03/02/16 23:05 ID:1dUm19wE
もともと二つの塔は4時間のボリュームがあったからな。
それを削ったのが今作。しかもSEEでは31分しか追加しないらしい。

字幕の時同様メールだしまくれば4時間のSEEだしてくれるのかな?
709名無シネマ@上映中:03/02/16 23:05 ID:g/1FmtXK
>>695
すでにさんざん突っ込まれていますが
FotRは見ているんですよね?
モリアの坑道を抜けた後の一行を、ガラ様のもとに
案内した人です。<死んだ人
710名無シネマ@上映中:03/02/16 23:06 ID:M0usuQ4t
>>706
それ! ハリポタのスタンディング見て思ったよ。ルシウスだっけ?
711名無シネマ@上映中:03/02/16 23:09 ID:gukE8t+A
>>703
フーン。なんかわかったような気がしてきた!ありがとう!
712名無シネマ@上映中:03/02/16 23:11 ID:QKc07ucx
原作未読・映画1作目は4回(字幕吹き替え2回ずつ)観た者です。

先行観てきました。
戦闘シーンまでは展開がのんびり(間延び)してるなぁと感じました。
移動の場面が多くて、その度、険しい大自然が画面いっぱいに広がって、
の繰り返しで単調に感じました。
ローハンの姫君、てっきり剣をもって闘うのだと思ってたのに、とても残念。
彼女は今後活躍の場はあるのでしょうか?
私は前作でボロミアに惚れてしまったのですが、今回彼を超える萌えキャラ
をみつけられず、ちょっと淋しかったです。
戦闘シーン、オーク軍団がナウシカの王蟲の群れに見えちゃいました。
ハシゴをかける映像はスゴイ。あれ見てぜひPJに中国の春秋時代の
映画を撮ってほしいと思ってしまいました。

イロイロ書きましたが、本公開したら吹き替え版も観に行くつもりです。
713名無シネマ@上映中:03/02/16 23:11 ID:Bk9Gt7/Q
レゴラス最高・・。なんかちょっと笑えるけど。
けんかっぱやいし、あの馬の乗り方、スケボー、
しらじらしくガンダルフを支える演技をしちゃう所、
あんな緊迫した場面で、何人!とか言ってギムリと競う所、
なんといっても百発百中の弓。なんであんなに早く放てるんだ・・。
ごめんなさい、かなりミーハーな意見で。

原作読んでないからわからないけど、
レゴラスって実はそんなに重要人物じゃないの?
なんかここを読んでいると、原作ではそうでもないけど、
映画では好評だからクローズアップされているように感じる。
714名無シネマ@上映中:03/02/16 23:12 ID:2FLMo69d
>>706
禿堂
715名無シネマ@上映中:03/02/16 23:14 ID:5uhxBtMG
>>713
とりあえず原作のレゴラスは「喧嘩っぱやい」の正反対の性格でつ。
716名無シネマ@上映中:03/02/16 23:15 ID:a1/Sv4PA
>>704
スレが寒くなる
717名無シネマ@上映中:03/02/16 23:15 ID:M0usuQ4t
>>702
THX! ギル=ガラドってプロローグで指輪持ってた3人のエルフのうちの1人だよね。
サウロンと戦った時に戦死したのか。
718名無シネマ@上映中:03/02/16 23:16 ID:1dUm19wE
ローハンの姫君>パンフレットを読めば分かります。
レゴラス>映画の方が生き生き描かれている気がします。
     
719名無シネマ@上映中:03/02/16 23:16 ID:dLKfMeDm
私のイメージは
レゴラスってお気楽娯楽で楽しそう。
720名無シネマ@上映中:03/02/16 23:17 ID:xgOjN+Fk
>原作読んでないからわからないけど、
>レゴラスって実はそんなに重要人物じゃないの?

当り。
ドワーフと仲よしで珍しいってことが存在意義っつーか。
ストーリーに深く絡んでくる人じゃない。

映画は見た目で得してるんじゃないかな?
721名無シネマ@上映中:03/02/16 23:18 ID:ItBs+fJm
ちょい人物の背景をまとめてくれんかなぁ、知ってる人。
アラゴルンは王子なんでしょ?どこの?
ボロミアといっしょなん?ボロミアは宰相かなんかの息子だよね?
使える王がアラゴルンだとして、ボロミアの弟はあの騎士の国の
王子の叔父?あれ?ということは王様と兄弟?はて・・?
722名無シネマ@上映中:03/02/16 23:19 ID:3iN570jk
>ボロミアの弟はあの騎士の国の王子の叔父?
なんだこれ?
723名無シネマ@上映中:03/02/16 23:20 ID:T2i2fGDm
明日チャリンコでレゴラス乗りやってみようと思うんだけどどうだろか?
724名無シネマ@上映中:03/02/16 23:21 ID:kBs3oUTf
>>721
全然知らないんだな・・・
725名無シネマ@上映中:03/02/16 23:21 ID:oTjMGO00
>688
目を開けたのがギル=ガラドだそうで。
あの戦いで死んだエルフとか人間とかオークとかはみんな成仏できなかったのかと思うと
気の毒というか悲しいというか何というか…

>713
個人的には、レゴラスはホビットの冒険で仲違いしたままで終わったエルフとドワーフを
仲直りさせるためだけに出てきた印象があります。
726名無シネマ@上映中:03/02/16 23:22 ID:1dUm19wE
>>723
男同士の約束だ!
怪我をしても泣いちゃダメだ!
727名無シネマ@上映中:03/02/16 23:22 ID:PKYLaENG
>>713
もっと脳天気というかなんというか人間からは
理解が難しいキャラクターです。
一番びびるのは目を開けてねるところでしょーか。
いやあの原作のレゴラス好きなんだけどねw
追補編の感じも好きだしね。
728名無シネマ@上映中:03/02/16 23:23 ID:xgOjN+Fk
>721
ロードオブザリング初心者用スレッドその1
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045242897/
729名無シネマ@上映中:03/02/16 23:23 ID:oTjMGO00
>721
パンフも買っていないの?
730名無シネマ@上映中:03/02/16 23:25 ID:1dUm19wE
あんまり>>721を虐めるな(w
731名無シネマ@上映中:03/02/16 23:26 ID:22NtoN+K
>725
ギル=ガラドって滅びの山の裾野まで生きてたような?
なんで死者の沼地にいるの??ソースキボンヌ
732688:03/02/16 23:26 ID:M0usuQ4t
>>725
>目を開けたのがギル=ガラドだそうで
え! そうだったんだ。 次回もっとよく観てこよう。
ちょっと恐いけどね。
733名無シネマ@上映中:03/02/16 23:26 ID:WPXCcoKf
>>723
「映画のマネをして死亡」とかの記事にならないようにな。
734名無シネマ@上映中:03/02/16 23:27 ID:jXa8SJYU
>>728
その質問微妙にネタバレになる可能性もあるからここで答えてあげたら。
735名無シネマ@上映中:03/02/16 23:29 ID:3iN570jk
エドラスでレゴラスは食事もせずに突っ立ってたよな。
はっ!もしかして寝てたのか!?
736名無シネマ@上映中:03/02/16 23:30 ID:wAooMD1v
エントが動く時、始めの数コマ分モーションブラーを外してあるのに
PJのオタっぷりが感じられた。
ハリーハウゼンあたりへのオマージュと信じたい。
737名無シネマ@上映中:03/02/16 23:30 ID:q/VuRRCM
>>707
洞窟内を映してるシーンで、一瞬だけだけど岩に混じった光り物がキラキラッって光る場面がある。
オレはそこで「燦光洞キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!」って叫んだよw(もちろん心の中で)
でもギムリが洞窟を観て感動して語りたおすシーンはないんだろうなきっと…チョト(´・ω・`)ショボーン
738名無シネマ@上映中:03/02/16 23:31 ID:a67SNpyT
>>715
「でつ」女きもい。
739名無シネマ@上映中:03/02/16 23:34 ID:lowMm3Fz
原作&追補既読・先行で1回しか見れませんでしたが、サムのラストのセリフに感涙。
「ねえ父さん、フロドと指輪の話を聞かせてよ」

・・・・・・・つД`;;;
もしや、これがRotKラストに繋がるんでしょうか??
エラノールにせがまれるサムの姿が浮かびますた。

賛否両論のアル&アラシーン。
ああ、追補のシーンだ、思わず初読の時に泣いたことを思い出し、とチョト感動。
でもキスシーンには引いた。
ミランダの演技が際立ってて、
リヴには「ホントにアラゴルンのこと命かけてもいいくらい好きなのか?」と問い詰めたかった。
740725:03/02/16 23:34 ID:oTjMGO00
>731,>732
ギル=ガラドの件はエルフ萌えの友人が
鎧その他がギル=ガラドだったーーー!と言っていたので
(他のエルフと違うらしい)
特にソースとかはないのです…ゴメンyo
海外のサイトとかあさってみようかな…
741名無シネマ@上映中:03/02/16 23:34 ID:8uvnzQLO
>>737
SEEにあっても不思議じゃない。
742名無シネマ@上映中:03/02/16 23:35 ID:kbY7EQyq
アラゴルンはゴンドールの王の子孫。
ゴンドールってのは次作で語られる、ローハンより南東の国。
国を作ったのは一作目冒頭でサウロンの指から指輪を切り落としたイシルドゥアさん。

ボロミアはゴンドールの執政の息子。
イシルドゥア亡き後、王が不在になってしまったためにずっと執政が国を治めてきました。
ので、王様になる権利はありません。
弟のファラミアも同じく、執政の息子です。

それから、ローハンとゴンドールはまったく別の国で、血縁関係はないです。(多分)
743名無シネマ@上映中:03/02/16 23:35 ID:ZcOdQttu
>721
>アラゴルンは王子なんでしょ?どこの?

アラゴルンは、今は滅亡してない北方王国(アル
ノール)の王家の血筋をひくもの(「ラピュタ」
のムスカだと思いねぇ)。

北方王国と南方王国(ゴンドール)はもともと
一つの国(モンゴル帝国におけるキプチャク汗
国とチャガタイ汗国のようなもんだと思いねぇ)。
だから、アラゴルンは、王統が途絶えて今は執政
家が統治しているゴンドール王国の王位を要求する
権利がある。
んで、ボロミアとファラミアは現執政デネソール
の息子。
744名無シネマ@上映中:03/02/16 23:37 ID:qBJssxdY
>>705
今回の二つの塔は劇場公開版ではなくSEE版から続いてるのだからしょうがない
(ガラドリエルの贈り物とかも、小説かSEE見てないと解らない)

>>708
旅の仲間も最初は4時間以上のボリュームがあったのを
フロドが出てる場面を中心に編集し直して、まずは3時間の映画にし
その後のスペシャルエクステンデッドエディションでも30分の追加しかなかったので
二つの塔のスペシャルエクステンデッドエディションが4時間にはならないと思う

...でも4時間版みたいのでがんばってみっか?
745名無シネマ@上映中 :03/02/16 23:38 ID:iUMIK4cZ
721には説明しても半分も理解できないと思うよ。
つーか説明するのが、面倒臭い。
746名無シネマ@上映中:03/02/16 23:38 ID:1dUm19wE
>>744
字幕運動見てるとできそうな気がするんだよねー。
がんばるなら、俺もがんばるよ。
747名無シネマ@上映中:03/02/16 23:40 ID:kbY7EQyq
>>744
今年は前向きな運動キボンヌ。4時間運動。

DVDの追加映像でも、あんまし長くは出来ないのかな。
劇場公開よりは規制が緩いにしても。
できれば、ファン用にSEEよりさらに長いバージョン作ってもいいから、
撮ったものを余すところ無く見せて欲しい。
だって勿体無いよぅ。
(完結後に追加映像、追加撮影山盛りで完全版出してくれるならそれでもいいけど)
748名無シネマ@上映中:03/02/16 23:40 ID:5V7XTfgP
>>721
アルノール:版図は失うも王の血筋は継続し、アラゴルンにいたる
ゴンドール:王の血筋は途絶えるも執政が統治し、ボロミアの父が現職にある
※何故アラゴルンにゴンドールの王位継承権があるのかについては
  意外とややこしいのでSF板で
  実は原作でボロミアの父はアラゴルンの王位継承権を否定している
749名無シネマ@上映中:03/02/16 23:40 ID:PKYLaENG
アラ&アルのキスシーンってもっとフレンチキスとか
軽いやつだとよかった。
なんか濃厚なディープキスで原作のイイ意味での清らかさが
なくなって「こいつら絶対やってるな」って雰囲気がげんなり

そういやMADでアルウェンのキャラ紹介でインモータルじゃなくて
インモラルってされていたな・・・
750名無シネマ@上映中:03/02/16 23:42 ID:a67SNpyT
ハルディアってばTTTの盛り上がりのためだけに殺されたんですってね。
泣きシーンがないと困るし、PJ的に。
751名無シネマ@上映中:03/02/16 23:43 ID:22NtoN+K
>740
サンクス。そうだね。確かに鎧とかはギル=ガラドに似てたけど
彼の部下達も彼に倣った意匠の装備をしてるんで、私の判断は「ギル=ガラドの部下」なんだよ
752名無シネマ@上映中:03/02/16 23:44 ID:PKYLaENG
そういやパンフのアラゴルンの紹介で人間の統一王国再建を願うって
かかれてたな。王様、ローハン滅亡でも願ってるんですか?
とヘラルドにつっこみたい。

アラ&アルのキスシーンってもっとフレンチキスとか
軽いやつだとよかった。
なんか濃厚なディープキスで原作のイイ意味での清らかさが
なくなって「こいつら絶対やってるな」って雰囲気がげんなり

そういやMADでアルウェンのキャラ紹介でインモータルじゃなくて
インモラルってされていたな・・・
753名無シネマ@上映中:03/02/16 23:44 ID:1Q5MlK+b
>740
ギル=ガラドとは明らかに鎧が違う
胸のレリーフ飾りが無くて、ペンダントみたいなのしてたぞ
グアムで気になって、昨日確認したから間違いない
754名無シネマ@上映中:03/02/16 23:49 ID:Mcsm/BxV
この3部作のパンフレット、チラシ、さらには劇場でただでもらえる
オフィシャルガイドブックは全てとっておく事をお勧めします。
そうしとけば数年後物凄い価値が出ると思います。
755名無シネマ@上映中:03/02/16 23:50 ID:cSq0Pqye
今回面白いながらもなんとなく物足りないな、って思ったのは、幽鬼チー
ムの出番が少なかったのと、指輪をはめた時のシュゴゴゴ・・・っていう
異世界シーンが1回しかなかったせいだな。
前作のあれは結構要所要所のアクセントになっていたんだなと思った。
756名無シネマ@上映中:03/02/16 23:51 ID:1dUm19wE
例え価値が上がっても手放さないよ。
757名無シネマ@上映中:03/02/16 23:54 ID:8uvnzQLO
誰かやるの? 完全版発売運動。
SEEより更に増量3割増。ワクワク
758名無シネマ@上映中 :03/02/16 23:55 ID:iUMIK4cZ
今まで買ったグッズは全部使ってるよ俺。
759721:03/02/17 00:00 ID:6+gA/8SO
むう。サンクス。どうやら俺はローハンの追放された王子とボロミアの弟を
同キャラに見てたといまさら気づいた。似たやつばっか。この映画。
760名無シネマ@上映中:03/02/17 00:06 ID:kIxLL+zn
どこかのスレに、3部作完結後、SEE+α3部作出るってかいてあったんだよなあ。
個人的には楽しみはそこまでとっておいて、何年も指輪の情報でわくわく
するっていうのもありだけど、やっぱ生殺しは勘弁だなあ(w
できればSEEでの4時間版みてえや。
761名無シネマ@上映中:03/02/17 00:07 ID:7g4GJcbG
>>759
あぁ、エオメルとファラミアをか。それで混乱してたのね。
前作でも、アラゴルンとボロミアを混同してる人がいたな。
(今回はサルマンとサラサラガンダルフもだけど)

ちなみに追放されたエオメルさんは、マークの王セオデンの妹の子です。
762名無シネマ@上映中:03/02/17 00:08 ID:3LkXJdxd
>>759
追放されたエオメルはローハンの王子ではなくて王セオンデンの甥
王子は瀕死の重症を負い、エオメルにつれてこられたセオドレドの方
763名無シネマ@上映中:03/02/17 00:08 ID:o8lUuAKV
>713
遅レスすまんが原作レゴラスは
「しらじらしくガンダルフを支える演技をしちゃう」
とかノリノリでやってくれそうだな。
764名無シネマ@上映中:03/02/17 00:09 ID:ikbpIp77
SHOWBIZ観たけど、エオウィンやっぱいい表情してるね〜
765721:03/02/17 00:16 ID:uKrvA4/i
ああ・・。そうでしたね。謎がとけたのでささっとカキコしてたら
書き間違えてますな。
オークのファランクスとローハンの重騎兵の戦い感動した。
個人的にあのでっかい象、また戦場でみたぃ。
766名無シネマ@上映中:03/02/17 00:21 ID:mZ21dDKv
字幕版観て来ました。
原作未読なのでいろいろ不明な所も多いのですが、
気になったのがエントのビジュアル…
他の映像は地に足が付いた感じでとても良かったのに、
エントだけもろにCGで顔の表情とかディ○ニーみたいで
すごく世界から浮いていたように思えて
今ひとつ話に集中できなかったのですが
エントって原作でもあんなイメージなんでしょうか。
あんまりこだわってる人いないみたいなので
こんな事気にするの私だけなのかと混乱しています…
767名無シネマ@上映中:03/02/17 00:22 ID:mZ21dDKv
字幕版観て来ました。
原作未読なのでいろいろ不明な所も多いのですが、
気になったのがエントのビジュアル…
他の映像は地に足が付いた感じでとても良かったのに、
エントだけもろにCGで顔の表情とかディ○ニーみたいで
すごく世界から浮いていたように思えて
今ひとつ話に集中できなかったのですが
エントって原作でもあんなイメージなんでしょうか。
あんまりこだわってる人いないみたいなので
こんな事気にするの私だけなのかと混乱しています…
768713:03/02/17 00:25 ID:V5CBpZFE
たくさんレスありがとう。やっぱり興味あるな、レゴラス。
原作読みたいんだけど、3部作まで全部観てから読んだ方がいい気がするので、
もう少し我慢しとこうと思うんだけど、
映画だけだと「ん?」と分からない所があるんだよね。
登場人物とか、上でも書いてる人がいるけど、時々混同しちゃう時もあるし。
ヒゲばっかりだしね。

769名無シネマ@上映中:03/02/17 00:26 ID:YIRwjLxV
>752
だれも突っ込まんようだが、フレンチキスってどんなんだか知ってるのか!?
770名無シネマ@上映中:03/02/17 00:26 ID:5wRQ85rY
>>766
あのエントは原作ファンの私でも
けっこう辛かったです。
デザイナーがリー(愛蔵版挿絵画家)とハウの2名
いるんですが、エントはハウのデザインみたいです。
リーのエントはまさに「森の賢者」の顔ですけど
監督はハウのデザインを選んだみたいです。
771名無シネマ@上映中:03/02/17 00:29 ID:o8lUuAKV
>765
楽しみに待っているといいよ>でっかい象また戦場で見たい

象に毛が生えたくらいの大きさを想像していたので
「うわ、ほんとにでっかい!」とサムとともに感動した。
772名無シネマ@上映中:03/02/17 00:30 ID:z1qODgum
>>766
>こんな事気にするの私だけなのかと
いや、そうでもないと思うけど。
凄い戦闘シーンからエントのほうに切替わると、おーい、戻してくれー!
と叫びたくなったし。
フロド達のほうも凄い葛藤があって演技に見応えあったからエントはちょっと浮いて見えた。
ゴラムのほうにエネルギー使ったからかな。
773名無シネマ@上映中:03/02/17 00:33 ID:su7TRuEx
>766
エントは樹に顔がついたらあんなもんだろうという程度の感想だった。
体格はあそこまで細っこくなくてもっと頑丈そうなものを想像してたけど。
774名無シネマ@上映中:03/02/17 00:36 ID:WiJbL2/8
>>771
そうそう、写真はどっかで見てたんだけど、対人間比が予想を超えていた。
ちゃんとRotKでも出て来てほしいぞ〜じゅう〜
775766:03/02/17 00:39 ID:mZ21dDKv
すみません!二重カキコしてしまいました
あ、やっぱり気になる方もいるんですね。よかった。
他の部分が良かったのでそこだけすごく気になって。
原作は映画を最後まで観てから読もうと思っているので
元もこんな威厳のない感じだったら嫌だなと思ってました。
とりあえず公開されたら吹替を観にいきます。
繰り返し観るうちに気にならなくなるといいな…
776名無シネマ@上映中:03/02/17 00:43 ID:z1qODgum
>>771
オリファントまた出るんだ!
もっと出番があるかと思ったらそうでもなかったからRotK楽しみにしてよう。
でもまだ1年あるね…
777名無シネマ@上映中:03/02/17 00:46 ID:uGyWBlUI
原作の突進したままどっか行っちゃったじゅうの末期を読んで・゚・(ノД`)・゚・
778名無シネマ@上映中:03/02/17 00:53 ID:YKFPo1aA
>でもキスシーンには引いた。
>ミランダの演技が際立ってて、
>リヴには「ホントにアラゴルンのこと命かけてもいいくらい好きなのか?」と問い詰めたかった。
禿同

779名無シネマ@上映中:03/02/17 00:56 ID:o8lUuAKV
じゅうが普段おさまっている象舎とか想像。

二階建てくらいはあるだろうな。
780名無シネマ@上映中:03/02/17 01:04 ID:b71nKttx
どれくらい餌食うのか見当も付かない。
あの部隊の後ろに、更に巨大な輜重車がついてるのかも
781名無シネマ@上映中:03/02/17 01:05 ID:WiJbL2/8
>>779
「じゅうが普段おさまっている『象』舎」って…なんかワロタ
782名無シネマ@上映中:03/02/17 01:06 ID:7g4GJcbG
>>779
もっとあるだろ。
普通の像でもそれぐらいありそうだし。

>>768
個人的には原作のレゴラスの方が萌える。
ギムリとも仲良しだし、大丈夫かと思うぐらい脳天気。
是非とも来年、原作を読んでおくれ。
783名無シネマ@上映中:03/02/17 01:08 ID:UPTobPbr
死者の沼のエルフたちの魂て、マンドスの館に行けないの?
784名無シネマ@上映中:03/02/17 01:09 ID:bes3jW//
はっきり言って、副題は「2つの塔」というより、
「走って逃げて大合戦」て感じですた。
あと1回で終わるのかなぁ・・。

「愛しいしと」ってのもやめて欲しい。ウザイです。
    ~~~~~~
785名無シネマ@上映中:03/02/17 01:12 ID:1yrev5j1
エオウィンって貧乳だからなぁ〜だめぽ。
786 :03/02/17 01:16 ID:Z0UdlhXZ
なんで721いじめてんの?
わからないから聞いてきただけなのに。
わからないから貶してるってわけじゃないのに。
最悪だな。


787名無シネマ@上映中:03/02/17 01:19 ID:o8lUuAKV
>781
もっともだ。
そこんところは『じゅう舎』に直しておいてくれ。
788名無シネマ@上映中:03/02/17 01:22 ID:t/CEYRSF
>786
???
誰かいじめてた?
789名無シネマ@上映中:03/02/17 01:22 ID:V6o3dd6Q
あんなデッカイ象..いや、「じゅう」でも
耳の後ろで操作できんのかなー。
790名無シネマ@上映中:03/02/17 01:23 ID:V5CBpZFE
721お礼いってたよね。
791名無シネマ@上映中:03/02/17 01:23 ID:ViposrU6
>>786
パンフ見れば分かることをネタバレ総合で聞いたから。
792名無シネマ@上映中:03/02/17 01:32 ID:Bn7aMhDY
じゅう、どうやって乗ったらいいやら激しく疑問に思うほどのでかさだったね。
やっぱはしごとかかけてえっちらおっちらのぼるんだろうか。
793名無シネマ@上映中:03/02/17 01:35 ID:+wWNK9Y7
ゲームの話題は、どこだ?
DVD化の前というか、すでに正式公開前に、
二つの塔のムービーが自宅でかなり見えてなかなか良いぞ
794名無シネマ@上映中:03/02/17 01:37 ID:rq3MBOgP
>ゲームの話題
家ゲー板にスレがあったはず
795名無シネマ@上映中:03/02/17 01:44 ID:e9NBhwui
>>793
家ゲー板と家ゲー攻略板にそれぞれスレがあるよ。
人大杉で見られんなら2chブラウザ導入しる。

>>792
ttp://www.quintessentialwebsites.com/lordoftherings/decipher_cards/oliphaunts_flankingattack.jpg
確かにデカイよねー。
じゅう本体で8〜10m、上にのってるやぐらも含めると12〜15mって所か。
4,5階立てのビルが動いてるみたいなもんだな…スゲェ。
やっぱ載り降りは縄梯子あたりじゃないかと。
796名無シネマ@上映中:03/02/17 01:44 ID:FfQ6JsBR
ロードオブザリング二つの塔第三紀
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1045240953/
797名無シネマ@上映中:03/02/17 01:48 ID:FW73kkmn
じゅうに(エントもそうだけど)乗っていたら
船酔いというか「じゅう」酔い、エント「酔い」しそうだと想った。
798名無シネマ@上映中:03/02/17 02:00 ID:b71nKttx
ギムリが二ケツで馬乗ってる時、ポンポン跳ね上げられちゃってて可哀相だった。鞍も無しだし。
ドワーフの頑強さに乾杯
799名無シネマ@上映中:03/02/17 02:12 ID:Bn7aMhDY
>>797
じゅうは酔う以前に死亡率高くてイヤだな。
高いトコ嫌い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
800名無シネマ@上映中:03/02/17 02:18 ID:5lGd52nD
D生命ご招待先行(2月16日厚生年金会館)行ってきました。

最初いまいちのれなかったんですが、後半はのめり込んでしまいました。
面白かったです。
”聖火ランナー”が一番の爆笑ポイントでした。(いや、声は出さなかったけど)
ファラミアが言われているほど悪人には見えませんでした。
むしろ、ホビッツを逃がしたいけど立場上できないという感じでした。
レゴの飛び乗りは私だけでなく周りの観客も”すごっ!!”と声が出てました。

今後のために前売り2枚くらいは買っておこうと思いました。
801名無シネマ@上映中:03/02/17 02:30 ID:su7TRuEx
じゅうは、どちらかというと足下にいる人のほうが危険そうだ・・・。
操縦者から足下見えなそうだし。

ところで、メリピピはアイゼンガルドの木々の惨状を
ガンダルフに聞いていたのかな?
それとも自分で推測して、木の髭を連れていったんだろうか。
802名無シネマ@上映中:03/02/17 02:37 ID:CQ2Dmw3O
>>801
自分もそこ気になってた。
あとファラミアがどうやってボロミアの死を知ったのかも。

今回ガンダルフがあまりにも神出鬼没なので、
SEEで語られそうなことのほとんどが
「実はガンダルフに聞いたんだ」で片付けられそうなヨカーン
803名無シネマ@上映中:03/02/17 02:43 ID:wv3arJE1
でもサルマン軍は1万なのか?東京ドームの観客の1/5以下には見えんぞ
804803:03/02/17 02:47 ID:wv3arJE1
「ten thousand」ではなく「ten thousands」の間違いで数万ではないの?
CMでも300対1万って言っているが…
805名無シネマ@上映中:03/02/17 03:13 ID:QINUQ7ta
>>803
スクリプト見てきたけど、
Theoden: How many?
Aragorn: Ten thousand strong at least.
Theoden: Ten-thousand?!
だから一万でいいみたいよ。
ちなみに数万はtens of thousandsでは。
806名無シネマ@上映中:03/02/17 03:16 ID:Xbu4LNg0
>803
それは、ほら、入場者数の発表ってさば読みまくりだから
807名無シネマ@上映中:03/02/17 03:25 ID:uK3DpoU1
質問です。

メリピピがウルク=ハイから逃げるシーンあるじゃないですか。
エオメル達とウルク=ハイとの戦闘にまぎれて逃げようとするところです。
ベルトをつかまれたからはずして逃げますよね。
そのシーンなんですが、ベルトははずしたけれどナイフはどうしてました?
ナイフは持ってたのかナイフもベルトと一緒にあぼーんなのか
よくわからないんです。
ちなみにベルトをはずしたのが、メリーかピピンかそれすら
区別がつかなかったんですが、どなたかわかりますか?
808名無シネマ@上映中:03/02/17 03:52 ID:yCFlZwUF
>>801
エントムートへの移動中(だったかな?)に見えたからだと思ってました。
木の鬚のてっぺんに乗ってたから、森より頭一つ出てた時があって(?)、
何かに目を見張ったような表情があったような気がしたのだけれど…。
私の思い込みかも…、自信無し。

>>807
私もそれ知りたい。
RotKであのシーンがそのままあるなら、メリーが剣を無くすのはマズイので、
ピピンの方ではなかったかとは思うのですが…。
809名無シネマ@上映中:03/02/17 04:01 ID:QINUQ7ta
>>807,808
スクリプトにはピピンって書いてありました。
剣がどうだったかはわからない。ごめん。
810名無シネマ@上映中:03/02/17 05:56 ID:1VExJ38j
見てきた。大体は良かったけど、やっぱりここで言われてるようにアルウェンが
不必要だった。エオウィンももう少し綺麗な人を想像していただけに残念。
アルウェンの役者がもっと良かったら、これだけ改変してても気にならなかった
かもしれないけど、役者が良くない割に妙に出しゃばってくるから気になる。
レゴラスなんてサービスカットが多いけど、役者がみんなに受け入れられてるから
全然気にならないし。
このシリーズって女優の選出と使い方に「?」となるところが多い。
さんざん既出だろうけど、もっと他に女優いたんじゃないの?って疑問に思う。

男優で気になるのってエルロンドくらいだから、それだけに女優の弱さが目立つ。
811名無シネマ@上映中:03/02/17 06:37 ID:4HnbMok+
>>808
>エントムートへの移動中(だったかな?)に見えたからだと思ってました。
>木の鬚のてっぺんに乗ってたから、森より頭一つ出てた時があって(?)、
>何かに目を見張ったような表情があったような気がしたのだけれど…。
>私の思い込みかも…、自信無し。

そのシーンは間違い無くあったよ。メリピピは木々のてっぺん越しにイセンガルド
をみてるのだが、木の鬚の目線では見えてないって感じだった。
1回目見た時自分もピピンが木の鬚を南に導いた理由が?だったので気にしながら
みてたから。

自分としては、一連の流れは
・メリピピ、ガンダルフから裂け谷でサルマンの変心とイセンガルドの変貌について
 聞く。指輪隊の一員だからそれぐらいの説明は受けてたと思う。
・木の鬚のテッペンからイセンガルドの煙をハケーン。
・エントの寄り合い。しかしエント達は蜂起せず(´・ω・`)ショボーン
・そしてメリーとの会話、「ホビット庄も無くなる…」の言葉にさらに(´・ω・`)ショボーン
・森の外れに送ってもらう途中で、移動中に眺めた煙とガンダルフから聞いたイセンガルド
 の現状を思い出し、(‘・ω・´)ピーン!とひらめき木の鬚を南に導く。
・思惑通りエントブチ切れですよ。

って理解してるんだけど。
812名無シネマ@上映中:03/02/17 06:50 ID:UhMvhIBO
>>808
自分もそのシーン覚えてるよ。
遠くを見て驚いたような表情してたよね。

でもファラミアがボロミアの死をどうやって知ったのかは分からないな。
実は真相を知らないのでカマかけたとか?
813名無シネマ@上映中:03/02/17 06:55 ID:XyeEYml8
今回も映画用に絶対にいろんなシーンをカットしまくってるんだろうなぁ・・・。 演出に納得いかなかった人も、最終的な評価は
「二つの塔」エクステンディッド・エディション(完全版)を観てからの方がいいかも。
でも・・・12月かな・・・出るのは・・・。(T-T)
まさか・・・・「旅の仲間」の完全版観ないで二つの塔を見てしまった
人・・・居ないよね?
814名無シネマ@上映中:03/02/17 06:57 ID:1VExJ38j
サムがボロミアの死の事を知ってるのも変だよね。
指輪を奪おうとしたのは、フロドから聞いたかもしれないけど、その後の
事は知らないはず。
815名無シネマ@上映中:03/02/17 06:59 ID:1VExJ38j
>>813
俺。だって完全版売ってないんだもん。
旅の仲間は映画館とノーマルDVDのみでしか見てない。
816名無シネマ@上映中:03/02/17 07:18 ID:4HnbMok+
>>814
おまえはファラミアのセリフを聞いてなかったのかと小一時間…

滝の裏の隠れ家でファラミアからボロミアの死を聞く以前にボロミアの死に
ついて触れたセリフなんて無かったよ。

ファラミアがボロミアの死を知ってる理由は原作ではキチンと説明されてる。
おそらく映画でも同じ理由だと思うよ。SEEにはそのシーンが入ると思いたい。
817801:03/02/17 07:32 ID:su7TRuEx
>811
成程ナットク。

次はもっと良い席でちゃんと見よう。
前列側からナナメに見上げるってのは想像以上に見にくかった・・・。
818名無シネマ@上映中:03/02/17 08:26 ID:uyZBebDF
>>815
買えないのから、二つの塔公開初日の22日に
旅の仲間スペシャルエクステンディッドエディションのビデオとDVDの
レンタル版が出るからそれを見て、二つの塔を見ればよかったのに...
819名無シネマ@上映中:03/02/17 08:32 ID:uyZBebDF
>>813
上映前の並んでる時に俺の真後ろで並んでた集団の人達の中に
小説はもちろん、旅の仲間の劇場版すら観ずにこの二つの塔が
最初の指輪物語という物語との出会いになる強者がいたよ。

その時の彼等の会話を聞いてて「おいおい」って思ったけど
そういう人もいるんだなと思いました。
820名無シネマ@上映中:03/02/17 08:34 ID:VSByDpmn
>>818
DVD見てない人はおかしい、みたいな言い方やめれ。
それこそ劇場でしか見ずに今回来た人だって当然いるんじゃないのか。
821名無シネマ@上映中:03/02/17 08:41 ID:1HAsi/ni
>>818
私も見てない。レンタルでノーマルを観てハマって原作読んでまたハマって、
一刻も早く次が観たかったから先行に2度足を運んだけど、なんかだめなの?
822名無シネマ@上映中:03/02/17 08:45 ID:uyZBebDF
>>820
ごめん、言い方悪かったのかな
少なくとも「おかしい」とは思っていません。
旅の仲間観ないで二つの塔から見ても観る本人がそれでいいと思っているのならそれでいいと思っています。
ただ「見ててから見てほしかった」という個人的な希望を言っただけです。

この二つの塔は、原作か旅の仲間スペシャルエクステンディッドエディションを
見てないと解りづらい内容になってるのだから...

この映画をほんとに楽しむには、そうしてほしいなと思っているだけです。
だからと言って強制するつもりはありませんが、どうするかは本人の自由だし。
823名無シネマ@上映中:03/02/17 08:55 ID:VSByDpmn
「DVD見るのをお奨め」ってのならわかるけど。
日本語には気をつけようぜ。
824名無シネマ@上映中:03/02/17 08:56 ID:uv70c1S+
ガイシュツかもしれないけど
終わりのほうで、フロドが幽鬼の首領の前に飛び出るシーンあるよね。
見たときは「何だコリャ!?おいおい!」とか思ったんだけど、
さっきジョン・ハウの「ファンタジー画集『指輪物語』の世界」読んだら
「指輪物語」の第一稿に、そういうシーンがあったんだってね。
最終的にトールキンはボツにしたらしいけど
ジョン・ハウは「どうしても描いてみたかった」って言ってるし、
もしかしたらジョン・ハウが監督に「このシーンのせてくれぃ!」って
頼んだのかもしれないね。
まあトールキンがこれ見たら赤面しちゃうかもしれないけど。
825名無シネマ@上映中:03/02/17 08:59 ID:uyZBebDF
>>823
お互い気をつけましょう。
826名無シネマ@上映中:03/02/17 09:01 ID:O51njiTh
映画は映画で別の楽しみ方がある、原作も前作も見てない人がいる、って前提は
崩しちゃいかんと思うよ。俺も原作読んでないし、あれだけの大部を読み切って
把握してる人はね、やっぱりかなりのマニアさんだと思う。前作のSEEだってそ
うでしょ。そこまでチェックしないって、普通の人は。
ま、3時間もある映画を待ち続けられる人もかなりのマニアなんだが・・・。
827名無シネマ@上映中:03/02/17 09:05 ID:O51njiTh
>>811
字幕版で見ていた感じ、いったん移動しはじめたエントの上で「サルマンも
まさか自分の足下を通って行くとは思わないだろう、むしろ手薄なはずだ」
と、最初は単なる近道くらいに思っていたような。
原作でどうかは知らないんだけど。
828名無シネマ@上映中:03/02/17 09:07 ID:JjG/fD/r
おおっ!今更ながらこんなところにネタバレ可スレが(w
かなり既出過ぎですが書かせてください 聖火ランナー
それとグリマの涙・・・
ごめ・・・あれ眼病で涙出てたのかとオモタ・・・ゴメンヨ・・・ゴメンヨ・・・
829名無シネマ@上映中:03/02/17 09:17 ID:f+Z72CbG
>>827
自分も字幕版見ましたが、
ピピンは森の惨状を見せることを狙ってたと思います。
ピピンが「南へ行こう」と言ったときに
メリーが驚いて「正気か?捕まるぞ」と尋ねますが
ピピンは自信満々、何か含みがある風に「今回は大丈夫さぁ」と答えているので、
最初からエントの蜂起を狙って進路を変えたのではないかと思います。
(ちなみにセリフは正確ではありませんです)
830802:03/02/17 09:27 ID:CQ2Dmw3O
>映画は映画で別の楽しみ方がある、原作も前作も見てない人がいる、って前提は
>崩しちゃいかんと思うよ。

禿げ同。
原作読みなんでファラミアがボロミアの死を知ってる理由も知ってるんだけど
(つかそのシーンホントにホントに大好きなんだが)、
映画だけ観たときにファラミアが知ってるのはちょっと唐突だよな、と。
SEE廻しであろうシーンが多くて映画の出来としては微妙なところも多いよね。
その辺が海外でも盛りあがってるけど評価は保留、みたいになってるのかなー。

でもPJ大好きだけどな!!(w
831名無シネマ@上映中:03/02/17 09:28 ID:baQn2Dts
>>813
ノシ
いま金の工面がタイヘンなんだ、わかってくれ(泣)

>>815
amazon.co.jpで取り扱ってたよ。代引もありなんでもしよければぜひ。
832名無シネマ@上映中:03/02/17 09:49 ID:uyZBebDF
>>826
そりゃあ、そうだけど監督自身が
>1作目は2、3作目への布石にならなくてはいけないというしがらみがあるが、
>その分、2・3作目は余計な前振りなしにストーリーを展開していくことが出来る。
>1作目を観てない人のことなんて考えてないからね。
>そんな人は2、3作目を観たって時間の無駄さ(笑)。
>ストーリーの続きからガンガン行くよ。
http://www.eiga.com/special/lotr3/04.shtml
>1作目の編集作業を進めていくうち、ガラドリエルが贈り物をするシーンが問題になった。
>私を含めた関係者全員の目に、このシーンが映画としてのクライマックスのペースを下げてしまうと思えたんだよ。
>とはいえ、原作ではここにあるシーンだからどうしようもない。あの時点では私も、カットすることに賛成だった。
>でも、その時にこのシーンでの贈り物が、2作目ではそれぞれに使われて特徴ともなっていくわけだからね。
>カットすると問題になるということもわかっていた。だからニューライン(製作会社)に、劇場版からこのシーンをカットするなら、
>『二つの搭』の公開前にこのシーンを入れたDVDを出す約束がなければダメだと言ったんだ。
>たくさんの人がDVDを見てから『二つの搭』を見て来てくれることを望んでいる。そうすれば話がちゃんと繋がるからね。
http://www.eiga.com/special/lotr_ttt1/index.shtml

といってるように
前作を観てない人でも楽しめるような作りにはなってないわけで...
だからこそ、観てから観てほしいなと思います。
劇場公開版だけを観た人は↓でおさらいをしてから観て頂きたいと思ってます。
http://www.eiga.com/special/lotr_ttt3/index.shtml
833名無シネマ@上映中:03/02/17 10:00 ID:121sSz3P
前作見てないひとはともかく、SEEは見てなくても話はぎりぎり
通じるようになってたとオモタ。さりげに注釈入ってる感じ。
(レンバス=エルフの食い物とか「エルフのマントでも無理でしょう」とか)

見ておくと判り易いってのは確かだと思うけど。
834名無シネマ@上映中:03/02/17 10:10 ID:fWWrREXB
映画館で観て、「完全版があるらしい」と気になってSEE見る人が増えるといいね
835名無シネマ@上映中:03/02/17 10:25 ID:FfQ6JsBR
SEEは浅いファンが手軽に手が出せるお値段じゃないからなぁ…。
と言いつつ、アンコール上映最終日最終回にFotR、先行上映でTTTと観て、
今日ついにアマゾンで注文しちまったよ。
本編もそうだけど特典映像が見応えのあるものだといいなぁ。
836名無シネマ@上映中:03/02/17 10:33 ID:1gDdLC8E
なんか、みんなじゅう好きなんだね(w
自分は原作では特になんとも思ってなかったけど、
映画見て初めて「じゅうすげえー」ってサムの気持ちになったので
同じ人がいっぱいいて嬉しい。
837名無シネマ@上映中:03/02/17 10:44 ID:1C/z6inP
サムに、じゅうの歌、歌ってもらいたかったなー。
SEEには入るのかな。
838名無シネマ@上映中:03/02/17 10:46 ID:WBZiaJeB
>>835
もうすぐ、レンタル版が...
価格の事が気になるのならコレを観てから考えても遅くないような
ってもう注文しちゃったのね。
http://www.lotr.jp/homevideo/homevideo2.html
839名無シネマ@上映中:03/02/17 10:49 ID:FfQ6JsBR
>>838
レンタル化を知った上での行動だからそれはOK
金のかかった映画のメイキングは観てて楽しいからむしろそっちを重要視してたり。
840名無シネマ@上映中:03/02/17 11:01 ID:8D0KIV36
メイキングめちゃくちゃ楽しいよ。
「うわー、こいつらバッカでぇ」と楽しく笑いながら感心できる感じ。
841名無シネマ@上映中:03/02/17 11:13 ID:FfQ6JsBR
>>840
それを聞いて安心シターヨ。
ホントは過去ログでも遡って調べればいい話なんだろうけど、
もう有志様の倉庫サイトは残ってないのね。
おとなしくブツの到着を待つことにしますわ。
842名無シネマ@上映中:03/02/17 11:37 ID:dV2I4XhU
メイキングもだけど、スタッフのコメンタリも面白い。
ほんとに大馬鹿な指輪ヲタばっかり。
大好きだー!(w
843● ◆LotR.H5bL. :03/02/17 11:43 ID:N1fkUt/N
>>841
手前味噌ですが
http://popup7.tok2.com/home2/theonering/
に今までの映画板でのログをうpっております
844名無シネマ@上映中:03/02/17 11:53 ID:FfQ6JsBR
>>843
あら、過去ログあったんですね。
ありがとうございます。拝見しますね。
845名無シネマ@上映中:03/02/17 11:53 ID:V3SCHf1U
>>810
エオウィン、割れ顎は仕方ないにしても顔のしみくらいはCG処理して
あげればいいのに、とは思った。表情は可愛いのにな。
レゴラスなんか、FotRについたTTT予告の目のアップの時、すげー
しみっつーか、そばかすが多くて汚ねーなと思ったもんだが
TTT見たらしっかり処理してあったもんな。
846名無シネマ@上映中:03/02/17 12:07 ID:CkKkaZha
俺は総体としての「指輪物語」が好きなんで、SEEも買ったし足りない部分は脳内補完
だってしちゃうけど、その上で。

映画見るやつにとってはあくまで前提は「映画館でやってた1作目」なのね。SEEってのは
映画でやりたかったけど入れたかった、つまりは「映画の外にしかおけなかった分」な
訳でさ。

作った側がそれをスタンダードとして続編を作ってしまうってことは、前作が言葉足らず
だったって事、すなわち「前作のプロットに欠陥がある」という事になる。
だからね、その点をついて映画を楽しめない観客が出て来た場合、作り手としてはもう
頭を下げちゃう意外に取る態度はないと思うんだよね。

俺はボロミアの死がたった2日で広まってる事に何の言及もないのは、「映画の欠陥」
だと思う。映画自体に取っちゃたいした傷じゃないけど、そこに引っかかった観客を
理解力不足とか学習不足って言っちゃいけないよな。
(>818がそう言ってるっていうんじゃないよ。前提としての話。)
847名無シネマ@上映中:03/02/17 12:17 ID:z1tIfWH2
あと一作のみと思うと本当に寂しい
こってりした内容で六部作ぐらいにしてほしかった・・・
848名無シネマ@上映中:03/02/17 12:17 ID:p+sjWOE0
エオウィンのしみも実はメイクだったりして…
個人的にはそばかすは全然気にならなかった。かわいいし。

>>846
そういえば今回もいまいち時間経過がわかりにくかったな。
旅の仲間がばらばらになってから、
フロドとサムがゴンドールで開放されるまで何日たってるんだろう。
数えてみるか…
849名無シネマ@上映中:03/02/17 12:28 ID:CkKkaZha
映画のお約束として、クロスカッティングされてる複数の場面は
同じ時間軸で動いてると考えていいと思う。

ってことは、メリーとピピンがファンゴルンに逃げ込んだのがフェローシップ離散
から二日目の夜、同じ頃フロドとサムはゴラム捕まえてる。
3日目はアラゴルン達が忙しい。エオメル一行と遭遇、ガンダルフにも会う、その日
にはもうローハンについて水戸黄門。
角笛城に向けて移動し始めたのが翌日だろうから、フロド達はそこから3日目の晩に、
ファラミアにとっ捕まってるという事になるね。(角笛城の決戦中は、彼等オスギリアス
に向かって一晩中歩いてるんだろう)
………で、驚くべきはその間、ファンゴルンでは延々エント達が会議してるという事だ(藁
850名無シネマ@上映中:03/02/17 12:31 ID:K3+ELssB
エオウィンのしみ・そばかすは、馬の国の戦う乙女だから、野外訓練等で日光浴びすぎた結果だと勝手に納得してたよ。
851名無シネマ@上映中:03/02/17 12:32 ID:7nRqD3bU
沼地に沈んでいたエルフの死体、ギル=ガラドってどっかに書いてあった
けど本当???あの場面あーエルフって水に付けておいても腐らないのかなぁとか
思いながら見てたから気付かなかったんですが・・・
仮にも王なのに、亡骸は放置??
852名無シネマ@上映中:03/02/17 12:44 ID:tn/0ZOKl
>846
原作未読だけど、フロドたちがファラミアに捕まったのは
何日も経ってからだと自然に思ったけど。
853名無シネマ@上映中:03/02/17 13:02 ID:n69LUQp7
>>851
死者の沼地の死者たちには実体がない。
854名無シネマ@上映中:03/02/17 13:02 ID:kIxLL+zn
俺は原作をなんども読んでる奴だけど、SEEは見ないで今作を見た。
それでも充分楽しめた。脳内補完は必要だったが(苦笑)。
SEEも原作も知っている人の書き込みは初心者に厳しいよな。
もっと優しくしてやれよ。

いきなり今作から見始めた人もどんどん感想を書いてほしい。
855名無シネマ@上映中:03/02/17 13:02 ID:WBZiaJeB
>>847
3部を1作にまとめられたり、前後編の2作にわけられたりするよりは
マシだったんだから我慢しよう...(´Д⊂
(そういう意味ではニューラインお偉いさんには感謝)
たとえ、トムボンバディルが出てこなくても(´Д⊂
たとえ、ホビット庄の掃討の部分が映画では描かれなくても(´Д⊂

うぁああああああん(´Д⊂
856名無シネマ@上映中:03/02/17 13:10 ID:hfcCTsZ6
オリファント、かっこいい。
なんかマンモスみたい。
門で働かされてたトロルかわいそ。
ウルクハイ聖火ランナーいい。
ゴラムかわいい。
857名無シネマ@上映中:03/02/17 13:14 ID:RmEnHVmk
なんか見終ってからタクティクスオウガやりたくなったよ
858名無シネマ@上映中:03/02/17 13:30 ID:rXV6WUVg
アルウェン(゚听)イラネ
このしとのシーンカットして、
もっとファルゴンの森の3人のシーンを長くするべきです。
859名無シネマ@上映中:03/02/17 13:36 ID:45RWQssj
まあ下手に忠実にやりすぎると「ハリポタ」みたいなツギハギ映画になっちゃうだろうから
多少の脚色はしょうがないかな―とオモタよ。
でも、はたして第三部であとまわしにした全ての見所を消化し切れるのかが
はなはだ疑問。
うわーなんだか心配になってきたよう!!
第3部は5時間でいいので、最高のしめくくりにしてください!!
860 :03/02/17 13:41 ID:ZG3sI8Li
気になる点を二つほど。
・門で働かされてたトロルを峡谷攻略に使えば楽だったと思う。
・遠距離はもちろん、接近戦も二刀流で戦うレゴラスはもし
ロールプレイングで使うとしたら最強のキャラ!?
861名無シネマ@上映中:03/02/17 13:49 ID:HDERP4d9
個人的には私もアルウェン(゚听)イラネだけど、やっぱり多少ああいうのがないと
なぜアラゴルンがエオウィンになびかないのか理由がわからないし、
第3部にいきなり出てくる黒髪のエルフのお姫さまは誰??ってことになるし
(まあ、原作はけっこう「誰だったっけこれ?」て感じではあるけど)
なければないで「説明不足」「説得力不足」文句を言う人はいるだろうと思う。
・・・あのシーン自体に説得力がないんだよゴルア!って意見もありだけどさw
862名無シネマ@上映中:03/02/17 13:58 ID:b71nKttx
>856
黒門は普段頻繁に開ける訳じゃないから、結構割のいいお仕事なのでは
863名無シネマ@上映中:03/02/17 14:05 ID:XPR37dRa
アルウェンに関しては、役者が悪いのか演出が悪いのか、
生身の女になりすぎ。
864名無シネマ@上映中:03/02/17 14:16 ID:GFn+bCXC
原作信者と言われそうだけど、やっぱ我慢できん。

人物描写に深みがなさすぎ。
一部のボロミアが良かっただけに信頼してたんけど。。

エオメルがストーリーを盛り上げるためだけのただの”歯車”になってたのが非常にショック。
アラゴルンも王たるにふさわしい威厳を一向に見せる気配がないし。しかも意味なく落ちるし。
<20年前の少年マンガやん!?
エオウィンはラブコメしてるし。

一部の時は二部への期待に胸をふくらませたけど、今回は不安を通り越
して諦めの境地だったりする。
865名無シネマ@上映中:03/02/17 14:17 ID:04ZsLug0
>>860
・トロル(正式には日の光を浴びると石になってしまうトロルとは
別種なのですがそれはさておき)はモルドールの品なので、アイゼン
ガルドのウルクハイを主体に北ローハン山岳民族などをまとめた
サルマン軍にはいなかったということなのでしょう。
 第3部でモルドール軍が総力を上げてゴンドールを叩こうとする
軍勢はご覧の「トロル」もオリファントも総動員されるはずです。

・友人の弓使い好きは「接近戦も強いことが証明された」と喜色
全開でした。まあ王様がヒーリング担当、魔法使いの腕力が強いと
「ゲームとしては異常にバランスの悪いパーティ」なのでそこは
ご容赦ということで(笑)。
866名無シネマ@上映中:03/02/17 14:22 ID:tbK9sAyS
>>864
原作信者
867名無シネマ@上映中:03/02/17 14:26 ID:56hfIesC
先行観た。
少数派かもしれないけど、フロドルートが良かったなあ。
フロド、サム、ゴラムそれぞれの葛藤が伝わってきてつらかった。
ファラミアのキャラ改変はありだと思うけど、やっぱりラストの改心が突然すぎる。
戦闘シーンはすごく迫力があっておもしろかった!アラゴルンもかっこいいね。
ただラブシーンは入れるなら1回くらいにしてほしかった・・・
EP2の時も思ったんだけど、禁断の恋なんだからもっとプラトニックにいって欲しい。
あんまりベタベタさせない方が、かえって互いを想い合ってるって感じが出ると思うんだけど。
868名無シネマ@上映中:03/02/17 15:00 ID:V+2hEyR9
SEEへ回されたシーンがいちばん少ないのがフロドルートなんじゃなかろうか。
第一部でも、主人公であるフロドに関する場面はほとんどカットされず、
逆にアラゴルン関連はSEEで大幅に補完されてた。
今回も、分かってるだけでメル欄あたりがSEE入りかと。
869名無シネマ@上映中:03/02/17 15:31 ID:W4VvLo+q
ここはTTTのネタバレスレ。
RotKや追補編のネタバレはやめれ(>868のことじゃないよ)
ラストシーンがどうとか次世代のことまで・・・


#全然関係ないけど私はレゴラスのキャスティングには不満。
皆に受け入れられているという前提はやめて〜〜
870名無シネマ@上映中:03/02/17 15:45 ID:cWeD6M1M
オリファントのキバは四本あったかな。
乗ってる人はたいへんそうだ。
今回、一番印象に残ったシーンでした。
クリーチャー系は総じていいですね。
木の精はもっとぶっとい感じでもよかった。
あと馬がみんないい馬だなと。

871名無シネマ@上映中:03/02/17 15:46 ID:khR6ILYM
>288
遅レスですまんけど私も期待してたんだよーーー!!
どうしても聞きたくて家帰ってからBBCのラジオドラマ聞いちゃったよ。

それにしてもエオメルがもっと見たい。見たい。見たいったら見たい。
でもバクシより出てるだけマシだと思ってガマンの子。
せめてガン爺と共に到着後の戦いをもっと見たかった〜。

字幕もすごくよかったけど、吹き替えを多く見そうなヨカン。
活字なんか読んでる余裕ないっす、あの映像。
872名無シネマ@上映中:03/02/17 16:22 ID:b71nKttx
アラゴルン性格変更

セオデン性格変更

戦争好きエオメル(゚听)イラネ

こんなこってしょう。エオメルが「この戦は勝てない」とか言い出すのも嫌だろ?
むしろ性格変更が無かった分、3部に望みがあると思うがどうか。
873名無シネマ@上映中:03/02/17 16:26 ID:XyeEYml8
だからさー、映画公開版は絶対色んなシーンをカットしまくってるって。
人物描写が甘い! ってー人はSEE「二つの塔」完全版を見てから判断しる。

SEEですら原作全ては消化しきれないんだから、
映画本編を結末に向かわせる為にカットするとしたら
心理描写シーンしかあるまい。(まあ、肝心な部分ではあるが、ストーリーも流れていくしなぁ・・・。)
874名無シネマ@上映中:03/02/17 16:42 ID:oESybHdb
>872
アラゴルンとエオメルの友情を描いてくれないことより、少々
の性格変更の方がまだ許せる。
このままじゃほとんど他人のままで三部に突入するのだが。。。

このストーリーの展開ではSEEでの補完はまず期待できないし。
875名無シネマ@上映中:03/02/17 16:46 ID:V3SCHf1U
俺原作読んで無いけど、アラゴルンはエオウィンと結ばれる方が
絶対いいと思うな。
アラゴルンはゴンドールとかの王になるんだろ。エオウィンが后だったら
ローハンとの同盟も堅くなるし、エオウィンって良妻賢母って感じ
だから絶対エルフ女よりいいよ。
それに、エージェントもエルフの時代は終ったって言ってたじゃん。
人間と人間が結ばれた方があってると思うんだけどなあ。

876名無シネマ@上映中:03/02/17 16:47 ID:qwSBxCbB
>>810
原作は女性キャラいないから脚本家も大変です

>>832
それは演出の問題。ダイジェストを冒頭に入れることでテンポが落ちるとPJは考えたのだろう。
もちろん、DVDの販売促進の意味もあるだろうが(w

>>835
特典ディスクは2から。コメンタリーは監督とキャストを先にどうぞ。
ちなみにレンタルには特典映像はなし、オーディオコメンタリーはどうでしたっけ?。
877名無シネマ@上映中:03/02/17 16:50 ID:SfGtI21S
PJも今回は「旅の仲間」のキャラを掘り下げる事が中心と
言ってたし、その分新キャラが浅くなるのも仕方あるまい。
いつまでもヘタレとるアラゴルンはどーかと思うが
映画しか見てない友人にもTTTで、前回からのキャラ達に
愛着が出てきた、と好評だった。
ファラミアやエオウィン達は次の「王の帰還」でしっかり活躍期待できるだろう。
セオデンの描かれ方はあれはあれで十分良かったと思うケドなぁ。
(むしろ個人的には原作より好きだ)

878名無シネマ@上映中:03/02/17 16:52 ID:b71nKttx
>875
両国の同盟に関しては、原作ではいろいろあって全く問題無くなります。が、
TTTを見る限り、君の意見に激しく胴衣
879名無シネマ@上映中:03/02/17 16:56 ID:HDERP4d9
セオデンは、民の生命の重さを十分に意識している王様って感じで、
自分も好感が持てた。
王ってああいうもんじゃないの。イケイケドンドンのどっかの大統領と違って。
880名無シネマ@上映中:03/02/17 16:58 ID:hmG4LXm/
セオデンは一体何の実験に失敗しちゃったんだろう?てカンジだったな最初。
こりゃヒドすぎだろ!こりゃヒドすぎだろ!と心で叫んでた。
あららららら〜だよ。ホント。いや爆笑。
881名無シネマ@上映中:03/02/17 17:00 ID:ilhmOgiw
>少数派かもしれないけど、フロドルートが・・・・
ダイジョブ全然少数派じゃないから(w
882名無シネマ@上映中:03/02/17 17:12 ID:9c5+mlfM
セオデン、ガンダルフに解放されたあとって
髪、短くなってる気がしたんだけど気のせい?
すっきりさっぱりして別人みたいな印象受けるから
そのせいで錯覚してるのかなー?
883名無シネマ@上映中:03/02/17 17:20 ID:WhEaeemX
>>882
除霊w直後は変化ないような…
墓前のシーンまでには散髪なり身だしなみ整えてると思いますが。
884名無シネマ@上映中:03/02/17 17:20 ID:2BBFlI6/
>>867
いきなり考えが変わる時ってのは、大抵すごいショックな出来事があった時
とかな訳だ。なのでファラミアの場合・・・

ゴンドールの精鋭軍団すら恐怖で逃げ隠れするしかないナズグルに、ちっこ
い子供みたいな奴が一人で対峙しているのを見てショック。

しかも指輪を渡そうとしているのを見てショック。

さらに過酷な旅を共にした仲間(サム)にまで剣を向けている姿にショック。

直前のサムの言葉(なぜボロミアが死んだのか!?)とあいまって改心した
と考えても不自然ではないと思う。
885名無シネマ@上映中:03/02/17 17:20 ID:b71nKttx
>>880
登場時→「ヲイヲイ!?」かなり焦る。
剣を取るシーン→サクッと感動。改変を許す。
「セオドレドはどこだ?」→再び激しく不安に。
“シンベルミネ”以下→→「おいおいおいおい・・・・素晴らしいじゃないか!!」

すいません、惚れてしまいました。


>>882 良く見ると頬髭も消えていきます。オモロイ
886名無シネマ@上映中:03/02/17 17:36 ID:cWSBIPAL
ファラミアについては、ラストの展開からしても、評価はRotK待ちだよね。
原作読んでると違和感あるのは仕方ないが、明らかに描写が次回に回されたキャラをとりあげて
改変ひでー!謝罪を要求しる!と叫ぶのはお門違いな気が…
887名無シネマ@上映中:03/02/17 17:49 ID:2BBFlI6/
なぜボロミアが死んだのか。って事書いてて思ったんだが、

ボロミアが死んだのは指輪のせいなんだろうか。

まあ旅の目的が指輪の破棄なんだから、大きく言えば指輪
のせいなんだが、もし、ボロミアが指輪の誘惑に勝っていたら、
もっと冷静に戦って、ラーツの弓も弾いたり出来たのかな。

やはりあそこで死んだのは、指輪の誘惑に負けた事を恥じ、
戦功を上げる事に必死になりすぎてぬかったって事?

ガイシュツかも知れないが、気になったので書いちゃったよ。
888名無シネマ@上映中:03/02/17 17:53 ID:W4VvLo+q
原作のファラミアはどこから見てもあんなことしません。
889名無シネマ@上映中:03/02/17 18:00 ID:ae1npdt/
原作未読の目から見たらもの凄く良かったんですけど、
指輪に限らず原作とはげしく性格が違うって言うのは原作既読者としては許せないでしょうね…
映画で素直に感動して「良かった〜」と思ってるような自分は、
いっそこのまま原作読まずにいる方が良いでつか?
890888:03/02/17 18:10 ID:LJI+gfgu
>>889
そんなことはないと思いますよ。
恐らく私がファラミアファンだからです(w
891名無シネマ@上映中:03/02/17 18:35 ID:xYrMwL87
>>889
例えば俺は、原作既読者で、それほど
ボロミアって印象なかったんだよね。
んが、映画見てボロミアのファンになった。
なので、別に原作と違うからダメとは思わない。

たぶんファラミアの改変があれこれ言われるのって、
改変したPJの意図がはっきりしないからだと思う。
その証拠に、意図がはっきりしていて、より
キャラクターが明確になったボロミアの改変を
悪くいう人はほとんどいない(と思う)。
892名無シネマ@上映中:03/02/17 18:38 ID:AE+iEq1N
>>887
ボロミアが誘惑に勝ってたら、あそこまでみんなの位置がバラけることは
なかったと思う。たぶんそのままアラゴルン達のところに戻ることになった
だろうから全員で戦闘、ボロミアが死ぬ確立も減ったのでは?
893名無シネマ@上映中:03/02/17 18:39 ID:yl0Evncs
俺も「ファラミアあんな人だったっけ?」てな疑問はわいたが、
なんとなく「有ったんだけど切られたシーン」が多そうな、
そんな全体の印象もあるし、TTTのSEEでシーン復活すればまた変わるかもね。
894名無シネマ@上映中:03/02/17 18:42 ID:kIxLL+zn
ファラミアって言うのはおそらく第3部までの評価待ちなんだと思う。
第2部で敢えてああいう書き方をすることで、第3部で生きて来るんだと
思う。
895名無シネマ@上映中:03/02/17 18:54 ID:9c5+mlfM
上のほうでPJの意図、書かれてた気がするんだけど>ファラミアの性格改変
登場人物全ての成長を描き出したかったから、とか何とか。
896名無シネマ@上映中:03/02/17 18:55 ID:oESybHdb
ファラミアの最大の見せ場は第三部じゃなくて二部だからな〜。
映画ではどうなるか知らんけどね。
原作は第三部では肝心なところで影が薄い。
メインストーリーと関係ないところでは盛り上がるけど。
897888:03/02/17 18:59 ID:LJI+gfgu
ファラミアについてのPJのインタビューで私が覚えているのは
「例外がいるのはうまくない」ということ。
「私は指輪になんて興味ありません。道端に転がっていても拾いませんよ。あははは〜」、
みたいな感じだと指輪の恐さが表現できない、というか、根本が崩れるから。
FotRでトム・ボンバディルがナイナイされちゃった理由の一つもこれかなあ、と思う。
(現実問題は時間のことだろうけど)
898名無シネマ@上映中:03/02/17 19:03 ID:F16Mk2Wh
おまいらバカだなあ
PJは一流の釣師
それに振り回されるヤシはDQN

そろそろ気づけよ、おい
899名無シネマ@上映中:03/02/17 19:07 ID:oESybHdb
>>897
だったらわざわざ原作を改変して、ファラミアに指輪見せなきゃ
いいやん・・・と釣られてみる。

900名無シネマ@上映中:03/02/17 19:59 ID:iUd8D+xA
>897
活字メディアではセリフで済ませていたものを映像メディアの特性に置き換えただけの
場面に対して「改変」というのはいかがなものか。・・・とさらに釣られてみる。
901名無シネマ@上映中:03/02/17 20:10 ID:V9/6g8M6
原作既読でファラミア結構好きです。
今回のファラミアいうほど悪くないと思ったよ。
頭がいい人だから、
「フロドを連れている間もきっといろいろなことを考えていたんだろう」
と頭の中で勝手にストーリー展開・・・なんで指輪を行かせたのかとか、
見てる側が考える余地というのがあってもいいんじゃなかろうか・・・
902名無シネマ@上映中:03/02/17 20:17 ID:8Ayto5ij
ドキュンつーか指輪の力を理解し切れてない
ありきたりなエリートだったね。
903名無シネマ@上映中:03/02/17 20:18 ID:or/hycRk
ファラミアがボロミアの死をなぜ知ったかは、
一瞬でもいいから映像で語って欲しかった。
河を流れていくボロミアを出せばいいことなんだし。
ファラミアの心理描写として兄への思いは必要かと。
904名無シネマ@上映中:03/02/17 20:33 ID:RbxAgA+c
ボロミアの回想シーンが流れるハズと期待していたので
とてもとても淋しかった。。。。。ボロたん・・・・
905名無シネマ@上映中:03/02/17 20:35 ID:kIxLL+zn
ボロミアファンが意外と多いな。
俺もそうだが。
906名無シネマ@上映中:03/02/17 20:36 ID:BZ1Hp5bC
レゴラスとギムリのオーク何匹やったか対決半端に削られてたのが
さびしかったな俺的には
なんかあれじゃギムリ馬鹿みたいに見えるのだが
907名無シネマ@上映中:03/02/17 20:43 ID:kIxLL+zn
パンフ観るとぎむりは2部には深刻な話が多いので、ユーモラスにして
息抜きを誘ったとかみたいに書いてあったぞ。
908名無シネマ@上映中:03/02/17 20:50 ID:3QR7v72x
>905
原作ではそれはびみょーだと思う、自分は好きだけど
映画で増えたんだと思う、いろんな趣味の人がいるからねw
909名無シネマ@上映中:03/02/17 20:56 ID:5APdFQie
初対面時のギムリとエオメルの会話が...
斧と剣で決着つける話が...
SEEにはちゃんと入るよね。
910名無シネマ@上映中:03/02/17 20:59 ID:ncubIszu
>>903
ボロミアの死体は滝壷に落ちてたんで、そんなボロボロになった兄弟の死体が、
川上から流れてきたのを見た日には、かなりのトラウマものだと思う。
911名無シネマ@上映中:03/02/17 21:01 ID:HDERP4d9
ボロボロにはなってないんですけど。>>910
あのまま流れつくんですけど。
912名無シネマ@上映中:03/02/17 21:04 ID:UMYdTy3O
>>910
原作に基づくとそうではないんだが。
913名無シネマ@上映中:03/02/17 21:08 ID:yl0Evncs
そういえばそのせりふもなかったね。
やっぱSEEに期待か・・
914名無シネマ@上映中:03/02/17 21:10 ID:UMYdTy3O
>>910
原作では、流れていく小舟の中のボロミアに、
ファラミアが悲痛に語りかけるシーンは幻想的で美しい。
915名無シネマ@上映中:03/02/17 21:12 ID:4/s6eDo9
>>889
自分も未読だけど、いいじゃないか〜! と浸ってたので
ここ見てそんなにファラミア違うのかと驚いた。
ラストの彼みたら嫌な奴ではないと思うし、状況が状況だから執政の息子なら立場上
色々あって大変なんだろうな、と思った。(兄ちゃんいなくなっちゃったし)
RotKでどう出るか楽しみ。
916910:03/02/17 21:12 ID:ncubIszu
>>911>>912>>914
すんません。原作は読んでないもので。
917名無シネマ@上映中:03/02/17 21:13 ID:kIxLL+zn
あんま原作未読虐めるな。
最近目に付くぞ。
優しく啓蒙するぐらいにしておけ。
918名無シネマ@上映中:03/02/17 21:14 ID:3FXa4NOh
原作から抜粋

ある日、ファラミアが川へ洗濯へ行くと、大河の流れに乗って、
一隻の白い船が流れてきました。
船がファラミアに近づいた時、ファラミアはその船に乗っているのが
自分の兄であることに気がつきました。
衣服こそ見慣れないものでしたが、間違いなくボロミアだと彼は思いました。
すれ違いざま、ボロミアは「よっ」と軽い挨拶をしましたが、
ファラミアは動けませんでした。
こうして白い船は大河を下り、ゴンドールの子ボロミアは、
誰の目にも触れずいつの日か大海へ放たれていったのです。

この後、勇士ボロミアのことは多くの歌にうt(略)
919名無シネマ@上映中:03/02/17 21:17 ID:gUDF15Js
>>914
そのシーンSEEにはいってるといいね。
920名無シネマ@上映中:03/02/17 21:18 ID:n69LUQp7
>>914
それはファラミアの予見の能力で見た映像であって、
実際にはどうだったかは不明だ。

>>868
フロドルートもカットありまくりです。
つうか全ルート均等にカットされました。
921名無シネマ@上映中:03/02/17 21:19 ID:gXoIP6mb
>906
エルロン同。
あの、「対決の結果」無しのオークの首狩競争なんて意味無し。

>907
それも分かるんだが、「戦争してんのに緊張感のないやつ」
という声があったのが哀しかった。
922名無シネマ@上映中:03/02/17 21:21 ID:HDERP4d9
そういや「戦争してんのに緊張感のないやつ」って
本来はレゴラスの役回りだよねw
923名無シネマ@上映中:03/02/17 21:23 ID:BZ1Hp5bC
レゴラスの「オーク対決は負けたけどギムリが生きててくれて嬉しいからいいや」っつのが
好きなんだがな
残念だった
924名無シネマ@上映中:03/02/17 21:26 ID:zpF8fNn1
>>919
PJは原作の「滅びゆくものの美しさ」を理解していると思うからこそ、
ボロミィアの遺体が光りにつつまれ、
大河アンデュインを流れ下り、西海の彼方に沈んだ父祖の地へ還る場面が、一瞬でも欲しかったわけです。
>>920
兄弟愛が見せた信実の幻。
925名無シネマ@上映中:03/02/17 21:31 ID:XdTfUQ+u
原作まだ未読なんだけど
レゴラス&ギムリは2部には多いらしいと聞いていたんで
思ってたより少なかったんで残念だった

ギムリは一人で一生懸命な感じがして微笑ましかった
レゴラスとアラゴルンにおいてけぼりなのがちょっと可哀想だった
緊張感が無いとは思わなかったけど‥‥
本人懸命なんだけど端から見て笑えるってーか
926名無シネマ@上映中:03/02/17 21:34 ID:n69LUQp7
>>925
あの二人は無意味に多すぎる。
原作において、この二人がいなくても話しが進むので、映画での扱いの大きさはちと疑問。
927名無シネマ@上映中:03/02/17 21:35 ID:epKYH9Ok
そりゃ未読者にはエルフの舟は転覆しないなんて知りようもないしな。
928名無シネマ@上映中:03/02/17 21:41 ID:4/s6eDo9
>>927
転覆しないことになってるんだ!
SEEでは実際は安定感の悪い船で、バランス取るの難しかったとか言ってたよね。
エルフとドワーフの船が転覆したとか。
929名無シネマ@上映中:03/02/17 21:42 ID:vEV/YZm8
どっかでゴクリの歌のゴクリ語訳見たんですけど、どこいっちゃったのかなあ。
エンディングで思い出し笑いしちゃったんですが・・・
930名無シネマ@上映中:03/02/17 21:44 ID:17RhwdSo
>>903
滝壺に落ちるシーンはあったけど、原作未読者は
ファラミアのボロミアが死んだというセリフで
脳内補完であの小舟がボロミアを乗せたまま
どこかにたどり着いたと想像するしかないですね。
普通はあの滝壺にのみこれてあぽーんだと思って
しまいますが。
931名無シネマ@上映中:03/02/17 21:48 ID:bjpYCfzW
>>928
 見た目が滅茶苦茶安定性のある船をエルフの船だから転覆しないって
言われてもエルフの神秘性が無くなるだけだしね。
932名無シネマ@上映中:03/02/17 21:49 ID:cWd5Ygdb
>>930
そうだよね。
真っ二つになった角笛の片割れでも見せれば良かったのかな。
933名無シネマ@上映中:03/02/17 21:51 ID:zpF8fNn1
>>930
テンポの問題はあるにしても、説明不足すぎると思うんですよ。
ファラミアがボロミアの小舟に衝撃を受けるシーンがあれば、
ファラミアの兄への愛情、愛情が深ければこその旅の仲間への疑いが、
表現できると思うのですが。
934名無シネマ@上映中:03/02/17 21:52 ID:3LkXJdxd
>>929
Gollum's songの原詩、和訳、ゴクリ語訳2パターン
ttp://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=469&KEY=1015160235&START=44&END=49&NOFIRST=TRUE
935名無シネマ@上映中:03/02/17 21:54 ID:yl0Evncs
あれだけ切って切って切りまくっても
3時間になってしまうわけで。
936名無シネマ@上映中:03/02/17 21:55 ID:4/s6eDo9
やっぱSEEは4時間欲しいね。
937名無シネマ@上映中:03/02/17 21:56 ID:WGIDn5Hi
だれも>>918のボロミアが「よっ」と言うところにツッコミを入れないのですか?
938名無シネマ@上映中:03/02/17 21:57 ID:kIxLL+zn
4時間運動するべ。
939名無シネマ@上映中:03/02/17 22:02 ID:qq7QaJI4
やるかぁ。
940名無シネマ@上映中:03/02/17 22:04 ID:8Ayto5ij
>>937
「オッスオラボロミア」だったよな。
941名無シネマ@上映中:03/02/17 22:08 ID:zpF8fNn1
小学生の姪甥へのクリスマスプレゼントに、
劇場版DVDを贈ったら、「もっと長いのが見たい!」とせがまれ、
結局、SEEを貸すはめになりました。
「今年のクリスマスは絶対長い方!」といわれているし、
小学生でも、長ければ長いほど嬉しいそうです。
942名無シネマ@上映中:03/02/17 22:09 ID:gUDF15Js
「オッスオラボロミア」

そんなボロミアやだ〜(つД`)
943名無シネマ@上映中:03/02/17 22:10 ID:kIxLL+zn
字幕問題は日本だけの問題だったからなあ。
4時間は世界のファンがどう思っているかだよな。
どうせ日本の発売が最後だしなあ、
944名無シネマ@上映中:03/02/17 22:11 ID:7+KPNSPZ
原作未読者です。
先行オールナイトで3回も見れた(字幕)ので
お腹いっぱいなのですが、ひとつわからない所
が。

モルドールの黒門に着いた時、サムが
「とっつぁんがみたら驚くぞ」
みたいなことを言ってたと思うのですが、あれは
なんのことですか?

ってか、とっつぁんって誰?
945名無シネマ@上映中:03/02/17 22:11 ID:k7R7Lht2
>>903
私はデネソールが例のアレで見てボロミアの死を
死って、その話がRotKで出てくると想像。
946名無シネマ@上映中:03/02/17 22:11 ID:qB0hFJce
ウルク=ハイ達は後方から現れたエオメル軍で簡単に隊列が崩れてましたね。
しかしあの坂の傾斜は物凄かった。
馬でよく下りられたなあ。

>>921
禿てないよ。
947名無シネマ@上映中:03/02/17 22:12 ID:kIxLL+zn
実際問題4時間も上映したら、映画館は客の回転悪くて遠慮するんだろうな。
948945:03/02/17 22:12 ID:k7R7Lht2
○知って
×死って・・・
949名無シネマ@上映中:03/02/17 22:13 ID:k7R7Lht2
>>944
サムのお父さん。
バギンズ家庭師。
950名無シネマ@上映中:03/02/17 22:14 ID:4/s6eDo9
>>944
うちもそう思って最初からSEE買ったんだけど、今度はCEが欲しいだと。
特典が違うのを知ってしまったっぽい。
951名無シネマ@上映中:03/02/17 22:15 ID:gUDF15Js
>>944
サムのお父さん
名前は『ハム・ギャムジー』
サムはハムの末の息子
952名無シネマ@上映中:03/02/17 22:17 ID:k7R7Lht2
>>950

次スレはナシだっけ?
953951:03/02/17 22:18 ID:gUDF15Js
ぐあ、ケコーンしてしまった(;´Д`) スマヌ

なんだか、指輪物語は似たような名前
ばっかりでこんがらがっちゃいますなァ
954名無シネマ@上映中:03/02/17 22:18 ID:0nbmHLnJ
>>944
サムのとっつあん(ハムファウスト・ギャムジー氏)です。

原作では「エルフだのなんだのって言ってるんじゃねーよ!サムよ」とビルボの戯れ言に本気になってしまった息子に頭を痛めているのでつ。(ちょっと正しくないかも)
955名無シネマ@上映中:03/02/17 22:20 ID:7+KPNSPZ
>949,951
ぬりがとう

スクリプト見てみたら、
My old Gaffer would have a thing or two to say if he saw this.

となってた。
My old Gaffer ???英語ってむずかしー
956950:03/02/17 22:20 ID:4/s6eDo9
おわっ!950踏んでたか!
この勢いだと次スレ必要かな?
957名無シネマ@上映中:03/02/17 22:22 ID:54gdBvU9
>>950 >>956
次スレ必要だな。本スレでのネタバレ解禁は23日じゃなかったか?
24日か?
958名無シネマ@上映中:03/02/17 22:22 ID:zpF8fNn1
>>945
その可能性は、たしかにあるかもしれませんね。
959名無シネマ@上映中:03/02/17 22:23 ID:0nbmHLnJ
>>955
gaffer

おやじ、かしら、じいさん、親方{おやかた}、父親{ちちおや}
My Oldは自分の家族の年寄りを指す時に付けたりします。
ちなみに原作ではGafferはハム親方とハムとっつぁんで使い分けられています。
960名無シネマ@上映中:03/02/17 22:25 ID:gUDF15Js
あれ?とっつぁんの名前ってハムファウストでした?
ずっとハムだと思ってた・・・。

ごめんなさい、>>944さん・・・(TДT;)
961950:03/02/17 22:28 ID:4/s6eDo9
>>957
じゃ、立てますよ。
ネタバレは24日 0:00 より解禁ですってさ。
962名無シネマ@上映中:03/02/17 22:28 ID:3LkXJdxd
>>961
初心者スレがたったのでネタバレスレは難民へ統合じゃなかった?
963名無シネマ@上映中:03/02/17 22:29 ID:7+KPNSPZ
>959
重ねて感謝。

>960
いや、知らなかったことですから、
レスもらえるだけで良かったです。

う〜ん、あの字幕が次回もくるとなると
原作は必読な気がしてきた。。。
未読な自分にはちとつらかった。

読むかな!でも王の帰還まで読んじゃい
そうな悪寒。
964950:03/02/17 22:32 ID:4/s6eDo9
>>962
でも本スレじゃ>>1でこっちに誘導してるしな。
どうする?
965名無シネマ@上映中:03/02/17 22:44 ID:gUDF15Js
立てても、本スレ24日から解禁だから
無駄になりそうな気もするけど・・・。

それまでがつらいしなァ・・・。うーん(−−;
966名無シネマ@上映中:03/02/17 22:45 ID:1p0NzGnY
>944
「とっつあん」の場面も(笑いあり)
じゅうを観て喜んでいる場面も(笑いあり)
独白とヘルム峡谷で「勝利!」が重なる場面も(感動あり)
最後の親子の会話集も(笑いあり)
吹替え版が良く出来てました。

しかし! 吹替え版のセオデン王はもっと良い! セオデン王万歳!!!
9671:03/02/17 22:50 ID:tjnw3L0y
>>1です。本スレネタバレ解禁となったらdat落ちさせるということになっているので
建てちゃってください。自分は昨日本スレ建てたばかりなのでだめそうです。
テンプレ貼ります
968950:03/02/17 22:52 ID:4/s6eDo9
>>1
了解!
969名無シネマ@上映中:03/02/17 22:52 ID:DOFAnf4y
>>964
できたら次スレ立ててほしいけど、初心者スレに乱立すんなとかカキコされてて鬱。
970名無シネマ@上映中:03/02/17 22:53 ID:DOFAnf4y
一歩遅くなっちゃった(汗
無意味なレススマソ
9711:03/02/17 22:54 ID:tjnw3L0y

ネタバレ】Lord of the Rings:The Two Towers【三塔目
―――――――――――――――
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」のネタバレスレです。
重複ですが、2/24 0:00 より本スレがネタバレ解禁となったdat落ちにさせますのでお許しください

前スレ:ネタバレ】Lord of the Rings:The Two Towers【二塔目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044367692/

前々スレ:Lord of the Rings:The Two Towers【ネタバレ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1039096206/

日々の新情報はこのへんで
http://www.theonering.net/
http://www.warofthering.net/

今までの情報はこちらが便利。「二つの塔」に対する疑問点は↓のTWO TOWERS FAQ!1〜3で
http://www.lightsoutentertainment.com/movies/film.php?filmID=2
*もうじきROTKの予告がつくと予想されていますhttp://www.theonering.net/perl/newsview/8/1044081420
972○ ◆LotR.H5bL. :03/02/17 22:58 ID:SiRjkLzk
dat逝きの後は引き受けます(w
973950:03/02/17 23:01 ID:4/s6eDo9
新スレ立てました。>>1さんテンプレどうも!

ネタバレ】Lord of the Rings:The Two Towers【三塔目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045490386/
974名無シネマ@上映中:03/02/17 23:03 ID:tjnw3L0y
>972
新スレの2に過去ログ集入れておきました

さあ埋めろ!
975名無シネマ@上映中:03/02/17 23:08 ID:qB0hFJce
うさぎのシチューを食べて欲しかっただ。
じゅうの迫力に感激して食べるのを忘れたのか。
976名無シネマ@上映中:03/02/17 23:08 ID:V3SCHf1U
埋め立て記念に
アラルゴンアラルゴンしていいですか?
______ ______
    /||ミ  V         
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||・∀・)- ||
 |:::::::::::::::||_/   ||
 |:::::::::::::::||│ \  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ・∀・)/ ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ・∀・)/ ||
 |:::::::::::::::||    〈....||
 |:::::::::::::::||,,/\」....||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
977名無シネマ@上映中:03/02/17 23:13 ID:9WmXd0u5
サムのうさぎシチュー、うまそうだったね。
冷凍肉取り寄せて、作ってみたけど
あんな風にはならなかったよ>兎骨白濁スープ
978名無シネマ@上映中:03/02/17 23:15 ID:DOFAnf4y
埋め立てても良いんですよねえ?本スレでこんな意見あったので混乱しちゃった。


975 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:03/02/17 16:34 ID:BOCK9nRc
だからageるな 埋めるな
書き込みがある度に このスレの寿命が減るから
保守係以外は書き込まないようにしてください

書き込みは次スレで
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第44章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045407048/l50
979名無シネマ@上映中:03/02/17 23:18 ID:4/s6eDo9
>>976
これのおかげでアラゴルンがヘルムに戻って扉を開けるシーンで
吹出しそうになったよ。
980名無シネマ@上映中:03/02/17 23:23 ID:xzaz23Tt
>>978
その書き込みとは関係ないが、本当は埋めないで落とした方が鯖に優しいらしい
ただ980行ってたら自然と埋まるのではないかと思います
981名無シネマ@上映中:03/02/17 23:27 ID:8RTONjyh
>976
最後だし、どうぞ。
982978:03/02/17 23:27 ID:DOFAnf4y
>>980
解りやすい説明ありがとうです。
あまり無理をしない方がいいという事ですね。
983名無シネマ@上映中:03/02/17 23:29 ID:8AsGgK2f
サムが、ファラミアに
「ボロミアはフロドから指輪を取って殺そうとした」とか
言ってたけど、
あれ、殺そうとしてたのか?
単に指輪取ろうとしただけなんじゃ・・・。
つか、サムあの時見てたのか?
984名無シネマ@上映中:03/02/17 23:48 ID:9UEYMZJa
私も疑問に思った所があります。
フロド達が連れて行かれたオスギリアスって西側なのですか?
河のむこうから石を投げられていて、
誰かが「東側はもうだめ」みたいなことを言っていたので・・・

じゅうのおっきさ最高でした!
グロンドがすんごく楽しみだ〜〜(><
985名無シネマ@上映中:03/02/17 23:56 ID:3LkXJdxd
>>984
詐胡乱氏制作の地図
>>                     ∬         ▲▲▲
>>                      ∬          ▲▲   モ
>>▲▲                  ∬         凸▲▲   ル
>>▲▲▲▲▲              ∬       ミナス・モルグル   ド
>>▲▲▲▲▲▲凸           ◎オスギリアス    ▲▲    │
>>▲▲▲▲▲ ミナス・ティリス       ∬          ▲▲▲  ル
>>                     ∂          ▲▲▲
>> ゴンドール   ∂∽∽∽∽∽∽∂          ▲▲▲
>>          ∬                   ▲▲▲
>>         ∬                    ▲▲▲
986名無シネマ@上映中:03/02/18 00:31 ID:rAbiOxY8
映像からして、オスギリアスの西岸意外は考えられぬ。映像では省いている
けど上流のどっかで川を渡ったんだろうな。原作と違う部分はこういう風に
無理矢理つじつまを合わせるしかないでしょうね。

ってぇことは、そのまま川を渡ったわきゃないから、最後の映像はわざわざ
上流か下流に少し遡って再び川を渡り、イシリエンに再入境したってことと
思われますな。

・・・・・・・TTT映画、説明不足で不親切だYOヽ(`Д´)ノ

原作未読者の混乱を招かないか心配だ脳。
987名無シネマ@上映中:03/02/18 00:35 ID:SQvy1BAd
omoroikonosure
988名無シネマ@上映中:03/02/18 01:03 ID:ePvLiw4s
No.591
■名無シネマさん■
指輪で寝ちゃいました。
なんかもう前半とかわっけわかんないの。眠いしね。
背の低いひげひげのおじさんを他の2人が引き離していくのが、もう
悲しくて悲しくて。置いていかないで〜!って少し泣いちゃった。
途中で出てきた偉そうなでっかい男が小さい二人を脅かして、なんか
首筋つまんでポイッと投げそうで、これまた恐ろしくて。
かなり泣ける映画でしたよ。

↑これよんでから、もう昨日から思い出してずっとわらってしまう。
責任とれー(`Д´)ノ ウワァァァン
989名無シネマ@上映中:03/02/18 01:42 ID:eC832vpA
そんな>988にプレゼント
www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/8362/meigen.html
990名無シネマ@上映中:03/02/18 02:26 ID:rQhcRIGA
ハマの息子ってフィリッパ・ボウエンの息子だったんだね、今知ったよ。
と、ひっそり旧スレに書いてみる。
991名無シネマ@上映中:03/02/18 02:39 ID:f1Eo5JPB
>990
…とうちゃんハンサムなんだな、きっと。
992名無シネマ@上映中:03/02/18 10:40 ID:aXi72N/e
となりにおったのはヴィゴの息子らしいけど、
随分いい役もらえたんだね・・・<フィリッパ息子
993名無シネマ@上映中:03/02/18 10:40 ID:C51oVXTg
>>944
とっつぁんといえば銭形に決まってルパ〜ン
994名無シネマ@上映中:03/02/18 10:50 ID:Qq8G5NQD
もう超大型自主映画だからスタッフ関係者あちこちの画面に出まくり。
見学に来た関係者の子供が手近にいれば鎧を着せる。常識だぁ!
ピージャクも敵になり味方になりだったが、3部では今度は3役くらい
やるのだろうか。
995名無シネマ@上映中:03/02/18 10:56 ID:BrwQ1++h
こうなったらPJにはぜひボンバディルをやってもらいたい。
996名無シネマ@上映中:03/02/18 11:12 ID:IYtr9hdA
>>994-995
以降済みなのでせめてsageてね。

次スレ
ネタバレ】Lord of the Rings:The Two Towers【三塔目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045490386/
997名無シネマ@上映中:03/02/18 11:13 ID:fbQf+ziP
>>995
そういっておだてれば
私財を投入してでも映像化するかもね(w
998名無シネマ@上映中:03/02/18 11:50 ID:RwrIC8p8
>>990
ハマの息子の吹替えって浮きまくってなかった?
自分的には今回のワースト1かな・・・
999名無シネマ@上映中:03/02/18 11:59 ID:gq9SPwc0
999イェー
1000名無シネマ@上映中:03/02/18 12:01 ID:DPOJRT76
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。