【深作】いつかギラギラする日【追悼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中



好 き な 歌 の ひ と つ で も 歌 っ て 氏 ね !



2名無シネマ@上映中:03/01/20 09:44 ID:BzZ32X8n
2ゲット自分でしちゃって氏ぬ!
3名無シネマ@上映中:03/01/20 11:06 ID:BzZ32X8n
いかした3も!
4名無シネマ@上映中:03/01/20 12:10 ID:BzZ32X8n
やな信夫
5名無シネマ@上映中:03/01/20 14:18 ID:G3UtzcNk
コン時のショーケンイイ!
6ff:03/01/20 14:19 ID:AkxnDCOx
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

7名無シネマ@上映中:03/01/20 15:29 ID:Swovo5kC
あのスローなバスの1カット以外は好き。
8名無シネマ@上映中:03/01/20 19:11 ID:BzZ32X8n
ジャクソン・ジョーカーまで熱くなるぜ!!
9名無シネマ@上映中:03/01/20 20:30 ID:BzZ32X8n
agr
10名無シネマ@上映中:03/01/20 21:00 ID:vdm75Jfv
荻舐慶子
11名無シネマ@上映中:03/01/20 21:03 ID:3uAMB4pv
25歳。
去年まで金無し君だったけど(以下略
12名無シネマ@上映中:03/01/20 21:06 ID:jhzpgfVL
ジュディマリのユキってどこに映ってるの?
13名無シネマ@上映中:03/01/20 21:36 ID:BzZ32X8n
>12
ライブハウス爆破シーンのどこか。
14来訪者:03/01/20 21:52 ID:g3R/JLrs
深作さん、名匠の道を進んでいこうと模索していた矢先の、
「やっぱり深作さんにはアクションを求む!」の、奥山に拝み倒されたような企画だが、
やっぱり彼はいつだって本気なのでした。そんじょそこらの若い者には真似できません。
なにもかもがカッコいい。
15名無シネマ@上映中:03/01/20 22:30 ID:BzZ32X8n
奥山はえらい。武を送り出したし石井隆にも映画撮らせた。挽回せよ。
16名無シネマ@上映中:03/01/21 01:13 ID:bKxDDpK6
age
17来訪者:03/01/21 01:31 ID:UtyVhIfl
そういえば、ちょっとだけパート2の企画、ありましたよねぇ。
実現すればよかったかどうだか、ですけど。
私は、ショーケンが一人でヤクザの事務所に押し入って、逆に脅しかけちゃうところが好き。
強そうなやつからとにかく殴っていって、多人数を圧倒させちゃうっていう。
ああいうシーンをさりげなく演出できる深作はやっぱり活動屋である。
18名無シネマ@上映中:03/01/21 01:35 ID:S8K9lI+A
原田芳雄の殺し屋にもう少し活躍して欲しかった・・・
19名無シネマ@上映中:03/01/21 02:04 ID:bKxDDpK6
ショーケンの鼻にバンソウコ萌え
20名無シネマ@上映中:03/01/21 02:07 ID:xorJvRYO
お前も・・ロックやれよ・・・
21名無シネマ@上映中:03/01/21 02:08 ID:S5nGjO8t
 幻の続編は岩城晃一と又野聖治主演だったんだよね?


 うん?又野聖治ってだれ・・・
22名無シネマ@上映中:03/01/21 02:17 ID:0HA/x9r7
初老のロリコンオヤジ(千葉真一)が、荻野目慶子に裏切られ、
インチキ医者のベッドで死んでいくという設定。いいなあ。
23名無シネマ@上映中:03/01/21 08:35 ID:bKxDDpK6
あの時ショーケンが食ってたチャーハンがやけにうまそうだったな。

「ペッパーの具合がちょうどいい」
24名無シネマ@上映中:03/01/21 12:13 ID:bKxDDpK6
age
25名無シネマ@上映中:03/01/21 13:01 ID:Dtt7zJQ1
>>23
禿同。
しかし
あれガーリックライスじゃなかったか?
26名無シネマ@上映中:03/01/21 13:17 ID:Sh8N1cme
>>21 又野誠治ってVシネマで頑張ってたのに・・・力とか翔とか
    出てくるまで。今も出てるんだろうけどパッとしない。
27名無シネマ@上映中:03/01/21 13:29 ID:Kk6un5dk
又野は西荻でブルース刑事の店エースてのやってる。
多分引退したんだと思う
28マタノセイジ:03/01/21 13:45 ID:Eeyy4oQz
タッパのあるワイルド系のニィちゃんやったね。
背の高い片桐竜二みたいなヤシ。
29名無シネマ@上映中:03/01/21 15:49 ID:bKxDDpK6
>25
あ、たしかに。

「モグリのオレでもこれだけは分かる」
30名無シネマ@上映中:03/01/21 16:54 ID:8dqD1r+H
おもだった俳優のほとんどに前科がある。
恐ろしい映画。
31名無シネマ@上映中:03/01/21 17:51 ID:lnkFhHK3
確かコケたんだよね。
32名無シネマ@上映中:03/01/21 17:54 ID:lnkFhHK3
あのTVスポットは痛かったな。
内海賢二が
「ドルビ〜サラウンド〜〜!!」
なんつって唸るやつ。
そんなもんウリにしてどーすんだと思ったよ。
33来訪者:03/01/21 20:03 ID:WdG/sWBN
公開時の宣伝文句は「頭蓋骨まで・・・」、なんでしたっけ?
34名無シネマ@上映中:03/01/21 20:58 ID:bKxDDpK6
熱くなる!
35名無シネマ@上映中:03/01/21 20:59 ID:QAA0c395
>>26-28
又野誠治は今もXシネマや舞台で活動してるが、確かに地味だな。
松田優作のフォロワーとして一時はいいトコまで行ったが、
額が急速に後退していったのが(w)、敗因の一つでは。
36:03/01/21 21:25 ID:5l00TgUD
俺も続編の話し聞いた事ある。たしかショーケンが一回足洗う前の話
やるって聞いた事ある。
37名無シネマ@上映中:03/01/21 22:02 ID:bKxDDpK6
やはりショーケンでなければ!と思う。
今からでもいいから作って欲しい。
VS知能犯の若者と。
38名無シネマ@上映中:03/01/21 22:07 ID:BPoBAA/Y
このときのショーケンは、すごくかっこよかった。
函館に行ったとき、カーチェイスしたメガネ橋っぽいところを通ったときは、ちょっと感慨深かった。
39名無シネマ@上映中:03/01/22 00:24 ID:8Sh8cGl3
北海道ゆえにできたアクションだったなあ。
でもあのバスのゆるゆる走行だけは…。
40名無シネマ@上映中:03/01/22 10:52 ID:8qT0mLjQ
荻野目慶子のセクースシーンはまじで入っていたそうですが、ほんとですか。
41名無シネマ@上映中:03/01/22 11:13 ID:8Sh8cGl3
殺し屋役の原田芳雄もまじでシャブ打ったらしいね。
42名無シネマ@上映中:03/01/22 11:52 ID:hNd9AHc3
>>32「当分ビデオの発売は致しませんっ!!」って事も言ってたな。

話が進んで行くに連れて主人公ショーケンの顔に絆創膏が増えていく展開に燃え。
43やっさん:03/01/22 12:28 ID:oNs+T1VQ
ショーケンかチューケンか知らんけど
犬の話ばっかりしてんと
ワイの息子のコトも言うたってや!

おこるで〜!しかし〜。
44名無シネマ@上映中:03/01/22 12:31 ID:8Sh8cGl3
一八が髪をマッキンキンに染めて現場に現われた翌日、
対抗意識を燃やしたショーケンが鼻に絆創膏貼って現われたらしい。

たしかに前売りのイラストでは、若者は黒髪だった。
45名無シネマ@上映中:03/01/22 12:36 ID:u/cz9m6+
当時、又野誠治のインタビューが載った雑誌には
続編のタイトルが「非合法大陸」となっていたハズ。
観たかったなぁ。
46名無シネマ@上映中:03/01/22 12:44 ID:g+nBuIbK
>>45  まさか、その「非合法大陸」が流れ流れて「SCORE」に・・・
4745:03/01/22 12:49 ID:u/cz9m6+
違うでしょ(w
でも奥山がアクション物を色々作りたがっていた、と言うことでしょうね。
GUN CRAZYもあるし(w
48来訪者:03/01/22 20:12 ID:5vk1vKZ3
ケイパー(強奪)ものっていうの?
アメリカ映画で言えば、「アスファルト・ジャングル」とか「現金に体を張れ」とかの
現金を前に、欲に駆られた人間たちが争い自滅していくっていう、
平和日本では一つ間違えば嘘っぽくなるジャンルですよね。
それと奥山がらみでいえば、私恥ずかしくってあんまり言えないんですけど、
石井隆の「GONIN」が好きなんだぁ〜
確かにまとまりがないって言えばそれまでなんだけど、
同じテイストの成功作だとこっそり思い続けている。
まあ、木村一八がらみっていうことでスレ違い許してください。
49名無シネマ@上映中:03/01/22 21:00 ID:8Sh8cGl3
「GONIN」スレは以前盛り上がりまくったなあ。
50名無シネマ@上映中:03/01/23 21:44 ID:/Y0jdtgm
こんなスレが在ったとは・・・
実は自分非合法大陸のオーディション
応募しました。(藁
なんか和製マッドマックスみたいな映画にするってんで
当時ミスターバイクって雑誌のフロントマンの
サトウシンヤってしとが大々的に取り上げてました。
北海道住み込みロケに耐えれてバイクで無茶出来る
個性の強い野郎を4,50人ほど募集してました。
大好きな映画だけに、会社にもその旨を伝え
絶対続編に出たいって意気込んでたら
半年ぐらい後に松竹から
「学校」と「男はつらいよ」のチケットと
製作中止の理由を書いた文書が入った封筒が送られてきたよ・・・
51名無シネマ@上映中:03/01/23 22:14 ID:KWAQshxJ
>50
まじ!?
面白すぎる…。
じゃあパート2はカーアクション映画にする予定だったのね。
ところで制作中止の理由とは何だったの?
52名無シネマ@上映中:03/01/23 22:21 ID:czqxEf42
>>42
あったあった。ビデオのやつ。
あれもどこかピント外れな宣伝だったね。
5345:03/01/23 22:27 ID:JxKvQnKC
>>50
思い出した。又野のインタビューはバイク雑誌だった。
当時はバイクアクションではどうなるかと思っていたが、
実現していたら凄かったかもね。
54名無シネマ@上映中:03/01/24 10:26 ID:tfwSn1Hw
あげ
55名無シネマ@上映中:03/01/24 16:06 ID:hkKPHDrs
最近まで「いつかギラギラした日」だと思っていた。
56名無シネマ@上映中:03/01/26 18:28 ID:ByU3K0xa
マイちゃん。。。
57来訪者:03/01/26 20:57 ID:9+U5zTX4
力也が・・・
5850:03/01/26 21:11 ID:8olNGo9p
>>51
たしか話が大きくなりすぎたのと
バンダイはじめとするスポンサーが
みんな降りてしまって
制作費の出所が無くなったとか言う内容だった。

んじゃ、オイラも・・・
株と競馬とマイちゃんでパーっと使っちまった。
59名無シネマ@上映中:03/01/28 01:12 ID:/TR0vlUJ
 もし、続編が完成したら又野の人生も変わったかも・・・

 そんなことは無いか〜
60名無シネマ@上映中:03/01/28 06:51 ID:4pKVc9t8
これのロケの時じゃないだろうけど、八名信夫が、ロケ先の
旅館の部屋に案内されてみると、やけに広い部屋に布団が八つ。
いぶかしく思った八名が、部屋の入口の貼り紙を確かめると、
(ま、間違いではないのだが、)そこにはこうあった。



『八名様』
61名無シネマ@上映中:03/01/30 22:56 ID:GsxZUVog
面白い。
62名無シネマ@上映中:03/01/31 03:12 ID:E2K7hRAf
有名な話。八名の十八番じゃん。
63名無シネマ@上映中:03/01/31 03:15 ID:E2K7hRAf
その話には前振りがあるんだ。
それまで大部屋俳優だった八名が
ビラニア軍団で知名度が上がって
ようやくロケ先でも自分専用の部屋を
用意してもらえるようになった矢先の出来事だった。
だから余計に笑える。
64室蘭出身:03/01/31 03:19 ID:fJQxofAy
室蘭がロケ地だって事で小学生の頃に母親と一緒に見に行ったよ。
終わった時、母親は「見せなきゃ良かった」的顔をしてたのよく覚えてる(w
65名無シネマ@上映中:03/01/31 22:18 ID:EBBz8266
いやさあ、今見るとほんとにおもろいよ、これ。
もうワンカットワンカットすべてがアクションなんだという意気込みが全編続く。
痛快活劇たあこのことだ。
もっと見れ!!
いつギラを見れ〜〜〜〜〜〜〜!!
66名無シネマ@上映中:03/02/04 01:45 ID:JJq40+qg
たしか北海道には梅雨がないからって北海道ロケになったんだけどいったら雨ばっかだったんだよね
67名無シネマ@上映中:03/02/04 10:07 ID:v943oOMK
この映画最大の功績はJUDY&MARY結成のきっかけになったこと。
68名無シネマ@上映中:03/02/11 17:41 ID:spC9CEGP
厭な信夫
69名無シネマ@上映中:03/02/20 15:52 ID:FmRXuFkV
しつこくあげてみたり。
70名無シネマ@上映中:03/03/04 13:51 ID:78tjWkST
>67
マジ?
71名無シネマ@上映中:03/03/06 00:01 ID:DsnIKKe9
ヘビメタ、ペケあるね
72名無シネマ@上映中:03/03/10 23:09 ID:L38zo8FH
agetemasuga
73名無シネマ@上映中:03/03/17 18:39 ID:Z/7RrB0u
74名無しさん:03/03/20 03:03 ID:JFcrkcYt
企画と演出はいいが、キャスティングが悪い。
悪い役者ということではなくて、役者に集客力がない。
奥山はいつもいつもキャスティングが駄目。
大島渚にでもキャスティング・プロデューサになってもらえ。
75名無シネマ@上映中:03/03/27 16:44 ID:yF5jrolS
>>70
映画に出演しているバンドは当時、実際にメジャーで活動していた
「ジャクスンジョーカー」で、この映画がきっかけでベースの恩田と
ライブハウスの客のエキストラとして来ていたYUKIが知り合う。
その後、恩田のお遊びのプロジェクトとして始まったJUDY&MARY
にYUKIが参加。
ライブやアルバム制作をした後、恩田がジャクスンジョーカーを脱退し
JUDY&MARYを正式なバンドとしてスタートさせる。

76名無シネマ@上映中:03/03/27 17:03 ID:dvIOGA+G
>>75
ショーケンがジャクスンジョーカーを殴ったってホントか? 

北海道は雨続きで、予算・スケジュールオーバーするし、進まない撮影にシ
ョーケンはイラつくし、サクさんは荻野目K子にのめり込んで、役のウエイトを
大きくし過ぎるし、散々だったらしいね。しかも、完成度は・・・

なぜ、東映の頃のような、キレが無くなったのだろう? 役者の動きが悪い?
スタッフがダメ? うーん。なぜだ?

以前にも、似たスレで書いた覚えがあるが、野沢尚脚本で企画されていた、
西成暴動をモデルにした話の方を観たかった。廃墟を使った市街戦のロケハ
ンも済んでいたらしい。
77名無シネマ@上映中:03/03/27 17:18 ID:NX6s0c53
野沢尚脚本と言う時点で。。。
78名無シネマ@上映中:03/04/05 01:06 ID:4SgeZVQP
いつかピカピカする日々
79KEY:03/04/07 17:53 ID:zk0lI/ss
この映画のショーケンはすげーカッコイイと思った
この前、久しぶりに見た翌日
鼻にバンソウコウを張ってみたが
職場の人は誰一人として反応しなかった
ショボン
80名無シネマ@上映中:03/04/07 18:07 ID:NYZnMfzz
どっかのDQNラッパーが同タイトルの曲作っててワラタ。
まあ、男には訴求するタイトルだよな。
81名無シネマ@上映中:03/04/07 19:02 ID:jV/NvPbp
ショーケンの歌個性的でいいね
82名無シネマ@上映中:03/04/08 14:13 ID:0gJG45Vq
WOWOWで放送ケテーイ
83名無シネマ@上映中:03/04/12 02:00 ID:h1W7IJg7
エンディングのショーケンの歌好きだな。
84徳永英明:03/04/14 15:51 ID:fa+nenfI
いつかモヤモヤする日
85山崎渉:03/04/17 14:39 ID:2tekaakl
(^^)
86名無シネマ@上映中:03/04/17 14:42 ID:wzv0sKhj
>84
不意打ちでワラタ
87名無シネマ@上映中:03/04/19 03:00 ID:62mtQuXS
漏れも先週の夜中に見た。ラストのショーケンが叫びながら警官隊の包囲網を
突破するシーンは度肝を抜いたと同時にワロタ。
88石川力夫:03/04/19 04:41 ID:2HmQmvvv
こちらもよろしゅう!

【鎮魂歌】深作欣二監督死す2【レクイエム】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050591720/
89山崎渉:03/04/20 01:58 ID:ANVrXlS1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
90名無シネマ@上映中:03/04/24 23:46 ID:sBOMLFv7
荻野目慶子のセクースシーンはまじで入っていたそうですが、ほんとですか。
91名無シネマ@上映中:03/04/27 00:07 ID:ftUU08D3
バスが暴走するシーンだけはもーちょっとなんとかならんかったんか。
あの名作「パ★テ★オ」も真っ青のトロトロ走行に萎えちゃったよ。
そんなトロトロバスにしがみつき、体を必要以上に激しくバタバタさせ
必死に「暴走するバス」を演出する原田芳雄(のスタントマン)の勇姿は泣けた。
92名無シネマ@上映中:03/05/02 00:39 ID:woO+j2lz
このずば抜けたタイトルには、色々と因縁があったんだねえ。。。
93名無シネマ@上映中:03/05/02 00:42 ID:ebLUDrMx
「いつか、ギラギラする日々」by河野典生
94名無シネマ@上映中:03/05/02 00:48 ID:J14mhV5L
「いつかギラギラする日」というタイトルは高見順の小説から
取ったんじゃなかったっけ?
95名無シネマ@上映中:03/05/02 01:10 ID:ebLUDrMx
>>94
高見順の映画化の企画は「いやな感じ」。
96名無シネマ@上映中:03/05/02 20:47 ID:UK407vLC
>>95
うっ、そうだった。勘違いすまぬ。
97名無シネマ@上映中:03/05/03 12:46 ID:glrBM0lT
今見終わったけど、何だかんだいって活劇魂が炸裂した痛快作だねえ。
笑いまくったよ。
98名無シネマ@上映中:03/05/03 15:16 ID:X7YHG33q
八名の乗ってたベンツも思い切ってぶっ壊してほしかったな。
99名無シネマ@上映中:03/05/03 16:59 ID:7KChxZpd
宣伝のため、荻野目ちゃんといっしょに監督が
「世界まるみえ」にでてたことを覚えてる。

映画のトップ5にも食い込んでたような気がする。
はなきんの奴だけど。

あと、「浅草ヤング洋品店」の整形シンデレラに
「木村一八」になりたいという人がでてきて、
映画のノリのままにモデルガン撃ってたなあ。
今思えばタイアップのひとつなんだろうけど。
100名無シネマ@上映中:03/05/06 12:31 ID:/8YS8zGB
ホントはこっちより「ブラックレイン」出たかったんだろな・・・ショーケン
101名無シネマ@上映中 :03/05/07 05:02 ID:+PGQA+G7
>>100
それについてのショーケンはかなりかっこ悪い。
「ブラックレイン」のオーディション中は出たいオーラ出しまくりだったのに、
いざ松田ユウサクに決まると、『「226」出演のため仕方なく辞退した・・・』とか、
苦しい言い訳してるんだからな。
102名無シネマ@上映中:03/05/07 08:15 ID:iglkYV42
>101
唐沢のエッセイで、ものすごく貶されてね。
103名無シネマ@上映中 :03/05/07 11:14 ID:QT3FlWgb
なぜに唐沢が?
詳細キボン
104名無シネマ@上映中:03/05/07 11:29 ID:+juMyadf
居酒屋ゆうれい」で萩原と共演した妻の山口智子を、
萩原が食っちゃったから。
105名無シネマ@上映中:03/05/07 11:56 ID:N0oa3K7/
あらあら、お盛んだったんですねぇ。ショーケン。

「ブラックレイン」では松田の子分の役ならある・・と言われたそうだが、
屈辱以外のなにものでもない。
106名無シネマ@上映中 :03/05/07 21:39 ID:xwgtWxzv
ショーケンがカコイイ!!のはこの映画まで
107名無シネマ@上映中:03/05/07 21:51 ID:N0oa3K7/
アガリクスのCMに出てるショーケン見てると悲しくなるね。
108名無シネマ@上映中:03/05/12 18:07 ID:C+mMFE2u
何の伏線もなく、みょうに勘のいい多岐川由美。
「かけるのね?」ってとこもなんだか笑える。
109名無しさん@お腹いっぱい:03/05/12 18:12 ID:DNMCIkPE
>>104
それが本当なら、
昨年の大河はまさに修羅場だったんだね(w
110名無シネマ@上映中:03/05/12 19:42 ID:Z4BLLR5g
>109
ごめん、ネタなんだ。。。
111名無しさん:03/05/14 21:09 ID:KsfAYJQH
たぶん、唐沢は演技指導でもされたんじゃないか?
ショーケンはすごいネチネチとやるらしいじゃないか。
共演者泣かせだとか。『誘拐報道』、『恋文』好きなんだけどねぇ…
112名無シネマ@上映中:03/05/14 21:44 ID:klmuc/0p
>>105
>>「ブラックレイン」では松田の子分の役ならある・・と言われたそうだが、
   屈辱以外のなにものでもない。

それをシェケナベイベーがやってた。プライドないのか!ロケンロール

113山崎渉:03/05/22 03:44 ID:OgfcZW04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
114阿佐谷北:03/05/24 21:45 ID:QuGlRTbI

 木村、(原田)、千葉、萩原

  この(原田抜かせば)三者、各自のせりふから、音楽の嗜好がはっきり語られている点が興味深かった。
  最後に、萩原の唄で締めくくられているが、この点に製作者の主張が出ている
ように思う。
115阿佐谷北:03/05/24 21:51 ID:QuGlRTbI
 木村のオーバーアクション目立つし、荻野目には参ったな、としか言い様無いな。

 アクションシーンの為に、拵えた筋書きのように見えた。
 本末転倒の感がする。

 かつての深作作品「解散式」その他、においては、登場人物の(行動の)動機付けは
もっと明快だったな。
116阿佐谷北:03/05/24 22:18 ID:QuGlRTbI
(死んだ人を悪く言いたくは無いが)
  実録路線以後の作品の中では、評価の高い一本だったが、(私にとっては)ハズレだったようだ。
  「狂った野獣」(室田日出男、渡瀬恒彦)そのままのシーン、気がつきましたか?

 
117名無シネマ@上映中:03/05/24 22:21 ID:PAHWBXDM
オッサン世代には評判悪いねー。
現役バリバリの頃の深作を知ってるからだろうけど。
ま、若い世代にも評判悪く、要するに総じて評判悪い映画なわけだが、
俺は大好き。
欠点だらけでもなおいとしい。
118名無シネマ@上映中:03/05/24 22:22 ID:nrHEamV+
>>115
荻野目の役って本当は難しい役だと思うんだよね。
無茶苦茶だけど繊細で可愛くて、男を夢中にさせる女。
なのに、荻野目が演じると、ただのクレイジーな女になっちゃう。
「暴走パニック」の杉本美樹とか「資金源強奪」の渡辺やよいとかは
そういう女を演じるのが上手かった。
119阿佐谷北:03/05/24 23:05 ID:QuGlRTbI
>>118 荻野目が演じると、ただのクレイジーな女になっちゃう。

 一言で言うと、真実味乏しい。
 相手役の千葉真一も、どうしていいか分からなかったのではないか。
 空振りしている。
120阿佐谷北:03/05/24 23:20 ID:QuGlRTbI
>>114

 (千葉)
 死ぬ間際に、「もうロックはいいや」、と呟いていたのが印象に残る。
121名無シネマ@上映中:03/05/24 23:56 ID:lQi38ZCL
今日映画館でみたけど、暴走パニック大激突と
いろいろかぶってるなぁ
122 :03/05/25 19:12 ID:Pjg2Aat5
若者を勘違いしている。
123名無シネマ@上映中:03/05/25 19:35 ID:Ro+PO4vR
>>115
90年に撮ったTV「ダブルパニック90 ロス警察大捜査線」もショボか
った。サクさんは、猛暑のロスでこの作品を撮りあげたことで、自分は、ア
クションをまだ撮れる。と思ったらしいけど・・・
>>116
ええと? どの場面のこと?
>>118
荻野目は、舞台役者の悪い面そのまま。それを押さえるのが監督の役目なん
だけど、サクさんもエキサイト型なので、押さえが利かなかったのかも。
>>121
この内容も、70年代までは有効だったんだけどね。「西部警察」の地方ロケ
篇みたいな映画になっちゃった。

最大の欠点は、木村が元警官である意味が無いことだと思う。あんなバカ警官を
仲間にしたのが間違いだ(w
124名無シネマ@上映中:03/05/25 20:04 ID:GEqwXHHH
>>123
荻野目はあの役の解釈さえできてなかった気がする。
おそらく、深作映画特有の「ハチャメチャだけど可愛い女」との接点が
ないんだろうね。
でも、いっとくけど自分はこの映画好きだよ。トリプルクロスの一角を
嫌いになれるはずない。
125名無シネマ@上映中:03/05/25 20:14 ID:dpijnAuD
結局、奥山和由の熱気に押されてアクション映画を久しぶりにやろうとしたものの、
90年代にアクション映画をやるということはどういうことか、というモチベーションを
突き詰められなかったんじゃないのかね。実際に丸山昇一に何度も脚本を直させたことからもわかるように、
それは深作自身がいちばんわかってたことだろう。撮影所システムの時代ならば
簡単にやれたアクション映画の企画を、需要のないところでアクションを
やるということの難しさ……。それだからこそ、「ドーベルマン刑事」を
最後にアクション映画から遠ざかっていたのも正しい選択だし、ある意味、作家として誠実だと思う。
「バトル・ロワイアル」という「素材」にめぐり合った時は、これでアクションが撮れる、と
嬉しかったんじゃないのかね。幻に終わった「ワールド・イズ・マイン」にしても「BRU」にしても、
根強いアクション志向が伺えるし、「素材」と自分のやりたいことが合致するまでは、
アクション映画を撮らねえぞ、という心情があったんじゃないの。

>>123
「ダブル・パニック90」は「ギラギラ」の前に、アクション映画の「カン」を取り戻すために
近藤照夫プロデューサーに頼み込んで撮らせてもらったとか。シリーズの第一弾は佐藤純弥。
126名無シネマ@上映中:03/05/25 20:22 ID:GEqwXHHH
>>125
気が狂うくらい同意。
それと、「バトロワ」に関してはプロデューサー・深作健太の功績が
大きい気がする。70歳の監督を上手くプロデュースしながら、
若者向けのエンターテインメントを撮らせたんだから、大したもんだよ。
健太がいなければ、「バトロワ」も「いつギラ」と同じ誹りを受けてたかも。。。
もうひとつ健太の偉いところは「あの」深作欣二に予算と製作日数を
守らせたこと。健太のプロデュース能力はもっと評価されて然るべきだと思う。
127123 :03/05/25 20:42 ID:LM0tItZx
>>125
>需要のないところでアクションをやるということの難しさ……。
それに尽きるね。苦しい企画ではあったんだろう。もっとも、この必然性の
問題は、80年代以降の日本映画の大半について回る訳だが。

>「ダブル・パニック90」
野崎六助は褒めてたね。今や失われた、かつての東映アクションの水準があ
ったとか言って。非常に苦しい誉め方ではあるんだけど、言いたいことはわ
からんでもない。せめて、フィルムで撮らせてあげたかった。

いまいましい駄作に見えた「いつギラ」も、フィルモグラフィー全体の中に
置くと、また違った見え方がしてくるものだね。
128阿佐谷北:03/05/25 22:57 ID:dpijnAuD
>>123 ええと? どの場面のこと?

 バス運転手の死後、犯人(木村一八)自ら運転して、疾走。

 
129名無シネマ@上映中:03/05/25 23:47 ID:mxq7JQZA
いろいろ理屈つけて駄作だと思ってる人も多いんだねー。
130  :03/05/25 23:58 ID:c/b8qh23
タイトルだけインパクトがあるので知ってるんだけど、
内容はどうなんですか?
131名無シネマ@上映中:03/05/26 00:01 ID:EzZsAcVQ
>>130 自分で観て判断してと云うしかない。
132阿佐谷北:03/05/26 19:13 ID:T7jNKZ+o
>>129

 駄作だ。
 
 1.木村一八の聞くロックは、荻野目の聞くロックとは違うことに、監督は気づいていない。
   
   同じ括りで捉えることにはかなり無理がある。
   千葉真一がいまわの際に吐いたセリフの意図もよくわかるのだが、
   この無理がたたって、鼻白んでしまうのである。
   
 2.何よりも、核になる世代間抗争の一方の組、
   木村、荻野目 が、ど素人。
   
 3.さすがは、萩原健一だったが、原田芳雄の出番が少ないこともあって焼け石に水。
 (木村、荻野目)組に、体力で押され気味であった。
133阿佐谷北:03/05/26 19:20 ID:T7jNKZ+o
 4.次々に展開されていくアクションシーンは、あまりにも現実離れしている。
   (かつての深作作品にあった)現実との整合性、そしてこれの土台となるべく
   機能していたロジックの入り込む余地が無くなっている。

 従って、単なるエンターテインメントと捉えた場合においても、駄作。
134名無シネマ@上映中:03/05/26 21:42 ID:i3r7aohd
>>130
1本で単品で観たらつまらないかも知れない。しかし、晩年(になってしまったが)
のサクさんの軌跡を知る上では、観ておいても損はないと思う。

実際、公開前は期待させられたけどなあ。半年くらい前から、深夜に、「公開まであと××日」
という、短いTVスポットを打ったりしてたしね。

「世界まる見え」でまで、宣伝する必要は無かったと思うが(w(>>99)
135名無シネマ@上映中:03/05/26 21:46 ID:i3r7aohd
>>132-133
現場的にも、雨でスケジュールが狂うわ、スタッフが不慣れだわで、大変だったそ
うですしね。クライマックスも、サクさん自らの指揮で、パトランプを増やしたり、
パトカーを整列し直させたりしたらしい。
こういうことは、言われなくても、昔は勝手にできた訳で(似たような話って、どこの
現場にも多いみたいだけど)、こういう状況で映画を撮る不幸もあったんだと思う。

映画で了解不能な箇所も、丸山昇一のオリジナルだとよく分かると聞くし、サクさん
もホンが分かってなかったみたいだね。
ただただ、90年代に、70年代以前は通用したギャング・アクションを持
ち込むことの困難さを感じた。OPでヤバいとは思ったけどね。

アメリカ映画ではまだできることが、なぜ、日本ではできなくなったのだろう?
予算とアクションだけの問題じゃないですよね。
136名無シネマ@上映中:03/05/26 23:19 ID:trdr4bx+
阿佐ヶ谷北って童貞かなにかか?
137名無シネマ@上映中:03/05/27 06:29 ID:hdyB0/yP
「八名様」の暴走する演技や、黒飴マン(元ホタテマン)の店の
異常にコッたディテールなんか、ひそかに好きだったりする。

>>136
ワロタ
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139名無シネマ@上映中:03/05/30 21:42 ID:0ltw/ECu
ほしゅ
140名無しさん:03/05/30 22:18 ID:pWBerBv9
>>125
俺も同意だな。
アクション映画撮りたくて、企画も出してんだけど、撮るの恐かったと思うんだな。
「バトル・ロワイアル」って素材を手に入れるまでは。

「いつかギラギラする日」はプロット自体が世間から隔絶してるんだな。
脚本、演出、演技それぞれ頑張ってはいると思うんだが。
141名無シネマ@上映中:03/06/09 09:08 ID:FEvSNsN6

『いつかニダニダする日』
142名無シネマ@上映中:03/06/14 03:21 ID:AJCHsQ3b
映画後半で修学旅行かなんかのバスが巻き込まれるシーンで、逃げる学生
の中に笑ってる奴らがいた。
怪獣映画なんかでもよく逃げ惑う群衆の中に必ず笑ってる奴らがいるが
こういうシーンで出てくるのはほとんどエキストラだと思うがコントロール
できないんたせろうか?
「絶対に笑わないで下さい。笑ってる人がいたらその人のためにやり直し
ですよ」って。
143名無シネマ@上映中:03/06/17 00:43 ID:h+6qkhDT
ほっしゅ
144名無シネマ@上映中:03/06/23 12:25 ID:9xGQWsAJ
ゆうべワウワウでやってたのな。
145名無シネマ@上映中:03/07/05 22:29 ID:XfR63D5O
ほしゅ
146名無シネマ@上映中:03/07/09 23:30 ID:EOzLsrtV
>>142
>コントロールできないんたせろうか?

エキストラの照れ笑いを許すのは、助監督が悪いんですよね。ちゃんと指示できてないってことだし。
まあ笑うのは仕方が無いけど、編集で切れてないのが問題だと思います。テイク数に余裕が
無いのでしょう。
147山崎 渉:03/07/12 12:37 ID:WWCcGwc6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:uQoMk24/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
149山崎 渉:03/08/02 01:53 ID:PyJo6Uk5
(^^)
150名無シネマ@上映中:03/08/06 18:42 ID:4QjBDCEG
ほしゅ
151ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:24 ID:JDEY0Oe1
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
152ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:25 ID:BRKX5eFz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
153ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:25 ID:g5wROJEf
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無シネマ@上映中:03/08/28 21:45 ID:vK+ZU0TW
ほしゅ
156名無シネマ@上映中:03/09/19 20:56 ID:RN+Z+u+A
公開初日に観に行ったら、客が5人しかいなかった。
評価も今に至るまで散々で、俺はこの映画、大好きだから悲しい。
公開当時、「投稿写真」だか「熱烈投稿」だかの
「アクション映画なんとか」ってコーナーで
3ページぐらいに渡って、評価してる文章を読んだときは感動したな・・・。
157名無シネマ@上映中:03/09/19 22:48 ID:7oJujOb3
そんなにひどい映画か?
158名無シネマ@上映中:03/09/19 22:56 ID:gHawkhqf
>>156
微妙にスレ違いで恐縮だが、俺が北野武の『ソナチネ』を公開直後に観に行ったときも
客が6人しかいなかった。

俺はこの映画もソナチネも好きなんだが、まあ、邦画なんざそんなもんだ。
159名無シネマ@上映中:03/09/19 23:05 ID:j80zLucY
>158
俺、それに加えて「GONIN」が好き。
この三本が90年代の邦画最高峰。
160名無シネマ@上映中:03/09/22 00:15 ID:apNAJsw7
>>159
竹中直人がいいね。
あとたけしと一八カップルも。
161名無シネマ@上映中:03/09/22 02:22 ID:sqJHNkUu
>>159>>160
死に様がいいんだよ。みんな。最高だ。
162名無シネマ@上映中
「ソナチネ」の翌年には「KAMIKAZE TAXI」が出来てる。
そう考えると、90年代は邦画ノワールが充実してたんだなー。
石井隆もプログラムピクチャーちっくにガンガン映画撮ってて、
幸せな時代だった・・・。

今は何だい。青山に黄泉がえりに深作ジュニアかい。