★シックスセンスのブルースウィリスは幽霊ですよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
今夜放送!
これが「秘密」(オチ)です。
2名無シネマ@上映中:03/01/17 17:12 ID:ut174ZWL
シックスセンス意味不明!


久しぶりに過去ログ読んでみるかw
3 :03/01/17 17:18 ID:TXHxMoEc
>>1
映画好きな人が一番やっちゃいけない行為だよ。
4名無シネマ@上映中:03/01/17 17:20 ID:AI/pZBee
漏れは友達に「あの子供が幽霊だよ」と言われてから見たので
最後にびっくらこいた。
5名無シネマ@上映中:03/01/17 17:20 ID:zQ4ipXqV
>>3
ageてるお前も同罪な。
6名無シネマ@上映中:03/01/17 17:24 ID:xVpGHi+Z
与えられた回答だけを鵜呑みにして信じるような奴は金スマでも見とけ。

俺はブルースウィリスは生きているという解釈をしている。
俺の解釈ではむしろ死んでいる状態に近いのはオスメント君の
ほうだ。うん、おそらく生きてはいないだろう。死んでいると
言い切るのも少し抵抗があるけどな。微妙な立場だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:26 ID:W2iQ9FxY
俺はブルースウィリスは高位の精神体に進化したんだと思う。
8これがホントのオチ:03/01/17 17:28 ID:xVCCSmfk
ブルース・ウィリスは八百長ボクシングで勝ってしまって
マフィアのボスから逃げまわるんだよ。
9名無シネマ@上映中:03/01/17 17:30 ID:f8xFVRBE
>>1
は、自分もネタバレされて泣いたクチ。
10名無シネマ@上映中:03/01/17 17:33 ID:4/arbrRZ
ビデオやDVDに付いて来るブルースからのメッセージが問題だよな。
ありゃ、煽りだよ。実際。
あのコメントさえなけりゃオレも楽しく見れてたかもしれなかったなあ
11真実は:03/01/17 17:33 ID:vsJ4rppU
ブルース・ウィリスが「イピカイエ〜マザーファッカー!!」って叫びながら
ライターに点火、ジャンボジェットがあぼーん。
12名無シネマ@上映中:03/01/17 17:35 ID:xVpGHi+Z
俺もハゲる時は前から逝ってほしいんだがすでに頭頂部が・・・
13名無シネマ@上映中:03/01/17 17:36 ID:11ZlCise
目からウロッコ!


注・ウロッコとは故深作欣二監督のスペースオペラ
「宇宙からのメッセージに登場するジルーシア人
勇士の名前、彼は母性ジルーシアをガバナス人に侵略されて
戦っていたが彼の酋長がジルーシア爆破によってもろとも
ガバナス人を抹殺しようとしたため理想が違うとジルーシアに
反目したが改心するがガバナス人の銃弾にみまわれる
まさに死ぬとき、ジルーシア奇跡のリアベ実が
彼、ウロッコが八番目の勇士であることをしらせる
死に際に自分が八番目の勇士と知った時に
「うぉぉぉー」と絶命した
14名無シネマ@上映中:03/01/17 17:36 ID:pAG+ljn0
ブルース・ウィリスの髪型はレンジャーカットだろ?
ハゲてたの?
15名無シネマ@上映中:03/01/17 17:37 ID:2sWdhSrP
幽霊だからunbreakable
16名無シネマ@上映中:03/01/17 17:38 ID:11ZlCise
>>13>>6に対してのレスです、誤爆じゃないよ。
17名無シネマ@上映中:03/01/17 17:39 ID:11ZlCise
あ・・「目からうろこ」ね
18名無シネマ@上映中:03/01/17 17:41 ID:SpAgJzNk
>>1

ええっ!そうだったのか!知らなかったよ!いい事聞いた!
今晩楽しみに見てみるよ!親切さんありがとう!
19名無シネマ@上映中:03/01/17 17:49 ID:QjScRA9c
ニコール・キッドマンとその二人の子供が幽霊だよ。
20名無シネマ@上映中:03/01/17 17:56 ID:Bm9HBfrf
俺は泣いたよ、泣いたよ俺は。
サミュエル・L・ジャクソンですか? お母さんが
「さあ、このマンガが欲しかったらここまで歩くのよ」
……あんな立派なお母さんを悲しませるようなことしやがって。
21名無シネマ@上映中:03/01/17 18:01 ID:zgvW0Cm2
内田直哉ってデンジグリーンだっけ? 荻島真一のほうがいいなあ。
22名無シネマ@上映中:03/01/17 20:29 ID:4a9YhGZ7
>>1
今夜月食があったせいか混線してるみたいだけど、
あなたは何年の1月17日に書き込んでるの?
23名無シネマ@上映中:03/01/17 20:37 ID:02w92LOt
ばらすなよ¥
24名無シネマ@上映中:03/01/17 21:02 ID:5HREIOy4
どうせもてないし、俺はこのスレをageるぜ
25名無シネマ@上映中:03/01/17 21:03 ID:aW0Uo1/1
スレストきぼう。
















とりあえず埋め。
26名無シネマ@上映中:03/01/17 21:04 ID:dnBLpUZi
>>1
通報しますた!!

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
27名無シネマ@上映中:03/01/17 21:11 ID:fzQp2SJ5
                       \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
28名無シネマ@上映中:03/01/17 21:14 ID:ZLXXod6h
シックスセンスは、マルコムおじさんが、
撃たれてから死ぬまでの一瞬にみた
長ーい夢なのですよ。
29名無シネマ@上映中:03/01/17 21:14 ID:0xapx8FC
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
30:03/01/17 21:16 ID:7YFzHbYD
あのブリーフ男も幽霊なの?
31名無シネマ@上映中:03/01/17 21:17 ID:V4Qgpxwi
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
32名無シネマ@上映中:03/01/17 21:20 ID:9FB941TG
シックスセンス中継
この声優はいいのか??
33名無シネマ@上映中:03/01/17 21:22 ID:ZLXXod6h
どの西友?
ウイルス?雄マンコ?
34名無シネマ@上映中:03/01/17 21:26 ID:ZLXXod6h
オスマンコの西友はもっと、声が低いほうがよいねえ。
実際低いし。
35名無シネマ@上映中:03/01/17 21:33 ID:5HREIOy4
age
3632:03/01/17 21:36 ID:9FB941TG
>>33
ウイルスの西友かわたね。
>>34
激しく同意
37名無シネマ@上映中:03/01/17 21:37 ID:KBsiMEMd
ロマノ先生の声じゃないか(・∀・)
38名無シネマ@上映中:03/01/17 21:39 ID:f660BNDg
>>1は死んだほうがいいな。
というか引き篭もりのお前は社会的に幽霊なわけだが。
39名無シネマ@上映中:03/01/17 21:47 ID:ZLXXod6h
このシーン好き。
40名無シネマ@上映中:03/01/17 21:50 ID:SJgVuOZV
学校で何の絵を描いて怒られたの?
41名無シネマ@上映中:03/01/17 21:52 ID:tpw5fUE0
>>1
えええ〜〜〜〜〜っ!?
42名無シネマ@上映中:03/01/17 21:53 ID:SJgVuOZV
>>41
聞き取れなかったんだよー・・・
43名無シネマ@上映中:03/01/17 21:54 ID:KBsiMEMd
               _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>1を あれが冬厨だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
44名無シネマ@上映中:03/01/17 22:04 ID:LXVg1tKF
この映画のオチってなんですか?
45名無シネマ@上映中:03/01/17 22:10 ID:cLvgV+G6
ウイルスなの?
ウイリスなの?

>>44
1を見よ
46名無シネマ@上映中:03/01/17 22:11 ID:ZLXXod6h
ハーレイは実は40歳だった
47名無シネマ@上映中:03/01/17 22:14 ID:9EmG2JC9
っていうか、1はアクセス規制されてしまえば?
48名無シネマ@上映中:03/01/17 22:17 ID:otLzWUFP
シックスセンスの犯人はサミュエル・L・ジャクソン
49名無シネマ@上映中:03/01/17 22:24 ID:S8NntvIo
幽霊を、目で見てるので、実は「第六感」は関係ないかも。
50名無シネマ@上映中:03/01/17 22:36 ID:/RmXZ3Cj
マルコム先生は実は、ま・ぬ・け


51名無シネマ@上映中:03/01/17 22:39 ID:2vT/oFk8
クリスマスに事件に巻き込まれるやつだよね?
52名無シネマ@上映中:03/01/17 22:41 ID:mI5sRLBj
>>19
お手伝い3人もだよ。
53名無シネマ@上映中:03/01/17 23:03 ID:ymN8ABfB
犯人は洗剤飲ませてた母親だろ。
54名無シネマ@上映中:03/01/17 23:08 ID:Me7Fhm8x
犯人は社長
55名無シネマ@上映中:03/01/17 23:09 ID:Bx3TvlXP
犯人は犬
56名無シネマ@上映中:03/01/17 23:12 ID:j4JrQmwM
実は地球の未来の姿
57名無シネマ@上映中:03/01/17 23:12 ID:Me7Fhm8x
列車の乗客全員が犯人
58名無シネマ@上映中:03/01/17 23:19 ID:mhkjingR
「お姉さんが君を助けたんだ」
ってどういう意味?妹が飲むぶんまで洗剤を飲んでたってこと?
59名無シネマ@上映中:03/01/17 23:22 ID:3dyTUHGy
妹は洗剤を口にしなかったって意味だろ?
犯罪者ママは姉の次は妹を殺そうとしたって感じに・・・・
60名無シネマ@上映中:03/01/17 23:24 ID:xusmCAz3
妹も具合が悪いと言っていたから
妹も進行形で毒食わされていたのかと。
あの母親は後妻かナニかなのか?
61名無シネマ@上映中:03/01/17 23:24 ID:+cNdgxk0
母ちゃんは娘を失った悲劇の妻を演じたいがために娘を殺したっていう噂があるが
62名無シネマ@上映中:03/01/17 23:25 ID:3SZ2tq81
>>58
妹が飲むぶんまで洗剤を飲んでたってこと?

かなりワロタ
63名無シネマ@上映中:03/01/17 23:29 ID:mhkjingR
結局しっくりくる答えないですねぇ・・・
なんで殺したのかもよくわからないけどあれってベビーシッター
みたいなもんかと思ってたが母さんだったんだぁ・・・?
64名無シネマ@上映中:03/01/17 23:39 ID:haq+Cnpc
>>63
母さんってはっきり言ってる場面あったっけ?
65名無シネマ@上映中:03/01/17 23:54 ID:mhkjingR
>>64
多分なかったけど>>59-61では母親説がとられてるんで。

>59が正しいなと気づいた
姉さんが幽霊になって犯罪を暴くことで
次のターゲットになったかも知れない妹
を救ったってことだったんだなぁ
66名無シネマ@上映中:03/01/18 02:26 ID:EvDXzmbM
オスメントは実は本当の息子では無いです
アンドロイドですた
67名無シネマ@上映中:03/01/18 02:30 ID:szxAt9FP
やっぱネタ知ってると激しくつまらないね・・・。
ちょっと前にアザーズスレで知ってしまったのでつまんなかった・・。
それでも最後まで見たけど。

つーかシックスセンス、アルマゲドン、ジャスティスと
ブルースウイリスは確実に死ぬな。
68名無シネマ@上映中:03/01/18 02:41 ID:OlDoq1OC
>67
またいらんことを・・・
69名無シネマ@上映中:03/01/18 02:56 ID:s3yBjOEL
>>67
マクレーンは不死身です!
70名無シネマ@上映中:03/01/18 03:00 ID:n7nrQrj9
むしろネタバレしてから見たほうが、いろいろ細かいことに気づいておもしろいのに。
だいたいこれ人間同士や、人間と霊との間の深い愛情をえがいたものだろ。
71名無シネマ@上映中:03/01/18 03:02 ID:Sq0N2A45
DVD版だと違うエンディングあるらしいけどいい?
72名無シネマ@上映中:03/01/18 03:03 ID:n7nrQrj9
>71
自分はききたい・・。
73名無シネマ@上映中:03/01/18 03:06 ID:Sq0N2A45
>>72
俺も聞いてるんだけど・・・書き方悪かった
74名無シネマ@上映中:03/01/18 03:07 ID:n7nrQrj9
誰か教えて・・・。
75名無シネマ@上映中:03/01/18 04:00 ID:Um6Eg/mZ

最初っから、ブルース・ウィルス死ぬところから始まるので、
この映画、「アラビアのロレンス」等と同じようなつくりだと
思ったよ。
何処が「なぞ」なんだか、さっぱりわからんなあ!
この演出家は、かなりダメなやつなんだなあ!
76名無シネマ@上映中:03/01/18 04:05 ID:zpbnq+vk
>>30
彼もシックスセンサー。
77名無シネマ@上映中:03/01/18 04:12 ID:DeE4FCnS
検死したら洗剤飲んでますってばれそうなもんじゃないかとは愚問
78名無シネマ@上映中:03/01/18 04:27 ID:iOb8wgmZ
>>75
その後カットバックなのかカットフォワードなのか分からなくなるところで
見てる人がブルース・ウィルスが死んだかどうかどうでも良くなるんじゃ
ないの?
79名無シネマ@上映中:03/01/18 10:06 ID:A/zbK69h
で、結局のところ
「ブルース ウィルス」なの?
「ブルース ウィリス」なの?
80名無シネマ@上映中:03/01/18 10:25 ID:iCIRzPI9
ルとリの間っこ。
81名無シネマ@上映中:03/01/18 10:54 ID:ovcSw2XC
ところで
コール少年はマルコム医師が幽霊だって分かってたの?
82名無シネマ@上映中:03/01/18 11:04 ID:JvLytHb4
ちゃんと見ろよ
わかってた決まってんだろ!!
83名無シネマ@上映中:03/01/18 11:36 ID:/DaxHnx8
×ブルース・ウィルス
×ブルース・ウィリス
正しくは
○ブルース・リー

>>52
あーそうだね。復員してきただんなはどうなんだろう?
84 :03/01/18 11:58 ID:shPJ9i0g
俺は昔
ブルース・リーを
ブルー・スリーだと思ってた。
85名無シネマ@上映中:03/01/18 12:09 ID:lA4JdAPL
ブルース・ウィルィスが正しい
86 名無シネマ@上映中:03/01/18 12:10 ID:QdLVGmab
ミスターブー・ルースリー
87名無シネマ@上映中:03/01/18 12:14 ID:a+Ta4GVZ
俺は
ナスターシャ・キンスキーを
ナスター・シャキンスキーだと思ってた
88名無シネマ@上映中:03/01/18 12:37 ID:dihkSod9
>>77
長い間具合悪くて死んだんだから検死はないよ。
89名無シネマ@上映中:03/01/18 13:42 ID:Y63e4N5G
>>81
最初からわかってたの?
どのへんでわかったの?
90名無シネマ@上映中:03/01/18 13:46 ID:lZS38vbz
いつ放送?
91.:03/01/18 13:54 ID:3o5KVKJu
>89
最初から分かってた。だから教会に逃げ込んだんでしょ。
92名無シネマ@上映中:03/01/18 13:55 ID:yqXaMa3q
ラシャマンの映画って、アイデアは良いけど中身がなぁ・・・
見掛け倒し度合いで言うとゲーム開発者の飯野賢治みたいだよな。
93名無シネマ@上映中:03/01/18 14:22 ID:lY5+5P3/
>>91
ん、教会なんて出てきたっけ?
霧に閉じ込められて屋敷からは出られなかったでしょうが。
94名無シネマ@上映中:03/01/18 14:54 ID:2tPyEFPb
>93
マジレスするとこだった。
95名無シネマ@上映中:03/01/18 20:52 ID:m92YAZqJ
シックスセンスはゴースト/ニューヨークの幻
パロディでつか?
96名無シネマ@上映中:03/01/18 20:54 ID:m92YAZqJ
犯人は人形
97名無シネマ@上映中:03/01/18 20:54 ID:ZhTS7i4v
>>95
シックスセンスもゴースト/ニューヨークの幻 も
ミステリーゾーンに85本くらいあったネタの使い回しです。
98名無シネマ@上映中:03/01/18 20:55 ID:6XOraerF
テープの声は絶対ビンセントの祈りであるべきだ。
シャマランは反省して完全版として発表しる!
99名無シネマ@上映中:03/01/18 21:17 ID:P35FD3LW
セックスシンス
100名無シネマ@上映中:03/01/18 21:19 ID:W1WAqQpy
100ゲト
101名無シネマ@上映中:03/01/18 21:22 ID:rR+sQQ2q
犯人がブリーフ男だったとは・・・
よく出来た映画だ!
102名無シネマ@上映中:03/01/18 21:59 ID:oLdcf+lJ
本スレ?のブルースのお着替えについて答えてくださったあなた、
トレーナーの件しっかり納得しますた。
「記憶に残っている」ものはアリですね。

あと、テープの声は私も、ヴィンセントの祈りの声(=コール君のお祈りと同じもの)で
あったほうがいいかな?と思いました。
幽霊同士はお互い見えないという説明があったので、
ブルースが「物理的なテープで幽霊が存在するとわかる」のは余計かな?と。
それよりか、ヴィンセントとコール君の共通点が多い方が、
ヴィンセントもより救われるような気がするのです。
幽霊の声が入ったテープなら生前でも注意深く聞けば気がつく。
でも、個人的には、コール君と出会ったからこそ、あれが祈りの言葉だと気が付くほうが好きですね。
10326歳(仲間由紀恵似):03/01/18 22:07 ID:3vyFFM3A
おまえらインド人が作った映画なんか観てんじゃねーよ!



ゴクセンの真似で〜〜す。
104名無シネマ@上映中:03/01/18 22:17 ID:5q5FGbPV
っていうか、口から白い息が出るくらい寒い部屋で、
肩出しドレスでよく熟睡できるもんだね。
105中島みゆき:03/01/18 22:23 ID:b41j9I4u
>>104
零下2度のトンネルで、肩出しドレス来て唄うと、
さすがに、歌詞間違えますよ。
106名無シネマ@上映中:03/01/18 22:31 ID:q7rl1WBb
オスメントくんの声優って、くれよんしんちゃんと同じ人だったみたい
だけど、全然違って聞こえました。
107名無シネマ@上映中:03/01/18 22:34 ID:1ifxhjQS
何回か見たけど、やっぱりこの作品は面白いね。
漏れは鈍いので初めてこの映画を見た時は、
ウィリスが死んでいたとは全く思わなかった。
まさかハーレイ君が幽霊が怖くて教会に逃げ込んだりしてたなんて
思っても見なかった。
2回目を見た時はコールが可哀想で仕方なかったYO!
あと、ラストの車のシーンには泣いた。ハーレイ君の演技はもちろん、あの母親の演技もすごかった!
もう一つラストの奥さんの気持ちを考えて泣いたよ。
今まで、どんなに辛かったのかと考えてしまった・・・・・
108名無シネマ@上映中:03/01/18 22:57 ID:hWyvAkk2
マターリと素敵なレスが続いている所すみませんが、
このスレタイで続けるのは如何なモノでしょうか…
コレ捨てて、新スレ建てたらどうでしょう?
【シックス・センス そのU】とかベタな線で
109名無シネマ@上映中:03/01/18 23:09 ID:UEnpUiZy
何だか本スレでテープの声がビンセントの祈りの方がいいと主張してた
奴がこっちでもがんばってるな。

コールのあの祈りってのは要するに日本でいう「なんまんだぶ」みたいなモノで、
同じ事をビンセントに言わせても結局「一人で怖がってる」だけであって
それだけじゃ禿はまだ「妄想の激しい可哀相な子」としか思わないんだよ。
禿が証拠(ホンモノの霊の声)を自分で確認して初めて霊の存在とビンセントも
「見える」子だったって事を信じるんだから。

これじゃまだ駄目か?
110名無シネマ@上映中:03/01/18 23:11 ID:tcCPzwRv
>102
質問します。
ラテン語の祈りのとスペイン語の死にたくないは、どこに共通点があるのですか?
111名無シネマ@上映中:03/01/18 23:13 ID:tcCPzwRv
>102
質問します。ラテン語の祈りとスペイン語の「死にたくない」のどこが同じなのですか?
112110.111:03/01/18 23:14 ID:tcCPzwRv
あ、やっちまった。すんません。
113名無シネマ@上映中:03/01/18 23:16 ID:rjIv7s+H
で、結局最後はブルースの霊が、写真の中に閉じ込められて終わるんでしたか?
あってる?>>1
114名無シネマ@上映中:03/01/18 23:21 ID:UXiuhUAL
私も、テープの声はビンセントと考えてる人がいてびっくりした。
幽霊の声でないと意味が通じないよね。

ビンセントがただぶつぶつなんまんだぶ言ってるだけだったら
「やっぱり頭のおかしな子」なだけだもんね。

>109
どうでもいいけど、禿げいいすぎ。w
115名無シネマ@上映中:03/01/18 23:22 ID:x22UUIKU
>>1を殺してやりたいよ

ビデオ撮ってて見るの楽しみにしてたのに
ひょんなことからこのスレタイが目に止まってしまった。
116名無シネマ@上映中:03/01/18 23:24 ID:tcCPzwRv
あの〜、テープの声はラテン語でなくスペイン語なんですけど〜。別に祈ってないんですけど〜。

自分釣られてんのかな?
117名無シネマ@上映中:03/01/18 23:54 ID:8AEcsM/A
>>108
同意。このスレタイじゃねえ・・・。
118名無シネマ@上映中:03/01/18 23:55 ID:vp5jgtQG
>>115
自作自演
119名無シネマ@上映中:03/01/19 00:05 ID:+O9wBcnX
ゲロ吐き娘霊が布かぶってるシーンあったけどあれってはたから見たら
人型にふくらんだ布のしたには何もなしに見えたのかな?
ウィリスがテープ再生してんのは物理的にボタン押してたのか
霊になったんでイメージなのかという部分ではたから見たら?
っておもっちゃうね。
そういう物理的な衝撃というものがラップ現象として現れるのかね?
120名無シネマ@上映中:03/01/19 00:08 ID:VOeMJHz6
昨日初めて見て、最後まで、オチに気づかなかった私は
今だに、ショックをひきずっています。
皆さん初めて見たときどうでしたか?
121名無シネマ@上映中:03/01/19 00:12 ID:2Jx/+zfl
私も見事にひっかかりました。撃たれた場面から翌年のシーンに
なったところは「あらら〜ピンピンしてるじゃん」なんて
思ったし。奥さんには「旦那の仕事の熱意を理解せず若い
男と不倫しているとんでもない嫁」なんて思ってた。
122名無シネマ@上映中:03/01/19 00:12 ID:ybtrNMhE
現実味に欠ける。
だって奥さんと話さなくなったらいくらなんでもオカシイって気づくだろう。
実際、一緒に飲んでたし。違和感が大きすぎる
123102:03/01/19 00:14 ID:ycsnc/gy
>>110
>>111
「のほうがいいなあ」と言っているだけで、本編を勘違いしてるわけでも否定してるわけでもないのを
頭冷や〜してよく理解してちゃぶだい。
124名無シネマ@上映中:03/01/19 00:23 ID:/35wQlGU
>>108
まったくじゃ。
シックスセンスの事もっと語りたい。
でもこのスレじゃやだ。
125名無シネマ@上映中:03/01/19 00:38 ID:0Kh90f3Q
でも、もう知らない人もいないだろうし、このスレタイはこの映画の大きなポイント(最大じゃないけど)なんだから、これでいいような気もする。

>122
奥さんは、結婚記念日に一人で思い出にひたっていたんだよ。
126名無シネマ@上映中:03/01/19 00:42 ID:rpkpjXmM
>>125
そりゃ、このスレにいるヤツに知らない人はいないだろうけど
スレタイになっているということは、この映画を見ていない
この板の人の目にも触れるわけで。
127名無シネマ@上映中:03/01/19 00:43 ID:cfpPaKOV
>>123さん
>>109>>114についてはどう思う?

>>119
ゲロっ娘→コール視点  テープ再生→マルコム視点 
の映像だから何とも言えんがいちいちそんな事気にすんのは無粋ってもんだ。
ていうかそんな針の穴つつく見方してたら疲れるぞ。
ああやって見せている場面なんだから気にスンナ。
128名無シネマ@上映中:03/01/19 00:46 ID:UdDn1ZeR
うそあの少年ってお化けだったの!!
じゃあお化けだからやっぱりお化けが見えてたんだ
納得。
ところでなんで最後ブルース腹から血出てたの?
129名無シネマ@上映中:03/01/19 00:48 ID:3tVhwmjq
このスレっていうか、映画板にくる奴は全員見てるだろ・・・。
130名無シネマ@上映中:03/01/19 00:48 ID:gXlhTZzh
なんでシックスセンスの無いブルースが幽霊の声きこえんの??
機械を通せば聞こえるって?(心霊写真とかみたいに)
そして、それで幽霊の存在を信じた?
なんかめちゃ陳腐なオカルトミステリじゃん、それって。
あれはパンツ野郎の声で、相当苦しんで病んでたんだなあ、と切なくなったんだけど
そんな単純なシーンだったの?
131名無シネマ@上映中:03/01/19 00:49 ID:VOeMJHz6
見終わった後は、感動した映画だったけど
今考えると、やっぱり怖い。というか後味、やや悪し。
132名無シネマ@上映中:03/01/19 00:50 ID:3tVhwmjq
そんなこと言ったら全ての登場人物が幽霊だと主張しても
否定のしようがない
133名無シネマ@上映中:03/01/19 00:53 ID:3tVhwmjq
>>130
単純なシーンだろ。別に陳腐とは思わないけどな。
134名無シネマ@上映中:03/01/19 00:55 ID:0Kh90f3Q
>130
だって、どうして恐怖におののくアメリカ人少年がスペイン語でつぶやくんだ?
最初のシーンの切迫していた状況では英語だったのに。

この話をオカルトミステリとかホラーを期待して見れば、陳腐なのかもしれないけど、この映画のテーマは生死を越えた愛だろ?
135123:03/01/19 00:58 ID:+O9wBcnX
>>127
テープ音声シーンは音声はどうでもいいです。わけわからないから。
説明もないから「霊の声が聞こえてた」でも
「念仏唱えてた」でも何でもいいです。
それより霊がテープのスイッチをいじってたってのは
いわゆるラップ現象的なものに見えるのだろうか?
それこそが思春期の少年少女らがいるところでよく発生するという
ポルターガイスト的現象なのか?と思えたわけです。
そう言えばポルターガイストに出る人は死ぬそうですが
ポルターガイスト3の少女も死んだそうですし
ポルターガイスト現象をあつかったドラマ「禁じられたマリコ」
で主演した岡田ゆきこも死んだしでポルターガイストは本当に
禁じられたりしてるかも
136名無シネマ@上映中:03/01/19 01:00 ID:0Kh90f3Q
キャー!
137名無シネマ@上映中:03/01/19 01:02 ID:VOeMJHz6
眠れなくなりそう。
138名無シネマ@上映中:03/01/19 01:04 ID:cfpPaKOV
>>130
最初のほうにお母さんがコールの写真に妙な光(心霊写真)を見つけたように、
機械を通せば一応見たり聞こえたりする霊もいるって設定なんでしょ。
確かにありきたりな表現かもしれないけど>>134の言うようにこの映画の中核は
オカルト以外の部分なんだからいいんじゃないの。
139名無シネマ@上映中:03/01/19 01:14 ID:gXlhTZzh
>>134
いや、この映画は基本的にドラマだと思ってるから
USO(心霊番組)みたいな事やって謎を解くみたいなのはなんかなあ、と。

>>138
そういやそんなシーンありましたな。
やっぱ機械通せば見えたり聞こえたりするってことなのか・・。もうわからん。
140名無シネマ@上映中:03/01/19 01:22 ID:0Kh90f3Q
>139
霊が見えるというのを証明するのには、映画をみるものにとってありふれた心霊番組のような手法をとることが一番わかりやすいと考えたんじゃないの?
そこに凝りだしたら却ってオカルトミステリになっちゃうかもしれないし。

141名無シネマ@上映中:03/01/19 01:37 ID:CTIVgGyA
既出だろうけどさ、授業中のシーンで黒板になにやら
延々と書き連ねてた子はやっぱ幽霊?だよね…?
142名無シネマ@上映中:03/01/19 01:40 ID:s605dRZf
本スレで既出だけれど、シャマラン監督自身に霊感が有ると
で、霊が見える人っていうのはあの映画みたく普通に現れるんだよ
と言ってるから、かなり霊能者には納得のいく内容なんでそね

でも自分がもし夜中にDV被害受けてたらしぃ死んだ主婦に手首の傷見せられて
台所で怒鳴られたら確実に気を失うと思う((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
143名無シネマ@上映中:03/01/19 01:43 ID:s605dRZf
>>141
昔、公式HPで話題になったけど、あの子は幽霊じゃ無いらしーよ
144名無シネマ@上映中:03/01/19 01:46 ID:CTIVgGyA
>>143
なに、違うの!?
コール君が異様に怯えてたからてっきり。
皆には見えてないのかなーと思ってた。
145名無シネマ@上映中:03/01/19 01:49 ID:+O9wBcnX
編集ミス?
146名無シネマ@上映中:03/01/19 01:54 ID:0Kh90f3Q
狙いかも
147名無シネマ@上映中:03/01/19 02:14 ID:JL2ebukq
中盤、ウィリスがベッドのオスメントに話をするとき、
「〜A君をたすけることができたら、きっとB君もたすけられる〜」
というフレーズというかシノプシスは、最近他の映画でも見た気がするけど、
なんだったっけか?
148名無シネマ@上映中:03/01/19 02:20 ID:y8ML9rj7
>147
ニコラスケイジの救命士。
149名無シネマ@上映中:03/01/19 02:31 ID:OFWtiUlV
最後までオチわからなかった。
最初撃たれたとき氏んだように見えたけど助かったのかとオモタYO。
病院のシーンがないのはおかしいとオモタが(w
150名無シネマ@上映中:03/01/19 02:34 ID:JL2ebukq
>>148

サンクス〜!
あ、それじゃなくて、もっと他の映画でなかったっけ?
151名無シネマ@上映中:03/01/19 03:03 ID:xRZ5w9vr
そういや最初の方でマルコムが寝てる奥さんに近づいた時、奥さん寒がってんだよね。
152名無シネマ@上映中:03/01/19 03:36 ID:3tVhwmjq
霊は見ようと思ったものしか見えない、って言ってるからね、
それで矛盾を乗り切ってる。
2回見ると、ナルホドね〜っていう映画らしいけど。
153名無シネマ@上映中:03/01/19 04:04 ID:Ki1ObnM+
>>142
霊能力者ってオイオイ…
154名無シネマ@上映中:03/01/19 04:12 ID:3tVhwmjq
>>131
生と死、そして霊を題材にしているからしょうがないと思う。
生きてる我々にとって死は本能的に怖れてしまうもの。

この映画は愛やホラーをテーマにしているのではないと思う。、
苦しんでいる2人が互いに支え合って苦しみから開放されていく過程のドラマ。

誰にも自分の苦しみを理解して貰えない少年が、
霊であるマルコムに助けを求め、霊との対話の仕方を模索し、
最終的に母親に心をうち明けることが出来た。

マルコムは少年を助けようとする過程で、霊の存在を信じるようになる。
少年を助けるという願いが叶った後、自分も霊体であることを自覚する。
きっかけは偶然だと思うが、少年との出会いが無かったらおそらく気が付かなかっただろう。
かくして、自分の状況を理解したマルコムは妻への別れの挨拶をすることが出来、
めでたく成仏(苦しみからの開放)することが出来た。

僕はこの映画を観て、いろいろ考えるとはあっても、
特に後味が悪いという感じは無かったよ。
155山崎渉:03/01/19 04:26 ID:3+8L7ua+
(^^)
156名無シネマ@上映中:03/01/19 04:48 ID:GpBzemUW
yrw&mrw&srw&arw&krw&irw
3+8L7ua+/en
157名無シネマ@上映中:03/01/19 05:27 ID:B6aAlnBq
>>154
んで、結果としてマルコムもまたコールに救われたんだよね。
そこで「霊は君に何かを伝えるために現れる。君が彼らを救ってあげるんだ」
っていうマルコムのセリフが活きてくる。
マルコム自身がそれと知らずに「自分も救ってくれ」って言ってた事になるしね。
よく出来てるな〜と思た。
158名無シネマ@上映中:03/01/19 07:03 ID:x4DlQgwg
そう、何かを伝えようとする幽霊たち&コール君の気持ちがいじらしいんだよ。


ゲロ吐き少女・・・妹を守りたい。
半分焼死女・・・・落ち着いて演技しなさいよ。
お祖母さん・・・・娘(母ちゃん)よ、愛していたのよ。
初対面のブルース・・・・君を治療したい。
自分が死んでる事に気付いたブルース・・・・妻よ、もう俺のことで苦しまないでくれ。
頭半分少年・・・・略
159名無シネマ@上映中:03/01/19 08:35 ID:bF7ylwBs
まだ公開中の時に井坂綾はラジオでネタをバラしていたからなあ。
見に行ったら本当にそうだったのでガッカリしました。
ラジオのパーソナリティとしてやってはいけないことです。
160名無シネマ@上映中:03/01/19 10:04 ID:7iHIrOdh
焼死した先生は悲惨な亡くなり方をしたわりに、特に強い未練もなさそうだが、なぜ出てくんだろ?
どもり君が心配なのか。
161102:03/01/19 11:05 ID:ycsnc/gy
>>127
どう思う?
だから勘違いしてるわけでも否定しているわけでもないんだってばしつこいな。
あの映画でヴィンセントとコールが頭のおかしな子にしか見えないんだったら
そうじゃないように考えて作って演出すればいいだけのことで。それだけのこと。
162初見で:03/01/19 11:12 ID:+B86URDO
ラストのオチがわかんねーバカがいたな
もう一度見るなんて言ってたが・・・
劇場としては美味しかっただろう
163名無シネマ@上映中:03/01/19 11:48 ID:R0lPGtsw
シックスセンスって名作ですか?見てて思ったんですけど。
164名無シネマ@上映中:03/01/19 11:56 ID:zJ6UvWkI
これ、大半の人が映画開始10分しないうちに
オチ読めちゃっただろうな…

「幽霊の見える子ども」と「衝撃のラストシーン」を宣伝で強調されちゃったら
そりゃあなぁ…
165名無シネマ@上映中:03/01/19 12:01 ID:anOGNjAa
あの首吊り3人組は
コール君に何を伝えたかったのか…
166名無シネマ@上映中:03/01/19 12:14 ID:h5H6pglh
暴発少年は突然死んじゃったんで、死の直前の親父さんの銃を友達に自慢する時の
高揚感が残ったままなんで、成仏するまで永遠に自慢すると思われ。

首吊り一家は無実の罪で処刑された無念では?
167名無シネマ@上映中:03/01/19 12:31 ID:0hzWdMfQ
>>154
そういう風に考えればいいんだ。
なんとなく見ていたら、最後までオチに気づかなかったので
そこばかりが、印象に残ってちょっとひどいんじゃない?
と思っていました。
というか、すっきりしなかった。
168名無シネマ@上映中:03/01/19 12:33 ID:TRuftICh
ミシャ・バートンがイイ!!
169名無シネマ@上映中:03/01/19 12:54 ID:Fj2GQTgy
>>167
そうそう、でね、死に切れない「シックス・センス」の霊がね、
>>1のカキコをしたんだけど、やはり誰も気づいてくれないわけ。
でも、そういう風にして作りそこないの映画霊が、この2ちゃんねるで癒されてくんだから
我慢してやってね。
170名無シネマ@上映中:03/01/19 13:00 ID:ihcgkS9T
コール少年のカウンセリングを(死んでる)マルコムに依頼したのは誰?
マルコムの脳内妄想?
171名無シネマ@上映中:03/01/19 13:17 ID:DlY+ChLU
>>170
そうでしょうな。マルコムの優しさからきたかもしれん。
コール君も他の幽霊ほどビビっていないし。

コールがエヴァのシンジに見えたのはオレだけかw
ポジティブになっていく過程がエヴァの「ぼくはここにいてもいいんだ!」みたいなね。
172名無シネマ@上映中:03/01/19 13:22 ID:eroruvmB
すごいごめんなさいな質問なんだけど
赤いノブの部屋は何の部屋なんでしょう?
なんで閉じられていたんですか?
173名無シネマ@上映中:03/01/19 13:23 ID:pOymX/YZ
はやく削除しろ!
ボケ!、カス!、シネ!
174名無シネマ@上映中:03/01/19 13:41 ID:CZQ7zloX
実は出演者全員が幽霊。。ってゆうか大霊界のお話でした。
175名無シネマ@上映中:03/01/19 13:47 ID:4fJp+7N+
>>170
カウンセリングの依頼は一年前かもよ
少年が書いた「こわ〜い絵」を見た人が依頼人で・・・
学校の先生とか、お母さん、あたり

>>172
マルコムの物置部屋、兼書斎。
過去に扱った事例とか、不用な書類を保存しておく
階段の下で半地下のような感じかな。
・・・・を!そういえばハリポタ一作目でハリーの部屋も階段下の物置
176名無シネマ@上映中:03/01/19 13:52 ID:Ij8ExhpA
>>172
ありゃ地下室へ続く扉
マルコムの書斎もかねてたみたいだから
奥さんは見るのが辛くて塞いでしまった
マルコムは入れないはずの部屋に入って調べ物をすると言う矛盾を
「見たいものしか見ない」性質で乗り切ってたが
ラスト、自分が死んでいる気付いた時に扉を塞いでいる荷物の山が見える
177名無シネマ@上映中:03/01/19 13:53 ID:Ij8ExhpA
あっかぶった、スマソ
178名無シネマ@上映中:03/01/19 13:53 ID:eroruvmB
>>175
ありがとう!! 
恥ずかしくて今まで誰にも聞けなかったんでつ。
179sage:03/01/19 13:55 ID:eroruvmB
>>177
こちらもありがとうございまつ!
心情的な部分も理解できました!!
180名無シネマ@上映中:03/01/19 13:56 ID:eroruvmB
あ、さげるの失敗した・・・。
181名無シネマ@上映中:03/01/19 14:33 ID:2TZlViKy
>>141
シンプソンズのバートらしいよ。
182170:03/01/19 15:05 ID:nBGk5svw
>>171
>>175
レスどうも。なるほど、
そのどちらかでしょうね。
183名無シネマ@上映中:03/01/19 15:13 ID:oQ/HN6lq
今回観直して、ブルース・ウィリスがイスを全く動かさずに座るのに感心したんだけど、あの霊はドアノブはガチャガチャ出来るのか?
っていうかしてもいいのか?
奥さん気付くだろ。
184名無シネマ@上映中:03/01/19 15:14 ID:+R3y8Yr+
ていうか 綺麗な人みると婚約指輪外しだすのは許せん。


家族持ってるくせに!氏ね!色欲魔!!!!!
185名無シネマ@上映中:03/01/19 15:17 ID:YICIW3+M
>>184
ワラタ
細かい所見てるねw

てかそれはアンブ(略
186名無シネマ@上映中:03/01/19 15:23 ID:TxgMXB7N
>>184
あのシーン見て、「こいつ実生活でもこんなことやってそうだな」とおもたよ
187名無シネマ@上映中:03/01/19 15:32 ID:T8JqK7LZ
向こうの幽霊には足が付いていて、生きている人と見分けづらいらしいな。
幽霊の服装は実体なのだろうか? まじめに考えると非現実的なダマシ絵
のような映画だ。だが、いちいち突っ込んでいたらキリがない。

たまに東京に出ると俺の方が群集を避けながら歩いていることが多い。
俺は見えない幽霊か? いや、群衆の方に幽霊が混じっていて、
ヤツらは見たい物しか目に入らないから突進してくるのだろう。
・・・と、この映画を見て思う。
188名無シネマ@上映中:03/01/19 15:58 ID:PUJ1iAUi
一年もの間自分が死んでいることに気がつかなかったマルコムは鈍い
189名無シネマ@上映中:03/01/19 17:20 ID:eUTOKqQx
マルコムの奥さんが宝石店で
カップルに指輪売ってるシーンって変じゃない?
客の前で店員の男に誕生日プレゼント
さらに、ソファで軽く抱き合ってキス、客の前で
アチラじゃ普通の事なのか?
190名無シネマ@上映中:03/01/19 17:30 ID:X0O71mm9
>189
客のいたのは1階で、彼らは2階にあがったんじゃなかった?
でも、客をほったらかすのはどうかと思うけどね。
191名無シネマ@上映中:03/01/19 18:00 ID:O7TDHz70
>87
>俺は
>ナスターシャ・キンスキーを
>ナスター・シャキンスキーだと思ってた

まだ間違ってるって・・・。
192名無シネマ@上映中:03/01/19 18:10 ID:qsb/Z8/+
シックス・センス感動した。
でも主人公の名前がマンコムだったらたぶん感動しなかったと思う。
193名無シネマ@上映中:03/01/19 18:16 ID:/gDGCqLd
>>188
幽霊ですから。
194sage:03/01/19 18:22 ID:4/sOhdx6
>>192
マルコムです
195 :03/01/19 18:23 ID:2EQP3AcO
>>1
今後一切の幸が>>1に訪れないことと
この世に降りかかる全ての不幸が>>1に降りかかるように
死んだオヤジの仏壇にお祈りしました。
196名無シネマ@上映中:03/01/19 18:52 ID:4fJp+7N+
>>188
大勢の依頼人の家庭を訪問していたのです。
マルコムは、悩みを抱える子供に話しかけましたが
誰も心を開きません。。。涙。。
一年後にやっと話をしてくれる少年に出会ったのです。
197名無シネマ@上映中:03/01/19 18:56 ID:obtXuqvM
>196
それ切なくていいね。
198名無シネマ@上映中:03/01/19 20:01 ID:UP2Rve2f
>>184
愛の無いツッコミだが・・・・・あれは「結婚指輪」では?
199名無シネマ@上映中:03/01/19 20:32 ID:7dp7wgF7
駄作っぽい名作
名作っぽい駄作
どっちだ

200名無シネマ@上映中:03/01/19 20:37 ID:6yv7MsSU
前半、どもりの先生との絡みは何だったの?
「化け物〜!」まで言われてたけど。
201名無シネマ@上映中:03/01/19 20:38 ID:obtXuqvM
>199
私に名作・駄作を決める眼力はないが、大好きな作品。
202名無シネマ@上映中:03/01/19 21:51 ID:PChe/Ink
>>200
後半で和解できてたじゃん。
203名無シネマ@上映中:03/01/19 23:17 ID:1V2QleF2
何で、洗剤少女の家が分かったの?
204名無シネマ@上映中:03/01/19 23:24 ID:qCkTEjIw
どもり先生は火事焼け女の教え子だったから火事焼け女霊から
どもりであることを霊視ガキに教えられてたのか?

>>203
洗剤少女が霊視ガキの家まで来てたから連れてってもらったに決まっている
205名無シネマ@上映中:03/01/19 23:31 ID:1V2QleF2
連れていってないじゃん。
206名無シネマ@上映中:03/01/19 23:34 ID:qCkTEjIw
霊視できない人には見えないからわからないんだ
207名無シネマ@上映中:03/01/19 23:36 ID:eUTOKqQx
>>205
映画では描かれてないけどその少女とコール少年は会話を交わしたんでしょ
「僕に何か用なの?」とかなんとかいってたじゃん
208名無シネマ@上映中:03/01/19 23:43 ID:qCkTEjIw
洗剤少女は自分が死んでから洗剤飲まされていたことを知ったんだろうね。
生きてる時に知ったならパパに助けを求めただろうから。
きっとこれは義母愛子さんがビデオテープの内容を
再生することなく霊視によって読み取ったという霊能力を再現した
ものだと思うんだ。
きっと霊能力部分についての監修は義母愛子さんかな
209名無シネマ@上映中:03/01/19 23:43 ID:57P817Su
ゲロ子の家で、あんな小さい子供(コール)が一人で歩き回ってたら
普通は怪しいと思われるのだが・・・
だって他の人にはマルコムの姿は見えてないんでしょ?
210名無シネマ@上映中:03/01/19 23:48 ID:eUTOKqQx
>>208
何いってんの?アホ?何が義母愛子だ、つまらん
>>209
アメリカの葬儀のシーンってあんな感じ多いよ
日本でも知らない人がたくさん来るじゃん
211名無シネマ@上映中:03/01/19 23:51 ID:co7t1+8Q
そんなに解釈に困るのかな>各シーン
素朴に不思議だ・・・・
212名無シネマ@上映中:03/01/19 23:54 ID:qCkTEjIw
>>210
ではなぜ洗剤少女はビデオ録画してるのに生きてるうちに
助けを求めなかったの?
213名無シネマ@上映中:03/01/19 23:59 ID:57P817Su
幽霊になったマルコムは人とぶつかって「あ、すいません」という
シーンはなかったのだろうか?
そしてそのことによって自分が霊だと気付くことはなかったのだろうか?
214名無シネマ@上映中:03/01/19 23:59 ID:1V2QleF2
>>211
突っ込んでるだけでしょ。
215名無シネマ@上映中:03/01/20 00:02 ID:HD3j8mrh
ニャるほど。
みなさん、あそびじょうずなのか!!
216名無シネマ@上映中:03/01/20 00:04 ID:ltgI3SZK
呼んでんのに思いっきり無視されてたしウィリス
217名無シネマ@上映中:03/01/20 00:06 ID:+6BsyKBP
最後にマルコムが食卓を見つめるシーンがあったんだけど
あれは何を意味してるのか尻たいYO!
218名無シネマ@上映中:03/01/20 00:10 ID:wjPKZfv9
>>213
都合のいいとこしか見ないからね
219名無シネマ@上映中:03/01/20 00:10 ID:IH4BtGmZ
>>210
マジレス。
たまたま回しっぱなしのカメラに映ったもんだったから、
生きてるときには見直しもしなかったんじゃないの。
具合も悪くなってったんだろうし。
そう考えなさい。
220219:03/01/20 00:11 ID:IH4BtGmZ
すまん。
>>212の間違い。
221名無シネマ@上映中:03/01/20 00:15 ID:0Yi6GC8O
>>217
一人分しか用意されてない食卓を見て
自分はこの家の住人ではないと思い知るのよ
222名無シネマ@上映中:03/01/20 00:21 ID:ltgI3SZK
>>219
死んでからビデオの中身を知ったとしたら
やっぱ義母愛子さんのビデオテープ霊視と同じ
能力が使われたってことか。
霊になってからビデオテープをデッキに入れて再生して知ったのだろうか?
223名無シネマ@上映中:03/01/20 00:25 ID:gToDV1p/
今どき義母愛子かよ。
224名無シネマ@上映中:03/01/20 00:28 ID:0Yi6GC8O
>>222
そりゃなんとか説明しようとしたらそういう事なんかもしれんが
映画の中では明示的に語られてはいないし
別にいちいち引っかかるとこでもないだろ
それよりも義母愛顧だとか霊視だとか出されると
何かこの映画の品格が下がる気がして嫌なんだよね
225名無シネマ@上映中:03/01/20 00:29 ID:rHu8wi/u
少女の家は少女から住所を聞いて知ったんだろ?会話してたじゃないか。
バスの中でもマルコムとずいぶん遠くから来たんだね。という話をしていた。

キラはビデオを見て、母が自分に洗剤を飲ませている事実を知ったが、まだ、母親を愛していて、母親が改心してくれることに望みをかけてたんじゃないか?
また自分が告白することで家庭が崩壊するのを恐れたのではないか?
でも自分が死んでしまい、妹にも魔の手がせまっているからには、事実を父に知らせるより他は無いと考えて、コールを頼ったのだと思う。

だいたいあの父親は善良そうだが頼りなさげ。
226名無シネマ@上映中:03/01/20 00:33 ID:HD3j8mrh
ゲロ娘はきっと、ママのしたことを知った時
妹の体調が悪い理由も悟ったんだろうな。
ママにホントは嫌われてるんだって解って絶望したろうし。
言えないまま、急変して死んでしまったのだろうな。
でも、このままでは妹も死んでしまうから
隠してたビデオをなんとかパパに見せたかったのだと。
その妄念が霊となって現れた・・・てな感じかいな?
227名無シネマ@上映中:03/01/20 00:35 ID:vDGSHXA3
今回は誰も冒頭で禿を売ったパンツ男が雄メントだって云わないな(w
228名無シネマ@上映中:03/01/20 00:37 ID:0Yi6GC8O
>>227
>冒頭で禿を売ったパンツ男

ワラタ 別のあらすじじゃん
229名無シネマ@上映中:03/01/20 00:58 ID:ngMA2Len
ブルース・ウィリスほど鼻の下が長い人って見たこと無い。
上唇が薄過ぎるのに、顔として不自然じゃない、むしろイイ男。
230名無シネマ@上映中:03/01/20 01:42 ID:oLpzV79e
下呂オンナのテープは自分で仕掛けたの?
231名無シネマ@上映中:03/01/20 01:44 ID:ltgI3SZK
エスパー清田みたいに超能力でテープに念力で写したかもしれませんね
232名無シネマ@上映中:03/01/20 01:56 ID:Wc+CvotR
チョロッと覗けばまたループが始まっていた・・・

>>229 ウィリスの顔の話ならウィリスの「キッド」観た?
子供時代のウィリスか?という設定の子が妙に似ていて笑うヨ
これがまたカワイイし…
233名無シネマ@上映中:03/01/20 02:09 ID:PnnanNcG
念写なんかしたら、証拠能力がなくなるかもしれんぞ。
234名無シネマ@上映中:03/01/20 02:17 ID:lW2o1Jnn
>>230
ガイシュツだけど人形劇を録画しててたまたま撮れちゃったんだろ。
235名無シネマ@上映中:03/01/20 02:31 ID:cLwNEOs0
>>187
マジレスすると、日本の幽霊に足がないのは
浮世絵師(円山応挙?)が描いた足のない幽霊がバカ受けして流行したからなのよん
236名無シネマ@上映中:03/01/20 03:57 ID:KAQ/KNd8
>>221
それはちょっと違う。

あの食事は、死んだマルコムに供えるために奥さんが毎日用意したものだ。
最初マルコムは、「あんた、一人で食べてね」という、
奥さんは夫とも食事も一緒にしたくない、夫婦断絶の意味にとっているのだが、
自分が死んだと悟るや、「自分のことを忘れずに、死んだ自分のぶんも、
いつも食事を用意してくれていたんだ」と、奥さんの愛情に気づくのだ。



237名無シネマ@上映中:03/01/20 10:05 ID:xfutWhIy
>235
牡丹灯篭(?)では下駄の音が聞こえるとか。
238名無シネマ@上映中:03/01/20 12:04 ID:I2Joez0r
>>236
マルコムが見た一人分の食卓
あれは奥さんの食事じゃないの?私はそう思ったけど・・・

ナイフとフォークが「ハ」の字に置いてあるので「食事中」のサインだよ。
>供えるため
なら ナイフとフォークは、お皿の横に並べて置くと思う。

それにしても
レストランでのシーンでも、自宅の料理でも
ほとんど食べ残していて、奥さんの「苦しみ」が伝わってくる。
239名無シネマ@上映中:03/01/20 12:30 ID:xDONIbI8
裏番組のTBSの金スマ(21時〜)が冒頭で1と同じことをやりやがった。
240名無シネマ@上映中:03/01/20 12:35 ID:W0XysRMi
>>236
本気でそう思っているのか?ネタだよね。
>>238
正解。
241名無シネマ@上映中:03/01/20 12:38 ID:ivA8nfw/
>>238
やっぱりそういうことだったんだ。でも食事も喉に
通らない生活のわりにはやせてきた、とかやつれている
といった印象はなかったね。そこまでは役作りしなかったかw。
242名無シネマ@上映中:03/01/20 12:48 ID:7Wc5BMJn
>241
だって、一応クライマックスまでは夫を無視して若い男と浮気をしている女に見せようとしてるんだから、いかにもやつれてちゃまずいよ。
243名無シネマ@上映中:03/01/20 12:51 ID:1L+mBok+
 この前初めてこの映画、日テレで見たけど結構感動した。
 この映画の本スレってないの?
244名無シネマ@上映中:03/01/20 12:56 ID:WiDveNf5
だからよ。
幽霊の声が録音された(とされている)テープなんかいっぱいあるじゃん。
コンサートに行く途中で交通事故死した女子高生の霊とかよ。
死んだはずの過去のメンバーがハモってるとかよ。
あれが霊の存在の証拠になると思ってんのか?
おまえらUSOとか見ててこんなテープ流されて「わぁやっぱりお化けって
ホントにいるんだ〜」って思うのか?

だからあのテープはビンセントの祈りであるべきなんだよ。
245名無シネマ@上映中:03/01/20 12:57 ID:cLwNEOs0
>>237
そうそう。だから、絵的に足が無いのが受けただけなんだよね。
シックスセンスを足の無い幽霊でやるとしたら、ブルースは
徹底的に「足元だけは映らないキャラ」になるんでしょうか?
それでも映画としては成立しそうな感じはしますね。
246名無シネマ@上映中:03/01/20 13:05 ID:7Wc5BMJn
>245
でもそれだと映画の性格が変わってしまうね。トリック的要素が強くなりそうだ。
247名無シネマ@上映中:03/01/20 13:16 ID:7Wc5BMJn
つられてみよう。

>244
確かにビンセントとは別の声がきこえたからといって、霊の存在証明になるわけじゃない。
でも大事なのはそうではなくてマルコムがそれで信じたということだ。
ビンセントの声なら、マルコムは同じ幻覚症状だと思うだけ。
あの声は、ただ単にボリュームをマックスにしたら聞こえてきた声じゃない。
再生スピードを変えたりして雑音の中からようやく拾ってきた声だ。

どうしてアメリカ人少年が、スペイン語で死にたくないなんて「祈る」んだ?
248名無シネマ@上映中:03/01/20 13:27 ID:4xf0qb3P
>>243
↓dat落ちしたみたい
シックス センス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1042771627/
↓過去ログ
シックス・センスについて語りましょう。
http://mentai.2ch.net/movie/kako/961/961599653.html
シックス センス 意味不明!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982128200.html

てゆうか本スレたてて。
249243:03/01/20 13:29 ID:1L+mBok+
>>248
ありがとう。
250名無シネマ@上映中:03/01/20 13:29 ID:QL+hw43O
ビンセントは何で幽霊になってマルコムの前に現れなかったの?自殺だから?
251名無シネマ@上映中:03/01/20 13:36 ID:WiDveNf5
>>247
>ビンセントの声なら、マルコムは同じ幻覚症状だと思うだけ

あとからゲロ女の真相ビデオをマルコムも一緒に見て、
そこで初めてコールの霊視能力と霊の存在を信じればよい。
ビンセントとコールが同じ症例であり、ビンセントを救えなかった過去を悔いて
コールの事は信じてあげようと思うだけでよい。
テープの声はマルコムがわざわざ辞書で調べたラテン語で良かった。

でも、そうなるとなぜマルコムがコールに霊とコミュニケーションを
取るようにアドバイスするのかを考えねばならんなぁ。

パーフェクトなシナリオまであと一歩なんだが。
252名無シネマ@上映中:03/01/20 13:41 ID:7Wc5BMJn
>250
マルコムの前に現れても、霊には霊がみえないからね。
コールの許へ行かなかったのはマルコムを撃って救済されたからじゃない?
それに彼としては自分と同じコールを苦しめたくはないだろうし。
253名無シネマ@上映中:03/01/20 13:50 ID:cLwNEOs0
>>251
霊と霊とはお互いわからない、という設定があるから、
写真やテープに入った状態でしか確認できない、
だったら生前でも気が付きそうなもんじゃないか、という煮え切らなさがあるんですよねえ。
>>246
そこを強調しないように自然に描くのが監督のウデなんじゃないですか!
意外と全身映らないまま話が進んでいっても、不自然じゃないようにすれば大丈夫では?
膝から下だけは暗くて見えないとかコートを腕にかけて足元が見えないとか人がかぶってるとか
カメラワーク的なことでもいくらでも隠せるだろうし。
でも他の幽霊はみんな足がないってんじゃ観客に疑われてしまうか…難しそう。
たまに回想シーンで生前の頃の全身出すとか……うーん。ぬーん。
254名無シネマ@上映中:03/01/20 13:54 ID:0Yi6GC8O
ああいえば、こういう
255名無シネマ@上映中:03/01/20 13:58 ID:cLwNEOs0
いろんな意見があって楽しいじゃないですかあ。
256名無シネマ@上映中:03/01/20 14:08 ID:iTe7jsft
>>244
人によって何信じるかはそれぞれでしょ?
さらに、マルコムが聞いたのは、テレビ局の仕掛けだろうと誰しもが予想つく心霊
テープなんかじゃなく、自分で録音した筈のテープだった。ここんとこ重要。
(つまり、テレビで観たりとか、友人から聞いた怪談とかじゃなく、自らの体験)
心霊現象なんて馬鹿にしてたのが、自分で体験してしまったら、とたんに信じる
ようになったり、信心深くなる人なんてザラにいる。
映画の中でそういう人として、マルコムが設定されてるんなら仕方ないじゃん。
幽霊が本当にいるかいないかは別として、心霊現象を自ら体験すれば信じてしまう
人は現実にいるわけだから、あそこは別にまずいとは思わないよ。
257名無シネマ@上映中:03/01/20 14:25 ID:7Wc5BMJn
考えてみたら、ヴィンセントが霊を見ていたという証明はされていないね。
もしかしたらあのテープはヴィンセントの細工だったという可能性は0じゃない。
でも大事なのはそれでマルコムが信じたということだからね。
258名無シネマ@上映中:03/01/20 14:29 ID:7Wc5BMJn
でもまぁ、作り手は、テープは霊の声と設定し、一番ベタなわかりやすい形で観客に示しているのだと思うけどね。
259名無シネマ@上映中:03/01/20 14:32 ID:0Yi6GC8O
テープの中のマルコムの台詞
「〜ここは寒いなあ」が伏線?じゃないの
俺的にはこの台詞で、ああここで気付くのかって思ったけど
260名無シネマ@上映中:03/01/20 14:40 ID:Whtks6cW
ぜんぜん最後まで気づきませんでした。
そのせいか、いまだに嫌な気分が残っています。
感動も見終わった後だけで、やっぱり気味悪い
映画だという感想です。
261名無シネマ@上映中:03/01/20 14:51 ID:7Wc5BMJn
>260
そういう感覚はあって当然だよね。
自分は充分感動したし、後味もわるくないんだが。

ただ自分は出てきた霊のことが気になる。
特に、絞首刑親子、哀れすぎる。死後ですら何も訴えられず、ただぶらさげってるだけなんて。
262名無シネマ@上映中:03/01/20 14:58 ID:Whtks6cW
夢にでてきそう。
3人もぶら下がってるなんて・・・
263名無シネマ@上映中:03/01/20 15:18 ID:uahwtkN0
>>257
そう、あそこはマルコムが納得する様子が描かれていれば、それで良いこと。
マルコムは、あくまで「自分が体験したら霊現象信じるタイプ」として観てる
人間にわかりやすく設定されてるらしい「(架空の)キャラクター」なんだから。
(実際には、あのテープを科学的に分析して、確かに霊現象であるという確証
が得られなきゃ、信じない人だって、そりゃ大勢いるだろう。)
だのに「いや、自分だったらテープの声なんかじゃ信じない〜」って、現実の
自分を基準にして文句言う人がいるから、ややこしくなってるわけだよね。
264名無シネマ@上映中:03/01/20 16:11 ID:O+DvXhdS
金曜の放送を見て一番ショックだったのはラストのオチではなく、
コール少年の吹き替えが矢島昌子(クレヨンしんちゃんの声優)だったこと。
265名無シネマ@上映中:03/01/20 16:14 ID:7lC7Perp
しってる
266名無シネマ@上映中:03/01/20 16:24 ID:k3FS993G
>>262
あの場面はショッキングだね、確かに
267名無シネマ@上映中:03/01/20 16:32 ID:o/5tPam/
映画で描かれていない部分があるから辻褄があわないように思える。
俺も本で読んでやっと分かった。どもりのオッサンのこともいろいろと。
268名無シネマ@上映中:03/01/20 16:33 ID:oAcv0jR6
ノベライズの続編読んだ。
それなりにおもしろかったが、飛行機のやつは、もしそんなことが起こったら、たまったものじゃないと思ったな。

日本では死後特定の人間に執着するものを幽霊、国とか社会とか、不特定多数の人間に仇をなすものを怨霊というらしいが。
269名無シネマ@上映中:03/01/20 16:38 ID:HD3j8mrh
>>264

あの場面はショッキングだね、確かに
270名無シネマ@上映中:03/01/20 16:46 ID:Whtks6cW
感想としては、あんな怖い映画もう
オチ探しにも見たくない、と思ってしまいました。
271豚キム血:03/01/20 16:46 ID:O+DvXhdS
>>269
あのかしこそうなコール君からは、
「尻だけ星人ぶりぶり〜」とか「ぞ〜さん、ぞ〜さん」
などのセリフは想像も出来ない(つд`)      
272名無シネマ@上映中:03/01/20 16:53 ID:1L+mBok+
日テレで見た時の疑問点。

@あの少年が秘密をマルコムに打ち明けるとき、
なんで誰にも言わないでって言うのかなあ?
霊だって分かってたらそんなこと言わないんじゃ?

Aヴィンセントはなんで裸だったのか。

B最後のほうで地下室の前に机が置いてあったのは
最後だけじゃないかな。最初はかぎ掛けてあっただけだったけど
使われてる気配があって気味悪くなっかからじゃないかなあと。
273名無シネマ@上映中:03/01/20 16:54 ID:eQkhpBuV
一つ気になったシーンがある
コールと丸コムがバスに乗り少女霊の家に向かう途中、
バスが墓場の前を通り過ぎるとき
外を眺めていたコールが何かにおびえるように視線をバスの中に落とすというシーン
ここは、コールには墓場に何かを見たのかな?駒送り再生しても漏れは見つけられなかった。
それともコールは墓場で霊を見てしまうかもと怖がっただけなのか?
274名無シネマ@上映中 :03/01/20 17:15 ID:z1qgTMtH
>>272
ABは >>248の過去ログに散々出てる。
>>273 も既出だけど 1番新しい過去ログが今読めないからなぁ。
275名無シネマ@上映中:03/01/20 17:26 ID:de0sH/Ns
濡れもキャスト見てビクーリしたよ。
しんちゃんとは・・・。
276名無シネマ@上映中:03/01/20 17:43 ID:eQkhpBuV
ググってたら見つけた
謎の推察
漏れのはなかったけど(w

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4152/col10.html
277名無シネマ@上映中:03/01/20 17:46 ID:GEzMimSV
なるほど
禿だけにマルコメだったのか!
278名無シネマ@上映中:03/01/20 17:49 ID:DSwNcvnG
>>252 なるほど。わかりやすい説明有難うごさいます
279名無シネマ@上映中:03/01/20 18:20 ID:cLwNEOs0
ヴィンセントもいつかコール君に救われる日が来ますように ナームー
280名無シネマ@上映中:03/01/20 18:56 ID:MoMjBtln
この映画、マルコム、コール、神の視点を巧妙に移動させてる。
281名無シネマ@上映中:03/01/20 19:25 ID:8qlgSbhp
ブルースウイリスに聞くより
立原さんに聞くほうが早いと思いました。
282名無シネマ@上映中:03/01/20 19:58 ID:TrlyEpp+
映画館で見たが正直このヲチには「はぁ?」だった。
俺にとっちゃ夢オチと同レベル。
283名無シネマ@上映中:03/01/20 21:14 ID:GlYTPrnl
オチだけを楽しみに映画をみてたんだなぁ。もったいない。

もともと宣伝の仕方がわるいな。
284282:03/01/20 21:29 ID:TrlyEpp+
見た当時は、オチが売りだとうことすら知りませんでしたが、何か?
285名無シネマ@上映中:03/01/20 21:44 ID:Ah+9ndOo
まあ、色んな意見があるということで( ´D`)
286名無シネマ@上映中:03/01/20 21:45 ID:Ah+9ndOo
>285
いや、感想の方が適切かな
287名無シネマ@上映中:03/01/20 21:56 ID:sUij7AM1
>>285-286
映画を観る時にも、いろいろあるよね。
「ダマされたい」人
「ダマされるもんか!」と気張る人
映画監督と脚本を張り合おうとする人・・・
288名無シネマ@上映中:03/01/20 23:00 ID:0foVnFJQ
落語にもあるような古典的なオチで、騙されなかったのどうのと言ってもねぇ。
推理ものじゃないんだから、これはオチで見せる映画じゃないでしょう。
289名無シネマ@上映中:03/01/20 23:56 ID:QXd4hmxF
かといって言われてるほどの名作にも思えない。
なぜか名作のように扱われている凡作て感じだ!
290名無シネマ@上映中:03/01/21 00:39 ID:4Pfi+XdS
>>284
知りませんでしたが?

って言われてモナ・・・映画の前のブルースウィリスのコメント見なかったのか?
291名無シネマ@上映中:03/01/21 00:50 ID:MyEKCLnR
>>290

>>284>>283 (宣伝ど〜の)をうけての発言ですが、なにか?
292名無シネマ@上映中:03/01/21 00:56 ID:sbzsuujd
>>287
>映画監督と脚本を張り合おうとする人・・・
これ現スレの目玉だよねw でもcocoaスレにはかなわないなー

確かに「名作」ではないかもしれないけど充分佳作だと思う。
幽霊の描き方が日本の感覚に馴染みやすい幽霊で新鮮だった。
技術的な事はよくわからないけど撮り方(って言えばいいんかな)も好き。
何よりオスメントが(・∀・)イイ!トニー・コレットも良かった。
293名無シネマ@上映中:03/01/21 01:20 ID:QiEOUh7I
言われるほどの名作じゃないって言ってる人、宣伝以外で名作って言ってる
人なんてそんないんの?
観る人間選んじゃう時点で既に、誰もが認める名作の定義から外れてると
思うけど。
でもまぁ、個人的には凄く好みな作品。凝った作りしてるし。

>>292
禿げ堂。
すごく日本的な幽霊だよね。
294名無シネマ@上映中:03/01/21 01:49 ID:0gG3mMFu
あの、

なんでシステムキッチンの扉があいてたんですかね?

教えて賢い人
295名無シネマ@上映中:03/01/21 02:05 ID:QyRqyRRT
>294
コールがやった・・・ナンテね。
想像力を働かせるべし。

296名無シネマ@上映中:03/01/21 04:37 ID:lBet/z6Y
個人的には扉や引き出しを開けた理由が知りたいが
297名無シネマ@上映中:03/01/21 08:32 ID:yi+gKlnT
キラ(ゲロ少女)の葬式が行われていた部屋やキラの部屋って全部
青い色で統一されていたけど、あれって何か意味あるのかなあ
298名無シネマ@上映中:03/01/21 08:53 ID:+7GYBoMp
>>295
幽霊

>>272
地下室前に机はマルコムが死んだときから置いてあった。
しかし、見たいものしか見えないマルコムはそれに気づ
かない。

299名無シネマ@上映中:03/01/21 09:23 ID:IwsqpZJM
>297
ひんやりした状況を空気を出すためなのか、母親の赤との対比なのか。
300 :03/01/21 09:46 ID:SNPQeiGZ
300か・・・
50も行かないと思ったんだけどな、このスレ(笑
301名無シネマ@上映中:03/01/21 09:47 ID:Hx7eyJJK
>>239
マジでオチをばらしたの?
302名無シネマ@上映中:03/01/21 10:11 ID:XCnWQFMu
>>300
いや、事実上シックスセンスの本スレになってるから
303名無シネマ@上映中:03/01/21 11:14 ID:9RNv4VnF
この映画に関してはポルターガイストってなんか違和感あるんだけど。
実際動いてるシーンを想像すると萎える。
304名無シネマ@上映中:03/01/21 11:38 ID:lBet/z6Y
>>303
そーなんだよね
訴えたい事があるからコール君の前に現れてるのに
台所の引き出し全部開けてどうするのかと。
まあこんなことをいうとまた「脚本を張り合おうとするのか!」と意味不明に怒られるんだろうけどさw
305名無シネマ@上映中:03/01/21 13:37 ID:0xt/XQEA
サインのスレって無いの?
306名無シネマ@上映中:03/01/21 14:06 ID:JLpUEpch
>303・304
確かにポルターガイストはあの映画にそぐわないという気がするんだけど、それはコールと母親との齟齬とか、母親の不安とかを描く上で重要な役割を果たしている面があると思うから、必要なのではないかと思うのだが。
307名無シネマ@上映中:03/01/21 14:13 ID:rmELeD0D
>>304
おばあちゃんの霊が、孫(コール君)のために探し物をしてあげていたら、
思いのほか早く母親が戻ってきちゃってマズー。
ってシーンだと思ってましたが、私。
そうでなかったとしても、あのての心霊現象(誰も触らなかった筈の扉が開く)
って、わりとよくあることだから描いてるんだろうに。
(霊が自分の存在をわかってもらいたいばかりに、理不尽な行動とることも
あるってのは、義母愛子もちだしてこなくとも幽霊話の定説でしょ。)
そういう変な突っ込み入れる方がなんだかなぁ…。
308名無シネマ@上映中:03/01/21 14:28 ID:Q8FXQwxw
撮影のときスタッフが「いまだ!」って感じで
必死に戸を開ける姿を想像すると笑える
309名無シネマ@上映中:03/01/21 15:49 ID:LD5IXntK
>>1は死ね。クズカスゴミ早く消えちまえこのホーケー野郎。
310名無シネマ@上映中:03/01/21 15:59 ID:Q7b0mumO
>>304
コール少年は、精神科医のマルコムのセラピーで
やっと「霊」と対話する事が出来るようになったんだから
それ以前の霊達って
「聞いて聞いて!」「無視するな!」「相手をしろ!」
とか暴れていたんだと思うね。

>「脚本を張り合おうとするのか!」と意味不明に怒られるんだろうけどさ
どんなに練りこまれたストーリーでも
観る方は「映画の作り手」とは違う感性を持っているのだから、疑問に思う事は出てくる。
だから、自分の「脳内映画」の方が面白いと思うかもしれないけど・・・
でもそれ(自分が納得できる設定)にこだわると
どんな映画を観ても、楽しめないんじゃないかと思う。
311名無シネマ@上映中:03/01/21 21:59 ID:mIzzb+jk
いや、脚本に突っ込みいれるのは結構だし、そういう観方もまた楽しいのは、
よくわかるけどさー。

実際に、よくあるとされているからこそ、映画でエピソードにされてる心霊
現象、
テープに録音された霊の声、ポルターガイスト、自分が死んだと知らぬ幽霊、
コミニュケーションとりたいのが目的なのに、やってることは逆恨みや八当
たりとしか思えない傍迷惑な霊障、
みたいのまで「納得いかない」って言うのはなぁ。

この映画の中の霊現象だけ、ちまたで言われてる霊現象とは全く違って、霊
達はみんな聡明で理性的で筋のとおった行動しかしないって設定とかにされ
てたら、そっちの方がわざとらしくなっちゃうと思うけど。

心霊スポットなどの伝説によると、時には何百年も自分の死を悟れずさ迷い
続ける霊なんてーのは、当たり前にいるわけでしょ。
たった一年で自分の死を悟れたマルコムは優秀なほうよ。(w
312名無シネマ@上映中:03/01/22 00:11 ID:BKx+GGK5
>でもそれ(自分が納得できる設定)にこだわると
>どんな映画を観ても、楽しめないんじゃないかと思う。

同意。一定の時間内で話を完結させるには展開が多少単純になっても仕方ない。
というかむしろ単純でいいと思う。ドラマの部分が別進行してるんだからホラーの
演出はわかりやすくしといていいんじゃないかと。

映画なんて結局監督なり演出側の脳内表現を見せられてるんだからそれを
受け入れる受け入れないかは見る側の自由っしょ。演出に許しがたい!とまで
きちゃったらその監督もしくは映画が自分に合ってないって事なんだから
気にスンナ。そしてスルー。いちいち細かいとこまでツッコんでると疲れるだろうに
313名無シネマ@上映中:03/01/22 01:07 ID:FcLW3iy4
少年マンガ雑誌の編集だって
「物語が破綻してようが勢いのあるまんがが読みたい!」
とか言ってるからいいんです
314名無シネマ@上映中:03/01/22 02:09 ID:DeZ/RaJQ
いや、私も細かい所に突っ込み入れるの好きなんだけどね。オタクだし。(w
あの映画を非の打ち所の無い傑作とまでは思ってないし。

だけど、オカルトそれ自体をテーマとしてない作品のオカルト描写がベタすぎる
っちゅう批判はどうもって思ったもんで。

ラストのオチも「最後まで観たけどわからなかった」って人までいるのに、
あれ以上幽霊オチをわかりにくくしたら、あんなオチは最初からわかるって豪語
するタイプのオタクには受けても、一般には受けない映画になってしまうと思う。
315名無シネマ@上映中:03/01/22 02:16 ID:+leKxKPR
あざとい映画にはあざとく突っ込んでやればいいのです。
それがその映画の楽しみっちゅーもんだ。
316名無シネマ@上映中:03/01/22 09:12 ID:Ugc+eaX/
>>301
金スマ放送開始直後9時02分頃、マスコットキャラクターが出てきて
「・・・ブルースウィリスは幽霊。」って言いやがった。
317名無シネマ@上映中:03/01/22 09:24 ID:noymgvhl
何でみんなそんな神経質なのよ〜
映画の感想ってそんなもんじゃないの?
「ここがいやだった」とか「こーだったらもっとよかった」とか。
それに好きな作品だからこそ嫌な部分が気になるんだけどさ。
318名無シネマ@上映中:03/01/22 09:26 ID:gm2ZM+P1
幽霊オチを知らないでテレビ見た人って、まだいたのか・・・プ
319名無シネマ@上映中:03/01/22 09:44 ID:HXCdHS+X
>>318
それどころか、テレビ観終わったあとでも、幽霊オチだって気付かなかった
人だっているんですってば…。
320名無シネマ@上映中:03/01/22 09:57 ID:sQqNRi2H
別につっこんでも、自分ならこうするといってもいいんだけど、それに反論してもいいよね。
何だか、突っ込みに反論すると怒る人がいるような。

実は自分も、この映画、霊に対しても、生きた人間(人を殺したビンセントすら)に対しても区別ない愛情深い描き方をしているのに、毒殺母だけはみもふたもない悪人として描かれているのがチョット気になる。
他スレで母親は病気か?というのを読んでそうでもなかったのかとも考えたが、そんなこと映画を見たほとんどの人間にはわからない。
確かにあれはとてもわかりやすくて効果的なエピソードだとは思うのだが。
どんなものだろうか。
321名無シネマ@上映中:03/01/22 11:13 ID:qOgeJd4X
>>318
映画館に行かなくてビデオも借りない人なんていっぱいいるだろ。
プ、って何がどうお前のツボにはまって面白いのかさっぱりわからない。

>>319
金曜ロードショウに限らないけど、番組の途中から観はじめる人もいるからね。
テレビでも映画の前にブルースウィリスのメッセージ流れちゃったの?
322名無シネマ@上映中:03/01/22 11:13 ID:gdAM9omQ
>>316
それって問題にならないの?
楽しみを奪われてしまった一人ですが。
323 :03/01/22 11:37 ID:OKNbty6l
>>320
パンツ男は「ハゲがチビの第六感を信じるきっかけになる男」だから
印象的に描いたんじゃないの?

傍目から見れば電波ゆんゆんな危ないヤツだけど
それが「幽霊が見える」ことを誰も理解できていないからというのはチビと同じなわけだし
確かにハゲ殺害は逆恨みだけど、
悪人に見えるように絵演出するよりも、これから勧めていく物語の少年と同じ症状だという説明の方が大事
この映画では大切なキーになる登場人物のひとりだからね
324名無シネマ@上映中:03/01/22 11:53 ID:ZswPyFja
ちょっと質問。
@食器棚が空いてたシーンで、机にコールの手形が残ってたシーンは
何を示してるの?→寒いってこと?

A入院してるとこで、コールの足に黒い布が掛けてあったのはどんな意味?

B「ぼくを信じて助けって」ってシーンでなんで「手品が出来るんでしょ」って
あまり関係ないようなこと言うのかなあ。

この映画は、個人的な解釈ではコールはマルコムが幽霊だったとは
知らなかったと思う。
病院のベットで「誰にも言わないで」とか、「寒気がすることある?
それは奴らの仕業なんだ」なんて奴らに言わないでしょ、普通は。
寒い息も出てなかったし。
325名無シネマ@上映中:03/01/22 13:21 ID:HDVhvqbu
>>320

病んだ親による子供殺しが、日本より多くおこってて、以前から社会問題
となってる米国では、また受けとめ方ちがうんでしょうね。

服装に厳しくない地方の葬儀とはいえ、娘が死んだのに真っ赤なドレス
     ↓
この母親まともじゃない
     ↓
精神を病んだ末の犯行(代理型ミュンヒハウゼン症候群?)

って、すぐに思い当たって、映画の中で説明無くとも、この母親は病気だ
ってわかるのかも。
326名無シネマ@上映中:03/01/22 14:03 ID:noymgvhl
自分は未だにタイタニックを見てないが。
まあ、さすがにオチ?はもう知ってるけど。
327名無シネマ@上映中:03/01/22 14:11 ID:Ou7b3cCa
スマン、先日のテレビで初めて観たのですが、私もコールとビンセントが同一人物だと思ってました。
でも違うなら私の中では著しく評価が下がってしまうのだが。
328名無シネマ@上映中:03/01/22 15:01 ID:yXxA1ZD4
>327
どういうところが?
329名無シネマ@上映中:03/01/22 15:16 ID:JrgyILwX
>>316
わー!最悪!!!!!!それが面白いと思ってやってしまうセンスが。
私はとんねるずの二人かくし芸のドラマでネタバレされたのでまだ良かったな。
(子供と一緒に事故に巻き込まれた男(貴さん)が、幽霊となって現われた子供と
涙ながらにキャッチボールをしていると、「なに一人でボール遊びしてるんだ?」と通りすがりの人に声をかけられるが
自分ではなく子供に話し掛けているのを見て、死んだのは自分だと気付くという10分程度のドラマ。
それなりにきちんとシリアスに作ってあって良かった。死んだ男が家に帰って妻に相手にされないのも、
「子供の事故以来、妻と僕との関係は変わってしまった」というセリフで表現されていたのおかげで
シックスセンスでブルースと奥さんがすれ違ってくのも理解しやすかったし、
オチがわからなくて悩むこともなかった……本編の楽しみをちょっと奪われた気持ちはあったけど)
330名無シネマ@上映中:03/01/22 15:26 ID:Bdn2lAzl
過去スレ見てきました。
マルコムが幽霊じゃないとかブリ男がコールだとか
マルコムを最後に殺した犯人は誰とか。
いろんな、見方があるんだなーと感心しました。
俺はストレートになんとマルコムは幽霊だったのか!
そういえばナルホド・・・ってかんじしにかみて無かったから。
331名無シネマ@上映中:03/01/22 18:01 ID:FsW13Vo2
>>328
いや、コールがビンセントと同一人物だとこの物語のピースがぴったり
はまるんですよ。
@ビンセント(パンツ男)の死ぬ前の台詞。
A吃音先生のコールへの暴言の台詞。
Bコールの家庭環境
ここまでで感のいい人なら判る。
Cウィリスが幽霊になる必然性。

ウィリスが幽霊だったのはあくまで「仕掛け」であって
この映画の肝はコールの「患者を信じないでどうやって救う事ができるの?」
ウィリスに対するこの問いかけだと思うんです。

これってコール(ビンセント)の未来とウィリスの心を救う
時空を超えた旅の話だと思ったんですよ〜。


332名無シネマ@上映中:03/01/22 18:10 ID:+QkMwwJL
>>331
べつに同一人物じゃなくとも、似たような環境にある子供だったら、
@〜Cすべてのピース当てはまると、私は思うけど。
ビンセントに似ているコールを救いたいって、何度もマルコム言って
たじゃん。
333名無シネマ@上映中:03/01/22 18:13 ID:dnDt1pir
本当は、シックスス・センス!
334名無シネマ@上映中:03/01/22 18:22 ID:FsW13Vo2
>>332
そうなのか………。
なら私の中ではなんて事無い話になってしもたな〜。( ´Д⊂ヽ
335名無シネマ@上映中:03/01/22 19:26 ID:80hhb7UL
>331
患者を信じないでどうするっていうことなら、やはり別人の方が効果的だと思う。
患者を信じなかったことでマルコムもビンセントも死ぬという取り返しのつかないことになったわけだから。
コール=ビンセントなら、患者を信じなくても何とかなるものだという話になってしまう。

そもそも、マルコムが過去に戻ってビンセント=コールを救ったら、ビンセントはマルコムを殺さないのだから、マルコムは生き返ってしまう。
みんな生き返ったところでめでたしめでたしになってしまう。
それだと安っぽいSFか宗教説話のように、自分には感じるのだが。
336名無シネマ@上映中:03/01/22 19:31 ID:JrgyILwX
>>334
あのストーリーでタイムスリップネタを入れたら、整合性を出すのにまた大変になるし、
混乱する人が余計出そうな感じがするから、あれはあれで良かったんよ。
でも気持ちはわかるけど。
337名無シネマ@上映中:03/01/22 19:41 ID:xyp0u1ny
っちゅうか、名前も少年時代の声(マルコムがテープにとってたやつね)も、
違うのに、どっから同一人物説が出てきたの?
338名無シネマ@上映中:03/01/22 21:06 ID:BgXXU+Bt
337
だよね…センス、疑うよー
339名無シネマ@上映中:03/01/22 21:30 ID:joPec3Am
「主人公は死んでいた」というオチは本筋にあんまり関係ないね。
オチを知ってても十分楽しめたよ。むしろ知らない方が騙された気になって
むかついたかもしれない。
340名無シネマ@上映中:03/01/22 22:07 ID:VcX7CTV0
台所の引き出しが全部開いてたのは、映画のつかみでしょ。
それ以上の意味はないと思う。
341名無シネマ@上映中:03/01/22 22:10 ID:GZBQVUsq
jojoの荒木もバラしてたな・・
342名無シネマ@上映中:03/01/22 22:26 ID:ATkHbPZk
俺、最初ビンセントがコールの父親かと思ってた。
343名無シネマ@上映中:03/01/22 22:42 ID:DZ5zikAZ
漏れは
おすぎのアフォにネタバレされた
それ以来奴が嫌いになった
344名無シネマ@上映中:03/01/23 00:24 ID:cM1MA5xF
>>327
それこそこの映画の仕掛け全然意味なくなっちゃうじゃん。
ビンセントを救えなかったから幽霊になってまでコール救ったって事でしょ
結局は。単純でいいじゃん。時間軸SFみたいな話にせんでよろしい。
この映画のメインってどっちかってとコールとお母さんの関係の描写だと思う。

もっと素直に観ればいいのに。勝手に失望したり脚本と張り合ったり変なの。

>>342
作中で「パパは料金所で働いてる」って言ってたぞ
345名無シネマ@上映中:03/01/23 00:34 ID:5mGK0f3Q
レンタルで借りて見たけどどこがどう面白いのか全然わからんわ。
346名無シネマ@上映中:03/01/23 00:52 ID:cmcoU7jB
俺も見るまえに2ちゃんで知ってしまった・・・・
347名無シネマ@上映中:03/01/23 02:39 ID:ROrTlLUb
何度も思ったのだが「脚本と張り合う」って言ってる奴はなんか勘違いしてるんじゃないか……?
348319:03/01/23 03:45 ID://8+m4h3

>>321
私は映画本編がはじまってから観たんで、それ以前の番宣でメッセージ
流れたかどうかは知らないです。
オチに関しては、全編つうじてちゃんと観ていたにもかかわらず、わから
なかった知人がいるのと、このスレや他の関連スレでも、まじでわからな
い人とか、けっこういるみたいだったので。
本当にいろんな観方をする人がいるということを、2ちゃんに来て知って
(マルコムがタイムスリップしたとか、
コール=ビンセントで実はマルコムの回想話であるとか)
映画そのもの以上に楽しめたです。(w

>>329
そう、ああいうオチだったら5分でわかるって人もいれば、観終わっても
わかんない人まで、いろいろいるから、難しいんですよね。
オカルト話を観なれない人に「主人公じつは幽霊ネタ」は、ちょっと敷居
が高いから、ネタバレのリスク負っても
「オチ有りだから、ラスト近くは気をつけて観ててね」
ぐらいのヒント(メッセージ)は、やはり必要なのかなぁと。

>>347
張り合うってか、
「ああいう脚本(演出)じゃなくて、こうこうこうすれば良いのに、そう
しないから…」
って言って、自分の脳内映画と比べてる人は多くいると思う。
349名無シネマ@上映中:03/01/23 03:58 ID:gVB474QY
脚本と張り合った奴です。
初めて見た時は衝撃のラストでガクガクブルブルアワワワでしたから
素直に楽しんだ後のお楽しみです。心配無用です。
350名無シネマ@上映中:03/01/23 04:12 ID:ck/CrHxX
俺が気になったこと
マルコムはなぜ自分が幽霊だったことに気づかなかったのか
キーワード
自分の葬式、風呂やトイレ、食事は?
葬式は見たいものしか見ないという点から
当然マルコムには信じられないし見たくないことだから除外するとして
後者はどうだったんだろう。てゆーか彼は調べものをするときや
ドアをあけるとき間違いなく物体に触れている。
他の霊も触れることができる。のだから食事することもできるのか?
だがそんなシーンは明らかに不自然だ。幽霊が食べることができるはずないんだ。
だが考えてみればお供えってのがあるな。まんじゅうとかお供えしていつのまにか
それがなくなっていることがある。まあそれはいいとして。
まあ食事やトイレ、風呂などは霊とはかけはなれてるし、不自然だから
こう考えるのが自然だろう。マルコムは死んだあと、自分は死んだことに
気づいてないが、今までどうりの自然な生活を送っているわけではない。
映画のワンシーンワンシーンのように自分の遣り残したことを叶える為に
その場面にだけ現われたのではないか?
だが精神には日常の生活を送っていたと記憶されている。
なによりも自分が死んでいるなんて思いたくないし、信じられない。
脳内では、あの時撃たれたあと、痛みも全く感じないし、弾はぬけた。
ちょっと入院すりゃ大丈夫だ。くらいに思ってたに違いない。そんな
マルコムが自分の死を受け入れられるはずないのだ。だがこうも考えられる!
351名無シネマ@上映中:03/01/23 04:24 ID:cM1MA5xF
>映画のワンシーンワンシーンのように自分の遣り残したことを叶える為に
その場面にだけ現われたのではないか?

うん。そう思う。自分にとって都合のいい時と場所に現れててその間の思考は
ブッ飛んでるんだろうね。何百年も居続ける地縛霊が死ぬ前の行為やら不満たらたら
を永久リバース(銃持ち出し少年やDV奥さん)してるのと同じ様なものでは。
352名無シネマ@上映中:03/01/23 04:25 ID:cM1MA5xF
訂正。
>銃持ち出し少年やDV奥さん
は何百年モノじゃなかったですね
353350:03/01/23 04:28 ID:ck/CrHxX
彼が撃たれた次のシーン。それは一年後の秋。
彼はそれまでの出来事をこう話していた。ブリーフに撃たれたあと、
マルコムは大きく変わってしまった。その為妻ともうまくいかなくなり
二人は話さなくなってしまった。と。
それまでの出来事でマルコムはずっと妻に無視され続けたであろうから
(もしすでに幽霊でいつもどうりに妻に会い話し掛けてたら)
まあ、かなり鈍くなければ幽霊だってことに気づくだろう。
なのでそれまでの一年はマルコムが作り出した幻想で
精神的に作り上げた思想であって、実際に起こった出来事ではない。
映画のシーンどうりに幽霊としての心残りを解消するため。
一年後に初めてワープしてきたとも考えられるな。
それならば、それまでの、食事や風呂、トイレ、葬式、会話の件も、
まあ納得がいく。というのは、あの映画でマルコメ、妻(妻以外でも)
何回無視されていたことか?そこまで無視されていれば、誰でも
事の重大さに気づくはずだ。ああ、これで納得がいった。
354名無シネマ@上映中:03/01/23 04:44 ID:D0Ljrrqb
>>1
マジで!?
355名無シネマ@上映中:03/01/23 05:02 ID:oVkf+nbB
>>354
ワラタ
356350:03/01/23 05:10 ID:ck/CrHxX
>>351
こんな朝早くから幽霊の俺にレスくれてありがとう。

もう一つ疑問がある。
コールはマルコムが幽霊であることに気づいてたのか?(またはいつ
気がついたのか)という点だ。
どこかで教会に逃げ込んだときにもうすでにコールは
幽霊であるマルコムの霊気を感じとって逃げ込んだという解釈をよんだ、
が、どうもコールは逃げ込んだようにもみえんかったな。
大体、マルコムとの距離が離れすぎではなかったのか。と。
それにマルコムに初めてあったときもどうもコールは
他の霊とは違うリアクションをしていたと思う。まあ他の霊は
見た目も凄かったが。とにかくマルコムと会ったときは
落ち着いていた。見た目は普通でもあの時の幽霊を物凄く恐れていた
コールは幽霊だと分かっていたらあの対応ができてたのだろうか?
だから教会へは、逃げ込んだのではなく、幽霊の見える、呪われている
自分を何とかする為、もしくは赤いテントのコレクションを増やす
為に入ったのではないか?
マルコム医師がコールとソファーに座って話しをするためにゲーム
を行ったシーンがある。あの時コールはマルコムに
「先生はいい人だけど、ボクを救えない」と言った。
この発言には、コールはマルコムを人間としてみていて。
更にもしかしたら救えるんじゃないか。という期待が少しあった。という
ことをさしている気がする。とゆうか、1回目、2回目ともに
マルコムから逃げ出してないし、包丁おばさんをお母さんと
間違えてる点から、コールはそんなに幽霊を見分けられてない
気がする。だから幽霊には足がついていて、普通の人と
同じように歩いてる。っていってるんじゃなかろうか。コールは見た目で
判断しないと分からない。そんな単純なことだったのか!!
ふむふむ、なるほど!
357350:03/01/23 05:15 ID:ck/CrHxX
だってコールは子供なんだしそんなに賢くないはずだもんな。
深読みしちゃうと、マルコムに
「寝てるときに話したほうがいいよ」は
幽霊のマルコムに対する助言のように感じるけれど
普段話してない冷えきった夫婦なんだから
コールのストレートな子供的なアドバイスでも自然だよな
そして、「誰にも言わないでね」発言。これが決め手のような気がする
自分のことを話さないと言ったマルコムが、昔話的な口調で話してくれた
ときに、彼のことをとても信頼し、お母さんにもいえなかった秘密を
告白した瞬間である。マルコムを霊だと思ってたらコールの心のどこかで
怯えがあり、そこまで頼りにできるんだろうか?
コールはマルコムをまるで自分のお父さんのように慕っていたし、
甘えていたように見えた。
また、また逢えるよね!うそでもいいから言ってよ
というセリフ。でもこれもコールの場合は
どっちにしろ会えるっちゃ会える可能性があるわけで、結局どっち
ともとれちゃうなー、んー、どっちなんだか気になるなー。
なんか決定的な証拠はないかな?Mナイトシャマランの
暴露話とか。まあいまのとこ8、2くらいで考えてるけど
358350:03/01/23 05:23 ID:ck/CrHxX
ナガレススイマセン
シックスセンス、考えれば考える程深みにはまっていくな。
それに赤がいっぱい使われているのはなぜ?
血の色でその部分を強調するとか単純な理由だけなんだろうか?
ああ・・・・・寝ます。グッナイ
359名無シネマ@上映中:03/01/23 08:27 ID:xhGhBW2j
やっぱりブリーフと少年は同一人物だったのか。

ネタバレスマソ
360名無シネマ@上映中:03/01/23 08:38 ID:TbDbwLnu
>>324

1について。

確かに温度が下がった事の表現と解釈できなくもないけど、私はコールが
席から動いていない事の表現だと思いました。台所の戸棚という戸棚が開
けはなれていた訳ですから、当然コールがしたならば、台所中を走り回っ
て作業しなくてはいけません。母親が戻る少し前に席に戻ったならば、机
が温まる時間は無かったはずです。つまり、コール本人は席から一歩も動
いていませんよって事なのでは?
361名無シネマ@上映中:03/01/23 09:03 ID:yxtawQy3
霊は自分が死んでいることに気付かないという設定なのに
なんでさ
あの首吊り死体は首吊ってるの?
なんでさ
あのゲロ吐き女はあのビデオテープが犯行現場を撮ってることを知ってるの?
362324:03/01/23 09:03 ID:0+kwbdC4
>>360
レスありがとう。
そうだね。その解釈なら、納得。
クッキーを探してる幽霊を見て代弁したってことかな。

>>350
その考えに同意。
コールはマルコムのことを幽霊だとは思っていなかったと思う。
「寝ているときに話し掛けるといい」と言ったのも
自分がうなされてるママに話し掛けて、そのままママが落ち着いて寝入った
からだと思うし、
「もう会えないの」って言ったのは
夫婦間を修復するために時間を割きたいってコールに前から言ってた
からじゃないかな。だから実際コールも救われて
もう自分には会ってくれないんだろうなあって感じで。

あの時マルコムだって(自分が幽霊だって知らなくても)コールとは
お別れだって感じでしゃべってるしね。

足に掛けられた黒い布の理由誰かわかんないかなあ。

363名無シネマ@上映中:03/01/23 09:05 ID:g3N8yc74
みなさん、映画に完璧なリアリティーを求めないで下さい。
364名無シネマ@上映中:03/01/23 09:08 ID:0+kwbdC4
>>361

すべては怨念なんだよ。
相手は幽霊なんだ〜。怨念をいろんな形で示すんじゃない?
365名無シネマ@上映中:03/01/23 09:09 ID:yxtawQy3
>>363
でもさ、完璧なリアリティは求めないにしてもさ
何かしら自分の経験に通じるものがあったり
スジがしっかりしていたりしないと
なかなか感動とか感銘とかしないと思う
366bloom:03/01/23 09:10 ID:FsEG2h5B
367名無シネマ@上映中:03/01/23 09:19 ID:4iiglzEL
どんなに大嘘でも、作品中で筋が通ってさえいればいいのだ。
更に、多少破綻してても勢いがあれば面白くすること出来るのだ。
368名無シネマ@上映中:03/01/23 10:10 ID:NL+t3jK+
>>367
まったくそのとおり
369名無シネマ@上映中:03/01/23 10:56 ID:CVPXteo1
コールが、マルコムが霊であることを知っていたかどうかは、どっちもありだと思う。
作り手がどういうつもりだったかはわからないけど。
370名無シネマ@上映中:03/01/23 11:22 ID:q/5XU9Xw
私は、絶対
コールはマルコムが『何者』であるか「知っていた」と思う。

「知らなかった」なんてありえない!
371名無シネマ@上映中:03/01/23 13:00 ID:JZQDUOLv
どっちも有りなの?
おれは、
コールは最初からマルコムが幽霊だと間違いなく気づいている
と思う。
そうしないと、この映画の面白みが欠けるし、それを仄めかす
シーンはいくつかある。
それと、ビンセントとコールも同一人物ではない。
映画の解釈は人それぞれだけど、映画の本質に関わる個所での、
間違った解釈も有りでいいのかな。

372名無シネマ@上映中:03/01/23 13:20 ID:JtYyC1sb
ノベライズでは最後は幽霊だと気づいてた気がするんだが。
読んだの随分前だしうろ覚えだ…
373名無シネマ@上映中:03/01/23 13:21 ID:GMlWHjEY
コールはなぜマルコムを恐がらなかったのだろう。
幽霊にもいいやつとタチ悪いやつがいるんんだろうか
374名無シネマ@上映中:03/01/23 13:37 ID:Y2OFzMTv
寝ているときに話しかけるっていうセリフの時点では
コールは間違いなくマルコムを幽霊だと分かってハズだよ
375名無シネマ@上映中:03/01/23 13:38 ID:o3rE8B4q
知ってしまってからみたけどおもしろかったYO
奥さん萌え〜
376名無シネマ@上映中:03/01/23 14:05 ID:ROrTlLUb
つうか何度も言うが幽霊に足がついてるついてないは
日本の概念だつーの。
377名無シネマ@上映中:03/01/23 14:36 ID:5zcKbLC7
日本の幽霊にもあるだろ、本来は。
378名無シネマ@上映中:03/01/23 14:48 ID:hDovyo7g
>>371
コールはどのへんでマルコムが幽霊と気付いたのかとか、ゲロ少女は自分の母親の
犯行にいつ気付いたのかとかぐらいは、まぁ、人それぞれの解釈で良いと思うけど。
(私は、コールは初めっから知ってたと思う派。)
コールとビンセントは名前も違うし、マルコムがコールに会ったのは、ビンセント
襲撃事件から一年後って、映画の中のテロップにちゃんと出てきてること。
それを無視したらいけないよね。

>>373
自分に危害を与えないってわかってるおばあちゃんの霊とか、死後も生徒を
気遣う焼死体女教師とかとは、以前から交流出来てたみたいじゃん。
初対面こそ、腹から血ダラダラのオッサンの霊で怖いと思って逃げたけれど、
教会の中に入ってこれるんで悪霊じゃないらしいし、自分を気遣ってくれる
優しい霊のようだし…で、怖がりながらも心を開いていったってかんじ。
そのへんの演技、オスメント君すごく上手く演じてると思うよ。
379名無シネマ@上映中:03/01/23 15:13 ID:ROrTlLUb
>>377
あるよ。でもその発想は外国のものではないだろ、
という話をしているのがわからないのかな?
380376:03/01/23 15:44 ID:5zcKbLC7
>379
お気に障ったようですね。
381377:03/01/23 15:47 ID:5zcKbLC7
おや自分の番号間違えた。
でもさんざんガイシュツの話題だよね、脚のことは。
382名無シネマ@上映中:03/01/23 15:49 ID:GMlWHjEY
>>379
なるほど納得。
383名無シネマ@上映中:03/01/23 15:50 ID:1BNXQ6GT
既出の可能性がかなり高そうですが、質問させて下さい。
1.幽霊は鏡に映ったり、影を生じたりするのでしょうか。
  マルコムがコインの手品をするシーンで彼の姿が机の表面に映っていたり、
  あるいは幾つかのシーンで彼の足元に影がありますが・・・。
  あれは客観的な視点のものではない、ということなんでしょうか。
2.少女の家にバスで向かうシーンで、マルコムの身体がバスの揺れにつられて
  思いっきり揺れてますが、あれもマルコムあるいはコールの視点で描かれた
  映像だということなんでしょうか。
384名無シネマ@上映中:03/01/23 15:50 ID:GMlWHjEY
ゲロ少女を殺したのは実の母親だったの?
殺したい理由は何だったのだろう。
こないだの地上波で初めてシックスセンス見たから
わからないことだらけ。初歩的な質問すまそ。
てかみんなどこでそんな詳しく分かるわけ?
すごいねここのスレの人。
385名無シネマ@上映中:03/01/23 16:00 ID:m8OMHvKb
自分も初めて見て、確かに感動はしたけど、
今になってみると思い出すのは気味悪いシーンばかり。
このスレの解説には驚いた。

386名無シネマ@上映中:03/01/23 16:12 ID:ZMoXzE/L
>>383
これはおいらの意見なので正解とか間違いとかそういうのは抜きにしていち解釈として読んでね
1)
マルコム本人やコールや映画の観客など、
幽霊本体を見る(または幽霊だと気付かずに見てる)人には
同じようにカガミやガラスやテーブルに映った像も
普通の人間が映り込むように目に入るのではないでしょうか。
カガミに映らないのはドラキュラなどのモンスターで幽霊とは別だと思います。
2)
何が言いたいのか良くわかりませんが、
「実体のない幽霊なんだからバスが跳ねた拍子に座席にお尻が埋まるはず」
という意味かな?
ならばそもそもバスに乗れないはずです。
バスのタラップ(?)に足を乗せようとした瞬間、バスの下に落ちるはずです。
階段も上れないし、椅子にも座れないはず。
もっと言えば
キッチンの例は幽霊はポルターガイストも起こせないし、
女の子はコールにビデオも渡せないし、赤い布をかぶれないはずです。
387名無シネマ@上映中:03/01/23 16:14 ID:ZMoXzE/L
>>385
>>325氏の解釈が参考になるかも
違う解釈の人もいるかも知れないけど
おいらは「なるほど」と思ったよ
388名無シネマ@上映中:03/01/23 16:16 ID:GMlWHjEY
そうかー母親頭おかしかったのかーなるほど。
389名無シネマ@上映中:03/01/23 16:16 ID:1BNXQ6GT
>>384
自分の子供に虐待を加えておきながら、周囲には良き父親・母親として
振舞っている連中なんて世間には沢山いると思います。
虐待の理由は判らないけど、彼女もそうゆう母親の一人だと思う。
390名無シネマ@上映中:03/01/23 16:34 ID:GMlWHjEY
>>389
ありがとう勉強になりまつ。
391383:03/01/23 16:38 ID:1BNXQ6GT
>>386
レスありがとうございます。
2)のお答えには深く納得いたしました。言われてみればその通りですね。
でも、私だけかもしれませんが、何かあのシーンには興ざめしてしまいます。
確か、レストランのシーンでは腰掛ける時にも椅子を引かないなどの細かい
配慮がなされていたはずなので。
392名無シネマ@上映中:03/01/23 17:40 ID:6ayiscOC
>>384
周囲に同情されたりしたい病気だったと思う
子供が亡くなった可愛そうなマミーになりたかった
393名無シネマ@上映中:03/01/23 17:50 ID:9VdvIBTg
あんまり細かい事言うのやめましょうよ。
394名無シネマ@上映中:03/01/23 23:25 ID:FK7wK7Ge
細かい突っ込み入れまくりたいのですがそういったスレはありますかね?
別にシックスセンスに限らずに
395351:03/01/23 23:29 ID:x5HpTWC5
>>350=356
どうも。

ついでに聞いていただくと自分もコールはマルコムが霊だと最初から気付いてたと
思う。

 教会に逃げ込んで一生懸命唱えていたお祈り
 「先生はいい人だけど、ボクを救えない」
 「寝てるときに話したほうがいいよ」

これらは全部「マルコムが実は幽霊だった」からこそ意味を持つ材料で、
観終わった後に観客が「あ〜、だからかぁ」と気付く面白さなんじゃないかな。
だからこそ単なるストーリーの流れに乗っただけのものではないいくつかの伏線
として楽しめる上に「そういう意味を含めた演技」をしているオスメント君の
演技力に改めて(゚д゚)スゴーと思える。

ついでに言うと多分コールの目にはマルコムの銃創とか見えてると思うよ
(だから最初逃げた)。でもって包丁おばさんの場面はあの時点では台所に
「誰かいる」のはわかってたけど幽霊であって欲しくないから希望の意味を
込めて「ママ…?」と呼んでみたんだと思う。

そしてマルコムは成仏しちゃうからもうコールとは会えないよ。
奥さんの事が心残りだって多分コールも気付いてたからあそこで「アドバイス」
してあげた。だから「もう会えない」っていうのはコールの方がよくわかってた
からこそ「嘘でもいいから言って」って言葉がより意味を持ってくる。
観てる側はそれに気付くか気付かないかでコールに対し「ええ子やなあ( ´Д⊂」
と思う気持ちが違ってくる。

ベタだけど無駄なくよくできてる映画だと思う。
396名無シネマ@上映中:03/01/24 00:04 ID:V3R2abHW
前に誰か聞いてたけど・・・
どもってる先生とコール少年との関係は何だったのですか?
いつのまにか和解してましたが。
397名無シネマ@上映中:03/01/24 00:19 ID:YRgVeTeK
先生は、コールに決して悪意はないけれど、どうしてよいのかわからない善良な教師だと思う。
ばけものといったのは、コールが自分のもっとも触れられたくないことをコールが暴いたからか?
398 :03/01/24 00:20 ID:16zY4MTZ
>>396
コールは禿と出会って
幽霊を恐がるんじゃなくて悩みを聞いてあげれば成仏するんだという事を知り、
幽霊を恐がらなくなった(先生を困らせることが無くなった)のかも知れない。
だから先生もコールを「化け物」と思わなくなったし、
出来の悪い生徒を(自分の努力と情熱で)普通の子供に更正させた(と勘違い)。

ということでは?
399名無シネマ@上映中:03/01/24 00:25 ID:tn8GCbyu
>396
コールを「化け物」呼ばわりしたあの先生の態度は、超自然的な
何か信じられないものを目の当たりにしたときに一般的な人間がとる行動を
普遍化してみせた描写なのではないでしょうか。
また、自分の触れられたくない過去を他人に暴かれたら、誰だって頭に血が
昇ってしまうはずなわけで・・・
あの先生は、悪意を持った人物としてはハナから描かれていないと思います。
400399:03/01/24 00:30 ID:tn8GCbyu
何か、397さんと同じことを書いてしまったみたいです。
恥ずかしいやら、申し訳ないやら。
タッチタイピングの練習しなきゃ・・・
401名無シネマ@上映中:03/01/24 00:33 ID:YRgVeTeK
あの先生は、コンプレックスを持っているから、普通の人間よりよほどコールを理解しようと努力していたことだろう。

演劇の配役なんかでも気をつかっているようだ。
402名無シネマ@上映中:03/01/24 00:47 ID:RSFhXv6+
>>401
そういう考え方をできるお前がイイ奴だ!
403コールの先生:03/01/24 02:09 ID:/6jgpy7S
「(((( ゚Д゚)))))ガクガクブルブル
うわー!コールっておっかねー!何?ああいうの霊能力っていうの?
(((( ゚Д゚)))))ガクガクブルブル
こいつ気味悪いよー、マジでさぁ!
あっ、やべっ、こっち見てやがる、うわっ手を挙げてやがる!
指さなきゃなんねーじゃねーか!ちくしょう!
はー、俺の後ろにも霊がいるなんて言うんじゃねーだろうなー!
もう勘弁してくれよ全く!冗談じゃねーっつーの!!
ナムアミダブツナムアミダブツ(((( ゚Д゚)))))ガクガクブルブル」
404名無シネマ@上映中:03/01/24 10:41 ID:1ss35VRo
シックス センス 意味不明!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982128200.html

このスレの154あたりから電波な書き込みをし始めた香具師が、
268でついにこんなことを言い出す。
「皆さん、ほんとに冷たい人ばかりですね。
それじゃあ、私の高校の時の担任と変わらないじゃないですか? 」

カニンガム(コールの先生)もこの「高校の時の担任」と同じ立場だと思われ。
405名無シネマ@上映中:03/01/24 11:18 ID:PYXFmz+z
>>395
でもコールがマルコムを幽霊と意識しないで映画を作ったと仮定しても
それはそれで意味の通る映画だと思うけど。
「先生はいい人だけど、ボクを救えない」って言ったのは
自分の横いる(らしい)霊がマルコムに見えないかったからで、
そのときチラッと横を見て「今ぼくが何考えてるか分かる?」って聞いてんだよね。

「寝ているときに話し掛けて」は自分が寝ている母親に話し掛けたからでしょ。
単純に、なぜコールは見えない一般人は寝てると幽霊の声が聞こえるなんて
知ってんの?もし知ってたなら自分のおばあちゃんに前からそう伝えてるんじゃない?

406名無シネマ@上映中:03/01/24 11:56 ID:dJahA3Lr
皆さん
マルコムはアストラル体なんです
何で分かってくれないんですか?
407名無シネマ@上映中:03/01/24 12:38 ID:GtfDM3hy
キッチンに手首ズタズタに切った霊はただの通りすがりですか?
それと「銃みせてやる」と言った男の子の霊も通りすがりですか?
あの音の子は頭が割れてましたが。。ガクガク。
408名無シネマ@上映中:03/01/24 12:43 ID:rlmb2bE7
>405
371ですが、
意味は通るかもしれないが、劇的に面白みに欠ける。
マルコムは幽霊だったということは劇的なラストだが、
コールが幽霊と知っていて、マルコムと接し、マルコム
に発言していることが判明することで、コールのマルコ
ムに対する発言が、大きな意味を持ってくる。
「寝ているときに話し掛けて」という言葉が、どれだけ
感動的な意味を持ってくるか。
これが感動するんだけどね。
これが、単に「自分が寝ている母親に話し掛けたから」
だったら、味も素っ気ないセリフだね。
>378
同意見です。
409名無シネマ@上映中:03/01/24 13:00 ID:ZNIxdmwC
夢の中で夢を重ねた
410名無シネマ@上映中:03/01/24 13:55 ID:mhFLgSyG
>>405
幽霊は自分の見たいものしか見ないし、自分が幽霊であることを知らないから
マルコム本人は気がついていないだけで、真実の彼は、背中に銃創のある無残な
姿をした幽霊であるわけですよね。
そしてコールは幽霊が見える少年である。
であれば、マルコムに出会ったときから、コールは彼が幽霊であることを知っていた
と考えるのが論理の当然の帰結だと思います。
マルコムの銃創はいつもあるわけではない、あるいは、生きている人間が背中に銃創
を負っていてもコールは不思議に思わない少年であった、というなら話は別ですが。
411410:03/01/24 14:18 ID:mhFLgSyG
自分の銃創に気がついていない(よって、それは描かれない)マルコムの視点と、
幽霊が見えているコール少年の視点、という二つの異なる視点を一つの画面で
描いていたということになるわけで、これは反則技かもしれませんね。
412410:03/01/24 14:35 ID:mhFLgSyG
しつこくて申し訳ないです。
マルコムとコールがいっしょにいるシーンではマルコムの銃創は見えなくても当然、
というように撮影してありましたっけ。
例えば、背中を映さないとか、死んだときには着ていなかったコートで銃創を覆って
見えなくするとか・・・
確認してないので判りませんが、もしそうだったら私の書いたことは、根底から誤り
だったことになりますね。
413名無シネマ@上映中:03/01/24 14:49 ID:rrV/EOJ3
TVでオチも知らずにはじめて見たモンですが
マルコムが 自分が死んでいた事に気づいたキッカケは
マルコムの指輪が 床に転がった事でイイんでしょうか?
で、マルコムの指にあるはずの指輪が無くて 気づいたんですか??
414名無シネマ@上映中:03/01/24 14:56 ID:YXlFJzRN
マルコムの銃創は、背中はコートに隠れてるし、お腹の方は小さな傷があるだけだろうから、見えなくても不思議はないとおもうのだが。
視点の移動の問題とか、コールが霊であると知っていたかどうかは別として。
415名無シネマ@上映中:03/01/24 16:15 ID:GtfDM3hy
最後のシーンで気づくまで、マルコムずっと指輪してました?
416名無シネマ@上映中:03/01/24 17:02 ID:uidTHcxt
>>413
マルコムが自分が霊だと気付くのは
大事にしていた結婚指輪が自分ではなく、奥さんが
大事に持っていたからだと思うよ

「あれ なんでお前が指輪を?・・・ え?もしかして俺って幽霊?(((((( ;゚Д゚)))))」

>>415
指のアップは一度も無いんですよ
417  :03/01/24 17:10 ID:DZT2S4oF
コインで手品するときに両手が写るけど
DVDとか持ってる人確認できないかな
418名無シネマ@上映中:03/01/24 17:13 ID:rrV/EOJ3
>>413
あんがと。
一度しか見ていないから 結婚指輪が床に転がったシーンと
マルコムの指がアップになったシーンしか よく憶えていなくて。。
奥さんが結婚指輪を持っていたのが床に転がったんですね。
近いうちに レンタルして2回目 見たいです!
419410:03/01/24 18:26 ID:mhFLgSyG
遅ればせながら過去ログを読んでみました。
個人的には、ドアのノブについての考察のあたりがとても興味深かった。
今のこのスレのタイトルはどうかと思いますし、消えてなくならないどころか
結構頻繁にageられている状況を苦々しく思っている人は決して少なくないとも
推察しますが、レスの数だけでいえば過去スレを越えてしまいましたね。
で、ageて書いてしまいますが、やはりマズイですか?
>>414
レスに感謝いたします。
420名無シネマ@上映中:03/01/24 18:33 ID:PYXFmz+z
そんなにマルコムが幽霊だとコールが知ってたに固執すること
無いんじゃないかな?
だって実際幽霊の女性の後ろ姿に「ママ?」なんて聞いてんだから、突然現れたり、
傷を負ってたりする以外そんなに違いは無いのでは。

個人的には、お互いがもう(本当に)出会うことは無いと知らないまま
さよならをするのも素晴らしい演出だと思うけどね。

あの映画で笑えるのは、マルコムが撃たれたあと、その傷口に奥さんが
突進して余計ダメージを負わせるとこ。(笑)
あと指輪の転がし方も上手いなあって。ちょうどマルコムのところで
回るんだよね。
指輪おとす
 ↓
「かーっと!」
 ↓
カメラアングル変える
 ↓
「よーい・・・ァアクション!」
 ↓
クルーがハゲに向けて指輪転がす
 ↓
上手く撮れるまでやり直し
422名無シネマ@上映中:03/01/24 21:45 ID:S4Cbe9me
しかしコールに暴力を振るっていた幽霊ってどの幽霊
だったの?  みたとこ日常的に振るわれていたっぽいけど

確かパーティーでワルガキに押入れに閉じこめられた時に
痣ができていたよね  キッチンにいたDV幽霊女に追いかけられたり
目の前でゲロ吐かれたり、コールって可哀想だなと思った

ゲロ少女なんて、ベッドの下からいきなり手を出して、コール君を
メチャメチャびびらせてるし ありゃあチビるだろ
どう考えても登場の仕方が嫌がらせだ(w
423名無シネマ@上映中:03/01/24 21:46 ID:etBGDZA/
え、マジでSKY?
424名無シネマ@上映中:03/01/24 21:47 ID:YAhenl9o
次スレタイトル
黄泉がえりの竹内結子は幽霊ですよ
425名無シネマ@上映中:03/01/24 22:01 ID:etBGDZA/
それは観ないので、どうでもよいです。
426名無シネマ@上映中:03/01/25 00:04 ID:TbKJI57p
>>422
個人的解釈だが、幽霊は決して暴力を振るっていたわけではないと思う。
彼らはただ、彼らなりにコールの助けを求めていただけなんだよ。
ただそのやり方がかなり強引なので、コールには彼らの真意が分からず、
怖い存在としか思えない。(無理もないが)
なので怖がって抵抗した結果、アザや傷になってしまったと。
幽霊は力加減を知らなそうだしね。
427名無シネマ@上映中:03/01/25 00:10 ID:C8VjPbiy
これか
428名無シネマ@上映中:03/01/25 00:11 ID:ci+BlK5+
>>424
それイイ!
429名無シネマ@上映中:03/01/25 00:25 ID:wGVZCRbS
やっぱり、このスレを放棄(削除)してちゃんとしたタイトルのスレを
立てたほうが良いのかな。
レスの内容自体は真っ当であると思うけど、如何せんこのスレタイではなあ。
カキコをしていても内心忸怩たるものがありますですよ。
映画板の鼻つまみ者っていう感じ。
でも、TV放映から一週間たったし、レスの伸びも落ち着くだろうから、
新スレを立てるまでもないかな。
430名無シネマ@上映中:03/01/25 00:35 ID:G7L0mOrK
このスレ捨てる気がないなら、せめてsage進行でやってくれない?
431422:03/01/25 00:46 ID:JJza807z
>426

レスありがとうございます
確かに少女は助けを求め、妹を救ってくれとメッセージを
送っていたものね。  理不尽な暴力ではないですね

なんだかんいって一番怖いのは、娘を毒殺した母親だった

432名無シネマ@上映中:03/01/25 00:51 ID:wGVZCRbS
一番怖いのは、このスレをageてしまうことかも知れない。
俺も前科持ちなんで偉そうなことは言えないんだけど。
433名無シネマ@上映中:03/01/25 01:00 ID:TbKJI57p
>>431
いえどうも。
確かにあの母親は一番ヤバイと思う。
これも個人的解釈だけど、お葬式での違和感ありすぎな装いを見た時は、
あー、この母親にとって娘の葬式はお祝いなのかな〜と思った。
自分が注目を浴びるためにやってきたことの総決算というか…。
娘が遺したビデオを見て、目を真っ赤に泣きはらしていた父親が気の毒でならなかった。
434432:03/01/25 01:20 ID:wGVZCRbS
いまさら遅いかも知れないけど、431さん、どうか気を悪くしないでね。
>>433
あなたは良いひとです。このスレの良心だ。
それに引き替えこの俺は・・・  反省します。
435名無シネマ@上映中:03/01/25 04:41 ID:M0lkzgLh
うそあの少年ってお化けだったの!!
じゃあお化けだからやっぱりお化けが見えてたんだ
納得。
ところでなんで最後ブルース腹から血出てたの?
436名無シネマ@上映中:03/01/25 10:33 ID:WoDoDbW2
age荒し対策はいかがいたしましょう…
437名無シネマ@上映中:03/01/25 12:18 ID:uJkJP8GQ
当然コール君はマルコムが幽霊である事を知っていたでしょう。

コール君の視点から見れば、いつも突然自宅や学校などにマルコム先生が現れ
母親や先生と挨拶することなく勝手にカウンセリングを始めるのですから。
(まさかカレンダーにカウンセリング予定日なんか記されてませんでしたよね;)
映画ではネタバレを防ぐために表現されていませんが、マルコムが出現したり
消えたりする瞬間をコール君は何度も目にしているはずです。
もちろんマルコム本人は自分が幽霊である事を自覚することはないでしょう。
俺らが夢を夢と気付かないように。
(幽霊は自分が出たい時に出て自分の見たいものしか見ないから)

一緒に行動していれば不自然な現象や様々な矛盾が生じているはずなのに、最後まで
マルコス先生が幽霊だと気付かないほどコール君がマヌケな子供だとは思えませんが・・・。
438名無シネマ@上映中:03/01/25 13:02 ID:wGVZCRbS
>>437
「今日訪ねていらっしゃった先生とどんなお話をしたの?」
などという会話を一切しない親子とも思えないしね。
コール少年が最初に登場するシーンからして、彼は周りの只ならぬ気配に怯えている
ような演技をしているので、たぶんあの段階で既にマルコム医師の存在に気づいていた、
という設定ではないだろうか。
439名無シネマ@上映中:03/01/25 13:10 ID:wGVZCRbS
>>436
このスレタイで続ける以上、sage進行でいくのがせめてものマナーだと思うけど、
新規参入の人が極端に少なくなりそうで、それは寂しいね。
440名無シネマ@上映中:03/01/25 14:54 ID:H6KiX2i/
最初から気づいてたでしょ
幽霊が見えるなんて自分は化け物じゃないか?
お母さんを困らせる悪い子じゃないか?
コール少年にとって一番つらいのは母親を失望させることだから
マルコムのことを母親の前では話さない
この映画は孤独な少年が(他の人と違う)自分から逃げずに
受け入れてゆく物語だと思う(失敗例はビンセントね)
だからクライマックスは幽霊が見えることを母親にうちあけるシーンなので
マルコムが自分が幽霊だと気づくシーンは
もうちょっと控えめの演出で言ったほうが良かったと思う
主人公はコール少年
441名無シネマ@上映中:03/01/25 17:17 ID:Tj83tsR5
>>436 >>439
初カキコです。
このスレ最初の方は笑いどころ満載で楽しく、
今は興味深い展開になってきているので、続きが読みたいです。
しかし、スレタイが、削除対象に当てはまってしまうので、
削除されてしまう前に、新スレをたてて移動した方が良いと思われます。

このスレはその後、ダット落ちの方向へ
そうすれば削除されずに済むと思います。
スレたてた事ないので、どなたか新スレたてて、おながいします。
442名無シネマ@上映中:03/01/25 17:34 ID:vxbR6UzG
マルコスって誰でつか?
443名無シネマ@上映中:03/01/25 17:58 ID:nzlGNnJH
この映画の公式HPのあらすじのところに「ウィリスが幽霊」ってことが書いてあってさ、
誰かがBBSで「公式HPがウィリスとの約束を破ってる」と指摘したら
該当箇所を削除してとんずらよ(w
444名無シネマ@上映中:03/01/25 18:03 ID:tjN+jwfJ
『市民ケーン』の「バラのつぼみ」は子どものとき使っていたソリだったんだよ。
445名無シネマ@上映中:03/01/25 18:07 ID:wJCv3ITT
あまりにつまらなくて途中で寝てしまって
ラストも(゚д゚)ハァ?だったな〜。
内容覚えてないけど予告CMで見せすぎじゃなかった?
446名無シネマ@上映中:03/01/25 18:10 ID:klaYiY9U
同じ落ちならXXXXのほうがエスプリが感じられてよかった。
このアメリカ映画、大げさで野暮ったい。
447名無シネマ@上映中:03/01/25 18:12 ID:2vEq1gfk
>>1は映画ファンとして失格!
このスレタイも目の毒!

話盛り上がってるなら新スレ立ててそこで話すべし
448名無シネマ@上映中:03/01/25 18:14 ID:Tc8x+Kfr
サラ・リトヴィノフ(編)1988「世界オカルト事典」(講談社)によれば、

「星気体(Astral Body)とは魂と肉体の中間に位置し、
生命を担うものであるとされる.睡眠中や催眠状態においては、
時に肉体から離れ出て、
自由に外界を動き回るとされる.非物質的なものではあるが、
幽姿のように目に見える形をとることもある。」

アストラルとはこういう単純なものです。
ただ、ここではアストラルは魂の抜けた肉体に
死後数分の内に乗り移ることが出来るというフィクションが前提となり
「シックスセンス」はアストラル映画だと言うことが語られています。
つまり、ブルースを撃った男はアストラルがマスターであり、ブルースの死後
アストラルはブルースの肉体に移動。
そうすると、ラストのオチも、劇中の矛盾も解決するという説なのです。

もちろん6センスという題名にも添っているでしょう。

あとこのマスターという表現はハインラインの
SF小説「人形つかい」から取られています。
この他人に乗り移るというアストラルフィクションは
この小説が大もとであるからです。

面白い説ではあるのですが、
ただそのマスターが誰であるのかが明かされていない時点で
(つまりアストラルは誰なのか?誰のアストラルなのか?)
シックスセンスがアストラル映画であると言うことは当然否定されます。

もちろんオカルト好きもこんなこと信じちゃいませんよ、
ただそういうフィクションとしての研究が好きなのです。
449名無シネマ@上映中:03/01/26 06:52 ID:83lbdb8z
やはり霊感やまかん第六感というわけでシックスセンス。
ウーウーウーウー、ペリカン
ウーウーウーウー ヤマカン
ウーウーウーウーウーウー ダイロッカァ〜ン
450名無シネマ@上映中:03/01/26 16:22 ID:xykC++6P
突然ですが、もちろんコールはマルコムが幽霊だって事は知ってるでしょう。
その証拠に、長い間マルコムから診療してもらっていたのに、母親にマルコムの話しをしていません。
それは母親にマルコムの話をしても母親が判らない事を知っている方です。
451450:03/01/26 16:24 ID:xykC++6P
× 知っている方です。
○ 知っているからです。
452名無シネマ@上映中:03/01/27 11:07 ID:Rm4LBijM
ビデオにとっておいたのをやっと見ました。このスレもさっき発見。

う〜ん、キリスト教(カトリック)的背景がおもしろいね。
コール君が冒頭に逃げ込むのはカトリック教会。そこで彼がつぶやくラテン語
"De profundis clamavi ad te Domine"(われ深き淵より主に叫び奉れり=詩編129編)は
ようするに死者の成仏を願う祈り。オスカー・ワイルドの『獄中記』の原題でもある。

教会のなかで、ウィリスは「サンクチュアリ」(教会の至聖所)の話をする。
コールが自分の部屋にしつらえていたミニ・テントは、彼のサンクチュアリ
だったんじゃないか。教会でかっぱらったイエス像のほか、いろいろ
カトリック系の像が飾ってあったよね。

しかし、De profundis...の詩を、ラテン語の辞書を引かないと意味がとれない
なんて、ウィリスはよっぽど教養がないのか、少なくともカトリックではないと
思った。かといって、現代のカトリック教徒がみんなこのラテン語を知っているとは
いわないけど。この祈りをコール君に教えたのはおばあちゃんか?
453名無シネマ@上映中:03/01/27 11:16 ID:Cc9QTl/u
>>452
スレタイがネタバレなんだからさ
せめてsageような

愉快犯扱いされちゃうよ
454名無シネマ@上映中:03/01/27 11:22 ID:AqVpf56h
でも上げたい気持ちはわかる。
このスレの存在が分かりにくいもん。他の人も書きにくい。

この前までずっとageだったしさ、問題ないよ。

>>452
有名な言葉のかあ。
でもあえて辞書を引くことで一般人に意識付けしてるんだろうね。
監督の狙いとしては。
455名無シネマ@上映中:03/01/27 17:54 ID:zbHQOe2B
>>454
問題あるって。映画板にだって、この映画を観てない人はまだまだいるよ。
それにTV放映から何日も経ってるから、もう新規の人はほとんど来ないでしょう。
何気なく映画板のスレをながめてて、いきなりネタバレされるのはたまらんと思う。
456名無シネマ@上映中:03/01/27 22:15 ID:IygvPwxB
金スマのこの映画のネタばらしを
このスレをageる香具師に非難する資格なし
457名無シネマ@上映中:03/01/27 22:36 ID:SiJXd6uu
次スレタイトルにはこんなのはいかが?

リング0の仲間由紀恵は幽霊ですよ
458名無シネマ@上映中:03/01/27 23:13 ID:CqB6jAI/
>>457
それよっか舞台のシーンでマジ幽霊が映ってますよのほうが評判あがるよ。
459名無シネマ@上映中:03/01/28 02:36 ID:U7OoamIC
ちょっとした疑問なんだけどマルコムって辞書引けたの?
それともあのシーンはマルコムの主観なのかな?
460名無シネマ@上映中:03/01/28 03:51 ID:nSqpvY04
ガイシュツかもしれないが、
風船、ドアノブ、少年の部屋のテントなど
この映画の中で赤が多く使われているのは、
何かそこにヒントというか、鍵というか
何かが隠されてるのだろうか?
461名無シネマ@上映中:03/01/28 04:16 ID:7j2OPFr1
このスレの連中って厨ばかりだな。
自分が良ければ、他はどうでもいいのか。
462名無シネマ@上映中:03/01/28 04:24 ID:SMxdLcwN
>>460
単に幽霊が近くにいるって事。ファンタジーです。
463名無シネマ@上映中:03/01/28 05:37 ID:J/6wibDj
>>459
ちょっとそのシーン面白かった。
幽霊になっても辞書調べたりして新しい知識を得られるというか、
勉強はできるんだなあ。と。マンガ幽霊みたいですごい不思議。新しい形の心霊像とおもた。
464452:03/01/28 11:28 ID:fr23t6O8
スマソ、sage 忘れたのは自分のミステイクでした。
あと、まぎらわしい書き方したけど、ワイルドの『獄中記』の原題は "De profundis" です。

ウィリスは奥さんに聞けば、一発で句の出典がわかったんじゃないかな。
あの奥さん、初版本をプレゼントに買ってたくらいだから、文学に詳しそう。
でも聞くに聞けなかった可哀想なウィリス。
465名無シネマ@上映中:03/01/28 12:32 ID:Gs66OoRr
>>459
オマエは夢の中で辞書ひいたことないの?
466名無シネマ@上映中:03/01/28 17:38 ID:3408H3uk
そういや、コールの家にカウンセリングに行った時も、母親は挨拶せずに、パイを作るとかで退室したよなぁ。
あの時にそのまま母親が退室しなかったら、どうなっていたんだろう。
467名無シネマ@上映中:03/01/28 20:52 ID:dZN5BSRp
ゴースト ニューヨークの幻では幽霊は普通、
現実にある物質は触れないのにこの映画だと
触れたり、動かせたりするんだよね。
レストランのシーンで先にメニューを取っていたら、
霊の見えない人にはメニューが宙に浮いてるように
見えたのかな?
468名無シネマ@上映中:03/01/28 21:17 ID:/SEqwsNa
もう一つのスレどこですか?
469名無シネマ@上映中:03/01/28 21:38 ID:J/6wibDj
>>467
コインのシーンはコール君にはどう見えたんだろーね
470名無シネマ@上映中:03/01/28 21:56 ID:0KsjlIlD
>>469
コール少年には、あのまま(映画のように)見えていたと思う。
コインもマルコムの一部(服装と同様)と考えても良いのでは?

(シックスセンスの無い)他の人から見たコールほうが、不気味でおもろい
何も無い空間に目線を泳がせてる少年
471名無シネマ@上映中:03/01/28 22:12 ID:dVHFVrrp
次スレタイトル

ゴーストバスターズのマシュマロマンは(ry
472名無シネマ@上映中:03/01/28 22:36 ID:kKD+Z5rM
473名無シネマ@上映中:03/01/29 08:51 ID:yS0VKfp4
>>470
じゃ、コインだけが宙に浮かんでるような事はナイわけだね。
474名無シネマ@上映中:03/01/29 21:58 ID:qCN6HzjE
嫁はんのアンティークショップのガラスを割った(割る事が出来た)のは
それほど憎悪の炎に燃えてたわけね
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
475名無シネマ@上映中:03/01/30 12:50 ID:6QcABEnk
ブルースウイルスの嫁はんが
結婚式のビデオをみるってとこ、ちょっといいね。
印象的だったのはそこだけだ。
476名無シネマ@上映中:03/01/30 13:49 ID:/VlkD0oy
コール君がママンに告白するところとか、
お葬式でゲロ子ちゃんのビデオをお父さんが見るシーンとか、
全然印象に残らなかった?
477名無シネマ@上映中:03/01/30 17:10 ID:R0bKbjYB
ああ、こんなに下がっちゃって・・。
一回保全上げしとくよ。
478名無シネマ@上映中:03/01/30 18:02 ID:B/2mBzCf
>>477
死ね
479名無シネマ@上映中:03/01/30 18:12 ID:7Jwc4mZa
ageじゃないと保守できないと思ってる人って
まだいるんだなぁ・・・
480名無シネマ@上映中:03/01/30 21:38 ID:ph/HXRUf
なんで幽霊の女の子ゲロってたの?
481名無シネマ@上映中:03/01/30 22:49 ID:NvixtWQL
毒食った
482名無シネマ@上映中:03/01/30 23:29 ID:wzhf7J2f
>>480
母親が食事に洗剤を混ぜてたから。
483名無シネマ@上映中:03/01/31 01:47 ID:fqb5PX6F
あの少年はA.Iですか?
484名無シネマ@上映中:03/01/31 08:10 ID:0ksgU0vL
実はコール少年が幽霊
485名無シネマ@上映中:03/01/31 08:53 ID:dis/y1NZ
>>484
そういう君が・・・
気付いてないのもいるんだよ
486名無シネマ@上映中:03/02/02 23:56 ID:i9FaXwPa
保全
487名無シネマ@上映中:03/02/03 00:07 ID:phbNDhCF
>>485
ハア?
>>484はネタだろ?
自作自演か?
488名無シネマ@上映中:03/02/03 00:15 ID:yrC+359g
どっちも普通にネタだと思うけど…
487はなに怒ってんだろ
489名無シネマ@上映中:03/02/03 00:36 ID:GCRr7/9n
>>488
きっと自分が死んでいることを知らなかったんだよ。
490名無シネマ@上映中:03/02/04 01:04 ID:ggkeoU2o
あの少年AIだったんだ
だから幽霊が見えたのか!
491名無シネマ@上映中:03/02/04 22:20 ID:tIlVPqO3
このスレも既に死んでるな。 
気づいていないのは僅かに残った住人ばかりなり。
まあ、スレタイもこんなんだし、そろそろ潮時だと思う。
492名無シネマ@上映中:03/02/04 22:42 ID:2Rns++w3
おまえは、もうすでに死んでいる
493名無シネマ@上映中:03/02/05 00:56 ID:fbgLw2MO
★☆タイトルだけが面白いスレ☆★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1022299564/
ここから来ました。メッチャワラタ。
>>1 ひでーよw
494名無シネマ@上映中:03/02/05 03:16 ID:KMXwGCZb
>>1は馬鹿だな
今目の前にあるのはコンピュータが作り出した幻影なのに・・・
そう、ハゲも幽霊すらも幻影なのだ
おまいらは電池なのだよ
495名無シネマ@上映中:03/02/07 16:16 ID:k6lVmqB9
>>493
私も、そのスレ笑いました。いいなぁ。

>>474
奥さんの立場から見たら、今の恋人とイチャついたりするたびにそういう
ポルターガイスト現象がおきてたりするんだろうから、まさしく、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
496名無シネマ@上映中:03/02/09 00:09 ID:DfmjjPfC
実は幽霊などいない。全員普通の人間。実は映画でした、が真のオチ。
497名無シネマ@上映中:03/02/09 01:25 ID:50hcnHcO
まだ疑問がある香具師は小説版を読め。
498名無シネマ@上映中:03/02/09 01:51 ID:zfZd/PRh
>>497
甘い!!私の知人には、小説版読んでもわからなかった香具師がいる!!
人間の理解力には個人差ありすぎ。
499名無シネマ@上映中:03/02/09 06:11 ID:Y6iT/k70
>>1 えー!知らなかったよ
500板谷:03/02/09 06:12 ID:Y6iT/k70
密かに500ゲッツ
501名無シネマ@上映中:03/02/09 14:57 ID:fhjf/Z+a
なんやかんやで続いてますな…。スレの折り返し点すぎたし。
502名無シネマ@上映中:03/02/09 23:26 ID:50hcnHcO
>>498
それはもしかして、「秘密」がわからなかったんでしょうか。だとしたらある意味すごいな。

「コール=ビンセント説」を2ちゃんで初めて見て「んなアホな」と思ってたけど、
小説版のあとがきにも「そういう解釈しちゃう人もいるかも」って書いてあってビックリですた。
503498:03/02/10 21:45 ID:pQ94WgYQ

>それはもしかして、「秘密」がわからなかったんでしょうか。だとしたら
>ある意味すごいな。

そのとーり。
映画を見てサパーリわけわかんなかったので小説版読んだんだけど、
やっぱわけわかんなかったんだそーだ。(w


>「コール=ビンセント説」を2ちゃんで初めて見て「んなアホな」と思って
>たけど、小説版のあとがきにも「そういう解釈しちゃう人もいるかも」って
>書いてあってビックリですた。

小説や映画の作り手って、そういう人も対象に考えて作らなあかん、
たいへんな商売ですなぁ。
504名無シネマ@上映中:03/02/12 23:53 ID:zEaWr5d5
うそ!!
主人公が幽霊なのって「アザーズ」だけじゃなかったの!?
超ショック・・・
505名無シネマ@上映中:03/02/12 23:54 ID:4x7qZj0U
まあ、幽霊の中の人も大変だよな
506名無シネマ@上映中:03/02/12 23:55 ID:DalqpCKL
映画見たのに主人公が幽霊だって
気づかなかった…
507名無シネマ@上映中:03/02/12 23:59 ID:zHWS9qjf
んな、そんな。
508名無シネマ@上映中:03/02/13 00:01 ID:X2FlOYJp
メール欄に半角で「sage」と書いてください。
509名無シネマ@上映中:03/02/13 00:05 ID:gx43cl0n
そうですよね
まだ見てない人がかわいそう
510   :03/02/13 00:36 ID:nj44XzEG
また伝説のシックスセンススレッドが見たくなってきたのですが、
あれはもうないのでしょうか?>過去ログ
511名無シネマ@上映中:03/02/13 00:41 ID:KBEO7Lay
メール欄に半角で「sage」と書いてください。
512名無シネマ@上映中:03/02/13 07:53 ID:ShS8Wo5Y
>>510
あるYO >>248
513名無シネマ@上映中:03/02/13 12:02 ID:CPCGnHP9
主人公を殺したのは奥さん。これがほんとのオチ。
銃創を見れば分かる。
腹側は出血無し&弾丸程度のキレイな穴。背側は大量の出血。
これは銃口を腹に押し当てて撃った時の特徴。
法医学でもやってなきゃ気が付かないオチだな〜
514名無シネマ@上映中:03/02/13 12:11 ID:uw7v/tJe
>>513
おい、おめーのつまらんネタなんてどうでもいいけどな、
ageちまうとスレタイのネタバレを読んじまう被害者が出るんだよ!
sageろ。
515名無シネマ@上映中:03/02/13 12:31 ID:CPCGnHP9
主人公=幽霊は見せかけのオチだから、問題無し!
上げちゃえ〜
516名無シネマ@上映中:03/02/13 12:37 ID:RMv1n6eW
削除人の良心に期待しましょう。
アフォは放置で・・・
517名無シネマ@上映中:03/02/13 13:22 ID:kSBCudQ+
sage
518名無シネマ@上映中:03/02/13 13:32 ID:n6sGm4Hb
sage
519名無シネマ@上映中:03/02/13 18:34 ID:enPcnnAf
だったらさっさともう一個スレ立てて
こっちは放置か削除にすればいいのに……
ネタバレ文句いう奴って
文句だけ言って自分でなにもしてないくせに文句いうよねーデクノボー。
520   :03/02/13 20:17 ID:3rCB/bhh
>>512
どうもありがと!
521名無シネマ@上映中:03/02/13 23:28 ID:o335qgBJ
sage
522名無シネマ@上映中:03/02/13 23:33 ID:Of8sb2aP
>>1
えええっ?!そうだったのか!
523名無シネマ@上映中:03/02/14 05:08 ID:1zipU/zh
上へまいりま〜〜す
524名無シネマ@上映中:03/02/14 05:13 ID:vh65w+CJ
sageましょう
525名無シネマ@上映中:03/02/14 07:07 ID:yZqHPua+
昨日の夢の中で、おでこから苺が生えてきました。
そんな異常な状況なのに、夢だってことに気づかないんです。
ただ焦って「どうしよう。におったら恥ずかしいな。。」
とか思ってるんです。

きっとマルコムもこんな感じだったのでしょう。
526名無シネマ@上映中:03/02/15 12:28 ID:i+I5qWtW
>>525
んなこたぁない(タモリ風)
527名無シネマ@上映中:03/02/15 12:32 ID:JrzD6mvc
>>525
うーんなるほどねぇ・・・
ていうかsageましょう・・・
528名無シネマ@上映中:03/02/15 15:45 ID:L/6sjUQu
>>1は幽霊なので


  放  置  で  お  願  い  し  ま  す  。


529名無シネマ@上映中:03/02/15 16:57 ID:fr4ZROdb
今日観た。最初は普通だったのに二度目の今日は泣いてしまった。
530名無シネマ@上映中:03/02/15 17:09 ID:Cc6Yi9Py
私のホストでは本スレ立てられないようです。
誰か代わりに立てて本スレに誘導してください。



【  】シックス・センス【秘密】


秘密ネタバレ厳禁!
秘密ネタバレが起きた場合はsage進行でおながいします。

【前スレ】
シックス センス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1042771627/

【過去ログ】
シックス・センスについて語りましょう。
http://mentai.2ch.net/movie/kako/961/961599653.html
シックス センス 意味不明!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982128200.html
531名無シネマ@上映中:03/02/15 18:39 ID:2MiYGkPV
ありゃ最悪だべ。開始15分でオチわかったもんね
532名無シネマ@上映中:03/02/15 19:18 ID:7AgWL0S0
>>530
次スレ立てますた。
速やかに移動おながいします。


【  】シックス・センス【秘密】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045304208/
533532:03/02/15 19:19 ID:7AgWL0S0
×「次スレ」
○「本スレ」です
534名無シネマ@上映中:03/02/16 01:03 ID:ayth35sX
本スレ

【  】シックス・センス【秘密】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045304208/
535名無シネマ@上映中:03/02/16 14:00 ID:jZTHekuQ
早く消えちゃえ〜
536名無シネマ@上映中:03/02/17 12:34 ID:vx3E2s1K
>>535
あなたの「早く消えちゃえ〜」という書き込みも
このスレの保守に一役買ってるということを(略

あ、俺も・・・
537名無シネマ@上映中:03/02/22 02:38 ID:sy6MEOWl
んじゃ俺は?
538名無シネマ@上映中:03/02/22 04:18 ID:fMhoXxrW
さぁみんなで!
539名無しのエリー:03/02/24 03:56 ID:SK3aZQLg
結論は登場人物全員が幽霊だったということ。どうせ架空の戯言なんだから。
まだ気づいてない香具師多いなぁ・・。
540名無シネマ@上映中:03/02/24 11:40 ID:hbCiuG5P
ここには書き込まないで下さい。
本スレに移動してください。

本スレ

【  】シックス・センス【秘密】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045304208/
541名無シネマ@上映中:03/03/03 00:28 ID:CO4yUYNn
sage
542名無シネマ@上映中:03/03/05 16:42 ID:1oBW1Np7
保守
543名無シネマ@上映中:03/03/05 16:49 ID:KUBOi4Aw
第六感に目覚めれば、第七感に目覚めるはず
544名無シネマ@上映中:03/03/05 17:24 ID:rWo2V/E8
ここには書き込まないで下さい。
本スレに移動してください。

本スレ

【  】シックス・センス【秘密】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045304208/
545名無シネマ@上映中:03/03/05 17:24 ID:rWo2V/E8
ここには書き込まないで下さい。
本スレに移動してください。

本スレ

【  】シックス・センス【秘密】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045304208/
546名無シネマ@上映中:03/03/05 19:38 ID:Cd+NC4ya
そんなに必死になるなら、
あと450必死で埋め立てるか、削除依頼だしなよ〜
547名無シネマ@上映中:03/03/05 19:58 ID:yNu23cp+
>>546
出したよ
548名無シネマ@上映中:03/03/05 20:08 ID:RKVag32n
幽霊って言っても資料さ。
549黒崎 歩:03/03/05 21:24 ID:s33Qi/E/
(´`)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ