三谷幸喜って、おもしろいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
429名無シネマ@上映中:03/10/15 12:20 ID:tD9yltVP
オマージュやパロディはもういいです。
430名無シネマ@上映中:03/10/25 13:32 ID:lEi2O08i
映像作家としては下の下だよね、残念ながら。
431名無シネマ@上映中:03/10/26 08:49 ID:lFvqLKbH
遅まきながら、昨日「みんなのいえ」を見ました。
地震の交友関係をフル活用した脇役陣と
一晩家具修復シーンのハァ?な展開に疑問は抱きつつも
一応は邦衛・唐沢・ココリコ田中の三つ巴が面白かったです。
でもここ見たら酷評で(´・ω・`)ショボーン。
うちの近くのTSUTAYAじゃ5本ぐらいが
まる2年ずっと貸し出し中だったんだYO!
432名無シネマ@上映中:03/10/26 08:57 ID:UTLOmn/t
舞台は面白いよ。定点観測的な舞台シナリオが面白い。
TVには特殊な場合を除いて向かないかもね。
433名無シネマ@上映中:03/11/02 12:26 ID:O07s9xd1
厭きたので三谷はTVも映画も観ません。「振り返れば奴がいる」は緊張感が
あってよかったんだけど、「王様の〜」以降は何だかドラマとしての質が落ちて
きたような。「総理と〜」も、「レッツゴー永田町」の勝ち。
と言うより、唐沢がコメディー向きでないのかなあ?「ラブ・コンプレックス」や
「白い巨塔」は悪くないと思うので。

と言ってたら、大河ドラマも書くらしいですね。NHKのなりふり構わず振りにも
ちょっと笑ったけど、観ようとは思いません。
434名無シネマ@上映中:03/11/03 00:12 ID:Cp5D2Nmh
「みんなのいえ」はくそつまらんかったけど、
「ラヂオの時間」は普通に面白かった。
435名無シネマ@上映中:03/11/03 00:33 ID:K5MLFDMP
うまいけど、おもしろくない というタイプか
436名無シネマ@上映中:03/11/03 11:13 ID:173imsys
>>434
映画でやる必要ないよな、あれ。だろ?
美しいカット挙げてみてよ
437名無シネマ@上映中:03/11/06 18:42 ID:4T98MNk+
は?美しいカット?なにそれ?

三谷幸喜の笑いのとり方はきつい
でも空間をつくるのはうまい
HRはわらいをとりにいってるからつまらない

438名無シネマ@上映中:03/11/06 18:47 ID:HHBMv5bz
結局、どっかで観たことのある作品しか撮れない人なんだよね
439名無シネマ@上映中:03/11/06 19:01 ID:zzecP09r
>>1
はい。面白いです。
440名無シネマ@上映中:03/11/06 19:45 ID:2fC7glKk
>>1
超おもろいよぉ!
あのひとは天才らろ
みんなもみたほうがいいろぉ!
441名無シネマ@上映中 :03/11/10 01:18 ID:wv2U7J0r
映画は知らないけど、「たほいや」に出てた三谷は
「なっ、なに?この人!」と、とても気になる存在でした。
442名無シネマ@上映中:03/11/20 18:48 ID:CZcc0WKs
「王様のレストラン」は面白かった。鈴木強化が良かったし。
今、コーヒーの宣伝してるじゃん唐沢と、あれが全然面白くない。
443名無シネマ@上映中:03/11/22 02:58 ID:N8gGvpka
三谷の本読んだら「猫」は既に放送中に脚本依頼が来て、
好きな番組だったから嬉しくて書いたとあった。
後半つまんなくなったのは三谷のせいだったのか。納得した。
444名無シネマ@上映中:03/11/25 21:20 ID:6mvU8prh
おもしろくしようとしているところが
おもしろくない。
445名無シネマ@上映中:03/11/26 01:17 ID:K4h3WMO+
激同意
コマーシャルのあの顔がそれを物語っている。
446関根勤:03/11/26 11:25 ID:UwUCGRY0
そのような顔を「どうだ顔」と言います。
447名無シネマ@上映中:03/11/26 22:58 ID:6QQGDztn
激々同意
448名無シネマ@上映中:03/11/26 23:05 ID:80cdPENx
日本のコメディなんか寅とかくらいしか認めないよ。
米のコメディ映画の足下にもおよんでいないじゃん。
449名無シネマ@上映中:03/11/27 01:03 ID:c0OVg8HE
>>448
市川崑+和田夏十の昔のを観てみて。
450名無シネマ@上映中:03/11/27 09:22 ID:txP+Pvm9
陰湿な笑いが多くて、ときたま嫌になる。

かと思えば、しょうもない笑いを入れたり、どうもこの人はバランスが悪い。
451名無シネマ@上映中:03/11/27 10:48 ID:cT+bxkaX
◎振り返れば奴がいる 王様のレストラン ○笑いの大学 古畑任三郎
△ラヂオの時間
×みんなのいえ
××竜馬におまかせ 総理と呼ばないで
452名無シネマ@上映中:03/11/27 11:07 ID:6ZrBQQPP
三谷監督は
「50代になったら3年に2本ぐらいのペースで映画を撮りたい」
とおっしゃっています。
453名無シネマ@上映中:03/11/27 11:19 ID:ZgXcTl67
>>451
だいたい同意
454名無シネマ@上映中:03/11/29 08:24 ID:BjMLbMC2
で西村とはまだ犬猿?
455名無シネマ@上映中:03/11/29 08:58 ID:YukbXTkO
右肩下がりだから叩かれるんだよ
456名無シネマ@上映中:03/11/29 11:57 ID:SyXVhqpc
>>454

王レスのDVDで対談してるけど、犬猿って感じではない。
457名無シネマ@上映中:03/11/29 14:39 ID:Db9mlGS1
映画化されるのって「笑の大学」だったんだね(東宝HP)。
458名無シネマ@上映中:03/11/29 15:20 ID:FZi5m6Ra
>451
ほとんど同意

>452
え゛ぇーー!

459名無シネマ@上映中:03/11/29 18:37 ID:beGyvIPd
>>452
_| ̄|○ どこからそんな自信が・・・
460名無シネマ@上映中:03/11/29 21:36 ID:QlHMdKC+
「笑の大学」話はここでいい?
461名無シネマ@上映中:03/11/30 01:51 ID:XnQ30OdU
いいんでないの。で、どう思う?
「笑の大学」は未見なんだが。
462名無シネマ@上映中:03/11/30 05:05 ID:lteagYRw
笑いの大学は舞台のテレビ放映を見た。
とても良かったけど、あれ映画に向くんだろうか?
12人の優しい日本人は登場人物が多いからまだいいと思うけど。
463名無シネマ@上映中:03/11/30 08:01 ID:hXlt4Zu2
基本ラインは密室劇、二人の会話の中から出たエピに
枝葉をつけて時代性とかつけていくのかな、と思う。
芸スポ板では検閲=稲垣・作家=役所がいいのにという声が上がってたが
そっちの方も面白そうだったかな。
464名無シネマ@上映中:03/11/30 14:52 ID:lteagYRw
二人の会話から出るエピソードを映像化するのかな。
そうするとあの作品の魅力が薄れてしまうんじゃないだろうか。

あと約一ヶ月で大河ドラマか。
この人の作品て当たりハズレの差がとんでもないからな〜。
たぶん後者の気がするけど
465名無シネマ@上映中:03/12/14 00:08 ID:WhehqLrm
感性が貧困 大根 巨根
466名無シネマ@上映中:03/12/14 00:25 ID:W4bZYGFL
糞スレあげるなタコ
467名無シネマ@上映中:03/12/14 00:43 ID:Y+ch4I4K
468名無シネマ@上映中:03/12/14 04:38 ID:CHEaHrlj
1月からはこのスレが面白いことになりそうだ
469名無シネマ@上映中:03/12/14 04:52 ID:6uufF3kj
もう感覚が古いんでないの?
470名無シネマ@上映中:03/12/14 10:37 ID:+FLTtkKx
三谷は第二の小津。
471名無シネマ@上映中:03/12/14 11:54 ID:5s8rFsXa
>468
ここは映画板。新選組は無関係。
472名無シネマ@上映中:03/12/14 12:17 ID:RxncrHAJ
>>471
どこにも新鮮組なんて書いてないですよ
473名無シネマ@上映中:03/12/14 12:57 ID:BXxs1Z2N
この人の作品って、時代が後になるにつれ
パロやメタファーが多いから
普通の視聴者が楽しむには不向きな作家のような気がする。

ツボがわかる人には最高なんだけどね。
474名無シネマ@上映中:03/12/14 13:00 ID:qk8KDa7j
age
475名無シネマ@上映中:03/12/14 14:12 ID:FLGaMZdF
さよならこうきくん
476名無シネマ@上映中:03/12/14 22:12 ID:+bNxnoTa
>468
1月から三谷の映画が公開される?
何という作品?
477名無シマネ@上映中:04/01/05 13:30 ID:w/JASnCV
( ・∀・)<11日は祭り!age
478名無シネマ@上映中
この人ワイルダーマニアなんだっけ?確かにそう感じさせる部分もあるね。
なんかビートたけしから漫才『だけ』を受け継いだ浅草キッドみたいな感じ。

『ラヂオの時間』は『ショーマストゴーオン』の焼き直しだろう…。