「惑星大戦争」について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
186名無シネマ@上映中:02/12/25 20:54 ID:3ZLBKqZY
宮内洋の死に方って「荒野の七人」のパロディですかね。
187名無シネマ@上映中:02/12/26 00:43 ID:rTvkTnKD
>185
去年、ゴジラグミで海底軍艦出たじゃん。まあ、マンダのおまけみたいなものだが。
188名無シネマ@上映中:02/12/26 03:56 ID:IlW/fDa7
>>187
食玩程度じゃヤダ。
「ポピニカ魂」とまでは言わないが、せめてウルトラホーク1号とか
ライダーバイクを千円で出しているシリーズで出してホスィ…
または“マイクロマシン”の真似して出した、ミニサイズのウルトラ
シリーズの防衛チームメカコレクション方式とか。
189名無シネマ@上映中:02/12/27 14:10 ID:feg8/20e
DVD化希望
190名無シネマ@上映中:02/12/27 14:24 ID:TJxrGsto
>>181
+佐勝+岸田森をいれてくれ。
あの映画は,結構,くせ者が脇を固めていて面白い。
岸田森は,映画の途中まで,どう考えても宇宙人の一味としか思えないほど
怪しいのに,ラスト近くで唐突に正義の味方になるのがおかしかった。
191名無シネマ@上映中:02/12/27 14:25 ID:TJxrGsto
>>190
ごめん,まちがえた
 >181ではなく,>>183 でした。
192名無シネマ@上映中:02/12/27 23:38 ID:gHRFOQ8M
>>190
インターポール捜査官の「はい、同僚です」は笑えたのう。
193名無シネマ@上映中:02/12/28 21:11 ID:pDRER+H4
東宝マークが出ている時の音楽が、映画の始まりを期待させてくれる。
194名無シネマ@上映中:02/12/29 19:58 ID:sWjYpgmL
特撮映画は、ブラスセクションが活躍せんと、ダメだね。
195名無シネマ@上映中:02/12/30 18:14 ID:I6alADdH
そのブラスの音が、日本の映画音楽は物足りなかったりする。
「ノストラダムスの大予言」「地震列島」では結構よく鳴ってたのに…。
録音エンジニアのせいか、スタジオのせいか…。
196名無シネマ@上映中:02/12/31 09:12 ID:pa2Q96lz
東宝マークのバックの荒波はどこの濱ですか?
197名無シネマ@上映中:02/12/31 09:16 ID:Sn4sOSz8
>>196
ネタ??
198名無シネマ@上映中:02/12/31 20:55 ID:5hCuuFnd
>>196-197
勘違いかネタを承知で答えると、
”東映”マークのバックの荒れる海は、一見すると日本海の様に想像するが、
あれは茨城県か千葉県の海だったはず。
探偵ナイトスクープでやってた。
199名無シネマ@上映中:03/01/02 00:10 ID:6lzouRdJ
当時、クイズグランプリに惑星大戦争がらみの問題が出されたのを覚えている。
200名無シネマ@上映中:03/01/02 00:13 ID:6lzouRdJ
200もゲト

昨日友達の家に逝ったら、轟天と大魔艦の図解が書かれたハンカチがあった。
201名無シネマ@上映中:03/01/02 00:16 ID:6lzouRdJ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28041335
これはインチキだろ・・・
202名無シネマ@上映中:03/01/02 01:17 ID:LGGhmGdD
>>201
この箱絵とは似ても似つかない、クラウンプラモデル「潜水艦 轟天」のことは、
結構有名ですよ。元々他キットの流用で、映画に便乗しただけ。
203名無シネマ@上映中:03/01/02 02:27 ID:Q/d57c0i
公開は1977年か.たぶん映画館行ったとは思う.チョトあいまい.
1978年は明確に覚えてる.春先に"未知との遭遇"、夏に"STARWARS"、
秋に"2001年宇宙の旅 リバイバル" という年だったので. 2001年 を見た時、これが
1968年に出来てるのに、 轟天号の船内ボタンは ナベのフタのとって だよ!オイオイ!
って子供心に思ったのだけ は覚えてる.
204名無シネマ@上映中:03/01/02 03:25 ID:ENbKYGxb
>>201
>>41-42を参照してくれ。
205名無シネマ@上映中:03/01/02 04:47 ID:2qXfe4+D
「惑星大戦争」って併映、「瞳の中の訪問者」でしたっけ?大林の。
206名無シネマ@上映中:03/01/02 10:54 ID:bqnUWF5y
>>205
百恵・友和の「霧の旗」です。
207名無シネマ@上映中:03/01/02 21:21 ID:GA+vI4HD
>>205
ちなみに前年が、大林初監督作品の「HOUSE」と百恵・友和の「泥だらけの純情」です。
208名無シネマ@上映中:03/01/02 23:36 ID:jlWCYolr
>>180

空飛ぶ謎の三葉虫(足の裏に付いてるやつ)に困惑したゴジラが
つい熱線を浴びせたら、中からスーパーXが現れた!!


という登場シーンだったら燃えたのにね。
209名無シネマ@上映中:03/01/02 23:49 ID:rniSgr8d
プロデューサーの田中文雄氏は作家になって
ペンネームは草薙圭一郎といいます。
http://goo.gaiax.com/home/higuchit1102/main
210名無シネマ@上映中:03/01/02 23:54 ID:IabxSzsn
これって、確か幼稚園の頃に観た
子供心につまんないと思ったけどテレビで観るウルトラマンとかああいうのみたいで
結構楽しめた
同時上映が大人の映画でつまんないしHなので凄く嫌だった気がするなぁ
211名無シネマ@上映中:03/01/03 00:46 ID:RS9bx6kw
>>209
草薙圭一郎の「時空戦艦大和」シリーズを読んだ。
非常にテンポが良くてサクサクと読んでいける。
ただ難点は、本人のミスなのか出版社のチェックが甘いのか、固有名詞の間違いが
多くて読む側が注意して補完しなければならない事。

>>210
小学生の頃に観たけど、似たようなもん。
同時上映の山口百恵・三浦友和の映画はダレダレだった。
その反面、「惑星大戦争」は単純明快な物語と轟天のカッコ良さ、そして
軽快で耳に残る音楽で素直に楽しめた。

「惑星大戦争」はよく「スターウォーズ」と比較されてコケにされる事が多いが、
俺にとっては「スターウォーズ」こそがつまらなくて古臭い映画。
212名無シネマ@上映中:03/01/03 00:53 ID:6NXhMGeX
TV放映された時に見たけど、期待しないでみたら意外に面白かった。
同じ二番煎じでも「宇宙からのメッセージ」より、東宝=円谷SF育ちなのでこっちの方が役者とか馴染みやすい、
東映は何やっても時代劇かやくざ映画にしか見えないんだよ。
213名無シネマ@上映中:03/01/03 15:47 ID:o+esXcna
オープニングテーマがミラーマンの唄かと思った・・・

そのうちスカパーでやるだろ
214名無シネマ@上映中:03/01/03 23:06 ID:kYWNIusG
>>213
スカパーの日本映画劇場で当方特撮を立て続けに放送するらしい
んだけど、その予告スポットのBGMがなぜか「惑星大戦争」だった(w
放映スケジュールに本編が入ってるかどうかは見損ねた。
215名無シネマ@上映中:03/01/04 00:40 ID:eFx4bLJ5
>>214
東宝特撮王国
2003年1月8日放送開始 毎週水曜よる9時

1月 「空の大怪獣ラドン」「透明人間」(CS初登場) 「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ
    決戦!南海の大怪獣」(TV史上初) 「日本沈没」

2月 「白婦人の妖恋」(CS初登場・ビデオ未発売) 「地球防衛軍」「宇宙大戦争」
    「エスパイ」

3月 「大怪獣バラン」「美女と液体人間」「東京湾炎上」「惑星大戦争」

4月以降放送予定作品
「ガス人間第1号」「マタンゴ」「妖星ゴラス」「海底軍艦」(CS初登場)
「フランケンシュタイン 対 地底怪獣」「サンダ 対 ガイラ」「電送人間」
「世界大戦争」「モスラ」(CS初登場) 「宇宙大怪獣ドゴラ」(CS初登場)
「キングコングの逆襲」(CS初登場) 「怪獣大奮戦 ダイゴロウ 対 ゴリアス」
216214:03/01/04 00:55 ID:twsHqWfa
>>215
おー、やっぱやるのか。

しかしこのラインナップは壮観だねえ。
DVD化とかもあまりされそうにない作品中心だから、全部録画せねば。

そう言えば「日本映画劇場」ではなく「日本映画専門チャンネル」ですた。
「衛星劇場」と混ざっちゃったみたい。
217名無シネマ@上映中:03/01/04 02:06 ID:zh7Bx7EW
てゆーか、どっちかっていうとそれらの同時上映だった
ビデオ化もされていないプログラムピクチャーとかも
一緒に放映して欲しいよな

↓の210〜212あたりの(w
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1038533227/l50
218山崎渉:03/01/06 14:23 ID:6GZ9qSpi
(^^) 
219名無シネマ@上映中:03/01/08 10:28 ID:0kYPEj7e
この映画のライバルはガンヘッドだな
220名無シネマ@上映中:03/01/08 12:35 ID:ot1sDMq/
221名無シネマ@上映中:03/01/08 22:25 ID:sWQuWgqR
>>219
ガンヘッドよりずっと楽しくて面白い。
222名無シネマ@上映中:03/01/08 23:02 ID:OgZrut8+
やれやれ
ス−パー×の次はガンヘッドか・・・(w
223名無シネマ@上映中:03/01/09 21:21 ID:islOevVH
エアロボットなんか、轟天の敵ではない。
224名無シネマ@上映中:03/01/10 01:38 ID:AYsvoh8k
アフォ!!

Xボムバーにかなうか!!!!
225名無シネマ@上映中:03/01/10 02:46 ID:cnz0b6pr
ところで本日、出版社の新年会でプロデューサーの田中文雄氏と会うことになると思うのですが。
何か聞いておきましょうかね。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
226名無シネマ@上映中:03/01/10 20:47 ID:ceRx4qBH
>225
とりあえず、
「『時空戦艦 大和』シリーズは全種類持っていますよ」
と伝えておいて下さい。
227名無シネマ@上映中:03/01/13 21:42 ID:Wr3OT7VY
「トップをねらえ!」で、
エルトリウム内のタカヤノリコの部屋に
「惑星大戦争」のポスターが目立つように貼られてるな。
(「宇宙からのメッセージ」もあるが)
228名無シネマ@上映中:03/01/18 21:56 ID:uHbKdbwR
機龍にも「内蔵型リボルバービーム」が搭載されていれば、
もっと面白い画が出来ただろうに。
229名無シネマ@上映中:03/01/18 23:34 ID:05Om8y0q
今現在、最もSF映画に似合う女優というのは誰だろう?
230名無シネマ@上映中:03/01/18 23:40 ID:tOE/+hqR
>>225 「今からでも遅くないんで、{謀殺のチェスゲーム}の映画化
    を是非お願いします!」とだけ伝えてもらえれば・・・ 
231山崎渉:03/01/19 04:48 ID:N2Hpyt0Z
(^^)
232名無シネマ@上映中:03/01/21 18:06 ID:zOPXmwQS
>>227
マジかいな
233名無シネマ@上映中:03/01/27 13:18 ID:JIbPV3j2
隠れた佳作
234名無シネマ@上映中:03/01/27 21:36 ID:GgfVx6bf
>233
でもその良さがなかなか理解されないのが残念。
235擬古
たしか「スターウオーズ」が初めて少年サンデーで紹介された時は「惑星
大戦争」名義だと思った。