西原理恵子・原作『ぼくんち』阪本順治・監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一般板でのスレッドが消えてしまったので再度立て直します。
年内には上映されるであろう、この作品に対する希望・展望・
罵倒をお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 05:27 ID:pijK8cqZ
罵倒をお願いします。
3伊丹詮索 ◆1NvEF7T6 :02/05/02 10:35 ID:0jAC5xQV
見てもいないもん、どうやって罵倒すんだ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:46 ID:21L0sHl+
キャストはまだ不明?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:52 ID:QKilF1W0
今田こ●じと岸●●徳出るらしいよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:00 ID:Gm1+/hY3
あんまり罵倒するとバラッチに訴えられるぞ。(藁
7名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 19:54 ID:4OoycHQB
アッコにおまかせでよゐこの濱口が出るっていってたぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:07 ID:G87AsziU
濱口いいね。
へたれっぽさがあってそう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:55 ID:BnrH2dbW
よゐこ濱口>ツレちゃんあたり?
●田●うじ>かのこ姉ちゃんの働くピンサロ店員
●辺一●>鉄じい
と読んでみる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:12 ID:MUJ+/8EG
ほー、凄い。原作最高
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 06:56 ID:osYCYc4W
公開は来年の予定。その前に「KT」見てね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:48 ID:EL8UePa9

    中華料理屋は今日もつづく。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:10 ID:sDS0TU8V
来年か・・・長いな・・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:16 ID:HSP/xm7Z

女よ、長崎通りのモーゼたれ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:37 ID:qkcED+3o
>>12 生きていく中華料理店ね。私はこれが好き。
かのこ姉ちゃんが泣いてる二太に。
「泣いたら誰か助けてくれるんか,笑わんかい!!」
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:48 ID:J0ebRIM+
ぼくにはこんな日はもうちょっと後だと思ってた。

17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:58 ID:mNZd42+h
それよか「ゆんぼくん」の方が映画向けだと思うけどなあ。
アニメでもいいからどこか映画化してくれないかなあ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:09 ID:qkcED+3o
>>17
たしかに。でも西原さんの原作をうまく演技しきれる役者がいるかな。
この作品のリアリティは作者の体験を元にしてるだけにいい映画に仕上げるのは
至難の業だろうね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:17 ID:somibJPg
おもしろくもなんともないクソ以下のアドリブとか
連打されて俺の血管ぶち切れる方に一億万円!
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:55 ID:u4JfVlJh
サイバラ、まとまった仕事しろよ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:01 ID:Eeimcjp8
俺も原作は読んだけど、この作品はあくまで阪本順治の新作と
して楽しんだ方がいいと思う。原作とは別物ってことで。

だってかのこ姉ちゃんが観月ありさだよ。(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:28 ID:4dLa9YPc
マジで観月ありさ?!あんなデッカイかの子姉ちゃんヤダよー。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 06:15 ID:VGoCh1Xh
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
観月ありさ、、、イメージ違いすぎる・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 06:17 ID:A41EjW0P
西原は金が入ってうはうは
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 09:18 ID:wKKMaLDO
高知県はサイバラを表彰すれ。
偉人が竜馬ぐらいしかいないんだから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:49 ID:VGoCh1Xh
ほかのキャストは誰だらう
27 :02/05/05 11:24 ID:7s926hNM
BSマンガ夜話で取り上げられた時、これってB地区のマンガとかなんとか言われてなかったっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 11:34 ID:goL2k0f9
観月ありさって本当?

彼女にピンサロ嬢が演じられるのか??
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:52 ID:Htjshs/T
真木蔵人は良い役者。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:25 ID:uqLqEWtM
真木蔵人は、こういちくん、なのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:34 ID:a9a5V/zi
らしーよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:21 ID:968FYhlN
真木はともかく観月は納得いかん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:27 ID:DfNwywxj
もっと幸うすい感じが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:15 ID:968FYhlN
そうだよなあ。片岡礼子とかが良かったなあ〜。
ピンサロ勤めのハスッパな姉ちゃんは演じれるだろうが
かの子姉ちゃんの聖母性は出せなさそう。>観月ありさ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:07 ID:urQziM9s
「二太、ええかぁ、泣いたら世間がやさしゅうしてくれるかあっ。
泣いたらハラがふくれるかあ。泣いてるヒマがあったら笑ええっ。」

これを観月ありさがやるのか・・・
ちょっとがっかりかも。でも頑張ってほしいね。
この作品ほんとにいいセリフばっかで大好き。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 08:16 ID:RHsDAN2A
じいちゃんぼくしってるで。
こういうときは笑うんや。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:12 ID:V+kBp5u2
「うちにけつのけばのシワまでみせといて……云々」
ってセリフ、観月がいうんか。
38(-_-) ◆QM9TGaEc :02/05/06 16:45 ID:eKTObaFA
晴れた日は学校をやすんで
のほうが好きだよ
でもこれ見てみたいね
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:00 ID:7vJP1qIc
6月には完成、公開は早くて年内らしいけど、なんやかんやで
来年の春休みかな?キャスト公開は早くて秋ぐらい??
駄作にならない事を祈る。頼むぜ阪本監督!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:53 ID:5XYuBVIG
こーいちくんは、ゲッツ板谷がいい!
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 06:03 ID:H+aF1Id8
>>40
たぶん真木蔵人だよ。

つーか、実写映画なんだから、漫画通りにはいかないのは当然だよ。
原作とは別に考えないと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:22 ID:LnhbLb+g
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:44 ID:+onaIfli
鈴木サリンナとかぴったりだな。
ひながたあきこならもっとええけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:55 ID:YMrNo8r+
Yahooのニュースにも出てるけど、
鳳蘭って何役で出演するの??
まさか、3人のお母さんじゃないよね・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:11 ID:TLLqYb7T
>>44
かあちぁんだよ。
42さんのに書いたあった。
鳳蘭ってどんな人ですか・・・・?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:11 ID:xQCQSPhE
>>44
お母さん役だよ。

お姉ちゃんは美穂純あたりのチョト擦れた感じの人がよかったなー
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:41 ID:xUdqvB/B
濃いゴージャスな顔揃えて、セットやロケーションのびんぼ臭さを
メルヘンぽく転調させるもくろみとか……?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:23 ID:xvAXgqkq
鳳蘭か・・・・・・。演技は問題ないけど、随分とゴージャスな
母ちゃんだな・・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:25 ID:X5rfivuy
アホ阪本にふさわしいDQNな原作。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:41 ID:u2b/Xv/w
観月は実母がアレで本当の「ドキュソ家庭」に生まれてガキの頃
から「芸能界」という水商売で生きているんだから適役だろ。

漫画板じゃ不評のようだが
まぁマンガの実写化で「文句」が出ない方が珍しいわな。

西原理恵子スレ8 くそげろでばっこし(意味不明)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1018428680/
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:51 ID:cdrjoreu
映画と漫画は別物・・・。
鴨ちゃんは出るのだろうか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 03:05 ID:vXrjNUI8
>>50
そう言われればそうだな
しかも小さい頃から美少女ともてはやされながら性格はよさそうだし

でも時々裏返るきんきん声がなぁ〜・・・
別物、として坂本監督にかけるしかないか。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 04:30 ID:4VFU3kYx
「顔」で牧瀬をイヤーな女に撮ったりしてたし、ここは
阪本監督に一発賭けて・・・・・・みよう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:47 ID:aGcxMQ/l
今の所分かってるキャストって
かのこ姉ちゃん→観月ありさ
こういちくん→真木蔵人
母ちゃん→鳳蘭
だけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:50 ID:kkj4ST9t
このスレでわかっているのはそれだけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:40 ID:/msARL+u
久し振りに原作読んで脳内変換してみたが・・・ダメだ。
特に鳳蘭が豪華すぎて、違和感ありまくり。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 02:42 ID:OJoSghjr
さおりちゃんは
出てくるかな〜?
多分でてこないか・・・。
好きなんだけどさ。
こういちくんのねぇちゃんが死んだ時のこういちくんの
台詞、すごく心に染みて好きだ〜。「俺もこの町を悪くしてしまった・・・」
とか言うところ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:50 ID:AmPmGWA2
さおりちゃんは出してくれ〜。あとルミ子も外せんやろ〜。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:48 ID:caEdOy1x
というか、一太、ニ太を誰がやるのかが不明ってのが。
主人公だしねえ。めちゃくちゃ演技力がないと凄くしらけそうな予感。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:23 ID:OSY2bqPi
坂本監督の映画で子役でてるの、傷天しか知らない。しかもセリフほとんどなし。
 大丈夫なのか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:19 ID:3zZGMe4q
>>59
オーディションで募集してた子だろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:53 ID:5DU9gXZ0
         
                   
         ● ●
          ∀   じーちゃん。ぼく知ってんで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:29 ID:6Ax2I3yV
びりけんのキムくんは?>60
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:34 ID:4fIv2iqw
おー、そうだ、びりけんもでてたね。他にもあります?
 びりけん、子役駄目だったような気が・・・。
 子役の子が駄目すぎたんならしょうがないけど、子役使うの上手い人と下手な人
っているでしょ?そのへんどうなのかなーって思って。
 教えて、詳しい人!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:32 ID:z7H0Qy48
金くんは可愛かったけどもう育っちゃってるだろうしなあ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:24 ID:L+0YX33O
「ぼくんち」映画化っすか、今日ココではじめてしりました
バラッチのマンガなんか沁みますね
最終話のラストシーン
かのこねぇちゃんが、二太に
「いつか、一太と二太でむかえにきてな。」
のシーン・・・
映画で沁みますかね・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:19 ID:VNN5eQpd
どんな映画になるのだろう。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:37 ID:I5JSCRI+
>>66
そのシーン(が、あるかどうかは分からんが)を観月がやるのかと思うとな・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:13 ID:B0ncUWnp
この話けっこう長いスパンの話だよね。(一太がかのこの背を追いこす。)
子役は難しいと思うな。あとロケ地も心配。あの雰囲気でるかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:26 ID:SA4nUq86
もうクランクアップしてるからなあ〜。ほんま見るまで怖いわ〜。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 04:08 ID:a80K+9qm
鉄板で西原も出てくるんだろうなあ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:32 ID:ZRVtoynK
>>71
ネタバレスマソだが西原はピンサロ嬢役で出ます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:38 ID:DxhwoxFF
>>72
そうか・・・「完熟」のソープ嬢をやるには
まだ年輪が足りないもんね。
74名無シネマ@上映中:02/05/16 10:59 ID:wBQiOnd6
ソープ「完熟」の面子はどんなんだろうなー。清川虹子とか野村サッチー
とか元彌ママとかだったらイメージぴったりなんだけどー。
藤原直美は鉄板か?
75名無シネマ@上映中:02/05/16 11:00 ID:wBQiOnd6
藤原直美→藤山直美の間違い。スマソ
76名無シネマ@上映中:02/05/16 12:56 ID:pEvKdEge
「まあじゃんほうろうき:原作・西原理恵子」映画化求む
77 :02/05/16 14:49 ID:K4Eups/0
映画化は絶対に無理
全く違うものとして考えた方がいい
78逆アポ:02/05/16 14:50 ID:hA/S/Hlt
http://www.pink7.net/kado/
PC 版

i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS


http://www.pink7.net/kado/
PC 版

i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’
79名無シネマ@上映中:02/05/17 03:34 ID:3tMkzS5H
あげ
80名無シネマ@上映中:02/05/22 20:09 ID:kl3UTwp7
保全あげ
81名無シネマ@上映中:02/05/22 20:12 ID:KzXyQjnX
情報ないのかな・・・
82名無シネマ@上映中:02/05/23 02:16 ID:wcudjj4s
げっ!実写なの?アニメじゃねーのか!
阪本かあ。「顔」みたいなドクズ映画になんじゃないだろうねえ。
83名無シネマ@上映中:02/05/23 02:19 ID:eZSHm4Ft
>>82 顔はいいよぉ〜
84名無シネマ@上映中:02/05/23 02:31 ID:SaW8k+5W
「顔」は名作だが。阪本監督デビュー作の「どついたるねん」もいい。
85名無シネマ@上映中:02/05/23 05:40 ID:iF0z6wBj
>>84
「どついたるねん」「鉄拳」「王手」のDVDが出るね。
86名無シネマ@上映中:02/05/27 08:15 ID:5efUOyum
age
87都下レフ造:02/05/27 20:50 ID:G6PWeEEP
阪本が撮るならまるで文句はないが、どっちかっつーと三池のセン。
岸部一徳って出るの?
88名無シネマ@上映中:02/05/27 21:47 ID:mIr0nk2+
んだね、どちらかと言えば三池向きだよね。兄弟の繋がりの描写、子役使い
も上手いし。岸辺一徳は鉄じいではないかと睨んでいるのだが、どうだろう?
89名無シネマさん:02/05/28 01:45 ID:aUdkEIss
岸部は生きてゆく中華料理店のおじさんがいいなぁ
90名無シネマ@上映中:02/05/28 02:18 ID:qwTgj45F
今日「顔」観た
面白かったのでこれなら「ぼくんち」期待出来そうだね
91名無シネマ@上映中:02/05/28 02:45 ID:VIdejKZU
阪本監督の力量は分かっているが、役者陣にイマイチ不安が残るので
観るまではドキドキ。「顔」は藤山直美の素晴らしい演技もあって
名作となったが・・。
92?s?????t???:02/05/28 10:47 ID:OfMkg7yB
『仁義』は良かったが、『KT』イマイチ…。荒井のホンが悪いと思われ。
自分でホン書いた方がいいんだよなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:16 ID:5xtI+vDE
でもさ、あれって多分放送禁止用語続発じゃん。
削るとエグ味がなくなって雰囲気でないし、いれると
R18は確実。むつかしいね。
私はムショから出所してきたファンキーに壊れた
ヤクザ屋さんを誰がやるのか非常に楽しみ。
竹中尚人だとありきたりでつまんないし、意外に極楽山本
辺りだと面白いかもしれないけど、演技に難アリだし…。

ネタもないことだし、みんなで、各キャラの希望キャストを
ばーっと上げてみませんか?
94名無シネマ@上映中:02/05/30 00:24 ID:KaYOTF/L
もう決まってしまったことだけど、かのこ役三輪ひとみってどう?
やっぱり胸なきゃ。
95名無シネマ@上映中:02/05/30 00:35 ID:2dgVVuqc
「顔」ってどんな映画だったっけ?
でぶでヒッキーの姉が 妹殺して逃げ回る映画ですか?
それならわりと面白かったハズだが
96名無シネマ@上映中:02/05/30 01:04 ID:RGOLtm9g
>>94
決まったどころか、もうクランクアップしてるよ。
>>95
それが「顔」です。
97名無シネマ@上映中:02/05/30 01:13 ID:LOsJKluZ
「仁義」といい「顔」といい
まったく理解できない。あれをホメてる人が。
98名無シネマ@上映中:02/05/31 03:50 ID:aAhRB2T9
どうやっても予想を裏切られるだろうから、
映画館で見るか、数年待ってビデオまで待つか。
漫画板だと非難轟々の予感。
鴨ちゃんが、ドロクソあたりで出てくれると笑えるんだがなあ。
99名無シネマ@上映中:02/06/01 02:31 ID:lOj5ZZ9b
何気にミズキの演技に期待している。
彼女は演出次第で化ける気がする。
今まで「アイドル・観月ありさ」のための
へんちくりんなドラマにしか出てなかっただけで
彼女も自分の役割を分かっててあえてアイドルを演じてたんで内科?
阪本監督なら心配ないさ。こういちくんのねーちゃんは誰がやるんだろな・・。
期待age.
100名無シネマ@上映中:02/06/01 06:14 ID:OjsyrUT1
キャストって全部発表されてないの?
ちなみに俺はミズキ肯定派。
101100:02/06/01 06:16 ID:OjsyrUT1
>>99
御免「も」だね。
あと100も。
102名無シネマ@上映中:02/06/02 17:19 ID:g7G0BwmI
鳳さんってかあちゃん役にはどうかと思ってたけど
ttp://www.sponichi.com/ente/takarazuka/backnumber/001029/images/s29duka2.jpg
の写真観たら、なんとなくハマるかもと思った
103名無シネマ:02/06/03 02:15 ID:ot0nyOg3
阪本監督の映画って役者自身が発する華とかオーラとか人間臭さとか
そういうものがめちゃめちゃ重要な要素なわけじゃん。
つーかもうほとんどそれでもってる(と言っちゃ言い過ぎだけど)

そういう点から言って『ぼくんち』非常に不安。
つーか、ありさちゃん。この映画の出来不出来は君にかかってるんで。
がんばってくれよぉぉぉぉ!!
104名無シネマ@上映中:02/06/03 14:36 ID:iKoEwq9v
ナースのお仕事CMを見るたびに鬱になる毎日だよ。
ワザとやりすぎている演技とはいえども。
あの印象強すぎて、かのこ姉ちゃんイメージトレーニング不能。

個人的には、あの声・しゃべり口調(音声的に)のカドがある感じがチョット。
硬質なカクカクした感じがある。
かのこ姉ちゃんの、聖母的なやわらかな喋りイメージに不整合感がある。
感じを出そうすると、ワザとらしい風にならないか心配。

・・・・がんばって(切望)。
105名無シネマ@上映中:02/06/03 14:39 ID:jsKnCH+h
来週のぴあに載るらしいよ。
106名無シネマ@上映中:02/06/03 14:44 ID:iKoEwq9v
無理しておっとりしゃべっていると感じさせたらジ・エンド。
天然感プリーズ
107名無シネマ:02/06/05 02:42 ID:nikEFtJM
ありさならいっそ乙葉がよいなあ。
108名無シネマ@上映中:02/06/07 19:30 ID:Bjqo2FsL
今発売されてる日経エンタテイメント7月号の55ページに「ぼくんち」の
スチール写真が載ってるよ。子役も写ってる。観月ありさ、意外といいかも…。

来週のぴあにも記事が載るみたい。
109名無シネマさん@上映中:02/06/08 18:41 ID:raFwclJy
ナスのお仕事だけに留まらずにまだ懲りずに映画出るの?
こんな大根女優使う監督の気が知れん。
110名無シネマ@上映中:02/06/08 18:44 ID:0aW44c8U
なら観なきゃいいのに。
111名無シネマ@上映中:02/06/08 18:51 ID:7GudO7//
これでみずきが大化けしたらすごいなあ。
112名無シネマ@上映中:02/06/09 11:33 ID:U5WORrio
すれちがいですが
今日の情熱大陸は藤山直美だそうです。
113名無シネマ@上映中:02/06/13 01:36 ID:hiR0BQxt
阪本監督の強い希望で観月ありさを起用らしいね。
114名無シネマ@上映中:02/06/16 06:55 ID:/6BnN5Dc
>>110
観月オンリーが目的で映画を見るワケじゃないのです。
アイドルヲタレベルかよ。

まあ、どう料理するのか見ましょ。
115うさぎ:02/06/16 15:21 ID:F+KP93wi
観月とは、西原と相性の悪い組み合わせだねえ

西原自身はライバルの消しゴムアーティストが消えて独走か
116名無シネマ@上映中:02/06/16 23:18 ID:CiYkb+RK
>>115
ライバルだったのか?西原本人は「静岡の魚屋」の方を
意識していたようだが。
117名無シネマ@上映中:02/06/19 19:22 ID:l0xhRT7V
西原とナンシーとでは切り口がちょっと違うからライバルとは思えん。
西原は外側からざっくり、ナンシーは内側から抉り出す感じ。
惜しい方を亡くしました、合掌。
118名無シネマ@上映中:02/06/21 13:53 ID:w0IoKU2d
静岡の……八百屋?
119名無シネマ@上映中:02/06/22 06:32 ID:fCgxq+n0
しっかし、最近の西原はどうしちゃったんだろ。
幸せな家庭を持っちゃうとだめなタイプのアーティストなのかなあ。
120名無シネマ@上映中:02/06/29 13:13 ID:CwpsEoS8
救済age
121名無シネマ@上映中:02/07/05 02:22 ID:ZSn6iNdQ
なんか情報ない?
122名無シネマ@上映中:02/07/09 15:00 ID:gcUZEueo
追加情報きぼんぬ。
原作をスピで読んで大好きだった。
2ページの中にあれだけ濃く人生観・世界観が詰め込まれているからこそ
面白かったんだとおもう。長々と映画にされるとなぁ。不安です。
123名無シネマ@上映中:02/07/09 16:35 ID:PWmjvknx
そう言えば原作読んだとき「映画化するならかのこねぇちゃんは
羽野晶紀かなあ・・・」と漠然と考えたの思い出しました。
今じゃ絶対に無理だろうな。くそー節子め!
124名無シネマ@上映中:02/07/13 16:02 ID:oFmcedSn
age
125名無シネマ@上映中:02/07/13 17:18 ID:QVsyqok3
羽野晶紀?いやだぁー!
井川遙がいい〜
126名無シネマ@上映中:02/07/17 02:33 ID:CkpmQ6r/
>>125
井川って
127名無シネマ@上映中:02/07/18 05:42 ID:DgEmNJyt
漫画「あたしんち」
と比較するバカが出ないことを祈る

あれはあれで面白いけど
128山田YOU☆彡:02/07/18 05:46 ID:gC59nzo4
>>125
微妙にシャレになってないと思われ。
129j:02/07/18 05:47 ID:bnqQrDAJ
130名無シネマ@上映中:02/07/18 05:57 ID:DgEmNJyt
羽野晶紀の芝居は
まずくないよ
131名無シネマ@上映中:02/07/22 15:35 ID:Na74wYWx
スレ違いで申し訳ないが
「顔」について語ってる過去ログを誰か教えてください
探したけど見つからなかった
132名無シネマ@上映中:02/07/26 01:30 ID:rvSSONq3
age
133名無シネマ@上映中:02/07/27 20:46 ID:atLYNcQ5
そろそろ役者陣が公表されても良さそうなもんなんだけどな・・・。
134名無シネマ@上映中:02/07/28 11:07 ID:+6Lwf9Y5
かのこ姉ちゃん、普通に考えて飯島直子だよな〜。
135名無シネマ@上映中:02/07/28 18:14 ID:mSM+/+od
>>133
既に公表されてるよ。このスレ最初から読んでみな。
136名無シネマ@上映中:02/08/03 06:04 ID:jry8M0v7
137名無シネマ@上映中:02/08/03 08:07 ID:RnBCIMOl
みんな知ってると思うが、今年の12月頃に「ぼくんち」の
番組宣伝もかねて西原一家がTVに出るらしい。
詳しい情報は、鳥頭の城をみてくらはい。
しかし、なーんのしんてんも無いなあ。
138名無シネマ@上映中:02/08/11 00:17 ID:eQ4+UGf0
進展ないからスレが落ちそうだ
139名無シネマ@上映中:02/08/15 04:11 ID:QHcVKNmw
現在までネットで拾ったキャスト
一太・二太>オーディションの子役
かのこ姉ちゃん>観月ありさ
母ちゃん>鳳蘭
こういちくん>真木蔵人
鉄じい>岸辺一徳
ツレちゃん>よいこ濱口
ピンサロ店員>今田孝司
ピンサロ嬢orまゆちゃん>楠見薫
落ちそうなんで取急ぎageます。
140名無シネマ@上映中:02/08/16 19:10 ID:Rog5rsKG
こけるな、間違いなく。
サイバラは動画にならんよ。実写なんて、もってのほかだ。
141名無シネマ@上映中:02/08/16 23:38 ID:xvOpi9T6
それは誰もが思ってるからある意味大丈夫だ。
142名無シネマ@上映中:02/08/18 02:40 ID:TqaArBns
ありさのかーちゃんて
シャブ中だよね
期待できんじゃないの
143名無シネマ@上映中:02/08/19 22:10 ID:96CoRL/w
このスレ読んだけど、すんげえ楽しみ
144名無シネマ@上映中:02/08/21 00:09 ID:/yL7lw2s
キネ旬に記事載ってた。
思ってたよりありさがいい感じで驚いた。
まあ、しゃべったらガックリくるかもしれんが(w
145名無シネマ@上映中:02/08/21 00:26 ID:AOHVoJav
来年の1月15日かぁ。
146名無シネマ@上映中:02/08/21 00:38 ID:ojALMrM/
‥まだ5ヶ月もあるのか。
147名無シネマ@上映中:02/08/25 18:43 ID:o2gdqDoW
それまで、このスレ生き残るのか?
Sageで。
148名無シネマ@上映中:02/08/27 00:59 ID:fk0R8jb+
先長い・・・
今も落ちそうだよ
149名無シネマ@上映中:02/08/27 03:48 ID:lW5XqZcS
「ナース・・」が終わるまでは
何もない感じする。
150名無シネマ@上映中:02/08/29 00:44 ID:J3+PVrpH
ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=2810
現在の段階で発表されてるキャストが出てる。
151名無シネマ@上映中:02/08/29 00:53 ID:HyNIKZG7
さいばらとありさはよく煮ている。
かつて美人は、少し悲しい存在でしたが、ありさは違う。
さいばらもまた天才漫画家によくあるような誠実さがまるでないので、期待できる。
だから、きっと、この映画は成功する。
152名無シネマ@上映中:02/08/29 00:56 ID:GrP+GpZg
>>151 天才漫画家によくあるような誠実さってナンジャ??
153名無シネマ@上映中:02/08/31 06:38 ID:r9dRWRvM
年末の西原家族出演のテレビが
中止だとさ・・・残念。
154かな:02/08/31 06:55 ID:p/njQpvM
ぼくんちとゆんぼくんは私が監督で映画を作りたいと思っていたのに。
あの話のキャストは全て無名でなければなりません。決してトレンド
ドラマなんかに出てくる人を一人でも使ってはなりません。
一太(?長男)の役が難しいです。みんな生身の人間が出せるのかな。
いっそ、西原を監督にしたら。何にも知らない方がすごいのが出来る。
あーあ、西原も金に目がくらんだか。
どうせただのドラマにしてしまうんだろうな。いやだな。
155名無シネマ@上映中:02/08/31 07:01 ID:YHdtPS34
小学館に、萌え編集者がいるらしい。 ぼくんちマンセー。
どうせ西原が
マージャンの負けを埋めるために
原作権売ったんだろうよ。
156名無シネマ@上映中:02/08/31 09:04 ID:63acUbV3
157名無シネマ@上映中:02/09/04 07:51 ID:7IArxqsK
age
158名無シネマ@上映中:02/09/04 07:54 ID:J0l1KBPH
最近の阪本は三本に一本しかおもろない。
ぼくんちは好きな漫画だから、成功してくれよな。
159名無シネマ@上映中:02/09/04 09:09 ID:LXnHKLEY
おいおい、
さおりちゃん出ないのか?

意味ないじゃ〜〜ん《゚Д゚》
160名無シネマ@上映中:02/09/04 13:21 ID:PyHEAZ4l
http://www.walkerplus.com/tokyo/cinema_back/int_20020521.html

ちょっと古いですが、監督の「KT」インタビュー記事です。
最後にちらりと「ぼくんち」のことを・・・
ちょっとショックだ・・・
161名無シネマ@上映中:02/09/04 13:42 ID:ABJkV8ar
コメディなのか…(;´Д`)
ロケは高知でやってホスィ。
162名無シネマ@上映中:02/09/04 13:46 ID:uRkwpELz
キャストの中に志賀勝御大がおりますな。
一体誰の役をやるんでしょうか。
当然893の役と思わせといて、案外ニ太を引き取る
じいちゃんだったりして。
163名無シネマ@上映中:02/09/06 16:38 ID:RuUFhy8M
西原、10月から毎日新聞で連載。
164名無シネマ@上映中:02/09/06 18:14 ID:NL+uuvYv
>>163
よ、4コマか!?
165名無シネマ@上映中:02/09/06 23:51 ID:a0c1bWvK
この映画化の話聞いたとき、かのこ姉ちゃん、
篠原涼子がいいなーと思った。
あの人うまいよ。崩れた感じと清潔な感じとバカな感じと。
166名無シネマ@上映中:02/09/06 23:54 ID:vN2E8BRb
キネ旬にスチール載ってたね。

なんか世界が暗いのだが・・・
漫画だと重い話でもあのキャラだから微妙にバランス取れてるんだけどなぁ。
できあがりが非常に心配。
167名無シネマ@上映中:02/09/07 00:52 ID:aJIMCe3f
>165
ほぼ同意だが、「宅配ちち屋さん」のネタが好きなので、
もうちょっと豊満なタイプがいい。
168名無シネマ@上映中:02/09/07 00:57 ID:pamEGxRM
あくまでも阪本順治の新作として期待してくれ。

いや、俺も原作は好きだけどさ。映画は別物だからな。
169名無シネマ@上映中:02/09/07 01:03 ID:HTfW8mIz
かのこ姉ちゃんは誰がやっても難しいよ〜
観月、篠原が悪いとかじゃなくって。
フッと包容力を発揮してくれた、あの果てしなく柔らかな母性。
同じことやってもグッと来る女優さんて、そうそう思い浮かばない。
170名無シネマ@上映中:02/09/07 02:22 ID:UP5kIqV5
漏れも原作大好きだし阪本監督作品も好きなので、期待はしてるが
別物と考えてる。
撮りも終わってるのでキャスティングに関しては何も言わん。駄作にならない
事を祈るのみ。公開までまだまだあるけど。
171名無シネマ@上映中:02/09/07 02:24 ID:z/lRke1N
>>125
いい加減にしてくれ
172名無シネマ@上映中:02/09/08 12:29 ID:i1MsEYeZ
オレ的には,かのこ姉ちゃんは島崎和歌子なんだが,観月に決まったんならしかたがない

極端な話,かのこ姉ちゃんは誰でも良くて,ポイントは子役だと思うけど

173名無シネマ@上映中:02/09/10 03:01 ID:4dqK2Oyf
たとえば外人の女優さんだと、かのこ的な役をこなせそうなのっているかなあ。
174名無シネマ@上映中:02/09/11 21:08 ID:PhUgeGg0
>>173
舒淇(スー・チー)なんてどう?
175名無シネマ@上映中:02/09/13 04:33 ID:CpPNAaBl
かのこ飯島愛がいい
176名無シネマ@上映中:02/09/13 15:31 ID:KoOto9FW
7月あたりのキネ旬に、現場関係者の座談会が載ってて、ぼくんちの現場見た人が
「この映画で観月ありさは女優として大化けするかも」って言ってた。
期待できそう。
でも来春は遠い…。映画祭とかでやんないかなー
177名無シネマ@上映中:02/09/13 15:35 ID:K+r4df2P
まあじゃんほうろうき も映画化してくれ

もちろん全員本人で。

蛇とか狸のかぶりものも作って

いがりん見たこと無いから楽しみ
178名無シネマ@上映中:02/09/13 15:40 ID:4xNnqp55
恨ミシュランをTV番組にしてくれ。
179名無シネマ@上映中:02/09/15 20:21 ID:fSvlX3Su
>>176
でも,観月はテレビで宣伝するだろうからイヤな客が来そう
180名無シネマ@上映中:02/09/15 20:25 ID:tTVHHyro
差別するな
181名無シネマ@上映中:02/09/17 22:29 ID:WkrKxl+X
以下の文章中、(ある程度ぼかして書くが…)ある意味ネタバレがある。これから『トカレフ』をご覧になろうと思っている方は読まない方がいいかもしれない。

準備稿『トカレフ』のラストシーン。シーン設定は崖のそば。確か海に面していた。

お互いにトカレフを握る"主人公"と"犯人"。
撃ち合いになり、互いに全弾撃ちつくす。
ふたりとも被弾。
崖に背を向けていた"犯人"は崖下に落ちていく。
"主人公"、崖下を見ると"犯人"、絶命している。
おもむろにトカレフに銃弾を装填する"主人公"。
「地獄で待ってろ…」とつぶやくや、両手を広げて"犯人"に飛び込んでいく…。
ストップモーション。
(クレーンからの鳥瞰撮影で崖下の"犯人"と飛び込む"主人公"の背中を"深い画"で撮るというようなト書きがあったと記憶している)
そして、暗転、エンド・クレジット。

もう8年程前に読んだシナリオなので正確ではないと思うが大体こんな感じだった。(※1)
でもそのとき、友人と待ち合せした喫茶店で読ませてもらったこの準備稿のラストシーンは鮮烈に憶えている。
「笛吹いても誰も踊らないよね」的セリフでしめられた映画『トカレフ』とは随分違っている。

「ほんとに"あの"ラストで撮ろうと思ったんだけどね」とおっしゃった阪本監督。続けて、「じつはあのラストは、イーストウッドの映画(※2)からアイディアを拝借したんだよ」と。
でも結局、準備稿のラストシーンを"捨てた"理由は訊かずじまい。
なぜなら、「結論づけない"ラスト" (=捨てた理由を聞き出さないこと)も味わいがあっていいものだ」とわたしが思ったから。
182名無シネマ@上映中:02/09/18 22:55 ID:4n5roTY7
倉庫にいきそうなんで急遽age
183名無シネマ@上映中:02/09/21 00:01 ID:WGjEcTL+
184名無シネマ@上映中:02/09/22 22:21 ID:pPL+W8hZ
保守 c⌒っ゚д゚)っ
185名無シネマ@上映中:02/09/22 23:08 ID:VdQaDV/s
今さらだけど。
かのこねえちゃん、ビビアン・スーがよかったな。
色っぽいし、優しげな外見だし、脱ぐのOKだし。
186名無シネマ@上映中:02/09/23 01:14 ID:mnb9DB8K
あ、ソレいい。思いつかなかった。

美穂純、岸本加世子の若い頃なんかイメージしてたけど。
心優しいガラッぱち、男っぷりよし。
でも「女」って部分をちゃんと持った人。キレたとき怖い人って印象で。
でもヤッパ、
>フッと包容力を発揮してくれた、あの果てしなく柔らかな母性
てのが物足りない。

スーは良さげ。でもガラっぱちじゃないんだよね。
187名無シネマ@上映中:02/09/23 02:55 ID:mj4RzUvi
2003年1月11日よりシネスイッチ銀座にてロードショー決定
188名無シネマ@上映中:02/09/25 10:15 ID:rWwOvQ6y
公開が待ち遠しいようでもあり,公開されるまでが花のようでもあり
189名無シネマ@上映中:02/09/25 10:32 ID:nesr1dEG
とりあえず、一度は見たい。
190名無シネマ@上映中:02/09/28 11:28 ID:Lr+4KzWc
母性と姉ゴ肌って違うもんな。
191名無シネマ@上映中:02/09/28 20:12 ID:4Iep6bHq
問題は子役だ,子役
192名無シネマ@上映中:02/09/29 05:16 ID:Oa9BkGIJ
公開までネタもつかな
193名無シネマ@上映中:02/09/29 09:12 ID:y5gQHqKH
具体的なキャスティングや予告編やりだしたら充分ネタは
もつでしょう。問題はその内容‥。
194名無シネマ@上映中:02/09/29 15:24 ID:yqYKeoKO
みづきが主役となると・・・・
脇のキャスティングが重要になってくるな。
トロちゃんやあんどお君とかチョンの間のおばさんとか。
取りあえず脇キャラを演技派で固めないとね。
195名無シネマ@上映中:02/09/29 19:11 ID:X0GoiJcX
原作のエピソードを網羅することに執心してしまって
どっちらけになっちゃうって場合って多いからなあ。
特に「ぼくんち」はその危険性が大だと思う。
数多くのエピソードが繰り返しコンパクトに完結してるし、
皆すんげえキャラが立ってるし。
捨てがたい、っつーか愛しいもんね。
さおりちゃんも、そのオヤジも、オリンピックもトロちゃんも
あ、一太クンの恋バナも切ない。
監督も大変でしょう。

まずは一本の筋がキッチリ通った作品になることを期待する。

個人的には3作目ぐらい撮って
てもブラックな寅さんみたいなことになってくれたらウレシイ
暗黒の寅さん。
196名無シネマ@上映中:02/09/29 23:42 ID:pWswdpmD
>>195
あーそれいえてるよ。
連ドラにも映画にもしにくい作品だよね。だから面白いんだけど。
もしかして西原さんとしては、
「どういうメディアにしてもいいけど、やれるもんだったらやってごらん」
ていう皮肉もこめてるのかな?
197名無シネマ@上映中:02/09/29 23:44 ID:qCDQ0htq
漫喫で「ぼくんち」読んで泣いたのは俺です。はずかすい〜!
198名無シネマ@上映中:02/09/30 05:09 ID:T+Xa2S3t
ハヅカシクナイヨ!ヽ(´ー`)ノ
199名無シネマ@上映中:02/09/30 07:56 ID:W1K1GHqu
カップルズ(エドワード・ヤン)とかショートカッツみたいに
同時進行のドラマが最終的に一点の世界観に集約されていくような
映画になったら面白いかも。
200200ゲトー目の前にして放置とは:02/10/01 22:02 ID:pa+QMVx8

 マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_A_∧  シビビビ
  ( ・∀・) //___∧___∧__
  ( つ o/つ。 マ  タ  〜  リ  ♪
  ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
 (__)(_)

201名無シネマ@上映中:02/10/04 13:32 ID:aziEFm19
あがれ。
202名無シネマ@上映中:02/10/04 21:21 ID:6cZ9NVnz
テレビで放送できないネタがてんこもりだと嬉しい。
トロちゃんのモデルと思われる人物が川崎駅前にいたっけ・・・。
パンツ1丁で街中徘徊してるけどだれも何も言わないの。
怖気が走った。
203名無シネマ@上映中:02/10/04 22:12 ID:k2KguNxt
ここまで読んだ
サイバラ御大の風俗嬢(嬢?)を楽しみしてるのは私だけですか…(´・ω・`)ショボーン
204名無シネマ@上映中:02/10/05 00:54 ID:OTRNLN93
おー、西原関連の人、出て欲しいなぁ。
205名無シネマ@上映中:02/10/05 01:04 ID:UVeX1Y1d
かの子ねーちゃんの適役思いついた。
中森明菜。あらゆる意味でベスト配役だろ。
206名無シネマ@上映中:02/10/05 05:38 ID:47QXlgbE
中森明菜、好きな方なんだけどね。まあ思うところはあるよ。正直。
でも、かの子ねーちゃんの配役ってなると
どうしてもケチつけてばっかになっちゃうからやめとくよ。
ピタリ賞なんてあり得ないしね。イイ線いってると思う。
思い浮かばなかったもの。その人選は。
207名無シネマ@上映中:02/10/06 00:40 ID:H37YH05Z
かのこねーちゃんの勤め先って、
場末のキャバレーって感じ。
ピンサロじゃないよ。
208名無シネマ@上映中:02/10/06 18:08 ID:1qyF+Yph
かのこ役はせめておっぱい出せる人じゃないと駄目。
脱げもしない奴にはもったいない。
いろいろ名前出てるけど脱げねーやつばっかじゃん。
209名無シネマ@上映中:02/10/06 18:22 ID:1qyF+Yph
あとかのこはピンサロ嬢な。これは間違いない。
210名無シネマ@上映中:02/10/06 20:28 ID:E/+OdQwW
西原がピンサロを誤解(?)してる。
ピンサロじゃほとんど飲まないしフルーツも無い。
ただ抜くだけ。
211名無シネマ@上映中:02/10/06 21:34 ID:LDOHl5ME
ピンキャバなら、フルーツ頼むし抜いてももらえるぞ。
もっと、いろんな地方のいろんな店に行ってごらん。
212名無シネマ@上映中:02/10/07 00:57 ID:kadamBZY
>211
そうなんだ・・・
しらなかった。
213名無シネマ@上映中:02/10/07 02:13 ID:4tabSnJ4
観月ありさ
  母親が覚せい剤で逮捕 http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_02/g2000020108.html

真木蔵人
  宮沢りえ主演ドラマ「いつも誰かに恋してるッ」で、スタッフを暴行して途中降板。
  ハーフの恋人を妊娠させるが、「俺の子じゃねえ」と彼女を暴行し、流産させようとする。
  覚せい剤疑惑でしばらく芸能界を謹慎。

こんな人達が映画で主演していいのでしょうか?
214名無シネマ@上映中:02/10/07 02:41 ID:fFH9E3mA
>>213
真木蔵人については知らないが

>観月ありさ
>  母親が覚せい剤で逮捕 http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_02/g2000020108.html

本人には罪はナシ。
別にいいんじゃないの?
215激しく訴えたい:02/10/07 04:50 ID:2UlNOZdq
観月ありさ
  母親が覚せい剤で逮捕 http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_02/g2000020108.html

真木蔵人
  宮沢りえ主演ドラマ「いつも誰かに恋してるッ」で、スタッフを暴行して途中降板。
  ハーフの恋人を妊娠させるが、「俺の子じゃねえ」と彼女を暴行し、流産させようとする。
  覚せい剤疑惑でしばらく芸能界を謹慎。

だからこそ、いいんじゃないでしょうか?
216名無シネマ@上映中:02/10/07 18:40 ID:jtSdW9Wq
だね。優等生が演じるんじゃつまんない。
217名無シネマ@上映中:02/10/07 22:14 ID:oN5S9jWF
真木蔵人けっこう好き。ちなみにおれ男
218名無シネマ@上映中:02/10/09 09:39 ID:vakT8VHk
もしやホモ勝っちゃんでは・・・・・
219名無シネマ@上映中:02/10/12 02:12 ID:C+ACLMwz
こういうの映画化する目的ってなんだろう
どうせヤバイ部分は削除だろうし
220馬鹿の西原:02/10/12 02:48 ID:lfUqeW4Z
西原の馬鹿。なんでこんな映画をやらすのだ。
破壊的で暴力的な本心剥き出しの中にある愛情をだせるのかいな。
配役を聞くとトレンディドラマ風にするつもりやな。いい男にいい女かいな。
深沢の楢山節考より汚い配役にしないかんやないか。
せっかくの名作をどぶに捨てる馬鹿な西原の話を今度は漫画にしなさい。
最後に入った金を数えてほくそえむ西原の絵を出したら許してあげるよ。
221名無シネマ@上映中:02/10/12 03:49 ID:vkboMAKu
そんなもん、描くにきまってんじゃん。
ただし、大した金にゃなんねえだろうから、罵倒の嵐になるだろうけど。
222名無シネマ@上映中:02/10/12 07:25 ID:iv/eVIKA
>>220
>配役を聞くとトレンディドラマ風にするつもりやな。

阪本順治だから、それだけはありえない。
223名無シネマ@上映中:02/10/14 21:44 ID:7QA2y5+I
そろそろ予告編が流れ出してもいい頃だが・・・
224名無シネマ@上映中:02/10/16 20:00 ID:2qNKlll5
http://www.bokunchi.jp/
オフィシャルサイト解説age
225名無シネマ@上映中:02/10/16 20:11 ID:u/EASohx
>>224
早速見て来た!ありがとう!
226名無シネマ@上映中:02/10/19 15:04 ID:RO2Z52ag
右上のキャッチはランダムに出るのねん。
全国ロードショーじゃないのかー。
227名無シネマ@上映中:02/10/19 22:43 ID:r17v5MYU
おお、松之助!
何の役やるんだろう。トロちゃんか?
228名無シネマ@上映中:02/10/19 22:51 ID:r17v5MYU
229名無シネマ@上映中:02/10/19 23:00 ID:dWaD+rAE
>>228
この女優さんは誰の役なんだろう?雰囲気からしてまほちゃんか?
230名無シネマ@上映中:02/10/20 01:21 ID:1zGit8xX
>>228
>サイズ B104cm W73cm H95cm
の、B104cmに注目していたら

>体 重 68kg
やっぱりただのデブじゃん!

しかしこの写真を見る限り、観月ありさでもまんざら悪くなさそう。
231名無シネマ@上映中:02/10/20 01:30 ID:ZbLyBwCE
こんな中華屋あったっけ?
232名無シネマ@上映中:02/10/20 15:33 ID:DPVzKDZd
>231
「生きてゆく中華料理店」だろ。
子役、小さくて良く判らないけどぼうず頭の方(二太?)は( ・∀・)イイ!と思う。
233名無シネマ@上映中:02/10/22 13:41 ID:Hq2AD3fR
未来の二太がこの中にいるんじゃないか? と思って
金の粒食べよう〜CMの坊主を凝視しとったよ。
どうやら見込み違いのようだな。
234名無シネマ@上映中:02/10/25 15:16 ID:CUTIkIZG
保守
235名無シネマ@上映中:02/10/26 02:39 ID:azjr02gs
落ちそうなのでage
236名無シネマ@上映中:02/10/27 00:45 ID:w8FEbPHM
そろそろ劇場で予告はじまったかな?
見た人感想求む!!!
237名無シネマ@上映中:02/10/27 00:57 ID:R3MuFf1s
東京と大阪神戸でしかやらんの?
238コーイチ君:02/10/29 13:13 ID:lxQC261p
ディープブルーを観に行ったら、予告編やってたよ。
「ぷはー、ピンサロ」もミズキアリサがちゃんとやってました。
一太、二太の配役も良さそう。
厚化粧ピンサロメイクのミヅキも萌え。
上で書かれた心配も杞憂だと思うよ。
239コーイチ君:02/10/29 13:35 ID:lxQC261p
間違えた、ダークブルーだ逝ってきます
240名無シネマ@上映中:02/10/29 14:34 ID:c0WeE/Fn
かのこ姉ちゃん、鈴木砂羽なんていいと思うけどなぁ
241名無シネマ@上映中:02/10/30 00:17 ID:KmadbtIF
「みずきありさ、ちんこもまんこも言ってます」
    by 西原

某場所で本人が言ってました
242保全あげ:02/11/02 00:29 ID:tarUL0BZ
>>241

ロ●ト?
243名無シネマ@上映中:02/11/04 20:46 ID:ZvQ7b/iP
サイバラ作品初の映像化だよね?(CMとかの単発もの除く)これって。
244名無シネマ@上映中:02/11/06 20:19 ID:7unrB9Ec
だいぶ沈んじゃったので age
245名無シネマ@上映中:02/11/06 21:05 ID:LokrNv9g
阪本順治といえば「傷だらけの天使」(映画版)と「新 仁義なき戦い」を
作った男だ。
246 :02/11/06 21:34 ID:Z3hr33UB
まあ、監督が監督だけに大丈夫なんじゃないですか。
247名無シネマ@上映中:02/11/06 22:12 ID:9Qt2VXkZ
原作程の傑作にはならないにしても、良作になりそうな気がする。
248保全あげ:02/11/07 14:11 ID:WasoaySn
249名無シネマ@上映中:02/11/08 06:40 ID:63HOxnAZ
【映画】観月ありさが風俗嬢役で絶叫”「あたしの×××(女性器の名称)」[11/07]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1036634804/

みた人いる?
250名無シネマ@上映中:02/11/09 23:15 ID:Ey5Aarhh
単に「みづきが***って言う映画」ってだけで終わるのかな…。もったいないな。
251名無シネマ@上映中:02/11/11 23:39 ID:AbItevt0
ホシュ
252名無シネマ@上映中:02/11/12 00:10 ID:pyMuWyp9
「Invitation」にレビュー載ってるよ。観月の芸能人的なキレイさがネックに
なっているがラストシーンではそれが活かされてるとか。
後サイバラのアバズレぶりについてもコメントされてた。早く観たいな。
253保全あげ:02/11/12 00:48 ID:qsGg9PBU
>>252

「Invitation」って雑誌?。どこの出版社から出てるの?。

254名無シネマ@上映中:02/11/12 01:27 ID:pyMuWyp9
>>253
ぴあからプレ創刊された雑誌ですよ。
http://www.pia.co.jp/info/publish/invitation/
255名無シネマ@上映中:02/11/13 04:21 ID:t9iCEOZ7
age
映画板はすぐ下がるな〜
256名無シネマ@上映中:02/11/13 10:57 ID:2i4mtaoi
全国ロードショーの予定なの?
うちの地方じゃ放映し無そう。やっても短期だろうな。
まぁ、一回見れば充分だろうけど。
257 :02/11/13 11:16 ID:v/mU4+lT
B方面の団体からクレームとかつかないの?
258名無シネマ@上映中:02/11/13 17:36 ID:I/lmTl/i
既知害人権団体が騒ぐのか?
259名無シネマ@上映中:02/11/14 14:29 ID:hkzeImLp
age
260名無シネマ@上映中:02/11/14 21:05 ID:xd/Sy+kP
公式サイトのやる気の無さをどうにかしてくれ。
261名無シネマ@上映中:02/11/14 21:46 ID:y5jynW+z
来春公開なら予告動画位アップして欲しいよなあ。
262名無シネマ@上映中:02/11/15 12:57 ID:lwD8seql
>261
↓ 観月ありさの会見ニュース。
  予告編も一緒についてるよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/videonews-2.html
263262:02/11/16 13:04 ID:486c7aHW
せっかくリンク貼り付けたのに、誰も見てくれてないの?
予告編の感想、聞きたいんだけどない?
264262:02/11/16 13:05 ID:486c7aHW
訂正
>>予告編の感想、聞きたいんだけどない?

→予告編の感想、聞きたいんだけどなあ。
265名無シネマ@上映中:02/11/16 16:41 ID:piCSmkGA
自分で貼り付けておいて何故感想を書かない?
俺は本編見なくて良いと思ったぞ。
これでいいか?
266名無シネマ@上映中:02/11/16 17:19 ID:AUbNhI/O
私この本持ってるけど、これが映像になるとは思ってなかった。
何処までやれるのか・・・
267名無シネマ@上映中:02/11/16 18:06 ID:tj0dP85k
予告編感想。

意外にも演技が難しいと思っていた子役に不自然は感じなかった。
原作読んでる人間にはウケるかも。ただやっぱり、原作の叙情は観月ありさと映像にかかってるな。
まぁ、最初っから実写では難しいと思ってたけど、結構期待できるかも。
268名無シネマ@上映中:02/11/16 22:17 ID:G6QuSmQT
指を咥えさせるシーンはドキドキしますな。>予告
269名無シネマ@上映中:02/11/16 22:36 ID:qFrJiqmz
>>263
高知のピンサロってーと左隣の田中麗奈がイメージなんですが
270名無シネマ@上映中:02/11/16 23:04 ID:vUlBVTPa
予告見る限りはなかなか良さそうなので、原作のイメージを一度払拭してから観るつもり。
原作と比べちゃうとアラしか見えてこないだろうしね。
271名無シネマ@上映中:02/11/16 23:54 ID:tj0dP85k
あーでも、観月ありさって実はハマリ役かも。
272名無シネマ@上映中:02/11/17 06:18 ID:kOoQOloK
へえ、サイバラ原作の映画か・・・
273名無シネマ@上映中:02/11/19 21:48 ID:m8cujjNO
上げ
274名無シネマ@上映中:02/11/19 23:53 ID:8/4LRQQ/
中華料理店新庄。
275名無シネマ@上映中:02/11/20 01:45 ID:ROXP71Gc
観月ありさ、悪くないんだけども…
やっぱりかの子ねえちゃんは「ちちとももがようけ張ったおなご」でないとなぁ。
276名無シネマ@上映中:02/11/20 13:18 ID:XAGnfM0M
予告見たらちゃんとさおりちゃん(だよね?)が出てて安心した。
さおりちゃんのお父ちゃんは誰がやるんだろ。
277名無シネマ@上映中:02/11/22 20:30 ID:sjv+kQEF
あげ
278 :02/11/23 18:28 ID:9ox9ikEK
かの子姉ちゃんの強さとやさしさを演技で表現できるかな>みじゅき

これて西原の体験記なの?たしか四国の出身だったっけ・・
まじでこんな街って存在するのかなぁ。。
でもなにもないところからこんな発想はでてこないよな
279名無シネマ@上映中:02/11/24 19:13 ID:NOrTvR4j
>278
体験+聞きかじりの話をアレンジしてるんだと思う。
銀玉親方とか、金角、銀角とかの濃い面々との交友関係もあることだし。
280名無シネマ@上映中:02/11/24 19:18 ID:ChC/JXJz
>>278
漁師町の描写は原体験だと思う。
「海の水と焼けた鉄と機械油の匂い」とか。
281名無シネマ@上映中:02/11/24 21:34 ID:eW29pM4x
>278
「私の住んでいた町では、男はほとんどやくざになり、女はほとんど
売春婦になる。私もきっとそーなるんだろうと思っていた。」
というような内容のインタビュー記事を何かの雑誌で読んだ記憶がある。
282名無シネマ@上映中:02/11/25 17:55 ID:jNzT9eRl
首都圏&地方都市で試写会とかやんないのかな?情報誌系見れば出てるかな?
283 :02/11/26 13:55 ID:uO8+Puo/
保守
284名無しのエリー:02/11/27 04:04 ID:PDD6j/Ae
いつから公開?
285名無シネマ@上映中:02/11/27 04:10 ID:vudrrLCH
来年公開だそうです。
一応、業界人なので、試写は見ました。
原作読んでないので、まっとうなコメントはできませんが、映画としてはなかなかよいと思います。
みづきありさも子役もよかったです。
286285:02/11/27 04:11 ID:vudrrLCH
映画の中では中華料理店の名前が新庄なのですが、マンガでもそうなんですか。
287名無シネマ@上映中:02/11/27 05:40 ID:FPPzKsTt
ネタバレイクナイ
288名無シネマ@上映中:02/11/28 02:41 ID:OeDQ51Vr
へぇ、よかったんだ(嬉
じゃアゲとこ。
289名無シネマ@上映中:02/11/28 19:38 ID:aN5SxnC8
>285
マンガの映画化って「原作ファンじゃないと辛い」と言われがちなのに、
こういう感想は嬉しいね。
あー楽しみだー。
290名無シネマ@上映中:02/11/29 22:50 ID:K1ONDlIx
原作ファン、西原ファンにはかなり辛い内容。
291名無しのエリー:02/12/01 07:01 ID:ySjJgGJM
原作は知らないけど
女優として観月ありさの
新しい1面が見られそうでとても楽しみ
292名無シネマ@上映中:02/12/01 17:53 ID:nPTcfxlU
公式HP 
やる気なさすぎ

もっと煽れよー

293名無シネマ@上映中:02/12/02 19:11 ID:aNy38cx2
興味を持って見に行く香具師はきっとコテコテのサイバラファン
で、自分の頭の中に作りあげまくった「ぼくんち」ワールドとの
差異を嘆きボロカス言うんだろうな、きっと。
漏れはこの映画、サイバラファンでなく原作の漫画「ぼくんち」
を読んでないひとに、激しく推薦する。その人たちには絶対に
強い感動を与えるはずだ。

294名無シネマ@上映中:02/12/04 13:07 ID:okOe+vE3
かのこ姉ちゃん、瀬戸朝香のイメージだった。元ヤンだし、観月より
ちちとももが張ってるし。まあ今更なんだが。
295名無シネマ@上映中:02/12/05 13:10 ID:aQDMbCjp
公式よりもこっちの方が充実してます

tp://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/cinema/bokunchi/index.html

>294 瀬戸朝香より観月のほうが適役だと思う
   おたがいDQNだけどね
296名無シネマ@上映中:02/12/05 14:21 ID:QmGCd87a
>>295
ただの紹介サイトとは思えない程充実してるなあ、ここ。
制作スタッフにファンでもいるのか?
今田があんどおくんとは以外。てっきりピンサロ店員だと思ってた。

それにしても公式のやる気なさといったら‥‥。
297名無シネマ@上映中:02/12/05 21:41 ID:0sktpvUm
>295
お、ありがd。
充実してるなー。もう公式はここのリンク貼っとけってかんじだ。
しかしあらずじで激しくネタバレしてるが。
298名無シネマ@上映中:02/12/07 14:31 ID:lExFDHp7
観月の発言と西原の姿以外興味ねー。
原作のイメージが強くて、キャスト見たらなおさら見るきしねーよ。
299名無シネマ@上映中:02/12/07 17:09 ID:RlYxfzUn
観月さん、次は江守徹の愛人らしい
やっぱりイメチェンかぁ
脱ナースは正解だろう
300名無シネマ@上映中:02/12/08 09:37 ID:9bPrysC7
もうキワモノキャラでしか仕事がこねーんだろ。
301名無シネマ@上映中:02/12/08 09:42 ID:9e1V/YHC
観月、はじめてみた時はセーラー服きて「8頭身美少女」ってふれこみだったな。
もう、オバハンか。。。
302名無シネマ@上映中:02/12/08 21:33 ID:ruxeBWe/
ズベ公
303名無シネマ@上映中:02/12/12 02:11 ID:jsK7YeYR
sine
304名無シネマ@上映中:02/12/12 11:27 ID:SiSBGVHS
>>301
だんだん実母に似てきた観月さん。

西原さんもそうなるのかな。怖いことだ。
305名無シネマ@上映中:02/12/12 14:27 ID:SAONbV8O
ピンサロサイバラ必見!
306名無シネマ@上映中:02/12/12 17:41 ID:QLiwSUvc
原作のファンは見ないほうがいいかもね
307名無シネマ@上映中:02/12/14 19:27 ID:/wRKvsa3
原作っつーかサイバラのファンには、サイバラ先生のキャバ嬢姿
だけでも一見の価値あり、とぞ思ふ。
308名無シネマ@上映中:02/12/15 12:54 ID:Ehzr4lzs
関心ないけど濱口くんが出ているのなら見ようかな。
濱口くんは役者で大成するよね。ステキだもん。
309名無シネマ@上映中:02/12/16 22:13 ID:slpV5y0c
保守age
310名無シネマ@上映中:02/12/18 03:11 ID:FBOt6rxV
試写で見た。
なんでフツーに撮れないのかな、坂本順治。
クストリッツァみたいなシーンに激しく萎えた。
役者の間の空いた芝居も気になる。
ちなみにロケ地は舞鶴。やはり四国で撮ってもらいたかった。
日本海と瀬戸内海じゃ海の色が全然違う。
なんか、妙に寒寒とした映画だったな。
311名無シネマ@上映中:02/12/18 03:55 ID:ybpDgZIc
高知なら太平洋だろ。
312名無シネマ@上映中:02/12/18 06:36 ID:AxYaWV7T
坂本→阪本だし。
313名無シネマ@上映中:02/12/18 06:42 ID:q1ShrwTg
西原の故郷である高知の浦戸湾ってムチャクチャ汚い海なんだよ
西原の幼少時はきれいな海だったのかも知れんけど,今はヘドロだらけだよ
314名無シネマ@上映中:02/12/18 07:39 ID:zQnxPjA3
クストリッツァって萎えですか
むしろ萌え萌えでは
315名無シネマ@上映中:02/12/18 19:10 ID:pefkxrML
サイバラのふるさとと「ぼくんち」の舞台を混同しないよーに。

「ぼくんち」には、「近くの新幹線の駅に忘れ物のつり銭を取りに行く」
っていう話がある。高知には新幹線はない。
316名無シネマ@上映中:02/12/18 23:06 ID:bu14QhfF
広島の話なの?
新幹線って福山?新尾道?
317名無シネマ@上映中:02/12/18 23:06 ID:OIEzLsS0
「ぼくんち」の舞台は尾道が近いかもねー。港町で関西弁使用地域で
新幹線も通ってる所だし。
318名無シネマ@上映中:02/12/18 23:37 ID:UPX3vXS3
新幹線の駅があって関西弁使用で港町というと、兵庫県になるのでは?
広島・岡山弁は関西弁よりも標準語の方が近い。
319名無シネマ@上映中:02/12/19 00:04 ID:axMPHkH9
>広島・岡山弁は関西弁よりも標準語の方が近い。

そうですか?
320名無シネマ@上映中:02/12/19 14:30 ID:+I5jAxC8
>318
B&Bの漫才は関西弁に近く聴こえましたが,
321名無シネマ@上映中:02/12/19 15:13 ID:DruZ/7of
尾道が舞台なら
いっそ大林宣彦監督に
珍作「日本殉情伝おかしなふたり」ノリで
ロリロリ映画として作って欲しかったな。
322名無シネマ@上映中:02/12/19 15:23 ID:4FRDkgfv
>>320
318です。
二人とも大阪にながく住んでいたから、大阪弁で漫才していた。
広島弁の映画と言えば、「仁義なき戦い」が最も近い。
岡山弁も広島弁と語尾が少し違うだけで、ほぼ同じイントネーション。

まぁそれはともかく、試写で見たという>>310の感想をもっと聞いてみたい。
323名無シネマ@上映中 :02/12/20 02:41 ID:KyR7BPN3
310じゃないけど、見ました。原作ファン。サイバラ原作、というより、阪本監督作品。
でも、阪本監督作にしてはほのぼのしてて、今までの同監督のイメージともちょっと違うかも。

違う〜〜、違うんだよ〜、かの子ねえちゃんはもっとさ〜、とか思いつつ、
泣かせ所ではしっかり泣いてしまいました。
映画としては悪くないと思います。

以下ネタバレ含む






トロちゃん、さおりちゃんのお父さん、こういち君のねえちゃん等、
この人たちが出ないのは納得できないっ、が、映画で出すには危険すぎる!
というキャラたちは出てきませんでした。
そして、原作の根本をゆるがすような設定変更がありました。
324310:02/12/20 03:54 ID:7KW8D6tO
試写をみた310です。
やっぱりオリはつまんなかった。
クストリッツァみたいなシーンについてはネタバレになるので書けないけど、
阪本がやりたかったのは、被差別部落問題なのではと思えてきてしまった。
あと、笑えないし、泣けない。
登場人物が泣いたら泣けると思ったら大間違いだぞ!
映画に出てくるラーメン以上にマズい映画。
325名無シネマ@上映中:02/12/20 20:30 ID:84jE+pV4
>>323
せめてこういちくんのねえちゃんは出して欲しかったなあ。こういちくんの
キャラの厚みが出ないじゃんー。
326名無シネマ@上映中:02/12/21 14:45 ID:h5TkjnIg
>>317
>「ぼくんち」の舞台は尾道が近いかもねー。港町で関西弁使用地域で
>新幹線も通ってる所だし。

しかし,尾道は競艇場から遠いからなあ

自分的には徳山(山口県)周辺の漁村というイメージなんだけど,
特定の舞台設定はないというのが正解だろうね
327名無シネマ@上映中:02/12/22 12:03 ID:k/jLMVsY
>326
その通りだね。俺もそう思う。

なんでみんなどこかに特定したがるのかがフシギ。
フィクションなのにさ。
328名無シネマ@上映中:02/12/24 03:23 ID:0iVxw21H
まあ、イメージ的には瀬戸内海周辺の港町だな。映画では日本海側がロケに
使われてるみたいだけど。
329名無シネマ@上映中:02/12/25 02:08 ID:NabeMOR5
>>99 >>100
私も観月肯定派です。
「じんせい一年生」の中で本庄まなみの名前があがってて
それは違うだろうとひとりで反対してました。
一見可愛いけど内面のあざとさが隠しきれない女とは対極の位置にいるのが
かの子だと思っていましたので。
観月が金髪にして演じるのかななどと楽しみにしています。
330名無シネマ@上映中:02/12/27 02:00 ID:sp8Aq19y
保守age
331名無シネマ@上映中:02/12/29 20:52 ID:wNxYDiB9
もう話題はないのか?
332名無シネマ@上映中:02/12/29 21:10 ID:Ei5zxFIJ
 試写『ぼくんち』。サイバラ先生の超名作の原作とは、全然別もんですね。
どんくらい違うかというと、要するに『仁義なき戦い』と『新・仁義なき戦
い』くらい(笑)。設定をちょっと借りてきた、くらい。
 単独の映画として観れば、それなりにいい映画なのかもしれない(とはい
え全体的にカタイと思ったけど。観月ありさは演技がどうこうユーより、体
型がまずこの世界に合わんわい)。でも「観客の欲望」ってことを考えれば、
やっぱりまずいんじゃないかと思う。まぁ『ぼくんち』をチョイスした時点
で、すごく無理があったと思うんだけど。どうしたってボロ負けだよ、アレには。
そう考えると、『刑務所の中』や『blue』はホントにホントにいい映画化だ。
333山口猛:02/12/30 18:24 ID:Y2mhdiff
『ぼくんち』 12・15
監督=阪本順治、出演=観月ありさ、真木蔵人、鳳蘭
阪本ともあろうものが,なんでこんな作品を撮ったのか,
気の抜けたビールのようで、いつ出ようかと思ったほど。脚本から出直し。
334名無シネマ@上映中:03/01/01 21:24 ID:fVabUm62
>>333
そんなにダメなのか…
でもage
335名無シネマ@上映中:03/01/01 23:53 ID:YfmD5525
原作のことは忘れて見ればいい作品。
西原ファンにとっては結構辛いかも。
始めから全く別物としっかり認識してから見るべし。
過度な期待は禁物。
336名無シネマ@上映中:03/01/05 00:27 ID:iJc2iImM
あげ
337山崎渉:03/01/06 14:19 ID:TgvEHpHI
(^^) 
338名無シネマ@上映中:03/01/09 18:46 ID:1d8JYDML
もっと煽れよぉ
339名無シネマ@上映中:03/01/10 07:29 ID:SUVJOP+j
ほんと煽れよって思うね
最初から客入る見込みなしって
思ってんのかな、配給会社
340名無シネマ@上映中:03/01/11 19:29 ID:s5f8Xzin
公開間近になって、どんどん盛り下がってるな。
いいのかこんなので。
341名無シネマ@上映中:03/01/11 22:46 ID:2HcuCUW6
>>323
下から読んじゃった・・・鬱。
いよいよ見ないかも。
342こういち・姉の亡霊:03/01/11 23:35 ID:3svlBQ3m

 わーい、真木蔵人のこういちくんが楽しみだあ〜!
 きっとホンモノのシャブ打ちが見れるぞおっ!!
343名無シネマ@上映中:03/01/12 00:12 ID:HWzUhEQ2
もともと映画化に無理が・・・。
344名無シネマ@上映中:03/01/12 13:04 ID:CsLH/9G1
公開まだ〜?
345あらみん:03/01/13 18:28 ID:OmVdahd/
俺も原作のファンだけどそんなに違うの?いちおう見るけど別の作品として
見てみよう。ミナサン情報サンクス
346名無シネマ@上映中:03/01/14 23:37 ID:xVf8XXWo
俺も原作をみて涙を流した1人だが、観月ありさはねーだろう。
と、思って色々考えたんだが、なかなかはまり役がいないな。
347名無シネマ@上映中:03/01/14 23:46 ID:FstobmSi
阪本は
原作に合うのはこの女優、というようなキャスティングはしないから。
あくまで自分の趣味に忠実だから。
っていうか、自分の自分の趣味しかないから。

っていうか、山口猛なんか何も分かってないから。
348名無シネマ@上映中:03/01/15 20:41 ID:L6vUwcgt
カイヤ推薦。
349名無シネマ@上映中:03/01/15 20:59 ID:aVY50zQB
ぼくんちだから、あつたかい。
なみだがでるけど、あったかい。
みんなひさんで、あったかい。
350こういち・姉の亡霊:03/01/16 12:38 ID:MC5sK8Y3
>346
飯島直子さんなんかどうでしょ?
  ヤンキーな部分と癒し系の部分を両方持ってるし・・・。
351名無シネマ@上映中:03/01/16 12:45 ID:9w41grSK
前も書いたけど、

まあじゃんほうろうき

も映画にしてくれ

全員本人出演
352名無シネマ@上映中:03/01/16 13:34 ID:XvViNQPd
>>351
阪本順治の監督で?
難しいな。
阪本は麻雀しないから。
でも将棋知らないのに『王手』を撮ったからなぁ。
353名無シネマ@上映中:03/01/16 17:41 ID:pwRegtZK
>>351
すでにサイバラが往時と顔変わっちゃってるからダメでしょ。
意外と観月あたりがいいかも。
あと、山ちゃんはじめ濃いオヤヂ面子は、いろいろと誰使っても面白そう。
354名無シネマ@上映中:03/01/16 18:33 ID:URBQE+qd
見た人いる?
観月ありさ萌え
ま、賛否両論あるやろうけど
355名無シネマ@上映中:03/01/18 01:28 ID:YQIq8tWP
見た。子役がみづき以上によかった
356山崎渉:03/01/19 04:30 ID:Y9ESKS4X
(^^)
357名無シネマ@上映中:03/01/19 07:39 ID:ekMRJ1B1
保守
358名無シネマ@上映中:03/01/19 23:52 ID:4+702mJq
>>353
西原の役は「鉄火場の女」か?
359名無シネマ@上映中:03/01/19 23:56 ID:PoQfhybl
>>358
またかよw
360                  :03/01/20 04:10 ID:9PP7Y8EK
>>西原の役は「鉄火場の女」か?

いや、ピンサロ嬢の役らしいw
361名無シネマ@上映中:03/01/20 07:24 ID:UIEkmxsf
話が噛み合ってない昨今
362名無シネマ@上映中:03/01/20 19:05 ID:mFypCwQH
もーほーの映画評論家たちがこれからちょうちん記事
書いてくれるそうだ。
363名無シネマ@上映中:03/01/21 00:54 ID:Cy0KHKvZ
フリー編集者のちんぽくんと、
フリーライターの勝ちゃんと、
朝日新聞科学部の勝ぴーに記事書いてほしい
364名無シネマ@上映中:03/01/21 17:37 ID:6m3fWuBw
関西では4月まで見られへんのかな。
正月なんは東京だけやね?
365名無シネマ@上映中:03/01/21 19:25 ID:UrlC8FgW
東京も早くて2月下旬みたいだね。

上映館のサイトだが、スチル画像とかポスター画像見れるよ
ttp://www.minipara.com/movies2002-4th/bokunchi/index.shtml
366名無シネマ@上映中:03/01/22 00:36 ID:SJ3nHHTG
福岡まだー チソチソ
(AA省略)
367名無シネマ@上映中:03/01/23 12:12 ID:XSLk5Dei
368名無シネマ@上映中:03/01/23 21:29 ID:LA5DIhhz
ベルリンで上映決定だそうだ
コンペティション部門じゃないけどね
369名無シネマ@上映中:03/01/23 21:32 ID:LA5DIhhz
>366
福岡はKBCでゴールデンウィークから上映
あくまで現時点での予定だが
370キングアナル ◆AnaL8xPitI :03/01/23 23:33 ID:T7Ffc5zE
観月ありさ、「オ○○コ」などの過激なせりふを連発
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043293147/l50

またネタかとおもったら、ほんとうだった。
371名無シネマ@上映中:03/01/24 19:58 ID:PhbyqYyy
??????
372名無シネマ@上映中:03/01/24 22:32 ID:D8YiR6uo
観月ありさはありえねえ・・・
せめて鈴木砂羽。
373こういち・姉の亡霊:03/01/24 22:59 ID:6TSxVwoa

  叶美香さんなんかもエロっぽくて良い。卑猥な言葉、似合う!
  叶恭子だとちょっと引く・・・。
374名無シネマ@上映中:03/01/24 23:21 ID:hLuiI/h6
>>369
情報サンクス御礼

でもGWって俺、転勤で神戸に帰ってるよ
375名無シネマ@上映中:03/01/26 10:36 ID:LlzP47aR
>>323
>トロちゃん、さおりちゃんのお父さん、こういち君のねえちゃん等、
>この人たちが出ないのは納得できないっ、が、映画で出すには危険すぎる!
>というキャラたちは出てきませんでした。
>そして、原作の根本をゆるがすような設定変更がありました。

原索とは別物としてミルしかないのか
376名無シネマ@上映中:03/01/27 02:15 ID:/HYq/q9v
見てみたいような見たくないような感じだな・・・
上映してる映画館も少ねぇんだろうなぁ。
377名無シネマ@上映中:03/01/27 10:21 ID:gX7ilkGQ
今更あれだが三池&NAKA雅MURAで映像化して欲しかったな…
378名無シネマ@上映中:03/01/29 08:09 ID:1az9I2dq
ttp://www.bokunchi.jp/
内容充実age
379名無シネマ@上映中:03/01/29 15:36 ID:fFEPbdFJ
>>378
名古屋の劇場へのリンクが梅田のと同じになってる。
しかも連絡先がねえ。サイトづくりがなっとらんな
380名無シネマ@上映中:03/01/29 19:12 ID:hhruZ8c/
早く見たい
381名無シネマ@上映中:03/01/29 20:36 ID:TGzVERr7
>>378
サイトのあちこちにミスっぽい箇所があるな。
それはともかく・・・

(゜Д゜)ゴルァ!
阪本!
広島でも上映せんかい!!
382名無シネマ@上映中:03/01/29 21:17 ID:DyetrImP
>主演のかの子には、『ナースのお仕事 ザ・ムービー』の観月ありさが挑む。
ちょっと藁田
383名無シネマ@上映中:03/01/30 12:42 ID:ri7XKZk7
みんな公式サイトの予告観れる?
俺のPCだとエラー発生になっちゃうよ。
自宅と職場のとどっちもそうなる。
384Mac OSX:03/01/30 13:01 ID:o/9KBMbZ
>>383
Windows Mediaがエラーになるね。
Quick Time とReal Player の方は見られたよ。
子役良いかも。
385名無シネマ@上映中:03/01/30 13:51 ID:wYlQ+9jL
>383
○マク
×窓ズ
みたいです。
うちは窓ズなので全部エラーになります
386名無シネマ@上映中:03/01/30 18:34 ID:Qx/Jw1fT
マカーの愛ちゃんが作ってるんじゃねーの?
387名無シネマ@上映中:03/01/30 20:02 ID:rXn6F3zv
窓+IEでも見られるようになったみたいだ
388383:03/01/30 20:27 ID:eM3Z6r4L
見られるようになってよかった
早く本予告の方も見たいね
389こういち・姉の亡霊:03/01/31 00:27 ID:FMxGXlQe

  予告観た!なんかムッチャかっこ良さげやん。あの音楽、本編でも使われる
 んかなあ。これでチョット、期待値、上がった。
390名無シネマ@上映中:03/01/31 02:48 ID:lGmBkpm1
>>389
あれガガガかなー
個人的に大西ユカリと新世界が楽しみ
391名無シネマ@上映中:03/01/31 03:41 ID:6PRhl0BC
せや阪本監督作品であり、しかも「大西ユカリと新世界」というのがエエ。
392名無シネマ@上映中:03/01/31 04:56 ID:TZGL9KbZ
ガガガの『卒業』が主題歌らしい。
...いや、いい歌だけどさあ。
393名無シネマ@上映中:03/01/31 14:13 ID:VsqMbVGT
オレ逆にガ×3にヒク。
塚本が布袋を使ったとき並みに。
三池がサッズ使ったとき程ではないが。
394こういち・姉の亡霊:03/02/01 21:56 ID:gUelLMF0
 
 子役が一番不安だったが(『ピンポン』は子役で失敗してた・・・)、
 予告編を見る限り、なかなか良いのではないかな!?
 二太に感情移入できなければ、『ぼくんち』の魅力は半減するのだから。
 二太に悪いことを教えるこういちクン役の真木蔵人にも期待したい。
 実体験に即した、シャブ打ちの妙技を、スクリーン上で披露してくれっ!!
395名無シネマ@上映中:03/02/01 21:59 ID:QI5ZWw53
>>394
ちう
さらさら
しゃくしゃく
ちう
396名無シネマ@上映中:03/02/04 15:26 ID:cgPJnYrP
せめて上映が始まるまでこのスレ保存しよう。
397名無シネマ@上映中:03/02/04 21:26 ID:sI60h39I
真木蔵人のこういちスマイルを見れるかどうかは微妙
398こういち・姉の亡霊:03/02/04 23:08 ID:xEXZwCI4

  お風呂上りに真木蔵人が観月ありさをレイプしかけるシーンは
  あるんかなあ〜?ワクワク♪
 
399名無シネマ@上映中:03/02/05 21:57 ID:qTA5m3/R
マリアちゃんはでてこないのかな。
姉ちゃんが居ないんじゃ死なないからダメかな
400名無しのエリー:03/02/06 20:36 ID:T9GxBWx9
ナース以外のありさの演技が観たいです
401名無シネマ@上映中:03/02/07 16:40 ID:yECQcNHE
保存
402こういち・姉の亡霊:03/02/07 18:24 ID:h06lJMk9

 >400
   かの子ねえちゃんがイメクラに勤めてて、
    お約束(?)のナース姿で出て来たりしたら面白いなあ。
403名無シネマ@上映中:03/02/08 02:54 ID:Wk2choRD
そいやあ川崎フラミンゴでは二月はナースイベントだな。
404名無シネマ@上映中:03/02/08 02:58 ID:NzOINN6N
405名無シネマ@上映中:03/02/08 11:14 ID:+fh2Rtay
上映日が「陽春〜」ってなってるけど、はっきりとはまだ
決まってないのだろうか…?もう2月も半ばなのに。
単館上映のような映画っていつもこんなもんなの?
406こういち・姉の亡霊:03/02/08 22:25 ID:rDn7ewlp

 藤■綾ちゃんの吹き替えで本番フェラ・シーン希望♪
407名無シネマ@上映中:03/02/09 02:07 ID:t7sA177E
>405
前にかかってる映画が不入りでコケたら公開が早くなるよ。
前の映画がオオウケになってロングランに入っちゃたらますます遅くなるが。

というわけであんまり不入りだと2週間ぐらいで公開打ち切りになる可能性もあり。
ちゃんと見に行けよ。
408名無シネマ@上映中:03/02/10 12:39 ID:MdcicGWT
>407 
ありがとう。前にかかってる映画は「裸足の100マイル」だね。
それ2/1からやってるよね。少し話題になってるみたいだから、
ぼくんちは20日以降かな・・・裸足〜が大ウケってことはなさそうだし。

学生の身分なので、時間は作れるからちゃんと見に行きますよ。
初日に行きたい!
409こういち・姉の亡霊:03/02/10 23:11 ID:Mg2iEcPe

 公開初日の特典として、さいばらさんのキャラクター・シールブック
の売れ残りをもれなくプレゼント!・・・してくれないかなあ〜。
410名無シネマ@上映中:03/02/11 00:32 ID:IR6djWMr
そいやあ、シネクイントでは
2002年陽春ロードショー
のはずの唄え!フィッシャーマンを9月くらいにやってたな。
メメント、ハッシュ!と当たり続けたからだが。
411名無シネマ@上映中:03/02/14 02:23 ID:6qCYE1Z3
age
412名無シネマ@上映中:03/02/14 21:40 ID:5N3oj/qB
あー、東京では銀座でしかやらないのか。
しかたないな、行くか。
413名無シネマ@上映中:03/02/15 02:05 ID:Jeb9A3fb
まだかな〜
414名無シネマ@上映中:03/02/15 02:08 ID:52tXwDW3
舞台挨拶ってあるの?
415名無シネマ@上映中:03/02/16 01:05 ID:3hoobUdw
原作は彼女に貸せなくても映画だったら観に行こうと誘えそう
416名無シネマ@上映中:03/02/16 01:41 ID:SJnqcGJX
早速誘っときましたが何か?
417名無シネマ@上映中:03/02/16 18:27 ID:+n2va93u
>>415
絵もかわいいしイイ話だから全然抵抗なく読んでもらえるよ。
ぼくんち読ませて「下品〜。やだ〜。」とかいう彼女だったら別れて下さい。
418名無シネマ@上映中:03/02/16 20:53 ID:tOBMfWL7
僕らびんぼーなんです。といってただで入れるお風呂やさん、ないかな。
探してます。
          1週間に1回しか入れない都会のびんぼーさんでした。
419名無シネマ@上映中:03/02/16 21:04 ID:qEzW3K1s
( ゚д゚)ハァ?
420名無シネマ@上映中:03/02/18 17:00 ID:aNAT6M21
最初観月ありさがかの子役やるのはかなり( ゚д゚)ハァ?
だった。
でも予告のラーメン食うところでちょっと期待。
つれちゃんの濱口も期待だけど、ガシュウインの方が良いかもと。
あと言わせて貰えば、広島でもやれよと。
421415:03/02/18 23:38 ID:+qnuUFw/
>>417
「晴れた日は学校を休んで」から始まって、
「ゆんぼくん」「まあじゃんほうろうき」「恨ミシュラン」
の順で訓練中(w で、現在、「できるかな」
を読ませている最中なので。
次は「鳥頭紀行」かな。

でも言ってたよ、「この人、天才だと思う」って。
422こういち・姉の亡霊:03/02/19 14:00 ID:zaN7n9sG

 >421
 「できるかな」の途中で挫折する可能性大。
 さいばらファンの俺でも、あまりの字の多さに何度もくじけかけた。
 さっさと『ぼくんち』見せて審判くだしなっしゃい。
 
423名無シネマ@上映中:03/02/20 19:16 ID:7on4T23F
つれちゃん濱口も期待だが
みんな納得、こういちくん真木蔵人はゼッタイに最高のものになるはずだ!
鉄板だな(w
424名無シネマ@上映中:03/02/21 14:56 ID:9LedlH08
黄泉がえりみたいにまさかの大ヒット飛ばしてホスィ
425名無シネマ@上映中:03/02/21 15:15 ID:nRfSNmrc
とばさないね。
駄作らしいし。
426名無シネマ@上映中:03/02/22 16:52 ID:mQ0fTisd
閑散としてるんで「キネ旬」(2002.9月上旬号)の特集記事から抜粋してみる。
監督の言葉から。
「原作を読んだら単純に面白かった。僕のテーマ性である貧乏であるとか、
人間の弱みだとか、心の疵とかが軽妙に描かれていてね。
”ビリケン”のときに映画を漫画的に描くことに挑んだわけだけど、今回は
漫画を映画にするとはどういうことなんやろと興味も持った」
10代のときの観月と阪本監督はドラマ仕立てによる関西ツーカーのCFで組んでいる。
「アイドルのイメージが強いけれど、僕にとってありさは6歳のときから芸能界を
一人で生きてきたタフな女性として興味深い。
彼女は驚くほどの抑制力と我慢強さを兼ね備えている。
僕は信頼できる俳優じゃないと仕事は出来ないけど、彼女はしんどいことも含めて信頼できる」。

ロケ地京都府舞鶴で4月21日、かの子と母親の今日子の対決場面が撮影された。
育児放棄に加え、愛人のため、家の権利書を持ち出した今日子に怒りをぶつける場面。
今日子を演じるのは映画初出演の、元宝ジェンヌ・鳳蘭。
「今まで清く、正しく、美しく、フェアリーテイルな人生を歩んできたのに、
映画では本性が除々に出てくるんです。かくしていたのにね」
映画出演を決意したのは「エキゾティックな顔立ちで関西弁を喋れる女なんて、
私しかおらへん(笑」から。
観月「ピンサロ嬢ということで、今まで口にした事のない台詞が多く、当初は多少の
抵抗感がありました。でも、阪本監督から情熱を持って、脚本の裏設定をいろいろ
教えてもらったことで、初めは理解できなかったかの子の心情が理解できるように
なりました」とのこと。
427名無シネマ@上映中:03/02/22 17:02 ID:mQ0fTisd
(対決場面)家の権利書を持ち出した今日子に怒りをぶつけるかの子。
阪本監督の演出は一字一句、台詞の裏にこめられた感情を丁寧に確認する
作業の連続だった。

家を売った母親の行為に単刀直入に怒りをぶつけるかの子に対し、
のらりくらりと今日子は話題を変えていく。
その駆け引きの中で、2人の本音が見えてくるような演出。
「家を売ったことより、家を売ることを待ってほしかった、私が言いたいのは
そっちなんよ、という風に台詞に強弱をつけて」とか、
「今日子さん、子供の話になったとき、自由奔放なあなたでも、どこかで
家族っていう感情を出してほしい」と台詞回しや目線に目を光らす。


といった感じ。抜粋、と言いつつ2pの特集の殆ど全部になっちゃった。
428名無シネマ@上映中:03/02/22 17:15 ID:Er8NnpJ6
最近いろんなとこでコメントやレビューが出てる。
それで>323の言ってた設定変更も分かった。
原作と映画は別物だと思って、楽しみに待つよ。
429名無シネマ@上映中:03/02/22 18:45 ID:kRet1NA5
早く観たいYO
430名無し:03/02/24 20:20 ID:IBHQIf2E
SWITCHに阪本監督とありさが載ってたよ。この2人の雰囲気が好き。
431名無シネマ@上映中:03/02/28 07:20 ID:5p1Kf9Q0
0
432名無シネマ@上映中:03/02/28 10:25 ID:8NvSqCCK
>>426
>初めは理解できなかったかの子の心情が理解できるように
>なりました
マンガ読んでたら、感情移入せずにいれられんけどなぁ、別に
同じ境遇じゃなくても。読ませるツボ押さえてるし。
433名無シネマ@上映中:03/03/01 08:46 ID:qJ4PfqLi
フジテレビでいまミズキありさが出て「ぼくんち」撮影裏話
やってるよ。
434名無シネマ@上映中:03/03/01 16:21 ID:qJ4PfqLi
あんまり映画の宣伝にはなってなかったよーな。

それでも銀座と梅田、4月公開決定だそうだ。
…GWを乗り越えられるのか、GW前でポシャるのか。
435こういち・姉の亡霊:03/03/01 22:30 ID:yo8LfK3W

  なんかこう、公開前に派手な宣伝になるような事件起こさにゃあダメ
 でしょ。よっし、真木蔵人行っとこ、役柄を地で行くシャブ打ちで逮捕!
436名無シネマ@上映中:03/03/02 20:39 ID:iSvGPbpw
公式で本予告みました。観月ありさ、思ったよりイイ!!
公開楽しみになったよ。
437名無シネマ@上映中:03/03/03 01:06 ID:DbOrVZ0R
4月公開!?またずいぶん延びたなぁ・・3月には見られるもんだと思ってのに。
>>434
映画完成しててもポシャるってことってあるの?
438名無シネマ@上映中:03/03/03 01:18 ID:l2nYmkDO
こんなの映画にする目的が分からん
439こういち・姉の亡霊:03/03/05 15:42 ID:O310Rjui

 さいばらさんがいっぺんピンサロ嬢のコスプレをしてみたかった、という
のが、当初の目的・・・・・なわけないわなあー?
440名無シネマ@上映中:03/03/05 15:44 ID:geGGyxSE
つまんなかった つまんなかった
えーーらいこと面白くなかったーー
441名無シネマ@上映中:03/03/05 15:55 ID:4361NYuZ
>>437
 お蔵入りって言葉知らないか?
442名無シネマ@上映中:03/03/06 00:42 ID:Ujg5MRnw
予告編見たが、納得できるのは子役とツレちゃんくらいだな。
やはり「ぼくんち」と題されているからには原作のイメージがつきまとう。

というわけで、
 かあちゃん  落合夫人
 かの子ねえちゃん  小島聖
 こういちくん  ボブ・サップ
 こういちくんのねえちゃん  ペタジーニの奥さん
キボンヌ
443こういち・姉の亡霊:03/03/06 02:38 ID:zqY88+rj

 >442
   あ、あんたそれ、見たまんまやがなああぁ〜〜っ!!
   とツッコンでしまったが・・・まあ、新春かくし芸大会の
   出し物ぐらいでなら、見てみたいな〜。怖いもの見たさで。
444名無シネマ@上映中:03/03/06 03:42 ID:R07T3lZ2
>>441
ん?上映場所も決まってて結構も宣伝している映画でも
お蔵入りしてしまうケースもあるのかって聞いたつもりなんたけど…
445名無シネマ@上映中:03/03/06 04:13 ID:yxsZttap
>>444
>>434
>…GWを乗り越えられるのか、GW前でポシャるのか。
の「ポシャる」っていうのは、「お蔵入り」ではなく、「打ち切り」の意だと思う。
実際、どれくらい保つもんだろうね?
あと、
>ん?上映場所も決まってて結構も宣伝している映画でも
> お蔵入りしてしまうケースもあるのかって聞いたつもりなんたけど…
関係者の事件以外で、コヤを押さえていてお蔵入りは聞いたことがないな。
公開予定と流れた映画が、結局、宣伝も無いまま、ビデオスルーになることは
多いよね。ファンタでよくやってた、劇場公開未定作品も、字幕が打ち込まれた
プリントがあるってことは、コヤが押さえられたら公開するつもりだったのかもね。
446名無シネマ@上映中:03/03/06 04:37 ID:OBLlDJnv
>>445
いろいろ指摘や、詳しく教えて下さってありがとうございます。
コヤ=映画館って初めて聞いた。業界用語ですか。
TVで「12の怒れる男」をついつい見てしまって夜更かししちゃった…。
ぼくんちもこの映画みたいに、ホント見て良かった−!と思えるような
作品になってるといいなぁ。
447名無シネマ@上映中:03/03/06 19:03 ID:f14qplBU
やっぱ、こういち君は板谷宏一君にやって欲しかった
448名無シネマ@上映中:03/03/06 19:42 ID:QEGwsLHS
ゲッツ?
449waiwai:03/03/06 19:43 ID:BqehRRcN
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
450名無シネマ@上映中:03/03/06 20:42 ID:5yneuYtX
たとえば去年のシネクイントは、メメント、ハッシュと大当たりを連発したんで
そのあとのスケジュールが半年くらい遅れたんじゃないかな。
451名無シネマ@上映中:03/03/07 01:18 ID:Q8CEb6EX
>>442のキャスティングが魅力的過ぎて
見たくてたまらない。
452名無シネマ@上映中:03/03/07 03:08 ID:toW+fKMh
札幌ではシアターキノで、五月後半〜六月初旬が上映予定らしい。
春休みじゃないことはたしかだね^^
453名無シネマ@上映中:03/03/07 05:12 ID:Kg7Oam5/
>>442
すんげーおもしろそ
454名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 08:00 ID:BihIvi9r
望月六郎が監督だったらいいのに
455名無シネマ@上映中:03/03/07 23:30 ID:mJNOyp+J
福岡、KBCシネマで4月26日公開決定!
456名無シネマ@上映中:03/03/08 14:49 ID:lQzPo+u5
公開劇場一覧のリンク,激しくズレたままだ。
「ビリケン」の時と同じく,○月氏がこのサイト作ってるのか?

どーでもいいけど広島でも上映してくれ。
457名無シネマ@上映中:03/03/08 23:14 ID:FpyWVEMQ
予告編見た
何か普通の泥臭い人情もの映画になってる
「貧乏でも僕らは明るく生きてくねん」みたいな
まあ、原作をそのまま実写映画化すれば、そういうものになるのが当たり前なのはわかる
でも、やっぱそれは違うと思う
458かの子ねえちゃん、セクシー・ダイナマーイツ!:03/03/09 00:24 ID:cyvqLuCU

 こんだけおケツがデカくて、チチも張っているから、
              ぼくんちは大丈夫! BY二太

 http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/arisa/image/arisa003.html
459名無シネマ@上映中:03/03/09 19:53 ID:/IidQX1N
>>457
原作の毒気がどこまで表現されてるかなあ。それが一番心配。
単なる人情ものじゃないからね。
460名無シネマ@上映中:03/03/09 20:00 ID:gqmhQYrz
>かの子ねえちゃん  小島聖
いいねぇ
461名無シネマ@上映中:03/03/12 14:20 ID:cdx9ty0s
上映まだー?
462名無シネマ@上映中:03/03/13 21:28 ID:p2mOug47
試写会見てきた………
……違う作品になってた。
「ぼくんち外伝」てタイトルにすればよかったのに(´Д`)
463名無シネマ@上映中:03/03/13 21:59 ID:1zELrogk
>>462
そぉですか…。
極力原作を意識しないで映画は映画として楽しんで見よう
と思います。
464名無シネマ@上映中:03/03/14 00:21 ID:ZfKx3be6
西原嫌いなので原作未読だが試写会見ての感想。

クスグリに力入れすぎて全体の統一感がない。なんとなく始まり、
なんとなく終わっていった。
たぶん、
「○○の演じているキャラがよかったよ!」
という感想は多く出てくると思うけど、作品自体を良いと評価する声が聞こえて
こないんじゃないか。そう思った。
465名無シネマ@上映中:03/03/14 01:44 ID:i8UdNI9v
おまいら、東京の公開日が4月12日で決定しますた!!
466名無シネマ@上映中:03/03/14 03:09 ID:Pe3rHLiR
>464
全体の統一感がないのは、
原作の名科白やキャラをもりもり入れこんだ割に
設定はオリジナルをまぜてこねくりまわした
挙句、収集つかなくなったからじゃないかと思う。

素材を贅沢に使ったのに、それを生かせてない料理、という印象。
作品既読者としては、元の素材の味や形がわかるだけに
見ていてツラい部分があった。

数年という歳月をかけてゆっくり成長していく主人公たちを描いた原作を
2時間の映画にまとめようってんだから、苦労したんだろうとは思う。
子役は年齢を偽れないし。
一太のちん毛がはえるまで撮影待つわけにはいかないもんな。
467名無シネマ@上映中:03/03/14 03:44 ID:QGg0jOtZ
>>466>>464
はあ〜、そぉですか…。
ずいぶん上のレスでも試写会組の反応がいまいち
なのはその辺なんでしょうか…。
468こういち・姉の亡霊:03/03/14 23:39 ID:CO2zF6Kt
原作を読んだ時と同じ感動を、映画に期待するのはやめといた方が良さそうだなー。
大体どのキャラクターも実写では再現できそうにないもん。あ、でもツレちゃんは、
もしかするともしかするかも・・・のかすかな予感、あり。どーだろ?

469激しく質問:03/03/16 10:26 ID:eqeQm+Ns
既出かもしれないけどテレビアニメの「わたしんち」と混同していた
鬱だ。
470名無シネマ@上映中:03/03/17 05:30 ID:88tOxIen
同じく試写会行ってきた。
感想は、・・・映画としてかなりイタイというのが本音。
おーい、監督さ〜ん?みたいな。
このひと、ほんとナニがしたかったんだろう。。。
471名無シネマ@上映中:03/03/17 07:23 ID:usRMlk+A
かのこ/聖で朝っぱらからアンナ事やこんな事連想しちゃった・・・


某映画で千原(弟)に乳揉まれたり舐められてあえいでた聖たん・・・
472466:03/03/17 11:32 ID:Inb2q9cA
>468さんのツレちゃんへの期待が
どういうものかにもよると思うけど、
映画での彼は完全に「くすぐり要員」です。悲哀ナシ。

観るならむしろ子役に期待したほうが!
一太はかなりよかった。ちゃんとクソガキの顔。
473名無シネマ@上映中:03/03/17 12:44 ID:Lz+bnKSl
>>469
原作者西原りえぞうが本屋で仕出かしたいたずら↓

阿佐田哲也作「麻雀放浪記」の隣に「まーじゃんほうろうき」を並べる
マンガ「あたしんち」のよこに「ぼくんち」並べる

関連書籍と思って実際に買ってしまう輩、多数(W
474名無シネマ@上映中:03/03/17 18:49 ID:bPV+uBxZ
漫画板の西原スレに『映画見てから原作読んだ』って人の感想があったんで
ちょっと長いけどこっちにも載せておくわ。

>まず原作の「ぼくんち」ワールドはもっともっと奥が深くて驚いたよ。
さんざんガイシュツですが、なぜこのキャラを映画には出さなかった?
って感じの濃ゆい登場人物もいて…(こういち姉・さおり父etc...)

ま、あれだけいろいろエピソードがあるので、それをたった2時間に
凝縮するのは無理だとは他の人のスレにもあったよね。

ただ映画だけ見た分には納得できた部分も原作読んじゃうとアレ?って。
正直映画は美味しいとこ取りしすぎかな。「コレいい!」って思うセリフとか
シチュエーションだけを引っ張ってきていきなりバーンと出してる気がした。
そこに至るまでの小さいエピソードはガンガン端折ってるから、原作未読組には
イマイチそのセリフが与える感動とかが伝わらない。

そこで、やむを得ず例の ★根底を覆す設定★ を持ち込んだのかな?と思った。
現に自分もその設定でえらく感動しちゃったし(w  狙い通りだよ監督さん…

根底を覆す設定については多くは語りませんが受け取り方としては…

未読組には 「オオッ!そーいうことだったか」←激しく納得・素直に感動
既読組には 「なんじゃそりゃぁ〜〜〜〜っ!」←激しく動揺・そげんなこと
                       原作のどこに書いてある?ゴルァ!!

といったところでしょうか。なんか意味分かんなくてスマソ(w
とにかく原作良かった!もう1回読もうっと。
475名無シネマ@上映中:03/03/17 22:13 ID:bzia7tjs
どうせなら原作そのまんまのシーンなんていらなかったな。
ここをこう変えたんだったら、このシーンもこう変えるべきだろって
思う部分が結構あったし。
476名無シネマ@上映中:03/03/18 20:06 ID:oHz/KZSs
予告の歌が大好きな大西ユカリで驚きますた
477名無シネマ@上映中:03/03/19 01:38 ID:aNK9z1pG
原作は未読ですけど、阪本順治作品且つ「大西ユカリと新世界」の挿入歌故に興味
を惹かれます。
478名無シネマ@上映中:03/03/22 02:59 ID:oIqVWgxl
4月12日公開だと
479名無シネマ@上映中:03/03/22 13:17 ID:yAJXtf8x
楽しみ
480名無シネマ@上映中:03/03/22 15:35 ID:iJQvb4EL
おそらく田中登監督の往年のロマン・ポルノの傑作「色情めす市場」の
オマージュ的な作品になるんじゃないかな?
阪本は、雑誌でこの映画にかなり影響受けたみたいなこと言ってたし。
西原理恵子の原作も、この映画に近いものが感じられる作品だし。
481名無シネマ@上映中:03/03/23 09:23 ID:02OkqF3H
激しくハズレの予感
482名無シネマ@上映中:03/03/23 11:36 ID:HEfJDlb6
>481
同意します
483名無シネマ@上映中:03/03/26 19:15 ID:4uZ/6CLu
公開前にスレが落ちそうなので、age
484名無シネマ@上映中:03/03/27 02:59 ID:oc/1NTju
観月いいよ。また映画に出てくれい
485名無シネマ@上映中:03/03/27 14:45 ID:CmZZRxj8
初心者質問で申し訳無いです。

阪本監督と観月ありさは「昔からの知り合い」との
ことらしいのですが、CMか何かを監督していたので
しょうか??
486名無シネマ@上映中:03/03/28 00:25 ID:cxxenAdu
>>485
ありささんが19歳の頃、ツーカーホン(?)のCM撮影の時に
初めて会ったようですよ。
487名無シネマ@上映中:03/03/30 02:17 ID:q9M/Cgf1
予告見て面白そうと思い原作読んだ。
あまりの深さに腰を抜かした。
短いけど深い。
りえぞーは天才だったのだな。
いや、天才に生まれたのではなく
あの町が天才を育てたのか…。
うーん。
488名無シネマ@上映中:03/03/30 03:32 ID:8MPWTqK2
ぼくらの町では出来事はなんでも突然おきる。
それは明日の事を考えていたらつらくなってしまうからで・・・・(泣
489名無シネマ@上映中:03/03/30 17:15 ID:G2Qyo8pB
>>487
そんな考えも清水義範との
シリーズを見ると吹っ飛んでしまいます。
490名無シネマ@上映中:03/03/30 23:06 ID:STXzGmG6
恨ミシュランもおすすめ
491名無シネマ@上映中:03/03/31 10:13 ID:7g0wvSfg
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33759966
この麻雀ゲームあれだよね、西原さんの・・・ホシイ
492名無シネマ@上映中:03/03/31 19:55 ID:O4ia7XnE
↑はいはい、自己PRごくろうさん。そっちこっちに書いてるんじゃねえよ。

つーことでおれもマルチコピペ
▲「ぼくんち」公開前ミニ特番! 
3/31・4/8(午後10:54〜11:00)二回にわたり、テレビ東京にて放送予定。
493名無シネマ@上映中:03/03/31 22:39 ID:necBxNgx
>492のマルチコピペは役に立った。
ビデオ予約したよ。
494名無シネマ@上映中:03/04/01 22:39 ID:vEXFoMys
>>493
うわー見逃したよ。
8日は見ようっと。
495名無シネマ@上映中:03/04/02 01:19 ID:XEeG+Nqa
>>492
3/31の放送は見ましたよ。
4/8も同じ内容ですか?
496名無シネマ@上映中:03/04/02 23:03 ID:yRSl+8Q7
チラシ見ただけだけど
ツレちゃん=濱口優はハマリ役だね
497名無シネマ@上映中:03/04/03 11:52 ID:aNMlS2YS
3/31の放送分。時間が短いから抜粋映像&
ありさの「本当に台詞の一つ一つにメッセージ性のある、とてもいい映画なので
見に来てください」だったよ。以下、目に付いたシーンの抜粋を。
●銭湯行って「ぼくん家貧乏なんです!!」一太・二太兄弟。「入れ!」番台のおばちゃん。
●アロハシャツと顔に返り血浴びてるこういちくん(真木蔵人)が銭湯の↑おばちゃんに
「顔色ええな」と言われる。
●定食屋で「俺、犯罪者の才能ないんや」と安藤くん(今田耕治)
●仮面ライダーのお面を外す末吉おっちゃん(岸辺一徳)
●古いオネーサンで一杯のピンサロ(キャバレーだっけ)の呼び込みしてるつれちゃん
(濱口優、つれちゃんのたたずまいがそっくり)
●鉄じい(志賀勝)、「俺、貧乏なんです」と言いながら定食屋の席に座る。
(もうちょっとゆるゆるでヤバイ感じがあっても...?)
●一太(矢本悠馬)二太(田中優貴)、いいなあ。
二太がホースからガソリン吸い込んで吐き出すシーン、一太が「ぼくん家無くなって、
兄ちゃんが出てって、今度は僕が何でどっかいかなあかんの!そんなんいやや何でやの!」
かの子(ありさ)に訴えるシーン。
●かの子に道ですれ違いざまに「指名減ったのはあんたのせいや」と言うピンサロ嬢
(りえぞう)「話かけんといて」と言われる。両サイド、耳の上に髪を束ねてる。
BGMはガガガSPの「卒業」。
ありさは苦労も色々してるんだけど、染み付かないタイプ。清潔感というか、
崩れないんだな。母さんの鳳蘭はピッタリ。
498こういち・姉の亡霊:03/04/03 21:16 ID:77mBD6f7
>497
抜粋シーン、面白そうやん!!
でも・・・おもろいとこ、上記の掲載部分だけやったらどうしよ?
499あらみん:03/04/03 21:54 ID:kNVIeA7K
もうすぐ公開ですね。待ち遠しかった。初日には見に行けないが
絶対行きます。
500名無シネマ@上映中:03/04/04 00:37 ID:0F9zFhT2
むしろテレビドラマにした方が良かったのではないかと
朝のテレビ小説とか
501名無シネマ@上映中:03/04/04 00:50 ID:twEbFQD2
>>497
サンキューです。
いいね。いいね。
502名無シネマ@上映中:03/04/04 22:24 ID:Y6mqWw5f
今日の朝日夕刊(東京)に「ぼくんち」4月12日ロードショーの広告が載ってたね。
503名無シネマ@上映中:03/04/06 16:11 ID:Ds3ZOHvY
>いいね。いいね。
セージさんですか?


504名無シネマ@上映中:03/04/07 01:03 ID:7/Gwy5ab
銀座の舞台あいさつは初日の11:40の回の後だとサイトにありましたね。
何が言いたいかと申しますと、皆さん初回(9:30)はパスしてくださいという
ことです。(早く着いた人も2回目(11:40)に並んでください)
私はあまり長い時間並ぶの嫌だし、ゆっくり観たいものですから。
よろしく。
505名無シネマ@上映中:03/04/07 01:15 ID:vqcyORew
親切なんだか自己中なんだかわからんな
506名無シネマ@上映中:03/04/08 18:58 ID:i3L/DHTF
もうすぐ封切り?
507こういち:03/04/08 19:48 ID:SeWcGYPR
>>506
あんまり脱力させるんじゃねえ。
ぼくんち公式サイト見ろっ
ttp://www.bokunchi.jp/
サイバラ公式サイト見ろっ
ttp://www.toriatama.net/

何よりも過去ログ見ろっ。たったの4つ前に書いてあるじゃねえか。
508名無シネマ@上映中:03/04/08 22:24 ID:K+eTsjul
末吉おっちゃんは私の中ではあの人がぴったりなんだが
名前がでてこない。
あの、夏になると霊の話とかするいじめられ系のあの人。
稲川順二…だっけ?
509名無シネマ@上映中:03/04/08 22:46 ID:1wkN3FRy
スレ立ってからもうすぐ1年か〜。長持ちしたなあ。
510名無シネマ@上映中:03/04/08 22:48 ID:ADi8ijE1
そりゃまだ公開されてねーんだからあたりまえじゃねの?
511名無シネマ@上映中:03/04/08 23:09 ID:UpZ9OV7l


俺、ずっと「ぼくちん」かと思ってたよ

512名無シネマ@上映中:03/04/08 23:12 ID:ADi8ijE1
わたしんち
ってのもあるよね
51334:03/04/08 23:54 ID:zCdWgQP4
さっきテレ東のヤツみますた。
封切されたらはやくみに行きたいが、誰と行くかが問題だ...。
リーマンが一人見に行くってのも寂しいな...。
514こういち・姉の亡霊:03/04/09 23:13 ID:WXQZkuuj
>511
スピリッツに掲載されてた頃、欄外の「ぼくんちぼくんち・・・」
っていっぱい書かれてるところに、時々「ぼくうんち」とか混ぜて
書いてあったね。
515名無シネマ@上映中:03/04/10 03:41 ID:monNF306
>>514
そのなかにまじって
「ぼくちんこ」って言うのもあったような。
516名無シネマ@上映中:03/04/11 15:52 ID:rk8cGaP4
>508

稲川順二は「どろくそ」でしょう。
517名無しさん:03/04/11 19:29 ID:cZ4PIzsK
大阪は19日から(TT)
鳳蘭がイメージぴったりで・・・(W
518名無シネマ@上映中:03/04/11 22:12 ID:bX5ZCpLs
めざましテレビで紹介されてた。けどほとんど一瞬だった・・・・
519通行人さん@無名タレント:03/04/12 10:04 ID:EYYyO/SQ
テレ東で特集されてたよ。
どの映画祭に出してもマンセー、ドイツでは監督に質問途切れずとかいう
つくりだったんだけどwww
ま、テレ東の映画だしナー
520名無シネマ@上映中:03/04/12 11:41 ID:Kf8hOAAd
さよなら、さよなら、さよならー 面白なさにびっくり。 30点が精一杯だった。
521名無シネマ@上映中:03/04/12 11:44 ID:aU9QGp1e
原作好きなんだけど観たいような観たくないような
522名無シネマ@上映中:03/04/12 11:55 ID:7Jgpsmvk
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
523504:03/04/12 16:32 ID:XEg39PkN
>>504 です。
ご協力ありがとうございました。
おかげさまで狙った席(真ん中のつもり)で両隣を開けてゆっくり観ることができました。
まあ、>>520も私なので、映画そのものは…でしたが。
524名無シネマ@上映中:03/04/12 16:40 ID:eVk66MHh
子役が恐ろしく下手だと聞いたんだけど、どうなんだろ。
525名無シネマ@上映中:03/04/12 17:39 ID:+DkAAJY/
私はどっちかっていうと「はれた日は学校を休んで」のほうが好きでつ。
めぐみの気持ちがよーくわかるし、やっぱりみきちゃんのように
「しょーがないじゃん」って悟ってて でも時々
家では息詰まってたまにうちに逃げてくるような子もいましたので。

「はにゅうの夢」はもう泣けてきて…
ああいう作品こそ「24時間テレビ」かなんかでドラマ化してほすぃもんです
526名無シネマ@上映中:03/04/12 19:58 ID:vQF4oVNZ
>>524

10歳前後の子供が安達祐美ばりの迫真の演技を見せたら、
それはそれで激しく萎えると思うが。
527名無シネマ@上映中:03/04/12 21:29 ID:OvWBhMEl
見て来たよ。

>>526
でも確かに下手だったよ・・・
子役だから仕方ない仕方ない、と自分なりに納得しようと試みたが、
やっぱり悔やまれるものを感じた。そんな感じでした。
528名無シネマ@上映中 :03/04/12 22:18 ID:/shMXWGP
4:40分からの回で見てきたけど、そんなに子役下手だった?

○○が踊って××が海岸を歩くシーンは鳥肌立った・・・
俺はかなり好きな映画だなあ
529523:03/04/12 22:35 ID:XEg39PkN
>○○が踊って××が海岸を歩くシーンは鳥肌立った・・・
>俺はかなり好きな映画だなあ
そうか。やっぱり人それぞれですね。
(それって、傘の出てくるシーンの事で良い?)
私は「はー?」てな感じだったのですが…
映画観る力がないだけなのか?
とりあえず「ぼくんち 全」を買ってきたので、読んでみます。
530名無シネマ@上映中:03/04/12 22:38 ID:b4r3SYDp
他が1300円なのに1500円の前売券って高くない?>ぼくんち
そのせいかチケット屋に券が有り余ってた。
5311989年監禁コンクリート殺人事件の真実!!!!:03/04/12 22:43 ID:8a/6/hb9
女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)

重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う・。
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。



         

以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあったものをまとめたものです。ちなみに「裁判記録」はひどくて目もあてられない。
sss
532名無シネマ@上映中:03/04/12 23:05 ID:ru/P7qlm
賛否両論(否のほうが多数ですが)ですね。
俺も次週見にいく予定。
初日行かれた方、混んでました?
533名無シネマ@上映中:03/04/12 23:23 ID:XEg39PkN
今から12chで関連情報あるみたいだね。
映画の原作に漫画が増えているみたいな内容の模様。
534名無シネマ@上映中:03/04/12 23:32 ID:/shMXWGP
>>529
あーその傘いっぱいのところでつ
傘の一人が振り返って○ってするところで恥ずかしながら
かなり号泣モードに俺は入りましたw
まあ感じ方は人それぞれなんだろうね
>>533
おれは夕方の回だったけど上映20分前に逝ったら結構もう並んでたよ
535名無シネマ@上映中:03/04/12 23:56 ID:4yNjEtrr
うお―――ッ!!!銀座で19時の回を観てきたぞーーー!
吐き気がするほどつまらんかった……ショックだ。
原作が好きな自分にとっては許せないもんがあるな。
「かのこ姉ちゃん」役の観月ありさはビジュアル的には良いのに勝手に陰気なキャラにされてるし、
「こういち君」は「ねえちゃん」が登場しないことにより、ただの暴力人間だし、
「さおりちゃん」もおやじの存在が描かれてないから意味不明。
なんか原作への愛が一切感じられない映画になってました。
つうか原作知らない人が観ても退屈なだけの作品じゃないかと思う。
なかなか公開が決まらなかったのも当然かな、客はそこそこ入ってたけどね。
あーーー不愉快だ!
ネタバレになっちゃうけど「二太」と「かのこ姉ちゃん」に原作と違う設定を付け加えたことが、
決定的に原作の持つある種すがすがしい世界観を破壊してしまっている。
はっきり言って原作を冒涜しているよ。
阪本監督作品は好きなものが多かったんだが、これを観て死んでくれと思った。
怒りでまとまりのない文章になってスイマセン。
536名無シネマ@上映中:03/04/13 00:21 ID:PFZ2uWiz
俺もちょっと長文ごめん。
なんか、形だけなぞってるけど、本質的な所は全くつかんでないよね。
別に映画なんだし、原作にとらわれる必要はないと思うけど、やっぱり
その原作の「本質」とか「構造」だけはしっかり読み取ってほしいね。

つーか、なんでマンガである、自分の家を○○すラストを削って、あん
な流れにしたのかな。あれって、すげぇ映画的なシーンだと思ったけど。
家を○○すことに、全ての意味が集約してる、って絵で出るし。うまく作れば。

後、一太をちゃんと追い詰めなさすぎ。まほちゃんなんか削って、しっかり
本筋の話を作ってほしかった。
あの話、ちゃんと一太を追い詰めて、それを、かの子ちゃんが○○すから、
かの子ちゃんが観念的な意味での「母」としての強さ、そしてその裏側の弱
さとかが出てて、感動的なシーンを作ってたのに…

そう、母といえば……
つーか、意味もなく、漫画で抽象的に意味づけられてたとこととか、そこに流
れてた人間の気持ちとかを、セリフ、人間関係とかに置き換えて、具体的にしすぎ。
具体的にしたせいで、ただの陳腐な、ドラマ(ドラマとしてもチグハグしてたが)に
しかなっていない。
そのクセ、美術、衣装はマンガチックで… あれこそ、映画では抑制すべきとこだった
んじゃないすかね。悪い意味で「浮いていた」。

そして、ベタベタで感情過多な演技。抑圧された感情が、一部でドッと溢れてくるか
らこそぼくんちのセリフって効いてくるのに。あれじゃ、ただの浪速節の延長でしか……
花火の頃の武とか、しっかりドラマ撮るケン・ローチ(まぁ、無理だけど)とか
そういう、情緒をちゃんと切り取れる人がやるべきだった気がする。
537名無シネマ@上映中:03/04/13 00:22 ID:jBX2dpJR
今日、舞台挨拶に行ってきた。今田耕司はカメラ小僧とスタッフ
の抗争に大ウケしてた。たしかにすごかったな。スタッフの注意
を無視してカメラをかまえるカメラ小僧(実際はおっさん)とレ
ンズの前を手で遮るスタッフとの攻防(w
538名無シネマ@上映中:03/04/13 00:25 ID:PFZ2uWiz
あ、でも子役2人は自然、っつーか、へんに小芝居してなくて良かった。
素直な少年の気持ちを出す話だと、あの子供特有の小芝居が、興ざめさせる。
脇役とかなら、多少、芝居っぽくても粗がない方がいいけど。
かの子姉ちゃんも配役は良かった。悪いのは、脚本上のキャラクター。
539名無シネマ@上映中:03/04/13 00:51 ID:ohZrUfs0
>>535-536を読んで観に行くのやめました。
家は燃やさないんですね。とっても重要な場面だと思うのに。
540名無シネマ@上映中:03/04/13 07:38 ID:W2nZFcZ6
で、パンフどうだった?
サイバラは何か書いてるの?
541名無シネマ@上映中:03/04/13 09:06 ID:UUSO4BHV
シネスイッチ銀座、ふざけんな!
11:40の回に9時前からあれだけの行列ができているのに、
整理券は出さないからにこのまま並んどれとはどういうこっちゃ!
客の健康と貴重な休日の時間をどう考えてるんや?

っちゅうーことで、観月に特に興味はないので9:30の回を見た。

子役に冴えがなく、演出に全くキレがなくて(カットがどれも長すぎ)
どーでもいー脇役に濃いキャラ使いすぎて視点が散漫で、人情ものと思えば
ファンタジー、と思えば急にシュールなシーンが登場したりして世界観も不統一。

散々な出来映えでせっかく面白いストーリーが台無し。期待してたのにがっかり。

でも観月の役者魂と演技は高く評価できる。
542(σ・∀・)σ:03/04/13 09:07 ID:Rst/vW2G
ダンディーです
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ
543名無シネマ@上映中:03/04/13 09:14 ID:nwXYCm3z
観月ありさは、何着ても似合っちゃう子だな、とつくづく思った。
もっとどろどろした生活感を期待してたのに。
原作終盤の息苦しくなるような「ぼくんち」への執着は無い。
でも、そこそこ上手に仕上がった小作品だとは思う。
544名無シネマ@上映中:03/04/13 10:29 ID:PFZ2uWiz
パンフ、西原なんも書いてないよ。
そういや、カットじりが妙に長かった。あのヘンな間はなんだったんだろ。
あれは子役が悪いというより、子役に妙な芝居させる監督が悪いかと。
545名無シネマ@上映中:03/04/13 13:07 ID:VDqMFzT8
>>526
>10歳前後の子供が安達祐美ばりの迫真の演技を見せたら、
>それはそれで激しく萎えると思うが。

「ごめん」の再来を期待してたんだが・・・

546うーん…:03/04/13 13:14 ID:I9/KIwK2
まあ役者も苦労してるんだから、あまりけなさなくてもいいんじゃないかなと。
547名無しさん@関西人:03/04/13 13:19 ID:sSFUJtXf
評判めちゃめちゃやね。
しかし、関西の金券屋にチケットが無いのはなぜ?
530さんは関東の方?
ガーデンシネマの会員になれば1300円で前売り
買えるけど、ガーデンって行かないしな〜
レディースデイに行くか・・・
548名無シネマ@上映中:03/04/13 13:41 ID:5cKbLGeU
一晩寝ても怒りは収まらねえな。
>>539
嫌な気分になりたくなければ観ないのが正解。

>>541
概ね同意だが、
>でも観月の役者魂と演技は高く評価できる。
これには同意できかねる。
それは観月の俳優としての資質なんて問題ではなく、
出来の悪い脚本と質の悪い演出によるものだと思う。
「悲しいときこそ笑うんや」なんて台詞を言わせておきながら、
観月が笑顔でそのことを体現するシーンは一切ない。
いわば心に傷を持つ普通の女性に成り下がってしまっている。
こんなんで、体当たり演技で一皮剥けたなんてこと言ってほしくないしありえない。
まあ、原作に忠実な「かのこ」を表現できたとも思えないけどね。
彼女はセリフや表情に独自の硬い感じがあるからなあ。
どんな衣装でも着こなしてしまうスタイルだけは金摂るに値するとはおもいますが。
549名無シネマ@上映中:03/04/13 15:22 ID:ejDJgjaf
予告編は面白そうだったけどなあ・・・・。
550名無シネマ@上映中:03/04/13 15:36 ID:gdlh2Klx
そうなんだよ。予告編は期待させてくれる物だった。
本編は○○だったが・・
551あらみん:03/04/13 16:57 ID:PfM+U9mC
なんか、ボロクソに言われているな。原作が好きだから見に行こうと思っていたけど
萎えてしまう。原作ファンにも阪本ファンにもうけないのか?
う〜ん、見たいような、見たくないような・・・・・迷ってしまう。
でも、見に行くか。見なければ批判もできないし。
552名無シネマ@上映中:03/04/13 16:57 ID:63CFxCkQ
553名無シネマ@上映中:03/04/13 17:03 ID:UERHQnYM
観月ありさのきわどいセリフってどんなセリフなんですか?
テレビ放送時はカットになりそうなセリフ?
554名無シネマ@上映中:03/04/13 18:38 ID:gdlh2Klx
「そんなもん、わたしのまんこで・・・」って啖呵きるところかな?
555名無シネマ@上映中:03/04/13 18:44 ID:gdlh2Klx
>でも、見に行くか。見なければ批判もできないし。
そのとおりです。
結局人それぞれなのだから、自分で観ないと。
556名無シネマ@上映中:03/04/13 18:54 ID:LefjExHY
叩かれまくってるのは原作好きの意見が多い?
自分は原作読んでないけど普通にいい映画だと思ったよ
557名無シネマ@上映中:03/04/13 18:59 ID:gdlh2Klx
まあ、私は原作読んでなくて、そして面白くなかった訳ですが・・・
ちなみに家に帰ってから原作読みました。
558名無シネマ@上映中:03/04/13 19:15 ID:xbZo6ds+
観月ありさへの演出は、疑問があるな。
すごく気になったのは、煙草を吸う直前まで行って吸わないシーンが
2度あったこと。煙草を吸うのを事務所が反対したのかな?
観月のピンサロ嬢は蓮っ葉なところが必要なのに、それがない。
妙に最後まできれいだ。

二太が観客を振り返ってナレーションするシーンも2度ある。
これも邪魔。
559名無シネマ@上映中:03/04/13 19:27 ID:gdlh2Klx
>二太が観客を振り返ってナレーションするシーンも2度ある。
まあ私は「フェリスはある朝突然に」が好きなんですが・・・
タバコのシーンは妊娠か?と思わせておいてそうじゃなかったようですね。
○○としての自覚?というか変わろうとし始めているといったことなのだろうか?
560名無シネマ@上映中:03/04/13 22:28 ID:neRFw6+I
森崎東監督のを見たかったよ。古いか。
561名無シネマ@上映中:03/04/13 23:13 ID:u925dYUT
30億円かけてジブリでアニメ化しておもいっきしコケるとかやったらおもろかったのに。
562名無シネマ@上映中:03/04/13 23:26 ID:fp9L8Wgc
俺は二太と志賀勝が川から××れてきたシーンだけで満足。
563名無シネマ@上映中:03/04/14 00:06 ID:UxmqC8ou
観てないんだけど、

>すごく気になったのは、煙草を吸う直前まで行って吸わないシーンが
>2度あったこと。煙草を吸うのを事務所が反対したのかな?

もしそうなら、かなり萎えるな・・・・。
564名無シネマ@上映中:03/04/14 00:42 ID:RyiPaxv3
いやあ、最後近くの傘のシーンだけでこの映画は見る価値はあると思うが。
あんまりあのシーンについて語られないのはなぜに?
俺だけかいな、あそこでゾワゾワゾワって感動したのは?
565564:03/04/14 01:05 ID:RyiPaxv3
>>551
阪本ファンだったら観に逝ってよいと思うよ
とくに「顔」とか好きだったらハマると思う
ただ今回はかなりファンタジーっぽい阪本監督の新機軸の映画だからそこが問題かも
俺的にはこういうのもイケるやん!と感心したけど
原作好きには微妙らしいね、というか叩かれすぎw
566名無シネマ@上映中:03/04/14 01:22 ID:QNztGmVl
つーか、原作うんぬん以前に、映画のドラマとしてどうなんだって話だろ。
ちぐはぐしたキャラクターの羅列、筋に結びつかないエピソード郡、
気持ちと遊離した演出……
叩くというより、あれを、あのラスト近くの映像だけ許せるやつは、映画
ってことじたい、誤解してる気がする。
567名無シネマ@上映中:03/04/14 01:30 ID:KMkvv1qh
ここで、2ちゃんではレアな「正論」を一発。

映 画 の 捉 え 方 は 人 そ れ ぞ れ。
568名無シネマ@上映中 :03/04/14 01:54 ID:RyiPaxv3
>>566
気持ちと遊離した演出ってどこらへん?
いや、煽りじゃなくって、俺もそれはずっと感じたんだけど
基本的に殺伐とした感情とは裏腹にずっと作り物のファンタジー演出に徹したという風に
俺は解釈したんだけど・・・それとはまた違った部分でのことでつか?
569名無シネマ@上映中:03/04/14 10:12 ID:QWT4juvK
昨日観てきました。
賛否の否ばかり目立ちますが
それほどでもないかと思いました。

「ぼくんち」原作も大好きですが、
原作置いといた映画として観るぶんにはそれほど
否定的にならなくてもよいかと・・・。
570名無シネマ@上映中:03/04/14 10:23 ID:5lDBF/XT
私もこの映画はそれほど悪くない作品だと思う。
ビンボーな島の暮らしをそれなりに上手に描いている。
潮風にさびた自動販売機などの小道具も楽しい。時代考証にはちょっと甘い
ところもあるけど、そもそもいつの話かはわからないしね。
ただ、原作は西原理恵子の奇跡的な名作で、その雰囲気を期待していると
ちょっと物足らない。
この板で、批判されているといっても
こ こ は 2 c h だ か ら な。
571名無シネマ@上映中:03/04/14 10:50 ID:oNkzMCaj
雰囲気が違うのは、監督と西原が「ぼくんち」の世界観とも言える「貧乏」を
全然違う視点で見ているから。
雑誌で読んだけど、西原は監督にこう反論していた。
「あの町は、貧乏だけど平等。みんな平等に貧乏なんです」
572名無シネマ@上映中:03/04/14 22:52 ID:6MPjufTl
これだけの批判を見てから観に行くと、
「けっこうよかった」
という感想になる。これ必定。
映画は期待して観るとロクなことがない。
プラっと映画館に入って気を抜いて観る。これに限る。
そういえば「許されざる者」の舞台挨拶でも加藤雅也さんが
同じようなこと言ってたっけ。
「あんまりオモシロイオモシロイって宣伝せんといてくれ。
それより、『え?まだ見てないの?』って焦らすように仕向けてくれ」
だって。
573名無シネマ@上映中:03/04/15 07:00 ID:adsPYLqk
>>572
>>映画は期待して観るとロクなことがない。

禿同!!!!!!
574通行人さん@無名タレント:03/04/15 07:33 ID:xg8pB3kY
観月は潔く脱げ。脱ぎもせず脱・清純派ぶるようなインチキババアは即刻氏ね。
575名無シネマ@上映中:03/04/15 09:03 ID:B2tNIuzY
>>574
何でもかんでも脱げば問題が解決すると思ったら大間違い。
そういう思想が日本映画をダメにしているんだよ。
576名無シネマ@上映中:03/04/15 20:18 ID:YkiefiNv
私は今日観てきました。
さおりちゃんの父ちゃんとぶたにくキャベツ炒めネタがなくて
ちと残念でした〜。
577山崎渉:03/04/17 13:57 ID:nGYuo7O+
(^^)
578名無シネマ@上映中:03/04/18 20:42 ID:RXN2RxpS
今日観てきました。
>>573さんの言うとおりですね。
ここでの評判が芳しくなかったのであまり期待せずに観ましたが、
それほど悪くなかったかな。原作に思い入れがあるほど受け付け
ないとは思いましたが。
それよりもとなり席のおっさんがイビキかいて寝ていたんで、
そっちのほうが気になってしまいますた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
579名無シネマ@上映中:03/04/18 20:43 ID:MqE1n9Y1
ありさ脱いでもスゴクないんとちゃう?オパーイでかいの?
580こういち・姉の亡霊:03/04/18 22:49 ID:GP6nkcjT
西原さんの新刊『人生一年生2号』に掲載されている、
安野モヨコさんバージョンの『ぼくんち』を読まれた方!!
こういちくんが真木蔵人っぽくて、たぶん映画はこんな感じ
なのかなあ〜ってチョット想像してるんですが、実際のとこ
どうなん?似てる?漫画と映画、両方見た人、教えてちょ!
581 わたしのまんこで:03/04/19 00:39 ID:Gk8yak4t
>>580
似てたよ。
ただ、漫画の方は「かっこいい」で通せるけど、
映画の役者は「うまい、へた」で見られちゃうから損かな。

途中から見たけど、今日、
観木ありさがテレビ東京の「誰でもピカソ」に出てましたね。
宣伝クリップとか出たのかな。
582---:03/04/19 09:48 ID:Yqm7GjtB
>>580
おぉ。そっか。2号が出てるんだね。
かわなくては。
付録はじゃまだから、分けて欲しいな。
583あらみん:03/04/19 17:04 ID:ro+Mzq56
見てきました。皆が言ってるほど悪くは無かったと思う。原作とは違う作品として見れば
なかなかの映画です。原作のいいセリフやシーンを無理やり入れようとしているみたいな
所は気になったけど・・
原作のヤケクソ気味のはじけ方からすれば、やや軽めですね。まっ映画であれをやったら
見ている人はひくかも?阪本順司の変な人々。て見れば面白いと思う。
親につれられて小学生がけっこう来ていたけど、だいじょうぶかな?
毒が効いてるし、この世界の解る小学生って怖いぞ・・・・・
あと、鳳蘭ははまり過ぎ。映画初出演ってのも以外だった。
584名無シネマ@上映中:03/04/19 17:46 ID:rqq2hA+i
関西組です。今日初日見てきました。
う〜ん。模倣犯ほど原作の意図と乖離はしていなかったけど、
なんか違う方向でやりすぎって感じ。
漫画より漫画的なとこも目立ったし。(見ていて恥ずかしかった)

二太が黒づくめの人がさしてる傘の道を歩く場面があったけど、
(これは監督に何らかの意図があるかもしれないのでコメント差し控えておく)
ただし、出前の男が乱入してくるシーン。
あの必要性だけは完全に理解できない!!!!!
嫌いな監督ではないだけにすごく残念だ。
585名無シネマ@上映中:03/04/19 17:47 ID:pEAI7YHY
koma
586名無シネマ@上映中:03/04/20 00:35 ID:QyH01gtk
今日、見てきました。
坂本と真木に期待して見に行きましたが、ビデオになってから見ても
良かったかもちょっと後悔しました。
原作と映画は別物だと思う反面、坂本なら別物になっても
面白く撮れるかもと期待していたのだけど。
なんかきめ台詞が出てくる度に嫌な意味での鳥肌が立ってしまった。
原作ではそんなことなかったのに。
587山崎渉:03/04/20 01:41 ID:CuwpruUE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
588名無シネマ@上映中:03/04/20 01:50 ID:IPnZaaog
>>584
明らかに大きい荷を背負い、望まぬ道を歩いていく二太は、
もう子どもではいられない(彼の最後のセリフが示すように)。
出前の男、つまり、いつまでも子どもで、白痴的で、親の
商売にすがって生きていかざるを得ないような男、そういった
存在ではいられない。という意味だと思ったよ。


でも、あの場面は音楽がヒキョーだなあ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 12:35 ID:RaKaBbnx
阪本監督好きだし、「ぼくんち」は未読だけど西原も好きなので、ずっと
楽しみにしてた。けど、つまんなかったです。感情の描き方がベタ過ぎ…。
590名無シネマ@上映中:03/04/20 12:41 ID:Vcq32s/u
>>580
近そうに見えて全然違ってます。安野モヨコ『ぼくんち』のコウイチくんは優しげですが、
映画のコウイチくんは随分暴力を前面に押し出してます。狂犬っぽい。

>>582
2号は付録なし。でも書き下ろしが多くて面白いです。おすすめ。
591名無シネマ@上映中:03/04/20 16:51 ID:QyH01gtk
黒づくめ傘、葬式で踊る場面等が薄い寺山修司みたいで見ていて薄ら寒くなった。
寓話的なものにしたかったのかもしれないが、黒づくめ傘は説明しすぎだし、葬式
も邪魔。そこに原作での良いセリフを入れても唐突すぎてついっていけなかったし、
バランス悪すぎ。映画だから原作とは別物になるだろうとは思っていたけど、悪い
意味の別物になっちゃった印象。
592名無シネマ@上映中:03/04/20 19:00 ID:bV5xmgBn
見た。萎えた。

雰囲気というか作風的に北野武が撮った方が
見れる映画になったかもな>ぼくんち
593名無シネマ@上映中:03/04/20 19:02 ID:SxoK1D6p
>>590
2号、買いました。
いやー、こりゃお得だわ!
1300円もするけど、江戸川乱歩賞の新書買うより、100倍得した気分。
感動しました。
594名無シネマ@上映中:03/04/20 19:56 ID:Lt8TrJDe
文春今週号の映画紹介であっさり落ち出てた。見るのやめた。
595名無シネマ@上映中:03/04/20 21:09 ID:/zYG+KGb
見てきたよ。
2時間あっという間で楽しめました。
でも、かあちゃん再び登場しトーク→ラストまでは「ええ!まじでー」という感じでした。
それと一太君幼すぎ。やはりちんこに毛がはえ迷いまくる14才ぐらいにすべきだったんじゃないかな。
観月さんは結構良かったよ。
596名無シネマ@上映中:03/04/20 21:50 ID:wuNqGOnM
見ました。中盤あたりまで1シーン1シーンが妙に長くて間延びした感じが
気になったけど、ラストあたりのシリアスなシーンは引き込まれてしまった。
とくに、「葬」「舞」「浜辺」の一連のシーンにはゾクゾクした。
観月の「かの子」心配してたけど、とても良かった。テレビで見る観月とは
別人。原作の「かの子」とは違う人物像だったけど、それはそれでアリ。
597名無シネマ@上映中:03/04/21 00:25 ID:D0nWJ0pT
こういち、かの子、お母さんあたりの大人は、
原作とはかなり変えてきてるね(鉄じい、猫ばあは
あんなところか。大人というよりじいさんばあさん
だしな)。

>>591
そこで寺山修司を持ってくるのは、監督がチト可哀想。
598名無シネマ@上映中:03/04/21 01:00 ID:Ys9KkRIF
幸せは暖かいご飯の中?
こんなことガキはいわねーよ、ふつう。
そういうとこ萎え〜
599名無シネマ@上映中:03/04/21 12:28 ID:NDkK1Q5k
原作にあるよ<幸せは暖かいご飯の中
600名無シネマ@上映中:03/04/21 13:38 ID:ruxhkkjh
先週大阪の初回見に行った。
舞台挨拶に監督と子供達と最後に音楽のひと達も。
それと司会はMBSの問題発言で打ち切り映画番組の女性アナウンサーでした。
監督によれば、放送禁止発言は四文字か三文字かでR指定がつくとかつかないとかが
あるとかいってました。

映画のほうはそこそこ面白かったような気がします。
とりあえず、一番笑ったのは「焼きイモ」
601名無シネマ@上映中:03/04/21 13:52 ID:RgZYa2vh
>>598
原作では子供でもそういうことを言ってしまいそうな
くらい悲惨なので変なセリフという違和感は無い
602通行人さん@無名タレント:03/04/21 21:12 ID:JSRGezv8
こういうのはトコトンリアル志向で行くべきだね。
面とかいらない。
603名無シネマ@上映中:03/04/22 01:45 ID:tSjbRwDq
この作品をマンセーしてるカキコは宣伝部の人間に思えてしかたがない。
他スレにもその空気を感じるんだが・・・。

原作にある二太のセリフは、
「普通ってあったかいご飯の中にあると思う」
じゃなかったかな。
604名無シネマ@上映中:03/04/22 02:02 ID:HS4dV39/
映画観てから原作を出口で買って読んだが、原作の方が良いのは確かだわな。
二太が話しかけてきたり、一太が途中で影が薄くなったり、かの子の風俗臭が薄すぎ
たりと、違和感があったがそれほど悪くはなかったかなー。
見終わった後ラーメン喰いたくなった。
605名無シネマ@上映中:03/04/22 22:09 ID:c7+C4dwr
観た。俺はあんまいいとは思わなかった。
観月版かの子ねえちゃんも嫌だった。
俺的に、原作だと、常に笑顔って感じするんだよ。
つらいときでも悲しいときでもとにかく笑顔で。
なんか映画だと、笑顔があんまない・・・

あと、「あんたが笑てくれたらワシ一生幸せ」
の時のかの子ねえちゃんの笑顔が一番楽しみだったのに微妙に省かれて

とゆうか楽しみにしてた場面はほとんどないし
606名無シネマ@上映中:03/04/23 00:45 ID:DvijSixX
ゾウの頭のかたちをした入り江を通って、
恐竜の入り江をすぎると、
いよいよぼくの町がみえなくなる。

「じいちゃん、ぼく知ってんで。こういう時は笑うんや。」

-終-

最終回は、何度読んでもなけるな。
607名無シネマ@上映中:03/04/23 01:14 ID:Wnqg/KZB
>俺的に、原作だと、常に笑顔って感じするんだよ。
>つらいときでも悲しいときでもとにかく笑顔で。

そうそう。
どうせ漫画的にやるなら、そこをマネて欲しかったね。
表現の核と成り得るところだったと思う。
608名無シネマ@上映中:03/04/23 19:27 ID:f3krPrWN
観月さんは、頑張ってたけど
芝居させすぎ
609名無シネマ@上映中:03/04/23 23:55 ID:DvijSixX
ぜんぜん話は違いますが、朝米中が会談したとこって、
人生1年生第2号の中で高須クリニックのおやじとサイバラさんが
メシ食ったとこですね。
すげーな。
610名無シネマ@上映中:03/04/25 00:10 ID:VWpG/BZH
今日見てきた。
サントラがかなりよかったな。
ラストのほうの踊り・舞・傘のあたりは賛否両論あるようだけど、
自分は泣きこそしなかったものの、結構心に染みた。
611名無シネマ@上映中:03/04/25 21:26 ID:gWUn4FpM
なんというか小イチ時間監督を、プロデューサーを問いつめたい。
100パーセント徒労だとわかっているが問いつめたい。
おまいはサイバラの何を読んだのかと?
良いと思ったと感動したとわかったつもりと理解したとを
きっちりわけられるようになってから来いと。
「貧乏と人間(人生と金でも可)」についてレポート100枚宿題に出すぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

ままのおっぱいが手放せねぇ覚悟が無いやつが迂闊に狂犬にさわるなと。
観月はミスキャスト。観月主体の企画ならシナリオ選択ミス。
ようはったちちとももを出せる女優をつれてこんでどうすんじゃあっ!
612名無シネマ@上映中:03/04/25 22:16 ID:X9r5Kucc
>>611
激同。
このスレが伸びないのは観にさえ行ってないんだろうなあ、世の人々は。
613名無シネマ@上映中:03/04/25 23:31 ID:iNXw88+O
阪本順次はシナリオをわかってない。
「顔」も「KT」も「ぼくんち」も、
ホンの前後が理解できない監督だと思った。
映像表現がどう凄いのか知らんけど、
阪本色を出さなきゃ気がすまないようなヤツが
現在の日本映画を代表する一人とは認められない。
614名無シネマ@上映中:03/04/25 23:40 ID:jLBM4o2f
川村亜紀なんていいんじゃねえかな。雰囲気が。
映画の主役だとか言えばそろそろ脱いだりしそうだし。
615名無シネマ@上映中:03/04/26 04:31 ID:UC5YU9Hy
イエロートラッシュムービーは新しい流れなのか?
616名無シネマ@上映中:03/04/26 04:35 ID:5yAXBjAS
見ました。
監督と脚本家がバカすぎです。
金返してください。
10点満点で20点がつくような原作をつぎはぎして
ギリギリ5点くらいの駄作にして恥かしくないのか、と。
上映中物投げたくなった映画は本気で久しぶりです。
えーん。・゚・(つД`)・゚・
617名無シネマ@上映中:03/04/26 07:19 ID:bb8WI5bM
>>613
「顔」の脚本は、宇野イサムと阪本順治の二人で書いてるんだが。
618名無シネマ@上映中:03/04/26 11:33 ID:c2q+L2KK
>>614
おぉ、いいかもね。
少々癒し系で、かつしたたかさが顔ににじみ出ている。
言動が下品なのもよいかも。
雛形はバカ顔すぎるし、小池栄子はフェロモンかんじないし。
619名無シネマ@上映中:03/04/26 21:13 ID:USAkLJy9
原作知らず、評価の低さを承知で期待せずに観たけど、
俺はダメでした。この映画。
阪本監督って、こんなに間を入れてたっけ?
面白かったのは最初の20分くらいだけ。
脚本にも難ありだけど、そもそも余分なものが多すぎ。
620名無シネマ@上映中:03/04/26 22:50 ID:Yyrm8WeD
西原ファンだけど、私はOKでした。
一太の年齢がアレなところでもう原作とは別モンだと思えたし。
(『模倣犯』を糞味噌に貶したくせに、これはいいんかい、と
耳の中の小人にはつっこまれましたが。)
あんまり期待してなかったからかもしれませんが。

まぁりえぞう先生もお気に召したようだし(@人生一年生2)、子役も可愛かったし、
原作以上の名作になるはずもなし。
あ、でも原作未読でマンガが嫌いじゃない方は是非是非読んで下さい。
絶対損はないですよ。
621名無シネマ@上映中:03/04/27 01:09 ID:L+l+AqXg
>>まぁりえぞう先生もお気に召したようだし(@人生一年生2)、
あれは、でも、どうなんだろね。自分が原作を描いた映画に
ついては、とりあえず持ち上げると思うんだよね。ガツガツ
した商売っ気もサイバラのキャラだし。
オレも映画見てきたけど、観月ありさには正直ビビッた。
ミスキャストだと思うけど。
622名無シネマ@上映中:03/04/27 01:39 ID:Pohrtk45
後半の葬列が出てくるあたりまではダメだったけど
その後の転調以降は割りと好きかな

さおりちゃん 萌え
623名無シネマ@上映中:03/04/27 04:14 ID:XRZBy8Kv
見てしまった。最低のクソ映画ですた。金返せ。

焦点ボケボケの「KT」といい阪本順治はもうダメかも。監督交代しる。

「人生一年生2」の西原マンガのカバーみたく、他の監督が撮っていたら
と妄想してみた。

塩田明彦版「ぼくんち」かの子=宮崎あおい、コウイチ=伊勢谷友介
突き放したようなロングの画面で展開する乾いた描写。遠くで風の音かする。

庵野秀明版「ぼくんち」かの子=仲間由紀恵、コウイチ=浅野忠信
かあちゃん=大竹しのぶ、安藤くん=村上淳
全編手持ちデジタルカメラで撮影。最後は登場人物が巨大化。

佐々木浩久版「ぼくんち」かの子=三輪ひとみ、コウイチ=阿部寛
かあちゃん=吉行由実、コウイチの姉=栗林知美
突然歌いだしたり3Pしたりカンフーしたりする。最後は全員あぼーん。

石井輝男版「ぼくんち」かの子=岡田奈々、コウイチ=加勢大周
かあちゃん=水木薫
村の住人は全員暗黒舞踏。ゴロマキ場面では腕が飛び血しぶきがほとばしる。

藤田芳康版「ぼくんち」かの子=みれいゆ、コウイチ=剣太郎セガール、
かあちゃん=田中裕子、コウイチの姉=北川さおり
ストリップ小屋で漫才師を目指す一太と二太。二太は巨根イケメンに成長。
624名無シネマ@上映中:03/04/27 05:04 ID:l8++lxpL
名古屋は公開が五月下旬みたいです・・。
スレが伸びてないのはそのせいもあるかも・・。
625名無シネマ@上映中:03/04/27 16:07 ID:RnZlwRmb
原作のいい所を掴んでない云々を言ってもしょうがないと思うがなあ。
そもそも原作とは別物にすると阪本自身言ってたわけだし
特に「貧乏」ということには阪本は全くこだわって撮ってない映画だと思ったが。

まあとにかく原作好きだからという理由で観に行くと痛いメに会うから注意が必要。
626名無シネマ@上映中:03/04/27 16:41 ID:iONEKV6u
>623つまらんもう少し頭使え。

俺は阪本ファンなんだが、もちろん好きだし
でも失敗したよなあという感覚。

観月ありさを撮るんならこうだ!って野心は感じられた。
あの背筋を利用しない手はない。
観月から母性みたいな事を感じた時は正直ビビった。

でもさ、どうしてもニ太が観月と一緒には生きていけない
って感じられなかったよなあ。
一緒に暮らせちゃうし、案外いいコに育てるんじゃないの?って。

あの島自体を一種のユートピアとして描いて、
最後に狂乱の世界から抜け出していく子供たちってプロットも
すごく良い。
でもイマイチ切羽詰ったものを感じられなかった。
あの子供達の表情は良かったね。

ちなみに俺原作未見
627こういち・姉の亡霊:03/04/27 23:34 ID:ySfnt5NQ
>623
はいはいはーーい、石井輝夫のぼくんちに一票!(って誰もアンケート
なんかとってないって・・・)そんでもって、二太に人生を教える鉄じ
い役には、丹波哲郎のジイサンを希望!!
628名無シネマ@上映中:03/04/28 00:04 ID:4VwGGMzE
昨日観てきた カットの長回しに演技がついてきていないので疲れる 
原作抜きにしてもコレは凡作でしょう 監督はどうしてこんな撮り方を
したのでしょう

観客は結構はいってました 梅田ですが
629名無シネマ@上映中:03/04/28 00:21 ID:AejV1yIg
新鮮でぴちぴちででっかい真鯛を
きれいに刺身にしてくれるのかと思ってたら
さつま揚げにされちまったような
なんかそんな気分。

もったいねえ。
630名無シネマ@上映中:03/04/28 00:42 ID:DhTn4f84
昨日みてきました。西原ファンですが「ぼくんち」は読んでないです。

坂本・・・死んでいいよ。クズ・ゴミ・映画学校出たての
アルバイトのボンクラ並みのレベルのカス。
あんな奴に仕事させる映画会社は、ほんと馬鹿。
映画関係の仕事なんかスッパリ辞めて百姓でもやってろって。
631名無シネマ@上映中:03/04/28 00:42 ID:1Cf988Y7
まあ、事前に予想された事とは言え、原作既読組の反応は凄まじく
厳しいね。原作未読組の感想との乖離も大きいし(原作には全く存
在しない設定やプロットの話を持ち出されてあれこれ語られてもな)。
「映画と原作は別物」とは判っていても、作者の最高傑作が初めて映
像化されるとなったら、期待するなと言う方が無理だよな。

しかしこの映画、西原スレでは既に「なかった事」になってるのが笑
えるが。
632名無シネマ@上映中:03/04/28 00:43 ID:DhTn4f84
追加:KTも最低だった。
「顔」が意外とヒットしたもんだからいい気になってるけど
しょせんはインディーズで終わる奴。
早く首つって死ね。
633名無シネマ@上映中:03/04/28 00:56 ID:4VwGGMzE
毒舌だねw 
なんかツライことでもあったの? 
634名無シネマ@上映中:03/04/28 01:05 ID:k4g8tELx
西原ファンとしては、
映画版を見たら腹立つにきまってるのに、
見に行く奴の気が知れないわけだが。
635名無シネマ@上映中:03/04/28 01:06 ID:DhTn4f84
>>633
西原のさ、ギリギリのラインで生きてる「本気」さが好きだからさ。
坂本なんかに、ヌルい気の抜けた人情劇にされて怒り心頭っすよ。
へいへいぼんぼんに暮らしてヌルい人生やってきたんだろーなーと
偏見かもしらんが、坂本のさ、ショボさにガッカリなんす・・・
636名無シネマ@上映中:03/04/28 01:09 ID:DhTn4f84
坂本ってさ、西原の作画の「ほんやら」とした雰囲気だしたかったのかもね。

でもさ、あの「ほんやら」の中に、血を吐くような「リアル」が
かいまみえるのが西原の凄味なわけで・・・
坂本・・・本質が見えないヤシと認定させてもらうっす。
637動画直リン:03/04/28 01:09 ID:k1NH4CoE
638名無シネマ@上映中:03/04/28 01:35 ID:H6GAPnzc
オレ、阪本の映画
「顔」だけはすごく好きで、その一点だけで評価はしてる

のだが西原は「ぼくんち」を筆頭に書いてるもの全体、
あの人のスタンスっつーか書き手個人として大好きなので

やっぱ見ないかなぁ映画「ぼくんち」は。ビデオで済ますのかなー。
なんか未見とか断って話をしなきゃいけない
っていう時点でみんな大変な思いをしてんねえ。
支持・不支持って立場の対立は別として、
おのおの好きだからこそレス書いてんだなぁと。

阪本よりも三池崇志に撮らせりゃ良かったのに、
って意見を聞いたとき、言えてるなって思ったし
見ない方が良さげだと思っちゃった。
639名無シネマ@上映中:03/04/28 01:38 ID:H6GAPnzc
↑岸和田少年愚連隊は
井筒バージョン・三池バージョンがあるけど
両方を見比べた印象とカブったんス。

阪本は井筒みてえなもんかな、と。この場合。
640名無シネマ@上映中:03/04/28 10:31 ID:HT0ohDHJ
昨日観て来ました。素直にイイ映画だと思った。
原作ファンの人達からけっこう叩かれてるけど、
原作通りに映像化してたらもっとつまらなく
なってたと思う。これはこれでアリじゃ…?
観月ありさも良かったと思うし。
64123区人:03/04/28 10:43 ID:e4fX/uqr
銀座までイチイチ行くのがタルイので観るの止めに下
ビデオで観ようと思ふ
チケットは買い取り屋にもってって300円で売った
642名無シネマ@上映中:03/04/28 12:06 ID:aP8OcaGz
>>640
残念ながら、この映画は、原作ファンが「原作とちげぇよボケ!!」
と言った批判の仕方というより「映画として成立してねぇよボケ!!」
「やるならやるで、へんに漫画っぽくしないで、映画として作れやボケ!!」
と言った批判が多いかと。
形より、本質をつかめば文句言わないのに、形ばっか原作どおりにしようと
した結果、つまんなくなってます。
恥ずかしい演出、噛み合ってないお話の筋、無理やり挿入入れたセリフ……
643名無シネマ@上映中:03/04/28 12:11 ID:aP8OcaGz
つーか、三池か?
三池よりもっと繊細な監督が撮った方がいいと思う。
原田眞人とか
山田洋二……はちがうか
644名無シネマ@上映中:03/04/28 14:26 ID:SrJbpzzz
原田は勘弁してくれ。
645名無シネマ@上映中:03/04/28 14:58 ID:6P/ca8VA
三池は今でこそバカ映画監督として名を馳せているが、
以前はけっこう丁寧な映画も撮っていたんだな。

Vシネ時代、日本黒社会シリーズのLEY LINEとか
原作ありでも岸和田とかオーディションは良い。
漂流街は激しくクソだが。
まあ、任せるには不安があるには違いない
・・・つーかもう撮られちゃったし。あー
646410:03/04/29 10:24 ID:tXasaAnU
原作好きとしての感想。
監督(脚本家?)は原作を全く理解してないんじゃないか?
と思った。人が演じてるからエグく見えるけど原作にある
悲惨さが全くない。すごい生優しい世界観。だから
悲惨だからこそにじみ出てくる暖かさも全く感じられない。

映画に関しての感想。
設定の変更はもっと早い段階で観客にばらした方が
いいんじゃなかったかな?かの子の心の機微が
わかりやすく、追いやすくなって。
あと末吉、ねこばあ、中華料理屋、安藤くんいらない。
もっと描写を主役3人に絞って、丁寧に3人の心情とか
追っていった方がいいと思う。それで
一太とこうちちくん、二太とさおりちゃんの係わりを
もっとちゃんと描いた方が良かったと思う。
あとこうちくん丁寧な言葉使ってよ。
役者については文句なし。観月も一太も。

結論。あんまり面白くなかった。
647646です:03/04/29 10:26 ID:tXasaAnU
ごめん419ってのは間違い。
648646です:03/04/29 10:27 ID:tXasaAnU
419じゃない410だった。お詫びに下げます。
649名無シネマ@上映中:03/04/30 11:39 ID:4j+cXhBU
たしかに阪本順治の映画としてはイマイチだね。
でも嫌いじゃないな。ツッコミ所満載の映画って面白いじゃん。
オレはこの映画のセリフ、けっこう楽しめたけどなぁ。

しかしなんかガラの悪い人が多いね、このスレ。
410さんみたいな批判は読んでて「そうかもしれんなぁ」と思うけど、
阪本を坂本と書いてる人(これ、わざとだよね)、そういう悪意は不毛だと思う。
650名無シネマ@上映中:03/04/30 14:31 ID:91b9BLuT
結局サイバラ本人も祭りのつもりで楽しんでいるんだろ?
だから本人もこの映画に出ているわけだが。
原作者が文句言ってないのならそれを批判するのもどうだろうか。

ただ単にこの映画を見てガガガSPの『卒業』に嵌ってしまったわけだがw
651名無シネマ@上映中:03/04/30 17:53 ID:T275Vux7
昨日見に逝った。
普段から殆ど映画を見ない人種なので映像的な事はよくわからんが
原作の大ファンだったので楽しみにしてた。
上映後、ツレが引くくらい激怒してたけど、今日になって思い返してみたらまぁ良かった気がする。
ツレは原作知らない人で、結構楽しく泣けたと言っていた。
当然その後はラーメン食べた。
お客さんは概ね原作知っている人達らしく皆が同じタイミングで「ドッ!!」と笑ってた。
しかし二太が木に登って「さおりちゃ〜ん」のシーンは漏れだけが「ドッ!!」だった。
ラーメン食べながらツレが「あのシーンは下品だからみんなきっと我慢してたんだよ」
漏れは少し恥ずかしくなった。
キャスティングはイイと思った。
652名無シネマ@上映中:03/04/30 21:43 ID:u7XRx38F
関内アカデミー逝ってきますた。
個人的には嫌いではない。むしろ好きなほう。
もちとん原作の持っている救いのなさをそのまま出すことはできなかった...
というより、もともとそんなつもりなかったんだろうけど、阪本流の救いのなさは
出せてたんじゃないかなと。ま、ぼくんちという名前やめていればよかったとも
思うけどね。
葬式のシーンもっと人多いほうがよかったんじゃないかなあと思う。
653名無シネマ@上映中:03/04/30 22:43 ID:PD8/XnZp
今きがついた。このスレの410って折れやん..
654ねこばあの亡霊:03/04/30 23:40 ID:7hASUWKq
観て来ました!ここでさんざん悪口読んでから行って良かった。
過度の期待をせずに、そこそこ楽しめたし・・・。
一太と二太の子役は良かったな。ただし、細かいとこで、無理に
演技させようとして白こくなってしまってるのは明らかに監督の
責任!と思う。匂いを嗅ぐポーズとか悔しがるポーズ、何べんも
同じセリフ繰り返すところ、イントネーションの微妙に違う関西
弁(特に、「タイムカプセルってなに?」のところ。萎えた)等
が惜しかった。けど、もっと酷いの想像してたから、全体的には
とても楽しめた。原作と設定を変えたところも納得がいったし。
655646です:03/05/01 00:31 ID:F5f1kYxu
>653
ごめん別板で書き込んだときのクッキー
そのままにして書きこんじゃいました。
ここのスレの410さんとは無関係です、、
それに今読み返すと誤字ばっかし、、
恥ずかしい、、、ごめんなさい。
656名無シネマ@上映中:03/05/01 01:33 ID:Yz2KiKpr
>>564
「タイムカプセルってなに?」、ここが一番許せない。
原作のキモとも言えるかのこの重要なセリフを、
こんな低級なギャグでちゃかしてしまう阪本っていったい何だ?
映画なんだからかならずしも原作に忠実にやらなくてもいいとは思うが、
改悪としか思えないオリジナルを加えて原作の価値を地に落した、
監督の人間性が信じられない。
いったい何がやりたかったんだよ!
657名無シネマ@上映中:03/05/01 03:09 ID:6NJBJSEV
原作の価値は落ちてない。むしろあがっているので大丈夫だぞ。
映画も大丈夫であって欲しかったが。
658410=653:03/05/01 09:56 ID:NXJQKXRM
>646
あ、折れも前やったことあるんであんまきにせんでください。

ネタバレだが、映画にかんしていうと...
個人的には葬式シーンが大好きだった(あれだけでこの映画許せる気分)
んで、あれなくなるとやかな。

ちなみに、個人的には、自分は自分の子供に対してこんな親でいいのか?と思う
部分もあったりがんばってるんだぞと思ってる部分もあったり、自分自身の
親に対してやはり許せない部分もあったり感謝してる部分もあったり、
子供がいてあまり映画にもいけず邪魔だと思う部分もあったりでもやっぱり
子供と一緒に暮らしたいと切に願う、普通の親なんで、観月ありさの気持ちも鳳蘭
の気持ちもなんとなくわかってきて、やはり一緒に暮らせないというあたりの
救いのなさがなんとなくこころにしみてきたりします。

そういう部分はおそらく(書いた当時子供いなかったはずの)西原には出せなかった
味なんじゃないかと。

確かにいわれてみればある意味ほぼまんま原作なのに原作と全然味の違う映画。
不思議。
659名無シネマ@上映中:03/05/01 18:05 ID:gw/nAoiw
>>658

>そういう部分はおそらく(書いた当時子供いなかったはずの)西原には出せなかった
>味なんじゃないかと。

西原は独身(それも20代)の時に「ゆんぼくん」という親子の物語を描いてますが、
読んだ事ありますか?大傑作ですよ。
660ねこばあの亡霊:03/05/01 18:22 ID:iFyvnOhx
西原さんのカメオ出演のシーンが期待外れだった。ピンサロ店内で
観月ありさ相手に、もっとキッツイ罵声を浴びせかけて欲しかった。

ところで、西原さん自身はこの映画の出来栄えに満足しているんで
しょうか?どこかでコメントしてるの知っていたら教えてください。
宜しくー。
661名無シネマ@上映中:03/05/01 18:32 ID:XRRKJY5/
孔雀の舞って何よ。噴出しそうになったわ。
662名無シネマ@上映中:03/05/01 23:08 ID:tyy85pW0
>>660
たぶんだけど...「映画の出来」や「好き嫌い」には、あえて触れていない
ような気がする。監督との対談もあまりかみ合っていないような印象...。
663名無シネマ@上映中:03/05/01 23:10 ID:LM0kqHLi
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS ★チャット新設!!
664名無シネマ@上映中:03/05/02 01:57 ID:J1/G6JYv
見る前は、ここを読んで「俺も原作は好きだか、西原ヲタウザ過ぎ、原作と比較ばかり
してんじゃねーよ、氏ね!」と思っていたが…。

これじゃあ評判悪いのも仕方ない罠。原作とは別に考えても、もう少し何とかならなかったのか。
でも、阪本らしからぬ幻想的なシーンだけは良かった。子役も頑張ってた。
665410=653:03/05/02 09:04 ID:ECegpurD
>659
知ってるけど、つーかゆんぼくんで西原の漫画読み出したようなもんなんで、
ただ、親の視点の置き方がこの映画とはちょっと違うかも。
ゆんぼくんは子供の視点から親みてるしさ。
ただ、子供いるいないというよりは作家の個性の問題かもな。
(と思い直す)
666名無シネマ@上映中:03/05/02 16:26 ID:5vmkR0SM
>660>>669
667名無シネマ@上映中:03/05/03 04:12 ID:a+B9WngP
出来の良し悪しとかストーリーとか演技云々はどーでもいいから
観月ありさが脱いでるのか?B地区見せてるのか?だけ教えてくれ
668名無シネマ@上映中:03/05/03 09:18 ID:xJ056t/F
B地区見せてないけど、フェラしとります。
669名無シネマ@上映中:03/05/03 13:12 ID:rH0Dboqd
こないだ、銀座のシネスイッチで観た。
「高校教師」の繭役にびびって逃げた観月が・・と
感慨深かった。
でも観ていて頭痛がして来る様な内容でもあったな・・
就学年齢の子が学校へ通ってなく、おまわりさん以外は
中卒でも(下手すれば中学すら行かなくても)なれる職業だし。
670名無シネマ@上映中:03/05/03 21:01 ID:/ppmwIOE
>>668
なんだ〜脱いでないのか。。。根性無ぇなカンヅキ
671ねこばあの亡霊:03/05/03 21:24 ID:Fr+pfigr
観月ありさ、別に新境地でも体当たり演技でも何でもない。
「おちん○ん」と「○んこ」っていうセリフがあるだけ。
原作もそうだけど、なんで関西三文字の「お○こ」を使わな
いのかなあ。細部のリアリティを追求して欲しかったっ!!
672観月ありさ:03/05/03 21:32 ID:c9LPLYNm
うるせー馬鹿
673名無シネマ@上映中:03/05/03 23:36 ID:98w82vtO
今日観てきますた。

二太が島を出て行くシーンはあざといと思いつつも泣いてしまいました。

基本的に原作と映画は別物だと思ってるんで、それほど腹は立ちませんでした。
でもこういちくんのお姉ちゃんとお母さんはチョイ出でもいいから見てみたかった
674名無シネマ@上映中:03/05/06 11:13 ID:R7Ubqyvh
俺が見に行くまで保守
675名無シネマ@上映中:03/05/06 15:30 ID:O+08m44A
観月ありさの「まんこ」が聞きたいわ〜
676名無シネマ@上映中:03/05/06 15:57 ID:vuxYxSUo
原作で最も心打たれたエピソードは、
姉の死をきっかけに家庭を持ち、
漁師になるこういちくんでした。
これが丸々落ちているとは....
なんでネコバアなんだろ?
677名無シネマ@上映中:03/05/06 23:30 ID:8DHVwM+4
おい!
サイバラの地元の高知では上映なしか?

頼むから上映してくれよ。
見れねえじゃねえかよっ
678名無シネマ@上映中:03/05/07 23:16 ID:1/5EHBSx
隣の人がなんだか私と笑いのつぼがずれてる人で、
なんだか集中できなかった。
二太が一太に、「ごめん」といって自転車で走り去るシーンで
隣で爆笑するんだもん...(自転車にベンツと書いてあるから)

>>671原作でもかの子は「まんこ」っていってたからだと思う。

えーと、総合評価。
みずきありさがきれいでした。以上。
679名無しシネマ@上映中:03/05/08 00:46 ID:ZRUXL9gS
ちんこ洗わずに湯船につかったふたりはお咎め無しかい?>こういち

梅田で観て来ました。50人くらい入ってた。
けっこう笑いがおきてて(特に銭湯シーンの「顔色ええのぉ」
「ぼくんちビンボーなんです」)最後は泣いてる人が何人かいました。
680名無しシネマ@上映中 :03/05/08 03:25 ID:oe1+EuYW
やっぱり
ちち、きゅーっ
がないとな〜
681ねこばあの亡霊:03/05/08 18:49 ID:G0WbZ1HC
うん、いやらしい意味ではなくて、“ちち、きゅーっ”とか“甘がみ”とか
のボディ・コミュニケーションはもっと入れて欲しかった。ギューってされて
恥ずかしがる二太と、機嫌が悪くなる一太とのスリーショットは、かなりいい
絵になったような気がするな。
682 :03/05/08 19:25 ID:ia+EhNRy
かの子は「まんこ一発」って言わないんですか?
683名無シネマ@上映中:03/05/09 02:14 ID:coV0kce7
>676
子どもたくさん生み捨てた猫ばぁの葬式にみんな集まって・・・ってのが
映画版の主要テーマ「母性」(かのこに子ども育てられるのかーみたいの)の
関連エピソードとして必要だったのだと思われ。

漏れはその辺の映画評読んで興味もって見に行って、なんか不完全燃焼で、
帰りに原作買って読んだ。えらいよかった。繰り返して3回読んだ。
西原は絵が汚くてなんとなく敬遠してたから、この原作に出会えただけでも
映画みた意味はあった。買ったのは<全>だけどカラーで欲しいなぁ。
684名無シネマ@上映中:03/05/09 15:19 ID:V4oPQZVK
原作は全部読んどらんのだが、「ゆんぼくん」よりは面白い印象。

で、映画だけど「アマルコルド」がやりたかったのかなぁ、
それとも相米……ともかく、阪本ファンにも困惑してしまう出来で、
彼に子どもの映画は向いてない、と思いました。
685名無シネマ@上映中:03/05/10 15:44 ID:OaDxubay
確かに相米慎二はある。子供うんぬんもあるが、「風花」といろいろ似ている。
先の見えない水商売のオンナ、故郷への帰還、離れ離れの子供、母親との確執。


子供にしっかり芝居をさせてみる、という方法論はかなり成功していると思った。
「新・仁義なき戦い」よりも子供の演出はうまくなっているし。

それと孔雀のダンスに文句言ってるヤツは、もう金輪際映画に近づくな。
(「風花」にも、キョンキョンのひとり踊りというのがあった)
686原作者の感想:03/05/11 01:35 ID:T4too4pv
「映画の出来に関しては、もう最初から文句なんて1つもない。
こっちがお金を払わなくちゃいけないくらい。」
「映画は原作に忠実に作っていただいたので、感動を通り越して、
孫のビデオを見ているおばちゃん状態になってしまった。」

5月10日のTFMより
687名無シネマ@上映中:03/05/12 02:28 ID:3RZp4J/Q
映画版を観てからの感想
ぼくんちは、『実写で表現するのは無理だろ』とおもいますた。
GAINAXの庵野あたりがアニメでやれば、原作に近い感じで
映像化できたのではないかと思いマスタ。

688動画直リン:03/05/12 02:28 ID:p3HWV9if
689新庄ラーメン:03/05/12 05:08 ID:ZDa78zdU
ネコバア(戒名:沙羅婆)役が、
サイバラ特別出演かと思い違いして
感心しながら観てたのは俺です。
690名無シネマ@上映中:03/05/12 09:46 ID:vAPIn0WZ
>>それと孔雀のダンスに文句言ってるヤツは、もう金輪際映画に近づくな。
>>(「風花」にも、キョンキョンのひとり踊りというのがあった)

それでは演出っつーものがまともに出来ないクソ監督2名の大外れ演出に文句のひとつも言えないのですか??
悲しすぎます隊長!
691名無シネマ@上映中:03/05/12 11:19 ID:6WM5xgdr
>>683
ぜひともカラーで。ちょっと高いけどね・・・
私は買ってよかったと思ってる。
692名無シネマ@上映中:03/05/12 13:05 ID:FkPOkXcm
あたしん家とは違うのか。。。。
693名無シネマ@上映中:03/05/12 23:06 ID:PC+XbwpJ
>>692
おめーも油絵になりてーのかぁ?
694名無シネマ@上映中:03/05/13 21:08 ID:Cm/K9AWK
さいたま?
695名無シネマ@上映中:03/05/14 00:58 ID:THPEkrQO
>686
まあ、原作者としてはそういわざるを得ないだろ(藁)
いや、サイバラの言葉を否定しているわけではないけども。

アニメにするなら高畑監督かなあ。
いや、山田君なんかとらないでこれ撮ってればよかったのにね。
696名無シネマ@上映中:03/05/14 01:03 ID:va9APvLm
今の高畑老人はサイバラの対局にいるよ。死ぬほど退屈な説教映画しか撮れない。
「あの子を探して」(ドライな叙情)や「活きる」(悲劇を笑う絵が撮れる)のチャンイーモウ監督がいい。
697名無シネマ@上映中:03/05/14 16:26 ID:xyyOtZEr
だめだ。チャンイーモゥが撮ったら主演女優を愛人にして
クソアイドル映画を作るにきまってるYO!
698名無シネマ@上映中:03/05/14 22:26 ID:ztvOARhq
「刑務所の中」は面白かったなぁ。
同じ漫画原作なのにこうも違うなんてなぁ。
オクラホマミキサーはないよなぁ。
マリアちゃんのセリフをあーゆーふーに使って欲しくなかったなぁ。
かのこに靴をプレゼントするシーンも一太がかのこの仕事風景を見るからこそ
意味のあるシーンだったのに、人づてで渡すなんてなぁ。
699ねこばあの亡霊:03/05/14 23:32 ID:EsDYsW/T
>695
>アニメにするなら高畑監督かなあ。

高畑さんが手がけた原作付きのアニメ化作品と言えば、「じゃりん子チエ」
が思い浮かぶ。貧乏な人々の人間群像を描く、という点で共通点あるかも。

700名無シネマ@上映中:03/05/15 00:20 ID:69u1RDgz
日本ピンサロ研究会推薦らしいぞこの映画
http://www1.mahoroba.ne.jp/~sailor/pink.htm

で、しつこく高畑を推すんだが
はっきりいって、ぼくんちはものすごく説教くさい漫画だと思う。
(ま、メッセージ性が強いとかいう言葉つかうだろうけどさ)

トルエンの売人仕事やってたこういちくんがおもいたって漁師仕事おっぱじめる
なんて話はまるっきり高畑風味というか。

説教くさいというのは別にわるいことじゃなくて、それをどういうふうに料理できるかなんで、
いやまあ近年の高畑監督に疑問もたないわけでもないんだけども、やっぱりもう一本
傑作をとってほしいと個人的には思うのだった。
701名無シネマ@上映中:03/05/15 03:38 ID:uq2CKe7t
バカもん。

高畑某なんかより阪本順治のほうが10000倍すごいんだ。
702名無シネマ@上映中:03/05/15 20:18 ID:hyKJ3DMd
んじゃあ、宮崎駿カントクよりは100倍くらいすごいんだね。
単位換算の目安  高畑ー100倍→宮崎ー100倍→阪本
        
703名無シネマ@上映中:03/05/15 23:05 ID:L7sk2kxn
つーことは深作はどのあたりでしょうか?
704名無シネマ@上映中:03/05/17 19:02 ID:UoCJOfKT
今日、やっと見てきた。

阪本順治って、昔からマンガを読まない男なんだよね。
だから、マンガとしての原作の面白さがわからなかったのかもしれない。
ちょっと力抜きすぎ。(「手抜き」とはちょっと違うと思う)
本当に撮りたい映画じゃなかったように思える。
珍しく音楽を多用しているが、ちょっとずるいぞ。
それなりにマッチしていたけど。
銭湯に入るシーンのようなギャグをもう少し使えばよかったのになぁ。

笠松のカメラは、今回は、冴えるというより自然なタッチを心がけていた気がする。
俺、この人のカメラは好きだな。

全体として、ストーリーが散漫になっているように思えた。
たぶん2時間半くらいになるところを削って2時間に縮めたんだろう。
阪本映画の過去の失敗作、「鉄拳」「ビリケン」に次ぐものとなってしまったか。
705名無シネマ@上映中:03/05/17 23:13 ID:gx/Wgh7/
>>704
笠松は今の日本で3本の指に入るキャメラマン。

それと、原作と引き比べないと何もいえない映画オンチは
以後映画を見るなかれ。
それ以外の切り口で何もいえないからといっても、許さん。

ただ、阪本順治の音楽のセンスが北野武並みなのは認める。
若いのにナゼだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 01:09 ID:A8RVaxFH
相米が生きてればなぁ…
707名無シネマ@上映中:03/05/20 00:49 ID:MH8vdPDz
公開直前、朝日新聞に監督のインタビュー出てた。
「あたたかい映画が撮りたくなった」と言っていた。
暖かいかあれ?と疑問を持ちつつ読み進めたら、朝日が締めに、
「かのこは風俗嬢であると同時に主婦である」
とか何とか書いており、主婦で片付けんな主婦で!!と
新聞を地面に叩き付けたくなった。
まあでも映画を見て原作を読んでみようという人が増えて
くれるならいっか。
708名無シネマ@上映中:03/05/21 18:33 ID:AFh/99Rx
>>686
微妙に映画の出来そのものは褒めていないようにも読める罠。
>>700
ワロタ。その推薦は威張れるな。
709山崎渉:03/05/22 03:25 ID:WUH6gPSV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
710名無シネマ@上映中:03/05/22 04:50 ID:ir7fb+Lo
安野モヨコ作画、庵野秀明監督の『ぼくんち』を
観たいと思うのは、僕だけでそうか?
711名無シネマ@上映中:03/05/23 00:07 ID:fHq50D8p
原作読んでないやつはシチュエーションがわからないので面白くない
原作読んでいるやつは、期待はずれで面白くない
どっちにしても面白くない映画の部類だと思った
登場人物が多すぎるんじゃねーの?
712名無シネマ@上映中:03/05/24 22:45 ID:Kb5vrbcu
今日見て来た。

観月は分かる。チチ不足なのが惜しい。
真木は地がチンピラということで選ばれたと思うが、こおいちのモデルのゲッツ板谷
=金角とは体格が違いイメージ狂う。
チョイ役ピンサロ嬢のりえぞお先生、うっかり見逃した。

それから廃墟で観月が踊るシーンとカッパ・ビニール傘・白マスクの行列シーンは
余計。映像表現したいという意図は分かるけど。

錆びた鉄の構造物がたくさん出て来る背景はいい。腐った台所もいい。
わざわざ製作したであろう錆びた鉄の看板もいい。
よくあんな錆びた自販機なんて現役であるな。
船底から水が吹きあがる不自然な演出はちょっと抵抗あり。

どこかでりえぞう先生の抽象化された絵の貧乏を生々しく表現したことがこの映画
の失敗とか書いてたやついたがそうは思わん。

しかし2度見たいとは思わん。
713名無シネマ@上映中:03/05/25 01:21 ID:wmArQtxV
>それから廃墟で観月が踊るシーンとカッパ・ビニール傘・白マスクの行列シーンは
>余計。映像表現したいという意図は分かるけど。

フェリーニ→寺山→相米→ の影響を受けてるような感じがした。
でもなんで阪本が今さらこんな絵を撮りたかったのかな?
714名無シネマ@上映中:03/05/25 01:25 ID:sI2Db4BC
だから言ってるけど、踊るシーンは問答無用で素晴らしいの!!!!!


>でもなんで阪本が今さらこんな絵を撮りたかったのかな?
フェリーニうんぬんはともかく、いまさら感は確かにある。
少し余裕が出てきたかな?
白マスクのシーンは二太への愛を感じて大好きなんだが。
715名無シネマ@上映中:03/05/25 03:58 ID:wmArQtxV
8½ ちゃうんけ?
716名無シネマ@上映中:03/05/25 15:26 ID:GrU4K5o6
原作の話だけど、
一太って死んだの?
「それがにいちゃんから来た最後の手紙だった」ってあるけど、
これは一太が死んだってこと?
717名無シネマ@上映中:03/05/25 20:41 ID:IwzkgMlR
>>716
あしたのジョーは死んだの?
の類です
718無名シネマ:03/05/25 20:59 ID:pUbInRy2


阪本ってたいした奴か。全然そうは思えない。
「どついたるねん」もひどかったし、「顔」なんてフィルムをはじめ照明等の電気代の無駄。
ただ、こいつは21世紀の熊井啓という感じだな。全く才能はないのに、なぜか映画を作る。

しかし、原一男によれば熊井はとてもいい人なのだそうだ。阪本もそうなのか。
以前、首相だった小渕みたいなものか。
719名無シネマ@上映中:03/05/25 21:17 ID:BDAt443J
>>718
まあ。よくそこまで作り手をこきおろせるもんだな、お互い匿名とはいえ。
あなたが推す映画が知りたいよ。
720名無シネマ@上映中:03/05/25 21:51 ID:9BbKoAqn
真木のこういちくん良かった・・・。
体格も違うし、エピソードも少なかったけど。
こういちくんの生き抜くチンピラスピリットを感じたよ。
なんで、たけしとか映画監督が彼を使うのが判らなかったけど
ファンになってしまった。

西原さんは、「ワイドショーで『俺のベイビーじゃねえ』とかほざいている、
真木黒人しかみてなかったけど、真木のこういちくんはいい」
と去年の煮え煮えで言ってました。
他は何も言ってなかたよーな。
721名無シネマ@上映中:03/05/25 22:10 ID:wsgoxD6r
うん。真木よかったよね。
あの夏〜よりはまってたよ。
映画はあの夏〜にはおよばないけど。
でも、俺原作よんでないからあれだけど
この映画嫌いじゃないな。
みずきありさもよかったけど。かなり。
北野武がやったらもっとよかったろね。(マンガの原作はありえないけど)
キッズみたいにつきはなして撮ってたらもっと良かった。
722名無シネマ@上映中:03/05/25 22:19 ID:zPDRlqxI
>>34
ものすげぇ遅レスだけど
>そうだよなあ。片岡礼子とかが良かったなあ〜。
アンタキャスティングのセンスばっちりだよ。
723720:03/05/25 23:19 ID:9BbKoAqn
>真木黒人
真木蔵人
ま、黒かったけどよ
724712:03/05/26 13:11 ID:0StYHfUt
りえぞおファンの私としてはあの映画はりえぞうワールドから切片を切り取って
監督のセンスで作られたコラージュ。
映画の各シーンの切片を原作に対応付けて見てしまう。
そうすると単純対応できない部分は余分に見えてしまう。
映画として、あんなシーン、こんなシーンも含めて全体としてバランスを考えて
作られた、と見る人もいるのだろう。

ところで塀や電柱の鳥居が立小便防止の意味と知っている若者はいるのだろうか?
鳥居があるとバチ当たりに思って放尿しないだろう、の意図だ。
話として知っていても実物は見たことない。
725名無シネマ@上映中:03/05/27 19:39 ID:91QE9tSH
真木は原作のこういちくんより、あんどおくんを地でいってるわけだが。w
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727石坂豊:03/05/29 01:24 ID:wpsnhixm
オレガケータイ持ってれば真木蔵人のぼこ殴りをカメラで取ったのに。

ラストの少年が旅立つシーンくらいから号泣でした。
傘から抜けると雨がやんでる演出!二太に「がんばれよ、行く先は明るい」って行ってるようで
その後の沙織ちゃんのせりふ。優しさにあふれてました。
(原作読んでないんで誰が偉いのかは知らない)

観月ありささんの関西弁には引いた。本当に女優?っ手感じ
彼女が売れてるのは、美人だからでも、スタイルがいいからでも
演技がうまいからでも、「エデンの都市」「TOO SHY SHY BOY」
で音をはずすからでもなく、政治力?と思いました。
まあこの映画の場合、あの関西弁が味になっていい映画になってるんじゃないかと思います。
もともと芝居は下手じゃないんだし。
728名無シネマ@上映中:03/05/29 11:27 ID:x6r/y6HK
つまらなかった。最低
漫画原作なんだ。ふーん
729名無シネマ@上映中:03/05/29 13:44 ID:wMZnXXS1
727>
「エデンの都市(まち)」知ってるアンタって…。ヲタ?
730名無シネマ@上映中:03/05/30 07:45 ID:Z+28AJpR
>729
727>じゃなくて<727って書くんだヨ。
731名無シネマ@上映中:03/05/30 07:47 ID:Z+28AJpR
と、指摘したつもりで間違えちゃった。
>727って書くんデス。>は半角でよろ。
732ねこばあの亡霊:03/06/01 19:01 ID:8JZu3HWP
鉄じいと二太が“張ったももとちち”の話をしてる時、鉄じいが
「わしが触って確かめたろかー」みたいなセリフを言うもんだ
から、、もしかしたらホントにそういうシーンがあるのか!?と
ちょっと期待してしまったじゃあないか。あっこんとこ、ビミョー
にマイナスポイントっすよ、阪本サン!!
733   :03/06/01 20:02 ID:b9wP3czy
昨日、福岡のKBCで見た。
映画の最後のほう中華料理屋のシーンだったかな、
鳳蘭と観月ありさの顔の大きさの違いにワラタよ。
734名無シネマ@上映中:03/06/10 00:59 ID:ZqrQV7Fu
だれもいないな・・・・・・。
735sage:03/06/10 01:02 ID:xovHFaW/
ちんぴら3人組と、二太が川を流れてくとこしか印象にないんですけど…
原作知らないけど、勝手に「だいだい色」っぽいイメージで、臨んだのに、
なんとなく水色だか灰色だかわからん、うすら寒いような色の印象だった。
ほのぼのなのか、なんなのか、中途半端でわからん。
だから、ちんぴら役の人にしか目がいかなかった。
736名無シネマ@上映中:03/06/10 10:32 ID:8u1KxrCN
で、ヒットしてるの?
737名無シネマ@上映中:03/06/10 14:37 ID:G7ljq7Lo
コウイチくんを千原弟にやらせたらどうかな?
原作読んでないけど、そんなに語るような映画じゃないんだから。
こんなんでいいんじゃないの?
 
738名無シネマ@上映中:03/06/10 20:18 ID:lL+P43lx
>>736
あんま話題になってない気が・・・
この分だと1年以内にテレビ東京でひっそり放送されて終わり・・・
な気がする。

にしても自分が出てる映画が公開されてる期間内だというのに
暴力沙汰で問題起こすなんてあの人らしいなあ・・・(w
739名無シネマ@上映中:03/06/11 00:05 ID:i3aIaevv
>>735
>>ちんぴら役の人にしか目がいかなかった。

腕の包帯に火が燃え移るシーンでは、何となく吉本新喜劇のコワモテ
3人組が、客席に向かって「ワッ!!」て脅かすギャグを思い出した。
740名無シネマ@上映中:03/06/14 19:16 ID:qgAHVkWX
>>718
阪本は世間受けしているコメディーよりシリアス路線の『トカレフ』、『KT』の
方が圧倒的に素晴らしい!
741名無シネマ@上映中:03/06/15 22:33 ID:3Zhw5f1d
先週見てきました。

「映画に向いてないサイバラ世界を映画にしたのが失敗」ですね。

演技は逝った・ニタの子供はともかく、他は悪くなかったと思うんだが。
阪本監督はこの話受けてしまって苦労したんじゃないかな。
742名無シネマ@上映中:03/06/17 10:14 ID:ky4XeR3A
だね。
撮りたくて撮った感じしないね
743名無シネマ@上映中 :03/06/18 09:06 ID:j7yP3wr2
原作が大好きでした。で映画を見に行こうかと思いましたが、
スレを読んでみてやめました。ビデオでいいかな。。。w
744名無シネマ@上映中:03/06/19 20:39 ID:88sqowT6
>>740 なんかKTは脚本書いた某大物脚本家がうだうだ言ってたなあ。パンフレットで。

蔵人、なかなかいいDQNっぷりだった。
ニ太がかわいくて良かった。
745名無シネマ@上映中:03/06/21 01:14 ID:esNpM8pD
>>744
>ニ太がかわいくて良かった。

一太のふてぶてしさも捨て難い。
746名無シネマ@上映中:03/06/22 01:50 ID:3jZfJhQa
田舎山形は今日が初日でした
凄く良い映画でしたよ
役者は外れなく良い仕事してるし
ホンも練られてる、演出もサービス満点
言った似た小百合も可愛いくて(・∀・)イイ。関西弁解らんから子供の演技も自然に受け取れた

不満を言えば







初日なのに客が5人しかいなかった
747名無シネマ@上映中:03/06/22 01:53 ID:3jZfJhQa
>>733
美女2名をあんだけブサイクに撮って許されんのはさかもっちゃんだけっす
748名無シネマ@上映中:03/06/22 22:07 ID:caV/koaC
今田耕二はもっと面白い使い方もあったろうになあ、と少し残念だった
よ。学校ごっこで「起立!礼!着席!」を繰り返すネタ、引っ張り過ぎ。
749名無シネマ@上映中:03/06/23 21:46 ID:zLETb24K
なんとな〜く、二太が今田に似てる。
750ねこばあの亡霊:03/06/24 00:22 ID:o7keHwR6
命名。今田=グレート・ニタ
751名無シネマ@上映中:03/06/24 13:57 ID:dOBDCkmE
752名無シネマ@上映中:03/06/25 14:03 ID:x/5IG4UD
最後の二太の「こうゆう時は笑うんや」のシーンはどう捉えて感動したらいいんだろう?
自分が置かれた辛い状況に負けず、これからの生活を受け止めようとする健気さ?
あの時の二太の心情が分かる人いますか?教えて!
あの笑顔は良いような作りっぽかったような複雑だった。それに付いてはどうですか?
それと、最後辺りの舞は何を表現したかったの?
私は、かのこが「うちのマンコでいくらでも弁償したる」と罵倒して、
一太が「一人でやっていきたい」とかのこに抱きついて
泣きながら連呼するシーンに泣きました。
753*:03/06/25 14:07 ID:s1fZa7Zk
田中浩一郎!推薦サイト
お金が欲しい方は見てください。
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
754名無シネマ@上映中:03/06/26 00:45 ID:0KBgBwqt
>>752
>最後の二太の「こうゆう時は笑うんや」のシーンはどう捉えて感動したらいいんだろう?

感動できなかったのなら無理に感動を求めなくてもいいのでは?(笑)
一応原作では、家が燃える時とか、悲惨な境遇に陥った時、盛んに
かの子ねえちゃんが「泣くなあああっ!」と二太たちをボコボコにして
いるので、その愛のムチが、ちゃあーんと伝わっているのだな、と安心
出来て、ジワッと来るのですが。
755名無シネマ@上映中:03/06/26 10:07 ID:LVdX9bJF
>754
ありがとう!その時の二太の心情と、舞で表現したかった事も
教えて貰えたら嬉しいのですが…
756754:03/06/27 00:48 ID:TRt9lNDt
>>755
何でしょうねえ〜。私は、「ぼくんち」は大人の視点で鑑賞していたので、
二太の心情とか、深く考えたことなかったんですが。ま、ベタに解釈すれ
ば、“顔で笑って心で泣いて”っていう感じ。あの厳しい環境ゆえに、おお
よそ子供らしい無邪気さからは、かけ離れて育った二太たち。苦しい時
こそ笑うんや、という姉ちゃんの教えを守る事は、とりもなおさず、愛する
お姉ちゃんを悲しませないための、精一杯の自己表現だったとも考えられ
るでしょう。無理しているんだと思います。本心では・・・。

舞いに関しては・・・・ちっとも解りません!!監督が気に入ったんでしょう
ねえ。多分・・・絵的に。私はしつこく感じました。意味もよう解りません。
スマソ

757こういち:03/07/03 23:45 ID:RmxDxP0e
続々と上映終了だねぇ
758名無シネマ@上映中:03/07/04 23:48 ID:HMJOuqxl
どさくさに紛れて、「あたしンチ」も映画化しちゃえ!阪本っ!!!
759ぽん:03/07/07 16:27 ID:SKp0zZzK
感想:
編集が下手!チャッチャと切れ!と思った。テンポが悪く演出を殺してる。
観月の顔ちっちゃ!他の俳優と絡む時に気になった。女優陣には辛い。
西原ふと!ピンキャバ嬢で出てたけど、観月と比べてぽっちゃりが目立つ。
ニ太カワイイ!木に股を擦り付けながら、「なんだろうコレ・・」
感情移入できな!貧乏がリアルに描かれてないし、アパート綺麗過ぎ。
ま○こ!良く言った!良く言わせた!そりゃカメラもドリーインするわ!
岸辺一徳いい!とにかく彼は駄作にキラリと輝きを与える名脇役。
拉麺まず!でもラストで設定を生かす為に、それは一旦忘れさせておいてくれ。
タイムカプセル!一番要らない台詞だと思った。
今田グー!コントのイメージが拭えない割に、不思議と世界観にマッチ!
真木ワル!坂本の演出が冴えたと思う。ブ○ザーなんかより骨太!
島!隔離された漁村みたい。関西弁がピンと来なかった。
まとめ!ラスト、ちゃんと泣き笑いしたかったぞ坂本!
おまけ!さよならー!さよならー!さよならー!(淀川)
760名無シネマ@上映中:03/07/08 01:03 ID:TuJTTDnP
>>759
>ニ太カワイイ!木に股を擦り付けながら、「なんだろうコレ・・」

忘れてた!あそこ、面白かったな。二太はいい演技多いよな。
阪本がクサイ演技させようとし過ぎてるとこは鼻に付くけど、大体
においてGOOD!「なんだろうコレ・・・気持ちええこと見つけたぞ。
こんなん誰にも教えたらんとこっ!」って感じだよねぇー。
761名無シネマ@上映中:03/07/08 03:30 ID:xW6ud5l0
阪本マンセーな漏れ
762ぽん:03/07/08 06:33 ID:EgDsY6w3
>>760
ニ太「明日サユリちゃんにも教えてあげよう(ズリ・・ズリ・・)」だよ。
「起立!気を付け!礼!点呼!」に続く好きなシーンだな。
あと岸辺は全部良かった。「すんません!ホンマすんません!」「綺麗なうちに描いとけよ」
763名無シネマ@上映中:03/07/08 13:54 ID:TuJTTDnP
>>762
スンマソン。「こんなん誰にも教えたらんとこっ!」は実体験でした・・・。
764名無シネマ@上映中:03/07/08 21:33 ID:eoLbRQl1
>>762
>ニ太「明日サユリちゃんにも教えてあげよう(ズリ・・ズリ・・)」だよ。

実際にサユリちゃんのズリズリシーンがあれば良かったのに。
765名無シネマ@上映中:03/07/09 02:03 ID:HG2K8x8l
>758

知ってるとおもうが、今年の東映邦画系正月映画はあたしんチらしいぞ。
シンエイ動画マンセー
766名無シネマ@上映中:03/07/09 15:37 ID:nwe7WQlz
>>765
実写でやってくれええ〜〜〜!!怖いモン見たさで・・・。
767山崎 渉:03/07/12 12:16 ID:Et8vanyZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
768山崎 渉:03/07/15 12:08 ID:k9hgSMMC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
769名無シネマ@上映中:03/07/16 00:54 ID:5MGJ1Ava
/´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ
     /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 奥さんゲッツ!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |


   | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 奥さんゲッツ!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |


770名無シネマ@上映中:03/07/17 19:02 ID:UJ6e+zt9
 
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < サバ読みヨッツ!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
771名無シネマ@上映中:03/07/18 15:33 ID:moGKH5qg
昨日見てきたけど、かなり良かったな。
松竹新喜劇のベタな泣き笑いみたいなのが、年寄り向けでない「男はつらいよ」みたいな感じで。
ベタなギャグはどっちかってと吉本新喜劇かもしれないけど。
監督自身に円熟味が増した感がある。

原作は何回か読んだくらいだから設定しか知らないし、
大阪弁もテレビで知ってるくらいだから、
ここのスレでいわれてる落ち度の理由からちょっと距離があるのが良かったのかな。
あと、世代も阪本に近いからなぁ、俺。
阪本作品だと、「どついたるねん」「ビリケン」「顔」も好きだし。
772771:03/07/18 15:41 ID:6Do6STKa
そーいや、上の方で「金返せ」ってログがいくつかあったけど、
俺が思った「金返せ」映画って、「踊る大捜査線」だから、
一般の人とちょっと感覚がズレてるのかもしれん。
773名無シネマ@上映中:03/07/19 17:49 ID:96SHedlA
ふーん

私は二太が普通にかわいかったなあてのと
死んだふりと点呼がお気に入り
774名無シネマ@上映中:03/07/24 23:59 ID:Mhofn++F
DVD化されるんですかね。
775名無シネマ@上映中:03/07/29 13:19 ID:dTh65NQ+
にしても、阪本順治は結構順調に作品を重ねているな。
776山崎 渉:03/08/02 01:40 ID:PyJo6Uk5
(^^)
777 :03/08/02 18:41 ID:hVKAYWZU
阪本順治の映画には佐藤浩一が出なきゃだめなんだよ。
778名無シネマ@上映中:03/08/02 19:03 ID:i5MfY1cg
779名無シネマ@上映中:03/08/04 07:05 ID:Rj8bUTY9
age
780ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:22 ID:XH7QD3ty
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
781ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:32 ID:BRKX5eFz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
782ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:37 ID:g5wROJEf
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
783名無シネマ@上映中:03/08/10 19:29 ID:voUOvydc
私は原作マンセーなので、映画1回目見て怒り爆発、
ですが、2度目観たら、なかなか泣けました。
阪本監督、いい仕事してます、と思いました。
784新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:29 ID:osbTqKFq
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
785_:03/08/10 19:29 ID:pw450G14
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787名無シネマ@上映中:03/08/16 19:42 ID:P2gxijXS
「ぼんちく」ではなく。
788無名シネマ@上映中:03/08/17 20:45 ID:lItdSUKj
観月ありさが嫌いなので絶対見ない。
あんなひどい女優が何故出るの。
テレビで看護婦をやっていたが、こんな馬鹿に看護されたら直る病気も
さらに悪くなるような気がする。
阪本ってもともとたいした奴じゃないのだから、全く期待できない映画だね。
789名無シネマ@上映中:03/08/18 01:33 ID:IarRyzAc
ま、興行は終了したわけだが。。。
790名無シネマ@上映中:03/08/18 19:50 ID:68hwHqKQ
>>788
「ぼくんち」で観月ありさが出たその云々以上に、「顔」に藤山直美が出たコトに
真価がある。
791名無シネマ@上映中:03/08/18 22:25 ID:jlGxERMV
日本アカデミー賞に喧嘩売る直美さんが好き。
792名無シネマ@上映中:03/08/20 16:27 ID:56m2zG2T
>>788
アホ丸出し
必死杉
793名無シネマ@上映中:03/08/24 20:18 ID:6hLorW1q
大和田獏さんの家を舞台にした人間模様を描く→「ばくんち」
794名無シネマ@上映中:03/08/24 23:04 ID:/6RXX4H6
びくんち
びんちく
びいちく
795名無シネマ@上映中:03/08/29 01:19 ID:crvPM7ve
>>793
ばくんちへ遊びに来た大和田伸也の一言。
「ばくとは違うのだよ、ばくとはっ!!」
796名無シネマ@上映中:03/08/31 13:12 ID:Ry+mRE8e
在日の朴さん一家を描く(以下ry…「パクんち」
797名無シネマ@上映中:03/09/11 22:34 ID:FiwnMx3F
貧乏やからいう理由で無銭飲食されたらかなわんわなあ〜>生きていく中華料理屋
798:03/09/16 17:54 ID:jGEYOPo5
レンタルには何時頃でるの?
799名無シネマ@上映中:03/09/19 00:15 ID:rYe2r8jE
12月5日
800 :03/09/22 02:22 ID:9rO9vbEU
「ぼくら貧乳好きです」
「入れ!」
バクシーシ♪
801名無シネマ@上映中:03/09/22 02:33 ID:5Vq7h6TJ
阪本順治が踊るを褒めてたので半信半疑ながらも見に行った。
評論と監督の才能は別物とはいえ、
あんなもん勧める監督の映画なんか見るかー!
802名無シネマ@上映中:03/09/22 04:02 ID:E71bSW0x
ああ、2回観ればいいのかぁ。
803名無シネマ@上映中:03/09/23 17:29 ID:7NFe1IRB
漫画のほうのセリフなんだけど、
「おかあちゃんが
どんなにがんばっても
おりんかった子なんよ。
そん時おかあちゃんは思うたねぇ。
ああ、この子は
神様の子なんやー」
の、”おりんかった子”って・・・どういう意味なんでしょう?
教えてください。
あと、”鉄板”の意味。
804名無シネマ@上映中:03/09/23 19:37 ID:OjYIlgrJ
>803
「子供を堕ろす」って言い方しないかぁ?きみリア厨?
鉄板は硬いくて形がかわらないだろ。あとは自分で考えな
805名無シネマ@上映中:03/09/23 21:47 ID:7NFe1IRB
>>804
ありがd。堕ろそうとしても 堕ろせなかったなのか・・・。
リア中ではなく・・・頭が悪いだけ。
鳥頭以下ナンダナ
鉄板は・・・「固い」カナ?


806名無シネマ@上映中:03/09/24 00:05 ID:/0KsYUUp
>>805
パチンコ「バカボン2」で、金のウナギイヌが出現したら鉄板です。ワカタ?
807名無シネマ@上映中:03/09/24 02:14 ID:Whoua17H
&gt;&gt;805
同義語で「スイチ」があります。
808名無シネマ@上映中:03/09/26 00:05 ID:VomesQ+u
「スイチ」・・・は、博徒が使う言葉ですよね?
花村満月の本に出てたんだけど・・・・意味が思い出せない。

>>806
ワカラナイ。
809名無シネマ@上映中:03/09/26 01:51 ID:/z904szM
ポーカーなら、ファイブカードが出たら鉄板。
810名無シネマ@上映中:03/09/27 04:45 ID:eDDNWQKZ
ttp://www.h-eba.com/heba/tehon/tehon0.html
>1点張り(スイチ or ポンキ)

だそーな。素一?
811名無シネマ@上映中:03/10/01 15:59 ID:KNi2snJk
座等市と同じ賭け場で、常に市ッツァンと一緒の目に賭け続けてれば鉄板!!
812名無シネマ@上映中:03/10/07 23:17 ID:lA2tqa9D
ラストでチャンバラトリオのカシラに連れて行かれた二太は、その後
ハリセンでしばかれる役をして人気者のお笑い芸人になるのだった。
813名無シネマ@上映中:03/10/09 20:48 ID:O3GnkYRN
age
814名無シネマ@上映中:03/10/11 20:40 ID:C+CKRzoc
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=604073
>女優、観月ありさ(26)がシングルマザーに初挑戦する日本テレビ系「あした天気になあれ。」(土曜後9・0、11日スタート)

いや、初挑戦なのかと....
815名無シネマ@上映中:03/10/15 02:40 ID:ArSM1Ufe
おれ原作の大ファンで映画はまだ映画はみれてないのだけど
原作を覆す設定変更がきになる。
誰か詳細きぼんぬ。

って聞くとだめなのかな。ネタバレになっちゃう?
今日初めて映画板きた素人ですいません。
816名無シネマ@上映中:03/10/15 03:34 ID:3J8mkNCY
815 
あなたのすぐ上のレスをよく読んでね
817名無シネマ@上映中:03/10/16 02:35 ID:5NuhQRpY
>>815
二太はかの子のオマンコから生まれた。
818名無シネマ@上映中:03/10/17 00:05 ID:2yOoYcIQ
そう言えば・・・「二太に弟か妹ができる」って
言ってた 話 が あったっけ?
819名無シネマ@上映中:03/10/22 15:14 ID:VzeIRHvm
西原さん離婚してたのね、やっぱし。
820名無シネマ@上映中:03/10/23 23:35 ID:21KFoWVZ
愛した男の事もすぐ忘れる鳥頭・・・
821名無シネマ@上映中:03/11/01 18:53 ID:fINcUhIs
まんこいっぱつ
822名無シネマ@上映中:03/11/05 14:39 ID:1lPmHo2t
ビリケンすき
823名無シネマ@上映中:03/11/05 15:09 ID:9FW7xKqx
鴨も鴨だからな、ドメスティック鴨。
824名無シネマ@上映中:03/11/06 01:05 ID:dbb9EEF0
>>819
子供はどうなったの?母についても父についても、どっちにしても
不幸なことに変わりはなさそうだけど・・・。
825名無シネマ@上映中:03/11/08 21:13 ID:n+J9tD5z
>>824
漫画板にある西原総合スレとか
雑誌板にあるカモスレとか
OZモールとか
サイバラの公式webとか
そんなところを自分で見て来い
826名無シネマ@上映中:03/11/20 00:09 ID:KT/bxmvh
IDがKT
827名無シネマ@上映中:03/12/02 21:45 ID:y9HUF6m2
きのうテレビでKT見たんだけど、ラスト30分見られなかったのよ。
結構面白いと思ってみていただけに、今ラストがかなり気になっているんだけど
どなたかネタばれしてくれる方いませんか?
ちょうど金大中が船に乗せられて
アメリカから日本大使館に電話がかかってくるところまでは見たんだけど…
828名無シネマ@上映中:03/12/02 22:23 ID:nxxODC/i
↑ごめん。アメリカから官房長官に電話の間違い。
829名無シネマ@上映中:03/12/05 19:09 ID:l8DHoKZc
DVDが発売になったよ。
830名無シネマ@上映中:03/12/08 12:38 ID:1RlAwKSu
ビバリー出演終了(w
831名無シネマ@上映中:03/12/21 22:34 ID:CLkcX5UW
今日DVDレンタルして観た。

なんとも言えんな・・・・・・・・
個人的には原作のあの妙にリアルな感じが共感できて面白いと思ったんだが
映画では現実離れした描写が結構あって(黒づくめ傘・アコーディオン男等)萎えた。
一太の好きな玉子焼きをかの子が作ってくれる話が好きなんだけどなかったね。
でもなんだか印象に残る映画だった。

特典映像で初めて喋る西原を観たんだが、想像してたのと違った。
もっと怖そうなのかと思ってたけど可愛いおばさんじゃないか・・・・
832名無シネマ@上映中:03/12/26 22:44 ID:Hg356G1l
>>831
>もっと怖そうなのかと思ってたけど可愛いおばさんじゃないか・・・・

一緒にマージャンしてみな。悪魔に変貌するYО!

833名無シネマ@上映中:03/12/27 17:37 ID:c9K1q0np
↑すえいさんですか
834名無シネマ@上映中:03/12/28 21:09 ID:SQnoIVpp
いがりんだとおもう
835名無シネマ@上映中:03/12/29 00:43 ID:1iLQNiaT
離婚したしな
836名無シネマ@上映中:03/12/29 23:41 ID:2hKG5P5y
さいばらさんのビジュアルは、何か新手の幽霊っぽいぞと思う・・。
837814:04/01/08 23:54 ID:cbIkDNOD
キネ旬10位あげ

>815-816

今見てワロタ。ネタバレすまん。
838名無シネマ@上映中:04/01/10 10:20 ID:PA2jM8NG
原作ファンです。映画をDVDでみたけどどれが西原かわかりませんでした。
ピンサロ嬢は赤い服をきたひとが2回でてきて、かのこと入れ違いに部屋を
出て行く女と、かのこが一太にもらった靴をはいているときに話し相手にな
ってる女、同じ女ですが、どちらも私が写真などで知ってる西原さんとは
違う顔のような。
そして、このスレの上のほうで、「あんたのせいで客がへったわ」とかの子
にピンサロ嬢がいうシーンなんてなかったような(汗)
教えてください、どこにでてたのでしょうか。
あほな質問ですみません。
839名無シネマ@上映中:04/01/10 10:45 ID:/16zfsLg
>>838
かの子がピンサロに出勤するシーンですれ違い様に
「あんたのせいで客がへったわ」と言ってる
背油の過剰摂取で顔がパンパンに膨れてるおばさんが西原。
840名無シネマ@上映中:04/01/10 23:18 ID:pbcPLcpq
さいばらさん、さんざんピンサロ嬢役がやりたい、とか言ってたけど、
あれじゃあ、何の役だったって変わんないじゃんねえ?せっかくだか
ら、お店でお客さん相手に商売中のピンサロやってくれたら良かった
のに!それとも、そういうシーンも撮ったけど、あまりのリアルさに映
倫に引っ掛かりでもしたの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:23 ID:idQYcKGy
age
842名無シネマ@上映中:04/02/12 11:01 ID:q+9NS1l7
西原スレってちゃんとしたのないの?
843名無シネマ@上映中:04/02/20 23:11 ID:nqDd0HYM
>>842
かもちゃんスレなら知ってる♪
844名無シネマ@上映中:04/02/28 01:00 ID:c70Xt5gS
今日ビデオ借りて観ました。
原作知らないので、結構いいと思った。子供二人ともいい演技してた。
今ちゃんが「あそぼー」って言ったら、
岸部一徳がすごい勢いで海に降りてくるのめちゃワラタ
鉄じいと福本さんも良かった。

輪になって踊ってるみんなが泣いてたとこと、
立ったままラーメン食べる観月の後姿は萎えた・・・
下手なんだなあと思った。
845名無シネマ@上映中:04/02/28 05:27 ID:KvGl5gcp
今、DVDで見てるけど、今田が出ているところ辺まで見た。
なんかつまんないんですけど、このまま見続けるか、止めようか迷ってるところ。
846845:04/02/28 05:34 ID:KvGl5gcp
早送りすることに決定しました。
847名無シネマ@上映中:04/03/06 06:54 ID:Kmgk53l8
今田の役は『ビジュアルバム』の“巨人殺人”で演じた太一とキャラ被ってるな。
848名無シネマ@上映中:04/03/08 09:36 ID:+cf1PDpx
レンタルしてきて観ました。
原作は初版買いで、今まで何度も読みなおしてるけど
映画にはそれほど期待してなかったので、特に裏切られませんでした。

皆さん書いてらっしゃるように、最後のシーンの傘男のシーンいらない。
コウイチくんは、もっと優しい男のイメージだったのでちょっと違った。
かあちゃんも、もっとブサイコな女で良かった。鳳さんだとキレイ過ぎ。
二太がかの子の子供である必要があったのかが、全然わからなかった。
もっと淡々と描くだけで良かった気がしました。 
説明に走って、しかもその説明もひねくれてる感じ。ムズカシイのかもね。

全然泣ける感じはなかった。泣けるものにしたかったみたいですけどね。
原作は何回目でも、じーんとさせられるんだけどなぁ。
849名無シネマ@上映中:04/03/08 19:17 ID:ijKggbSB
サイバラって"久世星佳"って女優にちょっと似てない?
850名無シネマ@上映中:04/03/09 22:20 ID:3T69eBrt
さいばらさんて老人顔だと思う。もしくはぬらりひょん顔。↓
ttp://www1.linkclub.or.jp/~spanky/YH001/Tokushu-yokai/yokai05.jpg
851名無シネマ@上映中:04/03/10 14:44 ID:Au3WiwAe
>>849
うん、ググってみたら少し似てた。
なんつーか口とかの辺り?
852名無シネマ@上映中:04/03/14 15:01 ID:X51YN+0e
むなしさが滲み出てた映画。原作と違って笑えない。
853名無シネマ@上映中:04/03/16 06:52 ID:R3s5jUxH
私のマンコでいくらでも弁償してやるわ!
854名無シネマ@上映中:04/03/17 02:11 ID:1q/AtlJU
今日レンタル屋でDVD借りてきたら副音声(っていうの?)で坂本監督と
観月ありさと西原の撮影裏話が入っていて面白かった。

邦画のDVDでこういうのよくあるの?
855名無シネマ@上映中:04/03/20 03:44 ID:JZbzsD45
映画は映画で、よかったよ。
一太と二太が、そのまんまなイメージで、すごい!と思った。
傘男のシーン、私は好き。

床屋のおっさん、福本清三さんでしたね。
やっと動いてるとこみれた。
856名無シネマ@上映中:04/04/03 23:58 ID:KucIiXLl




a
857名無シネマ@上映中:04/04/05 16:45 ID:tqWEpJzm
>>855
>床屋のおっさん、福本清三さんでしたね。
 へぇ〜へぇ〜へぇ〜。それ確認するためにDVDでもっぺん観よっかな。
 セリフはあったのかな?
858名無シネマ@上映中:04/04/05 23:03 ID:AuGKsTJd
「ぼくんち」見て、西原理恵子に興味持ったんだけど、本いっぱい
あり過ぎてどれ買っていいのかわかりません。とりあえず「ぼくんち」を
まず読もうと思ってますが、他のマンガでお奨めとかベスト1的な代表作
とかあったら教えてくらさい
859名無シネマ@上映中:04/04/05 23:07 ID:XcMWC7Ql
漫画板
西原理恵子 part25
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080986764/l50
860名無シネマ@上映中:04/04/05 23:26 ID:uhjU5DJL
>>858
ゆんぼくんもいいよ。最新刊もいいよ。ぼくんち路線ってそんな感じ。
861855:04/04/06 02:53 ID:HfhjBHDZ
>857
セリフ…あったような…どうだったかな…
床屋でのシーンで、ぼそぼそって感じで
何か言ってたかも。
フォークダンスがちょっと萌えでしたw

>858
スペリオールで連載してる、
「上京ものがたり」もぼくんち系と思います。
862名無シネマ@上映中:04/04/12 11:17 ID:u86zkimf
水木使うんなら瀬戸朝香がヨカタ(´・ω・`)
863名無シネマ@上映中:04/04/13 02:24 ID:LceSKAYt
ソレダ!!
きっぷのいい感じといい。
864名無シネマ@上映中:04/04/13 02:50 ID:XVtpCJB+
>>862−863
ふむ、全盛期を過ぎてチョットくたびれ感を醸し出してるとこがイイかもしんない。
865名無シネマ@上映中
聖女的性格の娼婦は男のロマンだ。