■Someone to watch over me リドリー・スコット■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー♪
いろいろある人ですが、マターリいきましょう。

フィルモグラフィー:
ブラックホーク・ダウン/Black Hawk Down (2001)
ハンニバル/Hannibal (2001)
グラディエーター/Gladiator (2000)
G.I.ジェーン/G.I. Jane (1997)
白い嵐/White Squall (1996)
1492コロンブス/1492: Conquest of Paradise (1992)
テルマ&ルイーズ/Thelma & Louise (1991)
ブラック・レイン/Black Rain (1989)
誰かに見られてる/Someone to Watch Over Me (1987)
レジェンド・光と闇の伝説/Legend (1985)
ブレードランナー/Blade Runner (1982)
エイリアン/Alien (1979)
デュエリスト・決闘者/The Duellists (1977)

参考:IMDB
ttp://us.imdb.com/Name?Scott,+Ridley

アップル社コマーシャル
「1984」ビッグ・ブルーvsアップル
ttp://www.apple-history.com/movies/1984.mov
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:42 ID:ZJ6XyU66
関連スレ
ブラックホークダウン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009007432/
ブラックホークダウンPART2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1017506831/
NSDQ ブラックホークダウンPART3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018109550/
R.P.G !!! ブラックホークダウン 4機目
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018709155/

筋肉的馬鹿映画「グラディエーター」!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009558543/

雨のように涙のように『ブレードランナー』
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1004855018/
■Two!Two!Four!!『ブレードランナー』■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012633157/

エイリアンが最高!! 
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009797308/



参考書籍:
「リドリー・スコットの世界」
ポール・サモン著/扶桑社
ISBN: 4594030963

「メイキング・オブ・ブレードランナー」
ポール・サモン著/ソニー・マガジンズ
ISBN: 4789711676

「グラディエーター/リドリー・スコットの世界」
スクリーンプレイ出版
ISBN: 4894072548

「イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔」
高尾 慶子 著/文芸春秋
ISBN: 4167123096

3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:30 ID:ACDC/usl
スレタイは「【換気扇】リドリー・スコット【スモーク】」
にしてほしかった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:30 ID:EOxsvVi1
厨房質問を一つ。
グラディエーター (2000)とG.I.ジェーン (1997)の間は何をやっていたのでせうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:36 ID:ZJ6XyU66
>3
まあ、たまたま「誰かに」見ていたので・・・。

>4
確かその時期は
リチャード・マシスン「地球最後の男(ハヤカワ文庫NV)」
をシュワルツェネッガー主演で映画化
(当時のタイトル「I am legend」)しようとして、
かなりの段階までいってから、ポシャってた、
と記憶しています。
63:02/04/17 15:50 ID:EOxsvVi1
>5 ありがと聞いてみるもんだね。
何となく多作のような気がしていたのだがそうでもないんですな。
76:02/04/17 15:51 ID:EOxsvVi1
すんません叉ミスった。私は4でした
8KDX:02/04/17 16:10 ID:KqANivHs
アウトブレイクより、リドリーのホットゾーンが見たかった。
(ジョディ主演予定だったし)
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:12 ID:ZJ6XyU66
一応新作情報。

ttp://www.eiga.com/buzz/020416/08.shtml

メインキャストで同じ俳優と組むのって、はじめて?
あ、ハーヴェイ・カイテルがいたか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:36 ID:uRh+8OgK
リドリー・スコットにキューブリックが遺していた作品が打診されたという噂は本当
ですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:51 ID:e8Tpou0B
>4,5
メトロポリスのリメイクの話もあったよね
ブレランの続きつー話もあったような
まぁこれは都市伝説みたいなもんか?(笑)
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:01 ID:rYst15UZ
典型的な職人監督だよね。悪い意味で。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:43 ID:7YxidR8/
 >12
 なんで悪い意味なの?おれは素晴らしい職人監督だと思うが?
「デュエリスト」好きだなあ。一作目からリドリーはリドリーであった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:47 ID:SUraw9b9
デュエリストは自主企画らしいけど
あとは全部持ち込みらしいね
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:50 ID:lTofj7zt
>1さん、すばらしい〜〜。
かゆいところに手が届くような1と2の書き込みに思わず感涙。

というわけで、「白い嵐」大好き。
特典満載のDVDを出しなおして欲しい!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:05 ID:XXRZDiUy
なぜこう突っ込まれ所満載なラインナップか・・・ もしくは波有りすぎ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:11 ID:SUraw9b9
映画作品板にもスレがたったので

■ブラックホークダウン■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019042018/
181です:02/04/17 22:25 ID:vh8vKLdj
>15
どもども。
ま、リドリーヲタですので。
スコット・フリーやRSAのサイトはついに発見できなかったですが。

波があるのもなんとなく愛しい(藁
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:22 ID:lTofj7zt
スコット・フリーのロゴ、BHDで初めて見ました。
今までどの映画にもありませんでしたよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:55 ID:kARZN4p0
>>4
「グラディエーター」つくってたんだろ?
まさか、あんな映画が2,3ヶ月で出来上がると思っちゃいないだろうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:06 ID:Ximf+W9g
スコットは基本的にハリウッドの職人監督に該当すると思うけど、
どこか一風変わっているんだよなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:47 ID:eVK9P8Hv
>4,20
「グラディエーター」脚本の第1稿があがったのが98年4月、
リドスコのところに持ち込まれたのは第2稿以降だから、
リドリーが関わったのはそれ以降ですな。
撮影は99年2月から。

と書いてさり気なくage

>19
いやー、でも、BHD以前にどっかで見た記憶があるんですよね〜。
トニーの映画かな〜? あー気になる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:59 ID:EcHjGuPu
>>21
基本的に、ストーリーテラーじゃないからじゃないか?
脚本がよければ、その良さが素直に出るけど、自分で話を面白くしようとは思っていないフシがある。
作品にもよるが、むしろ映像そのものや、イベントとしての映画をまとめあげるところに力が入っているような気がする。
だから、スニークプレビュー後のカットとか、プロデューサの介入があってもわりと平気。
ちなみにこの人、自分の作品のことを「Product(=製品)」と呼んでいる。
独特の割り切り方で仕事してる人だね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:20 ID:0bgeDk5G
デュエリストはやくDVDでないかなあ。
中古ビデオ2本持っていて、大事に大事に見てるけど、くりかえし
(できれば特典映像と監督解説つきで)みてみたいよ。

これって「バリーリンドン」の圧倒的影響下にあるよね。
ちなみに作中に出てくる貴族の子供ふたりは、スコット監督の実子
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:26 ID:QWfirHEn
>>24
ローソク光撮影とか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:44 ID:+Gm1sSWl
>19,22
自分も観たこと有るような気がするんだよね
プランケット&マクレーンだったかなぁ
そんな気がする
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:00 ID:OI36c/Bb
>>24
リドリーはやっぱりキューブリックを尊敬してるのかな。
エイリアンのコメンタリーでも「2001年〜」が生涯ベスト20に入るくらい
好きだと言ってるよね。
私はあんましキューブリック好きじゃないんだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:21 ID:1Ii803fl
>25
蝋燭の光撮影は例のNASAレンズだから、同じかわからないけど、
でもあの絵画的な画面づくりは、もろ影響うけまくりですね。

ナレーション多用した独特の物語の語り方とか、リドリー本人も
何かのインタビューで告白してます

>27
キューブリックの没企画に「ナポレオン」いう大作があって、バリーリンドンは
それの代替作ですね。キューブリック本人は地味な7年戦争で我慢しましたが
本当はナポレオン時代を撮りたかったようです。
「デュエリスト」みたとき、はたと膝を打ちましたね。
「キューブリックめ。これをみて嫉妬に狂ったんじゃないかと・・・」
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:31 ID:OfKwDR5+
デヴュー作が「デュエリスト」なせいか知らんが、この人の映画はほぼ必ずクライマックスに「対決」が来るのが面白い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:44 ID:Ea3rEquA
スコットの描くコンテはカッコイイ!
映画用というよりアニメみたいだ。
今回のブラックホーク・ダウンもサントラにその一部が載ってるけど
オープニングとかヘリ落下シーンとか良い雰囲気なんだよなぁ。
でも人間は皆同じ顔で建物とかメカのセンスがイイね。

スコットがキューブリックを尊敬しているのは間違いないでしょうな。
公言してるし。
31ow-01:02/04/19 11:11 ID:AzKx4hhd
スコット兄弟でも、弟のトニーの絵コンテは雑だったよ。
(R1のスパイゲームの特典にあったけど)画になってなくて
あくまで、その場での指示みたいだった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:40 ID:zvVo9Kl0
「ロック・ユー!」のヘルゲランド監督のコメンタリーで
ちょっとだけリドリー・スコットの話が出てた。
(ミル・フィルムがCGやってたからだけど)
リドリーは惜しみなく援助してくれたらしい。何度も感謝しますと言ってたよ。
おもしろかったのはスコット一家の印象。
リドリーはお兄ちゃんだからトニーやジェイク(息子)に対しては
威圧的だったって(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:15 ID:3lF0WZYw
へぇ・・・トニーなんかバリバリの配収最優先映画撮ってるんだから、
お兄ちゃんと関係無く威張ってても良さそうなのに・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:15 ID:u+3VPQ/j
>30
どこか
「オール・アバウト・リドリーグラムス(と、あのコンテは呼ばれる)」
とか出す出版社はないものですかねえ。

新作「トリポリ」も戦争映画か・・・
なんかG.I.J以降戦争映画づいてますな。
戦争(という状況が)好きなんだろうな〜(というと不謹慎だが)。
ブラックホーク・ヘリの撮り方はフェチ入ってるって言われても
反論できないぞ(藁
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:32 ID:zvVo9Kl0
>>2で、キネ旬ムックのリドスコ本をあえてはずしてるのに愛を感じます(w
あれは読むんじゃなかった、買うんじゃなかった・・・。
読み始めて10分たたないうちに本を投げつけてた私はやっぱ信者(ww
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:37 ID:OfKwDR5+
>>30
「ブレードランナー」のエンディング用に「シャイニング」の素材も借りてるしね。
キューブリックが快諾してくれたんで喜んでいたら、数時間分のフィルムが送られて来てひっくり返ったとか。
(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:55 ID:Ea3rEquA
キネ旬ムックのリドリー・スコット本はある意味面白かった。
執筆者の多くが話題に取り上げている映像作家を批判しているからね。
通常あの手の本はファンが手掛けると思うし、たとえつまらない作品でも
その批評に愛を感じるものだけど、あれには無かったからねぇ。
スコットは過去の映画を沢山見ているとは思うけど、やっぱりどこか独創的だと
思うよ。似ているようで似ていないというか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:24 ID:yV5D5OEP
 いくら兄弟つっても、トニーみたいな白痴野郎の話、ここでせんといていなあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:29 ID:5X3nu/I7
キネ旬の本は、まあ、かなりああいう本になることは
予想の範囲内だったので別に失望はなかったですが。
うーん、リドリー好きはああいう評価に慣れているというか、
まあ、仕方ないよね、と(藁
リドリーの世間での平均的な評価はあんなもんでしょう。
滝本誠さんも一応リドリー好きではあるんですが、
ネタがハンニバルだけに、まあああなるのは理解できます。

キネ旬のあのシリーズって、基本的に資料的価値が
皆無なのが痛いです。

「テルマ」以降は湿度の低い風景が多いですね。
あの独特のコントラストもいいんだけど、
もう一度だけでも昔の「動くフェルメール」みたいな
画面をやってくれないかなあ。
4035:02/04/19 23:40 ID:zvVo9Kl0
キネ旬ムック買うんじゃなかった、と書いた私ですが、
巻末の略年表と作品データはうれしかったです。

>>39
「ハンニバル」のフィレンツェ編はだめですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:53 ID:5X3nu/I7
>40
私的にはハンニバルはオッケーなんですけど、
滝本さんはレクターのシリーズに思い入れがあるのを知ってたので、
まあ、ああいう書き方になるのはわかってた、という意味です。

ただ、クラリスの父親の墓のエピソードが出てくる
デビッド・マメット脚本版(没)のほうがリドリーっぽい
気がする・・・とも思いますが。断片的な情報しかないけど。
リドリーに限らず、スピルバーグにしろ、
ザイリアンが脚本にからむと妙に映画がテキパキしすぎるような。

私は「マターリリドリー」のほうがどちらかというと好きなので。
4235=40:02/04/20 01:32 ID:jAVsYuaK
>41
私の書き方が悪かったみたいです。

”「ハンニバル」のフィレンツェ編はだめですか?”の書き込みは

>「テルマ」以降は湿度の低い風景が多いですね。
>あの独特のコントラストもいいんだけど、
>もう一度だけでも昔の「動くフェルメール」みたいな
>画面をやってくれないかなあ。

の発言に対してのものです。

私は「ハンニバル」は原作読んでないので、違いがどうこうとは言えません。
映画は1回目観た後むちゃくちゃ興奮して一緒に観にいった友人をびびらせて
しまいました(w
2回目観た後は何故かクラリスに感情移入して泣いてしまいました。
3回目観た後は、、、、うーん、ちょっと言葉にできないけど、満足しました。
「ハンニバル」大好きです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:48 ID:+f0Fog45
テルマ&ルイーズ
グラディエーター
ブラックホークダウン
白い嵐
エイリアン
ブレードランナー

の順番で好きですねぇ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:08 ID:UOu15UxU
「ハンニバル」のフィレンツェシークエンスは、「ブラックレイン」のフィレンツェ版にしか見えなかったなあ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:05 ID:+/x71vDx
そういえば、ブラック・レインの撮影監督って
ヤン・デ・ボンなんだよなあ。
個人的には大阪より冒頭のNYのほうが気持ちよかったです。
とくにダグラスが松田優作追って、肉市場のトラックの列の
脇を駆けていくところ。
46これでパンでも買いなさい:02/04/20 22:21 ID:CLV6urv4
肉屋のエキストラが松田優作に蹴り入れてるんだよね。
あっちからみれば、「JAPがでかい顔してんじゃねえぞ。HAHAHA」
というところでしょうか
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 04:47 ID:PC2A/hWm
>>14
「レジェンド」も自主企画だよ!
で、皆さん北米版“LEGEND”のDVD予約しました?
114分のDIRECTOR'S CUTがやっと観られる!!
ほんと何年(15年以上だ…)この日を待ち続けたことか。
20世紀中に観られる筈だったのに突然のDVD発売延期、あの時は泣いた…
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:39 ID:x3m2jj58
自主企画、ではないものの、雇われ仕事でもない、
のも結構ありますね。

「テルマ&ルイーズ」はリドリーの会社に持込まれた脚本を
リドリーの会社で映画にしようと動いたものだし
(打診した監督がだれも引き受けてくれなかったので
自分でやる気になったんだとか)
「白い嵐」もリドリーが探してきた脚本だし。

ひえー、やっと出るんですか「レジェンド」
無知にして知らないんですが、ディレクターズ・カット、って
アメリカ公開版(タンジェリン・ドリーム音楽のやつ)とも
国際版(ジェリゴ音楽)とも違う編集なんですか?
4947:02/04/22 05:43 ID:kybvHPL5
>>48
LEGEND FAQ
http://www.figmentfly.com/legend/index.shtml

「レジェンド」のことだったらここに行けばたいていのことは分かると思います。
50映画くん:02/04/22 10:42 ID:HbLIbzEM
しかしリドリー・スコットって世間一般では小馬鹿にされてるよなぁ。
まー個人的な印象ですけど。
私に言わせれば、例えば映像に比重を置いている所なんか逆に好きだ。
アンバランスさがイイ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:26 ID:xbx2o67/
テルマ&ルイーズの音声解説で
「みんなの前でスピーチするくらいなら死んだほうがいい」
などとカゲキな発言をしてますな(w
リドリーの解説はおもしろくて好きなんだけど
なぜいつも制作費の倹約の話をするのだろぉ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:07 ID:qkuONl/t
>>51
「メイキングオブブレードランナー」なんか読むとわかるけど、自分ほど映画制作に関する経理がわかってる監督はいない!っていう自負があるらしい。
確かに、よくわかっている。
だから、へたなプロデューサの文句なんか聞かないよという姿勢でもあるんだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:20 ID:ayFl1hia
要するに、キューブリックを目指したものの完ぺきさでも独創性でも
適うところがなく…というところなのですか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:25 ID:1kV5pXXb
 目指したりとか尊敬したりとかって、別段その人になりたいというのとは
違いますから。リドリーはリドリーで充分に独創的だと思いませんか?
5551:02/04/22 22:25 ID:xbx2o67/
>52
なるほど、ありがとうございます。
「メイキングオブブレラン」の本は持ってないなぁ。
まだ売ってるんでしょうか。紀伊国屋で検索してみよう。
サモンさんの本なら安心して読めますね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:55 ID:qkuONl/t
「ブレードランナー」準備中、美術スタッフが渾身の思いと、必死のスケジュールでシド・ミードのイメージを具現化した街のセット。
それをはじめて見たリドリンのコメント。

「手始めとしちゃ、こんなもんか」
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:49 ID:vCxpq0Tu
>51
グラディエーターのコメンタリーでは同じセットを
別の場所の設定で数回使いまわしたのを何度も自慢してましたね。
そんなリドリーが好きだ(藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:25 ID:YrMiIaHi
リドリー・スコットは既に還暦過ぎのお爺さんには見えませんな。
やたらと活動的だ。
次回作はラッセル・クロウと組む作品でしたっけ?
でもハリウッドではよく企画流れが起こるからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:38 ID:dUx3DwOO
なんか、またエイリアンやりたいって言ってるらしいね。
第1作の前に戻ってエイリアンの生態を描きたいそうだけど、
もはやシガニー・ウィーバー抜きではシリーズは作れないので
これも無理そう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:23 ID:JHonLXFv

弟共々、馬鹿丸出しでしょ? それに白人至上主義も見え見え。
あー、気持ち悪ー。

61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:36 ID:vCxpq0Tu
>58
母親が90ウン歳まで生きたので、この爺さんも長生きしそうな
気がします・・・。
還暦過ぎてからよりアグレッシブになってきたのはどういうわけだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:41 ID:w12cW3gc
>61
ハンニバル公開後のころのインタビューで
自分のフィルモグラフィーは少ないと思うと言ってましたね。
グラディエーターからこっち、毎年新作をリリースしてくれるのは
うれしいけど、もうじいさんなんだから頑張るのもほどほどに
してもらいたいな(w
死ぬ間際まで映画撮りつづけて欲しい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:10 ID:J3dPZEd+
>61
>母親が90ウン歳まで生きた

しかし、長兄は癌で若死に(鬱
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:05 ID:yW++JIlq
りどりんの次回作は何?
雑誌とかネット上ではチャーチルの生涯だとか北アフリカの戦争ものとか
いろいろ情報が交錯してますが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:19 ID:XwRzqnEG
TVブロスに載ってたけど卒業制作の短編「少年と自転車」がビデオになるね。
(5/3「ストレンジ・ワールド」発売元マグザム DVDは未定)
主演:弟のトニー、音楽:ジョン・バリー!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:29 ID:nsqQhEY1
この監督の映画って妙な色合いの映像と濁ったような音声が好きだったのに
コロンブスのあたりからなんか普通の映画っぽくなったと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:38 ID:viE9waHN
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:48 ID:PUPnnLlC
デュエリストをはやくDVD化して欲しいよ。
幾らなんでも「少年と自転車」ははしょりすぎだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:20 ID:mmYoIkV4
あげとく。
アップルコンピューターのCM、なかなか画像が進まないんだけど・・・。
3秒あたりで止まってる(泣)。ISDNでは観れないのかよー(号泣
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:27 ID:1aNNA3Pk
スコットは現在何か撮影しているのですか?
幾つも企画を抱えているらしいですが、実際に動き出している作品
はあるのでしょうかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:23 ID:MXWxjxoe
>71
現在は何も撮影してないでしょう。
組合スト関係でブラックホークはかなりの早撮りを
こなしたようだし、グラディエーターハンニバルと
間を置かずたてつづけだったし。

しかし、2年で新作3本公開って、すげーよな〜。
Vシネの頃の黒沢清じゃあるまいし。
スタジオシステム全盛期のハリウッドじゃないんだから。

一番本命っぽい企画が
www.eiga.com/buzz/020416/08.shtml
ラッセル・クロウでまた戦争もの。
エイリアン5にも本人は興味を示しているといいますが、
エイリアンに関しては全く何も決まっていないのが現実でしょう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:09 ID:fQv7I9rs
今はたぶんBHDのマニアックなDVDを製作してるのでは(w
コメンタリーは監督編・サントラ編・役者編・原作者編の4種で
すべてに参加して10時間しゃべりまくるりどりんの姿が目に浮かぶよ(ww

あ、もちろんネタです。念為。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 04:00 ID:NqMzEDi4
知世ちゃんはまだですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 11:26 ID:I8ZtJGxa
しかし世間ではリドリー・スコットって悪く言われてるよなぁ。
褒めている人間を探す方が難しいような気がする。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:11 ID:lsWjt2wp
「ストレンジ・ワールド」借りてきたよ。
初めてリドリーの映画処女作「少年と自転車」を観ました。
処女作にしてすでに、雨・光と影・寄りすぎのアップなんかが
強調されてて、微笑ましかったです(笑)。
リドリーって、お母さん似だったのですねぇ〜。
すぐわかってしまったよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:11 ID:G5opsuL7
ブラックホーク・ダウンの撮影中、リアリティーに拘るあまり
爆破で鼓膜を痛めていたそうですね。
60半ばで本当に活動的な人だよ。
77名無し@:02/05/10 11:27 ID:7Nasv6Ey
ブラックホーク・ダウンを観た後に
CD-SHOPにあった「G.Iジェーン」を、衝動買いしてしまった。
今冷静に見ると、そんな酷い映画でも無いような気がしたが
(ジム・カヴィーゼルも出ていたし、訓練シーンは迫力あった)
D.ムーアはヤッパリ変だった。

>76
これだけを読みたい為に、
カミさんにクレアを買ってもらった私は小心者です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:14 ID:RH8k6WmU
大体の映画館で今日最終なので、BHD再見きまふ。
DVDではしゃべりまくって下さいな〜。

関係ないが、DVDの監督コメンタリーでは
リドリーのが群を抜いてオモロイと思う。

「剣に小鳥が止まってたんだが、
 かわいすぎてやめた(グラディエーター)」

ワラタ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:33 ID:Gs4GfpmY
G.I.Jみたとき気がついたんですが、
この人「黒い服」を撮るのがうまいなー、って。
お偉方の制服とか主人公が最初に基地にやってくるときの
制服とか。

テルマ&ルイーズのパトロール警官の
なんか変な制服の黒とか、
ブラック・レイン冒頭の松田優作のコートとか、
最後の対決のヤクザのベンツとか。
グラディエーターの近衛兵とか。

グラディエーターで言えば議員のローブ?に
縦に走っている色は、本当はもっと明るい別の色
だったような気がしますが、
現像タイミング調整でほとんど黒か濃紺にしか
みえなくなってた。

ブラックホークも黒がやたら印象的な映画だったなあ。
80ちうり ぢど「ん」:02/05/11 12:26 ID:61YkB8HN
 職人とは全然違うと思うぞ。職人ってのは、ジャンルを踏み越えるというだけでなく、作家の顔が見えない作風のことをいうんだと思う。
 リドリー・スコットは最近は変わってしまったかもしれないけど、初期の作風は明らかに「特有」のものがあったでしょ。しかも主張も正しいか否かは置いといても、一貫してると思うし。
 それから、悪役に徹底的に拘るね。ハーヴェイ・カイテル、エイリアン、ルトガー・ハウアー、松田優作は勿論としても、
「1492 コロンブス」のマイケル・ウィンコットの凄まじいプライドの高さも笑ったぞ。
ホアキン・フェニックスは悪役パターンの新境地でしょう。
キューブリックに学んだのは映像的な雰囲気だけだと思う。「主張」は正反対と言えるくらい違うでしょ。ヒューマニズムを超越しようなんて気はさらさら無いみたいだし。良くも悪くも、影響を利用してる人だと思うよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:38 ID:+dwcDi6D
>79
BHDは黒と緑が作品全体の統一カラーのように思いました。
米軍兵士のシャツが緑だったし(実際は茶色)、夜のシーンは
照明が緑でしたね。
スミスが死ぬ前後の照明は見事だと思いました。
フートの顔を照らす緑の光と影の黒がなんとも美しかった。

あと、BHDの「光の表現」で感動したのは国連軍の装甲車が
墜落現場から撤退しはじめる時の明け方の光!
徹夜明けを経験した人にしか見えない白っぽい夜明けの光!!
他にもヘリのガラスに映る海の光、祈りの時間の夕焼け朝焼けなどなど、
BHDは本当に美しい光満載の作品でした。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:30 ID:3Vt1voXA
リドリー・スコットの公式ページってあるんでしょうか?
検索しても無さげなんですが・・・。
ファンページも見当たらないし。

作ったらみんな来てくださる??
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:37 ID:OVtZYRI1
まあ、映画会社のお偉方には人気のある監督だよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:22 ID:W8IoQtMn
>>82
行く行く。 造り!
8582:02/05/12 22:56 ID:KiT+Z7rj
おお。。。さっそくうれしいお返事が(嬉涙)。
もとより知識はありませんが、愛だけはあります。(w
こちらの博識の方に来ていただいて情報を補完してもらおうっと。←他力本願
出来たらこっそりお知らせします。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:01 ID:W8IoQtMn
>>85
でもな、おっちゃん行くのは良いけど、気に入らないのは見てさえも
いないマダラマニアなんやけど・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:24 ID:g1hD1EE+
リドリーって煙フェチじゃない?
今回「ブラックホークダウン」観てて「ブラックレイン」の大阪に着く前の工場地帯の俯瞰の煙を思い出した、
なんか煙を固体として捉えてるというか、撮影でもスモーク炊きまくりだし
彼はピーカンの青空とか描きたくないんだろうな「テルマアンドルイーズ」でもいろいろ処理してたし
88名無し@:02/05/16 10:48 ID:g1r72jvh
タイトルの出かたとかも
凝ってるの多いよね。
(カイル・クーパーの所ほどでは無いけど)

ブラック・レインや、G.I.ジェーンなんかは
作品はそんなに....だけどつかみはOKだった。
BHDは最初に色々な状況説明が出てきて
タイトルがドーンと出るタイミングが最高だった。
(音楽ともドンピシャ)
89名無シネマ@上映中:02/05/16 11:10 ID:CaBJbnZk
>>88
タイトルだったら「エイリアン」だろう。
映画史上、もっとも長い時間をかけて登場するタイトルのような気がする。
90名無シネマ@上映中:02/05/16 12:09 ID:/U4GXM09
ブラックホーク・ダウンで面白かったのは捕虜米軍に対し、
ソマリア兵が「アメリカじゃ煙草を吸わなくなった。」と言う部分。
葉巻好きのスコットがこの場面を演出していたと思うと、実に微笑ましい。
多分皮肉でしょう。

そういえばスコットはグラディエーターがアカデミー賞を受賞した際に
涙ぐんでいたそうですね。本当かな?
91名無シネマ@上映中:02/05/17 00:44 ID:DyKiYT1T
>>88
いや、むしろ「凝ったシンプルさ」がリドリーのタイトルの特徴だと思う。
凝ったOPにありがちな、字が躍ったりするような処理はしないし。
静かに状況を説明してる感じのが多いと思う。
BHDのOP、いいよねぇ。
タイトルが出る直前くらいの映像、半壊の家の中から街の様子を映し出して
ヘリの回転音を徐々にかぶせていきなり暗転、白抜きの文字が出る。
暗転とドーンっていう和太鼓の音とのタイミングがなんとも絶妙!
そしてまぶしい光を浴びながら飛行するヘリの映像にぱっと切り替わる。
うー、たまらない……

がっで〜む!また観に行きたくなっちゃったじゃないかよっ(w
92名無シネマ@上映中:02/05/17 12:09 ID:YnXWRLdo
リドリー・スコットの絵やコンテが掲載されている本があれば教えて下さい。
洋書も可。
93名無シネマ@上映中:02/05/17 23:39 ID:DyKiYT1T
>>92
エイリアンのDVDにはリドリーの絵コンテが
たくさん収録されてる。
スクリーンプレイ社の「グラディエーターメイキング本」にも
絵コンテはあるけど、こちらはほとんどシルヴァン・デプレッツ
が描いたもの。ちょこっとだけリドリーのスケッチもある。
グラのDVD特典ディスクの中の絵コンテもデプレッツのもので
リドリーのはない。
「ブラックホーク・ダウン」のサントラのライナーに数枚リドリーの
絵コンテがある。

私が知ってるのはそれくらい。って、ファンなら常識?
私もリドリーの絵コンテ集の本があるなら欲すぃよ。。。。。
94名無シネマ@上映中:02/05/18 22:05 ID:/mirIflc
>93
「ハンニバル」の特典DVDにもあったよ。<リドリーグラムズ
BHDの絵コンテはデプレッツだったような。
95ちうり ぢど「ん」:02/05/19 00:00 ID:bx8g6GPA
>>89 >>91
「エイリアン」のタイトルデザインは有名なソール・バスがノークレジットでやったらしいよ。流石だね。
96名無シネマ@上映中:02/05/21 02:42 ID:0i5825pG
レジェンドのアルティメットエディション(北米版)が発売された模様。
監督コメンタリー、メイキング、選べる別バージョンサントラ、
絵コンテ集、と目もくらむ特典満載のようだ。
ゲットした人の感想求む。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000063UR2/qid=1021915999/br=1-5/ref=br_lf_d_5/103-0410243-0865408
97名無シネマ@上映中:02/05/21 04:39 ID:HvfJkfIw
981:02/05/21 12:05 ID:rFYYBzTL
DVDがらみで質問なのですが、
ブレランスレで20周年3枚組DVDボックス、という
話を見かけたのですが、
詳細御存じの方いらっしゃいますでしょうか。
来年延期、ともそこに書いてありましたが。
99名無シネマ@上映中:02/05/22 00:54 ID:tUb5irTb
レジェンドのアルティメットエディションゲットしました。
ディレクターズカット今観てます(ウルウル)もうこれは感涙もの、
ジェリー・ゴールドスミスファン必見(えっ)
100名無シネマ@上映中:02/05/22 01:08 ID:mt+WinfR
レジェンドは日本じゃ出そうにないな
1011:02/05/22 01:16 ID:g55cvfo0
ああ〜100とられた〜、と悔しがりながら
もうすぐ自転車と少年DVDか・・・と感慨にふけってみる。
10299:02/05/22 02:05 ID:tUb5irTb
うーん、「サイコ2」の音楽はやっぱりついてる…
10399:02/05/22 02:16 ID:tUb5irTb
あぁ、「ハンニバル」の最後の晩餐のシーンもこんな感じだったらよかったのに…
ってかあのクラリスのドレス、レジェンドのリリーのウエディングガウンとそっくりだ、
前がざっくりあいてるとことか(w
10499:02/05/22 02:39 ID:tUb5irTb
ラスト、ちょっとびっくり(書かないけど)
アメリカ版にあるユニコーン復活シーンはなかった…
画質はちょっと暗すぎるかな…
1985年当時のインターポジからのトランスファーだから仕方ないのかもしれないけど…
140分あるとかゆうワークプリント観たくなってきた、人間の欲はきりがない(w
105名無シネマ@上映中:02/05/22 09:39 ID:tfS+ruca
>>99
ありがとうございます。
うがー!うらやましすぎる〜。
106名無シネマ@上映中:02/05/22 11:08 ID:j7RRL828
今回発売されたDVDのレジェンドは具体的にどう違っているのですか?
レンタルされているビデオしか見たことがないのですが。
1071:02/05/24 16:09 ID:HJNL3Iv+
下がりすぎage
108名無シネマ@上映中:02/05/24 16:23 ID:YjrP4gHo
「レジェンド」はむかーし文芸座で見た。
トム・クルーズが泉に飛び込むカットが2回あったんだけど、前半とラストで同じテイクを使い回したのか、ラストでは眠ったままのはずのヒロインが崖の上にいたような気がしたんだが…
DVDで確認できますか?
109名無シネマ@上映中:02/05/24 23:56 ID:07Mt0gy0
>108
いますな(笑) 多分日本盤でも…
コメンタリーでは触れなかった(笑)
字幕無し(英語も)だときついよ<コメンタリー、
Director's Cutの日本盤は権利関係で無理だろうな…
110108:02/05/25 00:49 ID:g4KzLhOX
>>109
ありがとう!
古い記憶なんで自信がなかったんだけど、これで安心して話のネタに出来ます。
(w
111名無シネマ@上映中:02/05/25 12:35 ID:5u8ZcrXR
「レジェンド」ディレクターズカット見ました。
この日をどれだけ待ちつづけたことか。
その他のリドリーの作品とくらべて何ら遜色無い出来だと
思いますが、やはり、興行的に成功が望める作品では
無かったかもしれません。アメリカ公開版、ヨーロッパ(日本)
公開版という二つの短縮版が作られることになったのは、
「ブレードランナー」の興行的失敗があったからだと思いたい。

ラストのダークネスが飛ばされるシーンのSFXのちゃちさ以外は
大満足でした。ヨーロッパ版のように見せなくてよかったのに。
リドリーは自らの主題を強く押し出しすぎるために、物語がかなり
歪なものになる傾向がありますが、「レジェンド」はそれが特に出過ぎて
いたのかもしれません。個人的にはその歪さが好きだし、コクトーの
「美女と野獣」をやりたかったというリドリーの趣向が、結果的にハリウッド
のスタジオでの製作という環境とうまくかみ合わなかったことは残念です。
 
ゴールドスミスの音楽との陶酔的な映像、編集の気持ち良さは、
リドリーのこれまでの作品の中でも異質で、「レジェンド」でしか見る事
が出来ないと思うし、最近ヒットしたハリポタやら、指輪とかやらの、
ただ物語に絵がついているだけのファンタジー物とリドリーがやろうと
した事は明らかに違うものだと思います。

アメリカ版も初めて見ましたが、あまりのひどさに笑いました。
タンジェリンドリームの音楽は単体としては悪くないと思うけれど、
ただ音楽がついているという感じがしてしまった。
 
 しかし、やはり画質暗いですよね。

112名無シネマ@上映中:02/05/26 02:54 ID:XxBD40vs
俺はアメリカ版好きだけどなあ・・・
アルティメットエディションってアメリカ版としても見れるの?
113名無シネマ@上映中:02/05/26 07:40 ID:cM7dgbtF
俺も昨日DVDが来て「レジェンド」観た、
きっといろいろカットされたシーンが復活してるんだろうという期待は見事に裏切られたよ
そんなの期待するほうが間違ってるんだろうけど、でもあれならプロデューサーにカットされたのもわかるきがする
完成度は高くなったかもしれないけど劇場ではじめてみた以上の物は無かった気がする。
114名無シネマ@上映中:02/05/26 09:12 ID:0VK4/M1r
リドリースコットは、BHDで耳を悪くしたらしいね。
爆音で。
115名無シネマ@上映中:02/05/27 22:06 ID:YQVLuyEc
DVD&ビデオでーたに、リドリーがパトリック・ジュースキント原作の
「香水」の映画化の企画を進めている、という記事があった。
116名無シネマ@上映中:02/05/27 23:08 ID:n3Cfjahn
ええー!確か何年も生き続けるカップルの話ですよね
117名無シネマ@上映中:02/05/28 03:22 ID:04urg36U
CDNowに注文してあった「1492コロンブス」届いたんだが、台湾盤だった(泣)
おかしいと思ってたんだよ、Amazonとかじゃ検索に引っ掛からなかったし…
LB収録、ジャケには5.1SURROUNDって書いてあるけどほんとはドルサラ(w
速い動きに残像が出たりする(w
NTSC、リージョンALLで英語字幕もあるけどとてもお勧めできない(w
118117:02/05/28 05:54 ID:04urg36U
スマソ、DOLBY DIGITAL5.1だった、DVDプレイヤーの設定がおかしかった(w
久しぶりに見たけど結構よかった、映画自体は。
119名無シネマ@上映中:02/05/28 12:05 ID:shtI1XEd
最近リドリー・スコットのファンになった者ですが、この監督はかなり否定的に
見られていることが多いような印象を受けます。
映像派だから?
120名無シネマ@上映中:02/05/28 12:33 ID:wNIZfNJY
>>119
とゆーか、やっぱりカッコいい画を撮る人なので、簡単に好きになれるところが「通」には物足りないという見方かな?
どうでもいいことなんだけど。
よきにつけあしきにつけ、'80年代以降、映画、CM、PVといった娯楽映像の画づくりは、この人の絶大な影響下にあるので、そういう風潮がなおのことスコット本人の評価に、変な形で跳ね返っているような気がする。
そのへんの話は、スコット作品個々の評価とは、また別に考えるべきだと思うんだけど。
121名無シネマ@上映中:02/05/28 21:25 ID:3vat1eZ4
>>117
それって、最近出た日本版DVDとどう違うのでしょう?
この作品にも公開地域によってバージョン違いがあるのでしょうか。

ところで、サラマンカ大学のシーンでハンドボール(?)みたいなゲームを
やってる場面、打ったボールが正面のカメラに当たって跳ね返ってる
みたいに見えるんですけど・・・・。あれってNGじゃないのかなぁ(笑)。
122ちうり ぢど「ん」:02/05/28 22:06 ID:vXuk+8co
>>119
確かに。
でも映像が一番目立ってるだけで、演出もしっかり付けてあるし、作品のテーマやストーリーの骨組みもしっかりしていると思う。
リアリズム一辺倒の日本の古い世代には多少辛いのは分かるけど。

…最近、クロサワがリアリズムと言われていることに違和感を禁じえない自分的には、リドリー兄貴は充分に巨匠としての資質を持っていると思ふ。
123名無シネマ@上映中:02/05/29 16:05 ID:a93yUu66
>>77
ジム・カヴィーゼル、デミ・ムーアが自分の隣のベッドになっちゃって
大騒ぎしてた場面、慌ててTシャツ後ろ前に着てる(w
S.E.R.E訓練終えた後、ムーアに「・・・・気に入った」って
言ってるシーンでワラタよ。

G.I.ジェーンは公開当時観たときはさすがにがっくりしたけど
BHD後に観ると、逆に説得力があるなと思ったよ。
124名無シネマ@上映中:02/06/02 22:54 ID:wgBtXj7p
人物が描けていないという批判があるわりには
結構キャラ萌えさせてくれる不思議な監督。
好きだぁよ。
1251:02/06/03 00:07 ID:oAgIoF8u
ふと思ったんですが、今現在、
ブラックホークスレがあり、
ハンニバルスレがあり、
グラディエータースレがあり、
テルマスレがあり、
言わずもがなのブレランスレがあり、
エイリアンスレがある(シリーズだけど)。

一応言っておきますと、
私が立てたのはこのリドスレだけです(藁

うーむ、ひとりの監督として
7つもスレが立っている監督が他にいるだろうか。
けっこう凄いかも。
126名無シネマ@上映中:02/06/03 02:01 ID:f3LgmT4M
>>125
なんだったらキューブリックの作品スレを片っ端から立ててこようか?
127名無シネマ@上映中:02/06/03 21:41 ID:+Hdt/LAJ
>>125
私もそう思ってた。
グラディエーターからこっち、毎年新作出てるからというのも
あるとは思うが。
次は何撮るのだろう。IMDbにも情報が出て無くてさみしい。

>>126
一人で全部立てるの?がんばってね。
128名無シネマ@上映中:02/06/04 11:50 ID:53PKRAbw
脱線するけど、例えばキューブリックもリアルな人間像は描けていない
と思う。しかしキューブリックはあらゆる点に知性をぶちこんで、ネガティブな
人間性らしきものを演出していたから哲学っぽくなって尊敬を集めているんだろうね。
129名無シネマ@上映中:02/06/04 16:07 ID:53PKRAbw
続けて失礼。
エイリアンのDVD特典を見たけど、スコットのストーリー・ボード
はすごく良かった!最近作も含めて、彼のストーリー・ボード集みたいな
ものは販売されていないのかな?
130aiai:02/06/04 16:12 ID:eauE9JV3
131名無シネマ@上映中:02/06/06 21:49 ID:v7f++HlJ
BHDにはまったせいでリージョンフリーのデッキを
買うことになったのですが、ついでに大好きな「白い嵐」も
amazonで注文しようかと思ってます。
しかし、日本版の「白い嵐」のDVDはサイテーですね(涙
チャプターが無いなんて許されるのでしょうか・・・・
132名無し@:02/06/07 10:27 ID:N30KLMrA
>131

リージョンフリーデッキ購入オメデトウ!!
これで「なんで国内版はDTSがないんだよぉー」
「某社は高いよぉー」「なんなんだよぉー!どこのマスター使ったんだよぉー!」
などのストレスから解消されるでしょう。

133名無シネマ@企画中:02/06/08 02:46 ID:InU1s5U2
リドリーの次回監督作は、結局"Matchstick Men"になるのか?
主演ニコラス・ケイジってのもほとんど決定してるみたいだし…
で、これをこの夏の間に撮って、秋から"Tripoli"の撮影に入るってことらしいんだけど…
仕事中毒というか、来る仕事は拒まずっていうか…
今企画中の作品、今までのフィルモグラフィーと同じぐらいあるんじゃないかな、
なんかすごすぎ(笑)
1341:02/06/08 02:50 ID:n672bOOk
>133
Matchstick Men、不覚にも知りませんでした。
御面倒でなければソースキボンです。
135名無シネマ@企画中:02/06/08 04:01 ID:InU1s5U2
http://www.hollywoodreporter.com/hollywoodreporter/frontpage/brief_display.jsp?vnu_content_id=1509328

最新のニュースだとこれかな。共演者の情報。
検索してるうちに見つけた情報だと7月15日クランクイン決定してるみたい。
136名無シネマ@上映中:02/06/08 05:25 ID:7kVZBgyW
>アップル社コマーシャル
>「1984」ビッグ・ブルーvsアップル
>ttp://www.apple-history.com/movies/1984.mov

すげー これって、当時のスーパーボウル決勝戦のライブの時に一度だけ放映されたCFですよね?
こんな形で拝見できるとは・・・感動しました >>1さん有難う!!
1371:02/06/08 20:28 ID:N4A2eVxB
自分にいるとは知らなかった娘の出現によって生活が脅かされる
強迫障害(OCD)の詐欺師の話・・・?
「「ペーパー・ムーン」みたいな感じ」?

・・・なんか本格的に「ドラマ」なんですけど。
フライシャー並みにジャンルを選ばない人だ。

原作は未出版の小説「マッチスティック・メン」
原作者エリック・ガルシアの小説で邦訳されたものとしては、
恐竜探偵が主人公のハードボイルド
「さらば愛しき鉤爪(ソニー・マガジンズ ; ISBN: 4789717690)」。

>136
どもども。お役に立てて嬉しいです。
とはいえ、アメリカにはたくさん落ちている人気フッテージなので、
探すのはラクでしたよ。その中から一番信用できそうなドメインを選んだだけで。
138名無シネマ@上映中:02/06/08 22:41 ID:My6Vvw5+
↓このビデオ持ってる方、おられますか?
http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=6045&frmHeaderSearchType=
リドリーの過去のCM作品が収録されてるみたいなんですが・・・。

>>133
え、夏に1本撮って、秋に1本って、まじですか!?
Vシネや香港映画みたいなペース・・・(驚愕)
うれしいようなうれしくないような、、、、どうなってるの??
1391:02/06/08 22:54 ID:N4A2eVxB
>138
持ってはいませんが、見たことはあるような気がします。
恵比須かどっかのTSUTAYAで借りたんだっけ・・・。
リドリーのは確か「未知との遭遇」のパロディみたいな感じだったかと・・・。
140名無シネマ@上映中:02/06/08 23:02 ID:My6Vvw5+
>139 =1
即レスありがとうございます。
観たくてたまんないんですが、地方在住なもので。
注文しちゃおうかな・・・。
141名無シネマ@上映中:02/06/09 01:22 ID:n2lqQowH
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1023427678/l50

ついにレジェンドスレまで…
でも北米盤見てる人って以外と少ないのか…
AmazonやCDNowじゃ結構売れてるみたいだけど。
1421:02/06/10 05:29 ID:KftkHI9B
age
143142:02/06/10 05:31 ID:KftkHI9B
>>142≠1
クッキーにノコテタ スマソ
144名無シネマ@上映中:02/06/11 21:39 ID:uUC/2e7K
IMDbにようやく次回作が載りました。
Tripoli(2003)だけ。
Matchstick Menはプロデュース作品にも無いのですが。。。。

http://us.imdb.com/Name?Scott,+Ridley
1451:02/06/12 00:05 ID:uT6kQw5r
>144
ラッセルとリドリーの名前しか情報はないみたいですね〜。
ラッセルの役名はウィリアム・イートンですか。

しかし、「トリポリ」が2003年に本当に公開したら4年で4本。
現在のハリウッドで、こんなペースで撮っているのは
りどりんとスピぐらいなもんです。
146上映中:02/06/12 00:08 ID:YeAHmEIQ
さめかっこー。そしてseimu STYLE..
あはん。ふわ。
147こころ:02/06/12 00:41 ID:K480xZhD
リドリーの年収は日本円で30億円ぐらいなんだってさ。
日系エンタに書いていた。
148名無シネマ@上映中:02/06/12 00:51 ID:4cetN+eM
>>145
マイケル・ベイも似た感じだな。
今年は一本もないけど。
1491:02/06/12 01:03 ID:uT6kQw5r
>147
「エイリアン」の頃すでにお金持ち、
ってか、RSA(リドスコのCM制作会社)の社長でしたからねえ。


>148
マイケル・ベイは
ザ・ロックが96年で
アルマゲが98年
パルハバが01年だから
そんなに早いペースではないと思いますが・・・。

余談ですが、ジョン・フランケンハイマーの息子らしいです、この人。
150名無シネマ@上映中:02/06/12 01:05 ID:j7qsBK7v
>>145
ソダーバーグもそんな感じ
今年も一本来年は2本
6年で8本か
ま、若いし
リドスコのとっつあんにもがんばっていただきたい
無理の無いくらいに(笑)
151148:02/06/12 01:12 ID:4cetN+eM
>>149
そうだったんだ 公開の時期にもよるのかな。何か毎年ベイの映画観てた気がしたんだけど。
ちなみにその3作とバッド・ボーイズ、全部日本で観てません。

ここ数年はないけど、ウッディ・アレンも一時期凄かった。
152名無シネマ@上映中:02/06/12 01:19 ID:zvMF4xnQ
いや、Woody Allenはいまも1年1本ペースで撮ってますよ、
日本公開されないだけで…
153151:02/06/12 01:22 ID:4cetN+eM
>>152
そうなのかー 最近全然みないなぁ
でもここはリドスコのスレだね いい加減スマソ
1541:02/06/12 08:14 ID:oC/4fFZC
>152
そういえばそうですね。
155名無シネマ@上映中:02/06/12 16:24 ID:A6cPVbcx
前の方にも書かれていたけど、リドリー直筆のコンテが見れるのは
ハンニバルとエイリアンのDVDくらいかなぁ。
グラディエーターとブレードランナーもどこかで見た記憶がある。
他にも見たいので、ぜひ売り出して欲しいものです。
この人は画づくりが上手いから、コンテがよく出来てると思うし。
1561:02/06/12 16:45 ID:vYfyDwIn
>155
BHDサントラのライナー(スーパー61墜落現場のコンテ)と、
メイキング・オブ・ブレランにもちょっと載ってます。
157名無シネマ@上映中:02/06/12 22:23 ID:YQvj6rO6
>>149
そうそう、りどりんって映像作家でありながら同時に
いろんな製作会社を切り盛りしてる企業人でも
あるのですよねぇ。
RSA(CM製作会社)もミル・フィルム(CGI工房)も
シェパートンスタジオもブラッグ・ドッグ(MV製作会社)も
スコット・フリーも、みーんなりどりんのもの・・・・
158名無シネマ@上映中:02/06/12 23:00 ID:4cetN+eM
ローランド・エメリッヒ(確か)はわざわざCGでコンテ描いてると聞きましたが。
159名無し@:02/06/13 12:21 ID:9jacqAqk
エメの映画、いつも中盤までは楽しめるんだけど
最後はだまされたぁーって感じになる。

160名無シネマ@上映中:02/06/14 12:42 ID:WkkV/GX0
スコットは現在マッチスティック・メンだそうですが、本当に製作準備に入って
いるのかな?
共演者も一部発表されているみたいですけど、現在の状況を誰か教えて下さいな。
161無名シネマ:02/06/15 23:38 ID:/H9F+z7D
マッチスチックメンは来月開始です。
これに関わっている日本人スタッフが言っておりました。
162名無シネマ@上映中:02/06/16 07:38 ID:UjeRbIzZ
BHDスレにあったBHDスペシャルエディションの記事で
デュエリストのDVD化作業してるみたいなこといってるね
1631:02/06/16 12:04 ID:FmPaJi1p
> THE DUELISTS is now being reprint and remixed.

リドリー、信用してよろしいのですね?
期待していいのですね?
164名無シネマ@上映中:02/06/16 21:46 ID:6TB/j79y
ようやく、デュエリストDVDが始動したのですね!
ええ、待ちますとも!本当に出してくれるのなら・・・(w

個人的には「1492コロンブス」の3時間バージョンも
発売して欲しいんだけど。
「1492」DVDは北米版は未発売のようですね。
165かずさん:02/06/16 21:48 ID:76a6pZlr
テルマ&ルイーズのPCとTバードがさ
すれ違うシーンかっけーよな
ミラーがカツって当たるところ
166かずさん:02/06/16 21:54 ID:76a6pZlr
フォトソ使ってんかな
167名無シネマ@上映中:02/06/18 20:07 ID:0npay1Nf
>>161
あぶでぃ・かみーん!あー・ゆー・しゅあー?

あ、ここはBHDスレじゃなかった(w
しかし、何故IMDbに情報が載らないのかな。。。<Matchstick Men
1681:02/06/18 22:31 ID:6swDXeFJ
ついにブラック・レインもスレが立ってしまった・・・。
169名無し@:02/06/21 15:53 ID:OXWxs1Yo
[ブラックホーク・ダウン]国内版DVDの内容(モウソウネタ)
DISK-1:本編(DD-EX,DTS-ES)
    英語、日本語吹き替え、監督と原作者のコメンタリー、
    日本語字幕、英語字幕、兵器解説字幕
    THX

DISK-2:メイキング、削除シーン(監督の解説付き)
   ドキュメント(ソマリアの歴史、ブラックホークの真実)
   マルチアングルで撮影の解説(1・本編 2・撮影VTR 3・監督の絵コンテ)
   用語解説(Q&A方式)、スタッフ&出演者のデータ
   ポスターコレクション、映画予告編(2種)&TV予告編(5種)

DISK-3:サウンド・トラック(完全版、未使用曲を含む)
(CD)


なんて仕様だったらT宝で1万円でも、定価でかってしまふ.....。
(ああぁ、モウソウ......)
170名無シネマ@上映中:02/06/22 00:26 ID:q16ecV0+
>>168
これは、思い出したように定期的に立つんだよね。
(w
地上波オンエアもないのに…
171無名シネマ:02/06/22 23:15 ID:QxoXrhAV
「ブレードランナー」『デュエリスト」と「1492」のコレクターズ版来年発売・・・・。
ブレランは4枚組。
172名無シネマ@上映中:02/06/22 23:20 ID:ERaO1GCe
ヂュエリストDVD計画、ついに発動ですか(涙)
長かった・・・じつに長かった・・・。

中古で買ったデュエリストビデオ、1本は保存用、1本は視聴用ということで
大事に大事に見てたのだが
1731:02/06/22 23:24 ID:yRolUK8p
キネ旬のリド本唯一の収穫が、デュエリストにサントラが
存在するという情報なのですが、まだ入手可能なのでしょうか・・・。
そもそもメディアはCDなのかしら〜?

あのメインテーマをいい音質で聴きたいなあ・・・。
174rumor(噂)いうサイトによると:02/06/22 23:32 ID:ERaO1GCe
3/15/02
the first episodes of classic I Love Lucy following in July.
And Top Secret, Staying Alive, Saturday Night Fever,
Flashdance, Footloose, Major League and The Duelists are among
the titles you can expect to arrive on DVD before the year is
out
(どうでもいいが6月頃アイラブルーシーショウ第一シーズン云々。
で、年内にフラッシュダンスやフットルースと一緒にデュエリスト期待していいよーん)
http://www.thedigitalbits.com/rumormill.html

>>173
今年の初め、ヤフオクでLDと一緒にサントラCDだれか出品してましたよん

175名無シネマ@上映中:02/06/23 10:58 ID:kzD+lk/n
age
176名無シネマ@上映中:02/06/24 22:03 ID:mjRROnH4
BHDのDVD北米版を買うついでに「白い嵐」も買いました>>131です。
メイキングがちょこっとあって感激〜。
以前、WOWOWでも紹介された映像+α程度のものでしたが
それでもうれしかったよー。
んで久しぶりに観たわけですが、裁判のシーンでJ・ブリッジスを
いぢめる検事(?)の人って、コーデルたんasハレルたんだったのですね。
りどりん作品最多出演はもしかして彼?(w
177名無シネマ@上映中:02/06/24 22:04 ID:t+ICcMBS
この人の最高傑作はブレード・ランナー?
178名無シネマ@上映中:02/06/25 03:38 ID:3AGHkDam
いや、デュエリストです
179名無シネマ@上映中:02/06/25 23:59 ID:Blvf/W/Z
age
180名無し@:02/06/26 13:43 ID:9TooBWTd
エイリアンって続編が無ければ
結構「傑作」だと思うけど....。

181名無シネマ@上映中:02/06/26 14:32 ID:JfMvwlly
>180
「リドリーの」最高傑作て話だから
続編の事は考えなくていいと思われ。
182名無シネマ@上映中:02/06/28 12:39 ID:pCUdVsCm
スコットについて書かれた洋書で何か優れた本はないでしょうか?
国内ではろくな本が売られていないですし。
彼直筆の絵とか収録されているビジュアル本が見たい!
183   :02/06/29 02:10 ID:x8MEPyG0
182

ありません。スコットの本はかなりの数ありますが、完璧と思わせるものはなし。
184名無シネマ@上映中:02/06/29 19:39 ID:TnHLSKGe
FIFA2002のテーマ曲ってヴァンゲリスだったんですね・・・今更知りました。
スコットとは直接関係のない話ですけど、ブレランつながりという事で。
185名無シネマ@上映中:02/06/30 20:30 ID:b9Ik708c
コピペ
グラディエーター2が制作されるとか。
監督はメン・イン・ブラック2のウォルター・パーカー
マシキマスは死んじゃっだからクロウ抜きで15年後の物語にって、ああた・・・。

ソース:http://www.cinecon.com/news.php3?d=020624&n=8
186名無シネマ@上映中:02/06/30 21:59 ID:2YxpuMuF
>185
MIB2のプロデューサーのWalter Parkes氏が
シカゴサンタイムス誌に語ったところによると…
だと思う
リドリーは監督しないだろうなぁこれは
187名無シネマ@上映中:02/06/30 22:06 ID:Fx0nZKTK
リドリーもクロウもかかわらない「グラディエーター」なんて
観る価値ないな。漏れ的に。
188ちうり ぢど「ん」:02/07/02 23:56 ID:Wuyelk8b
>>184
1492コロンブスもなー
189名無し:02/07/05 11:17 ID:tdDWHhHN
昨日のブラックレインの画質は何だ!?
地上波に期待するオレのアホだが
この作品って、LDもDVDもあんまりいい画質じゃなくて残念。
190名無シネマ@上映中:02/07/06 02:32 ID:9lsotm6F
IMDbに”Matchstick Men”が載りました。
りどりん、働きすぎ・・・・・(@_@;
http://us.imdb.com/Name?Scott,+Ridley
191名無シネマ@上映中:02/07/09 08:54 ID:UjWxdrBV
健さんの歌がカットされてたのはすごいとオモタ。
さすがソラリスを1時間40分縮めたテレ東だ。
192名無シネマ@上映中:02/07/09 20:49 ID:RSZh0d6g
グラディエーターのどこがそんなに良いんでしょうか?
193名無し:02/07/10 10:01 ID:cy/Rwj5+
映画好き嫌いは個人の自由なので
余り気にしないほうが吉。

もし良ければ貴方の最近みた映画で
「これは良かった」と言うのを教えていただければ
他にレスもつけやすくなるかも。
194:02/07/11 15:50 ID:N4GVm4Y3
age
1951:02/07/17 22:27 ID:yjaNlJXE
保全age

最近、ある邦画のDVDスタッフコメンタリーを聴いていたら、
「リドリー・スコットは(ブラック・レインで)日本にきた時、
ベッドのシーツにビニールかぶせてテカテカにしようとしてたんですって」
と参加者のひとりが言っていたので笑いました。
196名無シネマ@上映中:02/07/20 01:07 ID:+iWWd8aK
ハンニバルってなんか凄く評判悪いですね。
197名無シネマ@上映中:02/07/20 20:25 ID:zhnnAMIp
テルマ&ルイーズ特別編が10月4日発売になってたけど既出?
198こころ:02/07/20 20:38 ID:GnxP6JEm
何処が特別なの??
詳細頂戴!!!!!
199名無シネマ@上映中:02/07/20 22:39 ID:BWaiIdWA
>>198
ラスト、見事に着地するシーンが追加されている…とか?
200名無シネマ@上映中:02/07/21 00:30 ID:Pi7aDwOP
テルマ&ルイーズ特別版は2枚組仕様。3980円。10月4日発売予定。
特典は音声解説、ドキュメンタリー、未公開映像、436枚の静止画像。
以上、今月号のDVDでーたより。
今発売中のDVDにも音声解説(監督)と未公開映像(もうひとつの
エンディング)は収録されてます。
気になる特典は、静止画像集。りどりんの絵コンテが見られるのだろうか!?
だとすればめちゃうれしいぞぉぉぉぉぉぉぉ!

ついでに、「ブラックホーク・ダウン」もレンタル&発売日決定。
10月17日DVD、ビデオレンタル開始。セルビデオ発売(16,000円)。
11月20日セルDVD発売。
DVDの特典内容は不明。予価も不明。
201名無シネマ@上映中:02/07/22 23:00 ID:yor3Hgrr
>>196
こういう場で求められているのは評判ではなしにあなた自身の意見なんですよ。
あなた自身、評判がなんでいって思ったことないですか?
202名無シネマ@上映中:02/07/22 23:22 ID:eGOjc3+2
私は「ハンニバル」大好きっすよー。
映画にのめり込んですっごく興奮した。
2ちゃんでは確かに評判良くないけどね。
原作好きな人には大不評みたい。
私には関係ないけど。
2031:02/07/23 11:11 ID:YlTKvzuv
私は原作を先行して読込んで惚れていたので、
いざ公開されてみると、リドリーファンである自分と
原作派の自分の間で激しく悩んだものでした。

レクターの「記憶の宮殿」とか、「彼岸に渡る」結末とか、
ものすごくファンタジー寄り、
というかファンタジーそのものだったので、
このまま映画すればリドスコ味で「レジェンド」以来の
最強ファンタジー、と勝手な期待を抱いていたのですが、
いざ映画になってみれば、ものすごい現実寄りになっていたので、
肩透かしを喰らった気がしたのは確かです。
というわけで、私の脳内にはリドスコ監督、原作忠実版
「ハンニバル」がかなりの鮮明さで存在しています(笑)

とはいえ、原作と切り離して考えれば、好きな映画です。
パッツィなんかは役者の肉体を得なければ出なかった魅力があるし。
言われるほどひどい映画かなあ、という思いはありました。
204名無シネマ@上映中:02/07/24 03:53 ID:mMo8pTHV
>このまま映画すればリドスコ味で「レジェンド」以来の最強ファンタジー
禿同(w、てか赤く光る目とか、形見分けの銃とかどっかで見たことある場面がいっぱい(w
リドリースコット集大成映画になるかも、とか思ってた(w

で、「Hannibal」といえば気になる情報が… これまじなのかな、他じゃ見たことないんだけど...
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2002/07/21/whann21.xml&sSheet=/news/2002/07/21/ixworld.html

「Matchstick Men」の情報がほとんどないよ(泣
もうクランクインしているはずなのに、キャストで名前が出てるの二人だけ。
2051:02/07/26 15:25 ID:4wpqfL9S
下がっているので、ネタを。
リドリー・スコット未映画化プロジェクト脚本

「メトロポリス」
http://www.hundland.com/scripts/Metropolis.txt

「アイ・アム・レジェンド」
アーノルド・シュワルツェネッガー主演
人類全員が吸血鬼になってしまった世界の最後の人間の話
http://www.godamongdirectors.com/scripts/legend.txt

「ホット・ゾーン」
ロバート・レッドフォード&ジョディ・フォスター主演
エボラ出血熱とアメリカ陸軍伝染病医学研究所(ユーサムリッド)の戦いを描くノンフィクションの映画化
http://www.hundland.com/scripts/HotZone.txt
206続204:02/07/29 04:33 ID:W6Ltfev4
Vin Dieselの「Hannibal」、脚色に「Gladiator」のDavid Franzoni。
でも、この記事じゃリドリーが監督やるなんて書いてないぞ。
まぁ、製作が「Black Hawk Down」のRevolution Studioだから監督依頼はしてそうだけど…

http://www.hollywoodreporter.com/hollywoodreporter/film/brief_display.jsp?vnu_content_id=1559534
207続204:02/07/29 05:06 ID:W6Ltfev4
「Matchstick Men」やっと他のキャストの名前が少し分かったけど、
ぱっと顔が思い浮かぶ人がいないなぁ。
それに娘役の人(Alison Lohman)二十歳過ぎてるよ、どこが「Paper Moon」なんだよ…
http://movies.yahoo.com/shop?d=hp&cf=prev&id=1808409329
技術系スタッフの名前はまだ全然分からない...DPとか誰がやってるんだろう?
しかし、Nicolas Cageの役名、Royって(笑)

>205
「Hot Zone」と「I am Legend」、企画はまだ生きてるみたい、
他の監督で進行中らしいですけど…

208名無シネマ@上映中:02/07/31 23:16 ID:zkLn8l2B
ブラクホーク・ダウンを観るまでは、ブラッカイマーと組むなんて!と
否定的に思ったのですが、いざフタを開けてみるとバリバリりどりん節だったので
ほっとしますた。
アイアムレジェンドの企画を知った時も、シュワちゃんと組むなんて!とカナーリ
否定的感情が出ましたが、実際作られたらやっぱりどりん節全開なのかなーと
思った(w
ま、結局流れちゃったようですが。
209名無シネマ@上映中:02/08/02 22:39 ID:GSXFizTI
リドリーのDVDの音声解説はおもしろいね。
210 :02/08/03 13:47 ID:Yc8Wdf80
デュエリスト・決闘者/The Duellists (1977)
のDVDはまだですか?

(王立美術学校だっけ?)薀蓄はいりまくりの監督音声解説に
撮影時の記録フィルムつけて、「あの当時はキューブリックのバリーリンドンを500回は見なおした」
くらいの台詞入りで出して欲しい
211名無シネマ@上映中:02/08/04 21:31 ID:xbdWblnd
>>210
>薀蓄はいりまくりの監督音声解説

倹約に関する薀蓄はいりまくりに100億チェストバスター(w
212名無シネマ@上映中:02/08/09 21:36 ID:8DDdJQKj
なんかニュースないの?
213    :02/08/11 17:48 ID:oI9i4TF3

ありますよん

実はスコット監督念願の企画「トレイン」がある。
2141:02/08/11 22:06 ID:ZoN6Qpgx
>>213
詳細キボンです。
215こころ:02/08/11 22:38 ID:gw3gByap
>>213
マジ!!だったら!ギーガーともう一度コンビを組むのか?!!
216  :02/08/12 14:29 ID:V++mUsc2

いやこれ、恐ろしい内容なんだけど、「巨根ち○ぽ型」機関車が未来都市を突っ切る
ってだけの映画らしいんだな。そうなるとギーガーでしょ?
笑えるのが、アメリカの映画サイトにもどこにも載ってない不思議。
昔、CM関係の友人がスコットフリーじゃなくてRSAに出入りしてたんだけど、
その時スコットと葉巻吸いながらその「ち○ぽ機関車でGO!」の企画で盛り上が
ったらしいんだな。デザインも見せてもらったけど・・・。昔の話だけど、や
りたいんだってさ。「ブレラン」と「エイリアン」をこう2乗したような・・・・。
217名無シネマ@上映中:02/08/12 14:41 ID:L/fKtX5C
キラーコンドーム2とか?
218名無シネマ@上映中:02/08/13 00:49 ID:m+N9571I
>213
http://www.hrgiger.com/ghost.htm
ギーガーのオフィシャルサイトにちょっと載ってた。
ギーガー、「スピーシーズ」で使っちゃったみたい…
219名無シネマ@上映中:02/08/13 23:20 ID:V9VJX/dU
http://www.cnn.co.jp/showbiz/K2002081300052.html
撮影進行してるんですね>Matchstick Men
220名無シネマ@上映中:02/08/16 22:23 ID:FCjbx2WF
Matchstick Menは、2003年秋丸の内ルーブル系で公開だそうで。
んー、すでに買い付けしてるんでふね(^^;

http://www.warnerbros.co.jp/comingsoon/
221  :02/08/17 21:27 ID:q6ajjXkF
220

こういうの買付けっていわねえんだよ。

同じくワーナーラインアップに載ってるトニ―・スコット新作にJ−LOがでてんじゃ
んか!
2221:02/08/18 11:39 ID:nagA7rf6
「デュエリスト」サントラ購入記念age
昨日渋谷のすみやで購入。
し、幸せだ〜。

私事でスマソ

223  :02/08/18 12:23 ID:AFtsY1wb

DVD「デュエリスト特別版」12月発売決定!
2241:02/08/22 23:24 ID:s4o+IwQw
下がり過ぎにつきage

ブレラン権利切れとは。
アメリカのアニバーサリーBOXは出るのだろうか。
225名無シネマ@上映中:02/08/23 15:04 ID:lisxrivy
もし、グラディエーターをオール・ドグマで撮ってたらどうなってた?
226名無シネマ@上映中:02/08/24 03:18 ID:Ts6eARwV
「Matchstick Men」製作休止?
http://www.hollywoodreporter.com/hollywoodreporter/search/article_display.jsp?vnu_content_id=1625442
とりあえず再開の予定はあるようだけど、某所で最初にこのニュース見たときはビビった。
この映画、スタッフの顔ぶれを見てちょっと期待が高まってたんで…
しかし、リドリー自身のことも含む個人的な問題って何だろ?
この映画じゃついにプロデューサーにまで名を連ねているあの女性のことだろうか?
227>222の1:02/08/24 03:32 ID:VQrgDn1u
おいおい。待て待て。そりゃあデュエリストファンとして
聞き捨てならんな、
再販?
新盤?
情報希望!
228熱狂的デュエリスト・ファン:02/08/24 03:45 ID:VQrgDn1u
ロシアのサイトね

http://www.exler.ru/films/27-04-2000.htm
229名無シネマ@上映中:02/08/25 02:38 ID:aq42yI0L
>>226
>この映画じゃついにプロデューサーにまで名を連ねているあの女性のことだろうか?

マキシマス嫁でヴァージャーの秘書でランディ・シュガート嫁のあの女性ですか?
あげまんなのかさげまんなのかどっちなんだろー。
230  :02/08/27 00:31 ID:wIdAJvTp
226

この女、元フリオ・イグレシアスの女じゃねえか・・・。
http://us.imdb.com/Bio?Facio,+Gianina
2311:02/08/31 09:12 ID:LyMp3Vv5
>>227
再版でも新盤でもないのではないかと思います。
プロモやブートレグもあつかっている渋谷のサントラ専門店を
張っていたら入荷していたのです。いまもあるかどうかはわかりません。
232名無シネマ@上映中:02/08/31 09:25 ID:D9BKs2c+
※ツチノコハケーン!?
 本当かぁ? ネズミをがぶ飲みして窒息死したヤマガカシにしか見えないぞ
233  :02/09/03 22:39 ID:gg1FACIO
セルピコ&デュエリスト特別版DVD12月3日発売


we have two more modern classics, also due on 12/3. Ridley Scott's
The Duellists marked his feature-film directing debut, and is presented
in a brand-new 1.85:1 anamorphic widescreen transfer, with remixed
English 5.1 and 2.0 Dolby surround tracks plus the original English
mono mix, an audio commentary with Scott, an isolated score with
additional commentary by composer Howard Blake, the "Dueling
Directors: Ridley Scott and Kevin Reynolds" featurette, Scott's
first short film "Boy on a Bicycle," three still galleries with
photos and storyboards, and the original theatrical trailer.
Sidney Lumet's Serpico is also getting the special edition treatment,
with a new 1.85:1 anamorphic widescreen transfer and English 5.1
Dolby Digital remix, plus English and French mono mixes, the
"Serpico: From Real to Reel" and "Inside Serpico" featurettes,
a "Serpico Favorite Moments" montage, still gallery with commentary
by Lumet, and the theatrical trailer. Retail is $24.95 each.
234名無シネマ@上映中:02/09/05 21:43 ID:S2mATQKc
来週(13日)の金曜ロードショーは「G.I.ジェーン」だす。
実況、参加したいようなしたくないような。
235こころ:02/09/08 23:29 ID:7m4Ub2Ct
りドリーの作品でGIジェーンだけ興味無い。
236名無シネマ@上映中:02/09/10 16:21 ID:1+xcTj2I
グラディエーターって意外と周りの評価低かった。
237熱狂的デュエリストファン:02/09/10 17:23 ID:GR98XYAy
>>231
なるほど〜。ハワード・ホークスのデュリストサントラ。一度ヤフオクに出てて
買い損ねたのですが、そういう店あるのですね。こりゃ、買わねば・・・思ってたら

>>233
「デュリスト特別版」12/3発売!!
widescreen収録で、オリジナルモノラル音声他に5.1ch、2.0ドルビーサラウンド
(AV詳しくないの)で音声リミックス収録!
さらに作曲家ハワードブレイクの解説付きオリジナルスコア収録ですと?
( an isolated score with additional commentary by composer Howard Blake←ちょっとよくわからん)
おまけにRidley Scott と Kevin Reynoldsのインタビューに
スコットの処女作「自転車の少年」の本編だかストーリーボードだか収録ですと!!??

買うべし!
2381:02/09/14 01:26 ID:ZqNaOPiK
オンエアが終わっても見事に寂れてますな。
まあ、G.I.ジェーンだけに(苦笑

今見ると、結構見れてしまうんだが。
239名無シネマ@上映中:02/09/16 20:52 ID:DcPL+Zl2
>238
しかし、作品板にスレ立っちゃいましたね(w<慈愛ジェーン
これでりどりん作品スレは何個目になるのでしょう?
240名無シネマ@上映中:02/09/18 09:37 ID:sN7MwEi/
テルマ&ルイーズ特別編は10月4日発売です
241  :02/09/19 05:32 ID:X+fVzTZZ
マッチスチックメン撮影中断の真相
娘が病気で倒れただけ・・・・。
242名無シネマ@上映中:02/09/19 12:57 ID:835BW/aK
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00006JU7U/qid%3D1032407690/sr%3D11-1/ref%3Dsr%5F11%5F1/002-7398404-8438437

デュエリストアメリカ版、amazonに12/3発売で並んでいるね。
日本発売は未定。
逆に1492コロンブス日本版はDVDあるのに、米国版は見当たらない。
未発売?
廃盤?
243名無シネマ@上映中:02/09/19 20:47 ID:GfSGv+/4
>>241
じょーだんちゃん、病気なのか・・・。
撮影は続行されてるんでしょうか?
ちゃんと完成してちょーだい>りどりん

>>242
私の場合「デュエリスト」よりも1492の3時間バージョンDVDの方を
熱望していたり。
244名無シネマ@上映中:02/09/20 03:40 ID:NHCYeEje
1492はもうベラスケスというか、スペインの濃い絵画を愛するリドの趣味
丸出しで、好き〜。

なんか、いまひとつ話題に上らんけど、GIジェーンやブラックレインとかにくらべて
当時ひさしぶりにリドが好きで撮った企画のはず
2451:02/09/20 07:30 ID:vJ574GTE
マイケル・ウィンコットがキャラ立ち過ぎです。
246名無シネマ@上映中:02/09/20 14:47 ID:8rBg2cau
>>245 =1
あのラテン系風貌のメンツの中で一人だけ涼しそうな
トカゲ顔だったから?<マイケルキャラ立ちすぎ
コロンブスの後任になった人って、ハンニバルで香水分析
してた人ですね。
1492の字幕はたしか、なっち。
モクシカが皮肉で「”ヤブ蚊諸島”に乾杯」っていうセリフが
「モスキート諸島」になってた・・・。誤訳じゃないけど、なんかねー。
247↑ドン・ボバディエとかだっけ?:02/09/21 02:41 ID:kHag80zf
シガニー・ウィーバーとか、フェルナンド・レイとか脇役も大物かまえて
アルハンブラ宮殿もふくめて思いきりスペインロケしていていい。

音楽はヴァンゲリス。
ハンス・ジマーのこてこての演歌よりは、やっぱ好きだなあ
248名無シネマ@上映中:02/09/23 22:41 ID:k95Hn6NQ
G.I.ジェーンのSERE訓練に出てくる
ほったて小屋みたいなのの天井にセンプーキが!
あんたもほんとに好きねぇ(w
249名無シネマ@上映中:02/09/27 18:00 ID:TJ0ZCl08
グラディエーターでこの監督の初めて見たけど…最高。
熱い、熱すぎる。
あまりに熱すぎて最後のタイマンの時
友情芽生えて許しちゃうんじゃないかと思ったほど
250名無シネマ@上映中:02/09/30 22:51 ID:CJ8xpfWw
but not yet …
251名無シネマ@上映中:02/10/02 22:49 ID:RatZhcy6
>>1さ〜〜〜ん…
252名無シネマ@上映中:02/10/05 21:15 ID:cKrAcTTX
テルマ&ルイーズ特別編買いました。
ストーリーボード収録ってあったからわくわくしてセットしたのに
リドリーのじゃなかったよ…。禿げしくガカーリ…。

さー、あとは今月17日のブラックホーク・ダウンと
12月のデュエリスト(北米版)ですな♪
2531:02/10/05 21:32 ID:kPOIZErh
すんません、最近忙しくて・・・。

>>252
テルマ、前のDVDを持っている人間ですが、買いでしょうか?
忙しくてCD屋に行く時間もひねり出せず、激しく迷っています。

BHDはコレクターズエディションが延期になったので
仕方なく買うことにしました・・・。リージョン1あるけど、
PCでしかみれないので・・・。
254252:02/10/09 22:39 ID:i+lZSDgq
>>253
特典ディスクの中にある静止画像集には撮影風景もたくさんあったので
それだけでも私には買いでしたよ。
すごく楽しそうな現場の空気が感じられました。
カウボーイハットかぶって演出中のリドリーに萌え(w
女性キャストと脚本家のコメンタリーはさほど資料的価値はなかったけど
リドリーのボウリングの話にはウケました。
255名無シネマ@上映中:02/10/12 22:34 ID:unTujfzT
Matchstick Menに期待!
256名無シネマ@上映中:02/10/14 03:37 ID:BFinOIxY
ベン・エルトンの『ポップコーン』、キャッツ&ドッグスの脚本家コンビの手で脚色、
リドリーが監督するかも… 2年前くらいにも『ポップコーン』リドリーが映画化って話しがあったたけど、
企画ぽしゃってなかったのか… こんなにたくさん企画抱えこんで全部作るつもりなんだろうか>リドリー
何というか、もうおなかいっぱい(w
257名無シネマ@上映中:02/10/14 10:10 ID:sY8/9jyL
いちいちsageるんじゃねぇ。

258名無シネマ@上映中:02/10/16 13:49 ID:D0lN1qAJ
Black Hawk Down DVD発売記念age
つーか本来の発売日は明日ですが
259名無シネマ@上映中:02/10/17 12:21 ID:EorzaVyF
昨日ゲトしますた<BHDのDVD
メイキング見て初めて知った。りどりんって左利きなんだー。
ストーリーボードをもっとアップで写して欲しかった。
2601:02/10/17 22:06 ID:gv18p4u+
>>254さんのお勧めに従い、素直にテルマをBHDと
一緒に購入しました。

買って正解ですね〜。スーザンとジーナのなんとも楽しそうな
コメンタリーで充分元はとった感じです(カーリーの発言が
ちょっと野暮なのが気になったけど・・・真面目な人なんだなあ)。
旦那のコケが事故でそのあとの八つ当たりがアドリブだってのも笑いました。
261名無シネマ@上映中:02/10/18 02:30 ID:5Yf4U/iY
なに?
BHDのDVD音声、左右逆とか騒いでるけど?
262名無シネマ@上映中:02/10/19 21:37 ID:b7nhrfwb
私も16日にフライングゲット。
うちはDTS関係ないのでディスクの交換はしないつもりです。
・・・どころか、11月20日頃に出るらしい修正版も買っちゃおうかと
アホなことまで考えてます(w
>>260=1さんは交換してもらうのですか?

しかし、観れば観るほど、りどりん印の映画ですね・・・。
「光の動き」に執着するりどりんにしてみれば、ロケ中心で
夕方から早朝の出来事を追うストーリーは願ってもないって
ところですかね。
2631:02/10/20 11:15 ID:gDv3E1Y1
>>262
うちもDTSじゃないので交換はしません。
R1が既にあるし。特別版が出るし(多分。笑)
ただ、プレステ2なのでユーレク&ネルソン&トゥオンブリー
3人組のあたりで激しく再生不良が・・・。
デッキ買う潮時か・・・。
264名無シネマ@上映中:02/10/20 11:43 ID:4jEmZr8Z
BHDって酷い映画だな
ソマリアで無意味に殺すアメリカ人
ヲタク向き。
次回作に期待する
265名無シネマ@上映中:02/10/22 00:06 ID:T9an59Hs
>>263
あのあたりに層の切り替えポイントがあるから
なんでしょうかね?<再生不良
BHD、うん、いいですねぇ。。。。。。毎日観てます。
ヘリの機体のあの微妙な黒がなんとも言えない〜。
撮影監督覚えとこう。
2661:02/10/22 00:21 ID:ycVM7RIH
>>265
キシェロフスキの撮影監督やってた人ですよね。
アメリカ映画はアンドリュー・ニコルの「ガタカ」が
最初になるのかな。
ガタカのランニングマシーンの場面の
黒いシャツのファッショっぽい撮り方を
滝本誠さんが褒めてたな〜。

BHDの映画の前が「プルーフ・オブ・ライフ」か・・・。
ラッセルでリドリーとつながったのかしら。
267名無シネマ@上映中:02/10/22 22:37 ID:MBYWxI89
撮影監督と言えば、「K−PAX 光の旅人」観たとき
淡い光がとてもきれいだなぁと思ってたらグラディエーターの
ジョン・マシスンだった。ちょっと感動(?)した。
268名無シネマ@上映中:02/10/25 21:45 ID:Nbfi0m4o
リドリーの笑った顔、チョトだけジーン・ハックマンに似てる。
269名無シネマ@上映中:02/10/26 00:58 ID:DzZzy2hN
移転でつか・・・・
270名無シネマ@上映中:02/10/28 21:23 ID:DhdXN0EA

再び呼びましょうか・・・・

>>1さぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。。。。。。。
2711:02/10/30 15:03 ID:fXwt+ZE7
リドリー的にはスーパー余談ですが、
去年、ガイ・リッチーやらフランケンハイマーやらを
担ぎ出して作ったBMWのショートフィルムの新作で、
トニー&リドリーがエグゼクティブ・プロデューサーをやってます。
監督はジョン・ウー。

ttp://usa.bmwfilms.com/
272名無シネマ@上映中:02/11/02 22:02 ID:1faxtsdr
>>271
リドリーって働き者だね・・・・
新作まだ?
273名無シネマ@上映中:02/11/06 05:57 ID:IrY/7vhL
北米での「The Duellists」DVDの発売まで後一ヶ月、このスレもつか心配ナノで保守age。
北米DVDの特典で気になるのは
“Duelling Directors: Ridley Scott and Keven Reynolds featurette”
ってやつ、どんな内容なんだろ?二人の対談だろうか?
リドリー製作、ケビン・レイノルズ監督で作られるはずだった「トリスタンとイゾルデ」の話は出てくるかな?
274名無シネマ@上映中:02/11/06 13:37 ID:XV+ZJqwC
もうね。そのDVD(犬と少年も併録)のために、10年待った言う感じ
275名無シネマ@上映中:02/11/06 23:38 ID:t+plNrmo
「犬と少年」って?
276苦笑:02/11/07 02:07 ID:3Uv2sIRt
"Boy and Bicycle" - Ridley Scott's first short film
いうDVD併録フィルムです。





・・・・・・ええい。おれの脳内辞書ではBicycleは【犬】と訳すのだ
277名無シネマ@上映中:02/11/08 21:53 ID:7bITBtu1
BHDスレで発見しました。2枚組DVD(英国版)の詳細レポートです。
http://orlando-hana.ddo.jp/Html/blackhawkdown/blackhawkdown_ukdvd.html

なんと、リドリーのストーリーボードがぁぁぁぁ〜!
いま、身悶えしてしてます(w
早く特別版出してぇな〜!!>ポニキャニ
278HOO
デ・パルマ、W・ヒル、J・カーぺンター、スピルバーグ、T・フーパー、
J・キャメロン(ほかにも数人いるが略)などとともにメッポウすきな監督。
3人選んでも残る。

年代順に特に好きな作品は…
エイリアン/Alien (1979)
ブレードランナー/Blade Runner (1982)
誰かに見られてる/Someone to Watch Over Me (1987)
テルマ&ルイーズ/Thelma & Louise (1991)
ハンニバル/Hannibal (2001)

>>1 さんの表題→「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー♪」は
あまり好きでない方(スコットのスレでは概ね話題にならない事が多いが…)が
この作品はスコットの得意な女性主題が良く好きな作品。