マジでタバコ辞めたい、、(涙)  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
タバコ吸わないでいられる人がうらやましい、、。
俺なんかちょっとでもタバコ吸わないでいるとイライラしてくる。
タバコの煙、肺の中に思いきり吸い込むと脳にツーンと来んだよね。
それがたまらなくいい、、。一日2箱をもう10年続けてる、、。
タバコのおかげで体の調子も悪いし、食欲もない。口の中もいつも
苦いし、あの肺の写真見るとマジにシャレになんない、、、。
でも、辞められないんだ、もうどうしようもないよ、、。
はっきり言って喫煙者は全員タバコの奴隷だね。一生逃れられないよ。
いつも思う。「ごめんなさい、タバコなんか吸って、、。」ハア。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:11
ここの禁煙スレッド見てがんばってみれば?
結構成功してる人もいるみたいですよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:12
禁煙を恐れちゃ駄目よー。
4:2001/03/21(水) 05:21
どうしようもないよ、、。
安い給料貰っても一月2万近くタバコ代で消えてし、、。
飯なんか食っても美味い、不味いが分からないよ。食い終わったら
タバコ吸わずにいられないし、、。
鏡見ても、歯の色が汚い黄色だし、裏なんか黒くなってる。
舌の感覚もおかしいだろうな、、。
まあ、でも俺だけがタバコ吸ってるわけじゃないし、みんな吸ってる
からしょうがないのかな?みんなだって辞められないんだもんな。
ヤバイ安心感だよ「俺だけじゃない、みんなだってタバコ吸ってる」ハア。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:26
周りで吸ってる人がいる職場だと大変ですよね。
その人たちに思いやりがあればいいのですが。
周りの人たちに禁煙を持ちかけるとかはいかがです?
みんなで辞めようとすれば心強いのでは。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:29
始めに吸った人に罰則を科すとかして、ゲーム感覚で楽しめないもんですかね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:30
もし周りで吸ってる人がいないとすればやめるのは比較的容易なはずです。
あなたのことを思ってくれる人は協力してくれることでしょう。
8:2001/03/21(水) 05:34
完全にタバコの煙の虜にされちゃったよ。
もう、これがないと生きていけない、、。(大げさでもなんでもなく)
今でも目の前にある灰皿の山盛りになった吸殻見ると、げんなりしてくるよ。
もう、いまじゃタバコ吸わない人見るとうらやましくてたまらない。
はっきり言える「タバコのない人生が羨ましい」 ハア。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:42
やめるなら若いうちの方がいいってさ
あと、病気になる前にやめたほうがいいよ
10:2001/03/21(水) 05:45
レスどうも、、。
会社の中で吸わない奴なんかいません。机に座りみんな一斉にタバコ吸い
ながら仕事してる。
換気も悪いと思うよ。(あまり気にならんが、、)
たまに吸わない人がいても「へえ〜あんた吸わないんだ?ここはみんな吸う
から大変だよ。w」なんて感じ。
多分、どこの会社でもそうだと思うよ。どう?
「喫煙者達の中に居ると吸わない方が損をする」 ハア。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:48
失礼ですが、たばこを吸う意義が見えてこないのですが。
専門医に掛かることをお勧めします。
12:2001/03/21(水) 06:00
意義とかそういうんじゃないんだよ。
ただのニコチン中毒なんだよ、、。医者に掛かるっつてもな〜、、。
タバコぐらい自分の意思でやめたきゃ辞めろ。なんて言われそうだが
なかなかそうはいかなくてね、、。(苦笑)
でもいいよ日本は「タバコが正当化されてる国だから」 ハア。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 06:03
やめたくてもやめれないのがタバコ。
でも1はえらそうな喫煙者じゃないから好感持てるな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 06:44
吸う人の生活を豊かなものにするのが、たばこの本来あるべき姿です。
否定的にとらえるようになっては、もうたばこを吸う意味はないですよ。

だからといって、禁煙するのも大変でしょう。
まずは「自分はニコチン中毒だ」などと悲観的にならずに、たばこを積極的に
"楽しむ"ようにしてはいかがです?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 06:50
>>14
せっかく正常な思考が戻ってきた人を引きずり落とすかのような発言はやめましょう。

1さんは禁煙を積極的に"楽しむ"ようにがんばってください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 07:08
「禁煙セラピー」って本が効くって聞いたけど。
どっかにスレあったな…。
1716:2001/03/21(水) 07:12
18:2001/03/21(水) 07:33
うん。
いろんな意見あるよな、吸う人も吸わない人も、、。
でも、俺の考えではもうすでにタバコは気分転換に吸うとかタバコを嗜むとか
そういうレベルじゃないのは確か。
逆にタバコ吸う人で何にも考えないで(吸いたいから吸うあとはどうでもいい)
つう人も多分いないでしょ?
みんなそれぞれ、(このままこんなの吸ってて平気かいな、、?相当体に悪いんだ
ろうな〜?)とか思いながらもタバコ吸ってやめられない人が多いと思うんだよ。
「疑心暗鬼になってタバコを吸い続ける。みんなの体も平気だから多分俺も
平気でしょ、、?」 ハア。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 07:39
1はかなりまともだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 07:48
えらい
21:2001/03/21(水) 07:59
徹夜で仕事してたんだけど部屋の空気がタバコの煙で充満してるよ。w
壁なんか指でちょっとこすっただけで、、(オエー)
これからは少しずつ禁煙していくつもり、、、。(俺ってバカだからいまさら
ながらやっと気がついた)
回りの連中も鬼のような喫煙家が多いからどうなるか分からないが、一日も早く
こんな喫煙生活から抜け出したいし、、。
「私はタバコなんか吸いません。と、いつか言えるまで、、。」 ハア。
2216:2001/03/21(水) 08:00
>1
独り言ばかり言ってないで
>>17で貼ったスレ見に逝け。
23良スレあげ:2001/03/21(水) 08:03
>1
遅くはないぞ。
24:2001/03/21(水) 08:21
>16
うん。ありがとう、、。
でも俺にはもう必要ないんだよ。だってここに書いた話は全部1年前の
話だから、、。
で、結局やめようと思ったらあっさりやめられた、、。(w
今は会社の中でも禁煙タイムが多くなってだいぶ楽だし、、。
今ではタバコやめて本当によかったと思ってる。
単純だが食事もうまいし、空気もうまい。
だから今では「私はタバコなんか吸いません。」とはっきり言えます。
「みなさんも一日も早くタバコなんかやめましょう」よけいなお世話?
25垢ラーク日に15箱男:2001/03/21(水) 08:27
>>1

キミ正解…。
皮肉じゃなく、よかったね。おめでとう…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 08:27
ちゃんちゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 08:30
マジに良スレ。
2816:2001/03/21(水) 09:00
>>24
なんじゃそりゃ…。
でも、おめでとう!
29名無しさん@お腹いっぱい。.:2001/03/21(水) 11:31
忠告促したかっただけかい!
なんとなく話し方がおかしいと思ったよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 16:23
良いスレだからあげ
喫煙者は全部読んでみればいいかもネ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 16:32
くだらん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 16:51
>垢ラーク日に15箱男

前から言おうと思ってたけどあんた暗い(藁
明るく吸おうぜ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 17:45
ガム噛め
34名無しさん@喫煙歴20年:2001/03/21(水) 19:12
ネオシーダーってどこで売ってるのかな??
近所の大型薬局になかったぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 12:54
あげ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 11:19
まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

まじでレベル高すぎ。2ちゃんにもこんなとこがあったのか。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 16:50
うん。イイスレだ
38名無しバサー:2001/03/29(木) 19:05
おい、みんなに朗報だ。
なんとなく金もねぇし、たばこのために外に出るのもだるいし、やめるつもりも無くたばこはしけもくだけ吸ってたら
いつのまにかもう禁煙三ヶ月たったぜ。
勝因は、たばこをやめようと思わないことだな。そして買わずに、欲しくなったらしけもく吸え。
いつのまにやら俺はそれでやめれた。というかたばこの香り嗅いでもなんとも思わなくなった。
まぁやめれたというか欲しくなくなったというだけで、欲しくなりゃまた吸うんだけどな。
ちなみに24歳、喫煙暦は6年間。いつも吸っていたのはラッキーストライクだ。
しかし、この板に来るとほしくなるな

39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 23:28
俺も、ヒス嫌煙から正常者へ立ち直っていった様子を書こうかな。
どうせ「作り話だろ」とか言われて嫌煙に荒らされるのがオチなんだろうけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 17:35
1の物悲しさにage
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 18:36
嫌煙が立てたクソスレをageまくっている輩が続出しているようで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 00:43
37の言ってることは、リアリティ−あるな。
私はまだ完全にやめられてないけど、似た状況にあるから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 00:56
ニコチンのせいで数字も読めなくなっているのか…(涙
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:19
素晴らしいスレだ・・・。
アドベンチャー物語として読んでもよいが、
何より知恵の物語として読むのがおもしろい・・。
一つ一つのレスに含蓄がある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:55
age
46名無しさん:2001/06/10(日) 21:42
オレはここ見て止める事が出来た。
http://www.ntv.co.jp/FERC/
2001/02/18放送分
でも、止めたら一気に5`太ってしまった・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:04
嫌煙が練りに練ったネタ
48:2001/06/10(日) 22:11
当たり!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:25
>>47 >>48
なんだその腰の入ってない下げは!
自作自演は喫煙と同様みっともない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:54
なんかドキュソ団体が作った教養映画みたいな感じだよな。
小学校の時に暗い体育館で見せられたような・・・・。
教室への帰り道、みんな「タバコって怖いんだなあ」とかつぶやいてるんだよ。
51永谷雄二:2001/06/11(月) 03:53
昔から思ってたんですが?
チン孤の対義語は慢孤でよろしいのですか??????????
マジレスお願いします!!!!!!!!!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 09:33
>>50
みんなはタバコの怖さが分かったのに、貴方だけ理解できなかったのか。
バカですねえ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 03:06
http://www.hi-ho.ne.jp/cedie/sd/ces.html
こんなデータを見つけました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 09:39
葉巻にしろ。金がなくなって辞めれるぞ。
55れんこん:2001/06/14(木) 10:55
私マジに禁煙に成功したので、コツをカキコしときます。

禁煙で一番問題になるのが、「吸いてー」衝動をどう克服するかですよね。
そこでガムを噛んだり、フリスク喰ったりするわけです。また、
水泳するとかマラソンするとか非現実的な方法をすすめられるわけです。

私は今回、この喫煙という行為によってどのような感覚を手に入れているのかを
よく考えて、それに替わる代替手段をあてはめてやめてみようということを
企画し、基本的に成功しました。(現在3ヶ月経過)

まず喫煙によってどんな感覚を手に入れているかですが、
これは

@取り出し、点火、吸引という馴染んだ一連の行動に対する安心感
A口に何かくわえている感覚
B香り
C灰が服に落ちやしないかといううっとうしさ
D覚醒感覚
Eくらくら感

このなかで、喫煙によるもっとも具体的な感覚は何かというと、
間違いなくEなんですよ。
これを代替する手段を見つけて、すいたくなったらその手段によって
すり替えてあげればいいわけです。
わたしが見つけた方法は、こうです。

まず2.3回深呼吸をします。そして目一杯吸い込んだところで、息をとめるのです。
そしてもうタマランというとこまでガマンしてゆっくり吐き出します。
すると、かなり目が回る感覚を覚えます。グルグルと。
でも江頭2:50みたいに4分とかやると、脳細胞がやられたりしますので
注意。

私は禁煙当初結構この方法で「擬似くらくら感」を楽しんでいました。
しかし気がついてみるとこんなアホらしいことをすることもなく、
禁煙に成功してしまいました。ちょっと太りましたがね。

喫煙者の行動をみていると、こういうときは喫煙以外に
なにもしてないよねっていうひと時がありますよね。
うんこ中とか、新聞読んでるときとか、渋滞中とか・・・・
そういう時にどうのりきるかがポイントですよね。
そこでこの息止めオナニーで乗り切るわけですよ。

喫煙が体に及ぼす害の大きさなんてそりゃ小学校でてれば解るけど、
欲求ってのはなかなか抑えがたい。
そんな若人は息止めオナニーで克服しよう!

みんなマジがんばってね。やめるとやっぱりいいよ。
体の無理きくし、休みの日子供と結構あそべるし(前夜深酒しても)、
記憶力や判断力もいくらか良くなったよ。

成功したらカキコしてください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 14:18
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 15:19
たばこ辞めて本当に飯がうまくなったよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 16:41
ニコチンガム、日本でも解禁になるらしいよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 19:18
思い切り嫌煙バレバレの1がんばれ。ハア。
60クソスレウザイ:2001/06/15(金) 20:21
-------------------------- 終了 --------------------------
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 23:55
イイスレだ!!あげ
62名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:57
情けない男だな。こいつは・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 03:54
ふつうにやめられましたが、なにか?
あ、いっとくけどおれ、ハイライト一日2箱吸ってたよ。
でもなんとなくやめてみて、もう1年になる。
やめられない人ってどういう感じなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 03:58
いらいらする
65   :2001/06/19(火) 04:40
うんこがでにくくなる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:16

いやーよかったよかった、喫煙なんてアホな習慣に身をやつすことがなくて。

これというのも、親がきちんと教育してくれたおかげかな。
あ、あと周りの環境ってのもあるね。
進学校だったから喫煙者なんていなかったしね。

ああ、これは別に「進学校だからマジメ」ってことだけじゃないよ。
喫煙がくだらない習慣だってことを理性的に判断できるだけの
偏差値の高い集団だから、ってことね。

キミらみたいに、吸殻だらけの学校にしか行けなかった人たちには
わからないかな。
67名無しのエリー:2001/06/21(木) 18:40
このスレを嫌煙家のネタスレだと決め付けクソスレ呼ばわり
する連中よ、、、

お前らは    負  け  犬   なのだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:56
…と、名無しのエリーが言っていますが。
カワイソウだからみんな相手してやってくれ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:23
70同じく禁煙したい:2001/06/22(金) 01:00
1さま
体に悪いと思って吸ってると余計体に悪いらしいよ。
いつかはやめられるって信じて がんばろー!
って 禁煙教室で言われた。。。。。
71@@@@@@:2001/06/22(金) 01:38
たいますえば?
72名無しでGO!:2001/06/22(金) 02:23
1日2〜3本しか吸わない僕にとって、>>1みたいな人は反面教師なのですな(笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 02:58
↑ある意味1よりかわいそうだとおもう
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 06:15
10年間吸っていたタバコをやめてから1年半くらい経つ。
最初はマルボロだったが、だんだん軽いタバコに切り替えながら本数も減らしていった。
最終的にはタール1mgのタバコで1日1本の喫煙量でガマンできるようになり、
その最後の1本をやめるのが大変だったが、
とにかく吸えない状況にしてしまうのがいいと思い、家にあるライターと灰皿は全部捨てた。
しかし、食後や酒を飲むとどうしても今までの習慣で吸いたくなってくる・・・!!
だから、本当にガマンできずにどうしようもない時は自販機に買いに行ってしまったが、
それでも1本だけ吸ってあとの19本は吸えないようにすぐにトイレに流していた。
ライターも捨ててしまってもうないのでガスレンジで火を着け、空き缶を灰皿にしていた。
最後の1本をやめるまでにはそんな事が何十回もあったが、
その度に残りの19本をトイレに流して捨てているお金のもったいなさと、
ガスレンジで火を着け、空き缶を灰皿にして吸ってしまう自分の意思の弱さが情けなく自分を責めた。
そもそも子供の頃は吸っていなかったんだから吸わないでいられる、
吸わない状態でプラス・マイナス0なんだと思うようにした。
ニコチンの味を思い出さないように徹底的に歯も磨いたが、舌も磨いた。
あと、わざと周りにいる友人、知人に禁煙すると言って引っ込みがつかないようにもした。
禁断症状は禁煙して3日目くらいが一番つらかったがその度に水を飲んで耐えた。
やがて、味覚が正常に戻ってくると何を食べても美味かった。忘れていた本来の味が蘇って来た。
身体も酸素が全身に行き渡るようになってきたので頭がスーッとし、辺りが明るくなったように感じた。
血行も良くなり身体が暖かく感じて疲れにくく、というか疲れなくなった。
外を歩いていると身体が軽く浮いているようにさえ思え、思わず笑ってしまった。
タバコを吸うより禁煙した気分の良さのほうが全然気持ち良かった。
タバコを吸い始める以前のあの子供の頃の懐かしい楽しいような感覚が戻って来た。
だったら、こっちの方が頭も身体も気持ちいいと思った。
そして、ついにタバコを吸わずにいられようになった。
禁煙に成功したのではなく地獄から抜け出して逃げ切ったという感じだった。
今では以前に自分が吸っていたという感覚もなく、
街で歩きながらタバコを吸っている人の後ろを歩くのも、
その煙が後ろに流れて来るので嫌で避けるようになった。

”タバコをやめれば昔の自分に戻れます!!!”
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:58
>>74
俺はタバコ吸わないけど
タバコ云々抜きにして
あなたのがんばりに感動したYO。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 18:03
辞めると「臭覚」が復活しますよ。
世の中、こんなにいろいろな匂いがあったんだってね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:57
バンドやってるんで、当然ライブハウス行くワケ。もう、けむもうもう.....。
目から痛くなってくる。「ライブハウスのひと」「練習スタジオのひと」って
男女とも喫煙率高いのよね。誰にもいえない。じっと耐えるだけ。
もうそこは、多数決の世界なのだ。

音楽は好きだけど、この煙り攻めにはウンザリ。
好きな音楽やってるからガマンしよう。なんて思ってる....。
やっぱり、喫煙者と吸わない人の間には、高度な思いやりが必要です。
78ななしですが:2001/06/24(日) 21:59
俺もタバコやめやれるもんならやめたいと思ってるんだけど
もう15年切らした事ないからなぁ・・・
うちの親父がタバコやめて話を聞いたけど
74さんみたいだったらしいよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:32
辞めなくてもいいですよ。
非喫煙者に迷惑かけんかったら。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:57
1日2・3本でしか吸わない人の気分がわからん。
よかったら教えてくれ。いやマジで。
81名無しさん@お腹いっぱい。
辞めるというより『厨房の頃、大人ぶって覚えた遊びを卒業』すると意識する。
20年もやったんだから、さすがにもういいでしょ、って感じで。