矛】携帯運転は危険で喫煙運転は無視の珍煙【盾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから

これこそ究極の自己矛盾だろな。
携帯運転は危険だから取り締まれ!取り締まれ!と言ってるクセに
喫煙運転となると、なぜかダンマリを決める珍煙者w
いや、ダンマリというより、安全だ!と主張するバカも居る。
どちらにしても片手運転は必至で、危険の要素が高いのは自明の理なのによ。
さらに酷い珍煙者になると、今どき1割にも満たないMT車を挙げて、
MT車も片手運転になるじゃん!などと屁理屈を抜かす阿呆も居る。
今に始まったことでは無いが、珍煙者の主張は矛盾だらけ。
脳内ルールの中心には常に『タバコ擁護』が見え隠れするよなw  
2名無しは20歳になってから:2007/07/14(土) 23:52:00
立った瞬間に負けが決定してるようなスレをよく立てるな。
ほんとバカだ、嫌煙って。
3名無しは20歳になってから:2007/07/14(土) 23:54:11
珍しく立てられたなw
ま、しかし、ここの珍煙ニートは
車も持ってないような貧乏人だから、
果たして議論になるかどうか?w
また屁理屈のオンパレードだろなw
4名無しは20歳になってから:2007/07/14(土) 23:55:02

早くも意味の無い屁理屈を抜かすバカ登場!
>>2
5名無しは20歳になってから:2007/07/14(土) 23:56:54
補足しとくけど、
MT車は、自分主導だからな。
相手あっての携帯運転や、タバコあっての喫煙運転とは
まるで種が異なりま。
6名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:03:21
>>5
言ってること意味不明だな。
喫煙運転が「タバコあって」のものなら
MTの運転も「MTあって」のものでは?

携帯電話は単に片手になるだけではなく、
「見えぬ相手との会話」という作業を強いられるため
脳の働きの大部分がそちらに傾き、運転が疎かになる。
MTのシフトチェンジやクラッチ操作、喫煙の着火や吸引のように
慣れや惰性で考えずにできることや、その場限りで終わる行為とは
まったく次元が違う。

7名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:11:15
そもそもこの話は以前にもスレが立ってて
嫌煙は喫煙運転の危険性を何一つ立証できなかったばかりか、
己の運転適正の低さを露呈する結果に終わった。

今さら蒸し返してくるとは、あの惨敗がよほど悔しかったんだなw
8名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:13:18
ドイツでは運転中の喫煙が禁止になるらしい。

はやく日本でもそうなるといいな。
9名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:18:19
10レスも行かぬうちに論破される>>1であったw
10名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:21:03
>>6
なに、その矛盾???


ま、携帯運転はその通りだ。
しかし、タバコの灰とか自分の意思でどうにもならんだろ?
勝手に膝の上とかシートに落ちそうになったら
オマイらどうする?
視線を切ってタバコを注視するだろ?
喫煙の着火にしたって、前見ながら火付ける奴なんて殆ど居ないだろ?
吸引しかりな。

>>7
矛盾男は、これからタップリ恥かかしてやるから
1000まで付き合えよw
11名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:22:53
>>9
オマエみたいに張り付き厨房と違うし。
ま、ことごとく喫煙厨の矛盾をついてあげっから
楽しみにしてなw
12名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:23:44
昔の話だ。

俺が5歳の時から、親父にタバコをおつかいに行かされていた。
タバコはセブンスターで、おつりでジュースを買ってもいいということで
俺はちょくちょくタバコを買いに行っていた。
その内俺も大人になり、タバコを吸うようになった。
おやじと同じセブンスターだった。
そして更に時はたって、俺に子供もできた。
子供が5歳になった時、タバコのお使いを頼んだ。
はじめてのおつかいだった。
タバコの自販機は家のすぐ裏にあり、田舎だったせいもあり、
夜は道もかなり暗く、道路も日中ほとんど車も通らないようなとこだった。
息子に「おつりでジュースを買ってもいいよ」と言うと
よろこんでタバコを買いにいった。
「俺はちゃんと俺吸う種類のタバコを買って来てくれるかな?」等と、すこし親バカのような気持ちで
ウキウキしながら待っていた。
すると外で車の急ブレーキ音と何かにぶつかる音がした。
俺は「まさか!」と思いつつも急いで外へでた。
角を曲がって自販機のそばで最初に見たものは息子の横たわった姿だった・・・。
運転手は、タバコに火をつけるために手元を見てるときに事故はおきたらしい。
それ以来俺はタバコをやめ、息子が握りしめていたセブンスターを大事に保管している。
13名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:25:31
タバコに火をつけて、なんか自家用車燃やしたジジイも
実際居たからな。
ニュースソースがほしけりゃ、他板に保存してあっから
取ってきてやってもいいぞw
14名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:26:54
>>10
とりあえず君は「矛盾」の意味を辞書で引いた方がいいんじゃない?

喫煙運転者の大半は、喫煙時タバコを持ってる方の腕を窓から出している。
結果、走行の風圧で灰は常に飛んでいくので、そもそも灰を落とすという作業や
膝やシートに落ちるなどという事態は稀である。

第一、灰を落とすにしろ着火にしろ、たった数秒で終わる作業だろ。
カーステやカーナビ、エアコンを操作するより遥かに安全なはずだがw
15名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:29:20
>>14
辞書辞書って自分で引けよw

>喫煙時タバコを持ってる方の腕を窓から出している
片手運転じゃん。
しかも道路を灰皿にして。
それ自慢してんのか?w

カーステやカーナビ、エアコンは
ヤケドや火事の危険性は無いからな。
喫煙の動作とは明らかに種が異なるな。
16ここまでの経過:2007/07/15(日) 00:30:57
喫煙厨が引用した“道具”

MT車
カーステ
カーナビ
エアコン
m9(^Д^)
17名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:31:42
運転中にほんの1〜2秒目を逸らすぐらい日常茶飯事のはずなんだがな。
嫌煙の理屈だと、カーステやカーナビ、エアコン等のパネル操作はおろか
車線変更時の目視や左折時の巻き込み確認すら危険ということになるし、
およそ実際に運転してる人間の発想とは思えないね。

とりあえず、免許取ってから出直しておいでw
18名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:34:01
>>17
1〜2秒目じゃ無いだろ、矛盾男よ。
もう一度>>15を読み直して出直してこいよ w
議論にならん
19名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:34:42
>>15
片手運転って何か危険なのか?
両手が必要な状況になればすぐに戻せるし、
タバコ吸おうが吸うまいが、運転中
終止両手でハンドルを握ってる奴なんて
普通おらんよ。

カーステやカーナビの例は、目をそらすという点で
タバコより危険なものとして挙げたのだが?w
20ここまでの経過:2007/07/15(日) 00:35:10
喫煙厨が引用した“道具”

MT車
カーステ
カーナビ
エアコン
車線変更時の目視
左折時の巻き込み確認
m9(^Д^)
21名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:37:00
>>19
>片手運転って何か危険なのか?
↑この時点で、運転者として不失格。
オマイ、免許の取得・更新のとき、片手運転で良し!なんて
抗議受けたか?
自分本位で判断するなよ。
22名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:37:23
>>18
1〜2秒だよ。タバコに火をつけるために目をそらす時間なんて。
一瞥してライターとタバコの距離を掴めば、後は前方を見ながらできる。
実際に喫煙してる人間の経験談と、してないお前の憶測では
信憑性は雲泥の差だな、残念ながらw
23名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:40:35
あと補足すると、
カーステやカーナビも自分主導。
たばこ主導wで落ちてくる灰の始末よりは100%安全。
つーか、携帯で事故ったニュースは多々見たが
カーナビが原因で事故ったニュースは漏れは記憶に無いな。
矛盾男は、実際のところ、カーナビが欲しいんだろ?w
妬み感タップリだぜw
24名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:42:23
>>21
教習所は基本中の基本を教えるところだ。
お前みたいな運転未経験の初心者と、経験豊富な熟練者を一緒にすんなよ。
片手運転や一瞬の脇見すら危険と思える極度のビビり屋に運転適正はないw
25名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:43:35
>>23
喫煙で事故ったニュースも聞いたことありませんが?w
26名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:44:41
>>22
憶測じゃねーよ。
喫煙厨の車に乗ったことくらい有るよ。
憶測でここまで書けるか、バカw

タバコやライターを取り出して、
また抜いた後の片付けも含めりゃ1〜2秒ってことは無いだろ?
嘘つきも大概にしなよ。
もし、ぬき出す時に、2〜3本パラパラと床に落としてしまったら
どーすんだ?
27名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:44:56
>>23
操作するために目を逸らして片手になる以上、100%安全なわけないだろ。
話にならんな、お前は。
28名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:46:46
>>25
ソース、出すから待っとれよ、クズ

>>24
基本も守れんようなアホは熟達なんて抜かすな。
講習でも片山右京が基本の大切さを
くどくど説いてるだろ?
29名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:48:28
>>25
ほれ

110番・119番:たばこの火で車両全焼 /香川
                 . m9(^Д^)
23日午後5時35分ごろ、高松市六条町の古川沿いの市道で、同市高松町、建築業、
佐々木勝美さん(67)運転の軽ワンボックスカーが、約5・7メートル下の田んぼに
転落。車に積んでいた灯油が燃えて、車両は全焼。佐々木さんは、ジャンパーに火が
燃え移ったものの、自力で脱出。頭部や肩などに軽い  ____ 
やけどを負った。高松南署の調べでは、         /⌒  ⌒\    
佐々木さんがたばこにライターで火をつけようとして、o゚((●)) ((●))゚o 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
ハンドル操作を誤ったらしい。           , -‐ (_)    |r┬-|     |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~       .      l_j_j_j と)   | |  |     /
車内には18リットルの灯油缶を三つ積んでいた。転落時にたばこの火が引火したと
みられる。佐々木さんは会社から自宅に帰る途中だったという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20061125ddlk37040546000c.html
30名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:48:48
>>26
で、お前はその車に乗ってて事故にでも遭ったのか?
結果として安全に終わったはずの喫煙運転を横から観察して
「危険」と勝手に思い込んでるんだろ、要するに。
それを憶測というんだよ。

>抜いた後の片付け
そこら辺に箱をポンと置くだけなんだから、
そんなもん作業時間に入らんよ。

>ぬき出す時に、2〜3本パラパラと床に落としてしまったら
火がついてないんだから放っといて
信号待ちのときにでも片付けりゃいいだろ、バーカw
31名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:49:49
>>27
カーナビ事故のニュース出してみ、そしたら。

32名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:50:51
>>29
となると、カーナビやカーステ操作が原因の事故はもっとあるってことだなw
33名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:52:50
>>30
そうそう事故にあってたら話にならんだろ?
携帯運転が、そんな頻繁に事故になってるのか?
バカだろ、オマイw

嘘付けm9(^Д^)
慌てて拾い上げて、フーフーと息を吹きかけて
ホコリを取って、また箱の中に詰めてんだろ?
『おー勿体ねぇ』とか言いながらw
34名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:53:45
>>31
仮にカーナビやカーステの操作が原因で事故が起こっても
それは通常「脇見運転」として一律カウントされる。
35名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:54:29
信号待ちのときに
なかなか発車しない車が居ると思ってたら、
犯人は>>30みたいな奴だったんだな(笑
36名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:55:06
>>34
喫煙運転も同様だ。
37名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:55:27
>>33
「そんな頻度」ってどんな頻度を言ってるのか知らんが、
とりあえず禁止せねばならないほど多く起こったのは確かだろうな。
バカはお前じゃ?

後半はしょうもない煽りなのでスルーw
38名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:55:58
ま、飲酒運転してるようなクズは
殆ど喫煙者だし・・・
39名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:56:57
>>37
>とりあえず禁止せねばならないほど多く起こったのは確かだろうな
憶測はダメだぞ、矛盾男!

後半は>>35
40名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:57:17
>>35
法定速度でチンタラ走って大名行列の先頭になってる迷惑ドライバーは
ここの嫌煙みたいな奴だろうなw
41名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:58:43
>>39
憶測の意味を辞書で調べれば?
意味も知らなくせに真似して使うなよw
42名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:58:51
ニコチンを吸引しているときの
喫煙猿は頭がノボセ上がってるからな・・・
それはそれで危険と言えるな
43名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 00:59:47
>>40
憶測はダメだぞ、矛盾男!

>>41
辞書厨=矛盾男
キモ杉w
44ここまでの経過:2007/07/15(日) 01:00:45
喫煙厨が引用した“道具”

MT車
カーステ
カーナビ
エアコン
車線変更時の目視
左折時の巻き込み確認
法廷速度
辞書
m9(^Д^)
45名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:02:26
【ロンドン1日】イングランドで1日、公共の場所や職場での禁煙法が発効した。
英国では既に、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドで同様の措置が取られている。

 公共の場所や企業の職場および企業の車の中などでの喫煙が禁止され、
違反した個人には最高200ポンド(約5万円)、
企業には同2500ポンド(約62万円)の罰金が科せられる。
英保健省は、この措置の導入で間接喫煙の減少などにより、国の健康保険の負担が
年間14億ポンドから17億ポンド減少すると予測している。

 欧州では、2004年3月にアイルランドが初の禁煙法を施行、その後、
ノルウェー、イタリア、マルタ、スウェーデン、ラトビア、リトアニア、
フランス、フィンランド、アイスランドで何らかの形で禁煙法が導入されている。
46名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:02:38
>>42
いやタバコ吸ってんだからむしろリラックスしてるだろw
嫌煙みたいな、両手でハンドルしっかり握ってまっすぐ前方だけ見て
ガチガチになって運転してる、咄嗟の機転や応用の利かない初心者のほうが
遥かに危険だと思うよ。

嫌煙は1年過ぎても若葉マーク取らないでねw
47名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:05:49
まるで議論にならんな。てかまず免許取ってからほざけよ。
運転なんかしたことないガキの戯言なのがハッキリ分かるw
48名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:09:34
>>29
これは喫煙がどうこう以前に、67歳という年齢のせいだな。
こんなジジイに運転させるのが危険なんだよ。
たまに街で老人ドライバー見かけるとヒヤヒヤするもんな。
49名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:18:31
だいたい変な運転してるのって老人と女と喫煙者って相場は決まってる。
こいつアブねーなと思って運転席を見ると、老人か女かタバコを口にくわえてる奴。
50名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:19:25
>>49
>こいつアブねーなと思って運転席を見ると

脇見運転すんなよ、バカw
51名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:21:07
嫌煙はまさか運転中に飲み物とか飲まないよね?
同席者と会話もしないよね?
52名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:22:32
■ちょっとの脇見でも車はかなり進んでいる

―タバコに火をつけるときに最高1.2秒間も脇見

脇見運転で事故を起こしたケースをみていると、「タバコに火を点けようとして」「タバコを消そうとして」
といったタバコがらみの脇見が多くあります。

自分ではちょっとのつもりでも、車はかなりの距離を進んでいます。
そこで、タバコに点火するときの脇見時間について実際に計測したところ、
「シガーライターを取りにいくとき」「シガーライターでタバコに火をつけるとき」
「シガーライターを直すとき」など、数回に分けて1秒から1.2秒ずつほど脇見をしていることがわかりました。

1.2秒も脇見をすると、時速50キロでは前を見ずに約17mも走行するので、
その間に前車が停止したら、子どもが飛び出してきたらとても対応できません。

http://www.kkt.mlit.go.jp/anzen/campaign.files/3-1.html
53名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:23:16
喫煙者って危険だな。
54名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:24:10
>>51
それ以前にここの嫌煙は免許を持っていません。
喫煙者の運転を助手席から観察して、
結果として事故なんか遭わなかったのに
「危険」と憶測しているだけです。
55名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:26:49
喫煙者の事故って多いぞ。


「たばこ取ろうと脇見」 山陽道事故で運転手

 広島県の山陽自動車道で、マイクロバスが大型トラックに追突されて社員旅行中の21人が死傷した事故で、
逮捕されたトラック運転手、鈴木和孝容疑者(61)=宮崎県都城市=が県警の調べに対し

「たばこを取ろうとして脇見した」と供述していることが9日分かった。

 調べによると、鈴木容疑者は逮捕当時、「前をよく見ていなかった」と話していたが、
その後の調べで「助手席側に置いていたたばこを取ろうとして脇見をした」などと供述している。

 これまでの調べでは、トラックは追い越し車線をはみだす形で、
走行車線を走っていたマイクロバスに追突しており、
県警では鈴木容疑者が加速した状態で脇見運転をして、
ハンドル操作を誤ったとみてさらに詳しい状況を追及している。

56名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:28:57
>>52
「エアコンを調節しようとして」「CDを入れ替えようとして」
「カーナビを操作しようとして」「カーナビの画面を見ていて」
「飲み物を飲もうとして」・・・・

脇見なんてどんな状況にもあり得るし、
そのほとんどの場合は事故にまで繋がることはない。
ゼロではないというだけのリスクをただ誇張するしか能がないのは
嫌煙の特徴だなw
57名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:30:25
>>55
多いって、たった2例?
それを遥かに凌ぐ数のタバコ以外の脇見運転事故があるわけだがw
58名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:32:27
なぜ
薬物が切れて事故をおこしたことを反省せず
開き直ってすり替えてるんだ?
キチガイか
すり替える前に、反省しろ
59名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:32:56
>>55
てかこれもジジイじゃん。
喫煙運転が危険なんじゃなくて、鈍臭いジジイの運転が危険なんだよ。
ジジイから免許を剥奪するほうが先だw
60名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:33:48
>>58
無事故ですが何かw
61名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:34:54
鈍臭いという点では嫌煙の運転もジジイ並だろうな。
ジジイに加え嫌煙の免許も剥奪するか。
62名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:36:35
たばこ板では
喫煙が原因の事故をみて
喫煙のし仕方を反省し
他の事は他の板で追求するのが普通なんだけど
ここの珍煙はすぐ
「あれはどうなんだ?」
とすぐにすり替える
63名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:37:31
アクセルとブレーキを踏み間違えたり、
バック入ってるつもりでアクセル踏んだら入ってなくて
直進して事故る老人とか多いからなぁ。
64名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:39:27
私は以前、交通事故に遭った事があります。渋滞で停車中追突され、車は大破して廃車、
その上クビを痛め、長く患いました。その事故の原因はタバコでした。

タバコに気をとられて前方不注意になり、追突したと言うのです。

喫煙者は運転中の喫煙が、どれだけ危険か分っていないのです。
「気をつけて吸おう」とは思っても、「止めよう」とは考えないのでしょう。
そこで、携帯電話と同様に運転中の喫煙を禁止して頂きたく思うのです。

喫煙は、わき見運転につながります。どんな工場でも、危険な機械を操作する時に喫煙しないのは当たり前です。
車だけが特別扱いなのです。喫煙禁止で予防できるわき見運転は、少なくないと思います。
タバコが原因の死亡事故も、少なくないのではないでしょうか。
65名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:40:10
>>62
マヌケなジジイがたまたま二人、タバコに火をつけようとして事故ったからって
俺の喫煙運転が危険であることの根拠にはまったくならんよ。何を反省しろと?
反省すべきは、そんなゴミみたいなソースしか出せないお前の情報収集能力だろw
66名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:40:46
事故を起こした薬中仲間をかばって
一般人に噛み付いてるキチガイがいるらしいね
明日はわが身だからか?
67名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:42:36
>>64
私はかねてから運転中喫煙していますが、事故は勿論
事故に繋がる危険な目すら遭ったことはございません。
以上w
68名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:42:59
ここの喫煙者って
どうして、事故を起こした奴を責めないで
暴れてるんだろう
原因がタバコだからか?
69名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:44:08
>>66
誰が庇った?ジジイは運転すんなってちゃんと批判してんじゃんw
70名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:45:08
>>68
だから、ジジイは運転するな、ジジイから免許を剥奪しろと
さっきから言ってる。ついでに嫌煙からもなw
71名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:46:01
事故った奴はもれなく
>>67みたいな事言ってるんだよ

タバコ吸い始める前は
自分だけはすぐやめる事ができると思い込んでるように
72名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:49:48
>>69-70
事故を起こした奴を責めてる一般人に噛み付く理由は何?
事故は怖いから薬物ごときのために、よそ見運転はしませんで終わるんじゃないのか?
なぜ他の物を持ち出してすり替える?
73名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:51:15
>>71
吸い始めるときも今現在も、やめる気なんて別にないよw
カーナビ操作やエアコン操作、飲食など、他の脇見で事故った奴も
まさかそれが原因で事故るなんて思ってないんだよ。
事故る奴は単に運と要領が悪いんだ。
74名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:51:35
マナーを守れと面倒くさい事をいう嫌煙に
噛み付くのが癖になってるようです
75名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:54:51
煙草を止める気がないのが一番の重症だね
それが薬物依存の症状でもあるんだけど

薬が切れて事故を起こしましたでは
被害者もやりきれないだろうね
76名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:55:45
>>72
カーナビやエアコンの操作で事故った奴がいるからって、
自分もそれをやめようってことになるかね?
それ以前に、一切脇見をしてなくても
車=走る凶器である限り、事故る可能性は拭い去れないわけだが、
つまりお前は運転自体してないんだよね?

運転してもない奴が運転タバコの危険性なんて論じても
説得力ないよw
77名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 01:58:13
>>74-75
で?運転タバコの危険性をさっさと論じろよ。
自分で立てたスレのテーマすら沿えないとはw
78名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:02:03
これまでに分かったことは、ジジイと嫌煙の運転は危険ってことだけだな。
79名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:07:56
今来たけど、>>7通りの展開でワロタ
80名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:08:07
喫煙者って言い張るだけしか出来ないね。
悲しい生き物だね。
ニコチンに脳を制御されてるんだから。
81名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:09:36
■ちょっとの脇見でも車はかなり進んでいる

―タバコに火をつけるときに最高1.2秒間も脇見

脇見運転で事故を起こしたケースをみていると、「タバコに火を点けようとして」「タバコを消そうとして」
といったタバコがらみの脇見が多くあります。

自分ではちょっとのつもりでも、車はかなりの距離を進んでいます。
そこで、タバコに点火するときの脇見時間について実際に計測したところ、
「シガーライターを取りにいくとき」「シガーライターでタバコに火をつけるとき」
「シガーライターを直すとき」など、数回に分けて1秒から1.2秒ずつほど脇見をしていることがわかりました。

1.2秒も脇見をすると、時速50キロでは前を見ずに約17mも走行するので、
その間に前車が停止したら、子どもが飛び出してきたらとても対応できません。

http://www.kkt.mlit.go.jp/anzen/campaign.files/3-1.html
近畿運輸局自動車技術安全部 安全・環境課
82名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:09:37
↑最後っ屁きましたw
83名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:10:16
84名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:13:48
>その間に前車が停止したら
その状況で追突するとしたら脇見というより
十分な車間距離を取っていないことが原因。

>子どもが飛び出してきたら
子供が飛び出すような場所(住宅街等)を
50キロで走ることがおかしい。
85名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:19:36
珍煙の屁理屈はどうでもいいよ。
喫煙運転が危険なことはもうハッキリしたし。
86名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:21:00
>>85
何泣きながらブツブツ言ってんだ?
87名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:22:56
脇見運転で事故を起こしたケースをみていると、「タバコに火を点けようとして」「タバコを消そうとして」
といったタバコがらみの脇見が多くあります。
88名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:23:31
ハッキリしてるのは>>78だけだろw
89名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:24:50
>>87
それ以外の原因の脇見のほうが遥かに多いから心配ない。
90名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 02:30:38
嫌煙は運転中、瞬きもしないんだよねw
91名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 03:08:50
ニュースソースなどを根拠に議論を展開する嫌煙。

脳内妄想を垂れ流すだけの珍煙。

この構図はいつも変らないね。
92名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 11:55:41
MTは運転に集中している。
携帯は携帯に集中している。
ながら運転では、運転に集中できない。

タバコは吸っている時点では運転に集中しているが、
いつのまにかタバコの先の灰が溜まってきたとか、
灰が思わず落ちちゃった時とかには

危険ですな
93名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 11:57:22
>>90
> 嫌煙は運転中、瞬きもしないんだよねw

なんで、あなたはこんなにも頭が悪いの?

瞬きは1秒もかからないし、視線も変化しない。
たばこに火を付けるのは数秒かかるし、視線も道路から逸らしてしまう。
94名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 11:58:04
>>86
> 何泣きながらブツブツ言ってんだ?

なんで珍煙は、こんなにも脳内妄想が大好きなんだ?
95名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 11:58:44
喫煙運転を禁止するならコーヒーもマックのドライブスルーも禁止しないとな。
96名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 11:58:52
早く警察が運転中の喫煙を違犯にしてくれるといいねww
97名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 12:04:23
隣を走っている喫煙車をものすごい目でにらみ続けて、事故を起こす
危険な嫌煙
98名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 12:07:49
前に喫煙者の車が居たら
その場でUターンとかいうキチガイがいたな。

対向車線のことは頭にないらしいw
99名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 12:14:23
>>93
タバコに火をつけるために目を逸らす時間も1秒もかからないが?
一瞥してライターとタバコの距離を掴めばあとは見ないで着火できるんだよ。
検証したわけでもないのに憶測で物を言うなよ。
100名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 12:15:20
喫煙よりマックのポテト食べる方がはるかに難しいよ
101名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 12:16:11
警察だって後部座席ベルト義務化とか、
ちょこちょこ安全のための法改正してるんだから、
喫煙運転が危険だと認定されたなら法改正されるはずだよww
102名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 12:18:55
実際の経験談に基づいて安全性を主張する喫煙者、
根拠のない憶測と思い込みで危険性を言い張る嫌煙。
説得力は雲泥の差だねw
103名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 12:21:44
全国の嫌煙が共同して自作自演の事故多発させればいいんじゃないの

嫌煙「たばこ吸ってたのでよそ見してしまったようです」
警察「それにしてはお車にたばこの臭いがしませんね・・・」
104名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 13:31:28
よそ見した原因が
薬物が切れた事によるものではない場合
ここまでスレが伸びないだろうな
おっさんがわき見運転を追及されて終わりだったはず。
タバコをかばう家畜たちの健気さに涙が出ます
105名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 13:39:13

 喫煙運転は  継 続 す る 危 険
106名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 13:44:14
とりあえず、真っ先に、もう一番に、熱い飲み物を禁止しなきゃ。
こぼしたら喫煙どころじゃ済まないよ。チンコただれた上に
小学生の列にドーン!なんて笑えない。
107名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 13:54:56
乗車中の喫煙技術向上(停車時を利用、もしくは周囲の状況を十分確認して
から着火しよう、など)は大切だなとは思うな。ま、慣れた喫煙ドライバー
は安全のためにそうしてると思うけど。
108名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 14:54:59
薬が切れたときに
その冷静な行動が取れるだろうか
それに
肺を捨てる時、窓を少しだけ開けてタバコを外に出すアホ
そのとき確実に窓の隙間に視線が行ってるだろう
109名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 14:59:25
で、よそ見して事故起こす嫌煙w
110名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 15:00:33
携帯電話なんて登場するずっと前からタバコは存在してるのに、
なんで運転中の携帯電話は禁止され、タバコは未だそうならないのか
考える知恵があればこんなスレ立てて恥かかずに済んだのにね。
111名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 15:04:39
薬が切れて事故を起こした奴のスレで嫌煙叩き、

必死に喫煙擁護バカじゃねーの


あっ! そうだ

タバコがなくなればいいんだ

112名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 15:08:52
>>110
だって
薬が切れて事故りました
って恥かしくて警察にもいえないじゃやないか
それに未だにタバコを止められない負け犬率3割だし低いよね
携帯は履歴残るしね
113名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 15:09:27
何度も言うが、運転中の喫煙で目を逸らす時間などせいぜい1秒かそれ以下だ。
こんな程度の脇見で事故を起こすようなマヌケは
>>29や55のジジイみたいにそもそも運転適正がないんだから喫煙以前の問題。
そしてこの程度のことを危険と思い込める嫌煙の運転適正もまた
低いと言わざるを得まい。
114名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 15:11:02
>>112
「だって」とか「それに」の使い方が間違ってるよ。
日本語を勉強しなさい。
115名無しは20歳になってから:2007/07/15(日) 15:15:58
嫌煙とジジイは運転禁止でFAだな
116名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 21:28:52
>>113
チミがそういうウソを言ってる以上、
喫煙運転は危険行為とみなすべきだな。

せいぜい1秒かそれ以下だ

よくぞ、そんなウソがつけるな、バカ猿よw

>>114 - >>115
連投ウザイ!

よほど、分が悪いんだろな、喫煙矛盾男は。
プギャー
117名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 21:51:48
>>106
どっかの国では運転中の飲食すべてが(無論喫煙も)禁止されてたはず。
何故か助手席でも。ソースはどっかいったけど。
118名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 21:54:41
>>117
じゃ、そのどっかの国へ行けよw

つーか、喫煙者だけ煙の国でも作って
まとめて、そっちに移住しろよw
119名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:01:27
>>118
なんで?w
120名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:05:28
1秒とか何とか言いながら、
灰対策として、窓から手出して防衛している喫煙厨。

 大 い な る 自 己 矛 盾 w
 
1秒で済むのなら、わざわざ窓から手出さなくて済むだろ?
m9(^Д^)
121名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:08:28
多数派の非喫煙者様が

早く喫煙運転禁止の法律作れればいいのにねw
122名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:11:06
>>121
そのうち、罰則化の方向に傾くからご心配なくw

今から5年前に、歩きタバコで罰金なんて
夢にも思っていなかったろ?
123名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:13:01
そのうち、ねw
124名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:15:17
団塊の世代がくたばったらな。

ま、でも分からんぞ。
喫煙事故が頻発するようであれば、世論が一気に傾く可能性も有るしよ。
マジで、繰り返すけど
歩きタバコで罰金を取られるご時世だからな。
125名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:16:56
今頻発してないのに
将来頻発するもんかねえ
126名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:19:38
>>125
可能性は大いに有る。
理由@:ドライバーの高齢化
理由A:女性ドライバーの更なる増加
かなり危険な状況になると思われるな。
ま、喫煙事故に限らずネ。
127名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 22:32:38
団塊世代の喫煙率は低いぞ。元喫煙率なら高いがな
128名無しは20歳になってから:2007/07/16(月) 23:36:38
喫煙率はどんどん減ってんだから
喫煙運転事故も減ることはあっても増えることがあるかよ。
ほんとバカだな嫌煙って。
129名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 00:03:09
だいたい、喫煙運転事故なんて実際にあるのか?
上の方に貼られてたのは単なる耄碌ジジイの事故だしなw
130名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 00:07:30
>>116
喫煙も運転も未経験のお前が
経験者の体験談をウソと断言できる根拠は何だね?
想像と憶測でしか危険性を主張できない
お前の分が悪いんだと気付けマヌケ。
131名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 00:12:30
路上喫煙と運転中の喫煙がなくなったら
町から吸殻がきえるのかな
132名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 00:16:17
>>131
スレ違いだな。
133名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 12:08:37
>>130
運転未経験はオマエだろ。

携帯運転も喫煙運転も、
明らかに片手になるから危ないのに、
(どっちの方がより危ないかは別として)
頑なに「喫煙運転は危なくない」って言うバカがいるから
話が一向に進展しないんだよ。

道路を灰皿代わりにしているDQNの言う話を信じろ!ったって
誰が信用するかよ。
134名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 12:10:06
>>129
携帯運転だって、最近ニュースないじゃん。
じゃ、減点対象にしなくてもいいのかな?
135名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 12:14:54
だから

実際に事故が多発すれば

遺族が騒いでマスコミが動いて法改正への機運が高まるんだろ。

なんなら自爆事故おこして法改正に貢献したらww
136名無しは20歳になってから:2007/07/17(火) 12:21:21
>>135
自分でやってみたら
(・∀・)
137名無しは20歳になってから:2007/07/19(木) 12:59:04
>立った瞬間に負けが決定してるようなスレをよく立てるな。
>ほんとバカだ、嫌煙って。

>>2でそう息巻いてた、喫煙矛盾男も
すっかり大人しくなっちまった、今日この頃( ´,_ゝ`)
138名無しは20歳になってから:2007/07/19(木) 17:39:08
喫煙運転が危険だと言うことを
認めちゃったんだろなw
139名無しは20歳になってから:2007/07/19(木) 18:10:55
携帯電話で話しながらの運転ってやったことがあるのかな?
そして通話中の運転と喫煙しながらの運転との危険の程度を比べ考えてみたことがあるのだろうか?
そのような過程を経て尚、運転中の携帯の使用同様に運転中の喫煙が危険であり禁止すべきと主張するのであるならば、
そんな不器用な奴は車の運転は止めておいたほうが良い。
いつか事故る。
140名無しは20歳になってから:2007/07/19(木) 21:27:50
>>139
じゃ、携帯運転もOKじゃん。
一部の不器用な運転者のために携帯が使えないなんて
ある意味、迷惑だよな。
141名無しは20歳になってから:2007/07/19(木) 21:40:11
タバコ … くわえタバコができる。話しかけてこないw。運転に集中
     できる。
携 帯 … くわえ携帯ができないw。話しかけてくる。注意が散漫と
     なり事故につながる可能性がタバコよりずっと高い。

 まあ、こういう違いはあるな。
142名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 10:55:22
>>140
「危険の程度を比べ考え」という言葉を無視してしまったのか、携帯を使用しながら
の運転と喫煙しながらの運転の危険度は同程度という認識なのか・・・
はたまた君は車の運転をしたことがなくどの程度危険な行為であるのかを理解する
ことができないのか・・・

もちろん運転中の喫煙に全く危険は無いということなど無い。
また、運転中の携帯の使用が全て事故に結びつくというものでもない。
ただし物事には程度というものがある。
その程度を無視し同列に語るようなことを「糞味噌一緒」という。
143名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 11:40:01
>>133
片手運転って何か危険なのか?
多少危険だとしても、タバコは携帯と違って
両手が必要な状況になればすぐに戻せるし、
そもそも携帯は片手になることが危険なんじゃなくて
会話に意識を持っていかれることが危険なんだが?

さすが、運転未経験者の戯言は話にならんな。
お前みたいな無知なバカが話の進展を妨害してるんだろw
144名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 11:44:21
>>134
禁止されたから事故が減るのは当たり前だろ。
ほんとバカだなお前w
145名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 12:38:42
>>142
>「糞味噌一緒」
つまらん、顔洗って出直しナw

>>143
漏れは、アゴに携帯をはさんで運転できるから
携帯でも両手運転は可能だ。
会話なら意識を持っていかれて、こぼれる灰には意識がいかないのか?
それこそ矛盾してんだろ?
運転未経験はオマエだよ、ヴァーカw

>>144
禁止されても、やる奴はやるの。
オマエらだって、歩きタバコ禁止区域でも吸うタコが居るだろ?
それと一緒だ。
バカは百歩譲っても、オマエの方
m9(^Д^)
146名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 12:58:03
>>145
会話は携帯電話を使用中、必然的かつ継続的に行なわなければならないこと。
タバコの灰はせいぜい1〜2分おきに一瞬気にすればいい程度。危険性は雲泥の差だ。

>禁止されても、やる奴はやるの。

禁止もされてないのにニュースにならない喫煙運転の危険性は
極めて低いということだねw
147名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:07:38
運転中の携帯での通話は飲酒運転よりも危険

イギリスの『交通調査研究所』(Transport Research Laboratory)によると、
携帯電話で会話中のドライバーは、路上での状況への反応や停止する
タイミングが、アルコールを飲んだドライバーより遅かったという。
携帯電話にハンズフリー・キットを用いた場合でも、状況はほとんど同じだった。
研究者たちは、会話そのものがドライバーの注意をそらしていると話す。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20020328209.html
148名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:10:15
長年吸っていて動作が生活の一部にすらなってるほど熟練していても
タバコが原因で事故を起こすんだな。
吸いはじめて10年もしてないような初心者ならなおさら危ないな。
149名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:15:27
当たり前だよ。
ガソリンをわんさか積んで走ってる自動車に
火が燃え移ったら、どーなるか…くらいはバカ珍でもわかる事だしw
当然、注意散漫になって、前後の車間距離を見失ったりするもんだよ。

だから、車外に手出して防衛しているヤシが多い。
臭いの問題以上にね。

そんな状況で、安全運転など、ちゃんちゃらオカシイぜw
150名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:16:50
自演乙
151名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:18:52
車内で吸ってるタバコの火がガソリンに燃え移るなど、絶対にないw
窓から手を出すのは単に煙と灰を外に出すためだよ。
152名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:21:29
>タバコの灰はせいぜい1〜2分おきに一瞬気にすればいい程度。危険性は雲泥の差だ。
こういうことを言うから、信用されないんだよな、珍煙は。

1〜2分おきに気にしなきゃならないのは、それこそ重大な過失だよ。
一瞬で対処するには、運転中、常にタバコに神経がいってないとムリ。
君(>>146)の認識は運転未経験者のそれだ。
早く免許と取りなよw
153名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:24:07
>>151
絶対にない、なんて言いきれるだけの確証あるの?
自動車メーカーだって、そんな妄言は吐いてないぜよ。

いずれにしても片手運転じゃ、安全運転など何処吹く風だ。
154名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:27:31
>>152
「過失」の使い方、間違ってるよ。意味も知らない言葉を無理して使うな低能w

>一瞬で対処するには、運転中、常にタバコに神経がいってないとムリ。

なんでそうなるんだ???まったく理屈になってないのだが。
運転はおろかタバコを吸ったこともないくせにテキトーな想像で喋るなってw
155名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:29:35
>>153
議論上、ある現象や出来事を「ある」と主張する側がその証明をするのが普通だよ。
できなきゃ「ない」で話は終わり。ホレ、できるもんならやってみろw
156名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:33:08
第一、タバコの灰なんて落ちたところで別に大した問題じゃないよな。
火がついてるわけじゃないし、火傷するほど熱いわけでもない。
落ちたとしてもとりあえず放置して、停車したときに払いのければいい。
したがって運転中に灰が落ちることを気にする必要自体が特にないので
喫煙運転の危険性はやはりゼロに等しい。
157名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:34:09
>>155
オマエは本当にバカだな。
ガソリンをわんさか積んで走ってる自動車に
火が燃え移ったら、どーなるか…くらいはバカ珍でもわかる事だし

何処に“ある”と書いてんだ?
>>151は“絶対にないw”と書いた。
だから、ないのなら、それを証明してみ?と言っただけ。

日本語を勉強しろ!

>>154
だから運転未経験者にはわからないこと。
歩きタバコのオマエの視点と、年間12000キロ運転する漏れでは
議論が、かみあわなくて当たり前だ。
158名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:35:00
>>156
じゃ、窓から出だすなよ、クズ!
159名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:36:15
嫌煙の運転する車にはガソリンタンクに穴が開いている。
160名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:37:30
第一、携帯で会話したところで別に大した問題じゃないよな。
火がついてるわけじゃないし、火傷するほど熱いわけでもない。
掛かってきたとしても、とりあえず放置して、停車したときに掛けなおせばいい。
したがって運転中に携帯することを気にする必要自体が特にないので
携帯運転の危険性はやはりゼロに等しい。
161名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:38:12
>>159
チミの頭にも開いてんぞ、穴w
162名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:42:57
 喫煙者としても(俺自身は危険なので絶対やらないが)、個人的には
携帯電話しながら運転し、なおかつ事故を起こさない自信がある者が、
そうしたいという主張については「ああ、そうですか。気をつけてね」
くらいにしか思わなかったな。ただ、タバコに比べて遥かに危険だと
しか思えないがなあ、と。

…で?w
163名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:43:27
>>157
燃え移ったら炎上するに決まってるだろ。
そうじゃなくて、実際に燃え移ることがあるかどうかって話なんだが。
アタマ大丈夫かお前w

>だから、ないのなら、それを証明してみ?

「ある」ことの証明がない(実際に燃え移った事例が一つもない)ことが
すなわち「ない」ことの証明だよ。もうちょっと議論を勉強しようね。

>だから運転未経験者にはわからないこと。

でもタバコを吸ったことはないんだろ?
だったら運転もタバコも経験してる俺にガタガタぬかす資格はないなw
164名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:45:15
>>160
>掛かってきたとしても、とりあえず放置して、停車したときに掛けなおせばいい。

うん、それは道交法的にも問題ないと思うよ。停車してるんだから。
なのになんで「携帯運転の危険性はやはりゼロに等しい」ことになるんだ?
アタマ悪過ぎだなお前w
165名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 13:51:24
>>158
車内に煙が篭るだろ。
166名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 14:04:36
ここもまた、屁理屈嫌煙の惨敗に終わったかw
167名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 15:01:14
>>145
>つまらん、顔洗って出直しナw

つまらん?
そりゃ反論できなきゃつまんないよなぁ・・・
反論している君は実に楽しそうだw

何?顔洗って出直してきてほしい?
つまり、楽しく反論できるように内容を書き直してくれってこと?

イヤだねw
168名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 16:20:12
>>165
煙は全部吸ってやれよ。
それが、造ってくれたチョンへのマナー。
169名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:06:05
>>163
だからよ、オマエもバカだなぁw
“ある”と言ってないのに、なんで“ある”と決め付けんだよ。
それこそ早とちりで、議論の腰を折ってんじゃないか。

吸わなくても、オマエらの行為は窓越しに観察できんだよ。
助手席で実際に見たこともあるしな。

>>164
問題ないと思うよ、と納得しておいて、
なんで危険性はゼロに等しい、といったら頭が関係するんだ?
キミも“問題ない”と納得してんだろ?
またまた自己矛盾だな、喫煙矛盾男
m9(^Д^)

>>165
自己中ですか? それともニコ中ですか?

>>167
自分自身に言い聞かせておけよw
170名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:15:31
>>169
だから、「ない」んだろ?だったらいちいち確証なんか求めんなよ。
お前だぞ、>>153でこの件に絡んできたのは。

>吸わなくても、オマエらの行為は窓越しに観察できんだよ。
脇見運転すんなよ、バカw

>なんで危険性はゼロに等しい、といったら頭が関係するんだ?

俺が問題ないと言ったのは、停車して電話をかけることであって
お前がそれを根拠に「携帯運転の危険性はゼロ」などとほざくから
アタマが悪過ぎると言ったんだよ。停車して電話をかけることが
問題ないからって、なんで運転しながら電話することまで問題ない
ってことになるんだ?自分の書いたことよく読み返せよマヌケw
171名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:21:24
>>170
“ない”とも言ってない。
“ない”と断定したヤシが居たから、その裏づけを示せ!と言ったまで。

アホか、脇見って停車中に見てんだよ。
運転中に他のドライバーなんか観察できるわけないだろ?
時速50キロったら、あっというまに過ぎ去るだろ?
チミは早く免許とって、車に乗れよ、マジで。

>なんで運転しながら電話することまで問題ない
>ってことになるんだ
漏れは、どこにも、そんなことは書いていない。

アカンなコイツ<<170 早とちりばっかw

172名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:37:34
>>171
コイツ、運転経験無いなw
>アホか、脇見って停車中に見てんだよ。
これはいい。問題は次だ。
>運転中に他のドライバーなんか観察できるわけないだろ?
>時速50キロったら、あっというまに過ぎ去るだろ?
観察できるよ。多車線道路ならすぐに。過ぎ去るもなにも…
173名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:39:20

そうやって脇見をするバカ(>>172)が居るから
一向に事故が減らないw
174名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:41:39
タバコ吸いながら運転する時って、指の間に挟んで普通にハンドル持ってたりするよね。
通常の使用法なら常に片手が塞がる上に会話という頭を使う行為に気をとられる携帯使用とは
全く比べ物にならないわけだが、そんなこともわからないとは>>1が免許持ってない証拠だな。
175名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:42:02
>>173
ジッと一点を見てる訳じゃないだよw
横目でチラリで何をしてるかは判別出来るだろ。
176名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 19:47:03
>>174
スレの最初の方で、窓から出出すって言ってたヤシも居るぞ。
喫煙者がすべて指の間に挟んでるとは限らない。

で、全く比べ物にならないわけだが、と極論するのは
オツムが小さい証拠w

>>175
脇見には違いないだろ?
ん? 脇見男よw
チラ見で、なにが判別できんだよ?
矛盾男
m9(^Д^)
177176:2007/07/20(金) 19:47:45
窓から手出す の間違いな。
178名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:04:44
いずれにせよ、持ったままでもハンドルを握れるタバコに比べて
完全に片手の塞がる携帯電話の方が遥かに危険であることは明白だ。
また携帯には「通話」という作業も加わるので危険性は更に増す。
179名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:08:16
必死だなw
そんなに薬が切れると辛いのか
180名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:08:37
>>178
いや、だから過去ログ嫁よ。
漏れなんかは、アゴに携帯はさんだまま両手運転できるわけだし。
他にもそういう奴は居る。
喫煙者だって色々あるように健常者も色々。
「通話」という作業が危険なら、同乗者との会話も危険。
同乗者との会話が禁止されてんのか?

“こじつけ”が過ぎてないか?
脇見男w
181名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:16:46
>>180
お前を始めここの嫌煙(つかお前一人かw)は「片手」にこだわってるようだが、
携帯が危険なのは片手になるからじゃなくて、通話に意識をとらわれるからだよ。
ハンズフリーで通話しながら運転しても危険性に差はなかったという検証がある。

>「通話」という作業が危険なら、同乗者との会話も危険。

バカか?真横にいる人間の肉声と、電話越しの雑音混じりの声を一緒にするなよ。
普通に会話するより意識を要するのは考えれば分かるだろ。ほんとバカだなお前w
182名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:21:33
>>181
>ハンズフリーで通話しながら運転しても危険性に差はなかったという検証がある
どこに有るんだよ?
脳内検証はもういいw

>電話越しの雑音混じりの声を一緒にするなよ
もっといい携帯買えよ、田舎モンw
会話に真横も電話も無いわ。
むしろ、横を見ながら同乗者と話す方が、かえって危険。
やってんだろ? 脇見男w
183名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:22:27
>漏れなんかは、アゴに携帯はさんだまま両手運転できるわけだし。
>他にもそういう奴は居る

いねえよ。そんな運転するなら普通に片手で持ったほうがずっと安全だ。
やっぱコイツ運転なんかしたことねえなw
184名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:23:47
>>176
>スレの最初の方で、窓から出出すって言ってたヤシも居るぞ。
だから??要は可能か不可能かの問題。
君は携帯電話を指に挟んで運転して、通話と運転を両立できるのかな?w
窓から腕を出すのが問題ならば、
それは喫煙とは無関係に、「窓から腕を出す」を禁止すればいいだけのこと。

こんな簡単な話もわからないとは、オツムが小さい証拠だな
185名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:25:21
>>180
「アゴに携帯はさんだまま両手運転」で、
いつもと全く同じ視界を確保できるのか?
また、車線変更の際の目視はどうするんだ?
それができるってことは、お前は体の構造が普通じゃないのか?エイリアンか?
186名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:27:21
>>183
>いねえよ。そんな運転するなら普通に片手で持ったほうがずっと安全だ
思い込みの激しい男だな、オマエw

>>184
だから、アゴにはさめるって言ってんじゃん、しつこいねぇー
>それは喫煙とは無関係に、「窓から腕を出す」を禁止すればいいだけのこと
甘い。
喫煙矛盾男は、灰を道路に撒き散らすし、吸殻をポイ捨てする。

「窓から腕を出す喫煙」を禁止する!!だったら、意義なーし。

187名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:29:21
>>185
オマエと違ってA級の腕前だからな。
車線変更なんて、そのときに見るんじゃなく
運転中に車の位置関係を把握してやるもの。
ま、ペーパードライバーには言ってもムダかw
188名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:30:01
>>182
運転中の携帯電話、ハンズフリーでも危険大
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050715305.html

>もっといい携帯買えよ

お前はどんないい携帯使ってんだ?端末、キャリア言ってみろよw
実際の肉声と同音質の携帯など、少なくとも一般向けには存在しない。

>会話に真横も電話も無いわ。

あるよ。常に鮮明に聞こえる真横の肉声と、元々音質が悪い上に
電波状況や相手の通話状況(雑音の入る場所など)によっては
更に聞き取りにくくなる電話越しの声がまったく同じに聞こえるなら
お前の耳が腐ってるか、電話を使ったことがないかどちらかだなw
189名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:33:04
アゴに電話挟むって一体どんな芸当だ?肩に挟むなら分かるが。
しかもそれをしながら運転?そんな奴の運転こそ禁止すべきだなw
190名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:34:13
>>188
聴力マヒのチミと一緒にするなw

>常に鮮明に聞こえる
そこがおかしい。
窓なんか開けてれば、外の雑音もあるし、
ラジオを聴きながら会話ってのもある。
漏れの耳をを心配するより、早く免許を取れよ、
脳内ドライバー
m9(^Д^)
191名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:35:33
>>189
スレチ
192名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:35:38
>>186
>「灰を道路に撒き散らすし、吸殻をポイ捨てする。」
「ポイ捨て」も何かを「撒き散らす」行為もそれ自体に問題があるので、喫煙とは関係ない。
吸殻はダメだが空き缶ならポイ捨てしていいということにはならない。
よって、「窓から何かを捨てる」行為を禁止すればよい。
それが守れない人間は喫煙を禁止しても守れない。
193名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:36:24
>>189
多分その肩に挟むことを彼は言ってるんだろうけど、
あれは顔を傾けなきゃいけない上に片腕も固定されてしまう。
したがって視界が斜めになり、片腕も自由に動かなくなるため
普通に持つより遥かに危険が伴うわけだが、どういう訳か彼は
安全運転できると豪語している。

事故る奴に限って、根拠もなく自分の技術を過信するんだよね。
194名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:36:38
【キチガイ】目視しない嫌煙【自己矛盾】

185 名前:名無しは20歳になってから[] 投稿日:2007/07/20(金) 20:25:21
>>180
「アゴに携帯はさんだまま両手運転」で、
いつもと全く同じ視界を確保できるのか?
また、車線変更の際の目視はどうするんだ?
それができるってことは、お前は体の構造が普通じゃないのか?エイリアンか?

187 名前:名無しは20歳になってから[] 投稿日:2007/07/20(金) 20:29:21
>>185
オマエと違ってA級の腕前だからな。
車線変更なんて、そのときに見るんじゃなく
運転中に車の位置関係を把握してやるもの。
ま、ペーパードライバーには言ってもムダかw
195名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:38:32
>>192
吸殻を捨てるところはイヤというほど見たが、
空き缶やその他のポイ捨ては、おおよそ見たことが無いな。
逃げ口上はいかんぞ、喫煙矛盾男。

>「ポイ捨て」も何かを「撒き散らす」行為もそれ自体に問題があるので、喫煙とは関係ない
意味不明。
灰を撒き散らす喫煙行為は、問題大有りだ。
196名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:39:03
長年の経験から言わせてもらうと、目視より安全な確認方法はないよ。
目視しないで安全に車線変更できると思ってるなら、経験が足りない証拠。
197名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:40:33
>>190
あれ?都合の悪い箇所はスルーですか?
ハンズフリーでも危険性に差がない件に関する反論(または反証)と、
あなたがお使いの携帯電話の端末メーカー、キャリアをまず答えてね。

>窓なんか開けてれば、外の雑音もあるし、
>ラジオを聴きながら会話ってのもある。

それは携帯に関してもまったく同じことであって、
真横の人との会話にだけ該当する危険性ではありません。バカですか?
198名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:41:08
>>193
>事故る奴に限って、根拠もなく自分の技術を過信するんだよね
それは、喫煙者に言うべきセリフw
過去ログ読めよ。
1秒から2秒で灰の処理ができるスーパースモーカーが居るからよw

>>194
そんなアホなスレ立てたって、
そっちには行かんしな。
堂々、1000まで付き合え、矛盾男。
199名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:42:13
>>195
>空き缶やその他のポイ捨ては、おおよそ見たことが無いな。
では、中央分離帯にあるゴミは全て徒歩で持ち込まれているのかな?
ん?どうなんだ?

>灰を撒き散らす喫煙行為は、問題大有りだ。
そう。灰だろうと飲み物だろうと、車の窓から「撒き散らす」こと自体が問題となる。
よって、タバコに限って規制する意味がない。
「撒き散らす」行為を規制するのが最もいい。

「窓から車外にモノを捨てること」を禁止されると何か不都合でも?
200名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:43:38
>>196
だったらフロントガラスにクレヨンで、そう書いとけよw

>>197
>それは携帯に関してもまったく同じことであって
じゃー一緒じゃん。
同乗者の会話も携帯も喫煙も、すべて危険だろが。
バカはオマエ
201名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:49:06
>>200
>じゃー一緒じゃん。

バカ?何の雑音もなくても、携帯と肉声じゃハナから聞き取り易さが違う。
窓もラジオも閉めたり切ればいいことだが、携帯の電波や相手の通話状況は
自分の意志ではどうにもできないだろ。

話にならん。お前は免許とか以前にアタマが悪過ぎるw
202名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:49:31
これだけ携帯運転を批判しておいて、
同乗者との会話や喫煙運転を擁護するヤシって
何なんだ?
矛盾も矛盾、言ってることとやってることがバーラバラw
203名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:51:06
>>201
>自分の意志ではどうにもできないだろ
アホか?
運転に支障をきたすと思えば、切ればいいじゃん。
ちっとは頭使えよw
ニコチン脳!
204名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:51:43
>>198
>1秒から2秒で灰の処理ができる

普通にできるだろ?灰皿か窓の外にタバコをトンってすりゃいいだけなんだから。
できないと思うならその根拠を言ってみれば?
お前の「アゴに携帯はさんで運転」が危険極まりないことの根拠は
>>193にしっかり書いてあるよ。
205名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:54:19
>>202
禁止もされてないし、危険性も雲泥の差だからね。
実際に禁止されてるはずの携帯運転をそこまで擁護する理由こそ何なんだ?
206名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:55:39
>>203
そう。だから電話しながらの運転は禁止なんだよ。運転に支障をきたすから。
喫煙はそうじゃないから、禁止されていない。それだけの話だw
207名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:56:41
>>204
灰皿の場合は、灰皿に目をとられるし、
窓の外だってバイカーとか右側から来てないか、確認は要る。

「アゴに携帯はさんで運転」が危険極まりなくて
灰の処理が“いいだけなんだから”とタカをくくってるのは
いかにも作為的。

オマエを中心に世界が回ってる訳で無しw
208名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 20:59:46
>>205
擁護はしとらん。
危険性は、携帯も喫煙もそんなに変わらん!と言ってるだけだ。

>>206
とうとう逃げに入った?w
現行がそうなんだから…は逃げの一手。
議論に勝てないのなら、こなくていいよw
209名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:01:10
遅レス悪い

>>176
普通に走っていて危険運転しているヤツはすぐにわかる。
加速の仕方、ハンドル操作やブレーキの遅れ、蛇行気味だったり。
そういう場合、お前はドライバーをチェックしたりしないのか?
それすらしないのならお前は事故の被害者になるだけだ。

運転未経験のお前と年間40000km車を走らせている(仕事を合わせ)俺とでは噛み合わなくて当然だったなw
210名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:02:26
>>207
灰皿の位置など一度覚えれば見ずにでもできる。
バイカー?灰を捨てるごときでそんなもん気にする必要がどこにあるw

以上のように、1〜2秒で見ずにでもできる灰の処理と、
視界が斜めになる上に片腕すら自由に動かなくなるお前のアゴ挟み式携帯運転、
後者の方が遥かに危険であることに、一体何の作為性があると言うんだ?
211名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:03:00
>>209
>年間40000km車を走らせている俺
で?
走行距離が事故のバロメーターでは無い。
むしろ、それだけ危険に会う機会が多いということ。
墓穴を掘ったな、矛盾男
m9(^Д^)
212名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:03:32
>>209
お前の言ってる事はマダマダだな。

年間4万?笑わせるぜ。おれは年間10万だw
213名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:06:28
>>208
で、変わらないことの根拠が一切不明なわけですがw

>現行がそうなんだから…は逃げの一手。

逃げも糞も、携帯なんかより遥か昔からタバコは存在しているのに、
ついこないだ普及したばかりの携帯が既に禁止され、タバコは未だノータッチ、
同程度に危険なら、喫煙運転はとっくに禁止されているはずだが?
214名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:06:44
>>210
>灰皿の位置など一度覚えれば見ずにでもできる
それがウソ臭い。
一体、おまえの車の灰皿って、どこに付いてんだよ?
天井からブラ下げてんのか?w

>バイカー?灰を捨てるごときでそんなもん気にする必要がどこにあるw
究極の迷惑行為。

>片腕すら自由に動かなくなる
喫煙者も片手運転してんのに、
後者(携帯)の方が遥かに危険であることに…は見事な矛盾w
215名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:10:03
>>213
国土交通省も、危険行為というのは認めてるぜよ。
HPか何かに書いてあった。
ノータッチなわけが無い。

携帯が毛嫌いされたのは、おおよそデジタル物を生理的に受け付けない
ジジイ公務員や政治家が(今の嫌煙ブーム同様に)世論を見方につけて
決めてしまっただけの話。
216名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:11:59
>>214
>一体、おまえの車の灰皿って、どこに付いてんだよ?

一般的な灰皿の位置についてるが?
お前の車の灰皿は、使う度に移動でもするのかw
「ウソ臭い」とか、ただ認めたくないだけの泣き言じゃ
何の反論にもならんぞ、厨房。

>喫煙者も片手運転してんのに、
>後者(携帯)の方が遥かに危険であることに…は見事な矛盾

喫煙者は別にアゴにタバコを挟んでるわけじゃないからなw
ただタバコを持って運転するより
アゴに異物を挟んで妙な体勢で運転するほうが遥かに危険なのは
当たり前だろ。マジで呆れるほどアタマ悪いな、お前はw
217名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:13:00
>>211
ゴールド免許ですがなにか?
確かに運送業をやっていると危険なことが多い。
だからこそ周りの車にも注意をして、危険運転してるヤツとかには注意するんだよ。
本や地図を見ながら運転してるヤツとか、ドライバーを見なければ発見できない。
そういうヤツを見掛けたら離れるのが得策だ。

まずは他人の運転を信用しない。自らが巻き込まれないよう周りに注意する。余計な動作は極力しない。
これらが大切なんだよ。
あっ!だから俺は運転中に喫煙はしない。
218名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:13:17
>>214
灰皿の位置をチラと一瞬確かめる事がそれだけ大変な事と思うのか!?

おまえ、ヘタクソみたいだから免許返納しろ。世の中の為に。
219名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:14:01
220名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:14:59
>>217
免許取ってこの方、車を運転した事ないオバちゃん・お婆ちゃんも
ゴールドな訳だが…。

頼むからゴールド免許ごときで得意にならないでくれます?

私はもちろんゴールドですけどね。
221名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:15:58
>>215
そもそも走る凶器である車の運転が危険行為なのは当たり前だ。
たが喫煙運転に禁止するほどの危険性がないことは
携帯とタバコの時系列的観点から見ても明らかだよw

>携帯が毛嫌いされたのは、おおよそデジタル物を生理的に受け付けない
>ジジイ公務員や政治家が(今の嫌煙ブーム同様に)世論を見方につけて

そんな寝言は誰も聞いてないよw
222名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:16:53
>>217
>あっ!だから俺は運転中に喫煙はしない。
それでいいんだよ。
それなら問題なし。

>>216
>一般的な灰皿の位置についてるが
で、一度灰皿見たら、二度と見なくて済むのか?
大嘘つき、ちゅーか、車を持ってないんだろw

>>218
オマエはまず、免許を取れw

223名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:18:50
>>222
見なくて済むよ。すくなくとも運転に支障をきたすほど注視する必要はない。
第一、そんなことが危険ならエアコンもカーステもカーナビも全部危険だろw
224名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:19:02
>>222
何をえらそうにこの。

普通自動車第一種免許・大型二種免許持っていますが。

その私に向かって、免許を取れw とはおかしくないですか?

あ、仕方ないか。モトモトおかしいんだからw
225名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:19:38
>>221
ノータッチじゃなければ、こんな意見なんかHPに載せんだろ、クズ!

http://www.npa.go.jp/comment/result/koutsuukikaku2/kekka.pdf
4 携帯電話等の使用等に関する罰則の見直し
この項目に対する主な御意見としては、
○ 日頃から携帯電話等の使用による危険な運転行為について問題視しており、今
  回の罰則見直しにより、そうした行為が抑制されることが期待できる。
  といった試案に賛成する御意見があったほか、条件付賛成としての立場から、
○ 更に罰則を厳しくすべき。
○ ハンズフリーで行う通話についても禁止すべき。
○ 自転車についても罰則の対象とすべき。
○ 喫煙、読書等の運転中に行う他の行為についても禁止すべき。
  といった御意見、他方、反対の立場から、
○ 仕事をする上で支障が生じる。
○ 本人の自主性に任せるべき。
  といった御意見がありました。

以下、ソース参照
226名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:20:15
>>223
あなたの言うことはもっともです。

でも、世の中には、そんな当たり前の事がどうしてもわからない
やつが居るみたいですね。このスレの中にも若干1名ほど。
227名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:21:11
>>223
いや、
エアコンもカーステもカーナビも
すくなくとも運転に支障をきたすほど注視する必要はないから
禁止せんで良しとなる。

携帯だけなんで目の敵にすんのよ?w
228名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:21:47
>>225
でたコピペ。

人が苦労して作ったものをコピペで楽して利用しようとするのは
あなたの悪い癖ですね。

229名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:22:29
>>224
>普通自動車第一種免許・大型二種免許持っていますが
じゃ、免許番号でも書いとけw

>>226
>若干1名ほど
オマエだ
230名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:23:34
>>228
ソース厨房も納得ねw
231名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:24:21
>>225
そりゃ単にお前みたいな知障が送った意見だろ。
そして警察庁はその意見を掲載したに過ぎず、
実際に喫煙運転の危険性を説いてる訳ではない。
232名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:24:47
>>227
灰皿・エヤコン・カーステ(しかし古臭い言葉だこと…)・カーナビ

支障をきたす程注視する必要がある順に並べます。

@カーステ(ダセー言い方)
Aカーナビ
Bエヤコン
C灰皿

以上となります。4つとも使用している私が言うので間違いありません。

どこかの誰かさんのように、使った事もないモノをさも使った事あるか
のごとくホラを吹いたりはしません。

233名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:25:11
>>220
そりゃ悪かったw
>免許取ってこの方、車を運転した事ないオバちゃん・お婆ちゃんもゴールドな訳だが…。
あのな、毎日運転してる人間とペーパードライバーを同列で語るな。
>走行距離が事故のバロメーターでは無い。
>むしろ、それだけ危険に会う機会が多いということ。
と言っておいてペーパーを出すのは意味がないと思うのだがw


>>222
220でケンカふっかけて何が>それなら問題なし。だよ。
アホらし…

まぁ、十数年ドライバーをプロとしてやって来た経験からすると
他のドライバーの動向を見ていないヤツほど事故に巻き込まれる。
脇見と思うなら君は前だけ見て運転してなさいw
234名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:25:24
結局、アレかよ、
喫煙運転をウヤムヤにするために、携帯運転が犠牲にされた!と
こんな感じじゃ無かろうか…
235名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:25:52
>>229
ネット上で自分の免許番号を書くバカなんているんですか?
236名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:26:15
>>227
エアコンやカーステやカーナビや喫煙を
遥かに凌駕する危険性を孕んでいるからだろ、携帯は。
なんでそんなことも分からんのだ、このクズはw
237名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:27:02
>>223
十数年?甘い甘い。おれなんか二十と数年だぞぉー。

>>234
すぐあきらめないでとことんやろうよおい。
238名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:29:12
>>232
>4つとも使用している私が言うので間違いありません
漏れだって使用する。
ただし、灰皿はゴミ捨て用な。
あくまで、チミの意見なw

>>235
一々、つられんな、タコ!

>>236
>遥かに凌駕する危険性を孕んでいるからだろ、携帯は
思い込みの激しい男とは、まさにオマエの事だw
239名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:31:27
>>236
>>225に喫煙、読書等とは書いてあるが、
エアコンやカーステやカーナビは書いていない。
エアコンやカーステやカーナビが危ないと認識してるチミは
運転するべきじゃない!
危険すぎ
240名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:33:20
>>238
わかっとるわかっとる。ワザと書いておる。

241名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:34:13
>>239
だからカーステって言い方はやめろぉーーーーー!

カーオーディオと言え。

242名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:34:33
>>239
>エアコンやカーステやカーナビが危ないと認識してるチミは

してないが?どこ読んでんだメクラw
243名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:35:35
>>242
バカだから許してあげてね。
244名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:37:24
>>241
カーステといったのは、>>236
流れに追いつけ、ニコチン脳w

>>242
危険行為じゃなかったら、
エアコンやカーステやカーナビや喫煙を
と書くな!
喫煙のみ書けよ、バカ野郎!
245名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:38:09
>>241
別にいいだろそんなもん。
カー用品店でカロッツェリアとか恥ずかしいオーディオ買って
変なウーファー付けてズンドコ鳴らしてるイタいヤン車乗りか?
お前はw
246名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:38:25
>>243
つ【鏡】
247名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:39:21
>>244
お、そうか。

とにかく…。













カーステはやめろ…。


248名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:39:31
>>237
ホォー、それだけの期間無事故ですか?
何にせよそれだけの期間プロとしてやっていて、周りのドライバーの動向を見るのが
脇見と言う人も珍しいですねw
249名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:39:33
ウーファー付けてズンドコ鳴らしてるイタいヤン車乗り
って大概、喫煙者w
250名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:40:06
>>244
エアコンもカーステもカーナビも喫煙も
別に危険行為じゃないから、一緒に書いて問題ないだろ。
何を喚いてるんだこの白痴はw
251名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:40:33
>>247
荒らしはイラネ
巣へ(・∀・)カエレ!
252名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:41:04
>>248
そうだな。事故は3回程したかな。そのうち1回は人身だ。

でも、その時タバコは吸っていなかったかな。

>>249
ウーファーじゃないだろウーハーだろ?
253名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:41:41
>>251
やーだーよー。
254名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:42:32
>>250

>>225をもういっぺん読んで来い、クズ!
255名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:43:50
>>254
もういっぺんコピペしろ!ボケ!
256名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:44:48
>>255
アホか、こいつは!

議論する気なしだな
257名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:45:26
>>254
だからあれは、お前みたいな知障が警察庁に送りつけた意見であって、
警察庁が喫煙運転は危険だと公式に説いているものではない。
258名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:45:26
>>256
すんませんm(__)m
259名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:47:12
>>257
問題が無かったら載せるわけないだろ?
現に、エアコンとかカーステなんか
どこにも書いてないじゃん。
260名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:48:05
>>257
漏れ一人の意見で載せるかよ、そんな所に。
アホかおめーは。
261名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:49:33
まあまあみなさん、そう熱くならずに。

おいおまえ>>254

いっぷくでもしたらどうだ?
262名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:50:05
>>259
エアコンやカーステを目の敵にしてる奴なんていないが、
タバコを目の敵にしてる変なのはいるからね、実際。
変な奴の意見も乗せてやらないとまたうるさいからね。
263名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:50:15
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまう“ニコチン依存症”という
病気である」と自覚することにあります。
先ずは自覚することから始めてみてはいかがなものかと思います。
喫煙者の方々も熱くならずに、冷静に考えてみてはどうでしょうか。
264名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:50:27
タバコ万歳\(^o^)/
265名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:51:30
>>262
>変な奴の意見も乗せてやらないとまたうるさいからね

いい加減なこと抜かすなよ、矛盾男w
気に入らないのなら、オマエが警察庁に抗議すりゃいいじゃん?
266名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:52:10
>>264
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)д)y- ゚ ゚
267名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:52:45
大体あれって「携帯電話等の使用等に関する罰則の見直し」についての意見を求めたのに、
「喫煙に関しても禁止すべき」って、便乗して関係ない私怨をタレ流してるだけじゃん。
嫌煙クレーマーってのはほんと見境ないなw
268名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:53:16
>>263
嫌煙におちいると、タバコ&喫煙者に関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、嫌煙が何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
自分の嫌煙を正当化しようとする人もいます。

嫌煙から脱する第一歩は…。

嫌煙は病気である。と自覚する事から始まります。
まずは自覚する事から始めてみてはいかがなものと思います。
嫌煙の方々も熱くならずに、冷静に考えてみてはいかがでせうか?
269名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:54:44
>>266
どうして?タバコはおいしいよ?タバコタバコタバコタバコぉー。
270名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:54:55
>>265
警察庁としては別に喫煙運転を規制する気もないようだし、どーでもいいよw
271名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:55:21
>>267
だから、もういっぺん読めって、ダーホ!
自転車や読書なんかも挙げられてるだろ?
ポイ捨て野郎のクセして
何でも他人のせいにするな!
272名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:56:33
>>270
ほらほら、結局、なーんにも出来ないじゃんw
だったら文句垂れるな、クズ!
273名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:56:34
まったくだ。人が吸ってるタバコごときでガタガタガタガタガタガタ言うな。

つうこと!
274名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:57:32
>>273
それは間違い!!

第28回 : あなたが不快だと感じる「迷惑行為」を教えてください。
全体
順位                     N=4493
1 歩きながらの喫煙.              787
2 公共の場所での喫煙マナー        348
3 公共の場所での携帯電話         306
4 たばこの吸いがらのポイ捨て       224
5 電車内マナー(足組み、席の占拠など) 201
6 違法駐車                   199
7 迷惑メール                  164
8 大声での話し声・笑い声          141
9 ゴミのポイ捨て・不法投棄         132
10 並んでいる列への割り込み..       128

゙\_/゙
、Θ_Θy━・~ http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/1_50/028/001.html
275名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:57:37
>>272
>結局、なーんにも出来ないじゃんw
>だったら文句垂れるな、クズ!

これは>>1に捧げる言葉か?w
276名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:58:15
>>275
マネばっかするな、JTのカモw
277名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:58:25
>>274
どこにも「運転中の喫煙」はないなw
278名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:58:49
>>274
何だかえらく素早いコピペだなおい!

嫌煙コピペ集でも持ってるのか?
279名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 21:59:30
>>275
ちゃーんと、警察庁に意見入れてんじゃん。
だから、

○ 喫煙、読書等の運転中に行う他の行為についても禁止すべき。
  といった御意見、

というふうに書かれてんだよ。
280名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 22:00:31
>>277
喫煙者満載だろ?
クズ!

>>278
つ【鏡】
281名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 22:00:40
>>278
嫌煙のブックマークはコピペの引用元だけで埋まっている。
282名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 22:00:45
わたくしは最近、このタバコ板のおかげで、「歩行喫煙」は殆ど
やらなくなりましたよ。ええ、やりませんとも。

ただ、車乗ってる時位は自由に吸わせて頂きたい。

お願いします。
283名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 22:01:18




風呂入るから、また明日な、喫煙ゴキブリ諸君!!


284名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 22:01:50
>>280
つ【鏡】←これは何だ?
285名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 22:02:15
>>279
つまりそれは>>1が、あるいは>>1のような奴が
送りつけた意見ということか?
だとしたら、やはり聞くに値せんなw
286名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 22:02:20
>>283
よくチンポコ洗っとけ!
287名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 23:38:48
実際事故をおこしてる人もいるし
車に乗ってるときの喫煙を禁止したほうがいいと思います

道路の吸殻もなくなって町もきれいになって一石二鳥

マナーアップを呼びかけても一向によくならないし
この板の喫煙者の態度も悪い
288名無しは20歳になってから:2007/07/20(金) 23:45:33
>>287
みらいさん、社会をもう一回見渡してみなさい。
一昔前より良くなっていますから。
喫煙者のマナーが悪くなっていると思うのはアナタが過敏になりすぎている為だとわかりますよ。
289名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 00:43:59
引きこもりは外にでないから
道路に吸殻が落ちてる現実を知らないんだね
290名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 02:25:54
>>214に言わせるとスピード・タコメーターを見ただけで脇見と言われそうだなw
291名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 02:27:18
嫌煙君の前で吸うのがうまいぜ
292名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 02:40:12
喫煙運転が禁止されて打撃を受けるのは
喫煙者ではなくタバコ屋

このスレで必死に喫煙運転擁護してるのは
喫煙者ではなくタバコ屋

誰がどう見ても
喫煙運転を禁止したら
事故が減ることは明らかだな

飲食店、運転中の自動車内、集合住宅のバルコニー
このあたりがタバコ屋にとっての最後の砦w
293名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 08:23:21



運転中の喫煙を禁止されると何か困るんですか?
294名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 08:30:22
>誰がどう見ても
>喫煙運転を禁止したら
>事故が減ることは明らかだな

なのに警察や国は動かない。

そんなに事故が多いと言うなら
「喫煙運転による事故の被害者の会」が組織されてて
署名活動してなきゃおかしいな。
295名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 10:17:40
>>293
タバコを吸っても危険がない状態で「タバコ吸いたいなあ」と思っても、
意味の分からぬ妄言を垂れ流す豚嫌煙に遠慮して吸えなくなってしまうの
は困りますね。
296名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 10:28:59
運転中にタバコを吸う必要はあるの?
297名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 10:43:59
「必要」にも色々あるからねえ。
ドライブスルーなんかで軽食を買って運転中に飲み食いする人がいるけど
本人たちは「必要」と思ってやってるんだろう。別に運転中に飲食しない
と死んでしまうとか事故起こす可能性があるわけでもないだろうけど。
それと同じ程度の「必要」ならあると思うな。
298名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 12:24:48
食料補給と体内のニコチン濃度の低下をフォローするのが同じなんだ
大変な病気ですね
299名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 12:29:46
そういうわけで「必要」、ということはご理解いただけたらしい。
300名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 12:30:22
ニコチン中毒者にとってはタバコ=生そのもの。
タバコが吸えないのなら死んだ方がマシ。
タバコと命とどちらかを選べと言われたらタバコを取る人種。
山陽道21人死傷事故 初公判で運転手が事実認める
http://www.sankei.co.jp/chiho/hiroshima/070720/hrs070720001.htm 

三原市の山陽自動車道で今年5月、マイクロバスが大型トラックに追突されて21人が
死傷した事故で、業務上過失致死傷罪で起訴された運転手、鈴木和孝被告(61)=
宮崎県都城市=の初公判が19日、広島地裁(細田啓介裁判長)で開かれ、鈴木被告は
「間違いありません」と起訴事実を認めた。
検察側の冒頭陳述によると、鈴木被告は事故当日の早朝、呉市音戸町で渋滞に巻き込まれ、
東広島市で山陽道に入ってからは、遅れを取り戻そうと下り坂でも加速。事故直前に
眠気を感じたがそのまま走行を続け、ブレーキに足をかけていなかったという。
起訴状によると、鈴木被告は5月8日午前9時25分ごろ、三原市八幡町の山陽道上りで、
大型トラックを時速118キロで運転。
助手席側のたばこを取ろうとしてハンドル操作を誤り、マイクロバスに追突、バスに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
乗っていた会社社長ら2人を死亡させたほか、19人に重軽傷を負わせた。
302名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 13:55:25
あ〜あ台無し
303名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:01:51
このドライバーも年間40000`走ってたのだろうか?w
しかし、時速118キロで運転してて、助手席のタバコを取ろうなんて
よくそんな事が出来たもんだよな。

ま、これでもここのバカ珍に言わせれば、1〜2秒の脇見見らしいなw
そんな戯言いってる奴に限って、こういう事故を起こすもの。
304名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:19:57
ニコチンの補給しなくても車くらい運転できるようにならないとな。
305名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:22:06
ん?
この事故と喫煙運転とが何の関係が?
この事例はただモノを取ろうとする行為の問題なんだがなw

豚は簡単な分析すらできないんだね
306名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:24:57
ニコチンが切れなかったらおこらない事故だね
307名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:25:42
やくぶつ中毒の言い訳は面白い
308名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:32:00
居眠り運転と喫煙運転が区別できない嫌煙w
309名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:36:24
タバコ擁護に必死だな
危険ですから運転中は喫煙は控えましょうとか訴えた方が
いい評価をもらえるのに
310名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:37:54
>>306-308
この程度の返しとはw
お前ら以前から全く進歩してねーな。
311名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:43:17
>>308
>>301
居眠りしながらタバコを取ろうとしたのか?www
312名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:45:25
あぁ、それだけ薬中ってことか
313名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:47:53
>>305
運転中にタバコを吸う習慣が無ければ
起きなかったかもしれない事故だね。


ってこんな感じか?
314名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 14:51:01
>>311
記事にはこうあるから、その通りなんじゃないかな。

>事故直前に 眠気を感じたがそのまま走行を続け、ブレーキに足をかけて
>いなかったという。
>助手席側のたばこを取ろうとしてハンドル操作を誤り、マイクロバスに
>追突
315名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:02:09
>>313
喫煙運転が危険だと訴えたい嫌煙豚がどうしてそういうタバコだけに限らない理由を取り上げるんだろうなw
この場合は喫煙運転ではないし、ましてや『モノを取ろうとしただけ』だ。
その行為にタバコが直接的な原因だという根拠はないぞ。

それとお前の言い分はまるでタバコを取るときのみ事故を起こすみたいな言い草だなw
316名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:04:51
>>315
ニコ中じゃなかったら起きてない事故だ。
ニュースの何処に『モノを取ろうとしただけ』と書いてある?
ええ?
『助手席のタバコを取ろうとして』だ。

日本語を勉強してから、このスレに来いよw
317名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:04:58
>>314
居眠りしながらタバコ助手席側のタバコは取れない。

よって直接的な原因は「モノを取ろうとして」になる
318名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:05:09
「眠気を感じた」とは書いてあるが、「居眠り」とは書いてないが?
319名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:07:42
>>317
>よって直接的な原因は「モノを取ろうとして」になる

しつこいなオマエも。
直接的な原因は「助手席のタバコを取ろうとして」だ。
議論は正確にな。
320名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:09:23
健常者ではおこさなかった事件だよ
ニコチンが切れたからよそ見するって
321名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:09:53
>>315
お前はバカだな
タバコを吸う習慣が無ければ、そこにタバコは無いわけだ、
そしてタバコととる必要も無い。

だから、事故は起きなかったかもしれない。
そんな単純なことがなぜ分からん?
322名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:12:45
>>316
タバコが『モノ』でなければ一体なんなんだ?
根本的なことを理解していないから『モノ』ではなく『タバコはタバコ』だと固執する。

どうやら俺は馬鹿を相手にしていたようだなw
323名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:15:48
>>321
お前らの少ない脳みそでは「タバコはモノではない」と主張したいことがよくわかったからw
324名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:16:49
 まあ、半ば居眠りしながら運転することを通常「居眠り運転」というんだが、
いずれにせよ極度に注意力散漫な状態であっただろうことは想像に難くないな。
 そういう状況下でさらに助手席に注意が向いてしまうのは危険極まることは
言うまでもない。
325名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:17:05
喫煙運転に入る前に事故ってんだから話にならんよな(笑)
326名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:17:36
>>323
健常者はタバコ(もの)をとる事がないから
この事件はおこさなかったね
タバコが原因でおきた事故には違いがない
327名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:18:31
>>323

>>321をもっと、ちゃんと読め。
328名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:19:39
>>323
ついでに脳みそは多い少ないではない。
面積(シワの数)だ。
329名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:20:33
タバコは特別なんだよ。
それはもはや物を超越してる。
神のような存在なんだ。
330名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:21:42
 居眠りしてたらいずれ事故を起こすだろう。たとえば、タバコではな
くて、のどが渇いたから助手席においたジュースの缶を探したというの
であれば事故が起きなかった、などという保証はどこにもないからな。
331名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:22:12
喫煙ドライバーは追放すべきだな。
殺された遺族に変わって言っておくよ。
332名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:23:27
>>330
何を言い出すんだこいつw
タバコを取ろうとしておこした事故だぞ?
333名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:24:15
タバコからジュースにすりかわりましたwww
334名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:25:05
のどの渇き、睡眠と
どうして喫煙が同列に並ぶんだ?
キチガイ?
335名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:25:34
>>332
居眠り運転をするような奴が車で事故を起こしたら、悪いのは
タバコかw。アホかw
336名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:25:45
眠気を感じた

居眠り
に変わってるしなwww
337名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:27:09
居眠り運転じゃ無い
っていってんのに
文盲?
338名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:29:55
>>326
君ってホント馬鹿なんだねw
だったら『運転しながらモノは取るな』という結論になるがな。

>>327
>>322を理解しながら嫁w

>>328
ムキになって本気で突っ込んでくるやつは初めて会ったよw
日本語の例え言葉って知ってるかい?
339名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:30:38

>助手席側のたばこを取ろうとしてハンドル操作を誤り、マイクロバスに追突

どうも、読めないらしい。
340名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:33:14
煙草=もの

嫌煙の脳内wwwwww
341名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:34:47
煙草以外の物≠もの

嫌煙の脳内wwwwww
342名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:37:11
>>338
だから、分かりやすく書いてあげるね。

今回の事故はタバコと取ろうとしてハンドル操作を誤って起きた事故なの。
タバコを吸う習慣が無ければ、タバコを取ろうとしないの。

みんなが話しているのは
「タバコを取る、取らない」
であって、
「物を取る、取らない」
では無いんだよ。

分かったかな?
343名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:41:50
運転中はモノを取らない方がよい、という妥当な結論に達したなw
344名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:48:48
>>342
ちょっと反論する前に一つ聞いてみたい。
この事例がタバコを取るのではなく、別の物だったのであればどう考える?

お前の言い方ではタバコだったから騒いでいるということに受け取れるが。
345名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 15:57:41
今回の事故はタバコと取ろうとしてハンドル操作を誤って起きた事故なの。

スレタイを含めてこれだろうね。

それでも別の物と言うなら
ジュースは助手席に置かないし、携帯や地図は止まった時に用を済ますし。
他に何かある?
346名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:05:40
>>345
最終確認。
お前は物を取ろうとしての事故は煙草を取る場合に限ると言いたい訳だな?
347名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:09:33
そうではない。

今回の事故はタバコと取ろうとしてハンドル操作を誤って起きた事故なの。

だから、タバコを取ろうとして起きた事故について議論している。
他のものに摩り替えるのか?
もう秋田ぞw
348名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:10:30
だいたい、そういうスレだし。
349名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:11:38
そういやちょい前にカセットテープを取ろうとして小学生の列に突っ込んで逮捕された馬鹿がいたなw

嫌煙にしてみたら煙草が原因じゃないから許される事故なんだろうなwww
350名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:13:05
>>349
それはバカだと思うよ。
351名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:16:54
>>374
お前馬鹿だろ?

煙草のみが持つ理由なら納得しよう。
他に例を挙げれる存在があるのならそれについて突っ込まれるだけ。
嫌煙豚の挙げた事例の根拠が不純しているだけの話だw
>>349読んでどう思うんだ?言ってみろ
352名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:21:57
>>349はさ、
突然小学生の列が現れるってことは無いわけ。
そんな状況でカセットテープを取ろうとした奴がバカ。
前方?不注意、認識不足。
353名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:25:36
それとね。
熱くなってるみたいだが、
今回の事故の原因は主に
1下りなのに加速
2眠気
3タバコを取ろうと脇見
主にこの3つだと思うのよ。
そのうち、タバコを吸う習慣が無ければ
少なくとも1つは減らせる。
事故が防げたかもしれない。ってこと。

今回の事故はタバコと取ろうとしてハンドル操作を誤って起きた事故なの。
タバコを吸う習慣が無ければ、タバコを取ろうとしないの。

分からないかな?
354名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:25:56
>>352
前方不注意はこの事例にも当てはまることだがw
他になにか?
355名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:27:46
時間が微妙だが、>>353読んでくれ。
356名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:37:16
しかし喫煙者の犠牲になってるヤシが後を絶たないな
357名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:37:22
カセットテープ、タバコ。
引き金は違うが、引かなければ事故は起きなかっただろう。
喫煙者の場合、健常者より引き金が一つ多いんだから気をつけよう。
358名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:38:24
喫煙者そのものが危険物みたいなモン(笑)
359名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:41:17
>>353
要するにこの事故『だけ』を叩きたいのか?
事故を未然に防ごうという気は皆無で。
360名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:43:22
>>353はつまり、運転中の前方不注意はなんであろうとけしからん、と
 こう言っているわけだよね。これはまったくの正論だと思う。
361名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:43:27
>>359

どうひねくれて読んだらそうなるんだ?

>主にこの3つだと思うのよ。
>そのうち、タバコを吸う習慣が無ければ
>少なくとも1つは減らせる。
>事故が防げたかもしれない。ってこと。

↑事故を未然に防ぐことにつながらないと思わないのか?
362名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:44:53
359は本物のバカみたいだから相手にしないほうが・・・
363名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:46:45
>>357
その意見ならまぁ納得しよう。

他の発言は馬鹿丸出しで笑えるw
364名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:48:51
>>363
納得するのかよwww
365名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 16:53:40
>>364
煙草だけじゃないと認めたレスだったからな
366名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:03:34
〉〉365
お前、本当のバカだな。
いや、楽しませてもらったよWWW
367名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:03:59
>>361
タバコに限定している時点でこの事故限定にしてんだから、そう思われるのは当たり前なんだよ

馬鹿はもう下がってていいぞw
368名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:06:54
>>366
読解力の皆無の馬鹿乙w
369名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:10:49
>>367
>タバコに限定している時点でこの事故限定にしてんだから

これが変なの。
タバコ限定=この事故限定

それと、もともとこの事故の話をしていたのにすり替えたいの?

>主にこの3つだと思うのよ。
>そのうち、タバコを吸う習慣が無ければ
>少なくとも1つは減らせる。
>事故が防げたかもしれない。ってこと。

↑事故を未然に防ぐことにつながらないと思わないのか?

これ、どうおもった?


370名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:14:42
タバコを吸わなければ、助手席にタバコも存在しないし、タバコを取ろうと脇見事故も起こさない。
なぜ、こんな単純なことが分からないのか?

日本語が分からない中国人か?
371名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:19:36
>>369

>>359←俺はこう言ってるわけだが?
つまり煙草に執着している時点で似たケースの事故には無関心ということになる。
そういう面で>>357は的を得た回答だ
372名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:21:05
>>369
1下りなのに加速
2眠気
という状況の中、運転手は助手席のタバコを取ろうとして、事故が起きた。
その意味で、タバコを吸う習慣があったために、この事故が起こったと言える。

これはその通りだな。では、ここから何が教訓として出てくるか。
373名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:24:29
>>372
まさに『物』覚えの悪い馬鹿だなwww
374名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:25:18
>>371

>つまり煙草に執着している時点で似たケースの事故には無関心ということになる。

ならねーよ。
だいたいだな。
>>353=>>357=>>369
なんだよ。

だから、お前はバカだって言うのwww
笑わせてもらったよ。
じゃぁな。
375名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:29:09
>>371
面白過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:30:24
>>373
出てくる結論は「こういう条件で運転を継続し、ましてやタバコだろ
うとなんだろうと、前方不注意につながるものに手を出すのは危険だ」
ということだろw。これには嫌煙諸氏も同意するだろう。

…上の方で「ジュースであっても同じく危険」と書いたのはそういう
ことねw
377名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:31:43
でも、タバコを吸わなかったら手を出さなかったのにね。
378名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:34:42
そのとおりだね。運転中は気をつけて喫煙すべき、というのは正論。
379名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:37:33
日本語読めてないのね。
380名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 17:39:11
なんか、珍煙猿がかわいそうになってきた。
381名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:15:05
>>380
かわいそうなのはあなたですよ。

だって、いくらあなたがたかここでやいのやいの言おうと、
吸うもんは吸いますから。

その時点で、あなたの負け。とまあ、こういう図式になりますな。
382名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:17:16
>>357
違う引き金?
明らかに同じ行動をとってるんだがw

同じだと都合が悪いのか?w
383名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:20:55
煙草に固執する嫌煙豚ムゴスwww
384名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:27:46
>>374

>ならねーよ。
>だいたいだな。
>>353=>>357=>>369
>なんだよ。
>じゃぁな。
思いっきり煙草に固執してるってことに気づいてないのかねコイツ プッ
自棄になって逃げたくなったかw

385名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:32:45

しかし、タバコを取ろうとしておこした事故
この事実と向き合ってこれを教訓にして気をつけようと呼びかける人いないね
とても残念です
実際事故をおこしてる人もいるし
この際車に乗ってるときの喫煙を禁止したほうがいいと思います

道路の吸殻もなくなって町もきれいになって一石二鳥

マナーアップを呼びかけても一向によくならないし
この板の喫煙者の態度も悪い


386名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:47:15
>>385
この板の喫煙者は珍煙と呼ばれている
屁理屈気質のヘタレだから、そういうものと
割り切って議論したほうが良い。

運転しながらの喫煙はそのうちスポットを浴びる事になると思うけど、
それまでは、粘り強く警察庁にメールを入れてみるとか、
署名活動してみるとか、事故ニュースを注意深く洞察してみるとか、
自分に出来ることをやってみよう。
387名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:52:10
煙草を取る行為とカセットテープを取る行為は全くの別物でちゅよ〜ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
388名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 18:56:39
どうして、「タバコを取る時気をつけましょう」ではなく
他のものを引き合いに出して問題をすり替えるんだろう
389名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 19:05:57
どうしてタバコを取るときだけ気をつけなければいけないのだろう
「モノを取るとき気をつけましょう」なら筋が通るんだけどな〜(嘲笑
390名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 19:25:28
喫煙者って危険なんだな
391:2007/07/21(土) 19:27:31
反論できなくなった哀れな馬鹿の例
392名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 19:42:58
393名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 19:45:24
違った
orz
394名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 19:46:12
>>389

この場合、タバコが原因の事故だから。
395名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 19:50:18
>>303
俺のことか?40000kmって比喩を出すって事は。
俺は運転中に煙草は吸わないからしらん。
何にせよ、「大型トラック」が118km/h出せると言う事はリミッターをつけていない車だな。
自治体にもよるが基本はリミッターつけないといけないから違法トラックかもな。
396名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 19:58:22
醜い豚のすり替えの例
>>389
ここは何の板?
何の事件について話してる?

どうして注意しようと呼びかけないですり替えるの?
この板のいたるところにその傾向のスレがあるよね
397名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 20:14:09
別にタバコに限った例じゃないから言っているだけなんだがw
頭悪いねキミタチw
398:2007/07/21(土) 20:16:06
┌────────────────┐
│     /⌒ ̄ \  た た  藪   │
│   ̄ ̄  ●    \   ら  を    │
│○       _>>395)  蛇   つ   │
│1      く(-@Д@;)  が  つ   │
│点―――ヽ二二ニノ   出  い    │
└────────────────┘
399名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 20:19:22
私は○○でタバコをやめました

昨年の今頃、朝起きて立とうとしたらクラッとめまいがした。なーに、気のせいだろうと思い、しばらく放っておいた。
ところが立ち上がる時だけでなく、急に体勢を変えた時、たとえば急に後ろをふりかえったり、
顔を下向きから上に上げた時など、ひんぱんにめまいが起きるようになった。
これはもしかして大変なことになるかも、と不安になり、病院へ相談に行った。

さっそくMRI(脳の表面や断面を詳細に画像化し、小さな脳梗塞や脳腫瘍など発見する)の検査を受けさせられ、
その結果「脳梗塞の予備軍がみられます」と。そしてついに「タバコを今すぐやめなさい」ときっぱり言われた。
しばらくはやめられず吸っていたが、その後、MRA(脳血管など造影剤なしで画像化し、脳動脈瘤、脳血管の狭窄などを発見する)を受け、
また「タバコはやめましたか?」と念押しされてしまった。

もうこうなったらやめるしかない。脳梗塞を起こしてマヒでも残ったら、まわりの人に迷惑をかけてしまう。
今までタバコの煙でまわりに迷惑をかけてきたことなど棚にあげ、命おしさでついに禁煙にふみきった。
それ以来、タバコを吸っていない。
自分でもやめられたのが不思議なくらいである。健康上の問題がからむと、案外やめられるものかもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/2977076/
400名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 20:47:48
タバコじゃないとこんなに必死にすり替えない>>397
401名無しは20歳になってから:2007/07/21(土) 23:47:33
なんかやけにレスが進んでるが、喫煙運転の危険性は未だ証明されてないようだなw
402名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:00:46
喫煙運転の危険性なんてそこまで縛られたらジュースも飲めないよ。最低限の規制ってのがあるんだよ。
403名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:01:06
>>401
また自分の世界に入り込み
一般人の言葉、都合が悪い物に耳をかさずいい張りが始まった
自分のスレでもそうだもんな
404名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:04:00
私が一般人ですよ。
405名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:08:45
のどの渇きと、薬物が切れたのとでは
理由が違いすぎる
406名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:12:38
>>403
一般人の言葉?
喫煙運転ごときが携帯運転と等しく危険であるなどという
根拠のない妄言のことなら、そりゃ一般人の言葉じゃないよ。
私怨に狂ったキチガイのイチャモンだ。
407名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:12:56
違法な薬物ではない。むしろ眠気覚まし。居眠り運転よりましでしょう
408名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:14:07
今度は居眠りにすり替えたよ
409名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:15:31
どうしてタバコを取ろうとして事故をおこした事に向き合って
喫煙者同士で気をつけようの一言もないのだろうか
410名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:16:54
>>405
理由の問題か?
重要なのは運転以外の作業に気を取られ、運転が疎かになることだろ。
で、ジュースも喫煙も運転に支障をきたすような危険はないというのが
一般的な認識だ。
411名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:19:49
まさに>>385だな
412名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:19:53
409良いこと言うな。407のワシもチト反省。そういう事故例もあるだろうからな
413名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:20:25
>>409
可能性としてはきわめて低い事象を
ことさら気をつける必要もあるまい。
414名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:21:52
>>385
>気をつけようと呼びかける人いないね
お前が呼びかければ?

>禁止したほうがいいと思います
お前がそう働きかければ?

他力本願な豚だなw
415名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:22:34
>>412
健常者ならおこらなかった不幸な事故のうち
記事になった物いくつか前の方に出てたな
416名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:23:20
ああ、ジジイだから起こったあの事故ね。
417名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:26:03
事故ったやつはみんな言う
「俺だけは大丈夫だと思ってた」
タバコ吸い始める時
「いつでも止めれるさ」
と強がってたみたいに
418名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:27:19
喫煙してて事故るなんて、そりゃそいつ個人の問題だよ。
そいつの運転技術の拙さ、咄嗟の判断能力や反射神経の低さが招いた事故だ。
普通は喫煙してるだけで事故を起こすなんてことはないからね。
個人の運転適正の問題を喫煙の問題にすり替えるんじゃないよ。
419名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:28:43
420名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:29:44
>>417
事故ってしまった奴も、事故ったことのない奴も
誰も「俺だけは大丈夫」なんて思ってないと思うよ。
車に乗る以上、皆それなりのリスクは想定している。
421名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:30:40
422名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:31:08
>>421
423名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:34:51
>>420
「普通は喫煙してるだけで事故を起こすなんてことはない」
ってすぐ上で言ってんじゃん。
424名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:37:49
助手席に乗ってる奴が
タバコに火をつけてそれを咥えさせてくれて
灰と吸殻は火がついたまま窓から外に
こんなケースなら脇見運転にならないな
425名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:38:18
>>423
「喫煙してるぐらいで普通は事故らない」ってのは統計学的事実であって、
「俺だけは大丈夫」ってのはただの個人的な自己過信だろ。全く意味が違うわけだが、
嫌煙は日本語が不自由なのか?
426名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:42:08
脇見運転で開き直るなんて
自分さえ気持ちよかったら
他人がどうなってもかまわない
という珍煙思想まるだしで清清しさを覚える
427名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:44:05
なんか嫌煙の言ってること聞いてると、
こいつらは運転中、常に100%意識が運転に集中していないと
安全な運転ができないようだな。
同席者との会話や音楽を聞くことは勿論、
カーステの操作やウィンドウの開閉に至るまで
逐一どこかに停車しないとできないらしいw
428名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:49:47
嫌煙は運転適正が極めて低いので運転禁止でFA
429名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:50:02
禁煙車は無事故に決まってる
430名無しは20歳になってから :2007/07/22(日) 00:53:23
車検の代車が禁煙車で快適だったw
当然、灰皿もなかったw
431名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:53:44
じゃ嫌煙って高速道路で長時間運転とかまず無理だな。
暑いからってエアコンの温度を下げたり、窓を開けたりしたくても
その都度いちいちPAに入らなきゃならんw
432名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 00:57:25
AUTO押しとけ、付いてないのかそりゃ失礼
433名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 09:54:15
嫌煙豚は脇見運転しないんだってw

まぁ脇見運転は危険だから喫煙者の方は注意して運転しようね。
統計上、直接的な煙草による事故はごく稀だけどw
434名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 10:21:52
>>430
レンタカーなんかでも禁煙車はいいぞ、快適で。
喫煙車なんてカネ払ってまで乗る気しねぇよな。
あんなドブ臭い喫煙厨が握ったハンドルなんて
気持ち悪くて触れたもんじゃない。
それでも営業マンは『禁煙車ですけどよろしいですか?』
なんていってたから、喫煙車のほうが人気があるみたい。
やはり出張リーマンなどの需要が圧倒的に多いのか!?
435 ◆GHsfzxfRho :2007/07/22(日) 10:49:52
レンタカー、禁煙車は良いね。
喫煙者の俺もレンタルするなら禁煙車だな。
436名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 11:57:52
車ぐらい買え、金無いのかそりゃ失礼
437名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 11:58:45
珍煙は
遠方の出張にも自分のマイカーででかけるのか?

そりゃ失礼。
438名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 15:07:48
>>405は、悪気があって書いたのではなかろうが「助手席のタバコ」ではなく
「助手席のジュース」を取ろうとして招いた事故なら、タバコと違って同情
の余地がある、と言わんばかりに見えるなw。墓穴を掘ってるよw
439名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 15:22:44
遠方に出張行かされるのかそりゃ可哀想に
440名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 15:43:32
>>433がタバコが原因の事故があるって認めたわけだが(笑)
441名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 15:47:54
携帯危ない
タバコ危ない

結論出てんじゃん
珍煙負けてんだからウダウダ言うのやめろよ。必死すぎ
何をするにも珍煙は+タバコっていう無駄な行動があるからまず嫌煙に勝つのは無理
禁煙してからまたきてください


442名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 15:51:42
>>436
オマエはまず免許を取れよw
443名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 15:59:31

しかし、タバコを取ろうとしておこした事故
この事実と向き合ってこれを教訓にして気をつけようと呼びかける人いないね
とても残念です
実際事故をおこしてる人もいるし
この際車に乗ってるときの喫煙を禁止したほうがいいと思います

道路の吸殻もなくなって町もきれいになって一石二鳥

マナーアップを呼びかけても一向によくならないし
この板の喫煙者の態度も悪い


444名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 16:27:12
 公平な観点から運転中の「飲食の禁止」や「カーオーディオ等の操作
の禁止」(運転中のCDの交換に気を取られての死亡事故も起きています)
も併せて主張されるのでしたら、立派だなと思いますね。
445名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 16:35:35
>>444
タバコ板でそれは必要ないでしょう
荒し行為はあまりいいことではありません
446名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 16:42:15

珍煙ってどうして反省しないで摩り替えるんだろう
447名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 16:42:40
 運転中の安全確保の一環として「運転中のタバコは、他の行為と同様にご法度」
というなら、厳しいなあとは思いこそすれ、話が普遍的だからずっと説得力がある
と思うんですけどねw。
 単に喫煙行為(どころかタバコに関わる行為)だけを無理やりにとがめようとして
おられるように書き込まれるから「偏向的」に見えるんじゃないかと思ったもので。
 偏向もあまりいいこととは申せませんでしょ。その他の行為を擁護される意図も
ないんでしょうしね。
448名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 16:46:38
スレタイ嫁
449名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 16:48:46
スレタイ読んでるよw。で?
450名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 16:59:51
>>444 >>447
実はここはたばこ板なんだ。だからタバコに関わる話するんだよ。ここがたばこ板だって事知ってた?

まさか本気で、運転中の危険因子の話をする時は、
喫煙・飲食・カーオーディオ・カーTV・エアコン・同乗者との会話・携帯・高速料金支払いの際の出し入れ等
全ての事を併せて話しないと立派じゃない。
なんて思ってないよな笑笑笑笑
451名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 17:03:33
日曜日も仕事か
確かに運転中の喫煙は貴重なタバコの消費に繋がるなw

でもタバコ板で喫煙によるよそ見運転に気をつけようという声に対して
他のものを持ち出してすり替えうやむやにするのはどうだろうか

携帯もわき見もその関連の板で叩かれてるが
ここみたいに摩り替えてごねる事はしないぞ
反省の一言があったほうが、喫煙者のイメージも保たれるぞ
452名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 17:07:36
東京都葛飾区青戸駅の駅ビル ユアエルム青戸はいまどき信じられないことに
喫煙所が室内にあります。受動喫煙防止を定めた、健康増進法に違反した、
違法な施設です。
客と店員ともに受動喫煙により、肺がんやCOPDなどになる可能性があります。
京成のグループなので、http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/form.htm
まで喫煙所の廃止の要望のメールを送っていただくか、
ユアエルム青戸 03−3838−2211まで喫煙所廃止の要望電話を
かけてください。
みなさんの協力で喫煙所の廃止まで戦っていきたいと思います。

453名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 17:09:58
>>450
しょうもねえ煽りだなあw。俺は「公平性の欠如」が嫌煙が
バカにされる根本だと思うから忠告してんだよw
454名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 17:12:37
まさか本気だったとは・・・
455名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 17:16:03
>>453
>>1を読んで公平性の欠如とやらを語るんだな
456名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 17:20:06
喫煙者が虐められてる今の時代、被害妄想っぽくなってしまうのは仕方ないか
457 ◆GHsfzxfRho :2007/07/22(日) 17:27:03
>>436
マイカーはあるよw
用途によって大きい車が必要な時がレンタカー利用方だ。

>>437
喫煙者もレンタカーを使うことは有るってw
458名無しは20歳になってから:2007/07/22(日) 21:05:12
【裁判】「助手席側のたばこを取ろうとしてマイクロバスに追突」 山陽道21人死傷事故、初公判で運転手(61)が起訴事実認める…広島地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185000351/
459名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 00:03:38
>>451
>でもタバコ板で喫煙によるよそ見運転に気をつけようという声に対して
>他のものを持ち出してすり替えうやむやにするのはどうだろうか

誰もそんなことしてないんじゃないか?
喫煙運転は携帯運転と同じぐらい危険だ、などと言い張るバカ(>>1)がいるから
そんな危険はないよ、と言ってるだけであって。
ハナから他のものを持ち出してるのは嫌煙だろ。すり替えも糞もあるか、バカw

>携帯もわき見もその関連の板で叩かれてるが

そりゃ運転中の携帯は現状既に禁止されているぐらい危険な行為だというのが
一般的な認識だからな。たばこ板の嫌煙以外誰も騒いでない喫煙運転なんかと
一緒にしてもらっちゃ困るw
460名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 00:13:09
>>455
運転中の携帯が危険なのは主に通話による意識散漫が原因であるのに
それを単に「片手になる」というだけの共通点で
運転中の喫煙が携帯のそれと等しく危険であるとする>>1の妄言に
公平性や客観性、論理性は微塵もないと思うよ。
461名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 00:45:45
>>437
遠方って、どの程度を言ってるのか知らんが
そんな出張なら普通は新幹線や飛行機等、公共の交通機関を利用すると思うが?
車だったとしても社用車だろ。
出張の度にいちいちレンタカー借りる会社なんて聞いたこともないw
462:2007/07/23(月) 02:56:17
と、言ってるそばからスレチの嫌煙豚が申しております。

なんだおまえら、まさに自己矛盾だなw
463名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 10:18:44
>>461
会社やそこの業種、あと地域の交通事情によりけりだとおもうね。

大都市なら駅や空港から公共交通機関でお得意先回れるし、
なにより先方が自前の駐車場持ってない場合も多い。

でも地方をまわるなら駅や空港でレンタカー借りて移動と言うのはおかしくないと思うよ。

464名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 11:15:02
色々な行為の中で喫煙運転【だけ】が危険だとする正当な理由が一つもないね。
465名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 11:20:05
客観的に事故数などの資料で、
喫煙しながらの運転が
飲食、ラジオやカーステレオ等の操作よりも危険なことを証明できなければ
話にならないな
466名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 12:48:52
誰も喫煙運転【だけ】が危険だ、とはしてないから問題ないんじゃね?
467名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 12:53:08
>>465
仮に資料やニュースが出てきても
屁理屈言ってはケチをつける分際で
そんな白々しいこと言うなよw
468名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 12:57:34
資料あるなら警察や国に向けて運動すればいいじゃん。

飲酒運転刑罰強化みたいに、世論が盛り上がれば成立するはずだよw
469名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 13:09:51
クズに言われなくても
やってる奴はやっている。
470名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 17:05:56
ここは煙草板だから煙草のみに絞った議論をしろと?

まさに馬鹿が考えそうな安直な言い訳だなw
471名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 18:06:19
>>470
も少しましな餌付けろよ
472名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 18:25:52
>>466
【だけ】じゃないということは、
喫煙が危険なら飲食【も】危険だから禁止すべきという意見には同意するんだね?
473名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 18:33:52
結局、モノを取る行為も危険だから禁止にすべきだと認めるお馬鹿な嫌煙豚だったなw
上のレスでごねてたのは何だったんだろうw
474名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 18:45:11
>>473
本当はタバコ【だけ】を禁止という結論に導きたかったけど、
どう考えても論理的に無理があるってことに気付いちゃったんじゃない?w
475名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 18:50:02
>>474
いくら基地外馬鹿の嫌煙豚でもさすがに気づいちゃったってかw
この後の反論が楽しみだなwww
476名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 18:54:38
>>475
キチ害バカは珍煙ねww
477名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 19:15:36
>>476
そうだね。俺も珍煙はキチガイバカだと思うよ。
だからと言ってこのスレのバカさ加減は少しも変わらないけどね。
478名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 19:16:20
>>476←反論できなくなり幼稚な煽りに必死な嫌煙豚w

前スレとまるで変わらない
479名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 19:20:59
まあどうせマトモな反論もないし、嫌煙の迷言でも挙げるか。

コレはわろたw



195 名前:名無しは20歳になってから[] 投稿日:2007/07/20(金) 20:38:32
>>192
吸殻を捨てるところはイヤというほど見たが、
空き缶やその他のポイ捨ては、おおよそ見たことが無いな。
480名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 19:50:40
>>479
道路に落ちてる吸殻の数と
空き缶・ペットボトルの数の違いもわかんのか?
圧倒的に前者だ。

つーか、ニコチン脳の考えでは小さいものなら捨てても構わん…という
発想なんだろな。

小さくてもゴミはゴミ。
おまえら喫煙矛盾男の存在も小さいけど、社会のゴミには違いねぇんだよ!
481名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 19:52:24
これが精神疾患者特有の『脳内変換』ちゅーやつか。

嫌煙豚ってかなりキテるなw
482名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 19:58:24
>>480
ゴミは普通重量で考えるものだよ。
爪楊枝一本と廃タイヤ一本が同じ「ひとつ」かね?違うだろw

後半四行は単なる言い張りなのでレスしません。
483名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 19:59:28
タバコは麻薬であり喫煙運転は麻薬等運転に該当するので25点
484名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:10:57
嫌煙豚は煙草以外のポイ捨てが見えていない件についてw

都合のいいオツムで幸せモノですなw
485名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:12:52
喫煙矛盾男は煙草のポイ捨てが見えていない件についてw

都合のいいオツムで幸せモノですなw
486名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:13:49
どうして、タバコのポイ捨ては悪い事だと言わないで
すぐ他のものにすり替えるんだろう?
タバコに関してマナー違反を責めるとペナルティを喰らうのかな
487名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:20:45
>>486
ヒント:タバコが売れなくなるw
488名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:35:40
>>472
当たり前勿論同意するよ。
でもこの煙草板でわざわざ煙草とは関係の無い話をしたがるのはなぜ?
489名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:43:51
このスレ見てると喫煙者の思考回路がいかに狂っているかがよく分かるね
490名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:50:44
>>488
煙草に限定して禁止しろと言ってしまってるからだろ。

そんなこともわかんないほど馬鹿なんですか?

それと、自分らは携帯電話の例を挙げているのにも関わらず
都合が悪くなると喫煙者様にその矛先を向けてくるのはなぜ?
491名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:54:17
>>490
そりゃ都合が悪いからに決まってるだろwww
492名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 20:56:43

タバコ板だから
タバコでよそ見運転を止めましょう
タバコのポイ捨てを止めましょう
と呼びかけるのが当たり前なんだけど
それをしないで必ず他のものを引き合いに出してすり替える
決してマナーを守りましょうと言わないのは何故なんだろう

493名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:02:28
自分はマナーを守ってるから。

車の免許持ってるだけで
暴走族やDQN無免許運転について文句言われるのはおかしいモンね
494名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:02:42
>>490
>煙草に限定して禁止しろと言ってしまってるからだろ。
煙草板では話を煙草に限定してるから仕方ない。
煙草板で話を煙草に限定してはいけないと思うのは、なぜ?

>自分らは携帯電話の例を挙げているのにも関わらず
運転中の喫煙の危険性を軽視する意見に対して例を挙げたんだろ、煙草の話を続ける為に。

>都合が悪くなると喫煙者様にその矛先を向けてくるのはなぜ?
都合が悪くなってなくても煙草吸うのは喫煙者様だから矛先が向くのは仕方ない我慢しろよ喫煙者様共。
495名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:04:36
嫌煙豚は脳機能の欠如から公正な判断を下すことができない知障児なんです。

どうか多めに見てやって下さい。

この文もまた基地外嫌煙豚共にコピペされると思いますが気にせずスルーしてあげて下さい。
496名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:08:55
>>495
煙草板で話を煙草に限定してはいけないと思うのは、なぜ?
497名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:19:03
NPO法人「子どもに無煙環境を」推進協議会 というところが2005年に、国に

「運転中の喫煙は,運転中の携帯電話の使用禁止と同様に,危険行為であるので,
禁止するよう道交法を改正すべきである。」 と要望を出している。

警察庁はそれに対し

「運転中の喫煙、読書、飲食等あらゆる行為についてはその形態及び危険性がさまざまであるため
個別に罰則規定を設けてはいないが、事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」 と回答しているのが現状。
498名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:21:36
>>494

>喫煙中の運転の危険性を軽視
その危険性とやらの統計すら提示されていないわけだがw

喫煙運転を禁止する為に年間どれぐらいの事故件数があるのかぐらいは簡単に挙げることができるだろ?
そんなに危険なら頻繁に起こっているはずだしなw

おまえらが挙げているのは直接的に煙草が影響しているとはとても言い難いソースでしかない。

『煙草を取る為』に事故ったというソースがあったが、それを別の物に置き換えてみることができるのならば『煙草に限る』事故とは言えない。



わかるか馬鹿?
499名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:29:02
>>496
ここは豚の煙草のみを叩く自己満スレだということかwww

『物を取る行為』=『煙草を取る行為』
も豚から見れば
『物を取る行為』≠『煙草を取る行為』
になるのも納得だw

議論も何もあったもんじゃないなw
500名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:30:51
>>498
統計が提示できなものの話をしてはいけないのかね?
統計がないから、それぞれの考えや経験や意見を出し合って話するんだよ掲示板では。

>喫煙運転を禁止する為に年間どれぐらいの事故件数があるのかぐらいは簡単に挙げることができるだろ?
警察が統計をとっていなければ無理。危険なものの全てを警察が統計をとっている訳じゃないんだよ。

>おまえらが挙げているのは直接的に煙草が影響しているとはとても言い難いソースでしかない。
それは君個人の見解ね。統計がないから証明出来無いだろうけど。

>『煙草を取る為』に事故ったというソースがあったが、それを別の物に置き換えてみることができるのならば『煙草に限る』事故とは言えない。
>>488を見てくれ。

都合悪くても答えてくれよ。
煙草の話に限定しているこの煙草板で話を煙草に限定してはいけないと思うのは、なぜ?
501名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:34:14
>>500
統計がないんじゃ運転に支障がないという証明になるんだがw
502名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:37:33
ならない
503名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:39:22
>>500
前半があまりにもたいくつだったから途中でレス返しちゃったよw
>>488読んだがそれは君個人の見解ねw
このレスが豚全員の相違なら言うべきことじゃないが
そうじゃない豚が上でさわいでいたからな
504名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:41:32
>>502←統計無しで道交法を改正できると信じてやまない馬鹿豚発見w
505名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:41:37
じゃ統計が提示できなものの話をしてもいいんだね了解
じゃ煙草の話に限定しているこの煙草板で話を煙草に限定してもいいんだね了解
506名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:42:47
喫煙運転に関する警察の考えのまとめ
ttp://muen2.cool.ne.jp/kaikakuyobo0511.htm

・警察庁は、運転中の携帯電話使用に関しては「特に危険な行為」なので個別に罰則を設け、
その他の行為(喫煙、読書、飲食など)については
「その形態及び危険性がさまざまであるため個別に罰則規定を設けてはいない」としている

・運転中の喫煙が原因で事故が起きた場合は、現状では
安全運転義務(道路交通法第70条)違反 が適用されるとしている
(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)

・警察庁は、運転中の喫煙が
「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」としている
507名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:45:49
>>504
警察が交通事故と煙草の統計を取る日が来てもいいね。と思うよ俺個人は、君は思わないだろ?
508名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 21:51:57
運転中の喫煙を法で禁止しろーーー!!!
509名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:01:57
>>507
統計なんざ取らなくても煙草が直接事故に関連しているなら検証の対象になるだろ。
ただそういう事故が稀だからソースがないだけの話。

そのへんわかる?
510名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:03:58
正直、
嫌煙が「喫煙運転による危険事故」を身をもって捏造するしかないんじゃないのかな。
511名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:06:10
>>510
オマエが実験台になれよw
512名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:07:45
でも喫煙者は嫌煙の都合いいように大事故起こさないんだろw

だったら自作自演するしかないじゃんw
513名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:10:32
なんだ、まだ嫌煙は喫煙運転の危険性を証明できてないのか。
今からメシ食ってくるから、それまでに証明しとけよ。
514名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:10:54
稀か稀じゃないかは想像の域を出ない。
携帯による事故程は無いのしても意外と多いかも、って可能性を否定は出来無い。
公務員はなるべく統計とるとかの仕事を増やしたがらない、って事は事実。だろうたぶん。
515名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:11:46
証明できなくても話をしてもいい筈
516名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:13:05
>>513
>今からメシ食ってくるから

ウソ付けw
「タバコ自販機が閉まるから、タバコ買いに行く」って正直に言えよ
m9(^Д^)
517名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:17:39
>>514
おまえ馬鹿だろ?文読めてるか?
518名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:19:01
>>513
自販機で買ってんのか煙草くらいカートンで買えよ貧乏人
519名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:20:07
煙草が直接事故に関連しているなら検証の対象になるだろ。←想像
520名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:22:22
なぜ、タバコを吸う時だけ
よそ見運転しても事故をおこさないと言い切ってるの?
そう言い張らないと都合が悪いの?
よそ見はよそ見なのに
もしかしてニコチンパワーってやつ?
521名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:26:09
事故った後に忘れるんだろニコチンパワーでw
522名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:28:55
はいはい、
喫煙運転による大事故が何件も起きて
世論が喫煙運転規制に傾くように

せいぜい不謹慎な願いを持って日々を暮らしてくださいねw
523名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:31:32
>>522
それが喫煙者の考え方なのか?
マジでw

大事故が起こってからでは遅いから
漏れたち健常者は警鐘を鳴らしてんじゃないか!
それくらい理解しろよ。
524名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:35:46
不謹慎w
525名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:36:26
でも事故が起きなきゃメディアも行政も動かないのは事実だな。

子供も含めた事故死者の尊い犠牲があって、
飲酒運転を悪とみなす風潮が強まり罰則も強化されたのは事実。
526名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:38:49
どうして
よそ見運転をしないように気をつけよう
吸殻のポイ捨てをしないようにしましょう
という常識的なことが言えないんだ?
規則で禁止されてるのか?


いつも他のものにすり替えてうやむやにするだけ
527名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:40:26
でも実際喫煙運転禁止になったらやばいな

運転中の携帯禁止の時は俺は初め冗談だとおもってたけど現実になった訳で・・・
528名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:42:19
警察の考えで行けば
喫煙運転禁止になれば、飲食やラジオ等の操作も禁止になるから
そのときはそのときだと覚悟するよw
529名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:45:58
>>519
実際現場検証でなぜ事故ったのかを検証する義務があるわけだがw

無知ってホント不自由だよなぁwww
530名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:46:21
531名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 22:56:08
>>528
煙草もハンズフリーにして、
灰皿に煙草をセットしてチューブで吸えばいいんじゃないかwww
532名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:04:36
>>526
おまえはすり替えの意味を分かってないようだなw
533名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:06:12
「タバコ拾おうとして事故りました。」って言っても書類に書き込むのは当たり前。
それを「統計にしましょう」って誰も言ってないだけ、今は。
534名無しは20歳になってから :2007/07/23(月) 23:07:19
>>531珍煙は年末あたりに電子タバコ発売されるらしいからそれ吸えばいいよね。
535名無しは20歳になってから :2007/07/23(月) 23:08:32
財務省の圧力がハンパないのかも。
536名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:11:52
嫌煙の考えでは、酒税にかかわる飲酒運転も
財務省はもみ消してくれるのかなwww
537名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:19:57
>>535
携帯は禁止しても携帯の販売台数は減らないって結論になってたんだろな。
タバコは禁止すると消費本数が減るのは間違いないから抵抗は必死だろうね
538名無しは20歳になってから :2007/07/23(月) 23:21:36
酒飲まないからおk
539名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:22:07
まあ、実際にたばこが原因で悲惨な事件が何件も起きれば
脳内財務省の抵抗もマスメディアのお涙頂戴報道がかき消してくれるさww
540名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:28:55
>>533
事故記事には直接的な原因であるその
『煙草を吸おうとした』
が載るわけだ。
これは統計なしでも挙げれることだろ。

>>509でも言っているのに何度も言わせるなんて頭が悪いとしか言い様がないなw
541名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:33:24
つまり現状では
「たばこによる事故」が
運転中の行為から携帯電話使用が特に抜き出されて規制されたほどの危機感をもたれてないと言うことか・・・

別の方向から行くと、密室での喫煙による健康被害を防ぐためと言う主張もありそうだが
どうだろうねえ
542名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:38:15
543名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:41:45
>>541
売り上げに対する危機感が喫煙の方が大きいって事だよ。
自己責任の健康被害より事故による被害者を守る方が先決。
544名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:43:24
それはトンデモ主張過ぎると思うなあ。

警察が余計な仕事増やしたくないと言うならわかるけどね
545名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:47:45
>>542
要点はココだな。

2トントラックの運転手が床に落ちたたばこを拾おうとしての
前方不注意です。悲惨なのは勢いで玉突きされた自分の前の車です。
トランクがべっこり。ばかんと跳ね上がってました。
買ったばかりのマークUの新車、1000kmも走ってません。
昨日納車されたのでドライブにきての帰り道だったそうです。
新車に買い換えて貰うと怒り心頭でした。
自分の車はというと、後ろにタイヤを背負ってましたのでそのタイヤ分
べっこりへこんでました。(うう〜〜〜〜っ。泣)
もちろん修理して貰いましたがそれ以来リアドアが調子が良くありません。



またタバコの取りそこないだよw
喫煙運転に入る前に事故ちゃってるんだから、マジ話にならんなw
546名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:49:00
そうだね。

飲酒運転なみに死者がどんどんでないと
喫煙運転禁止への道は険しいね
547名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:49:52
警察は仕事(余計かどうかは別議論)増やしたくない、
票を持つJTは売り上げ減らしたくない。
なかなか厳しい。
548名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:53:44
>>547
それが事実だとすれば、運転タバコの禁止を実現するには
まず警察の怠慢と官民の癒着を是正しなければならないということか。
大変だな。せいぜいガンバレw
549名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:56:11
おぅ、ありがとよ             fin
550名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:57:45
なんかキモいんですけど・・・
551名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:58:05
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                       └┘    └┘
552名無しは20歳になってから:2007/07/23(月) 23:59:17
総選挙!
553名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 00:00:16
2007年7月29日 参議院議員選挙
国民の健康を喫煙及び受動喫煙から守る対策についての公開アンケート

結果が公表されました。
ttp://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/saninsentoi0707.htm

たばこ板住人のみなさまにおかれては、各党のたばこについての政策に関する考えに目を通して、
各自の投票行動の参考になれば幸いです。
554名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 00:04:40
もう完全に喫煙厨が軍門に下っちゃったなw
555名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 00:07:15
また唐突に意味の分からないことを言う。
556名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 00:14:26
>>542
馬鹿は信憑性のないものがソースだと言い張りたいのがよくわかったレスだったよw
557名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 00:26:35
馬の耳に念仏・・・南無
558名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 00:51:17
>>542

本気で言ってるのならご愁傷様
559名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 01:03:05
豚なんだからしょうがない
560名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 01:03:47
“嫌煙キチガイ巡回さんのひとへ”
まだやり続けるの?
こんな答えが出ない事を…(*_*)
561名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:32:10
>>560
答えは出てるよ。

喫煙運転には、他の運転中にする行動と同様、
規制するほどの危険性はない。

この事実を否定できる、整合性のあるレスはスレの半ばまで来て未だに出ていない。
562名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:32:59

煙草吸っていて、そろそろ火を消そうかなぁとチラッと手元見たら…
やけにおとなしくなった煙草ちゃんが一人。
「あれ、赤くない。火は…?」
見事に火種が太ももにダイブしてるやん!!!!!
熱いよ。でもね、お灸みたい。じわ〜って。
とりあえず、事故らないように注意しながら慌てて火を消そうと試みる。
そしてやはり、熱い。でも、じわ〜。
幸い、ジーンズにも車のシートにも穴あける事なく、焦がす事もなく、終わりました。
はぁ、不思議だ。
そして、ついてない、いや、ありえない。ホントに。
563名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:37:05
  実際事故が起きてるのに
どうしてよそ見運転を気をつけようと呼びかけないんだ?
どうして吸殻のポイ捨てを止めようと呼びかけないんだ?
どうしてすぐ他のものを持ち出してすり替えてうやむやにするんだ?
実際事故が起きてるのに
同じよそ見で携帯だと危なくて喫煙だと危なくないと言い張る自信は?
同じよそ見運転なのに・・・
ニコチンには不思議な力があるのかな?
564名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:44:01
>>563
>実際事故が起きてるのに
>どうしてよそ見運転を気をつけようと呼びかけないんだ?
その「呼びかけ」しない人全員に問うて下さい。車板で。

>どうして吸殻のポイ捨てを止めようと呼びかけないんだ?
「事故が起きてる」という事実と全く何の関係もないですね。
ポイ捨てが減ると事故も減るんですか??

>どうしてすぐ他のものを持ち出してすり替えてうやむやにするんだ?
タバコ【だけ】キチガイがいるから。

>同じよそ見で携帯だと危なくて喫煙だと危なくないと言い張る自信は?
携帯を指に挟んで、通話しながら運転することはできないから。
タバコは指に挟んで両手運転ができるし、携帯と違って頭を使わないから。

>同じよそ見運転なのに・・・
「同じよそ見」ということは、携帯でメールを打つ場合のことですね。
通話の場合、長い間よそ見する必要はありませんからね。
メールとタバコではよそ見の時間が比べ物になりませんね。
565名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:48:17
喫煙運転に関する警察庁の考えのまとめ
ttp://muen2.cool.ne.jp/kaikakuyobo0511.htm

・警察庁は、運転中の携帯電話使用に関しては「特に危険な行為」なので個別に罰則を設け、
その他の行為(喫煙、読書、飲食など)については
「その形態及び危険性がさまざまであるため個別に罰則規定を設けてはいない」としている

・警察庁は、運転中の喫煙が原因で事故が起きた場合は、現状では
安全運転義務(道路交通法第70条)違反 が適用されるとしている
(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)

・警察庁は、運転中の喫煙が
「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」としている
566名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:51:00
>>565
「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」
至極真っ当な答えだね。原因の一つとなり得る場合もある。
それだけの話。タバコ【だけ】に限った話ではない。
だから規制されない。
567名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:51:23
>>564
タバコ板だからタバコ【だけ】を問うてるんだろう
タバコを吸おうとして事故についてよそ見は危ないよと注意を
呼びかけずすり替えてるのはおかしいだろう
タバコを吸わない異教徒の声には聞く耳持たないで言い負かす事しか頭にないから
喫煙者どうして注意を呼びかけて事故を無くすべきだろう

タバコは箱から出す時も火を付ける時消す時も、灰を捨てる時も
目が離れるよ、その時間は携帯より長いよ
都合がいいように勝手にメールにすり替えないように
568名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:55:11
本当に喫煙運転の危険を訴えたいなら
全国紙に投書したほうがましだな。
569名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 09:55:34
脇見運転をやめよう・・ガム噛んだり缶ジュース飲んだりエアコン操作したり
窓を開閉したりタバコ吸ったりするのはやめよう。俺もやめるからきみらもやめよう。

なら筋が通ってるんじゃないか。
570名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:00:22
>>569
おっしゃるとおり、でも車板でやろう
それならすり替えと言われないから
ここでは、タバコを吸おうとして起きた事故もあることだし
運転中にニコチンが切れても喫煙は駐車場に入るまで我慢しよう
中毒患者ではないから出来るよね
571名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:04:09
本来車板でやるべき問題をタバコ板に持ち込むから
タバコだけが危険であるという無理な主張になるんだよw
572名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:04:29
気をつけるようにすればいいんじゃないの

「音楽を聴こうとして起きた事故もあるから、みんな車で音楽聴かないようにしよう」
と言われて違和感持つのと一緒だよ
573名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:06:23
>>567
>タバコ板だからタバコ【だけ】を問うてるんだろう
では、他の行動に関しても規制すべきであるという意見には賛成だが、
タバコ板なのでここでは伏せているだけということかな?

>注意を呼びかけず
タバコに限らず呼びかける必要はない。

>タバコを吸わない異教徒の声には聞く耳持たないで言い負かす事しか頭にない
「異教徒」か否かは関係ない。整合性のない主張は、言い負かすことしか頭にないよ。

>喫煙者どうして注意を呼びかけて事故を無くすべきだろう
いいえ。

>タバコは箱から出す時も火を付ける時消す時も、灰を捨てる時も
>目が離れるよ、その時間は携帯より長いよ
>都合がいいように勝手にメールにすり替えないように
「同じよそ見」という部分を引用したまで。また、タバコに火を着けるまでの一連の動作は、
特にそちらを見なくても普通にできる。
574名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:07:38
>>570
>おっしゃるとおり、でも車板でやろう
タバコに限ったことではないなら車板でやるべきだな。
つまりこのスレが板違い。
575名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:09:08
嫌煙はもう少し頑張って煙草だけが危険であるとする根拠を見つけてきたほうがいいと思う。
今のままではただの言い掛かりか僻みだw
576名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:10:47
禁煙団体が正式に国に要望出して、
正式な回答で受け入れられてないという現実があるからなあ。
577名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:11:07
「喫煙運転」が、他の運転中にする行動に比べ危険が高いなら、
整合性のある説明と共に、タバコ板で展開すべき。

他の運転中にする行動に比べ危険度が同程度なら、車板ですべき。
578名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:11:32
>>571-574

>>1は同じよそ見運転で
タバコに関する事だけ異常に寛容で甘い思想に疑問を持ったんだろう
579名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:13:47
>>578
「タバコに関する事だけ異常に寛容で甘い思想」を持ってる人がどこにいるの??
マイカースレのキチガイ嫌煙と違って、喫煙運転は全く何の危険性もないとか、
通常の運転と喫煙運転は全く少しも変わらないとか言ってる人は見当たらないけど。
580名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:18:16
運転中に運転以外のことは何一つできない嫌煙に運転適正はないな。
嫌煙は車の運転をやめるべき。特にマイカーで遊びに行ったりはするなよ
581名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 10:20:35
「喫煙運転」が、他の運転中にする行動に比べ危険が高いなら、
整合性のある説明と共に、タバコ板で展開すべき。

他の運転中にする行動に比べ危険度が同程度なら、車板ですべき。



今のところどちらも満たされていない。
582名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 12:28:22
>>581
>今のところどちらも満たされていない

オマエの脳ミソにもニコチンが満たされてないようだな。
車板ですべきと思うのなら、てめぇ自身が立てればいいじゃんw
口先男。
583名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 12:29:33
豚は喫煙運転者に直接注意はしないのかw
584名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 12:56:30
>>582
「危険である」という主張をしているのは私ではない。
よって私が立てる必要は一切ない。

で、整合性のある説明は見つかったのかな?ボク。
585名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 13:34:09
>>584
見つかってたら前スレですでに『終了』
586名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 15:36:51
>>579
どうして喫煙することによるよそ見は注意しないんだ?
よそ見運転だぞ
実際に事故も起きてるんだぞ
587名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 17:26:16
>>586
お前は煙草以外でよそ見している奴にも注意してるのか?
588名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 17:39:41
豚がよそ見よそ見と騒ぎ立ててるが、実際2ちゃんでよそ見運転スレなんて1つも立ってない。

つまり豚は煙草のネタにする為によそ見運転を持ち出しているにすぎない。
自己都合で煙草に限定して叩きたいだけ。それが無茶苦茶故にすぐ論破されるけどw
589名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 19:23:55
同じよそ見運転なので携帯同様喫煙も禁止でいいんじゃない?
590:2007/07/24(火) 19:39:13
馬鹿発見
591名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 19:47:04
>>589まあいっかo(^-^)o
引きこもりは車運転しねーし。
592名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 19:57:33
も、も、もしかして?
引きこもりの人も車運転するんでつか!!
お母さん〜((゚Д゚))))ガクガクブルブル
593名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 20:07:22
>>586
喫煙に限ったことではなく、他の多くの行動に同様の危険性が見られることから、
このスレをタバコ板に立てるのは板違いであり、タバコ【だけ】を叩き、喫煙者を釣りたいという
浅ましい意思がみえみえだから。
594名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 20:58:58
>>593
スレタイ嫁よ、珍カス。
携帯運転と喫煙運転の比較をしてんだよ。
他の要素が、議論したかったら、このスレッドに来なくて良し!
595名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 20:59:01
ただ、単に>>578だろう
実際に起きてる事故に向き合おうとしてないし
同じよ脇見運転
携帯も喫煙も同様に叩くのが当たり前
運転中は危ないのでニコチン補給は我慢しましょう
死にはしません、下手したら他人を殺しますよ
596名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 21:36:14
>>595
>携帯も喫煙も同様に叩くのが当たり前
歴史が浅い携帯のほうが先に禁止くらってるんだが。

同様になら喫煙のほうがとうの昔に禁止になってるはずだねw
どうしてそうならないかその馬鹿脳で理解できてるかい?
597名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 21:39:00
喫煙運転に関する警察庁の考えのまとめ
ttp://muen2.cool.ne.jp/kaikakuyobo0511.htm

・警察庁は、運転中の携帯電話使用に関しては「特に危険な行為」なので個別に罰則を設け、
その他の行為(喫煙、読書、飲食など)については
「その形態及び危険性がさまざまであるため個別に罰則規定を設けてはいない」としている

・警察庁は、運転中の喫煙が原因で事故が起きた場合は、現状では
安全運転義務(道路交通法第70条)違反 が適用されるとしている
(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)

・警察庁は、運転中の喫煙が
「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」としている
598名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 23:14:02

皆さん
同じ脇見でも喫煙なら許されます
どんどん吸ってください
事故をおこして人を殺しても
タバコの火を消すためとかタバコが原因で
一瞬目を離したなんて言わないでください

599名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 23:18:51
嫌煙壊れちゃったよ
600名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 23:26:19
なぜ
脇見は危ないので事故を起こさないように車を止めて喫煙しよう
と言うのは禁止されてるんだ?
頑なに一人も口に出さないのが不思議
それとも珍煙は一人しか居ないからなのか?
601名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 23:33:42
>>599違うんだよ(~_~;)
何っていったらいいのか…
どうもある“得定”の“巡回員”さんがカキコミしてるんだよね!
俺らは昼間定時間しか見れないけどこの“巡回員”さんはなんってったって
“暇”だから、カキコミし放題なんですよ(^人^)
602名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 23:34:43
禁止なんかされてたっけ?

喫煙運転が、事故につながる原因のひとつとなることは喫煙者それぞれが
理解してると思うよ。

ただ、ろくな根拠も示さずに「携帯電話と同様の危険」とかいうのはねえ
603名無しは20歳になってから:2007/07/24(火) 23:37:42
>>600
お前が日本語に苦労してるのは俺に伝わったからw
604名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 00:56:14
>>602
過去ログ嫁よ、ボクちゃんは。
>喫煙運転が、事故につながる原因のひとつとなることは喫煙者それぞれが
>理解してると思うよ。
 ↑
それとは正反対のことを書いてる珍煙のレスばっかじゃんw
指に挟んだら大丈夫とか、片手を出せば灰は関係ないとか…

それが事故につながる原因のひとつと理解してる人間のお言葉か?w
605名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 00:58:15
>指に挟んだら大丈夫とか、片手を出せば灰は関係ないとか…
苦しい珍煙の言い訳、見苦し杉
606名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 01:02:03
また豚が話そらしてきたなW
607名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 01:07:12
ヤニ食わないと運転も出来ないなんて、どんな身体してんだよ(笑)
608名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 01:08:37
>>605ダメだよ君(´〜`;)
これやり直しダメ!!今日中にもう一回やり直ししてよ!?
納期迫ってんだからさw(゚o゚)w
609名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 01:11:49
ホラー>>607も手伝わないと終わらないよ!?
610名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 07:39:35
>>604
ちゃんと最後まで読めよ、ボクちゃんは
ろくな根拠も示さずに「携帯電話と同様の危険」などと言い張るバカがいるから
そうじゃないと言ってるだけだろ。みんな。
611名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 07:45:01
みんな、ってオメー(>>610)しか居ねェじゃん プ

そこまで必死になってんのは、やっぱタバコ屋か?w

>>608
いつも会社で言われてることを、2ちゃんにブチまけてどーする?w

過去ログも読まない奴はイラネ
612名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 07:50:31
自分が一人だから相手も一人だと思い込みたいらしいなw
613名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:36:16
携帯電話をとる作業
タバコを取る作業
よそ見をする事に変わりはないけど
喫煙だけ擁護するのはなぜ?
実際事故もおきてるのに
614名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:46:50
>>594
結論:喫煙運転は携帯運転に比べて危険性が格段に低い。

以上。
615名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:48:15
でもよそ見は危険に変わりないから
車を止めて喫煙しようね
616名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:49:03
>>613
携帯電話は、「とる」作業が危険なワケではないよ。
電話に出るだけならそちらを見なくてもできるし、
一瞬手を離してボタンを押すだけでよい。
危険なのは通話。

それから、喫煙を擁護している人間などこにもいない。
携帯運転ほどの危険性はないという結論も出ている。
617名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:50:12
>>615
喫煙するのによそ見する必要はないよ。
618名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:52:11
薬物取り入れて煙り吐いて悦に浸ってるのも危険だぞw
619名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:53:03
>>618
君は「薬物取り入れて煙り吐いて悦に浸って」運転をしたことがあるの?
620名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 09:57:07
実際事故もおきてる事だし
携帯も喫煙も車を止めてからやると言う事で
安全も確保できるんじゃないでしょうか
621名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 10:01:19
>>620
ということは、喫煙以外の行動も禁止した方がいいですね。危険ですから。
そうなると、たばこ板でやる話題ではありませんね。
622名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 10:07:09
>>621
この板では
喫煙は車を止めてからという事でいいでしょう。
人間には必要がないニコチンの補給という行為で
事故にあわされたら被害者が気の毒
623名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 10:10:39
>>622
この板は、たばこについて語る板です。
たばこ以外の一般的な事象に当てはまるような危険性を持ち出して、
さもたばこ【だけ】が危険であるかのような詭弁を述べる場ではありません。
624名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 10:14:49
【だけ】キチがきたか
ここは煙草【だけ】じゃなく喫煙【も】同じ注意が他にいく危険な行為で、
実際事故を起こしてるから同じように規制するべきだ
とい煙草板のスレみたいだよ
625名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 10:42:02
【も】ならば、たばこ特有の事象ではないということになる。
つまり、一般的な事象のあるカテゴリにたまたまたばこが属しただけのこと。

つまり、多くの不特定な要素により生ぜられる、任意の一般的な危険性を、
その要素ひとつについてのみ語る場で語るのは間違いであり、
要素が不特定ならば危険性の根源を追求すべしと言えるのである。

即ち、このスレは板違いである。
626名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 10:50:51
何いってんだかw
必死だなw
携帯同様運転中にほかの事に目と気が移るものは
携帯同様に規制されるべきだろう
タバコ板でタバコだけを異常に擁護するのは仕事だからか?
627名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 10:53:43
しかし喫煙者の犠牲になってるヤシが後を絶たないな
628名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 11:57:38
>>624
で、どのスレで喫煙以外のよそ見運転は危険だという議論が起きてるの?
俺は今だに喫煙『だけ』にしかお目にかかっていないなw
629名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 12:20:05
喫煙運転に関する警察庁の考えのまとめ
ttp://muen2.cool.ne.jp/kaikakuyobo0511.htm

・警察庁は、運転中の携帯電話使用に関しては「特に危険な行為」なので個別に罰則を設け、
その他の行為(喫煙、読書、飲食など)については
「その形態及び危険性がさまざまであるため個別に罰則規定を設けてはいない」としている

・警察庁は、運転中の喫煙が原因で事故が起きた場合は、現状では
安全運転義務(道路交通法第70条)違反 が適用されるとしている
(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)

・警察庁は、運転中の喫煙が
「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」としている
630名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 12:56:33
>>626
たばこ【だけ】を異常に叩くのはキチガイだからか?
631名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 13:47:45
>>630
今頃気づいたのか?
632名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 13:58:23
たばこ屋抜きで議論したいよな(笑)
633名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 14:14:15
>>632
俺はタバコ屋ではないが。
豚特有の脳内変換か?
634名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 17:07:48
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>625
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ チミ、ココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
635名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 18:54:38

あれ? >>620で結論でたのにまだやってるの?
636名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 19:05:07
>>635
あれ?他の行為の規制はどうしたの?

ちなみに携帯は現に禁止になっている事柄ね
携帯と喫煙を同様にしているとは豚はもうろくきてるなw
637名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 19:20:05
>>636
スレタイを読みなされ(何回言わすか!)
638名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 22:21:13
すれたい意味不明だよなw
携帯運転が危険なのは客観的な事実であって
喫煙運転が無視(特に危険視されない)のは
それが世間の一般的な認識だからだろ。
で、それが矛盾?ワケ分かんねえよw
639名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 22:27:27
>携帯運転は危険で喫煙運転は無視の珍煙

↑そもそも日本語がおかしい
640名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 22:40:04
覚束ない日本語でありもしない危険性を説いたって、説得力は微塵もないわな。
自分の経験も含め、科学的観点から危険性は低いと主張している喫煙側と、
憶測と妄想で言い張ってるだけの嫌煙では、議論するまでもなく勝敗は明白だw
641名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 23:27:58
同じよそ見でも喫煙によるものなら危険じゃないんだよ
タバコバンザーイ
どんどん吸ってね、ただでさえ喫煙率落ちて大変なんだから
642名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 23:32:39
ジュースをホルダーに置こうとして蛇行してしまったことはあるが
タバコを取ったり火をつけたり灰皿に捨てようとして運転に支障が出たことは
未だかつて一度もないな。
643名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 23:34:46
>>642
たまたまだね
同じよそ見だからね
蛇行危険だね
人をひき殺してからでは遅いよ
644名無しは20歳になってから:2007/07/25(水) 23:36:18

あれ? >>620で結論でたのにまだやってるの?
645名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 07:27:30
>>642
>ジュースをホルダーに置こうとして蛇行してしまったことはあるが

ヘタ糞。
車に乗らないほうがいいよ、チミw
646名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:00:07
>>645
つまり同様に、喫煙運転で運転に支障をきたすとしたら
それはそいつの運転技術の問題であり、喫煙によるものではない
ってことかw
647名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:02:48
>>641-645
事故を起こすまではみんながそう言うねw
648名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:17:27
仕事上のこととはいえ珍煙が捨てた煙草の始末をすると屈辱を感じる
649名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:25:48
人間として喉は渇くのは仕方ない
しかしニコチンが切れてそれを補給するために支払うリスクは大きすぎる
>>620で結論と言う事でいいだろう
650名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:27:20

運転中にするあらゆる行動の内、規制されていないもの(例えば飲食)に対し、
喫煙が運転に及ぼす影響が同程度である場合、このスレは同程度に危険な行為の内
喫煙【だけ】を叩くキチガイスレである。

運転に及ぼす影響が同程度の、規制されていない行動の内、
喫煙【だけ】(或いは喫煙を含むごく少数の行動が)特別に危険であるならば、
このスレはたばこ板で立てるべきである。しかし、これを立証する
整合性のあるレスは、スレの半ばに来て未だに一つもない。

よって、このスレが喫煙【だけ】を叩くキチガイスレであることは確定的である。
651名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:31:48
ニコカチは運転中、
タバコ吸うんじゃなく
タバコ食えばいいじゃん
652名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:33:02
はい、またまた出ました。
嫌煙得意の意味不明レス。
653名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:33:44
>>650
ここはタバコ板
654名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:36:18
>>653
その通り。タバコ板だから、タバコ特有の事象について語るべき。
つまり、このスレは板違い。
655名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:36:23
卒煙(元喫煙)ドライバーなら喫煙運転の危険性を否定しない
現喫煙ドライバーや喫煙運転擁護厨、タバコ屋がなに言っても説得力ゼロ

結論は>>620
656名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:39:12
>>655
喫煙運転の危険性を否定している人がどこにいるの?

結論は>>650
悔しかったら反論してみてね。まあ無理だろうけど。
657名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:43:44
>>654
>>1を読んだけど
同じ他の事に目と気が行く行為であるから
携帯も喫煙も同じように禁止するべきなのに
ここのタバコ会社の人は
喫煙【だけ】は事故らないと根拠もない自信をもっている
それは明らかにおかしいという疑問をぶつけてるんじゃない?
658名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:47:01
ちなみに、>>620は、危険性が0の場合と比較している。
つまり、携帯だろうが喫煙だろうが飲食だろうが、
一切何もやらずに運転のみに集中した方が安全に決まっているわけで、
スレタイでは危険性の大きさ、つまり1なのか2なのかで比べているのに、
620は危険が有るか無いか、つまり0か1かで比べている。

620が結論ならば、最初に提示した比較対象をスリ替えているため、
詭弁であると言える。
659名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:49:16
>>657
私は「タバコ会社の人」ではありませんし、
レスをつけた人が「タバコ会社の人」かどうか判断する術がありませんので、
あなたの質問に答えることができません。

ただ一つ確かなことは、>>1に「タバコ会社の人」という意味の言葉は1つも出て来ないということです。
660659:2007/07/26(木) 09:52:19
>>657
もう1つ大切なことを忘れていました。

「事故らない」と主張している人はいません。
喫煙運転により事故を起こす確率は、他あらゆる行為(例えばオーディオの操作・飲食など)
と比べ、同程度であるから、携帯運転とは比較対象ではないと言っているのです。
661名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:54:51

喫煙なんてやる必要がないことを
他の人に危害を与えずにやる事も容易に出来るのに
面倒くさいのでやりたくないというのは
ここの珍煙の共通した思想だな
662名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 09:55:14
どんなに運転に集中しても、絶対に事故らないということは、
他の車も歩行者も全くいない広大なさら地ででも無い限り有り得ない。

それをわかっていて、喫煙運転により事故る可能性が0ではないと主張するキチガイ。
それが、このスレの嫌煙。
663名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:01:16
キチガイは物覚えが悪いのでもう一度貼っておきますね。

【 結 論 】

運転中にするあらゆる行動の内、規制されていないもの(例えば飲食)に対し、
喫煙が運転に及ぼす影響が同程度である場合、このスレは同程度に危険な行為の内
喫煙【だけ】を叩くキチガイスレである。

運転に及ぼす影響が同程度の、規制されていない行動の内、
喫煙【だけ】(或いは喫煙を含むごく少数の行動が)特別に危険であるならば、
このスレはたばこ板で立てるべきである。しかし、これを立証する
整合性のあるレスは、スレの半ばに来て未だに一つもない。

よって、このスレが喫煙【だけ】を叩くキチガイスレであることは確定的である。
664名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:07:24
喫煙運転に関する警察庁の考えのまとめ
ttp://muen2.cool.ne.jp/kaikakuyobo0511.htm

・警察庁は、運転中の携帯電話使用に関しては「特に危険な行為」なので個別に罰則を設け、
その他の行為(喫煙、読書、飲食など)については
「その形態及び危険性がさまざまであるため個別に罰則規定を設けてはいない」としている

・警察庁は、運転中の喫煙が原因で事故が起きた場合は、現状では
安全運転義務(道路交通法第70条)違反 が適用されるとしている
(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)

・警察庁は、運転中の喫煙が
「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」としている
665名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:17:26
>>664参照。

「運転中の携帯電話使用に関しては「特に危険な行為」なので個別に罰則を設け…」



結論
666名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:17:40
>>663
頭、大丈夫?
タバコ板だよ
喫煙も同じ危険な他の事に気が行く行為だから
携帯同様に規制すべきと言ってるわけだが
喫煙【だけ】事故はおこらないと思い込んでる珍煙はキチガイだねw
667名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:21:28
>>666
ケーサツも言ってるように、「同じ危険な他の事に気が行く行為」の内、
携帯だけが「特に危険」です。よって、喫煙は「同様に」の範疇にありません。

また、「事故らない」と言っている人はどこにもいません。
運転のみに集中しても、「事故らない」と言い切れる人は本物の神かただの馬鹿です。
「事故らない」ではなく、他の規制されていない行為と同程度に
「事故らない(事故る可能性が低い)」ということ。
668名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:27:05
喫煙【だけ】特別なんだ
さすが病人
669名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:28:12
>>668
ほんとだね。あらゆる行為の内喫煙【だけ】が危険だなんて、
キチガイの発想だよ。嫌煙って怖い。
670名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:32:28
何かにつけてタバコを叩きたいのは分かるが
客観的に明らかに間違ってることを執拗に強弁する
>>1始めここの嫌煙みたいな奴らには寒気がするな。
671名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:34:10
>>670
>警察庁は、運転中の喫煙が
>「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、

ニホンゴわかりませんか?

672名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:35:19
>>671
運転中のあらゆる行動、ひいては運転という行為そのものが
「事故につながる原因の一つ」であることは当たり前なんだがw
673名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:36:51
>>671
で、ここの嫌煙が言うように、
それが携帯と同程度の危険性だという見解は
どこに書かれてるんだ?
674名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:38:54
基本的なこと
人間にとってニコチンを補給する行為はしなくて当たり前の事
そんな事で、事故を起こす危険を回避する事はして当たり前

車を駐車場に止めて好きなだけラリってろw
675名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:42:04
676名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:46:20
事故を起こしたとき
タバコを吸おうとして気がそれました
車を止めて吸うのが面倒くさかった
低い可能性に当ったあなたが悪い
って被害者に言えますか?
677名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:51:40
>>671
日本語勉強してください。
678名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:53:31
>>676
タバコ以外にも言えること。ここはたばこ板。
679名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:57:13
嫌煙の中で、生きる気力のないやつが連絡取り合って
日本中で数日のうちに連続して自爆事故を起こす。
もちろんたばこを吸いながらww

こんな風に自作自演で大事故連発すれば
世論も運転中の喫煙禁止に動いてくれるんじゃないのww
680名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:58:50
>>679
ネット以外で何も言えない腰抜けキチガイ達にそんなこと言ってもムダだよ
681名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 10:59:38
>>674
お前が無趣味の寂しい豚だというのはわかったから。まぁ、今まさにお前が2ちゃんしているということも『人間にとってしなくてもいい行為』なんだがなw

それで少しは喫煙運転の危険性についてお勉強してきたかい?
682名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 11:01:57
吸わなきゃ車も運転できないなんて
カタワか、君たちは?
683名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 11:05:55
音楽聴かなきゃ車も運転できないなんて・・・
684名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 11:12:58
隣に人乗せなきゃ運転もできないなんて・・・
685名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 11:34:50
運転しなきゃ生きてもいけないなんて・・・
686名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 11:39:18
吸っていようがいなかろうが運転できる喫煙者様の件
687名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 12:06:47
実際事故をおこしてる人もいるし
車に乗ってるときの喫煙を禁止したほうがいいと思います

道路の吸殻もなくなって町もきれいになって一石二鳥

マナーアップを呼びかけても一向によくならないし
この板の喫煙者の態度も悪い
688名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 12:10:57
>>687

禁煙団体が以前、国に正式に要望を出しましたが、却下されている状況からして
このスレで何度か言われている

「嫌煙が喫煙者に成りすまして、たばこが原因のむごたらしい事故を何件も自作自演して、飲酒運転撲滅のように世論の支持を集める」

しか方法はないと思われます。
689名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 12:13:47
キチガイには読めなかったみたいなのでもう一度貼っておきますね。

【 結 論 】

運転中にするあらゆる行動の内、規制されていないもの(例えば飲食)に対し、
喫煙が運転に及ぼす影響が同程度である場合、このスレは同程度に危険な行為の内
喫煙【だけ】を叩くキチガイスレである。

運転に及ぼす影響が同程度の、規制されていない行動の内、
喫煙【だけ】(或いは喫煙を含むごく少数の行動が)特別に危険であるならば、
このスレはたばこ板で立てるべきである。しかし、これを立証する
整合性のあるレスは、スレの半ばに来て未だに一つもない。
690名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 12:39:25
>このスレはたばこ板で立てるべきである

ここはタバコ板だよ
早く目を覚ませ
691名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 12:45:15
そういや前スレで嫌煙豚が、期限切れで何のソースかわからないモノを張りつけて

「これが証拠だ」

と、発狂してたなw



豚の性癖にはたくさん笑わせてもらったよwww
692名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 12:48:05
>>690
オマエらの言い分に照らし合わせると、煙草板で車の話を持ち出すなという結論に至るな

まったく支離滅裂な豚だぜw
693名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 12:55:38
>>690
ヒント:「ならば」
694名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 13:00:39
この流れを見ると、嫌煙がいかに内容など関係なく喫煙者に噛み付いているだけかわかるな。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


運転に及ぼす影響が同程度の、規制されていない行動の内、
喫煙【だけ】(或いは喫煙を含むごく少数の行動が)特別に危険であるならば、
このスレはたばこ板で立てるべきである。しかし、これを立証する
整合性のあるレスは、スレの半ばに来て未だに一つもない。


690 名前:名無しは20歳になってから[] 投稿日:2007/07/26(木) 12:39:25
>このスレはたばこ板で立てるべきである

ここはタバコ板だよ
早く目を覚ませ
695名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 13:08:44
ヴォコヴォコにされてまたしばらくこのスレが立たなくなるんだろーなー
696名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 13:37:20
事故をおこして人を死なせた人も
事故を起こす前はここのキチガイのように
喫煙ならよそ見運転しても安全なんだ
と思い込んでたんだろうな
同じ他の事に注意がいく行為でも
携帯なら危ないのに、喫煙【だけ】特別な力があるんだw

事故をおこして人を死なせてからではおそいよ
「警察が危険って言わなかったもん」
ってごねてみる?

697名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 13:48:02
誰も「喫煙【だけ】安全」などと言ってませんよ。
摩り替えは良くないですね。
698名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 13:48:46
>>696
携帯はなぜ禁止になったのか理解していないメデタイオツムの持ち主のようだなチミはw

そこでお前が考える類似点を挙げてみてよ。笑ってあげるから(・∀・)ニヤニヤ
699名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 14:13:52
そもそも禁止されていない事柄にゴチャゴチャ口出しする奴に車両を運転する資格はない
700名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 15:00:41
工作員沸きすぎw
701名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 19:25:48
>>699
アレ?
カーステやカーナビや同乗者との会話などを
引っ張り出してきたのは、オタクらでは無かったの?
702名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 19:36:35
車はとても危険なものです。事故による死傷者数からも明らかに危険です。
車自体の速度が80k程度しか出ないように規制されるべきです。
規制がないから珍走団や走りやとかいう頭の悪いヴぁかどもが
何の罪もない人を傷つけたり殺したりするのです。
タバコやケータイなんてかわいいもんです。
703名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 19:38:03
車で人を殺したら殺人です、死刑が適用されるべきです。
704名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 19:42:48
>>702 - >>703
スレチ
705名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 19:45:03
ごめん。あつくなっちまった。
706名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 19:52:40
あータバコやめたくなってきた。
707名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 20:08:51
タバコなんて全面禁止でいいよw
708名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 20:16:10
一本1000円にしちゃえばいいんだよ。
709名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 20:31:28
【このスレの論理構造】
まず、携帯(危険度10とする)に比べ、喫煙(危険度3とする)は危険ではないのかと問いかける。
言うまでも無く、携帯運転は特に危険な行為と広く認識されているので、
誰もが「危険ではない」と答える。「(携帯に比べて)危険ではない」という当然の主張が挙がったところで、
比較対象を「安全」にスリ替えて批判する。

つまり、
第一段階
→喫煙運転より明らかに危険な行為を、喫煙運転の比較対象に据える
第二段階
→明らかに危険な行為を、その行為自体なにもしない最も安全な状態にスリ替えることで、
相手がさも「喫煙運転は危険性が一切無い」とでも言っているかのように論旨を誘導する。

【結論】
このスレの内容は、比較対象のスリ替えという典型的な詭弁の一例である。
710名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 20:36:47
火つけるときと灰皿さがすときが危ないよね。
タバコすってるとよくわかる。
711名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 20:52:41
>>710
火を消したくても、場合によっては消せないシチュエーションもある。
だから、ニコチン補給した直後からイライラが始まっているw
712名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 21:47:11
結局、常にイライラ運転な訳ね。
これじゃ周りの車は迷惑するわ。
今日も信号が青になっても進まない車があったからヘンだなぁと思って
見ていたら、その車の主はタバコに火をつけようとしていた。
青になるタイミングくらい計算しとけよ。
713名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 22:10:10
合図を出さない車線変更と
無理な割り込みを繰り返すBMを発見。
渋滞中、イライラ自己中丸出しでみんなが注目。
あせってるわりに結局、右車線をのんびり走る俺と並んで信号待ち。
とたんにドアを開け下りて来たのはホスト気取りの茶髪スーツのガキ。
リアドアを開き、おもむろにリアシートに置いておいたバッグの中から
なにやら取り出すと運転席に戻り、シュボッ
車内をヤニ臭くしたくないのかウインドウを下げ、
窓から腕を出しながら再びあわてて発進。
右折レーンに入った俺は見送る。
イライラは治まらないご様子。
窓から立ち昇る煙は馬鹿の狼煙か?小心者の証か?
714名無しは20歳になってから:2007/07/26(木) 22:29:04
そして他車に気を取られてるうちに、とんでもないことがw
715名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 01:46:51
運転中のタバコが原因の事故ってスポンサーの圧力でもみ消されて報道されないんだろうね
716名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 03:51:23
喫煙・非喫煙に関わらず普通の人は他者を認め譲り合う。
そう言うことの出来ないごく一部のキチガイが
たばこを吸ったら珍煙、
吸わなかったら嫌煙になるだけ。

 自己中=嫌煙=珍煙


717名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 08:07:42
>>716
スレチ 
ますは、スレッドに沿った意見の書き込みをする事。
でないと、単なる迷惑行為。

>>713
BMなんかに乗ってると、「オレのBMだから早いんだぜ」と主張したいのがミエミエw
渋滞では、(当たり外れは別にして)無理に車線変更しないほうが、かえって流れに乗るんだよね。
高速なんかでは意外にも左車線が早かったりすることも有る。
出口で数台の車が高速から降りた分だけ、前に進めるし。
といって進入してくる車との兼ね合いもあるから、結局は経験がモノを言う。
タバコ吸いみたいにイライラしてては、その辺、冷静な判断なんか出来ないだろね。
しかし、渋滞時は窓開けるのキツイねぇ。
アイドリング時の排ガスに加えて、ヤニを食うニコ猿が多いから、臭いの何のってw
ま、しかし、こと安全面で言うと運転中に吸われるよりは渋滞時のトロトロ運転の時のほうが
マシだけどね。
ここぞとばかりに吸うニコ猿を見ていると、意外にも奴らは渋滞を絶好の喫煙タイミングと
見ているのかも知れない。
718名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 08:08:13
リアルでの嫌煙は見たことがない。

たばこ板の嫌煙は、珍煙と同様で異常に攻撃的であり、禁煙活動に対し無知で
タバコ銘柄等に詳しく、珍煙に都合の悪い話の展開になると荒らしをはじめる。

以上の事実から
たばこ板で「嫌煙」と喚いているのは珍煙
たばこ板で「嫌煙」を名乗っているのは珍煙か一時的に禁煙した珍煙
という推測が成り立つ。
719名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 08:11:22
>>718
これまた、スレチ
720名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 10:04:08
誰一人反論できないようなのでもう一度貼りますねw

【このスレの論理構造】
まず、携帯(危険度10とする)に比べ、喫煙(危険度3とする)は危険ではないのかと問いかける。
言うまでも無く、携帯運転は特に危険な行為と広く認識されているので、
誰もが「危険ではない」と答える。「(携帯に比べて)危険ではない」という当然の主張が挙がったところで、
比較対象を「安全」にスリ替えて批判する。

つまり、
第一段階
→喫煙運転より明らかに危険な行為を、喫煙運転の比較対象に据える
第二段階
→明らかに危険な行為を、その行為自体なにもしない最も安全な状態にスリ替えることで、
相手がさも「喫煙運転は危険性が一切無い」とでも言っているかのように論旨を誘導する。

【結論】
このスレの内容は、比較対象のスリ替えという典型的な詭弁の一例である。
721名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 12:27:24
堂々と喫煙運転しているが一度も注意されたことがないのは俺だけかな?
722名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 12:30:47
誰が一々ザコなんかに注意するんだよw
723名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 12:46:41
嫌煙の言う通り携帯電話と同等に危険なら警察が取り締まるわなw
724名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 12:59:16
確かに運転中のタバコは危険だな それに限らず変な話どこでも危険だよね
ん〜税金とってるからタバコはなくなんね〜んだろうけど
禁煙してる皆にすりゃどんだけたすかることやら
725名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 13:11:06
>>723
それは逃げ口上。

>>724
警察庁には、オバハン・ドライバーと喫煙ドライバーの事故率を調べて
ぜひ公表してもらいたいな。
圧倒的にこの辺↑のチョンボが多いと思うよ。
726名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 13:36:17
>>722

そのザコにビビって注意することができない豚の戯言の例
727名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 14:09:16
>>725
逃げ口上も何もそれが真実。
もちろん、危険性が0と言う訳ではない。

でも窓から灰を落とすのは注意されるから、喫煙運転するヤツは気を付けた方がいい。
728名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 16:35:11
誰一人反論できず、逃げてばかりなのでもう一度貼りますねw
まあ、反論できるものなら反論してみて下さいw

【このスレの論理構造】
まず、携帯(危険度10とする)に比べ、喫煙(危険度3とする)は危険ではないのかと問いかける。
言うまでも無く、携帯運転は特に危険な行為と広く認識されているので、
誰もが「危険ではない」と答える。「(携帯に比べて)危険ではない」という当然の主張が挙がったところで、
比較対象を「安全」にスリ替えて批判する。

つまり、
第一段階
→喫煙運転より明らかに危険な行為を、喫煙運転の比較対象に据える
第二段階
→明らかに危険な行為を、その行為自体なにもしない最も安全な状態にスリ替えることで、
相手がさも「喫煙運転は危険性が一切無い」とでも言っているかのように論旨を誘導する。

【結論】
このスレの内容は、比較対象のスリ替えという典型的な詭弁の一例である。
729名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 18:02:03
>>728
その危険度3とやらはオーディオ操作等と同レベルだがなw
730名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 18:40:06
>>728
喫煙も余所見も会話も料金所の小銭出しも飲食も音楽聞くのも
鼻を掻くのもみーんな危険なんだよ。車はしってんだから。
車の走行中は運転以外なにもするなってことだな。
喫煙運転は危険が一切ない・・などとはだれもいっとらんな。

731名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 21:55:42
要するに>>728の馬鹿は煙草も車も嫌悪してるってこったろw

そうでなければこんな基地外染みた発言はできない。
732名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 22:19:40
いや、もうすでに喫煙運転が危ないという結論に達してるから、
何か議論に一石を投じようとしただけだろw
733名無しは20歳になってから:2007/07/27(金) 22:22:20
仮説:自動車運転中(走行中)の危険度

危険度10 喫煙
危険度10 携帯メール操作
危険度10 マンガ読書

危険度08 カーナビ操作

危険度05 携帯通話

危険度03 飲食
危険度03 オナニー

危険度01 オーディオ操作
734名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 09:09:31
>>219
同じ他の事に目と気が行く行為で
携帯はダメ、喫煙だと不思議な力で安全
という珍思想www
まあ、珍煙にとっては
かかってこない携帯は不要
ニコチンが切れるとストレスがかかるからタバコは有用
と言う事だろう
735名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 09:26:15
>>733
嫌煙キチガイの年収では車なんて買えないだろw
736名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 09:26:22
そもそも携帯が禁止になるまで普通に電話しながらみんな運転してたしな。

まぁ喫煙運転するなというなら禁止になってからほざきたまえ豚君w
携帯と違い『支障ない』から何十年も規制されないわけだがw
豚君はそこのところが全く理解できない出来の悪いオツムですな(゚д゚)у-┛~~
737名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 10:42:28
嫌煙は
とりあえず警察庁に「喫煙運転禁止要望」の署名を集めるところからはじめたらどうだろうか
738名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 13:43:23
そしたら警察経由で病院行きだなw
739名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 13:52:32
ニコチン吸うと神経がとぎすまされて
よそ見をしてても、事故をおこしません
すばらしい薬物です
740名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 13:58:34
意味不明なことを書く嫌煙w
741名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 14:00:16
やっぱりよそ見は危険だから
携帯と同様に扱うべきだよ
742名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 15:37:31
何いってもムダだよ、禁煙区域とか20歳からって文字すら読めない
池沼だもの、珍煙は
743名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 22:35:48
なるほど。>>742により喫煙者は文字が読めないということになっているらしい。
それではこのスレは嫌煙豚の自作自演スレということになるなw

これまでのやりとりが豚の異常性の証明になる。

ちなみに俺は文字が読めるので豚ですw
744名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 22:38:05
>>737
すでに、そういう意見は出てんじゃん。
過去ログ嫁よ。
745名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 22:40:24
まあ、NPOの肩書きで警察に要望出した禁煙団体が相手にされないんだから、
よほど多数の署名集めなきゃ難しいだろうな。
746名無しは20歳になってから:2007/07/28(土) 22:57:12
>警察に要望出した禁煙団体が相手にされないんだから、
↑最高にテラワロスwwwwwwwwwwwwwww
747名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 00:31:37
「どうして運転中によそ見したんだ、だから事故ったんだぞ」
「だって警察が安全って言ったんだもん」
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:36:23
ポリだって車ん中で
煙草ぐらい吸うんじゃボケェ(゚レ゚)
オマエラ禁煙団体だか訳のわからんチンカスに
付き合って法改正してられるかぁ(−_−#)
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:00:39
…で、結局ここの嫌煙は「運転中に喫煙が許されてるのに携帯が規制されてる
のはおかしいから携帯も使わせろ」と主張したいんだっけ?w。
 なんだか趣旨が分からんようになりつつあるんだが、もしそうなら、別に喫
煙者は全員が運転中の携帯使用に反対というわけでもなかろうし、第一喫煙者
がそれを取り締まってるわけじゃないから、警察に苦情を言うのが筋なんじゃ
なかろうか。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:02
タバコ包囲網が狭まって来てますね。
イギリスかどこかでは運転中の喫煙は禁止されたとか。
そのうち日本もそうなるでしょう。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:23:10
ならんとは思うが、まあ、なるとすればせめて法律にふさわしく「公平性の
確保」を旨としてもらいたいものですな。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:24
実際事故もおきてるから
携帯はダメ
喫煙ならよそ見しても事故はおこらないと言い張るのも止めたら?
どちらも車を止めてからしよう
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:07
 前にも書いたけど、「非常に厳しく運転時の態度・動作を規制する」
という枠組(もちろん、その目的は「運転中の安全の確保」でなくては
ならない)の中で、喫煙行為や、飲食(これも、何も走行中にしなくては
ならないものではないし)、あるいは注意をそらせるような装備操作を
一律に規制しよう、というのなら「厳しいけどもっともかもしれないな」
とは思うんだけどね。
 ドイツとかで、走行中の喫煙の規制法案提出を巡って、やはり、その
あたりがどうなのかという問題があったみたいだけど、どうなったんだ
ろう?。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:26:45
携帯は危険
喫煙も当たり前だが危険
ニコチン切らして異常なニコ中は何をしでかすか予測出来ないからもっと危険。
禁断症状の家畜を野放しにするよりはましだからやむなしって感じだよな。
なんだかんだ言ってるが…

依存症患者を大量生産すれば税金がっぽがっぽw
が、安易すぎたなwwwwww
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:41:22
 しかし、「喫煙が危険なら、同程度に飲食物も危険じゃないのか」と書くと
「飲食物と一緒にするな」と言わんばかりのマジレスがくるから油断できないw
(…どうも、飲食物は生命維持に必要と言いたげなんだが、走行中に飲食しない
と生命が危ぶまれるような飢餓状態で運転はしないで欲しいw)
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:33:54
同じよそ見なのに
自分にはかかってこないから携帯は禁止でもok
喫煙は必死で、よそ見しても喫煙なら事故らないと言い張りNG
自己中ですね
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:16
>>756
珍煙の頭の中では
車の中は聖域なんだろなw
だって、もう胸張って吸うとこ無いじゃん。
歩きタバコは危ない!って言われるし、ベランダ喫煙も迷惑だ!って言われるし。
車の中だったらジロジロ見られないし、落ち着くんだろw
だから、必死になって喫煙運転を擁護したがるんだろな。

今日でも40`のトロトロ運転してる迷惑ドライバーが2名居たから
何食わぬ顔をして追い越したけど、
一人はタバコを指に挟んで喫煙運転してた工員風のジジイ。
もう一人は、腕に日除け用のアームバンドをはめてた主婦。
味噌も糞もドライバーにしちゃうと、車が車としての機能を果たさなくなるよな。
758名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:09:38
>>757
追い越し時に脇見するなよ、危険ドライバーw
759名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:42:58
よそ見運転乙!!
760名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:48:35
>>758
ド素人、乙w
追い越しするときに、追い越し車を見るのは当たり前の事。
何も並走してジロジロ見てたわけでもないし、
仮にそうだとしても、対向車の気配さえないところでは
何の問題も無い。

チャリンコの追い越しと一緒にするなよw
761名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:48:43
豚は馬鹿だから言うことが支離滅裂だなw
762名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:51:35
>>760←必死に言い訳www

豚が叫ぶよそ見運転に違いねぇけどなwww
763名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:52:47
>追い越しするときに、追い越し車を見るのは当たり前の事。

車は見るかもしれんが、
指のタバコや腕のカバーを注視するまでは見ないな
764名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:57:31 0
>対向車の気配さえないところでは
>何の問題も無い。

頭の悪い回答例
765名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 22:59:51
「対向車の気配がなければ
何の問題もない。」

以上、珍走団の主張をお送りいたしました。
766名無しは20歳になってから:2007/07/29(日) 23:30:06 O
おまいら豚を叩きすぎwww
767名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 09:38:44

追い越しの時の安全確認のよそ見がNGで
完全にタバコに釘付けになる喫煙のときのよそ見はOKの根拠は?
やっぱりニコチンパワー?
768名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 10:18:08
>>767
>完全にタバコに釘付けになる喫煙のときのよそ見

これの意味が分かりません。
吸いもしない人間がテキトーな想像で喋らないでください。
769名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 10:27:37
>>767
タバコとライターをいつも目の前に置いて
タバコを取る時によそ見をする必要がなく
タバコや灰を灰皿ではなく、外に捨てる我々は
タバコに目をやる必要はない
770名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 10:30:12
「工員風のジジイ」や「主婦」など、かなり克明に認識していることから、
そのよそ見が単なる安全確認や目視の範疇から逸脱していたことは明白である。

そもそも追い越している際に追い越す車を見る必要などなく、
追い越し後その車の前に車線変更する際に車間距離の確認が必要なだけである。
また「対向車の気配さえなければ、並走してジロジロ見ても何の問題もない」
などと誰が見ても間違っている発言を堂々としていることなどから、
そもそも彼は運転免許を持っていない可能性がきわめて高く、
>>757の話はただ喫煙を叩きたいがための虚構であると推察される。
771名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 10:34:03
携帯の次は安全確認か
ニコチン補給くらい車を止めてからでも十分間に合うのに
すり変えるのが好きだなwww
772:2007/07/30(月) 13:00:15
論破され必死で言い訳を考える豚の例
773名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:07:57
毎度のことながら論破できてないぞw
同じよそ見で、どうして喫煙は危なくないんだ?

第一、安全確認はしなくてはいけない
薬物吸引は運転中にしなくてはいけないのか?

774名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:09:22
いや、運転席を覗き込むのは
安全確認じゃなくてわき見だからww
775名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:15:49
>>774
何言い張ってるんだ?
安全確認は危なくてだめで
喫煙のためのよそ見は危なくない
言い訳マダー?
776名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:18:29
警察がなんで喫煙運転を、携帯電話使用と同様に禁止にしないのか
説明してよ
777名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:34:21
>>775
てか「安全確認は危なくてだめ」なんて誰が言ったんだ?
日本語勉強してから来いよ三国人w
778名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:38:12
警察「どうしてよそ見した」
>>776「ニコチンが切れたからだよ〜ん」
警察「よそ見をしたら、事故を起こすの当たり前だろうが」
>>776「僕悪くないも〜ん、だって警察が禁止してないら安全なんだよね」
警察「・・・」
779名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:40:27
同じよそ見なのに
安全確認の場合は危なくて、ニコチン補給の場合は安全だと言い出してる
ニコチン中毒がいると聞いて見物に来ましたwww
780名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 13:52:32
『安全確認』の為にどんなドライバーかを一々確認する豚www
781名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 14:07:13
スレ頭の方では、喫煙者が「追い越しやすれ違い時のドライバー確認」すると言うレスに対して
「脇見だ」と言いながら、自分がやるのは安全確認だと言い張る嫌煙の自己中的発言には頭が下がる思いですw
782名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 14:13:30
豚は論破されている事に気付けない。

なぜなら豚なのですから。
783名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 15:01:05
>>779
そんなことを言ってるのはさっきからお前一人だけだぞw
784名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 15:25:37
>>776
日本の喫煙率は低下する一方だが、それに伴って喫煙が原因での事故が減った
というわけでもないのだろうな。携帯電話は、普及するのに比例してそれが
原因での事故も増えたから、実際に法的な対策がなされたということだろう。

ま、「煙草吸わないほうが安全運転」なのは間違いないんだろうけどね。
785名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 15:36:46
>>783
豚には読解力がないんだからそこを突っ込んでしまうとあまりに酷だw
786名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 15:55:55
>>784
あのー「警察がなんで喫煙運転を、携帯電話使用と同様に禁止にしないのか」
の答えに全くなってないんですけどw
787名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 16:33:25
>>786
だから、「運転中の携帯電話使用は事故の原因になる可能性が高いけど、喫煙
は事故の原因になる可能性が低い」からだろ?
喫煙が携帯電話と同じくらい事故の原因になるんだったら、喫煙率が今より
もっと高かった時代に、とっくに禁止になってるだろ?
788名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 18:23:01

運転中にニコチンの補給を出来ないと死んでしまうかのような
アレルギ反応だなw
ちょっと車を駐車場に入れてラリッたらいいのに
789名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 18:31:10
もういいじゃん

よそ見運転は危ない、危険です人を殺すのはよくない

ここはタバコ板なので、喫煙は車を止めて済ませるという結論でいいでしょう

他の危険行為は他の板でやりましょう

タバコも携帯も他に気と目が行く安全とは言えない行為です、

同じように規制されてしかるべきです。


790名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 18:31:13
↑誰に言ってんの?
791名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 18:31:54
>>790

ここを見た全ての人
792名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 19:52:39
前方不注意や安全不確認の要因となる「安全とは言えない行為」一覧w

参照したブログ ttp://kasabake.jugem.jp/?eid=25
(ここによると、「中部管区警察局金沢高速道路管理室」が
平成15年1月から10月までに起きた交通事故1031件について調査した結果によるとのこと)


脇見(車内)   カーナビ・CD・カーステレオ・携帯電話・たばこ・ライター・お菓子・ジュース類などに気をとられて
   (車外)   風景などに気をとられて

雑談        同乗者との雑談に夢中になって、

考え事に陥る 家庭・職場……仕事・人間関係など

気の緩み 居眠り

・・・
嫌煙は不器用そうだから全部禁止でいいよww
793名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 19:55:40
早速すり替えw
794名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:00:57
嫌煙は
「危険だから同乗者の雑談や考え事は、車を止めてどうぞ」と言われたら
素直にしたがって守るのかな?
795名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:02:58
796名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:09:35
「同じように規制されてしかるべきです」

警察はそう思ってないようだねw

嫌煙から見たらこれはJTの陰謀ですかww
797名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:12:31
規制にならないから
よそ見して事故を起こしました
「ボクのせいじゃないも〜ん」
798名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:12:38
嫌煙の言っていることを総括すると、
運転上必要なこと以外のいかなる動作も危険なので控えるべき
ということになるね。

同席者との会話や音楽を聞くことは勿論、
エアコンの操作やウィンドウの開閉、
果てはちょっと顔を掻く程度の動作すら
逐一どこかに停車しないといけないらしい。

結果、道路上のあらゆる場所に停車中の車が続出し、
それによる渋滞や事故が各地で頻発するであろうw
799名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:12:47
嫌煙が>>792を自主規制すればいいだけ。
800名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:14:39
ここだけの話
嫌煙は自動車の運転に向いてないと思う。
801名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:16:36
ここだけの話かなw
802名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:17:09
>>800
実際ここの嫌煙は免許持ってないからいいんじゃないの?
あまりの運転適正の低さに仮免すら通らないと思うw
803名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:18:15
同じよそ見運転
喫煙ならok,携帯ならNG
人の命より喫煙を優先

中毒って怖いよ
804名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:19:12
>追い越しするときに、追い越し車を見るのは当たり前の事。
>何も並走してジロジロ見てたわけでもないし、
>仮にそうだとしても、対向車の気配さえないところでは
>何の問題も無い。

確かに、無免許の珍走がいいそうな言葉だとは思ったww
805名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:19:49
>>803
携帯はよそ見がNGなんじゃないと
何度言えば分かるんだ?
中毒よりお前のアタマの悪さのほうが
遥かに怖いわw
806名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:21:03
事故を起こした原因が
ニコチンがきれて
タバコを吸おうとしました
だってwww
カッコワル
807名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:23:06
助手席のタバコをとろうとして事故る位なら、
10本くらい口にくわえて、待機させとけよw
808名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:23:09
そういえば
ニコチンが切れたから
タバコを買いに行こうとして飲酒運転をしましたってのもあったな

809名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:23:27
対向車さえいなければ横の車を凝視しながら運転しても
「何の問題もない」と思えるキチガイから免許を剥奪するほうが急務だろ。
喫煙運転なんか禁止するより。
810名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:23:34
嫌煙
支離滅裂なんですけど
811名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:24:11
>>809
剥奪も何も、奴は無免許w
812名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:24:54
嫌煙は「喫煙運転」から逃げたんだよ
813名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:25:14
>>807-808
そんな全国に数人程度しかいないマヌケに
何を語りかけてんだ?お前はw
814名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:27:42

喫煙運転をなくして、事故と道路の吸殻をなくしましょう

815名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:27:53
嫌煙のなかで、もう人生に絶望してるやつを募って

たばこ口にくわえながら幼稚園児の列に突入すればいいんじゃないの?

徹底的に喫煙者を騙って、「タバコのためにこの事故は起きた」「タバコがなければこの事故は起きなかった」と裁判でわめく


まあ、そもそも自動車の運転できないようだから、三輪車で突入でいいよ。
それなら幼稚園児も確実に死なずに済む。
816名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:28:34
>>813
オマエもそのマヌケ仲間なんだよ。
アーハハッハハッハ
817名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:29:20
>>815
さすが、犯罪者!
犯罪のススメですか?
818名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:29:36
まぁ自作自演でもしなければ誰からも認知されんだろうね。
喫煙運転の危険性(笑)なんて。
819名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:29:43
>>815
夜中に煙草の自販機を壊してまわるのを趣味にしてた嫌煙がいたな。
アイツに頼めばうまくやって貰えるんじゃないか?
820名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:30:43
>>818 >>819
じゃ、オマエが自演しろよw
821名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:31:24
薬物吸引の為に人の命さえもいとわないなんて・・・・
822名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:31:41
三輪車で突入するくらい簡単だろ。

たばこ規制のために体はってやれよおまいら
823名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:32:02
そうだ、タバコが吸いたくてノコノコ下山してきた
ひき逃げ犯、坂口容疑者に喫煙運転してもらおうw
824名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:32:14
>喫煙運転の危険性
真面目な話、運転中の喫煙も飲食も禁止してる条例は見た覚えがあるぞ。外国の都市だったが。
825名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:32:35
>>820
「じゃ」の意味が分からん。
喫煙運転を禁止してもらいたいのはお前だろ?
826名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:33:17

ここの喫煙者はどうしてわき見運転を擁護するのですか
キチガイですか
喫煙するためなら事故をおこしてもいいのですか
そんなにニコチン切れは我慢できないものですか?
827名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:33:56
>>822
>>820

>>821
そりゃ、普段から歩きタバコで火のついたようなモノを
平気で振り回す奴らだからな。
828名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:34:32
人に頼む前に嫌煙がやればいいじゃん。

良心が痛むとかぬかすなら、君らの大嫌いな歩行喫煙者を跳ね飛ばせばいい。

歩行喫煙者の安全回避能力のなさも指摘できて一石二鳥だ。

嫌煙はまじめに検討したらどうだろうか。

まあ、そもそも自動車の運転できないようだから、竹馬で突入でいいよ。
829名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:35:51
>>825
どこにも、そんな事は書いとらん。
喫煙運転【だけ】擁護したがるオマエらの神経がマヒしてんじゃねーの?
と指摘してるだけ。

>>826
病人に車を運転させること自体、間違いだよな。
830名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:35:55
>>821
車を運転している時点で
人を轢き殺すリスクを抱えてることは変わらんよ。
個人が車を使う用途に、他人の命と引き換えにできるほど
重大なことなんてあるか?ないだろ普通。

そういう意味では車を運転する人間はもれなく
「人の命さえもいとわない」人たちだと言える。
831名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:37:01
運転じゃなく、わき見運転
832名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:37:38
ここの豚はどうして運転中のわき見や雑談を自主規制しないんですか?
833名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:37:40
>>830
人を轢き殺すリスクを抱えてるなら、
なおさら【ニコチン依存症】という病人が運転するのは
危ないじゃねーのか?
834名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:38:21
>>829
別に擁護なんてしとらんよ。
お前らが言うような危険はないと言ってるだけだ。
実際に検証でも言ってるならまだしも
闇雲に言い張るだけの危険論に説得力はないよ。
835名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:38:45
>>832
すり替えはいいから
タバコ板で喫煙の件で話せないのか?
836名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:39:38
>>833
そのニコチン依存症とやらに何か運転上重大な支障でもあるのかね??
あったらとっくに禁止されてると思うがw
837名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:40:07
>>834
警察庁が危険の要素を認めてるじゃん。
過去スレくらい読めよ、タコ!

>>832
ニコチン依存症、乙w
838名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:40:24
嫌煙は
NPOの禁煙団体による正式な要望すら警察に却下されてる事実を踏まえた上で、
どうすれば喫煙運転の禁止が実現するか考えるべきだろ。

無理なんだろうけどwww
839名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:41:28
喫煙運転に関する警察庁の考えのまとめ
ttp://muen2.cool.ne.jp/kaikakuyobo0511.htm

・警察庁は、運転中の携帯電話使用に関しては「特に危険な行為」なので個別に罰則を設け、
その他の行為(喫煙、読書、飲食など)については
「その形態及び危険性がさまざまであるため個別に罰則規定を設けてはいない」としている

・警察庁は、運転中の喫煙が原因で事故が起きた場合は、現状では
安全運転義務(道路交通法第70条)違反 が適用されるとしている
(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)

・警察庁は、運転中の喫煙が
「事故につながる原因の一つとなることは認識しており、
今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める所存である。」としている
840名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:42:42
結局

「たばこも他の運転中の行為同様、気をつけようね」

でおk?
841名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:43:19
>>834
喫煙だけ
わき見運転が危険がないということが既に擁護

タバコを取る時、火を付ける時、灰皿の位置を確認する時
火や灰が足の上にこぼれたら確実にパニックになるし
その時車は速度40kmくらいの道を適当な速度で走ってるんだろ?
842名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:44:10
>火や灰が足の上にこぼれたら確実にパニックになるし

これが「都合のいい仮定」というやつか
843名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:44:18
>>840
それはニコチン脳の自己都合

「たばこも携帯運転同様に運転中は罰則、停車の義務化を徹底させる」
844名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:44:59
>>837
バカか?警察庁は「事故につながる原因の一つ」と言っているだけだ。
鉄の塊を数十キロもの速度で走らせている以上、
喫煙に限らず走行中のあらゆる要素がすべて「事故に繋がる原因の一つ」
であるのは当たり前だろw
845名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:46:08
>>842
免許取れよ、オマエ。

>>840=小学生並みの文章
>>843=社会人が書く文章

この違いは大きすぎるよなw
846名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:46:14
>>835
わき見は関係なかったのかよw
で、喫煙のなにが問題なんだ?
847名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:47:05
警察は

・運転中の喫煙等の行為により交通事故を起こすなど、実際に交通の危険を生じさせた場合には、
 安全運転義務(道路交通法第70条)違反が成立することとなり、現行の規定により対応可能

・今後とも安全教育を実施し、事故防止に務める

と言ってるんだから

「たばこも他の運転中の行為同様、気をつけようね」 でおk
848名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:47:26
849名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:48:50
まあ、>>843
警察を動かすだけの具体的な論拠を示せていないんだから
「小学生の将来の夢」レベルの文章なんだがww
850名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:49:08
わき見運転を禁止すればいいんじゃないの?
自動的に喫煙も禁止になるだろうし。
851名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:49:19
>>841
>タバコを取る時、火を付ける時、灰皿の位置を確認する時

うん、だからその程度のことが危険なら
それはそもそも運転自体が危険だからやるなって言ってるのと
同じ次元なんだよ。携帯同様、他の行為より明らかに突出した、
禁止せねばならぬほどの危険性はないのかね?何か。

>火や灰が足の上にこぼれたら確実にパニックになるし

そんなレアケースを一般化されてもね。そうでもしなければ
危険性を示せないほど安全な行為ということかw
852名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:49:43
ヒルコさんなら
間違いなく警察幹部はJTマネーで買収されてると喚くんだろうな。
853名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:50:31
>>844
その、あらゆる要素がそこに明記されてんだったらチミの言い分もわかるが、
ここには喫煙運転が指摘されてんだよ。
その事実から目をそらせたがる奴は、ニコチン脳と認定されて当然。
854名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:50:46
855名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:51:11
>わき見運転を禁止すればいいんじゃないの?

そのためには

脇見(車内)   カーナビ・CD・カーステレオ・携帯電話・たばこ・ライター・お菓子・ジュース類などに気をとられて
   (車外)   風景などに気をとられて

これら全部禁止ということになるわけだが、俺は反対だね。
856名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:51:51

喫煙運転の禁止

道路の吸殻がなくなる
タバコが原因の事故もなくなる
運転中は強制的に禁煙できて、失敗続きの禁煙が成功するかも
857名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:51:59
>>849
歩きタバコも最初は「小学生の将来の夢」だったのが、
実際に軽犯罪に認定されたしな。

ほざくなら今のうちにほざいとけ、バカ猿諸君w
858名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:52:50
>>853
>ここには喫煙運転が指摘されてんだよ。

そりゃ嫌煙キチガイが警察庁にそう意見したからだろ。
キチガイが意見しなきゃ言及すらされんわ、バーカw
859名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:53:18
>>855
その規制に賛成する人だけ禁止すればいいじゃん。
賛同しない人は規制の対象外
860名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:54:03

いま気がついた

タバコっていらないじゃん

タバコを廃止しよう

わき見運転まで擁護しだすのは危険だ
861名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:54:44
歩きタバコって軽犯罪に認定されてるの?
862名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:55:14
>>859
つまり、喫煙程度のことを危険と主張するここの嫌煙には
強制的に適用される訳だね。

嫌煙は明日から>>855守れよw
863名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:55:41
>>860
じゃ、タバコ廃止のスレに行きたまへ
864名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:56:32
>>858
だったら、警察庁にそう言っとけよ、クソ坊主w
オマエらこそ、口だけじゃんか

>>860
ま、そこまで行くのが理想だが、
現実的には、停車中【のみ】喫煙可が望ましい。
865名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:58:19
>>861
罰金取られてんじゃん。
もしも火傷を負わせたら、傷害罪。
866名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:58:41
>>862
>>855には運転中の「雑談と考え事」が抜けてるな。

嫌煙は「雑談・考え事も車から降りて」でヨロ
867名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 20:59:12
>>865
なんだ、アホだったのか・・・
868名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:00:08
ニコチン依存症という【病人】が
車を運転する行為は
限りなく危険行為に近い!!
869名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:01:03
>>864
警察庁に言って何になるんだ?
警察庁が携帯禁止に関する国民の意見を掲載し、
たまたまその中にキチガイ嫌煙の意見があったからって
何か警察庁の賛同でも得たと勘違いしてるマヌケがいる
ってだけの話だろ。お前みたいなw
870名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:01:31
>>868
どう危険なの?
871名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:01:59
喫煙運転から喫煙者の運転に化けてるなw
872名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:04:03
>>869
こんなところで、ほざいたところで
何にもならねーぞ、チキンボーイw

>>871
喫煙者そのものが危険物質みたいなモンだしなw
873名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:06:07
警察庁の見方

『多くの健常者から寄せられた喫煙運転を危険行為として認定』

『多くのニコチン依存症から寄せられた屁理屈はスルー』w
874名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:07:10
嫌煙、行き詰まって妄想入りました。次はアレかなw
875名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:08:14
>こんなところで、ほざいたところで
>何にもならねーぞ、チキンボーイw

まあ、実際に警察に要望出した禁煙団体に比べれば
ここの嫌煙はみなチキンだな。
876名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:08:31
>>857
それは喫煙に限ったことじゃないがなw
何も知らねーんだな豚ってwww
教えてやるよ。それは『喫煙も含む』ということなんだよ。
このスレみたいに喫煙だけ禁止しろということではない。
これで足りない頭に少しは喫煙者様の論点が理解できたかい豚君?
877名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:08:51
>多くの健常者から寄せられた喫煙運転を危険行為として認定

なんで罰則つくらなかったの?
878名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:10:19
意味が分からん。
現状禁止でない喫煙運転を禁止したい嫌煙こそが
警察庁に意見すべきであって、
現状自由に喫煙運転できる喫煙者が何を意見しろと?

ほんと支離滅裂だな、嫌煙はw
879名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:11:10
>>873
>多くの健常者から寄せられた喫煙運転を危険行為として認定

なんか日本語変じゃね?
880名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:14:39
お役所言葉でテキトーに濁されてるのを
賛同でも得たかのごとく驚喜している嫌煙に
同情を禁じ得ないな。
881名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:17:11
>>880
同情するなんて、オマエやさしいな。俺は笑うだけだった。
882名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:18:50
「教えて!goo」で発見した嫌煙家とおぼしき人物の言い分
(質問者の「なぜ運転中の喫煙が取り締まりの対象にならないか」という問いかけに対して)

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2987097.html
>で、シートベルト着用検査で車が止められるといつも警察に苦情を言ってます。
>「運転中の喫煙のような危険行為を許して、被害者が身を守らないからといって処罰するのはなぜだ!おかしいじゃないか」と。
>警官は「私ら、ペーペーですからそう言われても(分かりません)」というようなことを言います。
883名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 21:28:58
ほうw
884名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 23:03:10
ニコチンを止められない人の言い分

同じ危険行為、喫煙【だけ】はOK

885名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 23:06:53
シートベルトしない言い訳テラワロス
886名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 23:11:18
今度のすり替えはシートベルト?
887名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 23:21:03
嫌煙が摩り替えてたんだよな。

「シートベルト違反処罰するなら、喫煙運転も処罰しろよ!」
888名無しは20歳になってから:2007/07/30(月) 23:25:48
まあスレの主旨がこれからな。

「携帯運転を禁止するなら、喫煙運転も禁止しろよ!」
889名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:07:08
>>88
携帯電話を操作するように
喫煙も車を止めてからしろ

これをする事に何のマイナスもない
事故が減る
道路に捨てられる吸殻も減る
一日のタバコの数が減り、禁煙治療が進む
いい事ばかり
890名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:17:18
それをするかどうかは個人の考え次第。
891名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:23:45
ここに書き込んでる喫煙者は
タバコ > 人の命だからな
892名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:26:02
>>889
輸送力が落ちる
893名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:28:01
運転中にタバコ吸ってる奴の顔見たら


もののみごとに全員馬鹿面w
894名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:32:29
運転中にタバコ吸ってる奴って
なんでみんなイライラしてんの?
パシリなの?余裕ないの?馬鹿なの?
895名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:34:44
運転中に、周りの車に乗ってる喫煙者見ていろいろ考えたりして
運転に集中できないやつに言われてもねえ・・・
896名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:39:21
歩道を歩いていても運転してる奴は見えるぞ
車の中だからと安心してるようだが
間抜けな顔して煙を吐いてるのも
人に見られてますよ
897名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:40:18
体内のニコチン濃度が下がると
車を止めるまで「待て」が出来ないほどストレスがきついの?
898名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 09:49:56
スレタイが「携帯運転は危険で喫煙運転は無視の珍煙」とうたってるんだから
喫煙運転の危険度について客観的な数字などが示されているのかと思って読んでたら、
ただの言い張りかよ・・・
899名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 10:34:29
同じよそ見なのに
理由が携帯だと危険で喫煙だと安全だと言い張るんだよ
900名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 10:38:57
携帯よりは安全ってことじゃねえの?

実際たばこ取ろうとしてわき見になって事故とかいう記事はあるから、全く問題なしというわけではないだろう。

まあ、携帯と同様に危険と言う割には、警察は罰則作ろうとしない事実があるわけだし。
901名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 20:07:10
ニコ切れで発狂されるより、ニコチン補給の方が相対的に安全。
だから禁止にしないんだよ。
なら携帯依存者は?って言われそうだが、
そんな奴は禁止されてもやるよ。
だからたばこもあきらめてるんじゃないかな?
薬物を禁止されてもヤリ続けるのと同じですよ。
902名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 20:30:40
車内で吸うのは良いけどさ!吸い殻を投げるふとどき者を処罰せんか〜い
903名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 20:37:02
>>902
ポイ捨ては犯罪だから処罰されますよ
904名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 22:37:50
>>898
いや、携帯運転の危険度についての客観的な数字も無いわけでw
現に法律がそうなってるだけの話。
結局、どちらにしても片手運転、脇見、注意散漫になるのは同条件なのに、
なぜ携帯運転だけ規制されて、喫煙運転は規制されないんだ?
と問いかけてる訳だが。
905名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 22:53:33
たばこはイイ
携帯はダメ
どうせかかってこないからね
906名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 23:01:06
>なぜ携帯運転だけ規制されて、喫煙運転は規制されないんだ?
>と問いかけてる訳だが。

それは警察に聞くべきだろう。 >>882の人みたいに

>で、シートベルト着用検査で車が止められるといつも警察に苦情を言ってます。
>「運転中の喫煙のような危険行為を許して、被害者が身を守らないからといって処罰するのはなぜだ!おかしいじゃないか」と。
>警官は「私ら、ペーペーですからそう言われても(分かりません)」というようなことを言います。
907名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 23:45:59
>>904
客観的な数字、ありますが何か?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0212/05/ne00_hcra.html
ちなみにこんな調査もある
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20050715305.html

>どちらにしても片手運転、脇見、注意散漫になるのは同条件

運転中の携帯が事故に繋がる決定的な要因は、
片手でも脇見でもなく、「通話」による注意力散漫にある。
喫煙に「通話」に相当するほど意識散漫になる要素があるか?
何が「同条件」なんだよ、バカがw
908名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 23:59:56
タバコを吸ったこともなければ免許すら持っていない嫌煙が
いくら貧困な知恵と想像力を振り絞って喫煙運転の危険性とやらを説いたところで
その寝言が何ら客観的根拠に基づいていない以上、説得力は無に等しいw
909名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 00:11:50
現状禁止されていない上に自身の経験と実績で安全性を主張できる喫煙者に対し
喫煙はおろか運転もしたことないため100%妄想の言い張りしかできないという
圧倒的不利な立場であるにもかかわらず、わざわざ負け戦に挑む嫌煙のマヌケな
心意気だけは評価してやろうと思う。
910名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 01:24:36
喫煙運転をしようとして煙草捜したり、ライター捜してる時に
事故が発生してると思います。その為に多くの被害者を出して
きました。多くの人の命が奪われてます。悲惨です。悲しいです。

何とかしましょうよ、皆さん。政治家の人も早く動いてほしい。
政治に届くよう訴えましょう。
911名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 01:36:55
>>910
前半が「思います」という個人的感想であるにもかかわらず
後半は「奪われてます」などと断言する知障っぷり。
挙句、最後は他力本願の泣き言で締める始末。死んだ方がいいなw
912名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 09:14:53
タバコは直接的にも間接的にも人を殺す
913名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 09:48:34

ニコチンが切れた時の思考

ニコチン補給 > 人の命

ニコチンなんて人間には必要ないのに

914名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 13:14:09
>>912-913
喫煙運転【だけ】が危険だとする正当な論拠は見つかったかい?
915名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 14:55:11
いやいや
喫煙運転【だけ】が安全と言い張るのがおかしいという主旨
携帯同様車を止めて、それから好きなだけラリっちゃおうねw
916名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:00:44
>>915
なるほどなるほど
では、あと二つほど質問に答えてくれるかな?ボク。

1.「喫煙運転【だけ】が安全」だと言い張ってる人がどこにいるんだい?

2.「携帯同様」などと法律で「規制されている行為」と比べている時点で、
 「規制されてない行為」の中でタバコ【だけ】が「規制されている行為」と
 同じくらい危険だと言っていることになるわけだが、
 君の主張はそれでいいかね?
 
917名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:03:52
全部読んだ?
タバコくらい危険じゃないと書いてあるよ
同じ余所見なのに

ここはたばこ板だから、
喫煙に関して危険な余所見運転をやめようと言ってるんだけど
918名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:08:03
>>917
どこに?あるというなら引用ぐらいしなよ。
それに、スレのテーマは「携帯と比較して」だよ。
「携帯と比較すれば、危険じゃない。」何か問題でも??

>喫煙に関して危険な余所見運転をやめようと言ってるんだけど
誰もが喫煙以外でよそ見をしないなら、たばこ板でやるのが適切。
しかし、タバコを吸わない人でもよそ見はする。
つまり「よそ見」は運転にまつわる危険な行為であって
喫煙特有の事象ではない。また、よそ見をしなくても喫煙はできる。
919名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:13:35
>「携帯と比較すれば、危険じゃない。」何か問題でも??

危険には変わりないよね
事故を起こして被害者にどう言い訳するんだ?
携帯より危険じゃないから許せとでも言うのか?

ここはタバコ板だからタバコを吸う人に
そのタバコによる危険行為を止めようと言ってるんだけど
人を死なせてからでは遅いんだよ


920名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:21:51
>>919
>危険には変わりないよね
その通り。運転しながらの飲食も、カーナビ・オーディオ操作も、
喫煙と同程度に危険。

しかし、携帯のように「特に危険な行為」(by警察)でありなおかつ違法行為ではない。
という話。

つまり、喫煙に限った話ではなく、
多くの完全に運転に集中した場合より危険な行為の中に
たまたま喫煙があっただけなので、たばこ板でやるのは板違い。
車板でやるのが適切。
921名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:37:58
人の命 < 喫煙
ということでok?
922名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:52:19
>>921
どこにそんな記述があるの??
もしかしたら俺が見逃してるかもしれないので教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
923名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 15:55:21
車を走らすことそのものが危険なんだから、嫌煙は運転やめりゃいいじゃん
924名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 16:08:48
            ( )
            ( )
       (  ^A^)y━・  
      ( ⊃┳    ブーン
     ε(_)ヘ⌒ヽフ  
     (    (  ^A^) 
C≡≡ ◎―◎⊃⊃
925名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 16:53:27
結論でたね。

 このスレは板違い。
926名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 17:32:40
>>922
脳内変換という言葉をご存じない?
これは失礼しました。
927名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 17:37:40
>>926
????どういうこと????
>>921が、脳内変換しちゃってる張本人だってこと?
928名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 19:22:29
結局、嫌煙のいじましい印象操作作戦は乾杯に終わった、ということでw
929名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 19:27:33
>>922
そうなら
車を止めてから喫煙したら?
危ないよ、車は動いてるのに
930名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 19:28:45
脳内乾杯、おめでとうw
ソースはまたまたニコチン脳ですね?w
931名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 19:30:15
>>929
ったく賛成。
車は動いているのに、ニコチン補給中の
喫煙者の脳は止まっているw
932名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 19:36:16
だってさ、嫌煙は「なんとか喫煙者だけに規制をかけたい、嫌がらせ
をしたい」という本心(?)が暴露されてばっかりでw。
「タバコ板だからタバコの話に限定」…、なんて見苦しいことを書く
代わりに「当然、走行中の飲食等も禁止すべきですね。でも、それと
同様にタバコも禁止すべきです」と書けばすむだろうに。
(…意地でもそれは出来ないのよねw)
933名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 19:36:49
      _
.   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 喫煙車だっ!            ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」   ~~━v/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )
934名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 19:38:39
>>932
チミもしつこい。
飲食スレ行って、それを立てて来ればいいじゃん。
935名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 20:33:55
>>929,931,934
ところで、他の運転中にすると思われる規制されていない行為の中で、
たばこ【だけ】が特に危険(携帯運転並みに)であるとする明確な論拠が
一度も出ていないのですが、まだですか?

それから、忘れてらっしゃるようですが、
「人の命 < 喫煙」ととれる記述がどこにあるのかそろそろ教えていただけませんか?
936名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 21:38:36
嫌煙は、都合の悪い質問には答えられないみたいだね。
937名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 21:49:21
タバコ如きに嗜好品が命より?

大体においてオオゲサなんですよね全てにおいて嫌煙は。
938名無しは20歳になってから:2007/08/01(水) 21:55:04
>>935
実際に事故もおきてる
人の命が大切なら
携帯電話のように、車を止めてから喫煙しよう
そうする事になんの問題もないのだけど
939名無しは20歳になってから
>>938
携帯電話と「同等」に気を使う必要はなかろう。
ただ、火を付ける時なんかは、どうしても「脇見」ぎみになるので、高速走行中
で火を付けるなんてのはヤバイだろうね。「実際に事故もおきてる」の実例は、
そのような事なのではないのかね?

火を付けるときは赤信号で停止してるときにするとか、そういった気配りは必
要だろうな。