飲食店74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
店員「たばこをお吸いになられますか?」
2名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 11:34:14
客「はい。汚水になります」
3名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 11:36:28
店員「それではこちらのお席におかけになってお座りしてお待ちくださいませ」
4名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 11:37:15
ほっといても全ての飲食店はもうすぐ全面禁煙になるから安心しなよ。
5名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 11:37:34
6名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 11:39:48
7名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 16:55:44
店員「当店の禁煙区域はトイレとなっておりますが、禁煙席になさいますか?」
8名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:36:10
人生の敗北者である喫煙者のご入店は固くお断りしております。

9名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:50:04
「お待たせしました。ご注文の二コレットになります。」
10名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:50:19
えへ、前スレ1000取っちゃった(*´ω`*)
11名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:52:23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1124702428/995

どうしよう、突っ込みどころが多すぎる
釣り?釣りでしょ?誰か釣りって言って
12名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:55:01
人生の敗北者である喫煙者の自殺は固くお断りしております。
13名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:59:26
>>11
と言いつつ何も突っ込めないから
助けを求めてるんですねw
14名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:03:35
近年は自分で突っ込めないほど語彙が貧困な方も多いのだ。
15名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:05:09
>>14
たとえば珍煙、彼らの国語には大きな問題がある
しかも、いくら正してやっても理解できないレベルに達している
とても(´・ω・)カワイソスだ
16名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:14:52
喫煙所で大量の溺死体はけーん。一帯の汚水からウィルス発見されず。
繁殖できなかった模様。
17名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:17:59
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1124702428/1000

これで反論した気になってるところが笑えます。
1000を狙ったのも、後の突っ込みを封殺するためでしょうか。

論点は店内の煙が受動喫煙に当たるかどうかではなく、
「健康の増進」の観点から嫌煙が健康増進法に違反しているか否かです。
そしていくら受動喫煙と言えどもそれはわざと吹きかけられる訳ではなく、
嫌煙自らの意思で煙のある店に立ち入った結果であるので、
その回避を怠った嫌煙は健康増進法に違反している事になります。

18名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:23:41
>>17
ならねぇよw
健康増進法100回読み直せ、三下
19名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:24:23
ちなみに嫌煙者の店選びが覚束ない理由は
腹が減るとメシの事で頭がいっぱいになり、
他のことに神経を傾注する余裕がなくなるからです。
涎を垂らしながらフラフラと入った店で注文を終えた頃にようやく
そこが喫煙店であることに気付くのです。

愚かの極みですね。
20名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:25:09
>>17
>論点は店内の煙が受動喫煙に当たるかどうかではなく、

いえ論点はここです、後はお前の妄想ですよ
21名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:28:11
>>18,20
グウの音も出ないようですね。お疲れ様でした。
22名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:30:30
国語がわからず逃げる珍煙w
出直して来いよ、三下

三下の意味解る?もしかして説明必要w

23名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:30:49
自らが無視する法律を盾に喫煙様に文句を垂れるとは片腹痛い。
山奥で自給自足の生活してから物言えカス。
24名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:33:13
>>18
健康増進法

(国民の責務)
第二条 国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、
生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に
努めなければならない。

合いもしない喫煙店に来てゲホゲホ咽せる虚弱者は「自らの健康状態」
に無自覚であり、健康増進の意識が欠落しています。
25名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:34:23
>>23
お前が法律を理解して無いだけ
健康増進法を最低100回読み返してから参加しなおせ
もう見苦しいから下がって良いぞ、三下ぁ
26名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:35:14
>>24
でた、都合のいいところだけ抜粋w
27名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:38:22
三下
てなあに???
28名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:39:29
>>26
つまり君にとっては都合の悪いところなんだね。
そして君にとって都合のいいところは何もないんだね。
29名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:41:53
さっきから嫌煙全然反論できてないじゃん。
もうちょっと使える奴いないの?ここ。
30名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:46:00
嫌煙の人材不足は深刻だな。こんなカスしかいないなんて。
31名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:47:09
この板全体で見ても意見内容に反論できるような嫌煙はほとんどいない。
何かを執拗に嫌うような人は、そのことについて一方向からしか物事を見られないから当たり前だ。
32名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:47:45
今日も珍煙は惨敗だな
33名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:49:28
元々ごく少数の欠陥人間だから、
有能な人材などいなくて当たり前。
34名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:50:16
>>31
>何かを執拗に嫌うような人は

実際見たことも無いのに嫌煙を毛嫌いの珍煙のことだろ
一言でも、煙が迷惑といったら即嫌煙認定
そのレベルといったら、殆どノイローゼだw

35名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:52:10
>>34
>一言でも、煙が迷惑といったら即嫌煙認定
そんなことないがな。当り屋みたいなこと言うからだよ。
36名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:55:00
>>34
>一言でも、煙が迷惑といったら即嫌煙認定

そりゃ「嫌煙」って、煙を迷惑がる奴のことだからなw
37名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:04:02
他のスレにもいたんだが、どうも嫌煙は
「嫌煙」が差別用語とか罵倒だと思ってるらしい。
被害妄想もここまでくると病気かと。
38名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:05:28
追い詰められた患者っていうのは恐ろしいねー。強いはずだわ。
39名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:05:34
>>36
違いますね、嫌煙とは他人の煙草の煙で害を受けることを嫌うものです
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの道理だと嫌煙は煙草吸えない者になりますけど、喫煙者の中にも存在します
私達は、あなたの辞書ではありません、スムーズに進行するためにも
わからない言葉は辞書を引くクセをつけましょう
4038:2005/09/14(水) 19:06:46
あ、「中毒患者」のことね。もちろん。
41名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:06:55
>>37
それ、珍煙が思ってるの間違いだろ
嫌煙はカタワとか堂々と言ってるぞw
42名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:08:39
確かに、嫌煙=カタワって言ってる珍煙が意味を間違えてるねw
バカは珍煙だって証明したかったのかな?>>37
43名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:08:52
>>39
こりゃ失敬。
カタワの生態などあまり興味がないので
つい適当なことをw
44名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:09:48
>>43
ほら、ここにも居るぞ>>37
テラワロス。゚(゚^∀^゚)゚。ハライテー
45名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:10:14
>>41-42
また「カタワと呼ばないで」か。いい加減慣れろよそのぐらいw
46名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:10:48
>>43
おまえ、>>37の立場も考えろよw
47名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:10:54
>>44
カタワは差別用語かも知れんが「嫌煙」は違うでしょ。
意味は同じだけどw
48名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:11:46
嫌煙をカタワにしたい被害妄想は珍煙だと>>45が言ってますが
どうしますか、>>37さん?
49名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:12:03
「足の不自由な人」と「ビッコ」は同じ意味なんだが
嫌煙は前者も差別用語だとのたまう気か?
50名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:13:11
>>48
落ち着いて>>47>>49を読みましょう。カタワさん。
51名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:15:17
>>49
ビッコは差別用語だと知らない珍煙
駄目だこりゃ
52名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:16:40
>>51
なんでそうなる?落ち着けカタワw
53名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:17:03
>>49
ビッコと足の不自由な人は同じ意味だが
ビッコは足の不自由な人の差別用語である
君の頭は大丈夫かね?
54名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:17:42
>>50
お前が落ち着いて調べろ、ばか
55名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:18:53
>>53
うん、そうだよ。
だから「足の不自由な人」と呼ぶのは問題ないんでしょ?
同じようにカタワを「嫌煙」と呼ぶのは問題ないじゃん。
バカかね君は?
56名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:26:34
珍煙はニコチンが不自由だからカタワって呼ばれるんですよ
わかりましたか>>55

糞餓鬼、うんこでも喰って、氏ね
57名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:29:54
喫煙店などない
58名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:34:21
横だが、タバコが無いと生きていけない人達なんだからカタワなんじゃね?
59名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:52:02
60名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 20:44:51
百害あって一利なしのものを、しかも他人にまで迷惑かけるものを何で買うかな。
こういうとすぐにふんづまりが治るとかリラックス出来るとかいう馬鹿がいるけどね。
まぁ他人に迷惑かけなければ別に好きなようにすればいいとは思うよ。ただ現実そうじゃない。
街中をあるけば必ず他人をきにせず吸ってる馬鹿がいる。
飲食店でも禁煙って書いてなければ子供がいても吸う馬鹿がいる。
そのことに対して、どのスレみても喫煙者の言い分はヘリクツ、詭弁、はぐらかし、開き直りのオンパレード。
「嫌煙はすぐソースソースって…」とか言い逃れしようとするやつがいるが、
ほんと一つもそういうもんがないってことでしょ。
ソースがないってことはまさに喫煙側に100%の非があるってことだろうに
61名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 20:57:54
>>60
たまたまお前がリアルで見かけたDQN喫煙者のことを
なぜここにいる喫煙者が謝罪してやらにゃならんのだ?
恨み骨髄で的外れなことほざくなデブ。
62連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2005/09/14(水) 21:00:58

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     珍煙が息をしてないのっっ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´  ` ̄´
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
63名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 21:03:24
>61
まさに>60に書いてある通りだな
確信をつかれるとヘリクツ、詭弁、はぐらかし、開き直り…
というか謝罪しろなんてどこにかいてあるんだか。煙草吸いすぎで目の老化が激しいんじゃないか?w
64名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 21:04:49
嫌煙は珍煙の心の中に住んでいるのです。
65名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 21:09:27
>>61
お前がDQN喫煙者じゃないならなんでそんな反応するんだ?
>>60はDQN喫煙者に向けた文章だから別にお前が反応する必要ないだろう?
それをなぜそんな過敏に反応するのか?それは>>61がDQN喫煙者だから
66名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 21:23:27
珍煙はその身をもって、バカであることを証明し続ける生き物なのですにょ
67名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 21:34:14
世の中のほとんどが喫煙店なのはいいとしよう。
けど、店の入り口に禁煙席があるのかないのか位は表示してほしい。
ドライブ先でいちいち聞いて回らなければならんのは時間の無駄だ。
68名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:14:25
>>65
不特定多数の読む掲示板でその手の言い訳は
反論できない奴の後出しジャンケンでしかないよ。
よく覚えておこうねw
69名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:15:03
珍煙かあ。今日初めて知った言葉。珍走団と同じ2ch語?
けど、糞煙で十分のような気も。

喫煙者は全員クサイ。そばに来るだけで気持ち悪くなる。
「歩くウンコ煙」以外の何ものでもない。
70名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:18:10
>>63
自分の周りの気に入らない喫煙者のことをここに報告して
期待した反応が返ってこないからファビョってるだけだろ、>>60は。
要はそいつらに直接文句言えないもんだからここの喫煙者に
八つ当たりしてるだけだ。んで逆にバカにされて更に狂うと。

実にマヌケな悪循環だなw
71名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:18:21
まぁ言い方なんてどうでもいいよ
72名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:18:21
タバコ吸うあ・な・た! 
そう、そこのあなた。
臭いよ。
気持ち悪いよ。
顔が腐ってるよ。
73名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:20:07
>70
タバコ吸う奴は皆同じ。
ゴキブリやウジに個性なんか認めるか?
74名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:21:44
>>73
なるほど。嫌煙が皆一様に似たセリフしか吐かないのは
ゴキブリや蛆レベルの生き物だからかw
75名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:23:41
>>68
その手の言い訳ってどの手だよ、詳しく詳しく
都合の悪いことは全部後出しジャンケンに成りそうだなw

>>70
>実にマヌケな悪循環だなw
この一行の為に四行もダラダラと・・
必死すぎですよ、気づいてますか?
76名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:23:56
>>67
世の中は健常者中心だからカタワが不自由するのは自然の摂理。
77名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:24:59
>>69
>喫煙者は全員クサイ。そばに来るだけで気持ち悪くなる。

同感だね.臭いをかぐとゲロを吐きそうになる.
だからゲロを吐かないために,喫煙者には近づかないことにしている.
もちろん喫煙可の飲食店などには行かない.
それしか自衛策はないからね.
喫煙者に吸うなとか,常識考えろっつったって始まんない.
ニコチン中毒なんだから,話が通じる相手じゃない.

但し,臭いやつが向こうから近づいてきたときには・・・・
しょうがないから我慢しているね.実際問題.


78名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:25:03
きんえん フォー−−ッ!
79名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:25:34
国民の7割を占める非喫煙者は須らく嫌煙ですが・・・

喫煙者が嫌煙と非喫煙者を区別したい気持ちは分るが(数の上で負けるから)、それは現実的ではない。
80名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:26:17
>74
ゴキブリにそんな多様な言葉が要るか?
おまえ、もう手が震えているよ。



81名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:28:46
>>75
「お前に言ってるんじゃない!○○に言ってるんだ!
○○じゃなければ反論するな!」ってやつだよ。
訳すと「お願いだからいじめないでください」なんだけどw
82名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:29:27
83名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:29:54
しかし,健康増進法の第二条の「国民の責務」ってのはどうかと思うね.
大きなお世話なんだよ.
健康に暮らそうが,不健康に暮らそうが,タバコを吸おうが,吸うまいが
そんなの本人の自由だろう.
法律として国家が介入するような問題じゃないし,
介入すべきじゃない.

正当な反論としては医療費を抑えるってことぐらいかなぁ?
でもそれももっともらしいがどうかなぁ?
もしそうだとしたら,長生きしないで早く死ねっていうのも,
アリなんじゃねーか,と思ってしまう.
84名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:32:56
>>83
本人は自由だが、他人に影響を及ぼすなっちゅう話やな
85名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:33:13
>>79
国民の殆どは「嫌煙」などという、嘲笑されるためだけの称号を
自認できるほど厚顔無恥ではないと思いますが。
この板にも「嫌煙」と呼ばれると憤慨する嫌煙がたまにいるのは
それが欠点であると明確に自覚してるからでしょうね。
86名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:34:42
>83
変な記号使うくらいならコテでやれ。カス。
87名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:35:44
>>61
たまたまとは思えないね.実際.
歩きタバコしているやつのほとんどがぽい捨てするし,
喫煙者でマナーを守っているやつなんて,ほとんどいないのでは?
と思えるほど,>>60の指摘は日常的によく見かける光景だ.

喫煙者はどう思う?
88名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:37:32
>>87
禁煙店で吸うような喫煙者を日常的によく見かけるのか?
どんなスラム街にお住まいでw
89名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:38:11
>>84
それはそのとおりだね.
しかし,人間のクズに正論を説いたところで始まらない
というのが俺の意見.

>>86
変な記号ってなに?
もしかして「,.」のこと?
お前のようなゴキブリがこの世から消えないから,
俺は禁煙店に行くことにしているよ.
90名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:40:56
>>88
禁煙店で吸うやがいるなんて>>60のどこに書いてあるんだ?
おまえニコチン切れか?

俺は,マナーを守れないのは,たまたまじゃなくて,
当たり前の日常だと言っているのです.
それについてどう思うかということです.

煽って喧嘩したいだけなら,他でやれよ.
91名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:44:27
タバコ吸いすぎかもよ B-DASH!
92名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 22:44:34
>>90
当たり前の日常ということは、
そんなもの「マナー」として定着してないってことでしょ。
嫌煙が勝手に先走ってマナーとか言い張ってるだけで。
93名無し会員さん:2005/09/14(水) 22:58:54
煙出さずに吸えばいいじゃん
94名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:01:47
>>92
以下は,マナーとして定着してないと本気で思っているのですか?
まじですか?

●ぽい捨てしない.
●混雑した道で歩きタバコをしない.
●駅のホームで喫煙場所以外のところで喫煙する.
●飲食店や喫茶店の相席で無断で喫煙する.

これらは,多くの喫煙者は行わない/守っているマナーです.
が,守らないやつも少なくない.
実際毎日目にしない日はない.

つまり,マナーを守らないお前のようなチンカスをゼロにするってのは,
無理なわけです.それが現実社会というのもので,クズはある程度の割合で
常に存在することになる.

そんなクズにマナー,マナーと言っても始まらんのよ.人間のクズなんだから.
95名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:03:19
煙草は百害あって一利なし。ソースがないということは喫煙者側に100%非がある。
そしてそういった確信をつくと、喫煙者はヘリクツ、詭弁、はぐらかし、開き直りのオンパレード
確かに>>60に書いてあることそのままだな。
正当に反論しようとするやつなんて一人もいない。
否、正当に反論しないんじゃなくて正当な反論ができないんだな。喫煙に100%の非があるから。

まぁこういうふうに書いても喫煙者はすぐに言い逃れをするんだよな。
言い逃ればっかしてないでソースの一つでも貼ればいいのに。
あっないんだっけ?w
96名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:06:42
飲食店では、『喫煙自由』
97名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:08:37
>70みたいなのは典型的な言いのがれだよなあたかも自分が他人かのように振る舞って。
政府の家畜であるお前みたいな馬鹿に指摘してんだよこの真性馬鹿。
98名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:09:22
>>96
でた!
言い張るだけじゃどうしようもないよボクちゃん
99名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:09:34
嫌煙がファビョりやすい件について
100名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:09:44
>>94
>>60にそんなこと書かれてないんだが?
駅のホーム?ここ飲食店スレだぞ。落ち着けデブw
101名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:10:13
嫌煙がどんどん間抜けになっていく
102名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:10:50
>>95
嫌煙の反論できない反論は「正当じゃない」
嫌煙の知らない現実は「ソース持ってこい」
103名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:14:05
>>95
>煙草は百害あって一利なし。
>
揚げ足を取るわけではないが,一利はあると思うね.
ニコチンを摂取して,禁断症状を抑え,快感を得るという利点が.
っていうか,それが唯一の利点だが.

百害というのが,たとえば,タバコを吸うと健康に悪いとかいうのは,
吸っている本人の問題だから超どうでもいいと思う.

タバコをすってガンになろうが,死のうが知ったこっちゃないし,好きにすればいい.
吸っているやつも,そんなことは百も承知だろう.承知だがやめられないだけ.
本人の自由だよ.

問題はその百害の一部が他人に及ぶってところだよね.
喫煙者に近寄らないということしか現実的解決策はないと思います.
教育しようとしても無駄です.
104名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:16:28
>>102

>嫌煙の反論できない反論は「正当じゃない」

じゃあお前の正当な反論を聞かせてくれよ。
へ理屈や喫煙をネチナチ言われても反論のしようがない。

>嫌煙の知らない現実は「ソース持ってこい」

おや?喫煙を正当化する現実があると?じゃあ当然その根拠となるソースがあるよな?
まさかお前の脳内で妄想した現実のことを言ってるんじゃないだろうな?
105名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:17:33
>>104
横だけど、君中学生?
106名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:17:43
>>100
>>94で示した一例は,>>92に対する回答です.
ちゃんとアンカーを追っていただきたく.

話の流れは飲食店ではなく,マナーということになっているわけで,
流れを読んで欲しいね.
脊髄反射せずに.

そして俺はデブじゃない.

107名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:18:30
>>105
あおりはやめろ
見苦しい
108名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:19:19
>>105=>102
横だけど?自演するならわからないようにすれば?
あとやっぱりいいのがれだねw
109名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:19:54
>>100
>飲食店スレだぞ

飲食店スレでマナーの話しちゃいかんのか?
話の意味がわからないんだったらここからでてけよ
110名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:20:46
嫌煙がどんどん馬鹿になっていくスレw
111名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:21:04
>>105
>横だけど
>横だけど
>横だけど
>横だけど
>横だけど

みっともねーーー
112名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:22:14
>>110みたいなレスこそまさにはぐらかしだよな。まあそうせざるおえないか。
113名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:22:15
>>104
>じゃあお前の正当な反論を聞かせてくれよ。

はぁ。で、どれに反論してほしいんですか?
へ理屈や喫煙をネチネチ言われても反論のしようがないんですが。

>喫煙を正当化する現実があると?

正当化も糞も、喫煙は最初から正当なんですがw
114名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:22:43
おーっ!横さんか!
おれ縦だよ。
115名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:22:54
結局珍煙にはまともな反論ができない糞しかいないってことね
116名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:24:05
>>113
ドン引き
117名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:24:34
>>106
>>92で言ってる「マナー」は>>60に対する回答です。
ちゃんとアンカーを追っていただきたく。

で、その「マナー」の話をあなたは自分で「言っても始まらん」
と仰ってる訳ですが、流れどころか自分の発言すら読めませんか?
118名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:25:51
>>109
飲食店のスレで駅ホームの話をする必要はないな。
場を弁えない癖はメシ屋でも2chでも同じなようだw
119名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:27:15
>>113

>どれに反論してほしいんですか?

はぐらかさないでくれるか?お前が先に「嫌煙者の反論できない反論は…」っていったんだろ?
だからその嫌煙者が反論できない反論すればいいんだよ。

>正当化も糞も、喫煙は最初から正当なんですがw

これぞまさに典型的なヘリクツ詭弁はぐらかし開き直り。
だから正当ならそのソースだせよ。
120名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:27:16
>>113
たとえば,お前のような喫煙者の一部がマナーを守らない,
守れないことについてはどう思いますか?
この飲食店スレも,そこがまさに問題なわけです.

マナーを守って吸っていれば問題なんて生じないわけで,
また多くの喫煙者はマナーを守っているわけです.
飲食店でも昼食時の混んでいるときはタバコを控えて,
店を出たあとに表で吸っているわけです.
もちろん歩きタバコじゃなく.

それともマナーなんて糞くらえですか?

121名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:28:51
>>117
曲解しすぎで話にならん.
面倒なので相手するの控えます.
122名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:30:43
>で、その「マナー」の話をあなたは自分で「言っても始まらん」

あんたのようなカスに言っても始まらないってことでしょ?
123名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:31:30
>>119
あのですね、反論というのは誰かの論に対して行うものであって
それがなければ反論なんてできないんですよ。
あなたはまず国語の勉強から始めた方がいいと思います。

>だから正当ならそのソースだせよ。

たとえば人が歩道を歩くことは正当ですが、
そんなことはどこにも書かれてませんのでソースの出しようがありません。
社会生活していれば当たり前の現実にいちいちソースを出せなどと喚く
小学生を相手にしていてはキリがありません。
124名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:32:46
>>118
飲食店でも駅のホームでも,他人に迷惑がかかるという意味で
本質は同じで,その本質を少しは理解してくれ.

理解する努力ぐらいしてくれ.
頼む.
125名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:34:21
喫煙可の飲食店なら吸ってもいい
そんなのあたりまえ

他人に迷惑がかかろうが知ったこっちゃない
それをマナーをいうのならマナーなんてクソくらえだ
126名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:34:43
>>123
ていうか、喫煙が不当なソースを出してほしいもんだよね。
>>119 に。
127名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:37:05
>>120
あのたの仰る「マナー」とやらが漠然とし過ぎていて意味不明です。
単に個人的意向をそう言い換えているに過ぎない印象を受けます。
もしそうだとしたら、そんなものを守ってあげる筋合はどこにもない
ということになります。

で、先程までそのマナーとやらを「守ってる奴なんてほとんどいない」
「(守ってない喫煙者を)非常によく見かける」などと言っておきながら、
突然「多くの喫煙者はマナーを守っている」とはこれいかに?

一丁前に反論を求めるならご自分の発言ぐらい統一してくださいね。
128名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:38:17
>>125
そういう意見もアリだと俺は思う.
こういうやつは教育しようとしても無駄です.
ここでの意見交換が平行線になるのと同じです.

だから,クズになにを言っても始まらないので,
黙って禁煙店に行けばいいのよ.
それが負けてるみたいで我慢できないっていうのなら,
喫煙可の店にいって喧嘩するしかないね.
ばかばかしい.
129名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:38:20
>>125
確かに君カスだわ
130名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:38:59
>>122
なら黙っていればいいのでは?
131名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:39:38
嫌煙ボッコボコじゃん。
132名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:40:29
>>125
心の底からカスだわ。
と付け加える。
133名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:41:12
>>123
お前こそ国語の勉強したほうがいいぞ。まず初めにお前が、
>嫌煙者の反論できない反論は「正当じゃない」
っていってきた。だからじゃあお前の言う反論できない反論はなんですかと聞いた。
そしたらお前が何に対しての反論ですか?と意味のわからない質問をしてきた。
だからそもそも反論しようがないからそうやってはぐらかしてるんだろ?

歩行の正当化なソース?ははっまさに典型的なヘリクツだな。
これだけ喫煙が非難されて、喫煙を否定するソースが沢山あるのに、
喫煙を肯定するソースは喫煙が歩行と同じあたりまえの行為だからとでも言うのか?
まさにヘリクツ詭弁はぐらかし開き直り。一言もまともなことをしゃべってない。

あっそうそう、歩行は体にいいというソースは沢山あるぞw
134名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:42:51
>>131
虚しい
135名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:43:10
飲食店で喫煙する奴がすべて人間のクズである件について
136名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:46:47
>>127
>あのたの仰る「マナー」とやらが漠然とし過ぎていて意味不明です。

たとえば>>94のようなことです.

>で、先程までそのマナーとやらを「守ってる奴なんてほとんどいない」
>
そうとられているのなら誤解です.以下は繰り返しになりますがもう一度.

多くの喫煙者はマナーを守っていると思います.
さすがに禁煙場所であからさまにタバコ吸っているやつなんてほとんど見ませんから.
一方で,このスレのような飲食店での問題や,ぽい捨てしたりするやつも,
少なくは無いわけです.>>94のような光景も目にしない日はない.

どっちが多いかという問題じゃない.そこにこだわっているのなら,誤読です.
10人歩きタバコをしなくても1人していれば,そいつが目につくし,
こうむる迷惑には大差ないわけです.

そして,そういうマナーを守らないやつというのは,ゼロにはできないわけですよ.
そんなの当たり前だ.実社会というのはそういうもんで,底辺は必ずいるわけです.
そんなやつにマナーマナーと言ってもはじまらない,というのが俺の意見です.
137名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:46:50
>>126
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93
全部貼ってたらこのスレが埋まる。
138名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:46:54
さっきから「はぐらかし」としか言ってないバカがいるが
これスルーでいいよね?
139名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:48:21
>>137
体に悪いことや一部で禁止されていることは
不当であることの根拠にはならんな。
しかもソース出せと言われて出したページがGoogleって・・w
140名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:48:50
>>131
珍ってこんなのばっか
141名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:49:33
>>138
ああ。
142名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:50:27
>>130
おっしゃるとおり.
黙っていればいいんです.
あんたに何を言っても無駄です.

だから俺はお前のようなやつには近づかないようにしている.
喫煙可の飲食店には行かない.
ただそれだけの話です.
143名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:52:25
>>133
おれっち126なんだけど、
喫煙の「不当なソース」を出してくんない?
あんたが119でレスしたのとおんなじ。
不当なソース出せないんなら、あんたのお得意のセリフ
「まさにヘリクツ詭弁はぐらかし開き直り」しかあんたもしてないってことになる。
いいかい、「不当なソース」だからね。
144名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:52:34
嫌煙がどんなに頑張って喫煙が不当である(と思う)ソースを出しても
そこらへんで普通にタバコが売られて、普通に灰皿が置かれてる限り
正当性は一切揺るがない訳だが、挑発に乗ってなんか必死になってる
嫌煙がいてちょっと同情。
145名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:53:11
>138=>141
だから自演ならわからないようにやれば?
はぐらかしてないというならソースの一つでも貼れば?
146名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:53:52
>>136
明らかな禁煙場所では問題にはならないが
喫煙可か禁煙かのグレーゾーンではマナーが問題になるな
確かに

そこでマナーを守れないやつがいるのも事実だね
マナーを考える基本は他人に迷惑がかからないか
自分を他人に置き換えることができるかだが
その辺の想像力がたりないんでしょう
147名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:55:02
>>145
なんでそんな構ってほしそうなの?
反抗期の厨房みたいだなw
148名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:56:28
>>136
>マナーと言ってもはじまらない,というのが俺の意見です.

じゃ言うなよバカ。何必死こいて長文書いてんだw
149名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:56:29
おやおや、最新の科学で分析された結果で煙草を否定するソースを、
ニコチンに侵され事実を受け止められない珍煙さんが否定し始めたよw
150名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:56:33
>>144
喫煙が不当ってどういう意味なんだろう?
タバコを吸うのは個人の勝手だろう.
これは100%疑いがないのでは?

人の好みまでいじるようなことはできんよ.
吸いたいやつは吸えばいい.好きなだけ.
151名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:56:33
>>144
それを正当とはイワン
頑張っても虚しい
152名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:57:26
>>150
誰もお前にゃ言っとらん。
153名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:58:11
>>148
だからいってないっつーの.
お前にマナーを守れなんていってないでしょ?

ゴキブリにマナーを説くほど馬鹿じゃないよ俺も.
154名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:58:14
>>151
言い張り乙。
155名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 23:58:55
>>150
だから>60にも喫煙は個人の自由、好きにしろってかいてあるでしょ
それを他人に迷惑かける馬鹿が沢山いるから問題になるんでしょ
156名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:00:06
>>153
「マナーを守れ」と言う必要があるのはマナーを守らない奴だけだ。
しかしお前はそんな奴らにマナーを説いても無駄だと言う。
つまりお前がこのスレで言うべきことなんてないんじゃない?
なんで貼り付いてんの?さっきから。
157名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:00:18
>何必死こいて長文書いてんだw

あんたが過去のレスを読みもせずに,曲解をして絡んでくるから
せっかく整理して書いたのに,そりゃないんじゃないか?

だったら話し掛けるなよ.なんなんだこいつ.

158名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:00:41
>>150
それは100%間違っている。
他人に迷惑をかけて吸う権利は何人にもない。
まったく他人に迷惑をかけていない、という状態で初めて勝手に吸ったらいい。
ちなみに、念のためいっておくと、健康を害してそのせいで保険料が高くなったら、迷惑だからな。
159名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:02:37
>>156
そういうクズにマナーを説く嫌煙家の人に,
そんなことをしても無駄だといいたい.

もし無駄だと知っていっているのなら,
ただのかまってくんじゃないのか?

という,皮肉をこめて.

なんで張り付いているかといえば,そうやって皮肉りたいから.
160名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:04:56
>>158
>他人に迷惑をかけて吸う権利は何人にもない。
>
それは現実社会のことを知らない理想論でしかないのでは?
それじゃまるで共産党だぜ.
161名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:05:03
>>159
なんだ、オマイただのカスじゃん。
162名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:05:14
>>159
煙草を正当に批判しても、お前みたいに逆ギレして事実を受け止められない奴がいれば、
しっかりと喫煙について考え直し、理解してくれる人もいる。
163名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:07:07
まあまあ、みなさん落ち着いて
164名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:07:26
>>155
>それを他人に迷惑かける馬鹿が沢山いるから問題になるんでしょ

それだと,一生文句だけ言ってろってことになるぜ.
なにせ相手は話の通じないゴキブリだ.
それはあんただってわかるだろう.
このスレを読んでいれば.
165名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:07:43
>>160
他人の迷惑も考えられないようなやつが言う言葉ではないな。
それはまるで北朝鮮だぜ?
166名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:08:15
かつて無いほど壮大な開き直りが開始されてるスレはここですか
167名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:08:23
>>160
それはあんたの甘え。
168名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:08:29
まぁいろいろ横道に逸れたけど、
このスレで唯一信頼に足る建設的意見は
「嫌煙は禁煙店に行け」ということで。
169名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:10:50
>>168
FAですな。
170名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:12:03
>>168
そういうことです.

>>167
大甘なのはおまえだろう.
ならば,あんたは禁煙場所で暴力団がタバコ吸っていても注意するのか?
おれは間違いなくしない.
するやつがいたら馬鹿だろう.
でも,馬鹿だけどホンモノだと思う.
ホンモノは好きだね.
171名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:12:16
>>168
ああ。どんな過程を辿ろうとも、行き着く結論はこれ以外にない。
172名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:14:01
>>170
「普通の人」に「お願い」すらできないヘタレが
そんなことできるわけないだろう。もう少し配慮のある質問しろw
173名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:15:12
>>158
>他人に迷惑をかけて吸う権利は何人にもない。

ということをマナーを守らないやくざに言ってから
出直して来いってことだな
174名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:16:11
まぁいろいろ横道に逸れたけど、
このスレで唯一信頼に足る建設的意見は
「喫煙者は自分の家の自分の部屋で吸え」ということで。
175名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:16:32
どの道、全ての飲食店が禁煙になるんだからさぁ
それまでは我慢しなさいよ
176名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:16:48
>>168-173
自演大変だね。
177名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:17:15
>>173
ああ、あんたは893と同じく悪い人間のクズだよ。
178名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:18:33
>>172
「普通の人」にはいう必要ないのよ.
だいたいそういう人は良識ある人だから,
常識の範囲内で吸っている.

マナーを守ってない危なそうなやつに,言えるか?
俺は言えない.それがカスだというのなら俺はカスだ.
もしいうやつがいたら,それこそすげぇと思うよ.
ぼこぼこにされりゃただの馬鹿だろうけど,
そういうやつは嫌いじゃないね.
179名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:18:49
>>176
それを言ってはいけない
180名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:20:39
しかし,このテーマで74も続いているってのはすげぇな.
そして「禁煙店に行け」という程度の結論しか導けてないというのも,
にちゃんねるらしいな
181名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:22:31
>>180
それは違う。結論は「飲食店では吸うな」だよ。
禁煙店に行け、というのは何の解決にもなっていないので、結論とはいえない。
182名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:22:48
>>180
それは珍煙がほざいてるだけ
実際はどの店でも禁煙化されてきてる
183名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:25:11
で、ループするという・・・
184名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:26:24
つーか、建物の屋内は禁煙化されてるじゃん
ガラス張りの珍煙小屋(喫煙所)が設置されてる
185名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:34:21
ほんと、飲食店すべてに珍煙小屋を作るべき。
飯食ってる横で煙草すう、ってのは飯食ってるすぐ横で糞しているのと何ら変わりないからな。
机の上に灰皿置く、ってのは机の上に便器を置くのと同じ。非常識この上ない。
186名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:35:12
まぁこんだけタバコを批判しても、
まじめに議論して考えてくれる人もいるとおもうけど、
どうしようもない喫煙者はいつまでたっても変わらないからなぁ。
こういう馬鹿がいるかぎりこの問題は消えないもんな。
政府がどうにかしてくれなきゃこればかりはどうしようもない。
187名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:37:34
>>185
汚ねえな。俺、今カレー食ってんだど
188名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:38:32
深夜にカレー食べながら2chしてるならしかたない
189名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:44:05
>>187
たばこ、というカレーを不味くする語彙が氾濫しているのですでに手遅れじゃない?
190名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:46:54
>>189
たばこという文字を見ただけで飯がマズくなるのか。
マジでカタワだなw
191名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:52:29
>>190
つーか、不味く感じない奴がいたら、そいつがおかしい。
まぁ、そういうおかしい奴が飲食店で吸うんだろうけど、まぁ中毒者は病院に行け、といいたいね。
192名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 00:58:33
タバコ吸ってるから味なんかよくわかんないんだよ〜
193名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 01:19:05
>>190
うんこ臭いを思い出しながらメシくってみ
194名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 08:00:50
嫌煙は肺や喉の弱い病人なんだから、自宅から出ちゃいけない!
もちろん街中の大通りや焼肉屋、焼き鳥屋等には一切近づくな!
体に悪い煙はダメなんだろ?
無理せずに内職とかの仕事を続けてくれ

俺たち勝ち組は今夜も接待で豪遊してくるからw
195名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 08:24:51
>>194
>60
196名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 08:40:17
「子供がいても吸う」とか書いてあったけど
そんな店に子供を連れてく親がDQN

嫌煙はタバコの煙を嫌ってるのに、なぜ無菌室のようなトコに
行かないのかが疑問なだけ。
197名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 08:46:41
>嫌煙はタバコの煙を嫌ってるのに、なぜ無菌室のようなトコに
>行かないのかが疑問なだけ。
お前のレスのが疑問だ。無菌室?ハァ?

198名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 10:20:19
>>196
おまえが気が付かないうちにおまえ自身が蝕まれてることを感じるんだ
199名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 11:00:47
嫌煙は禁煙者のうちの少数のおかしな人達なので勘違いしないで下さいね。
まともな禁煙者は一々他人に文句言わない。自分が止めたいから止めただけなので。
最低限のマナーなってない喫煙者ぐらいしかむかつきません。
200名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 11:01:39
>>191
カタワ以外は別に不味く感じてないから
普通に喫煙店も利用してるわけだが。

劣等種のくせに自分を一般化するのが好きだな。嫌煙は。
201名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 12:18:53
>>199
騙りなのか天然なのかは知らんがイタイやつだな。
大体、まともな喫煙者なら他人に文句を言われるような吸い方を
しない訳だから嫌煙者から文句を言われることもない。
不平不満は言わないことがまともなのか?違うだろ。まずは
不平不満に思われるようなことをしないことこそがまともなんじゃ
ないか。
202名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 12:22:34
>>199の言う嫌煙は、喫煙可能なとこでも吸うななどとのたまう嫌煙のことだけだろうよ。
203名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 12:32:45
>>201
不平不満を言う場所をわきまえるのがまともw
204名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 12:40:18
>>203
お前ら珍煙は根本が抜けてんだよ。場所をわきまえて不平不満を
言えってのは分かるが、大元はなんなんだよ。「ここは喫煙可能
だから」とか法律的な規制の有無を考えるまえに、煙草そのもの
の性質を念頭におかなければならない。それを無視したようなレス
しか出来ないから、「嫌煙」なるものが生まれるんだよ。
205名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 12:42:59
>>204
なんにでもクレーマは存在する。病的なのが多いのが煙草。カルト団体が煽ってるのが原因
206名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 12:44:49
>>205
社会にも体にも悪い煙草に、そんだけ執着するお前も十分病的だよ。
207名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 12:50:05
>>206
その発想はおかしい。
過剰なクレームいれる人がいるだけで、喫煙者自体は普通のコトだろ。
変人が「ファーストフードが良くない」と喚いたところで、食ってる方は執着もなにもないだろ。
クレーマーが相手にされてないだけだ。
208名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 13:02:05
>>202そうだよ。しかし、
まずは嫌煙と珍煙が仲良くなる方法を考えようよ。
私のように正常な禁煙者が見てるとお互いに傷つけあってて見てられないよ、涙が出てくる・゚・(ノД`)・゚・
どっちが悪かって言ったら珍煙だけど、互いに罵り合いじゃあ・・・何も解決しないからさ。
建設的な話題に変更しようぜ。
209名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 14:52:23
>>207
ファーストフードと言うと食べた本人に
健康に害があるかも知れないが
煙草は受動喫煙の害と言うものがあるから
みんなが口を酸っぱくして言って来てるんだ。
今までその事実が公にされなくて、暗黙の
了解になってたのが異常なのであって。
210名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 15:06:10
っつーか>199=>208は非喫煙者を演じる喫煙者?
違うとしても、勝手に自分をまともなとか正常なとか決めつけるな。
喫煙可能だからといって人混みのだかろうが自由に吸っている喫煙者を
肯定するようなやつのどこがまともで正常なんだ?
211名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 15:27:51
>>209
一過性の受動喫煙で健康被害を受ける奴はカタワだけ
212名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 15:48:55
いつになったら嫌煙の馬鹿さが完治するのでしょう?
「健康増進法」なる法律ができて、このスレができてからの嫌煙はまさに「水を得た魚」
馬鹿みたいに狂ってやがる

まぁファミレスなんかの席の配分を見れば嫌煙がどれだけ不要なものかがわかる
デニ・・・・・喫煙席約7割
ガスト・・・・喫煙席約6割+TV
サイゼ・・・・喫煙席約8割

これは俺が行ったことのある都内各地のファミレスの状況
213名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 15:58:45
>>210
おいおい、落ち着きなさい ( ・´д`・)=3
何も喫煙者を肯定しているわけではないんだよ。
大人だったらまだしも、子供に頭ごなしに叱りつけたらグレるだけだろ!?
マナーをきちんと考える喫煙者もそうじゃない輩も、共にタバコという
ものを肯定しようとしている時点で心が童心の子供なんだよ。そんな子達に
いくら頭ごなしに言っても聞くわけないんだよ。自分が子供だったころ思い出してみな。
だから非喫煙者は彼らを優しくリードしていってあげないと。そして彼らの心が開いた時に
諭してあげるわけだよ。そしたら彼らも立派な人間として一歩踏み出す事が出来る筈だ。
言っている意味わかるだろ?それじゃあ、あとはヨロシクな!
214名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:10:04
嫌煙の馬鹿さ加減には目を見張りますね
215名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:13:35
自分の命を喜々として縮めてる喫煙者が本当の馬鹿だと思うよ。
216名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:22:20
オマイラ馬鹿になれ! とことん馬鹿になれ! 恥をかけ。 とことん恥をかけ。 かいてかいて
恥かいて 裸になったら 見えてくる 本当の自分が 見えてくる
217名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:22:38
>>209
「執着」の件を言っただけだ。
218名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:40:43
>>209
そのための分煙でしょうが。
受動喫煙を毛嫌いする神経症のためにせっかく作ってもらった禁煙店・席だけを
欠陥品であるお前らが利用せずして何のための分煙だよ。
少しは世の中の流れを嫁w
219名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:44:49
>>218
禁煙に向かってる世の中の流れを読めないのはお前だろ?
220名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:47:56
問題はタバコ問題を解決しなきゃならんポストにいる人間に喫煙者が多いって事なんだよ
よって
社会の重要なポストにいる喫煙者をだんだん減らしていくことが重要である

例えば
飲食店の店長が喫煙者か非喫煙者かで大きくその店の対応も変わるだろう
221名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:49:36
喫煙者が出世しにくい世の中にして行こうじゃありませんか
出世したけりゃ人前で吸わなけりゃいいことだし
222名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:52:01
うちの店長喫煙者だけど店は禁煙よ
彼曰く、「客が呼べる」
実際に繁盛してるけどね
223名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:56:47
店長が喫煙者だと知らない嫌煙が「喫煙者の料理なんか食えるか」と言いながら
もりもり食って「うまうまイェイ!」な予感のする店ですな。
224名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 16:58:56
>>222の店長も残念だね
仲間内に喫煙者がいると禁煙店は避ける
すなわち喫煙客を取り込めない店は今後の経営が危ぶまれる
一番いいのは分煙だね。スペースやお金の問題があるなら喫煙店
これが今の日本では一番儲かる
225名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 17:06:24
実際の所、禁煙にして繁盛したというより、繁盛してるから禁煙にできる
という店の方が多い気がする。
「繁盛している=客増える=クレーマ−も増える」で、まあ経営していける
ならクレーム処理しましょうかといった感じだと思うんだが。

「クレーム」と言ってまずければ「要望」におきかえてくらさい。
226名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 17:13:05
北米行くと100%屋内禁煙なんだけどね。
227名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 17:18:41
>>226
これ嘘、カナダでもUSAでも喫煙できる
228名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 17:20:20
>>219
事実、健康増進法の喫煙に関する部分は、分煙推奨なわけだが。
まさか禁煙法だとでも勘違いしてるのか?
しかも飲食店に関して言えば、完全禁煙店の比率は0.01%らしいじゃないか。
この現状でよく恥ずかしくもなくそんな戯言が吐けるねキミw
229名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 17:25:55
>>227
ちょっと待て!!
バンクーバー、トロントそれぞれ一年住んでたが喫煙席はどこも
屋外のテーブル席だけだぞ。
USAは知らんが。
230名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 17:26:50
>>228
健康増進法?そんな話しはしてないよ。
煙草を取り巻く環境を10年前と、そして世界の国と比較してみなよ。
どんどん禁煙化してきてるのが理解出来ないのか?
231名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 17:34:37
世界と比べると日本の政府はあまり禁煙化に興味ないようだな。
232名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:01:33
>>230
確かに禁煙場所は増えたよね。
で、なんでそっちを利用しないの?
嫌煙だけが時代から取り残されてると
早く気付いた方がいいよ。
233名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:08:26
>>232
>嫌煙だけが時代から取り残されてると早く気付いた方がいいよ。

さすがニート、ありえないこと平気で言ってくるわい
234名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:11:12
嫌煙は自分さえ良ければそれでいいという考えの珍煙と違って
社会全体がより良くなる事を心から願っているのさ
235名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:11:55
このご時世、大抵の場所は禁煙・分煙化されてるって言うのに
未だに自分のいるべき場所も認識できず煙に突っ込んでくるマヌケは
嫌煙ぐらいだろ。
236名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:13:12
>>234
もしそうなら早晩自殺を決断するはずだが?
237名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:16:06
>>236
国内で自殺されたら迷惑だろ
嫌煙には自国に戻って・・・・
238名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:20:03
>>234
少なくともここの喫煙者は自分さえよければいいなんて思ってないぞ。
実際いようがいまいが何の不都合もない嫌煙みたいなガラクタを
わざわざ禁煙店に誘導してやってるのは、慈悲と温情の賜物であることを
忘れてはならんよ。
239名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:28:00
だな。本当に自分さえよければいいなら
こうして嫌煙に苦言すら呈す必要はないはず。
現状不自由なく吸えてる訳だからな。
240名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:29:17
>>238
鼻のびてるよ

一度海に出て鯨に食べられる経験したらいいよ
241名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:33:07
喫煙者が嫌煙に「禁煙店へ行け」と言うのは
すべて嫌煙のためを思っての助言だったわけだね。
そんな喫煙者に感謝こそすれ、罵声を浴びせるなど
もっての他だ。
242名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:34:53
>>240
あれがウソを言っている人間の言葉に聞こえるか?
猜疑心の塊だな。今までよほど人から優しくされなかったんだな。
243名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:35:27
だねだね珍煙も早く人間になれるといいね
244名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:38:35
>>242
人間じゃなくて糞です、君は
なぜかというと
君は糞臭いし、自演臭いし、なによりもうさん臭い。


                         以上(レスは結構です)。
245名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:42:22
ここは嫌煙が健康で文化的な最低限度の生活を送れるよう
優しく教育してあげる更生施設です。
246名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:43:23
こりゃ頭病んでるわ
247名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 18:48:07
>以上(レスは結構です)
俺これ恥ずかしいと思うよ
248名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 19:08:45
みんな今どき煙草吸ってることが恥ずかしいって理解した方がいいよ。
249名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 19:11:40
単に恥ずかしいと思う人は吸わなければいいだけじゃね?
250名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 19:13:38
くさいからやめました。
251名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 19:23:39
>>250
すてき
252名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 20:23:44
煙草を吸ってても面白くないよ イライラするよ
やめたらイライラが減ったよ まあもしやめるとしても
人それぞれタイミングがあるんだろうけど。
253名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 20:45:55
>>252
そういうのはスレ違いくせーけどなあ。禁煙啓蒙スレってのはないんか?
254名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 20:52:07
>>253
自分がもどかしくなるから、スレ違いとかいってりしたりして、この負け犬、プ。
255名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:06:53
煙草がもたらすストレスは、何もニコチン切れの禁断症状だけではない
ますます減り行く喫煙者達も、そのストレスの原因の一つだ
256名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:08:26
>>254
はぁ?俺は正直な意見を言ったまでで・・・

つーか、いい加減自分と違う意見を全部珍煙扱いするのやめろよ。
少なくとも今のお前はまじで嫌煙の評価ダウンにしかなってねえぞ。
もしかしてわざとやってんのか?
257名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:12:38
ニコチン飲め
258名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:17:42
>>256
評価。。。プ
259名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:21:35
いやはや嫌煙は駄々をこねてばかりでダメだなぁ
260名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:24:08
>>256
心に余裕がないんだね、とりあえず、深呼吸してごらん
261名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:32:31
飲食店での喫煙まで法律で規制されなきゃ
止めないだなんてほんと喫煙者って
無神経だね。

少しは自分で考えて自制しろよクズが。
262名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:33:20
それができないからry
263名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:35:44
>>114
あれ?縦さん?
お久しぶりです。

え?斜めですよ。
264名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:35:46
自分で規制できないなら大人やめなさい。
265名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:39:36
>>224
保土ヶ谷にあるハングリータイガーってハンバーグ屋さんが
あるんだけど禁煙店で店も広いけど1時間半待ちだよん

行列のできるラーメン屋さんもほとんどが禁煙店でないかな
266名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:40:10
>>260
余裕がないのは反射レスの>>254だと思うが。
267名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:42:22
ラインクラフトが勝つな
268名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:55:21
>>265
>>225だったりして。まあ他に行列作る方法ってのも色々あるから
一概に禁煙で儲かってるとは言えないと思うがね。
行列できないと赤字な店とかありそうだし。

いや個人的には「禁煙=繁盛」を全否定するつもりはないが、店ごとに
儲かる方法や目指しているスタイルってのがあるかと・・・。
だってほら、禁煙の店って比較的回転率あげようとする傾向あるじゃない。
269名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:59:04
味に自信とこだわりがあるから、煙草で味を壊されるのを防ぐ為に店内禁煙にする
270名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 21:59:34
珍煙の馬鹿さが浮き彫りになってるな
271名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:00:53
それはちょっと・・・

味が壊されるのがいやなら、コーヒーやジュースもださないのか?
272名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:01:37
ほんとだ!馬鹿ども!
273名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:02:58
>>269
それは大概理由の一つってだけだと思う
274名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:08:36
>>269
吉野家やリンガーハットやワタミが
「味に自信とこだわりがある」店なのかw
275名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:10:58
いえいえ、あの味を守って行くのは大変な事かと・・・。
276265:2005/09/15(木) 22:11:12
>>225だったりして。

違いまつよ。はじめて書きました。どっちでもいいけど


>だってほら、禁煙の店って比較的回転率あげようとする傾向あるじゃない。

ハングリータイガーは飲み物がつくので回転おそいっす。

新宿御苑にある地下の店ですし屋なのに
禁煙率80%くらい(ランチタイム)の店があるんですが
まずいのなんの。。。。。。

喫煙してる人って味覚がおかしいとしか思えないっす
277名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:11:24
嫌煙にとって喫煙可店は、すべて味にこだわりと自信がない店なのか。
なんでそんな店に行って副流煙吸ってんの?
278名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:12:44
>>277
決まってるだろ。バカだからだよ。
279名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:36:07
外観だけでは、喫煙可店か確認できんだろ。
入ってみたら、民度の低い珍煙でいっぱい
と言う事も多い。

かと言って選り好みしてたら
どこにも入れない。そこに考えが至らないから
珍煙なんだろうけど。
280名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:43:12
>>279
お前のようなカタワのために
ネットや書籍で禁煙店がリストアップされてるだろ。
そういうので事前に調べて行けバカ。
281名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:43:46
そうなんです。
タバコ吸う人もさすがにランチは食べる前と後しか吸わないので
店に入る瞬間は大丈夫に見えてしまう時があるんですよ
282名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:46:10
>>279
そうなんです
東京でいうとオシャレと言われている町だとランチは
ほとんどの店が禁煙なんですが、そうで無いところは。。。orz
283名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:47:26
>>281
入った店でたまたまそのとき吸ってる客がいなかったから
しめたとばかりに席について食い始めた途端にタバコを吸われると。
マヌケにも程があるな。少しは学習能力つけろw
284名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:51:26
何にせよ、煙草吸う奴が悪い。
飲食店はその名の通り食べたり飲んだりする店。
煙草の『た』の字もない店で堂々と吸う奴がおかしい。
灰皿がある店は、子供や妊婦、お年寄りに嫌煙者がいない事を確認の上
吸うように。どうしても吸いたければALL喫煙者の店探せ。海外でもいきゃあるだろーよ。
285名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:52:26
>>283
まあ、新規開拓はしたいので失敗はしますが
学習して2回目はいかないですよ

煙が上に行く店はまだマシなんですがねぇ
286名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:56:14
>>280
ネットや書籍でタバコの害について沢山情報あるだろ、この糞餓鬼!
タバコすら辞められないカタワ野郎、社会のクズ、氏ね
287名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:57:56
珍煙はまさに政府の家畜だね。
わざとニコチン入れて中毒にさせて、税率を何倍もかけて金をとろうとする。
この明らかな小学生でもわかるような政府の策略がなんでわからないの?wまさに政府の家畜。
馬鹿としか言いようがないw
そしてまた北朝鮮以下のヘリクツw↓
288名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 22:58:33
店で煙草すいたいなら、居酒屋にでも行きなさい。めっ!(子供を叱るのと同じ)
289名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:02:19
>>288
えっと
分煙されてない居酒屋は勘弁
290名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:03:08
287 名前: 名無しは20歳になってから Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 22:57:56
そしてまた北朝鮮以下のヘリクツw↓

288 名前: 名無しは20歳になってから Mail: 投稿日: 05/09/15(木) 22:58:33
店で煙草すいたいなら、居酒屋にでも行きなさい。めっ!(子供を叱るのと同じ)
291名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:08:00
>>276
>違いまつよ。はじめて書きました。
違うよ、その店の禁煙に関しての話。誰かのレスを自演だなんて思ったことはないよ。
292名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:11:27
>>284
いえ、飲食店は飲食とその他のサービスを受けるところですよ。

君の飲食店の定義が貧しいのはよくわかりましたが、それを一般論にされてもね。
食事が目的って、それだけじゃあ立ち食いそば屋や吉野家ですものね。
293名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:16:49
>>292
ほーう、マッサージでもしてもらうんだな、池沼
294名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:17:05
>>291
そうですか、スマソ
実際、ハンバーグなんか喫煙されてもいいんですが
寿司とか蕎麦とか匂いが少ない微妙な味のところは禁煙or分煙にしてもらえるとありがたいかな
295名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:18:57
確かに飲食するのは大前提だが、飲食に附随するその他の行動(会話や喫煙等)を
切り離して考えていいものではないな。それは大袈裟すぎる。

>>293
マッサージサービスがある店ならば、それは正当な権利になる。池沼でも何でもない。
その場合は気に入らなければ君が撤退するべきだ。
296名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:19:20
( ´ー`)y-~~  ふむふむ
297名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:30:26
昔は床屋で耳掻きのサービスが当たり前のようにあったという。
ずいぶん減ったが今でもやっている店はある。
そういうサービスがあることを知らない人が、耳掻きしてもらっている人を見たら
どう思うのだろうか?非常識だと思うだろうか?・・・と言ってみる。

※もちろん耳掻きに害はないので「的外れ」と思う人はいるだろう。
 あくまでサービスとしての部分の話だ。
298名無しは20歳になってから:2005/09/15(木) 23:57:43
飲食店での喫煙が妥当であると言うのなら何故、健康増進法で謳われる様に
なったのであろうか?
299名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 00:21:02
うっ…
300名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 00:32:04
まんぼ
301名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 01:01:36
>>298
妥当じゃない法律が何かの間違いで成立してしまうことはある。
だからこそ、現に8割の店から無視されてるんじゃない?
302名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 01:31:44
>>301
その8割(何所から出した積算か不明だが)の飲食店の主なんて程度が低い
って事でしょうな。一応出来た法律でも無視が当たり前ではねぇ・・・
まあ、喫煙者に注意を促しても聞く耳持たないし、馬鹿相手に怪我するのも損だし
飲食店の主なんて嫌な商売ですよまったく。

303名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 08:06:26
>>302
喫煙者に注意?誰が何の理由で注意するんだい?
キミの住んでる地方では、注意と書いて「おねがい」と読むのかねw

いい加減、店や他の客が嫌煙に合わせて当然という甘えた勘違いは治しなさいね。
304名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 08:11:33
トイレで便器からはみ出して小便するのは「自由」
って喫煙者が言ってた。
305名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 08:12:59
一方では積極的にしろ消極的にしろ8割弱の人は禁煙、分煙化を望んでいるという結果もあるけどな。
客のニーズと店の現状が合ってないともいえるぞ?
306名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 08:14:26
喫煙者の馬鹿さ加減が如実に伝わるスレですね
307名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 08:19:05
法律に罰則規定が盛り込まれれば店も変わるだろう。
308名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 08:24:08
>>295
飲食店でのサービスは当然考慮しなければならないものだが
喫煙できることがサービスならば、きれいな空気の場所で
食事ができることもまたサービスである。
あなたが例で出した「会話」、これも度が過ぎれば迷惑な
行為ではないか?食事が済んだとなりの客が大声で話をして
いたら、迷惑だなと思わないか?大袈裟に言えば、若手漫才
コンビのネタ合わせ、仏教大学に入った坊主の息子のお経の
練習なんかと鉢合わせたらたまらないだろう?
気にいらないなら出て行けと?常識的に考えて、どっちが退く
べきかはあきらかだろう。
309名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 08:53:37
>>308
禿同

池沼の>>295答えられるか、このチンカス
310名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:17:13
寿司と煙草

久しぶりに夏子の経営する「寿司とも」に行く山岡たち。「寿司とも」は店内禁煙となっていた。そこに煙草を吸う柿森という客がやってくる。
夏子は禁煙です、と文句をつけると、柿森はいちゃもんをつける。「煙草の煙が吸わない客の迷惑になるというが、それじゃ禁煙にしたとき
の煙草を吸う客への迷惑は考えないのか。おお。日を改めて納得のいく説明をしてもらいたい」

そして説明に行く山岡たち。「煙草を吸うと、煙が鼻の粘膜を刺激して嗅覚を鈍らせます。味覚は実は嗅覚に頼っているところが大きいのです。
鼻が悪かったらものの味がわかりません」「ふん」「ワインのソムリエは第一人者になると煙草を決して吸いません。それほど煙草が嗅覚をダメ
にするのです」「ふん」「煙草を吸う人の灰の中を内視鏡で見ると、枝分かれした細かい気管から、煙草のヤニがたらりたらりと流れ出している
のが見えます」

311名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:17:50
「そんな話はいい。それで寿司屋で煙草を吸ってはいけないということが納得させられると思うのか」「柿森さん。煙草を吸う人は
自分がどんな臭気を撒き散らしているか気がつかないんです。煙草を吸う人が味がわからなくても健康を害しても煙草を吸いた
いというのなら、結構です。命がけで煙草を楽しむのも人生の選択の一つでしょう。しかし自分の楽しみのために他人を不快にし
ても平気というのは、あまりに身勝手で子供っぽいのではありませんか」「む」

「煙草を吸う人自体の臭気もあるのです。煙草を吸う人は内蔵自体が弱っているので独特の口臭があります。それにヤニのにお
いが重なるので煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。また煙草を吸う人の指もとてもヤニ臭いのです。でも煙草を
吸う人にはそれがわからないのです」「むう」「柿森さん。煙草を吸う人にやめろと言いません。ただ吸わない人間のことを考えて
欲しいのです。お客様は寿司を精一杯楽しもうと思って、寿司屋に来られます。煙草を吸わないお客様にも寿司を楽しんでいた
だきたいのです」そして柿森は納得するのであった。

312名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:21:29
で?漫画のお話はおわった?
313名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:24:40
>>312
やっぱりお前の息も
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」
なんだろうな
314名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:26:29
嫌煙の間抜けぶりが浮彫りだな
315名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:26:40
次スレ

【煙草を吸う人の息のにおいは】 飲食店75 【耐え難い臭さです】 
316名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:33:19
ということは、息がくさい喫煙者は煙草吸わなくても臭いという事でつね
とういことは、喫煙者は飲食店出入り禁止です
317名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:49:46
>>316
相乗効果ってのもある訳だ。
せめて臭いのは息だけにしようぜって感じでな。
318名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 09:57:09
喫煙者は相乗効果の息の臭さにかなり凹んでいる模様です、今後の巻き返しが期待します。







きっと無理ダポ
319名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 10:01:33
別に飲食店の喫煙くらいいいんじゃないの?
こんなところで語り合っても仕方ないじゃん
結局はおまいら全員客なんだから、店のルールに従うべき
ルール違反してない喫煙者に文句を言うのは営業妨害になるよ
店にその気が無ければおkな世の中なんだから黙って食え
320名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 10:10:05
>>319
仕方ないと思ったらオマイは語るな

そもそも店のルールがモラル(法律)違反であり
喫煙者もその違法なルールにあぐらをかいて居るから
問題なのです。
321名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 10:42:39
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
「煙草を吸う人の息のにおいは、耐え難い臭さです。」 
322名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 10:43:49
>>321
確かに、解る、うんうん
323名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 11:00:02
>>320

>そもそも店のルールがモラル(法律)違反であり
喫煙者もその違法なルールにあぐらをかいて居るから
問題なのです。

その店が法律違反!?じゃあ今すぐに訴えればいいじゃん
金は取れるし禁煙店になるしサイコーじゃんw

嫌煙は経営者の立場ってものを考えろ!禁煙店にしただけで
どれだけ売上げが減るのかわかんのか?外食産業では喫煙者は神様みたいな存在
非喫煙者は外食率低いし、禁煙店にしても外食率が上がるとは思えん・・・
324名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 11:04:18
>>323
非喫煙者は外食率低くないよ
嫌煙は外食なんてできないけどw
325名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 11:42:21
>>308
程度の問題だな。普通に会話するのがOKなように、普通に喫煙するのもOKと言える。
喫煙はもともと煙の出る行為であるので、それだけで迷惑だから非常識とは言えない。
それは普通の会話を迷惑だと言っているようなもので、会話と喫煙を同じ物差しで計ることはできない。
嫌煙にとっては少し大きい会話がOKで普通の喫煙がNGでも、それぞれのレベルで言えば
普通の喫煙は「普通レベル」であり、少し大きな声の会話は「少し非常識」といったところだ。

>>309
自分で意見できない能なしのくせにそう力むな。落ち着け。
326名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:08:30
>>325
喫煙に普通も糞もない
お前は既にニコチンに脳を犯されている

煙の出る行為ってなによ
煙の出す行為ってなら解るけど

能なしでキチガイはおまえだな、ははははは、低脳野郎
327名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:10:15
>>326
ちょっと質問します。
あなたは学生ですか?
それとも社会人ですか?

あ、すみません。
ニートでしたねwww
328名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:11:26
>>326
特に理屈で反論できないようなら、無理に絡んでこなくてもいいんじゃないかな。
329名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:15:18
>>325
他人の会話で体に害を及ぼすことは無いが、煙草の煙は明らかに害を及ぼす。
程度問題なんて無知をひけらかすもんじゃない。
ニコチンで脳がやられてるからって、こんなに都合のいい理屈を並べるのはどうかと思うぞ。
普通に○○すれば何でもOKなのか?w
330名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:16:09
>>327
一人ごと書いちゃ逝けませんよ
ここは皆さんと意見のやりとりをするところですから
331名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:17:46
>>328
理屈で反論できるようなレスじゃないだろ、池沼!
332名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:18:22
>>325>>295と同一人物かどうかは分からんが、会話と喫煙を
同列に持ってきたのはそちら側なんだがね。
同列ではないと主張するならそれでも良いが、それならば、例えば
会話は生活して行く上で必要不可欠なものであるし、特殊な例を
覗いて(大声、口臭等)他人に迷惑をかける可能性が低い物である
と言える。それに比べ煙草は周囲に人がいるところならばどこでも
害を与える可能性があり、人がいない場所であってもゴミや火災等
の問題も否めない。煙草は煙が出るのが普通であるから、それが
非常識でないって言うのは分かるが、出た煙で他人に迷惑をかけても
なんとも思わないのは非常識だろう?
それに「普通の喫煙」とか言っているが、指標のないものを行為者の判断で
区別するのはおかしいんじゃないか?周囲の人間が客観的にみて迷惑行為では
ないと判断すればそうなのだろうが、一方的に「普通だ」と言われても
だれも納得はしないだろう。
333名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:21:22
>>329
サービスや常識範囲の話をしているのだと思ったが。
○○可能な場所で普通に○○するのはOKだろ。脳に虫でも湧いてるんですか?
334名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:22:37
>>332
前提は、その喫煙を許可している空間なのだよ?
335名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:25:33
>>332
>>295はなにも会話と喫煙を同質とした意見じゃないよ。
336名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:28:27
>それに「普通の喫煙」とか言っているが、指標のないものを行為者の判断で
>区別するのはおかしいんじゃないか?周囲の人間が客観的にみて迷惑行為では
>ないと判断すればそうなのだろうが、一方的に「普通だ」と言われても
>だれも納得はしないだろう。

これ、「迷惑」に関しても全く同じだということが分かりませんか?
337名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:28:46
そもそも例えるからおかしくなるんだよ
338名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:31:07
誰も例えなんかだしてないと思うが
339名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:34:32
>>334
内容や程度によっても違うんじゃのかな。
飲食店で通常の大きさの声で会話をするのはもちろんOKだが
内容が食事中に似つかわしくない物、下品な物は常識的に
避けるべきではないのかな。カレーを食べている最中に下の
話とか、もんじゃ焼きを食べているときに反芻の話とか、
面白がってするやつよくいるけど、周りにはとても迷惑な
話だよね。もちろん法律で規制なんか出来ないけど、そう
言う事なの?禁止されていなければ、モラルもマナーも
関係ないの?
340名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:35:34
>>333
うん、きみの脳に間違えなく湧いてる。
341名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:37:21
珍煙は不利になるとすぐ話そらすよね
>>333とか>>334とか>>335とか>>336
342名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:38:29
>>339
つまりガラムみたいなタバコを吸うなってこと?
343名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:39:32
344名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:41:09
>>339
>カレーを食べている最中に下の
>話とか、もんじゃ焼きを食べているときに反芻の話とか、
>面白がってするやつよくいるけど、周りにはとても迷惑な
>話だよね。

で、これを喫煙に置き換えると具体的にどういうことになるの?
なんでも例えりゃいいってモンじゃないよw
345名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:41:44
346名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:41:52
>>339
何も声の「大きさ」を例に出したからって、それだけで判断できるものだとは誰も言ってないんだが・・・

では煙草に関しては店舗ごとの場所や環境や面積、間取りとかまで条件に入れて話すべきか?
今の話は概念的なものであって、そういう具体的な話でもあるまい。
347名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:42:59
だから例えるなって
348名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:44:11
ていうか、禁煙店増えてんだからそっち逝けよバカ。
ほんとアタマ悪いな嫌煙って。
349名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:44:15
>>345
何でも真似すれば反撃になると思っちゃいけないよ。
350名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:44:41
>>344
具体的な例など簡単に想像できるぞ、おまえ低脳アルヨ
351名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:44:57
嫌煙ってホントに場所の区別をしないんだな・・・。
352名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:45:42
353名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:45:46
>>350
きみの想像を聞こう。
354名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:45:48
>>350
だから説明しろよ。できないのか?
355名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:47:05
>>352
ははは、落ち着け池沼w
356名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:47:46
>>354
んな焦るなよ、池沼
357名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:48:38
>>355
歯が三つ、おまえはせんだみつお かっ!池沼
358名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:48:42
>>356
遠慮なくきみの想像をぶちまけたまえ。
359名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:48:58
>>344
346にも通じる話しだか、「飲食店での迷惑云々」と言う話から
「喫煙は許可されている」というレス来て、それに対して「許可
されていても迷惑なことがある。マナーモラルはどうでもいいのか」
っていう流れだね。
毎度毎度思うが、喫煙者はどんどん論点がずれていくよね。意図的に
ずらしているのかな?
迷惑か否かについて話していても結果を出さずに、許可されているか否か
に逃げる。
360名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:49:13
>>356
ああ、ごめんごめん。今から考えるんだよね。
じゃ待っててあげるから、早く書いてねw
361名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:49:32
怒濤の展開となってまいりました。


一旦、CMでーーーす
362名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:51:54
>>359
喫煙そのものは許可されている。
会話そのものは許可されている。

非常識な喫煙はダメ。
非常識な会話はダメ。


こう並べたら今の会話の流れがきみにも分かると思うが、
できれば理解力の乏しい人には絡んで欲しくないのが本音だ。
363名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:52:13
>>359
なんか迷惑って単語を印籠か何かみたいに思い込んでるようだけど、
傍から見て平気な顔して食べてる他人を「迷惑してる」と、どうやって
判断するんですか?

「俺が迷惑だから他人もそうに違いない」と考えてるなら終わってますね。
364名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:58:27
>>362
考えの浅い方ですね。今までの喫煙者の対応を考えると
344のレスとして
「マナーに反した喫煙をしてはいけません」
などと書き込んでも、
「許可されてる。禁煙店に逝け。」
等のレスが帰ってくるのは目に見えている。
だからこそあえて359のような書き方をしているん
ですよ。まあ、回転のよろしく無い方には理解できない
とは思いますが。
365名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 12:58:56
・飲食店での煙草は迷惑と感じる

・飲食店での煙草は迷惑とは感じない


国民投票したらどちらの投票数が多いのかしら
366名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:00:29
被害者意識で我を忘れた弱者は
およそ人知の及ばぬ理屈でイチャモンを付けてきますね。
ていのいいチンピラですよ、これじゃ。
367名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:01:10
>>363
とても賢い方のようなので逆にお尋ねしたいのですが、
それでは「迷惑していない」、「普通の喫煙」というのは
何を基準にして決め付けているのですか?
まさか、文句を言われなければ良いなんてあさはかなものでは
無いですよ?
368名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:02:13
>>364
なんだきみの勝手な想像が先行しただけか。俺はそんなレスをする気はない。
>「マナーに反した喫煙をしてはいけません」
と言われれば、マナーの部分を突き詰めて行くつもりだ。
その辺は流れから読みとって欲しかったな。
369名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:03:47
>>367
挙動や表情に何の変化も見られない以上、そう判断するのが一般的です。
なぜなら他人と関係する状況にいる以上、無表情・無挙動の他人をいちいち
「迷惑かけてるかも知れない」と勘繰ってもキリがないからです。

嫌煙者は自分は誰にも何の迷惑もかけてないと思い込んでるようですが、
それはつまり他人と一切関わらない引きこもりということでしょうか?
370名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:06:17
>>365
それは後者だ。しかしながら

・喫煙可能な飲食店での喫煙は、喫煙者に非がある
・喫煙可能な飲食店での喫煙は、喫煙者に非はない

これだとまた違った結果になると思う。
371名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:06:47
>>364
横ですが、あなた達の主張がまともに相手にされないのは
ひとえに「迷惑」や「マナー」などといった言葉の内容が
具体性を欠いているからではないでしょう。

>>344も「具体的に」説明することを要求しているのに
あなたのレスはそれを満たしていませんし。
372名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:07:43
>>371
×欠いているからではないでしょう。
○欠いているからではないでしょうか。
373名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:08:03
でました 横ですが
374名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:09:19
>>373
? 横だと何か困ることでも?
375名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:13:47
いつも横だな
376名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:16:31
この流れは嫌煙の限界が近付いてきてるのだと思うがどうか。

>>374
構うな構うな。
377名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:17:06
>>371
嫌煙はいつもイメトレ状態だからなw
378名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:22:57
>>368-371
技あり!

今のところ嫌煙からの有効な返しはきておりません!
379名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:27:20
そうなの? そこまでしてタバコを吸う自分を正当化したいかね
380名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:39:02
厚生省の推奨する喫煙マナーくらいは守りましょうね。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr290600.html
>・灰皿のない所や、換気設備のない室内等での喫煙は慎みましょう。
>・あなたの味覚に影響するだけでなく、非喫煙者も食事中に席を立つ
> ことが出来ないので、食事をする所での喫煙は慎みましょう。
381名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:40:35
>>379
この掲示板が飲食店の喫煙環境に与える影響など無きに等しいでしょう。
嫌煙もただ単に一掲示板での議論に負けただけですし、そんなこと気にしなくても良いのでは?

余談ですが「そうまでして〜」は、議論においてはギブアップの言葉ととられることもあります。
382名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:46:38
うわあ…
383名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:48:35
断末魔かっつーの
384名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:50:04
どっちもなんだか気持ちわるいね
385名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 14:05:48
もうすぎたことだ
386名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 15:16:03
泥棒にも三分の理ということわざがあるが
ここの珍煙の考えはまさにそれだね
お兄さんビツクリしてます
387名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 15:18:27
珍煙にも珍煙の言い分はあります
それは
「だって、吸いたいんだもん」
だとさ


オシマイケル
388名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 15:34:26
お、ほとぼり冷めて第2ラウンドか?
389名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 15:48:42
ここの喫煙者のレベルかなり低いと聞いて来たが、これまでとはビツクリです。
390名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 15:51:29
>>389
とても分かりやすい敗北宣言だな。捨て台詞のお手本だ。
391名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:01:33
おれたちの完全勝利だな
392名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:12:48
>>390
所詮それが嫌煙クオリティ
393名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:18:45
>>390
戦った結果で敗北とか言うなら分かるけどね
珍煙に対するそれは精神異常者にたいする医療行為だからね
まぁ
患者には理解出来ないだろうが


2次元を歩く蟻に3次元を飛ぶ飛行機をいくら説明しても解らないように・・・・・・


394名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:22:37
>>393
医師免許も無いのに医療行為をしたら犯罪だが

嫌煙のモラルの無さがまた一つw
395名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:25:13
>>394
比喩すら理解できない珍煙(´・ω・)カワイソス
モラルの低さなら、実害を出す珍煙には勝てんよw
396名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:27:23
>>393
いや反論もしないでいきなり捨て台詞吐いておいてそれはないだろう。
歯が立たなくて逃げましたと言ってるようにしか見えんよ。

>珍煙に対するそれは精神異常者にたいする医療行為だからね
それ単なる君の妄想じゃないか。勝手に4次元にトリップされても誰も理解できんよ。
397名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:34:56
>>396
嫌煙は4次元にトリップするのではなく低次元にトリップするんだよw
398名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:38:04
どっちも負けで精神異常でいいだろ
399名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:40:23
その手は桑名の焼きはまぐりだ。うやむやにはせんぞ。
400名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:50:01
そんなに煙草が吸いたきゃ飲食店に行かず部屋でのんびり吸ってりゃ文句も言われないだろうに。
あぁ家でも迫害されてるのね・・・・カワイソ
401名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:51:45
>>400
飲食店で吸っても全く文句言われてないと思う。
402名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:53:23
>>399
おもしろい
403名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 16:59:37
>>401
ついでに飲食店で吸ってなくても、ここでは嫌煙と意見が噛み合わないだけで文句言われると思う。
404名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 17:03:44
>>403
それはお前の被害妄想
迷惑かけなきゃ嫌煙も文句はないだろ
405名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 17:15:39
>>404
実際、見境なく喧嘩売ってるじゃん。
406名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 17:29:58
嫌煙が>>368-371にまったく反論できていない件について。
407名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 17:33:03
>>403
小学生の喧嘩?
408名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 17:36:13
>>404
実際、何の迷惑もかけてないのに文句言われてる訳だが。
409名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 17:40:08
>>408
そりゃ2ちゃんねるでの話だろ
410名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:11:41
>>368
結局同じことだろ。「マナーは人によって違う」とか言いだすんだろ。
それとも「場所によって違う」かな。どちらにせよ行為者の台詞では
ないな。
411名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:17:16
>>369
そこが喫煙者の一番ダメなところなんじゃないの?
煙草そのものが他人がいるところで吸えば迷惑が
かかること(有害性があること)は間違い無い。
そのことを十分分かっているはずなのに、都合の
悪いことは知らないふりをする。実に卑怯な存在
です。「迷惑かけてるかも知れない」ではなく、
確実にかけているんですよ。
捨て台詞で「自分は誰にも何の迷惑もかけてないと
思い込んでるようですが」と書き込んでいますが、
何を見てそう感じたのか理解に苦しみますね。
412名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:19:42
>>411
確実に迷惑に思う事に遭遇する場所に逝く馬鹿は放置ですか?
413名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:20:21
>>410
世の中には行為者が言ってもいいこともあるのだよ。君がルールではないのだから。
414名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:23:00
もーーまんどくさいから煙草食べちゃって下さいよー、おこった象、ぷんぷん
415名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:24:24
>>413
レールの君がいっても、説得力ないよ

ポッポーって煙鼻から出して遊んでおいで、ボク
416名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:30:14
>>413
どうも脳味噌が凝り固まって一つのコトしか考えられないようですね。
じゃあ俺が喫煙者でないとしたら?「騙り乙」としか言わないだろう。
君は意見に対して意見してるんじゃなく、自分に反対するものは全部喫煙者
ということにして、さらにその喫煙者の言うことをただ否定したいだけで中身がない。
独裁者か君は。しかも結局言ってることも内容がなく幼稚ではないか。
417名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:32:01
×>>413
>>415
レスを見ながら書いてたら、つられて間違えてしまった・・・。
418名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:37:16
>>413
君に対して「君がルールではないのだから」って部分は同意だな。
419名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:37:24
FF7のDVD売ってなかったから西口プロレス買っちゃった・・
420名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:40:13
>>411
その迷惑とやらは、そもそも煙を迷惑に思う人がなんでここにいるの?
という自業自得・自己責任に起因するものですので、単純な被害者意識は
通用しません。あなたの言っていることは当たり屋をも正当化しかねない
安易で稚拙な暴論です。
421名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:40:16
>>412
その根本は「喫煙店」ではなく「飲食店」であることにある。
煙草が吸いたきゃ喫煙所に逝け。
422名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:41:31
>>421
飲食店は飲食とその他のサービスを受けるところですよ。

君の飲食店の定義が貧しいのはよくわかりましたが、それを一般論にされてもね。
食事が目的って、それだけじゃあ立ち食いそば屋や吉野家ですものね。
423名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:42:10
>>418
なんというチンヶな煽りだろう!
424名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:45:29
はいはいおまえら夕飯ですよ
425名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:47:09
俺だってたまには松屋に行くのさ。
426名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:47:17
とにかく「食事」しかしたくない嫌煙は
外食自体あまり向いてないんじゃないかな。
427名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:53:02
食事してる時に悪臭が漂えば誰だって嫌なものさ
428名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:54:36
>>422
その他のサービスねえ。誰かの台詞を引用しただけのような
中身のないレスですね。
大体、喫煙する行為自体が飲食店のサービスとは考え難いところが
ありますね。むしろ、喫煙者にも対応できるように灰皿を置いている
ことが目的で吸う為に来てくださいという意味合いはないように思える。
まあ、感じ方の違いかな。
煙のない状況で食事をすることができるようにすることも、またサービス
と思いますが。
429名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 18:59:01
>>428
すいません、>>292のまるごとコピペですw
吸うために来てくださいなんて意味はないでしょう、そりゃ。
あくまで「うちはタバコも吸えますよ」ということであって。

>煙のない状況で食事をすることができるようにすることも、またサービス

そのようなサービスを実施しているのは禁煙店ですから
それがお望みなら禁煙店に行くべきですね。
430名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:08:02
>>429
実際飲食店の経験者から言わしてもらえば、煙草のことなんて
サービスには入ってないよ。
食事を楽しんでもらえるように気配りをすることがサービスで
あって、その食事を害する煙草は負的要因以外の何物でもない。
灰皿置いておくことなんかサービスとは呼ばんさ。
431名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:15:10
そりゃ単に言葉のとらえ方の違いだ。サービスのつもりがなくても
実際にサービスとしての灰皿が出てるんだから。
432名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:19:17
雨の時の傘立てと一緒だな。
433名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:21:02
とりあえずお前らきょうなに食った?
俺は味噌汁と魚とサラダ
434名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:22:09
和風ハンバーグ
435名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:27:50
注意:灰皿はタバコを消す道具
436名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:39:17
よいこのみんな!!!

煙草吸ったら、ここの珍煙みたくなるぞ!

気をつけよーーーーーーーーーーーーーね

わっかたひとーーーーーー

437名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 19:40:07
わっかた?
438名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:01:21
>>436
とりあえず嫌煙が馬鹿だということはわっかた。
439名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:02:11
灰を入れるから灰皿
440名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:07:25
喫煙所にたむろしている惨めな奴らを指指して笑おう。
441名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:13:01
これではあまりにも嫌煙が可哀想だ
442名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:19:24
>>441
まじこういう珍煙の書き込みみてると痛々しくてしょうがないw
頭がニコチンで侵されているお前らの方がずっと格下なんだよw
お前らは政府の家畜www
443名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:23:35
馬鹿みたいに金を使う珍煙はまさに政府の家畜。
わざとニコチン入れて中毒にさせて、税率を何倍もかけて金をとろうとする。
この明らかな小学生でもわかるような政府の策略がなんでわからないの?w
まさに政府の家畜。馬鹿としか言いようがない。馬鹿は死ね。
444名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:28:05
いいじゃん推とられるだけ吸い取られてポックリ行ってくれれば
445名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:29:26
まぁ珍煙が煙草を吸い始めた理由はどうせ興味があったとか、
映画やドラマの俳優の真似してもてたかったとかほんとくだらん理由なんだろうけど、
実際はそういうやつらがすっても口臭がましてキモくなっただけだから。まぁそれに気付いてるやつらもいるんだろうけど気付いても止められなくて、
事実を受け止められなずに開き直ってるだけなんだよな。
446名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:33:24
これから禁煙化がますます進んでいくから、
喫煙者はどんどん不利になっていくさ
喫煙者の大半はプータローとかホームレスとかになる
447名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:35:50
>>444,446
じゃあ見守っとけ。な?
448名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:38:03
確かにホームレスは煙草吸ってるイメージがあるよね。
そういえば最近の若者が吸ってる姿はあまりみない。
逆にじじいやバーコードは吸ってる感じだ
449名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:38:35
>>442-446
価値観が違うだけだな。そんなもの放っておいたらいいじゃないか。心が狭いなあ。
450名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:38:54
なんだなんだ?物凄い勢いで嫌煙がファビョってるようだが。
451名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:41:38
政府の家畜ってまさにぴったりの表現だな。
金払ってる上に自分の身を滅ぼし他人にまで迷惑をかける。
まさに馬鹿だよね。確かに家畜並の知能の低さだ。
いや、家畜と同じなんて言ったら家畜に申し訳ないな
452名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:43:23
そして確信をつかれると>>450みたいに開き直りが始まるからな。
馬鹿は死ねよ
453名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:45:49
珍煙カワイソス
454名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:45:52
>>450
せめて寝てる時くらい理想の世界を夢見ていたいんだよ。
彼ら嫌煙はここでそれを語ってから眠りにつくのさ。

ごらん、この小さき者達の安らかな寝顔を。
絶望を生きるには希望が必要なのさ。
455名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:46:25
確信?
456名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:47:11
そして顔を真っ赤にして>450=454みたいに自演するだよなw
457名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:49:00
政府の家畜










確かにそうだ!
'`,、( ´∀`) '`,、
458名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:49:25
>>456
またいい加減なこと言ってらw
嫌煙って「自演だ」って言い張るの好きだね。するだよな
って、あーたw
459名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:51:29
つーか飲食店を我が物顔でこないでくれ珍煙。
ニコチンで店汚すわ、他人に受動喫煙させるわ、口臭いわ、肌汚いわ
イイ事一つもねーんだからよ。
460名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:52:33
>>459
そんな店やめとけ、な?
461名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:52:34
物凄く醜い自演を見た気がする
462名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:54:26
>>460
珍煙がこなけりゃ平和
463名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:55:05
別に珍煙の自演がひどいのは今に始まった事じゃない
464名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:55:21
自演は嫌煙の十八番だからな。もう何とも思わん。
最近は自分が言われる前に自演指摘する遊びを覚えたようだが。
465名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:56:10
「政府の家畜」って喫煙者をうまく表してる言葉だね。

466まんぼう:2005/09/16(金) 20:57:32
>>464
名無しがよくいうぜ馬鹿
467名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:57:34
こいつ等絶対同レベル
468名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:58:19
>>467
お前が一番低レベル
469まんぼう:2005/09/16(金) 20:59:23
>>466
いきなりこんな名前つけたくらいで何を偉そうにw
470名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 20:59:25
結論
「珍煙は政府の家畜である」
471名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:00:32
あれ、一人?
どうした珍煙嫌煙
もっと騒がんのか
472名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:00:42
_ ∩
( ゚∀゚)彡 政府の
⊂彡 家畜!
473まんぼう:2005/09/16(金) 21:00:47
>>469
マネするお前はどーなんだ馬鹿
474名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:01:32
「珍煙は政府の家畜」
「嫌煙は禁煙店へ」

これにて一件落着
475名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:02:25
珍煙が政府の家畜であることを認めました
476名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:03:40
>>473
途中から相手の名無しを馬鹿にしたいがためにトリップもなく名乗ったお前が
滑稽だからからかっただけだよ。悪かった。
まあとりあえずやるなら最初からコテでやれよっつーこと。
477名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:04:19
家畜ったってせいぜい年間10万程度だろ?
貧乏人じゃないんだからその程度は微々たるもんだよ

ただ健康は金に換えられないけどな
478名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:04:51
>>475
飲食店とは関係ないし、喫煙者は誰も納得してないがね。俺は喫煙じゃないからよ。
479名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:05:04
か・ち・く!か・ち・く!
480名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:05:38
珍煙は政府の家畜である。
わざとニコチン入れて中毒にさせて、税率を何倍もかけて金をとろうとする。
この明らかな小学生でもわかるような政府の策略がなんでわからないの?
まさに政府の家畜。馬鹿としか言いようがない。
481名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:06:22
嫌煙が増えた途端にスレが幼くなってまいりました!張り切って行こう!
482名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:07:24
>>481
ここにも確信をつかれて暴れている家畜がいますよ
483名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:08:06
か・ち・く!か・ち・く!
484名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:08:23
確信×
核心○
485名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:10:14
一人だけで年間10万はかなりの額。
たしかに政府としてはおいしいな。家畜とよばれてもしょうがない
486名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:11:16
嫌煙おもろい。不利になると一旦引いて、しばらくして仲間いっぱい連れてくる。
嫌煙マジおもろいw
487名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:11:24
この間彼女の兄の五歳の娘がポロッと一言・・

「タバコなんて、一人で吸えば良いのに・・」
488名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:11:45
20年で200万癌になって入院して手術して
医療保険の負担額は200万で収まると思うか?
489名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:12:33
ほんとなんで煙草なんて買うんだろうね。
頭の中はどうなってんだろ?
490名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:12:41
みんながガンになるわけじゃないからよう
491名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:13:39
厚生科学研究調査報告書』の平成11年度たばこによる利益と損失

利益 たばこによる税収           2兆3千億円

損失 灰皿・排煙設備費用・医療費    1兆3千億円
    労働力の損失(疾患死者など)   5兆8千億円
    火災などによる損失            3千億円
    ―――――――――――――――――――――
    合計                  7兆4千億円

差し引き、5兆1千億円の損失 損失分が喫煙者、非喫煙者の税金で負担
492名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:14:20
>486
なんでそんなに顔が真っ赤なの?
493名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:14:47
家畜にすらならんつうことだな
494名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:15:32
>>491
それ全部煙草が原因なの?
495名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:15:44
つまり嫌煙は家畜の餌、とww
496名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:16:21
>>492
笑ったからw
497名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:16:35
たばこによる利益と損失ってかいたるからそうなんだろ
498名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:17:30
珍煙馬鹿杉w
499名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:18:08
もっと詳しいデータ見てみたいなこれ。興味ある。
500名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:18:49
家畜にすらならないってことは害虫か。
百害あって一利なしのニコチン、タール、一酸化炭素が含まれ、
何倍もの税率がかかっている有り得ない商品。
その上自分だけでなく他人にも被害が及び税金5兆もむさぼる。
まさに害虫。死ね。
501名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:20:14
「たばこによる利益と損失」でググっても2chしかヒットしねえ・・・
502名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:21:04
ありえねぇ〜なんでこんなやつらのために税金が使われるんだ?
503名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:21:40
>>501
最高に頭悪いな、お前
ある意味羨ましい
504名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:21:53
505名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:23:19
>>503
ああ、今気付いた・・・ヒットするわけがねえ・・・orz
506名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:23:44
つまり嫌煙は害虫の餌、とwww
507名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:23:48
同級生で煙草吸ってるやつは馬鹿ばっかりだ
頭のいいやつは絶対吸ってない
508名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:26:19
>>506
やれやれ、いままでさんざん喫煙を肯定しようとしてきて、
致命的なソースを出された瞬間に開き直りか。
ほんと珍煙は北朝鮮みたいだな
509名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:26:31
吉野やの話しようぜ。
510名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:26:41
そうだよな国も儲かるなら禁煙化なんか推し進めるはずがない
成長期には必要だったかもしれないが
511名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:29:18
喫煙率の高かった昔の日本が、今の経済大国日本の基盤を作ったんですよ。
嫌煙なんて言葉ができた近頃はどうだ、算数もできない馬鹿だらけじゃないか。
512名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:30:20
珍煙ガンガレ!ww
513名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:30:48
同級生で算数ができない馬鹿はみんな煙草吸ってる
514名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:31:41
むしろ絶対悪の喫煙者に迷惑しか受けてない嫌煙に
心から頑張れと言いたい
515名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:38:24
>>511
その昔は日本だけじゃなくて世界中で喫煙率は高かったんだよ。
今の算数が強いシンガポールは有名な禁煙国だぞ。
516名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:38:36
僕のお父さんは嫌煙です、大きくなったらお父さんをいじめた人に復讐します、絶対します。
517名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 21:56:26
煙草を食えばいいだろ
518名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:08:00
どうして煙草食べるの?
519名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:16:49
>517
こういうこと書く嫌煙は馬鹿だな、煙草は食べ物じゃないぞ。
520名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:18:00
如何にして素早く脳にニコチンを送るか
試行錯誤の結果、肺に吸い込むこと発明したんだ

肺に取り込まれたニコチンは動脈からわずか0.2秒で脳に達する
正に理想的なニコチン補給道具だ!
521名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:19:23
>>516
やめとき
522名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:24:59
>>509
吉野屋は最近こっそり禁煙の看板を少しづつ外している店が何軒も出ている。
禁煙タイムを短くしたり無くしたり。
523名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:32:33
>>520
そんなに急がなければならないのか
524名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:42:07
人前でタバコ吸うとシャーープの社員に糞尿かけられたりして
525名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 22:46:50
>>520
最初っからインディアンがパイプで吸ってたような気がするが
526名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 23:05:49
インディアン嘘つかないしな
527名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 23:13:51
いや、最初はタバコ食べてたって、うちのおじいちゃんそう言ってた
528名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 23:42:10
0.1秒を達成するには、もっと他の方法を考えねば
529名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 00:07:01
>>525はインディアンじゃないぞw>>526
530名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 00:08:09
>>529
インディアンはインド人じゃないしな
531名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 00:10:05
発見した白人が勝手にインド人と勘違いしただけなんだよな。
532名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 00:21:55
なんだ、バカしかいないようだな。  寝よう。
533名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 00:22:31
マハラジャと酋長じゃかなり違うね
534名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 02:40:41
天皇は日本の酋長
535名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 03:46:08
ここが不思議

受動喫煙は迷惑って基本がなぜ飲み込めない>珍煙
536名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 04:38:04
>>535
人生から逃げている人種だからだよ。
煙草に逃げ、酒に溺れ、異性から愛想つかれ・・・そしてそれらも全て常に人のせい。
537名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 07:53:55
>>535
お前の基本な。それを踏まえたサービスを提供してるのが禁煙店。
そうじゃない客向けに営業してるのが喫煙店。
わかったら禁煙店逝け。
538名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 08:04:16
>>537
>そうじゃない客向けに営業してるのが喫煙店。

お前は喫煙点にいけよw

ただし巷にある殆どのみせは喫煙店じゃなくて未分煙店だからなw
539名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 08:07:15
昨日天ぷらやで見かけた珍煙DQN女は、注文するときの口のきき方からしてなってなかった。
最初店に入ってきたときは、「オッ、ええ乳しとるのう」と萌えたのだが、残念だ。
540名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 08:26:08
>>538
お前が何と呼ぼうと関心は無いが
喫煙客向けのサービスはあり、嫌煙客向けのサービスはやってないお店は
喫煙店であり、お前には向いてないお店だって事だ。
納得いかない現実から目を逸らしても煙は消えてくれんぞ。
541名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 08:55:36
飲食店での喫煙は問題があるから増進法がある。
基本的に受動喫煙の恐れがある場所ではどこであっても喫煙禁止。
分煙の基準値満たしている場所なら吸ってもいい。

よくネットと現実は違うと言張る珍煙がいるが、それは手前の勝手な感想で
現実でもネットでも法で禁じられているのならやってはいかんのだ。
542名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 09:10:11
>>540
お前が何と呼ぼうと関心は無いが
店が客に提供してるサービスは他人への迷惑をかけないことが前提なんだよ。
他人と共存するための社会生活の上での基本なんだよ。
店も他人に迷惑かけてもいいなんて認めないぞ?
お前も引き篭もって現実から目をそむけないでたまには外でた方がいいぞ。
543名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 09:24:10
郵政民営化の次は煙草のことを考え直そう
544名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 09:29:17
チョイと横から

いつまでもタバコ止めやれないとは情けない奴じゃのうwww
545名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 10:44:54
キチガイ嫌煙の集まるスレがあるって聞いたんですけどここですか?
546名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 10:49:51
>>542
車椅子のビッコが普通の段差に向かって「なんで段ついてるんだよ迷惑だ」などと
喚いたところで、そこに段差が在ることを知ってる、段差ごとき苦にしない健常者は
(゚д゚)ハァ?としか思わないのだよ。ましてやすぐそこにスロープがあるのだから
「そっち通りゃいいじゃねえかキチガイ」と思うのが当たり前なんだよ。

ただでさえお荷物なのに調子にのって甘えちゃいかんねw
547名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 10:59:01
>>545
違うよ、そもそも嫌煙はキチガイじゃなく崇高な人たちだよ
回りに迷惑書けっぱなしのニコチン中毒患者である喫煙者のことを
キチガイって呼びます。

あんま偽情報信じたらダメだよ

548名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 11:02:34
>>546
ある日、おまえの子供、親が車椅子に乗らなきゃならんくなったとき
同じ事言えるのか、本気で書いてるのだったら、おまえは不幸せだろうな・・・・・・・
549名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 11:12:52
嫌煙の間抜けさが浮き彫りだな
550名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 11:14:42
>違うよ、そもそも嫌煙はキチガイじゃなく崇高な人たちだよ

煙草の害をネット媒介で広めよう、知ってもらおうとする崇高な人達を

毛嫌いし、憎み、貶めようとする貧相な人達

そのコントラストが明確な最近の煙草板ってとこだな。
551名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 11:19:57
まったくだぜ、こうして毎日毎日、ネット、リアルで反喫煙運動してるけど疲れるぜ、普通の非喫煙者にもどりたい。
552名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 11:25:35
あ゛?いつ温暖化で東京が水没するって?
553名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 11:28:28
>>546
飲食店の話だよな。飲食店に来るのは、そこに食べたい料理があるわけだ。
「禁煙店に行け」というのは、「喫煙店・禁煙店のどちらでも同じ味の同じ料理が食べられます、
どちらかを選択して下さい」という場合のみ言える台詞だよ。
 
段差とスロープの話で言えば、「段差・スロープのどちらを通っても同じ目的地に着けます、
どちらかを選択して下さい」ということだから車椅子の人はスロープを使う。
しかし、「スロープを使うと別の場所に着いてしまう」場合は、「車椅子の奴はスロープを
使えばいいだろ」とは言えませんよね。目的地に着けないんだから。
 
飲食店でも同じこと。「禁煙店に行くと別の料理を食べることになってしまう」場合は、
「禁煙店行けばいいだろ」とは言えませんよね。目的の料理を食べられないんだから。
554名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 11:46:16
おまえがお荷物になったとき、そういうおまえにでさえ手をさしのべてくれる人はいるんだろうな。いいな愛って、もっと愛ある人間にボクはなりたい。
555名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:05:32
嫌煙が壊れた。。。
556名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:06:51
>>553
ワガママ言う奴に選択肢が少なくなるのは当たり前でしょ。
ましてやその「目的の料理」とらを食わないと死ぬ訳でもあるまいし。
何甘えてんの?
557名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:17:15
>>556
ワガママ言う奴なら選択肢が少なくなるかもしれないけど、
この場合は「ワガママ」じゃないでしょうが。
飲食店でのタバコの煙を迷惑に思うのは、ワガママではなく
人間として普通の感情じゃん。
558( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2005/09/17(土) 12:19:11
勝手に迷惑に思っているといいよw
559名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:20:07
だよな。「ドリンクバーがないと嫌だ!」なんて言ってりゃ
ファミレス以外選択肢はなくなる。
「でもそれじゃ蕎麦が食べれないじゃないか!」なんて言ったら
「じゃ家でジュース飲みながら蕎麦食えよ」って言われるのがオチだ。
560名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:20:36
>>556
>食わないと死ぬ訳でもあるまいし。

死ななきゃ何してもいいのかよと小一時間
561名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:22:35
食事中の人の近くでの喫煙は控えるというのは、普通のマナーじゃん。
普通のマナーを普通に守れって言ってるだけのどこが「ワガママ」なのか?
562名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:23:26
>>557
普通じゃないから喫煙店が8割も存在してるし
一般人はその店で何不自由なく食事している。
普通の人が不自由しないことを不自由するのは
ただのワガママだね。残念ながら。
563名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:24:32
>>561
普通でも何でもないことを要求してるからじゃない?
564名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:24:37
「食事中の人の近くでも煙草を吸いたい」というワガママのほうを
止めるべきだと思うぞ。
565名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:26:36
>>564
禁煙店ならね。
566名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:27:51
>>562
>普通じゃないから喫煙店が8割も存在してるし

喫煙店が8割?そんなに存在してないだろw
どこから出てきた数字だよそれ
「食事中の人の近くでの喫煙は控えるというのは、普通のマナー」という
前提を否定するようじゃ議論放棄と思われても仕方ないぞ・・・
567名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:29:13
今日も懲りずに珍煙団がいじめられてるのか
おまえらマゾかよww
568名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:29:40
>>566
喫煙可能店は、8割以上あるよ
569名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:30:51
>>567
いえ
いつも通り、嫌煙が論破されております
570名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:30:55
>>566
このスレ初心者?過去ログをよく読めば8割のソースはちゃんとあるし
お前の言うような「前提」などどこにも存在してないことが分かるよ。
571名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:31:00
>>565
おいおい
禁煙店だったら、食事中の人の近くだろうが遠くだろうが吸えないよ
572名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:31:41
>>571
よかったな

禁煙店に行けば問題解決だーw
573名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:32:01
>>570
論破とか言いたいだけちゃうかw

 珍煙は迷惑

これは変わらん。いじめられっこよw
574名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:32:05
>>571
逆に喫煙店なら近くだろうが遠くだろうが吸えるんだよね。
575名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:32:59
>>570
> 8割のソースはちゃんとあるし

古いデータで、しかも規模限定じゃん
いまは現在かつ全体の話をしてるんだけど
576名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:33:36
>>574
近くでは控えるのがマナーだよ
577名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:33:46
吸える?
可能かどうかじゃねーよ

吸っても周りに迷惑がかからないか判断できているかどうかだ
578名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:33:52
>>575
それこそ8割から減ったっていうソースでもあるのか?
579名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:34:53
>>576
それはマナーではなく、君の意向だね。
言い換えたところでワガママに変わりないよ。
580名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:34:56
数字なんていらねー


     珍煙は迷惑


581名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:35:04
>>575
8割でないというソース、プリーズ
582名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:35:08
>>574
遠くはともかく近くはダメだろ!
583名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:35:28
>>577
そう判断して吸ってますし、現に迷惑はかかってませんが?
584名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:36:01
>>582
吸うことは可能ですよ

店のルールでも法律でも
585名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:36:21
>>582
君にとってはダメかも知れないけど
店の仕様的には全然OKなんで。
586名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:36:49
>>583
迷惑がかかってないということを周りに確認せずにそう思っているだけじゃねぇの?
エレベーターで屁こいて誰も文句言わなかったからこいていいんだってのと一緒だw
587名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:38:08
>>586
禁屁のエレベーターはないが
禁煙の飲食店はある



禁煙店に池
588名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:39:25
>>586
エレベーターの屁と違って、喫煙は店の仕様ですからね。
店が認めた行為を認められた範囲で行うことが
「迷惑」に当たらないことはごく妥当な判断と思いますが。

どうも嫌煙者と言うのは喩えが的を射てませんね。
589名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:39:48
>>583
多分あなたがキモ過ぎて、周りの人達は関わらないよう無反応でいるんですよ。
590名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:40:07
あららエレベーターにひっかかってるよw
もっとマシなこと言えないのかなw
591名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:41:14
>ひっかかってる


はずかし
592名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:41:55
>>590
うわーw
593( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2005/09/17(土) 12:41:57
また、嫌煙惨敗か

いつ来ても負けてるな、嫌煙は
594名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:43:39
珍煙の言い分をまとめると「禁煙店があるから嫌煙は禁煙店いけ」

  この生き物にマナーとかモラルというものはありません

まぁあったらこんなとこで悪事を正当化しようとしないわなww
595名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:44:22
珍煙の頭から煙もれだしたぞwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
596名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:45:55
漏れてる人今度は何だ?俺らが正義か?俺らが法律か?
暴論はけよ糞煙よ
597名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:46:15
間抜けな嫌煙を晒しておきますね


590 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/17(土) 12:40:07
あららエレベーターにひっかかってるよw
もっとマシなこと言えないのかなw
598名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:50:59
本当は現実では嫌煙に有利な事実で溢れてるのに
この板はいつ来ても嫌煙惨敗
よっぽど糞なんだなお前らの頭は
599名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:55:37
だな。嫌煙はよくソースが出せることを誇示しているが
それを以てしてもこれほど惨敗続きということは
そのソースがよほど役に立たないか、使う奴がよほどバカ
としか考えられないな。
600名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 12:55:46
●岩手県
店舗・飲食店
施設内の禁煙または分煙を
実施している  82.4%
実施していない 17.6%
http://www.pref.iwate.jp/~hp0360/airfresh/01_03.html
(調査基準日:平成16年9月〜10月 )

●千代田区
飲食店・喫茶店
受動喫煙防止対策(禁煙・分煙)
対策あり 46.4%
対策なし 53.6%
http://hokenjo.city.chiyoda.tokyo.jp/downlord/eiyou/jittaityousa.pdf
(調査基準日:平成16年7月20日)
601( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2005/09/17(土) 13:00:03
嫌煙の間抜けさは昔から言われていたからね

「たばこ」板などという特殊な板(煙草を吸わない人間には縁がないだろ)に
来る非喫煙者というのは頭がどうかしているんだろう
602名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:00:25
>>600
たった2都市の調査を持ち出して何がしたいのですか?
ちなみに8割の方は全国調査なんですけどw
603( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2005/09/17(土) 13:01:28
>>602
可哀想だからスルーしてやったのに
残酷だな、お前はw
604名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:04:33
>>602
ソースが少ないという意見もあるだろうが、喫煙店がもっと多いというソースは皆無。
もし、今でも対策ナシの店が8割あるという自治体のソースを3つ以上出せれば
>>600の2つの自治体はレアケースと言えるかもしれぬが……それはないだろうな。

>ちなみに8割の方は全国調査なんですけどw

だから、それは古くて規模限定だから今では使えないでしょ。
そういう古いデータではなく、今はどうなんだということで
捜し出してきたデータを出してるんですよ。
605名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:10:59
古くて規模限定の「全国調査」と
新しくて規模を限定してない2都市の調査。
どちらを参考にすべきか?
606名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:12:41
>>605
どちらも当てにはならない
ただし、感覚的には9割が喫煙可能(分煙含む)
607名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:13:02
>>604
古いつってもたった1年前のソースですよ。
その間に全国の飲食店が軒並み禁煙になった
なんてまず有り得ませんよね。
それこそソースでも出してもらわない限りは。

また規模で言えば、あなたの出したソースなど
こちらの足下にも及ばない訳ですがw
608名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:21:20
まぁ「喫煙店が8割」と言われて、それに対抗するソースを必死で探すより
「であれば禁煙店に行けという主張は暴論だ」とする方が有効な反論なんだが
感情的な嫌煙が対抗意識でしか議論してないと言うのがよく分かるなw
609名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:29:46
>>607
規模で言えば、「個人経営の中小店限定」のデータのほうが分が悪いと思うが。
610名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:31:06
>その間に全国の飲食店が軒並み禁煙になった
>なんてまず有り得ませんよね。

禁煙・分煙化はかなりのスピードで進んでるじゃん。
611名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:31:37
中小店限定でない話をしようぜ。
612名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:31:54
613名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:33:08
>>609
地域限定の上に有効回答数599/1000のソースなど
統計学的見地から言えば無に等しいですね。
614名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:34:18
中小店ではなく、規模を限定しない調査結果は2都市しかないのか。
たった2都市であれ、それに対抗する3都市以上のソースが出ない限り
その2都市を参考にせざるを得ないな。
615名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:34:27
>>610
「かなりのスピードで進んでる」というソースをどうぞw
616名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:35:25
617名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:35:41
俺の勤務先は千代田区だから、千代田区の調査結果は気になるところ
618名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:36:22
しかもよく見ると

店舗・飲食店N=51

たった51店舗かよ!w
619名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:39:16
そもそも、飲食店の大半は個人経営の中小店なわけですが。
620名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:39:24
他人に迷惑をかけずにニコチン摂取する手段をとればいいじゃん。
進歩しろよ。
621名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:43:03
>>620
禁煙店に逝け

増えているらしいぞwww
622名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:44:02
>>620
ソース云々は早くも無かったことですか。
あまりの諦めの早さに笑ってしまいました。
623( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2005/09/17(土) 13:45:29
やっぱり、嫌煙は馬鹿だな
624名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:47:04
>>622
他の人と間違えてるね。
おれだよ、おれ。縦だよ。
625名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 13:54:38
現状を無視して煽るだけの珍煙
626名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 14:01:39
>>625
8割以上の飲食店が喫煙可能な現実は無視していませんが何か
627名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 14:06:31
飲食店のスレなんだから、煙草好きな人は煙草を食べるという結論。
628名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 14:07:47
また、嫌煙がファビョちゃったよ
629名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 15:46:13
世間じゃ肩身の狭い思いをしている珍煙どもは
ここに来ると元気が出るんだね、がんばれ〜♪
せめてここだけでも大きい顔させてあげようよ。
630名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 15:51:39
まぁ実際肩身の狭い思いをしているのは
横で吸われても何も言えない嫌煙な訳だが。
631名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 15:59:06
うん。煙草すってて肩身が狭いなんて別に思わない。
632名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 16:10:22
近くに大型のショッピングモールができた
全館禁煙だが、喫煙小屋(ガラス張り)が2ヶ所
屋外は喫煙可、灰皿も何箇所かある
敷地内の飲食店は全て禁煙
そういう時代なんだな
昔から飲食店で吸わない俺にとってはなんてことないが
633名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 16:19:23
嫌煙は禁煙店に行け

そういう時代らしいぞw
634名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 16:26:43
>>630
かたみ 【肩身】

――が狭・い
世間に対して面目が立たない

君の日本語は、迷惑を受ける側が世間に面目が立たないと言ってるわけだが
使い方が良くわかってないのかな?それとも、肩身が狭いって使われるのそんなに悔しいの?w

635名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 16:29:58
プ、苛ついてやんのw
636名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 16:35:47
家畜〜もっと笑わせろよ〜www
637名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 16:40:03
嫌煙の間抜けさに拍車がかかっているな
638名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 16:55:42
禿と薄汚いヒゲ男はタバコ吸うな。見苦しいわい。
639名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 17:32:16
よーし家畜、今夜も開き直っていこう!!
640名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 18:03:22
珍煙は偉いよ〜♪
がんがれ〜
641名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 18:24:33
>>637
言葉だけで優位に立とうとする珍煙って・・・・痛々しい
642名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 18:28:22
家畜!開き直っていこう!!
643名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 18:30:30
必死だな








                   煽りにw
644名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 19:45:21
3)ニコチン依存症

禁煙することは容易なことではなく、タバコを吸うことを正当化しよう(合理化)、
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タバコの害を無視しよう・好きで吸っていることにしよう(否認)という防衛機制の心理が働くようになります。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受動喫煙の害を考えると、喫煙者は加害者のようですが、本当のタバコの被害者は、喫煙者自身です。

http://www.kouritu-cch.jp/etc/advice/2004/12_01.html
645名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 20:20:52
どーした家畜!開き直っていこう!!
646名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 23:50:46
>>634
笑えた.
ナイス指摘.
647名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 23:53:36
>>644
そりゃそうだ.
タバコをやめる気がないなんて言っているは,
やめられないことの言い訳にすぎない.
特にこのご時世,文字通り煙たがれ手いるんだから,
誰だってやめたいに決まっている.

痛々しいなぁ.
648名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 23:55:14
>>610
だったら何の問題もないわけで,
嫌煙の人は禁煙店に行けばいい
649名無しは20歳になってから:2005/09/17(土) 23:57:25
「肩身が狭い」
面白いから晒し上げておこう.

>>630
>まぁ実際肩身の狭い思いをしているのは
>横で吸われても何も言えない嫌煙な訳だが。
650名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 02:51:18
食事中の人の近くでの喫煙は控えるというのは、普通のマナー。
特別なことはしなくて良い。普通の当たり前のマナーは守ろうよ。
651名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 02:54:09
>>650
イヤで〜す♪
652名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 03:04:52
>>651
社会人失格
653名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 03:07:25
>>652
社会人としてまったく問題ありませ〜ん♪
654名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 04:43:51
>>648
現状で進んでいるならしっかり問題化し続けないといけないだろう。
問題が無いってのはもう禁煙化が終わった段階でいう言葉だ。

お前はそんな事もわからんのか?
655名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 10:46:00
当たり前のマナーも守れないような奴が「社会人としてとしてまったく
問題ありませ〜ん」なワケねぇだろ……
656名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 12:33:23
横ですが・・・

今の時代、まだタバコ吸ってるアホがいるんですか?
657名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 12:37:36
>>656
たまには外にでましょう
658名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 12:49:33
>>654
煙ごときが「問題」なのは
あいにく嫌煙だけなんでw
659名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 12:50:15
>>656
あまり見かけませんね
禁煙場所が限られてきましたから
660名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 12:54:04
>>658
嫌煙だけでなく、一般人も「問題」ですが。
661名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 12:54:49
さすがに
外出ればいくらでもいる
662名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 12:58:56
当たり前だ、まだまだ家畜大国
663名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:02:34
>>660
なら喫煙店が8割なんてこともないでしょうね。
664名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:04:27
禁煙て書いてなければ喫煙店と思ってるんだからな馬鹿は
665名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:05:59
>>663
そうやってほいほい反応してるから馬鹿にされるんですよ…
666名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:06:50
灰皿置いてなきゃなきゃ吸わねーよ
667名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:08:29
しっかし珍煙はほんっとに馬鹿だよね。ほんと馬鹿としかいいようがないよ。
あ、いやいいんですよ吸うのは。残念ながら法律が無いから吸うのは自由ですよ。好きに馬鹿やれば。
でもなんで明らかに発癌性があり、その他もろもろの障害を体にもたらし、
なんの関係もない他人にまで被害が及び、馬鹿高い税率がかかっててるもの買うかなぁと。
そんなもの買うんだったらもっと安くて全然いいものが買えるのに、ほんっとに馬鹿の極み。
あ、いやいいんですよ。個人の自由ですから。好きにすれば。馬鹿にも人権はありますよ。
私も馬鹿を馬鹿とあまりほんとうのことをいうのはかわいそうだとは思うんですよ。
しかし小学生でもわかるようなことなんで馬鹿としかいいようがないんですよ。
小学生というかどんな生物でもわかることなんですね。それをやるということは馬鹿としかいいようがないんですよ。
668名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:09:44
じゃあ吸うわ
非喫煙者の前でガンガンw
ご公認ありがとう
669名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:11:22
>>668
なんでそんなに必死なの?
670名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:11:53
プ
671名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:13:03
灰皿置いてても吸わないって
普通に考えたら迷惑だって分かるっちゅーのw
672名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:16:03
店に迷惑だから灰皿置くなって言ってみたらどうだ?
多分相手にされないけど
673名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:20:03
灰皿のある飲食店では自由に吸えばいいよ
もし、となりの赤の他人なんかに文句を言われたら
「ハァ?ここ禁煙席ではありませんよ?」
なんて言えば解決だしね
674名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:31:20
>>673
子供じゃないんだから
675名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:32:58
>>674
嫌煙も似たようなもんだろ
676名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:36:25
嫌煙の間抜けさが浮き彫りだな
677名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:38:52
ほんと珍煙って>>676みたいな書き込み好きだよね
実際ニコチンで頭が侵されているお前らより馬鹿なはずがない
678名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:39:02
自分の意思で来てない、連れてこられたガキの前では吸わんけど
そうでない奴の前では悪いけど平気で吸えるわ
理由はわかるよな。まあ俺が馬鹿だからって以外に、嫌煙側の理由。
679名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:39:15
池沼が一匹混ざったな
680名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:39:42
>676
珍煙特有の症状だな。キモいよ。
681名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:40:50
珍煙の間抜けさが浮き彫りだな。いい禁煙教育になるわ!
682名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:41:51
言ってるそばから・・
珍煙嫌煙は程度が同じ
683名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:43:40
>>682
お前は此処で何を期待しているんだ?w
684名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:45:06
683 :名無しは20歳になってから :2005/09/18(日) 13:43:40
>>682
お前は此処で何を期待しているんだ?w
685名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:46:22
↓全く同じ書き込みをもう100回は見たかな?珍煙が追い詰められてる証拠だよ

676 名前:名無しは20歳になってから :2005/09/18(日) 13:36:25
嫌煙の間抜けさが浮き彫りだな
686名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:48:07
すげえw



嫌煙w
687名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:49:31
毎日この板に通ってる廃の俺ですら
全く同じ書き込みを100回なんて到底見てない。
凄過ぎるな嫌煙
688名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:50:32
お前等、外に出て秋の空気を吸って来い
689( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2005/09/18(日) 13:50:52
嫌煙の脳みそは腐っているからね
690名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:51:52
gyhaギャハッ!

珍煙釣られまくり!ぷ
691名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:52:24
690 :名無しは20歳になってから :2005/09/18(日) 13:51:52
gyhaギャハッ!

珍煙釣られまくり!ぷ
692名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:52:33
大丈夫かなあ、こいつ↓


↓全く同じ書き込みをもう100回は見たかな?珍煙が追い詰められてる証拠だよ

676 名前:名無しは20歳になってから :2005/09/18(日) 13:36:25
嫌煙の間抜けさが浮き彫りだな
693名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:53:25
>>689

俺は餌まいただけだよ。

ここは 珍煙キャッチ&リリース・スレ だもの。 w
694名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:53:35
頂きましたーーーー


釣り宣言w
695名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:54:08
693 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 13:53:25
>>689

俺は餌まいただけだよ。

ここは 珍煙キャッチ&リリース・スレ だもの。 w
696名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:58:17
もう、金玉っていらなくね?
697名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 15:49:11
早く氏ね                          >珍煙
698名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 16:01:06
697 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 15:49:11
早く氏ね                          >珍煙
699名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 19:03:47
おい珍煙、こんなの放し飼いにすんなよww
700名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 19:07:03
699 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 19:03:47
おい珍煙、こんなの放し飼いにすんなよww
701名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 19:40:10
700は真性童貞w
702名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 20:38:01
701 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 19:40:10
700は真性童貞w
703名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 21:30:25
>>671
あんたみたいな人ばかりなら何の問題もないのですが,
食事中の人の隣で平気で吸う無神経な喫煙者というのは,
残念ながら少なくない.

特に,年齢を重ねたオヤジに多い.
704名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 21:37:49
> あ、いやいいんですよ吸うのは。
>
俺はタバコを吸わないが,あたりまえで,余計なお世話だね.
タバコを吸おうが吸うまいが,その人の勝手だ.

> 残念ながら法律が無いから吸うのは自由ですよ。
>
喫煙を法律で禁止されるような社会になることのほうが怖いよ.
こいつは本気でこんなこと望んでいるのか?
平和ボケだな.

>でもなんで明らかに発癌性があり、その他もろもろの障害を体にもたらし、
>
知ったこっちゃない.お前に関係ない.余計なお世話.

>なんの関係もない他人にまで被害が及び、
>
ここだけだな.納得できるのは.
しかし,タバコを吸うやつなんて人間のクズだから,
マナーを守れって言ってもはじまんねーんだよな.
ゴキブリにマナーを理解する脳みそなんてあるわけない.

> 馬鹿高い税率がかかっててるもの買うかなぁと。
>
そういう非効率で馬鹿なことを自分は一切やってないつもりなのか?
たいした自信だな.

705名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:10:31
まだタバコ吸ってんの?          アホかw
706名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:12:46
705 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 23:10:31
まだタバコ吸ってんの?          アホかw
707名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:26:48
706 名前:名無しは20歳になってから :2005/09/18(日) 23:12:46
705 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 23:10:31
まだタバコ吸ってんの?          アホかw



708名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:31:19
707 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 23:26:48
706 名前:名無しは20歳になってから :2005/09/18(日) 23:12:46
705 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 23:10:31
まだタバコ吸ってんの?          アホかw
709名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:35:04
クリスタのトイレで吸ってるガキ、市ね
710名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:38:12
クリスタってクリスタル広場のこと?
711名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:38:27
煙草吸う奴は出世をあきらめろ!一生、みんなからバカにされ見下げられてろ!
712名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 23:55:06
711 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/18(日) 23:38:27
煙草吸う奴は出世をあきらめろ!一生、みんなからバカにされ見下げられてろ!

713名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:00:24
煙草吸わない奴は出世をあきらめろ!一生、みんなからバカにされ見下げられてろ!
714名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:02:44
713 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 00:00:24
煙草吸わない奴は出世をあきらめろ!一生、みんなからバカにされ見下げられてろ!

715名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:03:48
>>712みたいに,日付欄の行も含めてreferするのが
最近はやっているのでしょうか?
716名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:05:49
まあ昔からたまにありました
楽な割りに馬鹿が煽られて発狂するから、実際効果的なんでしょう
717名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:08:35
>>716
ふーん
確かに一行目から全文をreferされるとなんか馬鹿にされたように
感じるってのはわかる気がします.

しかし,それはそれでどうしてだろう?

スレ違いの話題で申し訳ない.
718名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:15:11
717 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 00:08:35
>>716
ふーん
確かに一行目から全文をreferされるとなんか馬鹿にされたように
感じるってのはわかる気がします.

しかし,それはそれでどうしてだろう?

スレ違いの話題で申し訳ない.
719名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:19:34
こんな風に別に何でもないレスでも、何か含みがあって晒してるように思うでしょ?
単純に、自分が書いたレスが晒されてる事への不快感が、即発狂させるのかと。
ちなみに>>718は漏れではないけれど・・w
720名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:20:13
>>718
やると思った.
721名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:22:01
だな
722名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:23:32
720 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 00:20:13
>>718
やると思った.
723名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:24:09
灰皿は片付けなけりゃならんし、店内は臭くなるし、壁や天井は黄色に変色するし、
ほんまタバコ吸われていいこと一つもないわ
724名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:25:05
↑コイツは飲食店経営者?
725名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:25:21
じゃあもう今日から置くなよ
726名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:26:12
>単純に、自分が書いたレスが晒されてる事への不快感が、即発狂させるのかと。
>
了解.
発狂しないように気をつけます.
727名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:27:06
そうもいかない事情があるのが経営なんじゃないの?
728名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:27:17
その上、バカに飯くわせなきゃならんし、ほんまに原辰徳
バカは金だけ払って飯食わずに帰れ
729名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:27:57
嫌煙の書き込みは醜い


723 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 00:24:09
灰皿は片付けなけりゃならんし、店内は臭くなるし、壁や天井は黄色に変色するし、
ほんまタバコ吸われていいこと一つもないわ
730名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:28:16
それは"いいこと"の方が勝ってるからだと思えるんだが
731名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:29:21
>>723
灰皿置いていながら、喫煙の文句を言うな!
クズ野郎が!
732名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:29:33
おまけにバカはすぐ釣られるwww
733名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:30:53
>>732
何?お前?
ジャマなんだよね。キエロ
734名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:31:05
嫌煙の知能がどんどん低下している件について
735名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:32:39
>>730
俺もそう思う.
客層による話だが,禁煙にして売上が減っては話にならない.
分煙とか全面禁煙だとか確かにもっともらしいが,
商売ってのはそんな奇麗事じゃないんだろう.
736名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:32:48
タバコ吸うと馬鹿になるよ。ごくろうさんwww
737名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:36:15
利益さえ出ればいいんだよ。
どうせ料理の味なんか判らん珍煙だからな。
腐りかけの食材で作ってるわw
738名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:39:09
>どうせ料理の味なんか判らん珍煙だからな。
>
言えてる.
あんなもの吸っていて味なんかわかるわけがない.
739名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:39:31
736 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 00:32:48
タバコ吸うと馬鹿になるよ。ごくろうさんwww


737 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 00:36:15
利益さえ出ればいいんだよ。
どうせ料理の味なんか判らん珍煙だからな。
腐りかけの食材で作ってるわw

740名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:40:45
何を根拠に言ってるんだか…
741名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:44:08
喫煙常習者の味覚が鈍なのは常識。
742名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:44:44
嫌煙の馬鹿さ加減に拍車がかかってきているな
743名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:45:25
>>740
味がわかんないってのは,
味の分解能が著しく落ちるだろうということだよ.
タバコ吸っているやつは.
微妙な味の違いなんかわかるはずがない.

甘いか辛いかぐらいはさすがにわかるだろう.
744名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:54:03
>>735
>客層による話だが

喫煙者は主に底辺層という解釈でよろしいですかね?
745名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 00:56:20
744 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 00:54:03
>>735
>客層による話だが

喫煙者は主に底辺層という解釈でよろしいですかね?

746名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:00:39
>>744
その飲食店に来る客層に喫煙者が多ければってこと.
もともとタバコを吸う客が少ないんだったら,
全面禁煙にしても商売に影響ないから,さっさとそうしてると思われ.

禁煙にできないのは,喫煙者が多いんだろうよ.客に.
そりゃできないよ.
ラーメン屋なんて禁煙の店なんてほとんどないんじゃない?
うちの近所ではそうなんだけど.もちろん分煙している店もない.
747名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:14:53
違うね。
喫煙者に柄の悪い奴が多いから減らせないだけ。
いつだって態度でかい奴が大きな顔をするんだよな。
喫煙者死ね、ってところだ。
748名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:16:37
>喫煙者に柄の悪い奴が多いから減らせないだけ

ソースを
749名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:20:07
>>747
意味がわからない
減らせないって何が?
今は店を禁煙にできるかどうかって話じゃないの?

あんたの文章には主語がないんだよね

>喫煙者に柄の悪い奴が多いから減らせないだけ。
>
柄の悪い奴が,タバコを吸わない奴に比べて多いかどうかは知らんけど,
マナーを守らない喫煙者は柄が悪いやつが多いのは確か.

そして喫煙者の多くはマナーを守れないので,
結局あんたの言っていることは正しいということになるな.
750名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:20:58
>>747
文句言うならお前が氏ね
751名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:22:02
商売替えしたらいいでないの
752名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:27:03
747 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 01:14:53
違うね。
喫煙者に柄の悪い奴が多いから減らせないだけ。
いつだって態度でかい奴が大きな顔をするんだよな。
喫煙者死ね、ってところだ。




なんで嫌煙って、馬鹿ばかりなのw
753名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:29:33
>>752
いや.
喫煙者に柄の悪い奴が多いってのは,間違ってないよ.
754名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:30:24
>>752
嫌煙だからとしか言い様がないな。
755名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:31:31
>>751
簡単に言うなよ
おまえ商売ってもんがわかってないな
756名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:34:57
>>755
だったら我慢しる!
757名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:38:12
そうだな.
それしかない.

で,嫌煙客は禁煙店にいけばいい.
758名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:48:13
嫌煙は禁煙店にいくのが、誰にとってもいいよ。
俺自身は、禁煙店しか利用しないし。
759名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:51:08
その当たり前の結論をどうしても受け容れられない嫌煙がいるのはなんでだろう
760名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:57:57
俺の勤務先の場合・・・近くに禁煙店がない
 
そういう地域では、「禁煙店行け」と言えないので
喫煙者は配慮して控えざるを得ないよな
つーわけで俺も昼飯のときは吸わないようにしてる
761名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 01:58:58
出前を取れと言いなさい。
762名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 02:04:54
そろそろ小腹が空く時間帯な訳だが・・・
763名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 02:49:56
>>760
おかしいなあ
嫌煙によると禁煙店は増えているのにw
764名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 03:38:52
>>763
つーか増えてはいるだろ。
増えてないなんて感じてるのは家から出てない奴の戯言。

もっとも増えてるといっても嫌煙が望むほどには増えてないってだけの話だがw
765名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 03:41:06
764 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:38:52
>>763
つーか増えてはいるだろ。
増えてないなんて感じてるのは家から出てない奴の戯言。

もっとも増えてるといっても嫌煙が望むほどには増えてないってだけの話だがw
766名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 03:41:38
嫌煙は間抜けな上に力なしw
767名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 03:42:49

765 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:41:06
764 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:38:52
>>763
つーか増えてはいるだろ。
増えてないなんて感じてるのは家から出てない奴の戯言。

もっとも増えてるといっても嫌煙が望むほどには増えてないってだけの話だがw

766 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:41:38
嫌煙は間抜けな上に力なしw
768名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 03:43:24
767 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:42:49

765 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:41:06
764 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:38:52
>>763
つーか増えてはいるだろ。
増えてないなんて感じてるのは家から出てない奴の戯言。

もっとも増えてるといっても嫌煙が望むほどには増えてないってだけの話だがw

766 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 03:41:38
嫌煙は間抜けな上に力なしw
769名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 04:54:50
近くのファーストフード店だとモスとスタバは禁煙
これからは2極化が進むと思う
DQNが集まる喫煙可能な店と
そうじゃない店と
770名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 06:06:22
やっぱり喫煙者でもクリーンな環境で食事したいよね。
逆に喫煙店(嫌煙者はご遠慮下さい)と看板に堂々と謳えば珍煙には流行る店
になるのかもね。
771名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 06:55:50
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005729-153127
新幹線の新車両N700では全車両(全席ではない)で喫煙可能になるみたいですよ。
よかったですね >喫煙者の方。

双方にとって良くなる点、悪くなる点を挙げると
喫煙者にとって良くなる点:
 ・これまで実質上喫煙車とその隣接車に制限されていた席予約が
  全車両全てどこでもOKになるから予約が圧倒的にとりやすくなる。
喫煙者にとって悪くなる点:
 ・席で吸えなくなるが、半車両分歩けば済む程度。
一般人にとって良くなる点:
 ・全くない。
一般人にとって悪くなる点:
 ・どこに座っても悪臭被曝が避けられない。

これでいかに社会(企業か?)の上層部に喫煙者が多いかよくわかる。
喫煙者の利便しか考えていないんだね。これから30年ぐらいしないと
分煙は無理なんじゃないかな。
772名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 07:05:10
N700系の喫煙ルーム(イメージ)

http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2005729-153127/$FILE/bunnennka.pdf

ちょwwwwwせまっ!!!!wwwwwwwwwww

m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!

社会の上層部wwwwwwwwwwおまっwwwww
773名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 07:27:57
>>771
そろそろ嫌煙の方が非一般人だと気付くべきじゃなかろうか。
774名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 07:56:35
>>773
突っ込むところはそこじゃないだろw

>どこに座っても悪臭被曝が避けられない。

喫煙ルームはデッキ部ですよwwww 釣りですか?wwww

>これから30年ぐらいしないと
分煙は無理なんじゃないかな。

思いっきり分煙されてるしwwwwwwww


よかったですね >喫煙者の方www(プゲラ)
775名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 09:19:44
珍煙哀れナリ
776名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 09:52:22
喫煙者のマナー無い。禁止してほしい。
昔はたばこの煙も考えていた。ガンにもなるので全面禁止にして下さい。
麻薬です。人間の害になる。
777名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 11:43:05
>>771
座席は全車両禁煙じゃん。
喫煙ルームは、デッキにガラス箱(2人用or4人用)を設置するんじゃん。
これ、「分煙」じゃないのか?

あと、
リンク先を見ると「デッキ部に数箇所設置します」と書いてあるから、

>全車両(全席ではない)で喫煙可能

は大きな間違い。
778名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 11:48:37
珍煙どこまでも哀れナリ


779名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 12:02:22
>煙や臭いの流出を防ぐため、出入り口にタッチ式自動ドアを設置します。

これちょっと無理がある。
ドアが開いてる間に煙が流れ出てくるだろう。
せっかく作っても苦情が山ほど出て、
結局使われないことになりそう。
780名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 12:15:05
779の感が当たりそうでこわい
781名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 12:55:40


           >>771が泣きそうです
782名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 13:02:27
時代の流れには逆らえん。
要は団塊の世代が幅をきかせてるから
なかなか禁煙に踏み切れない。

この世代がドロップアウトすれば
一気に波が押し寄せるだろう。
あと、1,2年で世の中変わるだろうな。
783名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 13:15:06
エスパーキヨタを思い出した
784名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 13:51:03
782 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 13:02:27
時代の流れには逆らえん。
要は団塊の世代が幅をきかせてるから
なかなか禁煙に踏み切れない。

この世代がドロップアウトすれば
一気に波が押し寄せるだろう。
あと、1,2年で世の中変わるだろうな。
785名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 16:12:57
>>771
JR側にとってはメリットが大きそうだな。

・一見全席禁煙という見た目のイメージ
・臭い喫煙車両の清掃問題の解決
・BOXのみ?にする事で煙草清掃の簡潔化

しかしJRがデッキにBOX分けして更に排煙装置置くのはスペース的に考え難いなぁ
786名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 16:16:33
スレ違いだから他でやれよ。
ほんとこいつら場所選ぶのが苦手なんだな。
787名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 16:45:58
確かに飲食店でしかイキがれない喫煙厨のスレで
JRの話はマズかったか。スマンw
788名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 16:46:52
嫌煙ってのは脳に障害があるみたいだからな
スレを選択することも店を選択することもできないようだ
789( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2005/09/19(月) 16:47:41
ま、昔からだねw
790名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 17:01:42
心も体も頭も弱い嫌煙をあまり虐めないであげてください。
791名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 18:46:02
あいかわらずだな
792名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 18:56:13
788 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 16:46:52
嫌煙ってのは脳に障害があるみたいだからな
スレを選択することも店を選択することもできないようだ

789 名前:( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo 投稿日:2005/09/19(月) 16:47:41
ま、昔からだねw

790 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 17:01:42
心も体も頭も弱い嫌煙をあまり虐めないであげてください
793名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 19:08:04
>>792
言われて悔しいレスを収集ですか。変わった趣味をお持ちでw
794名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 19:35:29
793 名前:名無しは20歳になってから[] 投稿日:2005/09/19(月) 19:08:04
>>792
言われて悔しいレスを収集ですか。変わった趣味をお持ちでw
795名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 19:52:39
このスレにいる全員が煽り合戦に勝とうとすると、
このスレは内容の無い、非常につまらないスレに成り下がることを
どうか皆さん、認識しておいてください。
796名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 21:49:10
飲食店で吸ってる人種は日本人だけ、
海外で集団買春するのも日本人だけ、
戦争でおかまいないしに強姦するのも日本人だけ

世界のたけしに習って禁煙スレ、キチガイども
797名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 21:49:22
あんな狭い場所で吸わないといけなくなると分かってるなら
今の若い子は最初から喫煙なんて恥ずかしいからしないだろうなぁ。。。
798名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 21:58:14
>>796
集団売春は日本人の為だけに存在してるのか!
日本人でよかった
799名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:05:02
>戦争でおかまいないしに強姦するのも日本人だけ
頭大丈夫か?
800名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:06:56
というか796は何人なの?
801名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:09:57
>>796
全部デタラメでは?

そういう隙を見せるから嫌煙は脳なしとか言われちゃうんだよ.
傍若無人の喫煙者は許せないが,
お前みたいな嫌煙者もどうしようもないと思うよ.
802名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:13:04
能なし、だよ。
803名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:14:12
まあ、信じる者は掬われるということでw
804名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:16:52
で,話は>>758>>759あたりに戻って欲しいんだが,

>その当たり前の結論をどうしても受け容れられない嫌煙がいるのはなんでだろう
>
当たり前の結論=禁煙店に行くってのを受け入れられない人って本当にいるの?
仮にいたとして,何をお望みなの?

受動喫煙をせずに飯を食うこと以外が目的である気がしてしょうがない.
805名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:19:37
過去ログによれば、自分の好きな店で好きな料理を受動喫煙しないで食べたいんだと。
806名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:22:25
つまり、嫌煙のワガママってことだな
807名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:24:49
>>795
鶏が先か卵が先か。
先に煽るのはどちらだろう。

例えば最近やたら多い「他人のレスを丸ごとコピペ」する奴は
どちらが始めてどちらの方が多いか。
808名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:25:40
807 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 22:24:49
>>795
鶏が先か卵が先か。
先に煽るのはどちらだろう。

例えば最近やたら多い「他人のレスを丸ごとコピペ」する奴は
どちらが始めてどちらの方が多いか。
809名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:27:05
807 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2005/09/19(月) 22:24:49
>>795
鶏が先か卵が先か。
先に煽るのはどちらだろう。

例えば最近やたら多い「他人のレスを丸ごとコピペ」する奴は
どちらが始めてどちらの方が多いか。
810名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:27:12
>>805
ふーん.しかし中途半端な嫌煙だな.
喫煙可の店の料理が好き?

嫌煙だったら,店がタバコ臭い時点でそこの料理なんて好きになれんだろう.
なれるわけがない.嫌煙なんだから.

禁煙店でもうまい料理を出す店はたくさんあるぜ.
そういう店の方がうまいと思うんだけどな.
811名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:27:41
頭の悪い書き込みを見るとコピペしたくなってしまう。。。
812名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:27:59
>>804
どちらでもないただの未分煙店は所詮グレーゾーンだろ。

嫌煙の主張がおかしいというのと同時に喫煙の主張もおかしいんだよ。
禁煙じゃなきゃマナーはいらない的な発言も
他人の食事の邪魔だろうが構わず吸っていい的な発言もな。

他人に構わず吸いたかったらシガーバーやシガレットバーのように喫煙目的店行けって事だ。



813名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:28:57
>>812
禁煙店に行け
814名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:31:17
>>813
喫煙専門店に行け
815名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:33:20
たいていの喫煙者は食後に煙草を吸う。




(食い終わったんならさっさと出て外で吸え!!
          次の客待っとるんじゃ!!!)
               店主の心の声。
816名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:34:55
>>813>>814のやりとりがひとつの真実を表してると思う。
嫌煙は禁煙店に逝かないと満足できないが、喫煙者は喫煙専門店なんかに
行かなくても普通の店で充分なんだね。
817名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:35:34
>>812
全てまっとうなご意見.
おっしゃるとおり.

>どちらでもないただの未分煙店は所詮グレーゾーンだろ。

受動喫煙の定義はよく知らないけど,服に臭いがつくとかいうことも含めれば,
完全禁煙じゃなきゃ意味がないでしょう.

>喫煙の主張もおかしいんだよ。 ¥
>
そのとおりなんですが,それは仕方ないというのが俺の意見.
もちろんマナーを守れる喫煙者がほとんどなんだが,
「迷惑上等」とか言ってる人間のクズも少なくないのは事実であって,
話の通じないアホにマナーを守れとか言っても無理.
ゴキブリを教育しようとしても無理なのと一緒.

すると,禁煙店に行くことだけが解決策となると思うんですが,どうでしょう.

818名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:35:46
>>815
禁煙店にしろ
819名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:36:08
未分煙店は健康増進法違反なので、店に文句を言うべきでは?
820名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:38:44
努力してれば違反にはならないんじゃなかったか、健康増進法
821名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:38:50
>>816
>嫌煙は禁煙店に逝かないと満足できないが、

いや,そうならいいだけど,そうじゃないんじゃない?
喫煙可の店でも飯食ってる前でタバコ吸うなってやつが多いと思うのだが.

その意見ももっともなんだが,そんなこと言ってもはじまんねー.
822名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:39:14
>>815
ランチで4人くらいのときに先に食べ終わったやつが吸ってるのが多いけど、
一緒にいるやつって上司だから何も言えないんだろうなぁとか思うと
かわいそうになってくる
823名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:41:27
>>816
ただ本当においしい店は禁煙店に多いんだけど
喫煙者って行った事ないんだろうなぁ かわいそうに
824名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:41:49
>>820
なら未分煙でも、法的には受動喫煙防止対策としては問題ないと言う事になるのか?
825名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:42:17
>>822
それが現実ってもんで,その上司を教育しようとしても無理なんですよね.
言うこと聞くわけがない.そんなもんだ.

解決策は,そういうアホな上司とは飯なんか一緒にいかなきゃいい.
そういうことしかないんだよね.
826名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:42:33
全ての飲食店が完全禁煙にすれば丸く収まる、そう思わないですか、みなさん????
飛行機内では完全禁煙じゃないですか、機内に居る時間は食事時間よりも長いぞ
827名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:43:35
>>817
>もちろんマナーを守れる喫煙者がほとんどなんだが,
>
それはいいすぎ。JTの調査では以下の通り。マナー悪い喫煙者多すぎ。

http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/change/vol1/graphic.html
1) 歩道などに、吸殻を捨てる。41.4%
2) 人通りが多い歩道でも歩きながら吸う。25.2%
3) 吸いがらを排水溝に捨てる。48.3%
4) 吸いがらを捨てる時、火種が消えるのを確認しない。30.2%
5) 駅のホーム。喫煙場所以外でも吸う。10.7%
6) 灰皿がない屋外でも吸う。54.8%
7) 子供がそばにいる時も吸う。41.6%
8) 車の運転中に、吸いがらを外に捨てる。23.4%
9) 歩道で吸う時は煙の行方に気を遣わない。58.5%
828名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:43:58
禁煙店だけに行けばいい、たばこを吸う奴とは一緒に飯は食いに行かなければいい、
というのもあんまり現実的ではないな。
829名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:47:05
>>828
意に反して行かざるを得ないのなら、それは即ち煙草も我慢せざるを得ないってことだろ。
830名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:47:05
>>826
寄らば大樹の陰.
日本ってそういう国だから,
最近のようにトップダウンで禁煙社会が広がっていけば,
やがてそうなるかもね.

いまは飛行機も禁煙だし,JRも全面禁煙になるのは時間の問題でしょう.
今は過渡期なので,食事も禁煙店に行くことで我慢していれば>>826のようになると思う.
831名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:47:47
>>824
努力してれば無問題なんじゃね?
832名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:48:55
>>828
確かに全て徹底はできない.
我慢しなきゃならないこともあるだろう.
酒の席でなんか,タバコを吸っても構わないという空気がいまだにあるからね.

でもそれは仕方ない.相手は人間のクズなんだから.

833名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:51:10
>>829
そういうことになる
悔しいがそういうことだ

それをも許せないとなると,いちいち喧嘩しなきゃならん.
それじゃ世の中渡っていけないよ.
834名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:51:16
>>831
受動喫煙防止がなされてるなら、たばこ吸ってもいいな。
835名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:52:03
>>826
アイルランドだっけ? 法律で全面禁煙にしたところ売り上げが3割落ちた、
とかいうニュースを見たことがある。その後、回復したのかもしれんけど、
一時的にしろ零細の多い飲食店で売り上げ3割減は致命傷になりかねんと思うぞ。
少しずつ禁煙店を増やすほうが現実的じゃないかな。
836名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:53:33
>>835
アメリカのバーも禁煙にした途端、閑古鳥が鳴いてたらしい。
837名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:55:20
むしろ、禁煙にして売り上げが下がるなら最初に禁煙にするほうが不利なので全店一斉に禁煙にしたほうがよいのではなかろうか?
需要は同じで条件も同じになるからね
838名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:55:43
嫌煙大国とか言ってるアメリカでもか。
バーなら仕方ないような気もするが。
839名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:56:58
>>835>>836
そうすると徐々に禁煙店が増えていっている現在の状況は
非常に好ましい速度の変化ということになりますね.
840名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 22:59:07
喫煙者って自分で考え直すことが不得意な人たちだよ
周りがこんだけ変わっても、自分を変えることを怠ってるなまけ者
もちろん出世もしないし、子孫も残せない

俺の結論は
飲食店でどうぞご自由に吸って下さい
って事

大衆社会ではゴミも立派な必然性をもったものです
たとえばそれは宝石をより美しく輝かせるものであったり


841名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:01:34
>周りがこんだけ変わっても

健康増進法が制定されてもちっとも増えない禁煙店のことかな?
842名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:02:44
>>839
そう思うよ。
日本で飲食店の売り上げがいきなり3割も減ったら店が潰れて客の選択肢は減るし、
失業者も増える。社会全体の経済的な打撃も大きいし。
843名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:05:15
>>841
禁煙店はあまり増えてないように思うけど、分煙店は増えてるんじゃないかな。
嫌煙が満足するレベルの分煙かどうかは別として。
844名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:05:25
>>841
あんたの廻りではどうなの、禁煙する人増えてないですか?
ニート、引きこもりじゃなかったら解るはずですよね
845名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:08:09
>>831
努力していればいいというものでもないような。

>http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/nagoya/index.shtml
>本法条は努力義務であって、全面禁煙や完全分煙を義務付けるものではない」という主張は
>立法趣旨を反故にするものであり、採用できない。
846名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:10:41
青い鳥ってフラッシュで引き篭もりが深夜タバコ買いに出るよね。
やっぱり引き篭もりは喫煙が多そうだ。
タバコ代はやっぱり親から貰うのかな???
847名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:10:44
>>840
>周りがこんだけ変わっても、自分を変えることを怠ってるなまけ者
>
タバコをやめないのは「怠け者」なんじゃなくて,
単なるニコチン中毒だからです.
マナーを守れないのも,結局.ニコチンに脳をコントロールされているので,
マナーを守るなどという余裕がないため.

喫煙率も徐々には減っているようですが
ニコチン中毒ってのはそれぐらいやっかいで怖いものなんですね.
そういう俺も経験者ですが.
848名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:14:07
>本法条が努力義務を課したに過ぎず、違反者に制裁を科すことを予定していないとしても、その立法趣旨を、
>民事法上の責任の有無を判断する際に考慮すべき事情の一つとして取り込んではならないとする理由はない。

微妙なところだな、努力義務を課したに過ぎないという前提の上
「全面禁煙や完全分煙を義務付けるものではない」とは言えないという訳か。
849名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:17:46
>禁煙する人増えてないですか?
増えてる、と言いたいんだろうけど、統計見るとそうでもないんだよね。
これ、厚生労働省の年代別喫煙率調査なんだけど平成5年、10年、15年では
高齢者以外はむしろ増えてるか横這いという感じかな。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html

男 20 30 40 50 60 70 平均
5  44.4 48.7 47.3 47.4 41.8 34.4 44.8
10  60.3 61.9 60.5 52.5 41.8 32.4 50.8
15  55.8 56.8 55.4 54.4 35.7 26.6 46.8

女  20 30 40 50 60 70 平均
 5  10.7 10.2 11.7 7.9 6.1  5.6  8.9
10  19.1 13.8 12.7  9.6 7.9  5.4  10.9
15  19.2 18.1 15.5 10.7 6.4  4.2  11.3
850名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:22:12
>>849

でも全体としては減少傾向だね.
平成7年と去年に喫煙率が上昇しているけど,
なんでなんだろう?

なにか相関のあるできごとがあった?
タバコの値下げがあったとか.
そんなの聞いたことないが.
851名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:22:31
>>848
飲食店での判例が欲しいとこだね。
852名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:25:48
>>850
さあ? 統計誤差が一番怪しいと思うけど、わからんな。
853名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:26:39
>>849
増進法できたの確か15年だよね
15年から劇的に減ってるって事ないのかな
854名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:31:59
>>852
>統計誤差

つまり調査方法がその2つの年で変わったとういこと?
855名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:32:03
同じサイトにJTの調査もあった。こっちは16年まで載ってるけど劇的とは言えないような。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html
856名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:33:14
>>853
15年からまだ2年しか経ってないから
評価はこれからだな
857名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:34:57
>>855
こうしてみるとすごい減り方だなぁ.
っていうか,S40年では男性の喫煙率が8割を超えていたってのがすごい.
それだけみんな吸っているとなると,
受動喫煙なんて言葉すらなかったんだろうな.

858名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:35:44
あれだな、次の総選挙のついでに
飲食店を禁煙にするかどうか国民投票も兼ねてやるべきだな
859名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:36:46
>>854
だから、わかんないって。
つか、今JTと厚生労働省の数字を見比べたらまるで違うやん。
平成5年の男は59.,8と44.8。なんかあてにならんみたい。
860名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:36:50
>>858
あれだな.
そんなことできるわけねーな.
861名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:38:44
>>859
あれだぞお前
皮肉られたのがわかってないな
気の毒に

統計誤差の意味知っていて使ってんのか?
ってことをいいたかったんじゃねーの?
>>854
862名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:39:00
あのグラフの減り方だとあと30年で喫煙率ゼロになるじゃん

30年経てば問題解決だね、やったぜ父ちゃん!!!
863名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:41:16
あと30年間の雌伏か・・・
864名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:43:02
これで飲食店の喫煙も無問題だね
865名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:43:02
しふく 0 【雌伏】

(名)スル
力を養いながら、自分の活躍する機会をじっと待つこと。
866名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:44:21
男は減ってるが、女はあんまりかわりがないね。
867名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:45:03
>これで飲食店の喫煙も無問題だね

お前のようなクソがいるかぎり
問題はありまくるんだけど
諦めているだけだよ
868名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:46:06
>>866
女はもともと少ないからなぁ
女性が自由に主張できるようになったことも言えるのでは?
869名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:47:23
>>867
諦めるなよ。後30年待てばいいだけだ。
それまでは禁煙店に行けば問題ないわけだし。
870名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:50:26
>>869
>
現状では禁煙店に行って諦めるしかないって意味ですよ
禁煙店も30年も待たなくても近いうちに多数派になるでしょう
30年もたてばJTなんて会社もなくなってるかもね
871名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:51:05
長く続いたこのスレも遂に収束にむかいつつあるな
872名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:53:03
だな、嫌煙冥利につきるな
873名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:53:46
30年後の勝利を信じて頑張ってください。
874名無しは20歳になってから:2005/09/19(月) 23:54:26
それでは皆さん、おやすみなさい。
875名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 00:15:25
まだ糞煙吸ってるんか

糞煙嗅ぐくらいなら女の屁の匂いでも嗅がせてもらえ
876名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 00:43:41
>>857
これ見るとほとんどの子供は受動喫煙してるんですね。
馬鹿が減るには時間がかかるなぁ。。。。

>>858
15歳くらいから参加させたいけどね
子供に罪は無いのにかわいそうになってきた
877名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:18:26
イタリアもさすがに全店禁煙ですね
たばこ吸える寿司屋とかなんなんだかなぁ 日本って。。。
878名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:22:22
メシ食った後に一服できない店なんて最悪だろう?
つうかオレ、食ってる途中でも吸うけどね。
879名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:23:20
>>878 そう言うのを馬鹿と言うんです。わかります〜?
880名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:26:41
>>815
食後に吸う奴の多くは食前に吸ってるようだが。
881名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:27:42
>>819
店に「も」だろ。
全部店に責任転嫁すんなや。
882名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:28:31
>>831
具体的に。
換気扇一個回してるだけで努力してますと言い切った珍煙が以前居たけどさ。
883名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:29:57
健康増進法なんてもの自体が正規の悪法。
無視してりゃいいんだけど、悪法に乗じて
訴えるバカとか出てくるからなあ。
ほんとやっかいだ。
884名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:30:58
>>836
NYの話だろ?
それ嘘だよ。

最初の数ヶ月だけ喫煙者が移動してたが結局それも無くなって喫煙率も下がり
売り上げは以前より上がるとう結果に。
あくまでも「最初だけ」、しかも閑古鳥なんて状態でも無く一割も下がっていない。
ちょっと時間かかるかもしれんがソース探してみる。
885名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:31:36
>>881
なんで法律違反して商売してる店と単なる客が同列に「も」になるんだ?
886名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:33:02
>>859
極端に考えればJTは企業なんだから有利なソースを出す可能性が高い
逆にどこかの禁煙団体系の調査となら不利なソースになる可能性が高いだろう。
その辺からすれば厚生労働省はまだ中立な方か・・・
887名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:33:41
>>883
悪法だと思うなら、無視しないでちゃんと訴えれば?
888名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:34:45
>>885
客に全く責任無いと思ってんのか?
喫煙煙問題での原因者にまったく責任が無いってのは自覚無さ杉。
889名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:36:34
みんなおちつけよ。たかがたばこの煙だろ?
吸わないヤツが我慢すりゃいいだけの話じゃないか。
890名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:37:37
>>888
具体的にその責任というのは?
891名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:39:19
>>888
店がきちんと分煙しとけば問題は発生しないんだが。
892名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:54:50
>>883
「悪法」に正規もクソもないと思うが・・・
893名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 01:56:37
>>892
世紀って書きたかったんだよ、この揚げ足取りが!
894名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 03:04:01
書きたかったのなら、最初からそう書けばよかったんだよ。
ヘンな書き方したお前が100%悪い。逆ギレみっともない。
895名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 14:38:49
マーダ煙草止めれんのか。困ったもんですなー

大学生になったら止めなきゃだめだよwww
896名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 14:50:43
俺は幼稚園の時吸って、こんなもの吸ってたら人生駄目になると悟ってやめた
897名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 15:10:43
飲食店は、基本的に禁煙にして
喫煙可店は、入り口に明記したら?
898名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 15:16:47
>>897
喫煙者からしても困ることはないから、そうできればそれでもいいんじゃないか。
まあ結局法規制に近いな。
899名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 15:32:48
嫌煙の馬鹿さ加減に拍車がかかってきたな
900名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 15:37:26
>>897
それでもいいと思う。
具体的に今やるべきは、そういう店だけ選んで入ることかな。
901名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 15:55:38
>>889
みんなおちつけよ。たかが腋臭だろ?
腋臭じゃ無いヤツが我慢すりゃいいだけの話じゃないか。
と同じだろ タバコは体臭じゃないから出さなく出来るだろ
我慢するのはどっちだ
902名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 16:00:58
我慢せず禁煙店に逝こう! っていう話だよ
903名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 16:14:17
>>896
尊敬します
904名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 18:14:13
>>897
よく考えたらそれ今の状況と違うのは、明記する側を変えたってだけだな。
だからそのルールも、何も変わらないことに気付いた嫌煙に文句言われると思うぞ。
それとも「基本禁煙」という看板があれば一部の嫌煙は満足するだろうか・・・?
905名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 19:10:34
8割の店が禁煙・分煙店になれば嫌煙も不平不満を言わなくなるのかな
そうでもないような気もするけど
906名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 19:34:56
>>905
煙草が完全に無くならない限り文句を言い続けるだろ。
そんなもんだ。
907名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 19:42:44
結局>>553みたいのが「喫煙可能店の飯を煙ない状態で食いたい」と言うに決まってる。
908名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 20:01:52
>>907
そういう人もいるだろうけど、喫煙者の上司や友人と飯食うとき喫煙店や分煙店の喫煙席を
選ぶ羽目になり、その時の不満をブチブチ言うケースも多いんじゃないかな。
その場合、禁煙店の割合がいくら増えても、喫煙者との付き合いがある以上問題の
全解決にはならないわけで、結局は全部禁煙にせよと主張することになると思う。
909名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 20:29:50
まずはファミレスとか家族向けの飲食店から店内禁煙を義務付けるように
法律を改正することだな。
バーや居酒屋までもとは言わんが・・・
910名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 20:31:11
うむ。話はそれからということで
911名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 20:31:26
勝手な憶測ご苦労
912名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:04:10
>>905
そうなれば文句ないな.
そうなりゃ文句いう奴ってのはいなくなるだろう.

そりゃあゼロにはならないだろうけど.
世の中,そういう変わった奴ってのは少なからずいるものだ.
913名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:06:37
>>908
>そういう人もいるだろうけど、喫煙者の上司や友人と飯食うとき喫煙店や分煙店の喫煙席を

確かにそういう上司を持った時点で受動喫煙は避けて通れない.
ある程度我慢しなくちゃ付き合っていけないな.
世の中そんなもんだ.

本スレの飲食店の問題とは何の関係もないが.
914名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:23:04
どんなに美味い料理でもやっぱタバコの煙の中では食えんわ。
多少気に入らなくても禁煙店を利用してやるが正解。
915名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:25:30
何度も言うが「かっぱ寿司」は全面禁煙
みんなとりあえず「かっぱ寿司」へ行こう
916名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:28:10
かっぱ以外にも禁煙の店はあるがw
917名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:29:15
ココイチ
918名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:39:41
じゃあかっぱ寿司とココイチに行こう.

こうしてみると大手のチェーン店ってのは禁煙化が進んでいるのかね?
個人経営のラーメン屋なんて禁煙の店など見たこともないんだけど.
919名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:46:15
珍煙って勝手に妄想して決め付けては都合良く結論付けるよな。
920名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 22:54:27
>>919
いきなり何の話ですか?
921名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:06:17
飲食店は法的には公共に準ずる場所つう位置づけなんだから、禁煙もしくは
完全分煙化しなければだめだよ。
非喫煙者が譲歩してる場合じゃないだろ。
922名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:20:25
はっきりいえば、喫煙に関してルーズな店は、経営者や従業員に喫煙者がいることが多い。
喫煙者の作った料理を食わされることも多い。煙草を持った手を洗わずに調理するなんて
いうことはザラにある。小さい店で、経営者が喫煙する場合、まず店内は禁煙や分煙には
ならない。調理する人間もほとんど喫煙者とみて間違いない。

おまえら、そんな店の料理を金払ってまで食いたいかね?俺はそんな店で食事はしないよ。
923名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:20:28
>>920
ニコチン切れでとち狂ってんじゃないの?>>919
924名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:22:08
>>922
だからそんなウンコ臭い店には誰も行かないよ
お前に限らず

>俺はそんな店で食事はしないよ。

何自分だけ特別だと思ってんの?
ばかじゃねーの
925名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:35:32
>>922を読んで>>924のようなレスを返す奴は、なんかおかしな
コンプレックスを背負ってるんだろうな。まぁ、一服すって
落ち着けよW
926名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:55:06
飲食店で煙草吸えなくなる事を恐れて、無理矢理反抗、抵抗すればするほど
問題化され更なる法的整備が早まる。居酒屋でもBARでも禁煙にされるぞ?
飲食店くらい煙草我慢しろよ。居酒屋で吸えなくなったらどーしてくれんだよ。
927名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:56:50
屋台で飲め、室外だから健康増進法では問題ないはずだ。
928名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:08:28
法的整備も政治家と官僚と業界の兼ね合い次第。
彼らは庶民の動向なんて気にしてないよ。
929名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:09:05
>>925
お前みたいな「俺はお前らとは違う」っていう
偉そうな奴が嫌いなだけでは?

実際>>922みたいに「〜かね?」とか言っている奴がいたら
そうとう寒い
930名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:09:23
>>927
俺は飲食店は譲歩してもいいって立場だ。
居酒屋まで禁煙にしないでくれ。
931名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:12:56
>>928
そんな彼等もマスコミ世論に弱い。
932名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:13:26
>>926
それはどうかな、喫煙客が少なくなればなるほど飲食店の自主的な禁煙化は早まるんじゃないか?
933名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:16:37
たしかどっかで全面禁煙の居酒屋がオープンするそうだ。
そこが繁盛するかしないかが、参考の一つになるかな。
934名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:19:32
非喫煙者が喫煙者の3倍もいるってんのに、おかしな国だな。
935名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:24:44
きっと外食する人の喫煙率は高いんだよ。
936名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:30:43
外食する人の特徴として独身者、若年層というところ
937名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:36:15
たしかに、83歳になるうちの婆さんは外食なんて年に2回くらいしかしないもんな。
938名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 00:41:24
>>937
俺のばぁちゃん(86歳)はタバコ吸うよ。
939名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 01:44:55
>>920
>>905-907をはじめとした数あるレスに対してジャマイカ?
940名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 01:47:02
>>938
920のマネをして

いきなり何の話ですか?
941名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 04:47:17
国は禁煙ブームを演出しているが、本丸である飲食店の禁煙はメニューにない。
その理由は飲食店を禁煙化すればタバコの売り上げが減少してしまうからだ。
このため駅のホームなどどうでもよい場所だけを規制してガス抜きを図って
いるのである。
942名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 08:14:22
たばこ税の収入よりも健康被害による支出のほうが大きいから、
これからは国も本格的にタバコ対策に乗り出すよ。
財政難だし。
それにアスベストみたいに後手後手に回ってると、あとから非難されるしな。
健康増進法はまずその第一歩だろう。
943名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 09:45:17
【タバコの葉を使った料理】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1121080053/l50
944名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 10:32:24
まぁ、あれだ
嫌煙が禁煙店を利用しようが、利用しまいが勝手だが
禁煙店、禁煙スペース以外では喫煙可能ってこった
945名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 10:44:39
まあ、なんだ
喫煙可能ってのはどんな喫煙も許される免罪符って意味ではないし、
可能だからと他人に迷惑かけて良いなんて道理もないってこった
946名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 11:03:00
迷惑って言葉も万能じゃないようだな。
947名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 11:18:20
>>945
日本語勉強してね
948名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 11:31:12
>>947
単に君の読解力不足なんじゃないか?
949名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 11:36:21
>>945
喫煙者が迷惑かけてるつもりがないからどうにもならない。
950名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 11:40:24
珍煙最近元気ないねえ。
かつてはまるでヤクザ口調で頑張っていたのに!w
951名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 11:49:41
>>950
ゴラぁ、呼んだか、このボケェ!
おととい来やがれってんだ
952名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 11:56:40
>>945
過去の経緯
一般人「食事中の人の隣での喫煙は迷惑だろ。迷惑をかけるのはやめろ」
珍煙 「食事中の人の隣での喫煙は迷惑じゃないよ。だからやめる必要ない」
 
嫌煙 「煙はすべて迷惑」w
953名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 12:27:37
>>952
その一般人の台詞はここにはないが。
954名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 12:43:12
>>953
喫煙者の脳内では一般人の意見=嫌煙者の意見に間違って変換されるから
955名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 12:49:31
このたばこ板に一般人なんているわけないだろwwww
956名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 12:55:41
こんな板で恥ずかしげもなく嫌煙の立場で発言してる奴が
一般人であるわけないな。
957名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 12:56:49
全店舗、「常識の無い喫煙馬鹿は入店お断りします。」
958名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 12:57:43
>>954
一般人の思考は「煙草が迷惑だと思っても、喫煙者に言うことではない」みたいなことだと思うぞ。
場の仕様に従い、流れに任せる。これが日本の一般人だ。
959名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:03:31
>>958
文句言われなければ迷惑かけていいやってのが問題
960名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:11:21
>>959
それが迷惑じゃないとみんな分かってるから誰も文句言わないんでしょ。
961名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:12:42
こんな板で恥ずかしげもなく我儘珍煙の立場で発言してる奴が
一般の愛煙家であるわけないな。
962名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:13:01
おまえら両方迷惑だ
963名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:13:26
>>961
そんな立場で発言してる奴はここにはいないなw
964名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:15:39
言えば言うほど子供の様に反発するのが喫煙者です。
反抗期ってやつですか! アハハハハ!
965名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:33:34
ありゃま、壊れちゃった
966名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:39:22
>>959
「嫌だ」→「やめろ」と直結することは、時に正当性を欠くこともあるものだ。
それを「迷惑だから」と言うのであれば、迷惑という言葉を免罪符にしているのはどちらか。

つってもこれは別に煙草の話じゃないけどね。
煙草の話なら俺は禁煙場所の禁煙が守られていれば他はどーでもいい。
そんな俺を軽蔑するかい?
967名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:45:42
たとえ迷惑に思っても、それがよほど度を越したものでない限り
一方的にやめろなどと要求する正当性は見出せないよ、普通の人は。
まして店から明確に許可されている行為なら、それを迷惑と「思う」
ことすら非常識と言えよう。
968名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:47:21
場の仕様って馬鹿の一つ覚えみたいに吠えてる椰子。
おまいの神は飲食店の店主様かw
969名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:51:01
>>968
少なくとも尊重すべき度合いは
一利用客のワガママより店主の意向の方が
100倍分があるなw
970名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:52:19
許可されないと吸えないのは何故か・・・
それは禁煙行為は迷惑であるが、店の集客率を考えて渋々許可をだしているだけの事である。
もし煙草の煙がクリーンな物であるならば、根本的にこよ様な話しは出てこないはずである。
喫煙者諸君分かっているのか!
971名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 13:55:53
>>968
意見がないなら無理に絡んだりしなくてもよろしいかと。
972名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:06:51
早く普通の人になろうな
973名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:08:17
俺もうなったよ
974名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:08:45
そうですよ。
人に言われないと分からないようでは、人間失格ですよ。
975名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:10:08
>>971
意見述べたって訊く耳持たないくせに・・・
もう一度言ってやる。
飲食店みたいな多数が利用する施設において受動喫煙対策が不十分な場合は(その店は)法律違反だ。
このことを認識した上で喫煙する客にも(モラル的)責任は当然発生する。
976名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:11:25
>>970
理由はどうあれ結果的には吸っても問題ないんじゃ。
どうも喫煙者は物理的、嫌煙者は精神的な話をしているような。
絶対噛み合わないような。
977名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:12:51
ループするだけだからレスいらないよ。
どうせ防止義務とか捻じ曲げた法解釈しかしないだろうから。
978名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:13:59
どうせタバコもやめられんだろうしw
979名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:14:06
>>975
わしゃあ>>968が単なる絡みに見えたからそう言っただけじゃよ
980名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:15:51
一般人「煙たいけど、タバコの煙に文句は言えないなぁ。禁煙店じゃないし」

嫌煙「タバコの煙ウザいなぁ。店の仕様の問題じゃねーよ。俺様の存在が仕様じゃボケ」
981名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:17:51
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、
事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を
講ずるように努めなければならない。


どう解釈しても分煙、禁煙されていない店の店主が違反している。
982名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:18:52
「健康増進法に違反してるから改善しろ」と店主に言えばいいじゃん
喫煙者には関係ない話
983名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:20:47
>>982
だからお前に言ってないだろーが。珍煙はこれだから・・・w
店主頼むで〜w
984名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:22:22
>>982 その様な「関係ないじゃん馬鹿」が存在するから困ったものです。
少し大人になりましょう! 
985名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:24:25
>>980
煙草の危険性についての認識不足としかいい様が無いな。
時代は進み、その間様々な事が具体的になっている。いつも珍煙は昔のまんま。
チミの頭の止まった古時計では理解できないのだろうが。
986名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:25:30
>>982
関係は有ると何度言えば解るんだw

各家庭の台所の油関係なんて、垂れ流しすると海を汚染するけど
罰則ないから、無関係か、ん?
987名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:27:23
>>985
喫煙者の頭が止まってるんじゃなくて、
嫌煙の頭がおかしな方向に進んでるだけじゃ?
現に危険じゃないから喫煙店にも大勢客はいるわけで。
988名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:29:10
>>986
罰則がないとか以前に、法律の対象ではないw
989名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:29:56
>>987
問題:健康増進法 第25条が出来た経緯について述べよ。
990名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:31:19
>>987 ああ、それは大多数が喫煙馬鹿の見本市ですね。
はっきり言って檻の中にいる猿です。
991名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:32:07
>>988
>罰則がないとか以前に、法律の対象ではないw

お前何がいいたいのじゃ?w
ワケ・ワカ・ラン頭で説明してくれ。
992名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:32:24
>>989
ファビョったクレーマーの沈静化
>>990
いや、非喫煙者も大勢来てますがw
993名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:33:09
所詮、『努力』義務


レスが進むほど嫌煙が馬鹿になっていくな
ワガママで馬鹿では救いようがないぞ
994名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:34:11
>>991
罰則がないから関係ないんじゃなくて、
対象じゃないから関係ないってことね。

野球の試合にサッカーのルールを適用されても
知らんよw
995名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:34:50
>>993
>所詮、『努力』義務
コラ、わかってんならその努力をせんかいカスw
996名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:35:29
>>995
だから、店主に言えば?
997名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:35:37
1000珍煙
998名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:37:01
誰だ1000狙って様子見てる奴は
999名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:37:12
>>995
店主にいえ

脳無し
1000名無しは20歳になってから:2005/09/21(水) 14:37:29
結論

飲食店では喫煙自由
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。