諸悪の根源!「たばこ事業法」撤廃署名スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
============注意!内容全てに同意される方のみ利用してください===============
・日本も批准している「たばこ規制枠組み条約」に相反するもので、たばこ被害者、
非喫煙者の受動喫煙被害を防ぐ目的を著しく阻害している。
・「たばこ事業法」によりたばこ事業が守られている為、健康増進法(第25条
受動喫煙の防止)に罰則が盛り込まれず、業種によっては全く守られていない
(飲食店特に居酒屋、パチンコ店等)。
・たばこ税による税収よりも、たばこの健康被害による医療費、入院・死亡で失われる
労働力等による経済損失の方が大きい可能性があり、税収面でみても保護する必要は
無い。
・そもそも、依存症のある毒性吸引物であるたばこを政府が保護する必要は無く、むし
ろ世界規模で削減していく流れに日本も従うべきである。
・また、「たばこ事業法」廃止に伴い、現在財務省管轄である「たばこ」を厚生労働省
管轄へ移行し、喫煙率削減を明確に目指す。たばこ産業への天下り等の不健全な行為も
徹底して排除すべきである。

以上のような理由により私は「たばこ事業法」の撤廃に賛成します。
私は上記の内容全てに同意し、「たばこ事業法」の早期撤廃を強く要望します。
住所【 】氏名【 】ふりがな【 】年齢【 】性別【 】
==========================署名先は>>2へ==================================
2名無しは20歳になってから:2005/08/15(月) 16:43:44
財務省へ署名
@財務省のご意見箱へアクセスしてください→https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
Aご意見・ご要望の分野は「通貨・塩・たばこ」を選択してください
B件名は「たばこ事業法の撤廃について」でお願いします。
C>>1の===で囲まれた内容をご意見・ご要望欄に貼り付け【 】全てに記入してください。
D名前、年齢、性別、メールアドレスを入力した後、内容を再度確認し、「送信」ボタンを押してください。
首相官邸へ署名
@首相官邸のご意見箱へアクセスしてください→http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
Aテーマは「たばこ事業法の撤廃について」でお願いします。
B>>1の===で囲まれた内容をご意見・ご要望欄に貼り付け【 】全てに記入してください。
C年齢、住所、メールアドレスを入力した後「送信」ボタンを押してください。内容を確認した後「確認」ボタンを
押してください。
3名無しは20歳になってから:2005/08/15(月) 19:53:58
さすがにちょっとこれは財務省も認めてくれんだろう・・・
4名無しは20歳になってから:2005/08/15(月) 23:24:22
たばこの真実を見ると
1は正しいと思う
5名無しは20歳になってから:2005/08/15(月) 23:33:44
たばこの真実を見ると
1は正しいと思う
6名無しは20歳になってから:2005/08/15(月) 23:35:10
両方に署名しました
7名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 00:45:28
今の政府は次々と国がやってたことを切り離している。郵政もそうだし。
タバコは民営化はしているけども、法で守っているというもの凄くおかしな
ことをやっている。改革をかかげている政党が、この法律を排除してくれる
可能性はそんなに低いとは思えない。皆が声をあげれば可能性は十分あるだろう。
8名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 02:08:08
事業法の意味がわかってないな。プッ
9名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 02:24:24
たばこ事業法を撤廃してもっと自由にタバコを売らせろ。
21世紀にもなって免許がどうの小売価格がどうのと煩すぎるぞ。
10名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 16:11:30
アホか。事業法が撤廃され政府も株を手放せば、タバコは真の姿をさらし
吸うやつは本物のDQNだけになる。値段ももの凄く上がるから、自由化
しても企業に旨味は全くない。それどころかタバコ産業への批判は今とは
比べもものにならないぐらい激しくなるだろう。
これはタバコが世の中から消える大切な第一歩だ。
11名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 16:37:23
効果的な苦情先一覧
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/link.htm
どんどん送って私たちの怒りを直接伝えましょう
12名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 17:16:19
事業法がなくなれば小売価格は下がるから消費者は歓迎する。
こんなことはアタリマエだ。
13名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 17:26:55
署名しました!
14名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 18:15:31
>>12
アホですか??事業法がなくなって、政府が株を手放せばもう容赦しないよ。
もともとタバコ税は諸外国に比べて安すぎたんだから、もの凄く税金が課せられる
ようになる。1箱1000円ぐらいが平均になるんじゃないかな。
15名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 18:19:21
タバコは嗜好品。そんなバカみたいな税率を適用する必要はないね。
16名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 18:23:05
事業法がなくなって困るのは一部の小売店、政府が株手放して困るのは一部の
たばこ農家。それ以外の業界人は困らないどころか大歓迎だぜい。ブリブリ。
17名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 18:35:38
>>15
今時まだ嗜好品なんて国民をバカにした言葉を信じてる人がいるんだね。
あ、JT残党さんでしたか。失礼しました(苦笑
18名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 19:13:57
こいつもアホだな
19名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 21:57:01
>>6>>13


  n       グッジョブ!!    n
(ヨ )              ( E) グッジョブ!!
/ |    _、_     _、_    | ∩
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
  \(uu     /     uu) /,. ノ      i .,,E)
   |      ∧     / / /"      / /"  _、_
      _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'_ ( ,_ノ` )      n
グッジョフ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_     \    ( E) グッジョブ!! 
 _n    \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` ) /ヽ ヽn_//
( l    _ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)グッジョブ!!
\ \ ( <_,`/    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
20名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 21:58:22
●タバコは嗜好品ではない

ttp://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/smoke05.html
21名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 22:14:22
煙草は嗜好品というよりも
 依存物質の傾向が強いと思うよ しかも毒物ではないか?

 酒やコーヒーやお茶は料理にも入れたりするけど
 煙草は料理には入れないよな
22名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 22:29:25
料理に入れるから嗜好品ってわけでもないだろ。
23名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 23:00:16
とにかく早く自由化してほしい。きっと儲けてみせるから。
24名無しは20歳になってから:2005/08/17(水) 00:03:28
>>23
そう思うなら署名してよ
25名無しは20歳になってから:2005/08/17(水) 00:06:36
世界に広がる禁煙法
http://www.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/ieda/P-kinenhou.htm

なんとしても日本でも実現させましょう!健康増進法に罰則を!!
そのための署名を!!!!!!!!


26名無しは20歳になってから:2005/08/17(水) 00:09:18
たばこ事業法は、たばこ規制枠組み条約に反していないから、
>>1の理由では賛成でけんわい。
27名無しは20歳になってから:2005/08/17(水) 00:11:50
署名を集めてあーたらこーたら、なんてゆーところがお子チャマの発想で哀しい
28名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 00:06:47
>>26
どこをどうしたら反していないんだ
>>26>>27
必死だな
29名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 18:36:53
JT、厚生省、財務省と苦情が山のように届いてるのに、なんの反応もないな。
ふざけた話だ。
30名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 18:51:17
たばこ事業法は正しい法律だから。
31名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 19:54:20
>>27=>>30

両方送信。
32名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 22:42:29
オレ、天下りするで
企業からぜひ来てくれ言われたら断れんがな
33名無しは20歳になってから:2005/08/19(金) 16:02:42
タバコを世の中から失くすにはまず、タバコを守っている糞法律をなんとか
しなくてはいけない。皆様、署名ご協力お願いします
34名無しは20歳になってから:2005/08/19(金) 19:46:21
タバコを守ってる法律=日本国憲法
憲法のほうが法律より強いんだ。残念だったね。プッ!
35名無しは20歳になってから:2005/08/19(金) 20:22:46
36名無しは20歳になってから:2005/08/19(金) 20:29:26
>>34
U゚Д゚U ハァ?
37名無しは20歳になってから:2005/08/19(金) 23:13:56
まさに名スレだ
38名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 00:55:21
>>37
褒美に署名してくれ
39名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 00:03:13
健康増進法に罰則が盛り込まれないのは財務省からの圧力に厚生省が負けている
からです。財務省とタバコを切り離すにはまずたばこ事業法を撤廃させることです!
協力お願いします!!!!!!!
40名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 17:48:37
いやです。
41名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 10:02:07
いやです。 に対して いやです。
42名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 19:47:21
まあ、硬いこと言うな。あの法律のおかげで随分助かってるんだ。
43名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 20:46:39
これって署名運動でしょ?だったら早く署名しろよ。腰抜け嫌煙
44名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 06:38:39
腰抜けでごめんね
45名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 00:46:57
俺は署名するよ
46名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 07:47:11
わては署名しまへん
47名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 13:31:42
もうすぐ選挙だけど、タバコに関することなんも無かったなぁ。
政治家とマスコミと一般市民とやっぱりみてるところにズレがあると思うのは
俺だけだろうか
48Nix ◆BOAPAAAAAA :2005/08/28(日) 21:06:07
>>47
同じ目線だけで見てても国政は成り立たんと思うが……
49名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 21:48:08
事業法のことが分かってる人なら廃止なんて戯言は言わん罠
50名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:04:13
>>49
はいはいワロスワロス
51名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 20:21:33
>>49
じゃぁ説明してくれよ
52名無しは20歳になってから:2005/09/05(月) 21:43:37
たばこは国の貴重な財政として、国民の命を短命にする役割として
国の意思で売り続けられている。
その証拠にタバコにはあらゆる罰則がない。
・ポイ捨て ・運転中の喫煙行為 ・受動喫煙被害
・未成年の喫煙行為・・・・・
これら全てに強い罰則があるのがどう考えても当たり前である。

国とマスコミがタッグを組めばあらゆる黒いものが白くされてしまう。
そしてほとんどのものがそれを疑うことなく信じる。
考える力を奪われた哀れな生物− それが喫煙者
53名無しは20歳になってから:2005/09/08(木) 22:30:43
両方に署名してきました。
54名無しは20歳になってから:2005/09/08(木) 23:42:28
>>53
gJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ!!!
55名無しは20歳になってから:2005/09/09(金) 00:18:21
某団体が、前々回の衆議院選挙で各政党にタバコ問題について聞いたアンケート
ttp://www.anti-smoke-jp.com/syusen2kak.htm

たばこ事業法について、どうすべきかを(3)の質問で聞いている。
(質問文が、露骨ではあるが)
廃止すべきと答えた政党は、ないな。

共産党が、禁煙政策に理解を示しながらも、
たばこの値上げには反対というのは流石というかワロス

まあ、たばこ事業法の廃止は、無理だね。
56名無しは20歳になってから:2005/09/09(金) 00:31:12
【連絡用メールアドレス】
[email protected]

【良く行く板】
恋愛サロン 美容 化粧 たばこ コンビニ カラオケ

宜しくお願いします!
57名無しは20歳になってから:2005/09/09(金) 07:57:28
>国の意思で売り続けられている。
間違い。売りたいやつが売ってるだけ。国が指図したことなど一度もない。
>その証拠にタバコにはあらゆる罰則がない。
んなこたーない。喫煙行為自体が刑罰を受けることもある。調べてみろ。
58名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 00:10:11
>>57
国が税収確保と寿命を削るべくタバコを守っている。
これが国の意思でなくてなんだ。確かに売ってるのはJTだが、元は国営だろ。
天下りも大勢いる。それでも別物なのか?

・ポイ捨て ・運転中の喫煙行為 ・受動喫煙被害
・未成年の喫煙行為
これはどうなんだ。法で止めろとうたってあるのに罰も無ければ誰も守ってないじゃないか
59Nix ◆BOAPAAAAAA :2005/09/10(土) 00:39:46
>>58
あれ?運転中の喫煙行為っていつから禁止になったの?
60名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 08:35:21
>>59
あぁ、それは法ではうたってないな。でも携帯が禁止なら当然火のついた
タバコなんて本来もってのほかだろ。
61Nix ◆BOAPAAAAAA :2005/09/10(土) 08:54:44
>>60
煙草吸ってたせいで人を跳ねたり事故ったり
ふらふら蛇行運転するような奴らが大量に出てきたら規制されるんじゃね?

ただ、ふらふらしてる危ない車だなと思ってみてみたら携帯使ってた
ってのは、何度か経験あるが、煙草吸ってたってのは今のところないなぁ。
まぁ、運転中のは一例だろうし規制されてない事がわかったからいいや。

本筋としては、「国が寿命を削るべく」ってのがよくわからんがね。
「国の意思」からして抽象的過ぎるとは思うが。
62名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 10:38:23
今署名しといた。ちゃんと読んでくれるといいな。
63名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 10:40:15
>>27=>>30

両方送信。

GJ!
64名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 12:21:37
いつかこれを喰らわせてやる。前科をつけてやる。科料だがな。
鉄道営業法 第34条 制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ10円以下ノ科料ニ処ス
1.停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ
2.(省略)
65名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 19:39:56
タバコ被害全ての根源はこの法案にあります。どうか撤廃署名にご協力を!
66:2005/09/18(日) 23:29:00
バカ
67名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 23:08:27
煙が嫌いなら行動を起こそう。メールでも署名でもなんでもいい。なにもしないうちはなにも
変わらない。
68名無しは20歳になってから:2005/10/01(土) 23:53:44
変わらなくてよいと思っている。
69名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 01:49:37
珍煙は黙って毒でも吸ってろ。もちろん自室でな
70名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 02:16:27
JTに比べれば、三菱自動車や雪印なんて超優良企業だね。
71名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 02:33:21
JTのほうが優良企業だぞ
72名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 04:26:38
そりゃそうだ。
タバコ吸っている最中にフィルターがもげるタバコとか、
シケモク混ぜたタバコとか、
そんな事してないもんな(w
73名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 08:04:52
>>43
首吊って死ねエタ喫煙
74名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 11:24:01
煙草の煙 マジでうざい マジで
75名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 11:40:22
ていうかこれからの政治家の人にはこれをやってもらいたい
(自分が声をあげろってか?)
煙草は速やかに減少へ

全ての屋内を基本的に禁煙に 受動喫煙の害をなくす
自販機の撤廃 自販機で売るべきもものではない 未成年は吸わない環境を。
タバコ増税、値上げ
国内外での販売縮小 やがて 全廃へ
76名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 22:05:15
>>75
こういうのを公約にする政党が出てくれば絶対入れるんだけどなぁ。。
77名無しは20歳になってから:2005/10/07(金) 09:30:15
日本政府はいったい何を考えているのか?

カナダ最高裁は29日、州政府がたばこ業界に対して
訴訟を起こす権利を全会一致で支持した。
これを受け、ブリティッシュコロンビア州政府はこの日、
たばこ業界を相手取った訴訟に踏み切ると表明した。
 喫煙による健康被害を通じた州の医療費負担に関する訴訟で、
賠償請求額は総額800億カナダドル(700億米ドル)に達する可能性がある。
 ブリティッシュコロンビア州政府による訴訟の主な被告企業は、
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)<BATS.L>、ロスマンズ<ROC.TO>、
アルトリア・グループ<MO.N>、日本たばこ産業<2914.T>、
レイノルズ・アメリカン<RAI.N>のそれぞれ子会社や傘下企業など。

とうとうたばこ業界への訴訟が本格化してきた。息の根を止められる日も近い。
日本と違い迅速・公正に判決が下されることであろう。
このニュースを受けレイノルズやアルトリアの株価は急落している
ttp://news.yahoo.com/s/nm/20050930/wl_canada_nm/canada_tobacco_canada_col

これだけ大きなニュースなのに国内ではほとんど報道されていない。
報道規制がかかっているのではと疑いたくなってくる。
78名無しは20歳になってから:2005/10/07(金) 22:54:32
>>77
たばこ規制枠組み条約批准
JT訴訟
JT海外訴訟

ここ2年でJTがらみでこれだけ1面トップクラスの時事があるのに、全く報道されていない。
報道規制どころじゃないよ。完全にJTに不利なことは報道されなくなってる。
まぁ記者クラブみたいな組織もあるし、日本に正義の報道はもうないんだろう。
これで鳥越さんが癌でいってしまったら、いよいよダメだな。
79名無しは20歳になってから:2005/10/08(土) 01:24:52
もっと大事なことがある。新聞は公器だからな、嫌煙のオナニーに使うなんてとんでもないぜ。
80名無しは20歳になってから:2005/10/14(金) 00:30:15
タバコ事業法はまるでベルリンの壁だよ
81名無しは20歳になってから:2005/10/14(金) 01:20:33
>>76
まったくその通りです

駅前で歩きタバコやポイ捨てを
見て見ぬふりして演説しているうちは
駄目ですね
82名無しは20歳になってから:2005/10/14(金) 01:36:17
>>76
俺も是非ともそんな政治家が立候補してほしいと思う
絶対落選するからさ(´∀`)y-゚゚゚プッハァァァ
83名無しは20歳になってから:2005/10/16(日) 17:31:56
タバコ自体はともかく、
タバコの煙は超ウゼー マジで。
吸わない人に吸わせないでくれよな
84名無しは20歳になってから:2005/10/16(日) 21:40:53
「タバコ吸う議員」でなく「たばこ産業から闇献金もらっている議員」を書き込んでもらいたい。
日本で、たばこ税が先進諸外国並に大幅増税されないのは、タバコ族議員がいるからだ。
85名無しは20歳になってから:2005/10/16(日) 23:05:00
そうだよね タバコ族議員が問題だ! そうだそうだ!
86名無しは20歳になってから:2005/10/22(土) 22:11:05
この法律を撤廃しないかぎり、JTタバコ産業は国に守られ続けます。
一致団結して署名を送り続けましょう!
87名無しは20歳になってから:2005/10/25(火) 22:16:41
余計なことするな、アホンダラ。
88名無しは20歳になってから:2005/10/25(火) 22:43:00
どちら様?
89名無しは20歳になってから:2005/10/25(火) 23:35:09
事業法撤廃やなんて、お前JTの手先か、ボケナス。
90名無しは20歳になってから:2005/10/26(水) 00:00:35
事業法撤廃せんと、JT守られたままやろうがクズが
91名無しは20歳になってから:2005/10/26(水) 00:15:57
事業法よう読んでみい。この法律はな、JTやのうてワテらを守るために
ありまんねんで、ドアホ。
92名無しは20歳になってから:2005/10/26(水) 20:28:04
たばこ事業法第一条
我が国たばこ産業の健全な発展を図り、もつて財政収入の安定的確保及び国民経済の健全な発展に資することを目的とする。

この部分が大問題だと思うが。じゃぁ聞くが、事業法が無くなるとどんなことが起こりえるんだ?
93名無しは20歳になってから:2005/10/26(水) 22:04:58
全然問題とちゃう。ごく当たり前のことやがな。
事業法なくなってみい、安売りでも広告でもバラ売りでも何でもありやぞ。
まあ、その方がええ言う人もおるけどなw
94名無しは20歳になってから:2005/10/26(水) 22:20:40
だいたいやな、お上の法律ちゅうのんは商売上手には鬱陶しいもんやねん。
ワテの知り合いかて、クソ法律さえなかったら、もっと儲けとるのに思て歯噛みしてまっせ。
95名無しは20歳になってから:2005/10/26(水) 22:23:50
ワテは、まだその域には達してないんや。だから事業法はありがたい存在や。
撤廃されてたまるかいな。商売の将来計画が違うてくるやろ。
だから余計なことすな、言うてんねん。わかったか、アンポンタン。
96名無しは20歳になってから:2005/10/26(水) 23:30:24
必死wwwwwwwwwwwwwwwww署名したwwwwwww
97名無しは20歳になってから:2005/10/27(木) 06:40:33
たばこ産業の健全な発展
            という言葉はありえない
たばこ産業の健全な発展って何だ?

たばこ自体が恐ろしい麻薬物質である
98名無しは20歳になってから:2005/10/27(木) 20:05:32
だから署名すな、言うてるやろ。アホが真に受けたらうるさいがな。
99名無しは20歳になってから:2005/10/27(木) 22:33:15
>たばこ産業の健全な発展って何だ?

たばこ業者が清く正しく美しく事業活動すること
100名無しは20歳になってから:2005/10/27(木) 22:48:39
>>98
お前の理論がさっぱりわからんw
ということでやっぱり事業法廃止ww
101名無しは20歳になってから:2005/10/27(木) 23:06:52
勉強不足やのう、自分w
102名無しは20歳になってから:2005/10/30(日) 15:45:04
毒を売ることで 清く正しく美しく事業活動ってありえるのか?
103名無しは20歳になってから:2005/10/30(日) 18:47:31
たばこは毒ではなくて気分リフレッシュ商品です。
104名無しは20歳になってから:2005/10/31(月) 08:32:21
それは違う
105名無しは20歳になってから:2005/10/31(月) 20:12:23
それが違う。
106名無しは20歳になってから:2005/11/01(火) 02:18:36
たばこから解放されることこそが気分リフレッシュ行動だよ
107名無しは20歳になってから:2005/11/01(火) 19:35:24
人それぞれだからいいんだ。嫌煙はおせっかいだ。
108名無しは20歳になってから:2005/11/01(火) 21:41:54
煙くなけりゃ黙っているけど 
副流煙が煙いし 家族などの親しい人が吸っていると嫌だから
意見は書き込むぜ 
109名無しは20歳になってから:2005/11/01(火) 21:49:57
火事じゃあるまいし、タバコの煙ぐらい我慢できんのか。こらえ性のないやつだ。
110名無しは20歳になってから:2005/11/01(火) 23:09:04
>>109
ニコチン、たばこ依存症じゃあるまいし、たばこ位我慢できんのか。
こらえ性の無い奴だ。
あっ、お前は依存症か、ただの馬鹿だな、チンパンジー以下の
下等動物め!!!
111名無しは20歳になってから:2005/11/01(火) 23:23:30
酒は大麻より依存性が高いのに認められてるのは酒ぐらい認めないと精神的におかしくなってしまうかららしい。たばこも全廃は無理だよな。
112名無しの愛煙家:2005/11/01(火) 23:25:53
煙たくないタバコもいっぱい出てきてマスよ。
それとBlackDe●ilは煙のかほりがココナッツミルクなかほり。
ちょっとしたお香みたいであんま不快にはならないかと思われ。
113名無しは20歳になってから:2005/11/01(火) 23:32:42
喫煙するのは基本的人権なんだ。
114名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 00:07:34
タバコのように明らかに害のあるものの悪口を言うのは
基本的人権だ
115名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 00:07:35
副流煙は基本的人権の侵害
116名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 00:26:11
>>115 そうだそうだ!
117名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 00:32:48
早くJT潰れねえかな。これほど無意味な会社はいらね。犯罪会社だよな
118名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 00:49:20
>>117
そうだそうだ! いいぞ!
119名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 01:47:58
おまえら社会の波に乗ってて、すっげえナウだな。
120名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 07:56:12
副流煙がイヤならさっさと避ければよいだけだ。嫌煙はかくも横着なのだ。
121名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 10:03:03
>>120
そうだそうだ! 副流煙を出している奴に責任はない
避けれない奴がいけないんだ
122名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 10:03:36
>>119
自分でも思ってたけど、やっぱ俺ってナウかなあ
123名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 17:37:59
今やチンパンジーでも禁煙出来るのに禁煙出来ない人間って一体何?
チンパンジー以下の動物(喫煙者)って格好良いのか?
124あいぶる:2005/11/02(水) 17:42:49
チンパンジーの知能指数てすごいですよ。人間よりすごいでしょ。特に記憶能力すごすぎ
125名無しは20歳になってから:2005/11/02(水) 18:08:08
ちんぱ嫌煙
126名無しは20歳になってから:2005/11/03(木) 00:47:05
嫌煙の目つきが怖い。
127名無しは20歳になってから:2005/11/09(水) 22:44:51
いろんなところへ喫煙に対し苦情、メール等出し続けてきましたが、その95%ぐらいは
無視されてきました。しかし本日なんと自宅に総務省(行政評価担係)からの電話が2回ほどありました。
(知らない電話番号だったので、なんとなくネットで調べてみたらなんと総務省)
先日、メールでパチンコ店内の環境に関して、いくつかの法律違反ではないかというメールを送ったので
それに対しての反応だと思います。
私は帰りが遅く、平日電話が取れないのですが、近いうちにこちらから電話をして
みようと思います。どうなるかわかりませんが、こんな機会はなかなかありませんので
今まで言いたかったこと全てをぶつけてきます。
128名無しは20歳になってから:2005/11/09(水) 23:49:07
>>127
ホントですか? 何はともあれ結果を教えてください
129名無しは20歳になってから:2005/11/10(木) 17:39:44
>>128
今日は担当者が留守のようでした(本当か?)
来週になったら出張から帰ってくるということなので、再度電話してみます。
130名無しは20歳になってから:2005/11/10(木) 17:55:41
面白いですね
がんばってください
131名無しは20歳になってから:2005/11/10(木) 22:19:28
麻生太郎さんを喫煙派は応援しよう
嫌煙は反対しよう。
http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/newspaper/030625.html
132名無しは20歳になってから:2005/11/11(金) 00:06:14
ストレス解消などそれなりの効用があるからです→大間違い。ニコチン中毒のイライラが
解消されるだけで、それをストレス解消と勘違いしているだけ

ご年配の方々にも好まれるたばこの販売も忘れてはなりません→年配の方はタバコの毒に対する抵抗力も弱く、絶対に喫煙するべきではありません。

叩かれる理由の一つに米国の影響があります→全然関係ありません。タバコが叩かれるのは発癌物質、化学物質を吸引することになり、重大な健康被害を引き起こす起因になることと、
強い悪臭です。

禁酒法を施行し、結果的に世相が混乱→既に欧州、米の州で屋内禁煙にしているところが多数ありますが、全く混乱していません。

今ニューヨークで一番繁盛しているレストランは「スモーカーオンリー」→信憑性のあるデータを出して頂きたいですね
133名無しは20歳になってから:2005/11/11(金) 08:08:30
たばこ事業法に因縁をつけるのは筋違い。というよりチンピラの手口。
134名無しは20歳になってから:2005/11/11(金) 11:56:46
日本学校保健会 
ここで現在の中学・高校の喫煙教育のパンフレットがPDFで閲覧できますよ
http://www.hokenkai.or.jp/
135名無しは20歳になってから:2005/11/12(土) 14:29:35
>>133
なにか私的な理由がありそうで必死ですね(苦笑
136名無しは20歳になってから:2005/11/12(土) 22:16:24
タバコを吸うことによって、多くの喫煙者は肺がんをはじめ様々ながんになり、
 心不全など様々な心疾患になり、あるいは胃潰瘍など様々な病気になり、
 早死している。
 非喫煙者は他人のタバコの煙を強制的に肺の中に吸い込まされ、
 喫煙者と同じように多くの人が病気になり早死している。
 その上、非喫煙者は、タバコの煙によって、目が痛くなったり、喉が痛くなったり、
 せきがでたり、あるいは頭痛がしたり、人により様々な苦痛を強いられている。
 人間にとって大切な生命および健康は代えがたい基本的人権であって、
 このように、非喫煙者が健康を害されたり、苦痛を与えられることは、
 この基本的人権の侵害で、許されがたいことである。

 みんなが健康で幸せな生活ができるように、国、地方公共体の場は勿論のこと、
 交通機関、医療機関、飲食店、宿泊施設、金融機関、一般商店などすべての
 公共の場を禁煙にしてゆきたい。
 また、職場、家庭、個人的な場においても、タバコの煙から非喫煙者の
 健康と人権が守られなければならない。
137名無しは20歳になってから:2005/11/12(土) 23:52:47
やかましい
138名無しは20歳になってから:2005/11/13(日) 00:54:14
>137
DQN登場!
139名無しは20歳になってから:2005/11/13(日) 00:55:38
>137お前がやかましい。
とっとと逝け。
140名無しは20歳になってから:2005/11/13(日) 10:23:56
未熟者めw
141名無しは20歳になってから:2005/11/14(月) 22:23:11
大阪府西成区の400人規模の会社で派遣社員として働いています。
私の働いている部署が購買という事もあって、来客が絶えません。
部屋の中では来客用のテーブルが4箇所あり、そのうち2つは喫煙テーブルになっていまして、
本当に苦痛な事を、派遣会社の担当と派遣先の人事担当部長に話しました。
結果、最近やっと購買の社員は来客が無い時、部屋で吸わなくはなったのですが、
今だに来客の際は、プカプカと吸いながらの商談になっております。
他部署では分煙になってるようなのですが、購買部という事で来客が多い為、
人事部長からも「我慢してほしい」との事で、会社的に分煙や禁煙の対策はとってもらえません。
最近は頭痛・変な咳・変なくしゃみ・鼻及び喉の痛み、動機や不整脈や色んな症状が出て
不快なストレスで精神的にも限界です。
もともと気管支が弱く、最近は蓄膿のような膿のような鼻汁も出て、どこに行けば良いのか
悩んでいます。
診断書を出せば会社に動いてもらえるのではとの期待があり、
どこか大阪府下近辺で受動喫煙被害に理解のある病院を紹介して下さい。
申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
142名無しは20歳になってから:2005/11/15(火) 21:57:27
たばこ税上げて対策費を 生活習慣病で健康日本21

厚生労働省の健康増進政策の普及啓発に協力している「健康日本21推進全国連絡協議会」は、喫煙により脳卒中や
虚血性心疾患といった生活習慣病にかかりやすくなるとして、その予防や対策費を確保するため、近く、たばこ税の引き上げを求める国民運動を始める。

たばこ税引き上げについては、尾辻秀久前厚生労働相が先の国会で「検討しなければいけないと考えている」と前向きの姿勢を表明。
ただ、たばこ事業は財務省が所管していることから、厚労省が前面に立つことは避け、日本経団連、連合、日本医師会、
健康保険組合連合会などで構成する同協議会が引き上げに向けた世論喚起を図ることになった。

協議会では、喫煙でがん死の可能性が高くなるとの研究結果や、たばこ価格の上昇で消費量が減ったなど、海外の事例を紹介したパンフレットを配るなどして、理解を広げる。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005111501004299

143名無しは20歳になってから:2005/11/18(金) 14:29:55
【健康】安すぎないか日本のたばこ…英国は約1000円、ニューヨーク市は735円★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132282572/l50

期待していい予感
144名無しは20歳になってから:2005/11/18(金) 21:03:15
諸外国を別に見習う必要はない。日本は日本独自の値段を決めるべきだ。

    1箱3000円が妥当。
145名無しは20歳になってから:2005/11/21(月) 22:27:26
 喫煙による健康への影響に関する社会的関心が高まる中で,自らの意志とは関係なく,環境中のたはこの煙を吸入すること(以下「受動喫煙」という。)
による非喫煙者の健康への影響が報告されている。また,受動喫煙は,非喫煙者に対して不快感,ストレス等も与えていることが指摘されており,
職場における労働者の健康の確保や快適な職場環境の形成の促進の観点から,受動喫煙を防止するための労働衛生上の対策が求められている。
 本ガイドラインは,労働者がその生活時間の多くを過ごす職場において,喫煙の影響が非喫煙者の健康に及ぶことを防ぎつつ,
喫煙者と非喫煙者が良好な人間関係の下に就業できるよう,事業場において関係者が講ずべき原則的な措置を示すことにより,労働者の健康を確保するとともに,
快適な職場環境の形成の促進を図る。
146名無しは20歳になってから:2005/11/23(水) 18:19:11
>>喫煙者と非喫煙者が良好な人間関
ありえん。
147名無しは20歳になってから:2005/11/26(土) 21:16:21
これ存在自体知らない人多いだろうな
148名無しは20歳になってから:2005/12/01(木) 19:10:26
社会ニュース - 12月1日(木)8時44分

「喫煙者は雇いません」 WHO、職員採用で新政策
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/smoking/

たばこを吸う人は雇いません−。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。
たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ
「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。

(共同通信) - 12月1日8時44分更新
149名無しは20歳になってから:2005/12/06(火) 21:49:39
珍煙は一日中引きこもって、ネットで会話してナヨ。
実社会で喋ると臭いぜ。
ここならいくら会話しても臭くないから助かる。
一生ココだけで生きてな。
一般人は明日から又仕事。
150名無しは20歳になってから:2005/12/07(水) 00:36:13
善意ある小学生が、そしてこれから中心となっていく新人議員が我々の見方に
つきました。今こそ、メール、苦情電話等で厚生省や総務省へ屋内禁煙化を
訴えていきましょう!!!!
敵はJTとタバコ関連団体、財務省それに群がるタバコ議員です!!
151名無しは20歳になってから:2005/12/15(木) 18:55:26
タバコ喫煙依存者管理資格みたいなのを設けて、
資格者が喫煙者を管理。
法律でタバコ販売の禁止・資格者居る喫煙所以外の喫煙禁止。
タバコを吸いたくなってしまった人は、担当の管理者に禁煙できるように処方してもらう。
ひどい人は、少々のタバコとニコチンシールとか。 もちろん指定喫煙所のみ。
新しい職種が増えて、就職率若干アップ・税金も取れる。
152名無しは20歳になってから:2005/12/15(木) 20:33:50
>>148

★<京都>日本WHO協会 不明朗な会計処理
 京都市に本部のある社団法人・日本WHO協会で実体のない研究に
助成金を出すなどの不明朗な支出が繰り返されていたことがわかりました。
 「日本WHO協会」は、WHO=世界保健機構の理念の普及を目的として、
1965年に設立された公益法人です。この協会内部の倫理委員会が
調べたところ、財務担当の元役員が、協会の資金およそ900万円を
横領したり、協会が実体のない研究に助成金を出したりしたほか、
協会に寄付をすれば税金が免除されることを悪用した脱税目的の
寄付を受け付ける、などの疑惑が相次いで発覚しました。
 この元役員は、朝日放送の取材に対し、「研究レポートも自分で作り上げた」
と事実関係をほぼ認めました。元役員は「(レポートは)A4サイズ1枚が
書式で、私が作成しました」「前任の事務局長から、引き継いだ時には、
既に慣習化していた」と話しています。この元役員は横領について、
「私的な流用は無い」と主張していますが、倫理委員会は、元役員の
刑事告訴を検討しています。
 また、協会トップの西島会長は、きのう、朝日放送の取材に対し、
「責任を取って会長職を辞任したい」と答えました。

ABC WEB NEWS http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_200512050501004.html
ABCニュース 2005年12月5日

>「研究レポートも自分で作り上げた」
に注目。
153名無しは20歳になってから:2005/12/22(木) 19:55:31
「パチンコ店の全面禁煙化が望ましい」 受動喫煙訴訟で東京地裁

「国がパチンコ店内の喫煙を防止しなかったため、受動喫煙で健康被害を受けた」などとして、
パチンコ店従業員や利用客計26人が計1360万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。
裁判長は「禁煙パチンコ店の利用を望む人の立場に立つと、パチンコ店の全面禁煙化が望ましい」との判断を示した。

パチンコ店の受動喫煙を巡る全国の同種訴訟のうち、全面禁煙の必要性を認めた司法判断は初めて。

判決は、請求そのものは「国には店内喫煙を許容した
事業者を規制する権限も、行政指導する義務もない」と棄却したが、
原告らは「実質勝訴だ」として控訴しない方針。
主文で勝訴した国側は控訴できず、判決は確定する見通し。
154名無しは20歳になってから:2005/12/27(火) 01:01:56
スペインに喫煙規制法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2006年1月1日から「ニコチン中毒に対する医療対策とたばこの販売、供給、消費および広告
に関する規制法(通称、反たばこ法)」が施行され、職場での喫煙が全面禁止となるほか、職
場に喫煙ゾーンを設置することも禁じられる。

ジェトロデイリー ttp://www.jetro.go.jp/topics/38057

155名無しは20歳になってから:2006/01/02(月) 13:20:05
喫煙者がイヤならさっさと殺ればよいだけだ。嫌煙はかくも横着なのだ。

そうだそうだ! 副流煙を出している奴に責任はない
殺れない奴がいけないんだ  、、、とはならんのだよなあ。残念なことに。
国が英断を下さなければタバコはいつまでも蔓延したままで、喫煙者を
増長する結果になっている。

馬鹿には馬鹿、テロリストにはテロリスト、犯罪者には犯罪者といってやり
しかるべき措置や解雇、不採用、減給などを徹底するべきだ。
まずは企業から。医業ではタバコ吸う医者は、口に出さないでも、面と向かっては
言われなくても心から馬鹿にされている。
156名無しは20歳になってから:2006/01/16(月) 22:36:16
撤廃希望!
157名無しは20歳になってから:2006/01/31(火) 23:25:12
まさに悪法だな
158名無しは20歳になってから:2006/02/06(月) 23:35:42
>>155
減給については知らないが、解雇、不採用は現実にある。
ちなみに、オレもタバコ吸う医者だと解ったら、二度とその診療所には行かない。
159名無しは20歳になってから:2006/02/07(火) 23:58:16
喫煙営業マンの商品は一切購入しません。
160名無しは20歳になってから:2006/03/04(土) 21:27:51
撤廃マダー
161bb:2006/03/04(土) 21:39:21
喫煙猿=大量生産されたチンカス
162名無しは20歳になってから:2006/03/08(水) 16:42:09
あげ
163名無しは20歳になってから:2006/03/32(土) 19:06:00
だいぶ前に財務省はJT株手放すっていってなかったか??
164名無しは20歳になってから:2006/03/32(土) 19:11:20
たばこ事業法があるから、日本で生産される葉タバコはJTが独占して
買占め、依存性商品を製造販売ができるという、合法的談合が可能なわけだ。
政治家を巻き込んだ悪の構図↓
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
165名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 03:57:07
本当にただ、悪というだけの存在なのでしょうか?
たばこを販売、製造することで日々の生活を成り立てている人が多々いるというのも事実の一つとして認識していただきたい。
もし、「あなたのその仕事はまずいから」といわれ、急に職をなくしたらどうしますか?
ただ単に「悪だ」と決め付け、排除するような姿勢は良くないと思われます。
たばこが無ければ今のJRは存在していなかったかも知れませんし、日本人の健康概念も改善されなかったと思います。
166名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 04:15:36
公害企業なんだから
他の業種に転換していくべきだろうな
167名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 08:59:13
>>165

http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html

「たばこ規制枠組み条約」には、「タバコ農家や小売業者の転業支援」が盛り込まれていますが、
葉タバコ生産者の場合、実質的に、転作ではなくて転業でしょう。
農薬と化学肥料漬けで、荒れて土壌汚染が進行した農地で、直ぐに、転作するのは難しいようです。
タバコの需要の減少を受け、既にJTは、国内の葉タバコ農家に対して、
廃作(廃業)の希望を募っています。取扱所や工場も、順次、廃止(閉鎖)しています。

「企業」には、ある程度の社会貢献が求められるわけですが、
少なくとも、タバコ産業は、世の中の何の役にも立っていないように思われます。
確かに、一部の喫煙者を喜ばせているかもしれません。
でもそれは、ニコチン供給による一時的な快楽であり、
長い目で見て、顧客、すなわち、喫煙者を幸せにしているとは到底言い難いものです。

「我々がタバコを吸わなくなったら、葉タバコ生産農家はどうなるのか?」
といったことを言う喫煙者もいます。ご心配には及びません。
「たばこ規制枠組み条約」には、「タバコ耕作による環境破壊の抑止」と共に、
「タバコ農家や小売業者の転業支援」が盛り込まれています。
そもそも、葉タバコ生産農家の生計を考えて、喫煙しているわけでもないでしょうに……
産業構造は市場原理により、時代の要請を受けて変化して行くもの。
例えば、ケータイに取って代わられたからといって、
ポケットベルのサービスを行う会社を応援しようといったことにはならず、
葉タバコ生産農家は、別の農作物を生産する等、今後、事業転換が進むことになります。
168名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 09:05:03
>>165はJT、あるいはPM、もしくはBATの工作員。
169名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 09:07:03
フランス(1991年反煙草法・屋内の公共空間は禁煙)
イタリア(2005年1月10日禁煙法施行)、アイルランド(04/03/29より屋内禁煙)、スコットランド(2006年3月より全面禁煙)
カナダ、キューバ(2005年2月7日施行)、ノルウェー(2004年より屋内禁煙)、北アイルランド(2007年4月より全面禁煙)
スペイン(06/01/01禁煙法施行)、バングラデシュ(2005年3月25日反タバコ法)、ニュージーランド(2004年12月禁煙法施行)
イングランド(2007年夏より全面禁煙)、香港(2006年内の屋内完全禁煙施行)、ベトナム(2005年4月屋内禁煙)
オーストラリア(2006年7月より屋内外禁煙)、スウェーデン(2005年6月1日禁煙法施行)
ベルギー(2006年1月より屋内禁煙)、マルタ、タイ(2002年禁煙令)、オランダ(2004年禁煙法施行)
シンガポール(2007年7月1日より全面禁煙)、ウルグアイ(2006年より屋内禁煙)、スロバキア(2006年内屋内禁煙)
プエルトリコ(2006年2月より屋内禁煙、13歳以下の子供が乗る車内も禁煙)、台湾(1997年禁煙法、妊婦は喫煙禁止)
バミューダ(2006年4月1日より屋内禁煙)
※ EUは煙草規制法を全加盟国に求めている。
[屋内禁煙検討中]
ジャマイカ、アルゼンチン(ブエノスアイレスで段階的に屋内禁煙化へ)
[ほぼ屋内禁煙]
フィンランド、ペルー、インドネシア(ジャカルタで2006年より屋内禁煙)
完全禁煙 ブータン
[州によって禁煙]
アメリカ
ニューヨーク、ニュージャージー、カリフォルニア、シカゴ屋内完全禁煙法他9州
(カリフォルニア州屋内禁煙、屋外禁煙)ユタ州、バーモント州
ほか半分以上の州で規制
*カリフォルニアではタバコは大気汚染物質と認定
[対策方針のみ決定]
中国:タバコ大国である中国は北京オリンピックは禁煙オリンピックにすると
   中国政府が表明。オリンピックまでに規制・法整備を加速させていく。
韓国:金大中前大統領ら各界の158人がタバコ禁止法を請願。国会議員(定数299人)
   の過半数の与野党195議員も別 途、請願を支持する署名を提出した。
170名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 09:07:45
FCTC(たばこ規制枠組み条約)について
各国代表が協議してた際に
当初は自販機の全廃が盛り込まれてた。
でも、日本とドイツだけが猛反対して
未成年者購入防止という中途半端な形になった。
自販機が実動してるのは実質、日本とドイツだけで
国内の業者の保護が最優先された形。
他の国々には元来、自販機が普及しておらず
多少の自販機がある国でも既に全廃を決めてる。
中国やキューバでさえ全廃。
今後、日本とドイツだけに自販機が残り続ける。
171名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 09:08:47
【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。

http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。
172名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 09:12:35
>>165

たばこ規制枠組み条約には、「タバコ耕作による環境破壊の抑止」も盛り込まれています。
どういうことかと言いますと、葉タバコの多くは、蒔で乾燥されており、
世界で伐採される木の、およそ6本に1本は、葉タバコを乾かすために使われているからです。
1Kgの葉タバコを乾燥させるためには、10Kgの蒔が必要とのこと。
これが、森林破壊、特に、発展途上国の熱帯林を破壊するということです。
毎年、長野県ふたつ分もの面積の森林が、葉タバコを乾かすためだけに消失する計算。

日本国内においては、主に石油燃料を焚いて乾燥させているようですが、
葉タバコの乾燥のために、地球温暖化ガス(二酸化炭素)を排出するというのは問題あり。
タバコの火の不始末により、多くの森林が失われていることを合わせ、
「ニコチンを体内に送り届ける注射器であるタバコ」のために、
地球規模の甚大な環境破壊が起こっていることを考えると、虚しくなります。


森を煙に変える方法 − 南北問題からみたタバコ経済
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/lecture_07.html
173名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 09:17:22

いま財務省へメール送ったよ。
内容文はこんな感じ。

たばこは、日本人の健康にとっても日本経済(医療経済)にとって大きなマイナス要因です。
たばこ事業法の撤廃を要望します。
よろしくお願いします。
174名無しは20歳になってから:2006/04/09(日) 15:11:13
財務省はまずJT株を手放してくれないとな。。。
手放してもいいと宣言してから、どれぐらいたつんだろう・・
175名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 20:25:02
厚生労働省に意見を伝えましょう!
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#13
176名無しは20歳になってから:2006/04/16(日) 06:32:39
代表取締役会長 涌井 洋治 (役員就任年月日 平成16年6月24日)
昭和39年4月   大蔵省入省
平成7年5月   同省大臣官房長
平成9年7月   同省主計局長
平成11年7月   (社)日本損害保険協会副会長
平成16年6月   当社代表取締役会長(現任)


代表取締役副社長 堀田 隆夫 (役員就任年月日 平成17年6月24日)
昭和43年4月   大蔵省入省
平成10年7月   同省 造幣局長
平成11年7月   東京金融先物取引所 専務理事
平成14年9月   当社 顧問
平成15年6月   当社 取締役副社長
平成17年6月   当社 代表取締役副社長(現任)

財務省利権は健在です
177名無しは20歳になってから:2006/04/16(日) 07:23:34
国民の健康を食い物にするやつらは
死んでもいいよ
178名無しは20歳になってから:2006/04/16(日) 09:00:06
たばこ事業法を知らない人は多いよ
179名無しは20歳になってから:2006/04/17(月) 21:58:02
まぁ細かい法律は、大抵の人は意識しないんでないの?。












ただし、これが細かいかどうかは・・・・。
180名無しは20歳になってから:2006/04/18(火) 11:02:33
小泉さん何やってんの?
181名無しは20歳になってから:2006/04/22(土) 23:41:03
財務省へメール送っても返事は返ってこないんだよね
182名無しは20歳になってから:2006/04/22(土) 23:44:24
ここで実況はルール違反かもしれないけどあえて上げる
今、NHK教育でタバコの健康に与える害の番組をやってるから見てみ
ガンの原因って明確に言い切ってる
183名無しは20歳になってから:2006/04/22(土) 23:53:34
>>182
メールが返ってこないくらいで発狂スンナ豚。
財務省がメール返さないのはおまえのメールが感情的すぎて返事のしようがないからだw
その点を十分反省しろ。
184名無しは20歳になってから:2006/04/22(土) 23:56:48
>>183

相手間違えてないか?
185名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 00:02:04
>>183

さすがニコチン脳。間違ってやがんのw
ふだん虐げられているもんだから被害者意識に凝り固まって正常な判断も出来ないんだなw
文の流れで判るだろうに。恥ずかしいやっちゃ
186名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 00:03:17
187名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 00:06:15
>>186

>>182だけど申し訳ないけど違うよ。匿名板じゃ証明できないけど
まだ番組やってるから見てみたら
188名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 00:11:43
>>187
おまえも>>181も嫌煙という時点で同類なんだよ。
嫌煙じゃないと証明したいなら財務省にメール送って有意義な返事もらってみな。
まあすぐ感情的になってしまう嫌煙には無理だろうけどw
189名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 00:14:21
>>188

どうでもいい。じゃね
190名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 00:16:36
嫌煙=感情的

ということが>>189によってまた証明されてしまいましたなw
191名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 11:05:23
>>190

間違えた悔しさが滲み出ている良レスですなw
しかし、珍煙ってどうして思考が短絡なんだ?やっぱ脳の酸素不足かねぇ
192チャミグリ!:2006/04/23(日) 19:05:53
JTは犯罪幇助企業なので営業停止にするべき!
193名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 19:10:01
JTは何かに操られてるの?
194名無しは20歳になってから:2006/04/25(火) 23:09:39
国はJT株手放せ
195名無しは20歳になってから:2006/04/28(金) 23:11:05
撤廃はいつですか?
196名無しは20歳になってから:2006/04/29(土) 00:32:32
健康増進法と同じくザル法にしてしまえばいいのに
197名無しは20歳になってから:2006/05/07(日) 18:57:17
法整備は民間人のためじゃなく利権のために行われるものですよ
198絶煙:2006/05/13(土) 23:02:11
昔のタバコは水銀が含まれて痛らしい。だから吸っているオヤツは背が伸び
ないのだ。脳が育成が止まりイズレ手が振るえミノマタビョウ
199名無しは20歳になってから:2006/05/13(土) 23:04:28
新しい病名発見されたんですね
ぜひ大きな席で発表されることをお勧めします
その間私はミナマタ病の研究を続けてまいります
200名無しは20歳になってから:2006/05/13(土) 23:04:35
厚生労働省ならやってくれるだろう
201ネオシーダー:2006/05/31(水) 11:49:29
ネオシーダーを吸って禁煙できました。
202名無しは20歳になってから:2006/05/31(水) 12:40:41
頑張って禁煙して長生きして 90まで生きて楽しいと思う?
203名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 00:01:47
この法律を撤廃しないかぎり、JTは国に守られ続けます。
204名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 00:32:11
タバコなんてもともと日清・日露戦争の頃の財源だろ?
今の時代には明らかに不要。
205名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 00:43:42
それいうなら太平洋戦争後の復興資金だろが。
というか必要不必要とかテメーが決める事じゃねんだよカス
206名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 01:56:47
>>205
じゃ、誰が決めるんだ?
民主主義国家では、国民が決めることじゃないのか?
タバコは不要だと思う、という主張が集まればそういう立法がなされるんだろ?

テメーはタバコは不要だと思わネーのか?
207名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 02:02:01
>>206
おちついて一服しろw
208名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 02:02:03
タバコってもともと軍需産業だったのかな?
209名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 02:03:58
>>207「テメー」とか言い出したのはテメーだろ?
オメーなんかに一服しろだなんて指図されたかネー
210名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 02:06:14
>>206
少数を黙殺する似非民主主義者め。必要、不要で言ったら不要に決まってんだろ。
嗜好品なんだからな、酒もタバコも一生やらなくても生きていけんだろアホンダラ。
必要なんじゃなく ウ マ い んだよ!

>>208
簡単に言うと、戦後の復興に莫大な資金が必要だった。
だから国が働きかけて専売にしたってわけ。
211名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 02:28:21
 みなさん、日本からタバコの財源なくしたら更に借金返せませんよ、旧国鉄の借金、国や地方の借金、無駄なのは役人です。公務員、議員を減らす事を議論されたらタバコを減らす近道かもしれません。
212名無しは20歳になってから:2006/06/27(火) 01:00:55
家畜事業法
213名無しは20歳になってから:2006/06/27(火) 01:28:40
この法律も天下り存続のためには必要。
214名無しは20歳になってから:2006/06/28(水) 01:17:43
たばじ事業法の存在自体知らない人多いだろうな。
215名無しは20歳になってから:2006/06/28(水) 18:38:27
>>1はどこ行った?
216禁煙:2006/07/05(水) 01:12:25
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。

煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!

喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1131217757/1-100


煙草の値上げ、幼稚園児・小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ〜! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!


●路上たばこ“罰金制”始動 名古屋市内
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060701/eve_____sya_____010.shtml
次期、国会で立法化しよう!全国展開に!!  違反者は懲役刑に!!
217名無しは20歳になってから:2006/07/05(水) 01:53:42
よくはしらねぇ が たばこ事業法
♪雨はフルフル人馬は濡れる 越すに越されぬタバこ坂?で 薩摩の兵士は
西南戦争で”煙草は国分”と歌った気もするが
煙草もその意味では”戦時徴制”の一種かもシランが、税としての役割は大きい
そもそも「禁煙」するかどうかは個人が決める問題とちゃうか?
それを「権力」を傘に禁煙「地域」を指定するつうはファッショに近い
名古屋のある地域で嫌煙地域で喫煙すると¥2000也の「罰金」まで取るというておる
名古屋の市長は元は愛煙家らしいが、こんなトロ臭い条例しか作れないのか?まさに無能の典型かな
俺は敢えて捕まりたい 「ここで煙草吸うと¥2000頂きます」なのか?
これって恐喝なのじゃないのかな 罰金を徴収するのが煙草税で雇われているかも?
ま、捕まったら裁判にしてみたい 名古屋糞悪人代官!
218煙草すわされたくねぇ:2006/07/08(土) 22:56:12
1箱¥1000になれ〜!
219名無しは20歳になってから:2006/07/14(金) 08:03:01
たばこ事業法ヤバス。
結局、JTを隠れ蓑にした国営やん。
220名無しは20歳になってから
JTの社員が自発的に全員辞めれば解決すること
なぜ辞めない
なぜ人殺しを止めない
JT社員が辞めれば解決するんだよ