■喫煙への意見メールで募集 総務省がアドレス公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
144名無しは20歳になってから:2005/08/10(水) 13:03:46
凄い 数があつまってるらしいよ
145名無しは20歳になってから:2005/08/10(水) 18:52:37
健康増進法
第五章
第二節(第二十五条)受動喫煙の防止
学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、
事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙
(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)
を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
146名無しは20歳になってから:2005/08/12(金) 11:40:17
あと一年くらいで増進法に罰則つくらしいけど?
147名無しは20歳になってから:2005/08/12(金) 12:21:57
俺はこれ拾って送っておいた。>>146どこの情報??

・日本も批准している「たばこ規制枠組み条約」に相反するもので、たばこ被害者、
非喫煙者の受動喫煙被害を防ぐ目的を著しく阻害している。
・「たばこ事業法」によりたばこ事業が守られている為、健康増進法(第25条
受動喫煙の防止)に罰則が盛り込まれず、業種によっては全く守られていない
(飲食店特に居酒屋、パチンコ店等)。
・たばこ税による税収よりも、たばこの健康被害による医療費、入院・死亡で失われる
労働力等による経済損失の方が大きい可能性があり、税収面でみても保護する必要は
無い。
・そもそも、依存症のある毒性吸引物であるたばこを政府が保護する必要は無く、むし
ろ世界規模で削減していく流れに日本も従うべきである。
・また、「たばこ事業法」廃止に伴い、現在財務省管轄である「たばこ」を厚生労働省
管轄へ移行し、喫煙率削減を明確に目指す。たばこ産業への天下り等の不健全な行為も
徹底して排除すべきである。
148名無しは20歳になってから:2005/08/12(金) 12:38:15
>>147
いまのところ煙草に対する殆どの苦情は厚生労働省生活習慣病対策室が取り纏めているところ。
凄い苦情数であたふたしたがらも頑張ってるよ
149名無しは20歳になってから:2005/08/15(月) 12:33:41
過去の歴史を見る限り厚生労働省には国民の命を救う力はない。
自分の命を救うのは自分しかありえない。
体に悪い物は自主的に排除していくのが好ましい。
150名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 18:59:02
しかし喫煙者はゴキブリのようにどこにでもいる。やはりこの問題だけは
根本的に解決するべきだ。署名でもなんでもしてな。
151名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 19:01:30
役所に苦情持ち込むヤツに限ってロクに税金納めてねえ貧乏人が多かった。
152名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 13:38:48
元役所の方でつか?
153名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:53:29
役人っつうよりは業者っぽいとおもう。
154名無しは20歳になってから:2005/09/03(土) 12:55:17
>>1
ラストスパート癌バ!
155名無しは20歳になってから:2005/09/03(土) 12:55:47
>>1
ラストスパート癌バ!
なんか大量に集まったらしい。
156名無しは20歳になってから:2005/09/03(土) 19:25:10
どのくらい?
157名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 11:37:36
>>1
初めての試みならば新聞とかで意見メールを募ってほしい。
あと、締め切りはいつですか?
158名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 11:46:18
>>157
確か、世界禁煙デーの頃? 新聞に出てたと思います。
総務省の公共用施設等における喫煙対策に関する実態調査は
http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/kanto30.html
に調査実施時期 平成17年5月末〜9月と書いてあるとおり。
集計結果を参考にしつつ、今後、たばこ規制枠組み条約に基づく法整備が進む。
今月末までなので、お早めに!

[email protected]
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:41
「違法喫煙」を定義してください。
160名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 10:31:33
いそがなくっちゃ!情報感謝。
161名無しは20歳になってから:2005/09/16(金) 13:11:44
俺は喫煙者だけど・・・煙草なんてなくなりゃいいんだよ
162名無しは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:56:33
161
なくなったらあなたの寿命は確実に伸びるよ
163名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 14:16:56
もいっちょがんばるかな?
締め切り近いし。
この調査結果は記者会見とかやるのかな?
164名無しは20歳になってから:2005/09/20(火) 15:11:03
>>163
何らかの公表が行われても、マスコミに絶大な影響力を持つ大広告主JTの圧力で
多くの一般人の目に触れるような記事やニュースにはならない可能性が大きい。
たばこ規制枠組み条約批准やイタリアの飲食店全面禁煙などのニュースも、あまり報道されなかった。
たばこ産業に不都合な情報は操作されるため、JTはニュース番組や新聞のスポンサーから外すべき。
でも、限られた情報しか入らなくても、政府主導で禁煙強化のための法整備が着々と進む。頑張ろう。努力は報われる。
165名無しは20歳になってから:2005/09/23(金) 12:59:30
>>164
イタリアやニューヨーク飲食店全面禁煙のことは報道してほしかった。

とにかく、みんな、ラストスパートガンバレ!

166名無しは20歳になってから:2005/09/23(金) 13:01:54
>たばこ産業に不都合な情報は操作されるため、JTはニュース番組や新聞のスポンサーから外すべき。

確かに凄いことになってるとおもう。自民党新人議員に陳情したらなにかおこるかもしれない。改革の世の中だから。
167名無しは20歳になってから:2005/09/24(土) 10:25:06
あいつら、フレッシュだからなあ。いいかも?
168名無しは20歳になってから:2005/09/24(土) 22:06:56
世界に広がる禁煙化
http://www.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/ieda/P-kinenhou.htm


タイ店頭からタバコ姿消す が加わりました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000016-mai-int


しかし・・・
日本には悪辣企業JTがあるので、我々がよっぽどしつこく意見を出して
いかないと、なかなか屋内禁煙に罰則をつけることは難しいです。
そしてこの悪魔企業は今、海外のタバコ産業を買収し、タバコ被害を全世界へ
より拡散しようと画策しているようです。ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=businessNews&storyID=9480634
この暴走を止めるには日本から
もっと意見を、そしてJTには苦情を。しつこくしつこく頑張っていきましょう
皆さん。
169名無しは20歳になってから:2005/09/24(土) 23:14:27
現在JTは「タバコプレゼント」のキャンペーンを大々的に行っている。
コンビニに応募用の小冊子が置いてあるので見た人も多いだろう。
タバコは国が絡んだ合法麻薬であることに異論がある人は少ないだろう。
この際「小泉改革」に罰則付きの加害喫煙禁止法案を加えてもらおうでは
ないか。
170名無しは20歳になってから:2005/09/24(土) 23:21:51
皆の努力が報われるためにも頑張りましょう。

今日は総務省、厚生労働省、首相官邸、にメールで要望送りました。
タバコ税値上げに署名しました。
171名無しは20歳になってから:2005/09/25(日) 14:24:13
ありがとう、170.
お互い頑張ろう。
努力は完全に報われつつあるから。
どこの誰が見ても禁煙化の流れになってきたぞ
172名無しは20歳になってから:2005/09/25(日) 14:25:58
>この際「小泉改革」に罰則付きの加害喫煙禁止法案を加えてもらおうでは
ないか。

加害者は死刑でもイイくらい大迷惑なんだよな
173名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 00:18:36
基本的に訴えることは
・タバコ税大幅UP
・タバコ事業法廃止
・健康増進法-受動喫煙の防止に罰則規定
・歩きタバコに罰則規定
・政府のJT株完全売却
・タバコ財務省管轄を厚生省管轄へ

この6つでいいかと。
174名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 06:32:00
馬鹿どもが夢語ってるね♪ある程度の締め付けはあっても、キツイのはまずないよ♪煙草のおかげで麻薬の拡がりを防いでいるからね。まぁ愚民は目先の煙しか考えられないから愚民なわけか。廃止やキツイのしたら裏が潤うからね。もすこしまともな意見だせねーかね
175名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 10:01:12
これって発表されるの?
176名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 22:47:39
>>174
お前最高クラスに頭悪いな
177名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 23:03:05
ここの嫌煙君は、このへんがあやしいw

>・政府のJT株完全売却
>・タバコ財務省管轄を厚生省管轄へ

個人投資家? 製薬会社?w
178名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 23:42:21
国会議員の大物がほとんど喫煙者なんだから
タバコのことを一般市民がほざいてても意味な〜し!笑
国会議員の中では
喫煙者>禁煙者・嫌煙者だと思う。
大物になりたければ酒とタバコを覚えろっ!!
出世できない奴=タバコ・酒をやらないやつ。
179名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 23:55:15
出世できない奴=タバコと酒におぼれる奴。
180名無しは20歳になってから:2005/09/30(金) 09:35:47
ラストスパート頑張ってほしい。
なんか
凄い数が集まったらしい
行政に反映できるかもしれない。
181名無しは20歳になってから:2005/10/01(土) 11:12:35
わあーい。統計が楽しみだなあ。↑
182名無しは20歳になってから:2005/10/02(日) 16:17:29
>>177
政府が株なんか持ってたら思い切ったタバコ対策ができないだろう。
これをまず放出するのは当然だろ。
財務省管轄もしかり。厚生省が主導でやることで初めて効果的な
対策が打てる。財務省とタバコ産業の癒着を切り離すことがまず大事。
183名無しは20歳になってから:2005/10/03(月) 10:38:24
妄想が多いですね。
喫煙が原因の医療費その他歳出増と分かっていても、
見せ掛けの歳入を、国は欲しがっている。
あまり厳しい規制は、今んとこ無理だな。
変な話、目先の利益に捉われない、極めて公共心の強い役人、議員が増えたら、
すごい規制が始まるかもしれない。
害の認識、計算は、もう充分し尽くされているからね。
立法に関わる人たちも人間、というのが最後の難関かな。
184名無しは20歳になってから:2005/10/03(月) 11:16:43
ずるい人間が多いということでいいんですね
185名無しは20歳になってから:2005/10/08(土) 00:51:07
官僚全員クビにすべし!
186名無しは20歳になってから:2005/10/09(日) 12:59:02
>>185
人格者は残していいと思うが?
煙草行政を怠慢にも遅延させている面々は一人残らず首でいい。
第一厚生労働省の悲願とも言われていた健康増進法に罰則付加を大反対した奴等は死刑でもいい。
対策を遅らせることによってどれだけ多くの人たちがこれからも犠牲になっていくのか
思うと罪の大きさにのけぞる思いだ。
187名無しは20歳になってから:2005/10/10(月) 12:27:36
>>1

の集計はいつ頃期待できるんですかね?
どんなもんか早く見たいので。ヨロシク。
188名無しは20歳になってから:2005/10/10(月) 15:21:03
>>187
それをココで吠えてもそれこそ無意味だろ。

総務省にメールでもすれば?
189名無しは20歳になってから:2005/10/10(月) 17:00:51
加害喫煙禁止法案の成立に向けて運動しましょう
190名無しは20歳になってから:2005/10/11(火) 10:35:15
>>189

健康増進法をなんとか進化させる方法があったらおしえてくれない?
こっちのほうが早いとおもわん?
191名無しは20歳になってから:2005/10/25(火) 22:56:48
>>190
とにかく地道に署名や意見を出していくしかない!


・JTに苦情http://www.jti.co.jp/JTI/toiawase/goiken.html
・厚生省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1111312870/
・財務省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1124091752/
・総務省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1117466156/l50
・タバコ税値上げ署名http://www.nosmoke-med.org/signature/zei_news03.htm
192禁煙だ!:2005/10/25(火) 23:34:12
喫煙者は屋外で!、各自で灰皿を準備して後片付けも自分で行え!

如何なる時も、禁煙者は煙草を吸わされない権利を認めろ!
何故、喫煙者だけが喫煙する権利を堂々と!認められるのか!?
193名無し20歳になってから
191!

頑張る!