まともな喫煙者の意見を聞きたい Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤マル
やっとパート2ですね。そろそろまともな意見交換とかしていきたいと
思ってます。
1000 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 04/10/26 01:19:37
結論

嫌煙は人にまともな意見求める前に病気治せ」
3名無しは20歳になってから:04/10/26 01:20:50
乙。誰もいねえぞ。
>>2
あわてて、」、がでてるところがかわいいなw
5名無しは20歳になってから:04/10/26 01:21:27
最初っからこれかよ。
>>1
6名無しは20歳になってから:04/10/26 01:21:35
>>2
もちつけw
結論
喫煙は中毒を治せ
8名無しは20歳になってから:04/10/26 01:22:25
次にヒートアップするのは2006年11月ころの予定なのでその頃にまた
集まるように。
>>4
必死に煽る材料を探すところはもっとかわいいなww
10名無しは20歳になってから:04/10/26 01:23:06
反証がどうの言ってた香具師はどうした。
トンチがどうのって言ってた嫌煙者はどうした?
12名無しは20歳になってから:04/10/26 01:24:35
便秘がどうの言ってた馬鹿はどうした。
13名無しは20歳になってから:04/10/26 01:24:44
前スレからの駄レスの引き継ぎは禁止でお願いします。
14名無しは20歳になってから:04/10/26 01:25:18
最初からこれかよ
15名無しは20歳になってから:04/10/26 01:25:50
おかまが好きな嫌煙者はどうした?
16名無しは20歳になってから:04/10/26 01:26:21
>>13
全部が駄レスでもあるまいよw
17赤マル:04/10/26 01:27:03
>>973
えっと、レストランは食事&市民のくつろぎの場です。
喫煙者にはタバコを吸うのがくつろぎかもしれませんが、食事のための場で
タバコを吸ってほかの人を嫌な気分にさせないようにするべきだと考えてます。
そこらへんはレストランが喫煙者のことも考えて、レストランの外とかに喫煙カーなどを
設置すれば言いと思います。
意見お願いします
18名無しは20歳になってから:04/10/26 01:27:09
>>15
そりゃお前だろw
19名無しは20歳になってから:04/10/26 01:29:17
>>17
お前のように物分りのいい喫煙ばかりなら、それほど問題も起こらんが。
20名無しは20歳になってから:04/10/26 01:29:50
何か人がいないね。
21名無しは20歳になってから:04/10/26 01:32:59
前スレでは珍煙嫌煙両方演じたけど、釣れる釣れる。
仲間が増えたと思ってここぞとばかりに同調したり、自分と逆だったらすぐに罵倒。
まあひとつ言えることはまともな喫煙者なんかこのスレにいないってことだな。
ちなみに俺は禁煙者。
22赤マル:04/10/26 01:33:39
>>19
そういわれるとちょっとうれしいです。
でもやっぱり喫煙者みんなの理解が必要ですよね。
>>21
結局一番たちの悪いのが禁煙者。
ちなみに俺は禁煙者。
24名無しは20歳になってから:04/10/26 01:35:11
自席以外に煙と臭いをバラ撒くから問題になるんだよな。
これが例えば、キツイ香水とかワキガとかオーデコロンの臭いだと、
臭いの範囲は自席及び隣の席くらいまで。
しかし煙草の煙と臭いは、物理的に遮らない限り、どこまでも届いてしまう。
そして、行為者である本人はその事に一切気付かない&気にも留めない。
禁煙者はどっちにもつけるからやっかいだよね。
ちなみに俺は禁煙者。
26名無しは20歳になってから:04/10/26 01:36:11
>>17
 食事を楽しむ事はいいんだけど喫煙にとっては食後の一服を楽しみたい
と考えてるわけ。なぜ嫌煙優先で考えるの?
 喫煙カーなんて作って何?喫煙者は結構多いぞ?喫煙カーの順番待ちしろ
って言うの?今から冬だぜ勘弁しろよ。ゆっくりコーヒーでも飲みながら
食後の一服だ。仲間と談話しながらな。そういう楽しみは嫌煙にはないだろ
うよ。それを嫌煙は鬼の首とったみたいに禁煙禁煙と五月蠅く喚くんじゃないよ。
>>26
確かに食後の一服はひじょーにうまい。
その楽しみは奪わないで欲しい。

ちなみに俺は禁煙者。
28名無しは20歳になってから:04/10/26 01:40:10
>>26
非喫煙者とて食後はくつろぐから、その時間も食事中も煙で邪魔をされたくないわけだよ。

喫煙者は店を出てから喫煙すればいいだけのことだろう?
店内で過ごす30分くらい煙草を我慢できないのかね?
そこまでニコチン依存症がひどいのか?
29名無しは20歳になってから:04/10/26 01:41:14
おいおまえら!『ちなみに俺は禁煙者。』を流行らせたのは俺だぞ!
ちなみに俺は禁煙者。
30名無しは20歳になってから:04/10/26 01:41:30
たばこを一本吸ってる時間ってのは、ある意味贅沢な時間。
美味しいし、落ちつく。これだけでも一利ある。
嫌煙者は過剰反応し過ぎ。
ちなみに俺は禁煙者。
31赤マル:04/10/26 01:42:58
>>26
俺は嫌煙じゃないっつ〜の。
まあさっきのはちょっときつかったが。
やっぱり嫌煙者と喫煙者を平等にするためには席を分けるのが
一番だと思う。
そうすれば、非喫煙者はおいしく料理が食べれるし、喫煙者は
ゆっくりと一服しながら仲間と談話できるじゃないか。
お互いデメリットがほとんどないと思うけど。
32名無しは20歳になってから:04/10/26 01:43:26
>>28
 これから寒いじゃん。嫌煙の都合で寒い思いする必要なんてこれっぽっちも
ない。何故我慢しなきゃならんの?嫌煙が煙を我慢できないのかな?
33名無しは20歳になってから:04/10/26 01:45:21
>>31
 それでいいじゃん。反論も別にないだろ。完結したね良かったね。
925 名前: 名無しは20歳になってから [age] 投稿日: 04/10/26 00:46:02

 いやほんと、このスレ冷静に観てると、

 嫌煙者のイライラカリカリっぷりが伝わってくる。

 喫煙者はやっぱどことなく余裕がある。

 ちなみに俺は禁煙者。




>>32
確かに。
嫌煙者が煙を我慢するより、喫煙者が喫煙を我慢する方が絶対にキツイ。
だから喫煙を認めろ!

ちなみに俺は禁煙者。


36名無しは20歳になってから:04/10/26 01:49:35
ここまで読んで、
どうみても喫煙者の悲鳴ばかりにしか聞こえんのだが・・・
しかし肩身が狭くなったもんだな俺ら。
37名無しは20歳になってから:04/10/26 01:50:48
悲鳴つーかウザイの。
38名無しは20歳になってから:04/10/26 01:52:13
>>37
田舎で暮らせ
39名無しは20歳になってから:04/10/26 01:53:20
虐げられてるのはどっちだか、わかんなくなってくるようなレスばっかだな。
40名無しは20歳になってから:04/10/26 01:54:59
ちなみに俺はチェーンスモーカー

って奴はいねぇのかよ! 
俺はチェーンスモーカー
42名無しは20歳になってから:04/10/26 01:57:24
嫌煙が吸うなとかワケ分からんこと言い出すもんだから、
俺らの居場所はどうなるんだっての。
寒くなって外で吸うのはみじめだろ。
虐げられてんのは喫煙者じゃないのか。
43名無しは20歳になってから:04/10/26 01:58:38
実際、禁煙者が一番楽だよな。
煙あっても平気だし、禁煙場所は快適だし。
煙草吸ってないから、健康だし。
ストレスと無縁な生活送ってるよ。
結局分煙マンセー、で良いんじゃない?
45名無しは20歳になってから:04/10/26 02:00:58
お互いに親身なって考えるのが理想だが。
まぁ無理だろ。
ひとつ非喫煙者が勘違いしていることがあるけど
喫煙者も他人の煙は普通に嫌だぞ。
47名無しは20歳になってから:04/10/26 02:02:19
まぁ禁煙者は両方の気持ちが分かるんだから禁煙者が判決を下せ。
だから普通に考えれば非喫煙者の気持ちも分からなくもない
何で今までこんなに話がよじれたのかな?
49名無しは20歳になってから:04/10/26 02:02:42
>>28
Yahoo! 辞書より引用

いっ‐ぷく【一服】

------------------------------------------------------------------------

[名](スル)
1茶やタバコを一回のむこと。また、その量。
2茶やタバコをのんで、休息すること。ひと休み。「ここらで―しよう」
3粉薬一回分。「朝夕―ずつ服用」
4取引相場で、相場がしばらく安定した状態を保つこと。

引用終わり。

1〜2にあるように、煙草を吸うことはお茶を飲むことと同等なんだよね。
てことは、飲食店のサービスには当然喫煙も含まれているわけ。

まあ、吸ったことない人には分かんないだろうけどさw
だから、保健所も、飲食店に対しては禁煙じゃなくて分煙を勧めてるみたいだね。
慈善事業じゃないんだよ、飲食業界は。

消費者は自由に店を選択することが出来る。 
嫌煙さんは御自分に合った店を利用して、ハッピーな外食ライフを送って下さいね。

(´ー`)y-~~
50名無しは20歳になってから:04/10/26 02:03:04
>>44
 んなこといったら終いだよ。DAT落ちだよ全く。煙なんて気体なんだから
完全な分煙は期待できない。その結果、やはり喫煙VS嫌煙の醜くも熱いバトル
が再発するわけよ。
51('A`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :04/10/26 02:04:54
>喫煙VS嫌煙の醜くも熱いバトル

つーか、嫌煙の醜い愚痴が続くだけだろ
俺ら喫煙者は優雅に一服w
52名無しは20歳になってから:04/10/26 02:05:40
>>49空気嫁
53STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/26 02:06:03
>>28
>>30の言うとおり。嫌煙者には「好きで吸ってる」感覚が分からない。
趣味でありくつろぎの一時なんだから、「たった少しの間も我慢できないのかよ」
とか「外に出て吸え」という罵倒は、そもそも的をはずしてる。
だからって迷惑をかけることを正当化することはできないけどな。
因みに俺はチェーンスモーカー。
54名無しは20歳になってから:04/10/26 02:06:23
いくらこんな所で話し合っても解決しませぬ おわり
55名無しは20歳になってから:04/10/26 02:06:23
>>50
なにが熱いバトルだよ。おまえ楽しそうじゃないか?
ちなみに俺は禁煙者。
56名無しは20歳になってから:04/10/26 02:07:10
>>48
どちらもたばこ板を盛り上げたい一心で書き込んでるからだよw
相手の気持ちを思いやれば、一瞬でスレが終わる。
それは取りも直さずたばこ板の過疎化を意味する。

どちらもこの「遊び場」を愛しているんだよw
>>50
現状ではそれが最善策といいたいだけだよ
店側も商売だから消費者となる喫煙者を切り捨てるわけにはいかないしな
喫煙も嫌煙も互いに譲歩して、後は喫煙者個々のモラル向上を願うしかない。
58名無しは20歳になってから:04/10/26 02:07:58
>>49
そんな正論でまとめるなよ。
馬鹿な嫌煙者の付け入る隙をつくっとけよw
59名無しは20歳になってから:04/10/26 02:08:00
>>51
 そうかい。でも喫煙の仲にはマナーの解ってない奴もいるからなー。嫌煙は
喫煙をひとまとめに考えて意見してくるし。その結果、やはり喫煙VS嫌煙の
醜くも熱いバトルが再発するわけよ。
60名無しは20歳になってから:04/10/26 02:09:37
>>59
だから、おまえはバトルの再発を願ってるんだろw
素直にそー言えよ
じゃあ永久に無意味なバトルは続くわけだ…
まるで猿のマスターベーションだな
62名無しは20歳になってから:04/10/26 02:11:43
1000なら天皇暗殺
6362:04/10/26 02:12:39
スマソ
誤爆
6449:04/10/26 02:13:39
>>58
そうだなw 気がきかなかくてすまん。 
豚共がブヒブヒうるさかったから、ついついねw
65名無しは20歳になってから:04/10/26 02:13:49
いい感じでこのスレも廃れてきたな
66名無しは20歳になってから:04/10/26 02:15:01
>>53
だから回りに気を使えという事。
趣味でありくつろぎの為のものなら、他者のくつろぎを妨害する権利は無い。
状況に応じた節度ある行動を求める。例え喫煙可でもね。

それが、お互いの礼儀というやつだろう。
非喫煙者は飲食店で喫煙者に不快感を与えることは無いのだから。
喫煙者の喫煙行為でその場の非喫煙者全てに不快感を与えていることを自覚して頂きたい。
だから、食事中の人がいれば煙草は控えてもらいたい。
このスレ良スレだな
68名無しは20歳になってから:04/10/26 02:15:23
>>60
 あー願ってるさ!前スレの最後みたいになれば良いや。罵倒の仕合でなく
持論付きのレスの応酬を期待してんの。スパイスとしてちょっとした醜さ
も欲しいんだよ!まだなんとかペースは保ててるけど明日には各駅停車だな。
俺もそろそろ寝ないと仕事が・・・。
69名無しは20歳になってから:04/10/26 02:17:30
>>66
いや、だーかーらー、分煙されてるじゃんかー。
喫煙席に座ったら俺はおまえが飯くってようと吸いますけどなにか問題でも?
70名無しは20歳になってから:04/10/26 02:21:58
>>66
 言ってることが思いっきり嫌煙優先だな。喫煙可で吸うのを遠慮しろとは
強引な。嫌煙から見たら妨害してなくても、喫煙を控えなければ行けないって
のは喫煙者に対する大きな妨害になるよ。あんたの言う一方的な理屈に賛成する
喫煙なんかいると思う?

 因みに俺は禁煙者。
71名無しは20歳になってから:04/10/26 02:25:11
>>69
いや、俺は喫煙者だが非喫煙者には副流煙はきついんだよ
喫煙席に座っていようとやっぱり飯食うとこで喫煙席から煙が流れてくる以上
俺らも自重しなきゃ駄目だよ。せめて本数を減らすとか小さい気配りが相手の
理解を誘う場合もあるわけだしもう少し我慢しようや
72名無しは20歳になってから:04/10/26 02:26:08
>>70
食事中以外の喫煙には、こちらが我慢すると言っているのだが。
これでも問題があるのか?
これ以上引けば、今度は喫煙優先になるが。
73STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/26 02:27:51
>>66
そこらへんは重々分かってますよ。
過去に俺が書き込んだ文章を、お前に届けとばかりにコピペしまくってしまいたいぐらいw
飲食店のみの話でこそないが、「人前で吸わないのがマナー」「喫煙は基本的に公害だと自覚してる」
何度同じようなこと言ったか・・・あ、後者はコテ付ける前かも知れんが。
>>53のは嫌煙の煽りの常套句に対して気づいたことを言ってみただけのもの。
一応釘を刺すつもりで「迷惑かけるのは正当化できない」とも言ったが、
コテの意見のスタンスを読みとって認識するほどこの板の住人は悠長な気性じゃないってこと
なんだろうな・・
食事中の人がいれば…
これって、非喫煙者が店に皆一緒に入ってきて、
同時に食事して同時に食べ終わるなんてありえない。
飲食店って食べる場所だし、食事中の人が絶える事ないじゃないすか。
無理難題だよ。
75名無しは20歳になってから:04/10/26 02:30:05
>>71
喫煙席を選んで座ったいじょうは、何処に煙が流れてるかなんてまで
気使ってらんねーだろ普通。
もし、禁煙席までその煙が流れて禁煙者に迷惑がかかるようならば
店の空調が悪いとしかいいようがない。店に文句言ってもらいたいものだ。
こっちは喫煙席に座っているのだから。
76名無しは20歳になってから:04/10/26 02:30:38
>>72
店内に食事中の人間が一人もいないなんてことあるか?
結局お前は実質一切吸うなって言ってるんだよ。
喫煙店は喫煙優先と思って諦めろ。禁煙店行けよ豚。
77名無しは20歳になってから:04/10/26 02:32:18
>>76
いや、おまえ正論だと思うよ。
78('A`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :04/10/26 02:32:20
飲食店スレでとっくに結論はでているんだがな

嫌煙は禁煙店に行け
喫煙可能店に入ったら煙草に文句を言うな
吸うのを辞めろと言う気はないが
普通、横で飯食ってる奴がいたら嫌煙だろうか喫煙者だろうが
気にするのが普通じゃないか?

喫煙者でも咀嚼しながらタバコ吸う奴はいないだろ?
それはなんでだ?

決まり事は守るべき最低限のルールだが
そらだけ守ればいいと言うのは、いささか精神的レベルが低すぎる。
どうするかは自由だがな
>>79
だーかーらー、そんなに嫌なら禁煙店に行けば?
81名無しは20歳になってから:04/10/26 02:35:06
>>73
いや、どっちかと言うとあんたに対するレスする風を装いながら、
見てる煽り厨に向けて発言したんよ。
見事に食いついてくれたみたい。

下から二行目の意味はちゃんと汲み取っているから、あまり気にしないで。
82名無しは20歳になってから:04/10/26 02:38:10
そもそも嫌煙者の意見って的外れなだけに主張が続かないな
83STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/26 02:38:18
>>70
すまん・・・
因みに俺はチェーンスモーカーじゃなかった。
喫煙者というほど吸ってない、嫌煙じゃない、非喫煙者というには吸っている。
禁煙中でもない。誰の気持ちでも分かるが、誰の側にも立てないのに気づいた。
気分的には喫煙者、かな??感覚的には平衡を保ててるつもり。
84名無しは20歳になってから:04/10/26 02:38:49
>>79
世の中お前中心に回ってる訳じゃない。
吸える店でも自分が入れば禁煙などという
自己中で甘え腐った考えは捨てようね。
煙が嫌なら自分の足で禁煙店を選べ。
他人の温情に縋らにゃ何もできんのか?
85名無しは20歳になってから:04/10/26 02:40:19
>>80
もうそれやめてくれんかな?
また同じことの繰り返しだから
言いたい事あるならもっと具体的に頼む
86名無しは20歳になってから:04/10/26 02:42:05
>>85
75 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 04/10/26 02:30:05
>>71
喫煙席を選んで座ったいじょうは、何処に煙が流れてるかなんてまで
気使ってらんねーだろ普通。
もし、禁煙席までその煙が流れて禁煙者に迷惑がかかるようならば
店の空調が悪いとしかいいようがない。店に文句言ってもらいたいものだ。
こっちは喫煙席に座っているのだから。

これ言ったんだけど。
87名無しは20歳になってから:04/10/26 02:43:03
まぁ個々の考え方の違いだな、もう水掛け論だ
一本吸って寝るよ…
>>79
座席次第だなぁ…それを完璧にやれるのは。
四方囲まれたり…
喫茶店なんかでは円形テーブルに10席あったり…
自分の行く店ではとても難しいな…
嫌煙者って都合のいい返ししかしないのなw
まー言ってる事が理不尽だから正論言われると返しようがないかw
90名無しは20歳になってから:04/10/26 02:43:42
嫌煙はまず人から気遣ってもらえるような人徳を培うのが先じゃないかな?
いつも配慮してもらえないのは君達が配慮に値しない人間だからだと思うよ。
91名無しは20歳になってから:04/10/26 02:44:27
>>74-76
もしかして混雑している店内を想定してるのか?
そんな状況で煙草に火を点ける己の傲慢さをまず反省しなよ。

昼と夜の混雑時に煙草を吸うのが当たり前と考える神経を疑うよ。
92名無しは20歳になってから:04/10/26 02:45:40
>>91
は?喫煙席で、たばこを吸ってはいけない?これいかに
93STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/26 02:46:14
>>81
読みとってくれて嬉しいよ。嫌煙だろうと喫煙だろうと、
脊髄反射的な売り買いレスをせずに考えられる人はいるんだな。
いやもちろん、俺に同意する・しないの問題じゃなく。
94名無しは20歳になってから:04/10/26 02:47:16
>>92
喫煙席でも煙の行方には気を使う。当然だろう。
95名無しは20歳になってから:04/10/26 02:47:37
>>91
何時〜何時の混雑時は禁煙とか書いてある店もあるけど、
基本的に混んでようが、空いてようが、喫煙席に座った喫煙者は普通は吸います。
96名無しは20歳になってから:04/10/26 02:48:26
>>91
だーーかーーらーー 禁煙店に行きなさいw 理解力が全くない人だね、あなた。
もう一度レス読み直してみたら?
97名無しは20歳になってから:04/10/26 02:49:14
>>94
煙の行方w
本気で言ってるの?
店の空調に文句言ってくださいw
禁煙時間や禁煙席では吸いませんからw
98名無しは20歳になってから:04/10/26 02:49:37
>>92
うん、その感覚をDQN感覚と言うんだよ。

ルールとマナーは別。
煙草は嗜好品なんだろう?なら、その喫煙スタイルに美学を持たないと。
美学の無い喫煙者は見ていて見苦しいだけだ。
>>91
いや、混雑時じゃなくて、平日午後の空いてる時よく店行くんだけど。
後から来る客もいるし、PC広げて仕事なんかしてた日には、
人が居る事に気が付かないくらい没頭してたりしてね。
かといって後ろを食事中かのぞくっちゅうのもアレだし。
100名無しは20歳になってから:04/10/26 02:50:53
>>97
喫煙って、自己責任でしょうが。オレはそのつもりで吸ってるが。
101名無しは20歳になってから:04/10/26 02:51:04
>>96
最初からいるけど、このスレのどこを理解すればいいのか教えて下さいw
あなたは理解力ありそうだからwww
102名無しは20歳になってから:04/10/26 02:51:26
>>91
灰皿置いてりゃ吸っていいのが当たり前なんだよ。
吸っちゃいけない禁煙店というものがちゃんとあるのに
勝手にありもしない条件で喫煙店をも禁煙店にする
お前が傲慢なんだよ豚。
103名無しは20歳になってから:04/10/26 02:52:49
>>98
喫煙席でタバコを吸うとDQN??
おまえ大丈夫か?美学?あんま笑わせるなよw
104名無しは20歳になってから:04/10/26 02:53:26
>>98
美学?見苦しい?
全部お前の主観に立脚した単なる私感に過ぎんな。
何でお前の美学に合わせなきゃならんのだ?
105名無しは20歳になってから:04/10/26 02:53:35
タバコは吸って良いけど最低限のマナーは守る、
守れなくても一応の努力はする。それが俺ら喫煙者の義務だと思う
権利ばかり主張するのは精神的に未熟な証拠
106名無しは20歳になってから:04/10/26 02:53:56
>>99
ある程度の距離が開いていれば文句は言わないよ。
ある程度の距離が取れなきゃ相手(複数の場合もあり)が食事中は遠慮する。
(これは食事中の人が喫煙・非喫煙共通)

あくまで喫煙できる状況ってこの二つしかないと思うけどね。
相手に気を使っているのなら。
>>105
未熟なおまえが何ほざいてるの?w
108名無しは20歳になってから:04/10/26 02:55:51
>>106
いや、いかなる状況も喫煙可だが?
どの状況によって控えるかは喫煙者各人の判断によるところで
お前が指図できる事じゃないんでな。だから禁煙店行けってw
>>100
抽象的でよく言って意味が分からないけど?

 結局あれか?

 嫌煙者は喫煙可の店に食事に行って、喫煙者に文句言ってるのか?



                                            なんか、馬鹿だなwww


>>80>>84
そこを問題にしてるワケじゃないんだがな(笑)
禁煙店はタバコを吸えない。
喫煙店はタバコは吸える。
そんな事は誰でも判るし守れない奴がアホだろう。
その2択以外の感情や思考が皆無なのもアホだと言いたいだけ

>>88
いや、そんな店で吸うなと言う方がおかしいだろう。
そこまで気にする必要はない。
112名無しは20歳になってから:04/10/26 02:58:40
>>107
>>105のどこらへんが未熟なんだ?
根拠を示してみろよ。
罵倒のみ一行レスの「w」は心底低脳な感じがする
113名無しは20歳になってから:04/10/26 03:00:02
>>112
最低限のマナーと努力って何?
おまえの都合で決めたものだろ?w
>>106
ふむ。それとセットで食事中は遠慮してっていってくれなきゃ。
誤解されるよ?
この板だと、とにかく吸うなって意見多いし、
それならできるって人も反感もつと思うよ。
115名無しは20歳になってから:04/10/26 03:01:40
>>99
>>49>>74>>76>>84あたりね。
もちろん煙の行方に気を使ったり、多少吸うのを控えたりする喫煙者も
いるだろうよ。 だけどさ(ry ってこと。 分かるだろ? 最初からいるなら。 
116名無しは20歳になってから:04/10/26 03:02:15
>>110
だから、正論言うなよ。
嫌煙者に付け入る隙作らないとスレが進まないだろ
117赤マル:04/10/26 03:02:29
喫煙席はタバコを吸うためにあって、禁煙席は煙を嫌う人が使うんだぞ。
喫煙席で吸ってる限り、一応のマナーは守ってると思う。
何回も言うが、席が分けられてるならお互いデメリットがなく、
お互いゆっくりとした落ち着いた時間をすごせる。
こんな感じで、どっちかを責めるんじゃなくて、お互いの意思を尊重できる
意見だそうや。
118名無しは20歳になってから:04/10/26 03:02:39
>>108
指図するまでもないくらい至極当然なこと
各人周りに気を配りそれを踏まえた上で吸わなければならない
これが普通の喫煙者の感覚と思うが?
119名無しは20歳になってから:04/10/26 03:03:43
>>111
喫煙店はまず「いかなる状況でも吸える」ことが大前提であってね。
それをきちんと踏まえた上で主張してるならまだ分けるけど、
お前を含む嫌煙の多くはその大前提すらひっくり返そうとするからね。
だからまともに相手されないんだよ。
>>115
ごめん。
>>99=>>74なの(汗
121名無しは20歳になってから:04/10/26 03:05:48
>>118
だからその「当然」ってのがお前の傲慢に過ぎんのだよ。
いつでもどこでも他人が自分に優しくしてくれると思ったら大間違いだよ。
社会はお前の母親じゃないんだから、甘ったれないでね。
122115:04/10/26 03:06:26
>>120
悪い。
>>101だった。 すまそ。
123名無しは20歳になってから:04/10/26 03:06:38
>>114
嫌煙のこの板特有のイメージが、こういった場合に足かせになるんだよな。
どっちの意見にせよ、極端な発言はそれだけの大きな反発を招くからね。
ただ、面白きゃそれでいいって人が多いのも困りものだよ。これは喫煙に多いな。
124名無しは20歳になってから:04/10/26 03:06:56
もう>>110がFAでいいんじゃない?w
125名無しは20歳になってから:04/10/26 03:07:24
まともな喫煙者数人からバカな嫌煙一匹がコテンパンにされる
という構図が板についてきたな、このスレw
126名無しは20歳になってから:04/10/26 03:08:10
>>113
>>112だが、おれは>>105じゃねえよ。
最低限の努力とマナーって何?だと。想像することもできないのかよ。
少なくとも「喫煙の都合」に沿っているだけではそんな発想出てこないし、
嫌煙に気を遣ってやろうという意志は見えるだろ。
お前が議論に付いていけない頭の悪さを僻むのは見てて痛いほど分かるが、
参加したいために喫煙・禁煙どっちがわにも有利に働かないレスをすんのはやめれ。
127名無しは20歳になってから:04/10/26 03:09:52
128名無しは20歳になってから:04/10/26 03:11:28
>>126
レスが遅くて待ちくたびれたよ。
で、結局、そんな発想出てこないと・・・

がんばって参加しろよw
110 名前: 名無しは20歳になってから [age] 投稿日: 04/10/26 02:57:46

 結局あれか?

 嫌煙者は喫煙可の店に食事に行って、喫煙者に文句言ってるのか?



                                            なんか、馬鹿だなwww

130名無しは20歳になってから:04/10/26 03:14:26
禁煙店(席)というものがある以上
喫煙店(席)でゴチャゴチャ言われる筋合はない訳でね。
仮にこの世に禁煙店(席)が一つもない状況ならまだしも、
煙を吸わずに済む店がちゃんとあるにも拘らず
そちらに行かずにわざわざ煙のある店にやって来て
過度な配慮を要求するのは自己中以外の何物でもないよ。
131名無しは20歳になってから:04/10/26 03:15:02
>>129
もうそれがFAってことで、おやすみ
132名無しは20歳になってから:04/10/26 03:15:47
>>129
シー   馬鹿だからおもしろいんじゃんw

嫌煙に気付かせちゃだめって。
133名無しは20歳になってから:04/10/26 03:16:04
そんな単純な話をしているのではないんだがな・・・
>>119
んー ここはIDがないからアレだが
オレはそんな事を主張してはないぞ
喫煙店でも相席で真向かいの人が妊婦で風邪引いてるっぽくて
食事中だとして、すべて「喫煙店」の一言で済ますのは乱暴だろう?

喫煙者だろうが嫌煙者だろうが無神経はみっともない。
135名無しは20歳になってから:04/10/26 03:17:11
>>128
で、結局何ら言い返せず不貞寝した訳か
こういう人がいるから俺ら喫煙者と非喫煙者の溝は深まるんだよな…
非喫煙者も実際は話せるやつらもいると俺は思うんだがぬるいかな?
>>134
妊婦で風邪ひいてたらそんなタバコの煙が蔓延しそうな店で流暢に食事なんてしてねーよw
>>135
あほか?俺ら、とか勝手に仲間にしてんじゃねーよ!
>>136
例としてあげたまでだろう?
考えろよ。
139名無しは20歳になってから:04/10/26 03:21:02
>>128
脊髄反射レスに比べたら遅くもなるっての。
「そんな発想」とは「嫌煙のためにマナーを守ってやろう」という発想のことだぞ。
喫煙中心、自己中心の、文字通り「未熟な」人間からはそんな考えは出ない、
よってお前の言ってるのはヘンだ、と・・・何でこんなこと解説してやんなきゃいけないんだよ。
お前もしかして、嫌煙を陥れるために頭のやばい嫌煙を装ってる確信犯じゃないのか?
そうとでもかんがえなきゃこのいかれっぷりは説明つかねえ・・・
>>138
嫌だからその例ならわざわざ喫煙店に来る方が悪いだろ?
>>135
あとちょっとの一言が足りないから誤解招いてるみたいな。
ほんの少しつけたせば、無理じゃないと喫煙者も言える範囲に聞こえるし。
142名無しは20歳になってから:04/10/26 03:22:23
>>134
その主張が既に前提を踏まえてないんだけどw
妊婦がいようが喘息患者がいようが喫煙店は喫煙店。
客の属性で店の仕様は覆ったりせんよ。
143名無しは20歳になってから:04/10/26 03:23:05
単細胞と議論しても同じ結論しか出してこない。
「先生がいいって言ったからいいんだ。」
複雑な状況はいくらでもあるのに想像しようとしないし、出来ない。
多数のこのような者の傍若無人な行動が横行するから、
行為者の意向を無視したルール改正が、至る所で行われているんだろうね。
144名無しは20歳になってから:04/10/26 03:24:31
>>136
流暢に食事w
>>143
だろうね。

って、誰に同意求めてんだよw

単細胞同士って何で言えないかねw
146名無しは20歳になってから:04/10/26 03:28:29
>>143
喫煙者は何も想像しようとしてないし出来ない、って本気で思ってんの? 
馬鹿だね〜 もっと現実に即して考えてみなw 
147FA:04/10/26 03:28:57

 結局あれか?

 嫌煙者は喫煙可の店に食事に行って、喫煙者に文句言ってるのか?



                                            なんか、馬鹿だなwww




148名無しは20歳になってから:04/10/26 03:31:39
>>143
施設の利用者として施設管理者の意向に従うのはごく当たり前の事だよね。
私人の好き嫌いで場の仕様がコロコロ変わっちゃ社会秩序はムチャクチャになるよ。
そんなに自分の思い通りにしたいなら飲食店の店主にでもなれば?
>>140
いや、「喫煙店に来る方が悪い」じゃなくて、実際そういう場面に
出くわしたら?って意味の例よ。
違う場面でもいいし
結果的にタバコ吸うにしても、普通は状況みて考える事は一瞬だろうがするでしょ?
喫煙者でも嫌煙者でも他人の事ををかえりみない無神経な奴はいるが
普通、何もしなければ無神経かどうかなんて判らないけど
喫煙者は「タバコを吸う」という行為でそれを常に他人にさらけ出してしまうからね。
150名無しは20歳になってから:04/10/26 03:40:53
>>148
だから、君らは施設管理者の意向に盲目的に従っておればよい。
それ以外の思考を持たないようだからな。
こちらは、ルール変更を施設管理者に求めるだけだ。
その結果が今の喫煙スペースの減少に繋がっているんだよ。
151名無しは20歳になってから:04/10/26 03:44:06
>>150
で、レストランでタバコの煙が流れてきて文句言ってるんだろ?
まーがんばれとしかいいようがない。
完璧な空調設備とかを求めた方がいいよ。
152名無しは20歳になってから:04/10/26 03:47:14
>>150-151
結局いつもこれで議論終了だ。
どっちもちっとは考えろよ。
いろんな状況があるだろうが。>>149とか、そんときどうすんねんおまえら。
153名無しは20歳になってから:04/10/26 03:47:25
多少は気遣うが嫌煙中心の考えになる訳ないつーの、諦めろ。
154名無しは20歳になってから:04/10/26 03:48:48
>>150
同空間内で煙草を吸うこと自体がマナー違反だ、って思ってる豚もいるからねw
もともとマナーだけの問題じゃないんだよw
155名無しは20歳になってから:04/10/26 03:48:59
>>150
ていうか、自分に合わないルールの店に行って
ルール変えろとかゴネるよりさ、
最初から自分に合ったルールの店行きゃいいんじゃない?
まぁ別に止めないけどね。バカだなぁって思うだけで。
シルバーシートではない席で、目の前に老人や妊婦がいたら譲るべきだろう。
でも譲らない奴もいる。
譲るか譲らないは まぁ その人次第だ。

ただ、老人でも妊婦でもない人が「私は座りたいんです。譲りなさい」と
言ってきたらウザイ奴でしかないワナ
157名無しは20歳になってから:04/10/26 03:53:25
なんか嫌煙者ってのは常に自分に気を使ってくれって感じなんだな。
158名無しは20歳になってから:04/10/26 03:56:32
しかも気を使って当たり前だ、だからなw そりゃ相手にされんわ。
諦めろ豚。
159156:04/10/26 03:59:19
まぁ でもなぜシルバーシートなんてのが出来たのかは考えるべきだがな
いろんな分煙あるけど、
時間で禁煙から喫煙可能になる店ってのはやっかいだったな…
喫煙可能時間になったから入ったら、席は結構離れてたけど睨まれた。
こういうケースはちゃんと分煙してって喫煙者としても思った事はあるね。
161名無しは20歳になってから:04/10/26 04:01:41
ありもしないシルバーシートに俺様を譲れと言ってるのが嫌煙。
162名無しは20歳になってから:04/10/26 04:03:14
喫煙者クサすぎ〜
屁理屈ばっか書き込んでないで、
自分にあった禁煙方法でもかんがえなよ
163名無しは20歳になってから:04/10/26 04:05:37
>>162
負け豚の遠吠えですか? 見苦しいですな〜w
164名無しは20歳になってから:04/10/26 04:06:04
変なルール作るなよ嫌煙。
>>162
ごめん、正直言うわ。
ここで嫌煙者を煽って遊んでるのは禁煙者。
喫煙者は心に余裕あるから嫌煙者なんて構ってないって。
いい加減気づいてくれないかなぁ〜。この板は嫌煙者の馬鹿っぷりを楽しむ所だって事を。

ちなみに俺は禁煙者。
166名無しは20歳になってから:04/10/26 04:09:08
今の時流で考えると、
非喫煙者は待ってりゃ勝手に禁煙とか分煙になるけど、
喫煙者は、多少行儀良くしとかないと、喫煙出来る場所が無くなるよ?
今がいいからそれでいいなんて刹那的な生き方は推奨できるもんではないが。
167名無しは20歳になってから:04/10/26 04:13:15
どーでも良い。
168名無しは20歳になってから:04/10/26 04:23:20
しょーじき、たばこやめてぇ〜
金ねーし
169名無しは20歳になってから:04/10/26 04:30:34
>>168
正直、お前のことはどーでも良い。
>>166
俺は吸う場所探したり、飛行機で我慢する根気が無くて、15年吸ってたたばこを2年前にやめた。
時流も同意。

でも本人が耐えれるなら刹那とも限らないんじゃないかな。
そんなに行儀悪い人ばかりでもないし。
って元喫煙で気にならんだけかもしれんが。

嫌煙者が喫煙可のお店に食事に行って、喫煙者に文句を言っている。

とても滑稽だ。

172名無しは20歳になってから:04/10/26 08:27:24
>>171
ここはまともな喫煙者が意見を言うスレ。
お前は関係ない。
173名無しは20歳になってから:04/10/26 08:29:48
>>172
はやくもお得意のまともが出ましたね。

 嫌煙者は常に機嫌が悪いからすぐに食いつく。

 とても滑稽だ。

175名無しは20歳になってから:04/10/26 08:39:24
喫煙者のマナーが悪い奴多すぎだから嫌煙者がヒステリックになるのは
わかるよな
と喫煙者のおれがいってみる
176名無しは20歳になってから:04/10/26 08:53:46
>>175
↑喫煙者を装って喫煙者を恐々否定してみた嫌煙者
>>176
「ちなみに俺は禁煙者」だろ。
ちなみに俺は禁煙者。
178名無しは20歳になってから:04/10/26 10:22:27
喫煙可な店で横に座って飯食ってる嫌煙に煙草の煙を吹き付けても罪には
ならないでしょうか?
179名無しは20歳になってから:04/10/26 10:22:50
俺は飲食店を経営しているがうちの店は全面禁煙。
喫煙者も利用してくれているだろうが、みんなきちんと守ってくれてるし問題はない。
食事の後の一服を求めるのであれば喫煙場所を探せばいい。そういう人よりも美味しく料理を食べたい人のほうが多数。

飛行機とかだって我慢出来るのだから、飲食店は全面禁煙にして欲しいというのが俺の本音。たかが一時間くらいはみんな我慢出来るのだから。
180名無しは20歳になってから:04/10/26 10:36:26
>>179
 喫煙者だからと言って美味しくもない食事をしてまで喫煙可な店を選ぶ訳じゃ
ないよ。食事が美味しく尚かつ喫煙も出来るとなったらベストだけどね。
 食後の一服が目当てなら家で飯食ってその後吸えばいいだけの話。喫煙者を
煙草ジャンキーかなにかと思っているんだね。勘違いも甚だしい。
181Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 12:13:15
いつからここ、飲食店スレになったんだ?
182名無しは20歳になってから:04/10/26 12:24:35
【大規模OFF板】-【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/

寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
カイロ提供者、局留め候補者、仕分け人ほかボランティアを募集しています!

約10万人の避難者に、一晩一人一個のカイロを渡すとして1日に10万個のカイロが必要です!
2ちゃんねらが一人10個のカイロを送るとして1万人の参加が必要です。一人20個な5千人。
達成できそうな数字だと思いませんか?日々冬は近づき、カイロも消耗品なのでどれだけ送っても
足りないことはありません。何個でも、何回でもみんなでカイロを送って新潟のみんなを励まそう!
183Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 12:34:35
>>149
そりゃ、それぐらいの状況判断はするでしょ。
さすがに風邪気味の妊婦と相席した状況で吸おうとは思わん。
まぁそれ以前の問題として、風邪気味の他人との相席なんて断るし
相席せざるをえない混雑状況の店でのんびり一服しようとも思わんけどな。

ただ普通に状況を考えるにしても喫煙可の飲食店ってところで
他の人が煙草の煙が嫌いな人だという可能性は低く見られるのは当然だと思う。
こういうケースで考えるべき部分は
「喫煙者同士で食事中の他人の喫煙が嫌かどうか」じゃないのかな?

自分の食事中に他人が喫煙することを嫌がる人は、吸わない方向になるだろうし
別に全然気にならないって人は、状況判断のうえで吸うだろう。

他人の煙は嫌だけど俺は吸うね。って奴は、まぁマナー悪い事が一確だろうけどw
>>181
飲食店スレじゃなくてもいいじゃないか。まともな喫煙者の意見を聞くスレの話題として出たのだから。
飲食店スレよりもまともな喫煙者が多いと思って来たのだろう。スレ違いではないのだからそのような意見はいらないのでは。
185名無しは20歳になってから:04/10/26 13:16:53
>>180
勘違いも甚だしいね。煙が苦手な人が多いんだよ。煙が充満してる中で食事して美味しく感じる人はいるの?
ジャンキーとか言ってるのではなく、ルールさえ決めればきちんと守られる人が多いからって言ってるの。
飛行機だってみんな我慢出来てるでしょ?
186まともな嫌煙者:04/10/26 13:19:35
まともな喫煙者で喫煙暦20年以上の香具師に聞きたい。
 
今 幸せか?
まともな喫煙者に限らず、殆どの人は幸か不幸かを煙草で判断したりはしないと思う。
俺は喫煙者だが、厨房のときに興味で手を出してしまったことを後悔してるよ。
禁煙は何回もしてるが結局はやめられない。自分の意思の弱さが嫌になるよ。
からだに悪いことなどを考えると不幸なんだろうな。
旨いとは思わないんだが、自然と手が伸びてしまう。一生やめられないな。
189名無しは20歳になってから:04/10/26 13:45:01
>>188
意思の強さを知らないんだろう。
死に物狂いでやってみれ。
190名無しは20歳になってから:04/10/26 13:45:22
>>187
煙草による判断ではない。
20年以上喫煙したのなら煙草がどういうものか分かっていると思う。
他人に迷惑を掛けているのも分かっていると思う。
自分の体にも悪いのも分かっていると思う。
幸福を感じたら長生きしたいと思うのでは?
逆に喫煙者の深層心理には小さな自殺願望があるのでは?
191名無しは20歳になってから:04/10/26 13:47:59
>>189
死に物狂いにまで禁煙したくないからやめられないんだよ。
192名無しは20歳になってから:04/10/26 13:53:03
>>188
意思の力だけでは禁煙できませんよ。
病気が意思の力だけで治らないのと同じです。
意思の力で禁煙できた人は喫煙暦が浅い人だけです。
193名無しは20歳になってから:04/10/26 14:09:45
禁煙店にすると売り上げが下がると懸念する香具師は、出す料理が
不味いんじゃないのか。
非喫煙者は舌にタールの膜がこびり付いていないから、味に対しては
喫煙者よりもシビアな人が多い。
禁煙店で非喫煙者が避けるということはいい加減な料理しか
出していない公算が強いぞ。
喫煙可で大多数が喫煙者の客だという店は、単に煙草が吸えることが喫煙者に好まれるだけで、
料理は不味い可能性がある。
禁煙店で売り上げが落ちない店は、料理の質も高いと思われるな。

194名無しは20歳になってから:04/10/26 14:16:30
>>191
一生に一度位、自分を限界まで追い詰めてみなよ。
煙草が旨くもなく、身体にも悪いと自覚してるなら挑戦する価値はあるだろ。
とまぁ、そこまで大袈裟にならなくても容易に止められると思いますが。
>>190
至福の境地を表すのに「もう死んでもいい!」なんてのがあるねw

充実した人生が送れれば徒に長命を望まない人もいるだろうし、
ひとつの仕事を成し遂げられればそれでよし、とする人もいるだろう。
また、身近で90歳を越えた人を何人も見てきて「あんなふうな生はごめんだ」
と考えてる人もいると思われる。
そういうケースは「小さな自殺願望」と呼ぶより「長命への執着が弱い」
と言うべきかな。

ところで「煙草による判断ではない」のなら、なんでここで訊くの?
196Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 14:29:10
>>190
別に煽りでもなんでもなく、自殺願望というか自傷欲求は
喫煙者に限ったことではなく誰にでもあるよ。
煙草に限ったことではなく、一般的に良くないとされるものが
人を引きつける面を持つのはそれが原因。

喫煙行為も自傷欲求に関係あるという説は否定しないよ。
197Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 14:32:19
>>188
旨いとも思わないんだったら、とっと止めた方が自身のため。
吸いたくなったらひたすら水を飲め。多少はましになる。
そして、外出するときは交通費とか必要な額以外の金を一切持ち歩くな。
金がなけりゃ欲しくても買えないんだから大丈夫。




多分なw
198Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 14:44:26
>>185
なんか、何度も同じことが言われてると思うんだけど
煙が苦手で煙が充満してる中での食事がおいしくないのに
そういう店にいる人はいったい何なの?

客は店を選べるんだし、自分に一番合ったところに行けばいいだけじゃん。
>>198
飲食店スレには参加してなかったっけ? その問いに対する明快な答えは今のところない(と思う)よ。
唯一あったのは「店は味で選ぶ。店に入って不満があれば店や客にクレームつける」というもの。
ここで新たな回答が貰えればいいんだけどね・・・。
200名無しは20歳になってから:04/10/26 15:05:25
>>195
矛盾してるね。スマソ
うまく表現できないが、不幸な結果、
世間をすねて煙草に逃げるってのもあるのかと。
未成年者の喫煙のの大半は親への反抗、世間への反抗から反抗だと思う。
煙草=ダークなイメージは間違ってないでしょ?
私も10年程前は喫煙していたが、
もし、子供が不良になり喫煙しだしたら、
また、吸ってしまう可能性がある。
う〜ん。うまく言えないなぁ。
201名無しは20歳になってから:04/10/26 15:26:17
長命を望む、望まないと言うより家族の健康もあるからね。
本人だけの問題ではないと思うよ。
>>200
辛い現実をいっとき忘れるため酒を飲んだ経験なら俺にもあるが、
「煙草に逃げる」という発想はしたこともないな。
喫煙で逃げられるようなことなら、元々たいしたことではなかったんだろう。
俺はむしろ穏やかな時間をより楽しむために一服つけるよ。

未成年者の喫煙を軽く容認する気はないが、成長期の子が親や社会に対し
反抗心を持つこと自体は健全だと思うね。。
あと、きみの子が不良になったのなら、きみは喫煙するのではなく子を更正させるべきだろう。
203Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 15:43:38
>>199
飲食店スレは基本的に流し読み。あれはまともに会話できる状況じゃないからw

俺は店は味で選ぶかっていったらそうじゃないとは思うけどね。
店の雰囲気だったり安さだったり近さだったりおねーちゃんがかわいかったりw
そういったいろんな事を考慮して選んでると思う。

だから俺は喫煙可の飲食店にやってくる人は
自分が飯食ってるときに煙草の煙が流れてくるかもしれない事は
自分で納得して来てると考えるけどね。

ってか、そうじゃなくてっさ。
自分以外の非喫煙者の気持ちを代弁している人は
いったいどう考えてるのか気になっただけ。
204名無しは20歳になってから:04/10/26 16:03:35
>>199
何か勘違いしてない? 
その答えを出すのも決めるのも、結局自分自身だよ。

君はジレンマに陥ってるように見えるけど、飲食店を選ぶ基準は何も味だけじゃない。
食事をすること以外にも、会話を楽しんだり、酒を飲んだり、くつろいだり、
煙草を吸って一服したりと、目的は他にも色々あるわけよ。 
店を選ぶ基準が人それぞれ違うからこそ、色々なタイプの店があるわけでしょ。

飲食店の存在意義は食欲を満たすことのみ、ってことなら、
禁煙店しかなくてもいいと思うよ、オレは。
>>203
何を言う。汚いAAや醜悪な罵倒に紛れ込みながらも対話として成立した部分はちゃんとあったぞw
暇人である俺や暇人そうに見えるあんたなら、そういう箇所を抽出して楽しむこともできるのだ。

喫煙可の飲食店に煙草の煙があるのは当たり前で、いやなら入店しない、いやでないなら入店する。
たいていの喫煙者と非喫煙者はこれで納得してると思うよ。
「自分以外の非喫煙者の気持ちを代弁している人」は納得はしてないが、どう納得できないのか
うまく説明できないからじゃないかな? 内実のある主張ができれば、代弁という手法ではなく、
自らの弁として語ると思う。

>>204
きみは烈しく勘違いをしていると思われ。
いや、俺の書き方が誤解を招くものだったのかもしれんが・・・。
206名無しは20歳になってから:04/10/26 16:11:07
>>202
反抗心を持って喫煙するの分かるよね。
なら同じように親でもムシャクシャして喫煙するってのもあるでしょ?
もちろん、更生させる努力はするが自信はない。
未成年の喫煙程、難しいものはないと思うよ。
自分がそうであり、あなたがそうであったと同じように…。

>俺はむしろ穏やかな時間をより楽しむために一服つけるよ。
場の雰囲気がよくないとか、息苦しい時に一服の方が多いのでは?
207204:04/10/26 16:20:00
>>205
悪い。 ちょっと誤解してたかもね。 
まあ君だけに向けたレスってわけじゃないから、あまり気にしないでくれw
ここも飲食店スレになってるのか?
口調は真面目でも内容はアチラと差はないなw
>>190
なんか大丈夫か?
嫌煙者ってほとんど病気だなw
210Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 16:38:13
>>205
俺がめんどくさいからしないだけだ。気にするなw
>>206
>未成年の喫煙程、難しいものはないと思うよ。
なにを大袈裟なw もっと難しい問題にぶち当たってないだけだよ。
最終行もそうだけど、個人差が大きいのはわかりきってることじゃないか。

で、きみがもし>>190で「まともな喫煙者の意見を聞きたい」のなら、
話題をあれこれ変えないほうが多様な意見を聞けていいと思うが。
212Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 16:45:00
>>206
ある一面だけをクローズアップして深刻に考えすぎだと思う。

そりゃムシャクシャしてイライラするから煙草を吸うって面もあるけど
それがカラオケで叫ぶとか、バッティングセンターで球を打つとかと変わらんと思う。
(んで、翌日筋肉痛の自分に嫌気がするんだw)
それを○○に逃げるってのはちょっとばかし大げさな気もするけどね。

子供の更生については口をはさまないでおく事にする。
213名無しは20歳になってから:04/10/26 16:45:11
>>206
極論するとタバコをなくさない限り、
未成年者の喫煙は無くならないよ。
別スレで子供の喫煙を見て禁煙した親がいたが、
喫煙者は何って言って子供の喫煙をやめさせるのだろうか?

>>209
その発言はまた、前スレのように荒れるよ。
気をつけるべし
214名無しは20歳になってから:04/10/26 16:47:34
>>209
ある意味まともな一般人の意見だな。
俺もこの板観てると嫌煙者が病気にしか見えない。
215名無しは20歳になってから:04/10/26 16:48:15
>>209
一行レスは煽り、釣りに見えるので止めたほうがいいのでは?
何をもって頭が大丈夫か?と言っているのか意味がわからない。
すくなくとも、あなたはどう思ってる?
216名無しは20歳になってから:04/10/26 16:51:51
>>190
例えば幸せな人がみんな無農薬・無添加の野菜食ってるか?
むしろ幸せな人ほど健康なんか気使ってない場合が多いんじゃないの。
些細な害をビクビク恐れてる人のほうがある意味不幸だと思う。
>>215
ちなみに頭が大丈夫か?とは書いてないけどw
まぁただ190のレスを観て、なんか大丈夫か?って率直に思った。
>逆に喫煙者の深層心理には小さな自殺願望があるのでは?
なんて意見はメンヘルだろ?
218Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 16:55:19
>>213
>喫煙者は何って言って子供の喫煙をやめさせるのだろうか?

未成年喫煙だからやめさせるのか(20歳になったら好きにしれ)
子供には一生喫煙させたくないのか
によって変わってくると思う。
219名無しは20歳になってから:04/10/26 16:56:21
>>216
確かに美味しくタバコを吸えるうちはとても健康である。
タバコに過剰に反応してイライラしてる嫌煙者の方が
客観的に観て不幸に観える。
220Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 16:56:37
>>217
俺の >>196 もメンヘルですか…そうですか……
221名無しは20歳になってから:04/10/26 16:56:49
>>215
まともかまともじゃないかの判断なんて誰がするんだ、って話だけどw
オレは>>187の意見が一般的だと思うな。 まあ、あくまでオレの主観だけど。
幸せの定義なんて人それぞれ、千差万別だよ。
222STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/26 17:02:43
>>200
そういうイメージってやっぱり大きいよな。
だし実際そういう人間も世の中には多数いるだろう。
お前のレス読んでると、「若い頃からやんちゃばっかりしてきた。親泣かせるのは日常茶飯事。
信頼できる奴なんかいなかったしつるむ奴らもコロコロ変わってた。女も傷ついて去っていった。
この歳になっても、とても素直になんかなれやしねえ。結局バカは死ぬまで治らねえんだ、
俺なんか放っとけ!」・・・と言う男に向き合ってる最後の友人、って位置にいる感覚なんだろうなって
いう印象を受けるな。(ちと回りくどいかな)
要するに、お前の言ってるのは前提に「喫煙者はそういったダークな感情の入った行為はやめたがってる、
少なくともそのうち気づく時が来る」というのがあるんだろう。
ただ喫煙者自身の多く(大半という意味ではない)は、ダークだという感覚は持ってない。
趣味としてだったり習慣としてだったりいろいろいるが、依存症になった時点でスレ違いだろう。
実際は>>202みたいに吸うことに小さな幸せを感じてるのも多いし、俺もそうだもん。
だから、その幸せに対して喫煙=DQNだとか白い目で見られるようになるようなことを
仲間にやってもらいたくないと思ってる。
223STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/26 17:14:37
>>220
全然大丈夫。むしろリスペクトw
224名無しは20歳になってから:04/10/26 18:02:38
別に嫌味で「幸せか?」と聞いた訳ではない。
タバコ版を見る限り、中毒にならず、趣味として
喫煙する者もいるのは知っている。
だが、最初に吸った人の大半が興味半分として
後の半分はその時に置かれている状況・・・
つまり幸せではない自分がいたはず。
その後、20年以上の喫煙を続けていた人達で、
今は幸せなのか?
と言う事を聞きたかった。
20年以上も中毒にならず愛煙している人が
本当にいるのか?

それと、もう一つ…
もしタバコを始めて吸った時、
「俺は幸せ」だと思ってた人がいたのなら、
なぜ、タバコを吸い始めたのか知りたい。
吸う前からタバコは害だと分かっているはずなのに、
単なる興味だけで吸ったとは思えないので。
225名無しは20歳になってから:04/10/26 18:13:11
>>224
>つまり幸せではない自分がいたはず。
>単なる興味だけで吸ったとは思えない

 まずあなた固定観念が強すぎ。

20年以上吸ってて幸せな人間なんて山ほどいます。
だから普通はタバコで幸せ不幸せなんて考えないのですよ。
あなたは20年以上タバコを吸っていたら不幸であってほしいかのようなレスですよ。
226名無しは20歳になってから:04/10/26 18:15:02
>>225
固定観念か。藻舞モナー
227名無しは20歳になってから:04/10/26 18:16:35
>>224
吸い始めた時は単なる興味から、
もちろん今も吸ってる。別にコレと言って不幸を感じたことはない。
>>226
オマエモナーって懐かしいw
229名無しは20歳になってから:04/10/26 18:18:07
>>222
愛煙家としてプライドを持ち、他人を気遣う事を忘れないで欲しい。
>喫煙=DQNだとか白い目で見られるようになるようなことを
仲間にやってもらいたくないと思ってる。
健闘を祈る。
未成年の喫煙とかでよく言われてるのがタダの興味本位。
中には、ワルっぽいのに憧れてとか、
カッコイイというイメージで吸い始めたヤツいるんじゃないの?
なんとなく、オトナに近づきたいみたいな単なる背伸びとかね。

誰もが幸せじゃないから吸うってワケじゃないですよ。
>>225
嫌煙者はタバコに過剰に反応します。
先入観が固定観念が、っていう問題じゃないのです。
ただの病気です。

嫌煙者は是非メンヘル板へ
232Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 18:25:44
>>224
何かを始めるきっかけに、そこまで理由が必要とは俺は思わんけどなぁ。
233名無しは20歳になってから:04/10/26 18:28:14
>>230
そうなんだよね。 酒なんかでもそうだし。
煙草とは性質が違うけど、スポーツや音楽とかにしたって
カッコイイと思った! モテたい!とか人間そんなもんだよw

234名無しは20歳になってから:04/10/26 18:29:55
>>224
何かを始める時はいつも不幸せが、きっかけですか?
235Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 18:31:06
>>233
ここでおまいが2chを始めたきっかけを語ってくれないかw
236233:04/10/26 18:39:00
>>235
エェーーー そんな急に振るなよw 

スロットが好きでその情報収集のためだったかな? 最初は。
今は禁スロ中だけど、かなり有益な内容も多くてお世話になりましたわw 

おまいは?
237Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 18:44:32
>>236
ごめん……
カッコイイと思った!モテたかった!と言って欲しかったw

禁スロなんて言うな。一緒にカイジ打とうぜw

んで、俺か。俺、なんでこんなとこにいるんだろ。
あれ…涙が……
238233:04/10/26 18:57:11
>>237
板違いで申し訳ないが、
カイジ、マジで出るのか? 打ちてーーー 禁スロしたのは、最近の台がショボすぎる
ってのがあんだよねw 規制入る前はよかったな〜 


あ、ボケれなくてすまん・・・ そうか、おまいはモテると思って2ch始めた口か、
なかなか上手くいかないもんだな。
239Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 19:01:46
>>238
スレ違いなのでレス不要で

http://www.rodeo.ne.jp/main2.html

何か言いたいことがあれば雑談スレにでも書いてくれw
240名無しは20歳になってから:04/10/26 20:01:19
241名無しは20歳になってから:04/10/26 20:12:24
>>225
幸せって定義が曖昧だったのは謝る。
確かに固定観念かも知れないが、タバコ=ダークなイメージは外せない。
とてもクリーンなイメージはない。
タバコに溺れず(中毒にならず)純粋に趣味として、
20年以上も愛煙できる人が居るとは思えないのであえて質問している。
私の知る限り、禁煙に失敗している人達は何かに躓き、
再度、喫煙を始め、安定すると、また禁煙する。
それを何度も繰り返している。
少なくとも現状に満足していない人が喫煙しているように見える。
>>230
ただの興味本位だけで喫煙を始めるとは考えられません。
それなら思春期以前に吸い出す未成年者も多いはず。
>>231
煽りは止めてください。
それが回答ですか?
>>234
現状に満足していないなら何かするのでは?
242Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/26 20:40:13
>>241
>ただの興味本位だけで喫煙を始めるとは考えられません。
>それなら思春期以前に吸い出す未成年者も多いはず。

思春期以前と以後で、お前は自分の懐具合が変わらなかった人か?
一般的には思春期ぐらいから自分の自由になる金が増えたり
バイトができるようになったりで、懐具合が潤う。
そして、金がなけりゃ煙草は吸えない。

まぁ最近のガキは金持ってるから、小学生ぐらいでも喫煙する奴がいて
問題視されたりもしてるわけだが。
>>242
親のタバコを盗んでってのもありだよなw
>>241
まーそれが釣りじゃなく本気で言ってるのなら、
完全な病気だな。
マジでメンヘル行ったほうがいいよ。
>>241
>禁煙に失敗している人達は何かに躓き…
>少なくとも現状に満足していない人が喫煙しているように見える。
いくら喫煙者だからってタバコ中心で生活してるワケではありませんよ。
禁煙に失敗したからといって現状に満足していないとはどういう事かもう少し説明を。

>ただの興味本位だけで喫煙を始めるとは考えられません。
では逆を言うと、不況でストレス社会と言われる現在です。
成人の大半以上の人が喫煙していて当然となってしまいます。
246名無しは20歳になってから:04/10/26 21:34:28
>>241
喫煙と幸不幸が直結する人なんて嫌煙者だけですので。
煙の有無が死活問題なカタワ感覚であれこれ憶測しても
喫煙者の気持ちなんて一生理解できないと思います。

人が何かを始めるのって結構ちっぽけな理由が多いんですよ。
女の子にモテたいからギターを始めたとか、よく聞くでしょ?
現状に不満があるから などという常軌を逸した発想が浮かぶのは
あなた自身が不満で一杯だから他人も同じと思い込んでるだけです。
それとも、他人の思考があなたのそれとピッタリ一致しないと
気が済まないのですか?
>>246
そんな簡単に論破されては困ります。スレが伸びないだろ?
馬鹿で哀れな嫌煙者に付け入る隙を作っておいて下さい。
248名無しは20歳になってから:04/10/26 21:37:23
>>246
でも煙草が身体に深刻な影響を与えるというのは、もはや定説ですよ。
それでも敢えて吸います?
249名無しは20歳になってから:04/10/26 21:37:45
>>241
 漫画か小説かテレビかまぁ媒体は何でも良いけど、お前の書いてる事って
実体験には基づいてなさそうな感じを受けるな。私の知る限り?私が本で見た
限り、の間違いなんじゃねぇの?脳内で生きてるんだな。
 子供が煙草なんて興味本位以外で手は出さないだろ。他に何があるよ。
250名無しは20歳になってから:04/10/26 21:40:00
>>248
 お前があえて聞くまでもなく吸ってる奴は吸ってるよ。健康に影響なんて
承知の上でな。

 因みに俺はチェーンスモーカー
251名無しは20歳になってから:04/10/26 21:41:21
>>248
だから吸ったことない人には分からないと思うけど、
百害あって一利あるんだよ。
体に悪いこと一切しないって人の方が珍しいでしょ?
油は摂りませんか?菜食主義ですか?カップめんは食べませんか?
252名無しは20歳になってから:04/10/26 21:42:24
しかしこうしてみると、つくづくマトモな喫煙者ってホントに少ないねぇ・・
珍煙とか言われる人たちは掃いて捨てるほどいるけれど・・

やはり、青少年のとき「悪いことと知りながらタバコを吸う」という
出だしの時点から法律違反を平然とやってのけるという性格の持ち主が
大多数である以上、マトモな喫煙者なんてのは殆どいるワケないと
考えるのもむべなるかなということですかねぇ・・
253名無しは20歳になってから:04/10/26 21:43:02
>>250
では吸わない他人にも悪い影響を与える可能性があることは知ってます?
254名無しは20歳になってから:04/10/26 21:45:18
>>252
>つくづくマトモな喫煙者ってホントに少ないねぇ・・

 確かに少ないかもね。でも嫌煙者ってまともなの居ないよねw

 ちなみに俺は禁煙者。
255名無しは20歳になってから:04/10/26 21:45:30
>>248
病は気からってのは本当。 あんまり物事を神経質に考え過ぎてると
それだけで病気になっちゃうよ、マジで。 煙草よりよっぽどよくないなw 
笑い話にもなんねーじゃん、それじゃあ。

他の嫌煙もだけど、もっと気楽に生きた方がいいよw
256名無しは20歳になってから:04/10/26 21:45:45
>>252
君いつも同じこと言ってるね。飽きない?
>>252
出だしは20代半ばですが何か?
258名無しは20歳になってから:04/10/26 21:48:19
嫌煙者っていっつも眉間にシワとかよっちゃってるんだろうなw
259名無しは20歳になってから:04/10/26 21:49:10
>>254
マトモな喫煙者ってのは自明の理として早晩禁煙してしまうんで
後に残されるのはカス(=珍煙)ばかりってのもあるかもしれない。
>>257
充分、分別ある大人じゃんwww
261名無しは20歳になってから:04/10/26 21:49:18
>>253
 知ってるよ。伏流煙だろ?出るもんは仕方がない。そんな俺は煙の臭いがあまり
しないと言われてるDーSPECだよ。
 ふくりゅう煙は主流煙より体に悪いから気を付けた方が良いよ?でも俺は吸う。
もちろん社会的に吸っても問題のない場所でだ。かなり譲歩してる。これ以上を
要求するんだったらここで吠えても何も進展はしないよ残念。
262名無しは20歳になってから:04/10/26 21:50:49
>>257
20代半ばの自我も分別も世間もわかる年頃になって吸い出す奴は
真性の愚か者というか単なるバカ。
263名無しは20歳になってから:04/10/26 21:51:24
>>261
恐れ入りました。はい、退散いたしましょう。ROMの人たちはどう思うかなw
264名無しは20歳になってから:04/10/26 21:52:24
>>259>>262
反論できなくなると罵倒に走るんだね。何回目?言い負かされたのw
>>260
?
未成年の喫煙でよく言われる事と書いたけどね。
だれが自分は未成年ですって書いたんだ?
266名無しは20歳になってから:04/10/26 21:54:08
>>264
モロに図星の指摘だからって涙目の抗議・・微笑ましいねw
267254:04/10/26 21:57:54
>>259
いや、禁煙者として冷静にこのスレ観てると、
嫌煙者って病気のように見えるよ。なんだろ、
いっつも何かに怯えてる感じ。それを何かに
当たってるって感じ。
268名無しは20歳になってから:04/10/26 21:59:20
>>266
 馬鹿?
>>262
なら未成年からの喫煙なら未熟ゆえ仕方ない?w
270名無しは20歳になってから:04/10/26 22:01:00
271名無しは20歳になってから:04/10/26 22:01:00
>>267
 嫌煙は自分を正しいと信じ込んでるんだよ。それだけに言い返せなくなると
罵倒に走るしか脳のない単細胞なの。おちょくって遊ぶ程度が正しい付き合い方。
272名無しは20歳になってから:04/10/26 22:01:44
273名無しは20歳になってから:04/10/26 22:03:15
>>272
 あの・・別人なんだけど。
274名無しは20歳になってから:04/10/26 22:03:28
>>272
? 罵倒じゃなくて事実なんだが。
275名無しは20歳になってから:04/10/26 22:03:58
>>267
そういう感情が湧くのは過去の自分の過ちの呪縛(=一種のトラウマ)に囚われてるからだよ。
嫌煙者って釣りで言ってるんじゃないとしたら、
かなら痛い奴らだな・・
なんか同情するよ、がんばれ!
277名無しは20歳になってから:04/10/26 22:05:21
また珍煙同士の誤爆かよw
278名無しは20歳になってから:04/10/26 22:06:08
かなら痛い、かなら痛い、かなら痛い、かなら痛い、www
279名無しは20歳になってから:04/10/26 22:06:16
>>275
なんのこっちゃ。精神分析家ぶりたいんならメンヘル行け。
280名無しは20歳になってから:04/10/26 22:06:30
もうこのスレの展開って予定調和だな。
喫煙者がまともな意見を言う→嫌煙が論破される→嫌煙「まともな喫煙者いないですね」→以後罵倒・・
281名無しは20歳になってから:04/10/26 22:06:52
珍煙必死でタイプミス多そうw
282名無しは20歳になってから:04/10/26 22:07:38
かなら腹が痛いから一服しながらかならでかいうん○してくるわ。
283名無しは20歳になってから:04/10/26 22:07:46
>>279
どうやら図星だな。
284254:04/10/26 22:08:24
>>275
だから、怖いってwそーいう意見w
別にタバコ吸ってた事が過ちとか思ってないよ。
吸ってる時間が落ちついたし心地よかったから吸ってて、
最近なんとなく禁煙を始めてみただけでw
その固定観念の強さは何処からくるの?w
285名無しは20歳になってから:04/10/26 22:09:22
>>284
>最近なんとなく禁煙を始めてみただけでw

ぷっ!
286名無しは20歳になってから:04/10/26 22:10:09
>>283
  あ ほ ば か ぶ た け ん え ん
287名無しは20歳になってから:04/10/26 22:10:57
また珍煙が壊れた。。。
288名無しは20歳になってから:04/10/26 22:11:09
>>285
嫌煙が健康に放屁した。
289名無しは20歳になってから:04/10/26 22:11:29
珍煙が壊れるのは日常茶飯事。
>>275
>そういう感情が湧くのは過去の自分の過ちの呪縛(=一種のトラウマ)に囚われてるからだよ。
>そういう感情が湧くのは過去の自分の過ちの呪縛(=一種のトラウマ)に囚われてるからだよ。
>そういう感情が湧くのは過去の自分の過ちの呪縛(=一種のトラウマ)に囚われてるからだよ。
>そういう感情が湧くのは過去の自分の過ちの呪縛(=一種のトラウマ)に囚われてるからだよ。


        この人は大丈夫でしょうか?
291名無しは20歳になってから:04/10/26 22:12:12
>>287
 魅力0の嫌煙が覚え立ての日本語で必死です。
292名無しは20歳になってから:04/10/26 22:12:33
>>290
おまえ必死だなw
293名無しは20歳になってから:04/10/26 22:13:22
>>290
大丈夫っていうか嫌煙はただの病気です。はい。
294名無しは20歳になってから:04/10/26 22:14:07
>>289
 お!?嫌煙有利と踏んで臆病者が乗っかってきたぞ。全く情けない・・。
295名無しは20歳になってから:04/10/26 22:14:39
>>293
珍煙は100%ニコチン依存症。
で嫌煙は?
296名無しは20歳になってから:04/10/26 22:16:03
>>294
珍煙が有利ってのは、数で押してるときだけだからな。
これで暫くスレストかかるな。ごくろうさんw
298名無しは20歳になってから:04/10/26 22:16:15
次スレは「まともな嫌煙者の意見を聞きたい」にした方がよさげ。
299名無しは20歳になってから:04/10/26 22:16:45
>>295
1 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 04/09/26 12:42:04
前スレ?■嫌煙は心の病 10 ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094889146/l50
前々スレ◆ 嫌煙は心の病 9 ◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094461337/l50
過去ログは>>2-4辺り

2 名前: 名無しは20歳になってから [age] 投稿日: 04/09/26 12:42:26
パート1 嫌煙は心の病
http://life.2ch.net/cigaret/kako/1021/10214/1021467335.html
パート2 【嫌 煙 は 心 の 病】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1030416644/
◆ 嫌煙は心の病 3 ◆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1052567442.html
◆ 嫌煙は心の病 4 ◆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1090344518.html
◆ 嫌煙は心の病 5 ◆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1092041726.html
◆ 嫌煙は心の病 6 ◆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1093625128.html
◆ 嫌煙は心の病 7 ◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1093951928/
◆ 嫌煙は心の病 8 ◆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1094115952.html

300名無しは20歳になってから:04/10/26 22:17:17
>>298
まともな嫌煙者なんて居るの?w
301名無しは20歳になってから:04/10/26 22:17:34
次スレは「まともな喫煙者の意見を聞けない Part3」にした方がよさげ。
302名無しは20歳になってから:04/10/26 22:17:47
素レスト?
303名無しは20歳になってから:04/10/26 22:18:50
>>299
珍煙の立てた馬鹿スレをこのときとばかりに暖めてたんだねぇ・・w
304名無しは20歳になってから:04/10/26 22:19:51
>>303
いや、嫌煙者って病らしいから何かの役にたつかなと思ってね。w
>>304
そんなの見せるより嫌煙者はメンヘルに行くことをお勧めするよ
306名無しは20歳になってから:04/10/26 22:21:35
>>304
珍煙の脳内願望で病気にするのはどうでもいいから、ちゃんとした
医学的な病名教えてよ。珍煙の「ニコチン依存症」のようにさw
307名無しは20歳になってから:04/10/26 22:23:05
>>306
心の病なんでしょ?嫌煙者に病名まで与えられてるとは思わないが、
そんなに気になるなら病院にでもいってみては?
嫌煙者も喫煙者も元気いーねー。
コーヒー飲み過ぎて気持ち悪いし、あやかりたいねw
309名無しは20歳になってから:04/10/26 22:23:57
>>306治るといいね病気・・
310名無しは20歳になってから:04/10/26 22:24:24
>>307
あーあ、やっぱり脳内願望か。
これだから珍煙って言われちゃうんだよ。
311307:04/10/26 22:26:09
>>310
悪いが俺は禁煙者。
で、あまりに嫌煙者が馬鹿っぽいから話に参加させてもらったよ。
いや〜嫌煙者って心に余裕がなく必死さが伺えるから楽しかったよw
>>198
多々あるケースの内の1ケースでいいなら答えられる。

非喫煙者は(嫌煙でもいいけどさ)、充満している店に入っているわけじゃない。
こう言ってはなんだが立ち飲み屋にしても居酒屋にしてもそれっぽい雰囲気の飲食店に
しても実は行かない。
煙も充満してない(というかほとんど煙たく無さそうな)普通かな?と思う店を選んで入っている。

結局の所、喫煙の被害(あえてこう書くが)は、非喫煙者の食べている傍で無言で
喫煙しだすから不快、そして不満が溜まる。
大抵の非喫煙者は店が座る席を強制しない限り煙草吸ってる人の横にはわざわざ選んで座らない。
俺のケースで良いなら更に喫煙者っぽい人の近くにも座らない。
それでも非喫煙者と思ってもたまに外れるが、その時は移動するか諦めるが。

一方の喫煙者はどうかな?少なくとも俺は非喫煙者とも誰とも無く選ばず座って煙草を吸う人が
多いという印象があるね。
後から座って隣の客は飯食っている最中だろうが無視して灰皿要求しているなんてよくある。
いくら喫煙可といってもそこで一言聞く位の配慮は欲しいなとやはり思う訳だ。
313名無しは20歳になってから:04/10/26 22:26:27
次スレのスレタイ候補
「まともな喫煙者を探して三千里 part3」
314名無しは20歳になってから:04/10/26 22:30:09
>>312
で、何が言いたいの?
要はアレか?
喫煙可の店に自ら行って喫煙者に文句を言ってるんだろ?


                             
                            馬鹿だなwwwwww



315名無しは20歳になってから:04/10/26 22:33:52
>>314
喫煙所と勘違いしてる猿がいるインターネットはここですか?w
>>314
君が答えなくていいよ。
罵倒しか出来ない君ではなく、まともな喫煙者にレスしてるのだよ。
317名無しは20歳になってから:04/10/26 22:35:02
>>315
あーその、「ここですか?」って、懐かしいねぇww
まーがんばれよw
>>312
喫煙可のお店に入って、喫煙席に座れれば普通にタバコは吸いますが?
その煙が禁煙席の方に流れていって非喫煙者に迷惑がかかるなんて煙の行方
まで観てません。
もしそういう事があって不快なら、店の空調に文句言って下さい。
319名無しは20歳になってから:04/10/26 22:39:24
>>312
 嫌煙が迷惑を被っていると思うんだったら嫌煙の方から切り出してこいよ。
今、食事中なんで煙草は吸わないでもらえますか?ってな。中には納得して
くれる人もいるかもよ?俺はと言えば、納得しかねるがね。
 それでも困るなら禁煙店へ・・・ってこれはループだな。
320名無しは20歳になってから:04/10/26 22:42:14
>>319
喫煙可は全ての喫煙行為の免罪符ではない。
321名無しは20歳になってから:04/10/26 22:42:39
>>312
確かに俺が席を選ぶ基準の中に、「非喫煙者の隣には座らない」て項目はないね。
「奥まった席」か「両隣に人がいない」だな。
隣に人がいても平気で煙草に火点けてしまうし。
それが当然と思ってやってるけれど、冷静に考えたら思いっきりケンカ売ってるよな。

ごめん、気をつけるよ。両隣に人がいるときは煙草吸わないようにするよ。
でもそれ以外の時は煙草吸わせてくれん?喫煙可だしさ。
322名無しは20歳になってから:04/10/26 22:43:42
>>312のレスに対して>>318かぁ

どっちがDQN、どっちが問題と聞かれたら>>318だな。
323名無しは20歳になってから:04/10/26 22:44:07
>>317
精一杯の珍煙レスがその程度だから馬鹿にされるんだぞ。
324名無しは20歳になってから:04/10/26 22:45:53
>>318
そんな正論言っても嫌煙者には無駄無駄。
もっと馬鹿で哀れな嫌煙者が付け入る隙を与えないと。
スレとは関係無いけど>314>318>319を見て>312は嫌煙になっていくのかな・・・

チョットだけそんな気がした、煙草の煙が目にしみる秋の夜
326名無しは20歳になってから:04/10/26 22:47:21
>>323
そんな懐かしい言い回しをおちょくられたからって、必死になるなよw
327名無しは20歳になってから:04/10/26 22:49:58
>>322
誰もDQN度を聞いてないのに自分のレスを持ち上げるのに必死だなw
まぁ嫌煙者は心の病か・・ま、しょーがないなw
328名無しは20歳になってから:04/10/26 22:52:58
>>320
 隣に肺ガン患者が座ってたら吸わない。・・いや吸っても良いか聞く。
駄目と言われたがそれでも吸いたいなら、その人に席の移動か退店を促す。

 喫煙可はやっぱ免罪符だわ。悪いな嫌煙君。

 相変わらず嫌煙者は喫煙可のお店に入って、喫煙者にブヒブヒ言ってるのか?

                                         馬鹿すぎるなwww

 因みに俺は禁煙者。


330名無しは20歳になってから:04/10/26 23:00:29
前スレは一応1年ほどかけて消費されたわけなので、嫌煙は煽り禁止で
お願いします。自分の考えを説得力有る文章で書くようにして下さい。
331名無しは20歳になってから:04/10/26 23:02:08
>>330
嫌煙はただの病気なのでまともな文章なんて書けません。
喫煙者の暇つぶしにしかなりません。
332名無しは20歳になってから:04/10/26 23:04:14
>>312
いや、それ以前の話でしょ。 煙の充満度は置いといて、何故わざわざ喫煙可の店に
入店するの? ってこと。 禁煙店や分煙店の禁煙席もあるわけじゃん。
333名無しは20歳になってから:04/10/26 23:15:29
>>332
ループしちゃうよー知らないよー。
334名無しは20歳になってから:04/10/26 23:21:24
嫌煙達は尻尾巻いて逃げてしまいました。正直つまらないです。嫌煙は
根性ないです。この板は喫煙有利すぎる気もします。仕方ないし一服します。

 あー今日もまた嫌煙者涙目で逃亡w

336186:04/10/27 00:09:05
長い間、喫煙を続けているとかならず、周りから止めろと言われるはず。
それを無視してまで吸い続けると言う事は少なからず、
現状に不満があると思われます。
一人でずっと生活しているのなら誰からも何も言われません。
ですが、少なくとも社会に出ているはず。
それであまり幸せではないかと察したのです。
喫煙を始めて数年の方の質問ではありません。
長年、喫煙していて幸せを感じる人に対する質問です。
中毒になる事なく、煙草を趣味として本当にいるのだろうか?
337名無しは20歳になってから:04/10/27 00:11:33
>>336
うん、居るよ。
338名無しは20歳になってから:04/10/27 00:13:07
>>336
あーさっきも居たなw
で、結局長年タバコを吸ってる人は不幸であって欲しいんでしょ?
だから、タバコに関係なく幸せなやつもいれば不幸な奴もいるよ。
そろそろ分かってくんねーかなw
339名無しは20歳になってから:04/10/27 00:14:47
>>336
 嫌煙復活!挑むぜぃ。

 お前が喫煙をこうして批判するのは少なからず現状に不満があると思われる。
少なくとも社会に出ているのなら、こんな暇なことして幸せを感じるとは思えない。
喫煙叩きを趣味としている嫌煙の中にまともな人間は本当にいるのだろうか?

340名無しは20歳になってから:04/10/27 00:27:38
喫煙も嫌煙も関係ない。
醜い生き物は確かにこの板に存在する。
「人の振り見て我が振りなおせ」
今喫煙側で発言しているなら、嫌煙で、
今嫌煙側で発言しているなら、喫煙で、
反対の立場で発言してみれば、いかに自分が醜い存在だったか理解できるだろうよ。

反対の立場を立場に立って発言する事など出来ないと、言い訳を言う輩は、
想像力の欠如した未熟な生き物であると自ら認めたも同然だ。
341名無しは20歳になってから:04/10/27 00:35:35
>>340
 俺喫煙ね。反対側に立ったらわかったよ。いかに嫌煙が愚かだと言うことが。
342186:04/10/27 00:52:08
趣味として喫煙している人は尊重する。
他人に迷惑を掛けなければ問題はないと思う。
ただ、煙草の害は理解していると思うし
他人に迷惑を掛けている事も分かっているはず。
煙草を長年吸っている人は止める理由がない限り喫煙し続けている。
しかし、周りからの注意、自分の体調面等を理由に止める人は多い。
本当に幸せを感じている人ならばダークなイメージが付きまとう
喫煙を趣味に持っている人が本当にいるのだろうか?
その趣味を長年続ける事が理解できない。

>>338
分からないから聞いているのだが?

>>339
煙草は悪くなくマナーが悪いのも分かっている。
マナーの悪い人を見ると不満に感じる。
343名無しは20歳になってから:04/10/27 01:06:45
うまく表現できないので追記・・・。
若い内は「太く短い人生」と考え、害と分かっているものでも
手を出す人が多いと思うが、人生の半分を越え幸せを感じたのなら、
生に執着するのでは?
そうなると少しでも害となるモノは避けるでしょ?
その一つがタバコであり、無農薬野菜であるのです。
344名無しは20歳になってから:04/10/27 01:09:32
>>342
お前は、人それぞれ考え方も価値観も違うってことが理解出来ないんだね。
凄く自己中心的な考え方してるな。 冗談抜きで心の病だよ、それ。 
>>342
まー世の中にはおまえなんかじゃ理解できない事が沢山あるよ
346名無しは20歳になってから:04/10/27 01:17:19
普通の感覚でこのスレ見た奴はもう分かってるとは思うけど、
>>342って完全な病気だな。
347名無しは20歳になってから:04/10/27 01:20:08
だな、他人が自分の思い描いた通りじゃないと
気が済まないキチガイなんでしょ。ああいうの相手しても無駄だよ。
ストーカーとかそういうのと同じ人種だから。
ところで、嫌煙側から見て186の主張ってのはどう思うのかすら?
349名無しは20歳になってから:04/10/27 01:27:20
>>348
嫌煙側からみても普通に気持ち悪いよ
あーいうのは放置で
>>349
ほっとしたよ。サンクス。
351名無しは20歳になってから:04/10/27 01:39:27
煽るわけじゃないけど、嫌煙も結構まともなんだな。
ほっとしたよ。 じゃあ全角みたいなのはどう?
352名無しは20歳になってから:04/10/27 01:42:26
>>342
喫煙者が煙草を吸うきっかけは色々あるが、突き詰めると「煙草に対する興味」でしかない。
そして吸い続けるのは「ニコチン依存」ゆえ。
そのようなニコチン依存にドップリ漬かった人間にそんな質問をしたところで、
>>344-347のような、喫煙している理由も説明できない的外れなレスがつくのみ。

真に煙草が趣味であると言える人は、紙巻煙草は吸わない。
最初は紙巻から入ったとしても、本当に煙草が好きで、それを趣味にまで昇華した人間なら、
葉巻・パイプなど、より煙草を美味く吸える方法を研究しだすものだ。
葉巻であれば、その保存方法、湿度管理、着火方法、喫煙技術などで味が千差万別するし、
パイプはそれに加えて、自分流のブレンドで完全オリジナルの煙草を作り出すことが出来る。

聞いてるだけで葉巻・パイプは、試してみたくなるだろう?
趣味と言うからには、行為者本人が介在できる部分が無ければならない。
紙巻はどうだろう?買って、箱を開けて、火を点けて煙を吸引して、おしまいだ。
特に研究する部分もないし、継続する為の魅力に欠けているとは思わないか?
だから紙巻にこそ、ニコチンは必要なのだろうな。
353名無しは20歳になってから:04/10/27 01:55:18
>>352
お前、得意げにレスするのはいいけど、ちょっと的外れだなw
彼の質問の真意は幸せ云々の部分なんだよ。 レス読み返してみろ。

まあ、葉巻きは良いと思うよ。 紙巻きに比べて吸う場所等がかなり
限定されるから手軽に吸いたい人向きじゃあないけど。
逆に本数減らしたい人や禁煙したい人にはいいかもね。
354名無しは20歳になってから:04/10/27 01:56:29
>>352
>でしかない。
>ゆえ。
>吸わない。
>しだすものだ
>無ければならない。

いや〜自分の世界がすべてって思い込んでる病気の奴は言葉がわかりやすい。
>>352
>無ければならない。
>無ければならない。
>無ければならない。

        うん、笑えるwww
356STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/27 03:23:41
>>224=186の幸せオサーン
まず、
>吸う前からタバコは害だと分かっているはずなのに
>単なる興味だけで吸ったとは思えないので
これにあなたの疑問が集約されてると思うから、俺・周りの悪友達の場合で答えてみる。
害については、分かってるけど「まあいいや」。たまに罰ゲームで禁煙とかやったりするが、
(俺には罰にならんからされないけどw)「いやあ、いいね!禁煙したらメシがうまい」
とか言って害を経験的に知ってても、それから3日後にはもう吸ってたりとか。理由は「飽きた」
始めるきっかけだって、本当に好奇心から。もしくは憧れみたいなもんかな?
尊敬する先輩や有名人が吸ってて格好いいと思ったとか、初めて吸ったときの誇らしさとか。
誰かも言ってたけど、むしろ「不幸」とかそうでない理由のほうが少ないんじゃないかな・・
俺おかしいか?考えてほしいんだが、あなたが初めて吸ったきっかけって本当に不幸や不満だったのか?
レスを読んでの憶測だが、生真面目で自分にも他人にも堕落を許せないような・・・
悪く言えばかなりの潔癖症なんじゃないかとお見受けした。
喫煙始めたことも悔やむべきミス、後から不幸のせいにしたくなっただけじゃないかと思うんだが、どうか。
357STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/27 03:30:33
P.S.
ここまで丁寧に書いてやったんだから、もし釣りとかだったら・・・
てめえ夜道気を付けろw
358STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/27 03:54:40
orz
始めたきっかけよりは続ける根性とその理由が疑問の核だな・・・
やばいな俺。とにかく「潔癖すぎなんじゃないか」について自己分析してみてほしい。
あと「他人に考え方まで強制することはできない」も併せて言っておく。
これで一欠片も反省するところがなかったらちょっとやばい。
煽りでも何でもなく、潔癖性、もしくはトラウマに苛まれてるという病気だ。
連投スマソ
>尊敬する先輩や有名人が吸ってて格好いいと思ったとか、
>初めて吸ったときの誇らしさとか。

 不良・ツッパリに憧れる時期だったんでしょうね。
 すごく良くわかります。

 私がタバコを一時やめてた理由にもなりましたけどね。
 あまりにも喫煙者のマナーが悪くて、同じイメージをもたれるのが
嫌でしたから。
360名無しは20歳になってから:04/10/27 10:35:46
やっとスレタイどおりになってきたな。
361Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/27 10:42:38
>>312
とりあえず俺の場合、まずテーブルについたら煙草を置いておく。
これは後から来る人に、俺は吸うかもしれないから気をつけろ。
というアピールだw

んで、一声かけないから不満という意見だけどどうなんだろうね。
あなたが言っているような考えも確かに一理あるとは思うんだけど
逆のことを言ってる非喫煙者もいるわけで。
断れない事がわかってて吸っていいか?って聞いてくるとか
嫌な顔されるのが怖くて断れないとかの意見って聞いたことない?

そもそも、BARとからなともかく
飯屋で見知らぬ他人に話しかけられるのって、それだけで不快じゃないか?
俺は不快だ。それが自分の嫌いなタイプの奴だったら黙って裏拳が飛ぶかもしれないw

一言声かける配慮なんて俺は不要だと思うけどね。
知り合いの場合は別だが。

# 他人に一声かける配慮を持つぐらいなら、そんな状況で吸うなよ。と俺は思う。
362名無しは20歳になってから:04/10/27 11:00:39
>>356
釣りではない。
喫煙のきっかけは、軽い好奇心が大半だと思うが、
それが全てではないはず。
煙草の害も分かっていて法律的にもダメなのはわかっているはず。
煙草を善悪つけるなら悪だと分かっているはず。
軽い気持ちで手を出すのは分かるが、
少なくともその瞬間は幸せと言えなかったのではないだろうか?
ただ、大人振りたかっただけ?
カッコをつけたかっただけ?
世の大人達がうまそうに吸ってるから試しただけ?
悪い友達に進められただけ?
親や友達が自分の喫煙を見て何て思うか考えなかった?
少しも反抗心がなかった?
少しも悪いとは思わなかった?
今一度、冷静に思い出してくれ。

それを踏まえた上で止めたいと思っていない人で、
長年の喫煙者に聞きたい。
>>336に続く
煙草と幸不幸は直接関係ない。
しかし喫煙者は煙草と片時も離れられない存在である事からして、
生活の一部となっている。
その生活振りは幸せですか?と。
363名無しは20歳になってから:04/10/27 11:08:08
私の質問が、固定観念、心の病等思うのであればレスせず、
心でスルーしてもらいたい。
364Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/27 11:12:40
>>352
なんか、最近こういう人をよく見るわけだが釣りか?

このスレで言うべきことではないかもしれんが
紙巻きも保存管理や着火・喫煙方法で味が結構変わるわけだが。
缶コーヒーを飲む奴なんてコーヒー好きじゃないね。
なんて事を言うイタイ奴と変わらん事をあんたは言ってるよ。

紙巻きも手巻きもパイプも葉巻もスナッフもする喫煙者として言うがな。
まあ、家でデカいフルコンポで音楽を楽しむ者も、外でMDウォークマンで曲を聴く者も
双方音楽好きには違いないし「趣味は音楽鑑賞です」と言っても差し支えはないな。
こうでなければならん!みたいな視野の狭い偏屈が、認めようが認めまいがどうでもいい事だが。
>>362
喫煙歴23年、他人から一度も「禁煙した方が」などと言われた事はないです。
タバコは生活の一部として溶け込んでますね。幸せですよ。
質問の意図がわかりませんが一応回答しておきます。
367名無しは20歳になってから:04/10/27 12:22:19
>>366
あなたは妻や夫、子供や友人から一度も禁煙を勧められないと言う事は、
よっぽど、マナーがいい方と思われます。
ちなみに、1日の本数は何本ですか?
また、一度も喫煙を止めようと思わなかったのですか?

私の知人で唯一の喫煙者がいますが、
鬱病の為、どうしても止められないそうです。
もしや病気等ではないですよね?
で、なければ本当にニコチン中毒とならず
趣味、嗜好品として愛煙していると思います。
こう言った人ばかりだといいのですが・・・。
368名無しは20歳になってから:04/10/27 12:41:40
>>367 横レスだけど、
>趣味、嗜好品として愛煙していると思います。
>こう言った人ばかりだといいのですが・・・
そういう人ばかりじゃないと、何か都合でも悪いの?
何が気に入らないの?
369名無しは20歳になってから:04/10/27 12:46:54
迷惑なんだよ糞野郎が!>>368
370名無しは20歳になってから:04/10/27 12:51:12
>>369
お前には聞いてねーよ。 厨房は黙ってろ。
罵倒に罵倒で返しちゃうのが厨房。スルーできない。
>>367
そういう人は目に付かないだけでしょう。
>>371
ん? おまいもスルーできてないわけだがw
>>366
お前は誰からも愛されていない事に気づけ!

>>368
珍煙を見て何も思わないのは珍煙だけ!

>>372
人目を避けて楽しむのが真の愛煙家って事?
つまり、

愛煙家>>>>(超えられない壁)>>>>>普通の喫煙者>>>>珍煙
>>374
オイオイ。
もう少し本とか新聞とか活字を読もうよ。
目に付かないってのは人目を避けるという意味ではないよ。
>>375
わりぃ。
人前では吸えないから「隠れて」だったなw
>>376
本とか新聞とか読むのは悪い事ではないぞ。オススメ。
378名無しは20歳になってから:04/10/27 13:37:49
>>368
都合が悪いとか、気に入らないとかの問題ではなく、
本当に煙草を趣味として長年付き合っている喫煙者がいたのかと、
正直驚いています。
あなたはマナーの悪い喫煙者を見て何も思わないのですか?
気にならないですか?
不快な思いをしませんか?
私は気になります。
愛煙家と呼べない人達が世の中には大勢いるから・・・。

366さんが私のレスを見てくれる事を信じ、回答を待っています。
379名無しは20歳になってから:04/10/27 14:12:36
>>367
366ですが、マナーの善し悪しと周囲から禁煙を奨められる事は関係ないでしょう。
私は飲食店でも吸いますし、状況によっては歩きタバコもしますしね。
ちなみに一日30本程度です。やめたいと思った事は一度もないですね。
そう珍しいタイプでもないと思いますけど。

貴方の判断基準が少しずれてる感じがしたのでレスさせていただきました。
喫煙者より嫌煙者のほうが不幸に見えるなw

・・・・リアルでもそうなんじゃないかと思えてきたよ。
381名無しは20歳になってから:04/10/27 14:20:21
>>380
リアルでもそうだからこそこんな場所で憂さ晴らしてんでショ。
タコイチみたく煙草を憎む事を楽しめるくらいキレてりゃ
幸せなんだろうけどなw
382名無しは20歳になってから:04/10/27 14:29:27
>>381
キレて幸せになるやつって・・・w

タコイチのことはほっとくとしても、嫌煙やめればいいのに、とマジに思う人多い。
ま、やめたくてもやめられない事情があるのかもしれんけど。
>>383
馬鹿ですか、あなた。
喫煙止めれば、嫌煙も無くなるが道理でしょうが。
385名無しは20歳になってから:04/10/27 14:43:29
>>379
23年もの間、誰にも接せず暮らしてきた方なら理解できますが、
ここ数年の禁煙ブームにも関わらず家族からも健康を気遣って
止めろと言われない方がいたとは驚きました。
しかも、日に30本も喫煙し中毒症状を感じないとは、
信じらられません。
ただ、習慣的に喫煙しているだけではないですか?
趣味として喫煙しているのですか?
ニコチン依存症と自覚していないのですか?
386名無しは20歳になってから:04/10/27 14:44:43
ニコ中だの習慣的だのなんだのねちねち五月蠅いなあ
387名無しは20歳になってから:04/10/27 14:48:39
嫌煙は糞にたかる蝿みたいなもんですよ。

糞がなくなれば、当然蝿もいなくなると思います。
>>384
>喫煙止めれば、嫌煙も無くなるが道理でしょうが
嫌煙が自ら嫌煙をやめる方が早道だと思うが。
ま、嫌煙でいるほうが幸せだというのなら、別に止めないよw
389名無しは20歳になってから:04/10/27 14:51:03
>>378
なんて言うか、あなたは世の中の人間が全て自分の気に入るタイプ
じゃないとだめなんですか? 人それぞれ違うのですから、
それは皆当然のこととして認識してると思いますが。

自分と考えや価値観の違う人間が大勢いるんだってことを
受け入れることが出来ませんか? 
中毒症状って…麻薬等の薬物程のキツイものじゃないから、
認められてきたんだと思うがなぁ。
キツイツライってのは禁煙した時の話だなぁ…
ブームと言っても、タバコだけを常日頃考えてる人っているのん?
391名無しは20歳になってから:04/10/27 15:05:43
>>389
劣っていること間違っていることを、単に違っているだけと
言い張って誤魔化そうという意図がミエミエだね。
まあ、よくあるパターンではあるがw
392Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/27 15:14:48
>>390
煙草は悪くていい女みたいなもんだ。
別れよう忘れようと思っても、ある時ふっと思い出し抱きたくなるんだよ。

(,, ・∀・)y─┛~~ 何日吸わなければ禁煙の辛さって体験できるんだろ
>>391
お前は知能が著しく劣ってるみたいだなw
嫌煙なんてやってるからだぞw
394名無しは20歳になってから:04/10/27 16:09:41
>>385
若い頃からの習慣ですわな。それを依存と呼ぼうが中毒と呼ぼうが貴方の勝手ですが。
吸ってはならない場所・場面で普通に吸わずに過ごせますから、特に中毒とは思ってませんね。
周囲からの禁煙啓蒙は、むしろ熱心な人の方が稀でしょうな。
私の周りには幸いそういったお節介な輩は居ませんね。
そういう環境も含めて、幸せに暮らしとります。問題ありますか?
395名無しは20歳になってから:04/10/27 17:16:19
物の考えや価値観は人それぞれだと思います。
しかし、煙草に関しては人として最終的に同じになるのでは?
と思っています。
中には最後まで気づかずに無くなった方もいますが、
年齢別による喫煙率の推移をみるとやはり歳と共に減少しています。
喫煙者の7割の方が煙草を止めたいと考えているそうです。

>>394
喫煙する事に何の意味があるのですか?
あなたの喫煙が回りに迷惑を掛けていると思わないのですか?
自殺者が喫煙者に多いと言うニュースはご存知ですか?
他人を傷つけても自分は幸せと感じますか?

そろそろ喫煙に対する答えが出てきませんか?

私の質問が、固定観念、心の病等まともで無いと思うのであればレスせず、
心でスルーしてもらいたい。
>>392
>何日吸わなければ禁煙の辛さって体験できるんだろ
目安として3時間、1日、3日、1週間って感じかなぁ。
1週間、禁煙した後の一服は格別だよ。
シャバに出た人の気持ちが分かるよ。
自分で依存症になったかなと思う人は一度お試しあれ。
タバコの味を再認識できるから…。
397Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/27 18:02:06
>>396
一週間休煙は経験済みw
確かにうまかったね〜

もちろん、その間も吸いたくなったりはしたけど
辛いってほどのもんでもなかったからさ。
>>397
禁断症状の出方は人それぞれ&止めるタイミングにもよるよ。
俺は禁煙2回目で完全に煙草止めたけど、全然辛くないからね。
逆に1回目は3日持たなかった。そんくらいヒドかった。
399名無しは20歳になってから:04/10/27 19:07:34
禁煙したくなったら脳出血すればいい。去年事故でくも膜下出血起こしたときは
ヘビースモーカーの俺でも2ヶ月は怖くて吸えなかった。喫煙すると再出血する
かもよと医者に脅されたせいだ。
 因みに今はチェーンスモーカー
迷惑かけない吸い方したらいいじゃねぇかよ〜。
詰まんないことで絡んで、論点ずらすんじゃねぇよ。

喫煙者のおもちゃ志願なら、別スレに行ってくれ。

まともな喫煙者の意見を聞きたい・・・・・・・・・・
>>361
># 他人に一声かける配慮を持つぐらいなら、そんな状況で吸うなよ。と俺は思う。

「そんな状況で吸うなよ」というと反発するから
「せめてひと声掛けろよ」という主旨だろう。

「そんな状況で吸うなよ」ができてるなら最初から何も言わないと。
403名無しは20歳になってから:04/10/27 21:14:45
>>399
脳出血ふたたびは目前だね。お大事に。
404Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/27 21:15:59
>>402
そこにだけツッコミ入れられてもなぁ。
405名無しは20歳になってから:04/10/27 21:19:11
肉は一日中ヒマなんだな。俺もだが。
406名無しは20歳になってから:04/10/27 21:19:22
>>399
障害でも残ったら終わりだよ。それでも吸うよな。ガンガレ。
407名無しは20歳になってから:04/10/27 21:22:22
2ちゃんのコテハンって何だよ。
自己顕示欲が強いんか?
まともでない奴と喫煙者でない奴の書き込みを禁止してみたらどうかな? >>401
>>408
禁止すれば逆になるだろうな。流れからいって。
410名無しは20歳になってから:04/10/27 21:28:09
>>401,408
心でフィルターかければいいだけさ。
・罵倒語が入ってるレス
・明らかに嘲っているレス
・皮肉たっぷりのレス
・釣り目的のレス
を、除外すればいい

ただそんな無駄レスの中にも、部分的に使える情報が入っていることもあるから、
呼んでおくに越した事は無い。
そいつにレスする価値は無いけどな。
とりあえず、まともでない奴と非喫煙者はカキコを自粛するように。
412名無しは20歳になってから:04/10/27 21:43:03
>>411
誰が質問するんだ?ヴォケ!
413名無しは20歳になってから:04/10/27 22:09:59
嫌煙は変態
414名無しは20歳になってから:04/10/27 22:27:35
マトモな喫煙者があまりにも少ないんで、喫煙=反社会的落伍者という
世間の目で蔑まれるのは、喫煙の自業自得と言うもんだワナ。
415名無しは20歳になってから:04/10/28 00:58:01
>>411がくだらない提案をしたお蔭でレスが止まったな。
416STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/28 01:22:10
>>362
>喫煙のきっかけは、軽い好奇心が大半だと思うが、それが全てではないはず。
だ〜か〜ら〜・・・>>356
>煙草の害も分かっていて法律的にもダメなのはわかっているはず。
それも。そんなの小さいことってか、もっと他に考えることはたくさんあったし
法律っても一応の社会的な線引きでしかないしな。
>煙草を善悪つけるなら悪だと分かっているはず。
いろんなものにいちいち善悪をつけて考えてる訳じゃないからなあ・・・
単なる嗜好品だしマナーに問題なければどっちでもない。
>ただ、大人振りたかっただけ?カッコをつけたかっただけ?
今思えばそうだったかもなw
>少しも悪いと思わなかった?
はい。まあ俺が始めたのが大学に入ってからだった、というのもあるかも知れんが。
俺からも質問いいか?
>>389に対するあなたのレス、何であくまでも煙草だけは特別扱いしたいのかが
どうしても分からないんだが・・・7割やめたがってるということは、3割はやめたがってない、
つまりあなたの言葉を借りれば「幸せ」なんじゃないか?それに煙草に限らず、
全ての人の見解が必ず同じになるようなものなんてないと思うんだが。
417STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/28 02:20:23
>>407
マジで意見する時は基本的に名乗るもんだと思い始めたから。
おかしければ反論上等ってなw
ネタスレに書く時や、どうでもいいレスをするときは名無ししてるよ。
418名無しは20歳になってから:04/10/28 08:29:15
>>410
・都合の悪い正論
が抜けてるようだが。


スレタイ変えたらどうだ?
「嫌煙に同情的な意見だけがききたい」
この方が心情的にしっくりするんじゃないか?
>>418
お前がこのスレこなきゃいいだけの話だろ。
420名無しは20歳になってから:04/10/28 10:36:54
>>417
あなたはもしこれから煙草が法律で禁止されるときがきたとしても最後の屁理屈戦士として闘って下さい。期待しています。
>>419
「まとも」の定義を間違えてるから、必ずしも嫌煙者には痛い意見も出るんでしょーよ。
主旨通り「嫌煙に同情云々」ってスレタイなら覗きゃしないさ。

気色の悪い馴れ合い嫌煙サイトに誘導するくらいかな。
422名無しは20歳になってから:04/10/28 11:04:41
>>421
喫煙はそこらのスレで「馴れ合って」嫌煙叩いてる様は、傍で見ていて笑えるけどなw
必ずしも←消し忘れて日本語がまともじゃなくなってるが気にすんなw
>>422
嫌煙が叩かれてる様を見て笑ってるとはヒドイ人ですねw
>>424
どっちも物笑いの種だからな。
楽しませてもらってるよw
>>423
あなたは言語板にでも誘導されて下さいw
427名無しは20歳になってから:04/10/28 14:53:54
>>416
社会には色々な悪がある。
その中の一つに喫煙者によるマナー問題がある。
煙草を特別扱いしている訳ではないが、
煙草もその一つだと言う事を認識してもらいたい。
全ての人の見解が必ず同じになるとは思っていない。
全ての人の最終の答えが同じになると思っている。
残りの3割の人は自分は幸せだと思っているのかも知れない。
だが、また答えが導き出されていないと思っている。
若い内は余り考えないだろうが、
人生の半分を超えて少しでも幸せを感じたのなら、
自分の健康、家族の健康を考えるのではないだろうか?
幸せになる為に出来るだけ改善すると思う。
その中であくまでも煙草はその一部に過ぎない。

長年に渡り喫煙している者の中で、
中毒とならず純粋に、趣味、嗜好品として、
愛煙出来ている人は本当にいるのだろうか?
誰からも咎められず自分で幸せを感じ喫煙できるのだろうか?
その人は本当に幸せと呼べるのであろうか?
苦労を乗り越えられたのは煙草があったから…
心の支えになったのは煙草があったから…
長年、苦楽と共に歩んできた煙草だと思うが、
今一度、考えて頂きたい。
428名無しは20歳になってから:04/10/28 14:59:46
>>427
まーたおまえか。
長年タバコを吸ってる人は不幸であって欲しいみたいだけど、
長年タバコを吸ってても幸せな人もいるし不幸な人もいる。もちろん
それはタバコとは別問題。
普通はタバコで幸せ不幸せをそこまで病的に考えないよ。
429STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/28 16:56:52
>>427
>その中の一つに喫煙者によるマナー問題がある。
ならマナーが良い人間については問題ないんじゃないか?良くないのが多いことは認めるが。
>全ての人の最終の答えが同じになると思っている。
それこそが「固定観念」と言われる所以だと思うが・・・
煽り口調でも、参考にして損のないレスはたくさんあるぞ。煽りとしてスルーするのは
ちょっと考えてからにしてくれ。
>人生の半分を超えて少しでも幸せを感じたのなら、
>自分の健康、家族の健康を考えるのではないだろうか?
その答えが禁煙という形で現れるかどうかは人それぞれ。
俺のじいちゃんはガンで死んだが、「今幸せだからそれで十分だ」と
病気が分かってから何年もヘビーを通したまま逝ったよ。
でもその代わり、天職の一刀彫に「生きた証」みたいなのを捧げてた。
健康については最後まで無頓着だったが、懸命に俺たちに美学を伝えてくれた。
その姿は、俺から見た限りではまだ悟ってないだけとか不幸だったとかいうようには
映ってなかったな。あ、勘違いするなよ、
>苦労を乗り越えられたのは煙草があったから…心の支えになったのは煙草があったから…
こんなこと言いたかったんじゃない。むしろ、良くも悪くも気にしてなかった。
>>428が一言で言ってくれてる通り。それで分かるくらいなら今までのレスで分かってるだろうから
敢えて具体例を出した。度々長文スマソ。
確かに喫煙は文化かもしれないし、この世からなくなってしまったら
寂しいかもしれないね。
でも何れなくならなければならないものだとも思う。
煙草に関係するすべての文化が消えてしまうが、心の中の思い出として
残ればいいと思う。
431名無しは20歳になってから:04/10/28 21:12:53
>>429
酒に溺れたりギャンブルに溺れたりしても、
本人が楽しければ幸せだろうと思う。
面白可笑しく生きる人生もよいと思う。
太く短く楽しい人生もよいと思う。
それで本人は満足で幸せを感じるかもしれない。
自分だけ満足して幸せならそれでいいのだろうか?
その影で泣いている者はいないだろうか?
その影を見た事はあるのだろうか?
大好きな人の健康を気遣う事はできなかったのだろうか?
後に残された者の幸せを考えた事があるのだろうか?
酒さえ無ければ・・・ギャンブルさえ無ければと考えないだろうか?
色々な趣味もあると思うが、溺れる事は本人と周りを不幸にするのではないだろうか?
432名無しは20歳になってから:04/10/28 21:14:50
>>431
そんな正論も一服したらふきとんじまう。
なぜってニコチン依存だから。
タバコってくだらない。
433名無しは20歳になってから:04/10/28 21:23:12
病的な人間の文章ってなぜこれだけ気持ち悪いのだろうか?
434名無しは20歳になってから:04/10/28 21:23:42
正論ねぇ
タバコで健康を害す事を前提にしなきゃ成立すらしない妄想で
何を喚起しようとしてるのか見え見えなだけに哀れなほど薄っぺらいな。
偽善者は愛する者達のためにカナダの山奥にでも引っ越すといいね。
我々は文化を享受しリスクを負いながら快適に生きてくよ。
>>429
天職の一刀彫に「生きた証」とか美学とかって、
昔観た極道映画を思い出したのは漏れだけですか?
つか、幸せオサーンは疑問符大杉!
436名無しは20歳になってから:04/10/28 22:28:40
>>435
それは、お前がいちいち疑問を持つようなことじゃない。
例えばお前が「今こうこうこうで幸せだよ」と言ったとする。
それを聞いたオレが「え〜 本当に幸せなのそれ? 違うと思うな」
って言ってる感じだ。 分かるか? 決めるのはお前じゃないよ。
うーむ…溺れるか。
ヤク中アル中と同じ症状みたいに思ってるんだろうなぁ。
古い時代が舞台の映画とかってアヘン吸ってるシーンとかあるけど、
アレを想像してるんかな。
>>437
ま、簡単に止められないという点では、どちらも同じだからね。
煙草は他と比べれば軽いとは思うが、それでも依存性薬物である事に何ら変わりはないさ。

拡大解釈してる者は多いようだけどね。
>>438
うむり。そだね。
とは言え人間はまったり、クセになったりってのは非喫煙でもあるからね。
薬物以外で。朝の一杯のコーヒーがやめられないとかねw
コーヒーだって過ぎれば胃を壊したりするし、
>>431見てるとそれすらも不幸って言い出しそうな勢いでコワヒ…
>>439
コーヒーはカフェイン中毒だね。
頭痛がする時にコーヒーを飲むと、頭痛が治るとかだと、カフェイン中毒だよ。
つまりコーヒーも飲みすぎるのはイクナイ。
>>440
あーそうそう言うね>カフェイン依存
あと塩も依存性あるみたいだよ。
ポテチとかフライドポテトを食いまくるのも上に振ってある塩が原因らしい。
実は「鉄鍋のジャン」ネタw
>>441
なんかイチイチ上げたら何もかもダメになりそだなぁ。
443Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/29 01:09:00
>>431
その理屈、突き詰めたら生まれてしまってごめんなさいになるんだけどなぁ。
直接的にしろ間接的にしろ、誰かを不幸にせずに生きていける人はいない。
誰かが喜ぶ影では、必ず誰かが泣いているんだよ。

物事の悪い面だけを見ても仕方がないと俺は思うがなぁ。
444Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/29 01:10:30
>>442
薬物とは話がずれるけど、仕事にだって中毒性はありますからw
>>444
それこそ脳内麻薬なんて単語が出てきそうw
ま、程度の差だな。
447なめこ ◆mUripoOZ2U :04/10/29 04:45:33
何かアメリカに居た時にタバコは最強のドラッグって聞いたな。
覚醒剤以上にヤメにくいとか医者が言ってた記憶がある・・・
昼時はどこも混雑してるから,非喫煙者は喫煙席に座らざるを得ない。
そういう嫌煙者が どれだけ迷惑こうむってるか、すこし考えろ。
こうやって注意したら、いつものように逆切れしする?
449名無しは20歳になってから:04/10/29 11:00:18
>>448
食事とその後の一服を楽しみにその店に入店した喫煙者の気持ちも
少しは考えなさい。 公園で弁当でも食べてれば?
450名無しは20歳になってから:04/10/29 11:18:06
>>449
だからニコ虫と言われるんだよ。
食事中くらい煙草を我慢できないか?
一服を楽しみたきゃケム出すな!
451名無しは20歳になってから:04/10/29 11:19:32
そうだね、飲食店で喫煙席しか空いてない状況は「座らざるを得ない」じゃないからね。
嫌ならそのまま店を出てもいいわけだし、禁煙席が空くまで待つ事もできる。
色んな選択肢があるのにキレてる>>448さんの方が逆ギレしてる風に見えるな。
452名無しは20歳になってから:04/10/29 11:22:08
>>450
まともな喫煙者の意見が欲しいなら、平常心くらい保とうね。
453名無しは20歳になってから:04/10/29 11:27:15
店に灰皿おいてあるんだから別に吸ってもいいじゃん。
>>451の言う通りだし。
吸ってはいけない所で吸ってる訳じゃないし。
煙くらいガマンしたら?
454名無しは20歳になってから:04/10/29 11:43:13
>>449
公園でも吸う豚がいるから困るんだよ。
455名無しは20歳になってから:04/10/29 11:55:42
>>454
公園も禁煙ってわけじゃないからな。 禁煙店に行きなさい。
456名無しは20歳になってから:04/10/29 12:01:46
ったく・・・自分のことしか癌がえることの出来ない喫煙者ってなんなんだろうねぇ。
ぼく良識のある喫煙者です?勘違いもはなはだしい。
>>456
自分の事しか考えてないキミのような人には、それ相応のレスしかこないよ。
かわいそうだけど頑張って社会に慣れてね。
458名無しは20歳になってから:04/10/29 12:12:55
>>456
あれも嫌、これも嫌。 ああして欲しい、こうして欲しい。
社会は君の母親じゃないんだから、そんな甘ったれた考えは通用しないよ。
459名無しは20歳になってから:04/10/29 12:14:24
「社会の厳しさを知れ」だの「社会人になれ」的な
言葉はちょっと軽率で稚拙だな、と思う強固の語
分煙されてるのに喫煙席に座って煙たいってのは…
自業自得ですがな。
461名無しは20歳になってから:04/10/29 13:37:24
今日もまともな喫煙はいない。
ニコチンに魅せられたゾンビばかりだ。
これからおまいらをニコチンゾンビと呼んでやる。
やっぱスレタイ変えた方がいいみたいねw
463STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/29 15:45:30
>>431
酒やギャンブルって・・そんな、人格的や金銭的に破綻するものと一緒にすんなよ。
そうやって煙草から焦点をずらすな。もちろん酒に飲まれず飲める人や、
勝率プラスマイナス0をあまり下回らず楽しめてる人は問題ない。
煙草で言えば人に迷惑をかける吸い方をするかどうかだが。
でもあなたの中にはそういう仮定はないんだろうな。
そういう「不健全なもの」にはまってる人間は不幸じゃなきゃ気が済まないようだし・・
>本人が楽しければ幸せだろうと思う。面白可笑しく生きる人生もよいと思う。
>太く短く楽しい人生もよいと思う。それで本人は満足で幸せを感じるかもしれない。
見てもいないのに適当なこと言うな。あなたが何歳なのかは知らないが、
人に対してどれだけ不遜な物言いしてるか分かってないだろ。
>自分だけ満足して幸せならそれでいいのだろうか?
水清くして魚住まずという。潔癖で神経質で他人を受け入れる器が小さい人間の傍にいる人は
幸せだと思えるかなあ?
煙草はやめなくても、じいちゃんが俺らに残してくれたものは大きかったよ。
464Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/29 16:34:36
>>463
>酒やギャンブルって・・そんな、人格的や金銭的に破綻するものと一緒にすんなよ。

酒もギャンブルもやる俺への先制パンチですかな、STANさんw
465STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/29 16:42:48
>>464
おっと;
>もちろん酒に飲まれず飲める人や、
>勝率プラスマイナス0をあまり下回らず楽しめてる人は問題ない。
ようは自分を見失うようなはまり方してなければってことでw
466Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/29 16:53:57
>>465
酒に飲まれずに飲むってのも、ある意味微妙な話だなぁ。
酒の味だけ楽しむために飲むのはまぁ正統派としても
多かれ少なかれ、みなさん飲まれる事を期待して飲んでる気がする。
酔いたくはないけど酒を飲むんだって人はあんまし見ないなw

飲まれるぐらいいいじゃん。
飲み込まれたらやばいけど(謎
467STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/29 17:15:48
>>466
>飲み込まれたらやばい
それそれ!本格的にアル中の人は酒のこと第一で、泣く奥さんを足蹴に・・・って
これも立派な固定観念かもなwそれを確信して真実として疑ってないのが幸せオサーンなのかも。
やるときは多少飲まれてても、普段普通の考えができりゃ十分だとは思ってる。
468Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/29 17:35:46
>>467
固定観念だな。アル中=男のイメージがw
469STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/29 17:41:10
>>468
そこかよ!w
馴れ合うな。他でやれよ。
471STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/29 18:30:30
>>470
すまん。ただ幸せオサーンには、>>467ちょっと参考にしてほしいかも知れん。
幸せオサーンの過去レス読んでも、たばこを完全に否定している感じにはみえないのだが?

「ずっと吸ってて中毒にならんとうまくたばこと付き合っている香具師はいるか?」

って聞き方してないか?
まぁ、オサーンのレスを待つかw
歳を取らないと分からない事もあるから何とも言えんが、
少なくとも歳と共に角は取れる罠。
473名無しは20歳になってから:04/10/29 23:57:10
JTの通期経常利益、過去最高に修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000474-jij-biz
も一つついでに。。。
>>463
>そうやって煙草から焦点をずらすな。
お前がたばこだけって言ったからでは?( ´,_ゝ`)
しつこいだろうがもう一つ。
>潔癖で神経質で他人を受け入れる器が小さい人間の傍にいる人は幸せだと思えるかなあ?

人様に迷惑掛けてる珍煙より謙虚に生きるよw
多分、ここにいる非喫煙者は皆そう思ってるはず。

連投スマソ
476Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/30 00:28:17
>>472
横レスになってしまうが

>幸せオサーンの過去レス読んでも、たばこを完全に否定している感じにはみえないのだが?
>「ずっと吸ってて中毒にならんとうまくたばこと付き合っている香具師はいるか?」
>って聞き方してないか?

基本スタンスはそうなんかもしれんが、眺めている限りでは
そんな奴はいない。という結論が最初にあって聞いている気がするんだが。

聞くって言うか自分の望む答えに「誘導」してるような。
477名無しは20歳になってから:04/10/30 00:34:43
>>475
「潔癖で神経質で他人を受け入れる器が小さい人間」
ってのが図星だったようだね。
478名無しは20歳になってから:04/10/30 00:36:01
>>475
その自分の人生の価値観、生き方を他人に押し付けないようにねw
君がそうだとは言わないけど、嫌煙さんの悪い癖だかららさ。
479名無しは20歳になってから:04/10/30 00:39:05
>>475
まともな喫煙者には謙虚になれよ。
>>476
誘導って言うより分かってる感じだね。
でも、飲み会の時だけ吸う香具師はいるなw
てか、たばこなんてニコチン依存を無くすと魅力ってあるのか?

>>478
押し付けるつもりはないけど、少しは気を使えよ?って事だよ。
煙害って一方的な攻撃してるようなモンだからなぁ。
それがお客なら文句も言えないよ。
珍煙はオラオラ系の人多いからなぁ・・・。
何いっても自分の意見曲げないヤツ多すぎだよ。
>>480
粘着タイプの暇人が多いって事だよ>喫煙
ここでの論争でよく見られる構図が、
嫌煙一人を多数の喫煙でボコるてのが一番多い。
逆に喫煙一人を嫌煙多数でボコるのはあまり見ない。
基本的に勝つのは数の多いほうだから喫煙が勝ってる事が多いな。

結局、勝ち負けを決めるのは、両陣営の粘着暇人の数の差だよ。
つまり喫煙のヒキーが多いという証明でもあるがね。
過去レス読み直したが、宗教家とヤンチャな兄ちゃん達の会話に思えて仕方ないw
>>481
そういう意味ではコテハンのヤツラって粘着、私怨多いよなw
論破されると意地でも反論するしなw
こんな事を言うと登場するのでやめようw
484STAN ◆P6.xviNzSk :04/10/30 03:21:02
登場しましたよゴルァw
>>474
あ、そうなのか!?もしそうならすまん、あの発言は謝る>オサーン
煙草が家族を泣かすのははまって何十年で結果が出た時なのに対して、
酒・ギャンブルは中毒になったらてきめん。「ダーク」にするイメージ操作かよ、
そんなものと比べるなと思ってしまった。
>>483
嫌煙者が一通り文句を言えば気が済む(のかな?)のに対して、喫煙者は「分かってもらいたい」
というのがあるからかもな。俺はそうなんだが、Nixなんかも基本的には「たばこ板は本来
喫煙者が語らう場所」という感覚なんじゃないかな??
コテは粘着というか粘着してるからコテ付けるんだと。ちなみに私怨・・「怨み」は全くない。
コテハンさんの中でじいちゃんの話が出たので、
漏れもじいちゃんの話をしよう。

子供の頃、毎年、夏休みになると親の実家(田舎)に預けられた。
じいちゃんも同じくヘビースモーカーで、頑固で怖い人だった。
ばあちゃんはいつもその横で咳をしながらじいちゃんのタバコに
文句を言ってたが、頑固なじいちゃんは無視していた。

ある日の事、何をして叱られたのか忘れたが、じいしゃんに叱られた。
その時の話だが、「やいと」と言って左手の甲にタバコの火を押し付けられた。
お灸を据える見たいな・・・一種の体罰見たいなものかな。
凄い怖かった。
一日中、泣いた。

つづく・・・
つづき・・・
泣いた時はいっつも隣に、ばあちゃんがいた。
じいちゃんは嫌いだったが、ばあちゃんは大好きだった。
泣いていた俺をいっつも面倒見てくれた。
そして、ばあちゃんはいっつも口癖の様に言ってた。

「人様には迷惑をかけるな。それがたとえ身内でも」

今思うと、じいちゃんに対して言ってた様な気がする。
俺が小学校を卒業する頃に、ばあちゃんがガンで亡くなった。
肺ガンだったらしい。
親父はこう言った。
「じいちゃんが、ばあちゃんを殺したようなもんだよ」
親父の左手にも複数の染みがある。
「やいと」による体罰だとは言うまでもない。

つづく・・・
>>484
>「たばこ板は本来喫煙者が語らう場所」という感覚
これだけ『たばこ』が色々問題視されているのだから、
喫煙者だけの話では済まないだろ?
クレーマーではないが、文句は言いたくなるよ。
しかもここは本音で語れる2ちゃんだしなw
こちらも気が付いて欲しいとマジに思ってる。
一部の人は誰にも迷惑掛けず愛煙しているとは思うが、
あまりにも珍煙が多すぎる。
スレタイ読んでるか>嫌煙
ここは、変な嫌煙が妄想を騙るスレ、ではないよ。
文句が言いたいのなら、そういうスレで存分に語りなさい。
>>487
匿名掲示板という安全圏で日頃の不満をブチまけたくなる気持ちはわかる。
ただ相手は「不特定多数」の「見知らぬ人々」なのを忘れちゃいけないよ。
非難される謂われもなければ大きなお世話を焼かれる筋合いもないんだ。
そこをまず勘違いせずに紳士的な議論を望むなら、少しは待遇も良くなると思うよ。
まぁ俺基準の『珍煙』などという曖昧な呼称を使用している限り、カタワや豚などと
呼ばれ続けるだろうし、少なくともそういった先入観からは免れないだろうね。
せめて具体的に定義されていれば別だろうけど。
490Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/30 11:14:12
>>480
主流ではないにせよ、ニコチン0の煙草はいくつかあるよ。
ちょっと高いのが難点だが。

まぁ、もともとニコチンが入っているもんなのでそれが無ければ
どうなのかは正直に言うとわからん。
依存はともかく、ニコチンの味も含めて自分の好きな銘柄があるわけだから。
アルコール0のビールがうまいか?と聞かれてるようなもんだからなぁ。

>>483
粘着な名無しもいるだろうよw
コテだと目立つ。それだけの話だ。
>>489
それそのまま喫煙側に返すよ。
結局同じ穴の狢なんだって。
492Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/30 11:27:32
>>484
別にんな事は思ってないわけだが。
銘柄スレとかならともかく、議論スレとかで嫌煙邪魔とか思ってないぞ。

>>491
そのまま返したって意味ねぇと思うけどな。
喫煙だろうが嫌煙だろうが、どっちも煽りたいだけの奴はいるだろうが
そいつらを基準にしてもしょうがなくないか?

>>487 がちゃんと気がついてほしいとマジに思っている。という
比較的真面目なレスだから、>>489 も真面目に返してくれてると思うが。
まぁ、自分を含めて同じ穴の狢だっていうなら何も言わない。
>>491
売る側と買う側を一緒にしちゃいかんよ。
普通、喫煙側は嫌煙を罵る理由なんかないでしょ?リアルじゃ見かけない人種だし。
それなのになぜこの板ではここまで冷たく遇われているのか、考えればわかるでしょ。
494名無しは20歳になってから:04/10/30 14:02:13
世の流れを見抜けない馬鹿が喫煙者だ。
煙草を止められない時点でまともじゃないよ。
ゆえにまともな喫煙者などどこにもいないw
>>494
君みたいなのはマトモに相手にされないだけだよ。
来るスレ間違えてるね。
>>478
そいつの価値観はそいつが他人に影響しない範囲での価値観なら自由だろう。

全く同じ理由で人を殺す事に価値観を見出してる奴の価値観を認めろと
言われたらお前は認めるのか?
>>488
お前もな。
>>493
それは逆にも言えることだよ。
喫煙行為で迷惑かけてないなら最初から別に何もないんだから。

なんで文句いわれる様な状況になるのかというなら、まず根本に喫煙で迷惑を被っている事実ありきだろう。
「個人的な嗜好で皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
なるべく配慮して吸いますので、大目に見て下さい」。

まともな喫煙者なら、普通これだろう。
500名無しは20歳になってから:04/10/30 22:34:22
>>484
>「ダーク」にするイメージ操作かよ
一人でもマナー悪い珍煙見ると全体のイメージ悪く見られるだろ?
あぁ、やっぱり喫煙者は・・・やっぱり酒飲みは・・・ってならないか?
お前がいくらマナーに気を使って喫煙者をわかってもらいたいって言っても
一人の珍煙で印象悪くなるんだよ!

お前はあれか?
俺は他人に気を使って喫煙している。
向こうにいるのは珍煙で俺達、愛煙家とは別人です。
是非、タバコを理解してください。
って言ってるようなもんだぞ。
タバコ版で嫌煙叩いてる喫煙者って珍煙放置か?
街見てみろよ!珍煙ばっかだw
いくらマナーに気をつけても珍煙と同類だよw
タバコなんて悪い印象しかないね。
501名無しは20歳になってから:04/10/30 22:48:17
タバコ版
502Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/30 23:47:18
>>500
木を見て森の印象が悪くなるのは勝手だがそれを正当化するのはどうかな?

お前は2ちゃんねらーなわけだが、犯罪予告で逮捕される奴やら
ダウン板で違法行為して捕まる奴らと同類にされて満足か?
男だったら東南アジア辺りで売春してる日本人の印象は悪いわけだが
同じ日本人として責任を感じるタイプか?
そして、余所から見た同類としてお前は何か改善するための事をやってるのか?

自分に都合のいい分類分けして開き直るなよ。
他人は他人、自分は自分だろうが。

まぁ、お前が小学校ぐらいの連帯責任に疑問を一切抱かないような
素直なお子さまだったなら何も言わないが。
503Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/30 23:53:57
>>496
価値観に理解を示すのと、実際の行動を認めるのは別という前提なら。

例えば、嫁さんを変質者に殺されて
自分はどうなってもかまわない。相手に復習してやる。って人の気持ちは理解できるよ。
実際に行動するっていうんなら止めるが。

とりあえす、人殺しみたいな明確な犯罪行為とごっちゃにして理論展開は止めとこうぜ。
一行目の自由ってのは、法の保護の元でって前提がつくんだろ。一般には。
504名無しは20歳になってから:04/10/31 02:18:43
>>502
お前は少しも責任感じないのか?
同類に見られたって話しを聞いたら何かしらの努力はするぞ?
タバコに興味もない非喫煙者がわざわざタバコ晩に来て抗議するか?
いずれにせよいくらタバコを美化しようとしても無駄だよ。
こんなに常識ない珍煙が多くて罠!
大体、お前は珍煙に文句を言わず、嫌煙によく文句を言ってないか?
たまには責任感じて珍煙に文句でも言えよ( ´,_ゝ`)
あ、やっぱ見て見ぬ振りか・・・。
肉はいっぱしの口きくが
実はオコチャマなんだからあんま噛み付くなよ
放っといてやれ
506名無しは20歳になってから:04/10/31 02:32:02
つか、その例は余りにも極端すぎると思うぞ?
そんな広範囲で同一視しないだろが。
珍煙の割合と迷惑と感じてる人の割合が3:7だとすると、
お前の例で言えば買春日本人とまともな日本人の割合は、
1:10000000位だよw
507名無しは20歳になってから:04/10/31 02:53:59
>>506 あんたの数字も極端だし、ついでに間違っている
508名無しは20歳になってから:04/10/31 02:55:43
ぼきをガラムスレへ誘導してくだちい
>街見てみろよ!珍煙ばっかだw
そうか?
510名無しは20歳になってから:04/10/31 03:26:12
犬猿は煙を見ただけで吠え始めるから。怒りで喫煙所の文字すら読めてない。
511名無しは20歳になってから:04/10/31 05:15:02
>>506
喫煙者ではなく「珍煙が迷惑だと思う」なら3:7なんて数字どころじゃないだろ。
それこそ1:100以上の差があるだろう。

売買春に関しては案外「自己責任だ」なんて言う奴も少なくないから
やはり1:100が良い所だろう。
>>503
極端な例というが、だから最初から「影響しない範囲では自由」と書いているのだろう。
殺人をはじめとした犯罪行為は基本的に他人に影響する最たる例だよ。

犯罪に抵触しない範囲で書くなら
例えば朝ラッシュでやたらでかい音で音楽を聞く行為も
行為自体はそいつの自由でも他人への影響上は影響しない範囲の音量に控えるもんだ。
音楽禁止ではないから(音楽可だから)行為が全て許されているという
主張がおかしいと考える方が大切なんだよ。

そいつの価値観の基準がどうであろうとな。
>>512
どうでもいいけど、お前、レスが少しズレてるよw
>>475>>478読み直してみな。

あと、たばこはどこでも吸うとか、吸ってるなんて言ってる
喫煙者はいないと思うけどw

もう少し落ち着きなさい。
聞きたくない音を聞かせるのは不可。見たくない物を見させるのは不可。
嗅ぎたくない匂いを嗅がせるのは不可。
となると結局他人がいれば全ての行為が「可でも不可」とならざるをえない。

解決の途はたぶん2つしかない。
1:ルールを定め可不可の領域(場所とか程度)を決める。
2:当事者間で話し合うなりして、事例ごとに折り合いをつける。

嫌煙も、決まったルールには当面従おうや。可とされた行為について不満があれば、
まず直接お願いし、断られたら素直に引き下がる。納得できなければルールを変え
るよう適切なところに働きかければいい。またその議論をすればいい。
>>512の例で言えば、通行時に音楽を聴くのはいやだから音量に制限を設けようとか、
音を出す行為は許可制にしようとかの提案をすればいいということ。

個人がどんな価値基準を持とう自由だけど、ルールより自分を上位においた主張は
滑稽だよ。
515Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/31 09:42:17
>>504
ずれてるな。同類に見られたくないから何かの努力をする事は否定せんよ。
そうじゃなくて、同類に見てしまう事を正当化するのはどうか?と言ってるんだよ。
評判最悪の2ちゃんねらーの一員くんw

自分に都合のいいカテゴリわけして連帯責任を求めるなよ。

>>506
それは同一に見られた側の理屈じゃないの?
○○なんてみんな同じだ。っていうのは、突き詰めたら心証の問題なんで
そんな冷静に比率なんて考えずに、見た感じ・思った感じで決めるよ。
日本人はみんな戦争犯罪者ニダとか言ってるKの国を例に挙げるまでもなくね。

そりゃあんたが自分が言うところの珍煙と喫煙の比率に対して
明確なソースでも持ってるんなら別だが
自分だって珍煙をよく見るといった印象で決めてるだけだろ。
つづきまだぁ?(AA略
のコピペが無かったのが残念・・・

>>485
>>486

つづき・・・
その後、俺が社会に出た頃に祖父は亡くなった。
死因は皮肉な事にガンではなく脳卒中だっけな。
親父も俺もこうした事からタバコが嫌いだ。
ある意味、祖父はいい反面教師になってくれたよ。

これは作り話ではなく事実だ。
故人が与える影響は人それそれだな。
たばこ位でいちいち・・・って言う香具師もいるが、
タバコを憎んでる者もいると言う事だ。
俺も嫌煙って言われるのか?w
517Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/31 10:24:37
>>516
新潟の地震で酒蔵大打撃のスレで、酒バージョンの似たような話が合ったな。
アル中で家庭をボロボロにした親父がいつも飲んでいたのが新潟の酒で
このニュースに対しても、ザマーミロとしか思えないっていう。

別に祖父を憎もうが煙草を憎もうが気持ちはわからんでもないが
それが他の煙草を吸っている人にまで広がらん事を祈るよ。
>>514
君のレスも随分主旨とずれてるようにみえるが。
とても偉そうに>513を書いたとは思えんな。

>>512の例で言えば、通行時に音楽を聴くのはいやだから音量に制限を設けようとか、
>音を出す行為は許可制

裁量の問題でなんでも規制か?
それとも規制しないと何でもやっていいのかね?
お前のレスの方が結局何を主張して何が言いたいのかわからんよ。
規制して欲しいの?
>>515
確かに同類に見てしまうのは間違っているが、
タバコに関しては宗教戦争と一緒ってよく言われているように、

 喫煙者VS非喫煙者

なのでは?

これ以上の詳細なカテゴリ分け必要ないと思うよ。
もし分けたら・・・

 愛煙:珍煙:非喫煙:嫌煙豚
>>518
俺は514で513とは別人だが、きみは誰だ?
主旨とずれているというのは何のことかね?

まあいいや。
>それとも規制しないと何でもやっていいのかね?
個人の裁量で勝手に規制してはいけないよ、
規制したいのならちゃんとルールに沿ってやりなさい、
と書いたんだが、わからなかったのならしようがない。
521Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/31 10:54:14
>>519
俺に言い方が悪かったらすまん。
煙草に関しては、まぁそのカテゴライズが一般的で異論は無いと思うよ。
それをもっと詳細にしれって言ってるわけではない。

そうじゃなくって、煙草に関するカテゴライズで連帯責任を求めるんだったら
他の事柄でもカテゴライズされて批判の対象となるときに
責任を痛感してなんかの努力をする事に異論はないわけ?って事。
(そのカテゴライズの内容は別になんでもいい。2chだろうが最近の若い者だろうが)

俺はどちらかというと嫌なタイプなので、できるだけそう言う批判はやらんようにしてる。
ただ、うっかり同一視してしまう事もあるので、ごっちゃにして見てしまう心証は理解できるつもり。
>>509
ごめん
俺、大阪在住だから・・・。
だが、大阪市内はポイ捨て禁止条例があるが、今まで違反者ゼロ!
歩行喫煙者は全員、携帯灰皿をもっている(はず)
他の街は歩行喫煙者はいないのだろうが、関西は多いよ。
はっきり言って喫煙天国だよw

↓「また、大阪か〜」のレスが(ry
523Nix ◆BOAPAAAAAA :04/10/31 12:03:09
>>522
ベビーカーに煙草放り投げて捕まった人がいる大阪ですねw

>他の街は歩行喫煙者はいないのだろうが、関西は多いよ。

ステキな皮肉にワラタ
某地方都市(かなりの田舎)に住んでるけど、ここで言われる「珍煙」を見ることはまずないよ。
歩き煙草が迷惑になったりしないし、ポイ捨てしたって掃除するのは自分なんだし。
病院とかはとうに禁煙で、どこで吸う人もいないし。
結局「町の作り」と「人口密度」と「住人の民度」の問題じゃないの?

と大阪の人のレス読んで思た。皮肉ではなしにw
財務省が頑張って喫煙を奨励しているからなあ。
しかし、いつまでも世界の圧力に抗しきれまい。
段階的ながらも喫煙は廃れていくと思うなあ。少し寂しい気もするが。
結局、責められた人間が、自らの行為を正当化するためには、
責任転嫁、話題逸らし(他ジャンルの責任問題を持ち込んで)、
棚上げ等の責任逃れをせざるを得ないわけよ。

「喫煙者ならではの責任」からは「喫煙者をやめる」以外責任を放棄することは出来ない。

この辺十分腹に飲み込んだ上で、レスしてもらいたいもんだが。
勘違いしないでほしいんだが、釣りとか挑発してるわけじゃないからな。
「行為者であるゆえの責任」からは何人たりとも逃れられないという事を言っておきたいだけだ。
そしてここは「たばこ板」で、議論の対立構造は「喫煙者vs非喫煙者」
>>526
嫌煙者は荒らし全角と同類という責任を持って2chを止めるべきだなw
>>524
ん?ポイ捨てした奴が掃除するってことか?
捨てた奴が掃除するのは理に叶っているが、違うだろ。
>>527
喫煙は犯罪者と同類ということで刑務所行ってくれ。

でもいいんだよな、お前の言い分だと。
>>529
もとは >>526 の言い分だろ。
>>526
生まれてきてごめんなさい
532STAN ◆P6.xviNzSk :04/11/01 12:00:16
>>487>>492
言葉が足りなかったな・・・「本来喫煙者が語らう場所」というのは「嫌煙邪魔」
という意味じゃなく。議論スレじゃ嫌煙がいないと客観的な意見が出ないしな。
最初にたばこ板を見つけた時に、喫煙者同士で語ることを期待しただろうな、
喫煙の叩かれっぷりを見て、本気で語りたい気分になったんだろうな、ということ。
>>500
「俺は珍煙とは違う!一緒にしないでくれ」とも思ってなければ、そんな奴がいるのは
関係ないとも思ってない。俺の意見あんまり読んだことなくてレスしてるんだろうけど、
いきなりいちゃもんは勘弁してくれwまあコテ付け始めて長くない俺がそんな偉そうなことは言えないが・・
「理解してほしい」もいわば俺の妄想で、嫌煙にそう頼んでる訳じゃない。
理解してほしければそれなりの態度を取るのが筋だし、そんな趣旨の意見を喫煙に向けても
書き込んでたりするよ。
煙草を止めたきっかけ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1056791132/

喫煙者はこんな板なんて見ないだろうが、元喫煙者が止めた理由で、
「同類に見られたくない」って理由の香具師は少なくともいる。
いくらマナーある香具師が叫んでも、少しでも珍煙がいる限り、
煙草の印象は改善されないだろうな。

>>502>>532のコテハンさんがなぜ煙草を庇護するのか理解できないよ。
もしかして釣りか?ってマジ思う。
534名無しは20歳になってから:04/11/01 13:21:24
>>526
>「喫煙者ならではの責任」からは「喫煙者をやめる」以外責任を放棄することは出来ない。

まぁ極論かも知れんが、人様に迷惑を掛けなければ問題ないと思うよ。
人の趣味や趣向、生き様を批判できないって流れだしな。
少なくとも漏れの前で吸わなければ問題ないw
生き急いでいる香具師はそっとしておけ。
一日:80本吸ってた
今年から、一日 60本にしてる
辞めれない・・・・・・
PC触ると、特に吸う^^
麻雀もパチも辞めた、、本数減らすために
PC(チャットなど)辞めれない
でも!しかし!がんばって、本数だけは減らす努力してます。

暇つぶしに、見てネ
http://www3.diary.ne.jp/user/347534/
本数増えたら、ごめんm('δ・)m
536名無し禁煙中:04/11/01 14:27:29
2004/11/1現在、「ダイオキシン タバコ」yahoo検索13261件ヒット
「ダイオキシン タバコ 産婦人科」290件ヒット
タバコの被害をマスコミが隠している?カナリ深刻だ!
マスコミは、個人テロとスポンサーに弱い。オイラも弱いかな?
結局、タバコ止められない者は、「温泉ガエル」と同じ原理です。
熱いお湯なら一瞬で逃げ出せるのに、水からゆっくり加熱すると
煮えてしまうカエル。
親戚でタバコ止めてるの俺だけですから・・ヘビースモーカーの家系
537Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/01 14:48:13
>>533
つか、なんで煙草擁護って話になるのかよくわからん。

別にマナーの悪い釣り人でも登山家でも、もちろん喫煙でもなんでもいいわけだが
実際にマナーの悪い○○してる奴に迷惑をかけられた人が
○○してる奴なんてみんな一緒だ。マナー悪い。
と思ってしまう心情や印象は理解できるよ。

そして、同類に思われるのが嫌だ。好きだけど止める。って人がいるのもわかる。
別にそれらを否定するつもりはまったくない。

ただ、「そいつらの行為の責任は全員にある」ってのは違うだろ。って話。
もちろん、心理面ではわかるよ。でも、理屈のうえでは違うって事。
村八分じゃねぇんだからw
538名無しは20歳になってから:04/11/01 15:17:48
結局ここに居る喫煙者ってのは、普段自分に煙を嗅がせる憎いアイツラとは
別人だって事を、嫌煙さんもわかっちゃいるんだよな。
ただ同じ喫煙者って事で恨み言のひとつも言いたい、でも別人なのはわかってる
だからありもしない連帯責任でも持ち出さなきゃ辻褄が合わなくなっちまうのな。

喫煙者として、ここの嫌煙さんに対して「どこかの誰かが与えた不快」の責任を
負う必要も筋合いもないわけだから、まぁ非難される余地はないわな。

匿名掲示板は自由にモノを言えるかわりに、極めてバーチャルな世界であると
今一度再認識すべきだな。
539名無しは20歳になってから:04/11/01 20:23:33
>>537
>、「そいつらの行為の責任は全員にある」ってのは違うだろ。
タバコ如きで連帯責任はない。それは分かっているはず。
しかし、「同類」に見える(見られる)。
いくら理屈の上って言ってもここはタバコ板であり、

 喫煙者VS非喫煙者

なんだよ。
コテハンの人って、よっぽど自分の発言に間違いがない、
正しい、自信がある、反論する術はいくらでもあると思っているんだろうが、
タバコに関して庇護した時点で喫煙者なんだよ。

>>538
>喫煙者として、ここの嫌煙さんに対して「どこかの誰かが与えた不快」の責任を
>負う必要も筋合いもないわけだから、まぁ非難される余地はないわな。
責任は感じなくとも喫煙者側に回っている時点で非難されるよw
>>527がそう思うのも無理はないw

>今一度再認識すべき
言いたい事が分からないが、2ちゃんはふざけた椰子も多いが、
人の本音も聞けるので好きなんだがw
540名無しは20歳になってから:04/11/01 20:29:51
この板見て禁煙する奴なんて極めて稀だと思うけどな
541名無しは20歳になってから:04/11/01 20:35:11
>>540
中には禁煙して欲しいと思っている奴もいるだろうが、
基本的には禁煙してくれなんて思ってないよ。
>>539
むしろ>527を見て>538の意見が出てくるのが何とも、って感じだな。
逆もまた然りだけどさ。
543名無しは20歳になってから:04/11/01 20:58:41
>535
釣りだとは思うが、本当に煙草止めたいならネトゲを勧める。
ゲームによっては煙草なんて吸う暇ないから・・・。
吸ってる間にPT全滅したら吸ってたヤツの責任だからPKされるよw
車に金掛けたり浪費する人にはオススメw
煙草なんて詰まらない趣味やめなされ!
中毒性は煙草よりネトゲのが高いのが難点。
544名無しは20歳になってから:04/11/01 21:03:07
>中毒性は煙草よりネトゲのが高いのが難点。
それは違う。
確かに夢中になって何ヶ月もやり続けたりするが、
大部分の人は飽きるとスパっと止めれる、普通の趣味と一緒だ。
タバコをスパっと止めれるのはごく少数。
545Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/01 21:07:02
>>539
つか、世の中木を見て盛りを見ずの視野の狭い人間が多いことも
特に2chはいっそうその傾向が強いことも分かってるって。
だから同類に見えるって事も別に否定せんし
たばこ板で「これだから○煙は〜」みたいなのがお約束な事も分かってるって。

ただな、一度ちゃんとスレタイを読んで考えてくれや。
このスレに参加してる喫煙者が(俺を含めて)まともかどうかの異論はあるだろうけど
まともな喫煙者もマナー悪い喫煙者とひとまとめにして責めるんだったら
このスレでやる事が大きくスレ違いだと >>539 は思わないわけか?

とりあえず、このスレでみんな同類論は不毛だと思うから異論をはさんでるわけ。
連帯責任批判するなら、いくらでも他にスレがあるだろって話だ。
特に

>タバコ如きで連帯責任はない。それは分かっているはず。

これが分かってる人だったら、尚のことそう思うわけさ。
それが分かんない人だったら仕方がないとは思うが。

# そもそもみんな同類論で有意義な展開をみせたスレってどっかあるのか?
546名無しは20歳になってから:04/11/01 21:09:50
タバコはスパっと止めたくても「ニコチン依存」がまた無理やり引き戻すんだよね。
他の趣味はいくら夢中になってもそれがない。
だからいくら夢中になっても飽きると止められるのだ。
547名無しは20歳になってから:04/11/01 21:12:01
この板の嫌煙のほとんどが二十歳以下だと思われ
548Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/01 21:18:47
>>544
はまるかはまらないかによるんじゃないか?
ネトゲーは定期的に新作という形で新しい刺激を出してくるからなぁ。

ネットカフェでやり続けて死ぬような
普通のゲームじゃ考えられないような馬鹿もいるんだから
中毒性を甘く見ないほうがいいと思われ。

まぁ本音は煙草は凄く中毒性があるんだ!って言いたいだけなんだろうがw

俺のイメージ

中毒性: ネトゲ>たばこ
依存性: ネトゲ<たばこ
549名無しは20歳になってから:04/11/01 21:19:08
>547 ナゼ?
550名無しは20歳になってから:04/11/01 21:29:20
>>545
># そもそもみんな同類論で有意義な展開をみせたスレってどっかあるのか?

[S○A]嫌煙はカルト3[たばこ問題○都圏評議会]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094199823/

嫌煙はカルト、有意義な議論だな
551名無しは20歳になってから:04/11/01 21:29:29
>>549相手にするなって(w

>>548
レアケースを語るなって。
>ネットカフェでやり続けて死ぬ
全世界で1件位しか起きてない事を持ち出しても
ニコチンの依存性と他の趣味の依存性は同一化出来ないって。
552名無しは20歳になってから:04/11/01 21:30:12
20以上なら仲のいい友人に一人くらい喫煙者がいてもおかしくないからだ。その友人に豚なんて言葉は使えない。ココイチが17、8歳だと思う理由はこれだ。
>>545
アンタはこの板卒業したほうがいいな。
この板のどのスレでも煽り煽られ釣り釣られなんだから。
それにここのスレタイにしたって「まともな喫煙者なんかいない」
という大前提で皮肉まじりにつけられてることぐらい理解してるだろ。
嫌煙からみれば「喫煙者=DQN」という構図なんだし、
普段「まとも」でも時と場合、状況に応じていつでも無秩序になれる
またはなる可能性があるとして一括りにしてんだから。
そんな中で「まとも」と思われる意見には耳を貸すだろ。
>>548
ネトゲは煙草というよりはビール会社の論理に近い。
ビールが好きな奴というカテゴリの中でいかに定着させるかだな。
しかもビール業界全体が切磋琢磨を止めるとユーザーはすぐに焼酎やらに流れてしまう。

ところでさ、「新しい刺激を提供しないでも定着する」方が中毒率も高いといえるのでは?
新しい刺激は中毒という要素とはまた違うだろう。
>>552
ココイチがどうかって点は同意する部分はあるけど、
この板ざっと見回す限り豚と言ってるのは喫煙者のほうが全然多い感じだけど。
556名無しは20歳になってから:04/11/01 21:43:47
30にもなりゃ色んなことが見えてくるんだよ。豚っていう喫煙者は相手の罵倒に耐えられなかった(悪いことだとは思わない)からだよ
557名無しは20歳になってから:04/11/01 21:45:04
>>552
じゃ喫煙者は周りの煙嫌いをカタ○と読んでいるのかwたとえ子供でもえ
>>556
つまりココイチが30過ぎのオサーンということか?
559名無しは20歳になってから:04/11/01 21:46:37
>>553の意見に大賛成!
56030歳:04/11/01 21:50:17
カタワとかチョンとか言う奴は既に人生終わってるよ
561名無しは20歳になってから:04/11/01 21:52:23
>>560
おい、チョソ。
お前らに参政権なんか渡さないからな。
欲しいなら帰化しろ。それが嫌ならとっと半島へカエレ。
このヒラメ顔野朗め
日本人だよ。俺は韓国人一人一人は好きだが、集団としての韓国人や中国人は好きになれない、ガキっぽい発言だがな
563名無しは20歳になってから:04/11/01 22:04:03
嫌煙は成人男のほぼ半分は煙草を吸っている
と言う事実にもかかわらず、喫煙者は特殊な
人格を形成していると考えている、歪んだ人間。
嫌煙さんは人の迷惑になる臭い屁をこかないよう
に、日頃から食べ物に注意してください。
嫌煙にまともな人と言われる事自体が、
既にまともな人ではない。
>>563
嫌煙者からみれば喫煙者は自分の体に害のあるものを吸っている、
それは他人にも多大なる迷惑を与える。という意味でそんなものを吸ってる
人間は全員「まともじゃない」と位置づけているわけだから、
その中でマナーのある人、他人の気持ちの解る人をあえて「まとも」
としてんじゃないかな。
嫌煙者からみる「まともな喫煙者」ってのはある部分で「歩き煙草だめ!」
「ここは喫煙所じゃないからだめ!」「周囲を気にすればここはだめ!」と
共闘できる人だと思うよ。
565名無しは20歳になってから:04/11/01 22:55:00
>>564
喫煙者からみる「まともな喫煙者」は、
「混んでいれば歩き煙草はダメ」「喫煙・
禁煙の規制がないから遠慮しながら」
「特にダメな場所でもないが、人が少ない
からよい」

近くで煙草を吸ったとしても極端に近くない
かぎり、周囲のものに健康被害を与えない。
嫌煙さんは、喫煙者を見ただけで刃物を持ち
歩いている人間を想像する、そして戦いを挑んでくる野蛮人。
>>564
よく>563からそれだけのレスを導き出せたものだ・・・
はっきり言って>563は何が言いたいのわからん。
>>565
それは「まともな喫煙者」ではないと思えるな。
「混んでいれば歩き煙草はダメ」:
今の御時世まともな喫煙者は歩き煙草はしない
「喫煙・禁煙の規制がないから遠慮しながら」:
遠慮してても煙・臭いは広範囲に漂うもの。他人にはそれが迷惑。
「特にダメな場所でもないが、人が少ないからよい」:
既に「よい」と決めている時点でまともではない。

副流煙による身体への害はあるかないかその時点では図りかねるが、
他人が嫌悪感を示す行為を他人の前でするべきではない。
これが嫌煙者の主張でしょ。
568名無しは20歳になってから:04/11/02 00:19:18
>>567
>「混んでいれば歩き煙草はダメ」
>今の御時世まともな喫煙者は歩き煙草はしない
歩き煙草が問題になってるのは、他の通行人に火の着いた煙草が接触
してしまう危険性があるってことが大部分でしょ。 
それが起こりうる可能性がほとんどない状況で、さらに携帯灰皿を持ち
ポイ捨てもしないのであればいいんじゃない?

>「喫煙・禁煙の規制がないから遠慮しながら」:
>遠慮してても煙・臭いは広範囲に漂うもの。他人にはそれが迷惑。
>「特にダメな場所でもないが、人が少ないからよい」:
>既に「よい」と決めている時点でまともではない。
これらの内、嫌煙さんが自らの判断と行動だけでは避けることが
困難な場所ってどこがある?

君の主張は本音ではってことかもしれないけど、ワガママすぎると思うよ。
569名無しは20歳になってから:04/11/02 07:23:50
>>567
>他人が嫌悪感を示す行為を、他人の前でするべきではない。

嫌煙者にまともな人はいないとおっしゃりたいのかな?
まあ実際に嫌煙寄りの非喫煙者が、リアルではまず嫌悪感を表に出さないので
「嫌がってる人はいない」と解釈されてしまう事が、意識の差の最大の原因だな。
千の言葉より一つのアピールの方がよほど効果があるのに、「嫌煙なんぞ見た事もない」
なんて言われてるようでは終わってるだろ。総数も少なく見積もられるしな。
>>567
お前のように、自分の都合やローカルな環境だけを基準に他人をまともじゃないと
言い切るアホがいるから、煙ごときでガタガタ言う嫌煙者はまともじゃない という
喫煙者の強弁が通用しちまうんだよな。
>>569
「自分のやっている行為を嫌がる人、制止する人、邪魔する人(Aと言う行為のアンチ)」を
見たくないのは何も煙草に限った事じゃないよ。
それに見たことも無いから勝手にやっていいなんて考えも間違い。

元々常識を逸脱した行為や反マナー行為を止める人は一般的には極めて少ない。
例えば朝ラッシュでもいいよ、やたらでかい音でヘッドフォンからガンガン音楽漏れて
五月蝿いって奴がいても当然マナー違反だが、注意する奴はどのくらいいるかね?
当然注意する奴は殊勝ということは言うまでもないが、別に関わりたくないことは
非難されることでは無いし、文句言われないから認められているんだともならない。
572名無しは20歳になってから:04/11/02 09:29:00
サイレントマジョリティーだね
>>571
誰も止めろとか注意しろなんて言ってやせんよ、落ち着いてよく読もうや。
電車内の音漏れも喫煙も程度問題でな。その基準は無いと言っていいほど曖昧なんだよ。
同じ量の音や煙でも、全然気にならん人も居れば気になりまくる人も居るんだわ。
音の方は知らんが、煙を出してる人の方は「嫌がる人が居たら控える」という意識を
持ってる人は少なくないのな。「居るかもしれないから」じゃなく「居たら」なのよ。
そこがお前さんには気に入らないのだろうが、誰も嫌がってない場所で控える必要はなかろ?
574名無しは20歳になってから:04/11/02 09:51:53
吸う人間さえ嫌がってる人がいるのに、
吸わない人間が嫌がってるのはあたりまえだろ。
人がいなければ別だから、お前みたく引きこもって吸えばよい。
>>573
>573の続きな。

あえて言えば、現在の喫煙者の判断基準を作りあげたのは、これまで容認し続けてきた
嫌煙者を含む非喫煙者の先輩達だ。責任転嫁でも何でもなく時代を経て培われた構図だよ。
それを覆すのは容易じゃない。しかし君ら嫌煙者が自分だけでなく後輩達の事も考えるなら
これから違う価値観を自分の手で培っていくべきじゃないのか?って事。
実際煙がたってる周りをよく見てみろよ。咳ばらいも舌打ちもない、眉間にシワさえ寄せない奴ばっかだ。

事なかれ主義で美味しいトコだけよこせってのは甘過ぎねえかオイ?
>>574
俺みたく吸わないけど別に嫌じゃない人間も少なくないんだよ。
自分がそうだからと他人もそうだと思い込むのは「頭のオカシイ人」だそうだぞ。
気をつけな。
>>576
実際、君のような人は少ない。
自分がそうだからと言って、同じ事を考えてる人が多いと考えるのは、軽率だな。
>>574ほど、ビョーキはひどくはないようだが、気をつけな。
>>577
内心嫌がってても、それを表に出さずにヘラヘラ愛想笑いを決め込んでる奴は
俺と同じ種類の人間だと『喫煙者からは』見なされるのだと言ってるだろう。
だから嫌煙なんぞごく少数のカタワなんぞ知るか〜などと言われるんだ。
悔しくねえのかお前は?
579名無しは20歳になってから:04/11/02 10:57:38
>>576
君のあやふやな多い少ないという話と違って、
公的機関の統計に基づいた話でもあるのだが。。。
>>579
吸わない人間が嫌がるのは当たり前だ…と公的機関が発表でもしたか?
情報は適正に取り扱わないと信憑性をも損ねかねんよ。拡大解釈と鵜呑みは避けような。

まぁ数の大小にしかこだわれないお前さんらじゃ、まともな会話も期待できんが。
581名無しは20歳になってから:04/11/02 11:16:19
>>580
臭い有害物質が含まれているんだから臭うのは当たり前。
これはタバコの匂い消しにニーズがあったり、
分煙化が進んでいることからも明らか。
582名無しは20歳になってから:04/11/02 13:21:13
>>580
>数の大小にしかこだわれないお前さんらじゃ、まともな会話も期待できんが。

数の大小にこだわってきたのは君たち珍煙族だよ。
一応指摘しておく。
>>570
DQN喫煙者の間でしか通用しません
>煙ごときでガタガタ言う嫌煙者はまともじゃない
584STAN ◆P6.xviNzSk :04/11/02 16:43:14
>>580
落ち着けw
いい議論の流れなのに最後の煽り一行でぶち壊しだろ。
理論に自信があれば、そんな負け惜しみみたいな捨て台詞なんていらないはず。
>>575
の言うのが現状かも知れないな。良い悪いじゃなく。嫌煙は言ってるよな、
「時代は、喫煙は制限される方向に動いてる」って。言い方を変えたら
昔はそうじゃなかったということだ。実際俺が子供の時ぐらいはどこにでも灰皿あったし。
そしてそれが当たり前だった。その常識を当たり前じゃなくするには、
初めのきっかけとして変えたい側からの働きかけが欠かせないだろうな。

585名無しは20歳になってから:04/11/02 20:08:07
・タバコの害が目立つようになったのは、
タバコ以外の危険因子が減って直接寿命の
短縮に関与するようになったためだ。
・喫煙の制限も恩恵を受けるのは制限されている
喫煙者で、喫煙の機会が減れば寿命が延びる。
・副流煙や喫煙者の煙には有害物質が含まれている
のは認めるが、程度問題で偶に近くにいるだけで
非喫煙者の健康被害を引き起こすことはない。
(が、嫌悪感は増す。)

つまりは、非喫煙者には意味のない嫌煙活動が
喫煙者の寿命を延ばすことになる。
じゃあ喫煙者は非喫煙者に感謝しなきゃね。
嫌煙は死ななきゃ治らない
正直者は馬鹿をみる。あるいは奇異な目で見られる。
これは悲しいかな実社会における現実だ。
迷惑行為に対して注意を促す行為はトラブルを招く原因ともなりえるし、
最終的には自分が気分を害する結果ともなる。
周囲からは「放って置けばいいのに」という目で見られ他人同士のトラブルを
やはり見て見ぬふりを決め込むのが現状。
となれば喫煙者に対し嫌悪感を表に出す行為はトラブルに移行する
ことが予想されるので誰もそれをする者はいない。
実際喫煙者側も一般人に何ら言われる筋合いはないと思っているだろう。
そうでなければ注意する風習は我が国には根付いているだろう。
589名無しは20歳になってから:04/11/02 23:51:55
珍煙中毒は死ななきゃ治らない
>>575
たまたま昭和56年に書かれた煙草に関する本を見たんだが、
煙草に関する様々な害が紹介され、煙草は時代遅れとの記述
もあった。まあ、主観ではあるが、喫煙者が頑なに煙草の害を
否定しているように感じるなあ。直接言われなくとも情報を
手にする機会はあるだろ。
>>573>>575>>576
君は喫煙者の騙りだとかそんな所はどうでもいいんだけど、

>俺みたく吸わないけど別に嫌じゃない人間も少なくないんだよ。
というなら君の基準のみで、「誰も嫌がってない場所で控える必要はなかろ?」何て書いてる事自体が

>自分がそうだからと他人もそうだと思い込むのは「頭のオカシイ人」だそうだぞ。
を自ら実践してるんだけど。

「君が嫌がってない」からといって「誰も嫌がってない」にはならないよね。
>>584
ちなみに昔の喘息持ちの人の話を聞くとかなり悲惨だったそうだ。
その時代と比べると今はやっと楽になったという感じらしいよ。
593名無しは20歳になってから:04/11/03 08:14:01
>>1

アホだな紳助
ニコチン中毒患者のくせに
禁煙なんてするからこんな事になるんだよ!
  /⌒⌒γ⌒ 、        
 /      γ   ヽ
.l       γ   ヽ          _ /- イ、_
l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i_|        /: : : : : : : : : : : (
|   |       〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
ヽ  / ,へ    ,へ ヽ⊃ }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
 !、/   一   一 V  |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
 |6|      |     .|  !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
 ヽl   /( 、, )\  ) /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |   ヽ ヽ二フ ) // , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 ノ丶        .ノ  、・∵ ’   /、//|  ̄ ̄ヽ 
/ _ \ ヽ、_,ノ         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1099264244/l100
594Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/03 20:05:24
>>553
亀レスなので適当に聞き流せ。
別にたばこ板は昔っからこうだったわけじゃない。
昔のスレの状況を求めたって構わんと思うけどな。

>>554
そうだな、ビール会社のほうがイメージが合うかもね。

新しい刺激うんぬんは、そうでもしないと飽きられて止められてしまうって事で
依存性は高くないというイメージで書いた。
だから中毒性うんぬんとは、あんまし関連づけないでくれ。
595Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/03 20:13:36
>>590
今手元にその時代の資料があるわけじゃないんで的外れだったらすまん。
俺もその時代の本を昔図書館で見た事あるけど
昔と今の違いって、副流煙周りの記述が大きく違ってたように記憶してる。

喫煙者本人に対する有害性は、昭和56年どころじゃないぐらい
昔からアレコレ言われてるような気がするけど違うかな?

喫煙中の周辺に対する害っていうのは、昭和後期と今を比べれば
認知度が大きく違ってると思う。だから >>575 の言っている様な事は同意かな。
596名無しは20歳になってから:04/11/04 04:00:47
そんな難しい話じゃないよなあ、これは。
吸う者も、吸わない者も、お互いに嫌な思いをさせないように、ちょっと気を使えば済むだけ。
子供は大人のマネをするからな。
大人が手本を見せなきゃな。
今のDQNは手遅れでも、その下の世代には届かせなきゃならん。

ちょっと気を使うだけだ。ただそれだけの事だ。
>>594
板の現状を一言で言うならば「嫌煙の総革化」ってところかw
北風みたいな嫌煙をまず見掛けなくなって久しいしな。

>>596
『お互いに』が詭弁にならぬよう、具体的な基準をある程度摺り合わせるべきだと思うが。
解釈の仕方によっては「どんな場面でも喫煙側が一方的に我慢すれば問題は起こらん」
という風に受け取られかねんよ。曖昧な観念論を否定はしないが、意味は無いと思うな。
>>597
お年玉は最低1万円くれて当たり前
欲しいオモチャを買ってくれない親はケチ


こんな甘えたクソガキが増えてるのは嫌煙様の影響なのかな?w
>>598
北風もまだ居ると思うぞ。
ただ、以前のような主義からはもっと禁煙とはっきりしたスタンスで居るとかかもしれん。
最近喫煙者全体を見る限り、キチガイレベルが上がっているのは事実だしな。
すぐ下の>597とかいい例。
すぐ下の>597とかいい例。  → すぐ下の>599とかいい例。

>597すまん。
602Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/04 11:11:52
>>600
つか、たばこ板を

>いくら理屈の上って言ってもここはタバコ板であり、
> 喫煙者VS非喫煙者
>なんだよ。

こういう認識の奴が増えただけだろ。
馬鹿が増えたのは2ch全体的に同じような感じだけどさ。
>>602 いろんな板見てんだな。2chばかり見てないで少しは運動でもしろ。
>>600
599程度のウィットに富んだ皮肉をキチ呼ばわりしてるようではなぁ
ヒスレベルがかなりアップしてるんじゃないか?
もっと余裕を持たないといかんよ。
>>594
>昔のスレの状況を求めたって構わんと思うけどな。
もはや時代が違うんですよ。
ほんの2,3年前と比べてもね。

>>595
>>575
違うよ。喫煙者の横暴さが作り上げたんだろ。
昔から非喫煙者は煙たがっていたんだよ。
今の時代の流れはWHOあたりが背中をちょっと押したからだろ。
価値観自体に大した差はないよ。
606Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/04 17:56:09
>>605
2chは会話ができないお子さまばかりの時代って事かw

つか、煙害の認知度が今も昔と変わらないっていう話なのに
WHOあたりが背中を押したって話はなんだ?>>590 の話理解してるか?
>>575 も俺も、昔は非喫煙者は煙を煙たがってなかった。なんて言ってないぞ。

ただ、煙たくても声を上げなかった。
その積み重ねが、昔からの喫煙者には
「これぐらいだったら別に誰も嫌じゃないだろ。昔からそうだったし」
と錯覚させてしまった≒間違った判断基準ができてしまった。
って事を指摘してるわけだろ。

なんか返答ずれてるぞ。
>>606
違うよ。煙草を巡る環境が圧倒的に違うの。
だからこの板の中身も違うんでしょ。知ってるくせに。

>WHOあたりが背中を押したって話はなんだ?>>590 の話理解してるか?
ホントにすっとぼけてるな。
590で言うような状況は今も昔も変わりませんよ。
そして喫煙者の横暴さも今も昔も変わりません。

変わったのは喫煙をやめることができた人の数と
禁煙場所の強制力。それだけ。
喫煙者の質なんて何にも変りゃせん。
608Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/04 18:44:33
>>607
すっとぼけてるのはお前だって

俺の昔の板のイメージってのは、最初っから
叩くときは叩くし、真面目なレスには真面目なレスを返す。
マジレスが続いてるときは、叩きたい側はとりあえず議論の邪魔になるから遠慮する。
そういう事が出来てた人の集まりを指して言ってたわけであって
最初っから昨今の喫煙事情なんて何も関係ないんだよ。

むしろ、煙草を巡る環境が変化してるだけの違いだったら
もちっと理路整然とした主張が出来る嫌煙が増えてくれて嬉しい限りだ。

お前みたいな低能な嫌煙ばっかが増えてることを嘆いてんだよ。馬鹿か。
609590:04/11/04 19:03:41
>>Nix

確かに内容としては喫煙者への害がメインだね。
でも、煙草が周りの空気を汚すものとしての取り扱いも見られた。
また、一緒に目を通した別の本(1985年)には喫煙者でさえ不快感を
感じることがあると書かれていた。
日常生活においても煙草の害を示す変化がある今現在において、
知りません分かりませんはやはり無責任だろう。
610Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/04 19:31:36
>>609
えっと、話は現代に戻ってOKなのかな?

簡単に言えば、経験に勝る知識は無い。って事だと思う。
別に煙草に限ったことではなく、自分に近い出来事のほうが
与える影響は大きいんじゃないかな?

首を切られる話よりは、実際に外国人が首を切られてる映像
それよりは日本人が首を切られてる映像、それより目の前で〜(ry
という具合に、身近になればなるほど感じることは違ってくる。
(まぁ、想像力の欠如と言われればそうだけど一般的にはそんなもん)

これは千代田区の条例の際のアンケートだけど
http://www.kikasete.net/marketer/mk_tw64.php
http://www.kikasete.net/marketer/mk_tw64b.php
害の知識は同じでも、身近な変化によって対する反応が変化してるのがわかると思う。

だから、害に対するニュースなりを聞いて知識として知っても
身近な非喫煙者が、「いや、別に不快でもないけど」みたいな事を言ってたら
(もちろん、気を使って言っている可能性もあるけど、想像力(ry)
身近な人の反応の方が、考えの基準になりやすいんじゃない?

# 俺が昔から身近な人が声にして指摘してやれって言ってるのはそういう理由。
>>610
身近な人がタバコを嫌がってたって話を別の人から
聞いて、ものすごいショックだった。
そんなそぶりも見せなかったし。でも、すごく嫌悪していた。
中々いえる雰囲気ではないらしいよ。
いえる雰囲気を作るのも、喫煙者側から出来るアプローチ
じゃないだろうか。
(よい人間関係を作りたいと思うならの話)
612Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/04 23:52:42
>>611
正直、どういう雰囲気で言えないのかがわからん事にはどうにもできんのだが。
逆にこういう雰囲気なら言いやすいとかあれば知りたいなぁ。
>>612
>611が書いた「雰囲気」をその言葉通りに受けてはいかんだろ。
人間関係を保つためにはその発言でお互い気まずくなることの気持ちを
「雰囲気」という言葉で表してるように解釈したほうがいいのでは。
違うかもしれんがw

煙草の煙が嫌なら嫌と平気で言える人間関係、言われても受け止められる
喫煙者の器量が必要なんじゃないかな。
他人の嗜好品に難癖つける形になるから難しいんだけどね。
>>608
自分の考えに合わないと低脳か
相変わらず勝手だな

嫌煙がほとんどの喫煙者に幻滅してることだけは
絶対に理解できないんだね
>>614
まぁ喫煙者といっても5000万人近くいるわけだし、そう寂しい事言うなよ。
肉が低能呼ばわりしてるのもソコじゃないと思うし、もっと冷静にな。
616一嫌煙者:04/11/06 06:26:32
喫煙可の場所で吸うのはいい。
それくらいはガマンしよう。

だが、火のついたままのタバコをポイ捨てするのはやめてくれ。
危なくてしょうがない。
最近多いんだ、こういうやつが。
俺が住んでいるのがDQN王国大阪だからかもしれんが。

それから、車の吸殻入れの中身を窓からドザーっと捨てるのもやめてくれ。
これは名古屋にいたときによく見た。

このスレにいる愛煙家諸君にはこのような輩はいないと信じたいが、
あまりにも沢山の例があるので信じ切れないというのが本音だ。
よく「マナーを守らない一部のせいで全体が悪く見られる」
という意見を目にするが、俺に言わせれば、
「マナーを守っているのがごく一部しかいない」だ。

最後に、以前TVで見たのだが、火災原因の一位が放火で、
二位がタバコの火の不始末なんだそうな。
てめぇらが焼け死ぬのは一向にかまわないが、
関係の無い者を巻き込まないようにしてくれ。

諸君らの愛する煙草は、ともすれば凶器になりうるということを肝に銘じておいて貰いたい。

以上。
ちょっと嫌煙家が羨ましい時があるよ。
隣で吸い始めたら鬼の首でも取ったみたいに文句言うし、
嫌煙家=正義 とか思ってるんだろうし。
愛煙家がどんなにマナーを守ろうとした所で、嫌煙家は愛煙家に唾を吐いて許されるし。
>火のついたままのタバコをポイ捨てするのはやめてくれ
そりゃマナー以前にルールの問題だよ。
毎日二箱は優にのんでる漏れだって文句くらいたれたくなるよ。
ただ、よほど怒ってるんだろうけど、タバコのむ連中が全員そんな戯けだとはおもわんでくれ。
毎日使ってるもので凶器になりうるというのは車だってそうだし鋏だってそうだしな。
「個人の趣味が他人の迷惑」っつーなら自家用車の排気ガスなんて最たるものだしな。

ふと思うが、最近の嫌煙はやたらと「あなたの健康」云々と主張するが、正直ありがた迷惑というか大きなお世話というか。
周りの連中の健康に配慮して、というなら配慮してるし、子供の前ではのまない。
しかしてめえの健康というのはてめえが全責任を持つものだからね。人に訳知り顔で
やれ酒をやめろだの、煙草をのむなだの、さすがに辟易するな。
煙管を60年70年のみつづけても元気そのものなのは、田舎のじじいどもが証明しまくってる。
>>618
紙巻煙草と煙管を比べてどうすんねん
>>618
あなたの健康云々とは遠回しに止めてくれと言ってるわけだ。
いわば、外交辞令ね。
本音はおまいらの身体がどうなろうと知ったこっちゃないんだよ。
こちらの真意を読み取る頭もないのか、ヴォケ。
621名無しは20歳になってから:04/11/06 11:52:31
ヴォケとか書いて真意を読みとれというのは無理有りすぎだろw
622名無しは20歳になってから:04/11/06 13:36:36
てめえの健康には興味はないんだよ。非喫煙者を巻き込むなってことだ。
自分の部屋に篭って喫煙するのには全く文句はない。火の扱いだけは気をつけてねということ。
煙草が生活するうえで全く必要のないモノって認識が強まってるからな。
百害あって一利なしどころか他人にも害を与えるとくれば流れはそうなるだろ。
いつだったか煙草がやめられないのはJTの責任って訴訟起こした人いたね。
当時はそんなに害があるとは知らなかったという形だったと思うが。
今は害があるのが明確にされてるし箱の注意書きも欧米並みに強い文句に
なってきてる。暗にやめたほうがいいよと言われてるんだろう。
喫煙者の体がどうなろうが知ったこっちゃない。
だけど自分にも害が及ぶとしたら嫌煙を振りかざすだろ。
煙草のCMはNG、禁煙を薦める商品のCMはOK。
喫煙者が何と言おうと禁煙の流れは確実に来てる。
マナーだルールだモラルだ言う人もいるがある意味それは過去のモノかもね。
624名無しは20歳になってから:04/11/06 13:37:30
>>622
お前が家からいっぽも出なければ無問題
625名無しは20歳になってから:04/11/06 14:00:09
>>624
まずはおまえが肺癌で氏ね!
626名無しは20歳になってから:04/11/06 14:07:25
煙草税を一本500円くらいにして、
それを癌研究と消防庁の予算に回せばいいんだよ。
スレタイ読めよ>嫌煙者
おまいらが罵倒やら愚痴やら意見やらを言うとこじゃないだろ
>>627
いや、いいんだよ。
だいたい盛り上げてやってんだから文句言うなよw
>>617
>嫌煙家=正義 とか思ってるんだろうし。
>愛煙家がどんなにマナーを守ろうとした所で、嫌煙家は愛煙家に唾を吐いて許されるし。

君はそこが妄想だと気が付かないと話が進まんな。
正義感でやってる奴は・・・探せばいるかもしれないが極少数。
問題なのは迷惑性と社会性だよ。
630名無しは20歳になってから:04/11/06 14:29:53
>>626 マゲどう。

ラークのロングってフィルター千切ってやっと味がわかったよ
631名無しは20歳になってから:04/11/06 14:40:37
肺癌の痰つぼ
>>629
確かに正義感などとは程遠い、単なる自己都合と好き嫌いの主張だよね。
嫌煙者にいやな目に会わされることは無いが、喫煙者には
結構不快にされる。

喫煙者が悪いんじゃなくて、悪い人間の喫煙率が高いだけ
なんだが、迷惑かけられるどころか、普通にタバコが好きなだけの
人間の肩身まで狭くしてくれるから問題だ。

喫煙者に唾を吐くって言うけど、唾を吐く喫煙者って何で多いの?
オレは唾を吐きたくなったりはしないよ?そもそも、常識としてありえないが。
634633:04/11/06 18:00:20
いやな目にあわされた事は無いと言ったけど、後になって
吸われるのは不快だと告げられたのが、今でも心の傷になってる。

好きな人や気に入ってる人を、知らず知らずに不快にしてしまう
のは、喫煙の怖いところかもしれない。
まぁ仮にも昨今は禁煙社会だからな。
卑屈でナイーブな小心者だと
吸ってて傷付いちゃうような場面もあるだろうね。
そういう奴は大人しく自宅だけで吸ってた方がいい。
636633:04/11/06 18:38:19
>>635
タバコに対しての憎悪が並じゃないんだよ。禁煙社会の所為で。
その憎悪が、大事にしたい人から向けられたら、かなりへこむよ。
卑屈でナイーブな小心者じゃなくても、気になるだろ。

ならんとしたら、オレは人間として卑屈でナイーブな小心者でいいよ。
そんな、心の機微が無い人間にはなりたくないや。
>>636

喫煙様の品位を下げるような小心者だなw

社会的弱者のカタワ連中に取り入ろうとするお前にタバコを吸う資格は無いw
>>636
それって、相手にとってお前が
煙の不快感以下の存在だってことじゃねえの?
大事だと思ってるのはお前だけだったりしてな。

煙如きで崩れるような人間関係しか築けないなら
タバコ吸おうが吸うまいが
どの道不幸な人生を歩むだろうね。
>>638
 不快感以上の存在だったら、相手を不快にしていいわけかw
 相変わらずおもしれぇなw
640633:04/11/06 19:18:48
>>638
相手を大事だと思うのは私の勝手なことだから。相手に
望まれてすることじゃないしね。

その大事な相手を不快にしたくないって思うことは
おかしなことなのかな。
>>639
何言ってんの?読解力つけようね。

>>640
現に不快にしてるから文句言われてんだろ?
言われてからやっと気付くようじゃダメダメだね、
喫煙者の風上にも置けん奴だw
642633:04/11/06 21:16:38
>>641
 お前、言ってることが変わってるよ。大丈夫か?w
>>642
何も変わってないが?お前がロクに他人を気遣うこともできず、
文句言われた事にウジウジするだけの卑屈で矮小な根暗クンだから
煙程度で崩れるような脆弱な人間関係しか築けないのだと言ってる。
分かったか?
まあ、今の時代、喫煙なんて威張れる行為じゃないんだからさ、
周りに迷惑にならない程度に吸わせてもらうという感覚でちょうどいいんじゃ?
人間関係構築に喫煙が障害にならないとしても、ないに越したことはないさ。
煙草の表示も新しくなるようだし、世の中、確実に禁煙社会に向かっていることだけは確かだよ。
645名無しは20歳になってから:04/11/06 22:03:21
>>633
きっぱりと煙草やめればいいんでねぇの?
でもなぁ「煙草やめたよ」って宣言したら、そのアンタの大事な人は
「わたしのために(せいで)煙草やめたの」みたいな話になるかもな。
余計人間関係ギクシャクしたりして。
正直、喫煙者の層は驚くほど悪いな。
社会の底辺大集合って感じ。
だから、きちんとマナーも守って吸っていても、
喫煙者ってだけで頭の悪いDQNだと見られがち。

この先この傾向が強くなるように感じるので、
禁煙しようかと思っている。
>>646
そう思うなら禁煙すればいいでしょ。
禁煙に成功した暁には友人やら知人の喫煙者に対して
「お前は頭が悪いと見られてる」と言ってあげてください。
>>647
友人には喫煙者はいないです。
私は喫煙者ですが、むしろ勝ち組の環境にいるので。
さすがに知人にそれ言ったら失礼でしょ。
>>648
実社会で言えない言葉を匿名掲示板でなら言えると。
勝ち組か知らんが社会の底辺の一人であることは間違いないですね。
>>648
喫煙は肩身が狭いねぇ。早く禁煙して堂々と顔を上げて生活しな。
勝ち組などと名乗るのはその後だ。
たばこ止めたほうが友人、知人達に喜ばれるよ。
バカにする喫煙者は羨ましいだけ。
止める勇気を出せ!
やめる勇気なんて出したくないな。というか、そういう勇気は必要ない。
そういえば>>623を読んでいてふと思ったんだが
禁煙者に喫煙者の健康なんてどうでもいいのは確かだが、
同様に喫煙者にも禁煙者の健康ってある意味どうでもいいよな。
妻?子供?となったらある程度個々で折り合いをつける。子供といっても完全に抵抗力がない期間はわずかだし。
尚更、道ですれ違うだけの他人の健康に何を気遣う必要があるんだろうか。
友人知人は別に煙草でぎゃあぎゃあ言うようなヒステリーな人は幸いにしていないし。
>>652
そう考える喫煙者の増加で、健康増進法、路上喫煙防止条例の施行、禁煙店の増加、
駅や公共施設の喫煙コーナーの撤去等の、
「ルールによる喫煙者の締め付け」が強化されていってる訳だ。

自分で自分の首絞めて楽しい?
誰が何をどのように言おうが煙草が吸えれば別にどうでもいいよ。
首を絞めるというか、好きなときに好きな場所で、自分の倫理に従って吸うだけだしな。
条例も言うほど機能してないし。
嫌煙者は喫煙者と喧嘩をする気満々のようだが、別に喫煙者は喧嘩をしたいわけじゃないしね。
自分の楽しみを邪魔されたくないだけ。
同様に子供に煙吹きかけてたりポイ捨てをする馬鹿を見るのも不快だな。
車が好きな奴が、でかい音を響かせて路上を走る珍走を見るのが嫌なように。
本当にいい加減タバコなんか止めちまえばいいのに!
俺もハタチから10年間喫煙者で去年ようやく止めたので喫煙者の
言い分もわかるが、相次ぐ値上げ 公共機関や飲食店の禁煙の拡大
世間的にも吸っている時点でDQN視される 数え上げたらキリが無い。
行く先々で喫煙スペースさがしてウロウロしたり自分から障害者に
なっているようなもんだ。
自分でいいと思い込んでいたのは、リラックスしているつもりと
喫煙スペースでの喫煙者同士の負け犬の連帯感ぐらい。

タバコ吸うヤツ見てると一年中変なセキしていてカゼもよくひく
吸わないヤツと比較すると仕事の効率も悪いし集中力が無い。
タバコふかして油売っている時間かき集めると1時間ぐらいになるん
じゃないの?俺が経営者になって人を雇うならタバコが胸ポケットに
ある時点で絶対採用しないね!

>>652
非喫煙者が喫煙者の健康に興味なし→他人に干渉しない
喫煙者が非喫煙者の健康に興味なし→他人に干渉する

同じように見えて実は正反対。あと、健康云々の前に臭いんだわ。

>>654
喫煙者が喧嘩を売り続けた結果が今の禁煙の流れですから。
嫌煙という存在も含めて全て喫煙者の自業自得。
好きなように吸う、これすなわち喧嘩を売るだよ。
657名無しは20歳になってから:04/11/07 13:20:44
>>654
>誰が何をどのように言おうが煙草が吸えれば別にどうでもいいよ。( ´,_ゝ`)プッ  
>誰が何をどのように言おうが煙草が吸えれば別にどうでもいいよ。( ´,_ゝ`)プッ  
>誰が何をどのように言おうが煙草が吸えれば別にどうでもいいよ。( ´,_ゝ`)プッ  
>誰が何をどのように言おうが煙草が吸えれば別にどうでもいいよ。( ´,_ゝ`)プッ  
>誰が何をどのように言おうが煙草が吸えれば別にどうでもいいよ。( ´,_ゝ`)プッ  

658名無しは20歳になってから:04/11/07 13:27:36
珍煙者の肺の写真です。
一服しながらゆっくりとご鑑賞下さい。
感想待ってまーす

http://images.google.co.jp/images?q=%E5%96%AB%E7%85%99%E8%80%85%E3%81%AE%E8%82%BA&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
659名無しは20歳になってから:04/11/07 14:52:58
>>658
( ´,_ゝ`) 
>>657
まさに中毒者特有の症状です(泌尿器科医師)。
>>653
タバコが有害なものである事が分かってきたため、
非喫煙者を害から保護するため然るべき場に分煙が進んでるだけで、
喫煙者の考え方やマナー意識なんて別に関係ないんだよね。
禁煙場所が増えれば増えるほどそれ以外の場所では吸っていい訳だし、
こっちは何も困る事なんてないよ。むしろ首締めてるのはそっちじゃないかな。
禁煙エリアが増えれば喫煙エリアが減る。
これ自明の理ですが・・・
線引きが明確になって、以前より気兼ねなく吸えるようになったと
考えるわけですかね。不思議な心理ですね。
なんだよねえ
禁煙場所が増えれば増えるほど
喫煙可能場所では遠慮なく吸える
>>662
たとえば路上
禁煙区があるってことは、禁煙区でなければ喫煙は自由
>>662
いやぁ、ごく自然な心理じゃないかな?
これまで吸っていいかどうかかが微妙だった
所謂“グレーゾーン”と呼ばれるような場所でさえ
中途半端に増えてくれた禁煙場所のお陰で
明確に“吸っていい”って事になっちゃったからね。
>>663-664
そう考えたい気持ちも確かにわかるが、もっと大局的に、長期的に見て(ry
>>665
煙草のパッケージも注意表示から警告表示に変わるというし、今が喫煙を
考える良い機会だと思うけど・・・
何処で吸えるとか、そんなこと言ってたら時代に取り残されるよw
>>667
嗜好品に時代なんてないよ
まあ、嫌煙には分からないかもねw
何度、注意喚起をしても、耳を貸そうともしない頑なな態度。

そのうち、誰も言わなくなるよ。

うるさくなくなって助かるw
俺も10年ほど吸っていたが結婚を機に止めた。
止めて本当によかったと思っている。
嫌煙だろうが、誰だろうが、良い意見には素直に耳を傾けた方がいいよ。
これ、俺の老婆心から。
禁煙に目覚めることを祈る。
>>667
タバコ一つで時代とか取り残されるとか言ってて恥ずかしくない?
>>672
嫌煙の頭の中は煙草でいっぱいw
一般常識に疎く、友達もいない嫌煙にとっては
嫌煙である自分を「時代の最先端」と思い込むことだけが
アイデンティティを保つ術なんだろうな。
>>669
だな。何度「禁煙店に行こうね」助言してやっても
頑なに喫煙店に固執するどっかの意固地なバカ見てると
つくづく自虐的だなぁと思う。
676名無しは20歳になってから:04/11/07 16:53:14
今、禁煙をしようと本気で考え中です。
きっかけは体を壊した為。
と同時に煙りや匂いがとても嫌になりました。
吸っていた時はそんな事は考えもしなかった。周りの人に迷惑をかけていたんだとつくづく思います。
だから、本気で禁煙をしようと決意しました。
>>664
つまり路上に喫煙所があるって事はそれ以外は禁煙だね。
>>677
路上の喫煙所ってどこですか?
679名無しは20歳になってから:04/11/07 17:27:02
吸殻もっこりの灰皿が置いてある場所でないんか。
>>677
頭は大丈夫ですか
>>679
そりゃ喫煙所じゃないな。ただ灰皿置いてるだけ。
682名無しは20歳になってから:04/11/07 17:32:41
>>681
いや、確かに喫煙所。もすこし正確に言えば、簡易喫煙所といったところか。
683名無しは20歳になってから:04/11/07 17:34:10
>>680
お前のオツムのほうが心配だよ。
つか、>>677の意味が分からんよな。
禁煙場所があるからそこが以外が喫煙可なんであって、
喫煙所があるからそこ以外が禁煙ってのは成立せんのだが。
>>684
頭のおかしい嫌煙の方でしょう
>>684
駅のホームなどでは喫煙所以外は禁煙だがな。
>>681
灰皿が有る事は喫煙所と同等ではないという結論でいいのかな?
なら喫煙所でのルールやマナーを他の場所に持ってくるなよ。


>>681からの延長の結論
・灰皿が有るだけで喫煙の免罪符にならない。

>>664からの延長の結論
・灰皿が有る場所は喫煙所、それ以外は禁煙が原則になる。


どちらにしてもマナーは必要なんだよ。
で、ダブスタとらないでスタンスをはっきりさせてくれ。
灰皿が有るのは喫煙所なのか?否か?
>>686
そりゃ駅が「禁煙」と決めてるからだろ?大丈夫かお前w
>>687
多人数が書き込む掲示板でダブルスタンダードもなにもないだろう
いろいろな意見がある

それくらい理解できるよね
>>687
どうでもいいがお前は一体誰と会話してんの?
誰も言ってないようなことを勝手に決め付けて
一人で騒いでる変な奴にしか見えんのだが。
>>689
相手の意見を1個としか考えてない事を前提に話しような奴の言うセリフじゃないよな。

相手の多様性を認めるスタンスならそれでもいいよ。
しかしそれにはまず君達が実践しないとな。
変な奴 >>687
変な文 >>691
>>691
日本語おかしいぞ
頭に血が上っちゃった?
>>691
ほら、また誰も言ってないようなことを勝手に決め付けて騒いでる。
誰が相手の意見を1個と決め付けた?
結局アイツは一体何が言いたかったんだろう?
煙草を吸わない女より吸う女の方がかっこいいと思う、個人的に。
吸う女の方がかっこいいと思う。俺も。
惚れる女も、わりと吸ってた奴が多かった。

しかし、結婚するなら吸わない女だな。
698名無しは20歳になってから:04/11/07 20:00:23
喫煙所があるということは、それ以外の場所では禁煙でFA。
699Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/07 20:19:06
喫煙所があるから、それ以外では全部禁煙って言ってる人は
駐車場があるから、それ以外は全て駐停車禁止っていう人なんだろうか……

>>696
どうでもいい事だけど、口紅のついた吸殻ってのがなんとなく嫌だ。
個人的趣向なんであまり気にせんでくれ。

>>694
嫌煙は○○なんていくらでもあるじゃん。
検索してみ。
>>699
禁煙所があるから他は全部自由って考える方も一緒だよ。
可否の問題ではなくてマナー的な問題ではな。
>>698
君がFAって言ったら、明日から喫煙所以外が禁煙になるとでも?
無意味な言い張りは駄々を捏ねる子供みたいで滑稽だよ。
>>700
だから、このスレのあの流れで言ってる奴がいたか?って話。
君は議論の度にいちいち関係ない他所の発言を引っ張り出すの?
>>702
刷り込み狙ってますた。相手がバカじゃ効果ないかw
>>703
同じ意見を喫煙者に返したいよ、このスレ。
最初から読んでみ。
>>704
バカにすら効果のない、バカが考えたチンケな洗脳か。
というより、そう思い込みたい人の単なる自己暗示かな?
俺今禁煙してるんだけどさ、このスレの喫煙者は「タバコやめたい」とか
思ったことない人がおおいのか?

俺チェーンスモーカーだったんだけど飛行機とか辛くない?
海外出張多いからしょっちゅう我慢するのが苦しくて、一時期は苦しいけど
しばらくの我慢でいい禁煙を選んだよ。

矛盾してるようだけど十時間以上吸えない状態が何度も続くより
禁煙のほうが楽だよ。ただでさえ喫煙に逆風だしね。これから吸える喫煙所も
減ってくるからさ。

だから吸える喫煙所でぐらい喫煙者の好きにさせればいいとは思うんだけど
中途半端に禁煙 喫煙って席分けて空気分けないのは経営者の怠慢だと思う。
喫煙と吸わない人でけんかすることはない。

長々すまん。でも言いたかった。
708名無しは20歳になってから:04/11/07 23:52:13
マトモな精神を備えた喫煙者なら自明の理として
禁煙という選択に帰結するということだな。
日本は喫煙には寛容だが中途半端なケースが多い。
バカ狭い換気悪いファーストフードで奥半分が禁煙、手前半分が
喫煙。
こんなんじゃ喫煙、嫌煙喧嘩するに決まってんだろw
>>709
喫煙者はなんら問題ありませんw
>>710
お目出度いな。時代の風を読めないとはw
>>711
現状、満足ですからw

嫌煙もきっと満足でしょうw
>>712
ああ、満足だよ。さらに君の場合と違って将来はもっと満足度が上がることが分かってるから
プラス楽しみもあるし。
よぼよぼで90かそこらまで生きて、子孫のお荷物になるのもなんだしな。
将来の楽しみっつって、別に30、40で死ぬわけでもなし。
若いうちに好きなことをしとくが吉。
これがまあ、キリスト教徒あたりだとまた別の言い分もあるだろうが。
漏れは嫌煙タイプだがこれだけわ言わせろ。

加えたまま他に集中して吸えねーなら火つけんなボケ。
路上に捨てるなボケ。

食事中に煙を向けない配慮があるなら特に気にしない。
バンバン吸ってくれ。
愛煙家の嫌いな食べ物を目の前で食す自分もお互い様だからな。
>>714
勘違いしてるようだけど「煙草を吸わない事」も自分の好きなことなんだよ。
正しくは煙草を吸わない事で得られるメリットの部分なのだけどね。
一番端的なのはメシが美味いとかか。
>>699
通行の邪魔にならないように停めなければならない。
実際に邪魔にならないように停めている車は殆ど無い。
喫煙者とよく似ている。

喫煙所があるから、それ以外は全て禁煙と言ってる人
って居るのかな。っていうか、そういうバカは単なる煽りじゃないか?
反応する必要ないと思う。
718名無しは20歳になってから:04/11/08 21:47:42
>>712
スレタイが読めないのか?
非喫煙者を嫌煙と罵倒するような者が来る場所じゃないんだよ。
>>717
駐停車という行為自体、通行の邪魔にならざるを得んと思うのだが、
全く邪魔にならない駐停車ってのがあったら教えてくれんかね?
タバコも同じだろ。煙が出てる時点で嫌煙を不快にする可能性は
ゼロにはなり得ない。

>喫煙所があるから、それ以外は全て禁煙と言ってる人って居るのかな。

>>677とか>>698とか普通にいるけど?
まぁ反応に値しないバカってのは同意だが。
俺は喫煙家です。
今日は書類が溜まってて、本当に仕事が忙しかった。
13時過ぎまで煙草も吸えない状態。
途中、経理の女の子(←うちの会社ではかなりの美人)に
確認しに行った時、まさに煙草を吸い終えた後らしく、
話す度に煙草の香りがした。自分が吸ってないから鼻が敏感状態。
嫌煙家はこういう状況で気分を害するんだなぁと体感しました。
俺はかなりハァハァだったけど…
嫌煙家の皆さん御迷惑をお掛けしております。
721名無しは20歳になってから:04/11/08 23:23:29
>>720
それがどうかしましたか・・・
最後に嫌煙という言葉を使いたかっただけなのでは?
>>719
>>677>>664を皮肉っただけだけど。
>>698は知らん。
まぁ皮肉にも何にもなってないわけだが。
では何といえば?非喫煙者?
嫌煙家→文字通り、煙草が嫌いな人
非喫煙者→吸わない人
って感覚なんだけど、違うのかな?
何れにしても気に触ったのなら申し訳ない。
>>719
君の論調って変な特徴があるから何度も思うのだけど
「ゼロに成り得ない」からの次は何が来るの?

セロに成り得ない事は非喫煙者もわかっているだろう。
非喫煙者は最初からその次の部分の話をしている。
「ゼロにならないとしてもゼロに近づけるための行動、努力はしようよ。」

君はその前の段階で決まって文が止まる。
「いくらやってもゼロには成り得ない。」
君とかに聞いてるのはその文に続く所だよ。

ゼロに成り得ないから、
「何もしなくていいのか」「ゼロに近づけるためにどうしたいのか」「別のこういう手段があるのか」
何も提示しない。
>>725
そこんとこは喫煙者各々の判断に委ねられるとこじゃない?
何も人を不快にさせたくてタバコ吸ってる奴なんていないだろうし、
喫煙者もできるだけゼロにしようと各自努力はしてると思うよ。
まぁ程度の差はあるだろうけどね。

ただし、煙が出ている以上ゼロはありえん訳で、当然配慮してても
君らを不快に至らしめる事は十分ありうるわけだし、君らの好き嫌いに
全てあわせてやる筋合もない。そこんとこを頭に叩き込んでもらうため
「ゼロではない」ことを強調しているのだよ。お分かり?

「んなこと分かってる」なんて返しは要らんからね。
実際分かってない奴が多いし、分かってるって言うだけなら誰でもできるからね。
>>726
で、君の意見は?
たかだかタバコごときでぎゃーぎゃー言うな、と。
729名無しは20歳になってから:04/11/09 03:41:55
ハァ…
駐停車?新ネタですか?
どうでもいいけど、路駐してて中に人がいる場合、
大概煙草吸ってるよな。
歩き煙草する層と、迷惑駐車する層は、かぶってんじゃねぇの?
731名無しは20歳になってから:04/11/09 03:49:41
もうどーでもいいや
732名無しは20歳になってから:04/11/09 03:55:30
はぁ…
「まとも」な喫煙者から意見は聞けましたか?
まともな喫煙者がまともな意見を書いても
噛み付きたがる嫌煙が案の定噛み付いておしまい。
揚げ足とっても「私たちは正義、なにしろ社会が後ろ盾だ」とわめきたてて聞く耳持たず。
これじゃまともな意見なんて出ない罠。
735STAN ◆P6.xviNzSk :04/11/09 15:37:32
>>734
>聞く耳持たず
確かにそうだと思う。ただこっち(喫煙者)も聞いてもらえるような書き方を
心がける必要はあるだろう。おっと、君個人に言ってるんじゃないよ。
互いに自覚を持って煽り合いを楽しんでる奴らは別として、
意見を異にする他人に話を聞いてもらおうとするならやっぱそれなりの態度が必要だろう。
ましてやたばこの問題は喫煙者側に全部の鍵があるんだから。
こういうと「嫌煙豚に媚びるヘタレは〜」なんて言い出す奴がいるが、そんな奴らは
自らの考えを曲げる「媚び」と、態度に少しの気を遣う「礼儀」の区別がついてないだけ。
喫煙者側がいかに自分達の行為が正当であるかを説こうとしてれば
当然反対論者である嫌煙者からは噛み付かれるな。
互いに歩み寄りがない限り対立しっ放し。
「白と黒」「All or Nothing」ではなくグレーゾーンのギリの境界線での
歩み寄りが必要。

今、さかんに出てる「歩き煙草問題」
まともな喫煙者とマナーの悪い喫煙者を一蓮托生にするのはおかしい」
という意見が出てたと思うが、嫌煙者からみれば携帯灰皿持とうが
人ごみではやらないと主張しようが「歩き煙草」という行為には何ら変わりない。
となれば同一行為であるから一括りにされるんだろうな。
そこを区別するために「まともな喫煙者はいかなる状況でも歩き煙草しない」
とするべきだろう。
今の時代、歩き煙草なんてマナー悪い行為と見られているだろうから。
>735の言うように嫌煙者に媚びる必要などない。
喫煙者から見て改めるべき行為はどんどん意見出してもいいんじゃないかな。
>>736
ここのスレを見ているとグレーゾーンの提示は結構されているという印象なのだが。

結局は非喫煙者が喫煙者に望んでいるのは極一部を除けば自説で悪いが>>725
>「ゼロにならないとしてもゼロに近づけるための行動、努力はしようよ。」
という部分が根幹で後は範囲が多少前後する位だろうと思ってるよ。



>>726
「ゼロに出来ない」のは最初から判ってるんだけど、と書いてるの読め。
ゼロに出来ないゼロに出来ないというだけじゃ話の先がないだろ。
>>725でも書いてるのだけど。
わかってて言ってるとかいう話ではなく、君(=725)がわかってないんだよ。
>わかってて言ってるとかいう話ではなく、君(=726)がわかってないんだよ。

と突っ込まれる前に修正・・・今日は飲み過ぎたな。
>>735
たまにはいいこと言うなお前。ちょっと見直したぞ。
740Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/10 13:41:11
>>736
>そこを区別するために「まともな喫煙者はいかなる状況でも歩き煙草しない」
>とするべきだろう。

言葉尻に反応するようで悪いが、都市部のルールを田舎に持ち込むなと言いたいわけさ。
ゼロに近づけるのは、歩き煙草ではなく、歩き煙草の危険性じゃないのかと。

もちろん、危険性をゼロに近づけるという目的において
歩き煙草をしないという選択へ行き着くのはいい事だし、じゃんじゃん選んでもらいたいが
一日中徒歩で散歩しまくっても、会う人が二桁後半にもいかないような田舎で
歩き煙草をしたから、お前はマナーの悪い喫煙者だ。って話にいっちゃうのは違うと思う。

まぁ、何度か行ってる事だけど都市部・田舎を問わず
大通りや駅・バス停周辺みたいなとこはさくっと全面禁煙でもいい気はするけどね。
>>740
だからぁ、田舎でも歩き煙草はやめればいいだけの話だ。
人がいるいないじゃなく、止まって吸えばいいだろ。歩きながら吸う行為が理解出来ない。
742名無しは20歳になってから:04/11/10 19:32:29
>>740はどこの田舎に住んでるんだ?
743Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/10 19:39:28
>>741
歩き煙草の話でよく出る意見だけどさ、それ。
止まって吸う事に何か意味があるわけ?
歩き煙草が迷惑な状況だと、止まって吸ってても迷惑だと思うし
止まって吸って迷惑じゃない状況で、歩きだしたらとたんに迷惑ってどんな状況よ。

そりゃまぁ歩きながらより止まってるほうが多少はマシかもしれんが
きちんとした状況判断の方が万倍重要だと思うが。
744Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/10 19:41:29
>>742
一日にバスが5本ぐらいしかなく、信号機が1つもないところw
まぁ、住んでるっていうか住んでたとこだが。
745名無しは20歳になってから:04/11/10 19:42:56
>>741
基地害に絡むなよ( ´,_ゝ`)
746名無しは20歳になってから:04/11/10 19:46:54
>>745
スマン。そうだな。これからはスルーしる。
747名無しは20歳になってから:04/11/10 19:52:24
蛙が鳴いてる田舎のタンボ道て一服しながらプラプラ歩いていたって
誰も文句は言わないだろうが、それ以外の場所では、人に迷惑か
森林火災の危険で「歩きタバコは不可」だろうな。
当然「歩きタバコ」ってのは、
立ち止まって吸っていればいいという意味ではないよな。

748名無しは20歳になってから:04/11/10 20:06:46
喫煙て真性の馬鹿だよ。煙草辞めればすべては終わるのに。
こんな議論も必要ない。
749名無しは20歳になってから:04/11/10 20:08:41
歩きながらの喫煙は火を扱っている以上、
歩行する事により注意がそれるって事でFA?
火種が落ちても気が付かない可能性もあるしね
750名無しは20歳になってから:04/11/10 20:10:13
タバコを止めれば、死ぬほど大キライいな嫌煙も自然といなくなるのになw
>>750
そういうことだw
752名無しは20歳になってから:04/11/10 20:25:45
・・・で、

 何 で 未 だ に 吸 っ て る の ?
753名無しは20歳になってから:04/11/10 20:30:39
>>752
きつい質問だね・・・
754名無しは20歳になってから:04/11/10 20:36:03
たばこ板にはまともな喫煙者はいないだろう・・・
結局たばこやめさせたいために屁理屈コネるだけか。
まぁ嫌煙側からすればそれが「まとも」な感覚なのかもしれんが
それを押し出すだけでは喫煙側の「まとも」を否定はできんな。

話題をたばこにのみ絞る事でやっと可能になる極論に、ただ酔いしれてるだけにしか見えんわ。
756名無しは20歳になってから:04/11/10 20:40:34
確かに私は未だに煙草を吸っている!しかし私はマトモだ!!
という喫煙者の意見を待っています。よろしく。
>>755
それ言ったら喫煙者は、
「どこでも煙草吸わせろ」という本音を、屁理屈でデコレーションしてるだけじゃないか。
それこそ、まともとは言えないね。
>>754
逆もまたしかりでなw

少なくとも嫌煙の話しを(否定肯定にかかわらず)聞く姿勢を持ってる事は確かだな。
リアルじゃその辺の喫煙者に対して何も言えないお前らには
大変貴重でありがたい存在だと思うぞ。
759名無しは20歳になってから:04/11/10 20:43:03
>>755
吸ってもいいですよ。
自宅か喫煙所なら誰にも迷惑かけないですしね。
でもここはあなたのような者の来る場所ではないようですよ。
スレタイ読みましたか?
まともな喫煙者とは死んだ喫煙者だけだ。
761名無しは20歳になってから:04/11/10 20:44:45
>>758
なにいってんでしょうね。
全然然りじゃないんですけど・・・・
非喫煙者は常に迷惑かけられる側でしょう。
>>757
どこをどう勘違いしたら「どこでも吸わせろ」に見えるんだ?
飲食店スレでカタワ連発するような喫煙者でさえ、禁煙店で吸わせろなんて言わねぇぞ。
ちぃと妄想が過ぎるんじゃねえか?
763Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/10 20:46:47
(,, ・∀・)y─┛~~ その元ネタなんだっけな >>760

このスレ、だいたい決まってこの時間帯になると荒れ気味になるな。
764名無しは20歳になってから:04/11/10 20:47:21
>>762
くどいな
飲食店スレで言い負かされたという泣き言はここではなしです。
スレタイを読んでから書き込んで下さい。
>>759
喫煙所でも上司に連れられて来た非喫煙者や、親に連れられてきた子供が
いる可能性を考えろというのが、嫌煙さんの屁理屈の根幹ではなかったですか?

スレ主旨理解してますよ。
嫌煙に都合のいい喫煙者大集合スレじゃない事くらいはね。
>>764
喫煙者が「どこでも吸わせろ」などと主張をしている
という間違った思い込みを、お前が直せば済む話しですわ。
間違いは素直に認め詫びるる態度くらいは大人なら持とうな。
767名無しは20歳になってから:04/11/10 20:53:15
>>765
非喫煙者にとって都合の悪い喫煙者って
要はマナー守らない珍煙だろ?
>>767
ハイそこ!
都合のいい言葉使って逃げない!
「マナー」で曖昧にしてしまうのが、
この板の住人全体の悪い癖だ。
769名無しは20歳になってから:04/11/10 20:58:43
また珍煙がこのスレ荒らしてるよ
もういい加減にしな!
770名無しは20歳になってから:04/11/10 20:58:50
犯罪予告きたーーーーーーーー

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099581988/726

記念真紀子よろ
771名無しは20歳になってから:04/11/10 20:59:48
>>768
マナー守らなきゃどうしようもないだろうに・・・
何が言いたいんだコイツ
>>767
むしろマナー完全無視!くらいの勢いの奴の方が、法の手に委ねるという方向性が
打ち出しやすくて楽じゃねえか?
微妙にマナー守ってる感じで正論吐くタイプの方が厄介じゃねえの?

被害者心理はイマイチわからんから的外れかもしれんがよ。
>>771
その言葉使うと、解釈の違いでまた大モメするのは、
散々見て来てるだろ?新参かオマエ?
774名無しは20歳になってから:04/11/10 21:02:35
マナーが禁句だとさw
775名無しは20歳になってから:04/11/10 21:03:47
>>773
新参とかそんなのなんの関係があるんだよ
いいからさっさと一服でもして落ち着いて詫びいれろやwカス
776名無しは20歳になってから:04/11/10 21:04:20
マナーを語るなとはどういうことよ?
777名無しは20歳になってから:04/11/10 21:05:12
JTが広告で「たばこは喫煙所で」ったって
守ってる喫煙者なんて一人もいないじゃんよぉ。
ムリだよ。ムリムリ。
馬の耳に念仏、馬耳東風、糠に釘、サルに説法だわw
778名無しは20歳になってから:04/11/10 21:05:50
>>773
マナーの話されるのが辛いのは分かるが
お前のいってることメッチャクッチャだぞ。
まずお前はスレタイ読んだか?
なんで嫌煙はこのスレ荒らすのかね
まともに相手してもらえる数少ないスレなのに
もうちょい謙虚になれんもんかな…

チンケなプライド、略してチンプラが疼くのかな
780名無しは20歳になってから:04/11/10 21:06:44
荒らしてるのはお前だろうに
しかもお前1人
>>763
「まともなインディアンは死んだインディアンだけだ」某国某氏のありがたいお言葉です。
>>764
スレタイは「まともな喫煙者の意見を聞きたい」というだけだろう。
仮に「まともな喫煙者」とやらが何か言っても、まともじゃない嫌煙者が喚くんじゃ、どうにもならんと思うんだがな。
自分がまともかどうかなんて冷静な他人に聞かなきゃわかりゃしないが、ダビドフ大好きな漏れとしては、
・路上喫煙の禁止地域での歩き煙草、禁煙の店での煙草、ポイ捨てなんかはしない。ルール違反。
・それ以外の場所では自分の気分、マナー、同行者の有無、そんなもので適当に決める。
 家でしか吸わないということはない。当たり前だが灰皿は持ち歩いてるし外でのんびり煙草を吸うのも気分転換にいいからな。
といったところか。
ルールは守り、マナーは律するが煙草が公然と売られてる以上漏れは買うし、やめる気もないな。
まあ、一個人の意見ってことで。
それにしても「私は酒も煙草もやりません」という人に限って、どうしてああもお節介で口うるさいんだろう。
休憩のときにのんびり一服すれば気分も切り替わるのに。
782名無しは20歳になってから:04/11/10 21:07:31
>>765
あのさあレストランとかタバコの有無で選んでるわけじゃないのよ
あと煙は拡散するか禁煙席でも煙が来る場合はある。
もちろん店にも責任はあるだろうが、一番の解決方法は
人前で吸わなきゃいいだけ。
珍煙がどんな言い訳しようとこれは反論しようがないよ。
783名無しは20歳になってから:04/11/10 21:07:34
マナーって非喫煙者が作ったものじゃないよ
JTが作ったものだよ?
784名無しは20歳になってから:04/11/10 21:09:28
>>781
で?なにが言いたいのかな
785名無しは20歳になってから:04/11/10 21:10:20
>>782がいいこと言った
786名無しは20歳になってから:04/11/10 21:10:26
こっちの珍煙も論破した方がいいのかな?
ここら辺ででてる議論はすべて論破されてるから、
コピペ貼ろうか?
787名無しは20歳になってから:04/11/10 21:10:48
自主的に珍煙に喫煙マナーを任せたら、日本中くまなく喫煙所になるわ。
ドロボーに金庫番をさせるようなもの。
788名無しは20歳になってから:04/11/10 21:12:14
>>786
いい加減自分の脳内で論破したと思い込むそのクセ治せよ。
精神的に病んでいるように読みとられてるぞ。
789名無しは20歳になってから:04/11/10 21:12:46
人のそばで吸うことに正当性などない
790名無しは20歳になってから:04/11/10 21:13:11
珍煙必死だな〜
>>782
タバコだけで選べとは言いませんよ。
店選びのファクターの一つに煙(が在る可能性)を入れなさいと言ってるんです。
嫌煙指向があるなら特にそのウェイトを重くすべきです。
それ以上に料理やサービスが魅力なら、来店し食事を楽しめばよろしい。

きちんと選択をし、その選択に責任を持つ姿勢は社会人として最低限必要ですから。
792名無しは20歳になってから:04/11/10 21:17:15

煙草の値段あげるのもいいが
ニコチンの濃度に制限つけてみるのはどうだろうか?
ニコチンやタールの濃度ごとに値段が変わるとかさ
>>782
違うな。
一番の解決法は棲み分けだ。
お前の方法では嫌煙しか満足できん。
お前が禁煙店に逝けば双方が満足できる。
なぜ一番の解決方を否定するんだ?勝手な奴だな。
794名無しは20歳になってから:04/11/10 21:23:32
>>793
お前のほうが勝ってだと思うよ。
分煙にはオレも賛成だが、なかには分煙も反対だという人もいるんだよ。
分煙出来ないのなら禁煙にするべきだとオレは思うしね。
ちなみにオレは782じゃないし、ここはまともじゃない喫煙者は来るべき場所じゃない。
795名無しは20歳になってから:04/11/10 21:25:29
>>793
分煙しても、煙草の煙が禁煙席にくるのならダメでしょ。
相手の意見を全く聞こうとしない君のほうが勝手な奴だと思うよ?
796名無しは20歳になってから:04/11/10 21:32:20
確かに常識で考えれば不特定多数の人間が使う可能性がある場所を
全て完全に禁煙にすべきだけど、
現実問題として、ニコチン依存症の患者にそれを押し付けたところで反発されるはず。
泥棒にも3分の理ともいうくらいだ。
少しは喫煙者側の意見も考えた方が嫌煙者側からしても良い結果が得られると思うぞ。
>>794
分煙が承服できないなら、なおさら禁煙店を選択しなきゃならんでしょ。
あるいは禁煙店を増やす努力をするしかない。
棲み分けを拒否する心理は理解できんけど、そんな自己中は他人に尊重して
もらえなくても文句は言えんのとちがうか?
798名無しは20歳になってから:04/11/10 21:35:48
だからなんで自分の迷惑行為を棚にあげまず被害者に
配慮を求めるんだ?
タバコは迷惑行為なので、人前では吸うな。
これだけですべてが解決だ。

それともそんなに我慢できないのかな?
799名無しは20歳になってから:04/11/10 21:37:57
どこでもかしこでもなんでタバコ吸うの?
それってただの病気じゃない。なんでさっさと治療しないの?
直る病気を治さないで、関係ない人に迷惑かけるなよ。
それだけ。
800名無しは20歳になってから:04/11/10 21:39:00
>>797
ちゃんと読みとれていないような人間と議論する気はない。
801名無しは20歳になってから:04/11/10 21:40:23
人 前 で は 吸 う な 
こ れ で す べ て 解 決 で す 

>>798
だから、実益を得るのと理論はまた別の話になるんだって。
論理的に君の言っていることは正しいよ。でもそれが何になるの?
今の段階ではただの愚痴にしかならない。
>>795
同じ店内だと完全な分煙設備じゃないとトラブルの可能性は残るよね。
でも店ごとの分煙ならその可能性も0になるんだよ。
そして割合はともかく、現在その形態が整いつつある。
オレ的にもまだ禁煙店は少ないと思うし、なおさら禁煙店を積極的に利用して
ニーズをアピールする事によって、嫌煙さんも納得できる割合になっていくでしょ。
なんで拒否するんだろう?本当に不思議なんだけど。
ただ単に喫煙者から吸える場を奪う事が目的なのかい?と思えてしまうほど意固地だよね。
804名無しは20歳になってから:04/11/10 21:43:45
>>802
非喫煙者にとって利益をもたらせると言いたいようだが
それはなんだ?
なんだかまともじゃない嫌煙さんしか居ないので退散します。
また来ます。
806名無しは20歳になってから:04/11/10 21:45:20
>>802
>論理的に君の言っていることは正しいよ。
ついに認めたね。

>でもそれが何になるの?
問題は、「迷惑行為にわかっていながら吸う少数派の大馬鹿」
よりも「迷惑行為だと気付いてない多数派の珍煙」なんだよ。
こういう勘違い君には完膚無きまでに論破してやることで、
タバコは迷惑行為という事に気付かせてあげるのが重要。
こういう奴は自分は悪いと思ってないから、論理で対抗して
気付かせるまでやめないだろからな。





807名無しは20歳になってから:04/11/10 21:46:44
>>803
>>798
何度も言わすな。
人前で吸わない。これだけですべて解決だ。
そんなに我慢できないの?
808名無しは20歳になってから:04/11/10 21:46:47
そもそも分煙とはお目こぼしとしてやってあげていることなんだよね。
本来食事をする場所は禁煙にするべきなのに、
そこまで鬼じゃない嫌煙様のおかげで分煙にしてあげているんだがなぁ
809名無しは20歳になってから:04/11/10 21:47:32
>>803
トラブルも何も、中途半端な分煙はダメだろ。
健康増進法てきに。
810名無しは20歳になってから:04/11/10 21:47:38
>>808
まさにその通り
>>809
だったらなおさら増進法を厳守してる店に逝けよw
>>740
ゼロに近づける為に今まで散々マナー規範は言い続けられていた。
しかしマナーは良くならずとなると結局は規制になるんだよな。

むしろ「人のいる場所では吸わないようにしよう」とマナーを唱えている奴は
規制派と比較してもかなり温厚な考えを持っている人。
しかしNixは違うそうだが「混んでいようが喫煙可なだから吸ってもいい」と
主張する喫煙家が温厚な人たちの考えを土足で踏みにじる。
813名無しは20歳になってから:04/11/10 21:55:34
喫煙者はすこしでも自分の印象をよくしようとは思わないのだろうか?
一度禁煙になったエリアはもう二度と元の自由に吸える状態には戻らない。
悪態をついても禁煙エリアは広がる一方だ。
>>813
一度禁煙化した店が、経営が立ち行かず分煙になったという報告もあったが。
印象を良くしろといっても、嫌煙側に売る輩が居る以上、喫煙側から買う輩が出ても
仕方ないとしか言えんのだが。配慮、思いやり、そんな優しい気持ちを
根こそぎ萎えさせる態度を好んでとる嫌煙をまず駆逐してみたらどうだい?
まあそんなことよりピースでも吸え。
こないだ初めて吸ったんだが、何気にうまい。
昔からきちんと作り続けてる煙草というのはいいもんだ。
816名無しは20歳になってから:04/11/10 22:07:33
>>815
お前いい加減にしろよ
荒らしか?
売り言葉に買い言葉だな。
互いに歩み寄る部分が無い事にはどうにもならんな。
結局嫌煙者は煙草吸うなと極論になってるし。
818名無しは20歳になってから:04/11/10 22:09:11
>>814
何度も言わすな。
人前で吸わない。これだけですべて解決だ。
そんなに我慢できないの?
819名無しは20歳になってから:04/11/10 22:11:44
>>817
「吸うな」じゃない
「人前で吸うな」だろ
極論でもなんでもないじゃん
820名無しは20歳になってから:04/11/10 22:12:03
>>818
何度も言わすな。
人前に出ない。これですべて解決だ。
そんなに我慢できないの?
796=802だが、
何か勘違いをしているようだが、俺は非喫煙者であり、立場としては嫌煙だ。
「俺の前で吸うな」だろ
他人をカタワの道連れにすんじゃねーよ豚w

おっと失礼。
823名無しは20歳になってから:04/11/10 22:14:25
>>820
そうやって悪態ついても
自分の首を絞めるだけなんだってことに早く気づきな。
お前のようなクズが喫煙者全体のイメージダウンになるという意識を持て。
824名無しは20歳になってから:04/11/10 22:16:00
>>823
カタワのくせにえらそうだなw
825名無しは20歳になってから:04/11/10 22:16:53
>>821
勘違いなどしてないよ
>>804の質問に答えてもらおうか?
>>819
喫煙所も「人前」ですが。
>>822
またそうやって個人の意見に置き換える。
「人前で吸うな」はほとんどの嫌煙者の意見であり、願いでもあるんだが。
828名無しは20歳になってから:04/11/10 22:19:05
>>824
哀れだな
829名無しは20歳になってから:04/11/10 22:19:25
吸える場所では吸う

これが真理

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
830名無しは20歳になってから:04/11/10 22:19:47
>>826
下らない言葉遊びはいいよ
831名無しは20歳になってから:04/11/10 22:20:27
>>829
自分が荒らしだという自覚あるか?
832名無しは20歳になってから:04/11/10 22:20:39
>>827
土下座して懇願したら、考えてやってもいいぞ
833名無しは20歳になってから:04/11/10 22:21:44
未だに吸ってる奴にまともな奴などいるわけねぇだろw
>>830
言葉遊びではないでしょう。
「人前で吸うな」「喫煙所でも吸うな」ならば「吸うな」でしょう。
あなたにとって「喫煙所」とは?
>>833
アンタそのまともでない奴に毎日頭下げてんのかw
836名無しは20歳になってから:04/11/10 22:25:43
>>834
くだらねぇっていってんだろ
喫煙所はOKだって何がいいたいんだお前
837名無しは20歳になってから:04/11/10 22:26:32
>>834
喫煙所は煙草吸う場所だろ?馬鹿?
838名無しは20歳になってから:04/11/10 22:27:41
>>834
「先生!バナナはおやつにはいるんですかぁ」
に近いレベルの議論だなw
839名無しは20歳になってから:04/11/10 22:28:55
>>835
はぁ?酒でも飲んでんじゃねぇのお前・・・・
>>836
では「人前では」は極論になるので使わないほうが良いですね。
あなたはそう考えてもそうではない人も居るようなので。
くだらないことに付き合ってくれてありがとう。
841名無しは20歳になってから:04/11/10 22:30:34
834はコピペと同一人物もしくは援用という阿保
842名無しは20歳になってから:04/11/10 22:48:15
何度も言わすな。
人前で吸わない。これだけですべて解決だ。
そんなに我慢できないの?
843名無しは20歳になってから:04/11/10 22:49:42
コピペ野郎 死ね
844名無しは20歳になってから:04/11/10 22:50:58
>>842
我慢する必要が無い

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
845名無しは20歳になってから:04/11/10 22:53:51
>>844
1.人前でタバコを吸うと、他人の健康を害する可能性がある
2.タバコの不快な匂いで周りに迷惑をかける可能性がある
3.人前でのタバコを控えることは現実的に可能であり、
無理な注文ではない。

上記3点は動かざる事実です。この3点を踏まえれば
良識ある大人は人前でタバコを控えるが当然です。

○「我慢する理由がない」
我慢すべき理由は上の1、2、3で既に明記。
何度も言わすな。
禁煙店へ行け。これだけですべて解決だ。
そんなに我慢できないの?
847名無しは20歳になってから:04/11/10 22:56:37
コピペはスルーで決まりな
848名無しは20歳になってから:04/11/10 22:59:51
>>846
○「禁煙店で行けばいい」
迷惑行為を棚に上げて他人に配慮を求めるのは良識ある大人のする事ではありません。
1、2、3のポイントが動かざる事実である以上、人前で吸うべきでないという結論は動きません。
849名無しは20歳になってから:04/11/10 23:00:26
>>847 あなたは7番ですね
珍煙者の主な逃げ論法
1.タバコの話をしているのに、排ガスの話にすりかえる
2.タバコの話をしているのに、税金の話にすりかえる
3.タバコの話をしているのに、酒の話にすりかえる
4.タバコの話をしているのに、ドラッグの話にすりかえる
5.マナーの話をしているのに、法律問題にすりかえる。
6.自作自演の疑いをかけ話をそらす
7.都合の悪い話はコピペ、嵐といってスルーする
8.NGワードに指定したとわざわざ宣言する(スルーの割には何故か書き込む)
9.過去ログ嫁と言い、さも論破したようなふりをする(レス番すら示せず)
10.自分で都合のいい人物を作り上げその人格を批判する(脳内妄想)
11.コピペを真似して煽る(全く練れてない)
12.質問に質問で返す
13.開き直る
850JT逮捕!決定!プ:04/11/10 23:00:28
344 ;ロック鳥 @=JT【匿名蛇!】ズブズブ関係 ★:04/11/10 18:55:27 ID:???
○荒らし報告 報告>>265-286>>253-259>>247-249
○報告対象板
 「たばこ板」http://life5.2ch.net/cigaret/【中高生釣り用】
 2ch批判要望  http://ex5.2ch.net/accuse/
 ニュース速報+  http://news19.2ch.net/newsplus/
○荒らしの内容と特徴
 無意味な文字列=悪徳JTにとっては無意味!にしたい!
○書き込み内容(一部)・テレビで宣伝禁止になったので2チャンがあるさ!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1091365224/100
> 100 名前:名無しは20歳になってから[] 投稿日:04/11/03 15:32:24
> 広告スレは広告料請求できるんじゃねーの?ひろゆき。
> カネになるだろ。
> 広告スレは広告料請求できるんじゃねーの?ひろゆき。
> カネになるだろ。
> 広告スレは広告料請求できるんじゃねーの?ひろゆき。
> 広告スレは広告料請求できるんじゃねーの?ひろゆき。
> カネになるだろ。
> 広告スレは広告料請求できるんじゃねーの?ひろゆき。
> カネになるだろ。
> 広告スレは広告料請求できるんじゃねーの?ひろゆき。
851名無しは20歳になってから:04/11/10 23:05:03
アク禁間近
852名無しは20歳になってから:04/11/10 23:15:53
カ○ワとか言ってやつ覚悟しとけ
「我慢する必要がない」もそうだが「我慢する義務はない」な。
自治体・公共施設が定めた(設置してる)喫煙所であれば正直配慮はいらない。
当然の如く禁煙場所・禁煙エリアと定められた場所では吸わない。
となれば後は灰色地域になるワケだが、まともな喫煙者は喫煙しないが正しい。

>>852
何を?w
>>853
慣習と既得権を甘く見ない事です。
これまでの喫煙社会により日本には『喫煙OK』が根付いてしまってます。
昨今の禁煙ブームですらそのテリトリーの一部を『禁煙』に変えているに過ぎません。
それでは、白黒の色分けが明確になるだけの結果になるのは当然ですよね。
黒は黒で譲らないくせに、白も実質黒と同じに考えろと言う、
これでは単なるワガママだと一蹴されても仕方ないでしょう。

世知辛い世の中ですよね。
>>855
確かに慣習・既得権あります。
しかし今の禁煙への動きは一過性のものではなく
これから徐々にでも加速していくものと考えられます。
事実知らないうちに「ここも路上禁煙区域?」なんて場所ありますし、
今まで設置してあった灰皿が撤去されている所も。
この流れにおいて「昔はイイのに何故今はダメ?」「みな吸ってるからいいじゃん」
みたいな発言はことごとく排除されていくような気がします。
今はテリトリーの一部かもしれません。
近いうちに大部分が禁煙になるのではないでしょうか。
喫煙者にとって住みにくい世の中にはなってますが、
その中で今後喫煙場所を確保するためにも喫煙者自ら考えを変える必要は
あると思います。あっという間に世の中変わりそうな気がしてますので。
>自治体・公共施設が定めた(設置してる)喫煙所であれば正直配慮はいらない。

いや別に、喫煙所で吸うなら全然構わないし異論も無いよ。
自宅のようなプライベート空間も別に構わない。

ここでの問題は
>灰色地域になるワケだが
だけだよな。
858名無しは20歳になってから:04/11/10 23:57:34
>>855
随分短絡的に考えているようですが、
禁煙化したエリアはもう二度と喫煙可には戻りませんよ。
禁煙ブームだからそうなってしまっただけで、
いずれ時が経てば元の喫煙自由な状態にもどるなんてありえません。
859名無しは20歳になってから:04/11/11 00:06:07
未来の話はいいから
860名無しは20歳になってから:04/11/11 00:19:49
これから先喫煙者には意識改革が必要なのは確かだよ。
でも今頃になって意識改革する奴もいるのかな・・・ちょっと遅すぎない?
861Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/11 00:30:22
>>812
運転中の携帯電話みたいなもんだわな。
言っても変化が無けりゃ規制になって、それでもダメならなお厳しくなる。
それは仕方がない事だとは思うけどね。俺は規制には何も反対しない。
誰も守らないようなザル規制は勘弁してくれって感じだが。

ただ、一つ異論を言わせてもらえば、マナー規範ってそんな言い続けられたっけ?って事。
もちろんたばこ板なり嫌煙者のサイトなり、そんな所を見てる人は知ってるけど
ただ何となく煙草を吸ってる人(そこまで煙草に興味がない人)に届くような形で
大きくマナーがアピールされだしたのってごく最近だと思う。

端的に言えば、ポイ捨てするなみたいな事はかなり前から言われてたけど
自分が吸ってる時の煙の行き先についてとかが広範囲に言われだしたのは
十分不十分の意見はあるかもしれんが、JTのCMぐらいからじゃない?

歩き煙草そのものがマナーとしてどうかという疑問を持つ人って
なんだかんだ言ってもまだ少ないと思う。年配の人は特に。

862Nix ◆BOAPAAAAAA :04/11/11 00:33:17
>>858
スピード違反みたいに、名だけの禁煙になるのが一番怖い。(路上の話ね)
863名無しは20歳になってから:04/11/11 00:49:33
スレタイ通りの事を言うと、自分は喫煙者だが、外にでて気を遣うと
いうのは何も喫煙に限った事ではないので、意識してからは意外に苦も
なくやっているよ。

@レストランなどで隣席が食事中の場合は喫煙席でも喫煙しない。
A通された席が禁煙席の隣なら我慢する。
B喫煙所でも子供が近くにいる場合は喫煙しない
(子連れで喫煙所に来る親の方がどうかと思うが)
Cカウンター席のみの店では喫煙しない。

とか。
思うに、煙草云々ではなく、ヘッドホンステレオの音が五月蠅くないように
とか電車内での携帯で使用とか個々の意識としか言いようがないとは思う。
しかし、直接他者に健康害を与えるのだから、煙草に関しては
それらより注意して当然だと思い気をつけているよ。
良い子ぶる訳では無く、相当量喫煙する自分でも、食事中に目の前で
煙草を吸う、気を遣わない人には立腹するから。

ちなみにアメリカに行ったとき、意外に喫煙できる場所が多くて驚いたが
食事をする所は全部禁煙で、外にベンチと灰皿が置いてあった。
日本でもこうするべきだと思った。
864名無しは20歳になってから:04/11/11 00:54:12
前歩いてるオヤジがタバコ吸ってるとほんとウゼー
はったおしたくなるよね
865名無しは20歳になってから:04/11/11 01:25:49
今現在この板の珍煙全くいないね。
規制くらったのかな?
じゃあ勝手に張ったおせば?
かくして嫌煙馬鹿は池沼となり、白い壁の中に入りましたとさ。
まあ真面目な話、ここで言ってることの1%でも現実社会で嫌煙厨が喚けば、
結構な運動になるんじゃないかと思う。
>>856
なるほど、そういう意見もあるかもしれない>喫煙側の自主規制
それを、社会の潮流を見越して行ったのがJTだとも思うな。そういう意味では卓見だ。
イギリスなどの戦後の麻薬規制もなかなかに厳しいものがあったシナ。
867名無しは20歳になってから:04/11/11 01:30:20
>>866
スレタイ読んでから書き込めよ
自分が荒らしだという自覚あるか?
868名無しは20歳になってから:04/11/11 01:30:42
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
>>867
866じゃないけど、どこが荒らしなんだ?
いい加減、自分に同情的なレス以外受け付けないガキは消えろ。
それこそスレ違いだ。
870名無しは20歳になってから:04/11/11 01:32:56
このスレのPart1の最初から出ていた話だが、
「まともな」ってのはどういう意味での
「まともな」なんだ?
871名無しは20歳になってから:04/11/11 01:35:40
>>869
お前みたいなニコチン中毒はさっさと肺癌で士ねよ
872名無しは20歳になってから:04/11/11 01:36:05
>>870
嫌煙の自己中心的な(ガキ的な)発想からうまれた「まともな」

したがって、この世には存在しません
873名無しは20歳になってから:04/11/11 01:37:14
>>870
他人に迷惑かけたりしない喫煙者のことでしょ
そんなに難しく考える必要ないよ。簡単な話。
>>870
要はその意見を嫌煙が気にいるか否か、基準はその一点のみ。
>>873
そりゃ欺瞞だな。
仮に人前じゃ一切吸わない喫煙者でも
ここで嫌煙に辛辣なレスをつければ
即刻「まともじゃない」の烙印を押される。
876名無しは20歳になってから:04/11/11 01:40:35
>>872
真面目に聞きたいことがあるんだけど
どうしてそんなに煙草の煙を嫌がる人を激しく憎むの?
言いたくなかったらいいよ。
ただなんとなくまともじゃない喫煙者にも質問してみたかっただけさ。
>>876
お前いつか飲食店スレでもウジウジそんなこと言ってたよな。
逆になぜ憎まれていると感じる?優しい言葉をかけてもらえないからか?
878名無しは20歳になってから:04/11/11 01:43:19
>>875
違うようです。
まともじゃないふりをしてもなんの得にもならないでしょう。
賢い喫煙者はこれ以上、印象を悪くすると本当に居場所がなくなることをしっているからです。
879名無しは20歳になってから:04/11/11 01:44:39
>>877
質問を質問で返すくらいなら
別に答えなくてもよかったんですけどね。
880名無しは20歳になってから:04/11/11 01:45:17
>>872
真面目に答えよう

嫌煙(ヒポコンドリー)をからかっているだけ
>>878
己を偽ってまで嫌煙の顔色を伺う事にこそ何の意味も利得もない。
賢い喫煙者はこんなとこでの言動が現実に何ら影響しない事を知っている。
お前の言ってる事は全部真逆。
882880:04/11/11 01:46:32
>>876 の間違い
883名無しは20歳になってから:04/11/11 01:46:41
>>880
憎む理由を聞いているわけであって
憎まれ口を叩く理由を聞いているわけじゃないんですよ。
>>879
被害妄想を前提にされても答えようがないからね。
で、なんで憎まれてるって感じるんだ?
885名無しは20歳になってから:04/11/11 01:49:31
>>881
ここで非喫煙者をからかって、
外ではきちんとマナーを守っているとでも?
886名無しは20歳になってから:04/11/11 01:50:18
>>884
くどい
887名無しは20歳になってから:04/11/11 01:52:07
タバコ最近は肩身狭いすっね、やめた方が良いとは思うけどやめるつもりは無いです。高1の頃吸っててカッコイイし強くなった気がするなぁて思ってた。今は落ち着くしウマイから吸ってます。ポイ捨ては止めました、歩きはたまにします。ゴメンね嫌煙者さんがた。
888名無しは20歳になってから:04/11/11 01:52:14
要は普段 マナーだの禁煙だのとあれこれ規制されているせいでむしゃくしゃしている。
その鬱憤を晴らすために、ここで嫌煙をからかってストレスを発散しているわけだ?
>>885
非喫煙者をからかってる人はいないんじゃないかな。
からかう標的にされるとしたら嫌煙だろうね。
無論、2chで嫌煙をからかいつつ
現実ではマナー守って吸ってる喫煙者は多くいる。
というより、ここの喫煙者は殆どがそう。
890名無しは20歳になってから:04/11/11 01:54:28
>>889
880 :名無しは20歳になってから :04/11/11 01:45:17
>>872
真面目に答えよう

嫌煙(ヒポコンドリー)をからかっているだけ
>883
別に俺は(というよりほとんどの喫煙者は)
嫌煙を憎むどころか、気にしてもないと思うぞ。現実でも2chでも。
>>888
それはないな。嫌煙をからかうスレやレスはあっても
禁煙や規制に文句を言うそれは皆無に等しい。
彼らはそこにオモチャがあるから遊んでいるだけだよ。
893名無しは20歳になってから:04/11/11 01:56:27
まあ、あれだな
わざわざ「たばこ板」に来る非喫煙者(=嫌煙)をいじるのは面白い、と
894名無しは20歳になってから:04/11/11 01:56:35
>>889
非喫煙者と嫌煙は別だと言いたいようだが、実に下らない理論だな。
非喫煙者が煙草の煙を嫌がるのは当然のことでしょう。
非喫煙者でも煙草の煙を嫌がらなければ嫌煙ではなといいたいのでしょうが
少々都合がよすぎるのでは?
895名無しは20歳になってから:04/11/11 01:58:17
>>893
悪趣味だな
ただ煙草を吸うだけなら別に悪い趣味ではないが・・・
一度きりの人生を無駄に過ごしているとは思わないか?
>>894
まぁ嫌煙とて非喫煙者に変わりないのは事実だが、
わざわざたばこ板なんかに来て日夜発狂してるような変わり者と
それ以外の一般非喫煙者とを便宜上区別してるだけだ。
897名無しは20歳になってから:04/11/11 01:59:59
>>892
デタラメ言うな
898名無しは20歳になってから:04/11/11 02:00:02
>>894
嫌煙=たばこを異常に(病的に)意識してしまう非喫煙者

たばこを吸いもしないのにたばこ板に来てしまう、あなたがたのような人種です
899名無しは20歳になってから:04/11/11 02:01:19
>>896
差別用語だろ
差別であり罵倒していると認めろよ
900名無しは20歳になってから:04/11/11 02:03:07
>>895
まあ、風呂上りにちょろっとからかうだけだからね
どこかの嫌煙みたいに一日中張り付いてアク禁くらうようなまねはしないしw
>>897
出鱈目ではない。事実この板見渡せば分かることだろ?
喫煙者は元々銘柄談義などマターリ目的で来ている者が大半だ。
嫌煙のようにハナから罵倒したいがために来る奴など極一部。
902名無しは20歳になってから:04/11/11 02:04:45
>>898
たばこ板は煙草を吸うものが来る場所なだけではないだろう。
煙草に関する話題をする場所でもあるわけさ。
君がそれが認められなかろうが、煙草を吸わない人はこの板にも大勢いるんだよ。
>>899
嫌煙が差別用語?初耳だな。
そんなこと言ってると他の嫌煙から総スカン食らうと思うぞ。
お前自身が嫌煙を差別している証拠だからね。
>>895
思わないな。自分の人生だし、自分が長さを好きに決めるよ。
他人の人生は知らないが。つっても煙草より排気ガスのほうがよほど規制すべきだと思うがね。
特に個人の自家用車・・・特に都会じゃ無駄でしかないな。
嫌煙は自分が我慢してるものがありすぎて、他人の気楽さが許せないのかな?
905名無しは20歳になってから:04/11/11 02:05:58
>>900
アク禁されていそうなのはどうみても珍煙だと思うが・・・
906名無しは20歳になってから:04/11/11 02:06:59
>>903
初耳ならこれからはちゃんと耳にしまっとけ
また聞いて初耳だとか抜かすなよ。
>>902
横レスだが、別に嫌煙の来訪を認めないわけじゃないでしょ。
908名無しは20歳になってから:04/11/11 02:07:51
>>902
普通、興味のない板には来ないものだよ
キミがたばこを病的に意識している証拠

世の非喫煙者はたばこ板なんてきません
>>905
いままでアク禁になったやつは嫌煙だけw
>>906
「嫌煙」は嫌煙自身が作った言葉であり、差別や罵倒の意味などないよ。
>>902
そうなら別に非喫煙者をわざわざ嫌煙などと
罵倒する口実はなくなることになるな
912911:04/11/11 02:10:19
>>907
913名無しは20歳になってから:04/11/11 02:11:23
>>909
証拠は?調べたのか?
調べたとしたらどうやって調べた?
>>913
今日も嫌煙がアク禁になってるよ
915名無しは20歳になってから:04/11/11 02:12:57
>>908
横レスだが
貴様だって現にまともじゃないのに
このスレにきているじゃないかw
>>911
? からかう理由は>>892で教えたよね。
917名無しは20歳になってから:04/11/11 02:13:40
>>914
答えになってない
>>913
喪前は小学生か。
919名無しは20歳になってから:04/11/11 02:14:03
>>915
嫌煙の自己中心で定義するまともな喫煙者なんてこの世にはいないから
そうなるかもね
>>915
俺も横レスだが、
その「まとも」の基準が>>872>>874-875なので
君の主張は何の意味もなさない。
921名無しは20歳になってから:04/11/11 02:15:57
そもそも煙草とは自宅か喫煙所で吸うもの
人が密集する場所で吸うべきではない。
>>917
ちょっとめんどくさかったんでね

とりあえず、今日のやつ↓

規制@全サーバ No.2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1095552678/36-37

以前にも同様に規制くらってるよ、嫌煙がねw
>>921
前触れもなく発狂したなw
924名無しは20歳になってから:04/11/11 02:18:31
>>920
それは珍煙が勝手に言ってる
『まとも』の基準ですから〜〜w(ギター侍風に
切腹しとけw
925名無しは20歳になってから:04/11/11 02:19:20
>>923
は?
926921:04/11/11 02:20:30
>>923
コピペだと言いたいの?
だったら違うよ
>>924
じゃ>>870にちゃんと答えてみれば?
ちなみに>>873の回答は>>875によって既に無効だからね。
そもそも「まとも」な喫煙者は嫌煙なんぞ気にしはしないよ。
ただ淡々と自分の好きな銘柄を吸い、のんびり楽しむだけだ。
今日そういえば教授から頂いたウィンストンはおいしかったな。
普通に買える煙草でもあんなにおいしいのはちょっと初めてだった。
ただなんだろう、すこし減りが速い気がしたが・・・どうだろう。
まあいいや、おやすみなさい。あまり嫌煙に餌あげないほうがいいよ、喫煙者の方々。
明日も煙草を楽しみましょ。
929名無しは20歳になってから:04/11/11 02:22:36
>>922
2ちゃんごときで規制くらったからなんだと言いたいの?
実際に社会で逮捕されたり罰金取られているのは珍煙なんだけどね。
>>926
いや、唐突に話を変えるから発狂したのかな?と思って。
>>861
マナー論についてのCM効果の先駆けという意味ではJTよりもACだな。
もっともACのCMは不祥事が起こらないとなかなか見れないのだけどw
認めたな、規制されてるのが嫌煙だって(w
933名無しは20歳になってから:04/11/11 02:23:56
>>927
オレ関係ないしw
アホ臭いこと言ってるから無視されるんだよ
>>928
まぁさすがにリアルじゃ嫌煙のことなど頭を掠めもせんな。
家に帰って、2chに来て、さて今日も嫌煙で遊ぶとするか
みたいな感じw
935名無しは20歳になってから:04/11/11 02:25:24
>>932
珍煙も規制対象にあがったことは何度もあるよ?何度もね・・・
実際に規制されたのかどうかは知らないけどね
>>929
いやいや、聞かれたから答えたまでのこと
まあ、嫌煙は2ちゃんごときのルールさえも守れない奴ってことかな

さて、ぼちぼち寝るますわ
>>874
君っていつも一日中同じ事いってないかい?

社会的一般的な常識の線引きでいいよ。
この手の意見いくつも見かけてるけど君の脳内では見えてないのかな?。
具体的には>863で全然OK、自治体が提示する程度のマナーでもいい。

それで、一般的常識のマナーに対しての君の意見は?
938名無しは20歳になってから:04/11/11 02:28:15
>>934
これも現実だしリアルだ、相手は生身の人間だよ。
君が巫山戯ているつもりでも相手は傷ついているかもしれない・・・
一度パソコンの電源を切って、すこし頭を冷やしたほうがいいのでは?
>>933
答えれないって事はやはり>>872>>874-875なのだな。
940名無しは20歳になってから:04/11/11 02:29:35
>>939
シカト(無視、相手にしない)と答えられないは別のようです。
>>937
誰と混同してるのか知らんけど、
いつも同じ指摘を受けるぐらい嫌煙の「まとも」基準が
曖昧で漠然としてるって事じゃないの?
942名無しは20歳になってから:04/11/11 02:30:58
まともな喫煙者が「嫌煙の意見に理解を示す喫煙者」
であるなら、次スレ以降テンプレに入れときなよ。
まあ次スレが立つならだが。

「まともな議論が可能な喫煙者」ではないんだろ?
そもそも嫌煙が差別用語とか言ってるぐらいだしな。
943名無しは20歳になってから:04/11/11 02:31:48
>>939
よく見たらもう既に答えられているじゃん?↓

873 :名無しは20歳になってから :04/11/11 01:37:14
>>870
他人に迷惑かけたりしない喫煙者のことでしょ
そんなに難しく考える必要ないよ。簡単な話。

>>889
喫煙者にちょっとでも辛辣な意見を言ったら嫌煙といってる連中に
非喫煙者と嫌煙の区別がつくとは到底思えない。

喫煙者が嫌煙の定義をどうしたいのかは知らないが、
非喫煙者=嫌煙でないならざっと見てもこのスレにも嫌煙でない人達が結構居る訳だ。

>>940
しかしお前はシカトできずに今もそうやってレスしてるわけだが。
なお且つ質問には答えない。つまり「答えられない」って事だね。
>>892
申し訳ないけど、それは嘘。
特にレスに関しては皆無と言うには少なくない。
948名無しは20歳になってから:04/11/11 02:34:52
>>942
違うようですね。
その手の屈折した意見は読み飽きたよ。
つーか君何回もレスしない。
沢山レスしたほうが正しいというわけじゃないんですよ。
ましてや沢山レスすれば現実が変えられるわけでもない。
>>903
間違い無く喰らわないよ。
少なくともこの板上の定義が曖昧である以上は。
>>944
もしもし?たばこ板にきてる時点で十分嫌煙ですが
952名無しは20歳になってから:04/11/11 02:36:22
>>947
千代田区スレなど一部のスレではその傾向もあるが、
飲食店スレやこのスレでの喫煙者は「禁煙指定になれば
吸わない、それだけ」という意見が大勢かと思うよ。
>>950
それ以前に嫌煙が差別用語などというのは事実無根だからね。
>>908
興味が無くても行く板なんて結構あるよ。
まあそれでも喫煙者に迷惑してなければ、誘導でもされない限りこの板には来ないだろうね。
銘柄スレとかには確かに用が無いから俺は行かないが。
955名無しは20歳になってから:04/11/11 02:38:11
非喫煙者をすぐに嫌煙と罵倒する奴の考え方としてよく
嫌煙の定義した○○とあるが、それらの殆どは別に
煙草の煙を憎んでいるものがつくったルールなんかじゃないんだよね。
マナーだってJTが唱えていることだし、
ここは禁煙とか決めているのはその土地の所有者や管理者だったりするわけさ。
>>947
だから皆無に等しいぐらい少ないって事ね。
嫌煙の愚痴の数と比較すりゃ一目瞭然なワケで。
957名無しは20歳になってから:04/11/11 02:39:13
>>948
俺は>>870だがそれ以降は>>942までレスしてないが。

で、>>873についてだけど、
嫌煙者の意見には「迷惑だから人前で吸うな」という意見も
多いようだが、それであれば極少数の喫煙者の意見をこのスレは
もとめてることになるわな。
それ以外の意見はスレ違いと言うなら、テンプレで指定しとけ
とは思うよ。
958名無しは20歳になってから:04/11/11 02:39:53
>>953
くどいです。嫌煙とは差別用語として使われています。
959名無しは20歳になってから:04/11/11 02:41:45
>>958
いや、そもそも嫌煙権訴訟によって嫌煙と言う言葉を
世に広めたのは嫌煙だしな。
>>958
少なくともこの板じゃそんな使われ方はしてないな。
たばこ板に来る非喫煙者が漏れなく嫌煙なのは事実だから。

ていうか、嫌煙って差別されるような人種だったのねw
>>910
それは違うよ。
差別や罵倒の意味や意図を含めて発言してる限りはその答えにはならない。
逆にいえば本当に差別や罵倒の意味無く使ってる限りは差別にはならないが。
残念だけどこの板では傾向的に前者が多いけどね。
962名無しは20歳になってから:04/11/11 02:44:19
>>957
>俺は>>870だがそれ以降は>>942までレスしてないが。

嘘付けw君さっきから散々レスつけてんじゃん。
963名無しは20歳になってから:04/11/11 02:44:50
>>961
使用の意味合いでの差別ね。差別というより区別だろ。

「人を見たら吸うな」という様な非喫煙者と
「別に気にならんよ」という様な非喫煙者を
同列に論じることはできないだろ?当たり前の話だが。

そこで前者を嫌煙・後者を非喫煙と呼んでいるのが
この板での傾向。
>>961
そんな意味や意図があるに違いないと君らが勝手に思い込んでるだけでは?
嫌煙とは「煙を吸う事を嫌う者」、ゆえに喫煙者の対概念として議論で用いたり、
煙の迷惑を訴える者をそう呼ぶ事に何ら差別や罵倒の意味など含まれない。
965名無しは20歳になってから:04/11/11 02:47:10
>>957
テンプレ付けろとかまた言ってるし
シカトされると今初めていったみたいにもう一度同じこというクセあるねぇ君
くどいよ。
966名無しは20歳になってから:04/11/11 02:48:48
>>962
まあ信じる信じないはお前にまかせるよ。IDも無いしな。

いずれにしても、次スレから「まともな」の定義をテンプレに
入れといた方がいいんじゃないか?それによってはスレの展開も
大きく変わるだろうし、嫌煙の溜飲が下がるスレにもなるんじゃない?
差別差別って、一体嫌煙の何を差別するんだ?
真剣に聞きたいんだが。
喫煙者は煙草が好き、嫌煙は煙草が嫌い。そして煙草を吸う奴は煙草を吸わない奴に興味なんてない。
それを珍煙だなんだと騒ぎ立てるのも嫌煙。
正直な話、ぎゃあぎゃあ騒がれてもどうとも言えないんだが。
煙草があってすえる場所なら吸う。そうでない場所なら吸わない。禁煙区域とか、子供の前でとか。
差別っつうのは嫌いな相手にレッテル張りをすることで、別に喫煙者は嫌煙が嫌いなわけじゃないよ。
ただ気にする存在ではないだけ。煙草の話を振ってもついてこれないような奴に煙草の話をするのもかわいそうだし。
968名無しは20歳になってから:04/11/11 02:50:12
>>963
要はお前にとって都合の悪い非喫煙者は全部
嫌煙というわけか・・・



なにが区別だボケw
969名無しは20歳になってから:04/11/11 02:50:29
>>965
まあもう寝るよ。

>>873に対する答えが>>957なんだが、それに対するレスが
>>965じゃな。会話が噛み合わないことだ。
970名無しは20歳になってから:04/11/11 02:53:07
>>968
あはは。罵倒ってのはその「ボケw」みたいなものを指すと思うよ。

都合の悪い非喫煙者てよりは
「たばこの煙を嫌いな度合いが強く、通常の権利義務関係を度外視して
 喫煙の抑止・配慮を要求する者」が私の中でのこの板における
嫌煙者の定義だよ。
971名無しは20歳になってから:04/11/11 02:53:46
『嫌煙』とはそもそも喫煙者が非喫煙者を罵倒するために用いる差別用語。
非喫煙者が煙草の煙を嫌がるのは当然のことなのに、
それが認めないと言い張る者は、差別用語ではないと主張するがデタラメ。
嫌がりゃいいじゃん、勝手に。
>>971
>>959>>964あたりをもう一度よく読もうな。
974名無しは20歳になってから:04/11/11 02:56:13
>>971
ほい。何も知らない貴方に置き土産。
http://hccweb1.bai.ne.jp/~hcl45701/hanrei-kenpou3.htm

この訴訟によって嫌煙者(貴方が言うところの煙が嫌いな
普通の非喫煙者)は敗訴したものの「嫌煙権」という言葉を
世間に広めることに成功し、「嫌煙」という言葉が認知されるに
至ったんだよ。

おやすみな。
975名無しは20歳になってから:04/11/11 02:56:51
>>967
ごめんワロタ
ギャグでいってるのかなwそれともマジボケなのかなw
それじゃままるで「差別差別って、一体目クラや腕無しの何を差別するんだ?
真剣に聞きたいんだが。」と言っているのと同じじゃん。
>>935
喫煙荒らしの規制が出ないのには理由がある

例えば削除報告スレ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1092876711/

20 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:04/08/20 20:50
ここは議論をする場ではなく、嫌煙による荒らし行為を報告するところです。

138 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:04/08/25 02:43
まだカタワが荒らしとかくだらねえ駄々捏ねてる阿呆がいるの?
「キチガイ」「チョン」が日常茶飯事な掲示板で何言ってんだかw
>>964
同じ理由で珍煙もOKだな。
978STAN ◆P6.xviNzSk :04/11/11 02:59:07
>>863の三段落目でFAだな、俺的には。
人の多い所ではいろいろなことで気を遣わないといけなくて、煙草も例外じゃないというだけ。
>>735の最後でちょっと言ったが、自主的に配慮するということは別に媚びでも何でもない。
少なくとも、礼儀・マナーを解して自己を統制できるほうが人間出来てる気はするな。
マナーについては散々ひともんちゃくあってるが、意識されないよりはされるようになるほうが
ほんのちょびっとでもプラス方向に前進かなってのは間違いないだろ。
>>970
「ボケw」は区分的には暴言寄りだが罵倒ではないな。
スレと関係無い横レスだ。
>>977
既存の語句と2ch嫌煙限定のスラングを一緒にしちゃいかんな。
981名無しは20歳になってから:04/11/11 03:01:19
>>977
「珍煙」は嫌煙による造語だがな。
まあでも、この板で「珍煙」で荒らしだの罵倒だの騒いでる奴は
そうそういないだろ?
「珍煙」という呼称を用いたぐらいで削除はおろか規制なんて
かかりようも無いしな。
975よ、お前さん実は嫌煙を罵倒してないか?
983名無しは20歳になってから:04/11/11 03:01:56
>>974
知ってるよ。
だがよく喫煙者がいう、嫌煙という言葉は嫌煙自信が作ったというのは真っ赤な嘘だ。
嫌煙という言葉をつくったのは非喫煙者ではない。

普通の人は嫌煙という言葉を聞いても、
なんのことか分からないくらい認知されていないよ。
勿論文字でみたら一発で分かるというだけのこと。
つまり嫌煙って普段全く使われていないし、特殊な言葉です。
>>978
しかしざっと読んだけど、>863って見事にスルーされてるよな・・・。
俺は>863が出来ていれば文句は無いね。

他の喫煙者、非喫煙者的にはどうなのよ?
>>981
2ちゃんによる造語ではあるが嫌煙が作ったかどうかは不明だけど。
そもそもたばこ板ではなくニュース系板が発祥だった筈。
986名無しは20歳になってから:04/11/11 03:04:48
非喫煙者と呼ばずに嫌煙とわざわざ呼ぶんだからなぁ
要は罵倒したいんだろうよ
>>981
>まあでも、この板で「珍煙」で荒らしだの罵倒だの騒いでる奴は

いや煙草板の内外含めても結構いるぞw
板の適当な議論系のスレ内検索してみ。
してみ
 ↑
これキモい
不思議な事だがどうも自分らが罵倒されてるって事にしたいらしいな。
そこまで卑屈になる理由がよう分からん。
991名無しは20歳になってから:04/11/11 03:08:07
>>987
いや、コピペは多いけどな。荒らし扱い。
個人的には見つからんのだが。
>>986
>>970
992名無しは20歳になってから:04/11/11 03:08:38
993名無しは20歳になってから:04/11/11 03:08:40
ああ、スレが終わるな。

まじおやすみ。嫌煙にもおやすみ。
これキモい
 ↑
これキモい
とりあえずアレだ。

誰かスレ立てろ。
俺はムリ。
996名無しは20歳になってから:04/11/11 03:09:51
とりあえず嫌煙でgoogleでも検索してみなよ?

嫌煙者のサイトがほとんどだから。

>>992
だから>>964
>>996
引っかかるのサイトの多くは2ちゃんだけどなw
999名無しは20歳になってから:04/11/11 03:12:40
自称嫌煙さんはザ・イエローモンキーみたいなもんだろ
次スレタイトル

「僕らを嫌煙と呼ばないで」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。