ダイソーの100円たばこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
これは実現できるか?
2名無しは20歳になってから:03/12/14 08:26
禁煙パイポなら100円で買った
3名無しは20歳になってから:03/12/14 10:12
てーか普通に本数減らせば実現可能
ゴールデンバット 130円
免許なしにタバコは売れない
6名無しは20歳になってから:03/12/16 05:07
>>5
ダイソーが免許を取得することはできますか?
>>6
出来るのでは?
ただそれと値段は別問題
8名無しは20歳になってから:03/12/16 05:23
たばこの葉っぱ以外で、「正確にはタバコじゃないが、タバコに限りなく近いもの」
を作ればいいかと。
タバコじゃないものだと認可下りるかどうかもまた疑問。
食品衛生法とかもクリアしなくてはいけないのでは。
逆に大変なような。
>>9
そんなの簡単じゃん、>>8を作って注意書きに
「この商品は目で見て造形美を楽しむものです」
「間違っても口にくわえて火をつけるなどしないでください、有害な煙が発生します」
とでも書いとけばいい、自転車の2ケツ棒と同じ論理。
11名無しは20歳になってから:03/12/16 11:50
おいおい、自転車の2ケツ棒はギアの保護と言う
大切な役割があるんだぞ。
杜仲茶の葉っぱでつくればいい
13名無しは20歳になってから:03/12/16 13:54
シガレットチョコ売ってたよ
マジレスすると税金だけで
一箱当たり約170円なので、100円のタバコは有り得ない。

ちなみにエコー、バットなどは旧三級品と言って税金が安いが、
これは新規は登録が事実上できない。
ちなみに、たばこの葉は使ってないがたばこのような物
にも税法上はたばこ税がかかります。
分けて売ったらどうなるんだろうな?

「工作用素材〜枯れ葉〜」
「折り紙100枚セット」
「掃除用スポンジ100個詰め〜狭いところのお掃除に〜」

各100円。
17名無しは20歳になってから:03/12/16 21:10
半紙にしてくれ。
>>17
やたらと燃えやすく燃やしても変な味が出ない(?)「折り紙」だから大丈夫。
折り紙なのに長方形だったりするし。
出所のわからん煙草なんて吸えないよw
20名無しは20歳になってから:03/12/16 22:57
海外の安いたばこを輸入するという方法はできないのですか?
(もちろん、免許を取得して。)
21名無しは20歳になってから:03/12/16 23:00
10本売りすれば。

てのダメ?
>>21
いけるんじゃない?
10本なら税金が85円。一本あたり1円5銭で何とか、、、(;´Д`)
>>22
商売にならん罠w
24ふくうち ◆.YUKAuj4c. :03/12/17 20:57
シガリロ位じゃ?
1本売りで100円以下の何てかなりあるし。

ただ、1mgの紙巻きばっか吸ってるような連中には、とても吸えるもんじゃない罠。

>>16
手巻きタバコ?
初心者がローリングマシン使わずにやろうとすると、
吸えないか火傷するだけ。
25名無しは20歳になってから:03/12/17 22:38
長さ2倍で10本入り
ならどうよ。
26名無しは20歳になってから:03/12/17 22:41
>>25
そいつは盲点だったぜ!
しかも、両側にフィルターあって二つに切って吸う。
これで税金は半分。

どうよ?
>>26 不便だな・・・。
28名無しは20歳になってから:03/12/17 22:56
>>27
真ん中にミシン目いれるさ!

これでもダメ?
29名無しは20歳になってから:03/12/17 22:59
長さ20倍で1本
ならもっといいぞ。
30名無しは20歳になってから:03/12/17 23:02
>>29
それは携帯性が悪いと予想できます。
31名無しは20歳になってから:03/12/17 23:05
もう太さ20倍でいいや
32名無しは20歳になってから:03/12/17 23:07
>>31
火が付けにくいと予想されます。
33(T_T):03/12/17 23:12
20倍に濃縮(・∀・)ィィ
34名無しは20歳になってから:03/12/17 23:12
きー!
硬さ、黒さ、テリとかどれが20倍ならいいのさ!ノ><)ノ

35名無しは20歳になってから:03/12/17 23:16
みなさん
よくスレ違いのことを すれ違うと言う人がいますが スレ違いです
さあみなさん ス・レ・ち・が・い
よくできました

あとあらしのことを 荒ら氏とか嵐とかいう人がいますが あらしです
くれぐれも間違えないように

後死ねよというのを 氏ねよというひとがいますが うじよ と見えてしまいます
気をつけましょう

はははへーい
36名無しは20歳になってから:03/12/17 23:20
>>34
意外と女の子は、そういうの問題にしてませんよ。
37名無しは20歳になってから:03/12/17 23:22
う〜ん不可能だな
>>36
肉便器の思惑なんて誰も気にしてない
39名無しは20歳になってから:03/12/18 23:18
>>38
なんかあったんか?
それとも今までの人生で何もなかったんかw
40名無しは20歳になってから:03/12/19 07:53
DAISO LIGHT 6本入り ¥100
41名無しは20歳になってから:03/12/19 09:07
たばこ税が150円近くあるから、赤字覚悟だな

最近ダイソーでは100円以外の商品も売り始めた罠。
100円のキセルと100円の刻みってどうよ?
44名無しは20歳になってから:04/03/26 20:54
c o p d a g e
45名無しは20歳になってから:04/03/26 21:12
さっきダイソー行ってきたよ。
ライターとフォーク買ってきた。
46もじゃ:04/03/26 21:42
100円タバコを実現するとしたら、経費削りに削って『葉っぱ』を
もの凄く安い出所がわからないものを採用しそうですなぁ。
確かにそれはアリエール
48名無しは20歳になってから:04/03/27 02:04
それでもいいよ
タバコの葉っぱじゃなくて、茎とか根っこじゃねーのか(ゲラゲラ
ここも違う・・・
51名無しは20歳になってから:04/05/17 02:50
ダイソーの105円たばこのことだろ?105円だ今は
COPDになるよ
53名無しは20歳になってから:04/07/03 00:54
8本or10本入りぐらいにすれば価格的にはOKでしょう
54Mr.加藤:04/07/03 13:58
たとえばホープあたりなら7本入りで100円くらいか(単純計算だが)。
55名無しは20歳になってから:04/07/18 18:13
COPDになるよ
729/729 着底
57名無しは20歳になってから:04/08/02 09:06
age てみる
58MMM:04/08/02 09:29
100円タバコでるのか??
でたら、どんな物になるのやら???
59Mr.加藤:04/08/02 19:56
100mmの長さのうち、
フィルターだけで90mmぐらいあるやつ。
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しは20歳になってから:04/08/30 04:23
本数が少ないんじゃなくて、長さが短いのはどうだろ。
2cmで20本入りとか。
62名無しは20歳になってから:04/08/30 04:30
たばこ茶なら実現可能
63名無しは20歳になってから:04/08/30 04:35
たばこ茶とさっきの工作セットか。
いけそうやね。
64名無しは20歳になってから:04/08/30 05:07
実際にはタバコ出すと叩かれるから
企業的にはやりたくないんだろうな
65&rle;:04/11/07 00:29:20
.
御香扱いすればいいじゃないか。
おもしろそう。やってくれないかな?
69名無しは20歳になってから:04/12/09 19:02:22
そこら辺の枯れ葉でええやん
70名無しは20歳になってから:04/12/09 21:13:39
タバコ屋で、一本で売ってほしいね。
例えばハイライトは2本で34円。

外国でシガレットを、バラ売りしているところもあるれど。
71名無しは20歳になってから:04/12/09 21:14:46
間違いだった。例えばハイライトは2本で54円。
72名無しは20歳になってから:04/12/09 23:14:27
意外に両切りとか面白そうだ。
こんな感じのハーバルシガレットなら100円で作れない?ダメ?
ttp://www.roll-ups.co.uk/ishop/879/shopscr952.html

ネオシーダーみたいになっちまうのだろうか?
74名無しは20歳になってから:05/02/28 19:44:58
残念
75名無しは20歳になってから:2005/04/20(水) 03:43:29
安い
76名無しは20歳になってから:2005/04/21(木) 23:32:16
空港の免税店にも、100円ショップがあればいいな。
消費税がないので計100円。
77名無しは20歳になってから:2005/04/23(土) 16:32:58
あるエアラインの機内販売で、1カートン10jでマルボロライトを売っていた。

78名無しは20歳になってから:2005/04/23(土) 18:57:12
いろいろな案が出てるが、誰がそれを吸うんだよ?
79名無しは20歳になってから:2005/04/29(金) 23:51:18
ダイソーからは話がそれるけど、一箱単位でなく一本単位で売ってくれるといいんだが。
そのほうが、無駄な包装も省けるんだし。
80名無しは20歳になってから:2005/04/30(土) 13:33:43
本数少なくすれば100円たばこできるな
81名無しは二十歳になってから:2005/09/08(木) 13:25:16
噛みたばこみたいな火を使わないやつも同じく税金がかかるのかな?
5袋100円とか
82ageは20歳になってから:2005/09/18(日) 13:16:54
キャンデーの量り売り…みたいにいろんな銘柄をばらで量り売りする。
たとえばルーシアワン3本、アロマバニラ3本で、
6本まで選り取り100円!(こういうのは量り売りとは言わんか)。

でも、保存状態悪そ〜だ。メンソなど抜けきっちまいそ。それに利益なんて出そうになさそ。
83名無しは20歳になってから:2005/10/13(木) 16:49:05
ダイソーが煙草出したら、キャン・ドゥだのSHOP99だのが
競って出すんだろうなぁ。ある意味楽しいかもしれん
84名無しは20歳になってから:2005/10/16(日) 20:34:18
一本300円〜500円扱いで十分
85名無しは20歳になってから:2005/10/18(火) 18:31:17
煙草茶作って飲めよ!
86名無しは20歳になってから:2005/10/18(火) 18:38:18
けっこう面白いかもしれん。
ただ1本を素の状態で置いとくってのは確かに保存状態に問題があるな・・・

実現したら煙草ケースを持ち歩く人も多くなるな。
87名無しは20歳になってから:2005/10/18(火) 18:42:35
一本でも面積の3割には警告文を書かないといけない。
88名無しは20歳になってから:2005/10/18(火) 18:46:12
販売する以上は必ず。
規制条約で決まった。
1本とか3本にいちいち包装を付けてたらコストが上がるよ。
89名無しは20歳になってから:2005/10/18(火) 19:39:29
一箱20本でまとめて売るのはちゃんと意味がある。
一つは喫煙者を依存させるのに効率が最もいい本数だから。
計算された数らしいよ。
90名無しは20歳になってから:2005/10/19(水) 00:45:04
表記に関してはそうだな…
売るときにわかるようにすればいいのかな?
だとすれば簡単に解決できそうだが
91名無しは20歳になってから
ショートピースの安売りなら可。