【それでも】1箱2500円になったら【吸う?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このスレの1
その日はそんなに遠くないよ
2このスレの1:03/11/14 19:06
俺の脳内ではね
すわねー
4このスレの1:03/11/14 19:07
さて、ママの作ったハンバーグでも食べて宿題やらなきゃ!
がんがれ
6このスレの1:03/11/14 19:09
>>5
なつくんじゃねーよ!
カス!!
カリカリすんなよ(,,・∀・)y━・~~
8このスレの1:03/11/14 19:11
俺のママは超美人なんだぜ!
童貞もママにもらって欲しいなぁ。
おめでとう
10このスレの1:03/11/14 19:15
>>9
うるせー!バカ!!
うちのハムスターに耳かじらせるぞ!
いやぁ怖いなぁ
12このスレの1:03/11/14 19:21
本当に吸いたい人だけが吸い続けるんでしょうね。
そりゃ今でも一緒。
14このスレの1:03/11/14 19:23
じゃ、そろそろ削除依頼だしてきます。
おつかれさん。
16このスレの1:03/11/14 19:46
きせきのふっかーつ!
17名無しは20歳になってから:03/11/14 20:05
ikakusai
18このスレの1:03/11/14 20:10
おおっと!
もうこんな時間だ!
じゃみんなオヤスミー!
19このスレの1:03/11/14 22:52
4箱で一万円。一本125円ですな。
貴重品に近いからアンダーグラウンドの人たちの稼ぎネタになりそうです。
文字通り「嗜好品」(w
20名無しは20歳になってから:03/11/14 22:56
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
21このスレの1:03/11/14 23:14
すいません!葉巻、シガーのことを知りませんでした!
ほんとすいませんでした、ゆるしてください!
お詫びに妹の生パンツ差し上げます!これで許してください!
22このスレの1:03/11/16 12:58
現行の200円〜300円台のタバコのことに決まってるだろ!

>葉巻、シガーのことを知りませんでした!
アホか!  現時点でタバコに金が掛かるのを厭わない層は
将来価格がいくら上がろうと消費行動に変化はきたさない。
問題は値上げを敏感に感じてる層がどの程度までの値上げに
就いて来られるか? ということだよ。
話がわかんないんだったらすっこんでろ!
700円が限界かな。いや500円かな・・・。
喫煙者ってようするに馬鹿だからな。
吸い続けるんだろうね。
25名無しは20歳になってから :03/11/17 20:15
>>23
おれも500円になったら金輪際吸わん
26名無しは20歳になってから:03/11/17 20:25
馬鹿
27名無しは20歳になってから:03/11/18 08:47
ここ4〜5年、一日に2箱吸ってたロングピース・ライトが7月に値上がりしてから
止めました。だから俺の場合250円→270円の時点で付いて行けなかった。
俺の妄想だけど、300円になったら喫煙人口は半減するんじゃないかな。
一箱2500円にする際、過渡期には「わかば」と「エコー」を
期間限定半年間一箱50円にしますので、私が国会議員に立候補
したら一票お願いします。
29名無しは20歳になってから:03/11/18 09:11
unko
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
30名無しは20歳になってから:03/11/18 09:12
unko
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
u n k o
31名無しは20歳になってから:03/12/01 02:16
1000円くらいが妥当だと思う。
中学生や高校生でも手が出しにくくなるしね。
32名無しは20歳になってから:03/12/03 12:52
20本入りで一本¥100くらいでいいんじゃない?
つまり1箱¥2,000.
中高生などの新規喫煙人口を大幅に減らすし、
既存の喫煙を禁煙に踏み切らせる大きな要因になる。
効果については最近のニュースで証明済み。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
毎月給料がはいったら一箱買います
トレジャラー??
36名無しは20歳になってから:04/02/09 09:07
値上げさんせい
37名無しは20歳になってから:04/02/24 09:43
ねage
38名無しは20歳になってから:04/02/24 14:12
>>1
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっt
39名無しは20歳になってから:04/02/24 15:17
>>1-22
ワロタ
40名無しは20歳になってから:04/03/15 15:34
すいません
41名無しは20歳になってから:04/03/27 22:01
C
O
P
D
350円くらいまでなら我慢できるかな
43名無しは20歳になってから:04/05/09 13:03
うぅ、もう我慢できない、
>>43
発射しそうだね(藁
値上げしたら、厨房・工房のタバコ屋強盗が社会的問題になりそう(ry
46名無しは20歳になってから:04/05/11 11:41
喫煙者が喫煙本数を今の3倍に増やせば値上げは不要だろう
通勤をマイカーにすれば信号待ちで必ず吸えます
47名無しは20歳になってから:04/06/15 04:39
ニューヨークでは既に一箱1000円くらいするよ。
日本も500円突破くらいはそんなに先ではないと想像する。
48名無しは20歳になってから:04/06/15 05:31
ほんとかよ
ほんとだよ。
ニューヨーク タバコで具具って見たら?
50名無しは20歳になってから:04/06/15 14:45
五百円が限界だと思う。それ以上出してまでタバコ税を払おうとは思わない
51名無しは20歳になってから:04/06/15 23:48
喫煙者って、タバコが値上がりするたびに『やめる』とか言っている人もいるけど・・。
どんなに高くなってもやめるのは無理でしょ?
この世の中でも吸い続けるニコ中なのですから。
でも、ポイ捨てが一杯で、ホームレスの人たちも吸ってるぐらいだからどうなっても
安心ですね。
闇市がでるな
このスレでアボーンて何かいたんよ?>33

ってか1本1000円までならいける
54名無しは20歳になってから:04/06/15 23:55
>>51
何が安心かよくわからんw
55名無しは20歳になってから:04/06/16 00:13
既に500円玉一枚でタバコは一箱しか買えなくなっている・・・・。
56名無しは20歳になってから:04/06/16 00:58
愛煙者の平均年収は千五百万だから   問題無し
57名無しは20歳になってから:04/06/16 01:17
500円にしても問題ない。
税収に貢献する
58名無しは20歳になってから:04/06/16 01:54
2500円かぁ、、本数は減らさざるを得ないな。。。
だって今のペース(一日一箱)だと一月75000円になるもんな、
現在の微妙な値段設定が喫煙者が減らない原因だよ。。
それが国策でもあるわけだが、、、
59名無しは20歳になってから:04/06/16 02:03
皆さん今のペースがどうとか言ってますが、
値上げしてもタバコの味が嫌いになるわけじゃないですよね。
考えてもみてください。
今までバカスカ大量に吸ってたのもが1日1本になったら!
どんなに旨い煙に感じられることでしょうね。
もうビョーキで吸ってる重度ニコチン中毒の方には申し訳ないですが、
1日に5本くらいの自分としては正直言って値上げは期待と不安半々です。
60名無しは20歳になってから:04/06/16 02:24
買ぅに1票(*´▼`)
61名無しは20歳になってから:04/06/16 03:07
一箱2500円なんてなるわきゃねーだろ
1週間の終わりに2本くらいのペースだし、
1箱で2ヶ月もつ自分ならまあ2500円でもまあ我慢できる。

その代わり、買えない中高生による恐喝とか自販機破壊とか増えるかもね。
で、手に入れた煙草をちょっと安く売って金儲け。さすがにないか。
あと価格的にはシガーに近づいたから、より嗜好品として
非喫煙者・嫌煙が理解してくれたらね。多分しないだろうけど。
茶殻でも乾燥させて吸うか…
奥さんのおっぱいがあるじゃん。
ちゅ〜〜って♪
705/705 着底
ふふふふ。708/708
67名無しは20歳になってから:04/07/18 10:57
COPDになるよ
68名無しは20歳になってから:04/07/26 02:21
吸わねえよ
69名無しは20歳になってから:04/07/26 03:24
2500円なんて微妙な数値だすなよ
いっそ2億にすんべ
350円超えたら悩みだす
400円超えたら頻度が激減する
500円超えたら確実にやめる
71名無しは20歳になってから:04/07/26 17:45
喫煙者保護法として、他の税金はすべて免除、
非喫煙者の喫煙に対する妨害及び侮辱行為の処罰、
公的機関及び列車・飛行機・船内での喫煙所の確保、
などなど優遇されるべき点が多数でれば2500円でもいいかも。
72名無しは20歳になってから:04/08/24 00:19
はやく2500円にならないかな
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しは20歳になってから:04/08/24 00:40
>>73
売る側のJTが集めた署名に説得力なしw
75禁煙太郎:04/08/24 00:49
禁煙時間 0年 0月 11日0時間47分
吸わなかった煙草 220本
浮いたタバコ代 2970円
延びた寿命  0日20時間10分

あ〜あ、ここまで頑張ってやっと「2970円」だよ。
2500円になってくれたら1日だなw

でも、喫煙の時だったらぞっとする値上げだね。

77名無しは20歳になってから:04/10/04 11:33:31
煙草の価格=税率を上げれば上げるほど、喫煙者の中に特権意識が上昇するよ。
実際余分に税金払っているわけだから、優遇されて当然と考える人間が増える。
嫌煙マナーを守ろうなんてやつはますます減るだろうね。

JRにおける喫煙者の思考が、他の場所でも適用されると考えると分かりやすいかもしれん。
多分、事はそんなに簡単じゃなくて、
安価な闇タバコが横行して暴力団がちょびっと儲かることになる。
トレジャラー・シルバー 20本入り3000円なんちゅうのもあるんだし…
一日1万円位までなら吸う。
万物潜在力発揮嬉しきかな
82名無しは20歳になってから:04/11/23 23:04:51
保守ハケーン
83名無しは20歳になってから:04/11/24 12:01:07
でも今のペースで30円UP、20円UPとジリジリやられていたら
500円位まではついて行きそう
一気に500円となれば考える。
しかし本数は減ってもまだ買うぞ。
1000円になれば買わないかも
84名無しは20歳になってから:04/12/09 21:52:15
そう。まずは1箱1000円が目安。
子供が手を出せない値段にするべきだ
85名無しは20歳になってから:04/12/10 08:10:10
そのとおり。一箱100円にしたら吸うのを許可しましょう。
2500円程度なら余裕で出すよ。
1万円ぐらいになったら考える。
まじで暴動が起きる気がする
88名無しは20歳になってから:04/12/18 05:00:22
>>62
は本当は一日2箱
89名無しは20歳になってから:04/12/18 06:07:09
まぁ2500円なら別にいいかな、月に買う数は減るけどね
90ノーブランドさん:04/12/19 18:56:24
このスレ立てたやつ嫌煙者だろ
91名無しは20歳になってから:04/12/19 19:17:39
健康増進は身体だけの精神病嫌煙者だろ。
2500なら自分で作るわ
93名無しは20歳になってから:05/02/13 23:31:43
まずは500円
94名無しは20歳になってから:05/02/14 02:22:31
> ニューヨーク市は先ごろ煙草税を値上げし、
> 煙草一箱が7ドルちょいと という価格

だそうです。
500円超えたら葉巻に変える。
96名無しは20歳になってから:05/02/20 01:52:26
270円でも高い・・・。
一日に5〜10本程度だから
そこまでお金はかからんけど。500円超えたら絶対買わん。
2500円まで行ったら家をリフォームする貯金にする
一箱2500円になったらJTの社員総アボンヌだな
98名無しは20歳になってから:05/02/20 06:10:39
2500は大袈裟だと思うが500は数年で越えると思われ
実際火災や医療や清掃の費用考えたら今の煙草税じゃ確実に赤字
99名無しは20歳になってから:05/02/20 06:16:40
毛唐の国では、マルボロ一箱700円です。
手巻きしてます。
どうか値上がりしますように。
10円単位ではなくて一気に上げて下さい。
100円単位以上で。
101ageは20歳になってから:2005/03/21(月) 17:30:02
いっそオークション方式にでもしてみたら。
102名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 23:26:02
正直、吸わね('A`)
103名無しは20歳になってから:2005/05/23(月) 23:40:38
二千五百円だろうが五千円だろうが明日死ぬって言われても俺は吸うよ。
104名無しは20歳になってから:2005/07/03(日) 18:58:42
もちろん吸わない。




















というか今まで吸ったことないしこれからも吸いたいなんてこれっぽちも
思わない。
105名無しは20歳になってから
まだあったかこのすれ