酒はいいけど煙草はやめとけ!体に悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
          ヽ,
    ノ゛゙ゝ   / /              /"|
    |  .|  / /           /゛"   |  _  ,-ー、
    |  | ,-' /           / /^ | | ./ |/   .ヽ,
    |   /           .ノ  {   | | .<   ./~\ ヽ
    |   |        ,,,,,,,,、  |、 .|   . .| .| r'  |   |  |
    / /| ヽ       (   \ |  .ゝ-,・‐′.||  /     ヽ ヽ
   ノ   | .ヽ ヽ      丿 ,-- .ヽ .\_  ._  リ|  |     .| ソ
   ゙ ヽ. ..| .|  ヽ    ,ノ .丿  | ゝ  ./ .|  ) | | . .|     .|  |  
    .| .|  .ゝ ヽ    j  | .  |  | . / . .| . |  |.| ...| .     .|  |
    | .|   .|  リ   . | .{    | | | ./   |  |{  |     | ..|
    .| ...|   | ヽ  .| ...ヽ  .フ ..| .| ノ   {  | | |      |  .|
    . | .|   ヽ .ゝ  リ  ´、フ  ノ.ノ /    ヽノ ~      ..ヽ .|
     ..|.|    ヽ .ゝ  \    ../ ..| .リ               ヽ|
     ~     \ .|   ヽ--"  レ
2名無しは20歳になってから:03/07/28 16:10
初2



またクソスレかよ。
夏はこれだから...



4名無しは20歳になってから:03/07/28 16:11
コーンかよ!
5_:03/07/28 16:11
6名無しは20歳になってから:03/07/28 16:12
両方体に悪い。やめとけ。
7名無しは20歳になってから:03/07/28 16:16
煙草が悪い。




8名無しは20歳になってから:03/07/28 16:59
キムタク:タバコかっこ悪い
9名無しは20歳になってから:03/08/01 10:39
喫煙=キチガイ

疑うまでもなく事実である

喫煙=キチガイ

疑うまでもなく事実である

喫煙=キチガイ

疑うまでもなく事実である

喫煙=キチガイ

疑うまでもなく事実である

    
10 :03/08/01 10:52
憶測だか思いこみだかでスレが立つとは随分横暴だと思いますが。
11名無しは20歳になってから:03/08/01 17:19
ちょっと思いついたのですが、
ニコチンの水溶液をつくります。それを加湿器のような機械で気化させて吸えば
人体に無害な水タバコ?ができるんじゃないでしょうか。
タバコに詳しい方、このアイディアどう思われますか?
>>11
ニコチン自体が有害な訳だが…
13山崎 渉:03/08/02 01:13
(^^)
1411:03/08/02 12:33
ニコチン中毒はそのままでも、肺ガンと肺気腫のリスクが低下するのではないかと。
15名無しは20歳になってから:03/08/02 13:08
タバコの葉を水に溶かして飲むと死ぬよね・・・
16名無しは20歳になってから:03/08/02 13:09
快楽悦楽はすべて自己責任でつ(;´Д`)ググググ
17名無しは20歳になってから:03/08/03 20:54

タバコは、命がけの快楽だな。

世の中、見渡せば、面白い趣味たくさんあるのに。
命削ってまで やるほど、タバコって趣味が大事なんだろうね。

まあ 中毒になるとまともに思考できんようになるからなぁ。
↓それを言っちゃあお終いよ
体に悪いだのなんだの言うなら
「薬・違法板」でも同じように説教してきたらどうだ?
20名無しは20歳になってから:03/08/03 23:55
>酒はいいけど煙草はやめとけ!体に悪い

その通りだね。酒は飲み過ぎない限りは毒ではないが
喫煙は吸えば毒になる。なんたって、タバコ自体が食べると死ぬ物だから。
21名無しは20歳になってから:03/08/04 01:34
>酒は飲み過ぎない限りは毒ではないが

その飲み過ぎで年間770万人も死んでるのだが。w
で、嫌煙は>>19はスルーか?
23名無しは20歳になってから:03/08/04 01:46
>>11

リスクは低下する。だが無害ではない ということ。わかった?
24名無しは20歳になってから:03/08/04 10:10
さすが喫煙は真性でバカだなw
↑何一つ反論できなくて悔しそうだなw
26名無しは20歳になってから:03/08/04 19:33
今8chでやってるけど、

覚醒剤より強い依存性だってさ>酒
27名無しは20歳になってから:03/08/04 19:44
>酒はいいけど煙草はやめとけ!体に悪い

他人の身体にも悪いそうな。
副流煙のニトロアミンは主流煙の数倍らしい
28名無しは20歳になってから:03/08/04 19:45
どっちも悪いって事ですな
29名無しは20歳になってから:03/08/04 20:08
いや煙草は悪くない!
30名無しは20歳になってから:03/08/04 20:14
煙草普通に吸ってる俺から言わしてもらえば、
酒飲むと、煙草吸わずにはいられない
31名無しは20歳になってから:03/08/04 21:24
どっちもどっち、五十歩百歩
酒飲みの非喫煙者は喫煙者にどうこう言う資格は無い
32名無しは20歳になってから:03/08/04 21:31
また馬鹿が現れた
33名無しは20歳になってから:03/08/04 21:36
酒のビンがポケットに入ってないと何処にも安心して出掛けられないなら
それはアル中で病気。
タバコとライターがポケットに入ってないと安心して何も出来ないだろ?
お前は病気なんだ。習慣なんて生やさしいもんじゃない。社会の仕組みの
罠に堕ちた哀れなタバコジャンキー共よ。
34getter ◆kTkIdimbco :03/08/04 21:41
> 社会の仕組みの罠に堕ちた哀れなタバコジャンキー共よ。
>
この響きちょっと、かっこ良いな。
35名無しは20歳になってから:03/08/04 21:43
>>34
かっこいいと思う時点で(ry
36シュレディンガーの猫:03/08/04 21:43


私は健康のために煙草を吸ってますが、間違ってますかね?
37getter ◆kTkIdimbco :03/08/04 21:44
>>35
もうちょっと男のマロンを持とうぜ。
38元ジャンキー:03/08/04 21:46
漏れは罠から抜け出しますたw
39名無しは20歳になってから:03/08/04 21:48
弱い麻薬をやっている人が
強い麻薬をやっている人に言いました
「その麻薬体に悪いから。僕がやってるのにしたら?」
40名無しは20歳になってから:03/08/04 21:51
風邪をひき、咳き込みながらのどの痛みに耐え、必死にタバコ吸うタバコジャンキー共。
胃がおかしくなって、タバコの煙吸い込むたびに胃がキリキリと痛むのに、
胃薬飲みながら必死でタバコを吸うタバコジャンキー共。
舌が荒れて、飴を舐めながら必死でタバコ吸うタバコジャンキー共。

―――お前は病気だ。狂っているぞ。
41getter ◆kTkIdimbco :03/08/04 22:07
>>33
ぜんぜん違うのがわからないのは、君がバカだからだな。
毎晩、酒欠かせないんなら立派な依存症だな。
42 :03/08/04 22:16
酒と煙草と、どちらが止めにくいか。
あるいは、両方じゃ明日にも死ぬ。酒と煙草のどちらかを選べ、究極の選択じゃ、となったら。
俺は確実に酒に走るね。ニコチン依存は酒の比にならないほど強力。
酒なら今だって、平気で1週間くらい飲まないでいられるけど、煙草の1週間は、ね!
43名無しは20歳になってから:03/08/04 22:19
>酒なら今だって、平気で1週間くらい飲まないでいられるけど

それはアルコール依存症になって無いからだよ。
ちなみにアルコール依存症の禁断症状は、モルヒネ並。
軽く考えない方がいい。
44getter ◆kTkIdimbco :03/08/04 22:25
この二つは次元の違うものだからな。
比べられないよ。

酒はその一杯で残りの人生、
棒に振る可能性だってあるからな。

んでもって、
アルコールは依存症の人間とそうでない人間がいるけど、
煙草吸ってる人間は、ほぼ100%ニコチン依存症だよな。
>煙草吸ってる人間は、ほぼ100%ニコチン依存症だよな。

平成10年度の厚生労働省の発表ではニコチン依存症は
喫煙者全体の53.9%らしいよ。
46getter ◆kTkIdimbco :03/08/04 22:32
>>45
そなの?
どういう基準なのだろう?

煙草をうまいと感じるのは、
依存症だからなんだと思うが。
47名無しは20歳になってから:03/08/04 22:36
>>45
意味ワカラン。

原文はどこに?
49名無しは20歳になってから:03/08/04 22:39
8. たばこ依存症判定
50getter ◆kTkIdimbco :03/08/04 22:44
>>48-49
よくわからん。
51名無しは20歳になってから:03/08/04 22:45
他人に煙でめいわくを掛けるのはやめよう。

めいわくを掛けないんなら、吸ってもいい。
そうか。
5347:03/08/05 00:03
>>46

これは、この統計を上から読まないと、わかりずらい。

現在喫煙者 とか 前喫煙者の定義をよく読む。

この定義だと、俺も現在喫煙者に入ってしまうよ。

この板でもよく考えたら、喫煙者の定義してないよね???
54名無しは20歳になってから:03/08/05 00:17
WHOの見解

【煙草を止めれないことは病気である】
55名無しは20歳になってから:03/08/05 00:20
タバコは体に悪いけど、ポイ捨ては体に悪くない。
56自殺は20歳になってから:03/08/05 11:15
酒はいいけど煙草はやめとけ!体に悪い
57名無しは20歳になってから:03/08/05 15:06
煙草はいいけど酒はやめとけ!体に悪い
58名無しは20歳になってから:03/08/05 15:58
>>57
世界一つまらんレスだな
59名無しは20歳になってから:03/08/05 16:40
煙草吸いながら酒飲むと、
60名無しは20歳になってから:03/08/05 16:45
61名無しは20歳になってから:03/08/05 16:53
酒もタバコも少量なら体に良いだろ ストレス解消になるからな
大量に取ればなんだって体に悪い
62名無しは20歳になってから:03/08/05 17:05
>タバコも少量なら体に良いだろ
そうだったらいいのにねぇ。
63名無しは20歳になってから:03/08/05 17:08
酒は少量で健康増進

煙草は一本で御陀仏
>>63
妄想もほどほどにしろ
その程度の量ならばどちらもほぼ無害
マジレスすると有害性が顕著に表れるのは、喫煙者の中でも
20本/日以上吸っている人たち。
それ以内なら、もしタバコを吸うことでストレスが解消されるなら
むしろ吸ってた方がいい
67名無しは20歳になってから:03/08/05 18:07
顔はやばいよ、ボディーにしなボディーに
ところで>>1のKOЯNって何?
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
72名無しは20歳になってから:03/08/07 08:40
酒も十分きけん
73名無しは20歳になってから:03/08/07 22:26
まあ、どっちもどっちだな
74自殺は20歳になってから:03/08/10 13:31
酒はいいけど煙草はやめとけ!体に悪い

75自殺は20歳になってから:03/08/10 14:54
酒といえば百薬の長

タバコといえば百害あって一利なし
76自殺は20歳になってから:03/08/10 16:27
酒は少しなら体に良い

タバコは少しでも体に悪い
嫌煙家が煙草にこだわる理由はなんですか?
中毒ですか?w
78名無しは20歳になってから:03/08/10 16:41
↑また出た
79名無しは20歳になってから:03/08/10 20:25
酒はくせーんだよ!!!!!!

酒飲んだら電車に乗るんじゃねー!!!!
80名無しは20歳になってから:03/08/10 20:29
タバコやめたくても、やめられなくてイライラしてるんだね。
81名無しは20歳になってから:03/08/10 20:31
タバコは3年前にやめた
82名無しは20歳になってから:03/08/10 20:40
>>79 禿げ同
83こぴ平:03/08/10 22:34
>>79
煙草はくせーんだよ!!!!!!

煙草呑んだら電車に乗るんじゃねー!!!!
8479:03/08/10 22:39
>>83
81で書いた通りタバコは3年前に止めてますが何か?
モンモウですか?
8583:03/08/10 22:42
>>84
文盲ではありませんが何か?
86名無しは20歳になってから:03/08/10 22:43
じゃあチショウか…
87名無しは20歳になってから:03/08/10 22:46
>>86
漢字も書けないのですか?
88名無しは20歳になってから:03/08/11 00:41
ほっとけ!!!
89名無しは20歳になってから:03/08/11 00:41
喫煙による経済損失は年間約7兆4000億円
酒による経済損失は年間6兆6000億円(1991年厚生省)



両方禁止にすれば年間14兆円浮きますよ!!!!
90名無しは20歳になってから:03/08/11 01:50
なんて香ばしい夏なんだ(・∀・)
91名無しは20歳になってから:03/08/11 16:38
1:なんて書いてあるの?
92山崎 渉:03/08/15 13:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93名無しは20歳になってから:03/08/29 16:18
http://www.google.co.jp/search?q=cache:f08Y4T5A6gQJ:www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8236/jyudou.pdf+%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
『受動喫煙者の7人に1人は受動喫煙で殺される』
喫煙者は人を見たら吸わないと誓え!!!


http://www.nosmoke-med.org/signature/index.html

外国のタバコは税率8割。
タバコ値上げ賛成署名にご協力を!!

94名無しは20歳になってから:03/08/30 09:36
ゴチャゴチャ言ってねえでバッチどころか人を見たら吸うなクソ喫煙
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ   ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ /      
       /\丿 | (    )/ <気を付けます、気を付けますから許して下さい!!
       (___へ_ノ ゝ__ノ  

※「嫌煙バッチしろ」とかいう意味不明な発言はご遠慮願います

95名無しは20歳になってから:03/08/30 18:54
*自己責任として喫煙者は肺がんの写真を現実逃避せず観よう。
 最多肺がんの主原因は煙草なんだからさ!

黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.nosmoke-med.org/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
96名無しは20歳になってから:03/09/03 14:36
ゴチャゴチャ言ってねえでバッチどころか人を見たら吸うなクソ喫煙
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ   ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ /      
       /\丿 | (    )/ <気を付けます、気を付けますから許して下さい!!
       (___へ_ノ ゝ__ノ  

※「嫌煙バッチしろ」とかいう意味不明な発言はご遠慮願います

IARCは受動喫煙が人間への発癌性を有すると認定しました。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8236/2002iarcpr141a.txt
97名無しは20歳になってから:03/09/03 17:40
喫煙による経済損失は年間約7兆4000億円
酒による経済損失は年間6兆6000億円(1991年厚生省)



両方禁止にすれば年間14兆円浮きますよ!!!!
98名無しは20歳になってから:03/09/07 00:29
酒止めてくれ
電車で酒臭いと気分悪くなる
あれはたまらん
99名無しは20歳になってから:03/09/07 01:34
>>98
しかもうるさいし
絡んでくる奴もいるな
100名無しは20歳になってから:03/09/07 01:44
酒とタバコだったらどっちがましなのかな。酒って肝臓とかその他の内臓に悪そうだし、脳にも悪そう。
アル中の末期も悲惨らしいじゃん。幻覚とか振るえとか。タバコは肺、と脳梗塞とか?
101名無しは20歳になってから:03/09/07 05:56
意識が保てるだけ煙草の方がよっぽどましだと思うのだがね
102 :03/09/07 06:07
>>1
酒はいいけど煙草はやめとけ!体に悪いって・・・。
酒も飲みすぎはあかんぜよ!!
103名無しは20歳になってから:03/09/07 08:53
酒は飲みすぎなければいい
タバコはヘビースモーカーになったら終わり
104名無しは20歳になってから:03/09/07 09:20
ヘビースモーカーにならなければ終わらないんなら同じじゃないかw
105名無しは20歳になってから:03/09/07 11:55
ヘビースモーカになったらタバコやめにくいしね

106名無しは20歳になってから:03/09/27 23:00
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm

化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。

衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。

アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。

実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。

(化学物質過敏症への対応  尾竹一男建築研究所代表  尾竹 一男)
107名無しは20歳になってから:03/09/28 00:16
>>103
すげーバカなレスw
108名無しは20歳になってから:03/09/28 00:19
そもそも比べようがないって話もあるけど。

同じ「依存症」なら、酒の方がはるかに高リスク。
アルコール依存症は何の処置もしない場合、
まず60歳まで生きられない。
109名無しは20歳になってから:03/09/28 00:27
日本癌学会が10項目の「禁煙宣言」

 たばこを欧米並みに値上げし増収、増税分の一部を喫煙対策の推進費用に充てよ――。
日本癌(がん)学会(会長・富永祐民愛知県がんセンター名誉総長)は27日、こんな具体策を盛り込んだ十項目の「禁煙宣言」をまとめた。

 医学関係団体の禁煙宣言はこれまでに日本循環器学会、専門医に禁煙を義務付けた日本呼吸器学会など約十学会と日本医師会が出している。

 癌学会は「喫煙、受動喫煙はがんの危険因子と明らかにされ、世界保健機関(WHO)がたばこ対策の条約をつくるなど社会意識が高まっており、
宣言を出すことを決めた」としている。

 宣言には癌学会の会合の禁煙化、会員が働く医療施設などの全館禁煙や効果的な禁煙法研究の推進を盛り込んだ。国などに対し健康教育、
未成年者の喫煙防止対策、広告、自動販売機の規制強化を求めた。〔共同〕 (18:24)
110名無しは20歳になってから:03/12/29 17:42
>>1激しく同意!
111名無しは20歳になってから:03/12/31 19:20
酒は少量なら血行を良くし、体に良い影響を与える
タバコは少量でも血行を悪くし、体に悪い影響を与える

これだけで既に勝負は決まっていると思うんだが・・・
タバコが健康に良い部分があるなんて聞いたことないし
ストレス解消だとかは、また別の話
112名無しは20歳になってから:03/12/31 20:39
酒は人生の糧。
煙草は人生のムダ。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しは20歳になってから:04/02/20 11:43
ムダにあげてみる
115名無しは20歳になってから:04/02/20 12:11
>>111
どっちもよくすると思いますが??
血液内に猛毒アセドアルデヒトを
作るのは、少量でも酒じゃなかったけ。
116名無しは20歳になってから:04/02/20 13:22
あなたが思うのは勝手だけど
117名無しは20歳になってから:04/02/20 16:14
>>111
ストレスが病気になる大きな原因ですよ。
それを、度外視して酒ばかりいいとは、
頭そーとー痛い人ですね。(-。-)y-゚゚゚
118名無しは20歳になってから:04/02/20 16:37
以前テレビで見たんだが、
「酒は百薬の長」
であると同時に
「酒は百毒の長」
でもあるらしい。そういう言葉もあるらしいよ。もう何年も前のNHKの番組だったはずだが。
酒もタバコもどっちもどっちって訳さね。
119名無しは20歳になってから:04/02/20 19:48
ブレスローの7つの健康習慣

1.適正な睡眠時間(7〜8時間)
2.喫煙をしない
3.適正体重を維持する
4.過度の飲酒をしない
5.定期的にかなり激しい運動をする
6.朝食を毎日取る
7.間食をしない

喫煙はだめ
「過度の」飲酒もだめ
120名無しは20歳になってから:04/02/20 20:48
>>119
補足
ブレスローのしょぼい人生のに飽きた方に

1.好きな時に好きなだけ寝る(1〜24時間)
2.好きなだけ好きなタバコを吸う
3.体重なんかきにしない
4.好きなさけを好きなだけ飲む(2〜3酔いは、あたりまえ)
5.SEXだけ激しくする
6.朝飯は、コーヒー一杯とタバコ
7.好きなときに食う(1日なんかいでも)

あれはダメこれはダメっ言葉はなし
たった一回の人生だから
ち い さ く、 ま と ま ん な よ!!
121名無しは20歳になってから:04/02/20 20:49
くさい煙さえなければ楽しい一日
122名無しは20歳になってから:04/02/20 21:10
顔も心も小汚い嫌煙豚さえ居なければ何も言うことはありません
123名無しは20歳になってから:04/02/20 22:05
どっちみち何も言えないんだけどね
124名無しは20歳になってから:04/03/11 20:33
>>120
まあ年取ってくると、体が健康でないと何事も楽しめなくなるからね。
いいねぇ、若いってのは。
125名無しは20歳になってから:04/03/23 07:14
あげ
1260嬢:04/03/23 09:37
無駄に長生きするより、健康神話に縛られないで好きなことした方がいいよなぁ。

タバコはただの依存症。
でも酒の依存症は大変だぜ?
見たことあるのか?知人にいるのか?
127名無しは20歳になってから:04/03/23 09:47
喫煙者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アル中
酒飲みは喫煙者より手に負えないとおもう。
暴れるし、吐くし、くさいし(喫煙もだけど)。
1280嬢:04/03/23 09:54
ある中のキティは本当に最低だよ。
臭いとかガンになるとかのレベルじゃあない!

アルコール依存はマジで人生、家庭、壊される。
というわけで、こんな無責任なスレはダットに落としてしまえ。
129このやろう:04/03/23 09:54
JTこの間俺の店が火事になりかけた、原因は火のついたタバコをごみ箱に
捨てたためだ、こんなことをするやつ、銃殺にできないか。
130名無しは20歳になってから:04/03/23 10:03
>>126
アル中って見てはっきりわかるよね。素人でも。
タバコの場合は一見何でもないように見える。
でもね。アル中を勉強すると、いかにタバコの依存症と
症状が一致するかわかってくるよ。
一度勉強してみてね。
131名無しは20歳になってから:04/03/23 10:23
ニコチン中毒の幼児はいるが、
アルコール中毒の幼児はいない。
タバコ臭いって?
アホか!
酔っ払いの臭さ知らんのか厨房は!
133名無しは20歳になってから:04/03/23 10:43

あのさタバコもお酒もくさいけどさ、僕の口の中もくさいよ
だってマスクしてると死にそうになっちゃうくらいくさいんだもん。
でもさ、毎日頑張って生きてるよ、ニコニコしていられるように元気出してます。
お友達になってね。タバコの吸いすぎやお酒の飲み過ぎも良くないだからね、お友達のみんなは
きをつけてね、約束だよ。

これ↓ニュースだよタバコのお話だってさ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040323-00000787-jij-soci

134名無しは20歳になってから:04/03/23 10:45
>>132
酔っ払いはたいへん臭いよね。
でもアル中の人は臭く感じないらしいよ。
>>134
喫煙者はたいへん臭いよね。
でもニコ中の人は臭く感じないらしいよ。
136名無しは20歳になってから:04/03/23 10:55
嫌煙も自分の激臭には気付かないみたいだね。
まぁ匂いに関しちゃ皆そんなもんだよ。
依存症患者がよく使う言葉26

『皆そんなもんだよ。』
138名無しは20歳になってから:04/03/23 11:47
自分だけは大丈夫だと思い込んでるんだね>>137
みんなお前と喋る時は息止めたりして我慢してるんだよw

我慢するほど臭いのイヤだよねクサイなぁ〜って思うのイヤだよねあまりにもクサすぎるとビックリしてあとで
140名無しは20歳になってから:04/03/23 13:24
酔っ払いは暴れるからなあ・・・
141 ◆b.1nmLdqmE :04/03/23 16:36
>>9
142名無しは20歳になってから:04/03/23 16:39
このスレに発言しに来ている香具師らが果して
百薬の長になるような酒の飲み方をしている香具師が
いったいどれだけいるのだろうか?
143名無しは20歳になってから:04/03/23 16:49
僕はお酒は飲みません。浴びてます。ごめんなさい。
今夜も。
144名無しは20歳になってから:04/03/25 20:37
酒はいい。酒は百薬の長。
たばこはだめ。百害あって一利なし。
145名無しは20歳になってから:04/03/25 20:49
>>142
な、な、なんで、そんなこと、わ、わ、分かるんだ?(汗
146名無しは20歳になってから:04/03/25 22:37
酒も煙草もやめとけ
ギャンブルと女だけにしておけ
147名無しは20歳になってから:04/03/31 22:32
ttp://www.freedom-art.co.jp/chichouse.htm

■シックハウスの原因
新築・リフオーム時の建材・塗料・接着剤などに含まれる化学物質
家具・カーテン・カーペットなどに含まれる化学物質
ヘアスプレー、合成洗剤、芳香剤、服の防虫剤(パラジクロロベンゼンなど・・・)
殺虫剤、シロアリ駆除剤、防蟻剤(クロルピリホスなど・・・)
ダニ・カピ
煙草や葉巻の煙
ペットなどの毛、排泄物
石油ストーブ、ガスストーブ、調理時におけるコンロの火など
食品添加物、合成着色料、保存料
水道水
真性のアル中は怖いよ
149名無しは20歳になってから:04/04/02 10:51
真性のCOPDはもっと怖いよ
150名無しは20歳になってから:04/04/12 22:12
飲酒運転は許せるが
喫煙運転は許せん
151名無しは20歳になってから:04/04/12 23:23
酒の恐さをし知らんとは。
酒飲みの口臭を知らんとは。

嫌煙こええ。
152名無しは20歳になってから:04/04/12 23:50
↑山下清?
153名無しは20歳になってから:04/04/13 16:20
age
154名無しは20歳になってから:04/04/13 18:55
酒もタバコもどっちもどっちなんだけどねぇ。
まあ、酒は少量なら体にいいという通説から、タバコよりまともな嗜好品という
印象は持たれてるけど、依存性の強さ、毒の現れる早さなどを考慮すると・・・
タバコに一利もないことは確実。強いて言えばストレス解消か。ただし、害の
現れる進行が遅く、その前にやめれば何とかなる可能性が高い。
けど、酒は一気にくるね。依存症になった時の苦しさもこちらの方が強そうだ。
現に、俺も酒は未だにやめれてない。

俺からおすすめできるのは、アレン・カー著の2冊の本「禁煙セラピー」と
「禁酒セラピー」を読むことくらいかな。タバコはこれでやめれた
155名無しは20歳になってから:04/04/13 18:57
わかっちゃいるけどやめられねぇ♪
156名無しは20歳になってから:04/04/19 13:56
アル中は大体喫煙者
157(´・ω・`):04/04/19 22:56
タ バ コ や め ま す か ?

喫煙者撲滅板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/9825/
158名無しは20歳になってから:04/05/29 12:05
タバコは周りにも迷惑だしね。
159名無しは20歳になってから:04/05/29 12:10
>>156
世間知らず。w
160名無しは20歳になってから:04/05/29 12:15
>>154
酒は、強い精神を持つことと、強烈なきっかけが
あれば、その日にやめられますよ。
ちなみに、私は10年以上酒を怠りませんでした。
ある日、売り言葉に買い言葉で「やめたるわい!」と
豪語してしまい、引っ込みがつかず禁酒するハメに・・・
でも、そのまま飲まずにいられたのです。
現在は、どちらかというと「飲みたくない」って
心境ですね。
161名無しは20歳になってから:04/06/04 21:01
>160
強い精神を持つことと、強烈なきっかけがあれば
タバコだってやめられるだろう。
162名無しは20歳になってから:04/06/04 22:27
漏れにはアルコールで酔ってる人の行動が、
ヤヴァイ薬とかでラリってる人と同じに見えます。
自分も多少なりともそうなんだろうなと思って
1年くらい前に酒をやめますた。

たばこは吸ってる。
地村のガキは受動喫煙ニコチン中毒
地村のジジイは既知害ニコチン中毒 新潟って汚物入れみたい。
>>163
じゃま
165名無しは20歳になってから:04/06/04 23:10
>162
同じように考えて、タバコもやめれ
166名無しは20歳になってから:04/06/10 22:57
タバコは回りも煙たいからね
167名無しは20歳になってから:04/06/11 06:45
酒のほうがタバコよりはるかに経ち悪いぞ・・
アルコール依存症で崩壊した家庭見たら
煙りだしてるだけのやつなんてかわいいもんだよ
168名無しは20歳になってから:04/06/11 07:57
<はた迷惑振り>
ニコチン依存症の馬鹿 >> アルコール依存症の馬鹿

<該当人口>
ニコチン依存症の馬鹿 >>>> アルコール依存症の馬鹿

<社会損失(総額)>
ニコチン依存症の馬鹿 >>> アルコール依存症の馬鹿

<頭の悪さ>
ニコチン依存症の馬鹿 > アルコール依存症の馬鹿

<モラル意識の低さ>
ニコチン依存症の馬鹿 = アルコール依存症の馬鹿

<暴力犯罪>
ニコチン依存症の馬鹿 = アルコール依存症の馬鹿
169名無しは20歳になってから:04/06/11 08:33
てゆーか、死んでくれればいいから、ドンドン吸えよ。
お前らみたいな馬鹿が税金払いまくって死んでいくのは、大歓迎だよ。
一杯一杯吸って、とっとと死んで欲しい
170:04/06/11 09:00
朝から池沼が闊歩してますね。5963
171名無しは20歳になってから:04/06/13 14:27
>167
タバコ吸うやつはパチンカーであることが多いからね。
パチンカーの家庭崩壊は酒飲みの比ではない。

嫌煙者はパチンコ屋には近寄れないからね。
172名無しは20歳になってから:04/06/19 12:11
>171
酒飲みながら、タバコ吸ってパチンコしてる親父が近所に居るぞ。
>172
体壊してるんじゃないの?その人。
>173
俺もそう思う。
俺もそう思う。
俺もそう思う
2重書き込みか?
それとも同じ書き込みが、たまたま重なったのか?
178名無しは20歳になってから:04/06/27 13:46
それだけ多くの人が、酒とタバコ同時攻撃は体に悪いと
思っているということだね。
179名無しは20歳になってから:04/06/27 14:05
生活習慣病一直線だな
180名無しは20歳になってから:04/06/27 15:41
今の時代、「少量の酒は体にいい」なんて言ってると笑われるぞ。
アルコールは体内で“ホルムアルデヒド”という猛毒になって体中を回るんだよ。
この猛毒は、実験用マウスを1秒で殺すくらいのシロモノだ。
タバコの害は数年かかって体をむしばんでいくが、酒の猛毒は一瞬で体を
毒漬けにしてしまうんだよ。
181名無しは20歳になってから:04/06/27 15:54
>>180
アセトアルデヒドじゃなかったっけ?
「マルボロマンは・・・」スレ 135を読め


183名無しは20歳になってから:04/06/29 22:54
>>181
ホルムアルデヒドはシックハウス症候群だったかな?
シッタカスマン
184名無しは20歳になってから:04/06/29 22:56
>>180
悪いのはタバコだけだそうだw

★★★「喫煙は死を招く最大要因だが、酒はたいして問題なし」と厚生省発表★★★

男性がたばこを1日1箱吸うと、吸わない人に比べ死亡率は、なんと34・6%も上昇することが分かった。
一方、毎日続けて飲酒すると男性の死亡率は、1・7%の上昇であった。
高血圧や肥満など、種々の病気の要因のうち、死亡率を高める最大の原因は「喫煙」であることが、
厚生労働省研究班(主任研究者=上島弘嗣滋賀医大教授)の19年間にわたる大規模調査で裏付けられた。

Yomiuri On-line (2003年7月31日)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030731so14.htm
重複です。こちらに移動してください。

タバコはどのくらいヤバイのか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1016376747/
186名無しは20歳になってから:04/07/03 13:51
>185
それはいくらんなんでも強引過ぎ!
タバコ吸ってる人が運転するトラックが歩道に突っ込んだ事件はそんなにないだろう。

酒よかマシだろうに。

受動喫煙?しらねーよ?w
188名無しは20歳になってから:04/07/03 20:07
>187
多分、ありまくりと思うけど。
原因になっていることは殆ど無いと思うけど、
長距離トラックの運ちゃんはほとんど喫煙者
だしね。
189名無しは20歳になってから:04/07/03 20:23
>>188
は???

何言ってんの?
頭大丈夫?
190名無しは20歳になってから:04/07/03 22:15
人身事故を起こした人は、タバコ吸ってる人が殆どだっただろうな。
ちょっと前まで、成人男子の8割以上が喫煙者だったんだから。

でも、事故と喫煙の関係は調べられていないだろう。
普通、大多数の人がやっていることを咎めることはしないからな。

これからは、知らんけどな。
191名無しは20歳になってから:04/07/04 12:01
>>190
「8割以上が喫煙者だから、人身事故を起こした人の殆どが煙草吸ってるんだろう。」

事故と喫煙の因果関係は関係ないじゃん。
お前も頭大丈夫かw
192名無しは20歳になってから:04/07/04 19:48
>191
そんなこと調べた奴はいないってこと。

一時期、タバコの煙にダイオキシンが含まれているか
調べようとした人たちが、妨害工作に会いまくった。
TVで、その辺の葉っぱを燃やしてもダイオキシンは
発生します、っていうのをやりまくってから、急に
タバコの煙のダイオキシンを調べられるように
なったそうだ。

タバコと交通事故なんて危険な研究をしたら、
命が危ないぜ。
193名無しは20歳になってから:04/07/05 16:59
煙なんだから何がしかは入っているだろう。ごみ処理場から出るダイオキシンはの量はすごいらしいよ。
194名無しは20歳になってから:04/07/05 17:33
昔学校の先生に習った

「煙草吸って癌になる確率は確かに増える。けど癌は遺伝の影響が高いし、癌になる確率が増えると言っても、癌になる確率
自体低い。喫煙者は非喫煙者の何倍も癌になりやすいって教科書に載ってるけど、癌になる確率は数%もないので、
それが何倍かになった所で癌になるのはごく稀。」
と教わった。

よくない教師だ
195名無しは20歳になってから:04/07/05 22:03
ガン細胞を培養できなかったころ、
ウサギの耳にタールを塗って、
初めてのガン細胞が人為的につくれたそうだ。

タバコってのは、肺にタールを塗り続けるような
ものだから、結果は推して知るべし。
196名無しは20歳になってから:04/07/05 22:06
喫煙者がんになろうが,どうなろうが,関係なくない?
知ったこっちゃないね
197名無しは20歳になってから:04/07/05 22:58
たばこは止めたんだけど、生理的に、特に苦労も無く。酒を止めれない。
せめて週2日ぐらいは止めたいんだけど、効果的禁酒法ない?おそらく20年ぐらい毎日飲んでる。先行き不安。
198名無しは20歳になってから:04/07/06 11:58
>>197
アルコールの依存は相当きついから、週2回とか
そんな半端な気持ちじゃ絶対止められないよ。
アルコール依存症のHP行けば分かると思うけど
「断酒」しか無い。
>>194
あくまでジョークですが。
「宝くじで1等が当たる確率は1/1000万です。
思い切って100枚の宝くじを買うと、1枚しか買わない人に比べて
100倍も当たる確率が高くなることになります。
 しかし、だからといってほとんど当たることはありません」
・・・というのに近いような気がしてきた。
200名無しは20歳になってから:04/07/06 13:22
>>198

断酒でも良いから、どんな方法あるの?
201名無しは20歳になってから:04/07/06 15:56
>>200
ここ参考にしてみたらどうだ?
http://www.dansyu-renmei.or.jp/index.html
202名無しは20歳になってから:04/07/06 17:07
ありがとう。でも、どこが参考になるの?

泊りがけの総会って酒は出ないんだろうから、たばこ吸ってんのかな、とも思ったよ。
203名無しは20歳になってから:04/07/13 23:17
まあ、酒はまだしもタバコはやめておけってこった。
他人にからんだり、同じ事を延々と喋ったり、隣の相手と大声で会話したり、
地べたで爆睡したり、ゲロや小便を漏らす…。そんな事をしても、酔いが醒めると
すっかり忘れている。おまけに肝臓は病気になっても自覚症状がない。
酔っ払いも実に見っとも無い。
 同僚に非喫煙者がいるが、車通勤の自分は酒を飲まない。なのに遅くまで引き止めて
あげく帰りに車で送ってもらおう…と彼は考えていた。わざわざ彼の為に遠回りしたあげく、
愛車の中でゲロを吐かれ、「お前の車がタバコ臭かったから」とでも言われた日には、
こちらも堪ったものじゃない。他の人達は電車やタクシーで帰るのに。
 自分は彼に言った「車の中でぐらい吸わせてくれないか。飲み屋ではずっと我慢してたんだ、
お前が嫌がると思ってさ…」
 結局、彼は終電で帰った。
205名無しは20歳になってから:04/07/15 12:38
>>184
じゃ、タバコも酒もやらない人は、死なないのか?
206名無しは20歳になってから:04/07/15 12:50
副流煙で十分死ねるぜ
207名無しは20歳になってから:04/07/15 13:40
>>204
臭くて、タバコが嫌がらせになることを自覚してるのねw
208名無しは20歳になってから:04/07/15 14:30
なぜ合法なのかが理解不能だ、百害あって一利無しとはタバコの事だろう
209名無しは20歳になってから:04/07/15 14:53
衝撃!

2ちゃんねる、薬、違法板担当のプロ固定が、
覚醒剤売買で逮捕されていた。

ソース
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1044609919/157
''プロ固定'' ってなんだよ?
211名無しは20歳になってから:04/07/16 12:17
こてハンで、金もらってる奴だろ。
つーか、こてハンで本とか書いたらプロ固定になるかもね。
212名無しは20歳になってから:04/07/16 17:58
今日も暑かったね。ビール飲みに行こう。たばこを途中で買って。
213名無しは20歳になってから:04/07/16 18:01
酒もタバコもどっちも体に悪い。

どっちも害あって利なしでし!!
214名無しは20歳になってから:04/07/16 18:03
オコチャマにはわからん利があるもんだ。

215名無しは20歳になってから:04/07/16 20:26
216名無しは20歳になってから:04/07/16 20:37
>>213
>酒もタバコもどっちも体に悪い。

>どっちも害あって利なしでし!!

そんなことはない。
どっちも気持ちよくなれるんだから本人にとっては利益になる。

ただ、アルコールの過剰摂取は本人の害や周りの迷惑になるし、
煙草の副煙流は吸わされた人にとってはいい迷惑だ。

それにどちらも習慣的に摂取すると体に深刻な被害を及ぼす。
217212:04/07/16 20:47
今帰ってきたよ。生ビール2杯にたばこ10本。たいしたこと無いな。もう寝るよ。
218名無しは20歳になってから:04/07/16 20:48
あったかいコ−ヒ−をいれてくれなかったから。
219名無しは20歳になってから:04/07/16 20:52
昔の人も言ってるよ

酒は百薬の長。

喫煙は百害あって一利なし。
220名無しは20歳になってから:04/07/16 20:53
健康さんだるを手で履いてみたから。
221名無しは20歳になってから:04/07/16 21:44
>>219
言ってる時代が違いすぎるだろ。
アホかw
222名無しは20歳になってから:04/07/16 21:46
今はタバコは1000害でも足りないねww
223名無しは20歳になってから:04/07/16 21:53
>>222
嫌煙ってどうしてこうズレてるのかねw
224名無しは20歳になってから:04/07/16 21:55
わかった、酒がポリフェノール効果で1000薬の長になったんだ!!!w
↑ お前はアホだ。喋らんでよし。
226名無しは20歳になってから:04/07/16 23:22
酒は程々にしておけば、体にもいいし迷惑もかけない。
だから、百薬の長

タバコは少量でも他人に迷惑。しかも体にも良くない。
だから百害あって一利無し

真理だと思うがな。
227名無しは20歳になってから:04/07/16 23:25
タバコも酒も美味い!

228名無しは20歳になってから:04/07/17 00:42
>>227
定番のレスだが、タバコ吸いは味覚臭覚が衰えているので(ry
229名無しは20歳になってから:04/07/17 00:57
禁煙居酒屋が出来たら繁盛するだろうね。
若い人や女性がいっぱい。
今までの店は、オヤジがいっぱい。
230名無しは20歳になってから:04/07/17 01:23
>>228
味覚はタバコを吸ってない時と変わらない
タバコで味覚が駄目になる奴は一部の人だけ
231名無しは20歳になってから:04/07/17 01:31
>>230
強がり言って、それは絶対ウソ。
232名無しは20歳になってから:04/07/17 01:42
まだまだ焼きそばの時間帯じゃないから。
233名無しは20歳になってから:04/07/17 01:44
>>231
お前はタバコを吸って味覚が駄目になったのか?
もしそうだったらそれはお前だけ
タバコを吸ってないなら黙れ
タバコがどんなものか知らないだろ
234名無しは20歳になってから:04/07/17 01:46
イカの燻製が偽者だったから。
235名無しは20歳になってから:04/07/17 01:55
>>233
タバコ使用が、喫煙者の健康に与える危険性には次のようなものがあります。
- ニコチン中毒、味覚や嗅覚の減退。
- 胎児死亡および病気の増加(母親が使用した場合)。
- 肺疾患--肺気腫、慢性気管支炎、肺癌。
- 冠状動脈疾患--狭心症、心臓発作。
- アテローム性動脈硬化症および末梢血管疾患--動脈瘤、高血圧、血液凝塊、脳卒中。
- 口/歯/歯茎の疾患--口腔癌など。

ttp://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/99/60/153_0_0_0.html
236名無しは20歳になってから:04/07/17 02:07
>>235
タバコの害はだいたい知ってたけど
味覚や嗅覚の減退は初めて知ったよ
でもまだまだ味覚や嗅覚は正常
まぁあと10年したらおかしくなるかもな
237名無しは20歳になってから:04/07/17 02:09
味覚嗅覚は、じわじわと失われていくから
気付いてないだけじゃないか?
238名無しは20歳になってから:04/07/17 02:19
3日ぐらいで戻るらしい。
3日禁煙して、酒+美味い飯食べて一服したらもう最高だったり。
239名無しは20歳になってから:04/07/17 02:20
>>237
吸い始めて3年目になるが
じわじわ味覚が失われていても
今と3年前の味覚の違いは分かるだろ
240名無しは20歳になってから:04/07/17 02:23
どうやって3年前と比べるんだ?
無理だと思うが。
241名無しは20歳になってから:04/07/17 02:35
>>240
無理ではないと思うぞ?
今まで食べてきた物の味は大体覚えてるもんだろ?
>>238
マジか?
味覚が変になったら試してみるよ
242名無しは20歳になってから:04/07/17 02:38
3日で回復するのは、味らい細胞が根元から死んでいない場合だけだぞ。
喫煙の上に、野菜嫌いで亜鉛を取らず、不規則な生活をしていたのなら
もう回復できない危険もある。

まあ、3年くらいならかなり戻るだろうけど。
243名無しは20歳になってから:04/07/17 02:50
なるほどね
オレの味覚が今まで正常だったのは
野菜のおかげか
しかし味覚が異常な生活って想像できんな
多分そこらへんが俺達喫煙者がタバコをやめれない理由だな
244名無しは20歳になってから:04/07/17 03:33
>>243
味覚が正常と異常の判断基準は?
想像できなくても、とっくに味覚異常かもね。
味覚異常=タバコをやめる判断基準ですか。がんばって吸い続けてくださいね。
245名無しは20歳になってから:04/07/17 03:41
>>244
判断基準は吸ってない時と比べれば分かるだろ?
味覚異常だったら分かると言ってるんだが?
タバコをやめる理由はなんでもいいだろ
246名無しは20歳になってから:04/07/17 03:49
吸ってない時との比較って、みなさんは何歳なのですか。
中学生ごろから吸い始めて、20年。嗜好も変わり比較のしようが無いんですが。
247名無しは20歳になってから:04/07/17 03:52
>>246
ここは、ほどんど中高生たち(一部、小学生)子供が煙草に対して空想するスレ
ですので仕方がありませんよ。
248名無しは20歳になってから:04/07/17 03:57
オレは高1から吸い始めて3年目
20年も吸ってれば多分味覚はちょっと変になるかもね
249名無しは20歳になってから:04/07/17 04:30
>>234>しかし味覚が異常な生活って想像できんな
味の感じ方自体が変わる場合もあるだろうが、
味を感じにくくなるのが一般的なんじゃいかな?
イチゴがバナナの味になったりしないけど、イチゴの甘味を感じにくくなる
という感じじゃないかな。
いやまてよ、イチゴのバナナの味覚の違いは臭覚による所が大きそうだ。
「イチゴが梅干の味になったりしないけど」に訂正しておこう。
251名無しは20歳になってから:04/07/17 04:42
>>249
簡単に言えば味が薄くなるって事だな
まだそんな事は無いが
あと数年もすればそうなるかもな
味を感じにくくなるのは嫌だな
252名無しは20歳になってから:04/07/17 07:32
あぁ〜良く寝た。皆さんおはよ。一服っと。今日もたばこが美味い。
253名無しは20歳になってから:04/07/17 17:18
気付いていないけど、醤油をかける量が増えていたり
っていうことだよ。

味覚異常って言うのは、甘味を全く感じないとかの極端な
ものでなければ本人は殆ど気付かない。

外食ばかりで濃い味ばかり食べていても気付かない。
突然甘味や酸味の味覚が無くなって、それから病院に
行くんだよ。
254名無しは20歳になってから:04/07/17 17:23
味覚障害はこわいよ。病院に行ったときは手遅れなんて結構あるよ。
255名無しは20歳になってから:04/07/17 17:28
朝から晩までキツイタバコの煙に晒されたんじゃ
味覚細胞もたまらんだろう。
256名無しは20歳になってから:04/07/17 20:10
今からお風呂、その後ビールと一服。堪んないね。
257名無しは20歳になってから:04/07/17 21:15
味覚障害の原因は、単に亜鉛不足がおおい。
258名無しは20歳になってから:04/07/17 21:39
で、亜鉛は喫煙によって消費されるので、
喫煙者はより沢山摂取しないと味覚障害に
なる
259256:04/07/18 01:13
事情があって焼酎だけになったな。たばこも吸えずにこの時間。つらいなあ。おやすみ。
260名無しは20歳になってから:04/07/18 08:57
おはよう。さて一服。今日もたばこが美味い。
261名無しは20歳になってから:04/07/18 19:41
酒は朝から酔っ払ってる奴とか殆どいないんだが、
タバコは朝一から吸う奴が多い。
262名無しは20歳になってから:04/07/19 23:20
たばこじゃ酔っぱらわないからね。おやすみ。
仕事中の飲酒は良くないけど、
タバコならオーケー。
運転中の飲酒は良くないけど、
タバコならオーケー。
264名無しは20歳になってから:04/07/20 06:58
おはよう。仕事中の飲酒って効率いいらしいね。仕事が物凄くはかどるんだってさ。
265名無しは20歳になってから:04/07/20 23:37
不思議だな、今晩は161−94だよ。たばこ吸わずに、酒を少し飲んだだけ。もう20〜30低くていいはずなのに。降圧剤飲んだよ。おやすみ。
266けんえん:04/07/20 23:44
>>265
おやすみ。体に気をつけろよ。
267名無しは20歳になってから:04/07/21 01:41
>265
お前、すぐ禁煙しろよ。
タバコは血管の伸縮性を奪うから、非喫煙者よりも高血圧で
障害が出やすいんだぞ。降圧剤飲んでるってことは、医者
からも言われているはずだぞ。
268名無しは20歳になってから:04/07/21 02:51
嫌煙様の肺は生まれながらにして汚いから。
269名無しは20歳になってから:04/07/21 08:09
おはよう。今日もせみがうるさいね。今朝は140−93。う〜ん。
270名無しは20歳になってから:04/07/21 22:09
こんばんわ。隣の飲み屋から帰ってきて一風呂浴びたところだけど、157−102脈拍105。かなり高いな。今日は1本も吸ってないのに。また、降圧剤だ。
271名無しは20歳になってから:04/07/22 00:34
どうもNY市場の動きがおかしい。寝てられないな。ロンピー2,3箱いきそうだ。
272名無しは20歳になってから:04/07/22 02:18
膠着状態。おやすみ。
273名無しは20歳になってから:04/07/22 02:26
禁煙すると脈もゆっくりになるんですか?喫煙時代102でした。
今はどうなのか。。。
274名無しは20歳になってから:04/07/22 08:30
おはよ。今朝は152−95、脈拍94。禁煙しても下がらんなぁ。
275名無しは20歳になってから:04/07/22 17:34
17:28 142-93, 113
276名無しは20歳になってから:04/07/23 00:01
さて寝るか。152−90、95。禁煙しても下がらんみたいだな。明日は少し吸ってみるか。
277名無しは20歳になってから:04/07/23 01:08
電通 穂積のぶしげ
278名無しは20歳になってから:04/07/23 01:36
眠たいんだけど眠れん。はや禁断症状?
279名無しは20歳になってから:04/07/23 07:52
おはよ。134−84、88.ようやくまあまあ。たばこどうしようかな。
280名無しは20歳になってから:04/07/23 17:20
17:19 141-91, 103 まだ禁煙続いているんだけど上がってきたね。
281名無しは20歳になってから:04/07/23 20:46
20:24 127-83, 102 ビール2.5杯飲んできたんだけど、よく効くね。たばこ止めても血圧はちっとも効果なし。喫煙と血管収縮の因果関係ほんとかな。
282名無しは20歳になってから:04/07/23 20:56
漏れ最近、ある人に「タバコ吸わないの?真面目だな。」

って言われたんだけど・・

漏れは・・・「コイツ頭が相当アホだな!」と思いました。
283281:04/07/23 23:20
>>282

俺最近禁煙している所為か頭回らないんだよ。もう少し噛み砕いて言ってよ。何故「コイツ頭が相当アホだな!」と思ったの?
284281:04/07/23 23:28
もう限界です。寝ます。おやすみ。
285281:04/07/23 23:52
酔いがさめて禁断症状が出だした。142-83, 95。つらいね。禁煙いつまで続くやら。
286281:04/07/24 01:49
眠れない。つらい。
287名無しは20歳になってから:04/07/24 08:52
おはよ。142-93、96、86。最後の数字は体重。禁煙の所為かここ3日ぐらいで6キロ増。血圧下がらんはずだ。やばい。
288天下のサントリー様:04/07/24 12:09
JTはウチが買収する。そして、タバコ事業は廃業だ。
お前らは酒を飲め、酒を。
289名無しは20歳になってから:04/07/24 14:24
★DV男性の3割「飲酒時」 奈良女子大教授ら調査

・男性による妻や恋人への深刻なドメスティックバイオレンス(DV)の
 32%は飲酒している時に起こり、この1年間に飲酒でパートナーとの
 関係が悪くなったという男性は7人に1人に上ることが24日までに、
 清水新二・奈良女子大教授(家族社会学)らのグループの全国調査で
 分かった。

 DVと酒の関連を一般の人に尋ねた全国調査は初めて。並行して実施
 したアルコール依存症者の調査では、治療による断酒で暴力が激減
 することも確認した。

 清水教授は「過度の飲酒は家庭に緊張をもたらし、暴力のきっかけに
 なる。日本人は飲酒に甘いが、DV予防の一環として飲酒対策を進める
 べきだ」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040724-00000026-kyodo-soci


やっぱ酒は最悪だね
たばことの関係どうなんだろ。
19:21 150-95 94 85 どうもね。
292名無しは20歳になってから:04/07/24 20:20
COPDになるよ。
293名無しは20歳になってから:04/07/24 20:45
>288
JT買収したら、健康なイメージが損なわれるよ。
294名無しは20歳になってから:04/07/24 21:13
煙草は肺がんの一因になっているのは事実。だが、どんなに年をとっても愛煙家を続けるうちの祖父は元気だ。煙草を吸わなくても肺がんになる人もいる。酒も飲み過ぎると肝臓がんになる人とそうでない人がいる。だから、全ては運命。そう思わないか。
>>294
肺がんは疫学証明しかされてないよ
運命で片付ける気は毛頭ないが、もう少し医者には頑張って欲しいな。日本の医者は責任感欠如。
酒は何ガンの原因になってんだろう。肝臓ガン?

6:47 134-84, 95 86 おっは。
298名無しは20歳になってから:04/07/25 10:22
事故で入院した人が喫煙者だと、院内禁煙で困るそうだ。
酒飲む人間が急に入院しても、酒は我慢できるぞ。
酒飲みが酒絡みの病気以外で入院したときはこっそり飲んでるんだよ。病院も黙認。
300----------
301名無しは20歳になってから:04/07/25 15:44
>299
喫煙者がタバコがらみで入院したときには、


病名からしてガクブル
302名無しは20歳になってから:04/07/25 16:39
入院病棟には、喫煙所あるよ。まぁ、皆さんがどんな病気で入院してるか知らんが。酒は見舞いの差し入れがあるよ。夜中こそこそ飲んでる。
303名無しは20歳になってから:04/07/25 17:31
今朝の日経で、病院は敷地内禁煙の流れという記事が出ていたよ。
でも、敷地内にすると近所に迷惑がかかるため、建物内に改められる
事例が相次いでいるそうだ。

問題は、喫煙する医師と看護士をどうするかだそうだ。
304名無しは20歳になってから:04/07/25 18:01
キツイタバコの多かった戦前のほうがヘビースモーカーも沢山いたけど、肺癌て少なかったよね?酒乱ていっつもいるよね?
305名無しは20歳になってから:04/07/25 18:26
>289
最悪、、
306名無しは20歳になってから:04/07/25 21:59
>304
今みたいに、腹いっぱい飯食える時代じゃなかったんだよ。
飯も食えない人が、たばこ買えるかよ。

その頃の人には吸ってた記憶はあるだろうが、今のような
頻度で吸っていなかったことだけは確かだ。
307名無しは20歳になってから:04/07/25 23:30
306
そりゃそーだな。でもさ、タバコ吸ったからって奥さん殴ったり、子供痛め付けたりってヤツはいないぜ。酒はいいけど〜ってんで一括りにしちゃうとマズイかもよ。
308名無しは20歳になってから:04/07/25 23:57
ココに書き込んだ人で一度も肉食ったことない人手を上げて!他の生きものの生命奪っといてタバコはよくないもないもんだ(;^_^A無罪なヤツなんかいるもんか。人はみんな原罪さ!
309名無しは20歳になってから:04/07/26 00:00
肉食って、鼻から煙吐くかw
310名無しは20歳になってから:04/07/26 00:07
煙草は体に何の害も無いが、酒は肝臓を傷める。急性アルコール中毒で即死の事もある。煙草が絶対に安心。
311名無しは20歳になってから:04/07/26 00:09
↑そーじゃなく、善悪の話なんでしょ?その基準を誰が決めるのって話。よっぽど身綺麗な人じゃないと判断できないんじゃない?それとも次にはどんな「必要悪」をやっつける?
312名無しは20歳になってから:04/07/26 00:16
>>311
板違いでは。
哲学板か宗教板がいい。
何も知らないで蟻を踏んづけてる香具師はいっぱいいるさ。
今晩はひどいや。167-104、97 87 おやすみ。
155-96,98 85.5
禁煙は体重を増やし、血圧を上げるので、やばい。たばこは健康のため続けるべし。
酒もタバコもやめましょう。
両方止めるか、両方続けるかのどっちかだな。
317名無しは20歳になってから:04/07/26 19:57
肺がんになるか、COPDになるかのどっちかだな。
318名無しは20歳になってから:04/07/26 21:15
なーんか荒れてるな。何でこういう展開になってくるの。酒も煙草も両方健康に良くない。でも、国が販売してもいいって事になってるんだから酒、煙草好きなのやればいいではないか。
319名無しは20歳になってから:04/07/26 21:17
酒も煙草もどちらも嗜好するもの死刑。
320名無しは20歳になってから:04/07/26 21:19
★★★「喫煙は死を招く最大要因だが、酒はたいして問題なし」と厚生省発表★★★

男性がたばこを1日1箱吸うと、吸わない人に比べ死亡率は、なんと34・6%も上昇することが分かった。
一方、毎日続けて飲酒すると男性の死亡率は、1・7%の上昇であった。
高血圧や肥満など、種々の病気の要因のうち、死亡率を高める最大の原因は「喫煙」であることが、
厚生労働省研究班(主任研究者=上島弘嗣滋賀医大教授)の19年間にわたる大規模調査で裏付けられた。

Yomiuri On-line (2003年7月31日)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030731so14.htm
321名無しは20歳になってから:04/07/26 21:31
>319
死刑?お前にそんな権限無い。
322名無しは20歳になってから:04/07/26 21:39
>321
権限じゃなくて自分の意思で321の両手両足を切り落とし…以下略。
323名無しは20歳になってから:04/07/26 21:45
荒れてる?テーマがテーマなんだから。立ち上げた時からその覚悟はあったんでしょ?あったよね?
324名無しは20歳になってから:04/07/26 21:59
>322
お前、話の論点ずれてるぞ。
325名無しは20歳になってから:04/07/27 00:19
煙草はいいけど酒はやめとけ!

トイレではな。
326名無しは20歳になってから:04/07/27 00:37
タバコを止めて溜まるストレスが体に悪い。
327名無しは20歳になってから:04/07/27 00:42
タバコを切らさないで生きてゆかねばというストレスのほうが体に悪い。
328名無しは20歳になってから:04/07/27 00:49
切れてから買いに行くまでは意外と楽しみなんだな、これが。
今日は何買ってみようとか考えるんだ。
329名無しは20歳になってから:04/07/27 05:50
するとCOPDになるんだ。
「煙草をやめたら生きてる楽しみがなくなる」とほざく父親。じゃあ死ねば?
331名無しは20歳になってから:04/07/27 08:13
実の親にその言葉はかわいそう。
「長生きして未来の自分を見て欲しい」とか言ってください。
332名無しは20歳になってから:04/07/27 11:47
なんで人って、自分がやってない悪い事を他人がやってるとこーまでヒステリックになるんだろう?
333名無しは20歳になってから:04/07/27 11:50
なんで人って、悪いことを非難されると、反省せずに非難した相手を
神経症あつかいするんだろう?
334名無しは20歳になってから:04/07/27 12:02
反省はしてるんだよ。体に悪いことも百も承知。だからおとなしく吸っちゃいけないトコでは吸わないし。全部が全部じゃないけど。泥酔してセクハラしたり吐くよりよくない?
★DV男性の3割「飲酒時」 奈良女子大教授ら調査

・男性による妻や恋人への深刻なドメスティックバイオレンス(DV)の
 32%は飲酒している時に起こり、この1年間に飲酒でパートナーとの
 関係が悪くなったという男性は7人に1人に上ることが24日までに、
 清水新二・奈良女子大教授(家族社会学)らのグループの全国調査で
 分かった。

 DVと酒の関連を一般の人に尋ねた全国調査は初めて。並行して実施
 したアルコール依存症者の調査では、治療による断酒で暴力が激減
 することも確認した。

 清水教授は「過度の飲酒は家庭に緊張をもたらし、暴力のきっかけに
 なる。日本人は飲酒に甘いが、DV予防の一環として飲酒対策を進める
 べきだ」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040724-00000026-kyodo-soci

336名無しは20歳になってから:04/07/27 14:36
とにかく人口大杉だから
ダメ男抹殺計画として「酒」「タバコ」好む物全員死刑!
337名無しは20歳になってから:04/07/27 20:14
アル中だと噂されてた中島らもさん
 階段から転落して死んだね・・・


酒は怖いね


>337
本人の不注意。
酒は関係ない。
339名無しは20歳になってから:04/07/27 20:32
オレはいわゆる酒豪なのだろうけど、別にこの世に酒がなくてもいいと思ってる。
酒豪だって飲んでるときは、なんら建設的なことをしてるわけでもなく
ひたすら地球資源を食い荒らしてるわけだ。オレは酒がなければ、今飲んで
このようにブツブツ言ってる時間帯、もっと勉強したりセクースして人生を
謳歌したいと思う。酒を飲む時間、自分の発展は完全に停止しているわけだ。
ただ単にリラックスしているだけ。

酒なんかなくていいよ。こんなものは所詮、現実逃避の一手段。

酒を受け付けない人たちや子供たちは、酒飲みの絡みついたような
うっとうしさとアルコール臭を非常に嫌うが、それが正常な神経というもの。

珍煙はニコチン中毒なので、脳の生理学上、この意見に拒絶反応を示すだろうなw

俺は下戸だが酒飲める奴が少し羨ましい。
炉端焼き行ってもひたすら喰うだけというのは少し情けない。
酒飲む奴は俺の知らない至福の時を持っているようだ。
煙草は吸わんでも何ともないが。
341名無しは20歳になってから:04/07/27 20:45
飲まない奴と居酒屋に行くときは、目一杯ご馳走(食べ物)主義に走るのが
オレの哲学。原則割り勘だけど、飲んだ奴は2000円余計に頂く。これが
公平というもの。飲む奴・飲まない奴、みんなが楽しめる場を考えるのが
本物の「酒飲み」・・・・だと思ってる。

生意気なこと言ってスマン。
342名無しは20歳になってから:04/07/27 20:50
>>338
はぁ?酔っ払って転落死したんだから関係あるじゃん
キチガイ水=酒も毒煙=たばこも禁止になればイイのに!!!!!!
343名無しは20歳になってから:04/07/27 20:52
>>340
>酒飲む奴は俺の知らない至福の時を持っているようだ

ま、大したことはない。気にするな。
いやな事をすっかり忘れられて、ただ、ボ〜〜〜っとしてるだけだ。
要するに脳味噌の前頭葉が麻酔作用でマヒしている。
こんな状態は、人間的にいって決して望ましい状態ではない。

オレから見れば、飲まない奴は「幸せ者」だと言いたいね。

酒飲んだ後電車乗るの止めてくれねーかな
臭くてたまらん
345名無しは20歳になってから:04/07/27 21:02
>>344
電車は、不特定多数の人たちが利用するもの。
特定の人たちの快楽のために、関係ない人たちが不愉快な思いをするのは
全くもって論外だな。「飲酒後に公共交通機関の利用を禁止」の立法化は当然といえる。
346名無しは20歳になってから:04/07/27 21:35
電車は、不特定多数の人が利用するもの。まぁ、それはあってる。
だが、その中に愛煙家もいるはずなのに、地下鉄は禁煙でいいが、地上を走る電車の駅まで禁煙したり、喫煙所を減らしたり、ホームの隅に持って行ったり、全く愛煙家に対して何を考えているのか。馬鹿な鉄道会社だ。
347名無しは20歳になってから:04/07/27 21:45
タバコを吸う奴は母親のおっぱいを吸うのとおなじだとテレビでいっていたよ。
348名無しは20歳になってから:04/07/27 21:47
>>346
要するにガマンできない時点で立派な「病気」の烙印押されるんだよ。
349名無しは20歳になってから:04/07/27 21:50
不平不満を我慢できない嫌煙
350名無しは20歳になってから:04/07/27 21:52
「酒飲み」のマナーにも劣る「珍煙」の現実w
351名無しは20歳になってから:04/07/27 21:54
ヤニ依存症が愛煙家だって(プ
352名無しは20歳になってから:04/07/27 22:04
★鹿児島市 30歳の女が運転の車が検問突破 衝突を重ね4人負傷

・鹿児島市で26日夕方、乗用車を運転していた女が警察の検問を突破して
 逃走中、信号待ちの車に次々に衝突し、4人にケガをさせたとして逮捕
 された。

 鹿児島市城南町の道路で26日午後5時半ごろ、30歳の女が運転する
 乗用車が交通違反の取り締まりをしていた警察の検問を突破し、逃走した。
 女は信号待ちの車に次々に衝突して逃走し、衝突された車に乗っていた
 4人が首などに2週間のケガをした。
 
 女はひき逃げなどの現行犯で逮捕され、警察で調べた結果、酒気帯び
 運転であることがわかった。警察で逃げた動機などを慎重に調べている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040727/20040727-00000013-nnn-soci.html

※動画URL: http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20040727-00000013-nnn-soci-movie-000&media=wm300k


やっぱ酒は最悪だね
>>352
よっぽど煙草が吸いたかったんだね。
鹿児島市ってそんなに自販機少ないのか。
354名無しは20歳になってから:04/07/27 22:12
酒気帯び運転する奴は死ね。
>>354
freeze
356名無しは20歳になってから:04/07/27 22:30
うんと前に酒乱で人殴ってどうこうとカキコしたモンですけど、愛煙家の皆さん!冷静に。まるで非喫煙者のヒステリーみたいですよ(笑)ヨッパライ運転はダメだな。さてナゼでしょう?
357名無しは20歳になってから:04/07/27 22:37
あーあ、2ちゃんは相変わらず、マジレスが出ると荒れてしまうね。レベル低いよ。熱いトークバトルがしたいんだ。自作自演も辞めてね。
358名無しは20歳になってから:04/07/27 22:41
何故酒飲んだ後に車に乗るのかねぇ。
ホント酒飲みはどうしようも無いね。
>>357
飲食店スレへ急行せよ!
360名無しは20歳になってから:04/07/27 22:47
>>358
遠慮なく頃していいよ。そーゆう酒飲みは。
人様に迷惑をかける馬鹿者は酒を飲む資格ない。
361名無しは20歳になってから:04/07/27 22:58
とりあえず、みんな落ち着こう!ほら、一服しなよ\(^O^)/マジ、別の思考ができるかもよ。それと無罪の人間なんていないよ。人をやってる限り、原罪を重ねていくんだよ。マジスレはお嫌い?
362名無しは20歳になってから:04/07/27 23:00
ニコチン低脳に言っとくけどさ。てめぇだけだよ。ニコニコしてんのは。てめぇの後ろじゃみんないや〜な顔してんだぜ!
気づいてないのおまえだけ!おまえにも友達いるだろ?その友達がどお思ってるか教えてやろうか?
「コイツ、マジムカツク!とんでもねー自己中だな!」って思ってんだよ!
信じたくねーのはわかるが、それが現実なんだ。
さんざんまわりに迷惑かけてきたんだ。もういいかげん、死んでもいいだろ。
たばこが灰になっていくようにてめぇらも灰になって死ね!
有毒物質をまきちらすたばこは焼け死んでポイ捨てされるのに、おおもとのボスが生き残ってるのはおかしいだろ。社会のために死んでくれよ!頼むよ!いらねーんだよ!
363名無しは20歳になってから:04/07/28 00:32
う〜ん。362さんのような人はどんな症例に分類すんだろう?
364名無しは20歳になってから:04/07/28 00:39
>>363
コピペですよ。
365名無しは20歳になってから:04/07/28 21:24
そうだったのか
366名無しは20歳になってから:04/07/30 03:02
結論を言えば、酒も煙草も度を過ぎれば毒になるということだ。
うちの爺様はどっちも愛好しているが、限度はわきまえていると思う。
だから70歳過ぎても、足の悪い婆様の面倒見ながら暮らしているわけで。

ちなみに漏れは、酒で意識失ったことが何回かある。
限度をわきまえるようにしないとね。何事も。
367名無しは20歳になってから:04/07/30 03:07
酒と煙草って身体にあうあわないがハッキリしています。
身体にあわないのならやめたほうがいいです。
(煙草があわないのならキッパリやめる。
酒なら付き合い出来る程度に飲める程度にして、それ外は飲まないようにする。)
368名無しは20歳になってから:04/07/30 11:48
人の嗜好をとやかく言わないってコトだね。マナー以前の問題として。もちろん、行きすぎた行為があったら注意すべし!
369名無しは20歳になってから:04/07/30 22:27
>368
そうそう、煙草のパッケージに書いてある様に吸いすぎには注意しましょうって事だね。
370名無しは20歳になってから:04/07/31 11:32
しかし、喫煙者が思っている以上に迷惑な喫煙ていうのは
範囲が広いんだよ。
煙草って脳系統のなんかの病気の防止になるんじゃなかったっけ
372名無しは20歳になってから:04/07/31 19:09
喫煙て精神を落ち着かせる作用があるって聞いたことある。口内炎は立ち所に治るらしい。物事を深く考える人には必需品。
373名無しは20歳になってから:04/08/01 21:23
>口内炎は立ち所に治るらしい。物事を深く考える人には必需品。
嘘つくなよ。
オレは口内炎歴20年、タバコと口内炎は関係ないと実感しているよ。
トラック運転手、タクシー運転手、土工等の必需品ではあるな。



374名無しは20歳になってから:04/08/01 21:33
浮浪者にも必須アイテムだよ
375名無しは20歳になってから:04/08/01 21:56
>口内炎歴20年

それはそれでスゲーよ。
病院行って治してもらった方が良いのでは?w

376名無しは20歳になってから:04/08/01 21:58
373 374
で?誰かを下においておかないと自分が存在できないわけ?
377名無しは20歳になってから:04/08/01 21:58
>口内炎歴20年

そりゃAIDSだな。間違いなく。
378名無しは20歳になってから:04/08/01 22:10
口内炎を直すがために、
寿命を縮めたいとは思わない。
379名無しは20歳になってから:04/08/01 23:43
↑こういう画一的な敷衍思考って不気味。
380名無しは20歳になってから:04/08/01 23:52
あんたら馬鹿ですか。

煙草を吸うと、口内炎がたちまち直るどころか、
ニコチン性口内炎になりますが?
381名無しは20歳になってから:04/08/01 23:57
>>380
よく嫁w >>372が聞いたことあると言っているだけで
だれもタバコ吸って治るなんて言ってないんだよw

382名無しは20歳になってから:04/08/02 17:57
居酒屋も禁煙にすりゃいいのにな。マブで珍煙は消えてくれよ
383名無しは20歳になってから:04/08/02 19:06
>>382
アンタ、マブいよ…マブすぎる…
382マブいよ382
385名無しは20歳になってから:04/08/02 20:36
>>383
アンタ、クサいよ・・・クサすぎる・・・
386名無しは20歳になってから:04/08/02 21:11
>>385
アンタ、ダサいよ・・・ダサすぎる・・・
387名無しは20歳になってから:04/08/02 21:15
>>386
アンタの歯、ヤニが・・・ヤニが・・・


388名無しは20歳になってから:04/08/02 22:10
>>387
嫌煙!!そのレス無茶だよ。無・茶・苦・茶
それとも笑いの神!?

389名無しは20歳になってから:04/08/02 23:33
煙草吸ってる人はヤニで歯が茶色くなってるからすぐに分かります。
390名無しは20歳になってから:04/08/02 23:39
>>388
「無茶」でなく「こげ茶」色ですけど。
391名無しは20歳になってから:04/08/03 00:17
>>382>>384>>387>>389>>390は同じ香具師?
藻前、かな〜りズレてる
>>388>>387(嫌煙)へのレスだから>>390>>387だろうから、
自分の歯がこげ茶色と自己申告ですかw
392名無しは20歳になってから:04/08/03 00:20
>>382>>384>>387>>389>>390は同じ香具師?

はずれ
393名無しは20歳になってから:04/08/03 00:30
うーん…相変わらず非喫煙者の意見(しかし、愛飲家はどこへ?)はどこかしらヒステリックな感情論だな。なにかトラウマでも?と考えてしまう。付和雷同か…こいつらが戦争を始めたんだろうな〜おそろしや!
394名無しは20歳になってから:04/08/03 00:34
↑凄いね。妄想が飛躍しまくり。
395名無しは20歳になってから:04/08/03 12:33
↑↑↑↑↑
語るに落ちるとはこのことなり。
396名無しは20歳になってから:04/08/03 12:47
>>395
煙草の吸いすぎでまともに考えられなくなったか?
397名無しは20歳になってから:04/08/03 13:39
↑ご心配なく。かなりクリアに思考できてる。
398名無しは20歳になってから:04/08/03 14:00
>>397
あぁ、全く思考停止してるようだね。かわいそうに。
399名無しは20歳になってから:04/08/04 17:47
加害者ってたいてい罪の意識ないもんだよ。
やつらの煙がどれだけ周りの人に迷惑かけてるかわからないのさ。
人を殴っても殴られたほうはむちゃくちゃ痛くて絶対仕返ししてやるとか思うけど、
殴ったやつは次の日には忘れてんだ。
ひでぇもんだよ。
喫煙のバカどもは1本吸うたびに1発おもいっきりなぐらせろよ!
だったら吸ってもいいぜ。
400Mで喫煙:04/08/04 17:50
じゃあ殴ってくれよ
401名無しは20歳になってから:04/08/04 18:26
極論書こう。
酒も煙草も体に良くない。気にする奴は全部辞めろ。
ある程度リスクがあることが分かって大人の嗜好品やりたいなら、自己責任。
402名無しは20歳になってから:04/08/04 18:32
追記
周りに煙で迷惑している人も、少なからずいるので、TPOを考えて吸いましょう。
403名無しは20歳になってから:04/08/04 23:36
タバコが体に良くないのは百も承知。最近は色んな場所が禁煙区間だから肩身が狭いよ。分煙てことで離れて吸ってるじゃん。これ以上どーしろと?
404名無しは20歳になってから:04/08/04 23:40
それにファミレスなんかの喫煙席で吸ってても、横に子供がいたらすぐに消してるし、妊婦の人がいたら遠慮してるしさ。人混みの中ではもちろん吸わない。
405名無しは20歳になってから:04/08/04 23:43
酒飲みの人って、悪酔いしたときに人に少なからず迷惑掛ける事もあるだろう。そんな時にすぐにシラフになれんの?電車の中とかでゲロ吐いたらいつも自分で掃除してんの?
406名無しは20歳になってから:04/08/04 23:43
>>404
それが本来の喫煙者にあるべき姿なんだと思う。
407名無しは20歳になってから:04/08/04 23:44
たばこが体によくないってしらないやつなんかいんのか
408名無しは20歳になってから:04/08/04 23:49
あと、かなり前に女がタバコなんて吸ってってのがあったけど、その子がそれを書いた人の彼女でも所有物じゃないんだからさ。他にいいようあるでしょ。タバコが似合う女の人ってカッコイイと思うけどな。
409名無しは20歳になってから:04/08/04 23:55
お互いのコミュニケーションが不足してんじゃないの?もしも子供や妊婦のそばで吸ってるバカがいたら、悪いのはタバコじゃない!悪いのはそのバカだ。俺も喫煙者だけど、そんなバカと同じにされんのは迷惑。
吸うのはいいけど、歩きたばこでポイするような奴は吸うな。
かっこいいと思って自分に酔ってるだけ。
あとご飯食べに行って、煙草吸うのも別にいいけど
一緒にいると髪に煙草の匂いがしみつくのでそれは嫌。
411名無しは20歳になってから:04/08/05 00:13
それは自分でやめてって言ってくれよ。友達とって話だろ?
412名無しは20歳になってから:04/08/05 00:13
確かに、喫煙席に小っさい子供が来て煙草の火消したら大人が吸うなんて事ざらだしな
そういう奴らと一緒にしないで欲しいな。
413名無しは20歳になってから:04/08/05 22:02
>409
嫌煙の怒りはそういう馬鹿に対するものなんだから、
そういう馬鹿な行為をしない自身があるなら人事のはず。

千代田区の時も、歩きタバコしない奴には関係ない話
なのに、喫煙者で賛成している奴は殆どいなかった。

結局、俺はマナーを守っているって自己申告する喫煙者が
馬鹿な喫煙者と一体になって行動するから、
そんなバカと同じにされんだよ。
414名無しは20歳になってから:04/08/05 22:14
>>413
これだから嫌煙は過去を勉強しないといいたくなるな
良識ある喫煙者が反対したのは下記のような過去があったからだよ
ありがたく見ろ

「ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られた。
が、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。

その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じた。
が、自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。

それからナチスは学生、新聞、ユダヤ人と順次弾圧の輪を広げていき、そのたびに私の不安は増大した。
が、それでも私は行動に出なかった。

ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。
そして私は牧師だった。だから行動に立ち上がった。

が、その時はすべてがあまりにも遅かった」

牧師ニーメラー(Martin Niemoller)の詩。
415名無しは20歳になってから:04/08/05 22:21
>>414
それで何が言いたいんだ?
>>415
だれかこの文盲に説明してやってくれ
417名無しは20歳になってから:04/08/05 22:28
>>416
オレは文盲だが禁煙には成功するだけの理性と根性は持ち合わせている。
>>417
タバコ板にくるのも依存症だから、理性があるならキッパリやめれ
419名無しは20歳になってから:04/08/05 22:32
>>418
藻舞はダブルだなw
420名無しは20歳になってから:04/08/05 22:37
>>414
つまりナチスが好きなんですよね。
421名無しは20歳になってから:04/08/05 22:40
>>414
この牧師が不安に駆られたのは彼がユダヤ人だったからなのか?

それで何が言いたいの?    文盲
422名無しは20歳になってから:04/08/05 23:34
昔、近所に酒乱のおじさんが居て酒を飲むと夜中でも大声上げたり、
物を投げたり、大変だった。
普段は子供会の役員をやったり、世話好きでいいおじさんなのに。
それに較べて煙草を吸う人はどちらかと言えば大らかで、分別のある
大人の印象が今でも強い。
私の場合、一概に酒よりも煙草が悪いとは言えない。
423名無しは20歳になってから:04/08/05 23:37
まぁ、世の中には酒癖が悪くない人や、
いつでも煙草を吸ってカリカリしてる人もいますから。

どっちが悪いかなんて事自体、一概には言えないと思うけど。
禁煙中、酒の量が増えた。
425名無しは20歳になってから:04/08/05 23:42
>>424
それはたいへん、すぐに禁煙やめれ。
426名無しは20歳になってから:04/08/05 23:44
>>422
健康に関した意見ですから。
タバコもそうだが断酒も相当苦しいと聞く。
オレの友人などアルコールが切れると手が小刻みに震えるもんねw
>>425
もうやめてんだけどね。
夜なんかタバコの代わりに一杯だったから、
酒量が増えて増えて……
429名無しは20歳になってから:04/08/06 00:09
煙草吸わないのに肌、最悪ー!
煙草吸ってても美肌な人。
何か特別なことやってるの?
430名無しは20歳になってから :04/08/06 00:27
代謝の問題ちゃう?
431名無しは20歳になってから:04/08/06 00:49
>>428
酒や煙草を嗜むのはストレスや不安を紛らすためだと思う。
生物として正常な行動ではあるが、健康を犠牲にしなければならない。
たばこ辞めると、太るよな。
あれって、飯が美味いと感じるからだろうか?
口がさびしいから、何かを口に入れておきたくて
飴とかを舐めまくってるから?か??
433名無しは20歳になってから:04/08/06 01:01
代謝の問題ちゃう?


434名無しは20歳になってから:04/08/06 01:19
とりあえず、酒飲みもタバコ吸いも人に迷惑掛けない!それと趣旨が違っちゃうけど、酒乱の親父に殴られてる子供がいたら助けてやって!これは人として当たり前。書くトコ違う?コマイこと言うなや。
>>432
煙草やめると心拍数が減る→カロリー消費が少なくなる→結果太る
みたいなことどこかで詳しく書いてあったっけ、忘れた・・
あと中年になると同じ様なことで自然に太るらしいってTVでやってたっけ
煙草やめる年ってだいたい中年くらいじゃない?
きっとダブルパンチ・・
>>434
DVは基本的に家の中で行われるからなぁ。
助けたくても助けられんよ・・・
437名無しは20歳になってから:04/08/06 21:47
>401で話しついてるだろ!
これ以上何を言えと言うのだ。
大人の嗜好品はリスクを負うもの。
酒が良いとか、煙草が良いとか、そうじゃなくて自己責任でやる事だ。
二十歳過ぎたら日本では成人なんだ。
自分で考え自分で実行する事。
煙草はマナー守って吸う。
酒は自分の度量考えて飲む。これだけだ。
理屈じゃわかるが実行できる奴は限られている。
健康にも環境にもそこが問題なんですよ。
439名無しは20歳になってから:04/08/12 21:31
酒を飲む非喫煙者と酒を飲まない喫煙者では女子社員の評価が異なる。
前者は憧れ、後者は軽蔑。
440 ◆O8ZJ72Luss :04/08/12 21:36
酒で女の子は落とせるかもしれないけど、煙草じゃ落とせないぞ。豚
441名無しは20歳になってから:04/08/12 21:40
飲み会でも喫煙者は女子社員に敬遠されますw
442名無しは20歳になってから:04/08/12 22:34
>441
喫煙者は、煙草の煙が嫌がられていることに気付かないことが多いけどな。
443名無しは20歳になってから:04/08/12 22:36
なんたって、臭すぎ。
喫煙者が吸い始めると、そっと退席して家に帰る女性のなんと多いことか・・
珍煙どものおかげで、楽しい宴会もメチャクチャ。
444名無しは20歳になってから:04/08/12 23:49
>>441
って昔は言っていたけど、最近の娘は結構プカプカ隠れて吸っています。
445名無しは20歳になってから:04/08/12 23:51
>>444
下層階級の人でつか?
446名無しは20歳になってから:04/08/12 23:54
お酒の飲める女性は魅力的だが、煙草吸う女はF(ry
447名無しは20歳になってから:04/08/12 23:58
でもメンソ系以外のタバコを吸う女はカッコイイと思う。
要は価値観だと思うが。
ロリロリな子が煙草を吸ってたら幻滅だが、姉さん!姉御!みたいな人が吸ってたらそれはまたかっこいいわけで。
449名無しは20歳になってから:04/08/13 00:02
>>448
任侠の世界でつね
450名無しは20歳になってから:04/08/13 00:09
同じ嗜好品、文化でも酒の方が断然奥が深い。
酒は料理にも欠かせないものだし、同列に置く方がおかしい。
451名無しは20歳になってから:04/08/13 00:22
>444
女性の喫煙率は上がったって言うけど、4人に一人もいないんだよ。
452:04/08/13 00:25
★★★「喫煙は死を招く最大要因だが、酒はたいして問題なし」と厚生省発表★★★

男性がたばこを1日1箱吸うと、吸わない人に比べ死亡率は、なんと34・6%も上昇することが分かった。
一方、毎日続けて飲酒すると男性の死亡率は、1・7%の上昇であった。
高血圧や肥満など、種々の病気の要因のうち、死亡率を高める最大の原因は「喫煙」であることが、
厚生労働省研究班(主任研究者=上島弘嗣滋賀医大教授)の19年間にわたる大規模調査で裏付けられた。

Yomiuri On-line (2003年7月31日)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030731so14.htm
(´-`).。oO(>>452のソース先に (2003年7月31日 読売新聞 無断転載禁止)と書いてあるけどいいのかな)
454名無しは20歳になってから:04/08/13 00:55
Freeze
455名無しは20歳になってから:04/08/13 01:04
>>451
風俗関係は圧倒的に高いですよね。
456名無しは20歳になってから:04/08/13 01:34
>>455
キャバ系は高いけど、抜き系は逆で嫌煙者が多いらしいよ。
非喫煙者のお客様にはタップリサービスしますよって
以前この板に来ていた池袋勤務の現役風俗嬢が力説してますた。
まだ働いてるのかなぁ。
457 ◆O8ZJ72Luss :04/08/13 05:30
酒・・・少量なら薬
煙草・・・少量でも毒、そして豚へ
458名無しは20歳になってから:04/08/13 10:23
コップ1杯のビールで吐く俺でも、少量の酒は薬になるのかな?
一度でいいから飲んで気分が良くなってみたいもんだ…
少し飲んだだけで徹夜明けのような疲労感が残るし。
今21だが、歳重ねれば酒強くなるの?
459名無しは20歳になってから:04/08/13 10:41
>>458
酒もたばこも無理して飲む必要はないよ。


よく酒好きが正当化するために言う、酒は百薬の長という諺
適量(酒一合/日)守らなければ百毒の長とも言われてる事もお忘れなく。

アルコール依存症は三大自殺原因の一つ。
460名無しは20歳になってから:04/08/13 10:43
こわいなんてもんじゃないね
わたしたばこすうやめてずいぶんたつね
つぎおさけすくなめにするね
おしえてね
461名無しは20歳になってから:04/08/13 10:57

  俺の弟は飲酒運転の車に刎ねられて死んだ。

  今年は新盆だ。

  弟はサッカーが好きでスポーツ少年団に入っていた。

  葬式の日に弟を見たら両足がなかった。

  葬式からしばらくして運転していた男が家にきた。酒は止めたと言っていた。

  父は「家の子はアンタの酒を止めさせるために生まれてきたんじゃない」とつぶやいた。
僕はお祈りする事しかできなくてごめんなさい。
468名無しは20歳になってから:04/08/13 12:17

では明日はデートなのでこれで失礼しまつ。
469名無しは20歳になってから:04/08/13 14:48
>>461-468

長々と切ない話乙
470名無しは20歳になってから:04/08/13 15:19
>>458
体質的に酒が合わない人はいくら経験積んでもだめ。
多少、慣れはするが。
酒代が浮いていいと思いますが。
471名無しは20歳になってから:04/08/14 00:01
COPDって何ですか?
472名無しは20歳になってから:04/08/14 07:41
                  _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
        /       __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |   。
       /    -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
     /     ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
   /      , '゛    ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
  /      /    . | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
/      ./      / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
      /      / / ハ  \川 |`ト-  ..  __ , イ-ァヘ |  |‖ |!
    /      / / /  \  \ 「ノ        i、-、〉  l |  |
   /      / / /   ヘ、_ \            |  | `-、|ヘ
.. /      /,,..、-‐‐''''''"゛  ヽ\ \    ,  ''"  ヽ ‖   ヽ、
''゛---――'''" ゛          | | \  ト、        | ‖    \
道ばたに生えている草とか色々吸ってみるスレ5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1091237285/
道ばた
http://box.elsia.net/~mitibata/
473名無しは20歳になってから:04/08/25 15:43
sake
474名無しは20歳になってから:04/08/25 15:51
tabasko
475名無しは20歳になってから:04/08/26 11:40
次は酒か・・・

【モスクワ24日共同】インタファクス通信によると、ロシアのプーチン大統領は24日、
テレビやラジオにおけるビールのコマーシャル放送時間を制限することなどを定めた
コマーシャル法修正案に署名した。同法は10日後に発効する。

テレビCMなどが未成年者飲酒の一因になっているとして、プーチン大統領の与党
「統一ロシア」議員が法案を提出したのが発端。しかし、飲酒の抑制効果があるかどうかは
不明で、政権のさらなるメディア統制と受け止める国民は多く、反発を呼びそうだ。

ロシアでは今後、午前7時から午後10時までの間、ビールのCMは一切禁止に。
ビールのCMに人物や動物などを使うことや、雑誌などの表紙広告も禁じられる。また、
CMに「ビールを飲むことは体に有害」と明記することが条件となる。

(共同通信) - 8月24日21時32分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000287-kyodo-int

476名無しは20歳になってから:04/08/26 11:58
477名無しは20歳になってから:04/08/26 15:43
>>475
いいことだな。
日本も見習ってほしい。
478名無しは20歳になってから:04/08/26 16:01
本来生き物は死ぬために生まれてきてるんだよ
子孫を残す?何のために?

死んだら何にもならないなんていう奴は
それこそ悦楽主義者そのものだろう
479名無しは20歳になってから:04/08/26 17:10
楽しもうぜ
480名無しは20歳になってから:04/08/26 21:27
酒は程度によって体にいい

煙草は百害あって一利なし
481名無しは20歳になってから:04/08/26 21:39
>>480
酒には体へ対するマイナスの作用が全く無いということだな?
482名無しは20歳になってから:04/08/26 21:42
酒を街中で歩きながら飲む奴はまず、いないだろ。
他人に迷惑さえかけなきゃいいんだよ。
483名無しは20歳になってから:04/08/26 22:09
>>482
酒の迷惑というのは街中の酔っ払いより酒の席での物が多いんじゃないか?
上の人が飲めない(弱い)人に強制飲酒させたりとか。
一部には酒が飲めないだけで人を格下に見るような奴もいる。

体に良い量ってのはほろ酔いにすら届かない位の少量だよ。
気持ちの良い酔い=体に良い酔い ではない。
484名無しは20歳になってから:04/08/26 22:15
>>483
ま、それもせいぜい月か週に一辺の酒宴の席だけの話。
出席するしないも、基本的には本人の意思。

連日連夜ひっきりなしに、無関係の人達に
煙の迷惑をかけつづける喫煙者に比べたら無害も同然。
485名無しは20歳になってから:04/08/26 22:20
>出席するしないも、基本的には本人の意思。
これはありえん・・・。出席しない者がどういう末路をたどるのか・・・。
そういう職場に入ったのが悪いと言われりゃそれまでだけどね。
486名無しは20歳になってから:04/08/26 22:20
>>483
オレの言いたいのは煙草と比較してのことだよ。
酒も程度を越せば良くないでしょう。相対的に
まだ酒の方がマシということ。482
487名無しは20歳になってから:04/08/26 22:22
>>485
別に、出世したいと思わなきゃ関係ない。
世界中どこの会社でもトップは酒に強いってのは常識だけど。
488名無しは20歳になってから:04/08/26 22:24
>>486
俺は嫌煙ではない非喫煙者だが、強制飲酒されるくらいならタバコ吸う人のそばにいる方が1000倍マシ。
酒弱いの知ってて飲ませる奴なんで悪魔だよ。
まじで殺してやりたい。
頭蓋骨引きづり出して糞まみれにしてやる。
489名無しは20歳になってから:04/08/26 22:25
>>488
○ 頭蓋骨引きづり出して糞まみれにしてやる。
× 頭蓋骨引きずり出して糞まみれにしてやる。
490名無しは20歳になってから:04/08/26 22:26
>>480-489
自作自演 乙!
491487:04/08/26 22:29
>>488
>酒弱いの知ってて飲ませる奴なんで悪魔だよ
アルコールを受け付けない人に無理やり酒を飲ますのは
傷害罪が適用されることがある。よくないねぇ。そーゆう酔っ払い。

殺される前に殺していいよ。俺は、まあ酒豪の部類だろうけど
そんな奴を酒の席で見かけたら俺は遠慮なくぶん殴るから安心しれ。

飲めない奴には絶対勧めない。コレは医学的原則。

492名無しは20歳になってから:04/08/26 22:30
>>488
スモハラというのは最近よく聞くが、そりゃ、ドリンクハラスメント?だな。
それは酒飲みとか喫煙者とかいう以前の問題だな。
ところで断れないのかね?
493名無しは20歳になってから:04/08/26 22:35
>>488>>489と仮定した上だが、
あなた几帳面な性格にみえるが、それが断固として断れない
原因かもな。
494487:04/08/26 22:43
下戸さんの対策

その一:事前に幹事に事情を話してムリに飲ませられたりしないよう取り計らってもらう。
その二:女性に参加してもらう。多ければ多いほど効果的。
その三:いっそうのこと、幹事になってしまって酒の注ぎ役にまわってしまう。
                           (コレが最大の出世の近道w)
495名無しは20歳になってから:04/08/26 22:50
>>494
その三。
オレの憶測だが幹事がやれる人間なら、人あしらいにも
長けていて、強制飲酒の犠牲者にはなり難いかと。
496487:04/08/26 22:53
まあ、飲ん平は自分が一番飲みたいわけだから、ついでくれる人に文句は言わない。
つぎかえそうとしても、「いえいえ・・私は飲めませんから」とニコニコしながら
つぎまわっていると「自分は飲めないのにホントいい奴だな」飲ん平は単純思考する。
497名無しは20歳になってから:04/08/26 22:59
酒の席では必ずと言っていいほど絡む奴と絡まれやすい奴が
いるからなあ。
本人の奮起を待つしかないかも。
498名無しは20歳になってから:04/08/26 23:02
いずれにしろ「酒は良い。タバコは悪い」って一方だけを悪に考える人間は考え方が偏り過ぎてて駄目だね。
499名無しは20歳になってから:04/08/26 23:03
タバコに良い面があったっけ?
500名無しは20歳になってから:04/08/26 23:06
煙草の毒性にしか目を向けない嫌煙には良さわからんだろうな。
嗜好品ってのはそういうもんだし。
501名無しは20歳になってから:04/08/26 23:08
酒は口からしか入らないが煙草は呼吸するだけで体内に
入ってくるから始末が悪いw
502名無しは20歳になってから:04/08/26 23:10
>>492
アルコールハラスメント、略してアルハラって奴じゃない?
大学で毎年4月になると事務室前に「アルハラ、だめ!」ってポスター貼られてる。
503名無しは20歳になってから:04/08/26 23:11
>>501
真の下戸はニオイですら気分悪くなるものよ。
504名無しは20歳になってから:04/08/26 23:12
>>500
私も元喫煙者なので煙草の効用は理解しているつもりです。
確かに煙草を吸うもしくは口に咥えるだけで落ち着くような
気がしたものです。
でもそれは決して煙草の良さではありません。
505名無しは20歳になってから:04/08/26 23:13
アルコールの毒性やアルコールハラスメントの実態、飲酒が原因の犯罪の多さ。
そういったものに対する認識をまるで持たずに「酒は問題無し」って考える嫌煙がタチ悪い。
506名無しは20歳になってから:04/08/26 23:15
>>505
そりゃ嫌煙に限ったことじゃあるまい。
スモハラはもっと質が悪いと思います。
507名無しは20歳になってから:04/08/26 23:19
>>506
だから一方だけに偏った考え方するのは問題あるって話では?
スモハラNG、アルハラOK(もしくはその逆)なんて思考する人とまともな議論できるとは思えない。
508名無しは20歳になってから:04/08/26 23:23
スモハラは拡散する煙という性質上、質が悪いのですよ。
509名無しは20歳になってから:04/08/26 23:28
>>508
スモハラとアルハラでどっちの被害が上なんてのは個人によっても時と場合によっても違うんだから一概にどっちが悪いなんて言えない。
そこで「スモハラの方が質が悪い」と一言で言ってしまう様な考え方は偏った考え方と言われるんだよ。
510 ◆msQIQSHWf. :04/08/26 23:32
議論始まったらトリップつけないか?
511名無しは20歳になってから:04/08/26 23:32
>>508はアルハラは容認なの?
512名無しは20歳になってから:04/08/26 23:32
>>509
スレタイを嫁。
一般論を言っている。
513名無しは20歳になってから:04/08/26 23:37
>>512
一般論ではスモハラ>>>>>アルハラ?どこでの一般論だよ。
スモハラも迷惑だけどアルハラに対しても真面目に考えないと。
迷惑度で言ったらアルハラの方が迷惑って考える人間も少なからずいるであろうってのは確実なんだし。
それとスレタイがこうだからって酒マンセーな意見じゃないと駄目なの?反論あるのも当然だと思うけど。
514名無しは20歳になってから:04/08/26 23:37
>>510
ちょっと待ってくれ。
>>488に同情してここまで来てしまったんだよ。
特に議論したいというものでもないんだ。508
515名無しは20歳になってから:04/08/26 23:45
まぁ>>488みたいにアルハラの方が迷惑に思ってる人が確実にいるのに
「スモハラの方が悪い。それは一般論だ」なんて言う人間とはまともに議論なんて出来んだろうなぁ。
516名無しは20歳になってから:04/08/26 23:53
>>515
君もしつこいなあ。
スレタイは酒と煙草が健康に与える影響を議題に上げてるんだろ。
ハラスメントも関連性はあるがオレには興味がないのよ。特に今は。
「スモハラの方が悪いし、一般論だ」などと言ってるわけじゃない。
議論が出来なくてもいいが、勝手にオレの意見として決め付けないで欲しい。
517名無しは20歳になってから:04/08/27 00:05
酒もいくない
518名無しは20歳になってから:04/08/27 00:10
>>516
ハラスメント行為の話の流れになってる中で、ハラスメント行為に興味は無いと言いつつも口を挟むのがわからん。
その上、スモハラの方がアルハラよりもっと質が悪いという意見でしょ。
単に煙草叩きしたいだけなら別スレで思う存分すればいいんじゃないって思えちゃうよ。
どちらも悪いんだよ。

よく話に出る社会的損失も、たばこ7兆円、酒6兆円と
どちらも正当化できるような代物じゃあない。

酒もたばこも禁止すりゃいいんだよ。
520名無しは20歳になってから:04/08/29 22:24
そう言えば、日本では酒の絡んだ話しは、大目に見て貰える
傾向が強いが、とんでもない話しだと思う。一滴も飲めない
人間にとっては、アルコールは猛毒のようなもので、最悪、
そのままあの世行きとなる。しかし、他人の煙草の煙を少し
吸い込んだだけであの世行きになったという話しは、まるで
聞いたことがない。嫌いな人間にとっては、存在そのものが
許されないらしいが、取り敢えず、酒も煙草も節度を持って
口にするべきで、出来ない人間は口にするなと言いたい。
521名無しは20歳になってから:04/08/29 22:51
>>520
同意。たばこに比べて酒に対しての認識は甘すぎる。
このスレでも見掛けられるが、嫌煙で酒に対しては寛容という人が多い気がする。
たばこの害について丁寧に訴えてる一方で酒の話になると酒に対する正当性を
必死にとなえて酒の害についてはうやむやにする流れが多い。
これは嫌煙で酒飲みの人間が自分の権利のみ主張してるかの様に見えて、
下戸で喫煙者の人間から見たらかなり不合理に感じるのではないだろうか。
522タバスココイチ ◆O8ZJ72Luss :04/08/30 01:31
でも、タバコの煙は確実に空気を汚染してるぞ。
酒飲んで暴れる奴が居ても、一緒に飲まないとかできるはず。
昼間っから酔っ払ってる奴はあんまり居ないけど、珍煙豚どもは・・・
 あ っ ち で モ ク モ ク 。 こ っ ち で モ ク モ ク 。 
523名無しは20歳になってから:04/08/30 01:34
>>522
「飲めません」が通用する場がそんなに多いとは思えないけどね。

煙を言うならば車の排気ガス、煙突の煙etc...
524名無しは20歳になってから:04/08/30 01:40
>>520
酒は自分の意思で口に入れない限り飲まないだろ。
他人の煙を吸わされるタバコとは違う。
525名無しは20歳になってから:04/08/30 02:05
>>524
臭うって事は入ってんだよ
526名無しは20歳になってから:04/08/30 02:11
>>524
酒飲み嫌煙がよく使う逃げ口上だね。
アルハラとか酔っ払いによる被害とかまるで考えてないのには閉口する。
酒に対しては寛大な風潮が強くて飲めない・飲まない人間にとっては地獄だってのわかってないんだろうな。
527名無しは20歳になってから:04/08/30 03:34
>>526
NOといえない奴も悪いわな。
528名無しは20歳になってから:04/08/30 03:37
>>526
馬鹿。飲ませる奴が悪いんだろ。酒のどこが悪いんだよ。
人災だろ。飲ませる奴に文句言えよ。言えないからって酒のせいにするなよ。
529名無しは20歳になってから:04/08/30 03:49
ヨッパライには理屈通じないやつも多いしな。
飲ませる奴にNOと言えない奴も悪いなんてアルハラの実態もよく知らないんだね。
それで通じりゃアルコールハラスメントなんて言葉生まれないよ。
530名無しは20歳になってから:04/08/30 04:05
嫌煙も酒による被害の話になると歯切れ悪いよな。
531名無しは20歳になってから:04/08/30 04:05
アルハラは人災。飲ませる奴が悪い。酒の存在に罪は無い。
これでOKか。
532名無しは20歳になってから:04/08/30 04:13
飲酒運転で捕まる。酒のせいではなく、飲酒運転した奴が悪いんだよな。
酔っ払いが問題を起こしても、酒のせいには出来ないだろ。
飲酒運転で酒造メーカーが捕まるわけでもないし。
>>520はあたかも「酒の存在」が有害であるかのように見せかけてるだけだよな?
結局アルハラも酔っ払いも人災だろ?
533名無しは20歳になってから:04/08/30 04:15
>>532
煙草も人災やん
534名無しは20歳になってから:04/08/30 04:18
>>531-532
それって、そのままタバコにも言えることになるんじゃない?
「タバコのせいではなく、マナーの悪い喫煙者が悪い。人災だ。」ってさ。
酒に関してはそういう理屈がわかってるくせに、タバコに関しては喫煙関連を全否定する嫌煙がなぜ多いんだろう?
535名無しは20歳になってから:04/08/30 04:26
>>533
そうくると思った。確かに、喫煙者が悪い。それは間違いない。
周りに害を与えるのは喫煙者による人災。その通り。

じゃあ何で、>酒はいいけど煙草はやめとけ!体に悪い
と言われるのか?
それは、本人に対する害の話だな。
タバコは定められた用法で死に至る唯一の製品などといわれていて、
一方酒は適量なら、百薬の長などといわれるからな。
だから、「タバコ」自体が叩かれるんだろう。

じゃあ、タバコを吸わない人がなぜタバコを叩くのか?
という話になりそうだが、タバコは強い依存性で「吸わせている」という
一面があるからじゃないかな?
それに、酒は飲んだら終わりだが、タバコは煙を吐いて終わりだから。
先端からも煙が出ているし。
536名無しは20歳になってから:04/08/30 04:32
>>532
酒飲めない人間からすれば、この世から酒が無くなれば
そういった一連の問題は発生しなくなるわけだし、
酒の存在がなくなれば幸せなわけですよ。
嫌煙が「この世から煙草が無くなればいい」って考えるみたいにね。
でも、そんなことは思っても口にしない。
だって明らかに自己利益のみ求めた勝手な意見だってわかってるから。
それとは別にアルハラ等の問題は訴えていくべきだとは思うけどね。
嫌煙の方にもそういった気持ちで発言する様にしてもらいたいものです。
537名無しは20歳になってから:04/08/30 04:33
酒にも依存性はあるっしょ。アル中一杯いるわさ。

>>535
>酒は飲んだら終わりだが、
>タバコは煙を吐いて終わり

同じ事言ってない?
538名無しは20歳になってから:04/08/30 04:33
>>534
一人の意見を全体の意見だと思わないでくれ。
一人一人意見が違って当然なので。
タバコ自体を叩く理屈も成立すると思うが。
539名無しは20歳になってから:04/08/30 04:33
>>535
「酒は百薬の長」は詭弁だって。
身体に良い適量で飲酒すませてる酒飲みなんてほとんどいない。
540名無しは20歳になってから:04/08/30 04:38
アル中のひどさはニコ中の比じゃないよ。
ニコチンはほとんど精神依存だけど、アルコールは精神依存、肉体依存共に強烈。
541名無しは20歳になってから:04/08/30 04:39
>>536
飲めない人の意見の統計もないし何とも言えないけど・・。
酒の場合は他人が飲んでも自分には影響ないわけで・・。
空気に毒混ぜる喫煙者とは違うわけで・・。
>>537
酒は本人だけの問題。
タバコは吐いた煙が周りに掛かると。
>>539
統計データが無いので何ともいえないな。
前も書いたけど、酒を正当化するためによく使われる、酒は百薬の長という諺
適量(酒一合/日)守らなければ百毒の長とも言われてる事もお忘れなく。

実際、その適量が守れないが為に
アルコールによる経済的損失は年間6兆6千億円(1992年の厚生省発表)
アルコール依存症患者200万人、依存症予備軍1500万人
という惨状になっている。


たばこもアルコールも正当化すべきじゃないよ。
どっちも有害。
543名無しは20歳になってから:04/08/30 04:43
>>540
飲みすぎた奴が悪い。
そこまで重度の中毒になるにはどれほど飲みすぎる必要があることか。
タバコは「中毒性」を高める事を目的に作られているから簡単に中毒になる。
禁煙グッズはたくさんあっても禁酒グッズは見たことが無い。
544名無しは20歳になってから:04/08/30 04:44
>>542
極論にブッ飛んでくのはいかがなもんかと。
そのうち、いつぞやの禁酒法みたく、禁タバ法とか施行されたりするかもね。
545名無しは20歳になってから:04/08/30 04:47
>>542>アルコール依存症患者200万人、依存症予備軍1500万人
これのソースが見たい。
酒を飲む人全体に対する割合も気になるな。
酒を飲む人の数>喫煙者の数だと思うので、
一人当たりいくら損失を出しているかなどを考えないといけない。
546名無しは20歳になってから:04/08/30 04:48
>>541
>酒の場合は他人が飲んでも自分には影響ないわけで・・。
>酒は本人だけの問題。
それがそもそもわかってない。
酒が駄目な人は匂い嗅ぐだけでも気分悪くなったりする人もいるわけです。
週末夜とかで酔っ払いの多い電車内とかもう最悪ですよ。
それとも命に別状なきゃいいって考えですか?
アルハラや酔っ払いに絡まれるとかはもう「酒は本人だけの問題」じゃ済まないですし。
547名無しは20歳になってから:04/08/30 04:53
>>544
>>542のどこが極論?
たばこも酒も正当化すべき存在では無いってのは正しいと思うけど。
俺はどっちもやるけどさ。
極論?そうかな?

>そのうち、いつぞやの禁酒法みたく、禁タバ法とか施行されたりするかもね。

わたしゃ酒も煙草もやらんのでどうでもよいよ。寧ろ歓迎。


>>545
どこかで読んだ記事なんでソースは無い。

でもググったら近い数値のページがあったので参考までに。
http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/definition/index.html
549名無しは20歳になってから:04/08/30 04:57
>たばこもアルコールも正当化すべきじゃない
の部分が極論じゃないかなって思って。

どっちもグレーゾーンなものだと思うから、モヤ〜ンとした感じでいいんじゃないかと。

ちなみに俺もどっちもやります。
550名無しは20歳になってから:04/08/30 05:08
たばこも酒も害があるってのは自覚した上で嗜まないとダメだと思うんだよ。
そうしないと自覚無いまま自他に対して被害を与えるって結果になりかねないから。
害を自覚してなきゃマナーもしっかりとできないだろうし。
俺はそういった意識持ってるから、「煙草は害ある」って言われても「そうだ」と思えるけど、
そう言われる一方で酒を正当化されちゃうとアレレ?って感じちゃうんだよね。
551名無しは20歳になってから:04/08/30 15:21
>>550
酒は適量なら百薬の長らしいから。適量なら。
タバコには適量が存在しない。だからタバコはダメ。
>>542へ戻る
553名無しは20歳になってから:04/08/30 15:28
>>549
酒とタバコは、生活習慣病一直線。
間違いなく早死にします。
554名無しは20歳になってから:04/08/30 15:29
>>552
適量を守らない奴が悪いから何?
適量を守ればいいんだろうが。
適量を超えて体壊せば自己責任だし、
適量を超えて判断力を失って悪さしても自己責任だろ?
適量を守ればいいんだよ、適量を守れば。
第一、ソース出せと言ってやりたい。
555名無しは20歳になってから:04/08/30 15:31
>>553
ワインとかは一部生活習慣病を予防する効果があるとか騒がれたけどな。
ポリフェノールとか?
タバコの害を打ち消すのは無理だろうな。
適量を守らなければ害があるし。
556名無しは20歳になってから:04/08/30 15:45
>>542の経済損失について調べてみた。

http://www.pref.kyoto.jp/health/health/health08_g.html
>厚生省の研究班が1987年に推計したアルコールの飲みすぎによる経済的損失は
>年間6兆円以上となっています。その中でも、最も大きな損失は、アルコールに
>起因した生産性の低下によるもので、年間4兆2572億円にものぼっています。

「生産性の低下」が損失の大半。
二日酔いで会社を休んだりとか・・?
しかし、これは、「アルコールの『飲みすぎによる』経済的損失」だから。
酒が悪いというより、飲みすぎた奴の問題かと。
557名無しは20歳になってから:04/08/30 15:47
>>554
>適量を超えて判断力を失って悪さしても自己責任だろ?
ヲイヲイw
自爆するだけなら一向に構わんが、酩酊状態で
電車に乗りゲロや酒臭い息吐かれて迷惑被ってるのは
全く無関係の我々なんだが。どう責任とってくれるんだ?w
自己責任?笑わせるw

558名無しは20歳になってから:04/08/30 15:48
>>557
自分が責任とれって事。
裁判の結果賠償を命じられたり、刑務所入りになるだろうね。
559名無しは20歳になってから:04/08/30 15:55
>>557
「悪さしても」と言ったが、
酔っ払って電車に乗るのは「悪さ」かな?
「悪さしても」といえば飲酒運転とか暴行とかの悪さだよ。
酔っ払っていたから酒のせいですなんていいわけ通じないだろ。
飲みすぎた奴が悪い。そいつが責任取るよな。
560名無しは20歳になってから:04/08/30 16:00
さてまとめておきます。

酒   適量も守れば本人にも害が無く、周りにも迷惑をかけない。
    そればかりか適量を守れば体に良いらしい。

タバコ 定められた用法で死に至る唯一の製品。
    一本でも突然死を起こす。適量が存在しない。
    一本でも周りに迷惑をかける。
561名無しは20歳になってから:04/08/30 16:04
>>556

>>542に「実際、その適量が守れないが為に」と書いてある。

適量守れば百薬の長というのは、まぁその通りなんだろうけど
適量が守れない人が多すぎるんだよな。

というか、ぶっちゃけ適量守って、(臭い等)周りに迷惑掛けない為には
晩酌くらいしか許されないのでは?
562名無しは20歳になってから:04/08/30 16:08
>>561
守れない人が多すぎるというのは人数の問題か割合の問題かどちらだろう。
どちらにしてもデータが欲しい。

周囲へのニオイについてはお互いの距離も関係する。
密着すればいろんなニオイが強く感じるだろうな。
で、その距離でニオイを感じたら迷惑とか基準が無いし。
2,3メートルも離れていればそんなに酒のニオイなんかするのか?
563名無しは20歳になってから:04/08/30 16:15
お酒で適量守ってる人いる??
そう言えば家の祖母が小さいグラスにお湯割り入れて
一杯夕食にのでます。
もちろん健康のため。こう言うのが適量かと。
お酒飲まれる方でこんな細々と飲んでる人いないでしょ。

お酒もタバコも悪い。
でも、もしどちらの方が悪いかと聞かれれば、
お酒のほうが悪いような気がします。
体のことより、それによって起こる飲酒運転の
事故などで相手が死亡、または大怪我して
一生不自由して過ごさなければならなくなる事があるからです。
タバコでも一生の傷を負うことがありますが
飲酒事故の数とは比べ物になりません。
なんで>>1KORNなの
565名無しは20歳になってから:04/08/30 16:21
>>563
お前、失火の原因第一位がタバコだということを忘れているぞw
家一軒丸ごと焼いて家族皆殺しだよ?
明らかに酒より残酷でたちが悪い。
566名無しは20歳になってから:04/08/30 16:24
>>563>お酒で適量守ってる人いる??
自分で統計データ探せよ。
酒は適量が存在するからタバコよりましだろ。
タバコは適量が無いからな〜。
>>562
多すぎるというのは俺の主観。
>>548のHP見ると、6000万人が飲酒者で、220万人が依存症、1500万人が予備軍との事
この数値をどう見るかだが、、

>2,3メートルも離れていればそんなに酒のニオイなんかするのか?
日常飲まない人だと特に臭く感じるのかもしらないけど する。激しくする。
アルコールアレルギーの人なんかは、それだけで気分が悪くなるらしい。
お酒飲まない女子社員とかに聞いてみ。
568名無しは20歳になってから:04/08/30 16:43
>>567
割合的には多いとも言えない感じ。
5800万人が問題なく飲んでるならそれでいいじゃんw
しっかし、そのHPでも調査方法の詳細が載ってないんだよな。
なにもって依存症としたか謎だな。

じゃあ3、4bならどうよ?w
風向きもえいきょうするなあ。
会話すれば臭いかもな。
569名無しは20歳になってから:04/08/30 16:47
酒は適量を守れば良し。
飲みすぎて依存症になったらそいつの責任。
飲みすぎて人に危害加えたらそいつが責任取れ。
電車などに乗るときに泥酔するまで飲むのはそいつが悪い。
適量を守れ。

タバコは適量が無い。
吸うな。
>>568
>しっかし、そのHPでも調査方法の詳細が載ってないんだよな。

データ元は恐らく、厚生省保健医療局精神保健課が監修した「アルコール白書」
240万人から436万人と推計している。
調査方法は、久里浜アルコール症センターが基準としているスクーリーニングテスト。


その辺の経緯が乗ってるHP発見したのでどうぞ
http://www.janjan.jp/living/0407/0407026421/1.php

>じゃあ3、4bならどうよ?w
臭いんじゃない?w
571名無しは20歳になってから:04/08/30 17:03
>>570>久里浜アルコール症センターが基準としているスクーリーニングテスト。

http://www.hosp.go.jp/~kurihama/zikosindan01a.html
これだな。

気になるんだけど、一問目の、
>酒が原因で大切な人(家族や友人)との人間関係にひびが入ったことがある。
こんな質問ありか?しかも、これが一番大きい3.7点w
このアンケートは笑わせるw
一人暮らしで他人と接点が無い奴はアルコール依存になりにくいだってww

久里浜アルコール症センターとやらは、医学的見地とはかけ離れたアンケートを行っているようだが?

>「アルコール依存症82万人」 いや、そんなもんじゃない!
この見出しの82万人の方が正しい気がする。
久里浜アルコール症センターのテストは馬鹿馬鹿しい。
572名無しは20歳になってから:04/08/30 17:08
>>570
>2 せめて今日だけは酒を飲むまいと思っても、つい飲んでしまうことが多い。

2問目でまた大爆笑ですよ。
せめて今日は酒は飲むまいと思わなければ依存症ではないw
爆笑ですねww
573名無しは20歳になってから:04/08/30 17:12
>3 周囲の人(家族、友人、上役など)から大酒飲みと非難されたことがある。
え?一人暮らしで友人が無く無職年金暮らしなら依存症ではないのか?ww
回答者が乱暴もので、周囲が非難しなければ依存症では無いのですか?ww
なぜ、ストレートに一日の飲酒量を問わず、
周囲からの非難などという不確かなものに頼るのでしょうか?ww
574名無しは20歳になってから:04/08/30 17:22
>>571
予想だけど、82万が医学的データなんじゃないだろうか?

例えば、普段晩酌する程度の人が、
付き一回の飲み会で大酒を飲んで酔いつぶれて家に帰り、
奥さんから非難を浴びてけんかをして翌日まで口を聞かなかったとしたら、
それだけで6点獲得だ。
それ以降1問も当てはまらなくても、
>2〜0点    問題あり         問題飲酒群
これに分類される。

>2点以上    きわめて問題が多い    重篤問題飲酒群 
>2〜0点    問題あり         問題飲酒群 
この2つをあわせて220万人なんだろうけど、
さっき書いたような例が含まれる事を考えると、
医学的なデータより実質水増しだろう。
>>571-573
アナログ的なデータのスクリーニングだからねぇ。
そういう突っ込みなら幾らでもできるでしょw

ちなみに82万の調査方法と思われる、WHOが採用してる
スクリーニングテスト(AUDIT)はこれ。
確かに基準はあまいように見える。
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenko_iryo/mental/seisin/books_page/m_al_book/m_al06.html
576名無しは20歳になってから:04/08/30 20:23
依存症患者数なんてどうでもいい。
問題なのはアルハラ3040万人。
酒飲み死ね!
577名無しは20歳になってから:04/08/30 20:30
>>576>>488では?
578名無しは20歳になってから:04/08/30 21:16
>577
ちがう
579名無しは20歳になってから:04/08/30 21:44
>>576
酒板にスレ立てて来い。
580名無しは20歳になってから:04/08/30 22:06
>579
たばこと酒語るスレなんだから問題ねーだろ?
581名無しは20歳になってから:04/08/30 22:22
酒飲み嫌煙にとってはアルハラ受けてる人間なんて少数しかいないと思い込んでるんだろな。
582名無しは20歳になってから:04/08/30 22:25
>>576
アルハラ3040万人って喫煙者人口に匹敵する人数だね。
ただ喫煙者すべてがマナー悪いわけでないから、実質的にはスモハラで迷惑を掛けてる人数より
アルハラで迷惑を掛けてる人数の方が多いってことか。
583名無しは20歳になってから:04/08/30 22:27
>>579
酒板は「嗜好品としての酒を語り合う」という雰囲気できあがってるからね。
むしろたばこ板の嫌煙が異常なんだってわかってないのか。
584名無しは20歳になってから:04/08/30 22:28
そもそもここはアルコール依存症とニコチン依存症
どちらが問題かを議論するスレじゃないだろ。
それともあれか
ヤニ中は他に言い返すすべを持っていないということなのだろうか?
585名無しは20歳になってから:04/08/30 22:31
アルハラ3040万人って誰が言ってるんだ?
586名無しは20歳になってから:04/08/30 22:32
>>583
嫌煙が異常だなんて思っているのは
珍煙だけだろ
だいたい他人の煙草の煙を喜ぶヤツなどいないんだからさ
587名無しは20歳になってから:04/08/30 22:35
そーかそーか
じゃ アルハラはヒドイ
スモハラはもっとヒドイ
これで満足か?
家畜珍煙豚wwww
588名無しは20歳になってから:04/08/30 22:36
嫌煙の中の人ってもしかしてチョン?
589名無しは20歳になってから:04/08/30 22:46
酒害に対する認識の甘い人達がこれほどいるのかと思うと改めて怖くなった(つд⊂)
590名無しは20歳になってから:04/08/30 22:47
591名無しは20歳になってから:04/08/30 22:48
>>565
タバコが出火原因で家族が・・・
確かに危ない。でも飲酒運転での死亡事故や大怪我を
方が圧倒的に多いでしょ。
592名無しは20歳になってから:04/08/30 22:48
>>585
嫌煙と同じ様に酒を嫌ってる人間はごまんといるよ。
でも、嫌煙みたいにわざわざ板に乗り込んでいって暴れようとはしないだけ。
というか他板で嫌煙がどれだけ嫌われてるのか理解してないようだな。
593名無しは20歳になってから:04/08/30 22:49
>>589
煙害ほど直接関わる頻度が少ないからじゃないだろうか?
594名無しは20歳になってから:04/08/30 22:50
煙草と酒くらべたら、
当然煙草のほうが身体に悪いでしょう。
ニコチンよりも中毒性の高いものって他にないと言われるくらいだからね。
アルコールはそんなに簡単に依存症になれるもんじゃないよ。
595名無しは20歳になってから:04/08/30 22:51
>>592
質問に対する答えになってねえよw
596名無しは20歳になってから:04/08/30 22:52
>>593
会社勤めしててお酒ダメな人にはお酒による被害って割りと日常的な光景なんだよね。
お酒好きな人ほど周りに迷惑掛けてることに気付いてないぽ(´・ω・`)
597名無しは20歳になってから:04/08/30 22:55
アルコール中毒(依存症)って怖いみたいだね。検索かけたらイッパイ。
一度なったら直らないみたいね。
直っても、飲んだ瞬間再発みたいな。何十年間禁酒してもね、ある日飲んだら・・
598名無しは20歳になってから:04/08/30 22:55
>>594
「風呂上りにはビール一本♪」とかって意識持ってるだけで既に依存症の一歩手前だよ。
自覚症状ないまま中毒になるのはアルコールも一緒(((( ;゜Д゜)))
599名無しは20歳になってから:04/08/30 22:56
>>596
でも普通に街を歩いていて酒の迷惑、被害とか余り思い浮かばない
けどなあ、煙草ではよくあるが。
やはり頻度の問題では?
600名無しは20歳になってから:04/08/30 23:01
>>599
個人的な主観では、頻度ではたばこの迷惑。迷惑の度合の大きさで言ったら酒。
結論、どっちもどっち。
601名無しは20歳になってから:04/08/30 23:03
ニュース見ると飲酒運転の事故よくみるな〜。
アルハラもみるね〜。
街歩いてて歩きタバコみるね〜、だけど非喫煙者
全員が「被害」と感じてるとは見て取れないね〜。
ぶっちゃけ、そんなに気にしてない人のほうが多い。←非喫煙者の友達談
602名無しは20歳になってから:04/08/30 23:06
>>601
友達が気を使っているだけだ、気付けよw
603名無しは20歳になってから:04/08/30 23:09
酒もタバコも禁止して大麻を解禁すれば
すべて丸くおさまる
604名無しは20歳になってから:04/08/30 23:14
大麻は酒や煙草よりは、どうですか?とマジ聞いてみる。
605名無しは20歳になってから:04/08/30 23:15
>>602
そっか〜、気を使ってるのか〜。びっくり〜。
今までわからなかったよ〜。
さすが友達いない人は主観的な意見でものが言える。
友達つくってどこでお互い気を使うか勉強しなされ。
タバコごときで気を使ってたら長い付き合いできないよ。
606名無しは20歳になってから:04/08/30 23:16
このスレ見るだけでもアルコールの害が明確になってるのに酒を正当化する嫌煙

煙草の害は必死に叩くくせに酒の害はスルーして酒を正当化する嫌煙

「酒は適量なら体にいい」と既に否定されている勘違いで酒を正当化する嫌煙

自分の大嫌いな煙草は絶対に悪だが自分の大好きな酒が悪いわけがないと酒を正当化する嫌煙


 酒 飲 み 嫌 煙 必 死 だ な
607名無しは20歳になってから:04/08/30 23:17
>>604
まし
608名無しは20歳になってから:04/08/30 23:19
ニコ中なヤツって自殺するヤツ多くないか?
煙草吸ってる時点で自殺してるみたいなモンって突っ込みはなしねw
609名無しは20歳になってから:04/08/30 23:22
>>605
オレにも付き合っている喫煙者の友達は多いよ。
むしろ、非喫煙者よりも多いかも。
お互い何げに気配りしてます。
お互い気心が知れているから配慮や譲歩が出来るんであってね。
あなたの言う「タバコごとき」こそ主観的な意見ですよ。
610名無しは20歳になってから:04/08/30 23:24
>>604
マジレスするとニコチン、アルコールに比べて大麻の毒性・依存性は遥かに低い。
タールの量がひどく多いけど、酩酊感を得る目的ならアルコールよりも優秀。
アルコールは先天的に受けつけない人間も多いが、大麻ではそういったことが無い。
611名無しは20歳になってから:04/08/30 23:27
気を使うに程度があるでしょ。
それは何気ない気配り。半ば無意識です。
「全く気を使わない」感じに書いてしまったのは申し訳ないです・・・
一様
>そんなに気にしてない人のほうが多い。←非喫煙者の友達談
と書いたんです。微妙なニュアンスの違いですまそ。
612名無しは20歳になってから:04/08/30 23:29
>>585
厚生労働省w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000018-kyodo-soci

>>608
ニコ中はしらんけど、アル中は自殺原因の一つだよw
613名無しは20歳になってから:04/08/30 23:30
>>591
圧倒的に多いなんて思わない。
つか、飲酒運転で死亡事故なんてそんなにあるのか?
飲酒運転自体法律違反なんだから、そんなにやるもんじゃないし。
614名無しは20歳になってから:04/08/30 23:31
>>612
アル中で自殺なんて聞いたこと無いぞ
615名無しは20歳になってから:04/08/30 23:31
>>612
経験者じゃねえかw
一回酔っ払いに絡まれたからなんだよw
616名無しは20歳になってから:04/08/30 23:32
喫煙側も非喫煙者の友達に自然に気を使ってるからこそ、その友人も「気にしていない」って結果になるんだろ。
そこで「友達が気を使っているだけだ、気付けよw」なんて言われたら、それこそ正に嫌煙の思考であって、
「タバコごときで〜」と言い返したくなるのも俺はわかるけどな。
617名無しは20歳になってから:04/08/30 23:36
>>612
しつこいようだけど「酒害」にも幅があるからなあ、主観的な
ものが多いと思うし。
確かに一つの指針にはなりますが。
>>614
ググればいくらでも出てくるよw
619名無しは20歳になってから:04/08/30 23:39
>>616
誰にレスしてるか知らんが>>609にならよく嫁。
お互いって書いてあるだろがw
620名無しは20歳になってから:04/08/30 23:40
>>613
飲酒運転が原因による“死亡事故”は全国で年間340件くらいらしい。
死亡事故以外も含めるとかなりの数になると思う。
飲酒が原因の事故は1日に1件以上はどこかで発生してると見れるわけだが、
これを少ないと見るかどうかは人次第か・・・
それまで健康体であった人の命が一瞬で奪ってしまう様な事故が毎日どこかで
発生している・・・酒は怖いね。
621名無しは20歳になってから:04/08/30 23:48
一瞬にして死ぬ。
これほど悲しい事はない。
家族、友人、知人、妻、夫、彼女、彼氏
悲しむだろうな。一瞬って言うのが怖いね。
622名無しは20歳になってから:04/08/30 23:48
酒はすぐにやめられるけど
煙草をやめるにはかなりの努力が必要。
623名無しは20歳になってから:04/08/30 23:56
>>622
本 気 で 言 っ て る の か ?
>>622
いや逆。
アルコール依存症は悲惨だよ・・・
625名無しは20歳になってから:04/08/30 23:58
>>622みたいにアルコールに対する認識弱い奴が多いから酒は厄介なんだよな。
626名無しは20歳になってから:04/08/30 23:59
>>622
自分は既に依存症気味なのに自覚ないってタイプだね。
>>623>>624625
三回にレスわけんなよ 馬鹿
628名無しは20歳になってから:04/08/31 00:03
煙草も酒もマリファナもコカインも
やったことあるが
煙草が一番、中毒性が強いです。
シンナーはやったことないです。

マリファナと酒はそう簡単には依存症にはなりませんねぇ。
もしもマリファナで依存症になるとしたら、相当金がかかると思います。
629625:04/08/31 00:05
>>627
少なくとも俺は>>623>>624とは別だが?
被害妄想もたいがいにねw
630名無しは20歳になってから:04/08/31 00:05
>>628
またまた根拠ない事を偉そうにw
631628:04/08/31 00:07
ちなみに煙草やめようとしたとき
一日に数量を一本づつ減らす方法で、2ヶ月ちょいかかりました。
最後は2日に一本とかそんな感じで、
吸いたくて仕方ない気分になった時は、冷たい水などを飲んで
口寂しさを紛らわしました。
632628:04/08/31 00:10
>>631
数量×
吸う量
w
633名無しは20歳になってから:04/08/31 00:11
>>632
どっちでも意味合いは通じるわなw
634名無しは20歳になってから:04/08/31 00:15
>>628
ほんとか?もしほんとなら住所晒してみな。
635名無しは20歳になってから:04/08/31 00:20
>>634
必要か?
晒したところでお前ごときに何が出来る(ぷっ
636名無しは20歳になってから:04/08/31 00:27
>>635
> 晒したところでお前ごときに何が出来る(ぷっ

じゃあ晒せ。
637628:04/08/31 00:35
くどいな
638名無しは20歳になってから:04/08/31 00:43
住所晒ししても、どうせ>>634には何も出来やしないだろうが、何か出来る奴の目にもとまるわけで(’A`)
そんな簡単な理屈もわからない>>634は低脳杉wwwwww
639名無しは20歳になってから:04/08/31 01:03
>>638
藻舞、真性のバカだな。
>>634は釣りに決まってるだろうが、黙ってスルーしときゃいいんだよw
640名無しは20歳になってから:04/08/31 01:05
>>639さん顔真っ赤ですよ?w
641名無しは20歳になってから:04/08/31 01:10
うちの社にも東大出がいるが常識知らないというか、
世間慣れしてないというか、身体も頭も硬くて、
正直、扱い難い。
642名無しは20歳になってから:04/08/31 01:30
煙草に含まれる化学物質、ベンゾピレン(多環式芳香族炭化水素)は
肺癌と深く関わっている。
ベンゾピレン(多環式芳香族炭化水素)は体内に取り込まれると
BPDE(ベンゾピレンジオールエポキシド)に変化して、
肺癌の原因といわれているP53遺伝子に結合する事が知られている。
BPDE(ベンゾピレンジオールエポキシド)が
P53の特定の3ヵ所に結合して突然変異をおこすことが肺癌の原因とされている。

この知識は既出ですか?
643名無しは20歳になってから:04/08/31 01:42
>>642
多分、ガイシュツだろ、それが何?
こんなもの引っ張り出してもここの珍煙には
蛙の面に小便だよ。
頭から否定するからね。
644名無しは20歳になってから:04/08/31 01:44
>>643
頭の固い嫌煙と違って、まともな喫煙者は頭ごなしに否定したりしませんよ。
645名無しは20歳になってから:04/08/31 01:49
>>644
否定はしないが真実を直視できないから、屁理屈こねて
自らの行為を意地でも正当化しようと試みることで
この板の活性化を惹起している珍煙です。
646名無しは20歳になってから:04/08/31 01:51
>>642
ソースお願い。
色々知っておきたいしね。
>>644
だから?
648名無しは20歳になってから:04/08/31 01:57
タバコにも適量はあるだろう、バカども。
649名無しは20歳になってから:04/08/31 02:02
>>645
ああ。このスレに見られる酒飲み嫌煙みたいな奴ね。
酒を意地でも正当化してる姿は見苦しいよね〜。
650名無しは20歳になってから:04/08/31 02:04
ソース〜
651名無しは20歳になってから:04/08/31 02:06
>>650
コピペの釣りだと思われw
652名無しは20歳になってから:04/08/31 02:20
>>648
ないよ、バカ。
653名無しは20歳になってから:04/08/31 02:22
>>648
吸えば吸うほど体の毒
654名無しは20歳になってから:04/08/31 02:27
>>650
ソース馬鹿
655名無しは20歳になってから:04/08/31 03:29
>>654
ばかばかばかー!!
656名無しは20歳になってから:04/08/31 03:45
社会全体として酒の方が犯罪に結びつきやすし。
ってか、実際そうだし。
657名無しは20歳になってから:04/08/31 03:49
はいはい。ネタはもういいです。
そもそもここはアルコール依存症とニコチン依存症
どちらが問題かを議論するスレじゃないでしょう。
658名無しは20歳になってから:04/08/31 03:51
しかしまあどちらが身体に悪いかと議論したら
喫煙者に勝ち目は全くないわけで・・・・。
659名無しは20歳になってから:04/08/31 03:54
それを自覚して嗜むのが煙草のみの粋ってやつで・・・・。
660名無しは20歳になってから:04/08/31 03:55
アルコールも少量であっても肝硬変を起こす危険性はあるし、どちらも危険といえば危険ですぞヨ。
661名無しは20歳になってから:04/08/31 04:14
>>657
じゃあ、どういう主旨のスレ?
煙草はだめで酒はOKなんて言われちゃ反論あるの当然。
662名無しは20歳になってから:04/08/31 04:15
>>661
嫌煙が立てたスレだからしょうがないさ。
663名無しは20歳になってから:04/08/31 07:57
>>642
METAL GEAR SOLIDっていうゲームで説明していたと思われ(ry
664名無しは20歳になってから:04/08/31 18:32
酒はよくってたばこはだめって嫌煙は矛盾しまくりだな
665名無しは20歳になってから:04/08/31 19:04
タバコの値段も上がってるな。日本もいずれアメリカのように一箱800円とか
になるんだろうな。それに図書館は、喫煙コーナー自体がなくなり館内禁煙だし。
図書館に限らず館内禁煙は、大学や会社その他様々な場所で喫煙者を追い出してるな。
外国では当たり前だしな。
666名無しは20歳になってから:04/08/31 19:42
肥満人と喫煙人は昇進できない、どころではなく栗鼠虎の大将になるよ。

それに対して幹部クラスは酒と女に強いが条件。
667名無しは20歳になってから:04/08/31 19:51
毎日ビール1本(それ以上は逆効果)程度のアルコール飲むと
HDL(善玉コルステロール)が上昇して飲まないよりも長生きできる。
ただし、アルコールを受け付けない人がムリに飲むと、肝臓を壊して死ぬので要注意。
また、喫煙習慣がある場合は、アルコールは少量でも生活習慣病を招くので
飲まないほうがベター。適度な飲酒は誰にでもお勧めする健康法というわけではない。
668名無しは20歳になってから:04/08/31 19:58
>>666
肥満、喫煙が評価下がる対象になるのは納得できるが、
酒がだめだと評価下がるって風潮はいかんね。
なんでそこだけ旧態依然としてるのか。
669名無しは20歳になってから:04/08/31 20:00
>>668
酒に飲まれる幹部なんてwww
670名無しは20歳になってから:04/08/31 20:00
まあ タバコ吸う奴は一日300円とすると一ヶ月で9000円 一年で
108000円 11万もあるならおれはイタ飯食うな。
671名無しは20歳になってから:04/08/31 20:01
>>670
だからデブなんだよ
672名無しは20歳になってから:04/08/31 20:02
まあ、年中無休で税金払ってくれます、珍煙。
673名無しは20歳になってから:04/08/31 20:05
>>671
やはりニコチンで頭やられてますか。
タバコ税60%これからもきっちり払ってください。国民のために。
その一部を私ももらっています。ぶへへ
674:04/08/31 20:07
>>668
まあ、ムリに酒は飲むなよ。マジ体壊すぞ。
675名無しは20歳になってから:04/08/31 20:07
>>673
甘いな
676名無しは20歳になってから:04/08/31 20:09
ベビースモーカー
677名無しは20歳になってから:04/08/31 20:09
>>673
最後の「ぶへへ」が、デブらしくて良いぞw
以後お前は文末には必ず「ぶへへ」を付けるように
678名無しは20歳になってから:04/08/31 20:12
ぶへへへ
679名無しは20歳になってから:04/08/31 20:23
タバコって肺癌になりやすくなる代わりにほかの癌細胞を殺してくれるらしい
>>679
なわきゃないw
681名無しは20歳になってから:04/08/31 20:25
>>679
んなこたあ、どうでもいいや。
気が向いたらソース。
682名無しは20歳になってから:04/08/31 20:25
>>679
めでてーな、モマエ。
683名無しは20歳になってから:04/08/31 20:29
>>679
ありえん。
684名無しは20歳になってから:04/08/31 20:58
>>679
とりあえず、今夜は4匹の雑魚だけで我慢しろよな。
685名無しは20歳になってから:04/08/31 21:15
JPSっておいしいよね
686タバスココイチ ◆O8ZJ72Luss :04/09/01 01:33
寝る前に酒のむことはあるけどさ、豚諸君は煙草も吸うのかね?
687名無しは20歳になってから:04/09/01 01:36
>>686
俺はハーブ煙草を吸うな。

お前もどうだ?
688タバスココイチ ◆O8ZJ72Luss :04/09/01 01:45
なんでも煙草に結び付けるんじゃないよ豚!じゃぁオナニー煙草か?セックル煙草か?
煙草が中心になってますよ?あなた達(豚)の人生
689Lv:04/09/01 04:50
>たばこ吸い始めの香具師へ

 近くにティッシュあるだろ?
それを、口に近づけてから
 煙をフーってやってみ? 

          そっからの判断は任せた。
690名無しは20歳になってから:04/09/01 08:35
酒飲む奴に喫煙者を叩く資格は無いと思う。
喫煙者は粘着なの多すぎ
酒飲みのほうがクールな人 多い気がする。
692名無しは20歳になってから:04/09/01 08:43
>>691
そんなの個人の印象の違いで思い込みに過ぎない。
喫煙者が粘着なら嫌煙も同等かそれ以上に粘着だよ。
693名無しは20歳になってから:04/09/01 08:45
>>691
ニコチンが精神に及ぼす作用とアルコールが精神に及ぼす作用の差がどれほどあるのか知らないのか?
知ってれば「酒飲みのほうがクールな人 多い気がする」なんてアホまるだしの発言だと思うんだが。
694名無しは20歳になってから:04/09/01 21:34
age
695名無しは20歳になってから:04/09/01 21:40
コピペ置いときますね。

462 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 04/09/01 20:21
酒飲み嫌煙の話の主旨がわかってない奴がいるようなので説明するが、
ここでは酒の良い悪いは全く関係無いんだよ。
酒飲みで嫌煙の奴がどう答えようと、

・完全に酒を肯定
→酒の問題を肯定できるのならタバコの問題も肯定できるはずですよね?タバコ叩く理由は?

・完全に酒を否定
→自分で否定してるものをあえて飲んでるの?喫煙にどうこう言える様な人間とは思えないんだけど?

・酒はやり方次第。肯定できる部分もあるが否定すべき部分もある。
→それはタバコも同じですが?やり方次第だってわかってるのになんでタバコは叩くの?

・酒問題は関心無い
→自分が好きで飲んでる物の害には無関心でタバコ叩きだけには興味あり?かなり歪んだ人ですね。議論の余地無し。

とどうしても嫌煙が喫煙を叩く要素に穴が発生する。
これが「酒飲み嫌煙の矛盾」ってやつだ。
一部の返答次第によっては酒飲まない嫌煙にも該当するが、酒飲み嫌煙に関しては
何を偉そうに言っていても自身が酒飲みである限りは説得力無いってことだ。
酒飲み嫌煙はいい加減に観念してくれたまえ。
696名無しは20歳になってから:04/09/01 21:42
>>691がいいこと言った!!
モマエは真の酒飲みだ。
漏れが保証してやる。
697名無しは20歳になってから:04/09/01 21:45
>>696
酒飲みがクール???クールって意味わかってる????
698名無しは20歳になってから:04/09/01 21:51
>>697
粘着の反対だろ? 間違いないぞ。 漏れは自信がある。 反論は一切認めないw
699名無しは20歳になってから:04/09/02 10:14
>>697

クールってる
  ↓
 狂ってる


頭が悪いって意味だろ
700名無しは20歳になってから:04/09/08 00:23
>>699
ウマいなw
701名無しは20歳になってから:04/09/08 00:31
たばこは当然毒だが、酒も毒。
少量ならいいなんてうそ。
飲まないにこしたことはない。
アセトアルデヒドは発ガン性物質
微量だろうが関係ない。
酒には利点もあるが、
それらは他の植物から摂取できるので酒は必要ない。
702名無しは20歳になってから:04/09/08 00:48
>>701
嗜好品の意味分かってないね。
それに食塩も発がん物質だろう。
砂糖ですら発がん性があると言われた事がある。
703名無しは20歳になってから:04/09/08 01:00
酸素だって毒だし
704名無しは20歳になってから :04/09/08 01:03
このスレ見てタバコはもうやめようと思いました。どうも
ありがとうございました
705タバスココイチ ◆O8ZJ72Luss :04/09/08 01:24
いやぁ!どういたしまして。
706名無しは20歳になってから:04/09/08 01:52
>>702
食塩て麻薬と同じ中毒性があるんだよね。
それを応用したのがポテチとかフライドポテトなんだろ。
鉄鍋のジャンでやってたぜ。
707名無しは20歳になってから:04/09/12 09:21:07
思い出しage
708名無しは20歳になってから:04/09/12 09:27:50
>>704
よかったね。
禁煙頑張ってね。
709名無しは20歳になってから:04/09/14 20:49:26
炉端焼きの店でのことだが、喫煙はいいのだが、吸わないのに
灰皿に火も消さず置いくのはやめてくれ、   な。
710名無しは20歳になってから:04/09/14 20:53:06
嫌煙っぽく貼っとこう。

飲酒で乳がんの危険3倍 女性ホルモン増え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040914-00000019-kyodo-soci
711名無しは20歳になってから:04/09/14 21:02:39
喫煙者に聞きたいのだが、吸わない煙草をいつまでも火を点けたまま
灰皿に置いておくのって故意なのか?
それともアルコールで頭の箍が外れて周りに気を使うことが
出来なくなっているのか?
これって誰にとっても無意味で迷惑なことなのだが。
712710:04/09/14 21:16:28
読み返してみたけど、>>667と同じ酒量だね。
713名無しは20歳になってから:04/09/14 21:18:10
>>711
そういや、何でだろう?
煙草置いたまま忘れて、もう一本つけたりもするよなw
俺はそんな勿体ない事しない。A型だからかな?
715名無しは20歳になってから:04/09/14 21:20:28
吸いもしない提灯状態って非常に迷惑なのだが。
で?
717名無しは20歳になってから:04/09/14 21:33:00
>>713
そ、そ、その症状は。。。。
最終警告。放っておくと大変なことになりますよ。
718名無しは20歳になってから:04/09/14 21:46:12
>>717
ふむ。

で、何がどうなるんだ?
719名無しは20歳になってから:04/09/14 21:55:48
>>718
ここからは有料です
720名無しは20歳になってから:04/09/14 21:57:32
>>719
じゃ、いいや。
そんなに興味ないし。
721名無しは20歳になってから:04/09/14 22:00:05
そういえばタバコの煙にはダイオキシンが含まれるんだってね…。
722名無しは20歳になってから:04/09/15 00:00:50
>>721
そんな低温度でダイオキシンは発生しません
723名無しは20歳になってから:04/09/15 00:04:21
>>722
>>721=×でFA?
724名無しは20歳になってから:04/09/15 00:10:26
>>723
ウイ、ムシュー
>>721は反論しないの?   つまんねーのw
726ほらよ:04/09/15 00:20:33
タバコにはダイオキシンが含まれる。それも高濃度!
ダイオキシンに女性ホルモン効果  東大教授ら作用解明

 有害物質ダイオキシンに女性ホルモン作用があることを、東京大の加藤茂明教授らの
研究グループが細胞の分子レベルで解明し、29日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 ダイオキシンの内分泌かく乱作用(環境ホルモン作用)は以前から指摘されていたが、
分子機構を解明したのは初めて。近年増えている子宮内膜症を引き起こす疑いも高いと
している。

 加藤教授らは、ヒトの細胞内にあるダイオキシンの受容体と女性ホルモン受容体との
相互作用を検討。ダイオキシンがダイオキシン受容体に結合すると、転写共役因子と呼ば
れるタンパク質が女性ホルモン受容体に結合し、受容体を破壊する一方で、女性ホルモン
により活性化される遺伝子群が働き始めることを突き止めた。

 このため、女性ホルモンがない場合はダイオキシンが女性ホルモンと同じ効果を発揮し、
女性ホルモンがある時は、本来の女性ホルモンの働きを阻害する作用があることが分かった。

http://homepage1.nifty.com/drshun/tobacco/dioxin2.htm
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003may/29/CN2003052801000462C2Z10.html
727名無しは20歳になってから:04/09/15 00:21:13
だから喫煙者は女々しいのか・・・w
728名無しは20歳になってから:04/09/15 00:21:46
立ちが悪いのもコレで説明つくな。
729名無しは20歳になってから:04/09/15 00:22:18
DQNが生まれてくるのもこれで (ry
730名無しは20歳になってから:04/09/15 00:27:33
怖いですねえ、煙草。
地球上で最強の猛毒ダイオキシンですねえ。
731名無しは20歳になってから:04/09/15 00:29:05
ダイオキシンの毒性はプルトニウムの毒性に匹敵するからねえ。
732名無しは20歳になってから:04/09/15 00:31:30
ちなみに、猛毒ガス「サリン」や「VX」がダイオキシンと同等の毒性を持っている。
733名無しは20歳になってから:04/09/15 00:37:11
受動喫煙と肺がんは無関係、英医学誌に論文

【ロンドン16日共同】受動喫煙と肺がんや心臓病の関連性は薄いとの研究論文が
16日、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル最新号に発表された。
配偶者がたばこを吸い、自分は全く喫煙しないという米国人3万5561人を対象に、
米カリフォルニア大ロサンゼルス校のジェームズ・エンストロム氏らが調べたところ、
肺がんないし心臓病による死亡とはっきり結びつく結果は得られなかったとしている。
同氏らは論文の結論として「わずかな関連性を排除することはできないとしても、
受動喫煙が心臓病の危険を約30%高めるという定説を裏付けることは出来なかった」と述べた。
この論文を一面記事で伝えたガーディアン紙など16日付の英各紙は、エンストロム氏がタバコ会社から研究資金を受けていることを指摘。
「この論文は無害性を強調し過ぎているきらいがある」とする英国の専門家のコメントを紹介した。
しかし、受動喫煙を防ぐためにレストランなどでの禁煙運動が進む中で、
「英医師会が発行する権威ある医学誌がこうした論文をあえて掲載したことは波紋を広げる」(デーリー・テレグラフ紙)とみられている。
(共同通信 2003/05/16)

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/tabacco.html
734名無しは20歳になってから:04/09/15 00:38:32
サリンやVXは分解するが、PCBに分子構造が似通ってるダイオキシンは
極めて分解しにくい安定した物質で人体に蓄積しやすいという性質を持っている。
ダイオキシンはDNAを壊す強い催奇形性を有していて、奇形児を生む
史上最強の毒物でもある。
735名無しは20歳になってから:04/09/15 00:42:47
同じソースでも明らかにその信憑性に違いがあると思われw
>>726>>>>>>>>>>>>>>>>733
736名無しは20歳になってから:04/09/15 00:42:56
タバコを吸う行為=ダイオキシンを吸引する行為
737名無しは20歳になってから:04/09/15 00:44:35
どうやら珍煙、沈没です。
738名無しは20歳になってから:04/09/15 00:45:12
珍没ですなw
落ち着いたところで、一服、、、
740名無しは20歳になってから:04/09/15 01:27:31
ダイオキシン旨いですか?
741名無しは20歳になってから:04/09/15 01:30:01
>>740
葉巻ですからw
742名無しは20歳になってから:04/09/15 01:31:08
タール旨いですか?
743名無しは20歳になってから:04/09/15 01:33:23
>>742
葉巻ですからw
744名無しは20歳になってから:04/09/15 01:39:24
葉巻(シガー)やパイプ(刻みタバコ)も危険です
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/cigar.htm
745名無しは20歳になってから:04/09/15 01:41:02
>>744
嗜好品・趣味に危険言い出したらキリがないですからw
煙草に限らずねw
746名無しは20歳になってから:04/09/15 01:42:32
● 葉巻の方が紙巻タバコより発がん性が高い理由

発がん性が確認されている様々のニトロソアミン類のうち、葉タバコあるいはタバコ煙にのみ
存在しているものをタバコ特異的ニトロソアミン(tobacco-specific N-nitrosamine, TSNA)と呼び、
その発生量を比較すると副流煙のほうが主流煙より多くのTSNAを発生している。これら以外に
発癌物質として多環族化合物があり、この多環族化合物はシガレット(紙巻タバコ)のタールより
シガー(葉巻)のタールに多く含まれており、シガー(葉巻)の方が発がん性が高いといわれるの
はこの理由による。
747名無しは20歳になってから:04/09/15 01:43:17
748名無しは20歳になってから:04/09/15 01:46:23
>>747
うむ、命かけてるな、偉い!
749名無しは20歳になってから:04/09/15 01:49:46
>>748
趣味ってそういうもんじゃん?

乗馬、登山、スキー・スノボ、釣り、ダイビング etc...
なんにでも危険はあるさ。

「楽しいからやる」 そういうもんだろ?

ゆえにオレは煙草が必需品になってる奴はキライだ。
750名無しは20歳になってから:04/09/15 01:54:43
>>749
でも2ちゃんでは煙草は趣味やスポーツのカテゴリーには
入っていないけどな・・・・・
ま、吸わない俺にはどうでもいいことだがw
751嫌煙はカルト教:04/09/15 02:06:12
>>746
お前の言うニトロアミンとはこいつかいw

ニトロソアミンは、アミンと亜硝酸が反応して生成されます
アミンは、タンパク質が分解されてアミノ酸になりますが、
そこからアミンが作り出されます。
肉や魚などのタンパク質に多く含まれ
特に、たらこ、すじこ、イカの薫製やさきイカ、
いわしの油付け、削り節などに多く含まれます。

亜硝酸は、無農薬で有機栽培された野菜や野菜の漬け物に多く含まれます。

漬け物は漬け物菌などの働きで、硝酸が亜硝酸に変えられます。
つまり発酵が進むほど(古くなるほど)亜硝酸の量は多くなります。
また、マカロニや大豆粉、イワシの干物などに多く含まれます。
さらに、ハムやソーセージには亜硝酸ナトリウムが添加されています。

そして、アミンと亜硝酸が出会うとニトロソ化反応により有害な
ニトロソアミンという発ガン性物質が作られるのです。
752名無しは20歳になってから:04/09/15 02:50:39
>>751
これは喫煙より鰹だしの味噌汁と漬物を合わせてとる方が危険だな
それに干物をくわえると・・・・ガクガク((;゚Д゚))ブルブル
>>751
身近なところに潜む危険・・・
754名無しは20歳になってから:04/09/15 11:18:46
特異的ニトロソアミン(tobacco-specific N-nitrosamine, TSNA)の恐怖

 たばこの特異的ニトロソアミンは、肺腺腫、肺腺がん、鼻腔がん、食道乳頭腫、食道がん、
咽頭乳頭腫、肝がん、肺腺腫、肺腺がん、気管乳頭腫、鼻腔がん、肺腺腫、肺腺がんを
発生するプロモーターとして非常に強い毒性のあることが報告されている。
756名無しは20歳になってから:04/09/15 11:45:59
757名無しは20歳になってから:04/09/15 11:47:47
>>755はダイオキシンで脳味噌やられてるから、TSNAの意味が分からないのさw
スレタイと全然関係ない流れになってるな
だって、酒飲みの嫌煙の矛盾については結論でてるじゃん。
760名無しは20歳になってから:04/09/15 20:54:51
スレタイ通りに話題展開しちゃうと嫌煙はボロボロになるもんなw
761名無しは20歳になってから:04/09/15 21:03:45
>>757
それは同じ物なんだよ
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かw

あったまわりぃなカルト嫌煙団体は
762名無しは20歳になってから:04/09/15 21:04:26
スレタイ無視してる今も、やっぱりボロボロなんだがw
763名無しは20歳になってから:04/09/15 21:26:05
酒飲み珍煙、天下無敵
764名無しは20歳になってから:04/09/15 21:27:48
>>763
ゲロ吐くわ、毒ガス撒くわで、逃げるのみだねw
そうだそうだ、喫煙可の店には近づくなよ(www
766名無しは20歳になってから:04/10/16 17:31:40
隣で吸われると悪酔いする
>>766
トイレ行って吐いてこい
768名無しは20歳になってから:04/10/16 17:39:42
タバコ吸ってる人たちへ
いつまでもバカみたいなこと言ってないで
自分に合った禁煙の方策でも考えなよ
本当はだれも喫煙が良い習慣だとは思ってないんでしょ
769名無しは20歳になってから:04/10/16 18:14:07
>>767
占拠しちゃったw いや悪いとは思うんだけど自分でも。
770名無しは20歳になってから:04/10/16 18:41:01
>>769
じゃ、お前の席はそこな。
酒とツマミもってこもっとけ。
771名無しは20歳になってから:04/10/16 19:10:55
それじゃ他のひとに迷惑だようw
772名無しは20歳になってから:04/10/29 23:52:04
JTの通期経常利益、過去最高に修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000474-jij-biz
そんなにダイオキシンが怖いのなら

  魚  を  食  う  な  。

日本人はダイオキシンの9割を食物から取っている。食物の中で、最もダイオキシン値が
高いのが魚。・・・・でも肉ばかり食べると、今度は心筋梗塞や動脈硬化になるが(笑)
つーか、死ぬのがイヤなら生きるのをやめろ(w >嫌煙
775名無しは20歳になってから
人間に限らず、命あるものは
いつかは、確実に死にますわな
と、釣られてみたりなんかしちゃったりして
(広川太一郎風に読んでもらえると、嬉しかったりなんかしちゃったりして)