なぜ禁煙?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから:03/03/24 10:31
禁煙だと?タバコは伝統であり、文化ではないか。寿命が縮む?うちのばあさんは
78歳だが今でもタバコは吸っているぞ。
2名無しは20歳になってから:03/03/24 10:40
喫煙で長生きしてる人がいると安心しちゃう気持ちは理解できますが、
あくまで例外です。
3名無しは20歳になってから:03/03/24 10:41
悪しき伝統はつぶしちゃいましょうよ。
4ひまなんで:03/03/24 11:52
平均寿命まで生きたら煙草賎いくら使うか計算したら
ベンツ買える事に気付き辞める事にしました・・・。
5kemunashi:03/03/24 12:10
せっかく「たばこと塩の博物館」が有るんですから,現在のたばこは博物館のみで見られるようにしましょう。
例外がずいぶんたくさん居るんですなあw
ベンツはすでに乗ってるし。

禁煙啓蒙家なんぞ突き詰めたらアンチのエゴにしか行き着かないんだから
アレコレ言い訳重ねるだけ滑稽だよ。
7名無しは20歳になってから:03/03/24 13:15
>>6
辞めたらマイバッハ乗れるよ
8:03/03/24 13:24
>>6
べつにアンチ煙草ではありませんし
他人に押しつけようとも思いません。
なぜなら煙草が無料なら辞めませんもの・・・
たんに私個人の経済的な理由です
昔の日本人は、
タバコ吸っても大丈夫なくらい身体が頑丈でした。
しかし、食事・習慣等が欧米的に変化したため、
いまどきの人たちはもうダメです。
今後、平均寿命はどんどん短くなっていくでしょう。
(毎日飲んでいる味噌汁がタバコ吸っても大丈夫な秘密でした)

すぐ息切れするんでやめたよ。
11名無しは20歳になってから:03/03/25 21:53
亀井絵里たん。ハァハァハァ
12禁煙しなかったら↓:03/03/25 21:57
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.nosmoke-med.org/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html



13名無しは20歳になってから:03/03/25 22:09
ニコチン中毒になってて何かいいことあるのか?
(´ー`)y-~~ 中毒ではないから知らんよ。

が、恐らく自分が立ってる立場での優位性は
どんな立場であっても見出せるものではないか?
たとえ他の立場に立ってる者には理解できなくとも。



・・・嫌煙者である事の優位性だけは、誰も見出せないようだが。
15名無しは20歳になってから:03/03/27 08:26
喫煙者である事の優位性ってなに?
喫煙するようになればわかるよ。
17CAMEL残党派:03/03/27 09:31
別に喫煙だから優位ってワケじゃないけどね
少なくとも、煙に耐性があるとないでは、けっこう違うんじゃない?

つまり・・・・
非喫煙(耐性あり、害無し)>喫煙(耐性あり、害あり)>嫌煙(耐性無し、ストレスあり→害あり)

おれらは中堅で充分満足さ( ´∀`)y―
18名無しは20歳になってから:03/03/27 09:37
元喫煙者の漏れは最強でふ
19名無しは20歳になってから:03/03/27 10:36
>>15
頭を使わない単調な仕事に対する耐性が強くなる。
社会的に理不尽な仕打ちを受けてもぐっとこらえる力がつく。

工場の労働者が仕事後に夕日を見つめてウマーとかやってるのを想像してみてねw
20 :03/03/27 11:11
つまり喫煙者は全員、日雇い労働者である、と。
21^^:03/03/27 11:17
>>20
いや単に優位性を発揮するのがそういう場合である、と。
22kemunashi:03/03/27 12:08
吸いたくない人間に迷惑がかからなければ別に構いません。
つまり複数の人間が集まる場所では煙が出ないたばこにして頂きたいだけです。
23アルウサギ ◆H0Y9K4Kxag :03/03/27 13:14
(ヽ_/)
( ゚ё゚ )つ酉 >>22 吸いたくない意思表示はしてますか?

していないのに、他人に配慮を求めるのは難しい事です。
ほら、ここの板に意思表示する為にいい道具がある事を示す
スレがありますよ。まず、探してくださいね 藁)
24山崎渉:03/04/17 14:05
(^^)
25山崎渉:03/04/20 02:18
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
26名無しは20歳になってから:03/04/20 05:45
煙草が、恐ろしく依存性のある毒物である事に気づいたから禁煙してます。
煙草やめたら、体調がいいから。 大事なのは、 「煙草よりも体調です。」
大事なもの:煙草>体調となりかねない中毒性のある毒物ですよ。
27動画直リン:03/04/20 05:57
オレはタバコ大好きだけど、人より稼げないし、
少ない稼ぎを少しでも有効に使うために禁煙はじめました。

でもあの快感を二度と味わえないと思うと・・・涙が出そうなくらい悲しい。
自分の思い出と共にタバコの煙があったワケですよ・・・。
健康やお金を手に入れるために、ひとつ大切なものをなくした。

嫌煙家からみればたいしたことじゃないかもしれないが、
あの快感や想い出は、愛煙家にとってはとても大切なものなのだよ・・・。
↑う〜〜〜ん。よく解るヨ。
30名無しは20歳になってから:03/04/26 08:49
>28
煙草やめて、半年。
え〜と、煙草やめて、失うものないよ。 何か失ったと思うのは、タバコそのもの・タバコCMの洗脳。
禁煙セラピーの受け売りだけどね。
以下は、おいら個人の実感と予想。
半年くらい経てば、洗脳もだんだん解けるよ。 ほぼ完全に解けるのには、個人差もあるが1年程度
かかると思われる。 
31ビックマック:03/04/26 09:13
煙草は文化だって?
プップップー 馬鹿も休み休み言ってくだしゃーい。
32CAMEL残:03/04/26 10:13
禁セラ読んだ人とか、健康を気にして禁煙はじめた人は>>30のような感想を持つらしいね
JTの洗脳が嫌煙の洗脳に取って代わっただけの話

まァ、自分の健康を考えて禁煙するのは良い事だから文句は無いけど
33名無しは20歳になってから:03/04/26 10:40
自分の死は怖いし、
人の死も悲しいね。
ほぼ毎日吸っていたので、たばこの無い生活も体験したくて禁煙。
どちらにも良さがあり、どちらの生活も等価な自分の人生。
禁煙したとたんタバコに否定的になる感情はよくわからないな。
俺の友達のばあちゃんはHOPEだって言ってたな。
36名無しは20歳になってから:03/04/27 21:06
まあ、喫煙者が肩身が狭い世の中になったってこった。
金を使って肩身を狭くして吸って良いことないっしょ?
それなら禁煙するのが吉だわな。未だに喫煙してる人は
気が付いてないのかな・・・健康の為とか何も関係ない。
昔は吸うのが普通だったけど、今は吸わないのが普通に
なりつつあるから、止めるのが正解じゃ。
37名無しは20歳になってから:03/04/27 21:09
> 昔は吸うのが普通だったけど、今は吸わないのが普通に
> なりつつあるから、止めるのが正解じゃ。

シンプルな考え方で良いですね。
禁煙の理由→ タバコで努力する生活につかれた。

吸ってた頃は、とにかく周囲に気を使った(煙)。禁煙の場所にいるときは平静を装うのが辛かった。
嫌煙の人と会うときは、とにかく自分が喫煙者でないようにふるまうことにすべての神経を使った。
・タバコを吸う服と吸わない服を分ける(基本的にパジャマが吸い服)
・人と会う前は歯磨き、うがい
・1週間に1回は家の壁などを磨く
・いつも消臭剤、芳香剤がきれないように補充
・ついでにタバコもきれないように補充(特に深夜)

いつもニコチンが欲しくて、吸う場所を探してた。
いつもタバコの煙、においを消したくて、神経を使ってた。

相反する行動を続けた結果、「禁煙」という措置をとった。 以上。
なぜ禁煙するのかは禁煙者の集まるスレでするか、質問スレを
利用してください
禁煙関連スレ乱立中につき移動をお願いします

禁煙者の集まるスレ
たばこやめて変わったこと★★★★★★★7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1045305791/

質問スレ
★☆★タバコ初心者の質問★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1047306854/
                     
40山崎渉:03/05/22 03:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
41名無しは20歳になってから:03/05/22 03:54
>>38
もの凄いな、むしろタバコ吸い始めたのが不思議なくらいだw
42名無しは20歳になってから:03/05/22 22:38
>41
煙草吸い続けている限り、一生理解できないよ。w
43名無しは20歳になってから:03/05/22 22:43
強気に喫煙者、病気になってから、 西田敏行やたくろー みたいに あわてて辞めるんだろうね。
「俺は、太く短く生きる」 「年金生活者が、たくさん増えると困るだろ?」って ウソぶいてても。
44りお:03/05/22 22:46
死刑執行の前に1本タバコが吸える。
今から禁煙してたら、最高に美味しいだろ?
それを楽しみに禁煙してるんだよ。
>>44
その考えは間違い。タバコが「おいしい」のはニコチン中毒の
禁断症状が緩和される時だけだ。
一週間でも禁煙すればひどい味になる。正常な感覚が戻るからだ。
たばこが「おいしい」は、幻想。本来まずくて耐えられるものでは
ないのだ。
46名無しは20歳になってから:03/05/22 23:22
1.JT広告、煙草のテレビシーンによる「洗脳」
2.ニコチンによる脳神経に及ぶ「肉体的中毒」
3.長年の渡って作られた「生活習慣」

この3つが喫煙者が煙草を辞められない原因。
しかし ニコチンガム・パッチ、そして病院の禁煙
外来、禁煙書物の増加により禁煙は誰でも挑戦できる。

恐れる事はない。 煙草を抱いて生まれてきた赤ちゃん
はいないのだから。 人生、煙草なしの方がずっと楽しいYO!

JTになんか騙さるな! 踏み出せ!!
47名無しは20歳になってから:03/05/22 23:25
君たち喫煙者は、ただの「JTの集金ユニット」だね。
48りお:03/05/22 23:41
45さん
マジレスされたらつらいです。
私のこと知らないのですか??
49山崎渉:03/05/28 11:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ