●飲食店の喫煙ぐらいでグタグタ言うなよ!Part6●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
パート6です。
どこまで続くんだろう。 ささ、どうぞ。

●飲食店の喫煙ぐらいでガタガタ言うなよ!Part1● (html化待ち)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1014171979
●飲食店の喫煙ぐらいでガタガタ言うなよ!Part2●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1017242248/
●飲食店の喫煙ぐらいでガタガタ言うなよ!Part3●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1021972576/
●飲食店の喫煙ぐらいでブーブー言うなよ!Part4●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1023594154
●飲食店の喫煙ぐらいでウダウダ言うなよ!Part5●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1023979565/
2名無しは20歳になってから:02/06/18 13:20
乙>1
3名無しは20歳になってから:02/06/18 13:21
元ヘビースモーカーは立ち入り禁止。
新スレ( ゚3゚)y━・~~オメデトウ
5名無しは20歳になってから:02/06/18 13:23
>>3
ちょっとキティ入ってるよね
でもあれって社長?
社長ならかなりイタイよね
同じ嫌煙だと思われたくない。ただの我が儘オヤジじゃん
6名無しは20歳になってから:02/06/18 13:23
嫌煙に満足な論客がいないのが致命的
75:02/06/18 13:24
>>6
そうだな、、スマソ(涙
8名無しは20歳になってから:02/06/18 13:24
それでも続いているのがすごいと思う
9名無しは20歳になってから:02/06/18 13:25

−−− 3:30からW杯観戦により一時停戦となります。−−−
105:02/06/18 13:26
>>9
おぅ、今日は朝から観る気満々だぞ
日本がんがれーーーーーーー
11860:02/06/18 13:27
俺は立ち入り禁止じゃなくていいですか?
12名無しは20歳になってから:02/06/18 13:29
                        |,、-‐‐-、_
        ,、-‐‐////―‐-、           ヽ
       /  / //  //´´\          `l
  / ̄ ̄´  /  /   //   \ _       /
/   ,、'´二二、`ヽ、             ̄ヽ、  /
      ̄    `ヽ、 ̄`ヽ―i##         .\/
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、 、`'、    |
   ヽヽ、   `ヽ、ヽ\        /\     /
      ̄`ヽ、ミミ\_|    ,'、 /\\    |
        # ̄彡      /   \`\ /
             #     ,、―-、__\_`l |
__         ,、‐‐  彡 ) −<、 `l \/
   /\―    l、  /``\/  ̄`― ̄ /
  /   <\_  ,、‐`|ll、    ) )       /
 `l    \ `ヽ-、///ヽ-、,、/     彡/
  `l     `\_  `―、/_||  `l    |
   ト、ー、    \___二> ヽ   /
  |`l \         /    /
   `l |  \--、_    /    ) /    新
    |、`\    \  /     /
、   |||l,、 `―、_,、/ /`l    /      ス
,`l  //\>ヽ――''´´ /   /
 \/  /    \ | _/        レ
  \ /      // /         だ
   `ヽ、   ,、―'´ ̄  |          ッ

13名無しは20歳になってから:02/06/18 13:30
>>11
君はどんな主張してた人だっけ?
14860:02/06/18 13:32
煙草を止められない男
15名無しは20歳になってから:02/06/18 13:32
>>11
良いよ。
16名無しは20歳になってから:02/06/18 13:46
>>11
自由だし、確認する必要ないよ
どうせ社長だって元ヘビだって来るんだろうし
それに変わる人もね
17パート5の1:02/06/18 13:51
>>1
スレ立て乙。
すごいスピードだね〜

あと、名前が「グタグタ」になったんだね。
なんか、ちょっと嬉しいっす。
18 :02/06/18 13:59
元ヘビは社長だろ。
19名無しは20歳になってから:02/06/18 13:59
愚痴めいた文句って感じで
ピッタシだね<グタグタ
20名無しは20歳になってから:02/06/18 14:00
なんでこのスレこんなに盛り上がってるの?
21名無しは20歳になってから:02/06/18 14:05
前スレ終盤で用語に関する食い違いが発生した。
灰皿のある店という意味で「喫煙店」を使用していたが
喫煙専門店のようなニュアンスで使用するアフォが出たので
嫌煙側には語感が気に食わないだろうし別な名称で呼びたいと思う。

喫煙店 改め (喫煙)容認店

いかがだろう?
22 :02/06/18 14:16
>>21
別にアフォじゃないだろ、ひとの取りかたの問題。
そういう言い方をするのが荒れる原因。

ま、言いたいことはわかるが。
23名無しは20歳になってから:02/06/18 14:40
>>21これの事だといいたいのだな。
取り方の点では22に同意。安易にアフォと決め付ける方もどうかと思う。
一応話の流れ上使われそうだからコピペしておく。


754 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:02/06/18 00:06
禁煙店・・・煙草吸うな
喫煙店・・・煙草吸え
普通の飲食店・・・吸ってもいいけど気を使え

だと思うんだけどさ、この場合の喫煙店てのは日本中探してもほとんどないよな?
それは需要が無いから。

でも喫煙者の一部は普通の飲食店と喫煙店を勘違いしてるやついるよな。
これは勘弁してくれ。
ここでいう喫煙店てのがあったらそんなとこには絶対に行かないんだから。
24名無しは20歳になってから:02/06/18 14:45
>>23
需要がないからというよりも、非喫煙者・嫌煙者を排除
する必要がないから。
喫煙者は非喫煙・嫌煙がいてもグタグタ言わないからね。(w

嫌煙者は排他的な感情の持ち主もいるので、禁煙店が必要。
>>24
ああ書くの忘れてたけど俺は前スレ753とは全然関係無いから。
26 :02/06/18 14:47
>>24
そりゃ、喫煙者は非喫煙者を排除する理由は無いわな。
何も迷惑をかけてないんだから。
排除されるようなことをしてる、ということを自覚しろ。
2726:02/06/18 14:48
最後の1行は
喫煙者は排除される・・・てことで。
2825:02/06/18 14:49
754だよ。アフォか俺は・・・
逝って来るヨ。
29名無しは20歳になってから:02/06/18 14:53
>23

そうなんだよな。「煙草をすえ!」という喫煙店は無い。
なぜなら、煙モクモク副流煙の環境は喫煙者にとっても辛いから。
吸わない人が適度にまざって、空気がある程度きれいでないと、
煙草もうまくないんだな。
オレ、喫煙者だったからよくわかるよ。
そしてそれがどれだけ自分勝手な理屈であったか、やっとわかった。
30名無しは20歳になってから:02/06/18 14:57
喫煙容認店(でいいのか、オイ)でも禁煙を主張するヤシがいるのは
喫煙者が周りへの気遣いがないからとか、そういうのではなくて
どんな形にしろ喫煙自体が気に入らないんだろ。
それが我が儘だって言ってるのに、本当に分からないんだろうか。
そっちの方が気になるし、気の毒になってくるんだがな。
3124:02/06/18 14:59
>>26
あなたは、排他的嫌煙者ですか?

一般的には共存が望ましいのですが、喫煙者は(喫煙)容認店・
禁煙店ともに適応可能ですが、一部の嫌煙者は感情的に(喫煙)
容認店に適応できない人がいます。
そのため、禁煙店が必要。
肉体的に適応できない人のためにも。。。

ま、喫煙者の場合体に染みついた臭いのために
禁煙店から排除される可能性がありますが・・・
32名無しは20歳になってから:02/06/18 14:59
喫煙席を、壁で仕切るかフロアを別にして完全に煙から隔離してほしい。
正直、そう思う。吸うのは本人の勝手、煙草で寿命を縮めようがどうしようが、
本人の自由。

しかし吸わない人に迷惑をかけないでくれ、と。言ってることはそれだけなのだが。
33名無しは20歳になってから:02/06/18 15:00
>>30
いや、そういうのは無視しようや
34名無しは20歳になってから:02/06/18 15:00
>>30
だからそんな事言ってるのは社長と元ヘビだけだろ。
そんな小人数のキティと嫌煙全部をいっしょにするな。
そのくらいの判断はしてくれよ。
35名無しは20歳になってから:02/06/18 15:00
>>30
いやさ、喫煙店だったらもっと換気に気を付けると思うよ。
喫煙車両は換気がほとんどないから辛い訳で、換気さえしっかり
してれば問題ないと思うよ。
だから嫌煙者が混ざってほどよくっていうのはヘンじゃん。
今は、喫煙者と非喫煙者が混ざったり、1日中混雑してないし
それほど換気が必要じゃないって店側が判断してるから今の状況なんじゃない?
36名無しは20歳になってから:02/06/18 15:04
>>31
>ま、喫煙者の場合体に染みついた臭いのために
>禁煙店から排除される可能性がありますが・・・
そんなことはあり得ないだろ
体臭きついヤシとか馬鹿げた理由で排除できないのと一緒だろ
「禁煙店から」を「キティ禁煙店から」に変更しる
37名無しは20歳になってから:02/06/18 15:04
>>30
だから〜
気に入らないのは喫煙ではなく「ケムリ」だよ。
「ケムリ」を何とかしろ。
38名無しは20歳になってから:02/06/18 15:05
>35

吸わない人が適度に混ざるから、換気の必要を感じるほど
空気が悪くならないのでは。
「煙草をすえ」という喫煙店を作れば、吸わない人は来なくなる。

換気にも、コストがかかるんだよね。

39名無しは20歳になってから:02/06/18 15:06
>>37
喫煙するってことは煙が出るってことが分からないのか?
何とかって言うなら煙が禁止されてる場所へ行くほかないだろ。
40名無しは20歳になってから:02/06/18 15:06
>>32
いいね。
なまじ接触があるから摩擦が生じる。
お互い隔離された状態だと問題なし。

喫煙者は真っ白な煙の中で食事してください。
41名無しは20歳になってから:02/06/18 15:07
>>38
だからコスト等併せて考えて今のまま容認してるんだと思うけど
ん!
だんだん温度が上がって来ましたっ
>>30
喫煙容認店(確かに本当にこれでいいのかな)で喫煙はすることは可能だろう。
それはあくまでも可能不可能、つまりデジタル的な0か1の判断での可能であって
それは配慮をしなくて言いという意味では無い。
あと一部の除く大抵の嫌煙はそこを禁煙にしろとも言ってないと思うが。

処で喫煙容認店という概念が有るなら無遠慮に吸っていい前スレ923の様な店は
さし当って「喫煙推奨店」って所なのかな。


前スレ923(一応補足)
923 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:02/06/18 12:46
>>910

喫煙店あるよ。
喫茶店と飲み屋で、葉巻も売っていて、
「非喫煙者お断り」の店。

といっても、私の知っている範囲でその2箇所だけだけど。
44名無しは20歳になってから:02/06/18 15:08
>>40
だから分煙店があるじゃん
45名無しは20歳になってから:02/06/18 15:09
>41

でしょ?それで不愉快な思いをしているのは、吸わない人なんだな。
だから「吸わないでくれ」「遠慮してくれ」「気を使え」という意見が
でてくるのではないかな?

換気のコストと引き換えに、吸わない人の健康を害しているのが現状だということに、
気づいてほしいもんだね。
46名無しは20歳になってから:02/06/18 15:10
吸わないやつからしてわからないところは、

食後の一服って、そこでしなきゃいけないのか?
家帰ってから吸うのじゃ遅いのか?
47名無しは20歳になってから:02/06/18 15:10
喫煙者は喫煙専門店で飲食しても平気なのか?
真っ白な煙の中で食事してうまいと思うか?
意見を聞きたい。
48名無しは20歳になってから:02/06/18 15:11
>>46
もと喫煙者だけど、漏れは我慢できなかったね。
飯食う->即一服できないと気が狂いそうだったよ。
>>45
>換気のコストと引き換えに、吸わない人の健康を害している
それは、店に言ってくれ。
「換気するか、禁煙にするか、さもないと、来ない。」

そうすりゃ、ちゃんとコストをかけた店が生き残る。
(コストがペイする。)
50名無しは20歳になってから:02/06/18 15:13
>>45
それ(換気のコスト)は店側の問題だと思うよ
迷惑に感じるなら容認店には寄りつかないってのが自衛じゃないのかな。
>吸わない人の健康を害しているのが現状だということに、気づいてほしいもんだね。
だからさ、害があることはみんな知ってるって。
それでも容認されてるから喫煙するんでしょ。容認されてる店だからこそ吸ってるんだと思う。
もちろん、煙の方向が迷惑とか言われたら場所変えたり、反対側に煙りはいたりするよ。
なのに、いきなり禁煙しろってのは筋違いだと思うな。
51名無しは20歳になってから:02/06/18 15:14
>>50
誰が禁煙しろって言ってるって?
52名無しは20歳になってから:02/06/18 15:14
>49

まさにその通り。全面禁煙にしたほうが客が来るし、コストがかからない、
そういう理由で100パーセント禁煙店が増えているんだと思うよ。

だから是非とも、もっと「喫煙店=煙草をすえ」という店を増やしてほしいですね。
そして煙草を吸う人だけが、換気の分高い金払って、白い煙の中でメシを食ってください。
>>46
おれは、できれば、即一服したいが、
「店を変える」くらいならOK、
「家に帰るまで」はムリって感じだったね。
54名無しは20歳になってから:02/06/18 15:15
>>46
家で吸うことも時々あるけど(家で食事したとき)外食時は外が多い
食べるためだけの店だったら食べてから喫茶店で吸うし、食事と喫茶兼ねてる
ところならその場で吸う。
55名無しは20歳になってから:02/06/18 15:16
白い煙の中でメシを食ってください
白い煙の中でメシを食ってください
白い煙の中でメシを食ってください
白い煙の中でメシを食ってください
白い煙の中でメシを食ってください
56名無しは20歳になってから:02/06/18 15:17
そこまでして吸わないといけないのか・・・。
気が狂いそうになるなんて・・・。
吸うのも大変だな。
57名無しは20歳になってから:02/06/18 15:17
だからー荒らしはやめろって>>55
58名無しは20歳になってから:02/06/18 15:18
みんなわかってると思うけど連続カキコ(?)は社長ですので。
59名無しは20歳になってから:02/06/18 15:18
気が狂いそうになるヤシなんてそうそういるのか?
1日何本吸ってるんだ?
60名無しは20歳になってから:02/06/18 15:19
喫煙者のかなりの割合の人間は所かまわず、
人の迷惑顧みずイプークするからなぁ。

まずは、喫煙者のマナーを正すところから始めるべきだと思うけどな。
話はそれからだな。実際。
61名無しは20歳になってから:02/06/18 15:19
いよっ、しゃちょぉーーーっ(哀
62名無しは20歳になってから:02/06/18 15:19
>>52
100パーセント禁煙店が増えてるんだったら素直に最初からそっちに行けば?
喫煙者もいる(喫煙)容認店にきてからグタグタ言うくらいなら。
63名無しは20歳になってから:02/06/18 15:20
だから、そんなこと言うから共存についての議論できないんじゃない?
>>55
このリフレインはっ!

社長のテーマソングッ!!
65名無しは20歳になってから:02/06/18 15:21
>>59
えっ、この前どこかのオヤジが飛行機止めたよね。
吸いたいからトイレで隠れて吸って。(w
それくらい強い衝動があるのでは?
66名無しは20歳になってから:02/06/18 15:22
喫煙者は真っ白な煙の中で飲食しても平気なのか?
67名無しは20歳になってから:02/06/18 15:22
>>62
そういうこというと、喫煙推奨店行けば?

って言っちゃうよ?
6862:02/06/18 15:22
追加。。。
禁煙店の利用率が上がって、(喫煙)容認店の利用者が減れば
なおのこと禁煙店が増えていくって(w
69名無しは20歳になってから:02/06/18 15:23
>>60
かなりの割合かなあ。結構気にしてる人多いと思うぞ。
嫌煙っていう主張を相手にしてみれ。気付いてないかもしれない。
俺は割とお願いするほうだぞ。
煙がブワーときたら「すいません、煙反対の方にお願いできますか?」って。
「すいません」って人がほとんどだぞ。
70名無しは20歳になってから:02/06/18 15:24
>>66
俺自身の喫煙はOKだが、人の煙はまっぴらゴメンだ。
だから、喫煙専門店で飯食うのはお断りだよ。
71名無しは20歳になってから:02/06/18 15:24
おっそろそろサッカー始まるぞ
一時休戦する
みんなも一緒に日本応援しよう!
またあとでね〜>>普通の喫煙&普通の嫌煙
72名無しは20歳になってから:02/06/18 15:25
喫煙者側は中途半端が多いな。マジレスか煽りか区別がつきにくい。
どうせなら社長並な意見だったら放置できるんだけど。
73名無しは20歳になってから:02/06/18 15:26
>>69
ポイ捨て、歩きタバコのヤツって良く目に付くぞ。
その辺のマナーを守ることから教育しないとな。
74名無しは20歳になってから:02/06/18 15:26
みんなサッカー応援しよっ。
一時休戦。
75名無しは20歳になってから:02/06/18 15:27
き〜み〜が〜ぁ〜よ〜お〜わぁ〜♪
76名無しは20歳になってから:02/06/18 15:27
>>73
すれ違いじゃボケェ
77名無しは20歳になってから:02/06/18 15:43
おや?
78名無しは20歳になってから:02/06/18 16:16
前スレの既得レスが800前で止まってるんだけど、
それ以降は読む気になれないな。
79名無しは20歳になってから:02/06/18 16:18
うーん、0−1かよ。
頼むっ後半頑張ってくれ!日本!
80名無しは20歳になってから:02/06/18 16:19
81名無しは20歳になってから:02/06/18 16:22
すれ違いだが、この試合(日本−トルコ)終わるまで

しかしトルコ強いな。
日本も前半終了ギリギリで調子戻ってきたような気がする。
後半勝負だーがんがれーーーー日本
82名無しは20歳になってから:02/06/18 17:21
おわった
83名無しは20歳になってから:02/06/18 17:21
マケタ…
84名無しは20歳になってから:02/06/18 17:24
残念だったが、よく頑張った。
85名無しは20歳になってから:02/06/18 17:25
うん、立派だった。
86名無しは20歳になってから:02/06/18 17:29
また4年後だ。
87名無しは20歳になってから:02/06/18 17:30
昼間ってホント基地外の嫌煙しかいないんだね。
またマターリ夜来ることにします


昼間のキティ嫌煙って夜は来ないけど
夜間苦学生とか深夜労働に勤しむ人とかなんだろうな。
可哀想だ(涙
88名無しは20歳になってから:02/06/18 17:36
おい、それこそキティ発言だぞ>>87
>>88
87は正真正銘のキティなので放置すれ。
90名無しは20歳になってから:02/06/18 18:14
>>88-89 あ、図星だった?
そろそろ学校行く時間じゃないの? アハハハ・・・
91名無しは20歳になってから:02/06/18 18:17
ねじ曲げた解釈で喫煙専門店とやらを引き合いに出すオヴァカが
数人いらっしゃるようなので説明いたします。
禁煙店→吸うな それでも吸ったら追い出されるでしょう。
喫煙(専門?)店→吸え(ワラ) 吸わないと追い出されるんですか?

皆さんも薄々感付いてると思いますが、ここで言われるような
喫煙専門店など有り得ないのですよ。わかりますか?
あるのは
禁煙店→吸ってはいけない店
容認店→吸ってもいい店
※その他分煙店
これしか存在しないんです。
そして容認店での喫煙方法が是か非か判定できるのは経営者だけです。
92名無しは20歳になってから:02/06/18 18:18
>>90
学校?なんで学校なの?
学生じゃないよ
>>90
アオリも下手くそだな。87がキティ害だという証明をしたに過ぎない。
お前は早く精神病棟に帰れよ。
94プン:02/06/18 18:20
>>91
いや、だからさ普通の嫌煙は喫煙がだめって言ってるわけじゃないでしょ
喫煙は可能だけど、嫌煙もいるから気をつけてってことじゃん?
>>92
>>93
猿にエサをあげないで下さい。
それは本当の優しさじゃありません。
97名無しは20歳になってから:02/06/18 18:23
みなさん、こんな所で結論の出ない不毛な議論に無駄な時間を費やすなら
いろんなお店に行って各お店の性格を把握しましょう。
同じ容認店でまったく同じケースでも、店側の裁定は正反対な場合もあります。
店のスタンスが気に入らないなら「自分とは合わない店」として
店選びの選択肢からはずしましょう。
何事も画一的に捉えずに、柔軟に前向きに対処しましょうよ。
98名無しは20歳になってから:02/06/18 18:23
喫煙者は死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね
死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね
死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね
死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね
死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね
死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね
死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね
死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね死ね死ね死ね氏ね
99名無しは20歳になってから:02/06/18 18:26
>>97
だから、、、、、
お店がどうこうもいいかもしれない。したい人とはすればいいんだしさ。
ここでは利用者同士どうするのがいいかっていう議論してるわけでしょ。
そんなこと言ってたら、2chの多くのスレが存在しなくなるっしょ。
議論もできないのかよ。
つならないヤシ
100名無しは20歳になってから:02/06/18 18:27
>配慮しなくていいという意味ではない

配慮しなければならないという意味でもないでしょう?
受け取り方の違い…で済む話だと思います。
左右されるとすればやはりお店ごとのスタンスでしょう。
10199:02/06/18 18:27
つならない×
つまらない○
>>98
嫌煙を装った87ハケーン。
キティ嫌煙でも87でもどっちにしてもウザイから消えろ。
103名無しは20歳になってから:02/06/18 18:29
まじで?87装いなん?
104gg:02/06/18 18:32

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
105名無しは20歳になってから:02/06/18 18:32
>>99
利用者同士どうすればいいか
それはお好きに話し合ってくださいな。
ただし数人寄り集まって出た合意事項をその他の人に押しつける事は
できませんよ?合意事項にそぐわないからといって非難罵倒の対象にもできません。
見知らぬ人とそんな無意味な議論を交わしたい方は勝手にどうぞ?
106名無しは20歳になってから:02/06/18 18:39
喫煙する人間と、喫煙しない人間が共存できるわけないんだから議論しても無駄
特に分煙されてない飲食店でタバコ吸ってるような社会不適応者は、
他人の迷惑に関して確信犯なので議論の能力もないしね
107名無しは20歳になってから:02/06/18 18:42
喫煙者は社会不適応者
喫煙者は社会不適応者
喫煙者は社会不適応者
喫煙者は社会不適応者
喫煙者は社会不適応者
喫煙者は社会不適応者
喫煙者は社会不適応者
喫煙者は社会不適応者
108名無しは20歳になってから:02/06/18 18:42
食事時に煙草を我慢できないようでは確かに社会不適応と言われてもしかたない。
109名無しは20歳になってから:02/06/18 18:45
だからこの際、基本的なマナー(ポイ捨てしない、歩きタバコしない)から、
徹底してもらう というのはいかがか?
やっぱり吸うやつは当たりかまわず吸うし。
110名無しは20歳になってから:02/06/18 18:49
たまにだけど、寿司屋で煙草を吸うバカがいる
あれは頭がどうにかなっちゃってるのかな?
板さんが放って置くようだと、店中が煙り臭い
煙まみれの生魚なんかに金は払いたくないので店を出てしまう。
禁煙でない寿司屋なんぞ行かない
112名無しは20歳になってから:02/06/18 18:51
>>109
一本あたり100円くらいに課税率を引き上げてやればいい。
どうせジャンキーだから、サラ金に行ってでも吸い続けると思われ。
113名無しは20歳になってから:02/06/18 18:51
馬鹿嫌煙が出てきたな。
114名無しは20歳になってから:02/06/18 18:53
禁煙でない寿司屋に行ったことがない。
115名無しは20歳になってから:02/06/18 18:54
うに(゚д゚)ウマー
116名無しは20歳になってから:02/06/18 18:55
>>112
「お前らタバコも吸えない貧乏人!」
っていわれるだろうな、喫煙猿に。(w
117名無しは20歳になってから:02/06/18 19:25
>>113
バカ喫煙とバカ嫌煙両方いるときはしっかり両方言えよ。
身内びいきな考えしか出来ないのか?それとも嫌煙装った自演?
118名無しは20歳になってから:02/06/18 19:33
>>105
押しつける気なんてないよ。
ただ、嫌煙の立場からして、少しでも気遣いしてくれる喫煙者が増えたらって
思って議論してるだけです。
速報板やワールドカップ板、なども色んな議論してますし結果というか、胴衣で
結論出しているばんもある。そういう板も押しつけてないし、出来る分けないでしょ。
普通に考えたら。
「勝手にやって」発言が出るなら掲示板に参加しなくてもいいと思うけど?
119名無しは20歳になってから:02/06/18 19:41
>>109
スレ違い。
人のマナーをどうこういう前に、ルールを守れるようになりましょう。
120名無しは20歳になってから:02/06/18 19:42
>>87には>>88できちんとキティ扱いしてますが?>>117
121名無しは20歳になってから:02/06/18 19:43
>>118 禿同だ罠
無意味な議論ってさ、あなたの意見なら、この掲示板のほとんどのスレが
無意味じゃない?
実際喫煙者も前スレで書いてたけどこのスレ見てから吸う前に周りの様子を
見るようになったとか書いてる人いたし、全然無意味じゃないと思うけど。

無意味なのは、掲示板にいるあなたの存在ですw
122名無しは20歳になってから:02/06/18 19:45
>>114
大田区の富士屋という寿司屋は、客としゃべりながらカウンターでタバコ吸っていた。
指を見たら黄色くなっていた。そんな手で寿司にぎるなよ。
それに寿司がタバコ臭いぞ。客はみんな喫煙者ばかりで、とんでもない店だ。

123名無しは20歳になってから:02/06/18 19:46
>>122
さいてーの寿司屋だな.......
俺ならそういう寿司屋に入った自分を責めるな。
そして二度と行かない。
>>122
あ、そこ喫煙店だから。
非喫煙者は入っちゃダメ。


入ったら文句言っちゃダメ。
125名無しは20歳になってから:02/06/18 19:49
>>124
看板くらい掲げるのが親切ってもんだろw
でも喫煙者の俺でも入りたくないぞ、そんな店
126名無しは20歳になってから:02/06/18 19:51
寿司屋なんて禁煙、香水禁止、子供禁止、にすればいいのにね。
今時回転寿司でも喫煙コーナーってきちんと分煙してるのに。
スペースがないなら禁煙にしたらいいのに。
127名無しは20歳になってから:02/06/18 19:55
もうすぐイタリア−韓国始まるぞ
良い試合になったらいいのにね
128124:02/06/18 19:55
>>125
ノリで書いたが、
俺でも知らずに入った寿司屋がそんなんだったら、凹むよ(w

>>126
はげ同。
ってか、回転寿司って 凄く煙吸いそうだな。
>>125
禿同。入口に何かしらの告知看板なり付けるべき。
それだと知らずに入った非喫煙者の一見さんが可哀想。
130名無しは20歳になってから:02/06/18 20:02
気付いた時点で、速オアイソ攻撃だな。
イヤミの一つも言ってやれ
>>130
あとは
ひたすらガリを食い続けるとかな。
132止めたいが止められない喫煙者:02/06/18 20:09
回転寿司でタバコ吸える店って本当にある?
俺は、回転寿司は禁煙の店しか知らないよ。
回転寿司だとタバコを吸えないから、俺はタバコを
減らさなきゃならないと思うときには回転寿司に入るよ。
吸えなくても禁煙だと諦めがつくから。(因みに俺は東京。)
ところで寿司ネタはタバコの煙を吸い付けるらしいね。
133名無しは20歳になってから:02/06/18 20:21
>>132
あるよ。
俺京都だから京都の回転寿司は結構多い
空気清浄機が置いてあって、食べる席とは壁で隔離されてる
それと奈良も。奈良の何市かよく分からないけど結構大きい店。
奈良は3〜4店行ったけど全て喫煙コーナーあったyo

あ、>>126見たら分かると思うけど喫煙席じゃないよ
あくまで喫煙コーナー
食べるところとは別でイスが置いてあって、換気が良くしてあって、
しきりがあって(広いところだと、しきりはないけど離れている)
「喫煙コーナー」となっている。灰皿を囲んでイスが置いてある。
134止めたいが止められない喫煙者:02/06/18 20:36
>>133
Many thanks for your info!
東京は土地代が高いせいか、人(嫌煙者?)が多いせいか、
喫煙コーナーのある回転寿司は俺は見たことないね。
少なくとも、美味い店で有名なところは全て禁煙だね。
135名無しは20歳になってから:02/06/18 21:10
>>134 中途半端な飲み屋ともメシ屋ともつかない寿司屋は喫煙を黙認してるところが多い
スシ食いてえ( ゚3゚)y━・~~食って帰ろ
137名無しは20歳になってから:02/06/18 21:14
喫茶店ではない食事をとるための飲食店に灰皿の需要があるという事自体おかしい。
たばこの煙が毒物なのは事実
解析能力の乏しい喫煙者が金を払って毒を摂取するのは勝手だが
不特定多数の人間が食事をする場所で毒をまき散らすのは暴力
138名無しは20歳になってから:02/06/18 21:18
食事の時間・1時間かそこら禁煙できないようじゃ全人格的に否定されても仕方ないなぁ。
脳内の作用として、麻薬中毒患者となんら変わらないのは知ってるが
短い時間の我慢もできないようなら人としての基本的能力に欠けているとしか思えない。
139名無しは20歳になってから:02/06/18 21:19
ふむぅ、まぁ、嫌煙は分煙、禁煙の店に行くのか賢明。
タバコの煙に神経質なやつはそういう店に行き給へ。
140名無しは20歳になってから:02/06/18 21:21
>>138
そういうガマンのできない無能が犯罪に走る
闇討ちされないように気をつけろ!
141名無しは20歳になってから:02/06/18 21:23
>>139
オマエラが八丈島にでも引っ越せば丸く収まる
142名無しは20歳になってから:02/06/18 21:24
喫煙者の労働力なんて知れてるからな、集団で疎開してくれ
143名無しは20歳になってから:02/06/18 21:33
>>137
最初の1行は胴衣
確かにさ、食事摂るだけの店には灰皿は不要だと思われ。
144名無しは20歳になってから:02/06/18 21:36
>>143 スレちゃんと読んでる?
145122:02/06/18 21:37
東京に仕事で行った時、上司に連れて行ってもらったんだけど、地獄だった。
タバコ臭い寿司の不味さったら一生忘れられないよ。
東京って怖い所だと思ったよ。
>>141 禿同
146名無しは20歳になってから:02/06/18 21:52
( ゚∀゚)y─~~
147名無しは20歳になってから:02/06/18 21:55
~~┗─υ(゚θ゚υ)飲食店で喫煙してても
グダグダいうヤシ見たことないですねえ
148名無しは20歳になってから:02/06/18 22:20
>>147
その場でグタグタ言えないんで、2chでグタグタしる。(w
149名無しは20歳になってから:02/06/18 22:26
>>148
意味通じてない
しるってだれに言ってるの?
それとも「してる」の打ち間違い?
150名無しは20歳になってから:02/06/18 22:27
は〜イタリア勝って欲しい〜
韓国だから負けて欲しいっていうんじゃないよ
個人的にイタリアのプレーがずっと見たいだけ
151名無しは20歳になってから:02/06/18 22:28
いや、韓国に負けて欲しい。
日本が負けた時の韓国の喜び方はむかついた。
152名無しは20歳になってから:02/06/18 22:28
うそぉ。。まじで?>>151
153名無しは20歳になってから:02/06/18 22:30
>>151
それはトルコを応援していて、相手がたまたま日本だったから
結果日本が負けて喜んだってことじゃないの?
本当に「日本が負ける」ことに喜んでたの?
まさか、、、そんな醜いことする人間っている?
154名無しは20歳になってから:02/06/18 22:31
スカパー見てたけど、青島も「かなり感じ悪いです」
とか言ってた。
155名無しは20歳になってから:02/06/18 22:33
そんな人いるんだ。。心が貧しいっていうか、哀れというか、、
しかし、まじ?信じられない。
156名無しは20歳になってから:02/06/18 22:33
みんなすげーよろこんでて、でもインタビューすると
「日本の分までがんばります」って笑いながら言ってた。
本音が顔に出てたよ。
157名無しは20歳になってから:02/06/18 22:39
>>156
勘ぐりすぎじゃないの?って、しつこい?<俺
だってさ、人間同士でスポーツなのにさ、「勝って嬉しい」じゃなくて
どこかの国が「負けて(失敗して)嬉しい」なんて心が貧しすぎるっていうか
醜すぎるじゃん。
そんなことあって欲しくないし、信じたくないよ

・・・ってかなりスレ違いだな、スマソ
いや、韓国だけは・・・。
159名無しは20歳になってから:02/06/18 22:47
韓国って、サッカーだけは日本に負けたくないって
敵愾心むき出しだから・・・
160名無しは20歳になってから:02/06/18 23:00
イタリア、シボンヌ。
161名無しは20歳になってから:02/06/18 23:04
韓国、またもや審判買収で勝ちやがった。
きたねー国だな。
162名無しは20歳になってから:02/06/18 23:13
>>159
「他の国には」じゃなくて「日本には」なの?
何か哀れだな。。心が醜すぎる。スポーツなのに。

しかし、、、まじでそんなに醜い国民なの?
163   :02/06/18 23:22
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜       ξ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴) д (∴)〜   ∩ ∩ ξ < 飲食店の喫煙ぐらいでグタグタ言うなよ! 
  川川      〜 /〜   | |=升=   \
  川川‖    〜 /‖〜∩l ~^~^|      \___________
/川川川川     /‖\- |_    /
164名無しは20歳になってから:02/06/18 23:59
>>162
ワールドカップ板とか見ると日本もそんなに変わらんと思うが。
165名無しは20歳になってから:02/06/19 00:06
>>164
後で見てみます・・・・・
166名無しは20歳になってから:02/06/19 00:12
人の振り見て我が振り(以下略)
167名無しは20歳になってから:02/06/19 12:23
人が嫌がってるのを見ながら吸うから旨いんじゃん
嫌煙者がいない所じゃ旨味が半減(ゲラ
168名無しは20歳になってから:02/06/19 12:26
>>167
かわいそうなくらい心の貧しいヤツ・・・
169名無しは20歳になってから:02/06/19 12:29
>>168
勝手に判断すんなよな、バカ
自分の親兄弟でも友達でもないヤツに気を遣うこと自体が偽善的
俺ってイイヤツ〜とか思いたいだけなんだろ?
170 :02/06/19 12:30
>>168 ま、ま、こういう犯罪者予備軍は哀れんでやればいいでしょ
171名無しは20歳になってから:02/06/19 12:31
>>170 おまえも自己陶酔君かい?
172名無しは20歳になってから:02/06/19 12:32
客同士の「吸うよ」「吸うな」なんか何の意味もないんだよね。
店の「吸っていいよ」が唯一重要なポイントなわけ。
それくらい気付いてるんでしょ?>嫌煙者

店に「吸っちゃダメよ」と言わせなよ。
そしたら吸わないよ。たぶんw
173名無しは20歳になってから:02/06/19 12:32
>>169
無意識でマナーを実行できるのが大人。
君みたいに一生うだつの上がらない人間には
理解できないかもしれないけど、普通の人は喫煙マナー程度で
自己満足に陥ることはないよ
174名無しは20歳になってから:02/06/19 12:33
狭い店で嫌煙者の顔が茶色くなるくらい吸ってやりたいネ
175名無しは20歳になってから:02/06/19 12:34
香ばしい人材が現れました!
>>167
>>169
>>171
176名無しは20歳になってから:02/06/19 12:34
>>173は天に唾して己の顔面にべっとりかかっちゃってますね(藁
177名無しは20歳になってから:02/06/19 12:35
>>176 意味わかって使ってます?
178名無しは20歳になってから:02/06/19 12:36
>>173
ま、自分に酔っててくれ
俺は充分以上にウダツが上がっちゃってるしな
誰に何いわれても所得にゃ自信があるしな(w
179名無しは20歳になってから:02/06/19 12:38
>>177
>君みたいに一生うだつの上がらない人間には
こんな事無意識にマナーを実行できる大人が言うわけないですもんね。
意味は書いたとおりですが何か?
180名無しは20歳になってから:02/06/19 12:39
>>178
実現しない夢は寝てから見るものです
白昼夢と現実との区別がつかないようなので
早めにお母さんと相談してセラピーを受けられた方が
いいと思いますよ。
181名無しは20歳になってから:02/06/19 12:42
>>180
アンタばか?
こんなところでいらねぇ見栄は張らないよ。
人格はどうだかしらんが、所得だけはありあまってんだよ♪
182名無しは20歳になってから:02/06/19 12:43
>>179 使い方間違えてますよ(w
183名無しは20歳になってから:02/06/19 12:44
嫌煙者って僻みっぽいですね(´ー`)y-~~
184名無しは20歳になってから:02/06/19 12:45
>>180
見栄じゃないと思うからこそ早く相談しに行きなさいと言ってるのです。
上でも書きましたが、現実と妄想の区別がなくなったら危険です
185名無しは20歳になってから:02/06/19 12:52
>>184
狭い世間の物差しで好きに考えてくれ(w
俺は勝手に幸せになるYO
186名無しは20歳になってから:02/06/19 12:53
>>172
お前のような主体性の無いヤシは、一生
他人に物事を決めてもらえばいいさ。(w

ちょとは自分の頭で判断せれ。
187名無しは20歳になってから:02/06/19 12:54
>>174
だからー、ビニール袋かぶって吸ってくれよ。
188名無しは20歳になってから:02/06/19 12:54
>>185
君の幸せじゃなくて、君のご家族、友達(いないか)の
不幸の方を心配しているのです。

くれぐれもこれ以上の犯罪に走らないようにしてください
189名無しは20歳になってから:02/06/19 12:55
>>178
喫煙社長かいっ!
190名無しは20歳になってから:02/06/19 12:56
>>187
なんで?
人がイヤがってるからこそ煙草が旨いんだよ
わかった?
191名無しは20歳になってから:02/06/19 12:58
しかし、昼休みと夜にしかスレが伸びないね。
あまりにも規則正しくてチョトビクーリ
192名無しは20歳になってから:02/06/19 12:58
結論としては、全面喫煙OKな「喫煙専門店」を作り、
後の飲食店は「禁煙」とすれば良し。
193名無しは20歳になってから:02/06/19 12:58
>>188
おれの家族と友人(随分いるぞ)は幸せにしてやるさ
オマエが不幸になれば、もっと嬉しい
194名無しは20歳になってから:02/06/19 12:59
>>192 不可能だから却下
195名無しは20歳になってから:02/06/19 13:00
>>190
お前って心が貧しいな・・・
書いてて空しくないか?
それとも喫煙は心がゆがむものなのか?
とりあえず、イプークしてこい!!
196名無しは20歳になってから:02/06/19 13:00
>>192
逆!
基本は喫煙容認だろーが
片田舎の一部の店の片隅にこそ禁煙席は似合うんだよ
197名無しは20歳になってから:02/06/19 13:01
>>194
何故、不可能と言い切れるのか。
その根拠を示せ!
198名無しは20歳になってから:02/06/19 13:01
>>192
今のご時世、禁煙店以外は全て全面喫煙OKですよ?
何を言ってるんですか。
199名無しは20歳になってから:02/06/19 13:01
>>193
そうですか、仕方がないですね。
お母さんやお父さん、ご兄弟があなたによって
変な死に方をしないように祈っています。
200名無しは20歳になってから:02/06/19 13:02
と!まあ
昨日は嫌煙者、今日は喫煙者ってことで書いてみたが面白かったか?
201名無しは20歳になってから:02/06/19 13:02
よく釣れる板ってことで、またな♪
灰皿のあるところで吸う( ゚△゚)y─┛コレ常識
203名無しは20歳になってから:02/06/19 13:03
>>198
マナーを守れるヤツのみ喫煙可能。
204名無しは20歳になってから:02/06/19 13:05
漏れは自宅でしか吸わないよ。
非喫煙者に対し、迷惑だからね。
205名無しは20歳になってから:02/06/19 13:06
>>201
あぁ、いい暇つぶしになったよ。THANX!!
206名無しは20歳になってから:02/06/19 13:41
>>205
そうですか、仕方がないですね。
お母さんやお父さん、ご兄弟があなたによって
変な死に方をしないように祈っています。
207名無しは20歳になってから:02/06/19 13:43
>>206は、肛門に青唐辛子を突っ込んで、直腸痛めて氏ね。
208名無しは20歳になってから:02/06/19 14:20
>>198
分煙が当たり前だが・・・
お前の「今のご時世」っていつのことだよ。
209名無しは20歳になってから:02/06/19 14:34
>>208
ばか野郎!
タバコ吸うヤツは吸わないヤツより多く税金払ってるんだぞ。
がたがた文句言うな。
まいったか!
210名無しは20歳になってから:02/06/19 14:59
>>209
年間どれだけ払っているんですか?
211名無しは20歳になってから:02/06/19 15:08
>>209
火災による被害、健康被害のどちらの被害額も
タバコの税金の額をはるかに超過しているという
データが巷にあふれています。(2ちゃんねるにも)
これらのデータがすべて捏造又は誇張されたデータと
証明することはできないと思われ、したがって
「まいった」状態になることはない。

とか助け舟を出してみる。イラナイカ?
212名無しは20歳になってから:02/06/19 15:34
>>211
209は漢字が読めないので知らんぷりを決め込んでいる
213名無しは20歳になってから:02/06/19 15:47
>>208
ああ、そうですね。
禁煙店&分煙店は、お店の方針としてはっきりわかるようになってるでしょう。
それ以外の店はまず灰皿は置いてあるし「タバコ?どうぞ吸ってください」という
スタイルだし、全面喫煙OKと解釈して当然ですよね。
あ、お店の方針として、ですよ。禁煙店&分煙店+喫煙店=飲食店 つーわけですね。
214名無しは20歳になってから:02/06/19 15:55
この前灰皿置いてない喫茶店で
「灰皿クレ!」とウェイトレスに持ってこさせた
オヤジがいたぞ。
空いてたからいいようなものだが。
215名無しは20歳になってから:02/06/19 15:56
>>211
交通事故の被害金額はガソリン税や車税、重量税などから補填されるですか?
税金は税金として有効に(かどうかは不明だけど)使用されますよね。
課税対象物が引き起こした被害額と、納付された税金は切り離して考えるべきです。
216名無しは20歳になってから:02/06/19 15:57
>>214
持ってきたなら喫煙店、いや容認店です。
そのオヤジに何の落ち度もありません。
217名無しは20歳になってから:02/06/19 16:01
>>216
落ち度はないが感心もできない。
まぁ空いてるような店だから、1人でも客が惜しいのだろう。
218JSサイト発信!!:02/06/19 16:03
219211:02/06/19 16:07
>>215
単純に足し算引き算でなく、タバコ税により、
お金が動くこと(国民皆が一日100円多く
使えば不況解消という議論があります)
地方に金が入ることなどのメリットは
周知のことです。
税金を多く払っているからどうこうという
レベルまで落として書いてみただけのことです。
(けっこうこの手のことを言う手合いも多いので)
220蛇威守猛火亜 ◆shockzjg :02/06/19 16:14
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ そろそろお腹イパーイだな

地下街の喫煙ぐらいでガタガタ言うなよ!
つースレ作ったら人来るかな?
221man:02/06/19 16:14
まあ最終的には、たばこ吸ってる人は嫌煙者から見れば人前でうんこ
垂れ流してるようなもんだってことよ。
イヌ以下なんだよ!
222Tin:02/06/19 16:17
>>221下品です!今すぐイネ..
223man:02/06/19 16:19
喫煙者はわかってんのかよ?
嫌煙者がどれだけ被害受けてるか。
あんたらは公害なんだよ!

たばこ1本100円にしてくれ〜!
ほんと切実な願い。
224名無しは20歳になってから:02/06/19 16:19
ムネちゃん捕まるのか・・
http://freehome.kakiko.com/tuk/mene.htm
225名無しは20歳になってから:02/06/19 16:27
>>223
無理。
226名無しは20歳になってから:02/06/19 16:45
禁煙、完全分煙のレストランの紹介サイトがあるよ。
227名無しは20歳になってから:02/06/19 17:23
喫煙者が気に入らなきゃ後ろから蹴っちまえばイイぢゃねーか
228名無しは20歳になってから:02/06/19 17:26
>>220
地下街なんかないような田舎のシトも
2ちゃんには居るからね
もうちょい視点の広いネタをプリーズ。
229名無しは20歳になってから:02/06/19 17:28
>>223
オレが加害したワケじゃねーし知らねぇよアホ。
グループ対決してるわけじゃねぇんだ
テメエの身はテメエで守れカス。
230名無しは20歳になってから:02/06/19 17:32
>>217
普段から感心されるような行動を取らなきゃいかんの?
お外歩いて感心する事なんかそうそう無いけどなぁ。

空いてようが混んでようが灰皿持ってくるなら吸っても問題無いでしょ。
「今混んでおりますので喫煙は控えていただけますか」とウエイトレスが言っても
ゴネるようならその時初めて問題アリという事になる。
店側もそのくらいの融通きかせてくれれば摩擦係数も減るんだろうけどねぇ。
231名無しは20歳になってから:02/06/19 18:05
タバコ吸うヤシ=DQN
232名無しは20歳になってから:02/06/19 18:08
脳内で喫煙者をドキュソ扱いするのは勝手だけど
実社会ではちゃんと場をわきまえてね>嫌煙者

タバコを吸って良い場所悪い場所、よく頭に叩き込んで
自分の要求が通るか通らないかちゃんと考えて。ねっ?


こんな一般常識もわざわざ教えてあげないとわかんないのか…ヤレヤレ
233名無しは20歳になってから:02/06/19 18:27
>>232
>タバコを吸って良い場所悪い場所、よく頭に叩き込んで
喫煙者は、路上で吸っていいかどうか良く考えてみよう。(w
234名無しは20歳になってから:02/06/19 18:28
灰皿置いてあるのは、吸って欲しいからじゃなくて、
そこらへんに吸い殻を散らかすんじゃねえぞ、ってこと。
中国では、食堂などでは食べかすは床に捨てるのが一般的で、誰も不衛生とか汚いとか思ってない。
日本人から見たらどう思う?
嫌煙からしたら、周りのことを考えない喫煙者のことを、
床に食べかすを捨てている中国人のように思っているわけです。
それが彼らの文化であるわけだから直接文句は言えないけど、
自分らの感覚とはかなりずれてるなぁ、と。
235名無しは20歳になってから:02/06/19 18:32
>>233
吸っていい路上と悪い路上があると、個人的には認識してます。
しかし現状は「どこの路上でも吸っていい」となってます。
>>234
>吸い殻を散らかすんじゃねえぞ
という吸い殻入れも確かに存在しますが、飲食店のテーブルに置いてある灰皿
という話しならばそういう意味ではありませんね。
あまり事例を混濁させないよう、整理して書き込んでください。
236名無しは20歳になってから:02/06/19 18:34
>>232
灰皿は「吸ってよし」ではなく「早く消せ」だぞ。
237 :02/06/19 18:35
>>235
NG 路上
OK うちに帰ってゆっくり吸う
238名無しは20歳になってから:02/06/19 18:36
>>235
灰皿置いておかないと、食器に吸い殻を捨てるドキュソもいるんだよ。
239名無しは20歳になってから:02/06/19 18:37
>>235
吸っていい路上だって!(ぷ
夢を見るのも程ほどにな。
240名無しは20歳になってから:02/06/19 18:38
ていうか、せめて携帯灰皿くらい持ち歩けよ。>喫煙者
路上で吸いたいならさ。
241名無しは20歳になってから:02/06/19 18:41
>>240
こらっ、歩きタバコは全面禁止だぞ。
法律云々ではなく「マナー」の問題だ。
242名無しは20歳になってから:02/06/19 18:42
この時間、嫌煙者側は妄想患者しかいないみたいですね。
灰皿の意味、わからないならお店に聞いてね。
会話、できるよね?会話。
243名無しは20歳になってから:02/06/19 18:45
マナーなんてのは、やることの無くなった年金爺が提唱してる妄想だよ。
俺は俺の好きにやる
244名無しは20歳になってから:02/06/19 18:47
マナーでは禁止できませんよ。
マナーを根拠にできる事は「主観による非難」と「お願い」の
どちらか一つです。勘違いなさらぬよう…
245名無しは20歳になってから:02/06/19 18:51
マナーもモラルも会社のゴミ箱に捨てちまったヨ
246名無しは20歳になってから:02/06/19 19:04
みんな携帯は禁止されていなくても「迷惑になる場所」では使わないだろ。
喫煙もいっしょだよ。
迷惑になる場所では吸わない。
それが例え「灰皿」の置いてある場所でもね。
それが大人の行いだと思う。
247名無しは20歳になってから:02/06/19 19:29
ちっ、昼にはお花畑がいたのか。
リアルタイムであえなくて残念だな。

>>246
電車内で携帯でしゃべってる奴は死ぬほどいるけどな。
一度そういう奴の隣で、ペースメーカーつけてる人に死んでもらいたい。
で、一生後悔して欲しい。

あ、死ぬのは外見ではわからないロボットで。
248名無しは20歳になってから:02/06/19 20:08
>>247 いろんなお花が咲いてたよ(w
249名無しは20歳になってから:02/06/19 20:24
なんで嫌煙どもは、横道に逸れたがるんだろう・・・
歩きタバコの話は別にスレが立ってんのに。
250名無しは20歳になってから:02/06/19 20:32
飲食店の喫煙も、歩き煙草もポイ捨てもマナーの問題だからな。
マナー考えてれば全部しないし、マナー考えてなければ全部やるし。
それらを一緒にすることはわからないことでもない。
251名無しは20歳になってから:02/06/19 20:54
>>246
スレ違いな発言ですがレスします。
>みんな携帯は禁止されていなくても「迷惑になる場所」では使わないだろ。
あなたは、本当に「迷惑になる場所」では使用しないのですか?
迷惑に思ってる人がいる可能性が少しでもある場所では使用しませんか?
嫌煙が言っているのは、これと同じなのですよ。
迷惑してる人がいることを分かってくれて「当然」言わなくても意思表示を
しなくても分かって「当然」。
普通のビルの中やそんなに混雑していない場所で携帯利用しません?
もちろん携帯の使用は禁止となっていませんよね。
でも、迷惑に思っている人(ペースメーカー使用者)がいるかもしれませんよ。

そういう人には何と言うんですか?
禁止場所で使用しないのは当然ですよね。
でも(携帯電話)可能場所ではいちいちみんなに「使用しても大丈夫ですか?」って
聞いて回るんですか?
迷惑に思っていたらその旨伝えてもらった方が早いし、効果があると思いません?

だから喫煙も禁止場所では吸わないし、容認店では吸うけど、迷惑なら言ってください
って言ってるの。
252名無しは20歳になってから:02/06/19 20:56
>>250
何かと言えば「マナー」で済むと思ってるようだけど、
掲示板のルールですら、守れないようでは「マナー」
を口にする資格はない。
253名無しは20歳になってから:02/06/19 21:00
>>252
>掲示板のルールですら、守れないようでは「マナー」
>を口にする資格はない。

おまえは外のマナーよりも掲示板のルールの方が大事なのか?
ひきこもりか?
254名無しは20歳になってから:02/06/19 21:01
>>251
迷惑に思っているからその旨、このスレで伝えてるんじゃない?
なんでも直接言って解決するなら、国会も裁判所も警察も要らないよ。
255252ではありませんが:02/06/19 21:02
>>253
掲示板のルールですら、守れないようでは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
意味理解してます?
256名無しは20歳になってから:02/06/19 21:04
>>255
じゃあ、あなたは掲示板のルールは守ってるけど、
外でマナーは守ってないと?
257名無しは20歳になってから:02/06/19 21:04
店の意向も、路上などの規制法がない事も、変える事はできないが
マナーは自分に都合良くどうにでも変えられるからな。
負け組である嫌煙にとっては頼みの綱なのだろうが
いかんせん曖昧で強制力もなく説得力も薄いので論拠としては弱すぎるな。
マナーマナーと騒ぐ嫌煙者自ら掲示板ではマナー知らずな行為を
繰り返しているために、薄っぺらな説得力をさらに薄くしてる。
なんだかかわいそうな生物だなあ
258252:02/06/19 21:05
>>253
明確に「禁止」されていることを行う人間が
いっちょまえに「マナー」を口して聞き入れ
られると思うのか?

都合のいいときだけ「マナー」を引っ張り出
すな。
259名無しは20歳になってから:02/06/19 21:07
くだらないことでもめるな。
スレ違いでも、そんなに気になるものでもないだろ。
いちいち突っかかる方が荒れる原因になる。
260252ではありませんが:02/06/19 21:07
>>256
話ずれてません?
>>252の文章を理解していたら
>おまえは外のマナーよりも掲示板のルールの方が大事なのか?
という発言が変なことに気付かない?

・・・という意味で書いたんだけど?
漏れの掲示板のルールと外のマナーを守ってる守ってないってのは
話にも出てないし、そういう意味を含んだ文章も書いてないのだが?
マナー、マナー~~・━y( ̄▽ ̄)ハッハッハッ
262名無しは20歳になってから:02/06/19 21:09
真夜中の車の全く通っていない細い道で、歩きで赤信号待ってるやつなんていないだろ。
禁止されたことを全くしてないやつなんていないんだよ。
そんなこと言ったらマナーを語れる奴が世の中にいなくなる。
263名無しは20歳になってから:02/06/19 21:09
嫌煙がみんな、掲示板のマナーが悪いような捉え方をしないで欲しい。
そんなのは「喫煙は迷惑だから全面禁煙!」って言ってるDQN嫌煙と同じ脳内構造。
いろんな嫌煙が居ることを理解して欲しい。
264プン:02/06/19 21:11
>>263
してるよ〜
DQN嫌煙じゃない普通の嫌煙の人いっぱいいるよね
265名無しは20歳になってから:02/06/19 21:11
さーて、今度は嫌煙者の味方でもするかな・・・
266名無しは20歳になってから:02/06/19 21:11
とりあえず、禁煙・分煙店以外の飲食店では「喫煙して良い」
という事実を基本として頭に叩き込んで議論を続けましょう。

例外として、どんな時には「吸ってはいけない店」になるか
極論、感情論、非現実的意見は抜きにして考えてみましょう。
267名無しは20歳になってから:02/06/19 21:11
マナーを語るのは自由だろ。
資格なんて無い。
守るかどうかも本人の人格次第。
ダメ人間になってもいいなら守らなくて良いんじゃない?
268プン:02/06/19 21:12
>>265
なりすましはやめれ
269名無しは20歳になってから:02/06/19 21:13
>>268 この板の半分以上がなりすまし
270名無しは20歳になってから:02/06/19 21:14
>>267
嫌煙者の事をダメ人間だなんて
そんなハッキリ言ってはかわいそうだよ
271名無しは20歳になってから:02/06/19 21:15
どんなスレでも例え話は出てくるだろ。
それを全部スレ違いって言われちゃ・・・・。
272プン:02/06/19 21:15
>>269
本当に?鬱田・・・
発癌社長はどうなんだろう

 ・・・あの人は真性だから違うよねw
273名無しは20歳になってから:02/06/19 21:15
>>270
なりすましはカエレ!
274名無しは20歳になってから:02/06/19 21:16
>>268
煽り合いを楽しむのが2chの本質
自作自演は煽りの醍醐味
275名無しは20歳になってから:02/06/19 21:17
なりすまし・ウゼェ!カエレ!!
276プン:02/06/19 21:17
以前に笑えた嫌煙の「電車の中での痴漢行為」の例えみたいのは
面白いからいいなw ケケケ
277プン:02/06/19 21:17
>>274
いいけどばれないようにしてよねっw
278275:02/06/19 21:17
と、書いたけど、俺もなりすまし♪
279プン:02/06/19 21:19
>>278
嬉しそうにバラしてんじゃねーよw
♪←まで付けてさ
280ブン:02/06/19 21:19
あーホント嫌煙者うざいっ
副流煙でシンジマエバイイノニ
281ブン:02/06/19 21:21
なぁーんてな
トリップくらい付けとけよな〜
282名無しは20歳になってから:02/06/19 21:22
どっちの立場に立とうが喫煙容認店で煙草吸っていい事に変わりはない。
どうしても気にいらなきゃ店買い取って禁煙店に変えれ。
そしたらその店内でだけは嫌煙君の主張がまかり通るだろう。
283ブン ◆WvpjsNcM :02/06/19 21:22
人の名前使うのはやめろよ!
284252:02/06/19 21:23
>>271
たとえ話ならいいけど。
歩きタバコの話を持ってきて、飲食店での喫煙と同列に
扱うのって変じゃない?
で、同じ「マナーの話」でひとくくりにするのは・・・
どう考えても、故意に話をずらしてるとしか考えられない。
285プン:02/06/19 21:23
やめれ〜
俺がいっぱいぢゃないか(泣
286 ◆iFAm0kg2 :02/06/19 21:24
なりすましが~~・━y( ̄▽ ̄)横行してるな
287名無しは20歳になってから:02/06/19 21:24
さ、飽きたから他に行こう。。。
288プン:02/06/19 21:24
>>281>>283
ス、スイマセン、、、
まだ一度も付けたこと無い(恥<トリップ
289名無しは20歳になってから:02/06/19 21:25
>>283はニセモノ#1.5ね
290プン:02/06/19 21:28
>>284
胴衣
歩き煙草は喫煙の俺から見てもイヤだよ。
飲食店の中での歩き煙草と比較するなら話は分かるけどさ
291名無しは20歳になってから:02/06/19 21:33
吸うなとは言わないけど、ちっとは考えてみて欲しいね。
中国では食いカスを床に捨てるのが当たり前なのと同じように、
自分では当たり前のことが違う価値観の人からしたらまるで非常識なこと。
292名無しは20歳になってから:02/06/19 21:34
>>291 どこかに同じカキコミがあったな・オウム嵐か?
293252:02/06/19 21:38
>>291
>自分では当たり前のことが違う価値観の人からしたらまるで非常識なこと。
そっくり返す。

自分では「当然」と思うことでも、それを人に「強要」する
時点で「当然でなくなる」場合がある。
自分自身に当てはめて見れば?
294291:02/06/19 22:20
>>293
つうか、誰も強要なんてしてねぇっつうの。
295名無しは20歳になってから:02/06/19 23:28
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1023979565/953

嫌煙諸君これっていいこと悪いこと?
296名無しは20歳になってから:02/06/19 23:37
>>251
>>>246
> スレ違いな発言ですがレスします。
> >みんな携帯は禁止されていなくても「迷惑になる場所」では使わないだろ。
> あなたは、本当に「迷惑になる場所」では使用しないのですか?

ゴメソ、携帯持ってない。
公衆電話で充分だからね。
297名無しは20歳になってから:02/06/19 23:41
>>296
今ごろ、何いってんの?
真性バカァですか?
298名無しは20歳になってから:02/06/19 23:41
>>296
オレは携帯必要だけどさ、かかって来ないヤツは公衆電話でいいんだよな
金銭的にはウラヤマスィー
299名無しは20歳になってから:02/06/19 23:46
とにかくだ、

他人(大多数の人間)が迷惑と感じる行為は「マナー違反」である。

喫煙による煙は、大多数の人間)が迷惑と感じる行為である。

従って、他人(大多数の人間)が迷惑と感じる「公共の場での喫煙」は
「マナー違反」である。

反論あるか?
300名無しは20歳になってから:02/06/19 23:48
>>299 仕切魔
いるんだよ、こーゆーシキリタガリって
実社会で会ったらトコトンいぢめてやるんだけどな
301名無しは20歳になってから:02/06/19 23:49
>>298
ばか言え。
携帯なんか無くても困らないぞ。
スレ違いだがな。
302名無しは20歳になってから:02/06/19 23:50
オレが嫌なことがマナー違反
オレが喜べば誰の迷惑になっても関係なし

マナーなんてな村社会の多数決だろーが
303名無しは20歳になってから:02/06/19 23:50
>>300
いじめられっこ、みっけ。(プ
304名無しは20歳になってから:02/06/19 23:51
>>301
オマエは困らないんだろ?イイヨ
俺は困るんだよ
携帯がなきゃ遊びの幅が狭くなるからな
305名無しは20歳になってから:02/06/19 23:51
>>302
無人島で生活すれば?
思う存分、好き勝手できるぞ。
306名無しは20歳になってから:02/06/19 23:53
>>304
そうかい。それは良かったな。
携帯が無いと遊べないのか、、、
307名無しは20歳になってから:02/06/19 23:53
と、まあ
また暇つぶしに、なりすましてみたよ。
308名無しは20歳になってから:02/06/19 23:55
>>307 なりすますのヤメロ




なんて自分を叱ってみる。。。
309名無しは20歳になってから:02/06/20 00:00
けむり、くさいね。
おくちも、くさいね。
310名無しは20歳になってから:02/06/20 00:40
( ゚∀゚)y─┛~~
311名無しは20歳になってから:02/06/20 00:43
309、あふぉくさいね。
喫煙容認店での喫煙に対してグダグダぬかす奴は
マナー違反なので入店資格剥奪という事でよろしいですね。
家でコンビニ弁当食うかスタバの雑巾汁でも飲んでてください。

という事で何度ループしても同じ結論しか出ませんね。
313プン:02/06/20 01:50
>>299
公共の場っていうか飲食店限定の話してほスィーーー
314プン:02/06/20 01:52
>>301
携帯便利だぞ。待ち合わせには
イヤな時も結構あるけどさ(仕事の電話、タイミングの悪い電話)
・・とすれ違いだけどw
315プン:02/06/20 01:55
>>307>>308
warata
でもばらすなっての♪
316プン:02/06/20 01:57
>>312
頭から否定しなくてもいいじゃん。
喫煙容認店でもちびっと周りに気を遣ってねって言ってる嫌煙多いよ
「ちびっと」ではだめな人もいるけどな
昼と夜でこうも嫌煙の意見がちがうとわ、、オドロイタ
>>312
ループさせたい&過去レス読めないDQN喫煙者に見えるな。
それならレスの答えも過去レスで十分か。

>>23>>38>>43>>45
>>316
正確には昼までとそれ以降ね。
昼になると嫌煙者も喫煙者も荒す奴でてくるから議論にならなくなる。

>昼と夜でこうも嫌煙の意見がちがうとわ、、オドロイタ
ただこれについては同意だな。
嫌煙者も主義主張だけでも数種類に判れてるのが良くわかる。
319名無しは20歳になってから:02/06/20 02:30
公共の場所で吸うな。
321名無しは20歳になってから:02/06/20 08:35
>>320
飲食店に限定すると、主張が通らないのでわざと
範囲を広げてると思われ。(w
322名無しは20歳になってから:02/06/20 08:44
オマエラとにかく吸うな!
他人の迷惑だ!
公共の場所で煙草を吸うヤツや飲食店で煙草を吸う吉外は詩ね!
副流煙が身体に悪影響を及ぼすんだぞ!
きさまらのせいで奇形児が生まれたり
癌を発症したりしたらどうするつもりだ!
詩ね!新弟子まえ!



もちろん、オレは吸うけどな
323名無しは20歳になってから:02/06/20 08:56
俺も吸います( ゚∀゚)y─┛~~
324名無しは20歳になってから:02/06/20 09:00
嫌煙者が店に入れないくらい吸ってやれば
お互いの住み分けが進んで、最初っから摩擦が起きないんだよ

路上も同じ!
嫌煙者が歩けないくらい吸ってやれば道を歩かなくなるだろ
嫌煙者を自宅に引き籠もらせれば万事うまくいくよ
325名無しは20歳になってから:02/06/20 09:29
俺も吸う
326名無しは20歳になってから:02/06/20 10:18
おまえら吸うな。
327名無しは20歳になってから:02/06/20 11:04
>>324
嫌煙者のために何でそこまでしなきゃならない?
やだね
328名無しは20歳になってから:02/06/20 11:18
>>327
実社会ではちゃんと場をわきまえてね >喫煙猿
329名無しは20歳になってから:02/06/20 11:33
>>328
場を弁えるのは嫌煙の方だと思います。
嫌煙者のくせに喫煙可の店に来るなんて場を弁えれてない証拠。
自分に合った場所を選びましょうね。
330名無しは20歳になってから:02/06/20 11:36
>>329
同意。

わざわざ、喫煙者が存在する(喫煙)容認店にきて
文句を言うなんて・・・。
だったら最初から禁煙店に行けばいいのに。

確かに、嫌煙は場をわきまえてない。
331嫌煙者の心の声:02/06/20 12:00
禁煙店なんて無きゃいいのに…
やりにくいったらありゃしない
332名無しは20歳になってから:02/06/20 12:08
>>328
イヤだね
オマエラが嫌がるからこそ煙草が旨いんだよ
333名無しは20歳になってから:02/06/20 12:19
>>332
君は煙草云々の前に人間として大事なものを失ったまま生きているようだ。
こんなところでBBSに浸っていないでカウンセリングを受けるなり入院するなりの処置を勧める。
もっとも、人格崩壊に喫煙が影響を及ぼしているだろうことは想像に難くないがな。
334名無しは20歳になってから:02/06/20 12:19
>>329
喫煙可能店というのは、「喫煙専門店(非喫煙お断りの店)」のみだ。
灰皿が設置してあってもそこは「マナーを守る限り喫煙可能店」だという
ことを勘違いしないように。

言い換えると「禁煙推奨店」であるということ。
335名無しは20歳になってから:02/06/20 12:20
>>332
タバコがうまいなら、食え!
おいしいぞ。(w
336名無しは20歳になってから:02/06/20 12:21
喫煙者は社会のルールを守れないDQNが多いね。
337332:02/06/20 12:23
いくらでも悪口言ってろよ
路上に出れば喫煙者の方が断然有利
オメーラの精神が壊れるくらい悩ませてやるよ ゲラゲラ
>334

>>91 >>198 >>213 &>>331
339名無しは20歳になってから:02/06/20 12:27
>>334
いい加減、自分に都合のいい勝手な解釈ばかりするのはおよしなさいよ。
「マナーを守る限り喫煙可能店」というのは一理あるが何故それが
「禁煙推奨店」になるんだ?ホントに馬鹿だね。
340名無しは20歳になってから:02/06/20 12:27

 嫌 煙 者 よ 現 実 を 直 視 し た ま え
341名無しは20歳になってから:02/06/20 12:27
>>334
禁煙店というのは、「禁煙専門店(喫煙お断りの店)」のみだ。
灰皿が設置してあればそこは「マナーにかかわらず喫煙可能店」だという
ことを勘違いしないように。

言い換えると「喫煙推奨店」であるということ。
342名無しは20歳になってから:02/06/20 12:30
人に嫌われるより煙草が吸えない方がつらいんですか?
そうやって人生を淋しいものにしていくんですか?
343名無しは20歳になってから:02/06/20 12:30
喫煙者の正論に、電波でしか反論できなくなった嫌煙者を見てると
なんだか浮気がバレてワケのわからない言い訳をして開き直ってる
無駄な自己正当化しかできないような潔くない男性を連想してしまう。
344名無しは20歳になってから:02/06/20 12:31
>>339
お分かりにならない?
タバコを吸わなければ、皆に迷惑をかけることもないでしょ。
それとも、迷惑をかけてまで自分の欲求を満たしたいおバカさん?
345名無しは20歳になってから:02/06/20 12:32
>>344
迷惑と思う奴がお前みたいな奴だから別に構わない。
勝手にむせててくれ。
346名無しは20歳になってから:02/06/20 12:33
成人するまでは煙草を吸うことが規制されていますが
これって、健康上の話もあるんでしょうが
社会的な公序良俗を遵守できるようになってから
吸いましょうっていう意味もあるんじゃないですか?
やはり、吸わない人も、吸う人も一歩づつ引いてみてはいかがですか?
347名無しは20歳になってから:02/06/20 12:34
煙草吸われて迷惑だと感じる病人は
喫煙容認店にはそぐわない客です。
トラブルの元になるので来なくてけっこうです。

【飲食店経営者一同】
348名無しは20歳になってから:02/06/20 12:34
妊婦と小さい子供の前ではガマンしています
それだけで充分じゃないですか?
349名無しは20歳になってから:02/06/20 12:34
>>344
出た出た。「皆」って言葉を使って必死に味方を増やそうとする嫌煙の常套手段。
喫煙可の店が禁煙推奨だなんて思ってる馬鹿はお前くらいだよ(w
350名無しは20歳になってから:02/06/20 12:35
>>346
引いたらヒス嫌煙が釣れなくなってスレが終わっちゃうからイヤです。
>>344
嫌煙によく見られる傾向だが、
自分にとって迷惑と言わずに
「皆に迷惑」って言うよね。

自分の意見が常に「皆」の代表だと考えるあたりが、
(以下略)
352名無しは20歳になってから:02/06/20 12:36
煙が嫌なら外に出るな!
オマエラが出てくるから衝突するんだ
オマエラがいなけりゃ喫煙者同士でうまくやっていけるのに
自分の主張が誰かに否定されそうになったとき、
「だってみんな言ってるよ」って醜い言い訳をする奴っているよね。たまに。
354名無しは20歳になってから:02/06/20 12:41
だってみんな>>353の臭いがガマンできないよって言ってる!
355名無しは20歳になってから:02/06/20 12:42
もはや嫌煙は陳腐な煽りしかできなくなったようですな。
356名無しは20歳になってから :02/06/20 12:43
タバコが吸いたきゃ外に出るな!
オマエラが出てくるから衝突するんだ
オマエラがいなけりゃ嫌煙者同士でうまくやっていけるのに
357名無しは20歳になってから:02/06/20 12:44
みんな、ムキになるなよ
12:00〜喫煙と嫌煙の半分以上の書き込みは俺のだから
>嫌煙者同士でうまくやっていけるのに
あんたらが黙って禁煙店行きゃ済むと思われ。
35916:02/06/20 12:48
>>356
>>358
どうかな・・・
嫌煙者の中には 
何でも良いから 他人を排撃することで自我を保っている、
そんな奴が混じってるからね。
嫌煙者だけになれば、別の攻撃対象を見つけるだけと思われ。

イジメの構造と一緒だよ。
>>359
>他人を排撃することで自我を保っている
とは言えネット上だけだからねぇ。
現実の世界でどうこうできる技量なんてない奴らだから。
361名無しは20歳になってから:02/06/20 12:52
>>359

そういう一面は人間の本質
だれでも同一条件だよ

ちゃんと普通以上の大学出た?
362名無しは20歳になってから:02/06/20 12:53
で・・・吸って良いんだよな?
>>361=他人を排撃することだけで自我を保っている嫌煙
364名無しは20歳になってから:02/06/20 12:54
今日もなりすましたって白状したのに
・・・なんか今日は止まらないね
イヤなことでもあったのか?
365名無しは20歳になってから:02/06/20 12:56
うん。
366名無しは20歳になってから:02/06/20 13:11
喫煙者の反論は嫌煙者を意味なく非難するだけ。

ちょっと、よく考えなよ。

飲食店の煙草の臭いはと煙は

食べ物の味を損なうよ。

喫煙者のその鈍った嗅覚では判らないかもしれないけど。
>>364
特に構われてないんだと思うよキミ。
>>366
あんた、また来たのかよ。
懲りないねぇ、ホント。
369名無しは20歳になってから:02/06/20 13:16
>366
「食べ物の味を損なう」というのが主観でしかないと気付け。
370名無しは20歳になってから:02/06/20 13:19
>>366
お前が臭いと煙で食い物がまずくなると感じるのなら
なおさら禁煙・分煙店に逝けと言われるだけだが?
だからナニ?で終わるようなレスしかできんのか。
371名無しは20歳になってから:02/06/20 13:19
>>366
そして喫煙が可能なのは店の方針であると気付け。
372名無しは20歳になってから:02/06/20 13:25
>>366
たかだかファミレスやラーメン、定食屋の味なんて煙草の煙くらいで
どうこういう繊細なものじゃないぞ。
俺は直接の煙じゃなければ、容認店なんだし、煙があるつもりで
いくから文句も言わないし、何とも思わないぞ
ありゃ?
今日は 優しい人が多いな

改行クンにこんなにレス付いたの初めて見たよ。
374名無しは20歳になってから:02/06/20 14:05
>>362
マナーを守れる場合をおいてのみ「OK」です。
(周りに人がいない場合とか、周りの人の了解を得た場合など)

たとえ灰皿があっても飲食店は、「禁煙推奨」なのです。
飲食店は食事をするところであって、タバコを吸うところではないのです。
どうしてもタバコが吸いたいのであれば、「喫煙専門店」にいって思う存分
吸ってください。

「喫煙専門店」とは、非喫煙者お断りの店です。

何度でも言います。
たとえ灰皿があっても飲食店は、「禁煙推奨」です。
375名無しは20歳になってから:02/06/20 14:07
>>372
お前の鼻がイカレテル証拠だ。
なんとも無いなら、ビニール袋かぶって吸えよ。(w
376名無しは20歳になってから:02/06/20 14:08
>>371
基地喫煙が皿を灰皿がわりにするので、仕方なく設置していると思われ。
377SfH ◇OtJW9BFA :02/06/20 14:14
正直言って、誰もタバコなんか迷惑と思ってないじゃん
>>376
思うのは勝手だが、決め付けるのはやめれ。
379名無しは20歳になってから:02/06/20 14:20
結局、他人の迷惑を顧みず、どこででもタバコを吸うから
吸う場所が狭められて来てることに、どうして気がつかないのだろう、、、
もっと喫煙者がマナーを守れば、非喫煙者も喫煙に対し寛容に
なると思うのだが。

嫌煙者から文句を言われたくなければ、喫煙者たちは自らの「エリ」を
正すべきである。
380名無しは20歳になってから:02/06/20 14:22
>>377

迷惑でないと思ったら、満員電車や病院の中で吸ってみろ。(w
381名無しは20歳になってから:02/06/20 14:25
>>378
飲食店でバイトしていたが、灰皿がないと皿を灰皿にする不届き者が多かったよ。
(ちなみにバイトしていた店は、禁煙店)
382名無しは20歳になってから:02/06/20 14:26
こりゃ、近年中に全面禁煙になるな、飲食店は、、、
>>381
どうして そこで「当店は禁煙です」って言わない?
禁煙なのに、「灰皿持ってきて」って言われて
もって行く方がおかしいでしょ?

結局リアルで行動できないから、ココで鬱憤はらしてるだけなの?
384名無しは20歳になってから:02/06/20 14:33
まあ、こちらとしては374、379、382みたいな発言は
どんどんやってほしいところです。
こういう発言するほど、嫌煙者は周囲から嫌われるようになりますから。
こういう発言してる限り、嫌煙運動は進みませんからね。
385名無しは20歳になってから:02/06/20 14:44
>>384
非喫煙者は、嫌煙者を嫌いません。
非喫煙者が嫌いなのは、「迷惑な喫煙及びそれを行う人達」です。
>>385
ま、嫌われてても、気付かないってのは
シアワセかもな。
387名無しは20歳になってから:02/06/20 14:53
>>385
それは非喫煙者に限らず、誰でも嫌いだろ
388名無しは20歳になってから:02/06/20 14:59
>385
ふ〜ん。
嫌煙者が嫌いと言ってる非喫煙者はいっぱいいるのだが、
どうしても否定したいわけね。
389名無しは20歳になってから:02/06/20 15:12
>>385
あ、俺嫌い(なヤシもいる)
嫌煙が嫌いというより、嫌いな人(ウザイ)もいるし
喫煙でも嫌いな人(ウザイ)もいる
って感じかな
俺非喫煙ね
390名無しは20歳になってから:02/06/20 15:13
>>385 漏れ嫌いだぞ






おまいのことがなw>>385
>>385
非喫煙だが、
ヒステリックな嫌煙は嫌い。

自己中な喫煙も嫌い。

まぁ社長の例もあるし、ワザワザ言わずとも
共通認識だと思ってたが。
392名無しは20歳になってから:02/06/20 15:20
そいや、社長来てる?
コテハンかトリップつけてほすぃ
393名無しは20歳になってから:02/06/20 16:00
>>380 わっ!この人バカだ(w

そんな常識もないんだ。頭ワルー
394名無しは20歳になってから:02/06/20 16:00
さて、飲食店での喫煙だが「迷惑な喫煙及びそれを行う人達」についての喫煙は、
「是」か「非」か?

漏れはもちろん「非」だ。
395名無しは20歳になってから:02/06/20 16:03
>>393
ていうより、

>>377 正直言って、誰もタバコなんか迷惑と思ってないじゃん

を受けての発言だったら、おかしくはない。
タバコは場所や周囲の状況を弁えないと、「迷惑」な代物だ。
396名無しは20歳になってから:02/06/20 16:05
ばかだらけだな、この板。。。
あみあゆ板以下かもしれない
>>396
そんな板を観察してる奴に言われてもな
398名無しは20歳になってから:02/06/20 17:07
>>396
2ちゃんだからなー
399名無しは20歳になってから:02/06/20 17:10
>>394
設問が間違ってます。
喫煙許容店での喫煙は「迷惑」には相当しません。
逆に喫煙者は当たり屋嫌煙にイチャモンをつけられた被害者ですらあります。

喫煙許容飲食店での喫煙は行われて当然の行為。
この大原則を踏まえない意見は全て却下します。
400名無しは20歳になってから:02/06/20 17:11
>>397
胴衣 ププ
>399
>喫煙許容店での喫煙は「迷惑」には相当しません。

ま、言うなれば
工事現場に入ってきたらそこで壁の塗装をやっていたときに
塗料の臭いを嗅がされたり、空気中に混じった塗料を吸わされたのを
迷惑と言ってるようなもんだな。
402名無しは20歳になってから:02/06/20 17:40
喫煙を容認してる店で「ケムイ」っていわれても
トイレが臭いのと同じくらい当然のことだしなぁ

あぁ、どこの店もトイレは禁煙だから
煙草吸わない人はトイレでメシ食えばいいじゃん
403名無しは20歳になってから:02/06/20 17:50
>>402
>煙草吸わない人はトイレでメシ食えばいいじゃん

ワラタ。想像したぞ。
404名無しは20歳になってから:02/06/20 17:57
嫌煙だが住み分けすりゃいいというのに同意。
ただ分煙店はもっとしっかり分煙してほしいなぁ。
禁煙席なのに煙流れてくるのは勘弁。
405名無しは20歳になってから:02/06/20 18:53
>>399
やっぱり喫煙猿には「社会のルール」が分かってないようですね。
例え喫煙許容店であっても(実際にはないが)、迷惑な方法での喫煙は
存在するのです。

分かりやすく言えば、飲食店で大声を出して会話するのは「禁止」されてはいないが
「迷惑」な行為ですよね。

あなたは「行為が禁止」されていなければ「迷惑」をかけていいと思っているのですか?
おめでたいですね。
406名無しは20歳になってから:02/06/20 18:54
>>404
そんな事はお店に言っておくれ…なんて言われなくてもわかってるよなきっと。
それとも不完全な分煙店の喫煙席でも遠慮しろと?まさかね(´ー`)y-~~ 
407名無しは20歳になってから:02/06/20 18:55
>>405>>399の3行目を声を出して3回読みなおしてください。
迷惑をかけてるのはあなたです。
408名無しは20歳になってから:02/06/20 18:56
>>401
度を越せばその工事を請け負っている会社に「苦情」が来ますが。
つまり、我慢できるレベルとできないレベルがあるのです。
(人それぞれによって違うが・・・)
409名無しは20歳になってから:02/06/20 18:58
>>406
俺は席が込んでいたりしたら、タバコ吸うの控えるよ。
自分だって食事中煙がかかるとイヤだからね。
410名無しは20歳になってから:02/06/20 19:00
>>407
すぐそうやって「被害者面」するからなぁ喫煙者は。
非喫煙者は迷惑かけていないって、「タバコ吸ってない」からな。(プ
空気を汚しているのは喫煙者だろ。
411名無しは20歳になってから:02/06/20 19:01
>>409
大人だね・・・
>>410
正直、驚いたよ。
「すぐそうやって「被害者面」するからなぁ」
こんな台詞を嫌煙から聞けるとは。
413名無しは20歳になってから:02/06/20 19:04
喫煙者ってかわいそうだね。
金出して不健康になって、それでも必死になって何とか吸う場所を確保しようとしている。
宇津田
414名無しは20歳になってから:02/06/20 19:05
喫煙者が被害者だったのか、初めて知ったよ。
無知でスマン。
415名無しは20歳になってから:02/06/20 19:38
>414
一つ賢くなったね。
416名無しは20歳になってから:02/06/20 20:38
正直に言うと、他人の食事中ってタバコがおいしい
417名無しは20歳になってから:02/06/20 20:57
>>416 そうそう、煙そうな嫌がってる顔が笑える。
418名無しは20歳になってから:02/06/20 20:58
(喫煙)容認店の喫煙は喫煙者の「マナー」によって控えられるのが
望ましい。
ただし、嫌煙どもの「非常識な我が儘マナー」とイコールではない。
419名無しは20歳になってから:02/06/20 21:30
私も喫煙容認の飲食店に入って喫煙を控えることがあります。

 
  
 
 
  
 
  
 
  
 
私の食事の前と、食事中は喫煙を控えます
それ以外は横に乳児がいても吸います
420名無しは20歳になってから:02/06/20 21:34
容認店で配慮つってもせいぜいガキに対してくれえのもんで
フツーの大人には先回り配慮なんてまず望めねぇだろうなー。
まー大人だったら嫌ならその場で交渉できて当たり前だから
んなもん必要ねえけどな。

ま、煙かったら言ってくれや(´ー`)y━~~
あんだよ。俺が食ってる時には横で吸ってんじゃねんよ。(゚Д゚ )ゴルァ

422名無しは20歳になってから:02/06/20 22:10
>>421 普段は吸わない俺だけど、オマエの食事中は吸ってやりたいな
423名無しは20歳になってから:02/06/20 22:30
オレ煙来て我慢出来なかったら煙来ない席に移動するぞ
424名無しは20歳になってから:02/06/20 22:31
俺なんか、追いかけて行くぞ
425名無しは20歳になってから:02/06/20 22:32
店主が許可したら吸ってもいいと思ってる馬鹿がいるスレはここですか?
426名無しは20歳になってから:02/06/20 22:36
飲食店で喫煙するのは、他人に嫌がらせをして楽しむためなのか??
427名無しは20歳になってから:02/06/20 22:36
さ、明日も愛妻弁当喰ったあとで、人のメシの横でタバコ吸うためにカフェに行こっと
428名無しは20歳になってから:02/06/20 22:37
>>426 ご明察!さすがだねっ
429名無しは20歳になってから:02/06/20 22:39
>>426
吸いたいだけ。
430名無しは20歳になってから:02/06/20 22:40
嫌煙が隣に喫煙者が座ると迷惑だよな。
でも喫煙者にとっては、隣に嫌煙が座ることが迷惑。
そういう風に考えてからお互い発言しようよ。

空気を汚さない嫌煙は何も責任がないっていうのは少しおかしい。
喫煙を容認されてる訳だから喫煙者は喫煙行為においては悪い部分は無い。
嫌煙者は隣で喫煙をされたら迷惑っていうのも分かる。
でもそれは喫煙者は喫煙について隣でグタグタ言われるのが迷惑っていうのと
変わらない気がするのだが。
体にいい、悪いはこの際関係ないでしょ。
少しの煙でも体に悪いからいやと思うなら煙のない店いけばいいし、
少しの煙なら気にならないなら分煙店いけばいい。
煙の気にならない人は「もしかしたら」煙がくるかもしれない喫煙容認店に
いけばいいのではないかな?と思う。
431430訂正:02/06/20 22:41
1行目
嫌煙が×
嫌煙は○
432名無しは20歳になってから:02/06/20 22:43
>>430
タバコ板に来るような大人が軽々しく誤植するなよ。みっともない。
読み直しの癖が付いてないってのは、肉体労働者だからなのか?
433名無しは20歳になってから:02/06/20 22:44
やれやれ・・・。
434名無しは20歳になってから:02/06/20 22:45
>>432
誤植ごめんね。
読み直さないで書き込む押しちゃった(鬱
でも肉体労働者じゃないよ。
デスクワークです。
435名無しは20歳になってから:02/06/20 22:50
「ぐだぐだ言わねえで分煙店、禁煙店に逝け」って主張は、
分煙店、禁煙店を増やして喫煙者の肩身を狭くさせる。
436名無しは20歳になってから:02/06/20 22:54
?探してでも喫煙可の飲食店行くから平気。
437名無しは20歳になってから:02/06/20 22:56
>>435
肩身狭くなっても分煙、禁煙を増やすことによって、
お互い過ごしやすくならない?
分煙はすこしの煙なら大丈夫って言う人と喫煙者が堂々と文句
言われずに利用できるし、嫌煙は禁煙店が増えることによって
お店の選択肢が増えるし。
438名無しは20歳になってから:02/06/20 22:57
だめって言われりゃ吸わないだけさ。
吸える店行くだけだろ?
439437:02/06/20 22:59
437の続き
・・・ていうか肩身狭くなるか?
440名無しは20歳になってから:02/06/20 23:02
>>430
嫌煙は迷惑なことをされたから文句を言うだけだがそれが何か?
441名無しは20歳になってから:02/06/20 23:04
ほとんど止めると思うからから、実社会でも声上げてみれ。>嫌煙
442名無しは20歳になってから:02/06/20 23:10
面と向かってお願いしても、吸い続けるか消すかは喫煙者の胸先三寸
それが喫煙容認店です。せいぜい喫煙者のご機嫌を損ねないよう
言葉遣いと態度に最大限注意してペコペコ頼みましょう。

それでも消してくれないかもしれないけど、その時はあきらめましょう。
それが喫煙容認店です。
443名無しは20歳になってから:02/06/20 23:10
>>440
じゃ、喫煙もその文句が迷惑だ
444名無しは20歳になってから:02/06/20 23:12
あげれるわけないじゃん>>441
445名無しは20歳になってから:02/06/20 23:13
文句を言われて迷惑と受け止める喫煙者は喫煙者の恥
446名無しは20歳になってから:02/06/20 23:13
美味しい嗜好品を楽しんでる一時を邪魔しておいて
なにが「みんなの迷惑になってます」だ
ばか?
おれ様の楽しみの前では他人の迷惑なんか無意味なの
おまえらがメシを食うためにタバコを我慢させられるのは
おれにとって「すんげぇ迷惑」なのさ
447藤原の理科:02/06/20 23:15
446番君
イヤー こういうこと書く人ってダイッ嫌い!
448名無しは20歳になってから:02/06/20 23:16
>>446も喫煙者の恥
449名無しは20歳になってから:02/06/20 23:18
迷惑と言うか吸いたいだけなんだよな。
煙草吸わない人が隣に座ったら移動するから良いんだけど。
450名無しは20歳になってから:02/06/20 23:18
446=中毒患者

嗜好品なんて言葉をよくもはいてくれたもんだ。ただ
中毒で我慢が出来ないとなぜ素直に言えないのだろう。
「嗜好品」流行りはもううんざり。ニコチンで頭
働かんのかよ。
451名無しは20歳になってから:02/06/20 23:20
>>445
喫煙容認店で迷惑だと言うのは迷惑だと思うぞ
せっかく火付けたのにって
迷惑だと思う人は恥って言うのも押しつけだと思うぞ。
でも大人だから消してくれると思うけどね
452名無しは20歳になってから:02/06/20 23:22
>>449は喫煙者の鏡
453名無しは20歳になってから:02/06/20 23:23
消さねーよ!
そんな小言いわれたら、逆に煙吹きかけちゃうよ
454名無しは20歳になってから:02/06/20 23:25
>>453

できもしないよね!
455名無しは20歳になってから:02/06/20 23:26
俺も言われたら移動する事が多い。
でも「キミが移動してよ」て思うこともある。
・・・が「迷惑してるのは私の方で・・・云々」言われると鬱陶しいので
移動してるがな。
456名無しは20歳になってから:02/06/20 23:27
>>454 しょっちゅう♪
457名無しは20歳になってから:02/06/20 23:28
俺も子供とかが来たら移動する。
迷惑かけてるって自覚くらいならあるからな!
458名無しは20歳になってから:02/06/20 23:29
プッ
459名無しは20歳になってから:02/06/20 23:29
>>455
だろ?
おれはそれを実際に言ってみるだけさ
大体、赤の他人のメシの時間に気を使っても
俺にとっては損なことばっかりだからなぁ
460名無しは20歳になってから:02/06/20 23:31
子供なんか知ったことジャネーヨ
ウルセーし、邪魔だし、くせーし
乳児だろうが幼児だろうが関係なく吸わせて貰います

あ、でも、ミニチュアダックスの子犬がいたら我慢するけどな
461名無しは20歳になってから:02/06/20 23:33
喫煙者に問います。

1.タバコの煙がもうもうとする店の中での食事
2.新鮮な空気の店の中での食事

あなたは、どちらを選びますか?
もちろん2.ですね。

喫煙者も非喫煙者もおいしい空気の中、食事を楽しみたいはずです。
そのためには?

そうです、「飲食店での喫煙は自主的に控える」ことです。

タバコは大人の「たしなみ」であれば、大人としてふるまえますよね。
462名無しは20歳になってから:02/06/20 23:35
>>446
どうぞ、無人島で暮らして下さい。
あなたのわがままは全て受け入れてもらえます。(w
463名無しは20歳になってから:02/06/20 23:36
子供なんか飲食店に連れてくる方がマナー違反だよね。
ほんとに犬の方がマシだよ。
可愛くもない人の家の子供なんかのために我慢はできない。
食事時にうるさかったりするし、オムツやミルクのにおいで臭いし。
あんな生き物を町中に放し飼いにしてる親は、頭おかしいよ。
迷惑ならリアルで言ってこいって( ゚3゚)y─┛~~善処してやるからさ
465名無しは20歳になってから:02/06/20 23:38
>>463
おまえも小さいころは「鼻たらしたきたねーガキ」だったことを忘れるな。
この低脳(ていのう)
466名無しは20歳になってから:02/06/20 23:38
>>461 だから自分の食事の前と、食事の最中は吸わないよ、当然だろ?
>>462 オマエが行っても結果は同じだぞ、ヒキコモリ
467名無しは20歳になってから:02/06/20 23:39
>>465 オマエの現在ほどじゃなかったYO
468名無しは20歳になってから:02/06/20 23:39
>>466
だから、他の人のために食後のイプークは外で吸えよ。
469名無しは20歳になってから:02/06/20 23:39
>>463
オマエモナー
470名無しは20歳になってから:02/06/20 23:40
>>467
鸚鵡(オウム)返しですか?
さすが低脳(ていのう)ですね。(w
471名無しは20歳になってから:02/06/20 23:40
>>461
社長か?
472名無しは20歳になってから:02/06/20 23:41
灰皿があるの誰も吸っていない。不気味。
473名無しは20歳になってから:02/06/20 23:41
喫煙厨イパーイ
474名無しは20歳になってから:02/06/20 23:42
飲食店は食事を楽しむ場所です。
喫煙は、喫煙室でお願いします。
475名無しは20歳になってから:02/06/20 23:42
またループか。
476名無しは20歳になってから:02/06/20 23:43
君達食事のときくらい、タバコ我慢出来ないの?
これだからニコチン厨は、、、
477名無しは20歳になってから:02/06/20 23:43
>>475
喫煙と禁煙の会話なんてそんなもん(藁
478名無しは20歳になってから:02/06/20 23:43
>>476
出来るよ。しないだけ。
479477:02/06/20 23:44
喫煙と嫌煙だった
480名無しは20歳になってから:02/06/20 23:44
喫煙者=薬物中毒=かたわ
481名無しは20歳になってから:02/06/20 23:45
>>468 俺の食事ためにだけ我慢する・他人はしらんよ
>>474 飲食店は食事とタバコと嫌がる他人の表情を楽しむ場所だよ
482名無しは20歳になってから:02/06/20 23:45
>>478
(´-`).。oO(出来もしないくせに・・・)
483 ◆iFAm0kg2 :02/06/20 23:46
熱いな~~・━y( ̄▽ ̄)チミタチ
484名無しは20歳になってから:02/06/20 23:46
>>481
オコチャマがタバコ吸っちゃいけません!
485名無しは20歳になってから:02/06/20 23:47
おまえらきつえんしゃは、あたまだいじょうぶですか?
かなーりおかしいですよ。
あしたびょういんにいきましょうね。
486名無しは20歳になってから:02/06/20 23:47
>>476 我慢するよ。自分の食事の時間だけ。あとは吸う。
487名無しは20歳になってから:02/06/20 23:48
タバコが大人のたしなみであれば、「ルール」を守ろうね。
488名無しは20歳になってから:02/06/20 23:49
守っているので問題ない。
489名無しは20歳になってから:02/06/20 23:50
>>486
こどもはたばこをすってはいけません。
おおきくなれませんよ。
490名無しは20歳になってから:02/06/20 23:51
>>484 ビガーパンツはいて言っても説得力無いぞ
人様のタバコも我慢できないバカ
または、喫煙可能な飲食店での食事を我慢できないバカ
君たちに忍耐力のことを言われたくないな〜
491名無しは20歳になってから:02/06/20 23:51
>>459
>だろ?
って>>455は鬱陶しいからだって
時間の無駄だろうし
492名無しは20歳になってから:02/06/20 23:52
>>461
>喫煙者も非喫煙者もおいしい空気の中、食事を楽しみたいはずです。
>そのためには?
禁煙店へ逝く
493名無しは20歳になってから:02/06/20 23:53
>>487 
ハァ?
法律は守ってるし、店のルールは守ってるんだ
乳児のそばで吸おうが、隣の食事中に吸おうが俺の勝手だろ?
オマエ何様なの?神?
494名無しは20歳になってから:02/06/20 23:53
>>490
あのー「ビガーパンツ」ってなんですか?
もしかして、cherry boy?
495名無しは20歳になってから:02/06/20 23:53
他人の為とかは知らないが外で吸った方が美味い。
広い店ならともかくロクに分煙も出来ないような狭い店内で吸うよりはな。

という事でポイ捨てはしないから外では自由に吸わせてくれ。
496名無しは20歳になってから:02/06/20 23:55
>>494 タバコも吸えない童貞君用の下着だ
497名無しは20歳になってから:02/06/20 23:55
>>495
それも無理みたい カワイソ
498名無しは20歳になってから:02/06/20 23:55
>>493
だからー

例えばね、禁止されてなくても店内を大声で会話しないでしょ。
他人が不快に感じることはやらない。
それが「社会のルール」です。
499名無しは20歳になってから:02/06/20 23:56
ああ、嫌煙鬱陶しい。
500名無しは20歳になってから:02/06/20 23:56
食事中に赤ちゃんは見たくないでふ(泣
501名無しは20歳になってから:02/06/20 23:57
>>497
よく店の入口に灰皿が置いてあったりするよね。
あそこならあんまり迷惑がかかんないと思うよ。
502名無しは20歳になってから:02/06/20 23:57
今日も吸えないタバコを吸った気になって色々と煽ってみたが
そろそろ眠くなったからな・終わりだ

じゃな、もう終わってイイゾ♪おやすみ〜
503名無しは20歳になってから:02/06/20 23:57
>>498
そうしたいと思う人がいないからじゃない?
大声で話したくて我慢してる人がいるの?
504名無しは20歳になってから:02/06/20 23:58
>>502
おやすみ〜♪
505名無しは20歳になってから:02/06/20 23:59
>>500
君がそう思うように、非喫煙者は食事中にタバコの煙がイヤなのです。
506名無しは20歳になってから:02/06/20 23:59
嫌煙のふりの俺も寝ます
おやすみなさーぃ
507名無しは20歳になってから:02/06/21 00:00
>>502
俺もそろそろ落ちまーす。
あぁ楽しかった。では。
508名無しは20歳になってから:02/06/21 00:00
>>502
発癌社長みたいなヤシだな(w
どうせどこかのスレで叩かれてここで鬱憤晴らしてるのでは?
509名無しは20歳になってから:02/06/21 00:00
騙りが流行ってんのか?
510名無しは20歳になってから:02/06/21 00:01
>>508
肺癌社長みっけ♪
511名無しは20歳になってから:02/06/21 00:01
>>505
いや、俺非喫煙だって(鬱
ただ赤ちゃんが嫌なだけ。
すれ違いスマソ
512名無しは20歳になってから:02/06/21 00:02
>>510
もう寝ろ!
また明日語ろうぜ!
513名無しは20歳になってから:02/06/21 00:02
>>509
流行ってるよ♪
514508:02/06/21 00:04
>>510
肺癌ぢゃないよw
発癌だって
でも俺発癌社長じゃないよ
515 :02/06/21 00:05
ママンのオッパイ吸って寝まちゅ♪
516名無しは20歳になってから:02/06/21 01:03
>>498
>他人が不快に感じることはやらない。
>それが「社会のルール」です。

「(喫煙)容認店での喫煙をやめろと嫌煙が騒ぐのを
私は不快に感じます。」

といったら、当然やめてくれるんだろうな。(w

基本的に考え方がおかしい。
喫煙、非喫煙がお互いに譲り合うことが大事。
喫煙は喫煙なりに気を遣えばいいし、非喫煙も非喫煙なりの気遣い
を見せてほしい。
たとえば、(喫煙)容認店で不快な思いをするくらいなら禁煙店に
行くとか。
517名無しは20歳になってから:02/06/21 01:46
>>516
本人に迷惑行為をしている自覚がなきゃ気遣いのしようがねえがな!
喫煙も非喫煙もさw
518484:02/06/21 01:54
>>496
>タバコも吸えない童貞君用の下着だ

ごめん俺処女なんでそんなのはきません
あ、タバコの吸い方も知らないオコチャマにこんなこと言っちゃイケナイネ!
519名無しは20歳になってから:02/06/21 01:56
ネタかな
520名無しは20歳になってから:02/06/21 02:04
だろ
521名無しは20歳になってから:02/06/21 08:34
>>516〜520
騙りと白状されても粘着的にマジレスしちゃう真意はどこにあるの?
522名無しは20歳になってから:02/06/21 08:55
騙りだろうがなんだろうが、皆はその主張の内容に対して
レスを返しているのであり、発言者が喫煙者か嫌煙者かは問題ではない。
他人を欺いたかのような錯覚に陥り一人で悦に入ってるような
自演ゴッコは正直見ててかなり痛いし寒い。早く気付いて欲しいものだ。
523名無しは20歳になってから:02/06/21 09:55
>>522
禿同 自作自演だと白状したヤシもイタイがそれに対抗して
「あー楽しかった」などと負け惜しみのようなイタタ発言
が特に寒いな。
524名無しは20歳になってから:02/06/21 10:27
>>521
この板の住人は結構少ないので、ほとんど全体が自作自演とネタで出来ている。
それを分かって楽しむのが正しい遊び方
マジレスに見えるのも新しい騙りの始まりなのでチェックは無用にしてくれ。
525名無しは20歳になってから:02/06/21 12:12
さてメシ食って一服してこよう。
今日は蕎麦食うかな(´ー`)y-~~
526名無しは20歳になってから:02/06/21 12:13
あ、俺もメシ食い終わったし
そば屋で一服するかな〜
527名無しは20歳になってから:02/06/21 12:19
>>524
たまに現実とBBSを混同して本音で語ってる人もいるよね。
あれは少数派なのかな?
>>527
処女の花嫁くらい珍しい存在
529名無しは20歳になってから:02/06/21 12:49
蕎麦屋と寿司屋で煙草吸う奴は最低だね。

味もわからんのに食ってるって

マジ、可哀想だよ。

金、捨ててるだけだから、

やめなよ、味オンチなんだから。

悲しいね。
530名無しは20歳になってから:02/06/21 13:05
>>529
あなたが噂の改行クンですか。こんにちは(´ー`)y-~~
ところでなんで蕎麦屋と寿司屋なんです?
531名無しは20歳になってから:02/06/21 13:07
525〜527まで自作自演。
532名無しは20歳になってから:02/06/21 13:17
>530
本当にうまいものが分からんから、
そばと寿司という、いかにもなもので通ぶりたいだけだろ。
533名無しは20歳になってから:02/06/21 13:20
>>529
喫煙者って味覚も嗅覚も鈍ってるからね
蕎麦の味も寿司の味もわからないのさ
カワイソウニナー
534名無しは20歳になってから:02/06/21 13:26
>>533が食ってる蕎麦屋と寿司屋を書いてみ
立ち食い蕎麦屋と回転寿司しか食べた事ないだろうけどな〜
535名無しは20歳になってから:02/06/21 13:33
さっきさ、パスタと喫茶が一緒になったようなお店で
隣が喫煙オヤジ(灰皿に吸いがらアリ)反対側の隣がオバサン(灰皿きれいなまま)で
煙草いいですか?って聞いてみたぞ。
オバサンったら「いいえ、結構でございます。吸いませんので。ご親切にど〜も」
って言われちまった。
煙草吸ってもいいですか?にした方が良かったな、と後悔しますた。
でも笑えますた。
536名無しは20歳になってから:02/06/21 13:35
いま蕎麦屋を出た所です、ゴチ(´ー`)y-~~
やっぱり煙草が迷惑そうな人はいなかったなー。
晩メシは寿司にしよう。
537名無しは20歳になってから:02/06/21 13:40
>>535
わははは、一本いかが?って受け取られたのか(ワラ
ったく嫌煙者ってのは会話能力まで弱くて困るなあ


とか言ってみるw
538名無しは20歳になってから:02/06/21 13:42
>>536
立ち食い蕎麦屋か?そりゃそーだろな!
夜は回転か?どっちも禁煙だぞ!
539名無しは20歳になってから:02/06/21 13:44
>>536
サ店行く暇も金もねーのかよ
540名無しは20歳になってから:02/06/21 13:45
>>538
嫌煙が好んでいく理由がわかりすまた。
541名無しは20歳になってから:02/06/21 13:48
>>538
コンビニのパック寿司です
542名無しは20歳になってから:02/06/21 13:50
>>538
立ち食い?回転?そういうのはよく知らねえが、禁煙店では吸わないよ。
>>539
食後その場で吸えるのにサ店行く必要ないっしょ(´ー`)y-~~
(そろそろ自演の告白タイムが始まりそうなヨカーン)
544名無しは20歳になってから:02/06/21 14:13
喫煙者って、せこいからサ店に行く金もない。

教養もないから他人の迷惑も考えない。

金、持っても味もわからず、
イイもの食っても金の無駄。

相変わらず、

悲しいね。
545名無しは20歳になってから:02/06/21 14:18
>544
仮にそれが事実であったとしても、
当の喫煙者はそのことを何も気にせず、
嫌煙者が影で、喫煙者は悲しい悲しいと陰口を叩いている状況なら、

本当に
悲しいのは
どちらだろうか……?
546名無しは20歳になってから:02/06/21 14:18
>>544
やぁ改行クソ、
今日は結構頑張るじゃないか。

ところで、今日はとても良い天気だが、
気付いているかな?
たまにはカーテンを開けてみたらどうだい?
547名無しは20歳になってから:02/06/21 14:18
あれれ?喫茶店は茶を喫する店で、喫煙する場所じゃない

とかいう寝言が嫌煙者の統一見解じゃなかったっけー?
>>547
統一かどうかは知らんけどそういう意見は確かにあったね。
549539:02/06/21 14:33
>>542
>食後その場で吸えるのにサ店行く必要ないっしょ(´ー`)y-~~
そうだな。
吸えればそれでいい派と俺みたいにゆっくり喫煙したい派とは違うわな。
550535:02/06/21 14:36
>>544
別にせこくない
教養も人並みだ(と思う)し他人の迷惑も俺なりに考えてる
味も普通に分かるし。
551名無しは20歳になってから:02/06/21 14:40
このスレ見てたら
あぁ喫煙者ってタバコの奴隷なんだなって改めて思うよ。
難しいかもしれないがタバコ止めてみたら?
そんで今まで自分のしたレスを読み返してみ?
きっと恥ずかしくなるよ。
いや別に絶対止めろって言ってるんじゃないから。
ただタバコを迷惑に思ってる人がこの世に居る以上
「この人はタバコが苦手な人かもしれない」いや、
「みんなタバコが苦手、迷惑に思ってる」
くらいの認識で喫煙しなければならないと思う。
552539:02/06/21 14:40
>>547
>あれれ?喫茶店は茶を喫する店で、喫煙する場所じゃない
がーん、、そうなのか。
喫煙するためだけの場所ではないとは思うが、、、
サッと飯食って喫茶店に喫煙しに行ってる俺は、、、鬱田
553名無しは20歳になってから:02/06/21 14:42
>>549
馬鹿だなあ
容認店でゆっくり喫煙するんじゃないか。
食後の茶をすすりながらスポーツ新聞でも眺めつつ(´ー`)y-~~フカー
つー事だべさ
554名無しは20歳になってから:02/06/21 14:45
>>551
タバコの奴隷?
別にそんな風に考えなくてもいいんじゃん?
喫煙を容認されている店で普通に喫煙するのに
そこまで考えなくてもいいと思う。
禁止場所での喫煙と喫煙してる人にきちんと迷惑だと伝えた時に
やめる事さえできれば、それでいいと思うよ。
俺も喫煙容認店に入るときはある程度の煙は予測して入るんだし。
555539:02/06/21 14:49
>>553
混雑してる店とか、順番待ってる人とかいたら落ち着いて吸えないから
空き空きの店内だったら分かるような気がする。
556名無しは20歳になってから:02/06/21 14:51
このスレ見てたら
あぁ嫌煙ってタバコ吸う人の奴隷なんだなって改めて思うよ。
自分達で墓穴掘ってスレ荒しに走るしね。
難しいかもしれないがたばこ板止めてみたら?
そんで今まで自分のしたレスと仲間のレスを読み返してみ?
きっと恥ずかしくなるよ。
ただたばこ板で迷惑に思ってる人がこの世に居る以上
「この人はタバコが好きな人かもしれない」いや、
「みんなたばこなんて迷惑に思ってないんだ」
くらいの認識で生活しなければならないと思う。
557 :02/06/21 14:51
558名無しは20歳になってから:02/06/21 14:52
>>551
>このスレ見てたら
>あぁ喫煙者ってタバコの奴隷なんだなって改めて思うよ。
思うのは勝手。お好きにどうぞ。

>難しいかもしれないがタバコ止めてみたら?
止めた。
>そんで今まで自分のしたレスを読み返してみ?
読んだ。
>きっと恥ずかしくなるよ。
ならなかった。
 :
 :
いい加減、自分の意見が正しいって思い込み捨てれ。
559名無しは20歳になってから:02/06/21 14:53
>>556
オ ウ ム 返 し
560名無しは20歳になってから:02/06/21 14:54
喫煙者っていわば「害虫」みたいなもの。
(臭いし不衛生なところもそっくり)
だから、嫌煙者に限らず非喫煙者は「害虫」を嫌ってるわけ。

飲食店に「害虫」は来て欲しくないな。
561名無しは20歳になってから:02/06/21 14:55
なんで>>558がこの板に来てるのかがワカラナイ・・・
562名無しは20歳になってから:02/06/21 14:55
結論

たばこの煙は迷惑です。
公共の場での喫煙は止めましょう。

以上
563名無しは20歳になってから:02/06/21 14:57
喫煙者って恥ずかしいね。
田舎者丸出しだよね。(ぷ
564名無しは20歳になってから:02/06/21 14:57
>>563
おらが村で何故吸っちゃいけねーだ。
おら納得できねー。
565名無しは20歳になってから:02/06/21 15:02
>>560
他人の気持ちがわかるなんて電波でも受け取っているのですか?
566名無しは20歳になってから:02/06/21 15:03
>>560
君の差別的書き込み内容を読んで驚きました。
君の方が害虫でしょ?
嫌煙がみんな君みたいだと思われる方が迷惑だ。
567名無しは20歳になってから:02/06/21 15:04
>>565
?幻覚でも見てるのか?
568名無しは20歳になってから:02/06/21 15:06
>>562
容認店では喫煙者がいることを理解しましょう。
-------------------
喫煙者は公共の場の禁煙場所では吸わないでください。
禁止場所での喫煙は迷惑です。
569名無しは20歳になってから:02/06/21 15:07
>>563
発癌社長、いらっしゃいませ。
お仕事は?
570名無しは20歳になってから:02/06/21 15:05
>>566
ごめん今まで>>560みたいな奴が嫌煙だとオモテましたW
571名無しは20歳になってから:02/06/21 15:07
>560
>喫煙者っていわば「害虫」みたいなもの。
>(臭いし不衛生なところもそっくり)
>だから、嫌煙者に限らず非喫煙者は「害虫」を嫌ってるわけ。

これだ、これ。
非喫煙者はみんな自分と同じように思っているという
キティ嫌煙の思い込み。これが何よりイタいし、周囲に迷惑。
572名無しは20歳になってから:02/06/21 15:09
喫煙者にとってキティな嫌煙→ちょっとでも煙がくるとギャァギャァ騒ぐ奴
喫煙者にとってまともな嫌煙→煙にあまり敏感じゃない。つまり喫煙者に都合のいい発言をする人
573名無しは20歳になってから:02/06/21 15:13
>>571
>非喫煙者はみんな自分と同じように思っているという
>キティ嫌煙の思い込み。これが何よりイタいし、周囲に迷惑。
非喫煙だけではないですよ。
非喫煙で「嫌煙」ですが私にとっても迷惑です。
574名無しは20歳になってから:02/06/21 15:15
>>572
ちょっと違う。。
喫煙者にとってキティな嫌煙→煙がこなくても喫煙の存在自体をギャァギャァ騒ぐ奴
喫煙者にとってまともな嫌煙→煙・臭いには敏感だが、状況によって判断できる。
キティ喫煙者にとってまともな嫌煙→煙にあまり敏感じゃない。つまり喫煙者に都合のいい発言をする人
575名無しは20歳になってから:02/06/21 15:28
>>574
2chのたばこ板にくる嫌煙はキティ嫌で統一でいいだろ
576名無しは20歳になってから:02/06/21 15:29
>>574
はげーどう。
577名無しは20歳になってから:02/06/21 15:29
>>575
意義なし。
578574:02/06/21 15:34
それでは、2chのたばこ板にくる喫煙はキティ喫煙で統一?
579名無しは20歳になってから:02/06/21 15:35
実質2人で会話ですか?
580名無しは20歳になってから:02/06/21 15:56
>>578
意義なーし

>>579
漏れを入れて実質3名です。(w
581名無しは20歳になってから:02/06/21 15:58
>>578
それは違う。
嫌煙がキティで統一なら喫煙者はDQNで統一。
582574:02/06/21 16:00
>>581
了解。
タバコ板は、DQN喫煙VSキティ嫌煙ということですね。(w
583名無しは20歳になってから:02/06/21 16:04
>>582
その通り。
584名無しは20歳になってから:02/06/21 16:05
非喫煙者にとってキティな喫煙→周りの状況を考えず、ところかまわず喫煙するおこちゃま。
非喫煙者にとってまともな喫煙→周りへの気遣いを怠らない、周りの状況を判断できる大人。

つまりまともな喫煙者は、例え灰皿が設置してあっても周りに「非喫煙者」がいる場合、
気を使って喫煙しない。
また、喫煙する場合においても「たばこを吸って宜しいですか?」と一言、周りに声をかける人。

キティは自分の権利のみを主張するDQN。若しくは問題意識すらない田舎者。
585名無しは20歳になってから:02/06/21 16:05
>>582
おおむねOK!
586名無しは20歳になってから:02/06/21 16:07
喫煙者カコワルイ
587574:02/06/21 16:10
>>584
やっぱり、ちょっと違う。
非喫煙者にとってキティな喫煙→周りの状況を考えず、ところかまわず喫煙するおこちゃま。
非喫煙者にとってまともな喫煙→周りへの気遣いを怠らない、周りの状況を判断できる大人。
キティ嫌煙にとってまともな喫煙者→例え灰皿が設置してあっても周りに「非喫煙者」がいる場合、気を使って喫煙しない。
588名無しは20歳になってから:02/06/21 16:11
>>584
ハイハイ お薬が切れてきましたのでちゃんと飲んでくださいねW
589名無しは20歳になってから:02/06/21 16:14
うーん、大体結論が出たようだな。
というわけで、喫煙者は非喫煙者の迷惑にならないよう
常に気をつけて「喫煙」してください。
もし迷惑がかかるようであれば即刻、タバコの火を消すようにして下さい。
590名無しは20歳になってから:02/06/21 16:23
ブラジルxイングランド 面白い試合だな。
591名無しは20歳になってから:02/06/21 16:25
1対1か、いい勝負だな。

もうちょい嫌煙者にも頑張ってもらわないと勝負にすらならんな
592574:02/06/21 16:27
>>589

そういう発言がキティと言われる原因だとなぜ気づかない?
DQN喫煙にしろキティ嫌煙にしろ自分の都合を押しつけるだけ。
593名無しは20歳になってから:02/06/21 16:44
>>592
そういう君に「自分の考えや主張」はあるのか?
訳知り顔くん。(ぷ
594名無しは20歳になってから:02/06/21 16:44
まあ正味な話し、喫煙も嫌煙もケースバイケースってやつだな。
喫煙容認店ではタバコ吸っていいってのが大原則だけどもよ
事と次第によっちゃ吸わない場合もあり得るワケだよ。
まあここの嫌煙が夢見てるような慈愛溢れる過剰配慮は無理だけどな。
「ま、何が何でも吸う!ってワケでもないんだな」てな感じで
納得しとけや。なぁ嫌煙者の諸君よ。
595574:02/06/21 16:47
>>593

>>574,>>587って主張になってない?
それとも、理解する頭がないのかな?(w
596名無しは20歳になってから:02/06/21 16:49
>>594
違うな〜

喫煙であろうが嫌煙であろうが、最優先されるべき人たちというのは、
「非喫煙者」である。
喫煙者というのはいかなる場合においても「加害者」なのだから、
その辺の自覚を持って「喫煙」すべし。

まぁ、周りを見渡しながら「タバコを吸え」ってこった。
597名無しは20歳になってから:02/06/21 17:05
今日は誰と誰が騙り?
598名無しは20歳になってから:02/06/21 17:07
>>531 あてずっぽうじゃん
599名無しは20歳になってから:02/06/21 17:19
最優先されるべき人達ってのはなぁ、その場の属性によって変わるんだよな。
なぜなら喫煙者は行為者だからなんだな。その行為をして良いと
されてる場所では行為者が優先権を持つわけだよ。
アンタの言う事が真実ならば、なぜ禁煙場所やら禁煙店なんてモンが
存在するのかよく考えてみな?何事も片側通行の思考は間違いの元だぜ。
600574:02/06/21 17:20
>>596
非喫煙であっても、喫煙者の存在が予測される場所へ
自ら訪れた場合、「最優先」の対象とはならない。
自ら「被害者」となるべく訪れたのだからな(w
当たり屋と一緒。
601599:02/06/21 17:20
忘れた、596さん宛てな。
602名無しは20歳になってから:02/06/21 17:27
>>600
飲食店に行く主たる目的としては、「飲食」であって「喫煙」ではない。
つまり、食事を楽しみに来た客が「最優先」されるべきである。
603名無しは20歳になってから:02/06/21 17:30
>>602
そこまでして煙を嫌うのなら、禁煙店へ行った方がいい。
貴様の独りよがりな「飲食店論」なぞ聞きたくも無い
>>602
それなら禁煙している飲食店へGO。こちらから打つ手を考えるべきだ。
それが出来ないなら文句を言わずに食うもん食ったらカエレ(・∀・)!
>>603と禿げしく被った。スマ
606名無しは20歳になってから:02/06/21 17:34
>>599
ちょっと違うなぁ。
優先されるべき人達は、その場の目的によって変わる。

つまり喫煙所で優先されるべき人達は「喫煙を楽しむ人」であり、
飲食店で優先されるべき人達は「食事を楽しむ人」である。

よって飲食店でおいしく食事をする権利というものが「最優先事項」
であるということが言える。
つまり、タバコの煙によって他人の食事の邪魔をする権利は、
喫煙者には「無い」ということ。
お分かり?
607名無しは20歳になってから:02/06/21 17:35
食事とタバコを楽しみに来る客もいる
608名無しは20歳になってから:02/06/21 17:35
>>603
痛いことには耳を塞ぐ喫煙者、ハケーン。
609名無しは20歳になってから:02/06/21 17:36
>>606
イイコトイウ!
610名無しは20歳になってから:02/06/21 17:37
>>607
食事したあと、喫煙専門店若しくは喫煙所でイプークすれば?
我慢できないかなぁ?
611名無しは20歳になってから:02/06/21 17:38
みんな楽しく食事しようよ。
612名無しは20歳になってから:02/06/21 17:40
>>604
おまえだな。
この前ファミレスでタバコ吸いながら飯食ってたニコ厨は。
きもいんだよ。(w
613名無しは20歳になってから:02/06/21 17:41
>>606
あんたの言う飲食店には
ファミレスやファーストフードは含まれないみたいだね?

とりあえず、ファミレスとファーストフードは
禁煙席以外では、バシバシ吸わせてもらうがいいか?
614名無しは20歳になってから:02/06/21 17:43
なぜ嫌煙者は禁煙店というものがありながら、
他の店を引き合いに出してグダグダ言ってんだ?
貴様ら嫌煙者のために禁煙店ってものがあるだろうが。
615名無しは20歳になってから:02/06/21 17:45
>>613
ファミレスとファーストフードは「食事」をする場所である。
空気を汚して「食事」の邪魔をする権利はあなたには無い。
と言っておこう。
後の判断(良心ともいう)は君にまかす。
大人として「恥ずかしくない」行動を取ってくれたまえ。
616名無しは20歳になってから:02/06/21 17:47
>>614
貴様ら喫煙者のために「喫煙専門店」あるいは「喫煙所」がありますね。(w
そこで思う存分吸ってください。文句は全然ありません。
617名無しは20歳になってから:02/06/21 17:47
>606
>よって飲食店でおいしく食事をする権利というものが「最優先事項」
>であるということが言える。
>つまり、タバコの煙によって他人の食事の邪魔をする権利は、
>喫煙者には「無い」ということ。

それは一方的すぎる理屈。
じゃあ、喫煙者にとってタバコを吸えることが、おいしく食事をする
必要条件であるなら、それが最優先に守られるべき、ということになってしまうぞ。
618613:02/06/21 17:54
>>615
はて?
ファミレスやファーストフードは
「そこに居る時間を楽しむ人」が来る所だ。
多くの客が食事よりもお喋りなどに比重をおく。
あなたは彼らに
「喰ったらとっとと帰りやがれ!」
と言うのか?
「ファミレスとファーストフードは「食事」をする場所である」
から「お喋りをするところではない」と?

そもそも ファミレスやファーストフードの食事の質は、
あなたにとって「純粋に味を楽しむに足るレベル」なのか?

あなたは自分の論説が非常に場当たり的なものだと理解しているかな?
619名無しは20歳になってから:02/06/21 17:56
>>617
特殊な例は「例外」といいます。
タバコを吸うと食事がおいしくなる人はあなたくらいです。
それともタバコを吸いながら飯を食うドキュソさんor電波さんですか?
620613:02/06/21 18:00
>>619
>特殊な例は「例外」といいます。
不都合な事例は、みな「例外」?

>タバコを吸うと食事がおいしくなる人はあなたくらいです。
自分はいつも正しくて、相手はいつも間違ってる?

>それともタバコを吸いながら飯を食うドキュソさんor電波さんですか?
反対する奴は全員 基地外あつかい?
621名無しは20歳になってから:02/06/21 18:01
飲食店では非喫煙者が不快な思いをしないように、気をつけてあげれば
喫煙も可能だと思います。

禁止とか許可とか権利とかの次元ではなく「思いやり」の話でしょ?
会話するときも大声で話すと周りが迷惑なように、マナーをわきまえない
喫煙も迷惑行為なのです。

「他人を思いやる」気持ちが最優先されるべきではないでしょうか?
622名無しは20歳になってから:02/06/21 18:11
吸っていてもその店のマネージャーは何も文句言わないし
いいってことなんじゃ?
ましてや他の客から文句言われないよ
623名無しは20歳になってから:02/06/21 18:19
感情論だなあ<非喫煙者優先論
客が皆「煙でメシが不味くなる」と感じてるなら喫煙容認店が多数派を占めてる
現実の説明がつかないでしょ。この事実は「煙でメシが不味くならない非喫煙者」が
多く存在する事を証明してるんだよ。ならば私有空間主である店主がその店の
属性を決定する際に考慮するのは「喫煙者」と「嫌煙者」なわけ。
で、ご存じの通り「喫煙者」を優先する採択をしたのが
喫煙容認店であって、喫煙者と同じ一利用者の立場でしかない嫌煙者が
この優先事項をねじ曲げる権限はないんだ。

残念だけどこれが現実。ごめんね。
624名無しは20歳になってから:02/06/21 18:33
なぁーーーんてなっ♪
625名無しは20歳になってから:02/06/21 18:34
sage
627名無しは20歳になってから:02/06/21 18:40
喫煙者が振りかざす権利とかいうのが法で守られている以上、嫌煙者は感情論に走るしかないんだな。
健康被害?そんなの喫煙者に言ったって理解できるわけないじゃんw
628名無しは20歳になってから:02/06/21 18:44
しかし相も変わらず「いつでもどこでも僕を優先して!」ばかりだな
嫌煙には場を弁えるとか棲み分けるという能力は備わってないのか?
629名無しは20歳になってから:02/06/21 18:44
腰の重い禁煙者より、金離れのいい喫煙者の方が上客
630名無しは20歳になってから:02/06/21 18:56
店としての立場を明確にせずに単に灰皿置いてるだけだから問題になる。
・禁煙店
・食事やおしゃべりが目的の店だから、喫煙してもいいが周りに迷惑に思う人がいれば遠慮してもらう
・喫煙や食事を楽しむのが目的の店だから、喫煙しなくてもいいが煙を迷惑に思っても我慢してもらう
・喫煙しない人おことわり
みたいにどういう店か表示するのを義務付けてはどうか?
631名無しは20歳になってから:02/06/21 18:58
そんな注意書きなんて付けたら、客が引く
632名無しは20歳になってから:02/06/21 19:05
>>627がいいこといった
>喫煙者が振りかざす権利とかいうのが法で守られている以上
633名無しは20歳になってから:02/06/21 19:06
>>631
だからすべての店に義務づけたらいいじゃん。
634名無しは20歳になってから:02/06/21 19:08
>>633じゃあ、まず嫌煙運動でも始めろよ。
635名無しは20歳になってから:02/06/21 19:27
ホントに旨い店は禁煙であろう。

禁煙でない店は料理もたいしたことない。

仕方ない、味もわからん喫煙者のほうが

商売が楽なのであろう。

そこで金を落とす喫煙者。

金の無駄だよ。


悲しすぎるね。
636名無しは20歳になってから:02/06/21 19:30
>>635
合成調味料を使っている店の方が旨いとか言いそうな奴ハケーン
637名無しは20歳になってから:02/06/21 19:37
改行くん きたよw
638名無しは20歳になってから:02/06/21 19:43
>>635
だったら、なおのこと(喫煙)容認店にきてグタグタ言わずに
禁煙店行けば。(w

>>618
>ファミレスやファーストフードは
>「そこに居る時間を楽しむ人」が来る所だ。

と言うことは、喫煙が「そこに居る時間を喫煙する事によって楽しむこと。」
を妨害できないんだよね。
639名無しは20歳になってから:02/06/21 20:16
喫煙者、ホント、エゴの固まりだね。

自己中心主義、後進国者、無教養、味覚障害者、

どの悪い例えも当てはまる喫煙者。

自分が飲食店で迷惑とも思わない無神経者。

あまりにも哀れだね。

見てると悲しすぎるよ。
640名無しは20歳になってから:02/06/21 20:19
>>629 そうか?喫煙者のほうが、長いだろう?長居だろう?
お受験などの母親達は除く。遠隔幼稚園お迎えの母親も除く。
あれ自体が異常だから。
641名無しは20歳になってから:02/06/21 20:25
何度か見かける改行君ってのは
就職板で話題になってたK君じゃないのか?
642名無しは20歳になってから:02/06/21 20:27
私が

その、改行君ですが

名前はミスターDです。決して

K君ではありま

せん。
643 :02/06/21 21:34
いちいちKではないと否定するところが怪しいw
Kクソ
>>632
権利を行使するなら義務も遂行しましょう。
645名無しは20歳になってから:02/06/21 21:51
>>635って、例えば築地の「○佐」とか祇園の「○英」とかが禁煙じゃないなんて
知らないんだろなぁ・・・たぶんこれからも知ることがないんだろうなぁ
彼の旨いの基準てなんだろう・・・ツバメグリルくらいかなぁ



もうちょっと社会勉強してから出直してください
>>618
むしろ
>ファミレスやファーストフードは
>「そこに居る時間を楽しむ人」が来る所だ。
と、何故言いきれる?

それに食事する際喋るななんて誰も言ってないね。
更に食ったらさっさとカエレと言ってるのは(多分DQN喫煙者の)>604くらいだ。

あと付け加えるなら「食事の際お喋りするかどうかなんて」に関しては
DQN喫煙者お得意のセリフで答えよう。

激しくスレ違い
>>645
確かに別に禁煙じゃなくてもいいと思うが。
あんな635のアフォの言う事は置いといても結局座敷でいくら吸っても
他人の食事の邪魔にはならないから問題する必要が無いと思う。

もっとすぐ近くや横で吸われると困るとかそういうレベルでしょ。
この辺の嫌煙が言ってるのは。
嫌煙の主張は俺の予想なんで違ってたらスマンといったところだが。
648名無しは20歳になってから:02/06/21 22:13
>>647
嫌煙の、>>635みたいな論理的な穴を埋めることをしない
それこそ穴だらけのカキコこそ、喫煙者としては助かるんだけどね


ま、>>635なんかは、まさか本気で書いてるわけじゃなくてワザとだろうけど
649名無しは20歳になってから:02/06/21 22:27
で、今日は誰がナリスマシなの?
650名無しは20歳になってから:02/06/21 22:37
なんか、他人のふりも疲れたし今日は早めにねるでし

あまり本気でレスしちゃダメだよみんな
おやすみ〜
651 :02/06/21 23:22
>>644
(・∀・)イイ!こと言うね。
マナーが守れない喫煙者が多いからなぁ・・・
652名無しは20歳になってから:02/06/22 09:26
昨夜は面倒くさくなってたので>>650のカキコミしかしなかった・・・
ということなんだけど、見事にカキコミが止まったね(爆

オジチャン・オバチャンたちは現実とネット上を混同してるからさ
「嘘もアリだよ」って言われると疑心暗鬼になっちゃうらしいんだ
まったく、世間知らずがマジレスで中傷しあっちゃって、見苦しいよ
また、叩き合いが始まったらオモチャにさせてもらうね
653652:02/06/22 09:37
ああ、忘れてた忘れてた
遅レスですまん >>522/523 まさか本気か、思い込み君?
654 :02/06/22 09:53
>>653
本気に決まってんじゃん。
何訳知り顔してんの?ボク。
こういう斜に構えることがカコイイと思う年頃ってあるんだよなぁ。(遠い目・・・)
655 :02/06/22 09:54
>>653
君、構って君でしょ?寂しいのかい?
656  :02/06/22 09:57
>>653
君がなにを書いても誰も本気になんかしてないよ。
注目浴びたいとでも思ってるの?
657  :02/06/22 09:58
>>655
なに、なりすましてんの?やめなよ。
658  :02/06/22 10:00
なーーんてな
659  :02/06/22 10:01
さ、メシでも食うかな
660  :02/06/22 10:01
なんか、最近、釣れネーナー
661  :02/06/22 10:13
ほんと小物しか釣れなくなったね。
662  :02/06/22 10:21
基本的に住人が少ないからな。
釣られるヤシは大体決まってるんだよ。
663  :02/06/22 10:27
休日だし、昼休みには期待できそうもない
夜まで待つか
664  :02/06/22 10:29
>>622
よ、ひさしぶり
665  :02/06/22 11:01
>>654って誰?
666  :02/06/22 11:04
他は知らないけど、>>656はオレだよ。
667  :02/06/22 11:34
>>522 来てたんだな。。。チッ乗り遅れたか
668名無しは20歳になってから:02/06/22 13:20
禁煙店に行こうね。
話がまとまらないのは、
嫌煙者が掲示板を荒らしまくったという過去があるから。
そして今も変わってないから。
書き忘れ。

喫煙者は掲示板を荒らして喜ぶ様な変態の意見なんて聞く気にもなれないんだよ。
いや、オレは普通にタバコを吸うけど板を荒らすのは大好きだぞ。
オマエと一括りにしないでくれ。
また騙ってるよ
673名無しは20歳になってから:02/06/22 13:39
騙ってないよ 煽ってるだけだよ
674名無しは20歳になってから:02/06/22 13:40
>>669-672 一人でなにやってんだ?
675名無しは20歳になってから:02/06/22 13:45
>>672
よく見てくれ>>670は改行K君だろ?
正論じゃどうしても勝てないから
成りすましとか言って議論を攪乱しようとする嫌煙が一匹いるな。
677名無しは20歳になってから:02/06/22 15:28
Part6にしてようやく「喫煙店での邪魔者は自分だ」と理解できたか嫌煙者
もう二度とグタグタ言ってはいかんぞ?
わかったな。
終(°Д °)劇
679名無しは20歳になってから:02/06/22 16:39
そろそろ、ファミレスに幸せそうな馬鹿家族が集結する時間だな。
長居できるように厚めの本を持ってタバコを吸いに行こう。。。

・・・そういや、ガラムなんか効果的かもな。
680名無しは20歳になってから:02/06/22 17:33
関係のない話から始めるけど、ちょっと聞いて。
昨日終電間際の時間に駅のホームで電車が来るのを待っていた。
ホントはホームは禁煙なんだけど疲れたリーマンが1服していた。
ちょっと風が強くて煙が結構流れていた。
ちょうどそのリーマンの風下側にいた女性が、風でタバコの煙が自分のところに
届いたのをきっかけに、2〜3歩後ろに下がった。
別にけむたそうな顔をするわけでもなく、文句を言うわけでもなく。
雨が降ってきたから傘をさすのというのと同じ様な感覚で、くさい煙から離れた。
この女性の行動が、一般的な嫌煙の姿だと思うわけですよ。
別に、タバコを吸う人を非難したりしたいわけではなく単に煙が嫌いなだけ。
でも、>>679のような確信犯的なアフォは別。
お前、単なるイヤガラセじゃん。
681名無しは20歳になってから:02/06/22 18:28
>>680 そうだよ、なんか文句ある?
682名無しは20歳になってから:02/06/22 18:55
>>680
679みたいな奴は単なるリア厨か嫌煙が騙ってるだけだから無視しろよ。

それは置いといて
ここでゴチャゴチャぬかしてる嫌煙っていうのは
つまり君のその話の女性と全く逆タイプの人間なんだよ。
その女性は煙を嗅ぎたくないから後退りしたわけだよな?
君もそれが「一般的な嫌煙の姿」と言っている。
しかしこのスレの嫌煙を見ると「吸うな」の一点張り。
直接吸うなとは言わなくとも事実上そう言ってるような発言ばかりが目立つ。
その女性の話を借りるなら、後退りせずに「私に煙を嗅がせるな!」って
喚いてるようなもんなんだよ。
まともな嫌煙者なら喫煙可能店には近付きもしない筈なんだよ。
自分が煙嗅ぎたくないって分かってるんだから。
その女性もだから後退りしたわけ。でもこのスレの嫌煙はしない。
683名無しは20歳になってから:02/06/22 19:10
>>682
概ね同意だか、ちょと一言。

このスレのキティ嫌煙は
サラリーマンに「禁煙しろ!」って喚くね。
「禁煙なので、ココでは吸うな」でさえない。

さらに、近くに煙草を胸ポケットに入れてる奴が居たら、
そいつにも言うね。
「クセェんだよ! どうせ煙草吸うんだろ?家から出るなよ!」ってね。
684名無しは20歳になってから:02/06/22 19:28
>>682
うぅーん、言いたいことが上手く伝わらなかったかな。
女性が後ずさりしたということを、喫煙者が気付いていないと言うことに、
問題のキモがあるわけよ。
685名無しは20歳になってから:02/06/22 19:33
どうでも、イイじゃん。結局、力のバランスだよ。
おねぇちゃんは力が無いから後ずさりが精一杯の抵抗だっただけだろ?
オレだってタバコ嫌いのヤクザの前じゃ吸わないけど
普通の人間なら、ガキでも容赦しないで煙吹き付けるぞ。
686名無しは20歳になってから:02/06/22 19:34
くさいもんはくさい。チューしてもくさいし。髪や体や服に
染み付いているあの匂いは、くさいとしかいえないのさ。
自分もタバコ吸ってたけど健康上の理由でやめて1年過ぎて
やっと分かる嫌煙の気持ちさ。
特に口臭はカンベンして。近寄りたくねーよ。
687名無しは20歳になってから:02/06/22 19:47
>>685
そう言うこと。
で、あんたみたいなヤシから弱者を守るために禁煙化がすすんでいく。

それでいいのかよ?まともな喫煙者諸君?
688鯖餅:02/06/22 19:58
>>687 別にイイ。いつでも止めれるし
689名無しは20歳になってから:02/06/22 20:08
別に禁煙化なんか進んでも関係ない
どこででも吸うから
690名無しは20歳になってから:02/06/22 20:59
>>687
お前の言うまともな喫煙者ってのは、喫煙店でも気を使って吸わないよという
類のヤツじゃないのか?そういうヤツは禁煙化になっても全然変わらないだろうよ。
どっちにしろ吸わないんだから(藁
691名無しは20歳になってから:02/06/22 22:55
オレの思うまともなヤツってのは、のべつ幕なしに煙草を吸い続けるヤツだ
692 :02/06/22 23:03
喫煙者=田舎者
>>692
お友達を増やしたい気持ちはよく分かるが
残念ながら喫煙者=田舎者とは限らん
むしろ君みたいな田舎者は
ここの喫煙者では少数派ではないだろうか
694名無しは20歳になってから:02/06/22 23:38
オレの思うイナカモノってのは、
自動車か自転車がないと煙草を買いに行けないので喫煙をしない連中だ
695 ◆iFAm0kg2 :02/06/22 23:43
オレ田舎モノ~~・━y( ̄▽ ̄)珍しい煙草はネットで購入
696名無しは20歳になってから:02/06/23 00:05
確かに喫煙者は田舎者が多い。

仕方ないね、都会ほど、何もかも洗練されてないからね。

田舎者は遅れてるんだよ。時代の流れに。

喫煙者も同じ。

グローバル・スタンダードじゃないのさ。

寂しいね、喫煙者を見てると。

サッカーでは韓国に置いていかれ、

喫煙では、まさに後進国だ。

韓国は禁煙活動は毎年、盛んになっている。

サッカーと同じだね。

日本の喫煙者も置いていかれるのかね。

サッカーと同じように。

寂しいね、喫煙者くん、

日本のサッカーも君たちと同じだよ。

悲しいね。
また出た改行負け惜しみ野郎
698名無しは20歳になってから:02/06/23 00:15
>>697
お前、JTだろ!
699名無しは20歳になってから:02/06/23 00:39
>>698
697は「K」
全板で指名手配中の厨房
700名無しは20歳になってから:02/06/23 01:39
>>696
今回の誤審騒ぎのこと知ってるんだろうか?

そんな韓国サッカーを肯定するなんてやっぱりキティ嫌は・・・
701 :02/06/23 09:53
喫煙(禁煙)後進国日本、、、か。
悲しいけどその通りだね。

歩きタバコやポイ捨て、飲食店での喫煙、、、
マナーに関しても3流国だしね。
グローバル・スタンダードなら何でも正しいと思い込むアホがいる。
だいたい、そのグローバルとやらは実際には欧米でしかないのに。
703名無しは20歳になってから:02/06/23 11:16
喫煙者は何でもかんでも否定。

正論でも自分の勝手な解釈で否定。

喫煙者ってだだを捏ねる子供だね。

もっと、前を向きなよ。

日本のサッカーのように

負け犬になるよ。

そのうち、韓国人から

喫煙者が多いからサッカーもダメなんだって言われるよ。

まったく、悲しいね。
>703
おまえ韓国に移住しろ。
705名無しは20歳になってから:02/06/23 11:22
なんとでも言っててくれ
月に2回以上渡米してる俺が、地方のヒキコモリ小僧が聞きかじりで書いた
似非グローバルスタンダード論なんかで自分の価値観を変えるわけネーだろ?
俺は俺の好きなようにやる
第一、サッカーなんか喫煙とも文化とも関係ないじゃないか。
論点すり替えの詭弁小僧が外面取り繕ってんじゃねーよ。
706名無しは20歳になってから:02/06/23 11:24
屁理屈こねても今日も一服!
ガンバレ!ニッポン!
灰皿どこ?
707名無しは20歳になってから:02/06/23 11:28
>>701
多少の程度の差はあるけどイギリスもアメリカもフランスも同じだよ
特にヨーロッパでは喫煙は文化として認められている
テレビに映るのと実生活は別物だから注意して欲しい

禁煙しないと社会的に不利になるのはビジネスマンの中でも技術を持っていない人材だけ
エンジニアはそんなことで価値が下がったりしない
708名無しは20歳になってから:02/06/23 11:29
ほら、ほら、

喫煙者ってだだを捏ねる子供だよ。

悲しすぎるよ。
709名無しは20歳になってから:02/06/23 11:51
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。


710 :02/06/23 12:15
まぁ、屁理屈こねて一生「タバコの奴隷」でいてください。>喫煙者
それと臭い煙はこっちに流さないでね。

あっ無理か。
喫煙者ってマナー守らないからなぁ。
マナー守れないことも「文化」なのかい?
いやな「文化」だねえ・・・
711名無しは20歳になってから:02/06/23 12:32
守らないよ・当然じゃん
マナーも文化もアンタたちで勝手に運用してくれ
おれは他人の都合とは関係なくタバコを吸う
嫌がる連中の表情もタバコの味の一部だしな♪
タバコに依存してるのは嫌煙者の方だよね。
毎日毎日、タバコを嫌わずにいられないんだから。
713名無しは20歳になってから:02/06/23 12:40
>>712 ハハハ ホントだね
馬鹿どものために、今日もせっせと迷惑喫煙してやるか@親切心
714名無しは20歳になってから:02/06/23 13:04
喫煙者ってホント、愚かだね。

一般の常識ある人が喫煙者のカキコ見たら

ただの、だだっ子と思うだろうね。

遅れてるね、喫煙者は。

きっと、甘やかされて育って

無教養で無分別な大人になったんだね。

哀れすぎるよ、あまりにも。

サッカーもダメ!

後進国の証だね、喫煙者諸君!

悲しすぎるよ。
715 :02/06/23 13:09
>>712
あはは、バカだね。

喫煙者がいなければ嫌煙者もいなくなる ってことに気がつかないのかい?
そんなに嫌煙者がいやならタバコ止めろよ。
まっ、意志薄弱なお前は、タバコを止めるなんて一生無理だろうけどな。
それと禁煙スレ荒らすんじゃないぞ。
716 :02/06/23 13:13
>>714
「罪を憎んで人を憎まず」

喫煙者のおろかさを糾弾しても仕方ない(無知だからね)です。
悪いのは「タバコ」、それ以上に悪いのは「タバコを販売」している
J○なのです。
717 :02/06/23 13:14
>>716
でも、吸う事を選択しているのは結局、喫煙者だろ。
718名無しは20歳になってから:02/06/23 13:15
>>715
>そんなに嫌煙者がいやなら
いやとか言う以前に別に相手してないし(w
719 :02/06/23 13:16
>>714
サッカーとタバコは関係ないと思うが・・・
日本が禁煙後進国だということは認めるけども。
>715
>そんなに嫌煙者がいやならタバコ止めろよ

いや〜、別に嫌煙者がいやなんて言ってませんよ〜。
ただ、嫌煙者って何が嬉しいのかなって思ってるだけで。
タバコを止めたと言っていながら、いまだタバコに依存している。
で、喫煙者を憎んで自我を保っているように見えまして。
それでもいいのなら、どうぞお好きにいつまでも嫌煙してください。
でも、それに同調はしませんけど。
721名無しは20歳になってから:02/06/23 13:17
飲食店の現実を直視できず話題を逸らすのに懸命な
嫌煙の悲壮さを眺めてると煙草が美味いな(´ー`)y-~~ 
722 :02/06/23 13:17
>>718
って思い切り、気にしてんじゃん。
723名無しは20歳になってから:02/06/23 13:18
>>719
禁煙後進国って事は即ち喫煙先進国なのだよ
良かったね君達の大好きな「先進国」だ。
日本国民である事に誇りを持とう!
724名無しは20歳になってから:02/06/23 13:19
>>720
激しく同意。なんかここで相手してあげてるのを勘違いしてる嫌煙が多いよね。
単なる暇潰しなのに。
現実では何も言えないヘタレだしね。
725 :02/06/23 13:19
>>720
煙が嫌いな人は「嫌煙者」
喫煙者がきらいな人は「嫌喫煙者」
726 :02/06/23 13:20
>>721
飲食店のはなしは飽きた。
ネタをふってくれ。
727 :02/06/23 13:21
>>723
禁煙後進国=禁煙化が遅れてる国ってこと。
>>726
なら来んなよ。ここは飲食店のスレだ。
729名無しは20歳になってから:02/06/23 13:22
>>726
飽きたなら他のスレ逝けマヌケ。
730 :02/06/23 13:22
>>724
(・∀・)ジサクジエン
731名無しは20歳になってから:02/06/23 13:22
>>726
飲食店の話になると都合が悪いからだろ?(w
732名無しは20歳になってから:02/06/23 13:23

名前:  :←こいつ放置な。
733名無しは20歳になってから:02/06/23 13:23
>>727
禁煙化が遅れてる、何が問題なんだね?
禁煙に関して後進国で大いに結構。
734 :02/06/23 13:24
>>728
それ以前にタバコ板だが。
「飲食店」の話題は「食べ物板」へどうぞ。
735 :02/06/23 13:26
>>732
ほーら、都合が悪くなったら「放置」ですか?
バカの一つ覚えですね。
耳が痛くてふさぎたければ、回線切ればぁ?
736名無しは20歳になってから:02/06/23 13:26
>>732
なるほど、734あたり見ると確かにこいつは放置で十分ぽいな。
737名無しは20歳になってから:02/06/23 13:26
このスレの嫌煙者はいつも話を飲食店から逸らそうと必死。
何故なら飲食店での喫煙は自分達が圧倒的に不利であると分かっているからだ。
にも拘らず醜い言い訳を必死で考え、最後には負け犬の遠吠えで逃げていく。

同情を禁じ得ない。
738 :02/06/23 13:27
>>733
そういうモラルの低い喫煙者が道端に吸殻を捨て、
あたりかまわずタンを吐き、どこででも喫煙する。
開き直ればいいのかい?
739名無しは20歳になってから:02/06/23 13:28
禁煙・分煙店以外は吸い放題

って事でいいですね?
740 :02/06/23 13:29
>>739
だから、マナーさえ守れればな。
741名無しは20歳になってから:02/06/23 13:31
>>738
別にいいんじゃねえの?(藁
痰は生理現象だしタバコの煙はすぐ消失するし。
とりあえずオレは"どこででも"は喫煙しねーけどな。

禁煙が遅れてる事とモラルが低い事は必ずしも一致しない。
禁煙後進国大いに結構。
742名無しは20歳になってから:02/06/23 13:31
ここは喫煙が認められている非禁煙店に於ける喫煙に於いて
お互いが妥協点を模索し、共存する事を議論する場所である。
にも拘らず一部の不穏な馬鹿嫌煙者が「臭い」「吸うな」の一点張り。
そのせいで喫煙者側にも「関係ない」「吸うよ」の発言が出てしまう。
一部の馬鹿嫌煙者のせいで一向に議論が進まないのだ。
743名無しは20歳になってから:02/06/23 13:32
>>740
勿論守ってますとも。

自分なりのマナーですがね(w
744名無しは20歳になってから:02/06/23 13:34
嫌煙者がマナーを要求すれば事実上「吸うな」って事になるので
嫌煙者からのマナーは聞き入れる気はありません。
あくまで自分なりのマナーで吸わせて頂きます。
745名無しは20歳になってから:02/06/23 13:34
>>742
そうか?
場違いな文句をグタグタ言ってはいけないという現実を
お花畑の電波嫌煙どもに直視させ認識させるための
スレだと思ってたが違ったのか?
746名無しは20歳になってから:02/06/23 13:34
喫煙者って、呆れるね。

子供としか思えない発言ばかり。

物事を理詰めで解釈できないんだろうね。

甘やかされて育った無教養者だからね。

飲食店でもいるよ、ホントに頭、悪いそうだよ。

見てても、哀れをさそうよ。

悲しすぎるよ。
747名無しは20歳になってから:02/06/23 13:36
>>745
まぁそういう定義もあるね。
馬鹿には現実を直視させてまともな嫌煙にはちゃんと議論してあげよう。
今現在、まともな嫌煙はいないみたいだけど。
748名無しは20歳になってから:02/06/23 13:37
>>746
理詰めで負け続けてるのお前らだろうが(藁
感情論と侮蔑の言葉しか言えねーの?
負け犬と言われても仕方ないな。
>>748
改行野郎は放置。
750 :02/06/23 13:40
>>746
まるでオモチャを取り上げられようとしている子供みたいだね。
ただ子供と違って屁理屈だけな立派。 だが底が浅い。
751 :02/06/23 13:41
超人気スレですな。
752名無しは20歳になってから:02/06/23 13:42
喫煙者=だだっこ
753名無しは20歳になってから:02/06/23 13:43
>>752
吸える場所で「吸うな!」と駄々こねてる餓鬼はどこのどいつですかねぇ?
754 :02/06/23 13:44
お前ら,飲食店は食事をする場所です。
臭いからタバコを吸うなよ。
少しの時間くらい「我慢」しろよ。
755 :02/06/23 13:45
>>753
吸える場所ではなく、周りに気を使えば吸ってもいい場所だよ。
756名無しは20歳になってから:02/06/23 13:45
>>754
また駄々こねてる(w
ホント餓鬼だね。
757名無しは20歳になってから:02/06/23 13:45
>>751
陣取り合戦の重要な拠点なんだろうね<飲食店
全ての飲食店がキッチリ分煙化したら嫌煙者人口も半減するかもね。

半減してもしなくてもたいした人数じゃないけどな。
758 :02/06/23 13:46
>>757
非喫煙者は「タバコの煙」が嫌いです。
759 :02/06/23 13:48
>>756
喫煙者の「行い」は大人なのか?
子供のほうがルールを守るぞ。

喫煙者=身勝手なドキュソガキにケテーイ
760名無しは20歳になってから:02/06/23 13:49
喫煙者諸君、
嫌煙者とかいう馬の骨には配慮なんてしなくていいが
妊婦、子供、喘息持ちの人にはちゃんと配慮しろよ。
761名無しは20歳になってから:02/06/23 13:50
>>760
それは当然です。
762名無しは20歳になってから:02/06/23 13:50
喫煙者は回りに遠慮して隅っこでタバコを吸え ってことだな。
763名無しは20歳になってから:02/06/23 13:51
>>760
嫌煙者=非喫煙者だが?
764名無しは20歳になってから:02/06/23 13:51
>>760
ケースバイケースで対応してますよ。

それよりも「しろよ」との命令口調はいかがなものかと。
765名無しは20歳になってから:02/06/23 13:51
素朴な疑問。


何で嫌煙って禁煙店行かないの?
766名無しは20歳になってから:02/06/23 13:52
>>760
喘息持ちや妊婦の嫌煙者は?
大体嫌煙者かどうか分かるのか?
何よりいかんのは、「どこで吸っていい/よくない」「どんな条件ならいい/いけない」
の議論をしているときに、嫌煙が突然脈絡を無視して
「タバコを吸う事自体が悪である」論にすりかえようとすること。
嫌煙者は、これを出せば自分が正当化される錦の御旗であるとでも思ってるようだが、
実際は逆に、これを出してしまえば嫌煙者の主張は受け入れられなくなるんだよ。
768名無しは20歳になってから:02/06/23 13:53
>>765
禁煙店にも逝ってますが?
769名無しは20歳になってから:02/06/23 13:53
>>767
タバコ自体が悪である
>>768
「禁煙店だけ」に行ってください。迷惑です。
771名無しは20歳になってから:02/06/23 13:55
>>768
じゃ別に問題ないよね。
772名無しは20歳になってから:02/06/23 13:55
>>767
今ここにいる嫌煙にそんな難しい事議論できる技量はない。
>>769みたいなゴミが釣れるだけ。
また嫌煙は逃げたのですか?
774名無しは20歳になってから:02/06/23 15:08
>>765
非喫煙者ばっかりじゃ因縁ふっかけられないから(w
775Mr.マターリ:02/06/23 15:59
ところで飲食店での喫煙がよくて、何で犬連れて入るのはダメなんだ?(藁
776名無しは20歳になってから:02/06/23 16:22
>>775
知るか
>775
盲導犬は入っていいことになったぞ。
それどころか、入店を拒否できないことになった。
タバコで言えば、禁煙にすることを禁止されたようなもんだな。
778名無しは20歳になってから:02/06/23 17:28
>>770
喫煙者の煙は迷惑ですよね。
779名無しは20歳になってから:02/06/23 17:29
>>760
>喫煙者諸君、
> 嫌煙者とかいう馬の骨には配慮なんてしなくていいが
> 妊婦、子供、喘息持ちの人にはちゃんと配慮しろよ。

何故、配慮するのか理由を教えて下さい。
780名無しは20歳になってから:02/06/23 17:30
タバコの煙はとっても不愉快である。
喫煙者が癌になろうが興味ないが、自分は嫌だし煙が苦しい。
煙が襲って来るのは重大な暴力である。
副流煙を含むたばこの煙は全て吸い込んで、決して体外へ吐き出さないで下さい。
吸い殻もちゃんとご自分の体で処理して下さい。
喫煙者は麻薬中毒者のようにこっそり吸ってください。
そして中毒からぬけることの出来ない自己の根性無しを恥じて、嘆いてください。
781名無しは20歳になってから:02/06/23 17:34
迷惑で結構
吸えない事がオレの迷惑である以上、オレは自分の意志を重視する
嫌なら首吊って死んでくれ 同情も迎合もしない
782名無しは20歳になってから:02/06/23 17:39
>>781
他人と協調して生活できないアフォは無人島で生活して下さい。
そこでなら思いっきり自分の好き勝手が出来ますよ。
783名無しは20歳になってから:02/06/23 17:40
>780
そこまでタバコの煙がいやなのであれば、当然可能な限り
禁煙の場所を選んでいますよね?
まさか、そこまで嫌がっていながら、わざわざ喫煙可の
店に入ってきていたりはしませんね?
784名無しは20歳になってから:02/06/23 17:40
>>781
一度氏んで下さい。
785名無しは20歳になってから:02/06/23 17:42
>>783
喫煙室には好んで逝ってないが・・・
786名無しは20歳になってから:02/06/23 17:43
>>780
(・∀・)イイ!
787名無しは20歳になってから:02/06/23 17:44
騙り嫌煙、迷惑嫌煙が紛れ込んでるようですな。
788781:02/06/23 17:44
>>782
アンタラが俺の楽しみを理解しようとしないのと同様に
俺はアンタラの苦しみを理解しない。
アンタラが俺の健康に興味がないのと同様に
俺はアンタラの健康に興味がない。
俺は禁煙の店や、条例で定められた道路上以外では
誰の迷惑になってもタバコを吸い続ける。

>>784
あと40年くらいたったらな
789名無しは20歳になってから:02/06/23 17:45
喫煙者ってさぁ「権利」ばかり主張して、「義務」はおろそかにするんだよなぁ。
だから嫌いだ。
790名無しは20歳になってから:02/06/23 17:47
>>788
結局、
 「誰の迷惑になってもタバコを吸い続ける」
これが喫煙者の本音とみた。
自分の欲求を満たすために他人が犠牲になってもいいという
さもしい人間なんだなぁ・・・
791名無しは20歳になってから:02/06/23 17:48
>>789
そりゃ60億人全員同じだよ
792名無しは20歳になってから:02/06/23 17:50
>>788
喫煙の楽しみは理解できるよ。
漏れだって元喫煙者だからね。

ただ自分の楽しみのために他人を不愉快な気持ちにさせるのはどうかな?
それって「珍走団」と同じ発想じゃん。(w
793名無しは20歳になってから:02/06/23 17:50
>>790
ダ・カ・ラ・60億人全員が
『自分の欲求を満たすために他人が犠牲になってもいいというさもしい人間』
なんだよ!
794名無しは20歳になってから:02/06/23 17:51
>>791
出た!
あいつがやるなら俺もやる。
群集心理丸出しなやつ。
795名無しは20歳になってから:02/06/23 17:52
>>789
嫌煙も同じだって何回言われればわかるんだ?
自分に適した店を探そうともせず、
店員に禁煙席があるか聞きもせずに
自分達の嫌煙権を叫んでるんだよ。
796名無しは20歳になってから:02/06/23 17:52
自分の望む綺麗な空気のために
禁煙でもない場所で禁煙しろっていう
「さもしい」意見を棚に上げて
素晴らしく外面のイイキレイゴトを並べるね。
ひょっとして自分に酔ってる偽善者君?
797名無しは20歳になってから:02/06/23 17:52
>>793
やりたいことをやるのは「どうぶつさん」とおなじです。
798名無しは20歳になってから:02/06/23 17:53
>>794 人間の本質論だよ。日本語苦手か?
799名無しは20歳になってから:02/06/23 17:53
>>793
おまえだけなー (ゲラプ-
800名無しは20歳になってから:02/06/23 17:54
>>798
リア厨だろう。群集心理の意味もよくわかってない様に見える。
801名無しは20歳になってから:02/06/23 17:55
>>797
アンタちがうの?もう少し自分を見つめ直した方がいいよ。
自分のことを棚に上げるのも限度があるしね。
802名無しは20歳になってから:02/06/23 17:56
>>796
じゃああなたは、タバコの煙で真っ白な部屋で食事するのと
新鮮な空気の中で食事するのとどちらを望みますか?

もちろん新鮮な空気ですよね。
人間の本質です。
803名無しは20歳になってから:02/06/23 17:57
>>800
じゃあ簡単に説明しろよ。
ただし、googleは使わずにナ。
804名無しは20歳になってから:02/06/23 17:57
結局、他人は汚い犯罪者で、自分は清廉潔白なんだね。
アンタラこそ、さもしい群集心理の虜だな。。。軽く哀れだよ。
805名無しは20歳になってから:02/06/23 17:58
>>801
少なくとも喫煙によって迷惑はかけていないが。
君はかけてるよね、タバコの迷惑。
806名無しは20歳になってから:02/06/23 17:59
>>805
801が他人に迷惑をかける吸い方をしているかどうかなんてわからないだろ。
決め付けはイクナイ
807名無しは20歳になってから:02/06/23 18:00
>>802
喫煙できる店にはいるときは、
真っ白な空気の中で食事を摂ることを容認して店に入ってるんだろ?
なに論点をすり替えてるの?
実社会でのディベートなんかしたことないのかな?
808名無しは20歳になってから:02/06/23 18:02
>>801
喫煙を認められた空間で喫煙が迷惑だというのは傲慢だろう?
俺は禁煙が定められた空間での喫煙はしていないよ。
だれの迷惑にもなっていないということだ。
809名無しは20歳になってから:02/06/23 18:03
嫌煙って、喫煙可能店を避ける事はしないの?
810名無しは20歳になってから:02/06/23 18:04
>>809
わざわざ喫煙できる店にきて「煙たい」っていうのは
わざわざ車道を歩いて「あぶねーなー」っていうアタリ屋的発想じゃないか?
811名無しは20歳になってから:02/06/23 18:05
飲食店は食事をする場所です。
タバコの臭いは迷惑です。
812名無しは20歳になってから:02/06/23 18:05
嫌煙に質問

・何で禁煙店、分煙店に入ろうとしないの?
 何で喫煙可能店を避けないの?

・具体的にどうして欲しいの?
813名無しは20歳になってから:02/06/23 18:06
>>811
がから何で、煙の来ない店に行こうとしないの?
814813:02/06/23 18:06
がから→だから
です・・・
815名無しは20歳になってから:02/06/23 18:07
喫煙を容認している店は
飲食と喫煙を楽しむ空間を提供している店だよ

コーヒーしか出さない店と、コーヒーと軽食を出す店は種類が異なるのと同じように
禁煙の飲食店と、喫煙を容認している飲食店は別の種類の飲食店なんだよ。
816名無しは20歳になってから:02/06/23 18:09
喫煙専門店で無い限り、そこはグレーゾーンなのです。
(つまり喫煙者も非喫煙者も混在する)
だから喫煙者は回りにきを使って喫煙しなければいけません。
それが社会のルールであり、マナーなのです。
817名無しは20歳になってから:02/06/23 18:10
>>813
もちろん行ってます。
818名無しは20歳になってから:02/06/23 18:10
人が良かれと暮らしているところにやって来て
ここが悪い、あそこが悪い、と
人の暮らしぶりに因縁をつけているようなモノでしょ?

わたしゃ禁煙店にいって「ゴルァ煙が足りねぇYO」なんて言いませんよ?
819名無しは20歳になってから:02/06/23 18:11
>>817
禁煙店だけに行ってください。
820名無しは20歳になってから:02/06/23 18:12
>>807
議論するとき上手に論点のすり替えをして優位にたつことは
「テクニック」なのです、実生活で習得しませんでした?
821名無しは20歳になってから:02/06/23 18:12
店の意向を都合良く解釈して
感情論を訴えるしか脳のない
嫌煙者ばかりになってしまった。
通用しない手法を続けるしか
嫌煙者に道は残されてないのか?
822名無しは20歳になってから:02/06/23 18:13
>>816
ということは、ある程度空気が汚れていることを前提に
それを容認した上での入店なんでしょ?
容認していないなら入らないはずだもの。
でわ、なにが迷惑なの?

その論旨じゃ「あなた、アタリ屋?」って言われても文句言えないよ。
823名無しは20歳になってから:02/06/23 18:13
>>819
喫煙専門店に行って下さい。
824名無しは20歳になってから:02/06/23 18:13
>>820
論点がうまくすり替えられなかった時は
かなり恥ずかしい事をご承知置きください(藁
825813:02/06/23 18:13
>>816
グレーゾーンに行ってグダグダ文句言ってるのっておかしくないか?
それは本当にグレーなのか問いたい。

喫煙権と嫌煙権が両立してる場なら、
審判を下すのは店側だろうが。
826名無しは20歳になってから:02/06/23 18:14
店側が灰皿を設置して喫煙を容認している。
嫌煙者にはまずこの大前提を認識して欲しいもんだ。
そんなこと関係無しに>>811みたいに不毛な発言する馬鹿が多過ぎる。
827名無しは20歳になってから:02/06/23 18:14
>>818
良かれと思ってるのは喫煙者だけ。
周りは迷惑していることにも気が付かないオバかさん。
828名無しは20歳になってから:02/06/23 18:14
>>820
すいませんね。
俺は技術屋なんで、そんな姑息な手では結論を曲げられない仕事なんです。
829名無しは20歳になってから:02/06/23 18:14
>>823
喫煙専門店の定義は?
830名無しは20歳になってから:02/06/23 18:16
>>825
「言われる前にやれ」という言葉をご存知?
マナーは自主的に守ってこそ、かっこいいもの。
それとも頭ごなしに「命令」されないと行動できないやつ?
831名無しは20歳になってから:02/06/23 18:17
>>827
喫煙できる店だもの、喫煙者が主体でしょ?
また、論点をすらすんですか?
だから、話が堂々巡りになるんです。
論破されたら引くところは引いて下さい。
832名無しは20歳になってから:02/06/23 18:17
>>827
それは直接聞いたのか?推測だろう?
迷惑だと思わない非喫煙者がいる事ぐらい理解しろよ。
子供じゃないんだからさ。
833名無しは20歳になってから:02/06/23 18:17
こちらが「嫌なら禁煙店に行け」と言うと決まって嫌煙者は
「喫煙専門店に行け」と鸚鵡返しをする。
こちらは然るべき場所で喫煙しているだけなのに
何故そんなを事を強制されなければならないのか?
嫌煙者が煙が嫌だというから「禁煙店に行けば済むのに」と言ってるだけだぞ?
834名無しは20歳になってから:02/06/23 18:17
>>826
灰皿がなければ、食器を灰皿代わりにするからな。
喫煙者は。
835名無しは20歳になってから:02/06/23 18:18
>>829
非喫煙者はお断りの店
836名無しは20歳になってから:02/06/23 18:19
>>830
マナーを押し付けるのか?
禁煙店に行って、喫煙者に迷惑をかけないようにするのもマナーだろうが。
837名無しは20歳になってから:02/06/23 18:19
>>834
ハァ?話にならんね。シッシッ
838名無しは20歳になってから:02/06/23 18:19
>>830
空間の質や時間によってモラルやマナーは変質します。
喫煙を容認している店では灰皿を出している間
喫煙することでインモラルになることはないはずでしょう?
だいたい「かっこいい」って何ですか、その理屈?
敢えて言いますよ。 アンタばか?
839名無しは20歳になってから:02/06/23 18:20
>>831
だから、飲食店は「食事を楽しむお客さん」が最優先されるべき。
真横で吸われると食事がまずいでしょ?
840名無しは20歳になってから:02/06/23 18:21
>>832
迷惑と思っていない非喫煙者がいるというのも推測だろ。

どちらかといえば喫煙は不愉快だとおもう。
841名無しは20歳になってから:02/06/23 18:21
>>835
その定義に無理があるのは理解できるよな?
禁煙店は喫煙者お断りじゃないからな。
例外なく吸っちゃいけないだけで。

逆に言えば、嫌煙者お断りじゃなくてタバコ吸っていい店が
禁煙店と対極にある存在「喫煙容認店」という事だよ。
ま、わかっててわざとゴネてるんだろうけど一応な。
842名無しは20歳になってから:02/06/23 18:21
>>835
そんな店ある筈ないだろ阿呆。
あのなぁ喫煙者は「非喫煙者は喫煙可能店に来るな」なんて言ってないだろ?
「嫌煙者は嫌ならなんで来るの?」って言ってるんだよ。
843名無しは20歳になってから:02/06/23 18:22
喫煙専門店っていうのは無いよ
あるのは、禁煙または喫煙容認(喫煙可能)
嫌煙者の方は、ありえない定義の言葉をつくりだして
言葉の遊びで論点をずらそうとしてるようですね。
844名無しは20歳になってから:02/06/23 18:22
>>839
>真横で吸われると食事がまずいでしょ?

別に?
845名無しは20歳になってから:02/06/23 18:23
>>840
「どちらかと言えば」って言うのが手前の主観でしかない事に気付け。
846名無しは20歳になってから:02/06/23 18:23
>>833
だから共存するグレーゾーンでは、周りに気を使って下さい。
火をつける前に回りに「吸ってもいいですか?」と声をかければ
摩擦が少ないとおもうが。それもいやか?
847名無しは20歳になってから:02/06/23 18:24
>>839
それを容認していないなら入店しなければいいんでしょ?
848名無しは20歳になってから:02/06/23 18:24
論破済みの屁理屈を振り回す嫌煙者しか居ないのか?
849名無しは20歳になってから:02/06/23 18:24
>>839
禁煙店ではそうかもな。
食事だけを楽しみたい客は禁煙店に行けばいい。
なんでそれができないんだ?
喫煙可能店は食事と喫煙を楽しめる場所だ。
850名無しは20歳になってから:02/06/23 18:24
>>836
あのー煙を吹き付けて迷惑をかける「加害者」は
喫煙者なんですが、、、
851名無しは20歳になってから:02/06/23 18:25
>>837
道端に落ちまくってる吸殻
これこそ喫煙者のモラルの低さを物語っている。
852名無しは20歳になってから:02/06/23 18:25
>>846
でわ、禁煙店を避けて喫煙を目的に入店した僕には誰が気遣ってくれてるの?
853名無しは20歳になってから:02/06/23 18:26
>>838
迷惑がかかってない限りはOK
854名無しは20歳になってから:02/06/23 18:26
>>846
別に共存しなくてもいいってば。
摩擦ってのは両方の抵抗があって起きるもんだ。
ここの喫煙者が禁煙店で「吸わせろ!」なんて言ってるか?
855名無しは20歳になってから:02/06/23 18:27
>>841
残念だが、「非喫煙者お断り」の「喫煙専門店」は存在します。
検索して下さい。
856名無しは20歳になってから:02/06/23 18:28
スタバに行って旨いコーヒーを飲みたいけど
タバコのためにドトールで我慢しておこうと入店。
そこで隣の嫌煙さんに文句言われる筋合いってあるの?
857名無しは20歳になってから:02/06/23 18:28
嫌煙者押され気味

がんがれー!
858名無しは20歳になってから:02/06/23 18:28
早く答えてよ↓
嫌煙に質問

・何で禁煙店、分煙店に入ろうとしないの?
 何で喫煙可能店を避けないの?

・具体的にどうして欲しいの?
859名無しは20歳になってから:02/06/23 18:29
>>852
プライベートな場所で吸って下さい。思う存分。
860名無しは20歳になってから:02/06/23 18:30
>856
喫煙エリアなら、文句言われる筋合いはないと思う。
禁煙エリアには、煙が入ってこないようにしてくれ。
861名無しは20歳になってから:02/06/23 18:30
>>849
それはどうかな?
灰皿が置いてあっても周りに気をつかって吸うのが大人だぞ。
862名無しは20歳になってから:02/06/23 18:31
>>856
煙こないように、ビニール袋をかぶって下さい
863名無しは20歳になってから:02/06/23 18:32
>>859
プライベートな空間の代替としてチャージを払って喫煙容認店に入店しています。
吸ってもイイですよね。
864名無しは20歳になってから:02/06/23 18:32
>>861
少なくとも俺は気を使ってるぞ。煙を上に吐いたりな。
だがお前らの言い回しは喫煙可能店であっても「吸うのはおかしい」と
言いたげだが。

それと>>858に答えてくれ。
865名無しは20歳になってから:02/06/23 18:32
>>857
喫煙者はイプークの時間があるので1人でも対応可能です。
866名無しは20歳になってから:02/06/23 18:33
>>859
煙がイヤなら自分の家でのみメシ食ってください
と同レベルだね。
867名無しは20歳になってから:02/06/23 18:33
>>858
どうしても「その店のラーメン」が食いたくて、そこが喫煙可能店であるような場合
喫煙者同席で商談などの打ち合わせをせねばならない場合
…吸わない人が我慢するしかないだろう?

だから、せめて気を使ってほしいということを言っているのだが
そんなに無理難題かな?
868名無しは20歳になってから:02/06/23 18:33
>>863
君の吐いた煙が回りに迷惑をかけなければいいよ。
869名無しは20歳になってから:02/06/23 18:34
もはや>>862みたいなお決まりのキチガイ発言しかできなくなったか。
870名無しは20歳になってから:02/06/23 18:34
>>861
灰が飛ばないようにとか
直接、煙を吹きかけないようにとか
一般常識の範囲は守るけどね。
それ以上は望まないで欲しいな、大人同士なんだから。
871名無しは20歳になってから:02/06/23 18:35
>>864
混んでる店で吸ってないか?
上を向いても臭いは漂ってくるけどな。
872名無しは20歳になってから:02/06/23 18:36
>>867
つまり気を使って吸って欲しいの?いかなる場合でも吸わないで欲しいの?
ハッキリしてくれ。主張が一貫してないんだよ。
吸うなといったり気使ったら吸っていいって言ったり。
873名無しは20歳になってから:02/06/23 18:37
つまり自分の食後のイプークを守るためには、非喫煙者に
迷惑をかけても一向に構わないということだな。
喫煙者の要求は、、、
874名無しは20歳になってから:02/06/23 18:37
>>872
「吸うな」といわれて、あんたは納得できるのか?
できないだろ?煙草は中毒なんだから「吸うな」と言われてもやめられないんだろ?
自分の意思では。実に気の毒なことだが。
それはさておき、だから仕方がないから「気を使って吸え」と言ってるんだよ。
875名無しは20歳になってから:02/06/23 18:38
当たり前だ、喫煙して良い店では煙は漂ってくるもんだ。
お前ら嫌煙は飲食店を自分のモンだと勘違いしてないか?

気を使え=吸うな というニュアンスで使っている者は
禁煙店を無くしてから出直してこい。
876名無しは20歳になってから:02/06/23 18:38
>>871
>上を向いても臭いは漂ってくるけどな
そこまで面倒見きれるかよ。あんた子供?
吸うなら気を使えと言うから気を使ってやってるんだ。
877名無しは20歳になってから:02/06/23 18:38
>>872
自分で判断しろよ。そのくらい。
878名無しは20歳になってから:02/06/23 18:39
>>867
多少の煙も許さないという態度でのぞまれると
「みなさーん!タバコすってもイイですかぁーっ!」
大声で店中の人に訊くことになるよ?

赤の他人の細かい都合のことまで周知してられないのが現実
879名無しは20歳になってから:02/06/23 18:39
>>874
誹謗中傷しておいて命令口調でお願いして
聞き入れてもらえるとでも思ってるのかオマエは?
880名無しは20歳になってから:02/06/23 18:39
>>875
怒ってるのか?ニコチンが切れたのか?
哀れだねぇ・・・
881名無しは20歳になってから:02/06/23 18:39
>875 吸うやつとは同じ店でメシを食いたくなんかないね。
やむを得ないから同席してるだけ。

そういう言い方をするのなら、
お前こそ非喫煙者お断りの喫煙専門店を作ってから出直してこい。
882名無しは20歳になってから:02/06/23 18:40
>>840
いるけど何か?
883名無しは20歳になってから:02/06/23 18:40
>>874
必死で上に立とうとしてますね。
まぁそうでもしないと発狂寸前なんだろうけど(w

だから気なら使ってるって。これで満足か?
884名無しは20歳になってから:02/06/23 18:41
>>881
やむを得ず同席してるのは

オ マ エ の 都 合

喫煙容認店に拉致でもされて来たのか?
885名無しは20歳になってから:02/06/23 18:41
>>850
被害者の意識が低すぎるんじゃないか?
未然に防ぐ事なんて簡単だろう。
中学生でも出来るぞ。
886名無しは20歳になってから:02/06/23 18:41
喫煙者必死だな。 (w
と常套句を逝ってみたりする。
887名無しは20歳になってから:02/06/23 18:41
>>877
出た。「どうしてほしいの?」って旨の質問されると話をはぐらかす。
888名無しは20歳になってから:02/06/23 18:42
>>871
混んでる混んでないっていうファクター急に持ち出す真意が不明
>>873
極論としては、その通り

結局、叩きたいから叩いてるだけみたいだね。
889名無しは20歳になってから:02/06/23 18:42
>>885
未然に防ぐ=喫煙者はタバコを吸わない
890名無しは20歳になってから:02/06/23 18:42
>887 じゃ「飲食店では、喫煙可能店でも吸わないでください」
891名無しは20歳になってから:02/06/23 18:43
>>867
それなら直接言えって言われてるんじゃないのか?
全てが自分の思い通りに行くとでも?
892名無しは20歳になってから:02/06/23 18:43
>>881
禁煙店は喫煙者お断りじゃねえってば(藁
喫煙者が我慢するお店が「禁煙店」
嫌煙者が我慢するお店が「容認店」

我慢出来なきゃ、喫煙者は容認店に・嫌煙者は禁煙店に。
わかる?ちゃんと頭で整理してから書き込むように。
893名無しは20歳になってから:02/06/23 18:44
>>889
馬鹿じゃねーの?何回ループさせりゃ気が済むんだ?
喫煙可能店の話してるんだろうが。
894名無しは20歳になってから:02/06/23 18:44
>>890
傲慢だな まるで子供だ
とうとうキレたのか?
895名無しは20歳になってから:02/06/23 18:45
喫煙可能な店にはどんなにウマいもの出すとこでも
だんだん行かなくなるという罠。なんとなくね。
896名無しは20歳になってから:02/06/23 18:45
>>888
混み具合は重要は要素ですが。
例えば、1人のときに喫煙してもOKですが
昼食時の混んだ食堂での喫煙はNGです。

わかりますよね。
897名無しは20歳になってから:02/06/23 18:45
(嫌煙者の一部はそろそろ荒らしに変身します)
898名無しは20歳になってから:02/06/23 18:45
>>892がイイ整理をしたぞ!
899名無しは20歳になってから:02/06/23 18:45
嫌煙のジャイアニズムもここまで来ると悲しくなるな。
900名無しは20歳になってから:02/06/23 18:46
そろそろ改行君が出てくるかな?
901名無しは20歳になってから:02/06/23 18:48
>>895
それは個人の嗜好性の問題

>>896
それなら禁煙タイムってのがある店に行けばいいでしょ?
満員電車みたいに混んでるわけじゃあるまいし。。。。。
902名無しは20歳になってから:02/06/23 18:48
>>892
だからー、その認識が違うって。
「喫煙専門店」
「禁煙推奨店」
「禁煙店」
種類分けすればこの3通りしかないわけ。
903名無しは20歳になってから:02/06/23 18:48
次スレ立ててきますよ。
904名無しは20歳になってから:02/06/23 18:48
>892 その通りだよ。だからメシ食いながら煙草を吸ってるやつはだな、
同席・相席の非喫煙者のほとんどが「仕方ねぇな」と、内心かなり嫌な思いをしている、
という事実を受け容れてほしい。
905名無しは20歳になってから:02/06/23 18:48
>>895
喫煙者だけど、美味い禁煙店にはたとえ吸えなくても足が向くな。
この調子で禁煙店が繁盛すれば少しは割合も増えるんじゃないの?

あくまでも嫌煙者が喫煙容認店に来なければ…だけど。
906名無しは20歳になってから:02/06/23 18:49
>>902
・・・バカ
907名無しは20歳になってから:02/06/23 18:49
禁煙推奨店って何?>>902
908名無しは20歳になってから:02/06/23 18:49
>>896
結局、煙たいのを容認して店に入ったんじゃないの?
っていうところに逆戻りさせたいわけですか?
909名無しは20歳になってから:02/06/23 18:50
嫌煙者は我慢も出来ない子供なのか?
喫煙者は禁煙店では我慢してるぞ。

それにしても>>902はバカだな。
910名無しは20歳になってから:02/06/23 18:50
>>903 サンキュー
911名無しは20歳になってから:02/06/23 18:50
>>902
(・∀・)イイ!ことを言った。
その通りだと思うよ。

大体、喫煙者ってマナーを守らない不届き者が多いし、
全面禁煙でもおかしくない。
912名無しは20歳になってから:02/06/23 18:50
>>904
嫌な思いをしてる原因は
店選択をできない君達の能力不足だよ。
「ほとんどが」の部分にはつっこまないでおいてあげる。
不毛だしね。
913名無しは20歳になってから:02/06/23 18:51
>>892
バカぁ?
容認店ってなんだよ?
電波でまくってるぞ。
914名無しは20歳になってから:02/06/23 18:52
>>911
もちろんその場が全面禁煙なら吸いませんよ。

喫煙者は場所をわきまえる能力の長けた人が多いですから。
915名無しは20歳になってから:02/06/23 18:52
>>904
確かにいるね。
タバコ吸いながら(煙を吐きながら)飯食ってる喫煙猿って。
人間以下だね。
916名無しは20歳になってから:02/06/23 18:53
>>902は何?流行語大賞でも狙ってるの?

>>904
だけど禁煙店に行くっていう選択肢を選ばなかったのは彼の責任だよ。
我慢するのを承知で入店してるんだもの。
917名無しは20歳になってから:02/06/23 18:54
>>914
でも現実はポイ捨てや歩きタバコするヤシが多いぞ。
918名無しは20歳になってから:02/06/23 18:54
>>912
わかんねーやつだなぁ。
メシ食いながら煙草すえる店なんて行きたくもないけど、
同席者が喫煙者だから、やむを得ず行ってるんだよ。

吸うやつらは考えてみろ。
非喫煙者にあわせて、全面禁煙店で食う頻度はどのくらいだ?
919名無しは20歳になってから:02/06/23 18:54

嫌煙者が煽りだしました。

既に対話能力はなくなっているものと思われます。
920名無しは20歳になってから:02/06/23 18:56
>>918
テメエの都合など聞いてねえし関係ねえ。
その同席者引っ張って禁煙店行けよ。
ダメなら一緒にメシなんか食うな。
921名無しは20歳になってから:02/06/23 18:56
こうなったら、全面喫煙店(非喫煙者入店お断り)という店を作ってもらうしかないな。
922名無しは20歳になってから:02/06/23 18:56
>>919
同意。俺は放置します。皆さんもあまり刺激しないように。
923名無しは20歳になってから:02/06/23 18:56
>>916
だからー
良い悪いの問題ではなく、マナーが守られているかどうかの問題だ。
924名無しは20歳になってから:02/06/23 18:56
>>918
おごればいつでも全面禁煙店で食える罠
貧乏がいけないんだね (泣
925名無しは20歳になってから:02/06/23 18:57
>>918
>同席者が喫煙者だから、やむを得ず行ってるんだよ。
それはお前の都合だろ阿呆。
嫌ならお前が「遠慮してもらえますか?」とか
「禁煙の店に行ってもいいですか?」とか言えばいいだろ?
926名無しは20歳になってから:02/06/23 18:57
>>919
>>897ですでに予見済みです(藁
927名無しは20歳になってから:02/06/23 18:57
>>918
そりゃ一方的だよ
嫌煙のツレと禁煙店に入ったヤツが吸わせろっていうのと同じ
論点が全然違う
ただの詭弁
928名無しは20歳になってから:02/06/23 18:57
>>920実際あなたが禁煙店に付き合って入る頻度はどのくらいなの?
興味があるよ。
929名無しは20歳になってから:02/06/23 18:58
おっ、喫煙者が切れ始めました。
ニコチンを吸ってきてください。(ぷ
930名無しは20歳になってから:02/06/23 18:58
>>921
賛成!
931名無しは20歳になってから:02/06/23 18:59
全面喫煙店というのは「禁煙店・分煙店以外のお店」に相当します。
932名無しは20歳になってから:02/06/23 18:59
俺は技術屋だからなぁ
人間関係のために一緒の店を選ぶなんて信じられないが
そういう仕事をしてる人もいるんだなぁ。。。

実力なんか関係ないんだろうなぁ。。。イイなぁ。。。。
933名無しは20歳になってから:02/06/23 18:59
喫煙可能店に入ると、同席者だけではなく他の喫煙者の煙まで
漂ってくるという罠。
934名無しは20歳になってから:02/06/23 19:00
>>925
お前、リアルhikkyだろ?
現実を知らない、頭でっかちさん。
935名無しは20歳になってから:02/06/23 19:02
>>934
それは君の商売の質によるんでしょ?
俺はそういう仕事の仕方をしていないぞ
936名無しは20歳になってから:02/06/23 19:02

「禁煙店でいいですか?」と聞くと、

喫煙者は「すみません、僕吸うんで…」と断られる。
937名無しは20歳になってから:02/06/23 19:02
飽きてきた。
両さん見るから落ちるよ。
938名無しは20歳になってから:02/06/23 19:03
>>934
結局そういう頭悪そうな発言しかできないんだね。
まともに反論で気ないなら逃げた方がまだマシだよ(w
939名無しは20歳になってから:02/06/23 19:03
実際、非喫煙者にあわせて全面禁煙店とか禁煙エリアで商談するヤツは
どのくらいいるのだ?是非聞いてみたいぞ。
たいがいの場合、喫煙エリアで非喫煙者が我慢している。
940名無しは20歳になってから:02/06/23 19:03
>>936
飲食と仕事を混同してることが信じられない。。。
飲食店で仕事って、なに話すの?
PCも専門書もナシで、実験結果も法規も見ずに?

それ、仕事?
941名無しは20歳になってから:02/06/23 19:04
>>936
じゃそいつと付き合い絶てよ。
942名無しは20歳になってから:02/06/23 19:05
>940
あなたの仕事だけが世の中の仕事の全部だと思わないでほしい。
世の中にはメシがらみの商談で動く仕事もたくさんあるんですよ。

引きこもりですか?
943名無しは20歳になってから:02/06/23 19:05
>>939
一般にうち合わせ室は禁煙だろ?
俺は協議中、我慢してるぞ
944名無しは20歳になってから:02/06/23 19:07
>>942
そういう仕事もあるんだね。了解、勉強になったよ。
俺は俺が思うキッチリした仕事をするよ。
945名無しは20歳になってから:02/06/23 19:07
こんなにもリア工、リア厨率の高いスレだったとは…
バカらしいので落ちる。
引きこもりがえらそうに喫煙禁煙を語ってるんじゃねーよ。
946名無しは20歳になってから:02/06/23 19:07
仕事ならなおのこと我慢すれば?
会社の会議室だって職場だって禁煙の所は喫煙者が我慢してるんだ。
それは「仕事だから」我慢してるの。

見習えよ。
947名無しは20歳になってから:02/06/23 19:07
結局嫌煙は事なかれ主義なんだろ?
だから匿名で好き放題罵詈雑言が叩けるこんな場所でしか主張できないんだろ?
現実では何も言えずに喫煙店に連れ込まれてるだけだもんなぁ?(w
でも悪いけどそんなヘタレな言い訳されてもこっちは知ったこっちゃないんだよね。
948名無しは20歳になってから:02/06/23 19:08
>>945
捨て台詞オツカレ様(w
949名無しは20歳になってから:02/06/23 19:09
>>939
安 月 給 で 我 慢 し て い る 奴 の ス レ は コ レ で す か ?
950名無しは20歳になってから:02/06/23 19:10
ツレが喫煙者だから容認店に行って我慢してる…とか言うヤシ

ツレすら説得できねえのに赤の他人を説得できるとでも思ってるのか?
結局愚痴にしかなってねえんだよ。
みっともねぇ野郎だ。
951名無しは20歳になってから:02/06/23 19:12
一斉に嫌煙者がいなくなる。
952名無しは20歳になってから:02/06/23 19:12
>>950
非 の 打 ち 所 が 無 い 意 見 だ な
953名無しは20歳になってから:02/06/23 19:15
まあ結局アレだな。

店主が「吸っていいよ」と言う限り吸うなオレは。
嫌煙者はがんばって禁煙店増加・喫煙容認店撲滅に精を出すこった。
オレは馴染みの店でだけ吸えりゃいいから店主に釘刺しとくわ(´ー`)y-~~ 
954名無しは20歳になってから:02/06/23 19:19
スタバ今期大幅減収か W
955名無しは20歳になってから:02/06/23 19:26
>918
>メシ食いながら煙草すえる店なんて行きたくもないけど、
>同席者が喫煙者だから、やむを得ず行ってるんだよ。

ね〜ね〜。
喫煙者と同席する必要があって、止むを得ず喫煙可能店に行くなら、
その喫煙者は当然同じ席でタバコを吸うし、あんたはその喫煙に
文句付けられない立場なんでしょ?
その状況で、周囲の別の喫煙者に「煙いからタバコ吸うな」って要求する
のは無意味じゃないですか〜?
956名無しは20歳になってから:02/06/23 19:27
>>955
嫌 煙 は 尻 尾 を 巻 い て 逃 げ ま し た
ありゃりゃ。メシ食って帰ってきて見たら水を打ったみたいに嫌煙が消えてるね。
958お気の毒に…:02/06/23 19:31
知的渉外者の喫煙者が集まるスレはここですかぁ?
959名無しは20歳になってから:02/06/23 19:36
>>958
それに劣る嫌煙を笑うスレですが、何か?
>>958=潰したと思ったらよく見るとピクピク動いてた蚊
お前にだけは笑われたくねえなあ マジで
>>957
少人数で頑張ってたんだろう。
>>960
ワロタ。的確な表現だ。
蚊も満足に殺せないしょぼい喫煙者に3000点!
965名無しは20歳になってから
>>964 もうやめときな。痛々しい