1 :
名無し讃頌 :
2006/12/01(金) 04:34:00 ID:22m3dBSJ
2 :
1 :2006/12/01(金) 04:39:23 ID:rhyRP81y
3 :
1 :2006/12/01(金) 04:43:42 ID:rhyRP81y
前スレの>2や>9に少し手を加えました。 他に加えたほうがいい便利なものがあったら、随時貼ってください。
4 :
名無し讃頌 :2006/12/01(金) 13:00:12 ID:m7/pD5vG
混声で… ほんと申し訳ない。 曲名も作詞・曲者の名前すら浮かばないのだが、メロディーと歌詞は分かるんで書きます↓ 『ここで〜ここで〜 休んでいきませんか〜 少し〜(少し)お話 しませーんか〜 昨日みた〜夢の話や〜 明日のお天気のこと〜 』 正直合っているのかすんげぇ自信ないっすわー 確か何年か前に大垣?のコーブンとかいう中学校が歌っていたようなきがしないでもない 誰か分かってくれるかな〜σ)゚Д゚;)
5 :
名無し讃頌 :2006/12/01(金) 13:58:30 ID:X5DhDoyg
6 :
名無し讃頌 :2006/12/02(土) 10:30:36 ID:9ecCl2OO
5様!! どうもありがとうございますー! めっちゃ分かりやすくて詳しいじゃないっすかー!(⊃∀`)シ 感謝しますm(__)m
7 :
名無し讃頌 :2006/12/03(日) 14:14:21 ID:T2R9FZxW
前スレが埋まったので、あげ
8 :
名無し讃頌 :2006/12/03(日) 23:58:05 ID:qEfEHqVW
なにコラが去年歌った Pseudo-Yoik NT(偽ヨイク(高声部じゃない)/作曲:J.マントゥヤルヴィ) という曲が気になってるんですけど、お金がないのでなかなかCD買えません。 変な曲名だなと思っているのですが、実際どんな曲なのでしょうか。 ちょっと特殊な技巧が使われてたりしますか?
9 :
名無し讃頌 :2006/12/04(月) 00:12:07 ID:dxro18FW
あごがめちゃくちゃ固いです 一瞬だったら5cmくらいあきますけど 2cmあけつづけたらもう痛くなります あごをやわらかくするにはどうしたらいいですか? ひたすらあけまくればおk?
10 :
名無し讃頌 :2006/12/04(月) 00:29:15 ID:3uOZUST3
>>8 スカンディアビア半島の民謡「ヨイク」を素材に、
しかし歌詞は作曲者の創作というものすごい曲です。
当然歌っている言葉に意味はありません。
ちなみに混声版は「Pseudo-Yoik」
女声版は「Pseudo-Yoik Lite」と言います。
この曲を違う団体で何回か聴いたのですが、
どの団体も振り付けというかなんというか…をしてます。
しかし統一された振りではないので、
恐らく楽譜にかなり自由度の高い演奏ができるような指示があるのでしょう。
自分も気になっている曲でして、楽譜、買うつもりです。
ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=xtWOsZ-ApAI
11 :
名無し讃頌 :2006/12/05(火) 05:26:42 ID:SwH7Mdbu
楽譜には指示はありません。
12 :
名無し讃頌 :2006/12/06(水) 07:35:40 ID:UySLJ8GT
>9 口を大きく開け続けたりすると、あごの骨が歪んだりするので逆効果。 別に口先を大きく開けなくても、口の中や喉を開けば、結構響きが出ると思う。口を大きく開くと、ただ響きが漏れて汚くなる場合が多いから。 ってよく先生に言われました、私。 どうしても口を大きく開けたいのなら、顔の体操とかマッサージとかやればいいと思います。
13 :
名無し讃頌 :2006/12/06(水) 22:26:56 ID:grzcueHH
地声は高いんですけど(カラオケだと女性ボーカル曲も歌えたり・・・) でも合唱声だと逆に高音が出なくてバス下をやってます。 カラオケ声だとC5くらいまで出るんですが合唱だとD4くらいでいっぱいいっぱいです 発声を変えればC5付近まで合唱声出るようになりますでしょうか? それとも地声の高さと合唱声の高さはまったく関係なし・・・? 自分が何者か、本来のパートが何なのかよくわかんねっすorz
14 :
名無し讃頌 :2006/12/07(木) 20:32:58 ID:N+UTGs8+
15 :
名無し讃頌 :2006/12/08(金) 00:43:07 ID:Ka+XtQ/8
14は、ただのサッカーの応援団のビデオが29秒流れるだけで、 本スレとは無関係と思われ。 以降、スルーでよろ。
16 :
>>14 :2006/12/08(金) 00:58:59 ID:ArnOka8O
え?何で??? もっと上手になりたくて批評願ってるのに なんだよ君のその態度は
17 :
名無し讃頌 :2006/12/08(金) 08:12:24 ID:Jy9Adc8X
結構マジみたい
18 :
名無し讃頌 :2006/12/08(金) 08:49:14 ID:/99ApWsA
改善も何も音楽で測れる点はないだろう。
応援じゃないか。
芸術的だとか、音程がどうだとか、音色がどうかとか、ごちゃごちゃやって、
演奏会でおとなしく聞いてもらうのが、多分ここの住人の音楽。
歌を使って気分や士気を盛り上げて、チームの勝利を願うのが
>>14 の応援。
そもそも、土俵が違うから、改善といわれても困る。
だって、音楽として改善するなら、発声直せ、音程直せとなってしまう。
応援の歌を演奏会のような歌い方で歌うのがふさわしいかは疑問でしょう?
改善点の指摘を望むなら、どこをどう直したいのか言うべきだし、
コンクールや演奏会を中心に活動する住人の多い「合唱板」の質問スレに、
合唱とは関係ないサッカーの動画を挙げられても、すれ違いとしか言いようがない。
応援と音楽では評価の基準が違う。
合唱として
>>14 を評価するなら、騒音でしかない。耳障り。
応援として
>>14 を評価するなら、よく見る光景で盛り上がってるなぁと言った程度。
19 :
名無し讃頌 :2006/12/08(金) 16:35:23 ID:ygtIvV+Q
なんか腑に落ちないが分かりました・・ 失礼いたしました・・・
20 :
15 :2006/12/09(土) 02:31:37 ID:53udTyet
>>14 アラシだと思ったし、とりあえずその時点では非常に腹立たしかったので
あぁいう書き方になりましたが、
もしかしたらマジっぽいので、せっかくだから釣られてみます。
2,3度繰り返してこの29秒のビデオクリップだけを見ただけですが、
まず少ないサポでもよく声が出ていて、その点は好感できます。
アレモンっていってるんですか?いまひとつ聞き取れませんが、
これ以上はっきり聞こえるように叫ばなければならないものでも
ないと思います。
音程がどうの、という意味でも、そういうことにはうるさい私ですが
さほど気になることはありませんでした。
開幕戦と同カードながら、順位どおりの勝ちで締めくくり、城の花道と
なった試合だったかと思いますが、J2サポとしては十分に
花を添えていると思います。
ただ、気になるのは、太鼓とのズレです。
あきらかにズレてます。声が揃っているのに。
乱れ打ちっぽいのを織り交ぜること自体は悪くないのですが、
あっているはずのところもずれてます。
ひどいです。
これからサポが増えたらどうなるんだろう、って心配です。
内輪もめ部分が残っているのなら、早く融和してよねって感じです。
とりあえず、このスレに貼りついている
中学時代はサッカー部だったディープな合唱マニアとしての感想でした。
21 :
名無し讃頌 :2006/12/09(土) 14:50:08 ID:Ghk4ok34
22 :
21 :2006/12/09(土) 14:53:57 ID:Ghk4ok34
音程も悪いような気がするのですが 気のせいですか?
23 :
名無し讃頌 :2006/12/09(土) 14:56:19 ID:Ghk4ok34
合唱を録音するとどうもへたくそに聞こえます。 会場では綺麗にひかって聞こえた演奏が どうもいまいちです。 反対に地声のへたくそな合唱の方がよく聞こえたりします。 それはなぜですか? へたくそなのは、まだまだ精進がたりないからなのでしょうか? すごく上手くなれば、録音しても上手な演奏になるのでしょうか?
24 :
名無し讃頌 :2006/12/09(土) 22:24:05 ID:MxD8szqP
age
25 :
名無し讃頌 :2006/12/09(土) 23:55:16 ID:53udTyet
>>21 この手の技術の将来にはいろいろ期待があるのですが、
現状は、しゃべるだけじゃなくて、それに音程もつくようになったのですね、
という程度。
ちょっと前までのボーカロイドって、あきらかに合成された声とわかる声で、
よほどエキセントリックな方向でなければ、芸術ってフィールドには
入りようがないって感じでした。
デモ版とかフリーで聞けるものでは、リアルボーカルの後ろで、
軽くはいってくるコーラスで、わざとある種のエフェクターをとおしたヤツ
って思うと、使いようがあるけど、メインボーカルは無理だなって。
まともに仕上がらないから、さらにエフェクト掛けまくることになって、
ある種のBGMには使えるけど、音取り用とかのエッジが効いてる
音がほしいときには不向き
と思いながらリンク先をみて聞きました。
意外にもすごく進歩してますね。これならメインボーカルもOK。
他のページもみましたが、理由はわからないけど、kaitoだけ
まともです。(ポルタメントが多すぎるのは別問題だろうと思います)
ただ、音取り音源製作という意味なら、歌詞抜きだけど、ピアノ音で
味気ない音を聞いてもらうほうが、音をとるという意味では
いいように思います。
26 :
名無し讃頌 :2006/12/10(日) 03:01:56 ID:2TPkaDmw
途中から入団した事で技術的についていけず・・・ 雰囲気の良化には努めてますが、技術面で役立たず 迷惑かけるのもあれだし、退団しようかと・・・ 発声で躓いた時って皆さんどうしてます? YAMAHAとか並行して通うべきですか? 他の団員は好きだけど、歌ってる間が苦痛でしょうがないっす(つД`)
27 :
名無し讃頌 :2006/12/10(日) 14:32:06 ID:Cg+Wqzwm
今から某大学グリーの演奏会に行こうと思ってるのだが、 大学の定演のチケットは幾らくらいなのか教えて下さい。 団のHP見ても載ってないので… タダじゃないよな? 1000円くらいですかね?
28 :
名無し讃頌 :2006/12/10(日) 14:47:21 ID:G9uv1Twn
おおよそ1000円なんだけど 各大学によってだいぶ違う
29 :
名無し讃頌 :2006/12/10(日) 14:51:43 ID:6fK0lssO
30 :
名無し讃頌 :2006/12/10(日) 15:03:44 ID:6fK0lssO
>>26 取り敢えず他の団員全員にどうやって上手になったか聞いて、
それらを総合して団の声質に合わせた方が早いですよ。
多分
31 :
名無し讃頌 :2006/12/11(月) 09:47:24 ID:WE/2uQod
すいません 録音の質問答えられる人いませんか?
32 :
名無し讃頌 :2006/12/11(月) 12:55:18 ID:A/eDCFMJ
>>31 どこで録音してるの?ホール?
マイクとかは何を使ってるの?
33 :
名無し讃頌 :2006/12/11(月) 15:51:43 ID:WE/2uQod
ホールでとったり 練習会場でとったりしています。 MDやデジタルビデオカメラでとっています。 また、プロの業者さんに頼んでとってもらったこともあります。
34 :
名無し讃頌 :2006/12/11(月) 15:58:49 ID:m1pwHwsi
35 :
名無し讃頌 :2006/12/11(月) 18:49:30 ID:RoaPxRRU
36 :
名無し讃頌 :2006/12/11(月) 19:13:26 ID:BNYl6Fgj
>>33 録音には限界がありますが、
ある一定の信頼は出来ますよ。
だから、下手であったなら、それは謙虚に受け入れるべきかと。
ただ、録音の音質がどの程度良いのか、どの位置で録音したか、
録音をどう調整したかで、当然変わります。
質問が一般論でお聞きなら、
まあそういうこともあるんじゃない、
としか答えようがありません。
情報がいまいち欠けているためです。
37 :
名無し讃頌 :2006/12/11(月) 20:31:11 ID:m1pwHwsi
>>33 音質の違いが大きく出るのは、部屋とマイク、及びセッティングの違い。
媒体がMDかCDかDATかというのは殆ど関係ない(カセットは論外として)。
38 :
23 :2006/12/12(火) 10:01:19 ID:lsKdAqUe
会場で聴いてすごいなと感じてもCDでがっかり っていうことがけっこうあります。 逆もあります。 暁星小の演奏はCDだといいのだけれども、ホールで聴くと あまりよく聞こえませんでした。ホールの位置もあるのだと思いましたが、 何年か前の大久保のラプソディーイン近松の演奏は、ホールだと すばらしかったですが、CDだとぐちゃぐちゃに聞こえました。 ○○だと△△みたいな「こういう傾向がある」というところを 教えて頂けないでしょうか?
39 :
名無し讃頌 :2006/12/12(火) 11:24:44 ID:WkhdNS73
ひとくちに録音といってもいろいろあるからなぁ。 例えば、簡単に言うとワンポイントとマルチ。 ワンポイント方式は、適当なポジションにいいマイクさえ使えば比較的生に近い イメージで無難に録れる。 マルチ方式では、どんな音になるかは完全にマイクセッティングとエディターの テクニックに依存してしまう。 また、ワンポイント方式でも補助的に複数のマイクを追加することもある。 現場を見ていないので一概に38のような疑問に答えることはでません。
40 :
名無し讃頌 :2006/12/12(火) 18:27:43 ID:lsKdAqUe
そういう取り方おしえて頂けるだけでも 勉強になりました。 マイク大切なんですね。
41 :
39 :2006/12/12(火) 23:25:12 ID:MMqGZbQo
あ、マルチ方式というのは各パート毎にマイクを使ってそれらをミキシング して効果などを掛けて仕上げる方式ね。 録音機も夫々別々なトラックに分けて録音する「マルチチャンネル録音」と いうのもある。
42 :
名無し讃頌 :2006/12/15(金) 09:00:44 ID:IlPlROk2
age
43 :
名無し讃頌 :2006/12/18(月) 19:17:20 ID:7gqG+mnu
クラシック板から誘導されてきました。 クラシックとかコーラスなどに全く詳しくないのですが 本当にきれいな女性のコーラスが聴きたいのです。 何かお薦めはないでしょうか?
44 :
名無し讃頌 :2006/12/18(月) 22:04:52 ID:v8pfC8J1
45 :
名無し讃頌 :2006/12/22(金) 15:17:19 ID:QHqCA7Qw
整形外科でもう一度みてもらいにきてます 間に合わなかったらすみません
46 :
名無し讃頌 :2006/12/24(日) 16:17:13 ID:IJ5S9iRC
近道がもう大丈夫かと思ってきたら 混んでました もしかしたらすみませんm(_ _)m
47 :
名無し讃頌 :2006/12/28(木) 01:06:58 ID:1qAVL8h1
妹がパソコン使っています 今日はありがとうございました…‥ to 3hides 明日の朝になってしまいそうですm(_ _)m
48 :
名無し讃頌 :2007/01/02(火) 21:16:19 ID:yomSRhfE
すいません、 今度やる曲に出てきたんですが、 B.O.とかB.F.とかってどう発音すればいいんですか?
49 :
名無し讃頌 :2007/01/02(火) 22:03:59 ID:bY2MlGKa
>>48 B.F. = Bouche Fermee (口を閉じたハミング)
要するに普通のハミング。「m」でOK。
B.O. = Bouche Ouverte (口を開いたハミング)
作曲家によって意味が微妙に異なる。
・曖昧母音(発音記号だとeを上下逆さまにした形)
・uの口でoの発音
・ng
・その他
50 :
名無し讃頌 :2007/01/02(火) 22:14:08 ID:yomSRhfE
>>49 ありがとうございます!
助かりました。。。
51 :
名無し讃頌 :2007/01/03(水) 00:47:40 ID:WEA47p/Y
いつも思うんだけど、B.O.はどういう発音で歌うべきか作曲家は楽譜に書いておくべきだよな
52 :
名無し讃頌 :2007/01/04(木) 18:20:12 ID:EmfqKPd9
今度の水曜日はどうしても早く帰らないといけなくて。。 きまずくなてもどうなっても その意味ではないので誤解しないでください 木曜日どうしても早く出て一人バージョンなので・・スミマセン
53 :
名無し讃頌 :2007/01/05(金) 18:31:14 ID:DMXK+o0y
54 :
名無し讃頌 :2007/01/05(金) 22:06:12 ID:rEuL5K07
>>53 いや、実際に新実徳英や鈴木輝昭は一部の作品で「B.O.」の発音について脚注で説明してるわけで。
55 :
名無し讃頌 :2007/01/06(土) 11:51:35 ID:WfzoL098
BOBOが何か・・・?
56 :
名無し讃頌 :2007/01/10(水) 00:07:30 ID:MkCHF8R3
中学校の合唱の時に「コーラスフェスティバル」という教材を使っていました。 最近とても懐かしく思い、どうしてもそのCDを手に入れたいと思っています。 しかしそのCDを販売している正進社は、“個人には販売していません”とHP上で言っています。 どうすれば手に入れられますか??
57 :
名無し讃頌 :2007/01/10(水) 00:17:50 ID:4mUfk31E
58 :
56 :2007/01/10(水) 01:16:11 ID:MkCHF8R3
>>57 母校の中学生に借りるという事ですか・・・?
無理です。。。
59 :
名無し讃頌 :2007/01/10(水) 01:43:00 ID:+z//pG2X
>>56 当該HPを見てみましたが、この販売制限は正進社が
単に個人向けの商売をやっていないだけで、
代理店を通せば購入可能だという意味としか思えません。
ですので、
事前)
HPのリストから欲しいCDをあらかじめ決めて、
品名「2006年コーラスフェスティバルの合唱/パート別○番」
型番SRO-649***
をひかえておく。
1)正進社の営業部03-52**-7651に電話して、
「○○県□□市の△△と申します。
御社で販売なさっているCDを個人で購入したいのですが、
代理店を紹介していただけないでしょうか」
と聞いてみる。あとは指示に従う。
あるいは
2)近所のCDショップ、あるいは高校の教科書を購入できる本屋さん
で、事情を話して購入可能かどうか聞いてみる。
ってことでは?
60 :
56 :2007/01/10(水) 02:46:50 ID:MkCHF8R3
>>59 ありがとうございます!
明日早速教えていただいたようにやってみます!
61 :
名無し讃頌 :2007/01/10(水) 14:33:31 ID:N8pJuiBS
知人で合唱をやってた人がいるんだけど、その人女性の声じゃない?ってくらい綺麗なファルセットで歌うの。 男性のファルセットって、いくら綺麗でも男性の声だってわかるよね? それとも練習次第では男性でも、女性と間違われるような綺麗な歌声が出せるようになるの?
62 :
名無し讃頌 :2007/01/10(水) 18:54:33 ID:aQLeIXr1
>>61 その人本来のファルセットの音色があるので、人による
63 :
名無し讃頌 :2007/01/10(水) 22:07:55 ID:9NuD08RU
>>61 ハミングで歌った場合、テノールの中音域〜高音域と、アルトの低音域とは、区別が難しい。
64 :
名無し讃頌 :2007/01/11(木) 16:39:24 ID:8m5qwiN7
>>62 >>63 ありがとうございました。
男性にもかかわらずソプラノにいるような方だったので、自分でも出来るような気になっていました。
やっぱり珍しい人、ってことなのかな…うらやましい。
65 :
名無し讃頌 :2007/01/11(木) 19:19:55 ID:hIaKDpwP
富岡博志作の「南風」が入っているCDを探していますが見つかりません。 ご存知の方、教えて下さい!
66 :
名無し讃頌 :2007/01/11(木) 22:03:39 ID:j4TyRwMM
大地讃頌のテノールやる予定で mid2Fぐらいまでしか出ませんが歌えるでしょうか?
67 :
名無し讃頌 :2007/01/12(金) 03:59:49 ID:jcrLdaw7
68 :
名無し讃頌 :2007/01/13(土) 13:25:15 ID:7PXrTxMs
高校の合唱部が、 基礎練としてコールユーブンゲンを練習するのは効果あると思いますかね?
69 :
名無し讃頌 :2007/01/13(土) 14:31:27 ID:quhuCM3j
コンコーネの方が良さそうな気がするけど、コールューブンゲンを使ってるところ結構あるみたい。
70 :
名無し讃頌 :2007/01/13(土) 15:15:24 ID:6RWPCvs+
目的をはっきりさせることだよ コールユーブンゲンは音程練習 コンコーネは発声だったり、曲想だったりの練習 コンコーネのほうが伴奏があって歌っててたのしい
71 :
名無し讃頌 :2007/01/13(土) 18:40:14 ID:6yWoDVCz
というか、
>>70 を踏まえるなら、コールユーブンゲンとコンコーネは両方やるべきだろうね。
ちなみにコールユーブンゲン(の、第1巻)は音程だけでなく、シンコペーションなどのリズム練習の要素もあるから、
譜読みの訓練教材ととらえたほうが適切。
「第1巻」と書いたのは、コールユーブンゲンは全3巻で、2・3巻は重唱や合唱の訓練教材。
あと、コールユーブンゲンに伴奏が書いてないのは「適宜、教師が伴奏をアドリブで付けられるように」という趣旨なんだとさ。
72 :
68 :2007/01/13(土) 23:40:15 ID:7PXrTxMs
>>69 ,
>>70 ,
>>71 レスありがとうございます。
うちの合唱部は弱小なので、そんな話が全く出ないんです…。
コンコーネもコールユーブンゲンも、とりあえず提案してみることにします(`・ω・´)
音程も発声も、どちらも酷いので…。
73 :
名無し讃頌 :2007/01/14(日) 21:26:31 ID:vBmmhriH
合唱を始めて4年目の者です。 ここ一年程、胸を張った(いわゆるハイチェストと言うのでしょうか)状態で息を吸うと、鳩尾のあたりに違和感があるのです。 鈍痛、と言っても良いと思います。上半身を前屈した状態だとそういった違和感は無いのですが・・・ トレーナーの先生に質問したところ、恐らくは横隔膜のあたりが堅いのではないか、という指摘を受けました。 この症状は本当にそういうものなのでしょうか? 少々不安に思っています。 こういった症状に心当たりある方、いましたら教えていただけないでしょうか?
74 :
名無し讃頌 :2007/01/14(日) 22:07:36 ID:2MCo6jQX
組曲思い出すためにの中の「思い出すために」を男声2人で演奏する予定なのですが、 受注生産という壁のため、女声版を購入して演奏しようと思うのですが、どう思いますか? 男声と女声の楽譜を見比べているわけでもなく、聞いたことあるのも混声だけなので、 女声版で演奏していいものか思い悩んでいます。 男声版が出版されていなければ迷わず女声版を購入するのですが・・・ どなたか情報や率直な意見を下さい。 あとオルバーンのMundi renovatioの楽譜って男声版がないわりには演奏されているみたいなのですが、 これは女声版で演奏しているのでしょうか?
75 :
名無し讃頌 :2007/01/15(月) 00:32:09 ID:ktCeRc6+
>>74 「思い出すために」については、マルチポスト先の信長スレで回答が寄せられてるので割愛。
「Mundi renovatio」については、
実際にとり上げた男声合唱団、たとえばENSEMBLE PLEIADE公式サイトの掲示板あたりで尋ねるのがよさそう。
(その際「××から案内・誘導されてきました」みたいなことは書かないほうが無難かも)
76 :
名無し讃頌 :2007/01/15(月) 12:27:21 ID:fxRB6HYZ
>73 合唱やってた頃そういうふうになった。 病院にいったら肋間神経痛といわれたよ。 確認してみてください
77 :
質問です :2007/01/15(月) 21:09:40 ID:ITanIX6M
女声三部アカペラの宗教曲(合唱曲)で何か良いものはありませんか? 編曲バージョンでもかまいません。 あまり現代風すぎず難解でないものを探しています。上級者ではないので。 演奏会向けというよりも、式典などにも相応しいものを。 よろしくお願いいたします。
78 :
名無し讃頌 :2007/01/15(月) 22:37:48 ID:H7bZzduq
79 :
77 :2007/01/15(月) 23:51:54 ID:ITanIX6M
>78 演奏時間は何分ぐらいですか?
80 :
名無し讃頌 :2007/01/16(火) 00:12:48 ID:wu3SSOs7
>>77 ピアノ付きで書かれた曲を無理矢理アカペラで歌うという方法がいいんじゃないかな。
たとえば、モーツァルト作曲の「Ave verum corpus」とか。
>>779 パソコン使ってるなら
ttp://www.wagner-society.org/ の「演奏ライブラリー」で男声合唱による演奏が聴ける。
1980年の第29回東京六連。
ただ、バード3声はいろんな意味でしんどいかも。
難易度的には、アントニオ・ロッティが作曲した「3声のミサ」のほうがとっつきやすいと思う。
これも上記URLを探すと、第31回東京六連での演奏が試聴できる。
81 :
名無し讃頌 :2007/01/17(水) 18:44:08 ID:80LHGR4f
divってよく見るけど、どーゆー意味ですか?
82 :
名無し讃頌 :2007/01/17(水) 18:50:12 ID:pXxW/ZaS
83 :
名無し讃頌 :2007/01/19(金) 18:47:59 ID:ujbknFjE
蔵王の樹氷林をCDで聴いたんだが、女声の「樹氷の〜群れはうごめく〜・・・」 のバックコーラスの男声の「うごめくうごめく・・・」がなんとなくずれていたんだが、 あれは意図的なものなのか?知てる人ネガス
84 :
名無し讃頌 :2007/01/19(金) 23:39:50 ID:bZtA+v9Y
『未来へのファンファーレ』の歌詞がわかる方いらっしゃいますか? 歌い出しの部分だけでも教えていただけるとありがたいです。
85 :
名無し讃頌 :2007/01/20(土) 16:43:15 ID:/ojom593
倉品正二の「さようなら」で、混声四部で、いつま〜でもいつま〜でもの部分が 輪唱みたくなっているやつの楽譜って手に入りません?
86 :
名無し讃頌 :2007/01/21(日) 09:54:14 ID:eNMg1cJb
>>79 オルバン本人が自分の男声合唱曲はデーモンしかない
って手紙で書いていたから、女声を歌っているとおもわれ
でも手紙か書かれた後で編曲されたなら知らないけど
87 :
名無し讃頌 :2007/02/02(金) 12:11:10 ID:xDqhePcx
音符の横ではなく、上についてる臨時記号はどのような効果を及ぼすのか 分かる方いらしたら教えてください。 ためしに通常の臨時記号と同じようにしてピアノで弾いてみたら 絶対変だ!って音になってしまって…orz
88 :
名無し讃頌 :2007/02/02(金) 14:28:00 ID:nttgtS04
89 :
87 :2007/02/02(金) 14:55:39 ID:qyY5ocwB
ありがとうございます。
90 :
名無し讃頌 :2007/02/09(金) 19:02:25 ID:JGxM2LZN
91 :
名無し讃頌 :2007/02/09(金) 19:46:03 ID:E7f7mp+X
>>90 音叉(おんさ)。
おいらは太ももでたたいて、丸くなってるところを耳に当ててる。
92 :
名無し讃頌 :2007/02/09(金) 20:54:42 ID:JGxM2LZN
ありがとうございます。
93 :
名無し讃頌 :2007/02/12(月) 08:19:34 ID:is8fKj9K
光年の銀河の旅を行く〜 着駅不明の旅路は遥か〜 孤独な歌は忘れよう〜 青く光るこの星に乗り、小さな愛を寄せ合うように君の君の瞳の中に幾千億の星も輝くよ って、何て曲か教えてください
94 :
名無し讃頌 :2007/02/12(月) 08:46:52 ID:J+3GZfmk
>>93 あんまりクラス合唱ものは詳しくないけど、
OMNIBUS STAR〜光年の旅とかいうやつでは
95 :
名無し讃頌 :2007/02/12(月) 11:39:04 ID:rIX6yki2
「歌は我が命」凄く良い曲だと思うんですが、混声verってありますか?
96 :
名無し讃頌 :2007/02/12(月) 11:47:56 ID:rIX6yki2
>>95 間違えました!
歌詞の中に「歌は我が命」って入ってて、確かタイトルは「歌とともに」だったと思います。
宜しくお願いします。
97 :
名無し讃頌 :2007/02/13(火) 01:14:38 ID:6XFD8nis
スレ立てしても良いかと思ったんですが、 スレ立てる前に聞いてみます。 アジア・パシフィック・カンタートに参加しようかと、 費用対効果も含めて、わりと検討中なのですが、 前回参加された方や、既に参加を決めた方がいらっしゃったら、 感想や注意点などを聞かせて頂きたいのです。 シンポはまあ日本だったので、良かったのですが、 海外渡航経験がなく、いま一つ決めきれていません。 何か、意見などを宜しくお願いします。 (ちなみに、台北会場での参加を検討しています)
98 :
名無し讃頌 :2007/02/20(火) 17:11:26 ID:F6jeYErF
>>95-96 「歌とともに」兵頭 朋子作曲、だったら
教育出版 Music Jam Senior 1 混声合唱曲集に入っている
混声3部 単価:980円
99 :
名無し讃頌 :2007/02/22(木) 19:55:45 ID:a6PgtjSU
当方、名古屋在住です。 名古屋にあればなお良いですし、仕事の関係で東京、大阪にも出張があります。 通販でなく店頭で合唱・声楽のCDが充実したお店を教えていただけないでしょうか。
100 :
名無し讃頌 :2007/02/22(木) 20:54:03 ID:cAs1NlmQ
タワレコくらいしか思い浮かばない。
101 :
名無し讃頌 :2007/02/22(木) 21:28:19 ID:yGLEWLHX
可能なら長岡京のパナムジカは行くと良いかと。 合唱CDは、そこそこ置いてありますよ。
102 :
名無し讃頌 :2007/02/22(木) 22:34:47 ID:uu60GiDA
ジョヴァンニ本店は? 岐阜だぜ
103 :
名無し讃頌 :2007/02/23(金) 10:06:46 ID:Wb7ROMXj
戦後に学校で歌われた曲の変遷が知りたいのですが 参考になる本やサイトありませんか 戦前のものは唱歌と呼ばれますけど 戦後のものは何と呼べばいいのでしょう
104 :
名無し讃頌 :2007/02/23(金) 11:55:43 ID:2dStaZDc
視唱の小テストに備えているのですが、 ドレミは読めるんですが、♯や♭がつくとどう読めばいいのかわかりません。 (同じド#でもレ♭とも読めると思うのです) あと、読み方もわからないです。ド〜レ〜レーシャープ〜ド〜とかも苦しいですよね。 臨時記号とかでぐぐってもちょっとわからなかったのでお願いします。
105 :
名無し讃頌 :2007/02/23(金) 13:35:37 ID:osGiWWMA
>>104 小テスト対策だったら、そのテストを実施する先生に尋ねればよいのでは?
> ドレミは読めるんですが、♯や♭がつくとどう読めばいいのかわかりません。
> (同じド#でもレ♭とも読めると思うのです)
ド♯はド♯。調とか和声とか、とにかく楽典上の理由で「レ♭」でない理由がある。
だから書いてあるとおりに視唱すればよく、むしろ勝手に「レ♭」と改変してはいけない。
転調などの都合で異名同音を使うことはあるけど、その場合も読み替えるのは頭の中だけで、視唱は記譜どおりに。
ついでながら、ド♯とレ♭は、本来は違う高さの音(レ♭よりド♯のほうが少しばかり高い)。
同じ高さとして扱われるのは十二平均律という方法で調律した場合だけ。
> あと、読み方もわからないです。ド〜レ〜レーシャープ〜ド〜とかも苦しいですよね。
自分は♯や♭を省略して「ド - レ - レ - ド」と読んでる。
(もっとも、このケースの場合「ド - レ - レ♯ - ミ」か「ド - レ - ミ♭ - ド」と進行するケースのほうが一般的と思われ)
106 :
名無し讃頌 :2007/02/23(金) 14:39:39 ID:2dStaZDc
>>105 ・・と俺に言いつつ教えて下さる辺り神がかってます。ありがとうございます。ちと先生と連絡がとれない事情がありまして。。
ピアノ独習しかしてなかったもんで、ド♯とレ♭が違うとか勉強になります。
譜面というかそのまま読めばいいんですね、、すっきりしました、励みます。
107 :
名無し讃頌 :2007/02/24(土) 03:08:55 ID:3sWgbize
合唱始めたばかりのものです。 コンクールで一般AとかBとかあるでしょ? AとBはどういう風に分けられるんですか? Aの方が上手いとかありますか?
108 :
名無し讃頌 :2007/02/24(土) 06:20:49 ID:FXtsfcig
>>107 人数です。
Aは8名以上32人以下。
Bは33人以上上限なし。
Aはアンサンブルがうまいし、
Bなら大味な演奏が聴ける。
どっちも上手いし、最後は個人の好みだろうね。
109 :
名無し讃頌 :2007/02/24(土) 06:56:31 ID:S8aBMz87
>>108 ちょwwwww
「大味」は貶し言葉だぞ!
「大掛かり」とか「ダイナミック」とか言ってあげれwwwww
110 :
名無し讃頌 :2007/02/24(土) 21:27:15 ID:SWa5Xcdc
第67回全国学校音楽コンクール「高等学校の部」課題曲 はじめに… の楽譜を手に入れる方法って有りませんかね?パナムジカには無理と断言されました
111 :
名無し讃頌 :2007/02/24(土) 22:08:31 ID:o7Rf57ws
>>110 たぶん、まず作曲者の松下先生に問い合わせるところから始めるのが穏当と思われ。
112 :
名無し讃頌 :2007/02/24(土) 22:50:49 ID:SWa5Xcdc
ありがとうございます。今メールしてきました
113 :
名無し讃頌 :2007/02/25(日) 00:00:18 ID:FkldwNCu
114 :
107 :2007/02/25(日) 05:57:45 ID:WwTv0qD1
>>108 109
なるほど。
ありがとうございました。
115 :
名無し讃頌 :2007/03/04(日) 00:00:02 ID:fWcGGJ5f
合唱団でモンテヴェルディのアリアンナの嘆きをやっています。 3曲目の17、18小節にCとCisという物凄いぶつかりがあるのですが女声をムジカフィクタでCisにするべきでしょうか? 手元のCD(コンチェルトイタリアーノ)はそのままやっていてすごい不協和音です…
116 :
名無し讃頌 :2007/03/04(日) 00:00:27 ID:pQ0ceZUP
歌詞とメロディの一部しか覚えていない歌があるのですが、 どなたか曲名をご存知の方はいらっしゃいませんか? この〜広い〜世界へ〜(世界へ〜) シ♭ミ♭〜ミ♭ファソ〜ラ♭ソファミ♭(ラ♭ソファミ♭) ・ 飛び〜出そう〜僕らは〜(僕らは〜) シ♭ミ♭〜ミ♭ファソ〜♭ラソファシ♭(ラ♭ソファシ♭) ・ 歌詞でぐぐっても出てこないで、もしかしたら記憶違いかも知れませんが…。
117 :
116 :2007/03/04(日) 00:01:57 ID:pQ0ceZUP
15年くらい前に小学校の高学年が歌っていたので、 ジャンルは児童合唱だと思います
118 :
名無し讃頌 :2007/03/05(月) 18:57:03 ID:Pnd1U7Yh
合唱曲を取れるサイト教えて下さい
119 :
名無し讃頌 :2007/03/05(月) 21:58:03 ID:8v34mWjH
120 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 17:25:55 ID:1WUIxTSL
無名高校OBです。 創部30周年記念演奏会(実質、初の校外発表会)を後輩達にやらせたいのだが、現顧問が猛反対している。 理由は @部員が少なすぎる(現9人) A演奏会を開くに値する力がない B準備がたいへん Cやる意味がない などです。 前にも創部10周年記念演奏会が当時の部員達から企画が出て、自分も寄付金などを申し出たが、同様の理由で却下。 実績?がない無名高校の合唱部の演奏会は無謀ですかね〜(.. )
121 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 20:41:58 ID:NwswTQ4K
一人はソロ 二人で2重唱 三人は、トリオ 四人は、カルテット 八人は、ダブルカルテット やる気があればだが、何人でも演奏はできる。 演奏する力よりも、やる気ですかね。
122 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 21:31:05 ID:smdGxLBc
やはり大事なのはやる気ですよ。 OBさんと現役の距離が近いのなら合同を提案してみては?
123 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 22:16:20 ID:XaLQ0odp
>>120 OB主導で創部30周年記念演奏会を開き、現役にはゲスト扱いで出演してもらうというのは?
できればOB会みたいな組織があるのが望ましい。ないのなら、この機会に立ち上げちゃうと一石二鳥。
124 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 22:19:34 ID:1WUIxTSL
サンクスm(__)m ただ、 10周年記念演奏会を企画した時、 当時の顧問が少し変わって?いて、 OB・OGの力は借りないとか、 寄付金による活動は部活の範疇を超えるとか、 いろいろ言いだしてね。 だから当時、 協力を申し出てくれた先輩方も皆、 嫌気が差しちゃって…。 今回は孤軍奮闘になるからもっと無理ですな。
125 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 22:23:49 ID:1WUIxTSL
連カキスマソ。 OB・OG会については、 その10周年記念演奏会を企画した時、 起ち上げようとしたけど 当時の顧問から「勝手なことしないで」で頓挫。 未だに結成に至らずですわ。
126 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 22:31:37 ID:1WUIxTSL
チト訂正。 10周年の時は、創部当時の顧問が健在で、八方手を尽くしてなんとか高校生第九に参加できた。 新顧問を迎えての20周年記念演奏会を企画した時に、 その顧問から「勝手なことしないで」と言われた。 つまりOB・OGをシャットアウト!
127 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 22:51:23 ID:XaLQ0odp
>>124-126 OBOGとの合同演奏や賛助出演という形にすれば、人数やマネージメントはOBOGのおんぶにだっこで済むことだろうし、
能力については「学外発表をチャンスにステップアップする」と考えることでクリアできそうなもの。
最大の問題は、現役の顧問に「やる意味」を認めてもらうことだろうね。
つまり、モチベーションや説得力の問題。
単に「××周年だから記念に」ってだけでは、説得材料としては弱そう。
「なぜ××周年を祝うのか」「なぜ現役部員・OBOG間の交流が必要か」ってところまで踏み込むほうがよいと思う。
OBOG会を立ち上げるのは、別に現役の顧問から承諾を得なくたっていいんじゃないの?
なんなら、OBOG会であることは前面に出さずに、でも実質はOBOGの集まりである合唱団を作るのもありかと。
賛助者となるOBOGが集まらないとお話にならないけどね。
128 :
名無し讃頌 :2007/03/06(火) 23:27:53 ID:1WUIxTSL
一応、今日のところ?は最後のレスにします。 @「なぜ××周年を祝うのか」→地元に細々ながら活動している高校の合唱部があることをアピールするきっかけ。 A「なぜ現役部員・OBOG間の交流が必要か」→OBOG会を作ることで、現役部員に自信を持って活動する精神的支えを作る。 B賛助者となるOBOGが集まらないとお話にならない→実はここがクリアーされていない。 〇〇高校で合唱やっていた、なんて恥ずかしくて言えない、と露骨に言う方もいますが、勝手なことしないで!と言いだした顧問を見て「それなら自分達は一切、関わりませんから」とOBOGからも絶縁宣言が出てしまった。修復不能…。 創部当時の顧問が作成していた部員名簿も廃棄したようですから、誰が所属していたかも不明。
129 :
名無し讃頌 :2007/03/07(水) 00:01:59 ID:3TDWGIS9
@やAみたいな、いわゆる「機種依存文字」は、使わないほうがよいと思う。
>>128 現状がそういうことなら、OBOGのネットワークを構築していくところから着手するのがいいんじゃないかな。
まずは同期や近い代のOBOG有志に声をかけて合唱団(OBOG会とは謳わなくて可)を作るとかね。
30周年記念には間に合わないかもしれないけど、仕方あるまい。
> 地元に細々ながら活動している高校の合唱部があることをアピールするきっかけ。
「演奏会を開くに値する力がない」などと言ってながらスキルアップのために外部演奏をしようとしないところから見ると、
部活の存在をアピールしようと言われても、顧問の先生にとっては余計なお節介と受け取られてしまう危険性が大っぽい。
いろいろありがとうございましたm(__)m 前に、OB・OGとのつながりが完全に断ち切られた時、事態を収拾できなかった自分には求心力がないことが分かりました。 今の後輩達には現状、身の丈にあった活動をし、後輩達から演奏会を開く気運が高まるのを期待するしかないようです。 あるいは、とてつもなく強力な指導力を持った顧問が赴任してくるか…。 他力本願ばかりですが、地元のジュニア合唱団のメンバーが他地域へ流れず、地元の高校(ウチの地域は高校が4校あるが、合唱部があるのは自分の高校のみ)に、そのまま進学してくれれば楽なのですがね。
131 :
名無し讃頌 :2007/03/11(日) 22:23:01 ID:eZnwb94o
来年のボーカルアンサンブルコンテストに男三人で出たいのですが、 なにか良い曲ありませんか? アカペラでも伴奏付でもかまいません。
132 :
名無し讃頌 :2007/03/14(水) 11:57:37 ID:W20ButLj
今後マルチポストは止めてくれよな。
133 :
名無し讃頌 :2007/03/16(金) 00:42:11 ID:FiQuecsV
明るい〜教室で〜君と並んでいたっけな〜♪ やさしかった〜先生を〜怒らせたりもしたっけな〜♪ この曲の題名を教えてください。
134 :
名無し讃頌 :2007/03/16(金) 01:05:31 ID:VMqUlpIn
門出の歌?
135 :
名無し讃頌 :2007/03/16(金) 03:22:03 ID:l2dnktO7
板違いならご勘弁を。 小学生40人程度の合唱の録音を体育館でやることになりました。 学校の手持ちのマイクはSM58とSM57しか見つかりません。 これでもOKでしょうか? 検索すると高級なマイクで撮るのが当たり前みたいで、半ば諦め モードです。詳しい方が降りましたら教えてください。
136 :
名無し讃頌 :2007/03/17(土) 09:54:29 ID:/CBvy2HV
137 :
名無し讃頌 :2007/03/19(月) 14:54:01 ID:DdKGrVZq
『時の旅人』がはいってるCDありませんか?誰か教えて〜
138 :
名無し讃頌 :2007/03/19(月) 16:45:50 ID:luOlri+c
ニューヒットコーラスとか
139 :
名無し讃頌 :2007/03/20(火) 10:17:48 ID:U3LBThOi
140 :
名無し讃頌 :2007/03/21(水) 00:51:52 ID:xBfkEnNZ
ホリエモンに聴かせたい合唱曲 ↑このスレのやり取り(自分語り?)はいったいなんなんでしょうか? 直接聞くのが怖いのでエロイ人誰か教えて。
141 :
名無し讃頌 :2007/03/21(水) 02:35:15 ID:s7zv7Jmf
>>138 ,139どうもです。
ニューヒットコーラス買ってみようかな…しかし1万か…でも色々はいってるから買って損はない。よね?
142 :
名無し讃頌 :2007/03/21(水) 12:35:23 ID:NNr8jVR6
質問です。 中学か高校のとき歌った歌で 「一人ぼっちの旅は 今始まるのだから」という歌詞があったのですが、曲名を御存知の方 いらっしゃいませんか? オンリーロンリーか何かだったような気がするのですが探しても 分からず・・・ よろしくおねがいします。
143 :
名無し讃頌 :2007/03/21(水) 13:20:35 ID:QR/a00Zp
ニューヒットコーラスのCDなんて 毎年業者がただでくれてたまってしょうがない
144 :
名無し讃頌 :2007/03/21(水) 14:16:32 ID:uu6osfj3
『あなたは風』と『私が歌う理由』 中3が歌うにはどちらのほうが難しいでしょうか
145 :
名無し讃頌 :2007/03/21(水) 14:32:55 ID:QR/a00Zp
私が歌う理由 のほうが数段難しい。 というか普通の中学生では歌えない。
146 :
名無し讃頌 :2007/03/22(木) 20:42:11 ID:5fCoF8lD
昨年と一昨年のNコンの全国で、アルトまたはメゾソプラノが上手かった学校ってどこですか?中学、高校それぞれで教えて下さい。女声、混声は問いません。
147 :
名無し讃頌 :2007/03/22(木) 22:12:36 ID:DTeeKmN9
吹奏楽部に入っているのですが、声に出して歌ったほうがいいと聞いて毎日歌うようにしています。 けど音程がなかなか上手く取れず、いつもすごい低くなってしまいます。 なにかいい解決方法はありますか?やはり音程をたたき込むしかないですか?
148 :
名無し讃頌 :2007/03/22(木) 22:32:11 ID:xYCt/m7h
>>147 音が下がるのは基音を聴いてないから。
慣れるまではその調での「ド」を鳴らしながら歌うのがいい。
慣れれば頭の中に鳴らしながら歌えるようになる。
それがドからの音程を正しく覚えるコツだよ。
音程の問題でなく、音高が下がるならそれは軟口蓋が下がってる可能性があるな。
それから上唇がかぶってたり、下あごが力んでたりしてもピッチが下がる原因になる。
149 :
名無し讃頌 :2007/03/22(木) 22:40:15 ID:dxACv8PS
ブラスの人ならチューナー持ってるよね? 自分の思っている音(出したい音)と出してる音が違うのなら、 それを視覚(チューナー)で確認したらいいんじゃないのかなぁ。
150 :
名無し讃頌 :2007/03/23(金) 12:47:28 ID:KbkqPac+
いろいろな方法で検索しましたが見つかりませんでした。 中学の合唱コンクールで聞いた事がある曲で 歌詞のほんの一部しか分からないのですが、 真夜中〜猫と私は〜 やわらか〜く・・・・なったまま 」か 「あたたか〜く・・・まま、春の道を〜」のようか感じの歌詞なのですが、 曲名など心当たりのある方がいらっしゃいましたら、 教えてください。宜しくお願い致します。
151 :
名無し讃頌 :2007/03/24(土) 09:34:00 ID:evf2eKJ3
>>147 音程を決めるのは声帯の張り具合で、
声帯を引っ張る筋肉の持続力が足りなくて
緩んでしまったり、息の勢いが無くなると
とピッチが下がる。
輪ゴムをゆるく張って弾くと低い音が鳴り
強く引っ張って弾くと高い音が鳴るのと同じ。
152 :
名無し讃頌 :2007/03/26(月) 23:37:15 ID:4Kv2AEJa
白鳥?の 露営のともしびはCD売っているのでしょうか?
153 :
名無し讃頌 :2007/03/27(火) 01:48:54 ID:aik9sGRI
後腐れが無いように団を辞める方法があれば教えてください。
154 :
名無し讃頌 :2007/03/27(火) 07:59:23 ID:shmavozo
ひとことやめますといって もう一切会わない 関係を持たない
155 :
名無し讃頌 :2007/03/29(木) 00:28:31 ID:Vuql5eB7
156 :
名無し讃頌 :2007/03/30(金) 20:14:12 ID:kmpRqIEi
今まで別に楽器習ってた経験とかあるわけじゃないんですけど 高校から合唱部入ろうと思ってるんですけどどう思いますか?
157 :
名無し讃頌 :2007/03/30(金) 21:15:02 ID:qpeWA7N0
>>156 何の問題もない。
社会人合唱団くらいになると
「高校から合唱やってた」というのは
一目置かれるくらいのポジションです。
プロのピアニストやバイオリニストが3歳から始めてました、
とかいうのと違って、合唱や声楽はトップクラスでも
高校からって、よくあります。
最初は小学校や中学校からやってた人同士の昔話に
ついていけなくて疎外感を感じる瞬間があるかもしれませんが、
とはいえそれは大した問題にならないはず。
変な癖がついていなくて、のびやすい時期に急成長する
ってことに期待してみてください。
158 :
名無し讃頌 :2007/03/30(金) 21:58:49 ID:1B1bTnlm
うむ。逆に言えば高校が一番悪い癖がつきやすい。 まああまり深く考えず楽しむのがよろしい。
159 :
名無し讃頌 :2007/03/30(金) 23:20:45 ID:kmpRqIEi
でも僕はコミュニケイション能力に問題があるのですが なんとかなりますか?
160 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 00:02:55 ID:doS18Z9B
程度による、としか言えない。
161 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 11:44:00 ID:nmMRNhsO
去年(一昨年?)のNコンの中学生の課題曲で「虹」ってあったじゃないですか あれって三部ですよね? 僕の高校のクラス合唱であれをやりたいんですけど、他のクラスは四部の合唱曲でくるので うちだけ三部だとクラスの人たちが乗り気じゃなくなるんですよ 四部の楽譜は捜したけどみつからなくて・・・・・・ なんか納得させるいい方法あります?
162 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 13:51:56 ID:siwMEK99
163 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 21:59:01 ID:pkTrR/Yu
>>161 「三部でも良い曲だよ」でおk
でも高校のクラス合唱だったら男女半々じゃないの?
三部だとバランスを考えないといけないよ
164 :
161 :2007/03/31(土) 22:29:17 ID:nmMRNhsO
三部でも良い曲 よりは 四部で少しでも優勝ができるような曲、をやりたいんだと思います でも、毎日練習するし、思い出に残るわけですから、戦争の曲や暗い曲を歌うよりは、こういうのを って思うんですけど、よくわかってくれないと思いますし
165 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 23:49:06 ID:6ld6a6Mr
4部の明るめのいい曲で優勝狙えば? 俺のクラスは4部ばかりの中で二十億光年の孤独の3部で優勝できたから、声部だけじゃないと言っておきます。
166 :
名無し讃頌 :2007/04/01(日) 22:11:10 ID:H6utvKFK
ひとつの朝 ともしび手に高く 聞こえる インテラパクス 河口 吹雪 未来 サバンナの風 二十億光年の孤独の四部の方 厨房くさいけど、このへん?
167 :
名無し讃頌 :2007/04/01(日) 22:15:11 ID:B7vJ5DAJ
中・高の全国大会ですが、 去年は埼玉県でした。 今年は岩手県ですよね? 来年とか再来年、更に次とかってもう決まっているのですか?
168 :
名無し讃頌 :2007/04/01(日) 22:20:26 ID:/Ch9WeaM
後味の悪い退団の方法ってどうすればい
169 :
名無し讃頌 :2007/04/02(月) 00:06:33 ID:oVjOHElG
>>167 来年とか再来年はどこの会場か決まってないかもしれないけど
どの県かは決まっていると思う。
更に次はどの地区かは決まっていると思う。
詳しくは連盟に問い合わせてください。
170 :
161 :2007/04/03(火) 10:13:55 ID:XYPmcB5X
遅れましたが、みなさんありがとうございました 虹とは別にそれらの曲も候補に出してみたいと思います 虹、本当に好きなんですよね ありがとうございました
171 :
名無し讃頌 :2007/04/11(水) 01:04:03 ID:cEuXxAdQ
中学の時合唱コンクールで歌った曲のタイトルがどうしても思い出せず 検索してもそれらしいものが見つけられませんでした。 歌詞の中に「ぐんぐんぐんぐん のぼる〜のぼる〜のぼる〜のぼる〜 すいぎんが〜のぼる〜」 というのが入ってるものです。 どなたか知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。
172 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 12:49:44 ID:ZRtQ/fTI
>>171 「海をとばす白い少年」だけど、字合っているかな。
173 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 14:59:55 ID:k9qA/+br
夜空ノムコウとか世界に一つだけの花とかのパート別CDってないですか… こんどイベントの出し物で歌うことになったんですが、CDがみつかりません よろしくおねがいします
174 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 15:05:30 ID:zaI5nwS4
スレ違いかもしれないです。ごめんなさい。 今年私は受験生で、大きいコンクールとかで金賞取っている高校に行きたいのですが、 どんな高校が取っているのか知らなくて・・・・ 教えていただけませんか??
175 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 15:11:24 ID:zaI5nwS4
スレ違いかもしれないです。ごめんなさい。 今年私は受験生で、大きいコンクールとかで金賞取っている高校に行きたいのですが、 どんな高校が取っているのか知らなくて・・・・ 教えていただけませんか??
176 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 16:42:18 ID:pTcxxH9H
君がどこに住んでいるか分からないから答えられない。 コンクールのHPとかで結果見れば分かるじゃん。
177 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 18:48:45 ID:fugcte9o
>>173 ないです。
どうしても欲しけりゃMIDIに打ち込めば?
178 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 19:40:45 ID:VyhQIx+J
>>175 大きいコンクールは朝日とNHK。
金賞云々というなら前者かな。
都道府県ごとに合唱連盟があるから探してみては?
しかし共学校でも女声だったりするので要注意。
179 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 22:29:15 ID:k9qA/+br
>>177 ありがとうございます
うちのグループにはMIDIでうちこめるようなひともいないみたいです…。
何かほかの曲を歌うことにします。
180 :
名無し讃頌 :2007/04/15(日) 23:53:11 ID:NY4lgETm
>>150 何か知ってるような気もするけど、それだけじゃあ余りにも情報が少ない。
どんな感じの雰囲気の曲調だった?
散歩道っていう曲名じゃないかな?違っていたらごめん
181 :
名無し讃頌 :2007/04/16(月) 00:49:07 ID:vcfjXfUn
182 :
名無し讃頌 :2007/04/16(月) 22:25:05 ID:vwoBp8ob
175です。 返答ありがとうがざいました! 頑張って探しにいきます
183 :
名無し讃頌 :2007/04/18(水) 23:23:55 ID:euUQF2Vb
大抵曲名は忘れても歌詞は覚えているのですが、 最近ふと思い出したものが断片で不確かです。 わかる方、タイトルを教えてください。 確か女声で るーるるん るーるるん るーるるん るーるるん (ソプが)るるるるる〜(続いてアルトが)るるるるる〜 地上に ?色の ○○い花が咲いて〜 春の風ーがー さびしく吹いても〜 土ーの中からー 聞こえる歌〜 Mm〜 主旋律はもっと歌詞がちゃんとしてたかも知れません。 上では文脈もわからず・・・お願いします。
184 :
名無し讃頌 :2007/04/19(木) 22:24:39 ID:w5mFWNRF
露営のともしびと贈り物の歌詞が乗ってるサイト、または詩自体をご存知の方 どうかおしえてくださらないでしょうか お願いします。
185 :
名無し讃頌 :2007/04/19(木) 22:30:55 ID:7jBDDKU/
186 :
名無し讃頌 :2007/04/19(木) 22:34:37 ID:w5mFWNRF
>>185 サイトに記載してはいけないことは存じてますが、違反しているサイトが存在するのも事実です
詩自体を書き込むのも違反なのでしょうか?
そこまでは存じていないのですが、そうであるならば退散します。
187 :
名無し讃頌 :2007/04/19(木) 23:13:46 ID:JgKBfIgU
>>186 =184
歌詞を公共の場に書くには、JASRAC(日本音楽著作権協会)に所定の使用料を払って歌詞転載の許諾を得なきゃだめ。
これは原則として作詞者の没後50年にわたり適用されるルール。
今回の場合、「露営のともしび」「贈物」訳詩者の堀口大學は1981年に亡くなっているので、2031年まではJASRACの保護対象。
(ちなみに、音取りMIDIや着メロをうpするとなると、作曲者・高嶋みどりの存命中〜没後50年間はJASRACへの手続きが必要)
まあ、リスクを侵してまで歌詞を書き込んでくれる人が現れるのを待つより、出版譜を買うほうがずっと安くて手軽で確実だと自分は思うがな。
188 :
名無し讃頌 :2007/04/20(金) 21:14:49 ID:aPqY38Jo
コーラス大会で、候補曲を絞り込むのに音源が必要になりました。 どなたか、以下4曲の音源を持っていらっしゃいませんか? 空を駆ける天馬 ティオ(?) 蔵王〜吹雪〜 大地の歌
189 :
名無し讃頌 :2007/04/20(金) 22:31:47 ID:svoZCmyo
マルチ死ね。
190 :
名無し讃頌 :2007/04/21(土) 12:14:11 ID:KHOJmH7K
191 :
171 :2007/04/22(日) 09:52:49 ID:w0H5r73+
172 レスありがとうございます。 曲名で検索してもなかなか見つけられなかったのはマイナーだからなんでしょうか… とりあえず心のモヤモヤが晴れたので感謝です!
192 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 19:31:14 ID:Euzemx0E
学生時代の部活(合唱部)の友人に何か歌ってくれと余興を頼まれたんだけれど、 何かお勧めの曲ってありますか?
193 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 22:06:14 ID:kZpp4E1E
ソロ? どんな場での余興?
194 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 22:10:17 ID:kZpp4E1E
爽やかな五月に(小林秀雄) を授業で歌いたいのですが、 楽譜を手に入れることはできないでしょうか? ネットでずいぶん探しているのですが、 見当たりません。
195 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 22:17:27 ID:0sbh1rgh
196 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 22:18:14 ID:99d2kf1M
>>194 授業なら教材費があるやん。
コピーについては著作権法の適用除外があるでしょ?
ネットで探す必要はないでしょうに。
197 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 23:04:33 ID:APnLar79
Nコンの自由曲ってどうやって選んでるんですかね??先生の独断…?
198 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 23:19:43 ID:qSOWQGH6
吉田峰明の「虹がなければ」は一般発売されてる?もしくはされる予定ある?
199 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 23:44:08 ID:0sbh1rgh
200 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 23:49:14 ID:kZpp4E1E
>>194 お金の話じゃなくて
手に入らないということ
201 :
名無し讃頌 :2007/05/06(日) 00:11:50 ID:Cjc6Pctl
>>200 ごめんね、勘違いしてた。
河合みたいにオーダーできるといいんだけど。
あとは京都じゅーじや、大阪ささや、長岡京ぱなむじかに
といあわせた?
202 :
名無し讃頌 :2007/05/06(日) 00:20:53 ID:YAvqv840
>>200 音楽之友社に問い合わせて、オンデマンドか何かでコピーを手配してもらうよう頼んでみるのがよいと思う。
事情を説明すれば何らかの対処をしてもらえるかも。
>>201 パナムジカの公式サイトや商品カタログを検索してみたけど、取り扱いなし。版元品切れってことだと見込み薄と思われ。
203 :
名無し讃頌 :2007/05/10(木) 14:48:11 ID:z9Ssrxio
大学の混声合唱団で「ふるさと」や滝廉太郎の「花」を歌うのは やっぱり抵抗ありますか?
204 :
名無し讃頌 :2007/05/10(木) 15:06:24 ID:F8RzVa1x
>>203 その団のレベルによる
人数少なくてそれぐらいしか仕方ないのなら納得する
205 :
名無し讃頌 :2007/05/10(木) 17:10:12 ID:NnA3OqEw
>>203 どの目的で歌うの?
演奏会かコンクールか、愛唱曲かで変わってくると思う。
206 :
名無し讃頌 :2007/05/10(木) 18:29:52 ID:z9Ssrxio
>>205 普段の演奏会練習の時に気晴らしに歌う程度です。
少人数(5、6人程度)の合唱団であれば、定期演奏会で
>>203 のような曲を
2、3曲とりあげても問題ない程度でしょうか?
207 :
名無し讃頌 :2007/05/10(木) 18:29:59 ID:6h5BJ607
>>203 編曲にもよる。
たとえば、信長貴富アレンジ「ノスタルジア」に収録されてるもの(「ふるさと」「花」とも)だったら、選曲で馬鹿にされるようなことはまずない。
アカペラ編曲なので難易度の点で尻ごみする人はいるかもしれんが。でも「ふるさと」「花」は比較的とっつきやすい編曲だと思うぞ。
208 :
名無し讃頌 :2007/05/10(木) 18:31:44 ID:z9Ssrxio
>>207 ピアノ伴奏付きのオリジナルの「ふるさと」や「花」は少し抵抗ありますか?
209 :
名無し讃頌 :2007/05/10(木) 18:42:16 ID:6h5BJ607
210 :
194 :2007/05/10(木) 19:51:08 ID:e4HhQM3K
すいません 楽譜もっていました。 で、10声に別れているみたいなので 断念しました。 おさわがせしました。
211 :
名無し讃頌 :2007/05/15(火) 08:37:24 ID:J11FHVCr
コンクールの自由曲で歌おうと思ってる曲の音源が一般発売されてないんだけど、こういうときは初演団体や演奏団体に問い合わせて手に入れるんですか?
212 :
名無し讃頌 :2007/05/15(火) 19:36:46 ID:Gy874GtU
>>211 思いきって「音源に頼らない」「どうしても必要ならMIDIを自作する」のも手だ。
213 :
名無し讃頌 :2007/05/15(火) 22:12:28 ID:J11FHVCr
ありがとうございます 曲自体の音は取れるのですが、少し特別な表現?があったりするので初演団体を参考にしたかったので。 一度問い合わせてみます。
214 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 05:09:44 ID:N2lXdP7n
お世話になります。 小学生中学生と合唱やってた♀20代前半です。 また、合唱をやりたいと思うようになったのですが 実声が物凄く低い(ヘ音楽譜の第1線ソからト音楽譜の第1線ミ辺り)為、 バリトンに混じれる合唱団はないか、と探しています・・・(´・ω,';,';,', 参考までに、小学生の頃は女声コーラスとガキコーラスのソプラノ 中学生になってからは、第九でアルト→バリトンと変わってきました。 裏声であればト音楽譜の上1線ソまで出ますが、多分声が浮くと思うので ソプラノやアルトに入って行き辛いんですorz 女性がバリトンに混じってるような社会人合唱団って、ありますか?; 或いは、練習次第で浮かないような声が出るんでしょうか?
215 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 09:24:03 ID:+shDaq04
それくらい低音出る女声はなかなかいないので、普通にアルトで歓迎されると思うが
216 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 13:11:23 ID:SSuvoWJZ
>>214 ベース系でなくテノールに♀が混じる合唱団だったら、わずかながら存在する。
最近の合唱界では、テノールは裏声混じりのやわらかい音色・声質が好まれる傾向にあるし。
(特にルネサンスものを取り上げる団)
でも、
>>215 に同意だね。高音がのどを締め付けたり絞り出したりするような発声じゃない限り、ちょっと練習する程度で無問題かと。
217 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 14:38:17 ID:28p8IrBw
たとえばパレストリーナのような時代の曲の場合、アルトも男が歌ってたわけで、音域はテノールと被る箇所が多くあり、
多くの合唱団のアルトは苦労しているわけです。
一人でも
>>214 のような人がいると、パート全体が大助かり。その分高いところは無理に出さずに他の人に助けてもらいなさい。
218 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 16:17:48 ID:MT5gdgVk
男声合唱団にはいったら
219 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 16:59:50 ID:laioOlhC
ウィーン少年合唱団のスレってこの板にあります? 総合スレみたいなのってないですかね?この板でも以外でも。
220 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 17:02:23 ID:j8SpTQbW
自分で作ってみたらどうでしょう
221 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 17:17:24 ID:laioOlhC
13投稿者:快刀ロマン 投稿日:2007年05月18日(金) 16時25分59秒 ウィーン少年合唱団に逢いに行くんだよ 18投稿者:快刀ロマン 投稿日:2007年05月18日(金) 16時40分54秒 メンバーの中に俺好みの金髪美少年がいる。日本人の団員もテレビで見て逢いたくなった 20投稿者:快刀ロマン 投稿日:2007年05月18日(金) 16時45分25秒 おっかけの♀たちからハブられるのが現場でとても辛い。あとドイツ語も英語もからっきしだから会話も出来ない。一緒に写真撮ったりプレゼントしたりサインもらったりは出来る 23投稿者:快刀ロマン 投稿日:2007年05月18日(金) 16時51分25秒 オカマっぽい男性が一人いらっしゃるけど古株で歓迎されるタイプ。俺は一昨年から参加したけど、去年はおもいきり嫌われてた。
222 :
名無し讃頌 :2007/05/18(金) 19:40:49 ID:SSuvoWJZ
223 :
名無し讃頌 :2007/05/21(月) 01:09:09 ID:Q/nHUhoe
>>214 アマチュアとしてはレベル高めのとこだけど、
私の周りにはそういう音域のアルトさん、数人いるよ。
ときどきテナーのお手伝いをしてたりします。
音域だけじゃなく、周りとの音色と、
音楽が求める音色と、これか伸びる、音域や音色
ってのがあって、シロート判断だけだと怖いところ。
柔軟な指導をする先生のいる合唱団なら、
実際の声に応じて、いい方向に割り振ってくれると思うから、
絶対バリトンとか思いすぎずに、
いい合唱団を選ぶといいと思う。
224 :
名無し讃頌 :2007/05/26(土) 14:54:42 ID:veZB96vz
高2の男です 上手くなりたいんですがどんな練習をすればいいですか?
225 :
名無し讃頌 :2007/05/26(土) 15:55:19 ID:yDfa2dMd
恋愛しなさい。男は単純だからそれでかなり変わる。
226 :
名無し讃頌 :2007/05/26(土) 22:56:37 ID:tDMfzlZi
誰か「航海」という合唱曲の歌詞知ってる方いませんか?
227 :
愛 :2007/05/26(土) 23:33:31 ID:8QYu0QuZ
誰か教えて下さい。細木数子ズバリ言うわよでナッシングエルスマターズのような合唱曲の題名教えて下さい
228 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 12:33:01 ID:1gBQB8K/
>>226 知ってるけど著作権に触れるからうPはできません。
気になる部分だけ教えてっつーのならできるけど。
229 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 14:19:09 ID:eezr8PZu
>>228 そうですよね〜ぐぐっても見つからなかったんで…
では、途中でテンポ遅くなる部分あるじゃないですか?「それら〜」からの部分って何て言ってるんですかね?
230 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 14:47:29 ID:1gBQB8K/
夫(そ)れ楽浪海中に倭人有り 分れて百余国 大いに乱る 魏志倭人伝の中の一説が用いられている。 「共に立てて王と為す」までがそう。 …著作権大丈夫かな?ドキドキ。
231 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 15:18:33 ID:CKGNRNcu
>>226 =229
乞食まがいのことやるより、まず楽譜を買えよ。
カワイから「混声合唱組曲 海の詩」ってタイトルで発売されてるから。
232 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 17:16:23 ID:dVUZeDzk
中3でクラスで「あなたは風」を歌うことになりました。 練習方法を教えてください。 発声の点で注意しなければいけない事などもぜひ。
233 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 17:27:09 ID:eezr8PZu
>>230 すみません、ありがとうございます。そういう歌詞だったんですね!
>>231 すみません、CDを聴いていて何言ってるか分からなかったんでここで聞いたんですけど…楽譜売ってるんなら見てみますね。
234 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 17:58:11 ID:ugPX+Rcl
>>232 まず詩のエロさを理解しよう
中学生でこのエロさをまず理解して
それにあった声の出し方を工夫してみよう
風と砂丘は男と女を表しているからね
235 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 18:02:27 ID:eGlS7Fnz
>>232 発声については、「色気のある声」が必要。
それでもやってみる?
236 :
名無し讃頌 :2007/05/27(日) 20:40:37 ID:dS2dgb02
「おまえを抱きしめる」 「ああ 闇の中で」 「肩を噛み砕く」 なんてその最中のはなしだからねえ でもそういうこと知っていて曲選んだんだとおもうから 精一杯、感情を込めて歌ってほしいと思います。
237 :
名無し讃頌 :2007/05/28(月) 07:53:52 ID:0jSM9NyC
「合唱曲のエッチな歌詞を挙げるスレ」より 178 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 07:48:14 ID:wP63hzcG 少し前に盛り上がってた「風紋」話。 ハーモニー冬号、中学校の部のコンクール評での鈴木茂明氏のコメントから。 「この『風と砂丘』がどういう歌であるのか、 子供達が本当にわかっているかどうかは別にしてね(笑)」
238 :
名無し讃頌 :2007/05/28(月) 21:43:39 ID:WMVa667R
鈴木輝昭氏の、「ひぐらしのモティーフ」って何でしょうか? ググったのですがちゃんとした説明がありません…。
239 :
232 :2007/05/28(月) 21:51:51 ID:dfbXWy2b
>>234 =237 ありがとうございます。
みんなそこまで考えずにメロディーや聴衆受けとかだけで
曲選んだんだと思うんですけど・・・
ていうか「あなたは風」ってそういう歌なんですか?
一種のラブソングであることはわかってますが・・・。
240 :
名無し讃頌 :2007/05/28(月) 23:34:01 ID:9OC2CNK9
>>238 tiritiritiri...(だっけか?)
っつーやつね。
輝昭の好きな技法。
あと楽譜のコメント見てると、
荻久保に対する縄文みたいな節もあるみたい
241 :
名無し讃頌 :2007/05/30(水) 00:14:42 ID:DZXRZj7o
フィギュアでブライアンスベールが踊った曲でナッシングエルスマターズじゃない方をご存知の方教えて下さい
242 :
名無し讃頌 :2007/05/30(水) 00:15:58 ID:DZXRZj7o
フィギュアでブライアンスベールが踊った曲でナッシングエルスマターズじゃない方をご存知の方教えて下さい
243 :
名無し讃頌 :2007/05/31(木) 10:13:20 ID:kqg/LQT2
信長さんの一詩人の最後の歌をNコンで歌ったところってありますか?
244 :
みき :2007/05/31(木) 12:46:13 ID:2c1VYbSm
文化祭でハモりをやりたいんですけど、 ィィ楽譜が見つかりません(>∩<) 図書館とか探したんだけどなくって… ハモり用?の楽譜ってどこにいけばありますか??
245 :
名無し讃頌 :2007/05/31(木) 13:23:19 ID:XQjruxqq
246 :
名無し讃頌 :2007/05/31(木) 13:27:46 ID:kqg/LQT2
一詩人の歌…高校では可能ですか?
247 :
名無し讃頌 :2007/05/31(木) 13:32:16 ID:XQjruxqq
248 :
名無し讃頌 :2007/05/31(木) 18:30:44 ID:idrlKwh+
>ID:kqg/LQT2
「一詩人の最後の歌」は、楽譜通りに演奏すると5分半〜6分かかる。
Nコン参加規定では、高校の部自由曲の演奏時間が5分00秒以内というルール。
確かに
>>247 の言うとおり、アップテンポで演奏すれば制限時間に収めることは理屈の上では可能だろうけど、
それをやると曲想ぶち壊しになる危険性が大きい。まあ、他の曲にしといたほうが利口だと思う。
249 :
名無し讃頌 :2007/06/03(日) 00:33:47 ID:8l5NtMvM
メロディを2文字でなんといいますか?
250 :
名無し讃頌 :2007/06/03(日) 03:39:09 ID:6XcMnwUq
旋律
251 :
名無し讃頌 :2007/06/07(木) 16:45:43 ID:1IR9/Kn4
252 :
名無し讃頌 :2007/06/07(木) 19:55:01 ID:/BRdwv36
宗左近氏の青は何について歌っているか分かりますか?解釈が難しくて、よく分からないです。。。
253 :
名無し讃頌 :2007/06/08(金) 04:28:36 ID:qorYUydi
県や市の音楽施設の、職員の態度が腐ってるのはなぜですか。
254 :
名無し讃頌 :2007/06/08(金) 23:55:03 ID:WARy7z9k
その疑問に答えを見つけることよりも、 行政サービスを施してくださっているかたたちの中で、 へんな使い方をするバカどもから施設を守り、 決められた時間枠をきっちりと確保してくださっている 最前線の皆様に対して、 畏敬の念と、感謝の気持ちを持って、 小学生が学校の先生に向かい合うように、 平社員が部長や取締役と向かい合うように、 いつも利用するこちら側が低姿勢でのぞめば、 ときおり素晴らしく丁寧な応対をしてくることに感激できたり するかもしれませんよ。 お客様は神様ですという、世間の常識を、疑ってみる必要が あるでしょう。残念ながらw
255 :
名無し讃頌 :2007/06/09(土) 02:09:16 ID:76HEyONn
>>252 宗さんの詩に一番ありがちなパターンの詩だな。
ここで簡単に解釈できるようなものではないし、
「梟月図」や、詩集「梟の駅長さん」の全体を見渡してみては。
256 :
名無し讃頌 :2007/06/09(土) 03:29:35 ID:/MutaLgY
学校で英詩の合唱曲をやることになったのですが、 何か合唱特有の英語の発音の仕方というか、 気をつけたほうがいいことってありますか? もし詳しく書いてあるサイト、スレ等ありましたら 誘導していただけるとありがたいです。
257 :
名無し讃頌 :2007/06/09(土) 07:52:08 ID:76HEyONn
>>256 普通の英語の発音・アクセントを意識すればおk
258 :
名無し讃頌 :2007/06/09(土) 09:23:24 ID:/YztoB49
>>256 発音は作曲年代によるから、まずその曲名をさらすべし!
(その程度のことで学校名がバレたりしないから安心して)
259 :
名無し讃頌 :2007/06/09(土) 11:25:05 ID:1Qt38Uuu
>>258 に補足。
作曲年代のほか、作曲者の地域も重要。
アメリカ英語とイギリス英語とでは若干の違いがあるし、同じアメリカでも黒人系の訛りが加わる曲もあるし。
ただ、曖昧母音(発音記号だとeを逆さまにしたやつ)の処理をちゃんとすれば日本語くささが減るのは、どの英語でも共通。
260 :
名無し讃頌 :2007/06/09(土) 23:14:46 ID:jlaMzXTV
あくまで予想だが、256が歌う予定の英詩の合唱曲って 鈴木輝昭のSongs of nonsenceだと思う。
261 :
名無し讃頌 :2007/06/10(日) 20:33:32 ID:4Xvztubg
法政大学混声合唱団は何故二つに分裂し、アカデミーのほうだけ生き残ってるんですか?
262 :
名無し讃頌 :2007/06/12(火) 03:24:34 ID:v9jdo33E
age
263 :
名無し讃頌 :2007/06/12(火) 21:14:11 ID:6QX5V6+N
柴田南雄 なんて読むんですか?(失礼ながら)
264 :
名無し讃頌 :2007/06/12(火) 21:58:05 ID:K1lv4w3Z
みなおです。 一度お目にかかました。 温厚な腰の低い、魅力的なおじさんでした。
265 :
名無し讃頌 :2007/06/13(水) 05:49:26 ID:SYVtxqcd
英米の発音差で特徴的なのは 二重母音[ou〕 home,goなどのオウはイギリスで口の開き方が狭い。 日本語のエを口の奥の上の方から出し、次にオを発音する感じ。
266 :
名無し讃頌 :2007/06/13(水) 06:00:26 ID:SYVtxqcd
>>265 誤解があるといけないので補足すると
日本語、特に関東・東北のウは口の中が狭いので
オを発音する積もりで。
267 :
名無し讃頌 :2007/06/13(水) 17:31:41 ID:XaOFSsA8
男声で「忘れたくないものがある 忘れられないものがある」 みたいな歌詞がある曲ってなんですか
268 :
名無し讃頌 :2007/06/14(木) 01:34:25 ID:aQbIMGHr
>>267 木下牧子「光と風をつれて」より「はじまり」
269 :
名無し讃頌 :2007/06/14(木) 19:11:08 ID:Xp+vmigc
270 :
名無し讃頌 :2007/06/16(土) 23:36:11 ID:KVs1KLLM
一万人の第九に参加したいんですが、 合唱経験無しだとツラいですか?
271 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 00:35:00 ID:667Eou0l
>>270 あなたは男声ですか?女声ですか?
そして良ければ歌おうと思っているパートと年齢なんかを。。
272 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 09:46:38 ID:oGBLInKJ
>>270 です
反応ありがとうございます。
23の女です。
一応アルト希望です
273 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 11:54:54 ID:it/EYUpJ
ネロ−愛された小さな犬に で、アルト以外に分割されるパートはありますか?
274 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 12:37:55 ID:woLqi/Gw
>>273 「アルトパート」がある「ネロ」は、3バージョンあるんですが。
・ピアノ伴奏つき混声4部
・ピアノ伴奏つき女声3部
・アカペラ女声4部
どれ?
275 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 13:03:54 ID:it/EYUpJ
ピアノ伴奏つき混声4部です。
276 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 13:07:00 ID:woLqi/Gw
277 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 13:57:44 ID:GUReI9hv
>>272 第九のアルトは供給過剰気味だと思う。
テノールは品不足。
278 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 16:49:29 ID:NU6gyTcl
歌詞が 「ああ今夜も星たちが歌う愛の歌に耳を澄まそう」 「人間同士憎しみ合うなんて馬鹿な話」 ていう感じの曲なんですが、曲名知ってる方教えてください。
279 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 18:47:01 ID:oGBLInKJ
>>277 さん
すみません‥供給過剰気味とはどういう意味でしょうか?
280 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 20:40:07 ID:7j6jzGot
277ではないけど。
>>279 文字通りの意味でしょ。2ちゃんねる用語でいう「人大杉」ってこと。
もともと混声合唱は女声の参加人数のほうが多い傾向にあるし、
中でも高音を敬遠してアルトを志望する人が多い。
>>272 音取りはそんなに難しくないけど、長いし、全般にキーが高めなので、スタミナは必要。
あとは、歌詞のドイツ語にどれだけ慣れるかが、キツさの感覚を左右する。
281 :
名無し讃頌 :2007/06/17(日) 21:28:17 ID:oGBLInKJ
>>277 さん
>>280 さん
質問に答えて頂いて有り難う御座いました!
ドイツ語に馴染みもなく大変そうですが、やってみたいので参加したいと思います。
282 :
271 :2007/06/18(月) 00:10:45 ID:2DEcon8j
>>281 頑張ってくださいね!
初心者には大変かもしれないですが、
歌い終わった後の充実感は格段ですよ。
283 :
名無し讃頌 :2007/06/18(月) 07:42:48 ID:rqPIJ/CR
これってMBSのやつだよね。 参加したことないけど、一度その特別番組を 見たことがあるのと、佐渡さんの指揮では 別のステージにのったことがある。 今サイトみてみたら、今日が締め切りか。 間に合ってないと思うけど、すなおに12回コースを おすすめ。 佐渡さんって初心者にやさしい熱い人だから、 いい経験になると思います。 練習のときに言われるとは思いますが、練習にいっている ときだけでなく、日頃の時間もある程度は割いて、 練習用の録音物を聞くとか、他人の演奏を聴くとか、 ドイツ語を何度も喋ってみるとか。 抽選、あたるといいですね。 でも、ここだけが合唱団じゃないから、はずれても できればまわりの合唱団に目を向けてみてください。
284 :
名無し讃頌 :2007/06/18(月) 19:17:47 ID:EpkQXHrd
10日間で低音の声量を上げるにはどのような練習をすればいいですか?
285 :
名無し讃頌 :2007/06/18(月) 23:24:49 ID:rqPIJ/CR
>>284 1)まともな個人レッスンを受ける
毎日30分、それなりな先生の指導をみっちり受けてみろ。
考えられる一番いい成果がでるだろう。
一回5千円として、5万円だ。安いもんだよ。
2)かなりストレッチする
短くて30分、基本で2時間くらい、ひたすら体を柔らかくしろ。
首周り、こしまわり。
別にテレビ見ながらでもいいから、ゆったり、のびのび。
歌っているときも、とにかく脱力だ。
それ抜きでは、そもそもまともな声は出ない。
3)上の響きを下に持ってくる
ファルセットの成分を、高いところからだんだん下で出すように
いったりきたり。
大きな声を出すんじゃなくて、そこ(ファルセットやハミングの
ときに音の中心となる鼻のあたり)に引っかかった音が出せるように。
低い音というと、胸声というか、ゲロを吐くような息の流れを
中心に音を作りそうだろうけど、そういうすかすかの音は
とおくに飛ばない。一見小さいように思える響きの乗った音を
どんな音域でも出せるようにするほうが、低い音域にあっても
有効だ、という説がある。
4)開いた口がドナルドダック
ただ口を開けるんじゃなくて、その大きく開けた口の周囲(唇)に
適度な緊張を与えて、響きを失わないようにするとか。
だれかに聞いてもらいながらじゃないと、意味不明な方向に
走ってしまうおそれがあるので注意。
5)音は他人に頼る あなたはビジュアル系で
合唱なら、あなたが出さなくても隣の人がだせばそれでいいです。
低い音は、パートにひとり、そんな音域でもしっかり音が乗る人が
いるだけで、あとのみんながすかすかの音を出していても
違和感なく成立したりもします。
なら、あなたは子音を担当するか、楽譜に目もくれず音楽にのりのりで
観客から「何か、楽しそうだった」とか「音楽に入り込んでましたね」と
言われる側担当の口パクでもいいかも。
6)人数を増やす
10日もあればどうにかならんか?
7)あきらめる
低い音は天性のものです。出ないものは出ません。
高い音は訓練の賜物です。出せないのは修行が足らないからです。
できるところで頑張りましょう。
286 :
名無し讃頌 :2007/06/20(水) 21:09:35 ID:Qyy+aPU0
露営のともしびで、「いちごのように傷ついた○○の・・・」 の○○に入る歌詞を教えてください。
287 :
名無し讃頌 :2007/06/20(水) 23:26:31 ID:HNTs6Bp6
悔恨
288 :
名無し讃頌 :2007/06/20(水) 23:58:15 ID:ZUNYhZmg
思い出と秘密
289 :
名無し讃頌 :2007/06/22(金) 02:08:12 ID:88Jc3aIy
「春に」の混声四部版のおととりCDってでてる? 検索しても三部ばっかりでてきて萎えきってまする
290 :
名無し讃頌 :2007/06/22(金) 20:42:27 ID:BVs1GOIl
291 :
名無し讃頌 :2007/06/22(金) 22:10:08 ID:xluK7Pl1
僕らは風七色虹大地降り注ぐ雨そして僕らは地球 って歌詞の合唱曲知りませんか? 合唱曲だということしか分からないんですが
292 :
名無し讃頌 :2007/06/22(金) 22:46:24 ID:BVs1GOIl
追分節考→ついぶんせっこう 王孫不帰→おうそんふき でいいんですか?
293 :
名無し讃頌 :2007/06/22(金) 22:55:32 ID:9jjGbrme
>>292 追分節考は「おいわけぶしこう」だぞ。
王孫不帰はそれであってる。
294 :
名無し讃頌 :2007/06/22(金) 23:25:55 ID:BVs1GOIl
295 :
名無し讃頌 :2007/06/24(日) 01:57:10 ID:6pReFSRh
山上路夫作詞・いずみたく作曲「みんなで作ろう」という曲を探しています。 (坂本九氏の曲とは別物) 行事の歌No.2というCDに収録されているのは見つけたのですが、探しているものとアレンジが違うのです。 CD収録版 「幸せつくろう 幸せつくろう とびきり上等の 幸せつくろう」と入った後のサビで 「ヤヤ ヤンヤンヤン〜」と入っている 私の記憶 「幸せつくろうヤヤヤ 幸せつくろうヤヤヤ〜」と合いの手のようにヤヤヤが入る 15年以上前にカセットかCDか、何らかの形で発表されていることは確かなのですが、 当時ダビングしたテープを処分してしまい確認できません。 歌っている団体の独自のアレンジかもしれないのですが、 後者の曲を歌いたいため音源と楽譜を探しています。 歌っている団体またはCDかテープの販売元名など、もしわかる方がいらしたら教えて欲しいです。
296 :
名無し讃頌 :2007/06/24(日) 01:59:25 ID:6pReFSRh
すみません、質問なのであげさせていただきますね。
297 :
名無し讃頌 :2007/06/24(日) 21:54:51 ID:Qz1nkpLK
298 :
名無し讃頌 :2007/06/26(火) 17:27:45 ID:5/2QXIzz
おまいらんとこのボイストレーナーどんなん?合唱団に合ってないと判断したら解雇してる? うちのトレーナー、教えるのくそ下手で「あけろ、ひびかせろ」しか言わない 当然初心者は理解できず、ボイトレの意味なし 音程が取れないレベルの生徒は相手にしない 講師料交通費込みで17000円、遅刻多い 20年くらいずっと世話になってるからとかいう理由もあって惰性で契約してる訳だが、 団員のレベルが多様化して初心者を受け入れるようになってからボイトレがまったく機能してない… 中身のない伝統を重視する上級生と実益を重視する下級生で意見ぶつかってる… でもこれはもう解雇すべきだよな? そもそも指揮者の方が発声教えるのうまいというどうしようもなさ…
299 :
名無し讃頌 :2007/06/26(火) 17:47:47 ID:Fsh89+zb
>>297 著作権の関係上、日本の合唱曲では無いでしょう。
例えば上記のようなサイトで筑後川を聴きたい場合、
誰かが高い金と大した手間を使ってまでやってくれるのを期待するか、
四十年ちょいくらい待ってみると良いかと。
300 :
名無し讃頌 :2007/06/26(火) 22:06:36 ID:YvCPtN+s
301 :
名無し讃頌 :2007/06/26(火) 22:36:06 ID:UqjAsRLG
なるほろ、ちょっくらそっちにコピペしてみます どんな反応か気になります・・・トン
302 :
名無し讃頌 :2007/06/27(水) 00:49:37 ID:czLhsC70
最近、CPDLに繋がらないんだけど、 なんか事情とか分かる人が居たら教えて下さいな。 繋がるって方も反応があると有り難いです。
303 :
名無し讃頌 :2007/06/27(水) 23:47:30 ID:WBFoxWth
304 :
名無し讃頌 :2007/06/28(木) 21:51:28 ID:WEm8LpQs
305 :
名無し讃頌 :2007/07/01(日) 19:00:57 ID:g+8/sp3S
小学校の時に「ビックリシャックリ〜」と言う歌詞が出てくる曲を歌ったのですが、正しい曲名や歌詞を忘れてしまいました。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 m(_ _)m
306 :
名無し讃頌 :2007/07/02(月) 18:01:17 ID:oS6lPTGW
>>305 NHK全国学校音楽コンクール 第47回(昭和55年)小学校の部 の課題曲
作詩:伊藤アキラ 作曲:越部信義 「びっくりしゃっくり」
歌詩の出だしは「♪近頃あんまり驚かなくなった〜… 」だったかと。
307 :
名無し讃頌 :2007/07/02(月) 19:10:43 ID:/zYCWcO6
はじまり、走る川、あなたは風の中で一番レベル高いのどれですか? (中学生が歌う上で)
308 :
名無し讃頌 :2007/07/03(火) 04:57:05 ID:wfC85rTh
声帯切れば声って高くなる?ドベはってるけどトップいきたい
309 :
名無し讃頌 :2007/07/03(火) 13:57:37 ID:Zvv9STo9
顔が恐いお兄さん風で声が二枚目風だったんで 声帯に傷つけて、声を修正したってことは読んだことがあるけど・・。 声帯の部分鳴らしを習得したらいかかでしょうか? カウンターテナーの技法です。 できるようになると、楽々トップテナーが歌えると思います。
310 :
名無し讃頌 :2007/07/03(火) 23:28:40 ID:x+rWs3RH
311 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 00:05:40 ID:TOGRGUG9
自分のところの演奏会の音源を無償で他人に譲るのって著作権にひっかかったりしますかね?
312 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 00:39:44 ID:CUyivAW+
全然問題ナシ。
313 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 00:46:43 ID:TOGRGUG9
314 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 01:06:04 ID:hLsxQXCx
>>311 「他人」のさす範囲と、何の楽曲の録音を譲るかによる。
「他人」が知人だったら
>>312 の言うとおりだけど、
webにうpして不特定多数がダウンロードできるようにする場合、作詞者か作曲者が存命中もしくは没後50年以内ならJASRACの許諾が必要。
315 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 19:50:52 ID:peUA/QEk
何年くらい合唱やっていれば発声とか身につくもんですか? 自分が所属している合唱団、2年所属している団体も全然発声めちゃくちゃで 近年初心者の割合が増加しているせいで音楽が成り立ちません・・・
316 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 19:51:30 ID:peUA/QEk
>2年所属している団体も全然発声めちゃくちゃで 2年所属している団員も でした
317 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 21:35:10 ID:kDQb5nTP
318 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 21:46:45 ID:pN3FuFWt
midiくらい自分で作ればいいのに
319 :
名無し讃頌 :2007/07/05(木) 23:02:04 ID:n5DQnqhW
320 :
名無し讃頌 :2007/07/06(金) 02:12:20 ID:UIwWH7fw
知ってはいますが、この際無視することにしますた。
321 :
名無し讃頌 :2007/07/08(日) 14:34:26 ID:LprJtVel
「あなたは風」でアルトがuでリズムをとる部分は、 どこでブレスすればいいんですか?
322 :
名無し讃頌 :2007/07/08(日) 16:40:25 ID:qV9fFykL
音は合うんだけど声が合わない場合どうしたらいいんでしょうか? 自主練で音を覚えることができても声質はどうにもならないです… 大学の合唱団に所属してますけど、別に学外で教室通わないとダメですか?
323 :
名無し讃頌 :2007/07/08(日) 22:07:26 ID:1pg8ItFF
小学校の時に唄ったことのある曲で、 「時間って時間って本当に面白い〜」や「過ぎ去ったら戻らない〜」 という歌詞が出てくる曲の題名を知りたいのです。全然思い出せません。 多分、合唱曲だと思うのですが...
324 :
名無し讃頌 :2007/07/09(月) 02:08:05 ID:cT6VauBg
合唱やってる人とメル友になれる掲示板とかないですか?
325 :
名無し讃頌 :2007/07/09(月) 07:41:26 ID:hXEgEwA4
322> 発声についてネット検索で調べられたらどうでしょうか? 団自体でボイストレーナーを雇うというのもいいと思います。 いろんなジャンル風の声ではまとまりませんよね・・。 理想的な合唱の声はどんな声なのかをCDなどで聴いて、 まずは理解することから始めるといいと思います。
326 :
名無し讃頌 :2007/07/10(火) 19:35:42 ID:u+bEK29v
なんで、歌うたう前に炭酸系飲んじゃいけないの?
327 :
名無し讃頌 :2007/07/10(火) 21:22:11 ID:otebHU6y
つ【ハイキングウォーキングのネタを参照のこと】
328 :
名無し讃頌 :2007/07/10(火) 21:25:41 ID:jkSZOvKX
>>323 「時間」前田祐美子作詞:若松正司作曲
昭和58年度のNコン小学校の部課題曲
329 :
名無し讃頌 :2007/07/10(火) 23:36:18 ID:k4t6hBDA
>>326 炭酸系飲料を飲んだ直後はげっぷが出やすく、
歌っている最中にげっぷが出そうになると、
まともに歌えないから。
その程度の理由だから、適当に発声練習してるだけなら
ちょっと声を出すのをやめるのも有りだろうし、
ある程度時間がたってしまえば落ち着くから、
重要な時間帯より、1,2時間前くらいまでに飲み終えるなら、特に問題はない。
330 :
名無し讃頌 :2007/07/11(水) 00:43:39 ID:q4ych70p
「貝のファンタジー」って合唱曲があったと思うのですが、どんな歌詞でしたっけ?
331 :
名無し讃頌 :2007/07/11(水) 19:00:12 ID:LwdZSn6G
>>329 へ〜、そうだったんだ。 ありがとね♪
332 :
名無し讃頌 :2007/07/11(水) 19:02:51 ID:wCjYrVP7
スルーされてる
>>327 が気の毒なのか、ネタを引き合いに出されても意味が分かる人が少ないハイキングウォーキングが気の毒なのか。
333 :
名無し讃頌 :2007/07/11(水) 19:27:54 ID:SQR8IKuo
ス〜〜パ〜〜〜〜イリュ〜〜ジョン!!
334 :
名無し讃頌 :2007/07/16(月) 00:40:18 ID:AgbFOPLv
大阪京都のあたりに合唱CDを豊富に取り扱ってるところってある?
335 :
名無し讃頌 :2007/07/16(月) 01:15:27 ID:y3NBvOnv
336 :
名無し讃頌 :2007/07/16(月) 14:40:13 ID:QYv2/v4Y
学内のサークルや合唱部って発声から教えてくれますよね? 学外の団体って基本的に発声もすべて独学で学ぶんですか?
337 :
名無し讃頌 :2007/07/16(月) 23:17:17 ID:e83igw1O
>>336 学外って、一般の合唱団って意味だよね。
いろいろです。
限られた時間を発声や音取りに使うか、
限りのある会費をどれだけ指導者や会場費にまわすか、
執行部の意思だったり、ワンマン指揮者の意思だったり、
創設時メンバーのコンセンサスだったり、なんとなくだったり。
メンバーのバックグランドが揃っていない分、一見無駄にも思える
時間やお金の使い方をせざるを得ない。
大学がただで場所を提供してくれたりするわけでなく、
(一部の会場は延長料金がむやみに発生したりする)
メンバーの多くが暇でしょうがなかったりするわけでない、
いう意味で、終了時間に厳しいケースが多いですし、
少ないメンバーではプロの指導者を雇えるほどお金に余裕がない
ケースも多く、学指揮経験者とかが、仕事の合間に振ってくれていて、
「発声を指導できるほど、おいらは偉くない。自分で頑張れ」
とおっしゃるケースとか。いろいろ。
338 :
名無し讃頌 :2007/07/17(火) 02:42:13 ID:trvN0zRJ
くだらないかもしれないけど質問させてください。 私は18歳で、合唱界ではかなり有名な女声合唱団に所属しています。 パートはソプラノです。今年入ったばかりです。 合唱の配置で、練習含め私はいつも後列に置かれるんですが、その配置は何を基準に考えられているのでしょうか? 背もそこそこありますが、背が小さくても後列の人はいるし、入ったばかりの頃は前列に置かれていました。 声は同期の子と比べても出ていると思いますが、アクの強い感じではないと言われますし、そう自覚もしています。 正直指揮者の先生の表情を近くで見たかったり、前の方が歌いやすいのですが、パーリーの意図が分からないので、合唱の配置には何か決まりごとなどあるのか気になります。 最適配置というか、そういうのがあるのでしょうか??
339 :
名無し讃頌 :2007/07/17(火) 04:43:02 ID:i8pVpWOx
三列構成だとうちは 後 上手い&それなり 中 うーん… 前 上手い&ソリスト級 になってるなあ。
340 :
名無し讃頌 :2007/07/17(火) 12:43:54 ID:Cag7gocU
基本的には後ろは 妙な癖が無い人が理想です。 後ろから癖の強い声で歌われると、非常に歌いにくいですから・・。 合唱の特徴としては、後ろからいい声で歌ってもらうと、 不思議なことに、前の人もいい声で歌えるようになります。 その声を理解できればですけど・・。 音程が下がる場合は後ろから十分に届いた音程を音叉代わりに出します。 レベル低いとそれを理解できない人も混じるんですけどね・・。
341 :
名無し讃頌 :2007/07/17(火) 23:05:36 ID:1HCxf7s/
>>338 です
前列にも初心者の人がいたりするので、初心者を経験者が左右で挟み、
中列は経験者含めあんまり?な人、
後列は初心者でもそこそこ自分で音取り出来る人、音程が正確な人
という感じかな、とレスを参考に今日の練習で観察してみました。
なんかすっきりしました。ありがとうございます
342 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 21:57:09 ID:EERSqVh9
コダーイの詩篇150とバールドシュのダナダナってdivで最大何声部まで分かれているか 知ってる方いたら教えてください。急いでます。
343 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 08:56:16 ID:NoJVrQeA
344 :
302 :2007/07/25(水) 23:54:49 ID:sr1TzMlw
>>343 どうもです。サーバーの問題だったみたいですねえ。
345 :
名無し讃頌 :2007/07/27(金) 02:10:46 ID:hwgiq2rF
他板からすみません、質問です。ビートルズの"for no one"の カバー曲で、男性が合唱してるヤツを探してるんですが ググっても全く出てきません。 1年半前くらいにカーグラフィックTVでブガッティ・ヴェイロンという 車の特集のBGMとして流れていたんですが どうしても忘れられず未だに探してます。 わかる方、いましたら教えてください。お願いします。
346 :
名無し讃頌 :2007/07/27(金) 11:37:53 ID:Q7Gww1AI
合唱曲でタイトルを忘れた曲があるので、教えて欲しいです!歌詞は、歌い出しから、『山々の根雪はとけたーすでにして春もなかばー茜の雲の清らかな飛騨をー』です。歌詞もうろ覚えで、間違ってるかもしれません
347 :
名無し讃頌 :2007/07/27(金) 11:45:38 ID:uR07j+sg
今日は君のBirthdayのMIDIが置いてあるサイトを知っている人いませんか?
348 :
名無し讃頌 :2007/07/27(金) 21:10:01 ID:TCpBfX59
H・パーセルの曲に青島広志が作詞した、「潮風のなかで」という 曲の原題を教えて下さい
349 :
名無し讃頌 :2007/07/28(土) 13:01:17 ID:yzdBkzil
あげ
350 :
名無し讃頌 :2007/07/29(日) 22:27:05 ID:zmmYBjpE
>>346 「生命の歌(いのちのうた)」
小野十三郎作詞、矢田部宏作曲
351 :
名無し讃頌 :2007/07/30(月) 13:55:20 ID:2i644ZIl
佐藤 真の「旅」をやったことがあります。真ん中辺の「渚歩めば」の、盛り上がり始めの辺り: 「めくるめく 光の波に 声合わせ しぶきあげて 二匹の魚の ほとばしる あの日の宴よ」 という部分が、どんな意味か判らないまま歌ってまして、ずっと疑問でした。 物理板に倣って、自分で考えた解釈を書いときます。 (1) 夏は開放的になるので、「一夏の経験」があった。(二匹の魚の〜は射精の感覚) (2) 二人は二匹の魚のように美しく水遊びをした。(二人ともずいぶん泳ぎがうまかった) (3) 二人で寄り添って、二頭のイルカが戯れるのを見ていた。(トビウオぐらいじゃ見えないが イルカなら遠くからでも「しぶきを上げて二頭で飛び上がる」のが見えるだろう) 私のノイズフルな揮発メモリではこの程度でした。ホントの美しい詩的情景を指摘お願いします。
352 :
名無し讃頌 :2007/07/31(火) 23:55:33 ID:v8jGuld5
近頃あんまり おどろかなくなった (ららんららんら〜ら〜ら〜ら〜) トンボを見ててもレンゲを見つけても (るるんるる〜る〜る〜るる〜) 大人になったと 親は言うけれど 果たしてこれでいいのだろうか きゅっと空見上げて (〜〜( "・ω・゛) ここの歌詞が思い出せない) はながムズムズ ムズムズムズムズ くしゃみしゃっくり(ワオ!) びっくりしゃっくり びっくりしゃっくり (わーわーわー) びっくーり しゃっくり 空が真っ青 とびっきり 真っ青
353 :
名無し讃頌 :2007/08/01(水) 00:01:51 ID:P9o3x5Ho
>>351 ただ一つ言えることは、イルカは魚ではないと言うことだ。
354 :
名無し讃頌 :2007/08/01(水) 01:13:00 ID:2EAlti4z
>>351 浜辺で活け作りを食べながら酒宴を繰り広げたって詩じゃなくて?
355 :
351 :2007/08/01(水) 02:38:07 ID:5wnaWaSS
う〜ん・・・どちらも私以上に2ch的ですね。イルカが魚ではないのは知ってますが、 私のイメージは「水平に飛んでる魚」じゃなくて「縦に飛び上がる」情景だったのでイルカでした。 活け造りじゃ、「二片の刺身」ってイメージになっちゃうし。 お二方は歌ったのですか? まあ、あの詩に視覚的イメージを求めてはいけないのかもしれませんね。
356 :
名無し讃頌 :2007/08/01(水) 08:02:05 ID:4QbVAe/1
びっくりしゃっくり(二部合唱) 近ごろあんまりおどろかなくなった ちょっとやそっとじゃ心がはしゃがない おとなになったと親は言うけれど はたしてこれでいいのだろうか ぎゅっと目をこすって空を見上げたら はながむずむず むずむずむずむず くしゃみしゃっくり ワォ! びっくりしゃっくり ラララララララ びっくりしゃっくり ワーワーワー びっくりしゃっくり 空がまっさお 久しぶりまっさお 小さいころなら何でもおどろいた とんぼをみてもれんげを見つけても そういうもんだと親は言うけれど おとなになるとこうなのかしら わっと手をひろげて風をすいこむと 胸がむずむず むずむずむずむず くしゃみしゃっくり ワォ! びっくりしゃっくり ラララララララ びっくりしゃっくり ワーワーワー びっくりしゃっくり 空がまっさお 久しぶりまっさお
357 :
名無し讃頌 :2007/08/01(水) 12:53:56 ID:eOuaq8iT
つーか曲名作曲者名はきちんと変換してよ…
358 :
名無し讃頌 :2007/08/01(水) 13:53:17 ID:3qkwx2Xh
359 :
名無し讃頌 :2007/08/01(水) 16:31:15 ID:+r9dGltD
>>350 教えてくれてありがとう!!!必死に調べたけどわかんなくて。心のもやもやが解けました!!!
360 :
351 :2007/08/01(水) 18:44:04 ID:5wnaWaSS
>>357 もしかして私のことかと思って、CDジャケットを虫眼鏡で見ました。
真の異体字で 眞<--こっちが正解なんですね。でもド老眼にはムリですよ、コレ(w
今は同じ作者のCDつながりで、「蔵王」聞いてます。歌唱技術か録音技術か、どちらか
わかりませんが、現代のCDと比べると「内声が弱く」聞こえます。
蔵王の中でも351みたいな疑問持ってしまいました。「松ぼっくりこ〜ろがれ、沼の中に沈め」
どっこ沼がとても静かな沼で、松ぼっくりすら転がらないぐらいし〜んとした沼なのかな??
361 :
名無し讃頌 :2007/08/02(木) 23:57:04 ID:69zywT/X
質問させてください。 Nコン(県大会)の演奏順の決め方は、抽選ですか?それとも団体のレベルも関係していますか? 演奏順1番の団体は課題曲もテレビ放送されるので、関係している可能性もあるかなと思いまして。 ちなみに高校です。
362 :
名無し讃頌 :2007/08/03(金) 00:17:52 ID:4ZrVdp4/
>>361 どこの県かわからないけどNコンは基本的に抽選だと思う。
ただ、長野と福島だけ?はNHKが運営に関わってないって
聞いたことがあるから、全部がそうかはわからないけど。
363 :
名無し讃頌 :2007/08/05(日) 08:17:47 ID:5gzR3Sja
質問させてください 昔、何十年も前に、小学校で歌った歌で、 合唱曲かどうかさえもわからず、歌詞も一部しかわかりませんが… あなたもわたしもそこにはいない かぜがとおりすぎるだけ 記憶が少なすぎますね。はぁ…
364 :
名無し讃頌 :2007/08/05(日) 09:08:18 ID:fH2JzwH0
誰か風を見たでしょう 僕もあなたも見やしない けれど木の葉をふるわせて 風は通りすぎてゆく これじゃない?
365 :
名無し讃頌 :2007/08/05(日) 09:17:45 ID:5gzR3Sja
>>364 さん、さっそくありがとうございます。
なんかそれのような気がします。
題名とか、CD収録とかあるでしょうか?
366 :
名無し讃頌 :2007/08/05(日) 10:44:38 ID:fH2JzwH0
367 :
名無し讃頌 :2007/08/05(日) 11:37:36 ID:5gzR3Sja
>>366 あ、歌詞を思い出しました。
なんだか、長年のどにつかえていたものが取れたような気持ちです。
どうもありがとうございました!
368 :
366 :2007/08/05(日) 17:59:35 ID:fH2JzwH0
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。私、大昔の歌を記憶しているのが特技みたいな 所がありますので、「これ、どんな歌」系の質問を見つけたら答えてみようかと思っています。 同じ時代だとおもいますが、「緑のそ・よ・か〜ぜ、い〜い日だな・・・」なんかもご存知ですか?
369 :
363 :2007/08/05(日) 21:37:15 ID:qcc+92H3
370 :
363 :2007/08/05(日) 21:45:53 ID:qcc+92H3
あと、「高いとこから吹いてくる〜」っていう歌も好きです。 これらのCDつくってる「日本のうたこころの歌」というシリーズ見つけました。 さっそく注文してみたいです〜
371 :
名無し讃頌 :2007/08/06(月) 05:15:26 ID:TGeqF9XP
幾つかの出会いがあって、よかったですね。
372 :
名無し讃頌 :2007/08/07(火) 05:44:53 ID:tLXVOrPw
物凄く下らない質問かもしれませんが、 整体などに行くとよく「首が長いね」と言われます。 これは声に関係する何かあるんでしょうか?
373 :
名無し讃頌 :2007/08/07(火) 05:51:43 ID:tLXVOrPw
うひゃ、ウィキペディアに載ってました。 >フォルマントの高さは主に声道の長さで決まるので発声時の喉頭の位置に影響される。また一般に身>長が高く顎や首の長い人ほど低いフォルマントで発声できる。 自己解決すいません。
374 :
名無し讃頌 :2007/08/07(火) 08:54:55 ID:XoLmE3Zr
みかけの首の長さは、声帯の位置にはあんまり関係ないとおもう。 首が長く見えるかどうかは僧帽筋のつき方によるものだから。
375 :
名無し讃頌 :2007/08/07(火) 13:30:09 ID:NYCOh7aX
ピアノをかなり弾ける人が合唱団の指揮を振ると、ガタガタの指揮になって 歌い手がかなり歌いにくくなることが多いと聞いたのですが、本当ですか?
376 :
名無し讃頌 :2007/08/07(火) 16:17:53 ID:oRDFrECl
そんなことは、ない。
377 :
名無し讃頌 :2007/08/07(火) 16:47:30 ID:XoLmE3Zr
ピアノ習ってるだけの消防ならありえるだろうが・・・ プロならありえないな。 ただ、歌う側から言うと、ピアノより弦のほうが歌いやすい。和音が正確に聞こえる。
378 :
名無し讃頌 :2007/08/08(水) 12:23:22 ID:/3k1Gwci
合唱とオペラでは歌い方を全く変えなければならないのですか? 合唱上手い人でオペラ歌える人って多いのだろうか?
379 :
名無し讃頌 :2007/08/08(水) 14:15:06 ID:su8Zp9Mc
オペラに合唱がないと思ってるの?
380 :
名無し讃頌 :2007/08/08(水) 14:37:46 ID:+nfCR6sK
合唱にしろオペラにしろ、バロックとロマン派と近現代ものとでは、ふさわしい歌い方は異なる。 ジャンルよりも時代様式による違いのほうが大きい。
381 :
名無し讃頌 :2007/08/08(水) 20:34:23 ID:3AwfwQ3J
>>378 オペラを歌う、って、オペラの中の合唱って意味?
それとも(役付き)ソリストのこと?
382 :
名無し讃頌 :2007/08/09(木) 05:01:01 ID:CJEu+n9K
(プロの)ソリストの声は合唱の中の人には向かない。通りすぎる。 中高でソリストやってた程度がアマの合唱に入る程度なら充分溶け込める。
383 :
名無し讃頌 :2007/08/09(木) 12:42:04 ID:6uEYx+Cv
話は変わるが質問です 「クラス合唱曲集」について 俺は音楽之友社と教育芸術社の最新のクラス合唱曲集を購入したのだが、なぜ音楽之友社は改訂版を載せないんだ? 「IN TERRA PAX」や「春に」など… ちなみに教育芸術社は改訂版を載せている
384 :
名無し讃頌 :2007/08/09(木) 13:05:54 ID:KDeXSA9k
>>381 (役付き)ソリストのことです。
この前、合唱団の指揮の先生が試しにオペラの一部を歌ってたけど、
凄く上手かった。
385 :
名無し讃頌 :2007/08/09(木) 13:40:16 ID:CJEu+n9K
ソリストの人は、君とその先生の差より、も〜〜っとその先生の上を行ってるの。 俺の合唱団の指揮者のセンセイだって、大工のバスソロとか、天皇陛下の前で君が代とか 歌ったお方だけど、現役退いてシロートのお守りに回ってからは、「そのフレーズはこんなふうに」 ってやる指導のときでもハーフボイスだけ。 プロ(の卵)にレッスンつけるときは違うかもだけど。
386 :
名無し讃頌 :2007/08/09(木) 19:13:11 ID:KjRYoIUt
質問です 少年、そして故郷からの出発 が入っているCDを探しているのですが、なかなか見つかりませんorz どなたか、知っている方いませんか?
387 :
名無し讃頌 :2007/08/09(木) 19:57:37 ID:ii5uP5TE
>>385 合唱に入れないソリストはそのもの発声に難あり。
アリアなんて全然聴けないだろうな。
388 :
名無し讃頌 :2007/08/09(木) 21:09:40 ID:8neY8hCk
387> 同意!! ○京混声にいたことのある二人の演奏会聞いたけど・・。 一人ずつ歌うと癖がひどくて・・。 二重唱になると、癖が無くすばらしい歌声・・。 ソロもその声で歌えばいいのに・・。 まだ分らないんでしょうね・・。
389 :
名無し讃頌 :2007/08/11(土) 05:42:47 ID:eQOSur5X
カラスやパバちゃんの声も、合唱に入ったらそれなりに聞こえるように出さなきゃいけないの? ソリストにはソリストの仕事があるのだとおもうが。
390 :
名無し讃頌 :2007/08/12(日) 20:48:07 ID:+yZaFrBG
混声四部 こんせいしぶ?こんせいよんぶ? 基本的なことですみません。
391 :
名無し讃頌 :2007/08/12(日) 21:23:17 ID:23OvXd0e
しぶ
392 :
名無し讃頌 :2007/08/12(日) 23:33:53 ID:EPpngAkp
声の「明るさ」「暗さ」というものが良くわからないのですが、 技術的にはどのように歌えばいいのでしょうか?
393 :
名無し讃頌 :2007/08/12(日) 23:35:55 ID:TRaE8t10
389> ソリストとしては、 基本的に音程のぶら下がり・叫ぶ・取り去りができないビブラート・ 声帯に負担が掛かっている声・自分はばかですとサインが入ってる妙に明るい声 などは演技としてやってる以外は不可でしょうね・・。 逆にプラスの特徴・強い響き・美しい音色・長いブレス・広い音域などを持つのが 大切なのでは?
394 :
mesu :2007/08/13(月) 01:55:50 ID:n61TTgqi
うみー うみよー お前を私の思い出と呼ぼう の曲名と作曲者を教えていただけないでしょうか。
395 :
名無し讃頌 :2007/08/13(月) 02:33:05 ID:bIwu4lFP
>>394 タイトル = 砂上
おそらく、多田武彦が作曲した男声合唱組曲「海に寄せる歌」の第1曲。
JASRACのデータベースに登録されているのはこれだけ(ほかにもあるかもしれないが)。
396 :
名無し讃頌 :2007/08/13(月) 15:22:58 ID:p7NIgjUk
397 :
名無し讃頌 :2007/08/18(土) 22:58:26 ID:zkAvNo7w
>>351 考えたことなかったwww
「一夏の経験」だと思う。
「ほとばしる」ってくらいだし、魚はペニスの比喩だし。
398 :
351 :2007/08/19(日) 05:35:20 ID:f7tbPomg
ありがとうございます。同じ感覚を持った方がいらっしゃるようでほっとしました。 歌いながら、こんなエロいこと考えてていいのか>自分 なんて思ってました。 あそこは清楚な旋律ですね。 演歌なんかだったらずいぶんエロく歌えるメロディになってたかも(w
399 :
名無し讃頌 :2007/08/20(月) 02:59:15 ID:qqG/17nT
すみません、下記の歌詞から始まる歌のタイトルをどなたかご存知ないでしょうか? もう30年も前、地方のラジオ局主催の小学校合唱コンクールで聞いた曲です。 水草のかげ 小石の上 ぼくらが毎日渡る 橋の下を 流れて 大きな大きな川に 川になるのだって
400 :
名無し讃頌 :2007/08/22(水) 20:08:20 ID:3NsDwIbP
鈴木輝明作品で 「そのとき私の芯が疼いた」 「妻に聞こえるだろうに」 「馬の手綱」 「若い獣のにおい」 という歌詞が出てくる曲のタイトルを教えてください。
401 :
名無し讃頌 :2007/08/30(木) 01:28:34 ID:mqCVT0GG
きみに会えてという小学生向けの曲の音源って存在するんでしょうか… そんなにマイナーじゃないと思うんですが見たことないんですよね。 何か知っている人いたら教えてもらえないでしょうか?
402 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 21:08:33 ID:5aex0AQK
8月下旬ぐらいに大阪で行われるNHK主催の大会って何でしょうか?
403 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 23:14:21 ID:dVMbzjnl
指揮者が時々嫌な顔をしたり舌打ちしたりする・・・ 経験の浅い自分が乱してしまっているからじゃないかと不安になる・・・ こんな人っていませんか?っていうかみんなこういう道を抜けてくるのかな 合唱辛いよ・・・
404 :
名無し讃頌 :2007/09/01(土) 07:59:20 ID:s8gWSXlu
403> 直接指揮者に不安を話されるといいと思いますよ。 たぶん全体に対しての指揮者の気持ちが出てしまっているのだと思います。 合唱の中で一人の人がどう歌っているかは、 指揮者は分からないことが多いです。 声が互いに干渉して、 美しい声が合成されたり、 うなりを生じたり。 似た声の人がいると、誤解してたり・・。
405 :
名無し讃頌 :2007/09/02(日) 05:31:20 ID:IUVHNcSs
各パート8〜10人ぐらいまでなら、耳のいい人なら聞き分けてるよ。 ただそれを態度に出したりするのは(プロだとしたら)褒められたことではない。 「アルトおかしいぞ」ぐらい言って後はパートリーダーにまかせるぐらいでいい。
406 :
403 :2007/09/02(日) 15:27:01 ID:bMZL+1IK
レスあんがとです 小さなことも気にしてしまう性格な自分のせいでもあるのですが 今もう大学4年で、そもそも入団が2年の終わりとかだったので 本来ならリードする立場にもかかわらず今こんな状況です・・・ 指揮者も「他の4年を見習えよ〜w」みたいに冗談混じりで言うんですけど 重々承知してる事だし耳痛いし・・・はぁorz 合唱経験者だった姉に聞いてみると 「大学のサークルだしそんなに重く考えなくていいんじゃない?」 という事なんですが、「自分が邪魔してる」って感覚があると どうにも合唱を楽しめないので、学外でボイトレ受けてみようと思います (学内のボイトレは指導のレベルが高く、ド素人の自分に合いませんでした)
407 :
つけたし :2007/09/02(日) 15:42:16 ID:bMZL+1IK
>直接指揮者に不安を話されるといいと思いますよ。 常任指揮者(ちゃんとした先生)に話したところ 今度個別に時間とってあげる、との事だったんですが 結局それっきりで今後どうなるか分かりません 他にもっと危ないパートもあるし、自分で何とかしてみようと思います 学生指揮者はとても他人の声まで見ている余裕はないと思います
408 :
404 :2007/09/05(水) 15:09:04 ID:+KCXa7Ed
403> 本当に上手いボイトレは素人にも分るように指導できるはずなんですが・・。 学外で探されるのでしたら、二期会会員で同じパートの方を探されると理想かな? 声の出し方(発声)はネット上でかなりの人数の方が書いていると思いますので、 検索してみるといいと思いますよ。
409 :
名無し讃頌 :2007/09/05(水) 15:45:11 ID:ey13+XwW
410 :
名無し讃頌 :2007/09/07(金) 22:55:00 ID:02pdNzv9
携帯からの突然の質問すみません。 今年、中3の文化祭で合唱曲の「聞こえる」を発表することになり、僕は指揮者に選ばれたのですが、家ではどのようなことに気をつけて練習をすればより効率よく上達することができるでしょうか。 教えてください、お願い致しますm(_ _)m
411 :
名無し讃頌 :2007/09/08(土) 00:50:22 ID:6nwvWI55
>>410 とりあえず確認したいんだけど
3部? 4部? 混声?
412 :
名無し讃頌 :2007/09/08(土) 05:21:51 ID:cV/zM5+e
3拍子・4拍子をリズムどおりに振れる。 歌い出しを大げさに合図できる。 パート毎に聞き分けようなんて大それたこと考えなくていいから。 あるパートだけの歌い出しがあれば、そっちを向くぐらいでいい。 間違えても知らん顔して続けられる糞度胸のほうが「うまさ」より大事。
413 :
名無し讃頌 :2007/09/08(土) 22:05:46 ID:IluPBYnC
>>411 はい。3部です。
>>412 はい。でも俺、心のどこかで最優秀指揮者賞を狙ってるので、技術の向上も大事なんです。
414 :
名無し讃頌 :2007/09/09(日) 02:24:08 ID:Zxfd8BF5
本気でいい指揮者になろうとしたら、基本の「叩き」の練習だけでも半年は続けないと形にならない。
文化祭でやるくらいだったら
>>412 ができたら十分すぎる。
415 :
411 :2007/09/09(日) 10:04:41 ID:lodrjYXe
>>410 410氏個人を特定したいわけでもないので、世間にありがちな
「合唱コンで指揮者に選ばれるようなふつうの男の子」ってつもりで書くよ。
前提が違ってたら、適当に読み替えてね。
まず、1日1時間くらいは、毎日おうちでこのことのために時間をつくる、
って意識を持ってね。どんなに短くても15分はほしい。
で、とりあえず最初は、楽譜を見ながら
http://momo-mid.com/mu_title/kikoeru.htm をひたすら何度も聴いてくれ。
読書百遍意おのずと通ず、的な「曲がわかってくる」効果がある。
中途半端な演奏の録音を聞くよりは、このmidiサイトの曲の方が効果が高い。
このことに限らず、毎日なにがしかの努力をしたということが
30-40人の前で指導するときや、突然数百人の前で一発勝負を
しなきゃいけないときの「糞度胸」を支えてくれるから。
416 :
411 :2007/09/09(日) 10:18:41 ID:lodrjYXe
417 :
411 :2007/09/09(日) 10:21:39 ID:lodrjYXe
418 :
名無し讃頌 :2007/09/10(月) 00:59:56 ID:2ERIV0cv
小学校4年5年あたりの音楽の教科書にあった合唱曲なんだけど ガラスの水車 って曲、知らないか? ググっても何しても情報の一つも出てこない。 すっげえ好きだったんだけど。 教科書に載るくらいだから有名なのかと思ったらどこにも無い
419 :
名無し讃頌 :2007/09/11(火) 23:22:27 ID:xRQriaY+
>>418 知ってる!
♪山越え谷越え 僕は飛んできたよ―…
だろ??
420 :
名無し讃頌 :2007/09/12(水) 01:11:11 ID:AaAuNPrs
421 :
名無し讃頌 :2007/09/14(金) 19:06:18 ID:+H1ojQ2M
いろんなとこの掲示板でヨーロッパ旅行の宣伝してる ジョイントコンサート国際委員会 って、どんな団体ですか?
422 :
421 :2007/09/14(金) 19:09:54 ID:+H1ojQ2M
法人なのか任意団体なのかだけでも。
423 :
名無し讃頌 :2007/09/14(金) 20:22:06 ID:JWoY4cpF
あれ、けっこうウザイ。 うちの合唱団の掲示板にも書き込みあったよ。 まだ人足りてないのかな。 そんなに無理して人集めなきゃならない企画、 どうしてスタートさせちゃったんだろう。
424 :
名無し讃頌 :2007/09/16(日) 18:55:46 ID:S1Z06GF5
425 :
名無し讃頌 :2007/09/17(月) 01:32:16 ID:1gMQYL5a
あげ。
>>424 すまんがファイル消えてるぞ。
聞き取れる歌詞を書くとかにしたら?
そっちのほうがわかる人がいるかもしれん
426 :
名無し讃頌 :2007/09/17(月) 09:54:12 ID:3vLZTWci
427 :
名無し讃頌 :2007/09/17(月) 09:56:20 ID:fvybd2nv
428 :
名無し讃頌 :2007/09/17(月) 10:54:44 ID:Z8J41iy5
とんぼつる子に秋が来て〜 つくつくぼうしが鳴いている〜 という曲の題名を教えて下さい。 お願いします。
429 :
名無し讃頌 :2007/09/17(月) 11:26:12 ID:OUK8Mnt/
>>427 かごにのって(混声合唱のための組曲『旅』より)
作詩:田中清光
作曲:佐藤眞
だと思われ。
430 :
名無し讃頌 :2007/09/18(火) 04:49:00 ID:1Vl67SJm
あ〜、先越された、残念。自分で歌ったから「えーいほ」一言ですぐ判ったのに。 俺もそのCD持ってるけど、東混が歌ってる割には音質悪い。 その中学か高校の生徒が歌ったのなら聞き取れないでしょう。
431 :
名無し讃頌 :2007/09/18(火) 06:33:48 ID:ufge2vA6
アーとかウーってハモるのはいいけど 合唱やるひとは実際にハモりながらコードのことを意識してるんでしょうか
432 :
名無し讃頌 :2007/09/18(火) 07:36:46 ID:1Vl67SJm
俺はしてる。でも周りを見てると 「自分の音を出すだけで精一杯」 って人もけっこういる。 これだと人の音も和音も聞こえないから、ずれても判らない。 声楽の参考書なんか見ると、「自分の音は聞くな」と書かれてる本が多い。 「バタやん」の歌い方になると、骨伝導で良く聞こえる声を出すようになるから良くないのだと思う。 自分の(喉+口)から外に出た後の声は聞こえないから、信じて出すしかない、のが実状。
433 :
名無し讃頌 :2007/09/18(火) 10:05:01 ID:bmCGjaJT
指揮者の中には、合唱団にコードを意識して歌うよう指示・指導する人もいる。
434 :
名無し讃頌 :2007/09/18(火) 18:22:06 ID:kUMhhZfe
>>429 確認したところ、その通りでした。
ありがとうございました。
435 :
名無し讃頌 :2007/09/19(水) 03:05:41 ID:UDyBJWFe
>>432 >>434 なるほど みながみなコードに関してめくらではないってことですね コードがなけりゃ文字通り歌メロだけ ピアノ伴奏もコードを奏でてるわけだから コードはきちんと理解して歌ってほしい 聴くほうとしては
436 :
名無し讃頌 :2007/09/20(木) 22:03:57 ID:PyTO15tD
>>428 「秋の日暮れ」
平井康三郎による男声合唱曲が有名かな。
カワイの「グリークラブアルバム 3」に楽譜が載ってる。
437 :
名無し讃頌 :2007/09/23(日) 16:16:07 ID:wDceUZeN
ボイトレが響かせるには肉厚でなくてはならない、という 確かに声楽家はみんなデブだが、これって脂肪じゃなきゃいけないんか? 筋肉で固めたサップみたいな体型じゃダメなんだろうか 運動と合唱の両立はどうすれば!?
438 :
名無し讃頌 :2007/09/24(月) 05:35:39 ID:MAkPdEAX
力士で歌がうまい人が多いのは、腹筋と「見られ慣れ」が大きいという。(力士の著書より) 声楽で使うのも外骨格筋であり(一部インナーマッスルもあるが)、脂肪は共鳴装置にすら ならない。腹筋・背筋類を「鎧」として使うか「ふいご」として使うか、使い方の違いはある。 デブになるのは、豊かな人生経験の一部として美食が好きな人が多いからで、その結果。 発声上の必要でデブになるわけではない。 故・立川澄人や、バス・高橋修一など、ストイックな生活してる、痩せた歌手もちゃんといる。 声楽のプロになるための修行中の生活はどうしても時間が足りないことになり、睡眠不足 →食べ過ぎ→太る の因果関係は生理的にあり得る。 アマがそれを真似することはない。 テナーにぽっちゃり体型が多く、バスにがっちり体型が多いのは、男性ホルモンの多寡に よる結果だと俺は思っているが、ウラを取ったことはない。
439 :
名無し讃頌 :2007/09/24(月) 08:52:08 ID:3MMZIDDT
女性ホルモン→ぽっちゃり、声高め 男性ホルモン→がっちり、声低め か、なるほど ちなみにうちはテナーとアルトが低音で競ってる あの巨女達、実はチンチンついてるかも
440 :
名無し讃頌 :2007/09/24(月) 14:46:35 ID:GDaeM83v
歌うことに近い楽器ってありますか? たとえばスキー選手はスキーの練習のために、テニスをしたりするようですが、 それをすることで、多少なりとも歌うことにいい影響が出る、訓練になるような楽器ってあるのでしょうか?
441 :
名無し讃頌 :2007/09/24(月) 16:03:38 ID:5G5t/8XH
>>440 強いて挙げるなら管楽器かなあ。ブレスコントロールの練習になるという意味で。
パーカッションもリズム感を身につける点では有益かも。
ただ、鼻腔共鳴やノドの開き方などに影響が出る楽器はないと思う。
442 :
名無し讃頌 :2007/09/24(月) 16:45:10 ID:MAkPdEAX
弦楽器は音感良くなる(純正調)が、鍵盤楽器は平均率だから和音の響きにトロくなるような。
443 :
名無し讃頌 :2007/09/24(月) 21:07:28 ID:GDaeM83v
レスサンクスです。
>>441 呼吸のコントロールという点では管楽器は共通していますね。
あと、管楽器ものどの調節は重要だそうです。
鼻腔共鳴については歌特有のものかもしれませんね。
>>442 ピアノひきながら歌う人もいますがあれはどういう影響があるんでしょうね
444 :
名無し讃頌 :2007/09/25(火) 00:50:54 ID:8vaZvpZe
>>443 ピアノの弾き語りはソロでしょ。そして99%クラシックじゃない。
合唱やるときに、ピアノの伴奏だと和音の一番イイ響きがどこなのか感じにくい。
同じ曲をピアノと弦とそれぞれの伴奏で歌ったことがある(混4)けど、弦のほうが
自分が和音の中のどこを歌ってるのかクリヤに感じられた。あれは純正調のおかげだと思う。
ところで管楽器はどちらの調なのでしょう?
445 :
名無し讃頌 :2007/09/25(火) 01:36:19 ID:tk3smD2J
昔管楽器やってたことのある声楽家に聞いたが
管楽器はブレスの面ではいいかもしれないが、口の周りに力が入る癖がつき易いので一長一短だそうだ。
>>444 管、弦はどっちでも出来るんじゃない?
ヴァイオリンやってる友達はその時々で使い分けてるって言ってた。
ただ純正調でやるほうが珍しいような言い方してたけど
446 :
名無し讃頌 :2007/09/25(火) 09:07:25 ID:8vaZvpZe
なるほど、必ずしも純正調でやるわけじゃないのですね。鍵盤と一緒にやる場合はしょうがない のでしょうね。異なる調の曲をやることを考えたら、鍵盤のほうを純正調に、ってのはアリエナス
447 :
名無し讃頌 :2007/09/25(火) 11:01:46 ID:ToDanCBY
鍵盤で純正調が出るのがあるらしいですよ。
448 :
名無し讃頌 :2007/09/26(水) 22:56:23 ID:CHy6F0Td
>>447 それはハーモニーディレクターという合唱・合奏練習用の鍵盤。
演奏用じゃないのです。
449 :
名無し讃頌 :2007/09/26(水) 23:17:20 ID:6gpLdBVb
>>446-447 純正律でも12平均律でもない音律(ピタゴラス音律など)で調律して鍵盤楽器を演奏することのある人はいる。
ただ、曲の中でできる転調には限界があるし、違う調性の曲を演奏するたびごとに調律し直さなきゃいけないのが難。
レコーディングでしかできない方法だな。
450 :
名無し讃頌 :2007/10/01(月) 16:03:25 ID:M6KLyiV/
fdgdfggf mdmmh gkgkgh gjfgjfj
451 :
名無し讃頌 :2007/10/02(火) 23:19:30 ID:CTq0hLc6
この板で質問するにはチョット外れるんですが、サロンや一般のほうに「スレッドを立てるまでも〜」 なスレがないのでご容赦ください。 聖母マリアをテーマにした曲で、ノリのいい曲やビートの速いものでお勧めのものってどんなものがありますか? できれば音源が入手しやすいものがいいのですが。
452 :
名無し讃頌 :2007/10/03(水) 15:57:30 ID:tCmvJfs/
音程と発音を指定すれば、合成音声で歌ってくれるソフトが無いものかずっと探していました。 すると、どうやらVocaloidというものがあるみたいですね。 しかし初音ミクなど、女声と男声でソフト自体が分かれているみたいです。 Vocaloid系のソフトでオススメのってありますか?
453 :
名無し讃頌 :2007/10/03(水) 23:28:36 ID:9kaZhIFj
>>451 「お勧めのもの」とは、どのような目的に対して?
教会で歌うとか、何かのBGMとして流すとか、趣味で個人的に音源を聞くとか、目的はいろいろ考えられ、
それによって答えが変わってくるけど。
454 :
名無し讃頌 :2007/10/04(木) 00:05:56 ID:owsEVqKH
>453 文化祭の喫茶店のBGMと創作ダンスなんです
455 :
名無し讃頌 :2007/10/04(木) 00:12:23 ID:bNpUklCy
456 :
名無し讃頌 :2007/10/04(木) 01:15:03 ID:/Iw3j/P7
457 :
名無し讃頌 :2007/10/04(木) 04:59:50 ID:Yi6G2N1g
文化祭の喫茶店とダンスで耕の曲とかシュールすぐるw 普通にシューベルトのやつのアレンジ集とか、 適当なルネサンスもの買えば?
458 :
名無し讃頌 :2007/10/04(木) 23:34:24 ID:owsEVqKH
>>455 >>456 ありがとうございます、参考にしてみますね
>>457 いろんな方向からの圧力があるので企画意図を根本からひっくり返すコトはさすがにちょっと
459 :
名無し讃頌 :2007/10/05(金) 14:45:32 ID:qNx2Lqj/
>>455 Magnificatでいろいろちょっと考えたけれど、
「聖母マリアをテーマにした曲」にMagnificatが相応しいのかやや疑問だったのでレスしなかったw
460 :
名無し讃頌 :2007/10/07(日) 21:53:09 ID:/Vdsturm
男声から見たC、hiC、hihiC、lowC、lowlowCと女声からみたC、hiC、hihiC、lowC、lowlowCは違うのですか?
461 :
名無し讃頌 :2007/10/08(月) 02:20:43 ID:eZ/2hArj
1オクターブ違うでしょ。ふつうはそれを前提で言ってるだけで。
462 :
名無し讃頌 :2007/10/11(木) 01:31:53 ID:AeNZxcTu
音楽サロン「この歌の曲名、教えてください。」から誘導されてきました。 曲名を質問するだけのスレッドがなかったようなので、こちらで質問させてください。 以下の曲名を知りたいです。 【. ジ ャ ン ル 】 合唱曲 【.いつ、どこで聞いたか】 1997年頃、小学生のクラブ活動で練習用として歌っていた 【 聞き取れた歌詞 】なんとなく覚えてるだけなので、間違ってる可能性多々あり いちでタチバナ にでカキツバタね さんでサンガリフジ しでシシボタンね いつついやまのセンボンザクラね むっつムラサキ 色よく染めてね 途中忘却 とお殿様(とのさま)ぎょうえのごもんね じゅういち殿下のあおいのごもんね じゅうににおさんにお砂糖あげてね お茶は新茶の出花でござるね 途中忘却 じゅうろくろくさとうの氏神様(うじがみさま)よね じゅうしちしちせき七夕様よね じゅうはちはったのあわしま様よね 以下続くはずだが歌詞に起こせるほど覚えていない 【. 曲の詳しい説明 】 合唱曲で、少なくとも2部以上に分かれていました。 自分が覚えているのはアルト部分だったと思います。 伴奏があったかどうかは覚えていません…。 【. そ の 他 】 検索で「いちでたちばな」という題名で林 光編曲の佐賀県地方わらべうたが引っかかりましたが、 この曲の歌詞が分からないため、合ってるかどうか分かりません。 よろしくお願いします。 スレ違いだったらごめんなさい。
463 :
名無し讃頌 :2007/10/11(木) 17:30:49 ID:nS8eh2GN
mixiとJKEN Fan以外で合唱のコミュが活発なSNSを教えてください。
464 :
名無し讃頌 :2007/10/11(木) 19:01:50 ID:gMBlpn/X
合唱コンクールで河口を歌うことになり、テノールやってるんですが、 筑後平野からの高音のところがきついです。 それでいて大きい声も出す必要があるので声が枯れそうになります。 高い声を楽に出す良い方法はないのでしょうか?
465 :
名無し讃頌 :2007/10/11(木) 21:15:51 ID:nS8eh2GN
喉で歌っていたら間違いなくきついし、下手をすると喉がつぶれる。 まずは腹の底(へその下あたり)から声を出すこと。それでも出ないのなら、 テノールが合ってない可能性もある。
466 :
名無し讃頌 :2007/10/12(金) 06:12:00 ID:+SH3Am0J
高音のトレーニングは最初はファルセットから、って発声の本で見たけどなあ。 「裏声」と違うよ。半声といい、声帯の薄い部分だけを鳴らす。で、音がちゃんと出るように なったらその振動数で声帯の太いぶぶんをだんだん鳴らすようにしてゆく。時間かかるけど 王道はないよ。
467 :
464 :2007/10/14(日) 18:48:30 ID:KOs3ZuiD
ありがとうございます。参考にがんばってみたいと思います。
468 :
名無し讃頌 :2007/10/15(月) 02:42:02 ID:bEoJALcP
すごいひどい質問だとは思うのだがさせてください。 合唱曲でサビ(たぶん)の部分が ららららっ(最後の音だけ高い?) ららららー(←に同じ) って合唱曲の曲名わかる人いないかな? 数年前に聞いていい曲だと思ったんだがそこしか覚えてないんだ…。だから調べようがなくって。 何かそんな感じの曲あったら教えてください。
469 :
名無し讃頌 :2007/10/15(月) 16:30:28 ID:F2nI50pI
>>468 もうちょい手がかりがあると助かる。
・混声? 女声? 男声? 童声?
・ピアノか何か、他の楽器は付いてた? それとも無伴奏?
・歌詞のある部分は日本語? 外国語?
470 :
名無し讃頌 :2007/10/16(火) 00:16:03 ID:FOMkDlZC
質問です。 野原に咲いている黄色い花が、他の色の花に馬鹿にされて落ち込む しかし、飛んで来た鳥(だったか神様だったか…)が黄色い花を褒めて それにより最後は、「黄色い花は喜んで、力一杯咲きました」みたいな歌詞の曲知りませんか? 女声合唱曲で「黄色い花の歌」というようなタイトルだったような気がするのですがググっても出ず、 7年くらい前に一度聴いて印象に残ってるんだけど、作曲者名も曲名もわからなくて。 どなたか知ってたら教えて下さい。数年間気になり続けてる…orz
471 :
名無し讃頌 :2007/10/16(火) 11:54:33 ID:aMeA4FFq
>>468 予想ですが…。
「聞こえる」
作詞 岩間芳樹
作曲 新実徳英
だと思います。
終結部のサビに「ララララ」と歌詞があります。
間違ってたらごめんなさい。
472 :
名無し讃頌 :2007/10/18(木) 17:21:54 ID:TaNdxge1
音とかは大丈夫なんですが、息が長く続かず、いつもさいごらへんでは弱弱しくなってしまいます。 息を長く続けるにはどうすればいいんですか?
473 :
名無し讃頌 :2007/10/18(木) 21:35:55 ID:/P/3pG0J
>>472 腹筋を使って(いわゆる「支え」で)ブレスコントロール
474 :
名無し讃頌 :2007/10/19(金) 05:42:25 ID:xwpKXQZM
「支え」って言葉からお腹を広げっぱなしを連想するかもしれない(俺がそうだった)が、 支えは背筋で胸郭を「ふつうの直立」状態に保っておくこと。(吐いたときにすぼめない) 腹筋は、声を出している間ずっと、ふいごのように息を送り続けるために使う。 最後は蜂のように下腹部がペチャンコになるまで絞りきる。その力を抜けば反動でひゅっと 空気が入ってくるので、息を 「力一杯吸い込む」 ことをしないでよい。
475 :
468 :2007/10/20(土) 14:47:45 ID:0FlI87mL
>>469 中学校の合唱コンクールで聞きました聞いたのですが、混声で伴奏ありの日本語歌詞の曲でした。
サビだと思われる部分でみんなでララララーってやっていた気がします。
>>471 「聞こえる」ではなかったと思います。すいません。
476 :
名無し讃頌 :2007/10/20(土) 16:54:38 ID:6M0h0G53
青葉の歌かな?
477 :
名無し讃頌 :2007/10/20(土) 23:56:03 ID:z7sW/SF/
遠い日の歌…
478 :
名無し讃頌 :2007/10/21(日) 14:57:46 ID:dnbmngul
中田喜直の女声合唱組曲「北の歌」や「美しい別れの朝」の楽譜は絶版になったのでしょうか?
479 :
名無し讃頌 :2007/10/21(日) 15:17:14 ID:d+Xi9FwN
>>475 「信じる」(谷川俊太郎詞:松下耕作曲)もサビ(?)をラララで歌うが…
480 :
名無し讃頌 :2007/10/21(日) 16:16:05 ID:uFaq3ATA
質問させて頂きます。 男声の未出版曲を、コンクール曲として推薦したいと考えているのですが、 出版社気付なり何なりで作曲家の先生に連絡して楽譜もらった後、 議論の結果やはり不採用となった場合を考えると、やはりまずいでしょうか……。 当方高校の部に出演するため、 6:30以内・コンクールにそこまで不向きではない、などを考えると限られてしまって。 どなたか、お願いいたします。
481 :
名無し讃頌 :2007/10/21(日) 16:45:17 ID:4AqQWjvG
482 :
名無し讃頌 :2007/10/21(日) 19:14:27 ID:16SDXakc
483 :
名無し讃頌 :2007/10/21(日) 21:16:51 ID:uvYtmnF6
238 :名無しのエリー:2007/07/25(水) 17:38:02 ID:7Q0L5vdjO 大阪府H市のH駅近くのヤマハボイトレスクールに通ってる俺が3人の先生に聞いてやったぞ 一番上手いのは稲葉だそうだ 総合点で稲葉は断トツだってさ で、『彼の発声で一般的に言われるビブラートを出すのは無理』だそうだ 上で言ってる奴もいたが、胸ではなく鼻で響かしてるからだってさ でも、あれはミックスじゃないそうだ 仮にミックスだったとしてもあんな声量のミックスは有り得ないって あと、あのキンキン声は技術上の問題ではなくて鼻で響かせた時に生じる特殊な音波のせいってさ で、それがマイクに跳ね返るせいでより酷く聞こえるみたい 上手さは次に人見、小野、竹善って順みたい 117 :名無しのエリー:2007/07/31(火) 00:07:35 ID:XuULbmY1O 技術不足のキンキン声 =喉を締め、正しい発声で出せる以上の声域で無理に歌うため『細く痩せているただ高いだけの声』 あっという間に喉を潰してしまう 稲葉のキンキン声 =声域拡大のため稲葉が編み出した特殊な発声による。ビブはほぼかからないが、喉を痛めず高音で歌い続けることを可能にする。 喉を開き、響かせるポイントを胸ではなく鼻に移動させた。その際に特殊な音波が発生してしまいそれがキンキンする原因になっているみたい。 これって本当なんですか?(キンキン声云々のこと)
484 :
名無し讃頌 :2007/10/22(月) 03:31:46 ID:V/cJEVOz
485 :
名無し讃頌 :2007/10/22(月) 10:32:52 ID:z7Oc6S/i
今度 合唱コンでピアノ伴奏することになったんだけど、 クラスでは消えた八月とか木琴とか空駆ける天馬がやりたいって声が出てるんだ 俺のレベルは・・ショパンのノクターンを6月に弾いて それからちょっと上達した程度なんだけどさ このレベルでも弾ける?上に挙げた曲
486 :
名無し讃頌 :2007/10/22(月) 14:15:38 ID:ttKYfO1K
ノクターン何番かも書いてないぐらいだからレベルは推して知るべしw 練習次第で弾ける、としか答えようが無い。
487 :
名無し讃頌 :2007/10/22(月) 15:01:41 ID:AzXl11im
楽譜の整理の仕方(ファイリング)を知りたいです 今、そのままで使ってるので、ボロボロになったり、あるいはなくしたりしてしまうので、うまくファイリングできるようになればと思います。 多少手間がかかってもいいので、いい方法はありませんか?
488 :
名無し讃頌 :2007/10/22(月) 16:45:05 ID:YBL+GMsm
489 :
名無し讃頌 :2007/10/22(月) 18:05:54 ID:AzXl11im
>>488 クリアファイルいいですねー。
でも楽譜に直接書き込みたいので、できれば違う方法がいいです…
490 :
名無し讃頌 :2007/10/23(火) 21:34:38 ID:Ckwx7UL1
>>489 クリアファイルでも楽譜に書き込むことは可能。
伴奏用だと画用紙に貼り付けるとか。
491 :
名無し讃頌 :2007/10/25(木) 22:18:22 ID:0KsKRs6J
伴奏用に書き込みできるクリアファイルみたいなのヤマハショップで売ってたよ。
492 :
名無し讃頌 :2007/10/27(土) 05:48:05 ID:JzHHOiB9
数年前に「君歌えよ(詩:谷川俊太郎、作曲:信長貴富)」 という曲を歌ったんですが、久しぶりにどうしても聴いてみたくなりました。 これが収録されているCDをご存知の方いらっしゃらないでしょうか? この際クラス合唱レベルでもかまいません。
493 :
名無し讃頌 :2007/10/27(土) 08:42:49 ID:qIU4Xp5s
男声版で良ければワグネルのサイトへ。
494 :
名無し讃頌 :2007/10/27(土) 15:20:10 ID:1JMezriW
495 :
名無し讃頌 :2007/10/27(土) 16:00:32 ID:wdMHq9v5
496 :
名無し讃頌 :2007/10/28(日) 02:10:29 ID:dvldG5qy
>>493-495 どうもありがとうございます。
ワグネルのサイトで聴くことができました。
それらのCDについても購入を検討してみます。
情報ありがとうございました。
497 :
名無し讃頌 :2007/11/02(金) 06:15:16 ID:g0ZZfjOy
中田喜直の組曲「美しい訣れの朝」と「北の歌」の調号について教えてください。 例:「あなたはいつも」…4フラット 「花の輪」…6シャープ→記号なし→1フラット
498 :
名無し讃頌 :2007/11/02(金) 11:23:15 ID:lejrZiXv
譜面無いの?
499 :
497 :2007/11/02(金) 17:03:25 ID:uw2ALiEU
>>498 手元にはありません。
ただ、昔聴いたことがあり、今でも時々思い出されるので、気になっています。
500 :
名無し讃頌 :2007/11/03(土) 18:26:35 ID:c0x7lJpj
「雪〜よ〜 それ〜 降れ〜 降れ〜 降れ〜 」という曲をご存知の方いらっしゃいませんか? 「荒野に純白のテーブル掛けを」というフレーズも含まれていたと思います。 少しでも詳細をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
501 :
名無し讃頌 :2007/11/03(土) 20:56:24 ID:x67NKeBI
>>500 私も歌ったことはないのですが、確か、音友社発行の中学生向け合唱曲集に入っていたと思います。
題名ははっきりは知りませんが、「雪よ降れ」で、作者は詩が女性で、曲が金光威和雄だったような気がします。
502 :
名無し讃頌 :2007/11/04(日) 00:09:53 ID:0osrIE5g
君歌えよは教材用のCDで売ってるとおもうよ 確か今年発売になった気がした。
503 :
名無し讃頌 :2007/11/04(日) 01:31:06 ID:+4lAWVh6
>>500-501 補足。タイトルは「雪よ降れ降れ」
作詞は三浦慶子です。1977年頃の出版。
フォンテックからLPも出てました。
504 :
名無し讃頌 :2007/11/04(日) 02:59:20 ID:IutTf/RB
洋モノで、「田舎の学校の教師が生徒に音楽を教える」 情景を、 先生(バリトン)・生徒(子供合唱)の掛け合いでやる曲があると思われます。 私自身は50年ほど前に子供の合唱のほうをやり、そのときは先生役の音大生の創作だと 思っていましたが、最近バロック番組でその一部を聞き、原曲があるらしいことを知りました。 イントロはチェンバロ伴奏で、ソソソラドシラソ ドシラソファミレド・・・ 先生が子供達に、ツェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・は・ツェーと音階をまず歌わせます。 先生の歌の中に、「美しい音楽、それを嫌いな人は、耳の長いロバになり・・・」というフレーズ。 子供達の合唱の中に、ゾンモス・アリストテレス・プラトー・エット・オイリピデス という フレーズがありました。カタカナですが、出てくる名前からして翻訳ではなく原語っぽいです。 これでどんな曲かわかりますでしょうか?
505 :
名無し讃頌 :2007/11/04(日) 17:19:13 ID:q55ML9nO
>>501 >>503 情報ありがとうございました。検索してもなかなか出てきませんよね。
マイナーなのかな?w いただいた情報でいろいろ調べてみます!
506 :
501 :2007/11/05(月) 00:31:22 ID:CkpLpEvQ
>>505 その曲、1980年ごろのNコンの中学校の部の県大会で、自由曲でどこかの学校が歌っていたのを、聞いたことがあります。
507 :
名無し讃頌 :2007/11/05(月) 21:49:05 ID:CKZKkNg9
亀レススマソ
>>150 「猫が海へ」工藤直子作詞、西村朗作曲
中学生向け混声三部合唱曲。1984年ごろの発表と思われます。
楽譜は音楽之友社、過去にはLP(のちCD)がフォンテックより
出ていました。
…もう別のところで教えてもらっていれば幸いですが(--;)
508 :
名無し讃頌 :2007/11/05(月) 23:45:59 ID:kbfSH8JS
>>1 次スレ以降
スレッドを立てるまでもない質問Part1
(?正式なスレタイどんなだったか知らないけど)
も加えて、過去スレ全部1、2、3…
と並べていきましょう♪
509 :
504 :2007/11/06(火) 02:26:04 ID:aDWafnsS
>>504 は撤回してクラシック板へ行きます。お騒がせしました。
510 :
名無し讃頌 :2007/11/07(水) 18:52:21 ID:NB5QaAEr
普段から思ってルンだけど、 どうして合唱や声楽してる男って、禿げチビデブのオンパレードなの? 恋愛対象になる男ってめったにいない。 どうしてそんな男が集まるの?
511 :
名無し讃頌 :2007/11/08(木) 05:18:02 ID:hsI6mRLZ
イイ男は歌が上手くなくてもモテる。ハンディのある男はそれをカバーする一芸を持とうとする。 ソース竹内久美子
512 :
名無し讃頌 :2007/11/08(木) 12:10:48 ID:5ZPnP4of
「旅立ちの日に」の混声4部ってあるのでしょうか? 卒業式の候補曲にしたいのですが 混3だと男声が勝ちすぎてしまうので できれば混4で歌いたいのですが
513 :
名無し讃頌 :2007/11/08(木) 23:43:32 ID:t9CBg8hf
「ふしぎないずみ」作曲:福井文彦 作詞:勝承夫 この曲の歌詞が知りたいんですがどう調べても出てきません。 歌入りの音源か歌詞を載せてるサイトご存知でしたら どなたか教えて頂けないでしょうか?
514 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 02:30:21 ID:xzKQTwxK
>>513 ふしぎな×4 いずみがあるよ
それはどこに
はやしの奥に…
くんでもくんでも…
以上うろ覚えスマソ。
515 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 17:56:59 ID:97hquzM3
相当な音痴なんですが、大学のグリークラブなどに入ることは迷惑となりますか? 教えてください。よろしくお願いします。
516 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 20:14:33 ID:Rpe125G0
>>515 自分で音痴と認識があって、それでもはいるってことは、
それなりに練習してみんなに追いつこうという気持ちがある、って
認識でよいかな。それならいいんじゃないか?
大学グリーにもいろいろあるから、音痴は門前払い、って処も
なくはないだろうが、基本は大歓迎だと思うぞ。
繰り返すが、お前さんの努力次第だ。
超ガンガレ。
517 :
513 :2007/11/09(金) 20:52:58 ID:C8vTArGe
>>514 ああ…せっかくの貴重なレスなんですが
私とうろ覚えの部分が全く一緒ですorz
できれば全歌詞が知りたいんです。
518 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 22:44:41 ID:DqtdrIZi
大学合唱団の定演で 合唱組曲2つとラテン語の曲を5曲程度歌うのですが、本番は全て暗譜で歌わなければいけないので、かなり困っています。各パート2人程度しかいない小規模の合唱団なので、口パクはまず無理だと思うのですが、他に良い方法はありますか? 本番まであと2ヶ月くらいなのですが、全て暗譜できる自信は全くないです。
519 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 23:22:08 ID:Rpe125G0
無理と思う暇があるなら練習しろ。 譜を持たずにiPodなりMDなり聞きながら声だして練習。 詞を書写する。 五感をフル活用しろ。 あきらめるな、がんばれ。
520 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 23:27:00 ID:tYMfH84Q
>>518 無茶する合唱団だのぅ・・・ガンガレ
2ヶ月の辛抱だと思って、歌う曲の音源ばっかり浴びるように聴いて、
練習時には積極的に楽譜を外して歌ってみることをお勧めする。
521 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 23:30:37 ID:Rpe125G0
団の練習時間だけが練習じゃない。 バイトや講義で忙しいかもしれんが、風呂はいる時間とか トイレの時間とか、捜せば時間ができる。 特効薬はないが、練習しただけ、その効果はでてくる。
522 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 00:08:28 ID:ggifvF6i
ガンバー☆>>518
523 :
510 :2007/11/10(土) 00:08:42 ID:UxHo2p+5
511> 納得。 ルックスや内容がキモイから、歌声で女を釣ろうとしている集団なんですね。 合唱団やめよっかな(笑)婚期をのがしそう。
524 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 00:58:26 ID:B8VaNDIr
>>523 そもそも「女を釣る」なんてことは二の次なんだよ、合唱をやるようなオトコどもは。
525 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 00:58:57 ID:WexWruGd
>>518 もしあなたが楽譜が読めないような人なら、歌えている時点で実は
対して楽譜見てないから、たぶんもうほとんど暗譜できてる。
もしあなたが楽譜を読める人なら、他の人より有利なんだから、
楽譜に頼らずにとっとと暗譜しなさい。できないはずはない。
厳しいことを行っているように聞こえるかもしれないけど、
大学生くらいの若いうちなら、そのくらいの量の曲は実のところ
3日くらい集中すればなんとなくのレベルまでなら覚えられる。
ラテン語だろうが、合唱団全員初めて取り組む言語だろうが、
まぁそんなもの。
私ならできるとかいう意味じゃなくて、そんじょそこらの
なんとなく合唱団に入っちゃった団員がこなせているハードル。
2ヶ月あると思わずに、1週間くらいで覚えなさい。
それで、これからの練習を楽譜外しながら歌ってみて、
ダメだったところをちょっとずつ修正すればいい。
もう少し甘いこといえば、一曲ずつでいいから、できるだけ早いうちに
かたまりでえいや!と詰め込んで覚えましょう。
1ページ見て歌い、そのページを暗譜で歌う。
そういうのを繰り返す。
音楽の流れそのものは、録音したものを余暇の時間にだらだらと
聴いていれば結構体に入ってくるんだけど、
慣れない言葉はだらだら聞いても覚えない。
でも、いちど無理して覚えておくと、だらだら聞いているようで、
言葉が思い出されて段々しっかり記憶にしみこむ。
一回目はmfだけど2回目はfとか、4回目だけクレシェンドの位置がずれてるとか
指揮者はこの音符だけタメをつくるとか、そういうところまで
覚えていくのが理想だけど、
実際、少人数の合唱団だろうが、プロのソリストだろうが、
ちょっとしたミスはあるもの。気にしすぎることはない。
悔いがないようにという意味で、はやくだいたい暗譜ってレベルを目指して。
526 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 10:01:27 ID:IYqwC87c
527 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 17:07:59 ID:uO+z+C8e
>>518 遅レス失礼。
一見遠回りのようだけど歌詞の意味(逐語訳)を判ってるとしっかり覚えられるよ。
楽譜をある程度読み込めたら、思い切って譜面を外して歌う、あるいは歌詞カードだけを見て歌う
究極な方法は、夜寝る前に1曲限定でガンガンに詰め込んで、一目散に睡眠。
何故だか、翌日かなり記憶に残ってます。
528 :
名無し讃頌 :2007/11/12(月) 22:48:34 ID:aR4EGs+I
女声合唱のようにファルセットで歌う男声歌唱はあるのですか?
529 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 00:51:24 ID:JNTD6dLe
日本語でおk
530 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 02:49:40 ID:w3c4niBr
合唱曲を聴けるサイトを探しています。 テンプレからもうまく探せないPC初心者ですが、お時間のある方・・どうかよろしくお願いします。 今一番聞きたいのは、「月のうさぎ」です。
531 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 03:26:54 ID:UiF9OsAG
>>513 「どうしても」と言うなら、楽譜を買うしかないんじゃないですか?そこまでのことではないのかw
教育研究社で出版してるようですが…
532 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 03:30:56 ID:lVGarfuh
>>530 ネットならタダで何でも手に入るとは思わぬよう・・・。
533 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 04:21:00 ID:IeBP6g6k
>530 自分で歌えばいいのに
534 :
530 :2007/11/13(火) 08:32:18 ID:2sIMMLft
食べ物を探しに出かける所の厚みが一人では出ないんですデカケタデカケタ… あと涙でグシャグシャで最後までたどりつけないっす
535 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 14:50:37 ID:0KSIMy84
うちの入っている合唱団の先生は、本業はただの会社員なのですが、 いろいろな合唱団やオペラのソリストとしても活躍しているような人 です。音大出身でもなく、一般大学出身の先生なのですが、指導、ソロ ともに凄く上手くて感心しています。この先生のような、音大出身の プロのソリストではないが、プロ並みに上手い人って稀なのですか??
536 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 15:21:40 ID:W6CtNWbL
会社とオペラかけるやつはまずいない 大体平日練習でないやつはオペラでねぇよ。出てもどうせド下手 だから535君の言うオッサンは素人目線でのうまいなのでそんなんいくらでもいます。 頑張ってください ほんとに上手くてその才能に自分で気付いていながら会社やってんだったら最低。市ねと言いたい
537 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 15:28:49 ID:0KSIMy84
>>536 ということは、その先生はセミプロといえるほどの腕前でもない可能性
もあるということですか?
538 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 15:36:58 ID:BiwNDFjs
ソニーの大賀さんだったかな? あの人だって、(シロートの中では)プロ級と言われた。 シロートからみたら区別できないくらいでも、専門家が見聞きしたら違うもんですよ。
539 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 15:58:45 ID:0KSIMy84
>>538 素人で、本当に上手いかどうか区別するのはやはり難しいものなのですか?
いろいろな歌い手の歌を見聞きしていくうちに、徐々に分かるように
なってくるものなのですか?
540 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 16:03:32 ID:o9+AojKB
ソニーの大賀さんは芸大の声楽出身ですよ。
541 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 16:56:07 ID:W6CtNWbL
537 セミプロの定義がわからんが素人団でもソロはれるんならど下手ではないんじゃないか
542 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 23:26:21 ID:7G4x0QAl
>>535 「うまい」がどれくらいか不明なので、判断しようがない。
その先生の実名(あちこちで活躍してるなら問題ないはず)を晒してもらえると、確実な答えが得られやすいかも。
543 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 08:36:09 ID:ITCtLBzn
音大生をトラとして入れたら、 ある団員は「すばらしい!こんな声を聞いたことがない!!」 と誉めました。 でも、その声は音程が低くどこにでもいるレベルの声なんだけど・・。 だから、素人の判断だとそんなもんかもしれませんよ。
544 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 12:43:13 ID:eTcMADgX
>>542 その先生は一応、宝塚国際合唱コンクールで入賞経験のある先生なのですが、
これって凄いのでしょうか?
545 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 15:37:01 ID:RdlHxj7n
546 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 15:49:26 ID:TE+Xi5Ut
535を読んだ時点では広瀬康夫氏の名前が頭に浮かんだが、あの人は会社員じゃなく大学職員だから違うかな。
>>544 宝塚国際合唱コンクールで賞をもらうのは団員個人ではなく合唱団。
だから、宝塚国際合唱コンクールで受賞した団がすごいとは言えるけど、団員であるその先生がすごいかどうかは別問題。
やっぱり、その先生が誰か実名を明かしてくれ。それが誰かによっては、ID:W6CtNWbLが詫びを入れることになるかも知れん。
547 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 21:30:26 ID:MaTkFYDy
曲名を探しています。
ttp://www.uploda.org/uporg1112229.mid.html もう10年以上前、小学校の合唱部の勧誘で歌われた曲で、僕が合唱曲で泣いた数少ない曲です。
はじめ4小節のリピートはソプラノとアルトの掛け合いで、4小節目以降は2パート一緒に歌っていたと思います。
かなりうる覚えですが、曲のテーマは希望や努力で、歌詞中には希望、汗、血などが入っていたと思います。
結局合唱に身は置かず吹奏楽部に入部してしまい、曲名が分からないまま大学まで来てしまいましたが、この一節だけは深く印象に残っています。
かなり限られた情報で恐縮ですが、なんという曲かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
548 :
名無し讃頌 :2007/11/15(木) 22:46:18 ID:zA0blCCC
「Mundi renovatio」の女性四部が聴けるサイトかなにか知りませんか
549 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 02:41:10 ID:7dFA5uUc
550 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 00:43:13 ID:6xWMIINr
あげ。 過去のハーモニーの祭典って基本的に在庫限りでそ? もっと確実に手に入る方法を教えてやんよ。 国立音大女声合唱団アンジェリカが、 オルバーンの合唱作品集CDを出してる。 松下耕が見てるとこだし、レベルは高い。 ジョバンニなどでも手に入れやすいCDだし、 mundi以外にもオルバーンのレパを色々聴ける。
551 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 19:40:32 ID:3FqTOwiJ
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが 勤め先の電話番号を入力する欄がありました。 勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
552 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 01:21:12 ID:cPe3pUZN
553 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 16:47:53 ID:E3m3/V3p
声量が一人だけ飛び抜けてるからもっと下げろ、というのはよくあることですか? 全体的にソプラノに消されてるからもっと出せとも言われて困惑中です
554 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 21:56:05 ID:XVh9AGTQ
>>553 声量と音質は一致しないことが多い。
お前さんのパート音量はもっと欲しいが、お前さんの声は目立つな、と。
合唱向きの声とソロ向きの声もあるし、そういうことじゃないかな。
合唱向き声のおいらにはうらやましい話だ。
555 :
名無し讃頌 :2007/11/25(日) 23:22:18 ID:0FNTnjSF
各作曲家のナンバー1スレを見てて思い出したんだけど 青島広志「マザーグースの歌」の「ミルクよバターに」の最後の一言ってなに? 楽譜のどこかに書いてあるらしいが。
556 :
名無し讃頌 :2007/11/25(日) 23:48:31 ID:+2IAJ0x9
>>555 前書きの、ゴシック体とか枠囲みとかで強調されている文字だけを抜き出して並べ換えると……。
「ミルクよバターに」最後の小節のピアノは、せりふと密接な関係がある。
その部分で「Cutしてもよい」と書いてあるけど、Nコンとかで歌う場合はカットせざるを得ないと思われ。
557 :
名無し讃頌 :2007/11/27(火) 00:06:47 ID:st4FQM7p
合唱界で“全日本”は、「ぜんにほん」と「ぜんにっぽん」どちらが正しい発音なのでしょうか。ちなみに私は前者を使っています。
558 :
名無し讃頌 :2007/11/27(火) 00:18:12 ID:1o7FoiRg
559 :
名無し讃頌 :2007/11/28(水) 16:24:45 ID:d7WNjpi8
ghdhhdf jrtjrj yyyrrye jggjjgjg yryry ghkkhghtg grthjrhg
560 :
名無し讃頌 :2007/11/29(木) 03:34:36 ID:NsA8672V
誰か教えて下さい ズバリ言うわよの ゲスト登場で使われて いる合唱曲題名教えて 下さい
561 :
名無し讃頌 :2007/12/02(日) 20:19:05 ID:0DD4xDh+
20年位前に歌った合唱曲。 いまだに夏が来ると口ずさむのですが、題名が思い出せません。 題名・作曲作詞者名など、 心あたりのある方はぜひ教えて下さい。 以下、その曲で思い出せる歌詞を書いてみます。 お願いします。 一両きりの 電車に乗って 母さんとー 遠い村へ(に?) 遊びに行った とうもろこしのハーモニカー 真っ赤なトマトのまるかじりー カナカナ カナカナ カナカナがー いっぱい鳴いていたー
562 :
名無し讃頌 :2007/12/02(日) 21:25:35 ID:upJ+gVAv
>>557 ぜんにほんかな
>>560 カルミナ・ブラーナ?
番組見たことないけど
>>561 佐藤眞作曲のカナカナ?
>>556 ,558
し、ま、しょう、しょう、り、が、を、バ、ター、は
だったけ?楽譜見てもさっぱりわからん
563 :
名無し讃頌 :2007/12/02(日) 23:17:36 ID:pPzrpiib
564 :
名無し讃頌 :2007/12/03(月) 01:12:51 ID:PHFiS9ru
562さんカルミナブラーナ に似てますけど違うです カルミナは持ってます
565 :
名無し讃頌 :2007/12/04(火) 05:10:46 ID:jzrF5qrd
校内合唱で指揮者を決めるのですが、 指揮者としての実力がある人と、指揮者としてはいまいちだが、伴奏者と息の合う(仲の良い)人の どちらが好ましいのでしょうか。 両方兼ねそろえていれば問題はないのですが。
566 :
名無し讃頌 :2007/12/04(火) 08:40:29 ID:fDIcnZwl
意味がわからんが、伴奏者が指揮者に合わせれば済む話。 なぁなぁでやりたいのならどうでもいい。
567 :
555 :2007/12/04(火) 16:07:52 ID:zecXljGO
568 :
名無し讃頌 :2007/12/04(火) 21:23:41 ID:dBIoMmqa
「みんなの合唱」のauはいつ出るの?
569 :
名無し讃頌 :2007/12/04(火) 23:56:41 ID:NNd3JVoD
中村中の声って裏声?
570 :
名無し讃頌 :2007/12/05(水) 22:09:33 ID:fXP5dLQA
ghghghgh yturtrtr uyiyiytit trurturtu itityi ytityii
571 :
名無し讃頌 :2007/12/11(火) 21:18:16 ID:1+Kc0azz
キャロル・オブ・ザ・ベルという楽曲が入ったCDご存知ありませんか? オルゴールや誰かがカバーした類ならあるのですが 教会で少年少女が唱っている様な物を探してるけど見付かりません… おすすめのCDがあれば教えてください
572 :
名無し讃頌 :2007/12/11(火) 22:57:31 ID:tE1quDrz
動揺の”とんび”っていう楽曲が試聴できる場所があったら教えて欲しい 確か小学4年生の教科書にも載っていたはず
573 :
名無し讃頌 :2007/12/13(木) 03:06:04 ID:anLQDx4B
574 :
名無し讃頌 :2007/12/19(水) 19:45:24 ID:ncp/wDJG
例えば、ジョンラターのグロリアなど、 オーケストラの楽譜(パート譜、フルスコア)はどこで手に入るでしょうか?
575 :
名無し讃頌 :2007/12/19(水) 20:50:15 ID:wlmsH7AG
>>574 神戸楽譜、カマクラムジカあたりがメジャーか。
パート譜分売してくれるかどうかはわからないけどね。
576 :
名無し讃頌 :2007/12/24(月) 18:08:49 ID:3mzDojTX
もう2年くらい気になってたのですが、どなたか 「誰かが僕をよんでいるー」で始まって、 サビあたりで「遥か時を越えたー」 っていう歌詞の合唱曲の題名を知ってたら教えて下さい。
577 :
名無し讃頌 :2007/12/26(水) 17:52:13 ID:C8IK7snU
「二度と来ることのない今〜〜〜日 だから」 小学生のころキャンプで歌った曲なのですが、どうしても思い出せません。 歌詞も一部まちがっているかもしれません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 合唱曲じゃなかったらごめんなさい。
578 :
名無し讃頌 :2007/12/30(日) 15:50:28 ID:lznDgI9M
ぶった切りですが、どうしてもこの板でしか聞けそうにないので・・・・。 合唱曲のタイトル、作詞・作曲者を教えてもらえませんか? 確か「なみ」だか「波」というタイトルで 「一人ひとりの夏の中に」 「僕の中できらめく夏〜そのきらめきが呼ぶ〜遠い遠いきらめき〜」 「僕と君の間で呼び交わす夏〜」 といった歌詞があり、 曲の最後は「な〜み〜(な〜み〜)」というコーラスで終わる曲です。 出版は相当昔だと思います。30年や40年前。 ぜひよろしくお願いします。
579 :
名無し讃頌 :2007/12/30(日) 19:35:32 ID:oGNM1AXv
>>578 与田準一作詞 川口晃作曲「波」
音源としてはNHK全国学校音楽コンクール平成6年度小学校の部で和歌山県田辺市立田辺第一が演奏してるものがCD化されている。
また、同校の演奏は平成6年度子ども音楽コンクールの小学校合唱編1にも収録されている。
出版社はぐぐるか合唱楽譜専門サイト「パナムジカ」ででも探してくれ。
580 :
578 :2007/12/30(日) 21:30:18 ID:lznDgI9M
>>579 いや〜ありがとうございます。
さすが合唱板。助かりました。
581 :
名無し讃頌 :2007/12/31(月) 23:27:16 ID:OzzUfOBu
3年近く合唱やりましたけど、あんまり歌えるようになりませんでした。 「パートで揃えばいい」っていう団でしたし、自分のパートは大勢でしたので 隠れていた部分もあって、単体じゃ全然使えません パートはバスです、声も高音になってくると力みすぎちゃうし それに低音もゴロゴロと出るだけで綺麗じゃないですし 本当自分はいったいなんだったのか・・・ 生まれながらにして合唱ができない人っているんですか?
582 :
名無し讃頌 :2008/01/01(火) 02:29:27 ID:TvFdlZ+5
声帯や呼吸器に障害が無いなら、あとは使いこなしの練習次第。 子供の頃に変な発声を聞いてそれがくせになっていると直すのが面倒だが、手間の問題。 絶対音感が無くても練習次第でハモってるかどうかは聞けるようになる。
583 :
名無し讃頌 :2008/01/01(火) 02:33:56 ID:lvItuQuP
>>581 質問について答えますと、いるでしょう。
例えば、声を出す機能か言語を司る脳の部分に障害がある場合が想定されます。
ただ、581氏がその分類に入るようには、文章からは読み取れませんが。
知りあいで、二十年、三十年歌っている人でも、
演奏会ごとに「まだまだダメだ」と反省しています。
悩んでいるから努力している訳ですし、それは普通の事ではないかと。
むしろ、三年そこそこで満足できるレベルで歌えているなら驚きです。
三年間ひたすら、寝ても覚めても練習していたとかなら話は別かもしれませんが。
まあ、だから、そんなに悩む必要は無いんじゃない、というレス。(長い)
584 :
581 :2008/01/01(火) 22:13:23 ID:Qq2ZY2dE
>>583 レスありがとうございます、鼻の骨が生まれつきひん曲がってたんですよね
押しつぶしたような音にしかならず、「ひびき」が何なのか分かりませんでした
卒団間近に手術して改善は見られましたが、むなしいです・・・
途中参加ということもあり、雑務に走るしかなく、それが悲しかったです
(「上級生にもなって歌えない」というのはまるで立場が無かった・・・)
歌えるようになりたいと思う気持ちはすごく強いんですが、強すぎるあまり
楽しく歌うはずが、絶えることのない自己否定感も手伝って
「歌えないまま所属していた」ことがトラウマになってしまいました
ただ「生まれながらにして合唱ができない人はいない」と聞いて安心しました
もう一回だけネットや本を参考に自学でやってみようと思います
585 :
581 :2008/01/01(火) 22:19:09 ID:Qq2ZY2dE
>>582 さん、見落としていて申し訳ありません
これも頼もしいレスありがとうございます
ハモることが合唱の醍醐味なのかもしれませんが
所属していた団体は、息混じりのカスカス声で
それっぽく合っていたようなところがあり
そういうのにはあまり憧れませんでした
隙間を埋める存在よりも単体として成立する声
声楽家のような声に大きな憧れを持っていまして
これは素人には大きすぎる望みなんでしょうかorz
586 :
名無し讃頌 :2008/01/02(水) 01:02:43 ID:tefJIjbb
>ID:Qq2ZY2dE 「声楽家のような声」で歌えるようになるのは、不可能とはいえない。 違う指導者・指揮者のもと、違う合唱団で歌えば、もしかしたら望みに近づけるようになるかも。 ボイストレーニングを個人で受ければ、なお可。 ただ、合唱団や曲によっては、自己主張が強すぎて溶け合わない声は好まれない場合もあるんで要注意。
587 :
ID:Qq2ZY2dE :2008/01/06(日) 20:13:41 ID:jZPH/lUX
>>586 しばらく留守してました。
合唱だけじゃなくて色んな歌曲に手が出せたら楽しいなーと思ってたんで
あまりに強すぎる声でなくても、ある程度でいいと思ってます
合唱の「ツナギ」にしか使えない声ってのは少しさびしいんで・・・
ていうか楽しく歌えればいいんですぶっちゃけ、辛いだけなのはもう嫌だorz
よくおでこに響きを感じろって言われるんですが
どうすればおでこで感じられるようになりますか?
のどを開けて上に息を吐く、とかサイトにあるのを色々やってますけどいまいちわかりません
「うなじを這わせる」とかになると、もうまったくです・・・
588 :
名無し讃頌 :2008/01/07(月) 02:28:56 ID:fOc1UKpd
tes
589 :
名無し讃頌 :2008/01/07(月) 02:34:20 ID:fOc1UKpd
どれも、「うまく歌えている人の主観を言葉で表現しただけ」 なのですよね。 「どのようにすべきか」 ではなく、結果としてどんな声が出ているかを聞くようにしたらいいかと。 自分に聞こえる声はご存じかと思いますが骨伝導が混じって客観的に聞けないので、 歌手が吹き込みの時にやるように、「マイクで拾った声をヘッドフォンで聞く」 と、人が聞いている 声に近く聞こえます。
590 :
名無し讃頌 :2008/01/07(月) 14:46:11 ID:HgZIuia4
歌詞とメロディーだけ分かるのですが、曲名が思い出せませんので質問です 2曲あるのですが 1、君と僕とは友達だから歩いていこう手を取り合って(?) 苦しいときも悲しいときも歩いていこうどこどこまでも 幸せはいつでも向こうからくるのさ 2、歌え青い空に 歌え高い雲に 空は広く限りなく 僕らの夢なんだ ああ広い大空自由に羽ばたけるなら僕も飛んで行きたいどこまでも 歌詞あってるか微妙ですがこんな感じだったと思います・・・
591 :
578 :2008/01/08(火) 02:07:24 ID:uBkLKs75
592 :
名無し讃頌 :2008/01/08(火) 02:12:32 ID:No26xHp9
593 :
名無し讃頌 :2008/01/09(水) 00:47:56 ID:6iUlWCq/
>>590 一曲目しか知らなくて申し訳ないが、歩いて行こうです。
594 :
名無し讃頌 :2008/01/09(水) 22:13:26 ID:e/R+IVXi
中学で合唱の指導をしていますが、固定ド唱法で歌わせるか移動ド唱法で歌わせるか悩んでいます ハンガリーでは移動ド唱法を使っているそうですが、三善晃などの現代作品は移動ド唱法では対応できません どうしたらよいでしょうか
595 :
名無し讃頌 :2008/01/10(木) 01:35:58 ID:Lz1tqH+q
>>594 数小節単位で細かく転調する(調号ではなく臨時記号だけで転調を示すような曲を含む)楽曲だったら、
「○小節から○小節まではE♭=ド、○小節から○小節まではA=ド、……」というふうに事前に指示すれば移動ド唱法でもOK。
そのためには指導者が予習する際、綿密にアナリーゼすることが必須だな。
三善晃や鈴木輝昭あたりでも大半の曲はこれで対応可能。
もっとも、明らかに無調で書かれている曲はC読み(固定ド唱法と移動ド唱法で同じ結果になる唯一の調で読む)せざるを得ない。
596 :
名無し讃頌 :2008/01/10(木) 20:19:33 ID:KUFgAGYe
>>594 要するに音がとれればいいのだから、固定ドでいいのでは?
音をとるための方便で悩むのは、はっきり言ってバカげている。
なんなら「ラ」でも「ア」でも可。
597 :
名無し讃頌 :2008/01/11(金) 03:00:45 ID:BtsmHjPZ
>>594 学校教育で曲の分析なんてどうかなあ。
また移動ドの概念は理解できない(めんどくさい)子が多いと思います。
無論コラールをやるときなんかでは、必然的に必要になるので
ケースバイケースではないでしょうか。
個人的には
>>596 の意見が妥当かと。
598 :
名無し讃頌 :2008/01/11(金) 18:00:45 ID:M1idp5NR
学習指導要領で歌唱は移動ド唱でと書いてある。 調性のある曲は三善だろうが何だろうが、移動ドで歌えます。 難しければ無理して歌わなくていいと思うけど 固定ドで歌いなれると分かるけど、旋律の流れの方向が分かりやすい。 和声も 中学の時間の限られた授業の中で取り組むなら、歌詞のしたに、 階名を書いてあげて、それを印刷したのをみながら生徒が歌うのが いいと思う。 それとは別に、 ハンガリーは移動ドで歌っていると思われがちですが、固定ドでも 歌っていて。どちらでも歌えるように訓練しています。
599 :
名無し讃頌 :2008/01/11(金) 20:57:19 ID:dpmXxv5a
慶應ワグネル公式が落ちてるNE
600 :
名無し讃頌 :2008/01/12(土) 00:16:02 ID:UX783zKj
>>594 授業やクラス対抗のコンクールだったら、自分のアナリーゼ能力を超える難易度の曲は取り上げない。これ最強。
そもそも「移動ド唱法では対応できません」とかいうような曲を授業でやっても、生徒さんたちがついてこれるかどうか。
部活だったら、594の人ご自身がなじみやすい方式で音取りさせるのでかまわないと思う。
>>597 中学生なら調号の読み方は理解できる。授業では教えても教えなくてもいいかもしれんが、部活なら教えたほうがいい。
>>599 あそこは自宅鯖だから。
601 :
名無し讃頌 :2008/01/12(土) 01:16:38 ID:CgBwKVY/
固定ド唱法だの移動だのって普通に合唱やってたら分かるんですか それとも音大関係者ですか
602 :
名無し讃頌 :2008/01/12(土) 02:45:43 ID:UX783zKj
>>601 このスレッドで質問に答えるような人は、音大関係者でなくても知っている。
合唱団によっては、固定ド・移動ドの違いを団員に学ばせるところもある。
なぜか日本では、音名(≒固定ドでの読み方)をドイツ語の「CDEF」、
階名(≒移動ドでの読み方)をイタリア語の「do re mi fa」と呼び分けることで、両者を併用する人が多いから、
そういう人の指導する団では、固定ド・移動ドそれぞれについて概論だけでも知らないと練習のとき話が通じない。
603 :
名無し讃頌 :2008/01/12(土) 08:19:34 ID:XBNV95Gk
Jazzやポップス、歌謡曲はメロディー譜に コードネームが書いてあるから コードネームを見てmajorコードのミや minorコードのドに当たるパートは 若干低めに歌うと純正でハモる。 音程の悪い合唱団はまず 平均律で歌う事が第一目標だが・・・
604 :
名無し讃頌 :2008/01/12(土) 11:54:55 ID:HvLjbhpR
宗教曲の楽譜に小節線(たての線)がないのはなんでですか?
605 :
名無し讃頌 :2008/01/12(土) 14:53:31 ID:JnjqZT76
ルネサンス時代は小節線そのものがなかった。 現代でつけてるのはあくまで便宜上のもの。
606 :
名無し讃頌 :2008/01/12(土) 21:59:59 ID:9/ph25Cl
最近流れているベンツのCMのBGMって コダーイの合唱曲でしょうか?
607 :
名無し讃頌 :2008/01/15(火) 18:04:46 ID:uK2pKsHL
608 :
名無し讃頌 :2008/01/27(日) 03:37:03 ID:6aIvEI/a
インターナショナルのフランス語版が聞けるCDは入手可能でしょうか。 amazonでインターナショナルで検索しても、関係ないものばかり引っかかるので。
609 :
名無し讃頌 :2008/01/27(日) 03:43:49 ID:Hnd0Z8yE
610 :
名無し讃頌 :2008/02/02(土) 11:56:43 ID:2y4b2HRE
パソコンで音取りパート音源を作りたいのですが いいフリーソフトはありませんか? MIDIで探しても、合唱に特化したMIDIなどあるはずもなく また、多機能の高価なソフトを買うのは躊躇してしまいます。 和声感がまだ弱い団体なので、できれば四声とピアノを鳴らして作りたいと思っています。
611 :
名無し讃頌 :2008/02/02(土) 13:14:10 ID:5JpTkCKg
和声感が弱い団体ならハーモニーディレクター買った方が速いんじゃ・・・
612 :
名無し讃頌 :2008/02/02(土) 20:18:52 ID:Ws5hgQLe
613 :
610 :2008/02/03(日) 17:49:00 ID:Kxw/hsXN
>>611 単音で音を取っても他パートに巻き込まれる和音感なのですorz
おじさんおばさん合唱団向けなもんで、まだまだ純正率とかは不要なのです。
ていうか10万も出せません><
>>612 フリーソフトのいいですね。
慣れるのに手間かかりそうですが、
一通りのことが出来たのでこれでチャレンジしてみます。
説明書が二百ページもあってびびりました。
614 :
610 :2008/02/03(日) 17:50:38 ID:Kxw/hsXN
615 :
名無し讃頌 :2008/02/03(日) 18:18:13 ID:6eR1GEs0
>>613 > 単音で音を取っても他パートに巻き込まれる和音感なのですorz
「和声感が弱い」というより「音感がない」と呼ぶほうが適切だろ。
そういうレベルの場合、音取り補助音源にピアノ伴奏のパートを入れることは有益だけど、
自分以外の合唱パートを入れるのは逆効果。
パート練習をしつこく反復するとか、2パートずつ合同で練習するとか、
階名唱などで自分の出す音を意識させながら歌ってもらうとかの工夫を取り込むなどして、
とにかく音取り(+発声)に最大級の手間暇をかけたほうがいいと思うぞ。
極端な話、歌いまわしなどの表現は最後の最後でもなんとかなる。
616 :
610 :2008/02/04(月) 03:44:17 ID:NiB8H/1i
>>615 逆効果はきついですね。
他パートとの音量に差をつけるなりして、強調させれば
むしろ覚えるにはいいように思ったのですが。
やっぱり段階ごとに考えるのがいいですかね?
>>615 が言われたような工夫はとても必要なことだと思うし(学生時代はやってました)
それをできる時間や体制があればやりたいのはやまやまなのですが
実際教えている先生(素人が多いので技術的な独裁)がそうした工夫を考えない人だったりすると、
週一でしかも二時間半しかない練習時間いたずらにすぎていき、
かつ記憶力との勝負になっていきがちなのですよ。もちろん歌いまわしのレベルでなくてですが…
次の週にまた音鳥では悲しすぎます……
617 :
名無し讃頌 :2008/02/04(月) 12:39:20 ID:ArkLYJfc
>>616 まともな指導者だったら、団員の状況とか、それに対してどう対処すべきかとかは、いくら独裁でも見定められるはず。
音楽作りは最終的には指揮者が責任を負うものだから、指揮者先生が現状でもよしと思ってるんならしょうがないと割り切ろう。
で、音取り補助MIDIだけど、tuttiのを作るんなら音量に差をつけるだけでは不十分だろうな。
自分のパートと他パートとで音色を変えるところまで(たとえば、管楽器vs.弦楽器みたいに)やったほうがいい。
そして「自分のパート+ピアノ伴奏だけ」「全パート」の2種類、
可能なら「自分のパート+主旋律パートもしくはBass+ピアノ伴奏」を加えた3種類の音源を作ってはどうか。
618 :
610 :2008/02/06(水) 02:57:04 ID:yIo7Deft
>>616 基本的にはいい先生なので、信じて耐えることにします
>音色を変える
>「自分のパート+主旋律パートもしくはBass+ピアノ伴奏」を加えた3種類の音源
とても理に適ってる気が…
ナイスなご意見ありがとうございます
619 :
610 :2008/02/06(水) 02:57:45 ID:yIo7Deft
620 :
578 :2008/02/11(月) 19:29:41 ID:zb0t2/jt
社会人の男なんですが、合唱団に入ろうか検討しています。 どう探せばいいのでしょうか。大学で合唱サークル等に入っていないのでツテがありません。
621 :
名無し讃頌 :2008/02/11(月) 20:38:19 ID:xgXqbcI5
622 :
名無し讃頌 :2008/02/11(月) 21:22:10 ID:zb0t2/jt
623 :
名無し讃頌 :2008/02/11(月) 22:46:15 ID:gi4hb6nT
初めまして失礼いたします。 「しゅうりりえんえん」 という合唱曲を手に入れたいのですが、 ネット上で購入または、視聴できませんでしょうか。 ググってみましたが、 全編聴く事が出来るとこが見当たりませんでした。 (結構長い組曲です。) どなたかお願いいたします。
624 :
名無し讃頌 :2008/02/11(月) 23:25:32 ID:9sZkkDSz
>>623 購入ってだけなら & 編成はなんでもかまわなければ、男声合唱版全曲初演のライブ音源が入手可能かと。
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団第131回定期演奏会(2006年)。公式サイトから問い合わせてみてはどうか。
ttp://www.wagner-society.org/wagner/ なお、著作権法という法律でいろいろ制約があるため、作曲者がご存命の楽曲をネットで試聴するのは極めて難しい。
前述の慶應ワグネル公式サイトにも試聴コーナーがあるけど
ライブ音源が公開されるのは「演奏会後 5年以上経過したもの」ということになっている。
625 :
名無し讃頌 :2008/02/11(月) 23:48:29 ID:gi4hb6nT
>>624 即レスありがとうございます。
やはり今すぐネット上で聴けるというのは
難しいんですかね・・・・・・。
できるなら女性合唱が良いんですが
(内容、曲自体がちょっと恐ろしいもので、
まだ男性の声で聴く勇気が出ないもんで・・・)
とりあえずはもう一度聴きたいなと・・・・
リンクありがとうございます。
626 :
名無し讃頌 :2008/02/12(火) 00:07:34 ID:vwILxWPC
自分のブログに好きな詩を紹介するのは著作権の問題ありますか?
627 :
名無し讃頌 :2008/02/12(火) 00:42:11 ID:gK9cPO2n
小学生の頃に歌った合唱曲の詳細を追っています 曲名を失念してしまい、覚えている歌詞を頼りに調べていましたが見つかりません はじめて見たんだよ 海っていうもの 広い広い大きなもの 何もないもの 生きてるように 動くもの 追いかけてくる波 怖いけど海 大好きだ 知っている方いたら教えて下さい
628 :
名無し讃頌 :2008/02/12(火) 00:53:15 ID:EVGwUgd/
>>626 作者が日本人の場合、北原白秋や立原道造みたいに没後50年以上が過ぎているなら無許可で詩を転載しても問題なし。
そうでない人(存命中もしくは没後50年以内)の場合、著作権管理者の許可を得なくてはいけない。
また、許可を得る際、著作権使用料を請求されるケースもある。
外国人が作った詩の場合は、日本人作品の場合よりも制約が厳しいと思って間違いない。
OKとなる没後年数が長かったり(国によって異なる)、訳詩だと翻訳者も関係してきたりするから。
>>625 話の流れと関連する話題なのでついでに補足すると、音楽については基本的にJASRACという団体が著作権を管理していて
ネットで演奏音源を公開する場合、その曲が著作権保護対象だったら著作権使用料をJASRACに支払うよう定められている。
具体的な金額はJASRACの公式サイト
ttp://www.jasrac.or.jp/ を見てほしいけど、
「しゅうりりえんえん」は全8楽章だから、最低でも月額1,000円、年額9,600円以上の著作権使用料をとられる。
ネットで合唱曲を聴くのが難しいのはそこらへんが理由。
629 :
名無し讃頌 :2008/02/12(火) 00:59:50 ID:jK2AnbWU
>>628 そうか・・・・・・
やはりCDを見つけるしかないですね・・・・
しかし長い組曲であるせいか、
部分部分でしか歌っていない
(フルでのバージョンでない)
ものばかりで残念です。
またまた即レスありがとうございました。
630 :
名無し讃頌 :2008/02/12(火) 04:32:16 ID:HfHB6VrG
中学の時歌った、カノンの合唱曲を探しています・・・。 題名はそのまま「CANON」か「KANON」 英語?歌詞で、三部合唱、最後「アレルヤ」で終わる曲です。 探してもどうしても見つかりません。どなたか、ご存じの方いらっしゃいませんか?
631 :
名無し讃頌 :2008/02/12(火) 18:14:33 ID:7ttOzlk2
>>623 大久保混声合唱団のCDが出ていたはずだけど。
そういえば、初演団体によるLPもあったんだよな。
フォンテックは、あれをCD化しないんだろうか。
632 :
名無し讃頌 :2008/02/12(火) 18:51:32 ID:jK2AnbWU
>>631 ありがとうございます。
大久保混声合唱団のサイトを拝見しました。
CDのためのレコーディングをしているようです。
これについて検索してみたところ、
残念ながら、やはり在庫切れしか見当たりません。
入手方法がまだあるかもしれないので
更に調べてみようと思います。
貴重な情報、大変ありがとうございました。
633 :
名無し讃頌 :2008/02/13(水) 01:40:04 ID:i02lP0LW
634 :
名無し讃頌 :2008/02/18(月) 00:05:10 ID:pBXNYmoK
グレゴリア聖歌に関する質問 が出来るスレを探しています。 こちらでよろしいでしょうか。 もしスレ違いであれば誘導お願いします。
635 :
名無し讃頌 :2008/02/18(月) 15:12:18 ID:pBXNYmoK
上げます
636 :
名無し讃頌 :2008/02/18(月) 22:47:54 ID:cnQH+3fC
ここでいいけど、 グレゴリ「オ」聖歌 でぐぐるとわかりやすいぞ。
637 :
名無し讃頌 :2008/02/18(月) 23:09:00 ID:/6tvnqo5
小1の時に一度だけ聞いた、好きな女の子が交通事故で死ぬっていう歌が強烈すぎて未だに忘れられない。 確か「ちこたん、ちこたんタコ好き言うた」 みたいな歌詞があったと思うんですけどあれの題名は「ちこたん」でいいんですか?? なんかのCDに入ってますか??
638 :
名無し讃頌 :2008/02/18(月) 23:25:52 ID:wpvunXZR
「チコタン」が正しい表記。 あとはぐぐればOK
639 :
名無し讃頌 :2008/02/18(月) 23:32:50 ID:cnQH+3fC
640 :
名無し讃頌 :2008/02/19(火) 03:28:10 ID:E9iOvR1F
「雪の祭り」の合唱を収録してるCD,DVDって購入できますか?
641 :
名無し讃頌 :2008/02/20(水) 00:14:54 ID:2NSLotM1
642 :
640 :2008/02/20(水) 23:11:08 ID:SXVxc6L0
643 :
名無し讃頌 :2008/02/21(木) 00:13:23 ID:Ut8I1I1w
644 :
名無し讃頌 :2008/02/24(日) 01:52:45 ID:ulW52fze
「赤い星からのパルス」という 合唱曲(?)についてご存知の方はいらっしゃいませんか? 確かこのようなタイトルだったと思うのですが検索しても全くhitせず・・・ 小学生時代の音楽の授業(95〜6年ごろ?)で、さわりだけ習った曲なのですがもう一度聞きたくてたまりません。 5年以上前から定期的にググッているのですが、ダメです… ピアノの楽譜を貰った記憶はあるのですが…タイトルが違うのかもしれませんotz
645 :
562 :2008/02/24(日) 12:23:02 ID:bG+flf6M
>>557 超遅レスでの訂正だが…
全日本合唱連盟の1974年の秋季理事会で、
読み方をぜんにっぽんにするように統一されてるみたい。
646 :
名無し讃頌 :2008/02/24(日) 15:17:14 ID:GxJinbcp
じゃあ、今は 「少年ケニヤ」 も、「にーーっぽんのーこーどーもー」 ってやるのか。
647 :
名無し讃頌 :2008/02/25(月) 14:34:20 ID:krfkHmzp
「ゆく雲がであったように少年と少女は出会った」という 歌詞の曲の誰か知りませんか? それから、荻久保和明作曲の「復活」が入っているCDはありますか?
648 :
名無し讃頌 :2008/02/25(月) 15:10:33 ID:ChZT1z4Y
>>647 「復活」がピアノつき混声合唱組曲だとしたら、組曲まとめてという形の市販音源はたぶんない。
第1曲、第2曲、第4曲だけ、それぞれ単独で収録したCDが別々に存在するみたいだが、たぶんどれも入手困難。
649 :
名無し讃頌 :2008/02/25(月) 21:49:13 ID:N7SGmPLQ
>>647 復活は、多少金は掛かるが、合唱センターからの取り寄せが可能かも。
ネットで確認できる範囲では、音源があるかは分からんけど。
問い合わせてみる価値はあるかと。関東圏なら聴きにも行けるだろうし。
650 :
名無し讃頌 :2008/02/25(月) 22:08:24 ID:N7SGmPLQ
連投だけど、質問。 ネットラジオでわりと合唱が聴けるわりに該当スレ無いし、立てようかと思うけど。 どの程度、需要があるのかなーって質問。 例えばスウェーデン放送なら、 スウェーデン放送合唱団の演奏が聴けるし、 個人的には結構、需要はあるかなと思うんだけど。 と言う訳で、 ・スレ立てて紹介したら聴いてみようという方は居るか ・スレ立てずに作曲家個別のスレなどで紹介するべきか ・と言うか、そもそもする必要ないとか の辺りに、答えてくれる方を募集中です。
651 :
名無し讃頌 :2008/02/25(月) 22:14:03 ID:N7SGmPLQ
更に連投でスマソ。 一例として、今週の放送から抜粋してみた。 早朝ばかりなのは偶然。 28日(木) 05時〜05時10分 Leonardo dreams of his flying machine (Eric Whitacre) 29日(金) 05時50分〜06時半 Dixit Dominus (Georg Friedrich Händel) 3月2日(日) 21時〜22時 マトラの風景 (Zoltan Kodály)
652 :
名無し讃頌 :2008/02/25(月) 22:26:41 ID:ep2U+Tjr
聴きたいっすね。
653 :
名無し讃頌 :2008/02/25(月) 23:59:16 ID:7iHSIJdI
すげー。いい曲目だな ぜひ立ててちょ
654 :
名無し讃頌 :2008/02/26(火) 00:05:56 ID:iiihAxVk
基本的にこの板は過疎っているので、反応は乏しいと思う。 でも、役に立っている人も必ずいると思うので、頑張って欲しい。
655 :
名無し讃頌 :2008/02/26(火) 07:59:43 ID:SscAm1LM
656 :
650 :2008/02/26(火) 19:18:22 ID:RVuxrzVL
>>647 その歌詞なんだけど、池辺先生の初恋物語の 1.出会い かな。
良い曲だよね。良い演奏に恵まれてないけど。
どこかで聴いた歌詞だなと思ってたら、歌った事があったorz
>>652-655 意見どうもです。
スレ立てても反応が乏しいだろう事は了解してます。
興味のある人を少しでも増やして、情報交換できたら良いな、くらいの発想なんで。
655のスレについては、
棲み分けした方が良いかな、と思ったもので。
過疎版での事だからアレだし、元からネットラジオの話題もあるんだけど、
自分が情報提供する場合、元のラジオやテレビの話題の邪魔になりそうかなと。
ちなみに、今のところ五局程紹介する予定なんで、
一回情報を流すたびに、それなりにレスを食い潰すようになるっぽい。
657 :
650 :2008/02/26(火) 19:25:54 ID:RVuxrzVL
これからの方針。 とりあえず、スレ立ててみようかと。 今から何を書く必要があるか、ボーっと考えておきます。
658 :
名無し讃頌 :2008/02/26(火) 20:40:09 ID:SscAm1LM
いや、
>>655 のスレ立てたのは確か自分だったと記憶してるが、
ネットラジオも範疇というか、自分としてはメインの一つで考えてたので。
でも、もともと邦人の情報求める人が多いのと、情報提供が面倒になって途中で放り出した記憶がw
まぁやるなら頑張って。ドイツ系の放送局はカバーしてるのでお薦めのがあったら書き込んでもいいけど
659 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 14:17:54 ID:3qFMO5Q9
>>648 >>649 「復活」は入手困難なのですか。。。
では、合唱センターに問い合わせてみます。
情報、ありがとうございました!
>>656 教えてくださってありがとうございます!
以前、他校の人が軽く歌っていてそれ以来ずっと気になっていたもので・・・。
甘酸っぱい感じですね、なんか(//▽//)
660 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 18:39:31 ID:piz5aJEG
すみません 質問というか 皆さんがどう思うか聞きたくてカキコします 合唱の練習ピアノの担当についてです 以下長文お許しを 状況:私は周りの知り合いにピアノ伴奏合唱なんかでやれたら嬉しいなーと 最近言ったりしていた。一応そういうことを何年か前に経験してた。 すると早速「うちの合唱サークルでやらない?」とそこの幹部をやっている人 から声がかかった。 で、詳しい話をきいて、幹部はもともと私の知り合いでもあり、 サークルの先生とも連絡をとってくれた。 サークルの先生は、歌の指導をもっとしたいので、発表会のピアノ担当は 別にお願いしていたが、練習で必要なピアノを担当してくれる人がいると 指導が楽なのにと、常々サークルでも仰っていたらしい。 で、今は先生が弾き歌いをしているので結構大変だった。 で、大変喜んでくださったそうだ。そこまではよかったのですが、 先生いわく、「じゃあ、そのピアノの方に合唱団に入ってもらって。 合唱をするメンバーとしてピアノもお願いするという形にしたいの。」 むろん謝礼なし。 これってどんな風に皆さんはお感じになりますか。 私の感想:もしかして言外に断られているのか?と思った・・・ 私は音楽科をでたわけではなくて趣味でやっている程度。経験者という程度。 実力はショパンエチュードなら弾いているという程度。 ソロとは違う伴奏の難しさについてはまずまず理解しているつもり。 で、はじめから先生も、私もピアノ担当を希望しているのに、 さらに合唱の練習もして、当然会費も払わなければならない。 合唱団のお金が無いのはよくわかるし、みんなサークルを 盛り上げるためにもいろいろ好意で運営しなきゃならないのもよくわかるが、例えばホントにすずめの涙でも私はこういった労働には心ばかりのものを渡すべきだと思っているので、せめて 会費無料とはいわないでも割引するとかだめなんだろうか。 ちなみに前に所属していた合唱団でピアノ担当していたときは、 もともと歌を歌いたくて入っていたのだけど、そのうちピアノも 合わせるようになった。したがって団員が結果的にちょっと私には配慮 してくれた、という流れがあった。 でも今回ははじめからピアノということでお互い探していた。 そりゃピアノレンタル料と考えて、歌も教えてもらえると考えてもいいけど、 あなたがピアノ担当ね、と決められたら、はっきりいって練習はきちんと しなきゃならない。やってもやらなくてもいいポジションではない。 ちょっとだけ納得しがたいので多分この話は白紙になる予定ですが、 私があまりにも厚かましかったのでしょうか。 先生のお邪魔をする気はなかったので幹部の方にもそこはちゃんと 伝えたし、先生は会いたいといってくださったようではあるのだけど。 この先生は発表会でのピアノ担当を探すときも大変苦労されているらしくて、 ましてや練習ピアノにまでなかなかお気がまわらないのかもしれません。 ちなみにここの合唱サークルはいつもお茶代を徴収するそうです。お茶代でピアノ雇えそうです。 とはいえそんなお金はやはり舞台代にかけたい事情もよくわかるしなー。 ここなら皆さんの率直な意見をきけそうなので思い切ってかきました。 お叱り、ご感想よろしくお願いします。 文章まとまってなくてほんとごめんなさい。まだもやもやしてます。
661 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 19:29:14 ID:0CD86w2Z
>>658 自分もそのうち投げ出さないか微妙ですが。
NHK-FM系でちょくちょく
>>655 に投稿してたけど、止めてるし。
まあ、やれるうちは頑張りますんで、
ドイツ系で良いのがあったらお願いします。
662 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 19:37:38 ID:g3LSZ8yA
>>660 普通は団員から「弾ける人」を練習ピアニストとして出すことが多いから
(団への定着率とかその辺を考慮して)先生もそのつもりでいたんだろう。
>団員が結果的にちょっと私には配慮〜
これは「結果的に配慮せざるを得ない態度を
>>660 が取っていた」んじゃないか?
お金もらえるに値するほどほどあんたのピアノはうまいのか?音大卒じゃないのに?
上から目線の割には的を射ない長文だし、どうもねぇ。
663 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 19:50:31 ID:piz5aJEG
>662 なるほどありがとうございました。 きっとそのとおりなんでしょうね。 私が上手いかどうかはもちろん音大卒の人とは比べ物にならないと思います。 ただ、人の伴奏をする機会がたまたまよく続いたということだと思います。 今まであったうちには声楽科入試のお手伝いをしたり、連弾のお手伝い などもありました。今現在はコレペティの内容をなるべく念頭におきながら ピアノを習っています。 基本的に謝礼にこだわるつもりはないのですが、私が逆にお願いするときは 無いなりに何かはしています。 以前いた団でもたまたま弾く人がいなくて、皆で順番に弾きあって、 結果やっぱり経験者にしよう、という流れでした。今はそこは団長と副団長が めでたく結婚してなくなってしまいました。 ほんと、まとまらない気持ちのまま投稿してしまってごめんなさい。 客観的な意見をきけて感謝しています。
664 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 19:52:36 ID:0CD86w2Z
>>660 こっち側の感じ方、というか先生側の想像だけど、
ピアノをやりたいって人がいると聞いて喜ぶ
↓
合唱団に参加してもらった方が良いのではと提案する
↓
話が白紙になる
そういう嫌な構図に見えなくも無い。
話し合いの流れが省略されてるのかも知らんけど、
交渉する以前に話を蹴飛ばした感じがするのは気のせいかな。
サークルって言うからには大学なのかと思ったけど、
話の流れからすると、一般団体なのかな?
そうだとすると、そういうお金の話はきちんと話し合うべき事項だし、
擦れ違いがあっただけで白紙ってなのはどうかと思うわけだ。
ちなみに大学だと前提すると話は更に複雑化する。
音楽経験の定かでない学生に練習ピアニストをやってもらうなら、
合唱も一緒に経験してもらった方が良いのは言うまでもないし。
まあそうであっても、お金の件は話し合えばどうにかなるとは思うけど。
665 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 20:05:01 ID:VxtwODA1
>>660 結論を出すんなら、指揮者先生と面談し、お前さんの意思を直に伝えてからにしたらどうか。
その件は、知り合いの幹部の人とやらが間に入っていて、お前さんと指揮者先生とは直接やりとりしてないんだろ?
間に入っている人の段階でコミュニケーションがよじれてるような気がするんだ。
>>662 > 普通は団員から「弾ける人」を練習ピアニストとして出すことが多いから
「その指揮者先生が指導している合唱団では」という前置きを書き足したほうがいいかも。
666 :
名無し讃頌 :2008/02/27(水) 20:10:10 ID:piz5aJEG
>664 あーいろいろご意見伺えて嬉しく思います。 お前はアホかーと無視されるかなと不安でした。 ここで私がかかわってるのはすべて一般の社会人のサークルです。 小さなところなのでもちろん予算はどこも大変です。 一応、場所がちょっと不便なのと、時間帯も結構きついので、 それであんまり安請け合いしても申し訳ないですね、 と幹部の方にはお伝えしています。 先生も遠いかもねーとご心配くださっています。 ただ、幹部の方も初めに「うち、お金ないし、お金にはならないわ。ごめんね。」 と言ってくださってますので、私が経験としてあえてまたやるかどうかに なってくるわけです。とはいえ、専門で勉強した立場ではないのですから、 本当は頑張るべきなのかもしれないんですが・・・ ただ、音大をでなくてもピアノで仕事をしている人もごくわずかですが いますし、コンクールなどもかなり上手い人がいるのは事実だと思います。 結局先生の御指導と習う態度は大きいし、音大卒の方は10代までの訓練が 並外れて完成しているので、どうしても素人はそれを追いかける形に なるのかなと感じています。 有難うございました。段々すっきりした気分になってきました。
667 :
660 :2008/02/27(水) 21:01:36 ID:piz5aJEG
>665 有難うございます。 先生も「お礼はだせないし、団員としてはいってもらいたいわー」 とのことでした。また予算全般は幹部にかかっているので、 先生はどっちにしろ直接タッチできないと思います。 つまり、はじめからお金はどうしても期待できない状況なので、 プラスでもらうことはあまりもらえるとはもともと思ってなかった のですが、団員になって会費をはらわなければならない、マイナス でお金をとられるとは思わなかったのでこちらもあわてちゃいました。 先生にお会いするかどうかは迷っています。謝礼の話は無しであると終了 しているも同然なので、それでもあえてお会いするなら私も前向きな気持ち で会いたいのです。なにしろ素人を喜んで迎えてくださるという専門の 方なんて単純に有難いことです。 でも私が始めにふっと「言外に断られたかな?」と一瞬思ってしまった のも幹部の方にはちょっと告白していて、現在幹部の方と、 「先生のお邪魔をする気はないんですよね・・・」 「そうね、やっぱりご専門の方だものねー 先生の本当のお気持ちもさぐってくるわね。」といってもらっている 段階です。 気持ちよく思ってくださっているのなら、たとえ今回の話は条件が 整わなくてもこの先そういう先生とお知り合いになれるのは有難いな とは思っています。でも先生にとっても大事な職場だし、 一般のサークルの方はお客様だから、その手前・・・というのなら このままお会いして気分を害されると申し訳ないので。 なんか微妙なんですけど。 ただ、こういったピアノ伴奏の場合は団員と区別してもらって、 ピアノの人、と扱ってもらった方が立場的に楽というのは正直あります。 休憩の時も気になって直前に指示の入ったところをあわせやすいように 練習しちゃったりして、あーみんなと談笑したいけど 十分コミュニケーションしにくいなーとか結構中途半端です。 名前が出るわけでもないし。 でもここでちょっと吐き出せてそれだけでも気分が楽になってきました。 感謝です!
668 :
660 :2008/02/27(水) 22:43:30 ID:piz5aJEG
ここに吐き出すまで誰にも相談できなかったので、これだけでかなり気が楽になってきたのですが、つらつらと・・・ もともと私が昔いた合唱団は団長も専門の人ではなくて、趣味で合唱経験が長い人だった人だったし、私も創立当時からいた メンバーだったので、全員が趣味ですんなりピアノも担当できたのだと 思います。年代も同じくらいで、コンクールにでたとき改めて思ったのですが、 合唱団としてのレベルもとても高かったのです。 今薦めてもらった合唱団はもうかなりたっているところで、幹部の方に 「うちどう?探してるよ」と言ってもらって、よくきくと既に指導の 弾き歌いする先生がいらっしゃるということなので、 「あ、そんな方が既にいらっしゃるところは私なんてだめですよお〜 ご専門の方でしょう?」というと 「ううん、その先生がピアノ弾ける人をさがしていらっしゃるの。 言ってみますね。」と幹部の方がご尽力下さったのでした。 皆さん他の楽器の経験もあるのですが、ピアノだけたまたま今まで いなかったらしいのです。 とはいえ後から普通に歌で入団するのだってやっぱりいろいろ緊張する し、今回は年代も凄く上の方々ばかりで、合唱に参加する必要がある のなら、同じ年代の声でやりたいのも本音です。素人の歌は年齢が でてしまうので・・・ 662さんの言われるように、私も一瞬「素人がそんな上手いわけでも ないだろうにお金なんか出しません。でも歌もピアノも指導して 差し上げてもいいですよ。」と言われた気がしたので、もう行かない方 がいいだろな・・・と思ってしまった。それだったらお金出さないと いけないのかなあ〜とか・・あるいは先生があまりにもピアノが 上手いので、「こんなの弾いているうちに入らないから。ただ手が たりないのよ」ということなのかな、とか。でもどちらにしても歌も ピアノも二重に練習しなきゃならない・・・。合唱の場合は自分の パート以外もピアノ担当は理解してないといけないし。一応直接の 面識はないというものの、先生のピアノも含めて録音を聴かせて もらいました。 いろいろ条件は整わないけどそれでもうちに来たいならいらしてね、 と言っていらっしゃるんだと思うのですが、そこまでして経験したい ことかというと、本音としては、昔いた合唱団の方が既に本当に勉強に なったなーと思うので、今のところは無理にお話を受けなくてもいい かなという気持ちにかたむいているところなのです。表向きにも、 時間とか場所が厳しいかもねーというのは誰が見ても明らかなので。 皆さんのお陰で団員から練習ピアニストを出すのは普通のことだし、 謝礼については交渉の余地があることもわかったので、一応お金の話に いたったのも許されそうな範囲だろうというのもほっとしました。 で、私自身も無いところからはとれないのも理解してます。 後残ったもやもやは先生とこのまま単純にお近づきになるために会おう かな、よけいむっとされても困るからこのまま忘れてもらおうかな、と いう問題かもしれません。 ただ、私自身は十中八九そういう専門の方はやっぱりご専門同士の方 が話がしやすいんだろうなーと感じているところです。 本当にまとまらない気持ちでまとまらないことを長々とすみません。 今まさに私にとっては現在進行中のことではあるので・・・
669 :
名無し讃頌 :2008/02/28(木) 00:47:40 ID:pMHniwYe
「やっぱり日本の国民食はラーメンよりもカレーだよね!!」まで読んだ。
670 :
名無し讃頌 :2008/02/28(木) 18:42:18 ID:wQCjc1Ly
チラシの裏にでも書いてろAAを誰か貼ってくれ
671 :
660 :2008/02/28(木) 19:26:14 ID:791s/u9c
>669,670 すみませんね・・・ ただこちらも聞いてもらってだいぶ整理もつきました ありがとうございました。 とにかく今までそこの団は練習ピアニストを置いた経験が創立以来ない 先生の弾き歌いで乗り切っていたが団員はよくわからないけど先生が必要としているなら練習ピアニストいてもいいかな?というスタンス 謝礼の余裕はない団 で入団するなら、そして謝礼が無いなら仕事としては受ける立場ではないと思われるが はっきりいってお年寄りが趣味で友達作りの目的の団である 今までイレギュラーにその指導の先生が発表会用にピアニストを頼んできたが 2度とみんなきてくれなかった つまり専門の方がどうしても逃げ出すし、居つかない条件の団である ↓ 普通に歌で入団するにも魅力としては微妙だし プロの職場としてもメリットが全く無い ↓ 素人でも弾ける人を仕事として「安いけど」ということで頼まないととてもじゃないが人が来ない団なのです 幹事の方は私のことを思って今後の人脈のためにも先生と会ったらと薦めてくれていますが もうこのまま会わないほうが先生がどう思われているのかちょっと微妙なのでいいかな・・・という状況でした 先生と交渉してみればと薦めてくださった方々本当にありがとうございました。 あとはチラシにでも長文かいてますwすみませんでした
672 :
名無し讃頌 :2008/02/29(金) 03:49:19 ID:lB3JRRuV
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ… ,.-─-、 / /_wゝ-∠l ヾ___ノ,. - > /|/(ヽY__ノミ .{ rイ ノ
673 :
名無し讃頌 :2008/02/29(金) 10:32:12 ID:wd4A9QfG
>662 って恥な奴ww そりゃ長文お疲れな奴だけどさー状況説明しなきゃならんと思ったんだろー ちなみにショパエチュは底辺音大の奴だと弾けない奴いっぱいいる 要はもともと音大入るか?ってきかれたことあることがある 程度の進度の奴だってこと 音大に入ってからの課題になってるとこも かなり弾く力ある奴だよ 662は嫉妬と無知をさらけだしたってわけw 662の団のピアノってカラオケの機械みたいに思われてるんだろねw ま、それぞれの役割のチームワークが団には必要だってことだな
674 :
名無し讃頌 :2008/02/29(金) 12:53:33 ID:aHAGcw0+
近所の団は練習にもプロのピアノ弾きを雇ってるぞ。指揮者の半分位。
675 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 14:02:37 ID:WKeDsYVj
コチャールの「ユビラーテ・デオ」の楽譜を買ったのですがボーカル部分しか表記されてません。 自分の聴いた音源(プロムジカ合唱団の演奏)ではオルガンの伴奏が付いていたのですが伴奏譜はどこで手に入りますかね?
676 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 14:16:38 ID:b04MlKQo
「友よ北の空へ」が収録されたCDは売っていませんか? 探しても見つかりません。 それと、 「すてきな友達」 「愛をありがとう」 という合唱曲ってありますか?
677 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 19:41:37 ID:XwnIcxin
0.0003秒で検索できた訳だが 「友よ北の空へ」は売ってる すて〜きな〜と〜も〜だち〜って歌がある あいを〜〜ありがとおお〜〜って歌がある 0.00002秒 検索の仕方を質問したらいかがかのお?
678 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 20:28:37 ID:XwnIcxin
今北用 660 あたしピアノ上手なんだけどお 音大出てないからあ 素人って言っとこおっと 合唱団 素人なら入団しなさいよお、勉強になるでしょ? 606 へ?タダでアタシを使おうっての? アンタは知らないだろうけど、凄いんだから、アタシ 肩書きで決め付けるのってえ、信じらんな〜い アンタ達、素人集団じゃないのお アタシなんか、凄い経験積んでるし、こんな所で 演奏してやるなんて報酬次第なのよお、アタシのメリットも 考えてよお、ホント頭悪いって嫌ねえ 合唱団 素人同士、皆で楽しくやりましょうね 606 お茶代が高いじゃな〜い、練習にお金使いなさいよお アタシの実力も知らないで・・くそっ 合唱団 まだピアノ聴いてませんから 606 聴きたいならお金払いなさいよ!素人がっっ!
679 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 20:42:41 ID:nbpAKip6
>>678 ageてまでむしかえしたいかw
しかも606ってなんだww
問題提起したいならチラ裏スレでも池
680 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 21:38:07 ID:Ky9r3q3c
>678 で? 660は伴奏経験者だっていいたいわけでしょ お金払えっていってるわけでもなくて お金とられるの?っていってるんでは? ここの合唱団も若い子が老人の団で歌いたいわけないのにケチりすぎw うちは同世代でやってるけどふつうどうなのかな
681 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 22:04:34 ID:nbpAKip6
>>680 678の内容じゃなくて、660自身が一応打ち切った質問(相談)を
このスレの中でもう一回取り上げたこと自体に異論があるんで。
どうしても660のカキコに納得がいかないならば、チラ裏スレか
この話題なら伴奏総合スレに持っていくべき、と思ったまで。
682 :
名無し讃頌 :2008/03/01(土) 22:22:48 ID:Ky9r3q3c
>679 あー伴奏総合スレは自分もきになってみてみた でもあそこは社会人の団とかじゃなくて義務教育の文化祭なんかの合唱かなーともおもった もともとアカペラで歌いきれる合唱団ってそんなにいないんだから 大抵ピアノに世話になるしさ でも本当に勉強だと思ってやる人ってやっぱりその道真面目に考えてる人だと思う 知り合いのお嬢さんに結婚式なんかで弾いてって言うときでも 少なくとも仲間内ではピアノ弾ける奴って認識されてないとそういう話にならないし ゴメン 自分こそチラ裏でしたwww
683 :
名無し讃頌 :2008/03/02(日) 02:42:03 ID:IQaMd2Lk
以前、ビバルディのグローリアやったとき、弦の伴奏だったらすごく声の和音が聞き易くて (=ハモってるかどうかがシャープに判って) ピアノよりも歌いやすかった経験があります。 似た経験した方いらっしゃいますか?
684 :
名無し讃頌 :2008/03/02(日) 10:21:30 ID:qx6b6ZSF
ピアノの音は、人の声とはあまり合わない。そういう人はけっこういる。 オルガンやオーケストラの方が歌いやすいと思う。
685 :
名無し讃頌 :2008/03/02(日) 20:04:30 ID:X9qoZILQ
686 :
名無し讃頌 :2008/03/06(木) 23:29:04 ID:nM0SvSvA
一般の合唱団の人間です 定期演奏会のご案内を書く係りになりました ご案内には普通どのようなことを書くものなのですか? あと、演奏会後に打ち上げをやるのですが、ご案内には是非打ち上げにも参加してくださいと書きます ただ打ち上げは各自自腹になるのです ご案内には「打ち上げは実費」みたいに書いた方がいいですか?
687 :
名無し讃頌 :2008/03/06(木) 23:56:30 ID:Ft+CP3WV
「友よ北の空へ」が収録されたCDは通販サイトのAmazonにありますか? 検索してもHITせず困っています
688 :
名無し讃頌 :2008/03/07(金) 00:05:42 ID:jeqIUtxc
会費制の打ち上げを行います。 併せてご参加いただければ幸いです。 (打ち上げ会費:○千円) とかじゃないか
689 :
名無し讃頌 :2008/03/07(金) 00:22:23 ID:r7pZE+lp
>>688 ご案内でお金の話をするのもあれだけど、やっぱりそこまで細かく書いた方が後々面倒にならないですかね?
「なお、演奏会後打ち上げを行います。是非ご参加下さい」じゃ無料だと勘違いされますか?
690 :
名無し讃頌 :2008/03/07(金) 01:01:00 ID:2DDGlvnr
>>689 全員とは言いませんが、勘違いする人もいると思います。
お金がいるってことは書いておいたほうがいいと思います。
691 :
名無し讃頌 :2008/03/07(金) 09:00:28 ID:r7pZE+lp
ご丁寧にありがとうございました 参考になりました
692 :
名無し讃頌 :2008/03/07(金) 14:25:45 ID:pkUHWcRT
母が舞台で合唱を歌うんですが、 「元気の出る曲」で 皆が知っているような曲知ってる人いませんか? オススメを教えていただけたら助かります。 アンパンマンマーチや ドレミの歌のようなものが候補に上がっています。 皆さんの意見を聞かせてください!
693 :
名無し讃頌 :2008/03/09(日) 20:38:21 ID:2oVGgAPk
洋楽の合唱曲の曲名についての質問です。 ファイブハンドゥレット トゥエンティ・・・、min って感じの、人の一生を時間で表していた曲です。 知っている方がいましたら教えてください。
694 :
名無し讃頌 :2008/03/10(月) 00:33:41 ID:i0+vqQxF
695 :
名無し讃頌 :2008/03/10(月) 21:17:38 ID:dyG2X81f
>>694 ありました♪
教えて頂きありがとうございました。。
696 :
名無し讃頌 :2008/03/11(火) 01:07:29 ID:1WaoJhXV
printmusicというPCソフトをお使いのかたおられますか 合唱譜用という観点から、使いやすさ、使いにくさ、等あったら教えて下さい 適切なスレがあったら誘導お願いします
697 :
名無し讃頌 :2008/03/11(火) 10:56:27 ID:et0jXiKr
698 :
名無し讃頌 :2008/03/11(火) 11:26:47 ID:et0jXiKr
699 :
名無し讃頌 :2008/03/11(火) 14:45:06 ID:4v5GiKSB
>>696 少し値が張るが、兄分にあたるFinaleというソフトを買ったほうがいいかも。
どんな譜面でも書けると謳っているし。
700 :
名無し讃頌 :2008/03/11(火) 15:03:10 ID:i1gbiSOE
>697 用途にもよるかな。自パートの音取りに使いたいのか、 全パート入れてMIDIを作りたいのか、 作曲や編曲なんかにも使うのかでも、変わってくる。 合唱用という視点で見たときに、 スコアメーカー、シベリウス、FINALE(Print Music)のどれが一番適しているかはオレも知りたい。
701 :
名無し讃頌 :2008/03/12(水) 11:29:33 ID:kxnNmfRh
片岡輝作詞、鈴木憲夫作曲の「地球に寄り添って-センスオブワンダー-」という楽譜についてですが、 合唱のパートは2/4拍子なのにピアノのパートは6/8拍子というところが出てきます。これはどのように演奏したらよいのでしょうか。 楽譜の一番初めに 四部音符=付点四部音符=ca.67 というのが書いてあって、これが関係してくるんじゃないかと思うのですが、どなたかよろしくお願いします。
702 :
701 :2008/03/12(水) 15:06:28 ID:kxnNmfRh
自己解決しました。
703 :
名無し讃頌 :2008/03/12(水) 19:06:00 ID:dru+9D/u
>>701-702 ドボルザークの独唱曲「Als die alte Mutter(わが母の教え給いし歌)」のまねかもな。鈴木憲夫も合唱編曲してるけど。
704 :
696 :2008/03/12(水) 22:41:34 ID:w8t9LIIm
みなさまありがとうございました。 特に地雷ということもなさそうですし printmusicはファミリーでは最廉価版なので リリースされ次第買ってみようと踏ん切りました。
705 :
名無し讃頌 :2008/03/13(木) 00:56:41 ID:J+Hih0GC
>>704 値段だけならFinale Notepadはタダだ。
もっとも、こいつで合唱の譜面を書くのはしんどい(ビューアにとどめるのが無難)と思うが。
706 :
名無し讃頌 :2008/03/13(木) 22:40:58 ID:3BYx4nnH
並び方はどうやって決めてる?声質や上手い下手など
707 :
名無し讃頌 :2008/03/13(木) 23:32:28 ID:rsloe6Vx
>>706 基本的に各パートリーダーにお任せ。
声質はもちろん、音を間違えやすい人は音のとれる人の間or前にして、
上手い人は基本的に後ろだけど、声質によって微妙に並びを変えたりもする。
うちの合唱団では1シーズンに必ず1回は並び換えしてる(微調整は後でパートリーダーがやる)。
708 :
名無し讃頌 :2008/03/13(木) 23:55:50 ID:3FVJhEuq
>>706 俺が高校の時は、露骨にうまい人が前だった。
絶対に間違ってると思う。
709 :
名無し讃頌 :2008/03/14(金) 01:56:30 ID:7gDJbUOJ
>708 上手い人間を前にして後ろの声を目立たなくする、というのもひとつの方法。 ただそれだと即物的だし、ヘタすると上手い人の音感が狂うこともある。
710 :
名無し讃頌 :2008/03/14(金) 04:23:22 ID:aeCcRxwt
ふつうの市民合唱団に音大生が混じったときは、音大生は6列ぐらいの一番後ろだったな。 前なんかに置いたら奴らの声しか聞こえなくなる(w
711 :
名無し讃頌 :2008/03/14(金) 08:43:59 ID:khLmMJO3
710> 音大生でもちゃんと声を調べてから使わないと・・。 どこの立ち位置でも浮く声もいたりする・・。 声量があっても溶ける声もあるけれど・・。
712 :
名無し讃頌 :2008/03/14(金) 10:24:10 ID:CQptQ7Vs
ソロがある曲で、合唱団員がソロを取る場合、必然的にソリストが前列に並ぶことになるわな。 (稀に「ソロは合唱の最後段で」と作曲者が譜面で指定している曲もあるが)
713 :
名無し讃頌 :2008/03/15(土) 14:36:28 ID:J2Q8iz+W
さばよしかね〜♪ですな
714 :
名無し讃頌 :2008/03/15(土) 20:41:19 ID:tbQFWmHy
715 :
名無し讃頌 :2008/03/15(土) 22:58:01 ID:WN1isdbR
>>714 そんなもの当事者しか知らんやろ?
芸能板、ニュー速板、地理板とかで聞くほうが
人が多くていいんじゃない?
716 :
名無し讃頌 :2008/03/15(土) 23:41:06 ID:ogrFgS+G
質問です。 「潮騒がうたうように話しかけてくる〜」 で始まる合唱曲を教えてください。 確か峯陽作曲の気がします。
717 :
名無し讃頌 :2008/03/15(土) 23:53:32 ID:WN1isdbR
>>716 「春の岬に来て」
三越左千夫作詞 矢田部宏作曲
30年ぐらい前あたりはコンクール自由曲の定番
蛇足だが峯陽先生は作曲家じゃなくて作家・詩人
718 :
名無し讃頌 :2008/03/15(土) 23:53:34 ID:5DfUby+i
作詞じゃなくて?
719 :
名無し讃頌 :2008/03/15(土) 23:56:18 ID:5DfUby+i
ニアミススマソ
720 :
716 :2008/03/15(土) 23:58:48 ID:ogrFgS+G
>>717 ありがとうございます!すっきりしました。
この曲がどうも最近聞きたくなって困ってます。
とりあえず寝ます・・・。
721 :
名無し讃頌 :2008/03/16(日) 00:55:32 ID:XUHKjUBK
722 :
名無し讃頌 :2008/03/16(日) 16:10:13 ID:+Rfhu75i
723 :
650 :2008/03/16(日) 23:42:06 ID:pG6/qBBB
ネットラジオスレを立てた者です。 意見を述べてくれた方はどうもでした。 よーしパパ張り切っ(ry)となったまでは良いんですが、 何の規制か、書き込みが反映されない状態にあります。 書き込み量(レス数か分量)に問題があるのかも知れません。 具体的には、どうやったら書き込めるのか、という話ですが。 その辺りの対応をご教授頂けると幸いです。
724 :
名無し讃頌 :2008/03/16(日) 23:45:27 ID:jUt30zqJ
>>723 ブラウザの種類は?
専ブラで投稿してるなら一度IEとかで試してみれ。
725 :
名無し讃頌 :2008/03/19(水) 20:37:26 ID:vU2cgGbA
来月から専門学生なんだけど、合唱系のサークルがありません 同じ地域の国立大の合唱団では他大学の学生でもOKって書いてるけど、専門でも参加できる?あきらめて一般団体に入るべき?
726 :
名無し讃頌 :2008/03/19(水) 22:12:47 ID:nZKa+OKt
直接聞けばいいじゃん。 なんでここに書き込むのかね。どこの合唱団かもわからないし。
727 :
名無し讃頌 :2008/03/20(木) 11:56:20 ID:LNWENip/
専門ごときが大学生様の合唱に入ってくるんじゃねえ
728 :
名無し讃頌 :2008/03/20(木) 12:06:21 ID:FE2D9o2Z
>>725 気を悪くするかもしれないが、大学生中心の団体に入るのはお勧めしない。
自分が歌以前のところでみじめになるだけだぞ…。
729 :
名無し讃頌 :2008/03/20(木) 21:33:44 ID:PNCeR/Kt
730 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 02:17:03 ID:rIKPrCA3
鼻濁音って意識すべきですか? 学生のころはちょくちょく言われていたけど 最近あまり聞かないのです
731 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 02:19:05 ID:Cd09mC76
>>730 あまりにも基本テクになりすぎたから聞かないだけじゃね?
732 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 02:26:25 ID:rIKPrCA3
じゃあみんな意識してるんですね 指揮者が言わないとわからん例も多いし(「なぎさ」と「が」しか思い出せない)、 意識してれば注意するはずと思ってしまう おいらがいるとこだけかもしれませんが。
733 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 07:33:53 ID:AENwkubE
鼻濁音は東北とかは意識しなくても自然になるが、でも九州とかは激しい発音が多いので意識しないといけないそうです。
734 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 10:05:34 ID:DqDt0sK3
>>732 ガ行で鼻濁音にならないのは、助詞「が」と、単語の最初にきた場合(「合唱」「ごまかす」など)と、欧米語(「イギリス」「ブログ」など)の場合。
このルールを理解していれば「渚」「逃げる」で鼻濁音を使うのは簡単に分かるし、
「がまぐち」「行儀」「ギリギリ」みたいな応用問題も楽勝。
ただし「混声合唱」「窓ガラス」みたいに、複数の単語を合成した言葉のつなぎ目に出てくるガ行については意見が分かれるかも。
735 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 10:24:48 ID:NjkxAvFr
数の5(ご)も原則として鼻濁音になりません ただし「十五夜」など完全に熟語化しているものは鼻濁音で歌う場合もある と習ったことがあるが本当かどうかはよく知らない また自分はほぼ常に助詞ガは鼻濁音
736 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 10:39:18 ID:MXNKAgYp
俺も助詞「が」は鼻濁音なんだが、両方あるって解釈でいいのか?それとも鼻濁音ではないのか?
737 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 16:22:19 ID:d3YCFKgH
やまと言葉由来のガ行は鼻濁音で、 漢語由来つまり音読みする漢字は鼻濁音ではない って思ってたんだけど、ちがうの? 西洋由来の外来語も鼻濁音ではないとはいえ、 キングとかは鼻濁音とは言わないかもしれないが、発音は一緒だよね。
738 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 17:22:05 ID:i8UNGPto
窓ガラス と、窓鴉 を区別するためにはガラスを濁音で言わないと
739 :
734 :2008/03/22(土) 18:27:17 ID:DqDt0sK3
ボケたのか間違いをやらかしちまった。
助詞「が」は鼻濁音が正解です。ごめん。
>>735 「5(五)」を1音だけの単語と考えれば、単独で発音する場合は濁音だとか「15(十五)」のゴみたいなときの発音は意見が分かれるとかいうのは734に書いた通りかと。
>>737 あ、キングみたいに、もとの英単語がngで終わる言葉は判断に困るな。
英和辞典で発音記号を確かめると、シングル(single)のグは濁音ぽいだが、シンガポール(Singapore)の発音記号はGを発音してもしなくてもどっちでも可能みたいだし……。
>>738 「からす」→「やまがらす」みたいに、もともとカ行で始まる単語が連濁でガ行になる場合は、鼻濁音を使う。
ってか「ガラス(硝子)」は外来語だから「窓ガラス」みたいな場合でも鼻濁音になる余地はないな。おれ迂濶だった。
734の例「窓ガラス」は「粗大ゴミ」に訂正。
740 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 21:45:46 ID:ZQmGTRZO
たとえばsingenを濁音で発音してるのが少しでも聞こえたら無条件で止めてもう一度やり直し
741 :
名無し讃頌 :2008/03/22(土) 23:24:34 ID:75d1r97V
外来語を鼻濁音にしないなどという意見は初耳だ。 言葉の由来より、日本語として聞いてどうかの方が重要では。 ガ行が語頭に来ない場合は、すべて鼻濁音でいいんじゃないの。
742 :
名無し讃頌 :2008/03/23(日) 01:10:33 ID:tE9I0C2/
730ですが、いろいろ勉強になりますた どうもありがとうございます。
743 :
名無し讃頌 :2008/03/23(日) 04:47:48 ID:SPK3kopA
外来語と外国語の線引きが難しいね。signatureは濁音でしぐねーちゃは鼻濁音で、とか?
744 :
名無し讃頌 :2008/03/23(日) 10:37:16 ID:9GK0hSC6
ポップスで英語を交ぜる曲が多いけど、その影響かなぁ。
745 :
名無し讃頌 :2008/03/23(日) 11:08:18 ID:R/t2IeQE
近年、鼻濁音を使わない(使えない?)タレントや歌手が増えてるのは事実だな。 たとえば松任谷由実。「卒業写真」のギョや「守ってあげたい」のゲを鼻濁音じゃなく濁音で歌ってる。 最近だとCMソング「スープでおこげ」の二宮和也とか。
746 :
名無し讃頌 :2008/03/25(火) 20:55:58 ID:t1yZOkI+
合唱の時の声とカラオケの時の声は異なりますが どういった違いなのか説明できますか?
747 :
名無し讃頌 :2008/03/26(水) 03:18:23 ID:eUu/mEHK
ベルカントと地声でしょ
748 :
名無し讃頌 :2008/03/26(水) 09:01:55 ID:LTGKzo7E
自分で音量出すか、マイクが音量出すか
749 :
>>746 :2008/03/26(水) 21:48:40 ID:qJMXQOOQ
千の風の歌があります あの歌い方はオペラ歌手は似ていますが 一般的なCDの歌手の歌い方は違います この2つは何が違うのかが知りたいです
750 :
名無し讃頌 :2008/03/27(木) 00:35:31 ID:IAnLsW8b
>>749 かなり大雑把に言うと、腹から声出すか喉で声出すかの違いではなかろうか。
751 :
名無し讃頌 :2008/03/27(木) 01:22:24 ID:pBksz5lm
>>749 体(頭とか鼻腔とか胸郭とか)を楽器として響かせるか、自分の体にあまり響かせずマイクで音量を出すか。
つまり
>>748 ってこと。アコースティックギターやバイオリンやチェロなどと、エレキギターとの違いみたいなもの。
752 :
名無し讃頌 :2008/03/27(木) 23:46:53 ID:BlqTKNUS
753 :
名無し讃頌 :2008/03/28(金) 03:21:05 ID:FYaIoMNw
>>752 JASRACが許諾するのは、作詞家と作曲家、場合によっては訳詞家や編曲家がもつ権利だけだから、実演家や録音業者などからの許諾は別にちゃんとしてね、ってことらしい。
市販されてるCDだと、その制作に自分たちがどれだけ関わってるかによっては面倒になりそうだけど可能性はあるかな。
自分たちが主催して自分たちで実演した演奏会で、自分たちが依頼した業者が録音したとかならクリアできるでしょ。
754 :
名無し讃頌 :2008/03/28(金) 19:09:13 ID:BMrJ0wZR
755 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 12:41:10 ID:obl4TWjs
僕は国外の合唱団にまったく疎いんですが レベルが高く有名な合唱団をいくつかおしえていただけませんか? 知ってて実演に触れたのはカンテムス、プロムジカくらいです。 室内アンサンブルの純度に感動できる合唱団を知りたいです。
756 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 15:41:07 ID:fVGWFF5U
カンテンスもプロムジカも聴いたこと無いのでどういう系統のイメージなのかわからんが、RIAS室内合唱団とか
757 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 17:18:31 ID:g19elfOv
タリス・スコラーズとか。
758 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 19:04:26 ID:obl4TWjs
ありがとうございます。 僕はベースでカンテムスとかは女声なので、やはり国外の混声合唱をもっと聞きたいと思ってます。 タリススコラーズは名前だけきいたことがあります。
759 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 19:44:31 ID:FxZzklLT
カンテムスもプロムジカもカンテムスファミリーのいち合唱団な。
サボー氏とその息子が計5つ(6つ?)の合唱団を振っており、それらを総称してカンテムスファミリーと呼ぶ。
声楽アンサンブルならヒリヤード・アンサンブルやタリス・スコラーズ、スウィングル・シンガーズかな。
室内合唱団ならRIAS室内やBBCシンガーズ、スウェーデン放送、エストニア室内、シャンティクリアあたりがおすすめ。
あとは以下のページを参照な。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_choirs
760 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 21:05:45 ID:VXK/3L6u
>>759 その中でスウィングルシンガーズだけ唯一俺的に好きじゃないんだが、俺の耳が腐ってんだろうか…orz
なんかあそこのは表現の起伏が小さい気がするというか、MIDI聴いてるような気分になってしまう…
あと無知で恥ずかしい質問なんだが、
>>759 は声楽アンサンブルと室内合唱団といった風に分けてるが、どう違うんだ?すまないが、教えてほしい。
761 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 21:51:07 ID:8dRGBwbd
762 :
759 :2008/04/01(火) 22:12:20 ID:FxZzklLT
>>760 自分もヒリヤードの生演奏については、フレーズでcresc.を多用してハーモニーが合わない事が多いので、正直に言うと好きではない。
あと声楽アンサンブルと室内合唱団の分け方については、いい加減に書いてしまい申し訳ない。
特に人数の定義は無いので、この場合国際合唱コンクール規定の1パート1人以上、全体で16名以下の合唱団を指してみた。
(したがってシャンティクリアも声楽アンサンブルに属するので、これは自分の書き間違い)
室内合唱団の人数の定義については、コンクールによって24,32,36,40名以下と様々なので、正直かなり微妙。
763 :
名無し讃頌 :2008/04/01(火) 22:32:39 ID:VXK/3L6u
764 :
名無し讃頌 :2008/04/02(水) 11:50:48 ID:01LUfT98
コンクールで分けるという考え方にまずついていけないw RIASはMendelssohnのCDの時、50人以上で歌ってたな・・・
765 :
名無し讃頌 :2008/04/02(水) 18:54:41 ID:1Bu404L9
そこが日本の合唱ヲタの性
766 :
名無し讃頌 :2008/04/02(水) 20:12:34 ID:9ZJQ0+fN
>>764 じゃあ「声楽アンサンブルと室内合唱団の分け方」の基準をお前さんが提示してみろ、と。
767 :
名無し讃頌 :2008/04/02(水) 20:34:03 ID:iPC7ctt4
>>764 RIASに限らず、大抵のプロ合唱団は公演に応じてエキストラ団員や準団員を使うので、正団員以外人数はまちまち。
>>766 自分としては、声楽アンサンブルは1パート一人で構成されたものだと思っていたのだが、
声楽アンサンブルを分ける明確な基準がなく、またそのような形式でメンバーもほとんど変わらず、フルタイムで活動するプロ団体が少ないのが事実。
768 :
名無し讃頌 :2008/04/02(水) 23:06:16 ID:WOhbv0n0
「声楽アンサンブル」 2人以上で音楽をやることをアンサンブルっていうけれど、大規模編成ではあんまり使われない気がする。 「室内合唱団」 屋外合唱団ってきいたことないなぁ。というのは置いといて、 "chamber"の訳語「室内楽」は、1パート1人な気がする。 100人いても100重唱なら室内合唱かもしれないが、そんな多パートにするのは非現実的。 以上から考えて、 声楽アンサンブル⊇室内合唱団 といえるのではないだろうか。
769 :
名無し讃頌 :2008/04/03(木) 15:17:19 ID:kcR/9KbW
>>767 >大抵のプロ合唱団は公演に応じてエキストラ団員や準団員を使うので、正団員以外人数はまちまち。
それは知ってる。だから室内合唱団の規模についての話
770 :
名無し讃頌 :2008/04/03(木) 20:26:59 ID:O0GVKjMF
>>769 そもそも室内合唱[Chamber choir]という言葉が欧州で広く使用されるようになったのは1960年以降。
小規模の合唱として室内合唱という言葉が使われるようになった。
規模は1パート一人以上、3-16名程度、あるいは20名前後のものを指す。
(参考文献:New Grove Dictionary of Music 2nd edition, Wikipedia in Germany)
※コンクール規定における室内合唱団の規模の定義はまちまちなので、別物として考えるべき。
771 :
名無し讃頌 :2008/04/04(金) 06:57:24 ID:jzgGgMHq
でも今では実際各パート一人のアンサンブルを室内合唱団と呼ぶのは違和感があるなw まぁどうでもいいけど
そもそも最初の時点で大事なことを書くのを忘れていた。 基本的に室内楽や声楽アンサンブルには指揮者がいないが、室内合唱団の場合指揮者が存在する。 指揮者の有無が室内合唱団と声楽アンサンブルを区別するほぼ唯一の点ではないだろうか。
773 :
名無し讃頌 :2008/04/04(金) 18:56:29 ID:jzgGgMHq
この前芸術劇場でやってたバッハのヨハネ、指揮者のフェルトホーフェンは余計だったな、とw
774 :
名無し讃頌 :2008/04/08(火) 22:41:11 ID:h1izKhkg
よく、中学生の合唱の審査の話になるとで 関屋、関屋って言われてるけど、あれって課題曲が「予感」の年の優勝した関屋中だよね? なんか関屋中に問題あるの?声は出てたよね
775 :
名無し讃頌 :2008/04/09(水) 23:58:12 ID:fmGGCwTW
ネタとしてはずっと見てるけど、演奏聴いたことがないんだよなぁ。 一回純粋にきいてみたい。
776 :
名無し讃頌 :2008/04/10(木) 11:59:01 ID:AzssjeI8
>>775 そう思います。誰かYoutubeとかに関屋中のコンクール映像とかアップする人いないのかな?
アップしてください。
777 :
名無し讃頌 :2008/04/10(木) 12:08:31 ID:+iibcXvu
778 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 11:35:57 ID:mOsiZqoj
皆さんは、合唱団の定期演奏会などを見に行くために、わざわざ遠方まで足を運ぶことはよくありますか?
779 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 11:57:10 ID:BEqUetgA
>>778 よほどの事じゃない限り無いと思います。
780 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 12:38:21 ID:y87FIBXT
>>778-779 大学合唱団の出身で、卒業後は大学の所在地を離れて暮らしていて、定期演奏会を聞きに出かけるって人は時々いる。
(自分もその一人)
特に関西学院グリーや同志社大グリーだと、関東在勤のOBも多いしね。
それ以外だと、朝日のコンクールで全国大会まで出るような一般合唱団の定期演奏会に、遠路はるばる出かけるヲタが少々。
781 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 16:25:14 ID:mOsiZqoj
高田三郎って、現役の合唱指揮者だった頃は、ものすごく厳しい指導をされていたのですか? 高田三郎に泣かされたことのある合唱団員も少なくないと聞いたことがあるのですが…
782 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 17:21:59 ID:azIiURnZ
>>781 高田三郎が合唱指揮者を名乗ったことはない。
あくまでも「作曲家が自らの作品を振る」というスタンスで、晩年まで続けていた。
(駆け出しの頃は他人のオーケストラ曲を指揮することもあったが、本業の作曲活動に悪影響が出始めたためやめた)
で、指導の厳しさについては、自他ともに認めるところ。自分が振るステージでなくても厳しかったという。
最晩年、高田作品を集めたジョイントコンサートのゲネプロで、病み上がりにもかかわらず「お前らはキリストを冒涜する気か!!」と合唱団を怒鳴りつけた、とか。
783 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 19:06:43 ID:mOsiZqoj
>>782 今でも、高田三郎並に厳しい合唱指導をする人で、有名な人はおられますか?
784 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 22:32:45 ID:dS3GagR9
ライブ盤などのCDの中の演奏の最後の拍手だけを上手くカットして、 MP3なんかの音楽ファイルにしてipodや携帯に入れられる方法ってありますかね? PCでCDを流す→CDの音(拍手以外)をWAVEファイルで録音→MP3にエンコード という方法だと どうしても音が潰れてしまいがちになってしまうので……
785 :
名無し讃頌 :2008/04/16(水) 22:41:56 ID:dd4sE1G3
>>784 普通にiTunesで設定すればいいじゃないか・・・
786 :
名無し讃頌 :2008/04/17(木) 09:36:29 ID:uhAuBphE
>>783 高校・大学が部活動としてやっている合唱団の常任指揮者や顧問の先生だと、高田三郎に負けず劣らず怖い人は結構いる。
ただし、そういう人が一般団体の客演で振る場合は普段やってるように怒鳴り散らすことは少ない。
別の人が指揮するステージの練習に立ち会って指導するということなら、作曲家だと岩河三郎や小林秀雄が厳しいそうな。
787 :
名無し讃頌 :2008/04/18(金) 22:48:52 ID:pmHW6yL5
クラス合唱の選曲でDQNも納得できるいい曲はないでしょうか コブクロ、ゴスペラーズ以外でお願いします 本番は半年先なので難易度に関してはある程度はカバーできると思います
788 :
名無し讃頌 :2008/04/18(金) 23:02:48 ID:niM29z9/
信長高富「新しいうた」 やや難
789 :
787 :2008/04/19(土) 00:27:14 ID:Ug6MolNe
言葉足らずでした
うちは男子校です
あとピアノ等はなしです
>>788 曲の決め方が候補を出し合っての投票という形なので難しいかもしれません
これもやはり言葉足らずでしたがこのクラス合唱には順位が着きます
私は三年でなんとか優勝したいのですが審査員に生徒がかなり絡むのでエンターテイメント性が高いものが例年優勝しています
なのでコブクロ、ゴスペラーズのようないわゆる定番曲では優勝は狙いづらいと思うのですがいかんせん人気が高く、流れでこれらにきまりそうです
DQNなどを納得させてこれらから引き離すにはポップスや有名な洋楽を推す必要があるのですがなにかないでしょうか
790 :
名無し讃頌 :2008/04/19(土) 00:45:04 ID:zBZB0bWx
>>789 じゃ、同じ信長さんの「ヒスイ」。男声版もあるよ。
エンタテイメント路線でいくなら、猪間道明編曲「アタックNo.1の歌」。
「アニメヒーロー&ヒロイン伝説」という楽譜(サニーサイドミュージック)に収録。
笑いをとる方針で編曲されてるので、「笑われるのは嫌」と抵抗する人さえ何とかできたら、エンタメ路線で他を引き離すには最高。
791 :
名無し讃頌 :2008/04/19(土) 00:45:09 ID:tox1h9QJ
>>789 映画「うた魂♪」でやってた、
『15の夜』『僕が僕であるために』なんかどうだろう。
映画のとおりやるだけでもかなりエンターテイメントになるぜw
792 :
名無し讃頌 :2008/04/19(土) 09:00:40 ID:815A3Rg3
>>791 ピアノがないとつらいよ。
>>789 伴奏がないとなると、合唱のレベルが高いことを要求されるがそれは大丈夫かな?
793 :
名無し讃頌 :2008/04/19(土) 11:04:23 ID:PyYdBUGt
>>792 無伴奏という条件は他のクラスも一緒では?
ゴスペラーズを「定番」と呼んでるということは、そういう学校なのかもしれん。
794 :
787 :2008/04/19(土) 15:22:20 ID:Ug6MolNe
全クラス無伴奏です 手拍子足踏み踊りコスプレは悪乗りしすぎない限り可能です 去年の優勝演目は合唱以上ミュージカル以下(優劣があるわけではないですけど)みたいなものでかなりレベルは高かったように思います 合唱のレベルはド素人が聞いてうまいと思うくらいには毎年届いてる気がします
795 :
名無し讃頌 :2008/04/19(土) 21:22:37 ID:kISroQjT
>>792 実際うた魂のあれは伴奏省略してもなんとかなるよ
特に「僕が僕で…」は映画のままやるだけで彼のクラスに賞が出ると思う
796 :
787 :2008/04/20(日) 01:52:14 ID:EujS6KSh
>>790 やはりそういう合唱曲は推すのは難しいと思います
アタックNO1は世代がw
797 :
787 :2008/04/20(日) 01:54:50 ID:EujS6KSh
今日TSUTAYAに行ってうた魂借りてきます
798 :
790 :2008/04/20(日) 09:40:17 ID:wVbiawJt
>>796 「ヒスイ」がスルーされてるが、これは無伴奏合唱曲として書かれたものでは有力な候補になると思うぞ。
コブクロやゴスペラーズのようなJ-POPと並べて演奏しても違和感のないバラードだ。
799 :
名無し讃頌 :2008/04/20(日) 09:58:46 ID:wVbiawJt
>>797 「うた魂♪」は現在公開中の映画なので、まだDVDソフト化すらされてない。
サウンドトラックCDは発売されているが、レンタルしてるかねえ?
映画の中で使われる合唱曲の楽譜は売ってる。
800 :
787 :2008/04/20(日) 10:22:42 ID:EujS6KSh
>ヒスイ ちょっと当たってみます 合唱曲ならグリー部が楽譜もってそうですし ただ一人が「これにしよう」と言って決まるものではないですし、例年合唱曲を歌うことはまずなくてJPOPや洋楽を歌っているのでクラスから賛同を貰うのは難しいかも知れません 良さをわかってもらうには歌うという手段がありますが自分はそこまで達者ではないので… >うた魂 現在公開中ですか… 映画見て模倣ってできるでしょうか… いや、それ以前にクラス全員に見てもらうってのがかなり難しいですね これで解決かとも思ったんですけど…
801 :
名無し讃頌 :2008/04/20(日) 11:57:28 ID:Gs0g4XRX
いや、別に全員見んでもw
802 :
名無し讃頌 :2008/04/21(月) 16:14:45 ID:BsjR8MPb
>>787 ポップスの男声合唱編曲はただでさえ出版されている作品が少ない上に、ほとんどがピアノ付きなんだよね。
「ポップスを無伴奏男声合唱に編曲したもの」という条件で探してるみたいだけど、それにあてはまる曲といえば、
中島みゆき「時代」とか、井上陽水「少年時代」とか、谷村新司「昴」みたいな2世代も3世代も前の曲ばかり。
近年の曲が含まれていて、譜面や音源が手に入りやすいものというと
「JOLLY ROGERS」という男声合唱団による編曲集ぐらいしか自分は知らない。
ttp://w2.alpha-web.ne.jp/~s-shishi/newpage7.htm よそのクラスで歌ってるのはクラスの誰かが自前で男声合唱編曲(もしかしたら耳コピーも)をしたものと思われる。
著作権処理が気になるけど、これは教職員が指導・フォローするべき問題かもしれんので深くは突っ込まない。
803 :
名無し讃頌 :2008/04/23(水) 02:44:35 ID:ebRwxiON
混声のアルトとテノールをひっくり返す手段を使えば、 出版楽譜内でも選択肢はかなり広がると思うよ そんなトーンとかこだわってないっしょ?
804 :
名無し讃頌 :2008/04/23(水) 15:58:00 ID:Ttcq0Kjl
>>803 その方法だと、曲によっては、やや高度なアンサンブル技術が要求される。
テノールのオクターブ上がソプラノより高い音を歌っている場合、演奏に一工夫が必要。
男声合唱曲を混声で歌うんなら問題ないんだけどね。
805 :
名無し讃頌 :2008/04/23(水) 22:34:46 ID:eb7CO4uF
>>804 確かに主旋が中音域でうろうろしてたりしてるとき
テナーが三度上あたりにいるケースは多いよね
まあセカンド主旋律のバーバーショップみたいに考えてもいい気もするけど
難しいか
まあそこらへんは選曲うまい人がカバーしてあげてよ
混声団内の余興でカルテットやってた時もそうだったけど男声は曲が出回らなさ過ぎる
単純に選択肢がないのはかわいそうさね
806 :
名無し讃頌 :2008/04/26(土) 10:28:42 ID:4J56U1zC
例年J-POPや洋楽を男声合唱でってことは、完璧自分たちでアレンジしてるね。 男声合唱で今の高校生に受けるJ-POPや洋楽の編曲なんてほとんど出版されてないから。 質はともかく、ノリが大事みたいだから好きな曲選んで自分たちで選曲したら? ちゃんと申請しないと著作権ひっかかるけど、学校側が見逃してそうだなぁ…
807 :
名無し讃頌 :2008/04/26(土) 10:30:30 ID:4J56U1zC
>>806 ごめん
自分たちで選曲×
自分たちで編曲○
でした。
808 :
名無し讃頌 :2008/04/27(日) 20:58:56 ID:+3yeHqIE
809 :
名無し讃頌 :2008/04/27(日) 21:49:24 ID:P4Yja94m
編曲ものであれば、女声編曲のものを歌えばいいのではないか?よほど複雑な編曲でない限りは男声でも歌える。 有名でない人や明らかにレベルの低い編曲の場合は女声の特性とか気にしてない編曲も多いから、問題はないはず。
810 :
名無し讃頌 :2008/04/27(日) 22:50:57 ID:CDbOt60a
・声が小さい ・歌ってるときに息がでてしまう(結構目立つんです・・。) のが悩みです。 お腹の支えをしっかりと先輩にいわれるのですが イマイチわからないのです。腹筋と背筋が必要なんでしょうか? 具体的にどんなトレーニングが効果的でしょうか。また、 高音は努力次第と聞きますが、こちらもいいトレーニングはありますか? テンポが早いとつい音をはずしてしまいます。アルトです。
811 :
名無し讃頌 :2008/04/27(日) 23:37:08 ID:Z2eEVUEc
>>809 787の件?
女声合唱のポップス編曲ものはピアノ付きがほとんどだし、ピアノにかなり依存したものが多いから
無理やりアカペラで歌ってもあんまり面白くないかも。
>>810 息漏れ・声量については、共鳴がうまくできてないような気がする。
ハミングで響きの当たるポイントを探してみよう。
(音域によってベストポイントが微妙に変わるんで気をつけよう)
812 :
名無し讃頌 :2008/04/28(月) 01:02:31 ID:hQ+Zc/ov
>>810 声が小さくて息が漏れてるなら、811さんが言うように共鳴の問題だよ。
いくら支えをしっかりやっても、共鳴のポイントを見つけられなければ、無駄に息が漏れるだけ。
速くなると音がずれるってのも原因は似てる。正しい音を鳴らすポイントからずれているわけだから、瞬間でそのポイントを狙う練習が必要。
基礎体力としての筋力は必要だけど、問題はそこじゃないと思うよ。
813 :
名無し讃頌 :2008/04/29(火) 19:19:40 ID:9v7wdrt1
・筋トレや運動関係のスレッド ・部長のスレッド 見つけれないのですが、だれかわかる人いませんか?
814 :
名無し讃頌 :2008/04/29(火) 20:48:52 ID:J1ptpUqB
815 :
名無し讃頌 :2008/04/30(水) 20:22:36 ID:6yZ/GYxM
816 :
名無し讃頌 :2008/04/30(水) 22:09:36 ID:IcuRpULR
>>811 >>812 ありがとうございます!
声を大きくする前に、共鳴を意識してみることにします。
ハミングも鼻からぬけないよう、まずそこから練習しますね。
817 :
名無し讃頌 :2008/05/01(木) 00:07:27 ID:+g32MfxN
>>816 812です。老婆心だけど、響きがこもらないように気をつけてね。
誰かに聴いてもらったり、1人でやるなら直で聴こえる声よりも、空間に反響する声を聴いて判断したほうがいいでしょうね。
頑張ってください。
818 :
名無し讃頌 :2008/05/01(木) 08:43:57 ID:EFryK5hN
>>816 ハミングは、息を鼻から出すんでなく(結果的にそうなるとしても)、息を共鳴のポイントに一点集中させるつもりで。
819 :
名無し讃頌 :2008/05/01(木) 20:18:40 ID:cZO06pPW
すいません 女子の合唱曲で探しているものがあります。 十年前、高校の文化祭で歌ったのですが曲を探せません。 あやふやな歌詞は「たんぽぽ たんぽぽ そこでなにしてる」 「どうする どうする 白髪になって」「坊やに抱っこして吹いてもらうのよ」 くらいしかわからず、歌詞でググってみましたがヒットしませんでした。 タイトルはずばり「たんぽぽ」だったと思うのですが タイトル検索しても歌詞が違っていて…うーん…。 歌ったことあるかたいらしたら是非お教えください。 たんぽぽみながら子供に歌ってあげたいのですが歌詞がわからず。 スレチでしたら申し訳ありません。
820 :
名無し讃頌 :2008/05/02(金) 01:43:41 ID:PPuRlYdE
バーバーショップの音源とかをまとめてるサイトって無いかな? できればパート別に音取り用音源とかあったらいいんだけど
821 :
名無し讃頌 :2008/05/02(金) 02:48:35 ID:mfHlBgSn
>>819 気になって調べてみたけど見つからなかった…orz
文化祭で歌ったんなら、元は合唱曲でなく、編曲されたって可能性も?
いずれにしろどうしても見つけたければ、学校に問い合わせるのが確実かも。
音楽の先生とか。楽譜残ってるかもね。
お役に立てなくてすいません。お子さんに聴かせてあげれたらいいですね(^-^)
822 :
名無し讃頌 :2008/05/02(金) 07:43:32 ID:/Smi3BQ4
各パートには、声の境目があるから、発声わからなくて悩む。 ソプラノ、メゾソプラノの高めに移るあたり。 アルトの高めに移るあたり。 音色を変えないで歌えれば最高。 訓練あるのみ。 たとえば、「投球のポーズ」がありますね。 高い声を「良い声で楽に出したい」ときに、野球のボールを投げる格好を すると不思議に「高い声が楽に綺麗に出てしかも遠くに飛ぶ」出るんです。 皆さんもトライしてみてください。 次は「バレリーナのポーズ」 これに似た方法で、高めの声を出すときに「手を下から上に差し出す」 方法もあります。声が高い所にさしかかるタイミングで、手が一番高いところ (手が伸びる最高の高さ)になるように合わせると良い声が出るようです。 この形を再現した時に、良い声が出せる環境を体がつくり出すのでしょうね。 これもトライしてみてください。 からだを「つま先から〜頭のてっぺんまで」利用することなんでしょうね。 あとひとつ出します。 あと、声の境い目あたりの、上下周辺から 「上から半音ずつ声を移動、下から半音ずつ声を移動」 この繰返しを何度も行うと良いらしい。 今は、 検索すれば、出てくるね。 たぬき お腹の支えは、 腹式呼吸、ベルカントのお勉強で「クリア」しようね。
823 :
名無し讃頌 :2008/05/02(金) 22:01:59 ID:riM7cguM
>>821 ありがとう。やっぱり見つからないですよね…
レスいただいて色々考えましたが
当時のクラスメイトにメールしてみようと思いました。
ありがとうございました。
824 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 10:15:10 ID:NeH1lRPJ
ママさんコーラスだとまだマシな方だとは思うのだが、メンバーのほとんどが年寄りの合唱団はなぜ あんなにあまり上手くないところがほとんどなのだろうか? 皆さんは、高齢者中心の合唱団も興味ありますか?
825 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 10:24:17 ID:lA7UYec+
ごめん、「あまり上手くない」だと、漠然としててよくわからんです。 発声が? 曲の解釈が? 何をもって上手くないって判断したの?
826 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 11:07:15 ID:NeH1lRPJ
>>825 すみません。特に発声があまり上手くないということです。
827 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 11:29:48 ID:vxZXaU5T
おせわになります。ぼくたぬきくん。 皆さんは、幸せだと思います。 合唱の基礎をお勉強して、合唱することが出来るからです。 昔、若かった人々は、若いうちに基礎練習していないこと。 若いうちに、音楽の基礎を身につけて置けば、 年齢を重ねても、良い声で歌い続けることが出来ます。 それと、蛇足ですが、たばことかお酒で喉を刺激し過ぎると 声の衰えも早いですから、ご注意ください。
828 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 11:53:59 ID:vxZXaU5T
でも、若い合唱団でも声が若いだけで、聴くに堪えないところもたまにあります。 みなさん、年齢を重ねてもあれだけ立派に歌える自信は御有りですか。 やはり、継続した訓練が必要だと思います。
829 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 11:57:14 ID:lA7UYec+
こういう方々の努力のおかげで、今の合唱界があるわけですね。 発声は体力的な面もあるけど、音楽の表現で言えば、年を重ねないと出来ないものもあると思う。 ご年配の方から学ぶことは多いです。
830 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 13:42:09 ID:UWos+djm
>>824 歳を取ると声帯がゆるむらしいから仕方ない面もあるけど
年配の合唱団には音程とか曲想とか考えないで歌うだけになってるとこも多い
その理由がめんどくさがるのか興味ないのかだと思われます
俺が行ってるところは平均年齢60over(俺は30)ですが先生が何言ってもだれてるw
831 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 14:15:42 ID:vxZXaU5T
うん、若い人でも、高校時代合唱をやられた人と、そうでない人と 比較すると、音程とかハーモニーの感覚がだいぶ違う気がします。 若いうちからやればやるほど良いと思います。 上手くない合唱団は、作品に対するイメージが少ない気もしますが まあ、もともとそんなに求めていないのでしょうね。 現状を良しとしているところに何か言うのは気の毒かもね。 で、本人は?
832 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 14:22:48 ID:vxZXaU5T
でも、歌う本人は、「一番私の最高の歌い方とか」 思って歌うからね。 誰でもそうですがね。 どうしようのないものに、何かしてもね。 どこかの合唱団が、自分たちは最高と思い、その低いレベルを維持する ことに似ています。 自分達の合唱団は、なにか不足していると常に思うようなところの 合唱団の方が成長するような気が致します。
833 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 14:54:57 ID:6Oo8AKZl
832に加えてある程度のレベルに行って周りが見えてくれば欲がでてくるんだと思います 831>本人って俺?質問者?それとも次の文へのつなぎか? 空気を読まず俺は大学から かけもちしてるからそこには期待してないけど正直歌ってるだけで楽しくてこまる たまに苦言言ったり発声練習で腹とかハーモニーとか言ったりするけどはた迷惑なんだろうな
834 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 15:27:14 ID:lA7UYec+
>>833 は
>>830 と同じ人?みんなアンカーつけてないからわけわかんないな。
自分が知ってるご年配の合唱団は、全然あなたの知ってるのと違うから、そういうのが多いと言われてもイメージわかないな。
結局、高齢者だから下手とか、やる気ないとか、ひとくくりには出来ないんじゃないかという気がしてきた。
別に若くても下手だしやる気ないとこもたくさんあるだろうし。
835 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 19:46:48 ID:06WYt8lW
体力的に衰えるからしょうがない。 自分もいずれそうなるよ。 年代、技倆にあった、合唱団を選べばオッケー。
836 :
名無し讃頌 :2008/05/03(土) 22:48:14 ID:1Pe+PdU+
逆に、比較的年齢層が高くても本当にうまいところってあるよね。 あれはすごい
837 :
名無し讃頌 :2008/05/04(日) 18:25:13 ID:4tekd2x7
831です。
見逃されていますが、上手い下手は、年齢に関係があるかも知れないですが、
それはあくまでも衰えのレベル。
年齢のなかに「隠された」→「うまいもの」と「下手が」混在している
のでしょう。
>>834 さんの合唱団の雰囲気は、少しわかります。
中で歌い、楽しむことが出来れば、合唱団としては、〇だと思います。
その合唱団の存在そのものが「その合唱団」のレベルですね。
で、声の成長は、25歳ぐらいで完成すると書いてありました。
で「歌唱という意味あいでの声の衰えの始まりは」
30歳を越えたあたりから始まる(文献)と言われています。
なんとなくですが、声の衰えとか、声の完成の前
つまり、20歳あたりから合唱を始めていないと、あまり上手くなれない
ような気が致します。
で、もともと、若い時に訓練を受けないで歌うと、あんな感じ(前述のような)の合唱団
になるのではないのでしょうか。
に
838 :
名無し讃頌 :2008/05/04(日) 20:20:59 ID:4tekd2x7
若い時に訓練を受けないで歌うと →若いころに訓練を受けていない状態で、ある年齢を過ぎた人が歌うと
839 :
名無し讃頌 :2008/05/06(火) 10:38:03 ID:nO/558nd
ちょっと違うかもしれませんが、風邪などにめちゃくちゃ効くのど飴ってなんかありませんか? 味は二の次でいいので…
840 :
名無し讃頌 :2008/05/06(火) 22:46:48 ID:ziszI6T2
曲集「そのひとがうたうとき」(混声版)の音源が欲しいんですが、 2005年Nコン高校(岡崎「あい」)と同年全日本高校(宮学「そのひとが〜」)以外に 今からでも手に入る音源ってありますか?
841 :
名無し讃頌 :2008/05/07(水) 05:28:53 ID:Tj5reSm/
>>839 つ風邪薬
のど飴はほとんど気休め。スッキリ感じるかもしれないけど声帯は傷んでるから無理しないほうがいい。
歌うのは風邪を治してから。
842 :
名無し讃頌 :2008/05/13(火) 22:29:24 ID:kmDnZf/Y
やさしい風 の楽譜が欲しいのですが 手に入れる方法ありますか?
843 :
名無し讃頌 :2008/05/13(火) 23:07:14 ID:S+Opcei1
>>840 「you tube」で検索して
you tubeのサイトに入り、サイトのなかの検索に「そのひとがうたうとき」
を入れれば、画像付きで聴くことが出来ます。
844 :
名無し讃頌 :2008/05/14(水) 09:23:44 ID:ZYIGpLe6
845 :
名無し讃頌 :2008/05/14(水) 12:11:22 ID:k8sdAlh8
変声期を遅らせる方法ってありますか?
846 :
名無し讃頌 :2008/05/14(水) 16:26:00 ID:KJ5pDKta
845> 思春期が早く来すぎて身長が低いままになってしまう病気の治療薬はあります。 昔共産圏の体操の女子選手が思春期を遅らせているのではという噂はあったようです。
847 :
名無し讃頌 :2008/05/16(金) 22:28:28 ID:uORSDNEi
自分が中学生の頃に合唱でうたった歌なんですがタイトルが思い出せなくて・・ アジアなんとかドリームみたいな名前の合唱曲 わかる方いますか?
848 :
名無し讃頌 :2008/05/17(土) 01:32:32 ID:3VENvfXj
旅立ちの時、アジアンドリームソング
849 :
名無し讃頌 :2008/05/17(土) 10:24:58 ID:yYmmKVVY
>>848 アジアンドリームソングでした。
ありがとうございます。
850 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 16:35:00 ID:UsduLU3J
「おんがく」と「けだものがきた」ってどちらが難しいですか?また、演奏効果としてはどちらが高いですか? 今度自由曲でどちらかを歌いたいので悩んでます。よろしくお願いします。
851 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 17:23:11 ID:FbHhooLN
「おんがく」は木下牧子作曲で、「けだものがきた」は黒人霊歌でいいのかな? 演奏する人たちの年代は? どちらとも難しいのには間違いないけど歌の効果を100%再現するのは 「けだものがきた」の方が難しいと思う。
852 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 17:55:16 ID:UsduLU3J
>>851 早速レスありがとうございます。
曲はそうです。分かりやすい説明ありがとうございました。
年代は大学生なんですが、今年初めてコンクールに参加します。本格的な合唱経験者は各パートに1〜2人で、あとは趣味という感じの人ばかりですので、レベルは全く高く無いです…。
やっぱり選曲は変更すべきですか?
853 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 18:41:17 ID:zYuxrj+/
>ID:UsduLU3J 両方とも試しに歌ってみて、しっくりきそうなほうをコンクール自由曲にしたら? あと「何のためにコンクールに参加するのか」をしっかり踏まえるべし。 コンクールのためといえど、参加目的によって、選曲や練習の進め方も多少は違うはずだから。
854 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 21:28:13 ID:FbHhooLN
>>852 大学生ですか。「けだものはきた」は大学生が歌うのはどうかな。
個人的な好みというか先入観というのか、この曲は変声前の小学生向けの曲だと思う。
「おんがく」はギリギリかな。上手な演奏でも、スマップが童謡を歌うような感じの違和感が出そう。
855 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 21:56:52 ID:EBNEo+MF
>>852 混声? 女声?
>>854 「おんがく」は大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団(混声)の演奏するCDを聴いたことがあるけど、成人が歌っても悪くないと思う。
856 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 22:43:36 ID:UsduLU3J
皆さんありがとうございます。とても嬉しいです。
>>853 何のために出るか…。レベルアップして、もっと多くの歌を歌えるようになりたいっていうのが一番だと思います。
>>854 中学生以上ではやっぱり聞いた事無いですよね…。大学生にはちょっとって私も少し引っ掛かっています。
>>855 女声です。
伴奏者がいないので必然的にアカペラになってしまいます。実力的にも小学生〜中学生位かなと私は思っていますので、あんまり難しい選曲ができずにいます。。。やっぱり木下牧子先生の作品が無難ですかね?
857 :
名無し讃頌 :2008/05/18(日) 23:56:46 ID:EBNEo+MF
>>856 そういう団なら、まずは、松下耕作曲「合唱のためのたのしいエチュード」シリーズから何曲か選ぶのがおすすめ。
同じ松下作品で、さとう恭子の詩による小品集(まとまった形では出版されてない。季刊誌「合唱表現」に1曲ずつ連載されていた)もいいかも。
木下牧子作品は、耳で聞くと取っ付きやすそうなのにもかかわらず音取りに難儀する曲が結構あるので、選曲に注意が必要。
また、声質を想定し、童声向けの曲と成人女声向けの曲を書き分けているため(ご本人が公式サイト「Q&A」でそう述べている)
大学生が歌うと、曲によっては
>>854 が言うみたいな印象を持たれがち。
「夢みたものは」「鴎」「めばえ」あたりのほうが“無難”じゃないかなあ。
最後にあえて付け加えよう。無伴奏女声合唱曲は混声や男声に比べ、ハードルの高い曲が多い。
ピアニストを探し、ピアノ付きの曲を演奏できるような体制作りをしたほうがいいと思う。
858 :
名無し讃頌 :2008/05/22(木) 19:08:33 ID:YMf9mIqb
>>857 遅くなってしまいすみません…。松下先生のアカペラエチュードを見ましたが、何冊目が妥当ですかね…?たくさんあってf^_^;今度皆と話し合ってみます!!
同じ同声でもやっぱり違うんですね。とても為になりました。あと、おんがくは変更という方面で話してます。
ピアニストはいない訳ではないんですが、本人ができれば歌いたいみたいな…(苦笑)伴奏有りだったら、信じるを歌いたいなと思ってますが、いかがですか?
いつも質問ばかりですみません。。。
859 :
名無し讃頌 :2008/05/22(木) 22:34:27 ID:kqY1zXdw
>>858 「たのしいエチュード」はどれから選んでもいい。
第何集と分かれているのは単に発表された時期だけで、どの巻も様々な難易度・スタイルの小品がごちゃ混ぜに収録されている。
860 :
名無し讃頌 :2008/05/25(日) 09:19:55 ID:S0Yuerby
>>858 わらべうたや民謡に抵抗がなければ、小倉朗がおすすめです。
簡単ながらも演奏効果が高い作品を書いています。
『小倉朗女声合唱曲集』(音楽之友社)を参照。
間宮芳生は「五つのわらべうた」あたりが初心者向け。
外国作品ならば、コダーイやバルトークがいいかな。
今は原語で歌うのが主流ですが、一昔前は日本語で演奏されていたものです。
ハードルの低い無伴奏女声合唱曲は海外にたくさんあります。
861 :
名無し讃頌 :2008/05/26(月) 00:05:47 ID:SbN04MLj
「おんがく」でも俺はいいと思うがなぁ。むしろシュッツや大久保なんか聴くとやりたくなっちゃうのがガッシャーの性かも。両方とも混声だけど。
耕のエチュードも面白いけど、
>>860 にあるようにコダーイなどハンガリー系も視野に入れてみては?コダーイ以外ならバールドシュやオルバーンなんかお薦め。
余計悩ませてしまうようなら俺の意見なぞ無視してくれ。
862 :
名無し讃頌 :2008/05/27(火) 10:34:38 ID:REsNlntW
大学生でコンクールって…全日本か?
数少ないから特定されるぞw
レベルアップのためとは言っても、
出るからには賞を狙える選曲にした方がいいんじゃない?
「おんがく」だとコンクールで浮くよ。
今までに出てきた意見で、
「たのしいエチュード」や
>>860 の民謡か海外作品から、
コンクール向きの小品を2,3曲チョイスして約8分に調整したら、
レベルアップとコンクールに出る意義の両方あると思う。
863 :
名無し讃頌 :2008/05/28(水) 18:59:50 ID:9Nv4YcvQ
暫く来れなくてすみません…
>>559 そうなんですか!!ありがとうございます。
>>860-862 私の友達に合唱に詳しい友達がいたらしくて、その方も小倉朗先生の「東北地方のわらべうた」や間宮芳生先生の「5つのわらべうた」、池辺晋一郎先生の作品などを奨めていて、一緒に一部の音源を聞いた所です。
ほたるこいや一匁の市助さん、さんさい踊りが個人的にいいかなって思いました。
コダーイなら日本語版の天使と羊飼いや、詩篇150番位なら頑張ればやれそうですね…
バルトークは…風が歌うとか軽騎兵の踊りとかがメジャーですよね?
全日本の課題曲って初心者に色白女童ってすごく酷ですよね…巨船やKyrieってそれに比べて歌いやすいですか?
864 :
名無し讃頌 :2008/05/28(水) 20:54:18 ID:dnlKjSMz
>>863 YOU TUBEにたくさん合唱曲が投稿されているから、参考にしてみてはどうだろう?
865 :
名無し讃頌 :2008/05/28(水) 23:16:43 ID:sS/zattp
例として で、あなたは、今どんな合唱曲を練習なさっていますか? コダーイ マトラの風景 ラフマニノフ 晩冬から AAAA 心の四季 で、 この条件で検索すると いちばん上にあなたの合唱団が出てきます。 で、なにか? 小生
866 :
名無し讃頌 :2008/06/01(日) 08:11:51 ID:YoNQfYwB
外国作品においては、日本語で歌う方が聴く人に意味を理解されやすい とも感じたが、実際自分たちで外国作品を母国語で歌った後に、 他団が歌う日本語の歌詞の付いた同じ作品を聴くと間が抜けて 聴こえるのはなぜだろう。 やはり、始めに外国作品が作られた時に、歌詞に合わせて作品が上手く 調和して作られているために違和感が起こるのでしょう。 もし、本当に歌う作品の歌詞の意味を理解してもらいたいと思うのであれば、 母国語と、日本語を織り交ぜて混ぜて、例えば1番を母国語、2番を 日本語とか工夫する選択肢も有るでしょう。
867 :
名無し讃頌 :2008/06/02(月) 00:22:17 ID:pjcYzNWt
は? 外国語の曲を自国語で歌うのは 歌う側がどう表現すればいいか捉えやすくする為ですよ。 聞き手の事なんか考えてません。
868 :
名無し讃頌 :2008/06/02(月) 19:02:42 ID:KDFMvhXI
はは、 演奏会を聴きにくるお客に少しはサービスしようかと 思いましてね。
869 :
名無し讃頌 :2008/06/03(火) 23:45:00 ID:Ih1TLn4j
高校の合唱コンクールでの選曲について困っています。 同じような質問が出ているようですが、条件などが異なるようなので質問させていただきます。 今探しているのは混声四部以上の曲です。 四部以上も可ではありますが、女性は人数的に2パートが限界です。 クラス合唱なので技術は高くないですが、比較的男性は安定しているかと思います。 当方合唱に関して無知なため、たとえば過去の課題曲などで良いものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
870 :
名無し讃頌 :2008/06/04(水) 00:07:41 ID:/Zg2KEDv
>>869 中学生向けを除けば、「混声四部以上の曲」はほとんどの混声合唱曲が該当する。
どういう曲を歌いたいか(たとえば「かっこいい」「しっとりとした」など)、
どういうものならできそうか(「アカペラはできない」とか、「伴奏が簡単な
ものならできそう」とか)など、もう少し絞り込んでほしい。
無知だと思うのなら、クラスの他の人の意見に耳を傾けた方がいいよ。
> 女性は人数的に2パートが限界です。
これはソプラノ、アルトまでにしか分けられないってことでOK?
871 :
名無し讃頌 :2008/06/04(水) 18:53:03 ID:tZPX7kms
コンクールの選曲は、合唱団の戦略のひとつ。 自分で考えた方が良いと思います。 先生
872 :
869 :2008/06/05(木) 00:35:46 ID:F37pHeoJ
>>870 アカペラは課題曲がそうである可能性が高いので避けています。
また、ハーモニーでしっとり聞かせるのよりは
勢いのある曲のほうが向いているように思います。
女性はソプラノアルトよりも多くなってしまうと
各パートが5人を割ってしまい、男声とのバランスがとれなくなってしまうので。
過去の課題曲から探すという案が出ました。
「新しい人」に などは聞いたことがあるのですが、
課題曲だとどのあたりがオススメでしょうか。
873 :
869 :2008/06/05(木) 00:37:16 ID:F37pHeoJ
すみません語弊がありました。 課題曲に限らずオススメの曲がありましたら教えてください・・・。
874 :
名無し讃頌 :2008/06/05(木) 12:09:59 ID:XzMDFmOZ
質問よろしくお願いします! 高校の文化祭でのクラス合唱に取組んでいる最中です。 文系クラスなのですが女子が少なく(15対25)、圧倒的に男子の声に負けてしまいます。 そこで腹式を教えようとしたのですが、 鼻から吸って口から吐く、椅子に座りながら歌う、肩をあげない、顎をひく、 など指導しましたが…私自信もピアノで音大を目指してる者なので歌に関しては初心者で… なかなか伝わらなく、声量も変わりません… 本番まで残すところ8日となり、ピッチはまあまあなのですが、やはり声量に悩まされています。 声量をアップさせるのに、なにか良い指導法はありますか? 長文駄文申し訳ありません。 よろしくお願いします。
875 :
名無し讃頌 :2008/06/05(木) 18:23:10 ID:uaxHnDfJ
>>874 男のボリュームを抑える方向にしたほうがよかろう。
と言っても、直接ボリュームを抑えろとか言うと裏目に出る可能性が大きい。
互いに他のパートを聞きあい、全体のバランスを取りながら歌うよう指導すればいいと思う。
「バス、アルトは聞こえてる?」「テノール、ソプラノは聞こえてる?」とか確認しながらね。
876 :
名無し讃頌 :2008/06/05(木) 20:40:40 ID:sII3mu/C
混声四部合唱?
もともと男声の声は強い。
女声は、男声の1.5倍の人数でバランスすることになってます。
基本は、
>>875 さんでOK
ソプラノ(主旋律)、バスの外声部に人数を割り当てること。
アルト、テノール内声部は、少ない人数を配置する。
もともと声は、邪魔するものがない限り良く響く。
この場合、内声部を小さく歌えばおOKです。
混声2部
男声を抑える。
主旋律の位置により異なります。 たぬ
877 :
名無し讃頌 :2008/06/05(木) 21:21:54 ID:j49+jR64
コンクール選曲に関する質問は、この手の掲示板じゃ返答は得にくい。 回答側にとって、質問側の団体の演奏能力と好みを把握することが 不可能に近いから。多分一番参考になるのは、 「過去に何を歌ったことがあり」 「過去のコンクールで何番の出来」 か、という報告。しかし、高校の学内コンクールだとそんな報告は 出せないよなぁ…
878 :
名無し讃頌 :2008/06/05(木) 21:31:06 ID:sII3mu/C
>>869 どのようなコンクールかわかりませんが、そのコンクールの昨年から
過去5年程度までの上位入賞校の自由曲を参考になされたら如何でしょうか。
たぬ
879 :
名無し讃頌 :2008/06/05(木) 21:38:27 ID:sII3mu/C
>>874 声量は、そんなに大きくなくても良いと思います。
合唱は、大声コンテストではありません。
それよりも、気持ちを伝えることを考えたほうが良いと思います。 たぬ
880 :
名無し讃頌 :2008/06/06(金) 00:13:50 ID:0Dwcu+KQ
>>875 >>876 >>879 ありがとうございますw
親知らず子知らずですが、指揮の子とオリジナル?で混声四部合唱にわけました。(わりとめりはりがあり、曲奏がつけやすい!からこの曲にこだわりました;;)
そうですか。やはり
声量<雰囲気
ですよね…みんなにお互いのパートを聞くように指導します!
ですが、やっぱり女子の高音がスカスカなんです…
全体の強弱は男子に引っ張ってもらう形で良いのでしょうか?
当初の人数は外声部の方が多かったのですが、バランスが悪かった(人数は多いが内声の方が強い)ので
外声が出るように調節しました!
小節の終わりなど男子の音が延びるところは、だんだん下がってしまっていて…
その度に"高く〜!"と叫びますが、毎回叫ばないと下がってしまうのも悩みです…
みなさん本当にありがとうございます(´・ω・`)
明日は生ピアノで合わせられる最終日なんです…また何かあったら質問させてください;
881 :
869 :2008/06/07(土) 06:52:33 ID:a176aEuk
>>877 校内コンクールですが、去年は24組中15位前後でした。
参考になれば嬉しいです。
>>878 ありがとうございます。
いろいろ見てみたいと思います。
882 :
名無し讃頌 :2008/06/13(金) 22:43:07 ID:z1lMvDxb
tst
883 :
名無し讃頌 :2008/06/15(日) 00:56:48 ID:dWbDKiks
組曲「飛行機よ」って、もしかして組曲はおろか曲単位でさえCD音源が全く出てないのでしょうか? ジョヴァンニで検索をかけても全くヒットせずに驚愕したんですが。。。
884 :
名無し讃頌 :2008/06/19(木) 05:59:44 ID:HesLukNl
>>883 確か出ていないのでプライベート音源が合唱センターにあるかどうか、でしょうか
あとは過去に歌っていた団にお願いしてみるとか
昔うちの団が歌った音源はありますが、ここでの受け渡しは著作権的に問題がありそうな予感
885 :
mt :2008/06/21(土) 15:42:49 ID:XYiaX8n7
私は私立中の2年生です。 突然ですが。。私の学校では、9月に合唱コンクールがあります。 そこで指揮者に立候補したところ、立候補者は4人でした。。。 定員は2名なのでオーディションがあります。 そのオーディションには絶対に受かりたいので、どなたか指揮について無知な私にアドバイスをして頂けないでしょうか。 ちなみに、曲は「もえる緑をこころに」と「砂丘」です。 どちらもマイナーな曲ですが、よろしくお願いします。
886 :
名無し讃頌 :2008/06/21(土) 16:14:30 ID:9OPDI6Dh
オーディションってどんなことするの?
887 :
mt :2008/06/21(土) 16:27:36 ID:XYiaX8n7
一人ずつ曲を振って、上手い人を音楽の教科担当が選出する、という形です。 ちなみに曲は「もえる緑をこころに」と「砂丘」です。 どちらもマイナーですね。。。。
888 :
名無し讃頌 :2008/06/21(土) 17:46:35 ID:XevKared
>>885 合唱経験一年(テノール)の俺様がいい加減に答えてやろう。
基本は、拍の点(腕を降り下げた時など)が明瞭であること。
指揮をみただけで、曲調(速度や音量の変化)を伝えられたらいいんじゃない。
ビデオ撮影できれば、自分の指揮で、歌ってみればいい。
後は、指揮の識者に任せた。
889 :
mt :2008/06/21(土) 17:55:11 ID:XYiaX8n7
>>888 アドバイスありがとうございます!!
教えてくださったことをオーディションで発揮できるように努力します!!
890 :
名無し讃頌 :2008/06/21(土) 18:00:37 ID:9OPDI6Dh
パートの出ではきちっとそのパートの方向を見ること。 あとは作品への愛が感じられる指揮か。 無表情の指揮よりオーバーなぐらい表情がある方が良い演奏になる。 ちなみにその2曲、合唱板的にはかなりメジャーだぞw
891 :
mt :2008/06/21(土) 18:16:22 ID:XYiaX8n7
>>890 こんなに丁寧に教えてくださってありがとうございます!
ところで、無知ながらに質問なのですが、パートの方向を見るというのは、体ごとパートに向けてもいいのでしょうか?
あとひとつ、指揮をするときはやっぱり左手で強弱の表現をしたほうがいいんですよね?
ほんとに質問攻めですみません。。。
892 :
名無し讃頌 :2008/06/21(土) 23:55:38 ID:9OPDI6Dh
ん、首だけや目線だけで十分だと思う。 体をいちいち向けていたらせわしない指揮になる。 左手はあくまで補助。 右手で振っているのであれば、 まず右手の図形の大小で強弱をつける。 伴奏だけの部分やサビ以外まで左手が動いていたらアホっぽい
893 :
名無し讃頌 :2008/06/22(日) 02:34:11 ID:0pNT8ToE
>>885 まずは、きちんと同じテンポを維持して振り続けられるようになろう。
指揮経験が浅いと、本人はそのつもりがないのに徐々に指揮が加速・減速することも珍しくないから。
>>892 左手(指揮棒を振っているのと反対の手)を、パートの入りの指示に使う人もいる。
894 :
mt :2008/06/22(日) 17:06:22 ID:uty42kh4
>>892 >>893 ありがとうございました!!
本当に参考になりました!
来週のオーディションに向けてがんばります!!!
895 :
名無し讃頌 :2008/06/28(土) 23:32:17 ID:q0CqFC9p
松下耕の女声版「三原ヤッサ節」最高で何部まで分かれるか解る人いますか??
896 :
名無し讃頌 :2008/06/29(日) 20:48:42 ID:YGNzaKOj
演奏時間1分ちょっとのアカペラで、演奏効果が高くてアップテンポの 女声曲ってなにかありますか?
897 :
名無し讃頌 :2008/06/30(月) 16:45:43 ID:fx5JElYF
「サーカス」の音源を揃えたくて「道二題」の入ったCDが欲しいんですが(他の3曲は揃っている) 雲三のとあいの里のとどっちがお勧めでしょうか? 最終的には各々の好みかもしれませんが、 演奏の内容はもとより、同時収録されている他校の演奏なども踏まえて教えて下さい。
898 :
名無し讃頌 :2008/06/30(月) 19:14:35 ID:rQSuf7LL
サーカスの演奏なら断然あいの里を薦める。 雲三は同時収録にマシーンがあった気がする。 ブストー歌ったときで、それもすばらしい演奏だよ。
899 :
名無し讃頌 :2008/06/30(月) 19:16:48 ID:gOaRQG7c
>>896 OrbanのMundi renovatioとかRautavaaraの“Suite”de LorcaからMalaguenaとか
どういう場面で使うのかわからんけど
900 :
名無し讃頌 :2008/06/30(月) 19:59:09 ID:9lakFmut
短くて、演奏効果が高い女声合唱曲といえば、あれだな。 譜面を見たことがある程度で、アップテンポだったかは忘れたけど、 松下耕の「携帯切らなきゃ お仕置きよ!」
901 :
名無し讃頌 :2008/06/30(月) 20:12:57 ID:LvraqKBT
どうして 男声合唱団の人って 酒をのまないと歌う事ができないの?すごい疑問…
902 :
名無し讃頌 :2008/06/30(月) 20:23:02 ID:rQSuf7LL
松下耕の民謡小品でいいのがありそう
903 :
名無し讃頌 :2008/07/02(水) 18:23:12 ID:DaSg/1LJ
誰かフレトイという曲を知らないだろうか・・・。 聞きたくて探してるんだがどうしても 見つからないんだ
904 :
名無し讃頌 :2008/07/02(水) 22:19:25 ID:MqLySEbg
すいません。質問。中学校の卒業式で歌った曲なんですけど 最初はゆっくりめな感じで始まって終わりごろにはじけたように 「私は勇気を 私は誓いを信じて行くだろう。溢れる喜び 喜びかみ締めて旅立ちのためにー」 ってなる曲なんですけど題名わかりませんかね?引っ越してしまったんで連絡取れる人いないんですよね。 意外と音楽に力入れてた感じで大地三唱とか2年でやって 3年では勝利の行進とか歌ってたんですけど。
905 :
名無し讃頌 :2008/07/02(水) 22:25:36 ID:InFWu1iE
906 :
名無し讃頌 :2008/07/02(水) 22:46:35 ID:MqLySEbg
>>905 これです。。どうもありがとうございます。
ところでいろいろ合唱曲で調べてびっくりしたんですけど
中学の時に歌ったトゥモロウとか90年に作られた曲なんですね。
もっと昔に作られた曲だとおもってたんですけど
そうなると著作権は当然あるじゃないですか。
うちの中学校は音楽祭で歌った歌をCDにしてお金を払った人に
売る(売るというより欲しい人は金だせばその枚数を焼いて作ってた)
みたいな事があったんですけどあれってもろ著作権に違反してますよね。
多分やってる学校多いとおもうんですけど。黙認してるんですかね?
907 :
名無し讃頌 :2008/07/02(水) 23:21:08 ID:ziZy0zdG
>>904 「たびだち」
墨田川混声合唱団 長壁恭子作詞/黒澤吉徳作曲
教育芸術社より楽譜発売されてました
908 :
名無し讃頌 :2008/07/02(水) 23:30:13 ID:InFWu1iE
909 :
名無し讃頌 :2008/07/03(木) 11:09:05 ID:BoQInc7z
コールユーブンゲンって、著作権あるんですか?
910 :
名無し讃頌 :2008/07/03(木) 13:14:30 ID:DU46m7bf
>>909 作曲者のフランツ・ヴュルナーは1902年に亡くなってるので、練習曲自体は著作権の保護期間満了。
ただ、全音などから発売中の楽譜については、出版関係の権利(コピーなど)対象。
911 :
名無し讃頌 :2008/07/03(木) 14:59:38 ID:BoQInc7z
>>910 ありがとうございます。追加で質問なのですが、
楽譜に関しては、自分で譜面を書き起こす分に関しては問題ないのでしょうか?
912 :
名無し讃頌 :2008/07/03(木) 21:41:34 ID:hV2Q0Pe+
質問です 確か小学校の卒業のときに歌って曲で 一番か二番の始まりが「きみは覚えていますか 帰り道喧嘩をしたあの道を」で始まる曲なんですけど ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか
913 :
名無し讃頌 :2008/07/04(金) 16:26:38 ID:FxecBK93
>>911 ほかの出版譜と同じ。
自分で写譜すれば確かに版面権などの問題はクリアできるが、んなことするより買ったほうが早かろう。
914 :
名無し讃頌 :2008/07/04(金) 19:39:32 ID:nKyCweAj
質問。小学校四年の時に歌った合唱曲なんですが。 葉っぱが落ちるみたいなテーマの曲でほとんど憶えてないんですが 大声で「ひらひらひらひらひら」と葉っぱが落ちるのを歌った 覚えがあります。解かる人いますでしょうか?
915 :
名無し讃頌 :2008/07/04(金) 22:26:13 ID:W11iiJQc
916 :
名無し讃頌 :2008/07/04(金) 23:07:09 ID:oN/b4vjR
>>913 ありがとうございます。
人数が多いので、コピーしたかったのですが、問題があったらいけないと思いまして。
917 :
名無し讃頌 :2008/07/05(土) 14:41:40 ID:u7s3Z19L
>>915 ちょっと違います。もっとしつこいぐらいひらひら歌ってたような。
蛾とかも出てこなかったと思いますし。
918 :
名無し讃頌 :2008/07/05(土) 20:02:37 ID:qkCOR9hv
919 :
名無し讃頌 :2008/07/05(土) 20:05:11 ID:u7s3Z19L
>>918 いえいえ、こんなに子供っぽくはなかったです。
小学4年の時に市民センター的な大きい所で多数の学校
が集まってやる行事だったんです。
俺が小学三年の時の4年はエトピリカ歌ったりしてましたし。
そこそこの歌のはずなんですけど。
920 :
名無し讃頌 :2008/07/05(土) 21:33:41 ID:qkCOR9hv
>>919 広瀬さんのエトピリカですか。
検索すると詩人志望のかたの作品がありますが
このサイトは、開けません。
葉が落ちるゆらゆらゆら 葉が落ちるひらひらひら 葉が落ちるからからから 落ちても照らす日の光り 木の陰なら向きを変えて 時間を掛けて多くを ..... ポエジーの対象が恋愛である人が多いんだと思います。 自然や社会や人生を歌った詩が少ないですよね。
921 :
名無し讃頌 :2008/07/06(日) 07:03:24 ID:59bRQNW2
スレ主さんそろそろ1000になりますよ。 スレッドを立てるまでもない質問Part4
922 :
名無し讃頌 :2008/07/06(日) 17:38:28 ID:ImXZ95UR
>>921 まだまだ大丈夫だろ。
980レスを超えると即死判定が厳しくなるんで、その近辺で次スレを立てるので十分。
923 :
名無し讃頌 :2008/07/06(日) 22:46:13 ID:59bRQNW2
スレ主さま 了解致しました。 宜しくお願いします。
924 :
名無し讃頌 :2008/07/08(火) 22:14:05 ID:uGgM1Fr6
925 :
名無し讃頌 :2008/07/08(火) 23:01:00 ID:jXbnXkbZ
>>924 「声部」をどういう意味で使っているのかわからない。
少なくとも「声部」の意味を間違って使っていることは確かです。
「アカペラ」と同義にとらえているのか、音楽編成の中の、「声の部分」
(ヴォーカルパート)ととらえているのか。
初心者であることはわかりますので、質問の表現をかえてください。
926 :
名無し讃頌 :2008/07/08(火) 23:08:55 ID:uGgM1Fr6
927 :
名無し讃頌 :2008/07/08(火) 23:22:57 ID:j3Cj4YCJ
>>924 そのページの下までスクロールすれば、各曲の編成がわかったのに。
>>925 そのあとで頓珍漢な返答をしてるところから見ると、初心者という以前に馬鹿なんだろう。
928 :
名無し讃頌 :2008/07/09(水) 01:09:56 ID:+BT27Wqe
>>927 声部の意味とかどうでもいい事までは聞いていません、勘弁して下さい^^
929 :
名無し讃頌 :2008/07/09(水) 13:06:28 ID:YSLrWigO
真性のアホかw
930 :
名無し讃頌 :2008/07/09(水) 22:58:16 ID:L8MAAoRl
小学生の授業で歌ったのですが、歌詞がまったく思い出せません ご存知の方がいらっしゃったらお教えください ミララー ソララソ ミミミレ ミーー レドレー レレソレ ミミミミ ミーー ミララー ミドシラ シシシソ ミーー レーレレ ミソミミ ラララソ ラーー (スペースまでの一区切りで2拍になるようにしています)
931 :
名無し讃頌 :2008/07/11(金) 23:47:17 ID:Hk0l5DDh
すいません、千原のCDが急ぎで欲しいのですが、京阪神で合唱のCDを多く扱っている店ってありますか? 検索したのですがうまく見付からなくて…
932 :
名無し讃頌 :2008/07/12(土) 00:39:46 ID:oLJVRIm5
>>930 たぶん、「つるの恩返し」をモチーフにした作品だと思われます。詳細は分からん。
合唱曲ではありませんが、俺も歌ったことがあるなぁ。
二番の冒頭が「やさしいひとへのおんがえし つるはむすめになりました」
だったと思う。
933 :
名無し讃頌 :2008/07/12(土) 01:55:12 ID:6eUrKtiI
934 :
名無し讃頌 :2008/07/12(土) 22:32:06 ID:ezuDusB8
935 :
名無し讃頌 :2008/07/13(日) 14:35:28 ID:0zIDcW9i
質問です。 20年ぐらい前に小学校で歌った「子供の四季」という曲があります。 春はどこからとんでくる つくしのめからとんでくる という歌詞で始まり、春夏秋冬の懐かしい風景を歌うものでした。 楽譜を探しているのですが、作曲者がわからないため探しあぐねています。 この曲の作曲者をご存知の方、楽譜の情報をご存知の方いらしたら 教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
936 :
名無し讃頌 :2008/07/14(月) 05:29:53 ID:GicdK5cl
>>933 遅くなりましたが昨日行って来て手に入りました。ありがとうございます
937 :
名無し讃頌 :2008/07/16(水) 20:47:28 ID:1vdRx9P6
パナムジカは、登録しおけば、電話するだけで楽譜が すぐに送られて来ますね。 まえに17時頃連絡したら翌日楽譜が着きました。
938 :
名無し讃頌 :2008/07/23(水) 17:14:54 ID:1Z2hNSRa
小学生の時、当時6年生だった先輩方が歌っていた曲のタイトルを探しているのですが、 知り合いをたずねても調べてみても解らず困っています。 「さあ 果てしない海へ 船出の時近づく 旅立ちだ 今 空へとのぼる 黄金色に輝く光 ふるさとの町も山も 好きだ日々も さよなら」 といった歌詞なのですが、タイトルをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
939 :
名無し讃頌 :2008/07/27(日) 06:59:03 ID:YjzZwuw5
ビューティフルサンデー…じゃなくて「暗い日曜日」の合唱譜って手に入りませんか?いわくつきのあの曲です。
940 :
名無し讃頌 :2008/07/28(月) 16:11:08 ID:GagBH+oV
学校の宿題で「IN TERRA PAX」をイメージした絵を描いてこいと言うことなんですけども… 全然思いつきません(´・ω・`) 何かいい案ない?orz
941 :
名無し讃頌 :2008/07/28(月) 16:50:19 ID:vkzb97pa
荻久保の肖像画
942 :
名無し讃頌 :2008/07/28(月) 17:30:31 ID:KeyTkwAX
943 :
名無し讃頌 :2008/07/29(火) 09:16:11 ID:HKlMhPnX
>>942 音楽の宿題です…なんで音楽なのに絵描かなくちゃいけないんだああああ
944 :
名無し讃頌 :2008/07/29(火) 09:59:12 ID:4vZgB1+e
945 :
名無し讃頌 :2008/07/31(木) 00:10:17 ID:p24iA+5M
定期演奏会の曲決めで信長貴富の「七つの子ども歌」を候補曲に出したら 反対意見が多数出てショックを受けました。理由は無伴奏曲だからと、 定期演奏会で歌うような曲ではないという二つがありました。 ちなみにうちの定期演奏会は男声組曲、女声組曲→混声組曲と言う流れが一般的です。 無伴奏曲のデメリットって何だと思います? また「七つの子ども歌」は定期演奏会で歌うには微妙な曲なのでしょうか?
946 :
名無し讃頌 :2008/07/31(木) 01:31:49 ID:abL7/ZGE
>>945 無伴奏ものは、ピッチがしっかりしてないとハモってないことがばれやすいし、うっかりすると崩壊することもある。
その意味ではピアノなどが付いた曲よりも難しいんで、敬遠されやすいのは確か。
その挙げた曲目が混声のだとしたら、「定期演奏会で歌うような曲ではない」というのは
「定期演奏会の最終ステージに向く曲ではない」って意味だろうね。
最終ステージはその演奏会の最大の目玉だから、組曲全体を通してのストーリー性・ドラマ性が強いものが好まれやすい。
これまでの演奏会の最終ステージ曲や、他の候補曲などは、たぶんそういう傾向のものばかりじゃないかな。
947 :
名無し讃頌 :2008/07/31(木) 07:10:00 ID:6o7cfQkg
>>945 「無伴奏曲だからどうなんだ」
「定演で歌える曲だ。実際あの団体、この団体も歌っている」
とやり返せばよかったのに。
まともな議論がなされていないし、あなたが(やり返された時の)
用意をしていないことがうかがえる。
「無伴奏曲のデメリット」はネットじゃなくて発言者に聞くべき。
無伴奏曲を定演にかけたことがない団体とは思えないから、
おそらく「最終ステージは豪勢(重厚)に。だから混声+ピアノがいい」
っていう考え方の団体だと思う。
その手の団体の男声ステージはタダタケ系(無伴奏)が多いでしょ。
私の知ってるいくつかのあなた系の団体もそうだし。
948 :
名無し讃頌 :2008/08/01(金) 20:41:54 ID:8NKdBcdL
「もってけセーラー服」の合唱編曲を任されたんですけど、原曲ラップ→合唱らしい合唱の編曲で成功してる例を知っている人がいたら、ぜひ教えてください。 もしあれば、楽譜、音源を購入して参考にしたいと考えております。外国語でも全く差し障りありません。 合唱に詳しい人、よろしくお願いします。
949 :
名無し讃頌 :2008/08/01(金) 23:40:19 ID:fIQT9vVd
>>984 ラップじゃないけどアカペラなら松下耕の秋田音頭とか(音程のついてない部分が多い)
その「もってけ〜」って曲自体を知らないけどその編曲はアカペラかピアノ伴奏かどういう編成にしたいか書いていただけると助かる
950 :
名無し讃頌 :2008/08/01(金) 23:46:18 ID:fIQT9vVd
まちがえた
>>948 ね…
音程がついてないってのは囃子言葉ってことで
天ラブの編曲でよくラップ入ってるのあるけど。部分的にね
それか語りが主体になってる合唱曲ってことでもいいのかな?
951 :
名無し讃頌 :2008/08/02(土) 01:07:45 ID:i0mpoEna
>>948 どんなジャンルでもそうですが、それを別のスタイル、編成に
移し替えることで何らかのメリット、デメリットが生れます。
ラップを合唱にアレンジすることでもそれらが生じるはずですが、
それを歌い手、聴衆双方の視点から書き出してみるのをおすすめします。
たとえば欠点はすぐに思いつきますね。言葉が聞き取りにくくなるとか。
じゃあそこにどう対処するか。
952 :
名無し讃頌 :2008/08/12(火) 13:15:24 ID:Ce9lcOl2
男声アカペラです。 多田武彦を参考に作っていた途中、友人に相談すると、ポリフォニーを参考に大胆な編曲をするようアドバイスされ、自己解決しました。 こちらの板の皆さんも、アドバイスありがとうございました。
953 :
名無し讃頌 :2008/08/12(火) 17:10:58 ID:u1A9ywmt
むしろタダタケ風が大胆だと思った。 聴いてみたい。
954 :
名無し讃頌 :2008/08/12(火) 21:52:44 ID:Yykxq1Y+
小学生の頃に歌った合唱曲を探しています。 歌詞に「こ」という文字ばかりを使っていて、 「こ ここ ここ ここ こ こねこ…」(『こ』はずっと同じ音で、下のパートが歌い続ける) 「恋してる 恋してる こんなの初めて」 という歌詞がふくまれていたと思います。 分かる人いらっしゃいませんでしょうか?
955 :
954 :2008/08/12(火) 22:37:32 ID:Yykxq1Y+
956 :
名無し讃頌 :2008/08/13(水) 16:01:29 ID:P4ekiq6R
「ふるさとの町も山も〜」って曲のタイトル私もさがしています。 「今かぜはさわやか もう一度会いに帰ってくるよ」ってやつですよね? ご存知の方いましたら教えてください。
957 :
名無し讃頌 :2008/08/18(月) 10:20:23 ID:xoZjhK3g
清水脩の最上川舟歌、平井康三郎の九州炭坑節の混声音源を探しています。 現在販売等されているのでしょうか?
958 :
名無し讃頌 :2008/08/21(木) 10:56:27 ID:NNs1t0cR
>>957 混声音源じゃないとダメかな。
レコードでさえ発売されてないと思われます。
最上川舟唄は男声版ならあり。
実際の歌を聴かないと参考にならないのであれば、
次善の策としてリン・レンで試してみるといいかと。
959 :
名無し讃頌 :2008/08/28(木) 17:41:01 ID:Ms0KM/eL
一般的な合唱団(社会人なんかの)って誰でも入れるんですか? 音痴はだめ?
960 :
名無し讃頌 :2008/08/28(木) 18:17:01 ID:Nmyx7/K2
入る合唱団のレベルと自分のやる気しだいで 初心者でもどこまでも伸びるよ。 上手い合唱団でも初心者から入れるところもある。
961 :
名無し讃頌 :2008/08/28(木) 18:29:22 ID:1V5DcXoG
オーディション受けてちゃんと歌えないと入れないとこもあれば、 誰でもOKなとこもある。 上手くなりたいなら上手い人がたくさんいる団のほうがいいと思うけど、 練習についてけないと面白くない。 自分に向いてる団にめぐり合えるといいねぇ。
962 :
名無し讃頌 :2008/08/28(木) 18:51:26 ID:Ms0KM/eL
>>960 回答ありがとうございます。
初心者でも大丈夫なところはあるみたいですね。
963 :
名無し讃頌 :2008/08/28(木) 19:14:53 ID:Ms0KM/eL
>>961 ありがとうございます。
オーディションがある団もあるんですか!
何ヵ所か回ってみてよく考えた方がいいんですね。
964 :
名無し讃頌 :2008/08/29(金) 02:16:07 ID:BaMaSoe6
>>963 パソコンを使ってるなら、まず、目当ての合唱団の公式サイトを見て回ったら?
団員を募集している団体だったら参加資格や問合せ先が書いてあるから。
965 :
名無し讃頌 :2008/09/07(日) 23:14:54 ID:SKouapDN
3年生が引退して、人数が半分くらいになってしまい、しかもまともに歌えるヤツがほんの少ししかいなくなってしまいました。 今度地元のコンサートに出演することになったのですが、選曲で迷っています。 難易度が低めでハーモニーがキレイな曲でオススメのものがあれば教えて下さい。 混声で10人。ソプラノはhighGが限界です。 伴奏のある曲もそんなにピアノが難しくない方が良いです。
966 :
名無し讃頌 :2008/09/07(日) 23:20:44 ID:vEYn3Vzd
鴎
967 :
名無し讃頌 :2008/09/07(日) 23:54:33 ID:p/LBWoYz
968 :
名無し讃頌 :2008/09/08(月) 01:36:33 ID:zx+MTIFZ
>>966 鴎はうちの部の十八番というか先輩方の思い出の曲で、この間の文化祭で3年生と最後に歌いました。…ので今回歌うのにはそぐいません;;
回答ありがとうございました。
>>967 ありがとうございます。そちらでも聞いてみます。
969 :
名無し讃頌 :2008/09/09(火) 00:11:45 ID:qeTKAnYK
白ヤギさんと黒ヤギさんの、最初の手紙には、何が書いてあったのですか?
970 :
名無し讃頌 :2008/09/09(火) 00:13:40 ID:EnZ5XKvZ
971 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 15:51:17 ID:ozXLgkhb
声楽では、コンクールに入賞とかしてて凄く上手いけど、その人に合唱の指揮を させると、すごく下手な場合とか、全く指揮振れない場合とかってあるのですか?? 個人的には、声楽がすごい人はある程度指揮も上手いというイメージなの ですが・・・
972 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 17:15:24 ID:b/GXnC7m
「ある程度」というのがどの程度かわからんが、 指揮法をまったくやっていない人ならダメだろうね 普通はそんな人いないだろうが
973 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 17:20:46 ID:waaOGlJG
>>971 当然あなたが考えるように両方上手い人はいます。
しかしその人が指揮法を全く学んだことがない上に合唱団にすら入ったことがない人ならどうでしょう?
意外かも知れませんが実際プロの声楽家でも中学高校時代は合唱部以外という人は結構います。
特にアンサンブル経験に乏しく私は独唱しかしなかったとかいう人もそうでしょう。
指導するという観点から見ても、野球とかのスポーツで「名選手が必ずしも名監督になれるとは限らない」
ということがあるように音楽の世界でもそのようなことがよく見られます。
もちろんその逆もあって「プレーは微妙だけど指導は最高」という場合もあります。
最初に言った両方できる人って言うのはもって生まれた才能や音感もあるでしょうし
経験が十分にあるということもあります。人それぞれです。
974 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 20:13:36 ID:zVL4Ru0y
>>971 ,
>>973 アンサンブルが不得意な声楽家はけっこうたくさんいる。
「アンサンブルは声楽にとってマイナス」という理由から音楽大学で重唱・合唱の授業がまったくなされなかった時期もある。
木下保、畑中良輔、三林輝夫などのように合唱に理解のある歌手が音大で教鞭をとるようになってからだいぶ変わったが。
ちなみに、そういう風潮に疑問を持ち、藝大の声楽専攻有志で「アンサンブル研究会」を立ち上げたのが田中信昭。
アンサンブル研究会は東京混声合唱団の原型となった。
975 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 21:56:18 ID:3rnG0RcF
>>971 「すごく下手な場合」は幾分主観的になるので置いといて、
指揮法を学んだことがないという声楽家なら幾人かいると思います。
指揮法の授業を受けずとも、声楽科卒業が可能だったり、
あるいは音楽学校に通わず声楽家になった場合です。
指揮を学んだけれど、発揮する機会がなかったので振れなくなった
人もいると思います。ペーパードライバーよろしくペーパーコンダクター。
976 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 23:30:39 ID:ozXLgkhb
>>972 音大ではなく一般大学出身の人なら指揮法学んでない人も結構いると
思うのですがね。
977 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 23:35:51 ID:ozXLgkhb
声楽の声は、合唱では使い物にならないって本当ですか??声楽がすごく 上手い人(必ずしも声楽家とは限らないが)でも、合唱ではそれほど評判 良くない人って多いですか??
978 :
名無し讃頌 :2008/09/10(水) 23:45:28 ID:zVL4Ru0y
>>976 むしろ逆。
音大卒でない合唱指揮者の場合、たいがいは大学で合唱団にいた人(しかも主に学生指揮者)で、
その団がご指導を仰いでいる指揮者の先生から現役時代に指揮法の個人レッスンを受けている人が多い。
「指揮法を伊藤榮一に師事」「指揮法を北村協一に師事」みたいなプロフィール、けっこう見かけるぞ。
979 :
名無し讃頌 :2008/09/11(木) 00:01:10 ID:zVL4Ru0y
>>977 合唱は声楽の一ジャンルだから、その質問は変。
「声楽の声」を「ロマン派のオペラとかでソリストをやるような歌手の声」と勝手に読み替えたとしても、
そういう発声の合唱団は普通に存在する。二期会合唱団とかね。
ただし、ヴィブラートばりばりの発声は、ルネサンス・バロックや現代合唱曲と相性がよろしくないんで、
そういう曲を取り上げる合唱団では好まれない。
「声楽がすごく上手い人」に至っては激しく意味不明だな。アンサンブルが上手か下手かって話ではなく?
980 :
名無し讃頌 :2008/09/11(木) 21:32:37 ID:xLmDXKOb
女声合唱で、歌詞やメロディがユニークなものを探しています。 何かオススメはありますか?
981 :
名無し讃頌 :2008/09/12(金) 01:42:44 ID:imxyCDI6
>>980 「ユニークな」というのはいろいろな意味を持つので、まず、あなたがいわゆる
「前衛的な詩(歌詞)」「前衛的な音楽」をも視野に入れているのかどうかが問題です。
このタイプの合唱曲はたくさんあり、「“聴くのに”おすすめな曲」もいろいろ。
もしあなたが前衛的な歌を想定していなければ、答えはまったくかわってきますが、
まずは「している」とみなして回答したいと思います。
武満徹 「風の馬」〜指の呪文(詩も音楽もエロティック)
新実徳英 「をとこ・をんな」(上に同じ)
コルネリウス・シュウェール ドイツ舞曲(音楽の「前衛度」は武満以上)
982 :
名無し讃頌 :2008/09/12(金) 01:47:45 ID:imxyCDI6
ちなみに、人によっては「そもそもメロディがないじゃん」とみなされる合唱曲ばかりです。 とはいえ、「あの曲にはメロディがない」とかいう指摘は19世紀半ばにもあります。
983 :
名無し讃頌 :2008/09/12(金) 01:59:29 ID:ULbytF2h
984 :
名無し讃頌 :
2008/09/12(金) 02:12:16 ID:imxyCDI6 >>983 Σ(゚Д゚;)
谷川俊太郎のユニークな詩という話題で、まっさきに
「私の家への道順の推敲」や「不可解な汚物との邂逅」を
挙げてしまったことがある…余談ながら。