【オーダー】合唱団の並び方検討スレッド【SATB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し讃頌
一般的なSATB(SMA,T1T2B1B2)から、女性前列男声後列、
はたまた変り種まで。
あるいは歌い手の特性による並べ方なども。
2名無し讃頌:2005/10/09(日) 22:56:41 ID:YjpWHwlt
漏れの混声合唱団は普通にSATBが多いが、
個人的には曲によってもっと柔軟に変えてほしいと思っている。
ルネサンスやホモフォニックな曲でSATBで並ぶメリットは
あまりなと思うのだが。
3名無し讃頌:2005/10/09(日) 22:58:14 ID:YjpWHwlt
×あまりなと思うのだが。
○あまりな「い」と思うのだが。
の間違いでした。
4名無し讃頌:2005/10/09(日) 23:23:16 ID:XKc7sP8o
>>2
>ルネサンスやホモフォニックな曲でSATBで並ぶメリット

ルネサンス・・・どんな曲という意味で言っているのか説明キボンヌ
5名無し讃頌:2005/10/09(日) 23:33:30 ID:ypgz9mrE
正直並びがどう影響するのか   シラネ。。
詳しい人がいたらおしえてほすぃ
61:2005/10/09(日) 23:35:07 ID:YjpWHwlt
>>4
和声が単純な曲という意味。
念のため作曲家を挙げるならジョスカン、パレストリーナなど。
モンテヴェルディも入れていいかな。
7名無し讃頌:2005/10/09(日) 23:42:00 ID:XKc7sP8o
>>1
じゃあ、ホモフォニックな曲って、和声が単純という意味ですか?w
8名無し讃頌:2005/10/09(日) 23:56:58 ID:YjpWHwlt
>>7
うーん、困ったな。
「ルネサンスの曲」と「ホモフォニックな」曲を一緒にした覚えは
ないのだが、漏れの書き方が悪かったんだな。
誤解を招いて本当に申し訳ない。猛省せねば。

ルネサンスの曲とホモフォニックな曲とはお分かりのとおり
当然別のものであり、かつどちらともSATBが向かないと考えております。

ルネサンスの場合、ポリフォニーなのでフレーズや言葉は一致していないが、
音だけ見れば和声進行は単純であり、ベースを中央ないし後方に置いて
ベースを核に聴きあう方がアンサンブルの安定に寄与すると思います。

ホモフォニックな曲の場合、和声の複雑さは当然作品により異なるが、
合唱団として響きを整えなければならない点ではおおむね共通する。
だからこの場合もベースを中央ないし後方に配置するべきだと思う。

言葉が足りないせいで長くなってすみません。
9名無し讃頌:2005/10/10(月) 00:10:27 ID:0AuMlMAa
>>8
「ホモフォニックな曲」を入れた時点で、現在のほとんどの曲が
入ってしまうわけで、SATB並びはバロック以外ではだめ、と読める。
10名無し讃頌:2005/10/10(月) 00:15:42 ID:iF+CRr7d
>>9
そうかな。
書き方が悪かったかもしれませんがホモフォニックな曲と言うとき、
曲のほとんどの部分を全パートがリズムユニゾンで歌う曲、
を想定しています。それほど多くないのでは?
111=9:2005/10/10(月) 00:17:11 ID:iF+CRr7d
すいません、名前を入れ忘れました。
12名無し讃頌:2005/10/10(月) 00:29:01 ID:0AuMlMAa
>>10
そこまで言うと、

♪はーるのーうらーらーのー、すーみーだーがーわー

という、類の曲しか「ホモフォニックな曲」と言わないわけですね?
それは行き過ぎでは?定義があまりに勝手すぎかと。
131:2005/10/10(月) 00:53:04 ID:iF+CRr7d
>>12
ホモフォニック、ではなくホモフォニーと書くべきでした。
ただ、曲のほとんどの部分を全パートがリズムユニゾンで歌う曲は、
唱歌など平易な合唱曲に限らず、ロマン派の合唱曲やパートソング、
あるいは一部の現代の作曲家の作品など、
それなりに見ることができるのでは。

ただ、どの時代、どの作品においても、
多かれ少なかれホモフォニックな要素が存在している
(=ポリフォニーとホモフォニーが拮抗している)
のは8氏のおっしゃるとおりであります。

「ホモフォニックな曲」を入れた時点で、現在のほとんどの曲が
入ってしまう、という表現には若干抵抗を感じましたが。
14名無し讃頌:2005/10/10(月) 01:50:00 ID:otjRcAi2
すげぇ話しそれてる
15名無し讃頌:2005/10/10(月) 06:03:52 ID:44Sp7lD0
チラシの裏を見せ合いしてんのか?おまいらはw
16音好:2005/10/10(月) 13:59:56 ID:rYt8yZBJ
「ルネッサンス」も「ホモフォニー」も「ポリフォニー」も、
広義には「バロック音楽」ではなかろうか?
あまりその辺りは詳しくないが。
 
17名無し讃頌:2005/10/10(月) 14:13:42 ID:cwKYoi1D
ちがうぞ
18名無し讃頌:2005/10/10(月) 18:13:49 ID:44Sp7lD0
並び方は
その団体の音響に対する哲学で決定する。
このスレは以上。
終了
19名無し讃頌:2005/10/10(月) 20:39:09 ID:0AuMlMAa
>>18
いつも断定調なんですか?
すばらしく自信に溢れていて、うらやましいです。
20名無し讃頌:2005/10/11(火) 04:15:54 ID:BwFczWr/
うまく聞かせたいなら
うまいやつ前で下手なやつ後ろだよな
21名無し讃頌:2005/10/11(火) 04:40:47 ID:ccWZ5KF8
でも、下手な奴って音が不安だから
えてして前に出されないか?
22名無し讃頌:2005/10/11(火) 05:02:46 ID:j6aziin4
音が正確で発声がいい→一番前
音が正確で発声がよくない→一番後ろ
あんまうまくない→まんなか

経験則だが、音が不安定な椰子は最後列だとピッチガタガタになって駄目かと。
後ろから正しい音鳴らしてもらった方が歌いやすいし、客席から聴いてても安定してる。
と毎回最後列でピッチマシーンの俺が言ってみる
23名無し讃頌:2005/10/11(火) 23:09:18 ID:zxkafrJR
何段も使う場合は、>>20が正解だよね。
いろんな理屈で並びって考えられるけど、大人数の場合、客席から
聞こえるのは主に前の方の声だよ。

しかし、3〜4段くらいのときが、並びって一番悩むよね。
24名無し讃頌:2005/10/13(木) 07:14:08 ID:P+YmX0H0
>>23
発声がいい場合は後ろの高い所にいた方がしっかり飛びます。
(ホールにもよりますが)

それにピッチが悪いのが後ろにいると前の人の迷惑なので、本当に上手い人は
後ろに並べてます。但し上手くても声が飛ばない人は前列です。
25名無し讃頌:2005/10/14(金) 14:44:57 ID:kl59/R/c
つまり相対的に決めるという事でつ
26名無し讃頌:2005/10/14(金) 21:23:36 ID:6w8no1K1
>>24
ホールによる、っていうのは胴囲だけど、

一般論としては胴囲できないです。
悪くいえば、机上の空論、理屈倒れではないでしょうか。
27名無し讃頌:2005/10/16(日) 21:00:27 ID:63QRGMnM
《EST》の並びは特徴あるよな
28名無し讃頌:2005/10/16(日) 21:16:13 ID:nncE3LQ+
[課題曲]
A A A S S S
A A A S S S
T T T B B B
T T T B B B

[自由曲]
B B B T T T
B B B T T T
S A A A A S
S S S S S S

選曲の都合でこうなったことがある。移動が複雑だった
29名無し讃頌:2005/10/17(月) 01:26:54 ID:5MCd8NZt
>>28
全体が180度右回りすれば、あまり見苦しくなく移動できるかな?
30名無し讃頌:2005/10/17(月) 02:55:08 ID:nghXQpaE
ウチ今回STBAなんだよなぁ。
あんまりこのスタイル見たことないのだが。
31名無し讃頌:2005/10/17(月) 11:26:59 ID:167/J3ja
そういや昔アンジェがコンクール出てた頃
S S S S
   M M M M
      A A A A
だか
A A A A
M M M M
S S S S
みたいな並びしてたことあったよね。
3231:2005/10/17(月) 11:29:15 ID:167/J3ja
S S S S
   M M M M
      A A A A

      A A A A
   M M M M
S S S S
と書きたかったorz
33名無し讃頌:2005/10/17(月) 13:31:29 ID:dvzzQqlX
SSSSSSBBBBBAAAAA
SSSSSSTTTTTAAAAA

これでブルックナーのモテット演ったら、なかなか良かったお
34名無し讃頌:2005/10/17(月) 17:12:06 ID:lIm49/qb
何だか染色体みたいだ。
35名無し讃頌:2005/10/17(月) 21:10:54 ID:HvLL/bsv
A1A1A1A2A2A2B2B2B2B1B1B1
A1A1A1A2A2A2B2B2B2B1B1B1
S2S2S2S1S1S1T1T1T1T2T2T2
S2S2S2S1S1S1T1T1T1T2T2T2

「おらしょ」を歌ったときの並び。
女声・男声の掛け合い、高声・低声同士のオクターヴなど
なかなか効果的だった
3620:2005/10/17(月) 22:28:05 ID:78SoiC6u
うちの場合の下手な奴等ってのはホントに下手だから
ガナルから周りの人にはうるさいけど遠くまでは飛ばないし
むしろ切り捨てみないな
37名無し讃頌:2005/10/17(月) 22:41:37 ID:n1EDWZCy
TTTTTTBBBBBB
SSSSSAAAAAAA  
SSSSSAAAAAAA

VOXの狩俣ぬくいちゃ。
手拍子、足拍子の関係か・・・
ヤッサ節もこんなのだった記憶あり
38名無し讃頌:2005/10/18(火) 00:32:57 ID:I4CwYD67
なかなか興味深いスレになってきたね。
その調子で、「この曲はこの並び」シリーズキボンヌ
39名無し讚頌:2005/10/18(火) 21:00:13 ID:5bKimTdK
今まで一度だけダブルコーラスやった時、
SATB BTAS
だったけど、コーラス1,2の実力に差がでないように割り振るのは大変だった・・・・
40名無し讃頌:2005/10/18(火) 21:51:15 ID:RAI2kmlP
STA

両手に花 ハァハァ
41名無し讃頌:2005/10/18(火) 23:27:59 ID:wdDP3OMY
BBBBBBB''''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSSS
BBBBBBB''''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSSS
BBBBBBBB'''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSS
BBBBBBBB'''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSS
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBSSSSSS
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBSSSSS
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBSSSSSS
BBBBBBBB'''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSS
BBBBBBBB'''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSS
BBBBBBB''''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSSS
BBBBBBB''''''''SSSSSSSSSSSSSSSSSSS
42名無し讃頌:2005/10/19(水) 00:40:48 ID:v6kNF721
>>41
そんなバナナ。
43名無し讃頌:2005/10/19(水) 12:33:59 ID:qpSa45c1
なんかエロイですね
(;´Д`)ハァハァ
44名無し讃頌:2005/10/19(水) 22:14:34 ID:zPgjmXDv
去年のコンクールの自由曲のオーダー
STABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTAB
STABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTAB
STABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTAB
STABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTABSTAB
45名無し讃頌:2005/10/20(木) 01:09:09 ID:eCFjwPBC
>>44
たまに練習でそんな並びでやるなぁ。ハーモニーの感覚養うのにいいのかも。
46名無し讃頌:2005/10/22(土) 00:54:25 ID:rO04Iuwd
>>44
ほぼシャッフルですね。
47名無し讃頌:2005/10/22(土) 01:03:03 ID:Ig86cFR5
シャッフル状態で松下耕の曲を松下耕の指揮で歌った。
曲名をド忘れして思い出せない・・・。
すごくおもしろかった覚えがある。
48名無し讃頌:2005/10/22(土) 01:42:15 ID:fv2QIlEW
>>47
アンジェ&なにコラの「そのひとがうたうとき」じゃないのか?

・・・さすがにあれの中の人がど忘れしたりはしないか。
4947:2005/10/22(土) 01:46:23 ID:7AWSYDkU
>>48
それ、その曲だ。ありがとう。

自分はもちろん中の人ではないです。
50名無し讃頌:2005/10/22(土) 04:38:29 ID:6oc6t67R
並び方は、ゲネプロで決めましょう。

以前に僕が入っていた合唱団の一つでは、並び方もオーダーも立ち位置も、
ゲネプロの際に何通りか試して、一番良いものを選ぶという方式でした。
これをすると、かなり長時間のゲネプロになってしまうけれど、でも、
これが完成度の高い演奏への近道だと思う。
51名無し讃頌:2005/10/22(土) 20:39:02 ID:HgFf4q7C
>>50
ホール特性・メンバーの声をある程度把握していれば、
ゲネになってそこまでイジる必要はないのでは?(微調整は必要だが)
本番直前までよい演奏にするための努力を惜しまない姿勢は、見習いたいと思うが。
52名無し讃頌:2005/10/29(土) 02:57:43 ID:HHZTfRLr
ホール特性というと、例えばどのような特性だろうか?
53初心者「素人」:2005/10/29(土) 07:08:28 ID:7VCNadTX
はじめまして。
初心者です、よろしくお願いします。
ならびかたもいろいろあるんですね。
おどろきました。
大事なことなので、よく読ませていただき勉強させてください。
54初心者「素人」:2005/10/29(土) 07:52:57 ID:7VCNadTX
初心者が口を挟んで済みませんが、
私の学校では、練習時にステ−ジ
並びで練習しています。
そのほうが、違和感がないように
感じます。
まあ、いろいろな「やりかた」があっても良いのでしょうが。
55名無し讃頌:2005/10/29(土) 10:25:31 ID:cU2SAwp8
>>52
ホールによって得られる音響効果を表す言葉として
合唱だけでなくチョクチョク耳にする言葉だが・・・
明確な定義は寡聞にして聞いたことがないな。>ホール特性


まぁあくまで経験則で並びに関するトコロで挙げると

・残響の強い⇔弱い
 →残響の強さに応じてクセのある声でも多少気にならなくなる。
  =残響の強いホールならばクセのある声の人を固めて配置したり、前列配置するリスクが低下。

・ステージ上で響く⇔響かない
 →ステージ上でよく響くホールの場合、歌い手同士がピッチ等で互いに影響しあいやすい。
  逆に響かない場合は他者の声が聞こえにくいため、良くも悪くも影響を受けない。

・・・とかかな?
56初心者「素人」:2005/10/29(土) 12:08:09 ID:7VCNadTX
聞きかじりですみません。
ホ−ルの残響とかの影響をキャンセルするために
スタッカ−ト気味に指揮するとバランスするとか聞きました。
このへん詳しい方コメント下さいね。
57初心者「素人」tan:2005/10/29(土) 13:40:58 ID:7VCNadTX
ほんとうに素人でした。
ここは、舞台並びのスレでしたね。

最近考えるんですが、
ステ−ジに立って歌ってるときに、皆の声が良く聞こえる場合と、
そうでない場合があると思います。
みなさんが、小さくまとまって歌えばハ−モニ−が良いし
お互いの声も聞こえるし、こうあるべきではないかと思う
ようになりました。
ステ−ジでは、互いの声は確認できないんだ!という定説は
本当なのかな?と疑問を持ちます。
それが、そもそも失敗の原因ではないのかと。

このあいだ、マドリガルで実験しました。
離れて歌う場合と、小さくまとまって歌う場合

明かに、小さくまとまって歌う場合のほうが
ハ−モニ−も良いし、安定感もあるような気がしました。

ちなみに、横須賀の芸術劇場は、イタリアの歌劇場のように
すばらしいホ−ルでお互いの声が楽に確認できました。
最高に歌いやすいホ−ルでした。


58名無し讃頌:2005/10/29(土) 13:47:36 ID:NSSZWgBL
>>57

俺も去年そこで歌いました。実にいいホールですね。
歌いやすいホール、歌いにくいホールのスレってあったかな?探してこようっと。
59名無し讃頌:2005/10/31(月) 00:21:41 ID:zUyJfppv
>>58
コンサートホールのスレはないと思う。
けっこう需要がありそうだから、立ててみるのも一興では?
60名無し讃頌:2005/10/31(月) 09:53:22 ID:EOi6d2NG
ウチの街は政令指定都市で一応「大都市」に入るらしいが、まともなホールが一つしかない。
しかも1000人入らないから会計は毎回火の車
61名無し讃頌:2005/10/31(月) 12:21:45 ID:Lg6xUazX
>>58-59
数日前に↓が立ってる。

【また】ホールについて語ろう【ここなの?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1130566710/
62名無し讃頌:2005/11/18(金) 02:42:30 ID:GE56ISe/
これまでずっとSTBAの並びで練習してきたのに
本番直前でSATBに変わった。
音程の悪いAが間に挟まると
Sの音が聴こえなくなってハモらせることができない。

やはりSTBAにしてAは隔離するに限る。
63 ID:kiti”mad”boy:2005/11/18(金) 20:47:29 ID:OvTI6Igg
残念ながら、
本番直前で並びを換えることに
私は、悪意を感じます。
64 ID:kiti”mad”boy:2005/11/18(金) 20:52:56 ID:OvTI6Igg
先生は、私達の考えないようなことを考えられ
工夫されているのでしょうが、
本番直前の、指揮の振り方の変更と
並び順の変更には、私は、納得できません。
練習時の並び順がベストだと判断しています。
65 ID:kiti”mad”boy:2005/11/18(金) 20:58:02 ID:OvTI6Igg
「カデンツ」で「ハ−モニ−」の訓練が必要ですね。
「カデンツ」が上手く行かない合唱団は、
合唱をやってもなかなか、良いハ−モニ−が得られません。
まず、基本的な「カデンツ」で「音程の悪さを」改善しましょう。
66名無し讃頌:2005/11/19(土) 05:50:17 ID:Adc70wt6
その前に、「音程の悪いパ−ト」は、そのまま放置しちゃダメですね。
ボイストレ−ニングをやって、音程を正しく直してから、
のお話ですね。
67名無し讃頌:2005/11/19(土) 06:41:15 ID:HwumAmCK
「音程の悪いパ−ト」に着ける薬は無い。
ゴキブリと同じで
さっさと駆除するのが最善の策
68ID:kiti”mad”boy:2005/11/19(土) 09:33:12 ID:Adc70wt6
私は、
人数あるとき
   SATB

    指揮

少ないとき
   STBA

    指揮
たまに

   SBTA(外声部、内声部同士が隣り合わせ)
    
    指揮
    
いろいろトライしてみよう。

無伴奏 混声四部

   T      B
   S      A

     指揮

混声六部

   T       2、B
   2、S     1、B
   1、S     A

       指揮

書ききれない。


 
69名無し讃頌:2005/11/22(火) 19:35:52 ID:pEusCWLG
コンクール全国大会で見た変わった並び方うpきぼん
70名無し讃頌:2006/01/08(日) 22:21:48 ID:7lZ2Hp0g
age
71名無し讃頌:2006/01/13(金) 03:16:48 ID:FuC9Nuo1
SATBを正常位と呼ぶのはウチだけか 
72名無し讃頌:2006/01/13(金) 14:25:02 ID:6B5HolnQ
>>71
いやちがう。「キミ」だけだ。
73名無し讃頌:2006/01/13(金) 23:45:07 ID:JGBr/vsB
対面座位で歌ってみる
74名無し讃頌:2006/01/13(金) 23:49:50 ID:iXrsy2hg
>>71-72
ワロタ。
75名無し讃頌:2006/05/03(水) 00:31:53 ID:ookHsmPv
age
76名無し讃頌:2006/05/15(月) 16:38:13 ID:65KRwbFR
今年、200人ちょっとで第九をやるんだけど、
先週の練習から SBTA に変わった。
それまでは STBA だったんだけど。指揮者の好みなのかな。
ちなみに半数近くがアルト・・・オバサンが幅きかせてる感じ
77kiti”mad”boy:2006/06/29(木) 21:54:41 ID:CheJARLR
やってごらん。
私は、B、S、A、Tやりました。

ソプラノが良く聞こえる。(一つ近いから)
テナ−よく聞こえる。(左はしだから)

これ、皆さんでトライして見てね!
人生観変わるよ!

いや、合唱観変わるよ?
78名無し讃頌:2006/07/03(月) 22:45:12 ID:57uXG06c
並び順は、大切ですね。ほんと!
79名無し讃頌:2006/07/03(月) 22:50:58 ID:8CWFK0dr
まあ、普通のNHKホールみたいな会場だと、交互に散らばせたほうが、どの席の客
に対してもより同じ感じで聞こえるね。
  まあ、振動数などから考えてもそうなるのは明らかである。
まあ、そんなこと気にしないでもっと実力アップすればいいのにね、合唱人は。
80名無し讃頌:2006/07/03(月) 23:01:38 ID:H0NefFo0
まあ使いすぎワロタ
81名無し讃頌:2006/07/04(火) 00:47:37 ID:nhnKi7hE
>>79
NHKはかなり特殊なホールだよ。
マイク用だから。
82名無し讃頌:2006/07/04(火) 00:59:12 ID:PSsXcoDS
突っ込みどころ豊富なレスをいつも提供してくれる、こもるくん(>>79
83名無し讃頌:2006/07/04(火) 09:18:34 ID:IWk52Qn0
まあ まあ まあ まあ まあ まあ まあ
84kiti”mad”boy:2006/07/04(火) 20:57:40 ID:qSxvrR4k
ぼくバスのイワノフです宜しく!
85名無し讃頌:2006/07/05(水) 02:37:56 ID:SNXnvGTK
だいぶ昔、男声が女声の1/3しかいなかった時に
SSAA
STBA
をやった。
本当は前後を逆にしたかったが、それだと軟弱者ぞろいの男声の声がぜんぜん聞こえなかった。
男声諸君は「なんて屈辱的な並びなんだ」と、憤っていたよ。
86名無し讃頌:2006/07/05(水) 14:40:44 ID:O73Msxhw
女性諸君に「なんて屈辱的な体位なの…」と言わせると良い。
87名無し讃頌:2006/07/05(水) 23:28:44 ID:SAS2Z+/u
>>85
男声一列で全員前並びも良いかもね!
88若い奥様:2006/07/07(金) 21:43:46 ID:zo1T1BDC
まあ、その
並び方で変わることは事実ですWA
結論は、
練習のときから、ステ−ジ並びで練習することですわねえ。
どうですか〜ん?
89名無し讃頌:2006/07/17(月) 21:32:04 ID:jtRSR4MC
っていうか俺(ベース)の周りをソプラノが囲んでれば
後はどうでもいいよ?
90名無し讃頌:2006/07/18(火) 15:19:48 ID:OMpTvjKk
T1 T1 T1 T1 T2 T2 B1 B1 B1 B1 B2
T1 T1 T1 T1 T2 T2 B1 B1 B1 B2 B2

誰かこのバランスをなんとかして下さい・・・・ orz
91名無し讃頌:2006/07/18(火) 16:52:39 ID:38WNqU+d
>>90
T1 4人くらいこっちにくれええええええええええ
9290:2006/07/19(水) 19:35:40 ID:FunRI1Bp
>>91
いいよ。しかもT1のうち4人はバリバリのソリスト級だしw 主旋律しか聞こえなかったんだからww
本当はB2のソリスト級もいるんだけど、実は指揮者なんだよね。orz
93KO:2006/07/21(金) 00:15:57 ID:oNX9kt8t
>>90
パートバランスちゃんとしろよ。
パートを固定的に考えすぎなんだってば。
曲によって、パートを変えてもかまわないだろ?
主旋律しか聞こえないってところからして、合唱をまるで理解してないんじゃない?
94名無し讃頌:2006/07/25(火) 21:47:00 ID:oja1x8Zr
今度エキストラで出演する合唱団は、背の順に綺麗に並べるそうです。
95名無し讃頌:2006/08/02(水) 14:30:02 ID:glqU6MQP
>>90
T1 T2 T2 T2 B1 B1 B1 B1 B2 B2 B2 B2 B2
T1 T1 T2 T2 B1 B1 B1 B1 B2 B2 B2 B2 B2

もうどないせいとorz
センターがB1のど真ん中にあるぜooorz
9690:2006/08/02(水) 19:40:53 ID:24ijQphP
>>95
合併する方向で検討に入ろうかと。ww
97名無し讃頌:2006/09/09(土) 16:33:46 ID:kX3JkX8X
曲によって、誰をどのパートにするか考えないとね。
4声の曲と6声の曲では、バランスをとるためには、4声のパート分けでは
6声の時に困るわけでしょ。
いつもいつもパート分けを固定的に考えていては、いい音楽はできないと思う。

だいたい男声の例でいけば、セカンドとバリトンの間にどれほどの差があると
いうのか。ずっと固定することの愚かさを自覚してほすい。
98名無し讃頌:2006/09/10(日) 18:28:58 ID:lGt0j8MA
>>97
同意。
例えば一番低い音を唄うメンバーが少なくてもその音が和音の中では
根音やメロディーラインでない場合はそれでもかまわないしね。
「オシムの言葉」みたいだけど、周囲の状況<和音構成・会場の残響特性etc>を考えながらオーダーを
構築し対応(場合によっては変化)していくのがベスト。
99名無し讃頌:2006/11/22(水) 21:22:19 ID:h4T5den5
このスレは、合唱やる人に取ってかなり重要ですぞ!
理想系の追求したいね。
まあ、どんどん書いてね!
100名無し讃頌:2006/11/23(木) 23:29:56 ID:VRu4/paF
2ヶ月以上放置されたスレで
しかもsageでそんなこと言われてもなあ
101名無し讃頌:2006/11/24(金) 22:56:15 ID:TtriKIxR
このスレは、合唱やる人に取ってかなり重要ですぞ!
理想系の追求したいね。
まあ、どんどん書いてね!


そう言えばそうだな。
102名無し讃頌:2006/11/24(金) 22:57:28 ID:TtriKIxR
A
バスは、前の方
103名無し讃頌:2006/11/25(土) 13:17:59 ID:Z9pFvH37
基本的なことを一つ
舞台の客席よりの方が声(音)が客席に届き易いということです。
だからソリストは一番前で歌います。
コバケンはソリストを合唱の前で歌わせるけど・・。
かんばってくださいねっていってますけど。

だから人数少なく声量が無いパートの場合前で歌います。
だから、後ろで歌うパートは声量を要求されます。

あの〜。他のパートが聞こえると歌いにくいとは言わないでください。
合唱なんで、他のパートと合わせて歌うというのが基本ですから、
他のパートが聞こえると嬉しい!!と思ってくださいね・・。
 
ある程度歌えるようになったら、
パート別でなくごちゃごちゃに混ぜて歌わせるのもいい修行かも。
104名無し讃頌:2006/11/25(土) 20:40:29 ID:srRKmtsP
なるほど。
「パート別でなくごちゃごちゃに混ぜて歌わせるのもいい修行かも。」
音色を感じますね。実力が付きそうですね。
105名無し讃頌:2006/11/26(日) 02:19:38 ID:wTmKlepk
>>103
>舞台の客席よりの方が声(音)が客席に届き易いということです。
この当たり前のことが分かってない人が、かなりいるようです。
発声がいいと、後ろの方がいいとか、合唱界の常識の嘘を信じている人が
いるようなんですね。ベテランの方に多いようですが。

>パート別でなくごちゃごちゃに混ぜて歌わせるのもいい修行かも。
これはシャッフルといって、よく練習でやりますよ。聞きあえてないとき、
やる方法ですね。
106名無し讃頌:2006/11/26(日) 03:00:09 ID:NxgGLWYP
>>105
シャッフルという正式名称があるのかは知らんが。
それで演奏会に乗ったっけな。しかも、ステージ上に
歌い手が散らばって…。
同じパートで一番近い人まで2メートルくらいあった希ガス。
107名無し讃頌:2006/11/26(日) 08:07:17 ID:lApIrZQ7
これは、練習なんですが、
S、A、T、Bを一人ずつひとつにまとめて
それらを、配置する。
そうすれば、ひとまとめの集団(Q;4人の混声がたくさん集まる)
のため、1集団としてのミスが目立ち指摘しやすいとか、、、、、。
これが、京都のやり方だと浅井先生から聞いた。
これ、本番の録音のときマイクたくさん使えば、どこかでミスが
あっても、そのグループだけ除外すれば、いい録音のCDが
できるのかな、、、、、、。

1番前が響くのは、前に障害物がないからだと思っていた。
この条件を除けば、ホールだから音源の位置により
客席へ良く伝わる場所は、まちまちだと思ってた。
だから、本番のとき横一列でも、舞台の前後で調整
してるのかなと思ったが。
確かに、大勢の場合、音源が前にあればあるほど目立つ、
最前列の声だけ特別前に出て、2列目以降はダミーのような
感じもするが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。


108名無し讃頌:2006/11/26(日) 12:07:46 ID:lApIrZQ7
追伸
もっとも、音圧(音の大きさ)は、音源と聴く人の距離の2乗に反比例すると言う
理論を思い出してきた。
前に出れば出るほど(近付けば)、その距離の2乗で効いて来ると言うことか。
もっともなことでした。
これと、障害物、立ち位置(ホールの位置特性、パートの声の周波数の特性(音の伝搬の仕方)
がからみ合うのかな。

109名無し讃頌:2007/05/05(土) 23:54:21 ID:6iWuAIpx
混声四部
練習中、一直線並びが多い
どうしてコの時並びにしないんだろう。
テナーばかり聴こえる。
110名無し讃頌:2007/05/06(日) 22:21:08 ID:91JvMacR
今度の並び。どうだろう?

 S S S S      A A A A
S S S S S T T B B A A A A A
S S S S S T T T B B A A A A A
111名無し讃頌:2007/05/06(日) 22:22:09 ID:91JvMacR
ずれた

 S S S S      A A A A
S S S S S T T B B A A A A A
S S S S S T T T B B A A A A A
112名無し讃頌:2007/05/06(日) 22:22:58 ID:91JvMacR
 S S S S      A A A A
.S S S S S T T B B A A A A A
S S S S S T T T B B A A A A A
113名無し讃頌:2007/05/06(日) 22:53:34 ID:/ucw5PYj
男声人数少ないから、内側が正解ですね。
114名無し讃頌:2007/05/06(日) 23:04:44 ID:91JvMacR
さっきのとどっちがいいですかね?
 S S S S S  A A A A A
.S S S S S S A A A A A A
S S T T T T T B B B B A A
115名無し讃頌:2007/05/06(日) 23:24:01 ID:/ucw5PYj
男声が少ない場合で、
前列全て「男声」よりも
>>114 この方が、違和感が感じKられませんね。
これで、行ってみたいですね。
116名無し讃頌:2007/05/07(月) 22:24:25 ID:kbcikI+T
>>114
何を歌うのかわからず、どこでやるのかわからずでは、並びを考えるだけ無駄では?
曲の構造を見て、どことどこのパートがより聞きあえた方が歌いやすいかを考えて
並びは考えたほういいと思うぞ。
それでも実際に歌うとしっくりくるか分からないよ。
実際に歌ってみて決めましょう。通常ベースを前にやるのはあまりやらないね。
117名無し讃頌:2007/05/07(月) 23:14:55 ID:WQHKHdUK
今回は、練習の時から、>>114でやってみます。
うちは、女声が多い合唱団ですから、女声に負けないように
男声は、全員前列ならびが、いいのかなあと思います。
この配置ですと、バスも、低音が女声の方にさえぎられることが無いので
いいのかなと思います。
練習も同じ配置にする理由は、練習時も本番時も周りからの声が
同じほうがうたいやすいのかなあと思ったからです。
ありがとうございます。
118名無し讃頌:2007/05/08(火) 22:09:41 ID:tBUiG6oV
>>117
人数の悩みはよくありますよね。
曲によって並びは変えた方がいいとは思いますが、一般的な練習時の並びと
いうことですと、>>114は個人的にはあまり好きではないです。
男声、女声で動くときはいいですが、内声、外声で動くときに配置があまり
よくないのと、ベースの上にハーモニーを構成していくのが普通だから、
他のパートがベースを聞きやすい配置にしたほうがいいと思うからです。
女声:男声=3:1 くらいだとよくある人数比ですから、男声を前にもって
くることはあまり気にしなくてもいいのではないかと思います。
ベースが少し少ないだけだと思います。テナーはあれくらいで十分ですね。www
119名無し讃頌:2007/05/09(水) 22:42:22 ID:m+sA6eSd
男声少ないと、特にバス
色々考えることはすごく大切ですが、
バスがステージ上で響かなくてはお話にならない気がしたんです。
特にバス奥配置ですとね。
120名無し讃頌:2007/05/10(木) 22:40:31 ID:G7R7jm8t
出したい声がさえぎられることよくあるよね。
重低音だけじゃあないですね。
無伴奏なのに、ピアノが中央に配置されていたりすると(合唱祭など)
テナー、アルトの声が、さえぎられたりすることあるね。
歌う人も含めて、障害物(陰になり、声をさえぎるもの)が
あると、声は、明らかに減衰するね。
低い声ほどその影響は、大きいというが、高い声もほとんと変わらない
位に減衰するね。
ですから、演奏会(ホールの条件により異なる)の前列の声だけ
良く飛ぶから、前列には、個性の強い人配置しないことは定石。
後列に、人数の少ないパート特に重低音系を配置するのは、
いくら優秀なバスがいても、そのバスを殺す覚悟で後列に
送り込んだほうが良いと思います。
まあ、そのような非効率的なことは、まずやらないでしょう。
なにか、意図的な意味が無い限り。」
          

 、、、、、、、、と私は、思います。
121名無し讃頌:2007/06/03(日) 22:44:42 ID:i1TIFvq1
今度の演奏会で「前列になりそうだけどいい?」と言われた。
私は「はい、全然かまいませんけど。」
  「音取りがまだ不安があるから出来たら、前列が希望です。」
  と伝えた。
そしたら、当日は後列だった?
後列のメンバーはアンプが出来ない人。
人の2倍も、3倍も歌い込んでるのに絶対、遅れる奴。
後、ビギナー。
まぁ、私は182cmだから後列は仕方がないのかも
知れないけど、それにしても...? それにしても...。

122名無し讃頌:2007/06/04(月) 22:27:10 ID:xinR/eWF
>音取りがまだ不安があるから出来たら、前列が希望です。
怖くて前に出せないんでしょ。
123名無し讃頌:2007/06/04(月) 22:45:31 ID:Id9Wrvat
後ろで、間違えて大きな声出されたら大変!
124名無し讃頌:2007/06/05(火) 04:06:27 ID:g3hKaDbJ
>怖くて前に出せないんでしょ。
あっ、そうだったんだ〜。 なるほど。
練習時、自信のない人は前列で歌って下さい。
ってズッと言われてきたから、自分から進んで
前列で歌ってきたけど...。
演奏会、成功のために自分は前列の方がイイと
思っていた。
でも、後でうまい人が歌ってくれると
自分のうたも安定(安心)する気がするけど?
125名無し讃頌:2007/06/05(火) 21:18:27 ID:soZt458j
そこそこの合唱団は、ベテランも競い合って前列にならぶ。

良い合唱団は、初心者に前列を勧める。
後ろから声が聞えて曲を覚え易いからです。
ベテランも後ろに回ります。

さらに良い合唱団は、席順を指示されます。
大先輩も後ろにまわります。
126名無し讃頌:2007/06/05(火) 21:28:43 ID:hKg8u6Lu
>>125
演奏会の並びとなると、話は別。
127名無し讃頌:2007/06/05(火) 22:02:00 ID:soZt458j
そのつもりで書きました。
演奏会1ケ月前からシートが決まります。
これかなり良い合唱団?
128名無し讃頌:2007/06/05(火) 22:13:10 ID:hKg8u6Lu
>>127
すごいですね。
それでうまくいくかどうかを見極めながら、並びを調整していくと
いいんですよね。
129名無し讃頌:2007/06/05(火) 22:53:05 ID:soZt458j
演奏会まじかに、合唱団見学に行くと
対応方法も団によりいろいろ。
4団体見学したと書いて見た。
130名無し讃頌:2007/06/05(火) 22:56:09 ID:soZt458j
並び方もしかり、
新入団員を如何に指導出来るかで、
その合唱団の値打ちが決まる。
131名無し讃頌:2007/06/05(火) 23:00:50 ID:soZt458j
>>128
それは、すごいですね。
日本一の合唱団ですから。(日本にはいくつかあるが)
132名無し讃頌:2007/06/06(水) 23:12:53 ID:jUTyvY7x
なんだこの3行厨
133名無し讃頌:2007/06/09(土) 00:08:01 ID:HgcG3PTp
アカペラの室内合唱でバスが強力な場合は、バスが後ろにいたほうが安定感が出る気がする。
134名無し讃頌:2007/06/09(土) 08:20:26 ID:m0xzBc5u
バスの人数がそろい、安定し、しかも強力な場合にかぎり、
綺麗な女性を前に出したほうが、見栄えが良いかも。
それ以外は、冒険となる場合が多々あるような気がします。
135名無し讃頌:2007/07/03(火) 22:34:22 ID:KvoK131o
>>133-134
バスを後ろにやる理由は、倍音を他パートに聞かせるためじゃないの?
136名無し讃頌:2007/07/04(水) 20:20:47 ID:lGr53nlZ
後ろで、バス聞かせすぎると、女声パートの声が出にくいだろう。
おまけに、バスは、さえぎられて減衰するはずだ。
まあ、バスは、すこし出てればいいか。

137名無し讃頌:2007/07/23(月) 23:47:49 ID:E8LtO+i2
倍音が聞けてないヤシ多そうだな。
また他パート聞こえてないヤシも多いのか?このスレ。
だから並びに対して無頓着なんだろう。
138名無し讃頌:2007/07/24(火) 18:53:45 ID:eF/yjtLe
おれは、不名誉なことに倍音キラーと呼ばれている。
139名無し讃頌:2007/07/25(水) 16:28:13 ID:sr1TzMlw
ただ、バスが聴こえんと合唱にならんよなあ。
演奏会で後ろが良いか悪いかは検討の余地があるけど、
どちらにせよ、バスがよく聴ける並びってのは前提として必要。
バスが強力なら、逆に言えばどこでも良い気もするけどね、配置。

>>138
自分も同じような不名誉を持っております。_| ̄|○
140名無し讃頌:2007/07/25(水) 18:58:59 ID:FiYqepIn
このあいだ、著名な指揮者の指揮で林光の日本の歌の練習中に、
音響の悪い部屋でしかも人数が多いソプラノの裏に回され、バスが出てない
と怒られました。
ならはじめから、バスを前に出してくれと言いたい。
それから、私はエキストラでしたから、もっと全体の音程
どうにかしてくれ、これじゃあ響く声も響かんぞ!
と言いたかった。

最近は高い声の胸声は、倍音消すから禁止なのかな?
141名無し讃頌:2008/07/24(木) 15:57:06 ID:kQLufxkH


もう少し喘ぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・


142名無し讃頌:2008/07/25(金) 02:45:05 ID:0ItNrfaG
混声4部
 T S A B
混声3部
 A S B
女声4部
 A1 S1 S2 A2
女声3部
 M S A
男声4部
 B1 T1 T2 B2
男声3部
 T2 T1 B

俺は主にこうしてる。
143名無し讃頌:2008/07/25(金) 18:08:02 ID:76WYWi+u
>>142

興味深いな
なぜこうするのか理由が知りたい
144142:2008/08/04(月) 22:38:38 ID:S5jRAi6+
>>143
上の図は最高声部に主旋律が多く割り振られている曲(実際こういう曲は多い)でよくやるパターンなんだけど、
主旋律が思いっきりどちらかに偏っていると録音したものを聞くときに耳が疲れるんだ。
だから、SATBの左高音右低音を基本にしつつも最高声部(主旋律)が真ん中に来るようにしてる。
145名無し讃頌:2008/08/10(日) 11:44:29 ID:FFskkIlI
なるほどりにかなってる
レコーディングエンジニア的発想?だね
146名無し讃頌:2008/08/17(日) 22:19:39 ID:lWEzSvEp
>>145
IDが美しい。
147名無し讃頌:2009/05/04(月) 23:35:31 ID:B6n9FnTi
昨日、某所にて・・・

STTBBAA
SSSSSSS

orz
場所の関係で左右は7人が上限。
ちなみに、曲によってはSの上手側二人がAに下りた。
148名無し讃頌:2009/05/05(火) 21:29:05 ID:OgOYU9DM
ソプラノ大杉w
ソプラノがずっと主旋律で、他のパートはバックコーラス的な役割の曲だったのかな?
149名無し讃頌:2009/06/13(土) 01:00:45 ID:iZE2cHIi
    BB BB
  TT AA SS SS AA TT
こんな感じだと聞きやすそう。
主旋律は中央にあったほうがいいけれど、
Bの配置も結構重要かも。


150名無し讃頌:2009/12/09(水) 00:28:34 ID:YnjvJkuM
保全および誘導age
151名無し讃頌:2009/12/09(水) 01:55:44 ID:2ejwzTt9
>>150
誘導ありがとうございます

533:名無し讃頌 :2009/12/08(火) 22:57:43 ID:o3SdqFAr [sage]
女声合唱における列の並びの決め方について質問です
人数は30人前後、列は3列、雛段あり
という条件の場合、どのような人をどの列に配置しますか?

Nコンなどを見ていると大抵の学校がほぼ学年順(というか前に上手い人を持って来ているのか)にしているようですが、
たまにどういう基準で並び順を決めているのかよく分からない学校もあるので…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ちなみに個人的には
1列目…声が太い人、息がかなり続く人
2列目…まだあまり合唱に慣れていない人、耳のいい人
3列目…ピッチが正しい人
としている気がするのですが、どうでしょうか?
152名無し讃頌:2009/12/09(水) 02:53:55 ID:YnjvJkuM
>>151
あっちでも書いた通り、解はたくさん存在し、全団体に共通のメソッドというのは特にない。

自分の経験した団だと
・ソロがある場合、ソリストは基本的に最前列(立ち位置が指定されている場合を除く)
・パートの核になる声質・声量の人は最前列
・音程がぶら下がる癖のある人は隣同士に固めない(上ずる癖のある人も同様)
・声量のない人は最上段におき、声を飛ばすよう意識させる
って感じかな。

ただ、声のブレンドよりも「私はここが歌いやすい」というリクエストを優先させたり、
何となく普段の練習と同じように並んだりしてる団もある。
153名無し讃頌:2010/03/06(土) 23:15:44 ID:2gp38zOL
>>152
>・声量のない人は最上段におき、声を飛ばすよう意識させる
この点だけは、?だけど、あとは同意。

付け加えるとすると、正しい音程で他パートとアンサンブルできる人を
「つないで」いくように配置する、ということかな。
154名無し讃頌:2010/06/14(月) 20:19:56 ID:uXk+D38N
ドン・コサック合唱団のCD聴いてると、
左にバス、右にテノール、という風に聞こえる。
気のせいかな?
155名無し讃頌:2010/06/18(金) 02:56:31 ID:4xBqBm67
NHKとかで3段のひな壇があるのに、2列でひな壇はみ出して、横に長く並ぶ形式って何を意図してやってるの?

何か違うのかなあ…
156名無し讃頌:2010/06/18(金) 03:36:32 ID:js3fDrtm
>>155
サウンドの奥行きを取るか広がりを取るかでしょ。
見た目だけでなく実際に鳴る音にも影響する。
157名無し讃頌:2010/06/18(金) 21:32:45 ID:IKBTi7Z1
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/qiwoep/imgs/4/0/4032a561.jpg
ばらまこうぜ!
158名無し讃頌:2011/07/01(金) 18:48:16.80 ID:VjKoq/ZH
age
159名無し讃頌:2012/06/17(日) 20:42:59.83 ID:F9LfnB2W
うちは

 T  T  B   B  B
S S S S A A A A A

だったかな
160名無し讃頌:2012/06/18(月) 11:00:06.48 ID:aM6zXW2U
武庫女は本番前に1時間ほど並びだけで時間取ってた
161名無し讃頌:2012/09/28(金) 23:32:21.75 ID:mnalr0oH
並ばない、という方法もあるだろう
162名無し讃頌:2012/10/17(水) 19:35:00.95 ID:ANrE73TD
今年のNコンの岡崎?
163名無し讃頌:2013/06/30(日) 21:20:05.04 ID:PXFahx/m
>159
「うちは」って、曲によって変えないの?そんな不思議なことがあるのか?
164名無し讃頌:2013/08/26(月) 22:08:46.82 ID:mUj2fUgc
SSSSSSBBBTTTAAAAAA
SSSSSSBBBTTTAAAAAA

先日行った演奏会の並びは全ステージこれ。
なぜ曲によって変えないのか謎だった。
最後のステージは、かなり女声と男声の掛け合いがあったが、
女声は両端に離れているから違和感ありあり。
曲の構造を見て並びは決めないとね。
165名無し讃頌
>>164
人数構成比の問題かな。むしろ選曲を工夫したほうがいいのかも。