佐藤賢太郎・ケンピーがんばれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し讃頌
静岡出身、在ロサンゼルスの作曲家。メディア音楽やオーケストラ曲も良いけど、合唱曲もビシバシかいてくれぃ!!!
日本ではまだ余り知られていない彼を応援するスレ。
2名無し讃頌:2005/08/04(木) 10:47:59 ID:y9hzc1ly
2ゲット

俺はハーモニーで彼を知ったくちだけど、これから活躍が期待されるね。
若いということは良いことだ。
3名無し讃頌:2005/08/04(木) 14:00:26 ID:AjuqxzG3
日本語のテキストでは作曲しないんだろか。
4名無し讃頌 :2005/08/04(木) 15:09:58 ID:sEyXNmG+
>>3 他のスレからのコピペだけど・・・
-----------
キリエの楽譜を注文してもらったときに、日本語の曲を書かないんですか?って聞いたらこんな感じの答えが返ってきたよ。

1)前に、米国人の友達に「日本の歌はテレビで放送されるときに、歌詞が下にでるのはなぜ?」っていう質問をされた。
2)理由として「カラオケのため」というのと「そうしないと何を言っているのか分からない」という2つの答えに行き着いた。
3)日本語は音の高低が言葉の中に入り込んでいるから、曲のメロディーとぶつかってしまうことが多い。作曲家は曲のメロディーを優先させてしまうとが多くて、日本語のメロディーをつぶしている。
4)日本と日本語から離れてみて、日本語の合唱曲の歌詞が曲の中で以下にむちゃくちゃに扱われているか気づいてがっかりした。
5)そんなもんだから、音の高低の動きが段落ごとにそろった詩と、それをしっかり支え、なおかつ八分音符の連続にならないメロディー、ってのを書く方法が見つかるまで、自分から書こう!とは思わない。

とのことでした。なるほど、と納得するところがあって、色々考えてしまったよ。
ここの他のスレでも指摘されるまで「ずっと・・・と言ってると思ってた」みたいな感じの答えって結構あるし。

発表するから書いて、って言われれば書くよ。とは言ってたけれどね。

----------------

私がメールしたときは、米の出版社と世界の"Folk Music"のシリーズを出す計画をしてるから、
それの一環としての日本の"Folk Music"をいくつか編曲はするかもとは言ってました。


5名無し讃頌:2005/08/04(木) 23:15:18 ID:fqagU6xp
この板で、知りました。
いい感じですね。興味を持ってます!
6名無し讃頌:2005/08/04(木) 23:17:57 ID:qy83E7Qz
なんだかみんなにケンピーのこと知らせたいような、秘密にしておきたい
ような複雑な気持ちですね。
いい曲書くと思います。
7名無し讃頌:2005/08/05(金) 17:11:36 ID:CrMNhu/T
>>6
その気持ち分かる・・・。
私はたまたまmuzieで彼をしったのだけど、京都のシンポジウムでキリエをしってたアメリカ人にたまたまあったのさ。
その人はコンベンション(ってなに?)のプレミア(演奏?)を聞いたらしいけど、都合で参加者の半分しか聞いてもらえなかったのは
主催者の落ち度だとかいうような事をいってた。あれはみんな聞くべきだ、とかなんとかとペラペラしゃべってて、何か凄くうれしくなったよ。

8名無し讃頌 :2005/08/06(土) 11:29:28 ID:7RF4Zcan
ケンピーって何?と思ったけど、ニックネームなのね・・・。

アカペラのも良いけど、レクイエムが好き、とくにサンクトス。俺(単なる歌好き)でも歌えるかもっ?歌ってみたい!

多楽章の曲って、途中で歌詞上必要でも、音楽的にどうでもよいような楽章が入ってることが多いけど、
なんか各章ごとにメリハリが利いて良かった。・・・というか、全楽章が好きな曲って、はじめてだ。

・・・これで演奏が良ければ(笑)・・・。
だれかレコーディングだしてくれ、マジで。

9名無し讃頌:2005/08/06(土) 11:36:30 ID:Q6rDa5ip
ホームページを見たら、
This page is made by Kentaro Sato (Ken-P).
って書いてあったから、自分でケンピーって名乗ってるみたいですね〜
10名無し讃頌 :2005/08/06(土) 15:03:20 ID:mx+VoqDv
まぁ、外国の人には、その方が覚えやすいし、発音もしやすいのだろう。




11名無し讃頌:2005/08/07(日) 18:37:04 ID:7vz5di/p
このスレに感謝!
サイトにあったmp3を全部ダウンロードして、聞きまくっておりまする。
なんか上にスーとのぼるような、不思議な・透明な瞬間がある曲だと思いマスタ。
個人的には、Love In Bloom が大ヒットです。

ぜひ、ぜひ日本語の曲を書いて欲しいです!!!
どこか有名どこが作品委嘱してくれないかな・・・。
12名無し讃頌:2005/08/08(月) 05:58:30 ID:91P5XI1G
お?新しく「How do I love you?」って曲がのってる。

歌詞はこれかな?
ttp://www.melma.com/mag/36/m00077736/a00000014.html

でも、「How do I love thee?」???「Thee」ってなに?

「訳?」
どのようにあなたを愛せばよいのでしょうか?
愛し方がいくつあるのかかぞえてみましょう
魂が行くことができるところなら深く広く高くどこへでも行きます
あなたがひとり取り残されたように感じるときは
この世の終わりまであなたを愛します
なんでもない毎日の中で昼も夜もあなたを愛し続けます
正義のために戦う自由な心で愛します
賞賛などにまどわされない純粋な心で愛します
過去に私の心を傷つけた情熱
その情熱であなたを愛します
子供のように信じる心で
今はその心を失ってしまったかのようにも思えますが
あなたを愛します
人生すべての息吹と笑みと涙をもってあなたを愛します
そしてもし神がそうなさるのなら
死んだ後も
あなたをさらに愛します


・・・曲の期待大・・・。
13名無し讃頌:2005/08/08(月) 13:02:53 ID:WxV+EIb7
theeは汝を、とかyouの古い言い方じゃなかったか、とセンター英語130点程度の俺が言ってみる。
1412:2005/08/08(月) 14:48:23 ID:uS7ih/Ji
あ、なるほど。
まぁ、私にはyouの方が分かりやすいし、thの発音もないのでグッドォだ。

15名無し讃頌:2005/08/08(月) 21:31:12 ID:CklC1KbO
古語でつね。
16名無し讃頌 つーか12:2005/08/14(日) 15:24:33 ID:TA2nRb6X
新曲キターーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ttp://www.wisemanproject.com/mp3s/HowDoILoveYou-April.mp3

コンピュータの前で泣いたよ、俺。 

17名無し讃頌:2005/08/14(日) 23:55:46 ID:WiN2eqOL
>>16
うちもケンピーからメール来た。

すごいきれいな曲だね。やっぱ、ケンピーをみんなに知らせよう。
今年ブレークさせようよ。
18名無し讃頌:2005/08/15(月) 00:02:22 ID:cxxFGvlB
わざわざ知らせなくても、本当にすばらしいものは自然と広がっていくから大丈夫だよ。
19名無し讃頌 :2005/08/15(月) 01:56:41 ID:tE8aLb0B
あぁ・・・いい曲だ。
優しさが曲全体にとけこんでいる感じだね。




20名無し讃頌:2005/08/16(火) 04:52:44 ID:gU6dNBy7
>16
おおおおおおお!
いつも思うけど、この人の曲は和音に輝きがある。

17>
賛成
というか、誰かに知らせずにはいられない・・・。
21名無し讃頌:2005/08/16(火) 06:14:04 ID:zwkwZR7g
とても綺麗な曲。普通の合唱にすると幻滅しそうだ。

盛り下げてスマソ
22名無し讃頌 :2005/08/16(火) 07:27:07 ID:85Sg+4ov
>>21
あはは、確かに日本の普通の(アマチュアの)合唱団がやっている感じじゃないね。
「ハウドゥーアイラブユー 」ってカタカナ英語で歌われたらガクッとくる。

webにある楽譜をみたけど、音域以外は結構簡単な曲だから、海外の(英語が出来る)良い合唱団にかかれば、
すばらしくなるだろう。

こういう曲が京都で聴けてたらなぁ、と今更思ってみる。
23名無し讃頌:2005/08/16(火) 11:39:38 ID:TeSECqk4
この曲、とりあえず普通の演奏による音源が欲しいな…
24名無し讃頌 :2005/08/16(火) 12:53:15 ID:trNM1f91
>>23
そうだね。と思ったけど楽譜をみたら、まだ曲が出来てから半月も立ってない(笑)。
海外って9月始まりだから、普通の合唱団がやるとしても、はやくて年末じゃない?
25名無し讃頌:2005/08/16(火) 13:01:26 ID:r7QpA8IY
 
日本人は土下座して謝罪と賠償しろ 日本人は地震で死ね

 在日に選挙権を与える法案を早く通せ 民主党に投票しろ

 在日への生活保護を増額しろ 3倍にしろ 毎月100万円にしろ
 
 
日本人は土下座して謝罪と賠償しろ 日本人は地震で死ね

 在日に選挙権を与える法案を早く通せ 民主党に投票しろ

 在日への生活保護を増額しろ 3倍にしろ 毎月100万円にしろ
 
 
日本人は土下座して謝罪と賠償しろ 日本人は地震で死ね

 在日に選挙権を与える法案を早く通せ 民主党に投票しろ

 在日への生活保護を増額しろ 3倍にしろ 毎月100万円にしろ
 
26名無し讃頌:2005/08/16(火) 13:33:22 ID:SMRmwpQ5
明日、合唱団で次の公演の演目の選考会があります。
キリエをプッシュするぞ!!!!!
27名無し讃頌 :2005/08/16(火) 19:11:59 ID:9l5WQRZ0
>>27
おお!
28名無し讃頌:2005/08/16(火) 20:07:01 ID:9l5WQRZ0
おっと、自分におお!してしまった。

>>26
おお!!
2926:2005/08/19(金) 12:06:02 ID:HB9/2M7d
キリエやる! 多分!
30名無し讃頌:2005/08/19(金) 12:06:51 ID:3hFQhxHO
オメ!
31名無し讃頌:2005/08/19(金) 22:01:24 ID:hMVaOhWw
>>26
やったね。がんがれ〜
3226:2005/08/20(土) 04:24:13 ID:300GCthO
・・・コンサートまでに形になればっていう条件付きだけどね。
でも、がんばるぞーーーー!!!!
33名無し讃頌:2005/08/23(火) 09:32:25 ID:pnYoBfK1
楽譜はPDFのプリント?
34名無し讃頌:2005/08/23(火) 11:09:53 ID:uSieeyq9
で、本人のカキコはいくつあるんだここに 
3526:2005/08/23(火) 12:00:10 ID:xCyQXr3V
>>33
とりよせ。合唱団の有志メンバー分買います。
(一冊)ジュース2本買うより安いねぇ、と結構すんなりお金も集まった、ははは。
36名無し讃頌:2005/09/04(日) 14:47:18 ID:cznq+K7t
Sweet Daysの録音があがった!
家にはブロードバンドが無いから、友達の所で聞いてきます。
37名無し讃頌:2005/09/06(火) 21:48:22 ID:Nct66rHo
Sweet Daysたまらんな。
しかし日本人のアマチュアでやると英語は一番難しい。
38名無し讃頌:2005/09/06(火) 23:48:47 ID:sMuILU6a
Sweet Days age
39名無し讃頌:2005/09/07(水) 00:45:00 ID:gSTBrBiO
>>36
めっちゃ、つぼにはまった。

Love on Fireも録音があったので聞いた。そんでもってビックラこいた。
40名無し讃頌:2005/09/10(土) 15:05:59 ID:DerAAceI
>>37
同意!!!
マジで日本語の曲を希望!
41名無し讃頌:2005/09/10(土) 16:27:37 ID:K2l6VsRy
>40
>>3-4
42名無し讃頌:2005/09/12(月) 16:44:12 ID:P6O2mplu
大阪シュッツかESTあたりに歌ってほしい。
いやそれ以前にうちの団でw
43名無し讃頌 :2005/09/15(木) 16:37:04 ID:HFoKjwO7
How Do I Love Youが演奏されるみたいだね。
うおーっていう演奏を期待age
44名無し讃頌:2005/09/15(木) 21:29:51 ID:fDfpdvpy
>>43
え、どこで?!

muzieのBBS見ると、前には「A Christmas Carol」って曲があったらしいけど、
今は置いてないんだよね・・・
どんな曲だったのか、すっごく気になる。
もう一度上げてくれないかなー。
4544:2005/09/15(木) 21:36:59 ID:fDfpdvpy
あ、本人のサイトに書いてあった・・・
スンマソン逝ってきます・・・
46名無し讃頌:2005/09/19(月) 18:22:14 ID:oDx3CNFG
日本語の新曲age  童謡のアレンジやね。

キャッチーだし簡単そうだから、うちの団でもできそうだぁ。
楽譜見たけど、ひらがなをふってほしかった、(まぁ日本人ならだれでもしってるからいいか)。
鼻濁音がしっかり書き込まれてたのにはビックリした。
47名無し讃頌:2005/10/03(月) 16:43:51 ID:jaDGWy4v
11月の新作発表がたのしみ!!!
48名無し讃頌:2005/10/10(月) 00:14:04 ID:0AuMlMAa
定期age
49名無し讃頌:2005/10/19(水) 01:20:38 ID:UdDxg5Ly
シンガポール演奏age
50名無し讃頌:2005/11/07(月) 17:58:09 ID:IrGQZ6Ed
Sweet Daysを大阪の合唱団がやるってなことを聞いたけど、どうなのかな?
作曲者のサイトに情報が載ってないから、?なのだけど・・・。でも、もし本当だったら聞きに行きたい。
51名無し讃頌:2005/11/08(火) 23:34:20 ID:dD+MeuVC
阪大混声
12/18日にいたみホールにて。
5250:2005/11/09(水) 01:43:19 ID:/SN7SrDR
サンクス!行ってみるよ!
53名無し讃頌:2005/11/09(水) 18:25:38 ID:ClvwThB6
うわ、大阪ウラヤマスイ・・・
54名無し讃頌:2005/11/15(火) 13:03:53 ID:iwrwPy/I
How Do I Love You 初演age
第26回Ithaca College/Theodore Presser合唱作曲コンクール大賞受賞おめでとー

55名無し讃頌:2005/11/16(水) 05:38:17 ID:8FBmegkD
おめでとー!
better recordingのUP待ち遠しい。

ちゃんとしたプロの合唱団でレコーディングして
CD出してくれるとすごく嬉しいんだけど。
56名無し讃頌:2005/11/20(日) 02:43:04 ID:QIjqSA0t
>>55
そうだね。
でも、初々しいけど良い感じで演奏されていてグッド!
57名無し讃頌:2005/12/06(火) 07:46:13 ID:GsHpLTVb
定期age
58名無し讃頌 :2005/12/09(金) 17:12:18 ID:dW3o9SEB
Yukiの初演のmp3聞いたけど、とっても楽しい曲&演奏だね。

思うけど、この人は近いうちに大ブレイクするだろうね。
59名無し讃頌:2005/12/16(金) 20:26:07 ID:CC0BXw0F
暇だから阪混逝こうかな
60名無し讃頌:2005/12/18(日) 23:12:32 ID:oJa29Ic1
阪混行った人いる?
おいらは1ステ間に合わなかったYO...
61名無し讃頌:2005/12/24(土) 21:26:25 ID:7EWAV/pm
新曲出てた。
Whispered Secretsいい曲だ・・・
How Do I Love You?のLiveがあがってた。

近々大人気になるんだろうな・・・
62名無し讃頌:2006/01/06(金) 18:53:40 ID:yzhHQQSC
綺麗だねぇ
エフェクトかけてんのかな
63名無し讃頌:2006/01/08(日) 04:12:58 ID:SJtAfYGH
>>62
デモのレコーディングはそうじゃない? 
ま、商用の音楽CDは合唱でもオーケストラでも普通はかけてるけどね。
64?1/4?3?μ?]e`n:2006/01/10(火) 18:43:12 ID:Qtgk6ULr
今年、早稲田がやるってよ。
65名無し讃頌 :2006/01/14(土) 20:30:36 ID:FIHSPLGg
>>64
マジで?
66名無し讃頌:2006/01/22(日) 19:36:54 ID:+IE6YsNo
A Gift from the Ocaen キター! 合唱じゃなくてオーケストラだけど。
ttp://www.wisemanproject.com/mp3s/060121AGiftfromtheOcean-torrance.mp3

やはり、この人は凄いと思う。
67名無し讃頌:2006/01/25(水) 19:00:50 ID:dtoGZog1
>>66

スゲー
68名無し讃頌:2006/02/02(木) 21:02:50 ID:Z+uIss27
ちょっぴりラウリッドソンに曲風が似てるよね。
69名無し讃頌:2006/02/03(金) 03:07:40 ID:o+j4XcWk
>>68
でも、ラウリッドソンより力強く動くよね。
70名無し讃頌:2006/02/09(木) 17:45:24 ID:etOB4Yq8
新作'Tween Dusk and Dreamsキター!

はやく録音が聞きたいです

71名無し讃頌:2006/03/11(土) 17:00:42 ID:qT8XWsHb
久しぶりにホムペを見たけど、着実に新曲や演奏が増えているね。
数年後には一体どうなっているのだろう?
72名無し讃頌:2006/03/20(月) 03:15:11 ID:wGIKF6zJ
今度うちの団でSweet Daysやります。本番で取り上げるかは分かりませんが。。。
73名無し讃頌:2006/03/28(火) 11:11:36 ID:kC2Af8h+
本番でやることになりました。
74名無し讃頌:2006/03/29(水) 08:56:09 ID:vER3XVwN
>>73
おお、おめでとー!
うちの団でもとりあげてくれるように交渉中。
でも、英語の曲はちょっと敷居が高そうなので、
ピアノ伴奏のラテン語のレクイエムかレテントゥー・チェリから一楽章とってきてやるつもりです。
75名無し讃頌:2006/04/03(月) 03:08:15 ID:90Dh1Fpg
すんません、通りすがりの萌えオタなんすけど、
この曲、何て言う曲ですか? 涙が止まらんとです・・・

カーリー
http://www.enterbrain.co.jp/fb/special/200603_01_flash.html
76名無し讃頌:2006/04/03(月) 03:24:44 ID:+5XoBycC
>>75
なかなか面白いものを持ってきてくれてどうもありがとう。
公式サイトで調べたところ、『Sweet Days』みたいです。
作曲者本人が多重録音で男声パート歌ってる。
リンク先で楽譜も見れるし、この曲も含めて他の曲も聴けるよ。
是非お仲間の萌えヲタさんに広めてくださいw
ttp://www.wisemanproject.com/005music-e.html
7775:2006/04/03(月) 22:37:58 ID:90Dh1Fpg
>>76
情報ありがとう
曲の数が多くて英語表記だから、かたっぱしから探してたら
大変でしたよ。

でも、
かたっぱしから聴くに値する作品揃いですね。これから全部
制覇してみます!
78名無し讃頌:2006/04/04(火) 00:14:26 ID:h43/uCtZ
>>75
をを!女声が入ってくるところにゾクゾクしたよ。
79名無し讃頌:2006/04/05(水) 22:37:43 ID:KSJy1ppq
>>75
意外な使われ方だったけど、上手くマッチしているね。
これをきっかけにケンPファンが増えてくれると嬉しい。

ところで、>>64の早稲田が演奏するって話、
どうなったんだろう?
続報知りたい。
80名無し讃頌:2006/04/06(木) 00:58:20 ID:KDbX/RBe
>>79
早混がやるってよ。

81名無し讃頌:2006/04/06(木) 08:40:51 ID:yZyF7mQY
>>80
dクス!
6月か〜。
これって部外者も聴きに行けるのかな。
82名無し讃頌:2006/04/09(日) 17:21:18 ID:MxY3pCMs
新合唱曲きたぁ! Prends Cette Rose、今度はフランス語なのね。
シンセのmp3がアップされていたけど、はやく本ちゃんの演奏を聴きたいね。

いつも思うけど、この人のメロディーセンスは凄いと思う。
83名無し讃頌:2006/04/10(月) 01:42:12 ID:CTrsFMGQ
Laetentur Caeli (Let the Heavens be Glad)てのもデモが来てるね!
今1曲目を聴いてる途中。
Fanfare for TomorrowとかRequiem PacisのSubvenite系な感じかな。
スケール大きそうでこれも早く本ちゃんを聴きたいよ。
すっごい楽しみだ!
84名無し讃頌:2006/04/10(月) 14:19:43 ID:BYjuBMTv
>>81
同志社とのジョイントなので大阪でやります。それでよければどうぞ来てください。
曲はLoveInBloom、LoveOnFire、HowDoILoveYouです。
85名無し讃頌 :2006/04/10(月) 16:13:47 ID:tu/IUXOq
>>84
おお!音源アップを超希望!

>>83
レクイエムを聴いたときにも思ったけど、
全曲を通しても緩急とかバラエティーに富んだ構成になっているのがいいね。
それに、個人的に、全部アタリな楽章ばかりで、スゲーと思う。
86名無し讃頌:2006/04/10(月) 20:39:21 ID:5Z0BBDRw
>>84
CCDとのジョイントかー。
行けたら行きたい・・・。
合同ステは?
87名無し讃頌:2006/04/11(火) 02:49:18 ID:mEiD0i5J
>>84
おおさか・・・また大阪なんですか・・・
前に他の団がやってたのも大阪だったよね。
無理ですorz
今度こそ東京近郊で生演奏聴けるチャンスと思ってたのに。

聴きには行けないけど、頑張ってください!
音源アップを超希望!の2票目。
88名無し讃頌:2006/04/13(木) 03:01:03 ID:ZPwTjPiT
>>84
おお・・・。東京でも是非やって欲しいよー!!!
89名無し讃頌:2006/04/13(木) 11:17:40 ID:VW27IMV+
2006-7/9 Angelic Voicesにより川崎市民合唱祭にて合唱曲「Sweet Days」の演奏

これうちの団です。ミューザ川崎でやります。
90名無し讃頌:2006/04/13(木) 15:54:35 ID:gxT+x8ve
>>89
おお、ついに関東圏で・・・
91名無し讃頌:2006/04/13(木) 22:29:16 ID:sb7v3Ipu
>>89
ありがとう、
ttp://www.kawasaki-sym-hall.jp/calendar/index.php?year=2006&month=7
これだね。
楽しみにしとります!
92名無し讃頌:2006/04/14(金) 22:49:31 ID:/VfTZqra
>>89
いいなあ。sweet Days 大好きだよ。切ない曲だよね。

今年合唱祭の選曲に出したかったのに、合唱連盟の60周年とかで、変な企画
やらされてさ・・・無理矢理ジョイントさせられるんだ。
それでケンピーの曲できなかったのさ。あ”−あ
93名無し讃頌:2006/04/16(日) 21:55:04 ID:JnUZJ7DB
>>89
うみゅ、団のメンバーに>>75のFlash広めましょうw
94名無し讃頌 :2006/04/30(日) 18:10:22 ID:+OdK+cxp
95名無し讃頌:2006/04/30(日) 21:22:46 ID:H6g58oQa
これまたいい曲だねー。正直どれも同じような感じだけど泣ける。
96名無し讃頌 :2006/05/01(月) 06:17:24 ID:Wn180ISv
>>94
やられた。・・・最初のラインでノックダウンされた。
97名無し讃頌:2006/05/02(火) 01:54:44 ID:F48G09cp
・・・・演奏が微妙だなあ・・・・・
是非ともプロの演奏でCDを・・・
9896:2006/05/02(火) 17:24:37 ID:CObwG3jc
>>97
同意っす。レクイエムもあわせて録って欲しいっす。
99名無し讃頌:2006/05/05(金) 23:26:55 ID:kP+GXf/T
凄くいいけどもう少し幅が欲しい気がする。もっとぶっ壊れても良いんじゃないかと・・・
100名無し讃頌:2006/05/06(土) 02:14:00 ID:rEQVOYfm
>>99
そうかもね。
英語のブログに書いてあったけど、ただ歌うことが好き人が集まっているようなアマ・教会合唱団やが割と簡単に楽しく歌えるものを書く
という点では成功していると思われ。今後オーケストレーションをもっと変化に富んだものにするつもりというコメントもあった。

個人的にはこういう感じの曲がもっと出てきてくれると嬉しい。
101名無し讃頌 :2006/05/11(木) 15:37:03 ID:RhQkjp9J
キター!!!
ttp://www.wisemanproject.com/mp3s/060510TweenDuskan%20DreamsNorthridge.mp3
亡くなってしまった親しい人との最後の四季の思い出を歌っている曲(だよね?)
せつなさ爆発。
102名無し讃頌:2006/06/03(土) 00:30:15 ID:4WDh1xJa
7月にSweet Days歌う団の者です。うちの団長が勘違いしてプログラムの原稿に「世界初演」と
書いて提出しちゃったらしいけどもちろん大嘘です。ファンの方どうかご容赦を。。。
そして佐藤さんごめんなさい。
103名無し讃頌:2006/06/03(土) 00:31:48 ID:LLcd5Rwb
正しくは関東初演?
104名無し讃頌 :2006/06/07(水) 02:36:08 ID:Uni1nmbb
>>102
ははは、冷や汗ものだね。
>>101
How Do I Love You?と一緒に大学のイギリスから来ている講師に聞かせたら
感動の余り泣いてたよ。
105名無し讃頌:2006/06/24(土) 01:30:07 ID:kH1tzIZj
明日関西で早稲田が演奏age
106名無し讃頌:2006/06/24(土) 02:16:43 ID:Ek/XSWXG
大阪府合唱祭でも演奏してる団ありましたよ。
Three Love Songsから2,3曲目。
107名無し讃頌 :2006/06/26(月) 08:07:03 ID:r4jc22+c
>>105
>>106

おお!!! いいなぁ、関西。
108名無し讃頌:2006/06/27(火) 20:51:04 ID:MOGmCdWG
関東ももうすぐだよ。
あと2週間足らず。

>>102
聴きに行くつもりだから、頑張ってね。
楽しみにしてるよ。
109102:2006/07/10(月) 00:24:02 ID:zdPz4Lsn
終わりました。もし聴いた方いらっしゃいましたら感想などいただけると幸いです。
110108:2006/07/10(月) 23:52:24 ID:4wfwjFGa
>>109
お疲れさまでした。
聴きに行くと書き込みつつ、急用で行けなくなりました。
ゴメンなさい。

どなたか聴かれた方がいらっしゃったら、私も感想聞きたいです。
111102:2006/07/12(水) 00:48:40 ID:alLF//ff
録音聴いた感じでは悪くはないです。
佐藤さんにも送る予定です。
112名無し讃頌 :2006/07/13(木) 02:02:47 ID:5XAtkJXk
Ken-Pのほうも録音出すみたいだね。楽しみだ。
113名無し讃頌 :2006/08/06(日) 06:07:28 ID:IAqzxYge
ttp://www.wisemanproject.com/mp3s/060728WindofGrassland.mp3
こういうのも書いているから凄いと思う。
114名無し讃頌 :2006/11/11(土) 22:17:26 ID:gUDbJdIx
115名無し讃頌:2006/11/11(土) 23:46:09 ID:3JMNgi7r
待った甲斐があった!
これ演奏会でやりたいなあ。。。もしかするとコンクールでも
いけるかも。
116名無し讃頌:2006/11/13(月) 23:31:07 ID:qr7mB5PO
金太郎飴。またこの曲かよと思ってしまった。
才能あるんだから、変なこだわり持たずに作ればいいのになあ。
117名無し讃頌:2006/11/13(月) 23:40:10 ID:qHZHAQtL
>>116
それを言うなら、“賢太郎飴”…なんちて。



とりあえずWikipediaの日本語版にも英語版にも記事があるというのはやっぱりすごい事なのでは。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kentaro_Sato
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E8%B3%A2%E5%A4%AA%E9%83%8E
118名無し讃頌:2006/11/13(月) 23:48:07 ID:qr7mB5PO
誰でも編集出来るwikipedia。別に貶したいわけではありません。
清い曲だけではなくて、躍動感溢れるような作品が聴きたいですね。
119名無し讃頌:2006/11/14(火) 00:02:04 ID:qofyutDV
>>118
んまぁ、そだね。
綺麗な曲だけではこういう目もあるということで。


Manificatとかどうだろ?
ラター並みに躍動感爆発の。

とりあえず、
『リクエストに答えて…』の
「平和のためのミサ」から「2.Gloria」に今は期待。
120名無し讃頌 :2006/11/14(火) 11:37:19 ID:rTF3uucX
>>清い曲だけではなくて、躍動感溢れるような作品が聴きたいですね

テキストのことを考えると、この3つの曲は清い感じでいいよ(特にサンクトゥス)。
これに躍動するグロリアが入れば、すばらしいミサ曲になると思う。

>>Manificatとかどうだろ?
>>ラター並みに躍動感爆発の。

うーん。Magnificat自体はあまり躍動感にあふれるのは変だと思う。
ちなみに日本はキリスト教国ではないから、テキストの意味とはあまり関係なくラターのポップな音が受け入れられているんだけど、
ラターの曲は英語圏以外のキリスト教系の国ではあまり演奏されていないらしいです。

まずは、テキストにばっちりあった曲を作るのが作曲家として大事なこと、という前提でKen−Pにはいろいろな曲を書いてもらいたいですね。
121名無し讃頌:2006/11/17(金) 19:14:42 ID:hfvqvyO8
12月2日に
大阪の「天井花火」という団のコンサートでKen-Pの曲を委嘱初演するとか
122名無し讃頌:2006/11/18(土) 11:05:42 ID:UquQUMyf
天上花火
中之島でやるやつ?
123102:2006/12/29(金) 10:34:02 ID:7QLBkyT8
Agnus Deiやることになりました。
124 【大吉】 【1696円】 :2007/01/01(月) 15:23:43 ID:e8YY95t/
明けましておめでとうございます

>>123
素晴らしい、羨ましい。
どこでやるんですか?
125102:2007/01/11(木) 22:38:17 ID:/ji+JtOP
>>124
6月に北とぴあで歌います。詳細はまた追って。
126名無し讃頌:2007/01/17(水) 22:01:08 ID:RpACoScR
こんばんは。高校の音楽祭でHow Do I Love You?を歌うことになりました…嬉しいやら焦るやらですが、頑張ります!
127名無し讃頌:2007/03/25(日) 21:04:52 ID:t0a3YYfh
みなさんどうやって楽譜手に入れてる?
128名無し讃頌:2007/03/25(日) 23:55:58 ID:Fn1Q6MYz
Ken-Pに直接メール。
129名無し讃頌:2007/03/26(月) 01:33:58 ID:PVz1JK6E
LoveOnFireはマジでかっこいいな・・
130名無し讃頌:2007/03/27(火) 23:31:15 ID:BSQ9cmQU
サンクスm(_ _)m
131名無し讃頌:2007/04/26(木) 00:13:38 ID:rVFg7Xnk
最近は新曲の発表とかないのかな
132名無し讃頌:2007/04/27(金) 04:02:21 ID:dWxuuFRi
まぁまぁ。冬の初演(>>121)待っとけ。
彼も来日するらしいから。
133名無し讃頌:2007/04/27(金) 10:35:22 ID:Wgg9B5K7
ベネズエラで、レクイエムが演奏されたらしいよ。
それと、男声合唱のクリスマス曲が新しく追加されてた。
134名無し讃頌:2007/04/27(金) 18:38:11 ID:RCZoRa4n
>>133
ttp://www.wisemanproject.com/mp3s/070427ThenChristmasComesDemo.mp3
うちの団にKen−Pを20人くらい入れたい・・・。
135名無し讃頌:2007/04/27(金) 20:26:23 ID:OVtrLGoh
>>132
>>121って去年のじゃないの?

>>134
ケンPは歌い手としても素晴らしいところがまた素晴らしい
ってかこの音源の存在、気が付いてなかったよ
ありがとう
136名無し讃頌:2007/04/28(土) 02:49:00 ID:WXkPBngw
>>134
いや、ぜひうちに(笑)。俺はテナー1なのに、最後のシbなんて出せない。
少なくてもAgnus Deiで下のレまで歌っているから、Ken−P音域広くてうらやましい。
137名無し讃頌:2007/04/30(月) 20:41:40 ID:vI90jf9v
ttp://www.jcda.or.tv/JCDAfestival/hokutopia8_main2.html#con-4
世界の現代(いま)を聴くVol.1 〜同時代を生きる作曲家とその作品を集めて〜

会場:北とぴあ さくらホール
16:00開演 18:30終演
チケット2500円

ここでAgnus Dei歌います。
138名無し讃頌:2007/05/02(水) 15:04:28 ID:UK/neghn
>>世界の現代(いま)を聴くVol.1 〜同時代を生きる作曲家とその作品を集めて〜

おおおおお!!!! いきてー、ききてー。
139名無し讃頌:2007/05/03(木) 14:21:44 ID:iCYZQB0V
>>137

どこの団がやるの?
140名無し讃頌:2007/05/03(木) 21:58:58 ID:8jcJMsDc
>>139
混声合唱団「麗鳴」です。
ほかにガイアとかESTとか凄いひとたちばかりですが。。。頑張りますw
141名無し讃頌:2007/05/03(木) 22:42:03 ID:Bep2ngHD
う・・・
行きたいけど行けないわー
聞けないけども、頑張ってケンPの作品を世に広めて下さい!!
142名無し讃頌:2007/05/05(土) 06:22:55 ID:uTXOjPiz
イモケンピーがんばれ
143名無し讃頌:2007/05/06(日) 13:28:45 ID:39gKEswN
新しいアレンジの録音発見!

tp://www.wisemanproject.com/mp3s/070504WarewaUminoko.mp3
tp://www.wisemanproject.com/mp3s/070504SilentNoon.mp3
144名無し讃頌:2007/05/06(日) 17:03:22 ID:BlBbO4QZ
>>143
波がきこえるーー。
145名無し讃頌:2007/05/06(日) 22:00:32 ID:3QyyHMKV
ハッ! で吹いた。
146名無し讃頌:2007/05/07(月) 01:34:33 ID:UEXUi8ba
ダンダダ、ハ!
「雪」の時にも思ったけど、海外で歌われることを前提に(かな?)曲が再構成されているから新鮮だ。
147名無し讃頌:2007/05/22(火) 12:00:23 ID:E3b06MbR
オケ音源のデモ曲にケンピーの曲発見
概出だったらスンマソ
ttp://vsl.co.at/Player2.aspx?Lang=13&DemoId=4014
148名無し讃頌:2007/05/22(火) 16:16:57 ID:zGVHIuE7
>>147
商用音楽とかプログラム・音源製作もやっている人だから、詳しく探せばもっといっぱいあるんじゃないの?

ところで今日は、スペインのカナリア諸島でレクイエムの演奏があったはず・・・。
149名無し讃頌:2007/05/30(水) 15:19:34 ID:aTKA1y7K
ミサ完成(かな?)。 
グロリアのデモが待ち遠しいぜ。
150名無し讃頌:2007/06/10(日) 23:34:58 ID:StYV1Db/
>>137です。無事にコンサート終わりました。
ケンピーの魅力が伝わっていることを祈るばかりです。
それにしても出番が最初で良かったw
151名無し讃頌:2007/06/12(火) 02:48:17 ID:5kT6CmZB
グロリア音源あがってる!!
152名無し讃頌:2007/06/12(火) 06:43:00 ID:wipIqY3Q
>>152
おおおおおおおおおお!
2:20くらいから始まる「あー」のところが好きだ・・・。

レクイエムと一緒にぜひ全曲がプロの合唱団でCDレコーディングされることを期待。
団のみんなで50枚くらい買うよ。
153名無し讃頌:2007/06/12(火) 15:28:02 ID:rvaiHgmq
>>150
乙でしたー
聴きに行きたかったなあ

>>151
Missa pro Paceの音源が揃ったねえ
Gloria出だしの声でもうやられたわー・・・
マジでCD出してほしい

あと、小ミサの音源も全部揃えてほしいなあ
154名無し讃頌:2007/06/12(火) 17:44:13 ID:/HTqHqc3
ちなみに大阪の合唱祭でも委嘱曲歌われたよ
155名無し讃頌:2007/06/27(水) 02:45:54 ID:D+stHYY6
なんとAve Verum Corpusが・・
156名無し讃頌:2007/08/02(木) 14:22:03 ID:astO0IkR
157名無し讃頌:2007/08/02(木) 15:24:27 ID:yVXTH5Kw
ついに「平和へのミサ」全曲初演か。
158名無し讃頌:2007/08/02(木) 17:37:57 ID:P5+oyRo0
場所はネブラスカ?
これ、全編収録してCDとかDVDとかにならないかな?
159名無し讃頌:2007/08/02(木) 17:45:36 ID:4DKtbeoX
松下中央のパンフに挟まってたチラシより。
↓の団体が移植初演するらしいよ

http://tenhana.hp.infoseek.co.jp/nextconcert.html
160名無し讃頌:2007/08/03(金) 00:21:02 ID:d2jlfqUa
>>158
いやワシントンDCと書いてあるから、首都だろうアメリカの。
161名無し讃頌:2007/08/17(金) 07:49:29 ID:4cYuRcep
>>159
アメリカも、大阪もどっちもとおいなぁ・・・。
162名無し讃頌:2007/09/08(土) 00:22:10 ID:wDyhhq07
ポリフォニー(合唱団のほうね)がケンPの演奏したらたまらんだろうなあ。。。
163名無し讃頌:2007/09/23(日) 13:16:44 ID:Ld3sWyn8
164名無し讃頌:2007/09/23(日) 17:09:59 ID:x42DoO+t
がんがれ
聴きに行きたいがその日は仕事だわ
165163:2007/10/01(月) 22:26:12 ID:WCWiDEqE
終わりました。結果は銀賞。全国でケンPの作品を披露することはかないませんでしたが、
いろんな人に「素敵な曲だね」と言ってもらえたのが嬉しいです。
166名無し讃頌:2007/10/14(日) 04:55:47 ID:od8ruYkH
私のところもKyrieで銀だったよ〜。
167名無し讃頌:2007/11/10(土) 15:37:49 ID:wUluGIFy
明日>>159初演だね。age
KEN-Pは会場に来るのかな?
168名無し讃頌:2007/11/15(木) 04:54:40 ID:56ZsN1tK
どうだった、初演?
169名無し讃頌:2007/11/15(木) 13:34:24 ID:ijI97Dki
行ってきたよ。

Ave Verum...はKyrieとかの流れを感じさせる非常に綺麗な混声8部の作品。
組曲はアイルランドの民謡編曲って感じのやつだった。
パンフによると世界の民謡編曲集みたいなのを今後書きたいそうで、
日本の裏のアイルランドを嚆矢として始めてやったようだ。
ただなんかちょっと物足りない感じがしたのは、
信長の委嘱だと思ったらノスタルジアだったみたいな感覚が。。
アンコールのChristmas Calolも新作?

ちなみに御本人はいらっしゃいませんでした。
170名無し讃頌:2007/11/16(金) 02:34:03 ID:kjye769v
>>169
おお、ありがとう!
早速、いくつか楽譜をサイトで見ながら、キーボードをたたいたよ。
いきなり半音のぶつかりが出てきてビックしたけど、すごくよくて難易度的にも、ウチのところでもできそうだ。
アイルランドの曲集は、新しい曲と編曲がまざっているのね。個人的には、ロンドンデリーの歌・ダニーボーイは、
大好きな曲なので、Ken−P版があるのはとてもうれしかったです。泣けるね。
171名無し讃頌:2007/11/26(月) 10:57:53 ID:Cm7BZUVz
ESTのホームページの「練習中の曲」というところで
来年Ken-Pを歌うようなことが書いてあった

ちょっと期待
172名無し讃頌:2007/11/26(月) 11:15:20 ID:PAFJt+d1
>>171

期待だ・・・。
173名無し讃頌:2007/11/30(金) 17:21:40 ID:4oOUnGMF
>>171
何歌うんだろう?

Little Star of Bethlehem か Sweet Days あたりを歌ってほしい。
174名無し讃頌:2007/12/01(土) 03:04:39 ID:YoyoE5SC
>>171
今年三重の団体でLove on Fireをやったとこがあったね

三重Ken-P流行ってるのかな?
175名無し讃頌:2007/12/03(月) 01:15:33 ID:scKj6TD/
俺が>>42で書いた願望が現実になるとはw

>>173
同じくw
176名無し讃頌:2007/12/03(月) 15:10:21 ID:Rd5JePNH
おおEST歌うのか
1年半ぐらい前にESTのページからKen-Pのページにリンクしているのを見つけて
今年歌うんじゃないかとwktkしてたが、来年か

名古屋で歌ってほしいな
岐阜から津まで行くにはちょっと遠い…
177名無し讃頌:2007/12/12(水) 14:22:41 ID:1Dlg/jiH
>>171-176
なにこの流れw
ESTってそんなにうまいか?
178名無し讃頌:2007/12/12(水) 18:02:38 ID:8LOhndX0
公式サイトリニューアルされてるね。
音源も多数追加。

>>177
ESTは今年の朝日全国コンクールB部門出場で総合2位をとってるよ。
4年前にはA部門出場で総合1位とってるし。
十分力のある合唱団だと思う。
179名無し讃頌:2007/12/14(金) 10:35:00 ID:5JP67Lk4
合唱も良いけど、個人的にはピーターパンを全部聞きたい。
オープニングのティンカーベルがマジカル。
180名無し讃頌:2007/12/18(火) 09:12:33 ID:KgqCXxED
初音ミクにKEN-P歌わしてみてぇな
181名無し讃頌:2007/12/18(火) 20:12:20 ID:wPMdHJuD
>>180
love on Fireみたいな明るい可愛い系の曲の
高声部だけとかだったら合いそうだな
ミクは低声部は苦手らしいから
182名無し讃頌:2007/12/27(木) 17:31:34 ID:/+N7476k
ttp://www.wisemanproject.com/mp3/070501-HowDoILoveYou-MtEdenHighSchoolChamberSingers.mp3

これ高校生のパフォーマンスなのかな?だとしたら、スゲー。
183名無し讃頌:2007/12/28(金) 12:11:11 ID:oAo7sH+L
母音が統一されているだけでまずうまく聴こえるね。
このあたりはやはりアドバンテージを感じてしまう。
184名無し讃頌:2007/12/28(金) 14:37:29 ID:I8CNwCt7
>>173
ESTのページが更新されてた
どうやらGloriaとSweet Daysは練習中のようだ
185名無し讃頌:2007/12/28(金) 15:54:43 ID:j2O0eLRg
>>183
母音の統一といえば、みんなどうやって説明している・されてる?
アメリカではどうやって説明されているのかな?
186名無し讃頌:2007/12/29(土) 04:25:58 ID:Z/1v10iY
スレチだし単なる思い付きだから長々とは書かないけど、
外国(てか欧米辺り?)の合唱団のほうが母音が統一されてるのは
日本語の母音が5種類しかなく、
逆に外国ではその何倍もの母音の種類がある事に起因してるんじゃないだろうか、
と思えるようになってきた。
187名無し讃頌:2007/12/29(土) 07:55:06 ID:bZo+MEH4
>>183

それ前にケンピーに聴いたことがある
10個くらいの母音のチャートをつかって統一をしていくらしい
ラテン語を歌うときは、その中の5個くらいしか使わないとか、歌う英語なら6-7個くらいとか
発音も、歌う際の音域における母音の変化も全部それで説明するというてました
ケンピーは、日本人の発音は「日本語は母音が5種類」という間違った概念をなんとかすれば改善する、と思っているらしいです。
日本人はもっとたくさんの母音を使っているにもかかわらず、あいうえお、という見かけの表記に変に吸収されているのがダメらしい。
たとえば「ん」は「n」「m」「ng」を無意識に使い分けているにもかかわらず「ん」という見かけの一文字に吸収されているとか。
個人的には、もっと詳しくしりたい
188名無し讃頌:2007/12/29(土) 17:11:58 ID:edpkzTu8
>>187
藍川由美氏の著書を読むべし。
189名無し讃頌:2008/01/21(月) 18:40:44 ID:KW3UYCKl
祝・新曲
録音を聞きたい。
190名無し讃頌:2008/01/25(金) 21:34:38 ID:KM/cbI2h
ピーターパン来たー!
191名無し讃頌:2008/03/09(日) 07:52:19 ID:LgxqwUON
ピーターパン3月発売?!
192名無し讃頌:2008/03/27(木) 12:47:47 ID:YGrShZHR
CD出ないね。楽しみにしてるんだけど。
来月に延期かな?
193名無し讃頌:2008/03/31(月) 21:15:04 ID:Pc8rQR2m
CD出たけど日本から買えるのかわかんない・・・。
194名無し讃頌:2008/04/02(水) 05:32:28 ID:+ohW5904
あれ、これ普通のCDじゃないのか。
個人が鑑賞用に買うのは無理か。無念。
195名無し讃頌:2008/04/02(水) 09:00:42 ID:tKbK3MUy
>>194
もともとライブラリー用だってね。
$15ドルだから、チェコのから取り寄せようと思う。というわけで、メールをしてみるよ。
航空便の代金で、だいたい日本のCDみたいな価格になるのではないかな、とふんでいる。
196名無し讃頌:2008/04/02(水) 23:51:57 ID:VZqdysDr
197名無し讃頌:2008/04/07(月) 18:51:46 ID:gXKf/sE/
>>196
アルバムの題でもある曲は、ケンピーの委嘱曲ってせつめいがあるぜ
198名無し讃頌:2008/04/09(水) 04:01:54 ID:2EtQp90o
>>195
CD買えましたか?(´・ω・`)
199名無し讃頌:2008/04/13(日) 07:03:09 ID:OjavOjgl
かえたよ!
200名無し讃頌:2008/04/15(火) 15:18:44 ID:jFK2paQA
>>199
いくらかかりましたか?
201名無し讃頌:2008/04/20(日) 01:12:38 ID:/aQgXkIt
新しいmp3がでたね!
202名無し讃頌:2008/04/23(水) 23:02:40 ID:50Cgp1tJ
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/

kuraberu4289.mp3

一昨年うちの合唱団でやったSweet Days
数回しか練習してないからボロボロだが。。。
パスはken-p
203名無し讃頌:2008/04/24(木) 03:22:24 ID:xefqTEzb
>>202
結構いいじゃん!Ken−Pに送ったら?

今週末は「平和のためのミサ」の公式世界初演だね! 
204名無し讃頌:2008/05/13(火) 16:27:59 ID:Z/SF0JEN
ピーターパンのCD欲しすぎる…
取り寄せとかやったこと無いからどうやったら手に入るのか教えて欲しいです…
205名無し讃頌:2008/05/31(土) 01:18:35 ID:xcAfy40T
206名無し讃頌:2008/05/31(土) 03:17:21 ID:nYhfeS3+
大分のウィステリアが、定演でやるみたいだね
207名無し讃頌:2008/06/01(日) 01:42:12 ID:q9cFNgHd
定演では
松下中央がMartinのCredoやBarberのAgnus Deiと一緒にKen-PのGloriaを
ESTがQuintanaのCredoやCayabyabのKyrieと一緒にKen-PのGloriaを
ウィステリアがMoralesのKyrieとKen-PのKyrieを歌うらしい。

定演だけでなく、
大阪府合唱祭(6/14)で松下中央がGloria
三重県合唱祭(6/15)でESTがGloria

かなり楽しみ
208名無し讃頌:2008/06/13(金) 18:25:05 ID:9fJwV+3O
土曜は大阪
日曜は三重
209名無し讃頌:2008/06/24(火) 15:38:17 ID:xRmtsWUZ
Three Love Songsの1番のdemo聴いたけど、随分録音環境変わってるね。
なんか2番3番と全然違うから通して聴くと違和感が…w
210名無し讃頌:2008/06/24(火) 21:14:31 ID:3KqYb9Uq
>>209
あ、それ俺、理由聞いた。
2番と3番も、結構他の曲も(SweetDaysとか)も撮ったんだけど、
忙しいから、とりあえずデモが無かった1番だけあげたってさ。
マイクが違うということです。
211名無し讃頌:2008/06/24(火) 21:59:49 ID:xRmtsWUZ
>>210
マジで!?じゃあいずれ他の曲もあげられるのかな…楽しみすぎるw
でも理由聞いたなんて知り合い?
212名無し讃頌:2008/06/25(水) 09:14:49 ID:bD6+VcJL
ケンピー、質問すればしっかり答えてくれるよ。
213名無し讃頌:2008/06/25(水) 18:09:41 ID:sO//T3Ly
ケンピーすげー…そういう真面目な人ってやっぱり尊敬するわ。
自分もなにか質問してみたいものですw
最近pro paceをひたすらエンドレスリピート…いいよね。
214名無し讃頌:2008/06/28(土) 01:02:53 ID:Axb6tuWr
来週土曜(7/5)に松下中央と学生(京大ハイマート+大阪市大フリーデ)の3団ジョイントの合同ステージでGloriaやります。
場所は尼崎市総合文化センターアルカイックホール。
200人越えのGloriaは圧巻…になる予定。
関西圏住民にはぜひ来て頂きたい。

以上中の人の宣伝でした。
215名無し讃頌:2008/07/01(火) 12:29:14 ID:l1bPV2TF
>>214

それケンピーくるの?彼は、今は東京にいるけど。
216名無し讃頌:2008/07/02(水) 04:40:39 ID:K2nms49G
ケンピーのミュージカルよかった
217名無し讃頌:2008/07/04(金) 23:16:10 ID:N4uV7E26
>>214
ケンピーは残念ながらこないと思われます。
そういう話は聞かされていないので…

218名無し讃頌:2008/07/04(金) 23:16:51 ID:N4uV7E26
おっと自分にレスしてしまった。
214じゃなくて>>215ですね。
219名無し讃頌:2008/07/09(水) 02:20:19 ID:O4CfEODs
Gloria

がマジで神すぎる。こんなにGloriaしてるGloriaは聞いたことがねぇ!
無限リピートです。


220名無し讃頌:2008/08/04(月) 16:23:13 ID:uGpGl0zQ
みんなが保存してるのはdemo音源?
221名無し讃頌:2008/08/08(金) 23:40:24 ID:1ucR56zR
Ken-Pに楽曲購入希望でメールしたのに返事ない・・・
これは待つしかないよね?

>>220
基本的にはdemoを保存してる
天上花火の音源なんかは結構いいと思うけど
Love's Philosophyは好きだ
222名無し讃頌:2008/08/09(土) 01:55:04 ID:SkUjxIGC
>>221

3日たっても返事が来なかったら、もう一回メールしてください、とホームページに書いてあるよ。
223221:2008/08/10(日) 19:55:46 ID:JC70N8D4
>>222
そう思ってメールしたんだけど、依然応答なし。

さすがに3日おきにメールするのもね・・・
224名無し讃頌:2008/09/06(土) 02:35:48 ID:u2LCLkpu
Ken-Pがこの週末、ついに来阪です。
225名無し讃頌:2008/09/06(土) 20:56:40 ID:rfG24MEU
松下中央に来てたwww髪長げーwwwwww
226名無し讃頌:2008/09/06(土) 21:46:43 ID:BxQl2ij1
ハイキングウォーキングかと思った
227名無し讃頌:2008/09/14(日) 08:56:38 ID:/0aLgSyx
みんな、これもう聞いた?
ttp://www.wisemanproject.com/mp3/080514-AveMaria-MtEden-MySpace.mp3
やりたいなぁ、これ。でも、むずかしいかなぁ。

228名無し讃頌:2008/09/15(月) 10:53:44 ID:G3mHhwQQ
229名無し讃頌:2008/09/21(日) 19:27:46 ID:HwTJviVY
!!!!?????

- Kisetsu-no Shiori (Bookmarks of Four Seasons) - SATB, a cappella (Japanese)
1. Haru-no Ashioto (Spring's Footsteps)
2. Natu-no Enongu (Summer's Paints)
3. Aki-no Kangee (Autumn's Shadow Pictures)
4. Huyu-no Ibuki (Winter's Breath)
230名無し讃頌:2008/09/21(日) 22:41:41 ID:tPHS1jmu
>This is my first original choral suite in Japanese.
おおおおおお!
231名無し讃頌:2008/09/22(月) 09:36:30 ID:Z4Fb/KC9
きたーーーーーーーー!
232名無し讃頌:2008/09/24(水) 09:48:43 ID:an/R17H0
歌詞がなんとも欧米的だなぁ

まずは自分の土俵から徐々に日本語へと近づこうってことか

Ken-Pがんばれ!
233名無し讃頌:2008/09/24(水) 21:51:21 ID:2SLUDXps
Demoきたーーーー!!!

>>232
欧米的かは俺にはわかんね
全部よかったけど、個人的には秋のが一番好き
なんか切なくて神秘的に消えてった
234名無し讃頌:2008/10/08(水) 20:21:56 ID:qoSKH6Co
2009/10オランダの合唱団「Vocal Ensemble Kerkrade」がバチカン市国内サン・ピエトロ大聖堂で「Missa Brevis」の初演
2009/6スペインの合唱団「Leioa Kantika Korala」が同合唱団委嘱作品、合唱とオーケストラのための「Veni Sancte Spiritus」の初演

さらなる活躍を大期待
235名無し讃頌:2008/10/28(火) 18:55:51 ID:8eCWWnP+
>>「Gloria (Missa pro Paceから)」が、2008年度Choral Arts Ensemble作曲賞に選ばれました。

おめでとーーー!
あのグロリアはすごいもんなぁ。
236名無し讃頌:2008/10/29(水) 09:52:20 ID:Uq0pYnVx
そして、委嘱作品かぁ。2009年はKen-Pファンには良い年になりそうだね。
237名無し讃頌:2008/11/09(日) 01:16:45 ID:PDgRMAjM
今日はEST演奏会聞きに行くぜい
238名無し讃頌:2008/11/09(日) 08:41:03 ID:wMCgfNTM
俺もだぜい
239名無し讃頌:2008/11/10(月) 18:34:54 ID:zfbOpT3h
KenP来てた
歌ってた
240名無し讃頌:2008/11/10(月) 19:40:39 ID:gCPGf1b+
打ち上げで指揮してもらったよ。すごかったぜい。
241名無し讃頌:2008/11/10(月) 20:56:31 ID:yyIMYVvj
>>240
すごいな。うらやましい。

でも、俺も写真とってもらったんだぜい。
242名無し讃頌:2008/11/17(月) 09:57:49 ID:I8UZfGAe
ピーターパン聞けるよーーーー!
243名無し讃頌:2008/11/25(火) 12:02:10 ID:hcBm4B7t
各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1197446900/l50

12/7までKen-P
244名無し讃頌:2008/12/04(木) 18:30:57 ID:fzK45b3P
2chで存在をはじめて知りました。
ファンになりました。
245名無し讃頌:2008/12/09(火) 10:51:34 ID:ZsUSKfmC
12/21に阪大混声がKen-Pやるみたいね。
Three Love SongsとHow Do I Love You?をまとめて。

大学生だからあんまり質は期待できそうにないけど、今のところ空いてるから行ってみようかな。
兵芸でやるみたいだし。
246名無し讃頌:2008/12/14(日) 20:48:20 ID:4NG4fo6I
お、がんばってほしいね!
247名無し讃頌:2008/12/29(月) 10:55:45 ID:71sKzHBF
age
248名無し讃頌:2009/01/06(火) 01:37:02 ID:pZx9Q3BJ
ケンピーってmixiやってたんだな(笑)
しかも自分でKen-Pコミュに入ってるとかwww
249名無し讃頌:2009/01/26(月) 01:05:09 ID:dBmzhxBy
映画公開 あげ
250名無し讃頌:2009/02/25(水) 11:42:25 ID:qvchyt8V
この人の曲初めて聞いたがいいね
div.多いから手が出ないが
251名無し讃頌:2009/02/25(水) 14:22:37 ID:CO7nBzjF
基本的に8声あるものね
252名無し讃頌:2009/02/25(水) 18:06:51 ID:IaFqDg8X
2ちゃんやmixiで売名行為して自身のホムペで楽譜販売しているセコいケンピーあげ
253名無し讃頌:2009/02/25(水) 19:18:42 ID:v3QwoNjh
名前を売ることも実力のうち
黙ってても誰も使ってくれんからな
254名無し讃頌:2009/02/26(木) 08:37:30 ID:De/lQ0hp
>>250
4声だと、アイルランドの曲とかピアノつきの曲があるけど、やっぱりゴージャスな
曲はDivだよね。でも、敷居は高いけどがんばって演奏してみたいなって曲がが多いから
挑戦してみようかな。

ウェブの楽譜公開はとても良いと思う、安いし。
255名無し讃頌:2009/02/26(木) 15:00:15 ID:Xzkh5WDw
組曲委嘱とかやってくれるのかな?
値段次第では是非お願いしたいところ。
256名無し讃頌:2009/02/27(金) 20:08:29 ID:+I/AfVFr
>>255

聞いてみれば?サイトを見る限りだと、委嘱している団体も高校とかもあるみたいだし。
日本の団もアイルランドのやつとか、Newborn Joyとかは日本の団の委嘱だよね。
257名無し讃頌:2009/03/01(日) 11:15:58 ID:1KWARuBS
ケンピーは日頃は何の仕事をしてる人?先生?
258名無し讃頌:2009/03/01(日) 15:56:26 ID:5iN1fSCi
>>257
フリーの作編曲家として活動してるんじゃないの?
どこかの学校の先生とか講師だという話は聞いたことがない。
でも、教えてるなら合唱とか作曲とか習ってみたい。
259名無し讃頌:2009/03/03(火) 00:54:17 ID:2tv/XHJL
>>258

よく生活できるなw
260名無し讃頌:2009/03/03(火) 05:41:27 ID:hjfPdm+S
ポップのアレンジとか、クラシック以外のジャンルもやるからじゃない?
261名無し讃頌:2009/03/04(水) 18:01:00 ID:miNARj/6
いや、仕送りとバイトでしょw
262名無し讃頌:2009/03/04(水) 19:01:01 ID:mjzDAspO
英語のリアルタイムブログ見たいのによると、今は主にハワイのプロダクション
とアルバム一枚のアレンジの仕事をしてるって。
263名無し讃頌:2009/03/06(金) 21:31:53 ID:OM4pLhdh
>>262

Kem-P乙
264名無し讃頌:2009/03/07(土) 02:28:44 ID:Xo57KGAy
個人所有のために楽譜売ってくれるのかな?
265名無し讃頌:2009/03/07(土) 08:51:43 ID:x5DPdj30
県の合唱祭で歌いたいのですが、2分弱くらいのアカペラでお勧めの曲はありますか?
266名無し讃頌:2009/03/07(土) 10:35:14 ID:Bnsng941
>>265
Love on fire
267名無し讃頌:2009/03/07(土) 19:39:08 ID:wNXqk5vh
2分弱だと、Love On Fireかな。クリスマスの曲だけどLittle Star of Bethlehemもそう。
3分くらいでもいいとなると、Sweet DaysかAve VerumCorpus
とかもある。アイルランドの曲集も各楽章はそれくらいの長さ。
268名無し讃頌:2009/03/07(土) 19:41:04 ID:wNXqk5vh
あ、3分くらいだと、夏の絵具ってものある。
269名無し讃頌:2009/03/08(日) 03:41:33 ID:O7OBzE0P
2分弱だと、267の2つしかないんじゃないかな。
Love on fireはちょっと難しいかもしれないけど、
挑戦してみたらおもしろいんじゃない?
270名無し讃頌:2009/03/09(月) 11:12:25 ID:6+NOcDEn
「Love's Philosophy」とか伴奏のある曲は、もう少し簡単に修正したら、
上級レベルのクラス合唱曲として使えるよな。
どこかの出版社から出してくれるといいんだけど・・。
271名無し讃頌:2009/03/20(金) 16:12:50 ID:JccjtOWf
日本人合唱関係者だと誰と親しいんだ?
272名無し讃頌:2009/03/20(金) 16:30:33 ID:WLBW6ejZ
天上花火、松下中央、ESTあたりの関係の人じゃない?
個人的に、大阪ハインリッヒ・シュッツに歌ってほしいんだけど、なかなかやらないね。
273名無し讃頌:2009/03/21(土) 03:22:56 ID:ixuLkdBK
高校生が取り上げて全国に行けば話題に上って日本での出版もあるかもだけどね
274名無し讃頌:2009/03/21(土) 16:06:12 ID:JqgGd4TL
岡崎混声+岡崎高校の庭園をオールケンピーでやってCD出してほしい。
275名無し讃頌:2009/03/26(木) 22:25:48 ID:nTENfwI6
この人の曲のいくつかのデモ音源ってボーカロイド?
だとしたら何使ってるんだろう
276名無し讃頌:2009/03/26(木) 23:18:59 ID:MkknH4Yd
>>275
男声はケンピー本人、女声は知り合いの歌手みたい。
かなり加工してあるけどうまいよね。
277名無し讃頌:2009/03/26(木) 23:24:44 ID:nTENfwI6
そうなんだ、それはすごいね
278名無し讃頌:2009/03/28(土) 20:05:54 ID:5ZF0pBdU
デモの女声が杏里っぽい
279名無し讃頌:2009/03/28(土) 22:56:25 ID:ku8LrcrE
季節のしおりのデモは全部ケンピー本人
Missaとかのデモはケンピーと、Three Love Songsとかの
詩も書いているAprilさん
280名無し讃頌:2009/03/29(日) 10:01:27 ID:Gg+wlpYE
男声ひとり合唱…とはちょっと違うか
それでもCD出せそうだが
281名無し讃頌:2009/04/01(水) 23:42:57 ID:FH296UwO
今季節のしおり聴いてるがこの女声がケンピーってすげえ
282名無し讃頌:2009/04/25(土) 13:02:13 ID:9992UzyZ
いまは日本に住んでるんだよね。
283名無し讃頌:2009/04/25(土) 16:50:18 ID:w8vr2Mar
てことは日本でも近々曲発表するのかい?
284名無し讃頌:2009/04/25(土) 16:54:02 ID:bMCchieW
あーあ売名ウゼエ
285名無し讃頌:2009/04/26(日) 12:15:51 ID:i8KuiUYA
中学生のコンクール自由曲に考えてるんだけど、朝日のカップリングが決まらない…
30人位の無伴奏で、オーダーの世界観を壊さない曲ある?
286名無し讃頌:2009/04/26(日) 13:33:19 ID:i8KuiUYA
ちなみに自由曲にsweet daysを考えてる
287名無し讃頌:2009/04/26(日) 13:51:59 ID:YMkQWFQW
東北の学校ですか?
288名無し讃頌:2009/04/26(日) 14:52:21 ID:0xfrTK34
>>286
・「Three Choral Love Songs」から
2.Love in Bloom
・Sweet days
・「Three Choral Love Songs」から
3.Love on Fire

…これでどう?w
日本の合唱人に対する新たなアプローチになる気はするよ。
289名無し讃頌:2009/04/27(月) 08:29:20 ID:Dh0xyPyF
レスdです。

できれば、カップリングは邦人曲を希望されていて。(自分は顧問ではない)

あと、sweet daysは単曲だと、Nコンでは時間的に尺が余るかな…と懸念しています。

オーダーのコンセプトとしてsweet daysの、「生への慈しみ・祈り」を中心に考えています。
290名無し讃頌:2009/04/27(月) 08:30:02 ID:Dh0xyPyF
>>287
北海道です
291名無し讃頌:2009/04/27(月) 10:48:53 ID:iICWRfgI
コンセプト的には、ピアノが使えるならNewborn Joyでもいいかも。
またはLove on Fireで一気にでも。
292名無し讃頌:2009/04/27(月) 10:50:56 ID:o2xk8iEb
>>289
とりあえずケンピーで統一したいのかカップリングは他の作曲家がいいのかわからないんだけど…
もし他の作曲家がいいのならこのスレじゃなくても大丈夫な気がするが

Sweet daysが2分53秒だから残り時間がNコンだと約1分30秒、朝日だと約5分と考えてみよう
Nコンの場合1分半の邦人曲となるとだいぶ選択肢が狭まりそうだな
293名無し讃頌:2009/04/27(月) 13:18:08 ID:bAq/r0PE
NコンはSweet days一曲で良いと思う。
朝日は、邦人+海外のオーダーは、全国狙ってるなら避けたほうがいい。
雑誌の講評でも、例えば三善+コダーイ等の選曲は、あまり評価が良くない。
294名無し讃頌:2009/04/27(月) 15:14:09 ID:Dh0xyPyF
d

やっぱりそうだよねぇ。
どうしても邦人曲だと違和感が拭えないんだよね。
いいピアニストがいたら、耕の「一詩人最後の詩」ともありかなぁと思ったけども、
冷静に考えたら、捻りすぎて余計にダサくなってるしw

sweet days、今までどこもコンクールに乗せてないけど、
演奏効果はあると思うんだけどなぁ。
295名無し讃頌:2009/04/27(月) 18:19:04 ID:lAcdxbqN
佐藤賢太郎は邦人だから「カップリングは邦人曲を希望されていて」でKen-P作品で統一して問題ないのでは。

Ken-P以外の邦人曲だと、松下耕が最近いろいろ書いてるラテン語モテットがコンセプトにぴったりだろう。
佐藤さおりのアカペラ小品集(ラテン語曲もある)から選ぶのもありかな。
どうしても英語で統一をということなら、コンセプトからちょっと外れるが、信長貴富「Faraway」から選ぶとか。
296名無し讃頌:2009/05/04(月) 22:41:02 ID:pKtePaQH
ケンピーの作品は明らかに迫力に欠けているから(その分綺麗だけど)
審査員を唸らせるには厳しいかも
まぁ中学ならあんま関係ないけど
高校だと若干印象が薄いかな
297名無し讃頌:2009/05/04(月) 22:48:50 ID:DPOqcQYm
鶴岡南とかAgnus Deiやったら良さそうだけどね
298名無し讃頌:2009/07/21(火) 11:21:31 ID:6X/n0nsz
Veni Sancte Spiritus 録音キター!
混声版 オーケストラ版 共に期待大。
299名無し讃頌:2009/08/01(土) 15:46:23 ID:MvXR6uqu
>>285の学校はどうなってる?
300名無し讃頌:2009/08/27(木) 22:27:29 ID:ckYRnWTJ
立教大学グリークラブ定期演奏会(100周年で男女合同)にて、女声が「Missa Trinitas」を取り上げるそうな。
11月14日、東京芸術劇場大ホール。第1ステージなので遅刻したら聞き逃してしまう。
ttp://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/contents/100.html
ttp://www.rgcobog.com/future.htm
301名無し讃頌:2009/08/27(木) 22:28:52 ID:ckYRnWTJ
あ、100周年じゃなく第100回記念だった。
302名無し讃頌:2009/09/02(水) 12:12:23 ID:mp0XVbvd
>300
お、いいねぇ!
303名無し讃頌:2009/09/10(木) 11:49:42 ID:JBCtblM4
昨年「How Do I Love You?」「Three Love Songs」を定演で演奏させていただいた阪大混声なんですが、
演奏会に来て下さった方はこのスレにいますかね?
来ていただいた方は、ご来場ありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか?

さて、今年の第51回定演では客演指揮者による目玉として「Requiem Pacis」を演奏します。
本来のオケ版ではなくオルガン版へ編曲しての、編曲委嘱初演になります。
編曲を抜きにしても日本初演?

12/23(水・祝) いたみホール

での演奏会になりますので、少し早いですがお知らせさせていただきます。
お時間のある方は是非お越しください。
304名無し讃頌:2009/10/02(金) 11:07:10 ID:q8dQe48v
あーーーー 髪が短くなってる!
305名無し讃頌:2009/10/02(金) 12:38:58 ID:7CIyksdl
>>304
ということはあの計画を実行したということか…
306名無し讃頌:2009/10/14(水) 02:59:43 ID:Jnxt1VLW
先生にすすめられて初めて作品をネットで聞いてます。
今、片っ端からダウンロード中です。
高校生なのでそんなに色々合唱曲を知っているわけではないのですが、
今まで歌ってきた曲とは何か根本的に違っていて、とても感動しました。
307名無し讃頌:2009/10/14(水) 09:59:52 ID:mEUR1Vdf
>>304
短くなってるって言うか

完全に別人じゃん
308名無し讃頌:2009/10/15(木) 11:16:55 ID:26YvXEC6
似合っているからOK!
309名無し讃頌:2009/11/09(月) 03:08:50 ID:KIEEaiTf
ttp://www.wisemanproject.com/education-j-choral.html
こういうのを、もっと書いてほしい。
310名無し讃頌:2009/11/15(日) 18:07:33 ID:0NafCbNL
立教のミサ・トリニタスの日本初演よかった!
演奏は迫力がある所がもうちょっと出てくれたらさらに良かったと思ったけど、
お客さんの集中力を途切れさせず、よくまとまった演奏ができたと思います。

私の団でもやってみたいです。
311名無し讃頌:2009/11/19(木) 17:50:52 ID:ijkO62Mc
312名無し讃頌:2009/12/05(土) 23:23:27 ID:cN5H27LK
>>309
目からウロコな情報が満載でよかった!
313名無し讃頌:2009/12/24(木) 17:44:22 ID:n2WMcdV8
阪混のRequiem Pacisのオルガン初演よかったぜ!
314名無し讃頌:2009/12/26(土) 00:10:45 ID:MECNMPya
先日は阪混第51回定演にお越しいただき、誠にありがとうございました。
団員を代表しましてお礼申し上げます。

残念ながらお越し頂けなかった方も、Ken-PのHPに早速録音が上がっておりますので、宜しければお聴き下さい。
これを機会にKen-Pがより広く日本で演奏されるといいですね。
315名無し讃頌:2010/01/25(月) 11:36:46 ID:Zw2tpFJm
ようつべのケンピーのチャンネルの動画が増えてる
316名無し讃頌:2010/01/25(月) 23:54:40 ID:w11SxG9j
今年の夏にある、パナソニックと大学合唱団の合同演奏をKen-Pに委嘱したらしいね。
317名無し讃頌:2010/01/30(土) 09:14:02 ID:6ToGVe7I
>>316
そうなの?パナソニックは去年は信長だったよね、委嘱。
今年はどんなものになるか楽しみ。
318名無し讃頌:2010/02/14(日) 02:05:37 ID:VipyKzjB
今日と明日大阪で大学生向けに講習会やってる

ここみりゃわかるかもしれないけど
ヘタな合唱指揮者より良い講習してるぞ
http://www.wisemanproject.com/education-j-choral.html
319名無し讃頌:2010/02/14(日) 03:06:20 ID:FzpOpezK
kwsk
320名無し讃頌:2010/02/14(日) 15:14:52 ID:Wuy8tOj+
>>309, >>318
すげえ!

こんなのもある。
ttp://www.wisemanproject.com/education-j-solfege.html
もっとも、個人的には、短調を移動ドで読む際は「La-Ti-Do-Re-Mi....」のほうがいいと思う。
合唱は長音階・短音階とは限らない。特にルネサンスものだと各種教会旋法もざらなわけで。
321名無し讃頌:2010/02/15(月) 08:39:27 ID:bz4MiVhH
>>320
先日機会があったので
「La ti do re mi」
っていうのは俺も聞いてみたのよ、本人に。どっちがいいかなって。旋法もあるわけだから。
主音がド、というのを共通にするわかりやすさと統一性の重要性を言われたよ。
それと、逆に教会旋法こそ、主音をドに固定したほうが、旋法間の違いが良くわかって良いのではないの?とも言われた。
もらったプリントにスケールのソルフェージュ練習も含まれてたけど、その中に

長音階 自然短音階 和声的短音階 旋律的短音階
イオニア ドリア フリギア リディア ミクソリディア エオリア ロクリア

の順で練習もでてくるんだけど、やっぱり、最初の音が「Do」で統一されると
どこに、その旋法や音階の特徴的な音があるのかとか、すごくわかりやすいし、
感じやすい。なるほどな、と思ったよ。
322名無し讃頌:2010/02/16(火) 20:35:47 ID:wUI6rYTr
>>318

大阪の講習会に行った人、どうだった?
323名無し讃頌:2010/02/18(木) 07:50:29 ID:UaUgD+Sn
>>322
発声方法を主軸とする音楽講習会っていうのがコンセプト

特徴的なのが、発声の際によく言われる「支え」だとか「息の流れ」っていうのをあまり重視しない、
というか全面に押し出さない、あくまでいい発音をする(=いい音声を出す)ことに向かうメソッド
Ken-Pのサイト(>>318)にもあるIPAの図に従って音作りをする
フレージングをする際に各母音を丁寧に発音すると、本人曰く「母音がデコボコする」状態になるので
それぞれの母音の発音を近付ける(IPA図でいくと各母音の距離を縮める)
また、音程・音量によっても母音はその時適したものへフレキシブルに変える

各母音の倍音分析も見せてもらったけど、理系としては非常にわかりやすい「理にかなった」指導方法だと思った
いい音がしないのは口腔内、あるいは声帯付近の空間が変に開いてるからだっていう物理的事実を考えていく感じ

個人的に「日本の合唱団で文句なしっていうところはありますか?」
って聞いたら、日本には無いって言われたwww
ESTも良い音はするけどやっぱり母音のデコボコ感をぬぐい去れない箇所がある、って。
324名無し讃頌:2010/02/18(木) 12:47:15 ID:qGu+4fLS
>>322

発音に関しては母音の発音・統一・調整、発声に関しては喉の方と口の中の空間の調整するというのが
大きなコンセプトだったと思う。2日目はプロジェクターがあって、視覚的にわかりやすかった。
Ken-P自身が、歌がうまくて、色々違った歌い方の例も示してくれて、わかりやすかった。

歌の力の中で、発音ってただ単に言葉を話す力以上に、色んなところに関係していて
大事なんだなーと感じだ。普通にしゃべっているときに良い声とか良い発音というのを
自然に拡張していけばよい、という感じだったと思う。

個人的には、次は音域を拡張する練習法とかを教えて欲しい。そして、音楽史だけで
一日やってもらっても可、面白かった。


323の
「フレージングをする際に各母音を丁寧に発音する」ってのは、各母音を教科書的というか、
話し言葉的にしっかりくっきり発音するという意味(なんだよね?)
325323:2010/02/18(木) 23:49:13 ID:UaUgD+Sn
>>322
>話し言葉的にしっかりくっきり発音するという意味(なんだよね?)
そう、わかりにくかったらごめん。
綺麗な発音ができることは大切で、辞書とIPAでしっかり確認しないといけない反面、
それを真面目に歌に取り入れても母音の統一が見られず歌としては美しくならない。

>音楽史だけで一日やってもらっても可、面白かった。
Ken-Pが「1回目はあまり記憶に残らない、2回目が大筋がわかっててより記憶に残るし楽しい」
って言ってたし、2回目も聞けるといいな。

講習会メインで指導したのは日本初のことで、学生の反応が良かったから、
時間を置いて(秋くらい?)にまたできればいいねって言ってた。
今回は総参加数70名の各日50名くらいだったから、初回にしてはかなり人が集まったんじゃないかな。
あんまり多くで講習するのも考えものだけど、多くの人にKen-Pを知ってもらいたいねw
326名無し讃頌:2010/03/13(土) 10:29:59 ID:cDMTh+tN
ttp://www.jcda.or.tv/
>日時:2010年6月11日(金)12日(土)13日(日)
>場所:北とぴあ
>ゲスト:ミクローシュ・コチャール、佐藤賢太郎、ラッキー池田、トライトーン、他
>くわしくは、決定次第に掲載してまいります。お楽しみに!

!!!!!!!!!!!!!
327名無し讃頌:2010/03/23(火) 17:28:47 ID:caLKDqJz
328名無し讃頌:2010/03/30(火) 01:48:32 ID:GKREtU22
新CDきたー!!! 
がんばって注文するよー!!!
329名無し讃頌:2010/04/15(木) 14:27:13 ID:sp9wv5Ft
>>【概要】JCDA合唱の祭典2010 〜第11回北とぴあ合唱フェスティバル〜
>>第2日 6月12日(土)
>>JCDA合唱講習会シリーズVol.19
>>未来を創造る作曲家たちT 佐藤賢太郎

いくぜ絶対
330名無し讃頌:2010/04/19(月) 09:30:51 ID:UUuM7GbG
来年あたりぜひともNコン課題曲の作曲を…



ってのは無理かもしれんが偉い人が候補として推してほしいな…
331名無し讃頌:2010/04/19(月) 18:24:23 ID:AvO/5kFa
5年以内ならありえる。
332名無し讃頌:2010/04/25(日) 21:43:51 ID:Qdrb/+wC
2010年7月4日 兵庫芸術文化ホールにて

パナソニック合唱団
神戸大学混声合唱団アポロン
関西学院大学混声合唱団エゴラド
によるジョイントコンサート。

合同曲は佐藤賢太郎委嘱曲<CANTATA AMORIS>

行かなきゃ
333名無し讃頌:2010/04/26(月) 06:38:08 ID:9Z9LauNk
>>332
おお、ありがとう。
334名無し讃頌:2010/05/08(土) 19:41:18 ID:3fwr1c4j
スコア買ったことのあるひと教えて!

Ken-Pのスコア(PDF販売)って1楽章150円って破格に安いけど、
演奏団体じゃなくて個人で1ライセンスだけの申し込みってできますか?
もし可能なら1万円で合唱曲全部揃っちゃうよね。
335名無し讃頌:2010/05/09(日) 04:16:30 ID:lsJBXCs1
わたしの時は可能でした。スタディースコアっていうのと、サイドにわたしの
名前でライセンス情報が入ってました。
336名無し讃頌:2010/05/10(月) 00:53:03 ID:QYhbDRck
>>335
情報ありがとう。
オトナ買いしてみたいけどやっぱり顰蹙かなあ(小心者)
337名無し讃頌:2010/05/10(月) 08:31:26 ID:HnJNzi0T
>>337
いいんじゃないの?聞いてみたら?

それにしても、ピース単位で買えるのは、合唱団としてとてもありがたい。
338名無し讃頌:2010/05/22(土) 23:27:55 ID:1cQY44Db
CDって出てないの?
339名無し讃頌:2010/05/24(月) 11:34:03 ID:fqlubPoN
>>338
最近出たのは、
http://www.diverdi.com/tienda/detalle.aspx?id=42214
これだよね。ホームページにリンクがついてる。

340名無し讃頌:2010/05/27(木) 00:33:22 ID:j4SLYUyQ
ちなみに、みんなはKen-Pの多重録音の視聴はどうおもう?
個人的にはいいんだけど、日本語は少し…好みに合わない
341名無し讃頌:2010/05/27(木) 10:52:42 ID:dutEPGiH
日本語のやつは、2人録音じゃなくて、1人録音だから、やっぱり質はおちるなー
というのが正直な感想。
342名無し讃頌:2010/05/29(土) 00:12:28 ID:dVWw0kC9
>>340
本人がやってるから意図してることが結構わかりやすい
ああいう風に自分の作品を積極的に紹介していく姿勢はいいよね
343名無し讃頌:2010/05/29(土) 01:35:09 ID:FUOv58xp
>>342

そだね。音源があるのと、楽譜が(大まかでも)みられるってのはとても助かるし。
midi音源で聞くよりも、はるかに良いと思う。
個人的には、高音域のあのスーとした裏声を、自分で出せたら、
そして周りが出せたらどんなによいだろう!と思う。
344名無し讃頌:2010/06/03(木) 01:07:19 ID:YyFeFLdm
上にもあるけどもう一回

JCDA合唱講習会シリーズVol.19 <未来を創造る作曲家たちT 佐藤賢太郎>

第2日 2010年6月12日(土)
飛鳥ホール/10:00開始/受講料1,000円

ACDA(米国合唱指揮者協会)主催レイモンド・W・ブロック作曲賞受賞など各方面で
高い評価を受けている若手作曲家、佐藤賢太郎さんをお迎えしての講習会、人と作品の魅力に迫ります!

【講 師】
佐藤賢太郎Ken-P(作曲家・指揮者)
345名無し讃頌:2010/06/12(土) 17:03:44 ID:gfttCzhN
ケンピーの講習会よかったぞ
346名無し讃頌:2010/06/14(月) 04:12:19 ID:LYcahF4h
>>345

いいなぁ!いけて! 行きたかったけど、どうしてもはずせない予定があって
だめだった。
どんなことを話したのか、よかったら教えてください。
347名無し讃頌:2010/06/14(月) 17:37:41 ID:lcGAmHlW
>>346
遅れて行ったから全部は聞けなかった
アカペラ曲ばっかしだけどケンピーの曲の解説がメインだった
後半の方でケンピーのサイトにある発音とか発声法の講座やってて
最後に実際に会場にいるみんなで「Eternal Rest」って曲を「ア」母音で歌った
所々にCDの宣伝を入れてた
かなり盛り沢山だった
348名無し讃頌:2010/06/22(火) 23:48:16 ID:0ksPMIV9
>>347
ありがとう!知り合いに参加した人がいて、その人もとても盛りだくさんの
内容で面白かったといってた。その人は、冒頭で話したの映画監督を目指して
にハリウッドに渡ってから音楽ー合唱の道に進む(迷い込む?)までの話が全然
「作曲家」とか「音楽家」っぽくなくて特に面白かったと(聞きたかった!)。
あつかったトピックが、どれもそこだけ取り出して一日くらい講習してもらいたい
位の内容だった、ということなので、いけなくて本当に残念でした。
ぜひもっとこういう機会が増えてくれるといいなぁ、と思います。
349名無し讃頌:2010/06/26(土) 18:35:01 ID:No+WHbza
新しい録音きたー
ttp://www.wisemanproject.com/mp3/100619-AveMaria-Female-VocaliaTaldea-excerpt.mp3
ずっと録音がなかったから、混声の女声版かと思ってたけど、違う曲なのね。
350名無し讃頌:2010/07/06(火) 02:39:05 ID:7lvTvcnc
パナソニックの委嘱曲を4曲中3曲を大阪で聞いてきました。
愛が主題のラテン語無伴奏曲で、Ken−Pらしい、暖かさ・柔らかさ・
喜びにあふれた素晴らしい作品でした。
聞いたところによると、今回演奏されなかった楽章は、悲しみとか苦悩の響きを
持った作品ということを聞いたので、どんなものになっているのか9月の全楽章初演
がとても楽しみです。
351名無し讃頌:2010/07/31(土) 20:43:28 ID:IliVeCSp
・・・英語が難しいよー
352名無し讃頌:2010/08/02(月) 14:41:07 ID:6Z+FADLW
合唱講座 ためになりました。
353名無し山椒:2010/09/09(木) 21:58:10 ID:E2SNvynM
cantata amoris アップされました。
神は愛なり。beautiful!
354名無し讃頌:2010/09/13(月) 21:56:44 ID:k+PQz0S1
パナ定演行ったが、7月にあった学生団とのステージでは
演奏されなかった3曲目がほんとに素晴らしかった!!
355名無し讃頌:2010/09/19(日) 00:17:33 ID:Cg3s1tBE
Agnus deiで全国大会出場決定from東京。
356名無し讃頌:2010/10/08(金) 12:20:15 ID:vsMx4P8p
Nコン小学校スペシャルステージage
357名無し讃頌:2010/10/08(金) 14:10:02 ID:e6EisMA6
パプア君は見て無かったから曲は知らないけど楽しみだな
この調子でいつかはNコン課題曲書いてほしい!
358名無し讃頌:2010/10/08(金) 19:09:57 ID:RMmTukXR
11月の東京での男フェスでSweetDaysの男声版が初演されるみたい。
ケンピーもようやく知名度が上がってきたかな??
359名無し讃頌:2010/10/11(月) 01:44:56 ID:0cf48eKE
去年大学部門で1位の都留文科大学も全国大会でAgnus Dei歌うみたい
360名無し讃頌:2010/10/12(火) 08:10:33 ID:Lfh58IpX
>>359
上にもぼかして書いてあるけど同じ部門の創価大学もAgnus Dei歌うみたいだよ


関東大会聴きに行ったけど、すごくいい曲だった
前日は小学校の部もあったし会場にいらしてたかもね
361名無し讃頌:2010/10/12(火) 09:58:43 ID:PYCVRpAI
>>360
本人来てたよ。見かけた。
指揮者っぽい人たちと立ち話してた。
362名無し讃頌:2010/10/12(火) 12:33:26 ID:9PXEV40e
大学生と一緒に帰ってた
363名無し讃頌:2010/10/12(火) 14:13:27 ID:IH+U9Rwc
だんだん知名度あがってきているようで、Good!
364名無し讃頌:2010/10/14(木) 20:36:27 ID:TkuBYU2+
>>361
関東だよね?いたいた!清○雅彦さんとしゃべってたわ
365名無し讃頌:2010/10/15(金) 21:14:47 ID:pLoazD/k
とうとうKen−PもNHKや全日の全国大会で聞かれるようになるのかー
366名無し讃頌:2010/10/24(日) 16:19:17 ID:tLdy/+2r
トロサage
367名無し讃頌:2010/10/26(火) 15:26:49 ID:3Fz+YQ+7
歌いたいな
368名無し讃頌:2010/11/17(水) 01:47:37 ID:LVtnbygx
小杉保夫(佐藤賢太郎):同声合唱ピース「んばば・ラブソング」
http://editionkawai.shop16.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=002002000618

作曲:小杉保夫
作詞:そのべかずのり
編曲:佐藤賢太郎
A4判/12頁
グレード:初級
演奏時間=約3分20秒
ISBN 978-4-7609-2327-4

お待たせしました!平成22年度NHK学校音楽コンクール全国大会小学校の部スペシャルステージで演奏された「んばば・ラブソング」の楽譜です!
オリジナルは「南国少年パプワくん」の主題歌。本作は注目の若手作曲家・佐藤賢太郎氏によるアレンジです。底抜けに明るい曲調に乗って、
楽しく生き生きと、パーカッションやダンスを自由に取り入れて演奏してください。同声2部合唱。ピアノ付。
369名無し讃頌:2010/11/20(土) 00:11:15 ID:fHswsieG
>>368
おお!

そして全日本age
370369:2010/11/21(日) 01:04:13 ID:PF7gCFQo
銀嶺&都留文おつかれさまー。大好きな曲を立て続けに聴くことができて
最高だった。やっぱりいいよね、Agnus Dei!
371名無し讃頌:2010/11/21(日) 10:31:31 ID:JLVVDE0K
>>368
カッコヨス
372名無し讃頌:2010/11/21(日) 11:23:21 ID:AslEsnSK
ケンピーのサイトに銀嶺のAgnus Deiが
373名無し讃頌:2010/11/21(日) 12:19:22 ID:GapbpyQ7
>>372
どこにある?都留文はないのかな。
374名無し讃頌:2010/11/21(日) 20:48:13 ID:womP8M/R
これは、日付からして都大会?の演奏だねー
375名無し讃頌:2010/11/21(日) 21:35:11 ID:Yzm69i64
あれ都留文な気がする
376名無し讃頌:2010/11/23(火) 17:10:15 ID:4A3b94zF
JASRACに信託していないから、手続きとか面倒っぽいな。

>>357
JASRACに信託していないどころか、配信とかに制限をかけてる(未確定の状態だけど)から、たぶん無理。
JASRACで検索して出てくるケンピー作品ってJASRACの扱い上は外国人作品となっているから、JASRACと契約しない限りはNコン課題曲の依頼は
ないと思う。今の状態だと、課題曲なのにHP上で演奏が公開できないということになる。
377名無し讃頌:2010/11/23(火) 17:26:18 ID:XUp4ypmi
>>376
ネット配信の件はNHKが直接Ken-Pと契約を交わせば済む話。
(Ken-Pに限らず、JASRACに信託してない作詞者・作曲者はみな同様)
JASRAC信託者の作品しかネット配信しないNHKが横着なだけ。
378名無し讃頌:2010/11/30(火) 20:11:32 ID:GWrIuiPK
>>377
確かにNHKが直接契約をすれば大丈夫ではあるが、
その手間が膨大になるし、NHKが負担する金額が増えるから今の状態では課題曲は見込めない。

その辺はNHKが横着というよりも放送業界全般の慣習だね。
379名無し讃頌:2010/12/29(水) 03:01:59 ID:P3b0IOvM
Ken-Pはジャスラックじゃなくて、ASCAPのメンバーでジャスラックでも契約が
できる(ただ、直接やった方が早いし安い)。だから、そこら辺はあまり関係ない。

今年はNHKとか全日本とかCDとか色々あってよかった。
でも個人的にはSweet Daysの男声版がキター,というのが一番。
ぜひ男声合唱をもっと!
380名無し讃頌:2010/12/29(水) 18:30:24 ID:VcB5lS7t
ここ本人と関係者の自演ばっかりだな
381名無し讃頌:2010/12/31(金) 01:33:51 ID:aY/Nlby8
スクエニですか
382名無し讃頌:2011/02/25(金) 17:09:40.08 ID:zR1l0jJt
26日(土)「コーラス!」初演age
383名無し讃頌:2011/02/26(土) 20:46:00.17 ID:kMpAGif4
Ken−Pくらいいい曲が書けるなら自演しても許せる
384名無し讃頌:2011/02/28(月) 18:11:40.16 ID:KgmxHBUq
>>383
Ken−P乙
385名無し讃頌:2011/03/01(火) 12:11:20.14 ID:lyiIBxFp
北川昇よりは全然いい
386名無し讃頌:2011/03/01(火) 14:16:27.42 ID:0JK+g4jq
>>385

www
20代ー30代前半の合唱を書いている作曲家として比べるのが酷

387名無し讃頌:2011/03/05(土) 12:04:09.87 ID:ScKCo/iM
スクエニのディシディア・デュオデシムのケンピー編曲がすごい。
オケはもちろんだけど、合唱すげー!歌いてー!!
388名無し讃頌:2011/03/08(火) 10:07:13.20 ID:ikAKdNGz
>>387
やっぱりあれ作品本体もやってるんだ
もしかしたらトレイラーだけかなーとかも思ったんだけど
どこに使われてる曲かわかります?
389名無し讃頌:2011/03/12(土) 17:32:15.37 ID:NhjvEFRS
>>388

サントラを読む分だと、生オケや合唱が入っているものは全部。
390名無し讃頌:2011/03/12(土) 22:31:47.00 ID:NhjvEFRS
391名無し讃頌:2011/05/07(土) 14:35:55.76 ID:x9zJ7T5L
最近サイトの更新が少ないね
392名無し讃頌:2011/05/07(土) 15:07:39.26 ID:0kGtGA7v
Twitterでカワイのプロジェクトのつぶやきがあったから、それ系とか
もうすぐアップされるのではないか、と期待している。
393名無し讃頌:2011/05/12(木) 21:28:32.15 ID:nh0Wh0Y/
新しい合唱曲「前へ」キター!!

歌おうNIPPONプロジェクト
ttp://editionkawai.jp/utaou/
394名無し讃頌:2011/05/13(金) 00:05:00.44 ID:1H2Dc8I0
ほとんどどんな形態にも対応ってすごいな
395名無し讃頌:2011/05/13(金) 04:44:31.92 ID:NnreVIXI
混声版
ttp://www.wisemanproject.com/mp3/110508-MaeE-Forward-Mixed4Voices-Demo.mp3
…俺は泣いた。これは演奏するしかない。
396名無し讃頌:2011/05/16(月) 23:58:06.76 ID:e3FoAJN4
前へがイイ曲過ぎる 

>>394
それもすごいね。殆ど、どの合唱団でも、どの合唱団とも、どこでも歌える
っていうのがすごい。更に、プロジェクトに参加している作曲家の中で、い
ちばんアップがはやい・・・。
397名無し讃頌:2011/05/17(火) 14:08:14.71 ID:VDuCttX+
うーん…そんなにいいか?
やっぱり日本語の作曲はいまいちだと思った
398名無し讃頌:2011/05/17(火) 15:58:18.16 ID:bC/HMi8U
今回、混声だとかっちり4声で単純な音の豊かさという点では、ラテン語とか
の8声の曲よりはおちるけど、今回のプロジェクトの趣旨的なこととか考えると
小・中・高でもできるし、一般でも女声でも男声でも、一緒でもできるし
割と歌いやすいけど、それでもKen−P節(?)がでていて、いいとおもうぜ。
・・・それと俺は日本人だから、やっぱり歌詞が日本語で、何言っているか分かる
っていうのも大きい。

俺の中では、この曲、木下さんの「鴎」的な位置の曲になる気がしている。
399名無し讃頌:2011/05/20(金) 08:08:12.23 ID:W9CVP/tU
二部版もアカペラで歌えるの?
400名無し讃頌:2011/05/20(金) 10:09:44.56 ID:oRbb6a62
>>399

昨日から音とってる。ちょっとまってて。
401名無し讃頌:2011/05/20(金) 14:27:09.46 ID:W9CVP/tU
>>400
任せた

混4はdiv.がないからいつものケンピー作品に比べて物足りなく感じるけど
女4+男4バージョンや混4+女4+男4バージョン聴くといつものケンピーっぽい感じだな
402名無し讃頌:2011/05/20(金) 19:08:29.36 ID:1A+OC/4z
やっぱり歌いやすさを重視してるんじゃないのかな?
曲の難度を上げすぎずにケンピー・カラーを出していこうと思ったら
あれくらいのバランスがちょうどいいんじゃないかと思う。
403399:2011/05/20(金) 23:14:52.31 ID:oRbb6a62
音取りシマシタ。
2部版でもアカペラで歌えます。2声しかないのは事実なので、他の版と比べたら豊かではないんだけど、
きっちり歌うと、一種の透明感みたいなのはあります。
で、もちろんピアノ伴奏を入れてもいいのですが、ピアノ伴奏が素敵なので、自分の所ではピアノがあるのなら
一緒に演奏すると思います。

新しく服部公一さんの曲も、無伴奏でも2声でも言いということなので、音、とりました。
うちの所は、部員が少ない中学校(女子)なのですが、歌詞とメロディーが自然に入ってくる曲と、
後ろの歌詞を見ないと(または見ても)意味が分からない曲、っていうの生徒の反応の違いが
はっきりしていて、服部さんには悪いですが、改めてケンピーすごいなー、と思いました。
404名無し讃頌:2011/05/22(日) 08:09:49.17 ID:XVF4zeP6
>>403

情報サンクス
405403:2011/05/22(日) 10:51:36.84 ID:H6uVyFG6
>>404

あと私が最初に印刷した2部版は、歌詞が間違っているところがあるけど
今ダウンロードできるものには(Edition Kawai)の下に5・15日の
日付があって、それだと直ってます。
406名無し讃頌:2011/06/05(日) 20:08:33.32 ID:ha7M/PQt
ピアノ伴奏版もいいなあ
407399:2011/06/05(日) 21:00:11.14 ID:aDBTtaQj
素敵でしょ、ピアノ伴奏!
練習してるのが2声版だから、ピアノがやさしくダーンって下を弾くと
とても充実した感じになる。
408名無し讃頌:2011/06/15(水) 11:48:52.71 ID:DfLwllWn
北トピア ケンピーの英語が素敵でした。
409名無し讃頌:2011/07/19(火) 07:36:35.27 ID:9eAz0MX8
来年のNコンの課題曲ケンピーになってほしいな
ピアノ伴奏でもアカペラでも歌える曲で
410名無し讃頌:2011/07/19(火) 07:53:50.69 ID:mnDnqPYC
>>409
あ、それいい。
411名無し讃頌:2011/07/20(水) 15:47:17.89 ID:x5jFIEz4
しかしあっという間に雲の上の存在になっちゃったな
本人はそんなつもりないだろうけど
412名無し讃頌:2011/07/22(金) 06:03:07.87 ID:4wcLNpHQ
ケンPはいま総文の合唱とか、福島で頑張ってるみたいだね。
413名無し讃頌:2011/08/05(金) 15:17:17.67 ID:xplJc73y
福島総文開会式無事終了age
すばらしい曲・編曲をありがとうー
414名無し讃頌:2011/08/07(日) 18:00:25.95 ID:rLhF21QR
今年コンクールの自由曲で何か歌われるかな?
415名無し讃頌:2011/08/07(日) 22:39:06.47 ID:92vhtd4F
バーチャル合唱挑戦スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1309692594/

演奏曲「つながり」
416名無し讃頌:2011/08/11(木) 16:42:28.82 ID:dLy3mkrj
つべで総文の開会式の音楽劇が見られるよ
417名無し讃頌:2011/08/11(木) 20:30:08.60 ID:fV/Ls2Tn
つべ今聞いた
福島うめ〜なやっぱ
合唱はどこの高校歌ってんだ?
安積黎明とかなのか
でも男子もいるな
418名無し讃頌:2011/08/11(木) 21:35:23.53 ID:x3KR0M0l
417>
山口県の萩高等学校らしい
419名無し讃頌:2011/08/12(金) 06:02:15.60 ID:+aGmghB9
>417
総合開会式での合唱は、郡山市内の安積、郡山、黎明など5高校合同合唱団です。
420名無し讃頌:2011/08/28(日) 09:57:59.34 ID:flJubgKN
前へを歌うと色々思い出して泣ける。
421名無し讃頌:2011/08/28(日) 11:43:08.80 ID:a5xgGnvL
「つながり」をJASRACで検索すると作曲者名の漢字が間違ってるんだよね。
カワイにメールで連絡したけど、訂正してもらえるかね。
422名無し讃頌:2011/09/03(土) 23:37:38.87 ID:UYCykdru
前へ は被災地関係ない俺も聞いて泣いた
423名無し讃頌:2011/10/30(日) 09:35:38.06 ID:5TiKstz9
立教女声定演で「前へ」を演奏して、ケンピー先生も聴きに来ていました。
424名無し讃頌:2011/10/31(月) 16:01:08.87 ID:+WLKBX2l
やっぱりFF零式の本編も担当してたかー。
425名無し讃頌:2011/11/05(土) 09:52:35.41 ID:TtIAXw9z
コーラス!の委嘱団体の演奏動画がつべにあるね
426名無し讃頌:2011/11/06(日) 00:50:30.34 ID:I2mNlTEn
コーラス!はなんというか、つまんないねえ
427名無し讃頌:2011/11/06(日) 01:45:03.09 ID:1Ooy6jTP
聞き取れない
428名無し讃頌:2011/11/29(火) 11:54:08.81 ID:Ho06nESH
ケンピーの指導が面白いw
429名無し讃頌:2011/11/29(火) 21:37:55.07 ID:71aZX44c
>>428
阪大生か?
430名無し讃頌:2011/12/09(金) 22:04:34.78 ID:n3GXmXZ3
魔術大学の演奏会、行きます。
431名無し讃頌:2011/12/19(月) 17:23:21.62 ID:4u2+ScvT
ペルセウスかっこえがった。
432名無し讃頌:2011/12/23(金) 20:32:03.53 ID:AjWfbWx9
はんこんでみてきた〜
指揮が独特だぬ。
ミサ曲とアンコールのつながり良かった。
紹介があっさりしてたのだけど、こんなもん?
433名無し讃頌:2011/12/28(水) 13:27:13.37 ID:enkV670U
紹介はあっさりだったね。でも指揮も演奏も熱かった。
かっこえーなー。俺も歌いたいなー、とおもった。
434名無し讃頌:2011/12/29(木) 18:03:08.12 ID:jVFYZmoL
遅くなったけど明グリのペルセウス凄い良かった
個人的にはああいうゲーム音楽チックな作品もじゃんじゃん出してほしい
日本人が持つクラシックのイメージって固すぎるんだよな
435名無し讃頌:2011/12/29(木) 20:16:46.51 ID:Z/8rT2rK
>>434
激しく同意!

でも、合唱曲としてしっかりと形があるものにまとめ上げられる人って、
残念ながらあまりいないと思う… さらにオケにも通じるようなオルガンを書くってなると…

ペルセウスの様なゲームや映画にも通じるメリハリがあり、カッコよく、親しみやすい曲群を、
今の人にも十分にわかるテーマに基づいた分かりやすいストーリーと歌詞と共に作りだしたのは、ある意味凄い。
作詞ができる作曲家がもっと増えるか、作詞家(脚本家?)が作曲家ともっとタッグを組みやすい環境がないと
難しいだろうね。

青島さんのギルガメシュ好きだったけど、今回、ペルセウスがそれを塗り替えた。
436名無し讃頌:2011/12/30(金) 00:51:30.97 ID:X31b1mhd
そういやギルガメシュも明グリ初演だよね確か
437名無し讃頌:2011/12/30(金) 06:05:10.92 ID:Y2xQRRwV
ギルガメシュは関学だった気がする
438名無し讃頌:2011/12/30(金) 09:21:58.92 ID:X31b1mhd
ギルガメシュは関学だね

ナレーションついてるし神話元にしてるし意識したのかな?
439名無し讃頌:2011/12/30(金) 15:26:35.07 ID:GSjPYVPJ
中の人です
最初、依頼をしたときは、漠然とラテン語(ゲームでよく使われてるってだけw)で
オルガン伴奏で、激しい曲も、アカペラもはいったものを、って感じでした。
その後の打ち合わせで、みんなが、新しくも良いものがいい!カッコイイものがいい!ファンタジーがいい!
伝説の武器とかw出て欲しい!苦悩とかwもでるといい!とか中二・アニオタ・ゲーム狂なアイデアを
客演指揮者があきれるなか、作曲家に無茶振りしたらこうなりましたw
440名無し讃頌:2012/01/10(火) 01:25:07.89 ID:kyyKbjWd
音源上がったね
441名無し讃頌:2012/01/10(火) 03:59:36.39 ID:qHGwZXGK
怒涛のように上がってるw
ペルセウス、いけなかたっから聴きたい。でも、まだ上がってない。
442名無し讃頌:2012/01/13(金) 00:24:53.63 ID:YCVlc0zQ
ペルセウス キター
443名無し讃頌:2012/01/13(金) 01:11:30.90 ID:omx2IlAF
444名無し讃頌:2012/01/13(金) 15:39:04.12 ID:hs9q6Lh3
ペルセウス曲数大杉ワロタ
445名無し讃頌:2012/01/14(土) 23:58:04.08 ID:JA757T1x
この人の上げるすべての音源の編集が気持ち悪い。
なぜこう無駄にエコーかけるんだろうね。
446名無し讃頌:2012/01/15(日) 20:52:23.09 ID:3UPAWLua
>>443

感想

0 プロローグ ロマサガ2
1 すくすく成長ペルセウス
2 成人式ペルセウス みなさん、大人になりましょう
3 いきなりラスボス\(^o^)/
4 残念ながら冒険の書1は消えてしまいました
5 彼女\(^o^)/
6 伝説の武器キター
7 心は綺麗な醜女メドューサ36歳独身
8 飛空艇ペガサス誕生
9 ラスボス戦
10 エンディング

これは、歌ってみたいwww
447名無し讃頌:2012/01/16(月) 01:08:05.88 ID:MMa+mpD/
ケンPは委嘱曲の締め切りを守らないので有名だよ
448名無し讃頌:2012/01/16(月) 01:36:06.07 ID:fWaAmNLG
そなの?
449名無し讃頌:2012/01/17(火) 14:17:54.37 ID:n/Li1v6h
ロマサガ2w
ラスボスww
450名無し讃頌:2012/01/31(火) 04:17:56.61 ID:1Lk6YKeY
前へと笑顔の魔法を3/11に唄う公募合唱団員を兵庫県合唱連盟にて募集中。
気になるけど練習日の都合合わなかった。
451名無し讃頌:2012/02/01(水) 00:59:06.47 ID:eyt7Nx94
ギャラ出るの?
452名無し讃頌:2012/02/01(水) 02:09:13.92 ID:xYX6u6lb
今回はチャリティーということで、
各先生方もボランティアでお願いしております。
453名無し讃頌:2012/02/02(木) 09:41:17.09 ID:HNemFbGS
ぜえったい行かん〜!
454名無し讃頌:2012/02/02(木) 15:55:37.14 ID:ek1483J9
>>453
それじゃ何か他に自分のペースで貢献できるとイイネ
455名無し讃頌:2012/02/09(木) 00:53:02.75 ID:HbsMRpD2
こんなスレあったんだー
つい先日「前へ」と「HowDoILoveYou?」をやる機会があったから目に留まった
時間のある時に1からまとめ読みさせて頂きます
456名無し讃頌:2012/02/10(金) 05:23:21.34 ID:laJ6MBZp
女声のAve Maria綺麗だなぁ。Ave verum corpusも早く女声版出て欲しい。
457名無し讃頌:2012/02/10(金) 07:03:54.51 ID:bxrvixsR
でも、違う編成版ってあまりないよねー
あるのは、「前へ」と「つながり」ぐらいかな?
私はAve Maria もAve Verumも男声でも歌いたい。
458名無し讃頌:2012/02/10(金) 23:17:02.47 ID:HnziQCQO
>>457
っ「Sweet Days」
459名無し讃頌:2012/02/14(火) 03:43:42.29 ID:ZiCVCzXZ
ケンピーって、作詞もしているの?
460名無し讃頌:2012/02/14(火) 20:32:14.63 ID:JgGbiGGI
>>459
とりあえず彼の日本語の曲は全部でしょ
元があるラテン語とか英語でもけっこう細かい変更や新たな補作がはいってたりする
そういうのを原詩と比べるのはマニアックだけど面白い
ゲームだと、FFディシディアと零の合唱の歌詞のところかな
461名無し讃頌:2012/02/16(木) 01:52:33.20 ID:PESTjm2D
>>460
それはすごいね。作曲家で詩も作れる人は少ないんじゃない?
キリスト教の歌だと、テクストはいくらでもあるけど。
462名無し讃頌:2012/02/16(木) 03:26:08.56 ID:VqurjkHj
作詞もする人なら、武満、鈴木憲、とかいなくはないけどね。
季節のしおりを聞いたときには、とても色彩的な詩を書く人だなー、と
思ったけど、歌おうの2曲とか素直な心に響くね。
でも、繊細さのかけらもないバスがそろってる団だと死ねるw
463名無し讃頌:2012/02/20(月) 15:13:55.31 ID:iK0CzrwM
千原英喜なんかもかなり自作の詩が多いと思う。
ただ彼の場合は詩というよりは宗教関係のテキストを持ってきただけ
ってのが多いと思うが。
464名無し讃頌:2012/02/20(月) 23:57:37.67 ID:YyEuGd0L
この人は映画学科だったしあるし脚本も作れるからな
465名無し讃頌:2012/02/26(日) 03:52:38.18 ID:bgMoVwDL
Cokeを愛用していると、音楽的な感性が磨かれると聞いたけど、
そうなの? 特にアメリカではそういうこと言う人けっこういるよね。
466名無し讃頌:2012/02/28(火) 17:54:35.27 ID:n3aFXBN7
Cokeってもしかしてコカコーラじゃなくてコカインのことか?
ホイットニーも使ってらしいし
467名無し讃頌:2012/02/28(火) 18:04:28.86 ID:VVV6k9rz
Ken-Pオレンジジュース好きw
468名無し讃頌:2012/03/12(月) 16:53:44.75 ID:6tP5sIgX
Kobe参加組み。
前へも笑顔の魔法、歌えてとてもよかった。
前へは、阪神淡路のときの、笑顔の魔法は今の自分の気持ちを表現しているようで
歌っていても自然に心に入ってくる曲。
事前のリハでは大丈夫かな?と思ったところがあったけど、
本人が入った前日リハやゲネで、どんどん良くなっていくのがとても嬉しかった。


こういう機会が継続していったらなー、と思います。
469名無し讃頌:2012/04/30(月) 22:22:15.61 ID:6HTCfbL4
LINCの演奏会の委嘱曲はどうでした?
470名無し讃頌:2012/04/30(月) 22:56:25.62 ID:4hCLXBjd
>>469
「今日行ってきた演奏会の感想を書くスレ 第2ステージ」より。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1277905916/131

> 131 名前:名無し讃頌[] 投稿日:2012/04/30(月) 13:00:53.33 ID:2T/lAHVJ
> 合唱団LINC 佐藤賢太郎個展
>
> 指揮者の先生が共通の6つの団の演奏会。
> 特にオラッタというところが演奏したAve Maris Stellaが今まである曲の中では新たな発見だった。
>
> 委嘱曲のTe Deum、これは圧巻。5楽章構成でオルガンと打楽器伴奏、混声。
> 抜群にかっこよいところあり、優しいところあり、厳しいところあり、起伏が豊か。
> 会場全体を揺るがす怒涛のフィナーレ、名演。これは、歌いたい合唱団沢山あるだろうなー。
>
> 個人的にはちょっと予定を無理してコンサートに行ったのだけど、本当に行って良かった。
471名無し讃頌:2012/05/01(火) 19:03:37.75 ID:lBtQ2g/E
>>469

すげーよかった、としかいえないw もう、お前がネ申か、レベル
なぜ、俺はステージに立って一緒に歌っていないのだー!と叫びたくなるような燃える曲(特に最後)であったし、そういう演奏だった
あと、アンコールの「前へ」は何回聴いても胸を打つ ああいう詩と曲が書けるのもすごい

この人が日本人で、さらに今生きていて、若い、ということが日本と世界の合唱界にとってすごく幸せなことだ、と力説したいw
472名無し讃頌:2012/05/01(火) 19:14:16.00 ID:ckagZBrU
LINCのKen-P個展音源はジョバンニから出る予定らしい。
473名無し讃頌:2012/05/03(木) 01:04:09.69 ID:KDXns80v
>>470-471
うは、聴けた人、羨ましいな。
音源聴いてみたい
474名無し讃頌:2012/05/03(木) 02:45:30.71 ID:lXH6hIX+
>>473
Te Deumはビデオあがってるよー
ttp://www.youtube.com/playlist?list=PL7031B73CFB53228E
475名無し讃頌:2012/05/03(木) 11:56:05.74 ID:U1PgE93X
>>473-474
越の国室内合唱団VOX ORATTA単独ステージ「Ave Maris Stella」も。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uc3S8O5hNVU
476名無し讃頌:2012/05/04(金) 01:07:58.76 ID:zjzYPAaq
ここは良いインターネッツ。
団の曲希望の時に挙げよう。そうしよう
477名無し讃頌:2012/05/05(土) 07:31:45.61 ID:eyqs0IZS
ふむ、ようつべに上がってると助かるな
478名無し讃頌:2012/05/07(月) 17:54:45.38 ID:fZKE9yhG
国文の委嘱、全パート初あわせ&初ケンピー指導
全部のパートの歌詞がそろうと、温かい情景が浮かんでくると同時に、自分の色々思い出が浮かんできてなきそう
この曲を広い年代の数多くの歌い手と一緒に歌えることが幸せ
ほんとうに多くの人に聴いてもらいたい 11/11にはぜひ徳島まで!

あと ケンピーが作詞・作曲家として一流なのは知っていたけど
指導者・指揮者としても話手・教育者としても一流なのは新鮮な驚き&喜び
そして七色の声っぷりに爆笑
479名無し讃頌:2012/05/08(火) 19:06:30.30 ID:ACEjKs9Z
>>474
Te Deum聴いた すごすぎて吹いたw
歌っている人は楽しかっただろうな これ
480名無し讃頌:2012/05/24(木) 01:20:48.76 ID:QefL7k94
>>373
ようつべに上がってる
前日練習のやつと定演で歌ったやつ
遅レススマソ
481名無し讃頌:2012/06/05(火) 02:20:39.33 ID:3x1yhmq2
大分の藤の委嘱曲「ウミガメの唄」マジでよかった
児童と混声の曲って、簡単というか単純というか、そういう曲しか聴いたことなかったから
そういう意味でも素晴らしい曲が生まれたなー、と思った

詩が全体を通したストーリーみたいになってて、四楽章に人間の親子の会話みたいなところがでてくるんだけど
泣きそうになったw
482名無し讃頌:2012/06/05(火) 02:23:57.02 ID:3x1yhmq2
でも、藤はこの曲でコンクールにでるということは、ちっちゃい子供も一緒にでるってことだよね?
ある意味チャレンジだなー
483名無し讃頌:2012/06/05(火) 15:23:17.38 ID:OgFXFnm+
将来大分に帰るから、藤に入りたいなぁと思う今日この頃…
けんぴーとのコラボはそんなによかったのか、ようつべで聞いてみようか
指揮はけんぴー?それとも飯沼先生?
484名無し讃頌:2012/06/05(火) 15:25:13.31 ID:OgFXFnm+
飯倉先生ね、スマソ
485482:2012/06/06(水) 01:05:54.24 ID:pEpCu+sz
>483
よかたよー 特に3楽章で赤ちゃんが生まれるところは小さい子は生き生きしてたし、
4楽章は、子供と大人が一緒に歌う良さがにじみまくりw
飯倉先生が指揮でした。

ピーさんwは、前へを指揮してた。いい曲だね、そして演奏も指揮も素敵だった。
486名無し讃頌:2012/06/07(木) 22:43:11.97 ID:Ls7LTACa
>>481-485
そっこーつべに上がっててワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=COF5kofWgGo
487名無し讃頌 :2012/06/08(金) 03:13:12.65 ID:U06atC7P
4楽章、ちょっとないちゃった
なんか良い映画を一本見終わった気分
488名無し讃頌:2012/06/08(金) 19:07:28.85 ID:U06atC7P
489名無し讃頌:2012/06/12(火) 15:49:59.78 ID:XalO8SIy
>>485
d
ちょっとだけつべで聴いてみたけどいい作品ね
アンジェルスの声もキレイだ

490名無し讃頌:2012/06/12(火) 15:50:17.27 ID:XalO8SIy
藤の委嘱は千原英喜以来だっけか
491名無し讃頌 :2012/06/20(水) 11:49:32.43 ID:ZnqgbWJD
千葉の委嘱のビデオも上がってたよ
ttp://www.youtube.com/playlist?list=PL0D3C7C7D287F5234

個人的には4曲目が好き。
492名無し讃頌:2012/06/21(木) 01:12:44.67 ID:VuUpZcpy
>>490
千原英喜の「マリア・オリエンタリス」は10年前。
5年前に西村英将氏に「豊後の田植え唄」というのを委嘱している。
493名無し讃頌:2012/06/21(木) 09:49:22.89 ID:3NmYKtdP
>>492
あれ、もう10年前か。
月日の経過は恐ろしい・・・
494名無し讃頌:2012/07/02(月) 02:49:48.13 ID:WF/dH5/U
Arbor Mundiいいなあ
今までケンピーが作曲した男声合唱で一番好きかもしれん
495名無し讃頌:2012/07/02(月) 03:20:03.09 ID:lDSUFkTa
>>494
ぜひkwsk
496名無し讃頌:2012/07/02(月) 05:57:26.24 ID:WF/dH5/U
>>495
昨日音源がアップロードされてた男声合唱のための合唱組曲 「Arbor Mundi(世界樹)」のこと
ttp://www.wisemanproject.com/Text/ArborMundi.html
497名無し讃頌:2012/07/02(月) 12:08:49.61 ID:6C41YQHH
>>496
初演翌日に音源公開とは早えなあ。
498495:2012/07/02(月) 12:13:10.22 ID:lDSUFkTa
>>496
あいかわらずはえーw と思ったら、これは初演のビデオじゃないのね。
今まで聞いてきた男声合唱と根本的に違う感じの、とても新鮮で柔らかい音がしてるね。
混声とかにしてもよさそうだ。

ページ下の委嘱した基金のこととも読んだけど、そういうこととが全部入った詩だから
歌ってるほうがムネアツだったことは容易に想像できる。
499名無し讃頌:2012/07/02(月) 21:09:04.71 ID:6C41YQHH
塩野基金で委嘱された男声合唱曲集・組曲は、他に次のようなものがある。
・松下耕「CANTATE DOMINO」
・荻久保和明「八月十五夜の笛吹き」
・林光「日本叙情歌曲集」(12曲のうち7曲)
・新実徳英「三つのよじれ歌」

コンセプトは松下さんのに近いのかな。
500495:2012/07/02(月) 22:03:58.39 ID:lDSUFkTa
>>499
世界に向けて、ということだからラテン語ということなんだろうけど、
松下さんのが単にラテン語の歌(詩は宗教詩、既存)だけど
この曲は、ラテン語だけど内容が基金とかを踏まえたりした新しい詩なのには
とても好感をもった。

「土の歌」とも通じるところがあるとは思ったけど
この曲の方が、物語や伝えたいことが、とても素直に入ってきた。
日本語じゃないけどね。
501名無し讃頌:2012/07/02(月) 23:24:51.72 ID:6C41YQHH
>>500
「水のいのち」的なところも少々あると思う。あそこまでストイックじゃないけど。
ちなみに松下さんは塩野基金の成り立ちを知り、「生きることへの讃歌」としてあのテキストを選んだとのこと。
502名無し讃頌:2012/07/27(金) 12:51:18.77 ID:i9UP9sax
Nコン高校、東京予選のケンピーの全体講評がネ申だった
503名無し讃頌:2012/08/26(日) 21:26:19.48 ID:meCEwZJO
kwsk
504名無し讃頌:2012/08/27(月) 17:26:53.63 ID:tZ8VnzJx
Ken-Pさんって親切だなぁ。

ttp://twitter.com/wisemanprojectj/status/239973254528397312 より:
> 先日は全日本合唱コンクールの静岡大会の審査をさせていただきました。参加された皆さんお疲れ様でした。
> 通常の講評用紙に加え、Nコン道北・静岡と同様、カテゴリー別&アドバイス付きの自作講評チャートも添付いたしましたので、そちらも今後の参考にしてください。
> …そして誤字脱字はすみません!
505名無し讃頌:2012/08/29(水) 01:45:44.89 ID:7Oy1GkLq
アドバイスもらえてうらやまし。貰った団体の人、頑張れよ
506名無し讃頌:2012/08/31(金) 15:36:51.77 ID:jSyzsu9r
>>504
16項目くらいの各4段階評価。
裏面は各アドバイスと、日・羅・英の発音チャート。
講評は、何小節目の何、ととても具体的なのが書きまくってある。
字は読みにくい(笑)。

こんだけしっかり聞いてくれているのは、歌っているほうはとても嬉しい。
507名無し讃頌:2012/10/25(木) 00:25:04.83 ID:7tuH/fTH
今年の全日で金沢大が自由曲Agnus Dei歌うって
凄く好きな曲だからどんな風に歌われるのか凄く楽しみ
508名無し讃頌:2012/10/25(木) 13:25:18.41 ID:1rZYCIFR
すごい作曲家なのはしってたけど、すごい合唱指揮・指導者なのを先日しった。
509名無し讃頌:2012/11/11(日) 22:53:56.82 ID:OlWr1cSE
国文で曲、聴きました。
詩と音楽が一体となって情景をつくる、というのはまさにこういうことなんだなー
と感じながら、ちょっと自分の昔と今も思って涙腺ゆるむ。
いやー、雨だったけど行ってよかった。
510名無し讃頌:2013/01/24(木) 10:19:19.25 ID:yRmBiBjP
曲も詩も自分でつくっているからなのか、ものすごく自然に言葉が響くのがいい。
511名無し讃頌:2013/01/26(土) 18:36:44.70 ID:IrACvUo0
>>506
よくそれだけ書いているヒマがあるな
512名無し讃頌:2013/03/12(火) 22:09:35.53 ID:qHt1dozw
>511
ほとんど聴いていないんだろ。松下某大先生は、審査員は講評を書いている時は演奏を聴いていないって言ってたぞ。
513名無し讃頌:2013/05/23(木) 12:26:30.06 ID:75nazaPM
曲が好きすぎる
514名無し讃頌:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gIgqjaZG
指導がネ申だった
なんでこんなに曲がよくなるのか
515名無し讃頌:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CX5NuTyv
白砂糖は?
516名無し讃頌:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RalvSTtq
このスレも大体折り返し地点
2005年に目をつけたヤツはネ申
517名無し讃頌:2013/12/09(月) 03:38:18.02 ID:cOF9JW20
明グリ定演での信長作品の指揮・演出が神だった件
すげえw
518名無し讃頌:2014/04/30(水) 21:06:57.32 ID:QVcE0GLT
曲のファンだったけど、指導指揮にマジほれたw
519名無し讃頌:2014/05/23(金) 10:49:53.95 ID:VMpcVsty
ユース合唱団で大ファンになりました。
指導者は複数いましたが、音色や言葉の表現方法や理由、演奏スタイル、
他の指導者がピリピリしていても笑顔やユーモアを絶やさないこと、
合唱団にやってほしいことと、そのためにどうしたらいいかをしっかり説明してくれることなど、
今後の音楽作りにいかしたいと思えることを、一番学ぶことができました。

来年も楽しみにしています。
もっと事前練習をしてきます!
520名無し讃頌:2014/07/29(火) 18:18:25.53 ID:Nlr5wZ6F
スペインのVeni Sancte SpiritusのCD手に入れた
この曲いつかオケでやりたい(オルガンでもいいけど)
521名無し讃頌:2014/08/16(土) 11:38:29.73 ID:Hz7D1hjc
若葉の想いが好きすぎる!
522名無し讃頌
この人は合唱指導者としても一流なのがわかった。
今までにいなかったタイプだ。